ラグビー日本代表136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
サカ豚や大ヲタの荒らしや煽りの書き込みは一切無視、スルー推奨。
実況行為は禁止。実況はスポーツch等の該当スレで。
【ボジティブなレス】でお願いします

JRFU公式:http://www.rugby-japan.jp/
ラグビー日本代表 公式サイト:http://sakura.rugby-japan.jp/
GM公式ブログ:http://tomonitatakae.at.webry.info/
IRBランキング:http://www.irb.com/rankings/full.html
RWC 2011公式:http://www.rugbyworldcup.com/

前スレ
ラグビー日本代表135
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1339140504/
2名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 20:29:33.80 ID:xTguvVVd
>>1
乙〜!
3名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 22:09:45.76 ID:qQ4yEiYH
日本代表対サモア代表
秩父宮、天気は晴れそうだな。
4名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 22:15:21.02 ID:rxCeDAlL
明日は暑いみたいだな
5名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 22:18:02.60 ID:nYprjL3A
>>1
サンクス。
しかし、怪我人が多い代表だ。
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=102471&code_s=1000

直接エディの責任はないと思うけど、これだけ続出すると、やっぱり何か原因があるのではないかと思ってしまう。
6名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 22:25:14.46 ID:qQ4yEiYH
アイランダーのコンタクトが強すぎるんだろ。
7名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 02:46:08.61 ID:W8EBL2fe
晴れか!
よかったな、でも虐殺されんなよ
8名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 05:49:58.78 ID:YXVg1cDy
晴れじゃねーよ大雨だ
この天候を利用して奇跡を起こせ
それしかサモアに勝つ方法はないぞ
9名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 06:57:24.50 ID:9DoqcLhu
今日は生放送無いんだな
アホスポーツ潰れろよ
10名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:13:15.24 ID:Q9UTg3wZ
あいにくの雨だが、見ている方は痛い思いをするわけじゃないんだ。できる限りの声援を送ろう。

さてフル代表とU-20合わせて、今日から2週間でじつに計7試合の代表戦だ。
本来結果を求めるべきのフル代表には、秋以降に繋がる内容を、
本来内容重視の育成世代のU20には、内容はどうでもいいから結果を求めたい。

17日フル代表 PNC VSサモア
18日U−20 JWT VSジンバブエ
20日代表XV リポD VSフレンチバーバリアンズ
22日U−20 JWT VSカナダ
24日代表XV リポD VSフレンチバーバリアンズ
26日U−20 JWT VSグルジア
30日U−20 JWT 順位決定戦
11名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:19:29.44 ID:2QIMt87k
Jスポは野球が中止なら生中継だろ?
12名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:27:00.35 ID:hr+Rbmid
雨は朝までであがるみたいだよ
一応IRB公式で中継あるからそれ見ればいいよ
13名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:32:57.25 ID:HCOe1Tb+
空が明るくなってきた。
秩父宮へ。
14名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:38:13.52 ID:hr+Rbmid
>>10
カナダに負けて終わりでしょ
15名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 09:25:37.77 ID:0Lr55mEf
u20は優勝出来ますか?出来ないと…。
16名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 10:06:51.11 ID:heoYUu4C
>>15
監督が中竹では・・・、選手には頑張ってもらいたいが。
優勝できれば選手が良かったという事。
優勝できなければ監督の責任。
17名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 10:23:34.39 ID:YXVg1cDy
サモア34―36日本
18名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 11:00:20.63 ID:0Lr55mEf
カナダ強いですか?
19名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 11:00:24.82 ID:Q9UTg3wZ
>>17
そこまで点が取れれば負けてもいいよ。
でも、優勝はないんだから、リスクを冒して思い切って攻めてほしい。
20名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 11:45:27.99 ID:Bvwuf4Oq
>>15
今からでもエディが直接セレクションして指揮すれば、あるいは。


中竹は人間性は嫌いじゃ無いんで早く「人間には向き不向きがある」という事を悟って欲しい。
21名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 11:50:46.18 ID:3Svj3/Xz
薫田が何しれっとJKバカにしてEJジャパンのスタッフに入ってんだと思う
22名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 12:02:47.04 ID:TRI6PmDt
2018年に向けた監督修業でしょ。

しかしたださえ客入りそうもないのに
薫田の不景気面じゃ余計客が減る。
23名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 12:02:59.00 ID:Bvwuf4Oq
>>21
真面目に日本人指揮官を育てたいならせめて清宮、天理監督、サニ監督、東海監督辺りだよな。
24名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 14:01:41.41 ID:QlTPy6PW
25名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 14:03:02.62 ID:HQykMANV
申し訳ない。

実況にスレ立てられる方いませんか?
規制かかってて立てられなかった。
26名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 14:04:25.22 ID:QlTPy6PW
27名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 14:07:44.06 ID:HQykMANV
立ってた!
ありがと!
28名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:00:52.65 ID:2Ps1jT/7
確かに、清宮さんやサニ監督が代表コーチ陣に入閣させて
欲しい。
29名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:16:39.37 ID:b9uw6WsA
30名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:23:47.41 ID:gDQJN46h
薫田には夢がないよね。華もない。
31名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:38:17.41 ID:W/SE515c
代表がサモアみたいな一線級と秩父宮で試合やってんのに、早稲田やトップリーグのチーム
集めて茨城ラグビーフェスティバルとかやってんのなwもうね、なんかすごいわホント
32名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:49:35.41 ID:2QIMt87k
>>31
惜しい試合だったけど、負けたよ。
こういうの応援してやれないファンが悪いよ
33名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:53:14.94 ID:TRI6PmDt
誰だよ水戸で早稲田の試合とか組んだの。
34名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:57:42.46 ID:+XNsg7bx
3連敗は悔しいが、日本人中心の編成でもアイランダーと勝敗を争えるというのはこれまでに無かったのでは?
これまでのジャパンよりは期待が持てる。
35名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 15:58:48.66 ID:W/SE515c
>>32
パブリックビューイングでもすんのかと思ってびびったら、ただの練習試合でござった
36名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:01:23.17 ID:2QIMt87k
>>34
期待できると思うよ。そんな簡単に強くならないよ。
37名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:01:23.82 ID:2Ps1jT/7
たしかに残り20分ガスケツかと思いきや、
テンポアップしたね。
代表は月二回なんとか試合できれば。
エディさんのコネでお願いします。
38名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:03:01.08 ID:jN5xl7dM
コンバージョン全部失敗
DFザルでも呼んでもらえる意味考えろ560
キッカーはゴールすべて決めろよ
39名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:03:15.74 ID:2QIMt87k
>>35
水戸?
まあもう期待しないで新しいファン捕まえるしかないよ。
40名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:05:03.84 ID:3Svj3/Xz
ここにリーチ/ブロードハースト/堀江/田中/平/ホラニ/アイブス/トンプソンって
呼べばすぐレギュラークラスが控えてるのは頼もしい

ただニコラスだけは替わりがいない
41名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:05:40.86 ID:2QIMt87k
この時期は大学やトップリなんかやらせないで、年代とレベル別に代表分けて身体作りしろよ。
プロのチームだけ試合やれ。
42名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:06:30.27 ID:2QIMt87k
>>40
ニコラスいなかったら、今日の試合もグダグダになったろうね。
ニコラスの代わり探すの大変だぞ
43名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:08:41.26 ID:2Ps1jT/7
ライアンのくるり。うまいな。
彼の後継者は誰だ?豊田をコンバートさせて。
44名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:19:37.94 ID:2QIMt87k
>>43
知性が大事だから、なかなか代わりいないよ
45名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:25:09.72 ID:3Svj3/Xz
今の日本でサウが駄目だと、ニコラスの次に上手いのはロビンスじゃない?
46名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:30:50.98 ID:gDQJN46h
ライアンニコラスはトップリ最高の当たり外人じゃない?
トニブラとかのキャップ持ちは別にして。
サイズも含めて和製で埋めるのは極めて困難。
冗談じゃなく>>43 豊田待望。

EJの春先の発言ではL五郎丸を考えてた節が伺える。
FB藤田でね。
しかし藤田が
長期離脱だし。これも見直しだろ。
47名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:30:58.43 ID:2QIMt87k
外人以外で一度考えてみた方が良いんだけどな〜
48名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:44:41.51 ID:txZAQmw5
なんで五郎丸を下げたんだ
下げるべきは廣瀬か小野沢だろ

まあ、あのサモアと互角にやれたのは
上出来か

>>31
お前はどこにもいかず
PCの前で悪態ついてるだけだろ?
49名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:48:00.92 ID:txZAQmw5
ちなみに
今日の試合の前にリーチのサイン会があったが
怪我は大したことないとのこと
50名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:51:20.25 ID:atUxFZDD
このスレは

他人の書き込みに片っ端から噛みつくバカ犬と

早稲田関係者の名前が出た途端にスイッチが入る馬鹿と

選手が怪我をすると大喜びで暴れまわる奴と

ラグビーに関係ないネタが出てくるとスイッチが入る間抜けな奴で

出来ています
51名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:52:28.21 ID:2QIMt87k
>>50
つまんないのでやめていただけますか?
52名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:55:54.29 ID:0GJjk7Wj
31のように
自分は何もせず、
他人に文句言うだけの奴が
標準的な日本代表ファンの姿
53名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:03:34.03 ID:BSyPVafB
今回の代表は本当に応援したくなるよ。
まだエディになって日は浅いんだぞ?
まず1年間見てみないと。
54名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:28:43.77 ID:gKNDU+Em
いい試合だったみたいだな
用事で行けなくて悔しいw
55名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:28:49.00 ID:2Ps1jT/7
u20長谷川を2019に向けてCTB化。
2015は豊田をCTB化。

みなさんは誰をCTBにコンバートしたいですか?
56名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:31:45.42 ID:neNXUh2x
リーチかツイを
57名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:36:45.04 ID:gDQJN46h
SHだって190〜でもいいんだよな。動きさえ俊敏なら。
わざわざちびっ子にこっだわる必要もなし。
58名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:38:53.65 ID:gDQJN46h
10.山中11、藤田12.豊田13.立直14.
15、五郎丸

これはデカい!全員190クラス。!!!!!!
59名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 17:59:00.65 ID:4kPKrs4/
いやぁ〜盛り上がったね。終了間際の追撃トライの瞬間は皆総立ちの大興奮。
ニコちゃんのキックが決まれば大逆転だったけど惜しくも右にそれた…。

代表戦であんなに興奮したのは始めて、また観に行きたい。
60名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:06:03.24 ID:YXVg1cDy
スコアは
61名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:08:00.12 ID:2QIMt87k
なんか解説のレベルが低過ぎるなぁ
62名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:14:32.89 ID:2Ps1jT/7
09内田/矢富
10立川/山中/小野/山沢
11竹中/小原
12ライアン/豊田希望かハベア
13平/仙波/長谷川希望
14広瀬/筑波の兄弟/藤田
15五郎丸/松島

見たいです。菅平合宿で招集してください。
63名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:15:51.40 ID:4kPKrs4/
JPN 26 27 SAM
64名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:20:49.75 ID:YXVg1cDy
一点差かい
健闘したな
あざっす
65名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:24:39.82 ID:2Ps1jT/7
1長江/長野/だれかいれば
2木津/堀江/白
3坪井/畠山/山下
4マイケルブロハースト/篠塚
5真壁/アイブス
6土佐/菊谷/有田FLで
7リーチ/ツイ
8ツイ/ホラニ

菅平合宿招集希望します。

66名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:24:49.73 ID:YlopwkHF
勝ちきれなかったのは、やっぱり悔しいよ
67名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:25:08.51 ID:sFQkhFAi
ライアンは年齢面でこれから厳しくなるから早く後継者を選ばないとな。
サイズがあるからとFWをコンバートさせてもディフェンスできなさそうだし。比較的短期間でコンバートがうまくいくとしたらリーチぐらいだが所属チームじゃそんなことしそうにないな。
68名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:47:13.02 ID:vcf6DJ7r
PNCに入ってから五郎丸のプレースキックの安定感がガクッと下がった。
やはり当たりが強くてブレるのか、単に不調なだけなのか(A5Nでもイマイチだったし)。
ガツガツタックルに行きながらプレースキックの成功率の高かった広瀬佳治の偉大さを今更ながら感じてる。
現役時代は手堅すぎて面白くないSOと思っていたけど。
69名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:57:29.25 ID:7jz43SA3
>>66
いや、PGだいぶん外してもらってるから、決して勝ち試合ではなかったぞ。
70名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:09:36.38 ID:5FB5S2AG
もう何がなんでも
五郎丸を叩こうという
鉄の意思を持った人間がいるな(笑)
71名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:12:40.31 ID:jN5xl7dM
競った試合でキック外すキッカーは誰でも批判されるよ
五郎はとくにDFに目つぶって選ばれてるんだから
72名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:14:50.66 ID:yRuOcDuX
今日もタックルをゴール前で1発外してるしな
73名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:19:26.87 ID:2QIMt87k
なんだか他に言うことないのかよ
74名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:26:38.51 ID:yy31ucsy
このスレは

他人の書き込みに片っ端から噛みつくバカ犬と

早稲田関係者の名前が出た途端にスイッチが入る馬鹿と

選手が怪我をすると大喜びで暴れまわる奴と

ラグビーに関係ないネタが出てくるとスイッチが入る間抜けな奴で

出来ています
75名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:34:19.55 ID:qSNPYN7u
本当にみんな
五郎丸が好きなんだね
76名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:42:29.16 ID:7J/e9cbi
PNC全敗とはいえ新チーム結成から三ヶ月、内容は悪くなかった
特定ポジションの選手層等課題も判ったし、良いキャンペーンだったと言っていいと思う

今日一番の不満は秩父宮の売店の豚バラの焼き肉
3a四方の薄い肉3枚で400円はボリ過ぎちゃうか?
77名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:49:40.57 ID:PsNHplP8
あの左隅の被トライは
まず五郎丸のタックルの弱さ、詰めたのはよかったが腕力がなく捕まえきれず
ただしこれはスピードを多少殺したからまだいい
問題は次のタックラーだな
仙波だったかな、軽くいなされて終了。。
78名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:50:36.47 ID:PsNHplP8
サモアからみて左すみね
79名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:52:25.85 ID:2QIMt87k
何でサモアから見るのか不明。
80名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:56:12.98 ID:Ov6/bX9q
絶望的じゃあないにせよ、オイラ悔しいよ。
国際レベルでは命とりになるチョンボの多さ。
ニコラスのチーピンみたいなドフックのミスキック。

あいつは体が硬いんだよ。
五郎を下げるんじゃないよ。

あああ、またしばらくこの悔しさの解決策をあれこれ考えて
過ごすのか。
ちゅらいよなあ・・・。
81名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:56:15.46 ID:PsNHplP8
別にいいじゃんw
日本からみたら右それだけのこと
82名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 19:59:06.94 ID:Bvwuf4Oq
>>67
リーチはセンターかFBしたがってなかった?
所属チーム?

クンクンも少しは自分の立場は知ってるだろ。
83名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:03:48.40 ID:DoKrqeve
【ラグビー】日本、サモアに26-27の逆転で敗れ3戦全敗で最下位に終わる=パシフィック・ネーションズカップ2012
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339929723/
84名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:04:51.11 ID:Bvwuf4Oq
>>55>>57>>58

ハンマー=4WDで句読点のおかしい稲オタさん。
豊田って誰?
85名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:05:57.53 ID:2QIMt87k
>>84
ハンマーじゃなくて、オフロード=4WDだよ
86名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:08:42.89 ID:Bvwuf4Oq
>>85
どっちでも良いわwwww
要は大オタがラグビー知らないっていう事だから。
87名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:09:03.34 ID:Hpc05BYT
あのメンバーのサモアに接戦は驚き。50点取られると思ってた
ゴローは当たりは強いけど足遅すぎない?ウェブと比べるとスピードの無さが目立つ。
スクラムはエリサルド時代より弱いかも。スクラム弱いなら長江いる意味ある?どこが平島に勝ってるんだろう。あのスクラムでは絶対にW杯本番じゃ勝てないよ
88名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:10:16.21 ID:2QIMt87k
>>86
え?どっちでも良いことじゃないよ。
正確に用語使うべきでしょ
89名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:12:50.22 ID:Bvwuf4Oq
>>87
平島、川俣は戻しても良いな。

>>88
で?豊田って誰?
90名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:16:03.32 ID:2QIMt87k
>>89
豊田?知らないけど、何で俺に聞くの?
オフロードは4WDの用語じゃなくて、off loadだと言いたいだけなんだが。
もういい加減大ヲタとか言うのやめなよ
91名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:16:07.97 ID:2Ps1jT/7
みなさんが選ぶFW一列をお願いします。
92名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:16:09.28 ID:kcyaz0Cw
ラグビーなんか見て悲しくならないのお前らw
93名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:35:42.92 ID:3Svj3/Xz
>>76
あのショボいプログラムもボリ過ぎ
最初只で配布してるやつかと思った
94名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:37:06.35 ID:F3DkbYln
>>42
栗田工業にいるジェイソン・カワウは?
ニコラスと同じオタゴ大学出身でNZマオリ代表という経歴、ポジションも12、13。
ハリケーンズ時代はノヌーやコンラッド・スミスのバックアップを務めていたクレバーな実力者だよ。
95名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:38:57.58 ID:jN5xl7dM
>>91
スクラムの弱さは一列だけのせいじゃないよ。
なんでもかんでもPRのせいにするな。
トンガ、サモアとヒットは安定してるのに後ろ5人何やってんの?
相手の2列3列見てみなよ、押されて当然だよ。
96名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:41:58.98 ID:Bvwuf4Oq
>>90
ああ、あんたは違ったか。大変失礼しました。


でも大オタは大オタだよ。あいつらの巣を見れば分かるだろ?
下らない他チーム非難に、延々と続く公房の進路の話。
97名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:44:31.26 ID:Bvwuf4Oq
>>94
カワウソは痛いプレーを避ける。ムリ。


ラグビー脳は・・・・だがフレイザーアンダーソンのが良い。つかエディは日本人を育てようとしてる。
布巻に期待したい。
98名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:48:53.64 ID:F3DkbYln
>>97
そうなの?
神戸vs東芝の試合なんか泥臭くプレーしてた印象があるから意外な感じ。
99名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:49:48.33 ID:RWoP84Fx
五郎丸も大変だな
一度守備が下手って認識すると
その後改善されようが認識を訂正できないおじいさんしかラグビー見てないからな
100名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:51:02.61 ID:7jz43SA3
一列は、代表であわせる練習も面倒だから、まるごと神戸で良いんじゃないの。
平島、木津、山下で、どこに問題があるのかわからん。アンダーサイズの選手を
使って、スクラムもモールもフィールドでも力負けって、アホちゃうか。
101名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:53:08.72 ID:vcf6DJ7r
ハベアを早くあげて立川とコンビを組ませて熟成させていくのがいいかも<センター

>>94
年齢でなしでしょ。
それに神戸製鋼時代はケガもあってあまり試合に出てないし
102名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:55:02.74 ID:vcf6DJ7r
>>99
改善されたとはいえ代表レベルでは稚拙だろ、今でも五郎丸のディフェンスは。
103名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:58:37.13 ID:Bvwuf4Oq
>>99
一度、S15あたりのFB見てみろ。
話はそれからだ。五郎より小さい椰子でもきっちり止めてるぞ。
104名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 20:58:52.11 ID:3Svj3/Xz
>>100
この先堀江、青木がまとめて復帰したら有田残して
木津がスコッドから落とされるんじゃないかと思ってる

105名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:01:52.66 ID:gDQJN46h
>>103
で?誰がいいの。上田?宇薄?はっきり言ってくれよお。
思いっきり反論してやっから(笑)コソコソだけか?お前はっゴキブリは?
106名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:03:19.44 ID:C0ExeKwo
>>94
まだ、代表資格ないんじゃない?
日本にきてまだ2年だと思うけど。
107名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:04:31.40 ID:2QIMt87k
>>105
もういいって。その言葉使いやめなよ
108名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:14:38.11 ID:PsNHplP8
>>94
だから安易に外国人選手を考えるのやめない?
エディーの今回の監督理念だって基本は日本人選手と言ってるわけだし
なるべく日本人選手から探そうよ
完全否定はしないけどさ
109名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:15:03.52 ID:W8EBL2fe
お疲れ。
一点差だったのか惜しかったな。
次は中二日でフランス選抜。がんばれよ。
110名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:16:06.18 ID:W8EBL2fe
って中二日ってことはもう来てんのか?
111名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:27:39.33 ID:sc9Qoqvw
台風ど直撃かも。
そうならとことんついてないな。
112名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:30:55.87 ID:7J/e9cbi
>>110
勘違いかもしれないが、メインスタンドS南側でそれらしき一団がいた
113名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:32:00.23 ID:/WU2JTgt
トンガやサモアに勝てないスポーツはラグビーだけ。
ラグビーは日本から消えてくれ。
11431:2012/06/17(日) 21:36:23.64 ID:MK14CYb7
>>48
まさかこんな絡まれ方すると思わなかったからびっくりだわ。俺が秩父宮行く行かない関係なく、
そんな煽りかたしなくてもいいのに。
115名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:40:06.82 ID:Hpc05BYT
>>95

北川(俊)って、そういうとこで地味に効いてたのかもね。
真壁も、持ち味の突進が通用しないなら北川(俊)とも(勇)とも変わらんかな

3列も11年や07年のワールドカップ時のトリオと比べると、見劣りするもんなー
116名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:50:55.08 ID:gDQJN46h
五郎丸潰しの昆布が止まらんなあ・・・
117名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 21:52:02.23 ID:W8EBL2fe
>>112
おおまじか
118名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:02:38.36 ID:iPEDg7xr
>>108
現実的にニコラスの代わりは外国人しか無理。
日本人では吹っ飛ばされる。
BKに1人外国人が入るのは想定通り。
FWはNO8とLOの計2人。
リーチを入れると3人になってしまうが体格差が響くLOに1人外国人を入れないときついから
FLの2人は誰か良い選手を見つけるなり育てよう。
119名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:21:12.90 ID:6ykaJaob
ハベアになるのかねー


やっぱり若い世代で考えたいっていうのはあるよな
120名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:25:38.79 ID:4kPKrs4/
ハベアを本格的に鍛えてもニコラスの域には遠く及ばないのは明白。

ニコラスの戦闘力を10とすれば
ハベアなど行って3くらいだぞ。
話しにならん。
バイフなら4か5だから鍛え方によっては8までは期待出来る。
121名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:26:29.35 ID:gDQJN46h
いくらライアンだって2019年はいねえぞ?今から育てないと間に合わん。
目先、彼と他の選手では差があるけども。
122名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:26:56.31 ID:yRuOcDuX
五郎丸が鈍足で紙タックルなのは事実
でも、代わりに誰がいいんだ?と言われると困るのもまた事実
123名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:27:47.43 ID:zTMAAA+e
>>120

分かってないねー(笑)
124名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:27:55.68 ID:RWoP84Fx
早稲田ニ年の布巻がいるよ
足は遅くは無いが代表としては物足りない程度だが
フィジカルとディフェンスは鬼
何よりラグビーをよく知っている
花園決勝で松島を1対1で完全に止めてるしな

問題はコカコーラウエストに進むであろうことと
大学に入って怪我をよくしていること
125名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:28:13.85 ID:yRuOcDuX
ニコラスが国歌を歌ってるのを見ると当然の事なんだけどこみ上げて来るものがあるよな
126名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:31:08.15 ID:y+5/RmhW
またウェブ呼べよ。FBとしてはベスト
127名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:32:42.67 ID:2QIMt87k
>>124
いい選手とは思うが、まだ分からないな〜。
身体が立川並にあればな。
スクラムハーフとかに転向させたらどう?
大学が無駄なんだよな。
128名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:33:01.43 ID:vcf6DJ7r
>>124
フィジカルもディフェンスも高校レベルでは通用したってだけ。
ケガがあったとはいえ正直この1年はガッカリだった。
早稲田から東芝に行った石川みたいに伸び悩まないでほしいんだがなあ
129名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:33:57.63 ID:2Ps1jT/7
豊田=コーラの
130名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:33:59.62 ID:gDQJN46h
布巻が鬼でも一人でBK支えられるわけでなし。
ライアンみたいな当り外人って結構いるんだろ?S−15で
ノンキャップって。ケンピシとかどうよ?早く囲いこまねーと。
131名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:35:06.36 ID:suwS2Evz
外国出身選手は3人までと考えてるだろうけどそれでおさまるかな
それかリザーブにだったらもっといれてもいいという認識かな
総人数で3人ならツイ、龍は外されるかな
132名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:35:12.64 ID:2Ps1jT/7
紙タックルとは?
133名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:44:34.31 ID:Mn4c2lBn
>>108
そうだね。JKの時に外人傭兵がどうのこの色々言っていた輩はどうなのかね?
同じ負けるにしても、シンパシーが違う気がするよ、今のメンツは。
勝ち負けがすべてじゃないだろよ。
134名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:45:26.87 ID:NiFe9X7C
豊田?あの馬鹿が?
135名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:48:18.85 ID:lVgTj7oQ
代表に失礼な言い方かもしれませんが、1点差で負けるとは想定してませんでした。
今日のサモアは優勝決まった後の消化試合だったのでしょうか?
それとも優勝を決める試合でしたか?
136名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:51:33.20 ID:RWoP84Fx
布巻の評価が過剰か正当か不当かはU20で明らかになるな

今回のU20は前回のなんちゃってメンバーと比べ
世代の中心選手がしっかり参加しているからな
筑波組を除けば考えられる一番強いメンバーっていってもいいだろう
あ、あと一個下だが藤田が不在だけど

高校代表としてウェールズに肉薄した布巻世代は黄金世代と呼べるのかどうか
2019年のことを思えば、代表戦以上に重要かも知れんわ
137名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:53:49.65 ID:hkLDhwIo
>>133
テストマッチは勝たなきゃ話にならないですよ
138名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:56:16.32 ID:w+MfAOR3
しかし、PKをあんまり狙わないのね。あれってEJの指示かな?
テストマッチなんだから、敵陣ペナルティ取ったら基本はPK狙いで
いいんじゃないの。

この試合でタッチに蹴だしたのは残り5分で相手FWひとり少なくて
6点差の所は分かるが他は意味不明。
139名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:57:44.86 ID:iPEDg7xr
>>131
俺個人では去年のトップリーグと同じリザーブ抜いて3人という認識。
つまり1度に出れる人数は3人まで。
140名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:59:07.60 ID:2QIMt87k
>>136
ただ指揮官が…
141名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:01:16.48 ID:3Svj3/Xz
>>139
それだと今年は2人までだから(帰化込み)3人同時はアウト?
142名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:03:04.43 ID:Mn4c2lBn
PNCがすべて、かな?
ABsのように、負けたら大ニュースになるような
国でもないだろうに。
正直、PNCの当初のメンバーが発表された時点で
個人的には勝ち負けは度外視だったけどな。
143名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:04:54.49 ID:y+5/RmhW
サモア戦ってどっかで見れない?
144名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:10:15.51 ID:hkLDhwIo
>>142
勝ってもニュースにならない国ですからね
でも負けると今後取り扱ってもらえる可能性がなくなるから勝ち負け度外視なんて内輪の話は通じません
145名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:13:37.61 ID:PFiomttS
立川よかったね。やはり10番が似合う。
>>101 バイフも早く召集して、F3結成すべき。
146名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:16:04.99 ID:2Ps1jT/7
豊田の身体能力は凄いでしょ?
147名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:17:26.50 ID:suwS2Evz
>>139
WC登録30人のメンバーに何人いれるんだろう
6人ぐらいは連れてくのかな
148名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:20:45.40 ID:Q9UTg3wZ
ニコラスが今は日本人だということを、もうちょい世間に宣伝してもいいと思うんだがな。

PNCは大事な大会で最下位は不本意だが、6Nにおけるイタリアの立ち位置みたいなもんだと考えよう。
まかりなりにも日テレで取り上げてもらって、感謝。
もっとも、彼らのスポーツに対する愛情が怪しいことは巨人ファンの俺でも理解している。
149名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:23:00.50 ID:W8EBL2fe
>>136
>世代の中心選手がしっかり参加しているからな
いやいやむしろ入るべき選手が大量に入ってないでしょ
150名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:24:28.57 ID:UlRGlMYO
昨日の夜、日本テレビがgoingで今日のサモア戦のPRしてくれた甲斐があったな。
MCの上田は茶化してたけどw
151名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:27:57.50 ID:3Svj3/Xz
>>146
豊田はJKに呼ばれてPNC出た時に相手の身体能力高過ぎて驚いたみたいな事
言ってたと思うから心入れ替えないと通用するか怪しいような
152名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:37:10.54 ID:Bvwuf4Oq
>>150
上田・・・
経験者なんだからもう少し推せよ(-_-;)
153名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:37:28.62 ID:iPEDg7xr
>>147
5,6人じゃない?

>>141
外国人の人数は公言したわけではないからアウトとかはないけど
今年からトップリーグで外国人2人というルールになったが否定的な意見もあったくらいだし3人がベスト。
ポジションで言えばLO,NO8,CTBで3人。
このポジションは体格含めて日本人だけではきつい。
154名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:41:11.93 ID:Q9UTg3wZ
そうそう、普通に考えれば日本人が一番他国の血をいれて効果があるポジションは、LOのはずなんだ。
それが、いつまでも大野がポジションを渡さないのはどういうことなんだろう。
大野は好きだけどさ。
155名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:43:13.42 ID:w+MfAOR3
>>153
TLはお金的な面で2人に戻ったと思うが、少しでも外人の当たりの強さに
なれるためには3人は必須。

そういう意味だと、サッカーみたいに海外でプレーする選手が増えると
いいんだけどね。

正直いま期待できそうなのは松島ぐらい?
156名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:48:52.81 ID:Bvwuf4Oq
>>155
女子サッカーがやってる、代表クラス選手の海外移籍には、協会からの生活費援助とかは参考になるかもね。
157名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:51:25.85 ID:suwS2Evz
>>153
試合にでなくても10人連れてったらJKと同じだもんね
158名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:51:33.04 ID:3Svj3/Xz
>>153
協会が明示しない以上TL規則が類推適用されるのが分かりやすいかなと
思ってるんで縛りとして同時出場は2人派かな

個人的にはJKが12人呼んでも別に何ともなかったけど、嫌な人もいるんなら今後ははっきりとしたルール、方針が欲しい

159名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 23:57:19.88 ID:Bvwuf4Oq
>>142>>144

どちらも一理あるけど>>142に賛成かな?
今は15、19への骨格作りの時期だと思う。


テストマッチは確かに死合なんだけど、目先の勝ちだけを考え過ぎても如何なものか。な時期もあるよ。

個人的には、ここで出た沢山の宿題をこれからどうこなすのかに関心がある。
160名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:02:14.53 ID:Z0RtVJEk
>>158
トップリーグのルールで外国人2人とあるけど帰化は含まれてないから
外国人2人と帰化1人が外国人の最大人数ということでいいよ。

ところで代表候補で帰化してる選手はリーチ、コリニアシ以外に誰かいる?
161名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:05:33.69 ID:4usErwp9
>>143
日テレの地上波で今夜やるよ。1:30から
162名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:08:28.37 ID:BhKuZyul
>>160
リーチはまだ

後はホラニと別リストにいるトンプソンが帰化済
163名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:17:22.66 ID:4usErwp9
>>160
帰化したらもう日本人なのに、制限する意味がわからん。
164名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:20:45.45 ID:Z0RtVJEk
>>163
帰化したら制限されないけどモラルも問題。
帰化選手を3人くらいねじ込んでさらに外国人選手を2人くらい入れたらJKのときと変わらない。
165名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:21:23.30 ID:4usErwp9
っていうか、代表選抜のルールと日本国内のルールごっちゃにするのがもっとわからん。
いまの代表資格のルールが気に食わないなら、日本の協会に文句言っても意味なくね?
国際ルール変えないと。
166名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 00:21:49.31 ID:iJD+GJH4
今日の試合のビデオを改めて見直したが、接点とか、1戦目、2戦目、3戦目と
色々良くなっているね。無論後退している部分もあるかと思うが。

2年ぐらい前のPNCで、キクタニがアイランダーに当たり負けなくなった
という趣旨の発言をしていたと思うが、やはり経験が重要だね。

やっぱりsuper15に日本代表として参戦して経験値を積み重ねて欲しいな。
向こうはフランスだのNZだので経験値を上げている訳だから、こちらも
負けずに、なりふり構わずにやり方を考えないと。

勿論社員は無理だろうけど(トヨタとか東芝?)、それ以外は、今はプロ契約も
多いんだし、なんとかならんもんかのう。

TL開始も2ヶ月早くしてもらって、(どうせ止められない)日本選手権を1月に
戻せばsuper15の開幕に間に合うし。
167名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 01:18:13.27 ID:Yh24z+5t
トライ数で勝ってるのに負けても負けた気にならずに悔しいな。
まあ、負けは負けなんだけどさw
168名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 01:46:44.38 ID:llN3cG7g
5300人しか観客いなかったのかよ・・・
どうなってるの ヤバすぎる
169名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 01:58:45.34 ID:MDhHEEPn
今ぱっと目が覚めて。日テレまあしたら大畑解説でやってる。
ま。しかし基本スポーツの録画ってな。
Jスポーツは毎月無駄に高い使用料をふんだくってるくせに・・・・・・
170名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 02:32:30.31 ID:wAj1lt5o
>168
大学OBのオナニー観戦と
社員動員がなければこんなもん。

人口40万の某地方都市での
JFLの試合にも負けてる(7177人)。

恥をかく前にW杯の日本開催はやめよう。
171名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 02:41:55.86 ID:6hmh1j0f
983 :名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 01:15:48.63 ID:wAj1lt5o
うちの地元のJFLのチームの
きょうのホームゲーム、7177人だった。
人口40万の地方都市。

172名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 02:47:04.13 ID:uICDeWn5
せめてHPは宣伝しないのかね。
新たにファンを呼ぶどころか、ラグビーファンすら呼ぶ気ないでしょ。
おもうにあの四角い横にスクロールする奴がいらんのだよw
あれのせいでいちいち下まで見に行かないといけない。
173名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 03:07:58.30 ID:7s+etGMW
>>166
俺もSuperRugby参戦が良いと思う
何とか国内シーズン調整して日本全体から1チーム参戦できないものか・・・
174名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 03:10:59.28 ID:RaavlmcM
小野は持ちすぎだな。
175名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 03:11:59.04 ID:Wpne5KT3
176名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 03:14:34.66 ID:uICDeWn5
でも今日の客数じゃあ参戦できんでしょうよorz
他の面からみても超非現実的。
例えばアルゼンチン参加の可能性とか。
177名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 03:21:08.94 ID:ZeCSsYI4
最後に1点差で継続、というときに
つまらない反則

ああいうところをなんとかしろよ
178名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 04:20:42.47 ID:E/AZfKp4
ニコラス絶賛が多いけどそれほどかねえ、ミスも多い・・・絶賛できないのは俺だけか
179名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 04:46:44.11 ID:ZeCSsYI4
大事なところでノッコンが2回ぐらいあったね、ニコラス
180名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 06:43:13.16 ID:mxBm9rVy
>>168
5300人も入れば上出来だよ。
181名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 07:23:34.51 ID:3Cb6Et0R
>>178
絶賛しなくてもいいけどちゃんと見ればどれだけ必要な存在かわかる
182名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 08:00:24.38 ID:XmCkA2D5
ひでー、客いりだな。
183名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 08:14:52.25 ID:PGnmB7mh
客の入りに文句いっている奴は
まず自分が見に行け
184名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 08:34:10.32 ID:KjI7uiTj
質問です。
ラグビーは応援のルールが厳しいときいていますが、
代表試合での日の丸や弾幕はどの程度大きさなら許されているのですか?
選手個人名の弾幕は許可されていますか?

よろしくお願いします。
185名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 09:06:13.85 ID:3Cb6Et0R
>>183
行っても1人増えるだけだよ
個人レベルでどうにかなることじゃないのにお前が行けと言われても困る
186名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 09:26:57.39 ID:XmCkA2D5
J1、J2どころかJFLより集められないってひどいわ。

187名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 10:01:45.54 ID:5jZKTrFX
昔はなんで強そうに見えたの?
スコットランドに勝った時とか。
188名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 10:16:38.09 ID:o7MdaNjV
先日のジュニアJAPANに勝つ気が感じられないと激怒しだEJ
最初から飛ばしてけと相当選手達には激をとばしたらしい。
189名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 10:17:34.58 ID:gi7OJRqY
>>185

文句言うだけで
全く役に立たない奴の見本
190名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 10:42:57.97 ID:BhKuZyul
>>188
試合の入りは凄く良くなったよね

ペナルティ貰っても下手にトライ狙わずさっさとPG蹴るし
191名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 10:48:34.57 ID:3Cb6Et0R
>>189
んじゃ君は何の役に立ってんの?
192名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 11:08:10.69 ID:zgg3CJtV
>>191
ダメだよ。社会から役立たずの烙印おされてる人を相手にしちゃ笑
193名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 12:23:38.99 ID:kVqcnbD9
>>191-192

役立たずが

類は友を呼ぶ

をやっているな
194名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 12:24:37.29 ID:XmCkA2D5
菊谷よかったけど、次のワールドカップまでは難しいな。
佐々木とはやはり力が違う。
フォワードが世代交代難しいな。
195名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 12:36:03.14 ID:Wpne5KT3
>>183
>>31に対してお前の見解は?
196名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 13:02:24.26 ID:RaavlmcM
菊谷は日本人だとやはり一番良い。
個人的に豊田と土佐を呼んで鍛えて欲しい。サイズ、ポテンシャルも抜群だと思うんだがな。
197名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 13:04:15.66 ID:DzSHkFDt
観客動員5000人台はショックだな。
地方在住者としては歯痒くて仕方がない。
東京に住んでればフィジー戦とサモア戦は絶対に観に行ってたのになぁ。

来週のフレンチバーバリアンズ戦は思い切って観に行くぞ!
198名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 13:46:54.82 ID:0wIPUs9c
>>197
>>31みたいな現状ではね・・・・
199名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 15:42:26.92 ID:tB6mHvn6
まあ、
大学ラグビーの試合も、日本代表の試合も
全く見に行かず、
文句つけてるだけの奴が一番多そうだな
200名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 15:43:00.33 ID:0VunRoGY
こういう事書くと嫌がる人多いだろうけど、サッカーなんて
海外好きとか国内好きとかファンによって嗜好はバラバラだけど
代表の試合だけはみんな見るからあれだけ観客が集まったり
視聴率もとれるんだと思う。

その為に代表の試合は他のどのサッカーの行事とも
なるべく被らないようにして、まぁTV局の都合もあるけど
ナイトゲームが多い。協会は当然の事としてそのように
日程を組んでいる。

資金力や人材の質が足らないから出来ないのではなく
単にラグビー協会にやる気がない、埋めようという気がない
としか思えないな。早明戦の観客数はあれだけ気にするのにさ。
201名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 15:52:09.19 ID:bLxXT3W5
あれくらい空いてる方が見易くて良いよ
202名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 15:52:53.90 ID:mxBm9rVy
ジャンクガレッジのまぜそばがまず過ぎる。
203名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 15:55:32.36 ID:zgg3CJtV
>>200
その通りですな
204名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:00:33.13 ID:wqxVmng1
今録画見たけどラストの盛り上がりはすごいね。
廣瀬トライからのニコラス
泣きそうだ
205名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:01:31.80 ID:wYF9rHRa
>>171
JFLのそれ俺の地元Vフォーレン長崎?
きのう高校生以下無料招待だった試合ですか?
206名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:13:18.41 ID:0wIPUs9c
>>199
は?なんで大学の部活動なんか見に行かないといけねーの?

207名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:19:19.11 ID:3Cb6Et0R
>>199
君もいちいちID変えて煽ってないで見に行きなよ
客数1増えるから糞みたいなもんだけど役に立てるぞ
208名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:21:27.98 ID:0VunRoGY
とにかく秩父宮でやるテストマッチは全ラグビー人で
埋めようとするくらいの気概は見せないと、エディに
申し訳ないよ。
209名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:24:17.12 ID:zgg3CJtV
>>208
その通りなんだけど、そんな気はさらさらないのがラグビー業界。
新しいファン作りを考えて実行しようよ。
ここからはじめたっていいんだし。
210名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:28:36.97 ID:wqxVmng1
あんなに楽しいのにいかないやつはモッタイナイ
211名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:30:23.13 ID:zgg3CJtV
>>210
そう思えない人が多いのも事実。
楽しいと思える人を一人ずつ増やすしかないよ。
なんてたって五千人なんだから。
212名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:38:51.80 ID:wqxVmng1
>>211
なんでトンガより減ったんだ?w
一般人はまず、ラグビーの試合があることすら知らない。一般人が来ないのは分かるが
今までのラグビーファンは何で来ないんだ?オヤジばっかでもいいから来てくれよ
213名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:41:32.47 ID:zgg3CJtV
>>212
何でって、負けてるし興味がないからでしょ。
行きたくならないんだからおやじ連中に期待する方がおかしいよ。
214名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:43:32.45 ID:zFJPRrqu
>>197

同じく地方者ですが、香港戦とトンガ戦行きましたよー。
フレンチ戦も行きますよー、日帰りで。
いいお天気になるといいですね。

昨日も行きたかったー!

今月はラグビーで散財した。
楽しかったー、悔しかったー、行ってよかったー
215名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 16:44:57.73 ID:wqxVmng1
>>213
昨日の試合みたいなのが増えたらファン増えるかな
216197:2012/06/18(月) 17:03:56.75 ID:wZEsqSVh
>>214
197です。
日帰りできる距離ならいいですね。
自分は青森県在住なので、さすがに少々厳しいです・・・。

それでも24日のフレンチバーバリアンズ戦は行きますよ!
3月末の東京セブンズ以来、約3カ月ぶりの東京遠征です。
217名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:07:33.18 ID:jAEsOCdl
>>212
減った人数分そのまま早稲田の試合の方へ流れたという説があるな
もともとが大学ファンで代表の試合もみにくるようになった人が大半だろう
悲しいかな早稲田とか人気校の成績が代表の人気や観戦人数に影響するね
新規のファン層獲得が必要だがやる気ないなあ
218名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:12:15.58 ID:wqxVmng1
>>217
野球もそうだけど早稲田おたって何者なんだ?って思う。
巨人おたみたいなもん?
早稲田の校歌変だし
219名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:15:10.37 ID:BhKuZyul
昨日試合してたのって早稲田だけじゃないよね


筑波-関東なんか代表とかぶらなかったら見たかったし
220名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:19:10.53 ID:zgg3CJtV
協会に圧力かけるしかない気がするな。
メールとか送れるんだっけ?
221名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:23:27.04 ID:zFJPRrqu
>>216

こっち九州なんで、移動距離は同じくらい?
週末は台風も心配なさそうだしv

お気をつけて〜〜
222名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:35:15.14 ID:9+KPLeI5
昨日のチケットおまけTシャツ、思ったより悪くなかった。さすがカンタベリー。
サモア戦の記念としては白でなく青の方がもちろんうれしいが
現場で着てたらどっちの応援か分からないから敢えて色をずらしたんだろうな。
223名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:43:15.15 ID:1MP0UBdR
地方のラグビーフェスティバルなんて
2〜3年前から開催予定が決まっていて
試合会場の確保や宣伝をやっているからね
代表の試合が重なったからといって
予定を変更するなんて出来ない

現実を知らないバカが
荒らすために騒いでいるだけ
224名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:45:10.91 ID:zgg3CJtV
>>223
そんなのは分かっている。
それを知っていながら問題提起しないあんたの方が恥ずかしい
225名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:48:24.92 ID:0VunRoGY
別にラグビーが1万人動員するほどのスポーツじゃない
もっとマイナーな競技であるなら別にいいけど、歴史を
見ても現実を見ても決してそうではないから言いたくなる
226名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 17:59:31.14 ID:0wIPUs9c
日本ラグオタ界人種区分け。

1・大学オタク
最大にして最古の派閥。
代表やTLはあくまでもOBの応援に行く。
代表テストマッチと大学オープン戦が重なったら。迷わず大学へ。
オタ同士が醜いいがみ合いをするのが特徴。平均年齢高い。
ラグビー界のシステムは現状肯定。

2・何でも見る派
女性ファンに多いパターン。ラグビーなら何でも大好き。
ただ、贔屓チームと代表が重なったら・・・
ラグビー界の現状には不満ありかな?

3・TLオタ
Jサポやプロ野球ファンみたいな感じで地元チームを応援する形態。
チームによって、彼らへの対応はバラバラ。
代表の応援にも積極的。
ラグビー界の現状を変える気持ち強い。


4・海外オタ
最大派閥であるABオタはABを「うちら」とさえ呼ぶ。
日本のショボいラグビーには関心無し。
ジャパンに対しては、金だけは持ってる哀れな弱小と見ている。
S15のテレビ/ネット観戦が全て。
ラグビー界の現状は無関心、又は呆れ果て哀れんで見ている。


マーケットを分けてみたけど、ざっとこんなもんかな?
227名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:11:01.56 ID:bA1Y7b9b
九州・関西圏には少なからず高校ラグビーオタがいると思うわ
主にラグビー経験者
特徴は地元びいき
自身の出身校>地元の県 を応援する
大学以降については、地元の選手が応援するから地元の選手が多く所属するチームを応援する
冬の花園がピーク
熱中度によってはジュニアラグビーもチェック
代表も大学と同様、地元出身の贔屓選手の応援がメイン

特に多数の選手を輩出しながらも地元に選手が残らない九州に多い
228名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:27:53.96 ID:XmCkA2D5
とりあえずメディアに取り上げてもらわないと
どうしようもない。
秩父宮で降りても野球、サッカーのポスターはみるけどね。
試合告知のポスターひとつ張る努力さえできない組織たからな。
日本からラグビーを消滅させようとしてるとしか思えない、日本ラグビー協会は。
229名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:29:49.21 ID:jAEsOCdl
>>218
その早稲田おたがいなかったら代表戦ももっとスカッちゃうよ
ただ人気を観客人数で判断するのではなく視聴率を基準にしてほしいね
間違いなくドマイナー人気という自覚から出発してほしいね
例え代表戦に2万、早明戦5万人入ったとしても日本全体の中では一部のマニアだわ
せめて視聴率10%越えてみせてからWC誘致してほしかったなあ
テレビ全盛時でもラグビーの最高視聴率は15%?ぐらいらしいから
メジャーになるには相当きびしいね
230名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:30:24.26 ID:57vFjtiE
>>228
>日本からラグビーを消滅させようとしてるとしか思えない、日本ラグビー協会は。

ラウンジ見る限り、オールドファンも似たような感じ(大ヲタが多い?)。
231名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:32:44.24 ID:bLxXT3W5
A5ネイションズは結果が見えてるし、大差がつくから面白くない。トップリーグの上位対下位も同じ。大学ラグビーはレベル低いし卒業したら止める選手多いから、母校の試合以外行く気が起こらない。
だから行くのは、トップリーグ上位の組合わせ、プレーオフ、母校が上位進出した時の大学選手権、日本選手権、PNC位になるのかな。
232名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:34:33.95 ID:zgg3CJtV
>>229
別に早稲田がいなくても良いけどなぁ。
その発想自体がマズイんだろうな
233名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:35:22.07 ID:J50vfv0y
モルガン・パラみたいにSOもできるSHって日本にいないの?
234名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:44:07.72 ID:0wIPUs9c
>>229
いや、別にいらない。
235名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:47:38.27 ID:wqxVmng1
>>228
そういえばなんで今回ポスター1つないの?
去年のワールドカップの時はポスターが渋谷に貼られてたよ。

236名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:53:14.41 ID:0wIPUs9c
>>233
SHにはSOもある程度は出来る椰子は多いよ。
帝京からトヨタ行った滑川は高校ではSOだた。

まあ、トップレベルでどこまで出来るかは知らないけど。
なんで又?

まあポジションの概念も国によって違うしね。
NZなんかは10、12をファイブエイスというポジションでセットにしてるし、フランスではSHが王様だから必然的にというかSOもこなせるのかな?
237名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 18:56:01.78 ID:wqxVmng1
水曜日台風くるの?
238名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:07:06.76 ID:G6s/+9+r
例によって天気に恵まれないねえ・・・水曜は中止かもね、観に行きたいけど
239名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:08:17.06 ID:dhBr+yZq
>>236
ジャン・ピエール・エリサルド
240名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:15:40.75 ID:rqlJ7XlA
>>224

2chに書き込むことが
問題提起なんですか?

馬鹿の頭では
本当にそう思っていそうで怖いねえ…

>>227
3.TLヲタなんてのはいないだろ
社畜ファンならいるけど。

秩父宮TLダブルヘッダーで
第一試合が終わったあとで帰る奴がこのタイプかな

基本的に、自分が応援するチームの試合しか見ないというのが
どのカテゴリーでも大多数だろうな
241名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:16:28.04 ID:LZUV1uqP
William Servat ← 正式な読み方がわからない
242名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:16:45.64 ID:rqlJ7XlA
水曜の夕方はもう通過していそうだが。
243名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:23:40.08 ID:zgg3CJtV
>>240
書き込むことが問題提起?
どこでそんな意味のことを言ってるんだ?
読解力ない馬鹿頭は始末悪いね
244名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:28:10.60 ID:0wIPUs9c
>>240
TLオタはいる。少数だけどな。
企業とは無関係な地域の人々だよ。代表格は近鉄応援団。
ただな〜、企業やチーム側によって「大切なサポーター」として扱ってるかどうか凄く差があるんだよな。
この層を増やさないといけないのに。
逆にイースト/ウエストのチームのが地域密着型を研究して地元サポーターが増えてるチームも多い。
245名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:51:06.24 ID:XmCkA2D5
日本ではラグビーって戦後ずっーとそれなりに
存在感あった。
今は空気以下になったけど。
246名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 19:57:18.68 ID:s1NkMngd
>>223
他競技で当たり前にやってることを出来ないのはおかしくね?という話なのに、できない理由を
探して己を正当化し、他者をディスるとは酷い有り様だな。ワールドカップ開催して客が
入らなくても、ラグビーみたいな素晴らしい競技をわからないアホ国民が悪い、民度が低いとか
マジで言いそうだな。
247名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:09:22.43 ID:XmCkA2D5
協会の人間と話すと呆れるよ。
いろんな意味で。
こいつら本当にダメだと。
ワールドカップは早く辞退しろ。
ホームゲームで五千人しか集められない国で開催なんて自殺行為だわ。

248名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:18:53.86 ID:uICDeWn5
Fバーバリアンズ戦メンバー
http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2012/id14691.html
249名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:20:00.17 ID:e64f/oNn
仮に日程が重なったとしても、前座扱いで試合をやったあと、車載式の大型ビジョンでもいいから
借りて皆で応援すればいいじゃん。それにまつわるカネ集めや権利関係の調整こそ協会が主導的に
動けることだし、華麗な人脈を誇る競技団体と普段から自負してるんだから、それくらいできて
当たり前。そんなことすらしないで、二、三年前から日程押さえてるから無理、とか有り得ないだろ。
250名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:32:07.39 ID:3Cb6Et0R
>>249
茨城ラグビーフェスティバルは14:00から釜石vsトヨタをやってたんだね
まぁJスポの生放送がないのも関係してるのかもしれないけどこれがまともだとは思えないわ
251名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:32:18.63 ID:wqxVmng1
>>247
協会となに話したの?
252名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:44:48.83 ID:uICDeWn5
トヨタは名古屋での試合には来てみたいだぞ
でも見なきゃいけないから見るというものではないでしょ
それは少し迫害っぽいぞ
253名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:48:31.33 ID:4fSns18F
勝つ、あるいは観客にささる試合を続けていく、これしかないでしょ。同日試合の問題なんてすぐには解決できない。
時間をかけてステータスをあげるしかない。特効薬なんてないよ。
254名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 20:55:39.70 ID:z3cXdmIo
その茨城の会場では、トヨタがグループ企業とかにチケットバラまいたはずなのに実際にはスタンドでは釜石応援の数の方が遥かに多かったのが現実。本当の意味でのラグビーファンの囲い込みが出来ているのは地元密着型のチームだろう。
255名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:08:53.35 ID:1C6KGTfb
>>249

で、第二試合の釜石vsトヨタの最中に
場内の観客に見てもらうのかい?

ホント何にも知らないバカってのは
発想がファンタジーで素晴らしいわ

ラグビーフェスティバルとかが
12時からの1試合だけとでも思ってるのかね?
256名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:12:10.51 ID:mfW+MG5e
早稲田コンプが、早稲田ファンを叩くために
日本代表ファンのフリをして、暴れてるんだろ。
無知をさらけだしちゃっているけど。

放置しとけよ
257名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:14:00.86 ID:zgg3CJtV
>>255
まぁそんなこと言ってるうちは日本ラグビーはダメなままだわ
頭が固過ぎて何も受け入れられないんだろうな
258名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:18:09.64 ID:BhKuZyul
リザーブ&スタンド組でどこまでやれるかな
259名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:19:10.38 ID:BsCuOZaz
>>257

もちろん貴方自身は
何にも行動して無いんでしょ?
260名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:26:13.90 ID:9+KPLeI5
竹中きゅん
261名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:27:57.09 ID:+HMWyuke
このスレは

他人の書き込みに片っ端から噛みつくバカ犬と

早稲田関係者の名前が出た途端にスイッチが入る馬鹿と

選手が怪我をすると大喜びで暴れまわる奴と

ラグビーに関係ないネタが出てくるとスイッチが入る間抜けな奴で

出来ています
262名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:30:56.76 ID:jAEsOCdl
>>245
80年代はサッカーよりラグビーの方が断然人気があったって
よくいわれているけど、それもどうなの
他はスカでもWCアジア予選で国立満員だったでしょう
ラグビーの代表は国立満員でしたか?
また昔のオリンピックでサッカーはとんでもない高視聴率だったでしょう
ラグビーは15%?程度
サッカーのように昔の存在感以上に戻すことは可能だと思うが・・・
263名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:32:00.32 ID:KK2qt4NP
そろそろ>>1で蔑称使うのやめないか?
なんか下品だよ
264名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:32:32.45 ID:XmCkA2D5
電通に金積むしかないようだ。
265名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:34:00.61 ID:tNOVrQXn
なでしこのメンバーは何人も挙げられても
ラグビー日本代表は一人も知らない人が圧倒的だろうな・・・

大畑?とか言いそう
266名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:35:54.03 ID:zcO0SHT+
>>262
WCアジア予選、80年代は国立ガラガラだったぞ、マジで。
80年代のサッカーで国立埋めることできたのは正月の高校サッカーだけ。

ラグビーの代表な、ウェールズとかフランスとか来たときは国立満員だったぞ。
今はそのレベルが来てくれんけど。
267名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:39:05.50 ID:GCuhjUOO
昨日深夜にサモア戦日テレでやってたのたまたまTV
付けて知った。一、二戦もやったのかな?
268名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:46:31.18 ID:SMJDzwXb
>>262
ラグビーは昔から国内>>>代表戦だからね。代表戦同士の比較ならサッカーの方が昔から上だったと思うよ。

ただ、昔は代表戦なんて国内に限れば数年に1回という感じだったからね。衛星生中継もほとんど無かったし、
どのスポーツっでも日本代表というのは今のラグビーのように限られたファンのものでしかなかった。
オリンピックの年だけ盛り上がるみたいな感じ。

数年に1回サッカーの代表戦が国立を満員にしたところで、毎年早明戦&成人の日の国立を満員にしていた
ラグビーにはかなわなかったのです。交通機関と衛星放送の発達によって代表戦の頻度が上がったけど、
ラグビーは時代の変化に追随出来ていないのだな。
269名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:47:34.70 ID:XmCkA2D5
菊谷能力高いな。
佐々木じゃ苦しいな。
菊谷も32才。
イングランド大会は厳しいか。
小野澤は竹中、藤田、松島と後継者はいるが
大野の後継者がいない。
270名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:51:01.75 ID:zcO0SHT+
>>268
いや、サッカーの代表戦なんてガラガラだったんだよ、80年代は。
ラグビーは国内>>代表はその通りだが、ガラガラなんかじゃなかったよ。
271名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:51:58.60 ID:dhBr+yZq
オーノの後継者は芦谷小雁で。
272名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 21:56:56.09 ID:HJUGMQuO
どちらにしろ昔なんてどうでもいい。
273名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:09:23.73 ID:o7MdaNjV
>>267
地上波ではやってない
274名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:09:23.94 ID:qfGnO0kA
>>270
嘘つき。
木村和司のフリーキックで知られるワールドカップ予選の対韓国戦ほど観客を集めたラグビー日本代表の国内の試合はない。半分だってないんじゃないかな
275名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:11:41.08 ID:XmCkA2D5
いずれにしろJリーグ前のサッカーなんて
ないも同然だったろ。
276名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:18:10.75 ID:HJUGMQuO
>>275
だからお前は化石なんだよ。

そもそもサッカーは潜在能力は十分にあった。中高生の競技人口でも野球に次ぐ
ナンバー2。その後に続く受け皿と世界への橋がなかっただけ。

ワールドカップも認識されていた。

現状ラグビーはどうか。中高生の競技人口は激減しないに等しい。
この層に見放されている以上、ラグビーに未来はない。
277名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:25:00.98 ID:1Ff7RdUI
>>274
http://www.youtube.com/watch?v=P3l8vCaf29M

これか。結構入ってる感じだな。
278名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:30:16.28 ID:Wpne5KT3
>>255
なんかもう現状を肯定しないとならない病気みたいね。もしかして協会の中の人なのかと思うくらい。
279名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:34:54.08 ID:fB+qcHlJ
サッカーは1970〜1980年代前半は暗黒時代で代表戦もガラガラだったが、
その後プロ契約解禁もあって選手がそろい始め、1984年、12年ぶりに日韓戦に
勝ってからは日本代表の公式戦は3万〜5万の動員レベルになってるな。

ラグビーも第2回W杯予選は地域分けでトンガや西サモアがいたせいもあって
平日昼間の秩父宮が満員になるような盛り上がりだった。
280名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:42:47.68 ID:S7SurfnN
>>226

なかなか面白い区分けだと思うけど、微妙に説明つかないところもある。
その区分けで言うところの「海外オタ」がネット観戦ONLYという訳でも無いという点。

数年前にABs(とワラビーズ)が秋の欧州遠征前に日本でウォームアップマッチをした時や
JK時代にクラシックABsが日本に来た時は観客動員は今年のPNCより遥かに多かった。
2009のブレディスローカップ東京なんて、あんなにクソ高いチケットだったのに観客44000人だぜ?

落ち目なのは事実としても、代表が本当に強くなってオリジナル8と勝ち負けできるように
なれば、戻ってくる客層はまだあると思う。
281名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:46:42.85 ID:KjI7uiTj
いまどっぷりとサッカーに入れ込んでいるキリンが飲料業界の「ひとり負け」なんだよ。
アサヒに抜かれ、ノンアルコール飲料では5位まで転落だったかな。
サッカースポンサーの効果に疑問が出てる。
これはプロスポーツのビジネスでは下降の伏線なんだな。
282名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:47:19.78 ID:uY+dImzv
え?キリンてそこまで落ち込んでたのか。
283名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:47:26.33 ID:llN3cG7g
さすがにサッカーと比較するのはもうやめたら?
あっちはW杯予選が視聴率30%以上獲ったりするんでしょ

ラグビーは地道に普及させていくしかないわ
284名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:50:38.25 ID:HJUGMQuO
無理だね。中高生の人口がない。つまり燃料がないのにどう飛べというのだ?
それにやること、なすことサッカーがすべてもっていってしまった。

サッカーを超えるにはそれ以上のサプライズが必要になるが、ないね。
285名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:51:25.66 ID:GuqO4sP8
>>282
ビールは好調、ビバレッジがカス。
286名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:52:25.90 ID:HJUGMQuO
仮に爆発的に戻っても、その時はサッカーではなくアメフトがライバルになっているだろう。
287名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:54:23.16 ID:XmCkA2D5
1人でもいいから知名度ある選手が出てこないとどうしようもない。
288名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:56:17.03 ID:hP8L9NuK
ニッポンの背番号1はネタですか?
289名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 22:56:41.55 ID:KjI7uiTj
>>285
ビールもアサヒに負けてる。
野球はアサヒ
サッカーはキリン
ラグビーはサントリー(代表はコカコーラ)
てのがあるけど
キリンの落ち込みみてあら競合他社はサッカーに嫉妬はない

ひとり負けは前社長が退任するときに自虐的に言った。真実なんだけど。
290名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:02:49.58 ID:llN3cG7g
野球・サッカー・ラグビーじゃラグビーの「一人負け」だぞ
そこが問題なんじゃないの?
291名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:03:26.27 ID:uY+dImzv
サントリーが最強なのはわかった
292名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:14:43.23 ID:jAEsOCdl
観客がたまに何万人になっても視聴率数%なら人気スポーツじゃないな
地道にやってたら地元開催悲惨なことになる
AKBでもなんでもいいから知名度あるタレントつかって深夜に専門番組作ってほしい
293名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:16:43.44 ID:r6tREvcR
>>235

昔は末冨鞆音さんが
「ラグビーは全然広報しない、ポスターひとつ作らなくても国立超満員!」
って自慢してた。
294名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:21:07.58 ID:o7MdaNjV
また昔話か
295名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:24:26.14 ID:Ak57PeIK
>>269
大野の後継者はブロートハースト。
問題はニコラスの後継者。
296名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:28:05.23 ID:uY+dImzv
>>292
視聴率脳とかサカ豚かお前
297名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:30:15.94 ID:4ZgOVO0q
キリンはイチローがCMに出てるし、アサヒは長友がCMに出てるが。。。
298名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:32:38.90 ID:0wIPUs9c
>>280
日本に来ないと見に行かないじゃん。


それに母国代表を「弱いから」て見下す連中は個人的には、大オタより虫酸が走る手合いだわ。
ABスレ見てるとHEDOが出そうになる。
299名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:39:26.42 ID:XmCkA2D5
竹中センター転向で
あの体幹の強さ、ディフェンスとスピード。
300名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:43:37.06 ID:yNtGxTRe
ニコラス。致命的なノックONプレーヤー。
せめて最後のコンバージョンきめとけ。
プラスマイナスゼロ
301名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:48:26.10 ID:bA1Y7b9b
強くて速いセンターといえばあの世代なら
朝鮮→帝京大の権 裕人が凄いんじゃないか
302名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 23:57:05.69 ID:rjY0079k
チョソはイラネ
303名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 00:09:51.20 ID:xEKO2YaK
朝鮮人はいらね。さっさと日本から去れ!
304名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 00:12:14.29 ID:V0V0zo3m
1%いかなかったのか
305名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 00:13:23.92 ID:2OhnhiZE
>>302>>303
くだらん。
今までどれだけの名選手がいたと思ってんだ?
お前らは言うほどのもん?

>>301
速くも無いし上手いとも思わない。
強さは魅力だが、布巻や中村と比べるとかなり・・・・
306名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 00:18:16.26 ID:OgFR2Sjc
あの体格(183a、105`)にしてスピードがあるのが魅力だ。
スキルはもっと伸ばしていく必要はあるが、今後世界でも活躍できる可能性があると感じている。

元木が評している選手だからな
まだまだスキル不足は否めないが今後成長すれば代表に絡んでもおかしくはないかもしれない

サッカーに比べて器が小さいな
307名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 01:44:53.60 ID:9C54Xr7+
>>305
外国人入れるとなるとリーチ、ツイ、ホラニ、ブロードハーストあたりから削らねばならなくなるが
それだけの価値があるのかい?
308名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 02:10:15.20 ID:7SlP/pwB
>>307
どうもよく意味がわからんのだが・・・
「外国人はいや」っていうのは、わざわざラグビーのためだけに日本に来る外国人がいやって意味じゃないの?

朝鮮高校出身者って、たいていは日本で生まれ育ってるんでしょ?そもそも問題なく代表資格あるじゃん。
日本人と同じに扱って問題ないんじゃないの?

まあ、朝鮮高校のラグビー部員が、実は留学生ばっかりとかなら、話は別だけど・・・
309名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 02:39:42.21 ID:fcyN3Bm4
パリンガタイが代表歴なかったらなーなんてないものねだりしてもしかたないけど
ブロードハーストは移籍したときの印象がなんとなく・・・
310名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 04:42:06.04 ID:JCbNtWzI
U20がジンバブエに苦戦してるみたいだね。
311名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 04:54:44.18 ID:6t+Qc0LU
ちょっと悪い。U-20スレで、実況していたけど、書き込み過ぎで、出入り禁止になっちゃった。
俺、点数間違えていたから、誰か訂正頼む。39-36が正解。
312名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:10:21.89 ID:6t+Qc0LU
>>311です。
U-20スレのID:NlU/XwTNさん、該スレの訂正ありがとうございます。

それにしても、危なかった。
313名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:19:38.14 ID:NKE7vigB
実況乙
ぶっちゃけ負けてたよね・・・
314名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:28:01.65 ID:6t+Qc0LU
キックが飛びすぎで蹴った地点に戻されてそこからピンチになったり、代表譲りのハンドリングエラーがあったり、
風の影響もあったみたいだけど、イージーミスが多すぎでしたね。

負けゲームといっていい内容だったと思います。
それでも、最後、切れたら終わりのプレッシャーに耐えて、逆転サヨナラトライまで持って行ったのは、褒めてもいいかなとは思いますけど。

カナダには…、かなりキツイでしょう。
315名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:35:42.62 ID:q/lxJOsI
マジかよ。またダメなんか
316名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:36:27.31 ID:y9CZjWhs
気持ち悪い大学ラグビーファンより、
ワールドカップやオリンピックが好きな
スポーツファンを取り込むべきだと思う。
317名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:51:40.77 ID:zK0LcPe3
>>316
昨年のオールブラックス戦をJスポで生で見てたら、スタジオの松尾雄治と土居アナが試合前からお葬式ムード。

トンガ戦では村上晃一が「この一戦にラグビーの未来がかかってる。」と悲壮感漂わせたけど、あっさり負けて
矢野アナは「これが現実です!!」と繰り返すばかり。

Jスポのラグビー中継は一般スポーツファンのことをぜんぜん考えてないね。
ニワカにもテンションあがるような中継を望む。
318名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:15:50.93 ID:q/lxJOsI
ラウンジでorthoとかいうのが、清宮はシークエンスとか馬鹿なこと言ってるな。
319名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:31:34.40 ID:ZPEeTTiO
>>318
シークエンスってなに?
320名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:38:49.05 ID:q/lxJOsI
>>319
戦術のことだけど、orthoってのは不勉強なんだよ。知ったかの一例だな。
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/spirits/0703-81_2.html
321名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:40:50.50 ID:pKrS1rss
竹中CTBも見てみたい。
ステップがまだ硬いだよな。
権も招集してよ菅平合宿
322名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:48:44.13 ID:ZPEeTTiO
>>320
ざっと読んだけどよくわかんねーや
てか知ったかだと思うならラウンジにそう書けばいいんじゃね?
323名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 06:56:17.25 ID:/WyIQkqt
>>320
全然関係ないけど、

>そして3つ目は環境。これはもう天国みたいですよね。ゴルフ場みたいなお風呂、
>放っておけば洗濯物が綺麗になってロッカーに戻ってくる、そしていつも温かい食事。

他のプロスポーツもびっくりの競技環境なんだな。
324名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 07:00:19.65 ID:C/Q1RCJ0
対ジンバブエ
2011年 37−24
2012年 39−36

意外とこの世代ジンバブエってそこそこ強いけど、まさか去年以上の
接戦になるとは。

2011年はこのあとカナダと30−15だったけど危ないな
325名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 08:13:29.72 ID:+NvCEqKc
>>317
地上波でも放送する試合を
有料スポーツ専門チャンネルでにわかの為に中継したら
コアなファンが見なくなる。
にわかは無料の地上波でも見てろ。
326名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 08:21:39.07 ID:hTuKQ2hq
噛みつき亀君に
貴方は何か具体的な行動しているのかと聞いても
絶対返事は返ってきません
327名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 08:48:14.27 ID:rRGG8t5B
オリンピックやサッカーのワールドカップの
時だけ見る層や国際スポーツファンにアピールしないと。
今のユーロのにわかファンとかさ。
日本代表なんだから誰でもファンになり得る。
しかし協会の老人は早稲田が〜、明治が〜
だからな。
あの屑ども一掃しないと
マジでおわり。
328名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 08:53:03.00 ID:ZPEeTTiO
>>327
この前のW杯終わった後に一掃すべきだったのにJKに全責任負わせてクビにしただけで
協会の中身はそっくりそのまま残ったんだからもう変わることは無いって宣言したんだと思うよ
329名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 09:00:11.70 ID:+NvCEqKc
なんか会社組織といっしょだな。
希望退職募ったらできる人程辞めて、使えないのだけが残っていく。
330名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 09:04:14.98 ID:kNULDeE7
>>327
サッカーの欧州選手権でにわかが発生するってのも隔世の感があるよな。どうしてこうなった。
331名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 09:35:09.50 ID:oMw3AgA0
>>327
2019年、まさに取り込むべきはそこだよね。
またそれとは別に、草の根活動で地道にファンを増やしていくことも大切。
国内では大学ファンや海外ファンがいがみ合ってるけど、そういう事を無くしてラグビーファンを増やさないとね。
332名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 10:02:36.07 ID:2OhnhiZE
>>309
パリンも年だしな。
333名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 10:12:38.38 ID:2OhnhiZE
>>327>>331
もう、完全に新しい客層を作る時かもな。
サカオタ辺りも巻き込んでよ。清宮はジュビロサポーターを上手く巻き込んでると聞いた。
サカオタ連中で、ラグビーに関心がある椰子ってちょこまか見かけるよ。
ただ・・・「社員動員の人らがメインだから」って戸惑ってる感じはある。


もう「大オタ」だの「海外オタ」だのはダサいって風潮を作る位にしねーとな。

334名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 10:19:32.12 ID:B4JUGBeI
日本代表ヲタを装っている奴が
一番キモい荒し
335名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 10:37:51.97 ID:h0v59OJ9
>>330
ニワカなんてどのスポーツ大会にもいる
336名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 11:36:26.75 ID:ZPEeTTiO
ジョージア31−17カナダ
どう考えても終わりです、本当にありがとうございました
337名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 11:58:23.04 ID:a2tLMp2j
>>335
ラグビーにはいないだろ
338名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:12:06.04 ID:8qngkcqi
にわかでもいいから集客欲しいよお
339名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:23:25.60 ID:IXbhI8dU
>>337
昔は居た。
80年代頃はラグビーのこと知らん素人の女が正月に晴れ着着てラグビー見るのがお洒落だったんだよ。
今からじゃ考えられん話だが、実際にあったことだ。
そして、こういうにわかをどれだけ取り込めるかがそのスポーツの成否を決める。
340名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:24:30.92 ID:OgFR2Sjc
ワールドカップ前に7人制とはいえオリンピックがあるのだけが救いか
女子サッカーもオリンピックから人気が上昇し始めてワールドカップでブレイクだったからな
341名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:29:19.35 ID:aw34Ju6A
にわかこそ大切にしないと
何年もしたらオタになるかもだし
そもそも代表オタのみなんてすくないだろ、大オタとか兼ねてるはず

twitterとかでラグビー好きとか言ってる人らも
野球だけじゃなくサッカーも大好きだしw
342名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:31:07.69 ID:IXbhI8dU
>>340
でも、日本がメダルとるくらい活躍してくれないとなあ。
7人制の一発勝負だと可能性ゼロとはいえないが、極めて低い可能性であるのが現実だしw
343名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:33:34.86 ID:y05KasbA
体格や腕力差は当然だけど、うまさが完全に外人に負けてる。改めてこれがとにかくデカい課題だと感じた。今回のパシフィック杯の敗因もまさにここに尽きると思う。
とくにFWのブレイクダウンなんかの攻防ではそれが顕著。
マジでラックとかで一人に負けるとか有り得ないから。特にフロントローが酷かったね。
一見雑に見える強豪国のFWはパワーはもちろんあるけど、自分より強い相手にもモールやラックで弱い体勢に誘導したり、反則を誘う上手いプレーができているよね。
例えばラックで相手の腕も捻ったりしてボールに絡ませなかったり普通にしてるよね。
日本人に体格の近いジョージスミスが日本やフランスで証明してくれてるけど、ブレイクダウンはほんとにPWだけじゃないんだよね。
一方で、日本のFW陣は教科書通りにどんな相手にも真っ向勝負を仕掛けるだけ。だから反則を犯しやすいし、絶対的体格差がある相手に対抗できない。
無駄に人員を割いて何がしたいのか意味不明。まじでエディーさんにはここらへんの上手さを指導してほしい。
そうすれば今まで以上の成績はすぐに出てくると思う。結構日本代表の試合はいい線行って負けることが多いのでここが身に付くだけで勝ち星を拾えると思う。

また、バックスに関しては近年では間違いなく1番だと思う。相変わらずCTBの問題は抱えてるけど、立川の出現で長年悩みの種だったSOの問題を解消できそうだし、
五郎丸の成長はデカい。まだ改善点がはっきりしているだけ希望はあるよ。がんばれ日本代表。
344名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:34:47.78 ID:IXbhI8dU
>>341
日本選手権を正月からずらしたのは絶対に間違ってると思う。
あんなんは祭りなんだから、普段のリーグ戦と切り離して一発勝負のカップ戦として、
成人式の日に決勝戦やるように戻す方がいいよ。
3月なんかにダラダラやられてもにわかは見向きもしないよw
345名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 12:50:56.16 ID:OgFR2Sjc
当時20歳になる明治大学の若造が新聞か何かで
「成人の記念となる試合にしたい」
みたいなコメントをしていたら、試合前に連覇中だった釜石の鬼の小林一郎が迫り
「新聞にコメント出してた○○って誰や?」
「お前か。舐めてるのか?」
って先制パンチをかました後に試合しょっぱなの対峙でぶっ飛ばしたりとか
今ではもう起こりえない話だもんな

その後その選手は試合中良いところが全く無く終わったという


代表引退後とはいえ、日本代表にナンバーエイトというポジションを確立させたといっても過言ではない
鬼に凄まれたら学生ではどうしようもなかっただろうな
346名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 13:23:53.85 ID:40GZcJrx
>>295
南橋
347名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 13:26:12.92 ID:7dwKB/Al
日本人増やしてもPNCレベルで負けるんだったら、外国人4・5人使って強くなった方が、話題にはなるのではないか?
これがラグビーのルールだし、外国人を雇える企業があるのが日本ラグビーの強みなんだから。

その代わり、日本のスタイルに合わせてくれる外国人ね。
348名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 13:35:23.89 ID:1HF3UlDx
ラグビー 0.8%か
むしろ誰が見たんだってレベルだな
こんなのに300億とも噂されている上納金を税金で補填しないとだめなのか
349名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 13:37:31.20 ID:y9CZjWhs
>318
ツイッターの戦術オタと同じ野郎か?
350名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 13:56:51.64 ID:rRGG8t5B
新規ファンつっても、
昔みたいにスポーツニュースで選手取り上げられたりしないからな。
メディアに取り上げられないスポーツになった。
目にする機会がないなら、協会が情報発信に力を入れるしかない。
しかしその努力をしようともしない。
351名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:03:23.02 ID:ZPEeTTiO
>>350
一応今年はオリンピック終わるまでは話題にならないと思うよ
よくやってるとは思うけど結果はPNC全敗だし取り上げる方も困るでしょ
352名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:04:41.21 ID:y05KasbA
>>347
話題になるのと愛着が湧くのは別問題だと思う。
確かに、外人使って勝つ方がすぐにメディアには取り上げてもらえると思うけど、
ラグビーの抱える人気の低迷の解決策としては不十分。だから過去の反省を踏まえてエディーや首脳陣は積極的外国人登用を今回は避けてる。
日本代表は、ラグビー界の現状打開のためにも日本人メンバー主体で勝つ必要がある。
他の国が使ってるから自国籍の代表選手の登用もわかるけど、日本の場合これまで単一民族で来た国民なので、
どうしても心から応援できないと思う。それでは本質的に日本のラグビー界の復興はない。
やはり、地道に普及活動をして代表チームが結果を残していくしかない。
その為にも、本当に日本のスタイルを確立してほしい。
353名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:06:35.47 ID:y05KasbA
>>352
訂正:自国籍外
354名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:18:49.94 ID:oQgRjayg
所属主義のラグビーがおかしすぎるだけ。この方針をとっているいるのはラグビーだけ。

前監督にすべての責任を擦り付けても無駄。勝利を目指すなら外国人起用は至極当然であり
また、その方策しかこれからも取る道はない。
355名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:28:40.07 ID:aw34Ju6A
>>348
サンプルが500世帯としたら4世帯ぐらいか?テレビ消すの忘れて寝てただけじゃないw

こうなったらトップリーグ加盟企業様から2019まで毎年上納金1億、下部リーグも5千万な
ギャラ3千円で観客役のエキストラ×2万人×40試合=24億つぎこんで
大恥だけは免れるようそなえてオコーナー
356名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:32:51.64 ID:q/lxJOsI
>>349
同じだろうね。ちょっと自分だけが知っている感満載。
結構笑えるよ
357名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:33:05.50 ID:2OhnhiZE
>>354
サッカーカタール代表がいくら強くなっても、世界からは全く尊敬されない。

ま、そういうこっちゃ。
358名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:35:15.81 ID:7dwKB/Al
日本スタイルで勝つとか言ってるけど、もう無理だと思う。才能ある選手はもうラグビーなんてやりません。

愛着があるとかいってるのは、一部の年寄りだけでそんなのにこだわってたら未来はない。
愛着はそんなにないけど、日本代表だから応援する。そんなもんでしょ今の世の中。そこをターゲットにしないと。
359名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:36:15.26 ID:oQgRjayg
サッカー、サッカーってサッカーなんて参考にもならんのにね。

どちらかといえば野球に限りなく近いのになんで野球に応援頼まないのか?
まったく理解できない。
360名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:37:26.02 ID:ZPEeTTiO
>>356
あなたは戦術のこと詳しく知ってるの?
361名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:38:48.09 ID:2OhnhiZE
>>318>>320
なら、ラウンジで直接議論すれば良い。
関係ない2chでブツブツ言ってる時点でそなたの負けじゃ(# ̄З ̄)
362名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:43:02.36 ID:q/lxJOsI
>>361
勝ち負けって、知らないよそんなの笑
所詮2chなんでね。
363名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:44:46.15 ID:ZPEeTTiO
>>362
戦術に詳しいならEJってどんなことしようとしてるのか教えてください
364名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:49:06.18 ID:q/lxJOsI
>>363
自分で試合みて考えろよ。
ちなみにorthoの言ってるEJの戦術なんかは正しいよ。
あいつに聞けば?
清宮がシークエンスってのはバーカってだけだし、最新の9シェイプとか笑える話が多いだけだから。
365名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:52:09.05 ID:ZPEeTTiO
>>364
んじゃ清宮はシークエンスじゃなくてなんなんですか?
ファイナルラグビーとか言うやつですか?
366名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:53:37.98 ID:q/lxJOsI
>>365
は?前スレ読めば?
367名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 14:57:10.31 ID:ZPEeTTiO
>>366
前スレは乱立でよくわからないんでここで教えてください。
最新の9シェイプってのも何なのか教えてください。お願いします。
368名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:01:25.13 ID:q/lxJOsI
>>367
前スレじゃないか、>>320
シークエンスな。もう随分古い話。
オフロードが数年前とか言ってる馬鹿もいたが、もっと古い話。
9シェイプはorthoのとこ探せばあるだろ。
少しは自分で探せよ。
369名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:05:00.21 ID:q/lxJOsI
>>367
ま、いいや、ほれ。
http://skynations.tumblr.com/
まずい解説多いから理解できないことは、そっちで聞けよ笑
370名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:37:45.20 ID:y05KasbA
9シェイプってそんなに新しいことだとは思うけど最近でもなくない?
ここ3、4年は特に南半球で良くやってるよね。簡単に言えば決まり事でラグビーしないでリサイクルベースの移動攻撃。ボールと人がとにかく動くラグビー。
導入にはラグビーファンとしては賛成だけど、はたしてシークエンスで育ってきた日本人に使いこなせるか?とは思う。
アタックに人数掛けれるからいいかもしれないけど、日本の場合選手間でこの戦術というかラグビーIQにかなり差があるからチャンス逃す場面もちらほら…ミスも多い。
それにラグビーの経験が足りないよね。代表選手でさえ。
この手のラグビーするにはある意味一種の慣れが必要だと思うし、欧州や南半球のように選手一人ひとりの状況理解が出来てないと、ゲームの形にならない。
371名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:40:08.06 ID:y05KasbA
携帯からで変な文になってごめん。
372名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:41:10.47 ID:q/lxJOsI
>>370
そういう話がこれから議論されるべきだろうね。
この辺りの話がJスポーツ解説あたりには全くできないんだよ。
不勉強極まりない。
373名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:54:10.73 ID:y05KasbA
これがラグビーが根付いている国そうでない国の差だと思う。小さい頃からラグビーをたくさん見てやっている文化がある国だからこそできる芸当でもあるよね。
ゲーム内でラグビーを主体的に理解し戦術を組み替える作業ができないと結局のところ世界にはいくら体格や身体能力、技術を強化したところで勝てない。
ここの議論でも良く思うけど、戦術より根本的にラグビーIQを如何に育てるかの議論の方が建設的。
いまだに、決まりごとばかりを優先する指導者はマジで癌。
374名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 17:30:45.94 ID:HCPw1P9r
>>373
サッカーを持ち出すと怒る奴がいるけど、現実にサッカーはIQが高くて技術もしっかりした選手を
育てるのに成功してるんだよね。だからヨーロッパで活躍する選手も出てきたし、世界と伍して
戦えるようになってきた。現代表の最年長クラスが生まれた頃には「サッカーが根付いている国」とは
とても言えなかったんだから、結局は育て方の問題。

ただ、育て方の問題であるだけにEJにはどうしようもない話でもある。大人になってから外国語を
習得するのが大変なのと同じで、頭が柔らかいうち(恐らくは高校生くらいまで)に身に付けとかないと
まずいだろうからなぁ。
375名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 17:42:38.04 ID:kcJo22i3
IQ?
376名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 17:55:47.87 ID:uTPfpRVu
>>374
オリンピック代表に選出された数少ない大卒Jリーガー比嘉を語る
ペリカンサッカー部監督

流通経済大学 中野監督
「比嘉は野性的な子なんです。やべっちFCで質問を読んで答えるというコーナーがあったんですが、
あのときほど僕は緊張したことはありません。というのは、比嘉は漢字が読めないんですよ(笑)。
質問を読めるのか心配で、実はテレ朝に電話しまして、
そしたら全部ひらがなで書いてありますと聞いてほっとしたんですけど。
皆さんには笑われるかもしれなけど、二桁の引き算ができないんです。
それくらい論理的なことはダメです。ただ関塚さんの言葉を借りますと、
サイドバックでは一番評価が高い。応対能力は酒井高徳よりもいい。
377名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 18:12:00.93 ID:2OhnhiZE
>>376
>>374が言ってるのは、そういう意味じゃなくね?w

行間を読むIQを身に付けましょーw
378名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 19:13:06.70 ID:y05KasbA
>>374
それは正論だよね。サッカー、ラグビーに限らずあらゆるスポーツにも言える事だと思う。

東福岡の躍進も戦い方の答えを与えずに選手自らが組み立てていくシステムに変わって、それがここ数年で実って結果だと思う。
東福岡の育成システムが完璧とは言わないが、日本で先駆的に取り入れた功績は評価できる。
ただ、福岡だからできた芸当だとも思う。やはり九州はラグビーの普及が他の地域より出来ていてレベルも高い。
やはりジュニア世代の拡大こそが長期的競技力アップには不可欠だね。
379名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 19:39:08.08 ID:jHR4zuVM
明日は猛烈暑くなりそうだのう…
それにしても
もうちょっとマトモなメンバーにしてほしい
380名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 19:49:48.77 ID:2OhnhiZE
>>374>>378
ま、今まで日本ラグビー界を支えてきた高校ラグビーの惨状から目を反らさず、ここでの競技人口減少をどれだけ食い止めれる事が鍵だべな。
もう手遅れかも知れないけどな。


一部地域の強豪達だけがやり合って盛んじゃ無い地域では「ラグビーなにそれ?美味しいの?あ、スクールウォーズね」な認識じゃあ、底辺人口が広がる訳もねーし結局トップに行く人材も限られる。

学校単位に任せても難しい部分は多々あるから各地方にユースやJr.ユースを作りユースは高校チームと戦い、花園にでる権利を持たす。それを協会が運営する位の意識改革を持たないと、滅びを待つ一方だろうな。
381名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:11:45.33 ID:aw34Ju6A
セルジオ越後さんがアイスホッケーにアドバイスしてるらしいね
ラグビー界にも招いてタブーなきラグビー批評で一蹴両断してもらおうぜ
かわりにとっても優秀なラグビージャーナリスト達をサッカー界にレンタル移籍させてもいいぜ
382名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:14:58.44 ID:6t+Qc0LU
競技に対する理解と緻密さで勝負しているのは野球だよな。
川上野球、広岡野球、森野球、野村野球などなど。

ラグビーが1プレー1分で終わっていたころは、日本人と相性がよかったのかもしれない。
383名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:19:09.55 ID:oQgRjayg
だから野球からアドバイス仰ぐなり人材コンバートするなりすればいいだろう。

なぜサッカーなのか?
384名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:23:00.72 ID:GsdI+AI6
フットボールだからだろw
385名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:25:53.83 ID:Uj9lADf3
瞬時に的確な状況判断が出来る選手を育てようっていう
議論をしてるのに「野球に学べ」とか阿呆を通り越して痴呆やなw
386名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:26:37.67 ID:kcJo22i3
野球出身の方がいい人材多そうなんだよな。サッカーが駄目なんじゃなく
野球のトレーニングとかで育った奴の方がサッカーやってた奴よりバランスがいい感じがする。
やり投げ代表の村上とディーン元気も野球出身だし、水泳やバレーボール、アメフトも野球出身結構いるし。
387名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:26:57.03 ID:6idl19jX
野球でもそうだけど。
プレーヤーとしてビッグ=指導者として優れてる
わけじゃないでしょ。382の面子はたまたま選手としても実績を残した人達だけどね。

野球が出たついでに。
昨日大学選手権を制した早稲田の監督なぞ、選手時代誰も知らん。
社会人でも1991年以降コーチすらしてなかったらしい。
前任者はドラフト蹴り、社会人でも強豪の監督として有名人だったけど。

やっぱりそこいらにいるんだよ、優秀な指揮官が。実は。
388名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:27:49.96 ID:2OhnhiZE
>>383
日本人が世界で戦う様々な知識を苦しみながら会得してるから。
Jで培った地域密着型マーケティングのノウハウも素晴らしい。


野球は、ほら。
日本は強国じゃん?だから日本人は逆に、野球の素晴らしさを野球後進国に広める立場なんだよ!
だから、畏れ多いのよ。
389名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:39:09.56 ID:V0V0zo3m
客集めしたいならサッカーじゃなくて野球の方に宣伝すればいいのに
サッカーの客の質に色々言うのにサッカーファンにラグビーを見させようってのが間違っている
390名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:41:02.43 ID:kcJo22i3
サッカーの客もおっさんメインだし効果あると思うが
391名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:47:48.58 ID:V0V0zo3m
逆に考えてみれば分かる
サッカー関係者がさんざんラグビーの悪口言っててそんなのがサッカー見に来てくださいってラグビーファンに言ったって
行きたいって思う人間がどれくらい居るっていうんだ
392名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:49:53.46 ID:rRGG8t5B
ラグビー芸人に頼んでtwitterで集客しろ。
国立を平気で埋めるぐらいの集客力ないと
ワールドカップは開催できないぞ。
393名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:52:25.32 ID:HCny0CkL
>>343
それって、結局新しい概念を練習に落とし込めるコーチが居ないってことだよね。
大学やTLのレベルですら。

ジャッカルなんてここ10年程度の新しいことなんだから、ラグビーの経験云々
じゃないと思うよ。どうジャッカルに入るか、相手に先に入られたらどう剥がすか。

本来なら日本協会が全国のコーチに対するレイヤ別指導メニューを揃えて呵るべしなんだけど。


もっとも
>マジでラックとかで一人に負けるとか有り得ないから。特にフロントローが酷かったね。

この部分は単純にガス欠だったように見えた。
394名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:52:32.00 ID:kcJo22i3
ワールドカップは経団連がタダ券や動員してでも埋めるだろ
395名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 20:53:46.05 ID:V0V0zo3m
野球ファンに来てもらうように言ったほうが絶対効果的だ
396名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:02:31.60 ID:oQgRjayg
ラグビーの求める人材とサッカーの人材とは全然違う。
やはり、野球、柔道、レスリングなどパワー系だろう。

名前や見た目で同じに見えても中身がまったく違う。

ファン層もサッカー層より野球層の方が理解してもらい易いだろうし。
ターゲットは野球ファンから取り込んでいくというプランに切り替えた方がいいと思うがね。

ノウハウは後からでもいい。とにかく増やさないと話は進まん。
397名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:06:28.12 ID:2OhnhiZE
あの〜
誰も「サッカーファンに見に来て貰おう」とか一言も言って無いんだけど・・・

見に来てラグオタになってくれるなら野球ファンでもサッカーファンでもゲートボールファンでも、何でも良いんだけど?

何人か論理が飛躍というか妄想を拗らせてる人らが目立つな。
398名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:10:34.91 ID:V0V0zo3m
サッカー番組のCMでファン募集してたけどね
399名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:13:10.63 ID:oQgRjayg
ラグビーが生き残るには野球から人材を強奪するしかないだろう。

まさか野球にビビってケンカ売る度胸もないとか言わないでくれよ。
サッカーだってナベツネと喧嘩したんだからな。
400名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:14:12.05 ID:B8lOYFJQ
人材ねぇ 野球部の補欠で十分なのが証明されてるからな
401名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:18:55.36 ID:rRGG8t5B
秩父宮集客
1、高校生以下は無料にする。ラグビースクール関係者には日本代表戦無料招待。
2、広告費をちゃんと予算に建てる。ポスター、ビラ、駅などの広告展開をちゃんと金使ってやる。お抱え電通でよい。
3、SNSをフル活用。
ホームページ見にくい。
twitterもっとつぶやけ。
You tube、ニコ生とにかく記者会見等ながす。
4、スターを作為的でもいいから作る。1人でいいから一般人から名前のでるラグビー選手を。これが一番重要。
402名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:20:33.29 ID:OgFR2Sjc
アスリートととして求められているものが違うのに
○○の補欠で十分とか

せめてアメフトの補欠とかならまだ分かるんだが、野球とラグビーじゃ競技が違いすぎるだろ
野球に適性が無くラグビーに適正があっただけじゃないの?
403名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:22:24.79 ID:6idl19jX
「グランドには銭が埋まっている」
とは親分鶴岡がノムに言った名言だが。
今のイースタンウエスタンにはお宝がゴロゴロ。
野球はモノになった時のカネが桁違いだしな。
>>399
ナベツネに喧嘩売ってケジメつけた川渕は確かに骨がある。
ラグビー界なぞナベツネに怒鳴られたらすぐ逃げる椰子ばかりだろ
(森元除き)
404名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:26:05.89 ID:aw34Ju6A
サッカーだ、いや野球だっ、てどうでもいいってw
敵視するなんてもってのほか。足元さえおよばない現実をみなさいって
あらゆるしがらみがないかのようにふるまうセルジオさん的な人材がラグビーにもいたらなってだけなの
405名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:31:10.13 ID:nAcEPPpL
>>380
ラグビーに限らないけど地方って首都圏、関西の大学にいけなかったら一部例外の地方大学もあるが
高校出たらその先ほとんどのスポーツをまともにやれないんだよな

下手したらその地方で一番偏差値高い国立大が下手なりに一番熱心みたいな感じになる

良く下の育成の話ばっかりするけど、せっかく少ないなりに高校でやっても離れる人間が多いのもマイナス
406名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:36:24.34 ID:rRGG8t5B
一番重要なのは協会の意識改革。
テストマッチは日本ラグビー界が一丸となって取り組むべきなのに、
平気でオープン戦くんだり一枚岩になってない。
テストマッチがその程度の位置付けである日本協会の責任は大きい。
407名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 21:52:40.58 ID:oQgRjayg
ラグビーってのは基本、野蛮人がするもんだ。
雄々しく荒々しいもの。スポーツじゃなく戦闘。

いくさを避けてラグビー語るなよ。
408名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 22:07:04.64 ID:Oy/ZN+mY
>>406
交流戦もなにもやったら駄目ですよね
関東近辺の部員が観客になれば秩父宮もだいぶ埋まるでしょうに。
交流戦とか他の試合に流れた大学ファンも一部は来るでしょうし。
409名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 22:21:21.19 ID:HCny0CkL
>>401
中高のラグビー部をもっと積極的に無料招待しようよ。

あと、ラグビースクールの生徒とその親向けに無料送迎バスを寄越すとか。
試合前は会場の芝生の上で代表選手(23人外)とタッチフット、試合後、
代表の選手のサイン会もやったらどうよ。

そんぐらいやっても罰は当たらん。
410名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 22:26:27.62 ID:rRGG8t5B
この低成長時代、どんな商売も団体も必死だよ。
野球、サッカーの草の根の努力もすごい。
協会の怠慢ぶりは殺意抱くレベル。
公務員以下の仕事ぶり。

411名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 22:33:32.94 ID:y05KasbA
>>393
おじさんいつの時代にラグビーしてたの?
412名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:15:33.25 ID:6idl19jX
おじさんの時代はね。
今でいうジャッカルちゅうの?
あのプレーは「ハイエナ」って呼ばれてたんだよ。
413名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:24:02.69 ID:+Q4CU3/F
代表戦入場料が最低2000円って言うのがスゴい

知名度ある人間なんて一人もいないのにカネ捨てるようなもんだわ
414名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:33:36.35 ID:rRGG8t5B
代表戦で一万人しか入らないとか何年か前言ってたのにもう五千人のレベルか。
ひどいな。
415名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:39:49.48 ID:yG7arZy0
>>414
1000人くらいになったら協会は動くかな?♪
416名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:42:12.02 ID:cuQXFe1Y
>>415
そこまで減ったらもう動けないw
417名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:44:11.44 ID:yG7arZy0
>>416
じゃあ今動きだしてるかもね♪
418名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:46:41.66 ID:w3LeqAf8
竹中13はほんと見てみたい。
身長はともかく体重は大畑よりあるし。
オドリスコルくらいあるだろ?
やっぱ10〜13で崩せないと厳しいと思う。
419名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 23:54:37.18 ID:pKrS1rss
竹中CTB起用できたら、小原、近藤WTB使えるしね。
420名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 00:04:00.46 ID:rRGG8t5B
トンガ戦の竹中は国際試合で完全に通用すること
証明したからな。
明日も一番の注目。
421名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 01:35:18.28 ID:PdaytDuF
昔は併願だったらすべての学部で9:1くらいで慶應入学だったのに
最近では差が縮まって来てるなあ。
早稲田、頑張ってるね!



2008年
×早稲田政経 34%‐66% 慶應大経済○
×早稲田法学 13%‐87% 慶應大法学◎
×早稲田商学 25%‐75% 慶應大商学○
×早稲田文学 24%‐76% 慶應大文学○
×早稲田先理 38%‐62% 慶應大理工○


2009年
慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部
422名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 03:03:45.97 ID:QMJUryzt
どうせならもっと昔を掘ってごらん。
全学部早稲田100-0慶應で噴くから。
423名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 08:13:03.21 ID:Q/DD2ykz
99年にウェールズW杯を見に行ったときには
W杯の最中でも普通にプレミアシップやってて
観客も一杯だったがなあ。

代表の客層と高校、大学の客層は違うもの。
TLの客層はやや代表の客層に近いかな
と思っている
424名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 08:53:08.68 ID:aXOHkC6s
客層も何も
大学とそれ以外で分かれてる
425名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 10:51:35.74 ID:MSoMXOPm
>>399
>>400
人材を強奪とか補欠をつれてくればいいとか…
スポーツを選ぶのは子供の自由意思だというのを忘れてるやつが多すぎだな。

小中学生がラグビーを選びたくなるようなPR、
そのさいに気軽に始められるような環境整備こそが協会の仕事だろうに。
426名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 11:01:02.45 ID:A68dKJjm
協会の仕事は日本のラグビーを衰退させること。
確信犯だな。
427名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 11:31:47.47 ID:NDknMdpJ
ラグビー漫画が人気出るしかないな
428名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 12:49:06.13 ID:KqyWJWhs
協会の顔HPが、昨年の記事がそのままでは、勝てる訳がない!
新着情報しかり!だらしがない!

協会は腐っている、能書きは止めにして欲しい
金野・町田?は良識人、森のような無教養人は恥ずかしい!
429名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 13:16:25.05 ID:td1bAjhb
ユーロのウクライナvフランスが夜中に加えて中断あったのに、TBSだけで五パーセント近い数字
叩き出して衝撃だわ。ラグビーはいよいよ危機感もたんとワールドカップどころの話じゃなくなる。
430名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 13:19:50.62 ID:2p4+d51y
今日の秩父宮は暑そうだな
431名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 13:52:25.36 ID:8lybfRxO
この強風でノックオンがさらに増えそう
432名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 14:41:51.52 ID:o6O+rHHd
アジアでは本当に人気ないよね。
欧州ではハイネケンカップ決勝はチャンピオンズリーグ決勝より観客動員するぐらいなのに。
やっぱり表面的人気取りでは絶対に出せないよね。こんな人気は。
やはり、ある程度競技を見て理解できる人がどんなスポーツでも楽しめると思うのよね。
日本のおやじがビール飲みながら野球中継みてるのも、ゲーム内容の理解ができるから楽しめてるのであって、
ルールも良くわからず見どころも分からないラグビーを見たって楽しくないだろうね。
俺もゴルフとかやらないから中継あってても面白くないし興味もわかない。
スポーツの見る側はやはり自分の知識や経験を元に楽しめるベースがあるのだと思う。
そういった意味でも、ラグビー競技の人口増がなければファンも獲得できないし、PR活動もできないからいわいるニワカ層も獲得できないわ。
433名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 14:42:57.90 ID:Ab6xDCyg
>>430
バーバリアンズの皆さん、東京の気候にもうグッタリしてそう
434名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 14:51:23.68 ID:zaH7ACRX
>>433
勝って若手が評価されるかもね
435名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 15:01:01.89 ID:2p4+d51y
フランスは台風なんて来ないだろうから、昨晩はビビったのでは?
436名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 15:04:35.14 ID:zaH7ACRX
フィジーサモアか…
437名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 15:54:46.07 ID:K8H5/9I2
2002年W杯を通過点として考えてたサッカー協会と
2019年のW杯を終着点と考えてるラグビー協会の差。
ラグビーファンとしてはサッカー協会はラグビー協会と比べて凄く優秀な協会に見えるけど
サッカーファンからしたらまだまだって評価なんだよな。
サッカーファンってラグビーファンより厳しいし見る目っていうのかな
そういうのはラグビーより数段先を行ってる感じがする。
そんな連中をラグビーに振り向かせるのは不可能だと思うわ。
438名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 15:54:59.95 ID:Ab6xDCyg
>>435
仙台でPNCやった時は地震がきて怖がったトンガ選手が
ホテルのロビーで一晩過ごして試合はボロボロってあったな
439名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 16:02:49.59 ID:t+yI18MF
>>437
確かにサッカーファンの目は厳しいだろうね
ただそういった厳しい目で見る人間が増えたとしても
ラグビー協会が変わるとは到底思えない。

440名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 16:05:33.73 ID:PX7M9thv
協会の危機意識の問題でしょ
結果出さないと競技が廃れてしまうという意識の元でやってるところと
そうでないところとの差。
441名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 16:20:24.07 ID:p6CBwkI/
5000人超えるかねえ・・・自分もあのメンバーじゃちょっとチュウチョするなー
442名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 16:50:15.35 ID:VUJaRxKj
>>441
え?超えないっしょ
443名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 16:51:23.03 ID:zaH7ACRX
>>442
会社帰りのおっさんが集まるかも
444名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:15:18.27 ID:v+D/hbrI
>>441
今年の秩父宮の代表戦の観衆
VS香港 5382人
VSサモア5386人

    ↑  ↑
今年度休日ならば秩父宮に他の行事や試合があっても来るマニア人数誤差±4

ただ平日夜ノンテストとなるとなかなか読みづらい・・・
会社帰りのおっさんと部活帰りの学生に期待して5千クリアを願う・・・
445名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:23:44.10 ID:wiHqh+wi
現地の人数増やすより先にネット放送の充実を

囲碁・将棋と老人が居座っている業界が棋戦のニコ生生配信とかやってる時代なんだし
ラグビーもネット配信を大々的にしたらいいのにな

テレビ放送があったとしても、未経験者の初見の人が一人で見てもつまらないと思うわ
ルールは分からないし、何がなにやらさっぱりだしで

ニコ生ならコメントを追えばそのプレイがどうなのか、とか
どんな反則だったのかとか、雰囲気だけでも伝われば面白さが伝わりやすいと思うんだけどな
446名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:26:57.15 ID:zaH7ACRX
>>445
君がやりなよ
447名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:32:15.24 ID:foVcWNUi
日本代表ファンの認識は

2chに書き込むことが問題提起

だし。

試合を見に行かず

ここで文句垂れてるだけの

役立たずが

一般的な日本代表ファンの姿
448名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:35:33.86 ID:4ejy3rdH
>>447
秩父宮でにちゃんに書き込みできないと思ってる人なのですか?
449名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:38:21.51 ID:foVcWNUi
>>448

頓珍漢
450名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:38:41.95 ID:wiHqh+wi
沖縄在住なんだよ、代表の試合とか見に行く機会がねーよ
451名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:42:41.59 ID:2p4+d51y
今日も、可愛いビールの売り子はいるかな?
452名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:43:54.18 ID:NDknMdpJ
ディーン元気の父親ってラグビー選手だったらしいね。
まぁ息子は野球を経てのやり投げ選手だけど。
453名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:45:48.33 ID:tzLyfW/M
フレンチといえばシャバルだが。
今回はいないみたいだな。
今日は暑いからビールが旨そうだが・・・
454名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:50:57.91 ID:kkywJyN2
長友がフルバック先発とかもう大量失点前提みたいなものじゃん
455名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:53:30.70 ID:tzLyfW/M
野球の投げ方って槍投げと同じなんだってね、元東大エースの大越さんが
言っていた。>>452
ディーンはハーフの割に背がないのが惜しい。確か182.
190〜あればロックに引っ張れるけど。
456名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:57:40.30 ID:FogVQJ3M
>>449
自分のこと?
457名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 17:59:31.67 ID:zaH7ACRX
ラグビー好きだけど自分でわざわざ試合日を調べたりしない人もいると思う。
知人とかに試合があることを聞いたら「あるの?じゃあ行こうかな」って人もいると思う。

だから宣伝してほしい………。
458名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:03:30.42 ID:zaH7ACRX
いると思うというかかなりいると思う。
試合あることなんて知る機会がないしwwwwwww
去年神宮で野球見た帰りに秩父宮でラグビーしてる事を知って、観たかったなって思ったわ。ww
459名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:04:31.47 ID:foVcWNUi
代表の試合がある日に
ラグビーフェスティバルとかやっていると
批判しているやつがいるが
ラグビーフェスティバルを見にいく奴はまだ良い方なんだよね

最低なのは、ここで
ラグビーフェスティバルを見に行っている人を
「大ヲタ」とかいって
罵っているだけのカス野郎


さて、カスの相手はしたくないので
秩父宮いくか
460名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:13:22.20 ID:jce5nRA1
>>459
わかったから黙って行けよ
んで目一杯楽しんできてね
461名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:13:51.64 ID:H6WIuh3D
>>447
協会の連中の脳内って、こいつみたいな感じなんだろうな。

「試合を見にこい」てロクに告知もせずにこれだからな。
ファンつうのは文句垂れるもんという認識も無い。
462名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:16:06.50 ID:SBzVwrBB
>>459
君みたいに「自分は他の奴らより偉い!」と思っている人間が多いのが最大の問題なんだけどね。
ニワカを小馬鹿にする奴がたくさんいる所にニワカが寄り付くのかい?
463名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:16:24.42 ID:/iPHoeri
竹中を熱心に誘いながら、全く相手にされなかったのもムリないか・・・




早稲田vs筑波 W合格者進学先
読売ウィークリー掲載

「早稲田文-筑波人文」
駿台ベネッセ
早稲田文 1-10 筑波人文 筑波進学率 91%
河合塾
早稲田文1-7筑波人文 筑波進学率 87.5%

「早稲田スポーツ科学-筑波体育」
駿台ベネッセ
早稲田スポーツ 0-34 筑波体育 筑波進学率 100%
河合塾
早稲田スポーツ 0-31筑波体育 筑波進学率 100%

464名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:17:51.79 ID:kkywJyN2
なんだかもうどっちもどっちだわ
465名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:33:55.57 ID:v+D/hbrI
竹中がトライするほうに1000点
466名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:35:03.75 ID:tzLyfW/M
今の幹部は招致だけしておいて。
「どうせ全員2019年にゃハッピーリタイアメントじゃけん(笑)」
とかヤリ逃げするつもりじゃないだろうな?
このまま手をこまねいてなんとかなるとでも思ってないよな?
467名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:42:11.11 ID:SBzVwrBB
と、これだけじゃなんなんで亀レス

>>378
なんで高校の指導者が1から10まで教えちゃうかと言えば、「そうしないと花園に行けないから」なんだよね。
東福岡の戦績は立派だけど、彼らが勝てるのは九州でもトップクラスの人材が集まるからで(もちろん、
「ヒガシに行けば上手くなれる!」という信頼を勝ち取ったのは立派なこと)、普通の高校が同じ事やったら
花園に行けません。高校生は未熟なもので、彼らに試合を任せたら予選のどこかで大失敗をやらかして
終戦となる確率が高い。

高校ラグビーの大会がノックアウトトーナメント主体で行われている以上、「負けて学ぶ」というのは難しい。
負けたら新チームに切り替えだものな。指導者としても目先の一勝にこだわらざるを得ないわけだ。
競技者人口の減少も問題だけど、この辺の質的な転換も問題となってくると思うよ。
サッカーも本田圭佑がプリンスリーグ導入後の最初の世代で、若い世代がヨーロッパに買われていくように
なったのもプリンスリーグの効果なんだろうと思う。
468名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:50:48.58 ID:H6WIuh3D
>>459
あのラグフェスは確か、トヨタ対釜石がメインだろ?
大オタが何か関係あんのか?又はお前の被害妄想か?

因みに大オタがバカにされてるのは、それだけ理由があるから。
469名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:58:19.79 ID:H6WIuh3D
しかし、大オタもアレだが海外オタも酷いな。
「ジャパン年金リーグ」だと。
確かにそりゃそうなんだが言ってて嫌な気分にならんのかな。
470名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 18:59:13.50 ID:cHyQH/jf
>>468

大ヲタと罵るだけのカスw
471名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:09:09.81 ID:F6HfIbxf
海外では「功労馬収容リーグ」と言われてます
褒め言葉ですよw
472名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:19:08.10 ID:H6WIuh3D
>>471
こないだはホームシックになって帰ったのまでいたなw
それを擁護する海外オタが又、滑稽で
473名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:20:07.45 ID:nRTKM4jR
ジャパン年金リーグとかホントの事じゃないか
474名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:23:35.58 ID:WzooSgOj
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340179888/

またサカ豚が暴れてる
↑に援軍頼む
475名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:34:13.47 ID:zaH7ACRX
どこかに実況があるのか?みんな夢中なだけか?
476名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:39:40.89 ID:tzLyfW/M
スクラムつええ!!!
完全に粉砕されたじゃん。サイズは日本のが上だけどな>両PR
477名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:41:33.26 ID:tzLyfW/M
全然駄目だ・・・バーバリアンズってどのくらいのグレードなんだ?
馬鹿みたい強いぞ?
478名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:42:21.78 ID:zaH7ACRX
>>477
ピンピンしてるよな
479名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:42:45.49 ID:vgRGmJrB
実況ないの?
480名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:43:17.50 ID:EB0mNqB1
>>477
今、フランスは主力を多少休ませた面子がアルゼンチン遠征中。
全体なら3本目か4本目くらいのグレードじゃないかな。
481名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:43:44.79 ID:LlouOGiJ
ジャージださすぎだろ…

カンタベリーのセンスすごすぎるな



そして竹中すげえな
482名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:55:54.95 ID:1bV/cXRF
普通に圧倒されてる
483名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:57:08.68 ID:1bV/cXRF
竹中タックルいいね
484名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 19:57:25.49 ID:KvEKm2Ij
廣瀬しょぼすぎ・・・
485名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:00:20.57 ID:KvEKm2Ij
なんじゃこのトライは・・・
ジャパンのバックスリーはラグビー知ってるのか?
486名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:00:33.42 ID:zaH7ACRX
すげーな。日曜日は変わるのか??
487名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:03:00.69 ID:KvEKm2Ij
廣瀬にボールがわたるとことごとくターンオーバー・・・
488名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:05:01.98 ID:zaH7ACRX
痺れる。
489名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:06:14.23 ID:tzLyfW/M
小野10、立川12,13ライアンでいいよ。F3は、
490名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:08:58.51 ID:zaH7ACRX
今エディの声が聞こえた
491名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:09:36.89 ID:tzLyfW/M
>>485
長友なんか酒屋でもFBやってないだろ。早く五郎ちゃんと代えろや。
492名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:11:15.83 ID:tzLyfW/M
村田Eは辛いな。
全然試合出てないから試合勘がないのかも。
493名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:12:24.25 ID:KvEKm2Ij
ジャパンのバックスリーは本当にひどいわ・・・
494名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:14:47.69 ID:tzLyfW/M
B3がDF出来てないわ。
廣瀬は固定だから如何ともし難いが。
長友竹中がまだまだな。ポジショニングがなってないわ。
495名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:16:04.90 ID:NINSvILd
496名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:17:33.24 ID:tdUx0Bg3
11、13、14、15をすぐに代えろや。
見てられん。
10と12はよい。
497名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:18:06.66 ID:HsqaepYB
バックス、ガラガラになりすぎだろw
498名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:46:29.00 ID:tzLyfW/M
Hも問題ありだな〜〜〜そもそも今のHをEJが重用するのがわからんのだが?
499名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:47:16.23 ID:KvEKm2Ij
やっと廣瀬を代えたか
おせーよ
500名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 20:48:49.39 ID:tzLyfW/M
ここまで来てもスクラムヤバ弱い・・・・・
501名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:05:51.52 ID:KvEKm2Ij
スクラムに差がありすぎ・・・
502名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:07:18.13 ID:KvEKm2Ij
何やってんだ馬鹿
503名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:10:09.77 ID:I6wfyMls
ラグパンは白に限る
504名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:10:12.30 ID:KvEKm2Ij
ボロ負け乙
505名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:12:01.21 ID:tdUx0Bg3
スクラムとバックスリーがやばすぎる
506名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:13:16.41 ID:/80kGul4
五郎丸は足が遅すぎるな。伊藤より遅いわ
507名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:13:25.94 ID:tzLyfW/M
五郎丸DF良くなったなあ・・ったらキック蹴られてトライか。
こういう時に足の速さが欲しいとこだな。
ただ長友とか全く機能してなかったから。
>>501
畠山を控えにも入れてないんじゃあな。しかしフランスのスクラムは強い。
かつて代表不動のBだった山村がここ5年くらい代表から漏れてるのも
ワールドカップでフランスにスクラムで目茶目茶遣られて。
背骨がミシミシ言わされた、あれからなんだよな。。。。
508名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:14:32.37 ID:KvEKm2Ij
ウイングがまったくいないな。
竹中は廣瀬と変わらんわ。
つか廣瀬以下かもしれん。
509名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:16:28.02 ID:SbbV/FuQ
10小野12田村13立川見てみたくなった
510名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:16:51.39 ID:tzLyfW/M
>>508
期待しすぎだろ?
藤田のUAE戦とは相手が違いすぎる。
まだ19歳、生暖かく見守ろうや。
511名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:20:36.03 ID:BKSef3C+
スクラムヤバス。そして清宮うざいな。
512名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:20:57.29 ID:k/pxuSZ0
いやあ、FBはやることがワイルド&パワフルだったわ
日本代表はメンバがアレということもあるが
完全にのまれちゃったね

まあ、どっちも繋いでいくから
PNCよりおもしろかったし
観客も楽しんでたよ

外苑前は野球の終了と重なってカオス状態だが。

とりあえず
長野、村田、桑水流、竹中、仙波、廣瀬はもう要らん
二度と代表に呼ぶな
513名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:21:57.38 ID:2p4+d51y
村田は女にふられてからダメになった
514名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:23:13.34 ID:5QIHbvP+
立川残留、仙波アウト
515名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:23:46.17 ID:Iz/uKuNK
今日の解説2匹は最悪だな
陰湿だし言葉もジメジメしてカビ臭い
二度とさせるなよ
ラグビー界のゴミ
516名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:24:45.58 ID:07nY7BS9
1.5軍の日本が2.75軍の観光気分の即席フランスチームに完敗!
アタッキングラグビーだけにこだわりすぎると日本は世界に通用しない!
517名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:24:50.95 ID:tdUx0Bg3
竹中の空気っぷりというか場違い感は酷かった。
根本的にラグビーセンスが欠けてるような気がする。
悪目立ちしてた廣瀬と長友もあれだが。
518名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:25:18.44 ID:wiHqh+wi
この試合をどういう位置づけで見るかで評価が割れそうだな

日本代表の本番試合としてみるなら酷評されても仕方ない
選手選別+育成のための試合としてみるなら
それぞれ光る部分も見えたし、課題も多く見えた
519名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:26:49.82 ID:EB0mNqB1
>>515
小林「フランスの方が足が速い
清宮「今日の相手なら足の速さは変わらない
小林「・・・


まあ最悪だな。
こっちは金払ってるわけだから文句言う権利あるわ。
520名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:27:22.80 ID:jce5nRA1
20分間1人多い状態でこの結果
自陣からも蹴らないとか試したいことがあるんだろうけど勝ってこそ意味があるんじゃね?
521名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:27:24.04 ID:z8cYkUbG
ここでJスポーツの解説を罵倒する奴ってのも
相当イカれてるなあ
522名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:28:54.52 ID:kkywJyN2
みんなキビシイねえ
523名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:29:03.56 ID:jce5nRA1
>>521
最初からロクなもんじゃないと思ってるから副音声で静かに見たよ
524名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:31:53.43 ID:KvEKm2Ij
スクラム電車道で押されてPG
キックオフの凡ミス
裏に蹴られてあっさり被トライ

最後の流れが最悪だったわな
525名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:37:31.67 ID:tzLyfW/M
しかしフランスはスクラムがヤバイねえ。今日の面子だとHO以外は(後半木津が出たけど)
日本のがデカいし重い。後ろの連中が駄目なのか。それにしてもだ、

スクラムが激弱って薫田が無能なのか?
お前は太田の後任GMじゃねえんだ。しっかり仕事してくれ。
526名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:42:28.72 ID:Jv3YWc0H
トップリーグのレベルが低すぎる
527名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:43:26.90 ID:8aNx59/X
>>521
別に最初 からJスポの解説なんて期待してる奴は少ないだろうがこんな酷いラグビーみせられた挙げ句にあんな酷いしゃべりされたら腹もたって当然じゃねーの?
文句のが逝かれてるって感覚は理解できん。
関係者?
528名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:43:40.34 ID:zaH7ACRX
>>526
ずっと代表試合が観たくなってしまった……トップリーグよりも
529名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:45:58.41 ID:Mmomz8EE
木津、ブロードハースト、伊藤
小野、立川、五郎丸
この辺はいけるんじゃないかと。
530名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:51:22.86 ID:pMxHUcJ2
>>525
LOの2人で合計30kg負けているから、一列で少々大きくても…
LOが推進力を加えるという点でもボロ負けだし。
531名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:56:30.95 ID:EB0mNqB1
広瀬キャプテンだから、代表は毎試合出るんだよな。
大丈夫なんかねえ。
まあ今日はさすがに疲れがあるんだろうけど。
532名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 21:59:24.19 ID:1Ea3zJhj
伊藤ってマジでいい選手だな
なんで今まで代表に呼ばれなかったんだ?
533名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:03:09.49 ID:Jv3YWc0H
身長170の人間なんかプロにすんな
すぐ「日本人は小さいから」と言うが各チームを見てみろ!
http://www.irb.com/jwrt/teams/index.html
http://www.irb.com/jwc/teams/index.html
2mの選手なんかそうそういないのはわかるだろ
自然発生するのを待つんじゃなくて、無理やり育てんだよ
534名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:04:06.09 ID:Ab6xDCyg
>>529
EJ1本目のメンバーか
535名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:08:02.03 ID:Jv3YWc0H
>>481
>>503
同意。ただの横線ひくのがそんなに難しいことなのか。
536名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:09:14.86 ID:H6WIuh3D
>>533
どうやって「無理やり」育てんの?
ここは日本で、共産圏じゃないよ。

競技を選ぶのは本人の意思が第一なんだけど?
537名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:12:55.33 ID:VcQalbhj

2chの日本代表スレで
Jスポの解説に文句を言って
さらに開き直る
日本代表ファンの知能レベルは
この程度

まさかとは思うが
清宮なので
早稲田コンプの
スイッチが入ったか?
538名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:13:59.65 ID:vgRGmJrB
バックスそんなにだめだだめ?
竹中は経験積ませないと…。30オーバーのWTBは辞退して
経験をお願いします。
539名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:16:09.17 ID:EB0mNqB1
>>538
バックス、小野と立川と五郎丸は良かったよ。
要するに一本目の連中だけど。
竹中はいいタックルしてたけど、ポジショニングが問題なんだろうな。
540名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:17:22.07 ID:VcQalbhj
地下鉄の車内テレビで
フレンチバーバリアンズ戦のCM流してるな
初めてみた
541名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:19:37.64 ID:tdUx0Bg3
竹中は経験積ませても無駄。
根本的にセンスが足りない。
高校時代からボール貰ったらまっすぐ走るだけだもん。
身体能力だけでラグビーやってる。
542名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:24:09.34 ID:wiHqh+wi
問題はセンスも無く身体能力すらも無い選手ばかりってわけで
いらんとか、代表外せって言う人が代わりは誰を希望するのか聞いてみたいわ
543名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:25:16.68 ID:jce5nRA1
>>542
希望だけならカタカナが並ぶと思うよ
544名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:26:35.22 ID:vgRGmJrB
1本目のメンツをライアン抜きで
09内田
10立川(小野)
11竹中(東芝夏井)
12田村(帝 権)
13ゴロー/山中CTBできないか?
14小原(近藤)
15松島(藤田)
545名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:26:53.94 ID:KvEKm2Ij
身体能力だけでいいなら遠藤さんって話になるわな。
546名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:27:03.38 ID:0S0giA0P
勝ちたいなら〜
PRにホラニ弟使うと良いよ!
547名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:31:24.94 ID:lRlbVwKe
>>541

その身体能力がずば抜けているから代表に呼ばれたんだよ
外人に当たり負けしない・スピードで負けない日本人ウイングなんてそういない
まだ19歳。長い目で見る必要あり。

ただ、残念ながらくわずる、村田、ハーフあたりは二度とファーストメンバーには
なれないだろう
ここら辺は見限るべき

ハーフは将来的に、田中・日和佐・内田で確定だろう
もしかすると井上も絡んでくるかもしれない

548名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:36:57.27 ID:wiHqh+wi
>>543
五郎丸の守備が悪いって意見の後に
スーパー15を見たら良く判る

とか言い出すスレッドで代わりの選手を聞いたらそうなるのが当たり前だったなすまん
549名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:38:49.52 ID:vgRGmJrB
素人目線で、フランカー代表で180/100キロで持久力、スピード、タックル
できるポジションですが、彼らの身体能力をCTBへコンバートは無理ですか?
うまい、はやい、のCTBでも世界ランク10位以上と戦ったら止められない、壊される…。
タックルだけでも鍛えたらどうでしょう?

550名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:39:14.15 ID:lRlbVwKe
1 長江
2 堀江
3 畠山
4 大野
5 ブロードハースト
6 リーチ
7 佐々木
8 ツイ

9 田中
10 立川
11 松島
12 ハベア
13 平
14 藤田
15 五郎丸
551名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:40:27.23 ID:tzLyfW/M
竹中は身体能力が図抜けてるのは花園以来よ〜くわかってる。元々センス系じゃなく
馬力系。センスだったら松島、馬力は彦坂、スピードが小原近藤長友。全部持ってるのが藤田、北川智。
最悪のクズは遠藤山田。
今日も何回か見せ場あったよ、竹中。
ただDFのポジショニングとか全然だな。おまけに五郎じゃなくNが素人長友だったのも
不幸だったな。
552名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:41:31.02 ID:Ab6xDCyg
SOは外国人ポジションだから大学まで輝いてた日本人プレーヤーがTLで出番を無くしてダメになるのはまだ分かるけど
SOと並んで比較的才能がある選手がやってるFBは助っ人をあまり置かないポジションなのに何故か軒並み消えるんだよな
553名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:42:53.97 ID:O9TktXFg
エディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)は激怒。
「ひどい試合だった。ファイト心もなく、日本のために本当にプレー
したいのかわからないような選手がいる。
本来なら、チャンスをもらった若い選手は相手にスマッシュするくらい
でないと。セレクションは考え直さなければならない。
今日プレーした何人かは、もうこのチームでプレーすることはないだろう。
それに、なぜ後半にできたことが、前半からできないのか。
今日のようなパフォーマンスを二度とやってはいけない」
554名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:43:48.52 ID:S4e2NbDz
> ひどい試合だった。ファイト心もなく、日本のために本当にプレーしたいのかわからないような選手がいる。
> 本来なら、チャンスをもらった若い選手は相手にスマッシュするくらいでないと。セレクションは考え直さなければならない。
> 今日プレーした何人かは、もうこのチームでプレーすることはないだろう。

> 今日プレーした何人かは、もうこのチームでプレーすることはないだろう。
> 今日プレーした何人かは、もうこのチームでプレーすることはないだろう。

どなたか分かりませんが、ご愁傷様でした。
555名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:45:32.41 ID:jce5nRA1
>>553
EJはダメな見本を見せつけてから本当に選びたい選手を選ぶつもりなのかなぁなんて思ってるわ
556名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:46:00.38 ID:lxg2fssM
>>551
スピードとセンスが抜群の正面はなぜ代表に選ばれないのだろうか
557名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:47:33.53 ID:vgRGmJrB
誰の事ですか?
558名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:49:47.68 ID:0S0giA0P
>>556
フィジカルが高校生レベルだから!
559名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:49:49.69 ID:NDknMdpJ
調子乗るなよエディー
560名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:50:07.57 ID:zaH7ACRX
ブロードハーストよく分からなかったな
561名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:53:06.67 ID:lRlbVwKe
ブロードハーストはアタックはかなり良い
でもディフェンス全然ダメ
伊藤の方が数倍良い
562名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:55:41.25 ID:EB0mNqB1
おお、早速死刑宣告かよw
誰だろうな。
563名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:55:42.05 ID:Rblt6auf
スクラム壊滅だったけどファンの見る目養うには収穫はあった。
スクラム=プロップという印象があるから仕方ないけど
今まで散々スクラムのダメだしをプロップにだけ押しつけられてきたけど
今回の一番最後のスクラム見ろよ。これが今日のすべてだよ。
最初のヒットで押しこんでるのにそのあとの仏の2列3列の巻き返しの強さ。
頭から崩れるのは1列の問題だけどそれ以外の原因分かっただろ。
564名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:56:05.73 ID:tzLyfW/M
厳しいなEJ。
でももう一試合あるよな。そこで入れ替えるたって・・・・時間がないよな?
565名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:56:28.07 ID:/80kGul4
五郎丸あし遅すぎ。もっさりしすぎ
566名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:57:03.41 ID:SbbV/FuQ
>>525
バーバリアンズのタイト5パックが全く崩れない
アレは凄い
567名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:58:51.11 ID:izpYpGQ1
>>554
長野、坪井、篠塚、田村、長友あたり?
568名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:59:30.55 ID:zaH7ACRX
>>564
厳しいな。
コツコツ選手を伸ばす心をお持ちかと思いきや、スパッと切り捨てる事もするのか
569名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:00:18.91 ID:EB0mNqB1
>>563
もちろんスクラムはプロップだけの責任じゃないけど、
最初のヒットのあとで巻き返されるのはプロップにも問題あることが多い。
今日は1番が完全に向こうの3番にやられてたから。
1番があそこまで負けるとスクラムの修正はほぼ不可能。
3番が1番にある程度負けるのはスクラムの構造上想定内なんだけど、1番が完敗しちゃうとどうにもならん。
570名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:00:26.29 ID:/80kGul4
前半ひどかったみたいだが誰だ?エディぶちぎれさせた奴。
タックル全然しなかったみたいだな
571名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:01:46.33 ID:4WfGWKDL
そだね、日本人ではダメなのを見せつけて外人呼ぶんじゃないかな。
言ってることや、選手選考に一貫性が見られないことが多々あるから、
コロっと意見を変えて、外国人を入れてきそうな気がする。
ところで、FWコーチは前回のWCで散々ジャパンのスクラムに文句言ってたのに、
今日のスクラムは何だったんだ???ちゃんと指導してるのか???
この前のWCの方がよっぽどいいスクラム組んでるぞ。
572名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:01:46.68 ID:tzLyfW/M
>>556
正面年代やもっと年上がEJになって代表復活したりして、ファンはもどかしいだろうけど。
正面センススピードは抜群です。認めます。ただフィジカルが脆弱すぎる。
首藤のハンドオフで一閃で10mライン外にすっ飛んだのを目の前で観てる以上・・・・
代表で外人相手は無理です。はっきり言って。
573名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:03:31.26 ID:2+atkn8q
フランスのロックと体重差ありすぎ。
日本代表だと真壁とブロートハーストと体重のある2人でも20kg差か。
574名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:04:02.31 ID:izpYpGQ1
>>569
それもあるけど、スクラムが高いし、パックがそもそもだめじゃない?
ロックやフランカーのスクラムに対する意識が相当低いと思う。

専属のスクラムコーチを呼んだ方が良いのでは。
575名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:04:36.57 ID:KvEKm2Ij
タックル全然しなかったのは長友かな。
576名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:04:55.89 ID:tzLyfW/M
>>570
バック3、ま。廣瀬は治外法権(笑)だから。
竹中もここで捨てるんじゃ呼んだ意味ねえし。長友は完全アウト。

あとはスクラムが酷すぎたんで。1列は全員アウトかもな?
577名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:04:59.96 ID:vgRGmJrB
やはりタックルしない奴か…。
578名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:05:07.35 ID:Ab6xDCyg
>>571
バックアップメンバーにも入ってなかったニコラス、菊谷、ツイを呼ぶあたり
発表したバックアップ、外国人リスト以外の裏リストがありそう
579名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:06:17.11 ID:lRlbVwKe
正面のスピードって抜群って程でもないしね
長野はちょっと厳しいな
あんだけ3番に押されたらそら崩壊するわ

案外ブロードハーストあたり切られるかもね
全然タックルしなかったから
580名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:06:47.74 ID:SbbV/FuQ
スマッシュ的な意味では駄目だったのは両PRかなぁ
坪井がまあまあだっただけに目立ったな
ブロードハーストはほとんどLOやってないからな
あとは13,15か
両FLはどう判断されたかは気になる
581名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:07:05.53 ID:EB0mNqB1
>>574
今回のフランスパックは個人としての力量が高いうえに、
タイトファイブ中心にパックとしての力量もまた桁違いに高かったからなあ。
差が酷かった。
日本のスクラムは薫田が見てるのかな?
582名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:07:12.36 ID:wiHqh+wi
誰も触れないがもう少し2にスクラムの責任を求めてもいいんじゃないか?
近年のフッカーはやることが多すぎてスクラムは下手なフッカーが増えた気がする
藤田→薫田 まではスクラムもしっかりこなしていたんだが
583名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:10:07.91 ID:EB0mNqB1
>>582
現代のトップレベルのスクラムって2番の責任が重いよね。
昔は3番だったんだが、今は2番にかかる比重が大きくなった。
584名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:11:00.86 ID:KvEKm2Ij
スクラムは誰が出ても一緒だと思うわ。
585名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:11:46.10 ID:vf89UI60
エディは前日の会見?でフランスのスクラムへの強さやこだわりを
強調してたから、きょうの日本のスクラムの負けは
予想どおりだったんじゃないかな。
怒っているのはタックルだろうね。
586名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:11:54.01 ID:vgRGmJrB
何故タックルしない奴が選ばれるの?
何故タックルしないの?怖いから?バックス選考基準でタックルテストすればいいのに。
柔道の昇段試験みたいに。
ニホンにいる外人さんに協力してもらって思いっきり当たってもらうとか…
などろさん。
587名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:12:18.11 ID:/80kGul4
木津はすごく良かったな。もう堀江は3列にして木津を2スタメン
でいいんじゃないか?
エディ怒らせたのって佐々木もはいってるんじゃないの。もうバイス
は首かもな。
588名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:12:39.16 ID:FUiEpAT4
>>565

五郎丸 ヤル気がないように見えたなぁ
589名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:13:18.75 ID:wiHqh+wi
あ、しまった、2は早稲田卒か
なら2には責任無いです
590名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:14:59.68 ID:jce5nRA1
>>586
だって低いタックル低いタックルって言うだけで技術を教えられる人がいないんだもん
591名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:15:41.61 ID:0S0giA0P
悲しいけど〜
PRの体幹の差は如何ともし難い!
592名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:16:25.42 ID:RjLpO8d/
>>567

長友は五郎丸が入ってWTBの位置に来たら良かったよ。
長野は擁護のしようがないかも。
交代の経過をみるとFLと後半早々代えられた有田かも。
593名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:16:50.63 ID:wiHqh+wi
低いタックル低いタックルより
マスコミとか解説のただのタックルに対して
「魂のタックル」連呼の持ち上げっぷりが
594名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:17:09.38 ID:KV8V+SJv
専属のチームで専門にやってないポジションやって
で、できなくてボロクソに言われないかん選手にもあるていど同情はしてしまいますね…

FW辺りは、もうダレがどのポジションか分からなくって泣きそうです。

とはいえ以下略、なのでしょうね。
595名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:18:25.77 ID:81vFwknF
今日のゲーム、招待券ばらまいた予感
いつもと雰囲気が違った
596名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:18:43.23 ID:SbbV/FuQ
>>582
木津はなかなかいいと思う
ラインアウトスローはアレだけどw
597名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:18:45.50 ID:jce5nRA1
>>593
それもね
てか魂のタックルって技術としてはどうやるんだろうね?
598名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:20:27.76 ID:tzLyfW/M
別にスローはAじゃなくてもいいんだけど。
俺は山下をFでスローもヤツにやらせるのがいいと思うよ。
佐々木?まだお疲れモードが抜けてないようだな。
あれ?今日E誰だったけ?どうしても思い出せない・・・・・
599名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:20:48.48 ID:vgRGmJrB
たしかに堀江は走るし、タックルするしFLもいいかも。
1列目スクラムでは木津固定してもPR1.3はほかにいないの?
山村だめ?
600名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:20:55.66 ID:vf89UI60
>>592
長野は擁護できない出来だったけど、前半開始早々に足を痛めてた。
601名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:24:15.43 ID:tzLyfW/M
>>599
山村はスクラム激弱いです。
ヤマハですらレギュラーでないです。
602名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:25:33.92 ID:SbbV/FuQ
>>599
PR3で呼ばれてないのはNECの土井かな
クンクンなら今後呼びそうだけど
603名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:25:35.76 ID:vgRGmJrB
清宮さんが130キロまで増やして鍛えたいと昔…。
スクラムは小さくても強いならば、でかい奴を強く出来ないのですか?
604名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:25:49.72 ID:JyAmUwYT
前半裏に蹴られたときにまったく追おうともしなかった仙波はアウトだろうな
605名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:26:16.29 ID:Ab6xDCyg
>>597
オフサイドの位置に立ってタックルし、不可抗力を装いながら相手に絡み続けて球出しの邪魔をする
606名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:27:38.65 ID:izpYpGQ1
2も松原ぐらいから、3列からのコンバートばっかりじゃね?
サイズとフィールドプレー重視なんだろうけど、スクラムと
ラインナウト崩壊なのもキツいね。
607名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:27:48.25 ID:KvEKm2Ij
仙波と廣瀬はいい加減見限ってもらいたいわ
608名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:30:11.34 ID:izpYpGQ1
>>597
そういえば、去年のWC前はタックルは技術だとこのスレで主張して
していた香具師がいたね。

結局その技術を具体的に解説出来たの居ないんだが、
本当のところはどうなんだろう。
609名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:31:15.85 ID:vgRGmJrB
IRBルール改正しないかな仮に…
リサーブ22→25
PGはバレーボールのようにリザーブでも蹴れる。
一試合を全後半から→4Q×20分
ニホンに有利にならないかな?
610名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:31:33.19 ID:jce5nRA1
>>605
クソワロタww
611名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:32:06.95 ID:ENXnbnt/
そうさな。JKのサイズ厨が拍車をかけたな。
木津はもともとロックだけどな。
612名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:33:46.56 ID:jce5nRA1
>>608
http://www.youtube.com/watch?v=MQJ39bbq2uU
こういうの見ると全てが技術だと思うよ
613名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:34:00.87 ID:izpYpGQ1
>>603
やっぱりロックの押しとかも含めて強化の方が良い気がする。
614名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:35:09.04 ID:H6WIuh3D
>>549
毎度毎度感じますが、あなた様はきちんとした日本語の用法から....
615名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:35:33.70 ID:izpYpGQ1
>>609
アメフトじゃんww
616名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:37:00.86 ID:H6WIuh3D
>>537

お前はいつもそれやのう。大学ラグビー馬鹿にされて悔しくて粘着してるみたいだが、因みに今日の試合の感想は?
617名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:38:06.41 ID:izpYpGQ1
>>612
なるほど。じゃ、タックル専門のコーチも呼んだほうがいいね。

あと、協会の経費でTLの全チームにも呼んで普段の練習に落とし込んで
底上げが必要だな。
618名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:39:51.36 ID:vgRGmJrB
通じるかわからないがタックルするメンバー
10小野
11首藤
12宮沢
13いまり引退してるか
14原田
15高
619名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:42:07.43 ID:jce5nRA1
>>617
タックルもそうだけどまずDFコーチが必要だよね
EJはアタッキングラグビーと繰り返し言ってるけどDFについては?なところが多い気がするし
620名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:42:10.82 ID:BKSef3C+
>>618
釣りだよな?
621名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:42:23.10 ID:H6WIuh3D
>>617
ウェールズ躍進には、リーグから招いたDFコーチの力が大きい。

五郎がDF良くなったのは、ヤマハのレスリング練習に秘密があるのかな?と思ってる。
案外、他競技からヒントはあるかもな?
622名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:43:12.54 ID:KvEKm2Ij
小野はタックルまるで駄目だろ
623名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:43:29.62 ID:vgRGmJrB
>>620
サイズ小さいがんばってタックルしている印象が…。
624名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:44:00.71 ID:Jv3YWc0H
だからさ今のトップリーグが悪い(大学も)。
言葉の通じない外国人監督・選手に頼ってるチーム。
怪我して喜んでるやる気のない日本人選手。
吐き気のするくだらん上下関係。

なにも発達しない、すべてが後手のリーグだ。
625名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:45:51.94 ID:H6WIuh3D
>>622
いや、ちゃんと行くのは行ってる。
ただ小さいから跳ばされたり引き摺られたり....
因みに正面も同じ。

626名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:46:58.93 ID:NfJhxG4i
選手入れ替える!エディー大激怒/ラグビー

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120620-970516.html

>同時に、これが日本の悪い伝統ともいう。格上の選手やチームに対し、
>前半はやられっぱなしで、後半に追い上げ、それでも勝てない。
>「おそらく恐怖心なのだろう。最初から勝ちにいくことが、サッカー(日本代表)ではできているのに」と
>指摘した。

ジョーンズは日本のラガーマンの腰抜け振りをちゃんと見抜いているわw
627名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:47:54.94 ID:vf89UI60
エディおかんむりで、一軍レギュラーもあわてて
日曜の試合すごい雰囲気だろうね。サバイバルゲームやん。
628名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:48:06.74 ID:vgRGmJrB
タックルの技術と言えば、立川組の天理大フランカー50〜60キロの小さい選手でしたが
タックルマンだった。

629名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:48:56.60 ID:Ab6xDCyg
>>619
ディフェンスは後回しって言ってるけど、JKジャパンと同じで悪い癖、ディフェンスの下手さはなかなか直らなくて
競った試合になればなるほどそれが出て最後の最後まで苦戦すると予想してる
630名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:51:35.94 ID:vf89UI60
>>626
エディさん、先日のサッカーでもフィジカルで負けてるオージーには前半やられっぱなしだったよ。
ラグビーに比べたらコンタクトはわずかなのに。
631名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:54:18.37 ID:/80kGul4
稲オタが代表スレで山下とか首藤の名前出し続けて必死だが
候補にもはいらんよクズは。大学スレでやれや
632名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:54:25.79 ID:H6WIuh3D
>>630
それでも負けないけどな。特に本田。
633名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:55:46.01 ID:zaH7ACRX
>>630
エディは人間の心理を分かってるだけじゃないかな?
どうすれば一軍選手が気合い入れて頑張るか
「メンバー変える!」なんて発言されたらねぇ
634名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:58:42.53 ID:4UKHWfgC
またサッカーか。
向こうは完全なプロ。

例えになってないね。バカバカしい。
635名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:00:12.02 ID:MnlaIAG+
1上田2有田3畠山4芦谷5大野6佐々木7、山下8豊田9ヤトミスタ
10小野/山中/プリンス 11.藤田12、立川師匠13.ライアン14.廣瀬
15.五郎丸。
636名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:00:18.85 ID:kXEVcKUC
エディーは昔からサッカー脳
637名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:00:20.26 ID:KOaOqfxQ
フランス相手に頑張ってたじゃん。
よくやったと思うよ。
638名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:00:28.05 ID:ZPIEiYn2
>>630
彼が言ってるのは身体のフィジカルではなく、
心の強さの部分を指摘してるんだよ。

恐怖心を克服出来なければ、
日本ラグビーは変われんぞと言ってるんだよ。
639名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:01:38.81 ID:XCwALHDK
>>632
本田がやっとくらいだよ。
試合のあとどの掲示板でも日本はフィジカルで負けてるのオンパレードだった。
あのときのオージーの平均30超えてるメンバーだったような。
サッカーとラグビーをフィジカルで比較してもしかたないけど。
640名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:02:08.18 ID:JwInAXQQ
かつてここまでキビシイ言葉を吐いたHCはいなかったのでは?さすがだなあ。
誰が見限られたのかもう一度録画を見る楽しみができたかも・・・篠塚、村田、藤井、田村、長友・・・
641名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:02:47.99 ID:hCcSuFMc
バックスリーって一番チームによってポジション取りが変わってくるからな

竹中の場合、筑波にジュニアジャパンに今回にって短期間で異なるチームで出場している分
位置取りがチームになじめ切れていないっていう面もあると思う

ジュニアジャパン戦の時は今日まで酷くはなかった
642名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:09:04.88 ID:MmnvL9IG
竹中って何歳?
エディは世界で活躍する本当の若手とか見てるから
チームになじめてないーポジション取りがーとか言い訳受け付けなさそう
643名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:09:25.33 ID:McwK//HB
>>628
唄圭太だね
167cm62 kgのサイズで好タックルを連発、ボンドも止めてたね
644名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:10:08.14 ID:Hr7oYfAK
>>635

あちゃー(×_×)
645名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:11:40.61 ID:ymITC1Zk
立ち上がりが悪い、たまに先制しても自分達でリズム悪くしてリードが守れない
でも怒られると後半は良いプレーするってJKも良くキレてたからな
646名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:15:47.51 ID:CtbuoF/j
>>542
別にはずせとは思わないけど、希望はある。
ロアマヌ
647名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:16:20.60 ID:I7scps7E
桑水流は最後にまた余計な反則してたな
セブンズでは評判良いらしいしセブンズに専念してくれ

あと薫田は何してるの?
長谷川慎でも呼んだ方が良いんじゃね
648名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:16:35.80 ID:h5MnbCkw
ラグビーは、小さな選手が大きな相手をひっくり返すとこだよな。
649名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:18:32.44 ID:crLMOEuU
ラグビーは大きな選手がぶつかり合うスポーツだよ
650名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:21:16.13 ID:5mNnUUxa
今のジャパンの見所はちびっ子主将が大きな選手にひっくり返されるところ
651名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:21:44.33 ID:hCcSuFMc
>>642
竹中に関してはエディーが求めていることは別にあるんじゃね?
位置取りよりも積極性でマイナス評価喰らっていると思うわ

大学生に試合を増やそうって春に交流戦が出来たのがいいが
代表やU代表の参加に対しては妨げになっているし
代表とジュニアジャパンで選手を取り合っている場合なのかな、と

言い訳というかジュニアジャパン作ったのはいいが、
他の代表との差別化と役割がはっきりしないまま動き出した感への批判のつもり
652名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:21:45.94 ID:h5MnbCkw
ロアマヌは招集できるの?
653名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:21:52.85 ID:oU8HTv6o
ジュニアジャパンのときも負けるゲームって選手が決めてる感はあったよ。
勝負所で負けてきた歴史がのしかかるのかな。
654名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:22:42.44 ID:oU8HTv6o
ゲームみてないけど竹中だめだったの??
655名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:23:28.20 ID:I7scps7E
>>643
唄はサイズ的に生き抜いていくためにはあのスタイルしかなかったけど
逆に代表にいる選手達は国内では無双だったからあのようなプレーはできない
国際レベルで戦うにはサイズのある人も唄のようなプレーができないといけないのにね
656名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:23:37.79 ID:h5MnbCkw
小さな選手が、イジメられてるように見える。
よく怪我しないよな。
657名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:23:50.04 ID:2WMpK9vK
>>654
そんな酷かったかね?
見たけど結構やってたよ
658名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:24:47.19 ID:MmnvL9IG
>>654
ダメっていうほどの仕事してないから分かんない
フィジカル強そうだなーくらい?
659名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:25:59.27 ID:2WMpK9vK
ダメだと思ったのは佐々木だったな。
660名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:26:09.65 ID:hCcSuFMc
>>654
いいところも出たが駄目なところも出た
ここで期待されていたほどではなかったってところ
661名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:26:17.12 ID:h5MnbCkw
唄さんにコーチングしてもらえば?
彼みたいなプレーが出来れば、応援したくなります。
662名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:26:36.04 ID:+Pj8EGiF
ATで見せ場全くない。DFはいないと思われた。
663名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:26:49.19 ID:pC4++bhs
さすがのエディーも
ブチギレやな!ほんま
664名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:28:01.93 ID:CsHUUzk7
エディさんの記者会見はまずかったんじゃないの?
一般人はこれで完全にラグビーを見切ったよ。
665名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:28:31.86 ID:pYQ7lBwP
>>639
フィジカルで負けてたのは事実だが
アウェーの不利なピッチ(パスワークが死ぬ)で
結局失点は変なPK1点だけだったわけで

実力がある程度拮抗してると、
サッカーではアウェーのドローはかなり勝ちに近い評価やし
666名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:31:58.04 ID:5a1uu3Sj
>>665
つうかサッカーはなぜか2位突破の日本が楽な日程で
1位突破の豪州が過密スケジュールだったらしいけどな。
667名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:34:10.47 ID:v8tX1Fa4
取り敢えず。次はしめっくくりとして
べすとメンバ組むんじゃないかい。
668名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:34:36.34 ID:crLMOEuU
>>664
テレビでやってたの?

ところでU20を見たんだけれどやる気がないと感じたのはこちらも同じ。
ジャック・フーリーは代表とパナの違いをプライドと言っていた。
日本はどうなんだろうね。
669名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:35:05.07 ID:2WMpK9vK
>>519
素人と玄人が話しても噛み合うわきゃない
670名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:35:09.98 ID:pYQ7lBwP
>>666
最終節が無いののバーターらしい

つっても、日豪とそれ以外で実力差がかなりデカイから
最終節無しのデメリットはほとんどなさげだがな
671名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:36:05.07 ID:2WMpK9vK
サッカーの話は他でやってくれよ〜
672名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:36:37.61 ID:5a1uu3Sj
サッカーは五輪女子で日本は明らかに金で楽なグループと日程を買ったよな
673名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:39:32.26 ID:5CPOqPkB
今日感じたこと。

1.何だかんだいって、ヨーロッパのチームとの試合は見てて楽しい。
2.こんなラグビーをスポンサーしてくれるリポビタンDはありがたい。これからは、ちょっとは売り上げに貢献したい。
674名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:44:03.13 ID:h5MnbCkw
誰が代表はずされて、
新たに誰が呼ばれるか
675名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:51:14.62 ID:5mNnUUxa
>>654
存在感まったくなし。
場違い感丸出し。
676名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:54:10.61 ID:sgPfAFz+
>>544>>550
おまえらバカか????????????????
藤田みたいな(藤田だけじゃないけどな)守備が出来ねー奴は入れるなよ
そもそも手術したしもう無理だろう
あと有田とかコーラですら使えねー奴なのはわかってただろ

それと監督はダメだ 守備のことを全然考えていねーわ 
選考からして呆れてたから結果もわかっていた

その中でも、今日の試合だけじゃないが、ここまでは立川、佐々木、木津、リーチなどはまあ合格点だろう
677名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:55:27.44 ID:5CPOqPkB
竹中居場所を探してたんだろうな。
ラックに申し訳なさそうに後から入ってたよ。
678名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:55:52.46 ID:2WMpK9vK
>>676
佐々木って本当にタックルまともにできてないよ
679名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:56:25.59 ID:sgPfAFz+
>>378>>469
おいおい
東福岡?
全然上で成長してねーだろ?回答してこいよ!
大学でも社会人でもダメじゃネーのか?どうよ?

それと一番レベルが高い地域は大阪じゃネーの?
何十年もよ! 近畿地区だろ?ちがうか?
近畿は良い選手がもっともでてるぞ? あと東京
680名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:56:52.72 ID:5CPOqPkB
Youtube見ると、Edyまじで怒ってるな。再生回数5回って何だよ・・・。
681名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:57:06.73 ID:sgPfAFz+
>>678
おまえ佐々木はまだ良いぞ

>>679に書いたが、東福岡賛辞してるバカがいるがどうおもう?
レス見てるし応えてほしいわ
682名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:59:25.12 ID:sgPfAFz+
>>678
おまえ佐々木はまだ良いぞ

>>679にかいたのは、>>378>>467だったわ
>>467は賛辞してなかったわ
>>378は東福岡賛辞してるバカがいるがどうおもう?
レス見てるし応えてほしいわ

本当に恥ずかしいわ 東福岡のようなスタンスでは無理だろ
しっかりと統率していかないとな
基本プレーもできていない選手が多いんじゃネー?
大学でも社会人でもみてるとよ
どうよ?
683名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:00:22.42 ID:sgPfAFz+
>>678
はやく回答して来てくれ

レスをみてるのは知ってるから! まあレスが無い=オレの書き込みをただしいと容認だろうがね
684名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:02:18.86 ID:oU8HTv6o
竹中はジュニアジャパンでは良かったから
今日空気?だったなら残念。
相手は世界最高のリーグのプロ選手選抜ってことを忘れないように。
685名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:05:07.91 ID:ymITC1Zk
>>684
それを考えたらロアマヌって凄いな

686名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:05:19.60 ID:sgPfAFz+
>>378
反論は?ねーよーだな!領海!
687名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:07:25.45 ID:5CPOqPkB
俺も竹中は身体能力高そうで、タックルも強そうなので、今後に期待している。
ヘスケスみたいになって欲しい。
688名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:07:48.43 ID:sgPfAFz+
間違えたわw
>>678
反論は?ねーよーだな!領海!

>>685
奴はバケモン 花園史上最高のバックス 
10秒台で駆け抜けるし、ガタイがよくて、速いだけじゃなくて強い!なぎ倒していく
守備もそれなりに良かった
強すぎた啓光学園に破れたが、啓光がいなければ優勝してる
あのときに埼玉工大深谷は日本人もよかったし、タキタキとか他の2人のトンガ人も凄かった
689名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:08:44.74 ID:2WMpK9vK
>>682
あんなに仕事しないフランカーはトップ10にはいないぞ
690名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:10:46.23 ID:sgPfAFz+
>>689
トップ10って?
佐々木で良いよ
それと東福岡についてもコメントしろよ
できないのか?
691名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:10:52.90 ID:FXx5dkWS
東福岡が良いなんかいってる奴は、ただの馬鹿か見る目がないおバカだから、放置でよいんじゃね?
守備できないやつか、攻守のバランスが悪い選手しかいない気がするがなぁ
チームでもあまりスタンドプレーというか汗かき役でというのが個人的には見られないわけだが?
違うだろかい?

あとご指摘のとおり、国内で高校が断トツ強い歴史を誇るのは関西以外にはないよな?
たしかにもう40年近くの抜きん出る実績維持がすごい
692名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:13:28.42 ID:cJgJzSv5
関西は高校の実績にとどまらず坂田、平尾、大八木、元木、中道、大畑、大西など無数の名選手も輩出してる
693名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:15:33.52 ID:yKyJ5T36
フランスって体重サバ読んでるよな。軽い方に。
トンガ、サモア、フィジーとかもだけど。
トンガの9は110キロくらいだろ。
13は120キロ超えてるし。
694名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:16:19.40 ID:sgPfAFz+
日本がやるべきスタンスを監督は分かってねーんだよなあ

守備型チーム、ターンオーバーなどだが、
そしてラグビーの基本型は低く速くだ!

日本人が欧、南半球の真似のプレー(欧州や南半球もどき)したって無意味なんだよ
まずはここを認識しろよな
695名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:18:54.00 ID:sgPfAFz+
とにかく俊敏さがある選手で、走力(持久力)があり、
集散が速く、攻防の状況判断を見極め、守備型チームを作る事だ

啓光学園(あるいは伏見工業、天理、桐蔭学園、長崎勢、あるいは東海大仰星など)といったスタイルが日本人にあった基本
696名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:19:25.54 ID:oU8HTv6o
24日は勝てよ。
大野、小野澤、望月頑張れ。
697名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:19:47.12 ID:6HtDEjdm
>>666
日本はコンフェデに出場が決まってたから
日程の都合上自動的に決まった
698名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:20:24.55 ID:ymITC1Zk
>>693
日本代表も多分体重は軽く、身長は高くサバよんでる

その見栄というかウソは何故か競技問わず世界共通らしい
699名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:23:38.41 ID:sgPfAFz+
>>378みたいなバカがいるからダメなんだよ

しっかりと管理して基本を教え込むことが大事
どこの国でも20歳前後になるとそういう方向で強化してるんだろ?
自由にさせるとかありえないから
ラグビーじゃなくて野球でもサッカーでもアメフトでもバスケットでもな!
しっかりと監督し、管理し、基本を繰り返す
好きにやらせておくなんていうのはな! 弱小国の典型なんだが?

反論してみろ!
高校でも東福岡は海外勢や国内でも相手に体格やFWで劣る(優位に立てないと)と何も出来ないで押し切られるわけで

木津、緑川、山中の仰星のときでもそう 
今年の常翔戦でもそうだろ?
啓光戦では全敗なのはFWで優位にたってもなぜかやられてるってのはあるのでちょっと違うが
700名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:28:02.02 ID:sgPfAFz+
>>378みたいなバカがいるがな

サッカーの話がでたので>>697に教えておく

日本のサッカーもしっかりと若い頃から管理してるぞ?
Jリーグというプロの傘下にある各チームのアカデミー(クラブチーム)、街クラブ、部活動と
主に3形態あるが、いずれも管理型だ

なーにが>>378のいう選手自らが組み立てていくシステム、日本で先駆的に取り入れただ?w
バカか?>>378のこいつは!!!!!

サッカーのプロアカデミークラブはな、そんな甘いことはしてねーよ
選手のボールもってるときや、逆にオフザボールのときの動き方にしても徹底されている
若い頃から動き方の意図や意識を徹底して叩き込まれるわけだ
部活動でもそうだぞ?指導者講習会があるけどな

バルセロナなどでも当たり前のこと 若い頃から動きについてもチェックが入りつくられている
701名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:35:14.33 ID:3Tjmmh3i
佐々木全然だめだったな
それに比べて伊藤が良かった
DFもATも申し分無し

五郎丸ももし田村がレギュラーになる様なら将来的には藤田と入れ替わる気がする。
五郎丸じゃフィジカル強い相手だと
トライ取れる気がしない
って言っても田村自身もニコラスと比べるとDF面で比べると雲泥の差がある


フッカー二人も堀江に比べると全然物足りないし

竹中は全くボールもらえなくて
どうすればいいのかわからなくなってたね。

今レギュラーが約束されてるのは
畠山、大野、ニコラス位か
あとは一長一短って感じ

今キャップ持ってなくて
将来的に絡んで来そうなのは

榎、現明治の堀江、権、布巻、森田、ハベア、中鶴、松島

とかかなぁ
702名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:38:48.87 ID:cJgJzSv5
選手主導で組み立てていくってのは、
せいぜいアマチュア競技レベルまでだからね
そういう言い方はバレーやアメフトに失礼か
日本バレーやアメフトはアマチュアだろが、
それでも選手が作りあげていくなんてないから〜
トップチームになればなるほどそうだし、
若い内にある程度叩き込まれてないと基本部分も身につくことはないよ
北島みたいな水泳にしても幼少から徹底して叩きこまれてる
大人になり新しい面がでてるわけで
体操の内村は幼少は遊びからはじめたみたいだが、
上にいくにつれ叩きこむ、そのなかで遊び感覚を大事にしてるとかかな

378みたいなカキコミみりゃ日本ラグビーがきわめて弱小なのが納得いきますわ

378はいわゆるアマチュア止まりの思考なんでしょ

プロという厳しい段階になれば、そんなのはありえない
上から徹底させる

その上である部分で自由がみられたり、あくまでプレーの中でクリエイティブな現象がみられるわけで

完全に378は履き違えていますな
703名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:40:04.56 ID:sgPfAFz+
>>701
佐々木はこの4シイアで見ると合格点だが?
反論は?

あと藤田って誰?
靭帯手術したやつか?
名前出す方がおかしいのではないだろうか?
守備もできないだろ?

ちがうかな>?
704名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:40:52.66 ID:sgPfAFz+
>>701
佐々木はこの4試合で見ると合格点だが?
反論は?

あと藤田って誰?
靭帯手術したやつか?
名前出す方がおかしいのではないだろうか?
守備もできないだろ?

ちがうかな>?

>>702
まさに正論! 君もスポーツ全般のことよくしってるな
705名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:43:39.90 ID:vr5WgZWs
ブロードハーストってアタック以外はまったく仕事してないな。
こっちが心配になるくらい動き続けてる大野とは雲泥の差。
706名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:44:08.35 ID:FXx5dkWS
藤田ってFWの藤田だろ

とりあえずバックスの藤田は論外
どうみても名前あげてる奴は釣りだから
それなら松島や近藤のほうがみたいわ

全員にいえるわけだが大学生相手にまず守備ができて、さらに攻撃能力も上げないと無理

ただ居るだけになる
707名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:45:17.09 ID:2WMpK9vK
>>701
佐々木はボールに絡めないし、抱きつきが多いからブレイクダウンの剥がし弱いんだよな。
持ち込むとなかなか出てこないし、後ろに戻るのも遅い。

びっくりするくらいフランカーが弱い。
708名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:45:31.61 ID:5mNnUUxa
FWの藤田ってホンダでHOの控えやってるカスか。
709名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:46:09.66 ID:sgPfAFz+
>>707
はやく反論してこいよ
東福岡について
逃げ回ってないで

あと佐々木は過去3試合は合格点だぞ?
710名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:46:25.21 ID:uh8LeTbt
伊藤は熱い男だね。この試合、獅子奮迅の活躍だった。
711名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:47:07.72 ID:FXx5dkWS
708
はやくも大学のオープン戦で故障した藤田よりマシじゃね?
712名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:48:38.23 ID:2WMpK9vK
>>710
伊藤がオープンFLの方がいいかもな
713名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:48:58.84 ID:XctJGtsN
>>706
明らかにお前のほうが釣りじゃんw
714名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:49:57.60 ID:sgPfAFz+
>>701
東海大の近藤、小原が良いぞ
まず彼らも守備だけどな

とにかく守備が出来ない奴はダメ
あと守備だけってのもダメだけど

バックスは子気味良い動きが出来る奴が重要
715名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:50:55.93 ID:FXx5dkWS
713
なにが?
藤田がつりだろ?

だれ藤田って?

大学ですら通用してないだろ
716名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:52:40.37 ID:I7scps7E
>>701
畠山はスクラム見てるとレギュラー確定であって欲しくないな
特に強豪国と戦う場合はスクラムありきだと思うからもっと切磋琢磨してほしい
あと明治の堀江はたしかに見てみたいね
というか、吉田なんかじゃなくてしっかりした指導者の下でラグビーを学んで欲しいのが本音w
717名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:53:04.42 ID:sgPfAFz+
とりあえず大学生の藤田ならまだ論外だろう
靭帯手術しちまったし 復帰は来季
そこから一から練習 以前のように戻るかもわからん
それでなくとも守備が元々、全然できていないだろ
まずはそこを改善してからだ

大畑みたいなかんじで、俊敏にキュキュっと狭いエリアでも即座に加速して
動けるようなタイプでもないし
718名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:53:17.71 ID:7rk02OdN
サッカーは出来てるのにっていう発言は日本のラグビー関係者の扱い方がよく分かってる証拠だろう
実際ホームでいきなりトライされるってやる気の問題だよね
アマチュアだから仕方ないかw
719名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:54:47.88 ID:FXx5dkWS
大畑は低い重心で低い姿勢だから良い

低く速く
720名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:56:37.49 ID:cJgJzSv5
ラグビーじゃなくても、相撲やアメフトでも低い重心と姿勢が基本プレーだからね
野球の盗塁も低い重心姿勢だよ 沈み込む
721名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:01:48.34 ID:sgPfAFz+
腰高の走り方だと狭いエリアでは動けないし、
トップスピードに乗るのも時間がかかる
タックルをうけても低い重心ではたえられるし、
ボールを失うリスクも低い

走るだけじゃなくて、相撲やアメフトのぶつかり合いでも強い選手、力士は腰が高いやつはいない

>>718
サッカーはトップダウンがしっかり構築されてるわ
若い頃から徹底的に教え込む
ボールを持っていない動きから何まで
もちろんチームによって違う動きはあるけど基本となる動きは同じ
こういう状況のときはどう動くかなど 指導側が徹底させているときく
722名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:02:48.00 ID:5mNnUUxa
あたちょうの分身の術か。
723名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:03:40.22 ID:sgPfAFz+
>>722
は?どこが?

なーにが自由にだよ?選手主導?
笑わせるわな 
724名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:05:16.52 ID:2WMpK9vK
>>722
はじまったか。寝よ
725名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:08:06.90 ID:sgPfAFz+
>>724
反論できずやったな?

論破されて寝てくれ

選手主導?自由に?
そんなことやってるようでは、上のレベルにはいけないぞ?
ま、アマチュアレベルのラグビーならいいんだけどな
野球やサッカーでは考えられんわ

水泳でも選手主導とかねーからw 
平泳ぎの世界王者の北島にしてもガキの頃からマンツーマン、二人三脚のようなトレーニング
選手主導?自由?ねーよw

遊び心は大事だけどな プレーの中にみる自由な面も
だが選手主導とかねーんだよ 甘い
726名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:15:09.94 ID:FXx5dkWS
小学生、中学、高校サッカーは指導者資格制度に移行してるんだろ?
いまの教員はしらないが、指導者も資格が必要になってきてる
山梨学院付属の監督はJリーグ傘下クラブ、街クラブでも指導経験ある

また野球はまた違うけどやはり指導者が選手を指導し教えて監督する
アメリカだと高卒プロはあまりいないから七年教育みたいなスパンで、
高校では詰め込みはしないが
ただ野球はボールをもって動く競技じゃないからな
持ち場が決められてる
727名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:20:13.22 ID:h5MnbCkw
なんでタックルびびる?抱きつきしかできないと奴がえらばれるの?
エディさん辞めねーだろうな。
728名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:25:07.33 ID:sgPfAFz+
>>726
そのとおり
今春優勝の大阪桐蔭、昨夏優勝の日大三、夏春準優勝の光星でもそうだろう
横浜高校も監督やコーチからしっかり管理されてるという 
PLの場合は自主練習の時間が長い特徴があるが、
それでも指導者が代々の、あるいは考えた練習をしてるだろう
  
>>727
しらんよ タックル、守備が出来ない選手をね
まあ今日1試合の出来が悪いならまだいいんだけどね
729名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:31:17.65 ID:sgPfAFz+
怒ってるというが、そういう選手を選考したわけだからな
記事では特に今回呼ばれた新しい選手について、怒ってると書かれてるようだが
なぜ今回そういう選手を新たの選んだのか、ということだ

ジャパンXV、仏バーバリアンズに敗れる 闘争心欠きエディーHC激怒
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=102493&code_s=1000
「ひどい試合だった。ファイト心もなく、
日本のために本当にプレーしたいのかわからないような選手がいる。
本来なら、チャンスをもらった若い選手は相手にスマッシュするくらいでないと。
セレクションは考え直さなければならない。
今日プレーした何人かは、もうこのチームでプレーすることはないだろう。

日本×フレンチ・バーバリアンズ 「居る意味」を考え直す1戦
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=102494&code_s=1000
730名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:33:41.13 ID:sgPfAFz+
>>729の下の記事にあるように
やはり重心の低い姿勢の選手じゃないと使えないってことだ
おれが書いていたことと酷似してるわな
狭いエリアを瞬時に動ける タックルも低い姿勢
731名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 02:45:13.86 ID:T7NSDWif
スタートダッシュに賭けている仏チームに、
完全に飲み込まれたのは拙かった。
重要な出だしは、日本は完全に眠っていたね。
まだ一戦のこっているから、今度は、スタートダッシュで圧倒し、
スクラムとモールは、何とかしのぐ事。
それが出来れば勝てると思うんだけれども。
今回のフランスチームは個人は強くラグビーもよく知っているけれども
決して勝てない相手ではないと思う。
732名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 03:01:18.08 ID:M6lRQpeY
エディー ブチギレw
733名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 03:08:13.73 ID:CsHUUzk7
すべては監督である
このわたくしの
不徳のいたすところであります

エディの奥さん
エディに日本の流儀を教えてやれよ
734名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 03:27:49.72 ID:hsGc504b
エディは多分一年で辞めると思う。
735名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 06:06:11.04 ID:crLMOEuU
U18-誰か
U20-谷崎、元木
A代表-清宮
正代表-エディ

とにかく谷崎氏は入れるべきだ
736名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 06:30:19.11 ID:EstByYZk
しかし、スポーツナビでの取り上げ方もさびしい限りだな。
サッカーは参考にならんが、この国に深く根付いたスポーツ仲間として
野球なんかのメディア戦略は勉強してもいいんじゃないか?同じように
企業スポーツとしての歴史も古いし、サッカーみたいな商業主義ズブじゃ
ないのも同じだしね。
737名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 07:04:06.17 ID:5NBbpDvq
本来、代表チームのリーダーとしてはどうかと思うが、こと日本代表のHCについては、昨日のEJの態度はいいと思う。
怒ることはいいことだ。まだまだ日本代表はその程度。
歴代監督で、ここまで怒ったことが表面に出てきた監督はあんまり記憶にない。
738名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 07:44:54.25 ID:NJSfMIMq
ディフェンスはもちろん大切だけど、
ディフェンスするためだけのディフェンス要員はいらんと思う。
結局ディフェンス時間が長くなって、大差になるよ。

今回の代表戦が僅差になってるのは、アタック時間が長いから。
ターンオーバーされることが多いけど、そこは今後の改善を期待。
少ないフェイズでトライを取るってのも、今のラグビーではかなり難しいのもあるしな。
ポゼッション力を高めることが結果ディフェンスしてることになる。

あまり一人で孤立しないように、アタックの継続力を高めてほしい。
739名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 07:47:49.36 ID:gduXSlmE
>>738
攻撃は最大の防御だからね。
DFで守り潰すことができるには、南アや強いときのイングランドくらいのフィジカルがないと無理だろう。
今のルールは攻撃する側に有利だから、日本の場合はいかにボールキープして攻めを継続できるかが大事と思う。
740名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 07:48:15.38 ID:RvMDKpjE
>>680

エディの記者会見の動画、youtubeのどこにあるのでしょうか?
探したけどみつけられなかった…。
741名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 08:00:57.95 ID:w97aUNtz
>>732
エディの後に廣瀬にふられた時に、廣瀬がマイクを持ちながら苦笑いをしたら
エディが「No't funny! No't funny!!」(何が可笑しいんだ!)って
ブチ切れてるのが印象的。

廣瀬はそれを言われて泣きそうになってた。
742名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 08:16:59.67 ID:Hr7oYfAK
>>728
良く分かります。
日本で実践してたのは啓光ですよね。
743名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 08:58:22.43 ID:Hr7oYfAK
>>705
あれはガッカリだな。
近鉄のトモみたいに動き回るタイプかと思ってただけに...
744名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 09:24:34.76 ID:LHDZzuW5
ブロードハーストはタックルしないのか?
トンプソン、トーエツは身体はってたな〜
745名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 09:47:36.77 ID:ZjPyuzF5
日曜の試合でどう戦うかだな
746名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 10:41:46.09 ID:b6hYbD+0
リコーの試合を見ても、桜エモシ>>ブロードハースト。
747名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 10:52:26.68 ID:ubTkUdNs
ポカやった!ポカやり過ぎた!!
正直スマンかった。
748名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:00:34.23 ID:1kOQjKb5
ダメ選手選んでるのもEJだからな
のらりくらりしないで結果出さなきゃ周りもうるさくなってくるよ
749名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:08:39.66 ID:Hr7oYfAK
>>738>>739
DF出来ないヤツなんか選んだらセットからすかポカ抜かれて終了。
750名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:22:12.25 ID:qwv8h6z9


あたちょうが早稲田コンプレックス全開で
深夜に暴れまわっている姿は
日本代表スレの様式美

  
751名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:37:43.49 ID:McwK//HB
>>750
ネガキチは消えろ
752名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:42:38.81 ID:f0paOVju
W杯のときも同じだったよねえ。口調、論調、書き込み頻度・・・
753名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:47:04.62 ID:zCyiY5SG
定期 ラグビー脳


第490回番組審議会議事録(開催場所:読売TV役員会議室)
http://www.ytv.co.jp/mon/04_hanashiatta/bn/04pro-490.html#singi

〜『NNNドキュメント』の中から『河内花園ラグビー酒場』という番組を取り上げてご審議をいただきたいと思います。〜

委員長「サッカーでは、こういう雰囲気の作品にはならない」
委員A「サッカーなんかのチャラチャラした感じは全然なくて」
委員B「委員長がお嫌いなサッカーでも」
委員C「サッカーが入ってきたときに、やっぱりラグビーのほうが、ずっと楽しかった」
委員長「私がサッカーは嫌いだと申しましたけど、どうしてもサッカーが好きになれない理由というのは実際に幾つかある」
委員長「サッカーだけは応援団と言わずにサポーターという、それからして気に入りません」
社側「確かにサッカーというものに対する違和感というのは、私も常々感じておりまして」
委員長「理由もなくはやるという物事が気に入らない。サッカーが何かはやりのように好まれている」

754名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:52:20.87 ID:RWHMRz2H
読売で
駄目の代表みたいに取り上げられてるのが村田。「何度も球を奪われ
防御の連係が出来なかった。」
良かったとして名前を書かれてるのは佐々木のみ。
「何が何でも止めてやろうと気迫を前面に出していたのは佐々木ら
数えるほどだった」
755名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:54:44.79 ID:5CPOqPkB
なんでこんなにブロードハーストに入れ込んでるのか?
もっとましな外国人いそうだし、リコーが解雇したらどうすんの?
756名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 11:55:31.23 ID:2WMpK9vK
>>753
本当に呆れるねえ
757名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:01:03.05 ID:J0A0O+9n
>>700
>サッカーのプロアカデミークラブはな、そんな甘いことはしてねーよ
>選手のボールもってるときや、逆にオフザボールのときの動き方にしても徹底されている
>若い頃から動き方の意図や意識を徹底して叩き込まれるわけだ

それはそのとおりだが、一方で戦術的にはかなり自由だぞ。フォーメーションと最低限の約束事だけ
決めて、「あとはお前らが決めろ」だ。だから、負けている時には選手間で喧嘩が始まることもあるw
>>378が言っているのはその辺の話だと思うが。

もちろん、完全に好き勝手だとなかなか勝てないので、勝利と育成のバランスを考えて微調していく
事になる。4月か5月にNHKで放送された岡田監督のドキュメンタリーが参考になるんじゃないかな。
ありゃ、本来はユースに対して行うべき指導法だ。中国のレベルがまだそんなものという事なんだろうけど。
758名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:02:50.05 ID:RWHMRz2H
>>755
ガイジンであれはないわな。
759名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:09:07.82 ID:Hr7oYfAK
>>757さん
>>700は、あたちょうていう有名なアレだからマトモに相手しない方が良いよ。
760名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:09:22.04 ID:oU8HTv6o
昨日の試合がゴールデンタイムに生中継されて、
秩父宮が超満員だったら選手のパフォーマンスも
変わったと思うわ。
単なる強化試合みたいなノリなんだろ選手も。
やっぱり日本代表の地位の低さがだめなんだよ。
ラグビー先進国は代表選手は国民の英雄だろ。
日本は普通のサラリーマン。
やる前に勝負アリなんだよ。
761名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:16:27.90 ID:ymITC1Zk
昨日って何でジャパンじゃなくて]Xにしたの?
相手もベストメンバーじゃなかったから?
762名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:34:52.55 ID:5qXIOIvz
>>760
確かにそのとおりだと思う。
あと、試合後、ファンサービスでバックスタンドに来てくれたのはバーバリアンズだけだったのは悲しかったな。
あんなんじゃ、ファンが離れていくのは当たり前だわ。
763名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:42:49.76 ID:Gxb//8k0
>>741
もっときつく「Don't laugh! Not funny!」と聞こえた。
それにしても怒りは強烈だったな。
764名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:44:29.06 ID:6cNN5SPX
U−20サッカー女子代表対U−20米国代表 視聴率 4、1%・・・練習試合
ラグビーWC 日本代表対フランス代表    視聴率 3,5%・・・WC本戦

 同じ日曜日の昼帯放送


因みに、女子サッカーU−20と同時間の野球放送は1、5%
765名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:48:17.22 ID:oU8HTv6o
例えばサッカーの日本代表戦のような注目度、衆人監視の状況で
ジャパンが試合できたとしたら、死ぬ気でやるだろうな。

766名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:52:26.69 ID:+Pj8EGiF
佐々木とか。何人か死人がでそうだわ。
767名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:55:57.89 ID:VPohl9zo
>>740
エディーさんのインタビューの動画はこれだね。

http://www.youtube.com/user/JRFUMedia
768名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:58:56.65 ID:Hr7oYfAK
>>762
連中はプロだから観客数が自分たちの飯のたねだと、身に染みて理解している。
社員動員で済ませるリーグとは根本的に違う。
フランスも不思議だったろうな。
「お前らのホームじゃね?お前らのファンじゃね?」てな。
769名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:16:50.03 ID:N4uHDggk
>>765
本当かよ
男子バレーみたいになるような...
770名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:27:39.96 ID:sgPfAFz+
>>757
あほか?
戦術が自由なんてのもねーよ

東福岡のラグビーみたいな選手主導なんか稚拙だな
しょせんレベルが低いところでしかむりやで 
771名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:32:32.57 ID:IUqpGA7B
一人づつ外人が増えていってる。こうやって一人づつ増やせば気づかない。
772名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:34:26.32 ID:sgPfAFz+
>>753
ラグビー脳は本間くだらんわ!

こういう連中で組織されてる限りアカンのうー

あとサッカーの指導者講習会みにいけばわかるが、
考えながらやるわけだ
それはサッカーに限らずどのチームもやっているわ 

選手に基本を叩き込む、意図を叩き込む、動き方も教える
戦術にしても自由を与えると崩壊するからな
あくまで動きによって自由な空間が生まれるという事
決まり事はむちゃくちゃ多い

野球でもそうやで 
ピックオフプレーにしても、守備位置変更にしてもベンチから指示が出る
連携プレーでも配置が決められる

『チームによっては』投げ方や打ち方も矯正させられる(ここはどうかとおもうところはあるがな)
しかし戦術から戦略からアメフトでもバスケでも徹底される

水泳の北島だって、いまはチーム北島になって幼少期からのコーチがいる?のかしらんが(まだいるか)
選手主導ではなく、徹底してコーチから叩き込まれたわけやろ

それじゃないと勝てへんぞ レベルの高い次元にいくにはな
それが欠落してると基本もできていない勘違い君ばかりになり組織は立ち行かんぞ
773名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:40:44.67 ID:sgPfAFz+
>>757
反論あるならしてこいや
わしのほうが精通してるで?他の競技にもな

おおいにしてラグビー関係者は視野が狭いわ
上の発言ではないがな
他競技、そして世界で結果をだしている他競技のこともなーんもしらん井の中の蛙

まず答えは与えてあげないとあかんぞ!指導者の責任
選手が自ら組み立てていく?ありえないわな! 他の世界的な競技みても強い組織としてありえへんわ 

少なくとも指導者が組み立てて徹底して導いてあげる 
その上で答えは選手が見つけるということや 
だが若いガキに好き勝手させてると勘違いが生まれ、基本も身に付かんかったりする

ちなみに日本で先駆的でもないで? 他にもやってるチームはあるわけでそこからして間違ってるわな?
そしてそれも一時期のもので、何十年も結果を出せるなんてことはない!
長続きしないで?言っておくわ?
774名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:41:45.33 ID:Xj/EtlCL
もう結論はでている。アマチュアだから。

これ以上彼らを責める権利は誰にもない。
775名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:45:28.98 ID:sgPfAFz+
>>774
そのとおり
まあアマチュアだから甘い取り組みでもなんとかやっていけるんだよな

そして他の競技のこともしらん奴がラグビーには多い
また海外にいってその良さばかりを追求してるバカも多い(アメリカ被れ、おフランス思考)
日本の良い面を再評価もしない
なんでもかんでもNZや豪州留学が正解だと考えてる浅はかな思考といいラグビーっぽいわな

まあ、そこらへんひっくるめて、すべてアマチュアだということだ
まさにアマチュア精神
776名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:47:13.33 ID:sgPfAFz+
日本人がな、NZや豪州の物真似してても、
強くなるわけが無かろう
物まねでは、そういうチームには絶対に勝てへんし、日本人にあった取り組みをしないと意味が無いで!

まあアマチュアレベルでの試合限定なら、勝てるかもなw
がんばれw
777名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:48:16.53 ID:sgPfAFz+
野球でもスモールベースボール

これが日本チームの持ち味や!

アメリカやドミニカみたいな野球を追求してもアカン!
778名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:51:30.22 ID:FBqcgovS
こんなに真剣に叱責してくれるエディー監督には感謝すべきだろ。
安易に結果重視で外人部隊をつかうのではなくリスク覚悟で日本人重視で辛抱強く育てようって意志があるのに…
サモア戦後もだったけどホントに悔しさとかそんなのを代表選手たちは感じていないようだった。
キャプテンも負けた後のインタビューで笑っていたしね。
779名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 13:55:23.62 ID:6cNN5SPX
野球なんて、他でやってないだけで
アメフトもWCを2連覇したけど
その理由はどの国でも本格的にやっていない
これが理由ですわ
780名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:00:03.83 ID:0D1ccwye
あたちょう君は
生活保護でももらってるのかい?

少しは社会のためになることをやった方が良いと思うよ
さっさと首吊るとか
781名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:10:28.75 ID:FBqcgovS
なんかいろいろ議論あるけどもう結論出てるんじゃない?
370 :名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:37:45.20 ID:y05KasbA
9シェイプってそんなに新しいことだとは思うけど最近でもなくない?
ここ3、4年は特に南半球で良くやってるよね。簡単に言えば決まり事でラグビーしないでリサイクルベースの移動攻撃。ボールと人がとにかく動くラグビー。
導入にはラグビーファンとしては賛成だけど、はたしてシークエンスで育ってきた日本人に使いこなせるか?とは思う。
アタックに人数掛けれるからいいかもしれないけど、日本の場合選手間でこの戦術というかラグビーIQにかなり差があるからチャンス逃す場面もちらほら…ミスも多い。
それにラグビーの経験が足りないよね。代表選手でさえ。
この手のラグビーするにはある意味一種の慣れが必要だと思うし、欧州や南半球のように選手一人ひとりの状況理解が出来てないと、ゲームの形にならない。
373 :名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 15:54:10.73 ID:y05KasbA
これがラグビーが根付いている国そうでない国の差だと思う。小さい頃からラグビーをたくさん見てやっている文化がある国だからこそできる芸当でもあるよね。
ゲーム内でラグビーを主体的に理解し戦術を組み替える作業ができないと結局のところ世界にはいくら体格や身体能力、技術を強化したところで勝てない。
ここの議論でも良く思うけど、戦術より根本的にラグビーIQを如何に育てるかの議論の方が建設的。
いまだに、決まりごとばかりを優先する指導者はマジで癌。
782名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:11:02.10 ID:sgPfAFz+
>>779
それは言い訳やな
ちがうかね?

ラグビーなんか野球やアメフト以下の世界の競技人口やぞ?
どうや?
783名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:13:27.22 ID:sgPfAFz+
>>779
>>782に反論できるならしておいでや
まってるでー

ラグビーバカは、ニュージーランドにいって変わりましたー
ニュージーランドがーなどのように、先進国コンプレックスなんやで?
物まねするだけ

野球やサッカーにしてもしっかりと日本的な良さをベースにしてるで
そこに海外の良いモノ、悪いものを考えていれる
日本的なものの上につくっていかなあかんで?

まあラグビーは全部入れたいんやろな? ホンマ無能の極みやで

784名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:14:30.90 ID:sgPfAFz+
世界の競技人口

野球、アメフト>>>>>>>>>>>ラグビー

これが現実です
イギリスにしても羊の国にしても競技人口もの凄く少ないしな
785名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:17:22.96 ID:VPohl9zo
もう選手全員がドロップゴール蹴れるようになればいいんじゃない?
786名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:17:29.47 ID:sgPfAFz+
世界の中でも競技人口が多い日本ラグビー

しかし弱小

アマチュアリズム 他の競技批判で知識欠落 選手主導システム 欧州、南半球マンセー
弱いわけだ
787名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:31:27.49 ID:5CPOqPkB
もう呼ばない選手って広瀬だったのか?
788名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:34:22.54 ID:6cNN5SPX
>>786
だから、アメフトとWBCの2連覇は如何違うのかと?
どちらも、単にお遊びの大会でアメリカの主力が出ていない
この共通点は同じですね、野球は何人の野手がアメリカで活躍してるんだw
世界一なら60人くらいMLBで活躍してないとな
789名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:36:58.38 ID:XsS6TJcU
もう呼ばれない選手て長野村田佐々木篠塚で確定?あと仙波廣瀬も警告?
790名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:37:35.13 ID:RvMDKpjE
>>767
うわぁ!
ありがとうございます。
791名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:39:22.05 ID:ymITC1Zk
>>787
1本目扱いされてるメンバーとわざわざ呼んで拘束してる学生組は
多少調子悪くても暫く外されないと思うが
792名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:42:24.96 ID:RWHMRz2H
>>789
>>754
佐々木は日本側のMVPクラスだぞ。アフォ言うなや。
竹中もまだ早すぎた。
793名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 14:50:01.79 ID:XCwALHDK
日曜の試合は、佐々木、仙波、廣瀬は
きのうの試合前から検査で疲労値が上がってるので
出場しないのが決まっていたと書いてあるやん。

廣瀬が会見でエディに言われて涙ためて話してるね。
怒ったのはエディの愛情だから。エディは主将には厳しい。
794名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:02:04.90 ID:XCwALHDK
前も書いたけど、エディは根は教師だよ。過保護なくらいあれやこれや手を貸すタイプ。
エディと廣瀬は合うと思う。
795名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:03:30.98 ID:2WMpK9vK
>>792
佐々木は何もしてないよ。
ラインに入るけど、密集の仕事が甘々。
よく見なよ。
796名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:07:13.60 ID:LHDZzuW5
この短期間にこの試合数は確かに辛いな。
相手も強いし
797名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:12:34.92 ID:Hr7oYfAK
>>789
ブロードもイラネ
運動量が少なすぎ。突破役がいるならコリーの怪我が治るまで待ってた方が良い。
798名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:13:24.37 ID:2WMpK9vK
>>797
あの位なら他にいそうだもんな
799名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:15:14.17 ID:X3r/O8NL
>>692
どさくさにまぎれて中道を入れるなよ…大西も他と比べるとかなり微妙だぞ
800名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:15:58.49 ID:1hP7vHmE
http://hissi.org/read.php/ovalball/20120621/NmNOTjVTUFg.html


ラグビースレで必死になるサカ豚

801名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:21:13.37 ID:XsS6TJcU
>>792
>>793
それは失礼こきました
でも2戦目がEJが本当に観てみたいつーか現時点のベストと考えてるんじゃないの
1戦目で相手の本気度実力をはかれるし、セレクションも兼ねてる
次戦終えるとしばらく空くわけだから次でいい手ごたえを得てしめたいでしょう
すべて逆算してて喝をいれたのもその為じゃないの
802名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:21:22.70 ID:JGuWip/3
日本代表から関東学院OBを一掃して正解だったな
803名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:23:32.52 ID:Hr7oYfAK
>>798
愛ブスクラスなら分かるけどあれは・・・
あれなら、FLだけどヨタのホップグッド辺りをロックで入れた方が遥かに良い仕事するわ。
804名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:26:52.19 ID:2WMpK9vK
>>803
外国人も順番に試してんのかもな。
ライアンは止むを得ずなんだろうが。
805名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:32:02.58 ID:Hr7oYfAK
>>802
これからは帝京が増えてくるぞww
良かったなwww


>>804
ライアンは功労者だし、大野とかと一緒で後継ぎ達への教育係の意味合いもあるから又少し違うだろね。
それには彼は日本人だし。
806名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:35:51.42 ID:ymITC1Zk
ニコラスもサウに逃げられそうになった日本人CTBの力が足りなくて仕方なく呼んでる気はするが

807名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 15:40:57.17 ID:ymITC1Zk
>>806
×逃げられそうになった
○逃げられそうになったり
808名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:01:04.87 ID:Tvz2QGHS
<2012.6.24 フレンチ・バーバリアンズ戦 JAPAN XV 出場予定メンバー>
1.長江有祐(リコー) 2.木津武士(神戸製鋼) 3.畠山健介(サントリー)
4.マイケル・ブロードハースト(リコー)   5.大野均(主将/東芝)
6.菊谷崇(トヨタ自動車) 7.望月雄太(東芝) 8.ヘンドリック・ツイ(パナソニック)
9.日和佐篤(サントリー) 10.小野晃征(サントリー)
11.小野澤宏時(サントリー) 12.立川理道(クボタ) 13.ニコラス ライアン(サントリー) 14.竹中祥(筑波大)
15.五郎丸歩(ヤマハ発動機)

16.有田隆平(コカ・コーラ) 17.山下裕史(神戸製鋼) 18.真壁伸弥(サントリー) 19.伊藤鐘史(神戸製鋼)
20.藤井淳(東芝) 21.田村優(NEC) 22.長友泰憲(サントリー)


外れたのは長野、篠塚、村田、佐々木、内田、廣瀬
何人かはラストチャンス与えられたみたいに見える
809名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:10:02.55 ID:2WMpK9vK
>>808
佐々木、仙波、廣瀬は状態が悪いとして、
ラストチャンスは誰かね〜
810名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:20:39.22 ID:ymITC1Zk
ここでボロくそ言われてたブロードハーストも褒めてるぞ…
811名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:26:13.80 ID:Tvz2QGHS
>>809
替えがいないので入れられた長友は確実だろうが
あとは山下か
メンバー見るとFL陣の評価はやはり良くなったみたいだな
812名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:28:25.88 ID:crLMOEuU
「トップ10入り」を目標にしてる時点で駄目だわ。
それじゃあワールドカップでもPOOL敗退じゃねーかw
昨年のベスト8の国はどんなんだった?どこの国も優勝狙ってたぞ。
813名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:31:16.39 ID:a/G0dkBC
竹中?
昨日はピエロ状態だったのに
814名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:33:28.99 ID:VPohl9zo
815名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:33:36.46 ID:2WMpK9vK
>>810
他が酷かったせいもあるかもな
816名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:37:39.65 ID:Tvz2QGHS
>>813
竹中はタックルで相手を前に倒してた数少ない選手だった
817名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:38:50.05 ID:gCApVhXt
ブロードハーストいらねえ。愛ブスのほうが全然ブレイクダウンで激しいよ
818名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:41:00.69 ID:2WMpK9vK
>>816
もっと周りに使ってもらえるように積極的にやって欲しいね
819名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:41:42.72 ID:v/1slrjJ
>>814
エディが大好きな個人面談北。
今回で代表を去る選手にはキャンプを通じてどこが悪いかはっきり言って
出直して来いと言ってるはず。
落ちる理由を言って納得させて再起を図らせるのがエディのやり方だ。
若手はTLでがんばれば選んでくれるから奮起するべき。
820名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:44:33.82 ID:ymITC1Zk
外国人監督って個人面談好きだよね

JKも合宿の度にけっこうやってたみたいだし
821名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:46:26.87 ID:FBqcgovS
ぶっちゃけここ最近のゲームで佐々木は駄目じゃん外れて正解。
822名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:51:40.12 ID:LHDZzuW5
佐々木は確かにダメだね。DF空気だしジャッカルする気を感じない
823名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:52:56.34 ID:IU2DdT6v
>>760
>日本代表の地位の低さがだめ

弱いから地位が低いんじゃないの?
強くなれば地位が高くなるんじゃないの?
824名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:53:51.65 ID:FBqcgovS
日本ってあらためてFWがいないんだなって思うよね…
825名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:56:20.73 ID:2WMpK9vK
>>822
疲労ならもっと早く外さないとなあ。
かなり前から動けてないよ。
826名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 16:59:25.11 ID:XsS6TJcU
翌朝まで個人面談に通訳の女の人もつきあうの?
時間外労働だよ、川磯
827名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:00:57.62 ID:OqVQ2AjJ
>>819
JKも面談して修正点を伝えてスコッドから外していた。でも再び呼ばれた選手はほとんど無し。理由はほとんどが「スキル不足」
さてEJに復活戦はありうるのやらん。
828名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:03:11.68 ID:FBqcgovS
佐々木はしばらく復帰はないと思う。
ぶっちゃけ菊谷のほうがいいし、リーチとツイはほぼ確定組だし…
しかも外人部隊呼ぶならば確実にFW選手だよね
829名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:03:43.91 ID:OqVQ2AjJ
おー、youtubeの会見動画、再生数が100近く上がったねえ。
でも後半は若干増?涙目の廣瀬が見られるのに。
830名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:07:14.14 ID:RWHMRz2H
佐々木に文句あるなら。
読売新聞に電話してくれ。ただ一人ヤル気で立ち向かっていた選手ってことになってんだから。
831名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:11:36.39 ID:Tvz2QGHS
>>817
彼は元々8だから育成期間だろう
832名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:15:18.88 ID:2WMpK9vK
>>830
文句じゃなくて単純に働けてないだろってこと。
読売なんかどうでもいい。記者なんて信用してない。
833名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:18:52.88 ID:FBqcgovS
ってか会見でのエディー叩き笑ったwww
これだけのビックネームが監督してくれているのに…
俺としては明らかに選手の方に問題が今回ばかりはあると思う。
834名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:22:33.10 ID:Hr7oYfAK
>>750

迷いこんだ大オタ対あたちょう・・・・・
なんと言う同類項対決。
835名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:23:17.01 ID:XsS6TJcU
痛快ビックエディー
836名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 17:55:44.79 ID:VLR+U2B/
あたちょうは
関東学院OB
837名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:09:47.16 ID:4dKHyQ45
小野澤を出してる限り「タックルできない奴は…」の言葉に
説得力ゼロだ。頼むから日曜で最後にしてほしい。
838名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:13:06.00 ID:FBqcgovS
ポジション的にデフェンスで求められてる内容も割合も違う
小野沢のデフェンス面は確かに酷だけどほかのポジはもっと酷い。
839名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:23:12.60 ID:cswNv4i+
>>612
中々いい動画だね
和訳してみっかね
840名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:26:05.93 ID:h5MnbCkw
なぜだすのか?
筑波の兄弟をWTBでみたい
841名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:26:07.62 ID:VXTjO1gk
JKの個人面談はお気に入り以外の選手は意見したらスコッド追放
黙っているしかなかった
842名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 18:59:12.53 ID:Hr7oYfAK
>>840
フィットネスとか出過ぎのDFとか.....
竹中が選ばれて、竹中より突破力のある彼が選ばれないのは多分、理由があるよ。
843名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:00:45.25 ID:Hr7oYfAK
小野澤は全盛期は抜かれてもアタックで帳消し以上にしてたから良かったけど、さすがに年齢だな。
844名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:03:11.51 ID:s77ETwxX
昨日は平日夕方のせいか会社帰りのスーツ姿のサラリーマンが多かったなぁと感じた。
あぁ、日曜日には気づかないけど普段はこんな感じの人たちがラグビー観にきてるんだ。
台風後の夕焼けも綺麗。
バックスタンドの自由席あたりにはフランス人たちの応援団?
子供たちも楽しそう。
勝敗より観戦自体を楽しんでそうで、こっちも楽しくなった。

ラグビー好きな上司に半ば無理やり誘われて来たような、女の子はビール片手に案外楽しそう、一緒に付いてきた男の子社員はつまらなさそうにスマホいじりながら欠伸の連続。
なんだか全てが微笑ましい。

部活帰りの制服姿の高校生とマネージャーらしき女子高生、ラガール?とおぼしき女性だけの歓声もいいな。
神宮からの声援、低空飛行しながら何度もヘリコプターが上空を周回していた。
野球の中継かな?

立川選手は良いなぁ。
最後のフランスのトライ、グラウンダーの縦パスはサッカーみたい。

24日は仕事で行けないから残念。

昨日は楽しかった(*^_^*)
帰りは九段で一杯飲んでゆっくり寝た。

今朝、監督激怒のニュース見てびっくりΣ(゜д゜;)
気長にがんばれ!
845名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:04:05.20 ID:Gxb//8k0
>>826
俺も同じことを思った。徹夜だったんだろうか?心配。
あの通訳の人、エディーにあわせて、最近はほぼ同時通訳だよな。
846名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:18:54.74 ID:RTRECfqI
>>845
プロ通訳ではあるが、同時通訳のレベルにはないよ。
日→英、もしくは英→日のどちらかは、同時にはやっていない。
買いかぶりすぎ。
847名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:20:32.48 ID:ymITC1Zk
>>827
望月は代表だとLOは厳しいから3列で頑張れって言われて返されたんだよな
848名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:23:58.67 ID:YYZHxqCf
>>808を見ると真壁は補欠か。
849名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:42:09.59 ID:tspYXm8m
過去、小野沢のビッグヒットタックルなんて1度も見た事ないんだが・・
タックルは気持ちじゃなく技術なわけで。
アタックはともかく、タックルの技術とセンスがない。
850名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:02:28.20 ID:RWHMRz2H
ウイングは幸いCTBに比べると人材豊富だ。
原田中鶴中濱彦坂小原近藤松嶋 藤田。
ベテランでは北川智や横山ツインズ・・・
今の小野澤の疲労ぶり、竹中の華のなさ、廣瀬の決定力不足。
どんどん新鮮なのと入れ替え頼む。まだ間に合います。清武さん。
じゃなかったエディさん。
851名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:02:29.97 ID:h5MnbCkw
タックル怖いんでしょ。
852名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:09:57.16 ID:ID5DI+Xi
竹中要らね
あのポジショニングは当たるのが怖くて
逃げたから
853名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:11:13.54 ID:sgPfAFz+
>>788
ああ?野球もアメフトも強いで ラグビーは??

>>792
佐々木はええ

>>808>>809
メンバーに出てる奴の中で、ラストチャンスや
854名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:13:58.18 ID:RWHMRz2H
>>852
五郎ちゃんや主将もあのポジじゃ助けてくれんわな。
ましてや長友・・・自分のことで精一杯。無理だな。
855名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:14:57.85 ID:sgPfAFz+
>>799
関西凄いやろ?

>>793
佐々木などは、こないだの試合前から疲労がきてて、どちらにしても日曜はでないことが決定してる
856名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:15:48.12 ID:cswNv4i+
ID:sgPfAFz
すごい、狂気を感じる
口調を作ってキャラまで固めちゃって・・・
見てるこっちが辛いわ
857名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:17:16.75 ID:oU8HTv6o
竹中ディフェンスも積極的に。
858名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:17:17.41 ID:sgPfAFz+
>>856
なにがや??
どういうことや?

分かりやすくいえや
859名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:19:11.54 ID:FBqcgovS
小野沢使う理由の一つはエディーのしたいことをサントリーで理解してるからじゃない?
そういう外側の選手で使うなら小野沢ぐらいしかいないし…
860名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:22:32.35 ID:axcgN1l8
ノッコンとノットストレートがこの世からなくなればいいのに…
861名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:23:31.14 ID:hCcSuFMc
どんどん前に投げても良くなったらもはやラグビーじゃないだろ
862名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:34:12.70 ID:RWHMRz2H
竹中もやや過大評価されてる。
桐蔭も筑波も。
早稲田みたく綺麗なBK展開で爽快にWTBがトライを獲るチームじゃないんだよな。
そこを知らんヤツが大杉。BDのTOとかエーブンボールがこっぼれたのを
拾って独走する。これが持ち味。

その意味では原田や中鶴弟のが効くと思いますよ。
863名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:34:51.76 ID:Bx5Lp4IV
早稲田スレでやれ稲オタ
864名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:40:32.37 ID:g++Lu0/8
会見で、エディの選手起用を責めていた記者は何者?
ファイト出来るか、出来ないかは、実戦でしか、わからないでしょう?。
練習は、誤魔化しが出来るからね。
これで、結果が出た。
凄くシンプル。
アマとかプロとか、関係ない。
目の前の敵に、タックルするか、しないか。
それが、出来なかったのが、今までのジャパン。

865名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:45:15.86 ID:5NBbpDvq
肝心の会見映像のpart1が、カクカク映像で見れないんだが、part2がまともに見れて、会見の雰囲気は分かった。
あそこまで、EJが精神面の批判を推してくるとは思わなかった。

そうはいっても、代替手段が新しい選手を入れる、じゃ能がない。
攻めてはターンオーバー食らってことごとく失点に繋がる構造的欠陥を是正するのに、
どこを直しのがいいのかよくわかわない。
・ターンオーバーされないでつなぎきることが重要なのか
・去年のRWC以前からよくある、ダウンボールした球がなぜか密集の横からこぼれてピンチになるのを防ぐ方法を見つけるのか
・奪われても、すぐに奪い返す能力を磨く。つまり、自分の間合いじゃなくても取り返すタックルまたはボール殺しの技術を磨くのか

とにかく結論が、「デカイ奴が勝つのがラグビー」じゃないようにしてくれ。
866名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:54:50.55 ID:crLMOEuU
なんとなくで大学に行って、
なんとなくで選手になったような連中にやる気がないのは当たり前。
有田なんかその典型だろう。
負けて申し訳ないなんて言ってるやつを出すな。悔しいと言える奴だけ出せ。
867名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 20:58:00.06 ID:1DoL6FE8
批判しかできない記者はいらんよ。
868名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:10:56.65 ID:YYZHxqCf
バレーなど他のスポーツみたいに高校から大学行かずに企業に就職する選手が何人も出てくるのが望ましいが
プロ化してないから無理な話だよなぁ。
企業が待遇面でしっかりしてくれてプロ化しないかなぁ
869名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:11:09.32 ID:KfLGgXPm
褒める事しかしない記者の方がいらん
870名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:14:48.85 ID:Bx5Lp4IV
向風ってアホ記者の中学生みたいな作文記事を
なんでどこものせるんだ。誰か大物のガキなのか?
ペンネームだし。日本語が気持ち悪いわ
最初は失笑していたがもう限界もいいところ
871名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:15:16.93 ID:ymITC1Zk
JKには甘くEJには厳しく
JKには噛みつきEJは持ち上げ倒す

どっちもいらない
872名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:31:38.26 ID:Hr7oYfAK
>>864
すみません。何が言いたいかさっぱり....
873名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:33:05.53 ID:ZjPyuzF5
>>870
ここに書かずにFacebookに書いてやれ
874名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:51:12.25 ID:OqVQ2AjJ
会見動画を公開するようになったのはGJだけどどこからリンクたどった?協会サイトにあった?
875名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:52:05.42 ID:H5t3zde0
ええおっさんが終わってからみんなの前でヒステリックになるんじゃあないよ。
ロッカールームで怒鳴りあげ、ビンタかます!それはいい。

お前らジャパンをなめとんか!
俺のやり方についてこれんなら、いまここから出て行け!
・・・とドア越しに聞こえてきたらしい。
876名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:54:01.15 ID:kmLO433B
日本代表が強くなる方法教えて下さい。
877名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:54:45.50 ID:1DoL6FE8
やる気のない奴は出て行かせればええやん
878名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:59:05.59 ID:5CPOqPkB
>>862
本気で原田が効くと思っているのか?トンガとの試合で全く通用してなかったぞ。さすがに160cmはあり得ない。
879名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:02:19.01 ID:g++Lu0/8
会見の動画を見たけど、HC、選手共、サッカー日本代表の様に、
垢抜けていないのが、ラグビー選手の魅力でもある(笑)。
でも、HC批判は、選手が、やることを、キチンとやってからでしょう?。
報道では、HCが、勝手にブチ切れた感じに、なってるけど、
会見を、見る限りでは、HCの責任を問われてから、質問した記者に対して、
呆れモードになっての発言。
お互いに、変なプライドを捨てないと、成長できないよ。
あと、
フィジカルで、劣るなら、せめて、気持ちでは、負けない様にしないと。
イングランド6−3ジャパン
水杯。
古っ(笑)。


880名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:04:58.95 ID:kmLO433B
世間ではラグビーの話題がなくて、とても寂しいです。
誰の責任?
881名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:11:56.45 ID:XsS6TJcU
最近出てきた向ってペンネームなの?
ラグビーのフリー記者てまったく顔ぶれかわんないと思ってたけど
ムラ社会なのか?向も古参にすり寄ってるかんじがする
882名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:18:23.29 ID:FBqcgovS
今まで危機感持たずにやってきた大多数のラグビー関係者みんなの功罪。
確りとこれから地に足付けて世界と戦うために普及も育成も広報活動もしていかないといけない。
底の拡大なしに競技の向上はあり得ない。
10年後世界と戦える代表チームを持てるように腰を据えて頑張るしかない。
もう目先の議論にはうんざり。
五輪もW杯もすぐには結果を出せないだろうし、そこにばかりポイントを絞るべきじゃない。
協会の戦略を見ると、近々の大会などの目先のことばかりを対象にしているような気がする。もっと10年以上の長期戦略が必要だと思う。
そうしないと人気も成績も勝ちえない。
883名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:21:46.69 ID:FBqcgovS
一部の人間だけ美味しい汁が吸えるようでは一生勝てる集団にはなれない。
もっとラグビー関係者の新陳代謝を高めねば。
884名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:26:19.68 ID:kmLO433B
何故に協会の人達は分からないのでしょう?
ラグビー人気は急落、メディアも取り上げない。
885名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:27:14.43 ID:KfLGgXPm
イケメン選手とかいないのか?大畑レベルでも全盛期はスタジアムは女いっぱいいたらしいぞ。
886名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:29:26.90 ID:kmLO433B
サッカーは長谷部や内田などハンサムが多いです。
887名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:29:46.86 ID:7rk02OdN
食わず嫌いに出たらいい
888名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:32:01.16 ID:KfLGgXPm
サカ豚は黙っててくれや
889名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:34:32.77 ID:LHDZzuW5
長谷部はハンサムじゃないだろ
890名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:35:17.91 ID:kmLO433B
このままだとラグビーの凋落が心配です。
891名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:36:47.44 ID:2WMpK9vK
>>879
質問の能力が低いんだよ。
まあラグビーに限ったことではないけどね
892名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:44:03.72 ID:sgPfAFz+
>>864>>869
守備が出来ない若手選出したからな

ラグビーはもっと記者が批判しないとあかんぞ
ぬるま湯やからな

他の競技のようにバンバン批判していけ
893名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 22:46:25.05 ID:sgPfAFz+
>>882>>884
そやな
あと他の競技は、親交をはかってるで
ラグビーは一般人との親交がないわな
それに協会もあるし男女とも仲良くなる意味でもフラッグフットボールとか盛んになってきてるが、ラグビーはあかんな

>>885
ラグビーにイケメンは、おらんのとちがう?
大畑もやめたし
894名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:15:10.78 ID:5NBbpDvq
ようやく、会見映像1がまともに見れた。
「こういう試合を1年に10試合も15試合もしたい」by EJ
言いたいことはわかる。しかしね、エディさん、ここは極東。ここはラグビー小国。
代表がタフなゲームを年間に二桁戦うことは、どうやってもできないのですよ。
895名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:23:51.32 ID:cswNv4i+
>>894
できないんじゃない、やるしかない
896名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:25:04.04 ID:9OPKdXEe
>>885
イケメンだらけ
897名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:27:01.88 ID:KP89F8Ed
会見見たけど酷いな・・・
記者に逆切れしてるヘッドコーチって。
キャプテンもキャプテンだな。
笑ってる場合ではないって事が分かってないみたいで残念。
898名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:28:00.47 ID:9OPKdXEe
>>897
笑っちゃう顔の作りなんじゃない?
899名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:39:53.82 ID:XCwALHDK
廣瀬の特技はヴァイオリンと笑顔です。
900名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:48:28.14 ID:ymITC1Zk
上手くいかなかった時、ダメだった時の苦笑いと言うか薄ら笑いって日本人だと悪気無くやっちゃうよな

901名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:54:27.09 ID:+3y4PASa
エディーだって神様じゃないんだ。

ブランビーズ、ワラビーズではある程度、成功を修めたけど
レッズ、サラセンズではコケてるからな。
902名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:54:47.22 ID:Hr7oYfAK
>>894
言い訳はイラネ。
やれるようなシステムを作れば良い。

PNC+毎年の遠征。

なでしこはワールドカップが終わってから一年も経って無いが既に二回、大会をこなしてるぞ。
903名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 23:57:29.01 ID:Hr7oYfAK
>>886
長谷部がハンサム???
エースの本田はゴリラだし司令塔はガチャピンなんだが?
904名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:07:53.41 ID:OrE6xu4O
>>900
廣瀬はキャプテンとしては適任かと思ったけど
PNC全敗のサモア戦後のインタビューで「恩返しは来年にとっておきます(ヘラ」というコメントを聞いてガッカリした。
「応援よろしくお願いしまーす(ヘラ」の菊谷と何ら変わりない。
あと弱いくせに相手チームを称えるコメントも寒々しいのでやめてほしいわ。
近年のテストマッチで悔し泣きしたの何人いたよ…。
905名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:08:21.82 ID:Uh6bxGk7
>>874
youtubeを "japan rugby" で検索してアップロード日順に並べ替えると上の方にエディと広瀬が
サムネイルになってる動画が出てくる。そのユーザー名が JRFUMedia だから、協会が
動画をアップし始めたんだろうなと分かる。

……ただ、せめて協会サイトでその旨発表すべきだよね。
906名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:08:58.97 ID:XKgpRsTw
>>901
まあ、レッズではゲニアを発掘したり、強くなるベースはエディの手腕かな、と
907名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:10:34.56 ID:o8sHne6g
>>845
チームの通訳がいるのでわ?

あの女性は報道向け通訳ということで
908名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:13:19.80 ID:WfF48JYt
おまえらエディエディってなんや
ジョーンズだろが
カーワンだって、ジョンとは言ってなかったやろ

馴れ馴れしい奴だ
909名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:18:05.07 ID:St7otSrp
多分ボクシングのせいだな
910名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:35:59.67 ID:BJ7H5FOf
>>905
ありがとう。やっぱり協会サイトからの誘導はないよねえ。
美土路さんって向こう側に入ったんでしょう?なにやってんだ。
911名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:56:45.52 ID:Uh6bxGk7
>>910
アクティブなラグビーファンならyoutubeを検索して発見する確率は高いけど、そういう問題じゃないよなw
広報ってのはそれほど関心がない人にアピールしてこその広報なんだから。
コアな人だけ分かりゃいいと思ってるのが、ラグビー業界の悪いところ。

>>894
テストマッチを組もうとしたら大変だよ。でも、今回みたいな相手でも十分に強化になるわけじゃない。
フットサルの日本代表はここ2,3年スペインに遠征してあっちのクラブチームと対戦しているけど
(2部リーグのクラブには勝てるけど1部リーグ相手だと負けるレベルらしい>日本代表)、
そういった機会を設けるだけでもだいぶ違ってくると思うよ。
912名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 01:03:43.65 ID:UBZJYNcG
翔くんには華がなよね。
913名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 01:14:00.76 ID:m/QaVzpR
やっとまともな指導者にあたったな。
このEJを生かせれば九死に一生を得られるかも知れないな。
914名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 02:01:58.71 ID:krm4/YjL
ラグビーは7年後に自国開催するんだから、エディジョーンズに文句言ってる
ヒマないだろ。
もーこの人の言うとおりやれよ、協会も全力でサポート。
915名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 03:36:20.57 ID:/RLZT7Pk
”負ける文化”by廣瀬キャプテン

やっぱり勝たなきゃな。
勝つ気が感じられない。

日曜負けたら、終わりかけてる日本ラグビーの本当の終わりだ。

だから、全員秩父宮の集合だ。


916名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 03:40:10.55 ID:/RLZT7Pk
スクラムって、どうにかならないの?
長野が悪いの?有田?
山下は日本では強いんでしょ。
コーチの薫田がダメなのか?
917名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 05:26:27.34 ID:W0w+2QDR
エディの会見って、次の試合からスタメン外国出身選手をこっそり3人に増やす事に、目を向けないようにする為の、ただのキレ芸でしょ?
918名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 05:28:13.80 ID:wVSo18VR
スクラムもだけど、ラインアウトとブレイクダウンが酷過ぎ。
特にブレイクダウンは壊滅的にヤバい。あんなに下手なんて…
ラインアウトはハイランターズから臨時コーチを招聘していたはず。
919名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 05:33:47.14 ID:wVSo18VR
俺はトニーブラウンにスタッフとして日本代表に入ってほしい。
彼の献身的なスピリットはまさに日本代表に今必要なものだし、それに日本人を熟知しているので扱い方もわかるはず。
技術面のBKコーチとしても申し分ない。
920名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 05:36:23.16 ID:wVSo18VR
その上、小柄な体格でも世界クラスで通用することを彼は証明している。
人柄も情と知性に溢れ指導者として優れていると思う。
921名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 08:07:22.29 ID:jPGHFHK/
>>920
指導者として優れてるかは今年のITMオタゴの成績を見てからじゃないとわからないよ
922名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 08:15:41.68 ID:PDN1p8gs


      バカは物事をぶっ壊すだけ

  代わりになる新しいものを何も作り出せません


  
923名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 08:22:10.35 ID:dn4QjovR
>>915
少なからずマスコミもファンもちょっと善戦しただけで拍手するしな。
最終的にはダブルスコア以上の差がついた前回のフランス戦しかり、全敗だった2003ワールドカップしかり。
924名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 08:24:39.12 ID:Wm9VrJVU
>>767
ありがとん
925名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 08:33:07.65 ID:jPGHFHK/
>>923
前回のW杯で夢とロマンがあれば勝ち負けなんてどうでもいいみたいなこと言ってた監督さんがいたね
結局負けても自分らの美学を貫けばいいって感じで勝負にこだわることを忘れちゃってるんだよね
926名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 09:26:44.87 ID:mSsgbJ8J
>>916
この間の試合見てまだスクラムの負けをフロントロー(PR)だけに押し付ける奴はスクラム語んなや
平島も畠も何度も「8人で組みたい」って訴えてたのにその意味理解できないタイト5こそどうにかしろよ
927名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 10:06:02.73 ID:NUo/vqam
今思えば、JKの時のメンバーが良かったな。
928名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 11:27:45.75 ID:olHTEBXe
>>923
2003年のラグビーW杯は全敗だったが、海外のマスコミから
好守共に評価されてたぜ。攻撃面は再び見えてきた日本のオリジナル、
守備面は勇敢なタックルって感じでね。
問題はトップリーグが始まったのに、その2003年より日本人選手の質が
劣化傾向なこと。ラグビー自体が廃れたせいか人材が出てこないね。
長谷川慎のようなどことやっても簡単に組み負けないルースヘッドプロップ、
フィールドプレー・スクラムノバランスが良い坂田のようなフッカー、
ジャンパーが出来てスクラムも強い田沼のような大型ロック、
爆発的なスピードがある伊藤剛のようなエイト、
全盛期の大畑に匹敵するウイング、すべて今はいない。
929名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 11:50:30.94 ID:pYCoAvCA
相手が怖くて
ポジショニング逃げまくった竹中君
今度の日曜日が
ラストチャンスですよ
930名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 11:55:53.03 ID:3kZg1Wi2
>>910
4月1日付で広報部長に就任。
931名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 12:35:13.93 ID:UAS4aGOk
>>927
本気でそう思って言ってる?こういう発言を平気でするひとがいるのが残念、誰も引き受けてくれんわ
932名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 13:03:44.50 ID:R5JW+o7r
カーワンジャパン初年度より良い戦い方してると思う。
エディーがブランビーズやサントリーでしてた、
ポゼッション率を高める継続ラグビーを取り入れてるからだと思う。
933名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 13:11:07.04 ID:vBB9Z6Ii
>>932
ポゼッション高めるのは良いけど、
取られるトライがボール奪われて一気に防御破綻してるからね。
サントリーもそうだがエリアとのバランスかもね。
934名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 14:23:01.20 ID:R5JW+o7r
>>933
確かにバランスが大切だけど、
陣地取るために簡単にキックけって、カウンターや相手ラインアウトばかりになると、
現状のジャパンのディフェンス力だと、結局は被トライは増えるよ。
なんせ決定力は相手のほうがあるわけだから。

今年のジャパンがそれほどディフェンスが良いと思われないのに
被トライが少ないのはこの点だと思う。それにディフェンスなどに比べて
まだまだ改善できる余地がある。

ディフェンスやアッタクは結局個人の能力による部分が大きいけど、
継続に関しては組織力がまだ生かせる部分だと思うし。
935名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 14:23:04.92 ID:/wl73+SJ
>>931
思ってる思ってないより、事実だろ。
だからこそ菊谷、ニコラスが戻ってるんだし。

そのうちトンプソンやバツベイも戻るかな
936名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 14:31:23.02 ID:vBB9Z6Ii
>>934
簡単にって(笑)
それはエリア考えてキック使ってることにならんでしょ
結局、ディフェンス力上げないとこれ以上は無理だよ
937名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 15:54:04.00 ID:32egRi4+
ブロードハーストって何がそんなに良かったのか前回の試合観て分からない。評価が高い理由を教えてくれ!
938名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:00:08.48 ID:NPQxKo3m
フレンチ戦見たが
真壁、篠塚より全然良い。
キャリアーとしてボールは出るし、DFも言われれてるほど悪くない
939名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:04:10.93 ID:W8T4a5FB
全然そう見えなかったけどね
940名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:08:29.00 ID:/czUG8YH
ブロードハーストはよく球に絡んでたし、運動量もある。
LOなら基本それだけで十分。
それが出来てないのが篠塚。
941名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:10:13.22 ID:wI3gamW4
>>927>>935
カナダに引き分けたチームの何処がそんなに良いか詳しく!
942名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:29:12.27 ID:7ryzV+uj
どうやら中竹待望論が巻き起こってるようだな
943名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:43:19.97 ID:32egRi4+
>>938
体がデカイ割りには全く存在感がなかったのだが、どんな仕事した?
ボール出すのはみんな普通にやってるだろ
944名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 16:48:50.51 ID:wI3gamW4
>>938>>943
TLで良く見る「外人ロック」のお仕事してた。
突破役とモールの重り。


それだけで良いなら及第点。ただ、あれだけポゼッションに拘る戦術なら外人FWでも、もっと向いてる選手はいると思う。
945名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 17:38:24.69 ID:3sSp/0PL
フッカーは何故魔球ばかりなの?
センス?プレッシャー?それとも…。
946名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 18:18:15.14 ID:HHrEXHMb
>>945
JKサイズ厨某のお陰で木津有田堀江みな本職じゃねえしな。
古くは松原なんかもエイトから。
最近だ青木くらいか?本職。
>>942
中竹IN、竹中OUT。
947名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 18:19:06.67 ID:iaT/grGs
>>945
その両方。何より強いプレッシャでの経験値が足りないのかな。
948名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 18:46:49.32 ID:Sc/axFaZ
>>928
03年のw杯の代表チームは良かったね。
特にフランス戦の難波→コニアのパスが通ってフランスDFが置き去りにされたトライは日本オリジナルだったねえ。
あのチームは良くも悪くもミラー中心のチームだったけど、箕内、大久保、伊藤剛、広瀬、大畑、松田、長谷川と日本人選手に役者が揃っていた。外国人選手もミラー、コニア、パーカーと3人でバランスも良かったしね。
949名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 19:04:00.94 ID:nvlzPxu3
竹中!
アタックもディフェンスももっとアグレッシブに。
自分からどんどんボールもらい行けよ。
950名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 19:24:51.81 ID:HHrEXHMb
>>949
なんか。どうしたらいいのか?
ウロウロしてるだけだったなあ。
思い出したようにラックに頭突っ込んでみたり・・・・

そこいら。藤田との差じゃね?
ま。日曜がラストワルツだろ。
951名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 19:42:01.87 ID:VNx5qo+8
10は小野か・・・ショボイナ
10立川11小野澤12田村13ライアン14長友15五郎 でどう?
10は本来は外人欲しいな
952名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 19:42:02.95 ID:nvlzPxu3
竹中、ジュニアジャパンのトンガ戦はよかった。
水曜日はがっかり。
日曜日は大爆発期待。
ボールもったら全部勝負してね。
ディフェンスも頼む。
953名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 19:48:35.59 ID:pdd5hoSE




名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 19:23:54.46 ID:GeJsGqgM
そんなことよりも流経は大丈夫か。
おいらの予想。
前半 12- 0 ならば、明治勝利。
前半 5-14 ならば、流経勝利。
後半は、流経のタフネスさが発揮しそう。
ラインアウトは、3:7
FW力 6:4
BK力 5:5
ゲームメイク 6:4
願望を込めて、35ー29 明治勝利

954名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:12:45.12 ID:AT0ncDzG
今更会見動画見た。
エディの構想と現実がかけ離れ過ぎてたんだろうな。
なんだか国立の早稲田みたいにロッカーから泣いて出てくれば喜ばれそうな印象。

955名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:28:01.01 ID:8TrN8GVf
>>954
エディはデータを加えて判断するから印象操作の泣きは関係ない。
956名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:33:01.60 ID:HHrEXHMb
>>951
onoは十分やってると思うぞ。それより小野澤長友のがショボイわ。
10.小野11.藤田12.立川13.ライアン14.中鶴15.五郎丸
これがあるべき姿またこうあるべき。まだ間に合う。
957名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:34:30.32 ID:HHrEXHMb
>>952
竹中のしょっぱさに泣いた。いなくても同じ。
存在感ゼロ。
958名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:41:40.75 ID:3sSp/0PL
いや竹中は日曜日やるよ!
959名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:43:24.95 ID:vBB9Z6Ii
中鶴ね…
960名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:46:49.05 ID:6fsKydlq
火曜の試合での立川は小野がいてこその活躍では?この二人は良い組み合わせだと思う
961名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 20:52:49.98 ID:nvlzPxu3
いちばんしょっぱいのは
有田じゃね?
木津のほうがスクラムも安定するし。
962名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:13:42.64 ID:3sSp/0PL
長江選手は、ちっこいのに何故スクラムやられたりガス欠にならないのですか?
体格以上に、筋力とテクニックが他PR180/100より優れているから?
963名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:16:17.23 ID:/czUG8YH
確かに有田はちょっと力不足かな

あと、この程度の日程でパフォーマンスが上がらないから外すってのはその程度の体力ってことかね?
そんなのにいてもらっても意味無くねえか?
ましてやキャプテンがそんな理由で外れるのはw
964名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:28:16.37 ID:wI3gamW4
>>951
外人スタンドね....
いい加減、他国から笑われないようにしなきゃ。
「見ろよ。ジャップは自分たちの脳ミソを外注してるぜw」ってね。


小野と立川(田村も)で苦しくても行く。
エディはそう決めてると思うよ。
965名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:30:29.42 ID:wI3gamW4
>>963
多分、血液検査でだろ?
情けないとかそういう問題か?
966名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:31:28.03 ID:/czUG8YH
>>965
そういう問題だよ
967名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:33:21.36 ID:wI3gamW4
>>961

有田はポジションが合って無い印象。
3列に戻った方が良いと思う。

あのタックルと絡みはやっぱり良いわ。サイズ関係ないよ。
反面セットは酷すぎる。
968名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:34:45.40 ID:QnaTUgB5
有田はタックルジャッカルが半端ねえ。
傷の100倍満優れたアスリート。
969名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:35:16.14 ID:wI3gamW4
>>966
で、気合いと根性で乗り越えろ!てか?

970名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:40:26.59 ID:nvlzPxu3
フレンチバーバリアンズ
強いな。
日曜日も勝つのは相当厳しい。
とりあえず秩父宮いくけど。
スクラムは電車道だろ。
971名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:50:48.37 ID:ZH8hDmc4
>>968
100倍の意味説明してみろ稲オタw
972名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:55:15.17 ID:ZH8hDmc4
W杯でNZとフランスに押されたスクラムを
「あの押され方はありえない」「異常だ。練習してない証拠だ」
とかほざきまくってた薫田様。首つれよ
973名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:58:06.33 ID:0C9xJbLT
木津いいよ。
若くして廃業した力士をスカウトしよう。
力士のセカンドキャリアにも一役買える。
974名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:10:37.84 ID:/czUG8YH
>>969
そうだな
少なくとも数試合しただけで離脱しなきゃいけないもやしくんが
中心選手とか主将とか勘弁してほしい
975名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:11:44.77 ID:nb2/Jn00
薫田はいらん。
他人が言ったことを繰り返して言うだけの家畜豚。
清宮でいいよ。
976名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:20:31.33 ID:h1esb55E
神戸の弱小スクラムをたった1年で劇的に強くしたスティーブ・カンバランド氏を招聘するべき
977名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:21:40.25 ID:ZH8hDmc4
清宮で何がいいんだw
978名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:21:52.27 ID:a+irM39x
立川、いいね。近鉄に来なさい。
979名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 22:36:56.06 ID:CV8UtIcb
日曜はFBBもマジでやってくるな
こっちも現時点のベストメンバー
上半期の総決算
5000人は超えろよ、近鉄応援団も行くらしいよ
980名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:02:05.47 ID:HHrEXHMb
>>971
以前角界に入ったトクトク候補がいたのを知ってるだろ。母親思いの優しい子やった・・・
今どれくらいの地位にいるか知ってるか?        相撲舐めたらあかんよ。
有田は「幕の内下位」くらいの力はある。
木津は3段目がいいとこだろう。

言っている意味が解らんと思うが。

相撲界では関取―十両以上のことーでないと。無給。何歳だろうと無給。
関取衆の付き人で雑用で追われ。小遣い程度。
関取(十両以上)に上がると、とんでもない高給取りになる。

関取クラスで1列真面目に固めたら。
ABだろうが、フレンチだろうが。
相手は80分後には5〜6人死んでる。良くてぁバラ全壊とか内臓破裂で。
これ結構マジだから。
981名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:06:32.69 ID:WfF48JYt
>>963
有田は論外だろ
コーラでも
基本プレーを大学か高校で学んだのか?
982名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:11:47.86 ID:pR88vNP5
>>980
相撲取りの強さなんか、どうでもいいんですけど。
興味ねえ
983名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:13:32.39 ID:WfF48JYt
ラグビーの選手として木津>>>>>有田

これは間違いない
トップリーグみてれば普通に分かる
984名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:21:49.00 ID:nvlzPxu3
日曜日も裏で普通に大学の試合やらなんやら組んでるのな。
日本協会くそだな。
985名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:22:08.05 ID:wVSo18VR
両プロップの方がマジで問題
986名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:23:38.89 ID:/czUG8YH
>>984
別にサッカーや野球、他の競技も普通に組んでるけどw
987名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:36:50.57 ID:mcCff4iH
去年のWCでJKジャパンのスクラムを馬鹿にしてた薫田が、
こんなにもスクラムを崩壊させるとは。。。
きっと今頃恥ずかしい思いをしてるんだろうな。
988名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:37:02.68 ID:nvlzPxu3
長江はフィールドプレー結構光ってるよ。

フランス選手所属みると
カストル、スタッドフランセ、トゥーロン、トゥールーズと一流クラブの
プロばっか。
どこまでやれるか?
989名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:40:57.55 ID:EEpOHPwI
ラグビーファンは毎年悲しいよ。
誰か救世主出て来て。
990名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:48:33.29 ID:OrE6xu4O
>>962
まじっすか?長江ガス欠起こしてますよ?
DF消えてるじゃん。ブレイクダウンにも何回絡んだ?
80分フルはまだ慣れてないと思う。
991名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:49:55.82 ID:3sSp/0PL
海外のWTBは、180センチ以上/100キロ前後の体格で、100メーター10秒台だが
日本人のすべてのアスリートでこの体型で走れた奴いた?いる?
992名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:51:56.24 ID:wI3gamW4
>>973
若くして引退した力士やプロ野球選手あたりでトライアウトをやってみる価値はあると思う。

>>976
神戸、絶対手放さないだろうな。
来てくれたら一発なんだけど。クンクンなんか比較にもならない。
993名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:53:24.88 ID:wI3gamW4
>>979
近鉄応援団来るの?
イイネ!!

今、近鉄からは0なのにありがたいな。
994名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:55:29.26 ID:nvlzPxu3
最後、勝利で終わってくれ。
995名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:56:14.82 ID:3sSp/0PL
長江は、小野、広瀬と同じ身長…。
ガス欠になるでしょう。あの小さい体で代表だから凄い。
ただ、素人から見るともっとでかい奴をまとめて召集して
鍛えたほうが…。
996名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:56:22.30 ID:wI3gamW4
>>991
目の前の箱で調べれば?

>>987
野球やサッカーとは動員出来る観客数が違う。
代表への関心もな。

ある程度足並みを揃える必要はある。例え過保護でも。
997名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:57:31.42 ID:wI3gamW4
>>987
多分...忘れてそう
998名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:59:55.65 ID:CV8UtIcb
力士だったらABのスクラムもやっつけるんじゃない
他の仕事やらなくていいから最初からスクラム圧倒してほしい
ノックオンもわざとしてコラプシング→PG狙い
999名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 00:00:31.12 ID:rpaOt6I6
WTBのスピード
大畑がら10段階で10としたら
松島
竹中
藤田
クリスチャンロアマヌ
遠藤
吉田義
小野沢
どれくらい?
1000名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 00:06:28.95 ID:qe4FR730
>>993
いいねえ、一回見てみたかった。
http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/

日曜日はさっそく、現地見学とするか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。