子連れ旅行予定者集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ようちゃんパパ
同時多発テロの余波もだいぶ落ちついてきました。
そろそろ海外旅行に行こうと思っている人も多いと思います。
我が家も年末年始にハワイに行く予定です。独身時代は
何回か言った事あるのですが、子供ができてからは
初めてで、少し不安です。同じように子連れで旅行を考えている
皆さん、情報交換しましょう。
2異邦人さん:01/12/14 18:05
荒れる予感が,,,
3異邦人さん:01/12/14 18:07
とりあえず水疱瘡の子供を連れてハワイに行くのだけ早めろよ。
4異邦人さん:01/12/14 18:16
>>1
こりゃー確信犯だ。
(・∀・)ワクワク
5異邦人さん:01/12/14 18:26
子連れと言っても何歳のお子様連れかな?
1番厄介な子連れは乳幼児&5歳時頃の子?
私が初めて子連れ旅行したのは子供が3歳の時。
水痘、麻疹、風疹、おたふく、などすべて済み。後は予防接種も。
伝染病に何時かかるか分らないからね。済ませるもの済ましてから
子供と旅行したよ。その方が安心して楽しく旅行が出来るってなもんだい。
それからは、毎年2回海外旅行を楽しんでいます。

ようちゃんパパよろしくね!
我が家は年始にハワイへ行きますよ。子供は8才です。
6ようちゃんパパ:01/12/14 18:36
>>5
私の場合は上が4歳、下が1歳です。下は先月歩き出したところです。
上の子は予防接種は大体済ませています。やっぱり心配は下の子です。
今からその手の本を読んで対策を練っているところです。
7異邦人さん:01/12/14 18:41
>>1
マジレスするけど、1歳の子供は飛行機内でも現地でも
廻りに迷惑をかけまくるので、旅行の予定を中止してください。
8異邦人さん:01/12/14 18:42
一歳の子なんて飛行機にどうやって乗せるつもりだろう。あんな狭い空間で泣かれたりグズられたりしちゃたまらない。
そんな小さい子、レストランとか連れて来るのもやめて欲しいよ。全く。
9異邦人さん:01/12/14 18:48
飛行機の中での睡眠は死ぬほど大切です。絶対に絶対に安眠妨害はやめて下さい!
1歳の子は親にでも預けて行ってください。
10ようちゃんパパ:01/12/14 18:50
>>8
1歳の子供でもチケットを買えば飛行機に乗れます。
>>9
どうもありがとうございます。子供が安眠できる様に
努力します。
11異邦人さん:01/12/14 18:52
「ようちゃんパパ」
久々の大物登場ですなあ。
12異邦人さん:01/12/14 18:53
親の楽しみのために、子供にかわいそうな思いをさせ、
尚かつ、周囲に迷惑をかける可能性のあることはやめてください。
13ようちゃんパパ:01/12/14 18:54
>>12
何でもその様にnegativeに考えるのはやめましょう。
145:01/12/14 18:56
1歳ですか・・・乗り物に乗ると寝るほうですか?
しゃべる事が出来ないので、不快感は泣くことですよね。
赤ちゃんも不快、周りも不快にならない様にしなくてはなりませんね。
まず、耳抜きですね。4歳のお子様は黙って座っていれますか?
プレイルームで疲れさせる方法があります。それは適度に行った方が
良いでしょう。子供の初めての旅行は不安などでストレスが溜まり易く
知恵熱がでたりするので、解熱剤やヒエピタシートなどを持参した方が
良いと思いますよ。
15異邦人さん:01/12/14 18:56
>>10
何か勘違いしてる気がするのは私だけですか?
16異邦人さん:01/12/14 18:58
>>15
勘違いしてるのはあなたです。ここは1をいじって遊ぶスレです。
17ようちゃんパパ:01/12/14 18:58
>>14
どうもありがとうございます。
上の子は良い子なのでじっと座っていてくれます。
下の子は難しいですね。プレイルームで遊ばしておいて
疲れさせておくのは本にも書いてあったので
実行したいと考えています。薬はかかりつけ医に
相談してもらっていこうと思います。
1815:01/12/14 18:59
>>16
スマソ
19異邦人さん:01/12/14 18:59
迷惑をかける側はPOSITIVEに考える。
迷惑を受ける側はNEGATIVEに考える。
20ようちゃんパパ:01/12/14 19:00
>>19
だったらどうすれば良いのですか?
21異邦人さん:01/12/14 19:02
>>20
1歳のお子さんが、ハワイ旅行を楽しい思い出にできるまで、
そして飛行機の中で泣かない年齢に成長するまで、
待ってもいいんじゃないでしょうか。
22ようちゃんパパ:01/12/14 19:05
>>21
機内で周囲に迷惑をかけるのは大人でも同じじゃないでしょうか?
酔っ払って絡む人、隠れて喫煙する人、口からさきいかの匂いを
ぷんぷんさせている人、化粧の濃すぎる人(匂いが)、大声でしゃべる人

そんな事を言っていたらきりがないと思うのですが。
23異邦人さん:01/12/14 19:10
ひさびさにドキュン登場!かと思ったが、ようちゃんパパはネタ?
他の人も言ってるように1歳の子供は超迷惑なんで、注意してね。
「子供がうるさい」と他の人に危害を加えられるかもしれないから。
アメリカなら銃で撃ち殺されるかもよ。(まじレス)東南アジア方面ならましかな。
24異邦人さん:01/12/14 19:18
なんだネタか。1歳の子供は銃で的にされちゃって下さい。
飛行機に乗り合わせたら、私が気付かれないように殴ってあげます。
25異邦人さん:01/12/14 19:29
ようちゃんパパへ。
ここを参考にされるといいですよ。
http://www.akaode.com/
26異邦人さん:01/12/14 19:47
27異邦人さん:01/12/14 20:16
ようちゃんパパという名前にネタスレの意図を感じる。。
28ようちゃんパパ:01/12/14 22:09
>>25
東京ディズニーランドの項目などはみれるのですが、
海外旅行については閉鎖中となっています。
29異邦人さん:01/12/14 22:22
ようちゃんパパはどのような子連れ旅行をお考えですか?
トライしたい事とかあったらおしえてね。
30ようちゃんパパ:01/12/15 02:32
>>29
今回はオアフ島なので、ディスカバリーセンターやプールが主体になると
思うのです。プールは確か西の方に大きなプールがあったと思うのですが、
果たして1歳の子供を連れて行って大丈夫なものかどうか思案に暮れています。
また、やっぱり心配は機内の乗り切り方と妻が買い物中の時間のつぶし方、
それと食事をする場所です。
31子連れ旅行は犯罪か?:01/12/15 02:38
>>24
警察にログを提出していい?
おまえのログは子連れ旅行以前の問題なんだよっ。
おまえみたいなのが幼児虐待でニュースになるんだっ。恥をしれ。
32異邦人さん:01/12/15 02:46
子ずれ旅行というからにはビジネスクラス以上で行くんだろうな?
頼むからエコノミーとかで行かないでくれ
見ている方が暑苦しくなるから(w
33異邦人さん:01/12/15 02:56
>32
いつもビジネスクラスを利用している者です。
あの高い料金には空間の快適さも含まれていると思いますので
小さい子供連れの方はビジネスやファーストに
来ないでいただきたい。ビジネスやファーストでは仕事をする人も多いので、
うるさい子供は余計に迷惑です。
34異邦人さん:01/12/15 03:04
>>30
1歳のお子さまなら、どこに行ってもアイドルですよ!
困っていても誰かしら助けてくれます。ぜんぜん心配ありません。
パパも思う存分楽しめると思います。
3532:01/12/15 03:07
>>33
俺もいつもビジネスクラスだけど、
そう言われればそうだよね。
この間も子連れの家族がうざくて頭に来た。

==============結論===============

ようちゃんパパは自家用ジェットで行け。でなけりゃ熱海でも逝け。

==============終了===============
36ようちゃんパパ:01/12/15 03:09
>>33
仕事で利用してる人も子連れ旅行の人も、料金を払えば同じ客です。たとえ子供であっても
です。一方だけに負担を押し付けるような考え方は改めて頂きたいものです。
3733:01/12/15 03:27
>36
そのたった一人の子供のために周囲の大勢の客が迷惑してもですか?
あなたは自分さえよければいいんですね。
38異邦人さん:01/12/15 03:44
うちの子どもが飛行機の中で他人に迷惑をかけたのは、一度だけアエロフロート機内で
隣にいたロシア人のおばちゃんに、コーヒー蹴ってぶっかけてしまったことです。
もちろん、丁重にお詫びし、一生懸命服を拭いたあと弁償しようとしたのですが、
「子どもは失敗するのが当たり前ですよ」と優しく言って、
決してお金を受け取ってはくれませんでした。

失敗を恐れては何もできませんし、大事なことは、失敗した後どうするかだと思います。
ここに批判的なことを書いている方の多くは、子どもに腹を立てているのではなく
子どもの親のマナーに腹を立てているケースが多いのではないかと思います。
子連れ旅行者は、周囲から絶えず注目されているいわばタレントのようなもの。
常に親が周囲に気を配って、挨拶やお礼、お詫びを忘れない態度で、
上手にコミュニケーションを取っていけば必ず人気が出ますよ。
親子そろって人気が出ない性格の方なら、旅行はやめた方が無難でしょう。
そのためには、子どもの性格を、常日ごろから社交的に教育しておくことも大切です。
席に着いたら周囲の人にまず「こんにちは」と言えるでしょうか。(外人だったら「ハロー」)
物をいただいたら、明るく「ありがとう」と言えるでしょうか。
もちろん、親も周囲の人たちと楽しく交流するのです。
親子だけで自分たちの世界に入り込んでしまい、周囲を見ようとしないから嫌われるのです。
39異邦人さん:01/12/15 12:12
>>38
凄い観点の持ち主さんですね・・・。
私は主人が海外勤務の為、小さな子供を連れて定期的に一時帰国をしなければならず
その度に神経が擦れて擦れて・・・。
子供は2人とも欧米産まれで 現地のナーサリーでマナーを教えて頂き
比較的おとなしくできる方なのですが フライト時間が14時間とかになると
さすがに落ち着きがなくなり 周りの人達に迷惑がかかるのでは・・・と冷や冷やしてしまいます。
性格の問題なんでしょうね。
40異邦人さん:01/12/15 12:33
>>36
金を払えばいいという考えは改めていただけませんか。
どうしても行かれるとおっしゃるのなら、
せめて深夜のフライトだけは避けていただきたいものです。
41異邦人さん:01/12/15 13:08
自分の子供の心配するのはそりゃ親として当然だけどさあ、
子供が周りに迷惑かけることも同じくらい心配して、対策立ててくださいよ。
それができない親は社会人として失格なんだから。

あんたほんとにネタじゃないの?>1
42ようちゃんパパ:01/12/15 17:37
>>34 >>38 のような方々ばかりだと助かるのですが。

>>40
ハワイ便はすべて深夜便のはずです。前は昼便があったと
記憶していますが。
43異邦人さん:01/12/15 17:47
他の客に迷惑をかける可能性があることを承知で行くのですか。
44ようちゃんパパ :01/12/15 17:52
>>41 >>43
ここで子連れ旅行の是非を討論する気はないのですが
(というよりそもそも何で子連れ旅行がいけないのか
 私にはさっぱり理解できません)、どんな旅行者だって
「他の客に迷惑をかける可能性がある」のではないでしょうか?
45異邦人さん:01/12/15 18:11
私も独身のときは子連れウザイ!うるせーYO!って
機内で近くになったもんなら、はぁぁ〜ってため息でした。
それが結婚、妊娠してからは「産んだら絶対ハワイ行ってやる!」に。
でも、実際産んでからはトンデモナイ!
こんなちっちゃな赤ちゃん連れて行くなんてかわいそう、
ぎゃんぎゃん泣くから超メイワク、
まわりに気づかわなきゃいけないし、親もタイヘン..
で、消防か年長さんくらいまでムリだな、と。

ちっちゃい子の機内での寝かし付け、友人は小児科医に
トリクロリールシロップというのを処方してもらって
乗り込むまえに飲ませてる。
子供用風邪薬でもいいらしいですが、そこまでしてねぇ...
46ようちゃんパパ:01/12/15 18:13
>>45
参考になります。どうもありがとうございます。
47異邦人さん:01/12/15 18:28
>>38呆れました。

>子どもの親のマナーに腹を立てているケースが多いのではないかと思います。
子連れ旅行者は、周囲から絶えず注目されているいわばタレントのようなもの。
常に親が周囲に気を配って、挨拶やお礼、お詫びを忘れない態度で、
上手にコミュニケーションを取っていけば必ず人気が出ますよ。

アホじゃなければネタですか?なんかよく誤解している人間いるみたいだけど、他人のガキなんてちっともかわいかねーっつーの。
それにな、金さえ払えば同等で何してもOKて考えの人間がそんな態度やマナーが出来ると思う?
大人でも迷惑かけるっつったってな、掛け方の度合いが違うんだよ!
大人で泣き喚いて睡眠を妨害するような奴が何人いる?確立的に考えてみろよ。
1んとこの1歳のクソガキが高レベルな知能を有していて大人の言う言葉が理解出来るなら別。
一回死んで来いっつーの。
48異邦人さん:01/12/15 18:35
>>47
>大人で泣き喚いて睡眠を妨害するような奴が何人いる
酔っ払って大声で話しているオヤジは沢山いるが。
49異邦人さん:01/12/15 18:54
47に激しく同意!
>>48
オヤジは文句を言えば黙る。
1歳の子供に文句を言っても泣きやむのか。
自分に都合にいいように論理のすり替えをしないでくれ。
50異邦人さん:01/12/15 19:03
>>47
激しく胴衣。

1みたいな親を持った子供は本当に不幸だね。
51異邦人さん:01/12/15 19:05
1みたいに金さえ払えば何しても許されるなんて発想の人間は、
子連れじゃなくても海外に行って欲しくない。
日本の恥じゃ。
52異邦人さん:01/12/15 19:11
>51
こういう人には子連れの国内旅行も行ってほしくない。
周囲に迷惑をかけても1ミリも自覚しないみたいだし。
53異邦人さん:01/12/15 20:12
>ようちゃんパパさん
私>41です。>41では子連れ旅行がいけないなんて一言も言ってないでしょう。
旅行をやめろなんて言う権利は私にはありませんよ。だから言ってませんよ。
子供が泣いたり騒いだりすると周りの人が迷惑するので、それについて対策を立ててください。
と、こう言ってるだけじゃないですか。
被害妄想はやめていただけません?
54異邦人さん:01/12/15 21:30
予想通りの展開になってきた。
どちらも見飽きた議論だが、いまのところようちゃんパパの方が新鮮な話を
しているのでやや有利、といったところかな?
55異邦人さん:01/12/15 21:35
じゃぁ・・まわりに迷惑をかけないような、
いい子なら旅行に行ってもいいっていうことですよね?

うちはまさにそんな子でした。
56異邦人さん:01/12/15 21:46
子連れの旅行には大反対。
子供っていうのは小学校に上がるくらいになるまではどんなにしつけても
大人しくできないものです。人様の迷惑になります。
それに1〜3歳くらいの子供を旅行に連れて行ったって、本人は旅行の記憶なんて
残らないだろうし、飛行機での急激な気圧の変化は子供の身体に大きな負担をかけるだけです。
どうしようもない理由で海外に行かなければならないというなら、仕方がありませんが
親が旅行に行きたいからって理由で海外に行くのは迷惑を撒き散らしてるだけだと思います。
小さい子供にとって一番の旅行は普段遊び慣れてる場所で楽しく遊ぶことだと思います。
57異邦人さん:01/12/15 21:54
>56さん。
うちは0才からからハワイいってますけど、結構今まで記憶にすりこまれてます。
たましか行かない人は、子供にとって負担になるかもしれなうけど、毎年の行事のように思っている子にとっては、
行かないほうが、不自然におもっているみたいです。
ハワイでしか、海もプールもはいらなし。飛行機のマナーもとてもいいです。
乗ったらすぐ寝ちゃうし。
いろんな子がいることをわかってくだいね♪
58異邦人さん:01/12/15 21:57
>>50
禿同!!

海外赴任は、やむにやまれず飛行機に乗らざるを得ないから理解できる。
しかし、海外旅行は、親自身がどうしても行きたい気持ちを我慢できずに、
周囲に迷惑かけるのをかえりみずにエゴ押し通しているだけでしょ。
迷惑かける可能性を低くする努力しているのは認めるけど、自慢すること
ではないし、まして、挨拶しとけばそれでOKなんて、勘違いもはななだ
しい。
1歳の子供が海外旅行行きたいって言うの?1歳の時の海外旅行が楽しか
ったって、思い出すことがあるの?
59異邦人さん:01/12/15 21:57
>そんなにハワイがいいのか?そんならハワイに住め(w
60ようちゃんママ:01/12/15 22:03
うるさいわね。行きたいから行くのよ。あんた達には関係ないわよ。
文句があるなら合法的に止めさせて見なさいよ。この貧乏人達!
61異邦人さん:01/12/15 22:07
>>60
ようやく、本性現る
62異邦人さん:01/12/15 22:45
60は欲求不満の42歳 腐れマーコ
63ようちゃんパパ:01/12/15 22:55
>>53
どうもありがとうございます。できればそういう情報交換ができればと
思ってスレをたてたのですが、なぜか子連れ旅行の是非に関する論議が
中心になってしまい残念です。

>>51
>>1のどこに「金さえ払えば何しても許される」に該当する内容が
書かれているのか教えてください。

>>60
煽りならもう少し工夫してください。
64異邦人さん:01/12/15 23:14
またか。
どうして子連れ旅行否定派は子連れ旅行にケチつけるような事ばかりしてくるんだ?
別に他人の考え方に対してとやかくいう権利なんてお前らにないだろ。
子供の記憶に残らないなんて言い出したら、4,5歳になるまで何をしても
意味がないということになるじゃないかよ。家でじっとしてれば十分だ
ていうのかよ。
周囲に迷惑かけるというけど、海外旅行行くたびに毎回何度も迷惑かけられ
まくっているわけじゃないだろ。だったらいびきのうるさい奴や太っている奴
たばこを吸う奴・息の臭い奴は全員家でじっとしてろよ。

(まあ結婚できない奴のひがみなら許すけど)
65異邦人さん:01/12/15 23:22
>>64
ようちゃんパパの書き込みの後にはいつも擁護派意見がついている事に皆早く気付け(w
自作自演も大変よのぉ(w
66異邦人さん:01/12/15 23:43
ハワイじゃなくて、もっと近い所行けばいいのに・・・
まわりにも迷惑だけど本人も大変だよ。
67ようちゃんパパ:01/12/15 23:48
>>66
それは今になってグアムかサイパンにしておけばよかったかなあ
と反省しています。ただもう予約を取ってしまったので。
68異邦人さん:01/12/15 23:48
>ようちゃんパパ
結局エコノミーで行くのかよ?どっちなんだ???
69ようちゃんパパ:01/12/15 23:49
>>68
エコノミーです。さすがに4人分のビジネスを払うほど
貯金ないので。
70またんき:01/12/15 23:54
多分スレ違いだけど、
日本人のガキより、海外のガキの方がうざいと思うんだけどなぁ。
全く泣き止ませようとしない親ばっかだし。
ヨーロッパもアジアもドキュソ親ばっかで、日本人はマナーがあるなぁと
ヒシヒシと感じた。
ガキがうるさいくらいで腹を立ててたらどこにも行けないと思うんだが・・・
嫌ならビジネスクラスでものっとけっつーの。
一度インドのセカンドクラス寝台車に乗る事をお勧めします。w
71異邦人さん:01/12/15 23:58
>>69
本当に予約したなら子供や乳児の料金は知ってるはずだよね。。
72異邦人さん:01/12/16 00:30
>>71
だよねー!チケット代は4人分もいらない。
乳児なんてほとんどタダみやいなもんだし。
子供も大人の62%だっけ?
73異邦人さん:01/12/16 00:43
>>72
それはおかしい・・・(−−;どうしてなんだ。
一番迷惑かける動物達なのに・・・・・・・。
あっそうだ。犬・猫・荷物と一緒に倉庫にでも入れてもらえれば良いのにね。
って言うか、倉庫の方に防音室みたいなの作って、そこを託児所にすればいいのに。

と言うか・・・ま、一番良い方法は親か託児所にでも預けて行く事だね。
親自身の為にも子供の為にも周囲の他人の為にもそれが一番よろしい解決策です。
74異邦人さん:01/12/16 00:49
↑胴衣。
自分も依然子供を連れて行った事があるけど、
まわりに申し訳なくて、冷や汗ものだった。

子供がもう少し大きくなってから、いくらでもどこにでも行ってくれ!
75異邦人さん:01/12/16 00:55
>>64
「意味がある(ない)」は親にとってのことを言っているのですか。
逆質問で、1歳の子供にとって、ハワイ旅行にどんな意味があるのですか。

何度も迷惑かけられまくっているわけじゃない、てことは、
今日はたまたま私達と同乗したけれど、あなたたちと同じフライトに乗るの
は今日だけだから、許してね、となるわけですね。

相手の立場を理解し協力できるかどうかは、その原因と状況如何ですが、幼児
を海外に連れていくという原因を故意に御自分で作りだして火種をまいている
状態は、私は理解できません。

>>1
不安なら、不安を感じなくなる年齢まで延期したらどうですか。
76異邦人さん:01/12/16 01:00
↑激しく同意!

なんでハワイ行くの?
77異邦人さん:01/12/16 01:00
子連れバックパッカーは上手く旅してると思う。
78異邦人さん:01/12/16 01:03
>>77
1はバックパッカーじゃないだろ?
79異邦人さん:01/12/16 01:20
>>78
塗○工か、低○歴DQNと相場は決まっている。
80異邦人さん:01/12/16 01:27
>>79
おお、そうだったのか!
で、ハワイな訳ね。
テロで安い今しか行けないからねー。
81異邦人さん:01/12/16 01:34
>>79
漏れの親父はペインターだが若いときから世界中を旅してるぜよ。
そんな親父も漏れが生まれてから就学するまでは頑として
海外旅行には連れてかなかったなぁ。
82異邦人さん:01/12/16 01:36
>>81
親父エライぞ!!
83異邦人さん:01/12/16 01:40
1の旅行中止決定!
84異邦人さん:01/12/16 01:55
81の親父偉い!
1を叱ってやってくれ。
85異邦人さん:01/12/16 01:56
パOンケ、見てるかー?
お友達だよー!
86異邦人さん:01/12/16 01:57
りな&あやなも見てるかー?
仲間がいたぞー。
87異邦人さん:01/12/16 02:01
退長モナー。
88りな:01/12/16 02:53
呼んだ?退勤前に1本入っちゃって疲れてるんだから手短にね。
89異邦人さん:01/12/16 03:54
りなさん、僕とのデートはどうなりました?(ぷぷ
90異邦人さん:01/12/16 07:44
1本?、りなさんは風俗嬢なんですか?
91異邦人さん:01/12/16 10:05
>71

というか、個人で予約したのかな?
ちなみに、乳児は1割、お子は6割くらいの料金だよ。
テロ後の今は個人で手配すれば、そんなに高くないと思うが。

ま、ビジネスに乗ってビジネスマンを睡眠不足にするよりは
エコノミーでホリデー気分の人に迷惑かけるほうがまだマシかも。

>57

子供なんて、旅行に行ったということより、なんでお父さんが毎日遊んでくれるの?
くらいしか感じないと思うが。
92異邦人さん:01/12/16 10:43
>>33>>70>>91もなんだかCに幻想持っていないか?
Cって単なる椅子が大きくてミールのいいクラスだぞ。
93異邦人さん:01/12/16 12:53
子供には睡眠薬入りのミルクを飲ませればいいと思うよ。
94ようちゃんパパ:01/12/16 13:19
航空券の件なのですが、席がばらばらになっては困るので3人分を
格安航空券で取りました。今になって考えると正規の割引で
3人分取った方が良かったと反省しています。ビジネスには
乗った事ないのですが、同じように子供料金や乳児料金が
適応になるのですか?
95異邦人さん:01/12/16 13:33
ビジネスでも子供料金は適用されますよ。
96異邦人さん:01/12/16 13:44
まずはこちらをご覧下され。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/2620/index.html
97異邦人さん:01/12/16 14:14
元ネタはこちら(藁
ttp://www.gvb.com/contents/frame.html
9897:01/12/16 14:15
99異邦人さん:01/12/16 19:21
子連れ旅行を自分が楽しむだけではなく、他人に広めようとするのは、
当人にどんなメリットがあるのですか?
(あるいは、他人に広める目的)
100異邦人さん:01/12/16 19:22
101異邦人さん:01/12/16 19:25
>>97
話題になってたやつだね
はじめてちゃんとみたよ
ちなみにご近所さんだったりする。。隊長。。
102異邦人さん:01/12/16 19:26
ちがった。。
>>98 だったわ。。赤おで
103異邦人さん:01/12/16 20:14
>101
退長は、例の写真どうりのブスなのか?
104(゚Д゚)?:01/12/16 20:40
再遠みんな子連れでどこ行った?
エジプト行った人いる?
105親切な人:01/12/16 20:55

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
106ようちゃんパパ :01/12/16 21:19
>>98
読ませてもらいました。これはネタではないのですか?
107異邦人さん:01/12/16 21:57
やふ板でも、揉めてるよ
悪い事は言わないから、幼児連で飛行機に乗るのはやめた方がいい。
パパじゃ無く赤ん坊の為にな。
俺も子供は嫌いじゃ無いが、何時間も泣かれたんじゃウンザリだ。
108異邦人さん:01/12/16 22:06
>>106
ネタだったらいいんだけど。
まわりに迷惑をかける以前に子供にとっても無用の負担をかけることに
なってるってことに気がついてほしいね。
この体調は、子供の具合が悪くても連れていくのは自己責任だって言い放ってるけどね。
109異邦人さん:01/12/16 22:21
あげ
110異邦人さん:01/12/16 22:34
>106
読んだなら解るだろ、幼児虐待だぞ!
111異邦人さん:01/12/16 22:40
>106

空港、機内、ホテルで周囲から冷たい視線で見られたら、
この事を知ってる人からのものと思ってください。
112異邦人さん:01/12/16 23:20
>冷たい視線
泣く子供にでは無く、ツラの皮の厚い夫婦に対してだ!
113ようちゃんパパ:01/12/17 00:08
>>98
もう一度読み返しましたが、これは特殊な例外ではないのでしょうか?
いくらなんでも普通の感覚なら水疱瘡の疑いのある自分の子供を
海外旅行に連れて行くのは非常識以外の何者でもないような気がするのですが。
ただそれを取り上げられてすべての子連れ旅行を否定されるとつらいですね。
114異邦人さん:01/12/17 00:17
「特殊な例外」ではなく「極端な例」だと思う。
他人に迷惑をかけても自分が楽しみたいという、
根底にある発想は同じなのでは。
115異邦人さん:01/12/17 00:40
>113

この件は水疱瘡だけでとりあげられてるのと違うよ。
知らなかったから、このスレたてたんだろうけどよく読んでみて。
116ようちゃんパパ:01/12/17 10:05
私の妻は風俗嬢ですので、育児は全部私がやっています。
117異邦人さん:01/12/17 10:18
それが何か?どんな境遇にあろうと他人に迷惑をかけて自分が
楽しみたいという発想・行為ともに許容されるものではありま
せんが?
118放浪人:01/12/17 11:04
子供連れの客、最悪。特に飛行機の中。
子連れは全員エコノミークラスの一番後ろの集中
させるべき。いつもビジネスだが、ビジネスクラスまで
泣き声が聞こえる。
119異邦人さん:01/12/17 11:23
家族で旅行は大変結構なんだが、長時間のフライトは子供の為にも良く無い。
悪い事は言わないから、マイカーで国内にしておきなよ。
海外は子供が大きくなるまで待った方が良いよ。
120ようちゃんパパ:01/12/17 13:10
妻が男を作って逃げたので、残された我が子をせめてハワイに連れていって慰めてやりたいんですよ。分かって下さいよ。
121ようちゃんパパ:01/12/17 13:17
>>119
長時間のフライトになる点から場所をハワイで予約してしまったのは
反省しています。
(皆さん分かっていると思いますが、116と120は第3者の煽りです)
122異邦人さん:01/12/17 13:24
>120
どうしても行きたいのなら、子供は親に預けて行った方が良いね。
123122:01/12/17 13:33
>120 誤
>121 正
124異邦人さん:01/12/17 13:43
海外赴任で子供を連れて一時帰国せねばならないことがあります。
子供が機内で少しでも騒ぐ気配が見られたら汗だくで小声であやしたり
遊んでやったりで大人しくさせて到着するまで不眠不休。親も大変。
子供も大人しくしている分、長時間我慢するのでストレスが
たまって疲れたのか到着した時顔が青ざめていることがあった程。
すごく可愛そうです。

こういうスレを見る度うちも迷惑かけてることあるかも・・と鬱。
とても旅行になど行こうとは思いません。
125異邦人さん:01/12/17 13:56
泣き喚く子供と乗り合わせたら、私、直接その親に言ってしまうかも。
「こんな小さな子供連れて飛行機乗るなんて非常識じゃない?」って。
126異邦人さん:01/12/17 14:54
>>125
そう言うときは、
「今は海外赴任中で、入院中の老親に孫の顔を見せに来た(行く)ところなんです」
とでも嘘つこうかな。

きっと周囲は全員こちらの味方。
127異邦人さん:01/12/17 15:55
>126 人でなし!死んでしまえ。
128126ヘ:01/12/17 16:32
悪いけど、入院中も老親も 迷惑かけられてる当事者にはなんにも
響かない言葉だと思うよ。
それがどーした?だよ。 ラッシュ時に電車に子供積んでくる親にも
都合があるんだろうが、みんなけっこう冷たいっしょ?
子供が免罪符になると思ったら、大間違いです。
みんなね、子供にキレるのではなく、親にキレることが多いと思うから
もすこし謙虚になった方がいいと思うよ。
入院中の親元へ里帰りするあなたの都合もあれば、病院に向かうために
飛行機乗ってるような人の都合もあるんだからさ。
互いに気をつけようよ。嘘つく必要なんてないよ。
129異邦人さん:01/12/17 16:34
病院に向かうために ・・・ってのは、本人が体調かなり悪いっていう意味ね。
関係ないけど、新幹線の中にガキんちょ野放しにするのもやめてほしい。
たばこ押し付けられてもしらんぞ。双子はまぁ許す。私もオンナだし
ちょっとは勘弁しちゃる。
130異邦人さん:01/12/17 16:48
このスレを読んでいたら 激しく鬱になってきました・・・。
夫の赴任先の欧米で2度出産。
2人共、1才を過ぎてから 一時帰国しはじめたのですが
まさしく 124さんのレス状態で 心底疲れます。
特に満席だと 非常に迷惑がかかりやすいので
シーズンをずらして 比較的空いている ビジネスを利用しています。
それでも、騒ぐ前に ドアの側に連れて行ったり
万が一 泣き出した場合は ダッシュでトイレに逃げ込んだり・・。
2人共 寝てくれても まだ夜泣きもある時期なので
私は映画も見られず 寝られず・・・。
食事もすぐに抱ける様、めったに頂きません。(食べやすい軽食は頂きますが)
子供にとっても 14時間もとじこめられ 自由に行動ができないので
相当なストレスでしょう。時差もかなりあるので
飛行機に乗った後は 子供に対して 親のエゴで振り回してしまってと
悲しい思いになります。
駐在員の家族にとって この一時帰国って相当のストレスですよ。
ほとんどの人が、迷惑がかからないよう 相当努力しています・・・。
それなのに 126さんの様にダシにされて 嘘をつこうと考える人がいるなんて
めちゃくちゃ 悲しくなりますよ(鬱
131異邦人さん:01/12/17 16:50
>>126
それしきの事じゃちっとも同情せんぞ?
寧ろ「アホか?」と思うが。
皆が125の言葉に頷きながら一斉にお前らを白い目で見るだろう。
皆、狭い空間でずっと迷惑かけられている当事者なんだからな。
数分の事なら寛容に出来ても、あの長時間はとても耐えられるものじゃないよ。
132異邦人さん:01/12/17 16:54
私が海外に子供と共に滞在してたら暫く一時帰国は見合わせるが・・・。
どうしても帰らなきゃならない理由って何?
旦那は仕事の都合があるかもしれないが、奥さん&子供は残ってればいいのでは?
子供がせめて3歳くらいになるまではね。
133異邦人さん:01/12/17 16:54
結婚できない欠陥人間の集まりだな
134異邦人さん:01/12/17 16:59
>>133何?きみ自身が結婚出来ないの?可哀想だな。
結婚なんてバカでもチョンでも出来るのに・・・・・(プッ
135異邦人さん:01/12/17 17:00
結婚してても子供居ても、他人のガキんちょは嫌いだ。うっとおしいから海にでも沈めて来いっ。
136異邦人さん:01/12/17 17:03
>>132
そうも いかないんだよ・・・。
色々あるし、
高年齢の祖父母も親も 孫に会えるのを 楽しみにしているしね。。。
私達は勝手な事をしているのは 十分に分かっています。
でも・・・人それぞれに 事情がある事を分かってほしいです。
この言葉も勝手ですよね。スマソ・・・。
137異邦人さん:01/12/17 17:08
>>130
ここに書き込みしている子連れ攻撃派の連中は職場などでも
みんなから嫌われてまくっている少数派なので、そこまで気を使わなくて
大丈夫だと思いますよ。飛行機に乗っている大半の人は
子育てをしたこともある正常な感覚の人なので、多少
子供が騒いでも(度を超さなければ)「たく、うるせえな」
と心の中でどつく程度の感情しか持っていません。
>>135の様な人は育児を妻に押しつけまくったあげくに、
家庭でも妻や子供に相手にされていないダメ親父です。
もっと堂々と飛行機に乗って下さい。
138異邦人さん :01/12/17 17:08
子供を連れて行くと楽しいよ
どんどん行きましょう。
139異邦人さん:01/12/17 17:21
高校生ぐらいのコドモが電車の中で騒いでいても
誰も注意できないのにね(苦笑
140異邦人さん:01/12/17 17:21
駐在組はそんなに鬱にならなくてもいいよ。大変なのはわかる。
ハワイ観光御一行様と雰囲気が全然違うから見ればわかる。
ていうか子供がどうのより、むしろ憔悴し途方にくれた親の困り具合が
痛々しくて見ているだけで鬱。少し彼等の脳天気をわけてもらいなよ。
絶対帰らないとか自分を追い込んでいったらまじでノイローゼになるよ。
141異邦人さん:01/12/17 17:24
>>130
ここに書き込みしている子連れ攻撃派の連中は職場などでも
みんなから嫌われてまくっている少数派なので、そこまで気を使わなくて
大丈夫だと思いますよ。飛行機に乗っている大半の人は
子育てをしたこともある正常な感覚の人なので、多少
子供が騒いでも(度を超さなければ)「たく、うるせえな」
と心の中でどつく程度の感情しか持っていません。
>>135の様な人は育児を妻に押しつけまくったあげくに、
家庭でも妻や子供に相手にされていないダメ親父です。
もっと堂々と飛行機に乗って下さい。
142異邦人さん:01/12/17 17:29
実際子連れドキュソが多い路線ってどこ?やっぱハワイやグァム、最近は
バリ島なんか?
143異邦人さん:01/12/17 17:31
今はテロの影響で非常に少ない。
年末年始から増えるかな?路線としては
やはりグアム・サイパン・ハワイ。
ただ今年の年末年始も国内旅行が多いそうなので
国内便や新幹線の方が鬱かも。
144異邦人さん:01/12/17 17:34
>>141は頭悪そう。
145異邦人さん:01/12/17 17:36
>>137
同感です。大体職場を見てても夏休みや年末年始に
海外旅行に行く家族がほとんどなので、子連れ旅行に対して
敵意を持っている人はそんなに多くないと思います。
中にはポリシーで行かない人も確かにいますが、
少数です。
>>1の「ようちゃんパパ」さんへ。この板には子連れ旅行に対して
エキセントリックに攻撃してくる変な人が多いので、本当に
情報が欲しい場合は他の子連れ旅行関係のHPの掲示板に
行く方が有意義な情報が得られると思います。
146異邦人さん:01/12/17 17:37
>141

確かに、育児した人は「子供は騒いで当たり前」という目で子連れを
見るのは当然。育児してなくたってそんなのわかると思う。

ただ「子供は騒いで当たり前なんだから、あたたかい目で見てよ!」
と子連れ側から言われたらみんな不快になるよ。
だから、「乗らなきゃいいじゃん。行かなきゃいいじゃん。」の意見が出るの。
147異邦人さん:01/12/17 17:39
>>146
>「子供は騒いで当たり前なんだから、あたたかい目で見てよ!」
ちなみにそんなこと誰も書いていませんが。
148異邦人さん:01/12/17 17:48
前の同じような内容のスレで既に

1)子連れ海外旅行は構わないが、水疱瘡テロ行為のようなことを
 する奴には子連れ海外旅行の資格がない
2)子供が多少泣くのはしょうがないが、それを放置する親にも
 子連れ海外旅行の資格がない
3)子連れ海外旅行自体を敵視する奴は、結婚できないDQNか
 収入の低い奴のひがみ

ということで結論がついていたはずだが。
149異邦人さん:01/12/17 17:51
>>147
このスレでは知らんが水疱瘡のスレなんかでは頻出。
150異邦人さん:01/12/17 17:59
>>149
それは基地外体調&退院だけじゃないのですか?
151異邦人さん:01/12/17 18:06
で、結局ここまでで、ようちゃんぱぱが得た情報は

子供には小児科でシロップをもらうとよい
子供にもビジネス料金が適応される

これだけなのね。
152異邦人さん:01/12/17 18:29
なんか急に擁護っぽい意見が集中してる。自作自演は止せ(藁

と言うか、子供育てた経験ある人でも他の子供が機内で騒いでいるのは迷惑です。
ちっとも大目になど見れません。大体迷惑かかるから子供連れて行こうだなんて発想も湧かない。
ここで開き直ってる連中みればどれだけモラルが低いか分かるというもの。
また絶対に機内で迷惑かけてノホホンとしているバカ親に違いないと思う。
それにね、少数意見て言うけれど、このレスのほとんどをどういう意見が占めているのか考えてモノ言ってくれ。
ネットだから否定派が集中するなんてアホな現象は起こらない。

悪い事は言わないから旅行行きたきゃ、泣くような小さな子はどこかに預けて行ってくれ。
153異邦人さん:01/12/17 18:35
>>152
だからそう言う書き方しても誰もとりあってくれないって
154異邦人さん:01/12/17 18:36
うちの子はおとなしいです。
って子ほど騒ぐと手におえなくないかい?

親がおとなしいと思ってるだけってのもあるが。
155異邦人さん:01/12/17 18:36
>>153
今まで散々とりあってるじゃん(w
とりあってもらえないのは子連れ旅行者。
早く気づけよ。
156126:01/12/17 18:52
あたしは部落出身で風俗あがりだからそんな嘘くらい平気よ。
157異邦人さん:01/12/17 18:55
ようちゃんパパには悪いんだけど、やっぱりスレを立てる前に
板全体の状況を検討しておいた方がよかった、という感じだね。
こんな調子じゃ有用な情報も入手できないし。
オレの直感じゃ(笑)子連れフライトはこれからも増えていくみたいだから
ノウハウをいろいろ交換しておくべきだとは思うんですけどね。
158ようちゃんパパ:01/12/17 18:57
126さん、ひょっとして私の妻の行方を知りませんか?
逃げた後、歌舞伎町あたりに売られたと聞いたんですが。
159異邦人さん:01/12/17 19:00
126がいかに育ちが悪く、下品なドキュソかよくわかる。
敢えて氏ねとは書かない。死ね。
160そうですよ!:01/12/17 19:04
上の方に書いておられる方がいますが、駐在組さんとそうでない方は見たら
わかりますよ。気の遣い方とかさ、どこがどーなのかって上手く言えないけど
とにかく見たらだいたいわかりますよ。
そんなもんじゃないですか?世の中。メールでもある程度の人柄がわかるような感じで。
161異邦人さん:01/12/17 19:06
送信押してしまった・・。
だから、よく気を遣う方ほど、お気遣いなく・・って言いたくなっちゃうのよ。
162異邦人さん:01/12/17 19:15
いろいろ大変だね。
子どもを海外に連れていくのが悪いとは思わないけれど、ハワイとか
時差で苦しみやすい、しかも機内でできたら眠りたい路線は失敗だった
かもしれないね。

こんどは昼便使ってタイの海なんかいかが?
163異邦人さん:01/12/17 19:20
旦那を日本に残して、子供と母親でハワイに長期滞在。
子供が現地の学校に通っている間、遊びまくる母…。
日本にいる旦那からの仕送りで優雅に過ごす日々。
ホノルル周辺に多いドキュソ親子のようになったらお終い。
164異邦人さん:01/12/17 19:31
確かに、気遣いながら子育てやフライト等等されてる人みてると、気の毒に思っちゃうとき
あるよ。
146さんの意見、同意します。
165異邦人さん:01/12/17 20:04
子供が騒いでいても、気にはならん
修学旅行とか、、、分別のある大人らしき奴等が一番気に入らん
3歳ぐらいの子が、騒いでも親がちゃんとしていれば、平気だ
子供のいない奴等と話しても、所詮住む世界が違うから、説明不要
まあ、子連れなら、ハワイより、東南アジアかオーストラリアの方が、楽だけど
マジに書いた、、鬱だ
166異邦人さん:01/12/17 20:10
>>160
駐在員の奥さん、常識知らずが多いですよ。
新入りの駐在員の奥さんをいじめたり、メイドを雇えるような地域だと
偉くなったように錯覚して傲慢になる人とか。
駐在員一家だから人柄が良いなんて幻想です。
167異邦人さん:01/12/17 20:17
このスレで一番長生きしそうなのは>>126
このスレで一番早死にしそうなのが>>130
168異邦人さん:01/12/17 20:30
>>126
自己中は死ね。
169異邦人さん:01/12/17 20:35
126みたいな奴がいるから、まともな子連れ旅行者まで迷惑するんだよ。
170異邦人さん:01/12/17 21:18
>>126
育児板や航空板で晒しあげられてるよん(藁
171異邦人さん:01/12/17 21:50
>>166
既婚女性板の駐妻のとこ見てても、そうだよね〜
 みんな、自分が偉くなったと錯角しまくってるね
 タイやネシアにいった友達も、ちょ〜勘違いで、やな感じの人になって
 帰ってきたよ。。。。
172異邦人さん:01/12/17 22:27
>>1
何でハワイに行こうと思ったの?
173異邦人さん:01/12/17 22:46
126は子連れの印象を悪くするために、子連れ嫌いが書いたネタ。
みんな騙されてるの? それとも暗黙の了解?
174異邦人さん:01/12/17 23:23
飛行機に乗っていて「子供は騒いで当たり前なんだから、あたたかい目で見てよ!」
と開き直る人は少ないので、要は子供が泣いたり騒いだりしたときにそれをほっぽらかしに
して、寝ていたり映画見てたりする親がいると怒り心頭になるだけ。
だから心の中で「子供は騒いで当たり前なんだから、あたたかい目で見てよ!」と思っても
とりあえず形だけでもあやしたり制止すればたいていの人はあきらめてくれます。
175異邦人さん:01/12/17 23:44
>>174
言葉は悪いが、戦略・戦術だよね。
176異邦人さん:01/12/17 23:51
>>172
近ツリの子供200円に釣られたんでしょ(プ
177異邦人さん:01/12/17 23:58
>174

え、まじでそう思うの?
形だけでも制止したりあやしたりすれば周りは納得してくれるって?

戦略、戦術って・・・・。
>126と同じだよ。

周囲はあきらめるというよりそんな親にあきれてるんだよ。
かわいそうに、子供って。
178 :01/12/18 09:09
やっと下がったな。こんだけ叩かれないと理解しないのは
猿なみだが(w
179異邦人さん:01/12/18 15:21
>>177
泣いている子供を必死にあやす親の心の中が

「周りの人に迷惑をかけている、あーどうしよう」

と思っているのか

「たく、形だけあやすか。あーあー寝てえよ」

と思っているのか、外見だけで見抜く方法をぜひ教えてください。
180異邦人さん:01/12/18 15:35
外出だけど、決してこういうオバさんのマネはしないようにしてくださいね。
http://web.archive.org/web/20010613002831/www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/frame.htm
181異邦人さん:01/12/18 16:20
見抜く方法なんて、本気で聞いてる?
だいたいわかるよ。顔見てりゃわかるよ。電車の中の母親も同じ。
通院かなにか知らんが、やむを得ず乗ってるのか、そうでないのか
顔見りゃわかるよ。オロオロしちゃってかわいそうになるときある。
私子供いないけど、人間なんてそんなもんじゃない? 若いうちは
わからない(騙される?)こともあるかもしんないけどさー。
182異邦人さん:01/12/18 16:40
たのむから隣でオムツ交換はじめるのは辞めて欲しい・・・
183異邦人さん:01/12/18 16:43
>>182
いないだろそういうのはさすがに
184異邦人さん:01/12/18 16:47
>179

見抜く方法教わって、前者のようにふるまうつもりですか?
それなら、より最悪。
185異邦人さん:01/12/18 16:50
海外は子供(赤ちゃん?)を飛行機にのせるとき
軽い睡眠薬を飲ませるというのを聞いたことがある
突然騒ぎだしたりして人に迷惑をかけないようにだそうだ
もちろん小児科医に処方してもらってだろうけど。
そのへんが日本の公共におけるマナーと
外国のそれと違うところをよくあらわしているとおもう、
186異邦人さん:01/12/18 17:51
>>184
嫌みで書いてるのがわからんのか。
187ごりぱぱ:01/12/18 18:02
アロハクラブを紹介しますよ。
188異邦人さん:01/12/18 18:08
アメリカなどは航空機による国内移動が多いわけですよね?
すると当然、幼児や乳児を連れてということも多くなると思うんだけど。
そのへん、なんかノウハウみたいなのはあるんでしょうか。
睡眠薬系というのはややコワいとも思うけど。
189異邦人さん:01/12/18 18:23
>>185 >>188
ガイシュツだYO! >>45 を見れ
190異邦人さん:01/12/18 18:28
>>175

戦略、戦術ねぇ(w。
何かゲスらしいけいさんはやめなさい。
191ようちゃんパパ:01/12/18 18:39
小梨には親の苦労はわからないんだね。
192異邦人さん:01/12/18 18:54
>>191
自分が苦労してることが免罪符になると思ってるなら大間違い。
バカの繁殖は社会の負担なんだから、産んじゃってすみません位の気持ちでいるべきだ。
193早坂リマ子:01/12/18 18:56
ようちゃんパパさん、入会手続きはもうお済みですか?
194175:01/12/18 18:57
>>190

頭悪そう(w。
195異邦人さん:01/12/18 19:00
126って、ひょっとしたらりなかも知れないぞ。
196異邦人さん:01/12/18 19:26
>>183
いや、電車の中や飲食店の席で隣の人に断りも無く
どうどうと始めるドキュソ親がいる時代だ>おむつ交換
197190:01/12/18 19:38
>>175

姑息な計算を称して戦略だの戦術だのと
笑わせておくれだねぇ。
198ようちゃんパパ:01/12/18 20:07
風俗店で知合った女性と結婚した人。
奥さんが男を作って家でした人。
傷を舐め合いましょう。
199 :01/12/18 20:22
↑うぜーよ、他の板いけや
200  :01/12/18 21:40
↑他の板が迷惑だ。ここから出すな(w
201異邦人さん:01/12/18 23:53
>>191 >>198
偽者うざい。
202異邦人さん:01/12/19 00:02
偽物つまらん。
20338:01/12/19 00:14
ようちゃんパパ へ
ハワイやグアムといった、日本人ツアー客の多い国は辞めた方がいいよ。
連中は一般的に、子連れに優しくないです。
逆に、外国人はだいたい子どもに優しいから、アジア、ヨーロッパ、
アフリカ諸国へ行くことをお勧めします。
日本人でも、パッカーは優しい人が多いです。
ツアー客は、人間としての余裕がないのだと思う。
204異邦人さん:01/12/19 00:19
>>203
ヨーロッパってあんた本気で言ってる?何時間子供を飛行機に乗っける気よ。
ハワイくらいならまだしも、ヨーロッパやアメリカなんて絶対にやめて欲しい。
205204:01/12/19 00:21
アメリカって言うのはもちろん本土の事ね。
206異邦人さん:01/12/19 00:28
一番子供に優しくない輩ってのは、
親の楽しみのために子供を引きずり回す子連れDQNだと思うのだが。
子供に優しい人だったら、子供が成長するまで旅行は我慢するがなあ。
207異邦人さん:01/12/19 00:42
>206
激同!
1歳の子供をハワイくんだりまで連れて行こうという
その神経が理解できない。
208異邦人さん:01/12/19 04:00
私の友達も「子供が3歳になる前に絶対ハワイに行く!」って言ってたけど
そんな小さい子供を連れてまで行きたいハワイの魅力っていうか目的って
何ですか?もしかして子供を海外慣れさせたいとか?(w
私もハワイ行ったことあるけど特にコレといって何もなかったしわかりません。

ちなみに友達は1歳に満たない子供を連れて行こうとしたので
「そんな月齢で行ったらダメだよ!!!!」と止めたのですが
3歳までに行くそうだ・・。
209異邦人さん:01/12/19 06:48
>そんな小さい子供を連れてまで行きたいハワイの魅力
膝の上に載せて子供の航空券タダにしようとでも思っているのでは?
210異邦人さん:01/12/19 11:43
>>208
個人の感性の問題にお前ごときが踏み入る権利はない。
何か勘違いしてないか?
211異邦人さん:01/12/19 11:48
>210
勘違いしてるのはアンタだな。
212異邦人さん:01/12/19 11:56
>>211
はげしく同意だ。
213異邦人さん:01/12/19 12:20
子連れを擁護する意見って、論理的に完璧に破綻しているな。
誰か、誰もが納得するような子連れ擁護の意見を聞かせてくれよ。
214異邦人さん:01/12/19 13:06
>>208
行きたいから。それ以外に何かあるのか?
215異邦人さん:01/12/19 13:08
>>211
論理的に言い返せないなら消えろ、うざい。
低脳中卒なら許すが。
216異邦人さん:01/12/19 13:13
相変わらず、子連れ擁護者は乱暴だね(藁
217異邦人さん:01/12/19 13:14
>>213

どこがどう破綻しているのか、具体的に言え。
できないなら主張するな。
218異邦人さん:01/12/19 13:15
>>216
お互い様だ。
219異邦人さん:01/12/19 13:20
>>217
まず、210についてだけ言うとね。
子連れ旅行者は多かれ少なかれ、他の客の機内での過ごし方を侵害している。
(深夜のフライトでの安眠妨害など)
そんな奴が「個人の感性に踏みいる資格はない」なんて言う資格があるのかな?
220異邦人さん:01/12/19 13:22
さあ、反論してください>217
221異邦人さん:01/12/19 13:24
>>219
よく読んでください。

>そんな小さい子供を連れてまで行きたいハワイの魅力っていうか目的って
>何ですか?もしかして子供を海外慣れさせたいとか?(w
>私もハワイ行ったことあるけど特にコレといって何もなかったしわかりません。

海外に行く目的なんて人それぞれ、その人の考え方や感じ方がある、
そうなのに自分が何も感じなかったからといって、他人がいこうと思っている
事に対して何でいくのかと否定的な聞き方をしているのが「個人の感性に踏みいっている」
と言っているだけ。「他の客の機内での過ごし方を侵害している。」事は
>>208>>210では話題に上っていない。
222異邦人さん:01/12/19 13:29
>>221
私は208さんのこの言葉に、他の客に迷惑をかけたらいけないという思いを感じますが。
>「そんな月齢で行ったらダメだよ!!!!」と止めたのですが

まあ、これについては208さんでなければわかりませんね。
223異邦人さん:01/12/19 13:33
>「そんな月齢で行ったらダメだよ!!!!」と止めたのですが

「月齢」という言い方にこれはその子供に対しての事と理解しましたが(他人に対する迷惑なら
1歳でも3歳でも同じだから)
224222:01/12/19 13:33
ちなみに私が子連れ旅行者の意見は論理的に破綻していると書いたのは、
このスレばかりでなく、他の関連スレ、ヤフーあたりのトピに書かれている多くの発言についてです。
ひとつひとつを具体的に言うことなどできません。
でも、筋の通った子連れ旅行者の意見を聞きたいとは思っています。
225異邦人さん:01/12/19 13:42
>>224
乱暴な言い方をすると旅行をするのは個人の自由なのだから
(たとえそれが子連れだろうが、ボケ老人連れだろうが)
子連れ旅行者の方から子連れ旅行に対して論理的である必要性は
ない。(大抵の人は旅行する時にその正当性について論理的に
考えている人なんていないだろうし)
まずは子連れはだめだという人から論理的な理由を述べなくちゃ
いけないと思うけど。ただその時に「泣いたり騒いだりすると
他人に迷惑がかかるから」というのは弱いと思うけど。
フライト中ずっと泣きっぱなしという子供はいるだろうけど
少ないし、それを言い出したらいびきや口臭のきつい人、
お酒飲んで酔っ払っている人、化粧の濃い人(におい) こういう
人の事も等しく追求していかなくちゃいけないから。
そうなると年取ってくる(医学的に特有のにおいを発する
ことは証明されているので)と誰も飛行機に乗る権利なんて
なくなってしまうよ。
226異邦人さん:01/12/19 13:52
>>225
子供以外の旅行者は、多くの場合、自発的な意志で旅行します。
他人に迷惑をかけることもあるとは思いますが、それは自己責任です。
子供はそうではありませんね。
ならば親が責任を負うかといえば、
どうも一連の発言を読む限り、そして私は機内で出会った限りにおいては、
疑問に思ってしまいます。
227異邦人さん:01/12/19 13:58
>>226
「自発的な意志」という言葉を出してしまうと
子供のほとんどの行動はすべて否定されてしまいます。
すると子供は家でじっとしていて、おなかすいたら
食事を与えていればいい、という極端な事になってしまいます。

あと、言葉じりを捕らえるようで申し訳ないですが、ちなみに
「いびきや口臭のきつい人、 お酒飲んで酔っ払っている人、
 化粧の濃い人(におい)」はどう自己責任を取っているのでしょうか?
いびきをかく人も平気で寝ていますし、口臭の強い人も
におい消しを使っているようには見えません。飛行機の
中でお酒を飲む必要性はもちろんないですし、化粧なんて
現地のホテルについてからすれば十分だと思うのですが。
228208:01/12/19 14:13
何だか私が書いたことが話題になってるみたいでびっくり。
ハワイのよさが何か、って言うことに対しては
別に煽りとかで書いたつもりはなかったんだけど・・。

小さい子を連れて旅行すること自体が国内外問わず大変だと思う。
機内に関わらず公共の場などでは人に迷惑をかけないように親も大変だし
何より大変なのは子供。海外となると時差ぼけあるだろうし・・。
そういうことを全部含めてまでハワイに行きたい魅力って何なのか
知りたかっただけです。私もハワイの全てを知ってるわけじゃないし。

ちなみに「海外慣れさせたい」というのはハワイのことではないけど
どこかの掲示板で書いていた人がいたので。

友達を止めたのは子供の為だけじゃなくて他人への迷惑等含めて止めました。
小さいうちはやめたほうがいいよとも、もちろん言いましたが・・。
229 :01/12/19 14:42
日本と違う子連れの常識
http://homepage2.nifty.com/kobu/html/J1.htm
しっかりみろや
230異邦人さん:01/12/19 14:46
>>229
子供が泣いても騒いでも知らん顔している親は問題外のDQN。
そんな奴等を擁護している奴なんて誰もいない。普通の親は
最低限>>229くらいの事はやっている。
231異邦人さん:01/12/19 15:03
>230
んじゃ、このスレ全部目を通すとかなりDQNがいるってことか
232異邦人さん:01/12/19 15:12
>>231
何番に「子供が泣いても騒いでも知らん顔している」と言っている奴が
いるのか?
233異邦人さん:01/12/19 16:16
908 名前:異邦人さん ID:01/11/02 11:36 [1]

>>905
あなたの意見は、誤りですよ。
機内の子供問題は、アメリカでも同じです。

具体例を出しましょう。
アメリカの航空関係BBSの総本山、FlyerTalkでも子供ネタはよく出てます。
例えば、以下のスレッドとか。
Topic: Screaming Kids in First But Parents Don't Care!
http://www.flyertalk.com/travel/fttravel_forum/Forum11/HTML/006043.html

この手のネタは世界共通だと思いますよ。
個人的な意見は結構だと思いますが、日本が特別ということを一般論のように
言うのはやめた方が良いと思いますが。
234異邦人さん:01/12/19 16:27
>232
てめぇで捜せや
235異邦人さん:01/12/19 16:32
前々から疑問に思っていたんだけど、子連れ海外旅行中の
寄生虫感染症対策ってどうしているんでしょう?
特に子供について。

食べ物飲み物には気を付ける、土にはあまり触らないようにする、淡水の水場に
素足で入ったり浸かったりしない、うがいや手洗いをまめにする、
虫除けスプレーを常時つける、いくらかわいくても動物には触らないなど、
きちんと管理していれば大分危険は減らせるものの、大人でもちょっと面倒くさいと
感じるようなことを、子供にきちんと守らせることができるんでしょうか?

小さな子供は抵抗力が弱いから感染しやすいし、感染してしまったときの
ダメージも大人より大きいと聞いています。
そのあたりどうしているのか、とても気になっています。

妊娠中のトキソプラズマ感染の危険については神経質な人が結構多いのに、
子連れ海外旅行中の寄生虫感染リスクについてはあまり見かけないので、
ちょっと書いてみました。
236異邦人さん:01/12/19 16:40
何で擁護ドキュソは ”酒臭いオヤジやイビキ野郎だって迷惑。だから
泣く子にばかり文句言うな”と云った”誰々もそうだから我々も”論を挙げて
正当化するんだ? 廻りに極力迷惑をかけないように気遣う親子連れとは
一線を画して超ドキュソ。頼む、芯でくれ。ついでに>>210みたいな論点代えて
自分は論理的に語ってる「ように」偉ぶってるやつも逝ってくれ。
237異邦人さん:01/12/19 16:51
225の言ってることって、正しいようで矛盾があるような気がする。
そういう迷惑かける大人と他人に子連れで迷惑かける大人って共通だと思うのよ。
上記にあったような、気を遣いながら帰省してくる親って、香水つけて乗ったり
酒飲んで寝てたりしないと思うのよね。
それから、酒飲みには注意するという(あるいはデスから言ってもらう)手段があるけど
子供に泣くなとはいいにくいわけ。だから、みんな辛いのよ。じっと耐えるしか
ないんだから。大人だったら、もめられるでしょ?最悪。(まぁ普通はしないけどさ。)
香水臭ければ、香水を追加するのをやめてもらうとか、つけたとこぬぐってもらうとか、ほんとに
耐えられなかったらどうにかする手段があるけれど、ガキんちょだけはどうしようもない。
だから、よほどの事情がなければ、できるだけ自粛してくれってみんな言ってるんじゃないの?
常識がなければ、子供ぶんなぐって済ませられるんだけどね(笑)
238異邦人さん:01/12/19 16:56
225って、ようちゃんパパのような気がするんだけど。
言ってることが同じだからね。
239異邦人さん:01/12/19 17:11
>>236
お前アホか?日本語理解できるか?高校ぐらい出たのか?
擁護派の中で「子供が泣いても騒いでも知らん顔しているぜ」
と言っている奴がいるか?
240異邦人さん:01/12/19 17:15
>>237
子供が騒いでいたり泣いていても知らん顔している親がいたら
当然注意すべき。自分で言いずらかったらCAに頼めば良い。
それを勝手に「ガキんちょだけはどうしようもない」とあきらめておいて
「よほどの事情がなければ、できるだけ自粛してくれって」
とは、虫が良すぎると思うが。
241異邦人さん:01/12/19 17:16
>>236
お前の様にただ文句だけ言う奴も逝ってくれ。
242異邦人さん:01/12/19 17:18
>>235
旅行する場所にもよるのではないでしょうか?
寄生虫はそこの衛生状態に大きく関係しているので
欧米やグアム・サイパンでは特に注意する必要がないと思います。
アジア関係は少し勉強していく必要があると思いますが。
243異邦人さん:01/12/19 17:36
>>239
DQS相手は疲れるな、今までの関連スレや他の掲示板読め。
そういう奴かなりいるんだよ。大体225が云ってるのも
本質同じ。
244異邦人さん:01/12/19 17:38
>>243
ほとんど読んでるよ。
例の水疱瘡関係者の話を一般化にしてはいけないよ。
245異邦人さん:01/12/19 17:46
多くの子連れ旅行する親は子連れということに大なり小なり
コンプレックスがあるもよう。
超〜逆切れしてるし。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835377&tid=a5ia59a5ya5aca59a5dba5fa5kbepjs&sid=1835377&mid=794
246異邦人さん:01/12/19 17:56
>>148 にもあるが
 子連れ旅行をする際に機内や公共の場で騒がないような対策や
努力を全く怠っている奴や、自分の子供が泣いたり騒いだりして
いるのに、それを注意もしないで放置している親はこれは全くのDQNで、
糾弾されるべきで子連れ海外旅行の資格がない。ただこれは子連れ旅行者と
いうよりは個人の資質の問題であると思う。(割合が多いか少ないかと
いう事はさておいて)子連れ旅行する奴はその点をしっかり年頭において、
その対策や努力を十分にするべきである。
 それでもうるさいのはいやだから子連れ乗るな、と言う奴は文句を言う
相手が間違っていて、これは航空会社に言うべき問題で子連れ旅行者全体を
罵倒するのは筋違いもいいところである。(航空会社に言っても相手にされないと
思うけどね)
247異邦人さん:01/12/19 18:02
子連れDQNの永久保存
753 名前: ほれ(その1) 投稿日: 01/09/19 12:20
本文が長すぎるってErrorが出ちゃったんで適当に改行した。
読み辛くてもがまんしてちょ
------------------------------------------------------------
何と言われても平気
投稿者: giselexxxx 2001年9月18日 午後11時35分
メッセージ: 155 / 159
迷惑だと何とか言われてもぜんぜん気にしません。開き直り悪いですか?
子供がうるさいのが迷惑ならあなた方が避けたらいかがでしょうか?
大人にも権利があるように子供にも権利があるはずです。
意見も出来ない幼児に対し同じレベルで子供に対して意見を言う方こそ自己中では?
迷惑かける事自体をそんなに気にしてたら何にも出来ません。
私自身親が楽しみたいと言う理由も別に悪いと思いませんし、それが家族にとって
リフレッシュする機会となり、それ以降またがんばるぞ!!という励みになれば良いと
思います。
親の都合で子供を振り回してとかいろんな意見がありますが、それも親が決めることでしょ?
親が責任もって旅行すると決めれば6ヶ月でも2ヶ月の子供でもそれ以上干渉する
権利は無いはずです。
それが迷惑だと言われるようですが親である私たちにも海外へ行く権利はあります。
幼児連れ旅行禁止条例や海外子供禁止条例とか更に子供迷惑かけたらだめ条例とかあるのでしょうか?
親だって言うだけで海外は禁止と言う意見もあるようですが、私自身の意見は親に
だって海外へ行く権利もあるはずだし、それを抑制する権利は誰にも無いはずです。
幼児連れも十人十色でモラルが無い方ばかりではないと思います。
子供連れが全部迷惑を掛けると考える方こそモラルが低いのではないでしょうか?
どうして寄ってたかって排除しようとするのですか?あなた方はナチスですか?
248異邦人さん:01/12/19 18:03
754 名前: ほれ(その2) 投稿日: 01/09/19 12:21
何と言われても、海外へ行くことは止めません。
子連れ以上に迷惑な方も多々拝見しております。
子連れだけが肩身の狭い思いを強いられる事はないと断言したいです。
親は子供ためだけに生きているのではないでしょ?
あなた方子連れ反対の方に何を言われてもそれ以上に子供たちや家族で得るメリットの方が多い海外旅行ですのでこの先も止める事は無いでしょう。
11月に6ヶ月・2歳・5歳の3人連れで1ヶ月バリ行きを予定しています。
変更する気もありません。
子供がかわいそうにとか意見が出ると思いますがご心配無く。
これは私たち家族が決めたことで他人の干渉は要りません。
他の方に迷惑を掛けることもあるかもしれませんが、最低限そのような事が無いように努力します。
しかし別に犯罪を犯しているのでは無いので引け目なんて感じません。
申し訳ないと思うことはありますが…
あなた方には大変迷惑な子連れかもしれませんがこんな子連れもいるのが世間でしょ?
あなた方も自分の意見を好き放題に言っているのだから私だって自分の意見を言わせて頂きます。
別に受け入れていただこうなんて思っていません。
あなた方のトピを見てもちっとも感化されませんし反省もしません。これが現実です。
悔しかったら子連れ旅行減らしてみてよ!!条例でも規則でも、航空会社に交渉してみれば?
どうせ何も出来ないくせに。
タラタラとトピに記入しているだけでは無く、そんなに嫌なら行動してみなさいよ!!
どこも請合ってもくれないでしょうし相手もにもしてくれないでしょうね。
日本人の恥はあなた方ですよ。海外は貴方の所有地でしょうか?
国際人気取りのつもりらしいですがそれって勘違いしてません?
罵倒罵倒言われる方がいましたが直接私たち家族に罵倒してみてくださいよ、飛行機の中で!!
小さな新聞の記事位にはなるはずですよ?!
その位勢いの良い罵倒の仕方なんでしょ?
更に輪を掛けてこれからも子連れ旅行は増える一方のはずですよ。どうなさいます?
------------------------------------------------------------------------------
249異邦人さん:01/12/19 18:05
>>247 >>248
何度も出てくるけど、赤オデ関係者と同じく特殊例でしょう。
250異邦人さん:01/12/19 18:13
子連れ擁護派 vs 攻撃派の戦いはたまに見かけるがどうもすれ違っている気がするが。
大体機内で見かけるDQN親は茶髪金髪の高校中退でいかにもできちゃった結婚しました、
今回の旅行も親の金で来ましたという感じの奴が多い。そんな奴がネットで
旅行の情報を仕入れているとは思えない(ABロード見て適当に申し込んで
るるぶでショップだけチェックしました程度だろう)し、ここに出てくる
擁護派っておそらくこういう所でたっぷり情報仕入れて万全の準備してくるはずだから
実際に機内では問題を起こしていないと思う。そこまでやっているのに
攻撃派から攻撃されるので、怒っているのだと思う。
本当はこういう情報は子供がいるとわかった時点で,代理店の方から
文章で直接親に流した方が効果があるんだろうけど。
251異邦人さん:01/12/19 18:16
>>246
超同意。 長距離線の機内で赤子が泣き出し、それを機に父親母親ケンカ始まって
泣いてる赤子をほったらかし、、ってのに2回程遭遇した。こーいうのがいるから
良識ある子連れでさえ悪く言われちゃうんだよな。
252異邦人さん:01/12/19 18:16
子連れ旅行企画中の皆様にお願い。
飛行機のエコノミー席のテーブルを、子供がバンバン叩いたり、シートポケットや前の座席の背中をガンガンやられるのは、同じ乗客としてたまりません。
ちゃんとお子さんに指導してください。
子供だから前の人に迷惑かけてもいいでしょってのは、なしにしてください。
だからと言ってビジネスに座るのなんか、これを避けるために高いお金払っている人にもっと迷惑です。
狭い空間ですから、子供も大人と同じマナーが守れるなら、誰も文句は言いません。
よろしくお願い申し上げます。
253異邦人さん:01/12/19 18:22
こういう掲示板で子連れうざいと言っている奴らが
文句言っている内容を把握しておいて、それに対して
対策を立てればかなりの部分はOK。
254異邦人さん:01/12/19 18:23
でもさー、スッチーも客だからってガキに甘いよね
なーんかやたら子連れんトコきてニコニコしちゃったりして
「ワタシは子供好きの優しいスッチー」と言わんばかりぢゃ
お前らが率先してガキに注意しろ!って感じ
255異邦人さん:01/12/19 18:25
>>254
もし自分が客室乗務員なら
若い女性>女性>男性
という扱いになるはずだから、若い女性から
好意的に見られたくて外見上は子供にやさしく
振舞うだろうなあ。
256異邦人さん:01/12/19 18:26
子供の管理は親の責任。
スッチ−の責任じゃありません。勘違いしない方がいいよ。
257異邦人さん:01/12/19 18:27
>>254
でも俺、子供に優しいスッチー好き(W  基本的に子供も大好きなんだけど
悪さしたり泣いたりしてる子供を放っておく親は大嫌いじゃ!
258異邦人さん:01/12/19 18:34
ところで、ようちゃんパパは自殺したのかな?
259240さんよ:01/12/19 18:44
デスに言ったからって、子供が泣き止むわけじゃないじゃん? そゆ意味。
260異邦人さん:01/12/19 19:02
>>252ってここには珍しい常識人だと思うが、子どもを避けるため
ビジネスに乗っているというのはちょっと変だと思う。
261異邦人さん:01/12/19 22:58
ようちゃんパパあげ
262異邦人さん:01/12/20 15:48
>>260
たぶん嘘だと思う。
263異邦人さん:01/12/20 16:51
>>252
静かな環境をきぼんぬ、と言う意味でのビジネスクラスです。
>>262 のような典型的な2ちゃん反応を見ると、ちょっと悲しくなります。
264異邦人さん:01/12/20 17:07
>>263
お金持ち、うらやましい。
265異邦人さん:01/12/20 17:14
別に252自身が、子供を避けるためにビジネスに乗っているなんて書いてないだろ。
そういう人もいて、そういう人に迷惑だってことだろ。
よく読んでから、書き込めよ。
266異邦人さん:01/12/20 17:39
>>265
ちゃんと読んでくれてありがと。
子供連れで旅行するなって言ったって、無理な場合もあるじゃない?
前向きにおたがい気分良く旅する為に、子連れ旅行予定の方と話してみたいなと思ったんです。
ただそれだけなんだー。
267異邦人さん:01/12/20 17:39
上の人なんだか変。。
268異邦人さん:01/12/20 17:41
やっぱりここでは無理かな…逝きます。
269異邦人さん:01/12/20 17:52
だーかーら。ガキは泣かすんじゃねぇ!
270異邦人さん:01/12/20 20:57
数枚の写真と行った事無いの? と聞かれた時の為
引き換えにするには、代償が大きすぎる様な気がするが。
今のリーマンスタンダードじゃしょうがねーかぁ
271異邦人さん:01/12/20 21:45
仕事は齷齪でも良いと思う
旅行は齷齪じゃ意味が無いんじゃ無いのかな。
この島国に住む人達は、自分達が如何に楽しんだのか よりも
海外渡航の有無が大事らしいからねぇ
272 :01/12/20 22:51
じゃぁ、このへんで馬鹿スレしゅうりょ〜♪
273異邦人さん:01/12/22 23:58
俺は、子供が隣に座るより、デブに座られる方がイヤだよ。
274異邦人さん:01/12/23 00:24
私はワキガが一番嫌。本人の責任じゃないけどさ。。。
275異邦人さん:01/12/23 02:21
>273
禿同! 映画見に行った時に隣にデブがやって来て
いやー あの時思ったね、デブは社会の迷惑です!
276異邦人さん:01/12/23 21:41
俺は息の臭いおじさん
277276:01/12/23 21:42
だったが,先日息の臭いおばさんの方が何倍も辛い事を経験。
278 :01/12/23 23:16
ギャーギャーピーピーうるさい、哀れなことに躾をされていない
ことでこらえ性がまったくないクソガキが一番迷惑。
279異邦人さん:01/12/24 00:48
この前、モスクワまで、両脇をデブに挟まれて死ぬ思いだった。
ビール飲んでアルコール回ってきたら、呼吸困難になりそうになって焦ったよ。
うるさいクソガキの方がまだまし。
耳栓すれば防げるから。
デブはどうやっても防げない。
280異邦人さん:01/12/24 01:38
子連れのデブですが・・・。
281異邦人さん:01/12/24 01:40
そういうこと言い出すと論点がずれてきてしまいますよ。直接話し合える大人と
泣かせとくしかないガキんちょ相手では話が違いません?
282異邦人さん:01/12/24 10:52
法律を改正してもらいましょう
ガキを泣かせて人に迷惑を掛けるのは珍走団と変わらない
騒乱罪で逮捕の挙句に当分の間ブチ込んでやればいーんだよ!
(親子共々ね)
283異邦人さん:01/12/24 13:33
>>281
直接話し合ったらその場でやせてもらえるのですか?
子供の方が泣き止む可能性が高い分はるかにマシ。
頭悪いなあ。
284異邦人さん:01/12/24 14:52
確かに離陸から到着まで十数時間、休むことなくデブが隣で
飲み食いしまくり超具合悪くなったことある。
それじゃなくても窮屈なのに・・。
285 :01/12/24 16:06
デブの方が迷惑とか言ってる馬鹿、スレ違いだから
よそに行くべき。言われるまで分かんないのか。
286異邦人さん:01/12/25 02:03
>>285
話の流れで、クソガキより、デブの方が迷惑だって言ってるだけだろ?
なんで、お前に追い出されなきゃいけないわけ?
気にくわなければ、読み飛ばせばいいだろう? 余裕のないヤツだなあ。
287異邦人さん:01/12/25 06:52
>285はきっとデブなんだよ!
288 :01/12/25 08:19
>286
話の流れは理由にならない。
スレ立て主が話題をそらしているかもしれないからだ。
とにかく、言われても分からないのならあんたは悪意
をもっているんだと判断する。以上。
289異邦人さん:01/12/25 10:12
ここで暴れているのは、デブに注意されたドキュソかな?
290異邦人さん:01/12/25 13:33
>289
284です。
暴れてないけど・・デブに迷惑かけられた独身です。
スレ違いなのでこれ以上デブ被害報告は書かないけど
話が出てたので書きました。スマソ。
291異邦人さん:01/12/25 14:50
283へ
私はほぼ乗ってる間ずっとではないかと思われるほど、2匹のガキんちょに
泣きつづけられたことあるよ。デブさんは、席変わってもらうとか、とにかく
なにか対策が取れるでしょう?満席ならしゃーないけど、赤ん坊はトイレに
こもられても困るし、ほんとどーしようもないの。
こんなに言わないとわかんないあんたのほうが頭わるいって(^^;)
それに285さんはまっとうなこと言ってると思うけど?
292異邦人さん:01/12/25 14:52
>>291禿同。
293異邦人さん:01/12/25 15:01
>>291
お前死ぬほど頭悪いなあ。何て言って替わってもらうの?
「デブの隣はいやだから他の席にいって欲しい」とでも言うの?
それに満員でなくて自分で席を替われるほど空いているなら
子供の場合だって同じだろ。それにフライト中絶え間なく泣き続けている
子供なんて頻度すればデブが隣に座る頻度よりはるかに低いだろ。
294異邦人さん:01/12/25 15:12
>>291
>とにかく なにか対策が取れるでしょう?

今、291が良いことを言った!!
子供の声は下手すると機内中に響き渡るものね。
親までが「子供が泣き喚いても周りは我慢して当然」という
考えだから対策のとりようが無いんだよね。
たとえ、当然と思わなくても、泣いたら謝るだけ。
結局謝ろうとどうしようと、泣き喚かれて寝不足のまま
機内でイライラしながら過ごすことにかわりはないのだよね。
しかも謝られたら笑って「良いですよ〜、大変ですね〜」としか
言いようが無いじゃないか!!
・・・グアム便で真夜中の3時間一緒に遊んでしまった
小心者の私・・・ウトゥ
295異邦人さん:01/12/25 15:17
>「デブの隣はいやだから他の席にいって欲しい」とでも言うの?

>>291じゃないけど、
私は単に隣の貧乏揺すりが酷いときとか、苦手な体臭の時は
単に「空いている席に移らせてくれ・・・」とか
「体調悪いから通路際に座らせてくれ」とか言うけどな。

>>293、相手に席を替わらせるなって凄い発想してるね。
 性格悪そう(クス)
296異邦人さん:01/12/25 15:24
子供の場合だって同じだろ。それにフライト中絶え間なく泣き続けている
子供なんて頻度すればデブが隣に座る頻度よりはるかに低いだろ。

え?私だけでしょうか? 私は隣にデブさんが来たことなんてないですよ。
インド・アメリカ(経由)にガキんちょ乗ることは頻繁に(と言わせて
もらう)あるけれど・・。
それから、295さんありがとう(^^) おっしゃるとおり、
席を替わるのは私自身です。「あなたデブだからあっち行って」なんて
よー言いませんですよ(^^;) デブさんより293さんの方が怖いよー><
297291です。:01/12/25 15:32
デブさんは、席変わってもらうとか

ごめん。私がややこしい書き方してたんですね(^^;)
実際あったんですよ一度。デブさんに通路側に出てもらって、私が
中の席に移ったの。どちらが言い出すってこともなく、その方が
いいって感じで入れ替わりました。でも、このデブさんはここに出てるような
巨体のイメージの方じゃないのですけどね。デブさんというよりは
大柄と言った方がいい(今でもデブさんとは思ってない)感じの・・。
そゆわけで、自分はそのままで、0デブがどっか行けーという意味ではなかったのです。
書き方悪くてごめんなさい。295さんフォローありがとですm(_ _)m
298異邦人さん:01/12/25 15:33
デブは隣だけが迷惑するが絶叫ロングリサイタルはかなり遠くまで響く
299異邦人さん:01/12/25 15:35
>>295
お前場化?日本語理解できる?
相手に席を替わらせるといってるのは>>291だろ。
それともお前>>291の自作自演か。
300異邦人さん:01/12/25 15:38
やったー、300だ。
それと自称>>291が二人出てるなー。(>>296>>297)
301異邦人さん:01/12/25 15:41
>>300
本当だ。
前から子連れ旅行に対して文句いっている奴の中でIDでない事を
いい事に自作自演している奴がいると思っていたが。
302異邦人さん:01/12/25 15:45
子供2匹以上・・・・確かに泣きつづけるよ。連鎖するんだよ。
やっと泣き止んだかと思った頃が、もう一匹の最盛期(笑)
それが止んだかと思ったら、別のがまた・・・・。あるいは元々泣いてたのが
別の理由で泣き出す・・・・・。エコノミーには1匹で充分響きわたるよ
ビジネスの後ろの方の人が気の毒なくらいです。たっかいのに。
自分一人が席かわるのは簡単ですよ。スッチーに言えばけっこう
探してくれるし、体調の悪い人がビジネスに移して貰ってるのも
見たことあるし(トイレの近くだから。一応言っとくと、エコノミーは
ばば混みだった。)理由はなんでもいいんだよ。でもガキの叫び声からは
のがれられんだろうなぁ・・・鬱。特に自分に子がないと、慣れていないから
余計にうるさく感じるもんです。そこが親との違いかな。
303異邦人さん:01/12/25 15:48
>>296 >>302
それは運が悪かったね。ご愁傷様。俺は一度もないけど。
もちろん散発的な攻撃は食らった事あるけど。
やっぱり満員のフライトでとなりがデブの外国人だった時の方が
何倍もつらいよ。
304異邦人さん:01/12/25 16:40
デブには
「150円やる、その席あけろ」
これ最強。
305異邦人さん:01/12/25 17:23
>>300
ワラタ
306異邦人さん:01/12/25 17:28
>>296 >>297
ともにネカマです。きもい。
307りな:01/12/25 20:26
デブには生きている資格なんか無いわ。
子連れ以上に迷惑な存在なのだから。
でも、デブは概して短命だから…。
308異邦人さん:01/12/25 20:55
デブもガキもそのアホ親も逝っちゃってくれ。
309異邦人さん:01/12/25 20:58
子連れは迷惑。大体子連れは傍若無人。
いいかげんにしろよ。

大人以上の「子供追加料金」でも作って欲しい。

迷惑、





大人以下の金しか払わんくせに,迷惑度は大人以上。

子連れは旅行なんかするな。迷惑だ。馬鹿垂れ。
310異邦人さん:01/12/25 23:11
>>296 >>297
ネカマは去れ、気持ち悪い。

>>309
下手な煽り、もっとうまくやってくんないと反応できないよ。
311異邦人さん:01/12/25 23:48
大人2人の旅行に6歳児以下なら2人まで1人200円てツアーがあるでしょ。
ハワイもホテルも航空会社も旅行会社も来てもらって欲しいんだよ。
乗らない人よりはね。
312異邦人さん:01/12/25 23:59
とにかく、大人しくさせておけば
そして、親がどんな時も目を外さず、
でかい顔していなければ、何にも気にならないのだが・・・
313異邦人さん:01/12/26 01:47
どんな人も迷惑かける可能性あるし、気にしない人もいます。
子供が泣こうと騒ごうと堂々としていれば何も言われません。
周りをあまり気にせず旅行を楽しむのが一番です。
現地での子供の遊びについて話しましょう。
314異邦人さん:01/12/26 01:49
>>313
堂々としてるから言われるんじゃん。アホちゃう?
315異邦人さん:01/12/26 02:16
>>314
機内で子供でなくても誰かが苦しんで泣いていたら、迷惑だからどっかいってと
いうのですか?人でなし。
316異邦人さん:01/12/26 02:45
>>313
氏ね
317異邦人さん:01/12/26 10:29
子連れ擁護派と攻撃派の戦いはいつも同じ。
擁護派が論理的な意見で論破すると誰も何も言えなくなって
沈黙、そして>>316のような捨てぜりふでおしまい。
子連れ攻撃派哀れ。
318異邦人さん:01/12/26 10:32
>>313
「堂々とする」と「平気で迷惑をかける」は違うと強く言いたい
319異邦人さん:01/12/26 10:54
to all 子連れ旅行者

どうでもいいが人に迷惑かけんようにやってくれ!
そこを徹底してやってくれ。

「子連れ旅行は当然の権利」ではありませんね。
勘違いしないで下さいよ。甘えないで下さいよ。
ギャーギャー騒がれるとほんと、いらつきます。
(あんたもいらつくだろうが...)
320異邦人さん:01/12/26 11:44
>(あんたもいらつくだろうが...)

そう。
子どもにイライラさせられる頻度が一番多いのは,誰よりも親自身。
親にとっては機内だろうが家の中だろうが,年中無休24時間同じ苦労の連続。
だから,まともな親なら常に最良のケアを考える。それによって自分も楽になるし,
他者への迷惑も減る。

「子連れ旅行」という断片での是非論は不毛だと思う。
問題の本質は親と子の接し方であり,それは個々の親の資質なのだから。
321異邦人さん:01/12/26 11:54
>>320
>問題の本質は親と子の接し方であり,それは個々の親の資質なのだから。

。・★。ハゲドゥ。★・。
322異邦人さん:01/12/26 12:17
>317
逆でしょ?擁護派からまっとうな理論を聞いたことがない。

>320
いくら何でも1歳の子を連れて旅行に行くことはないでしょ?
常に最良のケアを考えていたら、そんなこと思いつきもしないはず。
323異邦人さん:01/12/26 12:25
>>322
禿同!
子連れ擁護派のまっとうな意見って、どこにあったか教えてください>317
324 :01/12/26 13:47
擁護馬鹿の言う「まっとうな意見」て、〜〜も迷惑とか
子供なんだから大目にみるべきとか、自己都合ばっかり
じゃないかよ(藁
325異邦人さん:01/12/26 14:40
>>324
そうそう。すり替えが得意なんだよね。論点ズレてる所がバカ丸出し(藁
326異邦人さん:01/12/26 16:20
子供のうるささって、親は毎日体験していて麻痺していたりするんですよね。
あ〜今日はおとなしいって親が思っても、まわりに子供のいない生活をしている人にはうるさく見えることもある。
その認識がないと両者の歩みよりは不可能よ、お父さん&お母さん。
327異邦人さん:01/12/26 17:43
>>322 >>323 >>324 >>325
ループになるが>>225をちゃんと読め。あほうども(というより全部同一人物による
自作自演ぽいが)
328322:01/12/26 17:53
>327
>322だけど、自分は322しか書いていないよ。
>>225はもちろん読んだが、どこがまっとうなのか全然分からない。
論点のすり替えとはこういうことを言うんだな。
329異邦人さん:01/12/26 18:03
>>328
だからあほうなんだよ。子連れ旅行するのは個人の自由。
誰にも止める権利はない。だからそいつらに周囲に迷惑がかかるから
小学生になるくらいまで旅行を止めた方がいいと啓蒙するしか
ねんだよ。だったらまずお前らから論理的な意見を述べるのが
筋だろう。何でいちいち自分の旅行スタイルの正しい理由を
言わなくちゃいけないんだよ。
330異邦人さん:01/12/26 18:25
どうでもいいが、子連れ旅行者は
「子供と一緒に旅行に行きたい(もしくは自宅などの事情により連れて行かざるをえない)から」
旅行してるんでしょ。

子連れ旅行者擁護派の意見がそこから始まっている以上(というかそれ以外の始まり方が出来ない以上)、
子連れ旅行者否定派の意見が「機内で子供を放置して騒がせる親が多く迷惑」という意見になるわけで、
それが、論理的だ、いやそうじゃない、という話はないと思うけどね。
331異邦人さん:01/12/26 18:27
まぁ、まぁ、そう熱くなりなさんな。みんな論争なんて好んでないんだから。
子連れ旅行を計画してる親の皆さん。
子供連れていくんなら、きっちり麻の縄で縛って、ガムテープを口に三重に
貼りつけて、オムツを何枚も履かせてボストンバックに入れて、
荷物カウンターで預けましょうね。これが最低限のマナーです。
これでよろしいでしょうか?
332異邦人さん:01/12/26 18:39
或いはDHLやFEDEXなんかで先に送っとくのもいいね。
333あやな:01/12/26 20:05
313、315の言う通りだと思う。
それにかみついているのは、ほんの一握りの哀れな人達。
334異邦人さん:01/12/26 20:12
>>333
お前死ね
335異邦人さん:01/12/26 20:13
>333
出たな妖怪!
336りな:01/12/26 20:21
うふふ、すぐにくいつくお馬鹿さん達。
孤独をここで癒しなさい。
337りなが好き:01/12/26 20:25
りなさん僕とのデートはどうなりました?
338異邦人さん:01/12/26 20:29
いつもセットで出てくるR&Aたん。
水疱瘡スレより

  376 名前:あやな 投稿日:01/12/25 20:27
  >>368

  みんなひがんでるのよ。


  377 名前:異邦人さん 投稿日:01/12/25 20:27
  http://www.sex-jp.net/dh/03/


  378 名前:異邦人さん 投稿日:01/12/25 21:39
  子連れ旅行予定者スレでりなたんハケーン。 あやなたんとほぼ同時刻。(w

      名前:りな 投稿日:01/12/25 20:26
    デブには生きている資格なんか無いわ。
    子連れ以上に迷惑な存在なのだから。
    でも、デブは概して短命だから…。


  379 名前:異邦人さん 投稿日:01/12/26 00:58
  ぷぷっ、倉庫逝き寸前の雑誌板のテロばらまきスレにも
ほぼ同時刻にあげてる人がいるね(藁

154 :匿名希望さん :01/12/25 20:23
連休明げ
339りな:01/12/26 20:39
そういうのをゲスの勘繰りって言うの!
340323:01/12/26 23:18
>>327
私は322,324,325と同一人物ではありません。
ご自身の考えと異なる意見は、すべて同一人物の自作自演なのでしょうか。
ご自身の考えが、世間の常識からかけ離れているだけだと思いますよ。
225も読みましたが、あの書き込みが
317の言うところの「論理的な意見」とはどうしても思えません。
341 :01/12/27 00:12
>339
お、さっそくゲスという言葉を覚えたので使ったな(藁
漢字では下司、下種とも書くんだよ。りなタン。
でもこれは貴女のことで、他の人のことではないから、
用法は間違ったね。こんどは確りね。
342異邦人さん:01/12/27 01:55
>>340
>ご自身の考えと異なる意見は、すべて同一人物の自作自演なのでしょうか。

異なる意見は、すべてが同一人物だなんて誰か言ったか?
322,324,325が同一だと言ってるだけじゃないか。
343異邦人さん:01/12/27 10:41
ようちゃんパパ、必死だな(W
344異邦人さん:01/12/27 11:36
>343
そのようだな
345ようちゃんパパ:01/12/27 18:29
先日、早坂リマ子さんとお会いし、すぐにその人柄の魅力に引かれ、
その場ですぐ赤おで隊に入会しました。
ここにいる人達とは全然違う、素晴らしい人でした。
346モコ:01/12/28 01:38
嘘おっしゃい!さっき確かめたけど、ようちゃんパパなんて
初耳ですって。まして会ったり話したりした事なんか無いって。
いい加減にしないと裁判沙汰になるわよ、あんた達。
ようちゃんパパさん、覚悟はできてますね。
347モッコリ:01/12/28 01:39
喧嘩上等!裁判上等!!!!
348異邦人さん:01/12/28 10:44
>>343

>ようちゃんパパ、必死だな(W

どこにいる?
349異邦人さん:01/12/28 14:58
子連れで旅行に行くのに最小限人に迷惑かけないのが
あたりまえでしょ、
私も子連れで海外に行くけど絶対に子供を泣かせないように
全力で頑張ってます、
子供も可愛そうだけど、2歳半位までは親の楽しみに付き合わせる
だけだとも自覚してる、
確かに子供が泣いていても平気で居る人も居るけど同じ子蟻にとっても
とっても迷惑です。
350異邦人さん:01/12/28 15:06
「でも、これだけがんばってるんだから
泣いても大目にみてね」って甘えが見える親が多いんだよね。
351異邦人さん:01/12/28 16:23
甘えが見えようが見えまいが泣かせて迷惑かけなきゃ良い話でしょ?
352異邦人さん:01/12/28 17:06
まあ、マナーを守ってりゃ子連れだろーが、
子連れじゃなかろーが別に良いけどね。
353ようちゃんパパ:01/12/28 17:44
要するに、飛行機の中ではお通夜のように
一切無駄口を叩かずに、物音を立てずに、
ひたすら下向いて座っていろというのが、
ここにいる小梨の主張らしい。
354異邦人さん:01/12/28 17:52
>>353極端。やっぱこの人ズレテル。
355異邦人さん:01/12/28 17:56
>>353
その通り。よく分かってるじゃん。黙って過ごせよ。
356りな:01/12/28 19:22
>>355

 人でなし。あんたは何よ。機内で銅像みたいにじっとしているの?
トイレにも立たないのね!?スチュワーデスに何を聞かれても無言で
通すのね!
 あなたたちのような変質者がそうまでいうなら、もう子供連れでも
機内で子供をじっとさせるのはやめよう!こんな人達の為に静かにさせる
必要なんかないわ。うんと騒がせてやる!もし注意されたって、そんなの
知るもんですか。
 ようちゃんパパさん、頑張ってくださいね。ここにいる人生の負け犬
達が何を言おうと、楽しい旅をしてください。みんな行きたくても行けない
から、色々難癖をつけているだけなんだから。
357異邦人さん:01/12/28 19:28
>>356
人生の負け犬ハケーン
358異邦人さん:01/12/28 19:35
>355みたいな厨房相手に「人でなし」だってさ〜。
子供相手にまともに喧嘩してる人は確かに人生の負け犬だね。
おまけに視野狭窄。

ようちゃんパパさん、頑張ってくださいね。ここにいる人生の負け犬
達が何を言おうと、楽しい旅をしてください。ブタ女は行きたくても行けない
貧乏両親の元に生まれた厨房だから、色々難癖をつけているだけなんだから。
359異邦人さん:01/12/28 19:37
>>357

オマエモナー
360355:01/12/28 19:38
>>358

そういうテメーは中卒だろうが。
361異邦人さん:01/12/28 19:52
>>356-358
バカっぽい・・・。なるほど。
こういう親がそういうドキュソな事やるのね。
かな〜り納得かも(w
362異邦人さん:01/12/28 19:53
今時海外旅行に貧乏だから行けないと考えるところが真の貧乏人ぽいよね(藁
363異邦人さん:01/12/28 20:02
でも、一番馬鹿は355と思われ。
364異邦人さん:01/12/28 21:17
>363
いーや356の妖怪だね!
365晒し揚げ:01/12/29 02:28
【このスレのあらすじ】
「小梨と小蟻が罵りあってどっちもどっち…」
という雰囲気にしてドローに持ち込みたいのがスレ主をはじめ
(一部の)ヴァカ親の戦法らしいです(藁

ま、子供がいるいないに関係なくフツーの常識をもつ方はこの
スレをざっと読めばすぐわかるでしょう。
366異邦人さん:01/12/29 02:32
まあ、みなさん、そんなケンカ腰にならないで。
子連れの人は、周囲に十分配慮して、
周囲は子供を温かく見守る、
それでいいじゃないですか?
367りな:01/12/29 02:36
なんで下民に配慮しなくちゃならないのよ?
子供に温かく接するなんて当たり前のことじゃない。
368異邦人さん:01/12/29 02:38
>>365
こういう書き込みを見ていると子連れ攻撃派が、スレ全体の
流れを読み取ることができない低脳の集まりというのが
よくわかります。
369異邦人さん:01/12/29 02:40
さあて
本日より子連れ旅行者大量出国です
どんなドラマが待っているのか
370異邦人さん:01/12/29 02:49
>368
子連れ攻撃派→×
DQN子連れの迷惑から自衛をしたい多数派→○

わざと間違えるのはいけないなぁ。
371異邦人さん:01/12/29 11:53
ようちゃんパパは、もうハワイへ旅立ったのかなあ。
帰ってきたら土産話してね。
372異邦人さん:01/12/29 11:59
>371
できる訳ねーだろ!
お約束どうりだよ。
373異邦人さん:01/12/29 12:33
大体「○○ちゃんパパ(ママ)」なんてハンドルつけてる
奴に、ろくな奴いねえよ。

他人から見れば小汚いガキでしかない自分の子供を中心に
しか物事を見られないヴァカの象徴。

俺はそのことをよくわきまえて、他人に迷惑をかけない所
では自己責任でいくら羽目をはずしてもいいが、公共の場
所では下衆な振舞いを絶対しないように躾けている。

もちろん、そのことが理解できないうちは、公共交通機関
特に飛行機にはまず乗せなかった。

社会のルールがきちんと理解できないうちに、一緒に旅行
に連れて行くべきでないことは、矜持のある親なら当然理
解できると思うがね。そんなことより先に、親としてすべ
きこと、注ぐべき愛情の形があるんじゃないかね。

まあ、子供に教えられるほど社会のルールをわきまえてな
いドキュ親が多いようだから、まともな意見言ったところ
で蛙の面にションベンだろうがね(笑
374異邦人さん:01/12/29 13:07
>>366なんで無関係の人間が、んなクソガキ&ドキュソブタ夫婦を温かく見守らにゃならんのじゃ。
375異邦人さん:01/12/29 14:38
ようちゃんパパ=ネタ厨房ちゅうことで。
376異邦人さん:01/12/29 15:33
>>373
おそらく確実に周囲に迷惑かけまくっているDQN父親。
377異邦人さん:01/12/29 15:41
>376
373はちゃんと躾ているね。普通の人じゃん。
どこがDQNなの?

あ、そーか。言い返せないから煽っただけか。
悪い悪い、イッパイのヴァカにマジレスして大人げなかった。
378異邦人さん:01/12/29 15:47
>>377
>公共交通機関特に飛行機にはまず乗せなかった。

この言い方は一度くらいは乗せた事があるとしか理解できないが。

というより >>373>>377がバレバレです。
379異邦人さん:01/12/29 17:16
リマ子と逝ってよし
380異邦人さん:01/12/29 17:24
>>373
書き方がいかにもDQN またはネタっぽい。
377の自作自演もヘタ。もっと他のレス見て
勉強して上手にやりましょう。
381370=377:01/12/29 21:29
>378
はい不正解。
>380
あなたもね。

ほかにテはないの?
382異邦人さん:01/12/29 22:15
>>381
オモエモナ
383異邦人さん:01/12/29 22:20
>>381
あんな根拠のない話を素直に信じられるキミの単純さが羨ましい。マジだよ。
384異邦人さん:01/12/29 22:55
>>373
>大体「○○ちゃんパパ(ママ)」なんてハンドルつけてる
>奴に、ろくな奴いねえよ。
>他人から見れば小汚いガキでしかない自分の子供を中心に
>しか物事を見られないヴァカの象徴。

言葉遣いは甚だ悪いが、同意。
385異邦人さん:01/12/29 22:59
>>373
>大体「○○ちゃんパパ(ママ)」なんてハンドルつけてる
>奴に、ろくな奴いねえよ。
>他人から見れば小汚いガキでしかない自分の子供を中心に
>しか物事を見られないヴァカの象徴。

てこと書いているやつに限って、年賀状に子供の写真をアップで
載せていたりする。ていうより他人の感性の問題まで立ち入るなよ、
あほう。
386異邦人さん:01/12/29 23:04
>てこと書いているやつに限って、年賀状に子供の写真をアップで
>載せていたりする。

これこそ、他人の感性の問題にまで立ち入った発言のような気がするが。
それと意見が合わない人に対して、あほう呼ばわりはやめましょうね。
387異邦人さん:01/12/29 23:31
ようちゃんパパの特徴
・コテハンで出没する際はですます文体。
 しかし論理のすり替えは「異邦人」で登場する場合と同じ。
 例 >>22
・異邦人で登場する際は、やたら横柄な口調。
 「感性の問題に立ち入るな」と主張するも、
 お前ごときだの、あほうだのと、他人の感性を侮蔑した発言を繰り返す。
 例 >>210 >>385 その他たくさん。
388異邦人さん:01/12/29 23:47
>>387
あほう
389異邦人さん:01/12/29 23:51
>>388
オマエモナ
390異邦人さん:01/12/29 23:52
>>387
もともと子連れ旅行の情報交換をしようという内容のスレなのに
勝手に参入してきてスレを荒らしたのは、子連れ旅行を批判している
人たちでは? 論理のすり替え以前の問題だと思うが。
391異邦人さん:01/12/30 00:55
>>390
他人に迷惑を及ぼすための相談が、公の場で交わされていたら、
良識のある人なら止めるでしょ。ふつー。自己防衛のためでもあるしね。
そうした声に真っ正面から答えられず、論理のすり替えばかりしてるのはどうかと思うよ。
392異邦人さん:01/12/30 01:18
子供がいやなら、どこにも出かけず、家に引きこもってればいいのよ。
外では文句も言えないヒッキー君のくせに。
393異邦人さん:01/12/30 01:19
>>391禿同。
>>392お前の事か?(藁
394異邦人さん:01/12/30 01:21
>>391
「子連れ旅行のための情報交換」=即「他人に迷惑を及ぼすための相談」
ですか。すごい発想ですね。
395異邦人さん:01/12/30 08:24
>>394
すごくもないよ。普通。
「他人に迷惑をかけることは気にしない子連れ旅行のための情報交換」
に横槍がはいっただけで、すべての子連れ旅行を否定されたわけでも
なし。そう取れるように書くのは悪意があるね、あなた。
もしくは文章が書けないか。

どちらにしても結論はヴァカなんでしょう。
396異邦人さん:01/12/30 10:54
>>395
おまえ、バカ? ここに書き込みまくっている粘着クン?
「他人に迷惑をかけることは気にしない子連れ旅行のための情報交換」
なんてどこに書いてある?すごい文章理解力だね。
397異邦人さん:01/12/30 11:01
>>396
このスレで子連れを擁護する人たちの発言を読めば
「他人に迷惑をかけることは気にしない」と思われても仕方がないでしょ。
398異邦人さん:01/12/30 11:04
>>391 395 397
あのさあ、子連れ旅行を批判するのは結構なんだけど、
そういう極端な発想は控えてくれないか?批判派が
すべてそういう極端な考えを持っていると誤解されかねん。
399異邦人さん:01/12/30 18:52
>>392

りなさん、名前入れ忘れましたね。
400異邦人さん:01/12/30 19:03
>>399
コテハンで名前入れ忘れるってあるの?

あと一応400ゲット
401異邦人さん:01/12/30 23:43
>>400

 いや、「あやな」と使い分けなきゃいけないからね。
402異邦人さん:01/12/31 00:29
>401
なるほどね!
403異邦人さん:01/12/31 01:15
>401
店で使う源氏名もあるんだろ。
404異邦人さん:01/12/31 03:35
>>390
禿同!
子連れが迷惑なら、そういうスレ作ればいいのに。
本当に余計なおせっかいだ。
405ようちゃんパパ :02/01/01 00:55
こんにちは、久しぶりの書き込みです。途中であまりに激しい内容になってしまったので
怖くなって逃げ出してしまいました。(私の本当の最後の書き込みは>>121です)
実は旅行は中止になりました。旅行の3日前から子供が発熱してしまい、当日には
解熱していたのですが、やっぱり子供の体調が心配で中止してしまいました。
根性なしとお笑いと思いますが、やっぱり健康が一番大切なので。
ということで皆さんいろいろな情報どうもありがとうございました。
406異邦人さん:02/01/01 10:12
>405
この前時代劇を見てたら、腕まくりをした男の腕に
注射の痕が・・・(例のやつね!)
407異邦人さん:02/01/01 13:21
>>406
意味不明
408406:02/01/01 13:37
>407
解っちゃいるけど、やっぱり変だったぞぉ〜
てぇつまんねえ話さ
409異邦人さん:02/01/10 22:32
>>405
知らぬ間にようちゃんパパが後日談を書き込みしてたんだね。反応しなくてごめんよ。
410異邦人さん:02/01/14 01:28
>>409
本当だ。でも今ひとつ反応しにくい。
411異邦人さん:02/01/19 01:37
まあ、体調が完全に回復したら、再度挑戦ということで。
412異邦人さん:02/01/19 01:48
子供や妊婦と旅行行くのは楽しいよ。
その楽しさを同じ飛行機に乗り合わせた皆様にもわけてあげたい。
413異邦人さん:02/01/19 02:04
>>412
分けてくれなくていいから。お願い。
414異邦人さん:02/01/19 05:39
分けてくれ。妊婦とやらせてくれろ。いつどこに行くか書いてくれ。
415異邦人さん:02/01/20 14:35

/::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
子供にとっては家でハム太郎でも見てるほうがいいだろうに・・・
416異邦人さん:02/01/23 12:48
関係ないけど、ハム太郎の映画を子供と見にいったら
騒いでいる子供を怒鳴りつけている映画ヲタらしき
奴がいた。どっちが非常識なのか一瞬迷ってしまった
417異邦人さん:02/01/23 12:58
同時上映のゴジラヲタと思われ
418異邦人さん:02/01/25 12:05
>>415
同感。

ただ、きちんと躾していて、眠らず子供を見はっててくれるなら
別に構わないよ。でもそういう人って珍しいほうなのかも。
子連れが側に座った旅はいままで全部地獄になっている。

大声をたてて走り回るのは論外としても、
-ピコピコ音を出してゲームをやりつづける子供(親は横で高いびき。
大声をたてたりしていなければいいと思っているらしい)
-最初気持ちよく挨拶し、「子供が迷惑をかけないといいが。
○○ちゃんもおとなしくするのよ」などと社交辞令をいうのは
いいが、こちらも社交辞令として「いやいや良いお子さんで」などと
いうと、あとはもう安心とばかりそのあとフライトの間中
子もりを押しつける親(自分は高いびき)
…もかなり辛いです。







419異邦人さん:02/01/25 12:07
本当に迷惑なのは飛行機とか長時間の乗り物だけなんで
あとは観光地でかけまわってさわいでようとなにしようと
「躾の悪い子供がいるな」と思うだけですむからいいんだけど。
420異邦人さん:02/02/04 21:59
ようちゃんパパ、出番ですよ。
421異邦人さん
お〜い!ようちゃんぱぱ
ドキュ親板でお相手してほしいドキュご搭乗ですう〜