海外で食べた美味しい中華料理を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本人が、日本料理の次に食べたい郷愁の食べ物と言えば中華料理ですよね?
こんな国、都市で食べた美味しかった、忘れられない中華料理を語り合いましょうyo!
ラーメン、サイミンでも良いよ!
2:02/01/05 01:58
ホノルルのダイナシティーのチキンレモンは美味かったyo!
中国は広州のヤムチャでもいい?
4異邦人さん:02/01/05 02:02
日本じゃダメか?
茨城の潮来には「飲茶キング」という中華屋があるけど、お茶出ないぞ!
5異邦人さん:02/01/05 02:03
広州でカナブン食べたけど、口の中が痒かったYO!
6異邦人さん:02/01/05 02:03
アメリカ映画で、テイクアウトして自分のデスクで食べてるのって
大抵、長方形の容器に入った中華料理だよね!
どうやら、日本でも、関西地区限定だが「パンダ・エキスプレス」
のテイクアウト容器は長方形のアレのようだ。
7異邦人さん:02/01/05 02:05
香港や中国ではラーメンは日本食になってますが。
8:02/01/05 02:08
>>3
何でも良いぞ!
語ってくれ!

>>4
スマンがそれは「グルメ板」でやれとか誘導が入りそうだ!

>>5
カナブンか・・・・・・
も少し思いでも語ってくれ!

>>6
確かに多いな!
でも、テイクアウトの王様はピザと思うが・・・・・
9:02/01/05 02:09
>>7
柳麺とか言わないのか?
中国料理って言えるかどうかは疑問やけど、新疆ウイグル自治区の
ラグメンはメチャクチャおいしい!!!!
どっかのスレでも書いたけど、俺にとって、中国に行ってまず食べたいのは
チャーハンでも麻婆豆腐でもなく、ラグメン。
11:02/01/05 02:13
しかし、あのアメリカの空港のファーストフード店のラーメン(サイミン)
は何であんなに不味いのか?カップヌードルの方が美味いよな!
でも、時としてアレでも美味いな〜とか思っちゃう時があるんだよな!
俺は、それこそが郷愁なんだなと思う。
>>5広州でキングコブラ食べたぞ。おいしかった。
13:02/01/05 02:16
>>10
おお!ラグメンか!
確か以前に電波少年or雷波少年で観たよ!
美味そうだったな、で、どんな味だった?
俺はラーメン好きだよ!
>>13
味は焼きうどんの薄いみたいな感じで、なによりも麺のコシがすごく歯ごたえが
あって最高!!讃岐うどんも顔負けのコシやね。
新疆とかやったら安いけど、上海とか北京とかやと高いんよ。
といっても、1杯150円くらい。
15異邦人さん:02/01/05 02:20
同じ中華料理でもベトナム系中華はあまり好きではないな!
生春巻き好きだけど・・・・・
16異邦人さん:02/01/05 02:22
俺はバンクバーで食べた「麒麟」なんとかと言う店の中華は美味かった。
17異邦人さん:02/01/05 02:25
ラスベガスのべラージオの中に在る中華麺専門店のラーメンは美味かったぞ!
チキンヌードルだったかな?夜中もやってるからな!
飲んだ後の深夜のラーメンってとこか!
18異邦人さん:02/01/05 02:39
さすがに、日本食レストランの無い街でも中華レストランは在るんだよね。
架橋は凄いと思うよ。
人類最後の民族は中国人なんだろうな!
19異邦人さん:02/01/05 02:46
>>12 広州で普通のヘビ食べたぞ。骨がちくちくしておいしくなかった。
20異邦人さん:02/01/05 02:59
蠍も食べるよね?
「世界丸見え」で見たこと在るぞ!
21異邦人さん:02/01/05 03:07
蠍?
蠍なんてかっぱえびせんみたいなもんだYO!
22異邦人さん:02/01/05 04:28
とりあえづ、四川省に麻婆豆腐発祥の地があって、そこで元祖麻婆豆腐が食えるけど
とにかく激マズイらしいよ。本場のマーボーは本来銀シャリをたくさん食えるように
売れ残りの豆腐に唐辛子をブチ込んでできたモノらしい。
中華料理は日本風の味付けじゃないと日本人が美味いと感じることはあまりないらしい
「タイ料理うまい!」とか言ってる人でも本音を言えば
日本のファミレスで食う普通のご飯、もしくわホカ弁のほうが
タイの屋台より美味いよ、やっぱり。
味覚はそのときの気分とか健康状態が大きく関わってくるからね。
旅行初日の夕方に屋台でビール飲めばあまり冷えてなくても美味いよ
23異邦人さん:02/01/05 23:17
お台場にマーバーさんの元祖マーボー豆腐の店が在るらしいぞ!
そこもマズーなのか?
24異邦人さん:02/01/05 23:18
カナダは、香港系移民(金持ち)が多いから
バンクーバー、トロントで美味しい中華が
食べられます。
25異邦人さん:02/01/05 23:33
10年前、初めての海外旅行で行ったSingapore、
地元の奴に連れられて食ったParagonビルの中華の旨さが、未だに忘れられない。

それ以来、旨い中華を求めて東南アジアのみならず欧米を回ったが、
それを超えるのはなかなかないなぁ。
香港・バンコクの麗晶楼やYukeeも行ったけど、
うまいねでおしまい。
22の言うように、気分とか感性の比重が大きいのかも。
26超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/05 23:36
>>19 安い蛇はまずいって。俺はヘビ料理専門店で、ちゃんと養殖された(店員いわく)
ヘビだった。そのかわり、メチャクチャ高かった(日本円で1万5千円)けどね。
27異邦人さん:02/01/06 00:58
>>26
そっ、そうなのか?
現地の友人(中国人)に連れていってもらたから値段はわからない。
広州行ってるから知ってるだろうけど、店先がペットショップ化してたのはオドロイータよ。
28異邦人さん:02/01/06 01:44
そう、蛇は高いのはとても美味。
大陸で食べる中華料理、10年以上前まずい所がほとんどだったけど、
今は最高に美味い。日本の中華屋に行く気がしなくなる。高級な所もふくめて。
タイ料理もそう。とても美味い。少なくともファミレスやホカ弁よりははるかにうまい。
屋台ばかりで食べずにたまには高級な店に行きましょう。
屋台も好きだけどね。
29異邦人さん:02/01/06 02:06
香港飯好きの漏れとしては、
旅行してるとチャイナタウンに駆け込んでは
広東系の飯屋を探して麺や粥食ってる。
30異邦人さん:02/01/06 03:27
フクリンモン、ジェイズガーデンはどうよ?
日本より安いらしいけど・・・・・
31異邦人さん:02/01/06 03:58
シドニーの中華街はたいしたことなかったな。
ただしビンボー人用の店だったけど。

多摩センターの京王プラザホテルの中華レストランはおいしい。
でもそれ以上に値段にびっくり。
32異邦人さん:02/01/07 05:09
ツアーで(中国以外の)外国旅行すると、最終日とかによく中華レストランに
連れてかれない?意外とそういうとこっておいしいんだけど、気のせいかな?
33異邦人さん:02/01/07 05:55
バンコクの中華街で食うフカヒレは安すぎて美味く感じない
ちょこっとだけ喰うから美味いんであって大量に食うとマズイ。
まつたけと一緒だ
34異邦人さん:02/01/07 05:57
サーヤムスクエアにあったフカヒレは美味かったよ
35砂布巾 ◆FjQgxfdo :02/01/07 06:13
マレーシアのチャイナタウンで食う肉まんは美味いよ。
1個50円ぐらいで肉まんと言っても4種類くらいあって
店先で蒸しているのでそこで買って喰おう
おいしいよい
36異邦人さん:02/01/07 06:32
ヴァトナム、カンボジアの肉マンは旨いよな。
あのうずらの卵が入ってるやつ。
37海外在住8年:02/01/07 11:38
いいスレが出来ましたね。

中華でも他の料理でも、その土地々々のうまい素材をつかうと
素晴らしい一品に出会う時がありますよね。
米国東部の中華だと、ソフトシェルクラブ、ロブスター、牛肉
料理は確かに美味しい。
シドニーで食べる活けあわびも最高に美味しい、東南アジアに
行くと(香港含む)ハタの醤油蒸し、二の腕くらい大きい
シャコのニンニクオイルのから揚げに、甘酢あんを絡めた料理
(これは”しんせん(香港の隣の本土側都市)”でいただいた)
ほら貝、しゃこ貝を蒸して、ピーナッツオイル、白髪ねぎ和え
等々。

でもね、すきっ腹の時に、冷や飯の上に四川風麻婆豆腐をかけ
かきこんだのは、本当に美味しかった。北京で食べたから
100%の四川風じゃないと思うけど、トウバンジャン、山椒の
辛ーい、固い豆腐の一品でした。広東風のような、オイスター
ソースに片栗あんじゃない。

北京の早朝、その辺の屋台で買った1個一角の万頭も本当に
美味しかったな。

前レスにあったけど、バンコクのふかひれはやっぱり美味しい
と思う。一杯1000バーツのを注文すると、日本で食べる、
1年分くらいの量があるよね。私のお勧めの店はやっぱり
交通の便からサイアムスクエアのペナンシャークフィンかな。
38超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/07 12:02
ハンガリーのブダペストの小さいチャイナタウンではお世話になったよ。
毎日行ったら、200円のチャーハンを100円にしてくれたし。
それもおいしかった。
ブダペストは日本食が安いから、やっぱり日本食に走りがちやけど、
中華もまた良しやねーー。
39異邦人さん:02/01/07 14:41
俺はロンドンのチャイナタウンにずいぶん世話になった。

レストランの数が多く、まずい店も少なくないが、
香港や台湾出身の友達と一緒に行って、いい店と、
安くてうまいものをいろいろ教えてもらった。
特にダックはうまくてリーズナブル。
もしかしたらイギリス産かもしれない。

あんこが恋しくなると、中華菓子の専門店によく行った。
チャイナタウンのスーパーで売ってる中華まんやちまきも良かった。

ロンドンは、和食レストランはかなりあるが、味はいまいち。
日本の食材、それから和菓子もほとんど何でも手に入るが、バカ高い。
日本食よりは中華という感じだった。
40海外在住8年:02/01/07 15:04
炒飯は何を注文します?

香港以南の東南アジアだったら、ハムユイ炒飯がお勧め。
塩っからくした、魚の干物の炒飯だけど、うんまいよ。
タイ語だったら、カオパットプラケムです。
41元海外在住:02/01/07 16:57
>40
いろいろだけど、シンプルにタマゴとねぎのチャーハンとかたまにムショーーに
食べたくなるんだよね。自分でつくっちゃったりもするけどさ。
あと、香港によくある、福建チャーハンかな。上にかかってるあんかけと
ぐちゃぐちゃにして食べるのが好き。あとは、ムカシ、ハマってたのが、上海の
家常飯ていう店(最近はこの店、マズくなった。すごい残念だよ)で出ていた醤油チャーハン。
ごはんを醤油でいためただけ。ふざけるなっていうほどシンプルなんだけど
すんごいおいしい。ハムユイチャーハンのハムユイって、もしかして、咸魚のことかなー?
くさおいしそうだねー(笑)
42海外在住8年:02/01/07 17:16
>>41
その通りです。ハムユイを一度高温で揚げてるので、生の
魚臭さが無くなって、かえって香ばしい香りがします。

炒飯は、おかずが一杯あるときは卵とねぎを注文します。
タイでよく食べる、カニカレーのソースを乗せて食べると
うんまい。清蒸魚の醤油ソースをかけてもGood。
43大野城住人:02/01/07 17:24
杭州行く機会があれば、是非「東波肉」と「龍井蝦仁」を食してみてほしい。
日本人の口に絶対あう。うまいよ。
44異邦人さん:02/01/07 18:19
バンコクの北京ダック、他の都市と比べて安くておいしいよね。
45異邦人さん:02/01/07 18:34
北京だっくって皮だけ揚げて野菜巻いて喰う奴でしょ
バンコクなら安そうだけど、いくらで食える?
学生なんだけど満貫全席も食いたい
予算は5000円以内
46異邦人さん:02/01/07 18:59
そういや韓国の仁川で食べた炒飯はうまかったなあ。
中国人経営の店だったけど、日本のチャーハンを更に旨くした感じだった。
しかも400円くらいで。
ただしチャイ語で話したらハァ?って顔されたけど。
47異邦人さん:02/01/07 19:01
>>43
トンポーローは解ったけど、龍井蝦仁って何でしょう?
ご教授お願いします。
上海料理の清炒小蝦(だったかな)、つまり芝蝦の塩炒め
だけど、ビールのつまみで最高です。

>>45
煽り待ち? なんだかよくわからん。
真面目にそう考えているのなら、もうちょっと色んな物を
色んな所で食べてからにしたらどうでしょう。
北京ダックでさえまともに食べたこと無いのでは。
48異邦人さん:02/01/07 19:07
>>46
韓国で食うジャージャー麺って、見た目すごいけど、
好きになる人は、結構はまります。
49異邦人さん:02/01/07 20:54
コスタリカの中華料理屋って必ずスパゲッティがあるんだよな。
何故かは不明。
しかし中華レストラン経営の中国人ってどこにでもいるね。
50異邦人さん:02/01/07 20:58
重慶マンションの一階の奥にある中華屋。
テイクアウトメインのほか弁屋みたいなとこ。
たいていHK$30くらいとちょっと高めだけど、量もあるし
一人のとき行きやすい。
僕は卵チャーハンとビーフステーキ。確か28番?
51異邦人さん:02/01/07 21:39
マレーシアのKLに何店舗かあるチェーン店、
エスカイヤ・キッチンの餃子、なすの炒め物、角煮は
サイコーです。
52観光客:02/01/07 21:58
>>47 龍井蝦仁は、下味に龍井茶の風味をつけた川えび炒めだと思いますが?
53異邦人さん:02/01/08 02:09
韓国と言えば焼肉ばかりと思っていたが中華もウマイんかい?
やっぱアジアなんだな・・・・
54:02/01/08 02:11
世界各国に在るチャイナタウンで美味かった店&メニューを教えてください。
思い出でも良いよ!
55超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/08 02:11
>>49 エジプトはピラミッドのふもと(!?)の集落にも中華料理屋があったぞ。
ちゃんと中国語も通じたから、中国人には間違いない。
56:02/01/08 02:18
俺はさ、20年ぐらい前にサンフランシスコに留学して居たんだけどその頃は1ドル=280円
もしてさー、更には和食はなかなか高くて食えなかったんだよ!
そんな時に心を癒してくれた郷愁の味覚は中華料理だったんだよ。
その後、俺には中華料理は思い出の味覚になった。
57超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/08 02:18
>>54 うまいってわけはないけど、イスタンブール唯一の中国料理店は
吉林省出身のマスターも愛想良くて感じが良かった。
イスラム教圏じゃ豚肉はNGやけど、ここじゃ食べれる。
581:02/01/08 02:27
中華料理は食えるね、世界中何処でも在る一定の水準を満たしている
料理は中華だと思うよ。
59異邦人さん:02/01/08 02:40
ヨーロッパを周る旅の途中、スペインを南下してモロッコに行って。
モロッコから抜けて、スペインのアルヘシラスで食べた中華が
心に残る味でした。椎茸のスープ。
モロッコ辛かったから。
それまで「折角のヨーロッパ。現地の食事を」と思っていたけど、
中華に走りましたね。結局、値段も変わらないし。
中華の方が安かったりもする。
60異邦人さん:02/01/08 02:41
44とちょっとかぶるけど、バンコクのシャングリラホテルで食った
北京ダックがうまかった。北京の全聚徳よりうまいかも。
しかも1羽700バーツ(2000円前後)。

セットメニューもレベル高かったです。
61超級王八蛋@(:02/01/08 02:43
>>59
>>それまで「折角のヨーロッパ。現地の食事を」と思っていたけど、
>>中華に走りましたね。結局、値段も変わらないし。
>>中華の方が安かったりもする。

そりゃ同意。ポーランドも中華の方が安くて、ポーランド料理あまり食べてない俺はアホ(藁
62異邦人さん:02/01/08 03:17
イスタンブールの安中華屋、これ最強!
あんなに美味い中華料理は他で体験したことがないと断言する。
同士よ、同意レスを待つ!
6362:02/01/08 03:28
と思ったら>>57で書かれているね。あまり評価されてないみたいだけど・・・

天安門広場から天安門を背にしてまっすぐ行ったところ(道路の北側)に
北京でも有名な北京ダックのレストランがあるよね。
現地の金持ち家族も集まっていて、どの鳥を焼くか店に入るとき
選べるの。店内はかなり広い。
ここの北京ダックを食ってしまうと他のは我慢できなくなると聞いて
行ってみたんだが、確かに東京、横浜、サンフランシスコで食べた
のよりも遥かに美味かった。
味付けじゃなくて肉そのものが美味いという印象だった。
64異邦人さん:02/01/08 10:26
>63よ北京ダックは気のせいだ
サンフランシスコはともかく、日本の北京ダックは北京からの直送品だ
というわけで現在は鳥エイズの影響で日本には禁輸中
いま日本では北京産の北京ダックは食べられません
たまに国産やマレーシア産のダックを出す店はありますけどね
65海外在住8年:02/01/08 11:13
>>60
ホテル内のシャンパレス(香宮)ですね。ここは最高の
レベルですよ。10人で15000バーツのセット
メニュー食べると、本当に最高の食材に出会えますね。
しかし、それが一人あたり1500バーツ(4500円)
というのが泣かせます。香港のリージェントホテルB1の
中華レストランで同じ食材だと一人2万円超えちゃう。

>>63
いい所に気が付きましたね。北京で食す北京ダックは、
皮・身両方いただきます。だから、包んで食べる蒸しパン
も他地方と比べるとやや厚めでしょ。つけダレももっと
コクがあって、テンメンジャンだけじゃない。多分、
ダックを食した後の骨のスープでも入っているのか、また
は焼いている時のツユが入っているのか。広東式になると、
包むパンは餃子の皮くらい薄く、ダックも皮だけを薄−く
剥ぎ取っていきますね。残りの身は、また好みの調理法を
頼んだりして。
66海外在住8年:02/01/08 11:34
>>1
20年前は1ドル=280円でしたか。私のときは1年目
が250円、2年目からは125円と半分になり、生活が
かなり楽になったことを思い出しました。
だって仕送り額は円建てで一緒だったんだもんね。

その時は、加州ガーデングローブのベトナム系、韓国系
中華にはお世話になりました。
その時よーく食べたのが、今で言う”油そば”。汁なし
ラーメンですね。ベトナム人街でした。
韓国系中華では、とりあえずキムチが出てきて、我々の
口に合う、麻婆豆腐、鶏唐揚なんてのを貪り食ったです。
ショッピングモールにある、パンダエキスプレスなどは、
甘すぎて、脂っこすぎて駄目だったな。チャップスイなど
全然口に合わなかった。
なぜか、その辺の中国人が経営している中華はやはり
アメリカ人向けの味で、美味しくなかった。
勿論、中華街まで行けば、美味しかったです。ちゃんと、
湖南料理、上海料理まで特徴を売り物にする店もあった。
67異邦人さん:02/01/08 13:04
>>65
蒸しパンだって(激藁
知ったかダサい・・・
北京式と広東式も取り違えてるし・・・
68海外在住8年:02/01/08 14:15
>>67
北京の全聚徳(既出)では身も皮も餅に包んで食す。
ここが最も有名な北京スタイルの北京ダック専門店
ではないか。行ったことあるでしょ。
逆に、香港では身を皮と一緒に食したことが無い。
日本の広東料理屋でも、シンガポールでも、バンコク
でも。

一般には餅(ピンとか潮州人はパンと発音)だと思う
けど、セイロに入ってくることが多いでしょ。
横に座ってる中国系米人が”箔餅皮”だって教えて
くれた。
店によって、薄い万頭みたいなそれこそ蒸しパンみた
いなのが出てくる。丸い”ロバのパン”みたいな蒸し
パンじゃないよ、ちなみに。
解りやすいように書いたつもりだったのだが...

勿論、餃子の皮くらい薄い店、大きいサイズ、小さい
サイズ色々あるね。焼いた餅(ピン)が出てきた店も
あった。火を通した後、お皿に盛って来る場合も。
特に日本は、給仕がサーブするケースが多いから、
大きいサイズの餅をお皿に盛って来るかな。
日本じゃ高級料理だからね。

身と皮を一緒に包んで食べる全聚徳スタイルの店は
どこかメインランド以外の他の都市でも一般にある
のかな。みなさん是非教えてください。行きたいです。
69異邦人さん:02/01/08 19:40
>>68
シンセンにもあるよ。
70異邦人さん:02/01/08 21:01
ベトナムで食べたチャーハン、どこでもうまかった。
安くて量があるので、他に2品くらい注文すれば
安上がりだったのだ。
71異邦人さん:02/01/09 00:10
台南で食った阿美飯店の砂鍋鴨が至上最強の美味さだった。
俺は一生忘れない。
72異邦人さん:02/01/09 00:28
シンガポールで、すずめみたいな鳥の丸焼き(乞食鶏かも)を
嘴から食ったことが非常に印象的。
73異邦人さん:02/01/09 01:01
アジア地域の報告が多いな・・・
欧米の中華料理はどうyo?
7463:02/01/09 01:58
>>64
いや、それが気のせいではなかった。
味付けも違うんだが、鳥そのものの質感がまるで違った。これは断言できる。

サンフランシスコは仕方がないとしても、東京の店はテレビの料理番組
でも何度か紹介されたという本格的な店で、接待のために
わざわざ予約を入れて焼いてもらったのだった。
その店の名物が北京ダックだったので、ますます落差にガックリ
きたというわけ。
75異邦人さん:02/01/09 02:12
>74
だからダックそのものは同じだってばさ
違うとすれば調理法だ
テレビの料理番組なんか当てにしちゃダメだよ
味なんかワカラン奴が番組作ってるんだから
唐水の作り方、乾燥のさせ方、焼き方一つで味なんかころっと変わる
某有名な北京料理店よりも紅虎系の店の方が余程おいしい北京ダックが喰えたりするぞ
まあ、前述の通りに今は喰えないんだけど
76異邦人さん:02/01/09 02:26
「北京ダック」と言うのは「北京風ダック料理」と言う意味ですよね!
だとすれば、北京産ダック以外の「北京ダック」も在って良いのでは?
だって、「ハンバーグステーキ」だって元は「ハンブルグステーキ」ですよね。
和牛ハンバーグは邪道と言う事になるが・・・・
7774:02/01/09 02:33
>>75
わかった、肉が同じだったとしよう。いやきっとそうなんだろう。
でも63で書いたとおり、北京のその店で食べた北京ダックの
うまさは絶品だったということで納得してくれるか。
味付けなのか調理法なのかわからないが、まったく別物であることには
違いないということで、それは信じてくだされ・・・。

テレビ番組はおれも懐疑的な部分があるんだけどね。
スタッフにたまたま知り合いがいるとか、宣伝のために紹介させて
もらうなんてことは日常茶飯事だもんね。
78異邦人さん:02/01/09 04:47
台湾の故宮博物院の近くにある地元の人用の屋台っぽいレストランで
食べた水餃子がめちゃくちゃおいしかった。安かったし。
ついでに一緒についてきたスープの強烈な匂いも忘れられない。
79海外在住8年:02/01/09 10:58
シドニーのリーガルレストランで食った干焼伊麺(乾焼伊麺?)
美味かった。ちょっと平べったい、細いリングイニみたいな麺
です。だから伊(イタリア)麺だって誰かに聞いたような。
ランチで行って、一緒に行った地元の人に勧められました。
その人が、豆苗炒めのあんかけみたいなのをトッピングに頼み、
それがまた、うま〜でした。
横浜の中華街でもたまに、黄にらとかチャーシューの細切りの
具でありますね。

シンガポールとかクアラルンプールで食べる、福建麺も大好き。
ソース焼きそばみたいな麺の太さとソースの絡まり具合がいい。
俺は、KLのほうがより以上に好き。
花街(ゲーラン)に行く度に、いつも角のコンクリ剥き出しの
オープンエアの店でガツガツ食べてました。
地元のおっさんが仲間と、さつま揚げを肴に飲んでるような所。
80異邦人さん:02/01/09 21:20
一般的な傾向という話で聞いてもらいたいんだが、中国メインランドの
ど本場中華って、漏れには苦手なことが多い。
香港はあんなにうまいのに。。
81超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/09 21:45
脂分が多いからやない?俺も慣れるまでかなり時間がかかった。
北に行くほど脂分が多くなる。
香港はかなりム口に合うと思うけど、高級レストランは日本人って
わかると日本人に合った味に合わせてくれることを忘れずに。
俺的には台湾がいちばん合うと思う。
82異邦人さん:02/01/10 03:04
>76
ハゲ、意味が違うわ
北京風ダック料理なんて誰が言ったんだ?
じゃあ、松阪牛は松坂風牛で薩摩黒豚は薩摩風黒豚料理なのか?
馬鹿は審でなさい
83異邦人さん:02/01/10 03:23
>79
お前本当に知ったか野郎だな
伊麺じゃなくて伊府麺だろうが
もうひとつ言えばリングイネは四角い麺だ
たしかに伊府麺はリングイネに近いが、平たいのはフェトチーネだろ
誰かに聞いたってのは毒電波か?

パスタの起源を賭けてマジで争ってる中国人とイタリア人が聞いたら怒るぞ厨房
コレでも見て勉強せいや
http://www.eirakuseimen.co.jp/Photos/large/NamaMen/photo010.html
8476:02/01/10 03:39
>>82
じゃあ、アレは何て言う料理なの?
北京ダックは北京ダックだろ?
松坂牛は松坂産牛肉で料理の名前では無いだろ?
薩摩黒豚だって料理の名前では無いだろ?
カルフォル二アロールはカリフォルニア産巻き寿司か?
違うだろ!
カリフォルニア風巻き寿司だろ?
お前こそ氏ね!
85超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/10 03:41
まあまあ、76さん、煽りにマジレスはいかんよ。気にしない×2。
8676:02/01/10 03:44
ハア、ハア、、、、
解った!(藁
87異邦人さん:02/01/10 03:47
上海のは不味かった。
和平飯店の
88異邦人さん:02/01/10 03:54
おいおい!
文章が途中で終わってるぞ?
89パタリロ:02/01/10 03:55
>>18
激しく同意!
パタリロですが、何か?
90 :02/01/10 09:54
本場中国のラーメンより横浜の中華街のほうがうまいのは何故?
91在欧:02/01/10 12:30
高級店はそうでもないんだろうが、
Take Awayクラス〜中級店の海外中華料理は化学調味料使いすぎで気分悪くなる。
濃い味付けは嫌いじゃないけどあれは体に悪いと思う。油も多いし。
でも時々無償に食いたくなる。グルタミン中毒おそるべし。
92海外在住8年:02/01/10 12:42
>>83
伊麺って書く店と伊府麺って書く店があります。
俺が今いる街は伊麺が一般的。
きっと日本では後者なんだろうね。
フィットチーネだと、相当、幅広麺になるじゃん。
そっちのほうが誤解を生まないかい?
俺がそう書いたら、そのように突っ込むでしょ。
だから、”ちょっと平べったい、細い”って形容
したんだけどね(少なくともシドニーで食った
伊麺についてはで、日本の永楽製麺のは知らん)。
このスレって海外で食べて美味しかった中華なん
だからさ、海外で食った美味しいもん何か教えて。
ちょっと海外に出ると、日本でいつも食ってる料理
が全く違ってくる場合とか、日本じゃまず食った
ことが無い料理を食ったらすごい美味かったとかさ。
93異邦人さん:02/01/10 12:45
マドリッドのグランビア裏の中華屋のチャーハンは旨かったなぁ。
店でたらタチンヴォさんが麻薬打ってふらついてたけど。
94異邦人さん:02/01/10 12:47
モンゴルで食った鶏肉の照焼きもウマカタヨ。まさに野鶏って感じの
赤肉だったなぁ
95海外在住8年:02/01/10 12:53
>>91
イギリスでだっけ、チャイニーズレストランシンドローム
とか一時騒がれてたよね。食文化板でも見た気がします。
その騒動以降レストラン入り口に”No Mono Sodium"って
な看板が出すのが、流行ったですよね?
ここでも欧米人が多くくるレストランには貼ってある。
96大野城住人:02/01/10 13:00
>47
トンポーローは解ったけど、龍井蝦仁って何でしょう?

下を見て。龍井茶とむき海老を炒めたものだよ。

ttp://www.alachugoku.com/cityinf/hangzhou/ljxr.htm
97ハポネッサ:02/01/10 13:18
私はロンドンにいったらレスタースクエアのスイスセンターを曲がった
左手にある”翠園”Jade Gardenに必ずいきます。 ディナーも良いですが、
朝昼のワゴン無し飲茶が気に入っております。 いつもあったかく美味しいもの
が食べられます。 大根持ちもおいしい。
98異邦人さん:02/01/10 13:22
けど日本でたべる中華はほんと美味しいよね。 最近豊中の”彩菜”にはまって
おります。
99異邦人さん:02/01/10 13:22
↑ ”大根持ち”を想像してたら笑いが止まらなくなった。
相撲の”太刀持ち”が大根持ってたらなんて.....
10099:02/01/10 13:23
すまん。
>>97
の大根持ち
101在欧:02/01/10 13:26
>>95
>イギリスでだっけ、チャイニーズレストランシンドロームとか一時騒がれてたよね。
ええ、確かイギリスかアメリカで指摘されて問題意識が広まったと思います。
最近は中国醤油に発癌性物質が含まれていると騒がれてました。
美味いものについて語れなくてスマソ。
10247:02/01/10 13:38
>>96
想像がつかない。どんなお味なんだろう。そこまで行かないと食えない
のか?
103異邦人さん:02/01/10 14:04
>102 横浜辺りの杭州料理屋で食べられるんじゃないか?あっさりした味です。
104異邦人さん:02/01/10 14:31
>>95
本当にあんたはうろ覚えで書くなあ
最初にチャイニーズレストランシンドロームが指摘されたのは>101の言うとおりアメリカ
サンフランシスコのチャイナタウンで食事をした人が次々に手のしびれを訴えて問題になった
原因はMSGの多量摂取
ただ、欧米人は日本人やアジア人ほどMSGに慣れていないから問題が大きくなった
味の素は食卓のインベーダーとか言われてるよね

ところであんたどこにいるんだ?
105異邦人さん:02/01/11 01:17
海外の中華料理の店で「チンジャオロースー」っあまり見かけませんが、食べた人居ますか?
106超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/11 02:10
>>105 マレーシアのペナン島で食べたよ。
107異邦人さん:02/01/11 02:32
北米ではあまり見ないんですよ。
他にも日本ではかなりベーシックなメニューなのに海外では見かけないメニューって有りますか?
108超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/11 02:53
言うまでもないけど、天津飯(藁
109異邦人さん:02/01/11 07:51
天津飯(激藁
でも海外で喰ったことあるぞ
ただし、甘酢のあんかけやグリーンピースはなし
かに玉もとろーりタイプで、にんじんや玉葱など日本の天津飯じゃ考えられない物が入っていた

>105
青椒牛肉絲はあまりみないよな
青椒牛肉つまり細切りじゃないのはよくあるけど
ピーマンも赤だったり
紅椒牛肉か?
110異邦人さん:02/01/12 22:11
天津飯ににんじんや玉葱って変か?
青椒牛肉絲は味がかなりちがうな。
日本はオイスターソースの味。
111異邦人さん:02/01/12 22:36
漢字わかんないんだけど
ルーローファンって食べたことある?
どこがおいしかった?
おらは台湾の屋台で食った
うまかった
112超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/12 22:46
>>111
魯肉飯だよ。(漢字)
113異邦人さん:02/01/13 02:57
>110
天津飯にみじん切りの長ネギ以外の野菜は変でしょう
使ってもタケノコとグリーンピースくらいだ

>111
最近日本でも食べられるようになったよ
髭チョウ魯肉飯って店が日本に進出してきたよ
すまんが「チョウ」の字はフォントがない・・・
店は渋谷や歌舞伎町にあるね
114異邦人さん:02/01/13 04:33
魯肉飯ってどんな食べ物?
115異邦人さん:02/01/13 04:34
チンジャオロース
ソールス
クンポー
ラオチュー香り煮
116異邦人さん:02/01/13 09:36
>>113
だって僕のよく行く、王将にはにんじんちゃんと入ってるよ。
117異邦人さん:02/01/13 10:03
>116
ええーっ
日本国内でそんなの見たこと無い
タケノコよりにんじんの方がやすいからかなあ
それとも蟹が少ないのをごまかしてる?
118異邦人さん:02/01/14 04:39
うっひゃー、このスレ始めて見たけど厨房多いね
北京ダックの話には爆笑
>84は激バカだね
北京ダックの料理名は北京烤鴨
日本語で言えば「北京ダックの北京風炭火焼き 中華クレープ巻き」とでもいうかね
北京ダック自体は北京鴨、名古屋コーチンなんかと同じ事
調理法でも料理名でもないよ
混同しているやつ多すぎ
119異邦人さん:02/01/14 04:43
>>118
カレーはインドでは香辛料のことだけど日本ではどろどろのカレーライスだよね
北京ダックも同じだと思うよ
中国ではどうだか知らないけど日本語で「北京ダック」というのは
なんか鶏の丸焼きの皮に具を巻いて食べるやつじゃないの
120異邦人さん:02/01/15 02:21
禿同!
>118も結構なバカとオモワレル。
121異邦人さん:02/01/15 10:25
「ペキンダック」はすでに料理名として認知されています。
第一あれは炭火焼ではない。あぶり焼きです。
122何だこのスレ:02/01/15 12:55
>>121 その通り
俺が知ってる限り、北京でも、
香港でも、台北でも、
クアラルンプールでもシンガポール
でも、サンフランシスコでも
”ペキンダック”または
”ベイジンダック”で通じるの。
ちゃんとした発音は知らないよ。
だったらいいじゃん。

そんなことはどうでもいい。こっちは
料理研究家でも、調理師でもないから。

いいから、あなた方が海外で食って
うまかったもんを書けっていうの。
海外でまともなもんを食ったことない
奴が、下らんことをガタガタ言ってる
んじゃない。

そんな奴が海外に初めて行って”酢豚”
なんて漢字で書いて注文するんじゃ
ないか?

>>118
人のこと厨房扱いする前に、
自分が体験したものを書いてみれ。

書いてある料理のレベルが高ければ
余計なことを書く奴が減るでしょ。
123超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/15 12:59
しばらく見ないうちに、このスレ荒れてますなー。
もっとマターリいきましょうや。
118の言うことはハズレやないけど、余計な一言が多すぎ。
それに、今は122の言うとおり、北京ダックは料理名になってるよ。
118は評論家気取りの頭でっかちやろうね。
124異邦人さん:02/01/15 13:03
上海で食べた、ウニ入り茶碗蒸し最高!
いけすのあるレストランで、エレベーター乗り場
の一番近くに、蛇のいけすがあるのが難点。
しょっちゅ取り出してるから、気持ち悪くて何度
エレベーター乗りはぐったことか。
125異邦人さん:02/01/15 13:24
えっ?北京ダックってあぶり焼きだったの?
てっきり、ひたすら熱い油を回しかけて
るのかと思ってたよ。(鬱
126異邦人さん:02/01/15 14:10
心配するな!
「世界まるみえ・・」で以前北京の有名北京ダックの店を紹介していたが、
ひたすら熱い油を回しかけて作るってやってた。ただし、その店の独特の
調理法でその後炙り焼きにする。と紹介してたぞ!
127異邦人さん:02/01/15 17:11
北京?[kao3]鴨(ペキンダック)ねぇ。
広州に、北京の全聚徳の支店があるんだが、北京にある本店より美味い気がしたっけ。
香港の安い北京料理屋で食べた北京?[kao3]鴨はあんまり美味くなかったな。
ちなみに西安には「西安?[kao3]鴨」の店が幾つかあって、
「北京のより伝統がある」と店先に書いてあった。
あんまり美味くなかったけど(笑)。

ちなみに今まで食べた中華料理の中でいちばん美味かったのは
広州の某海鮮料理屋で食べた「龍蝦」(伊勢エビのでかいやつ)ですな。
酒蒸しで食べたんだけど、あれは本当に美味かったなぁ。
128異邦人さん:02/01/15 18:19
>>125
そりゃ、安い調理法だ
確かに皮は簡単にぱりぱりになるが、脂っこくなるしダック独特の脂の味がしなくなる
炭火であぶり焼きにすると余計な脂も落ちジューシーに仕上がる
129異邦人さん:02/01/15 22:01
安くはないよ、火が通るまでずっと調理師が付きっきりで
油かけるんだもん。何よりも手間がかかる。
130異邦人さん:02/01/16 00:24
怒らないから、本当は北京ダック食べた事無い奴は手を挙げてみ!(藁
131異邦人さん:02/01/16 02:04
俺は日本でなら良く食べるよ!
北京じゃないダックだが・・・・。
132超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/16 02:05
広州ドッグならよく食べたが。。。
133異邦人さん:02/01/16 02:16
ケンタッキーフライドチキンなら良く食するが何か?
134異邦人さん:02/01/16 03:20
>130
おまえだけだよ(藁
135130:02/01/16 03:52
えっ!
俺だけなのか・・・・(鬱
136異邦人さん:02/01/16 14:21
全聚徳真空パックのおみやげバージョンがあるだろ。
あれ、荷物になるのにいくつか持ち帰ったんだ。

漏れは結構店の味を再現してると思ったのに、周囲の評価はあまり
よくなかった。中国味が受け入れられなかったのかな?
137異邦人さん:02/01/16 14:28
私も北京ドッグ食べたことが無い。
鬱だ。
>130一緒に食べに行きませんか?(藁
138137:02/01/16 14:58
× ドッグ
○ ダッグ

・・・恥の上塗り状態。鬱
139130:02/01/17 01:18
スマン!日本でなら良く食べてるよ!
横浜のローヤルパークホテルの皇苑のは美味しかったよ。

>>137
女性の方ですか?(w
140異邦人さん:02/01/17 01:22
すっかり、北京ダックスレになっちゃったな〜あ。
海外で最も一般的な中華料理のメニューは何なんだろ?
海鮮焼きそばは良く見かけるよね!
141異邦人さん:02/01/17 01:22
コーンスープに一票!
142異邦人さん:02/01/17 01:39
イタリア(シチリア)で、いつも目的地に夜遅く到着して(レンタカードライブだった)、イタリアンを食べそこなった。
そんな真夜中まででも開いていたお店が中華だけ。
そんな空腹時の困った時に2晩続けて2軒でお世話になったけど、どちらも今までで最高の中華だった。
特にチャーハンが美味しかったなぁ・・・。
ごくごく普通の街中の中華料理屋さんで、高級でもなんでもなかったけど。
143異邦人さん:02/01/17 01:49
>>140
エビチリはどう?
香港のレストランで、日本人向けSetmenuにはメインでしっかり入っていた。
日本で食べるのとはまた違う味でおいしかった。

ところで、
北京ダックって、やっぱり皮だけを食べるのが一番おいしいと思いません?

昔、スクンビットの専門店で食べたんだけど、余った肉?で
もろもろの料理が出てくるんだが、食べきれないわ、イマイチだわで
拷問みたいになったことがある。皮は美味しいんだけどねぇ。
144超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/17 02:16
>>140 無難にFried Rice でしょう。具はお好み次第やしね。
イスタンブールの中華料理屋に行った時、俺たち日本人のチャーハンは
豚肉つきやったけど、ムスリムのモロッコ人にはチキンやった。
そんな具を自由に変えれるのが最強かも。
1451=140:02/01/17 02:21
>>142
海外で食事で困った時の中華料理は何かと助けられるよね!
146異邦人さん:02/01/17 02:25
俺は点心が好きだな。
特に春巻き、ショウロンポウが大好きだ!

>>143
>北京ダックって、やっぱり皮だけを食べるのが一番おいしいと思いません?
皮以外は食べた事ないや!
でも、此間、TVでそんな料理が在るってやってたな。
147異邦人さん:02/01/17 02:27
ベトナム系の中華料理ってどうよ?
台湾系は美味いと思うが・・・
148超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/17 02:29
ペキンダックの鳥ガラ(!?)で作るスープも美味しかったなーー。

こんなこと書くと、また北京ダックスレになりそうやな(藁
149異邦人さん:02/01/17 02:30
俺は「銀座アスター」の中華料理が一番好きだが、もし、海外で「銀座アスター」
が店を出したら如何なものか?
結構人気が出るような気がするが。日式中華料理!
150異邦人さん:02/01/17 09:50
インディカ米の焼き飯とジャポニカ米の焼き飯どっちが好きですか?

海外でべちゃっとしたジャポニカ米の焼き飯食べたくなりません?
151異邦人さん:02/01/17 09:58
>>150
激しく反対
ベチャベチャ炒飯はイヤだ
アジアのパラパラ炒飯ウマイ
ところでアジアって米や油や燃料が安いからか
具の少ない炒飯は何処逝っても50円以下で食えるね
何処へ逝ってもまずはチャイナタウンで炒飯&ビール!ウマー
152タイ駐在中:02/01/17 17:02
>>143
スクンビットの専門店って、もしかして大上海(Great 
Shanghai)?
あそこ最近、日によって味が違いすぎるね。以前”なまこ”を注文した
時、余りにも味の素の味がキツかったから、”キン マイダイ”って
返したよ。
小龍包は一応、スープが入ってて食える。安いからいいんだけど。
最近のBKKのお勧めは、タイムズスクエアの”Jasmin”です。
153異邦人さん:02/01/17 17:07
プナのフカヒレとかよ、ヤンゴン中華街のチャーハンとか、
とてつもなく不味い店にばっか遭遇しちょるよ、おれは。
154143ではないが:02/01/17 17:24
>>152
>最近のBKKのお勧めは、タイムズスクエアの”Jasmin”です

どこがお勧めなんだよ?
このカタログ味覚野郎が。
155異邦人さん:02/01/17 18:59
>149はヴァカ
156異邦人さん:02/01/17 19:07
>143
海外で北京ダックを食べると
中の肉も別調理してだしてくれるよ。
まぁーまぁー美味しいよ。
でも北京では出してくれなかったような
気がする。
157異邦人さん:02/01/17 19:19
また北京ダックかよ・・・
スレの流れが読めないヴァカは逝ってよし
158異邦人さん:02/01/17 21:25
ロンドンのミルヒルで食べた中華料理、
テークアウト専門の店で、カウンターで注文すると
後ろの窓がチョコっと開いて中から手が出て来て
注文票を掴むと、パッタっと閉めて、
しーんと静まり返ったあと10分後に全部の注文が
お馴染みのテークアウトのパックにつめられて出て来た。
結構美味しかったが中で何が行われていたのか、
とても知りたい。
159149:02/01/18 00:22
>>155
何でだ?
ちゃんと如何してかはっきり書けよ!
それじゃあ解らんぞ。ヴォケ!
160異邦人さん:02/01/18 00:35
香港のセブンイレブンで売ってるパック入り点心。
予想外のうまさに驚きます。
161異邦人さん:02/01/18 09:02
>>160
それをいうなら、電気釜に入ってる
お茶で茹でた、ゆで卵もオイシイ。
162異邦人さん:02/01/18 09:58
バンコクのスカラ(フカヒレ)激マズー!
白飯頼んだら円筒形のものがポコンと茶碗にのっかってきた。
知り合いに勧められて行ったけど、目からうろこが落ちるほどまずかった。
163152:02/01/18 11:28
>>154
その通り。貴方の持ってる”地球の歩き方バンコク版”
に載ってるよ。たぶん。
Jasminはね、最近内装を変えてシェフも替わったから、
今、旬の店なんだよ。1年前ならお勧めしないさ。

じゃあ、Yannawaの”Tony Lyn”ならどう?
ここなら、君の持ってる”るるぶ”に載ってないだろ。
大根もちの炒め物、韮饅頭のような精進料理、または、
リバーロブスターの鉄板焼きが名物料理かな。
姉妹店のLee’s Kitchenにもここにも王族が
立ち寄るんで地元民には有名な店だけどね。

>>162
御意。サイアム店もヤワラー店も絶対行かない。
164143:02/01/18 14:05
>>152
記憶が薄れてるが多分そう、Queen's Parkの先にある店です。
そういえばDelta-Hotelの中華はどうなりました?
昔、香港麗晶楼の支店の時は旨かったが、
その後なぁんかファミレスみたいになってしまった。

ところでバンコク行くと、いつもSeafoodを食べることになるけど
あれって、中華になるのかな?
とりあえず、海老の山盛りに始まって、赤貝、ガルッパの蒸し物と続いて・・
Chong Nonsiの辺りに何か旨い店ありましたよね。
ガイドブックには載ってないみたいだけどw
165異邦人さん:02/01/18 15:48
>>159
厨房マジギレ
ムチャムチャダサい
166異邦人さん:02/01/18 15:55
NYのチャイナタウンの街中の屋台で秋・冬に売ってるフライドワンタン。
安いしめっちゃ美味しい〜♪留学中、あれ食べながらよくフラフラ歩いてた。
も一度食べたい。普通のワンタンより中の具が多いのかな?
日本のどこの店で頼んでも、自分で作っても、絶対あんな美味しいのは出て来ない。
もう4年くらい前だけどまだあるかなぁ〜。
167160:02/01/19 07:55
>161
それ知らなかった。今度チャレンジします。
168異邦人さん:02/01/21 14:37
>>163

地球の歩き方だとかるるぶだとか、やたらと詳しいんだな、あんた。
厨在員ならでは!!のコマメさだね。
169異邦人さん:02/01/21 15:23
本当に駐在員かなあ?
妄想トラベラーだからガイドや雑誌にくわしいんじゃ・・・
170異邦人さん:02/01/21 15:23
ロンドンで中華街に行って、久し振りにまともな食事ができた時。
救われた。
171163:02/01/21 15:57
相変わらず、自分の海外体験談が無い>168みたいな
煽りがいて、このスレ読んでいて疲れる。
または500バーツのMP行きたいばかりに、一日200
バーツ位しか食費が無いとか。
病気貰うなよ♪ せめて1000バーツのMP行けよ♪ 
女の子にチップ払えよ♪ 

>>164さん
今はデルタホテルがグランドパシフィックホテルになりま
した。確か1年以上前はデルタグランドパシフィックって
言ってましね。
だから、パンパシフィックホテルと勘違いする客が多い。
ところで、8Fの中華ですけど、最近は良い噂を聞かない。
一番最近では昨年9月に、セットメニューの上から2番目
を注文したけど(12人で15000バーツ位、人数が多
くてアラカルトを注文するのがめんどくさかったので)
何が美味しかったかという記憶が無い。
”子豚ちゃんの丸焼き”がメインだったと思います。
皮だけを薄パンにはさんで食して、身はニンニクで揚げて
出されてきました。

では、So Long。シンガポールに逝って来ます。
海南鶏飯と福建麺が好きなんだよなー。
172異邦人さん:02/01/21 18:48
と、るるぶにかいてありました ってか
173異邦人さん:02/01/22 01:12
>>171
シンガポールなら ラスカ もお忘れ無く
シンガポールの料理じゃないけど おいしいyo!!
174異邦人さん:02/01/22 01:14
香港でたべた 青菜の塩炒め
ニンニクもきいてて
うまかった、、、
175異邦人さん:02/01/22 01:49
中国に行くと ニンニクも 気にせず食べられるおいら
生ニンニクの辛さが最高!! 日本でやったら嫌われ者....です
176異邦人さん:02/01/22 01:51
西紅柿炒蛋。と、そのキクラゲ版。木耳炒蛋?
揚州炒飯。
何処の店で食っても美味いな。
177異邦人さん:02/01/22 02:03
味がどうのこうのいうより、ヤンゴンの庶民料理を一週間食い続けたあとの、
チンジャオロースやマーボー豆腐にはホッとしたもんだ。

>>171さん、
貴殿のほうが煽ってるようなとこあるんじゃない?
うまい店の話ならともかく

>>163
>御意。サイアム店もヤワラー店も絶対行かない。

なんてイキナリ書いたら、ソレが美味いと思ってる方々に失礼だろ?
そのへんをわきまえてから味を語ってくれや。
178超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆V8JKjFUQ :02/01/22 02:06
アホレスやけど、西紅柿炒蛋は、南方じゃ『番茄炒蛋』と書くよん。
179異邦人さん:02/01/22 02:17
(;´Д`)y─┛~~~~ はヤメロ
おまえはバス厨かよ
180異邦人さん:02/01/23 03:02
あっしゃ、西紅柿炒蛋野郎なんですが、スラバヤで食った番茄炒蛋は上手かった。
181異邦人さん:02/01/27 23:03
ベタだが、香港で食べた梅菜拘肉(漢字が違うかも)は、白飯
が幾らでも食べれるし、ビールのアテにも使えて最高です。

あと、エクアドルで食べた"担々麺"は旨かった。
182異邦人さん:02/01/28 00:27
「梅菜狗肉」じゃないの?
183異邦人さん:02/01/28 00:45
香港の南Y島(これでランマ島って読む)で食った
ニンニク+黒コショウで味付けした揚げシャコ。
184異邦人さん:02/01/28 19:57
>>182
その通りです。正直にスマソ。
>>183
はまぐりのニンニク風味焼きも忘れられない!
185異邦人さん:02/01/29 14:04
狗肉って犬の肉では・・・?
↑まさに犬の肉やで
187異邦人さん:02/01/29 14:45
プププ >>182に騙されてやがんの
しかも その通りですってレスまでしてるし
ダサイ厨房>>181
188異邦人さん:02/01/29 14:47
ワラタ
>181はチョン?
189異邦人さん:02/01/30 12:17
ロンドンの第二チャイナタウン(Queensway)で食べたチャーシューご飯は、ご飯の上にチャーシューが乗せただけものだけど激ウマでした。
チャーシューの代わりに鴨の丸焼きのぶつ切りを乗せたご飯もあり。
なお、ハーフ&ハーフでそれぞれを乗せてもらうと、もう大満足!
190異邦人さん:02/02/03 04:43
福建チャーハンが好きだ!
あんかけがウマー。
191窓際BP ◆nYNj4z5c :02/02/03 04:47
( ´ v`)ノ<福建チャーハンはおいしいのれす。
       広州チャーハンもおいしいのれす。
192異邦人さん:02/02/03 23:03
広州チャーハンってどんなの?
193窓際BP ◆nYNj4z5c :02/02/03 23:30
( ´ v`)ノ<広州チャーハンは、海鮮が入ったチャーハンなのれす。
194異邦人さん:02/02/03 23:44
>>191
福建炒飯も海鮮だよ。
福建チャーハンと広州チャーハンの違いは?



195異邦人さん:02/02/04 00:18
福建チャーハンはあんかけチャーハンだよね?
196窓際BP ◆nYNj4z5c :02/02/04 00:40
( ´ v`)ノ<>>194 190をよく読むのれす。
       福建のはあんかけなのれす。
197異邦人さん:02/02/04 19:41
で、広州はどんなよ?
198異邦人さん:02/02/04 20:27
おまえ日本語読めるのか?193に書いてあるだろうが、海鮮チャーハンって。
もしかして、197は196に対する逆ギレか?
199異邦人さん:02/02/05 21:12
丸K(日本の)で「塩玉子」なるもの購入
非常にうまかった、び〜るが進みました
あれって中華なんすか?
厨房でスマソ、、、
200超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆UD9jRiwo :02/02/05 22:08
>>199 中国語で鹹蛋(シエンタン)って書いて、広東では月餅とか粽に入ってたりするよ。俺は嫌いやけど。
201異邦人さん:02/02/05 22:24
119です
レスありがとです
意外な物の材料になってるんですね
202異邦人さん:02/02/08 02:20
シンガポールビーフンってどうよ!
カレー味で結構旨いけどな。
203異邦人さん:02/02/09 01:02
シンガポールだったら海南鶏飯だしょ〜
ハイナンチキンライスとも言う。
204異邦人さん:02/02/09 01:17
タイのカオマンガイの方がウマー
205異邦人さん:02/02/09 14:14
海南鶏飯とカオマンガイ、見た目は似てると思うんだが
味はどう違うわけ?
206異邦人さん:02/02/21 01:06
大連の天天漁港のナス炒め(友達が頼んだので名前はわからない)。
激ウマ。他の魚を蒸したのもおいしかった。
大連にいく人は天天漁港に行くべし。
207異邦人さん:02/02/21 01:18
>>203
ハナニーズ・チキンライスともいうね
日本でも食べられるようになってきました
208異邦人さん:02/02/24 01:23
ワンタンはどうよ?
209異邦人さん:02/03/01 13:39
海南鶏飯はゴルフボール状にまるまったご飯で食べます。
210異邦人さん:02/03/01 18:59
>>205
カオマンガイは乗っけ飯。スープがオプションだったりもあり。
ハイナンチキンは刑務所のように突いたご飯と鶏、スープが
必ず3点セット。

同じものが出てもタイとマレーシアで呼び方が違うという考えもある。
211異邦人さん:02/03/03 00:48
パンダエキスプレス、安くて良いよ!
最近日本にも在るらしいな。
212異邦人さん:02/03/03 18:40
209です、チキンライスは鶏のスープでご飯を炊いて、ボール状ににぎって食べるものです。
213janya:02/03/03 22:38
>210
つうかタイのオリジナルな料理って実はあんまり無いです。
214異邦人さん:02/03/04 22:10
>211
どこに出来たの?
いくやついるのかいな??
215異邦人さん:02/03/04 23:07
関西地方。
216 :02/03/05 21:57
もしかして、心斎橋にあるお店???
217異邦人さん:02/03/06 17:44
>211
アメリカならとりあえず米が食えるから入るけれど、あのままの味なら
味にうるさい大阪人に受け入れられるとは思えないぞ。
218異邦人さん:02/03/06 17:50
>>211
日本版熊猫急行(wってロイヤルホストの子会社?がやってるらしい。
ttp://www.og-royal.co.jp/
関西に6店舗ある。
219異邦人さん:02/03/07 02:21
東京にもできないかな?
しかし、アラモアナの店は不味かったよ。
一度お腹壊した事があるよ!
ラスベガスのアラジンの店はまあまあだったかな。
220異邦人さん:02/03/14 23:42
age饅頭。
221異邦人さん:02/04/16 10:07
中国開封の夜市の屋台で食べた杏仁茶。
あんみつ、さとう、ナッツその他、十数種類の具を入れた器に蜜をかけて食べる。
うまい!
222お役立ちサイトです。:02/04/16 10:14
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
223異邦人さん:02/04/16 12:02
料理の話題を中国板でも語りませんか?
スレがなかったら作ってもOKです。

http://mentai.2ch.net/china/

までお待ちしてますよ。
224異邦人さん:02/04/16 12:17
225異邦人さん:02/04/25 00:56
>>218
関西人だけど、熊猫急行はあまりおいしくないと思った…。
海外のを食べたことがないから、比較できないけど。
226異邦人さん:02/05/04 13:39 ID:GewHep1A
南米パラグアイのエステ市にある京廣飯店の焼き飯が
今まで食べてきた中で一番おいしかった。
227異邦人さん:02/05/04 13:53 ID:M036uDwW
タイのバンコク。
サイアムスクエアのスカラ。
フカヒレスープがものせごくおいしかった。
228異邦人さん
あの・・・
「びゃんびゃん麺」ってどんな麺料理なんでしょう?
どなたかご存知ですか?