南ア代表スプリングボクススレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
南ア代表スプリングボクススレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/

SARFU(南アユニオン)
http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY
http://www.sarugby.com/news/index.php
KEO
http://www.keo.co.za/

SPORT24
http://www.sport24.co.za/Content/Rugby
Super Rugby
http://www.supersport.co.za/rugby/
Rugby365
http://www.rugby365.com/index.html
2名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 08:11:21.81 ID:ikTwcEIy
TNなんかどうでもよい。
W杯連覇を祈願する。
3名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 09:04:20.23 ID:jssAnnIv
>>1 乙です。最新情報に更新しておきますね。

南ア代表スプリングボクススレ5(2009/11)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258475235/
南ア代表スプリングボクススレ4(2008/11)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3(2007/9)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2(2007/2)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】(2005/8)
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/

SARFU(南アユニオン) http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY http://www.sarugby.net/
KEO http://www.keo.co.za/
SPORT24 http://www.sport24.co.za/Rugby
Super Rugby http://www.supersport.com/rugby/
rugby365 http://www.rugby365.com/north/
4名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 16:00:11.39 ID:UsjgmdZe
前スレでモルネのパントの話が出てたけど、一昨年ブラックス3タテしたときは
モルネよりデュプレアのとこで上げたパントがピンポイントの精度だったのが
効いてた印象だな
5名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 19:32:33.40 ID:jtnWT9hG
>>3
乙でした
6名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 21:27:58.92 ID:XCzgLf+g
Fvdメルヴァ&アプロンが、怪我のため帰国です。
メルヴァは肋軟骨、アプロンは背中と肩。追加招集はないとのこと。
加えて、Hブルソーもまだリハビリ中……。

Dロッソーは今秋サントリー入りのようですね。
それにしても、「走る冷蔵庫」なんて呼称、聞いたことないぞ!!
7名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 00:39:02.01 ID:1N3CxXGD
2年前のライオンズシリーズ勝ち越しとオールブラックス3縦が今のコアメンバーのピークだったのかな。ジェイクホワイトの遺産も終わりだね。
8名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 13:04:39.97 ID:fLOeAHWF
>>6
さらに来春にはブランビーズ参戦。
エディ−ホワイトのホットライン恐るべしだな。
9名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 21:47:48.29 ID:S/JeoxjX
モルネの他にFH候補はいないの?
10名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 22:16:23.00 ID:vevi3LvM
Jホワイトは、ボクスのBKラインの問題点をきかれて、
「HIのコンビをコロコロ変えるな」と言っています。たしかに
いまさらモルネ以外のIでは、この4年は何だったんだという感じだよね。
良くも悪くも、モルネと心中ですね。(ブッチという選択肢はあり得るが……)
(最近、南アのどこかのサイトでは、「Iはモルネとランビーどっちがいいか」
 なんてアンケートもやってましたが……)
11名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 23:24:15.84 ID:9x2awQeZ
Iはモルネと心中する他ないでしょう。
守備の欠点はもともと分かっていたことだし。
Hのデュプレアが、故障上がりのせいか、
不調のようで心配なんですが。
代わりにホーハート考えられませんか?
12名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 08:16:40.00 ID:WHTI2ix3
ホーハートもスーパー15の終盤に怪我してたんじゃね?
まあ、なんにしてもSHピナールはないわな。
しかもピナール1人だけフル出場って。

PDVがピナールを偏愛するから、選考から漏れたプレトリアスは
オーストラリアに行っちゃうし、代償は大きすぎる。
13名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 08:55:32.12 ID:i55W86dw
Hピナールって、球出し(た後の動き)が、微妙に遅いよね。
あの一瞬で、BKのスペースがずいぶん狭まってる感じがする。

攻撃時はNランビーとIモルネをスイッチせよ、という意見もあるみたい。
それならサイズの分だけNFステインも脅威だと思うけど。

ちなみに週末のABは、メアラム、Oフランクス、Bソーン、リードがお休み。
マコウはGに回るようです。
14名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 10:19:45.80 ID:NML7/1bn
バッソンが「we can beat Allblacks」って言ってるみたいだな
まぁきかれりゃそう答えるしかないだろうが

ブラックスの今週末メンバーみると1.3軍くらいでほぼベストメンバー
両プロップとエイトが二本目なくらいかな
Bボクス、しかも怪我人だらけの現状遠征メンバーで勝つのは相当むずかしい罠
15名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 11:19:16.06 ID:ZkJgQknu
勝ったりしたら話がややこしくなると思う

粛々と負けることを期待されてるんだから
16名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 19:29:29.73 ID:i55W86dw
Springboks:
@フレイリング Aスミット Bクルーヘル Cモステルト Dハーグリーヴズ
Eステグマン Fディーセル Gロッソー Hピナール IMステイン
Kデヨン Lジェイコブス Jンボボ Mバッソン Nランビー
R;ラレペレ、CJ、カンコフスキ、Aジョンソン、
  マクラウド、オリフィエ、Oンドゥンガネ

All Blacks:
@クロケット Aホア BBフランクス CSホワイトロック DAウィリアムス
Eカイノ Fマコウ GAトムソン Hカウワン Iカーター
Kノヌ Lスミス Jギルフォード MCジェーン Nムリアイナ
R;フリン、アフォア、ホエアタ、メサム、
  ウィップー、Cスレイド、SBウィリアムス
17名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 23:54:14.15 ID:LzM7XPAx
>>13
ピナールは確かにデュプレアに比べてパスが遅い印象はある。
それからデュプレアに比べてディフェンスがよくない。
ランの鋭さはあるけど。

>>16
前5人とCTBが大差だね。捨て試合のようなものだ。
ホームに帰ってからは1軍を少しずつ出していくと思う。
18名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 00:12:56.34 ID:rlLdY72l
やっぱTNは最下位かな。
南ア国民的にはW杯が穫れりゃあOKなんだろうけど。
普段から常勝じゃないと納得しないのはNZ位だもんね。
その点、同じラグビー狂国でも南アは寛容だな。
19名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 04:49:48.95 ID:QnBY9w2G
まあ、ボクスは普段からハンデを背負わされて戦っているからな。
20名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 06:45:37.48 ID:HARKkdP9
カリーカップにブルソー出るの?
21名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 15:06:17.09 ID:EKm/i0o3
ジャージの背番号が小さすぎてかっこ悪い。
22名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 15:35:31.89 ID:rlLdY72l
ホームではベストメンバーで行くのか?
23名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 23:02:07.34 ID:J15WTw+b
明日 Iランビー、Nモルネ でいくようです。
>>22
ホームでベスト組んでも2試合だけ。
直前にコロコロメンバー変えて自爆した2003の轍だけは、
踏まないことを祈るばかりです。
24名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 23:16:28.23 ID:pqfpc4ki
モルネはFBの適性はないだろう。
タックル力がない上、ハイボールへの対応とか、
ポジショニングは大丈夫なのか?
年を取ってても、テルブランシェとかコンラッド・ヤンティース
に機会を与えた方がよいと思う。
25名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 23:28:38.05 ID:hDJC0eiZ
動けば動く程組織を壊していく指揮官って、まるでどっかの総理大臣みたいだな。
26名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 01:28:19.73 ID:QlMh94h3
>>21
俺もおもった
27名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 01:53:50.46 ID:VrfyJfQr
でもPDVって実績だけみると名将(はちょっと言い過ぎか)になっちゃうんだよね。

・ABsのホーム連勝ストップ
・ライオンズ来征シリーズ勝ち越し
・ABsに同一年3連勝
・トライネイションズ優勝

これだけの実績を残してるけど、結局はホワイトの遺産なんだよね。
28名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 04:48:27.49 ID:AfYuLtkA
>>27
それがなかったら、いくらなんでも今頃はクビだろ。
まあ、今となってはそうであることを祈るしかない
29名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 11:18:45.29 ID:QZD6+WOl
>>24
モルネは08年にブルズでたった2試合Nを経験しただけみたい。
それでもPDVはモルネに相当厳しい言い方をしてる。ラストチャンスだそうだ。

>>22
前回RWC後の最多先発選手(ポジション別)を調べてみた。
(カッコ内は先発試合数、全42テスト中)

@ムタワリラ(24) ABデュプレッシー(21) Bスミット(13)
Cボタ(28) Dマットフィールド(36)
Eバーガー(19) Fスミス(28) Gスピース(30)
Hデュプレア(16) Iモルネ(23)
Kデビリアス(27) Lフーリー(19)
Jハバナ(33) Mピーターセン(20) Nカーシュナー(11)

この4年間、BHNあたりでPDVが悩んだ跡がうかがえるね。
いま明らかにベストといえないのは、Nくらいか?
また、いま明らかにけがなのは、EFだけといわれている。
30名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 14:01:45.22 ID:r1PF3fDO
>>29
それって今度のFB起用がうまく行かなかったらMステインをボクスの一本目からはずすってこと?
31名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 14:21:59.50 ID:iWgM0QDD
それこそ馬鹿だろ。今までどおりの戦術で磨きをかければ
NZ、AUには勝てないまでも準決勝までは行けるけど、
今頃そんなことをしたら準々決勝でお終いかも。
32名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 22:53:30.29 ID:kLBaA+uu
どうでもいいところで強い全黒w


とか言えるほどボクスも余裕ないよね。今のハーフ団をはじめとした戦力面、監督・・・。
本番でも同じようなことになったりして。
33名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 23:14:13.59 ID:QZD6+WOl
結局、敗因は、第1戦とほぼ同じ。
1 タックルが甘い。相手ボールを殺せない。ミスタックル33。
2 持ち込んだボールをキープできない。密集だけでターンオーバー6。
>>30さん
PDVがどうするかわかりませんが、モルネいよいよ瀬戸際ですね……。
34名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 00:52:12.11 ID:RZG50RhE
>>29
NはFステインでいけば問題ないはず。Bはヤニーがいる。
問題はHだね。
Eバーガーのけがは、W杯に間に合うみたいよ。

>>30
今頃になってモルネを外すのは愚か。モルネでいくしかない。
35名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 07:41:04.86 ID:kfjTk5Ap
やっぱり10はモルネだと思う。
世界一のゴールキッカーを使わないなんてあり得ないよな。デュプレアとの相性もあるし。
36名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 11:09:51.66 ID:r3HokgDU
今シーズンのモルネって何だかモチベーション低そうだな。
09年、10年シーズンのほうが表情に活気があったけど、
この2試合だけ見ても、明らかにやる気がなさそう。
くさってんのかな、理由は知らんが。
37名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 12:36:43.89 ID:4M3YmEUm
Rugby365のratingです。(カッコ内は10点満点評価)

Springboks:
@フレイリング(4) Aスミット(5) Bクルーヘル(4) Cモステルト(6) Dハーグリーヴズ(2)
Eステグマン(6) Fディーセル(6) Gロッソー(6) Hピナール(3) Iランビー(6)
Kデヨン(5) Lジェイコブス(5) Jンボボ(4) Mバッソン(3) Nモルネ(3)
R;ラレペレ(7)、CJ(4)、Aジョンソン(6)、マクラウド(5)、オリフィエ(4)、ンドゥンガネ(5)

DHMNが酷評されてます。
D基本がなってない。ペナルティ、ターンオーバー。ラックへの働きかけたった3回とは衝撃的。
Hキビキビさを欠き、判断も雑。南半球のラグビー勘を取り戻すには時間が必要。
Mキックチェイスがよいだけ。平凡で、ハンドリングも悪い。わずか2ラン・11mゲイン。
NRWCの夢はボロボロ。Nは失敗、不慣れは明らか。自信喪失がキックにも悪影響。

PDVは早くもTN白旗宣言、「焦点をRWCに切り替える」だって。
まあ、ルステンバーグで21人の「怪我人」がキャンプに極秘終結しているようだけど……。
38名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 14:15:54.58 ID:vjEPESXh
ウィングはカラード枠なのか知らんけど、ハバナ以外ロクなのいないよな

ファンデンヒーファーとか使ってみるべきと思うが
39名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 14:18:51.18 ID:vjEPESXh
>>38
追加訂正
ピーターセンも良かった
40名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 18:09:08.02 ID:e6F4ud+s
Bチームだと、ウェールズはもとよりフィジーやサモアにまで負けそう。
41名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 21:26:16.60 ID:ES0fMVJB
ナミビア戦以外は全く気が抜けないプール戦が吉と出るか凶と出るか、だな。
正直、今回はQFから危険な相手と当たるのでかえってありがたいかも。
42名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 22:08:22.72 ID:AA+W5w/7
ワールドカップから復帰するであろうジョアンスミスとブルソーが骨のある相手と試合する事によって調子を上げて、トーナメントで爆発する事を期待してます。
43名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 22:35:45.13 ID:H4V4m3n0
>>34
Bヤニーって、いつもニコニコ顔で人柄はすごくよさそうだけど、
世界相手にする場合、PRとしての力量はどうなんでしょうか。
フィールドプレーで目立つわけでもないし、スクラムがそんなに強い印象もない。
これがBJならスクラムが強いとか、CJなら@Bできるとかあるけど、
ヤニーの良さって、なんなんでしょう!?
>>42
同感。でもスミスは絶対として、
残る第3列はブルソー・バーガー・スピースから2人だよね……なんと厳しい
44名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 23:40:27.52 ID:AA+W5w/7
Aボクスの3列候補だったら
ブルソー、バーガー、スミス、スピース、アルベルツ、ロッソー位か。
名前だけ見ると豪華だな。
45名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 23:58:00.54 ID:ASALHoQj
>>44
F.ロウは?

つか怪我人だらけのBOKSだけど、W杯絶望なのはベッカーくらい?
そこらへん踏まえでベストメンバー考えてみた

1 BJボタ
2 Bデュプレッシー
3 CJ
4 Fファンデルメルヴァ
5 マットフィールド
6 バーガー
7 Jスミス
8 スピース
9 デュプレア
10 モルネ
11 ハバナ
12 デヴィリアス
13 フーリー
14 ホーハート
15 Fステイン
16 スミット
17 Jデュプレッシー
18 Bボタ
19 ブルソー
20 Fロウ
21 ブッチ
22 ランビー

フーハートをSHの代えと考えて、バックローをリザーブに2枚入れる、と
46名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 00:27:35.25 ID:WeZzPHB9
>>45
BJボタを起用するのなら3で、1はムタワリラじゃないかな。
ムタワリラはワークレートが高いし、BJボタの1は見たことが
ない。

それから14はピーターセンで、ホーハートはSHに専念した
方がいいと思う。

それ以外は>>45の言う通りでよいと思う。
47名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 01:27:45.48 ID:AGKNPF+5
BCJはスクラムがあまり強くないのと、スミットも@B両方できるので、どうかな。
スクラム重視なら@スティーンカンプ、BBJボタ。(機動力なら@ムタワリラ)
Aスミットのキャプテンシーは必須。C相手が嫌なのは断然Bボタでしょう。
ERSとオープンFL3枚は入れないと思う。層の薄いLOとFのカバーを考えれば、
ロッソーは入れたい。本当はもう1枚Fがほしい。MJPのサイズも捨てがたい。
本当はユーティリティBK(ランビーかピナール)を入れたいが、もう余裕がない。
というわけで、>>44さんのメンバーから
(CJ、ヤニー、ロウ、ランビー)→(ガースロ、ビースト、ロッソー、JP)
でどうかな?……この4年間、大きく代わり映えしないねえ。
48名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 04:02:28.77 ID:lXeNqL61
>>43
味方が怪我したら、その場で縫合手術ができる
49名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 06:44:08.76 ID:xJ5FtywA
スミットのキャプテンシーってそんなに凄いのか?
50名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 09:46:31.78 ID:z+TaayM6
>>47
Bボタは怖くないし、味方にとってはペナルティー製造機で迷惑なんじゃない?
普通にロッソウでいいんではないかと。控えはファンデルメルヴァ。
あと確かにCJはスクラム強くないし、走れないという意味ではスティーンカンプも同様。
だから1ムタワリラ、2ビスマルク、だけど3が分からない。
14はバッソンだと思っていたんだけど、この前のNZ戦で酷かったもんね。
51名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 11:10:38.89 ID:K7J5Hwu/
最後はハバナ、ピーターセンのWTB

1 ビースト
2 ビスマルク
3 ヤニ
4 マットフィールド
5 ボタ
6 スカルク
7 スミス
8 スピース
9 デュプレア
10 ブッチ
11 ハバナ
12 デビリアス
13 フーリー
14 ピーターセン
15 フランソワ

こんなんになったら笑っちゃうな
52名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 21:23:02.96 ID:21SqbUNp
モルネは外せないと思う
ゴールキックしか取り柄ないけど

でもモルネいれば敵陣でPもらえば即3点
ボクスはブラックスほどトライとるチャンネル持ってないから
モルネのキックは重要な戦力
53名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 04:48:34.92 ID:PDJcI+sq
>>52
今年のモルネはそうでもないぞ。本番まで取っておいてるのなら良いんだけど。
54名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 07:23:44.16 ID:TCFUOgqa
他はどうでも良いけど、売り出した頃のDG百発百中だけは復活してほすい。
55名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 07:55:09.20 ID:CyTn3AcW
DGはフォワードの優劣に依るよな。
売り出した2009はブルズ、ボクスともにフォワードが無敵だったからな。
56名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 10:18:58.32 ID:pxrQ2sem
ハバナは評価おちてるからW杯では逆に覚醒して大暴れすると見る。
57名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 10:29:22.68 ID:6tryPEZH
北半球には勝てるだろうけど、AUSとNZにはスピードで
ついていけないで駄目だろうな。
キックラグビー終焉となって、SAも来年からテンポの速いラグビーを目指すようになる。
ルールがスローテンポなラグビーを許してくれなくなった・・・
58名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 14:03:34.42 ID:tntrA+A5
>>56
ハバナがボールを持てるようなラグビーをしてないんだから
覚醒の仕様がないとおもうぞ。
59名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 16:14:29.61 ID:bHycF+Kw
>>48(笑)
そういえば、2009年にシャークス戦を終えたブランビーズの選手が
深夜飲んでて街で車にはねられたとき、たまたま居合わせて救急救命処置を施したのが、
ヤニーだったね。惜しくもその選手は数日後に亡くなられたけど。
60名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 18:04:46.10 ID:g2KJapBM
トライを取るラグビーをしたらだめだ。
FWで圧倒して、PG,DGで点を積み重ねるラグビーしかない。
モルネは不可欠だし、FステインもロングDGを
狙ってほしい。
61名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 19:40:54.49 ID:klygh76G
PDVが懺悔して「若い選手にチャンスを与えるのが遅すぎた」
「今回のツアー経験は次の監督になったらきっと生きるだろう」
なんて言ってる。おーい、いまそんなこと言ってる場合じゃないだろ〜。
PDVは他方で「90%優勝する」って言ってるらしいけど。

ジョン・アランという元ボクスのHOが面白いことを言っている。
「今回のツアーでひとついい材料があった。今回のスコッドの3分の2は
 RWCでは使い物にならないとわかったから、PDVの人選が楽になった」

前ボクスHCのJWも辛辣だ。
「4年前、世界のベスト15のうち8人はボクス選手だった。
 デュプレア、マットフィールド、バーガー、フーリー、議論の余地もない。
 でもいまは……いるとしてもわずか、しかもギリギリの当落線上だ」
62名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 21:43:13.72 ID:6MZujh3Y
PDVを非白人初のボクス監督にしたのは失敗だったね。
今後、優秀な非白人の指導者が現れても、PDVの印象が強くて否定的に見られそう。
63名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 22:00:42.82 ID:0XO06m14
>>62
肌の色云々よりスーパーラグビーでの実績は皆無でカリーカップでも大したことなかった人間をHCにしたのが失敗の元。
日本でも国内のプロ野球で日本一になったことのない星野を北京オリンピックの代表監督にしたら案の定メダル無しの大惨敗で帰ってきた。
国内で頂点に立ったことのない人間が世界一なんぞ狙えるわけがない。
64名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 22:29:49.52 ID:CyTn3AcW
Jホワイトも国内実績なかったよ
65名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 08:23:10.88 ID:73I45bf6
>>64
だからPDVでも監督になれたんだけどね。
66名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 07:46:15.83 ID:EaoY14wr
ブルソーはW杯メンバーに残れるかな?
67名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 08:04:33.13 ID:axYn1App
>>66
怪我の治りが遅くて、間に合わないと見た。
バーガーが調子いいから、いいんでないの?
68名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 13:11:07.40 ID:msHiCbkK
スプリングボクス終了のお知らせ
http://www.rugbyworldcup.com/home/fixtures/knockout.html

決勝戦はABs−ワラビーズで決定と公式サイトに書かれちゃった
69名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 21:12:56.72 ID:atj0pU21
TN後半戦のスコッド24名発表。おなじみの顔ぶれ。
TN前半戦に参加した選手は、わずか9名のみ。ラレペレ、ステグマンは落選。
バーガーとスミスは間に合わず、ブルソーは本日のCCにリザーブ登録で復調を目指す。
第3列は、ディーセル、スピース、ロッソーのみ。本職のオープンサイドがいないね。
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100993&page=1
70名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 10:23:07.19 ID:ZSbnhz29
ウェールズがイングランドに負けたけど、トゥイッケナムで19-23、しかもトライ数では上回ったって事で、なかなか強そう。
71名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 11:05:24.11 ID:Q8FO66JZ
尻に火がついてる状態だから頑張ったんだろうけど、ウェールズは攻めどころが多いから。
72名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 12:27:47.24 ID:Z+Sl5k/B
73名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 12:42:50.90 ID:Q8FO66JZ
>>72
それがどうかしたかい?
74名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 12:47:55.96 ID:Z+Sl5k/B
75名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 00:32:31.48 ID:J5yA93x5
>>69
本職のオープンサイドは、バーガー、ブルソーともにケガだから、
ステグマンを外す理由が分からん。
ステグマンを残した上、ダニエルあたりにチャンスを与えれば
よいのに。
7617:2011/08/08(月) 07:41:42.14 ID:6jPnGpJf
今のラグビーでオープンサイドというか、ジャッカル職人がいないと
その時点で負け戦だよな。ABにしろ蕨にしろ、無理なつなぎでも
ミスは極小だから、トライを取られるまで守り続けることになる。

ただステフマンは反則取られすぎ、ブルソーの怪我がとにかく痛い
77名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 12:29:20.68 ID:0Rv1tiRc
次のワラビーズ戦でブルソーが代表復帰するかも
78名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 20:21:48.05 ID:CWNdldoJ
ブルソーはカリーカップで復活したらしいな。
豪州戦の先発はこんな感じかな?
01ビースト
02ビスマルク
03ヤニー
04ボタ
05マットフィールド
06ブルソー
07ロッソー
08スピース
09デュプレア
10モルネorジェームズ
11ハバナ
12デビリアス
13フーリー
14ピーターセン
15Fステイン
79名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:15:26.28 ID:wczFqBW+
ビッグ5のW杯での直接対戦成績を比べてみた。

イングランドvsオーストラリア
イングランドの3勝2敗

ニュージーランドvsフランス
2勝2敗

イングランドvsフランス
イングランドの3勝1敗

南アフリカvsイングランド
南アフリカの3勝1敗

ニュージーランドvsイングランド
ニュージーランドの3戦3勝

南アフリカvsニュージーランド
南アフリカの2勝1敗

フランスvsオーストラリア
1勝1敗

オーストラリアvsニュージーランド
オーストラリアの2戦2勝

南アフリカvsオーストラリア
1勝1敗

南アフリカvsフランス
南アフリカの1戦1勝
80名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:16:01.50 ID:wczFqBW+
南アフリカ
7勝3敗

オーストラリア
6勝5敗

ニュージーランド
6勝6敗

イングランド
7勝9敗

フランス
4勝7敗


予想以上に直接対決だと南アフリカが強い。
5強間のW杯での直接対決では唯一負け越しがない。
81名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:23:59.82 ID:l0uuWhVW
>>79-80
詳しく調べてくれたのはありがたいが、互いに優勝がなくなった消化試合の3位決定戦の戦績は除外すべきでは?
例えばイングランドはフランスに負けなしになるはず。
82名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:58:10.26 ID:kaOTXSK7
ブルソー、カンコフスキ、Aジョンソンが追加招集。
ワラビーズ戦は、スピースとロッソーの出場が微妙らしい。
>>80
南ア3敗のうち2敗は2003年。ENG戦は前半物凄い肉弾戦も、
キックを買われたルイ・クーンが前半だけで4本外して、後半万事休す。
NZ戦は為す術なくズルズルと完敗。あのWC前も大差負けが多かったなあ……
83名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 08:10:24.31 ID:reWggBjJ
>>78
何だかモルネって一時期の飛ぶ鳥を落とす勢いが
どこに行ったのか?というくらいに評価落としてるね。
個人的には、そこまで調子落としていない、というか
不調なのはカーターにだってあることで、だからといって
なんでブッチになるのか、?だ。2007の成功体験がつくづく
大きいんだね。
84名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 18:50:31.53 ID:WLB6UEMU
モルネが不調なのはFWが圧倒出来てないからだよね。2009年はライオンズにもオールブラックスにもブレイクダウンで圧倒していた。だからデュプレアもモルネも余裕をもってキック出来てたんだよね。
85名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 23:28:29.76 ID:gzKcWncK
>>84
ブルソーが必要だということ?
86名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 06:20:37.16 ID:2Fj+OTSO
ブルソー+スミスが必要と思う。
87名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 14:34:51.59 ID:0binGTU4
女子南ア代表が女子W杯初代王者の強豪アメリカ代表を破る金星!
女子南ア代表が女子6強(NZ、イングランド、豪州、フランス、アメリカ、カナダ)から勝利を挙げたのは初めて。
強化を始めるのは遅かったけど、さすがはラグビー大国だね。

88名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 00:58:28.60 ID:7hSavcs2
南アの女子代表はほとんど黒人なんだよな。
ユースだと黒人多いな。
89名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 04:47:24.43 ID:iHwR4y7T
>>88
ユース代表に黒人が多いのは意図的なものだけどね。
その結果、正代表が爺さん軍団になっちゃった。
90名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 10:06:55.46 ID:S4x8ruN/
世界最高のHOを外して、力の衰えた主将をいれざるをえないボクスw
PDVのためにスミットを主将にしてるけど、このコンビは疫病神だな。
91名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 20:54:13.67 ID:iHwR4y7T
>>90
スミットを疫病神とは失礼だろ。
疫病神からボクスを守ろうと奮闘してるんだから。
92名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 00:17:58.73 ID:psT7AVEi
ワラビーズ板に貼ってあった明日のBOKSメンバー

15 Frans Steyn
14 JP Pietersen
13 Jaque Fourie
12 Jean de Villiers
11 Bryan Habana
10 Butch James
9 Fourie du Preez
8 Pierre Spies
7 Danie Rossouw
6 Heinrich Brussow
5 Victor Matfield
4 Bakkies Botha
3 Jannie du Plessis
2 John Smit (captain)
1 Beast Mtawarira

16 Bismarck du Plessis
17 Gurthro Steenkamp
18 Gerhard Mostert
19 Jean Deysel
20 Francois Hougaard
21 Morne Steyn
22 Gio Aplon

スタメンはほとんど07年と同じw
でもこれが一番強そうに見えるという…

プレースキックはFスタインが蹴るのかね?
93名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 06:13:44.62 ID:W0GpEZiO
>>92
PDVが若手を育てられなかった、結局はJホワイトの遺産
に頼らざるを得なかった、ってことだね。
94名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 12:43:31.05 ID:Ns8rTkxi
>>93
それはPDVがっていうより、南アラグビーが育てられなかったということだよ。
日本でヤったJWCでは3位決定戦に勝って喜んでるのをみてがっかりしたけど、
今年は5位まで落ちちゃった。
95名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 12:51:59.67 ID:riH+1N5s
さて、今回負けるのは、実質ウォームアップマッチとはいえ流石にまずいな。

短距離プレースキックはブッチが蹴るのかな?
96名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 20:11:50.63 ID:psT7AVEi
みんなも言ってるけど、スミットがなぁ
ビスマルク控えでスミットか
スローイン上手くないし、スクラムも弱いのに

唯一無二のキャプテンシーらしいけど、プレーさえない人がそんな
精神的支柱になりえるもんなのか…
コーチにして給水のときとかにグランド入って指示しろよ
とか思ってしまうわw
97名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 01:57:14.12 ID:Xa7uzugh
ちょっと見て寝るつもりが滅茶苦茶面白くて全部見てしまったww
しかしフランソワステインは太ったなー
PRかとオモタww
98名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 02:18:29.92 ID:VWFQElt4
豪州戦、ホームにもかかわらず14-9で敗戦。

勝てたはずのゲーム。
明るい材料もあるにはあったけど、やっぱりホーム敗戦はないよ・・・
今更だけど、PDVの存在が一番の敗因。相も変わらず誰が見てもおかしな選手起用。
そもそも先発メンバーを見て、懲罰的にモルネを先発から外したのが
個人的にはすごくいやな感じがした。
これまでの2戦の不出来の責任を取れということなのかもしれないけど、
だったら不慣れなポジションをやらせたりしたコーチの責任はどうなるの?

おまけに代わりに先発させるSOがなぜブッチ?
これまでチャンスを与えたランビーをここで外すのはなぜ?

他にもどう見てもWTBの方が適性のあるアプロンを交代FBに起用。落球が目立った。
この期に及んでまだスミットにPRをさせた。これで3点献上した。

また、見る影もなく太ったF・ステインのキレがない動きも不安材料。

ただ、ハバナやスピースの復調、ブルソーやビスマルク、ビーストの充実は好材料。
ここにバーガーやスミスが戻ってきたら一応お膳立ては整うけど、
今のままではW杯連覇はおろか、4強進出も危ういと思う。

今からでも遅くない。
PDVは直ちに更迭すべき。
99名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 18:48:43.52 ID:RhytuTmd
rating: SArugby(rugby365)

@ビースト 7.5(6) Aスミット 6(5) Bヤニー 7(7)
Cボタ 7(7) Dマットフィールド 6(6)
Eブルソー 7.5(7) Fロッソー 6(6) Gスピース 8(8)
Hデュプレア 7(8) Iブッチ 6.5(6)
Kデビリアス 7(6) Lフーリー 7(7)
Jハバナ 6.5(5) MJP 6.5(6) Nフランス 6(6)
R ビスマルク 7(6) ガースロ -(4) モステルト -(5)
R ディーセル 5.5(5) アプロン 4(4)

スミットが右肘靱帯断裂のおそれがあり、WCアウトかも知れないらしい。
フランス、ロッソーも怪我とのこと。ガラスのボクスだね。
後半の変わり様について、マットフィールドは「雨のせい」と言っているが、
弱い時代のボクスにありがちな、フィットネスの問題だと思う。
100名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 21:05:21.60 ID:vEWsM2v4
気の毒だがスミットは怪我なら怪我で選択肢から完全に外れる位になった方が
ボクスにとってはプラスかもしれない。もちろんこれまでの功績は認めるけどね。

そもそもPDVってどんなラグビー人生を送ってきた人なの?
若いころはアパルトヘイトの世代だよね。
101名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 21:19:44.16 ID:7bWVxDEF
ユーストやバーガーのような、闘争心のある選手がいない
まぁ能無しカラードが監督なようじゃやる気もでんわな
102名無し for all, all for 名無し:2011/08/15(月) 18:41:01.10 ID:nL7T0N+J
今ワラビーズ戦見てるけどフランソワステインが別人過ぎて笑っちまったw
ヘッドキャップも被ってるからPGで登場したときマットフィールドかと思ったわwwwww
103名無し for all, all for 名無し:2011/08/15(月) 20:40:56.09 ID:NoQCkKig
Fステインは典型的な「都会に出て自分見失う田舎もん」だな。
南アフリカのボーアの百姓のせがれがまだ完成していないうちに花の都に出ちゃったもんだから…。
104名無し for all, all for 名無し:2011/08/16(火) 04:52:33.43 ID:C5XpdyQp
>>102
カストロジョバンニの弟かと思った
105名無し for all, all for 名無し:2011/08/16(火) 11:59:50.98 ID:W9IZ5h27
ワラビーズ戦は久々に「テストマッチ」を満喫できましたね〜。
Bヤニーの真価もわかったし、Eブルソーも復活したし、
Iブッチは相変わらず熱いし、Nステインも健在だし、いやよかった。

スミットの怪我は大したことないようです。
Fステインがハムストリングを痛めてAB戦を欠場です。
JスミスはいよいよCCで復帰戦です。
ラレペレ、ランビー、ンボボが追加招集です。
106名無し for all, all for 名無し:2011/08/16(火) 21:59:32.38 ID:hZV0fkqk
なんか嫌味に見えるのは俺だけか
107名無し for all, all for 名無し:2011/08/17(水) 14:05:12.08 ID:SmobJu8k
South Africa: 15 Pat Lambie, 14 JP Pietersen, 13 Jaque Fourie, 12 Jean de Villiers, 11 Bryan Habana,
10 Morné Steyn, 9 Fourie du Preez, 8 Pierre Spies, 7 Willem Alberts, 6 Heinrich Brüssow,
5 Victor Matfield (captain), 4 Bakkies Botha, 3 Jannie du Plessis, 2 Bismarck du Plessis, 1 Gurthrö Steenkamp.
Replacements: 16 John Smit, 17 Tendai Mtawarira, 18 CJ van der Linde, 19 Danie Rossouw, 20 Ashley Johnson,
21 Francois Hougaard, 22 Butch James.

108名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 08:22:40.61 ID:AhnaJ2Pm
>>107
ベストメンバーだと思う
109名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 08:39:08.54 ID:6r6h0ju3
だから怖いんだよ、これでAB2軍?に負けちゃったらwww
110名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 10:09:30.70 ID:/kL30b0V
スミスアウトか
111名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 11:11:41.30 ID:3zV84N+w
>>110
手術で復帰は来春のスーパーラグビーか……。痛い。痛すぎる……。
112名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 12:36:48.78 ID:DEeTkH2P
オージーがパフォーマンスの悪いエルソムを主将から外す。
こちらもスミットを主将から外すことは・・・
まあ怪我でもしない限り心中かなw
113名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 13:53:16.89 ID:Sn6avwtB
スミットリザーブはいいね
114名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 19:39:55.22 ID:K3lLz5T8
良く分からないがスミットはプレイングコーチではダメなのか?

サッカーの第三GK的な立場が一番良いんだろけど。
115名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 20:28:40.09 ID:nr1kTdjq
スミス辞退で、南アのW杯オワタ
116名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 22:26:32.46 ID:AkBfqA6q
前回WC後、先週の試合まで、ボクスは全42テスト。そのうちFは、
スミス:28試合、Fロウ:4試合、バーガー&ロッソー:3試合、
ポトヒエッター:2試合、カンコフスキ&ディーセル:1試合。
もうダントツにFスミスで戦ってきたんだよね……。
ちなみに、スミス以外のFが先発の場合、ボクス7勝7敗。
NZ/AUS相手に限ると、1勝5敗。勝った1試合は、
NZでの劇的アウェイ勝利(32-29)で、そのときのFはバーガーでした。
これはもう本番はEブルソーFバーガーGスピースに賭けるしかないな。
117名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 11:53:18.98 ID:K34E5TbW
このメンバー、しかもホームゲームだろ
これでマコウ、カーター抜き、その他メンバーも
セカンドチョイスが大半のABに負けたら…



PDVクビだな
118名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 12:13:08.45 ID:ZQTh227L
ボクスの監督人事って政治案件だからな
119名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 23:57:12.24 ID:lGsbsgbe
まあどこのチームもそうなんだけど
今年で引退する選手がたくさんいて悲しいね
120名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 23:59:23.31 ID:pj8leyay
ABは2軍じゃないけど十分強力な名前だよ。
121名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 02:04:39.17 ID:NIDXfO7A
相手のメンバーが完全じゃなかったとはいえ、ブラックスに勝つのは
やっぱ気持ちいいわw
ブルソー最高だろ

でも大きくラインブレイクしたシーンほとんどなかったのが気になるな
キックで陣地とって、PGで得点っていうパターン
まぁこれがBOKSの戦い方っていえばそうなんだが
122名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 11:02:05.84 ID:NK4Ky7T6
負けてたらさすがにW杯に向けていい材料が少ないからねぇ。
ちなみにウェールズはイングランドに続いてアルゼンチン撃破。
フィジーはトンガに負け。
123名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 11:50:05.30 ID:NIDXfO7A
やっぱりSOはモルネってことかね
昨日だって50m超のPG×2、あとDGもあったし
これがなかったらキツかった
タッチも冴えてたし

あとFホウハートのウィングいいね
バッソンやアプロンなんかよりずっといいわ
ピーターセンをFBにして14番ホウハートってのが一番いい気がする
124名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 17:00:11.47 ID:0Cd5LA51
世界陸上男子400m南ア代表の義足のスプリンター、ピストリウスってラグビーもやってたんだってね。
義足でラグビーできるんかな?タックルする方もされる方も危ない気がするけれど。
しかしパーソナルベストが凄い。
45秒07は日本選手権7連覇中の金丸より上だし。
125名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 18:00:46.70 ID:ACriEWiV
つまらん試合だった。
今日の日本対アメリカの方が面白そうだ。
126名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 09:03:12.18 ID:xnB5YuKX
Rating(rugby365)
@ガースロ(7) Aビスマルク(8) Bヤニー(9)
Cボタ(8) Dマットフィールド(7)
Eブルソー(10) Fアルベルツ(6) Gスピース(6)
Hデュプレア(6) Iステイン(7)
Kデビリアス(7) Lフーリー(8)
Jハバナ(8) Mピーターセン(7) Nランビー(6)
16スミット(6) 17ビースト(7) 19ロッソー(6)
20ジョンソン(6) 21フーハート(7)
127名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 12:56:17.29 ID:XSScamrz
「NZはメンバー変わってもスクラムの強さは変わらない」と言われていたけど、
土曜日の試合は完勝だったね。Bヤニーがすごかった。なぜあんなにうまくいったのかな。
128名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 13:03:55.40 ID:Vh1lC4Xy
>>127
前半は押されてたじゃん。
後半アフォアからベン・フランクスに変わってからボクスのスクラムが勝り出した。
ベン・フランクスは去年のサッカーシティでのゲームでも押されてたよ。
スクラム押されるのは3番の責任。
ボクスがワラビーズに押されたのもスミットが3番に入ってからだし。
129名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 14:42:18.25 ID:b3OT5SwJ
>>126
ブルソー満点か
まぁブレイクダウンでの働きは見事だったからな

あと18点すべてを叩き出したモルネがやや低い評価だね
50メーター超えのPGいくつも決めるなんていまの南アじゃ
モルネじゃなきゃできない芸当
やっぱりランとかディフェンスでマイナスされたんかね
130名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 15:12:06.79 ID:nHoNv7DP
バックスは両センターに一点ずつプラスして欲しい。
2人のぎりぎりのディフェンスがなかったらあと2つくらいトライ取られてた感じ。
バックスが総じて点が低いのはやはりアタック面で見るべき点が少なかったのとラインブレイクされまくったことかな。
モルネもその辺で引かれてるのかも。
131名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 17:02:53.83 ID:A/DXr3W+
ランビー、肩分っこれて終わりだと?
132名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 11:34:15.47 ID:5cJZGhJD
>>124
もちろんラグビーのときは義足は外すだろ。
IRBのなんとかいう賞をもらったアルゼンチンの選手はそうだったよ
133名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 20:00:50.22 ID:VWd7b3W6
Fステイン(ハムストリング)&ランビー(肩)、RWC、OKだって。
バーガーは間に合うのかな。現地本日、スコッド30名発表だね。
134名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 22:01:43.91 ID:d8TTiGX7
30名予想
01
スティアンカンプ
ビースト
02
ビスマルク
スミット
ラレペレ
03
ヤニー
ファンデルリンデ
0405
マットフィールド
ボタ
ファンデルメルバ
ムラー
060708
ブルソー
バーガー
ロッソー
アルベルツ
スピース
カンコウスキー
09
デュプレア
ホーハート
ピナール
10
モルネ
ジェームズ
12・13
フーリー
デビリアス
デヨーン
11・14
ハバナ
ピーターセン
アプロン
15
フランソワ
ランビー

135名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 23:27:31.75 ID:ppBCglpY
>>134
ピナールではなくマクロードでないかと思うけど、
それ以外はそうなると思う。
個人的にはカンコウスキーではなくジョンソン、
アプロンではなくバッソンを選んでほしいけど。
136名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 00:08:44.99 ID:AZmBpMaF
ピナールはSOやFBもカバー出来るから選ばれると思う。
バッソンは劣勢の局面を打開出来そうにない。
あと、CTBとロックのセカンドチョイスが薄いよな。CTBはFステイン、ロックはロッソーがカバーするんだろうね。
137名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 00:14:40.00 ID:+vqkeifU
>>136
CTBのカバーはブッチもできる。
Fステインは12、13両方できるが、ブッチは12だけだが。
138名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 06:01:06.98 ID:AZmBpMaF
ファンデルメルバ×
カンコウスキー×
フランソワロー○
ヌドゥンガネ○

らしい。
ローを選んだのは賛成だね。三列のファーストチョイスは
ブルソー
バーガー
スピース
だろうな。
139名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 07:36:28.17 ID:j2T8URBY
ンドゥンガネってどっち?
140名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 07:38:07.72 ID:AZmBpMaF
シャークスの方だと思うけど、2軍である事に変わりない。
141名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 08:15:44.78 ID:bxVGCQmF
Springboks
@Bスティーンカンプ、ムタワリラ、ヤニー、CJ
Aスミット(c)、ビスマルク、ラレペレ
CDマットフィールド、ボタ、ロッソー、Jムラー
EFGバーガー、ブルソー、スピース、アルベルツ、Fロウ
Hデュプレア、ピナール、フーハート
Iモルネ、ブッチ、ランビー
KLデビリアス、フーリー、デヨン
JMNハバナ、ピーターセン、Fステイン、アプロン、Oンドゥンガネ
142名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 08:37:53.40 ID:bxVGCQmF
前回WC後44試合で先発経験があり、落選した選手(カッコ内は先発試合数)
@BBJ(5)、ムジャティ(3)、フレイリング&クルーヘル(2)、Wデュプレア(1)
AAストラウス&Sブリッツ(1)
CDAベッカー(7)、Fvdメルヴァ(3)、ハーグレーブズ(2)、モステルト(1)
EFGスミス(28)、カンコフスキ(7)、ステグマン(6)、ワトソン(4)、
  ファンニーケルク(3)、ポトヒエッター(2)、Aジョンソン&ディーセル(1)
Hジャニュアリー(15)、コンラディー(1)
IAプレトリアス(1)
KLジェイコブス(16)、オリフィエ(7)、Gボボ(1)
JMNカーシュナー(12)、ヤンティース(11)、ンボボ&バッソン&ノクウェ(4)、
  モンゴメリ&シャバンガ(2)
143名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 11:21:01.82 ID:dRmFJjFq
CJ外してムジャティ入れたいけど、
協会というかANC政権が激怒するんだろうな
144名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 14:01:34.24 ID:mZsBN+6E
>>139
では、ンドゥンガネの識別方法を伝授。
「ABC-SOS」です。
アコナ(A)はブルズ(B)、オドワ(O)はシャークス(S)ね。
もひとつオマケに、カレイとヒラメの識別方法を。
「ひひひっ、左ヒラメに右カレイ」(ひ-ひ、がポイントね)。
145名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 23:13:54.87 ID:A5OIOofc
ラレペレよりAストラウス、ンドゥンガネよりムボボかバッソン
の方がいいと思うが、それ以外はこれでいいんじゃないか。
ほぼ妥当な選考だと思う。
146名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 02:57:33.93 ID:Io8gksJ0
CTBのデビリアスって現代表監督と血縁関係あるのですか?
詳しい方どうか教えてください
147名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 06:44:28.76 ID:mPjwz3zn
Jスミスが元気だったら誰が外れたのかな?
148名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 08:35:24.93 ID:Ziz+aB49
バックアップメンバー12名が発表。
Zane Kirchner  Lwazi Mvovo  Wynand Olivier  Elton Jantjies
Charl McLeod  Ashley Johnson  Jean Deysel  Gerhard Mostert
Alistair Hargreaves  Dean Greyling  Werner Kruger  Adriaan Strauss
149名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 11:16:12.68 ID:Yag3sbl/
>>146
de Villiersという姓自体があっちでは珍しくもないからな。
神戸の伊藤剛臣選手と伊藤鐘史選手は親戚ですかって聞いてるようなもんだよ。

もちろん無関係。
150名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 12:45:07.43 ID:oNgVBx6K
>>148
ジェイコブスやステグマンも入らないのか、厳しいなあ。
>>141
前回2007と比較すると、NとFが明らかに劣るね。ボクスはFB後継者育成に失敗したね。
Fについては、前回(決勝)も、Gスピースや、BBJボタや、Kデビリアスといった主力を
欠いてたわけで、いつも万全は望めないからスミスの離脱も仕方ないけど、痛いなあ。
151名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 13:32:58.35 ID:t8aqPKCR
>>150
前回より上回っているポジションはありますか?
152名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 14:08:10.42 ID:YKLiF9t/
>>151
強いて言えば、6と8。
153名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 14:54:00.78 ID:OdTUojpf
ハバナは2007と比較して健在?
154名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 15:27:12.29 ID:HyEuEVEr
この前はちょっとだけマトモだった。
だけどタックルよりもインターセプトに行く悪癖は健在。

タイトな試合で使うのは怖いだろうな
155名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 17:55:21.92 ID:oNgVBx6K
>>151 >>152
そうなんですよね、CDHJMあたりは、下り坂ですよね。
152さんのGは、ロッソーでお茶を濁した前回と比べれば、明らかに上では。
Kも、現在のデビリアスと、4年前20歳のステインなら、今回が上かも。
@も、OSがいてもスクラムは決勝でも押されてたし、総合では今回が上かも。
Lは、4年前と現在と、どちらのフーリーを取るかは迷います。ラインブレイクは減ったけど。
156名無し for all, all for 名無し:2011/08/26(金) 15:52:10.56 ID:iXa5h0CJ
>>154
その代わり、あの試合ではピーターセンが酷かった。
なんとかならんもんかね、カラード枠
157名無し for all, all for 名無し:2011/08/26(金) 23:19:45.77 ID:v82dMT0/
>>155
10は今回の方がよくないか?
前回のブッチはディフェンス以外は並の選手だったと思う。
158名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 00:07:58.60 ID:cZR1mmrK
ワールドカップの準備は列強の中では一番良かったのでは?
ベテランを温存出来たし、オールブラックスに勝てたし。
予選プールに骨のある相手がいるのもいい。
159名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 02:35:33.66 ID:P2VNHmZr
>>158
先週の相手はハーフブラックスだったけど。
160名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 05:00:23.03 ID:6ASviJSr
146です

>>149
W杯に備えて南アのラグビー事情を勉強しています
どうも丁寧にありがとうございました
161名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 23:32:13.04 ID:gPuWx2C5
ABs負けたみたいね。ボクスだってやれるかも。
162名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 10:07:32.11 ID:dnlqyrQC
プール戦のランキング最上位国のプール戦の相手に対する戦績を見ると
NZがフランスに12敗
豪州がアイルランドに8敗
イングランドがスコットランドに45敗、アルゼンチンにアルゼンチンに4敗
なのに対して、南アはウェールズに1敗してるだけなんだね。
163名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 11:11:09.10 ID:QS7Pegkl
勝利数も書いてくれんと力関係、相性の良し悪しは分からんぞ。
イングランドがスコットランドに45敗
アルゼンチンに4敗

どっちが相性が良いんだ?
164名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 11:39:45.20 ID:aI7vtKZc
スピースもデヴィリアスも怪我しなくてよかった
165名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 12:23:19.54 ID:cQRAY3Xe
デヴィリアスは怪我した方が良かったぞ。ピーターの方だけど
166名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 19:25:44.70 ID:vcWaTtLf
怪我したら困るのはビスマルク、マットフィールド、ブルソー、スピース、デュプレア、モルネ、フーリー、デビリアスってとこか。
167名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 19:54:07.43 ID:O62/L3BB
英国方面からボクスOBの人種差別騒動が聞こえてきたけど、本大会中の御家騒動には注意だね。
168名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 04:49:08.19 ID:Qx1bDUVf
歓送イベントは超盛大だったらしいな
169名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 08:42:10.99 ID:sl+lBr8w
南ア人は最後にABに勝って
今回も勝てると思っていそうだな。
170名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 09:27:17.23 ID:yah3i0Kg
ワールドカップ後のメンバーはかなり小粒になるのでは?
171名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 18:27:41.27 ID:7zcCd18r
世界陸上見てて思ったんだけど、南アの白人ってデカくてパワフルだからパワー系種目強いと思ったらそうでもないんだね。
むしろ400mのピストリウス、400mH銅のバン・ジルというロングスプリントが強い。
マイルリレーでも銀メダルだったしね。
スプリントなんて黒人選手の方が速いとばかり思ってたら、マイルのメンバーのうち3人が白人だったから意外だった。
172名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 21:34:59.89 ID:pZYKx2DT
デビリアスがまたスミットは世界一のHOって発言、物議を醸しそうだな。

ビスマルクはこの前の途中交代も不満そうだったし、面白くないだろうな
173名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 23:50:16.49 ID:Opj3iAO+
>>170
TNのNZ2戦目の先発メンバーから、

Bボタ→ファンデルメルバ
マットフィールド→ベッカー
デュプレア→ホーハート
デヴィリアス→?

は最低限変わるだろうね。
ロックが小粒になるのは否めないなあ。
174名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 06:09:46.78 ID:rO0lhlwE
>>173
ファンデルメルバやベッカーはスコッド外だよ。
175名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 08:14:52.66 ID:Y8V3YBmS
>>174
監督が代わるだろうから、スコッドも1から作り直す
ことになるのでは。
176名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 22:15:27.94 ID:ZjyYWl6R
内紛がチームを壊すのは、2010FIFAワールドカップのフランスの崩壊を見れば明らか。
内紛だけは避けなければいけないけど、南アには不安要素が多いね。
177名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 00:07:34.34 ID:rXFYUKP6
ベストメンバーだが、7と15以外は決まりだろうね。
7はバーガー、アルベルツ、ロッソーの争い。
15はFステインとランビーの争い。
178名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 05:46:57.10 ID:oHg/B4yK
2はどうすんだ?
179名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 09:31:33.37 ID:D30sIJ84
南アの場合、W杯前のお家騒動は毎回恒例だけどね

たいてい人種差別関係でゴタゴタする
180名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 16:56:25.57 ID:wYZq/YG/
まあ、南アは協会とかじゃなくて政府、与党が介入してくるからな。
181名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:59:34.19 ID:/yvtRy5h
ちなみに現スコッドに非白人は何人いるの?
182名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 12:55:33.85 ID:20Fy95fS
ラレペレ
デヨーン
ハバナ
ピーターセン
アプロン
ヌドゥンガネ
かな
183名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 16:44:04.80 ID:/yvtRy5h
>>182
Thanks!
30人中の6人か。
前と比べてあんま増えてない印象だけど、非白人を優遇して弱くなったら元も子もないもんな。
184名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 19:59:59.24 ID:pJtX8OSd
>>182
あと、ムタワリラ、スティーンカンプね。
>>177
ロッソーは、アキレス腱痛のBボタの代わりにCに入るかもね。
FはバーガーでWオープンサイドフランカーだと、何か問題あるのかな。
そろそろウェールズ戦先発メンバーが気になる……。
185名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:24:10.48 ID:nCvx+HAj
>>184
CロッソーFアルベルツじゃないかな。
186名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:43:47.09 ID:AnPZhW36
もしロッソウがLOなら2003年ブラインドサイドFL、2007年No.8、2011年LOと違うポジションで出場か。
違うポジションで3大会連続出場はBKではなんかありそうだけど、FWでは今後できそうにない記録じゃないか。
それも人材の乏しいラグビー後進国ならともかく、最高峰国の一つだし。
一つのポジションを極め尽くした選手ももちろん立派だが、チーム・首脳陣のニーズにさまざまな形で応え続けてきたこういう選手も偉大だと思うわ。
187名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 14:33:10.93 ID:oLO55xDF
ダニーロッソーはブルズでも代表でも究極のユーティリティプレイヤーだな
188名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:59:10.57 ID:26+HIn6W
ロッソーはたしか、2003はノンキャップでRWCスコッドにサプライズ選出され、
(このとき、バーガー・フーリーらもノンキャップ選出された)
2007は「北半球での試合にマッチする」という理由でぎりぎりスコッド入りしており、
実は今回が一番、実力を買われての選出かもしれない。そう考えると、すごいことだねえ。
189名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 18:08:53.15 ID:oLO55xDF
開幕スタメンらしいな。
190名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 19:45:39.55 ID:9YIDJMZI
アルベルツという選手をよく知らないので、教えて下さい。
Fをバーガーでなくアルベルツにするメリットがあるとすれば、何でしょう?
先のNZ戦では、結構ディフェンシブな選手という印象を受けましたが……。
191名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:27:36.75 ID:tdqk1aRg
ハバナのトライ数、4年前からあんまり増えてないんだね。
07年までで36キャップ30トライだったのに、今は70キャップ38トライ。
えらいブレーキかかったな。
192名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:17:55.09 ID:5VpRm+sv
明らかにスピードと加速力が落ちてるからね。
ディフェンスも雑になっていて、
懲りずにインターセプトやこぼれ球ばかり狙ってるし。
それでも一時に比べたらマシになったとは思うけど。
193名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:20:09.50 ID:JRSr2a9D
南アのFはブラインドフランカーの事で伝統的に巨漢パワー系の選手を配置する傾向にあります。アルベルツは正に巨漢パワー系の選手です。
一方バーガーはEオープンサイドフランカーの選手です。ブルソーやローといった優秀なEの登場によって、Fを着けているのが現状です。しかし、バーガーも身長193なのでFでも全く違和感なくプレーしています。
194名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 12:50:18.87 ID:5Eds8RBp
スミットって要するに「技術の無い澤」なんだな。
難しいよな。

外したら求心力のあるキャプテンがいなくなりチーム崩壊も
可能性大。
195名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 12:57:27.48 ID:E8AyZVKD
>>194
まったく同意。
スレチ失礼だが、2年後のWBCに日本が参加するとしたらイチローが今の「スミット」みたいになっていないか心配。
今年成績がガクンと落ちているし。しかし、イチローが参加希望なら外すことは過去2回の功績を考えれば絶対ありえないし。
196名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 14:38:56.76 ID:645k6pmw
>>195
同意d
ただイチローには、澤やスミットの持つキャプテンシーは無いからね。
同じ心配はそこまでは・・・良くも悪くもエゴイストだからね。


スミットの問題は高校野球や高校ラグビーでも似た話しが良くあるよね。花園選手名簿見てると主将がリザーブって結構見受ける事がある。
又はサッカーの第三GKね。
197名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 18:33:26.36 ID:Wv7ZiHis
発表。予想された22名。いよいよ。
South Africa v Wales, 11 September 2011, Wellington Regional Stadium, Wellington

15 Frans Steyn (Racing Metro, France) - 43 caps
14 JP Pietersen (The Sharks) - 38
13 Jaque Fourie (Western Province) - 64
12 Jean de Villiers (Western Province) - 69
11 Bryan Habana (Western Province) - 70
10 Morné Steyn (Blue Bulls) - 29
9 Fourie du Preez (Blue Bulls) - 57
8 Pierre Spies (Blue Bulls) - 42
7 Schalk Burger (Western Province) - 63
6 Heinrich Brüssow (Free State Cheetahs) - 15
5 Victor Matfield (Blue Bulls) - 107
4 Danie Rossouw (Blue Bulls) - 58
3 Jannie du Plessis (The Sharks) - 26
2 John Smit (captain) (The Sharks) - 106
1 Tendai Mtawarira (The Sharks) - 28
Replacements
16 Bismarck du Plessis (The Sharks) - 38
17 Gurthrö Steenkamp (Blue Bulls) - 33
18 CJ van der Linde (Golden Lions) - 72
19 Johann Muller (Ulster, N Ireland) - 23
20 Willem Alberts (The Sharks) - 4
21 Francois Hougaard (Blue Bulls) - 10
22 Butch James (Golden Lions) - 41
198名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 21:31:02.85 ID:fVoObpaW
ブロッソー、バーガー、スピースか。
スミスはいないが不足はない。
199名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 12:46:28.19 ID:3guCqaA9
ナミビア意外とスクラム強いなww
200名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 19:04:18.52 ID:FqNWBAe9
何か楽な試合がなさそうだな。
201名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 00:43:44.54 ID:HuHUep/K
今大会はどこもキッカーが苦労している。モルネはどうかね?
202名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 16:30:24.58 ID:N5ebVVsX
使い古された言葉だけど、やっぱりワールドカップは違うんだろうね。
カーターもウィルコも、普段ならまず外さないような角度を外してるし。
百戦錬磨の彼らでもそうなんだから、モルネが外しまくっても不思議じゃない。
203名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 16:59:20.12 ID:sVUTFBHy
モルネよりもフランソワが心配だ
モルネは何だかんだで決めてくる。そういう奴だ(と信じている)。
204名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 18:18:16.39 ID:dZrUIyP/
15番の選手始めてみたよ><
サプライズ選出かな?
205名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 19:09:31.10 ID:eRr/n7JF
ここまでの大会の流れを見ると、ボクスも相当苦戦しそう。
ウェールズがボクスにピークを持ってきているとしたら結構やばい。
なんだかんだいっても、プール戦でボクスを破る可能性が一番高いのはウェールズだし。
このプールは、ピークをどこに持って行くのかもかなり重要だな。
206名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 19:16:50.35 ID:Qc8+1mxD
PDVがいつスミットを諦めてくれるのか。
まず、このチームは最初にやるべきはここからだろう・・・
207名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 19:17:09.09 ID:eRr/n7JF
あ、もう終わったてんだなボクスVSウェールズ。
スコアしか見てないけど、実況板覗いてみたら凄い試合だったようだ。
リアルタイムで見たかった。
208名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 19:19:56.33 ID:8lQfc0uh
ブルソー無双
209名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 21:38:18.73 ID:0j0RW8iX
まずは第一関門突破か。
プール戦最大の難関がいきなり来たけど、なんとか勝ったね。
210名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 21:51:41.28 ID:eYYV2hCK
負けてる段階でスミットとスピースを同時に替えたのはなんだったの?
211名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 22:10:10.84 ID:uxMfX7hO
ウェールズ戦みても
ビスマルク>スミット
だったな

南ア国内でもスミット外せっていう論調なんだろうか
212名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 22:28:07.46 ID:en4m/cWz
ホーハートよかったよ。ハバナ不要。
213名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 23:29:10.95 ID:LfNUuACH
マットフィールドの怪我ヤバいんじゃね?
214名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 23:37:05.00 ID:WfavqJ+B
WC後に何人か日本くる人って、4年後日本でWC出るつもりなんだろうな
しかしよくここまでするなあ…
215名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 00:34:20.56 ID:3vD4nK+B
初戦の前半でジャンデビリアスが怪我。前回と同じ。良い方向に考えよう。
216名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 03:34:28.59 ID:2NNdoV0o
やっぱウェールズ強ぇわ
217名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 07:00:37.26 ID:AcDH3rjS
>>214
一度代表になったら 他国の代表にはなれないよ
218名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 10:06:04.60 ID:rv+zSIOB
>>204
ある意味サプライズだよ(x_x;)
219名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 10:59:29.28 ID:aFKSRXJR
>>218
頭丸めてオッサンになっちゃったからね
ちょっと前まで王子様だったのに
220名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 18:26:55.80 ID:VS0ppRZK
出張でえらく遅レスになっちまったが、、、


ついに始まったな。
俺のPDVが不滅の名声を手にすることになるこの大会が。

ワクワクで眠れねーぜw
221名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 23:48:06.43 ID:yTuRJ93n
デヴィリアスとマットフィールドはfiji戦欠場だって
全治10日
222名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 23:51:48.65 ID:6Bp0r5Fi
>>221
サンクス。聞いてホッとした。
223名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 05:48:57.39 ID:xfZcb4Kp
次はこんな感じ?
スティアンカンプ
スミット
CJ
ロッソー
ムラー
ロー
アルベルツ
スピース
ピナール
モルネ
ホーハート
ジェームズ
デヨーン
アプロン
ランビー

これ位でも圧勝しなきゃね。
224名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 13:12:26.24 ID:J4RD/jWJ
ブルソーが1人でモールパイルアップに持ち込んだシーンに萌えた
225名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 21:31:41.75 ID:sT9IfrUC
ジェイク・ホワイト政権時にルーク・ワトソンの処遇が話題になったことがあったが比べ物にならんくらいブルソーが上だね。
それでもホワイトがHCだったら「小さいFWは使わん」と信念を貫いたのだろうか、と仮定の疑問に興味が沸くわ。
226名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 23:58:29.38 ID:xfZcb4Kp
マコーとポーコックとブルソー。誰が一番?
227名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 01:04:41.28 ID:QEr4hlCi
それぞれタイプが違うけど、総合力でマコウ
228名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 01:28:54.92 ID:cj/3NHjp
ABを破るにはFW同士の肉弾戦に持ち込むよりない。
CボタDマットフィールドEブルソーFアルベルツGロッソー
で力勝負に行ったらどうだ?
EカイノFマコウGリードなんて粉砕してやれ!!
229名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 06:17:34.80 ID:HrzC+9OG
>>226
経験と運動量でマコウ
腕力なら圧倒的にブルソー
230名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 10:37:32.09 ID:42wR+0lv
アタック力も考慮すると(若いころの)マコウがbPだろうけど、ターンオーバー能力ではブルソー。
231名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 13:55:48.51 ID:ujcxfBSs
ポーコックは まだまだ青い。
232名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 15:34:25.08 ID:lM9MCACN
ハバナ、マトフィールド、ボタ、デ・ビィリエがダメか

もしかして、フィジーに負けるんじゃねえの?
233名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 16:47:19.19 ID:v1ZOHGwK
ブルソーは密集での仕事はNo.1だけど、アタックがいまいちだよなあ

だからフランカーとしての総合力はマコウのが上になっちまう
234名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 22:18:08.99 ID:Hqqi01a+
おいおい、お前らポーコック無視すんなよ。
235名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 23:10:58.12 ID:QtdAvW3E
ブルソーもポーコックも腕めちゃくちゃ太いもんな
たぶん上腕囲45cmはあるな
236名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 00:55:02.82 ID:EW7MncAj
ブルソーはポーコックに比べ、味方のFWに恵まれてる

ポーコックがボクスの6番に入ればもっとターンオーバーの回数増える
237名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 08:04:30.20 ID:Ao7OYTOB
ヌドゥンガネは使わなくてもいいだろ!アプロンだせ!
238名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 10:38:25.63 ID:v6mdgcYG
>>235
ポーコックは50センチ以上あると思う。
コリンズが57センチらしいけど、それに匹敵する。
239名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 10:39:33.04 ID:v6mdgcYG
>>236
それは言える。
ブルソーは世界中の「小さいフランカー」の希望の星だけど、他のFWが小型じゃブルソーにはなれないかも。
240名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 13:09:52.23 ID:3vPylPD+
プルソーは現時点で全盛期のジョージ・スミスにも達してないと思う
241名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 20:34:26.81 ID:4IwckaJq
運動量が不足しているね。
242名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 21:01:31.01 ID:cfSOmv3B
ビッグ5の中では一番弱いな
243名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 22:04:20.51 ID:EW7MncAj
>>239

ブルソーはジャッカル狙いすぎて、きっちりタックルに入れず差し込まれる時がある
ポーコックはまずタックルして倒しにいくし、起き上がってからの絡みも早い
アタックがよくなればマコウを超えられる
244名無し for all, all for 名無し:2011/09/16(金) 08:41:22.82 ID:qZ3xoph/
ボクススレじゃなくてFLスレになってきたね
245名無し for all, all for 名無し:2011/09/16(金) 12:53:31.83 ID:xqpu3qsF
>>238
スレチな話題だが、コリンズって元ブラックスのジェリーコリンズ?
だったら間違いなく57センチもないよ
上腕囲57センチってほんとにバケモノ級だぞ

ロニーコールマンっていうボディビルダーの肉だんごがいるんだが
こいつの全盛期の上腕囲が58〜59センチといわれてる
ググってみればわかるが、コールマンとコリンズが同じくらいの
腕の太さとはとても思えん

コリンズ、ポーコック、ブルソーともに45〜48センチくらいだな
246名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 15:08:46.72 ID:/kD/YnC/
ランビーはどの位活躍するかな?
247名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 19:18:07.15 ID:bsd3dsd1
おい 蕨がくるぞ
248名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 21:17:34.25 ID:yvg3Y8mo
サモアあたりに負けといたほうがいいんじゃ・・・
249名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:01:46.88 ID:iP97tak6
このままだと
準々決勝AUS
準決勝NZ
決勝FRAorING

4年前楽をしたツケが回ってきてるな
ウエールズに負けとけばよかったかもw

それはさておき今日の試合は良かった
スティアンカンプとビースト両方同時に使う手はないもんかの
250名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:22:15.85 ID:unhjpCOx
前回のフィジー・アルゼンチン・イングランドという、ABs・ワラビーズ・開催国フランスのどことも当たらなかった「楽々コース」とはエラい違いだね。
でも、ウェールズに負けていたら前評判の悪さがさらに確固たるものになって雰囲気最悪になっていただろうから「負けといたらよかったかも」には反対だわ。
チーム状態さえよかったらアウェイのABsだって怖くないんだから。それは2009年のTNでアウェイのABs戦勝利で証明されている。
251名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 00:28:29.63 ID:4EbNIVhY
イオアネが怪我。ポーコックも?ゲニアとクーパーの若いハーフが迷いだしてるし。今の蕨は怖く無い。
252名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 00:46:34.31 ID:O+R6hlI6
>>251
イタリアとアイルランドが対ワラビーズにおいて「やってはいけないこと」と「やるべきこと」を見事にあぶり出してくれたな。
あとはそれを生かすだけだがPDVがきちんとできるかどうか…
253名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 01:45:42.28 ID:i5OGG7Gh
ボクスってここ数年ワラビーズに相性悪いよね。
今日のワラビーズは「若さ」が悪い方に出たけど、良い方に出る可能性だって大いにある。
一回死んだチームが強いのは、前回のイングランドとフランスが証明してる。
でもベテラン軍団のボクスと若手イケイケのワラビーズの対決は興味深いな。
254名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 02:01:27.27 ID:p2qF43SF
ニュージーランド─┐  ┌─イングランド
         ├┐┌┤
  アルゼンチン─┘││└─フランス
          ├┤
   南アフリカ─┐││┌─アイルランド
         ├┘└┤
 オーストラリア─┘  └─ウェールズ
255名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 02:27:15.93 ID:JBWq3seA
>>254
そうなる可能性が一番高いね。
南半球選手権と北半球選手権だ。
256名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 15:04:06.92 ID:nNca1utQ
これを毎年やれば良くね?
257名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 16:45:12.31 ID:K/TPNkXA
>>256
来年からアルゼンチンがTNに参加するから、
毎年やるようなものになる。
258名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 19:14:11.06 ID:eodIiCUy
トライネーションズの中で一番フォワード主体のチームはどこですか?
259名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 19:23:18.13 ID:iLSCI+72
>>252
心配すんな。



スミットが分析して指示出すから。
260名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 21:47:11.72 ID:nNca1utQ
>>257
違うよ、やればっていってんのは3N(4N)勝者vs6N勝者。
まぁウィンドウマンスどうすんだって話はあるが。
261名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 21:57:00.48 ID:5cv3gUEH
そこまで詳しくない自分が質問
・ホーハートをスタメンで使わないのはなぜですか?
 ヌドゥンガネを使う意味が分からないです
・今はもうロッソウの方がベテランLO2人より上じゃないですか?
262名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 22:15:07.04 ID:nNca1utQ
戦術ってものがあるから、一概にロッソーが上とか言えないわな。
元々ロッソーはユーティリティFWでフロントロー以外なら
どこでもこなせるから入ってるって意味合いが大きいからな。
良い選手だと思うし、日本に来るなら一度は生で見ておきたい。
ンドゥンガネは人種枠。詳細は割愛。
263名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 22:20:56.77 ID:Hj1m0+SS
ロッソーも33歳だからベテランだよ。
ちなみに
スミット
マットフィールド
ボタ
ロッソー
ジャックフーリー
が3大会連続。
264名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 23:01:46.89 ID:yzVt3SZY
ロッソー、ホーハートみたいにポジションを複数こなせる選手が
ベンチにいると、ベンチワークの幅が広がるからね
ま、監督がそこまで考えてるかどうか分からんけど
265名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 23:29:08.94 ID:xsfG8tei
スカルク・バーガーも3大会連続だよね。'03年も控えでチラッと出た。
あど記憶違いかも知れないけどロッソーって'99年も
メンバーに入ってなかったけ?
266名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 23:35:10.12 ID:U/I6zC4c
今年ボクスが優勝したら、彼女と結婚する。
267名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 23:38:21.19 ID:wNQOKJS5
>>265
おそらく2003年大会からとおもわれ
268名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 19:04:30.83 ID:4tS+BPux
>>266
優勝しなかったら結婚しないのか?あんたの結婚願望はその程度か?惚れた女だったらとっととプロポーズしろよ。ブルソーみたいな奴にジャッカルされるぞ(笑)
269名無し for all, all for 名無し:2011/09/20(火) 20:03:09.43 ID:aXlCJgW+
ナミビア戦
@ガースロ Aスミット BCJ (ラレペレ、ビースト)
Cボタ Dロッソー
Eアルベルツ Fバーガー Gスピース (ロー、ブルソー)
Hフーハート Iモルネ (デュプレア、ピナール)
Kフランソワ Lフーリー (デヨーン)
Jハバナ Mアプロン Nランビー

LO控え不在が心配。フィジー戦ではLOバーガーなんちゅう瞬間に
スクラム押してたりしたが、こんなんで決勝Tの「南半球選手権」は大丈夫か!?
なお、過去2戦ベンチスタートのビスマルク&フーハートの心境はこちら。
http://www.keo.co.za/2011/09/20/bismarck-content-to-burn-off-the-bench/
270名無し for all, all for 名無し:2011/09/20(火) 20:10:24.70 ID:y0K8Xl4r
ナミビアが相手なんで、ラレペレ、ロー、ピナール、デヨーンは先発で良いと思う。
271名無し for all, all for 名無し:2011/09/20(火) 20:12:26.59 ID:H99QO9uC
デュプレア控えだけど不調なのか?
272名無し for all, all for 名無し:2011/09/20(火) 20:49:20.39 ID:wZudL5C2
>>271
休み与えただけでしょ、長丁場だし
273名無し for all, all for 名無し:2011/09/20(火) 21:50:41.53 ID:25ywciXl
フランス・ステイン
274名無し for all, all for 名無し:2011/09/21(水) 22:54:22.64 ID:w3Oj7tV+
>>270
スピースやモルネも休ませればよいのに。
ナミビアはS15のライオンズよりも弱いはずだ。
275名無し for all, all for 名無し:2011/09/21(水) 23:59:40.84 ID:xVzC+zRj
1ビースト2ラレペレ3ファンデルリンデ4ボタ5ムラー6アルベルツ7ロー8ロッソウ
9ピナール10ジェームス11ンドゥンガネ12ランビー13デヨーン14フーハート15ステイン
これでも余裕で5点いけるでしょ。主力が不必要な試合で無駄に使うとはさすがPDVといったところか。
276名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 17:27:35.14 ID:pHZJvCZ8
ナミビア、結構見せ場作るな。

しかしアプロンの加速はハンパじゃない。
277名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 23:32:24.02 ID:HWPyH8Ik
前半手こずった割に点は取れた。
相手が相手だしわからんが、チームの状態は良さそう。
ウェールズ戦の大苦戦がいい方向に作用してると都合良く解釈したいところ。
しかしスレは伸びんねw
278名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 00:18:31.56 ID:OSXjhcOy
>>268
いや、プルそーはそういう事には弱そう
279名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 01:12:07.87 ID:tF1nME7i
>>277
スレが伸びないのは1回戦負けが濃厚のせいではないか?
280名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 08:14:18.00 ID:ybT9YKRl
背番号26の選手がいたけど、どういうこと?
281名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 08:54:16.62 ID:Zw/XCTnp
ジャージが破れたんじゃない?
282名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 00:09:56.39 ID:bE0C+bNj
蕨はケガ人が多いみたいだね。
マットフィールドが復帰すればボクス勝てるかも。
283名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 00:18:44.57 ID:KbslDO6s
かも、じゃなくて普通に優勢でしょ。フィジー粉砕で自信を取り戻した。
それにラグビーW杯は勢いより経験がものを言う大会だし。
284名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 00:37:01.51 ID:6xg6an1y
点数だけで見れば楽勝プールだな
今回も
285名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 09:04:44.37 ID:6ed1UOpj
なんか優勝しそうな気がしてきた。
286名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 09:24:34.55 ID:fjcuKtRi
決勝ラウンドからポーコックとイオアネが復帰するみたいだな。
クーパーよりバーンズの方がクレバーの方がやりにくそうだ。
287名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 09:41:00.70 ID:QyyNVZcB
スミットが邪魔だ
288名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 09:57:22.68 ID:/THLf8iL
vsワラビーズ
過去2年5戦1勝4敗
2008年以降11戦4勝7敗
2004年以降22戦10勝12敗
2000年以降31戦13勝17敗1分け
国際舞台復帰以降45戦20勝24敗1分け
通算76戦44勝31敗1分け

ここ数年ずぅっと劣勢。
勝ち越したのはホワイト政権下くらいじゃないか?
289名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 11:07:32.39 ID:eWhYPArt
デヨーンはウイングのほうがいい
290名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 12:16:42.48 ID:CXOkhszx
何事にも悲観的でマイナス思考の自分も
もしかしたら、と思うようになってきた。
PDVの驚異的な運の強さに期待したい。
291名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 00:03:17.08 ID:FF95k454
>>290
俺も。
ヘンリーは有能だが運がない。
ディーンズも有能だが運は強そうに見えない。
PDVは無能だが運はある。
292名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 01:33:37.03 ID:DkQxrSzz
今まで運でW杯優勝した監督っていたっけ?
293名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 01:49:44.20 ID:/YO+Lal7
>>292
前任者がそうでは。
開幕戦で開催国フランスがアルゼンチンに負けてトーナメントの向こうの山へ。
で向こうの山でフランスが優勝最有力のABsを消してくれて、ウィルキンソン不在時に予選プールでボコボコにしたイングランドがウィルキンソン復帰後ワラビーズとそのフランスを消してくれた。
結局、ABs・ワラビーズ・開催国フランスのどことも当たらずに優勝できた。
もちろん「運も実力のうち」だから優勝の価値はちっとも落ちることはない。
294名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 02:16:37.76 ID:DkQxrSzz
ホワイトは確かに運が良かったけど、しっかりとした手腕があったでしょ。
運だけで優勝したわけじゃないと思う。
295名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 14:33:04.24 ID:C0rpIlaw
ボクス
○○○14点
ウェールズ
●○○10点
サモア
○●○11点

最終戦でサモアの一発があれば予選敗退もあり得るな
296名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 14:57:01.02 ID:FF95k454
確かに。
ただしボクスはサモアに相性がいいから大丈夫じゃないの。
最悪だった03年の時もサモアには大勝しているし。
297名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 00:54:20.58 ID:+OuOJWLl
ビスマルクは次先発かな
あとボタが入ってないみたいだけど何かあったの?
298名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 00:33:11.97 ID:W3cOkPQI
ボタはハムストリング痛。もともとアキレス腱も痛めてたし、
決勝Tに向けて大事をとった?
デビリアスが戻ってきたので、決勝TではKに入るんだろうね。
とにかく怪我人なく決勝Tに臨んでほしい・・・どこのチームもね。
299名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 07:15:19.87 ID:h3wCjflL
ボクス35−17サモア
と予想
300名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 07:57:20.03 ID:JjBohppP
↑こんな感じだろうね。後半30分位まで、21-17位で最後に突き離すみたいな展開だと思う。
301名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 22:21:35.44 ID:9gj5Gyos
ここ2試合と同様、スカッと勝って欲しいね。
今のサモア相手に盤石で行ければ、かなり期待できそう。
302名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 22:35:12.23 ID:ZmPyJMj5
俺はスカッといけると予想しているけどね。
フィジー戦の完勝でいい時の感じを取り戻した感がある。サモアも粉砕なら完全復活も近い。
303名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 23:13:17.07 ID:s/tJo1ey
99年に似てきたと思わないか?
あの時はTNは最終戦で勝っただけの1勝3敗で終わった。
前評判も低かった。
しかし決勝トーナメント1回戦でイングランドにFW戦で
圧倒して完勝し、準決勝の豪州戦も延長戦まで持ち込んだ。
99年の再来だとすると、準決勝でNZに敗れ、そのNZが
優勝することになるんだが。
304名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 00:47:15.48 ID:xxMUwbVp
99年優勝したのはオーストラリア。
305名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 01:44:52.82 ID:SyzIMsAT
>>304
303だけど、よく読んでくれ。
1回戦は勝つが、準決勝で優勝国に負けるという同じ流れではないか。
306名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 20:26:17.23 ID:hxBuvSDP
まさかの後半無得点・・・
サモアの強さを称えるべきかな
307名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 21:53:39.92 ID:xF5ulRWB
ボクスはセーフティリードを奪うと攻め気を失うから、あんなもんだろうけど、サモア強いな。中3日じゃなかったら、ウェールズに勝ってたな。ワラビーズに勝ったのもまぐれじゃないね。
308名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 22:29:29.65 ID:pGtoK2jW
>>307
サモアの選手の1人が試合間隔の不公平さを「21世紀のアパルトヘイト」とツィッターに書き込んだニュースがあったけど、その主張が正しいことを示したな。
日本が主張しても「お前らみたいなヘタレが試合間隔を平等にしたって勝てねえだろwwwww」と大笑いされるのがオチだが。
サモアは本当に可哀想だったね。プールDの真の2位はサモアだわ。アイルランド-サモアが見たかったな。アイルランド-ウェールズなんか6Nで戦う時以上のキックゲームになるのが目に見えている。
309名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 10:23:49.97 ID:bjp/MRzU
サモアがクレバーさを見に付けたら、トライネーションズクラスでも喰われるな。
310名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 10:34:47.47 ID:zbzPbmhn
Fステイン、肩の怪我でアウトらしい。
311名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 11:46:58.63 ID:Ws/G9srK
Fステインがいなくなると、kicking gameでの悪影響も大きい。
FBも他に国際レベルの人材はいないし、非常に痛いね…。
けがの状態からは95%駄目らしいけど、いまは残りの5%に期待したい。
もしステイン×なら、JハバナMフーハートNピーターセンしかないんじゃないか。
今大会、LOとFBが鬼門だね…。
312名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 12:43:26.61 ID:F44hcCO6
トーナメントで60mPG・40mDGがなくなるのは痛い。
代役はランビーのランニングに期待するしかないか。
313名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 12:59:29.97 ID:zbzPbmhn
ランビーかアプロンがFBだろうな
314名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 14:52:07.87 ID:YVeTubQe
寧ろ飛び道具に頼らない覚悟出来た。ワラビー、オールブラックを真正面から潰せば良い。
315名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 02:59:35.24 ID:fGn3eBcv
サモ、レンタルだな
どこだってできるだろw
今日も器用にこなしてた
316名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 07:36:03.62 ID:On4CGNLA
JハバナKデビリアスLフーリーMピーターセンNランビーでしょ。
ランビーもFステインほど距離は出ないけキックは平均以上だから、
そんなに戦力ダウンにならないでしょ。
NZはカーターはアウトらしいね。
ボクスのケガ人がFステインだけですんだのはむしろ幸運だと思う
317名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 12:36:50.53 ID:YWfUJ1Ey
あれ?優勝すんじゃね?
318名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:51:33.41 ID:M3YiCQHT
ええっ?!
ホントにカーシュナー召集なの?
319名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:11:00.87 ID:P2O3SGwi
カシュナー召集なんか大した問題じゃない。
FBはランビーで行けるからね。
NZがカーターが離脱したのは大打撃だ。
スレードなんか日本相手でも期待はずれだったからね。
PDV運が強い。
320名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:16:09.96 ID:uMJgACxD
>>319
その前にワラビーズを超えなきゃ。
チーム状態が違うとはいえホームでもやられたんだから。
321名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:30:00.42 ID:P2O3SGwi
>>320
ワラビーズもパールーとかマッケイブとかケガ人が多い。
アイルランドに負けた後遺症もある。
PDVが選手起用や交代に失敗しなければ勝ち目はあると思う。
322名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 00:36:48.23 ID:uMJgACxD
>>321
その後文がこれまで何度もあったから怖いんよ。
さすがにスミットのPRは止めてくれたけど。
323名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 12:23:45.53 ID:qPcPZ+N8
1.ガースロ
2.ビスマルク
3.ヤニー
4.Bボタ
5.マットフィールド
6.ブルソー
7.バーガー
8.スピース
9.デュプレア
10.モルネ
11.ハバナ
12.デュプレア
13.フーリー
14.ホウハート
15.ピーターセン

16.CJ
17.ビースト
18.スミット
19.ロッソー
20.アルベルツ
21.ピナール
22.ランビー

これで決勝ステージはいってほしい
BKのリザーブはユーティリティなのを2人にして、南アの売りであるFWを多めに
324名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 16:04:49.35 ID:/82z8sKt
ワラビーズ戦のスクラムはどうなりますか
TNだと前半フルボッコだったのに後半で通用しなくなった記憶があるのですが
325名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:16:35.69 ID:RpPyrEdo
>>323
12がデュプレアになっているけれど、デヴィリアス?デヨーン?の間違い?

あとリザーブにフロントロー3人入れても、交替は2人までだからな。
ビースト外して、ムラーとかでいいんでないの?
326名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:29:15.06 ID:4mNaUegC
フロントローは「最低1人」リザーブに入れなきゃいけないだけで、「交替は2人まで」ではない。
再出場も可能だからPR2人入れるのは得策ではないけど。
327名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:52:03.01 ID:wwgcm0Kb
>>323
ピーターセンはテストレベルでFBやったことないと
思うんですが。
ピーターセンは14固定でFBランビーの方がいいのでは?
328名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 01:06:06.61 ID:5gGh37Ng
Fステインの交替要員にカーシュナーは?だね。FBはランビーやアプロンが出来る。大型のインサイドセンターを呼ぶべきだと思う。ボスマンとか。
329名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 07:22:59.12 ID:RpPyrEdo
>>326
>フロントローは「最低1人」リザーブに入れなきゃいけないだけで、「交替は2人まで」ではない。

↑これってW杯の特別ルールかな?
IRBの競技規則の第3条の4項と5項を読む限り、そうは読めないけど。
因みにリザーブのフロントロー3人全員がフロントローとして
試合に出られるのは、先発のフロントロー3人が全員怪我した場合。
Substituteではなく、Replacementの場合だけだと思うけど。

俺の理解が間違っていたら教えてほしい。
ボクスがリザーブに3人のフロントローを入れる(TNでもあったね)
謎解きにもなるし。
330名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 14:53:11.49 ID:xEdg69Bs
そんなルールあんの?

こないだのサモア戦も南アはフロントローをリザーブに三人入れてたはずだが

ちなみにワラビーズもロシア戦はフッカー二人にプロップ一人のリザーブだったはず
331名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 15:31:44.13 ID:cxGtQZB0
だからリザーブにフロントローを3人入れようが
極端な話、7人全員フロントローでも構わない。
でも、実際に先発フロントローの3人全員を戦術的交替
=入替(Substitute)で入れ替えたケースがあったら
教えてほしい。そういう例はないはずだよ。
例えば2→6、1→17と戦術的に入れ替えた後、
3が怪我したら、すでに退いた1か2を出さないといけない。
18は出せない。はずだが?
332名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 15:43:54.74 ID:xEdg69Bs
じゃあなんでサモア戦はスミット、ガースロ、CJの三人をリザに入れたんだ?
二人までしか代えられないなら枠ひとつムダになるじゃん

PDVがアホだからか?w
333名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 20:27:52.40 ID:LjeRBciM
南半球2つにヨーロッパ王者
これで優勝したら間違いなく最強
334名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:29:23.06 ID:BQIx4bkH
pdvが晴れて名将になるわけだな。
335名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:36:02.07 ID:fLVo11mu
>>333
決勝トーナメントでTNの他の2ヶ国・6N王者の全てと当たること自体がかなり組み合わせに恵まれないとないからね。
1995年はプールでワラビーズを決勝でABsを倒しているが、準決勝で倒したフランスは5N王者ではなかったみたいね。(その年の5N王者はイングランド)
336名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:36:39.27 ID:p4gV+nPh
ワラビーズのアホのせいでもともとキツかったのが
これ以上に無い茨の道になったね
337名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:43:22.56 ID:Dxim5auT
一般的に3-14(c)で主催協会が認めてんじゃないの?
3人のフロントローを入れるチームは珍しくはない。
まぁ例えばハイネケン杯は23人ルールで、まさに
フロントロー3人がデフォルトだけどな。
338名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 22:43:54.70 ID:RpPyrEdo
>>337
そだね。それ以外、あまり想像しにくいね。
W杯でノーコンテストスクラムというのもどうかと思うし。

当初は、監督として、2番はもちろん、1番、3番のリザーブも
それぞれルースヘッド、タイトヘッドの専門家を入れときたいのかと思った。
ボクスで言えば、ヤニーが怪我&不調の場合はCJ、ビーストが同様の場合は
ガースロといった具合に、一枠を無駄にしてでも、スペシャリストを起用したいのかな?と。

でも他のチームも同じ事やってんだったら、3-14(C)と考えるのが普通かもね。
339名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 23:36:33.99 ID:wwgcm0Kb
>>328
インサイドセンターはデヴィリアスで、デヴィリアスが再度ケガ
又は不調の時はブッチで行くつもりでしょ。
340名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 23:37:12.48 ID:MtPIEtRn
>>338
>>一枠を無駄にしてでも、スペシャリストを起用したいのかな?と。

アホかw
そんだけの理由で貴重なリザーブ枠を自らつぶすわけねーだろ
341名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 23:51:50.28 ID:RpPyrEdo
>>340
俺は3ー14(c)と考えるのが普通じゃないかと
あくまで推測で言っているんだが?
お前がそこまで言うんだったら今回のW杯の
レギュレーションを引用して証明してくれよ。
もしくは先発フロントロー3人が入替したケースを教えてくれよ。
「アホか」とか書く前に、まず立証してくれ。
出来ないなら、にわかは引っ込んだら?
342名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 00:28:30.10 ID:XJT9maKe
なんか殺伐としたやつがいるな
ブラックススレみたいな雰囲気になるからそういうもの言いはやめろよ

だいたい3-14のcが適用されてるに決まってるだろうに
4年に1度のW杯、しかもサモアみたいなナメてかかると危険な相手の試合で
リザーブ枠を1コ自分で返上するみたいな選手起用するわけがない
343名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 05:49:12.42 ID:sTQob0KN
>>342
だから、その根拠を答えろよ。ソースは?
344名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 09:17:01.18 ID:EN0YiQqG
豪州戦まであと5日だぞ。
ケンカは止めろ。
345名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 11:44:27.11 ID:pplTE/96
いいからほっとけって
ソースだの根拠だの五月蝿いやつはNZスレ住人だろ
昨日ティポキ大先生とかうれしげに書き込んでるわ

荒らしたいだけだろうから相手にすんな
346名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 12:29:42.80 ID:niFUSRR2
>>342,>>345
だから早く答えろよ。詳しいんだろ?
347名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 19:52:18.41 ID:fzoV833x
答 NG word登録
348名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 21:34:16.99 ID:sTQob0KN
早く答えろって
349名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 23:11:19.04 ID:XJT9maKe
粘着なキチガイって始末におえないな…
350名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 09:15:49.65 ID:3slsgq7x
>>349
そんなこと書き込んでる暇があったら、早く答えろってw
でなきゃ、「分かりませんでした。すみません」と
素直に謝れよw
351名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 11:04:55.45 ID:pA2warpE
Bボタとビーストがメンバーから落ちたんだな。
ボタはアキレス腱やったみたい。
かわりにジャンデヴィリアス復帰。

で、やはりスミット先発でビスマルクは控えだ。
352名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 12:20:00.70 ID:773yIWQJ
1.スティアンカンプ
2.スミット
3.J・デュプレッシー
4.ロッソウ
5.マットフィールド
6.ブルソー
7.バーガー
8.スピース
9.デュプレア
10.M・ステイン
11.ハバナ
12.デヴィリアス
13.フーリー
14.ピーターセン
15.ランビー

16.B・デュプレッシー
17.ファンデルリンデ
18.アルベルツ
19.ロー
20.ホーハート
21.ジェームズ
22.アプロン
353名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 13:03:06.84 ID:Jeylcxa2
>>352
サンクス
18アルベルツだとLOのリザーブがいないんでないか?
ベッカーがいない。ボタが離脱だと致し方なしか。
354名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 14:23:07.67 ID:OtXyU3gt
>>353
4、5がケガした場合はアルベルツを入れるという考え。
355名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 19:56:22.63 ID:03W7WmMb
ボタお帰りか。反則とシンビンがなくなって良いかも(笑)
しかしダニーロッソーは頼りになる。今年はスーパーラグビーも休みながら出てたから、今は元気だよな。
356名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 21:20:25.08 ID:Jeylcxa2
>>355
前回はスピースの代役でNo.8、今回はボタの代役でLOか。
サントリーはいい選手取ったなぁ。
篠塚・真壁がいるからスタメンはNo.8でだろうが、途中でLOに入ってもらうなど臨機応変に編成できる。
357名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 03:08:10.80 ID:f7dBvIvi
甲子園みたいに準々決勝ででてくるチームが決まったら抽選すればいいのに
さらに準決勝で抽選。移動が大変かもしれないけど1週間あるからね。
どこあたるかわからない恐怖w
北対南みたいにならなくてすむかもよ
358名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:09:59.31 ID:QEUgP+ej
そしたらプール1位のメリットが無い。
359名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:39:45.63 ID:JWyiWFo+
>>357
全部で49チームのトーナメントと8チームしかないトーナメントを一緒にするなよ。
8チームしかないトーナメントで段階ごとに抽選なんかナンセンス。
360名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:42:31.75 ID:uf3EF3eM
FWにこだわらず、バックス勝負するべきだね。
361名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:49:43.48 ID:JWyiWFo+
>>360
アイルランドを手本にしてFW・スクラムでゴリゴリすべきだろ。
ボクス自身もそっちの方が慣れてるし。
10人ラグビーに徹するべし。
362名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 22:35:53.15 ID:/LtC3FV+
言われなくても10人ラグビーやるし。
363名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 00:14:29.54 ID:z/IOQMSH
スミット出るのかあ・・・







スミット出るのかあ・・・
364名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 00:19:48.54 ID:uMCv9zXx
>>363
PRでじゃないからええやん。
HOならまだビスマルクの次の位置にはいる。
365名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 06:41:03.32 ID:/8Krj5jy
まあ、チリボーイよりは数段マシだからな
366名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 16:32:35.78 ID:GMckkUik
デヴィリアス、フーリーのCTBコンビで戦えるのは頼もしい
367名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 23:20:39.78 ID:GMckkUik
>>363
スミットだが、蕨のHOモーアより上では?
FWの前5人でプレッシャーをかけ続ければ、ボクスに勝機ある。
逆に蕨自慢のBK陣に速く広く展開されるラグビーをされると
ついていけないかもしれない。
明日雨が降ってほしい。
368名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 12:42:43.32 ID:FraOh8TV
今日やるスタジアムではfijiとwalesと試合した場所みたいだね
あと一時間・・・
緊張するね
369名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 12:51:12.31 ID:JWX7t7VM
当方特に南アファンではないが
やっぱ南ア×豪って単純にカードが豪華だからか
緊迫感は明らかに昨日以上

リエブルモン×PDVの迷将・・じゃなくて名将対決希望
ラグビー史上に残る采配が見られそう
370名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 13:01:01.05 ID:CoGYzb/l
南ア、優勝しそうだね
しかし準々決勝以降の対戦カードは神がかってて面白い
371名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 13:09:28.45 ID:Ps5Ocs4O
前回とは正反対で
予選プールから茨の道だからね

これで優勝したらマジパネェ
372名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 14:59:16.26 ID:N/Ct0hE5
結果的には最初のウェールズ戦が負けだった方が良かったな
373名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 15:47:59.35 ID:JpTBqv5Y
>>372
2位通過でもこの出来じゃ普通にアイルランドにやられてるよ
374名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:02:29.74 ID:JWX7t7VM
これほど試合を支配してて結果が逆のゲームは記憶にない
まるでサッカー
375名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:08:28.45 ID:vgrsnzfn
トライが取れないと話にならない、以上。
376名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:22:11.86 ID:18KJFqt4
う〜ん。でもブライス・ローレンスのレフリングひどかったなぁ。
負けた南アの方がサバサバしていて、オーストラリアの方が後味
悪そうだったのが印象的。
377名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:24:47.58 ID:LW+kz4NO
プール戦1位通過で準決勝に進出できたのがNZだけとはね。
378名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:23:35.44 ID:18KJFqt4
蕨板では、MVPはレフリーだってさwww
379名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 19:26:20.68 ID:RscqEfQ9
俺は、AUSのサモーファンだが、
今日のレフリーには申し訳なく思う。
南アの勝ちゲームだった。
380名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:17:51.97 ID:N/Ct0hE5
PDV辞任オメ
381名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 21:22:47.88 ID:vgrsnzfn
>>380
ストーマーズHCのクッツェ希望。
幸いなことに黒人だから政治的な座りもいいし。
382名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:21:02.91 ID:ZNkFMlPu
どんだけデブと木偶の坊揃えてても
おつむが悪いと、お話にならないことが
証明されたちゃったなwそんな集団が
救いようがない監督に率いられたことも
悲劇だったね。世代交代と首脳陣交代
そして何といっても頭を使うスタイルへの
転換が必要だなw
383名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:25:18.33 ID:Ps5Ocs4O
うん、>>382はニワカな上に頭が相当に弱い
384名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:26:29.29 ID:8wG5YfrL
まぁしかし、これだけの面子そろえてこの結果じゃ
何を言われても仕方ないわな。
次の4年間で本来のボクスを取り戻すしかないんじゃね。
385名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:33:22.17 ID:ZNkFMlPu
>>383

>前回とは正反対で
予選プールから茨の道だからね
これで優勝したらマジパネェ

悔しいのうw悔しいのうww
顔、真っ赤だぞ、おいww
蕨スレに引き続きお疲れさんwww
386名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:35:16.97 ID:WL2TY+u/
監督によって選ばれる選手も違うだろうけど
とりあえず来年、どんなメンバーかねぇ。
スミット→ビスマルク、怪我が治ればロックはベッカーだろうけど
もう一人は?
SHは誰だろうか?ホーハート・ランビーあたりはレギュラーかどうか?
どのポジションになるのか?
早くも妄想が始まる。
387名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:40:37.03 ID:mYHWzReP
>>386
もう一人のロックは分からん。
SHはホーハートでしょ。
スティーンカンプ、スミット、Bボタ、ロッソー、デュプレア、ブッチ、
この辺はボクスから外れるだろうね。
ハバナも外されるかもしれん。
388名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:44:10.93 ID:cxew+DU4
スミットもマットフィールドもいなくなると、次期キャプテンは誰かね。
389名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 23:45:14.08 ID:mYHWzReP
連投だが、PDVのせいで4年間無駄にしたと思うと、
腹が立つ。
390名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 00:39:52.96 ID:GbsFv9F9
>>388
デヴィリアスあたりじゃね?
ヨーロッパとか行かなければ、だが
391名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 01:19:40.47 ID:4q3tGisg
今回の敗退は本当に悔しい!!!
あんなに圧倒していたのに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
392名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:11:28.20 ID:1xHJHWr6
どう見たってハンドだと思うんだけどな
393名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 02:11:55.20 ID:1xHJHWr6
誤爆
394名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 10:35:06.50 ID:HITu8Q1m
監督変わればあっさり復活。
395名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:24:05.29 ID:RJnicSXs
しかし phase重ねて最後はポーコクにボール取られて ではねえ、、、、
スクラムは優位だったから もっとそこを突いてほしかったなぁ。
あとから言うのもなんだけど。
396名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 14:40:14.03 ID:PiQZvIQv
キャプテンはバーガーじゃないの?
試合は残念だったね・・・。でもまああんな試合できたんだから優勝しなくても十分だよ。
それよりランビーすごかった。絶対にミスしない。まだ20才だぜ?
397名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 16:15:27.92 ID:OOBT5LLs
みっともねぇからレフリー云々なんて言わないでくれ。

トライ取れなかったし、トライ寸前ポーコックにターンオーバーされたのが結果。
398名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 16:56:53.44 ID:Zax94dLh
レフェリーがどうこう言わないのは、さすがにボクスファン。強い
チームのファンはレベルが高いですね。
ところで、NZファンなんだけど、昨日のボクスの攻撃は正視に耐え
ないほどすごかったけど、強いて言えば少し単調じゃなかったです
かね。連続攻撃でワラビーは防戦一方だったけど、あれだけ続くと
ある種の慣れが出て来て、終盤は攻撃と防御の呼吸が合ってしまっ
たような感じでした。もう少し、テンポを変えられる選手が1人い
ると違ったんじゃないでしょうか。
399名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:14:58.12 ID:BfaGmroJ
Fスティンさえ居ればな
400名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 17:39:55.38 ID:LJD3iKyu
>>398
ABファンはホントにラグビー知らないんだね。
401名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:19:02.54 ID:xb4+0ViX
単調っつったって、あれがBOKSのスタイルなんだがね
キックで敵陣入って、とにかくFW中心に力押し、
とりきれなくても相手反則誘って3点とって帰る
ドヤ顔で的外れな論評されてもなw
402名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:27:43.95 ID:PiQZvIQv
残り5メートルをゲインできない
何度もラックを作って、後ちょっとってとこで、ターンオーバーか反則
だけどやり方変えず
一回でもPKもらえればってつもりだったのかもしれないけど、戦術を変えるべきだったね
もっとBKにまわしてもよかったと思う
403名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:31:39.02 ID:8GzFr3TP
ワラビーズの4年後はホントに恐いね。
404名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:32:35.06 ID:PiQZvIQv
昨日の試合で自分もあのスタイルには問題があると思った
なんというかミスしない前提じゃん
それでちょめちょめ得点
今回もトライされたのはしょうもない形だったけど、結局はいつもそれなんだよ
やっぱトライしないと
405名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:23:57.42 ID:BfaGmroJ
>>404
格下には安定感があるスタイルだからワールドカップ向きだとは思う。
昨日の試合内容を見ても決して勝てない試合じゃなかったし、
プレイスタイルを変える必然性は感じられない。

それよりも主力がゴッソリ抜けちゃう方が心配
406名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:40:26.18 ID:RJnicSXs
>>402 そうなんよ。 ステインって飛び道具があるんだから
あそこまで攻め込んだら 三点取って 次始めるゲーム選択
してほしかったなぁ。特に前半。
そこが結局 ターンオーバー、ノッコンか とにかく
ワラビーズボールで終わってちゃあなぁ。


407名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:41:25.00 ID:JPSRMoN7
ファンとして南アのパフォーマンスには不満はないけど、
豪州側からしたらプラン通りだったんじゃないかと思う。
ごり押しなら、プレッシャーを受け続けても
致命的な反則はしないしトライも許さない自信があったんじゃないか。
実際、ずっと敵陣にいたのに、最後の1Mどころか
5Mからもなかなか進めなかった。
豪州の勝利はラッキーな部分もあったけど、南アとしては手詰まりで、
必然の敗戦。
やはり変化は必要だったはず。
408407:2011/10/10(月) 20:43:59.85 ID:JPSRMoN7
不満はないというのは、
個々の選手は出せる力は出し切ったという意味です。
409名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 21:46:36.20 ID:RJnicSXs
>>407 自陣ゴール5mまで攻め込まれるプランって聞いたこと
ないけど、守り切ったワラビーズが勝って 三点でも
取れなかったボクスが負けたのは 結果の通りですな。
410名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 23:14:29.98 ID:WbArnC7/
まず全員、体重落として体絞ったほうがいいな。スピースみたいに。
太りすぎている上にスタミナもないから、戦術とかスタイルに選択肢がない。
特にフロントローは、ガースロとかスミットとかCJとか、そこら辺の
ビール腹のおっさんに近い。縦にゴリゴリとPG、DGだけじゃ、
今のラグビーでは勝てないだろうね。
411名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:01:38.95 ID:FuSQjWRT
デュプレッシー兄弟はいいよね
よく動ける
412名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:53:32.70 ID:4U40b3nl
>>410
スピースだが、強引にサイド突破しようというプレーが
多くなかったか?
チームへの貢献度という点ではねえ…
413名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:57:47.42 ID:7XwolITk
結果として負けたけど南アの方向性そのものは間違っちゃいなかったと思う。
決定力ではNZに劣るものの、FWのごり押しとキッキングゲームの巧みさは
どこにも負けてない。現実にそれで勝ってきたんだし。
大胆な変革も結構だが、あのスタイルのままでもいいんじゃないか。
準々決勝の勝敗はぶっちゃけ単なる不運。
そういう解釈もありだと思う。
414名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 01:03:14.03 ID:FyNWV14A
4年後に向けてどういうチーム作りしていくのかわからんが、
今回のスコッドに次回に中心世代になりそうな若い選手はほんとに少ないな
ホウハート、ランビー、Fステインくらいか?

ワラビーズはいま22-23歳くらいのがわんさかいるのに
Qクーパー、ゲニア、ビール、ポーコック、オコナー、マッケイブ、ホーン、
シモンズ、スリッパー、マッコルマン…
415名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 04:50:52.25 ID:PiY0WWK2
>>414 たしかに。
このWC スコッドは3大会出場選手が多いね。
416名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 14:54:24.28 ID:lA7ESCnG
そういえば、
こないだここで論争になってた、リザーブに入れたフロントローを
何人出場させられるのか、だけど
こないだのQFでアルゼンチンがリザーブのフロントローを
3人同時に出してなかった?
後半の終わりのほうは前一列が16番〜18番の3人だった気がする
417名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 15:37:27.81 ID:r5jHc1JU
蕨だがまずビスマルクじゃなくスミットが先発だった事、あとFステがいなかった事がかなりありがたかった。
418名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 16:00:41.97 ID:O8EPicrK
あと、レフリーがブライスだったことも、だろ?www
419名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 22:31:58.34 ID:iPgT7J4S
この国のチームは根本的に体重で勝負するより
脳ミソを使うラグビーに生まれ変わったほうがいいんじゃね?
脂肪を減らして、アルコールを抜いてさ。
プロなんだから、ちゃんと節制しろと言いたい。
420名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 22:57:50.76 ID:UMiY9O0/
単純に非白人で編成したボクスを見てみたいんだけど、ABsマオリのようなチームは南アではできないのかな?
421名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 23:38:12.86 ID:4OO2T5FE
まず監督・主将が誰に変わるかだね。
監督はクッツェ、メイヤーあたりが候補。
主将はバーガーでは?
422名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 00:56:24.43 ID:QoBFPx0U
>>421
人殺しが主将じゃまずいだろw
423名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 07:52:22.26 ID:Pln8nSUd
ハバナは次回大会まで現役かな?
424名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 10:02:06.65 ID:zGJ0dc37
ハバナが残っているようでは次回も駄目でしょ。
一時よりは持ち直したとは言え、既にかなり衰えているのに。
425名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 10:23:34.78 ID:Q1roypue
>>420
俺は単純に白人で編成したボクスが見たいけどね。
カラード枠は不要だけど、そうも行かないから次回の見通しは真っ暗
426名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 20:19:31.62 ID:FG+zRGqY
カラード枠じゃなく実力でポジションとったのって最近だとハバナくらい?
あとはビーストもかな
427名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 20:59:23.12 ID:3w/pKxlT
アプロンは微妙だけど実力かな?
428名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:44:42.36 ID:nyt0Ia+J
大抵、カラードはWTBなんだよな。
マットフィールド級のロックは簡単に出ないだろうけど
クイントン・デービッツ級のカラードのロックが出てくると
人種割り当てとポジション編成が、かなり楽になる。
429名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:54:34.27 ID:pWkEesTt
>>421>>422
プルソーは?
430名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 21:55:23.34 ID:v4SfRSsG
人種枠を無くすためにも、カラード・ボクスを編成して全ポジションでカラードの実力を上げれば良いと思う。
マオリみたいに来征チームと対戦させられないかな。
431名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 00:01:19.33 ID:nagGksfo
>>426
ピーターセンも実力で勝ちとったといっていいと思う。

あとはヌドゥンガネ兄弟、バッソン、カーシュナー、チリボーイ、フロアース、
ヴィレムセ、デヨーン、ジェイコブス、ジャニュアリ…
みんな微妙だね。
432名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 22:37:33.59 ID:qPnbtkqr
「ブライス・ローレンスに二度と主審をさせるな」キャンペーンに
6万人超の署名だってさ。
433名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 23:27:36.08 ID:+XqJrYDA
なんか見苦しいな。
どうせならフックのPG見逃したバーンズに抗議しろよw
あれは100%誤審であれで負けてたら1回戦でワラビーズに当たらずに済んだんだからw
434名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 23:30:18.94 ID:gsJdRm0H
>>432
前回はウェイン・バーンズ、今回はロースンスがワーストレフェリーだな。
あのパスは平行よ。前じゃないよ。
435名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 23:39:08.93 ID:xy8X/in/
前回だと全黒のもそうだが、
決勝でクエトのトライが認められなかったのだって相当怪しくて、
あれがもし認められてたら逆転されていた。
それも含めてラグビーと思うしかない。
436名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 07:04:27.60 ID:b5JHiPKm
>>433
全くもって同意。恥ずかしい国民性だとあきれてしまう。
元々、よくてベスト4ぐらいのチームだったんだから、
チームビルディング含めて、反省しろっつーの。
この国、頭が悪いのが最大の欠点だな。
戦術にもそれが如実に表れているよ。
437名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 12:51:03.33 ID:TlW7Xp7u
南アの黒人ってイングランドやフランスにいる黒人とかなり違うみたいだね。
ごついタイプが少ない。
438名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 23:17:36.83 ID:GcYQeLip
来年度のボクスこんな感じですか?
@ビーストAビスマルクBヤニーCファンデルメルヴァDベッカー
EブルソーFアルベルツGフェルミューレン
HホーハートIランビーJバッソンK?Lフーリー
MファンデンヒーバーNFステイン
439名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 23:38:35.92 ID:X0MTmutH
>>438
スピースとかバーガーはまだ入りそうですけどね。言ってモルネとかまだいけそうだし(4年後は無理だろうけど)、ピーターセンとか意外にまだ25くらいだった気がします。
440名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 00:41:36.16 ID:YTyGiHXo
12番はデヨーンかね
まぁ全体的にワラビーズあたりに比べると、、、だな
441名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 15:59:15.36 ID:OThGhzux
フーリーは日本に来るみたいな噂あるらしいけどどんな感じ?
442名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 18:45:02.63 ID:eYL+iU4E
>>441
海外サイトにハバナはWestern Provinceと再契約、フーリーは交渉続行とあった。
サントリーを始めよそが大物を続々と獲得しているのに、何年も優勝争いすらできていない神戸が補強なしではあまりにやる気なしだから本気で交渉しているんじゃないの。
443名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 19:46:12.20 ID:Lh/bv/9w
時差とか飛行機の便考えると南アから日本は敬遠するのかね
どうしたってヨーロッパを選びがちになるんだろうな

昔はヤコとかネル、今年からデュプレアやロッソーがくるけど
オセアニアの連中に比べらればまだまだ少ない
444名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 21:34:17.04 ID:aksBCAQH
デュプレアはコーチになりたいらしいからね。
そこをエディがうまく引っこ抜いた。
445名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 23:37:13.13 ID:9sas29zc
>>440
デヨーンは力不足ではないかな?
ボクスはCTBの層が薄いね。
446名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 23:50:59.81 ID:CdcfigmR
デヴィリアス、フーリーとFBだけどFステイン。
その次との差が大きすぎるね。
447名無し for all, all for 名無し:2011/10/19(水) 11:14:15.80 ID:AJQ4c6Ex
>>445
たしかに力不足は否めないけど、現状デヴィリアスのバックアップはデヨーン
だったわけで
PDV補正で選ばれた面もあるのかもしれんが、若手CTBはほかに見当たらない
ジェイコブスは歳いってるし、いまさらボスマンってのもないだろうし
448名無し for all, all for 名無し:2011/10/19(水) 23:53:16.47 ID:qNFxp4Hv
南ア各ームのCTBは、
 ストーマーズ:デヴィリアス、フーリー、デヨーン
 ブルズ:オリフィエ、プレトリアス
 シャークス:ボスマン、テルブランシェ
 チーターズ:エベルソン、エイス
 ライオンズ;ラグランジェ、ブッチ

確かに人材不足。
449名無し for all, all for 名無し:2011/10/20(木) 20:36:06.74 ID:8QRKRXmH
無知ですまないがジュアンスミスは何してるんだ?
かなり強いと思ってたんだけど………
450名無し for all, all for 名無し:2011/10/20(木) 20:51:36.57 ID:pAVF8sYI
>>449
怪我
451名無し for all, all for 名無し:2011/10/20(木) 22:02:20.36 ID:8QRKRXmH
>>450
ありがとう。バーガーは今大会頑張ってたように見えたけどジュアンスミスを欠いたのは痛手だった。
452名無し for all, all for 名無し:2011/10/20(木) 23:06:23.49 ID:pmjrGQQJ
>>451
本当に痛かった。
だがカーターを欠いたNZが優勝しそうなのを見ると、
チーム作りにそもそもの問題があったのではないかという気がする。
453名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 08:29:25.85 ID:74BUl9Li
>>448
たしかにパッとしないね
しかも年齢いってる選手が多い
20代前半っていったらデヨーンとエベルソンくらい?
454名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 20:22:54.78 ID:2QrvUJmf
ランビーはオコナーに並ぶ選手になれるのか!?
455名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 21:16:26.68 ID:Blysz2bf
ちょっと前のジャージを見るとスプリングボクとプロテア、
2つでひとつのロゴになってたけど、今は別々。
いったいどういう経緯でこうなったの?
456名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 22:35:22.17 ID:3kbqTV21
ちょっと前にエンブレムがプロテアに変わった。
スプリングボクは名残みたいな扱い。
そもそも黒人というかカラードがスプリングボクを嫌って
外せ外せとうるさいところ、なんとか踏みとどまってる。
そのうち名残のも消すことになるんだろうな。
マンデラが泣くな。
457名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 22:50:16.70 ID:Blysz2bf
どうもありがとう
うーん、逆差別のような・・・
残せというとあなたは黒人差別者だ、という風に言い返させないようにしているのか
いずれ完全消滅するんだね・・・黒人であるPDVがなんとかしてくれたらよかったのに
458名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 06:56:55.94 ID:aOJivJvV
カラード代表を作って、そっちをプロテアスにすれば良いと思う。
クオータ制を使わなくても、カラードや黒人がトップレベルでプレーする機会が増えるはず。
459名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 15:00:29.31 ID:vJIwcMKd
>>438
こうみるとかなり弱いな
ポジション別で世界ベスト3になれそうなのがベッカー、ブルソー、ホーハート位かな…
ランビーには化けて欲しいな
460名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 15:36:25.06 ID:WX4dVlmJ
>>459
ビスマルク、バーガー、スピースあたりは入るんじゃない?
461名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 22:07:32.92 ID:wFZhkSv2
ビスマルクはそうだけど、バーガーはデビュー当初の勢いがないし
そのわりに反則数は変わってなさそう。
スピースもマークされているとはいえ一時期の爆発的な活躍が
ここのところないよね。
462名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 23:59:51.96 ID:QlrwpLkn
>>460
ビスマルクは世界で1、2のフッカーだ。
バーガー、スピースはちょっとなあ。
それよりフーリーが入るんじゃないかな。
463名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 00:17:47.70 ID:zURnTlfG
デュプレアを忘れてないか?
464名無し for all, all for名無し:2011/10/23(日) 07:29:00.26 ID:x3h9bcl0
今大会のベストSHはフィリップスだろうね。
ウィップー、パラもいい。
デュプレアは下降気味。
465名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 09:19:48.09 ID:zURnTlfG
デュプレア、まだ29歳だけど日本に来るって事は代表引退するのかな?
466名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 18:55:44.15 ID:utyN0/Jk
>>464
ウィプーは最後にして負けてれば
今大会最悪のSHになったぞww
467名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 19:34:32.72 ID:2G60ZYpt
決勝、いい試合だった。
ジュベールさんの笛、最高でした。
トップレフリーだと思う。
468名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 19:35:35.28 ID:qN7NF3ml
>>467
決勝で吹くのはおかしいだろ。
469名無し for all, all for名無し:2011/10/24(月) 01:18:51.45 ID:fcLmCxN3
ABのチームとしての完成度は素晴らしい。その上選手層も厚い。
その点ボクスはひどいだろ?
個々にはマットフィールドとかブルソーがいたのに。
これは監督の能力の差だな。
470名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 08:50:39.88 ID:F94ULKY9
>>467
最悪だったが。
471名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 11:17:08.63 ID:USLe5wy8
>>464
サモアのフォトゥアリイも凄かったぞ。
472名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 20:50:49.58 ID:BNkDE713
監督人事って進んでないのかな?
473名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 20:54:29.34 ID:agdibaZq
ジャックフーリーパナソニック
474名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 21:49:38.99 ID:+ktIv5l2
>>473
決まったの?
475名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 21:59:42.26 ID:Pm6siCxa
サバティカル休暇だと。WPは昨日負けたのでスーパー15まで休み。
11月〜シーズン終わりまで日本
その後スーパー15に復帰
476名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 15:16:44.97 ID:K5QohN9a
フーリーもくるのか
南アからフーリー、デュプレア、ロッソウ
NZからもムリアイナとかノヌー、Bソーン

すごいメンツだが、
だからといってTLにいる日本人のレベルが上がるわけじゃないからなぁ…
477名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 16:29:51.66 ID:DxYy7CJj
>>476
いや、ああいうガチメンに吹き飛ばされ叩きのめされる事は凄い大事だよ。
478名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 20:39:57.26 ID:Lt3oPHrl
日本開催に向けて本気出してるな
479名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 11:27:09.75 ID:VQZF9mU7
>>468
第1候補はローランドだったけど、
準決勝のレッドカード問題で繰り上げ、そんな感じかな。
480名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 19:41:36.64 ID:7ZOi5DE0
>>476
かつてトヨタはフラベル、ティアティアがいたせいで
この二人が抜けた後もモールのディフェンスが異様にうまかった
ちう例もあるから一概には言えないのでは?
481名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 20:56:24.28 ID:cdEpTkr3
>>480
そんな例があるのかどうか知らんが、フラベルとティアティアがいて
早稲田に負けたのは知ってる。
482名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 07:29:33.35 ID:77I5HqhJ
何か話題はないかねぇ。
483名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 08:56:40.63 ID:3Z+KS/kS
もうランビーSOでいいよ。モルネがいい選手ということは否定しないが、
彼がSOでいることでチームの伸びがストップしてしまう気がするんだよね。
だからここは若いランビーにしちゃう。ダメかねぇ。
484名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 10:19:59.94 ID:+wsUJjPj
スーパーラグビーまでは
日本のトップリーグ(笑)に籍をおいてる選手を見るしかないわけね
485名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 00:28:55.89 ID:/rh2zREl
>>483
俺はモルネはまだ27才くらいだし、あのキック力を考えると、
ボクスから外すのは惜しいと思う。
ボクスはCTBの層が薄いから、Fステインを12に上げ、
ランビーはFBでとりあえず来シーズン戦ったらどうか。
そのうちS15で活躍したした選手を徐々にボクスに入れていけばいい。
486名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 09:31:42.79 ID:ImNf8J88
カリー杯はライオンズ優勝。
ヤンティースが次代のSOに猛アピールだったみたいだね
487名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 20:37:31.43 ID:u9+OzqWJ
>>485
483ですが、冷静に考えるとそうですね。
ランビーはポジションは流動的になるにせよ、レギュラーで
常時試合に出て欲しい。フランス・ステインはFBより12だね。
488名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 00:13:22.26 ID:joYvsVUK
>>486
ヤンティース、来年のS15でどこまでやれるかだな。
チームが弱いので、実力が発揮できないまま終わるんじゃないかと
心配。
489名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 08:51:53.28 ID:JNxx1zdJ
カリーカップの決勝はNZ対フランス、WC決勝の
再現とか、無理やりなこじつけであおってたな。

シャークスのSOがミシャラックで、ライオンズの監督が
ミッチェルってだけなんだけど。結果はもちろんNZの勝ち
490名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 20:10:27.45 ID:S8hcclzC
新チームは
09プレトリアス
10ヤンチース
11ホーハート
12Fステイン
13フーリー
14ピーターセン
15ランビー

こんな感じを希望したい。成熟するのに時間かかりそうだけど魅力的。
491名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 23:04:08.60 ID:joYvsVUK
>>490
FWは?

個人的には、
02ビスマルク
06ブルソー
07アルベルツ
08フェルミューレン
がいい感じだとおもうけど、それ以外のポジションがわからん。
492名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 05:19:39.20 ID:k1N1ccyJ
>>490
で監督にはラッシーエラスムス。いくら下地があったといっても、
短時間でガタガタだったボクスを立て直した能力は本物だな。

QFでNZ人の主審の意図的な判定がなかったら、連覇できてたかも知れない。
493名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 22:18:05.82 ID:ab7pl6F6
スピースもバーガーもまだまだ行けるんじゃない?
494名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 23:47:36.65 ID:Tyayc+AX
>>492
待ってくれ!
ラッシーは監督としてはダメなんじゃないか?
俺はラッシーが監督のチームが活躍するのを見たことがないぞ!
495名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 04:41:43.63 ID:ZuIciNN7
>>494
ストーマーズは実質彼のチームだけどね。

今回のボクスは6月以降はPDVが広報担当で、ラッシーが監督。
ヘンリーの8年やディーンズの4年に比べて3ヶ月は短すぎたけど、
それでもあそこまで立て直した。
496名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 23:33:17.55 ID:YFAxD7B+
前ブルズ監督のメイヤーとか、現ストーマーズのクッツェとか、
シャークスの基礎を作ったディック・ミューアとか、
他にも有能そうな候補はたくさんいる。
497名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 11:53:43.62 ID:u06aN5qO
スティアンカンプがトライした後に額の前でつくる三角形みたいなのどういう意味なの?
498名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 12:22:59.07 ID:FGFC27dT
1.三角形→トライアングル→トライ
2.フリーメーソン
499名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 12:33:31.78 ID:EpZGkHtw
PDVが再立候補って正気か?
500名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 14:26:25.95 ID:dS5QlJJQ
他国のファンを喜ばせるだけだろ・・・。
501名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 03:06:17.31 ID:QFZFsUvj
★ 大学選手権抽選 不正があったと断定できる動画の特徴1 「概要」 ★

今までにも@公開抽選会といいながら抽選箱がその都度奥のブース内に戻されていたこと、A抽選結果があまりにもシンメトリーに
早稲田と東海に対して配されていたことをあげてきました。

他に動画から分かるのは、「女性アシスタントの戻りが早すぎること」です。抽選箱の中身の番号球はその都度変わるのです。全てを
出して、また違うものを入れる。今、抽選された番号は抜いてです。あの取り出しにくく入れにくそうそうな口からです。ありえない
スピードで舞台中央に帰ってきています。

おそらく全ての大学分の抽選箱があり、たとえば近畿大学がひく箱にはひたすら慶應大学の番号だけが入っていたのでしょう。そのよ
うにして全体が運営されていたとしか考えられません。(箱が2つだけあって交互に使用したとしても、今の当選番号を抜いて入れ込
む作業に対して、早すぎます。第一そんな李下に冠を正すようなことはありえないでしょう)。

武村さんがもうすこし不正をしない「まともな人」であったら…。そういう思いは拭えません。

補足)日本協会において公開されている動画は、各大学の抽選風景を分割していますが、ほとんどカット無しで連続しています

http://www.rugby-japan.jp/national/college/2010/id9220.html

http://www.rugby-japan.jp/national/college/2010/id9331.html

動画は
http://www.rugby-japan.jp/live/index.html
502名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 03:06:47.79 ID:QFZFsUvj
★大学選手権抽選 不正があったと断定できる動画の特徴2 ★

貴方が書かれた複数の抽選箱を使うという意見は、私の書き込みにも(少しですが)触れられていたアイデアである点を、まず
指摘しておきます。

しかしそれは事実上は困難な話です。その場合、抽選参加校数分の抽選箱を用意し、そこに充填する楕円球型のボールも、大量
に用意しなければなりません。そして「まず近畿大が慶應を引き当てた」という場合、すべての抽選箱の前にある慶應の番号の
抽選ボールを、除けていかなくてはなりません。一つ抽選があるたびに、やっていかなければなりません。しかも帝京や筑波の
抽選箱の前には慶應の球は無いという風に、除けるボールが無い時もあり、かなり複雑な作業です。これをこなすには少なくと
も8人くらいの人がいて、動く気配や話し声などの「人の気配」が、するはずです。しかし動画で見る限りは、極めて即座に
スッ、スッと次の抽選箱が、静かに出てきます。実際上はありえない事です。

球が大量に用意されていれば、非効率であり、間違いや混乱があったはずです。それが一切無い。不正はあったと思います。

実際上、抽選箱が複数…抽選校数分だけ?…あるというのは、社会通念上不適切といいますか、公開抽選の神聖さを汚す事
でもあるでしょう。そうであるなら司会者が明確に「本日の抽選は素早く行うために抽選校数分の抽選箱を用意しています」
とアナウンスすべきです。

観客は遠いところから、時間とエネルギーと交通費などを使って公開抽選会場に来場されているのですから、少しの手回し
のよさよりも、自分たちの目で完全に公明正大な抽選であることを確認したかったはずです。あの抽選会にはそれが全く
ありませんでした。抽選箱はその都度バックヤードに戻り、すぐさま新しい箱が出てきていたのです。

不適切な運営であったでしょう。そして結果はあまりにもシンメトリーに組みあがっていて不自然の極みでした。不正は
あったと思います。

http://www.rugby-japan.jp/national/college/2010/id9220.html

動画は
http://www.rugby-japan.jp/live/index.html
503名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 07:35:33.06 ID:aZsto7AI
エラスムスもクッツェーもボクス監督就任に否定的らしいね。
504名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 12:25:06.35 ID:FDBQ4VnT
早く名前が出るとつぶされるんじゃね、どこかの党首選挙みたいに。
それに南アの場合はANCが首突っ込んでくるからややこしくなる。
505名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 23:15:22.62 ID:K/CFIDKy
メイヤーに監督やってほしい。
S12、S14で最下位争いの常連だったブルズを優勝3回の強豪
に変えたのは、メイヤーの功績だからね。
506名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 00:24:55.47 ID:MuLvWFVV
元ボクスFLのソムニ・チビリカが銃撃死したのか…。
合掌。
507名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 00:36:05.49 ID:zoZVtJkp
>>506
Jスポの矢野風に言うと
「これが南アの現実です!!」
508名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 08:23:21.57 ID:/oL4FhpI
黒人選手として初めて公式戦でトライをした(得点した?)選手って書いてあったけど、正確な情報なの?
てことは、これまで黒人だと思ってた選手は殆どカラードということになるのか。
509名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 10:26:09.10 ID:bN5esoM5
>>506
居酒屋で飲んでたらキティ?がいきなり乱射しだした弾に当たったらしいな。

本当にどんな国なんだ・・・松島大丈夫か?
合掌。
510名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 11:11:35.50 ID:d0Hyg1jx
安心しろ、松島はもうフランスに脱出してる
511名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 14:43:04.89 ID:4hZOx3Hk
>>508
向こうの報道ではそうなってるな。
チェスターなんかは黒人にしか見えなかったけど
512名無し for all, all for 名無し:2011/11/22(火) 08:44:42.71 ID:OXa4kzP4
監督人事、なんの情報も出てこないな
513名無し for all, all for 名無し:2011/11/24(木) 05:34:44.43 ID:3LTe+Oh2
マットフィールドがボクスは南アベースの選手から選べって言ったとか。
確かに海外ベースの選手は最終的に役に立ってなかったけど
514名無し for all, all for 名無し:2011/11/27(日) 00:44:31.87 ID:wTK28oXY
ボクス主将はどうなるんだろう?

各チームの主将は、
ストーマーズ; バーガー
シャークス; スミット
ブルズ; マットフィールド
チーターズ; ジュアン・スミス
ライオンズ; ラグランジェかストラウス

ジュアンスミスはケガで来季どうなるかわからないから、
この中から選ぶとしたらバーガーしかいない。
しかし6がブルソーだったら、バーガーはボクスに不要という
ことになりかねない。
515名無し for all, all for 名無し:2011/11/27(日) 09:35:00.85 ID:+FhrV91w
7番スカバ
516名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 00:22:29.45 ID:DABgMd21
フーリは代表引退なのか?残念・・・
金に物言わせて他国のヒーロー掻っ攫ってくのは止めてほしいわ、恥を知れ
つーか来年から外国人は2人までだろーが。どう使うんだよ
517名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 05:06:56.39 ID:U/1VGZ1z
代表は引退じゃないだろ、多分。
引退しないからスパ15との掛け持ちがムリってことなんだろ
518名無し for all, all for 名無し:2011/12/06(火) 05:02:58.65 ID:xgCIhe6e
ストーマーズはピンチだよな。SOがグラント頼みでただでさえ苦しいのに、
フーリーがいなくなっちゃった。そのちょっと前には代役候補が移籍してるし
519名無し for all, all for 名無し:2011/12/07(水) 23:44:30.30 ID:kbO20xqV
ストーマーズのSOはグラントではなくクロニエだったと思うが。
520名無し for all, all for 名無し:2011/12/08(木) 04:59:49.07 ID:IsQUmowA
それだってグラントが2月から使えんからだろ
521名無し for all, all for 名無し:2011/12/08(木) 23:15:37.20 ID:vwnKEgAn
>>520
昨シーズンは最後の方の試合にクロニエが出てた
522名無し for all, all for 名無し:2011/12/11(日) 00:32:18.89 ID:TdIL6BXj
監督人事はどうなってるんだ?
523名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 18:47:40.24 ID:1Qn5zDIy
スーパーリーグの動画を見直してたんだけど、ブライス・ローレンスって、普段からラックでの反則を流しまくりなのな。
奴が無能なのは間違いないけど、分かっていたことだったんだから何かの対策は打てなかったのかね。
ポーコックも奴がレフリーだから最初から好き放題やってたんだろ。
524名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 23:12:05.58 ID:s89YTZhc
その戦犯の一人、バ監督はクビだし、もういいよ。
どちらにしろ今回は優勝までは難しかったと思うしね。
525名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 23:55:09.19 ID:oYGxViE4
>>523
ボクスは頭を使わないチームだからね。

>>524
PDVは監督続けたいと言っていると聞いたけど、
クビに決まったの?
526名無し for all, all for 名無し:2011/12/13(火) 04:48:10.70 ID:QKQKI/vv
新監督決定はまだだろ。PDVにもまだ可能性はある。情けないことだけど
527名無し for all, all for 名無し:2011/12/13(火) 11:40:08.20 ID:qhqRBnrF
ただでさえ、今後しばらくは戦力的に全黒、蕨を追う展開になりそうなのに、
監督がPDVになったらやばいだろ。
今までは全黒と五分、蕨より優位で、あのざまだったんだから。
528名無し for all, all for 名無し:2011/12/14(水) 23:57:22.17 ID:tyT/XcNX
今のボクスは、
スミットやBボタやマットフィールドやデュプレアや
デヴィリアスが代表引退してしまい、
一からチーム作りを始めなければならない状態。
誰が監督になっても、全黒、蕨に勝てるまでには
時間がかかるだろうね。
529名無し for all, all for 名無し:2011/12/22(木) 18:12:09.85 ID:W5uqZgeS
だからちゃんとした監督が必要な時期なんだけどね。4年前と違って
530名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 23:02:25.96 ID:tb8mWtVX
LOが深刻だな。
ファンデルメルヴェ、ハーグリーヴス、モステルト、
そんな連中がマットフィールドやBボタやロッソーの
後釜が務まるとは思えん。
531名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 23:05:36.54 ID:mTi/8gpb
一から作り上げなきゃいけないだけに2015年大会は慣らしで本気で優勝を狙えるのは2019年大会だろうね。
532名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 23:48:34.72 ID:lN65iAQh
Bボタはまだやめないとか言ってたけどな
まあ4年後はいないだろうけど
533名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 05:49:42.74 ID:2KUuaCz6
じゃあ、南アのライバルが日本か(藁
534名無し for all, all for 名無し:2012/01/04(水) 10:24:24.04 ID:3x+3FWvp
捕手
535名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 17:56:59.91 ID:UD6JtBir
何かないのか?監督情報とか
536名無し for all, all for 名無し:2012/01/13(金) 05:31:59.45 ID:rvGpfwjF
前体制のアシスタント、ゴールドがイングランドのニューキャッスルの監督に。
ラッシーはWP協会を退職。ビアリッツが獲得交渉中だそうな。

こうなるといくら何でもあのかんとくのさいにんはないだろうから一安心だが、
ラッシー監督の目もなくなったか
537名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 00:21:56.49 ID:XdGyKmZA
スモールという人が監督候補に挙がっているらしいね。
元ボクスFLとのことだが、そんな選手いたか?
WTBのスモールなら覚えているが。
538名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 04:43:15.18 ID:EXM/ZvjO
WTBのスモールなら間違っても監督向きじゃないだろうな。

Gert Smalは2007年優勝時のアシスタントコーチ。今はアイルランドのFWコーチ。
他の有力コーチが逃げ腰だから決まるんじゃないの。PDV以外なら誰でも歓迎。
539名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 09:33:32.77 ID:LaFoef9F
>>536
ウィングのスモールは覚えているけど、その後を知らないので、監督向きでない理由をぜひ。
540538:2012/01/20(金) 12:40:50.21 ID:q0gV3rbG
いかにも瞬間湯沸し型だったイメージだけだけどね。引退後は
実業家として大成功してるらしいから、そのイメージ自体が怪しいけど。

ただしこっちはJames Small、監督候補はスマルで良いんだろうな。
541名無し for all, all for 名無し:2012/01/20(金) 23:43:02.75 ID:3ZUpNGbc
WTBのスモールはよいWTBだったよ。
スピードが抜群だったし、ディフェンスも良かった。
キレやすかったし、チェスターに人種差別発言したり、
性格にはそうとう問題あったけどね。
542名無し for all, all for 名無し:2012/01/21(土) 03:24:33.13 ID:oV+flZ6Q
インビクタスの原作を読んで知ったんだが、南アラグビーの中でイギリス系は少数派で、
彼の気性の荒さは多数派のアフリカーナーにナメられないように、という気持ちの表れだったらしい。
543名無し for all, all for 名無し:2012/01/21(土) 04:20:10.27 ID:B2E7rOZw
イギリス人に植民地化された憂さ晴らしをラグビーでやるイメージかな。
だからイギリス系の多くははサッカーに逃げたんだろ。
544名無し for all, all for 名無し:2012/01/24(火) 23:05:21.22 ID:Sz3wvb1a
金曜日監督発表!!
545名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 04:20:38.93 ID:KZMyl12Q
マイヤーで決まりのような報道だな
546名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 01:18:01.60 ID:VjL4xonB
新体制期待上げ
547名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 11:29:53.36 ID:a8i+9oyr
素材は世界随一なんだろうから
指導者次第なんだろうね、
この国のナショナルチームは。
548名無し for all, all for 名無し:2012/01/29(日) 04:50:42.13 ID:d6aDGDZ8
マイヤーで決まり
549名無し for all, all for 名無し:2012/01/30(月) 00:05:12.78 ID:pnaOvQCM
新主将はバーガー?
550名無し for all, all for 名無し:2012/01/30(月) 04:19:05.35 ID:G5EDAMQD
バランス上、ラレペレという線もありそうだね。PDVがスミット、
マットフィールドを前面に押し出したように。それが南アの難しさかね。
551名無し for all, all for 名無し:2012/01/30(月) 11:16:46.54 ID:JQjpQyZ3
ラレペレじゃあな。どこが良いのか分からんし、
またビスマルクが浮いちゃうし。

黒人でもうちょっとマシなのはいないの?
552名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 00:01:17.15 ID:+u+pmfix
>>551
ビーストがいるが…。
553名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 08:12:55.10 ID:pq2nJhgs
ビーストはジンバブエ人で白人より立場弱い。代表選出に政府から
クレームがついたほど。ムジャティもそれを嫌って国外に脱出した。

何族か知らんけど、南ア黒人じゃないと役目は果たせない。
一番代表に近いのはムボボかな。
554名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 14:52:14.79 ID:/BkBmNxb
デヨーンとかBKからは出せないのかな?
ハバナ、ピーターセン、ンドゥンガネあたりは
さすがに年だろうから。
555名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 23:23:18.25 ID:+u+pmfix
BKから出すとしたら、デヨーンかピーターセンじゃないかな。
ハバナやムボボは、ボクスに入れるかぎりぎりだからね。
556名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 23:31:58.80 ID:hb1qeTwh
来シーズンから遂にキングスがスーパーラグビーに参入するようだね。
557名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 23:36:56.00 ID:CiLK/3oT
>>556
ライオンズとチーターズは再編しないで
そのままプラス1ってこと?
南アだけ6チーム?
558名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 08:18:53.89 ID:7VnIIU8/
>>557
そうじゃなくて、これまでの5チームのうちの1つが
スーパーラグビーから陥落するみたいよ。
559名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 08:44:31.27 ID:d8dPA9CP
2013のキングス加入は確定的だからおそらく今期の南ア最下位が落ちる
2014以降は自動入れ替え、もしくは入れ替え戦
560名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 09:37:44.42 ID:OHoNJmln
>>558,>>559

http://www.superxv.com/news/super15_rugby_news.asp?id=33621

これを読むと、現実的には>>558,>>559の言うとおりなんだろうけど
理想は6チームで、SUPER16を目指してんだね。

ライオンズ、金かけてっけど、どうかな。ヤンチースあたりが
大化けしないと厳しいかな。
561名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 14:12:59.99 ID:7T7y9b8g
キングス参戦しても、翌年には最下位で入れ替えられてそう。
562名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 23:24:23.82 ID:7VnIIU8/
>>560
ライオンズは昨年カリーカップで優勝しているね。
チーターズの方が苦しいんじゃないかな。

>>561
そうなるだろうね。キングスの最下位はほぼ確実。
563名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 23:37:49.75 ID:Eg8/h+Kv
競技人口が60万人らしいからね
564名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 08:33:04.27 ID:t7Lm8gHE
セブンズの影響で南ア黒人の競技人口が増えれば、競技人口100万人以上も夢ではないんじゃない?
565名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 03:40:34.50 ID:dtbr1u1Q
S16は難しいみたいだね
毎年昇格と降格を繰り替えすチームからは代表は選べないんじゃないかな?
代表なのにスーパーラグビーに今年は出ないって言うのは避けたいだろうから
566名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 08:28:35.90 ID:dZtRYivM
ワトソン父子で南アラグビーを歪めまくってるな
567名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 23:35:52.03 ID:xu/azU3a
今年のテストは12戦。
ホームでイングランドと3戦やった後、4Nで6試合。
秋の欧州遠征で3試合やる。

8勝がノルマだろうね。
イングランドに3連勝し、4Nは全黒、蕨のアウェイ以外勝ち、
秋の遠征3連勝で計10勝と行きたいが、さすがに無理だろう。
568名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 23:38:12.46 ID:exmSZJ/L
フーリーいいね。来年はグラントとフーリーで神戸がストーマーズのラインになるな。
569名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 09:26:33.58 ID:HKusWLxT
フーリー来年は神戸なのか?
570名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 13:17:05.20 ID:/iT6rTIH
2年契約らしい
けどメイヤーは取り戻したいとかなんとか
571名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 23:18:09.77 ID:9YaofvX/
確かに南アは13は人材不足だね。
572名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 00:10:22.25 ID:39NisDxI
南アは↓の主力が長い間いたから新旧交替が難しそうだね。
スミット
マットフィールド
ボタ
ロッソー
バーガー
スミス
デュプレア
デビリアス
フーリー
ハバナ
573名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 05:32:27.55 ID:EqiH5B1v
>>570
ボクスにはフツーにしょうしゅうできるだろ。デュプレアはないだろうけど
574名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 23:41:44.85 ID:EWG2ajGA
BKはとりあえず、
HホーハートIMステインJバッソンKFステインLフーリー(デヨーン)Mピーターセン
Nランビー
で、そんなに戦力ダウンはないかと。

FWは
@ビーストAビスマルクBヤニーC?DベッカーEブルソーFバーガーGスピース
でLOで戦力ダウンが著しい。
575名無し for all, all for 名無し:2012/02/09(木) 11:16:46.76 ID:8gN24eOC
ハバナもピーターセンも13番でスタートするみたいだな。
ハバナはストーマーズのバック3にファンデンヒーファー移籍、
ジョー・ピーターセン帰国でポジション争いの正念場。

フーリーの抜けた穴を狙うしかない状況みたいだね。
576名無し for all, all for 名無し:2012/02/09(木) 18:50:47.41 ID:AeYewJbP
>>575
ジョー・ピーターセンとは、JPピーターセンのことですよね?
577名無し for all, all for 名無し:2012/02/09(木) 19:50:34.11 ID:5gchMEoD
違うよ、ジョー・ピーターセン。あっちはジョンーポールでJP。
ストーマーズからフランスに2年間行ってて帰って来た。
小さくて細身だけどフィールディングも安定している良いFB。
578名無し for all, all for 名無し:2012/02/09(木) 23:29:07.08 ID:AeYewJbP
>>575
ハバナのCTBは見たことあるけど、球離れが悪すぎた。
WTBでいくしかないだろう。
579名無し for all, all for 名無し:2012/02/10(金) 11:31:18.58 ID:H+mhgdWm
チーム方針が13番だからな。そんなこんなで今年は
シャークスが南アの首位かな。
580名無し for all, all for 名無し:2012/02/11(土) 00:09:12.76 ID:nrppq8OW
シャークスはスミットがいなくなったからなあ。
今年もストーマーズじゃないかな。
あと去年のカリーカップで優勝したライオンズがどこまでやるか。
ヤンティーズは最注目選手だ。
581名無し for all, all for 名無し:2012/02/11(土) 04:52:50.02 ID:29zUn5rw
>>580
スミットって去年は何かしてたっけ。HOに入ってはビスマルクの邪魔、
PRだと押されて反則のイメージしかないけどな。
582名無し for all, all for 名無し:2012/02/11(土) 07:51:42.73 ID:yEqWwwOI
スミットよりビーストが負傷したことの方が痛い
583名無し for all, all for 名無し:2012/02/11(土) 23:43:22.19 ID:nrppq8OW
ブルズは?
マットフィールド、ボタ、ロッソーとロックが3人とも抜けてしまったが、
弱点はロックだけともいえる。
デュプレアの穴はホーハートが埋められるだろうし。
ステグマン、ポトエヒッター、スピースの3列とか、フレイリング、クルーガーの両
PRなどは、スーパーラグビーのレベルでは十分だと思うが。
584名無し for all, all for 名無し:2012/02/11(土) 23:59:33.17 ID:/GCZK3Lg
ステグマンはともかく、南アの3列って
サイズ的には他国では普通にロックでしょうよ。
スピースだって普通に195センチあるでしょ。
まあロックならではのテクニックの問題はあるだろうけど
サイズ=ラインアウト考えれば
ファンデンフィーファーとkぁフランソワ・ロウとかも
全くロックでOKなわけで。
585名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 04:00:41.61 ID:Qu7UVlNk
もったいないな、イングランドもイタリアもLOは南ア人ばっかりだった。
586名無し for all, all for 名無し:2012/02/13(月) 00:10:43.40 ID:5BL3/fWN
>>584
南アのロックはサイズだけでなくパワーも必要視される。
フランソワ・ロウやファンデンヒーバーは、ロックとしてはパワー不足だろうね。
ロッソーはパワーがあったから、ロックもOKだったけど。
587名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 05:01:50.11 ID:L9u0yTKS
プレシーズンでライオンズが88ー0でサザンキングスに圧勝。
こんなチームをスーパー15に上げるのかよという怒りの圧勝だろうな。
588名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 09:17:52.56 ID:2BagrIOd
>>587
そりゃライオンズとしては必死だわなw
ブルズ、ストーマーズ、シャークスあたりだったら
普通に接戦だったかもしれんw
589名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 00:16:20.99 ID:vWIign5A
ライオンズだが、チーターズと同じでカリーカップでは活躍できても、
スーパーラグビーではだめだろうね。
ただしヤンティースと3番のシリアースは注目選手だと思う。
590名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 00:31:44.84 ID:vWIign5A
今年は南ア勢ではシャークスだと思う。
ファンデンヒーバーを獲得してJPピーターセンを13にコンバート
できるのは大きい。
主将はダニエルじゃないかな。
591名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 04:57:44.28 ID:rLBb2mir
>>590
ファンデンヒーファーはストーマーズじゃなかったっけ
592名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 08:42:28.28 ID:zwXvEv8R
チーターズはいい意味で予想を覆すことがあるんだけどね。
ブルソーもいるし、プレトリアスなんかトライ取りまくったし。
Jスミスは怪我がちだけど・・・。
クルセイダーズに勝ったりするし。
でも、シーズン終わるころには、やっぱり下位に低迷しているんだよね。
593名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 09:05:07.83 ID:+16nY9IC
しかもプレトリアスはワラタス行っちゃったからな
594名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 12:18:32.74 ID:2+W/6VRR
仕方ないわな。あれだけ活躍してもボクス入りできないんだから
595名無し for all, all for 名無し:2012/02/17(金) 00:17:20.94 ID:SX56HuxH
スピースってキャプテンなんだ
もう26だもんな・・・
596名無し for all, all for 名無し:2012/02/18(土) 23:34:40.77 ID:b8qLXWSq
南ア勢の3列は、
ストーマーズ バーガー/ロー/フェルミューレン
シャークス ダニエル/アルベルツ/デイセル/カンコウスキー
ブルズ   ステグマン/ポトエヒッター/スピース
チーターズ ブルソー/ジョンソン/スミス

さていちばん強力なのは?
597名無し for all, all for 名無し:2012/02/19(日) 20:21:44.38 ID:D0yeC+vO
>>596
一番怖くないのは、シャークスだな。
598名無し for all, all for 名無し:2012/02/19(日) 23:21:55.28 ID:6/SsVkgH
>>597
そうか? ダニエルは仕事量多いし、アルベルツはこれからのボクス
の7の最有力候補だと思う。
599名無し for all, all for 名無し:2012/02/20(月) 10:30:53.17 ID:TpyFuMh6
ロックの層の薄さに比べ、3列の充実ぶりはすごいな
600名無し for all, all for 名無し:2012/02/20(月) 23:33:43.51 ID:E2LfVbE1
南アの現役ロックのキャップホルダーというと、
ムラー、ベッカー、ファンデルメルヴェ、ハーグリーブス、モステルト
くらいかな。
この中でムラーは欧州だし、ファンデルメルヴェ以下はキャップ数一桁
のはず。つまり全黒や蕨に引けを取らない実績のあるロックは
ベッカーだけということか。
601名無し for all, all for 名無し:2012/02/21(火) 01:22:48.40 ID:mPp62FxV
ロックはベッカーとファンデルメルバだと思う。
三列は
ブルソー、スミス、スピースが一番強力だと思うが、バーガーが主将候補なんだよな。
602名無し for all, all for 名無し:2012/02/21(火) 23:03:24.58 ID:cB7nMh04
ベッカーはケガが多いのが心配。
603名無し for all, all for 名無し:2012/02/22(水) 08:16:29.83 ID:BU5eKOM5
>>601
スミスは好調なら外せない。
バーガーが主将になったらバーガー、スミス、スピースだと思う。
604名無し for all, all for 名無し:2012/02/25(土) 23:32:15.49 ID:ZlmfRO35
ラグマガ見て知ったんだが、マリウス・ジュベールはまだ32歳なのか。
ずっと前の選手だというイメージが強いんだが。
605名無し for all, all for 名無し:2012/02/26(日) 08:49:45.69 ID:TLQ3bDNB
昨シーズンから観始めたにわかだけどンドゥンガネが双子だったって知って驚いた
途中までシャークスのンドゥンガネがブルズに移籍したんだと思って試合観てたわ
606名無し for all, all for 名無し:2012/02/28(火) 00:14:29.81 ID:s2AD44Ro
ストーマーズ初戦勝ったけど、バーガーがケガしたみたいですね。
607名無し for all, all for 名無し:2012/03/01(木) 00:07:24.54 ID:Ud35fwJt
ハバナはどうだったんだろうw
ピーターセンはみたんだが
608名無し for all, all for 名無し:2012/03/01(木) 04:29:02.89 ID:5nqJHt48
空気だったな。特別やらかした気はしなかったけど。
609名無し for all, all for 名無し:2012/03/04(日) 12:53:34.03 ID:KBE3MBc2
ファンデンヒーファーって2年前くらいにスーパーラグビーのトライ王に
なってなかったっけ?
そろそろ代表呼ばれてもいい気がする

ウィングはカラード枠みたいなもんだからむずかしいのかね?
610名無し for all, all for 名無し:2012/03/04(日) 22:32:21.67 ID:mdE9kRLK
>>609
ハバナかJPピーターセンが13で通用しそうだったら、
ファンデンヒーファーを14で呼んでもよいことになるね。
611名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 00:11:01.26 ID:sSWXzX3e
ブルズ・チータース戦見たんだが、ブルソーが活躍できなかった。
しかしフーセンという19歳のスタンドはキックだけならモルネ以上
かもしれない。
2試合でキック成功率100%だからね。
612名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 10:41:20.65 ID:G6ZCDixR
フーリーは来季は神戸か
パナで日本選手権終わって、9月に神戸でTL開幕までの半年間はどうすんだろ?
南ア国外でプレーしても代表に選ばれるんだっけ?
むかしヨーロッパでプレーしてたBジェームスが呼ばれてた気がする
ハバナの13番よりはぜったいフーリーだしね。。。

フーセンってGoosenって書く奴だよね?
南アのプロゴルファーにもGoosenっているが、こっちはグーセンって発音されてる
南アの選手の発音はややこしいよね
613名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 22:39:49.71 ID:10Nuh9S9
フーリーはスーパーラグビーのチームと短期契約すると思う。っていうかほっとかないだろ。
614名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 22:45:02.98 ID:BqLIBAlx
2年間は神戸に完全に拘束されるよ。
そういう契約になってるから。
サバティカルも許さない契約だよ。
615名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 22:51:38.25 ID:67snauMr
本人は嫁とゆっくりしたいから日本に来たって言ってたな
でもボクスに合流する準備はいつでもしているとも言ってた
616名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 23:09:51.28 ID:10Nuh9S9
同じ外人でも日本に来て良くなる奴と劣化する奴がいるよな。
フーリーはどっちかな?
617名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 23:10:00.69 ID:sSWXzX3e
6月のイングランドとのテスト3連戦に呼ばれるんじゃないかな。
他に良い13はいないしね。
618名無し for all, all for 名無し:2012/03/05(月) 23:48:24.79 ID:10Nuh9S9
今年のボクスはロックとセンターが手薄だな。
619名無し for all, all for 名無し:2012/03/06(火) 00:04:10.03 ID:aC4/9+O6
Fステインが痩せて元のパフォーマンスに戻ってくれればな
BKどこでもできるのは強み
620名無し for all, all for 名無し :2012/03/07(水) 23:10:20.23 ID:YU0rgLj2
>>618
SHも手薄だと思う。ホーハートの控えがいない。
ホーハートがケガしたらデュプレアを呼び戻すしかない状況だ。
621名無し for all, all for 名無し:2012/03/08(木) 00:06:24.19 ID:YU0rgLj2
>>618
ロックだが、ファンデルメルバが、マットフィールド、Bボタのような
インパクトはないが、一応テストレベルには達していると思う。
CファンデルメルバDベッカーが第一候補で、この2人がケガしたら、
シャークス勢をつかうことになるのではないか。
CTBは13はフーリーとして、12はデヴィリアスに頼るか、
Fステインが痩せるのを期待するしかない状況だ。
622名無し for all, all for 名無し:2012/03/08(木) 23:02:56.06 ID:PajqD7OF
ボクスは海外でプレーしてても呼ぶんだっけ?
623名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 10:13:05.56 ID:RjIFCBkg
フーリーってついこの間29になったばっかりなんだな。
もうとっくに30越えてんのかと思ってた。
624名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 11:36:18.83 ID:M1cKcbsi
監督の方針次第だろうけど、基本的には呼ぶよ。
去年のW杯のときもピナール、フランソワ、ムラーとか
何人か出てた。
625名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 17:14:40.87 ID:3yjXRZ9g
>>624
そいつらはボクスに貢献できなかったわけだが…。
626名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 17:42:29.11 ID:T9WEPYC4
呼ぶか呼ばないかの話をしてるんだが。
貢献したかどうかじゃなくね。
627名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 18:14:53.18 ID:JAsrRu0L
ニワカなんだがFステインはそんなに駄目だったの?
628名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 20:24:27.96 ID:e6Y+cWdT
フランソワは貢献云々というよりソッコーで怪我してなかったか?
629名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 21:00:22.88 ID:NxpFfUxg
フランソワは3試合出場かな。実は前回W杯から出場した試合は全勝。
逆にデビリアスは前回と今回で3試合出場、そのうち2試合は怪我で退場、1試合は負け試合。
ちなみにブルソーはオールブラックス戦は4戦全勝。
630名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 00:28:15.68 ID:DYASIgai
デビリアスは2000年代のボクスのCTBの中では一番だと思うんだが、
W杯には縁がないんだな。
631名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 04:27:07.18 ID:WExrTLeF
>>629
W杯でフランソワが出た試合は全勝。
632名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 09:01:03.35 ID:Fos+C63u
Fステインはデビューして数年はすごかったんたんけどな
キックは飛ぶし、体でかくて強いし
相手陣10mあたりからも平気でDG狙ってくるのは相手にとっては脅威だったろう

フランス行ってからおかしくなったよな
633名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 20:40:05.67 ID:ycaa8VkN
なんで南アはスーパーブーツが多いのかな。
634名無し for all, all for 名無し:2012/03/23(金) 00:07:49.57 ID:klswoJqv
>>633
それは分からん。
デビアとファンストラーテンは特に良かった。
やつらは自陣からでも平気でPG狙うし、
成功率も95%以上だったと思う。
635名無し for all, all for 名無し:2012/03/24(土) 00:12:28.06 ID:Upjd62FT
50m超のPGを決められるキッカーが他の国より圧倒的に多いよね。
636名無し for all, all for 名無し:2012/03/24(土) 06:24:14.57 ID:TdFUFk7X
今年のボクス予想メンバー。すべて国内組から選んだ。

フレイリング
ビスマルク
ヤニー
ファンデルメルバ
ベッカー
バーガー(主将)
フェルミューレン
スピース
ホーハート
Mステイン
バッソン
デビリアス
JPピーターセン
ファンデンヒーバー
ランビー
637名無し for all, all for 名無し:2012/03/27(火) 22:53:04.29 ID:r8qzJMTZ
ブルズがレッズに圧勝したけど、みんなあんま興味無いの?
638名無し for all, all for 名無し:2012/03/28(水) 00:16:58.77 ID:B6M05JVW
>>637
ブルズがプレトリアで圧勝するのは当たり前。
レッズにはかつて90点取ったこともある。
しかもレッズは怪我人だらけ。
特に10番は壊滅的。
だから驚かない。
639名無し for all, all for 名無し:2012/03/28(水) 20:56:14.21 ID:6HgvA7ZL
カリーカップって日本国内で視聴する方法は無いの?
ネット中継してんの?
640名無し for all, all for 名無し:2012/03/28(水) 23:01:03.51 ID:r6Jd0YQQ
ストーマーズがバーガーなしなのに好調なわけは?
641名無し for all, all for 名無し:2012/03/29(木) 00:06:57.17 ID:KT8dNJI/
大物選手がいなくなって、危機感を持ったチームが返ってまとまるていうのは往々にしてあるんでないか?
642名無し for all, all for 名無し:2012/03/29(木) 03:10:38.23 ID:9YGsBZXC
勝手に予想してみた。

1ビースト
2ビスマルク
3ヤニー
4エツベス
5ベッカー
6ブルソー
7スミス
8バーガー(c)
9ホーハート
10Mステイン
11ピーターセン
12Fステイン
13フーリー
14ファンデンヒーファー
15ランビー

16ストラウス
17ウーストハイゼン
18エルスタット
19スピース
20デュヴェナヘ
21タウタ
22デヴィリアス

特にストーマーズのLOトリオ、エツベス、ベッカー、エルスタットに期待。
ボタ、マットフィールド、ロッソウのトリオを再現してほしい。

CTBは将来的には12Fステイン、13タウタというコンビが望ましいのではないか?
643名無し for all, all for 名無し:2012/03/29(木) 09:12:39.64 ID:Buic6yN6
デュプレアはもう招集されないのかな?
まだ30くらいだよね。
フーリーが招集されるのであればデュプレアも招集されてもおかしくないと思うんだけど。
644名無し for all, all for 名無し:2012/03/30(金) 21:16:06.26 ID:P4w/bLE3
ジュアン・スミスってまだ出てない?
645名無し for all, all for 名無し:2012/04/01(日) 20:31:01.43 ID:t/XjAw49
↑まだ怪我から復帰してません。
646名無し for all, all for 名無し:2012/04/01(日) 22:20:08.57 ID:fg/FrouA
南アフリカ勢好調なのにこの閑古鳥が鳴く様は何?
647名無し for all, all for 名無し:2012/04/01(日) 22:34:50.21 ID:t/XjAw49
絶好調でもないと思うが、例年よりはいいね。特に昨年からチーターズが良くなっている。
648名無し for all, all for 名無し:2012/04/02(月) 00:15:38.90 ID:cy6HxG9c
東京セブンズ、セシル・アフリカが観れなかったのは残念だったけど、ブランコ・デュプレアが観れて良かったよ。
話の流れ無視してごめん。
649名無し for all, all for 名無し:2012/04/02(月) 22:15:30.92 ID:W8eBGz3K
Fステインがシャークス復帰らしい。
650名無し for all, all for 名無し:2012/04/03(火) 00:19:58.47 ID:L4CzUdCo
今年のスコッド予想。何人あたるかな?
【プロップ】
フレイリング、ウーストホイゼン、クルーヘル、ヤニー
【フッカー】
ビスマルク、ストラウス
【ロック】
ベッカー、ファンデルメルブァ、エツベス、サイクス
【3列】
スピース、ブルソー、アルベルツ、ホトヒエッター、バーガー、フェルミューレン
【ハーフ】
ホーハート、デュプレア
【スタンド】
Mステイン、ランビー、フーセン
【センター】
デビリアス、フーリー、Fステイン、JPピーターセン
【ウイング】
バッソン、アプロン、ファンデンヒーハ−
【FB】
ピーターセン、フィルヨエン
651名無し for all, all for 名無し:2012/04/03(火) 21:04:10.06 ID:uVzrFDTc
>>650

何度もうぜえんだよ、チラ裏は。
652名無し for all, all for 名無し:2012/04/04(水) 19:46:25.63 ID:f4gzq7pB
全黒スレだとこのキチガイぼこぼこにされててたけど、
こっちは全くレスがついてなくてワロタ
ボクスファンは紳士だなw
653名無し for all, all for 名無し:2012/04/04(水) 22:37:57.15 ID:8sx5fxq9
別に選手予想くらいいいんじゃない?
逆にそんなに目くじらを立てる意味が判らない。
654名無し for all, all for 名無し:2012/04/04(水) 23:02:25.89 ID:bUeFvVtv
>>650
君の人選にセンスを感じるのは
タイトファイブまでかなあ。
6番以降はもっと面白い人選が見てみたい。
655名無し for all, all for 名無し:2012/04/05(木) 23:41:33.19 ID:iB/FsA8e
ブルズのあのピンクのジャージはすさまじいな
656名無し for all, all for 名無し:2012/04/07(土) 19:56:49.13 ID:/sgVj5Xz
モルネスティン(笑)
657名無し for all, all for 名無し:2012/04/08(日) 13:39:45.45 ID:nfXvF2ck
今年のプレーオフはストーマーズが確定、ブルズが濃厚って感じかな。チーターズに頑張って欲しいけど。
658名無し for all, all for 名無し:2012/04/08(日) 22:03:22.76 ID:fpXbxiO6
ストーマーズ
来週は対クルセイダーズ アウェイ戦初勝利成るかな?
659名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 00:36:58.52 ID:imcTYCx6
ストーマーズ好調だね。
来週はクルセイダーズもマコウの復帰もあり得る。
アウェー初勝利を期待。

それから、残念ながらジュアン・スミスは今季絶望。

スコッド予想してみた。

【PR】
ビースト、Jデュプレッシー、ウーストハイゼン、フレイリング、キツォフ
【HO】
Bデュプレッシー、Aストラウス、リーベンバーグ
【LO】
ベッカー、エツベス、エルスタット、ファンデルメルヴァ、ロッソウ
【FL/No8】
バーガー、アルベルツ、スピース、フェルミューレン、ブルソー、スタンダー
【SH】
ホーハート、デュヴェナヘ、デュプレア
【SO】
Mステイン、フーセン、ヤンティース
【CTB】
Fステイン、デヴィリアス、フーリー、サディ
【WTB】
ピーターセン、ファンデンヒーファー、アプロン
【FB】
ランビー、タウタ
660名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 19:39:20.77 ID:eQG/drjz
3がJデュプレッシーだけではなあ。
ライオンズのシリアースを入れたらどうかな。
661名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 20:39:50.47 ID:kbchlLal
ロックにロッソーはねぇと思うぞ。ハイネケンのパフォーマンスだったらミュラーも良かった。
ピナールも久しぶりに見たけど中々の出来だった。
662名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 22:46:45.77 ID:eQG/drjz
>>659
ロックだが、ファンデルメルバは反則が多くて心配。
ブルズから選ぶのなら、クルーヘルの方だと思う。

それからFBはジョー・ピーターセンかフィルヨエンかFステインでしょ。
WTBはハバナはもう駄目なのか?

663名無し for all, all for 名無し:2012/04/11(水) 23:27:15.89 ID:+9ud5JVn
ライオンズの主将、髭のジョッシュ・ストラウスはだめか?
サイズはあるし、運動量は豊富だし、パワフル・ランは魅力だ。
代表になれば、人気が出ると思う。
664名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 00:05:44.12 ID:FKjVXdZ5
ストーマーズ
今日はロック陣が壊滅状態になって散々な試合だったね
ブレイクダウンは勝ってただけに残念だ
665名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 00:12:22.00 ID:Bbm0Pq0c
>>664
ストーマーズBKはなかなかいい。
ジョー・ピーターセンは安定したいいFBだし、
グラントは堅実型のいいスタンドだ。
666名無し for all, all for 名無し:2012/04/16(月) 03:42:11.39 ID:mOAM7w0b
バーガーは5月ころかな
667名無し for all, all for 名無し:2012/04/18(水) 08:08:31.92 ID:dBMcJZ8c
メイヤーがブルズからコーチ連中を引き抜くらしい。シャークスやストーマーズから反発がありそう・・・
668名無し for all, all for 名無し:2012/04/18(水) 15:50:18.76 ID:H5xcKgwa
ジャック・フーリーは神戸との契約期間中はボクスでプレーしないとさ。
契約には、ボクスでのプレーをオプションに入れなかったと。
669名無し for all, all for 名無し:2012/04/18(水) 16:18:12.43 ID:YokMzYLC
なんだって・・・
670名無し for all, all for 名無し:2012/04/18(水) 22:37:58.21 ID:lxqQNsO8
ということは今年のボクスの13はデヨーンかな。
あとチータースのエベルソンもいい選手だけど。
671名無し for all, all for 名無し:2012/04/19(木) 20:13:59.56 ID:3D033YF7
>>668
フーリー自身が言いだしたらしいけど本当なのかな?
ラグマガのインタビューでは、呼ばれたら行くようなこと言ってた気がしたが。
672名無し for all, all for 名無し:2012/04/20(金) 01:23:45.53 ID:4NqZ2ZKg
フーリーは日本行きを決めたときから、少しゆっくりしたいって
言ってたからな。グラントはサバティカルという感じなのに
フーリーは完全移籍だから、本人の希望だと思うけどね。
673名無し for all, all for 名無し:2012/04/20(金) 06:53:28.17 ID:ay5LN28i
神戸製鋼というところがな・・・。
プレーオフ行けないし、埋もれちゃわないかと・・・。
674名無し for all, all for 名無し:2012/04/21(土) 09:57:00.08 ID:hQeI2XsH
ボクスにもスーパーラグビーにも参戦しないとなると、いかにフーリーといえども劣化は避けられないんじゃないか?
675名無し for all, all for 名無し:2012/04/21(土) 12:46:32.41 ID:Mx4ICnyq
だから2年限定の契約なんだよ。契約終了後はストーマーズに帰って、ボクスにも復帰するプラン。
多分、復帰可能だと思うよ。能力・体力の絶対値が違う世界No.1センターだもの。
676名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 01:52:15.93 ID:rp0MoOcM
ランビはやっぱりいいな
シャークスはチャンスにつまらんミスをしているから非常に損している気分になる
677名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 08:58:51.57 ID:lrNkOsSM
今年のボクスのスタンドオフは誰にすっか?やっぱり本命はステインかな。
678名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 22:49:17.58 ID:1L6jPp7t
>>677
正SOがステインで、控えがランビーかグラントでしょ。
ヤンティースとフーセンはまだテストレベルに達していないと思う
679名無し for all, all for 名無し:2012/04/24(火) 22:55:56.77 ID:K2NB7RbI
ヤコっていつぐらいまで代表だっけ?
NECにいた時も正SOだっけ?
680名無し for all, all for 名無し:2012/04/24(火) 23:37:39.60 ID:Kb1cuPmh
NECにいた時は正SOだった時もあれば、FBで出ていた時もあるような。
東芝のヒルほど鉄板ではなかったと思うよ。
681名無し for all, all for 名無し:2012/04/25(水) 00:51:20.78 ID:LIrSSGDY
>>680
あ、ごめん。
NEC時代も南ア代表のSOだっけ?ということ。
NECの時、確かにFBでも出てたね。
彼が途中から入ってきて、NECのラインがいきなり動き始めてびっくりした
記憶がある。。
682名無し for all, all for 名無し:2012/04/25(水) 08:42:53.48 ID:P9D+OnRg
>>681
ヤコがNECにいた時はボクスの10番は
ブッチからMステインへの移行期だったようば気が。
たまにFステインとか。
ヤコは呼ばれても21とか22だったような気がする。
683名無し for all, all for 名無し:2012/04/26(木) 00:02:02.51 ID:NNTF7Yf9
ホーハートはウイングで見たいなあ
684名無し for all, all for 名無し:2012/04/26(木) 00:10:12.97 ID:2tgeApmb
ヤコがボクスのSOだったのは、04、05年頃だったと思う。
だが、ボクスSOは、ゲームメーカー型ではなく
キック力のある堅実型でないとだめだということでブッチに代わった
のだと思う
685名無し for all, all for 名無し:2012/04/26(木) 01:05:46.38 ID:2tgeApmb
>>683
確かに。ブルズも後半ホーハートをウイングに回しているね。
だがボクスでは、今年はSHが薄いから、ボクスではSHだろうね。
686名無し for all, all for 名無し:2012/04/26(木) 09:19:38.09 ID:SFTAMANE
ホーハートもいいけど、デュベナヘにセンスを感じる。
687名無し for all, all for 名無し:2012/04/27(金) 18:35:22.43 ID:VRH41kWU
デュプレアとピナールの時代が終わり、
ホーハートとデュベナヘの時代が到来した。
688名無し for all, all for 名無し:2012/04/27(金) 18:41:00.90 ID:6Gt/7F7d
ピナールはアルスターで素晴らしい活躍をしてるぞ。
689名無し for all, all for 名無し:2012/04/27(金) 20:54:56.50 ID:oVLHQYlM
>>684
ボクスでゲームメイクするのはSHだよね。
690名無し for all, all for 名無し:2012/04/28(土) 00:28:36.81 ID:kAEy/bSQ
>>689
ユースト、デュプレア、ピナール、どれもゲームメーカーだね。
しかしユーストの前のナース・ボタのSO時代は、
SHはパサーだったのかもしれない。
691名無し for all, all for 名無し:2012/04/28(土) 00:33:32.20 ID:Jn6hSXgI
キック力のある堅実型SOといえばプレトリアス
692名無し for all, all for 名無し:2012/04/28(土) 10:23:41.83 ID:pl5Jncu5
ストーマーズ気づいたら結構けが人だらけだな・・・
とは言ってもBYEweek明けに復帰予定の選手も多いし心配ないか
693名無し for all, all for 名無し:2012/05/01(火) 00:20:44.63 ID:t2Wpungd
>>691
プレトリアスは堅実型と言えないだろう。
堅実型とはハニバル、デビア、ファンストラーテン、
それにブッチ、モルネ。
694名無し for all, all for 名無し:2012/05/01(火) 00:45:50.67 ID:NONBmNdW
ピナールが4年前に今のゴールキックの精度を持っていたら、不動のSOになっていただろうな。
695名無し for all, all for 名無し:2012/05/01(火) 18:51:50.92 ID:5u/BZZa/
>>693
ブッチは当初の気性の荒さを考えると
あながち堅実派とも言えないような・・・。
696名無し for all, all for 名無し:2012/05/02(水) 23:28:34.87 ID:8dDdwemf
>>694
ピナールまだ27,8才でしょ。
まだ次のW杯までやれる年齢だ。
今のボクスのSH候補がホーハートとデュベナヘだけというのではは層が薄い。
ピナールをもう一度呼んでほしい。
697名無し for all, all for 名無し:2012/05/03(木) 07:37:07.13 ID:4y3BgbFS
>>696
藤島大じゃないけれど、ピナールは
パスが安定しないというか、受ける方は
取りにくそうなんだよね。やさしくないというか。
順目の時に後ろ、背中の方にカーブし過ぎるから
スピードが殺される。
698名無し for all, all for 名無し:2012/05/04(金) 19:38:09.89 ID:pLlJeDiT
ブルズって随分ディフェンスがザルになったもんだな
ノーガードの殴り合いのような試合だ
699名無し for all, all for 名無し:2012/05/05(土) 01:30:33.70 ID:XtfR3tCC
SHだが、ホーハートもデュベナヘもテストでの実績はほぼゼロ。
デュベナヘの方はノンキャップだろ?
少なくとも今年はデュプレアかピナールの力を借りる必要が
あるんじゃないか?
700名無し for all, all for 名無し:2012/05/05(土) 08:42:19.37 ID:wwOVpc+z
力を借りるとか育てるではなくて、今は誰が一番メイヤーのラグビーに適しているかだな。
701名無し for all, all for 名無し:2012/05/07(月) 00:15:51.24 ID:3YI1Uq7A
メイヤーのラグビーとは、ブルズの時のような
強力FWを前面に押し出したラグビーですか?
702名無し for all, all for 名無し:2012/05/10(木) 14:53:05.77 ID:PPRClFmn
シャークスの会場でアジア人夫婦らしきものが映るけど
ありゃ日本人だろうな。うらやましす。
703名無し for all, all for 名無し:2012/05/12(土) 19:57:50.59 ID:0UCfdzqZ
ブルソーって180ないの?
704名無し for all, all for 名無し:2012/05/13(日) 01:04:11.13 ID:MlJbqalE
181cmと申告してるが・・・

とろこでシャークス調子出てきたな
南ア勢3チームプレイオフに進出出来るかも
705名無し for all, all for 名無し:2012/05/13(日) 01:15:37.25 ID:Z3zpYxos
172、181と申告する奴は大抵ない
706名無し for all, all for 名無し:2012/05/13(日) 22:46:26.49 ID:mOwXFxl+
>>704
シャークスは残りのアウェイゲームがチーターズとライオンズだからね。
確かにプレーオフ行けるかも。
707名無し for all, all for 名無し:2012/05/14(月) 07:18:47.19 ID:xcJTnyzK
ブルズとストーマーズ。1位通過と4位通過ではえらい違いだな。
708名無し for all, all for 名無し:2012/05/14(月) 19:19:18.85 ID:Nn6iDWAs
南ア勢はなんだかんだ言って安定してるな

>>707
各カンファレンスの首位は自動的にプレイオフ進出は良いにしても
その中の順位付けはBPの数値でいいんじゃないのか?とは思う。
ただこうなるとNZとか穴が無いから不利になるけど
709名無し for all, all for 名無し:2012/05/15(火) 19:33:25.40 ID:eS1WjxZL
ライオンズのサザンキングスとの入れ替わりは完全に決まりだ
710名無し for all, all for 名無し:2012/05/15(火) 23:36:10.75 ID:0q0pQ2MR
>>709
そっちのほうが南アカンファレンス全体の
底上げにつながるから、いいんじゃない?
NZや豪州カンファレンスにとっては
羨ましいぐらいだろう。
711名無し for all, all for 名無し:2012/05/16(水) 15:28:58.79 ID:wRlbOwIv
ライオンズが去年カリーカップで優勝したのが信じられない。
712名無し for all, all for 名無し:2012/05/16(水) 19:21:24.46 ID:eJE0PrQq
ストーマーズはレギュラークラスの三列が皆不在の中、よく今の位置をキープしてるな。
713名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 15:19:25.88 ID:Ta3fHFhz
>>712
全くだ

なんといってもコリシはいいね
エルスタッドは真性DQNっぽいし、反則が多いな
714名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 12:44:50.04 ID:KXFp3Jrf
プレイオフ圏内のチームの中ではシャークスが一番面白いな
決定力あるしFWの迫力もピカイチ

ブルズは相変わらず不安定でなんとなく勝ってるって展開が多いし、
ストーマーズは点差を確保すると途端につまらんラグビーはじめるから欠伸がでる
715名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 23:19:00.84 ID:wa7NVmcN
>>713
コリシ、コスターというのは、ブルズのスタンダー、ポトエヒッター
や、シャークスのダニエル、アルベルツと遜色ないね。
716名無し for all, all for 名無し:2012/05/21(月) 12:50:14.65 ID:QaHR+NI9
代表はいつ発表?
717名無し for all, all for 名無し:2012/05/26(土) 20:35:27.47 ID:NI69jVmw
なんで、ヌドゥンガネはいつも代表にいるのだろうか?
718名無し for all, all for 名無し:2012/05/26(土) 21:34:04.78 ID:mZHqnJZ1
改めて代表FW内、シャークス勢の存在感半端無いな
なんでこれで勝てなかったんだろうか
719名無し for all, all for 名無し:2012/05/26(土) 23:54:19.89 ID:h3a29ZQM
42人のメンバーだが、SHと12が弱いと思う。
デヴィリアスは13で起用するみたいだし。
SHはデュプレア、12はFステインを呼ぶつもりなんだろうが。
720名無し for all, all for 名無し:2012/05/27(日) 00:58:03.08 ID:UlPBnO66
キャプテンは誰でごわす?
721名無し for all, all for 名無し:2012/05/27(日) 06:58:56.55 ID:JDnlK//K
レギュラー確定しているのはビスマルク、ベッカー、スピース、デビリアス。このあたりから選ぶのが妥当かな。
722名無し for all, all for 名無し:2012/05/27(日) 23:40:49.70 ID:cfsmSFNi
>>721
デビリアスでしょ。
ビスマルクとベッカーはチームで主将ではないし、
スピースはブルズで主将やっているがプレー見てると
主将タイプではない気がする。
723名無し for all, all for 名無し:2012/05/28(月) 01:55:35.49 ID:6uqCvmNE
お、PDV今度はスクラムコーチやるのかあ
724名無し for all, all for 名無し:2012/05/29(火) 16:16:36.68 ID:r+YY/sGg
PDVはSH出身じゃなかったか?
725名無し for all, all for 名無し:2012/05/29(火) 20:56:12.24 ID:aTwR1N+U
722>
ラグマガのコラムによるとデヴィリアスがイングランドのテストシリーズの主将第一候補とか。
http://www.newsday.co.zw/article/2012-05-28-safrica-to-name-temporary-springbok-captain-against-england/
メイヤーはデュプレアに打診してるみたいだけどね。

723>
724>
それは同じピーター・デヴィリアスでも、元フランス代表のPRだよ。
http://www.winnipegfreepress.com/sports/other/former-france-prop-pieter-de-villiers-joins-springboks-coaching-team-153641335.html
めちゃくちゃスクラムが強かった。ボクスのスクラム強化に期待。
ちなみにジャン・デヴィリアスとはいとこ同士らしい。
それからキックコーチにルイ・クーンだそうだが、ボクス史上最悪のSOと酷評された彼がコーチで大丈夫か?

あと、前ボクス監督のPDVは、最近南ア協会内部の暴露本を出して話題になってる。
オレガン・ホスキンスとチーキー・ワトソンを批判してるらしい。
読みたいけど、日本に入ってくるんだろうか?
http://www.rugby365.com/all_news/sa/news/2887746.htm
726名無し for all, all for 名無し:2012/05/29(火) 21:21:39.26 ID:SfqEJH6h
海外組はいつ発表されるの?それとも不要??
ミュラー、ファンニケルク、デュプレア、ピナール、ステイン。来て欲しいけど。
727名無し for all, all for 名無し:2012/05/29(火) 23:01:45.62 ID:r+YY/sGg
>>726
その中でステインはシャークス復帰が決まったから、
代表に呼ばれると思う。
728名無し for all, all for 名無し:2012/05/29(火) 23:05:03.35 ID:r+YY/sGg
727だけど、代表候補42人の中でブルズが多すぎないか?
カシュナーはユーティリティBKだから呼んでいいけど、
オリフィエ、ンドゥンガネ、フェルマークはもう不要だと思う。
729名無し for all, all for 名無し:2012/05/31(木) 21:09:00.85 ID:MM+bmXx0
ベッカーはマジで故障ばっか・・・
ボクスやっぱりLOが弱点になりつつあるな
730名無し for all, all for 名無し:2012/06/02(土) 00:26:52.17 ID:EPDRo811
>>729
確かにベッカーはケガが多くて心配。
だからマットフィールドの現役復帰の話が出るんだろうね。
しかしそれは無理みたいだから、ムラーを呼び戻すのが現実的だと思う。
ブルズの若手ジュアンクルーベルがスコッド入りしているが、
まだノンキャップだからテストレベルでどこまでやれるか。
731名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 20:43:16.96 ID:dPyrz6Le
Backs
Zane Kirchner, JP Pietersen, JJ Engelbrecht, Jean de Villiers, Wynand Olivier,
Francois Steyn, Bryan Habana, Lwazi Mvovo, Bjorn Basson,
Morne Steyn, Patrick Lambie, Elton Jantjies, Francois Hougaard, Jano Vermaak, Ruan Pienaar

Forwards
Tendai Mtawarira, Coenie Oosthuizen, Bismarck du Plessis, Chiliboy Ralepelle,
Adriaan Strauss, Jannie du Plessis, Werner Kruger, Eben Etzebeth, Flip van der Merwe, Franco van der Merwe,
Juandre Kruger, Marcell Coetzee, Willem Alberts, Pierre Spies, Ryan Kankowski, Keegan Daniel, Jacques Potgieter
732名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 21:06:59.36 ID:mDbovI2m
ブルズにはちと厳しいかもしれんけど

オリフィエ、カーシュナー、ンボボ、
ラレペレ、カンコウスキーあたりは
どう使えばいいのか、と。
733名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 21:07:22.28 ID:rrz5AA7c
サプライズはブルソー、デヨーン、Jピーターセンがいない事かな。
734名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 21:26:17.54 ID:CeZz2qMS
ジョー・ピーターセンは怪我じゃないの?
あとデヨーンに限らず、フーリーなき今、
13番のスペシャリストでこれって人材いないよね。
ABsのCスミスみたいな。
735名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 23:41:03.35 ID:DVRAuDjC
主将はデヴィリアス? ダニエル?
736名無し for all, all for 名無し:2012/06/03(日) 23:48:49.18 ID:DVRAuDjC
こんな感じかな?
1?
2ビスマルク
3ヤニー
4?
5ジュアンアンドレ・クルーヘル
6ダニエル
7アルベルツ
8スピース
9ホーハート
10Mステイン
11ハバナ
12Fステイン
13デビリアス(主将)
14JPピーターセン
15ランビー
737名無し for all, all for 名無し:2012/06/06(水) 21:05:36.98 ID:/FHGrZCP
ブルソーのいないボクスに興味はない。
738名無し for all, all for 名無し:2012/06/07(木) 00:57:24.87 ID:u6EtdOgp
>>737
メイヤーはサイズ重視なのではないか?
ブルソーもデヨーンも小さい。
ホワイトがルークワトソンを起用せず、
サイズ偏重だと批判されたことがあったけど結局うまくいった前例もあるし、
もう少し様子を見たら?
739名無し for all, all for 名無し:2012/06/07(木) 15:38:55.48 ID:Nfz5p+m5
>>738
そりゃ、オランダ人は諸悪の根源なんていうやつを
代表に選べるわけはないだろ。サイズの問題じゃない。

ワトソンがいなくなって強くなったのはボクスだけじゃないし。
ストーマーズもサラセンズも皆ワトソンが辞めてから強くなった
740名無し for all, all for 名無し:2012/06/07(木) 23:58:04.10 ID:u6EtdOgp
週末のイングランド戦は、Cエツべス、Dクルーヘル、Eクッツェと
ノン・キャッパー3人が先発するみたいだね。
どこまでやれるか楽しみ。
741名無し for all, all for 名無し:2012/06/08(金) 08:22:39.64 ID:VkectoxJ
>>740
Bボタに出来たんだ。
エツベス、クルーヘルに出来ないはずがない。
あと、エツベスって地元でもイケメンの部類に入るのかな?
742名無し for all, all for 名無し:2012/06/09(土) 00:46:02.47 ID:9BGqDdwh
ボクスの最大の武器だったラインアウトがどうなるかだな。
743名無し for all, all for 名無し:2012/06/09(土) 08:29:08.48 ID:IK7Vvoz4
マッドフィールドとJスミス双方がいないのは不安だね。
Bボタはいてもいなくても変わらないけど。
744名無し for all, all for 名無し:2012/06/09(土) 10:21:08.35 ID:clANHDoz
キッツォフは選ばれなかったのか
コリシにしてもそうだがエツベス以上に良かった気がするが、
その辺はまだ層が厚いからかな
745名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 00:13:39.96 ID:hf17FC3m
ホーハートはいつもチャージされますな
746名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 00:57:49.31 ID:YC9Iw6KD
Bボタが悪く書かれているが、
全盛期のボタは世界一パワフルで当たりの強いロックだったよ。
ラインアウトも飛べた。
晩年は運動量が落ちてしまい酷かったけどね。
747名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 01:51:45.56 ID:hf17FC3m
おめでとう!
しかし・・・全員でかいww
748名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 01:58:31.30 ID:sxkO2Xi8
Mスティンあれだけ外しているのに、
Fスティンが一回も蹴らなかったな・・・
749名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 20:10:10.59 ID:pa1CjrUU
イングランド戦はいつもと同じ戦法だったの?
誰か教えて
750名無し for all, all for 名無し:2012/06/11(月) 00:25:13.18 ID:CTpXTwUR
こいつけしからんやつだな
http://www.youtube.com/watch?v=ospK84ngfjY
751名無し for all, all for 名無し:2012/06/12(火) 06:33:23.86 ID:18O5xfMy
>>747
メイヤーはやっぱりサイズ重視なんじゃないの?
ブルソーもデヨーンも小さいから外されたんでは?
752名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 00:09:44.44 ID:oWj+7pPE
次の試合、ウーストホイゼンとカシュナーがアウトで、
代わりにビーストとランビーが入ります
753名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 19:51:45.26 ID:RG45GJ0X
いくらサイズ重視とは言ってもランビーはいるんだな。
754名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 20:05:48.67 ID:ds2K08BP
プルソーを外した付けは後々来そうやな。
755名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 21:50:39.19 ID:fPkvZlYg
ブルソー、W杯ウェールズ戦の最後のジャッカルが忘れられん。
腕ずくのターンオーバーはポーコックにも引けをとらないから、奴がいれば準々決勝の反則流しまくりはむしろ南ア有利に働いたろうに、負傷退場が悔やまれるな。
756名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 22:37:10.18 ID:kTSQa5Et
ランビーはSOで試して欲しい。
757名無し for all, all for 名無し:2012/06/15(金) 22:37:53.16 ID:0qJDNWep
>>755
うむ。メイヤーがブルソーを外した理由が合点がいかないんだよな。
タックラーのリリースの義務(反則名は日本では「ホールディング」)
のところは、ブルソーはクリアしていると思うんだけどね。

ランビーは話題性もあるだろうけど、
カーシュナー、加えてオリフィエのブルズコンビは正直、
代表レベルにはないね。
758名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 16:20:10.73 ID:SUsBDnhZ
↑バッソンも代表になると今一。
759名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 17:51:18.30 ID:MFcNZMxS
>>756
ランビーがFBで出るのは、単にJピーターセンとカシュナーが怪我して
他にFBがいないせいだと思う。
将来的にはMステインの後のボクスSOとして期待されているはずだ。
760名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 20:42:25.87 ID:X0evxd2r
自国開催のJWC、初戦でいきなりアイルランドに敗れたベイビーボクスだけど、その後2連勝で何とかトップ4へ。
ベイビーブラックス不調の中、初優勝なるか?
761名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 08:05:46.14 ID:Sh+RpN2L
2戦目は完勝だったみたいですね。
ジョアンドレ・クルーヘルが怪我したらしいけど。
762名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 09:43:04.39 ID:yKSXMepb
前半は何もかも勝ってた感じだったけど、
後半はセットプレーが劣勢に映った

両スティンのキックも割と外れたし、
正直もっと余裕を持って勝てた試合だった
763名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:22:59.82 ID:h4I8ZfCr
次の試合、7がポトヒエッター、12がオリフィエ、15がアプロン、
それ以外は2戦目と同じです。
764名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 23:55:38.09 ID:Jv3YWc0H
WCでは素晴らしかったFステイン。
もはや見る影なし。明らかにトロい。
765名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:16:09.88 ID:agDrfmJj
エツべス、クルーヘルのLOコンビでやっていけそうな
目途がついたのは大きな収穫だと思う。
766名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:16:11.73 ID:XFvLZV/C
自分で「ラグビー界のマンデラ」って言っちゃうPDVって・・・
767名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:24:28.29 ID:LBSX4Wxo
なんと、カンコウスキーがトヨタと6ヶ月契約。オリフィエがどっかのチームと交渉中だって。
768名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 23:55:47.48 ID:agDrfmJj
観光スキーはシャークスでも冴えないし、
メイヤーの構想からも外れている。
仕方ないんじゃないの。
769名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 05:15:17.85 ID:ZwaL41zr
ベイビーボクス優勝オメ。
初戦負けたときはどうなるかと思ったけど
770名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 09:48:49.32 ID:p4Rpm8Iv
U20は08年3位、09年3位、10年3位、11年5位、12年優勝。
自国開催だからホームアドバンテージを差し引くとやはりNZが強いな。
771名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 11:29:45.15 ID:uhNPfj0a
ホームアドバンテージ抜きにしてもこの世代はボクスのほうが強いと思うけど?
現時点では

昨日の試合を見てもスクラムとかモールとか肉弾戦は明らかに勝ってたし
負ける理由が見当たらなかった
772名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 23:38:27.00 ID:WlHipLWj
ということは、7年後の日本でのW杯が楽しみ
773名無し for all, all for 名無し:2012/06/24(日) 02:01:41.42 ID:GR+z3SfK
ボクス14−14イングランド
引き分け。
勝てる試合だった…。
774名無し for all, all for 名無し:2012/06/24(日) 13:02:50.25 ID:J+j7q3yQ
スティンがな・・・
確かに難易度の低いキックではなかったが、
チームの戦略から考えると外しすぎだったな
775名無し for all, all for 名無し:2012/06/25(月) 01:13:28.75 ID:BfMQPkOf
モルネは批判されるだろうね。
イングランド3連戦は2人のステインが不振だった。

これからのボクスはBKの世代交代が急務だ。
SOはランビー、フーセンと若手が出てきたが、
CTBとバックスリー、特にCTBが心配。
チーターズのエベルソンとか、ベビーボクスで活躍したらしい
サーフォンテンをスコッドに入れたらどうだろうか。
776名無し for all, all for 名無し:2012/07/07(土) 00:49:21.24 ID:wU8B++jZ
ブルズが勝てばプレイオフにおける対クルセ戦が有利になるし、
シャークスが勝てば南ア勢3チームプレイオフ進出濃厚か・・・
777名無し for all, all for 名無し:2012/07/07(土) 09:12:00.03 ID:nFUjvF6h
南ア勢って、帳尻合わせやっているように見えるのは
やっかみかなw ブルズ、やってくれるな、と思ったわw
ストーマーズもブルズもシャークスも来週は楽な相手。
南アカンファレンスから3チームプレーオフ進出は
ほぼ確実だよ。
778名無し for all, all for 名無し:2012/07/07(土) 15:27:11.28 ID:h9y1qwdT
>>777
そこまでの互助精神はない。ブルズが勝ってたら準々決勝だけは
ホームだったからな。このままPOに行ったらストーマーズ以外は5位6位。

全試合アウェーでは1円にもならん。

779名無し for all, all for 名無し:2012/07/07(土) 20:59:08.98 ID:YavIPAQW

780名無し for all, all for 名無し:2012/07/07(土) 21:13:19.11 ID:wU8B++jZ
今年のブルズは非常に脆い印象を受けるんだよな・・・
まあ元々シャークスと比べたら少々貧弱な戦力だし、
順当に行ったらこうなるんだろうけど
781名無し for all, all for 名無し:2012/07/08(日) 11:24:37.81 ID:ViTnMW1z
Fスティンがラウンドロビンで4試合出場できないからプレイオフに出れないって聞いたけど、
これは怪我人にも適用されるの?

例えばストーマーズのバーガーとか復帰できてもプレイオフに出れないのかな
782名無し for all, all for 名無し:2012/07/08(日) 12:45:47.16 ID:HKYqJ3iL
4月以後に契約した選手はプレーオフに出られないとかはあったよな。
783名無し for all, all for 名無し:2012/07/15(日) 21:49:34.62 ID:AMT3QfTc
ストーマーズ1位通過しちゃったな
これでフェルミューレンとかニックコスターら3列の選手が復帰できれば
優勝できるかも

バーガーは出場不可なのか?
784名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 23:22:40.10 ID:prbU6uqq
>>782
それが正解っぽい
785名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 09:03:34.27 ID:DfLGOQuT
松島がんばってるみたいね。
786名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 10:50:46.28 ID:heJ0+Qi/
ブルズは対クルセイダースでは近年の勝率が最も高いチームだけど
アウェーだし以前と比べると2軍クラスの戦力だから流石に今日は無理かな

シャークスは案外いけると思うんだが
レッズ優勢との見方が支配的だね・・・
ビスマルク・アルベルツ・クッツィェ・カンコフスキー
これだけの面々が並ぶこっちの試合は面白くなりそう
787名無し for all, all for 名無し:2012/07/22(日) 01:02:34.55 ID:QGfIscoP
シャークスよかったのでは?ゴール前でかなり粘ってたがシンビンが1人で済んで良かった。カンコウスキーは日本にはもったいないと思った。
788名無し for all, all for 名無し:2012/07/24(火) 22:57:15.36 ID:yh88e2Ar
ストーマーズ初優勝の絶好のチャンス!
今回を逃すと今後10年間チャンスはないと思った方がいい
789名無し for all, all for 名無し:2012/07/25(水) 06:27:50.97 ID:sGqsMBUU
来期から戦力ダウンの要因があるんだっけ?
今のところプレイオフ進出はあと数年は可能性大だと思うし、
優勝も15チームの中では可能性が高い方だと思うけど?

懸念材料はルール改正位か
密集での時間稼ぎを結構使ってきたからな・・・
790名無し for all, all for 名無し:2012/07/27(金) 00:33:34.38 ID:sCE1rcF0
>>789
来年以降はNZ勢が巻き返すと思う。
今年はW杯優勝の翌年で、燃え尽き症候群があっただろうからね
791名無し for all, all for 名無し:2012/07/27(金) 06:54:56.51 ID:Lc8LPT1p
黒信者スレから出張ってくんなようぜえな
口調でモロバレ

NZ勢で明らかに本来のパフォーマンスを発揮してないのはブルースだけだろ
そしてブルースの復調で影響が大きいのはNZカンファレンス内の方

まあそんな事このスレで言っても仕方が無いんだが
中堅層はともかくストーマーズクラスのチームが大して影響を受けないと思う。
相変わらずクルセイダーズの充実は凄まじく優勝への最大の障害になってる
のは言わずもがな
792名無し for all, all for 名無し:2012/07/28(土) 23:49:54.92 ID:Kv1QWQDt
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=102705&code_s=1003
黒人選手には特に頑張ってもらいたい。
793名無し for all, all for 名無し:2012/07/28(土) 23:56:24.65 ID:ISK+3hND
コリシをボコボコにした強盗をスカウトしてくるべき
794名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 00:14:46.05 ID:TwEryGdg
エツベスがビスマルクを吹っ飛ばしよった
795名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 01:56:29.75 ID:tOOHZdiH
>>794
エツベスはブルース戦でノヌーに力負けして憤慨してたけど、
天下のパワープレイヤーを吹っ飛ばすとは大躍進だな

準決勝は後半まで見応えがあって良かった
今のシャークスは敵地でも優勝してしまうんじゃないかって勢いがあるし、
チーフスにとってはストーマーズよりもやりづらい相手だろうね
796名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 02:39:42.19 ID:TFC6gIY5
3点ラグビーで頂点取れるほど甘くはなかったなw
あれだけの面子擁して、攻撃力0だから負けてよかったよ。
いい加減ストーマーズは方針転換したらいいのに。
797名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 10:51:02.77 ID:cn0TvO30
JPピーターセン調子いいな。派手じゃないけど、絶好調だと思う。
798名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 11:45:25.57 ID:cwIXt2TV
>>797
彼もキャリア長いよね。
799名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 14:04:51.08 ID:dKy4P1jp
>>796
一般的に見ててつまらんと思う人は多い戦法だけど
成果は十分に残してると思う。

そもそも守りの要である3列の状況が悪すぎた(コリシ以外の2人は本職じゃないし)
バーガー、フェルミューレンは将棋で言えば角と金に相当する訳で
これがそろって抜けたらシャークスの強烈な攻撃は防ぎきれないと思う。

戦略に欠点があるとすれば3列にかかる負担が大きすぎる点だね
800名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 15:04:02.74 ID:cn0TvO30
↑あの三列で頑張ったよな。
801名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 22:41:36.71 ID:NJFr1Le0
まあ勝ったシャークスをほめるべき内容だったね。
エツベス、デヴィリアス、ハバナ、アプロンあたりが
頑張っていたけど、なかなかフィニッシュまで
持っていけなかったねえ。
802名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 22:49:45.39 ID:dKy4P1jp
シャークスはやっぱり強いよ
ここ2試合のストーマーズVSシャークスを見ても
ストーマーズが勝つ場面が思い浮かばないもの

シリーズ前半こそFW陣の陣容が安定しなかったけど、
ムタワリラとカンコフスキーが戻ってきてからはほぼ無敵だし・・・

そんなシャークスでもライオンズにコロっと負けちゃうんだから
南ア勢は分からんw
803名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 23:04:08.68 ID:xW2zSAs1
しかし6位からの下克上か。
このまま優勝でもしようもんなら『ミラクル6』とでもなるんかな。
804名無し for all, all for 名無し:2012/07/31(火) 19:35:46.67 ID:0+lGkuMK
シャークスは一昨年のロッテのような勢いがあるな
805名無し for all, all for 名無し:2012/08/04(土) 18:23:59.67 ID:e9CO/Nks
シャークス残念だったね
それにしてもチーフスとは相性悪いな・・・
この先しばらくはホームアドバンテージが無いとなかなか勝て無さそう
806名無し for all, all for 名無し:2012/08/05(日) 09:28:46.12 ID:7bajqEXn
スコッド発表だな。バーガー、スミス、ブルソーがいないのはやはり寂しい。
807名無し for all, all for 名無し:2012/08/05(日) 12:18:06.56 ID:o0o8f5cj
>>805
まぁアウェイ戦の連続でよく決勝まで来たというべきでは?
808名無し for all, all for 名無し:2012/08/08(水) 22:13:30.51 ID:8Q2bMFUM
ピーターセンの怪我は痛いな〜。今回のスコッドだとファーストチョイスはこんな感じかな。
ビースト
ビスマルク
ヤニー
エツベス
ベッカー
クッツィ
アルベルツ
スピース
ピナール
ステイン
ハバナ
ステイン
デビリアス
ホーハート
ランビー
809名無し for all, all for 名無し:2012/08/09(木) 22:31:28.34 ID:jwgV9Lyi
なんだかんだでまだハバナはファーストチョイスなのね。
810名無し for all, all for 名無し:2012/08/09(木) 22:52:47.04 ID:MeQm6pCh
キーガン・ダニエル、オープンサイドにどうかな?
811名無し for all, all for 名無し:2012/08/09(木) 23:46:09.83 ID:dDzeE5/u
>>810
いいと思うよ。
FWリーダーの役割も果たせるし。
812名無し for all, all for 名無し:2012/08/10(金) 00:05:51.90 ID:JBZ/33Gt
ダニエルは今年充実してるけど、ボクスの三列としては小粒だよな。
813名無し for all, all for 名無し:2012/08/11(土) 01:18:16.13 ID:u87NUiuK
>>809
ムヴォヴォより守備がいいせいでは?
814名無し for all, all for 名無し:2012/08/12(日) 14:13:06.97 ID:3zWzDFJr
カリーカップでもシャークスがウェスタンプロヴィンスに勝ったね
ストーマーズ(WP)はシャークスに負け癖がついちまってるね
815名無し for all, all for 名無し:2012/08/14(火) 09:39:00.61 ID:wQW+6kC5
オスカー・ピストリウスって元ラグビー選手だったんだね。
両足義足で南アのガツガツラグビーやってて大丈夫だったんだろうか?
まぁ足の速さは抜群だったんだろうが。
816名無し for all, all for 名無し:2012/08/15(水) 22:35:20.23 ID:pa81WTmD
Los Pumas - Rugby Championship 2012 - Cuatro Naciones
http://www.youtube.com/watch?v=KxEcl10L8rA
817名無し for all, all for 名無し:2012/08/16(木) 23:05:30.54 ID:uC0Hv2ro
バイバイライオンズ
818名無し for all, all for 名無し:2012/08/18(土) 17:44:00.45 ID:yGc2TycZ
ついに開幕が迫ってきた。デヴィリアス中心に初代王者となってほしい。まずは初戦。
819名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 00:24:14.33 ID:4UIYp8wx
今見てる最中だけど、ハバナが14を着けてるの初めて見た。
アルベルツいいねえ。
820名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 00:50:54.07 ID:4UIYp8wx
前半終了。南ア20対6アルゼンチン。
ベッカーがいるおかけでラインアウトを制圧している。
クッツェもいい。スピードがあって運動量豊富。
ブルソーを外してクッツェを起用したのはメイヤーの慧眼
かもしれん。
ムボボも頑張っている。ハバナからポジション奪うかも。
821名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 00:52:20.38 ID:HI+qpy9g
>>819
ジュアン・スミスが完全復活して7について、機動力・高さならスミス、パワー・重さならアルベルツみたいな使い分けできたらいいな。
822名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 04:09:53.87 ID:BK/JH8+9
ビスマルク、全治8ヶ月・・・
823名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 07:03:16.65 ID:UswkMsoO
後半は今一だったね。エイトはダニエルじゃ役不足、カンコウスキーを希望。
824名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 12:04:41.85 ID:Ye6Z/uZT
>>823
役不足じゃなくて力不足ね。
825名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 21:58:55.61 ID:LGTf88eg
試合を見たけど、好スタートと言っていいんじゃないかと思う。

特にエツベス、クッツィエ、アルベルツ、ムヴォヴォの充実、Mステイン、ハバナ、ピナールの復調は好材料。

逆に、不安なのは接点とラインアウト。
アルゼンチンのFWの頑張りもあったけど、いくら何でもターンオーバーを許しすぎ。
ラインアウトも、マイボールの獲得はまあ不安はなかったけど、前ほどの優位性はなかった。
少し乱暴な言い方をすれば、ボタとマットフィールドの穴を埋めきれていないと感じた。

しかし、ボクスはケガ人だらけだな。
Bデュプレッシー、バーガー、スミス、ブルソー、スピース・・・FWのキープレーヤーのほとんどがケガ。

来週のアルゼンチン遠征のメンバーは次の通り。

PR
ビースト、Jデュプレッシー、シリアース、グレイリング
HO
ストラウス、リーベンバーグ、バーデン
LO
エツベス、ベッカー、クルーガー、ファンデルメルヴァ
FL/No8
アルベルツ、クッツィエ、ダニエル、Jポトヒエッター
SH
ホーハート、ピナール、フェルマーク
SO
Mステイン、ランビー
CTB
デヴィリアス(c)、Fステイン、エンケルブレヒト
WTB
ハバナ、ムヴォヴォ
FB
カーシュナー

コリシ、ヤンティース、デヨーンは落選。
正直、コリシはボクスで見るのが楽しみだったので残念・・・
826名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 22:14:32.35 ID:WiTOqjcK
デヨーンも報われないな
才能はあるのに
827名無し for all, all for 名無し:2012/08/20(月) 12:58:40.44 ID:aNVsjiHg
>>826
デヨーン、いいとは思うけど、公称175cmと小さいからな。
アプロンと一緒なんだよね。

>>825
リーベンバーグ、30歳、ついに来た感じ。
出ればひょっとして初キャップ?
828名無し for all, all for 名無し:2012/08/22(水) 21:38:00.33 ID:qxV8X8yt
リーベンバーグ。ベッカーとエツベスの両ロックという事を考えたら、良いかもしれん。
俺はリーベンバーグの泣きそうな顔が好き。
829名無し for all, all for 名無し:2012/08/24(金) 00:37:17.37 ID:e/RaTzTr
デヨーンだが俊敏に動くいい選手だと思うよ。
ただ小さいから、当たりの強さとかタックル力の点ではなあ。
メイヤーの構想と違うのではないか。
830名無し for all, all for 名無し:2012/08/24(金) 09:19:15.71 ID:q0aNZQVa
>>828
リーベンバーグって申し訳ないけど、
なんかラグビー選手に見えないというか、そこらへんのオジサンっぽいというか・・・。
同じフロントローでもデュプレッシー兄弟のような野性味がないと思う。
よく走っていい選手だとは思うけど。
831名無し for all, all for 名無し:2012/08/24(金) 15:56:50.83 ID:oyc1aA4f
まだ気が早いけど、キングス大丈夫かな?
弱小ライオンズよりさらに弱いらしいけど。
832名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 04:08:54.20 ID:4gYNGk/W
キングスだめ。よほど補強しないと全敗するだろう。
833名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 23:19:47.17 ID:4gYNGk/W
ボクス、アルゼンチンと引き分けたんですか?
ボクスがアルゼンチンに勝てなかったのは史上初ですよね。
834名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 23:44:50.65 ID:rW26d7nB
メイヤーはブルズでの実績があるから前任者より上だろうと思ったけど、アルゼンチンにHでボーナスなしの勝ちしかできずAで引き分けじゃ正直どっこいどっこいと言わざるを得ない。
手負い・不調のワラビーズに連勝、ABsにHでの勝利がノルマだな。
835名無し for all, all for 名無し:2012/08/27(月) 23:59:59.09 ID:JYuwccoL
というよりアルヘンが強かったのも事実
836名無し for all, all for 名無し:2012/08/28(火) 01:21:52.11 ID:ApdIxafv
FWにケガ人が多すぎる。
このままでは蕨に1勝1敗、全黒に連敗の2勝3敗1分くらいになりそう。

837名無し for all, all for 名無し:2012/08/28(火) 21:38:51.93 ID:qdbmYi+0
NZ  5勝1敗
南ア 3勝2敗1分け
豪州 3勝3敗
アル 0勝5敗1分け

現実的にはこんな感じでは?
838名無し for all, all for 名無し:2012/08/29(水) 23:27:47.76 ID:gtsJfYi9
1列はともかく2列、3列がエツべス、ベッカー、
クッツェ、ポトヒエッター、アルベルツ。
キャップ数は5人合わせて、30か40くらいだろ?
こんな面子でNZや豪州に勝てるとは思えん。
839名無し for all, all for 名無し:2012/08/30(木) 09:21:34.85 ID:jB5Edd5Z
ラグマガの南アコーナーを担当しているコラムニストは
ユーストホイゼン、ベッカー、ポトヒエッター、ホーハート
あたりには厳しい評価をしているね。
一方でなぜかCJファンデルリンデ、クルーヘル、ピナール、
ランビーには高い評価をしている。
まあ、TRCが始まる前に書いたみたいだけど。
840名無し for all, all for 名無し:2012/08/30(木) 22:54:35.08 ID:KWIWW+iG
ボクスファンというわけではないけど、ABs一人勝ちでは面白くないから、ホームのABs戦は絶対勝ってほしい。
841名無し for all, all for 名無し:2012/08/31(金) 08:48:32.50 ID:jcqp/y/L
>>840
ムリ
842名無し for all, all for 名無し:2012/09/01(土) 00:12:12.84 ID:6L97No8P
ラグマガ立ち読みしたけど、
確かにブルソー、アルベルツ、フェルミューレンの
3列見てみたいなあ
843名無し for all, all for 名無し:2012/09/03(月) 09:03:23.50 ID:mGDzvZmL
いくらでもいる。羨ましい。
【三列候補1】
ブルソー、アルベルツ、フェルミューレン
→ラグマガコラム
【三列候補2】
バーガー、スミス、スピース
→ボクス的三列
【三列候補3】
ロー、ファンニケルク、カンコウスキー→海外組三列
【三列候補4】
クッツィ、コリシ、ホトヒエッター
→国内若手三列
844名無し for all, all for 名無し:2012/09/03(月) 22:53:08.26 ID:xR7RYd/a
>>843
相手から見たら2がいちばん怖いだろうね。
845名無し for all, all for 名無し:2012/09/03(月) 23:08:58.32 ID:r8bhY15m
スピースは凄いけど怖くない選手
846名無し for all, all for 名無し:2012/09/04(火) 07:41:56.08 ID:zrMeVGFk
>>844
普通に1番が怖いんじゃないの?
バーガーはともかく、Jスミスって
ここ2年ぐらい見ていないし。
加えて確かにスピースは怖くない。
ヘッキャ被るようになって大人しく
なった気がする。
847名無し for all, all for 名無し:2012/09/05(水) 02:34:21.80 ID:TMnoFaTp
たくさんいてもケガ人だらけじゃ意味がない。
ブルソー、フェルミューレン、バーガー、スミス、スピースとみんなケガ
848名無し for all, all for 名無し:2012/09/05(水) 09:06:41.79 ID:q0gl4YSu
キーガン・ダニエルは入ってこないんだね。
確かにサイズはないけど、力でゴリゴリ押す
ポトヒエッターなんかに比べると、クレバーな
プレーをすると思うんだけどね。
849名無し for all, all for 名無し:2012/09/05(水) 11:14:23.86 ID:omIC5XlT
キーガン・ダニエルはアルゼンチンシリーズで落第って感じかな。
もともとメイヤー好みじゃなさそうだったし
850名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 00:30:17.96 ID:By8tvTkP
今週の豪州戦だが、
フェルミューレンが8で代表デビュー。
9はピナールで、ホーハートは11に回る。
フェルミューレン楽しみ
851名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 22:49:13.78 ID:ob7WVyn+
一度、非白人のみで構成されたボクスを見てみたい。
ニュージーランドのマオリ・オールブラックスみたいなチーム。
どれくらいの実力があるのだろうかと。
852名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 22:50:47.89 ID:FjV7iAce
>>851
サッカーの南ア代表並みと思われ。
853名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 23:04:21.48 ID:ob7WVyn+
それってつまり、ラグビーだとどれくらいの実力?

ウィキのサッカー南ア代表は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E4%BB%A3%E8%A1%A8
ワールドカップ出場3回で全て1次リーグ敗退だけど2勝してる(通算9戦2勝4分け3敗)。
854名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 23:12:13.33 ID:FjV7iAce
>>853
ルーマニアぐらいではないかと。
855名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 23:37:16.86 ID:vdEgl8WY
>>843
ほぼ候補1で負けた。
856名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 23:46:31.73 ID:J0hZxjGL
南アってユニオンじゃ世界3強なのに、リーグじゃ弱小国なんだね。
アメリカはともかく、ジャマイカにまで負けてるのにはびっくりした。
857名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 02:52:56.50 ID:XbXWMy9p
>>853
敗因は?
858名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 13:31:04.56 ID:f0ZFeO/B
>>856
南アの白人がボールダウン、ストップで試合停止とか
スクラムなしとかのルールで試合する気にはならんだろ。
859名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 16:43:14.83 ID:MP435+hD
エツベス、シャープへの頭突きでSANZARに呼ばれたみたいね。
録画見たけど、ほとんどヒットしてなかったけどな。
860名無し for all, all for 名無し:2012/09/11(火) 00:47:12.81 ID:/aXHbmZQ
ボクスが蕨に勝てなくなったとはな。
861名無し for all, all for 名無し:2012/09/11(火) 04:37:31.00 ID:MP81fJYV
>>859
老獪シャープの挑発に若いエツベスが乗せられちゃった。
対南アではAB、蕨がふつうに使う手だよな。
862名無し for all, all for 名無し:2012/09/11(火) 10:38:47.45 ID:wvsR3bB9
ンボボ何してんだ
863名無し for all. all for 名無し:2012/09/12(水) 22:17:21.71 ID:JHu4+eVH
NZ戦、6にフランソワ・ロウが呼ばれたみたいよ。
864名無し for all. all for 名無し:2012/09/12(水) 23:13:19.45 ID:JHu4+eVH
あと出場停止のエツべスに代わりファンデルメルヴァ。
だが場所がダニーデンだし完敗するだろう。
865名無し for all, all for 名無し:2012/09/13(木) 20:55:17.55 ID:Wor/2wSV
>>860
元々ワラビーズには相性悪いよ。
現在5連敗中。
直近の10試合で3勝7敗。
国際舞台復帰以降では47戦して20勝26敗1分け。
866名無し for all. all for 名無し:2012/09/14(金) 00:17:37.62 ID:igiA4ghI
>>865
最近の5連敗を除けば20勝21敗ということで、
グレーガン、ラーカムのいたワラビーズ全盛時代に当たっていること
からすれば決して相性は悪くないと思う。
867名無し for all, all for 名無し:2012/09/14(金) 12:48:46.29 ID:rSTnBrDC
前のヘッドコーチが悪い。2007〜2011は無敵のチームがつくれたはずなのに。
868名無し for all, all for 名無し:2012/09/14(金) 17:41:51.00 ID:qHp3UCYO
>>867
ホント、コーチの存在って大きいね。
PDVがヘッドコーチやってて結果だしたのって
ABsを3タテした2009年くらい?
869名無し for all, all for 名無し:2012/09/14(金) 20:28:11.69 ID:JRYX3RfW
>>868
PDVはABsを3タテしてライオンズに2勝1敗と勝ち越した
2009年だけだったね。
今はロック、CTB、FBあたりの層が薄くなったなあ。
870名無し for all, all for 名無し:2012/09/15(土) 23:09:11.85 ID:KTsqSOIR
次戦に向けて。

(1) フレイリングはクビ。←ブルズの時から反則大杉。
(2) モルネは控えで、フーセン先発。
(3) エツベス先発復帰で、ファンデルメルヴァは控えにも入れない。

三列も問題ありだが、怪我人が多いから仕方ない。
871名無し for all, all for 名無し:2012/09/16(日) 01:48:47.07 ID:iRgJ3g/k
>>870
フレイリングは確かに反則多い。
ビーストの控えはキツォフの方がいいだろうね。
エツべスは出場停止だから仕方ない。
872名無し for all, all for 名無し:2012/09/16(日) 01:56:32.09 ID:hATXVqNL
あと一歩だったね。次はフーセンに期待。そろそろバックスも世代交代しなきゃね
873名無し for all, all for 名無し:2012/09/16(日) 23:20:43.59 ID:iRgJ3g/k
よく善戦したと思うよ。
キックが好調だったら勝ててたわけだし。
ホームでは勝ってほしい。
874名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 01:19:15.95 ID:Kk1wi/JD
>>872
フーセンはチーターズの試合を見ているとディフェンスが難だと思う。
スタンドはランビーじゃ駄目なのか?
プレースキックはFBをジョー・ピーターセンにして彼に蹴らせればよい
と思うが。
875名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 09:01:35.33 ID:rORBe7mr
ランビーは、キック力がちょっとな。
あろ、ランのセンスはフーセンの方が上じゃない?
ピーターセンって、プレース蹴れるんだっけ?
F・ステインが、もうちょっと正確ならな。
876名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 09:39:07.08 ID:Onb2e9m4
F.ステインって数年前はロングでかわいい顔してたのに
今は短髪、髭面でその頃の面影ないな。
表情も恐くなった。
877名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 09:56:08.57 ID:BedUcLkO
オッサンくさくなった
878名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 11:49:18.08 ID:8KMMcFzW
ホームでのオールブラックス戦は勝てそうかな。

NZ  5勝1敗
南ア 3勝2敗1分け
豪州 2勝4敗
アル 1勝4敗1分け

こんな感じになるか。
879名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 15:14:02.51 ID:KLb8sF3C
最初からフーセンがいる南アと、最初からアーロン・スミスがいるNZ。
戦力のバランスは前回と変わらないが、南アホームならこっちがやや優位かな。
880名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 18:19:20.67 ID:8rHIFuV5
アウェイのブラックス戦ってことを考えれば、まぁよく戦ったほうかな
モルネはキックあんだけ外すなら入れる価値なしだな
プレースキック以外の能力は凡庸もいいとこなSOなんだし
881名無し for all, all for 名無し:2012/09/17(月) 20:52:23.37 ID:8KMMcFzW
ABsの優勝はほぼ決まりだな。
後は全勝優勝か、ボクスが土をつけられるかどうか。
来年はABsの独走を許さないように。
882名無し for all, all for 名無し:2012/09/19(水) 09:09:24.57 ID:EgGLpbit
>>878

>ホームでのオールブラックス戦は勝てそうかな。

勝てねえよ。

883名無し for all, all for 名無し:2012/09/19(水) 19:34:47.30 ID:j2ofuFs3
>>882
まあそう言うなよ。
波が荒いボクスだ。良い波にはまれば、勝てるかもよ。
勿論実力通りならABsに間違いないけど。
今ABsに勝てるかもしれないのは、ボクスしかないんじゃね?
884名無し for all, all for 名無し:2012/09/20(木) 01:00:33.55 ID:LPbIsqbx
>>880
モルネの次のスタンド、ランビー、フーセン、ヤンティース
の争い楽しみ。
885名無し for all, all for 名無し:2012/09/20(木) 20:36:38.94 ID:4Iy8MGI3
フレイリングはどうせ2週間の出場停止なんだな。
まあ、マコウ様に体当たりだからな。
反則王が出ないのは、ボクスファンにとっても一安心。
886名無し for all, all for 名無し:2012/09/20(木) 21:36:39.43 ID:oJiAqFR7
ボタの反則は許せた、不思議
887名無し for all, all for 名無し:2012/09/20(木) 22:11:03.41 ID:Djo7Y2nV
FNBスタジアム、9万5000人の大観衆でオールブラックスを迎え討て!
888名無し for all, all for 名無し:2012/09/21(金) 20:49:00.85 ID:TxAIIjIx
>>886
禿同。むしろ微笑ましかった。
889名無し for all, all for 名無し:2012/09/22(土) 18:51:56.54 ID:WAditxVv
>>887
ソエトだとあbファンが1万人ぐらいはいるな
890名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 01:03:03.49 ID:0t96TDvF
07年の優勝メンバーは、
@デュラントAスミットBファンデルリンデCボタDマットフィールド
EバーガーFスミスGロッソーという強力FW。
今のメンバーと比べると、対等なのはBとGくらいで、あとは全て
劣化している。
15年までに07年並みの強力FWを作れることがメイヤーの目標なんだろうし、
それができれば優勝も夢ではないだろう。
891名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 01:16:11.65 ID:W6IzBNI5
FBが2007年のモンティーと比べ、カーシュナーじゃショぼすぎるわ。
もちろん、2015年はフーリーが帰ってきていてジャン・デヴィリアスが12に戻りフランソワ・ステインがFBをするんだろうけど。
892名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 05:18:38.32 ID:zaAhmZyX
そんな年寄りばっかじゃ勝てんだろ
893名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 22:30:32.63 ID:LHeoM4U8
2015はこうだ

01ウーストハイゼン
02ビスマルク
03ヤニー
04エツベス
05ベッカー
06ブルソー
07アルベルツ
08スピース
09デュプレア
10フーセン
11ホーハート
12Fステイン
13JPピーターセン
14バッソン
15ランビー

主将はビスマルク。
894名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 22:44:30.11 ID:jGVkiHiq
11は異議あり。
ハバナはワークレートを考えると外せない。
3年後ではスピードの劣化が心配か?

センターはタウタが成長するかもよ。
895名無し for all, all for 名無し:2012/09/24(月) 23:08:41.99 ID:0t96TDvF
>>893
だいだいそんな感じになるだろうね。
5ベッカーはケガが多すぎるので、結局クルーヘルになるだろうが。
896名無し for all, all for 名無し:2012/09/26(水) 02:21:02.52 ID:M7qqjgfN
>>895
ケガが多いと言えばブルソーやデュプレアもそうだからね。

ベストは、
ウーストホイゼン
ビスマルク
ヤニー
エツべス
ベッカー
ブルソー
アルベルツ
スピース
デュプレア
フーセン
ハバナ
Fステイン
JPピーターセン
バッソン
ランビー

控えが
ビースト
ストラウス
クルーヘル
クッツェ
フェルミューレン
ホーハート
タウタ
エンゲルブレヒト

というのが15年だろう。
897名無し for all, all for 名無し:2012/09/26(水) 09:43:34.61 ID:uJfXWvZN
>>896
ビーストってルースとタイト、両方できるんだっけ?
あと、確かにカーシュナー使い続けている意味が分からん。
898名無し for all, all for 名無し:2012/09/26(水) 23:42:29.52 ID:VA3pzmjB
フーセン先発!
12はステインの怪我しだいでタウタの可能性あり。
ヤンチースもリザーブ入りでモルネはアウト。
899名無し for all, all for 名無し:2012/09/27(木) 23:30:08.31 ID:BDUa2WeK
>>889
ソウェトだとまだボクスを嫌う人も多いのかな?
900名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 00:44:40.62 ID:2ozqVjzV
ハバナ キレキレや〜
901名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 00:50:00.51 ID:gLjYmLjV
ピナールがいなかったらリアルに最下位だったかもしれん
902名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 02:09:59.35 ID:U7UYTKXG
ピナールの安定(コンバージョン)は大きい。デュプレアのような正確なボックスキックを蹴れるようになると最高。フランソワ・ロウは良かったと思う。
903名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 02:12:09.56 ID:U7UYTKXG
↑コンバージョン以外の間違いです
904名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 02:13:58.14 ID:IUop7NUU
フーセンにゴールキック蹴って欲しかった。
905名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 11:13:06.10 ID:1OAXi55K

ヤンティースをもっと早くから見たかった。
なんにしてもステインはオワコン。日本にでも来い
906名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 11:39:22.88 ID:gNq7nx2u
次の目標は Stop the All Blacks ! だね。
相手は現在15連勝中。ボクスに勝ったら連勝の世界記録更新の確率はかなり高くなる。
907名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 16:58:06.44 ID:Dlb6soLz
昨日は勝負が決まった時点で、フーセンにゴールキック蹴らせたかったね。
甘やかせ過ぎか?

ピナールもアルスターでは十分安定感のあるキッカーだから、
フーセンが実力出せれば、本当にモルネ不用説が現実味を帯びてくる。
(ここ数年のボクスの最大の貢献者の一人ではあるけど)

フーセンは、ランもパスも、まだマックスじゃなかったね。
チーターズではもっと良いプレーをしてた。
908名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 01:04:35.39 ID:kKnTPh3F
>>902
フランソワ・ロウ良かったよ。
あとディビリアスがさすがだったね。
今でも世界で1,2のセンターだろう。
909名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 10:09:11.12 ID:JIkTN7WS
>>908
ブルソー、ロウ、アルベルツ(もしくはフェルミューレン)の三列希望
910名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 12:09:22.72 ID:SKI22MXH
今年に入ってからのボクスのベストゲームだったと思う。
経験の浅いFWが本格的にフィットしてきた感じ。
ラインアウトもミスは一本だけだったし、スティールもあった。
エツベス、ラックでのクリーンアウトは凄かった。バッキース・ボタの後継。
ロウもさらにいい選手になって帰ってきた。ターンオーバー連発。
ストラウスも良かった。スクラム強いし、ラインアウトのスローもいいし、よく走る。
ラレペレなんかよりもすっといい選手だと思う。
アルベルツ、フェルミューレンもよく前に出てた。
ヤニーがセットの前にFW集めて声かけたり、よくリードしてた。

BKは、ピナールのキック(プレースキック以外)が冴えてた。
ハバナ、完全に復調。
フーセン、タウタは緊張してたのか動きが硬かった。
もっと早くにヤンティース出してほしかった。

主力になる選手、特にFWにあれだけケガ人いて、こういうゲームができたのは明るい材料。
ここにバーガーやスミスが戻ってきたら、もっと強くなれると思う。
今後が楽しみになるようなゲームだった。
911名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 13:50:11.57 ID:h4LiVROu
ハバナはトライ記録どこまで伸ばすかな?
さすがに大畑までは厳しいだろうけど、2015年までならシェーンには追いつけるか?
912名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 13:56:28.05 ID:p8wk2tA6
日本代表と毎年定期戦組めばOKだろ。
913名無し for all, all for 名無し:2012/10/01(月) 18:59:15.33 ID:EvoyNKy8
>>910
長杉。

だけど、まあそうなんだろうな。
アルヘンと引き分けたのがいい薬になったのかも知れん。
914名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 17:14:45.06 ID:QfOKgg2t
1年ぶりにラグビー関連スレ訪れました。
スミット、Bボタ、マットフィールド、バーガー、Jスミス、
ブルソー、スピース、デュプレア、フーリー、Fステイン、
こういう人たちはいま、どうしてるの?
915名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 20:00:38.35 ID:nuDsM9Gr
デュプレア(サントリー)とフーリー(神戸製鋼)は日本にいるよ。
916名無し for all, all for 名無し:2012/10/02(火) 23:31:45.23 ID:Km5O7nWs
バーガー、スミス、ブルソー、スピースは今も南アにいるが、
ケガでリハビリ中。
917名無し for all, all for 名無し:2012/10/03(水) 02:22:56.71 ID:o4xmnqrg
ランビーはFBではなく、もっと前の方で使いたい気がするんですが。
スタンドはフーセンとヤンティースがいるけど、
12で使ってみたらどうでしょうか。センターは層薄いし。
918名無し for all, all for 名無し:2012/10/03(水) 04:29:32.91 ID:m9QkwLTo
>>917
小さいから巨人好きのメイヤーが、よりによってCTBでは使わんだろ
919名無し for all, all for 名無し:2012/10/03(水) 13:14:19.32 ID:gCzK5WTX
ブラックスとポジションごとに比較してみると、明らかに勝ってるところはないよな
ビスマルクがいればHOは上だと思うが…
あとはハバナ=ジェーン、デヴィリアス=Cスミスくらいなもんだ
920名無し for all, all for 名無し:2012/10/03(水) 17:51:48.13 ID:fEjqHPq5
ブラックスが明らかに上回っているのは、3、7、10、11、15ってところか?
他のポジションはそこまで違わないでしょ。
9はデュプレアをも超える可能性はあると思うが。
あとは8もスピースが元気でないなら、ブラックスがいいね・・・やっぱ結構差があるかも(笑)
まあ、本番に合わせられればいいんだよ。
センター二人はどちらもハイレベルで、甲乙付けがたいね。
921名無し for all, all for 名無し:2012/10/05(金) 23:24:18.23 ID:8vcaw+MS
明日の全黒戦、蕨戦と全く同じメンバーが先発するみたいね。
フーセンがカーター相手にどれだけやれるが最大の見どころだろう。
922名無し for all, all for 名無し:2012/10/05(金) 23:43:33.60 ID:47YvlQgn
落ち目のカーターと新進気鋭のフーセン
923名無し for all, all for 名無し:2012/10/05(金) 23:59:13.43 ID:p2yufjpy
カーターが落ち目って・・・
924名無し for all, all for 名無し:2012/10/06(土) 02:33:21.09 ID:wBhAyJCm
>>920
2と4はボクスの方が上回っているような気がするんですが
925名無し for all, all for 名無し:2012/10/06(土) 05:33:48.61 ID:xWDgUIbN
カーターが落ち目だったらステインは脂肪だな
926名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 01:47:02.28 ID:AhcSPR3R
どこがカーター落ち目なんだよwww
めちゃくちゃ振り回されましたやん
やっぱまだ世界最高ですわ
ヤンチース好きなんだけどなあ
927名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 01:52:40.37 ID:RawayLd+
これだけ60分までにペナもらって勝てないとこはやっぱりまだまだやったね
928名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 10:55:39.15 ID:oH0U1ACC
先週の蕨のアタックがいかにダメダメだったかということだな。
トライ取られた場面は日本代表を思い出した。
929名無し for all, all for 名無し:2012/10/07(日) 23:56:32.59 ID:JnyUWyKg
スタンドの差がありすぎた。
930名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 11:40:49.95 ID:ysyuBt2R
カーター落ち目とかっていうアホもいるんだな。
931名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 15:31:35.16 ID:UCYE4nXU
3つも4つもPG外してりゃ勝てる試合も勝てないよな。今回も全て決めていたら、勝負になっていたと思う。
932名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 18:17:13.47 ID:ost+TwC5
どっちにしろ負けていたとは思うが、
ここまで不様な完敗はなかっただろうな。
933名無し for all, all for 名無し:2012/10/08(月) 18:55:48.90 ID:UCYE4nXU
今年はウーストホイゼン、グレイリング、エツベス、クッツィ、フーセン、タウタ、ヤンチースが代表デビューしたし、これからだな。順調に育てば次のワールドカップはかなり楽しみ。
934名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 09:39:27.73 ID:KFTfE5G4
PDVより成績悪いんじゃないか?メイヤー。
935名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 13:57:43.76 ID:mERL7sZ5
俺もそう思う。
ホームのイングランド戦は3連勝してほしかったし、
アルゼンチンにはアウェイでも勝たないといけない。
936名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 14:06:38.72 ID:ij9iyYZx
その人の良さがボクスの良いところ。
勝ちさえすれば良いABじゃないんだから。
937名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 17:50:51.34 ID:JidYozi5
いやいやいや、勝負事なんだから、そりゃ勝ちゃいいんだろw
普段のテストマッチと大舞台では、その為の方法論が少し違うというだけで。
938名無し for all, all for 名無し:2012/10/10(水) 11:12:44.26 ID:/x8csmqA
必勝はワールドカップだけで十分。あとは勝ったり負けたりで桶。

ABみたいだとハラハラ感もなくなってかえってツマラン。
939名無し for all, all for 名無し:2012/10/10(水) 23:41:58.79 ID:ZZRqARMz
ブルソーまたケガしたみたいですね。
940名無し for all, all for 名無し:2012/10/10(水) 23:53:04.91 ID:su5dIM4X
アプロンはどうなった?
今年は個人的都合でChampionshipしか見ていないから、
全然見られなかったよ。
941名無し for all, all for 名無し:2012/10/11(木) 19:53:08.55 ID:qdwU9278
ABsは普段は無双でW杯本大会でコケる。
ボクスやワラビーズ、フランスは普段は格下相手にやらかす事があるけど、W杯本大会では勝負強い。
942名無し for all, all for 名無し:2012/10/11(木) 21:30:48.65 ID:7+oJBuZc
まあ全黒も、普段よりは弱いというだけで、W杯での実績もやっぱりトップクラスなんだけど、
あくまでトップ集団の一員って程度だな。
出場回数を考えれば、ボクスに分があるよね。
この優位性は維持してほしい。
943名無し for all, all for 名無し:2012/10/12(金) 00:41:35.52 ID:p8udcNQa
スカルクバーガーどうしてるんですか?
彼がボクスに復帰すればFWがもっと元気になれると思うんですが。
944名無し for all, all for 名無し:2012/10/12(金) 02:45:08.46 ID:Zms75uxl
943>
ケガです。

確かに今のところ成績はお粗末。はっきり言ってPDVより悪い。
ただ、今のボクスは飛車角落ち。
引退と移籍で去年までの主力が半減した上に、残りの半分もほとんどケガ。
バーガー、スミス、スピース、デュプレッシー、ピーターセン・・・
ジェイク・ホワイトだって、ボタ、バーガー、デヴィリアスをケガで欠いた2006年は悲惨な成績だった。
現時点でも、エツベスやクッツィエが出てきて、明るい材料もある。
世代交代の時期なんだし、気長に見守りたい。
945名無し for all, all for 名無し:2012/10/12(金) 18:48:56.94 ID:2F2X9OmX
ワールドカップの最終戦に先発かつ、チャンピオンシップの最終戦に先発したメンバー。
ムタワリア、ヤニー、ハバナ、デビリアス、以上。
ビスマルク→怪我
マットフィールド→引退
ボタ→移籍
ブルソー→怪我
バーガー→怪我
スピース→怪我
デュプレア→移籍
Mステイン→戦力
フーリー→移籍
ピーターセン→怪我
ランビー→控え
946名無し for all, all for 名無し:2012/10/12(金) 23:29:45.41 ID:e9rPmERM
豪州と違って世界一の選手層と言われているんだから、けが人が出ても負けの言い訳にはしてほしくは無いんだけどな。
947名無し for all, all for 名無し:2012/10/13(土) 10:59:26.00 ID:4S91bGif
>>945
Mステインは「戦力外」の間違えでは?
948名無し for all, all for 名無し:2012/10/25(木) 01:13:31.08 ID:J3AE+iL7
スピースはブルズと新たに3年契約。万全の状態で復帰を目指すためヨーロッパ遠征には不参加。
949名無し for all, all for 名無し:2012/10/26(金) 20:45:28.61 ID:H1x7nme1
このスレの進行具合を考えたら、次スレを立てるの早過ぎたな。
たぶんスレ消化にあと1カ月くらいはかかるぞ。
950名無し for all, all for 名無し:2012/10/26(金) 22:31:57.66 ID:fTYJOAKM
いまトップリーグに、ジャック・フーリー、フーリー・デュプレア、ワイナンド・オリフィエが
プレイしてるけど、誰が一番世界的に有名なの?
951名無し for all, all for 名無し:2012/10/26(金) 22:55:52.80 ID:/Ctz+gN/
フーリーとデュプレアは世界的にもかなり有名

オリフィエはこの二人に比べたらかなり劣る
952名無し for all, all for 名無し:2012/10/27(土) 11:45:49.61 ID:GFc6tX1B
フーリーとデュプレアは今でも世界トップレベルでしょう。
本人達しだいでボクス復帰はいつでもできるはず。
953名無し for all, all for 名無し:2012/10/28(日) 23:54:23.98 ID:+3lPmOtb
11月の欧州遠征ですが、ハバナが怪我でアウト。
フーセンは呼ばれず、モルネが復帰です。
954名無し for all, all for 名無し:2012/10/30(火) 00:41:34.41 ID:98jmP37t
スティーンカンプ、ファンデルリンデの両プロップがボクス復帰している。
1列は人材不足とはおもえないんだが。メイヤーの考えが分からん。
955名無し for all, all for 名無し:2012/10/30(火) 05:29:27.94 ID:C4lcusQa
ステンカンプはトゥルーズに行って、そこで怪我したから外れただけ。
怪我が治れば復帰して当たり前だろ
956名無し for all, all for 名無し:2012/11/01(木) 01:29:23.60 ID:HqdChp1i
スコッド発表。
ウーストハイゼン、Bデュプレッシー、リーベンバーグ、ベッカー、バーガー、スミス、スピース、ブルソー、コリシ、フーセン、ハバナ、Fステインがケガ。
Willem Alberts (The Sharks) - Loose forward, 17 Tests
Arno Botha (Vodacom Blue Bulls) - Loose forward, 0
Schalk Brits (Saracens, England) - Hooker, 3
Pat Cilliers (MTN Golden Lions) - Prop, 3
Marcell Coetzee (The Sharks) - Loose forward, 9
Juan de Jongh (DHL Western Province) - Centre, 12
Jean de Villiers (captain, DHL Western Province) - Centre, 81
Jannie du Plessis (The Sharks) - Prop, 39
Eben Etzebeth (DHL Western Province) - Lock, 8
Francois Hougaard (Vodacom Blue Bulls) - Scrumhalf / Wing, 24
Elton Jantjies (MTN Golden Lions) - Flyhalf, 2
Zane Kirchner (Vodacom Blue Bulls) - Fullback, 21
Juandré Kruger (Vodacom Blue Bulls) - Lock , 5
Pat Lambie (The Sharks) - Fullback / Flyhalf, 17
Francois Louw (Bath, England) - Loose forward, 14
Lionel Mapoe (MTN Golden Lions) - Wing / Centre, 0
Tendai Mtawarira (The Sharks) - Prop, 41
Lwazi Mvovo (The Sharks) - Wing, 7
Ruan Pienaar (Ulster, N Ireland) - Scrumhalf, 60
JP Pietersen (The Sharks) - Wing / Centre, 45
Chiliboy Ralepelle (Vodacom Blue Bulls) - Hooker, 21
Raymond Rhule (Toyota FS Cheetahs) - Wing, 0
Gurthrö Steenkamp (Toulouse, France) - Prop, 38
Morné Steyn (Vodacom Blue Bulls) - Flyhalf, 41
Adriaan Strauss (Toyota FS Cheetahs) - Hooker, 18
Jaco Taute (MTN Golden Lions) - Utility back, 2
CJ van der Linde (MTN Golden Lions) - Prop, 73
Flip van der Merwe (Vodacom Blue Bulls) - Lock, 20
Franco van der Merwe (MTN Golden Lions) - Lock, 0
Jano Vermaak (Vodacom Blue Bulls) - Scrumhalf, 0
Duane Vermeulen (DHL Western Province) - No 8, 4
957名無し for all, all for 名無し:2012/11/02(金) 08:29:13.63 ID:LvMj19++
スカルク・ブリッツ???
958名無し for all, all for 名無し:2012/11/06(火) 22:58:17.54 ID:VT3sCTIX
こんな感じですか?
@ビーストAストラウスBヤニーCエツべスDクルーヘルEロー
FアルベルツGフェルミューレンHピナールIヤンティース
JホーハートKデヴィリアスLタウタMピーターセンNカシュナー
959名無し for all, all for 名無し:2012/11/10(土) 00:08:01.82 ID:HPrKxpuR
>>958
アイルランド戦はスタンドはランビー。あとはその通り。
960名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 23:05:27.26 ID:xbJXPyx7
ボクス16対12で勝った。ピナールのトライとランビーの3PG1G。

これでボクスのスタンドはランビーで決まりか。
961名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 23:33:33.46 ID:iLMBKm2X
ネットで探して見るか。
大学みたいな下らん試合ばっかり放送しやがって。
「幼稚園のお遊戯会」みたいな関係者以外見ない試合より「ブロードウェイミュージカル」を優先的に放送しろや、役立たずJ-SPOは。
962名無し for all, all for 名:2012/11/19(月) 00:48:28.42 ID:iLB2ZYHq
スコットランドにも勝ったみたいですよ。
ストラウスが2トライ、ランビーのキックも好調で、ディフェンスも
良かったそうです。
963名無し for all, all for 名無し:2012/11/20(火) 23:27:36.05 ID:8HQRsTTm
ファンデルリンデが怪我し、ライオンズのJC・ヤンセ・ファンレンズバーグ
がボクスに呼ばれた。
怪我人だらけ…。
964名無し for all, all for 名無し:2012/11/20(火) 23:35:42.20 ID:JwAm+HP7
本来ファーストチョイスなのに、怪我もしくは代表辞退している人
ビースト、ビスマルク、ベッカー、バーガー、スピース、デュプレア、フーセン、Fステイン、フーリー、ハバナ
965名無し for all, all for 名無し:2012/11/21(水) 04:37:34.18 ID:tbq1oOXl
マットフィールドがブルズのアタックコーチに就任。
966名無し for all, all for 名無し:2012/11/21(水) 13:18:58.25 ID:Pk660Hrf
マットフィールドは今年まで現役の方が良かったと思う。エツベスとプレーしながら教育できたし。
967名無し for all, all for 名無し:2012/11/21(水) 23:54:08.47 ID:cecc3W3A
見ることができないんだが、フッカーのストラウスが活躍してる
みたいだね。
ビスマルクからポジション取れれば、次のボクス主将の有力候補だ。
968名無し for all, all for 名無し:2012/11/21(水) 23:56:48.02 ID:wqYsbU1d
ビスマルクはワールドクラスだしなぁ
969名無し for all, all for 名無し:2012/11/22(木) 14:24:31.44 ID:VHIEvKms
活躍といっても、モールトライとインターセプトだよ
970名無し for all, all for 名無し:2012/11/24(土) 00:08:55.74 ID:ERQ38ROj
イングランド戦勝てば今シーズン7勝3敗2分けだから、
ぎりぎり合格点だと思う。
971名無し for all, all for 名無し:2012/11/25(日) 21:23:10.48 ID:7dkc7Fbv
薄氷の勝利だったみたいね
972名無し for all, all for 名無し:2012/11/25(日) 23:17:42.25 ID:QVCTjjv1
なんだかんだイングランドとウェールズには負けないな。
973名無し for all, all for 名無し:2012/11/30(金) 00:38:35.27 ID:+Y9RsR+e
ブルソーが恋しい。
サイズ重視の選考とは言っても、彼は手元に置いておくべきだよ。
974名無し for all, all for 名無し:2012/12/01(土) 01:00:08.05 ID:hkxhk0mm
ブルソーもそうだが、スカルクバーガーも恋しい
975名無し for all, all for 名無し:2012/12/01(土) 12:23:21.16 ID:dMz1h/2e
バーガーもそうだが、ジュアン・スミスも恋しい
976名無し for all, all for 名無し:2012/12/01(土) 13:44:50.18 ID:LC8NifKU
人材はNZに劣らないくらい湧いてきてるでしょ。
今年はJWCで優勝してるし。
977名無し for all, all for 名無し:2012/12/04(火) 23:13:22.94 ID:llCkGrTw
2015年W杯、遂にジャパンが南アと当たるな。
初めてだったよな。
978名無し for all, all for 名無し:2012/12/06(木) 14:24:01.56 ID:k/2wgfvU
サモアとは3大会連続4回目か。よく当たるね。
979名無し for all, all for 名無し:2012/12/06(木) 14:44:40.09 ID:A+EfdKYH
世界一デカイ体格の南アとやる日本は公開処刑にならないように。グルジア、ルーマニアとは較べものにならないほど強い。
980名無し for all, all for 名無し:2012/12/06(木) 15:26:36.30 ID:k/2wgfvU
南アのティア2以下とのワールドカップでの戦績

95年 21-8ルーマニア  20-0カナダ  42-14サモア
99年 47-3スペイン  39-3ウルグアイ   
03年 72-6ウルグアイ  46-19グルジア  60-10サモア
07年 59-7サモア  30-25トンガ  64-15アメリカ  37-20フィジー
11年 49-3フィジー  87-0ナミビア  13-5サモア

NZと違って、明らかな格下相手にはそこまで大勝していない感じだね。
スペインやウルグアイ、初出場時のグルジア相手に50点取れてないし。
日本が下手にアイランダーレベルになったら粉砕されたりして。
981名無し for all, all for 名無し:2012/12/06(木) 18:31:23.12 ID:+M7SjfvL
ボクスは格下相手には手を抜くからね。
2007なんてそれでフィジーに負けそうになったし、
2011のウエールズ戦もPGが認められていたら
負けていた。
982名無し for all, all for 名無し:2012/12/06(木) 18:37:12.42 ID:J+KLJVQw
同じようなタイプで南アより格下のイングランドだって、
黄金時代は下位相手にボロ勝ちしてたのにね。
何なんだろうね。
983名無し for all, all for 名無し:2012/12/07(金) 01:27:57.60 ID:02VQrBts
最も楽なグループに入ったと言えるだろね。
スコットランドにもサモアにも、国際舞台復帰以後負けたことがないはず。
984名無し for all, all for 名無し:2012/12/07(金) 08:28:52.25 ID:cdLhGf9Q
あれ?
スコットランドには負けたでしょ、遠くない昔に。
南アから見たらフランス以外の北はみな格下で、でもたまには負けるってことで、
どこが来たって同じようなもんでしょ。
985名無し for all, all for 名無し:2012/12/07(金) 17:40:36.86 ID:D9H1mCJH
2002年  6-21スコットランド
2010年 17-21スコットランド

2002年の時はボクス低迷期だったから仕方がない。
2010年の時は結果的にスコットランドにグランドスラムを阻止された。
986名無し for all, all for 名無し
>>984
フランスを同格と見ているなら、イングランドも同格じゃないの?
通算対戦成績だと
フランス   38戦21勝11敗6分け
イングランド 36戦22勝12敗2分け
イングランドには2006年以降10勝1分けと圧倒してるけど、逆に2000年〜2006年までは7連敗している。
南ア、NZ、豪州、イングランド、フランスの5カ国に関しては相性等あるにせよ、同格でいいんじゃないかな。