★☆個人旅行のすばらしさをマタ―リ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
オリジナルな旅行じゃないと満足できないトラベラーな方!

思いっきりマタ―リしませんか?
個人旅行のすばらしさを語り合いましょう。


(ツアー推進派及び、愛好者のかたは書き込み禁止です。)
2 :01/10/20 18:01
一般世間ではまだ団体旅行が主流なのか?
3異邦人さん:01/10/20 18:09
新婚旅行なんてパック利用者がすごく多いよね。
4異邦人さん :01/10/20 18:19
2人以上の場合は、HOTEL&AIRのツアーにしてる。
ただ、1人の場合は、ツアーは高くなるしね。
とにかく観光つきとかはやだなー
5異邦人さん:01/10/20 18:20
>>3
いいホテルに安く泊まれるメリットはあるよね
6  :01/10/20 18:23
個人だと、ある程度のリスクは覚悟の上で、
ホテルの予約、チケット購入など、
現地の移動手段は自分でやらなきゃいけないのですが、
その時の気分で移動できるし、のんびりすごせるので
もっと愛好者いてもいいよね?
イラストレーター、写真家、海外移住者、留学生などヴァカンスどうしてるのかな?
7異邦人さん:01/10/20 19:00
なんだかんだ言って人のせいにできるからツアーが人気あるんだね
自己責任では旅行したくないっと
8異邦人さん:01/10/21 00:36
まあまあ、ツアーについてなんだかんだ言うより、個人旅行の
ここが面白い! って感じでマターリ行こうよ。

ってなわけで、私もやっぱり自分でホテル決めて予約とかの
やり取りするのが楽しい。ネットがあるから昔に比べてかなり
やりやすくなったよね。
自分の足で回りにくいところは現地ツアー使ったりするけど、
基本的に公共の交通機関使って回るとほんの少し土地勘が
つくような気がします。広さを肌で感じるというか。
9異邦人さん:01/10/21 00:40
1さんに質問です。
ホテルではなく安宿専門のバジェット・トラベラーも書き込み可能ですか?
10異邦人さん:01/10/21 00:43
>>9
1じゃないけれど、いいんじゃない?
面白情報よろしく!
11異邦人さん:01/10/21 06:37
地域によって、ツアーと個人旅行を分けてる。
できる限り、個人旅行にしてるけど。
俺の場合、いわゆる観光地巡りの効率は半減する。
ホテルを探し、鉄道・バスの切符購入、レストラン探しとメニューの選定などかなり時間を食う。まあ、それも旅の内だけど。

以前は、格安航空券だけもって、ホテルも決めずに外国の空港に着いたときは、客引きなどのすさまじさに圧倒され、しばらく空港から出られなかったものだ。

今は、インターネットなどで簡単に直接安いホテルも予約できるので、結構重宝してる。行き先決定には旅行会社のパンフが役立つ。

その町を少しでも知るには、自分の足で歩き、公共の乗り物を使うといいね。
ホテルは連泊、町間の移動は午前中に済ませるなどもしている。

何か有ったときは、全て自分と女房だけで解決しなければならないのがつらい。
121  :01/10/21 07:47
ここは、オリジナルな旅を満喫したい人のスレなんで、
モチロンOKです!
13 :01/10/21 08:01
パックツアーでジジイやババアといっしょに旅行に
行ったって全然面白くないだろ
14異邦人さん:01/10/21 08:24
格安航空券&ネットでホテル予約すると大抵のツアーより安くなると
思われ。
朝は寝坊したいし、知らない人と口キクのもめんどうだし、
何より好きなところはゆっくりみたいし。
15異邦人さん:01/10/21 08:52
個人だとむかつく奴と合ってもすぐ別れられるからいいね。
16異邦人さん:01/10/21 09:45
>>11さん
僕も女房と旅行によく出かけますが、僕たちのスタイルと正に一緒ですね。
ただ違うのは、現地の移動にタクシーも使います。
いわゆる一日(または半日)観光ツアーを利用してから、もう一度ゆっくり
見たいと思うポイントがありますよね?
そういう時には、仮病を使って早退し(笑)、タクシーでゆっくりと見てまわり
ます。お土産屋に連れて行かれたときも仮病を使います。
往復のエア代とホテル代を考えれば、現地での1時間あたりの値段って結構高い
ですからね。
ただし個人旅行の難点は、ずっと女房と一緒に居ないといけないってことかな。
そういうときは、一人旅の女の子に声を掛けて、一緒に食事をします。
たまには、全然知らない人の話を聞くのも気分転換になって楽しいですよ。
17異邦人さん:01/10/21 10:36
旦那と一緒に行くけど・・・
現地で別行動になるよ。(でないと喧嘩だ)
買い物つき合わせるのはかわいそうだし。
18異邦人さん:01/10/21 11:11
個人で手配して新婚旅行ヨーロッパ行きました。
夫は初海外だったので、全部わたしがやりました。
ツアーは以前に一度旅行会社の不手際があってから使わなくなりました。
何かトラブルがあったときにツアーだとややこしいですね。
旅行会社に連絡しなくてはいけなくて、自分では対処できないので。
ミュージカルやコンサートのチケットもネットで手配。
現地から直接買うので、日本の代理店に頼むよりもずっと格安です。
移動は鉄道やレンタカー。レンタカーは日本から
オートマを予約していきました。荷物を運ばないでいいので楽です。
ホテルとかもHPを見て予約すると、実際にどんな所か
すごく楽しみになります。
19異邦人さん :01/10/21 14:16
>>18
私と同じ、人がいて嬉しいです〜う!!
わたしは、新婚旅行のときは、ヨーロッパのお城ホテル巡りしました。
雑誌みたり、ヨーロッパの政府観光局のパンフを取り寄せたり、ネットでさがして、
研究して予約しました。(みなさんは、どのように情報集めされてますか?)
スケジュールを組むのが大変な時も会ったけど、今思えば楽しかったです。
恥ずかしかったけど、ハネムーンで行くことも予約の際、伝えました。
そうしたら、返信に、スペシャルプラン(格安)も丁寧に教えてもらったりして
得した気分になったり…

実際、想像してたよりも、贅沢なぐらい豪華でした。
同じような行程でパック使ってたら、恐ろしい金額になってたでしょう。

レンタカーはわたしもよく使ってます。
20異邦人さん :01/10/21 16:42
俺は、潜り専門で南太平洋ですが、みなはんはどちらへ?
21異邦人さん:01/10/21 18:04
自分の回りたいコースとばっちり同じ内容のツアーがあれば考えるかも。
でもそんな都合のよいツアーはまずないので、自分でやる。
公共の交通機関を使う、というのも同感。初めての時は単に観光トロリー
は高くて乗る気にならないという理由で公共のバスを使ったのですが、
乗ってみると地元の人の生活に近づけるような気がして、もはやそれのみです。
22異邦人さん :01/10/21 21:29
地元の人と同じ公共バスとか利用すると、困ったとき助けてもらえたりして
言葉が通じなくても何とかなると思われ〜!
漏れは個人旅行一筋!
23異邦人さん:01/10/21 21:41
新婚旅行から全部個人旅行ですね。
行き先がEURに偏っているから可能なのでしょう。
彼女の希望を聞いて、ホテルはパラドールなども含めて全部FAXで手配します。
夜行列車の個室寝台車だけは、旅行会社に手数料を払って手配してもらいます。
昼間のTGVなどは、全部現地で何とかしています。
勝手な行程が組めることが最大のメリット。
一方、全部自己責任で行なわなければならないのが面倒。
現地手配(個人で行きにくい場所の半日ツアーや、オペラのチケットなど)も、ホテルで手数料を覚悟で依頼したこともあります。
ただ、かなり歩く事は覚悟。もちろんタクシーも困ったら乗りますが。
意外と疲れますよ。
24異邦人さん :01/10/22 09:54
オーストラリア、北米方面はほとんど個人です。
レンタカー利用すれば、足にはほとんど不自由しませんし…
今回のテロがなければアラスカにも行ってみたかったなあ…
だれか、アラスカ方面へ行った方おりませんでしょうか?
2518:01/10/22 11:03
>19
そうですね。Honeymoonだと伝えるとHoneymoon Roomを
薦めてくれたりしてくれますね。ないところでも、
実際はどうなのかわかりませんが、いいお部屋をご用意いたしますって
返事をくれたりします。情報収集は、わたしも政府観光局からの
資料取り寄せや、あと、現地のインフォメーションでも
無料でいろいろ送ってくれるところもありました。
あとはインターネットです。出発直前まで待つと宿泊料金が
下がるところなんかもあったりしますね。

>24
アラスカ行ったことあります。レンタカーでまわりました。
アンカレッジ以外は、日本人には全然会いませんでした。
外国気分満喫できます。
26異邦人さん :01/10/22 19:23
>>24さん、アラスカって道路状態はどうでしたか?
あまり、道が良くないと、ウワサにきくので、不安です。
テロの件がおさまったら、来年の夏あたり逝ってみようかなと検討中!
27異邦人さん:01/10/22 19:35
ツアーの何が嫌だって、金魚の糞みたいにぞろぞろくっついて
歩かんといかんのが嫌だね。
2825:01/10/22 19:41
>26
わたしが行ったのは10年近く前なので、
今はどうなっているかわかりませんが、
砂利道とかありました。でも、幹線道路は
快適です。道幅はどこも広かったです。
わたしも夏行きましたが、すごくいいですよ!
氷河クルーズとか、あと、いろんな野生動物に出会えます。
29異邦人さん:01/10/22 20:04
>>27
オレはギリギリ派なので空港集合出発2時間前ってのがヤダ。
3026:01/10/22 22:04
>>28さん
親切なアドバイスありがとうございます。
31異邦人さん:01/10/22 22:22
イタリア:
断然個人旅行。ショッピング・美術館など個人でゆっくり周るに限る。
列車での都市間の移動が比較的わかり易い。長距離ツアーバスもある。

フランス:
パリは個人旅行で十分。南フランスは何都市か周るならツアーがトク。
以外と列車運賃が高い。

アメリカ:
国際免許持ってるならレンタカーでの個人旅行がオススメ。
N.Y・ベガス・L.Aの都市集中ならツアーでも個人でもあまりかわらない。

ハワイ・グアム・サイパン・香港・シンガポール:
断然格安ツアー旅行。個人で行く意味があまりない。
ホテルだけキャンセルして取り直してもツアーがトク。
観光はキャンセルするに限る。
32異邦人さん:01/10/22 22:59
ウズベキスタン:
断然パックツアー。ビザ、バウチャー等面倒。
公共の交通機関を使うのも文字が読めず一苦労。

パキスタン:
断然パックツアー。ビザも面倒。
山の奥まで楽につれていってくれる。

...のはずだったのに...もう当分ツアーやんねーだろうな....
33異邦人さん:01/10/22 23:09
>32
なぁ、「楽」って楽しいか?片言でも現地の人と話して接して
飯や飲み物など色々試してみるのが俺は楽しい。
34異邦人さん:01/10/23 08:08
わたしは、10年ぐらい前、モスクワとレニングラード個人でいきました。
ビザとるの面倒だったし、言葉にも苦労したけど、楽しかったよ!

個人旅行っていうのは、人それぞれ旅のみたいなのあるし、
「楽」が良い旅行なんて考えるのであれば、個人なんてやんないよ!
計画立てたり、情報集めの段階から、個人の場合は旅行してるのです。

そもそも、ここはパック推奨するまたはパックと比較する、
スレじゃないから、ヨロシク!!
35異邦人さん:01/10/23 10:24
ツアーも場所によって使うね。
バリなんて航空券とあまり変わらない値段で、高級ホテルに泊まれるし。
あ、でも一人のときは個人旅行です。
36異邦人さん:01/10/23 14:01
個人旅行に役立つ情報です!
http://links.8bit.co.uk/
37異邦人さん:01/10/23 16:29
Thanks!
38異邦人さん:01/10/23 20:08
個人旅行の何がいいって朝寝坊。
その日の気分で行きたいとこにいける。
私は美術館が好きだし、好きな作品の前で何時間でもンボーってできる
のは個人旅行ならでは。
ツアーだと駆け足で、不満が残る。
39異邦人さん:01/10/23 21:50
個人旅行のよい所は>>38さんに付け足しで、
私は、思いっきり食事が楽しめることです!
美味しいものをおなかいっぱい時間を気にせず食べるのが大好き!
40異邦人さん:01/10/23 22:24
>18,19
私も新婚旅行で欧州に行きました。
GWのオランダ・ベルギー・ルクセン・ドイツをレンタカーで回りました。
オランダのチューリップと、ベルギー片田舎の一面の菜の花、ルクセン・
ドイツの古城をレンタカーで気ままに回りました。

例えば、チューリップを見るならキューケンホフ公園が有名だけど、
レンタカーで適当に走ると一面チューリップ畑という景色がたくさん
見れます。農家が野菜や花を道端で売っているようなところに車を
止めて、買ったりして・・・なかなかいい感じでしたYO。

でも、都市部には一切行きませんでした。路面電車、一方通行、
駐車場など大変だからです。また、道によく迷いましたがよい
思い出です(藁)


たぶん、レンタカーできれば「公共交通機関が発達していないから
仕方なくツアーになる」ということはなくなると思われ。

ただレンタカーだと酒呑めないんだよねぇ・・・(w
41異邦人さん:01/10/25 20:42
うう〜〜・・・・、い〜な〜〜・・・・・
42異邦人さん:01/10/25 20:54
 漏れは、自分ではコトバができないので、表面上エラぶって、カミさんに
手配やらせてる。一見いい身分だけど、カミさんが起きないと出かけらんない・・・。
寝坊してんぢゃねぇよ!! でもって、ホテルで食べ放題の朝食なんかがついてたり
すると、漏れは人一倍喰う(らしい。カミさんによく怒られる)ため、時間が
かかり、結局カミさんの寝坊と漏れの大食いで、午前中つぶれちゃったりしてる。
・・・バカかな?
 でも、そんな感じで朝食をとり始める頃、慌ただしくバスに乗り込んでく団体
ツアーの泊り客の姿が目に入ると、なんとなく、優雅で贅沢な気分になる。
43異邦人さん:01/10/25 21:39
>>38
>個人旅行の何がいいって朝寝坊

禿同! なんだけど、間抜けはこうなるという例↓

朝はマターリ起きてフラフラと外に出てカフェで
ゼクト。ホテルに帰ってマターリ昼寝。起きて夕食。
こんな調子でウィーン二週間・・・。美術館三つしか
逝けなかった。買い物も忘れた。個人旅行マンセーな
自分だが、案外旅程の決められたツアーの方が合ってる
のか、と少し思った
44異邦人さん:01/10/25 21:49
>>43
わーなんか優雅な休日って感じ。
別に毎日シャカリキになって観光しなくてもいいですよね。

同じ調子でチェンマイでブラブラしてたことありますよ。
朝寝坊して、おそめの朝食とったらもう日が高くて、暑い。
冷房効いた部屋に戻って昼寝。夕方からノソノソと活動。

ある日突然おもいたって美容院にいってパーマあてました。
お互い通じないもんだから、あれ指差しこれ指差しでたのしかった。こういう旅行もアリですよね。
45イスタンブールから:01/10/25 22:05
昨日の俺の1日
11:00 起床。宿のおねーちゃんとマターリおしゃべり。
13:00頃 朝兼昼ごはん。アザーンを聞きながら優雅にチャイをすする。
14:00頃 ブルーモスクでちょっと昼寝。フカフカ絨毯は気持ちいい。
16:00頃 次の目的地に向けて、航空券の値段チェック。
18:00  宿の人間と夕飯。中近東情勢について情報交換。
22:00  宿に戻ってマターリスタッフとテレビ見る。
24:00  寝床で宿の日本人と談笑。
3:00   寝た。
46異邦人さん:01/10/25 23:16
>43
いや〜そこまでマターリできればいいですな。
個人で行ってもやっぱり観光であくせく回っちゃうかも。
あ、でもこないだ行ったボーヌでは早めにホテルに戻って
マターリしたな〜。
47異邦人さん:01/10/26 14:10
朝は遅く起きてのんびり朝食→プール
で、名所観光→途中地元デパートで寄り道ついでにお昼
→近くも歩いてみる→のどかわく→ビール
気が付けば夜(笑)
48異邦人さん:01/10/26 14:18
阪急交通社のツアーは安くて最高だな。
49異邦人さん:01/10/26 14:23
>>48
皮肉ですか?
50異邦人さん:01/10/26 14:46
(ツアー推進派及び、愛好者のかたは書き込み禁止です。)
51異邦人さん:01/10/26 14:50
>ただレンタカーだと酒呑めないんだよねぇ・・・(w

呑もうと思えば呑めるけど呑まないあんたはエライ!
52異邦人さん:01/10/26 14:56
この時期お勧めの国ってどこよ。
5340:01/10/26 22:55
>>51
で、ノンアルコールビールを呑んで後悔した漏れ(w
54異邦人さん:01/10/26 23:05
阪急交通社よりも結局はJTBが一番。
55異邦人さん:01/10/26 23:10
ツアーだと、飲みに行くときも制限されるよね?
はしご出来なくて、かわいそう!
個人旅行萌え!
56異邦人さん:01/10/26 23:11
>>48、55
ツアーの比較は他のスレでどうぞ!
57異邦人さん:01/10/26 23:32
ツアーで飲み歩いても大丈夫です。
個人旅行より安いホテル代と航空券で自由旅行と同じ行動。
58異邦人さん:01/10/27 00:13
test
59異邦人さん:01/10/27 00:14
jtbダイスキ
60異邦人さん:01/10/27 14:06
えへへ・・・・(ケツのイントネーション上向き)
61異邦人さん:01/10/27 14:10
こんなスレが!
私は友達の家に泊めてもらったのでそこから行く一泊旅行だけ
自分でネットで手配。ホテルに「6:30頃に着く予定です」って一言
メッセージ入れたら、フロントに入って中の人と目があった瞬間
「〇〇?」と名前を呼ばれた。すごい。小さなホテルだったけどね。
今年の夏の旅行で個人旅行にはまった。ツアーより楽。
62異邦人さん:01/10/27 14:36
>>59め!!!!
JTBよりやっぱり、HISだろうな!!!!
63異邦人さん:01/10/28 08:15
>>62め!!!!
HISよりやっぱり、二本旅行だろうな!!!!
64うさ:01/10/28 08:57
個人旅行 最高!
もう二度とツアーではいけない。
自由な時間て最高だよね。
65異邦人さん:01/10/28 09:05
個人旅行のすばらしさといったら、時間と金の許す限り好きなときに好きなことできる
ってことに尽きるね。どこにも属してないんだから誰の指図も受けることもない。
66スレたて師:01/10/28 12:44
>>63
ああ、最悪、また嵐ですね!
個人も、団体も天候だけはわからないよね〜〜〜
団体は、天候悪くても無理やり観光やって、ひんしゅくだけど、
個人は、嵐になったら、ホテルでマタ―リできるからいいですね!
67異邦人さん:01/10/29 00:43
「嵐」って「荒シ」?
68えへへ:01/10/29 00:46
あらし
69異邦人さん:01/10/29 17:28
5年ほどまえ、個人旅行でオアフに行ったとき(3世代家族計6人)、オーバーブッキングでファーストに2人、ビジネスに2人座れた。メチャラッキーだったね。これは、パックツアーでは無理でしょう。
70異邦人さん:01/10/29 17:32
>>69
じいさん・ばあさんファースト
オヤジ・おふくろビジネス
>>69とそのかみさんエコノミーって感じか?
でもそういうシフトなら普通パックツアーでない?
71異邦人さん:01/10/29 17:44
>70 大正解まったくそのとおり。でも、O.Bでたら、まずは個人旅行者でしょう。
72異邦人さん:01/10/29 18:39
>>70
いや、うちは逆
自分のバケーションは個人旅行だが家族旅行はツアーだ
といっても旅行会社のツアーそのままじゃなくて旅行会社にツアーを作ってもらうんだけどね
もともとのツアーと同様の条件で日程・ホテル・飛行機の便を調整して貰う
六人もいれば大丈夫だよ
価格もリーズナブルだし市内観光などのお仕着せもない
73異邦人さん:01/10/29 23:56
age
74異邦人さん:01/10/30 18:24
ここのスレ、ほんとにマターリしていいね。もう1つのスレは非常に白熱してましたよ。
751:01/10/30 23:40
みなさんが、マタ―リしてくれると、ほんとうに嬉しいです。
ナゴミのスレを目指しています!
もし、レスしていただけるなら個人旅行をした、場所などもお話してくれると
嬉しいです〜〜〜〜〜〜。
76異邦人さん:01/10/31 00:36
>>71
まず、上級マイレージ会員が先でしょう。自分は添乗員ですが
OBしたとき勝手にビジネスにされていて焦りました。
(マイレージたまってたもんで・・)
お客さんに隠れてカーテンの向こうに消えました。

他には個人旅行で最後に来た人がアップされる予定だったのに
あまりにも汚いかっこしていたので、カウンターの人から
その人をビジネスクラスに入れるのは嫌なので
私の団体の中から一人選んでくれって言われたこともありました。

それから、お客さんの中に航空会社に知り合いのいる人がいたんだけど、
乗ったらいきなりビジネスにアップされていてびっくりしたこともあったよ。
これは穴だけど。

個人旅行で行くときもこぎれいな服装していないとチャンスを
無駄にすることがあります。
飛行機に乗るまではきちんとしていたほうがいいでしょうね。
77異邦人さん:01/10/31 14:44
今度、マイレージたまったのでバリにゆきます。アマンダリ、アマンワナ、アマヌサすべてに計6泊です。こんなリッチな旅行は私にとって最初で最後でしょう。
7877:01/10/31 14:48
アマンワナはアマンキラの間違えでした。スマソ。
79異邦人さん:01/10/31 14:58
東欧、旧ソ連  断然個人で逝った方が割安

北欧      断然パックツアーで逝った方が割安
        多少高くても食事も付いているものを選ぶこと
        個人で逝くと一週間分の予算を2日で使い果たします
80異邦人さん:01/10/31 15:01
海外で団体カウンターにずらーっと並んでいる日本人を横目にチェックイン。
仕事で1時間前にしか空港カウンターにいけなくても事前に予約課に電話で安心。
座席のリクエストを入れておいたら「なんちゃってビジネス」になってた。(食事はY)

飛行機取ってからゆっくりホテル選べるし、本当に楽。
選んでいたホテルが事前に嫌になったら変更できるし。
ツアーで絶対にない日程組めるのも幸せを感じる。
81異邦人さん:01/10/31 16:03
マイナー遺跡がじっくり見られる。

ツアーでギリシアなんか行ったら、古代ギリシアばっかりで、ビザンチン遺跡みらんない。
821:01/11/01 14:15
個人旅行をマタ―リの住人様

このスレにカキコしてくださる方は、これからも
「個人旅行でマタ―リ」する機会が多いのではないのでしょうか?

それで、提案があります。
個人旅行のした時の便利なものも、役立ったものなど
例をあげて、カキコに加えていただけないでしょうか?
今後の参考資料スレとして、皆様にお役立ていただければ、光栄です。

        様式は問いませんが簡単なリストです。

1.行き先と都市名
2.ホテルの予約方法、お薦めのクーポン券購入所、
3.観光する時の方法、足など。

ご協力お願いします。
83異邦人さん:01/11/01 14:47
既出だったら悪いが
個人旅行ってなに?
ツアー以外の全ての旅行を指すの?
それとも旅行代理店を一切通さない旅行のこと?
84異邦人さん:01/11/01 16:17
ここでは単純にパックツアー以外でいいんじゃない。
851:01/11/01 20:20
>>83,
わかり難くて、ごめんして。

個人旅行っていうのは、添乗員がなしで、
観光やプランを自分でオリジナルに決めた旅行を指しています。

旅行代理店でチケットかって、ホテル予約したりするのは、
別にかまいません。

パックツアー以外のことですよ。
86異邦人さん:01/11/01 21:15

上級会員だとアップグレードは良くあることで素直に感謝すれば
良いと思うが、「横目にチェックイン」とか変な優越感を持つのは
浅ましいのではないか。
あ、これはアップグレード前のことだとは理解はしているが。

昔アップグレードなのにラウンジのインビテーションを催促して
断られていた乞食マイラーを目撃したことがある。
87異邦人さん:01/11/01 21:18
1.ヨーロッパを中心に、ていうかヨーロッパばかり回ってます。

2.ホテルの予約は主にネット経由で直接。向こうの代理店のサイ
  トを利用する場合もありますが、いずれもクーポンは使わずカ
  ード支払いです。ただ、カードナンバーをメールで伝えるのはさ
  すがに抵抗あるのでFAXで。

3.特別な場合を除いてはタクシーはあまり使いません。市内は地
  下鉄とバス、都市間移動は長距離列車使用。トラムも大好き。
  ロンドンのダブルデッカー(旧式)はある意味使い勝手良し(藁
88(゚Д゚):01/11/01 21:50
かいしゅつかな?
一人見知らぬ町に降り立ったとき、安宿探しに手間取り
だんだん暗くなってくるのってドキドキだよな。
トルコのカッパドキア逝ったとき到着したのが朝の4時
どうしようかとオモータよ。
結局、適当な宿に入りドミだと騒がれるとやばいので空いてる個室(これも探してるときはあやしいが^^)
探して勝手に寝てやった。宿の主がいい人だったんで助かったよ。
89異邦人さん:01/11/01 22:02
4時かあ・・・
俺としては深夜12時過ぎに着くのが一番困るな。
外で時間潰すには長すぎるし、一泊分払うのもしゃくだし・・・
90BAHAGIA:01/11/01 22:21
年2回は長年連れ添った女房と2週間前後を海外で
過ごしているが、いわゆる自分で全部手配してるよ。

1.航空券
 ネット使って何社かに確認を取り、対応の良いとこ
ろで決めてることにしてる。
2.ホテル
 ネット使って予約してるよ。星の数より交通の便を
基準に決めてるね。ホテルに関しては日本の予約シス
テムより、宿泊地の予約システムの方が、内容が豊富だ。

3.鉄道
 欧州の鉄道はネットで予約可能なので、事前予約して
るよ。

4.現地での行動
 午前中観光して、昼飯を遅めに摂り酒を飲むので、い
い気分になったところで、夕方まで昼寝して、日が落
ちてから、又活動開始・・・・。と言うパターンかな。
91異邦人さん:01/11/01 22:51

>>88
後から思い出すと楽しいことは、現場では地獄のことが多くないか?
北京からウルムチ行きの列車に勢いで無座で乗ったときには、
さすがに死ぬかと思った。
92(゚Д゚):01/11/01 23:30
>>91
おー。^^それはいえてるね。カイロで胡散臭いホテルの手配師に先週からエジプトの物価は
全て倍になったなどと子供だましの嘘を言われたときに、地球の歩き方に
エジプト人は殴り合いの喧嘩はめったなことでしないという文字を信じて
車中で喧嘩したことなんかも今ではいい思い出だな。
今思えば、あの時は若かった。
あと、ケツから5分おきに流れ出る液体のような下痢。あれもある意味エジプト名物。
帰国したときは日本一とまではいかなくても10本の指に入る丈夫な胃腸だったと思う^^
下痢ネタで思い出した。エルサレムの国会へ行ったときに門で今日は審議してるので
入れないと言われ、仕方なく帰ろうと思ったそのとき、腹の調子が悪くなり
守衛にトイレを貸してくれと言うがあえなく却下。
痛いのを我慢して近くのビルに言ったが多分何かの省庁だったと思うが、入り口に
拳銃を腹に差し込んだ護衛がいて、当方抜き差しならない状況だったが強行突破するには
あまりにもリスクが高いため断念。つたない英語で便所はどこかと聞いたら
公園を教えてくれたが、そこは明治神宮クラスの馬鹿でかい公園で死ぬかと思った。
探せど探せど見つからず犬の散歩をしていた少年を捕まえて目が血走り「便所はどこだ!!」
と聞くが少年気迫に押されフリーズ状態使い物にならず・・・・・。
やっとの思いで見つけた便所。全速力で走りたいところだがそれも肛門の筋力維持のため
ままならず、小走りで駆け寄るが、便所を見つけた安堵感と、思うように走れないもどかしさから
便所手前5メートルで・・・・・以下略
93異邦人さん:01/11/02 00:31
惜しかったne!
94異邦人さん:01/11/04 18:37
age
95異邦人さん:01/11/04 20:06
>82
1. オーストラリア ポートダグラス&シドニー

2. アメックスFHR

3. 航空券は悟空+豪州発券(約40万)
  ケアンズ空港→ポートダグラスシェラトンミラージュはバス
  シドニー空港→リージェントシドニーはタクシー
96異邦人さん:01/11/04 23:28
私はホテルとエアーを旅行会社を通じて予約しています。
あとは現地に行って自分の好きなように旅行します。
たとえばウイーン4泊パリ3泊ならパックもありますが、
ウイーン4泊ミュンヘン3泊のパックはありません。
すこしでも自分の行きたいところを希望のスケジュールで
やろうとすると、パックはあまり使えないです。
97異邦人さん:01/11/05 00:49
age
98異邦人さん:01/11/05 10:32
1.西ヨーロッパなら

2.7,8月、イースターを除いてホテルの予約は不要

3.足はレンタカー

パック旅行はしたことないので比較できないのが残念、て言うか
もともと予定を立てるのが苦手なのでパック旅行をしたくても順
応できない。
99異邦人さん:01/11/05 23:49
1.ヨーロッパとアメリカ
2.航空券はネットで。宿は現地で2、3日先まで電話で予約。
3.自転車で旅したいんで、自然とツアーから離れてる。元々国内旅行でも放浪系なので海外旅行もそのまんま。

ただ、友人から見せてもらったツアーの記念写真。本人達以外は初老の
人たちばかりで、そういう中で休暇を過ごすのは俺には良くも悪くもできないと思った。
100異邦人さん:01/11/06 00:02
海外の日本には無い
大きな公園で、またーり出来るのも個人旅行ならでは
ただ、飯を食うのに一苦労。
マナーとか常識とか慣れないと、かなり疲れる。
でも最初だけだからね
101異邦人さん:01/11/06 02:07
祝100!!!
102里麻:01/11/06 02:21
団体旅行の人に無視されても平気だもん。
しくしく。
103異邦人さん:01/11/06 17:54
どなたか、東南アジアの航空券の安い取り方などを教えていただけませんか?
104異邦人さん:01/11/06 17:56
あ、しまった。訂正します。スリランカ行きの航空券を安く手に入る航空会社を教えてください。
105異邦人さん:01/11/06 20:00
スリランカに行くのはやめとけ
106異邦人さん:01/11/06 20:36
通り一遍当の反対意見は聞き飽きました。
観光ではなく実験や勉強のためなので行かなくてはならないのです。
107(゚Д゚):01/11/06 21:12
>>106
聞いた話でしたことはないが、日本でチケット買うより
韓国でチケット買ったほうが安いらしい106がどこに住んでるかわからないが
下関から8000円でフェリーでとるよ。プサンから俺は乗ったけど、インチキ学生証で
学割きいて4000円で乗ってきた。ただし日本発は学割でいくらか知らない。
あと、韓国発の船は行商のおばさんに酒の運び屋依頼を受けるよ。
それするとお菓子と1000円くれた。ウイスキー2本持って入国するだけだから違法性はないとおもう。
108異邦人さん:01/11/08 13:47
>>107
青春18キップで乗ったこともあるよん。
>>104
でも、最近どこでも安くないかね。
109108:01/11/08 13:49
一応ここが安かったよ。

http://www.castour.co.jp/
110異邦人さん:01/11/08 14:02
スリランカねぇ!
この寒くなりかけの時期にどうしてまた?
111異邦人さん:01/11/08 16:11
/ | | | |ヽ @ノノヽヽヽ@
(ノ~\\  ノノノノ从ヘ |( ゚〜゚ )| (0^〜^0)  ノノノノヽヽ
L`.∀´」  |( ´Д `)| |(⊃⊂)|  (⊃⊂ )  从^▽^从
( ⊃⊂)  ノノノノヽヽ    @ノハ@ ノハヽヽ ⊃⊂ )
| | |  ∬`▽´∬    (‘д‘ )从^◇^〜从 | |
(__)__) ( ⊃∠0<※  (⊃⊂) (⊃⊂ )_(__)
     / | | | |ヽ     oノ~~ヽo   @*@'@ ノノノ从ヘ
    川o・-・)     ‖・e・)  @;@`@|川’ー’川
    ( ⊃∠0<∴  (つ つ    \ |⊂ ⊂ )
    | #| |      ー−ー−      | | |
    (__)__)  /  ¶ ¶ ¶ ¶ ¶  ヽ  (__(__)
    ∋oノハヽ(@ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ @) 〃~~ヽヽヽ
      ( ´D`|ヽ MerryChristmas / | (●´。〜`●)
      (   つ   ー−ー−ー  ( ((⊂   ∪)
      (__)__ヽ            /   | | |
             ー−ー−ー−    (__(__



+  ★    +      +    ☆
  +    +☆     ★       +   ☆
                  ∩_∩
. + ∧_∧   ∧_∧    ノノノ人ヽヽ  +
  <ヽ`∀´> .( ´∀` )` 。'',(●´ー`●)
+ . ∧_∧つ(⊃ ⊂) `゚;・∧ ∧Y  ヽ)  ☆
  ( ・∀・) ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ▽゚Д゚,,)___|
  (つ  つ¶。・゚■゚()。¶ O`⊂ |   U    ★
 ( `Д´)ノ ¶゚。∞∞∞¶|   ∧ ∧__
 (   )  |ヽ¶ ¶ ¶ ¶ ¶/ | (- 。-)\−゜゜゜
 ノ  \  |\ ̄ ̄ ̄ /| |U U ̄ ̄|\/
   ∧∧  \ ̄ ̄ ̄ /. |     |/
   (・Д・)   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(__ノ
112(゚Д゚):01/11/08 18:36
>>108
青春18切符であのフェリー乗れるの???
マジレスキボーン
113異邦人さん:01/11/08 23:53
>>112
乗れます。青春18キップて結構使えるんだよね。
114(゚Д゚):01/11/09 07:11
>>113
それは知らなかった。ありがとう。
旅行パターン一つ増えました。
115異邦人さん:01/11/10 21:39
>>110
実験と勉強のためです。
116異邦人さん:01/11/11 19:19
>>115
いつ頃いかれる予定ですか?
食糧事情とか悪そうなので、じゅんびが大変ですね。
117 :01/11/11 21:16
てことは18キップ2枚使って乗るってこと?
118異邦人さん:01/11/11 21:31
>>116
生水を飲まなければ韓国よりも安全ですよ。
まず生でものを食べる習慣がありませんから。

準備はそれほど大変じゃないのですが、航空
券をなるべく安くしたいですね。
119(゚Д゚):01/11/11 22:53
>>117
(゚Д゚) ハァ?意味わからないんですが?
120異邦人さん:01/11/11 23:01
>>119
二日がかりって事では?
18キップは1日一枚。
121異邦人さん:01/11/11 23:15
個人旅行だと事前に予習していかないといけない→思い出に残りやすい。
効率のよさではツアーにかなわないけど、思い出に残る旅はやっぱ個人旅行
ですな。それにせっかく行った観光名所で2〜30分しかいれないツアーよりも、
気に入った風景を心ゆくまでおがめる分、充実度は高いと思う。
122異邦人さん:01/11/12 00:45
>>118
行き先はカトマンズですか?
今の時期は日本からの便ですと、航空券が11万前後致しますね。

>>120
韓国までは青春18キップは2枚かかりますね。
1日で、1枚使うと言うのが基本ですから。
韓国へ1日で往復するのは不可能でしょう。

>>121
個人旅行の楽しさは、計画したり、自分で手配しているうちから
始まっていますよね。自分で集めた資料がとてつもなく貴重に思えてしまえる。
そこが、パックと違う所です。
123異邦人さん:01/11/12 00:50
航空券だけ買って計画も立てずにテキトーに行くのがいい
124異邦人さん:01/11/12 01:59
>122
計画立てている段階からもう楽しくて楽しくて仕方ないですよね。
想像する楽しみと、実際行って新たな発見をする楽しみ、これが
個人旅行の醍醐味だな〜。
125異邦人さん:01/11/12 03:03
一応言っておく。
青春18きっぷで韓国に逝けるわけねーだろ、ボケ。
126異邦人さん:01/11/12 05:22

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)

   こんな糞スレたてたばっかりに・・・  ザワザワやったことないんだってヒソヒソ 童貞は逝ってよし!
127異邦人さん:01/11/12 08:23
>>122
いえ、あのカトマンズは・・・ネパールでは・・・。
スリランカはコロンボです・・・。
128(゚Д゚):01/11/12 10:44
>>120
違うよ。18きっぷは一人で5日または5人で1日有効
129(゚Д゚):01/11/12 10:48
ただ、18きっぷで韓国逝けるかは疑問に思ってきた。
JRのHPにも書いてないし。
130異邦人さん:01/11/12 11:48
>>128
だから、2日かかるなら2枚じゃん
131(゚Д゚):01/11/12 12:22
>>130
うん?俺が馬鹿なの?意味がわからない」・・・
1枚で5日間有効なのに、2枚どうして必要なんだ?
132異邦人さん:01/11/12 12:38
ヴぁーか、昔のなごりで2日分=2枚って意味でつかってんだろ>>131
133異邦人さん:01/11/12 12:41
>>131
キップ自体の事じゃなくて、2回分っていう意味と思われ
134異邦人さん:01/11/13 23:48
>129
JRに直接聞けばいいじゃん。
JRの定期船で韓国へいけますかって。
135異邦人さん:01/11/14 01:09
ツアーで逝くと、おじさんおばさんバカーリだからいやだ
旅行は個人に限るね
136(C^_ゝ^) / :01/11/14 01:22
ドイツに逝かれた方いますか?
137異邦人さん:01/11/14 01:24
>136
ドイツのスレに一杯いると思う。
138異邦人さん:01/11/14 01:36
>>136
ドイツはいいよ  von ドイツスレ住人
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995529873/l50
139異邦人さん:01/11/14 01:55
スレ住人じゃないけどドイツ良かったよ。
主に南の方だけど。
140異邦人さん:01/11/15 02:04
ここのスレの始めの方に、新婚旅行でドイツ言った話が2つ出てたよ。
141異邦人さん:01/11/15 02:07
>139
ドイツいいよ。
今年の、9月11日から2週間ミュンヘンに逝ってきたけど、
気候もさながら、オクトバーフェストの前で街じゅう
活気があふれてたよ~ん。

超おすすめ。
ホテル取るのがまた、超苦労したけど。
質問あったらカキコしてっちょ!
142異邦人さん:01/11/15 02:09
おれっちは、ベルリン逝ったで。
今年の8月だったかな。なかなか、よかった。
143異邦人さん:01/11/15 02:12

とりあえずBKKまで逝ってから行き先を考える。
計画も立てない。昔、親に予定表を出せと言われた
時があって、なんか一人ツアーって感じがして、
きままな?個人旅行なのに、計画なんてウザーと思ったこともある。
144異邦人さん:01/11/15 13:14
最低親には、おおまかなプランは見せることにしている。
でも、決定ではない。
たいてい、逝ってから、回る場所は決めている。
滞在場所は、初日だけは決めている。
145異邦人さん:01/11/15 13:16
コペンハーゲン行くけど、情報キボンヌ。
146異邦人さん:01/11/15 16:40
ホテルでその国の名物料理食べるよりも、現地の人が普段利用してるような
とこ、いきあたりばったりで探して食うのが好きです。それこそマクドナルド
でもいいし。意外と観光名所よりも異国情緒味わえたりしますねー。
147(C^_ゝ^) / :01/11/16 00:05
来週から2週間ドイツを旅行するんです。
逝く先はロマンティック街道 ミュンヘン ベルリン を中心に
回ろうと思ってます。
何かおすすめの場所はありますか。
148異邦人さん:01/11/16 00:06
飛行機がアップグレードされたりすると思うね
149異邦人さん:01/11/16 01:50
ばいろいと音楽祭
また逝きたいよ!
150異邦人さん:01/11/16 02:06
スペインアンダルシア地方もう一度逝ってみたい。
レンタカーで移動したんだけど道路がよく整備されていて
驚いた。なんと言っても最高なのはアルハンブラ宮殿。
151異邦人さん:01/11/16 04:43
>>146
胴衣。
毎日マクドナルドではどうかと思うが、たまには行ってみるのも面白いと思う。
メニュー・サイズ・値段なんかも国によってかなり違うし。
同様に旅先で日本料理屋に行くのも楽しい。
152リピーター:01/11/16 10:06
>>147
私は、今年の旅行でドイツをレンタカーであちこち回りました。
もし、レンタするのであればエービスが手頃で、ミュンヘン空港で
借りるのが一番お薦めでしょう。ガソリン代は、以前より安くなりました。

お薦め?
ロマンティッ街道のほかですと
黒い森周辺、ハイデルベルグなどもお薦めです。
ドイツのホテルは食事付きですか?

荷物運び、移動時間を有効に使うとすれば、レンタは最高です。
153異邦人さん:01/11/16 12:49
>151
禿げ同意ー。
旅行行き始めの頃はガイドブックでチェックしたレストラン
ばかりだったけど、ある時たまたまマクドナルド行ってみたら、
その国独自のメニューがあったりしてなかなか面白かった。
以来、食べないまでも必ずメニューチェックしてる。
154リピーター:01/11/16 21:15
>>153
ハゲシク胴衣
しかし、スイスのマックは高あがり、ナントカならないのでしょうか?
155異邦人さん:01/11/16 21:58
旅行するのマックのない国ばかりだよ(w
あっても地元の屋台や食堂と比べてバカ高だったり…
156異邦人さん:01/11/16 22:12
>>155
バンコクを起点に旅してるけど、ここでもマクドは高いね。
しかもマズイ。タイ料理は美味くて安いし。
アジアは飯がウマイからいいね。
157名無し:01/11/16 22:55
9月に友人とバリに個人旅行(?)に行った。
友人は「ガイドは読まない。なるようにしかならない」と言っていた。
そして1人で行動中に典型的な手口でぼられ、落ち込んでいた。
両替の仕方や屋台での食事、タクシーの料金交渉は彼を悩ませた。
2日目の夜に「日本が一番。早く帰りたい。」と言った。
個人旅行するならせめて事前にガイドくらい読んで欲しいな。
ちなみに奴との仲はそれ以来ギクシャクしてる。
158異邦人さん:01/11/16 23:02
ガイドブック読まないと個人旅行できないのもイタイ。
「なるようにしかならない」といってる人の方が
何度か旅行を繰り返すうちに上手く楽しめるようになるのかも。
でも、そんなことで腹を立てたり、仲がギクシャクするなんて
どっちもどっちという感じだが。
159157:01/11/16 23:16
>157
最低限の事(通貨、名物等)を知って欲しかった。
ガイドやネットで事前に情報収集ぐらいするだろ?
予備知識ゼロじゃ個人旅行なんてしないだろ?
友人は職場で韓国ツアーに参加したことがあるだけだった。
だから「なるようにしかならん」と言ったんだ。
160異邦人さん:01/11/16 23:30
>159
予備知識ゼロで旅するよ(w
逝く国の名前くらいは分かってるけど。
もちろん現地の宿で情報ノート見たり他の旅行者と情報交換はする。

パートナー選びを失敗した自分も悪いのに…。
事前に情報を集めたからって、スムーズに旅できるとは限らないし。
騙される奴は何をなっても騙されるよ。
161異邦人さん:01/11/16 23:42
>>157
慣れてない友達なんだから、旅慣れたあなたが
アドバイスしてあげればいいのに。。。
落ち込んだ友達の気分を察して、楽しく過ごせる
ようにしてあげるくらいのことしてあげた?
162157:01/11/16 23:48
>160
パートナー選びは確かに失敗したよ。
飲んでる時に決まったんだ。

俺は仕事の関係で長く休めないから日程は苦しい。
だから、ある程度情報収集して行くことにしてる。
次からは1人にするよ。
163157:01/11/16 23:59
>161
アドバイスは当然していたが、素直に聞くタイプじゃないので。
ちなみに彼は30歳。フォロー(一応した)なんかいるかな?

食べモノがあわなかったり、客引きがウザイのが拍車をかけたみたい。
以上個人旅行の失敗例でした。スマソ。
164異邦人さん:01/11/17 00:24
157
友達批判もいい加減にしたら?
165異邦人さん:01/11/17 00:26
友達に全部ひっかぶせれば楽だもんなあ。
次からは一人で行けば?
166異邦人さん:01/11/17 00:28
157の言ってることはわかるけどな。
脳なしと旅するのは大変なもんだ。
あと、>>160みたいな何も調べないタイプは俺は信用しない。
できることはできるうちにきちんとしておく、というのが俺の基本だ。
167異邦人さん:01/11/17 00:34
何にも準備(調べない)で行くのも面白いよ。
168異邦人さん:01/11/17 00:40
俺なんか替えの服も持っていかなかった。
おかげで洗濯できなかったけど、全然気にしなかったよ。
169異邦人さん:01/11/17 00:43
>>166
160は現地で情報集める派なだけで
何も調べない訳じゃないじゃん。
170172の妻:01/11/17 08:53
>168
着替えくらい買えよ、薄汚いやつだな!

洗濯くらいしろよ、臭そうなやつだな!
171モーヲタ:01/11/18 00:25
>169
166は日本である程度情報集める事も大事と言いたいの。
そこで現地の生の情報を加えたらいいのだけどね。
あんたはどうしてるのさ?
172170の夫:01/11/18 00:32
すみません、妻は洗濯なんてしたことないんですよ。
いつも私がしてるもんで。
すみません・・・お騒がせしました。
173リピーター:01/11/18 15:34
海外行く前に、政府観光局とかから、パンフ送ってもらったり、
ホームページでROMります。

世界観光情報
http://www.sekaikankou.com/world/top.htm
174異邦人さん:01/11/18 18:47
初めての一人旅の時は本読んだり、資料集めもしたけど、わざわざ日本で準備することもないと思った。
175異邦人さん:01/11/18 18:51
わざわざってそれが楽しいだろ。
まあわざわざって感じるやつはパックで行けってこった。
176異邦人さん:01/11/18 19:07
私も、いつも自分が安心できる程度の情報は
集めようと思って行く前に色々調べるんだけどね
いざ行ってみると無駄だったってことは多い。
175さんのように準備が楽しいっていうのもあるから
いいんだけど。気分も盛り上がるし。
177異邦人さん:01/11/18 19:12
>175
「日本」でだよ。目的地の前の所や国で、他の旅行者から話を聞いたり
ゲストハウスのノートを見せてもらう程度で、準備は十分だし。日本で
得られる「旅の情報」って限られていて、古くて使えないじゃん。
178社会人:01/11/18 19:17
>174
限られた時間で旅行するには準備は必要と思う。
何も調べずに現地でゼロから情報を集めるのは時間がかかる。
時間の余裕のある学生はそれでも良いと思うがね。

>157
俺も経験ある。
そんな奴に限って、現地で教えて君になるんだよね。
最低でも「るるぶ」くらい読んどけ。
179異邦人さん:01/11/18 19:19
バックパッカーも下準備して旅行する時代だからな
パックツアーの延長だな
180異邦人さん:01/11/18 19:27
空港のインフォメーションで無料地図やパンフをもらって
宿に入ってから見所や、限られた時間で効率よく廻る
アドバイスをスタッフから聞いてます。

短期旅行しか出来ないですが、敢えて事前の情報を入れない
ようにしてます。どんな場所か入ってからのお楽しみ…と
いうのも、私の旅の楽しみです。
181異邦人さん:01/11/18 19:39
>>179
パッカー気分を味わう短期プチ貧乏旅行も新しい旅のスタイルです。
1821:01/11/21 02:04
皆さん楽しそうですね。
ユニークな旅行の経験談を披露してください。
土産話たくさんキボンヌ。

>>181
どこいかれました?
場所によって、パッカ―も楽しいですよね。
183異邦人さん:01/11/21 06:11
>>177
まあまあ、逝く地域や旅の目的、期間なんかによっても違うだろうだろ。
俺の場合は旅行に行く目的がある場合しか旅行に行かないから、
特に資料集めはしないなあ。
準備と言ったら航空券と良くて現地での初日と最終日の宿を確保しておく位か。
184異邦人さん:01/11/21 09:45
>178
スケジュールを決めても探し出す手間と狂いの調整を考えると
詳しすぎる予定は時間と労力の無駄。

大まかな予定のみであとは180のように現場主義が一番効率が
良いと思うし、思わぬ拾い物がある。

後で思い出となるのは詳しく調べた名所より、ちょっとした出
会いや隠れた名所が多いよ。
185178:01/11/21 13:22
>184
俺の言う準備というのは大まかな予定のこと。
細かいことまで調べないよ。
レンタカー利用が多いのでルートなんか考えたいから。
186異邦人さん:01/11/21 13:31
>185
了解

繁忙期を除けば全ての宿を予約したりすると最悪。変更が面倒だし
場所を探すのに意外と手間取る。特に日程の最初の方で狂いが出る
と目も当てられない。

一番ばかばかしいのが天候などの為に霧だけ見てアルプスを通り過
ぎるようなスケジュール。時間と予定に追いまわされるくらいなら
ネットを眺めてたほうがましだとは思いませんか。
187178:01/11/21 13:46
>186
俺の場合9日休めたらドライブ旅行。
ホテルは気に入った場所でモーテル(チェーンが多い)を利用。
5日しかない場合はアジアリゾートでホテルだけ予約。
社会人なんで、こんなのどう?
188異邦人さん:01/11/24 22:36
>187
凄く良いねえ。私もそうしてます。特にアメリカでは、ベストウエスタンを
利用してます。
189異邦人さん:01/11/24 22:39
JTBが一番
190異邦人さん:01/11/26 09:11
>189
格安の方はチケット買うのに利用してます。
確かに、安いし便利だ。
191ののたん:01/11/27 23:02
>187
僕は、スーパー8が好き。
>190
俺も最近JTBで買ってる。
福岡在住なんで安いトコあまりないからね。
192マリア:01/11/27 23:31
ハワイにはまりました。
ハワイ症候群に成っています。
半年に1回はハワイに行っています。
日本語は通じるし、買い物もしやすいし、
何しろ地安が良いですね。
皆が働いている時、リッチにビーチでお休みよ。
最高な快感ですね。
193異邦人さん:01/11/28 01:58
ハワイにまだ逝った事がありません。買い物やビーチでお休みに興味が無い
私でも楽しめるでしょうか?カウアイとかオアフじゃないところが少し気になります。
194異邦人さん:01/11/28 02:01
ハワイ、グアム、サイパン、土きゅそしかいない。
英語できない。
195海外板住人A:01/11/28 22:54
1.アメリカ、ヨーロッパ、タイ、韓国
2.航空券はいわゆる格安系にメールして予約してる。
ホテルは、上記目的地ならサーチエンジンで捜せば適当な予約サイトや
ホテル自体のサイトが見つかるからそれで予約。欧米の良いサイトは英語
なので少しは英語力要るけど。韓国は観光公社サイトが悪くないよ?。
割引きになる場合もあるし、CC前払いなので、冷蔵庫電話使わなきゃ
チェックアウト激早。欧州はかなり安いホテルが空室状況までわかるサイト
(オーストリア)があったりするので、予約して行きたい人は検討するべし。
3.各地の列車やバス乗るの好きなんで、列車、地下鉄、トラム、バスに乗ります。

お仕着のショッピングや食事、ツアーメイトへの気遣い、が嫌なので個人で
旅行してます。一人だからパックが高くつくというのもあるし。
あと、ベタだけど、コミュニケーション(語学力でもジェスチャーでも)
が不得手というタイプの人には厳しいよね>個人旅行
196異邦人さん:01/11/29 19:40
age
197異邦人さん:01/11/30 06:59
ツアーで荷物もっていかれたまま、おいてきぼりをくらったわらし・・
以降個人旅行にしたら、はまってしまったあるよ。
198異邦人さん:01/12/02 01:42
またーりあげ。
199異邦人さん:01/12/08 00:59
めんてあげ〜〜
200異邦人さん:01/12/08 01:15
準備するのは航空券だけです。購入場所はバンコク。
一人旅の時はゲストハウスや旅社を使ってるので
もちろん予約なんてナシ。もうすぐバンコクに
向かうけど、この時期も人が多いんだよねー。
ヤワラーの旅社でさえ日本人が沢山でビクーリ。
201異邦人さん:01/12/09 20:40
禿しく同意!
202異邦人さん:01/12/12 02:45
203 :01/12/12 07:00
ヤワラーのお勧めの旅社ってありますか?
台北ラッキュウなんてのは除いて
204異邦人さん:01/12/14 03:10
>>203
予算はどのくらい?
台北は結構いいと思うんだけど。
高くてもいいならシークルンやエンパイアとか。>500くらい
205 :01/12/14 19:47
>>204
予算は200B超えるとちょっとツライですね。

そうそう、駅前の正面にある市場?みたいな所の奥にある旅社はどうですか?
周りに日本語の看板とかあってけっこう泊まってそうなんだけど。
206異邦人さん:01/12/14 22:53
>>171
情報といっても、交通機関や宿などの情報と観光情報との2種類がある

「この教会のナルテックスにはパウロ・ダ・ミーナの手によるものであるが、明らかに
北方ルネサンスの影響が見出され」とか現地で教えられても、北方ルネサンスって何?
どんな風に影響されている? は予備知識無しには判らない。うわっつらな観光に終わ
ってしまったら金と暇かけている身にはツライ
207名無しさん:01/12/14 22:59
集団で観光してる日本人集団見たら 嫌悪感あるよ
おばちゃん、やめーい!!
208異邦人さん:01/12/15 01:15
>>205
ステーションホテルのこと?
200以上はしたと思うよ。
これでキツイってことはかなり長いんですか?>バンコック
だったらアパート借りた方がいいと思うんだけど。
209異邦人さん:01/12/15 02:58
>>207
フランクフルト三越の玄関を開けた途端、おばちゃんの大群が目に飛び込んできた。
すぐに立ち去りました(鬱
210異邦人さん:01/12/15 23:52
>>207
顔つき変わってる(下品方向に)もんなあ、おばちゃん達(ニガワラ
211異邦人さん:01/12/20 11:23
もうすぐクリスマス。ロックフェラーセンターのツリーみたいなー
212異邦人さん:01/12/22 00:00
いいなあ、スイスも
213異邦人さん:01/12/22 05:20
旅行の楽しみのひとつはハプニングだから個人旅行。
214異邦人さん:01/12/22 09:50
>206
北方ルネサンスだとかなんとかいうのは情報収集力でなくて教養の問題
だろ。日本で付け焼刃の知識を付けても現地で付けても同じこと、所詮
は付け焼刃。そんな教養のかけらもないやつが文化財の鑑賞に適してる
とは思わない。

有名観光地にいって名所名物を見たと言うこと自体が値打ちで、見る対
象は何だって良いのさ。そんなやつは調べる調べる。ここへ行くんだか
らこれだけは見とかなきゃ、なんてね。

教養のある人間は行き先によりすでにどんな物があるかは想像がついて
るし、現地で情報を集めるにしても効率が良い。眼も効く。興味の無い
物は素通りするし興味深い物には目が止まる。
215異邦人さん:01/12/22 14:26
激しく同意
216異邦人さん=206:01/12/22 14:47
それだけ教養のある方には尊敬です。
わたしは日中韓の陶磁器くらいは多少知っているけど,あとは行く先々を
予め付け焼刃しておかないととても追いつかないです。
217異邦人さん:01/12/22 15:05
ていうか付け焼き刃(受験勉強並みを想像)しないと追い付かないような国に
なぜわざわざ行こうとする?
興味がある国なら無理しなくてもそれなりに知識がついていくだろうに。
218異邦人さん:01/12/22 20:46
>217
禿げ同〜。
私の場合は予備知識+簡単なスケジュール組みのため行く前の
ガイドブック読みは必須なんだけど。
(この日はこの辺まわろーみたいな)
でもこないだたまたま立ち寄った教会にとあるシスターの一生が
展示されていて、こういうのはさすがにわからなかったですね。
219中年オヤジ:01/12/22 20:51
予備知識無くて何を感じるかって大切じゃない??
普段の生活ってすべてガイドブック見て生活してる??
目的によるけど知識が無いならないなりに何かを感じたら
それはそれでよい旅行だと思うけど。

漏れは地理や経済が好きだから、交通機関使って景色見てるだけで
色々感じるし、ホテル一つシステムが面白く感じる
220 :01/12/22 21:27
>>217みたいのと一緒に旅行するとあれこれうんちく語られちゃうのかねぇ。
221217:01/12/23 05:11
語らないよ。
行きたいところには一人で行くから「語り用」に特化した知識は必要ない。
222異邦人さん:01/12/23 22:17
個人旅行は、またーりマイペースで行きたいけれど、期間が決められてるので、
事前に勉強してしまう、日本人って多いんでない?
223異邦人さん:01/12/23 22:30
>>222
事前知識がなくて素通りしてしまった観光地が、
帰国後に調べたら、とっても重要かつ興味深い場所だったってことない?

それにその場所の歴史的意義などを知っているのと知らずに見学するのとでは、
感動の度合いや記憶への残り方が違うように思うから、必ず事前知識を仕入れちゃうな。
224異邦人さん:01/12/24 21:32
今日は、クリスマスイブですな。海外で、個人旅行しながら、またーりしてる人いませんか?
あっ、そういう人は2ちゃんなんて、みませんね。
海外で、クリスマス過ごしたことある人、情報きぼ〜ん。
225異邦人さん:01/12/26 17:46
age
226異邦人さん=216:01/12/26 18:43
>>217
>ていうか付け焼き刃(受験勉強並みを想像)しないと追い付かないような国に
>なぜわざわざ行こうとする?

あこがれている、とか、TVの映像や本の写真で美しいと思ったとか。

あと、受験勉強よりはくわしいです。
いちおう、山川の世界各国史や小学館の世界の美術などは目が通っているので、それ
らや新書などの文献表から興味をもったものを読みあげます。
227異邦人さん:01/12/26 20:08
目的のある旅(美術館をゆっくり見たい)には、個人旅行がおすすめ。
やはり一通り見たいなら、ツアーがおすすめ。
でも、後ろ髪をひかれた場所があったら、次回個人でTRY。
自分の意見です。
228 :01/12/26 22:21
旅行はただ楽しむだけのものでもないですしね。
私は美術史やってますので、一般の方よりは詳しいですが、
それでも専門外のことに関しては調べてから行きますよ。
そんなこと調べるまでもなく知ってなきゃ教養の無い人間だとか
おっしゃってる方もおられるようですが、非常にびっくりしました。
教養を深める為に旅行に行ってもいいじゃないですか。
のんびり個人旅行もいいですが、ハードスケジュールで研究旅行もいいじゃないですか。
個人旅行をしてらっしゃる方の方がそういう自分のメソッドを
人に押し付ける方が多いのなら、残念ですね・・・
旅行とは、休暇に様々な目的で違う土地を訪れることですから、
様々なスタイルがあってよいと思います。
229異邦人さん:01/12/27 10:00
>228
馬鹿じゃないか?旅行をするなら前もって調べなきゃとメソッドを
人に押し付けるやつがいりから反論してるだけ見たいだぞ。

好きで調べたけりゃ調べりゃ良いだろうさ。調べずに行くななんて
言うなってことじゃないのか?見聞を深めるのも結構。でも見聞を
広めるのもこれまた結構ってことで。個人旅行!

>ツアーで一通り見て後ろ髪・・・
ツアーってコース以外見せてくれないでしょ。しかもすっかり知っ
てるとこばかり。見聞を深めようも無い確認旅行は時間と費用の無
駄。
230異邦人さん:01/12/27 10:14
>>229
>ツアーってコース以外見せてくれないでしょ。しかもすっかり知っ
>てるとこばかり。見聞を深めようも無い確認旅行は時間と費用の無駄。

昔こうゆうのをアメションと言った。
若い人のために注釈をつけると
「海外へ行ってションベンしてくるだけの旅行」
231異邦人さん:01/12/27 19:55
まあまあ、人様に迷惑をかけてなければどんな旅行してもいいでしょ。
人それぞれ自分のやり太陽にやれば。マターリ行きましょう。

俺は自分の興味のあるところにしか行かないから、
旅行の為に調べることはあまりない。
パッケージツアーは利用したことがないから何とも言えないが、
結局自分で本当に行きたいところがあるような人はパッケージツアーでは
満足できないと思うけどな。
そういう意味でパッケージツアーで行く人間を軽蔑し、
哀れに思っているのは否定できない。
232しんしゅう:01/12/27 20:03
今度初めて1人で海外に旅行しようと思っているんだけどどこがいいか教えて?
233異邦人さん:01/12/27 20:10
>>232

Deutschland über alles in der Welt
234異邦人さん:01/12/27 20:48
>>233
なんか自分の頭上にドイツが張り付いているみたいでヤダ
235異邦人さん:01/12/27 20:52
>>229
>しかもすっかり知ってるとこばかり。見聞を深めようも無い
場所としては知っていても行って見ると、知らなかったり(写真や映像
では)見たことのないものもたくさんあるんだし。

個人旅行もツァーも使い方次第と思う。
236227:01/12/27 21:08
後ろ髪と言ったのは、
例えば「ルーブルにモナリザを見に行ったんだけど、
ほかにも気になった絵があったのでじっくり見たいと感じた」
の様なインスピレーションの事を行ったつもりですが。
>>229さん
あなたは、言い切っていますがそのようなことを吹聴すると、
まわりからきらわれますよ。
いまだに海外旅行は一大イベントの人々が多いのだから。
237 :01/12/27 21:47
229って攻撃的だなあ。
頭かたそ
2381:01/12/28 00:14
みなさんおひさ〜
また―リ盛り上がってて嬉しいです。
毎日ROMっております。今年残りわずかとなりましたが、今後ともこのスレ盛りたててくださいね。
239異邦人さん:01/12/28 00:34
では、初心に還って個人旅行のいいところ。

・朝起きたい時に起きれる
・食べたい時に食べたいものが食べられる
・何となく休みたいときにビールをぐいっと
・見たいものだけを見ればいい
・体験したいことだけを体験すればいい

そして大事なことは

・楽しい旅だったら自分のおかげ
・つまらない旅行を他人のせいにしなくてすむ

かなあ。

これじゃフリーツアーでも同じか。
240異邦人さん:01/12/28 01:18
南の島でマターリしたいときは
フリープランのパッケージツアー
それ以外で行きたいところへ行ったりと
積極的に動きたいときは個人旅行
あとは予算・時間的に、長期は個人、短期はパッケージって感じだな
241異邦人さん:01/12/28 01:28
初めて行った海外旅行は、某大手のパックツアーで北京3泊4日でした。
天安門事件の直後だったので安全を考えて30万円近くも掛かるツアーにしたのですが・・
郊外(万里の長城)でバスにおいてきぼり。。。タクシーなんてあるわけないし。
で・・ヒッチハイクでどうにか帰ってきたのですが、現地係員はアヤマリもしないで
「日本に帰っても旅行会社には言わないでくれ」と頼むばかりでした。
・・
それ以来、ツアーは信じられない!というか・・個人旅行の楽しさを知りました。
242229:01/12/28 10:33
皆様、すっかり心を入れ替え謙虚になった229でございます。かずかずの
暴言お許しください。これからは断言や誹謗はけっしていたしません。

この場に海外旅行が一大イベントでしかもパッケージツアーしかなさった
ことのない方が多いとは夢にも思わず、受けを狙った私が愚かでした。

実は私、ツアー経験が無い物でいくぶんひがみも入っております。一度で
よいから添乗員を呼びつけ思い切り罵倒し、旅行社に抗議、何らかの補償
を得て皆に吹聴したり、団体行動慣れしたてきぱきとした振る舞いで賞賛
を浴びてみたと思っています。

たしかに綿密な計画や皆の話の輪に入ることの出来るありふれた海外経験
というのは一生の糧となることと思います。どうか私に素敵なパックツア
ー体験法をご伝授ください。

あれ、ここは個人旅行礼賛すれじゃなかったっけ?ま、いいか。
243異邦人さん:01/12/28 11:16
>>242
>ここは個人旅行礼賛すれじゃなかったっけ?
結局パッケージツアーで行く奴が多いってことだろう。
初めて海外旅行に行った時に(西ヨーロッパよ)一人で宿も決めずに言ったんだが、
妙に周囲に驚かれた記憶がある。
別に戦地に赴くわけじゃないんだから、大したことではないと思うんだが。
244異邦人さん:01/12/29 23:02
自由気ままも良いね。
245呑んべぇさん:01/12/30 00:02
ツアー逝った事ないが
246異邦人さん:01/12/30 00:06
日本人の添乗員がつくようなパッケージツアーは行ったことない
日程がフリーで現地係員?がいるのは行ったことある。
自分の希望に合うようなツアーがあれば行ってもいいと思って
いつも探すけど、そんなのないから自分で行く
         <皆様へのお願い>
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   いよいよ使い放題携帯時代がやってくる!
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

      皆様へ緊急のご案内があります。

  現在3D・フォンについて、インターネット上で情報が氾濫し、3D本社でも対応に苦慮する事態となっています。

  くれぐれも、
  ★代理店獲得だけを目的とした活動を行わない。
  ★登録すれば儲かる! 早い者勝ち! などの表現は
   使わない。

  よって、今後の告知方法について以下のように定められました。

  ◆携帯電話メインの告知活動をしてはいけない。
  ◆3Dアダプター(立体装置)の普及活動を行う。
  ◆3Dアダプターの愛用者となることにより3Dクラブの会員となる
  ◆会員(ユーザー)=代理店として位置付けられる。
  ◆3Dクラブの登録・入会・年会費などは一切不要。
  ◆権利獲得のための加盟金ではなく、3D商品の愛用者であることが唯一の条件。
  ◆代理店になると3D商品を販売することができる。
  ◆3D製品の一つとして、来秋3D・フォンが予定されている。

  3Dクラブに入会される際には上記内容を十分ご理解の上3Dアダプターをご購入いただきますようお願いいたします。

  当方も今回の件に伴い、現在ホームページをリニューアルしています。

  完成まで今しばらくお待ちください。
  新規の資料請求につきましても一時中断しています。

  既に資料請求済みの皆様につきましては、代引きではなく“無料”にてお送りさせて頂いております。

  資料到着まで、あと数日お待ちください。
[email protected]
248異邦人さん:01/12/30 17:01
あげ
249異邦人さん:01/12/31 01:51
大晦日です〜。
カウントダウンにNY逝ったことある人いませんか?
250異邦人さん:02/01/01 00:15
2002年もマタ〜り個人旅行をたのしむぞ〜
251異邦人さん:02/01/01 02:35
>>250
禿同
252異邦人さん:02/01/01 13:42
>>249
ハワイなら逝ったことあります。
花火とかしたけど、いまいち盛り上がりに欠けた。
253異邦人さん:02/01/01 18:03
おいらもマターリ楽しむぞ、宝くじ次第だな。
254zuma:02/01/01 18:20
255異邦人さん:02/01/02 20:50
旅行したい〜〜
256ののたん:02/01/03 21:59
正月休みを使いSQ利用でパースに行って来たよ。
乗り継ぎのチャンギが天候不良(モンスーン?)で着陸できず、KLに行く羽目に。
3時間後ようやくついたが、すでに乗り継ぎ便は行っていた。
おかげで翌日の同じ便で行くことになった。
こんな事ってよくあるのかな。12月27日の出来事です。
257227:02/01/03 23:49
229さん、あまり怒らないでください。
べつにどっちでも海外に行きたい気持ちはいっしょですし。
ちなみにわたし、いまフィリピン(プエルトガレラ)から帰ってきました。
もちろん、こ・じ・ん・り・ょ・こ・う ですよ。
四日間現地滞在で日本人とは会いませんでした。
じゅうぶんマターリしてきました。
258異邦人さん:02/01/04 00:38
>>224
数年前、クリスマスに日本にいるのがいやで、一人で北京に行ったことがあります。
航空券とホテルだけ代理店で予約する、セミ個人旅行といった感じだったのですが、
当時は海外旅行初心者だったので、1日だけオプショナルツアー(万里の長城等を見学)を入れました。
そしたらカタコトの日本語をしゃべる現地の添乗員が「クリスマスに一人なんて寂しくないですかあ?」
と、しつこく話しかけてきて参りました。寂しいのが嫌だから、海外に脱出してきたのに(w
(いや、彼に悪意はなかったと思うんだけど)
それ以来、たとえ1日だけのオプショナルであろうと、
代理店のパック・ツアーは決して使うまいと思うようになりました。
259異邦人さん:02/01/06 00:32
一昨年の秋、1人でマターリNYへ7泊9日旅行してきました。
NYへは何度か行ったことがあるのですが、その時は
その日の気分で1日部屋でマターリしていたり、ミュージカル
を当日予約して観に行ったり、バス&地下鉄の1週間パスを
使ってブルックリン方面に行ったり、カフェでマターリしたり
セントラルパークで日向ぼっこ&ランチしたり、
楽しかったですよ。

あとはPARIS。
PARISだけの予定が、突然ブリュッセルに行きたくなり、
当日タリスという電車のチケットを購入してフランス脱出。
ベルギーフランのレートも知らないし、ガイドブックも
持っていなかったのですが、楽しかったです。
アントワープまで足を延ばそうかと思いましたが
さすがに日帰りではきついと思い断念。

個人旅行ってこういうことができるからやめられないですね。
ちなみに私も航空券は航空会社から直接購入(地域によっては
格安航空券を購入)、ホテルはクーポン会社とホテルレップ、
ホテルのHPなどを比較検討して予約しています。
260異邦人さん :02/01/06 20:32
ツアーパンフレットによく書いてあるんですけど、国際電話やお部屋のミニバー用
として、ホテルより国際クレジットカードの提示又は現金によるデポジットを
求められる場合がございます…とありますが
実際のところ求められることはあるのでしょうか?
それと、現金でのデポジットはいくら要求されるの?
261異邦人さん:02/01/06 20:47
>>260
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010217323/5
回答になっていないかも知れないがひとつの例として・・・
262227:02/01/07 01:53
いつもそうなんですが、
ホテルをノー予約で行きますと、
地方都市などは、スリルがあっておもしろいですよ。
263異邦人さん:02/01/07 11:50
>>249
一昨年(2000→2001)行ったよ。
9月ごろ計画立てて、ブロードウェイ沿いのホテルとろうとしたんだけど既に満室。
会員用の半額券使ってGrand Central裏のインターコンチに泊まった。
23時頃からダメ元でタイムズスクエアに行こうとしたけどやっぱり入れなくて、ホテルの
バーでマターリ年を越した。シャンペンが振舞われて、その場に居合わせた人みんなでカウント
ダウン。年が明けると同時にみんなで乾杯。たのしかったよ。

遅レススマソ
264異邦人さん:02/01/07 12:45
シンガポールで年越ししました。
正装は現地調達で(笑)、オーチャード通りのクラブで踊ってから
通りを歩いていたら、乗りのいいおじさんが、「えヴりばでぃはぴーにゅー
いやー」!
そのあとダンナがお腹すいたらしくて24時間営業の中華料理のお店
で、麻婆豆腐や海老と野菜が沢山入ったスープをぱくつきました。
足痛くなっちゃった。
265異邦人さん:02/01/07 14:11
ホテルで、好きな部屋のカテゴリーが選べるのも個人旅行のいいとこだね。
家族でスイート+コネクティングルームにしたり、眺望を選べたり。
こういうのが可能なフリーツアーもだいぶ増えたけど、まだ割高だし、
ツアー申し込み窓口の人はそのホテルについてよく知らないことが多いし。
(これはしょうがないけど)
やっぱりホテルに直接聞いて予約した方が確実。
266異邦人さん:02/01/08 06:23
>>264
羨ましいな〜〜

>>265
禿同
267異邦人さん:02/01/08 20:56
インターネットの予約サイト。格安だし、部屋の写真も見れるよ。
アジア方面は、
www.asiatravel.com/ 外出かもしれないけど。
(直リンは避けとく)
268異邦人さん:02/01/08 21:27
ここもホテル情報チェックするにはなかなかいいYO。
もっと掲載ホテルが増えるといいけどなぁ。
http://www.hotelview.com/default.asp?_pi=s&ln=1
269異邦人さん:02/01/10 20:38
270異邦人さん:02/01/12 16:57
戦争の方も終わったし、そろそろ自由旅行のシーズン到来ですね〜
271異邦人さん:02/01/12 19:04
わたくしのばあい
海外旅行は現実逃避もかねているので、集団でなんか行けません
気ままに行くからストレス解消〜

そんなわたくしムリムリ社員旅行に行かされ途中帰国したコトあり。
272異邦人さん:02/01/15 15:32
個人旅行は気兼ねなくいけるから最高!
今年は、どこにいこうかな〜〜
273:02/01/21 21:28
長期旅行を個人でしたかたのお話も聞きたいのですが〜〜。
274異邦人さん:02/01/21 21:56
SEXし放題!
275異邦人さん:02/01/21 22:16
個人旅行の最大の欠点は、ひとりで飯食うときの寂しさ。
何か良い対処法はあるのでしょうか?
276 :02/01/21 22:31
>275
個人旅行の時はほとんど安宿エリアに泊まるので
ひとりで飯食っても違和感ないし、そのうち知り合いが
できるようになる。中級以上のホテルになると逆に
寂しいので個人旅行の時は安宿に限る。
277異邦人さん:02/01/21 22:39
>275
行く国にもよるよね。タイを含めて東南アジアだったらどこにでも
日本人いるけど、アメリカの田舎とかいったら妙に寂しかったり。
やっぱり旅のスタートはタイあたりが丁度いいのかもね。
278異邦人さん:02/01/21 22:42
皆さん、会社の休みは最高何日くらい取って個人旅行してます?
私4月に入社なんですけど、会社入ったら時間作れなくって旅行できないんじゃないか、と今から心配なので・・・
279異邦人さん:02/01/21 23:33
>278
私は一番長いところでは実働7日間が最高かな。これに土日絡めて
11日間程度の旅になります。
同じ会社の人で丸2週間行ってた強者もいたけど。
ともあれ、会社の雰囲気にもよると思いますよ。
280異邦人さん:02/01/22 00:02
>>275
俺、ドイツのイタ飯屋で犬と飯食ったよ(w
イタリア人の夫婦がでかい犬を連れて俺の隣の席に座ったんだが、
その犬俺の目の前にじっと座っていて、スパゲッティ食べるところを
ずっと見てた。
緊張するので席を替わろうとしたら、「おとなしい犬だから大丈夫。」と
言われて動けんかった(´_`)
281異邦人さん:02/01/22 00:26
>>280
私はザッハーのカフェで大型犬と隣り合わせになった。
ピクリとも動かない良くしつけられた犬だった。
犬の躾にかんしてはヨーロッパ人は上手いなぁ、と感心させられた。
282異邦人さん:02/01/25 01:06
>>275
ユースホステルだと自然と友達の輪が広がるよ。
スイスのユースは結構お勧め。
283異邦人さん:02/01/29 23:17
age
284異邦人さん:02/02/01 19:58
>>275
それが寂しいと思うなら一人旅は向いてないね。
でも一人の世界にいるときに出会う人間ってのはなかなか思い出に残るもんだ。
良くも悪くもいろんな人間のね。
285異邦人さん:02/02/01 21:03
>>275
たしかにそうだね。ひとりであちこち旅した者にはよくわかります。
たいていは旅行でなく仕事です。

日本的な、カウンター型のレストランでもあれば少しは楽しい
ですが、日本寿司屋のようにずっと客の話し相手になってくれる
店ばかりではないですからね。

私はたいてい本を読みますね。
286異邦人さん
ニューカレドニアの小島のビーチでマターリしたいのですが、ツアー会社が押さえているのか
行きたい日のチケットがなかなか取れません。
Yのチケット代よりパックツアーの方が安いのもなんか気に入りません。
日本の航空会社も個人旅行がもっとし易くして欲しいです。