最近はW杯のなごりか駅に朝鮮文字が目につく。
目ざわり下品この上ないから消してホスイ
>>318 白人が睨みつけてくるように思えるのは、
単に目の下が八の字に窪んでいるから
そう見えるだけじゃないの?
>>324 同意
あいつらほど他国(特に日本)の文化を尊重しない
民族は他に無い
327 :
???:03/01/20 12:37 ID:dMLHo/uZ
age
328 :
異邦人さん:03/01/20 12:42 ID:Z02qffOf
嫌韓厨ウザイ。頭ごなしに韓国批判しかしないんだから w
みっともないからヤメレ
在チョン発見!
330 :
異邦人さん:03/01/21 23:19 ID:pVsZPx4W
ハングルもウザイが最近地元も常磐線の新車は英語の自動放送が入るようになってウザイ。
次駅案内だけならともかく、優先座席の案内とか、
左側の扉が開くとか、携帯電話の電源を切れとか長々と同じことを2回も言うなよ。
そもそも外国人なんてほとんど乗ってないから意味が無いし・・・
九州に行けば観光客なんて半分以上が外人だよ
333 :
山崎渉:03/01/22 10:09 ID:Mxa744zw
(^^;
334 :
異邦人さん:03/01/22 15:03 ID:lHvtQbqV
>332
九州のどこ?
その外国人ってのは台湾人・香港人・韓国人のこと?
335 :
異邦人さん:03/01/22 17:01 ID:2SgxS6mz
マイナー言語の人にその言語で話すと面白いよ
この間埼京線でタイ人4人組みが扉前にいたので
「コートーカップ」と言って空けてもらったら、日本人がタイ語話してるよーーーって感じで驚いていた。
NECに半導体のカスタム品の発注に来たビジネスマンでした。おせっかいな漏れはロームの方がいいよと教えてあげました。
336 :
異邦人さん:03/01/22 19:13 ID:EyUwGpo2
>>335 「コートーカップ」ってどういう意味?
教えて下され。
337 :
異邦人さん:03/02/08 16:22 ID:KZWivCmo
>>331 その英語アナウンスは「英語で遊ぼう」等で知られる、クリステルチアリが吹き込んでいるらしい罠。
338 :
(。・_・。)ノ:03/02/08 16:24 ID:FxYoTzoA
339 :
異邦人さん:03/02/10 10:49 ID:miqFIQZg
フランス語でもビックリされるよ。
”あなたは日本人で、フランス語も話せて、ここで何をしてるんだ?”とまで
いわれた。 英語ができなくてよっぽど苦労していたのだろう。
340 :
異邦人さん:03/02/17 10:48 ID:xrPV96TH
逆もビックリするけどな。外国でいきなり外国人に日本語を話し掛けられると
341 :
異邦人さん:03/02/17 10:53 ID:3RT2jrfP
フランクフルトの駅で、アフリカ系ドイツ人とおぼしきの女性から
いきなり片言の日本語でエホバの証人の勧誘をされてビクーリしたことある。
342 :
たろー:03/02/17 11:04 ID:rmW8p5PP
>>336「コートーカップ」と言ってあけてもらった・・・
「コートーカップ」の意味
?@抱きしめて!
?Aキスして!
?B逝きそう!
注意・・乱用は死期を早めます
343 :
異邦人さん:03/02/17 12:18 ID:6l1olHFd
>>340 よくナンパにつかわれる手だよね。
無視してたり、冷たくしてたら”ちょっとまって”といわれて立ち止まってしまう。
TimeOutでもロンプラでも、新宿のゴールデン街が紹介されてるのには笑った。
あの手のものってガイジンさんには興味あんのかな。新橋のガード下の焼き鳥屋も
紹介されてたし。正直あんまり紹介して欲しくない物件だったりするけどw
まぁいいか。
既出だけど、日本って両替関係とか案内所関係弱いよね。
海外から帰ってくるとそれをモロに実感するよ。これから日本は外国人観光
客を増やそうとしているらしいけど、変な観光施設を建てたり、浅草みたい
にまがい物の「江戸文化」(外人から見た「日本」を体現しようとする倒錯
した感覚)をアピールすることよりも、そっち(両替やキャッシュカード類
・インフォメ関係)のほうを整備したほうがいいと、素人としては思う。
観光しやすい基盤をつくればあとは観光客自身が開拓してくれるでしょ。
345 :
異邦人さん:03/02/23 12:19 ID:nxdRC6lr
>>344 うちの会社に来ている英語の先生(アメリカ人)が、日本の銀行はおかしいって言ってた。
ATMが24時間じゃないし、手数料取るし、キャッシュカードが国外で使えないし・・・。
まぁ銀行さんには銀行さんの言い分があるんだろうけど、利用者の立場に立ったサービスしてるとは言えない罠
346 :
異邦人さん:03/02/23 12:41 ID:fe4tmtP/
>>340 NYのマンハッタンのど真ん中の小さな売店で買い物をした時、店員の中東
系のオヤジがいきなり「社長。お仕事ですか」と日本語で話し掛けてきた。
いきなり日本語が出てくるとは思えなかったので、きょとんとしていると
「私は以前、東京の側の松戸に住んでいた」とオヤジは続けた。
でも突然の日本語って面食らうよな
347 :
異邦人さん:03/02/23 13:02 ID:zfAYUVYr
>>346 NYででも驚くのなら…
英語さえ耳にすることの滅多にないコートジボワールで
「こんにちは。日本人ですか? 私は日本の漁船に乗っていました。」
と話しかけられてものすごく驚いた。
348 :
異邦人さん:03/02/23 20:25 ID:k843gH/a
思わぬところで日本語ってとまどうよね。
昔中国の山奥でトレッキング中、宿でシャワーから出てきた
欧米人のおじさんに十分熱かったかどうか英語で聞いたところ、
「生ぬるいですよ」との返事。
きけば翻訳家の仏人で5年日本にいたとか。
語彙がひろいやね。
349 :
異邦人さん:03/02/23 20:31 ID:JQ07J7Uo
米国だと昔、兵隊だった時に日本にいたという人がたまにいるね。
「新宿、六本木へ遊びに行った」なんて話しを聞いたよ
350 :
異邦人さん:03/02/24 08:53 ID:6zq2Ahko
タイ東北部のウボンラーチャターニーと言う町に行ったとき、市場の中歩いてたらすれ違いざまおねいさんに「今晩は」っていわれた。
でも時間は思いっきりランチタイム
突然だったのでびっくりしてツッコミがいれられなかった
そのあと近くでテレビ見てげらげら笑っている人がいるので行ってみると衛星放送で日本の番組見ていて、しかも女子プロだった。
アジャ・コングが額から血流して闘ってた。
351 :
異邦人さん:03/03/11 10:36 ID:IjmhWGiL
外国で外国人にものすごく親しげに日本語で話し掛けられると
”狙われてる!?”(金品とか)ってたまに思ってしまう・・
ただの被害妄想だといいんですが・・
352 :
異邦人さん:03/03/11 11:42 ID:06hBG5+K
ルーアンのホテルのエレベーターでアメリカ人にどこから来たのと話し掛け
られた。「佐世保?」なんで佐世保なんだよ、せめて東京なら当たってる確
率が高いだろうに。
354 :
異邦人さん:03/03/12 00:52 ID:5OuT2IBM
355 :
異邦人さん:03/03/12 02:37 ID:4fSxpX3K
>>351 その逆パターンだが。。。
街でフランス人を見かけると無料案内をかって出てみることにしてるが、
半数くらいはなんだかんだ理由をつけて断られる。
警戒されてんだろーなー(´・ω・`)
356 :
異邦人さん:03/03/12 02:49 ID:VBBJM+NU
>>351 メキシコで日本語で話し掛け、やたら日本のことに詳しい奴は、大方
悪党と思ったほうが良い。俺は危うく金を巻き上げられそうになった。
>>353 元水兵で、乗っていた船が佐世保に寄港したのだろう。
>355
当たり前だろ。日本人でも無料案内だとかは警戒するのに。
358 :
異邦人さん:03/03/12 20:19 ID:fuebeIXj
京都って地元からしてみればなんでこんなところ・・っていう感じらしい・・
魅力あるのに・・
そうか?
風情のある景観なんてほんの一部でふと視線をずらせばサラ金の看板だのがみえる
普通の地方都市の風景でしかないと思うが…
360 :
異邦人さん:03/03/12 21:48 ID:fuebeIXj
>>359 でも他の都市にはないものがけっこうない?
一歩外に出れば他の都市と変わらないけど・・
どっかないかなぁ・・外国人に胸はって自慢(?)とかおすすめできる
場所・・
361 :
異邦人さん:03/03/12 21:57 ID:Ls9wS1kR
普通の地方都市がどんなものか識ってからでないと、京都の特異性がわからんよ外人は。
ロンプラジャパンって波照間とか載ってんのな。ロンプラジャパン持って国内旅行
ってのも面白そう。
363 :
肉食:03/03/12 22:05 ID:i4dKeVwn
京都はラブホの周りも風情があって(以下略
364 :
異邦人さん:03/03/12 22:15 ID:7A2mktRW
日雇い向けの簡易宿に以外と泊まってたりする。
それにしても、寒いのに奴らは半袖だったりするのはナゼだ?(今時期じゃないよ)
365 :
異邦人さん:03/03/12 23:27 ID:TJt4IWfZ
>>359 京都に住んでるので、外国からの知人をよく案内します。
日本に初めて来る外人だと、河原町通りのパチンコ屋やごみごみしたお店にも
アジアを感じて喜びます。
日本的な古い寺や神社と、アジア的混沌の両方を楽しいと思う人は多いみたいです。
マイナーな国の知人を、日本に招待したいのですが
日本のビザ状況がわからない。
367 :
異邦人さん:03/03/13 07:51 ID:fkQvuRn+
フランス人の友人はたこ焼きに感動してた。
ところで京都から東京まで移動するのに一番リーズナブルな移動手段って何ですか?
やっぱりバス?
安い、と言う意味では普通列車。
reasonable かは知らん。
370 :
異邦人さん:03/03/13 08:45 ID:cWbBqQqF
371 :
異邦人さん:03/03/13 10:47 ID:j5+ggTJ4
>>367 友人が外国人だったら、日本のJRのパスを買ってくるように言っておいたら?
京都しか行かないでペイできるのかは知らんが。
>>371 1週間有効で、日本円で3万円程度だったはず。
(2年前だが、知り合いのオランダ人が660ギルダーで購入していた。当時1ギルダー=46円)
新幹線に3回は乗らんと元は取れん。
当の知り合いは、東京−京都−広島−大阪、という道程だったので、ぎりぎり元は取れていたかと。
373 :
山崎渉:
(^^)