The Rugby Championship 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
御要望に応えて立てました。

http://fournations.rugbyweek.com//
2名無し for all, all for 名無し:2012/07/18(水) 08:24:26.09 ID:G87xwXye
木モスレ v(=^0^=)v
3名無し for all, all for 名無し:2012/07/19(木) 18:21:18.11 ID:srgnaPD/
捕手
4名無し for all, all for 名無し:2012/07/19(木) 20:40:05.52 ID:a2SVUKnw
スレタイに1を付けるとレスが伸びないとのジンクスがあるらしいw
5名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 03:56:54.23 ID:bsoyB+Xv
>>4
立てたのABsスレ住人の俺なんだが、確かにABsスレは1ないなw
これはしまったなあw
6名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 06:57:05.10 ID:JuXIL35L
Jスポの放映スケジュールって、決まってるんですか?
7名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 07:18:46.94 ID:PDPoRqwS
>>6

8月18日 18:55〜 オーストラリアvsニュージーランド LIVE Jスポ1
8月18日 23:50〜 南アフリカvsアルゼンチン     LIVE Jスポ4
8月25日 18:00〜 ニュージーランドvsオーストラリア      Jスポ2
8月26日 04:00〜 アルゼンチンvs南アフリカ     LIVE Jスポ4
8名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 11:55:28.33 ID:f2sOi9rw
>>5
ABスレの住人が立てたら伸びないよ
一番嫌われてる人種だからね
9名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 19:48:55.89 ID:dy1DXmfq
全部英語だと検索しづらいんだよな。
カタカナでも書くか、NZ、豪州、南ア、アルゼンチンとか国名を入れるとか、南半球4カ国対抗とか入れるとかした方が良かったと思うが。
10名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 22:01:56.34 ID:JuXIL35L
開幕戦8月18日はライブ中継ですか。
もう一ヶ月切ったんですね。
アルゼンチン頑張れよ。
11名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 11:13:23.94 ID:SWBglzOL
NZとオーストラリアのゲームは野球が絡むから非ライブになりやすいだろうね。
南アとアルヘンのゲームは深夜から朝にかけてだから全部ライブだろうな。
アルヘンのゲームは日曜朝の8時からとかある。
12名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 13:28:15.09 ID:u8wNgW+S
アルヘンのブラックス戦のスタジアム素晴らしい。
アルヘンの頑張りで面白い大会になる。
面子みるとかなりやれそう。
13名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 14:12:39.79 ID:c9xSeUqu
コンテポミ居ないけどエルナンデス入るのは大きい。
この大会でアルヘンがレベルアップするのは確実だね。
RWCのアルヘン大会が開かれたら楽しみだ。
14名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 17:52:02.89 ID:obZbzoqP
エルナンデスが帰ってくるのですか。
個人的には過去3回のWカップで一番インパクトのあった選手は
エルナンデス。日本にもエルナンデスが出てこないかなw
15名無し for all, all for 名無し:2012/07/23(月) 22:26:57.21 ID:SBiPRFU8
アルゼンチンはSANZAR(運営組織)に参加させてもらえるのかな?
16名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 00:20:16.82 ID:XwbiIBcz
予想
NZ5勝1敗
南ア4勝2敗
豪州2勝4敗
アル1勝5敗
17名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 00:35:06.46 ID:abzoxiZH
>>16
アルゼンチンが1勝できるとは思えんが。
ワラビーズ・ボクスが絶不調ならホームでチャンスあるだろうけど。
18名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 05:59:27.20 ID:XwbiIBcz
NZ
ボクスにアウェイで負ける。
南ア
NZと豪州にアウェイで負ける。
豪州
アウェイでアルゼンチンに金星を献上
19名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 06:04:26.62 ID:YA1zg6KM
南アと豪州は綺麗にホームが勝つんだよな。ほとんど例外がない。
NZはホームがほぼ絶対でアウェイも強いが、やはり南アでの戦いは勝率が低い。
アルヘンはホーム激強だけど、南アとNZにはまだ勝ったことない。
>>18が基本線かな。
20名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 08:38:23.67 ID:lW6TW+cF
アルヘンの地元での無類の強さを発揮してほしい。
21名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 22:26:39.41 ID:4mul37hx
アルゼンチンは1勝でもしようもんなら凄いことだ。
22名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 22:36:20.31 ID:Uvxotkvc
>>21
全部で7回あったW杯で2回ずつ優勝している3チームが集っているからね。
6月のテストマッチを見ても特別不調なチームはいないから今年は厳しいだろうな。
23名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 22:47:54.33 ID:qU5HmNYl
負傷者もあって一番不調と思われた豪州が
北半球王者のウェールズに3タテだったからな
24名無し for all, all for 名無し:2012/08/06(月) 23:05:55.43 ID:UgrLMtuC
あと、10日あまりで開幕戦。オリンピック終わったらすぐだな。
25名無し for all, all for 名無し:2012/08/06(月) 23:16:08.49 ID:J4kAdJ9y
今年はスポーツイベントが途切れないから楽しいね。
開幕直前なんで日程を。日時は日本時間。

8月18日 19:05 オーストラリアvsニュージーランド
8月19日  0:00 南アフリカvsアルゼンチン

8月25日 16:35 ニュージーランドvsオーストラリア
8月26日  4:10 アルゼンチンvs南アフリカ

9月08日 16:35 ニュージーランドvsアルゼンチン
9月08日 19:35 オーストラリアvs南アフリカ

9月15日 16:35 ニュージーランドvs南アフリカ
9月15日 19:05 オーストラリアvsアルゼンチン

9月30日  0:00 南アフリカvsオーストラリア
9月30日  8:10 アルゼンチンvsニュージーランド

10月07日 0:00 南アフリカvsニュージーランド
10月07日 8:10 アルゼンチンvsオーストラリア
26名無し for all, all for 名無し:2012/08/06(月) 23:24:37.20 ID:5ri5M1Ye
チーム数が奇数から偶数になってBYEがなくなったのはいいね。
ただ、アルゼンチンがベストメンバーを出せないから既存の3チームにとってはスパーリングみたいになってまだ本当の面白みは欠けるだろうけど。
27名無し for all, all for 名無し:2012/08/06(月) 23:43:05.15 ID:J4kAdJ9y
単純だけど、一日に2試合あるのもいいね。
6Nみたいで、大会って感じがする。
28名無し for all, all for 名無し:2012/08/07(火) 20:50:04.75 ID:fYrBnWxe
>>26
そんなに「ベストメンバーじゃない」って感じはしないけどなあ・・・
もともと世代交代の時期だし、こんなもんじゃないのかな。
29名無し for all, all for 名無し:2012/08/12(日) 02:44:22.18 ID:RRWUC+Vl
開幕カード2試合のライブ中継がJスポーツでやるな。
取りあえず予約した。いよいよ来週ですね。


30名無し for all, all for 名無し:2012/08/12(日) 04:18:55.27 ID:L0vDiw1r
NZでやる3試合以外は全部ライブのようだね。
10月の予定はまだわからないけど時間帯から行って高確率でライブだと思う。
NZの試合は時間的にプロ野球やトップリーグとぶつかるようだね。
31名無し for all, all for 名無し:2012/08/12(日) 14:14:56.56 ID:3zWzDFJr
>>30
そうだっけ?
オージーのほうが時間的にどんぴしゃだった気がするけど
そうでもないのか
32名無し for all, all for 名無し:2012/08/15(水) 22:27:18.73 ID:pa81WTmD
Los Pumas - Rugby Championship 2012 - Cuatro Naciones
http://www.youtube.com/watch?v=KxEcl10L8rA

やっぱ大会名はクアトロネーションズの方がよくネ?
33名無し for all, all for 名無し:2012/08/15(水) 22:30:57.42 ID:Jg8+3xw1
ラグビーセンスの塊
エルナンデス頼むぜ。
世界を驚かせてくれ。
老け込むにはまだ早い。
34名無し for all, all for 名無し:2012/08/18(土) 18:08:17.73 ID:HIRAIHbJ
スポーツch に「AU vs NA」ってスレがたってて、

携帯から実況しましょ

って書いてあるけど、どういう意味なんだろ。

AU va NZ 限定?携帯限定?ようわからん。
35名無し for all, all for 名無し:2012/08/18(土) 18:08:48.19 ID:HIRAIHbJ
>>34
あ、NA じゃなくて NZ だ。
36名無し for all, all for 名無し:2012/08/18(土) 22:24:59.26 ID:o/Z7T+w2
記念すべきTRC初戦あげ

オーストラリア19−27ニュージーランド

次がいよいよ初登場アルゼンチンだね。
37名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 02:00:40.25 ID:0o1WxL+t
南アフリカ27−6アルゼンチン

アルゼンチン初登場初勝利ならず。
後半キック立て続けに失敗したのは痛かったかな。
ボクスはフッカーの怪我人が心配だね。
38名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 02:54:08.67 ID:PAYNx/H8
正直、NZ対AU戦はどちらも集中力欠いてたね。
特にAUは酷かった。ビールやる気なさすぎ
39名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 08:24:08.80 ID:Iuybj6Fe
ニュージーランド22-0オーストラリア

アルゼンチン16-16南アフリカ

ニュージーランドはオーストラリアに50年ぶりの完封勝ち。
アルゼンチンは対南アフリカ全敗をストップ。

いきなり盛り上がってるな。
特にアルヘンはひたむきで観ていて気持ちよかったよ。
参戦2戦目で勝ち点2はなかなか凄い。
40名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 11:02:22.37 ID:5eflh7cY
今ちょうど南アフリカとアルゼンチン観てます
引き分けるんですねw
何年も前の高校生の頃三年間だけ部活でやっていた者です
アルゼンチンはここ数年で実力が上がり、この大会に参加できているみたいですが
10年以上前は日本と実力があまり変わらなかったって本当なのでしょうか?

だとしたらかなりすごいですね

普段はフランスのチームにいる選手が多いみたいですがそもそもフランスとアルゼンチンの間で何か特別な関係があるのでしょうか?
41名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 11:34:24.97 ID:xSTCcqIT
ラグビーだと、昔から南アとフランスが交流深くて、
南アはアルゼンチンとも深い関係にある。
その流れが伏線なのか古くからアルゼンチンとフランスは代表同士で交流があるね。
非英国系のラグビー強国のつながりと言えるかもしれない。
南アのラグビー界は非英国系が強い力持ってたらね。
42名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 12:59:26.14 ID:omqunEip
アルゼンチンがホームでボクスと引き分けに持ち込んだことで
アルゼンチンがホームでワラビーズに勝てば
アルゼンチンが1勝1分4敗、ワラビーズが1勝5敗となってアルゼンチンが最下位を免れる可能性も出てきた。
そうなるとさすがにワラビーズはHC交代だろう。しかし、まだ3年強あるからその方がいいかもしれんが。
43名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 13:14:32.97 ID:xSTCcqIT
アルゼンチンのFWは武骨な強さあるよね。
ボクスにガツンガツン当たって後退させてた。
ワラビーズはキツいかもな。
ただ、苦戦予想されても何だかんだでしのいでしまう試合巧者でもあるからな。
対戦が楽しみ。
44名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 13:21:48.23 ID:omqunEip
>>43
ビスマルク・バーガー・スピース(・ジュアンスミス)がいないのは事実だがあのボクスFWと渡り合うのは強い。
後段についてはワラビーズがウェールズを3タテしたのは予想外だった。
あの再現なるかだね。
ホームのボクス戦とアウェイのアルゼンチン戦が山場になるだろうな。
45名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 17:31:49.48 ID:2nxoa6K6
ロス・プーマスの愛称も広まりそうだな
46名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 02:09:02.00 ID:/bIf2D8t

>10年以上前は日本と実力があまり変わらなかったって本当なのでしょうか?

嘘ですwww
そんなはずがないよ。

15年ぐらい前、日本のホームで
アルヘンの二軍と試合して勝ったのを
大げさに吹聴したのでしょう。

47名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 02:43:09.90 ID:G6uKsQ58
>>46
1999年のRWCの大会前頃はアルヘンのユニオンが大混乱してた時期なので、日本との差が一番詰まってたかもしれない。
でも、この大会で日本は元オールブラックス数人を含めた外人部隊で大会に挑んで惨敗。
アルヘンはプール3位だったんだけどプレイオフでアイルランドを倒して初のベスト8進出を決めてんだよね。
このベスト8を足がかりにアルヘンは本格的な強豪への道を歩んでいって今があるんだよね。
この大会への参加でアルヘンは世界のトップ5には常に居るようになっていくと思う。
48名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 08:46:31.31 ID:PVI0TC2r
中間点での成績表

1 NZL 3勝0敗0分 70得点 24失点 得失点差46  BP0 勝ち点12
2 RSA 1勝1敗1分 62得点 48失点 得失点差14   BP1 勝ち点 7
3 AUS 1勝2敗0分 45得点 68失点 得失点差ー23 BP0 勝ち点 4
4 ARG 0勝2敗1分  27得点 64失点 得失点差ー37 BP0 勝ち点 2
49名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 20:52:17.93 ID:vW6OKngV
>>48 乙。

それにしても、Jスポのチャンピオンシップのページのやる気の無さは驚異的だな。

順位表を順位順に並べ替えるくらい、1分もかからんだろ。
何より、終わった試合の開催地が「未定」って・・・
50名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 20:55:05.82 ID:vW6OKngV
完全放置ならともかく、勝敗の数値が変わってるってことは、
管理者がページ見てるってこどなわけで、

それで開催地未定のままにできる神経がわからん。
51名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 21:28:34.33 ID:phK+Q1GL
担当者が「ラグビーなんてこんなもんでいいだろ」って思ってんじゃないの?
腹立つけど。
52名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 23:28:23.18 ID:MeazB7r/
今年は、今のところ4トライのボーナス点がない。
各チームともDFがしっかりしてると言えそうだね。
トライの価値がだんだんサッカーのゴールみたいに高くなってきているのかな。
53名無し for all, all for 名無し:2012/09/16(日) 19:30:48.40 ID:ws5890y4
4節終了時の成績表

1 NZL 4勝0敗0分 91得点 35失点 得失点差56  BP0 勝ち点16
2 AUS 2勝2敗0分 68得点 87失点 得失点差ー19 BP0 勝ち点8
3 RSA 1勝2敗1分 73得点 69失点 得失点差4   BP2 勝ち点7
4 ARG 0勝3敗1分 46得点 87失点 得失点差ー41BP1  勝ち点3
54名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 02:20:34.97 ID:Tebecxqu
アルゼンチンの試合は全てワールドカップ級の緊張感がある。
毎週愉しみにしている。他のラグビーの試合が色あせて見える。
55名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 04:21:32.02 ID:I15oDEar
The Rugby Championshipの名に恥じんよね。
アルゼンチンの参加で大会の質が下がると心配する向きもあったが全くの杞憂だったね。
今までと違って一日に2試合見れるってのがまたいいわ。
56名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 04:26:41.28 ID:p4v2ulr4
そっかね?
大体、やたら何度も試合できるとか、俺はかえって萎えるんだけどな。
テストマッチの大安売りされても、有り難味はかえって減る。

まあ、4nationsっていうわけにはいかなかったんだろうけど、
いくらなんでも"The Rugby Championship"って振りかぶりすぎだろ、と正直思う。
57名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 07:09:48.20 ID:aOT+AJBm
名前は、やっぱちょっと違和感あるけど、昔五か国対抗をchampionshipと表現していた媒体もあったようだから、しょうがない。
四か国のH&Aは健全だよ。三カ国で3回戦づつやっていたよりはまし。一つのチームが3試合か6試合かどっちがいいかと言われたら6試合のほうがいい。

ワラビーズが普通のチームになっちゃって、南アとスタイルが変わらなくなってきたように見えるのは俺だけか?
だから余計にアルゼンチンが面白く見える。ホーム二試合で6ポイント取れれば面白いんだけど。

58名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 08:23:57.05 ID:x7nE6w/O
ワラビーズはあれだけけが人出してるわりには良くやってると思うんだがね。
スクラムとか強くなってボクスやアルヘンを押し込んだりとかもしてる。
バックスは切れ味もあるしDFも堅い。
ただシステマチックな怖さはなくなってんだよな。
やはり全盛期のワラビーズを熟知してるマッケンジーに代わった方がいいのかもね。
59名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 21:27:59.47 ID:8KMMcFzW
アルゼンチンは予想以上の健闘だね。
今のところ勝ち点3。
勝ち点4が獲れたら合格点だと思っていたけど、十分達成できそうな目標になった。
60名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 10:22:50.60 ID:TZNAcz3t
第5節

南アフリカ31−8オーストラリア 

アルゼンチン15−54ニュージーランド

ニュージーランド、5連勝でTRC初代王者に。
TNと通算すると11回目の優勝。

来週はニュージーランドの全勝優勝なるか、アルゼンチンの初勝利がなるか、が見所。
61名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 11:15:08.72 ID:D19kKpGc
オセアニア両チームにとって、初めての南米⇔アフリカの移動。
常識的には厳しいだろうが、どこまで影響するか。

大敗したアルゼンチンもホームで無様な試合は続けられない。相手のオーストラリアも基本はボロボロだ。
どうなることやら。
62名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 20:51:51.50 ID:hhuJqqas
今週末のアルゼンチン対オーストラリアは歴史的一戦になるかな。
負けた方が最下位?アルゼンチンにとっては絶対に負けられない戦いかな。
今年は初めて南半球を全試合みたけど、理由はアルゼンチンの試合が面白かったから。
先週のオールブラックス戦もアルゼンチン国歌、オールブラックスのハカ、
そして観衆のブーイングの流れは最高の盛り上がりだった。
アルゼンチンの試合は面白い。
63名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 00:11:21.40 ID:a31fMT+D
アルゼンチンそんなに面白いか?
バックスは連携ないし、FWは密集で反則ばっかりだし。

64名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 01:30:53.87 ID:qvP7U5TO
なんか気合入ってるし俺は好きよ
小技というか悪賢さはずば抜けてるし、あの独特なステップもなんかワクワクする
オワコンozなんかよりはいいチームだと思うよ
65名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 01:47:59.48 ID:a31fMT+D
オーストラリアがオワコンか。そんな発想は無かったな。
どんだけ負けようがグダグダだろうがワールド杯イヤーには確実に仕上げてくるオーストラリアを
こんな時期にオワコン認定できるとはね、凄いね。
66名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 02:26:36.72 ID:qvP7U5TO
前回はベストエイト、今回は三位決定戦は良かったけど、W杯前にサモアに負け、予選でアイルランドに完敗、南アにポーコックとゲニアとオコナーだけが奮起した完全な負け試合を晒す

あれが、完全な仕上げ、ねぇ。
67名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 08:46:11.05 ID:3qUsSNMF
私もアルゼンチンすき。特にエルナンデスとアモロシーノがボール持った時は何してくるのかワクワクする。
68名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 19:42:40.77 ID:0oQOPj0X
アルゼンチンはケサダが得点王になった99W杯から好き。
しかしつい先日のNZ戦で王者の壁をまざまざと見せ付けられた。
北半球勢ならどことも互角の試合できるところまできたから、NZ戦は期待してただけに尚更。
今後どう立て直すのかに注目してる。
69名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 19:48:57.55 ID:TtYL1hfi
現在世界ランク8位だけど、実際は5位前後の実力と思う。
イングランド、フランス、ウェールズと競ってる感じ。
アイルランドよりは上っぽいかな。
フランスには6月に久しぶりに大敗したけど、今のメンバーならどうだろうか。
いずれにしろこの大会続けてるうちにグングン強くなっていくのは確実と思う。
70名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 20:17:26.74 ID:nuDsM9Gr
>>62
最下位はアルゼンチンで確定してるよ。
2、3位がまだ決まってない。

プーマスの歴史的初勝利か、ワラビーズの底力か。
71名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 20:47:24.52 ID:qvP7U5TO
確定はしてなくね?
四トライとって20点差ぐらいで勝てば三位にはなる
なんにしても頑張って欲しい
72名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 20:54:29.16 ID:k0fzxNqj
まあ次の試合はロビーディーンズの監督としての真価が問われる、、というか培った
ものすべてを投入する感じかな。、、向こうの新聞じゃ負ければ解任だろうと。、、判定では
完全な負け試合をスコアボードで勝利して終わるのがワラビーズだと思う。ABだって
ボクスだって何度も泣かされたからね。去年のRWCのセミファイナルみたいに逃げ切れる
か、、、
73名無し for all, all for 名無し:2012/10/03(水) 21:54:34.24 ID:GRaHOWLw
雑魚ゼンチンにはまず負けないだろうアルヘンはやっぱり個々に加わる資格なし脱退させるべき
74名無し for all, all for 名無し:2012/10/04(木) 08:22:09.62 ID:bhuJdrPh
確かにアルゼンチンは弱いどうしても格が落ちるね
トライネーションズに戻した方がいい
75名無し for all, all for 名無し:2012/10/04(木) 20:14:30.36 ID:EQofcIvU
でも6Nのイタリアも似たようなもんだと思う。
76名無し for all, all for 名無し:2012/10/04(木) 20:30:42.73 ID:sR/7x+c4
早くもアルゼンチンアンチが登場してるとは、アルゼンチンの加入が成功してる証だなw
7772:2012/10/05(金) 23:53:42.72 ID:wqYFkM8e
>>76
同意。大成功だと思う。、、世界トップ3のトーナメントに初参加でこの成績
は物凄いと思う。アルゼンチンで最も人気のあるスポーツがラグビーだったら
もっと物凄い。
78名無し for all, all for 名無し:2012/10/06(土) 19:42:31.33 ID:0MVEG+1P
ラグビー&バスケットボール&バレーボール&サッカーの四競技で競ったら、
アルゼンチンの8馬身ぶっちぎりの優勝。
79名無し for all, all for 名無し:2012/10/06(土) 20:53:17.72 ID:3BmrNGYC
イタリアは6Nもっと大敗してるからアルゼンチンは大したもんだと思う。
80名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 01:05:19.57 ID:XQAuK5yM
球技すごいのに、
五輪のメダル数はたいしたことないんだよね。
それなりの投資をしたら、ガンガンメダルとれるんだろうね。
81名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 01:44:18.73 ID:tf/YjhbG
ニュージーランドの圧勝
勝てるチームあるのかってレベル

やっぱり攻め込んだら必ず点とって終わるのがすごい
82名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 01:46:16.00 ID:MNRg4QMa
ニュージーランドの優勝は予測できたが、全勝優勝となるとちょっと予想外。
今日はボクスだと思ったのにダブルスコアだもんな。
強かった。
83名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 10:53:12.63 ID:oH0U1ACC
>>80
そういう効率最優先という考え方があっちのはないよね。
それが良いとこなんだけど
84名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 02:14:59.51 ID:69u8ALLb
最終結果

1 NZL 6勝0敗0分 177得点 066失点 得失点差111 BP2 勝点26 TNから通算11度目の優勝 5度目の全勝
2 AUS 3勝3敗0分 101得点 137失点 得失点差−36 BP0 勝点12
3 RSA 2勝3敗1分 120得点 109失点 得失点差11  BP2 勝点12
4 ARG 0勝5敗1分  80得点 166失点 得失点差−86 BP2 勝点4

いやあ、面白かった。
オールブラックスは強いし、ボクスも特大FWに新しい才能が楽しみ。
オージーはダメだと言われてからがしぶといし、アルゼンチンは新鮮だった。
来年が実に楽しみ。

最後に、ロンセロ、お疲れ様!
85名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 19:39:09.95 ID:6Y/RTpNL
ワールドカップ以外でのオールブラックスはやっぱり無敵だったね。
ワラビーズはとりあえずは来年のライオンズシリーズが本番みたいなもんだから、こんなもんかな。
一番期待はずれはスプリングボクスだね。
プーマスは及第点だろう。
86名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 01:06:15.25 ID:uk/ODLTu
アルヘンの最終戦ハリスがPG蹴ろうとしたときに
レーザーポインタみたいな奴使ってたのは本当にやめて欲しい

アルヘンは好きな国だし
協会もそういう民度低いことさせないよう警告して欲しい
87名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 04:52:01.97 ID:emd+Lc0/
大騒ぎすることでもないだろ。サッカーではよくあること。
この前は日本でもあったよな。
88名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 23:28:06.53 ID:TZWqodcH
アルゼン珍に全敗阻止させた南アはSANZARの面汚しやな
89名無し for all, all for 名無し:2012/10/11(木) 20:52:36.93 ID:pDlZ/0R1
アルゼンチンはクソだった
トライネーションズに戻してくれ
90名無し for all, all for 名無し:2012/10/11(木) 23:21:25.45 ID:i0HtJqi3
>>89
オマエはクソに集る蛆
91名無し for all, all for 名無し:2013/03/29(金) 05:00:00.36 ID:AsgrcJoP
保守
92名無し for all, all for 名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YYJiBERP
このスレ10年持ちそうw
93名無し for all, all for 名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjZ9aJP5
長持ちさせようw

とりあえず

#1 AUS29−47NZL
94名無し for all, all for 名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ANyyTnnM
#2 RSA73−13ARG
95名無し for all, all for 名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:agF2U1Bk
てす
96名無し for all, all for 名無し:2013/09/07(土) 19:58:14.65 ID:iDDJZBaA
9/7
New Zealand 28-13 Argentina

ビジターでここまでやれたからアルゼンチンに合格点やってもいい。
97名無し for all, all for 名無し:2013/09/07(土) 21:57:47.72 ID:iDDJZBaA
Australia 12-38 South Africa
98名無し for all, all for 名無し:2013/09/29(日) 10:34:04.14 ID:lw/c+awU
9/28
South Africa 28-8 Australia
Argentina 15-33 New Zealand
99名無し for all, all for 名無し:2013/10/06(日) 11:58:59.76 ID:xMpI3d82
10/5

South Africa 27-38 New Zealand

Argentina 17-54 Australia
100名無し for all, all for 名無し:2013/10/06(日) 12:01:33.22 ID:RqT52/Uu
NZ2年連続全勝優勝
101名無し for all, all for 名無し:2013/10/06(日) 12:07:14.68 ID:xMpI3d82
Champion

1996 New Zealand 4-0
1997 New Zealand 4-0
1998 South Africa 4-0
1999 New Zealand 3-1
2000 Australia 3-1
2001 Australia 2-1-1
2002 New Zealand 3-1
2003 New Zealand 4-0
2004 South Africa 2-2
2005 New Zealand 3-1
2006 New Zealand 5-1
2007 New Zealand 3-1
2008 New Zealand 4-2
2009 South Africa 5-1
2010 New Zealand 6-0
2011 Australia 3-1
2012 New Zealand 6-0
2013 New Zealand 6-0

New Zealand 優勝12回(全勝6回)
South Africa 優勝 3回(全勝1回)
Australia 優勝 3回
102名無し for all, all for 名無し:2013/10/06(日) 20:24:54.70 ID:af/h5Z6k
New Zealand 優勝12回(全勝6回)
South Africa 優勝 3回(全勝1回)
Australia 優勝 3回

NZ、この成績でもワールドカップの優勝回数では漸く豪州、南アに並んだんだよな。
しかもホームでしか優勝できていない。
チャンピオンシップの成績を見たら、ワールドカップも4回は優勝してないと。
103名無し for all, all for 名無し:2013/11/09(土) 12:26:27.06 ID:aOxk4LlH
104名無し for all, all for 名無し
Champion

1996 New Zealand 4-0
1997 New Zealand 4-0
1998 South Africa 4-0
1999 New Zealand 3-1
2000 Australia 3-1
2001 Australia 2-1-1
2002 New Zealand 3-1
2003 New Zealand 4-0
2004 South Africa 2-2
2005 New Zealand 3-1
2006 New Zealand 5-1
2007 New Zealand 3-1
2008 New Zealand 4-2
2009 South Africa 5-1
2010 New Zealand 6-0
2011 Australia 3-1
2012 New Zealand 6-0
2013 New Zealand 6-0
2014 New Zealand 4-1-1

New Zealand 優勝13回(全勝6回)
South Africa 優勝 3回(全勝1回)
Australia 優勝 3回