【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【Grand Slam4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
2名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 01:03:15 ID:mcACsok6
過去スレ

【NZ代表】オールブラックス総合スレ【ハカ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1103821339/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1126703412/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1139615915/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1153596785/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1164992832/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1176506211/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1182628900/

NZ代表ALL BLACKS総合スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1190390107/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193058004/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1204644842/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1214054267/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1219504960/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ13【Grand Slam3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1227975514/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ14【Welcome Luke!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1236700937/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1244902063/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ16【楽しもうぜ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1249304322/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ17【in Tokyo!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1255861986/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ18【打倒ボクス】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1270903029/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ19【TN優勝へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1279460447/
3名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 01:04:09 ID:mcACsok6
関連スレ
【欧州】世界のラグビー9【オセアニア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1233845792/

【6N】北半球/欧州のラグビー4ユーロ【ハイネケン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258226144/

南ア代表スプリングボクススレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258475235/

【エルソム】ワラビーズ総合スレ3【クーパー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1269858606/

【2011】ラグビーワールドカップスレ☆9【NZ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1283050853/
4名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 07:39:16 ID:YVccWGbO
>>1
5名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 20:21:34 ID:BGaQdhEM
保守
6名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 22:31:15 ID:QB3UXjpx
>>1
香港ブレディスロー勝利&グランドスラム達成で
テストマッチ連勝世界記録更新 年間テストマッチ全勝もけっこう珍しい記録
7名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 01:34:34 ID:NAi1A98T
2009年はアイルランドが全勝だったっけ?
秋にボクスに勝ったのが大きかったね。
8名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 08:32:32 ID:RyaII0sH
>>7
オーストラリアと引き分けてるから9勝1分けだね。
9名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 12:39:42 ID:x0ryBkpP
新スレ上げ
10名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 13:50:29 ID:YikgLBcM
Grand Slam4達成はなるかな?
最難関はウィルコ復活のイングランドか、或いはオドリスコルのアイルランドか。

しかし考えてみれば、過去にオールブラックスに勝ったことあるのはイングランドとウェールズだけなんだよな。
ウェールズにだって50年以上負けていないし。
そうなるとGrand Slam3回って少ないよね。
成功率はどれぐらいなんだろ。
11名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 15:05:01 ID:LRep1k1a
過去スレ12で調べてくれた人がいたんでコピペして加筆

1905年 3-1 最終戦でウェールズに敗れた。これは有名な幻のトライがある試合ですけどね。
1935-36 2-2 ウェールズとイングランドに敗れる。
1953-54 3-1 初戦いきなりウェールズに敗れる。
1963-64 3-0-1 最終戦でスコットランドと引き分け。
1972-73 3-0-1 最終戦でアイルランドと引き分け。
1978 4-0 最初のグランドスラム。
2005 4-0 二度目のグランドスラム。
2008 4-0 三度目のグランドスラム。史上初のパーフェクトグランドスラム。

こう見ると、グランドスラムツアーでは1963-64のツアー以後不敗ですな。

南アは
1906 2-1-1
1912-13 4-0 史上初のグランドスラム
1931-32 4-0 二度目のグランドスラム
1951-52 4-0 三度目のグランドスラム
1960-61 4-0 四度目のグランドスラム
1969-70 0-2-2
1998 3-1
2004 2-2

豪州は
1927-28 2-2
1947-48 3-1
1958 0-4
1966-67 2-2
1975-76 1-3
1981-82 1-3
1984 4-0 初のグランドスラム
2009 2-1-1
12名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 15:27:51 ID:LRep1k1a
奇しくもTN3ヶ国はこれまでグランドスラムに揃って8回チャレンジしてて
達成回数はNZ3回、南ア4回、豪州1回
そもそもチャレンジ回数自体が長い歴史の割には少ないのは
ホームユニオン側からしたら不名誉な記録だからだろうな
プロ化によって客寄せ効果が見込めるので組まれ易くなったこともあると思う
特にABsは集客が見込めるので需要が高そう
13名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 16:45:11 ID:DrozxRZ6
ウィープかなりヤバそうなんだが心配。
14名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 17:50:37 ID:DrozxRZ6
ウィープ足の骨逝ったみたい・・・
とりあえずツアーは無理ってことに
15名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 17:54:23 ID:LRep1k1a
なんとウィップーは今年のTN好調でファーストチョイスSHになってたのに
ツアースコッドもウィップー、カウワンの充実前提で
SH枠2、SO枠3にしようとしてたみたいだし、スコッド編成にも影響するかな
16名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 17:59:35 ID:x0ryBkpP
代替はマティウソンだろうから二人枠は変わらないだろう。
ただ、クルーデンは使いづらくなるなあ。
17名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 18:05:29 ID:LRep1k1a
クルーデン出場の際のキッカーはウィップーだったもんなあ
SO以外でキッカーできるのってダグくらいか
クルーデンはダグとセット出場になるのかな
18名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 18:10:15 ID:LRep1k1a
スコッド予想

PR ウッドコック、オーウェン、ベン、アフォア
HO メアラム、ホア(ラトリッジ)
LO ソーン、ドネリー、ホワイトロック、ボーリッチ
FL/No.8 マコウ、カイノ、リード、ヴィト、ブライド、メッサム
SH カウワン、マティウソン
SO カーター、スレイド、クルーデン
CTB ノヌー、スミス、SBW、レンジャー(フルーエン)
WTB ジェーン、シヴィ、ロコ
FB ムリアイナ、ダグ
19名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 18:19:21 ID:x0ryBkpP
ダグはいいキック蹴るよな。
但しテストマッチではまだ蹴ったことないからいい経験にはなるよな。
20名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 18:35:34 ID:LRep1k1a
ただダグの切れ味鋭いランは終盤の交代出場が効果的だと思うんだよなあ
終盤まではシヴィ、ロコ、レンジャー等キープ力のあるウイングで
ブレイクダウンを支配する戦術
21名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 19:52:34 ID:Ar+aCLZr
これ既出?
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 15:04:40 ID:AKUG+K7L0
日系じゃできないだろうな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9f1awn9vBZE
22名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 20:10:11 ID:DrozxRZ6
まぁここはクルーデンが蹴ってもいいんじゃないの?
全てが経験だしもうここはチャンスととらえるしかないよ。
23名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:02:30 ID:LRep1k1a
カーター、スレイドがいるから出場そのもののチャンスが減ったんじゃない
二人の交代でダグ出場時のみといった限定した起用になるかも
SBWにしてもそうだけどテストマッチって何かを試す場じゃないと思うんだけど
アウェーなわけだしそんなに甘くはないような
もちろんあまり変なことをしなければ勝つだろうとは思う
ウィップー不在で戦力ダウンな訳だし
クルーデンってそんなギャンブルしてまで試す価値ってまだないだろう
24名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:29:47 ID:DrozxRZ6
ギャンブルというなら今年のレギュラー以外は全部ギャンブルだよね?
ヴィトもかなりのギャンブルだし20分しか出てないスレードはもっとギャンブルじゃないか?
25名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:33:51 ID:PvXf6sej
こういうことがあるから気が抜けないよ、今期はキャリアの中でも最も輝いてた
のに。やっぱり1本目と2本目には絶対の差があるな。
26名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:39:12 ID:LRep1k1a
ウィップーの場合コンディションの維持に不安がつきまとうし
回復してもフィットネスが心配
27名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:48:30 ID:PvXf6sej
>>24
NZの書き込み見ると「クルーデンは決して最悪なキッカーではない」
と。もうこの次期だからすべての国が来年を睨んで動いてる。クルーデン
はハーフなんだからテストレベルのキックは蹴れて欲しい。なのでオレは
クルーデンも蹴って欲しいと思う。ABに10連敗しながらも我慢して
ヤングスターを使い続けて、今ABの背中をつかまえようとしてるワラビーズ
。ABは極端にではなく、うまく若手をブレンドさせてキッチリ来年
ワラビーズに完勝してくれ。
28名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 21:53:00 ID:x0ryBkpP
こういうことがあるんだからむしろよかった。
マティウソン、現行解釈にフィットした選手として評価高いけど、テストマッチ経験がないに等しい。
今回の経験は来年の万一の時に生きるよ。
29名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 22:10:46 ID:LRep1k1a
クルーデンはプレースキック以外のキックも課題だと思うけど改善してるのかな 
シドニーではキックオフ等の精度が良くなくて結果ボール支配率に影響した
カイノの不在も大きかったからクルーデンには不運な面もあったけど
今回の遠征ではスレイドとクルーデンがどんな起用をされてどんな結果が出るか
30名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 22:47:09 ID:PvXf6sej
>>28
>>29
共に同意。クルーデンの件もそうだし、マティウソンは万一の時、驚き
の踏ん張りを見せて欲しい。

…2006年TN優勝、年末のツアーで世界ランク2位
のフランスを粉々に粉砕、電車道でエリスカップをむしり取るはずだった。
2007年のTNで少し去年と違うと思った。いまABはエリスカップ
に向けて先頭を走ってるけど、ここからだと思うことにした。
31名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 22:55:07 ID:LRep1k1a
ここに来て豪州がホント不気組み合わせからするとWCでは決勝で当たりそうだし
ABsはWCで豪州に全敗なんだよな
WCではフランスにやられた感が強いけど同じくらい豪州にもやられてる
32名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 23:43:19 ID:TMyJ4tZU
1987年 無敗
1991年 1敗 オーストラリア
1995年 1敗 南アフリカ
1999年 2敗 フランス     南アフリカ
2003年 1敗 オーストラリア
2007年 1敗 フランス

ワールドカップで6敗してんだけど、オーストラリア、南アフリカ、フランスに2敗づつ。
順当だとこの3国全部に勝たない限り優勝できない。
上手くできているよ。
33名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 23:51:33 ID:TMyJ4tZU
2011年のオールブラックスと対照的に、2007年のボクスは組み合わせついてたよな。

予選がイングランド、サモア、トンガ、アメリカ

トーナメントがフィジー、アルゼンチン、そして再びイングランドw
悪いが、過去優勝した国の中で一番恵まれてると言えるのではないだろうかw
アルゼンチンは確かに強かったけど、あのスタイルはボクスにとってはやりやすいだろうからねえ。
ボクスの弱点は相手に勤勉に走りまくられて大きなFWの足が止まること。
だからオールブラックスはもちろんのこと、フランスやアイルランドに案外苦戦している。
だけど、そこいらがすっぽり途中で消えていったからね。
34名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 23:59:38 ID:DrozxRZ6
最近やたらデータの話多いけどつまんないから今の試合の話しようよ
35名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 03:25:04 ID:jVajSIsn
>>34
つまんないとか言うならあんたが具体的に話しふったらどうだい?
36名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 05:55:46 ID:vNM0W8g4
ダグ、どうやら怪我の回復が大幅に遅れてダメらしい。
なので直近のゲームで好調のトエアバが入るようだ。

それとカーターは香港に間に合わないらしい。
ウィプーの怪我でゴールキッカーが不足してるので、クルーデン落としてドナルドを入れるらしい。
セレクターはドナルドが生涯でもっとも充実していると見ているとかw
そこは納得できないし、仮に今ドナルドが生涯でもっとも充実してるとしても来年睨むとそれがどうしたと思うw
でも、ゴールキックのこと考えるとそこは納得せざるを得ない。
ウィプーの怪我は余波が大きいね。

あとは、ボーリッチじゃなくてBエバンスを入れるとか、メッサム落としてBOPのバーク選ぶとか、
7番のバックアップにカンタベリーのマット・トッドを入れるとか言う話が出ているね。
結構大幅に動きがありそう。
トッドってU20で日本に来て評価高かったフランカーコンビの1人だよな。
年齢的にもマッコウの後継者含みなのかも。
37名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 06:06:11 ID:vNM0W8g4
今日は出かけるので日中は書き込めそうにない。
そこで、上の観測をもとに予想メンバーを書いてみる。

PR ウッドコック、オーウェン、ベン、アフォア
HO メアラム、ホア(エリオット)
LO ソーン、ドネリー、ホワイトロック、Bエバンス
FL/No.8 マコウ、カイノ、リード、ヴィト、バーク、トッド
SH カウワン、マティウソン
SO カーター、スレイド、ドナルド
CTB ノヌー、スミス、SBW、レンジャー、フルーエン
WTB ジェーン、シヴィ(ロコ)
FB ムリアイナ、トエアバ

TNスコッドに選ばれてない面子が10人も絡んでいるね。
TNで骨格が出来たABのラグビーを浸透させる意味でも、新顔(怪我から復帰組みも含めて)が多く入るのは悪くないと思う。
38名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 07:00:57 ID:Mzc1dxBl
発表は楽しみだね。
けどやはりウィプーが心配。
足首骨折してプレイ出来るようになるまでどれくらいかかるんだろうか。
半年としてもスーパーラグビーは難しそうだね。
最終盤に間に合うかどうか。
ワールドカップの最中に今年のレベルに戻れれば良しと考えるべきかな。
カーターが間に合わないなら香港でいよいよ蕨に負けそうで嫌だなあ。
39名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 08:03:56 ID:b5J8OoNg
カーター抜きなら香港はスレイド先発か
シドニーは出場時間が短かったからスレイドの真価が問われる試合になるな
40名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 08:17:32 ID:Asch/UYM
>>35
俺は毎週ITM見て結果とかちょっとしたレポとか書いてるがほとんど反応ないんだが。
そいうのって話ふってるうちには入らないのかな?
41名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 08:24:07 ID:Mzc1dxBl
>>40
リアルタイムでITM見られる人少ないし、録画が落ちてくるまで時間がかかる。
おれは録画見た後で反応したりしてるつもりだけどね。
ドナルドの話なんかでついこの間も盛り上がってたじゃんw
スレの流れもあるから多少は仕方ないんじゃないの?
42名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 08:41:44 ID:Asch/UYM
>>41
正直ちょっと>>35にムカついたw
まぁ日本にいればJスポ放送もないし仕方ないか。
43名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 10:37:24 ID:Dr2ItEgk
ウィップーが怪我かよ。
何気にハカのリードが誰なのか気になる。
メアラムかマコウ。
44名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 10:57:51 ID:Asch/UYM
そーいえば前にヘンリーがクルーデンをHBにとか言ってたな。ネタだろうけど。
1FE3人って言っててカーターいないならクルーデン・スレイド・ドナルドでいいんじゃないのかな?
あと今オークランドでトエアバ出てるけど調子良さげだよ。
45名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 11:18:52 ID:b5J8OoNg
カーターは香港に間に合わなさそうってだけでグランドスラムツアーには
合流するんじゃない?
46名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 12:06:15 ID:Mzc1dxBl
さすがにカーター抜きでグランドスラムツアーはきついわw
使える見込みあるなら香港ダメでも選んでよ。
トエアバはハンドルリングにトラウマあるわ。
まあ後ろの方なら大丈夫みたいだけど。
ミッドフィルダーは充実してるからダグの代役なら安心かな。
47名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 12:26:15 ID:b5J8OoNg
ジェーンもFBはできるしバックスリーはなんとかなるかな
第3SOも香港のスレイド先発時の控え程度だろうから
経験のあるドナルドで充分かな
48名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 12:44:10 ID:WwTOM0Bi
>>43
HGさんは全黒は無理そうだし、音頭とれるのはメッサムぐらいか。
メッサムも落選したら・・・正統派の人はいないんじゃないかな。
49名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 13:59:44 ID:Mzc1dxBl
でもカフイとダグが万全ならほんと凄いチームだよね。
今回は怪我人が残念。
しかし、代役の活躍も楽しみだね。
マティウソン、SBW、フルーエンが見られそうなのは楽しみ。
SBWとフルーエンはスコットランド戦は先発かな。
50名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 14:51:01 ID:Asch/UYM
SBWキタよ・・・大丈夫か?
ついでにエリオットも
51名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:05:44 ID:b5J8OoNg
Forwards:
John Afoa Auckland (25)
Anthony Boric North Harbour (16)
Daniel Braid Auckland (4)
Tom Donnelly Otago (13)
Hikawera Elliot Hawkes Bay (0)
Ben Franks Tasman (7)
Owen Franks Canterbury (17)
Andrew Hore Taranaki (47)
Jerome Kaino Auckland (33)
Richie McCaw (capt) Canterbury (89)
Keven Mealamu Auckland (80)
Liam Messam Waikato (5)
Kieran Read Canterbury (25)
Brad Thorn Canterbury (46)
Samuel Whitelock Canterbury (8)
Tony Woodcock North Harbour (69)
Backs:
Andy Ellis Canterbury (14)
Daniel Carter Canterbury (74)
Jimmy Cowan Southland (41)
Stephen Donald Waikato (19)
Hosea Gear Wellington (2)
Cory Jane Wellington (20)
Alby Mathewson Wellington (1)
Mils Muliaina Waikato (89)
Maa Nonu Wellington (52)
Josevata Rokocoko Auckland (66)
Sitiveni Sivivatu Waikato (43)
Conrad Smith Wellington (41)
Isaia Toeava Auckland (26)
Sonny Bill Williams Canterbury *
* new All Black
52名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:06:20 ID:Asch/UYM
The squad is as follows:
(Forwards) John Afoa Auckland (25 tests), Anthony Boric North Harbour (16), Daniel Braid Auckland (4), Tom Donnelly Otago (13), Hikawera Elliot Hawke’s Bay (0),
Ben Franks Tasman (7), Owen Franks Canterbury (17), Andrew Hore Taranaki (47), Jerome Kaino Auckland (33), Richie McCaw (Capt) Canterbury (89),
Keven Mealamu Auckland (80), Liam Messam Waikato (5), Kieran Read Canterbury (25), Brad Thorn Canterbury (46) , Samuel Whitelock Canterbury (8), Tony Woodcock North Harbour (69).
(Backs) Andy Ellis Canterbury (14), Daniel Carter Canterbury (74), Jimmy Cowan Southland (41), Stephen Donald Waikato (19), Hosea Gear Wellington (2),
Cory Jane Wellington (20), Alby Mathewson Wellington (1), Mils Muliaina Waikato (89), Ma’a Nonu Wellington (52), Josevata Rokocoko Auckland (66),
Sitiveni Sivivatu Waikato (43), Conrad Smith Wellington (41), Isaia Toeava Auckland (26), Sonny Bill Williams Canterbury (0).

SBWよりスレイド・クルーデン両方いない方が驚いた。
カーターおkってことかもしれんが何が起こったのか理解できん。
53名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:11:02 ID:Asch/UYM
>>51
すまん被ってしまった。
なんかFWは鉄板BKは芯はあるけど遊び過ぎじゃね?
54名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:11:30 ID:b5J8OoNg
クルーデンどころかスレイドもいない
ヴィト、レンジャー、フルーエンもいない えーっ??
55名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:12:33 ID:vNM0W8g4
ヴィトもいない。
なんかベテランばっかのスコッドだな。
大丈夫なんかよ。
スレイド鉄板だと思ったのに信じられん。
スレイド、クルーデン2人も外してドナルドかよ・・・
マジでかなり理解できん。

フッカーとHB結局3人にしたのは怪我人の関係でわかるけどさあ。
56名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:14:40 ID:vNM0W8g4
えーっと、この面子だとトエアバはミッドフィルダー含みの選出だよな。
トエアバのミッドフィルダーがフルーエン、レンジャーより上とか理解できん。
57名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:15:41 ID:WwTOM0Bi
HAKAの心配はしなくていい面子w
HGさんとメッサムいれば超かっこいいの出来る。
58名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:15:49 ID:vNM0W8g4
連投になるかもしれんけど、言わせてくれ。
いったいセレクターはドナルドの何が気に入ってるんだろう?
59名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:16:55 ID:Asch/UYM
しかも今さらエリスっておい!
蕨戦はドナルド一人で行くのか?
60名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:19:33 ID:vNM0W8g4
エリスならフォツアリーだろ・・・

わからん。
この面子だと19番はほぼメッサムだよな。
正直メッサムってトムソンとかヴィトより一枚落ちる印象しかないんだがなあ。
まあ、メインメンバーが全員万全なら何にも心配ない面子ではあるけどさあ。
61名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:21:04 ID:vNM0W8g4
>>59
カーター香港に間に合いそうなんだろ。
ドナルドピンなら今の蕨に勝てるとは思えない。
62名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:24:02 ID:Asch/UYM
>>60
俺若手ならマナワツのアーロン・スミス押してた。
ちなみにフォトアリイは最近マグパイで1FEやってたよ。

ヘンリーが何考えてるからわからんけど全試合1本目でリザーブ入れ替えるくらいなんじゃないの?
63名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:25:38 ID:b5J8OoNg
なんか本当にサプライズだらけで何が何やら…
64名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:26:02 ID:vNM0W8g4
>>62
そういうことなんだろうね。
恐らく、先発入れ替えるとしたらスコットランド戦くらいのもんで、基本固定のつもりなんだろう。
要するに若手のお試しなんて段階じゃないですよってことか。
冷静になるとそれはそれでもっともなセレクトなのかもしれない。
若手は来年のスーパーラグビーでアピールするしかないってことだね。
65名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:27:19 ID:b5J8OoNg
>>64
それだとSBWの選出はどうなんだろうって気もするが…
66名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:28:22 ID:Asch/UYM
>>65
た・・たぶんブラインドサイド・・・・
67名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:29:05 ID:vNM0W8g4
>>65
そこなんだよな。
SBW、ほんとに大丈夫なんかいな・・

いや、このツアーは活躍するかもしれないよ。
でも、来年の決勝戦で後半にインパクトで出てきて、あの酷いDFで抜かれたり、ペナルティ食らったりとか想像できちゃうから怖い・・
68名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:32:38 ID:b5J8OoNg
>>67
そうそう全く同じ不安を抱いてる
ITM杯、欧州ツアー、スーパーラグビーで活躍できても
タイトなWCは全く別物だと思う 一発勝負の本番は怖くてしかたがない
69名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:33:39 ID:vNM0W8g4
リザーブも含めてこのあたりが基本線だろうね。

1ウッドコック
2メアラム
3オーウェン
4ソーン
5ドネリー
6カイノ
7マッコウ
8リード
9カウワン
10カーター
11シビかロコの調子いい方
12ノヌー
13スミス
14ジェーン
15ムリアイナ

16ホアー
17アフォアかベンの調子いい方
18ホワイトロック
19メッサム
20マティウソン
21ドナルド
22SBWかトエアバ

エリオット、ボーリッチ、ブライド、エリス、ギアは緊急要員だね。
場合によっては1試合も出られないかもしれない。
70名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:36:16 ID:Asch/UYM
一応ウィープ・ダグ・蟻・フリン・カフイ・ルークは怪我で漏れたってことなんだってさ。
71名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:42:33 ID:vNM0W8g4
>>70
うむ。そこに頼もしい面子が揃ってるな。
ウィプー、ダグ、アリ、カフイの4人には絶対に入って欲しい。
ウィプーとカウワンが万全ならHBは2人だろう。来年は地元だからすぐ補充できるしね。

マティウソン→ウィプー
ボーリッチ→アリ
ギア→カフイ
エリス→ダグ
メッサム→トムソンか成長したヴィト
ドナルド→成長したスレイドかクルーデン

こんな感じが理想かな。
そういえばヘンリーはセレクターで一番難しいのはベテランに見極めつけることって言ってたね。
この遠征で最後のチャンス与えられてるベテランもいるのかも。
ドナルドとか。
72名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 15:57:23 ID:b5J8OoNg
ヴィト、スレイド、クルーデン、レンジャーの落選理由はなんなんだろう
73名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 16:13:53 ID:Asch/UYM
レンジャーは怪我だと思うがリストには名前がないし
スレイド・クルーデンはドナルドに最後のチャンス?
ヴィトはITMでそんなに目立ってなかったけどやっぱあのトライ献上か?
74名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 16:30:54 ID:b5J8OoNg
ヴィト、シドニーではっきり悪かったけどITM杯でも良くなかったのか
ドナルドは去年からカーターの次で今年は怪我だっただけだから
一貫性があると言えばあるんだが…
75名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 16:35:54 ID:Mzc1dxBl
うへー、ショックだな。
スレイド、クルーデン、ヴィト、フルーエン・・
ヴィトはあのミスもそうだけどワンプレイだけで落とさないかと。
まだまだブレイクダウンに課題ありってことでは?
ポジション違うけど同じく途中出場が多いホワイトロックあたりが生き残ってるのは、彼はブレイクダウンの仕事を僅かな時間でも勤勉にこなすからね。
76名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 19:44:28 ID:nTEPu942
公式の書き込みも集中してるな、ドナルドが選ばれるようなムードがあったなぁ。
クラブラグビーとインターナショナルは別物だが、プレーヤーもABのジャージ
を着れば別物の動きをする、なんて書きこみも。
スレイド、クルーデン、ヴィト、フルーエン、ここらへんは今シーズン問題ない動き
してたのに。
…ドナルドが奇跡の大活躍したなら、今後ヘンリー他コーチ陣のやることに
すべて賛成するよ。
77名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 23:26:30 ID:Asch/UYM
あんまり盛り上がらないのはみんないろいろ思うことがあるのかな?
やっぱ遠征って毎年若手どうよ?が一番の話題だもんね。
本番前だから仕方ないと言えばそれまでだけど、悪く言えばこれほど夢のない選考も珍しいね。
元々何があってもヘンリーにはついていくつもりだったけど急に来年が心配になってきたのも正直なところ。
78名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 00:41:48 ID:Mi1MPM9M
メッサム→ABで活躍したの見た記憶ない
エリス→ABで活躍したの見た記憶ない
ドナルド→ABで活躍したの見た記憶ない
Hギア→ABで活躍したの見た記憶ない
SBW→DFが怖すぎる

ダグやカフイが怪我してることだしSBWが入るのはまあ理解はできる。怖いけど。
でも、他の4人は若手のヴィト、スレイド、クルーデン、フルーエンを外してまで入れる意味が理解しがたい。
エリスはウィプーがあんなことになったから入ったと思うけど。それにしてもなんでエリスなの?って感じ。

そら盛り上がらん。
79名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 01:10:43 ID:ALEmD9Ba
ドナルドとHGは向こうの人達には何故か評判いいんだよな。
この板の住人の大半は2人には相当冷たいけどw
だいたいHGってどういう場面で使うつもりなんだろう?
ハカのリードは認めるけどw、そもそも22人に入ってるHGが想像しがたい。
ロコにシビというウイング専門の選手2人がいるのに、さらにウイング専門のHGを選んでどうすんだろう。
22番に入れにくいんだよね。
80名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 08:04:18 ID:f0KyglpN
一晩経ってもまだ気持ちの整理がつかんw
とりあえず蕨とイングランド戦以外は夜中まで起きて見る価値はないな。
あとでどっかに落ちてりゃみるし無きゃそれまでってことで。
あーそれにしても有望な若手が11〜1月いっぱい試合ないのが一番よくないなぁ。
81名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 08:50:47 ID:9BWIjiud
>>79
ギアは今なら普通に先発だろ。
82名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 10:19:55 ID:/NuDm14K
ギアが先発になるには、キック処理とか、ボールキープとか、ブレイクダウンの働きとか、オフェンス以外の部分の成長が必要。
単にアタックが好調なだけでは話にならない。
テストマッチレベルはスーパーラグビー以下とはタイトさが段違いだから、ウィングといえどもアタック以外の地味な要素が大切になる。
83名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 16:02:56 ID:f0KyglpN
HGさん
"His workrate's improved immensely, he's good under the high ball and he did all those things at the Sevens as well, which was pleasing," says coach Graham Henry.

ドナルド
"I just think he's playing at a level that I've never seen him play at before," says Henry.

まぁヘンリーがこういうならそういうことなんだろうけどね。
期待されてるんだから全員黙らせるくらいの活躍してくれればいいし
ダメな時は一緒に玉砕するまでだからね。
あーもうどうにでもなればいいさぁぁ〜。
84名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 16:41:18 ID:1Jff4e17
>>82
おーおー、随分偉そうなんだね。

天下のAB候補をそこまで言えるあんたって、
ひょっとしたらヘンリーさんか?
85名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 16:48:39 ID:f0KyglpN
>>84
俺も>>82と同じこと思ってたよ。
つまらない煽りはやめなよ。
86名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 17:07:35 ID:1Jff4e17
>>84
日本のABファンは自称目利きのミーハーばかりってことでOK?
87名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 20:52:30 ID:h4hnKC85
>>83
なるほどねぇ…、まあ今年のTNでコーチング能力を嬉しいくらいに見せつけて
くれたヘンリー&コーチ陣が、そこまで二人の進化を認めてるならもう、お手並み
拝見という感じだね。
…でも向こうでもドナルド、メッサム、ギアに関しちゃまったくわけわからん
って感じだな、ウィップーの件がなけりゃこんなことにはならなかったって言う
人もいればスレイド&クルーデンにはあえてちょっと間を空けたって言う人もいる。
…ここのスレ同様クルーデン&スレイド、ヴィトだろ?ってムードだね。
しかしドナルドはそんな風に思わせる劇的な成長ってどこだろう笑、凡人のオレ
にはいつものドナルドだったが。
88名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 21:20:19 ID:f0KyglpN
>>87
俺にはよくわかんなかったヘンリーのロコモコ推しだが、それから考えてみて
今年クルーデンをいれたのは単純にドナルドが使えなかったってだけで
ヘンリーは最初からロコモコと同じようにドナルド推しだったんじゃないかと思い始めた。
HGさんはマオリ終わってすぐ選んでれば文句はなかったけど今さら感。
89名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 21:38:09 ID:cEMytK8n
怪我で選考対象外
WTB/FBダグ、CTB/WTBカフイ、SO/CTBマカリスター
SH/SOウィプー、LOアリ、HO不倫

マカリスターとアリはまだ気に留めて貰ってるのかw
スレードは完全に実力落ちなのね、残念。
90名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 22:15:41 ID:/NuDm14K
ロコはボールキープ力はあったからな。
キック処理がダメで去年の秋は落とされたが、復活した今年はキック処理は問題無かった。
HGも進歩があったんだろうね。
91名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 22:54:20 ID:h4hnKC85
>>87
そう、ロコも”ロコならレンジャーだろ”みたいな意見もあるねぇ。SBW
はどうだろう?向こうじゃその実力が認められつつあるみたいで「先発が入れ
替わるかも」みたいな意見もあるけど…ノヌー&スミス先発、後半20分で
SBW&トエアバでいいんじゃないかと。ノヌー、存分な結果を残してると
思うんだけど。
92名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:03:50 ID:h4hnKC85
なんか固執して申し訳ないけどこのツアーではSBWの動きに集中しちゃう
よ。俺ノヌー好きだからな。
93名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:06:55 ID:/NuDm14K
あのタックルで先発はないわ。
ワールドカップ優勝したくないのかよ。
94名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:27:43 ID:amATWIDJ
なんで結果を出したロコをそんなに否定するんだ?
ここのファンはTN前からひたすらロコ不要論ばかりだよね。
95名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:30:29 ID:h4hnKC85
>>93
だよなぁ、ディフェンスがあのままなら勘弁してほしい。
96名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:35:53 ID:f0KyglpN
>>95
先週は見てないから知らんけどサウスランド戦はもう普通のタックル諦めて
手振り回すかショルダーチャージしにいってたもんなw
それも80分通して片手で数えられるくらいだし。
今回で誰もが認めるくらいダメさが証明されればいいけど
それによってチームがピンチになるのはよくないことだしなぁ。
97名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:43:05 ID:h4hnKC85
>>94
いやロコは今期存分な働きだったよ、あのステップ好きなんだよな。去年の
印象が強いかも。ABスタメンではありえないミスが多めで。強いロコが物凄い
のはわかる、ボクスのFW吹っ飛ばしてトライとったりとかね。
98名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:48:14 ID:ALEmD9Ba
今年のロコはトライこそ少なかったが、沢山の起点になってたからね。
彼を止めるのは相変わらず簡単じゃないから、止めるまでに相手にかなり人数使わせる。
そしてボールキープが出来るから、相手の人数減らしたところでフォローに来た味方がチャンスを広げる。
ロコは良く機能してたよ。
99名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:53:22 ID:ALEmD9Ba
レンジャーも好きだけど、ウイングもセンターも出来るという意味で被ってるフルーエンにABでやらせてみたかった。
しかし、ミッドフィルダーの人材不足にずっと悩まされて来たのが嘘みたいに人材の宝庫になったね。

ノヌー、Cスミス、カフイ、SBW、トエアバ、レンジャー、マカリスター、フルーエン、こうやって並べてみると凄すぎる。
でもやはりノヌー、Cスミス、カフイは抜けてると思う。カフイが万全ならSBWなんて全くいらない。
100名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 00:00:45 ID:4Xcqnmn0
>>96
笑、…ノヌーの確実なリプレイスを期待して契約した、ということであって
欲しい。後半20分の男として。
他のコラム読んだら今回のセレクトは来年誰が怪我してもどうにかなるための
バックアップ固めなんてて書かれてたよ。確かにウィップーが骨折したら
もういろいろ影響あるもんな。
101名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 00:03:40 ID:4Xcqnmn0
>>99
まったくカフイだよ。残念の一言だよ。ABのキャリアよりも怪我の
キャリアの方が長い…
102名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 00:03:53 ID:z6xOVMjy
バックアップ固めならなおさらドナルドは納得いかねえw
カーターとの差がありすぎてバックアップにならねえだろ。
伸び代のある若手を使うべきだよ。
103名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 00:25:48 ID:4Xcqnmn0
いろんな意味でクルーデンを、そして1本目はノヌーでいこうよヘンリー
、と言いたい。
104名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 01:12:16 ID:Ws9EOLHx
おそらくABsのセレクターは、このスレにいる誰よりも試合はもちろん普段の練習も
生で見て、体調の細かい点も把握し、現状以外の将来的なビジョンも併せて判断
してるだろう。
精々メディアの報道とか試合の映像とかくらいで、そこまでの詳細な情報がない
一般人にとっては、不可解と思える選手のセレクトがあっても仕方ないよ。

もっとも情報が多いほうが常に正しいとは言えない場合もあるけどね。
105名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 01:42:50 ID:h0Z77g/M
ウィプー6ヶ月かかるのか。うーん…
106名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 06:56:25 ID:z6xOVMjy
4月頃復帰か。
この手の怪我としたらまあ悪くない方の部類なんじゃね?
そこから更に半年かけてピークにもってこれたら。
107名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 11:10:43 ID:ponCef9t
Doctor confident Piri Weepu can recover
なんて見出しを見ると治るのが、ラッキーみたいな凄い怪我だったのか。

治っても以前みたいにプレーできるかどうか心配になってくる
108名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 22:28:41 ID:vXIm1xs2
NZに勝ったことのあるナショナルチーム
豪州、南ア、フランス、イングランド、ウェールズ・・・5カ国

南アに勝ったことのあるナショナルチーム
NZ、豪州、イングランド、フランス、アイルランド、スコットランド、ウェールズ・・・7カ国

豪州に勝ったことのあるナショナルチーム
NZ、南ア、イングランド、フランス、ウェールズ、アイルランド、スコットランド、アルゼンチン、フィジー、トンガ・・・10カ国
109名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 22:36:37 ID:4Xcqnmn0
>>107
can recoverってそんなレベルだったんだ、砕けた感じなのかな。本人は「選ばれる
かどうかわからないがとにかく来年を目指す」っていってNZに残り続けてようやく
カウワンの背中を捕まえたとこだったのにな。…この見出しって来年プレーするにあたって
ってことじゃなくてだよね?うまくいってカウワンのバックアップかなぁ。
110名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 23:13:34 ID:z6xOVMjy
2006年の2月に骨折したコンラット・スミスは今回のウィプーのケースにプラスしてさらにもう一本折れてたとか。
そのスミスを治した医者が、それに比べりゃましで、今のスミスがなんともないんだからと言ってたな。
但し、今のスミスはなんともないレベルまで回復したけど、2007年の段階では代表には選ばれたけどすぐ肉離れする状態だった。
骨折は回復したけど、足の筋肉のバランスがなかな元に戻らなかったんだろうね、2007年の段階では。
筋肉に関しては個人差が大きいのでウィプーに関しては現段階ではいろんな可能性があるんじゃないのかな。
今年のウィプーは判断力が際立っていた。
接戦の大事な試合にはなくてはならない存在になってたと思うからベストの状態に戻って欲しい。
と同時にマティウソンにはテスト経験積んでレベルアップして欲しい。
それから、ワイカトのカバーロ(発音に関しては自信ない)とかの若手もどんどん出てきているから彼等もAB入りするぐらい成長して欲しい。
111名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 23:52:47 ID:4Xcqnmn0
>>110
サンキューです。スミスがそういう状態を通過してたのも初めて知った。ドナルドも期待したい
の一言。…TN後の休暇中、マコウはハードトレーニングに明け暮れてたようで笑。
McCaw wants unbeaten season 、香港が一番厄介かな。
112名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 00:23:24 ID:mHtCNdS3
香港はドナルド次第だね。
カーターが間に合うにしろ本調子は期待できない。
ドナルドの出来が試合の行方を左右するようになる可能性が高いのではないか。
セレクターの評価が確かであることを願うよ。
ドナルドがつかいもんになるなら戦力の底上げとしてありがたいことだし。
113名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 08:17:37 ID:DQrnJwqb
もう1FEドナルド2FESBWでいいよ。
そこまで買ってるなら出し惜しみすることないしFWラッシュでどうにかなるでしょ。
114名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 08:20:33 ID:fKQ75YH3
>>109
今シーズンに関してはカウワンの背中を捕まえた
というより、一歩抜きん出たという印象だっただけに
残念の一言に尽きる。本人が一番、無念だろうが・・・。
デュプレアが世界一のSHとか言われるけど
そんなもんABsのハーフやらせても同じパフォーマンス出せるのか?
と思ってたくらいだから・・・。
115名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 08:31:19 ID:3GVBdNG2
>>113
クーパー、ギタウを相手に普段とは全然違う試合が見られそうだな
それはそれで楽しみだけど
116名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 08:39:02 ID:FqtIS7f4
香港のゲームはむしろその方がいいかも。
ワラビーズはABのラグビーに対応してきているけど、
ドナルドとSBWなら全然違うことになるからかえって対応できないかもね。
117名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 11:11:37 ID:/BzfT/+/
ドナルドに対応できない国なんてないだろ、強豪と言われる国には。
強引な突破さえ止めて前に出さなければ蹴るしかなくなる。
118名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 14:08:43 ID:3+hAOHZb
>>117
日本みたいな国はそこで突破されちゃうからやりたい放題だけど
サモア、フィジーだともう厳しそう。

まあ、そのあたりは他で崩せるから良いんだろうけど
119名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 16:57:05 ID:RALJGqKd
ワラビーズはともかく、ホームユニオン相手でもドナルド-SBWだと不安なの?
120名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 19:49:55 ID:3hXewLpO
去年カーターの代わりにドナルドはめても、うまく行かなかったことは確か
ならば1FE2FEのセットごと代えるってのは、ある意味正しいんじゃないのかな
ただしドナルドにSBWがうまく機能するかどうかは別問題
121名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 21:51:04 ID:F7RbWFlL
結局セレクターの評価はいまだに
ドナルド>スレイド、クルーデンってことか
来年のスーパーラグビーで引っ繰り返せるかどうか
コンディショニングプログラムの実施方法も気になるし
ドナルドをプロテクトしたらもう比較自体も難しくならないかな
122名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 21:55:41 ID:RALJGqKd
さんまがオールブラックスの名前の由来(の説のひとつ)を知っていた件。
微妙に違ってたけど、視聴率の高い番組で不意にオールブラックスの話題が出てきて嬉しかった。
123名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 22:27:07 ID:R5/mkVBJ
SBWのムードがNZ国内強いなぁ、書き込みなんか見るとKSBWLスミス
が3〜4割、Kノヌーが6〜7割でってところか。以前は前者が1〜2割だった
のにSBW支持が増えてきてる。2007年以降、大勢海外に出て行った中での
ノヌーの頑張りは素晴らしいよ。現にもっとも危険なKだと思う。けど来年の
優勝こそ最優先なので、SBWの方が素晴らしければそうすべきか。

ディーンズはSBWを非常に厄介だと見てるけど、別のワラビーズのOBは
「もし香港での先発がSBWなら喜ばしいことだ。彼は見せかけは素晴らしいがノヌー
の方がはるかに隙がない。ノヌーこそファンタスティックプレーヤーだ、アタック
、ラン、スピード、素晴らしい」
…と、現時点では俺もそう思う。
124名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 22:49:21 ID:DQrnJwqb
まぁ最初にマッコウに突っ込んでラックに巻き込む
クイックボールでビールとかステップ効く奴がSBWに突っ込めば軽く抜けるだろうし
捕まってもヘンテコタックルでペナルティーもらえるって計算は成り立つと思う。
ディーンズならどこが弱点か一瞬で見抜くだろうし的確に突いてくるな。
125名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 23:21:25 ID:no9tEYJJ
ノヌーはどんどん円熟味を増してるよね。
SBWはノヌーを油断させないための燃料とノヌーに万一があった場合の保険にはなるが、
来年までにノヌーを超えるのは無理だよ。
経験が違うし、DFも含めた下働きのレベルが全然違う。
それとカーター、スミスとのコンビという意味でもこの3人は一つのユニットとして外せない。
それにもしカフイが万全な状態ならSBWの居場所なんてないよ。
カフイはアタックで負けない上にその他の全てでSBWを大きく上回るから。
126名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 23:38:23 ID:R5/mkVBJ
そのワラビーズOBは、SBWがEでプレーされたらそれは非常に厄介
になると、それに対しての書き込みもスピースへの答えとしていいんではないか
と。…ユーティリティとしてベンチ入りは大歓迎。ただカフイが奇跡的に万全
だったならそれほど必要ないってのはまったく同意。
127名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 23:52:38 ID:D8swjaQg
カフイが万全な状態でプレーできる時間なんて短いだろ

すぐ怪我するし、来年か再来年には「怪我がなければいい選手だったのに」と言われてんじゃねーか?
128名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 00:02:22 ID:BnJvNVbp
>>125
ノヌーを油断させないための…もありかも。ウィップーが大怪我したけど
向こうの書き込みはカウワンのモチベーションの低下が少し心配みたいな
のが多かった。…ノヌーはSBWを素晴らしいアスリートだと思う。ポジション
争いは毎度のことだ。そしてベストを尽くすのも毎度のことだと。
俺はノヌーを全面的に支持だ。
129名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 00:03:47 ID:E5bmGxxn
>>126
タックルしないブラインドサイドとかあり得ないでしょ。
実現したら穴になるから乗せようとしてネタで言ってるんじゃないの?
本気で言ってらエルソム馬鹿にしてると思うぞ。
130名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 07:51:32 ID:V31kZoH7
>>122
さんまは確かオーストラリア大会決勝戦を見に行ったんじゃまいか。

フットボールファンとして、国内オンリーのラグファンよりは詳しいだろ。
131名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 08:12:39 ID:7AJGw7Ys
そうそう。
フットボールファンなら方式の違い超えて興味持つよね。
ま、やるスポーツとしてはコンタクトが好きなんでやはりラグビーになるけど。
サッカーは相手に当たれないのがストレスになるんだよなw
132名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 10:54:42 ID:/H+2rly8
>>130
番組で喋ってたのを聞いた記憶がある。
収録の合間だか、収録をちょっとずらしてだか、
1泊2日みたいな強行日程で出かけたらしいよ。

その昔のアマチュア時代、お笑い芸人とバカにされたネタで
ラグビー協会(幹部)をからかったりしてるし、
感覚としては普通のラグビーファンに近いんじゃね
133名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 12:43:59 ID:Pgf6448+
>>127
モテ男も形無しだな
134名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 22:51:13 ID:WmBygf/X
まぁさんまはサッカーといっても海外専門だからな。
オーストラリアには毎正月行ってるし。
135名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 08:50:23 ID:V/AB8GsW
>>まぁさんまはサッカーといっても海外専門だからな

この板なんだから、それが健全な感覚だろ
136名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 09:50:18 ID:TdxFavVx
昨日のタニファでレンジャー出てたけど活躍したがちょっとお疲れだったように見えた。
結局60分で怪我交代だったし。でもタニファはレンジャー入ると別のチームになるね。
レンジャーがセンターでペインがFBこのコンビがかなりいい。
あと改めて、あまり陽の芽を見ないけどペインっていい選手だね。
137名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 10:08:23 ID:dkDRKbhR
さすがにNZはいい選手が州代表クラスに沢山埋もれてるよ。
経済力が小さいから彼らはかなり気の毒。
北からの引きも多いだろうけど、ABを夢見て頑張ってんだろうね。
そしてそういう連中から抜けてるABは如何にレベル高いかもわかる。
今年はITNのゲームを落とす方法をこのスレで教わったから沢山のゲームが見られて楽しいよ。
138名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 15:39:36 ID:TdxFavVx
今週は全黒組でないのか。
スレイドがドナルド空気にするとこ見たかったのに。
139名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 16:51:10 ID:w4sXutEG
ウェリントンの今週のBKが凄いことになってるな

HTJ Perenara18歳ILima Sopoaga18歳JAlapati Leiua19歳
KCharlie Ngatai19歳LTajhon Mailata23歳MJulian Savea19歳

FBが30歳の爺さんだったんで、ちょっとだけホッとする
140名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 17:14:01 ID:TdxFavVx
と思ったらカンタベリークソしょぼかったw
駄菓子菓子レフとTMOがありえないほどのワイカト贔屓
なんか嫌なものを見た気がした。

とりあえずシビさん元気そうでよかった。
141名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 17:20:24 ID:fJsYNF43
>>139
皆良い選手なんだろうけど、そんなメンバーじゃ
NPCが集客難なのも当然ということか
142名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 18:26:38 ID:dkDRKbhR
ハミルトンだからシールドの移動はなしか。
143名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 22:17:32 ID:C40T0QKQ
こんな話題で申し訳ないがSBWは女性からは圧倒的な支持らしい。CMにも
出始めてるとのこと。俺としては顔面からしてラインブレークしそうなノヌーの
顔が大好きなんだが…。ともかくこの秋のツアーの最大の見物だな、SBWは。
使い物になるのかどうか。TNを全勝で終えた今、WCこそすべてなのでSBW
がベストならそれでいってくれ。
144名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 22:27:50 ID:dkDRKbhR
オールブラックスならちゃんとタックルしてくれ。
SBWに言いたいのはそれだけ。
145名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 23:07:42 ID:TdxFavVx
>>143
活躍されるとタックルなんてどうでもいいになりそうで怖い。
活躍できないとチームがピンチになりそうで怖い。
結論としてはヘンリーは目を覚ましてくれと。
146名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 23:16:28 ID:MuGtkUXA
正直、なんで向こうではSBWに夢中になってるのか理解できん。
147名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 00:36:45 ID:Hb8RtvuS
>>145
ヘンリーが呼んできたんだしなぁ。
SBWの代理人を全黒現役監督が自ら出張って迎えて交渉するなんて異例中の異例。
そして漫画屋の3年500万USドルを蹴らせて、NZ協会と契約させた。
出来レース的な部分もあるだろうし、客寄せパンダ枠で残すと思うよ。
他の選手は、SBWより明らかに良いってぐらいじゃないと選らば
れないだろうね。大変だw
148名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 00:54:25 ID:2gddnxdX
>>147
そう、ヘンリーの買い方がとても…。向こう在住の知り合いの話は「こっちじゃ
甘いマスクとソリッドな身体で女性から、ポーカーフェイスなところで男性から
人気が出てるよ。日本じゃジョナロムーの再来って話題になってるみたいだね?」
とか言ってたのでジョナロムーの再来なんて話今初めて聞いたし、全身フィジカル野郎
のノヌーを男女とも支持してるぞ?と言っておいた。
149名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 01:44:41 ID:0aWi08gl
>>146

このスレもSBWに夢中じゃねーかwww
150名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 01:52:33 ID:JP9UnX/R
SBW大人気だな
151名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 03:46:27 ID:dMcXeGTJ
あまりにこのスレでもSBWの話題が絶えないので、W8〜11までのITMでのカンタベリーの
試合見たけど、SBWはオフロードでのパスのうまさが目に付いたな。特にワンハンドで
アメフトのQBのシャベルパスみたいに投げるのが、すごく印象に残った。
ラグビーリーグってああいうプレーが多いのかな?もしああいうプレーがリーグの特徴だと
すると、SBWの上半身へ行きがちなタックルって、オフロードでのああいうパスを防ぐため
、腕を制する必然でにそういう癖が付いたのかなと思った。

それにしても密集周りでウロウロするだけのディフンスは、数年前のノヌを彷彿とさせたよw
152名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 04:43:14 ID:pfnnF7AK
厳しいゲームに慣れたらノヌーみたいに成長してきちんとタックルできるようになるのかね。
ゲームに出るのなら来年のワールドカップまでにそうなって貰わないと困るんだけどな。
ITMクラスだとSBW1人がタックルサボっても大勢に影響ないのだろうけど。
タイトなテストマッチではそうはいかないから、成長しないなら使ってもらえなくなるだけだとは思うが。
153名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 07:15:32 ID:uJ7vlnpQ
SBWは、一時期のロムーみたいに、インパクトプレーヤーとして使われるんじゃなかろうか。
154名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 19:09:36 ID:2iDXIUTI
ノヌーも最初はDフェンスと言うよりEフェンスって感じだったし,今のDフェンス
の良さがミラクルかっ思える時期もありましたよね。
取り敢えず,SBWには足元へのタックルだけするようにコーチに支持出してください>ヘンリー様
155名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 20:02:35 ID:0aWi08gl
>>151

ttp://www.youtube.com/watch?v=sIZQdf_zw3Y&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=9GfziEThFes&feature=related

リーグはラックでの攻防がないから、上半身にタックルいって相手の上に乗り球出しを遅くらせる
ノーバインドやスピアータックルも少々の事じゃ反則取られないから基本ぶちかましタックル
156名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 21:52:47 ID:uJ7vlnpQ
ワラビーズに勝ったら連勝の世界記録更新はほぼ確定かな。
157名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 01:18:03 ID:fuiEVGhs
センターはウェリントンが世界に誇るIQギャップコンビが1本目で問題ないでしょう。
スミスって弁護士資格持ってるんだね、知らなかったが。何かと話題のSBW
だけどトエアバが復帰したことでSBWがK、トエアバがLのバックアップが
ほぼ確定。SBWは話題と人気は別にしてKとLどっちのバックアップかあやふや
だったがトエアバ復帰で自動的に。今回のスコッドで最も喜ばしいことがブレイド
という、確実なマコウのバックアップがようやく現れたこと。ヴィトについては
TNでコンタクトが通用しないということが露見してしまったから仕方ない感じ。
Iに関してはカーター様とそれ以外の差がデカすぎるので、来年を考えてカーター
以外で最多キャップのドナルドを連れてくと。

…SBWに関してはカーターが”素晴らしいアスリートだと思う”と言った
あとで“I see him (Nonu) as being the best number 12 in the world at the moment,”
と。結局今回のスコッドはI以外の1本目、2本目の人材は確保できたと。I
に関してはもうカーター様にWC決勝まで元気にフル出場してもらう感じだね。

NZジャーナルを引用して書きました。SBWが超話題だけど、TNも未経験でスタメン
はまず有り得ません。と普通に思うんだけど。
158名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 04:56:36 ID:In4/yGz5
SBW先発はスコットランド戦あたりじゃないかな。
ワラビーズに勝つのは大変だし、その次のイングランドもウィルコが絶好調だから簡単じゃない。
なんだかんだで楽しみなツアーになりそう。
159名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 17:28:09 ID:8M3U8RQ5
前回の2008年のグランドスラムツアーも、確かスコットランド戦には
1FEにカーターの代わりにドナルド先発とかしてた記憶があったんで
ちょっと調べてみたら、7番もマコーじゃなくてトムソンだったりNo.8も
ソーイアロじゃなくてメッサムだし4番もソーンじゃなくてボリックだったし
FBもムリアイナじゃなくてトエアバだったり1番もウドコックじゃなくて
マッキントッシュだったり、かなりメンバー落してるんだよね。

確かにまたスコットランド戦は控えクラスの先発あるかもね。
160名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 17:51:48 ID:In4/yGz5
マッキントッシュ唯一のテストマッチだけど、対面のマレーにかなりきつい洗礼受けたのが印象に残っている。
FWは強いからメンツ落ちのABだとFW戦は押されると思う。
でもBKに決定力ないからな。
161名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 23:39:21 ID:fuiEVGhs
この秋のツアーはABだけじゃなく、ボクス、ワラビーズも見物だな。ワラビーズ
対フランスなんか興味深い。…ウィングはシヴィ、ジェーンに落ち着く気がする
んだけど。ロコ、ダグあたりがスタメンから外れるって凄いなぁ。他国が欲しがる
よ。
162名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 11:07:46 ID:GIJu1YFD
カーター週末に間に合うみたいだね。
けど何か今週末って実感が全くないわ。
このままツアー全部なんとなーく見る感じで終わりそう。
163名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 14:45:22 ID:0KlqXu92
ワイカト−カンタベリーのこの判定が大問題になってるみたいだね。
http://www.youtube.com/watch?v=b5yc7PJ_CT8

大勢には影響ないけど、よりによってTMOで
明らかな誤審がなされたってことで。
164名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 16:55:40 ID:iUbBAqn8
>>163
ドロップアウトで再開が正しいのに、反対に相手ボールの
5メートルスクラムになっちゃったってことか?
165名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 17:04:55 ID:QcQ0uxs6
>>163
なるほど。
マット・トッド凄いな。
166名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 17:08:37 ID:QcQ0uxs6
>>164
そうそう。
持ち込んだのがワイカトなわけだからね。
俺がレフリーやったら緊張してこんな誤審やっちゃいそうだw
昔一度だけ練習試合のレフリーやったけど、プレイするのとかなり様子が違って大変だったよ。
167名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 18:31:46 ID:1eVK8AGJ
>>162

Jスポ あんまり放映しないから
なんとなくは見れんよ。
見る方法探さんと。
168名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 18:59:43 ID:GIJu1YFD
>>167
見る方法はいくらでもあるし待ってれば後からでも見れるよ。
もう11月のJスポは最初からあてにしてないし。
169名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 19:48:08 ID:GIJu1YFD
ラグマガのコラム書いてるやつ大丈夫か?
SBWのことディフェンスの強さ、タックルの正確さも他のCTBには見られないスキルとスピードだ
とか書いてるけどフルーエンと間違えてんじゃねw
どうでもいいけどSBWってソニーじゃなくてサニーだよね。
170名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 19:49:00 ID:da+f/Gx8
トエアバかノヌ使わねえなら貸せや


じぇーけー様より
171名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 19:55:03 ID:QcQ0uxs6
>>169
あのコラムニスト壊れてるからw
一回もゲーム見てないんじゃないか?w
172名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 23:21:01 ID:ZZm7i3se
公式にも書いてあったけど、もし香港でワラビーズが勝ったら、ワラビーズに
大きなモチベーションをプレゼントすることになるな。ABは10連勝中、次の
週からホームユニオンとの連戦が始まる。どうしたって勝利への執念はワラビーズ
の方が強い。ワラビーズが勝てば来年に向けてヤングガンが勢いつくだろう。
…それを警戒してヘンリー&マコウが「香港に意識を集中させている」としきりに
コメントしてる。…もう無敗のまま来年優勝してくれ。
173名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 23:27:54 ID:5HaLO6Dz
137番の ITNのゲームを落とす方法 って教えてくださいお願いします。
174名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 05:20:18 ID:FVIGYXEo
>>173
マイP2PのBBSを探して見れば?
運が良ければ目的のものが見つかるかも
175名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 05:33:40 ID:m3rCpGvx
>>174をもう少し細かく言うと、

MYP2Pのフォーラムに行くとダウンロードの掲示板があり、その中にラグビーダウンロードって掲示板がある。
今年のITMだったら現在67試合分ダウンロードできるよ。
176名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 05:36:20 ID:m3rCpGvx
>>172
連勝世界記録、今年のテストマッチ全勝をモチベーションにしているようだね。
いずれも達成するのは至難の快挙だからベテランの多い現在のスコッドの人間ならモチベーションとして相応しいと思う。
177名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 08:26:12 ID:bttpmGzY
このスレでラグマガの猪又コラムを引用するのは気が引けるけど
SBWについて「ディフェンスの強さ、タックルの正確さも、
他のCTBには見られないスキルとスピードだ」なんて書いてあるが・・・・・・。
しかし相変わらずこのコラム、後半になると話があっちいったりこっちいったり
文章が破たんしているなあ。

あとワラビーについてのティム・ホランのリポートと南アのリポートが
明暗くっきり分かれていたけど、そこは正直なところだろうと思った。
178名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 09:02:08 ID:bLh6au/9
猪又のコラムはどんどん酷くなっていっているが、ついにここまで来たか。
よりによって一番酷い部分をそこまでほめるとか尋常じゃないな。
言いにくいがリアルに認知症とかになってるんじゃねえのか?
ラグマガもそろそろコラムニスト変えろよ。
日本でプレイしてた元選手とかいくらでもいるだろう。
179名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 11:27:13 ID:AR//PUp+
>>166
レフェリーのあの手の誤審は珍しくないだろうけどTMOだからな。

去年は何十万NZドルを節約するためにTMOを廃止、
今年はそれだけの金をかけて復活させたのにこれではってことだよね。
180名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 13:57:23 ID:g2pMiCEz
ノートライと判定した後の処理までTMOに従わなきゃならんのかね?
181名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 15:00:57 ID:AR//PUp+
一瞬で判断しないといけないケースなら、あれをワイカトボールの
5メータースクラムと判定するケースはあるだろうけど、何回も
リプレーを見倒した結果の判断だからやはり誤審中の誤審だわな
182名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 15:03:29 ID:qNhDwHE0
来月のコラムネタはTMOに決定
183名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 17:01:11 ID:FVIGYXEo
テレビマッチオフィシャルは基本トライかトライじゃないかを判断する目的であって
キャリーバックかドロップアウトかを判断する目的で使われることって無いと思ってた
184名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 20:42:53 ID:kK+EIK02
>>181,>>182
ほぼ同感。
TMOはトライか否かの判断にしぼるべきだったかもね。
ターンオーバーした選手がゴール前でボール奪って持ち込んだのか、
インゴールでターンオーバーしたかどうかは
さっさと主審の判断に任せるか、テレビマッチオフィシャルが瞬時き見切るべきだったね。
延々リプレイするから、自分で自分の首絞めた感じ。
185名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 20:55:26 ID:5+dI88N8
他国のテストは見物だな。特にフランス対ワラビーズ。面白い。マコウは6月に
シドニーでワラビーズを破ったイングランドを警戒してる。トゥィッケナムは非常に
厳しい試合になるだろうと。今のイングランドはジョンソンHCの好戦的な性格
が反映されてどうこうと言ってる。
186名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 21:01:44 ID:qNhDwHE0
駄菓子菓子、ウィルコもフルーティー怪我でアウトかも知れない。
出れても不安があるし、ホッジソンだったらドナルドでもいけんだろ。
187名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 21:58:44 ID:g2pMiCEz
いや、FWが強力なのは間違いないから、ウィルコのいるいないに関わらずドナルドじゃヤバいでしょw
ドナルドで大丈夫そうなのはスコットランドくらいのもん。
188名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 22:07:02 ID:qNhDwHE0
いやいや、期待の星のドナルドにはそれくらいちゃちゃっとやってもらわなきゃ。
クルーデンとスレイド切った理由をみんなに納得してもらう絶好のチャンスじゃないか。
189名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 22:53:32 ID:5+dI88N8
>>187
>>188
同意です。…話を変えて申し訳ないけどマコウは10連勝しているワラビーズ
戦について安定して試合を運べたのは去年のTN最終戦(ウェリントン33-6)
の1試合のみだと。それ以外の試合は最後まで試合をコントロールできなかった。
学生の頃からテレビで試合を見てきたが、両国の立場はあっという間に、簡単に逆転
する。だから我々は香港に集中する。
もう来年まですべて気が抜けないということかな。メンテルケアもお願いしたい。
190名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:13:07 ID:bLh6au/9
力差がない相手に10連勝もしちゃったもんだからかえっていつか負けるんじゃないかという辛さがあるよね。
マッコウの言う通りだと思う。
ここまで来たら来年のワールドカップ決勝までワラビーズ戦は全部勝つつもりで行かないとダメだろうね。
決勝であたるとしてあと4戦。厳しい戦いになりそうだ。
191名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:17:31 ID:bLh6au/9
ワラビーズ戦予想

1ウッドコック
2メアラム
3オーウェン
4ソーン
5ドネリー
6カイノ
7マッコウ
8リード
9カウワン
10カーター
11ロコソコ
12ノヌー
13スミス
14ジェーン
15ムリアイナ

16エリオット
17アフォア
18ホワイトロック
19ブライド
20マティウソン
21ドナルド
22SBW

ホワイトロックはブラインドサイドのバックアップも兼ねさせると見た。
192名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:17:41 ID:zVFAbbuL
クルーデンだろうがドナルドだろうがスレイドだろうが
使えないのは変わらない。要するに選ばれた人を叩きたいだけ。
「伸びしろ」なんて、特に外野は全くわからんでしょ。
193名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:31:37 ID:qNhDwHE0
いきなりどうしたw
使えなくてもやってもらわないと困るんだよ。
来年優勝するためにね。
194名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:35:27 ID:bLh6au/9
21番はワールドカップ本番では渡欧前のニック・エバンスのレベルにはあってもらわないと困る。
195名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 00:10:48 ID:5qByMWus
>>194
だよなぁ、なんかIの2番目がどうにかなれば磐石な感じも。
196名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 07:35:24 ID:V7+S9DVG
>>194
それはかなり厳しいな。
エバンスも若くから天才的といわれたが、あそこまでいくのにかなり揉まれたし。
しかし地元W杯の準決、決勝でカーターの代役でIを背負うって凄いプレッシャーだな、とても今のクルーデンがやれるとは想像できん。
197名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 07:49:36 ID:F68HvLeZ
>>186
試合後にどこやらが痛くなったりしたのかも知れんが、
試合中はそんな素振りは一切見せてなかったんじゃね?

単にジョンソンに対するサボタージュかも
198名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 09:03:37 ID:wnkJ6SR2
タラレバの話で恐縮だが、もし現状で明日にでもWCの決勝があると仮定する。
ところが頼みのカーターは怪我で使えない。
さて1FEは誰を先発させて誰を21番でベンチに置いておく?

俺はかなり苦渋の選択だが、ドナルド先発でスレイド控えかなと思うけど…
199名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 09:31:00 ID:5ulq0LSi
それなりの人材はいるんだろうけれど
偉大なSOの後釜ってたいへんだろうね

古くは、グラント・フォックスのあとに
ウォルター・リトルがやってたりしたけど、これという人材がいなかったし

かたや、マーテンズ・ブラウン・キングカルロスがそろってた黄金時代もあるし

カーターの後釜みつけるのはたいへんだろうね
200名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 09:32:58 ID:3bN03LeJ
>>198
不本意ながら同意。
現実的選択肢はキャップ持ちのドナルド、スレイド、クルーデンだが、
WC決勝戦ならまずプレスキック能力が必須。
これで残念ながら今のクルーデンは落ちる。
ドナルドとスレイドの二択ならテストマッチ経験でドナルドを先発させるしかない。

だからこそ、出来るなら今若手のスレイド、クルーデンにテスト経験積ませておきたいんだがね。
201名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 09:38:29 ID:3bN03LeJ
>>199
2011年の後カーターがいなくなったらしばらくワラビーズの時代がくると思う。
その時に、まずドナルド、スレイド、クルーデンあたりで先発争う時代が暫くある。
でも、この3人ではワラビーズ黄金時代に対抗できないかもしれない。
そこでワンクッション置いてまだ手垢のついていないブレインダール、
それと今ウェリントンで活躍してるハイティーンの10番(名前が出てこないw)あたりが頭角を現してきてワラビーズに対抗できるようになって2015年。
こんなふうになったらいいなと思っている。
202名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 11:10:56 ID:Enc8b99F
>>201
Lima Sopoagaだけど、その前にブレインダールが来るだろ。

だけどカーターがいなくなって蕨の黄金時代到来はないよ。
カーターがいなくなるときには、向こうもギタウ、アシュリー=クーパー、
ミッチェル、モア、エルソムとか軒並みいなくなる。
そうならないとクーパー引き止めの資金が出てこないないからな。
203名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 12:38:24 ID:V7+S9DVG
ワラビーズはクーパーよりオコナーにIで大成される方が怖いんだが。
204名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 14:21:12 ID:Q2rtICMi
オコナーにどんだけの素質があるのか知らんけど、大成したときに
クーパーもビールもいなくなってたら怖くもなんともあるまい。

球技戦争に負けたワラビーズ(ユニオン)は、今後も層の薄さに
泣くから、一時的に強くなってもそれが続くことはありえん。
205名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 15:47:52 ID:3VWndnHD
考えてみたら来年のクルセイダーズの面子って凄いことになるな
1 Bフランクス(クロケット)
2 フリン
3 Oフランクス
4 Sホワイトロック(ジャック)
5 ソーン
6 Aホワイトロック(ナシマヌ)
7 マコー
8 リード
9 エリス(フォツアリイ)
10 カーター(バークイスト)
11 ギルフォード
12 SBW(Gホワイトロック)
13 フルーエン(クロッティ)
14 ポキ(マイトランド)
15 ダグ
こんなメンバーで戦える試合はいくらもないだろうけど
206名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 18:47:27 ID:tUPTi8yM
でも来年は優勝しなくていいから。

決勝トーナメントに進んだら、こんな面子で。

1クロケット
2フリン
3ベン
4ロマーノ
5ジャック
6Gホワイトロック
7トッド
8マヌ
9エリス
10ブレインダール
11ギルフォード
12クロティ
13フルーエン
14ベアヌウ(今年のU20代表。こんな名前だったような。違うかもw)
15マイトランド
207名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 18:55:16 ID:tUPTi8yM
トッドやギルフォードやフルーエンは当落線上だろうし若いから、フル出場してバリバリ暴れて欲しい。

それとハイランダーズは新コーチの手並み次第で上位あるかも。
サウスランドの連中がいるから強いはずなんだよね、本来。
10番が弱かったけどスレイドが来るから補強としては最高だし。
スレイドもABに入るにはここで大活躍する以外ないからね。
208名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 23:33:30 ID:5qByMWus
ここ最近SBWの話題が多いけど(明日も大騒ぎなんだろうな)、S15の選手
のローテーションの話が出てて、クルセイダースのコーチが「勿論我々の最優先
事項はWCだ」みたいな話でちゃんと休ませますよと。ただBソーンだけは別だと。
彼は試合翌日の日曜日から金曜日まで驚くべきハードトレーニングをし、また土曜日
素晴らしいプレーをする。彼の休ませ方については彼と相談の上決める、彼に
とってはそれがベストなんだと。
…ソーンの肩のあたりにはガソリンの給油口があると思う。来年36歳だよ。
しかもWC後はハイネケンカップに出場したいと。40歳で東芝にきてもギンギン
にやりそう。
209名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 08:16:35 ID:YVYYZwgd
タナがチーフスと契約。
ちなみにマヌカウとは来年まで契約が残ってて再来年はオプションだって。
これでハイランダーは低迷しそうだね。
210名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 08:22:07 ID:ZkLugUqF
NTTコミュに豪州のリーグから来たクレイグ・ウィングって
選手がいるんだけど、来日してからノットロールアウェイとハイタックルを
何度も取られたらしい。TLの開幕戦でもハイタックルでシンビンもらったらしいが
自分では「グッドジョブ」と思っていたらしい。(ラグマガの別冊に書いてあった)
そりゃそうだな、競技の質が違うんだからw
SBWも試合中に疲れてくると、昔の癖が出てしまうんだろうか。
211名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 09:31:24 ID:YVYYZwgd
Starting XV:
1. Tony Woodcock (69)
2. Keven Mealamu (80)
3. Owen Franks (17)
4. Brad Thorn (46)
5. Tom Donnelly (13)
6. Jerome Kaino (33)
7. Richie McCaw ? captain (89)
8. Kieran Read (25)
9. Jimmy Cowan (41)
10. Daniel Carter (74)
11. Josevata Rokocoko (66)
12. Ma'a Nonu (52)
13. Conrad Smith (41)
14. Cory Jane (21)
15. Mils Muliaina (89)

Reserves:
16. Hikawera Elliot (uncapped)
17. John Afoa (25)
18. Samuel Whitelock (8)
19. Daniel Braid (4)
20. Alby Mathewson (1)
21. Stephen Donald (19)
22. Isaia Toeava (26)

完全に勝ちにきたね。当然の選択だと思う。
212名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 10:07:41 ID:HB1A81fk
ロコもきたか。去年の失敗が物凄くショックで凄く悩んでたみたいだったが。
頑張って欲しい。
213名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 10:44:57 ID:S4gzNjOs
>>206
Telusa Veainuだったと思ったけど。
214名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 10:53:00 ID:CJX4tqIW
フッカーの控えはホーじゃなくてエリオットの初キャップか
それからハーフの控えもエリスじゃなくてキャップ1のマシューソンになってる
どっちかというと先発はバリバリのレギュラー組で、控えは若手も割と入れてる

勝ちには行くけど、キャップが少ない連中の経験もアップさせたいという感じかな
あるいは現状ではホーやエリスより、エリトットとかマシューソンが上と見ているのかな
215名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 11:04:55 ID:ZaLJF9yo
>>211
おお、すげえな。ガチンコの極み。何一つ遊びがない。
191で予想させていただいたものだが、SBWを選ばなかったあたりガチンコ度がわかる。
これが今のヘンリーの思考なんだね。
ということは、スコッドの選び方も同じ思考なんだろう。
同じ程度の力ならまず経験者を選ぶという王道的選択方法なんだね。
新顔が席をとるには力で勝ち取らなければならない。
ウイング専門のギアが入ったのは、ダグの怪我とシビが欧州まで使えそうもないからだね。
それとエリオット>フリン、デマルマンシュ、メッサム>ヴィト、SBW>スタンリーということか。
216名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 11:07:38 ID:ZaLJF9yo
>>214
ホアーはシビと同じで、スコッド選出時点でまだITMの試合に出ていなくて使えるとするなら欧州からだった。
だからエリオット>ホアーという評価ではないと思う。
マティウソンとエリスはともに怪我なしだから、単純にマティウソン>エリスという評価かと。
217名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 15:58:14 ID:YVYYZwgd
カーター完全じゃない宣言してるが大丈夫か?
とりあえず前半、行ければ50〜60分だってよ。
218名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 19:48:26 ID:kpcEnC9K
>>617
大丈夫も何も、それでもカーター出すのがベストと判断したんだからしょうがない。
しかし、香港ではそろそろ負けそうで嫌だな。
なんとか凌いで欲しい。
219名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 20:20:08 ID:OrBX6LAc
TN最終戦のデキからしてターナー先発かと思たけどミチェルなのね。

TN第2戦のようなロースコアな感じかなぁ。
圧倒してほしいところだけど。
220名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 20:31:23 ID:mLjydBDJ
>>218
来年のTNの直前の負けより香港の方がよりガソリンを注入しそうでいい
ようにも思う…が、念願は無敗のままWC優勝、脅威の連勝記録樹立だね。
>>217
怪我したとこは万全だけどフィットネスが本人も心配みたいだね。キャンプ
初めは肺が破裂するかと思ったって。

…SBWのスコッド漏れについては「ABがワラビーズにつけいる隙を与えない
ということを指し示している」ヘンリーもそのテの質問に対して「我々の
考えは一貫している。WCまでの12ヶ月に何が起こってもいいように
出来得ることはすべてやるということだ」と。加えて経験者に偏り過ぎでは
?に対しては「キャンプでのトレーニングマッチを見て最終判断した」と。
結局この面子になるんだな。
221名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 20:54:40 ID:kpcEnC9K
>>219
ターナーの方が怖く感じるよね。
シドニーでは止められなかったし。
インパクトでターナーに来られるのも怖いしな。
222名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 08:50:42 ID:xWHf0MTz
蟻さんが香港行って一緒にトレーニングしてるみたいだけどみんな戻ってこれると思う?
俺は正直無理だと思うわ。もう時間ないし今の位置は白岩さんの後ろだし。
2年くらいまともに試合してないのにあと11カ月で全てを取り戻せるとは思わない。
223名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 09:05:39 ID:H1x+dowk
アリに関してはスーパーラグビーの期間が延長されたのが吉に出ると思う。
ベテランと言ってもまだ30前だし、経験は財産としてある。
ゲームフィットネスさえ戻れば普通に復活するよ。
問題はアキレス腱を切らない事だけだと思う。
今はロックの人材豊富だからアリが復活すればラッキーくらいの感じで待てる。
224名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 15:23:53 ID:+Uay+Q/M
オークランドのAnscombeという19歳。
なんて読むのか分からん・・・
225名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 16:42:17 ID:Bm/KBb6N
餡酢昆布
226名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 18:55:24 ID:9IOkcTPu
@ウッドコック
Aメアラム
Bフランクス
Cソーン
Dドネリー
Eカイノ
Fマッコウ
Gリード

Hコーワン
Iカーター
Jロコソコ
Kノヌ
Lスミス
Mジェーン
Nムレアイナーナ

16エリオット 17アフォア 18ホワイトロック 19ブレイド 20マシューソン 21ドナルド 22トエアバ
227名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 18:57:23 ID:9IOkcTPu

@ロビンソン 
Aモーアー 
Bアレキサンダー 
Cチゾルム 
Dシャープ 
Eエルソム 
Fポコック 
Gマカルマン

Hゲニア 
Iクーパー 
Jミッチェル 
Kギットウ 
Lクーパー 
Mオコーナー 
Nビール
228名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 19:33:49 ID:xWHf0MTz
>>226-227
何か知らない名前がいるな。
新人か?
229名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 19:59:30 ID:9IOkcTPu
↑間違えた? m(__)mやで
230名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 20:47:45 ID:lZCnNyF8
なんかこの面子って、去年から今年にかけてステップアップした感が
あるなぁ。特に南ア戦を通じて。明日は去年の東京ラウンドよりも熱を
帯びるな。去年はどうしてもボクスを追う2ヶ国の闘いだったけど、今年は
「来年、決勝で争う可能性が高い2ヶ国」の闘いになってる。東京でやってくれりゃ
絶対行ったのになぁ。去年以上に興奮してみたんだろうな。去年も感動で
時間があっという間に過ぎ去ったけど。
231名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 21:34:48 ID:4RaFviuA
現時点ではオールブラックスがメンバー的にベストに近いな。
ワラビーズは2、4、8、11が揃ってないくらいか。
232名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 21:48:48 ID:lZCnNyF8
ヘンリーもこれが現状のBest strong party と。特にノヌー&スミスの
センターコンビは絶対の信頼だな。
233名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:16:20 ID:2GF40IEK
オールブラックスもホアー、ウィプー、シビ、ダグ、カフイがいないしアリも戻って来る可能性が否定できないね。
というわけで両軍とも似たような面子構成じゃないかな。
234名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:20:37 ID:EM2Iah25
蕨が揃ってないのは8だけ。
235名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:22:43 ID:2GF40IEK
>>230
そうだよね。
去年の東京での収入が予想下回ったとか向こうは言ってるらしいけど、
香港と違って今年も東京でやってたら去年よりも早く席がさばけたと思うよ。
試合が終わったときの国立の興奮状態は凄かったもんね。
236名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:44:09 ID:xWHf0MTz
今年だったら台風で酷いことになってたw
237名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:54:39 ID:YpJ61LeT
パルーはもちろんだけど、
ホーウェルとイオアネは確かにチザム・ミッチェルより上だな。

まーラグビーはけがのメンバー落ちは言い訳にならんし、
シビとウィプーの不在もあるから五分だな。
238名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 22:58:07 ID:9e4nveSn
>>236
そうだなw

なんでこんな時期に台風が来るんだろうw
239名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 03:51:26 ID:3R+IH6m0
シビツアーアウト。ウィルコもアウト。

シビの代わりに誰呼ぶかな。
レンジャーかフルーエンかな。万全ならギルフォードだろうけど。
240名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 06:51:14 ID:qvCzJbwp
ウィルコOUTならイングランドもOUTだな。
241名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 11:54:43 ID:pk1xsutq
>>237
イオアネはともかく、ホーウィルは怪我の期間が長いからどうだろう?
アリとはいかないまでも、もう一年近く試合に出ているところ見たことない。
でもラインブレーカーとしては、確かにチザム、マムらよりは上だね。
あとはフィットネスが今のAB、ワラビーについていけるかどうか。
242名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 17:34:41 ID:xpJoWzJn
>>224
聞いた感じはアンスキンだったよ
243名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 18:29:02 ID:N11hQ2Df
前半終了
NZ17-12AUS
244:2010/10/30(土) 18:51:37 ID:PTs8Vpbc
後半10分
NZ24ー12豪州
点数以上の差を感じる。
AB強い!!!
245名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:18:36 ID:m6DrLbVz
>>244
ププ

点差以上の差ねw
246名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:19:28 ID:N11hQ2Df
ドナルドが酷いな
247名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:19:48 ID:xpJoWzJn

また次だね
248名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:20:21 ID:ALmslfS3
21 22.....
249名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:21:01 ID:m6DrLbVz
>>246
ププ

ドナルド酷いねw

ドナルドだけねw
250名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:21:34 ID:8icFNs5o
どつかれさんw
251名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:21:48 ID:tuJir8tU
まあ、ワラビーズに10連勝もしたのが出来すぎなんだ。
いいとこで負けたよ。
252名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:22:15 ID:Nin3O3gC
ドナルド死刑だな。PG外したのと、最後タッチに蹴らなかったのと。
戦犯はドナルド。
253名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:24:02 ID:tuJir8tU
ドナルドに見切りつけるいい機会じゃねーね?
来年だったら全てが終わるからな。
254名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:25:42 ID:N11hQ2Df
PG外しは仕方ないと思うけど、最後タッチ切らなかったのは信じられない凡ミスだね
255名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:27:28 ID:xpJoWzJn
ドナルドはダックだったってことで。
これで来週から夜更かしする必要無くなった。
256名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:28:11 ID:tuJir8tU
負ける時ってそんなもん。
2007年のフランス戦も前半終了間際の雑なキック一つが敗戦に直結したし。
257名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:29:10 ID:Mr8J9l28
ドナルドはハイタックルもしてたなw
トライとったからアドバンテージ消えたけど。
258名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:29:55 ID:UOScIEc1
はしっこに蹴りなさいって習ったけどww
その前も短いキックしたりとドナルド最悪・・・

メアラム、カイノ、マコウ、ムリアイナって危機管理がすごいね
259名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:30:40 ID:tuJir8tU
しかし、だんだん腹たってきたw
ドナルドはスレイドやクルーデン落としてまで選んだのに。
ドナルドはテスト20戦目だけど活躍した試合なんか一つもない。
NZのホジソンだ。
260名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:31:00 ID:m6DrLbVz
>>251
ププ

いいところで負けたねw

ベストのABが数枚落ちでのびしろありまくりの若い蕨にねw
261名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:32:30 ID:xpJoWzJn
>>260
さっきから屁こき過ぎ
262名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:33:19 ID:Nin3O3gC
あとは後半のミッチェルにトライされた時にスリップしたのはトエアバでしょ?
トライを献上する為に出てきたようなものだ。

ドナルドはITM Cupではあんなにキックの調子がよかったのに、
大して難しくも無いPGを何故外すかね。大舞台に弱いことの証左だな。
最後タッチに出さなかったことは本当に理解できない。何がしたかったのか。

ドナルドとトエアバはもう見たくないよ。海外でもどこにでも行ってくれ。
263名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:36:32 ID:tuJir8tU
二人ともメンタル弱いんだろ。
トエアバの枠はSBWにやるとして、カーターの控えはドナルドしかイネー。
枠もったいねえな。
クルーデンやスレイドに経験積ませたい。
264名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:36:41 ID:m6DrLbVz
>>261
ププ

ごめ〜ん
ABのぶざまな芋っぷり見たからかなあw
265名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:40:41 ID:xpJoWzJn
だけど今日の試合にSBW出てたらどんだけ抜かれてたことか。
考えるだけで怖いわ。
266名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:46:33 ID:tuJir8tU
でも肝心な時に使えない事が確定してるトエアバ使うより、SBWだろ。
アスリートならユニオンのテストマッチにアジャストできるだろ。
リーグのスターなんだからメンタルが弱いわけないし。
トエアバとドナルドみたいにテストクラスで失態を繰り返すのはメンタルが弱いんだろ。
そんなやつら絶対負けられないゲームじゃ怖くて使えねー。
267名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:49:05 ID:Mr8J9l28
>>265
フランスTOP14のベストCTBに選ばれれてるぐらいだ。
南アフリカ、オーストラリアの2つだけ出さなきゃいい。
客寄せパンダは周りの選手がカバーできるところだけ使えばいい。
268名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 19:50:47 ID:xxKZsFtl
今日マコーは何してたんだ。
消されてたのか、自らいかなかったのか、ポーコックが頑張りすぎたのか。
インタビューでも試合前のようにケロッとしてたんだが。
269名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 20:48:15 ID:xpJoWzJn
この後どうするんだろう?
カーターに全部任せる?
ドナルドダックでお茶を濁す?
クルーデン・スレイドを呼ぶ?
270名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 20:55:25 ID:tuJir8tU
ドナルドには消えてもらってスレイドかクルーデン呼ぶべきだろ。
NZの記事もそんな事言ってるぜw
ケガ以外で帰す事出来ないもんかね?
271名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 21:12:58 ID:xpJoWzJn
ヘンリーがその気になれば出来るだろうけど自分で選んでおいて今さらねぇ。
負けはいつか来るだろうと思ってたけど負け方が痛すぎる。
272名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 21:23:08 ID:tuJir8tU
ドナルドとトエアバに関してはこのスレの意見の方がヘンリーより正しいと思うw
こっちは内情とかわからないから放映される場面以外はわからない。
で、トエアバもドナルドもテストマッチや大きなゲームだとつまらんミスを必ずやらかす印象しかないからな。
273名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 21:33:44 ID:eAo+SjIN
内容はともかく勝てたと思う。勝てた試合で負けたことでガソリンを注入
出来るならOKだよ。敗因もおおよそ解るし。モチベーションの差、ドナルド。
でもこれをよく考えるべき。ほんと>>256の通り。フランス戦と似てる。今日が
決勝じゃなくて良かったと見るべき。連勝記録が止まったことを大きく悲しむ
もんでもないだろう。ドナルドは毎度毎度期待を裏切ってくれるな…カーター
が80分のフィットネスに問題なけりゃ11連勝だったろうに。
気を切り替えてグランドスラムを。
274名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 21:38:12 ID:tuJir8tU
そういえばシビの代わりまだ決めてないよな。
バックスリーできるからスレイド呼ぶべき。
ドナルドはさすがに帰国させるわけにはいかないから塩浸けで。
275名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 21:40:12 ID:eAo+SjIN
>>271
うん、痛い。話題の二人のミスは目を覆いたくなる。
276名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 22:42:08 ID:eAo+SjIN
しかし…ドナルドとトエアバは。まぁ去年オコナーやギタウがミスしまくって
たなぁ。とにかくこの敗戦はNZにとっていいクスリになるはず。
277名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:06:41 ID:eAo+SjIN
分析は簡単。深刻に考えず目の前と来年を考えよう。
278名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:17:19 ID:B2czzVtT
トエアバとドナルドはこういうのが「毎度」だってのがポイントでしょ。
2人とも20キャップ超えててこれだもん。
トエアバはFBで数試合いい試合したことあるけど、他は消えてるか目をつぶれない大きなミスをする。
ドナルドも大半の試合は消えているし、目だつのはミスばかり。トエアバより酷いのは活躍した試合がゼロなこと。
2人はリアルに見切りの段階に来たと思う。
21はスレイドかクルーデンの勝負。ドナルドは2人が怪我した場合のみ席があく。
22はカフイ、ダグ。SBW、レンジャー、トエアバの順だと思う。

エリオット、またキャップもらえなかったねw
279名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:19:16 ID:B2czzVtT
書き忘れたけど、ドナルドはヘンリーによると今生涯でもっとも調子がいい時期なんだよね。
最好調でこれなら見切りつける以外にないよね。
280名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:29:58 ID:xpJoWzJn
>>279
その記事読んだの今思い出してなんか笑っちゃったw
ITMでクルーデンとマッチアップしたときもトライ取ったとこ以外空気だったけど
その試合が最高潮なら今日は当然の結果だしクルーデンの方がはるかに上だわ。
281名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:47:37 ID:VjbrkI8O
>>268

W杯が終わるころにはポーコックに抜かれてると思う
282名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 23:50:17 ID:B2czzVtT
録画見返したけど、ほんと面白いくらいドナルドとトエアバのミスが傷口広げてんだな。
トエアバは最初に転んでトライ献上したのも酷いけど、まあグランドが悪いといえなくもない。
でも、ビールに抜かれたのはあれはどうしようもなくダメだろ。後半から入った選手があんな緩慢なプレイしては。

しかしあのグランド状態なのにスクラムは強かったな。
蕨のスクラムは酷いね。あんなに落としちゃ行けないよw
まああのグランド状態であれだけヒットで負けたらああするしかないのはわかるけどさ。
283名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 00:31:26 ID:ZEo6a80k
>>274
昨日の試合前にヘンリーはシビの交代要員は召集しないって言ってたけどね。
ウイングはロコ、ジェーン、HG、トエアバが出来るからと。
でも、トエアバ(笑)状態だし、ジェーンも怪我したみたいだし、ドナルドも使いもんにならんし、補充必要に思うけどね。
284名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 00:35:47 ID:ZXwseIsK
でもこの負けでオーストラリアには心理的にも力的にも
優位性は無くなったな。
普通に考えても伸びしろはオーストラリアのほうがまだまだありそうだし。
しかしあのバックスは脅威だな。ノヌーのところを狙われてた。
ノヌーはなぁ…難しいわ。
285名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 00:41:01 ID:ZEo6a80k
そうか?
FWはスクラム以外は全開に程遠い状態じゃん。
絶対負けないというゲームの時はもっとガシガシいくよ。
カーターなんか明らかに慣らし状態だし。
カフイは戻って来れるかどうかわからないが、少なくともダグは戻って来れる。
ダグとトエアバじゃ月とすっぽん。
あとSBWという未知数もいる。
たった1試合で優位性がなくなるわけないじゃん。
286名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 00:55:26 ID:DmUHFJWN
9回勝って1回負けたら、途端に9回負けて1回勝った方に劣位しちゃうって理屈はおかしい。
287名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 06:18:06 ID:9h1RX9Ye
負けはしたけどWC前のいいクスリになった思いましょ

しかしリードの成長は著しいですね
強く早く激しいNo8だと思います
288名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 06:52:41 ID:ZEo6a80k
去年の今頃は、ナンバーエイトにスピースみたいな強力な選手が欲しいなと思ったもんだよね。
リードはスピースとはタイプ違うけど激しくて勤勉な素晴らしいエイトになった。頼もしいし今やなくてはならない選手。

ジェーンが検査次第でダメかもしれない。シビに加えてジェーンまでアウトならさすがに補充呼ぶだろう。
レンジャーかベンスミスって言われているようだが、ここはスレイド呼ぶべきと思う。
ドナルドがあんななんだから。ヘンリーもドナルドには失望したってはっきり言ってるし。
録画見返すとカーターからドナルドに代わってはっきり流れが変わったから露骨だよ。
シドニーでクルーデンは文句言われたけど、ドナルドに比べたら頑張ってたことが歴然。
289名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 07:45:51 ID:X6ZeaSS3
>>287
負けるとしたらもっとぼろ負けかと思ってたよ。2008年のシドニーみたいに。
敗因がはっきりしている今回はまさにいい薬だよ。
もし今回勝って11連勝していたら、ワールドカップ決勝まで負けないとして14連勝にもなってしまう。
それはいくらなんでも現実的じゃない。
そうなると、来年の3試合のどこかでワラビーズに負ける確率がどんどん高まることになる。
それはかえって不気味。
連勝記録が止まったのはとても悔しいが、いろんな意味でいいタイミングの敗戦だと思う。
290名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 09:59:29 ID:IpaLGnxo
ジェーンとりあえず次はアウトだけど離脱にはならないみたい。
せっかく呼んだんだからHGさん使ってあげればいいよ。
あとこの先もドナルドダック使うなら先発で。
ダメでもクソでもやってもらわないと困るからね。
291名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 10:15:15 ID:AmSzG6j+
だいたい試合開始から受けに廻ってやられたい放題。
ペナルティーやミスばっかり。
前半30分まで試合してねぇよ。
余裕こいてるのか知らんが。
選手交代どうこうより替えるまでにもっと大差つけておけるレベルの
チーム相手に点が取れてないのが敗因。
292名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 13:12:22 ID:DmUHFJWN
>>291
でもさ、不細工なゲームはある程度の確率で避けられないじゃん。
こちらだって万全じゃない時は必ずあるし、相手だって必死だし、相手の作戦がズバリ噛み合う事もある。
そういう時こそ一つ一つのプレイが大事になる。
スクラムで圧力かけるとかキックきっちり切るとかタックルきっちりするとか。
実際前半盛り返したのはスクラムからだし。
トエアバとドナルドはそのあたりが出来ないからダメなんよね。
293名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 13:53:00 ID:+EPmC8yd
なんていうか、言い方難しいけど香港の試合が今年一番負けてもいい試合のよう
に思うんだよね。いや勿論そんな試合ないんだけど。今年に入って6月のテスト、
TN全試合すべて朝から手がつかない感じだったけど、昨日は「負けたとしても
いい方に作用する気もするし」なんて思えたんだよな。
…という訳でGS頼むわ。
294名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 14:26:41 ID:X6ZeaSS3
放映の最後の方でちらっと映ってたカーターの顔がおかしかった。
おれは関係ないよ、みたいな感じでw
まあ、あの緩いグラウンド状態で怪我しなくてなにより。
英国のグラウンドもあんな感じだろうから予行演習としてはいいだろう。
いずれにしろ負けて失うものはないゲームだし、負けて課題が浮き彫りになったのも悪くない。
21と22だね。
そういえばカーディフのフランス戦もカーター怪我して交代したっけ。
カーターが偉大だから抜けたときの喪失感が大きいのは当然だね。
フランス戦はあのエバンス、マカリスターですら穴を埋められなかった。
295名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 16:09:13 ID:+EPmC8yd
公式見たけどやっぱり明らかにドナルドが大きな敗因って感じの書き方だね。
ヘンリーも確かにとてもがっかりさせられたプレーヤーもいるって言い方。ただ
今日の試合に関しては深刻な負けではないし、深く考える必要はないと。
マコウは最初の30分間非常にプアなラグビーをしてしまった、また(にも
関わらず)後半17-12でスタート出来た時点で試合を決めてしまうべきだったと。
ここらへんは>>291の感想と同様だね。スクラムは問題ないがラインはキッチリ
修正したいと。公式でもドナルドに関して書くときわざわざ「クルーデンと
スレイドを飛び越し選ばれたドナルドは…」って入れるんだよね笑。クルーデンの
方が相手ホームでしっかり闘ってたと思えるな、昨日のドナルド君を見てると。
296名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 16:26:19 ID:IpaLGnxo
確かにクルーデンは昨日の30分よりもっと酷い60分をよく支えたと改めて思う。
たったの5試合うち4試合はほぼ勝敗が見えてるとは言えクルーデンとスレイドの時間が失われたのはホントに痛いな。
ドナルドダックをどうするか知らんけど残りの試合は今まで以上に内容が問われるんじゃない?
297名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 18:01:59 ID:l1Wt7RUr
シドニーの試合もギタウに助けられただけで
負けに等しかったから、
もうワラビーズとは力に差は無いと思わないとな。
>>285>>286をみると、おごりすぎだと思うわ。
負けたという事実が力に差がないということだし。

昨日だって、ワラビーズからしたら
スクラムだめPKだめで、ラインアウトも悪かったから
何で勝てたの?って感じだと思う。
298名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 18:47:39 ID:q1qlMLyL
まあW杯でオーストラリアとフランスに当たらなければ余裕で優勝でしょ。
299名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 19:58:23 ID:X6ZeaSS3
>>296
FEの控えはドナルドしか呼んでないから、あと4試合ドナルドを使うしかない。

でも、ドナルドは使っても今後のためにはならないよな。彼が今後これ以上伸びることはまずないし。
だからあなたが言うようにクルーデンとスレイドの時間が奪われたという感じ。
スレイドは来週きっちりITM優勝させて欲しい。
2人は来年のスーパーラグビーで更に成長して戻って来て欲しい。
300名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 20:05:18 ID:X6ZeaSS3
そういえば、昨日の試合前だけど、カーターがクルーデンは来年さらに成長して必ず戻って来るという趣旨のこと言ってたね。
昨日の試合後に言ったとしたらやばかったけどw
でもやはり残念だな。
テストマッチに出ることでしかできない成長ってのがある。
ワラビーズの若い選手にはその機会があるが、ベテラン中心のオールブラックスの若手はその機会が少ない。
その貴重な機会が奪われてるのを見るのはなんとも辛いな。
そういう意味ではオーウェンは凄いよな。
プロップってのは特に経験が大事なポジションなのにあの年齢でレギュラー奪取したんだから。
3番ってのは特に難しいポジションだからこれはオールブラックスにとって財産だよ。
301名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 20:19:26 ID:q1qlMLyL
ブッチぐらいでもW杯とれるんだからIにこだわらんでもいいだろ。

セットプレーとプレスキックさえしっかりしてれば本番は大丈夫。

地元の本番で昨日みたいな試合の入り方は絶対ないよ。
302名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 20:22:13 ID:X6ZeaSS3
ボクスとフランスは9番が司令塔だからちょっと違うと思う。
ボクスはデュプレアがいるかいないかで別のチームになるからね。
ABの10番がブッチ君だったら大変な事態になると思うよw
303名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 21:54:02 ID:+EPmC8yd
ドナルドが参加することでワラビーズとの差は無くなると考えないと。
ワラビーズスレみたら「昨日はカーター様様だな」と笑。ドナルドもこのスレ
見てくんないかなぁ。
…ポーコックはいい仕事してたけど、FW、特に3列の推進力は全く心配なし。
ここがしっかりしてりゃ昨日の展開でも立て直せる。実際立て直せてた。

304名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 22:19:49 ID:+EPmC8yd
All Blacks loss will benefit them in the long term
…チームもこの負けはいいクスリになるはず、と。GSに気合を入れてくれ。
やっぱり負けた翌日の日曜日はつまらないもんだな。何しても面白くなかった
なぁ。
305名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 22:45:03 ID:QHx1hGHx
>>301
お気楽なやつ・・・。
306名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 22:48:36 ID:+EPmC8yd
>>305
そんなに悲観すんなって。
307名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 22:49:39 ID:X6ZeaSS3
>>304
カーターはグランドスラムは絶対に成し遂げなければいけないと気合入れてたよ。
チームは燃え上がってると思う。
そして、来年のワラビーズ戦はリベンジモードで激しくなると思うよ。
308名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 23:07:05 ID:+EPmC8yd
>>307
そういうコメント嬉しいなぁ。…ソーンはドナルドについてとにかく一緒に
頑張らなきゃイカンと。来年のワラビーズ戦は燃えるな。去年のボクス全敗
に対して今年の全勝。WCの決勝がNZ対オーストラリアなら伝統の対決だなぁ。
309名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 23:11:32 ID:X6ZeaSS3
ワラビーズのバックスはオールブラックス除くと明らかに今世界一でしょ。
ドナルドが司令塔だととても支え切れないよ。
ドナルドが参加すると差がなくなるどころかマイナスになると思う。
やはりクルーデン、スレイドに来てもらわないとね。
カーターにアクシデントがないとは限らないんだから。
スレイドは時間が短いから置いておくが、クルーデンはドナルドと比べるとずっとよくやってたよね、ワラビーズ戦。
310名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 23:15:49 ID:WwxiBGr9
トエアバ、空気同然。
ドナルド、地に足が着いていない。
ただガチで勝ちに行った感のない試合だった。
FWでゴリゴリいけば、逃げ切れたろうに。
311名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 08:38:39 ID:itRlcLn5
なにげにブレイドが見たかった。
久々の黒衣だっただけに。
312名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 08:56:56 ID:ns0hoduo
Henry continues to back Donald
He says he's played some outstanding football but just had a difficult 20 minutes on the weekend.

まぁこう言わざるを得ないのはわかるけど次カーター先発で試合決めてから交代なら
ドナルドダックは何しないで勝っただけになっちゃうけど本当にそれでいいのかな?
もしヘンリーが言うように本当にすごい選手なら先発させて試合決めてから
カーターと交代しないと来年の為にならないんじゃない?
313名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 09:07:50 ID:pgapd2co
誰か2005年以降のカーターいるときといないときの勝率調べてみてくれ。
314名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 09:17:02 ID:ffXtgTIU
ドナルド使ったって別にこれから伸びるわけでもない。そんなことはヘンリーは嫌って程わからされただろw
今大切なのはGSを達成することだ。
そのためにはカーターを使うしかない。
ヘンリーだって失敗はある。
今回のセレクションに関しては外野の意見の方がヘンリーより正しいと思う。
1年以上もブランクがあるのにあえて他を外してまで使う価値がないと証明されたのがドナルドとトエアバだ。
トエアバに関してはもう残りの試合で起用されることはないだろう。
SBWが起用されるでしょ。
10番はカーターを使えるだけ使うと思う。
スコットランド戦もドナルドの先発はないだろう。
ドナルドが使われるのは勝利が確定したような場面に限定でしょ。
315名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 09:28:21 ID:ns0hoduo
>>314
それが一番現実的で正しいと思う。
けど個人的には腹立ってるから先発させろと思うw
人生で最高のデキとかヨイショしまっくったんだからそれ見せてみろとね。
316名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 09:45:25 ID:09MGXC0m
WCスコッド決定前にドナルドとトエアバが事実上消えた事はよく考えたらかなりの収穫。
本番であんな事されたらおしまいだからなw
317名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 13:12:27 ID:rgmZcw5E
ウィップが2、3週間早く怪我していたら、SHの1人は
フォトゥアリイだったはずで、だったら日本代表が
サモアに勝てていたかも知れない。

フォトゥアリイならSOもカバーできるから、ドナルドも
選ばれてなかったかも知れない。だったらABの連勝が
伸びていたかも知れない。
318名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 13:58:51 ID:ns0hoduo
もうタラレバはいいよ。
ウィープだって代表じゃ1FEは無理なんだからましてやそれ以外なんて
考えるだけでも時間の無駄だよ。
319名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 14:37:26 ID:sAQ0wjyP
もちろんお遊びだよ。ていうか、2チャンなんかに
大真面目に書き込んでる椰子なんているのか?
320名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 16:31:26 ID:DVa6lmb4
>>318
考えるだけでも時間の無駄

おまえが考える分には何を考えても時間の無駄なんだけど
321名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 16:43:45 ID:ns0hoduo
>>320
何かそんなに気に障った?
フォトアリイが使えるって言えば有効な時間になったの?
322名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 17:39:05 ID:ns0hoduo
スティーブンジョーンズがまたやらかしたみたいだね。
ハカにこだわるより試合にこだわった方がよっぽど良いと思うんだが。
323名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 19:37:04 ID:7iLPRKpl
>>309

オールブラックスを除くって、
現状だとワラビーズの方が上でしょ
324名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 20:02:04 ID:Jun6Kz3N
ワラビーのSOクーパーはかなりいいね。
325名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 20:32:44 ID:09MGXC0m
は?
カーターがいたら普通にオールブラックスが上だろ。
326名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 20:56:12 ID:FpgtZcXs
何度見てもドナルドには腹が立つな。
問題のミスより、カーターと違う試合展開にするのはどうかと思った。
キックを多用するとかおまい今まで何見てたんだと、、、
327名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 21:09:16 ID:09MGXC0m
キック多用するならするでうんと長距離のやつを蹴ってきっちり切れよ。
リードして後半残り20分ならそうして敵陣にくぎづけるのは有りだ。
でもそういうはっきりしたものがないからな、ドナルドには。
やはりテストレベルではないとしか言えない。
弱い相手には強いが、強い相手には通用しない。
328名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 21:51:30 ID:BkOUQFeI
ハーフウェーラインあたりからのスクラムから、
二回直接トライまで持っていかれた。
あれは今のオールブラックスがワラビーズにできるかと言われたら難しいと思う。
あれは屈辱だよな。正直ギタウが10の時はあんなんなかった。
Qクーパーを止めないといかん。
329名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 22:05:10 ID:09MGXC0m
まだ一年あるんだからクーパー対策立てるには十分時間あるよ。
要は来年のワールドカップで押さえ込めばいいわけで。
クーパーは今年初めて当たった相手だからある程度やりたい放題なのは当然じゃね?
ディフェンスに目をつむって使う価値がある選手なわけだから。
330名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 22:07:19 ID:7iLPRKpl
>>325

FWのレベルが同じだったらワラビーズの方が上だと思うぞ

331名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 23:30:45 ID:dKIyeMSK
Yahoo nzで「ドナルドはABから外すべきか?」のアンケートで
とっととそうすべきだ71%、すべきじゃない22% でも誰が替わり?7%
。また記事じゃ「ドナルドはすぐにブラックジャージを脱ぐべきだ」「そして
もう一人、トエアバ」 とてもプアな内容でありながら残り30分で24-12
、そのまま試合を終えられてたはず。
…個人がこんなにクローズアップされるのって知らないな。去年のロコもここまで
じゃなかったように思う。ワラビーズは要注意だけど勝ち切れる。土曜日あれだけ
プアな前半でいて(相手のショットもプアだったが)後半ダブルスコア付けてる。
10年前のワラビーズのような、@からNまでしかっり構築された状態なら最も
恐ろしい相手だけど今はそこまでではない。ワラビーズのバックスが凄いのは毎度の
ことだし。なんでこういうこと思えるかっていうと敗因がハッキリしてるから
なんだよね。ヘンリー、マコウの言う通りこの負けは深く考えない方が正しいよ。
10連勝中、GSツアー前、ブレディスロー確定、内容はプアだが勝てた試合
だった…GO BLACKS TO GS でいいんじゃないかな。
332名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 23:48:27 ID:dKIyeMSK
NZ世論は「スレイドこそ連れてけ。キングの後継だ」と。
>>329
BKの対策は短い期間で可能。今期ハバナをマコウとカーターが徹底
して潰したように。しかしFWは戦略でどうにかなるもんじゃないから。1
シーズンは要るよ。
333名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 23:56:35 ID:UpJuukeb
今回、個人がこれだけクローズアップされたのは当然だろう。
もともと潜在的にトエアバとドナルドにはみんな?って気持ちを持ってたんだよ。
2人とも他の選手に比べてなんでそこでそんな雑な・・・ってプレイが多かった。
そしてそれを埋め合わせるような特別ななにかを今までほとんど見せてない。
そのうえそのわりに2人とも短い期間に多くのキャップをゲットしている。
みんな溜まってたんだよ。
そこへ来て、一年のブランクをものともせず、今年頑張った選手、有望な選手を落としてスコッドに入った。
そんなに凄いならお手並み拝見って気持ちで見てたらあれだもん。
2人が登場して以後得点は0で失点が14。
その間2人ともいいプレイは皆無で、代わりに目を覆うような愚かなプレイの連発w
そらもう見たくないと思うのが自然。
334名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 00:12:28 ID:Bx8eiNfp
>>332
オリバー、ハイマン、ジャック、ロビンソン、コリンズ、FWの大物が一度に抜けてさすがのABのFWも寂しくなって暫く苦労したよね。
おまけに2008年は物凄い活躍したアリは反動のようにその後怪我でいなくなってしまうし。ロックなんて柱だからこの穴は大きすぎた。
オーウェン・フランクス、ドネリー、カイノ、リード、どん底の2008年を経てようやくここいらが新たな柱になってくれた。
FWを整備するのはほんと大変だよね。特にオーウェンとリードは難しいポジションなのに若くしてよくぞここまで成長してくれたよ。
335名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 00:48:05 ID:xGsJ4tKI
>>334
FWは簡単にはいかないっすよ。…今期のTNの的はボクスだったからハバナ
殺しは徹底してた感じ。我がFとI。
336名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 06:07:37 ID:n/3eyN6w
サインプレイとはいえ、トライにつながったクーパーのパスはすごかった。
あのパスはギタウやカーターでさえ無理だろうな。ラーカムに似たパスだわ。

ランやトリッキーなパスに目がいきがちだけど、
タッチを切るキックやあんなパスもあるからなぁ。
それにうしろにはあのバックス。

ハバナのようには簡単にはいかないやろうけど、だからどう対策するか楽しみだな。
337名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 06:19:21 ID:XIIfPjxg
カーターはパスがとりわけ秀でているタイプじゃないからね。
クーパーの個性のなせる技だろうね、確かに。
対策は必ず立てるだろうが、来年はワールドカップ優勝が一番大事だからね。
対策をどのように出すかもみどころだろうね。
ワールドカップまで対策の披露を封印しておくか。
対策に対するワラビーズのリアクションも計算に入れて何段階かの対策を練り上げて用意するか。
338名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 06:53:49 ID:Pd+/4vwQ
今年の3NからABsがワラビーにトライ取られるケースは
>>336の言うようにチャンネル3か0がほとんどだった気がする。
まあ30日はトエアバがアレだったのもあるが、オコナー、ビール
ミッチェルあたりに決められるのは、何らかの対策が必要かも。
あとボクスもやられたけど、ラックサイドのゲニアとバージェス。
チャンネル1,2と、FWのガチの勝負では絶対負けないのにね。
339名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 22:05:18 ID:xGsJ4tKI
>>338
だね、そう思う。…向こうは向こうでクーパーのディフェンスの強化は必須
ってエルソムがコメントしてる。たとえランナーが大型ローリーのノヌーだった
としても、と。
…まあこの話題を続けるのもなんだけど向こうの記事は「…にもかかわらずドナルド
はポジティヴでチームメイトは彼をフォローしている」と。30-0くらいの
差がなきゃドナルド出すの怖い。
340名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 23:29:00 ID:Bx8eiNfp
今のチームの雰囲気がいいらしいのは素晴らしいことだ。
1987年に優勝し、その後数年間不敗だったチームもそうだったらしいから。
ただ、選手の選択はコーチの仕事で、コーチは選手の選択を間違えてはいけない。
残り20分で12点差は簡単に逆転できる点差ではない。
それをああいう形で逆転されたことに関しては深刻に受け止めないといけないだろうね、コーチは。
カーターは最初から60分で引っ込める予定だったという。
とすると残り20分で12点差をつけた状態で終えたカーターはきっちり仕事をしたと言える。
カーターはなくてはならない選手なのがこのことからもわかるし、それだけにここはこのチームの欠点にもなってしまっているんだね。
341名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 23:44:18 ID:Bx8eiNfp
今ITMのセミファイナル見てるかど、普通にスレイドにフルーエン落としたのもったいないなと。
特にフルーエンはスーパーラグビーの頃とは完全に別人になっている。
短い期間に凄く成長したのがわかる。
それと負けたけどウェリントンのハイティーンのバックスが凄いことになってるな。
来年のスーパーラグビーは長丁場だから彼等にもチャンスが大いにありそうで楽しみ。
342名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 23:54:30 ID:omocAi5I
俺密かに注目してるのがタラナキのボードン・バレットってやつ。
経歴とか詳しいことは知らないけどそのうち上の方に出てくると思う。
343名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 00:04:51 ID:Bx8eiNfp
>>342
おお、サンクス。
タラナキのゲームを見るときに注目しないと。
ワイカトのHBのカバーロなんかもいいよね。
彼もいずれ必ず上がってくるかと。
ここのところNZのHBは世界最高とかの評価得る人が久しく出てない。
しかし、カバーロにはそういうレベルの選手になって欲しいと期待している。
344名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 06:01:02 ID:SJo8Be3r
11ロコ
12ノヌー
13SBW
14HG

イングランド戦はこうなるらしい。
ウィルコ抜きのイングランドには無茶苦茶機能しそうだな。
オーストラリアあたりだとやばそうだけどw
345名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 06:03:06 ID:SJo8Be3r
11と14は逆かもね。
346名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 09:08:52 ID:ZgvX/swd
ウィルコvsカーターが見れないのなら、ホジソンvsドナルドってのも見てみたい気が・・・
347名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:22:55 ID:SMSVknh/
そんなことをしたらドナルドがW杯まで生き残っちゃうぞ
348名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:26:36 ID:aT1EDLyX
日本のどっかのチームがドナルドとトエアバを大金で引き抜いてくんないかな。
349名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:32:38 ID:29KRTqGh
週末のテストはジャスティンtvでみれますか?
ほかに見れるところありますか?
時間は日本時間で日曜日の4時半くらいからですよね?
ソニービルを見たいので頑張って起きて見たいのですが・・・
350名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:44:25 ID:FByWTcgn
>>349
ジャスティンはしらんけどどっかで見れるよ。
あとNZ時間3:30キックオフだから日本時間は土曜日の23:30だと思うよ。
351名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:55:19 ID:aT1EDLyX
公式によると日本時間でこんな感じだね。
ENG 23:30
SCO 2:15
IRE 2:30
WAL 2:15

一応皆さん確認してみてください。
352名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 12:23:35 ID:yM52wiE0
>>349
LIVE放送は↓

NZラグビーサポート(少し下左)
ttp://nzrugbysupport.web.fc2.com/
353名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 13:25:12 ID:kjJ0o25p
>>348
日本に来たら下位チーム相手に大暴れしそうだな
354名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 16:50:18 ID:fTcoWwq7
流石に、日本に来たらどこが相手だって下位だ。
355名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 18:29:28 ID:29KRTqGh
>>350>>352
ありがとうございます。
356名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 19:49:00 ID:karWDkgN
>>354
ブラウンに睨まれたら固まりそうだか…。
357名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 20:34:18 ID:aT1EDLyX
でも、ブラウンよりキャップ数が多いドナルド&トエアバw
若い頃のブラウンが欲しいなあ。
358名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 20:42:27 ID:u8d0mJhQ
日本向きなのは自分でオラオラアタック出来る選手。
周りを活かすタイプはちょっとコミュニケーションで苦労する選手が多い。
359名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 21:01:18 ID:eq86rzeH
>>344
マジすか、SBW曰く「1つ尋ねると10の答えが返って来る。本当にみんな
グッドパーソンだ」だって。…この秋はボクスも見物だな。デヴィリアスのクビ
がかかってる。
360名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 21:01:32 ID:NoCbEnwX
グラントがいい例だな。
361名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 05:16:42 ID:hrpXAuAl
193 121
188 115
191 121
201 115
198 115
196 105
191 103
193 112

相変わらずイングランドFWはでかいな。
362名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 07:52:27 ID:6VhMlc13
もうニール・バックのような選手はいないんだな。
363名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 09:02:00 ID:mdLiGRuu
チェイスのときスミスの鈍足が目立ってたからなぁ

あとエルソムっていじられ役なのかな。
写真撮影のときゲニアとロビンソン?に髪の毛を、、、
なんか印象が変わった(笑
364名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 10:37:03 ID:TAZGi/2R
>>344
12ノヌー
13SBW
 ですか,ザルデフェンスならなきゃいいですが,
ヘンリー氏の真意を知りたいところです。
本番は
12ノヌー
13スミス
or
12SBW
13スミス
かと思っていました。
365名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 15:45:54 ID:dGz28BMO
New Zealand: 15-Mils Muliaina, 14-Joe Rokocoko, 13-Sonny Bill Williams, 12-Ma'a Nonu, 11-Hosea Gear, 10-Daniel Carter, 9-Alby Mathewson;
8-Kieran Read, 7-Richie McCaw (captain), 6-Jerome Kaino, 5-Sam Whitelock, 4-Brad Thorn, 3-Owen Franks, 2-Keven Mealamu, 1-Tony Woodcock.

Replacements: 16-Hika Elliot, 17-Ben Franks, 18-Anthony Boric, 19-Liam Messam, 20-Andy Ellis, 21-Stephen Donald, 22-Isaia Toeava
366名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 16:17:53 ID:hrpXAuAl
こちらは公式から。キャップ数がついてるので。

Starting XV:
1. Tony Woodcock (70)
2. Keven Mealamu (81)
3. Owen Franks (18)
4. Brad Thorn (47)
5. Samuel Whitelock (9)
6. Jerome Kaino (34)
7. Richie McCaw ? captain (90)
8. Kieran Read (26)
9. Alby Mathewson (2)
10. Daniel Carter (75)
11. Hosea Gear (2)
12. Ma’a Nonu (53)
13. Sonny Bill Williams *
14. Josevata Rokocoko (67)
15. Mils Muliaina (90)

Reserves:
16. Hikawera Elliot (uncapped)
17. Ben Franks (7)
18. Anthony Boric (16)
19. Liam Messam (5)
20. Andy Ellis (14)
21. Stephen Donald (20)
22. Isaia Toeava (27)

* Test debut
Number of Test caps in brackets



エリス、ドナルド、トエアバ、出したくねえ面子だなw
367名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 16:54:20 ID:+Jwvxz91
16-Hika Elliot, 17-Ben Franks, 18-Anthony Boric, 19-Liam Messam,
20-Andy Ellis, 21-Stephen Donald, 22-Isaia Toeava

と並ぶとサモア並みぐらいかな。
368名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 17:03:57 ID:7y8hwNE8
>>367
先発はともかく、控えはガクンと落ちるな。

16ホアー
17アフォアかティアラタ
18アリかドネリー
19トムソン
20ウィプーかカウワン
21スレイドかクルーデン
22カフイかダグ

この先発ならこれくらいの面子じゃないとな。
ベン、イングランドみたいにスクラムが強い相手だと不安なんだよな。
369名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 19:27:58 ID:ah4vJZ/L
>>361 なるほど
1.184.118
2.181.106
3.183.112
4.196.116
5.202.102
6.196.105
7.187.106
8.193.105

平均
AB 190cm 109kg
IN 193cm 114kg
370名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 19:35:32 ID:dGz28BMO
いくらでかくてもフィットネス足りなきゃ意味がない。
いつもどおりに常にテンポアップしていけば問題ないでしょ。
13番のディフェンス以外はw
371名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 22:38:35 ID:UDBCew7v
>13番のディフェンス以外はw

もうそのネタ飽きたよカス
372名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 22:52:44 ID:ggMsH8nX
なんか母国の意地というかなんと言うか、イングランドのディフェンスコーチは
「今シーズンのTNの1試合平均の得点が77点。これはもはやテストラグビー
ではない。我々はラック、タックルに重きを置いたオールドラグビーで挑む」
って。つまりラックの球出しに時間かけてじわじわやるよってことらしい。加えて
「TNは3試合方式にしてから激しさを失った」なんて抜かしてる。それに対して
ウェインスミスは「南アフリカのサッカースタジアムで10万人を前にロスタイム
で逆転勝利することがどれだけ激しいことかみんなわかっている」とさすがに
反論してる。…北半球とやるときはこういう舌戦もいつもあるなぁ。
373名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:09:34 ID:ggMsH8nX
>>370
前半はイングランドも元気だろうから重い展開になりそう。後半点差が
グングン開けばプラン通りかな。
>>371
まあまあ。ノヌー&ウィリアムスコンビは212kgダイナミック核弾頭
コンビってことになってる。これがうまくいけば1本目のスミスになにかあった
としても目処がつくね。
374名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:09:48 ID:7y8hwNE8
>>369
オーウェン・フランクスはもっと大きいぞ。
186 117だ。
まだ若いから体重も増える時期なんだろ。
実際ウッドコックとほとんど同じ体型だし。
今のフロントローは身長が同じくらいだからとてもいいね。
375名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:28:04 ID:dGz28BMO
>>371
あーすまんすまん。
SBW推しの君には悪いがこの先を目指すならホントに気がかりなんでね。
まぁちゃんと出来るならそれを見せてくれれば納得するからそう怒るなよ。
376名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:28:22 ID:ggMsH8nX
なんか面白いことかいてある、ノヌーの破壊力は申し分ない、ただインテリジェンス
やマッチガイダンスの能力は少し欠けているかもしれない。ただそこはコンラッド
スミスが見事にフォローしてたと。そしてイングランド戦は今度はノヌーがルーキー
のSBWをフォローし、試合をコントロールしなくてはならない。

イケイケドンドンで押し切ってくれればいいかなぁ。そう書かれるとスミスが
いないと不安だわ。
377名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:35:47 ID:ggMsH8nX
>>375
…いやホント活躍を希望と不安が混ざるよ。なんだかんだ言ってこの秋のテスト
は興味深い。なにしろ毎週打倒ABの気持ちが強いチームと当たるワケで。
378名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:40:10 ID:7y8hwNE8
>>376
ノヌーはヘンリーの後期に入ってインテリジェンスやマッチガイダンスは飛躍的に向上しているよ。
だからこそレギュラーとして定着しているわけでね。
昔のイメージが強烈だから今でもそのイメージで語られるのだろうけど。
10番のカーター、13番のスミスと組んでゲームやるわけだから、その面が進歩するにはもってこいの環境だしね。
379名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:52:19 ID:ggMsH8nX
>>378
確かに。ちょっと前はボール持ち過ぎたりラフプレーがあったりだけど
なくなったなぁ、言われてみれば。
380名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:58:17 ID:7y8hwNE8
ヨハネスブルクでの逆転トライを導き出したラインブレイクなんて、一瞬の敵DFの隙を見逃さないあたりの判断が凄かった。
コンラッド・スミスのプレイの分析とかを語ったりしているよね。
まあ、香港ではカーターとともにDFが酷かったが、これは前半まだ状態が戻ってないカーターに主原因がある気がするな。
カーターもノヌーも香港のことは反省しているだろうからイングランド戦は戻して来るだろう。
381名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 16:39:37 ID:ICEeOTuI
ITMカップ、決勝だっていうのに客いねえ〜
382名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 17:27:28 ID:r9UVhAOZ
ワイカト自滅でカンタベリー圧勝、33−13。
SHが3回もキックチャージされてそれが全部トライじゃ
他の選手ややってられんわな。

レナードはいったいどうなちゃったんだ?
383名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 17:55:09 ID:TG1jrMGq
間っ違いダンスって何?
384名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 21:27:01 ID:TW09Y6XG
>>383
NZの記事に書いてあった。match guidance ability …試合を導く能力かな?
と思う。
…しかし公式もSBW一色だな。勿論期待したい。心臓も強そうだし。ノヌーと
トライラッシュなんか嬉しいけど。
385名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 21:53:29 ID:TG1jrMGq
>>384
ありがとう。えらく抽象的な能力だね。
386名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 22:08:06 ID:lCpU3lKC
という事はSBWがブレイクすればコンラッドスミスは不要か?
387名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 22:57:03 ID:BrvrsymU
ここにきてぽっと出のSBWってのもなぁ・・・。
信頼というか今までの活躍的にノヌ・スミスで行って欲しい。
ホントにあくまで自分の考えだけど。
388名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:01:27 ID:Jc76a4VI
おれもノヌーとスミスがいい。
コンビの経験が多いのも財産。
そもそも、オーストラリア相手にSBWとか怖いわ。
389名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:01:39 ID:OaZVFA+D
明日はロンドンは雨だな。
390名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:42:38 ID:ANV6q2sA
コンラッドスミスは渋いんやけど、
アシュリークーパーやフーリーみたいな恐さがないねんなぁ。
ウマガを見てきただけに尚更そう思う。

おれはソニービルに期待してる。
391名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:45:16 ID:TW09Y6XG
>>388
ヘンリーも「この1年間を通して、二人のミッドフィールダーへの信頼は疑う
余地もない。」と。…今週末Kノヌー、LウィリアムスってことでK、L問わない
ミッドフィールドのスペシャルバックアップと確信したよ、オレは。来年までに
どっちかが怪我した場合、即スタメン可能な人材として。
まぁどこもこの時期バランスに苦労するけど、インタビュアーの「もしスタメン
が早々に痛んで交替することになったら、あまりに頼りないベンチメンバーではないか?」
怒りながら「そんな風に見えるか?私にはそんな風にはみえないが。使って見なきゃ
わからない」…GSも大事なら来年はもっと大事か。
392名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:50:57 ID:pRzDwGqZ
何だかんだでトライ取って大活躍とかなりそうだな。
DFでの空気ぶりは完全スルーされていつの間にかラグマガのコラム並みにDFも絶賛されて
この先のホントに大事な場面にデカイ落とし穴が待ってるような気がしてならない。
393名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 23:53:37 ID:0mtTxdZ8
今回のリザーブは罰ゲームみたいな面子だな。

特にエリス、ドナルド、トエアバと来るとなあw
バックス誰か傷んだらしまいじゃん。

スレイドやフルーエンとかがバリバリ絶好調なだけにセレクションに疑問符つくわ。
特にフルーエンは「物凄い」と言えるレベル。
SBWと2人でやってたときもフルーエンの方が目だってたし。
マジでなんでフルーエン落としたんだろう?
394名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:20:52 ID:KUJlScjr
ウィルコ抜きのイングランドに気をつけるところってどこ?
395名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:30:01 ID:SV1YuFqX
やっぱりカーターのバックアップだよな。必要なのは。12と13はどうにでもなる。
396名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:38:08 ID:06F8Tw/d
いや、ミッドフィルダーのバックアップがトエアバじゃダメだろ。
トエアバがオールブラックスでいい働きしたのはFBだけだもん。
397名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:39:47 ID:06F8Tw/d
>>394
やはりFW
今回のメンツは2003年以来最強と言えるメンツと思うよ。
398名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:49:59 ID:IQHFWeY0
>>394
+SH。ヤングス>マチューソン
先発では確実に負けてるところだろ
399名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:52:02 ID:06F8Tw/d
マティウソンはまだどの程度かテストされてないからなんとも言えないな。
エリスがダメなのは実証済みだが。
400名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 09:07:07 ID:oRMwMCVR
>>394
やはりFWでゴリゴリ、基本モールかラックサイド。
あと詳しく知らんが、アーミテージとか黒人のバックスリー
が少し怖いくらい。
SUPER14並みにタックラーのロールアウェイとかノットリリーシング
でPを取ってもらうと、圧倒的にABsのペース。
てか、あのハイテンポラグビーに北半球がどれくらい付いて来れるか
見ものだわ。
401名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 11:02:27 ID:6VzMesHO
イングランド相手にこのスタメンというとこは楽勝だな。
もっとメンバー控え中心でも充分だろ。
402名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 11:04:59 ID:lcFj7vZG
BKはカウワンは分からんが、スミスは怪我して
大事とらせたし、怪我人多くてやばいんだけどな。
人そのものが・・・追加招集ねえのかな?
403名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 11:08:16 ID:PF7MWTgy
ウィップ、カウアンと他のSHに差がありすぎる。
昨日のレナードも酷すぎたし。
404名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 11:35:06 ID:zwMkeeuB
レナードはもともとあんなもんじゃね?
去年期待されたけど見事なヘタレっぷりだったの見て以来期待してないし。
俺は次世代としてマナワツのアーロン・スミスに注目してるわ。
クルーデンと良いコンビだと思うしマオリでも出てたし見込みないベテラン選ぶなら彼を選んで欲しかった。
405名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 12:08:35 ID:hnGg8lzK
SHといえばクルセイダーズのフォトゥアリイがサモア代表になってたな。
良い歳だしABあきらめたのかな。
406名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 12:31:01 ID:06F8Tw/d
フォトゥアリー勿体ねー。
エリスみたいなクソ選ぶくらいなら彼を選んでおけばよかったのに。
まあウィプーのケガが想定外で、その穴埋めに経験者呼んだんだろうが。
407名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 16:19:45 ID:+Pp6M8m6
今夜は23:30KO?
WAL−AUSとかぶるんかい

今やってる
NZ−AUS戦なんだ・・・
408名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 16:45:07 ID:V0guqu2+
俺んちにあるのは、光フレッツとスカパーだ。ネットとかの知識は一切ない。
どやって見たらいい?
409名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 17:35:17 ID:7ixSyUSc
ニュージーランドラグビーサポートってとこで、ネット視聴の方法が出てるよ。
410名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 17:56:37 ID:V0guqu2+
>>409
ありがとう。見てみます。
411名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 23:55:48 ID:h8FkmWxE
キターーーー
412名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 23:58:46 ID:h8FkmWxE
チョッ、またキターーーー
413名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 00:05:43 ID:GUc97EPG
ソニービルすげえな
414名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 00:09:25 ID:gl6Clgr0
GOOOOOD
415名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 00:22:45 ID:gl6Clgr0
very good
416名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:16:08 ID:gl6Clgr0
no try!
417名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:24:18 ID:gl6Clgr0
最後蹴ったのって笑
418名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:25:40 ID:jJB40oft
オメ!

カイノがカレー券もらったときは時間帯からいってもやばかったね。
でも7人のFWでよく頑張った。

それと、トエアバ、汚名をそそいだね。ナイスタックル!
419名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:31:49 ID:gl6Clgr0
>>418
同意!ナイスタックル。SBW、OK。加えて点差以上と見た。
420名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:34:43 ID:gl6Clgr0
FW,BK共に制圧出来てたと思うんだけど、どう思う??
421名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:39:42 ID:IvyErH0v
スクラムがやられてたじゃん。
422名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:39:58 ID:jJB40oft
>>420
良かったと思うよ。
今のイングランドはFWもBKも充実している。
そして良く研究して必死にやってた。
でもほぼ抑えこんだ形に思うな。
欲を言えば決められそうな場面が3回くらいあったが、そのうちの1つでも取っていればもう少し楽な展開になったかと。
でも、イングランドが必死に戻って来てたからそっちをほめるべき気がするわ。
423名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:41:40 ID:jJB40oft
>>421
ペナルティは取られてたけど、あの辺はレフリーとの相性の問題だから別にやられてたってことないよ。
後半の大事な場面なんてむしろ押し込んでたし。
424名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:42:07 ID:V1aOGpZw
何はともあれ非常に緊迫した良い試合だった
特にシンビンからノーサイドまでの攻防がスリリングで面白かった
そしてやっぱりカーターは素晴らしい
425名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 01:44:49 ID:jJB40oft
>>424
2005年の名勝負以来の緊迫したゲームだったね。
イングランドは2007年のチームよりはぐっと強くなってワールドカップに出て来ると思う。
イングランドが弱いとQFで当たる可能性があったんだけど、その可能性は薄くなったね。
SFであたりそうなオーストラリアは大変だと思う。
もともとイングランドFWと相性よくないからね。
426名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 09:17:26 ID:G+ce/erP
MYP2Pでソエトのボクス戦のワイド画面映像落とせた。
結局Jスポが金けちってるだけなんだな。
11月20日なんて1試合も放映しないし。
Jスポ、つかえねえな。
427名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 10:03:52 ID:1fiS89J5
とはいえ他に当てもなし。
競争するくらい人気が無ければ無理な要望ってものさ。
428名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 12:57:03 ID:m9qqqN/w
ドナルドタックはやっぱ塩漬けか。
エリオットもいる意味あんのか?
ヘンリー引けないのは分かるが無駄が多すぎるぞ。
429名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 13:00:26 ID:G+ce/erP
スコットランド戦はエリオット先発させないと連れて来た意味がなくなる。
2エリオット、16ホアーじゃないかな。
430名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 21:13:01 ID:gl6Clgr0
>>429
うん、このツアーで全員使うっていってるし。前半見てて「こりゃヘタしたら
大差になるかな」なんて思ったけど、82,000人のサポーターの前だとさすがに
力出るよな。&次のスコッツ戦はKSBW、Lスミスが濃厚だって。
431名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 04:41:38 ID:dgiixalg
ティアラタ復帰オメ。
432名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 06:23:05 ID:6cZS/QFC
メアラムが呼び出しうけちゃったね。
出場停止とかなったら痛いな。
今季はメアラムがかなり効いていたから。
433名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 08:45:26 ID:LiC+TMBa
ティアラタ戻れたのか?
W杯までスコッドにいてね
434名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 09:13:23 ID:2+06PUY6
やはりまだまだスクラムはティアラタ>ベンだと思うんだよな。
先発の1番としてもティアラタはかなり力あるし。
3番の先発としては物足りないけど、それでも経験が豊富。
WCスコッドに入って欲しいね。
435名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 10:12:20 ID:y0pHkaog
ウェリントンでのティアラタはずっとイマイチな出来だと思ってたけどねぇ。
黒なら気合いの入り方も違うだろうからいいとこ見せて欲しいわ。
メアラムのはそうも見えると言えば見える。これからもう一回見てみるけど
出れないならエリオット使ういい機会だと思うしかない。
あとスミスは怪我らしい。たいしたことないみたいだけど。
436名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 11:10:19 ID:Qd7qoGQA
>>433
そして情報漏らしてね(藁
437名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 16:36:23 ID:LkHbmId9
MYP2P、ハイライトじゃなくて全編落としたいんだけどなあ。
なんで中途半端にハイライトなんかupしたんだろうか?
メアラムのあれ、なんであんなんで呼ばれてんの?
頭突きに行ってるかどうかかなり微妙な映像じゃん。
あれならマッコウにショルダーチャージしたやつの方がはっきりヤバいじゃん。
438名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 17:41:15 ID:y0pHkaog
>>437
探せばあるからsageで行こう
439名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 20:19:39 ID:DYJg3spy
カイノ、マコウ、リードのワークレート高さはホントに凄いな。
特にリードの最近のパフォーマンスには感動する。
440名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 20:41:30 ID:y0pHkaog
>>437
実況スレへ
441名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 21:14:53 ID:y0pHkaog
ウィープは4月復帰を目指すって。一応の目処が立ってよかった。
ウィープがいないと3番目としてエリス・レナードだといろいろ苦しいからね。
442名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 21:46:20 ID:l8Dwy4xC
>>441
まだ歩くこともできないみたいだけど、「4月に復帰すればWCまで半年ある」
って期するものがあるよね。…メアラムのプレイはボタのそれとは全然違って
見えるけどなぁ。明日判決。ホアはまだ充分じゃないみたい。ラインアウト
もそうだけど、今年メアラムはサイドアタックが絶好調だったからなぁ。
>>439
4年前はコリンズ、マコウ、ソーイアロが同様の評価だったんだよな、いつも
思うけどマコウはずっとパフォーマンスを落とさずフル稼働だよ。来年が集大成
であって欲しい。
443名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 21:48:13 ID:l8Dwy4xC
>>435
ティアラタの写真ってどれも頭から湯気出てる写真なんだよね笑。湯気
が最も似合うプレーヤーだわ。
444名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 21:57:19 ID:WC6uZsa0
結局SBWは及第点?
W杯で使える目処は立ったの?
445名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 22:17:37 ID:LkHbmId9
>>440
感謝(涙)
ありがとう!
446名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 22:27:21 ID:6cZS/QFC
>>444
一応及第点じゃね?
あまり彼のオフロードが目立つ展開じゃなかったけど、オフロードの場面はきっちり機能してたから。
DFも悪くはなかったけど、彼の分をノヌーが負担してた感じがある。
これに関してはユニオンの厳しい試合をこなして成長してもらうしかないな。
ただ、ITMのときよりはずっとまともなDFしてたとは思う。

マティウソンが良かったね。
ウィプー、カウワン、マティウソンの3人なら誰が出てきても高いレベルが期待できて大丈夫だと思う。
4人目は若手に期待だね。ITMでも沢山いいHBが出てきていたから、来年のスーパーラグビーに期待。
447名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 22:32:49 ID:6cZS/QFC
>>442
だよなあ。
あれ、地元のテレビがVTRで煽ったから観客も反応した感じで、頭突きに行ったというより普通にボールに行ったように見える。
あれを問題にするならボールもなんにもないとこでマッコウにショルダーチャージいったイングランドのやつを問題にしなきゃおかしいや。
448名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 08:22:58 ID:dRPvdA23
考えてみれば先週の試合はハートリーのトライがあったし、
イングランド側がペナルティトライだって文句言ってる
ハペのトライ(トエアバのショルダーチャージ?)もあって
トライ数4−0でキウイの圧勝ということだな
449名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 08:44:11 ID:uOCYvTMZ
スクラムもレフが落ちたのを全てウッドコックのせいにしてるのが原因で別にやられたって感じじゃないしな。
フロントロー経験者として言わせてもらえばああいう落ち方はどちらかが落としているというわけじゃないから、
レフリー個人の好みや思惑に左右されやすい。
ウッドコックのなにかがレフの気に入らなかっただけのことでしょ。
まあイングランドの地元だしこのくらいのことはある。
全体としてみると最初の三分の1はABがスクラム優勢。
ウッドコックがペナルティとられはじめてから中盤はENGが優勢。
残り三分の1は再びABが優勢って感じだね。
特に最後7人になってからのスクラムが良かった。
逆に押し込む場面が何度かあったし。
450名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 10:10:13 ID:EJ3oFaB8
SBWだけど前半終了間際のイングランドのアタックで一番外にいるとこで
相手が内側に切ったのトライライン間際で簡単に見逃してるのは怖すぎるな。
結果としてはみんなでおさえたけどちゃんとタックル行けばもっと楽に止められたと思う。
451名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 21:20:46 ID:EJ3oFaB8
http://www.3news.co.nz/Stephen-Donald-says-THAT-kick-wasnt-meant-to-find-touch/tabid/415/articleID/185408/Default.aspx
Stephen Donald says THAT kick wasn’t meant to find touch

何かいろいろ間違ってる気がするけどもうどうでもいいやw
452名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 21:31:57 ID:2F6JkLz0
ドナルドw
頼むからこいつはずっと塩漬けにしといてくれw
あとたった3試合だから。
453名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 21:48:57 ID:OsvvcAvK
来年の事考えたら、ドナルド出した方がいい。遠征に連れて来なかったんだから、もうスレイドやクルーデンはないだろ。カーターNGの時はドナルドと心中だよ。
454名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 22:32:45 ID:QksSM/zS
>>451
いや、タッチ切るに十分な時間でしょ笑 ちなみに

「ABのジャージを着た姿は2度と見たくない、ドナルドはWCの大きな負担
となるだろう」
「彼は相手に安心を与える。…彼のぎこちないステップは相手に次の攻撃を教えて
いるようだ。いや悪かった、インターナショナルレベルでは厄介者だが、地方クラブ
レベルではそこそこいい選手なのだろう」
…NZサイトの書き込みだけど、国に帰れるのかな…。なんかいろんな連勝記録
が彼によってストップ(香港に関してはそう言われても仕方ないかもしれない)
してしまったので、怒りが集中してる感があるなぁ。
455名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 07:23:33 ID:yCEQlqrx
メアラム4週間の出場停止。今シーズン終了。
うーん、これに関してはマッコウが言うことが一番納得いくな。
イングランドのフッカーもメアラムと同様に査問受けるべきだし、
イングランドのフッカーを査問にかけないならメアラムもかけるべきでない。
決まったことだから愚痴にしかならんけど。

ブレインダールはクルセイダーズスコッド入り。
来年はカーターを大事に使うだろうから出番は多いだろうね。
456名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 09:21:23 ID:7iM60rV8
メアラムは今年のトライネーションズで大活躍してもらったから
お疲れ様、少し休んでちょ、と前向きに捉えよう。
そんでエリオット、もしくはアフォア試して2番の層も厚くする、と。
そういえばトライネーションズで控だった
16番君は干されたのかな?
457名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 21:25:19 ID:LuiVHJrG
メアラムの裁定に抗議だって。
通れば儲けもんだしこの際やれることはやったほうがいいね。
458名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 21:38:33 ID:jXSqCgO3
そらそうだろうね。
とりあえず補充を呼ぶ予定はまだないみたいだから、エリオットはようやくチャンスが巡って来たね。
実際問題第三のフッカーの問題は来年の課題だからここはエリオットに頑張ってもらわんと。ITMでは絶好調のようだったし。
フリンは伸び代ないし、デマルマンシュはスローイングがクソ過ぎるからw

でも、実際の来年のWCスコッドではフッカーは2人かもしれんね。
アフォアをフッカー込みで入れて余った枠をロックにしてロック4人体制がいいと思う。
地元だから万一の時はすぐ第三のフッカーを補充という形がとれるし。
459名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 23:20:07 ID:AW4xdRO9
来年に向けて多目の休暇と見るのもありだけど、コレで4週間謹慎じゃあホント
やりづらいよな。藤島大がよく言ってるけど故意なのか流れの中でなのか、そこを
キチンと見極めて故意には厳罰を、悪質性が無ければ流す、こうあって欲しい
…オレもそうあって欲しいなぁ。そういえばテストマッチでの解説減ったなぁ、
藤島大。学生の試合の方があってるのかな。
460名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 07:54:07 ID:xQSAjMAg
蕨が次の試合にハートリーが出てくることに文句言ってるな。
461名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 08:00:38 ID:/DkTzVkD
そらそうさ。
どちらが悪質かといったら、プレイが止まってる状態でボールに関係ないマッコウに突っ込んでいったハートリーだからな。
メアラムのは全体の流れからしたら故意か過失かわからない。
当たった場面をクローズアップしてみると酷く見えるだけで、あれは映像のマジックみたいなもん。

ちなみに、スクラムに限定したらトンプソンが出てきた方がワラビーズはヤバいと思うよ。
だから損得だけで言っているわけじゃないだろう。
462名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 09:19:23 ID:qAykRjAo
あの手のショルダーチャージは
北半球、特にイングランドは十八番だからなw
中国漁船と一緒だよ、ホントに。
厳重に取り締まらないと。
463名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 11:03:26 ID:V5aG9P5h
そのイングランドの指導でロシアの8番が日本戦で何度かやってたな。
最後はシンビンだったけど
464名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 14:34:19 ID:m1afJulK
ラックに猛然と突っ込んでくるヤツ
ショルダーチャージ?いままで普通に行われていたプレーだと思うが

ノーバインドラックのペナルティなのか
最後尾からラックに参加しないゲートのペナルティなのか
分かれ目があいまいじゃない?はっきりしてほしい
465名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 16:52:02 ID:d39x1LIC
New Zealand: 15-Mils Muliaina, 14-Isaia Toeava, 13-Conrad Smith, 12-Sonny Bill Williams, 11-Hosea Gear, 10-Daniel Carter, 9-Jimmy Cowan
8-Kieran Read, 7-Richie McCaw (captain), 6-Liam Messam, 5-Sam Whitelock, 4-Brad Thorn, 3-Owen Franks, 2-Keven Mealamu or Hikawera Elliot, 1-Tony Woodcock.

Replacements: 16-Andrew Hore, 17-John Afoa, 18-Anthony Boric, 19-Daniel Braid, 20-Andy Ellis, 21-Stephen Donald, 22-Ma'a Nonu

エリオットの立場は・・・
466名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 17:48:21 ID:bpk3h/g0
さすがにメアラム出るならエリオット16番だろw
467名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:02:47 ID:d39x1LIC
一応そうも考えたけど、それなら16番にも同じようにエリオットの名前があると思うのよね
なのに書いてないってことはその程度の位置づけなのかなと。
メアラム次第でエリオットは塩漬けになっちゃうかもって思うと
セレクション含め最近ヘンリーが何考えてるかわからん。
468名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:04:50 ID:bpk3h/g0
単なる書き漏らしじゃないかな。
ホアーはゲームフィットネスが不安だからまだ積極的に出したくないと思うよ。
469名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:09:44 ID:d39x1LIC
公式も同じように書いてある。
よく考えてみればメアラムはアピールで書いてるような気もするけどね。
とりあえずは明日の会議がどうなるかを待つしかない。
470名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:11:48 ID:WChn58LX
@ウッドコック
Aエリオット
Bフランクス
Cソーン
Dホワイトロック
Eメッサム
Fマッコウ
Gリード

Hコーワン
Iカーター
Jトエアバ
KSBW
Lスミス
Mギア-
Nムレアイナーナ

16ホー 17アフォア 18ボリック 19ブレイド 20エリス 21ドナルド 22ノヌ
471名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:21:36 ID:WChn58LX
>>470 間違ってm(__)m
Starting XV:
1. Tony Woodcock (71)
2. Keven Mealamu (82) / Hikawera Elliot (uncapped)
3. Owen Franks (19)
4. Brad Thorn (48)
5. Samuel Whitelock (10)
6. Liam Messam (5)
7. Richie McCaw ? captain (91)
8. Kieran Read (27)
9. Jimmy Cowan (42)
10. Daniel Carter (76)
11. Hosea Gear (3)
12. Sonny Bill Williams (1)
13. Conrad Smith (42)
14. Isaia Toeava (28)
15. Mils Muliaina (91)

Reserves:
16. Andrew Hore (47)
17. John Afoa (27)
18. Anthony Boric (17)
19. Daniel Braid (4)
20. Andy Ellis (15)
21. Stephen Donald (20)
22. Ma’a Nonu (54)
472名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 18:57:21 ID:d39x1LIC
>>471
ありがたいけど先に書かせてもらったんでメンバー表は一回でいいと思う。
来週あなたが先ならそれだけにするので。
473名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 20:24:56 ID:bpk3h/g0
ホワイトロックは定位置ゲットした雰囲気だね。
オーウェン、ホワイトロックと若手FWが元気なのは頼もしい。
FWが成長するのは時間がかかるから、若くして定位置ゲットすると30歳くらいでは物凄い選手になってる。
二人とも日本開催のワールドカップくらいがおそらく絶頂期だろうね。
474名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 20:49:27 ID:htdVZzU7
CTB陣がSBWとスミスで、WTBにノヌーというオプション
があるかもって噂があったけど、WTBはトエアバか。
475名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 21:40:38 ID:YPK9ckRS
ドネリーの孤立癖がどうもね。
ホワイトロックは周り見えてるし、ラックでも頑張るしあと1年でどこまで成長できるかだね。

オーエンは既に化け物クラス。何もいうことありせんねほんと。
476名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 22:06:23 ID:bpk3h/g0
オーウェンは当たりが物凄く強いよな。
ひょっとすると今世界一かも。
スクラムのヒットもタックルも凄い。
あとは経験積んでスクラムワーク身につけたら誰もどうしようもないだろうね。
見ているとあれでまだスクラムワーク未熟なんだぜw
年齢的に当然なんだが。
まさに化け物w
477名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 22:58:35 ID:j+MPkhvJ
2008年あたりは「ハイマンの穴って埋まるのか?」みたいな感じだったけど、
さすがNZだなぁ。オーウェンみたいのが出てくるんだな。
478名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 11:04:38 ID:NV8L44PT
つい5年前にはオーウェンはサニックス大会に来ていたけど
解説の村上、小林組はベイトマンベイトマンと大騒ぎするばかり。

ついでにスレードも完全スルーだったのは、今では笑い話だな。
479名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 11:42:40 ID:HaJsAQDt
俺のしょうもないこだわりだけどJスポ放送の海外の試合は全部副音声にしてる。
だからここで村上とか小林がこう言ってたとかいうの見てもなんだかわかんないし
この人たちの話聞くより現地の声を伝える副音声の方が有意義だからね。
たまに再放送でこの人たちの話聞いても何言ってんだ?としか思わくなってしまった。
480名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 13:13:14 ID:OYlv/p/f
>>479
それをわざわざ書き込むお前の存在自体が、しょうもないよね
481名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 13:55:22 ID:HaJsAQDt
>>480
そりゃすまんね。確かにあの人たちの話楽しみにしてる人もいるからね。
まぁ考えてみればあの蘊蓄も悪くないと思うからそう怒るなよ。
んで俺の存在否定より何か話題ないの?
メアラムの件なんか変な噂が流れてるけどそういうのは興味ない?
482名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 13:56:14 ID:bLicLvZv
>>479
副音声って、消音と大差ないから、とりあえず日本語で録画しているよ。
試合前と試合後は無音時間が長いし、試合中ボール持っている人の名前を
順番に言っているだけという時間帯が多くないか?

たまたま自分が見た試合だけかな。
483名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 14:09:48 ID:HaJsAQDt
>>482
最近の話だけどマーシャルが解説してる時はかなり面白いよ。喋り上手いし言うこと的確だし。
あと天気とかグラウンドの状態画面に出る前に交代選手教えてくれたり現地ならではの情報の早さもあるしね。
確かに名前言ってるのも多いけどちゃんと実況解説は行われてるよ。
484名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 14:11:47 ID:bLicLvZv
なるほど。参考になったよ。
485名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 17:18:12 ID:AB0227Qt
ITMの決勝?は解説マーシャルだったと思ったけど、
そもそも彼は今何者なんだ?

どこかと契約してると思うけど、シーズン関係なしにいつでも
どこにでも出て来る。去年のブレディスローでも呑んだくれて国立にいたし。
486名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 17:22:28 ID:ardhufZH
最近はグラント・フォックスの解説はすくない?
487名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 18:25:23 ID:c8SutdPE
実はスコッチがグランドスラムの山場だったりしないか?
488名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 23:30:27 ID:uhIFCHNG
まぁ…解説は誰もなぁ。なんていうか今年のS14終了後、「今年のボクスは
確実に低迷するだろう」って言ったジャーナルは世界で皆無だったよ。TN第一戦
でも村上晃一が「現状での、また歴史上での世界最強を決める戦いでしょう
…世界ランク1位で現地の賭屋でも僅差でNZになっていますが…まぁ我々は
違うと見ていますが…」なんて言ってみたり。どんなジャーナリストも俺等と
そう変わらんよ。

>>487
ヘンリーもいつもの対スコッチとは考えてない感じ。よく憶えてないけど去年
ワラビーズ負けてるんだね。
489名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 23:43:54 ID:y6xTAuoG
スコッツ戦となるとジャージだね。
前回は黒だったから今回は白かな?
490名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 06:36:09 ID:/epkiLkD
メアラム2週間になったね
491名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 07:09:46 ID:BI7AAmEJ
アピールしてみるもんだね。
ウェールズ戦に出られるのは大きいな。
エリオットもようやくゲームに出られるし、メアラムは休めるし、結果オーライだね。
ハートリーとのバランスが大きかったかな。
492名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 08:29:02 ID:Tb6fMY+M
スコットランド戦はグランドスラムの中ではどうしても気が抜けることろだと思う。
なんだかんだで最近10年でボクスにもワラビーズにも勝ってるし。
ま、よほど油断しなければ問題ないだろうけど。
493名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 12:46:20 ID:5oES488i
スコッチ戦はどこで視れますか?
494名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 12:52:16 ID:BI7AAmEJ
MYP2Pかジャスティンで見られると思うよ。
495名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 12:59:10 ID:UDcyNSC/
夜中の2:15か…
496名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 14:43:35 ID:v7miIUj4
寝る。そして揚るの松。
497名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 02:52:11 ID:eR5KWTfI

SBW、トエアバ、ドナルドの次は解説叩きか

お前らは評論家気取りで文句言いたいだけなんだろ?
498名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 04:00:01 ID:9Jxzknqd
3−49 FT

2勝目オメ!
SBWオフロード決まりまくりでMOMに。
DFもだんだん様になって来たな。
499名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 04:39:56 ID:UbyDDc0Z
やっぱりサイズと強さと、それに似合わぬ多彩なハンドリング技術がSBWの強みだね
WC本番でもインパクトプレーヤーとして、ベンチに置いときたい気持ちになってきた
500名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 04:50:15 ID:kFbJy/kD
適応能力が高いと感じた、SBW。
DFもちゃんとしてきたね。
ITMの時は高い変なタックルして苦笑してたもんだが、そういうタックルはすっかりなくなった。
12ノヌー、SBW
13スミス、カフイ

もうこれで決まりでしょ。
HGもいいね。このままじゃロコは危ないな。
501名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 10:45:16 ID:LWoPJuOy
どこかにハイライトないかな?
眠たくてみれなかったよ。
502名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 11:30:58 ID:CGJNfoUm
503名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 11:42:40 ID:BVwxkrOQ
蕨はこういうとこでコロッと負けるから腹立つわ。
うちに勝ったんだから他のどこにも負けないでまた来年うちといい試合してほしいのに。
504名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 12:30:45 ID:CPi2hsdy
ボクス戦みなくちゃ確定できんが、イングランド強いと思うよ。
あそこはABと違ってFWだけ痛めつける戦い方やるからね。
蕨にとって一番嫌な戦い方だろう。
あとHBが素晴らしいね。
来年の決勝、イングランドが来る可能性は結構あると思う。
ただ、ABからしたら蕨よりさ戦い易い相手に感じる。
505名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 15:05:35 ID:B4rPW07a
『うち』って何も『うち』じゃないでしょ

>>503
506名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 15:13:13 ID:N8YXYfog
>>503
相性でしょうな。
イングランドはABsにはからきしだけど、フランスとワラビーズには強いね。(フランスに6Nではよく負けているけど、W杯では3位決定戦以外負けたことない)
507名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 15:18:47 ID:HdHmSRyK
昨日眠くて見なかったけど確かにオフロード物凄いな。なんか柔らかい
動きに見える。でもこれだけオフロードがフォーカスされるとインターセプト
とか大丈夫かな、なんて心配になったりして。でもこれでノヌーとスミス
にWCまでになにかあっても大丈夫な感じかな。あとはドナルドか。
…アイルランドはサモアと接戦だったみたいだな。ウェールズの方が
強いのかな、今は。
508名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 15:34:17 ID:kFbJy/kD
もちろんアイルランドも手強いけど、やはり最終戦のウェールズ戦が山になりますな。
どんなメンバー編成にするかも楽しみ。
その時点でのベストを間違いなく並べるだろうから。
ノヌーとSBWのどちらの評価が上かとかね。
509名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 15:36:26 ID:9Jxzknqd
早くスコッツ戦の映像揚がってきてくれないかな。
神様、お願いしますだ!
510名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 16:27:19 ID:LWoPJuOy
>>502
サンクス!
これってSBWの良いところ抜粋じゃなく
純粋なハイライトだよな。
完全にアタックの中心じゃんか。なんかモノが違う気がする。
おれはワラビーズファンだけど、見ててワクワクする選手だわ。
511名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 16:31:36 ID:9Jxzknqd
>>510
ワラビーズにはすっかり研究され尽くしてる感があるので、
ここに来てSBWの加入は大きいかなと思っている。
心配したDFも大丈夫そうだし。
ただでは絶対に倒れないってのは大きいんだね。
512名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 18:02:14 ID:OJYdTGWX
ソニービルってフランスでの評価はどうだったの?守備含めて。
トップチームでやってたんでしょ。
去年スカパーでやってたカップ戦は何試合かみたけど。
513名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 18:29:15 ID:R2W4ZbSD
エリオット、メッサムの評価をお願いします!
514名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 20:58:08 ID:HdHmSRyK
見返しても、このオフロード凄いな。またNZラグビーにマッチしてる感がある
な。ただ先週のイングランド戦では最後までノヌーがアタックをリードしてた
感じがある。昨日みたいに難なくゲインできる試合で活躍できるのはわかった
としてスプリングボクス相手にはどうだろう、なんて。個人的には前半ノヌー、
後半ウィリアムスがベストかな。KウィリアムスLノヌーもそれはそれで相手は
怖いな。…ダイジェストしか見てないけど、ABにあれだけ走り回られたら大抵
のチームは崩壊するよ。
515名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 21:58:09 ID:qC0IG6mN
>>512
ベスト15に選ばれた。フランス最強CTB。
漫画屋のオーナーが3年500USドルで引きとめようとしてたし。
516名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 22:15:27 ID:OJYdTGWX
>>515
ほう、そうなのか。ちゃんとUnionでの実績あるんだね。
フランスのセンターはジョジオンなどかなりハイレベルだと思うが、その中で最高の評価と言うことか。
517名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 22:29:47 ID:Un4cUTzU
>>515
500USwww
518名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 22:49:41 ID:qC0IG6mN
>>517
あーごめん、500万USドルね。
519名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 23:44:18 ID:d43PpYSl
>>514
確かに。SBWにとっては「ユニオンのタックルってこんなもんか?」
という感じだと思う。リーグのタックルは高く、激しいからね。
今のユニオンのルールだと、下に行けばオフロードでつながれるし
ボールを殺そうと上にいけば、ハイタックルとられるし、そもそもSBWは上に行っても止められない。
ただ>>507の言うように、残り1年、SBW対策は研究され尽くすだろうね。
まあ秘密兵器といっても、いつまでも秘密にはできないけど。
520名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 23:57:24 ID:9Jxzknqd
これでカフイさえ万全ならMFはノヌー、SBW、スミス、カフイで物凄いことになる。
層も質も間違いなく世界一でしょ。
さらにフルーエンとかレンジャー、トエアバ、Bスミスなんてあたりが控えているんだから。
本当の秘密兵器はフルーエンだろうね。まだかなり若いからこれからさらに伸びてくるわけだし。
MFではずっと苦労してきただけに今の状況には感慨深いものがある。
521名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 00:21:02 ID:pRfeQhST
>>520
カフイが奇跡的な復活を遂げたら素晴らしいな。難しいと思うが。
…517はそういったことを指摘するくらいしかないんだなぁ。
522名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 06:49:20 ID:dtsrzWnh
早くソニービルとジャックフーリー&ジャンデビリアスの対決が見たい。
523名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 07:09:46 ID:PXddcBst
ソニーじゃなくてサニーな
524名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 11:17:31 ID:fm2xSQYb
>>523
中尾か?
525名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 11:29:55 ID:vVL4+WIO
中尾って誰?
526名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 13:35:06 ID:vVL4+WIO
>>524
調べたら言いたいことは分かったけど
辞書によるとsonnyはサニーという男子名だそうだ。
でソニーsonyっていうメーカーの名前は辞書にはなかったわ。
単に発音厨と馬鹿にするかもしれんが全く別の名前ってことだよ。
英語喋る時のために覚えておいて損は無いと思うよ。
527名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 13:50:16 ID:lKz0fblo
このスレの作法として発音にはこだわらないことになってるので、よろしくね。
528名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 13:55:16 ID:vVL4+WIO
知ってるよ
だから覚えておいて損はないよって書いただろ?
まぁ単純に英語読めもしないんだからこだわる必要もないっていうならその通りだわw
529名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 13:58:52 ID:lKz0fblo
嵐か。
相手して損した。
530名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 16:19:38 ID:T71o5Lb0
>>528
知ってるんなら書き込まなくておk
531名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 18:54:31 ID:a2BBPu7s
千葉真一も「JJサニー千葉」
532名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 22:38:09 ID:pRfeQhST
SBW はもう少し見たいなぁ。NZメディアは「ロムー2世」とか「スーパーマン」
とか爆発してるけど、いや、素晴らしいのは一昨日の試合でよくわかったが、
TNを通過してないんで少し不安ッス。スコッツと違っていくら攻めても全然ギャップ
が出来ない連中相手の試合を見ないと、ちょっと。なんて案外心配ないのかな。
書き込み見ると「IRE戦もKウィリアムスLスミスでいくべき」ってのと「
ウィリアムスは最強のインパクトプレーヤーがベスト。ノヌー&スミスがスタメン」
って意見が同じくらいだな。オレが思うのは今回あれだけマスコミが「クルーデン
とスレイドのヤングガンがカーターのリプレイスの有力候補だろう」なんて
言ってたのがあっさり不発弾ドナルドだったから、マスコミの煽りは無視した
方がいいかと。今はノヌーの方が堅いんじゃないかと思うんだけどなぁ。
533名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 23:19:12 ID:pRfeQhST
発音は…ホセギアもハゥスェグィアの方がいいのかな。カーターもクァーター
(クァーラー)とか。
534名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 23:31:33 ID:p/HHWre3
名前の発音は日本人のだって難しいのに、外人のなんて無理だってw
だからこのスレじゃこだわるのやめようぜって話になったんでね。
Haymanは多分ヘイマンと読むのが主流のはず。
だけど、ABのHaymanは中継聞いているとハイマンとしか聞こえない。
だからこのスレでもだいたいハイマンとみんな書く。
このくらい微妙なのが普通なんでね。
おまけにこちとら日本人だから耳も違うし表記もカタカナだ。
正確な発音をこのスレで書こうたって最初から無理だw
まさか発音記号で書くわけにもいかねえしなw
気になる人は英語表記で書けばいいだけのこと。
535名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 23:41:12 ID:p/HHWre3
>>532
アイルランド戦のMFはどうするんかね。
オドリスコル相手に通用するか見てみたいな。
536名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:09:52 ID:/AyWMhwZ
オドリスコルも劣化してるからなぁ・・・
537名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:14:35 ID:zus0O/Mx
>>535
同意。…勿論ナメる相手じゃないけど、SBWを試すのには持って来いの相手
かも。まぁ正直ホームユニオンのどの国もピークはAB戦に持って来てるだろうから
な。KノヌーLスミスJウィリアムスなんて意見も…
全ての選手の確認作業は残り2試合だと思う。ヘンリーも「WCスコッドの80%
は確定」って。シヴィとホアがどうかってとこかなぁ。
538名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:30:19 ID:7IU2IfvE
ってことはもうドナルドで行くのも決まってんだな。
それなら俺は全てを素直に諦めることに決めた。
539名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:32:47 ID:jYGmcpNs
>>537
あとアリとカフイの怪我の回復度合い、10番の控えかな。
第三のHBはマティウソンで決まりでしょ。3人の誰かが怪我したらエリスで。
フッカーの三番手はエリオットだろうね。フリンもデマルマンシュもラインアウトが酷すぎる。

PR ◎ウッドコック、オーウェン、アフォア ○ベン △ティアラタ
HO ◎メアラム、○ホアー、エリオット、△フリン、デマルマンシュ
LO ◎ソーン、ホワイトロック、ドネリー、○ボーリッチ、△アリ
LF ◎マッコウ、カイノ、リード、○ブライド、△メッサム、トムソン、ヴィト
HB ◎カウワン、ウィプー、○マティウソン、△エリス
FE ◎カーター、△ドナルド、スレイド、クルーデン
MF ◎ノヌー、SBW、Cスミス、○カフイ、△トエアバ、フルーエン、レンジャー
WTB◎ジェーン、○シビ、△HG、ロコ、
FB ◎ムリアイナ、ダグ

こんな感じかな。
540名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:34:22 ID:jYGmcpNs
>>538
ドナルドはどうみても、未定の2割のうちじゃないの?w
ヘンリーは香港戦のあとで失望したって言ってたよ。名指しこそ避けてたけど。
541名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:49:29 ID:zus0O/Mx
うん、残り20%は怪我人とグレーゾーンの選手みたい。ヴィトとかレンジャー
とか。ドナルドは…ウーン
542名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 00:55:05 ID:jYGmcpNs
レンジャーはカフイの代役だろうね。
トエアバはダグの代役兼カフイの代役って感じだ。
レンジャーもトエアバも来年のスーパーラグビーでフルーエンが大ブレイクでもしたら代役の可能性すら消えてしまう。
来年のクルセイダーズは凄い面子だからフルーエンが大ブレイクする可能性は結構高い。
543名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 08:57:01 ID:7IU2IfvE
今回ドナルドを切るための理由を探すのにクルーデンとスレイドの時間を奪ったってのは理屈に合わない
生涯で最高の出来って本気で絶賛してたら結果ビックリするくらいフシアナだった
要するに過度な期待するとロクなことにならないってことで優勝できたらラッキーくらいのつもりで応援するわ。

>>542
フルーエンは12年からの次世代だと思う。
544名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 13:00:44 ID:zlDXa+/f
スレイドには、これからのアピールでしっかりと違いを見せつけてほしいな。
今のBKにクルーデンでは、蹴り合いになったら自陣に釘付けになりそうだ。
クルーデンはPGも下手くそだしな。ウイプー復帰かダグがどっか入れればいいが。
545名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 19:34:43 ID:jYGmcpNs
ヘラルドがみるところの確定組22人

Richie McCaw,
Mils Muliaina,
Cory Jane,
Sitiveni Sivivatu,
Isaia Toeava,
Israel Dagg,
Ma'a Nonu,
Conrad Smith,
Sonny Bill Williams,
Dan Carter,
Jimmy Cowan,
Piri Weepu,
Kieran Read,
Jerome Kaino,
Brad Thorn,
Sam Whitelock,
Ali Williams,
Tony Woodcock,
Owen Franks,
Ben Franks,
Keven Mealamu
Andrew Hore.
546名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 19:39:21 ID:jYGmcpNs
同じく、グレイ組

Rene Ranger,
Joe Rokocoko,
Richard Kahui,
Zac Guildford,
Robbie Fruean,
Colin Slade,
Aaron Cruden,
Stephen Donald,
Alby Mathewson,
Andy Ellis,
Brendon Leonard,
Victor Vito,
Liam Messam,
Adam Thomson,
Daniel Braid,
Jason Eaton,
Tom Donnelly,
Anthony Boric,
John Afoa,
Wyatt Crockett,
Neemia Tialata,
Hika Elliot,
Corey Flynn

何故かHGがどちらにも名前ないが、グレイ組でヘラルドが書き漏らしたんだろうな。
マカリスターはグレイ組にすら名前なし。寂しいな。
547名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 20:44:23 ID:zus0O/Mx
なるほど、しかしドネリーは全般的にはいい働きしてた印象が…
マカリスターは本当にそう思う。2007年以降順当にいけばカーターの代役
も可能な、磐石にしてデンジャラスなKになってたはずなのになぁ。去年は
存分な期待を受けつつドナルドとタメ張るショボさだったし。まぁクドクド書いても
仕方ないけど、2007年ノヌーはJrABだったんだよな。
548名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 05:39:38 ID:HQyo90tm
こんな感じになるらしい。

1ウッドコック
2エリオット
3オーウェン
4ソーン
5ドネリー
6カイノ
7マッコウ
8リード
9エリス
10カーター
11HG
12ノヌー
13スミス
14ジェーン
15ムリアイナ

エリス使うくらいならマティウソン使ったらいいのに。
ドネリー、ノヌーは正念場だね。
549名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 07:48:13 ID:2xkZWJNW
フルーエンに期待
550名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 08:23:54 ID:3ltwm5xC
ノヌーが正念場か
ミーハーの考えはよくわかんねーな
551名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 22:19:59 ID:HLusv5aE
>>548
そんな感じっぽいね。しかしブラッドソーンは凄いな。ソーン確定が前提の
ドネリーとホワイトロックの争いだもんな。
…現時点ではノヌー&スミスが1本目堅いかなぁ、ウィリアムスは後半効くんじゃないかね、
疲れた相手に。ノヌーは今シーズン本当に安定してる。ウィリアムスは凄いけど
マスコミが騒ぎ過ぎの感じも…「ロムー二世」とか「別の惑星から参戦」とか。
確かに2試合目であの活躍は凄いけど。
552名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 22:25:31 ID:HLusv5aE
なんかスミスが冷静なこといってる「北半球のチームはABと試合するとき
興奮し過ぎて失敗する傾向にあると思う。”もし勝てば伝説の選手の一人になれる”
と考え過ぎて正確さを欠いている」…まあ余裕というか。
553名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 22:54:10 ID:HQyo90tm
>>551
ホワイトロックが先発で起用されたここ2試合でいい働きしてんだよね。
アリとジャックを合わせたようなタイプだね。ややジャックに近いかな。
将来はロスあたりと長い期間中軸になりそうで楽しみ。
554名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 23:19:34 ID:HLusv5aE
>>553
なるほど、確かにジャックっぽい感じも。…今シーズン、アリの抜けたロック
不足をドネリーが解消したなんて言われてたけど、F、I以外は未だ未確定と
いった感じだね。特にIに関しては1本目のポジション争いはこの5年間皆無、
ほとんど正2本目争いだもんな。
…ノヌー週末は気合いはいるだろうなぁ笑、鬼のラインブレイク期待。
555名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 23:34:28 ID:HLusv5aE
ワラビーズいつの間にか世界ランク3位になってる。クラブチームとの試合も
テストマッチになるんだな。暴風雨だったみたいだけど、ワラビーズのイングランド戦
とマンスター戦は研究しがいがあるかも。Qクーパーのディフェンスかな。手っ取り
早いのは。
556名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 23:39:59 ID:tfvMicuh
ノヌーのこれまでのABでの浮き沈みと、それを乗り越えてのここ数年の充実を見てたら、
SBWのたった1試合の活躍をみてノヌーが正念場だとは軽々しく言いたくはないなあ。
実際は簡単にスタメンなんて入れ替わってしまうものかもしれんが。
557名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 23:41:38 ID:HQyo90tm
見出しだけみたから中味はわからんけど、ディーンズはクーパーのDFに激怒してるようだったな。
いくらアタックが素晴らしくても、あのDFじゃ激怒も無理ないわな。
558名無し for all, all for 名無し:2010/11/18(木) 00:54:20 ID:4oDKVzoA
>>557
なるほど、そんな感じなんだな笑、映像見てないけど。でもマンスターとか
強いよね、イタリアあたりはまったく敵わなそう。
559名無し for all, all for 名無し:2010/11/18(木) 08:06:10 ID:4B80i7fW
>>557
ワラビーズ公式サイトのイングランド戦ハイライト
Qクーパーの見事な抜かれっぷりがよく分かるね。
あえてクーパーのダメっぷりをクローズアップしたような
ハイライトだ。
ポジショニングも悪いから10番の横にブラインドWTB入れるだけで、
スコーンと抜けそう。
560名無し for all, all for 名無し:2010/11/18(木) 16:02:21 ID:JQerIexr
Starting XV

1. Tony Woodcock (72)
2. Hikawera Elliot (1)
3. Owen Franks (20)
4. Brad Thorn (49)
5. Tom Donnelly (14)
6. Jerome Kaino (36)
7. Richie McCaw ? captain (92)
8. Kieran Read (28)
9. Andy Ellis (16)
10. Daniel Carter (77)
11. Hosea Gear (4)
12. Ma’a Nonu (54)
13. Conrad Smith (43)
14. Cory Jane (21)
15. Mils Muliaina (92)

Reserves

16. Andrew Hore (48)
17. John Afoa (28)
18. Anthony Boric (18)
19. Liam Messam (6)
20. Alby Mathewson (3)
21. Stephen Donald (21)
22. Sonny Bill Williams (2)

Number of Test caps in brackets


ソーンはハムストリングやっちゃって万全じゃなさそうなんだけど。
無理して出さなくてもいいと思うんだけどね。
561名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 01:30:29 ID:F0lvZ4UX
>>557
うん、なんというか、クーパーだけではなくチームの問題だが、彼のディフェンス
能力の向上は必須だと。なんかクーパーの周りの選手がクーパーのディフェンスを
カバーしなくちゃなんないことによりギャップだらけになるって言ってるね。

最近90試合でABが4トライとられた試合は6試合で、ワラビーが3試合、
ボクス1試合、バーバリアンス1試合でもう1試合は6月のアイルランド戦なんだ
って。アイルランドはこれを自信に闘うなんて言ってる。…オレからすると
ABのディフェンスの堅さが際立つデータでしかないんだけど。
562名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 08:33:45 ID:qOqRvl0j
結局ソーンアウト。

4ボーリッチ
18ホワイトロック

になりましたね。
563名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 18:41:51 ID:qjRIx63Q
トータルラグビーのソーンよかったね。
今49キャップだからウェールズ戦は出てほしいな。
564名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 21:02:06 ID:F0lvZ4UX
ソーンアウトって、2008年のTN初戦でボクスのスミットを1本背負い
してBAN喰らった時以来のような気が。
565名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 21:58:30 ID:qjRIx63Q
2008年のスコッツ戦、2009年のイタリア戦あたりはソーン出てない気が。
いずれにしろ怪我でアウトはかなり久しぶりだと思う。
566名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 00:39:09 ID:L71lpuvg
大阪のアディダスパフォーマンスセンターにボーリック・カウワンが来るらしいが、東京方面ではイベント無しかね?
567名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 07:47:57 ID:Ro6NFcWb
>>566
KWSK
568名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 11:59:28 ID:Jg26n6CZ
なんかよく分からん企画、人選だな

ラグビーニュージーランド代表で世界最強軍団の、あのオールブラックスの選手が来日し、
12月1日(水)アディダスパフォーマンスセンター大阪で大畑選手・正面選手と共にトークショーを行います。
ラグビーファン必見の豪華なトークショーにご参加をご希望の方は是非お早目にお申込下さい。
開催日時 :2010年12月1日(水)19:30〜
参加選手:ALL BLACKS  ジミー カウワン選手・アンソニー ボーリッチ選手
       KobelcoSteelers 大畑大介選手・正面健司選手
受付開始:11月19日(金)
受付場所:アディダス パフォーマンスセンター大阪(店頭受付)
定   員:40名様(定員になり次第、受付を終了させて頂きます)
http://www.kobelcosteelers.com/pc_info/20101119_5752/
569名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 18:21:58 ID:YgSujYOM
アディダスが神戸製鋼と契約してるからだべ。
前は早稲田大学とオールブラックスの選手が絡んでたよ。
アディダス繋がり。
570名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 18:34:07 ID:L71lpuvg
参加予約してきた。
何か買わないと予約出来ないのかなと思ったがそんなことはなかった。
限定Tシャツを27日から販売するみたいなので、1枚買って協力させていただこう。
571名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 19:39:30 ID:5sc/7dV9
27日にカーディフで試合して12月1日には日本にいるのか。お疲れな感じも。
ノヌーとかティアラタの方が絵的にインパクトありそう。
572名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 20:34:56 ID:z1XXiOIQ
バーバリアンズ出る選手もいるし、ウェールズ戦後一週間くらいは全員何かスケジュール入ってるんじゃね?
573名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 21:13:54 ID:L71lpuvg
>>571
現メンバーで一番重厚な組み合わせはティアラタとキカイダーさんかな?
逆に一番爽やかな(=女性受けする)組み合わせはカーターとジェーンか?
574名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 21:56:08 ID:knbCaAuD
女性受けならばそれこそSBWじゃないの?
NRLに居たときはオーストラリアの女性ファンがギャーギャー言ってたらしいぞ
575名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 22:00:38 ID:ilZraWug
>>568 しらなんだ〜〜
ノヌ、マッコウ、ソーンなら◎
576名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 23:29:08 ID:5sc/7dV9
リッチーマコウとノヌーはいつか真近で見てみたいなぁ。ティアラタ、ノヌー、
キカイダー、シヴィ、顔でラインブレイクしそうな人達だな。
…去年渋谷のアディダスでのイベント行ったけど、カーターには黄色い声が飛んでたな。
577名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 04:18:25 ID:XTurfSzS
おめでとう!
あと1勝だね。
カーターは新記録お預けか。
後半出てきたホワイトロックが凄く良かったね。
あと、マティウソン出てきたら、その前のエリスのテンポの悪さがよくわかったわw
578名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 13:12:06 ID:gJxV2/W9
>>577
見てないんだけどノヌーどうだったかしら?ホワイトロック、リード、ノヌー
がアタックをリードしてたようなこと書いてあったけど。カーターは絶好調
っぽいね。…スプリングボクスってこんなに弱かったっけ?
579名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 13:14:59 ID:tDLgi1hW
誰がきても日本では空気。
580名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 14:27:23 ID:kWA+6M8y
ボクスはいつもアウェーは苦戦するねこれでグランドスラム達成回数で
NZと南アが並びそう
581名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 14:43:20 ID:ATJhp1IF
>>578
ノヌー好調だったよ。
ただトライ決めたかったろうな。
ウェールズ戦はどちらが先発かな。
結果的にJスポは一番美味しい試合を中継するわけか。
でも秋のテストマッチ中継ショボ過ぎるぜ。
このスレや実況スレでいろいろ教えてもらわなかったら欲求不満になってたろうなあ。
582名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 20:14:17 ID:gJxV2/W9
>>581
サンキューです。…香港の負けがなけりゃ物凄い連勝記録が打ち立てられた
かもしれないな。来年も合わせて予想すると。でも来年ワラビーズに対して
より気迫を持って臨めるようになったと考えればいいか。
583名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 23:20:47 ID:oXYAcLh2
ABsの勝ちっぷりをみると、グランドスラムって簡単にみえるけど、ボクスやワラビーズが苦しんでる事を考えると、
やっぱり偉業なんだよね。
ABsに大敗したスコットランドが、その直後にボクスのグランドスラムを阻止するなんて思わなかった。
フィジーと引き分けるという失態を演じたウェールズも、決して油断はできないという事だね。
584名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 23:25:04 ID:XTurfSzS
アイルランド戦の録画落ちてこねえ・・・・
楽しみにしてたのにいい・・・
585名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 00:44:20 ID:+52+mt53
ホセアがABのハカをリードしたのは2回目かな?
迫力があっていいわ
586名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 16:50:45 ID:Tgd8Ikza
やっと見た愛蘭戦がフランス語放送だった・・・
とりあえずエリスはカーターと組んで長いはずなのに何であんなgdgdなの?
リードは凄い。ソーイアロが遠い昔の存在に思える。
ムリアイーナは一時期ちょっと落ちたと思ってたけどやっぱベテランは違うな。
SBWは個人的にはいなくていいと思う。今は武器になってもW杯じゃ絶対に弱点になる。
587名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 17:35:48 ID:11Jo6o2/
>>586
それ録画かな?
録画なら落ちてる場所教えて欲しいな。
ちなみにライブはおれも多分フランス語放送だったw
多分てのはひょっとしたらスペイン語かなとも思ったんでw
ラテン系は似てるからたまにわかんなくなる。
エリスは一人だけテンポが違うんだよな。
彼にボールが廻るとテンポが落ちて敵DFが間に合って来る印象。
緩急つけてるわけでないからHBとして致命的でしょ。
SBWはトライネーションレベルでDFが出来るなら使えると思う。
相手は多分反則しないとオフロード止められないから、ランナーの多いオールブラックスにはたまらん武器になると思う。
いずれにしろまだまだ先の話だね。
588名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 22:29:36 ID:WlAB/Tc9
オレも見たいっス。…SBWについてはNZの書き込み見ても同意見が多い感じ。
「今期のTN、進化したイングランド戦で安定した仕事をしたノヌーではなく、
プアーな(先週ボクスをやっつけちゃったので決してプアーではなくなったが)
スコッツ相手に1試合活躍したウィリアムスを選ぶのは考えられない」みたいな
のが多い。ルックスのファンは多そう。
589名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 22:52:08 ID:RG3kIv2W
>>588
イングランド戦見直してみるとカイノがカレー券もらった後から試合終了までイングランドがラッシュの時
ゴールライン背負ってのディフェンスでの空気っぷりはヤバいよ。ほぼ13対15だったもん。
ノヌーは何回もタックル行ってたし、スミスがいても同じように積極的に行ってたはずだし。
そういうところは明確に(たぶんこの先も埋められない)差がある。
それを踏まえたうえで上手く使うならいいけどヘンリーは良く考えるべきだと思う。
愛蘭戦実況に置いときます。
590名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 23:34:33 ID:11Jo6o2/
>>589
いつもいつもありがとう!
心より感謝感謝!!!
591名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 23:38:49 ID:11Jo6o2/
>>589
SBWの話だが、イングランド戦はまさにその通りだと思った。ほんとたまにみせるオフロード以外は空気だった。
ただ、スコットランド戦はイングランド戦に比べて格段にタックルに行ってた。
それにブレイクダウンにもかなり積極的に参加してたように思えたし。
なので、試合重ねるうちにレベルアップしているのかとも思っている。
よって、来年のTNまで答えは留保したいかなと。
オフロード以外のワークレイトが向上したなら楽しみな存在かと思う。
592名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 23:53:22 ID:b35WflsF
>>591
スコットランドなんかW杯で優勝を狙える力はないが、イングランドには低いながらある。
優勝候補同士のタイトな試合で仕事が出来なければ意味ないでしょ。
バーバリアンズで出たワラビーズ戦でトイメンのモートロックにけちょんけちょんにされていた姿が第一印象で刷り込まれているからどうも信用ならない。
12番・13番のミッドフィールドに人材がいないのなら仕方ないが、ノヌー・スミスのコンビがスーパーラグビーでも同じチームだけあって円熟味を増しているし、21番や22番にも他に人材がいると思う。
593名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 00:28:23 ID:FjubUEBr
>>592
実は今MFは人材豊富だからね。
22番はダグが最適だと思うし、21番はカーターのバックアップでしょ。
SBWとノヌーは先発で択一関係だろうね。
おれも大事な試合ではノヌー、スミスしかないと思うわ。
594名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 14:03:05 ID:agI4gV1v
エリスってカーターが立ってる所にパス出すから
カーターが止まった状態でパス受けなきゃいけなくて
そこでラインがピタっと止まるんだな。

>>590
ちょっと回りくどいこと書いたけどちゃんと見つかったかな?
スレの最初にあるのがフランス語で2ページ目が英語だよ
595名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 19:12:14 ID:U2PY4WdE
まあ、でも、SBWが出て来たからこそ、話題に事欠かないというか。
南アのPDV、ワラビーなQクーパーみたいなもんかな、と。
596名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 19:46:54 ID:FjubUEBr
>>594
心配してくれてありがとう!
無事落とせました。
このスレではいろいろ勉強になって助かる!
597名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 14:46:46 ID:yQodG1zw
1 Tony Woodcock (73), 2 Keven Mealamu (82), 3 Owen Franks (21), 4 Brad Thorn (49), 5 Sam Whitelock (12), 6 Jerome Kaino (37), 7 Richie McCaw ? captain (93), 8 Kieran Read (29),
9 Jimmy Cowan (43), 10 Daniel Carter (78), 11 Hosea Gear (5), 12 Sonny Bill Williams (3), 13 Conrad Smith (44), 14 Isaia Toeava (29), 15 Mils Muliaina (93),
16 Andrew Hore (49), 17 John Afoa (29), 18 Anthony Boric (19), 19 Daniel Braid (5), 20. Andy Ellis (17), 21 Stephen Donald (22), 22 Ma’a Nonu (55).
598名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 15:17:26 ID:0eblXHG7
>>597
サンクス
なんでエリスなんかね。
599名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 16:21:47 ID:yQodG1zw
>>598
あっよく見ないでコピペしたらエリスだったのかw
ヘンリーはドナルドの件から何となく迷将ぶりを発揮し始めてるな。
まぁ炭鉱の件もあるし全員大車輪で終わってくれれば良し、とするしかないね。
600名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 17:45:28 ID:GyBYr5ms
炭鉱の件って?
601名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 18:17:08 ID:0eblXHG7
NZで炭鉱が崩れて中の人間が全員死亡した。
だから今度のゲームは追悼の意味が加わった。
エリスとマティウソン比べてエリスを選ぶ意味がわからんよ。
マティウソンが後半出て来たら速いテンポで相手に止め刺せるけど、
エリスだと後半のインパクトになれない。
つうかなんでエリスが代表にいるかすら謎だよw
602名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 18:47:15 ID:3X0CVY5n
ブレイドが久しぶりに見てみたい・・・。
出してくれないかなあ、最後の5分くらいでも。
603名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 22:21:33 ID:+EDeISdj
なんか毎度のことだけど先週のアイルランド戦含め、マコウのプレーは反則
じゃないかキャンペーンが始まってるな。それに対してのハンセンのコメント
は「彼はそこらのレフリー以上にルールをよく理解してる」と。なんかアイルランド
っていつも負けたあとでグダグダ言う感じ。
604名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 23:14:25 ID:yQodG1zw
愛蘭は大口叩いてボロ負けして涙目で負け惜しみ言うのがかっこいい文化なんじゃないの?
605名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 23:23:51 ID:79v/NzDl
>>603
そりゃあ、初対戦から100年間以上・30試合近くもしながら1回も勝てないんだもん。「口」撃しかしようがない。
でも、この理屈だとスコットランドからもクレームがないとな。
何でスコットランドはあっさりしているんだろうね?
もう諦めの境地か。
606名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 23:28:41 ID:0eblXHG7
>>605
お国柄じゃね?
あの国の連中がギャアギャア喚いたのってあんまり記憶にないわ。
日本で言うと東北人みたいな感じがする。
恨みは静かに深く抱く感じ。
同じケルトなんだけどアイルランドとかなり違うよね。
607名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 01:08:21 ID:6fGFpfCt
なんだかマコウにイエローが出されていれば結果は違ってたかもしれない、みたいな
アホなことを…。当のマコウは「退屈としかいいようがない」と。&香港での
負けが未だに悔しいらしい笑。いや素晴らしいけど。
608名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 02:06:20 ID:ngowt98N
またこの流れか。
世界一のチームのファンらしく、そういうのはほっといて堂々としてればいいんだ。
鬼の首を取ったかのようにネチネチと言っている時点で、アンタらも同類。
609名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 02:13:15 ID:OeRNzOdr
香港で負けたことをABが未だにグチグチ思ってるのはいいことだと思うぜ。
ワラビーズに対して何倍にもして返してやろうという気持ちで立ち向かうだろうから。
そういう気持ちで立ち向かった場合、それがワールドカップ決勝ならばいい方に転ぶと思う。
また肝心なときに負けてしまうのではないかというネガティブな気持ちを払拭してくれるのではないか。
ワラビーズみたいな実力が接近している相手に10連勝以上もていいると、そろそろ負ける番が来るのではないかと思うはず。
その状態で決勝で当たったら怖いと思う。
610名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 14:57:56 ID:UspFv/4C
Henry urges All Blacks to 'smash' Wales

こういうこと公に言うの珍しいな。
最後ってのもあるけどセレクションの不満をかわすためとうがった見方をしてみる。
611名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 16:27:16 ID:T1jdM+2Y
そりゃポイントの差が16.15もあったら当然だろ。
ただ勝ちましたでは具合が悪い。
612名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 22:15:20 ID:6fGFpfCt
うーん、まあねぇ。加えてウェールズはキャプテン降格なんかで不安定な状態
だしなぁ。普通に見ればトライラッシュかもしれないけど。ちょっと気になる
のはカーターの手術した箇所が再び痛みだしてることだな。前半に試合を決めて
後半はドナルドにってのがベストか。
…&今週末のイングランド対ボクス、フランス対ワラビーズで北半球勢がそれぞれ
大差で勝つと1位NZ、2位フランス、3位イングランドになるらしい。うーん、
なんだかなぁ。
613名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 22:26:35 ID:OeRNzOdr
今季最終戦だし。
次のテストマッチはいきなり来年のトライネーション。
元々最終戦は翌年のラグビーの指標になる大事な戦いであること考えたら、相手がどうこうではなく中身が大事になるのは当然かと。
614名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 22:30:00 ID:UspFv/4C
ドナルド出てくるまでに40点はないと厳しいな。
615名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 22:42:00 ID:OeRNzOdr
時間の倍の点が必要だな。
残り20分なら40点w
ドナルドは香港の後はスコットランド戦で差がついた後しか出て来てないよな。
スコットランドの攻撃力の低さ考えると、首脳陣が全然信用してないのがわかる起用法だ。
なら最初からドナルドなんか選ぶなよと思ってしまう。
ウェールズは攻撃力は高いから後半勢いに乗ったらドナルドじゃ乗り切れないだろうな。
カーターが無事80分戦えることを願うしかないのが本当のところだ。
616名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 23:17:20 ID:6fGFpfCt
40点って笑。でも確かにイングランドの監督もAB戦の前に「香港
でワラビーズに負けて彼らの勢いも少し止まったのでは?」の問いに
キッパリと「香港はABが勝ったはずの試合だ。選手交代に多少問題があった
かもしれない。彼らがベストチームだろう」と。世界的にもドナルドのマズさ
は共通認識というか。
617名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 23:25:03 ID:6fGFpfCt
カーターの怪我がちょっと嫌だな。本人の希望次第で再手術等考えて欲しい。
ボクスファンの切り札のデュプレアやブルソーが来年見据えて今期をリハビリ
にあててるんだから。まあ詳しい痛みの状況がわからないで書くのもなんだけど。
618名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 23:44:52 ID:UspFv/4C
まぁ最初からドナルド選ばなかったらこの試合はクルーデンとスレイドに任せてもよかったわけで。
カーターの怪我といいドナルドの使えなさといい若手の時間奪ったことといいいろんなしわ寄せが出始めてきたな。
歪のピークが今ならいいけどもっと後に来たら・・・まぁそういうことになる覚悟はしとくべきだな。
619名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 23:54:06 ID:OeRNzOdr
カーターの怪我はデュプレア達の怪我と違って後に影響あるタイプの怪我じゃないから一緒にはできないよ。
ただ、足の怪我の怖いところは、足をかばうことでバランスが狂って他の怪我を誘発することなんだよね。
だから無理しないに越したことはない。
ほんと、クルーデンかスレイドならスコットランド戦やウェールズ戦任せられたんだけどね。
クルーデンのシドニーのゲームなんてもっと評価されていいよ。
そらいきなり今のカーターと比べたら見劣りするのは当然だが、蕨が一番力が出るシドニーであそこまでの試合したわけだから。
620名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 00:13:27 ID:dgSd1J3v
うん、なんか痛むって感じみたい。でもTN中の方が痛みは激しかった
んだろうな。12月、1月は怪我のリカバー中心の練習だって。ドナルドが
こうなった以上、カーター様に1年間ベストでいてもらうしかないなぁ。
621名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 04:41:09 ID:DJPnq0Ba
カーターはスーパーラグビーは基本ブレインダールに任せて、じっくり調整したらいいよ。
試合勘とフィットネス落とさないように試合出る感じで。
その方がブレインダールの育成にもつながるし一石二鳥だ。
SBWなんかはユニオンの経験積むためにフル出場でバリバリやってもらってね。
マッコウも同じく。
有望なトッドにチャンス沢山あげてね。
622名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 07:17:32 ID:QeQXTZvY
>>621
メルボルン・レベルズが新規参入する記念のシーズンだから
そううまく休ませてもらえるかなあ?休ませてほしいけど。
南アなんかは露骨に調整させるだろうけどね。
蕨は怪我はともかく、若い分、バリバリやってもへばらないだろうけど。
623名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 11:59:35 ID:sorSNsmz
Jスポ放送あるから安心して寝れるw
あんま話題にならなかったけどスティーブンジョーンズがハカにいちゃもんつけてたな。
スコラもそうだが勝ってから言えばヒーローになれるのに残念な人たちだ。
624名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 12:19:48 ID:9vJ76b/X
>>623
勝ってから言うようでは墓に入ってしまうだろ。
625名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 00:54:09 ID:+2wJ/yKk
Jスポ2:15放送開始で試合も2:15キックオフ予定だけどどうなってんだろ?
とりあえず録画して寝るから見る人応援よろぴこ。
626名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:08:17 ID:IgYWi4ep
グランドスラム達成だね
627名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:20:14 ID:VjC1wcz5
シンビンが出たとき、1点差に迫られたときはどうなることかと思ったが、
結局最後はスタミナの差で突き放したな。
とりあえず、グランドスラム達成できてよかった。
628名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:23:32 ID:7QdMVdoY
カーターのキックが前半入らなかったのとリード離脱で厳しい展開だったね。
こういう勝ち方を経験するのは財産になると思う。
ここでやられたらまずいという場面でターンオーバーしたり、今詰められたらきついという場面で相手のミスにつけ込んだり。
強いね。
マッコウへのハイタックルはちょっと酷かったね。
リアルに首怪我しかねないよ。
629名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:32:59 ID:7QdMVdoY
結局またドナルドだけ出さなかったね。
キックの決まらなさから考えてカーターの足首は多分しっくりしてなかったと思う。
だからドナルドを信頼してたら少なくとも37点になった時点でドナルド出すよな。
やはり端的にセレクションミスだと自覚してるんだろう。
クルーデンとスレイドの経験を奪った事が来年に響かない事を祈るよ。
今度こそドナルドに見切りつけるであろうことが収穫と言えるけど。
630名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:43:10 ID:IgYWi4ep
近頃この手の戦い方が多いが、スロースタートで入り徐々にペースを上げて行く
それにしてもシンビン中でもきっちりと組み立てたトライが取れる攻撃力は流石だね
それで相手の足が止まってくる70分前後からは、フィジカル差がはっきり現れて
突き放すいつものABsだった
631名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 04:48:55 ID:7QdMVdoY
今日はリードの早期離脱、ブレイドのシンビンでスタミナ的にはABのFWは通常よりきつかったはず。
だからパウエル投入された時は厳しいと思った。
でも結局いつもの最終盤に突き放す展開を実施出来たのが凄いよね。
632名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 09:03:03 ID:+2wJ/yKk
リードはたった2年で本当の要になったんだね。
カイノもいなくちゃいけない存在になった。
ムリアイーナはベテランってこうあるべきの見本だね。
アフォアが取ったとこは走り方が可愛かったw
SBWはもういいや。あんなオフロードなくてもいくらでもトライ取れる。
エアーディフェンダーすぎて誰かがカレー券もらったら瞬時に15対13になるし。
ノヌー・スミスと同列に語るのは2人に失礼だわ。
633名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 09:26:51 ID:LnYGdf6b
グランドスラムツアーの戦績

1905年 3-1 NZ史上初の欧州テストツアー 最終戦でウェールズに敗れる これは有名な幻のトライがある試合
1935-36 2-2 ウェールズとイングランドに敗れる
1953-54 3-1 初戦いきなりウェールズに敗れる 以後現在までウェールズ戦とグランドスラムツアーのテストマッチは不敗
1963-64 3-0-1 最終戦でスコットランドと引き分け
1972-73 3-0-1 最終戦でアイルランドと引き分け このツアーでのバーバリアンズ戦は史上最高の試合と呼ばれている
1978 4-0 最初のグランドスラム このツアー18戦中唯一の敗戦がマンスター戦
2005 4-0 二度目のグランドスラム
2008 4-0 三度目のグランドスラム 4試合とも相手をノートライに抑える完勝でのグランドスラム達成
2010 4-0 四度目のグランドスラム
634名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 11:34:54 ID:TPoFfIUx
まぁ今のホームユニオンでNZに勝つ可能性があるのはイングランドくらいだし、グランドスラムは行けば達成みたいな感じだね。
635名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 12:03:32 ID:XODvObUs
それは昔からそうなんだよねウェールズにも半世紀以上負けてない訳だし
見てわかるようにツアー自体がなかなか組まれなかっただけのこと

そう思うとテストマッチ連勝記録が途絶えたことが残念
100年以上のABsの歴史で達成していない大記録だった訳だからね
636名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 12:33:41 ID:7QdMVdoY
今のホームユニオンはどれもホームで簡単に勝てる相手じゃないと思うよ。
ウェールズ以外は近年ボクスに蕨に勝ってるし、ウェールズだって接戦。
きっちり勝つのはやはり素晴らしいよ。
特にゲーム展開が思わしくなかったウェールズ戦の勝利の価値は高いと思う。
2007年のカーディフと比較して評価する意見もあるようだよ。
マッコウのキャプテンシーは素晴らしくなったと。
14人で一点差になってからがやはり違ったね。
経験はこんな具合に生きるんだね。
637名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 19:31:45 ID:SgCul8U1
最初から2人くらい減らすハンデでもつけんとウェールズが
勝つ可能性なんてないに等しい。
638名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 21:00:04 ID:+rRWbaHH
SBW本当に空気だったな。ノヌーのタックルの頼もしかったこと。
639名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 22:08:33 ID:bG30XyCZ
強い。…スクラムに関してはこの夏(こっちは冬だけど)考える必要がある、と
言った上で「あの滑りやすい芝で、スリップをすべてPに取られた。コントロール
できない」ってハンセンが言ってた。
藤島大も言ってたけど、リアルにヘンリーの心配はカーターの足首のみじゃないかね。
その他はプラン通りのように見える。
>>638
同意。…思うんだけどしきりに言われてるオフロードってそれほどたいそうなものじゃない
気がするんだけど…昨日もトエアバだってカイノだって似たようなプレーしてた
よ。正直ノヌーの方が遥かに頼もしい。なんていうかちょっと堅い展開になると
トタンに並みの選手になるんだよな。ミスターフィジカル野郎ノヌーとインテリジェンス
溢れるスミスのコンビだよ、やっぱり。昨日見て確信しました。
640名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 08:56:26 ID:ZHR5wutj
久しぶりにJスポで見たけど、ギアの名前はホスィアだったのか?
アイザイア・トエアヴァって選手も出てたな。

あの異常なカタカナ表記のこだわりってなんなんだろうな。
ウェールズの方はあっさり表記してたから、実はJスポの
Dが一番のABマニアってことなのか?
641名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 10:36:03 ID:bR3j/V6y
>>640
俺は普通に「ホセア」でいいと思うけどな
まあ、シビバツも「シヴィヴァトゥ」とか書くところもあるし

ところで、ホセアのkapa O pangoは初めてだけど、ホセアが順番を間違えてたような気がする
「kapa O pango」の節が「aotearoa」の節より先に来ていた
細かいことだけどね
642名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 11:08:05 ID:Yem5Qmks
英語の発音のカタカナ表記が難しい上に、アイランダーの英語つづり自体が発音をどの程度正確に反映しているかわからんからね。
だけど、現地の放送聞いてる限り、アイザイヤとかホスイヤとかには聞こえないけどなw
643名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 12:23:00 ID:7XxYYNDf
サモアルーツのトエアバがアイザイアであるはずはないけど、
それはまあどうでも良いんだよな。

中継を聞いてる分には、現地音声にもJスポにもそんな選手が
どこにも出てこないというだけで。
644名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 12:41:04 ID:Yem5Qmks
話をラグビーに戻すとして、HGがテストレベルになったのは嬉しいね。
あとトエアバが香港戦はさておき他じゃかなりの出来だったから来年の選手層がぐっと厚味を増したな。
ただ、トエアバのMFはないなと思うけどw
アリも驚くべき回復具合のようだし、あとはカーターとマッコウが怪我しないことが大事だな。
それとオーウェンな。
スクラムはオーウェンがいなくなったら途端に押される場面が結構ある。
今はだいたい60分で交代させてるけど、来年は80分フルに使える選手になって欲しい。
645名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 22:09:04 ID:9RvcdU4g
ドナルドはアレだけど、トエアバとホセギアはイチ押しなムード。プラス不動
のムリアイナが現時点でのバックスリーファーストチョイスって感じ。ただ向こう
の書き込み見るとトエアバとSBWはベンチスタートが好ましいって意見が多い。
マコウ、カーターはホント気をつけて欲しい。二人ともいろんな意味で替えがまったく
効かないので。
…昨日藤島大が「オーストラリアのメディアはSBWの活躍が、いろんな意味で
WCNZ大会の成功のカギを握ってる、と書いてますね」的なこと言ってたけど、
集客、話題、収入もひっくるめてSBWに活躍して欲しいってことなのかね。
オレはノヌー押しだがSBWのサイズとスキルもよくわかる。うまくブレンド
してくれれば。
646名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 22:23:25 ID:Yem5Qmks
22番ならダグかカフイが断然上だろう。
ベストメンバーが揃ったらノヌーとSBWは先発を争う択一関係と思うがね。
トエアバとSBWのおかげでカフイ復帰が無理の場合のダメージはかなり小さくなったとは思うが。
647名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 22:28:27 ID:oLMsZ1Q5
周りが騒いでるだけで先発争いなんてありえない。
しょぼいウェールズ相手に空気の奴が蕨相手に何ができるの?
ノヌーと比べるのも失礼。
648名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 00:26:47 ID:h1jbURcM
>>647
いや同意。ウェールズ戦でもノヌーのディフェンスと繋ぎが渋く光る。…堅い
試合だとトタンに輝きを失う印象なんだよなぁ、SBWは。ノヌーが言ってるよ、
ワラビーズ対フランスの結果聞いて顔を叩かれた感じだって。バックラインに関して
ディフェンス&アタックすべてを進化させる必要があると。カウワン、カーター、
ノヌー、スミス、ムリアイナはコーチ陣から見て家族って言い方してる。…正直ボクス、
ワラビーズ相手が未知数だからとても怖いんだよね、プレーに余裕があるのは
わかるとして。
649名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 07:21:44 ID:fDudiE/d
ヘンリーはカーターのバックアップのドアはまだ開いていると正式に言ったね。
クルーデンとスレイドは燃え上がるだろう。
650名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 21:42:15 ID:h1jbURcM
余談だけどアイルランドがアルゼンチンをノートライであっさり片付けてる。
6N参加の方が適切じゃないかなー。同時にウェールズと引き分けたフィジーが
イタリアに負けたりと…これはスクラムでやられたのかな。
651名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 22:13:48 ID:KYn657/A
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/101130/oth1011302020004-n1.htm
今日は東京で早稲田と明日は大阪で神戸製鋼とイベントか。
652名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 22:36:07 ID:fDudiE/d
>>650
アルゼンチンの劣化が予想以上なのは痛いな。
4Nだと短期的には大会の質の劣化は明らかだわ。
エルナンデスが復帰してくれないことには当分目処立たんね。
エルナンデスも国際舞台で活躍したのは2007年のワールドカップだけと言えなくもないし。
スクラムが強いことだけは今でも変わらないけど。
それもレデスマあたりの超ベテランがいなくなったら維持できるかもわからんしね。
653名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 23:15:18 ID:/oEgDXC+
>>649
もうカーターの代えはいないんだからドナルドダックでいいじゃん。
失敗してもどうせ消えてくんだから文句ないでしょ。
んでクルーデンとスレイドは12年からがんばろう。
654名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 00:41:51 ID:1udweBGj
>>652
NZ対アルゼンチンが毎年組まれるのってなんか新鮮な感じ。でも去年、今年
のTN見てもわかる通り、壮絶だよ。あの3ヶ国で優劣をハッキリさせようと
するんだから。近年6Nのチームにも勝ててない状況でTNはちょっと。
655名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 01:02:26 ID:h/qjggCD
経団連がライブドアのような成金IT企業を入れて後悔したようにSANZARも後悔することになるような気がする。
アルゼンチンが強かったのなんてちょこっとだけじゃん。
次のW杯がある2015年までやって1勝もできなかったらまた今の形に戻すべき。
656名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 01:08:26 ID:ANs40hzn
イタリアも6N加入当初は似たような状況だったけど
ラグビーの世界普及のために仕方ないんじゃない
657名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 01:14:07 ID:JusazhjM
>>656
そう思うな。
間口は広げるべきだよね。
658名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 08:17:58 ID:JusazhjM
BRITISH BARBARIANS:
15 James O'Connor;
14 Joe Rokocoko,
13 Adam Ashley-Cooper,
12 Ma'a Nonu,
11 Drew Mitchell;
10 Matt Giteau (c),
9 Will Genia;
8 Colin Bourke,
7 Martyn Williams,
6 Rodney So'oialo,
5 Chris Jack,
4 Anton van Zyl,
3 Neemia Tialata,
2 Stephen Moore,
1 Salvatore Perugini.

Reserves:
16 Keven Mealamu,
17 John Yapp,
18 Quintin Geldenhuys,
19 Daniel Braid,
20 Andrew Ellis,
21 Stephen Donald,
22 Seru Rabini.

なかなか面白い面子だね。キウイが10人、オージーが6人。
バークはAB候補として今回名前が出てたからここは活躍してアピール欲しいな。
659名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 08:30:59 ID:UJQIIX68
Seru Rabini、イギリスに入国できたんだ。
660名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 08:31:45 ID:9SzL8J2M
バークは凄く器用だと思うけどできると思って蹴ったキックでピンチを招いたり
軽いプレーが多くて選ぶの怖いな。何よりチーフスでラウアキの穴を埋められてないし。
ソーイアロは気持ちがもうキレたのかITM後半は22人にも入れてなかったし。
ケーンズでは完全にリザーブ要員になっちゃうんじゃない?
時が経つのは早いもんだね。
661名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 14:26:36 ID:mcBMC3t5
本番CTBはインサイドにSBW、アウトサイドはスミスだな。
662名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 15:19:51 ID:R1VSsGTw
>>659
だってイギリスでプレーしてる選手だろ
663名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 15:37:05 ID:9SzL8J2M
>>661
CTBって書く時点でまともに試合見てないでしょ?
664名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 18:22:44 ID:UJVDgVhe
>>663
そう最初っから否定してあげんなよ
Jスポーツでしか見ない人もいるよ
665名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 18:56:43 ID:JusazhjM
別にCTBでいいじゃん。
NZ以外の放送ならCTBだろ。
666名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 20:39:22 ID:ETq1HBzd
このスレって細かいこと気にする人間多いなw
667名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 21:11:58 ID:1udweBGj
うーん、半年後どうなってるかわからないが、ノヌー&スミスだな。ノヌーの
動きが、SBWが現れたことでより堅実、安定してきてる。SBWは格下には
大活躍するイメージ。その差からファーストチョイスはノヌー&スミス。まして
WCの決勝Tじゃどのチームも3倍増しの強さを発揮するでしょ。
…なんて素人のオレの意見だけど。なにしろ現時点でのウイングファーストチョイス
がギアとトエアバだよ。TN終了時はまったく考えられなかったでしょ。どう
なるかわからん。
668名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 21:21:01 ID:JusazhjM
怪我なし前提で、ほぼポジション確定してるのはこんな感じでしょ。
1ウッドコック
3オーウェン
4ソーン
6カイノ
7マッコウ
8リード
10カーター
13スミス
15ムリアイナ
669名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 21:50:22 ID:1udweBGj
>>668
だねぇ。3列はここ数ヶ月で確定した感じだな。
670名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 22:07:29 ID:ANs40hzn
怪我が無かったらMはジェーンじゃないかな
671名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 22:24:47 ID:uRhxcXQV
フランクス、ウッドコク、メアラム、ホアー
ソーン、白岩、ドネリー、カイノ、マコウ、リード
カウワン、カーター、ノヌー、SBW、スミス、ジェーン、ムリアイナ

当確はここら辺で、あとは怪我組も含めて競争とかヘンリーが言ってたな。
672名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 22:43:55 ID:JusazhjM
フッカーはエリオットがかなり良かったと思っている。
セットプレイは安心して見てられた。
第三のフッカーを置くかどうかわからんが、まっすぐ投げられないデマルマンシュやフリンにはかなり差をつけたと思う。
ホームユニオンの4試合に限定すると、フッカーとして一番いい働きをしたのはエリオットじゃないかな。
673名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 22:49:29 ID:ulMPbCH+
SBWは日本相手に大活躍するんじゃない?
674名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 23:01:27 ID:1udweBGj
>>673
そんな予感もするね。
675名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 00:04:25 ID:iObrbtW8
ディーンズ曰く「SBWの技術は革新的だが、南半球チームと闘って初めて
それが本物かどうか決定する」と。プレミアラグビーのコーチも「彼は素晴らしいが
ロングパスは苦手だ。ディフェンスエリアは絞ることができる」とかなんとか。
676名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 00:20:59 ID:bTMvjIU7
あの変なバックフリップは何か意味があるのか?
副音声聞いてたら両手でパスした!って珍しそうに言ってたけど。
ディフェンスエリアは正面でさえもまともにタックルできないんだから無いに等しいな。
オコナーとかビールには触ることもできなそう。
677名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 01:20:09 ID:hTXEx77g
ワラビーズファンのおれからみたら、ウイングはシビとジェーンがいやかな。
12はSBWのほうがいやかも。
まーバックス勝負にもっていけたらの話だけどな…
678名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 08:41:49 ID:idB1lSDw
>>675,>>676
SBWのことは嫌いでもなんでもないんだけど、同感かなあ。
ウエールズ戦はある意味、Cスミスとノヌーのワークレートの高さを
改めて印象付けた感じ。敵の癖も含めて、経験値が違いすぎると思ったよ。
W杯前年にリーグから転向じゃあ、経験積むのに時間が足りないような。
679名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 11:03:20 ID:DvLOtEOE
>>673
そうだな、ドナルド、SBWで日本粉砕かも
680名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:09:40 ID:j6qIuNip
弱い者イジメ大好きコンビか。
日本戦では爆発しないことを祈る。
681名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:51:15 ID:Ykpo+RA6
マコウ史上最多三度目のIRB最優秀選手
682名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:53:35 ID:iObrbtW8
まぁ、まったく素人の意見だけどイングランド戦、スコッツ戦、ウェールズ戦
と出て、スコッツ戦で大活躍した以外はまあ普通というか。逆にノヌーはスコッツ
戦以外で安定した仕事してる。オフロードもNZの選手はみんなある程度できるし。
藤島大も言ってた”余裕のあるオフロード”って見方もあるけど。去年の秋
から参加、今年のTNで活躍なら十分選考の余地有りだけどなぁ。
…南半球3ヶ国の間で”アルゼンチンホントに来るの?”的なムード有り。
2007年以降の散々な成績を見て。でも4年契約みたいだから全試合惨敗
とかならゆくゆくは最強3ヶ国のリーグ戦に戻るのかな。
683名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:54:08 ID:284LsHrv
>>671

細かい事ですが、白錠かと。
ちょうどポジションに合う姓なので気になりました。

別の理由があって使用してるのならご容赦願います。
684名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 22:32:02 ID:smgae/ym
685名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 22:32:58 ID:j6qIuNip
>>682
別にいうほど散々な成績ではないと思うが。
確かに2007年以前ほどの強さはないけど、2008年以降もイングランドやフランスを破っている。
現時点でもケルト3国とは互角だろうから、ABsはともかく、不調な時のボクスやワラビーズなら喰っても不思議じゃないと思う。
686名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 22:50:36 ID:iObrbtW8
>>685
確かにそうかも。イングランド、フランスに勝てるチームなんだもんな。
怪我人続出のボクスがブエノスアイレスでやったら面白い試合になるかも。
687名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 01:11:47 ID:4P14SLFZ
>>671

ドネリーはアリのケガ具合じゃないかな?
688名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 05:31:57 ID:ZUZPiii8
マッコウオメ!
689名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 06:52:34 ID:xXx/fk7a
日本相手に無双状態になってるSBWの姿が見える。
690名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 14:08:58 ID:Hz3gWSDQ
>>689
あの145点のときのマーク・エリスだっけ
そんぐらいSBW無双するんじゃねw


ところで、話は全くかわるんだが
第一回ワールドカップのカーク&フォックス以後の
ABハーフ団の変遷覚えてる人いないかね?
ところどころ思い出せないんだよね。
または、そんなサイトとかあったら教えてくださいまし。
691名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 20:32:26 ID:9beup9ZH
…ちなみにNZYAHOOでの「この秋の北半球ツアーで最も活躍した選手は誰?」
のアンケートの途中結果。マスコミは何かにつけSBWを持ち上げてるけど
さすが王国NZ国民だな、客観的に見てる。1位ギア、2位カイノ、3位マコウ。
カーターの投票の低さは派手な場面がなかったからだろうけど、これがドナルド
だったらしっちゃかめっちゃかになってたのはみんなわかってるだろう。

Daniel Carter 3% 11 votes
Richie McCaw 20% 65 votes
Mils Muliaina 7% 24 votes
Sonny Bill Williams 5% 16 votes
Hosea Gear 32% 104 votes
Jerome Kaino 23% 75 votes
Someone else 9% 29 votes

close window
692名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 20:36:24 ID:9beup9ZH
ちなみにオレはカイノに投票したよ。…フと思ったけど来年きっちり
WC優勝すればIRB最優秀選手、チーム、コーチは今年とまったく
同じになるよね、そうするとマコウ3連覇になる。本当に対ボクス3連敗
が強力なクスリになってるな。
693名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 21:07:35 ID:5ovqJVAt
確かにカイノだな。
何で俺のトムソン外れたんだよと思ったけど今は完全にカイノ推しだわ。
正直こんなに成長すると思ってなかった。
694名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 23:11:03 ID:Uru0plJV
>>690
あの試合はKイエレミアがラインブレイクしてオフロードしたら
Lマーク・エリスを止められずウイングまで回す必要がなかった
Kでもうディフェンスを崩されてたSBWがKでもLでも同じ目に会いそう

ABs公式サイトで全テストマッチのメンバー確認できるよ主だったところでは
Iフォックス→マーテンズ・スペンサー→カーター
Hカーク→ディーンズ→バショップ・ストローン→マーシャル・ケラハー
→ウィップー・カウワン
だったかな
695名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 00:37:46 ID:A3MZJLOO
New Zealand Rugby Museum で全オールブラックスの選手とオールブラックスの全試合の記録が見れるよ。
もちろん各試合毎のメンバーも完全にわかるから、オールブラックスのHB団の正確な推移がわかるよ。
696名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 01:00:29 ID:FbMwLQPC
>>694・695
あのデータベースを最初に見た時は驚嘆した。
他の強豪国でもあんなに詳しいデータはない。
こういう点もNZが「王国」と言われる由縁の一つなんだな、と感心した。
697名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 07:27:20 ID:DUMPoPGT
あそこには身長体重の上下のNo.1とか生まれた都市の名前とか
オタク的執拗さで色々なデーターが網羅してあって
見てて本当に飽きないね
698名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 09:55:40 ID:KDNAC8jg
>>694
>>695
情報ありがとう、これはすごい
万年SOサブだったサイモン・カルハインとか忘れてたよw
699名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 10:00:49 ID:2j502DkF
>>698
145点中45点を叩き出したSOだなマーテンズのサブはスペンサーが出てきたんで
スーパーブーツだったけどABs歴は短かったな
700名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 23:54:07 ID:wUFDYfqy
ハイマンはもう選ばれることないっすかね?
701名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 00:14:26 ID:DT7fTTlY
NZに帰国しない限り無理
702名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 00:20:02 ID:Q+rd9l7O
しても使えないでしょ。
ルークと一緒。

今バーバーでソーイアロがんばってて何か嬉しいわ。
703名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 00:43:43 ID:RveYTWPM
ボクスは気合入ってるな、セレクターへのアピールだね。
704名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 04:09:07 ID:DZrQ1a7i
ハイマンね。
まあ、オーウェンが怪我しないとも限らないからいた方がいいだろうけど。
でも、今更帰国しても他のABみたいに走り回れないでしょ。
メインで使うと穴になる可能性が高い。
スクラムでは弱くなるけど、アフォア、ティアラタの方がいいだろうね。
705名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 13:03:58 ID:DT7fTTlY
ウッドコック、オーウェン、ベン、アフォアと確かにスクラム以外の働きも出色だね 
アフォアは肝心のスクラムがやや物足りないが
706名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 12:13:05 ID:EMDkGS9V
そういや、ジョン・プレストンとかいう万年サブSOも思い出したのでキャップ数しらべたら結構でてるね
ミュージアムすごいわw
707名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 21:36:43 ID:04FQO9E6
プレストンねえ91年WCのフォックスの控えだけどHもやってたね
フォックスからマーテンズに代替わりするまではいろいろ試してたな
708名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 21:45:29 ID:eTr5tsLK
カーターから次に代替わりするのもすんなりはいかんだろうね。
カーターが偉大すぎるから。余計にね。
ま、今はその前に来年絶対に勝って欲しいけど。
709名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 23:38:56 ID:/JXTg55B
>>708
カーターってKってイメージが強くて、なおかつ2005年のライオンズ戦
の時「神の働き」みたいに書かれてたのを見てスペンサーが好きだったオレは
「そこまで凄ぇか?」なんて思ったけど、カーター様抜きには成り立たない
わ。まぁクルーデン、スレイドの伸び率かねぇ。
710名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 23:42:01 ID:04FQO9E6
ポストカーターはスレイド、クルーデン、ブレインダールの三つ巴かな
大器ブレインダールに期待
711名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 23:45:51 ID:/JXTg55B
しかし10ヶ月後だな。このまま順当にエリスカップを南アからむしり取った
日には、ここのみんなとバカ騒ぎしたい気持ちだわ。
712名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 23:54:14 ID:04FQO9E6
スペンサー2世のクーパーがワラビーズなのに対して
ブレインダールがラーカム2世って感じなのが面白いね
713名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 00:14:42 ID:PejMmrDO
クルーデン、スレイド、ブレインダールあたりは22歳から20歳くらいだから、2011年後の約10年を担う連中だよね。
日本でのワールドカップの頃にはこの中で勝ち抜いた1人には今のカーターみたいになってて欲しい。
おれも年齢的には一番若いブレインダールに期待かな。
更に若いウェリントンのやつもいるな。
714名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:19:54 ID:MP8NJ+EI
ラーカム2世なんて理想的じゃん。
715名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:26:41 ID:fEupkSM8
>>714
まだ原石だけどね一番の魅力は超ロングキック
南アのF・ステインと一緒でこれも才能
716名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:39:40 ID:I+BjWMS8
来年はどうしても優勝して欲しいんだよな、そして初の連覇、WCの防衛
をした初めての国になって欲しいんだよね。勿論まずは来年だけど。
717名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 07:37:14 ID:GU7W1SAX
藻前らいったい何人なんだ?
キウイでもそこまでの思い入れは持ってないぞ
718名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 07:42:08 ID:S2Q3W8st
クラブチーム応援するような気持ちなんであり、そのクラブチームの勝利や優勝を強く願うのは当然じゃね?
ま、来年日本と本番で当たるのが非常に困るんだけどさw
日本に勝ってもらいたいけど、ABが負けてもらっても困るw
719名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 21:41:03 ID:Vekh65U3
王国NZ人ファンの思い入れはこんなもんじゃないだろ
720名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 22:15:20 ID:nW0gE2ea
60歳のおばさんがホームネーションに完勝した試合みて「満足な結果
だが、ハンドリングエラーが多いのが少し気になる」なんて街頭インタビュー
でコメントする国民だよ。思い入れもそうだけど、ハードルの高さもハンパない
よ。ノヌーがこないだバーバリアンズ戦が終わったあと、オールブラックス
であることのプレッシャーの厳しさについて話してた。とにかくすべての
試合で完璧でなければならないと。ヘンリーもウェールズから帰国した
とき「ラグビーに関してこの国は他の国とは違う」なんて話してた。
721名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 22:35:43 ID:Vekh65U3
ウェールズもNZと並び称される王国だけどあっちは牧歌的な雰囲気があるもんな
722名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 22:59:50 ID:+PRwrWkb
北半球一のラグビーマッドであるウェールズですら、NZとはラグビーの存在の大きさが違うのか。
南アもラグビー狂国だけど、ラグビーは国民の1割ほどの白人中心だもんな。
あえて比較するなら、ブラジル人にとってのサッカーや、アメリカ人にとってのアメフトみたいなもんか。
723名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 23:14:17 ID:Vekh65U3
存在の大きさというより接し方の違い
724名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 00:08:08 ID:hNpxM0Md
まぁなんていうか、今回のGSツアーだってWCの前年ということもあって
失敗は許さない雰囲気だもんね。プロ化以来GSを達成してる国はNZのみという
、簡単なことではないのに。
…ブラジルがラグビー強化したらどうだろう。勝手なイメージだけどBKは
ロコゾコ系がズラっと並びそう。
725名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 00:25:01 ID:4V6t/MUj
>>724
ブラジルよりオランダ・ドイツの方が素質ありそう。
南ア人の体がデカいのはオランダ系の影響らしいし、サッカーがうまいのは今更言うまでもなし。
WTBはオランダなら植民地にしていたカリブ海からボルトみたいな奴を連れてくればよい。
そんなに時間がかからずに強豪国になる可能性がある。
726名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 00:30:02 ID:kCp9XFxZ
ブラジルはリオ五輪に向けてセブンズを強化するはず。
フィジーみたいなラグビーをしそう。
15人制には適性がなさそうだけどね。
727名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 09:05:08 ID:dFn5jj3R
そういや、ブラジルにサッカー留学?して
日本に帰ってきてラグビー始めたSOが昔花園に出ていたな、
キックフォームが柔らかくてうまかった。
そいつどうしたんだろうねw
728名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 20:18:13 ID:hNpxM0Md
これ間違ってたら悪いんだけど、前回WC予選のAB対ポルトガル、試合の後
に親善サッカーをして、そっちは2-1でポルトガルが勝ったという出来事が
あったように思うんだけど知ってる方いる?コリンズがドリブルしてた映像を
見た気がするんだけど…
729名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 20:19:14 ID:hNpxM0Md
冷静に考えればWC期間中にそんなお遊びしないだろ?と思うんだけど。
730名無し for all, all for 名無し:2010/12/11(土) 07:37:15 ID:ATlRNm84
SBWは代理人連れてトゥーロンに行ったらしいから
WCが終わったらフランスに行くんだろうな。

だけど、選手としての能力はどうでも、NZやABに
その程度の忠誠心しか持ち合わせてない選手を使うってどうなの?
彼の勧誘がヘンリーのWC戦略唯一の失策になりそうな気がするけど。
731名無し for all, all for 名無し:2010/12/11(土) 08:02:22 ID:nROnr3x1
6月に選ばなきゃまだ救いはあると思うけどね。
俺は最初からイラネと思ってたから今すぐにでもトゥーロン言ってもらって構わない。
あと失策って意味では遠征にドナルド選んだところから始まってるような気がするわ。
732名無し for all, all for 名無し:2010/12/11(土) 12:10:37 ID:CAoV7Iu7
WC終わってヨーロッパ行く選手はSBWだけじゃないだろ
忠誠心云々ってのはまた違うんじゃない
バックアップメンバーだろうからSBW以上の選手が出てくれば選ばれるだろう
フルーエンに期待してるけどSBWも成長ののびしろは大きそう
733名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 11:09:43 ID:H2Gb7zyc
スーパーラグビーはやくはじまらんかな。
とりあえずプラスは先月のテストマッチが終わったら即解約したけどなw
734名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 16:13:45 ID:W4l5HmDa
カーターもWC後にフランス行くんだろうな。
735名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 17:18:29 ID:zuLxFmVa
カーターは9月にトゥーロンと交渉したけど要求額が高過ぎて不調に終わった
トゥーロンにはウィルコがいるからどこと契約するかは微妙
736名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 18:02:05 ID:U7M4u91l
スタッド・フランセあたりが獲ると思う。
737名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 19:43:49 ID:zuLxFmVa
スタッド・フランセとはアディダスがスポンサーしてる関係で
ABsはしょっちゅう交流してるしケラハーの移籍も決まってるし
条件次第では十分ありえるな
738名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 20:54:30 ID:H2Gb7zyc
ムリアイナの移籍は鉄板でしょ。年齢が年齢だし。
ノヌーも噂されてるな。12番がいなくなっちゃうw
739名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 21:47:35 ID:i8CFBE/c
10クルーデン・ロビンソン
12スレイド・ブレインダール

どすか?
740名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 22:33:44 ID:H2Gb7zyc
ノヌーはウマガの従兄弟だし、どんどん円熟味を増してるから、2015年までやってもらいたいんだが。
まだまだ海外に行くのは早すぎると思うな。
741名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 22:39:39 ID:zPlFcvxI
ノヌーは2008年に悩んだみたいだからな。リーグ行きか否か。結果2011年
を目指したんだよね。2012年は2008年と同様かやや上の流出かもしれない
けどみんな年齢も年齢だし本当にいい機会のように思う。なんていうかオーラスの
ピークを2011年秋に迎えて後進にゆずるという。2012年以降は心配ないよ。
2008年以降のコーチ陣の手腕は素晴らしい。…心配はコーチ陣かも。南アの
書き込みじゃ「イングランド戦の勝利はキウイを喜ばせた。PDVの残留を確定
させたから」なんてのもある。ヘンリー以下コーチ陣は素晴らしいんじゃないかね。
…&海外移籍した選手もABスコッドOKになったとしても劣化具合が去年、今年
とよくわかったんでそんなにありがたくないかも。ボクスもそうだね。
742741:2010/12/12(日) 22:50:36 ID:zPlFcvxI
>>740
確かに同意です。4,5年前には考えられなかった円熟味が出てる。特に
ノヌーは好きだな。…なんか741で書いた内容と矛盾してるなぁ笑。イングランド
とかアイルランドなんかずっと同じメンバーの印象だしなぁ。
743名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 22:54:04 ID:H2Gb7zyc
ある程度の流出は仕方ないけど、ラグビーってやはりベテランの味が大事だと思うんだよね。
だからノヌーはBKの大ベテランとして残ってて欲しい。
ウマガの血を引いてるならパワーも暫く衰えないと思うし。
744741:2010/12/12(日) 23:22:51 ID:zPlFcvxI
>>743
全く同意。特にノヌーに関しては。年追うごとにいいプレーが多くなってる
印象。もう数年は怖いKでいけそう。全く同意っス。
745名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 23:37:11 ID:zPlFcvxI
マコウ、カーター、ムリアイナ、ノヌーっていう強力なシニアプレーヤー
の中でまだまだ海外に行くのが早すぎるのはノヌーと思うわ。本当に2015
のスコッドもアリかと。
746名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 09:14:43 ID:SxpgV1IZ
>>732
NZに1年居ただけでヨーロッパ行くのはSBWだけ。

「WCには1回ぐらい出てみたい、優勝もしてみたい」
と思ってたところにヘンリーがオファー。渡りに船で帰国。
その程度の感じだろうな。もしどこからもオファーがなかったら
サモア代表で出ていたかもだよ。
747名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 19:43:55 ID:u3vItRuA
SBWはリーグ復帰も匂わしてたな13年のリーグWCに出るかもね
748名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:02:14 ID:quVxf97d
16年のオリンピックにも出たりして
749名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:22:42 ID:KZdiaaRC
SBWに関してはどこのコーチもブルズ、ストーマーズあたりのディフェンス
堅いチームとやってから、って意見だね。まぁ非凡なとこはわかるけど。
750名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:43:08 ID:u3vItRuA
>>749
ディフェンス堅い相手というよりSBW自身がディフェンスに回った時が問題
まあ相手のディフェンスが堅けりゃ空気になるかもって意味か
ただのびしろも大きいと思うんだよなまだ若いし
751名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 23:17:05 ID:KZdiaaRC
>>750
今のところ、伸び伸びプレーさせてくれないチームとやるとトタンに空気になるね。
…まぁ可能性は低いけど、2015年まできっちり国内で競争すれば素晴らしい
Kになる可能性も。
752名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 23:27:49 ID:2asyZi19
ノヌーの後は従来通りの2FEがいいと思う
753名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 01:32:32 ID:LSZB869c
SBWって最近では見ないタイプだよな。
ディフィンスが進化した中であのプレーはすごい。
754名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 20:01:58 ID:8dbB+NdP
そうだな、最近には見ないタイプ。ラグビーとボクシングを
掛け持ちしちゃうんだから。明日シドニーで記者会見
http://www.espnscrum.com/newzealand/rugby/story/131015.html?CMP=OTC-RSS

もう見捨てた方が良いみたいだね、そんなヤツは。
他に選んであげたい選手はごまんといるんだから、
755名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 20:24:32 ID:jOrV8wNO
シーズンオフなんだしあくまでラグビーのみで評価すべし
過去のABsを振り返っても掛け持ちの偉大なプレーヤーはごまんといる

ウィルソン・ウィナレイ(ボクシング)、スティーヴ・マクドゥーエル(柔道)
ジェフ・ウィルソン(クリケット)、ジェレミー・スタンレー(ソフトボール)
756名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 21:08:16 ID:LSZB869c
>>754
逆に凄いと思うw
757名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 23:39:27 ID:BOxVgXDO
いやまあ才能豊富なんだなぁ、リーグでスーパースター、スーパーラグビーの
経験無しにABデビュー、プロボクサーとしても活躍しつつある…6月くらいから
公式にもやたらSBWがどうしたこうしたって記事が出始めた時、何をそんな
大騒ぎしてんの?なんて思ったけど、有名人ってことだったんだな。
…シーズンオフにボクシングの試合して顎折りました、6ヶ月アウトですとか
なった場合どうなんだろう?まあどうもこうもないか、多分そういう契約なんだろうね。
マコウ、カイノあたりはアマレスいけそうだけど。ティアラタは顔面的には総合
格闘技系かな。
758名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 06:13:00 ID:QNnlA7mf
契約違反ならさすがにストップかかるだろうから、契約上オッケーなんだろ。
なら外野はとやかく言えんわ。
ワールドカップ年にスキーで骨折してワールドカップ棒に振ったやつとかいたし、
まあ、こういうのは仕方ねえんじゃねえの?
759名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 07:23:53 ID:DV75cLtK
SBWのこれまでの2試合って、どんなレベルの試合だったの?
映像を見る限り、相手はブヨブヨのおさーんで、
見るからにミスマッチだったけど。
760名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 11:07:58 ID:tpyH1mX0
>>759
そうだな、あれぐらいだとプレシーズンのボクシングトレとかと一緒か。
金払って見に行くようなもんじゃないけどな
761名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 17:27:27 ID:LGbonMOb
SBWって言うほどたいしたことないのに何わがまま言ってんだ?としか思わない。
怪我するリスクあるのにやるんだからラグビー選手としてはプロじゃないでしょ。
もうお騒がせはうんざりだからさっさとトゥーロンに戻ってくれ。代わりはいくらでもいる。
762名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 18:31:28 ID:u3hG5q09
純粋にラグビーの実力でSBWを上回る選手がいれば選ばれるでしょ
フルーエンに期待してる あとはレンジャーか
763名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 18:37:08 ID:QNnlA7mf
おれはカフイだな。
怪我クセさえ一年ごまかせたらこんなに心強い選手はいない。
764名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 18:53:26 ID:u3hG5q09
ミッドフィールダーはノヌー、スミスは鉄板として残り2枠を
カフイ、SBW、レンジャー、フルーエン、スタンリーで争うのかな
万全なら実績からカフイも選ばれるとして残り1枠の争い
765名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 19:08:39 ID:O7tQF4vj
Asian Girl Getting Her Pussy Fingered Licked Nipples Sucked On The Couch -
766名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 22:31:03 ID:3J+N4gLi
>>765
いきなりどうした笑?Are you kiwi? What do you want to say?
767名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 23:29:42 ID:QNnlA7mf
そういえば向こうは夏だよなw
暑さにやられたのかw
768名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 00:04:01 ID:dztmEmWz
少し前、仕事でカナダ人と東京観光したんだけど、興味は観光スポット
じゃなく女子高生のスカートの長さだったよ笑。外人は小さくて控えめ
なのに露出の多い服装の日本人に興奮するね。…もうこの辺でやめます。
>>766
Do you like Asian Girl ? but this page isn't place where write your
delusion...this page is all blacks supporter of japan.AB is No,1 side of
the world right?
769名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 00:16:35 ID:X90nXy8Y
まあ、日本の女性はいつの時代でもなかなかたいしたもんさw

今年を振り返ると、オーウェン・フランクスにサム・ホワイトロックがあの若さで定着したのが大きかったね。
FWは経験が大切なポジだけに2人ともたいしたもんだ。
2人はこれからさらに経験を積んでいくわけだから、日本でやるワールドカップの頃には偉大な選手になってるだろうね。
ヘラルドもオーウェンのことを、ハイマンの亡霊を追い払うくらいの勢いだとか言ってほめてたな。
770名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 00:30:31 ID:dztmEmWz
>>769
同意ッス。この二人は素晴らしいね。
771名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 07:26:49 ID:s8apfrLo
>>769
その頃にはサマビルやジャックのようになってると
考えるのが普通だろうけどね。
772名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 10:02:17 ID:zwcvEAZ0
どんなに今のノヌ・スミスが凄くても、来年のRWCの時にどういう状況であるかが
大事なのであって、その時に怪我無くベストの状態を維持出来ているかは判らない。
特にスミスは怪我がちで、前回のRWCでもスミスは欠場が多くて、その時は本来15番が
ベストフィットのはずのムリアイナが急遽13番に入る変則ポジションで戦った。
予選のイタリアあたりならそれで十分対応出来たが、QFのフランス戦ではこの布陣で
負けている。もちろんこの変則の布陣が負けの直接原因の一つかどうかは判らないが、
ベストの布陣でないことも確か。
つまり緊急時に対応できるように、手駒は多ければ多いほど良いし、今から何かが
鉄板と考えをこり固めると、いざと言う時への対応力が低下するかもしれんよ。
まあここの住人が何を思おうと、ABsの勝敗には微塵も関係しないけどねw
773名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 11:02:36 ID:kioR6110
>>760
そういう位置付けで契約に盛り込まれてるらしいよ。
時期だけが問題だったけど、プレシーズンだからね
774名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 11:19:07 ID:C2Ec3DjM
シーズンオフということもあって
話題がないのか話がループしてますねw
かくいうオレも新しい話題を持ち合わせてないですけどw
775名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 11:28:03 ID:0/EyZpfs
確かに。…しかし来年のWC決勝Tまで今のスタメン全員無傷って訳には
いかないんだろうなぁ。今年だってたくさんの選手が痛んだし。
776名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 13:07:23 ID:J8oyQk8u
そういう意味でラグビー以外のことで怪我するリスクをわざわざ負うSBWさんはどうなの?って話
777名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 13:20:33 ID:kioR6110
>>773
だからラグビーの練習としての、ボクシングトレーニング
程度のもんだと言ってるんだけど。
778名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 13:30:59 ID:J8oyQk8u
スパ15クルセイダー最初のホーム試合対ワラターでこの前の炭鉱事故の犠牲者の為に
ウェストコーストのジャージで試合してそれにサイン入れてオークションで義捐金にするんだって。
779名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 21:13:27 ID:dztmEmWz
…村上晃一のブログで紹介してる今年のベストトライ集面白い。トライ場面だけ
切り取ってみるとどの国も強そうに見えるな。個人的にはカートリービールが強烈
かな、初めて見たときはPDVがワラビーズのジャージ着てるように思ったが。
映像の最期は6Nでのウェールズ対スコッツ戦の80分超えてから無理矢理
繋いでトライしたやつ。そういやこんなのあったなぁと。
…スレチと思いつつ話題がないので…
780名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 21:21:44 ID:X90nXy8Y
ベストトライというのとは違うかもしれんが、インパクトが大きかったのは、ヨハネスブルクでのダグの逆転トライだね。
あの時は興奮したなあ。
781名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 22:59:19 ID:B4be96Nm
ダグはウェリントンでも凄いトライを挙げたなあ
ダグのキレのある走りは相手の足が止まった
終盤でのインパクトに持ってこいだと思う
特に今のABsの強みはフィットネスだから
相手が終盤足が止まることが多いし
782名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 23:08:32 ID:X90nXy8Y
>>781
トライの質の高さという点ではウェリントンのトライが強烈だね。
あのトライは今季の世界のベストトライといってもいいかもしれない。

あとカフイも凄いトライしたよね。カフイは肩がガラスでさえなければなあ・・
783名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 00:57:08 ID:dQMQeSDz
>>781
それも出てました。あれ凄かった。向こうの解説も言葉失くしてたし、こっちの
藤島大も「オウッ?!アァ…」とか吐息が笑。
784名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 02:18:50 ID:FA1jC9eH
>>777
確かにSBWの相手の4回戦ボクサーより、ボタとかマットフィ−ルドとかバーガーとか
シャープとかポーコックとガンガン当たる方がよっぽど怪我の危険は多いだろうねw
ABs同士の単なるミニゲームみたいな練習でも危険は上だろう。
785名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 08:29:34 ID:zdSddJaM
SBWとNZ協会との契約って、ボクシングに関しては
試合数など、何の制約もないらしいね。

W杯とボクシングがバッティングとかもOKなのかな?

786名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 10:58:43 ID:EbmpOVea
リードがNZ年間最優秀選手だって。
これはみんな納得の結果じゃない?
ソーイアロ推しだった俺は最初リードにポジション取られて悔しかったけど
今じゃもういてもらわないと困ると素直に思うようになった。
787名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 11:20:34 ID:7YoeQbLz
>>786
毎年マコーでもなっていう気分があるだろうし。

それとも来年の表彰から逆算してるのかも。
788名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 13:08:53 ID:lONkncWy
でも、マコーのように衰えるどころか円熟味を増してますます活躍、全幅の信頼をもって
キャプテンを任せられている選手なんて歴代ABの中でもそうそういないよね
789名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 15:43:28 ID:pgsD4ard
>>785
いったいどんな契約をしたのか分からんが、
舐められたというか足元を見られたというか。

契約しちゃった以上、やってもらわなくちゃ
困るけど応援する気はなくなったな
790名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 19:14:15 ID:JpeproZp
マッコウは前のワールドカップの頃はキャプテンシーに関していろいろ言われてたよな。
まだ若かかったしな。
あの頃から比べたら別人のように頼もしくなった。
ピンチでも冷静だし。
来年のワールドカップは円熟の境地に達して優勝して欲しい。
791名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 19:34:53 ID:u6vN4gbe
>>787
来年優勝なら中身が少々どうでもMVPはマコーになるもんな。
今年もマコーかよ、ってならないように考えた選考だったか
792名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 20:46:05 ID:vobG13ar
>>788
古い話で申し訳無いがフィッツパトリックは名キャプテンだったと思ってる
プレーヤーの力量とキャプテンシーは必ずしも一致しないから
両方際立つというのは本当歴史に残るプレーヤーだということ
793名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 21:07:15 ID:oLdTj7Hw
しまった、忘れてた、マコウの趣味がハングライダーだってことを。先週
の土曜日は9時間飛びまくってたらしい。距離にして800kmだって。
ほんの少し「せめて今年は自重したら」なんて意見があるも本人は「危険
の度合はみんながする車の運転といっしょだよ」と。専門家曰く「9時間
で800kmほぼ連続で飛ぶことができるなら車の運転よりも安全な腕前
だ」なんて意見も。ただ大半の国民は「彼には彼のやりたいことをさせて
あげようよ」って感じ。カーターはサッカーだって。それと最も偉大なキャプテン
はマコウってのが大半の意見だね。マコウは「これが最期のWCになる
可能性が高い」って言ってるけど「2年間はフランスに行き、その後復帰、そして
2015年にはキャプテンとしてWCをディフェンスして欲しい」なんて
無理難題の書き込みもある。ボクシングとグライダーはスポーツの性格が違うからなぁ。
794名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 22:31:44 ID:JpeproZp
プレイヤーとしても傑出してる偉大なキャプテン。
思いつくのは
ウィナレー、ロホアー、モーリー、ダルトン、フィッツパトリック、ウマガ、そしてマッコウ。
来年でキャプテンとして6年目だし、オープンサイドフランカーとして史上最高。
来年優勝出来たらAB史上最も偉大なキャプテンは確定だよな。
795名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 11:39:06 ID:jnGjxSEi
話題のSBWだけど、1月29日にニューキャッスルでオーストラリア人の
フォークリフト運転手やってるスコット・ルイスという選手と戦うらしいね。
彼がネイザン・シャープやロッキー・エルソムやマット・ギタウ並に危険じゃ
なければ良いけど。
それにしても戦う場所はオーストラリアみたいだし、相手もオーストラリア人。
やっぱり元リーグのスーパースターだけあって、ユニオンが盛んなNZ国内より
リーグ人気も高いオーストラリアの方が需要があるのかもね。
796名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 11:49:19 ID:yYlhzWaK
結局SBWが言うほど大したことないのが一番腹立つ。
ホントに凄いなら無条件で応援するけどただ単に周りが焚きつけてるだけじゃん。
797名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 16:00:21 ID:7RT6QpxP
チーフスはウマガを12番の先発で使うようだね。
12ウマガ、13カフイは面白そうだ。

11シビ
12ウマガ
13カフイ
14マサンガ
15ムリアイナ

こりゃあ超強力だなw

ただ、残念ながら期待のバークは肩の怪我で3−5ヶ月アウトらしい。
バークあたりが活躍してくれるとABの3列の層の厚さは磐石になるんだけどなあ。
798名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 22:29:29 ID:XpFYopXL
>>796
なんていうか元々有名人がABに来たみたいな感じだね。スポンサー契約なんかも
数社決まってるみたいだし、彼が話通り活躍してくれれば潤う人達がいるって
ことじゃないかね。ヘンリーはどうかわからないけど、向こうの書き込みみると
ノヌー/スミスが鉄板、バックアップにSBW/フルーエンっていう声が多い感じ。
カフイも素晴らしいけどこの時期に至ってはどうだろう。
799名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 17:42:35 ID:E7IgHMfQ
マコウってワンプレーだけを切り取って凄い!って言える場面もあるけど、
やはり80分連続して、ブレイクダウンでの仕事をし続ける点がすごいんだろうか。
体格は大きくないけど、日本人に彼みたいになれって言っても無理だよな。
でもどこがどうすごいのか分らん。
800名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 19:15:35 ID:C9ZVNCph
>>799
欠点らしい欠点が無く、どんな時でもそつの無いプレーを続け、何よりABの主将として
何年も君臨し続けているのが凄いと思う
801名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 20:05:10 ID:6rGQTBwn
マコウ大きくないと言っても188p105s日本代表元キャプテンの箕内くらい
日本人で彼と同じくらいの体格で彼のような動きのできる選手はいない
802名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 20:34:22 ID:FTaIb7ea
凄ぇ、マコウWC後もNZに残るつもりだぜ。「ハッキリ言うがNZでプレー
することを愛している。今まで海外でプレーすることに強く惹かれたことは
一度もない」「(WC関連の質問のあと)ABはWC後も最高値の強さを維持
すべきだ。1試合だけ、1年だけではなく。もし海外でプレーすることを選択
した場合、ABの強さが維持されていることを確かめてから行きたい。逆に
もしそれが確認できたなら、私が海外に行くタイミングなのだろう」

…MrAB,確かに責任感の鉄球だわ。彼はABを愛してるよ。
803名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 20:38:35 ID:SlmimNiN
全黒内のヨーヨーテストじゃバックスの選手が次々と
脱落していって、フォワードのマコウがトップだったな。
804名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 00:19:28 ID:4YM3JldO
マコウの後任はリードって意見が多いけど、大変だわ。ウマガ、マコウってレジェンド
級が続いたあとだもんな。
805名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 00:32:48 ID:CAmqdAPt
マッコウはNZに残るならW杯後はカンタベリーから離れて
マナワツとかマヌカウ、ノースランドみたいな下位チームに行って欲しい。
今年タナが入ったマヌカウが凄く魅力的なチームになったように
下の方で若手と一緒にやって全体を盛り上げる役目を担ってほしいな。
806名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 01:28:50 ID:tbBYXJdH
>>800
どの側面も一級品てことで、カーターと共通してるかもな。
ただやっぱり体格は世界レベルでは大きくないでしょう。
それであそこまで強いのがすごい。
807名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 04:51:59 ID:/3a2Wcqp
マッコウはFWとしては特に大きくないかもしれないけど、
オープンサイドフランカーとしては大きい部類でしょ。
小柄なNo8くらいの体格だからね。
オープンサイドのバックアップはやはりブレイドだね、現時点では。
今が油の乗り頃って感じで熟練されてる。
マッコウもそうだけど、2人ともベテランだからちょっとしたタイミングとか角度とかで楔になるのが上手いんだと思う。
808名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 08:57:38 ID:YFcmWoEI
>>796
結局SBWは「エイベックス一押しのアーティスト」
みたいなもんだったな。
809名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 11:23:39 ID:eRr0Mhz1
ウイングはどうなるだろうねえ。
11シビ、14ジェーンが本命だろうけど。
HGは秋は絶好調だったけど、蕨やボクスに通じるかはわからんからな。
まあ、ダグ、カフイ、レンジャー、トエアバと本職とは言いがたいがかなりよさげな候補は目白押しではあるが。
でも他のポジションの比べて決定的な人間がいないとも言いうる。
810名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 23:06:12 ID:L4JfHVgX
>>809
ウィングも激しいな、SBW のお陰でKLがやたらフォーカスされてたけど。
正直FI以外はどう落ち着くかわからないかも。(それでもEGHあたりはほぼ
確定か)
…ちなみに向こうのサイトにあった書き込みで歴代のプレーヤーで地球代表
を組んだらだって。
All Time XV
1. Olo Brown
2. Sean Fitzpatrick
3. Os Du Randt
4. John Eales
5. Colin Meads
6. Micheal Jones
7. Richard McCaw (c)
8. Zinzan Brooke
9. Fourie Du Preez
10. Daniel Carter
11. Jonah Lomu
12. Tim Horan
13. Tana Umaga
14. John Kirwan
15. Christian Cullen


16. Carl Hayman
17. Phil Kearns
18. Victor Matfeild
19. Buck Shelford
20. Nick-Far Jones
21. Stephen Larkham
22. Jeff Wilson

…話題がないので…。ここでもマコウがキャプテンなのね。
811名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 23:12:11 ID:6atQVwl0
アリ・ウィリアムズは代表を引退したの?
812名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 00:35:02 ID:tIhyaDTI
>>810
なんかむちゃくちゃだなw
デュラントが3番組んだのなんてみたことねえぞ。
ちなみに3番ばかりやってきたやつが1番組むのは可能だけど、その逆はほぼ無理だぞ。
両方組めるようになりたいならまず3番がしっかり組めるようにしてからじゃないと厳しい。
それくらい1番と3番じゃ違うと同時に、3番ってのはとても大変なポジなんだよ。
スクラム組んだことないからこんな無茶苦茶なオーダーで地球代表とか言ってられるんだろうなあ。
813名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 01:25:59 ID:z8ghWrNY
>>810
ジンザン・ブルック!
NZの至宝!
814名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 02:40:32 ID:Iz4ekHkq
>>812
3番だったブラウンが1番になってるから左右逆ならしっくりくるな
815名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 07:04:49 ID:6f14tO+e
ダブルオープンサイドなんだな。

歴代のブラインドサイドフランカーがかわいそう。。
816名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 12:29:55 ID:jwx1SdiD
>>810
どうせどこかの個人ブログかなんかだろ。
まともなサイトでもその手のお遊びはやるだろうけど
3番にOSとかありえんよ。幼稚園児レベル
817名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 16:35:08 ID:ENceYq/N
>>816
標準的な幼稚園児はラグビーについてそこまで選手名並べられないだろ。
うちの近所の幼稚園児には絶対できないよ。
818名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 17:28:18 ID:F/UBM9mU
>>817
そういう意味じゃないだろwww
なんでそのまま受け取ってるんだよww
819名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 22:48:08 ID:AqKXZfCW
>>818
いやまぁ、817はそういう意味じゃないことはわかってるし、そのまま受け取って
ないよね。そして818は817の書き込みをそのまま受け取っっちゃってる感じ?
大丈夫かな。
820名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 00:24:18 ID:PzdWXfMB
>>819
スルーしろよ
お前が一番アホ
821名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 01:53:54 ID:M3IMN2G4
>>815
マイケル・ジョーンズはクロンフェルドのデビュー後はブラインドサイドに回ったね 
トライネーションズで2年連続全勝優勝した96〜97がABsの90年代のピークだったな
822名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 02:04:17 ID:QojSkiKW
>>821
全く同意。
823名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 02:56:59 ID:C2iuWrdp
フィッツパトリックが、自分の全盛時代は現役時代最後の2年間、つまり96年〜97年だと言ってたな。
彼やジンザン等が引退してから低迷期に入るんだよね。
この低迷期はマッコウ、カーター等が主力になる2005年まで続くことになる。
低迷期といってもバックスは凄いんだよな。
マーシャル、マーテンズ、ロムー、ウマガ、ウィルソン、カレン。
ただ、MFがいまいちなんだよな。
MFは今のノヌー、スミスを機軸とする陣容が整うまでずっとBKの弱点だったよね。
今は、マッコウとカーターさえ万全ならほぼ穴がなくなったな。
824名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:04:59 ID:M3IMN2G4
MFについてはフランク・バンスの引退が痛かった
その後ウマンガがWTBから転向するけど
WCには怪我等で結局MFでは出場していない
825名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:09:36 ID:C2iuWrdp
>>824
そうそう。

そして悪いことにワラビーズがしばらくMF充実してんだよね、その期間。
FWも2列、3列と充実してたし。
ABFWは1列が中途半端で3列も弱かったよね。
ここいらはもろにフィッツパトリックとジンザンの穴って感じがする。
826名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:40:48 ID:M3IMN2G4
低迷期は96〜97に世界を席巻したハイスピードラグビーの
幻影を追いかけすぎたせいだと思う
ヘンリーが監督に就任してスクラム、タックルといったラグビーの土台を
建て直したことが大きかった
それでも今年になってようやく安定してきたラインアウトが
弱点で有り続けたのはフィッツパトリックの穴がいかに大きかったかを物語る
827名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:51:50 ID:C2iuWrdp
オリバー、メアラム、ホアーはスクラムその他はほんと素晴らしいんだが、ラインアウトスローはほんとダメだったからなあ。
メアラムはそれほど酷くはないけど。
キャップ数はまだ2つだが、エリオットのラインアウトスローはかなり安定しているよね。
828名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 11:16:17 ID:M3IMN2G4
エリオットはチーフスでデマルマンシュと同僚になるのがもったいない
どちらかが控えになってしまうからチームは別れたほうがいいね
出場機会を求めてスレイドも移籍したし
829名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 12:48:04 ID:+MPyas8K
>>825
ざんねんだが、ワラビーズはライナー以後ラーカムが定着するまで右往左往してるよ
ファーストファイブが安定しないから結構MFも入れ替わり立ち替わり
830名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 13:34:18 ID:M3IMN2G4
マイケル・ジョーンズといえばオークランドでも
マーク・カーターがいたからブラインドに回ることが多かった
マーク・カーターは91WC敗戦の戦犯にされたのか
いくらNPCで活躍してもABsのセレクターから無視され続けたな
ある意味「悲劇のフランカー」だ
831名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 16:24:36 ID:sBHoiLEx
マコウっていくつだ?
832名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 16:27:03 ID:RSWrh7ET
27歳。
偶然にも俺の義弟の2年下の後輩と同じなんだ。
運命的だよ。
833名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 20:46:17 ID:M3IMN2G4
マコウは1980年12月31日生まれの29歳
834名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 20:46:39 ID:QojSkiKW
今年38歳になったオレよりも27歳のマコウの方が遥かに責任感があるな。
カーターも同様だけど。ヘンリーはウッドコック、キカイダー、マコウ、カーター
、ノヌー、スミス、ムリアイナをコアグループと位置付けてチームを構築したって
言ってるよ。
835名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 20:47:42 ID:QojSkiKW
29歳だったか、大晦日生まれなのね。
836名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 22:58:34 ID:Fv8Wz+Od
カーターは28か。1982/3/5だから日本でいうとマコウとカーターは1コ違いか。
837名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 14:27:23 ID:lPro0IIy
ハウレットw
相変わらず酒癖が悪いな。
現役ABじゃなくてよかった。
838名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 14:44:03 ID:f2nIIrKt
ABの年長者と言えばアリ・ウィリアムズになるのか
ケガが長引いている間にABでの居場所が無くなってしまった気もするが
839名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 19:32:20 ID:c7URcmq3
ソーン、ドネリー、ホワイトロックの3枚はかなり安定してるからね
ドネリーの評価は比較的低そうだけど今年のラインアウトの安定ぶりは
ドネリーの貢献がかなり大きいと思う
マイボールラインアウトすら計算できない去年までの惨状は
自陣へのロングタッチが即ピンチになるくらい酷かったからね
ペナルティからのタッチキックをチャンスにするなんて当たり前のことが
できれば地力のあるABsは今年のような成績をあげることができる
840名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 20:53:14 ID:RJGzrinG
>>837
酒癖悪過ぎ、またクルマブッ壊したらしいなぁ。フィフティーンの中でも随一
のインテリプレーヤーのイメージだったけどなぁ。
>>839
ドネリーな、TNじゃドネリーが完全にロック不足を解消したなんて言われてた
けど、半年経たないうちに評価低い側になっちゃうんだもんな、それだけスコッド
争いは峻烈ということか。
841名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 21:04:31 ID:c7URcmq3
今年はむしろ相手ボールラインアウトを獲ってチャンスにしたりしてたしね
本当ラインアウトの安定は大きかったよ
842名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 23:14:09 ID:lPro0IIy
2008年はアリが大活躍してボクスのロック2人を押さえ込んでた。
ボクスに逆転負けしたダニーデンの試合はアリが前半早々に怪我でいなくなったんだよな。
ソーンは出場停止で最初からいなくて、試合の大半はボーリッチにオニールだった。

やはりロックってFWの要なんだな。とりわけボクス戦はロックが大事だと思う。
843名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 23:17:59 ID:lPro0IIy
>>840
前に車ぶっ壊したときは、ワールドカップ敗退、しかも本人はその試合にベンチ入りしてなかったから、まあ気持ちはわからんでもなかったがw
844名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 00:23:43 ID:/PxmMBTj
>>842
そうそう、アリがそのままだったらソーン、アリで2011年は確定だったのかな。
>>843
確かにあの時はオレも深酒多かった…
845名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 00:26:26 ID:J6zS6yC8
>>844
アリの怪我でドネリー、ホワイトロックに道が開けたから、来年アリが復活できたら結果として層がぶ厚くなってよかったということになるね。
アリ健在だったらドネリーなんか年齢が年齢だから今頃海外に行ってたかもしれないし。
846名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 07:39:18 ID:wlk18Dz4
>>845
今は南半球はオフなんで、何となく東京ブレディスローカップなんか見直してたんだけど
あの時はソーンにボーリッチだったかな。そんでワラビーにはホーウィルがまだ健在だった。
アリにしろホーウィルにしろ、フィットネス面で来年のW杯で間に合うかどうか。
層が分厚くなったとはいえ、こうした実力者を欠くのは本当に寂しい。

>>843
今のABsのメンツで言えば、Cスミスあたりがやらかしたらショックだな。
もちろんマコウやカーターは絶対にやらないだろうけど。
今で言えば、やらかしそうなのは誰かな?w
847名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 07:57:17 ID:SYblr9Va
カウワンがやったら永久追放かな
848名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 11:22:18 ID:J6zS6yC8
カウワン、問題になったのは2008年だっけ?
あの頃はまだABに定着出来るかどうかのレベルの選手だったよな。
今はいないと困るレベルになってるから、理由つけて追放にはしないんじゃないかな。
849名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 11:29:45 ID:SYblr9Va
前回WC前の門限破り組がスコッドから外された中で
手薄だったMFのスミスだけお咎め無しだったな
あの時フラベル、ウィップーが外されたのは結果的には響いたと思う
850名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 22:20:34 ID:/PxmMBTj
ラグビーヘヴン、ラグビー365、ラグビープラネット、グリーン&ゴールド
ラグビー、ここらの今シーズンベスト15が出揃ってる。どこも過半数はABから
だけど特にCFIKは全サイト共通。
851名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 23:04:23 ID:J6zS6yC8
2006年の欧州遠征の時、当時ローテーションやってたヘンリーが、リアルベストチームとして組んだメンバーの12番がノヌーだったんだよな。
当時はメイジャーをマカリスターが追い上げてた時期でノヌーはMFとWTBが出来るユーティリティと目されてたからみんなびっくりしたもんだった。
だけど、今のノヌーを見たらヘンリーさすがだなって感じ。
852名無し for all, all for 名無し:2010/12/26(日) 00:52:20 ID:U55hGHkv
>>851
そこだよね、CFIはおおよそ分かるとしてKがノヌーで一致だよ。2006年
フランス戦でヘンリーは現時点での最強ABと公言してスコッド発表、ジャーナルは
「ノヌーは疑問」なんて書いてたが…。まぁ翌年マカリスターに及ばなくてJrAB
で日本に来日したりしたけど、あと半年調子を維持してくれればいいよ。
ノヌー好きなんだよなぁ、永遠の悪ガキにして鬼のラインブレーカーだよ。
853名無し for all, all for 名無し:2010/12/26(日) 04:58:06 ID:cvGfFL31
ノヌーは悪ガキの魅力を保持したままクレバーになった印象がある。
そのへんはさすがウマガの血筋だろうし、コンビ組んでるスミスの影響も大きいのかもしれないね。
身体的能力と経験が来年あたりちょうどピークになりそうで楽しみ。
854名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 00:20:04 ID:gGVIiH3m
>>853
ノヌーはリアルジャイアンに見えるんだが笑 いやクレバージャイアンか。
いやクウマガこそクレバージャイアンか。
855名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 03:45:29 ID:JrVVmiIn
>>854
昔は単なるジャイアンだったよねw
今でもハリケーンズではたまにジャイアンになって自爆することあるw
2007年のスーパーラグビーシーズンなんてひとりよがりのプレイした挙句シンビン食らってこのスレでもかなり叩かれたの覚えてるよ。
あの頃は今みたいな姿に成長するとは思いもよらなかったなあ。身体能力が物凄いのはわかってたけどあまりに頭悪すぎって感じで。
856名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 12:59:00 ID:nGgL+ARK
昔のノヌーは有り余るパワーを暴発させて独りよがりで突っ走ってた印象があるな
若さゆえの暴走といった感じか
857名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 20:04:06 ID:mcC6DivA
ヤッホーエクストラがまったく更新されずにハウレットがずっと晒し者になっとるw
858名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 21:10:55 ID:gGVIiH3m
>>857
クリスマスの話なのにね笑、コメントばっかり増えて。まぁネタがないからなぁ。
859名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 00:24:12 ID:War5W2X/
なんだかんだであと一月で6Nが始まり、6Nが始まるとすぐにスーパーラグビー開幕だ。
今年のスーパーラグビーは結果はどうでもいいから主力が怪我しないことが大事だな。
860名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 13:57:49 ID:vu2Pz3UU
今月のラグマガコラムはSBWよいしょだと思って期待してたのにスカされたな。
テストマッチでも十分通用とかずいぶんレベル下げた褒め方でサラッと触れてるだけだし。
ウェールズ戦がJスポで放送されたからそろそろ騙せる人も減ってきたんだろうな。
861名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 21:21:02 ID:MpEeafa1
「テストマッチでも十分通用」する人材ならSBW以外にもいるしね。まぁでも
あの身体のデカさはアリかも。
862名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 12:58:10 ID:1IxZXMp6
SBWはまだスーパーラグビーもトライネーションズも経験してないんでね。
良い意味でも悪い意味でもまだ評価は出来ない段階。
必要以上に誉める気はないが、同じように今から排斥する気にもなれない。
一人でも多く良い選手が現れるに越したことはないわけだし。
863名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 14:05:08 ID:nGe0fB+o
来年本番でまだ評価できないってのがすでにヤバいと思うんだが
864名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 14:43:55 ID:1IxZXMp6
なんでヤバいの?
新人ならそれが当然だろ。
865名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 16:39:43 ID:H5OuGIvq
とりあえずNPCやスコットランド戦では活躍した訳だからね
カーターの控えとかも含めてスーパーラグビーで絞られて
トライネーションズで試すのか
でも日程的にもうトライネーションズは最終調整の時期で試したりしてる
時間的な余裕は無いような
866名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 17:16:48 ID:1IxZXMp6
AB当落線上の選手や、レギュラー確保してないクラスのABにとってはスーパーラグビーが全てになるだろう。
レギュラークラスはスーパーラグビーは怪我をせず、ゲームフィットネスを落とさずの戦いになるな。
867名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 17:50:00 ID:H5OuGIvq
そういやコンディショニングプログラムの実施方式ってまだ決まってないよね
前回WCみたいな前半休む方式じゃなくて出場しながら休みを入れるほうがいいと思う
868名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 18:20:01 ID:1IxZXMp6
年末にABのコーチとスーパーラグビーのコーチとで話し合いがあったはずなんだがね。
ここを間違えると前回の二の舞だから難しいとこだ。
869名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 18:46:07 ID:H5OuGIvq
カーターの控えはどうなるかな
ドナルドは脱落したのか スレイドとクルーデンの争いか
NPCで活躍したロビンソンの芽はあるのか
ブレインダールはポストカーターだろうけどクルセイダーズで
カーターが休みの時に出番があるだろうからどこまで活躍できるか
870名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 19:00:21 ID:nGe0fB+o
ここまできたらドナルドしかない
どうせカーターがダメになったらそこで終わりなんだから
年齢的にもW杯後は海外行くだろうドナルドに全部背負って消えてもらうのが一番平和
871名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 19:09:40 ID:H5OuGIvq
今回の欧州ツアーの出来見たらドナルドは使えないと思うんだけど
香港敗戦の戦犯でしょどう考えても今までもテストで活躍したことは無いし
スーパーラグビーの出来次第だろうけど今のところはスレイドがリードかな
872名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 19:54:26 ID:1IxZXMp6
最悪のシナリオはスーパーラグビーでドナルドが大活躍しちゃうことだなw
弱い奴に滅法強いから普通に有り得る。
希望はやはりスレイドとクルーデンで勝ち上がった方。
プレスキックの差で今はスレイドリードかな。
873名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:23:59 ID:H5OuGIvq
クルーデンがどこまでキックが改善してるかだな
ただランやディフェンスでもスレイドは見劣りしてないと思う
874名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:30:36 ID:i75WE2f+
ブレインダールはS15はどこの所属になるの?
875名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:33:39 ID:H5OuGIvq
クルセイダーズ スレイドが移籍したからカーターの控えになる
カーターがWCに向けたコンディショニングプログラムに入るから
出場機会は多そう
876名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:41:52 ID:i75WE2f+
>>875
ご返答どうも。
ブレインダールが活躍して、代表でも「レギュラー・カーター、リザーブ・ブレインダール」となってくれたらと思う。
マーテンズがW杯の数ヶ月前のカナダ戦(ABsからしたら超格下)で初キャップ、2キャップ目がいきなりW杯本番ということがあっただけに可能性が無いとは思えない。
ましてや、マーテンズはレギュラーだったが現在はカーターのリザーブを探しているわけだから。
877名無し for all, all for 名無し:2010/12/30(木) 00:15:19 ID:aOr5zsO0
ドナルドはいつかの日本vsJAB戦でも超絶無双かましてたなぁ
878名無し for all, all for 名無し:2010/12/30(木) 08:33:46 ID:Uszesy+h
年末年始なんで、各ポジション毎のABを考察してみる。
今日はプロップ。
ルーズヘッドはウッドコック師匠が鉄板。次がベン、ティアラタ、アフォア、マッキントッシュ、クロケットの順かな。
師匠と他とのレベルに結構差があるから師匠に怪我してもらったら困る。
タイトヘッドはオーウェンが鉄板。次がベン、アフォア、ティアラタの順かな。
ここもオーウェンと他との間にかなり差があると同時に層もルーズに比べたら薄い。
ベンあたりの更なる成長に期待するとともに、新顔にも登場してもらいたい。
スクラムだけならNホワイトはかなり強いとは思うが。
879名無し for all, all for 名無し:2010/12/31(金) 07:22:11 ID:c16mulxT
フッカーはメアラムが鉄板、次いでホアー、エリオット。この三人が抜けてるね。
ホアーはまずはゲームフィットネスを戻さないと。スーパーラグビーは出番多くなると思う。
エリオットはようやくキャップゲットしたが、その試合はメアラムの不在を感じさせなかった。
メアラム、ホアーと同レベルになってきたのは心強い。スローイングはむしろ一番安定してるかも。
彼ら三人に次ぐのがラトリッジ、フリン、デマルマンシュ、ワールドカップの対象はここまでだね。
パウロはフリンよりよく思えたので海外に行ってしまったのは残念だな。
880名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 00:18:27 ID:MZY9aV2I
あけましておめでとう!
881名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 00:19:28 ID:MZY9aV2I
あけましておめでとう!
今年こそオールブラックスがワールドカップ優勝出来ますように!
882名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 01:06:00 ID:Qs/mV5ns
まさかの負けに夜明けにテレビの前で茫然自失となったあの大会からもう4年か。
昨年、唯一負けたワラビーズが不気味で仕方ない。
(フランスは同じプールだからトーナメントで当たる可能性は低い。イングランドには相性抜群。ボクスは立て直しは難しそう。その他は優勝戦線では考慮外)
883名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 02:21:18 ID:gc96aLnS
ボクスも今年出場できなかった主力が戻ってきたら相当強くなりそう
884名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 08:37:35 ID:xySbR/Qf
あけましておめでとう!
今年の10月にはみんなと祝杯をあげられますように!
さて新年の今日はロック編。
ソーンとホワイトロックは確定でしょう。
アリも扱いからすると怪我の再発がなければ確定くさい。
残り一枠があるかどうかだが、怪我再発の危険かかえたアリがいる以上四枠にするように思う。
そうすると残り一枠を巡ってボーリッチ、ドネリー、ロス、イートン、エバンス、ベックハイス、トラッシュらの争いか。
今更ノーキャップの連中が選ばれることはなさそうかな。
ラインアウト考えるとドネリーに来てもらいたいな。
885名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 11:48:44 ID:gc96aLnS
アフォアを第3フッカーにしてロックを4枠にする案は前から話題に出てるな
ソーン、ホワイトロック、ドネリー、万全状態に戻ったアリの4人なら
3人でも充分な気もするが
886名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 18:02:10 ID:x/q5WX6c
>>882
あの日の朝は起きる気力がなかったよ笑 …NZ国民の70%以上が優勝するだろう
と考えてる、優勝に対しての脅威はワラビーズ40%、ボクス20%、フランス
イングランドがそれぞれ5%くらい…。けど最大の脅威はFとIの怪我だって。ジャーナル
もABは世界でもっとも完成されたチームだが、マコウ&カーターが万全の状態で
いることが大前提だっていってるね。まあ概ね同意だけどさ。
887名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 18:18:45 ID:xySbR/Qf
マッコウとカーターは偉大過ぎるからな。
代わりなんてあるわけないし穴も埋まりようがない。
最悪でもせめてどちらかは健在でないと。
ちなみに1987年は当時の大黒柱で主将のダルトンを欠いて優勝してんだが、マッコウの穴とは比較にならんだろうな。
888名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 18:34:48 ID:gc96aLnS
>>887
主将の代役はカーク、フッカーの穴埋めはフィッツパトリックと
ダルトンは大会期間中に実は怪我が治ってたんだがもう出番が無かった
ダルトンの時とは全く状況が違うよね
889名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 18:46:05 ID:xySbR/Qf
ダルトンの怪我はむしろフィッツパトリックにチャンスを与えてラッキー、と言う結果になってしまったw
カーターの場合、ひょっとしたらブレインダールみたいな未知の若手にチャンスかも知れないが、さすがにマッコウの場合はそれはないな。
そもそもキャプテンとしての代えが見当たらん。
ムリアイナ?メアラム?思い切ってリード?
ウーン・・
890名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 19:29:01 ID:gc96aLnS
ブレインダール将来性は期待大だけどいきなりテストレベルは無理でしょ
キャプテンもねえWC後ならリードもいいと思うけど…
去年はマコウが出ずっぱりでカーターが抜けた時の体たらくを見ると
二人と心中なのは間違い無いな
891名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 20:20:48 ID:x/q5WX6c
>>887
うん、代役は誰が適任か考えるなんて無駄な話だよな、今年のTNとかホント怖いわ。

…今年はここのみんなと喜びを爆発させたいわ。
892名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 20:23:42 ID:vUD5LyxM
だからこそ失敗した時はドナルドに全部背負って消えて欲しいわ
それが一番平和な終わり方
893名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 20:56:12 ID:xySbR/Qf
元旦から結論出たな。
マッコウ&カーターの無事を祈る事。
これが全てだわ。神様お願いします!。
894名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 20:58:38 ID:gc96aLnS
去年のシドニーではカーター抜きで蕨にアウェイで逆転勝ちしたんだから
二人以外のメンバーもかなり頼もしくなってはいるけどね
ドナルドみたいな一縷の望みも捨て去るような選考をする必要は無いよ
895名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:01:54 ID:xySbR/Qf
>>894
あの試合は実は大きいよな。
片肺飛行までならまだ望みはある。
二人とも怪我で欠けたことは、マッコウがキャプテンになって以後はないよな。
896名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:04:07 ID:vUD5LyxM
次世代として期待されてるスレイドかクルーデンで失敗したらどうするよ?
叩かれまくってもう次なんてなくなるだろ。
だから誰が見ても使えないドナルドが全部背負って消えるのが一番平和な終わり方なんだよ。
勝ったら勝ったでドナルドやるじゃんくらいにしかならないんだしどっちにしても一番害がないでしょ。
897名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:05:59 ID:gc96aLnS
マコウはともかくカーターだけなら望みはあるってこと
カーターだけなら諦める必要はないんだからベストで行くのが当然
898名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:11:58 ID:xySbR/Qf
考えてみたら2007年のカーディフは、カーターが肉離れで最初から万全じゃなかった上に試合中一番大事な場面で怪我で消えたんだよな。
運が悪いことに代わりに入ったエバンスまで直ぐにアウトでチーム全体が浮足立ってるのがテレビ通じても感じられた。
当時のマッコウはまだキャプテンとしては経験不足だったし。
やはり主力の無事が大切だよな。
899名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:16:57 ID:gc96aLnS
4年前のカーターの不調はコンディショニングプログラムの失敗だと思うんだよ
今年うまくいってほしいな
900名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 21:23:12 ID:xySbR/Qf
今年どういうふうに休ませるかはまだ具体的には発表してないよな。
慎重になってるんだろうな。
あの時の失敗を糧にして今回は上手く調整して欲しい。
今年優勝出来たら2007年のカーディフの試合の録画を楽しみたいな。
今は正直悔しくて見れないw
901名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 22:24:41 ID:x/q5WX6c
>>900
驚くほど同意。
902名無し for all, all for 名無し:2011/01/01(土) 22:41:45 ID:gc96aLnS
4年前は敗因を挙げたらキリが無いくらいだけどそれでも2点差負け
去年の香港でも2点差負けなんだよな 地力がそのくらいあるってこと
ホント実力を発揮できたら充分優勝できるはず
903名無し for all, all for 名無し:2011/01/02(日) 07:02:57 ID:S1QZYz10
今日はバックローを。
6、8番はカイノ、リードが確定。
残り二枠をトムソン、メッサム、ヴィト、バークあたりの争いか。
但し、バークは怪我で5月くらいまで無理みたいだけど。
ヴィトが成長してくれたら言うことないな。

7はマッコウは言うまでもなく、控えをブレイド兄、ラティマー、Gホワイトロック、ウォルドロム兄、トッド、ローあたりの争いか。
ブレイド兄が頭一つ抜け出してるかな。
期待はトッドだけど、今の段階でキャップなしを抜擢はしないだろうな。
但し、スーパーラグビーでは抜擢されるくらい大活躍して欲しいが。
904名無し for all, all for 名無し:2011/01/02(日) 08:29:40 ID:ctWDb9kX
>>903
バークの名前が出るのが全く理解できないんだが。今年のITM見てた?
器用なのはわかるけど調子こいてハイパンとか蹴ってピンチ招いてたり安定感がないよ。
チーフスでもラウアキの穴埋めになってなかったし。マオリでもgdgdだったし。
905名無し for all, all for 名無し:2011/01/02(日) 20:52:41 ID:MEwig8Mc
そういやアリの欧州短期移籍でどうなったんだ
回復が思ったより遅れてるのかな
906名無し for all, all for 名無し:2011/01/02(日) 22:45:19 ID:mvhzmxeb
公式でも似たようなことやってるな、向こうはフルバック、ウイングと、後ろ
からきてる。なんでもウイングはルール解釈の改正によって、2009年はフルバック
と同様の仕事がメインだったが2010年はクラシックスタイルの、いわゆる走って相手
を抜くスキルも求められるようになったと。今のところギアとジェーンだって。
シヴィがどうだろうなぁ。
907名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 08:13:36 ID:auEmxlTn
そういえばアリの続報見ないな。気になるな。
さて、今日はHB。
ウィプーとカウワンで鉄板なとこだが気になるのはやはりウィプーの怪我の回復だね。
TNの出来が素晴らしかっただけにあのレベルまで回復してもらいないな。
次はマティウソンだと思うんだがどういうわけかヘンリーはエリスを買ってるようなんだよな。
ドナルドと並ぶ謎のセレクトだよ。
エリスはテンポが遅くて捌きも遅い。チャンスが少なくなるし相手も守りやすくなるだけに思うが。
ウィプーが万全ならエリスに出番ないから関係ない話ではあるけど。
レナードは期待してたんだが劣化が著しいのが残念。
彼よりは同じチーフスの若手のカバーロやマナワツの若手(名前が出てこないw)の方が期待出来そう。
908名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 11:50:47 ID:Lwcvw/xK
もう来月にはスーパーラグビー開幕だから
まだアリの短期移籍の続報無いならもう無いだろうな

一昔前の日本の明治のHBといっしょで
エリスは普段強いクルセイダーズのFWの後ろで余裕を持ってプレーできるから
テンポも球捌きも遅いんだろうな カウワンなんかはその逆なんだろうw
909名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 12:17:06 ID:aqRZ5RbF
カーワンはハイランダーでは常に孤軍奮闘だからね
ウィープもケーンズFWは情けない出来が多いし
代表には本当は凄いけど厳しい立場にいる奴の方がいいんだろうな
910名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 12:39:04 ID:auEmxlTn
ハイランダーズのFWはサウスランドが母体だから悪くないはずなんだがな。
カウワンはもう少し楽できるはずなんだが、いつも孤軍奮闘だなw
911名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 12:44:13 ID:Lwcvw/xK
HBは普段弱いFWの後ろで厳しいプレーを強いられてるほうがいいんだろうな
そのへんは一昔前の早稲田のHBといっしょだな 最近は違うがw
去年のウィップーの球捌きはホント凄かったから回復を祈るばかりだな
912名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 16:28:53 ID:Lwcvw/xK
アリはイングランドのノッティンガムに短期移籍してるらしい
試合にも出場したようだ スーパーラグビーの復帰は大丈夫そう

http://news.google.co.jp/news/more?cf=all&ned=nz&cf=all&ncl=dDgMV0ZVP7b1joMlUKmMPOWareq0M
913名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 18:40:08 ID:68OlVHt1
914名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 18:55:24 ID:Lwcvw/xK
欧州短期移籍ってのは以前カーターもやったけど
今回のアリはリハビリを兼ねての1か月の超短期移籍
いったい報酬はいくらぐらいなんだろう
915名無し for all, all for 名無し:2011/01/03(月) 19:58:06 ID:auEmxlTn
おお、アリゲームに出たのか、安心安心。
一月なら200万円くらいかね。
それ以上は無理だろ、たった一月在籍するだけで集客効果なんてそれ程期待出来ないだろうし?
916名無し for all, all for 名無し:2011/01/04(火) 08:02:18 ID:GGpjavkE
今日はFE。
ここはこのスレで議論尽くされたよな。
カーター様と心中。万全の状態で本番をむかえる事を祈るのみ。
カーターに万一の場合、クルーデンとスレイドなら蕨やボクスと互角かな。
それでもまだホームアドバンテージはあるか。
ドナルドダッグならハンディマッチw
917名無し for all, all for 名無し:2011/01/04(火) 15:10:40 ID:GOCmeQKd
この時期どこも話題がないなぁ、向こうのスレでもカフイが戻ったことでセンターの
コンビネーションはどれがベストか、なんて話してるうちにいつのまにかライオンズでは
なくて北半球選抜チーム対南半球選抜チームで試合したらどうか、なんて話になってる。

SH Team: 1.Woodcock 2.Du plessi 3.Franks 4.Thorn 5.Matfield 6.Kaino 7.McCaw 8.Read 9.Dupree 10.DC 11.Dagg 12.Nonu 13.Smith 14.Jane 15.Beale

16.Franks,17.Mealamu,18.Sharpe,19.Juan Smith,20.Weepu,21.Giteau,22.Toeava

これが南半球選抜だって。ただ監督がデビリアスならABは全員控えだろうとか。
918名無し for all, all for 名無し:2011/01/04(火) 15:14:44 ID:GOCmeQKd
そしてこれが北半球。どうだろうね。

north hemi

1. murray 2. ford 3. cole 4. lawes 5. o connell 6. dusautoir 7. moody 8. chabal 9. youngs 10. flood 11. bowe 12. jausion 13. o driscoll 14. ashton 15. foden 16. thompson 17. sheridan 18. o'callaghan 19. parisse 20. parra 21. sexton 22. hape
919名無し for all, all for 名無し:2011/01/04(火) 20:45:52 ID:KTcIEmQ9
>>916
シドニーと香港見た限りじゃスレイドはいけそう
ドナルドはもう駄目でしょう
クルーデンはキックの精度の向上だな
スーパーラグビーでの1FEの出来に注目だ
920名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 21:31:03 ID:LoIk8tKy
MFはまずノヌー、Cスミスが鉄板。
カフイが万全なら次にカフイ。
残りが12番ってことでSBWになるかね。
カフイがダメならフルーエン、次にレンジャーだろう。

12がノヌー、SBW、スタンリー、マカリスター、Bスミス、クロティ
13がCスミス、カフイ、ノヌー、フルーエン、レンジャー、SBW

ゲームコントロールできるタイプの12番がマカリスターしかいないので、本来はマカリスターに来て欲しかったんだけどね。
怪我する前にヘンリーはカフイに12番させて見る気のようだったけど、怪我でテストできなかったのが残念だな。
921名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 21:46:14 ID:zaGfUT7Z
SBWのKならカフイでも変わらんでしょう
922名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 22:33:55 ID:fH4htBCS
うん、なんか去年派手にSBWを「ロームの再来」とか書いてたけど、最近ようやく
「WC決勝のような硬いゲームではまずノヌー」って論調になってきてる。あのオフロード
カッコいいけどなんかおっかないんだよなぁ。スペンサーがモートロックにインターセプト
されたみたいに。
923名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 23:03:27 ID:LoIk8tKy
MFはタックルがしっかりしてないと話にならんよね。
よって、ノヌー、Cスミス、カフイってことになる。
ノヌーは以前はDFにムラがあったけど、今は代表レベルでは安定して献身的なタックルしている。
SBWはスーパーラグビーでしっかりDFで目だってもらいたい。
924名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 23:34:51 ID:nTy/XEaA
>>917,>918
発想としては面白いよ。
南半球でいえば、20はゲニア、22はAクーパーの蕨陣を置きたいね。
11のダグも?だけど、期待値かな。
北半球は8はシャバルじゃなくてアリノルドキかと。
12、13よりもロバーツとバスタローとかの組み合わせのほうがインパクトあるね。
でも、想像する分には楽しいよ。
925名無し for all, all for 名無し:2011/01/05(水) 23:37:06 ID:LoIk8tKy
アリノルドキはシャバルみたいに派手じゃないんだけど、いるといないじゃ全然違う仕事師だよね。
926名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 06:45:20 ID:mdh+OcxK
最後にバックスリー。

シビ、HG、ジェーン、ムリアイナ、ダグ、ここいらが現在のベストか。
僅差でトエアバ、次いでロコソコ、ギルフォード、MFで漏れたレンジャー、Bスミスがここで入る可能性も。そしてマサンガ。ここまでかな。
ロビンソン、サベアらのU20組のノンキャップにはまだ出番はないと思う。
ギルフォードに復活してもらいたいな。
927名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 13:13:26 ID:W9/sDmwl
質問なんだけど、NZ代表の中でも突破力のあるFW、BKの選手が
日本の上位チーム入ったら、一人で試合を決めちゃうってレベルですか?
928名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 14:01:09 ID:O317zlLV
それはない。
周りに合わせないと試合ができない。
929名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 16:09:15 ID:Z47BUwyv
>>927

NZ代表に限らず世界トップレベルの選手が日本に来たら…ってことはたまに考えることがある。
一人で試合を決められる可能性があるとすれば、南アフリカのモルネ・ステインやフランソワ・ステインに代表されるキッカーしかあり得ないんじゃないかな。
>>927はロムーのような突破力ある選手を想像しているのかもしれないがそういう選手は一人だけいても機能しない。
全盛期のシャバル(フランス)やバーガー(南アフリカ)がタックルで一人ずつ相手を負傷退場させていく、ってのも高校生相手なら有効な戦法かもしれんが…ディフェンスは無理。
930名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 18:54:21 ID:XxVBaU3C
現役に近い元代表なんてもう一杯来日してるし
来日後代表に返り咲いたのはフラヴェルとマクドナルドくらいかな
931名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 23:46:06 ID:eiHHhs3M
>>916,>>920,>>926
はっきり言って、あんた気持ち悪いよ。ヘンリーにもなった気分なの?
誰もが知っている持ち駒を得意げに並べてるけど、あんたがヘッドコーチ
やるわけじゃないからね。しかも話題がループしすぎ。
ITMで目立った選手紹介してくれるなら参考にもなるんだけどさ。
オレもABファンではあるが、監督気取りで選手を格付けするような雰囲気
「何様?」と思っちゃうなあ、悪いけど。


932名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 23:53:19 ID:lxuOR1dy
>>931
お前のほうが何様?
2chで何言ってんの?
933名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 23:57:54 ID:eiHHhs3M
>>932
お前に2チャンネル学校があったら入学させてやりたいw
まずレスの打ち方から覚えてくれw

934名無し for all, all for 名無し:2011/01/07(金) 01:49:00 ID:meOo1rED
>>931
同意するわ。
チラ裏やっと終わってホッとしてたんだよね。
935名無し for all, all for 名無し:2011/01/07(金) 05:09:55 ID:u3jZf3wJ
オールブラックスのスレでオールブラックスのレス書いて叱られるとは怖いスレだね、ここは。
936名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 09:40:22 ID:G1uW1dYd
毎年恒例のセブンス大会@クイーンズタウンはオークランドの優勝。
メンバーは若手みたいで名前見てもよくわからん。
937名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 10:14:42 ID:7ThsAnzD
7人制代表の発掘の場みたいな位置づけだよね
7人制代表からスーパーラグビー→ABsって選手もいるし
オリンピック入りもするから7人制も気になるところ
938名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 16:31:53 ID:7ThsAnzD
アリ ノッティンガムでの2戦目は先発で勝利
ノッティンガムってアレジも在籍してるんだね
939名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 22:48:32 ID:U0p07SA6
ABが Laureus World Sports Awards for 'Team of the Year'.にノミネートされてるんだって。
初めて聞いた賞だけど相手はF1のチームレッドブルとかバスケのレイカーズとか
サッカーのインターミランだってさ。
…話題ないので。

940名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 23:20:44 ID:yzFAe/RG
話題提供なら931に期待
941名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 00:04:27 ID:+d5xHLI6
ローレウススポーツ賞は、サッカーW杯のある年は、
毎回その優勝チームが獲ってきたから厳しいんじゃない?

逆にラグビーW杯のある年は、その優勝チームが選ばれるから、
来年に期待ってことで。
942名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 00:11:00 ID:nYwubS7h
ワールドカップ優勝以外にもはや何の勲章もいらないよね。
多分ABの選手もそう思っているだろう。
今年こそなんとしても優勝して欲しい。
943名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 00:23:35 ID:hQXKMWV2
>>942
そういうことだよね。3年半って早いな。フランス戦の記憶が鮮明だわ。
944名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 00:29:13 ID:nYwubS7h
あのフランス戦はついこの前のようだ。
ほんと悪夢だったな。
フランスがいきなりアルゼンチンに負けたときから嫌な予感はしてたんだがw
945名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 01:48:18 ID:5SuYVfvA
はよ 埋めましょ。

グランドスラムは過去の話やし
946名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 11:40:40 ID:iQz7JuCj
今年優勝できなかったら一生できない気がする。
それくらい勝負の年だと思う。
947名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 11:46:27 ID:nYwubS7h
主力が万全なら今のABは史上最強クラスだろうからな。
マッコウとカーターが揃うなんてもう二度とないかもしれない。
しかも2人とももう30歳だから経験を重ねた熟練の年齢。
4年後は2人とも居ない確率が高いし、もし居ても力はどうしても落ちてるだろう。
今年ダメならショックは計り知れないわ。
948名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 19:19:12 ID:nYwubS7h
ちょっと気が早いが、ヘラルドが予測する2012年のオールブラックス

1ウッドコック
2エリオット
3オーウェン
4ボーリッチ
5サム・ホワイトロック
6カイノ
7マコー
8リード
9カウワン
10スレード
11HG
12カフイ
13スミス
14トエアバ
15ダグ

なんだかんだでまだ強そうだな。
949名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 19:28:53 ID:tjGuJK0L
ウッドコックって残留するかな
950名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 19:35:01 ID:Dkf6B2YZ
実は1番ってなにげに育ってないよな。
マッキントッシュもベンもウッドコックと比べてしまうとな。
スーパーラグビーでいい若手に出てきて欲しいね。
951名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 19:52:44 ID:tjGuJK0L
ウッドコックもかなりの名選手だからね
オーウェンが出てきてしばらくBは安泰だから
あとは若い@が出てきてほしいところだね
952名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 23:14:23 ID:7CUyfMth
>>940
>>941の荒らしがそんなネタを提供できるはずがないw

>>945
スレを埋めるためには>>926のような存在が必要w
と思っていたら、>>948みたいな人が現れてくれるんだねw
そしてチラ裏よろしく、>>950>>951のように
フロントローから改めて順番に語りつくしたところで、
めでたく1000に到達w さあ、埋めよう!!
953名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 23:24:37 ID:tjGuJK0L
スーパーラグビー始まらないとなかなか話題無いよなあ
WC後の次世代でいうとポストマコウでトッド
ポストカーターでブレインダールに期待
マコウ、カーターがコンディショニングプログラムで休みが多いから
たぶん二人の出番は多いでしょ
954名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 23:24:46 ID:nYwubS7h
新スレのスレタイなにがいいかな?
2月半ばまでスーパーラグビーがないから進みが遅いとして、開幕したら普段に戻る。
多分5月から6月くらいまで消化がかかるとして、スレ22はトライネーションからワールドカップ開幕くらいまで。
スーパーラグビーに関するものがいいかな。
それともなにか他にいいのないかな。
955名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 23:51:19 ID:tjGuJK0L
スーパーラグビーではとにかく怪我無しを祈るばかりだから
【無病息災】なんてどう
956名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 23:56:57 ID:nYwubS7h
無病息災かw
意表をつかれたけどいいな、それ。
ほんと怪我してもらいたくないもんね。今年は。
957名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 00:25:51 ID:n6yY23S5
>>955
実に同意なんすけど笑 向こうのアンケートでも70%の人がABの
優勝を信じてるといいつつF、Iがベストな状態であることが前提なんて
言ってる。もう【健康第一】でもいいくらい。
958名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 19:49:16 ID:3PLHZp3G
アリ ノッティンガムでの3戦目は先発で敗戦
流石にマンスターには勝てなかったが1点差と惜しい試合だった
959名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 20:00:17 ID:H1SUO8Dz
対マンスターならどっかで拾えるかも
960 [―{}@{}@{}-] 名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 20:49:11 ID:M2hzdllv
素朴な疑問だが、なんでノッティンガムとマンスターがあたるん?
いずれにしろこれから落ちてるの探すのが楽しみだなw
961名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 21:18:38 ID:3PLHZp3G
>>960
British and Irish Cupって大会 マンスターもAチームでの参加

http://en.wikipedia.org/wiki/British_and_Irish_Cup
962名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 21:54:47 ID:M2hzdllv
>>961
サンクス。
さすが、欧州は大会も豊富にあるわけだな。
アリが順調そうで嬉しいわ。
963名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 11:31:47 ID:EBSo6b92
今年のスーパーラグビーは他国も代表の主力は休ませながら
やるのかな。
964名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 16:43:32 ID:G9FX6YS9
ラッセル・クロウが自身がオーナーを務めるリーグのクラブに
SBWを勧誘
965名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 17:31:18 ID:SkHtq73y
>>963
直前のTNもどうすんのかなぁ。ここらで怪我した場合思いっきり黄色
信号かな。
…ジャパン対ABってなんか凄いな。NZ人はABとの試合以外はジャパン
を応援するって人が多い。カーワンだからなぁ。
966名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 23:14:42 ID:BSxmIvhO
TNは大会直前だから手抜きはしないだろうね。
ここで変な試合したら本番まで調子落ちしちゃう。
あとは怪我しないよう祈るだけだ。
967名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 10:05:46 ID:O+y1VFbO
来週末からプレシーズンマッチが始まるけどほとんど情報ないね。
ジェーンとかカイノのツイッター見てると個人でトレーニングはしてるみたいだけど
チームとしては何もなさそう。
968名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 10:49:04 ID:IL551r5L
ABの連中はこの時期はまだ本格的に始動してないんじゃないの?
彼等はオフの開始は12月に入ってからだろうから非ABの連中より少なくとも半月は遅いわけだし。
ジェーン、カイノクラスはABのコアメンバーだから上からもよく休むように言われてそうだしね。
969名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 00:57:43 ID:TA9FVcQ5
ほんと話題ないなw
970名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 01:00:18 ID:TA9FVcQ5
ま、スーパーラグビー始まるまでにこのスレ埋めればいっか。
とりあえずアリさん頑張って復活してくれ。
アリが万全の状態で復活したらボクスの2人も怖くなくなる。
971名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 19:39:28 ID:e/AMatZu
>>970
まぁ、マッドフィールドも前ほどじゃなくなった感がちょっと。でもマッドフィールド/ボタ
ってやな二人だわな。

先週スカパーからスカパーHDにしてHD対応の録画機とスポーツを見るのに適してるとかいう
コマ数の多いテレビを買ってきた。すべてはマコウがエリスカップを掲げる瞬間をより
綺麗な画像で残したいからだ。あとは優勝してくれるだけでOK。ヘンリー様、よろしく
お願いしたい。
972名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 20:51:38 ID:4XUeX1NC
>>971
おお、仲間w
おれもABの優勝を信じてケーブルテレビのブルーレイHDを契約したよw

2008年のアリは最盛期のマットフィールド、ボタを相手にこの2人を抑え込む働きをしてたからホントに凄かったよね。
あまりに凄かったからその反動が怪我という形で来たのかもしれないな。
でもあの年はアリとソーンしかいないという感じだったが、今はSホワイトロックにドネリーにボーリッチと出て来たからな。
アリが帰って来たら贅沢な布陣になるね。
973名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 20:54:56 ID:TnbRikIx
俺e2でESPN入ってないんだけど9月10月は加入した方がいいのかな?
974名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 21:00:54 ID:4XUeX1NC
Jスポ1、2とプラスだけでメインのゲームはこなすと思うけど、全試合ライブとなるとESPNも必要かもな。
6NとかでもESPNでライブやることもあるから。
再放送でもいいならESPNに入る必要ないと思うけど。
975名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 23:02:28 ID:e/AMatZu
>>972
同志よ笑、そういうわけであとは優勝してくれればいいだけっすよ。
976名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 06:47:34 ID:DU1/izHO
>>967
今日のウマガに関する記事読むと、去年からスーパーラグビーチームはトレーニングに入ってるようだね。
やはり現役ABは去年の12月はじめまで拘束されてたから、非ABとは別メニューなんだと思う。

アリは次の週末はフル出場目指すのかな。
977名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 09:16:24 ID:Arew8Eib
アリの復調はうれしい限り。
ちなみに個人的にはマッドフィールドはともかく
ボタはもう怖くないかなぁ、あの頭突き事件以来w
ラインアウトでいえばむしろ、Jスミス、スピースが怖い。
ここはカイノ、リードに対抗してもらうしかない。
普通にロックということでいえば、ロッソウ、ベッカーあたりも入って来るんだろうけど
この二人もボタと同じくらい怖くないなぁ。
978名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 20:10:19 ID:aC09Y5Jb
>>977
一昨年はボタ、ロッソウ、ベッカー、このあたりの名前を並べて「他国涎垂の
メンバー」なんて村上晃一が言ってたな。懐かしい。
979名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 20:12:53 ID:Qj6OLtzl
あいつの話真に受ける必要無い
980名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 20:24:13 ID:bJFOF7HO
ボクスはデュプレア。
彼のTN離脱が決まった時点でこのスレじゃAB有利って論調で争いなかったじゃん。
なのに村上とシンロクのアホときたら酷いもんだったよな。
おれらが嬉しい誤算で喜んだのは、ABの戦いぶりが鮮烈だったことと、ヨハネスブルグであの大観衆の中で逆転勝ちしてTN6戦全勝だったこと。
ここまでやれるとは思ってはいなかったよな。
981名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 23:15:05 ID:aC09Y5Jb
>>980
諸々同意。特に村上さんの「ランキング1位はNZ
ですが、まぁ我々はそう思ってないんですけどねぇ」というコメントからスタート
したTN初戦は感涙したわ。ここ何年かのベストゲーム。2位がヨハネスの試合
982名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 12:02:09 ID:sJ9e92na
話の腰を折って申し訳ないんですが
今年のスーパーラグビーの仕組みが複雑になってよくわからないんだけど
十字軍レベルの強さのチームの場合、試合数は相当増えるんでしょうか?
NZ、南ア、豪州それぞれの国から少なくとも
1チームはプレーオフに進めるような仕組みにしたのは
分かってるんですけど。
983 [―{}@{}@{}-] 名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 15:40:08 ID:yyAO0etj
レギュラーシーズンが3試合増えます。
今年は6月のテストマッチがないから、TNまでの試合数は事実上同じくらいだね。
984名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 15:53:22 ID:sJ9e92na
>>983
それを聞いて少し安心しました。
試合数増えると怪我の可能性も高まるし
疲労もたまりますもんね。
それにしてもスーパーラグビー、
昨年までの方式のほうがわかりやすくてよかったような・・・。
985名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 21:57:12 ID:6ZV7CSSE
>>984
まったく。チームは増えるわ形式は変わるわ、WCイヤーなのに。
986名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 00:21:57 ID:fhlIgw3Q
自国チームとホーム&アウェイで8試合。
他国チームと8試合。
プレイオフに6チーム。但し、各国1位は必ずプレイオフに進出する。
思った程複雑じゃないけどね。まあなにもWC年から変える必要はなかったとは思うけど。
各チームとも他国への遠征が少なくなったので負担は軽減されるかもしれないよ。
国土が狭いNZのチームは特にね。
987名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 00:32:50 ID:uUdmskQm
タナとノヌーのマッチアップとか胸熱
988名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 08:40:44 ID:8nxkJ2yJ
SBW足首疲労骨折だとさ。
989名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 08:51:54 ID:uUdmskQm
スキーすれば治るだろw
990名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 08:55:10 ID:8nxkJ2yJ
あとボクシングもだなw
991名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 09:22:58 ID:YHWyMcwc
>>986
その「他国との8試合」についてだけど
対戦相手はどうやって選ぶんでしょう?
あとレベルズだけど、モチベーションあんのかなあ?と。
北半球のクラブみたいな、ロートルな印象もあるんですけど・・・。
992名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 09:43:47 ID:3OtuRroF
マコウは開幕2試合欠場 代役はトッドかなあ
トッドがどのくらいやるか楽しみ
993名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 09:48:59 ID:fhlIgw3Q
>>991
抽選じゃないの?
994名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 10:14:32 ID:fhlIgw3Q
次スレ立てといたよ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1295744936/

スーパーラグビー開幕前にこちらは埋まりそうだね。
995名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 17:22:23 ID:uUdmskQm
最近FLって言うのはフレッシュレモンのことを表すみたいだ
996名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 17:27:07 ID:8nxkJ2yJ
>>992
ボクスにはブルソー、蕨にはポーコックと若手のオープンサイドで超大物が出て来たからね。
そろそろABにも若手の超大物に出て来て欲しいよな。
もちろんマッコウにも末永く活躍してもらいたいけど。
とりあえず今のところマッコウのバックアップはブレイド兄が頭1つ抜け出しているけど、そこを追い抜くくらいの活躍見せて欲しい。
997名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 17:52:56 ID:3OtuRroF
ITMではホワイトロックをブラインドに追いやる活躍だったからね
スーパーラグビーでどこまでできるか
998名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 17:56:55 ID:8nxkJ2yJ
オープンサイドとしてはマッコウと同様に身体が大きいのもいいよな。
ホワイトロックは末弟もフランカーなんだが、こちらは194cmくらいあるから元来がブラインドサイドなのかな。

それにしてもカンタベリーはいい選手が出て来るよな。
育成が優秀なんだろうな。
選手数が多いのにいい選手がなかなか出てこないオークランドと対照的だな。
999名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 17:58:52 ID:3OtuRroF
トッドは185くらいだからたいして大きくないでしょ
1000名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 18:00:06 ID:3OtuRroF
1000なら悲願のWC優勝!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。