突然のキャンセル!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
年末に海外旅行に行く予定なんだけど
なんか持病の腰痛が悪化してきました。大丈夫かな?行けるかな?
急に不安になってきたよ。

他の理由、病気、怪我、仕事、知人が亡くなったなどの
理由で旅行をキャンセルされた方はいらっしゃいますか?
2異邦人さん:01/12/24 19:57
そういえば10年前、歯が痛みだしてキャンセルしたことあったな。
3異邦人さん:01/12/24 20:07
友達は卒業旅行の2日前、39度の熱を出してキャンセルしました。
私たちは何のためらいもなく、楽しんできました。
お土産はお店で当たったマグカップをあげました。
4異邦人さん:01/12/24 20:42
オレも当日熱が出たことがある。
旅行はでも行ったよ
現地のホテルでは飯食う以外寝てたけど。
10日間の旅行だったけどまともに活動できたのは
最後の2日だけ。
でも行ってよかったと思う。当日なら保険効くし
それにキャンセル料全額取られるちゃうからね。
5異邦人さん:01/12/24 20:44
6異邦人さん:01/12/24 20:44
>>4
現地で病院逝ったら、適用金額分全部払ってもらえるの?
それなら私も死に物狂いで逝きます。
キャンセル料がもったいないし、思いでもできないなんて最悪だ。
7異邦人さん:01/12/24 20:44
>>5
どこのHP??
8異邦人さん:01/12/24 21:24
>>6
まあ、風邪くらいならそれほどうるさくないだろうし
AIUなんかだとキャッシュレス契約してる病院も
あるからね。
9異邦人さん:01/12/24 21:30
>>6

ちゃんと空港とかで保険に入ったほうがいいよ。

カード付帯保険とかだと、キャッシュレスにならん。

外国の病院で殿様生活経験するのもいいよ。
特にタイだと、それ(日本人の保険適用者)専門みたいな病院あるから。
たぶんTOKIO提携の。
10異邦人さん:01/12/24 21:41
そういえば長期旅行者で別に病気でもないのに
バルムングラド病院だっけ(ソイ3)に入院する
日本人っているの?

昔、風邪ひいて行ったことあるけどホテル並みの設備だったよ
いまじゃマックやスタバも入ってるらしいし。
11異邦人さん:01/12/24 22:12
パリ-マイアミの爆弾騒ぎ。自爆テロの可能性でてきたけど、
あんまり報道されないのは広告主の航空会社に配慮してかな。。。
またキャンセル続出するから
12異邦人さん:01/12/24 22:19
出発1週間前にパスポート紛失に気がついて、
もうだめだって思ったけど、
会社休んで、航空券とか始末書持って、パスポートセンターに
頼みにいったら、再短期間で発行してもらえて、なんとか行けた。
あと、1日、遅かったら無理だったらしい。
キャンセル話じゃなくて、スマソ。
13名無しさん:01/12/24 22:31
今から10年前、卒業旅行にて。
初めての海外旅行。しかもアメリカはニューヨーク。
突然、熱におかされてしまい、行きの飛行機の中ではふらふら状態でした。
あんまり記憶に残ってないくらい、ぼわーっとして寝てました。
2日目にはもう回復しましたけどね。
12時間以上も飛行機に乗る運命を呪ったね。
今となっては懐かしい思い出。。。
キャンセルなんて考えなかったね。 だって、せっかくの旅行だし。
14異邦人さん:01/12/27 12:28
で、1さん、結局どうしたの?
自分がスレッドを立てたのかと思うぐらい、状況が似ています。
自分は1月明けてからなんだけど。まだ迷っています。

海外旅行傷害保険は、確か、「むち打ち症または腰痛で他覚症状のないもの」
には保険金が支払われないんじゃなかったかな?
15異邦人さん:01/12/27 16:26
旅行会社で働いてます。
結構、当日空港まで来たのに、出国できなくなる人がいます。
意外と多いのが、古いパスポートを持ってきてしまう人。

前にいた人で、パスポートを自宅で紛失したと思い、
そのパスポートの紛失届を外務省に出した後に、
パスポートを発見し、紛失届を取り消さずに、
そのパスポートで旅行を申し込んでしまったおばあさんがいました。
旅行会社の人も、まさか紛失届が出されているとは知らないわけで、
結局 当日の出国審査の時まで無効になっているとはわからず、
パックツアーなのに1人だけ出国できませんでした。
かわいそうでしたね…。

あとは、パスポートをメモ帳代わりにしてしまったり、
入国カードの誕生日を、西暦じゃなくて年号で書いてしまったり、
色々な人がいますよ。
16異邦人さん:01/12/27 16:32
>パスポートをメモ帳代わりにしてしまったり
いかにもありそうだな。
余白がいっぱいあるもんな。
17異邦人さん:01/12/27 16:33
ヨーロッパ逝きのビザがまだ下りないんですが、ビザナシで長期滞在したら罰せられますか?
もう間に合わないよ〜!!
18異邦人さん:01/12/27 19:15
病気の時に飛行機に乗るのってつらいですよね。
わたしは日本に一時帰国中、日本で風邪をひいてしまい
鼻と耳がつまって大変な状態でアメリカ行きの飛行機に乗ったことがあります。
離陸後の上昇時と、着陸前の下降時はもう耳がむちゃくちゃ痛くて
まじで鼓膜が破れるんんじゃないかと思った。
飛行機に乗る予定の人は、絶対に体調に気をつけましょう!
19異邦人さん:01/12/27 19:35
>>17
>ヨーロッパ逝きのビザ
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
201:01/12/28 20:13
出発は明日です。
場所はハワイ、寒い日本にいるより向こうに行ったほうが
いいリハビリになると思うので
なんとか出発します。
21異邦人さん:01/12/28 20:15
>>19
滞在が3ヶ月以上なんです。
ビザナシで不法滞在しようか迷ってます。
22異邦人さん:01/12/30 13:52
>>21
3ヶ月に一回日帰りで隣国逝けばいいのでは?
陸続きのヨーロッパだし
23異邦人さん:02/01/01 02:24
>>21-22
EU外に出ないといけないとか?
ヨーロッパは分からないけど現地オフィスで長期滞在用のビザが
容易に取れる国もあるらしいから調べてみたらいかがでしょう?
24ニュースくん:02/01/01 02:43
ブリュッセルから飛行機でジュネーブに入国したとき、
スイスの入国スタンプ押されなかった。
一緒の時間帯に日本からの便が到着していたようで、
日本人はパスポートの表紙みせたら、逝ってよし、って感じで
そのまま入国できた。
こういう場合、長期滞在してもわかんねぇよな。
オランダなんか、鉄道で出入国したけど、やはりハンコおされなかったし。
25ニュースくん:02/01/01 02:45
ちがった、ハンコおされなかったのはドイツだ。
オランダはパスポートのチェックすらなかった。
26:02/01/01 02:48
>>24
ヨーロッパってイギリス以外そんなもんでしょ。
27hihihi:02/01/01 05:04
>24日本の出国スタンプが押してあるからな・・・。
281:02/01/08 19:37
結局、旅行は行きました。
旅行中は病院に3回、あとは薬局めぐりで
サプリメント探し。
でもそれなりに充実してました。

不思議なことに帰国してから腰の痛みが嘘のようにほとんど消えました。
29異邦人さん:02/01/10 21:44
  
30:02/01/15 17:55
>>29

31異邦人さん:02/01/15 17:56
            
32異邦人さん:02/01/16 00:15
2月の中旬から2週間、卒業旅行でヨーロッパ旅行に行く予定ですが
急に友人が結婚することになって、結婚式の日と重なってしまいました。
どうしても結婚式に出席したいので、キャンセルしようと思っている
私はバカでしょうか。でも、明日からキャンセル料5万円・・・
今日ならタダだったのに・・・どうせお金かかるならもう少し考えたい
と思います。
33異邦人さん:02/01/31 18:55
  
34異邦人さん:02/02/06 18:13
どうでもいいさ
35異邦人さん:02/02/06 19:51
>>34
激わらた
なにに対して『どうでもいいさ』?
36異邦人さん:02/02/07 15:47
で、1は結局どうなったのだ?
37異邦人さん
>>36
1は行ったって言ってるじゃんよ