18歳で世界を巡る旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
今年高校を卒業し
そのまま世界各地を1〜2年かけて一人で旅をするつもりです。
予算は親が大学の為に積み立てて置いてくれた150万ほどです。
これで18歳の男の日本人が世界を旅行するというのは
あまりに無謀なのでしょうか。
ちなみに海外旅行経験一切ありません。
親は承認してくれているし、僕の行動次第だとは思いますが、
この考えは世界を甘く見過ぎでしょうか。
普通に大学に通うよりも得るものは大きいと僕は考えていますが
今ひとつ自分の意見に自信が出ません。

皆さんの意見を聞かせてください。
2sage:02/01/25 02:10
それにしても雪印食品って悪質だよな
3異邦人さん:02/01/25 02:15
いいと思うよ。

ただし、一人の旅行にはそれなりの危険も伴なうのを忘れるな。
行く国は選んだほうが良い。
とくに今は世界情勢も悪いし、テロやら色々あるしな・・・・。
4異邦人さん:02/01/25 02:17
>>1
2chにクソスレ立てる⇒世界を甘く見過ぎ
5異邦人さん:02/01/25 02:19
大学行くより得るもの大きいと言うことは無い。
君のしようとしている行動はものすごく魅力的だけど
ものすごく危険だと思うよ。もう少し先のこと考えた方がうまくいくんじゃないかな?
6異邦人さん:02/01/25 02:20
激しく荒れそうなスレだな
7異邦人さん:02/01/25 02:21
>>1
150万は親に預けてでも返してでもいいから、
バイトして自分で旅行資金を貯めなさい。
8異邦人さん:02/01/25 02:21
>>4
この板の中じゃ限りなくマジメなスレだろぅ?
叩けばいいと思ってるお前のが甘く見過ぎだよ
9異邦人さん:02/01/25 02:22
>>7
同感です。
10異邦人さん:02/01/25 02:22
150万円あったらうちの大学の3年分の学費になるよ。
11異邦人さん:02/01/25 02:23
>8
そうだね。ホントそういうばか多いよね
12異邦人さん:02/01/25 02:23
>>8
>この板の中じゃ限りなくマジメなスレだろぅ?

どこが?(w
13異邦人さん:02/01/25 02:24
まず自分で稼ぐ事。旅はこれからはじまる。
特に何かをみつけようと思う人なら、なおさら。
1411:02/01/25 02:25
>12
じゃあ何がまじめなスレなんだよ?
言ってみろお前。ぜんぜんOKだよこれなら
15異邦人さん:02/01/25 02:25
おいおいマジレスしてどーする(w
>>5-8はどう考えても1の自作自演だろ
今さら「大学へ行くより得るものが大きい」などというネタで食いつく
スレてないおじさんおばさんが居るわけねーじゃん

16:02/01/25 02:27
違うよ
17異邦人さん:02/01/25 02:28
>>1
こういうネタはもう何十年も前から語り尽くされているので
今さら盛り上がらないよ
18異邦人さん:02/01/25 02:29
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  ネタに    。    Λ_Λ  カッコ悪いですね。
          ||  マジレス! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  カッコわる〜い!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
19:02/01/25 02:29
レスありがとうございます。

大学に行けば それなりの学歴もつくだろうし、
それなりの勉学も学べるでしょうけど、
世界のいろいろな人と接したりすることで得るものというのは
大学では学べないと思います。
もちろん旅行で勉学は学べませんが、それを差し引いても
色々な事を体験できるんじゃないかな、と思います。
テレビの見過ぎかもしれません。やはり無駄な事でしょうか。
20異邦人さん:02/01/25 02:30
>>1
スレてないおっさんおばはんを召喚して薀蓄語らせたいんだったら
もっと具体的に「俺は世界を見て歩きジャーナリストになる」と言え
それか「ライター志望」これ最強
あと、「難民を見に行く」もアフォが食いつきそう
21:02/01/25 02:31
ネタでもないですし、自作自演なんてしていません。
ご理解していただける方、ありがとうございます。
22異邦人さん:02/01/25 02:31
>>19
だからそんなんじゃ誰でもすぐネタだって見破れるだろ
オマエ初心者か?
23:02/01/25 02:34
>1
俺は分かってるよ。
これは1の人生に関わる重大事なんだ!
みんなもう少し聞いてやろうぜ!
ジャね-と2ちゃんの意味ねーよ
24異邦人さん:02/01/25 02:34
いいんでねーの!
10年前にイスラエルのイェルサレムのドミで17歳の高校中退がいたよ
半年かけてアジア横断してきた(もちろん陸路で)・・・

そんで彼の出した答えは大学。
大検で大学目指すって言っていたけど・・・・
失敗したら一生プーだろうな
1も目標持たなきゃ、ただのプーになるだけ。
25異邦人さん:02/01/25 02:34
>>22
2chで玄人ぶっても、カッコ悪すぎるぞ
26異邦人さん:02/01/25 02:35
>>23 禿同!
だよな!ごめんごめん。これはネタなんかじゃねーよ!!
1は真剣に悩んでるんだよな!!
俺も学校よりいろいろなことが学べるという意見に大賛成だ!!


終了
27異邦人さん:02/01/25 02:37
>>19
旅からは大学で得られないものを得られるのは確かだ。
しかしだ、逆でも同じことが言える。

都合のいいことに大学って理系でも1〜2年は結構暇だから2,3ヶ月の旅ならできるよ。


28異邦人さん:02/01/25 02:37
世界を「見てくる」だけなら、簡単です。

世界を見てきただけなのに、旅の達人を装っている人
とか、世界の事情に詳しいフリをしているような人なら
この板にもイパーイいます。
29異邦人さん:02/01/25 02:39
ここの住人はまじめに意見を述べることも学んだほうが良いと思われ。

痛すぎ。
30異邦人さん:02/01/25 02:41
テメエが稼いだ金で逝くんなら大賛成なんだが・・・
31異邦人さん:02/01/25 02:42
だって、ここは海外板なのにアンチ海外派が多いからね。
32異邦人さん:02/01/25 02:43
>>30同意だ。旅の資金は詩文で稼げ!!!!
33砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 02:45
俺の出番か…
34異邦人さん:02/01/25 02:48
仮に1が2年間の旅にフィクションを交えて面白おかしな旅行記書いて、
万が一それが売れたとしてもそれだけだよ。本書いて売れたってだけ。
人生が変わるような事は無いよ。しかもそれ以外の方法で旅の経験を
生かせる事が出来る?

大学行きながら長期休みにバイトした金で旅行に行く事を薦める。在学中に
何度も旅行に行ったほうがいろんな経験できる。
大学の教養でも使えるから英語だけでも勉強するだね。
35:02/01/25 02:49
むこうでバイトをしたりしてお金を稼いだり
現地の色んなパフォーマンスなども学んで
自分で色々な経験をしたいと考えています。

海外に行っても、所詮は何も変わらないのでしょうか。
日本人よりも海外の人の方が人間的に好きというのもあります。
36異邦人さん:02/01/25 02:50
僕は面白いと思うな。受験のオチこぼれが留学と称して遊学してる馬鹿学生より目的があってよっぽど良いと思う。
またレールに乗る為にだけの目的で大学行って大学生活で目的失う輩よりも健康的では?
確かに親が貯めてくれた150万円があれば最低でも一年は世界を見て廻れると思うけど、自分で貯めて行ってからの方が更に得るものも大きいかもしれないし、社会勉強もできるね。
だから取り敢えずその内の10万位を使ってバックパッカ-の基本であるタイランドに弐週間程行ってみるのも良いかもしれない。
取り敢えず【バックパッカ-ズ読本】(双葉社)を読んで研究することをお薦めする。
どのような【危険】が貧乏旅行には待ちうけてるかを事前に認知することが危機を回避する最大の手段だからです。
世界旅行をするにしても勉強は大切なわけですね。
上記本によると猿岩石は作り物であり、現実に真似すると無事に帰ってくるのはかなり難しいとか・・
37異邦人さん:02/01/25 02:52
旅=かっこいい
と思わないようにするのがいい。俺は最初いろんなとこ
旅行してる自分に酔いながら旅してる自分も確かにいた。
で最終的に分かったことが、初めての海外旅行が一番大切だということ。
初めての海外旅行というのは一番いい経験ができるし、いろんな国に行くにつれて
どこも同じか的な考えにも俺はなってきた。で、今思えばやっぱり初めての海外で
どこ行くかでその後の人生も変わってしまうほど俺の初海外は強烈だった。
うまく伝えれないけど、1は幸いまだ海外経験無いから言うけど・・・。
でもまだ若いからもう少しだけ年とってからのほうがいい気もする.
ちなみに俺の初海外は、21の時、単身でサウジアラビアに行った.3週間ほどだけど。
ちなみに初海外お勧めは(俺の価値観)、
インド、ミャンマー、エチオピア、ケニア(少し危険)、チリ、モンゴル、
エジプト、
タブーは(俺の価値観)、
タイ、アメリカ、ヨーロッパ全域、シンガポール、マレーシア、リゾート、
韓国など。
参考にしてくれ。タブーは初海外にはお勧めできないところ.
別に国自体を批判してるわけではない。
38異邦人さん:02/01/25 02:54
>>35
きっと旅を終える頃には海外の人よりも日本人の方が好きになってるよ。
39異邦人さん:02/01/25 02:55
1の言うことが漠然としているので、アドヴァイスのしようが
ないんだよね。。。
40異邦人さん:02/01/25 02:58
旅行中にツーリストビザでバイとなんてできるのか?
だいたいバイとの自給は日本が一番良いぜ。
41砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 02:58
>>37
俺の初海外は18歳のとき、マレーシアだ。
マレーシアの何が悪いのか言ってみろ
18歳が若すぎるという理由を言ってみろ
俺は18のとき精神年齢は42歳だったぞ
42異邦人さん:02/01/25 03:01
>>41
肉骨粉食べた?(w
43異邦人さん:02/01/25 03:02
ちゃんと答えろよ>42
44異邦人さん:02/01/25 03:04
>>42
サイコー ワラータ!
4537:02/01/25 03:04
>41
あなたの精神年齢はわかんないよそんなの。
1が18だから18歳の精神年齢として話してるだけで・・・.

別にマレーシアが悪いとは言ってない。ただ、初海外にはもったいないと思う。
初海外マレーやタイ行って、2回目にインドとか行くより、初海外でインド行った方が
衝撃が大きいし強烈に思い出に残ると言うことを言いたいの。
別に衝撃とか必要ないと言うんなら、いいと思うよ、何処行っても。
でも初海外って一生に一度だからもう少し大切に考えないともったいなくないと思ってね
46超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 03:06
↑衝撃的すぎて帰ってこれなくなったりして。
47異邦人さん:02/01/25 03:07
>>46
座布団2枚!
48異邦人さん:02/01/25 03:07
>>27に同意。
それに長期の旅行をしたかったら休学と言う手も使えるしな。
ところで、1は日本はどれくらい見て廻ったんだ?
海外に出る前に日本もしっかり見ておいたほうがいいぞ。
49異邦人さん:02/01/25 03:09
>>48
>海外に出る前に日本もしっかり見ておいたほうがいいぞ。
同感です!
50超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 03:12
海外に出たら、いろいろ日本について考えさせられることはいっぱいあるはず。
それを考えながら海外を旅するのは有益やと思うよ。
51砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 03:12
ふん、アホだなお前は
俺が初めてマレーシアに降り立ったのは深夜2時だ(すげーだろ
タクシーで町まで行った
途中で高速道路を疾走するイグアナの親子を見たのが忘れられない
運転手が「This is Malasia! hahaha」と言っていたのが忘れられない
初めての一人旅の夜にドミに泊まったのが忘れられない
そのドミに化け物のようなインド人の娘が居たのが忘れられない
英語の授業以外ではじめて英語を喋った自分が忘れられない
チャイナタウンで肉まんを買ったら1コ20円だったのにその味が忘れられない
翌朝ドミのベッドで目覚めたときの、
「あれれ?俺、今どこにいるんだろう?」という不思議な気持ちが忘れられない
一人で町をブラついて朝食にインド人のカレー屋さんに入って
カレーを手で喰うやり方を教えてもらったのが忘れられない
カレーが辛すぎてひぃひぃ逝って食ったのが忘れられない
屋台でジュース飲んでたらトランプ博打やらないかと誘われたのが忘れられない
52異邦人さん:02/01/25 03:13
日本など先進国は歳とってからでも見られるから、
若いときしか行けない途上国へ行けという意見もある。
つーか、放浪するにしても自分で稼いだカネじゃなきゃ、
貧乏旅行しているときに、カネのありがたみがわかんねーぞ。
親のカネを使って、貧乏旅行してます、っていうんじゃ
むなしいというかあほくさいというか。。。
53異邦人さん:02/01/25 03:15
>>51
>俺が初めてマレーシアに降り立ったのは深夜2時だ(すげーだろ
>タクシーで町まで行った

何がすごいん?
つーか、こういう場合に遭遇したらタクシー乗るしかないっしょ!
54:02/01/25 03:16
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>>39さん
僕は演劇系の進路を考えていました。芸術分野というのは
もちろん技術というものも勉強しなくてはならないと思いますが、
大切なのはやはりどれだけ自分の引き出し(経験)が多いかという所だと考えていて、
それを表現できるのかというのが重要だと思います。

そういった意味で、日本の高い大学(専門学校)で技術的な芸を学んで
はたしてそれは本当に大切なのか、と感じました。
それならばそのお金で色々な事を体験したほうが有益じゃないか、
と考えたんです。
良い学歴で良い会社に入ろうとか、そういう風に考えていないので
こうゆう発想になったのかもしれませんが、
自分の人生で どれだけ良い経験が出来るかという事を考えて
この考えに至りました。
ですので なるべく沢山の人と接して、沢山のことを経験したいです。
55異邦人さん:02/01/25 03:16
デリーに0時について、外でたら恐ろしかったから
冷房効きすぎの空港で一晩あかしたら風邪をひいたが何か?
56異邦人さん:02/01/25 03:16
>>52

>親のカネを使って、貧乏旅行してます、っていうんじゃ
>むなしいというかあほくさいというか。。。

禿同!!!
57超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 03:17
>>「This is Malasia!

スペリング間違ってるよ。余計なおせっかいだが。。。
58異邦人さん:02/01/25 03:18
>51
料金交渉して歩き方見せればいいだけの話でしょ。
ナイロビとかヨハネスとか治安がわるいとこは別だけど
59異邦人さん:02/01/25 03:18
>>55
すごい!(w
60異邦人さん:02/01/25 03:19
>>1
逝きたいと思うなら逝け。
人様の意見で曲がるような弱い意志しか持ってないなら逝くな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・



61異邦人さん:02/01/25 03:19
>>52
そうかぁ?
他の先進国はともかく自分の国のこともろくに知らないんじゃ行った先で
聞かれた時に答えようがないんじゃない?
俺は、子供の頃に親に無理やり連れて行かれたのを除いては、全部の都道府県に行った後に
初めて海外に出たぞ。
まぁ、そこまでしろとは言わないが・・・。
62異邦人さん:02/01/25 03:20
全部の都道府県行っても何も考えなきゃ
意味無いよ
63異邦人さん:02/01/25 03:21
>>1 さんへ
旅行をして、いろんな経験をしてきて下さい。
”砂布巾 ◆FjQgxfdo”みたいな人にはならないでね。
64異邦人さん:02/01/25 03:21
日本をまわろうと思うとカネがかかる。
それがイタイ。
カネに余裕がでてきたらまわろうと思ってます。
65砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 03:22
>>53
ああ、アホだなお前は。何もわかっとらん
マレーシアっていうのはな、すげー恐ぇんだぜ
俺がどこへ逝ったらいいかわからんでキョロキョロして
仕方が無いので空港の外のタクシー乗り場で待ってたら
なんか顔を布で覆ったインド人の掃除のおばさんが「タクシーはチケット買うのじゃ」
と教えてくれたぜ。
まるでドラクエを解いた気分だった
英語がわからんからスーツ着たビジネスマン風の日本人の人に
紙に英語で「チャイナタウン」と書いてもらってタクシー券売り場で見せたら買えた。嬉しかった
66異邦人さん:02/01/25 03:24
>65
お前がばか
67異邦人さん:02/01/25 03:26
>>66
禿同!
68異邦人さん:02/01/25 03:27
1よ、まずマカオに行け!
そしてカジノで人生を学べ。
勝ったら旅行後大学行け。
負けたら帰国して働け。
人生学ぶいいチャンスだぞ
69異邦人さん:02/01/25 03:28
大小で2万勝ったぞ。
シンプルで面白かった
70異邦人さん:02/01/25 03:28
>65のカキコを見てると、み○○○を思い出してしまった。
宇都山車脳!
71異邦人さん:02/01/25 03:28
少しは英語勉強してから海外行ってくれ>65
現地人が迷惑だろ?
72砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 03:29
>>69
2万!!(激ワラ

パチンコ逝けば?
73異邦人さん:02/01/25 03:31
2万ドルだったらどうする
74砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 03:31
>>71
ああ、アホだなお前は。
英語は旅の中で少しずつ学んでいくものだ
日本で勉強して話せるようになったら逝こうと考えていたら100年経っても
どこへも逝けないぜ?
Do you anderstand?(w
75異邦人さん:02/01/25 03:32
>74
なかなかおもしろい
76異邦人さん:02/01/25 03:33
>>74
hagesiku warata
77異邦人さん:02/01/25 03:33
>>74
>Do you anderstand?(w

腹痛いぞゴラ〜!
78:02/01/25 03:33
>>60さん
自分の行動を決める前に 他人の意見や色々な情報を集める事って
とても大切な事だと考えています。
なんの知識も無ければ判断のしようがないし、
それを自分よりも知識の豊富な人に意見を求めるのは大切だと思います。
ただし いったん決めたことはそう簡単に曲げるつもりはありません。
79異邦人さん:02/01/25 03:34
確かにその意気込みは大事だぞ。>74
でもできたら正しいスペルも勉強しましょう。
yahoo.comで理解されうる書きこみしたいならね。
80異邦人さん:02/01/25 03:36
旅の経験を自分の人生の糧にしている人って、
旅の経験を他人に自慢したりはしないです。
81 :02/01/25 03:37
>1
海外旅行に行く前に、
日本国内を一ヶ月ほど旅することをお勧めする。
せめて北海道と東京、沖縄、大阪、京都ぐらいは回っておこう。
あるいは、自分の好きなことに時間と金を注ぎ込んでみる、とか。


>海外に行っても、所詮は何も変わらないのでしょうか。
>日本人よりも海外の人の方が
>人間的に好きというのもあります。

↑という思いこみを引きずって海外に行っても、
正直、無駄。

海外に出て自分を変えたい……というのは
あまり思いこまない方がいいよ。
82砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/25 03:38
本当にアホだなお前らは。いかに机上の空論でしか英語を学んでいないかわかるぜ
俺のように旅の中で生きた英語を学べよ>>1
つまりどういうことかというと、
アホたちは「Do you」の書き始めが「理解できる」なら「Can you」ではないかと
言いたいらしい。しかし俺は飽くまで「理解しているか?」と現在進行形で訊いているので
この場合「Do you」でも全く問題が無い
つまり、生きた英語を学ばないと恥を書くということだ
83異邦人さん:02/01/25 03:38
>>74
人間だからミスタイプを咎めるつもりはないが・・・
あんた、もしかして、ミスタイプの意識ない?
84異邦人さん:02/01/25 03:39
>>82

そこまで説明するとカコワルイYO!
85異邦人さん:02/01/25 03:39
>>82
hagesiku warata
86異邦人さん:02/01/25 03:40
>>83

ネタにレスはイタイぞ。
87超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 03:40
他の人間は anderstand? を指摘してるんやで。
いや、これはネタか(藁
88異邦人さん:02/01/25 03:40
>>82
>生きた英語を学ばないと恥を書くということだ
そのままお返しします!(w
89異邦人さん:02/01/25 03:42
>>82
まじめなスレなんだから荒らすなよ
1がかわいそうだろ
90異邦人さん:02/01/25 03:43
スレと関係ないが、今この板ってバックパッカースレばっかあがってるね。
ちょっとびっくりしただよ。
91異邦人さん:02/01/25 03:44
同じやつのageでしょ
92異邦人さん:02/01/25 03:44
>>82
コテハンでアフォなこと書くなよ(藁藁。
93異邦人さん:02/01/25 03:44
>>82
>現在進行形で訊いているので

これもネタか(藁
94異邦人さん:02/01/25 03:44
>>90
大学が春休みに入るからじゃない?
95異邦人さん:02/01/25 03:46
じゃぁ、こうしろよ。
どこに住んでいるか知らんが国内回って下関からプサン行って、世界に羽ばたけ!
それなら国内も海外もいけるぞ。沖縄ー台湾のルートもいいな。
そして物価の安い国行ったら英会話教室に通え。どこの国でもある。
これで海外も国内も英語もOKだろ

決めた目標は変えるなよ、でも過程は柔軟にいけ!
96異邦人さん:02/01/25 03:46

       ∧_∧
      (    )
      (⊃ ⊂) 他スレのみなさん......
      | | |
      (__)_)

       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡
     ⊂    つ いらっしゃい!
       人  Y
      し (_)
97異邦人さん:02/01/25 03:48
>>82を晒しage。
98異邦人さん:02/01/25 03:48
兎に角研究!バックパッカ-やるなら先ず外人の詐欺の手口を全て学べ。
99異邦人さん:02/01/25 03:48
>>89
禿同!
100異邦人さん:02/01/25 03:49
真面目にレスするよ。

>今年高校を卒業し
>そのまま世界各地を1〜2年かけて一人で旅をするつもりです。
>予算は親が大学の為に積み立てて置いてくれた150万ほどです。
>これで18歳の男の日本人が世界を旅行するというのは
>あまりに無謀なのでしょうか。
>ちなみに海外旅行経験一切ありません。

別に無謀ではない。大学1年で学校行かずにいろいろ行っているヤツは
ゴマンといる。

>親は承認してくれているし、僕の行動次第だとは思いますが、
>この考えは世界を甘く見過ぎでしょうか。

世界を甘く見てるとは思わないが、人生を甘く見ている。
学生パッカーはバカなヤツが多いが、最低限旅行資金は自分で
貯めている。旅行(放浪)の前の前提すべて(資金だけでなく、環境なども)
が親によって作られたものだと、何するにしてもその価値が半減するぞ。

>普通に大学に通うよりも得るものは大きいと僕は考えていますが
>今ひとつ自分の意見に自信が出ません。

それは1の考えるとおり、人次第。
大学に通う方が得るものが大きいと思うヤツもいれば、そうでないと
思うヤツもいる。ただ、普通でない生き方というのは大きなリスク
が伴うということだ(旅行でトラブルに遭うというリスクではない)。



101異邦人さん:02/01/25 03:51
>>95
一体何語で英語を習うんだ?
102異邦人さん:02/01/25 03:53
>>101

高校出てるなら英語で英語を習う授業もとれるだろ?
103異邦人さん:02/01/25 03:54
芸術系志すんなら絶対行った方がいい。
知識と感性は別物です。
いろんな引出し作って、いっぱいモノ入れてそれから表現方法を勉強するのがいいじゃないかなあ。
104異邦人さん:02/01/25 03:54
語法的にはDo you understand?とは言ってもCan you understand?とは聞いたことは無いな・・
例えばDo you know it?とは言ってもCan you knoe it?なんて普通言わない。
多分知るとか理解すると言う動詞のなかにはCan〜できると言う意味が含まれてるからだと思うが、どうであろうか?
105異邦人さん:02/01/25 03:56
>>104
そうだよ。当然じゃん。
みんなそんな事わかってるよ。
106異邦人さん:02/01/25 03:58
Can you〜? は、”あんたはできないんでしょ!”という
ニュアンスを含む場合があるので、気軽に利用しない方が
いいと思われ。
knoe>ネタですか?(w
107>104:02/01/25 03:58
Can〜ならその人の能力を問うだろ。
要は馬鹿にしたいいかただろ
108異邦人さん:02/01/25 03:57
>104
もうやめよう。いじめはいけない。
109異邦人さん:02/01/25 04:00
で、anderstandは消えたのか?
110異邦人さん:02/01/25 04:00
>>107
お前なんかに理解できるか?
って感じだろうか。
111104:02/01/25 04:01
分かった>108
ここは1さんにたいする意見交換の場だね

唯のtypemissです>106

同感です>107
112異邦人さん:02/01/25 04:01
>101
英語学ぶのに他の言葉使うのか?
レベル低すぎ。
113超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/25 04:01
たしかに、欧米人はCan you speak English?みたいな
言い方はしないで、Do you speak English?やもんね。
114異邦人さん:02/01/25 04:02
anderstand=105
115異邦人さん:02/01/25 04:03
anderstandはどう考えてもネタだろ?
この日本のネットやる世代で、このスペルを間違うのは信じがたい。
116104:02/01/25 04:04
でも u と a ってかなり離れてませんか?>114
117異邦人さん:02/01/25 04:05
>>115
>>82を見るとネタとも思えないんだが・・・
118異邦人さん:02/01/25 04:05
お〜い、脱線してるぞ〜
119異邦人さん:02/01/25 04:07
>>117
禿同!
120異邦人さん:02/01/25 04:07
Do you 〜?、Can you 〜?
の違いは、「Can you 」が能力をたずねる時に使う言葉だからだと辞書には書いてあるけど。

例えば、「Do you swim?」
と聞く時は、ニュアンス的に「あなたが泳げる能力があるのは知っているが、今、泳ぐのか?」
という感じ。
逆に「Can you swin?」
と聞く時は、「あなたの能力として泳ぐ事ができるの?」と聞いているという事。

俺の辞書によると
「Do you」は生活習慣や趣味などをたずねる時に使用して、
「Can you」は、相手の能力を問う場合に使用するとある。
121異邦人さん:02/01/25 04:09
>>120
だから、もういいから・・・
122異邦人さん:02/01/25 04:10
ただいまよりこのスレは


△△△△△ 海外旅行者向け即席英会話講座 △△△△△


となりました。
123異邦人さん:02/01/25 04:11
>>122
ワラタ
124異邦人さん:02/01/25 04:11
要は82は長い事外国逝ったって所詮身につく英語力は
この程度だ、期待するなって言いたかったんだよ
わかったな、>1

125異邦人さん:02/01/25 04:13
Would you 〜 ? とかも乱用しない方がいいんだって聞いた。
126異邦人さん:02/01/25 04:15
>>82
は、長いこと外国逝ってないと思われ。(藁
127異邦人さん:02/01/25 04:15
1よ、おじさんたちの言うこと参考になってる?
128異邦人さん:02/01/25 04:16
お姉さんもいるよん!
129異邦人さん:02/01/25 04:15
話を戻そう

殆どの人は海外逝き賛成の様なので、いっそ皆でオススメの国・街を
1に紹介してあげてはどうだろうか?
130104:02/01/25 04:17
良いまとめ方だと思います>124
要するに英語の基礎力無く外国言っても、対して成長しないけど
受験で文法語法構文単語詰め込んで海外で実践経験すればビジネスレベルの英会話力にも到達しうるということではないでしょうか?
飛躍し過ぎかな?・・
131異邦人さん:02/01/25 04:17
アフガン
132異邦人さん:02/01/25 04:18
北チョン船
133異邦人さん:02/01/25 04:19
アフガニスタンに行って、親から150万の金をもらって
旅行することの虚しさを、1に体感してもらいたい。
134:02/01/25 04:20
>>100さん 

>世界を甘く見てるとは思わないが、人生を甘く見ている。
>学生パッカーはバカなヤツが多いが、最低限旅行資金は自分で
>貯めている。旅行(放浪)の前の前提すべて(資金だけでなく、環境なども)
>が親によって作られたものだと、何するにしてもその価値が半減するぞ。

たしかにそうかもしれません。
ですが、このまま大学に進学してもバイトをして多少稼げたとしても 
その資金は親に出してもらいますし、その意味では環境(受験は自分ですることですが)
資金とも親から与えられたもののような気がします。
それならば、同じお金を使わせてもらうならば
自分一人で周りに会話さえ通じない中で、人とのコミュニケーションをとり、
暮らす環境に自分を置いた方が 得るものは大きいのではないかと、考えています。

もちろんお金は親が出してくれるので、そうゆう意味では本当の「独り」旅では
ないのかもしれません。自分のお金じゃないお金で旅をする都合の良さは身にしみています。
ですが本当に大人になる前に感性で人と接する機会を
作ってくれようとしている親に感謝しながら、人間として少しでも成長出来るような旅をしたいです。
135異邦人さん:02/01/25 04:21
>>130
飛躍し過ぎ・・・つーか、論点がいまいち理解できていないと思われ。
136異邦人さん:02/01/25 04:24
俺だったら大学行ってバイトした金で行くな。
期間は夏休みの2ヶ月。それで足りないなら休学。
二つに一つという考えも変だし、お金については>>133氏の言う通りだと思うね。
137異邦人さん:02/01/25 04:25
>>1
いい親を持っている君は幸せ者ですね。
138異邦人さん:02/01/25 04:26
俺は別に親の金でも無目的に使うので無ければ良いと思う。
唯ある程度自分で金を稼ぐ経験が無いと金銭感覚というものがどうか?って思っただけ。
海外では必死に働いても一日5ドル稼げない人もいれば、その馬鹿らしさから金を山ほど持っている日本の若者から如何に金を引き出すかを日々策略してるものもいる。
自分でかせぐというある程度の経験あればこそ、外国で人を理解することも増えるのではないでしょうか?
139異邦人さん:02/01/25 04:27
とりあえず無難なタイだな。
そこで一度どういうもんか見て来い。
同じ境遇の高校生にも会えるかもしれんし。
そこで流されるな。
一度帰国して考えろ。それから出発しろ。
金は多少無駄だが、安心するだろ!
どうだ坊主?
140異邦人さん:02/01/25 04:34
>>1
まず親から独立して生計を立て、がむしゃらに働いて旅行資金を
貯め、その後、海外へ・・・という選択はできないのでしょうか?
141異邦人さん:02/01/25 04:38
金を使う
金を取られる
いいじゃねーか。行ってこいよ、それも勉強よ。
だけど度胸だけがすべてじゃねーぞ。
一番大切なのは命だ。これは責任もって守れ。バカなパッカーを真似るな。
142異邦人さん:02/01/25 04:38
若いうちに海外に出るのは勉強になると思う。
感受性が強いし、色んなことを吸収できると思う。
20代や30代、40代で行くのでもそれぞれ考え方が
ちがうだろうしね。
150万もらうんだか借りるんだか知らないけど、
それも一種のチャンスだから生かしてみたら?
でも帰ってきたら、150万を親に返そうと思う気持ちになってって
ほしいです。
143異邦人さん:02/01/25 04:43
1のレス見てるとしっかりしていると見た。
自分で考え責任取れるなら、早く知ってもいいと思う。
でも親の金ということは頭に入れておいたほうがいい
144異邦人さん :02/01/25 04:46
>> 1
資金や時間といった条件が整っているのなら行くべき。
一度働き始めると、年単位の時間を取るのは難しい。
外に出て見えてくることがある。日本の良さもダメなところも、
社会人になる前に見ておくのは君の財産になると思うよ。

確かイスラエルでは、大学に入る前に1年間そういう期間を設けていたはず。
高校卒業=即大学、という固定概念にとらわれず出かけておいで。
ただし、ダラダラ放ろうの旅をして根無し草にならないように気をつけてね!
145:02/01/25 05:07
親の資金で行くという事に関しては今はそうゆう考えでいます。
それを出してくれているという所を利用させてもらうのは、けして悪いことではないと思います。
もちろん全てを親に頼りっきりというのは問題がありますが、
その資金があるという事と、今行かせてもらえるという事。
これを最大限に使うというのは、僕は悪い事とは思いません。
確かにお金を自分で稼がない事で、お金のありがたみとかが本当の意味では分かっていないのかもしれません。
それは確かにそうなのかもしれないし、
いくら働いてお金が全然たまらない国の人とは、もしかしたら本当に分かり合うというのは困難なのかもしれません。
ただ お金を無駄にするつもりはありません。
この機会を最大限利用して、この旅を絶対無駄にしません。

あと、行く前にどこかの国に行くというのはやってみるつもりです。
ありがとうございます。

すいません、今日は寝ようと思います。
146異邦人さん:02/01/25 05:10
めでたく終了かな?>このスレ
1よ、たくましくなって帰ってこいよ!
147異邦人さん:02/01/25 05:19
社会のレ−ルから一度外れるともう戻れなくなるぞ 日本はそういう国だ
世界放浪しましたなんて なんの自慢にもならないぞ飲み屋で話すネタにしかならない
小田実 沢木耕太郎 藤原辰也 ロバ−トハリス の時代までならそれで飯食えたな 
君が世界放浪してる間に 日本では同年代が就職進学していき 君はおいてかれるんだぞ
英語力がつくと考えてるかもしれないが日本では役立てられないぞ 海外正規留学したやつがくさるほどいるからな

それでも君が金と時間を無駄にしてでも放浪で得られるかも知れない経験
体験をしたいと思うなら 大学に進学して一年間大学を休学していけ 
18で世界放浪は身を崩すぞ
148異邦人さん:02/01/25 05:45
1は社会のレールに乗る気なんて更々ねーんだよ>147
ちったーレス読んでから書きこめや。
文章の質からして1の方が147よりよっぽどしっかりしてるぜ。。
149異邦人さん:02/01/25 05:58
147です
148さん あなたが大人ならほんとに彼に放浪すすめられますか?
海外放浪なんてモラトリアムの甘えじゃないですか?
150異邦人さん:02/01/25 06:18
チャンスを生かすことはどんな時でも大切な事だが、お金を稼ぐということも海外へ行く事と同じくらい、いやそれ以上に大切な事だと実感してから1には旅に出てほしい。
同年代の奴らや年の離れた大人の中で働くことも大切な経験。
親に支えられてる1にとってただ金を稼ぐという意味を超えていい経験になるのは間違いない。
幸い、ブランド買いあさったり金を湯水の如く浪費する奴らの事を考えれば1はしっかりとビジョンをもっているが、やっぱ貧乏大学生の俺から見れば、どうも・・・ね。
多分レスつけてる人も同じ考えだと思う。
俺は幸いやりたいことは大学にあって、そのまま大学進学したけど、旅行も好きだしバイトして1,2ヶ月の旅にはでるよ。

まあ、個人の価値観っていったらそれまでだが。

151異邦人さん:02/01/25 06:35
>>149
基本的に同意
152148:02/01/25 06:44
放浪放浪って無目的な流れ旅みたいに書いてるけど、あんた彼のレス読んだのか?
明確な目的意識を持って海外を見て廻るのなら構わないだろ?
仕事や受験勉強が嫌で海外を見たいって言ってるののとは訳が違うんだから。
153異邦人さん:02/01/25 06:59
お金を無駄にするつもりが無いっていってんなら
基礎的な表現力を付けてから
海外に出た方がよっぽど合理的なんじゃない?
154異邦人さん:02/01/25 07:16
1よ。こんなところで質問すること自体間違ってるよ。
みんな無責任なことを言ってるだけ。
真剣に君の将来を考えて答えてなんていないよ。
もし漏れが君の親や先輩だったら、絶対止めるよ。
君の親が認めているのが不思議だ。
確かに、海外に出れば得るものもあるけど、失うものも大きいよ。
155異邦人さん:02/01/25 07:57
1が女なら別の展開になってたかもしれない
156異邦人さん:02/01/25 07:59
>>155
どのように?
157異邦人さん:02/01/25 14:45
沈没して社会復帰出来なくならないように気をつけてな。
158異邦人さん:02/01/25 15:34
>>155
漏れが案内してあげるYO・・・なんていうDQNパッカー
いやヴァッカーがイパーイ現れるYO
159異邦人さん:02/01/25 15:40
まずは一度タイに行ってみて、女の買い方と93のキメ方を学んで来い。>>1
すべてはそれからだ。
160:02/01/25 17:29
みなさんいろいろなご意見を頂きどうもありがとうございます。
結局、両親ともいろいろと相談したのですが、外国語が全く出来ない状態で
海外に行くのは、やはり無謀ではないか、という結論になりました。

今年はセンター試験がもう終わってしまったので無理ですが、浪人して
来年大学に入学して、まず国内で自分自身の実力をつけてから、
海外に行ってみようと考えています。

みなさんどうもありがとうございました。
161:02/01/25 17:36

上のはニセモノです、やめてください。
確かに煽りたくなる気もわかりますが、やめてください。
162:02/01/25 18:04
僕が大学生で、自分で貯めたお金で一年休学して海外に行くという事なら
話は全く違うと思いますが、僕は今そうゆう状況にないという事はご理解下さい。
大学の入学資金を海外の旅に当てようとしているので、
海外に行ってから大学に入る、または大学に入ってから一年休学して海外に行く事はしません。
もちろん親に二倍のお金を払ってもらう気はないし、たぶん金銭的にも不可能です。
お金の問題は僕がバイトをして貯めれば解決する事ですが、
今行くという事に大きな意味がある、と僕は考えています。

大学でしか学べない事と、海外でしか体験できない事。
そのどちらが自分にとって大切なことなのか、いまそれを考えています。
海外に行けば大学に行くのとはまた違うベクトルの事が学べるのでは、と思います。
僕が海外に行っている間に同級生が先を行くというのは分かっています。
ですが、たとえ僕が芸術系の大学に四年間通ったとして、その後普通に就職するという事は(今は)考えていません。
これは本当に理想的というか願望なのですが、やっぱり僕の目標は世間の人に認められる事なので、
大学を卒業しても自分を売り込んだり、色々な活動をしていくと思います。

ならば、多少荒っぽくて博打的な事ですが、一年間海外に行ってその後そうゆう活動をするというのは
悪くはないと思っています。それはもちろん世間的に見ればただのフリーターであり、
甘すぎる夢なのかもしれませんが、どっちに転んでも自分にとって、非常に大きな勉強になるような気がします。

あえて2chでこんなに真面目な質問をするのは、完全な第三者の方の意見を聞きたかったからです。
もちろん全部が全部 真剣に答えてくれているとは考えていませんが、
煽られる事も、煽られるなりの理由があると思うし、
そうゆう意見もいったん自分の中で消化して、意見として参考にさせてもらいます。
長文ですいません。
163  :02/01/25 18:08
>>1
良い機会じゃないか。
親に感謝して、行ってこいよ。
色々と考える時間もできて良いのではないかい。
で、無茶せず無事に帰ってきな。
親を悲しませるマネだけはするなよ。
164160:02/01/25 18:21
すまん、すまん、騙ってしまって。

でも、外国語ができなくて旅ができるのかなあ?
個人的経験からいわせてもらうと、それなりに旅はできるものの、
きっと密度の薄い旅になると思う。
(ユーゴスラビアで字すらも読めない経験もしました)

もし、1さんが既に外国語をある程度マスターされているのなら、
いらぬ心配をしてしまい、申し訳ない。
165160:02/01/25 18:24
上で言う「外国語」とは、より直接的にいうと「英語」のことです。
166異邦人さん:02/01/25 18:56
でもねぇ、一度何でもいいからバイトしてみて、
カネ稼ぐことを経験してから行った方がいいと思うよ。
バイトしたことないでしょ?
そうだとするとカネのありがたみがどうしても分からないと思うんだよなぁ。
167異邦人さん:02/01/25 19:00
>>1
は、どうしても行く理由が欲しいのかな?
めちゃくちゃ行きたそうにしてるけど。
意見によっては今回の決断が変わるのだろうか・・・

ちなみに、大学で国内を旅(歴史、地方習慣・風習)等をめいもくと
した学科が有ると聞いたのですがご存知の方いませんか?
聞いた話だと、自転車やヒッチハイクで全国を廻り、歴史などを調べて
レポートにするらしいです。
168異邦人さん:02/01/25 19:04
きっと、観光学科(ネタでない)とかじゃやないですか?
169:02/01/25 19:06
>164さん
確かに英語は高校レベルの教科書英語を身に付けているのみです。
それと高校で中国語と韓国語を学びましたが、いずれも文字の上での語学で
実践的なものではないので、本場ではほとんど使えない外国語なのかもしれません。
たしかにそれは 多少学んでから行く事は必要だと思っています。
言葉が分からなくてもコミュニケーションは取れると思いますが、
分かるにこした事はないと思っているので。
そうゆう意味で英語圏だけを旅するつもりではありませんが、
世界的に一番普及している英語は学ぼうと思います。(付け焼刃的ではありますが)
170異邦人さん:02/01/25 20:35
147です
148さんの言われる通り1は本気で意志の固いしっかりした奴だ
俺の負けだよ 
俺は芸術がわからんから1の言う事は理解できない
だけど海外放浪の経験は1にとって新しい自分に気付くチャンスかもしれないし
まだ若いんだから1年ぐらいの遠回りたいしたことないな
俺は海外放浪する勇気のなかったおっさんだし
HAVE A GOOD TRIP
171異邦人さん:02/01/25 20:50
英語なんてどうでもいいだろ。言葉を実につけるために行くわけじゃないだろ。
自分で必要と思ったんなら勝手におぼえていくだろ。

1年とか決める必要はない。
俺は大学の時意地になって1年放浪したが、今考えると一度帰ってきてもよかったな。
1の場合初めてだから、安いツアーでもいいから一度海外を見てきたら。
その後でもいいんじゃない。
172異邦人さん:02/01/25 21:25
>1の場合初めてだから、安いツアーでもいいから一度海外を見てきたら。
>その後でもいいんじゃない。

これ、個人的に大賛成。
173異邦人さん:02/01/25 21:33

理由なんかどうでもいい。行って来いよ。
親に金を出してもらえるなら、そのことに感謝して行って来いよ。

自分で稼いでいるって言う奴らだって、所詮は日本で働いているから
逝くことができるだけだ。それぞれ置かれた環境は違うし、それは
自分ではどうにもならない。ただ、自分の幸運についてと親の理解
についての感謝は忘れるな。

旅行は若いうちの方がいい。
俺はもう40,未だに旅行は続けているが、若い頃の旅行の方が
絶対に面白かったし得るものも多かった。「稚拙」なことをいろいろ
考えるのも、若さの特権だ。若いうちから分別があっても仕方ないさ。

ただ言葉だけはまじめに勉強しろよ。
現地語の片言だったら、その土地に1ヶ月もいれば(まじめに勉強・練習)
すれば身に付く。それから少なくともある程度まともな英語は必要だ。
もし英語すら苦手なら、NOVA(笑)でもどこでもいいから真剣に勉強して
電話でコミュニケーションが取れる程度にはなっておけ。

いい旅行をしろよ!
174異邦人さん:02/01/25 22:00
>>1
おまえに似た奴がここにいるよ。途中まで良いスレだから参考にしな。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1000635055/
175影樹:02/01/25 22:20
親が承認してくれているのに、やらないのは、
まさに、「宝の持ち腐れ」って奴なんだよ。

そんなにいい親は滅多にいないよ。
176異邦人さん:02/01/25 22:50
旅に出るのはいいことだけど
必ず途中で帰って来る事になると思うよ。
海外で色々な人間に出会うたび
どれだけ自分が不安定で未熟な存在か思い知らされるから。
無性に勉強したくなると思う。
まあ俺がそうだった、というだけだが。

でもそういう事をを感じる事が出来るのも
旅の素晴らしい所だと思う。
親御さんが賛成してくれているのなら
若いんだし、是非行くべし!!!!
177:02/01/25 23:56
皆さんありがとうございます。
最初は2chで言い負かされてしまうくらいなら、
周りの反対する人達に説明なんて出来ないだろう、という気持ちもあって
書き込みをしていましたが、本当に沢山の人が色々な意見を書いてくれて
考えさせられる所も沢山あったし、勇気付けられる事も沢山ありました。
僕は海外に行くことを改めて決意しました。
危険も不安も期待も渦巻いているけれど、これから準備をしていこうと思います。
どこに行くとかは決めてないですけど、例えばこれは絶対ダメ!とか
お勧めの町とか何か意見を下されば是非参考にさせて頂きたいです。
僕は是非ブータンは行こうと思っています。
178異邦人さん:02/01/26 00:02
社会人になった時に、時間的になかなか行けないような国が良いんじゃない?
こんなチャンスめったにないんだから。
179異邦人さん:02/01/26 00:11
ブラックアフリカ、南米、アラスカとかがいいと思うな。
180異邦人さん:02/01/26 00:33
1さんより数歳年上のものです。

上のロイが出てくる「デンマークへの道」を見たけど、成功者ばかり
書き込んでいて、敗者は一言も書き込んでいない。

オーディンやAのような成功者の影には、多数の敗者がいることをロイは
全然気づいていないようだ。

同様に、このスレでも、若い頃1さんのようにが金と暇があれば
自分はきっと上手くいっただろうという仮定に基づいた発言が多い。

下手を打つと、たっぷりある金と機会費用を無駄にするだけの可能性が
あるのだがら、みんなの発言をじっくり見て、熟考したほうがいいよ。
181180:02/01/26 00:36
おっと、旅行にいくな!と言っているわけじゃないからね。

ただ、漠然とワーホリに出かけて、金と時間を無駄にするような奴らが
結構多いので、慎重にね、ということ。
182180:02/01/26 00:39
>社会人になった時に、時間的になかなか行けないような国が良いんじゃない?
>こんなチャンスめったにないんだから。

激しく同意。

個人的にはヨーロッパは大好きだが、パリ、ロンドン,etcなんぞ
あとから行こうと思えばいつでも行ける。
183貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 00:49
現役バックパッカーから、いくつか。

純粋に君の境遇が羨ましい。親が旅行に金を出してくれるなんて!
俺も大学の学費は出してもらったから、君のことをあれこれ言えないかも
しれないけど。

海外に行きたいというのなら、行くのが一番だと思います。どうやら君の意志や
目的意識は相当に固く、高みを目指していそうだし。
しかし、物価の安いアジア圏には、恐ろしい罠が待ちかまえているのだよ。
怠惰、という罠が。

向こうに行くと、貧乏だけど毎日適当に楽しそうにだらだら暮らしてる奴を
腐るほど見ることが出来ます。
え? インドのチャイ屋は朝日が昇る前から働きだし、夜も深夜までチャイ
作ってるって?
そりゃそうだが、彼らには日本のサラリーマンに見る悲壮感が無いんだよな。

そして。日本人は、わずか数ヶ月の稼ぎで、向こうで何ヶ月も何年も暮らす
ことが可能だという現実に晒されます。
インドなら、一ヶ月1万でぎりぎり、3万もあれば相当余裕の生活が送れます。
1年で12万ほど。10年で120万ほど。
日本でちょっとバイトすれば、向こうでそれこそ好きなだけ食っちゃ寝の
生活が送れる事実に直面してしまう。
それを知った上で日本の競争社会で真面目に働く・・・戦う気を奮い立たせる
のはなかなか大変です。

俺も、はじめて海外に行くときは、大学卒業直後、友達はみな就職している
という状態だったので、逃避の気持ちが大きかったのは確かだけど、
でも何か掴んででっかいことやってやろうと思ってました。ライターに
なるとかね。

でも行ってみて、直面したのは以上の出来事。
インドでただダラダラして、適当に毎日過ごして、本読んでる生活に
味を占めてしまったのですよ。
どうせ死ぬんだから、それがたとえ早かろうが、仕事なんかで苦労するより
楽しく過ごした方が良いと思ってしまいました。

こういう罠があり、それにはまった日本人もたくさんいるのだということを、
よく分かっておいてください。がんばってね。
184貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 00:51
>181
わはは。実は俺、今ワーホリビザ申請中なんだ。
向こうでバイトすればほぼ収支ゼロ程度で暮らせるのは調査済み。
アジア圏より若い女の子も多いから、たまには欧米圏もいいかと思ってさ。
しんどかったらまたアジアに戻れば良いだけの話だしね。

俺は漠然とワーホリに行って、金と時間を無駄にしてくるよ。普段から
そうだから、いまさら何を言っても始まらないし。
185長レススマソ:02/01/26 00:59
別に決意する程の事でもないと思うけど、確かに世間の親は貯金してくれる
上に「旅にいってもいい」とは言わない。「真面目に進学するなり働くなり
した上で考えろ(もしくは危ないから行くな)」って言われるのがせいぜい
だから。皆言ってるけど、まず親に感謝しなくちゃな。

ダメな所、いい所、ってのは1の感性によるから一概に言えないけど、やっぱり
自分が行きたいって思った所に飛行機のチケットを買っていったらいいんじゃない?
僕の場合、海外もよかったけど、大学の時仲間と18きっぷと船で行った屋久島
や八丈島が一番思い出に残ってる。言葉が分かるから、いろんな人の話を
聞けて楽しかったし、この時だからバカやれたな、って思う。

旅に出たら日本に戻る、戻らないも、どこへ行くかもさじ加減は全部自分で
決める事になると思う。旅はいろんな状況での選択の連続が多いから、決断
力は付くと思う。勿論語学は最低限の英語は必要だよ。日本人がいない
地域でも英語を勉強してる人っているもんだし、白人パッカーと交流する時、
やっぱり話せないと厳しい。

ちなみにブータンは国内の文化を保護する名目で1日200ドル取られるらしい
からそのつもりで。自分の行こうと思った国の事を調べるのも勉強の一つだと
思って準備してみてもいんじゃないでしょうか。
186異邦人さん:02/01/26 01:01
>例えばこれは絶対ダメ!

上で出てたけど、女や93(クサ)にはまって沈没するのは、
1の旅の趣旨からすると、「絶対ダメ」じゃないのかな。

ほどほどなら、それでもいいのかもしれないけど。
187貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 01:05
英語はねぇ、話せなくても、旅行自体は出来るよ。
俺も学生自体は英語が最悪だったから当時の友達によく聞かれるんだけど、
日本人ならホテルという単語を知らない奴はいないでしょ。ホテルホテルと
連呼するだけで、向こうの人はホテルに行きたいんだなと、それぐらいは
分かってくれる。

でも、これじゃ旅行は出来てもつまらないんだよね。だけど、その時点で
どこまで英語を勉強する気になるかは、それこそその人次第。
俺は、だいぶがんばったと思うけどね。やっぱり話せないと時間もつぶせないし。
188名無しさん:02/01/26 01:16

香港かタイで、ヨーロッパ行きの片道の正規チケットを買ってみそ。
多分エコノミーで30万円くらい。
1年間オープンで、どこの航空会社の飛行機にも乗れる。
決まったマイル数の範囲なら何カ国でも途中降機可能だよ。

ブータンいいね。
ラオスもよさそう。
インドには寄ってほしいな。
あと、世界遺産の半分が登録されているイタリアもお勧め。
ローマでは、日本人がまだ狩猟をしてた2000年前既に居酒屋やパン屋や銭湯があった。
学校で習う世界史を自分の目で見れば、学問や知識への新しい感覚が生まれるかもしれない。





189異邦人さん:02/01/26 01:21
>>188
>香港かタイで、ヨーロッパ行きの片道の正規チケットを買ってみそ。
>多分エコノミーで30万円くらい。

何でまたわざわざ高い香港発券する必要があるの?
タイでヨーロッパ行きの片道の正規チケット買っても30万円はしない。(藁
190異邦人さん:02/01/26 01:23
>>188
片道のチケットだと国によっては入国出来ない場合もない?
191異邦人さん:02/01/26 01:25
>>190
あるね。
192異邦人さん:02/01/26 01:26
あと、金の持ち運びに気をつかう事も、長期旅行ではとてーも大切になるよ。
まさか150万円全部、現金で持ち運ぼうと考えているとは思わないけど。
193異邦人さん:02/01/26 01:27
>>189
そうだよね、正規の片道で15万円くらいだよねw
194異邦人さん:02/01/26 01:28
>>188
あんまり適当なことを吹き込むのはよくない!
195貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 01:29
>190
それは最終目的地のみだ。
途中降機なら出国チケットを持ってることになるから、基本的には往復
チケットを持ってるのと同じ扱いになる国が多いはず。
その国にとっては「居座られず、ちゃんと出国してくれること」が大事なん
であって、出発地に戻ってもらうことではないからね。
一部、まじで単純往復が原則の国もあるけど。
196異邦人さん:02/01/26 01:32
>>195
最終目的地には行かずに復路のチケットをまた買うの?
197砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 01:36
飛行機の旅も否定しないが、俺は地を這うような旅を勧める。
世界の広さが肌で分かるからだ。
どんなに頑張って移動しても、所詮1日に進める距離はほんのわずか。
旅で出会う人々、目新しい風景、旨いメシ、全てのものに感動し
その歩みは必ず鈍る。だが、ゆっくり進むことを拒んでは成らない。
それは、己の心に聞いてみろ。
198貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 01:36
>196
それは状況に寄るんじゃないか?
たとえば最終目的地を、片道の入国に非常にうるさいイギリスではなく、
トルコにする。またはエジプトにする。そうすれば、ちゃんと最終地まで
行けるよね。
そこからどうやって(空路、陸路・・・)戻ってくるかは、その人次第でしょ。

でも、正規で往復を買うのは余り意味がないよね。だったら片道だけ正規
で途中降機しつつ、帰りは格安で帰った方が良い。

俺は、どうせ正規を買うなら世界一周券の方を勧めるけど。行きたい国や
コース次第だけど、ものによっては10万円台もある。
199貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 01:37
>197
陸路の旅の魅力はたしかにとても素晴らしい。俺は鉄道大好き。
空の旅も、それはそれでいいけどあまり「旅してるっ!」という実感は
湧かないね。
200異邦人さん:02/01/26 01:38
>>197
ヴァカ降臨!(藁
201異邦人さん:02/01/26 01:39
片道と往復ってそんなに値段違わないから往復の方がいいと思うけど。

航空券の値段はYAHOOトラベルのエアチケット情報から安い奴をピックアップ
すればまあ、世界のメジャーな所は10万以下で行ける。インドや中近東は
高いのでバンコクでの購入がおすすめ。バンコクは世界の旅人が集う街。
物価は安く、タイ人の性格のよさもあって大勢のパッカーが沈没中。

まさか1はないと思うけど、いきなりバンコクで沈みこんじゃうって事に
ならない様に。

このページは情報も結構あるよ
http://travel.yahoo.co.jp/
202異邦人さん:02/01/26 01:40
>> 196
ここには揚げ足とりの粘着クンがいるようだね(w
君がいちいち中途半端な知識で反論しなくても、
賢い1は情報を取捨選択して自分で調べるだろう
203異邦人さん:02/01/26 01:42
>>198
なるほどね。勉強になるね。
イミグレのオフィサーによって、入国審査基準が曖昧だと思うんだけど
その変は、トルコとかエジプトなら大丈夫なの?
204160:02/01/26 01:43
騙ってしまった罪滅ぼしだけど、行く地域が事前に分かるならば、
本当の初歩でいいからいくらか語学と現地事情の勉強をしていくといいよ。
(といっても、勉強にはキリがないからほどほどに)

たとえば、自分の場合、いきなり行くはずのないユーゴスラビアに
突然行ったら字が読めなくて困った。(キリル文字)

あと、闇両替も知っていたけど、このことをうっかり忘れてた。
闇両替は違法だけど、これしないと当時のユーゴではモノが馬鹿高いので
まともに旅が出来なかった。

現地事情はこの2chの各スレで(例えばユーゴなら「東欧総合スレ」で)
ある程度まで調べられるので、参考にしていくといいと思う。
205砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 01:44
世界を渡り歩けば、自分と同じように日本社会のレールから飛び出した人間
たちと語り合うことができる。それで問題が解決するわけではないが、
「自分だけではない」という思いは少なからず安心と安息を与える。
それはただ、一時的な感覚のマヒかもしれない。
その毒気に当てられ旅をつづけていくうちに
悩みなんて正直どうでもよくなっていく。
どんなに煩悩しても懊悩しても、結局旅を続けてしまうのだろう。
そんな確信が常にあった。
ラオスに行こう。それからタイ。ビルマもいい。まだ逃げていたい。
旅を終わらせたくない。
もう少し、あと少し。
206異邦人さん:02/01/26 01:45
>>202
別に反論してるつもりはないんだけど
もうすこし、余裕もちなよ
207・・・:02/01/26 01:45
自分もいつかはいろんなとこを旅してみたいと思っています。
でも叔父の農家をやってみたいと一言いってしまって、
叔父はだいぶ年がきているからなかなか旅がしたいとはいいにくいんです。
それは叔父が跡取りがほかにいなくて・・・

でもやっぱり「世界の車窓から」を見たときからの自分の夢でもあるし、
こんなときはどうすればいいんでしょうか、教えてください
208異邦人さん:02/01/26 01:46
にしても1には皆協力的だな。
みどくつ氏とえらい違いだ。謙虚さが秘訣かもしれん。
209異邦人さん:02/01/26 01:47
>>205
>その毒気
って、何ですか?(w
210貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 01:52
>203
トルコやエジプトも建前上は、片道入国不可なんだよ。タイもそう。
でも実際は、行ってみたらOKでしたという国のほうがはるかに多いのが事実。
しかしかこればかりは大使館が教えてくれるはずもなく、代理店ももし
「大丈夫です」と言って行ってみたらダメで訴訟起こされたら困るから
売らないところも多いし。

あなたの言うとおり、オフィサーによって変わることもある。昨日Okだったのに
突然ダメになることも。

片道入国は情報収集が不可欠だけど、最後は運。ギャンブルみたいな面も
あるね。
211185:02/01/26 01:53
>207
まず叔父との問題を解決してから来てちょうだい。
でも「やりたい」って言ったのは君なんだからちょっとは手伝った上で
考えなおせば?
212砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 01:54

 草原にまっすくのびる道
 みな馬を駆って先を急いでゆくが
 浪人はゆっくりと歩いてゆく
 地球が人間にくれたものを受けとめながら
 葉に光る朝露
 草原の緑
 鳥や虫の声
 しっかりこれを受けとめて
 浪人はまた歩きだす

 日向国 素浪人  砂 布巾衛門
213  :02/01/26 02:00
確かにここにはわけのわからんクソがいがいる。
でも、そんなクソを除けばまともな奴もいる。
何がクソで、何がそうでないか、自分で判断しな。
そして、好きな所へ行ってきな。
親に感謝して。
正直、お前は恵まれているよ、>1。
214砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:02
>>213
とりあえず、1番グソだ。
とっとけ、ほれ。>5点
215貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:05
>214砂布巾
そういうことやってるからバカにされちゃうんだってばさ・・・
216  :02/01/26 02:11
>>214
ありがとよ、213だ。
クソはしっかり受け取った。
だから、少しでもまともに1にレスしてやれや。
217砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:12
>>216
はて?俺はいっぱいマジレスして1は盛んに感謝の意を表しているが
お前など相手にされていないようですけど、何か?
218異邦人さん:02/01/26 02:15
>>1
NEVER give up until your dream comes true!
219異邦人さん:02/01/26 02:18
>>215
ワラタ
220異邦人さん:02/01/26 02:18
っていうか、今日の砂布巾のレスって、みんな激しくガイシュツ

砂布巾、昨日のレスの方が為になったぞ、>>82あたり
221砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:19
>218
× dream comes true
○ Wishies come true
222異邦人さん:02/01/26 02:20
>220

それを言うなら>>74
223  :02/01/26 02:23
がんばれ、酢菜腐菌くん
224異邦人さん:02/01/26 02:23
220と222のレスがタイミング良すぎてスゴーク笑える
225貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:25
俺ももうちょっと突っ込まれるようにキャラ鍛えないとな。
俺の書き込みはシリアスすぎるのか?
226砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:26
Walking on the rainbow.
I never nkow how big my dream is!
The future in my mind,wishies come turu
The future in your eyes,wishies come true.
227:02/01/26 02:30

>>180さん、 >>183さん

色々な人が居て、色んな国にいって 自分の所持金が5倍・10倍の価値になったら
そこに居座ってしまうのも分かります。もちろんそこに居れば良い思いも出来るだろうし。
僕もまだ行ってないので絶対そんな誘惑に陥らないとも言い切れませんが、
僕の目標は多くの人と知り合い、多くの事を体験する事なのでそれを達成するために
そんなに長く同じ場所には居るつもりはないです。
あと やはり僕は安全にお金を掛けたいです。食事・娯楽などお金を掛ける所は沢山ありますが
やはりケガをしたり、最悪死んでしまうなんてことになったら 親に合わす顔もないので
安全だけは絶対確保したいです。

旅券などのことは、まだ良く分からないですが なんだか色々旅のワザがあるみたいで、
そうゆう事や、行く国の事なんかも調べてみます。
228  :02/01/26 02:31
nkowって何??
wishiesって何??
turuって何??
229異邦人さん:02/01/26 02:31
>>225
わらた
230サビオラ:02/01/26 02:32
オレの歳は27。
会社辞めて旅に出る。
持ち金は150万。
期間は1年〜2年。
1よ!こんなお兄さんもいるんだぞ。自信持て。
231砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:33
Goodbye,other classmate
goodbye the maths teacher
we go up on the hill
through the hole of fences
beyond the floating bridges
god only knows where we go
walkin' on the rail,
drinkin' ginger ale
like an adventure tale send by air-mail
yesterday's rain runnnin' down like a train
washing off our pain,so vivid now again
232異邦人さん:02/01/26 02:33
>>226
笑い過ぎて寝れねーじゃねーかゴラー!
233異邦人さん:02/01/26 02:33
そろそろ砂布巾タイムがスタート!
234  :02/01/26 02:37
だから、酢菜腐菌さんよ。
nkowって何??
wishiesって何??
turuって何??
235砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:38
>234
中学から英語をやり直せ
お前が旅に出るのはそれからでも遅くない
236貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:42
>227の1さん

長くいるつもりがなかったのに居着いてしまう。それが通称「沈没」と言われる
行為の恐ろしい所なんですよ。
日本のサラリーマンも「3年で辞めるつもりだったのに10年も居ちゃったよ」
という人もいるように、ね。

安全の確保もピンキリ。もしどうしても行きたいのなら、タリバン下のアフガン
だろうが行くべきでしょう。
ただしそれは、親とか命とかを天秤に掛けて、どちらが重いと「判断するか」
なんだよね。
ま、最低限、旅行保険には入っておきましょう。
237異邦人さん:02/01/26 02:42
>>235
nkowはknowのことかい??
wishiesはwishの複数形のつもりかい??
もしかしてturuはtrueのことかい??
てめこそ英語をやり直せ!!
238異邦人さん:02/01/26 02:43
なんかさー、マジレスする自分もアホだけど、
wishの複数形はwishesね。
中学英語だけど。
iesになるのは、yで終わってる(しかもその前が子音の文字)の単語。
例:story → stories
239貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:44
>230
奇遇だな。俺も20代後半だ。
ま、ほとんどの20代後半はあなたのように会社を辞めてから旅に出るのが
普通だよね。日本社会は、最低3年間同じ会社で働かないと経歴と認めない
から。
逆に3年勤め上げれば、それ以下の人よりはるかに再就職がしやすいと言う
ことだけど。

俺? 正社員経験ゼロ。
240異邦人さん:02/01/26 02:44
砂布巾、いや、あえて真のバックパッカーと呼ばせてもらおう。
おまえは悪い奴じゃない。でも、おまえの頭は固すぎるんだ。だから
貧BPのようなまじめで賢い奴たちの顰蹙を買う。

国内で個人の価値観の相違を受け入れられないような奴が、外国の
旅行で何を得る?特定の状況と価値観に縛られている奴が何を語る?

良かったらおまえが書いたシンカフェその他の文章をここで全部さらして
やろうか?もちろん漏れは気が進まない。でも、おまえのような頭の固い
奴が>>1みたいな面白い奴に何かを語るのはもったいない。

241サビオラ:02/01/26 02:45
オレがアジアに行く理由。
アジアで同じアジア人としてアジア人の誇りを再確認させるとともに
自信を持たせたい。そのためにアジアに行く。

そして、オレが中東に行く理由
イスラムと毘沙門天の融合を実現させるため。それとともにイスラムの誇りを再確認。
かつ自信向上させる。

そして、オレが欧州に行く理由
リーガ・セリエ・ブンデス・プレミアいろいろあるわなサカーサカー。オレのサカヲタぶりとの融合。
ユーロの誇りの再確認とともに自信向上させる。

そして、オレが南米に飛ぶ理由
グッバイボーイの誇りを再確認とともに自信向上させる
242異邦人さん:02/01/26 02:48
いや、貧BPの言うことは正しいよ。以前沈没するなよと書いたのは漏れだ。

あるいは沈没も一つの行き方なのかもしれない。それが好みならそいつら
の勝手でいい。でも、若いうちは出来るだけたくさんのものを見て、たくさんの
経験をした方がいいと思うんだ。>>183を心してよんでおけよ。>>1

243   :02/01/26 02:48
酢菜腐菌君
君がしゃれでここに登場してくれていることはうれしい。
本気じゃないよな。
でなきゃ、悲しいよ、漏れも。
244貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:49
>240
俺がまじめで賢いって? かいかぶりすぎだよあんた。
今だって公団住まいの片親の母親にパラサイト状態。バイトの金はほとんど
旅費に消え、親は定職にも付かない一人息子のことで頭を悩ませてるよ。
今ここで親が突然死んだら、どうすんだろうね、我ながら。
245貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 02:52
>241
なんと言えばいいのか返答に困るな、これ。
まあ、いろいろ目的があるのは良いよ。うん。日本帰ったら再就職するん
でしょ、あなた。
あなたのような方が日本経済を支えてくれているおかげで私のような寄生虫も
日本円の強さをバックに旅が出来ております。今後もよろしくお願いします。

>242
沈没も、まあ、ホームレス同様一つの生き方なんだろうね。一般的定義から
いけば敗者なんだけど、敗者にはそれなりの生き方があるわけで。
俺は「哲学者は大抵暇人」ということで、哲学者として大成することを
夢見ているが・・・夢見すぎですな。
246異邦人さん:02/01/26 02:52
>1 ここも読んでおけ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1011471996/

スレ立てた奴はバカだが、良いレスがある。参考になるよ。
247砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 02:53
貧BPは頭がいい。そしてジェントルマンだ。
でも思い切り人間臭いぞ。そして正直だ。
だがどうして俺が貧BPを尊敬していてオマエラを見下しているか理解できるか?
おまえらはスカしているからだ。
貧はスカしていない
だから、マジメに見えてもかっこいいんだ。
248異邦人さん:02/01/26 02:56
>>244
いや、もれはシンカフェスレからおまえを知っている。
おまえは匿名掲示板でも妙な見栄を張らず、淡々と、しかし的確に
状況を捉えていた。みんなが馬鹿にして遊んでいた真BPにまじめに
対応していたのはおまえ位じゃないか?まじめでいい奴だよ。

働かないで旅行しtれば金がなくて当たり前だろ。それがなんだ。
自分の価値観に従って生きることがそんなに不真面目か?
それを人に押しつける真BPみたいな奴はごめんだが、おまえは
そんな馬鹿もしなかっただろ。

親のことは旅行者に限らず、全ての人間の問題だよ。


ところで家は都営住宅じゃなかたっけ?
249異邦人さん:02/01/26 02:57
>>247
237だけど、漏れへの返事はどうなった??
250異邦人さん:02/01/26 03:01
>>247
その「見下し」が実は個人の価値観の相違を受け入れられていない、と
いうことに気がついてくれ。真BP。

いつかおまえが言ってたな。一流ホテルに泊まるような奴にその国は
見えないって。ところが現実は逆なんだ。逆説的な話だが。この意味が
解るか?自分の置かれた状況の優位だけを語っても、それは情けない
だけなんだよ。

漏れはおまえが嫌いじゃない。だからこれを書く。誤解しないでくれ。
まだ若いんだろ?おまえには未来がある。
251  :02/01/26 03:01
頭が良くてジェントルマンなんだろ。
それなら答えてくれや、>>247
あ、ちなみにジェントルマンはgentlemanと綴るのではなかったかな。
252砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 03:02
>>248
お前は一本グソだな
ほれ、とっとけ>8点
20点貯まったら代理店に昇格な
253貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 03:02
>248
ああ。んー。昨年はある程度キャラ偽ってたからな。足つきそうで。でも
なんつーか、昨夏から先日帰国までの間に吹っ切れたというか。
だから都営と書いてたんだが、実際は公団だ。すまん。
帰国後はほとんどまじで書きまくり。知り合い見たら絶対ばれるね。

真BPもまじめに対応するとまじめなんだがなぁ。どーしてあんなに2ちゃん
らしいキャラになりたがるのやら・・・

価値観を押しつけない? それだけ俺は、俺の生き方に自信が無いって
ことだよ。仕事したくないけど、まともに考えればこのままじゃまずすぎるのは
わかってる。冗談抜きで自殺しちゃうかもしれない。1億円当たったら一生
ぐうたら過ごせるのにということばかり考えてるし。
もうすぐ三十路だってのに、今でもいじいじ人生悩んでる馬鹿者ですよ俺は。
精神年齢5歳・・・10歳は幼いね。
254砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 03:03
>>250
うるせぇ
俺は馴れ合いが嫌いだ
寝る
255異邦人さん:02/01/26 03:07
・・・1は掃き溜めの鶴だね、君たちとは志も品性も別格
256貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 03:08
>砂布巾
おいおい、俺と君もはたから見れば十分馴れ合ってるぞ・・・

>255
この2ちゃん、海外板で、これだけ親身な返事が返って来るというのも、
1の人間性を表してますな。
257  :02/01/26 03:10
だからから、漏れへの答えはどうなったんだい、巣菜腐菌さんよ。
237って正直に言っているのに。
無視か、漏れなんて。
258  :02/01/26 03:13
間違えた、酢菜腐菌さんでした
259サビオラ:02/01/26 03:16
>>245
はっきりいおうか、日本で再就職は頭にないぜ。
現地で働く。その前に世界中を旅する。ただそれだけだ。
現地の奴らの尊厳を再確認するっていうのも含め全部マジレスだぜ。
260サビオラ:02/01/26 03:17
>>257
オレを相手にした方が面白いと思うがどうかな?
261異邦人さん:02/01/26 03:21
>256
他人の話しに素直に耳を傾け、思慮深く、
ダラダラと遅くまで2CHをしない1なら、
将来どんなことでもできそうな気がする。
自分の力で未来を切り開いていくタイプだ。

まぶしいね。
1に教えられることは多い…
262160:02/01/26 03:34
なあ、1を騙った俺が言い出すのもなんだが、
ここを純粋に1だけのためのスレにしてやらないか・・・

263サビオラ:02/01/26 03:34
>>261
そこまで言うほどできた弟ではないが、ありがとう。
素直に受け取っとくぜ。
奴とオレは旅の時期も似てるが目的は違う。普段はめったに会わないから
このスレはある意味貴重なんだよ。
264サビオラ:02/01/26 03:35
>>262
そう言われるとオレとしても嬉しいぜ。ありがとう。
265異邦人さん:02/01/26 03:51

>262
是非そうしたいものですな(w

>263
????????何であんたが1の代わりにお礼言うわけ????????
266サビオラ:02/01/26 03:55
>>265
信じる信じないはアンタに任せるけど、>>230をちゃんと見てくれ
267異邦人:02/01/26 04:10
うわ・・・なんじゃここは。電波の巣・・・
268異邦人さん:02/01/26 04:34
>>267
オマエガナ
269:02/01/26 04:54
みなさんありがとうございます。本当に不思議です、
みなさんとは活字でしか知り合えない存在ですが、沢山親身になって意見を下さる事は
周りの大人達でさえなかなかしてくれません。
肩書きとか、責任とか、そうゆうものを考えないからこそ沢山の意見をしていただけるし、
素直にものを言ってくれる。これってインターネットの最大の魅力である気がします。
もちろん悪意があれば、無責任な発言ばかりで人を貶められますが、
それをしない方々に勇気付けられたし、嬉しく思います。

>>160さんが言ってくれる事は本当に嬉しく思います。
このスレッドを立てたのは僕ですが、それはただのきっかけに過ぎません。
だからここのスレッドは僕を含め、沢山の方々が真面目に意見し合えたり出来る
本当の優良スレッドとして残していければ本望だし、
肯定・否定含め、流動的で真剣な意見交換のスレッドが一つくらいあってもいい思います。
皆さんの発言とても嬉しいです。ありがとう。
270異邦人さん:02/01/26 05:18
>269
1は、ほんっとにイイ子だねぇ。
だからーー、はぁやく寝なさ〜〜〜いっ!!
271サビオラ:02/01/26 06:00
>>269
1よ、これからも応援してるぞ。若いやつは先人達を越えていくべきだし、
それができるパワーがあると思うよ。オレもやるだけやってみるからよ。
トルコあたりでばったり会ったらたらふく食わしてやるぜ。
272異邦人さん:02/01/26 06:04
海外で学ぶことのほうが多いって何を学ぶの?
人間関係?ただの幻想では!?
大學のほうが学べるよ
273異邦人さん:02/01/26 06:06
>>269
1よ、応援してるぞ。若いやつは先人達を犯していくべきだし、
それができるパワーがあると思うよ。オレもやるだけ中田氏してみるからよ。
ソープランドあたりでばったり会ったらやらせてくれよ。ケツでも食わしてやるぜ。
274異邦人さん:02/01/26 06:11
>>269読むと、本当に大丈夫なのかちょっと心配に成ってきた。
ちょっと世間を知らなすぎるような。
まあ君の場合は、大学行くより海外行って社会勉強した方が良いかもしれないな。
荒波に揉まれて大人になって帰ってきてくれ。
275異邦人さん:02/01/26 06:12
なんで荒らすかなぁ・・・・。
あえてここを荒らす必要はないだろ。

sage進行で行った方がいいかもな。
276異邦人さん:02/01/26 06:17
>>275
おまえみたいな奴がいるから荒らされるんだよ。
277異邦人さん:02/01/26 06:26
>>274
小船で荒波に出るのはただのバカ
立派な大人になる前に沈没して終わり
278サビオラ:02/01/26 06:27
>>273
ワラっちまったよ…おもしれーじゃねぇか。
279異邦人さん:02/01/26 06:46
>>276
なんで?
人の意見に噛み付きゃあいいってもんじゃないよ?
280異邦人さん:02/01/26 16:12
>>274
サビオラより1の方がよっぽど大人だと思うよ。
281異邦人さん:02/01/26 16:17
BKKからヨーロッパ行き糞ほど安いぞ。
17380B!Cも20000ぐらい!
ピーマン使わんでどないする!
282異邦人さん:02/01/26 17:38
>281
ヨーロッパなら2月に49000円
ってのがHISに結構あったよ
283異邦人さん:02/01/26 18:33
205ってバックパッカーズ読本のコピペだよね?
砂布巾=M橋?
284異邦人さん:02/01/26 18:35
げげ、真BP正体割れか?
285異邦人さん:02/01/26 18:36
>281
安くないよ。。
286283:02/01/26 19:02
砂布巾=真BPなの?
バックパックトラベラーって雑誌にも
「世界を漂うスナフキンたち」って特集で文書いてるよね
俺は内容とか文章の書き方好きだよ!(違うかもしれないけど・・・)
287貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/26 19:23
>283
>286
ええー、まじでー? 彼はどっちかと言えば成功者のグループの一員
だったのか?
バックパッカー界でライターになれたってのは、十分成功者だ。

なんだつまらん。貧相なのは俺だけだったのか・・・
288異邦人さん:02/01/26 19:45
>>1
http://www1.sumoto.gr.jp/fbqsoguw/Harukamenue.htm
↑時代が違うので割り引いて考慮する必要があるけど、
とりあえず読み物として面白いし、読んでみたら?
こういう人生もあるという事で。
289異邦人さん:02/01/26 20:03
初の旅なら150万じゃ世界一周はキツイ。
旅の節約のコツがわからないから慣れるまで無駄使いが多くて、
気がつけば旅の半分も進んでない。
もし世界をたくさん廻りたいなら一度タイあたりでも一ヶ月ほど行き、
それから始める。俺も初めての時は思ってたより早く金を
使って半年の旅が半分の3ヶ月になった。
290異邦人さん:02/01/26 20:16
それにしても凄い勢いだね
291異邦人さん:02/01/26 20:29
>>283
>>286
>>287
トリップつけてコテハン変えても、思考ルーチンから文体までなんの
変化もないような奴にライター稼業つとまるとは思えないが。。

もっとも漏れは原文読んでない(多分買ったけれど記憶にとどまらなかった)
から断言は出来ないけれど。

あいつの性格から言って、単に人の文章無断引用しなんじゃないか?
もっともらしいせりふ好きだからね。真BP。

292サビオラ:02/01/26 20:42
>>280
ハゲシクガイシュツだが…
293砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/26 20:44
>サビオラ
ブラ汁ふりーくのTさん?
294異邦人さん:02/01/26 20:59
>>293
オレのイニシャル、Tではないが…
つーか、ブラ汁ってなによ?
295サビオラ:02/01/26 20:59
>>294はオレ
296異邦人さん:02/01/26 21:08
タイとかアジアとかいうのは後々いつでも行けるし、変な沈没癖がつきやすい。
時間と金があるうちに中南米やアフリカに行っておくといい。
それにしてもうらやましいよ。
297:02/01/27 01:01
>>288さんのサイトほんとに勉強になります。
全部を読むには結構かかりそうですけど、
ゆっくり読んでみます。
298異邦人さん:02/01/27 01:04
>>296に同意
299異邦人さん:02/01/27 02:00
>>288
読み始めてすぐに辻褄が合わない点があった。
「船出」という項目で、「スイスのベルンで知り合った〜」という部分。
この人海外初めてのはずなのになぜ?
300異邦人さん:02/01/27 02:11
>>288を読むぐらいならアンコムの旅のほうが面白いよ
高校中退して北海道の牧場で働いて、そのあと東京でブラブラして
補導されてそのあと世界に旅立った人の読み物がある、そっちのほうが断然おもしろい
301異邦人さん:02/01/27 02:13
ってか、288はただのドキュソじゃん
302異邦人さん:02/01/27 02:15
>>300
そこまで言うならそのサイト先教えてよ。もしくはアンタ妄想癖?
303300:02/01/27 02:30
妄想癖で結構。
304異邦人さん:02/01/27 02:37
>>1
海外に出ればいいと言うものではありません
288のリンク先のようなのは、単なるプー太郎です
よく言えば、インターナショナルプーちゃんです
プーちゃんとしてのキャリアはオプションにしかならないよ
帰国後の事も含めて相談した方がいいよ


305:02/01/27 03:58
BPの職業

塗装工…こいつらすぐ問題起こして辞めるから仕事にありつけるぞ
発掘調査員…発掘現場での仕分けなど、資格が要らないぶん仕事にあぶれるかも
AV男優…2回しかやったことないけど、チョイ役では交通費しか出ないこともある
調理師…資格持っててすぐ職にありつけるも次の旅へ出るまでの期間は見習い扱い
個人家庭教師…コレは失業保険の2重取りは当たり前の世界
郵便局職員…郵政外務は高卒でも採用される、ラクちん♪
新聞勧誘員…辛い、おすすめできない
夜鳴きソバ屋…手取りは悪くない、日給に換算して1万5千円程度
ライン工…テレビの組み立て、寝泊りメシつきタバコ配給制で手取り9800円
マルチ勧誘員…BPのような人脈のない人間には無理な仕事です
高速道路の料金所…立ってるだけ、暴走族の対応以外はラクちん♪
パチ屋…拘束時間は長いけど住み込みで金貯まる、月25万は逝く
重機オペ…資格とっとけ、後々助かる、再就職が容易
床屋さん…美容師と比較するとおっさんが逝く床屋(1000円くらいの)は需要あり
306異邦人さん:02/01/27 05:28
>>305
重機オペっつうのは具体的にどんな業務でしょう?
そのための資格取得は難しい?
307異邦人さん:02/01/27 05:51
クレーンとかフォークリフトとか扱う仕事でしょ。
308異邦人さん:02/01/27 11:12
>>299
「スイスのベルンで知り合った」は、高校時代の初海外旅行を指しているのでは?
この本編は、卒業後の欧州行きについて綴られていますが。
309異邦人さん:02/01/27 11:13
>>1

>>301 >>304 は最後まで読んだのか知りませんが、
別に「真似をしろ」という訳ではなくて、その後の顛末も含め
(何しろだいぶ前の旅行なので、その後の筆者が追跡できる)、
もしこういう選択をしたらどうなるのだろうか、という、人生の疑似体験という意味で
>>1 の様な人なら読んで損はないと思いますよ。
(純粋に面白い、と思いましたし。)
それに、私は筆者のバイタリティーにも頭が下がりました。
内容はキワモノ系ではないので、>>300 には向かないかもしれません。
310309:02/01/27 11:15
訂正
旅行ではないので、
「だいぶ前の旅行」→「だいぶ前の出来事」と書くべきでした。
311:02/01/28 02:32
>>288の人はホントにあの勢いというか、
やってみるっていうパワーがただただ凄いと感じました。
もちろん ああいう風なやり方は確かに少し乱暴で後先考えてないのかもしれないけど
あの力がとても重要なんだと思います。
特に海外を一人で旅するなんて時にはなおさらに。
312異邦人さん:02/01/28 04:08
みんな自分がそうあって欲しいと思う情報だけを拾うのですねw
313異邦人さん:02/01/28 04:13
>>305
このスレでもっとも興味深いレスでした。
314異邦人さん:02/01/28 16:41
>>313
ワラタ
315ちょいとマジレス:02/01/28 22:32
全部読んでないんだけど、行く方向で話が進んでるような気がする。

大学より価値があるかどうかはその人しだい。
他人から見れば面白そうだからすすめる人がいるかもしれないけど、
それは所詮他人の意見なんだよ。
その人がどうなろうと知ったこっちゃない。

それでも行くというのなら否定出来ないが、
安全にお金をかけたいのなら、
大学にいってから旅行すればいいじゃないか。
休学すれば1年旅行できる。

欧米ならこういう経験を世間がかってくれる。
日本は認めてくれる所がないわけじゃないが、違うのだよ。
旅先の危険うんぬんより、大学をける人生の方が危険だぞ。
316異邦人さん:02/01/29 01:38
1年くらいは面白いかもな。

でも、自営でもやろうとしない限り、世間、特に会社は人間を学歴で
判断する。一人一人の個性やすばらしさをいちいち調べて
いられないからな。就職するつもりなら、大学を出ると有利だ。
しかも「一流」(くだらんがな)と言われる所ほど有利だ。

昔はリクルートがパッカー上がりをたくさん雇ってくれたけれどな。
>>1の若さはまぶしいが、この国では悲しいくらいくだらない「学歴」が
ものを言うことは忘れない方がいいかもしれない。

>>315の言うように休学はどうだ?
国立なら漏れの頃は1年で18万、休学中は半額だったぞ。
317異邦人さん:02/01/29 01:51
>>316
国立は全額免除だよ。
半額は私立。
318異邦人さん:02/01/29 01:52
>>315-316
アンタラいい奴だな
319異邦人さん:02/01/29 01:57
>>317
嘘だろ?漏れは9万払ったぞ!今は違うのか?
それに私立は一概には言えないだろ?
320異邦人さん:02/01/29 01:59
>>317
授業料免除と勘違いしていないか?
321異邦人さん:02/01/29 02:07
大学逝くのも旅行に逝くのも自分次第だと思う。
大学逝ってなくても立派にがんばってる人はたくさんいるし、
高学歴のDQN&犯罪者もたくさんいる。
自分がどうしようもないのを学歴のせいにしたり、自分が
高学歴だから偉いんだなんて思うのは勘違い。
自分が胸張って生きていければどうだっていいことだ。

ただ、大学逝くのも旅行逝くのも「親の金で逝くのは当たり前」って
考えだったら、何やっても得るものなんかないと思う。
親の金使うなら、そのありがたみはじゅうぶん理解した上で
行動してくれ。
322異邦人さん:02/01/29 02:13
↑砂布巾。真BP。頼むからもう少し頭を使ってくれ。

大体どこに高学歴だから偉いと書いてあるよ?>>316に至っては
「くだらんがな」とか「悲しいくらい」とまで書いてあるじゃないか。

おまえの頭は自分の都合でしか動いていない。哀れだが頭が悪すぎる。
まともなBPにすらなれないのはそのせいだぞ。
323異邦人さん:02/01/29 02:38
国立の休学は学費払わないよ。
マジメな話で。
324異邦人さん:02/01/29 02:43
ねえねえ>>322さん、過剰反応じゃない?
>>316さんと>>321さんの話は全く対立してないよ。別の話題だよ。
僕はどっちにも賛成だし。
325砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/29 09:10
>>322
ハア?俺、昨日は書き込んでないぞ。
おまえの言うとおり「くだらん」けど俺だって糞みたいな学歴に固執してるのは
馬鹿馬鹿しいくらいにまだまだ学歴で判断される世間様の現実を直視してるからだろ
アホかお前。
だいたいネタとそうでない部分をテメエの頭で判断しろよ
ちなみにお前の頃と違って今は授業料は23万4600円で半期、
休学したらそのぶんだけ全額免除になる
326316:02/01/29 20:02
>>325
「ちなみにお前の頃と違って今は授業料は23万4600円で半期、」
って俺のことか?だったら反省しる!
327異邦人さん:02/01/29 20:30
ん、漏れの大学は休学しても半額払わされたが。
328異邦人さん:02/01/29 21:12
私立大の休学 学費の半額の40万する
高すぎるよ− 休学するのやめにして
単位も残り少なくなったので
大学さぼって旅行しようと思うのだがどう思う
やっぱ休学した方がいいのかな?
329異邦人さん:02/01/29 22:07
>>1
糞スレ立てんなボケ!キサマがどこ逝こうが知ったコトカヨ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
330さっそく開始スマソ315:02/01/29 22:52
別に俺が良い人ってわけじゃないさ。1が昔の自分とダブって映っただけ。
俺も学生の時何回か海外行ってたの。

その時得るものはあったし、
1と同じような理由で卒業したらしばらく旅に出ようと思った。
それで、就職しないで卒業してから金貯めてた。
(就職しちゃうと会社やめづらくなると思ったから。)
でも、半年くらいしたら疑問感じちゃって。
それなりに志はあるのに、周りは社会から逃げてるくらいにしか見てくれないわけ。
面白そうと、安易に言う人に限って、
そんな事は絶対しない堅い道で悠々暮らしてたりするしね。
どんなに内面を磨いても、評価してくれる人がいないと報われないし、
帰国してから仕事で結果出すにもすでに遅れを取ってる。それをリアルに感じた。

それでも行く人はいるんだろう。
でも俺は疑問を持った時点でだめだった。そこまでの突破力がなかった。
貯めた金で就職活動して、今は真面目に働いてます。
331さっそく開始スマソ315:02/01/29 22:55
で、1よ。
1はまだ高校生でしょう?
行くならかなりのリスクを伴う事を認識した上で考えた方が良いと思うぞ。

俺は地方といえど国立大でたから就職もなんとかなったけど、
誰でも大学に入れるとすら言われるご時世だ。
世間は大学すら行かないのか、と言う人は少なくないと思うぞ。

ネットで意見を聞くのは良いが、自分で決めるんだ。
バックパッカ―は決断の連続だ。

ちなみに、俺は親の金で行くのは対して気にならない。
それに関しては、甘い気はするが認めてくれてるんなら別に良いと思う。
なんだかんだ言って、多かれ少なかれ皆親のすねかじってきただろ。
旅行だけ自分の力だけでしなきゃないって、ただの自己満足じゃねえんか?

僕もこのスレのカキコこれで最後にしる!
332貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/29 23:38
>330
俺から見ればちゃんと就職するほうが勇気があるように感じるが、これは
人それぞれなのだろうな。
333異邦人さん:02/01/30 00:04
マジレスシテンナボケ
334貧BP ◆ROu/gRZg :02/01/30 00:13
>333
うるせー。俺の信条はマジレスなんだ。でなければコテハンなんて
使うものか。
335サビオラ:02/01/30 04:02
>>334
アンタは十分漢だ。コテハンも使えないそんな糞みたいな奴(>>333)かまわなくていいだろ。
336異邦人さん:02/01/30 12:20
しかし、
>>砂布巾のこれは
 
 草原にまっすくのびる道
 みな馬を駆って先を急いでゆくが
 浪人はゆっくりと歩いてゆく
 地球が人間にくれたものを受けとめながら
 葉に光る朝露
 草原の緑
 鳥や虫の声
 しっかりこれを受けとめて
 浪人はまた歩きだす

映画「学校4」のパクリだな(w。

つまり、>>1は高校中退ってわけ?
337異邦人さん:02/01/30 21:47
必死な334
338砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/30 22:27
>>331
親の金で行くのがなんで気にいらないんだ
俺の友達でバイトで学費を捻出していることがものすごく偉いことのように言うアホが居るんだが
じゃあ自分で学費出したら一生懸命勉強しているかと言うと答えはNOだ
「バイトがあるから」と授業をサボる
飲み会の幹事もやらない、俺が旅の話をすると
「親の仕送りがあるヤツはいいなあ」と言う
俺のオヤジは「バイトするヒマがあったら好きなことをやれ」と言う。
俺のオヤジは高卒だが、旅に肯定的だ、というか放任主義だ。
さすがに旅行費用は俺もバイトで捻出するが
どうせ大学で役にも立たないことを勉強するなら
そのぶんを旅に回し、旅で興味を持ったこと、例えば宗教対立や語学の勉強のために
在籍している大学を利用する程度に俺は考えている
どうせ税金だ、利用するだけでいい
1はたぶんバカ大学に行く予定だと思うけど
拓殖大学を出て衆議院議員運営委員長になる人間もいるのだぞ
大学で学ぶことは勉強だけではないということだ
339砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/30 22:43
なぜ日本には欧米のように旅が青春時代の通過儀礼のようになっていないのか?
俺はそれを甚だ疑問に感じている。
江戸時代、日本は全国各地で「お伊勢参り」が成人男子の通過儀礼だった時代がある。
当時の旅だからロクな交通手段は皆無に等しく、せいぜい大きな川を、海峡を舟で渡るといった程度だろう。
ひたすら徒歩だったが、近隣の若い衆たちが3人4人と連れ立って伊勢神宮を目指して旅をした。
徒歩だからちょっとしたパッカー程度の費用と旅程が要るだろう
伊勢神宮までの長い長い道程の中で様々なものを目にし、感銘を受け、
伊勢神宮の遊郭で筆下ろし、有名な寺院を観光し、仏教の真髄に触れる
門前町の見世物小屋や宿場町はさながらカオサンロードを呈していただろう
そして様々な異文化に触れて帰郷した若者たちは、その後村の一人前とみなされ、
道中目にした異文化を郷里に伝え、伝統芸能の伝播に一役買い、
遠く離れた地方の人間とのコミュニケーションの中で培った広い見識は
現代で言うグローバルスタンダードのようにみなされたのだろう(知らんけど)。
道中の苦楽をともにした若い連中は後生兄弟の如く助け合ったという。
これは現代のBPと相違ないと思うが。おまえらどうよ?
340異邦人さん:02/01/30 23:15
まさかこのスレがこんなに続くとは思わなかった
みんなおせっかい過ぎるよ
341異邦人さん:02/01/31 03:52
>>338-339
ジミーの書き込みはいつみてもキショイな〜
>>340
1がまともだからいいんじゃないの。
342八雲 ◆qeq4G7SQ :02/01/31 11:31
>>338
は、結構いいこと言ってると思うが。
343異邦人さん:02/01/31 16:51
>>342
おぉ、君は例のスレの1だな。君の考えはいいと思うが>>348はジミーだから
あまり間に受けない方がいいぞ。
344 :02/01/31 16:55
あんま詳しくは知らないからまちがってたらスマソ。

>>1 これって、いわゆる、イギリスで昔若者がやったGT: Grand Tour
的なことだね!いいことだ!がんばっていろいろ人生のこやしにしてね!
345異邦人さん:02/01/31 17:03
大学の休暇期間中にでも十分海外旅行はできる。
346異邦人さん:02/01/31 17:14
大学に入れないの?
347異邦人さん:02/01/31 17:17
>>345-346
最初から全部読みなさい。
そんなのは何度も繰り返された意見だ。
348異邦人さん:02/01/31 20:35
大人から見れば世界放浪してたなんて
大学行ける学力なかったんだと思われますよ
そう思わない人は馬鹿パッカ−ぐらい
世間は冷たいよ
349異邦人さん:02/01/31 20:53
砂布巾は昔正反対のことを言っていたが、、
まぁ成長したってことか。。
350異邦人さん:02/01/31 21:29
英語を勉強してから行くっていうのにも酸性だが、英語より、世界史勉強していったほうがはるかに面白い。
北京の天安門上ったときは、ここで毛拓党が演説したのか〜とか、皇帝不義もここを通ったんんだな、っていろいろと空想が飛んで、
考えさせられたし、シリアのデリゾールじゃユーフラテス見て古代史に思いを馳せたもんです。これも世界史知ってなきゃただのデカイ川
でおわっちゃうもんな。つくづく世界史専攻してよかったって思ったぜ。歴史を知ってて旅したほうが知らずに旅するよりはるかに充実した旅になると思うよ。
351砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/31 21:33
>>350
それには俺も酸性だが。
俺の場合は地理が得意だったので、植生とか気候とか宗教・人種分布、
植民地支配の歴史(地理で習うやつ)、公用語や人口や産業が
だいたい頭に入っていてそれをいちいち確かめながら旅をするのは
確かに新鮮な驚きの連続だった。
この地方はこの川の恵みによって農業、特に稲作が発達したところだな、
この国の公用語は4つあって、宗教的にはこれがタブーか、とかな。
それを看板を見たり、人々の生活を見たりして
やっぱりそうだな、うんうんと独りごちるのは楽しいものだ
352最後にしるとは言ったが315=331:02/02/01 00:01
>338=砂布巾
おまえさん、長文ご苦労だが何も読んでないじゃないか!
俺は親の金で行くのは気にならないと言ったが、
気にいらないとは言ってないぞ。
よく読めば、その後の文脈も気にいらないにぜんぜんつながんないぞ!

ちなみに、日本で旅の評価が低いのは
戦後の思想を引きづってると思うな。
旅をするにはセルフィッシュ(自分でなんでも行動を決めるという面において)
な部分が必要だと思うが、和を乱すという面でなじまなかったと考える。

大学で学ぶ事だけが勉強じゃないとは俺も思ってるんだが、
周りはそう見てくれるとは限らんよ、といいたかったんだ。
伝わらなかった様だ・・・。
353異邦人さん:02/02/01 19:53
たしかに夏目漱石もロンドンで引き篭もりやってたしな。
戦前までは(貧乏階級を除き)そうでもなかった。
戦後貧乏階級の道徳が日本のスタンダードになった気がする。
昔の人は品が良かったし。
354異邦人さん:02/02/02 16:57
1はもういないのか?
355砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/02/02 17:08
>>352
当たり前だろう。戦後の思想かなんだか知らないが
景気が右肩上がりの時代にクリエイティブな人材を欲しがる企業があるか?
そういう時代に社会が必要としているのは
クリエイティブな発想ができる人材(例えば俺)よりも
バランスよく立ち回れて且つ企業に対する忠誠心が窺い知れる人材を取る。
今後何年にも亘って賃金を支払いつづける兵隊を選抜するに当って
その最も明瞭に大量の兵隊の基礎的な能力を推し測る手段として
偏差値以外に何がある?
アメリカのようにバイト先の店長に推薦文をもらってくるか?
それとも就職希望者全員に旅の感想文レポートを書かせるか?
現実的じゃないね。
俺の先輩が学生パッカーやってて
「面接のとき旅の話をしたら試験官と話が弾んで採用された」
と逝ってるアホがいた。俺は「お前が早稲田じゃなかったら落ちてるぜ」
と逝ってやったゼ。これほど企業に対する忠誠心を放棄した言動はないからな
一生飼い殺しにしてくれて結構だと言って初めて好感をもたれるのだ
旅を人生を生き抜く上での何らかの糧とすることは可能かもしれない
しかし間違っても旅を就職に生かそうなどと考えてはいけない
わかったか小僧ども!!!
356異邦人さん:02/02/05 22:50
>>355
ハァー…カオサンで沈没してる奴から小僧どもって言われてもな…。
357異邦人さん:02/02/05 23:48
カオサンの奴のは
実体験からくる世間の辛さがわかって
おもしろいな
358はあぁ。315=331 :02/02/06 21:55
砂布巾がどんな奴かは知らないが、外人としゃべってる気分だ。

>砂布巾
>当たり前だろう。
そう思うなら、なんでおまえは江戸時代の日本の話なんか例に持ち出したんだYO!

>景気が右肩上がりの時代にクリエイティブな人材を欲しがる企業があるか?
>そういう時代に社会が必要としているのは〜

今は不景気なんだYO!
おまえの先輩は正しいんだYO!
アピールがうまければ見てくれる会社もあんだYO!

俺は既卒者だったから正直就職きつかったけど(大学出ただけまだましかもしれんが)
旅の経験は結果的にすげー役に立ちました。
359砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/02/14 13:35
>>1元気か?

☆砂布巾のうた☆

インドの山奥で 修行して
ダイバダッタの 魂やどし
空にかけたる 虹の夢
いまさらあとへは ひけないぞ
だから行くのだ 砂布巾!


360砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/02/14 13:45
>>358
>旅の経験は結果的にすげー役に立ちました。

「バイト経験が役に立った」とか言ってるのと同レベルだな
どんな経験がどの仕事でど役立ったか具体的に言ってみろ
精神論はなしだぞ(w

361異邦人さん:02/02/14 23:12
レインボーマンあげ
362異邦人さん:02/02/14 23:23
いろんな人がごちゃごちゃ
知ったかぶりしてるけど

日本の大学行くより、為になるのは
間違いない。
大学出のホヤホヤちゃんと、比べれば
価値観、経験、見る目・・・
363異邦人さん:02/02/14 23:48
価値観、経験、見る目が優れていても
肝心の基礎知識が欠落していたらアポ〜ンです、ハイ
364鳥肌実:02/02/16 12:47
だめだこりゃ(いかりや長介の物真似で)


365貧BP ◆ROu/gRZg :02/02/16 19:52
>362
俺自身は、大学に行くこと(年齢は問わない)は熱烈にお勧めする。
就職に良いからなどと関心のない学部に行き講義中寝てるだけでは
どうしようもないが、関心のあることを学びに行く姿勢を忘れなければ、
日本の大学でだって得られるものはたくさんある。
俺は好きなこと学びに、大学に行った。好きな科目だけ取りまくった。必修は、
まあ泣く泣く取ったけど。
得られたものはたくさんあると思うよ。
366鳥肌実:02/02/17 13:30
貧BPは日本にいるときはどんんあバイト(仕事)をしてるのですか?
367貧BP ◆ROu/gRZg :02/02/17 19:23
>366
俺はパソコン使えるから、そういう関係の派遣社員が多いね。
自動車工場の期間工やったこともある。
368しのだ:02/02/20 18:42
>>1
同い年です、非常に羨ましい...
あたしもやりたいです
369異邦人さん:02/02/20 21:41
>>355
リクルートがパッカー上がりを積極的に採用していた時期があったらしい。
旅先でうわさになっていたよ。1,2年程度ならお許しとか。

学歴制限とかはあったのかもしれないけれど。
370異邦人さん:02/02/21 00:36
371異邦人さん:02/03/08 23:51
372:02/04/11 17:05
       / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く  < お、おい!今ここにオレが来なかった!?
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /  \______________
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |


373異邦人さん:02/04/21 14:22
大学受験も考えるなら、
一応問題集持っていっときな。
本と違って飽きないし。
374異邦人さん:02/04/21 14:26
でも、行くなら自分で金貯めていけよ。親の金で旅してるのは
なさけないと思う。
375異邦人さん:02/04/22 12:06
親の金で高校・大学に行くのはなさけなくないのか?
ここに150万あります。大学か旅、好きなほうを選びなさいってことなんだから
何も問題ないと思うよ、俺は。
376異邦人さん:02/04/22 12:31
>>1
150万ぽっちで1〜2年も持つと思ってんの?
向こうで働いていかない限り2,3ヶ月で金なくなるよ。
バイトもしたことなさそうな坊ちゃんみたいだから
まずは自分で稼いだ金で沖縄にでも行ってみれば?
377異邦人さん:02/04/22 13:06
>150万ぽっちで1〜2年

よゆーでいけるでしょ。
よほどのアホでないかぎり。

しかし、自分で稼いだ金の方が大事に使うかもね。
378異邦人さん:02/04/22 13:31
てめえで稼いだ金だろうが、降って湧いた金だろうが、
カネはカネだろ。
どう遣おうとそいつの裁量しだい。
自分で稼いだ金じゃなきゃウンヌンなんて言ってる奴に限って、
つまんねー奴が多いよ。
379異邦人さん:02/04/22 13:37
>>376
初心者
380異邦人さん:02/04/22 13:40
>>376=知ったか小僧
381異邦人さん:02/04/22 13:42
376=バイトもしたことなさそうな坊ちゃん
382異邦人さん:02/04/22 13:46
376は日本から出た事ないと思う
383異邦人さん:02/04/22 13:47
>>376
まれに見る痛いレス
384異邦人さん
376は超亀レスなのに煽り口調で>>1にレスしてるところが痛い(w