海外トイレ事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
有料だったり無料だったりよく分かりません。
2異邦人さん:01/11/18 01:22
フランスはどこもかしこも2フラン取られるのでかなわん。
まるで排泄税だ。
3異邦人さん:01/11/18 14:34
アメリカの(大)トイレの扉の下の隙間が気になるのは私だけ?
4~もぐ ◆MOGU2mgw :01/11/18 14:36
インドのトイレに行きなさい。
5異邦人さん:01/11/18 14:37
イギリスのデパートやホテルのトイレはタダ
街中の公衆トイレは有料だった。
6当方、女です。:01/11/21 19:44
マジメな質問なのですが・・・。
海外、特に白人圏に行くとやったらめったらトイレの便座が汚い。
どう汚いかというと「小」を便器のあちこちに飛ばしまくってる。
日本人みたく便座にはちゃんと座らずに、腰をかがめるだけで用を足す
から飛び散るらしいのだが、どう考えてもそれだけではこんな部分は
汚れないんじゃないかゴルア!!という箇所まで汚れてる。
あんなに汚れる訳を知ってる方、ゼヒ教えて下さい!
日本人とは反対向きでかがんでるのかな?
7異邦人さん:01/11/22 17:41
除菌シートは欠かせない。
イタリアの、ウフィッツィ美術館のトイレはびっくり。
便座らしきものがなかった。
おまけに、男性に連れられた女性がたくさん入ってくる。
女性トイレはすごい並んでいたからか。
8当方、女です。:01/11/22 18:52
>>7 便座らしきものがなかった。
そうなんですよ、女性トイレでもそんなのしょっちゅうです。
どうやったらあんなに便座が無くなるのかも不思議。
9異邦人さん:01/11/22 18:56
ヴェローナのジェラート屋さんのトイレは、なんと和式だった。
日本の便器とはちょっと形が違ってたけど。
何か懐かしい感じ(藁。
10異邦人さん:01/11/22 19:02
>>9
そのトイレは和式といわずに向こうでは「トルコ式」といっています。
同じことだけど。
11 :01/11/22 19:03
TGVのトイレを使ったとき、
便座を軽くトイレットペーパーで拭いた後腰掛けた。
なぜか便座が冷たい。
用を足し終わって立ち上がったら、便座を降ろしてなかったのに気づいた。鬱
12異邦人さん:01/11/22 20:46
>11

私も同じ経験があります。鬱ですよね・・・。
13異邦人さん:01/11/22 20:53
>>6
幸いそんな怖ろし気なトイレにはお目にかかったことないです。
比較的北欧中心だからかな?
日本の駅のトイレに比べたらどこもとてもきれいですよ。
南欧は、おおらかだからちょっと怖いかも(?)
14異邦人さん:01/11/22 21:37
ロシアの公衆トイレは、男用の大便用トイレは洋式だけど便座がないのが普通。中腰で用足しするので
腰が鍛えられます。ウラジオやハバロフスク等中国に近いところは、中国式のニイハオトイレがある。
15異邦人さん:01/11/22 22:31
アメリカへ初めて行った時のこと。
オーランドの空港でトイレに行った。
下が結構空いていたのには、驚いた。
しかも便器が高い。
空港の警備員の人が、棒の先についた鏡で中をチェックしているのにも、びっくり。
私が用足ししているところにも、鏡が下から入ってきた。鬱。
トイレは犯罪の巣窟なんだと思った。
16異邦人さん:01/11/27 18:24
昔(16年前)はニューヨークのグランド・セントラルのトイレ(大の方)は仕切がなかった!
つまり洋式便器がいくつか並んでるだけ。
婦人用はどうなっているかわかんないけど、少なくとも男性用はそうなっていた。
それを見たときは……出かけていた便意も引っ込んだよ。
17異邦人さん:01/11/27 18:40
>>16
>>15 さんの言っているのと同じ理由、つまり犯罪防止のためですね。
中国のニイハオトイレは単に安くあげるためと思う。
18異邦人さん:01/11/27 20:38
デンマークだったかノルウェーだったか忘れたけど
駅のトイレにはシャワールーム(有料)が有ったよ。
夜行利用のバックパッカーには有難いね。
19異邦人さん:01/11/27 22:32
ドアなしトイレは結構あるな。ハワイにもあった
治安が悪い証拠。
あとドアが低くてそとから顔が見えるトイレもあった。
そこを使ってる人がいて目があってしまい気まずかった。
20異邦人さん:01/11/27 22:36
世界には習慣的に人前でうんこするのに抵抗がない国民もいるからねぇ
日本人が銭湯でケツの穴洗うのと同じ感覚なんだろうよ。

漏れは洋式でも座らずその上にしゃがむひとだから
こまるんだよ
21異邦人さん:01/11/27 23:34
この前ひさびさにロンドンいったときハロッズのトイレが有料だったの忘れてた。
しかたなしにお金払ったけどそのあと上でお茶飲んだらトイレのタダ券もらった。
ちょっと悔しかった。
22異邦人さん:01/11/27 23:49
インドネシアで泊まったホテル。
一応エアコン完備だったんだが、安いだけあってトイレはインドネシア式。
足置くところがぎざぎざの滑り止めになってて、後は穴があいているだけ。
で、その脇には当然のように水をためるでっかいポリバケツと手桶。
話には聞いていたものの、実際目の当たりにすると苦笑いものだった。
まあ、手動ウォシュレットと思えばかえって清潔なような気もする。
洗った後、ひたすらに石鹸で手を洗ったのは言うまでも無いが。
23異邦人さん:01/11/28 10:55
>2
フランスは比較的無料トイレがあるほうです。例えばマクドナルド
高速のサービスエリア。田舎だと小さな村なら教会のそばに大抵割
ときれいに手入れされたトイレがあります。

ドイツ、ベネルクスはほぼ百パーセント有料。場所によっては50ペ
ニヒと20ペニヒ2種類あったりしてどう違うのかなと思って中をの
ぞくと洗面台のあるなしでした。

イギリスはパブで拝借できるし駅に公衆トイレがたくさんあるから
あまり心配ないですね。
24異邦人さん:01/11/28 11:16
ドイツのトイレ、2マルクっていう高いところがあったけど、入って納得。
一人が使うたびにきれいに掃除してくれるから、いつも清潔。
25異邦人さん:01/11/28 12:48
いえるぅ!!
ドイツのトイレってだいたいがとってもきれい、

それに比べて、香港のトイレはホテル以外はみんな無茶汚い。
女性用はなんと、靴のままで用を足すそうな。
26異邦人さん:01/11/28 13:56
>女性用はなんと、靴のままで用を足すそうな。

裸足で用を足すのも変だと思うが・・・
27異邦人さん:01/11/28 13:57
紙文化圏と水文化圏とがあるが、紙文化圏なら
ちゃんと紙置いとけ!!
28あめりかかぶれ:01/11/28 14:09
和式苦手なわたくしとしては
アメリカは洋式便器ばかりでとても嬉しいのだが
便器が高いのはたまらんゾ
脚がちゃんと地につかないとふんばれないんだよー
つま先程度じゃナカナカでないんだよねぇー
29異邦人さん:01/11/28 15:45
東欧あたりだと、たまに小便器の位置がものすごく高いことがある。
ティンティンが小便器のフチに触っちゃいそう…と言うか間違いなく
触るので、ティムティムを上に向けて弧を描くように
小便を飛ばすしかない。

あれを使いこなすには身長が190センチぐらいないと無理だろうな。
30異邦人さん:01/11/28 15:47
イギリスのトイレの小便器、位置高すぎ!
チンポ上向きで用足したよ。恥ずかしいナリ〜
31かに食べ行こう:01/11/28 16:25
バンコク・ファランポーン駅のトイレは紙式になっていて、桶もホースもない。
水式のタイ人は抵抗ないんだろうか?
32異邦人さん:01/11/28 16:30
>イギリスのトイレの小便器、位置高すぎ!

たしかに。でも平均身長180センチを超す国はあれくらいでないと
汚れて困るそうだ。それも一理あるなあ。最低でも170センチはな
いと苦しいのかな。

ちなみに椅子型のトイレでは男性も小用時座ってする方が多いよ。
どちらもサンプルは少ないながら直接イギリス人に聞いたことだか
ら合ってると思う。
33異邦人さん:01/11/28 16:30
最近タイも紙文化に犯されつつあるな。
水でイイと思うのだが。
34異邦人さん:01/11/28 20:38
先進国を目指しているマレーシアは、
「トイレの処理に水を使う先進国はない。
だから、わが国民も紙を使うべきである」っていう、
トイレ政策があるそうだ。
だから、最近できたビルとか駅には紙がある。
これは画期的は紙革命であろう。
35異邦人さん:01/11/28 20:43
マレーシアの便器とかって向きが日本と逆なんだよね。
でもたまに日本形式でやってる人いるの。
ストライクゾーンはずれてんだもん。
36異邦人さん:01/11/29 01:25
ネパールの山村で「トイレは何処?」と訊いたら
「Anywhere!」と言われた。
また、子供が手を引っ張るのでついて行ったら
彼は適当な所でしゃがみ込んで大を始めるのだった。連れ便だったのか。
仕上げはなんと“砂”だった。紙式でも水式でもなく砂式であった。
一部始終を見てしまった。

僕も水式はやりました^。この方がお尻はきれいになるな・・。
37異邦人さん:01/11/29 01:35
>>32
俺、181センチだけどドイツとかでも丁度、自分にあった高さだった。
というか、あれ以上高かったら自分でも厳しかった。170では背伸び必要か?
英国は訪ねたのドイツより近いが覚えてない。
3829:01/11/29 17:34
東欧だけじゃなかったのか。

忘れられないのはクルージポカラ(ルーマニア)の映画館のトイレで、
20センチぐらいの踏み台がないと使えないほどだった。
ルーマニアだっておれと同じ165cmぐらいの男性はざらにいるんだから、
取り付けるときにわかると思うんだけどな。
これこそ共産主義の名残なんだろうか…と感慨深い小便ではあったが。
39異邦人さん:01/11/29 20:20
有料トイレは、前に入った人が優しい人なら、
ドアを開けたまま入れ替わってくれるので、
無料で入ることができます!
(コインを入れないと開かないトイレに限るけど)
40異邦人さん:01/12/04 19:01
シカゴあたりのトイレでも、水圧が低いせいか
「紙は流さずにゴミ箱へ」なんて張り紙がしてあることがある。
41異邦人さん:01/12/04 19:07
タイとかインドネシアの水でケツ洗うトイレは、びちゃびちゃだけど
臭くない。大阪の地下鉄の駅のトイレのほうがよっぽど汚い。

よってマレーシア政府は逝ってよし。
42異邦人さん:01/12/04 20:53
>>41
そーいえば臭くないね。タイル張りでスッキリしてて清潔感が
感じられるのは確かだ。

「ウンコを手で拭くことをどう思うか?」という話題でドミで
盛り上がったことがある。そのうちの一人が、
「もし犬のウンコを触っちゃったら、紙で拭き取る?水で洗う?」
とポツリと言った。みな納得したようだった。
43異邦人さん:01/12/09 01:30
韓国の喫茶店のトイレで紙をがんがん流して使用してたら水が逆流して
でっかいほうがぷかーってなったよ。
まったくー。そっこう逃げたけどね。
44異邦人さん:01/12/09 01:33
バンコクのデパートとかのトイレって入り口に紙が置いてあり
それを使うだけ持っていくスタイルのあるんだけど、
その際取った紙をちょちょいと水で濡らして個室に入って行く人が
いたよ。
やっぱ紙だけだと気持ち悪いのかもね。
45異邦人さん:01/12/09 01:37
シアトルのパイクプレイスマーケットのトイレは
下じゃなく、上がぱっかり空いてるんでびびった。
顔は丸見えですよ。しかも狭い上に結構混んでる。
46異邦人さん:01/12/09 01:40
>>38
>ルーマニアだっておれと同じ165cmぐらいの男性はざらにいるんだから、
そのかわり足が長め、胴体は短かめ。
日本代表の38は胴長短足なので20センチの踏み台が必要。
4738:01/12/10 02:08
>>46
き、きさま・・・


        泣   
48シャリフさん元気?:01/12/12 13:39
>42
食い物によるって聞いたことがある。
現代日本人(西洋人)に比べ東南アジアの人は肉食の比率が低いとか・・・。
49異邦人さん:01/12/12 14:44
>>43
それで紙流さないようにデカ目のゴミ箱が個室に必ずあると思うが
元々水圧の関係か下水管のサイズの関係か流しにくいらしいし
50異邦人さん:01/12/12 16:32
アメリカのショッピングモールのトイレのトイレットペーパー、ロール巨大すぎ。
直径30センチ以上はあっただろうか。
それなのに紙の幅がやけに狭い。大をした後に拭くのに必要な量をとりだすのに
一苦労だ(ケース入り)。重くて全然回らないしちぎれるし。
51異邦人さん:01/12/12 16:34
>>50
あれは手ごわいね
ぐわんぐわんまわさないと出てこない
52異邦人さん:01/12/12 17:39
紙式、水式、砂式とでたが、砂式は痛くないのかな?
53異邦人さん:01/12/17 13:28
砂式!
ヘモの時とか、どうするんだ?
54異邦人さん:01/12/17 13:47
age
55異邦人さん:01/12/17 15:11
漏れ、グアムじゃ、海に大小流した。
漏れ、タイじゃ街中でも立ちションして、男に生まれてよかったYO!
漏れ、香港で野グソしてたら、子供たちが、漏れの物をもって行きやがった。
外で出すの気持ちイイ。
56異邦人さん:01/12/18 15:45
おーい、誰か55を病院に入れてやっておくれ
57異邦人さん:01/12/18 18:43
>>51
ぐわんぐわん回した後は、
手を洗ってペーパータオルを取り出すのにレバーをシャコシャコ。
5836:01/12/20 13:27
ネパールの山村で目撃した砂式だけど、
出した後、おしりにパッパッと砂をかけるみたいです。
本で読みましたが、石で拭く石式もあるようです(@インド)。
59異邦人さん:01/12/23 18:27
>>58
砂をかけると……ソコに砂がこびりつくと思うんですが……
嗚呼、なんという書き込みをしているのだ(苦藁
60異邦人さん:01/12/24 10:14
アメリカのトイレって汚いという勝手なイメージがあったけど
観光地やショッピングモールのトイレはどこもきれいで
トイレに困ることはなかったなー。
ただ、トイレットペーパーが出しにくくて床に散らばってるのは
しょっちゅう目にしたけど。
61異邦人さん:01/12/27 15:37
コンヤ(トルコ)のオトガルのトイレで張ってたチップ番の坊や、ごめんよ。
バスの出発が迫っていたのと、ちょうど小銭がなかったものだから
悲鳴を上げて追いすがってくるキミを振り切って逃げてしまったよ……。
62旅するレディ:01/12/27 15:54
パッポンどうりのトイレは、怖くてはいれませんでした。
見た目もすごいけど、性病が感染してしまいそうな。。。
もちろんおかまがうじゃうじゃいるところです。
トイレで、性病ってうつりそうですよね??
63異邦人さん:01/12/30 16:04
キミは性病の勉強をもっとしなさい>>62
64異邦人さん:01/12/30 23:45
怖いといえば、ナポリあたりの駅の男子トイレ、
怪しげな人たちがたむろしていたので入れませんでした^;。
変態がいそうな雰囲気だったのら。(違うかもしれんが)

公衆トイレの小銭払うふりして盗もうとした紳士風のコソ泥、
トイレ番人に手を叩かれてましたw。バルセロナにて。
65異邦人さん:01/12/31 00:11
ヨーロッパ(西or南)でトイレを使う時、清潔さや治安の面で
列車と駅だったらどっちに入っておくべきでしょうか?
66異邦人さん:02/01/02 00:11
インドネシアでトイレは?
って聞いて,川を指さされたときはマイッタ!!
67 :02/01/02 00:28
昔ヨーロッパをバックパックしてたころ
街中で唯一落ち着けるのが有料トイレだった。
始めて着いた駅で両替したお金を数え、地図見て
予定立てた。あの安心感を変えるなら100円程度は安い。
68異邦人さん:02/01/02 00:29
69異邦人さん:02/01/02 07:25
フィリピンのトイレ、ホテル以外だと便座がなくて使いづらい。
あと、空港のトイレの掃除のおにーちゃんは、千円、千円とうるさいぞー。
何で水道の蛇口をひねっただけで千円もらえるんだ!
70異邦人さん:02/01/02 07:29
↑ 訂正 もらえるんだ!→もらえると思うんだ!
71異邦人さん:02/01/02 13:34
>>65 列車の中にトイレってありましたっけ?
先述のナポリかどこかのトイレは異様でしたけど、
普通は、そんなに怖いということはないと思います。
番人のいるトイレはわりと清潔ですし、安全だと思います。
(スペイン田舎町の駅のトイレも利用者が少ないせいか清潔だったw)
それにしても、トイレ番人さんはどんな気持ちで仕事を・・・。
72異邦人さん:02/01/02 19:53
ベトナムでメコンの近くでトイレを借りたんだけど
入ったときから壁と床がびっしょり濡れていて
あー掃除した直後なんだーと思ってそのまま用を足し
最後に水を流したら
便器の下から噴水のように水が噴き出した

音消しのために水流さなくてホントよかったよ・・
73異邦人さん:02/01/03 11:28
あれは「番人」なんですか(笑)?
74異邦人さん:02/01/03 13:18
>>73 う〜ん・・的確な呼び名がわからん(笑)。
便所番人。便所屋さん。トイレットボーイ(ガール)・・・。
紙も売っていたりするね。
75異邦人さん:02/01/04 00:47
>>63
トイレで犯されるという意味では・・・?(w
76異邦人さん:02/01/05 02:41
アメリカの空港のトイレって、小便器2種類あって
背の高い人用と、日本人向けの低めのトイレがある
俺もそんなに低いほうではないが
高いほうのトイレはちょっと使いにくい
しかし、低いほうを使うのはプライドが許さないのか
いつも高いほうで、無理矢理がんばってまーす
77異邦人さん:02/01/05 02:46
高さのある小便器、子供はどうしてるんだろう?
78異邦人さん:02/01/07 01:52
ゴールデンゲートブリッジ脇のトイレはすごい色してたな。
多分糞とかゲロとかで掃除されてないからなんだろうけど。
怖かった。
79異邦人さん:02/01/14 23:59
二十数年前に北京に行ったとき入ったトイレは衝撃でした。
仕切が無くて、穴が開いてるだけ。
次を待ってる人とご対面しながらの用足し(^^;
さすがに今は、観光地のトイレは水洗の個室トイレになっているのでしょうか。
80異邦人さん:02/01/15 00:10
ソルトレイクに行こうとしてる者ですがアメリカのトイレって
お店のトイレも女性は危ないってのは本当ですか?
公衆トイレは確かに日本でも怪しい場所があるので分かるのですが
81異邦人さん:02/01/15 00:17
>>50
ソルトレイクは行ったことないが、アメリカでも
観光客の入るような、レストラン、ショッピングモール、
空港、鉄道駅などなどどこも危ない雰囲気はしなかった。
普通にきれいだったし。
やばい界隈や時間帯でなく、油断しなけりゃ大丈夫では。
公衆トイレなんて日本でもまず入らないよね。
82異邦人さん:02/01/15 00:18
>>81まちがえた
>>80宛てのレスね
83 :02/01/20 02:53
 
84異邦人さん:02/01/25 01:31
アメリカでは決して女子トイレに一人で行くな、とアメリカ人の友達に言われた。
みんなどうしてるのでしょう?
85異邦人さん:02/02/08 14:13
>84
たしかにできるだけ、外ではトイレに行かないようにはしてるかな。
行くときは、ひとけがあることを確認してから行く。
トイレが短い人にはつらいかも。
86異邦人さん:02/02/08 14:21
場所による。モールでも周辺に住む人の傾向(差別発言したくない)
によって危険になったりする。クルマ止める前に周りを良く見よう。

不意を突かれた場合、男より女の方が体制的に不利だよね
87異邦人さん:02/03/03 14:58
どっちも大してかわんないよ(藁
88異邦人さん:02/03/03 15:48
香港で公共のトイレにシャワー?お風呂?が同じ建物にあるところがあった
誰か利用したことあるう??
89異邦人さん:02/03/03 16:22
ありません。

ヨーロッパのホテルでよくビデがあるじゃん、あれの使い方おしえて。
便座のない便器みたいなあれ。
90異邦人さん:02/03/05 12:05
>89
父はいつもあそこでパンツを洗ってます・・・
91異邦人さん:02/03/05 15:04
>>79
6年前にいった時の観光地用のトイレもそーでしたよ。
そーでした・・・というかトイレから出てきた日本人に聞いたでけで
恐れをなして入らなった。
今なら入れるかも・・好奇心>羞恥心
92異邦人さん:02/03/10 11:10
15年前に北京に行ったとき、その手のトイレに出会いました。
いわ園か明の十三稜あたりのトイレだったと思うのですが…。
一緒に行った友達に、私の前で後ろ向きに立ってもらって
他の人の視線を遮ってもらいました。
でも現地の人から見れば、そっちの方が奇妙な光景だったのでしょうね。
93異邦人さん:02/03/18 20:23
>>92
それはそれで恥ずかしくないですか?
見ず知らずの人に小用中の姿を見られる方が
友達にナニの音を聞かれるよりましな気がするのですけど(^^;)。
94異邦人さん:02/03/18 21:45
なんかいいですね、中国のトイレ。

「隣に座った奴といつ足がぶつかってもおかしくない、踏むか踏まれるか、
そんな雰囲気がいーんじゃねーか(以下略)」

夏休みにでも行って来るか・・・

タイ式のトイレは今年初体験しましたが結構いいですよね。
ウンコが臭い人は洗うときのテクニック(いかに臭いを手に移さずに洗うか)
と洗った後の処理(手を洗う)を念入りにしなきゃならなさそうですが、
自分はそうでもないので気に入りました。
辛いもの食べてひりひりするケツに水かけるのでなんだかサッパリするし。
95異邦人さん:02/03/19 03:18
>94
吉野屋・中国トイレ編の全編を激しくきぼんぬ。
94さん作ってたもれ。
96世界のトイレ:02/04/02 11:07
97異邦人さん:02/04/02 14:55
イスラーム圏逝くとトイレにケツ洗うシャワーついてますな。
イスラーム圏っていうか、インドネシア、インド、エジプトでみた。

痔防止?
98異邦人さん:02/04/02 15:11
既出だと思うが、イタリアに逝ったときは辛かった。
とくに田舎
99異邦人さん:02/04/03 00:52
>97
イスラム教徒が左手で物を食べたり、お金を払ったり握手に左手を出すのが禁止されてるのは
左手でお尻を洗うからとよく聞くけど、ホントかな?
100ろよ:02/04/03 00:55
>イスラーム圏逝くとトイレにケツ洗うシャワーついてますな。
アジアでも普通にみかけるぞ。
101異邦人さん:02/04/03 01:00
イスラム圏でないブラックアフリカだと、水を入れたプラスチックの
やかんがトイレに置いてあります。
右手で夜間から水を出しながら左手でお尻を洗うみたいです。
102異邦人さん:02/04/03 01:34
飲み会の2次会で便意に見舞われトイレへGO
あースッキリした!と思ったら紙がねぇーー
上着も脱いできたから、ハンカチもねぇーー

海外の水式は未体験だが国内で体験済み
103異邦人さん:02/04/03 02:11
手洗い式の場合、濡れたケツは拭かないのか?
104ろよ:02/04/03 02:31
トイレットペーパーでふく。ただしそのトイレットペーパーは便所に
流してはダメ。横にあるくずかごに捨てる。
105異邦人さん:02/04/03 03:28
トイレ=雑木林
というようなコートジボワールの辺境の村に長期滞在していたことがある。
郷に入っては郷に従えに準じて生活していたが、トイレだけはどうしても馴染めず、
町で買い込んできたトイレットペーパーを使用して尻を拭いていた。
問題は拭いたあとの紙の始末。
その辺に置いとくと、私の拭いたあとだとばれてしまうから、
それが嫌さに、用を足したあとにその辺に埋めてた。
面倒くさかった。
106異邦人さん:02/04/03 17:38
>>103

紙がない場合は手でケツについた水を拭うんですよ。
んで手に付いた水を切ってまた拭う、と。

>>105

現地の人はケツの処理はどうするんですか?
ちなみに登山する人は野グソしたときに使った紙は燃やすそうです。
107異邦人さん:02/04/04 18:57
>>106
ほとんどの人は水の入ったヤカンを雑木林に持参してたので洗ってると思う。
ときどき便のかたわらに便のこびりついた木の葉が落ちていたこともあった。
その辺の草や木の葉でふいてる人もいるらしい。
108猫部屋マダム:02/04/04 23:18
>>103
インドに居た時手洗い式を初体験お知りは気持ちいい
濡れたケツはパンツで福、すぐ乾くよ!
日本でも紙がなくて困った時、(身障者用トイレには手元に水道があるのだ)
手洗い式やるけど乾きが悪いな<困
109異邦人さん:02/04/06 16:06
オーストラリアで半砂漠地帯を車で移動中、なかなか用を足せるような物陰を
見つけられなかったことがあった。
やっと見つけた灌木の木陰はひからびたウンコがイパーイ。
みんな考えることは同じらしい(w
110異邦人さん:02/04/09 00:03
アメリカ西海岸を走る長距離バス、車両の最後部に個室が1つあるが、
これがドアを開けた瞬間、便意が失せるようなシロモノ。
アメリカの汚いトイレって、すんごい甘いにおいがした。
なんでだか、察しはつくだろ?
111異邦人さん:02/04/26 18:39
糖尿病?
112異邦人さん:02/04/29 00:28
アメリカのバスに乗ると、低階層の人々の暮らしぶりがほんのちょっと
理解できた気分になれる。
113異邦人さん:02/05/23 03:43 ID:q9+I2RzE
ワロタ>>111
114異邦人さん:02/06/05 14:24 ID:9CBhuNRF
>110 え、なんで甘いの??
115異邦人さん:02/06/05 14:48 ID:hyn6QV2X
タイのトイレはどう使うのが正しいの?
一応トイレの使い方を調べてタイに言ったけど、いざタイ式トイレに入ると戸惑ってしまった。
つーか、一分一秒を争う激しいゲリで、正しい使い方などもうどうでもよかった。
何か便器の横にでかいタルが水はってて、壁にはシャワー。もちろん、流すレバーはない。
海水浴中だったので、ちょうど水着きてたので、そのままオシリをシャワーで
洗い、便器はそのまま。だって流すものないだもん!!


116異邦人さん:02/06/09 15:18 ID:Jse9uQuY
4月に北京に旅行に行ったけど、最近じゃドアが無くて穴が空いているだけって
トイレは、田舎の方にいかないとなさそうだよ。
観光客の行かなそうな裏通りの公衆トイレで、やっとドア無しを発見したくらい。
117異邦人さん:02/06/09 17:16 ID:UbkwvjHC
>>115
ドアホめっ!
そのタルの水をひしゃくですくって、かけて流すのじゃ!
118異邦人さん:02/06/09 17:30 ID:++rgPykI
>>108
織れも手洗い式の洗礼を受けて依頼
家のトイレをウォ酒レットに替えたよ
洗うほうがさっぱり気持ちイイよね
最近はデパートなんかにもウォ酒レット設置してあるところも
増えてうれしいし
多目的トイレが増えたお陰で
お知りが洗えていいねえ
119異邦人さん:02/07/02 03:00 ID:xQsKYb8l
アメリカのビーチのトイレは個室の仕切りは座ったときの頭の高さより低い。しかもドアがない。
人が入ってくればまさにその最中にコンニチハ!って事に相成る。
犯罪防止の為だそうだ。
120異邦人さん:02/07/02 03:41 ID:xA9XPqxJ
中国の仕切無しトイレできたえられてますが何か?
121異邦人さん:02/07/02 03:52 ID:eTKpkU8R
ジャカルタのそごうのトイレは洋式で手動ウォシュレットがあった。
他の場所にあるシャワー銃のようなものではなく
日本に近い形のものだった。
ただし押しボタン式ではなく水道の蛇口のようなものが横についていた。
122異邦人さん:02/07/20 16:08 ID:LrM/fK1O
韓国のトイレは日本と同じく拭いた紙はそのまま流すタイプですか?
123異邦人さん:02/07/21 00:39 ID:6OJYoGq6
欧米諸国って、汲み取りないのでしょうか
124 :02/07/21 02:23 ID:e3vcgy+/
ドイツのトイレがどれも清潔というのはホント。ただし、
一度だけ乗った寝台夜行列車のトイレは足を踏み入れるのを
ためらうほど汚かった。あれはなんだったんだろう?
125 :02/07/21 03:01 ID:TTfHArkz
>>122
去年の秋にソウル近辺に旅行したときは、日本と同じタイプ4:拭いた紙は
流さないタイプ6くらいな割合だった。
拭いた紙を流さないタイプは洗面台の下辺りにゴミ箱のような紙入れが設置
してあって、その中に入れるんだけど・・・
それを見て気持ち悪くなった人がけっこういたよ。
126異邦人さん:02/07/27 00:59 ID:8FH4nwun
127 :02/07/27 01:17 ID:5AR+YmVD
フランスの南の方でトルコ式?っていうのでしょうか?
和式にステップがついたみたいなの。
ナンダコリャと、断念。
出そうってわけでもなかったので冒険は避けた。
128異邦人さん:02/07/29 00:01 ID:4+FFOp9L
インドのカフェ(?!)でトイレを借りました。
ドアを開けるとビックリ!! 蝿の大群が・・・。
パンツを下げる時はいいのですが、上げる時に中に蝿が数匹入ってくる
勢いでしたので用を足さずに出ました。
草むらの方が絶対いいですよ!
129異邦人さん:02/08/15 00:05 ID:hZgmRpRB
TEST
130異邦人さん:02/08/17 17:20 ID:rQHzpeY9
バンコクの中華料理店のトイレの話です。そこは舞台もあって結構大きなところでした。
当日は、アジア合唱団・・とかで中国・韓国・欧米など小学生がいっぱいいました。
トイレは、6個くらいあって、便座はみんな、靴の跡がくっきりとやっと1個ついていないのを
みつけ、入りました。座ったら目の前に便座の使い方が絵に書いてあったのですが・・。
犯人は、どこのお国の方なのでしょうか?
131異邦人さん:02/08/17 20:28 ID:iVWuPoJr
モロッコのヴォリビリス遺跡にあるトイレは水洗できれいでした。
ラバトの王宮前にあるトイレは手洗い式。なんで?
132異邦人さん:02/08/18 00:53 ID:7twiiLai
タイのドンムアン空港のトイレは紙拭き式なのに紙がなかった・・・
トイレの外で売っていたんだろうか?

>>28 ファランポーンのトイレ1999年の改装で?きれいになってシャワー室なんかもついてましたよ。有料だけど。
133異邦人さん:02/08/18 00:54 ID:7twiiLai
訂正 >>31でした。
134異邦人さん:02/08/18 03:43 ID:NvfGAMJc
2回ほどアメリカ学生のお供したことあるんだが、「トイレ臭い」と
いやーな顔をされた。出てきたところから険悪顔。むかつく。
きっとアメリカ中に「日本は汚い」と経験を語るんだろう…
135異邦人さん:02/09/03 23:42 ID:D3RrML/i
>134
よほど汚いトイレに入ってしまったのだろうか。
アメリカのトイレの方がおおむね汚いとこが多いと思うのだが。。。
136異邦人さん:02/09/10 00:40 ID:lbqtJ/2w
中国の屋根無しドア無しトイレでおしっこしてたら
現地人が、ドア無しに驚いてた
137異邦人さん:02/09/10 00:45 ID:lcbg2cjx
>135 
アメリカのトイレ、オレゴンとラスベガスしか知らないけど、きれいだったよ。
特にオレゴンは人里離れた湖のトイレまでとても清潔だった。
アメリカって地域差が大きいみたいだね。
138異邦人さん:02/09/10 01:30 ID:OAHX9d7x
水洗い式だとうんこ汁が飛び散って服に付かないのか?
139異邦人さん:02/09/12 23:38 ID:PslOkJZR
香港で猛烈におしっこしたくて、飛び込んだワンタン屋のトイレ。
天井・壁・洋式便座、水ぶっ掛けてそのまんまの状態だった。
そんなトイレ初めてで、どうしたらいいのか分からなくなった。
あまりに気が動転してたのか、どうやって用を足したのか記憶が
飛んでる。
140異邦人さん:02/09/12 23:52 ID:opKwjIEi
イギリスの便所で小便すると、大概朝顔の下の床に小さな水溜りが
できている。あれはなんでだろう?
それと、絶えず水が上から少量垂れているタイプの便器がある。
あれは水の節約になるかもしれない。
141異邦人さん:02/09/12 23:56 ID:gESwog+j
>>138
素っ裸になるよろし

服・・・その間どこに置く?
142女性に質問:02/09/15 22:28 ID:1t4L00RO
今度初めて海外旅行(オーストラリア)行くんですけど
海外のトイレって、日本のトイレみたいな汚物入れあります?
個室毎にちゃんと置いてあるのかな〜?と思って。
143異邦人さん:02/09/16 01:13 ID:2P7Ek930
最近オーストラリア行ってきました。
どのトイレにも汚物入れありましたよ。(個室ごとに)
どこのトイレも清潔なのに感心しましたよー。
流す水圧が高いので、よごれることがないのかも・・・。
日本に帰ってきて、トイレがきたないのに愕然。
144142:02/09/16 17:11 ID:oRq/8zbW
>143
返答サンクス。
清潔なんですか。それはなにより。

あー、楽しみ。
145異邦人さん:02/09/16 21:07 ID:+ykyBNNo
>>143
白人女性のおりもの、これは冥土のみやげにできる
ぐらい大切なもの
146異邦人さん:02/09/16 21:37 ID:gn4HL0NS
>>137
それで言ったら日本だって地域差あるじゃん。
都会と田舎、観光地かそうでないか、でも違うでしょう。
147異邦人さん:02/10/02 15:54 ID:SyGrQbEI
外国人女性って、どういう姿勢で放尿するの?
148異邦人さん:02/10/02 15:59 ID:Cc+xPx9h
>>147
両手を壁に付き、片足の膝を曲げて踵を尻につけます。
その姿勢で。
149異邦人さん:02/10/02 17:35 ID:SyGrQbEI
>>147
マジレスキボソ…
150異邦人さん:02/10/02 17:36 ID:SyGrQbEI
おっと訂正
>>148
マジレスキボソ…
151異邦人さん:02/10/02 18:09 ID:NAmhtZA9
シドニーのチャイナタウン?のようなところにある
ショッピングセンターのトイレ。
どの個室に入っても便座に靴の跡があった。
152異邦人さん:02/10/02 18:18 ID:TdwbP5U3
エジプトの洋式トイレにはほとんどに便器の中に
穴を洗うようの鉄の管がくりっと上向きについていて、
大を出す時に時々おしりがその管につくときがあって、
超鬱だった
もうちょっと管短くてもいいのに・・・
153異邦人さん:02/10/02 18:33 ID:QbtDMmGi
ドイツのトイレは清潔・綺麗というイメージがあったが、
そうでもなかったぞ。
コインを入れてもドアが開かなかったり、鍵が壊れていたり。
鍵が無い時は左手でドアを押えながら右手でパンツを下ろして
事を済ませたけど、体が攣りそうだった。

あと、便器が高いのもあるけど、荷物をつるすフックも
また高い位置にあるんだよな(泣
154異邦人さん:02/10/03 09:26 ID:pgQ1eJ/U
台湾人女性や韓国人女性はどういう姿勢で放尿するの?
155異邦人さん:02/10/03 11:28 ID:JlzQYYyb
ドイツでもくみ取り式のトイレは臭いし、掃除が行き届いていないところもあるよ。
でもそう言うところに当たったらラッキー(?)なくらい少ない。
大きな駅のトイレはやばいところが多いから女性は利用しない方が良いね。
勿論小さな駅のトイレは鍵を駅員から借りないと入れないから安全。

便器は高い方が腰痛持ちに座りやすくて立ちやすくて良いのだ。
156異邦人さん:02/10/03 14:09 ID:pgQ1eJ/U
「やばいところ」?
157異邦人さん:02/10/04 15:27 ID:nsCv+S47
あげ
158異邦人さん:02/10/07 20:00 ID:O6814JBP
ラオスでバス乗ったら、休憩の時、
おばさんバスの隣で人目も気にせず
ジャージャーして増した。
159異邦人さん:02/10/08 11:17 ID:kSCh0fde
>>158
現地の人か?どういう姿勢でしてた?
160旅人:02/10/08 12:48 ID:r8MC5cJv
 韓国に行った時。ホテル・飲食店はトイレに袋や箱があっ
たので、用を足した後ガイドに聞いたら「紙は流さないで」
と行ってました。
 ガイド曰く、「日本ほど紙の質が良くないので、トイレが
つまる」とのこと。

おいしいと評判のビビンバのお店で、食事が終わり出口に向か
ってると、通路に使用済みの紙が入ったゴミ袋が山積み。
食事はおいしかったのに・・・。気分が悪くなった。
161異邦人さん:02/10/08 13:16 ID:F5t7ufRs
小銭がなくて入ったトルコの公衆トイレ。
おずおず紙幣を出すと、トイレおばさんがお釣りくれた。
なんてことないのかもしれないけど、
トイレ用にいつも小銭を残しとかなくちゃ…って構えてたので、
ちょっと目からウロコ。

海外だとトイレおばさんがいるとこの方がきれいだし、
特に女子トイレは安心ですた。(ホテル等は除く)
162異邦人さん:02/10/08 13:26 ID:Vh51UXCe
パキスタンのラワルピンディーのバスターミナルでトイレに入った。
蟻塚のように盛り上がっている○んこの山に怯んだが、生理的欲求には勝てず、
その上に湯気の立つ新しい層を追加した。
163異邦人さん:02/10/18 21:30 ID:E9t9Tefg
>>158-159
マリを長距離バスで移動中、トァレグの女性が用を足したいと言いだしバスを止めさせた。
その辺の灌木の影にでも走っていってやるのかと思ったら、
バスの窓のすぐ下の、目の前の道ばたで座ってやりだした。
腰に巻いてた長い布のせいでお尻が見えるようなことはなかったが
あまりのことに唖然としてたら、まわりのマリ人たちは憮然とした表情で、
外国人の私に向かって、「あんなことをやるのはトァレグだけだ」と
口々に言い訳しだした。
同じマリ人として恥ずかしいという思いからだったみたい。
バンバラ人たちのトァレグ人への蔑視のような感情をひしひしと感じた一場面でした。
164異邦人さん:02/11/10 13:35 ID:G8p484UU
女性が立ちションする文化ってどの程度あるんだろうね?
165異邦人さん:02/11/10 18:16 ID:lHM4CK/f
日本みたいに多くは滅んじゃってるから、今はあんまりないんじゃないのかな。
166異邦人さん:02/11/10 21:11 ID:DftwWuag
ちょっと前に北京行ったとき胡同の中の公衆トイレ入ったら
穴が開いてるだけの伝統的なやつだったんだけど、
ひとつだけ洋式便器が置いてあった。
お年寄りの住民のためなんだな、と思った。
167異邦人さん:02/11/10 23:14 ID:guG93Lb5
ロンドンはポートベロー(フリマで有名な)の
高架したにあるトイレ、男女兼用で
ヨーロッパ圏では初めて男子用便器がなく
壁におしっこをあてて流れたのが溝を流れていく形式に
遭遇しました、田舎に逝けば日本でもまだまだたくさん
そんな形式のトイレは見かけますが
ヨーロッパ圏では初めてみました
おっさんがお金を集めてて50ペンス紙なしでした
まあまあきれいなほうでした
私は一応女なんで男子トイレにはなかなか入るきかいがないんですが
ヨーロッパとかでも溝形式で便器なしって男子トイレは多いのでしょうか?
男子のみなさんいかがあ???
168異邦人さん:02/11/10 23:54 ID:lHM4CK/f
兼用でなければ、その溝方式、ロンドンにはいーっぱいある。
サッカー場なんかもそれだけ。
餌の前に立たされる馬の様な気分になる。
169167:02/11/11 00:03 ID:sY4A4pIJ
>168
レスありがとです
トイレ紀行ってのも面白いですよね
未知の領域男子トイレ、、、これから旅に出たら
きっと見たくってうずうずしちゃうんだろうな〜
それで、男女兼用トイレはやっぱり困りますね
そこのトイレで用を足して出ようとしたら
オヤジがまさにおしっこし始めたとこで
出るに出られず、、、、、
しかも長い、、、、じょろじょろじょろっ(終わった?)、、、じょ〜
またはじまるんだよ(T−T)

170異邦人さん:02/11/11 00:25 ID:8QC6q8xn
うん。でも一番かち合うのはどこの国より日本ですね。
トイレのドアがなくて平気な中国でさえ男女別だけはきっちりしてる。
171異邦人さん:02/11/11 10:22 ID:s7ZK6Nqu
アメリカのテキサス、エルパソの国境の橋のところの
トイレはさすがに警備が厳重で、犯罪防止のために個室
にはドアがありませんでしたーー;(女子トイレ)
奥の個室に行く時に手前の個室の人見えちゃうんだよね。
でも、まあ犯罪起こるよりはましってことですよね。

いままで行った国で一番トイレが綺麗だったのはオース
トラリアかな。どんな辺鄙なとこにいっても綺麗だった。
172異邦人さん:02/11/12 01:06 ID:/Ekr7MHI
パリのノルド駅の地下の有料トイレにも有料シャワーができたんだね
パッカーにはありがたいかも、、、
173異邦人さん:02/11/24 18:15 ID:9lheEunR
174異邦人さん:02/11/29 00:47 ID:yObA5r2f
西海岸の長距離バスのトイレ、狭くて汚いうえに、
みょ〜に甘ったるいにおいがして、便意が萎えた。
一体、何食ったらあんなにおいのトイレになるんだろうと思った。
175異邦人さん:02/11/29 01:21 ID:3YnTP7cL
>174
もしかしてみんな糖尿?それとも芳香剤?
176174:02/11/30 20:45 ID:Pbj39cB3
糖尿かどうか分かんないけど、
アレは排泄物のにおいだったと思ふ
177異邦人さん:02/11/30 21:14 ID:P1ax0GaT
ヨーロッパのホテルのトイレにあるビデの使い方がわかる人、教えて!
178異邦人さん:02/12/01 09:19 ID:neENfk5L
>170 中国には男女兼用トイレはいっぱいありますが。
179異邦人さん:02/12/01 15:35 ID:Ctzw1t36
>>177
ヨーロッパではバスタブの中で体を洗うから石鹸でぶくぶくになっちゃうでしょ。
だから顔だけはそのビデのところへ行って洗うんだよ。
180異邦人さん:02/12/01 18:23 ID:k8RuJVAr
マレーシアのKLIA(だっけ)の空港のトイレは洋式なんだが、
便器がやたらでかい上に、なぜか四角い。
おしりの小さい子供は絶対落ちるぞ。
181異邦人さん:02/12/01 19:07 ID:IcJ+8SS7
>179

おまいはビデで、顔洗うのかい?
182異邦人さん:02/12/01 19:40 ID:X+z9edHQ
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。



183はぎす:02/12/10 03:04 ID:/fgR7Tpa
>177さんへ
基本的には、お湯をためて、またがってアソコを手洗いします。石鹸使って、お湯を取り替えてすすぐとよろしいかと・・・。
シャワー見たく出るのもあるのですが、肝心のところにとどくような角度になっていないし。
バスのシャワーヘッドが壁に固定されていた場合に、とっても重宝します。
184はぎす:02/12/10 03:13 ID:/fgR7Tpa
ロシアがソ連だった頃、トランジットでよくモスクワの空港に降りたものですが、トイレのものすごさが記憶に残っています。
かぎは壊れているわ、トイレットペーパーはないわ、水は流れないわ、便座が無いわ・・・。
現在はどんななんでしょう。ご存知の方教えてくださいませ。
185185:02/12/10 03:26 ID:pdV4gnJP
去年の夏のことですが、私もトランジットでモスクワの
空港使いました。
鍵、ペーパー、水は大丈夫でしたね。
でも便座は相変わらずありませんでした。
しかも汚い。。
空港ぐらいちゃんとしろよ、ロシア!って・・・。
186異邦人さん:02/12/10 03:43 ID:/RfvXXES
10年ほど前、広州で公衆便所に入ったら、壁に沿ってバケツが並べてあるだけだった。
187はぎす:02/12/10 04:21 ID:/71klOGX
>185さん
情報ありがとうございました。国名が変わってもやっぱりだめなんですね。
188177:02/12/10 23:35 ID:Uk5VfaKZ
>183
てどうもありがとう
ウオッシュレットしかつかx
189177:02/12/10 23:37 ID:Uk5VfaKZ
間違えて送信しちゃった失礼!

>183
どうもありがとう
ウオッシュレットしか使ったことないので助かります。
ということは、ビデは男女兼用なの?
190異邦人さん:02/12/11 00:48 ID:ISCuLV4L
>>189
男女兼用って、男はどこ洗うの?
191189:02/12/11 21:18 ID:Ay8qeZgG
>190

おしりは洗わないの?
192異邦人さん:02/12/11 21:22 ID:GV07xGVg
>>191
ああ、ビデってお尻洗うやつものなのね。
膣だと思ってた。
193異邦人さん:02/12/11 22:10 ID:7OR08GZ7
もともと風呂に入る習慣のなかった欧州で、局部を清潔にするための
ものだったと聞いている。>>ビデ
中世ヨーロッパって、ちょいと調べると、ほんと臭かっただろうと
思う。
194異邦人さん:02/12/11 22:23 ID:Ay8qeZgG
>193
ビデってトイレの後に毎回使用するものなの?
それともお風呂代わりに使用するの?
どう考えてもビデは使いにくくて・・・
195異邦人さん:02/12/11 22:36 ID:HTBvIvKO
海外旅行は大好きだけど、トイレが汚いのはつきものでつらいところ。
196異邦人さん:02/12/11 22:44 ID:GV07xGVg
そういやイタリアに行った時、現地の友達の家に
泊めてもらったんだけど、トイレの横にあるビデが
何をするものか解らなかったんで、聞いたら
お尻を洗うものだと言われたんだけど、いまいち
ピンと来なかった。
そうか、昔はお風呂に入る習慣がなかったから、
それを使ってたのか。
勉強になった。
197異邦人さん:02/12/11 22:49 ID:HTBvIvKO
25 :異邦人さん :01/11/28 12:48
いえるぅ!!
ドイツのトイレってだいたいがとってもきれい、

それに比べて、香港のトイレはホテル以外はみんな無茶汚い。
女性用はなんと、靴のままで用を足すそうな。


26 :異邦人さん :01/11/28 13:56
>女性用はなんと、靴のままで用を足すそうな。

裸足で用を足すのも変だと思うが・・・


↑ わらったw
198○ビデ:02/12/11 22:55 ID:7N3rXoVV
ママは大笑いしながら、いきなり足を開き、手を股下に持っていき、陰部を手で洗うしぐさを
してゴシゴシしはじめた。あまりの強烈な格好を目の前にした私は、気でも狂ったのか?と
一瞬凍った。
実は50年以上昔に、風呂とトイレがまだ無くて、女性たちは性交後の陰部を清潔に保つため
に、このビデを使って洗ったそうなのだ。
ttp://www.do-amenity.co.jp/tv/masako/masako_004_06.htm
199異邦人さん:02/12/11 23:04 ID:Ay8qeZgG
>198
勉強になったyo
200異邦人さん:02/12/11 23:05 ID:Ay8qeZgG
200get
201異邦人さん:02/12/11 23:18 ID:LC9sHmcJ
トイレ汚く使う奴って最悪だよね。
202異邦人さん:02/12/12 22:38 ID:kKQsAu43
>>201
うん。なんではみ出すわけ? つかはみ出しても許すけど、自分のものは
自分で始末しろよ!って思うよな。 「大体オマエも一回同じトイレに入る
ことになったら、自分だって嫌だろ?」 って言いたいんだけど。
203異邦人さん:02/12/28 22:28 ID:/T0h6NQS
紙を流せないと整理の時鬱・・紅い・・
204異邦人さん:02/12/29 20:09 ID:FKthSrG+
旅行行く上でやはりトイレだけは気になる!!!
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206異邦人さん:02/12/30 00:20 ID:IqlENTN9
中東を旅行した時は、日本からトイレットペーパーを持ってったよ。
やっぱり出したばかりの肛門にはさわれない。
アムステルダムの街頭小便器も違和感あったなぁ。
金網でできた円筒形で屋根無しドア無しの構造物の中に、小便を当てるついたてがあるだけ。
かろうじてティムポは見られないものの、背中も顔も丸見え。
小便も外に流れてく。
当然辺りは異臭が立ち込めてます。
207異邦人さん:03/01/03 04:40 ID:7kLJneNr
野グソが当たり前の国でウンコしたら
みんな使用済みトイレットペーパーをどうしてるの?
そういう地域の人ってたいていトイレットペーパーを使わないでしょ?
ウンコの隣りにトイレットペーパーが捨ててあったら
誰がしたウンコかまるわかりじゃん。
208異邦人さん:03/01/03 04:55 ID:BPzhme1q
昨日までハワイに行ってたんだけど、日立の
CMで有名な「♪この木何の木 気になる木〜…」
の木がある公園に行ったらトイレの個々の扉
がありませんでした。
209異邦人さん:03/01/03 12:54 ID:yqBRWe7g
>>207

野グソをした後に紙を使ったら、燃やすのがマナーだよ!
そのままだと土に返るのに時間がかかるし、見た目が汚いからね。
210異邦人さん:03/01/03 12:59 ID:whUmWfNl
211異邦人さん:03/01/03 23:34 ID:QXY2BlXu
>>209
そうなんだ!勉強になりました、ありがとう!!
212異邦人さん:03/01/03 23:59 ID:wCWCL7Cq
>>209はネタだよ
213異邦人さん:03/01/04 21:27 ID:XudHhE+O
>>212

>>209のどこをどう読めば、ネタだと思うんだ?
214山崎渉:03/01/07 23:27 ID:ooJYWo5j
(^^)
215異邦人さん:03/01/10 11:50 ID:AXGKXHT2
>>209
おい、山火事に気をつけろよ(^^;)
216異邦人さん:03/01/21 23:18 ID:a6qB6U++
あげ
217山崎渉:03/01/22 10:31 ID:NnWasUYv
(^^;
218異邦人さん:03/01/24 23:29 ID:0JK61GYJ
ルーマニアのトイレットペーパーは幅が狭くて
紙質が悪くゴワゴワしてました
日本のトイレットペーパーが恋しくなったよ
219異邦人さん:03/01/26 23:04 ID:JjWfFN7X
日本のようにソフトな紙質の国って少ないですよね。
それに、あのゴワゴワで水に溶けるのが信じられない。
220異邦人さん:03/01/29 14:51 ID:2WTJX4ED
ペーパー流しちゃいけないトイレって、
排水能力じゃなくて紙質の問題だったの?
じゃあ、最近はトイレに流せるティッシュペーパー売ってるから、
それ持ってって使えば流しても問題ないのかな。
どうも抵抗あるんだよね、拭いた紙をゴミ箱に捨てるのって…。
221異邦人さん:03/01/29 15:29 ID:CGawxwzp
さんざん出尽くしているけれど、
イタリアなど、最近は便座がない女性トイレが増えたでしょ。
そのせいかどうかはわからないけれど、
ヨーロッパの女性トイレは便座が付いている場合、
みるからにおしっこにまみれていることが多くなりましたね。
アメリカでもマイアミのショッピングセンターは便座に
おしっこついていた。

便座に腰をおろさないのは日本女性だけでないんですね。
でも、日本女性は足が短くてどうしても便座にふとももあたりが
触れてしまうから、便座クリーナーでふいたうえで
中腰!!
これ鉄則です。
222うっちい」:03/01/30 05:40 ID:/i6uz+3T
ヨーロッパではトイレでこんな人いた。
・エッチする〜・麻薬する〜・トイレの水で体を洗うアラブ人〜・トイレを家にしてた浮浪者〜
(ちなみにドイツが一番きれいでした。スイスも良かった。

アフリカ(チャド)では野外トイレだった。
ウンチする・・・紙で拭く・・・ヤギが紙を食べる・・・チャド人「セボン!」といってヤギ食べる・・・
  
223異邦人さん:03/01/30 06:51 ID:mg0iG4Ua
>>197
いつも裸足で便座にまたがり、しょんべんしてる女が、香港人
は、靴はいて、便座にまたがる。っていってるのでは。
目糞鼻糞。
224異邦人さん:03/01/30 14:07 ID:6H9efQOK
チャドだとこうでは?
ウンチする・・・手で拭く・・・ブタが糞を食べる・・・チャド人「セボン!」といってブタ食べる・・・
225うっちい」:03/01/30 14:13 ID:/i6uz+3T
自分のトイレの時です。ブタちんはみなかった〜
226異邦人さん:03/01/30 14:17 ID:KZp9CdbN
あの、便座が無いとどうやって座るの?
直接座るの?
ふちに足を乗せてまたがるの?
227異邦人さん:03/01/30 14:29 ID:LVx8Mo+b
アフリカをよく旅行するんだけど、ホテルやレストランのトイレでも便座がとれてしまってないことが多い。
初めて行ったときは数週間ぐらいは中腰で用を足してたけど、そのうちにだんだん慣れてきて、
最近は紙で拭くだけで直接座ってる。ちなみに当方女性です。
228異邦人さん:03/01/30 15:13 ID:KZp9CdbN
なるほど。

ところで自分は未だに洋式バスの使い方がわからないの。
特にハンドシャワーじゃなくて作りつけのシャワーの場合
頭洗うのもタイヘンじゃない?
蛇口の下に頭無理やり突っ込んで散髪屋さんみたいに洗ってるのって
自分だけかな??
とても人にお見せできるスタイルでは無いが・・

それにいちいちお湯を抜いてまた溜まるのを待ってる間に
風邪をひきそうなの。
みんなどーやってんの?
229異邦人さん:03/01/30 15:25 ID:IB8DXuF0
228さんが何に困惑してるのかよくわかんなかったり。
蛇口の下に普通に立って、ざーっと上から水かぶって洗ってるけど?
頭を洗うときも立ったままで上から水をかぶってる。
外国映画でのシャワーシーンでもみんなそんな感じじゃなかったっけ?

バスタブにお湯を入れて入る時は、私は入る前にお湯をためて、
体を温めてから体を洗い、それからお湯を抜いてシャワーで洗い流してる。
みんな違うのかな?
230異邦人さん:03/01/30 16:18 ID:KZp9CdbN
困惑する理由は据付シャワーの水圧が弱い場合が多くて
しかも自分の背が低めなせいか頭に水が届くころには
降ってくる水がまばらな状態でまともに洗えない。

お湯が溜まっている状態で体を洗うわけですか?
細かい事聞いてすみません。
231異邦人さん:03/01/30 19:21 ID:UHb5SEBy
230>
私も壁面固定のシャワーヘッドであまりにも水圧が弱い時は、
すすぐのが大変で、蛇口で大まかに泡を流してから
シャワーで仕上げたことがあるよ。
お湯が溜まっている状態でバブルバスして体洗うのって、
家じゃやれないから好きだけど、
いかんせんヨーロッパのバスタブの湯抜きって、
配水管が細いのか、排水にとても時間がかかるところが多いでしょ。
だから、欧米人のように泡のついたまま、バスローブを羽織れるならいいけど、
泡を洗い流してから出たいと思ったら、忍耐強くお湯が抜けるのを待ってなくちゃならない。
これが、寒いのよ、冬場。せっかく温まった体は見事に冷えきっちゃう。

だから、私は一番先に髪の毛洗って、そのあと体洗って
それからバスタブにお湯張って入浴剤入れて温まって出る、
という順序にする場合が多いです。

バブルバスは排水が速いホテルの時だけにしたほうが、無難です。
232異邦人さん:03/01/30 19:46 ID:h9L6Va/C
>230
100円ショップで取ってのついた風呂桶を買ってもっていかれては?
あれって固定式シャワーの時に大変便利ですよ
大切な部分を洗うときもお役立ちだし
お洗濯する時やちょっとした割れ物の保護にもなりますよ
233異邦人さん:03/01/30 20:37 ID:2pGny/++
ホント、固定式シャワーって、大切な部分洗うのに使いづらいよね。
で、前にも話題になってたビデがあると、本当ありがたい。
100円ショップの風呂桶(ミニバケツ?)ですか、考えもつかなった。
便利そう。
234異邦人さん:03/01/30 21:22 ID:stPyOMvl
いつも旅行中にこまるのは、空港からの移動中などに
トイレ(大)にいきたくなることです。こんなときって
どうしたらいいんでしょうか?いつかもらしてしまいそ
うです。車止めてもらってもトイレあるのかどうか・・。
235異邦人さん:03/01/30 21:28 ID:Nde84xz4
こまめにビオフェルミンをのんでおいてください。
236異邦人さん:03/01/30 22:23 ID:m3HiRKx8
>>234
空港でトイレに行っておき、その後は水分を控えるようにしたらいいのでは?
237異邦人さん:03/01/30 23:29 ID:lSOXycO2
>236
私もそう書こうと思ったら、『トイレ(大)』って注釈ついてんだよねえ。
”大”は水分控えてもなあ・・・。機内食控えるしかない?
238異邦人さん:03/01/30 23:43 ID:24yYYYgE
トイレじゃないんだが。
年末にルーマニアに行ったとき、山間部をバスで揺られてて
車酔いして、マジで吐きそうになりました。
バスの運転手に止めてくれって言おうか言おうまいか、
悩んでたんですが、我慢してなんとか目的地に着きました。
ツライですよねえ、こういうとき。
239名無し募集中。。。:03/01/30 23:45 ID:C3RY5mem
オレ、ケツ毛が多いんで日本でもなかなか綺麗に拭き取れないんだ。
だから海外逝く時は出来るだけケツ毛を短く切っとくんだけど、
一人じゃナカナカ上手くいかないんだよ。
ケツ毛綺麗に切り揃えられる物(若しくは剃れる物)どっかに売ってないかな?
旅行用品店探してみたけど良いのなかったんだ。
240異邦人さん:03/01/30 23:48 ID:0xT6BI7p
毛をとかすムースは?肛門があるから駄目かな。
241ML:03/01/30 23:48 ID:BD5yzHGv
燃やすべし
242異邦人さん:03/01/31 00:03 ID:igU59h5k
女性用の顔用安全かみそりとか、
同じく女性の電池の無駄毛用電池シェーバー(ナショ○ル)とかじゃ、駄目?
安全刃だから、デリケートなおしりにぴったり?
243名無し募集中。。。:03/01/31 00:23 ID:wYy4Camu
ありがとう、聞いて良かった。試してみるよ。
でも3日後に出発なんで肛門傷つけたり火傷したりしたら大変だ。
失敗は許されない。余計に悲惨な目にあうよ。
244異邦人さん:03/01/31 12:22 ID:oWCdxGUr
>>238
長距離バスだったら、トイレさせてくれとかってバスを止めて
野原の隅でしゃがいんでる人は時々見かけるけどね。とくに子供。

>>234-237
空港バスは高速を走ることが多いから途中で停めてもらうのは難しいかも。
バスをさけて列車かタクシーで移動するようにするしかないのでは?
途中でトイレに行きたくなったら降りればいいんだし。
245234:03/02/01 01:41 ID:IGy4f3oW
いろんなレスありがとうです
246異邦人さん:03/02/01 03:08 ID:xko2M4bY
中国の長距離バス移動中の休憩所のニイハオトイレにも大分免疫できたが、
やってる最中次の人が目の前で待ってるのはやっぱ嫌だった。
隣りのおばさんみたいに唸りながら会話できんかった。
あとなんで中国人きばる時唾吐くんだろ?世間話しながら気張ってさかんにペッペッやってた。
紙はそのまま落としてあとで各自が流すところと、ある程度堆積物がたまってから掃除係りが
ホースでかなり強い水圧で流すところとがあった。もちろんポットンもあったが、大都市は概ね
水洗でドア付使用後の紙も流せた。
247異邦人さん:03/02/01 11:48 ID:Q7s9biIk
>>246
あのニイハオトイレ(この言い方初めて知ったよ)、ある意味よくできてると思った。
日本人の私の感覚だと、待ってる人が目の前にいるというのはイヤだけど
後ろに立たれたらお知り丸見えなんだよね。
面と向かってると肝心の箇所は見えないもんね。
248異邦人さん:03/02/01 13:14 ID:q4NvyPOm
ここだけの話…

インドで病みつきになって
日本でも紙を使わず、
手糞です。
249異邦人さん:03/02/01 17:45 ID:ijpEmwBi
>246
中国人が、しょっちゅう唾を吐くのは、あまりにもおしゃべりなので、
口の中が粘っこくなってしまうからだと、ワタシは密かに推察している・・・
250異邦人さん:03/02/02 01:06 ID:AoJ6WJ/y
バンクーバーのセントラル駅の、長距離列車乗客用のトイレ。
広くて清潔なんだけど、一番奥の個室にはなぜか大きな窓があって見晴らし良好。
しかも窓の外は結構人通りの多い道路。
これでいいのか?

251異邦人さん:03/02/02 01:37 ID:w442DDpM
>250
臭い匂いがたちこまないので、ヨシ!
252異邦人さん:03/02/02 03:19 ID:o8WxWuod
>>249
中国は噛み煙草はやんないのかな?
唾をぺっぺと吐く人たちって噛み煙草をやる人が多いという印象があるもんで。
253異邦人さん:03/02/03 01:34 ID:ZjS8bNTh
旅行でズボンはいてると便座が汚いときに中腰すると
ズボンが汚れそうでスカートばっかりです。その方がトイレははやいから。
タイツだとずり下がって床のきたないものについちゃったりしないから。
254 :03/02/15 13:11 ID:wQQ2gAX4
床のきたないもの>おまえ自身
255異邦人さん:03/02/15 13:38 ID:AT2+KC6J
>>248
隻腕のインド人は、カレー食った手でふいているのでしょうか。
256異邦人さん:03/02/15 23:09 ID:sQ71WWh/
>>253
中腰って、…大小どっち??
257山崎渉:03/03/13 16:19 ID:LyYbx8pI
(^^)
258異邦人さん:03/03/19 00:42 ID:665lKKwP
253ではないが、私も海外できちゃないトイレに遭遇すると
中腰で頑張ります。大でも小でも。
踏ん張る必要のある便秘時など、か〜なり苦しいです(w
259異邦人さん:03/03/19 03:07 ID:eOQKvNUm
有料トイレ(コイン入れるとドアが開くタイプ)で、
汚い便座を、除菌シートで何枚替えて拭きまくっても、
シートに黒い汚れがついてきたのには、萎えた。
金返せ〜!
260異邦人さん:03/03/19 12:39 ID:ask+933T
>>258
>中腰で頑張ります。大でも小でも。

何で中腰なの?オシッコなのに・・・。
261異邦人さん:03/03/19 13:08 ID:+vHlxirh
女だからじゃないの
262258:03/03/19 13:46 ID:opGHtIhu
正解>>261
263異邦人さん:03/03/19 13:53 ID:TBK8FXM9
>>255
一応、食事は右手、糞をふくのは左手と決まっているらしい
しかし、チャパティ(インドのパン)千切る時
左手も使ってるじゃないかと突っ込みたくなるのは俺だけ?
264三平:03/03/21 01:03 ID:4ynTcc4s
//?? 糞 くそ ウンチ  雲古   

右手は浄手、左は不浄。?
265異邦人さん:03/03/21 01:18 ID:0L4mbxfa
イタリアでは便座のないトイレが多かったので中腰でおしっこしました。
あの体勢でうんこは辛い。

うんこは便座のあるホテルですませましょう。
266異邦人さん:03/03/21 03:01 ID:81j5Mt9S
そのうち旅行便利グッズに「使い捨て便座」が出来たりして。
ってゆーか、創って欲しい。かさばらないやつ。
267七平衛:03/03/23 00:51 ID:uY6wWXms
ああ!ウンコしたくなってきたよ?

     thailandでのこと。ウンコがでそうになってトイレを探した。
どこもいっぱい。今度はロビンソンDPへ。そこでもいっぱい。
でも、1こだけあいてたよ。
そこは何と1!便器にウンコーが山盛り。

   中腰になって、青汗描いて雲古したよ。  ああ?思い出すと冷や汗。
268異邦人さん:03/03/23 11:00 ID:K1xkhGQv
>>266
使い捨て便座を作るくらいなら、使い捨て便器を作ってほしい。
便座が汚いところではもちろんのこと、トイレがないようなところでも使える。

そういえば携帯便所って今でもなかったけ?
あれをもっとコンパクトにして1ダースくらい持っていけるといいのにね。
269異邦人さん:03/03/23 12:53 ID:JR2i/C4K
>>234
入国検査が済んでカルーセルで荷物を受け取る前の身軽な状態でトイレに行けば
いいだけじゃないの?外より空港の中の方が安全で綺麗だったりするし。
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271異邦人さん:03/03/26 15:55 ID:xZQL7z3Y
ボヘミアの大地よ
正月早々どうしてもトイレが見つからず
「飢えの壁」前で立ちションした俺を許せ
272異邦人さん:03/03/26 17:39 ID:ONdidkhv
>>265
中腰?何で中腰でしたの?オシッコなのに…。
273異邦人さん:03/03/26 22:51 ID:GzcsLWcK
>>272
だから265は女なんだって、きっと。
全く同じ問答を見たような気が。デジャヴーか?!
274:03/03/27 02:57 ID:n5SNzm9S
エジプトは最悪だった。どこのトイレも金いるし 大をしょうと思ってトイレに行ったら
入り口にトイレットペーパーをもったチップ係のおっさんがいた。
トイレットペーパー 10センチ程しかくれそうもないので
大は断念した。10センチでは 後で肛門がかゆくなるよ。
275 :03/03/27 04:25 ID:q/dmAXkt
断念できるってゆーのは それほど差し迫ってないからだろーな
276: ::03/03/27 07:41 ID:Xty9atKG
sage
277: ::03/03/27 07:43 ID:Xty9atKG
gomenne
278異邦人さん:03/03/27 08:13 ID:Eo7HjmMS
マーグ財団美術館とかいうのに行った友達が言ってたけど
用を足した後水を流すとついでに便座がぐるーっと回って
機械で殺菌するっていうかとにかく綺麗にするらしい。
ヨーロッパの金持ちの家とかにもあるのかな。
素直に除菌シートを常備すればいいのに。
279異邦人さん:03/03/27 17:47 ID:PuP46kWj
>>273
>だから265は女なんだって

何でそのような予想が付くの?
280:03/03/27 17:48 ID:6Ypl0OWc
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282異邦人さん:03/04/01 23:21 ID:rbPbYzkR
パリのオペラ座付近で腹痛に襲われました。
近くに便所が見あたらなかったので、とりあえず松坂屋に飛び込みました。
283山崎渉:03/04/17 11:38 ID:wTvhqTv8
(^^)
284山崎渉:03/04/20 05:44 ID:oY8jPcja
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
285 .:03/05/17 07:32 ID:m6EvYE2O
よく手をかざすと水が自動で出てくる洗面所ってありますよね。
シンガポールの空港内で、石鹸も、手を拭く紙も、手をかざすと
出てくるトイレがあった。(一部)
とても清潔に使えて良かったけど、外に出るときのドアは、手を
使わないと出られない。
どうせなら、ドアも自動にして欲しい。
286異邦人さん:03/05/17 10:23 ID:GZsahFB6
1,2年前に旅行説明会で、お腹が弱いため心配になってエジプトの
トイレのことを聞いたら、ついでに中国よりはきれいだと教えてくれました。
287異邦人さん:03/05/17 10:40 ID:Mjrrf1fb
シドニー辺りの地下鉄のトイレは、青の蛍光灯。
最初、殺菌灯だとばっかり思ってた。
あとで聞くところによると、トイレで覚せい剤を打つ人が多いので静脈が見えないように青の照明にしているらしい。
そういえば、注射器専用のゴミ箱もあったし。
一見治安の良さそうな豪でも日本に比べれば数段に犯罪多いんだなぁ。
288異邦人さん:03/05/21 19:27 ID:Z7wdiuP5
>>一見治安の良さそうな豪でも

はぁ?
289六花亭:03/05/21 19:39 ID:t7naEfNm
紐でふきました。
290山崎渉:03/05/22 01:17 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
291異邦人さん:03/05/23 00:55 ID:gFB/UMPt
フランスのトイレのおばちゃんなつかしい。お金払わないと使わせてくれない人。
でもきれいにしてくれているから安心だった。
292異邦人さん:03/05/23 11:15 ID:ifqJDLBn
ドイツで見た便座が一周するトイレには感動しました。
293山崎渉:03/05/28 16:36 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
294小田和 :03/06/01 20:49 ID:k4SC3xjJ
日本ではウオッシュレットの普及率が50パーセントに達すると言われていますが、
外国でウオッシュレットを見たことがありますか?
日本に来た外国人は、皆感心して帰るというんですが、アメリカに住んでいた人に訊いても、
見たことがないと言います。
TOTOでは、売れていると言うんですけどね。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296異邦人さん:03/06/19 13:14 ID:P29jUEPX
>>273
>だから265は女なんだって

何でそのような予想が付くの?
297異邦人さん:03/06/19 13:20 ID:ImBaMFYL
>>273ではないが、一番最初まで、さかのぼると、
>イタリアでは便座のないトイレが多かったので
>中腰でおしっこしました。sage
298 :03/06/19 17:19 ID:P29jUEPX
>>297
何で中腰なの?オシッコなのに…。
299異邦人さん:03/06/20 20:17 ID:Wyl5AlsN
バッチ来〜い!
300異邦人さん:03/06/21 22:36 ID:VoVcnYLx
300
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302 :03/06/23 12:48 ID:W6XyblHb
ねぇねぇ〜ビビアン・スーって、いつもどういう姿勢でオシッコしてるの?知ってる人、教えてYO…。
303 :03/07/01 13:20 ID:iGsLpqPt
あげ
304異邦人さん:03/07/04 16:59 ID:mt0xBg1W
NYのメトロポリタン美術館のトイレ
しーんとした館内のその又奥のトイレで大を
している時、動物のマーキングのように
NYに糞を置き土産に気分になったのは
漏れだけ?

トイレは大変綺麗でした。
305異邦人さん:03/07/05 07:17 ID:2cmrEd5J
DB(ドイツ国鉄)の列車トイレの紙
紙ヤスリのような再生紙
以下、想像にお任せします
306異邦人さん:03/07/05 20:50 ID:2dN+b6IP
>>305
そうか、そうだったのか。
それで、おまいさんの肛門は閉鎖されたのか。
合掌 南無阿弥陀仏。
307異邦人さん:03/07/06 22:30 ID:7HQP0TYd
納得してどうするだね
308 :03/07/09 10:14 ID:AFTtvab5
ねぇねぇ〜菅崎茜って、いつもどういう姿勢でオシッコしてるの?知ってる人、教えてYO…。 
309異邦人さん:03/07/09 13:22 ID:po/Do0uC
ロンドンの、とってもオシャレで超有名な
雑貨セレクトショップの、これまたキレーなトイレに
イギリス人のケツの穴がどれだけデカいを知らされるブツが
茶柱の様にプカプカと・・・
何度流しても状況は変わらず・・・
思わず、他フロアーにいた連れを呼んで見せたね。
310 :03/07/14 13:24 ID:rZgg/PW4
ねぇねぇ〜島谷ひとみって、いつもどういう姿勢でオシッコしてるの?知ってる人、教えてYO…。
311異邦人さん:03/07/15 03:16 ID:r0f+nnGY
日本の居酒屋に確か、便器が動くところあったよね。
312 :03/07/18 17:00 ID:7sQ4q5ij
あげ
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314異邦人さん:03/08/07 18:05 ID:Oemhm50C
>>278>>292
私も便座が回転するトイレ見ました。
ドイツで乗ったメトロポリタンって列車のトイレがそれで、
スイッチを押すと長円形の便座がぐる〜んって
動くの見た時は感動してもう一度動かして観察してしまいました。
315 :03/08/07 23:16 ID:vpvmxMgi
ねぇねぇ〜島谷ひとみって、いつもどういう姿勢でオシッコしてるの?知ってる人、教えてYO…。
316マジレスさん:03/08/07 23:48 ID:PMhFv9qo
>>315
それが海外旅行とどう関係あるのかと小一時間…
317山崎 渉:03/08/15 21:48 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
318異邦人さん:03/08/23 23:48 ID:qG7Bl1J6
マレーシアのトイレは一見「和式」みたいなんだけど、
何故か脇に50センチぐらいのホースがついていた。
あのホースは何のためにあるのか、謎だった。
ホースがなくて、蛇口のところもあった。とにかく謎。
(流すレバーは別にある)
319異邦人さん:03/08/24 00:10 ID:ejrG2p1M
アエロフロートのモスクワ経由でワルシャワへ行ったときの事。
東京−モスクワ間は勿論アエロの機体で、トイレが汚い。
モスクワの空港でトランジット待ちしてるときトイレ逝ったらやっぱり汚い。
これだから東欧旅行は…と思いながら乗り換えたらそれがポーランド航空の機体で、
機内もトイレも清潔なのに驚いた。体制転換から10年、同じ旧共産圏でもこれだけの格差がついてしまったのかと。
320異邦人さん:03/08/24 00:32 ID:BK1vkS41
タイで、ラオスとの国境の町まで乗った客車のトイレに
シャワーがありましたが、
トイレでシャワーするのですか?
321異邦人さん:03/08/24 00:52 ID:gUcuicmf
>>320
シベリア鉄道(ロシアの客車、東ドイツ製)もそういう構造になってるよ。
322異邦人さん:03/08/24 00:56 ID:RCxb2Zpw
インドの公衆トイレには、便器の横(しゃがんだまま手が届く高さと距離)に
水道の蛇口と風呂で湯を汲み出す桶にそっくりな桶が置いてある。ガイドブックで
「用便後、水で洗う習慣がある」と書いてあったので別段驚きはなかった。
しかし、ムンバイ駅構内のトイレに常宿している不可触民の母親が大便後の
子供の世話をしているのを見てビックリ。(悪いとは思ったが、ドアを開けて
いたので、興味があったので観察させてもらった)桶の水を手ですくい
お尻にパシャ、パシャとかけるだけだった...。
そんなもんでキレイにはなるのかいな?
あれ以来、インド人をみると「この人のお尻って...」と必ず思ってしまう。w

323異邦人さん:03/08/24 20:59 ID:UFqLXnBm
モンゴルのトイレは最悪です。草原で用を足すのは別にどうってことは
ないのですが、問題はウランバートル市内です。
 モンゴル料理のレストランのトイレは離れにあって、水洗は壊れている。
水道も出ない。(代わりにウェットティッシュの袋があった。)だから
羊肉のにおいのウンコがぷんぷん。料理が食えませんでした。あと、女子
トイレは閉鎖されていて、実質共用でした。
 さらにモンゴル自然史博物館のトイレも水はちょろっとしか流れないし、
空港のトイレは洗面台の蛇口が取れてました。(国際空港だろ!?)
324異邦人さん:03/09/12 22:50 ID:zJSWoxvq
age
325異邦人さん:03/09/13 21:54 ID:AOQ3D8JQ
         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ  
       (_(_, )
         しし'
326異邦人さん:03/09/13 22:00 ID:97PXTYFb
釣りだろうけど、マレーシアやタイのトイレのシャワーは、
ケツ洗いのためでつよね。

シンガポールやマレーシアで、ムスリムのオバちゃんや
ネ〜ちゃんが、小さいマイバケツを持ってトイレに入るのを
見たし、トイレの床は水浸しだったよ。
327ポエム:03/09/13 22:01 ID:k9uYz/rO
>>325
可愛いお尻
プッ・プッ・プリ・プリティ
こんな可愛いお尻でも、屁はいっぱいに出てしまうのよ
どーしてかしら?どーしてかしら?
こんな可愛いお尻でも、糞はいっぱい出てしまうのよ
どーしてかしら?どーしてかしら?
やっぱり、私は2ちゃんねらーだからかなぁ?
328異邦人さん:03/09/15 20:57 ID:p7gha232
私は海外でなくても旅行に出ると必ず便秘になり、気分がいくないです。
国内ならお通じ薬でちょいとやばくてもスグ駆け込めますが、
慣れない外国では不安。
便秘薬、T製薬の漢方ナントカを使ってましたが、全然効かない。
沢山飲むと効きすぎて困ったことに。
ちょうどいい加減の薬、知らないですかね?
快眠快便でないと元気に歩けないです。
まじで深刻なんです。
329異邦人さん:03/09/15 21:30 ID:SfbfU1sn
海外に行くと野菜不足のせいもあって便秘になるね。
NYで大便秘中の時にコリアンレストランに連れていかれたので
これも野菜のうちか……と思ってキムチドカ食いしたら
翌日信じられないほどのウンコが出た。
これだ!っと思ってそれ以来便秘の時はキムチ食う事にしてる。
330異邦人さん:03/09/16 20:34 ID:vasBoQ6Z
うんこあげ
331異邦人さん:03/09/16 21:22 ID:lz5u18zH
便秘になるんだ?
それならまだいいんじゃないか?

普通は逆のパターンだと思うんだが。
332異邦人さん:03/09/17 17:17 ID:NsmGSxuh
韓国はトイレの紙を流さずにゴミ箱に
捨てるって聞いた時はビビッた。
実際、個室ごとにデカいゴミ箱が置かれてて、
みんな使った後の紙をいったんきれいな紙で
包んで捨てているようだったのでそんなに汚い感じではなかった。

韓国のトイレットペーパーはかたいから流したらいけないらしいけど
そんなにかたくなかったけどなぁ。
大の方を拭いたのは流すらしい。
333異邦人さん:03/09/17 17:54 ID:F8jm/57C
小のほうでペーパー使うか?
334異邦人さん:03/09/17 20:07 ID:ppYjSDMq
>>331
男性は下痢になる人が多く、女性は便秘になる人が多いみたいよ。
335異邦人さん:03/09/18 00:09 ID:ARTqdAgM
>>333
女は使うでしょ
336異邦人さん:03/09/18 00:21 ID:DCpDtIz/
はい、使います。
337異邦人さん:03/09/18 01:39 ID:pPgsk9AU
女性なんだ?
便秘の人も男性じゃない?
男性が下痢で、女性が便秘ってのは事実なのだろうか?
自分(男)はお腹は緩気味で便秘は子供の頃に1回だけ。
下痢に較べれば便秘のがマシだと思うのは暴論?
338異邦人さん:03/09/18 01:51 ID:H9gmQo7X
切れたw
339異邦人さん:03/09/18 02:08 ID:HTKee0Et
韓国のトイレってものすごく臭そうだな(w
340異邦人さん:03/09/18 02:14 ID:hpWuj+49
下水処理施設が整っていない発展途上国は
トイレットペーパー流しちゃいかんのよ。

さらに遅れたタレ流しだとどうでもよくなるが
341異邦人さん:03/09/19 18:36 ID:UP24NGu8
便秘も辛いですよ。
おいしく食べれなくなるし。女性は便秘系
だと思う。それと、けちな人は便秘気味なんだって聞いた。
(旅行と関係ないけど)体質でしょうね。
NYで変なもの食べて当たって、腹痛激下痢になった時は一日観光ふいだった。
下剤もビオフェルミンももっていくけど、
下剤のいいのは確かにないです。
342異邦人さん:03/09/19 18:50 ID:bMWVbPbJ
下痢、便秘もそうだけれども、外国行くと、唐辛子でピリピリ痛いのが辛い。
343異邦人さん:03/09/19 19:03 ID:BluIVhCA
自分は逆に海外行くと快調だったりする。
ヨーロッパ/アメリカではガス入ミネラル安いんで大量に飲むし、
東南アジアではハーブ類ガンガン食べるのが効いてるみたい。
あとマメに動くのも良いのかもね。
344異邦人さん:03/09/19 20:16 ID:q/61NwZx
>>341
下痢はいわゆる待ったなしの厳しい状況だから。。。
345異邦人さん:03/09/19 20:52 ID:keoR8mg0
中国の田舎で、急に差し込んで、あわてて厠に飛び込んだ。
そこは仕切りもなく、長方形の穴が二つ並んだだけの狭いトイレだった。
中国のトイレにも慣れていたので、すぐに一つにしゃがんだ。
しばらくして、おやじが入ってきて俺を気にすることもなく、
すぐ横で立小便を始めた。
その時、堂々と立小便をしながら見下ろしているおやじと
すぐ横でケツ丸出しでしゃがんで見上げている俺のその状態に、
辱めを受けているような、変な興奮を覚えてしまった。
346異邦人さん:03/09/19 21:10 ID:0++Ogchp
>345さん

貴方は立派なM男君(^^)
347異邦人さん:03/09/19 21:43 ID:keoR8mg0
もう一つM男体験を、、、。又々、中国のトイレで、、、。
そこは、横に長い溝が有って、横向きにまたいでするトイレだった。
膝の高さくらいの、四角い仕切りはあった。
又々、トイレには慣れていた(はず)なので、しゃがんでしていたら、
突然、ポンポンと肩をたたかれた。
驚いて振り返ると、後ろ(隣)のおやじが、俺が持っていたトイレット
ペーパーを指差して、くれくれと身振りで言ってきた。
その時、俺は、紙を上げるとか以前に、
ケツ丸出しで、しかもしている最中の姿を後ろからもろに見られている
ということに驚き、固まってしまった。
こんなこと続いたら、癖になっちゃうぞ。
348異邦人さん:03/09/19 22:33 ID:5DUJO6bU
私は自然派なのよ〜
都会なんてつまんないでしょ〜
と、エラソーに言ってましたが中国の田舎のトイレ体験してから
考えをあらためました。

すみません。私、都市派の人間でした。
349異邦人さん:03/09/20 11:25 ID:r17+5qYo
>>347
(*´Д`)/lァ/lァ
350異邦人さん:03/09/20 18:31 ID:CYFmLNG9
>345/347さん

ちなみにそのトイレ女性用も同じようなもんですかねぇ。。。
男性と女性のしきりはどんな感じでしょうか??
351異邦人さん:03/09/20 20:43 ID:37J1nLWL
345/347です。

大体、男と女と別れていたと思いますが、
一つしか入り口の無いトイレの場合は、
中の個別の仕切りが、
しゃがむと見えなくなるくらい
高かったと思います。
352異邦人さん:03/09/20 20:45 ID:37J1nLWL
ついでに、、、。
中国のトイレって、良く言われるところの、汚いを克服?すると、
今度は、している最中のハプニングによく驚きました。
という訳でハプニングをもうひとつ。

そのトイレは、入り口を入ると右側に大をする所が並び、
左側に、壁に沿って、長く四角い縁の小便器がある普通のトイレでした。
小は壁に向かって出来るので、一人誰にもじゃまされずに、
一番手前の所に立ってしていました。
静かに自分の噴水を見つめていたら、すぐ横に人の気配。
すると自分の視界の横から、まりもようかんというかタマゴアイスというか、
丸い物がにょきっと見えてきました。
何が起きたのか分からないでいると、それもじょぼじょぼ始めました。
平静を装っていましたが、心の中ではダウンタウンの松ちゃんのように、
「えーっ、いやいやいやっ」と叫んでいました。
俺の横というのは横並びの横でなくて、壁と俺の隙間のななめ前横ですよ。
さっさと自分の用を済ませてトイレを出ましたが、
出てすぐは、同じように俺のも丸見えだったんだろうなとか、
あんまり大胆だったので、自分のを見せて俺の反応を見ていたのだろうかとか
あたふたして、又々変な興奮をしてしまいました。
いいように考えると、我慢に我慢を重ねてあわててトイレに駆け込んで、
一番手前で済ませたのかもしれませんが、
大も小も見られても、あんまり恥ずかしくないようです。
353異邦人さん:03/09/21 21:35 ID:ACA3NMGF
韓国は
昔の空港は確かにバケツにペーパーためてたけれど、インチョン空港になってから、
廃止になってました。
街中のトイレにもなくなってますね。


中国の旅行はトイレが不安です。。。
354異邦人さん:03/09/30 23:23 ID:XvOMpbgX
韓国は行ったことないが、台湾でも場所によってはトイレの紙は流さずに
便器の前のゴミ箱に棄てるようになっていた。

聞いた所によると、どうも建物内の配管が細くて、紙を流すと詰まることが
あるらしい。でも新しい建物ならおおむね心配ないとのことだった。
355cafe-canad-36.brasovia.ro:03/10/01 00:24 ID:+o7cBd2A
さっきマクドナルドでハンバーガー食べてトイレに行た
20,000 Lei = 60 YEN
ルーマニアのブラショフでした
356異邦人さん:03/10/01 23:09 ID:8w+cMG6F
>>355
ルーマニアのトイレットペーパーって
紙質悪くて幅が狭いでしょ。
あれにはカルチャーショックだったわ(w
357異邦人さん:03/10/01 23:55 ID:5ChuTJyl
ルーマニアは赤が水で青がお湯と聞いたことがあったが、
旅行しててそーゆーのはクルージの一箇所だけしか見なかった。
確かクルージの映画館の便所。
358異邦人さん:03/10/01 23:58 ID:lzha6nqo
インドのトイレに慣れればだいたいどの国でも適応できそうでつね
359異邦人さん:03/10/02 22:00 ID:iCOdDTTY
355って武蔵野市民?
そんなとこ行くなんて。
360異邦人さん:03/10/02 22:25 ID:YF30LjI0
ホノルルのチャイナタウンでおなかをとおして痛くなり、
トイレが見つからなかったのでカルチャープラザのゴミ箱の裏に隠れてしたら、
足にかかってしまいアララパークのスプリンクラーで流そうと思ったがうまく落とせなかったので
ゲートウェイプラザの池の中に入って足とビーサンを洗ってしまいました、最低。
361異邦人さん:03/10/03 11:09 ID:BoLNS4cE
サハリンの公衆トイレは、
しゃがみ式で水洗が一般的。
でも、これが決して日本統治時代の名残りではない証拠に、
個室の扉がない!
かつて日本統治時代に「密室の文化」を経験している地域のはずなのにね。

それと、だいたいにおいてキチャナイ。
駅のトイレも同様。 ちゃんと駅員の常駐している駅ですら。
362レインボー2のエイズ感染者:03/10/03 20:28 ID:F/x7BHOb
有料のトイレでウンコをしないと損をした気がします。
ジョロジョロだけでは・・・虚しい
363 :03/10/04 01:27 ID:zPpHZ0Vo
笑い死にしそうになったYO!

http://www.maromaro.com/words.html#words4
364異邦人さん:03/10/05 00:44 ID:w7H6u4m2
中国の公衆トイレには有料と無料のがある。
街を歩いてたら急にクソしたくなって、無料のトイレに駆け込んだ。
ところが本気で真っ暗なので、便器がどこにあるかも分からずじまい。
下手に歩くと糞ダマリに落ちるかも、なんて焦ってたら
奥のほうにタバコの火のほのかな光が・・・。
それを目印に、その先客の隣のゾーンで無事投下。
当然ドアなんかないけど、暗いから問題ないよ。
でも、俺はドアが無くても明るいいほうがいいや・・。
365異邦人さん:03/10/05 10:37 ID:zUuWQgbT
>>332
>>353
いや、街中でも結構まだ紙流せないトイレはあるよ、ソウル/韓国。
この前、市内中心部なんだが場末感あふれる某公共施設にいった時
トイレに入ったらまさにそれだった。
バケツの中は日本人から見れば阿鼻叫喚。
クソ付いてる方は内側にしてたためよーって感じ。

タイ、マレーシア等の紙がない(小さいシャワーがある)トイレは
漏れ的には全然抵抗がないのだが、他人が使った紙はなぁ....。
運湖そのものよりイヤかも知れない。

366異邦人さん:03/10/05 10:45 ID:FTnEHgOI
ネパールや中国では、入り口というか、トイレに入る所の天井で頭を打つこと多々あり。
367異邦人さん:03/10/05 18:13 ID:/phjEjuF
スリランカで山奥の民家のトイレを借りた。
そんなところのトイレって考えただけで、ガタガタブルブルだったんだが、
好奇心が勝って借りてしまった。後を備え付けのバケツで流して
結構清潔だったよ。
368_:03/10/05 18:13 ID:TWGXsz3r
369異邦人さん:03/10/05 20:24 ID:iNf+6e8g
電動ウォッシュレット文化は日本だけらしいね。世界シェア8割が日本企業。
ビデ発祥の地である欧州ではなぜか売れないTOTO。
370異邦人さん:03/10/05 20:34 ID:dKqMH7Aj
>>369
東南アジアのチビシャワーを一度使ってしまったら、ウォシュレットみたいな
軟弱な水流でちゃんと洗えているかどうか不安でつ。
ビデもそうですが、やっぱり水をジャバジャバ流して、手も使って流さないと..
というキモチがあるんじゃないですかね。
371異邦人さん:03/10/05 23:18 ID:sCor6WNy
知り合いの家に来たアメリカ人がウォシュレットにえらく感動して
友人や親の家にも付けてあげようと10個ぐらい買ってった。
アメリカで流行らないのは、すぐに裁判でモメる国なので
恐らくトラブったときに大変なことになるからだって。
洋服や床が濡れたりしただけで損害賠償、さらには滑って転んで
怪我したからって億単位の賠償請求しちゃうような国だもんね。

ウォシュレットに慣れきっているおれはアジア中東では良かったけど、
ヨーロッパでのウンコはつらかったなあ。
372異邦人さん:03/10/06 21:31 ID:pWiwqcbR
ポーランドで便座がとれた便器の淵に長さ20センチぐらいのウンコがきれいに淵沿いに
乗っかってるのを見たときは良識を疑うよりも笑えた。
373異邦人さん:03/11/17 00:10 ID:fHvjfEiN
>>372
ウンコたれた方も狙ってやったと思われ(藁
374異邦人さん:03/11/20 17:01 ID:WPxw3uX1
クアラルンプールのイセタンのトイレでウンコをして、水を流したら
詰まったたのかなんなのか、なぜかウンコと共に水が溢れかえってきて
辺りの床が漏れのウンコと水でビチャビチャになったのでダッシュで逃げました
375異邦人さん:03/11/20 20:06 ID:sLbTlDYs
世界には色々なトイレが有る

http://tsukuba.utari.net/index.html
376異邦人さん:03/11/28 19:14 ID:RyPWI6eT
>332
>354
モンゴルのトイレも大の紙は流さず、ゴミ箱にいれるところが多いです。
水洗ですが、使っている紙が新聞紙だったり、レーニン全集を破いたやつ
だったりするので流れないのでしょうね。
そのゴミ箱の紙に付いた「大」物を食べるために小さなゴキブリがいっぱい
たかっていることがあって、驚愕します。

あと、便座が木製のことがあり、それはそれでウッディー感覚でいいのですが、
その木の便座に小便がしみていることがあり、これは拭いてもとれないので
こまってしまいます。その時は中腰でね。
377異邦人さん:03/11/28 19:17 ID:RyPWI6eT
10年前に入ったハバロフスク(ロシア)のトイレの紙はとても硬かった。
まるでトレーシングペーパでした。もんで柔らかくしましたが、その時に
パリパリと音がしたのには肛門も閉じきってしまう気分でした。
ロシア人の肛門はすごいな!と感心したものです。今もそのような紙が
場所によっては使われているのではないか?と思うと、ロシアに行くたびに
緊張感がはしります(尻にね)。
378 :03/11/29 00:52 ID:MLGnClNf
中国のトイレだけど、見た目の酷さは充分わかりましたが
匂いの方はどーなんですか?やっぱ酷い?
379異邦人さん:03/11/29 05:02 ID:NXs6IJBT
>>371
9月にアメリカでウォシュレットのテレビCM見かけたよ。
モノ自体が珍しいからだろうけど、出始めの頃の日本で
のCMみたいに、いかに快適か、清潔かを説明する感じ
だったよ。
普及してくれるとウォシュレット派としては嬉しいんだが・・・。
380異邦人さん:03/11/29 10:05 ID:hlHK1mEy
>>378
壁がないトイレだと風通しがよいので臭いはかえってこもらなかったり。
381わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 05:46 ID:JWgIcAJJ
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
382異邦人さん:03/12/11 11:35 ID:AwEzsEHY
勧告の楽聖を都内見物に案内しました。
仕事柄そういうことは結構あるんだが、勧告の人は初めてで。
勧告にもいったことがないので、綺麗なデパートのトイレや
ホテルのトイレだけに案内してた。
あまりの綺麗さにギャーギャーうるさいほど感動していた。
紙が個室に備え付けなこと、何より手を洗う所に大きな鏡が
ついていたことに感動していました。
383異邦人さん:03/12/24 21:58 ID:seCwJkrh
>>382
JRの駅のトイレにだけは連れていったらダメだぞー
384異邦人さん:03/12/28 01:51 ID:xJCjARkT
「世界中を回ったぞ」と豪語する旅の猛者に聞きたい。
日本の公衆トイレのレベルって世界的に見てどのくらいなんだろ?
385異邦人さん:03/12/28 02:02 ID:D3KxvqEj
ヨーロッパに行くと、有料公衆トイレがあって、その分管理も結構ちゃんと
してる所が結構あります(イギリスがそうでした)。
日本のトイレは、そういうのに比べるとやっぱり劣るのではないかと思います。
あと和式便器の構造上、尿が床に飛び散っているのにもまだまだ遭遇するので、
その辺が改善されれば結構いい線行くと思います。
けれどデパートのトイレとか、無料でアレだけキレイなのは日本くらいかも。

私が今まで行った中での不潔なトイレの国ワースト3は

1.ロシア   2.中国   3.該当無し

です。
386異邦人さん:03/12/28 02:04 ID:D3KxvqEj
奇麗な(というかマシな)トイレの国ベストは

1.イギリス 2.フランス(かな?あんまり覚えてない)

で、日本もその中間くらいかも、です。
387異邦人さん:03/12/28 02:10 ID:D3KxvqEj
ちなみにロシアは首都モスクワでもたいてい、使った後の紙は流さず、
横に設置しているカゴに捨てるシステムでした。もちろん見たくないもの
まで目に入ります。便器だけがあり、便座がない(あっても坐れたもんじゃない)
ので、空中イスみたいに腰を浮かせて、ズボンのすそを捲り上げてから用を足さないと
ヤバイことになります。
388異邦人さん:04/01/01 09:29 ID:0ZA+/9IY
映画トレインスポッティングの最初に出てくるぐらいひどい
状態のトイレってあるのかな
389 :04/01/01 23:51 ID:NCYOtRew
あんなんまだマシだ 汚いだけだ
390異邦人さん:04/01/02 00:30 ID:S11h53lu
>>385に同意。

中国のツアーに行ってきた人らがみんなして「トイレが最悪」と
言うんだが、ロシアに比べたらまーだまーだ・・
391異邦人さん:04/01/02 16:12 ID:yxFNWSIy
アメリカの直径50cmぐらいありそうなでっかいロール紙。
あれ日本でも売り出さないかな。3ヶ月ぐらい持つぞ。
392異邦人さん:04/01/04 01:43 ID:FfRgpoqi
今度カンボジアに行きます。トイレ事情はどうでしょうか?
あちこち海外旅行をしましたが、私が凹んだ国は
インドネシアでした。これよりひどいんですかねぇ・・・。
知っている方、教えてください
393異邦人さん:04/01/06 16:56 ID:OrD8EHYw
日本のトイレだって相当なところがありましたよ。
20年くらい前の話で、今そのトイレはありませんが。
小田急渋沢駅(神奈川県)の外にあった公衆トイレ。
駅の管轄ではないらしく、どこの管理だったんでしょうか。
木造で、一応日本なので個室なのですが、くみ取り式で中身が盛り上がってる!
普通にしゃがむと盛り上がったものにくっつきそうになる。
たまたまではなく、いっつも! もちろんまわりもきったない。
もちろん息を止めて入りました。
非常事態にしか使いませんでしたが、あれほどのものにはお目にかかったことがない。
ちなみに私は、中国にも、インドネシアにも、ペルーの山の中にもいってますが
ワースト1はあの渋沢駅前の公衆トイレ。
394異邦人さん:04/01/06 20:21 ID:ua+HIK4y
20年くらい前・・・
395異邦人さん:04/01/07 01:04 ID:oYU7a5iT
ソウルでは日本みたいに、コンビニやデパートでトイレを
借りれるのですか?今度行くのでソウル経験者の方、是非
情報お願いします。
396異邦人さん:04/01/07 11:47 ID:yims8pXN
あげ
397異邦人さん:04/01/07 19:34 ID:YqwtLufa
教えてage
398異邦人さん:04/01/13 09:39 ID:ss5KZ54H
ドイツは、少なくとも私が使ったところはどこも清潔だったな。
香港は新型肺炎の影響で街全体がきれいになったと云う人もいるし、
トイレも少しはきれいになったのかなと思ってショッピングモールのトイレを
│ω・`)のぞいて見たがやはり使う気にはなれなかった。
空港のトイレはきれいだったんだけどなー。
399異邦人さん:04/01/13 22:44 ID:lMaUrMaU
中国のトイレで綺麗なおねーさんが、ぶりぶりぶりーってすごい音で脱糞しているのが見えてしまった・・・
400異邦人さん:04/01/14 10:06 ID:Pfp4Jrh5
>>399
中国のトイレは外から見えるの?
どういう構造になってるのですか?
401異邦人さん:04/01/14 10:18 ID:gRqP91r8
>>398
ドイツでは意外なことに列車内のトイレが汚いことが多い。高速走行で揺れるのか、それとも他国人がよく利用するからなのか。
>>400
ドアがないので丸見えなんだよ。
402異邦人さん:04/01/14 10:58 ID:44UqHsK6
中国の田舎に行くと、ドアどころか左右の壁もなかったよ(汗
床に穴が5〜6箇所あるだけ・・
先客が1人いたけど、とても並んではできなかったw
403異邦人さん:04/01/14 22:14 ID:FfG4fwat
紙を流しちゃいけないトイレッつーのは、実は結構まだまだ多いような
気がする。ソウルはかなり良くなってきたけど、ちょっと場末に行ったり
郊外だとフツーに個室内にゴミ箱あるし、台湾ではまだかなり一般的。
台北の中正空港のSQラウンジのトイレでさえ、個室にゴミ箱置いてある。
(怖いもの見たさで中を開けてみたことがあるが、やはり想像通りだった)
タイとかだとちっこいシャワーで肛門洗って、そもそも紙使わないから、
それでも構わないんだけどね。
404異邦人さん:04/01/15 22:49 ID:pGW85wRF
>>400
>ドアがないので丸見えなんだよ。

じゃあ中国では好きな女の子のトイレタイムに時間を合わせれば
その子の脱糞を見れるんだね
405異邦人さん:04/01/16 10:45 ID:6BEuO5fI
404>>
好んで「好きな」子のを見たいと
思わんけど。
俺は「見知らぬ」きれいなお姉さんの方ががいい。 
406異邦人さん:04/01/16 11:25 ID:dAC7uIoR
>>404
自分で行って確認してきてください。
407異邦人さん:04/01/16 23:50 ID:CmaRj4IP
中国雲南省はシーサンパンナ。ラオス国境に近いモンロンという町で。
腹が痛くなってとある食堂のトイレを借りた。
普通の子汚い便器。便器があるだけましかと思ったら、水を流すための
プラスチック桶が大きな木桶の中にあった。木桶の上の水道蛇口は壊れ、
ポタポタとたまった水が桶一杯。しかも不思議な淀み具合だった。
しかし、漏れの腹の具合も風雲急を告げていたので、構わず砲撃。
当然、便器は満員御礼状態。
困ったのはその後。ほったらかしにして逃げよかと思ったがそうも行かず
袖を捲し上げて腕を淀んだ水の中へ。水中から救出した流し桶は何とも言えぬ
水垢みたいな物が付いてた上、壊れて柄が少し割れ、べニョべニョの状態。
南無阿彌陀佛と拝みながら20回ほど得体の知れぬ水をぶっ掛け続けたら、
わが身から出た魔物は何とか便器の奥に消えてくれた。思い出すだに悪夢。
408 :04/01/17 02:50 ID:35cJD6ju
>>393
日本国内、現在でも汚いトイレはたくさんあります、
東京都奥多摩のバス停留所のトイレは脳の記憶を抹消したいほどの
汚さです、
409異邦人さん:04/01/17 21:08 ID:RZixvkg9
ベオグラードのバスターミナルにある有料トイレは、天井に鏡があった。
隣、どころか先隣くらいまでしゃがんでる様子が丸見えでした。
410異邦人さん:04/01/20 02:08 ID:uUUaTiBd
ドイツ、綺麗でしたね。
公衆トイレ番のおばちゃんの制服(エプロンだけかなぁ)がひらひらとか、花柄とか、とても可愛かったYO。
ドイツはよっぽど田舎じゃない限り、ほんとに清潔だったなあ。

スペインも欧羅巴だけにかなり綺麗だったような。
ただ、やはり田舎ではほとんど流れない所もありましたが。大して問題は無し。

アジア圏って旅行したことないし、行ってみたいんだけど、
トイレ事情がが苦手ということもあって、いけないのよね。。。
本当は、行きたいんだけどさ。

>160
インちょん空港は綺麗なのに。ビックリしました。

今度メキシコに行くのですが、友人に手作り便座持参を推奨されまつた。
それは、段ボール紙を切り、布ガムテを張りるだけのシロモノだそーで、
彼女曰く、何度も拭いて使えるよ、との事。
うーん、持ち歩くのかぁ、、、。

だってねー、生理で血まみれのときにさ、あれこれしていたらさ、
ずっと中腰じゃ、空気イスだYO!足つるYO!
なんかいい手、ないですかね。
2月の旅行、一ヶ月間だからさ、絶対生理になるのよねー・・・
女性からの意見特にキボ〜ン♪
411異邦人さん:04/02/04 01:23 ID:z5QO2t12
保全あげ
412異邦人さん:04/02/04 09:45 ID:U9X0qbBx
便座がないのは辛いんだよね。
で、自分は除菌シートで(気休めと分かりつつ)除菌したあと、
便座シート(飛行機の中からごっそりもらってくる)を二枚しいて、便器に座ってしまうのだ。
焦ってるときにこれだけの作業をするのは正直苦しいが、いつもやり抜いている。
便器、ってだけで心理的に座れない人にはダメな手だろうが。
生理中の女の子はこんなのでどうか?

それからヨーロッパでウォシュレットがなぜダメかを妄想すると、
もちろんアイディアとして受け入れがたいのかもしれないが、
実際的には水中の石灰分がノズルの内側に堆積して、つまっちゃうからだと思うよ。
イギリスなどを旅行してあの電気ケトルの電熱部分にへばりついた石灰を
見たことのある人なら分かると思うけど。
413異邦人さん:04/02/12 21:27 ID:ZW+8Kkaf
>>412
そうそう。初めてあの電気ケトルの中見た時、お茶飲む気が無くなったヨ。
蛇足だが、スチームアイロンもスチームの穴が目詰まりするので、
ミネラルウォーターを注水する。贅沢なアイロン。スレ違いスマソ。
414異邦人さん:04/02/12 21:42 ID:VLtHYQ+O
スレ違いかもしれないけど、はじめて海外行ったとき、ビデの使い方がわかんなくて悩んだ。
で、使い方がわかった今でも、なんとなく気分的に使う気にならん。
415異邦人さん:04/02/12 22:28 ID:ZW+8Kkaf
>>414
日本のようにウォシュレットも無く、シャワーヘッドが壁固定の場合に、
『下』をしっかりすっきり洗いたい時、便利ではあるんですけどね・・・。
お湯と手だけだと抵抗あるので、石鹸使うけど。
416異邦人さん:04/02/20 08:16 ID:yHqlQaOg
ドイツの列車、たれながし洋式便所も語ってよ。
時速160kmで走ってる列車から垂れ流し....
417異邦人さん:04/02/22 09:12 ID:hk3HxES3
>>416
あんなにゴミの分別だの、環境汚染にうるさい国なのに!?
418異邦人さん:04/02/22 09:29 ID:Fv+QTkS8
タンク式だよ。416はネタ。
419愛奈:04/02/22 13:17 ID:0VHbeBoC
台湾のトイレは良かったです。
公衆トイレなどは10元(30円)でした。
台北の料理店で、紙を流してはいけないそうですが、日本の習慣でつい流してしまいました。
罪悪感感じました・・
流れてくれました
420愛奈:04/02/22 15:52 ID:0VHbeBoC
age
421異邦人さん:04/02/22 15:54 ID:KX8lQRUT
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1077255013840o.jpg&id=tasiro&t=1077432682593

中国のトイレはドアがないんですよね?この写真の通り。
422異邦人さん:04/02/22 22:22 ID:4UUc2Mhi
>>421
どこから見つけたんだ?w
423異邦人さん:04/02/23 00:20 ID:Qzfg7Fmz
ロンドンのコベントガーデンのトイレは無料でトテーモきれいだった。
今まで行った、海外のトイレではイギリスが一番きれいだと思た。
フランスはきれいじゃないよ。。
424異邦人さん:04/02/23 06:08 ID:Z32CfEAq
>>395
ソウルのコンビニはトイレあるか分からんが。。デパートやホテルのトイレなんか
勝手に使えば良いんじゃない?あと最近はマックとかケンタとかファーストフード
もどんどん増えているので、そういう所のトイレは使いやすい。
ただソウルの中心街でもそれぞれトイレ事情は微妙に違う。ミョンドンなどは、
デパートやホテル、ファーストフードなどが多いのでトイレはほぼ心配いらない。
東大門市場も同様。南大門市場は全体的にゴチャゴチャしているが市場の人や観光
客も多いのでトイレは沢山ある(分かりやすい表示も)が、、やや汚い。
まあ、ソウルではトイレについて困った事はほとんど無い。ワールドカップを契機
に全体的に外国人にも分かりやすく清潔になった感じだし。あと、結構紙を流せる
トイレも増えた気がする。ヨイドの川辺の公園にあったトイレは汲み取り式だった
が、そこは韓国人も避けてたようでほとんど使われてなかった。
425異邦人さん:04/02/23 18:06 ID:ZNmX2wa8
When I went to Philipines, outside Manila, most of the
toilets have no papers, but a backet of water is avaible.
Since there is no flashing water, you must fill the toilet
with the water from a backet.
Also you must wash your ass with your hand. After that you
wash your hand with the same backet
426異邦人さん:04/02/26 18:40 ID:Gsb0oLCs
マカオのトイレはどうですか?
427異邦人さん:04/02/26 19:32 ID:CtueR9Za
>>409
それだけ個室が危ないということか。
428異邦人さん:04/02/26 20:50 ID:5e8guJbG
お隣、韓国は音消ししてなかった。
周りが音消しせずにしてると、自分も気にせずに出来るから不思議やった。
429異邦人さん:04/03/02 00:34 ID:/2tftIF7
うちは旅行で中国に行った。
ホテルとかのトイレは普通に日本と同じようなもんやけど、
外のトイレはドアがなかった。
嫁はマジで困ってた。
トイレに行った時に若い現地人の女の子が悠々かつ豪快にウンコしてるのを見て、
嫁も堂々とできたらしい。
おれはその話を聞いて、とても正気ではおれんかった。
430 :04/03/02 01:27 ID:mWg5cMsg
若い現地人の女の子が悠々かつ豪快にウンコしてる姿を撮って来てくれ。
なんか簡単そうじゃないか?
431異邦人さん:04/03/02 01:27 ID:n16FyRPf
俺は良く酔いつぶれるんだが、ヨーロッパの飲み屋なら取り合えず横になってしばらく
寝る事は可能だな。実際アムスで吸った時は、パンツずり下げた状態で1時間ほどトイレ
占拠してたからな。
432異邦人さん:04/03/04 11:25 ID:r9Q0DakZ
トルコ式トイレ
必ず、地下にある。
タンクがあり、床と便器が一体化していて、流すと、勢いがよくて、
水が床下浸水のように床中にバラまかれる。
流水音も大きい。
便器は薄っぺらで、浅いけど、その見た目に反して、流水音や、
水の流れ具合が口ではあらわせないくらい、見事!ってか、強い。
フランスでよく見かけます。
そういうトイレは、カフェや居酒屋の地下に、公衆電話と
併設されています。
便器の形状や、流れ方をを考えてか、地上だと、水が溢れたり
、広範囲に広がったりして、迷惑かけるので、必ず、
地下トイレに多いです。
433異邦人さん:04/03/05 01:54 ID:3x9myfK2
正直こんなことを言うのは心ぐるしいだけどさ、
AVで女が器用に立ちションしてるのよくあるやん。
なんか手を添えてる気もするけど。
あれをマスターすればいいのでは?

え?趣味が変? そんなことねーよ。変なわけ・・・ない・・・よね?
434異邦人さん:04/03/05 12:31 ID:B3TIG9Kj
>>433

変でつ。
435jiktong:04/03/09 20:26 ID:am2mEVV2
>>429
中国の厠所ね。思い出したくも無い。
大体、字からしてにおってきそう。
436異邦人さん:04/03/10 16:03 ID:i1P15hTf
有料トイレって
日本の一部の有料トイレみたいに
お金入れる自動販売機みたいになってるの?
それとも人間がいるの?
437jiktong:04/03/11 01:41 ID:z17JY/Nx
>>436
中国は人間がいる。
438異邦人さん:04/03/12 01:34 ID:442eL2Fm
>>436
ドイツも人が居る
439異邦人さん:04/03/12 01:44 ID:EXvAT2jt
日本ってすごい水圧が強いな 世界一では
440異邦人さん:04/03/12 01:55 ID:XeVOWWzS
日本のトイレの水タンク
もう少し小型でも大丈夫だよね。
日本のメーカーが海外より大きく設計する理由知りたい。


441異邦人さん:04/03/12 08:46 ID:c8kf9OFz
>>438
それ駅の便所だろ。フランクフルト中央駅で、便所の入口にババアがいて料金とってた。
一回50セント。
442異邦人さん:04/03/12 12:34 ID:xcx0MED2
>432
それってトルコのどこでの話しですか?イスタンブ〜ルであれば大抵は洋式だったよ・・・食堂とかは皆洋式。
うちがみたトルコ式のトイレは船だけだった・・・
余談だけど、グランド・バザ〜ルでお買い物の途中トイレに行きたくなり必死に探して・・・トイレ発見!!とか思ったら男性だけのトイレで・・・ガクゥってなった・・・

>438
それは場所によるよね〜人がいるとこだと人によってはトイレ代ただにしてくれたりするんだけど・・・自動のとこもあるから・・・因みにベルリンにはトイレには人はいません!

イタリアでは自動だったし、チェコは人がいたかな・・・
ノルウェ〜では自動だった・・・・
どこだったか忘れたけどトイレ入るのは無料なのにトイレットペ〜パ〜使う人だけその分お金取られた・・・チェコだったっけかなぁ・・・
443異邦人さん:04/03/13 08:20 ID:iPM9PmoJ
>>440
日本人のクソが他の国より多いという統計というか都市伝説から
そうしてるのだと思われます。
444異邦人さん:04/03/13 22:23 ID:RpePX7PU
>>440
1回流すときの水量の規格がある(あった)からだと思う。
数字は覚えてないけど、昔は「※リットル以上」だった。
でも、今は節水のために規格が変わったはず。
445異邦人さん:04/03/15 07:23 ID:XJUsUI7B
>>432
実は、先代の札幌駅のトイレがそれっぽいヤツだったりする。
446異邦人さん:04/03/15 07:49 ID:AnOi214w
夏に九州のローカル線の便所に入ると、すごいぞ。
447異邦人さん:04/03/25 20:10 ID:X7PMgzv4
>442

432さんではないのだが……
>フランスでよく見かけます。
とはあるが、トルコでとはどこにも書いてない気が……
448異邦人さん:04/03/31 00:27 ID:eD2cBW0N
有料トイレ、ドアにお金入れるとこが付いてて、
自動販売機状態、って言うのがあった。パリだったと思う。

おばちゃんとかいるところもあるけど、掃除の人と兼ねているので、
いたりいなかったり。いないときだと置かずに、、、、も可能だった。
カフェとかにはもういないねー。見かけなかった。

449異邦人さん:04/04/02 23:17 ID:lIjUTcGa
色々回ったが
日本のトイレってかなり汚い部類に入ることがよくわかった。
450異邦人さん:04/04/03 11:45 ID:2bMJWxON
海外で日本よりいいと思うのがトイレットペーパー。ヨーロッパとかだと
どでかい巻物になっていてなくなる心配がない。ホルダーもなく、棒にさす
だけ。直径40センチはあると思いますよ。日本のトイレもこれにすれば
ペーパー交換の手間が省ける。
451 :04/04/03 14:08 ID:etnBnEP4
あのデカいトイレットペーパーって嫌だ。
本体が重すぎて上手く回らず紙を引っ張ったらプチプチ切れない?
452異邦人さん:04/04/03 14:21 ID:1qz38qo2
ハワイに旅行にいったとき
到着してすぐ入国審査近くにあるトイレにいったら
おじいさんがあとから駆け込んできて
「おぉ洋式トイレだ、和式だと困るんだよね」といってた
ここはどこよ?と思った
453異邦人さん:04/04/03 23:57 ID:2of00aWL
>>449
それは、日本が多湿の国だからかな、と思う。
イギリスや、フランスでは多少散らかっててもすぐ乾くから、
何となくきれいそうに見える。。。。。見えるだけ、、、かもよ
、。_| ̄|○
454異邦人さん:04/04/05 17:11 ID:F4wrqT8Y
エジプトにいったとき、シャワー式便器が壊れていて、
水が飛び出てくるところにウンチが刺さってて、おしりを浮かせてウンチしまちた。_| ̄|○ 欝
455異邦人さん:04/04/11 09:33 ID:Ovj1o7T2
先月念願のトルコ旅行をした。
トルコ式トイレに出会うのを心待ちにしていたが、
結局一度もトルコ式に出会わないまま帰国してしまった。
456異邦人さん:04/04/16 13:59 ID:SH5tC1TO
ウンコよりも、海外での女性の小用に纏わるエピソードを聞きたい。
457異邦人さん:04/04/16 14:05 ID:aAQBMqD8
トルコ式トイレには出会ったが、ウェスタンスタイルが隣にあるとどうしてもそっちに入ってしまった。
458異邦人さん :04/04/17 00:58 ID:9riI4cES
オアフ島のノースショア?の公衆トイレに入ったら
扉が無かったよ! 紙はあった。
やはりあちらでは 強盗>>>>>>>>>>>>>>変質者 なのかな。
変質者って皆無なのかなあ〜?
459異邦人さん:04/04/17 01:54 ID:mUndtwum
ドイツのマクドナルドは50セント取られる というか寄付が必要
460異邦人さん:04/04/17 03:07 ID:b2f47x3u
>458
普通に扉無しがあたりまえの土地なら
トイレなシーン目撃なんて普通にできることだし、
覗き→変質者という感覚が存在し得ないだけなのでは。
なんというか、単に受け止め方の習慣の違いなだけかと。

(つうか日本でもどこでも強盗の方が直接的に怖いのは当然だと思うけどなあ?)
461異邦人さん:04/04/17 03:36 ID:wu2Gt+uz
イスタンブールのトプカプ宮殿のトイレ。
洋式とトルコ式両方あったのだが、欧米人の皆さんは洋式に並んでいて、トルコ式のトイレはガラ空き。
私と友人は迷わずトルコ式を利用しました。
待ち時間ゼロでした。
ちなみに、当方女性っす。
462異邦人さん:04/04/17 04:11 ID:52MCFvYT
NYはトイレが少ないって聞いたけど、どうですか?
来月、初めて行くんですが・・・。ちかいので不安です。
463異邦人さん:04/04/17 19:17 ID:GcJppruO
>>462
地下鉄とかの駅にないんだっけ?
とりあえず公園には絶対あると思う。
464異邦人さん:04/04/17 21:39 ID:kMLr3hTk
植草も海外で変態すればよかったのに。
465異邦人さん:04/04/17 22:03 ID:VV/ThxiB
>>463
NYの公園のトイレとかって安全なんですか?
日本では、公園のトイレとか好きくないのですが。

ヨーロッパとかでは、美術館、デパートのトイレが一番行きやすい。
カフェなどもあるけどね。。。NYはよくわからない。
466異邦人さん:04/04/25 20:43 ID:L0zHbbmd
>>456
イタリアのレストランでの話。
トイレに行くと便座(座るU字の様な部分)が無かった。
どういう風に小をするのかな?と思案する事数秒・・。
座る訳にも行かず便座のヘリに和式の要領で乗っかってしました。
しかしその「ヘリ」は細く安定感は最悪でへたをすると
足が便座の「ヘリ」から落ちてしまいそうになります。

あの便器で小をするにはどうしたら良かったのでしょうか。
もしかしてあれはトイレでは無かったのでしょうか??
467異邦人さん:04/04/26 11:27 ID:PauRbeV9
何で、外国の小便器ってあんなに位置が高いのだ?
子供なんか絶対にとどかない。
日本人はそれだけ足が短いってことか。(鬱
468異邦人さん:04/04/26 11:52 ID:Xl29x2N3
方角自由自在なんでしょ?
問題ないんじゃないの?
469異邦人さん:04/04/26 21:10 ID:iQzq/Hyh
大便器も微妙に高い。
子供になった気分になる。
470異邦人さん:04/04/27 12:39 ID:EDT3AK+7
>>468

すまん。
言ってる意味がわからん。
471異邦人さん:04/04/28 02:23 ID:94axVWZf
御主、女だな
472470:04/04/28 11:21 ID:QaFlE94j
>>471

拙者は、男でござる。
これは、上へ向けて発射せよということか?
でも、勢いがなくなってきたら、場外乱闘になるじゃん。
473異邦人さん:04/05/12 00:28 ID:sPWkTwqt
>466
イタリアに旅行しに行ったのだが、公衆トイレには便座が無いところが多いね。
最初は、西洋の人間は、ケツがでかいから便座が必要ないのかと思っちゃいました。
座らず中腰で踏ん張るか、便器の細い淵に足を乗せてするか、するみたいです。

疑問に思うのだが、便座がないのは、最初から付いていないのか、最初は付いていたのだが壊れてしまって取り外したのか、どっちなんだろう。
便座に触れるのが不衛生というのなら、和式や東南アジアにあるようなタイプにすればいいはずなのだが。
474異邦人さん:04/05/12 00:45 ID:C22NamOE
私が以前聞いた話では、
ふくよかな方が多く、すぐに壊れるから付けないようになった、と。

嘘だったらごめんなさい。
475異邦人さん:04/05/13 07:24 ID:J6MsX16c
重さというより上がっている便座をおろすときのショックで
壊れてしまうんで内科医?
476異邦人さん:04/05/13 13:22 ID:jugJ3oi8
>>473
便座が無いって言ったって、便座を使うのってどうせウンコの時だけでしょ?
477異邦人さん:04/05/13 17:48 ID:YZnza7kC
白人(アメとオジーだけかも)って、トイレタイムを見られるのは平気みたいです。
 おれがいつも滞在するHostelは男女同室だが、トイレを使うときドアを
開けてるのほとんどで女の子も例外では有りません、シャワー時はドアを閉めるが
ロックしないのが普通でシャーワーを浴びてる時のノックしてOKと返答があれば
入って用たすのが普通です。
 私が滞在中に妻も来ると用事が有ると仕方なくやって来ますが、用件が済むと
ここは私には合わないとか言ってそそくさとホテルに帰ってしまいます。
478異邦人さん:04/05/13 17:53 ID:YZnza7kC
>>472
メキシコのTJのトイレも日本人より低い人が多いのになぜか高かった。
アメが多いからだろうか?
479異邦人さん:04/05/13 23:39 ID:YZnza7kC
ロスのヴェニスビーチの公衆トイレは何であんなに汚いの?
480 :04/05/14 00:04 ID:QnhhqJi2
>477
どこのHostelですか??
481異邦人さん:04/05/14 13:27 ID:D2vzNfCk
女子です。
便座のないトイレで靴脱いで上って
(和式風にしてたら)
ひっくり返りそうになりました。
ちなみに、正面はタンクのほうを向いていました。
この体勢は間違っているのでしょうか???
482異邦人さん:04/05/14 15:35 ID:81f7f9LX
>>473
イタリアでも最初は便座付いてるよ。ナポリ近辺に滞在してた時に新しい
公衆トイレがオープンして、初日は確かに便座があったが1週間後には無く
なってた。1ヶ月たったら便器自体が割れていた。
原因は不明。
483異邦人さん:04/05/14 17:10 ID:Nj9TjaCf
イタリア人は小さい頃から外のトイレは不潔なので
座ってはいけません、としつけられるのが普通なので
便座はじゃまなだけ、という事になるらしい
484異邦人さん:04/05/14 17:17 ID:rwEIJ0bD
中国人は小さい頃から外も中も不潔なので
どこで用を足してもいい、としつけられるのが普通なので
お好きなところで、という事になるらしい

485異邦人さん:04/05/22 18:25 ID:hR38HDVT
ロシアでは、便座はあってもそれが木製で、それに小便がしみこんでいて、
ひんやりとしめっている:という場合があって、これも困りものです。
便意が消失してしまいます。うっかりすると。
わざわざ便座を取り外して(便器から外れていることが多いので)、
中腰で用足しするという、筋力トイレとなります。
また、トイレの紙が「レーニン全集のページを切ったもの」というやつで、
水洗に流せず、個室内ゴミ箱に用後の紙を入れるようになっているのですが、
気持ちのいい物ではありません。それを食糧にしている(?)タラカン
(ゴキブリ)もゴミ箱(=バケツ)内にいっぱいいたりして、ミクロコスモス
便所と化しています。
486異邦人さん:04/05/23 13:15 ID:v1g4MXhE
イタリアの工場(間接部門の棟)でトイレに入ったんだが、
最初は(σ(`ε´) オトコなのに)女子便所に入っちゃった (゚∀゚)
オトコマーク・オンナマーク以外の、分かりやすい表示が
欲しいなぁ。

大便器は和式(?)ですた。
パンツおろして屈むと、やおら上空から何かしら液体がアタマに
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

流し水も少なめだし、大変にキライになりますた。
日本企業に買われちゃって何年間もアタフタしている
メーカーさんの工場をレポートシマシタ
487異邦人さん:04/06/01 18:53 ID:s49Oe8vk
フランス、パリでのこと
水洗トイレで、フラッシュの水をためるタンクが使用者の頭上にあるタイプ
は危険です。
とある研究所のトイレがそれだったのですが、用を足して便座を離れて
垂れ下がってるレバーを引くと、タンク(瀬戸もの)ごと便器上に落下!
双方とも砕けて壊れたことがあります。タンクの取り付けネジが外れていた
のです。これは危なかった。一発洗浄ですが、使用者の頭をタンク直撃です。
このような形式の水洗トイレはまともに水が流れるか(タンクが落ちてこないか)
を確認した方がいいですよ。
488異邦人さん:04/06/01 18:55 ID:hvele4O+
パリのカフェとかで良く見る、和式みたいなトイレってどうやって使うの?
489異邦人さん:04/06/01 19:28 ID:azdwandV
インドネシアの田舎のトイレ

巨大ウンチが便器の中にあったので、他の便器で様を足そう
としたら巨大ウンチが漏れに向かってイキナリ飛んできた!!

よくみたら巨大ガマガエルだった!!
490異邦人さん:04/06/02 11:03 ID:nzlt6dQ2
メキシコのカンクーンはホテルは別として
そこらのお店や公共のトイレでお金を取る処あり
しかも「トイレットペーパーは水に流さないで下さい」との張り紙が...
なので横のゴミ箱に捨てました
491異邦人さん:04/06/02 22:45 ID:vO+p47iR
中国人、ちゃんと使える扉があるのに、閉めないで用を足すのは止めて欲すぃ。
誰もいないと思って、見るといたりするんだなー。
492異邦人さん:04/06/02 23:17 ID:zH7akiUs
シンガポールのトイレ。
どこへ行っても超綺麗だった。
日本のJRも見習って( ゚д゚)ホスィ…。
493異邦人さん:04/06/03 06:17 ID:oGKB0fBY
アメリカのトイレの個室のドアって、下がすごくあいてるじゃない?
ずり下げたズボンだけじゃなく、パンツまで丸見えになるのがものすごく抵抗ある。
494異邦人さん:04/06/03 07:45 ID:EcY0jXa/
アメリカはおおざっぱなので、ドアと板の隙間も1センチぐらい開いているので、
外に人がいるとすげー気になる。人影がみえまくり。
495異邦人さん:04/06/03 08:44 ID:NenYt7Vy
アメリカで、子供がドアの下から、のぞきこんでたよ…。
496異邦人さん:04/06/03 13:41 ID:nfUAShcZ
ミャンマー行きの飛行機のトイレでうんちが詰まって機内が水浸しに
なって最悪だった!でもまわりの奴等はまたかといった表情で何事も
ない様に空港に降り立った。
497異邦人さん:04/06/03 23:12 ID:bRbV/wBd
>393
遅レスですが、渋沢にすんでました。駅トイレはほんとに汚く、そばを通るだけで酷い臭い。
地元民でも緊急時以外は利用していなかったのでは?(終電で酔っ払って帰ってきたときは
だれもいなくなってからホームでしていた。見回りに来た駅員に怒られたが)
改札が木で出来ていたり、小田急で唯一(?)近代化から取り残されていた渋沢駅
ですが、いまは立体化され、トイレのあった側はすっかり寂れてました。
498異邦人さん:04/06/04 11:26 ID:ukOl6OIj
昔の駅や公園のトイレと言えば、正面にコンクリートの壁があって
一列に立てるようなコンクリの踏み台があって、そこから壁に放尿した。
壁に垂れた小便は下の溝に落ち、そこには溝があってチョロチョロと水が
流れていて小便を洗い流していた。
その周辺は緑とも黄色ともいえない色に変色し、コケのような藻のような
ものがコッテリと溜まっていつもヌルヌルしていた。そして臭かった。

中学生のときソフトボールの大会が近くのグランドであった。
グランドの横にその汚い便所があって、同学年のイジメられっコが小便を
しているところに運悪く不良の連中が入ってきて突き飛ばされ、足を滑らせて
その溝の中に転んだ。
ビチャッという音がして溝の中に全身がすっぽりと落ちた。泣きながら
立ち上がると黒い学生服の足元から背中まで黄色いコケみたいなのが
こびりついてものすごい匂いだった。髪の毛やほっぺたも
ヌルヌルしたのが付いてた。
そしてものすごい匂いを発しながら全身ヌルヌルのまま家の方向に泣きながら
走っていった。おれは小便し終わったあとですぐそばにいたので
絡まれるんじゃないかとビビったが、不良連中らはさすがに
滅入ったのか落ち込んだ表情をして無言のまま去っていった。

ずいぶん昔なので忘れかけていたが、ウラジオストック駅の便所で
そのときの記憶がはっきりと蘇ってきた。

499異邦人さん:04/06/05 23:14 ID:YH51yU1J
タイでのトイレ経験。
 車で地方へ移動中のガソリンスタンドのトイレ。わりと清潔。
当然,水洗いなので,しゃがみ式便器のよこには水道蛇口のついた水槽に
水がたっぷり。蚊もぶんぶん。そしてカエルが座っている・・・。
こっちがしゃがんでも全然動じないので,カエルと並んで用を足しました。
500異邦人さん:04/06/05 23:16 ID:lfVvdP+C
500
501異邦人さん:04/06/05 23:17 ID:YH51yU1J
マレーシアでの料金払いのトイレ。
 インド人の清掃おばさんが丁度清掃にかかろうとしていた洋式トイレ。
入ろうとすると,待ってと言って,さっさっさと便座を拭いてくれてにっこり。
喜んで座りましたが,あとで,その部分が消毒液でかぶれた。
 同じ経験をいままで3度している。
502異邦人さん:04/06/09 01:36 ID:ZaALYHU9
age
503K++:04/06/17 12:46 ID:vOuftpiK
台北駅の2階で飯を食った後トイレに行った。
北京で散々懲りているので、便座に座る前に一度水を流して確かめる習慣がついた。
で、やってみると・・・
噴き出した!!
イエローストーンの間欠泉とまではいかないけど。

あわててドアを閉めて飛び出したけど、水は追ってきた。
それ以来トラウマになっている。
504異邦人さん:04/06/18 23:11 ID:K2V55B/k
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ
  彡  (      l   /  ●  ●  ウマシカ──!!
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
505異邦人さん:04/06/29 00:15 ID:LYoh0oUx
506異邦人さん:04/06/29 02:07 ID:w3FEeujS
NY-「危険だから」というたいそうな理由により公衆が少なかった。日本以上に汚いトイレが多い。だがロックフェラーのようなそれなりの建物に入ればまあまともなトイレにありつける。
UK-大都市圏だとまだまともなトイレが多いが(それでも汚ねートイレは鼻がひん曲がるほど汚いが)、田舎に行けば行くほどむごいトイレが湧き出てくる。まあ日本と同じか?
ウィーン-トイレに関する記憶なし。たぶんまともだったんだろう。
プラハ-運がよかったのかもしれないが結構まともだった。
ベルリン-きれいなトイレが多かった。
ベニス-汚くは無いのだが俺が行った当時はリラの小銭コインがあまり流通していないくせにコイン制だったからで大変困った。今はどうか?
パリ-あまり外出中に便意を催さなかったので不明。
507異邦人さん:04/06/30 17:59 ID:71qEfrgh
 イスラム式トイレで、水できれいにした後、
一体どうしているのでしょうか?
 本来、紙を使わないそうなのですが
自然に乾くまでじっとしているのでしょうか?
508 :04/06/30 20:45 ID:rzmF9JzI
水なんか使わないよ勿体無い
砂で拭くんだよ
509異邦人さん:04/07/01 22:45 ID:xcyUj7Ba
塩も混ぜるといいよ。
510異邦人さん:04/07/04 12:56 ID:psbArtxm
>>509
痔持ちの漏れはどうしたらいいんでつか?
511異邦人さん:04/07/04 13:32 ID:S8oSCaO8
ボラギノ−ルで洗えば、
治療と洗浄が出来ますよ。
512異邦人さん:04/07/04 21:33 ID:EPjp3yPb
イスラム圏は小便を手でためて、黄門を洗うのが作法。
513K++:04/07/04 22:10 ID:OvmFPrif
いいホテルだとそれ用にシャワーがありやす。
案外気持ちのいいもんでゲス。

特に連日辛いモノ攻めで、肛門粘膜が糜爛(ビラン)している時には、
トイレットペーパーが紙やすりにも感じやんしょう?
そんなときは、花王サニーナをプシュッとやって、柔らかく。
これ中東に長い人の常識なんでさぁ。
514異邦人さん:04/07/05 07:39 ID:tmI88vAk
イスラム教徒の人が、コップをもってトイレに入るのを見て、ハテ??
この人は痔なのかと思いましたが、あれは洗ってるんですね・・・。
若い方だったので、この年で痔主かと一瞬同情しそうになりましたが。
515異邦人さん:04/07/05 20:26 ID:27REdIio
>>514
で、チミは飲んだのかね?
516 :04/07/07 16:06 ID:+Wfvb4yZ
去年、タイに旅行した時の話だが、
ある朝、トイレに行ったら緑色のうんこが出て
5分ぐらい便器を覗き込んで悩んだことがある。
原因は前日飲んだ『ペプシ・ブルー』という青いジュースの
色素がそのまま出てきただけらしいので、ほっとしたが・・・
517異邦人:04/07/07 22:14 ID:9/m2788p
フランスの田舎のレストランにて。
それまでの人生で見た中で一番巨大なウソコとご対面した。
このまま出たら日本人の巨大糞こきとして記憶に残るに違いない・・・
涙流しながらテッシュ手に巻いて押し込んだよ。
518異邦人さん:04/07/07 22:35 ID:iXYyAk0V
やっぱ流れなかった?
質を量駕するのね。
519異邦人さん:04/07/08 13:48 ID:G6y4D2XU
ドミトリーのシャワーで洗っている様子もなく
ただ水がジャーッと流れ落ちる音しか聞こえないときは
まず間違いなくオナってるのでそっとしといてあげよう。
520519:04/07/08 13:48 ID:G6y4D2XU
あ、トイレスレダタ。ゴメソ。

夜中にウンコがやたら長いのも間違いないな。
521異邦人さん:04/07/22 03:11 ID:1CYiepwx
>>517
そのどでかいうんこ、みてみてー
522異邦人さん:04/08/09 16:51 ID:PmBVvPaI
前のレスで、野外でウンコした後、拭いた紙は燃やすのがマナーとあったのを見て
ふと思ったのだが、ウンコって火をつけると燃えるものなんだろうか?
ウンコの上に拭いた紙をかぶせて燃やしたら、青白い炎を上げて結構勢いよく燃えそうな気がするんだが…
523異邦人さん:04/08/10 20:52 ID:MrjbB6ZP
出したばかりの生うんこは水分が多いから燃えないよ。
充分に乾燥させれば燃えると思う。家畜の糞を乾燥させて燃料にしてる遊牧民もいるし。
524異邦人さん:04/08/19 18:11 ID:QdHtdK82
中国:議論沸騰、「男女共用トイレ」は是か非か? 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000044-scn-int
525異邦人さん:04/08/20 00:28 ID:MNZsEYKj
ウィーンの公衆トイレ。
シュテファン寺院から延びる目抜き通り(名前ど忘れ)の真ん中あたりにある
地下に下りる階段。何かと思ったら、公衆トイレだった。
ちなみにトイレ番が居て有料。
だけど雰囲気があってかなりキレイ。オペラ座の中のトイレと似てた・・。
あんなにキレイだった公衆は初めて・・。
526異邦人さん:04/08/21 22:49 ID:xolgvLmr
モスクワのチョープリスタン駅市場の個室トイレ >>> 便器と内装がホラー映画なみに血で真っ赤だった。泣く泣く・・・(T_T
同じくモスクワのレニングラード駅のトイレ >>> 壁が低くしゃがむとお隣さんと目が合う。もちろんドアなし、ちんこの品評会。
ヨルダン >>> 360度砂漠、最高に爽快。遊牧民の長から「通り道にするな」と注意される。道???
527異邦人さん:04/08/26 23:55 ID:oL6obad8
なぜ内装までが血で? ものすごく怖いのだが
528異邦人さん:04/09/04 12:50 ID:8SSJOrcE
>>525
目抜き通りの名前は「グラーベン」。
ちなみにボキはケルントナー通り沿いのデパート「シュテッフル」とか
アルベルティーナ1階とか「リンクシュトラーセンガレリエン」とか
音楽演劇大学とかで清潔な無料のトイレを見つけてからは有料トイレに
行かなくなってしまいますた。
(トイレだけのためにマックに侵入とか)
529異邦人さん:04/10/06 14:18:21 ID:1ZEssSwo
>>526
モスクワ、チョープルィースタン駅(メトロ)からちょっと北にいったところに
古生物学博物館があって、モンゴルから発掘してきた恐竜の化石が展示してあります。
ごらんになりましたか?
あそこのトイレは普通でした。
しかし、トイレの色つかいというのは、ラクガキされないため、というのが
あるのでしょうか?
530異邦人さん:04/10/08 19:10:50 ID:7dNHGQke
アムステルダムのバーガーキングとハーグのマックは客からもトイレ代取りやがったぞ!50セント
同じチェーンでも金取らない店もあったけどね。
531異邦人さん:04/10/15 21:58:58 ID:0uUCI8DN
このスレをよむと、下痢になります・・・
532異邦人さん:04/10/15 23:00:51 ID:EIEUYcOl
>>517

欧米人は、量も凄いけど、臭いも強烈だ罠。とかいいつつ旅程の後半になると
段々それに近づいていくのが分かるが(w

やっぱ、食べ物がいけないのだろうな。
533異邦人さん:04/10/16 01:53:14 ID:e+dNlDCy
フランスにも和式みたいなトイレあるよな。
534異邦人さん:04/10/16 17:33:05 ID:MXPseJi8
既出だと思いますが、
オーストラリアの公衆トイレは蛍光灯がブルー。
使用済み注射針入れも完備。

535異邦人さん:04/10/16 17:40:31 ID:MXPseJi8
ローマのテルミニ駅の有料トイレ、
駅の改札みたいな機械が取り付けられていて、
0.70ユーロ入れたらガシャーンって開くの。
しかも怖そうなおばさんが見張ってる。。。
536異邦人さん:04/10/16 18:41:51 ID:zk9cuuEX
>>533
つかトルコ式では...。
537異邦人さん:04/10/16 19:08:15 ID:ikec1Gdc
>>534
トイレで注射するんですか??
風邪がはやってるんですか?
538異邦人さん:04/10/16 19:13:24 ID:w8PMUEPU
ニューヨークのデパートには、ちゃんとしたトイレがあって、係員の方が順番整理しています。みんな一列に並んで待ってます。クリスマス前なのですごくこんでました。もちろん無料。
539異邦人さん:04/10/16 19:21:55 ID:MXPseJi8
>537
そうだよ。トイレで麻薬を注射する人が居るんだよ。
電気をブルーにしとくと静脈が確認できないんだって。
540異邦人さん:04/10/25 21:43:47 ID:If4Rjy1R
へーへーへー
541異邦人さん:04/11/03 23:37:52 ID:RScI4Xxs
>>650
                        |  |   _,,,|
                        ``‐‐'i''i"   ∧_∧>>887
  ,ィュ                               │|  <`Д´ > ア、 ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ    )  (    /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
              \           \ .{  `‐〉    .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
                 .|             <` | .|\`¨´ \-'   \
                  |               \_).\ヽ、 _)!    .\
            .    .|                      `-.ニ-‐'      \
542異邦人さん:04/11/21 11:49:44 ID:QHNlvTwV
トイレは日本が一番なのか
543異邦人さん:04/12/11 22:40:57 ID:NHaQMT19
>>542
なんだかんだで日本のトイレは清潔だよな。
マレーシア最悪だった。シンガポールも意外と汚い。ブルネイまあまあ。
フィジーが意外ときれいだった。
オーストラリア(ケアンズ、シドニー)のデパートのトイレは日本並に清潔。
544異邦人さん:04/12/12 17:58:05 ID:Z03rFNIT
パリのモンパルナス駅(TGVの駅)で入ったトイレ。
用が済んだ瞬間、洋式便器(きちんと便座もあって、きれいだった)
から水がぴゅーっと出てきた。
驚いていると床からも水がだぁーっと流れ出てきて、
室内が真っ暗になった。
もう出ろってことか?と思い、ドアを開けようとしたら開かない。
恐らくボタンか何かあったんだろうけど、真っ暗で何も見えない。
たまたま外に主人がいたので
警備員さんを呼んできてもらい、出られた。

状況に関係なく、あのタイミングで水が吹き出てきたら、
大の場合は確実にびしょぬれになるだろうなぁと思った。
パリの公衆トイレはそういうものなんでしょうか?


545異邦人さん:04/12/12 18:25:43 ID:se8i0Gnf
>>544
駅のはよく知らんけど、街にある有料公衆トイレ(昔、エスカルゴって
言ってたやつ)は、そういう仕組みだね。
一人一人ごとに床まで全て水を流して自動洗浄するようになってる。
だから何かのはずみで「もう退出」と判断されれば、人が入っているのに
水が噴出ということもあるんではないかい?

そういえば、どこかの国で(フランスではないけど)入ってから一定の時間が
来ると、強制的にドアが開くっていう公衆トイレもあったねぇ。
個室内でドラッグやる香具師がいるからという理由だけど、パリでもそういう
時間極めの仕組みが採用されたとか?
546異邦人さん:04/12/12 18:32:17 ID:mZ/cNXfB
パリの街中にはカプセル型のトイレBOXまだあるんですか?
547異邦人さん:04/12/12 19:00:32 ID:OzNRwK+K
サンフランシスコで入った有料トイレ(観光地の駐車場わきにあった)も
自動洗浄型だったよ。
コイン入れて入ったらそこらじゅうビッショビショで、パンツの裾が濡れそうで
苦労した覚えが。
さすがに入ってる最中に吹き出したりはしなかったけど。
548異邦人さん:04/12/12 19:29:17 ID:5p3qZcvj
和式トイレ(水洗)が一番だと思う 
小銭とウエットティッシュとトイレットペーパー無いと
我慢しないといけない環境はつらい
549異邦人さん:04/12/12 19:31:47 ID:2GsLYt7/
>>548
それは洋式でも一緒じゃ?
550異邦人さん:04/12/19 16:23:18 ID:RdWH6dXc
>>549
便座に腰掛けないで済むし、
下ろした服のすそが地面に触れないようにたくし上げると言うか、
自分で気をつけてズボンやスカートを押さえていられるけど
洋式は油断するとストンと床面に落ちちゃって、ゲゲッっとなることあるし。
便座の側面もけっこう汚ナッ!な所も多いので、服が擦れないよう神経使うし、
公衆の洋式はけっこうつらい。
551異邦人さん:04/12/19 23:43:43 ID:QQ4qF552
台湾にいるんだけど、ンコふいた紙を便器へポイとしないでゴミ箱へすてる方式が
ツライ。 紙についたンコがたとえゴミ箱の中でも人目に触れないように折りたたもう
とするとき、どうしても拭いたンコを目の当たりにしてしまう。

きもちわるい。
552異邦人さん:04/12/20 21:33:56 ID:TAtZ1B8V
>>551
中正機場のSQシルバークリスラウンジでさえ、トイレのゴミ箱に
べっとりミソの付いた紙が捨ててあったなぁ。ゲロゲロ。

韓国は最近紙流せるトイレが徐々に増えてきてるんだけどねぇ。
553異邦人さん:04/12/29 20:24:32 ID:6lshjwHn
その紙すら必要ないと悟ったときがミソですよ。
554異邦人さん:05/01/11 01:50:53 ID:8Cs3PynC
ん?
555異邦人さん:05/01/11 01:51:32 ID:8Cs3PynC
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧555.||
  <;;  >..  ||
  /    つ   | |キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

556異邦人さん:05/01/11 09:38:58 ID:L4NWrWYW
>>539
照明をブルーにして静脈注射しずらくしてるのと
特に喫茶店系ではティースプーンに穴が開いていて
麻薬を溶かすために使われないようにしている>ウイーン
557異邦人さん:05/01/11 19:09:36 ID:oaaANExe
結構怖いよね。
ショッピングセンター@メルボルンのトイレ行って、
ブルーの照明や注射針回収容器を見た時は
かなりビビった。
558異邦人さん:05/01/25 16:29:12 ID:DzxrfBPt
北京と上海と香港ではどこが一番トイレがマシだと思われますか?
559異邦人さん:05/01/26 00:48:21 ID:toRhQuQF
困ったトイレじゃないけど、イギリスのとある美術館の
トイレの便座とタンクが真っ黒でびびった。
なんというか威圧感を感じた。
560異邦人さん:05/02/02 00:03:31 ID:tkakWBbL
海外旅行で何度オモラシしたことか…
561異邦人さん:05/02/02 00:13:37 ID:0zO6jgvK
免許取得、更新のときの交通安全協会費は詐欺まがいの徴収をする場合もあるが、仮に任意でも全く徴収する理由がない金だとおもう。
以下がほんとうであれば。

>>誰も読まないベストセラー」と揶揄される交通安全テキストを発行している警察庁所管の財団法人
「全日本交通安全協会」(全安協=東京都千代田区)=写真=が、東京国税局の税務調査を受け、
約4億7000万円の所得を隠していたことが発覚した。ただでさえ、「警察官の天下り機関」と
批判されている全安協が脱税で作った裏金を「警察官との飲食に使っていた」というのだから、開いた口が塞がらない。
改めて、その“不要論”がクローズアップされているのだ。

平成3年、「全国警察本部交通規制担当者等会議」で、警察庁交通局の幹部が警察関係者らに
「(安全協会は)皆さんもいずれOBになって関係する」「基本は安協が儲けること。安協あっての日本の交通警察」
などと発言していた内部資料が一昨年に暴露されているのだ。

平成10年にも、千葉県交通安全協会連合会が約1億円の申告漏れを指摘され、警察庁が全国の交通安全協会の
税務処理を再点検したところ、26府県で申告漏れなど問題があったことが判明。つまり、“あぶく銭”を不当
に扱う体質は、なかなか改善されないのが現実なのだ。
562異邦人さん:05/02/02 00:15:17 ID:DCzsbT8p
>>559
汚れが目立たなくていいかもな。
日本にもあるよ。
563異邦人さん:05/02/02 08:11:46 ID:ndgjxBaC
>>559

黒い便器はアメリカでも結構見かける。
564異邦人さん:05/02/03 09:20:58 ID:oXef/+Gq
最近出たストッパって薬あるじゃないですか、
あれって本当に漏れそうって時に飲んで、便意が止まるんですかね?
565異邦人さん:05/02/06 17:36:19 ID:rp5NkTCy
インドではあまりにも汚くて、青空うんちしたよ。あたし
566異邦人さん:05/02/09 02:39:33 ID:+zlE3vka
エアーズ・ロック周辺は一歩外に出るとうじゃうじゃハエが飛びまくってて
めちゃめちゃうっとうしいのに、公衆トイレのなかには全然いなかった。不思議。
567異邦人さん:05/02/09 07:37:38 ID:R1cNwRGd
そういえばアメリカの国立公園のトイレもそうだったな。
不思議と臭くなかったし。日本の観光地のトイレの方がよほど汚い!

あれ何でだろう。強烈な薬品でも使ってるんだろうか。
568異邦人さん:05/02/10 00:14:27 ID:bUsUWqw8
ネパールのトレッキング途中の小屋?のトイレ、
3方の木の囲い(スケスケ)と藁葺き?みたいな屋根、中は土を掘った穴のみ。
囲いがない方は眼下に広がる山々、
どっち向いてしてもいいみたいだったので、
山を見下ろす感じで用を足しました。いい眺めでした。
569異邦人さん:05/03/05 18:59:18 ID:4KHudfrJ
570異邦人さん:05/03/08 22:42:32 ID:nQPJSUJR
ヒキだからペットボトルにオシッコしてるけど、う○この方は試したこと無い
571それはそうと:2005/04/03(日) 14:14:32 ID:Pl3g4n01
ロシアでも、籠にミソの付いた紙が山盛り。

理由は配水管が細いので詰まりやすく、古い便器には流さないようにしてるらしい。

ハバロフスク駅東側の防空壕のような公衆トイレ、男女別が分らないようなボロ、コンクリートの囲いの中には山盛りの**が。卒倒しそうだった。
かろうじて小を足したが、出ようとしたら 毛皮のコートの上品な婦人が入ってきた。外には夫らしいのが持っている。

彼女 あんなところで用をたしたのかなぁ? 一年前だが 今でも思い出す。
572異邦人さん:2005/04/03(日) 14:26:36 ID:CJX0lcY0
今日、サンディエゴの航空博物館へ行って、建物の外にあるトイレへ入ったら、
大便の方は全部がドアが無かった。「え?なんだこりゃ?」と思ってのぞきこんだら、
中で座ってたおっさんと目が合ってしまった。ついでにチ○コも見えてしまったorz
573異邦人さん:2005/04/24(日) 04:59:53 ID:+q5TK78E
http://www.do-amenity.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=htm
ここはトイレ専門の掲示板です。笑うに笑えない幾多の話が・・・・・・・
574異邦人さん:2005/04/24(日) 14:10:15 ID:7INH4x1d
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/tw/tw0.html
世界のトイレ。
見ていて気持ち悪くなった。。。
575異邦人さん:2005/04/24(日) 21:16:23 ID:PO8nndfM
先日乗り継ぎでフランクフルト空港を使用しました。
ルフトハンザのセネターラウンジでトイレに行ったんですが、
びっくりしました。
全自動便座拭き取りマシーンがありました。
流すと同時に、便座が360度ゆっくり回転して
一部に拭き取り装置があって、きれいに拭いてました。
さすがドイツです。
576異邦人さん:2005/04/25(月) 03:09:50 ID:ZaLyzC8v
http://www.do-amenity.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi
トイレの話題全般を扱うユニーク掲示板です。
気分転換にお立ち寄り下さい。
577異邦人さん:2005/04/25(月) 09:09:50 ID:jKO991Tz
思ったんだけど、海外は治安が悪いからドアが無いか、有ったとすれば
トイレのおばさん(掃除係兼警備員)が居て有料なんだろうな。
日本みたいにドアが有って無人ってのは治安が良い故の賜物なんですね。
578異邦人さん:2005/04/30(土) 06:09:54 ID:dGClc87j
http://www.do-amenity.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=htm
トイレの万能掲示板です。中国のトイレの話題一色に染まっています。
他の国のトイレ情報求む。
579異邦人さん:2005/05/02(月) 23:23:40 ID:NSGMqGOD
オーストリア
私の廻った範囲では清潔でした。なかには小便器にきれいな組み合わせの
固形消臭剤が入っていたので思わず写真をとって来た。

始発の駅、車掌が発車前の点検で総てのトイレを開けて廻っていた。
中から鍵を掛けていても簡単に開けられてしまう。

イタリア
ミラノからベネチアの路線沿いは汚物のオンパレード。場所によっては石灰?の
帯が延々と続く。所々、石灰?の小山。

私の男友達がヨーロッパでトイレに入ろうとすると、
 中から男が慌てて飛び出して来る。
 おばさんがマダム、マダムと叫びながら追いかけて来る。
 連られておばさんが男性トイレに入って行き、慌てて出て来る。
 用足ししている人はブツを隠しまくる。
彼は165cm、日本でこの様な事は無し。長髪のせいかと思い短髪にして
行っても同じ。???
 


580異邦人さん:2005/05/03(火) 13:26:41 ID:By69X/JY
>>579
よくわかんない。
もうちょっとかいつまんで説明してよ
581異邦人さん:2005/07/07(木) 05:21:14 ID:ydrXAKnt
日本でドイツ人2人を呼んで屋外でバーベキューした。
プラスチックボトルに入ったウエットティシュを渡したらワーワー言うんで聞いたら、
トイレで使うお尻拭きだ!
とのこと。
582異邦人さん:2005/08/02(火) 08:24:34 ID:fODBO6M2
>581
それは日本で普通に売られてるウェットティッシュを
ドイツの人が「お尻拭きだ!」って言ったの?

それとも581さんがドイツで適当に買った向こうの
ウェットティッシュが本来お尻拭き用の製品だったから
驚かれたの?
583異邦人さん:2005/08/02(火) 08:34:08 ID:HGwq/pZh
↑「【日本で】ドイツ人2人を呼んで」の部分の読解が出来てないと思われ。
584異邦人さん:2005/08/22(月) 12:11:29 ID:dkKVchTF
なんだろなぁ中国の老人はどうしてどこの国にいてもトイレのドアを閉めないんだろ。
汚いったらありゃしない。
585異邦人さん:2005/08/29(月) 23:26:46 ID:lL9rrUWe
【シンガポール】世界初のトイレ大学を開校 「トイレ清掃員を訓練」[08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125308308/
586異邦人さん:2005/08/31(水) 21:26:17 ID:M1jqDhCC
ミユンヘンでビアホールに行った時、トイレに行ったら入り口におっさんが座って居て
前にコインが入った大きなお皿が置いてあった 生憎小銭がないので仕方なく1ユーロ入れた
それからはトイレの事が気になりあまりビール飲めなかった
後で地元の人に聞いたら20〜50セントユーロで良かったらしい 
587異邦人さん:2005/09/01(木) 13:50:08 ID:AOzoHr9d
>>584
閉めたらもしもの時、救出に時間がかかるだろ。老人はしょーがない。
588異邦人さん:2005/09/01(木) 16:36:10 ID:g9tXBFup
韓国
空港のキレイなトイレにも「紙は流さないでください」って張り紙されてた。
とあるビルのトイレでは使用済み紙でバケツ?がいっぱいで個室の床半分に散乱してた。

もう慣れたけどw
589異邦人さん:2005/09/02(金) 22:21:23 ID:avMw48P5
リラ時代のイタリアには参った。
コインなんて持ってないっつーの。
590異邦人さん:2005/10/03(月) 11:07:47 ID:rEE6f+BP
>586
プラハでも毎晩ビール飲んでたんですが、小銭がないときってありますよね。
ビアホールのトイレの入り口に座っている、おしっこオバちゃんが身振りで、
お釣り持って行けと教えてくれましたよ。

プラハってほんとにビールが安いなあ。
トイレのおつりで又一杯飲めるんだもん。w

591異邦人さん:2005/10/05(水) 21:41:04 ID:iG6fxx4X
外国によくある両足の位置と穴だけがある
しゃがむタイプのトイレってなんとなく不安定でこわい。
592異邦人さん:2005/10/05(水) 22:10:56 ID:tTdvgxKS
>>591
「トルコ式」という。
593異邦人さん:2005/10/06(木) 09:06:38 ID:EY9Ra642
今はもうさすがにないと思うが、
昔々スリランカには、縦に溝が掘ってありそこに水が引いてあって、
(時には数人で)その溝をまたいで用を足した。
まるでアメリカンフットボールだなって思ったよ。
勿論、参加するのは遠慮したけよ。
後ろから流れてくるのは自分のか他人のか分からん。
分かったからどうだって言われれば、何もいえないけど。w
594異邦人さん:2005/11/27(日) 22:39:21 ID:/kcrswIc
今度初めて海外に行くことになりました。アメリカです。
アメリカのトイレはドアが低くて丸見えだとよく聞きます。

ところで、海外旅行とか英会話の入門書なんかには、
まずHiとかなんとか挨拶しろと、日本人はそれをしないから(・A・)イクナイ!!
とか書いてある事が多いですよね。

ということは、先客がいた場合とか、後から誰か入ってきた場合も、
「Hi!How do you do?」とかやるんでしょうか。
595異邦人さん:2005/12/10(土) 13:33:34 ID:HQtx9mQI
>>558

個人的には綺麗な順に
北京 > 香港 = 上海

街中なら、わざわざ汚いところを選ばない限り君の期待している程汚くはないよ。
596異邦人さん:2005/12/11(日) 07:20:31 ID:UfCZkPQK
>>595
安全性は
香港>>上海>>>北京
でしょ?日本の田舎の爆臭ボットントイレであっても犯罪は滅多にないのと同じ。
597異邦人さん:2005/12/11(日) 12:43:21 ID:QherAlhf
>>596
トイレとの関連が良く分からないけど、治安の話?
だったら、全く逆だと思う。

北京 > 上海 > 香港

598異邦人さん:2006/01/03(火) 08:06:30 ID:Gjm88Gn5
中国のトイレは男女兼用?
599異邦人さん:2006/01/06(金) 15:46:05 ID:mqYxbFmU
>>598
【扉なし】 中国のトイレ  【男女兼用】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136243318/
600異邦人さん:2006/01/08(日) 20:21:58 ID:LO4NKJHl
和式が一番だ。
尻も服もどこにも触れずに用足せるからね。
まぁ、OBしてると引くが...
洋式は中腰か、トイレットペーパー敷くから面倒臭いよ。
601異邦人さん:2006/01/11(水) 23:42:50 ID:f98gdisO
今度インド行くのですが、インドのトイレには紙が無いとのことなので、
携帯用ウォシュレットを持って行こうかと思っています。
電動式は高いし邪魔になるので、手動の携帯用ウォシュレットにしようかと思います。
使ったことのある方、使用感など感想・アドバイスお願いします。
602異邦人さん:2006/01/12(木) 00:09:06 ID:IHM3bp+7
>>600
和式は飛沫が散るから非衛生的でヤだ
603異邦人さん:2006/01/15(日) 02:02:21 ID:g+U8n8wM
このスレでもおなじみの品。さあ、みんなで作ってみよう!手動式ウォシュレット。
http://kunipage.boo.jp/okirakunikki/okirakunikki.html
604山師さん@旅行中:2006/01/15(日) 06:39:06 ID:4cdS4IYs
ロシアは便座がない所が多い。  中腰で用を足すのだ、もう慣れた。

足の短い日本人ババァにはちょいと難しいぞ  もっとも ソンナとこにはババァは来んか
605異邦人さん:2006/01/19(木) 13:13:03 ID:pITSHU21
携帯ウォシュレットってどこに売ってるの?
606異邦人さん:2006/01/20(金) 11:33:18 ID:/CIgObzu
>>605
自動販売機で150円で手に入る
607異邦人さん:2006/01/22(日) 00:00:53 ID:SeK2wINY
>>606
その自販機がどこにあるのかが知りたい!(Not 605)
608605:2006/01/22(日) 12:15:26 ID:2wlRupnA
>>607
どれでもいいからペットボトルのドリンク選んで
トイレに持っていって使う
609異邦人さん:2006/01/23(月) 21:36:37 ID:0ITD5npi
東急ハンズで売ってるよ!
610異邦人さん:2006/02/04(土) 19:54:45 ID:Y2VTQdbU
あんまし携帯用ウォシュレット持っていく人っていないのかな?
611異邦人さん:2006/02/05(日) 00:25:39 ID:BVMIPiY+
インドネシアで左手で拭けるようになった。普段はウォシュレット。
まあエロビデオと一緒で一回出来れば後はどうってこと無い。
612異邦人さん:2006/02/05(日) 18:53:21 ID:KSRgWr4T
>>611
その比喩の意味がよく分からないんだけど。
613阿呆人:2006/02/07(火) 12:20:16 ID:YLOOO5mS
>>611
拭くのではなく、洗うのではないか?
614異邦人さん:2006/02/07(火) 14:18:32 ID:cHdOL1gy
中南米は紙を流さずゴミ箱に捨てるのが普通だけど
肝心な紙がない所が多いよね。
常にトイレットペーパーを荷物に加算しとくのは
女バックパッカーが困る事のひとつかもw
615異邦人さん:2006/02/10(金) 22:33:48 ID:EwUGxiqY
>>594
足は見えるけど顔は見えないのが普通
でも扉もないのもたまにある
仕切りがないのもあるらしいけど漏れは遭遇したことない
(どこかにあるなら見てみたいw)
だから挨拶なんか考えなくてもおおむね大丈夫
616594:2006/02/11(土) 01:21:38 ID:mPrTKYmu
>>615
ありがとう。
今までずーっとスルーされてて悲しかったです。

おおむね大丈夫ということなので一安心です。
617異邦人さん:2006/02/11(土) 09:58:36 ID:EaD5IUCg
このスレ見て携帯用ウォシュレットなるものの存在を知った。
使ってる人どうですか?
618異邦人さん:2006/02/11(土) 10:13:56 ID:z5R9hbqZ
アユタヤいきのタイの国鉄にのって、線路に垂れ流というのがわかった

初日にバンコクで踏切待ちしていたときに、ふりかかったしぶきの正体もわかった orz
619異邦人さん:2006/02/11(土) 12:12:09 ID:UZuDtikG
>>615
>仕切りがないのもあるらしいけど漏れは遭遇したことない
>(どこかにあるなら見てみたいw)

アメリカの話だよね。
昔NYのグランドセントラル駅のトイレが、
仕切りなしの大便器剥き出しだったと聞いたけど、
今はどうなっているのかな?
620異邦人さん:2006/02/12(日) 08:24:56 ID:QkTw0E7V
アジア系の航空会社の飛行機のトイレってやはり紙はないのでしょうか?
621異邦人さん:2006/02/12(日) 08:45:18 ID:NmjZGVL4
>>620
ガルーダインドネシアとマレーシアとタイはあったよ。

ところで今イタリアにいるんだが、便器の便座がないのは普通なの?
622異邦人さん:2006/02/12(日) 09:49:11 ID:m0ZIULej
たぶんすぐ割れちゃう(壊れちゃう)から、いちいち新しく取り付けないんでしょうね。
取り扱いが雑なんでしょうか? 重い人が多いんでしょうか?
623異邦人さん:2006/02/12(日) 09:49:17 ID:YGukZw5o
>618
昔の日本の汽車もそうだった。
SLじゃなくてディーゼルエンジンのやつね。
今でも日本のどこかで走ってるかもしれない。
624異邦人さん:2006/02/12(日) 09:57:45 ID:m0ZIULej
降りる時は自分でドアを開けるんだよね。
625異邦人さん:2006/02/12(日) 11:30:02 ID:LeaSrIww
>>620
そう、だからティッシュは必需品です。
でも、便器の隣のおっきいバケツに水が入っていたよ。
お気を付けて!
>>624
ドアは関係ない。
ヒント\寒いから。
626異邦人さん:2006/02/14(火) 17:14:12 ID:OX+UgS3H
>>618
>>623
韓国国鉄のセマウル号もそうです。今でも。
627異邦人さん:2006/02/18(土) 07:23:25 ID:Jss3JRwm
628異邦人さん:2006/02/25(土) 09:31:23 ID:HWQ1nMIW
汚い
629異邦人さん:2006/02/25(土) 11:39:39 ID:O9/VTyAE
>>623
 今でも毎日うちの前を走ってます
 しぶきがかかる距離じゃないけど、強風の時は到達してると推察
630異邦人さん:2006/02/25(土) 11:49:35 ID:MV/no2Zd
>>629
日本では全廃されたと思うが、どちらにお住まい?
631異邦人さん:2006/02/25(土) 12:54:03 ID:3DKSggHF
筒井康隆の小編を思い出すね。


自分も最近マレー鉄道で下が見えるトイレ利用してきました。
風が吹きあげてくるのがカナーリいやでした。
632異邦人さん:2006/02/25(土) 13:03:09 ID:3DKSggHF
>>621
イタリア人って、自分の家はキレイにしてるのに、外は汚いのが当たり前だから、
汚い便座には座らないで、その上にあがって和式風にしゃがむって人が
多いから、便座壊しちゃう事が多いらしいです。
でもって管理者も、1度壊されたらどうせ又壊されるからって、もうつけない。
自分はデパートやレストランのキレイめなトイレ見つけた時に
利用するようにしてるです。
633異邦人さん:2006/02/25(土) 21:44:19 ID:phmlfq9Z
マレー式トイレで実際に素手で穴拭いた。
以外にもスッキリ。でも、手がうんこクサイ。
634異邦人さん:2006/02/27(月) 00:17:01 ID:lcDpyhWB
オレもバリのお寺で水瓶の水で、手でケツを洗ッタ。
指が苦佐区ナツタ。
635異邦人さん:2006/02/27(月) 08:28:25 ID:meY0zIov
手を洗えばいいじゃん。
636異邦人さん:2006/02/27(月) 21:07:18 ID:g5duuNWG
手を洗っても拭いた手の匂いはなかなかとれない。
637異邦人さん:2006/02/28(火) 08:24:13 ID:NpPy/N/9
つーか、やり方がまずかったんでないの?
水でしっかり洗い流して、けつについた水を手でぬぐうのでは?
638異邦人さん:2006/03/01(水) 22:58:08 ID:zXP1XD5x
>水でしっかり洗い流して
ンコに触れずにバシャバシャけつにかけたとしても、
かけた水(ンコ付の水)が落ちる時、手にはかからない?
また、降ろしたパンツや靴にかからないように
水をかけるってけっこう難しそう。

639異邦人さん:2006/03/01(水) 23:03:11 ID:xsqbt675
中華圏泣ける。中国・香港・台湾
全体的な清潔さ・洋式の場合の紙、流せなさ、便座・・・
とにかく便座に立つなと言いたい。
洋式使った時は除菌ウェットティッシュ大活躍。
都市なら超有名観光地、デパート、マック等で済ませば何とかなるが
地方行ったらどうなるんだと思った。
640異邦人さん:2006/03/01(水) 23:07:28 ID:xsqbt675
>>632
まさに書きたかったことと同じ。イタリアの話と中国圏の話。
あと便座が新品だと盗まれるって聞いた気がしないでもない。
バイクとか自転車の話と聞き間違えかもしれんが。
641異邦人さん:2006/03/01(水) 23:12:41 ID:xsqbt675
連続すまそ。
あと並ぶ習慣がないみたいでトイレも当然早いもん勝ちというか
割り込んだ者勝ちというか、ある意味サバイバル。
日本気分でぼーっと並んでたら抜かされた。
642異邦人さん:2006/03/02(木) 18:42:31 ID:4/wifZO6
>>641
中国の扉なしトイレでも用便中の人の目の前にいないと割り込まれる
ありゃ何とかならないのか
643異邦人さん:2006/03/02(木) 18:45:02 ID:/LjMie9v
えー、糞してる人の前に並ぶのか。
ちょっと信じられないぞ。
644異邦人さん:2006/03/02(木) 19:10:49 ID:JTcCiEoM
>>643
それで信じられないと言っているあなた
そのあと
自分がしゃがんで排便している前に
他人が並ぶという状況になるんですよ
645異邦人さん:2006/03/02(木) 19:58:32 ID:YpNLNEhg
中国の扉が無いトイレは
通路側を向いてしゃがむから
待っている人にチンコ丸見え
646異邦人さん:2006/03/02(木) 21:46:52 ID:/LjMie9v
そんなの信じられないよ。
それはあるだけで、誰も使わないとか?
647異邦人さん:2006/03/02(木) 22:35:49 ID:0kDV9E1D
>>646
あるだけで誰も使わないトイレが存在する方がよっぽど信じられないと思うがw

実際西安の駅の近くだけどひとつの公厠所の男用に大便器が数個あって
それぞれの前に4〜5人が並んで待っている大混雑状態の経験あるしw
648異邦人さん:2006/03/02(木) 22:50:49 ID:oRK1tneQ
>>646
下のカキコも参照
------------------------------------------
>>345 名前: 異邦人さん 投稿日: 03/09/19 20:52 ID:keoR8mg0
>中国の田舎で、急に差し込んで、あわてて厠に飛び込んだ。
>そこは仕切りもなく、長方形の穴が二つ並んだだけの狭いトイレだった。
>中国のトイレにも慣れていたので、すぐに一つにしゃがんだ。
>しばらくして、おやじが入ってきて俺を気にすることもなく、
>すぐ横で立小便を始めた。
>その時、堂々と立小便をしながら見下ろしているおやじと
>すぐ横でケツ丸出しでしゃがんで見上げている俺のその状態に、
>辱めを受けているような、変な興奮を覚えてしまった。
649異邦人さん:2006/03/02(木) 22:59:49 ID:/LjMie9v
しかしだなぁ、すっと出るやつはいいけど、
むおーーっと唸らないと出ないやつとか、激しい音たてるやつとか、やたらと臭いやつとかどーすんの?
できねーじゃん。
650異邦人さん:2006/03/02(木) 23:07:09 ID:m3MRecAJ
フィリピンはけつを手でふきます 中国に匹敵するぐらい理性なくす行為です.....。
651異邦人さん:2006/03/02(木) 23:13:51 ID:sQb/qCTX
>>649
そんなことはお互い様でしょ
かの地では誰も気にしない
652異邦人さん:2006/03/02(木) 23:18:13 ID:/LjMie9v
信じられないよぉ。
誰か動画見せて。
653異邦人さん:2006/03/02(木) 23:48:30 ID:om9CZCl6
654異邦人さん:2006/03/03(金) 01:08:49 ID:Vkxrte6g
アメリカにも扉無しトイレはいくらでもある
仕切り無しだって存在する
655異邦人さん:2006/03/03(金) 01:12:36 ID:gslLysuq
初めて画像みてびっくりしました。渡しはこんなトイレでは用を足せないって思った。
656異邦人さん:2006/03/03(金) 01:37:18 ID:iTHwiUGm
>>654
アメリカドアなしトイレ体験談きぼんぬ
出来れば東海岸で
657異邦人さん:2006/03/03(金) 09:38:28 ID:LvNV2n8I
元アメリカ在住(東海岸&中西部)だけど、仕切りなしなんて本土で見た事無いよ。
あるのはハワイのビーチでだけ。たまたま同じ時に入ったアメリカ人
(やっぱりFrom本土)も、あれ?ドアは無いの?って驚いてた。
他にドアの無い所って…
もしあったとしたら余程防犯上で問題が多かった所とかじゃね?
658異邦人さん:2006/03/03(金) 12:07:54 ID:vwK09+Ms
中国でしょ。
北京の前門で、横にならんだ可愛い女の子に、
ペーパーもらった。
659異邦人さん:2006/03/03(金) 18:28:35 ID:s/cy4iVV
>>657
サンフランシスコの公園でまともに遭遇したよ
それからUSBかUCLAでも見かけた(全部じゃないけど)記憶あり
660異邦人さん:2006/03/03(金) 19:28:06 ID:fBYqsMmr
>>657
YMCAのトイレは扉無しだった
もちろんアメリカ本土
661異邦人さん:2006/03/03(金) 19:37:27 ID:3zDGuNBw
かわいい女の子が男の目の前で放物線出してるトイレを見たことのある人いますか?
662異邦人さん:2006/03/03(金) 19:40:46 ID:3zDGuNBw
>>658
中国では男女共用トイレなんてまずないでしょう?
663異邦人さん:2006/03/03(金) 19:44:07 ID:JEvzHIrN
>>657
漏れが留学(遊学?)していたカリフォルニアの大学の
学生寮の共同トイレは扉ところか仕切りさえなかった
剥き出しの洋式大便器が一列に並んでいるのは異様だった
朝はそこが結構混んでいてもっと異様な光景になっていた
664異邦人さん:2006/03/03(金) 20:24:49 ID:rI2VOyp9
>>663
シアトルのボーイング社の工場に見学に行ったとき、トイレに入ったら仕切りなしだったです。
665異邦人さん:2006/03/03(金) 20:43:19 ID:2xryhq4t
>>656
はっきり覚えていないけどNYでドア無しトイレに入ったな。
駅かバス乗り場、もしくは公園のトイレだったような気がする。
いずれにしろ、あまり治安の良いところではなかった。
要は治安のためにドアをなくしているんだろう。
666異邦人さん:2006/03/03(金) 20:57:49 ID:zRE6P7oP
雨、豪の女の子ってトイレは言ってるの見られて平気な子多いよ。
おれのハワイの定宿のDormは男女混室だけど、トイレ使用時にドア閉めるやつ少ないよ。
667異邦人さん:2006/03/03(金) 21:25:46 ID:yp4VqVhT
俺は糞してる時の顔を人に見られたくないぞ。
668異邦人さん:2006/03/03(金) 23:52:19 ID:GJNDEPVa
Give me your pee !!
669異邦人さん:2006/03/04(土) 10:25:53 ID:oQy6T8rp
( ´,_ゝ`)
>>657
670異邦人さん:2006/03/04(土) 11:31:49 ID:o+fow5vu
要するに、アメリカで扉なしのトイレに遭遇したら、
>余程防犯上で問題が多かった所とかじゃね
と考えて、気をつけろってこってすな。
671異邦人さん:2006/03/04(土) 19:25:02 ID:m8JttdDh
>>670
確かに監視が必要とか管理が行き届いていないとかそんな事例が多い

しかしもうひとつの事例として車椅子対応トイレとの関係がある

車椅子トイレを後から設置する場合普通の開き扉ではダメなので
引き戸にしたいが個室が並んでいると改造は難しい

日本では仕方なくアコーディオンカーテンをつけたりするが
アメリカだといっそ扉を止めちゃえとなる

でも車椅子用だけ止めるわけにはいかないので
全部の個室の扉を外すことになる

こうして扉なしトイレとなったと思われる事例も見かけたことがある
扉の蝶番や掛け金の跡が仕切り側に残っているので分かる
672異邦人さん:2006/03/04(土) 20:26:37 ID:RnMsTeb2
中国 揚州のバスターミナルのトイレ
1年前はニイハオトイレだったけど
今はドアが付いていた

小便器は壁式から個別になっていた
でも高いので、つま先立ちで小用
673異邦人さん:2006/03/04(土) 23:05:05 ID:W4Ehre2i
>>658
私は女ですが。
674異邦人さん:2006/03/04(土) 23:41:26 ID:PCO7J0G8
>>673
女性から見ても「可愛い女の子」なのね・・・・・
何となく意地悪クイズに引っ掛けられた気分・・・・
675異邦人さん:2006/03/06(月) 20:14:38 ID:+4eKiuJg
下痢止めのストッパーって薬、効く?
今度中国行くんだが、このスレ見てると持ってった方がいいか悩むな。
676異邦人さん:2006/03/06(月) 20:55:46 ID:tHhkfqhv
ニースの洋式便所で大便器がでかくてすっぽりはまってしまう。
立って、またいで用をたすしか無かった。
677山本有佐:2006/03/06(月) 22:12:10 ID:ng2z1jcK
トイレの楽しい落書きは日本だけ?
678異邦人さん:2006/03/07(火) 09:51:00 ID:4SB7QAxN
何をもって楽しいとするのかは分らないけど、落書きはいろんな所で見るよ。
名前、エロ系、クスリ系、宗教系、あとヘタな絵も時々あるね。
ウィットにとんだものとかは殆ど見た事が無い。
読もうと思わなくても目に入っちゃうから結構イヤ。
679異邦人さん:2006/03/07(火) 21:24:22 ID:CbxTR6+m
>>675
北京の空港には、当たり前のようにぺーパーは無い!!
680異邦人さん:2006/03/08(水) 18:23:08 ID:MMir7CZs
男女共用トイレの多い国はどこ?
681異邦人さん:2006/03/17(金) 22:06:49 ID:QwuvJnQi
>>680
アメリカにも共用はある
UNISEXと表示がある
682異邦人さん:2006/03/18(土) 01:00:41 ID:SCoRuDyT
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

683異邦人さん:2006/03/18(土) 10:25:25 ID:DbaSGVKY
>>681
それって一人用だろ?
684異邦人さん:2006/03/19(日) 01:55:23 ID:lVdqq0/F
>>681
>>683
アメリカの場合は男女共用トイレは列車の中のような完全個室だけだね
685異邦人さん:2006/03/19(日) 02:02:25 ID:OGZMPMOa
>>684
そういえばアメリカの男性トイレって広い個室の中に大便器と小便器が一つづつあるタイプがあるでしょ?
あれって何のために小便器があるのかなあ?
小用を2人同時にするのかと思ったけど入口の鍵を掛けたらもう一人は入れないし
飛行機や汽車の例を見れば分かるように一人用なら大便器だけで十分のはずだし
未だに謎ので誰か教えて下さい!
686異邦人さん:2006/03/19(日) 09:17:08 ID:GUGJ3QMx
>>685
本当は2人で使用してもいいんだよ。
でも↓みたいなこともあるから、今は1人がはいったら鍵かけるのが普通。

>ロスのグレハン近くのマックでトイレに入ろうとしたら
>(トイレ全体に鍵が掛かるやつ)、一緒に入ろうと言って一
>緒に入ってこようとした奴がいた。(後ろ手にナイフ持ってた)
687異邦人さん:2006/03/19(日) 21:48:32 ID:28JZRJiu
>>686
大便器と小便器が両方ある個室タイプのトイレ
一人入ってしばらくして出てきたので
空いたと思って代りに入ったら
ズボン下ろして大便器に腰掛けた青年が
まだいたので少々驚いたことがある
平気な人は平気なんだ

688別スレから:2006/03/20(月) 00:45:26 ID:7MZcO6l/
↓別スレからコピペ

>アメリカ西海岸の大学に短期留学したら、学生寮のトイレが、大便器に扉も仕切りもなくて剥き出し。
>朝なんかけっこう満員で、みんな平気でズボン下ろして、丸見え状態で大便していた。
>これには最初はかなり戸惑った。
689異邦人さん:2006/03/20(月) 01:53:20 ID:K0ND5C52
>>688
やっぱりあるんですね。
そういう過激?なトイレも。
690 :2006/03/20(月) 18:34:34 ID:0WWuTuA2
私の経験では、
敦煌のバス・ターミナルのトイレは扉なし。
写真を撮ろうと思ったのですが、薄暗いなか、
用便中の男がしゃがんでいたので止めました。
清潔で立派な公衆トイレもありましたよ。
嘉裕関の長城博物館にあります。
すべて日本のTOTO製、無料です。
691異邦人さん:2006/03/23(木) 15:39:45 ID:xe/GqiSf
ビーチリゾート、コタキナバルのシャングリラホテル。
ホテル内を散策中、嫁がトイレと言うので目の前にあったトイレに行かした。
大喜びで出てきた。
中はピカピカでとてもゴージャス。
お世話係の人がいて個室に案内、
出てきたらいいにおいのするお手拭をくれたそうだ。
よく見れば、隣の宴会場で中華系の人が披露宴してたね。
その後もドレス着た人が続々と入っていったよ。
中国人って料理同様トイレにはとてもうるさいんだねえ。
感心したよ。
692異邦人さん:2006/03/23(木) 21:43:49 ID:noi81Ocb
>>691
中国人って〜からして違うよ。そこはシャングリラホテル、でしょ。当たり前。

私は、前門で可愛い女の子と並んでしてて、ペーパーもらいましたよ。(女)
693異邦人さん:2006/03/23(木) 21:55:44 ID:piAv9w7m
つーか、KKの「シャングリラホテル」って、アレだろ?
街中のビジネスホテルみたいなの。
確かに華人がよく結婚式とか挙げてるが。

ずっと後から出来たシャングリラ系列のリゾート2軒はあの街では
「シャングリラ ホ テ ル」とは言わんからな。
694異邦人さん:2006/03/23(木) 23:27:18 ID:2Nn8iQ4o
「中国人は料理のみならずトイレまでもチェックしてホテル(てか宴会場)選んでる」
てこと言いたかったんじゃまいかムリヤリ考えれば
695691:2006/03/24(金) 04:29:58 ID:JowKoUX7
>>694
最後の2行はしゃれのつもりだったんですが・・・

>>693
何て言われてるの?
タンジュンアルホテルとか?

>>692
まったくその差は何なんでしょうねw


自分が行った中ではフィンランドのトイレが一番きれいでしたね。
ただ、背の低い男子にはつらいよね、便器の位置が高くて。
696異邦人さん:2006/03/24(金) 04:36:30 ID:l4cmJ1hT
697異邦人さん:2006/03/24(金) 04:45:52 ID:gFdkgPg1
キューバはホテルを除いて何処も便座が無い(キューバ人は直に座るらしい)入口でチップを払って紙を貰うんだけど足りない!断水中は流れないし手洗い場も無いし公衆トイレも皆無だ…そして汚い
698異邦人さん:2006/03/24(金) 07:46:21 ID:n8R5ihBQ
>>695
リゾートの方は「シャングリラ・タンジュンアル」「シャングリラ・ラサリア」。

「シャングリラホテル」と言ったらあくまで街中の古い地元系ホテルの方。
(古いと言っても数年前に大改装されたけど)
699異邦人さん:2006/03/24(金) 11:44:36 ID:30jbD/RO
>>697
キューバは、というか
便座のない国って結構多いと思う。
700異邦人さん:2006/03/24(金) 13:43:16 ID:BcB+x2jB
インドのど田舎でトイレに入った。
うんこじゃないにおいが充満してた、気になってトイレの裏にまわったら人が腐ってた。
みんな見て見ぬふり
701異邦人さん:2006/03/24(金) 20:14:09 ID:3TRdsbbH
>>700
kwsk
702異邦人さん:2006/03/26(日) 02:03:35 ID:eKAD6fXM
>>687
そのタイプのトイレはアメリカでよく見かける。
小用だから鍵を掛けずに小便器に向かっていたら、後から入ってきた白人が「ソーリー」と言って、また出て行ってしまった。
大便器で小用すればいいのにと思ったが。
703異邦人さん:2006/03/26(日) 02:30:30 ID:uDm1xnts
>>702
その白人は大の方がしたかったのではないか?
704異邦人さん:2006/03/26(日) 09:16:25 ID:znkwntFV
>>703
>>687の例だと平気で用便するはずと思う。
人によるのか。
705異邦人さん:2006/03/28(火) 20:09:40 ID:z3phi4Wp
アメリカのトイレのブースってドアの下がオープンですけど
それだけじゃなくて仕切りの下もオープンになっていますよね
その上仕切り全体が天井から吊ってあって
ドアの枠?も床に付いてないタイプって多いじゃないですか
あれって限りなく晒されている気になりませんか?
706異邦人さん:2006/03/28(火) 23:14:12 ID:ELiWyu4J
米人は馬鹿だから
何にも感じないんだよ。
707異邦人さん:2006/03/29(水) 00:08:56 ID:4ALSYhHv
>>705
なぜわざわざ天井から仕切りを吊るのだろう?
708異邦人さん:2006/03/29(水) 00:41:32 ID:7+A9SdVX
>>707
掃除がしやすいからだと思う。
便器を床じゃなくて壁に付けるのも同じ理由。
709異邦人さん:2006/03/29(水) 08:21:11 ID:VhyxEb8h
水流せば全部いっぺんにキレイサッパリ...だかんな。
710異邦人さん:2006/03/30(木) 01:09:53 ID:6QY5i2nV
>>705
そのタイプの男性用トイレで、入口を入ると手前が小便器で、ブースがその奥にある配置もあるじゃん。
あれって一番手前のブースで座ると、脚のふくらはぎから下だけでなく、大便器の下側三分の二ぐらいが、真横から見えるんだよ。
それなのに、ズボンとパンツを足首まで下ろして、用便中の香具師がいた。
何か全景が想像できて、こっちが恥ずかしくなった。
711異邦人さん:2006/03/32(土) 13:36:03 ID:wBbtok3H
>>710
漏れも洋式ではそうするから他人事ではないな・・・
712異邦人さん:2006/04/02(日) 23:39:29 ID:AgO+enz4
>>705 オナニーできなくするようにしてるんでわ?
713異邦人さん:2006/04/06(木) 22:21:19 ID:rSTnWl0P
タイの離島、国立公園内のトイレ最高。
小のところにはおもちゃかと思ったら本物のとかげが・・・。
大はもちろん紙なし。夜は電気もつかないので、手探り状態。
714異邦人さん:2006/04/07(金) 17:58:13 ID:DjKQtLnn
>>712
やりたきゃやっても別に構わないだろ?
715異邦人さん:2006/04/08(土) 20:41:50 ID:Gf137MM6
>>712
>>714
やろうと思えば不可能ではないのでは。
716異邦人さん:2006/04/09(日) 09:57:34 ID:mKnBDMtr
東欧のトイレでいつも感じたんだけど、
男が小便器でオシッコするとき、やたらチムポを隠すよね?

壁に向かって小便器が並んでいれば自然に正面を向いて
オシッコすると思うが、端っこを向いて
横から見られないようにするんだ。
空いてるのに最初から個室に入って小便するやつも多い。
一緒に便所に入った日本人旅行者も「誰も見ねーよ!」と笑ってた。



717異邦人さん:2006/04/09(日) 18:16:04 ID:emoAduZu
もしかして割礼されてるのを見られたくない
ユダヤ系の人とかムスリムなのかもよ。
718異邦人さん:2006/04/10(月) 00:13:03 ID:59S6MmO3
>>717
つーか、オフィスビルなんかでは、いわゆる小便器が設置されてない
男性トイレ(つまりオール個室)って、欧州では結構ある。
あと仕切りがものすごく深い小便器だったり。

サウナとかでは大胆なくせに、変なところでシャイなんだな、
と思うこと数多し。
719異邦人さん:2006/04/10(月) 19:50:16 ID:2bLIdOww
移動中のバスのサービスエリアのトイレ
ミャンマーとラオス
全て野でしたorz
720異邦人さん:2006/04/10(月) 23:38:43 ID:xNrjkSyt
ホモが多いからじゃねーの。
721異邦人さん:2006/04/11(火) 00:01:05 ID:ipXEjnsI
>>718
でも漏れはフランスの駅で
四角い柱に4個の小便器が設置されているのを見たことあるよ
使用するときは斜め前に他人の目があるという構造だった
722異邦人さん:2006/04/11(火) 00:07:13 ID:xt6cO0hP
>>718
コイン式の有料トイレならあるかもしれないとは思った
男性小用だけ無料はおかしい気がするし
723異邦人さん:2006/04/11(火) 00:12:11 ID:fmw3RvVn
>>721
実に微妙な位置関係でつね。
724異邦人さん:2006/04/11(火) 07:08:58 ID:KfxG2xye

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
725異邦人さん:2006/04/12(水) 21:30:27 ID:ti+4071s
アメリカのトイレで大の方が扉なしって
東海岸では滅多にみないけど
西海岸に行くに従って増えてきて
ハワイが一番目に付いた
なにか法則でもあるのかな?
726異邦人さん:2006/04/13(木) 02:08:48 ID:wcS9DiFq
>>710
海外ドラマ「アニーマイラブ」で、男女共同トイレでの
会話のやり取りが頻繁にでてくるけど、ドア越しに
ズボンとパンツが足元まで引き下げられているシーン結構見た。
アメリカ人って共同トイレで異性を含めた他人に
自分のパンツをみられても平気なんだね。

パンツの柄で趣味が分かりそうだww
727異邦人さん:2006/04/13(木) 02:14:34 ID:O0MprVgX
>>726
そうだね
漏れは扉なしトイレでパンツを足首まで下ろしている香具師も見たことある
ブースが7つぐらい並んでいて5人の先客がいたがそのうち一人がそうだった
当然あそこ丸見え
ハワイでの出来事
728異邦人さん:2006/04/13(木) 02:24:42 ID:wcS9DiFq
扉なしって用を足してるときより、拭いてるときの方が
恥ずかしい気がする。きちんとケツ拭けるか心配だ。
ガスがでても恥ずかしい。>>727はガス音聞いた?
729異邦人さん:2006/04/13(木) 02:30:59 ID:WYPs+iQv
>>728
アメリカの場合は中国と違って目の前で順番待ちせずに入口でフォーク並びするから
目の前に他人がいることは少ないよ
音は記憶ないけど扉があっても同じだろうと思う
730異邦人さん:2006/04/13(木) 07:22:42 ID:wcS9DiFq
>>729
誰も並んでない場合、どのブースが空いているか見て回る
         ↓
      先客と視線が・・・

その他用を済ませた人が通路を通過するたび、ビクッとしてしまう。
小心者にはキツイ、開放型トイレ。
731異邦人さん:2006/04/13(木) 18:36:13 ID:5bfMxqMh
>>730
それでも中国の厠所みたいな、ブース同士のお見合いはないから、まだいいよ。
中国の扉なし厠所は本当に参るよ。
732異邦人さん:2006/04/13(木) 20:30:09 ID:1L70WAyE
>>731
中国のドア無しトイレは真正面から見るとチンコ丸見えだから恥ずかしい
733異邦人さん:2006/04/13(木) 21:45:42 ID:hCrf3F7r
>>732
それで向かい合わせはたまりませんね。
734異邦人さん:2006/04/13(木) 22:55:14 ID:uyywz/bX
>>733
チンコ見ながら見られながら♪
排便見ながら見られながら♪
中国は凄いところだ
735異邦人さん:2006/04/13(木) 23:11:16 ID:/Nx3JoGM
私は、
マンコ見ながら見られながら♪
排便見ながら見られながら♪
がんばりました。
736異邦人さん:2006/04/14(金) 07:49:48 ID:yYoNXcXZ
そんなとこでするな。
737異邦人さん:2006/04/14(金) 15:46:22 ID:Q9imU7Km
アメリカやヨーロッパの空港や大きな駅のトイレで
髭そったり歯を磨いていたりする光景ってたまに見るよね?

おれはけっこう見かけていたし、映画でもそのような
場面を見ることがあるので普通のことだと思っていたが、
ブダペストの東駅のトイレで、夜行列車で着いた朝だったので
歯を磨いていたら、入ってくる人らに笑われた。

英語が出来る若者が一人だけいて、
今にも噴出しそうな表情で「きみはなぜこんなところで
歯を磨くんだ?ホテルに行けばいいじゃないか」だと。
モスクワ駅なんか頭洗ってる人を見たぞ。
738異邦人さん:2006/04/15(土) 03:44:51 ID:87rYpw3P
>>737
空港やターミナル駅での歯磨き・洗顔・洗髪、よく見るよね。
ハンドドライの吹き出し口に頭つっこんで乾かしてるし。
ブダペストでは珍しいなんて知らなかったよ。
739異邦人さん:2006/04/15(土) 22:36:34 ID:Z3CxgcQX
>>738
あの街は欧州にしては珍しく天然温泉があるから
駅で無作法なことはしないのかもしれない
740異邦人さん:2006/04/16(日) 22:36:41 ID:DLvkMLzi
>>733
その向かい合わせ経験したことある
741異邦人さん:2006/04/29(土) 22:59:27 ID:IPEIXaWL
仕切りなしの中国のトイレ
まわりが中国人だけなら平気なんだけど
日本人の知り合いと一緒に使うことになったときは
ちょっと勇気が必要だった
742異邦人さん:2006/05/01(月) 07:11:13 ID:+v+RAG9N
じっぷらの二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様の専用スレより校外学習にきました。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1145321291/
海外には様々なトイレがあるんですね。
とても勉強になります。
743異邦人さん:2006/05/01(月) 07:19:25 ID:R9G6cGbA
コサムイとかプーケットとかバリなんかだと、朝5時ごろに海岸で
現地土人たちが一斉に海にお知りむけて、雲子してますね。
海は彼らにとって便所なわけですから、便所で泳ぐ人たちをバカにしてます。
744異邦人さん:2006/05/01(月) 07:27:49 ID:SHudZirE
皆様おはようございます。
トイレの事なら二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様に相談することをオススメします!
それにしても海外には色々なトイレがあるのですね。勉強になります。
745たかる銀蝿005:2006/05/01(月) 08:00:32 ID:378q3bkX
皆様おはようございます。
実++のアイドル
二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様のスレより遠足にきましたヾ(〃^∇^)ノ ♪

トイレの事なら
高級便器技師禿の二年連続ウンコマン大王◆GeDqA5SR3U様ならなんでも知ってるよ♪
わからない事があったらきいてね(o^_^o)
746異邦人さん:2006/05/01(月) 08:36:08 ID:LQRAI7jG

      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || 出石→でいし        .|| 人
      || でいし皿蕎麦→うまい   .||(__)
      || ◆GeDqA5SR3U→.   。  (__)  いいですね。
      ||  二年連続ウンコマン  \(・∀・ )   2ちゃんの常識です。
      ||___________⊂⊂   |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
747 ◆GeDqA5SR3U :2006/05/01(月) 12:31:51 ID:Qro+7sqg
他のスレまで行って俺の中傷書き込むな!!!!!
このスレの人たちに迷惑だろうが!!!!
なんでお前ら俺の誹謗中傷ばっかりするんだ!!!!
俺はウンコマンでも何でもないだろうが!!!
いい加減にしろ!!!!

このスレの皆様
ご迷惑を掛け申し訳ありません。
私の誹謗中傷を書き込んでいる輩がいますが、これは荒らしです。
私も言われなき中傷を受けて迷惑しております。
とにかく、スレ汚し大変失礼いたしました。
748異邦人さん:2006/05/01(月) 12:44:07 ID:rTdzU/tY
有名人の二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様来たーーーーーーーーーー!
私大ファンです!!!
749異邦人さん:2006/05/04(木) 18:53:54 ID:QlG1Tw+u
>>741
確かにそうですね。
日本人がいるとちょっと・・・。
750異邦人さん:2006/05/04(木) 20:08:55 ID:o7ZpNB3q
>>749
同感なり
せめて仕切りがあればと思う<中国の厠所
751異邦人さん:2006/05/05(金) 16:21:44 ID:RSSxjBdW
北京あたりでは若い人は仕切りやドアの無いトイレには入らない事が多い。
某書店ビルでドアのあるトイレには長蛇の列が出来てるのに、ドア無しは空いてる。
たまーにオバさんとか子連れのお母さんが来て入るぐらいだった。
752異邦人さん:2006/05/05(金) 22:15:27 ID:hIrlGf/Y
女性かな?
男性はあまり気にしないみたいだけど
753異邦人さん:2006/05/05(金) 23:13:27 ID:OUQdlW8G
アメリカの上と下の隙間が異常にあるタイプですら嫌なのに
仕切りが無い中国になんて 一生行けない。
てか中国人が作った物も食いたくないから行かないけどさ
754異邦人さん:2006/05/09(火) 23:46:30 ID:EFixewOA
スレ違いかもしれないがNYの水中生活男はトイレをどうしているのかという話題が・・・・

[Uptown]ニューヨーク統一スレッド25thSt.[Downtown]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143738105/722-741
755異邦人さん:2006/05/09(火) 23:49:44 ID:2RZ1Hdq1
マレーシアのトイレ(女性用・個室)で、いきなり足元めがけて
隣のトイレから水がシャワーのように噴出してきてあせった。
(あの洗浄用のシャワー・・・)
さらに「OH!MY GOD!」っていう叫び声。
それを言うのはこっちだろううが・・・。
756異邦人さん:2006/05/10(水) 00:40:38 ID:pLbnXE73
>>753
アメリカにも扉なしトイレや仕切りなしトイレがないわけではない。
757異邦人さん:2006/05/10(水) 15:47:55 ID:6S5GuWCA
上下隙間トイレはいいと思うけど・・・トイレで具合悪くなって倒れたりしても発見されやすいだろうし。水を流すのもボタン式のほうが楽
758異邦人さん:2006/05/10(水) 16:11:02 ID:cpB5lEnf
>>757
そうかな?
男なら平気かもしれないけど
  下ろした パンツ 下から見られそう。
759異邦人さん:2006/05/11(木) 00:19:40 ID:HyBfhSNd
>>758

 つ>>705>>710

 つ>>726-727
760異邦人さん:2006/05/11(木) 22:05:20 ID:u7K/pwyA
つーか藻前さんは同性が排泄してる時、
そっちの方をじーっと眺めたりする?
特に野郎の皆さんは同性の下ろしたパンツ見て楽しい?
他の人もそう思ってるだろうから、あんまり神経質にならんでもいいのでは?
761異邦人さん:2006/05/12(金) 22:05:17 ID:RYljuFfw
何だか、日本に帰って来ると、海外に比べて日本のトイレがどれほど
汚くて不潔か良く分かります。
762異邦人さん:2006/05/12(金) 22:18:26 ID:XvYJi88I
>>761
オマイ
どっから帰ってきたんだ?

まさかガイド付きツアーで
有名観光地しか行きませんでした
っていうんじゃないだろうな?
763異邦人さん:2006/05/12(金) 22:23:39 ID:UbT+vajo
>>761
てかオマイの家の便所が汚いだけでは?
764異邦人さん:2006/05/13(土) 23:25:55 ID:JynK9Kaa
どこかに都市ごとのトイレマップつくらへん?
765異邦人さん:2006/05/13(土) 23:30:09 ID:KFfDybAy
>>764
いいねー。それ作ったら売れるよ?
766異邦人さん:2006/05/13(土) 23:41:56 ID:dy9nKYag
>>765
NYのマンハッタンなら旅行ガイドに出ていたよ
767ななし:2006/05/13(土) 23:47:33 ID:xvZ82S9+
俺は、日本の便所が一番清潔と思う。
また、コンビニで「お使いください」と張り紙がしてあるし日本が最高

>>761は。、日本のどの地方のどういうところに住んでいるのだろう。
ウオシュレットなんて、外国にはあっても最高級のレストランなどだけ

768異邦人さん:2006/05/13(土) 23:48:07 ID:CGencWnK

どこかのサイトにあったよね。
トイレ事情・・・。

あれ見たら中国はマジ勘弁。

中国へ行った人で 仕切りの無いトイレで周りの人を見ながらした人って居るのかな?
769異邦人さん:2006/05/13(土) 23:58:26 ID:W35UGHT6
>>768
ありますよ
仕切り有り扉なしだったら数え切れないほど
仕切りなしも一度体験
場所は西安

>>765
上海がほしい
公衆トイレが北京に比べて圧倒的に少ない
770異邦人さん:2006/05/14(日) 00:09:14 ID:1DEywzlm
>>769
抵抗無かったですか?
男性ですよね?

私 女だけど女には見られたくないです。
(まだ 男の人の方が・・・ってオイ。)
なんだか女性の目って無茶苦茶怖いので 
771異邦人さん:2006/05/14(日) 00:31:04 ID:2zDsIjUV
大丈夫よ。前を向いた状態で、横に一列になるから、視線は合わないわよ。
一度してみたら、抵抗なくなるわよ。
772異邦人さん:2006/05/14(日) 00:47:33 ID:lVFu2K8z
大きなトイレだったら、横一列が何列かあって向かい合わせだよ。
773異邦人さん:2006/05/14(日) 00:52:31 ID:iTaoQR9a
>>772
MAJIかよ
774異邦人さん:2006/05/14(日) 01:14:30 ID:2zDsIjUV
やっぱり、日本人同士で、横一列にならんでたら、そりゃあ、他人が気になるが、
彼らは中国人よ。生まれてから、すでに横一列にならんでしている人達よ。
観光地でなければ、気になりませんよ。
775異邦人さん:2006/05/14(日) 01:23:47 ID:B+sh39kq
小便の器の位置が異常に高いのってあるだろ。
なんかあれって、顔突っ込でしまいそうな錯覚に陥るよな?
どういう神経であんな便器作るんだろうな。
776異邦人さん:2006/05/14(日) 01:27:10 ID:2zDsIjUV
えっ??なになに??外人のあそこは日本人の口ぐらいの位置って言う話し?
そりゃあ、びっくり!!
777769:2006/05/14(日) 02:13:22 ID:ll26awcv
>>770
>>774
男です
周囲の中国人の大人は
誰も気にしないので平気です
でも隣りにしゃがんだガキが
珍しい人がいると興味深々で
こっちばかり見ていたのが
ちょっと・・・だったです
778異邦人さん:2006/05/14(日) 02:15:43 ID:P1eosd+8
>>774
中国の厠所は、仕切り無しの前向きより、仕切り有りの横向きの方が、恥ずかしい感じがします。
779異邦人さん:2006/05/14(日) 02:17:24 ID:c+p73J8X
>>772
無いわけじゃないけど
男性の場合は小用部分もあるから
そうなるケースは少ない
女性は多いかな
780異邦人さん:2006/05/14(日) 02:44:54 ID:7Sps8Nt5
>>779
漏れは男性だけど、
北京の鼓楼大街駅近くの公厠で、
対面式に出くわしました。
今でもあるのかな。
781異邦人さん:2006/05/15(月) 00:05:26 ID:HrhAb9YZ
女優の星野知子が「トイレのない旅」って言う文庫本を出してる。
中国の奥地はもちろんチベット、シベリアなんかでウンコした経験を書いてる。
その趣味のある人にはちょっと萌える本だよ。
782異邦人さん:2006/05/15(月) 16:28:20 ID:wV6LHP8E
横田空軍基地のトイレに行ってきた
映画などで見るほど個室の扉の下の部分はあいてないけど、日本ほど低くもなかった。
日本とアメリカ使用の中間くらいな気がした。
もっともアメリカ人専用エリアは行ってないので分からない

ちなみに便器類はTOTO製だった
783異邦人さん:2006/05/15(月) 22:19:54 ID:Zd35Tj51
中国行ったとき、仕切り有扉有のデパートのトイレなのに
誰一人扉をちゃんと閉めていなかった。どれも半開き。
うっかり開けちゃってしゃがみこんでるお姉さんと目があっちゃったよ。
一応謝ってみたけど、向こうは平気そうだった。
784異邦人さん:2006/05/16(火) 22:49:36 ID:AJ840vLl
扉・仕切り戸のない中国のトイレでする場合、
みんな荷物どうしてるの?
Sカンかけるところある?
785異邦人さん:2006/05/18(木) 21:45:09 ID:fwXhGtl2
香港のデパートなんかのトイレって、サービスカウンターで
カギを開けてもらって用をたすのね。

嫁とふたりして、ごく普通の公衆、探しまくりました。
786異邦人さん:2006/05/18(木) 23:47:11 ID:ed0P7TP0
トイレの便器の横にある便器型のやつは何ですか?

水・湯が出るようになってて栓もついてるやつ。洗面器にして
は位置が低いし。カタログの写真で見ただけなので何かなって
気になりました。
787異邦人さん:2006/05/18(木) 23:53:52 ID:FtahOkYm
>>785
香港の雑居ビルのなかのカフェなんかもおんなじだった。
ビルの共同トイレにいくとき、店の人がカギと新品の
トイレットペーパー(入ったときペーパーが万一切れて
いたとき用)の入った、小さな籠を渡してくれた。

788異邦人さん:2006/05/19(金) 00:06:44 ID:1opTcM3y
>>786
マソコ洗い器。bidet
789異邦人さん:2006/05/28(日) 01:16:39 ID:B+/TYnsH
パリダカのレーサーが砂漠で用を足した後、
砂でお尻を拭くのが気持ちいいっていってたな。
砂の粒子がものすごく細かいんで、全く痛くないんだと。
それ聞いてから、いつかやってみたいと思った。
790異邦人さん:2006/05/28(日) 02:40:31 ID:oZr8VFSO
中国では、ドア有りでちゃんと鍵もかかるのに、ドアを全開で
用を足してたりするね。
ドアが開いてるから、誰もいないと思って入ろうとしちゃうから、
マジでタチ悪い。
791異邦人さん:2006/05/29(月) 12:19:08 ID:MTgTy9yU
携帯ウォシュレット買ったよ
792異邦人さん:2006/05/30(火) 15:32:22 ID:mUeZxQxe
オランダのデルフトにある、ロイヤルデルフトの店のトイレ。
便器もデルフト焼きなのか、きれいな装飾が施されていた。
思わず写真にとってしまった。
793異邦人さん:2006/06/04(日) 14:05:47 ID:svXctMmg
写真、アップして
794異邦人さん:2006/06/07(水) 21:30:28 ID:VoLQUSI4
>>782
アメリカの日本大使館なんかはどうなっているんだろう。
795異邦人さん:2006/06/11(日) 21:42:25 ID:l2zXk1oA
>>794
大使館は知らないが日本政府の出先でもトイレはアメリカ風だったす
796異邦人さん:2006/06/11(日) 21:59:56 ID:CbLNZP4l
>>788 すぐ釣られるなよ
797異邦人さん:2006/06/11(日) 22:05:46 ID:CbLNZP4l
>>789 分かるなぁ やってみたい

シベリア奥地でノグソ  雪で欠を拭いた。 -30℃で降りたてのさらさらのパウダースノー
アトで肛門周辺がカッカして来て癖になりそうだったぜ
798異邦人さん:2006/06/23(金) 18:23:37 ID:2tarqrdz
>>789
>>797

              ,-─‐ 、
             / iiii i ヽ、、
            /ゞ、i!llllliii川//ヽ、
           /ミ〃      〃彡ヽ
          lミミ        彡彡}
          lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
          iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!
           ',   .:       9}"
            !   ::,、,、    l_丿
            ',  _,_   /、
            rゝ  =   ノi!ヽト、
          -{;ヽ` ー─ " /;/: : \
        /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\
      /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\

            逸手 ヨシ [ Yoshi Itte ]
               (1876〜1937 日本)
799異邦人さん:2006/06/25(日) 16:50:56 ID:dGmE+oFM
それヨシさんじゃないような気がする。人違いだと思う。
800異邦人さん:2006/06/28(水) 15:19:07 ID:5V+/xswd
樋口一葉
与謝野晶子
安藤美姫
斉藤リオ那
御間芋那亜
801異邦人さん:2006/06/28(水) 22:17:12 ID:J1cyuum3
ウンチウンチウンチ
802異邦人さん:2006/06/29(木) 16:05:38 ID:OZy7C6kF
セニョリータ
803異邦人さん:2006/06/30(金) 15:23:09 ID:qJMmHWRs
ニイハオw
804ノグソ専門家:2006/07/04(火) 11:26:28 ID:7lm1zfV+
実績:ロシア/ヤクーツク、タイ/コラト北方、カナダ、アメリカ、国内は多数

まだ大したこと無いんで頑張りまつ
いずれも、トレッキング中なんで悪意なし
まっ、登山してる夜師は全員ノグソ野朗だがね
中高年に人気の百名山なんて一歩外れりゃノグソの山だもんな
805異邦人さん:2006/07/08(土) 23:12:09 ID:gyeKFPR5
>>803
中国の厠所ね(・∀・)
806異邦人さん:2006/07/13(木) 21:17:12 ID:zvmnphQQ
【オランダ】 芸術? 女性の口を模した男性用小便器、クレームのため撤去(写真アリ)[060713]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152787146/
807異邦人さん:2006/07/17(月) 00:17:20 ID:LTqSCfmP
個室の仕切りがないのとかはまだわかるんだが。
メキシコのショッピングモールは、
女子トイレ全体の入り口が広くて、
お掃除おばちゃんや警備員も常駐してるわけもなく、
個室は上も下も極限状態に開いていた。
外からでも、気張ってる・拭いてるとかがわかりそう。
女性の用足しに興奮するのは日本人の男くらいなんでしょうな。
808異邦人さん:2006/07/17(月) 08:19:10 ID:Z5UqZQME
NYのタイムズスクウェアでトイレに困ったら
トイザラスに駆け込むべし。
809日本はイイよね:2006/07/17(月) 09:44:17 ID:FsHl2q+K
皆無じゃないけど有料はホントに少ないし、街中でタダで入れるトイレが公衆以外にも
デパート、スーパー、パチンコ屋etc.
飲み水も大阪など不味い一部地域以外は水道水で十分なのだから、アジアは勿論だが
欧米から帰るとホットするし、つくづく日本はイイと愛国者に(一時的に)なる。
810異邦人さん:2006/07/17(月) 18:56:50 ID:R2NqSWd0
大阪の水は高度浄水処理水だよ。
そんなに不味くない。
811異邦人さん:2006/07/17(月) 19:00:40 ID:LeV1Rt/R
>>810
淀川の大阪市水道取水口のちょっと上流に
京都市の下水処理場の排水口があるのですが
812異邦人さん:2006/07/17(月) 20:17:44 ID:1lah9uSm
処理された排水ならきれいじゃん。
813異邦人さん:2006/07/17(月) 21:06:14 ID:+Gq41rcz
>>808
タイムズスクエアの地下鉄駅には
大変珍しいことですがトイレがあります
814異邦人さん:2006/07/21(金) 02:02:05 ID:QB4/dH4V
20年以上前の話だが、グランドセントラルの駅にもトイレがあった。
ただし扉はすべてはずしてあった。
815異邦人さん:2006/07/21(金) 03:17:58 ID:M4vUJaf3
>>814
グランドセントラル駅には、今もトイレはありますが?
816異邦人さん:2006/07/22(土) 06:39:28 ID:bcLM0yt3
>>815
流れをよく読め。
理解力のない奴だな。
817異邦人さん:2006/07/24(月) 00:07:10 ID:4nCvOgw7
>>814
グランドセントラル駅は大改修できれいになって、トイレも今はちゃんと扉つきです。
818異邦人さん:2006/08/05(土) 16:14:47 ID:lAIEl9Wi
>>817
アメリカ式だから足元は大きく開いているよ
それからいつも混んでいる
819異邦人さん:2006/08/10(木) 19:45:25 ID:XB853Gko
昔、アメリカのサンディエゴのYMCAに泊まった。
シャワー、トイレすべて共同で、トイレの個室にはドアが無かった。
スポーツ施設も併設している関係か、地下に1回10セントの有料トイレがあって、そこだけはドアがあった。
今はどうなっているだろう。
820異邦人さん:2006/08/10(木) 20:59:28 ID:l1NWW+YV




ハニー・トラップ専門ナイトクラブ

かぐや姫---上海市古北路505号(電話021-6233-8449)

売国奴の皆様の御来店を狂惨党よりお待ちいたしております---性技小姐一同



821異邦人さん:2006/08/10(木) 23:29:28 ID:vKzFrZi5
>>819
イギリスの19世紀のパブリックスクールでは、
男子生徒が自慰をしないように、
個室のドアは下半分が無くて、
局部を外から覗けるようになってた。
822異邦人さん:2006/08/25(金) 00:33:15 ID:12DbA5/8
あげ
823異邦人さん:2006/08/26(土) 01:00:26 ID:g7oagySe
>>821
外から局部が覗けては扉に意味がないのではないか?
824異邦人さん:2006/08/26(土) 10:58:08 ID:JSRbDm1B
>>823
ある意味、顔が見えなければ良いのではないか?
825異邦人さん:2006/08/29(火) 22:19:46 ID:odFztdO8
【英国】 日本の温水洗浄便座、「未来型トイレ」「これまでの人生で最高のトイレ経験」と話題に [060826]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156633850/
826異邦人さん:2006/08/30(水) 00:57:12 ID:TlzqRJJ8
>>825
「紙がいらない文明の利器」って書いてるけど、紙はいるだろ?
温風に頼ってたらいつまでたっても尻が乾かないよ。
827異邦人さん:2006/08/30(水) 19:20:40 ID:sZlYMIRr
ソビエト時代の公衆便所は、汚物が便器に山盛りになってて、
床も汚物だらけだったというが、ほんとかね?
>>826
俺もあの温風を使ったことがないが、痔主の親父は使ってるわw
828異邦人さん:2006/08/30(水) 23:48:18 ID:EMd0/z+c
>>827
昔はシェレメティボでさえ、便器じゃないところにウンコが
数人分落ちててビクーリしたものだが。もう阿鼻叫喚。
しかも9割方の個室は便座が無かったし。
もう20年近くアエロフロート乗ってないけど今はどうなんだろ。
829異邦人さん:2006/08/31(木) 07:56:43 ID:/8GEjQQe
そーいやイギリス大使館のトイレはイギリス仕様だったな。
830異邦人さん:2006/09/02(土) 23:49:18 ID:l49Jm0lc
【中国】北京で500人が集団下痢、公衆トイレに長蛇の列 水道水からドクダミのような強烈な臭い [08/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157029653/
831異邦人さん:2006/09/03(日) 02:03:26 ID:gdSHAWg/
アメリカの個室は広い
それと込んでいる時だがドアを順番待ちしている人達が支えるようなしくみになっている
832iggy:2006/09/06(水) 01:57:29 ID:CnJjuXy5
うんこしたあと水をつかって手で洗う
クセになります。
------------[PR]---------------
1年に4回
■ただでフィリピンへ行く方法■
ただいま実践中!!!

みんなでフィリピン
ただでいきませう
http://myla.holy.jp/blog/
-------------------------------
833異邦人さん:2006/09/06(水) 02:22:14 ID:0DcYyuxn
携帯用の消臭剤で、何か良い物ありませんか?
前に入っていた人の臭いで、
目から涙、窒息死しそうになることって、あるじゃないですか?
そんな時、一発で解決できる技、何かあります?
834異邦人さん:2006/09/06(水) 07:46:52 ID:RqZr5MF9
>>833
マッチを一本擦ってみる。
835異邦人さん:2006/09/06(水) 18:02:35 ID:FNa7XvLx
>>830

 【中国】北京:500人が集団下痢、公衆トイレに長蛇の列
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000007-scn-cn

      アイヤー!       日帝の工作アルカ?
      ̄ ̄!/ ̄\! ̄      ̄ ̄!/ ̄\! ̄ ̄ ̄\! ̄
      ∧∧   .∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
     / 支\ /支 \  / 支\  /支 \   /支 \
    ( ii`ハ´)(`ハ´;)  ( ii`ハ´)(`ハ´;;)  (`ハ´;)  ∞
    /  つ  と   ヽ  /  つ  と   ヽ   と   ヽ  ζ_
/ ̄( ,  ̄)). ̄( ̄、 ))( ,  ̄)) ̄ ( ̄、 )) ̄( ̄ 、 )) ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄(__) ̄ ̄(__) ̄ ̄(__) ̄ ̄ (__) ̄ ̄ (__) ̄ ̄ ̄"
836異邦人さん:2006/09/08(金) 00:45:56 ID:abzVSPqK
先週行った天安門広場の近くにあるトイレなんか
壁すらなかったぞ
トイレに入った瞬間、きばってるヤツと目があって
慌ててトイレを出ちゃったよ
日本でいうなら、ドア開けたら人がきばってて慌てて閉めたって感じかな
837異邦人さん:2006/09/08(金) 03:09:19 ID:jkfnK2QR
ウフッツィ美術館には便座がなかった。
並んで待ってたのに思わず男子用トイレだと思って戻ってきちゃったけど
これが有名な便座梨トイレだとわかってもっかい並びなおした。
838異邦人さん:2006/09/08(金) 20:06:55 ID:V8thqb9R
アメリカン&オージーって用便中を見られるのって平気な人多いね。
俺10人1部屋のDornに居るんだけど、朝洗面所が混む時なんかドア開けて
洋便器に座ってる娘の横で歯を磨いてること良くある。
それとかシャワー浴びてる時に鍵は滅多に掛けないんだけど、トイレ使えるかと
聞かれOK!と答えるとシャワー浴びてるカーテンの向こうでさっさと用たして行く。
839異邦人さん:2006/09/09(土) 08:11:32 ID:tgiL/wKF
>838
ロシア女も同じ
街で買ってシャワーしてたら、入って来て横でトイレ
可愛かった >ちゅっ<
840異邦人さん:2006/09/17(日) 01:06:57 ID:1JYJJEsH
イタリアもトイレに便座が無かった…w
841異邦人さん:2006/09/17(日) 13:02:08 ID:ZlaZmX3/
アメリカの大便器と小便器が一つづつある個室ってどういうふうに使うのだろう。
大便器で小用もできるのに。
842異邦人さん:2006/09/17(日) 15:08:47 ID:fD4vQ5E1
ビデじゃなくて?
843異邦人さん:2006/09/17(日) 19:51:28 ID:LlKdguZR
多分ビデだよね。勘違いしてんだね。
844異邦人さん:2006/09/17(日) 21:01:10 ID:x3lLNJ+o
>>842-843
アメリカにビデはないだろ(w
ハンバーガーショップなんかによくある男性用トイレだよ
エンパイヤステートビルの展望台のトイレもこのタイプだよ
845異邦人さん:2006/09/17(日) 21:08:04 ID:W201ie27
ビデあるよ。おれも最初悩んだもん
846異邦人さん:2006/09/17(日) 21:13:19 ID:oFsCChLw
個室に、男性用小便器と大便器とあるやつじゃない?
日本にもたまにあるよね。
847異邦人さん:2006/09/18(月) 00:40:00 ID:y5G7GfnO
>>846
日本にもコンビニとか男女兼用トイレで結構あるよ。
男性が小をするとき立ってするから汚れて不快で困るから
男性用の小便器を設置しているのだよ。

家庭によっては洋式トイレで小するときは男の人でも座ってするように言われるよ。
友人とこ行っても。

男性の方、家庭の洋式トイレ掃除したらわかるよ。
848異邦人さん:2006/09/18(月) 01:32:49 ID:Sd/pQiBk
ポルトガルのバスターミナルで、どう使えばいいのかわからないトイレに遭遇。
広めに四角く少し凹んでいて、水がチョロチョロ流れ続けていて、
足場があり、真ん中に穴。
すんごい戸惑った。男子トイレとまちがえたかと思った
849異邦人さん:2006/09/18(月) 01:48:47 ID:0XvUK6Jj
>>847
アメリカでそのタイプに時々遭遇する。
男子用トイレの部屋に大便器と小便器が一つづつある。
そして妙に広くて日本なら個室1つと小便器2つぐらい設置できそうな広さ。
なぜ個室に分けないのかと思う。
それから女性用トイレは別にある。
850異邦人さん:2006/09/18(月) 01:51:06 ID:vy81qdyM
飛行機の中のトイレは紙流していいんですかね?

昔一度やったら、紙だけひっついて全然吸い込まれずにあせったもんで。

それ以来ぜったいうんこはしないようにがんばってますが。
851異邦人さん:2006/09/18(月) 07:19:23 ID:b4dZlL2l
>>850
全然問題ないと思いますが…

でも前にその様な惨状の後にトイレに入って愕然とした
前に入っていたのがちょっと池沼なおばちゃん…
搭乗前のカウンターで見た時から嫌な予感したんだよ何かやりそうって
トイレ入ってから20分以上出てこないしお陰でトイレの前はすごい待ち人数
自分が用足して出る時このペーパーの山と激臭の排泄臭を次に入る人が私がやったものと勘違いされないか相当悩んだ
852異邦人さん:2006/09/18(月) 15:44:50 ID:Cok8UDIW
機内での話しだけど
インド系の人が使った後って、便座が水でビチョビチョのことがあるよね…
853異邦人さん:2006/09/24(日) 19:53:45 ID:BHhuUDAK
>>849
ときどき2人同時に使用していることあるよ。
施錠するかどうかは本人次第だから。
854異邦人さん:2006/09/24(日) 21:09:51 ID:Am90MkJc
>>853
2人とも小用で使うことはよくあるね
小用の人が鍵を掛けずもう一人入ってきて大の方で小用
まあ治安が良い地域だけかもしれないけど
あまり見ないけど片方が大という局面もあるのかなあ
855異邦人さん:2006/09/27(水) 22:51:34 ID:sCGUOPjD
>>854
そういう場合もありますよ
アメリカ人は用便中の姿を見られるのを
あまり苦にしませんから
扉が無いトイレだってありますし
856異邦人さん:2006/10/01(日) 22:14:41 ID:wMkhd99l
>>854
1人が鍵を掛けずに大をしていると
その間に3人ぐらいが入ってきて小をして出て行くということは
よくあります
857異邦人さん:2006/10/02(月) 01:52:27 ID:9RtK49Ue
>>856
漏れは自分が小のときにそういう経験をよくしてから、自分が大のときでも鍵掛けずに平気になったよ。
外に出たときに外で何人も待っていると、何か悪い気がするから。

858異邦人さん:2006/10/02(月) 14:31:46 ID:uP2vDquw
先週居酒屋で便所に入ったらオサーンが便座に座ってて目が合ってしまった。
859異邦人さん:2006/10/02(月) 18:28:25 ID:DbYTGwvv
>>858
居酒屋ってどこの国の?
860異邦人さん:2006/10/06(金) 19:41:05 ID:My/9R8sa
>>857
治安の悪いところではやめたほうがいいよ
861異邦人さん:2006/10/06(金) 19:56:41 ID:A/zxwkUZ
>>860
田舎のドライブインのバーガーキングだったら大丈夫ではないか。
862異邦人さん:2006/10/09(月) 16:58:57 ID:fQE/6Lsq
アメリカの都市部のファーストフード店はトイレ行くのに鍵を店の人から借りるところもあるよね
863異邦人さん:2006/10/12(木) 21:33:37 ID:MrLi5KXI
>>862
鍵を貸すところもあるけどトイレ使いたいと申し出ると
店員が遠隔操作でロック開けてくれるところも多くなった
とにかく面倒
でもヨーロッパの有料責めとどっちがいいか難しい判断
864異邦人さん:2006/10/14(土) 23:15:54 ID:Y/52vlxH
【中国】 おしっこは庶民のかおり? [10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160668695/
865異邦人さん:2006/10/17(火) 22:19:02 ID:ZEenkYR9
ハワイの地震のニュースを見て
昔ハワイのビーチのトイレに
扉が無かったことを思い出しました
866異邦人さん:2006/10/19(木) 05:33:18 ID:MAOv4Ovf
中国の色んな地方で色んなトイレと出くわしてきたけど、
新疆地区のトイレは衝撃的だった。昨年の話です。
まずは扉がない。そして珍しく横向き仕様っぽい。
で、実際に入ってみると…
つながってるんです、全ての個室のトイレが。
うまく言葉で説明できなくてもどかしいのですが、
つまり前の人のいたしたものが前から流れてくる、と。
自分のいたしたものは後ろへ流れていく、と。
個室毎に水を流す設備はありませんでした。
これにはさすがに…Σ(゚д゚lll)な顔になりました。

真上から見るとこんな感じ↓

 〜壁側〜

     ↓ゴミ箱
―――――――――――――――
●   |●   |●   |●
    |    |    |
―――――――――――――――
    |    |    |     ←この部分に用を足す。
―――――――――――――――   そして前から順に流れてくる。
    |    |    |
    |    |    |
―――――――――――――――
    ↑  
    仕 
    切  
     り          〜入り口〜

余計分かりにくかったらすいませ(´・ω:;.:...
867異邦人さん:2006/10/19(木) 17:15:28 ID:+cI01Xn2
【タイ】 洪水被害の地に「トイレ専用船」が登場、住民に大人気 [10/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161088981/
868異邦人さん:2006/10/19(木) 18:12:55 ID:X5dKZNvf
869異邦人さん:2006/10/19(木) 20:43:02 ID:zuJ4jY2N
海外では手荷物あるから男でも小でも個室に行くよ。
盗難が怖いから。
870異邦人さん:2006/10/20(金) 02:23:48 ID:8ueW+2GK
>>866
30年ほど前、俺の行ってた小学校(日本の都市部)のトイレがそれだった。
しかも男女共用だったんで、
前方から憧れの朋子ちゃんの雲が流れてきた時は萌えますた。
871旅行生:2006/10/27(金) 21:57:14 ID:UMswLP1t
有料トイレにしている理由や意味など知っている人がいたら教えて下さい。
872異邦人さん:2006/10/28(土) 06:15:39 ID:Ia/JlbDg
外国人から日本見たら、
「無料トイレにしている理由や意味など知っている人がいたら教えて下さい。」
だと思うぞ。
873旅行生:2006/10/28(土) 22:11:50 ID:cKw27H9v
そう言われればそうですね!!小論文でトイレの有料について書きたいのですがだれかしりませんか?
874異邦人さん:2006/10/28(土) 23:51:27 ID:o3qhfwuU
>>871
日本でも外国でも水代や管理維持費はかかるだろ
日本ではそれを税金や鉄道料金やレストランの売上から出している
でも利用しない人もいるわけで使う人からだけ取ろうというのがヨーロッパ
875 :2006/10/29(日) 09:53:17 ID:JH/1xjAt
>874
なるほど
876異邦人さん:2006/10/29(日) 14:15:35 ID:43rF1RpW
>>871
>>874
わざわざ管理人を置いて人件費がペイするかという問題もある。
コイン式でも回収や管理は必要だし有料ならそれなりの水準を求められる。
877旅行生:2006/10/29(日) 14:42:00 ID:0iE99bcR
そうなんですか!
ありがとうございます。
878異邦人さん:2006/10/29(日) 18:35:15 ID:NK+SsmO7
日本とヨーロッパについてはチップに対する抵抗感の差もあるかも

でもそうなるとチップの習慣がない中国に有料トイレが多く
チップがあるアメリカに有料トイレがほとんどない理由の説明が難しいか
879異邦人さん:2006/10/29(日) 21:35:48 ID:OrBMJv8B
>>866のトイレは新疆に限らず、中国のオーソドックスなトイレだぞ
880異邦人さん:2006/10/29(日) 22:01:13 ID:hRyzn54P
>>878
日本やアメリカとヨーロッパを比べた場合
違うのは水の価値だなあ
水が貴重な国はトイレが有料というのは
コジツケすぎかなあ
881旅行生:2006/10/29(日) 22:06:57 ID:0iE99bcR
それもあると思います!!マレーシアやシンガポールは水の価値感的にはどうなんですか?
882異邦人さん:2006/10/29(日) 22:31:44 ID:+Z+9my0A
>>880
水の価値までは考えすぎかもね。
883異邦人さん:2006/10/29(日) 22:45:44 ID:9NTeEe4m
シンガポールはマレーシアから水を買っている
その価格で今もめている
884異邦人さん:2006/10/29(日) 23:20:40 ID:+Z+9my0A
で?
885異邦人さん:2006/10/29(日) 23:47:02 ID:8ANZZHmd
>>873小論文書きたいなら自分で調べるのが筋だろ。こんなとこで聞くな。
886異邦人さん:2006/10/30(月) 19:27:42 ID:zR2t9dvj
>>885
お前うざい
887異邦人さん:2006/10/31(火) 06:45:13 ID:sVeI/90i
888異邦人さん:2006/11/07(火) 22:16:37 ID:WkFr6ZZo
>>866
そのタイプで仕切りがないのもあるって知ってる?
889異邦人さん:2006/11/08(水) 23:46:47 ID:XhoXvK8W
マレーシアとかイスラム圏のシャワー付きトイレいい!
ウォシュレットとかと違って普通のシャワーだからいい!
あれ日本でも欲しい
890異邦人さん:2006/11/08(水) 23:53:11 ID:tSayFqg1
>>889
タイでもマレーシアでも大抵のホームセンターに売ってるから
買ってきて自宅のトイレに付けなさいな。
安いのは数百円、高くても数千円だから。

ただ、日本のトイレだと予備の水栓付いてないから、
分岐させないとダメかな?
あと、冬に冷水はきついかも。

891異邦人さん:2006/11/09(木) 17:01:13 ID:oJu/nbGE
>>890
自宅だけじゃなくて外のトイレでも欲しいんです…

でも確かに冷水は寒い日本ではきついか…
892異邦人さん:2006/11/11(土) 23:03:40 ID:dK6ai4Vc
あのシャワーってどうやって使うの?
893異邦人さん:2006/11/13(月) 00:27:26 ID:XgC2v4vR
>>891
小朝師匠みたいww
温水がいいなら携帯用の電池式ウォシュレットしかないね。
作動音(モーター音)が恥ずかしいらしい(小朝師匠談)。
894異邦人さん:2006/11/16(木) 07:17:52 ID:CsYapjUV
TOTOの電池式携帯持ってるけどアレは駄目だ。
音が恥ずかしいのもそーだけど、
水を入れたまま携帯できないのが致命的に駄目。
シュピューラーってどーなんだろう?
http://www.spuler-jpn.com/index.htm
895異邦人さん:2006/11/17(金) 21:23:48 ID:mblr/3UJ
中国は、おなじみニーハオトイレだけではない。
経済発展の加速はトイレにも革命をもたらした。
それは先進国の仲間入りを目指す流しそうめんトイレ

それでは流しそうめんトイレについて説明しよう
ステンレスで作られた長い溝、
壁で囲い個室を作ってたものを想像して欲しい。
簡単に言えば、和式の便器を複数の個室で共有している状態だ。

流しそうめんと書いたが、実際はそんなに風流なものではない。
流しそうめんには、箸が遅れると、手の届かないところに逝ってしまうのだが、
これはそんなに流速がない、
溝に傾斜をつければいいのだが、彼等はそんな細かい事は気にしない。
水は溝の端のタンクから数十秒毎に供給される。
数十秒毎のビッグウェーブに乗って、物がプカプカと流れてくるのだ。

溝を跨いで戦闘体制に望む時、上流を背にしてはいけない。
突然、自分の股越に目に入る他人の分身、
今までに体験した事の無い感覚。。。。

黄色いのや、黒っぽいの、柔らかいのや硬いもの、
たまに痰とかも混じり、各個室を超え、何処かに流れて行くのだ。
さすが悠久の歴史の国、誰かの残した分身が、壁を越えコンニチワ。
新しい時代のニーハオトイレなのかもしれない。
896旅行生:2006/11/17(金) 23:01:52 ID:OV7EFtUV
885
インターネット使って調べて何が悪いんだ!!お前偉そうに調子に乗ってんじゃないぞ!可哀相なおバカだね!!
897異邦人さん:2006/11/17(金) 23:04:43 ID:7K+YvacS
...ヤレヤレ。
898異邦人さん:2006/11/18(土) 11:30:09 ID:kgaw53Yl

晒しageとくか。
899異邦人さん:2006/11/19(日) 03:42:15 ID:3SfHUkYw
インドネシアの田舎で民泊して、左手で拭いて以来恐いもの無しです。紙無しでも桶。

ただ都市部のメガストアのトイレで洋式だと使い方知らない椰子ばっかで便座に土足で上がってるから凄く汚い。
900異邦人さん:2006/11/19(日) 06:36:06 ID:pB5sDgea
>>889
自宅では紙で拭き、風呂のシャワー、

外ではスーパーかコンビニで水買う。
901異邦人さん:2006/11/19(日) 06:41:34 ID:pB5sDgea
ps:切れ痔が治った。
902異邦人さん:2006/11/27(月) 22:12:36 ID:dnuF/r0Z
中国・深圳で有料トイレを使ったが、恐ろしくキレイで驚いた。
係員が3人もいてちゃんとデスクに座って待機してくれてて、
あれで3角は安いとオモタ。

ついでに道を尋ねたら3人して一生懸命説明してくれて
トイレ出て振り返ったら窓からみんなで手を振ってくれて
あのトイレでおれの中の中国のイメージがずいぶん変わったな。
903異邦人さん:2006/11/27(月) 23:03:04 ID:Mp9sBH2x
俺もこないだ深?で電脳なんとかってのに入った
1元だったかな、ドアも自動で、入るとディスプレーがあって使用方法とか解説する
もちろん流すのも自動

でも、両替の為におじさんが常駐していた
904異邦人さん:2006/11/28(火) 01:43:43 ID:j06Hwr5k
?
905異邦人さん:2006/12/02(土) 21:54:33 ID:Dx3SjiIu
今度、旅行行きますが、
水で洗う式のって、水をだらーんと流して洗うんですよね????

もしかして、数々のサイトやこのスレでも知ったように
左手でケツの穴を直接掃除するんですか???

それって、細菌とか大丈夫なんですか?もちろん手は洗うんでしょうけど、
水洗いだけだろうし、まさに行く前からカルチャーショックです・・
906 :2006/12/02(土) 22:25:05 ID:kOkAOBDK
>>905
おまえ、ウンコは自分の体に収まっていた物だぞ!
俺は日本でも洗浄便座ついていない便器では、
水をジョアジャア流してから、便器の水を手ですくって
洗うようになったぞ。
はっきり言うが、紙ではウン子は取れん。
伸ばしてこすりつけているダケ。
907異邦人さん:2006/12/02(土) 22:32:13 ID:dBCtGRNV
同じ職場のフィリピン人と一緒にフィリピンの田舎に行った時のこと。
トイレに便座が無い、紙が無い。バケツに水汲んで用を流す。
ホテルとかデパートでしか大便は出来ない。潔癖症の日本人が行く所では無い!
908異邦人さん:2006/12/03(日) 14:01:10 ID:dEGgCpRq
>>905
お風呂で手でケツ洗わない人?
909905:2006/12/03(日) 14:39:58 ID:w5q+vWkH
>おまえ、ウンコは自分の体に収まっていた物だぞ!

それを言われたら返す言葉もありませんが・・

しかし、やはり穴から出掛かってて、それでも
出し切れない中途半端な糞を、手で洗うとなると
もりっと指ですくってしまう可能性があり、そこのところの加減が
どうなのかとか思ってて・・・

>>908
ケツは洗うのですが、穴は洗いません。
してもシャワーで穴にかけるだけですね。

910異邦人さん :2006/12/03(日) 17:01:15 ID:U+rw797A
紙で穴のまわりにクソこすりつけてそのまんまパンツはくより
きれいだと思うがなあ?
911異邦人さん:2006/12/11(月) 11:27:10 ID:kOI4s5A+
>>905
「ウォシュレットは尻の周りが濡れるので汚らしいから嫌い」
と言う友人がいる。わけわかんねーっす・・・。


>909
妙にリアルやね(w
おれはむしろ穴を洗いたい。ウォシュレットを使い慣れると
紙だけでは許せないので、外出先や欧米のトイレでも
ティッシュをたっぷり水で濡らして拭くようにしてる。
紙に黄色っぽく色が付かなくなるまで。

手で洗うのは最初は東南アジア方面で下痢便っぽくなってるときに
やってみるといいかもよ。意外と清々するから。
おれも手で洗うのは平気になったが、その後石鹸で手をよーく
洗うようにしてる。




912異邦人さん:2006/12/14(木) 23:13:58 ID:wZclOi+R
>>911
>紙に黄色っぽく色が付かなくなるまで
((((((;゚Д゚))))))
913異邦人さん:2006/12/14(木) 23:37:03 ID:9oqYx+Jk
若い頃、会社の寮にヨーロッパから来た人が居た。
大きな風呂場だったが、
そのヨーロッパ人は汚いと言って決して浴槽には入ろうとせずシャワーだけ浴びていた。
色々世間話とかしていた時、そいつがこう切り出した。
”日本人は浴槽に入る前に、エチケットとして、自分のケツの穴などを軽く洗い流してから入ると言うが、
そのケツの穴を洗った手は何故洗わないのだ?、
そのケツの穴を洗った空手チョップの状態の手はそのままの状態で浴槽に入るではないか!”と突っ込まれ、
確かにそれはそうだな・・・などと、妙に納得してしまった。
そのヨーロッパ人とは仲が良かったので、それ以来、そいつと一緒にシャワーを
浴びながら、浴槽に入る前の人達の行動パターンを観察していたが、
確かにそいつの言う通り、各人の肛門の周りのウンコを拭ったと思われる空手チョップの型の
手はそのままで皆入浴していた。
それ以来、日本人であるオレもその事がマジ気になって仕方が無く、
公衆温泉などに行くと、ケツの周りの汚いオッサンや爺さんの空手チョップの手が
気になって仕方が無い。
914異邦人さん:2006/12/15(金) 00:00:52 ID:gLuBQt1W
まあ肛門周りより口の中の方が雑菌多いっていうし。
915異邦人さん:2006/12/15(金) 01:35:27 ID:Noox8C7N
ヨーロッパなんかビデばっかりだぞ。
916異邦人さん:2006/12/15(金) 01:55:10 ID:5LWvW+MU
>913

 私も同意する。
銭湯や健康ランドに行くと、下湯も掛けず体も洗わず湯船にいきなり
入る奴が老若問わず多い。
 最低限、金玉とケツと足ぐらい洗って入ればいいものを、いきなり
入る神経が解せん。公共心無いんだろうなとつくづく思う。


なぜお風呂にはレジオネラ菌がいるのか?
ttp://www18.ocn.ne.jp/~nishiya/health3.html
917異邦人さん:2006/12/16(土) 15:07:37 ID:sRDi1lh+
手でケツメドを洗うということは、手とケツの両方が
キレイになっているんじゃなかろうか?
ケツを洗って指先にウンコがくっついままということは考えられない。
指先にウンコがくっ付いてたらケツ穴にはもっと
多量にくっ付いてると思う。
そもそもそれほど汚い状態じゃないから手で直接洗えるんだと思う。


それよりも、ウンコしてすぐに風呂入るのと、
風呂出てすぐにウンコするの、どっちがいい?
918異邦人さん:2006/12/16(土) 21:52:48 ID:sp1vcj5t
そりゃンコして風呂だな。
919異邦人さん:2006/12/17(日) 12:57:21 ID:mHRM+G07
拭いた紙が目の前のカゴに溜まっていることのほうが
気色悪い。
あれ見たら手で洗うほうがいいやと思った。
920異邦人さん:2006/12/18(月) 11:24:46 ID:e9d8o7vz
ウンコで盛り上がってるところゴメン。
>>894のシュピューラー使った人いませんか?使い心地どう?
TOTOのトラベルウォシュレットからマジ乗り換えたいんですが。
921異邦人さん:2006/12/18(月) 21:24:32 ID:ECGajlCG
海外に限らないことだけど、最近水に溶けるウェットティッシュみたいな物が欲しい
水に溶けるウェットティッシュというのは矛盾しているのは分かっているけど、乾いた紙では綺麗にならないときがありそうだし
特にケツにいっぱいうんこの付いているときに何度も拭くとケツが痛くなりそうなもので、良いアイデアありますか
922異邦人さん:2006/12/19(火) 00:07:35 ID:DFP8BtEF
>>921
ホームセンターで売ってるよ。
トイレに流せるウエットティッシュ。
白地に緑色の模様のパッケージ。
15枚/個×2個入りで300円くらい。
923異邦人さん:2006/12/19(火) 02:13:53 ID:IvGSv2k0
>>921
徳用でたっぷり使いたいなら、スーパー等ベビー用品コーナーの
紙オムツ売り場へいってごらん。流せるタイプのおしりふきが
いろいろ売ってるよ。値段的にもこっちのほうが安い。
924異邦人さん:2006/12/19(火) 04:27:42 ID:RIqe8uuI
トイレの消臭剤で何か良いものありませんか?
自分が●●●した時ばかりでなく、
入ってから息を吸って気が付き、涙目・・・・、というような時に、
一発で消し去ることが出来る魔法のような消臭剤を探しています。

例えば、ポンペイ遺跡のトイレは、おばさんが仕切っていて、
「はい、あんたはここ」と指定されて入ったトイレでは、窒息死するかと思った。
925異邦人さん:2006/12/19(火) 11:09:16 ID:5HZFLDk9
トイレに流せるウエットティッシュとか流せるタイプのおしりふきとかって、
トイレットペーパー流したら詰まるようなトイレじゃやっぱ詰まるもんなのかな?
926921:2006/12/19(火) 17:41:59 ID:rERquKdd
ありがとうございます。
今度ホームセンターに行ったときに探してみます
特にタイに行った時激辛料理で肛門が痛いときに役立ちそうです
タイやいくつの国では便器の横にシャワーが付いているけど、イマイチ使う気になれない
927異邦人さん:2006/12/20(水) 00:53:03 ID:jDJHeGdE
>>924
『トイレその後に』の携帯用スプレーがあるよ。
薬局や旅行用品コーナーで売ってる。
928異邦人さん:2006/12/21(木) 01:55:40 ID:Go2tUqxS
ウンコの臭いを数万倍に薄めるとバラの香りになるというんだがなあ

数万倍に薄めたつもりになってガマンしろ
929異邦人さん:2006/12/21(木) 02:01:59 ID:gTUziP8W
ストロングミントのガムを噛んでると、
なんとかごまかせて耐えられる。
930異邦人さん:2006/12/21(木) 16:55:30 ID:Xnk17o4B
>>925
流しちゃダメ。
「水に溶ける」と言っても長時間かけてちゃんとした汚水処理施設が
あるから溶かせるんであって、もともとが水分と練り物のウンコの
溶け方とは全然違うんだ。


931異邦人さん:2006/12/25(月) 12:04:00 ID:NMmrypZR
>>915
ドイツ、オーストリアのホテルにビデはなかったゾ。
イタリアですらない所だってあるんだゾ。
932異邦人さん:2006/12/26(火) 23:13:20 ID:FGVpAm6i
アメリカのホテルで便所も浴室もフカフカの
絨毯ばりだったことがあった。
白に近いクリーム色で、毛足が長くほっくほくしてる。
5泊ぐらいしてたけどとうとう馴染めなくて
ウンコするのも緊張してしまった。
933異邦人さん:2006/12/29(金) 13:28:28 ID:2HJv4+0z
>>931
ドイツやオーストリアのホテルでビデが無いのはゲルマン系だから当りまえ。
イタリアのホテルでビデが無いのは単なる安宿。
934異邦人さん:2007/01/01(月) 23:00:31 ID:Q5tsHe8o
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||    明けましておめでとう
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧   良い年でありますように。
  ( ' A` )  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )   
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |〜
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|∪∪
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
935異邦人さん:2007/01/10(水) 10:48:51 ID:QyqDcnmB
>>933
確かにそうかもしれないが・・・
スイスに近いコモだったからか?

でもイタリア人って排便後ビデやシャワーでお尻を洗う習慣があるので、
痔になることってあまりないかも?
(もちろん野菜、果物、パスタでふかふかしたソフト便(かなり多め)を出すことも、
肛門に傷がつきにくいということもある)
936異邦人さん:2007/01/28(日) 01:13:46 ID:PMZUDIcc
【韓国】 国立公園の自然醗酵トイレ、機能せずむしろ環境汚染の主犯[10/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161612680/
937異邦人さん:2007/02/20(火) 22:04:41 ID:0xLOy7pW
【トイレ】ノート型パソコン、薄型テレビ、Xbox、冷蔵庫などを完備した豪華なトイレを開発(写真あり) [07/02/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171168351/
938異邦人さん:2007/02/21(水) 01:24:12 ID:fcXZ+5TA
肛門は洗いすぎてもよくないって医者に言われた。
939異邦人さん:2007/02/21(水) 01:38:54 ID:Z1D+Hmkg
北京で横に並んでしたが、今回上海で縦に並んでしてしまった。
もはや、怖いもの無し!!!
940異邦人さん:2007/02/21(水) 01:55:05 ID:1pyV4Lsa
>>939
仕切りはあったの?
941異邦人さん:2007/02/21(水) 18:38:00 ID:teGsitD+
>>933
ポルトガルの宿で、マナー無視して部屋にあるビデでしょんべんし続けてたよ!
942異邦人さん:2007/02/24(土) 12:10:55 ID:2uEss2aQ
祈ウォシュレット世界標準化!
943異邦人さん:2007/03/03(土) 23:30:37 ID:zjjG6U6j
http://ajapoo.iza.ne.jp/blog/entry/125923/

ドアの無いトイレなんかアメリカにも普通にあったぞ。
ナッシュビルだっけか、長距離バスの停留所で大を催したので便所に行ったら、一番入り口側のドアの開いた大便トイレにモップを持った清掃員らしい巨大黒人がよりかかっているからなんだと思ったら、
中の便座に座ってそいつを見上げる形でうんこをしている別の黒人と話しこんでいた。
腰を抜かしたよ、なんで清掃員がうんこ中の人と普通に世間話してるんだよ、面白黒人にも程がある、
うんこ野郎も「オウ、アー、ウェ〜ル」ってうるせーんだよ、うんこに集中しろ。
腰が抜けたから深く考えずに離れた個室にヘナヘナと入り込んだまではいいが、
入り込みつつ手でドアを閉めようとしたら空振り。
よく見たらドアが無い。
首を突き出して他のトイレも見たけどどれも無い。
どういうことだ。
仕方なく放便を開始したけど落ち着かないことこの上なかった。
他にも間仕切りがあるにはあるが中空高さ1mくらいの板で、座ると隣と顔がこんにちわなトイレもあった、
もう10何年前だから今は知らんが。

944異邦人さん:2007/03/03(土) 23:50:18 ID:JC5G+pIU
 中国の“見せトイレ”観光客にも大人気
 (03/01 19:50)
 ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/41407/
 中国でトイレといえば、かつては男性用も女性用も個室にドアや仕切りなどないものが“常識”で、外国人観光客には不評だった。
 今では、さすがに北京や上海などの大都市で、ドアなし個室トイレを見かけなくなったが、内陸部の重慶市では一風変わった男性用の公衆トイレが出現し、話題となっている。
 男性の小用トイレが4面に設けられ、それぞれのスペースに男性1人が立てる構造で、ドアと呼べるのは、高さ50センチほどの遮断物のみだ。
 ttp://image.blog.livedoor.jp/tamabaka/imgs/9/5/955ac8fb.jpg
 これが公園など人通りのある屋外に置かれているというが、堂々と用を足すにはかなり勇気がいるだろう。
 物珍しさから記念撮影する外国人観光客も少なくないというが、実はこのトイレ、材料はすべてリサイクルされた樹脂などを利用して作られた「環境保全型」だという。
 外観や利用法だけではなく斬新(?)なアイデアに満ちているようだ。
 ドアの大きさを“必要最小限”に抑えたのも環境保全が狙い?
945異邦人さん:2007/03/04(日) 09:02:19 ID:YDSqemnb
>>944
昔のパリのエスカルゴって呼ばれたトイレは全部そんな感じだったじゃん

↓の写真は遮蔽率高いけど腰の辺りの高さ50センチ未満の鉄板しかないのも多かった

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b2/ad/rue_de_larc_de_triomphe/folder/1086864/img_1086864_41563298_4?20061027163609
946異邦人さん:2007/03/22(木) 19:02:26 ID:kNeKp24q
>>944
女性用の小用トイレの記事は無いのでつか?教えれYO…。
947異邦人さん:2007/04/11(水) 01:48:39 ID:nSBUQmxS
948異邦人さん:2007/04/11(水) 02:26:11 ID:MEKfFHwg
高さが届いていないのが泣かせるな
949異邦人さん:2007/04/11(水) 05:21:33 ID:ZyWkgM05
>>946
女性用小便器?
あるよ

http://www.toto.co.jp/kids/library/04.htm
950異邦人さん:2007/04/11(水) 15:50:37 ID:UvxkqdhN
>943
アメリカにもそんなのがあったのか・・・

ウラジオストック駅のトイレもドアがなかった。
小便しようと思って入ったら、ロシア人がこっち向いて
しゃがんでるので気まずくて「あ、その節はどうも」などと
言いそうになった。
でもあちらも気まずいみたいで、視線が宙を見ているというか
なるべく他人と顔を合わせないようにしたい様子だった。
やっぱウンコしてるときに見つめ合うのは避けたいんだろうな。

小便だけだったので空いたとこに立ってしようとしたら
ウンコがテンコ盛りになってるので、仕方なくその上に小便したら
山が崩れ出してすんごく臭かった。
951異邦人さん:2007/04/12(木) 23:53:40 ID:dIsTAftc
テス
952異邦人さん:2007/04/15(日) 08:49:13 ID:1ML5q6Xp
イタリアの便器って大きいというが、実際はそんなに大きくないと思う。
大きい(エロンゲートタイプ)はアメリカでよく見られる。
ただイタリアなどヨーロッパでも女性用の便器は大きいかも知れない。
エロンゲートタイプはヒップの大きい女性用という話もあるくらいだから。
(アメリカはイギリスとともに”女尊男卑”の国だから。でもイギリスではレギュラータイプ
の洗い落とし式が多い)
 ちなみにヨーロッパはレギュラータイプの洗い落とし式(水溜りの小さい)、
 アメリカではエロンゲートタイプのサイホンジェット式(水溜りの大きい)が主体である。
ヨーロッパは雨が少ないのが影響しているのか?
 エロンゲートタイプのサイホンジェット式はアメリカ人よりも、
排便量の多い日本人やイタリア人に向いている。
953異邦人さん:2007/04/21(土) 03:09:56 ID:1F9n2nQp
>>924
アンモニア臭にはどうにもならないが、マッチをすればメルカプタンは消える。
954異邦人さん:2007/05/21(月) 00:47:44 ID:tT0MGQEI
このトイレにはちょっとびっくり(中国)
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/14/img/200506/319642.jpg
955異邦人さん:2007/05/21(月) 00:50:57 ID:bhjT9v0h
ニイハオトイレで携帯使用中(中国)
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/14/img/200602/598130.jpg
956異邦人さん:2007/05/21(月) 10:33:25 ID:y7k6lhIJ
フランス、イギリスでの便座なしトイレ、どの辺に座ればよいかわからなかった
浅めに座ると便器におちそうになるし
957異邦人さん:2007/06/06(水) 00:24:42 ID:WhqUiP4r
【マレーシア】 日本の雑誌がマレーシアのトイレ批判〜アブドラ首相、関係各所に改善を促す [06/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181042884/
958異邦人さん:2007/06/08(金) 03:07:53 ID:bo/1cNA8
【個室飯】便所飯してる人【臭い飯】
http://same.u.la/test/r.so/pie.bbspink.com/ogefin/1181235755/l10
959異邦人さん:2007/06/11(月) 15:15:35 ID:+e6d2rw3
あげ
960異邦人さん:2007/06/25(月) 22:56:07 ID:vQ0/d/b7
また新型が登場!?開放感ありすぎるオープントイレ!―重慶市
http://www.recordchina.co.jp/group/g9058.html
961931:2007/07/08(日) 11:45:36 ID:pbK7GFVm
ビデはイタリアでしか見たことない。
スイス(チューリヒ)やフランス(ストラスブール)のホテルにもなかった。
フランスで生まれたビデがなぜないのか?高級ホテルにはあったりして・・

日本でビデのあるホテルがあったらそれこそ ネ申 だ!
(そういうところはラテン(主にイタリア)人の利用が多いのか?)
962異邦人さん:2007/07/08(日) 11:49:08 ID:DNIE5pWU
>>961
>フランスで生まれたビデがなぜないのか?

パリのちょっと年季の入ったホテルならフツーにあるけどな。

>日本でビデのあるホテルがあったらそれこそ 

ウォシュレットにビデ機能が付いてるんだから、わざわざ別に
設置しなくてもいいやん。
963異邦人さん:2007/07/08(日) 17:36:02 ID:XOOQ283Y
タイに行って、朝空港に行く途中腹が調子悪く、タクシーに乗ったときに、物凄く行きたくなり、
タクシーの運ちゃんに語学手帳で、トイレの所を指したら笑ってUターンガソリンスタンドに行き
トイレを借りました。
和式の、金隠しの無いタイプで、とてもきれいで、水で流す(バケツがあり水を汲む)とてもスッキリ
964異邦人さん:2007/07/09(月) 22:33:34 ID:fL1FRfRl
また新型が登場!?開放感ありすぎるオープントイレ!―重慶市
http://www.recordchina.co.jp/group/g9058.html
965931:2007/07/14(土) 17:11:31 ID:Fbp7FpxX
>962様 ありがとうございます。
パリの街には行った事はないので・・

ドバイ空港のトイレ、洋式とアラブ(トルコ)式があるが、シャワーホースもある。
ここの人たちも排便後お尻を洗うのか?
ついでながら、洋式トイレに”TOTO”と書いてあった。
966異邦人さん:2007/07/17(火) 01:42:46 ID:GKd45yB6
イタリア・フィレンツェ ☆☆ホテルロッシ のトイレ(作曲家ロッシーニが住んでいたことがある家がホテルになっている)
折りたたみ式トイレとビデ
http://www.imgup.org/iup419932.jpg.html
収納時↑
http://www.imgup.org/iup419933.jpg.html
トイレを開いたところ↑

ビデとトイレは角度上同時に使用できない。
967異邦人さん:2007/07/27(金) 11:38:39 ID:Iot0m43m
フランスはどこもかしこも2フラン取られるのでかなわん
968異邦人さん:2007/07/28(土) 11:49:37 ID:F3I0ESsK
TOTOは電化製品、車、アニメと共に日本の誇れる発明だすね
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:43 ID:EU+dyjOi
【中国】小便で汚染・水換えず、高級ホテルもプール不合格[07/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185335426/
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:17 ID:BEwDrsz7
こんなことあるかな?

 アメリカでトイレの詰まり多発
  原因は和食とイタリアンの人気

アメリカ人がヘルシーな和食やイタリアンを食べ始めたので、
排便量が多くなり従来少量の便しか流せないアメリカ製便器、パイプが詰まる事故が起きている。

便は多いほどいいと言われているが・・
それほど日伊両人のウンコ量が多いのか
971異邦人さん:2007/08/18(土) 23:17:59 ID:qMZzRNm5
おしり
972異邦人さん:2007/08/20(月) 08:04:48 ID:+SVE+4pq
♪ニューヨーク統一スレ31stSt.[New York]
スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1182790023/l50
がトイレの話で盛り上がっているぞ
973異邦人さん:2007/09/03(月) 21:21:07 ID:tLX5GAyy
  ◎逮捕の共和党上院議員が辞職へ=空港トイレのスキャンダル−米
 【ワシントン31日時事】
  米ミネソタ州の空港内のトイレでみだらな行為をしたとして6月に逮捕された共和党のクレイグ上院議員(62)が、9月1日に地元アイダホ州で議員辞職を表明する見通しとなった。
 CNNテレビなどが31日報じた。
  クレイグ議員は6月、ミネアポリス空港の男子トイレで使用中の個室をのぞき見たり、手足を差し入れたりし、私服警官に風紀びん乱容疑で現行犯逮捕された。
 8月初めに書面で罪を認めて罰金を納めたが、事件が報道で表ざたになると、28日に記者会見して無罪を主張した。
  しかし、来年の大統領選や議会選への影響を懸念する共和党からはクレイグ議員の辞任を求める声が続出。
 党指導部も上院倫理委員会で調査する方針を打ち出し、同議員に対する包囲網は確実に狭まっていた。 

974異邦人さん:2007/09/03(月) 21:35:52 ID:X526Vrut
>>970
イタリアは知らないが日本人は量が多いのは確か。
イギリスの会社に勤めていたのでわかる。
975異邦人さん:2007/09/04(火) 00:44:55 ID:5VP++Gzl
ノルウェーのトイレがめちゃくちゃ美しかった!!

ドバイの空港のトイレはTOTOだった!!

リビアの砂漠では野ションだった!!!

ヘルシンキの空港はウォッシュレットの代わり(?)にホースが付いていた・・・。
976異邦人さん:2007/09/04(火) 00:46:47 ID:5VP++Gzl
おっと、ドバイは前出でしたな。失敬。
977異邦人さん:2007/09/04(火) 00:56:46 ID:FiIlWpAb
ドバイの空港のトイレ、洗面台の蛇口に『自動』って漢字で書いてあって和んだ。
978異邦人さん:2007/09/08(土) 13:34:41 ID:T4X4S/gm
結局中東のトイレに一度も馴染めず、最後まで持参のトイレットペーパーを使ってしまった…
979異邦人さん:2007/09/08(土) 18:58:30 ID:vxiboD+W
先日リトアニアに行ってきたのですが、バスターミナルのトイレが
アラブ式で驚きました!
ヨーロッパでもこんなことあるんですね〜。
980異邦人さん:2007/09/09(日) 03:41:37 ID:HL6YGd+L
>>979
スペインでしか見かけなかったけど、マドリッドの旧市街の方のカフェに
アラブ式いくつか残ってましたよ。
981異邦人さん:2007/09/09(日) 06:15:02 ID:ayRFy4oM
アラブ式ってサンドウォシュレット?
982異邦人さん:2007/09/09(日) 09:14:18 ID:LJ6X11cd

金隠しのない和式のようなもの、だったらイタリアやスイスで見たことある
983異邦人さん:2007/09/09(日) 21:43:27 ID:Z42xd1EH
あれってトルコ式って言うのだと思っていたよ
984異邦人さん:2007/09/09(日) 22:01:47 ID:Gu4jUPUr
>>983
いや、欧米では一般に“Turkish style toilet"(トルコ式)か
“squat toilet”だろ。
985異邦人さん
正方形のやつか?どこでも見るけどね・・・
日本の和式の方が特殊。