【2011】ラグビーワールドカップスレ☆12【NZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
前スレ
【2011】ラグビーワールドカップスレ☆11【NZ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1316197951/

・RWC2011
http://www.rugbyworldcup.com/
・IRB
http://www.irb.com/
・日本ラグビーフットボール協会
http://www.rugby-japan.jp/
・J-SPORTS rugby
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/
2名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 01:48:55.32 ID:SyzIMsAT
決勝はNZ対アイルランドでは?
3名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 01:51:44.89 ID:PWRgeCXk
e2契約してるけど10月からはハイビジョン放送は何chで見ればいいの?
今まではスカチャンHDで見てたんだけど...
4名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 02:24:09.25 ID:kVxCbR0w
>1


このスレが一番好きだ。
5名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 02:46:24.40 ID:WxpVM1Vr
>>1
6名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 07:08:19.18 ID:hsH3u8ow
>3
Jスポーツ1
7名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 09:59:30.40 ID:jHSmmofa
>>1 愛してるぅ
8名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 11:24:43.27 ID:+Yzs5ZiY
ニュージーランドがソニー・ビルで行くなら、スコットランドは
ソニー・ビーンで勝負せよ。必ずやニュージーランドを阿鼻叫喚の
地獄絵図に巻き込んでくれるだろう。
9名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 11:49:03.71 ID:RFJtY4tW
みんなソニーって言ってるけどsonnyはサニーって読むんだよ
10名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 12:29:34.91 ID:c9G54n/T
09月30日 (金) 16:10 - 19:00
ラグビー ワールドカップ2011 ニュージーランド大会 プールD #33
南アフリカ vs. サモア
11名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:00:02.42 ID:jHSmmofa
イケメンが出るから必ず見ないとね
12名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:13:16.75 ID:/WOvPGy7
>9
そんな揚げ足取るんなら
サニーでもないしな。
sonnyはsonnyとしか読まない。
あとは発音記号書くかw
13名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:16:01.97 ID:jHSmmofa
ソニービルがだめならソニープラザでいいよもう
14名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:51:21.75 ID:WJ1V+TnC
勝ち点が並んだ場合は当該チームの成績か得失点差どっちが優先されるんだろう
当該チームの成績ならスコットランドはもちろんトンガにもチャンスがあると思うんだよね
トンガが爆発すれば今のフランスなら4トライは取れると思う
ただトンガはいろんな意味で洗練されてるから爆発するのは期待薄なのかな
15名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:58:16.39 ID:xHvKEI6i
>>2
そのカードになったら100%ブラックスの優勝だわな

いままでブラックスに一度も勝ったことないアイルランドが、アウェイで勝てるわけない

せめて北半球の山からはフランスかイングランドがあがってきてもらわんと面白くない
16名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 13:59:02.95 ID:s9G6WMW7
日本の国会が「笑えるヤジを」と言ってんだから
ソニーでもサニーでもどっちでもいいよ。
所詮、2ちゃんねるなんだから。
17名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 14:26:03.89 ID:SyzIMsAT
>>15
だが、今年の6Nではフランスはイングランドに負け、
イングランドはアイルランドに負けている。
WCに入ってからもアイルランドは豪州を破ったわけだし、
順当ならアイルランドが決勝進出だと思うが。
18名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 14:43:38.27 ID:wybkeVdk
BODも最後やし、経済で苦しんでるアイルランドに決勝進出で光を与えてやれ。
19名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 16:41:29.89 ID:tiYe5ZPr
20名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 17:48:58.90 ID:g50A3E+N
ボクスは8点差以上で負けたら事実上アウトか。
21名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:16:22.40 ID:HJf1ynCy
大丈夫、審判買収してるから。
22名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:32:20.76 ID:YqWYDBlX
今大会最低のレフだった
23名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:38:28.82 ID:xHvKEI6i
点差だけみるとサモア健闘という感じだが

レフがボクス贔屓だったのか?
24名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:40:48.18 ID:E6tyNqy5
>>23
上手くはないがどちら贔屓というのはなかった
ただサモアにレッド出した直後、南アに謎のイエローカード
あれは意味不明
25名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:41:27.63 ID:v0kJDBmL
ラグビーでも帳尻審判いるんだね
26名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:41:28.65 ID:rYny1U2G
確かにひどい審判だった、いい試合だったのに
しかしサモア人ももう少しまともな人間になってくれないかな
あれじゃあ応援はできないわ、カードのことだけじゃなく
27名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:54:20.99 ID:HJf1ynCy
ゴール前に来たら、オーバーザトップだのノットリリースだの。
サモアに恨みでもあったのか?
28名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 18:55:30.49 ID:v0kJDBmL
基本的にWCの審判は伝統国に甘い
伝統国が負けそうになると判定で救う
29名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:24:21.84 ID:Wj8Vsimd
明日からBS・Jスポ無料放送。7日まで。Jスポに加入してない人も
W杯を楽しもうぜー。

http://www.jsports.co.jp/bs/
30名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:25:56.15 ID:d17KhrBN
>>17
>>順当ならアイルランドが決勝進出だと思うが。

どこが順当なんだよ っていうか何をもって「順当」って宣言してるんだよw
アイルランドが決勝出るなんて言ったらそれこそ胸熱だが、ウェールズに
喰われる事もあるのが勝負事だろ
31名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:32:07.67 ID:Pl38rBKC
サモアさん、下位同士の殴り合いとかなら笑い話で済まされるかもしれんが、
南ア相手に殴り合いしちゃいかんでしょ。 ラグビー界じゃ発言力ある国なんだし。
んなことやってるからトライネイションズに入れてもらえず、
スーパー10まで参加許されてたパシフィック・トライネイションズ優勝国が、スーパー12発足時に締め出し喰らうんですよ。
32名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:38:40.16 ID:wybkeVdk
レフリーは自分の笛で伝統国が負けるのを怖がってるという記事を見たな。
33名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:44:10.24 ID:FC3534KG
>>32
そらそうだろうな。
伝統国がアップセット喰らうときは僅差の可能性が高い。
僅差なら微妙な判定が勝敗を左右する確率が高いわけで、それで伝統国が負けたら当然凄いバッシングの対象になるからね。
34名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:47:26.88 ID:kVl/s6Tv
如何にWCといえども僅差の試合が少ない
ということの証明でもあるな
35名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:49:39.71 ID:Nu1cxAbq
サモアの19番怖すぎ。こんなのが突進してきたら泣くわ。
36名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 19:51:14.19 ID:FC3534KG
>>34
今年のワールドカップは100点ゲームが1つもないし、10点差以内の僅差ゲームが多い大会だと思うけどね。
大会としては今のところ非常に成功していると思う。テレビ映像から伝わる雰囲気の良さも含めてね。
37名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:13:16.90 ID:wybkeVdk
善戦まではいくがなかなかアップセットまでいかない。
アルヘンがオールブラックス食うの期待するよ。
アルゼンチンの選手の運動能力は凄い。
いい試合期待。
38名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:13:44.74 ID:Sd43k1zL
>>31
そういうのを含めて、総合力でしょうな。挑発にのってしまう、というか単純というか・・
最後の攻めも勝利は無いのだから、勝ち点1Getのドロップゴール狙いもあり。おそらく南アもトライ阻止しか眼中になかったはず。
39名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:17:56.64 ID:wybkeVdk
なんであそこでレッドなんだよ。
南アの方が冷静でサモアが熱くなってた。
ゲイン切れてるんだから粘っこくやれよ。
我慢比べに負けたな。
40名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:19:23.52 ID:jHSmmofa
ランジェリーフットボール?
41名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:30:37.90 ID:hxBuvSDP
>>18
イタリア「俺らも経済苦しいんすけど」
42名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 21:38:10.17 ID:YqdB6igj
今時、経済の苦しくない国なんてほとんどないだろ
43名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 21:41:17.39 ID:Y2ALhC1L
てか接点の激しさがハンパ無いんだが
前からこんなだったけ
44名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 21:42:35.10 ID:FC3534KG
>>43
年々激しさはアップしてますよ。
45名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 21:58:27.12 ID:67ZPm87B
190p以上で110キロ超えてるような外国人が
プロとして毎日トレーニングしてパンパンに鍛え上げた
肉体を武器に全速力で突っ込んでくるのを止める作業

日本人はこの世界で生きていけるのだろう?

ラグビーは尋常じゃない世界に入りつつあると今回のWC
で感じる。まともな防具も無いし国の誇りかけるから
凄すぎて引きそうになる
46名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 22:11:31.78 ID:wybkeVdk
格闘技やる奴は組んだ瞬間、相手の力量がわかるという。
ラグビーも体当てた瞬間、こりゃ無理だわとか勝てるとかある程度わかるだろ。
日本人選手はほとんどダメだこりゃと思ってるよ。
47名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 00:47:10.90 ID:1aoT15tz
>>30
確かにアイルランドがウェールズに負けても少しもおかしくない。
北半球4か国が入った山はどこが出てきてもおかしくないと思う。
南半球4か国の山の方はNZだと思うが。
48名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 01:04:48.85 ID:Dey7NCoY
本筋から離れる話で申し訳ない。

決勝トーナメントからはほぼ、一週間おきの試合日程。
各国の選手は練習以外、暇を持て余しやしないのかな。
本格的な観光はご法度だろうし。

あと食の問題。舌の肥えたフランス人たちは、早くも飯の問題でギクシャクしてるみたい。

一番気になるのは、熱狂的な各国のファン。
自分の国が残ればそれだけ滞在費が増えていくよね、多分大会期間中は物価が上がってるから
大変じゃないのかな。
49名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 03:03:43.68 ID:miFAp3Me
しかしラグビーW杯は2ヶ月もあり長すぎだな
50名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 03:13:59.36 ID:HwsWzDyN
いま見終えた。
サモア頑張った。
中4日だったのに、
あそこまでやるとは。

いろんな意味で伝統国の壁は厚いな。
51名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 03:16:41.47 ID:nLlb9n5I
まあさすがに日程は平等にしないとダメだろ。
52名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 04:29:05.30 ID:fSH5127n
>>50
そのサモアに日本は去年勝っている。
53名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 06:01:59.84 ID:tYcMw6TD
>>52
何度も同じことを思うが、ホントPNCの結果は当てにならないな。
しかし、今はPNCみたいな大会が増えてくれないと、後進国の実力が上がらないからいつまでも
W杯は5×4の20チームになって、日程問題が起こる。
24まで増やせれば、4×6で予選プール。上位2チーム+3位6チームの中から勝ち点上位4チームでトーナメントという形にできるんだが、
早くて2023年からか。
54名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 06:08:49.48 ID:NJmI9Co+
>>53
結果は当てにならんが、定期的に彼等と戦うのは間違いなく有益。
少なくとも彼等と渡り合える力の保持は保証されるから。
どうやって本番でも彼等を倒せるかはこれからの工夫次第だが。
55名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 07:34:51.90 ID:wvEbblGq
ボクスはトライ取って勝つスタイルじゃないし相手に合わせるから
粘ればそんなに点差は開かないと思う
56名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:18:19.11 ID:K5tqr1vp
そうそうボクスは試合巧者。日本もボクス相手なら、NZほどの得点差にはならない。ただ何人か壊されそうなのがボクス。
57名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:22:04.85 ID:f8DZSc58
過去のワールドカップでもNZ、豪州は弱小国にスゴい得点取ってるけど
ボクスはそこまでではなかったな
58名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:45:17.48 ID:7N4bcARt
今日は何点とられるのか恐ロシア
59名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:48:41.81 ID:iclE/5OB
これは酷い試合
60名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:49:37.82 ID:tYcMw6TD
今大会唯一のcenturyあるな。
61名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:51:12.27 ID:EqIH1UiM
ロシアは控えを連れてきた日本戦でもそうだったけどFWが強力な相手には
対抗できるけどBKで回されるとスピードがないから厳しくなるね。
でもプーチンになったら国策で強くなりそう。
62名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:56:15.16 ID:jte78Q06
それでもスクラムは相変わらず迫力がない蕨
63名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:58:13.62 ID:PMq7tqzw
全く熱を感じない試合だな
64名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:58:19.93 ID:EqIH1UiM
>>62

そうだね。
そこをついて術中にはめて勝利したアイルランドは立派。
65名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:58:34.42 ID:pZWznjYK
>>61
元々ぷーちんの国なんだが・・・
66名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:59:50.27 ID:CSfs60Ay
プーちゃんに叱られる?
67名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 12:06:06.67 ID:tYcMw6TD
1本取り返したか。やっぱ、100はないな。
68名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 12:34:05.66 ID:RRfNSU1s
>>53
99年大会もパシフィックリムではサモアに勝って、本大会では
完敗してたもんな。

数年前にウェールズが来日した時もそうだけど、海外の強豪は大切な
テストマッチやW杯での結果が全て、他は調整でOKって感覚で来る。
日本には精神的にも実力的にもそこまでの余裕が無いんだよな。
何というか、競技場外も含めて常にイニシアチブを相手に握られてて、
日本のペースになることが決してない印象。

ラグビーだけじゃなくスポーツ全体がそうだけど、日本って地理的に考えて
最初から詰んだも同然の環境に置かれてるんだよねorz
69名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 12:39:14.59 ID:f44RA9+v
>>68
特にラグビーはアジアで日本以外にやってる国ないからキツいんだよ
70名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 13:38:33.49 ID:8GvWUSdV
ラグビーに限らず、サッカーも日本に来る強豪国はお遊び、
観光気分だし本気じゃない
2001年だったかサッカー日本代表がフランスに乗り込んで
したら0対5で大敗したもんな
野球もメジャーリーガー選抜が日本に来てた時もお遊びだったもんな

71名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 13:52:00.49 ID:f44RA9+v
>>70
キリンカップとかに来る外国チームは2軍とか多いもんな。
日本は電通関連での中継などのせいで常にフルメンバーだけど。
72名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 13:52:35.23 ID:29BzHFRn
しかしWCのスレが12スレ目か・・・さみしいなあ
73名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 14:34:26.27 ID:oEXttRII
本気のトンガ強いわ。フランスをリードして内容は互角。日本戦でも手を抜いて
いたかも。
74名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 14:41:44.78 ID:3Y3fPIq6
カナダ戦は?
75名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 14:48:22.83 ID:F44hcCO6
>>74
その波の大きさがアイランダーなんだよなぁ…
76名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:17:18.90 ID:87Ov5me1
トンガリード
77名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:26:08.67 ID:3Y3fPIq6
今日トンガが勝ったら決勝いける?
78名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:28:00.30 ID:4VRMZP05
最後まで行けないな
79名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:29:45.39 ID:CSfs60Ay
仏に仙道みたいのがいたな
80名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:42:18.72 ID:7N4bcARt
混戦で、引き分け有り、波乱有りとこのグループが有る意味面白かったのかな?
81名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:53:14.26 ID:29BzHFRn
トンガもカナダ戦を落としたのが痛かったな
82名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:55:23.85 ID:D4dAEQT6
トンガ素晴らしい!
けどフランスのモチベーション低かったな
83名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:57:24.86 ID:eefxo24r
>>80
中途半端なチームが集まった感じ。
もしかすると、そんな相手としかやってないニュージーランドがヤバイかも。
84名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:57:46.43 ID:54jxTRvR
>>70
つーか、日本観光って特典が無ければ日本へ来るメリットは皆無。
試合そのもので得るものは少ないし、欧米のチームは時差ボケなどで
体調を崩すリスクがある。

トンガおめ。最後のFW陣の気合と笑顔を見て、日本とは何もかも
違うことを実感。もしかしたら勝てるかもなんて思っちゃって
本当にゴメン (´・ω・`)
85名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 15:57:51.34 ID:K5tqr1vp
フランスはチーム内がバラバラで戦える状態にないと聞いていたが、ちょっと酷いな。
86名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 16:16:36.38 ID:VrN4luB7
日程が変で、チンカス試合が増えても
16より20の方がいいのだろうか?

どなたか教えてください。
87名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 16:24:41.71 ID:jTykUPY4
>>81
カナダにならメンバー落としても勝てると読んでNZ戦にベストメンバーぶつけて
疲労したのが今となっては戦略ミスか
88名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 16:32:27.80 ID:f8DZSc58
>>86
16にすると当然出られない国が増える
ラグビーを普及させたいIRBやボーダーの国に取っては避けたい
大会期間を延ばすと主催国も参加国も経費が膨らむ

今の参加国数と日程はいろんな妥協の産物
89名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 16:48:30.87 ID:1fNDEGym
もういっそ、トライネーションとシックスネーションの優勝国同士でのワンマッチ戦をWCとすればいい。
90名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 16:59:25.10 ID:r50s4w0r
>>73
お前の目は節穴か?
91名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 17:12:35.28 ID:VrN4luB7
>>89
ラグビー版コンフェデ杯w
92名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 17:21:08.93 ID:D4dAEQT6
でも日程問題は絶対になんとかしなきゃいけない問題
93名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 17:39:13.56 ID:oEXttRII
ウィルキンソンがミスキックばかり。これでイングランドが負けたら
戦犯扱いだな。イングランドが負けるとPool Bは何処が勝ち上がるんだ。
1敗が3チームになりそう。
94名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 17:41:41.59 ID:1fNDEGym
今の段階で4ポイント差だから、イングランドは絶望じゃね?
95名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:13:14.18 ID:1fNDEGym
スコットランド無念!
武運、拙く破れたるは致しかたなし。
96名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:15:30.89 ID:oEXttRII
イングランドが大逆転勝ち。しかし決勝トーナメントで不安材料を
残したな。特にウィルキンソン、大丈夫か。
97名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:16:55.64 ID:3mKcbV9r
6N勢が不甲斐無いな  今大会、北半球の優勝はない
98名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:18:21.86 ID:Oko8Fx7f
スコットランドって、サッカーのW杯8回出場ですべて予選リーグ敗退(決勝トーナメント進出なし)なんだよね。
サッカーに続いてしまったなw
99名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:18:30.50 ID:MpzXsHno
イングランド×スコットランド、ゴール前の攻防もなく、ひたすらゴールキック
を狙う両チーム。
こんな試合じゃ新規ファンは獲得できんよ。
100名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:21:37.85 ID:K5tqr1vp
決勝トーナメントをはじめて逃して本国で叩かれるだろうが、弱点ははっきりしているので次は立て直してくるだろう。黒人のウイング二枚入れるだけで解決しそうだが…。
101名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:22:16.09 ID:54jxTRvR
豪州、南アもちょっと微妙。いい加減にNZ優勝来るか?w
下位国の健闘は目立つが、上位国は全体的にモチベーション
低いように感じるね。そこが残念。

スコットランドは2試合続けて勝ちパターンで逆転負けして
ダメージでかそうだな。ちょっと可哀想。
102名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 18:22:47.07 ID:J1vUUAoQ
>>45

大相撲のことか???
103名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:25:17.90 ID:nZ+i+F9Z
>>97
アイルランドやインチキゴール判定がなかったら南アに勝ってたウェールズが不甲斐ないだと・・・?
104名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:32:22.45 ID:8IcBDOkw
グレートブリテンってずるい
サッカーもラグビーもワールドカップ三倍でれる確立あるから
釜石とサントリーと神戸製鋼が別のナショナルチームで、でるようなもんだろ
ロンドン五輪のサッカーはさすがに統一チームだけど
105名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:40:53.43 ID:oWHGNKuW
NZ以外は全チーム、どこかで苦戦してる。
こんな大会、いままでなかったぞ。
106名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:42:17.97 ID:83YRiiEJ
アメフト

大部分の選手が、試合中に一度もボールを触らない球技
107名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:42:20.95 ID:oWHGNKuW
>72
たぶん2003年大会ぐらいからの
通算で12スレだからなwww

108名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:47:44.62 ID:rO5zOq+2
AUS┐   ┌RSA
   ├┐┌┤
WAL┘││└IRE
     ├┤
ENG┐││┌NZL
   ├┘└┤
FRA┘   └ARG

かなりズレたが出そろったな
これでアイルランドがオーストラリアに買ってたら面白かったんだけどなw
109名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:50:06.10 ID:8IcBDOkw
ラグビーでホモとか都市伝説かと思ったら
イングランドのファンが、ある選手と結婚してって弾幕かがげてるのにびびったw
110名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:53:14.74 ID:wJ/Kuryv
トンガサモアが次回シードゲットで、
次回予選枠組みがアジアオセアニア統合になっても
日本の予選突破はほぼ決まりか。
まさかアジアオセアニアで1.5にはならんだろう。
111名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:53:38.20 ID:3mKcbV9r
>>103
アイルランドって雑魚そのものぢゃん。 優勝は300%ない!
112名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:59:32.86 ID:emEpoOdx
>>111
待て、雑魚そのものって言葉は予選プール敗退組に使わせてやれw
113名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:04:33.61 ID:oWHGNKuW
>111
格下チームの頑張りを見るのも
この大会の醍醐味の一つでしょ。

何を粋がりたいのか知らないけど、
W杯は準決勝以降から見るか、
トライネーションズの録画でも
ご覧になったらいかがかな?
114名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:05:12.01 ID:tYcMw6TD
>>108
おい、単純ミスか?アイルランドがオーストラリアに勝ったのを忘れているのか?
明日、アイルランドがイタリアに勝てば、今回の決勝トーナメントは、完全な北半球グループ対南半球グループになるぞ。

NBAみたい。
115名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:49:37.10 ID:wCz1uK2b
トンガ、フランスに勝てるんだからカナダなんぞに負けるなよ
116名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:52:14.15 ID:sLHPxEF6
>>89
>>もういっそ、トライネーションとシックスネーションの優勝国同士でのワンマッチ戦をWCとすればいい。

それでは、今までの試合はなかった事にして再来週に決勝をお届けします。
決勝カードは「豪州vsイングランド」です! これで満足か?w
117名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:53:58.65 ID:hL8Afa8+
>>116
日産カップとして日本で開催しましょう
118名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 20:29:36.31 ID:Dq6Ge4DP
ラグビーの不公平ないびつな日程どうにかならないの?
24チーム(4チーム×6ブロック)にして、上位2チームと3位の4チームの16チームで
決勝トーナメントしちゃ駄目なの?
119名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 20:37:40.75 ID:uFj+MKTv
まだ増やすのかよw
120名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 20:41:59.37 ID:w8N7g9ZT
>>118

むしろ16チームに減らして上位2チームが決勝トーナメントでいいよ。

その方が試合数が減るから日本大会の時に赤字が減るかもしれん。
121名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 20:42:04.08 ID:7mAoU84/
ワールドカップの前年にプレ大会やって欲しいな
そこに16チームを4チーム×4プールくらいに分けて、8チームが翌年の本大会に出られる
前回大会の8強はシードで、この16チームで本大会をやる
日本は多分このプレ大会で敗退するがw
122名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 20:50:34.90 ID:87Ov5me1
>>120
放映権が減るからIRBがより多くのカネを要求する
123名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 21:17:12.33 ID:+rARJigM
>戦略に疑問が残るが、1ゴール4PGで14得点のSOモラスは
>「勝ち点で届かないのは承知の上だった。 トンガのような小国は
>強豪と戦う機会が貴重だ。 決勝トーナメントより、この試合だけを考えた」と説明した。

確かに決勝T進出を目指して無理をするよりフランスに勝ったって結果は
インパクトあるね
124名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 23:02:36.78 ID:87Ov5me1
10月2日(日) B アルゼンチン vs. グルジア パーマストン・ノース
10月2日(日) A ニュージーランド vs. カナダ ウェリントン
10月2日(日) D ウェールズ vs. フィジー ハミルトン
10月2日(日) C アイルランド vs. イタリア ダニーデン
125名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 23:44:40.46 ID:X/opRDhb
126名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 23:49:05.24 ID:PDPhjxCF
今見たが、アイルランド、馬っ鹿じゃねーの?
127名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 23:56:52.97 ID:+rARJigM
>>126
予言者現る
128名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 00:33:52.24 ID:XKMyAKOI
>>68
>ラグビーだけじゃなくスポーツ全体がそうだけど、日本って地理的に考えて
>最初から詰んだも同然の環境に置かれてるんだよねorz


豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは? 豪州・NZは?
129名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 00:47:48.58 ID:WG4G69So
>>128
言うまでもなく、欧州文化圏だ。
日本も、徳川鎖国時代に、ポルトガル、オランダに征服されていたら、
今頃ラグビーが強かったかもしれない。

たしか、ラグビーは弱いけど、クリケット、グラスホッケーって、アジアの旧英国植民地国って強いよな。

>>121
事実上の世界最終予選形式ともとれる。ユースのJWTもそんな感じかも。
個人的には、現行システムの方がいいな。弱小対強豪もそれなりに楽しめる。
グルジアやロシアからみた日本って、どんな感じなんだろう?
130名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 03:24:20.82 ID:VzaLWwSz
>>129
ポルトガル、オランダに征服されてたらラグビーなんてやってねーだろ
131名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 06:57:56.94 ID:WG4G69So
>>130
歴史なんてわかんないよ。
それに、実史で日本はポルトガルともオランダともテストマッチ経験があって、しかも確か敗戦経験があったはず。

ニュージーランドっていう国名は、新しいジーランドという意味で、このジーランドっていうのは、「何とかランド」とかいうオランダだかスペインだかのラグビーがあまり強くない国の都市名が訛ったものだったはず。

まあ、基本どうでもいい話だが。
132名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 07:30:47.47 ID:/nozi4lC
カーター離脱か
波乱だな
133名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 08:14:00.96 ID:1FASiIR7
決勝が2大会連続のイングランド-ボクスか7大会目にして3度目のイングランド-ワラビーズがあるな、これは。
スレイドでボクス・ワラビーズの山は越えれんわ。ABsはスーパー15のハリケーンズで9ウィープー・12ノヌー・13スミスとやっているクルーデンに賭けるしかないな。
134名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 08:20:32.25 ID:94a5UapM
キャプテンズラン中に怪我ってなんだよ。
カーターもだめだがFステインもビールもだめだろ。
どこも同じようなもんだ。
135名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 08:27:37.29 ID:0WWJOFR8
ソニービル、SOも出来るらしいで!
136名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 08:29:46.79 ID:LFpP0y+U
できるってのと通用するってのはまた別だし
137 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/02(日) 09:09:49.91 ID:RJ8S0j1p
延びねーなこのスレ、ほんとに今ワールドカップやってんのか? 世界3大スポーツイベントなのに
138名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 09:29:01.76 ID:qcaOWfq8
日本ですから、ここwww
139名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 10:36:28.02 ID:CBqkLoxP
クリケットのワールドカップなんて、
スカパーですら放送無いもんな・゜・(ノД`)・゜・。
140名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:07:08.19 ID:Vj46oK0B
アルゼンチン苦戦してたな。
グルジアが検討したということか?
141名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:43:47.88 ID:A1kTphLI
今大会の「日本×フランス」で初めてラグビー観たけど、本当に日本でW 杯やるの?
それまでに具体的な強化案あるの?
赤字確定って聞いたけど誰が赤字を補填するの?
教えてラグビーに詳しい人。
142名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:48:31.35 ID:ZHtD7gZa
カーター離脱でエリスカップの行方が本当に分からなくなったな。
フランスはトンガにW杯史上最大の番狂わせを喰らうし、前回以上の大波乱大会だ。
143名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 12:09:01.42 ID:zeJ5nENO
>>131
オランダでラグビーは超マイナースポーツ
144名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 12:30:49.97 ID:1xyKhNap
>>141

具体的な強化案・・・なしというか状況悪化
赤字確定・・・totoの補助金30数億円くらい。
145名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 13:03:09.45 ID:yH7jd4dD
>>141

何言ってんの???
ラグビーは面白いんだから、みんな観戦に来るに決まってんじゃん。

横浜のスタジアム7万2千も超満員になるよ〜。
チケット代も30000円〜80000円と超お得だし〜。
発売5分ですぐに売り切れるだろうな〜。

ホルホルホル〜



と、本気で思ってそうで怖いな。
146名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 13:14:44.61 ID:yL0Uycqn
>>145
ラグビー関係者とtotoの問題だから俺は別にどうでもいいや

豊田や神戸あたりの専用スタで飲んで騒げるのは魅力
147名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 13:26:06.53 ID:qcaOWfq8
プール戦で審判のおかげでフィジーに辛勝した99年。
開幕戦でアルゼンチンに負けた07年。

こんな時、フランスは何かやる。

でも、いまのメンツはやりそうにない。
148名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 13:41:00.49 ID:9aUGtFa0
>>109
それダンボールに書いてたやつ?
それだったら女性へのプロポーズだよ
「もしこの放送を観てたら〜」って言ってたよね
149名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 13:41:36.25 ID:AF8KopQj
豊田や神戸に仮設スタンドつけて決勝戦やったほうがいいんじゃないの?

陸上競技場でラグビーは恥ずかしすぎる
150名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 13:53:12.23 ID:00m5qjfv
神戸は芝がね・・・
仮設つけて屋根を常時オープンならましになるかな
151名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 14:25:08.65 ID:b8m9V3f+
>>144
なんか明るい展望がないのか。
正直、素人目で見てもW 杯で闘えるレベルに見えなかった。
地元開催で今大会のような試合で赤字まで作ったらラグビー終わってしまうじゃないかと心配だよ。
152名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 14:29:53.17 ID:tezQN74P
フィジーが弱いのかウェールズが強いのか。まだ前半半ばなのに早くも
大差(17-0)。ウェールズは、南アフリカに1点差は伊達ではないようだ。
北半球トーナメントを勝ち上がるかも。
153名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 14:35:58.49 ID:yL0Uycqn
>>151
日本はシードありじゃないのか?
154名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 15:48:30.66 ID:tezQN74P
結局66-0かよ。フィジーは日本並に深刻だな。ウェールズは逆に期待できる。
155名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 15:50:53.01 ID:gTyr2aFT
プール3位以内のメンツは、フィジーとサモアが入れ替わった以外前回と同じだった。
156名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 15:51:36.01 ID:QVjvKQEV
次はアイルランド対イタリアか。
豪には勝って
ここで接戦を演じるのがアイルランド。
157名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 16:11:48.77 ID:AF8KopQj
2019グループA
日本、アルゼンチン、スコットランド、ロシア、ナミビア
158名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 16:36:42.13 ID:tezQN74P
イタリアはスクラムが最強クラスだったのではないのか。アイルランドボールの
2ndスクラムでは押し込まれて粉砕されていたぞ。スクラムがこれでは最早勝負は
見えたな。
159名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 16:36:59.21 ID:TmTTQ2Eq
>>157
日本、アルゼンチン、サモア、ロシア、ナミビアでなんとか
160名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:08:23.29 ID:1xyKhNap
>>151

今回のメンバーいつにもまして高齢で、今回の面子で次回30歳未満のBKが
一番使えなかった宇薄だけで多分全員いれかえなければならない。ていうか
A5Nでも若手をまともに試してくれなかったから、実力以前に軒並み国際試合
経験不足の集まりになる。

明るい材料はあえていうなら今回のこんな結果でも日本がなんとかIRBランクが
16位に入っていることだけ。今大会は確か2年前の時点でアジア1位の日本が
17位か18位だったから第5グループにされてしまった。
日本は多分これから3年くらいなんとか16位以内をキープできれば次回は
第4グループになって1試合くらいは休養期間の長い試合を組めるかもしれない。
161名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:09:48.96 ID:rVDdJxWj
>>160
スレ違い
162名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:10:15.77 ID:AF8KopQj
やはり1分4敗です。
163名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:31:07.61 ID:fXjugeEk
フィジーは又お家騒動か?
フランスもか?
164名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:44:22.22 ID:+U0DC2+B
アイルランドの試合が熱すぎて火傷しそうwwwwwwwww
165名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:58:32.17 ID:8XSkcuWm
フランスに勝ったトンガに勝ったカナダに引き分けたジャパン
実に誇らしい
166名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 17:59:52.85 ID:zRob0Mg4
>>165
日本、決して弱くなかったと証明されたが、それでもやはり勝たないと意味がないのが勝負の世界。
167名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:08:54.40 ID:+U0DC2+B
やっぱアイルランド強ぇ〜wwwwwwwwwwwww
168名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:14:22.80 ID:HhljWavd
>>166
異常に勝負弱いということだろうね。
169名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:17:16.19 ID:1FASiIR7
今回の準々決勝はNZvsアルゼンチン以外いいカードだな。
来週末が楽しみだわ。
170名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:20:58.90 ID:H3mugAtj
アイルランドかウェールズがトーナメントで暴れそう。

ワラビーズ フランスは消える。
171名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:21:21.21 ID:tezQN74P
36-6か。前半の競り合いからすると大差がついたけど実力通り。
好調同士のアイルランドvsウェールズの準々決勝は注目だな。
両方ともイングランドとフランスより強そう。
172名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:24:52.23 ID:a3qG6ZeR
イタリアにはガッカリした。 これで北半球最強クラスのFWとか過大評価すぎるわ。
結構実力はあるのに7回連続予選敗退、いつ決勝トーナメントに行けるんだよ。
173名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:25:44.88 ID:P7cPdceH
アイルランドの決勝進出とか胸が熱くなるな
174名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:30:20.36 ID:zRob0Mg4
>>172
イタリアはスクラムをアイルランドに押された時点で勝負ありだったね。
スクラム以外は勝ってる部分もってないから。
175名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:30:47.85 ID:fG9dURqK
>>173
そこでフランスがw
176名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:31:29.64 ID:+U0DC2+B
イタリアはラグビーが本業じゃないからw
177名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:33:28.17 ID:zRob0Mg4
>>176
今日のトライ妨害、あれはサッカー選手の得意技だよなw
直後にバチが当たってトライとられちゃったけどw
178名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:39:38.69 ID:Rli4W5vS
たまーに国柄によってサッカーとラグビーの戦術が混じることがある気がする
以前オーストラリアのサッカーが今ほど強くない頃、
MFの選手がタッチキックのようにサイドに大きく蹴り出してたことがあったな
179名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:46:16.08 ID:sVhc810W
イタリアのヘタリアっぷりは極東のどっかの国に似てるな
180名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 19:02:34.73 ID:MARNHK7t
番狂わせはアイルランドオージーとトンガフランスか。
これって少ないんでしょうか?
181名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 19:08:26.69 ID:fG9dURqK
>>180
多いです。
過去のプール戦でトップ5が2つもアップセット喰らった例はないと思う。
182名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 19:57:31.97 ID:94a5UapM
アルヘンは全黒にそこそこやるよ。
183名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 20:13:46.03 ID:YdwSApiK
しかしオーストラリアとアイルランドの順位以外は全て予想通りの決勝トーナメントだなw
184名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 20:31:06.79 ID:LFpP0y+U
フランスは深刻だがこういう時に番狂わせを起こすのもフランス
そしてその次ではあっさり負けるのがフランスw
NZ−ARG以外はどの試合も予想が難しいな
185名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 20:46:20.84 ID:lFNNv6xS
ARGはそんなに弱いんか
186名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 20:52:43.64 ID:iiK0oQMO
NZはジダンが居ないようなもんか
187名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:00:27.93 ID:GF0WQ/re
>>179
それでも日本よりは強いだろうけど
188名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:01:37.97 ID:LFpP0y+U
>>185
弱いとまでは言わないけど流石に勝敗は動きそうにない
まあ見て面白いゲームにはなるよ
189名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:02:39.03 ID:iiK0oQMO
>>185
ランキング1位対8位だからかな
190名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:07:30.93 ID:Wfjky7Mg
イタリアの主将パリセ流血で途中退場。パリセ最後のW杯終わったわって勝手に思ってたらまだ28歳だったでござる
191名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:10:12.31 ID:a25QItfj
アイルランドのオブライエンって凄いね。ボール持つたびにゲインしてた。
192名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:11:23.39 ID:/ApUek0K
でも強豪の1次落ちってのはさすがにないね。
スットコくらいで。
193名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:15:19.15 ID:Y/RDyTkv
イタリアはまだパリセに頼らざるを得ないだろうな。
4年でアルゼンチンくらいまで行けば面白いんだが。
194名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:22:12.28 ID:EMpvkRn8
>>180
トンガとカナダは?
195名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:25:38.28 ID:94a5UapM
アルヘンの足技でNZはフランス戦より間違いなく苦戦するだろ。
196名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:36:23.20 ID:77Y4mNsZ
>>121
亀レスだけど、賛成。
実力差の少ない相手との対戦多くしないと、レベル上がんない気がする。
下位国が力付けてから参加国増やすべきだと思う。
197名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:55:08.40 ID:iiK0oQMO
トーナメントも波乱多そう
198名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 22:00:30.20 ID:KRa+tLGW
準決勝まで南半球と北半球が別のトーナメントって、せっかくのワールドカップなのに何だかもったいない。
でも、オーストラリアとアイルランドが逆になった以外は決勝の組み合わせ自体は順当なんだよな。
もともとそういう組み合わせだったと言われればそれまでだが、しっくりこないなぁ。
199名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 22:13:32.97 ID:F+xlBZXm
波乱はあったけど、出そろった顔触れは極めて順当だな
200名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 23:00:51.18 ID:EvCuS65o
ホントはウェールズもボクスに勝って一位通過のはずなんだけれどね
201名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 23:43:32.14 ID:iiK0oQMO
波乱起きにくいと言われる中、
近年で大きくランキング上げたのってどこでしょう?
アルゼンチンでしょうか・・・。
202名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 23:50:51.46 ID:EMpvkRn8
>>201
目立たないが、グルジア
203名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 23:54:35.98 ID:Wisi/3IB
イタリアはSO問題が最後まで解決しなかった
オルケラとボッキーノはタックルミスが多すぎる
204名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:06:21.20 ID:0MrIScva
いよいよ決勝トーナメントか。
カーターがいなくなったNZとダークホースのアルゼンチン。

手負いのワラビに盤石の南ア。

あたりだしたウィルコと不調のフランス。

そして充実の両国、ウェールズとアイルランド。

いや〜、楽しみだぜ!決勝はNZとアイルランドかな?

でも南北の緑ジャージ同士の決勝の可能性もありえなくもないよな〜。

正直、仏はないと思う。
205名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:22:51.65 ID:uMJgACxD
決勝カード予想はABsかボクス-イングランド。
6N・W杯プール戦とW杯トーナメントのイングランドは別物。フランス・アイルランドを問題なく倒す。
カーターが消えたがホームの後押しがあるABsとボクスのどちらが上がるか予想できない。
206名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:33:21.17 ID:7ohbp3Fh
>>204
>盤石の南ア

pdvという懸念材料がありますが
207名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:40:42.76 ID:zj+UbxY/
残るのはフランスだね
爆発力は見せてるしあれをヨーロッパ勢が止められるとは思えない
208名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 02:22:36.27 ID:AlmuXpLW
>192
イングランドも南アも
楽ではなかった。
こんなの10年前では考えられなかったこと。
2015や2019は調子が悪い強豪国は
予選プールで敗退かもね。
209名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 03:26:03.58 ID:i7KMJdwA
イタリアの若手で有望な奴はいない?
イタリアはいつになったら決勝Tに行けるのだろうか・・・
210名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 04:09:53.96 ID:QrOIK5bD
ボクスはFステイン失ったのは大きいよ。
ハーフライン手前からのPGがあるのとないのとでは全然違う。
211名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 05:17:10.78 ID:OiHeL+ti
>>204
ニュージーランドとアイルランドの決勝って、つまんなそう。
212名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 07:40:10.66 ID:/ibLWPjz
>>210
モルネステインもハーフライン位だったらPG入れますよ。
213名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 08:52:26.59 ID:HxCMxU2f
アイルランドSOセックスd

イタリアSOボッキーノ


親と見てて気まずかったお(´・ω・`)
214名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 08:58:03.00 ID:/EjaK3a2
しかし伸びないな 本当にW杯期間中か?
215名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:00:13.08 ID:1snMHWgE
日本、米国、カナダ、ルーマニアはグルジア、イタリアにおいてかれたね。
とくに、構造的な問題抱える日本はオワコン。袋小路うろちょろ。
216名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:14:37.56 ID:H9uvkaeC
>>215
芝生のフィールドと球技場がないからな

育成と普及のインフラが遅れている
217名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:18:13.10 ID:bSAZPSER
トンガVジャパンをTVで観戦しながら、子供が「どっちがジャパン?」と聞いた。
ラグビーに関係無い一般日本人や子供達に、そう思わせてしまった責任は重いと思う。
それだけ一般や子供達が普段のジャパンを知らないという事だと思う。
カーワンに丸投げで、責任だけは追及する日本のラグビー関係者の猛省が必要と思う。
喉元過ぎれば話題も減り、4年後、8年後にまた同じ繰り返し。
その時には真の責任者は、きっと知らん顔だろうね。
218名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:22:48.00 ID:yNNqhtIX
>>208
下位国の底上げもあるんだろうけど、トップ5のモチベーションが
大会を追うごとに低下してるように見えるのが気になる・・・
219名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:28:47.36 ID:jrGJngvw
>>217
毎度の捏造ごくろうさん
もうちょっと有意義に人生生きた方がいい
220名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 09:54:40.34 ID:OiHeL+ti
>>219
捏造かも知らんが、そのくらいの事は普通日常にあることを考えてやらないと。
2019は酷いことになるよ。危機感なさ過ぎ。
221R:2011/10/03(月) 10:08:49.11 ID:F/kKYyyL
今NZ-カナダ戦見終ったけど、点差は日本ぐらいだったが、ファイティングスピリッツが
はるかに違ったな。好感が持てた。あの日系の平山君ぐらいのテクとファイトが
日本にあったらなと思った
ということでWカップはカナダにまわせ
222名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 10:20:26.57 ID:H9uvkaeC
>>221
ブリティッシュ・コロンビア「やる!」
オンタリオ、ケベック、アルバータその他「要らん」

こうですね
223名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 10:22:57.10 ID:Wc6K5OFm
ウェールズにSウィリアムズ出てますか?
224名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 11:17:27.42 ID:AlmuXpLW
>214
ここ、日本だからwww
日本でラグビー盛り上がるとか
期待しちゃいけない。

225名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 11:20:14.76 ID:qPcPZ+N8
NZファンには気の毒だが、カーター離脱で面白くなったな
これで準決勝が非常に楽しみになる

ただ、NZが優勝候補筆頭ってのは変わらんと思うがね
地元開催だし、他の選手もカーターいなくなったことで
危機感感じて気持ち入れてくるだろうし
226名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 11:25:33.14 ID:T1mdXXDR
> カーワンに丸投げで、責任だけは追及する
今回の丸投げってのは、全権委任だから、責任追及するのは当たり前じゃないの?
カーワンも100%思い通りにはできなかったろうけど、かなり支援を受けたんでしょ。
227名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 12:07:10.17 ID:9UMcDFdF
>>211
この位熱い試合になってくれると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=yrX4W4VOQNI
228名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 12:31:25.68 ID:qPcPZ+N8
アイルランドはQFでウェールズにやられると思うなぁ…
ここぞというときに華麗に散るのがアイルランドのイメージ
229名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 13:47:26.43 ID:AlmuXpLW
土壇場で負けちゃうんだよね、アイルランド。
でも、アイルランドはこの面子では最後だし勝たせてあげたい。
ウェールズは若手多いし2015こそ本当のチャンスかなー、と。
230名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 14:52:12.62 ID:SER0PaLn
未勝利同士の裏トーナメントもしてほしい
参加国 日本、ロシア、ルーマニア、ナミビア
231名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 14:55:28.77 ID://PDzv7F
トーナメントに勝ち上がった8チームは全く意外性がないな
(しいて言えばアルゼンチンが上がってスコットランドが落ちたくらいか)
無理に20チーム集めて予選とトーナメントにせず、最初から8強(ないしは12強)による総当たりリーグで世界一を決めてはどうか?
232名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 17:08:20.85 ID:doH5SpjZ
>>230
それ見てみたい。
233名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 19:51:38.32 ID:zVpXZDeD
>>230
なんで未勝利で対戦? ポイントランキングじゃ日本はその四つのトップなわけだが。

ポイントランキング
20 ニュージーランド
18 イングランド、南アフリカ
17 アイルランド
15 オーストラリア、ウェールズ
14 アルゼンチン
11 フランス、スコットランド
10 イタリア、サモア
 9 トンガ
 6 カナダ
 5 フィジー
 4 グルジア、アメリカ
 2 日本
 1 ロシア
 0 ルーマニア、ナミビア
234名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 20:16:31.29 ID:xqRkRGFm
アイルランドはウェールズとイングランドにはだいぶ相性が良いはず。
フランスにはかなり相性悪いけど。
どうせならビッグ5以外からファイナリストが出てほしい。
235名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 20:21:40.59 ID:ZBrPSSx0
今のチーム状態の充実ぶりからはアイルランドが決勝に残っても
不思議ではないね
236名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:22:52.26 ID:uMJgACxD
>>233
「五十歩百歩」という表現を知らんか?
「五十歩」が「百歩」を見下したって虚しいだけ。
237名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:28:39.33 ID:zVpXZDeD
>>236
0(ゼロ)が2を馬鹿に出来るのかよ。 0(ゼロ)なら幼稚園児でも出来るわ。
238名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:32:14.61 ID:/82z8sKt
まあまあ、仲良くやろうぜ
それより世界ランクがすごいことになってるぞ
妥当だが今まで見たことない
239名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:35:06.46 ID:uMJgACxD
>>237
いつロシア・ナミビアの選手や協会が日本ラグビーをバカにしたんよ?
バカにしているのお前だろ。主語と述語がいつの間にすり替わっているんだ?
ちなみに2が0をバカにできる資格なし。勝利なしは同じだからな。
こういうのを「目糞鼻糞を笑う。」という。全くのナンセンス。
240名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:36:45.30 ID:M+0VID2b
正直サッカーのCLとELのようにクラス分けして大会開催した方がラグオタには楽しいのかね?
241名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 21:39:33.20 ID:ZBrPSSx0
>>238
フランスの急落とトンガの躍進がスゴいな
242名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 22:22:41.30 ID:zVpXZDeD
>>239
ナミビアやルーマニアを馬鹿にしてない。
日本を馬鹿にするオマエを馬鹿にしてんだが。 w
243名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 22:26:53.43 ID:/NB+MWOl
>>238
フィジーに泣く
244名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 22:48:21.33 ID:OiHeL+ti
>>238
というか、2勝なんて言ってるよりアップセットしに行くくらいでちょうど良さそうだな。
245名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 23:33:43.37 ID:Dhl0vBGu
BS無料期間で見たけど、はまった
プロレスが糞に見える
246名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:14:36.51 ID:YUpJd5uu
日本は最弱でいいの?
247名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:18:42.85 ID:YUpJd5uu
>>230
日本vsナミビア

究極のビリ決定戦じゃないか
248名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:20:10.89 ID:s/q4HFG3
結局予選ベストゲームはどれ?
アルゼンチンvsスコットランド、オーストラリアvsアイルランド、フランスvsトンガ、南アフリカvsウェールズ。 ここらですか?
249名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:33:32.58 ID:6d4cOnO3
今回は前大会にくらべて
泥臭さというか熱さが感じられない。
250名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:35:18.21 ID:U+8ZUPcU
ある意味スコットVSイングも面白かったw
251名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:40:34.95 ID:QF3AGCwy
何かラグビーW杯なんてなかった事のようになってるな日本では
252名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:52:13.70 ID:cap/tCBp
まあなんだかんだ言って24年の歴史だからなぁ。
253名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:52:58.63 ID:5gGh37Ng
俺のベストシーンはフィジー対ナミビア、ナミビアSOクッツアのDG3連発。
254名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 02:02:43.17 ID:p++G7gi3
>>253
ああいうのはなかなか見れないから貴重だよな。
255名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 04:18:19.15 ID:1Q83eD6D
>>239
「日本は1分3敗だ。全敗のナミビア、ルーマニア、ロシアとは違う。一緒にしないで欲しい(キリッ」
256名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 06:35:11.06 ID:LL/xOagm
http://www.sanspo.com/smp/rugby/news/111004/rgd1110040504001-s.htm

このプランが満たされなければ就任を見送り、サントリー残留、
もしくは非公式ながらオファーを受けた、イングランドか南アフリカの監督に就任する可能性もある。
257名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 07:16:57.56 ID:+N3zHZa7
2019年は日本人でって
責任逃れくせー
258名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 07:30:04.13 ID:UEYhjcR4
>>252
そうねえ、その意味でロシアにはがんばってほしい。
ロシアやアジアあたりだと中国あたりが、出で来るとなんというか
世界大会だという広がりを感じる。
ドイツあたりはどうなんだろうね、前からサッカーを見るたびに
ドイツとロシアは、サッカーよりラクビーに力を入れれば強くなるし
ワールドカップも面白くなるという直感があるんだが。
259名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 07:51:49.67 ID:wNegmRCz
>>258
五輪種目だったら旧ソ連が世界一になってたろうな!
260名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 09:10:34.49 ID:ov5fo3CI
>>256
全然たいしたことない内容じゃん
死ぬ気で土下座してでも列強と対戦相手探せよ
まあ3馬鹿じゃ無理かw

誰か日本代表スレたてて頂けませんか?
立てられなかった…
261名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 09:28:06.98 ID:Gjiz0oDY
>>260
テンプレ貼るくらいしようぜ
262名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 09:38:13.51 ID:+N3zHZa7
ラグビー日本代表126
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1317688677/


立てたよ
263名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 09:44:55.00 ID:cXU2uc7G
準々決勝のレフリー

アイルランドvsウェールズ     ジュベール(南アフリカ)
イングランドvsフランス       ウォルシュ(オーストラリア)
南アフリカvsオーストラリア    ローレンス(ニュージーランド)
ニュージーランドvsアルゼンチン オーウェンス(ウェールズ)

大会前はローレンスと並んでトップ評価だったバーンズは外されたね。
やはりDG見落としが影響したか。
その他もあまりいいパフォーマンスじゃなかったからな。
264名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 09:46:57.03 ID:cXU2uc7G
>>263

失礼。見落としはPGだね。
265名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 10:12:28.63 ID:HnJ/JcY+
外されたんじゃなくて
準決勝、決勝を担当するだろ
266名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 10:23:26.70 ID:ZZFrSpPB
ロシア、オランダ、ドイツ辺りは身体強そうだしなんとか強くなって欲しい。
267名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 10:43:45.07 ID:ov5fo3CI
>>262
ありがd
268名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 11:28:11.76 ID:EntpKnO4
ナミビアは協会が貧乏でS15のプロを呼べないから弱いだけで
オールナミビアを組織できれば、日本よりやや力は上かも
日本が確実に勝てるのはロシアくらいかな
269名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 11:37:14.11 ID:j4p6tEZY
>248
トンガがあそこまでやるとは思わなかったのでフランス対トンガ。
ベストシーンはイタリア敗退決まった後、
パリセの泣きながらのインタビュー。
270名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 11:46:10.00 ID:Maws8n1n
>>266
ドイツやオランダじゃラグビーはアメフト以下の地位
271名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 12:53:31.60 ID:euBBUXvZ
国内のラグビー改革はなし・・・か。
272名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 12:58:49.71 ID:WfmWz4r3
>>260

それより、>>256の「世界8強進出会議」が気になるw
無能なジジイ共が、「それでは今から「世界8強進出会議」を開催します」キリッ!
って誇らしげに宣言してる図を想像したら腹がよじれるわwwwww
273名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 13:49:37.13 ID:ov5fo3CI
>>272
これ宿沢がつくったんだよな
そうしたらいなくなっちゃって

最近2002年に出された本を読み返したら、「これからエリートアカデミーを作ってエイジ別に10〜20人強化していく。
そうしたら2007年、2011年には間に合う」って宿沢が言ってた。

全く計画性、継続性のない集団だと言うことがよくわかるw
274名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 15:44:53.60 ID:109MfJm1
>>273
ちがう。
宿沢以外にプロジェクト遂行能力のあるやつがいないんだよ。
宿沢当たりの年代に人物がいない。上田とか松尾とかは論外。
土田とか宮本とか清宮の代になるまで日本ラグビーは暗黒。
275名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 23:27:29.92 ID:WCwt88iD
>>238
これなら2019に
日本、スコットランド、トンガ、ロシア、ウルグアイ
のグループつくってもランキング的に違和感ないな。
276名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 07:50:28.41 ID:3QSZrm54
http://www.sports.tsukuba.ac.jp/column/7.html

私の専門である野球がロンドン五輪の正式種目から外れてしまう。
様々な理由はあるが、そもそもは五輪の中心であるヨーロッパでの不人気が大きな理由であ る。
イギリスには野球の元祖クリケットがあるが、他のヨーロッパ諸国で盛んとは言えない。
日本を始めとする東アジアやアメリカ、中米諸国で盛んなスポーツ が、なぜ、こうまでヨーロッパで人気がないのか?
大きな理由は2つ考えられる。
ひとつにはスポーツの構造的に他の球技と大きく異なることである。サッカー やラグビーでは時間いっぱいに絶えずボールと人が動いているのに対して、野球は基本的に投手−捕手と打者のやり取りに終始している。
実際測ってみると、野 球でボールが動いている時間は、試合が3時間とすると20分くらいしかない。
 
 昔、学生代表のコーチとしてオランダで国際試合を行ったが、
その時、野球を初めて見たという人に「野球はどうだい」とたずねたところ、

「Bored(あ きてくる)」というのが答えだった。
絶えずボールと人が動くことがスポーツ(球技)だと感じている人に野球を見せると、どうにもじれったく感じてしまうの だろう。

 不人気理由のもうひとつは、野球がアメリカ的とみなされている点だ。
つまり、アメリカをどこか毛嫌いしているヨーロッパ諸国にとって、アメリカの国民的娯楽としての野球が「アメリカっぽく」見えていると考えられる。
277名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 08:51:08.55 ID:F0AF9msp
宿澤にマッカは頭を下げて戻って貰え。。
278名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 09:28:07.72 ID:UTGnjS/1
>>277
あの世から?
279名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 09:42:57.83 ID:/To2Sh8u
Most points:

51 - Morne Steyn (South Africa)

45 - Kurth Morath (Tonga)

39 - Ronan O'Gara (Ireland)

36 - Colin Slade (New Zealand)

35 - James O'Connor (Australia)

34 - James Arlidge (Japan)

33 - Dimitri Yachvili (France)

280名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 09:45:07.25 ID:/To2Sh8u
Most tries:

6 - Chris Ashton (England)

5 - Adam Ashley Cooper (Australia)

5 - Israel Dagg (New Zealand)

5 - Vincent Clerc (France)

4 - Keith Earls (Ireland)

4 - Goneva (Fiji)

4 - Zac Guildford (New Zealand)

4 - Richard Kahui (New Zealand)

4 - Jerome Kaino (New Zealand)

4 - Sonny Bill Williams (New Zealand)

4 - Shane Williams (Wales)

281名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 09:47:08.40 ID:/To2Sh8u
Team charts (only the eight playoff teams):

Points for and against (tries-for in brackets):

240-49 (36) - New Zealand

180-34 (23) - Wales

166-24 (21) - South Africa

173-48 (25) - Australia

137-34 (18) - England

135-34 (15) - Ireland

90-40 (10) - Argentina

124-96 (13) - France
282名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 10:26:40.56 ID:j6zZMXLB
どこかのサイトで敗退チーム
ベストフィフティーンとかありそうだね。
283名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 10:47:03.61 ID:zVrzYMcp
>>275
実際に海外サイトじゃ19年に日本代表を8強入りさせられる
プール分けを考えようというような記事が出てる。

そのプールに入っても無理だけどな
284名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 11:02:35.97 ID:gPTc8pzG
8強会議(河野一郎議長)ってまだやってたんだね。
清宮や春口がオン出されたヤツ。
五月蠅いのを追い出してどうせイエスマンだけなんだろ?
285名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 11:18:11.98 ID:wDY3X1Tx
プール戦敗退チームベストフィフティーン
1タウマロロ
2ルトゥイ
3カストロジョヴァンニ
4グレイ
5ヘイデン・スミス
6カラマフォニ
7ゴルゴゼ
8スタワーズ
9フォトゥアリイ
10トゥシ・ピシ
11トドゥア
12マプスア
13ファンデルメルヴァ
14マックス・エヴァンス
15ポール・ウィリアムズ
286名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 11:43:07.42 ID:2TFNGLZU
>>283
適当に“ラグビー人口拡大プロジェクト”とか銘打ってアジアチームを
出せばいいんでないかな?甲子園野球の21世紀枠みたいな感じで。

実際にやったらカタールがオールブラックスBチーム掻き集めてガチ殺しに掛かるだろうけど。
287名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 12:36:19.29 ID:MqJBorRF
サッカーもベスト8はまだないのにいきなりベスト8は目標が高すぎて厳しすぎる
288名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 12:47:34.43 ID:lr7Oeuor
そんなヤラセ抽選でベスト8行っても嬉しくないし
ベスト8以降の試合で虐殺されるし虚しいだけ
289名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 12:49:54.22 ID:+AuKADA2
7sみたいにプレート戦、ボウル戦、シールド戦を実装して日本をシールド・ウィナーにすればよろし
290名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 19:03:23.22 ID:81Xb014N
3バカって誰のこと?
291名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 19:32:46.40 ID:pJTjHkqk
>>290
トヨタスレ逝け
292名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 20:17:42.22 ID:xwoZRUVd


2011年W杯カナダ代表 vs 日本代表 日本代表出場メンバー
http://sakura.rugby-japan.jp/worldcup/2011/id11301.html

法政2人関東リーグ戦
中央2人関東リーグ戦
日大2人関東リーグ戦 外人1人
早大2人関東対抗戦
関東1人関東リーグ戦
東海1人関東リーグ戦 外人1人
拓殖1人関東リーグ戦 外人1人
大体1人関西リーグ戦
京産1人関西リーグ戦
帝京1人関東対抗戦
福岡1人九州リーグ戦

外人を大量に導入し、外人頼みのチームとなった結果、
弱体化してしまったのがリーグ戦G
293名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 20:21:38.16 ID:iQ7RkC3n
>>285
いいチームだな
見てみたい
294名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 01:02:38.04 ID:wMkw2Zt5
NZヘラルド紙も発表(村上ブログより)

1クブリアシヴィリ(グルジア)
2シュワルガー(サモア)
3タウマロロ(トンガ)
4グレイ(スコットランド)
5ナカラワ(フィジー)
6カラマホニ(トンガ)
7ジャック・バーガー(ナミビア)
8パリセ(イタリア)
9フォトゥアリイ(サモア)
10ジャクソン(スコットランド)
11レミ(サモア)
12サポル(サモア)
13マプスア(サモア)
14オストロウシコ(ロシア)
15ポール・ウィリアムズ(サモア)
295名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 01:16:30.73 ID:773yIWQJ
http://www.rugby365.com/opinion/phase2/2802524.htm

こりゃいったいどういうことだってばよ
まあミスしなければいい選手なんだけどね
296名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 01:46:50.68 ID:9sD6L9pS
>>295
まさかまさかの10番と14番
297名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 02:04:05.45 ID:GClUKN0Y
パリセ、フォトアリィ。この二人は本当に素晴らしかったな。
298名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 02:04:38.17 ID:hq0Yty4j
だれ?この14番wwwww

個人的には10はトンガのモラスを推したい。
ゲームメイクが絶妙。

選ばれてるロシアのウイングって
どんな選手?
299名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 04:13:56.02 ID:RiBa48rC
タウマロロ3番とかあり得んw
なんだよこのカス選抜はw
300名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 05:07:48.24 ID:uqN8jOOc
他サイトで知った。なんじゃコレ。こんな問題がぶちあがっているの?

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-23471520111004
301名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 05:37:33.03 ID:3kZr9xdH
毎年繰り返されてるABは特別なんだから、もっと金をよこせって運動。
IRBとしては付き合うのにもう飽きたってことだろ。
302名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 06:23:33.52 ID:kgMwTTjz
>>301
IRBが強欲過ぎるのは単に事実
303名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 06:40:33.64 ID:GSb43hsb
>>301
マウスピースの件でとんでもない罰金課したりちょっと常軌を逸してるよ。
いくらなんでもワールドカップの最中にホスト国はワールドカップに必要ないとか普通言わないよ。
304名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 06:43:11.82 ID:+6hoNKKK
その大会期間中に金のこと言い出す方もどうかしてるんだけどね。
305名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 06:55:36.58 ID:kgMwTTjz
>>304
サッカーWCでも五輪でもよくあることですが?
選手会が労働基準法に守られて団交できる国内プロスポーツとは違うんだよ
大会中が唯一の機会
306名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 08:04:33.27 ID:AnMyOd4E
プール戦の地方会場、結構ショボかったな
熊谷レベルのstadiumばかり
307名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 08:41:06.81 ID:THZSaoFP
>>295
JKが遠藤に拘ったのが分かる気がした。海外だとミス連発してもデカイ選手が評価されるんだな。
308名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 11:02:23.50 ID:IeEGf+OF
>>306
何か会場によって差が激しいよな。

国体会場か?みたいな所もあるし。
309名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 11:41:04.37 ID:Q//erEz8
>>302
それとこれとは別。金銭的な条件は列強は皆一緒。
要はABだけ特別扱いしろって話で同意を得られるわけがない。
>>303
IRBとしてはそれだけうんざりしてるってことだろ。
実際、金よこせは恒例行事だし
310名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 11:44:53.87 ID:pWbkjmze
>>294
負け犬チームじゃないベスト15はないのけ?
311名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 11:51:35.41 ID:QSo/HxhV
負け稲?
312名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 12:51:43.12 ID:nQL4S6c1
>>309
何か勘違いしてんだよ。
自分たちだけ特別だと思ってるから、負けりゃいいんだよ。
つうか、負けんじゃね?こんなことやってりゃ。
313名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 17:24:50.04 ID:WvPNBnaN
最初から赤字になると分かってたのに、
泣きついて開催させれくれ、
って言ったのはNZのほうだからなぁ。

確かに現行のW杯の配分システムは
えげつないとも、思うけど。。。
314名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 18:16:52.16 ID:W4I2YNn/
>>306
地域密着している証だろう
人口小国ゆえの身の丈にあったスタジアム
さらにクライストチャーチのスタが使えなくなったらしい
315名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 21:00:48.61 ID:pA2warpE
カーター離脱とはいえやはりNZが優勝候補筆頭だよなあ

初戦はアルゼンチンか
4〜5年前のアルゼンチンならひょっとしたら、というのもあったが
今年のアルゼンチンじゃあアップセットは期待できんな
316名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 00:17:12.96 ID:2tMKYAJq
しかし結局いつもの顔ぶれがベスト8
これがラグビー人気出ない理由の一つなんだろな
317名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 02:20:10.01 ID:ZH2P7hq/
まだ7回目だぜ。
結果こそ、いつもの顔ぶれだけど、
今回ほど、強豪国が軒並み苦戦した
大会はないよ。

回を重ねるごとに、
顔ぶれも変化していくのではないかな。
318名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 02:27:40.89 ID:Kk/VtE2o
まだやってんの、この大会?
んで国費でニュージーランドに遊びに行ってた
外人さん御一行は帰ってきたの?

ラグビーファンは空港で卵のひとつでも
投げつけてきたんだろうな。
サッカーだったら帰国できんで
319名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 02:31:01.66 ID:NuSySqn3
そもそも日本代表のことなんてあんまり気にしてないからなぁ
320名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 03:15:20.75 ID:0drNit3M
のび太はいつもジャイアンにやられて帰ってくる
でもドラえもんはいつも、のび太にやさしく手を差し伸べる
ラグビーファンも同じ心境なんだな
321名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 04:49:38.67 ID:2Dp/iiEj
>>314
クライストチャーチが使えない分を、もっとデカイイーデンパークで
やったりしてるんだから、何を言ってるんだか。

なんにしてもマトモに取り合う話じゃないよ。
322名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 07:34:31.67 ID:iA5QjyO2
>>318
実力相応かそれ以上の結果を出して帰って
どうして卵を投げつけられるの?
323名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 07:38:03.23 ID:eHUVweue
いつもの顔触れとかオリジナル8ばかりとか言われるけど、これまでオリジナル8が8強を独占したのって2003年だけ。
324名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 09:36:11.42 ID:pMkrMXHA
オリジナル8、アルゼンチン、サモア、フィジー
決勝T出たことあるのはこの11ヶ国だけじゃね?
ほぼ固定されてるといっても差し支えあるまい
325名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 09:46:18.07 ID:lQxKZfgc
>>324
第2回でカナダも。
326名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 09:48:37.20 ID:WTIQuWHg
だからサッカーは男のスポーツじゃないから〜 残念 乙

327名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 09:50:47.26 ID:Z/MCIQ3V
http://www.sanspo.com/rugby/news/111005/rgg1110051042001-n1.htm

>主審を批判したサモアCTBサポルは4日、審問に出席しなかったため、すべてのラグビー活動の停止処分を受けた。
>同選手が罪と向き合うまでの暫定的な処分とした

腹立つわ
328名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 10:12:20.38 ID:Y+uIT/wX
>>327
いつやるのか知らされてなかったら出席しようがないもんね
329名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 10:16:25.88 ID:sSpW20Yq
今、海外にいるけどBBC Newsは勿論、CNNでも試合のないこの時期にそこそこ
ラグビーのワールドカップの報道があるのに驚き。それに引き換え日本では
自国の試合があっても殆ど報道がない。
330名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 10:24:09.77 ID:+uvyYXPQ
>>329
日本のマスゴミのガラパゴスぶりは凄いぞ。
日本のことでさえまともに報道してないもん。
報道すら利権で雁字搦めになってる。
331名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:00:47.39 ID:fkMvHpsy
W杯におけるABと野球のWBCにおける日本代表では置かれた立場が全然違うな。
野球の日本代表はWBCに対してそれなりに強気の姿勢で臨めるけど、
ABはIRBにそんなに強く出られる立場でもないだろ。
「文句あるなら金輪際W杯に出場しなくていいよ」と言われたら
非常に困るのはABさらにはNZラグビー界のほう。
NZじゃとてもボイコットなど口にできる立場ではない。
332名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:10:51.83 ID:EDbD+T6y
NZは経済小国だっけか
333名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:37:03.12 ID:Y+uIT/wX
>>329
ラグビージャーナリストがここぞとばかりに嬉々として日本代表叩くくらいなもんだよ
334名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:37:49.65 ID:wYs/Repi
情けないなあ、世界に大恥さらす日本代表
335名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:42:47.26 ID:PZRXADtn
今行われている野球のワールドカップでは
日本代表が大恥さらしていますが。
336名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 12:04:09.35 ID:DOPBIHql
>>327
サポルは向こうで会ってサイン貰ったけど受け応えは好感度高かった。
それに引き換えオーウェンスはwww

断固サポル支持だな
337名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 12:16:30.24 ID:bsCGyuJY
>>332
小国。
338名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 13:36:21.31 ID:s3p0f5L3
>>335
サカヲタは消えなさい
君らはどこへ行っても嫌われ者
339名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 14:39:08.33 ID:wWBkehSS
【野球】日本、開催国パナマに敗れ4連敗、2次リーグ進出は絶望的…IBAFワールドカップ1次リーグ 日本2−6パナマ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317962189/


やきうワールドカップ日本代表……0勝4敗

ラグビーワールドカップ日本代表…0勝3敗1分け

ラグビー日本代表>>>>>>>>>>やきう日本代表


ラグビーより日本人に向いていないやきうってw
340名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 15:50:19.62 ID:zMVOa07e
>>339
ラグビーの場合は外人使ってベストメンバーで
これ以上は望めない状態で行ったわけだし
ヤキウは社会人らしいから
まだヤキウ>>>>ラグビーだな
341名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:00:21.21 ID:JWyiWFo+
>>339
メジャー組も入れたオールトッププロで組んで1次敗退でようやく「野球=ラグビー」やから。
342名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:35:28.66 ID:bY/cwusD
成田空港なう。これからオークランドに向かい、準々決勝二試合を見る予定。お目当てはウィルコ。
343名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:37:31.71 ID:NkIcj9B2
>>341 オリンピックではそんなオールスターで組んでトラックの運転手
とかが出ていたオーストラリアに負けていたな。野球も決して強くない。
せいぜいが3Aレベル。実際五輪では3Aのアメリカにも負けている。まあ
ラグビーは威張れる立場にはないが。
344名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:52:03.41 ID:IONI9cC/
んな事言ったらサッカーもプロがいないオマーン相手に負けてたぞ。
しかし野球やサッカーはそういう番狂わせがあるから面白いんだ。
番狂わせがない本命がガチガチに勝つ競技なんてつまらん。
345名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:54:34.85 ID:dMQ1fK/H
>>342
うらやましす
現地レポよろ
346名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:11:19.71 ID:ZM1dugTp
「日本代表」と名がついて惨敗じゃ
恥さらしだボケ>焼き豚
347名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 20:29:29.40 ID:jyHWLLBK
GK:
西川周作  大分東明高等学校

DF:
伊野波雅彦 鹿児島実業高等学校
駒野友一  広島県立吉田高等学校
長友佑都  明治大学
槙野智章  広島県立吉田高等学校
今野泰幸  東北高等学校

MF:
細貝萌   前橋育英高校
長谷部誠  静岡県立藤枝東高校

FW:
香川真司  宮城県立黒川高等学校
藤本淳吾  桐光学園高校
李忠成   東京都立田無高等学校
348名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 23:07:07.66 ID:3Edj4h9g
球蹴りとかどうでもいいんだよなサカ豚おっさんよぉ
349名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 23:40:07.73 ID:8E1IfKVu
しょうし
350名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 00:03:47.11 ID:c9QPSZtr
>>347
こう見ると意外とユース出身者がすくないな。11人中5人しかいない
五輪代表だとほとんど全員ユース出身なのに
351名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 00:15:08.27 ID:/w8aFkd5
○○豚ってどこにでも湧いてくるんだね
352名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 01:01:51.64 ID:6+RP3iDD
決勝トーナメントから面白くなるね。最初から日本代表には期待してないからね。
353名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 01:06:39.86 ID:Hk6znhSW
354名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 02:14:45.47 ID:BmJByvUC
オマーンのGKってプレミアリーグで試合に出てたんじゃなかったっけ
355名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 02:25:58.71 ID:39FVgHR7
サカ豚、さすがに堂々とそういう話はするなよ
356名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 02:36:51.74 ID:jgTXN8B0
>>355
嫌われるために存在してるバカどもに言ってもムダだよ。
357名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 02:40:01.91 ID:QuekCUej
>>306
そういう小さなスタジアムが国民に愛されているのさ
日本における秩父宮や花園より
358名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 06:37:28.09 ID:/8Krj5jy
ああいう手頃なスタジアムが日本にはない。
ラグビーではとても満杯にできないぐらいデカイか、
でないと何千人も入らないのばっかりで。
359名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 06:39:43.37 ID:jgTXN8B0
>>358
秩父宮のなにが不満なんだよ(ーー;)
360名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 07:51:18.10 ID:wrYnnrnn
社会人大会の決勝で、秩父宮や花園が満員になっていたころが適切だっとと思う。
4万以上はいらない。

とは言うものの、じつは今回イーデンパークへ行ってきたんだけど、仮設スタンドなしで4万くらい、ありで6万くらい入るイーデンパークでも、結構見やすかった。選手は小さく見えるけど。
やっぱり、トラックは邪魔だと痛感。

秩父宮の改善案は協会にいくらでも出したい要望があるが、金が掛からない、すぐにでも出来そうなこともやってくれそうにないので、やめておく。
361342:2011/10/08(土) 08:54:19.52 ID:BsfYce++
オークランド結構寒い。地球の歩き方を忘れてきて、試合まで何するか困ってる。
362名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 08:55:56.87 ID:EiM70MOP
ラグビー専用スタでは手ごろなサイズは少ないかもしれんが、
サッカーと兼用のスタジアムならキャパ1万〜2万のところは
結構あるだろ。
363名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 09:05:19.42 ID:Fa7OQ0UO
364名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 09:49:20.68 ID:IqHCyBck
365名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 09:51:28.29 ID:KlSIH85n
>>359
芝生がボロボロ(>_<)
>>361
お疲れ様。楽しんで!
366名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 09:53:12.90 ID:KlSIH85n
しかし今日からはラグビーアンセム伴奏にバグパイプ部隊入れて欲しい。あれがあるか無いかで全然違うんだよね(>_<)


BOD最後の晴れ舞台なんだし。
367名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 10:05:22.41 ID:BsfYce++
>>363
ありがとう。

街はイングランドサポーターが結構いるけど、フランスサポーターはあまり目立たないな
368名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 11:06:29.17 ID:/8Krj5jy
>>361
地球の歩き方は役立たずだった。
Lonely Planetを買えよ、そっちの書店で
369名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 11:08:44.20 ID:MbULYzQ+
>>367
クイーンストリートのチャンピオンズオブザワールドでジャージでも買えば?
370名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 12:20:11.92 ID:dXjck6w0
ラグビーに限らず、NZ人のイングランドに対する感情ってどうなのかね?
英連邦の一員だから女王陛下の本国には敬意をもってるということで
いいんだろうか
371名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 12:25:34.35 ID:GLeNOC1m
アイルランドvsウェールズってまじつまらんな…
毎度勝ち上がるとこが同じでつまらにいわ、ラグビーは
372名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 12:40:22.47 ID:z/IOQMSH
>>371
前回とは大違いじゃないか
373名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 13:16:17.99 ID:ZQG2uR4O
374名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 13:22:44.90 ID:BsfYce++
アイリッシュやウェールズサポーターを時々見かける。君達の試合はここじゃないぞ。イングランドサポーターは集団でスイングロー歌っててうるさい。サッカーファンよりはおとなしいが。
375名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 13:34:10.41 ID:LnYoz2tw
>>358
豊田スタジアムへようこそ
376名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 14:00:23.21 ID:BsfYce++
イーデンパークそばのパプで、アイルランドコールの大合唱。ランドオブファーザーはあまり歌われなかった。
377名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 14:10:28.64 ID:dL5iaD8B
>>370
NZのマオリの人たちはわからんけど、白人は一般にイギリスに忠実だよ。
オーストラリアみたいに共和国になろう、という意見はあんま聞かれない
378名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 14:40:45.03 ID:BsfYce++
雨降ってきた
379名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 14:55:59.19 ID:GLeNOC1m
このレベルになるといつもDGPGばかりで本当に見ていてつまらない…
ボール持っても、いつも相手は横一線にズラっと並んでDF
まったく前に進まない…
退屈…
380名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 14:59:58.97 ID:/uH1mJMi
日本負けちゃったし、元々日本戦しか見てないけど
外国選手でとりあえずこいつはスゲーからこいつだけは見ておけってレベルの選手いますか?
スレの上の方で挙がってるNZのソニービルってのが凄いのかな?
381名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:16:05.08 ID:XDE8FgYG
>>379 ザルディフェンスの点の取り合いが面白いか?今の試合だってトライが
結構出ているし。
382名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:20:52.29 ID:GLeNOC1m
>>381
そんなこと一言もいってないのに…
まあでも、ノートライでキック点しかないような試合よりは
ザルDFの試合の方が見る分には楽しいよね

383名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:27:22.53 ID:tbgAIyol
>>382
だからIRBはトライがとりやすいようにルール改正を繰り返してる。
一見さんにラグビーをみてもらうためにはエンターテイメント性が必要なんだと。
ただこれ以上やってしまうと「ラグビーリーグ」みたいに
なってしまうという北半球勢力の反対がある。
384名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:27:47.25 ID:wno9SIfB
準々決勝前にラグまよ終了かよw
385名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:32:21.71 ID:uMCv9zXx
オーストラリアを倒してトーナメントの組み合わせを面白くして、いきなり散るか。
アイルランド、ある意味健在やね。
386名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:43:49.46 ID:UYaO73mU
アイルランドまたもベスト4ならずか。オドリスコル残念。
ウェールズは24年ぶりのベスト4だな。
387名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:53:47.24 ID:BsfYce++
アイリッシュファンが騒いでる。まあ気持ちは分かる。
388名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:57:15.69 ID:oQ92OQ0S
ウェールズはガットランドの作戦勝ちだったなあ
解説も言ってたが怪我人が出てもカバーできる層をつくっておいたのが凄い
プリーストランドなんてクラブじゃスティーブン・ジョーンズの控えだったのにこの大会で急成長
389名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 16:01:45.11 ID:UYaO73mU
>>388
フリーストランドはウォームアップマッチからずっと使ってた。
主力温存させてるのかと思いきや実戦経験積ませて成長促してたんだな。
若いから成長が早い。ワールドカップは密度が濃いから成長も早いんだな。
390名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 16:17:58.22 ID:MbULYzQ+
真っ直ぐ突っ込むだけでオフロードできないとあーなるのね。
とりあえずスコラ涙目乙。
391名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:06:01.24 ID:Zbk38Grv
フランスか決勝進出は
392名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:09:59.95 ID:kEKNoeCa
フランスのハーフのダイブパス、懐かしい感じがする。
日本のハーフでも最近はあまり見ないような気がするし。
393名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:12:29.64 ID:AZjImcor
何なのこのフランスの変貌ぶりは
キャプテン翼 ワールドユース編のスウェーデン思い出したわ
394名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:14:06.64 ID:UYaO73mU
フランスは酷い試合した後が怖い。
そしていい試合した次に負ける。
395名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:18:16.06 ID:Z+bruzqI
まだ、わからんよ。
396名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:26:29.31 ID:PQN6l2yj
ガットランドもカナダのクロウリーも故郷に錦を飾ったのにJKだけはwww

クロウリーなんて次期ABs監督候補んおに
397名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:28:58.22 ID:Exdp9l4+
>>395
その法則は歴史的事実があるからな。イングランドが逆転しなきゃ、ウェールズ決勝進出かもしれない。
っていうか、アイルランドに肩入れしていて忘れていたが、ウェールズはミスジャッジからみで南アに負けたんだっけな。
よく見たら、ウェールズはホームユニオンで一番好調かもしれない。
398名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:40:46.18 ID:UYaO73mU
>>397
ただ、ウェールズも南アもサモアにやばかった。
サモアは日程が苦しいハンディがあったからね。
トンガはフランス倒したし、セカンドティアとトップクラスとの差が縮まってきているのは事実だろうな。
399名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 17:41:57.66 ID:1pLZ6AQT
日本は肉体的ハンディはどうしようもないんだから
もっと機敏さを鍛えるようなプレースタイルを追求すべき

高校ラグビーまでは各学校それぞれの個性がみられるのに
大学に行くとニュージーマンセーのパワーラグビーを模倣して面白くなくなる

外人を全部排除してヘッドギアを必須にして足で稼ぐラグビーとかを目指すべき
今大会ではアルゼンチンが他国とは少し違うラグビーをしてる
400名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:11:31.46 ID:RQUNPLdY
どうしたトランデュク
活躍してるじゃないか
401名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:13:00.55 ID:G3ckIhBb
フランスは絶対にウェールズに勝てん!
ウェールズとABの決勝やな
402名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:15:03.48 ID:RQUNPLdY
雲行きが怪しくなってきたぞ
403名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:18:17.82 ID:RQUNPLdY
ウィルコ替えたからな〜
404名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:22:19.42 ID:Z+bruzqI
イングランドの13番。
サモアの土人頭悪すぎ。w
筋肉に脳ミソの栄養取られとる。
405名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:22:19.52 ID:BsfYce++
イングランドサポーターが帰ってくよ
406名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:24:00.95 ID:MnzDnPUe
フランスは本当に毎大会どこかで豹変するなあw
いつ大爆発するかが分からないが
407名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:25:05.32 ID:oQ92OQ0S
ジョンソンは早く変わって欲しい
イングランドのチームカラー関係なくつまらない脳筋ラグビー
408名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:25:07.76 ID:UYaO73mU
うわ、準々決勝のフランス怖いわ。
95、99、03、07、11と5大会連続の準決勝進出かあ。
409名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:27:22.80 ID:UYaO73mU
>>406
今日のゲーム前にやたらとフランスは集団で動いてた。
こういう時のフランスは怖いんだよねえ。
リエブルモンとアリドルノキが揉めてたりしたのに、サッカーの代表と違ってチームはちゃんとまとまったんだな。
410名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:27:34.31 ID:vOyiuTtS
フランス今大会も健在だなw
411名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:29:06.47 ID:fjsdWw8e
イングランド、もっと試合巧者だと思ったんだけどなぁ…
無駄なパントしすぎ
412名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:29:31.81 ID:PQN6l2yj
>>409
フランスのチームはいつもだよ。
413名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:30:26.89 ID:UYaO73mU
>>411
この大会、アルゼンチンにもスコットランドにも前半やられてた。
強敵相手にゲームの入りでもたもたしてるようじゃ厳しいんだろうな。
414名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:30:39.01 ID:MbULYzQ+
トゥイランギだけ止めればなんてことはなかったね
415名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:31:30.74 ID:Zbk38Grv
イングランドのノックオン祭りw
416名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:31:43.97 ID:z/IOQMSH
すげえ
ホントなんなんだ
417名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:33:22.28 ID:fjsdWw8e
>>414
20歳の若さが出たな
418名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:36:15.73 ID:aQ/eHCnL
やはりフランスはフランスだった。
手負いのフランスほど怖いものはないな。
これまでで一番派手な死んだふりだったな。
419名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:37:05.29 ID:BsfYce++
くそ、南半球まで来て何でこんな思いしながら夜一人でホテルまで帰らなきゃいけないんだ。納得いかねえ。
420名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:37:20.06 ID:UYaO73mU
>>418
今日負けたらこの大会2勝3敗の負け越しでサヨナラだった。
フランスが負け越しなんて考えられんからやはり今日は危険だと思ってたんだ。
421名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:39:42.31 ID:uMCv9zXx
フランスの一撃が今大会はここで出たか。
対ウェールズは6Nで相性いいから決勝も見えてきたな。
優勝はTN勢だろうけど。
422名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:41:54.36 ID:UYaO73mU
今日の2試合はいずれもプール2位が1位を倒したね。
これで全勝のチームは南アとNZだけになった。
明日はどうなるか。
一筋縄でいかない大会だよね。
423名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:44:16.24 ID:Zbk38Grv
予選プールで2敗してるチームの優勝を
見てみたい気もする
424名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:44:46.08 ID:QWJtd/oa
明日はスレイドが“キング・スレイド”と呼ばれる歴史的な日となる。

このレス覚えといて。
425名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:08:34.42 ID:ONwWYqoD
準々決勝2試合、面白すぎでしたな。その分、明日は順当な結果になるかと。
JSpots契約してよかった。でも決勝終わったら解約します。
426名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:16:18.27 ID:uMCv9zXx
>>425
「順当」って言うけど、ボクス-ワラビーズに「順当」なんかないでしょ。
427名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:17:45.43 ID:PiOAB3Q0
>>424
アルゼンチン相手じゃどんな大活躍してもキングとは呼ばれんよ
ヘソ曲がりの多い2ちゃんじゃね
428名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:20:03.52 ID:0xZbI4t6
アルゼンチンに負けたら
帝王の称号がもらえる
429名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:20:57.53 ID:eQ5x6ulq
南半球の山が実質優勝決定トーナメントだろ
430名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:24:46.03 ID:UYaO73mU
>>429
いんや、ウェールズ強い。特にDFが。
オーストラリアや南アだとわからんよ。
NZだって怪我人次第で。
431名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 19:56:58.50 ID:A+TODMBQ
>>253
亀レスながら俺もあのシーンは萌えた
432名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:09:24.10 ID:nOFA6l80
ウェールズの低いタックルは凄かった。
433名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:10:05.01 ID:dXjck6w0
ウェールズじゃあNZに勝ち目はない
決勝を面白くするためにもフランスに勝ってほしい

でも今日の出来はどこへやらであっさりウェールズに負けるのが
フランスクオリティなんだよなぁ…
434名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:14:01.05 ID:El+8Ab9G
本日で終わった方々

アイルランド
 オドリスコル
 オガーラ
 マーフィー
 オコンネル
 オカラハン

イングランド
 ウィルキンソン
 トンプソン
 ティンダル
 ショウ
 ムーディー
 
 
 
 
435名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:19:45.09 ID:PQN6l2yj
>>430
南アには1回勝ってるわけだしな
436名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:20:12.92 ID:uMCv9zXx
>>432
今日のハーフタイムにロッカールームの様子が映っていたけど、リーグ出身のディフェンスコーチが檄を飛ばしてガットランドは黙っていたな。
あのディフェンスコーチには高額のオファーがくるんだろうな、この後に。
437名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:44:37.10 ID:KlSIH85n
>>434
鶴(´・ω・`)
438名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:53:17.95 ID:75mJhIOy
ウェールズの試合は素晴らしかった。
アイルランドも積極的に動いたから噛み合ったいい試合だった。
それにしてもウェールズのFWはよく走るね。
439名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 21:33:23.39 ID:KlSIH85n
ウェールズにテディベアがいた(*´д`*)
440名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 21:47:43.42 ID:h9MvKAfh
フランスはラグビー界の不思議ちゃん
日本に苦戦カナダに苦戦、NZはともかくトンガにも負ける
ディフェンスはボロボロ、毎度お馴染み内紛劇
……のはずだったのに
ほんとただでは終わらんのなあんたらは

で、W杯ウィルコはこれが最後?
誰よりもW杯が似合う男だけに、今大会はちと寂しかった
BOD、あんたもこれがラストW杯なんかな?
ふたりともお疲れ様
441名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:22:48.89 ID:ObPgIiiF
>>440
意外にレベル高かったのか。Aプール・・・・・・・
442名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:36:42.20 ID:HXtv+aoy
>>433
そうだなw
フランスとNZの試合は何があるかわからんw
443名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:44:55.86 ID:GbTtJLKf
フランスは前回に続き次であっさり負けそう
444名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:49:43.15 ID:bhBsUBwh
>>419
何があったんだ?イングランドが負けたのが悔しいのか?
445名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:51:12.13 ID:0knL720/
>>408
というか、フランスがベスト4逃したのは2回大会だけ。
そのときはパリでイングランドに負けた。
そういえばフランスはイングランドに勝てないとか
やたら主張してたやついたな。どこいった?
446名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 23:40:54.90 ID:TGWzOWdn
>>445
実際にイングランド相手にはW杯の結果が悪いから、まあ無理ないよ。
447名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:07:30.07 ID:hGpsNflV
FORZA!PUNAS!
448名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:15:41.34 ID:e8QOktOQ
このムラッ気がフランスの魅力であり優勝できない要因でもある
449名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:23:40.60 ID:gRq3oZ8+
>>445
最近の対戦はフランスが分が悪いし、ワールドカップでも表街道ではフランスはイングランドに勝ったことなかった。
それにフランスはプール戦で2敗しているのに対してイングランドは無敗で1トライしか許してない。
普通に考えたらイングランド優勢が当然の予想。
ただ、不調なときのフランス程怖いもんはないので、リアルな予想となると誰にもわからんとも言われてたよ。
450名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:23:44.20 ID:MU75IbJ5
イングランドのくせにPG,DGひとつもないってのがね…
451名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:28:03.20 ID:hY9eOcV/
英仏が10と9を替えた采配、すげええええええと思った
はあああああああああああああ、と思ったけど、すげええええええと思った
452名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:30:26.50 ID:O9w9aCUy
フランスも大した事無かったじゃん。イングランド共々ぽろぽろノッコン、反則取られまくり。

トライネイションは何処もここまでミスしないし、その前にウェールズに潰されて消えるさ。
453名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:35:42.85 ID:JpTBqv5Y
フランスは何やってくるか読めないから恐いんだろ
最低の試合やるけど最高の試合もやる
今回はワラビもボクスも爆発力ないから
AB倒すとしたら意味不明に確変した時のフランスしかない
454名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:38:03.69 ID:bTGPpMB6
455名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:38:54.41 ID:O9w9aCUy
ABは他が潰すから余計な心配ご無用。ウェールズにビビってろフランス
456名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:45:16.89 ID:hY9eOcV/
赤竜さんの鬼のようなディフェンスをどう崩すか
崩せなくて、うじうじぐだぐだ自壊するか・・・
どんな展開になるか野次馬的には期待わくわくだよね
457名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:46:51.88 ID:NdE2nWel
>>454
今日の2試合も判ったら教えておくれ。 特にアルゼンチン。
どうせ負けるだろうが、アルゼンチン好きだから保存しときたい。
458名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:51:36.07 ID:Up5kjUfH
日本戦とカナダ戦の後半60分からのフランスに匹敵するアタックは今大会NZ以外どこも見せてないからな
お前らはほんと見る目無いな
459名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:53:26.51 ID:O9w9aCUy
相手が日本カナダじゃな
460名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 01:05:09.63 ID:hY9eOcV/
> 日本戦とカナダ戦の後半60分からのフランスに匹敵するアタック

仏に対する誉め殺しww
461名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 01:05:12.87 ID:FraOh8TV
>>458
確かに・・・トンガ戦カナダ戦の最後でとったトライが本来の実力なんだろうね
ただ簡単にゲインされてるのは事実
蓋を開けてみても今日はイングランドが勝ってもおかしくなかったと思うよ
462名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 01:48:58.29 ID:4Nb/XeaK
フランスのシャバルはもう引退したの?
463名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 02:17:47.77 ID:QAj5ruNN
W杯の準々決勝より大学のスレの方が伸びている。
この国にラグビーファンっているのか? 終わってるな。
464名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 02:43:49.16 ID:9oGQiW3t
>>461
今日に限ってはフランスの圧力は凄かったと思うよ。
465名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 03:15:06.39 ID:039uZnaI
>>445
パリでイングランドに負けた時はミッテランの目の前でFWが完膚なきまでに潰されたんだよな
今日のイングランドももう少しFWでスローペースに持ち込むべきだった。
どうせBKにキレないしw

>>453
でも強い時のフランスはもうちょっとFWが強力。
今日は良かったけど、今のFWじゃ、ABにもボクスにも厳しいだろ
466名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 03:23:02.86 ID:WiC3PdR9
>>463
いろんな見方があって良いけど、
国内リーグが人気があることを悪のように見なすのはそれも歪んでると思うが。
セカイガーやってる業界は必ず国内が廃れる。
サッカーモータースポーツバレーがその例。
467名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 03:51:54.93 ID:o6laJMLR
ラグビーは国内が廃れてないの? そもそも大学ラグビーなんて世間に相手にされてないよ
468名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 04:51:46.90 ID:0vMVDDAA
>>455
なんかキモイ
469名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 05:26:50.40 ID:b6fUWGII
>>467
高卒に縁のないスポーツでスマンね。
470名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 05:33:31.53 ID:f+QbkGHY
>>436
もうワスプスの監督だよ。ガットランドとはその頃からのコンビ。
471名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:15:09.04 ID:V5UOPff1
>>469
こういう奴が元凶だな
学歴厨とラグヲタを兼任しているような奴

そもそも大学ラグビーもJリーグ未満の客入りだろ
472名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:22:13.89 ID:o6laJMLR
ラグビーは大卒の嗜みねぇ  妄想の中で生きてないか? 現実を見ず、妄想に逃げ込むのは悲しいね
473名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:25:04.47 ID:V5UOPff1
早明戦が満員ならそれで良いんです


この時代から頭の中身が変わっていないとは悲しいものだ
474名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:43:01.99 ID:V5UOPff1
エリートリーマンの嗜みのゴルフだって国内だけで盛り上がれば良いんです
みたいなアホはいねーよ

どんだけ時代錯誤なんだか
475名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:47:47.46 ID:0vMVDDAA
>>474
違うスレでやってくれ。
日本代表スレなら馬鹿が湧いてるから。
476名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 06:53:13.82 ID:exSxymo6
アイルランドーウェールズの動画お願いします・・・
477名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 10:23:42.17 ID:oweIwh//
>>476
IRBのサイトに行けばいいよ。
478名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 11:18:57.73 ID:QKEi2qbJ
オークランド、昨日まで我が物顔で歩いてたイングランドサポーターが消えた。代わりに数は多くないがプーマサポーターがチラホラ。
ラグビーとは関係ないが、中国人多し。
479名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 11:21:04.52 ID:8wG5YfrL
>>462
シャバルは単に選ばれなかっただけ。
ラシン・メトロで現役。
ただ、W杯にはもう出ないだろうな。
サイモン・ショーみたいにでもならなければ。
480名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 13:06:47.27 ID:5JuaEheX
481名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 13:31:59.59 ID:wBa7t4Z2
というか世界と試合しないスポーツなんてないんじゃないの
482名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:00:34.33 ID:syt3Ai3N
>>478
ラグビーに関係ないが、インド人も多しw
483名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:14:20.90 ID:9oGQiW3t
自分の勝手なイメージからなんだけど、
インドにプロップ体型の人とかいるのかな?
484名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:23:08.01 ID:TUqR/NfN
>>478
レポート乙。
今日は見に行かないのかい?
485名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:25:23.67 ID:QKEi2qbJ
>>482
ホテル前のクイーンストリートでインドの祭りやってる。
さて、そろそろイーデンパークまで行くか
486名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:51:46.16 ID:N/Ct0hE5
>>478
ワールドカップのワの字も知らん中国人ウザいよな。
とくにこの時期の団体客を見るとムカつく。
こいつらさえいなきゃ、俺のホテル代も半額で済んだんだから
487名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:54:27.82 ID:QKEi2qbJ
オークランドの町中が盛り上がってる感じじゃないね。イーデンパークまで推奨されてる道筋で行ってないこともあって、静かだ。そもそも人が少ない。オールブラックスの旗出してる店は多いけど。
イベントやってる港周辺は賑やかだし、サポーターも多い。
488名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:56:41.96 ID:syt3Ai3N
南アの後半に期待
489名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:08:00.47 ID:WiC3PdR9
>>481
ホントバカで物を知らんのな。セカイガー病一生やってろ
490名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:08:53.46 ID:QKEi2qbJ
>>486
それよりもハングルと平仮名で、日本料理と書いてる店がムカつく。
491名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:14:49.62 ID:I9qj6fK8
ネトウヨとラグオタを兼任してる奴もいるのか
誰も朝鮮の話題など聞いてないのに
492名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:31:48.08 ID:QKEi2qbJ
イングランドのバッグもって歩いてるので笑われた。
493名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:47:51.16 ID:SE5IguY/
蕨の得体の知れない勝負強さが炸裂したな、スタッツ見たらどう見てもボクスの勝ちなんだが
494名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:49:10.00 ID:MLhdnt12
これでワラビーズが勝つとはなあ。
ポーコックは神がかってんな。
495名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:50:08.01 ID:wBa7t4Z2
ミスが多かったな
496名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:50:50.77 ID:WiC3PdR9
またグループ二位が勝ったか
497名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:52:38.09 ID:PGmQ9eJF
>>492
そういう洗礼もワールドカップの醍醐味
498名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:56:10.29 ID:BcShpCnb
林雅人・村田亙コンビはよかった
村上晃一は嫌味が多くて気分悪くなる
499名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:57:48.62 ID:QKEi2qbJ
ゴーコリンと書いたでかい紙を持った綺麗な姉ちゃんがいて笑った
500名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:58:07.54 ID:0vMVDDAA
>>492
つうか、日本人だけだろ、そんな馬鹿は。
501名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:59:10.14 ID:E/EJFwgK
村田は小学生並の感想しか言ってなかったぞ
しかしワラパイア炸裂だったな
502名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:59:32.65 ID:tZE1zyz2
オーストラリアと南アルリカの試合のレフェリー、
オーストラリア寄りのジャッジが多くなかったですか?
決勝のペナルティもそうだけど微妙な判定はほとんどオージーボールだった。
503名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:00:37.86 ID:0vMVDDAA
>>502
決勝のペナルティは言い訳できないだろ。
スローフォワードが異常だと思ったが。
504名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:01:25.81 ID:vmE1DjWn
ギャグ満載のヒデエ試合。それでも勝てばいいんです。
絶対、JAPANが勝てる相手ではない。
505名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:03:56.25 ID:vgrsnzfn
4試合中3試合で2位抜けの方が勝つなんて特異な展開やね。
506名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:04:22.33 ID:0vMVDDAA
>>504
そんな言い方しかできないから、日本のラグビーはダメなんだよ
507名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:05:23.31 ID:NdE2nWel
ウェールズ、フランス、オーストラリア。
これでニュージーランドが来れば1987年の四強メンバー揃い踏みですね。
508名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:06:08.76 ID:V5UOPff1
現役大学生が主力として活躍できるなんてジャパンには何十年たっても無理そうだな
509名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:07:13.27 ID:2jdVh12e
土井が実況したら、いつも自分の考えを解説者におしつけるだけだなw
そうですね、としかいいようがないようなフリばかりしてる
510名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:07:42.17 ID:FraOh8TV
マイケルリーチは去年まで大学生じゃん

いやあしかしひどい試合
どっちが勝ってもNZには勝てないわ
511名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:10:47.26 ID:vmE1DjWn
>>506
ワルイ、ワルイ。たしかに真面目に考えると、この言い方は悪かった。
ブレイクダウンも、パススキルも、キックスキルも、スタミナも勿論、とんでもないレベルの試合だったよ。
けど、やっぱ、真面目に捉えれば捉えるほど、笑える試合だったよ。
あのスタッツで、あの内容で、オージー勝っちゃうんだよ。勿論、ワラビーが決定的な反則をしなかったり、ぎりぎりで止めた結果だけど。
512名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:12:48.11 ID:nGi9hY6p
>>502

南アもノーバインドのブローとか見逃してもらっってるやん

>>510

リーチは外人やし
513名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:14:41.31 ID:QKEi2qbJ
昨日は全く埋まってなかった招待席も埋まってる。さすが地元。
震災チャリティの両国国旗が書かれたティーシャツ着てたら、何人も握手を求められた。イングランドバックの失敗はこれでチャラということで。
でもイングランド負けたのは悲しい。
514名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:16:40.63 ID:0vMVDDAA
>>511
スタッツで勝敗を決めるわけじゃないから。
笑う前になんでそうなったのか頭で考えろよ。
515名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:20:33.46 ID:BcShpCnb
>>424
コリン・スレイドに注目すればいいのか
516名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:21:01.28 ID:BW2uYPwh
>>508
海外だとプロとして報酬貰って、そのお金で大学に通うんだよな。
日本も「超高校級の選手」は企業が授業料出してやればいいのに。
卒業する時に、新卒社員に切り替えてやればいいし。
517名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:45:18.03 ID:qoYLQWKP
>>516
それがまさに栄養費と呼ばれるお金で、もらっている選手はいっぱいいた。
野球の一場騒動以来、おおっぴらにはできなくなったんだろうけど。
518名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:09:52.50 ID:V81ag6Bt
この小林とかいうおっさんは、何月何日にどうこうとかマジでどうでもええような話ばっかりしてるなw
とてもラグビーやってたようにはみえんwwww
519名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:14:37.74 ID:jrKwVSpR
痴呆の人っぽい
520名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:18:53.77 ID:V81ag6Bt
>>519
ほんまそれなw
素人でもしゃべれそうなことしかしゃべってない
521名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:20:36.68 ID:18EWiLaU
NZのラグビーはつまらん。
柔道みたいに、
トライ・・・技あり
DG・・・有効
PG・・・効果
にしろよ。
522名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:24:07.31 ID:NdE2nWel
前半ではあるが、オークランドでNZ相手にこんだけ僅差試合できるんだから、
アルヘンをトライネイションズ参入させたのは間違いではなかった。
523名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:27:02.34 ID:N75RrYTZ
>>518
シンロクローさんて、ラグビー経験はないんじゃなかった?
524名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:34:10.17 ID:syt3Ai3N
>>521
一本は何だ?
525名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:34:11.23 ID:BcShpCnb
>>424
チキン(臆病者)・スレイド
にしか見えなかった
526名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 17:40:06.58 ID:J5piRMGx
ドロップゴールの点数を上げてほしい。
トライはあくまでトライでゴールが決まらなかったら0点に。
527名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:05:42.26 ID:V81ag6Bt
>>523
マジ?ラグビーやったこともないおっさんが解説してんの?
うそやろ…
528名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:15:46.91 ID:TUqR/NfN
>>527
人を小馬鹿にするしか能の無いお前よりマシだよ。
関西人。
529名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:20:45.15 ID:QbvlHwaB
未経験者でも良いんじゃない。
530名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:22:17.50 ID:K3jfEROI
>>528
はあ?俺出身関西ちゃうねんけどw
まあそんなんどうでもええけど、何月何日に秩父宮でどうのこうのとか
何分何秒に誰それが退場とかw
そんなんどうでもええやんwみたいな話ばっかりやん、このおやじw
顔、ルックスも気持ち悪いし
531名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:24:25.90 ID:K3jfEROI
>>529
ええけど、どうでもええ話しかでけへんやん。結局はw
大橋巨泉が昔アメフトの解説やってたけど、あのおっさんくらい喋りが
おもろかったらええけどな。
この小林とか言う人は、どういう繋がりで解説者初めてるわけ?
なんか普通に商社勤めしてたしょぼいサラリーマンらしいけど…
532名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:27:31.45 ID:5xvdV6X+
小林はただの小ネタ担当のうんちく親父だよ!
533名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:31:19.52 ID:vmE1DjWn
こうやって、叩かれることを承知の上で、顔出しでテレビでてるんだ。
いいボランティア精神だと思って、大目に見てやってくれよ。
534名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:34:02.14 ID:FraOh8TV
かまうなよ、荒らしだろ
小林とかいうおっさんって言ってる時点で別の板からきてんだろ
535名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:34:34.90 ID:TUqR/NfN
>>530>>531
関西人でもねーのに意味不明の関西弁使うアホよりは、知識もあっていーんじゃね?

536名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:42:32.87 ID:K3jfEROI
小ネタ言うほどたいしたうんちくないやん、このおっさん。
何月何日の秩父宮で初キャップとか…
あのさ、そんな情報な、一体だれが聞きたいわけ…
暗記したことを吐きだすしか能のないおっさんやん。
しかも、吐き出されてもどうしようもない知識なw
どうせなら、こっちをうならせるほどのウンチク垂れてみろや。
知識あるのかどうか知らんけど、基本的に、自分なりの解釈に基づいた発言がまったくないから、このどじょう眼鏡みたいなおっさんはダメ。
537名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:44:37.77 ID:K3jfEROI
もっと村上に喋らせろよって感じで、マジうざかったわ…
やっぱり、村上と砂村が最強やな。
ダメなのは、小林とかいうおっさん、今泉、野沢、土居
藤島はなんか胡散臭いから、評価は保留
538 :2011/10/09(日) 18:48:40.18 ID:nG6NFuZz
W杯見るの初めてのにわかだけど、
決勝トーナメントまで来るチーム見ると日本とは凄い差があるなー。
ディフェンスの差が半端ない気がするわ
539名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:02:47.10 ID:25BiTema
早稲田 早稲田 早稲田
540:2011/10/09(日) 19:02:47.43 ID:gj1t4CVv
クライストチャーチで地震?
541名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:13:25.27 ID:UDNocyBn
>>347
長友くんは2年くらいまで
太鼓叩いてたってんだから
すごいよな。自己管理が。
542名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:15:09.17 ID:UDNocyBn
>>347
李君は学業もできてそうだな。
その高校の友人がいたよ。
543名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:18:04.13 ID:UDNocyBn
あれれれれれれれれれ
つか、ここラグスレだし。
よく読んでなかったな。

それにしても、アルゼンチンは
すごかったな。
イタリア、アルゼンチンのチーム
作りを学ぶべきだろう。
とりあえず真似してくれ。
それからオリジナルつくれ。
あと8年しかないぞ。
544名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:33:43.99 ID:vmE1DjWn
どうでもいいことはどうでもいいこととして、別に話をするとして、(別にシンロクローさんはじめ解説の件や、他競技のことを話してはいけないとはいっていない)、
そろそろ失意の帰国から数日たったJAPANの総括はしておいたほうがいいな。(まあ、この板はふさわしくないかもしれないが)
あと8年しかないのは結構深刻な事実だ。
545名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:42:20.31 ID:RERuwh5Y
>>527

アメフトやったことのない歩けない監督が功績を残したりするし
試合中の選手の心理を語れないだけで試合の解説ならいいんじゃない?
546名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:54:20.39 ID:K3jfEROI
>>545
単純にさ、なにも小林やなくても、もっと他におるやん…って思うのよね
547名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:55:02.30 ID:e8QOktOQ
組み合わせは違うけど第一回大会の4強と同じ顔ぶれなんだな
548名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:55:57.85 ID:K3jfEROI
まあ、ラグビー経験者なら誰でもええとは、一言も言ってへんからな。
明治・松尾みたいに、経験者にも関わらず
「ここはPGで3点…」「キックで敵陣に…」しか言われへんおっさんもおるしなw
549名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:56:43.83 ID:gEpQolAk
イーデンで決勝
フランスなら、第一回大会の再現だね。
550名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:57:07.87 ID:F2PrKE6b
>>547
他の3国は強豪であり続けたけどウェールズが復活したな
551名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:01:49.14 ID:HlPu2oYQ
オークランドの観戦組は結構いそうだね。
当方、ウェリントンでの観戦。

イングランドサポ同様に
昨日まで威勢のよかったアイリッシュはどこへいったのやらwww

ラグビーボール持ってって、
知らん人にパスしまくったのだけど、
みんな綺麗なスクリューパスで返してきた。
女ですら。
552名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:09:12.96 ID:AE1+ad7n
何で毎回北半球と南半球の決勝になるんだ?
細工されてるのか?
553名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:21:45.92 ID:N/Ct0hE5
>>502
ワラビーズのお抱えレフがミスを認めるとか書いてる新聞があって、
どこの新聞かと思ったらオーストラリアだった
554名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:57:27.38 ID:K3jfEROI
いまどき外国でラグビー感染してるて学生?
しかも1週間空く間もずっと現地で観光してんねやろ。
羨ましいわ。
555名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:03:41.87 ID:RERuwh5Y
>>546

サッカーの金子みたいな感じか?
556555:2011/10/09(日) 22:03:53.07 ID:UDNocyBn
>>554
親がマイル王とか学生でも
マイルキングみたいのがいるからお金かからず、
もちろん自費でもチープエアラインとか
頭使えば
割と安く往復できるんじゃないかな。
557名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:15:28.08 ID:Typ8tvaw
ウェールズVSアイルランドのウェールズ1本目のトライを取ったパスのつなぎ方を
日本人は学習するべき。
日本人ならもっと早いタイミングでパスしてたか、持ちすぎてるかのどちらかと思う。
(ハーフペニー→シェーンへのパス)

ハーフペニーもシェーンも日本人並みの体格しかないぞ。
もっと頭を使わんと。


558名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:19:40.18 ID:8wG5YfrL
ID:K3jfEROI
気持ち悪すぎる・・・
559名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:40:49.16 ID:JYKyAMRR
>>558
大ヲタのようだな。スルーでいいよ。
560名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:44:14.41 ID:ht0kE41U
>>536
俺は知りたいけどな
ああ、あの見に行った試合に出てたのかと記憶がよみがえる。
村田岩渕のHB団だったなあとか翌年の本番は別物だったなとか。

歴史は大事だよ。適宜振り返っておかないと、同じことを繰り返してしまう。
561名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:05:17.69 ID:/s5mw2hm
>>560
99年の秩父宮で行なわれたジャパンの壮行試合のアルゼンチン戦は俺も見に行ったよ。

岩渕村田が効きまくってたよね。
あの頃の平尾ジャパンには夢だけはあったw
562名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:37:26.63 ID:kx+wQGjK
決勝はNZか豪州が圧勝する凡戦になりそうだな
NZと豪州の準決勝が実質決勝戦
563名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:48:33.02 ID:Up5kjUfH
まあこのままいったらフランスの優勝だろうな
564名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:51:23.14 ID:qoYLQWKP
今日初めて小林さんを知ったようなニワカにからまれて大変だな。

そんな素人に、おれの知ってることしか言わないとか言われてw
565名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:03:57.56 ID:4gE7AZou
ほんと伸びないね。前回大会のときはもっと人いたような気もするが
別にtwitterに流れた風でもなし
566名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:14:15.98 ID:5E9KycuL
だっていつまでたっても日本代表が強くならねーし
自国の代表が強くならなきゃ話にならないよ
567名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:17:00.11 ID:Zh6c97sy
高校ラグビースレが荒らし2人程度で崩壊してたりするしラグビーマジオワコン
568名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:19:34.47 ID:DxCQRD3Q
>>552
北半球の意地だろうな。
イングランドが無双だった2000〜2003を除けば、ずうっと南半球優勢と言われてる。
それでも87年フランス○ー●豪州、ウェールズ○ー●豪州、95年イングランド○ー●豪州、99年フランス○ー●NZ、
03年イングランド○ー●南ア、イングランド○ー●豪州、07年イングランド○ー●豪州、フランス○ー●NZ、11年アイルランド○ー●豪州。
3強が準決勝で揃い踏みしたのも、99年だけなんだよな。
569名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:21:08.75 ID:DLNOuTLw
後半半ばまでノ−トライのAB。
なんか早稲田(昔の)みたいな試合運びだった。こつこつ。
570名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:33:34.61 ID:4gE7AZou
>>566
本番直前までの結果は悪くなかったんだけどね
その分失望も大きいが
もっと根本的な所でしぼんでるんだろうな
571名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 01:14:42.60 ID:77dBHgC3
>>565
前回と今回の間に2009年のWBCサムライジャパンの連覇とこの夏のなでしこジャパンの優勝があったからな。
日本人だけで優勝するスポーツがあるのに、外国出身者を使いまくって1勝できるか否かを気にする低レベルな日本代表しかいないスポーツから心が離れるのは当然。
ラグビー自体は球技と格闘技の要素があって面白いと思うんだが。
572名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 01:25:12.82 ID:c4DSbJJc
>>571
日本人だから日本のみ応援しなきゃならん風潮のあんたのナショナリズムなんて糞くらえなんだが。
アタしゃ、南アとアルゼンチン観て十分楽しんでますよ。
573名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:07:50.74 ID:0Gm1ZzHt
>>572
イングランドジャージ着て笑われる日本人観戦者の同類ねw
異様なんだよ。
574名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:16:43.99 ID:EvCO+R1D
日本が残念至極なのとWCが楽しいのは別モンだよね
ウェールズすげえとか、アルゼンチンかこえーとかあるし
英仏どっちも好きじゃないけど、ウィルコが交替になったときにはジンワリきたりとか・・・
もちろん日本が活躍するのが本望だから、世界の土俵でまともに戦える日を夢見てますよ
575名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:25:55.08 ID:urwkX2Ng
オーストラリアが決勝に行けば大波乱のウェールズ優勝がマジでありそう。

576名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:30:20.90 ID:EbZ7eqBO
協会は自国開催ならサッカーみたいに客入るとか思ってんじゃねw
577名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:31:23.53 ID:c4DSbJJc
>>573
なんでよりによって退屈なイングランド? アタしゃ南半球史上主義なんですが w
578名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:37:52.04 ID:A48Wllyv
>>541,577
愛媛焼き豚
579名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 04:01:29.90 ID:GAZ6qPpG
>>576
タダ券ばら撒いたり強制社員動員あるから多分客は入るよ。
580名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 04:22:03.64 ID:Owc437nH
48試合だからね ガラガラの試合も出てくるんじゃない? W杯の価値を理解してもらえるかな
581名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 05:22:06.93 ID:YvOEbI1N
>>579
南ア、フランス、イギリスから2万人ずつ来るから大丈夫。
みんな日本人と違って自国以外のプール戦にも出没してるし。

まあ、そのためには開催地を工夫しないといけないけどね。
日本全国でちらばって開催とかになったらガラガラの試合もあるかも
582名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 05:55:18.72 ID:/rOTK/KT
2019W杯の後トップリーグにつながることが大事
早明戦に6万人動員なんてもうありえない

トップリーグにW杯戦士が多数加入し、動員でも大学を追い抜く
そういう年に2019/2020はなってほしい
583名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 05:55:28.95 ID:ieoyhxnK
2015に日本がある程度の成果を出せば、マスメディアの国内プロモーションが期待できるんだが・・・・・。
584名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 06:38:04.06 ID:ObPPSpe2
NZは準決勝のSOはどうするのかね。
ウィプーをSOで使うか、クルーデンにするか。。
585名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 06:52:18.18 ID:0Gm1ZzHt
>>582
資金さえあればそれ以前でも一流選手だらけにできるぞ。
WC終わって大赤字まみれになったラグビー界じゃリーグ存続のが現実的課題w
586名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 09:07:53.82 ID:1Wdjqo8p
秩父宮は2万人で満員になるよ
587名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 09:45:03.67 ID:E1TfC58r
>>555
金子の場合は腐っても経験者やからな。一つ一つのプレーを自らの経験に基づいて、
自分なりに解釈して言葉にすることをしてるんやけど、この小林いう人はそんなんちゃうもん。
ラグビーボールすら握ったことない分際で、ラグビー解説をしてるわけやから。
しかも喋ってることといえば、何年何月何日にABのソニービルが秩父宮で初キャップとか
「おいおいおっさん、そんな情報聞かされてな、こっちはどないしたらええねんw」
みたいなことしか口にせんw
ほんまに、ええかげんにしてほしいね。
村上と砂村をもっと解説でつかって欲しい。彼らの解説は本当にわかりやすいし、声もグッド!
それと、土居はやめさせろ。奴は自分の意見を解説者に押しつけるような喋りしかしてへんからな。
>>558
たぶんお前みたいなタイプって、日常生活の中で俺と出会ったら俺に対してめっちゃ気後れするタイプ
ようわかるわw
588 :2011/10/10(月) 09:48:45.71 ID:OW2pbBJe
>>582
W杯の開催って劇薬だぞ。
普及とかのいいチャンスだけど、日本ラグビーの死因にもなり得る。
既に死にかけてるんだから、今のままじゃトドメになる可能性の方が高い
589名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 09:51:06.53 ID:RrxD8u0b
>>575
フランスが二試合続けて好調を維持するのは無理だと思うので
ウェールズが決勝だろうけど、NZに勝った豪州には勝てないのではないかと
590名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:01:47.70 ID:LrwgynIL
南アをノートライに抑えたオーストラリアから
堂々3トライ取ったロシア最強
591名無し for all, all for 名無し :2011/10/10(月) 10:06:02.86 ID:T280sQRE
>>583

>>2015に日本がある程度の成果を出せば、マスメディアの国内プロモーションが期待できるんだが・・・・・。

日本惨敗→日本ラグビー壊滅→IRB同情→香港・シンガポールとの共催にOKがでる
→IRBへの上納金減額→赤字削減

592名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:09:17.84 ID:CMED72Zq
そのスポーツやったことあるアナウンサーの方が圧倒的に少ない
593名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:13:35.58 ID:7M3KlDgb
みんな副音声にしなよ
マーシャルの解説だったら当たりだよ
他の人もいいけどね
594名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:28:46.89 ID:HITu8Q1m
もう開幕から1カ月過ぎてたんだね。
早いもんだ。
595名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:43:57.33 ID:77dBHgC3
>>594
消化試合の3位決定戦を除いて、ガチンコ中のガチンコの真剣勝負も残り3試合か。早いね。
しかし、ABs以外負けありの2位抜けのチームが残っているなんて何とも奇妙な大会だね。
596名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:57:39.97 ID:XuI6a9WK
>>595 ウェールズは実質負けなしだろう。
>>588 御意。自国で身の丈に合わない世界選手権を開催して崩壊したバスケのように
ならない事を願いたい。それより世間的には2016年のリオ五輪なんだが、全く協会の
関心がそっちにない上に国籍主義なので出場すら危うい。15人制は切り捨ててでも
ある程度露出がある五輪種目に全力を注ぐべきと思う。
597名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 11:05:10.17 ID:wRNf3BqG
>>593
現役時代は大嫌いだったんだけどなw>マーシャル
解説役ではルールをしっかりと把握していて、色々説明しながら細かいツッコミ入れまくるのは凄い

あとウィプ見てるとマーシャルは良SHだったんだと痛感する
598名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 11:21:12.97 ID:yvUm7zcL
>>424はどこに行った?
599名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 11:31:26.00 ID:/puHmUSC
真面目に返上したほぅがいい>2019W杯
600名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 12:01:52.61 ID:oxESJgLI
なんだ日本と同組のニュージーランドとフランスの決勝か


組が違ってたら日本は2勝くらいしてたな。
601名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 12:04:58.42 ID:Zh6c97sy
カナダにきっちり勝ってたら少しはたられば言えたのに
602名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:09:50.54 ID:LJD3iKyu
>>593
副音声聞いてから、主音声聞くとレベル差に愕然とするな。
試合と関係ない情報ばかり、思い込みの解説も目に余る。
日本のラグビーをミスリードしてるのは、村上、小林、藤島だろうな。
603名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:19:07.73 ID:E1TfC58r
>>602
ん?村上の解説はええがな。
何度も言いたくはないが、小林とか言う人は問題外。なんでただのサラリーマン出身で大した事も言えないおっさんが
TVでラグビー解説してんのか理解に苦しむ。
藤島とかいう人は、「どや?今のわしの表現、上手いやろ!!」という
ドヤ顔な物言いが多くて辟易。しかも、そないに言うほどこいつの発言上手無いしなw
604名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:25:56.16 ID:LJD3iKyu
>>603
村上が良いなんて言ってるのは、副音声聞いてから出直した方がいいよ。
その発言だと聞いてないようだしね。
605名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:36:18.52 ID:yVpE9Nm6
今のシンロクロー氏は辞典代わり&通訳要員だなw
昔はピンでも解説してたし、もっと色んなこと喋ってた気が
するんだけどな。年齢のせいかね。

砂村さんがCS来てくれてるのはありがたいな。
一瞬NHK見てる錯覚に陥るけど。

606名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:44:06.31 ID:ckfaOpae
早稲田早稲田早稲田
607名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:50:55.73 ID:54wl+SrT
解説陣、実況陣は人手不足なんだよ。しょうがない。
村上さんも、藤島さんも田村さんも、松瀬さんもくくりとしてはマスコミ出身と言っても差し支えない。
トッププレーヤー出身じゃない人がここまで解説陣に多い競技も少ないと思うが、
トッププレーヤー出身でまともに喋れる人は少なすぎる。全部あわせて10人もいなんじゃないか?
個人的には決して高得点ではない清宮、大畑だって、松尾、大八木よりよっぽどマシだと思う。
608名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:03:22.81 ID:d+xhnaj8
まず、ジャージを昔に戻したらどうだろう。それだけで注目するでしょ。

アルゼンチンのジャージかっこいい。
609名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:37:18.42 ID:YvOEbI1N
>>605
砂村はカタカナが読めるようになったのか。
以前は数字、背番号しか読めなかったけど
610名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:40:07.82 ID:E1TfC58r
>>607
大畑はまあ、あんなもんやろなと思ってたけど、やっぱりあんなもんやったなw
清宮の解説はめっちゃ期待しててんけど、「え?なにこれ?」って感じで拍子抜け…
とても大阪人とは思えない話下手っぷりにびびったわ

これほど喋りの下手な清宮という男がジャパンの救世主と呼ばれるとは…
よっぽど日本人で指揮をとれそうな人材が誰もおらんねやろね…

喋りに関しては、誰か忘れたけど関西の試合や高校ラグビーのときに解説してるおっさん
あの人はいかにも大阪人らしく語りも柔らかいし、知識も豊富で「なるほど!」と思うような解説をよくしてくれる
名前が出てこんw眼鏡かけてヒゲ生やしたおっさんやったけど。


611名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:42:49.99 ID:vmHtal8Z
野澤くらい専門的な解説が好みだわ。
シンロクローはポンコツ
612名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:42:22.25 ID:0Gm1ZzHt
びっくりしてスレタイ確認しちゃったぜw
全然WCの話してないんだなお前らw
613名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:44:16.76 ID:E1TfC58r
大畑の解説は
「ここはファイトしてほしい」「ここ集中してほしい」
大体、この2つのフレ−ズを一試合で50回は言うてるw
614名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:46:24.06 ID:E1TfC58r
清宮って人は、喋りは拙いね。
ペップトークなどは一切できないタイプだろう。
なんかえらそうにしてる雰囲気だけで勝負してる感じ。
615名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:48:43.04 ID:SXI2gykM
ラグビーは試合中のコミュニケーションが大事なスポーツだから、
引退して解説者になった時にもう少しちゃんとしたことをしゃべれる人間が増えるようじゃないと強くなれんだろうね。
岩渕クラスがもう少し増えてくれんと。
616名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:51:19.54 ID:E1TfC58r
SH出身の人間は、喋り上手い人多いよな。
割合的には
617名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:54:28.44 ID:E1TfC58r
岩淵って人は、選手としてはパっとせんかったけど
喋りは達者なようやな。指導者向きでもあるやろ。
語れる人間がトップに立たないとあかんよ。
618名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:07:55.51 ID:mvhoTOVj
>>617
そうそう。
そして選手が指導者の語りから学んで、ゲーム中に高いレベルのやりとり出来るようになることが大事。
ワールドカップのゲーム見てるとわかるけど、ほんと頻繁に集まってやりとりしてるよね。
619名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:32:32.90 ID:MN1BC8xI
芸スポにおもろいスレ立ってるで

【サッカー】スペイン人審判がサッカー選手のシミュレーションを間接的に批判「ラグビーでは本当に痛んだ時だけ倒れる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318223924/
620名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:42:07.88 ID:MN1BC8xI
666 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/10/01(土) 16:13:48.30 ID:mpTqbih20 [1/6]
Jリーガーの迫真の演技マジ最高wwwww
スロー映像がめちゃくちゃシュールでワロタンゴwwwwwwwwww

【ACL】セレッソ大阪×全北現代 ハイライト (3分30秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=B1pvqHdCknY#t=3m30s

解説者「このあたりはベテラン播戸らしい、松木さん、プレーと見ていいんですか?」
松木「そうですねぇwww プハッッッwwwww」
621名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:55:18.01 ID:GSE2EXx/
テレビ解説者も大変だな。
解説もやったことのない人間に、解説されてw

622名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 16:01:29.95 ID:DeoJgjYM
地上波メインの専属アナウンサーで最良なのは?。   松本さんは生きてるのかなあ?。
623名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 16:35:19.09 ID:A/E+9yBO
ここでラグビーの事は話さず、延々と解説の文句言ってる奴ってなに?

ただのイケヌマ?
邪魔でしょうがないんだけど。
624名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:06:02.23 ID:IzADWMYh
イングランドがあってどうしてアウトグランドがありませんか?
625名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:24:41.85 ID:54wl+SrT
>>624
いくらなんでも、突っ込みようがない。貴方が本当のお子様なら真面目に答えるが。

まあ、準々決勝が終わって、興奮が一段落する時だ。いつも以上に板がだらけるのもやむを得まい。
それとも、解説、中継の話以外に、真面目に議論するネタでも振ろうか?

・スタッツと結果が逆になったワラビーズVSボクスの試合を掘り下げる。
・ベスト4以降の予想。順当にNZか?大穴ウェールズあるのか?
・これまで印象に残ったチームは?選手は?
・JAPANについて

なんか、どっかの雑誌の座談会みたいになって書いてて嫌になってきた。みんな適当に埋めてくれ。

>>622
ごめん、松本さんって誰だっけ?超古い人だとNHKの土門さんくらいからしか分からない。
626名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:29:07.84 ID:YvOEbI1N
>>609
この前のW杯のときよりは学習したように見える、
というか聞こえる。
627名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:33:35.52 ID:X6vtVnlx
>>617
そらケンブリッジ大学出てますから。
ちゃんと頭で。
副音声の現地解説者とかの内容を訳して視聴者に
伝えたりできるのは岩淵とシンロクローぐらいか。
628名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:43:03.33 ID:RJnicSXs
>>424 とにかく残念な結果ですなぁ。
629名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:46:45.50 ID:enw7EqGp
シンロクはいいじゃん。
アマチュアの視点からの解説ということで許せる。感情豊かだしw
経験者ばっかりじゃつまらん。
時々、ファンみたいに感情丸出しで泣いたり怒ったりするのもおもろい。

砂村とか今泉みたいなインテリぶった解説のほうが聞いてて
しんどいときある。岩淵は良いけど。
630名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:50:32.79 ID:IzADWMYh
>>625
国の成り立ちが内地=中心
だからIN=EN グランド
当時はLーRは逆転した読みで
中心領土という所以だっと
記憶しておりますが、アウトグラウンド
は外地のウエールズやスコットランド
とかではないのですか?
631名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:51:54.68 ID:E1TfC58r
>>629
砂村は喋りから蓄積されたものを感じるから、嫌みはないねんけどな。
今泉はちょっと…
個人的には、彼の喋りって蓄積も感じないし、
大畑とそないに変わらん感じがするねんけど、皆さんどうなん?
あと、この人はやたら大阪や関西のチームの悪口が多いからダメ。

632名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:58:11.29 ID:6tXOTKCl
>>573
現地に行けない貧乏人のひがみが心地いいなー。
今回は三連休だからサラリーマンでも行ける日程で助かったよ。
633名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:58:38.04 ID:IzADWMYh
>>631
現役時代のプレーなんて
関係ないわけですから、ラグビー
理論や組織論、倫理などを
語ればいいわけですから
東京大学のラグビー部出身者に
お願いすればいいんじゃないでしょうか?
友人の中にはラグビー部出身者は
おりませんが、例えば野球出身者で
ニュースを読んだりすばらしい
コメントしたり
している力量の人がいるわけですから、東京大学のヒューマン
リソースを活用するようなことは
できないでしょうか?
634名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:11:16.78 ID:d+xhnaj8
すまん教えてくれ。
その昔、オセアニアのどっかに類人猿みたいな選手いなかった?わが目を疑ったんだけど。
動画が思い出せない。
635名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:19:11.30 ID:IzADWMYh
>>634
ブラックスのピリウィプさんですか?
636名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:21:07.21 ID:IzADWMYh
>>635は、
というか、俊敏な動きから推測しました。
637名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:27:07.30 ID:d+xhnaj8
>635

ありがとう。サモアかトンガだったと思うけど、これは放送禁止じゃないかってくらいの顔だった。フォワードだったと思う。
オセアニアは奥が深いと思った。
638名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:33:15.99 ID:T5riLvnu
堅実系(イングランド、南ア、アイルランド、スコットランドあたり)
が全滅してファンタジスタ系が残ったか。
ルール解釈の変更が効いてるのかとも思うが、
昨日の南アと豪なんて運も多分にあるし、いちがいには言えないかね。

ヒールもいた方が面白いから、今回特に嫌われていたっぽい
イングランドさんが負けてしまったのは少し残念。
こうなると、NZ国民の不快感を一身に背負っているかのような
クーパー教授に期待するしかないか。

準決でまさかの番狂わせ。
勝利の瞬間、マコウ相手に「four more years!」と叫ぶとか。
639名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:38:02.66 ID:zbBU62+3
>>631
オマエと好みは一緒かな。
村上、岩淵、砂村が一番だな。ラグビーがよく見えてる。矢野アナもいい。
次が藤島。コーチ目線がちょっとうるさいけど、たまに笑わせることを言う。
今泉はチーム論がウザすぎる。大学生あたりにでもに教えてろ。
大畑は角が取れてよくなってきたけど、まだラグビーをよくわかってない。
プレーのことをしゃべってくれればいい。
田村も全体が見えてない。機械的にプレーを喋ってるだけ。
清宮は聞いてて頭にくる。
こんなヤツの解説聞いてラグビー楽しいと思うやつはいない。マイナス効果しかない。
シンロクは。。
マーシャルは聞いたことないけど、外人解説もそんなにたいしたことない。
640名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:55:51.01 ID:ndcwbXLh
シンロクは嫌いじゃないけどピンじゃきついな
シンロク、村上は知識豊富だし現地取材や現地新聞とかの情報も話すから面白いかな
実況は前までは佐藤が下手くそすぎて嫌いだったけど今は気にならないな、土居はマジで萎える
641名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:14:13.95 ID:YvOEbI1N
>>639
じゃあお前はよくわかってるのね
642名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:25:10.04 ID:aGH7mBLb
>>634
ブライアン ハバナだろ
643名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:25:22.08 ID:54wl+SrT
アンチ土居さんが多いな。確かに、気になることもあるが、
彼は12ch時代はそんなに気にならなかった。

例のウイリアムスのトライも、そこそこの名実況だったと思っているし、
世間が誰も見ていなかったJAPANのアメリカ遠征も付き合ってくれたし、
Jスポラグビーの開拓者でもあるから、あんまり悪くは言いたくないんだが。
まあ、しょうがないか。
644名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:33:46.97 ID:E1TfC58r
小林の知識の豊富さなんか、今大会の解説見てて一回も感じたことないけどな。
645名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:38:17.21 ID:d+xhnaj8
>642

サンキュー。もっとすごいのがいたような。自分でさがしてみまふ。
646名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:54:21.46 ID:FKpozL//
>>644
お前そんなに偉そうに言えるなら代わりに解説やれよw楽しみにしてるわ。関西弁うざい。
647名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:12:39.70 ID:1Wdjqo8p
実況やってる中でラグビーやってたのは矢野だけな。
648名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:24:26.44 ID:E1TfC58r
>>646
「お前代わりにやれ!」

うわあ…
なにこいつの発言
ガキ丸出しやんw

土居がやっぱりあかんなって思うのは、何度も言うようやけど
自分の意見を解説の人間に押し付けてばかりおるところやね。
ああいうフリをされたら、解説者は「そうですね」としか言われへんもん。
高校ラグビーの実況でも、なんぼ解説が村上でも、実況が土居のときは村上のよさが
まったく出てへん。
昨日のオージーの試合でもな、カーターの表情が硬いどうのこうのって、
ずーっと解説者に言うてたやろ。
言うても素人なんやし、解説者にもっとフリーに喋らさなあかんよ。
649名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:26:34.47 ID:E1TfC58r
あと、土居ー今泉のコンビは最悪
あの組み合わせはもうやめとき。
昨日も、何度も二人の喋りがかぶりまくって、聞きとられへんようになってたやんw
650名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:27:12.41 ID:1Wdjqo8p
ラグビー解説者ってフリーにしゃべらすと
なぜかみんな黙る。
651名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:29:44.87 ID:E1TfC58r
>>650
そこはそれ、アナが上手い事持っていかなあかんよ。
言うても、昨日今日のコンビやないんやろうし、まして土居ほどの実績あるアナなら
解説者の得意不得意な話題なども考えながら話をふれる技量は、普通に持ってるはず。


652名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:35:09.24 ID:1Wdjqo8p
今泉は誰が実況でもしゃべりはかぶる。

土居はゴルフに例えなきゃなんでもいい。
653名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:37:25.72 ID:E1TfC58r
>>652
まあそりゃ、なんでもいいなんて言い出したら俺かてなんでもええけどなw
ただ、どうせ見るなら面白い組合わせで実況してもろうた方が、こっちも見てておもろいわけよ。

654名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:39:35.71 ID:GIAh3GAC
ああああなんてことだスレイド先生が!!!!!

Slade and Muliaina out for All Blacks
http://www.rugbyworldcup.com/home/news/newsid=2058330.html#slade+muliaina+all+blacks

655名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:39:41.73 ID:FKpozL//
>>653
延々と解説に文句つけてる方もガキ丸出しだがなw
別スレ立ててそっちでやってくれ。
656名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:45:28.14 ID:E1TfC58r
>>655
っていうか、やり取りしてるわけやから…
お前さんがどう感じようが知らんよ、そんなもん。
657名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:45:28.33 ID:1Wdjqo8p
谷口に三洋語らせるのが突っ込みどころ満載でおもしろいけどな。

Jスポ的には矢野、村上、小林のトリオがいいんだろうな。
少なくても下手な関西弁のお前より面白いと思う。
658名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:48:25.53 ID:wRNf3BqG
>>634
チンパンジーとアヒルを足して割った感じだったらフィジーのワイサレ・セレヴィ(Waisale Serevi)
ゴリラがスマートになった感じだったらフィジーのルペニ・ザウザウニブカ(Rupeni Caucaunibuca)
659名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:48:57.01 ID:yrpK5u7i
>>638
今大会は今までと違ってトライ取る力があるチームが残ってるよね
今まではキック系のチームばかり残ってよく叩かれてたけど
キックだけじゃ勝ち上がれなくなった
IRBがスクラム減らそうとしたりがんばった結果かな
660名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:03:56.27 ID:FKpozL//
>>659
でもスクラムが試合を左右するポイントになったゲームもあったね。
キックだけでは勝ちあがれないのには同感。
661名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:06:52.03 ID:T8ryReCB
街全体がラグビー祭開催中だった。
スタジアム周辺はもちろん
どこへ行ってもラグビーラグビーラグビー。
日本では無理だと思った。

でも開催する以上は
何とか盛り上げたい。
662名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:24:28.13 ID:1Wdjqo8p
アメフトW杯の惨状を間近で見ちゃったから盛り上がるのかは心配。
仮に決勝Tまでいっても今と変わらない気がするけど。
663名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:24:33.92 ID:RJnicSXs
>>659-660
確かにキックだけでは勝てんけど、キックの重要度は変わってないとおもうなぁ。
ボクスが逆転したのもキックだし、ワラビーズが再逆転したのもキック。
AB の前半の得点も全部キックだし。

664名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:30:34.89 ID:AtjvcLek
>>661
ラグビーが国技で一番人気の国だしそら盛り上がるだろ。
日本はラグビーがスポーツじゃ5番手にも入ってないからなぁ。
665名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:32:33.25 ID:LxAx1qGr
ID:K3jfEROI = ID:E1TfC58r
こいつはまじで気持ち悪い。
絶対ここ数年間外に出たことないはず。
666名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:58:35.04 ID:54wl+SrT
キックといっても、プレースキックだけじゃないよね。
ワラビーズの唯一のトライも距離のあるタッチキックからだった。

個人的には、コーナー向かってロングキックで、ラインアウトで再開して、そこで相手ボールをスティールするパターンは好きではないけど、
距離のある好タッチキックはスキルフルなプレーだとは思う。
667名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:05:22.99 ID:A/E+9yBO
まーだ解説にいちゃもんつけてるキティ湧いてんのか。

お前、いい加減うざ過ぎ。そんなにシンロクローが嫌ならスカパー!に直接メールすれば?
668名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:12:25.94 ID:E1TfC58r
ジャパンはもっとまともなキッカーを育成せなあかんよ。
敵陣22Mに入ったら、全部DG狙うぐらいの極端なことでもせんと、
もう勝たれへんやろ。
ロングキッカーが全然おらんしな、早急に誰か見つけてこんと。

あと、オフロードパスをもっと練習せえよ。
あれが出来んと、結局ゲインでけへんやん。
アホの一つ覚えのように、バーンとぶつかるだけでは、前に進まへん。
それと日本人ノックオンが多すぎ。
手元が硬いんかな…

669名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:14:35.46 ID:E1TfC58r
>>665
ん?大阪の監査法人で代表社員やってるけどな。
まあたいした仕事ちゃうけどな。
そんなことより、ジャパンやでジャパン。
しっかりせんかい。
次期監督は誰やねん。
清宮はやめてくれよ、いやマジでな…
670名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:22:52.13 ID:RJnicSXs
>>669 くんだ とちゃうの?
671名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:27:38.96 ID:NUq6URMk
日本代表の話題は専用スレがあるじゃない。
672名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:34:22.74 ID:FKpozL//
>>666
バーンズがキックで助けてたもんね。
ワラビーズとオールブラックスの対戦が今から待ち遠しいよ。
673名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:36:31.42 ID:OvBsE8NM
>>634
恐らくフィジーのコヤマインボレでは?
674名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:14:30.33 ID:R+31ooIw
>>648
読みにくい。標準語で書け。
675名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:19:31.64 ID:E1TfC58r
>>674
読まんかったらええやん
それだけのこと
676名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:23:13.81 ID:T5riLvnu
ここまでの個人的総括を勝手にw


ベストマッチ三傑……アイルランドVS豪、アルゼンチンVSスコットランド、イングランドVSスコットランド
ワーストマッチ三傑……アメリカVSロシア、スコットランドVSグルジア、南アVSナミビア
疑惑の判定三傑……アルゼンチンVSスコットランド  パークスがDG狙った時アンヘルがオフサイドしたんじゃ?
       ……南アVSウェールズ  フック船長のPG入ってなかった?
       ……豪VS南ア(決勝T)  本当にスローフォワード?
プール敗退チーム三傑……スコットランド  ルーマニアに大苦戦、グルジアをスコッチ漬け、
                     後、ドラマチックな逆転劇を立て続けに喰らう。プール戦のMVP国に推したい。
          ……サモア  ウェールズと南アに大善戦、日程さえまともだったら・・
          ……トンガ  フランスに勝利! こちらも日程がまともならカナダ戦は・・
プール敗退個人三傑……フォトゥアリイ(サモア) グレイ(スコットランド) パリセ(イタリア)


ついでに素敵な国歌三傑……南ア、フランス、グルジア
素敵なユニフォーム三傑……アイルランド、イタリア、NZ
素敵なお名前三傑……ムーディー(イングランド) ボッキーノ(イタリア) ブリブリ(フィジー)
677名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:58:44.91 ID:XGNKiBET
パリセ熱かったなぁ頭髪は寒かったけど
678名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:59:52.43 ID:RrxD8u0b
>>676
ワーストはフィジーvs南ア
レフリーも酷かったし
679名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:00:56.87 ID:qWmtFK5R
ラテン系は頭髪が薄くなりやすいのかね。
アルゼンチンやイタリアは2323が多かったな。
まあ、カストロ・ジョバンニみたいなのもいるけど。
パリセはカストロ・ジョバンニの毛を見るたびにw
680名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:12:19.45 ID:R9cWmt08
>>679
それよりカナダの鬚
なんだあの漫画に出てきそうなきこり達は
681名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:12:21.94 ID:jN4MqeQ9
ワーストはフィジーvsウェールズだろ
682名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:20:40.85 ID:R9cWmt08
これから注目したいのはグルジアだな
ティア3から伸し上がる最初のロールモデルになるかもしれない
683名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:24:00.99 ID:qWmtFK5R
サモア、トンガもいいぞ。
日程さえまともならベスト8は普通にあり得た。
それとルーマニアな。スクラムはプールBでも最強クラスだったぞ。SOにいいのが現われたら一気に強くなる。
684名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:44:43.05 ID:KxPeh6u+
>>681
すまん、そっちだ
南アじゃなかった
685名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:58:35.19 ID:+wT7YAzL
>>681
日本対ニュー・・・
いやなんでもない。
686名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:02:45.19 ID:+wT7YAzL
>>679
カストロ番長て物凄い量の酒飲むだろうな〜
>>680
もう「カナダ」と聞いて思い浮かべるドンピシャな椰子ばかりだったなw
その中にポンと平山がいるのが又何とも良いんだよ。
687名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:03:19.64 ID:4hz+Sk1V
>>685
あれはNZのショーとしては面白かった。
688名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:07:15.07 ID:iwth2lyy
一様イングランド大会では日程をフェアにするようだ。
本当に そうなったらアイランド勢とSANZAR アルゼンチンが
ノックアウトステージにあがって 大会がもりさがったりして、、、、
689名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:09:23.50 ID:Gm6AUCrq
>658
>674

ありがとう。

もっとすごい、後頭部がゴリラみたいなのがいた記憶があるのだが。思い出せない。
690名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:10:00.67 ID:P4sJq/Xg
その辺の国出身でヨーロッパ在住の出稼ぎがぞっくりと集結して陰気なイングランドの曇り空を吹き飛ばしてくれるはずw
691名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:11:16.14 ID:0UcUtA77
ノックアウトステージ到達前にKOされる日本なら見飽きたよ
692名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:30:13.10 ID:ny9ijUej
日本は試合日程をこなす体力というか耐久度も足りない
693名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 01:36:22.08 ID:cRhjIlz3
>>688
オーストラリアがアイルランドにやられたり
南アがウェールズにやられてたのも日程のせいなんだ、ふーん
694名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 04:25:33.19 ID:g0c9+IfT
>>643
多選の首長、老害の企業トップみたいなものか
695名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 05:40:47.24 ID:IxiePAmP
組分けが奇数である以上、公平な日程なんて不可能じゃないか?
696名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 05:46:45.61 ID:V34Hb3FI
New Zealand vs Argentina
ttp://www.fileserve.com/file/pr7ANn5
697名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 07:28:52.30 ID:m5QDw8P9
>>669
キモイ
698名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 08:01:48.82 ID:BLmOHM0i
イケメン三傑はオコナー、ランビー、グレイでOK?
699名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 09:13:28.00 ID:lyaBZvPr
キモイとか、感覚的な言葉しか使ってないと
アホになるよ
700名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 09:16:00.75 ID:U2E9+6Gr
>>698
ビールさん忘れちゃダメ
701名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 09:17:16.66 ID:wkNmICLm
マコウ先輩だってイケメンなのに><
702名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 09:23:53.24 ID:4hz+Sk1V
ビールはヒーローものの悪の大幹部の顔

コアな子どもに熱烈な人気が出る顔だぞ
703名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 09:27:45.56 ID:Uo1IBBL5
ただのブルドックだろ
704名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 10:44:05.99 ID:hTuH8itk
今のところのワールドカップベストシーン

クッツアーのDG3連発
サモアvsフィジーの同時ウォークライ
サモアvsフィジーのお祈り

オマケ
なぜかポストに良く当たるキック
705名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 12:02:04.12 ID:O3lvPnD1
>>347,541
愛媛焼き豚
706名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 12:38:29.12 ID:95/kYT84
↑こいつ定期的に書きこんでるけど何がしたいんだ
707名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 15:15:23.73 ID:v9SWg1xB
>>706
もちろんサッカーによる世界制服に決まってるじゃん。
708名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 15:42:00.25 ID:wkNmICLm
ええぇぇぇぇ世界制服は夏服セーラーがいいなあオレ
709名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 17:03:20.85 ID:2duM3zii
サカ豚は上から目線だから嫌いだわ
710名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 17:59:42.04 ID:yO9XyDkP
>>698
ミルコ、スザルゼウスキー、SBW
711名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 18:30:51.97 ID:23nWjz7g
パリセも頭髪はともかく顔はイケメン。
ちなみに夫人は元ミスフランス&元ミスヨーロッパ。
712名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 18:46:56.64 ID:7XwolITk
週末まで試合ないしイケメン談義に乗せてもらおう。


貴公子系 → プリーストランド、アレジ、ミルコ
美少年系 → ランビー、オコナー、アモロシーノ
野生系 → スカルク・バーガー、フック、シュワルガー
彫像系 → グレイ、サム・ホワイトロック、SBW
博士系 → コンテポーミ、スザルゼウスキー、オガーラ
ムービー系 →ウィルコ、コンラッド・スミス、スティアンカンプ


たぶん北米とかロシアとかも探せば結構いるんだろうけど、わからんし。
713総司令官:2011/10/11(火) 18:53:37.85 ID:Gf7/Mr03
俺は、ラグビーが嫌いだ。
野蛮なスポーツだ。
日本が弱いのは気にしない。
高貴な韓国は相手にしていない。
ラグビーなんか日本にはいらない。
大学ラグビーやってる奴も見る奴も大馬鹿
社会人のラグビーは、底辺の集まり

愛ちゃんもそう言っている
714名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:03:05.27 ID:BfxkKgFQ
>>712
スザルゼウスキはおっさんになったけどイケメン健在だな

他はフランスだとトラン=デュックがキアヌ・リーブス似で東洋人に受ける顔
南アのフランソワ・ステインは貫禄ついちゃったけどアイドル人気あるね
ウェールズのハーフペニーは童顔美少年なのに無精髭で小汚くしてるのが惜しい
715名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:05:13.88 ID:bjfT/XW9
豪のミッチェルは禿げミッチェルしか知らなかったからこんなにイケメンだったのかとビックリした
716名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:33:18.22 ID:23nWjz7g
スコットランドってイケメン多いよね。
シプリアーニの元カノのケリー・ブルックの今カレが、確か元スコットランド代表。

717名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:48:20.60 ID:wkNmICLm
俳優もイケメンチェックするとスコッチの血が入ってるもんな
718名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:50:54.80 ID:2duM3zii
ここはホモスレですか?
719名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 21:38:35.09 ID:p7LJXDhO
じゃあブサメン3傑やろうぜ。
ビールが筆頭な。
720名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 21:40:12.92 ID:wkNmICLm
3/4がブサなのにやだよぉ
721名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 21:59:01.52 ID:tsAHrG0G
モルネステインがLOSTのジャックにそっくり
722名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:14:47.56 ID:r31ZXLVs
追加していい?

貴公子系 → メダール、フラッド
美少年系 → ボウイ
野生系 → ポーコック、マットフィールド
彫像系 → ミルコ・ベルガマスコ
博士系 → ヤシュヴィリ
ムービー系 → ムーディー

ブサメン →ビール、ナレ、アプロン
723名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:23:14.99 ID:23nWjz7g
イケメン使って女子を釣って、その女子を使ってラグビーに男を引っぱろう!
という浅はかな計画。
724名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:28:34.10 ID:QYAPZKPc
ホモですがパリセ(頭髪除く)、ポーコックが好みです
725名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:38:39.73 ID:bg1J+so/
>>714
ザルゼウスキはレミ・マルタンとともにフランスのゲイには圧倒的な人気を誇っているらしい…。
あとトランデュクは東洋人に受けるも何もベトナム系でしょ。
726名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:30:42.96 ID:BfxkKgFQ
>>725
だから東洋の血が入ってるキアヌを比較に持って来たんだが
727名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:38:16.03 ID:2duM3zii
やっぱりホモスレじゃないか(憤慨)
728名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:39:28.48 ID:U2E9+6Gr
日テレもマツコ使って宣伝してるからな
729名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:43:58.70 ID:23nWjz7g
女子に観てもらうには、イケメン推しも悪くはないと思う。
730名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:58:07.70 ID:2duM3zii
サッカー日本代表の試合見ると試合展開関係なしに
内田がボールさわっている間ずっと絶叫している女が必ずいるからな
顔は客商売である以上大事

ラグビーにあんなベビーフェイスがいたら犯されそうだが
731名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 00:09:41.08 ID:wXpyaQ2J
平はわりと会場で女性受けしてる
732名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 00:14:32.58 ID:JSuAV2qo
モラスが二枚目のMr.ビーンに見える
733名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 00:22:48.65 ID:GX8MI51P
フレンチ代表にいるポルトガル系の選手はイケメン
734名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 02:20:20.98 ID:10WzmTYl
>>730
最後が真実
735名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 02:41:29.13 ID:ZpmAeao7
プロ野球aiとかサッカーaiて言う女性向きの雑誌あるじゃん。
あれのラグビー版でもあれば多少は女が食い付くんじゃね。
736名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 03:08:27.35 ID:geeW/7mn
モラス=滝藤賢一
737名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 04:06:37.26 ID:PiY0WWK2
ツイランギがフェリーから海に飛び込んで 警察で叱られて チームに罰金。
このチームはフィールド外の話題ばかりで帰国だなあ。

スレ 話の腰折った?
738名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 09:03:40.71 ID:lA7ESCnG
>>737
ツイランギ末弟?
酔っ払ってたのかね?
739名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 10:18:10.08 ID:EXBPoywJ
マコウのスーツ姿萌え
NZではカーターがセクシーでイケメンって言われてる
多分、街中に掲示されてる下着の広告のせい
740名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 10:20:24.29 ID:8+th5F+b
貼って貼って〜><
741名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 10:25:58.03 ID:10WzmTYl
るせぇホモ
742名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 10:44:16.84 ID:EXBPoywJ
743名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 11:15:52.34 ID:8+th5F+b
>>742
ありがと〜う
いつものマフィアhttp://26.media.tumblr.com/tumblr_lqxsd6k5X91r2o7s1o1_400.jpgかと思ってた
珍しいストライプ^^
744名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 12:05:29.32 ID:CO4YACSY
>>735
仮にそんな雑誌があったとしてもホモしか買わないんじゃないか
745名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 14:30:37.80 ID:YRaYO/BP
746名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 14:31:39.10 ID:qGDDNQCO
>>744
それはそれでOKだろ
747名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 15:22:38.41 ID:8+th5F+b
>>745
そのシリーズ怖いね
748名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 22:23:41.36 ID:EQC30BwO
今回のW杯もNZには入場料収入しか入らないのか?

アマチュアだったIRBも阿漕になったものだな。
749名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 22:30:47.91 ID:BmtHgjFj
>>706
愛媛焼き豚
750名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 03:07:35.08 ID:Y8gf1rN6
決勝は、NZ対ウェールズ。
で、ウェールズ優勝。
751 :2011/10/13(木) 04:15:43.79 ID:yWGamsFH
ラグビー詳しい友人に「ウェールズがNZに勝つ可能性あるの?」
って聞いたら「無理だと思う」って言ってたな。
競った試合見たいけど実際どーなんだろ?
752名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 10:31:14.08 ID:tgCocd1J
国内ラグビーなんか見る気しなくなるな
花園は別腹だが
753名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 13:03:11.60 ID:qUUl+zi0
>>748
政治思想と物乞いの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
754名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 13:19:23.90 ID:/wG02hwd
>>749
愛媛サカ豚
755名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 14:15:10.85 ID:LWMqqyK+
Numberに名将清宮の総括が載っているから読んどけ
756名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 14:22:10.55 ID:7F4iQLVP
えーマンドクセ
757名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 15:43:39.76 ID:nmZy9/ZP
豪州ではユニオンとリーグとオージーボールではどれが一番人気なの?
758名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 15:49:20.58 ID:d0D1G42y
清宮ってサンスポか何かでNZに勝つチャンスはあったのに生かせなかったとか書いてなかったかw
759名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 16:18:45.39 ID:8PqiSzJ7
>>757
その中では
オージーボールが断トツで人気。次がリーグでユニオンはビリ
ユニオンはサッカーと同じ程度の人気
760名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 17:08:42.89 ID:nmZy9/ZP
>>759
じゃあワールドカップは豪州ではあまり盛り上がってないの?
761名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 17:21:36.47 ID:cWw/eKLQ
>>760
代表戦は代表戦で別
ユニオンのリーグ戦は人気無い
762名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 17:38:32.81 ID:3w/pKxlT
今年のスーパーラグビーはブリスベンでも相当盛り上がってたけどなぁ
相対的に劣っててもあれで人気無いと言えるのだろうか
763名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 18:01:38.40 ID:KXHUXXQq
地域によるんだよ。
ブリスベンとシドニーではユニオンは人気ある。
764名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 18:10:25.48 ID:ev77RUrA
こういうときは客観的な観客動員数データがあれば比較しやすいんだがな
765名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 18:18:59.14 ID:ZNlK83io
三番手?の人気でも、
あれだけ盛り上がれるんだからすごいよ。
766名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 20:17:29.11 ID:VdU8laRM
決勝は(謎の)腹痛起こした選手が少ない方が勝つ。
767名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 20:29:33.21 ID:8gv/tXRt
OZフットの人気は地域的な偏りがある。
後藤健生の本に書いてある。
768名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 20:33:06.54 ID:5j+DT6D1
769名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:03:10.00 ID:XzMPUdF9
この頃は夢があった  (涙)

http://www.youtube.com/watch?v=HierjFlQfZk


いい時代
770名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:09:04.75 ID:KeoxsB1n
>>769
1トライ4点の時代に今年以上のボロ負けだった訳だが
771名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:09:34.59 ID:4s2R00b2
>>767
それを言うならリーグのNRLも殆どシドニー近郊と後はクイーンズランドばかりだし。
他の地域を増やす計画もあるらしいけどね。
772名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:10:34.07 ID:4s2R00b2
アンカー間違えた
>>767
773名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:22:00.56 ID:ICWGc/bO
>>768
わかりやすいね。ありがd。

豪州はやっぱオージーフットなわけね。
イタリアのユニオンは平均1500未満なのか・・
774名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 22:54:06.00 ID:HFynmIPT
>>754
いやいや焼き豚は工夫無さすぎるw
焼き豚に対抗するためにサカって…
775名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 23:31:54.94 ID:ci24SkuN
↑巣に帰れよキチガイ豚
776名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 00:00:45.68 ID:HMgA0V1j
777名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 05:20:00.63 ID:v0PDrdLd
>>761
だわな。
日本でも普段サッカー意識しない人口でも
なでしこでが躍進したら見るし
五輪ソフトとかでもそうだろうが。
スポーツが国民を総動員の娯楽になるのは健全なことだよ。
豚の他競技ネガキャンとの差は明らか。
778名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 07:54:00.06 ID:54xMJq/V
779名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 17:52:52.67 ID:Ww4OsCZs
>>617
岩渕は日本人初のプレミア経験者だから選手としても凄い
岩渕以来日本人いないしな
780名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 20:14:11.76 ID:7LgXCW14
 電車内で女子高校生の体を触ったとして、浦安署は14日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で、松戸市六実、千葉大学4年、野中佑基容疑者(21)を逮捕した。同署によると、野中容疑者は「好みの女子高生だった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は14日午前6時50分ごろ、走行中のJR武蔵野線快速電車内で、斜め前に立っていた私立高校3年の女子生徒(18)=市川市=の尻をスカートの上から触ったとしている。

 同署によると、痴漢に気付いた女子生徒が野中容疑者を取り押さえた。野中容疑者はアルバイトに行く途中だったという
781名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 22:11:18.81 ID:Tb0xThOG
ロシアが23年W杯に立候補とな
人種的な壁がない分、本気で強化したら化けるかもw
782名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 22:18:33.38 ID:dhcPov46
ロシアは今後、強化は進むだろう。
極東の島国頑張れ。
783名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 22:57:49.93 ID:Wshs2XzU
ハーフタイムや試合前の会場で流れている歌が、
誰の歌なのか知りたいのですが、ご存知の方いませんか?
784名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 23:18:18.95 ID:fRrpQbLG
>>754
愛媛焼き豚
785名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 00:04:47.34 ID:9D1yjTDY
決勝戦でウェールズのハカ後のにらみ合いが見たいんで勝つのはこの2チームで
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 00:12:16.16 ID:EyPOjv6Y
>>783
いろいろ流れてるんじゃないかと思うけど、自分が知ってるのは
http://www.youtube.com/watch?v=tIv8M7jguk0
だけです。
歌詞の一部でも書ければ誰か知ってると思うけど。
787名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 00:31:58.26 ID:yF6c8SYh
俺も前から思ってたんだがこいつ>>784の意図は何?
788名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 00:33:05.93 ID:TsYHp53A
>>783
ボン・ジョヴィも流れてた
Livin' on a Prayer

英語圏の主に中高年の白人、皆が知ってる曲が流れてる
789名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 00:42:59.17 ID:8ysDYILX
>>781
まぁ、2023年は南アの2回目が最有力だと思うけど。
日本・ロシアと新規開拓の大会を連続するのは冒険だからな。
2027年はイタリア・ロシア・アメリカなどかもしれないが。
1回目の立候補で当選が無理なのは分かっていて、とりあえず手を挙げたのだろう。
790名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 00:47:09.10 ID:7ha6GMSO
国歌終わってから試合直前に流れてるのは
Black eyed peasのI gotta feeling

現地観戦をしたのだけど、
カントリーロードとかも流れてたwww
ほかは知らん曲ばかりだったけど、
みんな歌っていたので、
有名な曲ばかりなんだろうね。

Blur のsong2もかかっていたよ。
俺の中ではかなりの名曲。
791名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 03:15:27.72 ID:fhB4oTUa
清宮なんてだめだってw
高校からいいのを取って、環境整備しただけだろ?
九州電力ぐらいの戦力でトップリーグ制したら名将だろうけど

トヨタに勝っただろとかいうけど、当時早稲田はトップリーグ下位の力は
あったからね、補強しまくりで
792名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 05:55:16.50 ID:z/S025Yh
>>785
ウェールズがNZに勝って優勝では?
793名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 10:36:20.93 ID:thqbRqJT
日程の有利不利考えると準決勝は一日二試合がいいのかな?
794名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 11:22:36.68 ID:fn590ZH7
このワクワク感が来週までしか味わえないのが辛い
795名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 14:37:01.95 ID:lg3/3ie/
>>794
分かる。
毎年やってくれればいいのにと思う。
796名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 15:25:18.82 ID:vHFzVw3X
大会まだやってるの? やってるとしたら土日
だろうから、今日くらい試合あるのかね?
797名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:17:06.70 ID:C1UjPGWo
>>794>>795
何言ってんの!
TLも大学ラグビーもこれからじゃん!!





書いてて虚しくなってきた・・・
798名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:24:08.83 ID:jPg8g7ln
>>797
もう終わったんだよ日本のラグビーは・・・
799名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:26:07.41 ID:EtxWj/40
>>789
2023年南ア、2027年イタリアの可能性は高いよね。
普及と収益の兼ね合いで、伝統国→新興国を繰り返すと思うから2031年は豪州かフランスが有力。
となると、ロシアは2035年辺りが現実的のような気がする。
その頃になったら、アルゼンチンやアメリカも手を挙げそうだけど。
800名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:32:16.27 ID:7ha6GMSO
イタリアは収益面、インフラでもまったく問題ない。
観光も兼ねて、嫁や子供も誘いやすい。

2019年の開催地に相応しい場所だと思うのだがwww

801名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:35:45.14 ID:jPg8g7ln
>>799
今回揉め事多すぎるからW杯なくなりそうな気がするんだけど
802名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 16:48:20.02 ID:qzR51w39
ネットで試合見れるとこある?
803名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 17:24:05.26 ID:0QDeBcYN
仏、ツキもあるな。
マジ優勝しそう。
804名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 17:39:59.41 ID:mADxklLT
あれよりひどいタックル大会中何度もあったけど、レッドなんて
出てないよ。いいゲームになりそうだったのにレフェリーが試合
壊しやがった。
805名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 17:42:11.82 ID:EUigVJrH
>>804
倒したあとに殴ってんだよな
あれはダメだろ
806名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 17:52:47.32 ID:WsaOvxM0
WALES強いぞ
14人でちょうどいいぐらいだ
807名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 17:55:30.09 ID:2CPxWu+p
>>806 とは言え苦しい。スクラムはいいようにまくられている。おまけに
ペナルティーキックのミス(特に滑った奴)が痛すぎる。ちょっと厳しい
感じ。
808名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:35:02.86 ID:0QDeBcYN
しかし仏ーABの決勝ってえのも萎えるな。
シェーンウイリアムズ頑張れ。
809名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:45:57.14 ID:0QDeBcYN
こういうのって大体ミスして終わるよねノッコんとか。。
あ。本当にやりやがった。。。
早めにDG狙えばよかったのになあ。
810名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:46:00.22 ID:jPg8g7ln
トライ取らないチームは負けってルールにしよう
811名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:46:43.89 ID:8ysDYILX
キャプテンの「若気の至り」が無ければなぁ〜
812名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:47:08.41 ID:RTHzDiax
レッドじゃなくイエローだったらウェールズ勝ってたな
813名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:48:31.44 ID:mADxklLT
レフェリー、ウエールズを破り快勝!だね。
814名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:49:27.95 ID:0QDeBcYN
咄嗟にレフが一番頭に血が上ってた感じだったぞ。
レッド出したとき。
アドレナリンが噴出してたんだろ。
イエローで問題なかった。
ま。レフも人間で感情あるからなあ。



ワオみたいな低俗なのは×だが。
815名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:50:35.44 ID:8ysDYILX
>>812
でも、あれはレッドでも文句は言えない感じだった。
手加減なしで後頭部から落としたからな。
816名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:50:43.86 ID:2CPxWu+p
ウェールズの方が圧倒的にボール支配をしていたけどペナルティー、コンバージョンの
精度が悪すぎた。後ラインアウトもひどかった。前半ひどかったスクラムは持ち直した
けど、やはりレフェリーが試合を決めた感じ。
817名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 18:53:46.78 ID:XGknoMfq
最後のウェールズのノッコンはもったいなかったな
818名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:02:22.82 ID:Xl2+QrSB
>>815
あのタックルで相手の選手がこの試合でプレー不可能なほどのダメージを
与えたのならば、レッドは容認できる。
確かに危険なタックルではあったが、相手がプレーできるのであれば反省を込めての
シンビンがルールを適正に適用するものなのでは。
そうでないと、いきなり試合が壊れてしまう。
特に前半であれば尚更イエローにすべきだと思う。

俺が感情的にウエールズの贔屓しているからなのかなあ。
とにかくレフリーが試合を壊すことはプレーヤーのみならず観衆や
ファンの期待をぶち壊すことになることだけはわかってもらいたい。
819名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:06:32.74 ID:0QDeBcYN
ああいうのは大抵ノッコンとかスロフォで終わる。
ま。仏が先に反則すればPGで終わり。我慢比べだったな。
仏の連中絶対ペナは獲られまいじ、つう姿勢は十分伺えた。
そこは流石だ。
日本あたりだとたちまちPG喰らうパターン。
820名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:08:48.62 ID:0QDeBcYN
>>818
だから、レフも酔っちゃうのよ。ここまでの大舞台だし。
大抵あとで「やべえ!」と思って帳尻合わせるんだが。。。。。
821名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:17:33.13 ID:XGknoMfq
http://www.rugbyworldcup.com/rugbytracker/match=11231/video.html
フランスVs. ウェールズ ハイライト
822名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:19:41.56 ID:RTHzDiax
あのスピアは頭から落とす気満々だったように見えたからな
ふつうのテストならレッドでもいいようなプレー

でもW杯のSFってことを考えると…
その場ではイエロー、試合後IRBの査問にひっかかって
数週間の出場停止、ってのが妥当なところだったのかな、と
823名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:23:14.76 ID:0QDeBcYN
昔千田195が大八木193をキックオフと同時に脳天逆落としした
シーンを思い出した。釜石ー同志社。
大八木ぴんぴんしてたけどな。
824名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 19:42:38.47 ID:8ysDYILX
ウェールズはFW・BKのどちらにも若い有望株の選手がかなりいるし、ガットランド体制継続だから次回はかなり楽しみな存在になるな。
だから、気落ちせず3決も懸命に戦って次回につなげてほしいね。
若いチームにとって連敗で終わるか、勝って終わるかは大きいと思う。
825名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 20:33:02.20 ID:+osR130o
>>818
お前の決めることじゃない
826名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 20:46:27.44 ID:/7Lwmta0
イングランドにはよく買ったけどフランスたいして強くないよな
日本が全員外人にしとけば決勝進出してたのはもしかしたら日本だったかもしれん
827名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:11:19.82 ID:OI+Ypszq
実にW杯ら・し・い・試合だった。
執念のぶつかり合いでスリリングだったし1点差のドキドキもあったし
楽しめたことは間違いない。
件の一発退場だが、危険度とW杯準決の舞台を考えればレッド出す
レフェリーは10人中2人くらいかな。そういう意味でウェールズに
とって不運だし見てて残念に思ったのは俺だけじゃないわけだが、
レッドになる理由は間違いなくあるわけで、まあ仕方ないかなと。

堅い試合をするのは元々のプランだろうが、相手のキャプテンが退場で
勝って当然100%の試合になってしまったことで必要以上に硬くなったんかな。
負けても仕方ない試合には強く、勝って当然の試合に弱いフランスらしい。
にしても、プール戦2敗でディフェンスボロボロ、イングランド相手にフレア炸裂
させたものの今日はまたひどい試合をした。
しかしなぜか決勝に来てしまった。
NZにとっても豪にとっても、これほど気味の悪い相手はないだろね。
828名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:24:11.77 ID:pQThfkWx
フランス、ウェールズ戦はつまらなかった。
一発レッドはやり過ぎ。
俺も、レフリーが試合を壊したと思う。

もっといい試合を観れたのに。
829名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:24:19.30 ID:lg3/3ie/
むしろ、あの時間帯だからレッドを出したのかもしれない。
70分で1点差なら出せないと思う。
830名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:26:46.23 ID:Mm2o4ZaV
前半だったから…W杯でしかも準決勝だから…相手に大きな怪我がなかったから…
何かしら理由をつけてレフェリーを批判するのは好きじゃないな

スピアでしかもノーバインド、(おそらく)故意に頭から落とした
レフェリーが処分を考えるポイントはその瞬間のワンプレーについてだけでいい
831名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:26:57.63 ID:jPg8g7ln
あんだけ綺麗にひっくり返したら言い訳しようがないだろ
準決勝だからって危険で悪質なのに放っておく方がおかしい
他の判定はよくわからんのが多かったけど
832名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:28:41.32 ID:dBX2uRLY
これで明日オーストラリアが負けたら、1987年第1回大会の決勝&三決組み合わせ再現かよ。
833名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:29:32.41 ID:jPg8g7ln
そんな昔話に興味はない
834名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:30:02.45 ID:OI+Ypszq
>>830
そやね
835名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:31:58.92 ID:pFY/A9PT
タックル終わってから何かゴニョゴニョしてたけど
それでレッドになったんじゃねえのかな?
836名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:32:49.08 ID:b5JHiPKm
アラン・ローランドは今回のW杯のレフリーの中でも優秀なレフ。
ただし、やはりレッドは2つの点で誤りだったと思う。

1)スピアタックルは文字通り、「突き刺す」ことだけど
ウエールズの7番は抱え上げた時点でバインドを離している。
本当に突き刺すつもりなら、最後までバインドを離さず、
地面に突き刺す、叩き付けたであろう。
よってイエローが妥当で、レッドは行きすぎ。

2)ナイスゲームだったけど、レッドが出たことによって
後味の悪い試合、「たられば」が多い試合になってしまった。
5万?〜6万?の観衆は15人対15人の戦いを期待していたはず。
レッドで萎えた、という感覚のほうがむしろ正しい。

しかし、なぜローランド、レッドを出したんだよ・・・
837名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:33:49.58 ID:/fPHmO9V
>>829
アホかw
そんな状況じゃイエローでもレッドでも変わらんわw イエローも出さないのかよw

ウェールズ応援してたけど残念。でもすごかった。14人であれだけできるんだな。
838名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:36:08.75 ID:lAfcJ3op
>>836
俺も最初主審がローランドで喜んでたけど
さすがにレッドはやりすぎ感があった
最後の方でウェールズの反則っぽかったのに逆にフランスを反則にしてウェールズPGとか
妙な帳尻レフも出て来て何だかなあ

試合自体はウェールズ魂を見せてもらたしいい試合だった
839名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:36:46.80 ID:jPg8g7ln
>>836
元々はあんなタックルしなきゃ赤券もらうことも無かったし
怒りを向けるならレフよりあいつにって方が正しくね?
840名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:39:35.45 ID:lg3/3ie/
>>837
確かにw
841名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:43:58.02 ID:XWnPD3Iy
アイルランド審判の私怨による糞試合
842名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:45:02.51 ID:vmJZhHOB
パックウェイト差が70あってあのスクラム
まあこれはイングランド戦のときからわかってたことだけど
後半走り勝つことはファーストの時点で予想された
BKのディフェンスはピカイチ
課題はアタックのFW-BKの連続性

間違ってOGがきたら結構な差で勝っちゃうんじゃないかと
NZもきちんと正面からガツガツいかないと悲劇が待ってる
SBWが傷むとこなんて見れたら最高
843名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:50:50.03 ID:UVS7cbug
>>836
上で散々否定されているのにまだ言うか。
スピアは槍だけど、今危険なタックルとして取られるのは
むしろバインドをはずして投げ飛ばすもの。
反則にされたくないなら、そのままゆっくり降ろせば良い。
つまり、そういうよくわからない解説は意味がない。

俺はフランスファンだが、レッドで試合が想定外になったのは
とても残念だったし、後味の悪い試合と思っている。
だけど、観客がどうとかゲームの良し悪しがどうとかで
ころころ判定変えられちゃ困るんだよ。
844名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 21:53:43.75 ID:LmIEAjyW
観戦者の立場でレッドカードが残念だったという意見には同意だが、
レッドカードを出したレフリーを批判するのは間違い
出されるだけの危険で悪質なプレー
845名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:03:00.44 ID:dBX2uRLY
あのタックルと同様なのは南アvsサモア戦でもあって厳しい裁定下された。
レッドは当然ですな。
846名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:06:23.60 ID:b5JHiPKm
>>843,>>844
まあ、ここでルール解釈の議論をしても仕方がないだろうけど
少なくともレフリーの世界では申し合わせはある。
スピアタックルの場合、頭が腰よりも下になった時点でイエローになる。
ここで相手をリリースすればイエローでとどまるんだけど、パックしたまま
地面に突き落とせばレッド、というのが、いわゆるレフリー界での決め事。
スピアタックルは「イエローカード以上」ではあるけれど、=レッドではない。

あとローランドさんは、まともなレフですよ。
彼は元アイルランド代表のSHで、かつフランス語も堪能。
トライネーションズなど各国のテストマッチにも何度も呼ばれている。
彼のいいところはTMOをほとんど使わないこと。南アのカプランなんか
明らかにトライなのに、減点主義が怖いのか、TMOばっかりだからね。
だからこそ、なぜローランドにして、あのレッドなのか・・・。
847名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:10:12.59 ID:xILzV2a3
フックからジョーンズにもっと早く変えてればウェールズが勝ったんじゃないかな?
848名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:13:14.49 ID:MTvDG8sd
849名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:16:13.67 ID:vVjP9nf6
ウェールズのキック決まってたらかったやん。
レッドあるなしにかかわらず。
850名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:22:21.25 ID:+osR130o
>>846
知ったかが。
851名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:30:13.18 ID:5EKK1zOI
852名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:37:14.19 ID:RTHzDiax
レッド出されてもおかしくないようなプレーをやったウォーバートンが
悪いんだろ
キャプテンなのに熱くなって我を忘れるとか最悪だろ
853名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:40:49.82 ID:b5JHiPKm
>>850
お前がIDからして、フランスファンなのは、よーく分かった。
ただ、こっちは客観的に物事を見ている。

Refがレッドを出す時って教条主義じゃないんだよ。
「ここでレッドを出さなければゲームが荒れまくる」と判断した時だ。
具体的には殴打、キック、報復行為などなど。
ウエールズの7番の行為の後、確かにつかみ合いにはなったけど
ゲームの秩序を守るためならば、イエローで十分だと思うけどな。

そんで上で誰かが言っていたけど、レッドを出して以降、
明らかにウエールズ贔屓の「埋め合わせ」「償い」的な判定が増えた。
特に後半、ラックが解消しているのにも関わらず、フランス側が
オフサイド(ゲート)を取られたのはJSPORTSの解説陣も指摘していた通り。

まさに好ゲームなはずが、レフリーが壊した側面は否めない。
PG含めウエールズが好機に得点できなかったのとは別次元の話。
854名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:41:20.03 ID:+osR130o
>>852
おバカなだけなのに、レフリーがどうとか、頭おかしいのが多い。
中尾みたいなラグビー知らない奴が本書けるわけだわ。
855名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:43:50.46 ID:+osR130o
>>853
フランスファン?
幻でもみてるのか?知ったかは知ったか。
何が教条主義だよ、中尾の言説みたいに陳腐極まりないね。
こんな頭悪いのしかいないのか?
856名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:45:25.59 ID:+osR130o
>>853
矛盾だらけ。
もう一度、自分の書いたもん読み直せよ
857名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:45:38.05 ID:2RqM36IW
イエローだったらこんな議論も起きなかったんじゃね
858名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:48:07.80 ID:+osR130o
>>857
馬鹿?イエローだったら、スローフォワー取らなかったら、タックルしてたら、試合しなかったら笑
しょうもねえ連中だな、あんたらは。
859名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:52:03.80 ID:2RqM36IW
>>858
そうか?
あれはレットじゃないとおかしい!とかムキになる人が出てくるかね?
つうか仮定の話をすべて排除するのもどうかと思うぞ
860名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:53:35.58 ID:+osR130o
>>859
どっちでもいいよ。
また教条主義だ、そうじゃないとか下らない知ったかが出てくるだけ。
レフリースレでやれよ。
861名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:54:23.92 ID:b5JHiPKm
>>857
おっしゃる通り。

>>855,>>856
君は随分、ルールに詳しそうだが、「知ったか」などと
抽象的な批判じゃなくて、こちらの論旨が具体的に
どう矛盾しているのか指摘してもらえないかな?
推測、憶測、感情論だけだと、対応できませんので。
862名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 22:57:59.97 ID:+osR130o
863名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:00:57.11 ID:lAfcJ3op
まあイエローでよかったよな
ウォーバートンが累積イエロー持ってたとかならしょうがないけど別に常習でもなさそうだし
あそこでレッドなんか出したらああいう微妙な空気になるの見えてた
レフが試合をコントロールするっていうんなら
そういう空気も読んでほしかった
864名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:03:27.26 ID:iCSZXbRn
ウェールズが勝った方が面白かったのに
865名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:05:08.29 ID:h6DNVrTm
そこでオレンジカードですよ。
866名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:09:34.41 ID:vmJZhHOB
むしろウォーバートンの心情に思いがいくな
勝てないかもって思いがよぎると出ちゃうんだよな、ラフプレー
しかも気負ってる奴ほど

ジャッジに関して特に疑問は無い
傷んだ/傷まなかったじゃなくて、一生体が動かなくなることを防ぐためのルールなんであって
生ぬるいコンタクトしかないなら温情レフでもいいけどさ
デュソトワールの諌める姿のほうが印象に残ってる
867名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:11:09.89 ID:+osR130o
>>866
それこそ待ってたコメントです
868名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:21:54.93 ID:jPg8g7ln
そう言えばゼブラカードってのあったよなwww
869名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:38:44.25 ID:5EKK1zOI
いやあ、今大会ラりアートタックルが多数みられてTVでスロー再生されてたのに全く取られなかったよ
いきなりレッドカードはないだろ、なんか買収されてるんじゃないか、あのレフリー
870名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:40:30.47 ID:z2utIVj2
デュソトワールって既婚?
顔も声も男前だしインタビューいっつも萌える
871名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:43:49.13 ID:hiuLifYE
「フランスとは1回やってへっぽこってわかったしもう1回やっても勝てるわな」
「今大会のウェールズは手ごわい。決勝に出てきたらもしや・・・」
「キャプテンが何かやったらレッドでいいんじゃね?」
「フランスが決勝に出てきてABとやれば盛り上がるよね」
以上妄想
872名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:46:47.63 ID:C1UjPGWo
>>869
思った。
思い切りヘッドロックかけてる奴もいた。
でもお咎め無し。

873名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:52:02.87 ID:C1UjPGWo
>>870
貴殿が女性かアッーかは存じませんが、母国代表主将も懸命に頑張りました。

そこにも少しだけ思いを馳せて頂ければ幸いです。
874名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:54:00.76 ID:C1UjPGWo
>>867
お前さんは、賛成反対問わず一行レスしか出来ないのかい?

言いたい事はそれなりの文字数を使わないと伝わらんよ。
みんなエスパーでは無いから。
875名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:58:56.53 ID:2RqM36IW
>>869
蕨のシャープがパンチ繰り出しても何のお咎めもなくて、あれっておもったよ
876名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 00:10:38.00 ID:N2Av3pY7
おいおい、なんだこのスレ
大ヲタが冬にやってたことと同じじゃないか
もっと別の話しろ
877名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 00:56:01.71 ID:KjyUDaom
トライの時に、もうちょっと内側に切り込めたから悔いが残るなあ。
878名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:05:14.09 ID:230I5yqG
ノースは若いくせにいい仕事するな
879名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:07:41.60 ID:6UXf9e0d
818だけど、もちろん一番悪いのは悪質なタックルをしたウエールズのキャプテンに
決まっている。
でも、ワールドカップのセミファイナルを最高の状態で見たかった。
いやウエールズがアイルランド戦同様の最高の試合をして初めての
ワールドカップファイナル進出を願っていたのに。できるチームだった。

今大会はどのチームも主力を怪我で欠く状態。
ウエールズにとって待ちに待った展開。ダンカーター、ムリアイナを欠いたオールブラックス
には勝てるのではそんな期待が。
全部幻に終わった。

あー、あんなタックルさえしなけりゃあ。
あー、レッドじゃなくてイエローなら。
負けるにしても負けた気がする内容ならなあ。1人足らない状況は
フラストレーションばかりが溜まった。

スクラムは回るし、ラインアウトはやられるし。それでも1点差。あー、4年は長いな。
880名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:12:37.86 ID:CuPuql0o
フランス決勝とかおもんない(´⌒`)
オールブラックスに勝てるわけない
ウェールズとNZが見たかった
881名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:33:07.04 ID:kSVplsx4
>>879
俺はウェールズ厨だがここまで来たのは上出来だと思ってるし満足だわ
ウェールズだって怪我人いないわけじゃない
今日は3番のアダムが早々に退いたのがスクラム押された原因
プリーストランド痛んだしロバーツは出られないかもしれない中強硬出場
キックが入ってたらという悔いは若干あるが
強豪国の中じゃ少ない戦力でここまで来れるのを見れていいW杯だった
まだガットランドのおっさんはいてくれるみたいだから
今後のチーム作りにも期待できるしな
882名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:38:16.67 ID:5NoakVT6
あいつのせいで負けたとか、フランス贔屓のレフリーとか言うのは
論外だか、レフリングについて論じるのは別に不毛なことじゃない。
あのプレーは何度見ても、高い姿勢で突っ込んだフランス選手に
たいして低く突き刺すタックルに入ったら、フランス選手が裏返っ
てしまったもので、故意に高く抱え上げて落とすようなタックルと
は全く違うと思う。もちろん危険なプレーだからペナライズするの
は当然だが、だとしてもイエローが妥当だろう。レッドを出すなら
さらに悪質な要素、故意とか報復・くり返しなんかがない限り説得
力がない。後からビデオ見たら大抵のレフリーがそう判断するんじ
ゃないかな。

ふだんいいレフリーなのかどうかは別として、あの場面では頭に血
がのぼってミスをしたように見えた。レッドを出す前にサブレフリ
ーの意見を聞いて話合うとよかったんだけどね。そこでビデオ判定
ができればもっといいんだが。
883名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 01:39:50.74 ID:230I5yqG
アダムジョーンズはどこで痛んだのかわからなかったけど
もともと怪我ってたのかね
だとするとちょっと3決も厳しいか
884名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 02:49:55.09 ID:VOBfCEN+
リエブルもんの口ひげに
ツッコミいれる奴が誰もいないのかナゾ。
885名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 06:32:22.61 ID:zGbfxvpr
リエブルモンはテレビに映ると
たいてい指をなめてる
886名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 07:01:03.75 ID:vHsBneQf
>>882
大ヲタの考えって、どれもそんなのばかりだな
887名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 07:43:03.49 ID:Hacxsblt
ウェールズなら裸族首借り踊り蛮族に勝てただろうに残念
888名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:02:54.57 ID:Z+Zdk0OG
とりあえず、いい加減、5強以外に決勝進出しないとマジでマンネリ化するぞ
889名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:05:08.81 ID:U7gsCjxG
毎年6Nと3N(4N)の優勝国が試合すればW杯の必要ないもんね
890名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:06:58.68 ID:mA8tB5mo
フランスが予選プール戦ではわざとなよっちくやってABを油断させる作戦だった事を期待。それか蕨が今日決着をつける事を期待。
891名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:13:12.47 ID:kHVqYdJK
http://www.youtube.com/watch?v=cps2a0i1Klw

思った通りレッドにしたことについて論争してるね
892名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:50:57.93 ID:U7gsCjxG
>>891
スタジオのやつ全員が>>882みたいなこと言ってて幻滅したわ
ダラーリオってあんなのだったのか
もうスピアタックル解禁でバンバン再起不能だせばいいじゃん
893名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 08:53:34.17 ID:vHsBneQf
>>892
イングランドが負けた腹癒せ。すぐに収まるよ。
こういうのはお約束。大ヲタが延々と続けても誰も取り合わないのと同じ。
894名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 09:37:48.52 ID:bSPOv6uY
コンバージョンと50mPGおしかったな。
レッドカード出たときはもうダメかと思ったけど終わってみれば一点差。
でもやっぱりこういう試合はたらればを考えてしまうな。
895名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 09:59:44.42 ID:vfCRLftp
ウォーバートン23歳、ハーフペニー22歳、ノース19歳。
ウェールズが順調に成長すれば、イングランド大会では優勝候補になれるかな。
896名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:02:47.63 ID:EJD3njGp
レフが一番頭に血が上ってたな。
解説陣も最初はカレー券だと思ってたよ。
リプレイみて「あれれ???レッドだったんじゃないすか!」って吃驚してたな
ともかくレフは主役じゃない、黒子に徹しなきゃダメダメ。
897名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:06:10.37 ID:EJD3njGp
クロも怪我人多いから蕨応援すっか。
898名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:06:52.87 ID:iMWCO6wQ
来週の決勝、地上波でライブ中継あるの?
899名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:09:43.44 ID:U7gsCjxG
あるわけねぇ
笑点人気なめんな
900名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:14:53.95 ID:C66uKbXi
開催国が早めに敗退すると白けるが最後まで残っても白けるので
NZはここで負けて欲しいww
901名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:20:55.14 ID:U7gsCjxG
つまり19年は白けることがもう決まってるとwww
902名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:34:42.26 ID:C66uKbXi
そりゃそうだろwww
開幕戦と予選リーグ最後の試合のどっちに勝てそうなチームとの
試合組めばマシな雰囲気になるのかと考えちゃうよ
903名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 11:03:03.31 ID:r2Wd3+zj
今日は新鮮さで言えばNZが負けたほうがいいのかな。
904名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 11:47:20.91 ID:NdLjmoTr

ウェールズに決勝進出して欲しかった。決勝進出にふさわしい良いチームだと思う。気を取り直して三位決定戦は戦って欲しいが、レッドって次の試合も出られないんだよな
905名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 12:24:21.70 ID:Y/VLHdOG
>>865
こういうの待ってた
906名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 12:32:47.80 ID:iEOn8Yab
じゃあオレンジカードは40分の一時退出で。
907名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 12:43:39.72 ID:zuYdYzSV
決勝で大差とか冷めるな
908名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 13:56:04.20 ID:K6pAHpC4
>>903
NZが準決勝で負けても全然新鮮じゃないけどな(今回負けたら7回中4回になる)。
むしろ決勝進出する方が新鮮(勝てば16年ぶり)。
909名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 13:56:48.20 ID:luvYduEp
>>895

英、愛、NZと南アが世代交代で若手主体はオーストラリアくらい。
結構楽しみだけど、ウェールズってなんか幸薄そうな感じがする。
あとは4N参加後のアルゼンチンが次大会一番楽しみかな。

>>903

ここ3大会NZ決勝でていないし、豪は2回でW杯に限っては
そうでもないんだよね。

910名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:13:47.03 ID:NdLjmoTr
>>895

ウェールズは確か6、8、10、13も二十代前半だったし、目覚ましい活躍をしてた。
ロバーツとフックも2015は出られると思うから楽しみだ。
911名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:10:31.30 ID:EJD3njGp
蕨、完全に気押されてる。
912名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:14:03.12 ID:++BSjvcg
生で見れるとこどこ?
913名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:16:34.43 ID:ESfZ9GV2
すげえええ
914名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:18:35.84 ID:EJD3njGp
Jスポ1今BSに移行したけど。
915名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:20:15.82 ID:++BSjvcg
ネットぢゃ見れないのかな?orz
916名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:22:32.22 ID:xt49Ud7H
スカパーかケーブル入りなよ
917名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:26:21.87 ID:EJD3njGp
やっぱホームの利なのかねえ?
918名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:26:53.90 ID:gvbytnnN
クルーデンすげえ
919名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:30:16.81 ID:EJD3njGp
クルー電て22歳、大学4年だよな。。。
層がどこまで厚いんだか。
920名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:38:43.95 ID:EJD3njGp
やっと蕨のペースか。
921名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:38:45.31 ID:vHsBneQf
レフリーが酷いな
922名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:40:03.67 ID:EJD3njGp
マコウ動きはいぇえ。
早送りみたいな動き。。。
923名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:45:26.40 ID:lIjAgZOI
AB空中戦圧倒的だな
924名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:47:05.34 ID:vHsBneQf
明らかに偏った笛だな。
クソ試合になってきた。
925名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 17:49:47.74 ID:Py8teZg4
マコウの瞬間移動すごすぎ
926名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:32:37.20 ID:XX501h/+
ドナルド師匠は出ないのかな?
927名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:38:30.85 ID:vovIL1F4
あれ?日本って実は弱くなかったんじゃね?



協会のお偉方が本気で思ってそう。
928名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:44:25.08 ID:EJD3njGp
「JKを呼び戻せ。いますぐだ。
さあ、早くしろ」
とか太田がマッカに命令されてる構図。
929名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:47:32.00 ID:cNIoRi7W
ABが蕨に圧勝するとは。
フランスにも勝てそうだな。
930名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:48:30.34 ID:vHsBneQf
>>929
あんだけ笛に助けられたら圧勝しない方がおかしい
931名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:49:02.78 ID:++BSjvcg
優勝はNZで決まりだなw

932名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:53:24.82 ID:jR7tdxPB
この期におよんでポーコックのペナルティ取り始めるとか白けたわ
最初から統一しとけよ
933名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 18:57:17.06 ID:vHsBneQf
>>932
どっちもみっともなくて白けまくり。
934名無し for all, all for 名無し :2011/10/16(日) 19:01:05.86 ID:rR81oWjU
事実上の決勝戦も終わったし
おまえら明日からちゃんとハロワ行けよ
935名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:01:22.79 ID:I2crBAD/
ID:vHsBneQf
オーストコリアンくやしいなぁぁぁ
ざまぁぁぁぁあぁぁぁあぁ
936名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:06:36.27 ID:EJD3njGp
>>934
ドキ。明日明後日ハロワ行くんだわ。凄い予想ズバリ。

しかしツマラン2日間だったな。
昨日のレッドから萎えてきたが。。。
937名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:07:16.20 ID:Hacxsblt
首狩り裸踊り連中のスポーツ娯楽はラグビー のみ しかねぇんだから喜ばしとけ
ポルトガル以下の経済国のくせによ 
938名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:13:14.67 ID:Qq43pstT
http://www.youtube.com/watch?v=HierjFlQfZk

remember1987. they were strong
939名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:15:07.35 ID:EJD3njGp
キウイ。。。
940名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:15:09.46 ID:I2crBAD/
>>937
オーストコリアンくやしいくて発狂中ぅぅぅっぅっぅぅっぅぎゃははははあh
ざまぁぁぁぁあぁぁぁあぁがははhzっははははh
全黒圧勝!全黒圧勝!
941名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:19:34.46 ID:/GySR770
NZはサッカーはやらんでいいよ
942名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:20:55.76 ID:JfaVtbmB
準決勝がなんと凡戦2試合という惨たんたる結果に終わってしまい、決勝もすでに意味がなく…

史上最低のワールドカップでした。
943名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:23:42.93 ID:yVgmfKal
ラグビーワールドカップやる意味わかんね
世界に普及させるの無理っぽいんだけど・・・・
944名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:53:53.54 ID:EJD3njGp
昨日はまだ1っ点差で最後まで目を離せなかったけど。
今日のはボン千。
蕨に勝ち目なかったし。闘志も感じなかった。
945名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 19:56:00.47 ID:TTm//Yw0
>>941
やってくれないと困る。ラグビーの憂さが晴らせるから。
946名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 20:01:55.57 ID:JRHAXuEA
ニュージーランドはサッカーそこそこ強かったぞ
この前のワールドカップ負け無し

ニュージーランド 1 - 1 スロバキア
イタリア 1 - 1 ニュージーランド
パラグアイ 0 - 0 ニュージーランド
947名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 20:36:10.75 ID:Aakn2BoO
>>946
俺はNZ贔屓だが、あれはイタリアが最低なワールドカップだったのと
パラグアイが点いれなくてもいい試合だったのが大きかったと思うぞ。
948名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 20:51:42.39 ID:l3qnDMV2
ジャブラニで皆がボールコントロールが上手く行かないところに、
フィジカルの強さと徹底した守備重視カウンター狙いのスタイルが
都合よくハマったって感じだったね。
イタリアは日本でも勝てそうな惨状だった。
949名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 21:19:05.93 ID:W/NGO7qD
スミスの安定感がハンパない上に、WTBとFBのキック処理までが
完璧じゃさすがに隙がなさ過ぎる。
相手にしてみりゃどうやって攻め込めばいいのかわからんね。

ただまあフランスだし。
フランスのスイッチってどこにあるのか本人たちも含めて
誰にもわからないわけだが、何かの拍子に点火した場合、
とんでもないスペクタクルが展開される・・かもしれない
ということにして決勝を楽しみにする。

勝率は85%-15%でABsという感じかな。
950名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 21:30:51.59 ID:MhqeYMKh
フランスは出来が悪い試合ばっかだから決勝はやるだろう。
951名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:07:35.60 ID:cNIoRi7W
前回大会で仏がABに勝った試合は、仏の集中力が凄かったよな。
タックル成功率が90%近かった記憶がある。
今回もそれくらいやれるかどうか。
ただ、イングランド戦でそれなりに試合しちゃったからな。
一大会一良試合だから、もう使い切ったかもしれん。
952名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:23:20.56 ID:rFz0n9bA
>>950
フランスは大化けするポテンシャルを持ってるとは思うけど
さすがに今回は厳しいような
953名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:23:42.05 ID:MG1jw15w
おまいらホントにフランスにもしやの期待してるのな
逆に怪我人続出のNZの方にスイッチ入って、とんでもない虐殺ショーを
見せられるかと思うとドキドキするわ
決勝が55-3なんていうスコアになったら、日本での盛り下がりっぷりが
さらに加速して8年後が怖い マジで開催返上しろとかいう声が・・・
954名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:30:12.83 ID:iJ9Fi4Iz
ビッグ5のうちのニュージーランド以外がダメダメすぎてイマイチ盛り上がらんね
955名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:32:32.20 ID:56Iyqeh+
NZの決勝相手がフランス意外の国だったら盛り上がらなかっただろうな
個人的にはフランスの三度目の正直を見てみたいんだが
956名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:32:55.40 ID:6U5NNr7i
つうか、予選で2敗したチームが優勝しちゃうのはいくらなんでもなあ。
しかも14人のウェールズ相手にあのゲーム内容するチームが優勝するのはねえ。
957名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 22:46:35.40 ID:W/NGO7qD
>>953
NZの一方的な試合になっても驚かんよ。
確率的にはそれが一番高いとも思えるし、実際そうなったら
ABs強かったな凄かったな〜で終わればいい。

ただ、ことW杯に限れば歴代ブルーが、ある種の非論理的な
期待を抱かせるに足るだけの「事件」を起こしてきたのも事実。

つーか単純に、期待しながら観た方が面白かろうて。
958名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:06:34.24 ID:pw76XNZw
Ausは3位決定戦でも今日や準々決勝みたいな感じなんだろうなぁ
またぞろのポゼションとテリトリーを圧倒されている中PGの正確性で勝ちそうな気がしてならない
959名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:07:39.66 ID:MAYGRIk0
若手主体の蕨と赤龍で3位決定戦。
ベテラン揃いの全黒と雄鶏で決勝戦。
3位決定戦はもしかしたら4年後の決勝かも!?
どちらにしろ、3位決定戦の方が面白そうだ。
960名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:25:13.37 ID:SUFDXzUG
決勝戦は99年ワールドカップの再現になる
961名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:30:18.87 ID:gxmaugRM
NZが勝てば24年ぶり2回目
フランスが勝てば初優勝か
962名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:32:05.22 ID:TTm//Yw0
NZのバック3は凄まじいな。
特にダグ。

しかしフランスのバック3も何だかんだ上手くてキレキレ。
963名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:50:56.75 ID:230I5yqG
やけに期待はずれだとか言う人が多いね今回は
Jスポ解説のストーリーを鵜呑みにしちゃって
目の前のゲームが見えてないんじゃないの
964名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:52:56.93 ID:ncGZGHvQ
まぁNZの強さが際立ってるよなぁ
もともと力も上なのに、気合もワラビーズより入ってた

このままだとあっさり決勝も勝負がつきそうだ
なんとかフランスが確変モードに入ってくれれば面白くなるんだろうが
965名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:55:13.25 ID:jTDeZWHV
何かつまらん大会だったな
966名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 00:04:34.20 ID:W0kGGa86
>>965
ニュージーランドがつまらないんだよ。
ブーイングまでして勝ちたいからどっちらけ〜
967名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 00:41:09.94 ID:76ktSFzD
>>963
全ての大会見てるけど、今回が一番つまらない
今までで一番つまらなかった99年大会はそれでもフランスの大番狂わせがあって溜飲も下がったんだけと、今回はそれすらない、どころか、今回のフランスは、果たして決勝のピッチの芝を汚していいチームなのかについてすら疑問符がつくザマ。
ちなみにJスポにはほとほと愛想がつきているので、ほとんどネット観戦。

もう少し他人の意見に真剣に耳をかたむけた方がいいね
968名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 01:10:19.41 ID:3IWLYTXo
>>967
全部の大会見てその見方はわからんわ
コンタクトの激しさは史上最高だぞ
大会後に歯止めをかけるルール改正があるんじゃないかってぐらい
展開ラグビーとかキッキングラグビーとかしょうもない様式美に拘ってる場合じゃないほど
969名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 01:20:35.93 ID:zU0zJMtX
俺は普通に楽しんでる(準々決勝は全試合楽しめた)けど、
決勝の舞台に相応しいチームとなると今回は限られてるよね。
NZ、南アくらいだったのが、南アが変な形で消えちゃって。
あれも勝負のうち、ラグビーの一部だとは思うけどね。
970名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 02:07:22.17 ID:YPQJAIjM
ラグビー未経験者だが昨日のウェールズ対フランスが面白かったから今日も見るぜ
オールトラリアのボンバーヘッドがんばれ
971名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 02:23:45.96 ID:zPIkyH+W
>>968
お前こそわからんわw
コンタクトの激しさが最高だから、なんだと?w
フィットネスはあがっているんだから、そんなの当たり前だろうが。
972名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 02:38:23.66 ID:bjH/Bket
日本が20点以上もとれてしまうチームが優勝するのは断固揺るさん!!!
973名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 02:50:06.61 ID:cJ0pm6Qy
準決勝の2試合を観てつまらんと言ってる奴はユニオンでなくリーグを観た方がいい
今までどんなラグビーをやってきたんだ??
974名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 02:52:11.90 ID:A68RXFQp
俺みたいなニワカにはNG対フランスが一番いいと思う。
975名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 03:36:58.17 ID:dn/qiy7o
いい試合だな
976名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 04:26:13.02 ID:/LAF5FLj
決勝トーナメントの試合はつまらん 実は2007もそうだったけど・・・
977名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 05:00:29.47 ID:m+QdBwMZ
New Zealand vs Australia
ttp://www.fileserve.com/file/XXDufSt
978名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 05:12:18.48 ID:ScxowQgQ
>>972
フランスは、トンガに負けたのに、イングランド、ウェールズを倒すようなチームだからなw
まあトンガはリアルに強いんだけど、そのトンガも日本が手が届かないチームではない。
プロ化されてかなり各国の力が接近してきたのは事実だよ。
ただ、本当に負けられない戦いになった場合、今でもある僅かな差が依然として大きな壁になるのもまた事実。
決勝トーナメントで5強を倒したことのあるチームはこの24年でアルゼンチンしか出てきてないんだよな。
アルゼンチンは来年からフォーネーションズに参加するからこれから6強の一角を占めるようになるかもしれんけど。
979名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 05:31:27.72 ID:lIua04vR
プール戦が面白かったので決勝Tがつまらなく感じてしまうんだよ。
でもノックアウトステージなんてこんなもんだろ。
4年に一度の祭典なんだから、楽しまなきゃ損。

つまらないつまらないって、性格ネガティブすぎだわ。
980名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 05:36:56.15 ID:ScxowQgQ
>>979
6戦ともハイレベルな戦いでプール戦と違った楽しみがあるよね。
ハイレベルだからちょっとしたことが勝敗に直結してしまう。
だから例えばレフリングが試合を左右するようになってくるんだよね。
サッカーなんかでも強豪同士の戦いはなかなか点が入らなかったりすることは珍しくないがそれと同じ。
強い同士の真剣勝負は互いに高レベルの潰し合いするからなかなか試合は動かないんだ。
でもその潰し合いが見所あるわけよ。
981名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 07:08:04.64 ID:zPIkyH+W
準決勝見てて、眠くなったなんて今大会が初めてだわ。
982名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 08:10:28.82 ID:t2zasmyC
日本ラグビーもたまにはロースコアのゲームをやって欲しい
終了間際のペナルティで逆転の可能性もあると
それなりにスリリング(レフェリングで試合が決まる可能性も含めて)
983名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 08:18:43.51 ID:d/fSn+SL
我慢比べは嫌いなんや
無理目仕掛けでカウンター食って散りたいんや
984名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 08:29:30.90 ID:xnNYjsPW
イングランドが勝つよりは面白い大会
985名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 09:08:34.50 ID:fKlTwDY7
ハイレベル故に動きが少なくつまらないというのは
ラグビーもサッカーも同じなんだなと思ったよw
986名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 09:56:01.83 ID:W0kGGa86
つうか、レフリーに影響受け過ぎでつまらん
987名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 10:00:49.36 ID:m2y0I0Fz
昨日の試合はあんま面白くなかった。パブではしゃぎまくるNZ人たちがうざかった。
988名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 10:39:50.26 ID:fKlTwDY7
タグビーは誰も審判に文句言わないし素晴らしい
と言われてたけど、今大会を見ると有無を言わさず
断言できる人間が審判ただひとりだとわかった

審判の解釈次第でどっちのファールにもなりうるので
文句つけようがないだけで、選手それぞれは判定に
ちゃんと不満を持ってるんだな
989名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 10:44:48.85 ID:awrfF7wh
>>988
だからゲーム中に判定の基準を示すわけ。
キャプテンに質問権が与えられてるのはレフリーと基準の確認をしあうため。
990名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 10:46:37.27 ID:W0kGGa86
>>989
だが、あんまり意味はないな。
991名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 10:56:09.30 ID:XT1u2leK
スクラムどっちが崩したとか、見ていてもわからん
992名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:07:28.20 ID:zU0zJMtX
>>991
スクラムについてはレフリーによってもマチマチだし、
経験者でも疑問を感じることがある。
993名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:11:27.50 ID:fKlTwDY7
タグビーは打ち間違えただけでです

ラグビーの面白さも楽しさも今大会で再認識したが
ブレイクダウンなどの密集での反則がどうにも納得
できない時がある。トライがとれない最高レベルの
戦いでは一つの判定が試合をめちゃくちゃ左右するのに


如何に相手に反則させるかを競い合ってるように見える
それもチーム力なんだろうけどさ
994名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:16:03.11 ID:ScxowQgQ
>>993
原理自体は簡単なんだけどね。
ラックが成立したら手を使ってボールとっちゃいけない。
ラックからボールが出たら手を使ってもオッケー。
ただ、ラックの成立とボールを出たかどうかには当然グレーゾーンがあるので最終的にはレフリーの判断によることになる。
しかし、このくらいのグレーゾーンはどのスポーツにもあるでしょ。
995名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:16:50.05 ID:XT1u2leK
まあでも、トライのビデオ判定は大きな進歩じゃないか
996名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:18:42.11 ID:fKlTwDY7
>>995
それはその通りだと思う
良くしようという意欲は感じる

ただプロ化によって他のスポーツで発生する様々な問題は
同じようにラグビーにも起こりうるということが今大会で改めて認識した
997名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:22:35.72 ID:ScxowQgQ
次スレ立てといたわ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1318818034/

トライのビデオ判定のおかげで、トライ際の必死な攻防が生まれて面白くなったよね。
昔ならあっさり諦めてたのが今じゃ容易に諦めん。
998名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:24:58.55 ID:W0kGGa86
>>997
それがつまらない。姑息。
999名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:28:49.57 ID:GuOFiB2L
トライ
1000名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 11:33:06.65 ID:PgqXUDxp
タンスの位置どうしよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。