【早明戦他】平林レフリーの異常なジャッジ検証スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無し for all, all for 名無し
日本ラグビー協会の醜悪に腐りきった八百長加担運営の実態
帝京大学 計17試合
第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
12/20(日)帝京大学17-17関東学院大学 レフリー:平林泰三
12/27(日)帝京大学31-20早稲田大学 レフリー:戸田京介
01/02(土)明治大学12-43帝京大学 レフリー:相田真治
01/10(日)東海大学13-14帝京大学 レフリー:平林泰三

第47回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
12/19(日)帝京大学39-13関東学院大学 レフリー:相田真治
12/26(日)慶應義塾大学7-38帝京大学 レフリー:平林泰三
01/02(日)帝京大学36-22東海大学 レフリー:戸田京介
01/09(日)早稲田大学12-17帝京大学 レフリー:平林泰三

第48回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
12/18(日)帝京大学96-6福岡工業大学 レフリー:細樅勇二
12/25(日)帝京大学18-12同志社大学 レフリー:戸田京介
01/02(月)帝京大学29-3筑波大学  レフリー:平林泰三
01/08(日)帝京大学 15-12 天理大学  レフリー:相田真治

第49回全国大学ラグビーフットボール選手権大会

12/09(日)帝京大学 65-3 拓殖大学 レフリー:前田輔
12/16(日)帝京大学 116-0 福岡工業大学 レフリー:細樅勇二
12/23(日)帝京大学 48-12 立命館大学 レフリー:牧野伸孝
01/02(水)帝京大学 38-10 早稲田館大学 レフリー:戸田京介
01/14(月)帝京大学 39-22 筑波大学 レフリー:平林泰三

平林泰三 6試合
戸田京介 4試合
相田真治 3試合
細樅勇二 2試合
前田輔  1試合
牧野伸孝 1試合
480名無し for all, all for 名無し:2013/01/25(金) 04:36:52.77 ID:Kpb3HRuz
過去4年での平林の吹いた笛はこの7試合だけ、うち6試合は帝京戦という極限の異常さ。
日本協会は腐っている。いくら帝京から金を貰ったのだ!

2009/12/20 帝京大学 17-17 関東学院大学
ラストワンプレー副審の目の前でタッチに出たと判定されたプレイを無理矢理トライに覆し実質逆転勝利にさせる。
2010/01/10 帝京大学 14-13 東海大学
特に最終盤の東海オフェンスに対する不要ペナルティー連発は真に不可解。

2010/12/26 帝京大学 38-7 慶應義塾大学
極めて異常な判定。開始わずか2分で認定トライ、試合の大勢を決めてしまう。
2011/01/09 帝京大学 17-12 早稲田大学
ラック解消について極めて不当な干渉をしていた事が、試合後の選手発言で明白となる。早稲田公式HPに記録が残る。

2011/12/18 筑波大学 22-19 東海大学
全般的に東海大学寄りの笛。最終盤78分に、非常に奇怪なPKを東海に与え、同点にさせようとした。
2012/01/02 帝京大学 29-3 筑波大学
またしても筑波戦! またしても帝京戦! という異常な割り当て。ブレイクダウンの重要ポイントで多くの筑波反則を取り、筑波のリズムを壊した。

2013/01/14 帝京大学 39-22 筑波大学
また筑波戦! また帝京戦! この試合は帝京が15人全員の異常筋力(薬物疑惑)を見せつけ圧倒し、最後は逆に筑波有利の調整笛が明白に吹かれた。
しかし筑波は前年の平林笛から痛めつけられており明白にブレイクダウンに萎縮があった。こんなに何度も同じ審判では運営が狂気だ。

日本協会は真に狂っている。真に腐っている。