【2011】ラグビーワールドカップスレ☆9【NZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193281186/l50
【2011】ラグビーワールドカップスレ☆8【NZ】

■リンク
・RWC2007
http://www.rugbyworldcup.com/
・IRB
http://www.irb.com/
・日本ラグビーフットボール協会
http://www.rugby-japan.jp/
・J-SPORTS rugby
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/


スレ番号間違えたので改めて。


2名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 12:25:31 ID:XRPl88oj
>>1
乙 来年WCの話題といえば
・残り1枠となったルーマニア・ウルグアイの出場国争い(試合は今年11月)
・優勝国予想
・ジャパンの成績予想
こんなもんかな
3名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 12:42:05 ID:dEfcjW5w
>>1
乙です
4名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 13:12:18 ID:dhj5AAuV
>>2
ジャパンの成績予想はやめようw
荒れるし、他に専用スレがあるでしょうし。

>>1
5名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 13:22:22 ID:XRPl88oj
>>4
じゃあジャパンを除く各国の成績予想ということでw
6名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 13:41:20 ID:m6LB0BqC
どこがテレビ中継するんだろ。2003はテレ東、2007は日テレだったな。
1995や1999はどこでしてたかしらんけど。
7名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 13:56:21 ID:YbozeYYJ
スポンサー企業で言ったらサッカー関連が一番豪華だな
8名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 14:51:52 ID:m6LB0BqC
サカヲタの自慢はいらんよ
9名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 17:26:06 ID:eG39eOVu
日本人で普段ラグビー見に行ってる者なんてどれぐらいか考えれば、
日本で開催がどれぐらい無謀かわかるはずだが。
10名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 21:12:10 ID:qqV3iwRd
IRBがマンネリで儲からない現状を打破しようと日本を開拓して儲けようと
してるんだろ。日本だけじゃなく他のアジア諸国にも広まればとも考えてるんだろうけど
日本でも普及はきついだろな。
11名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:56:22 ID:ZVQHlQPr
9年後に自国開催のW杯を控え、NZ大会まであと約1年に迫っているというのに世間に全くPRしていない。
俺の職場の同僚にW杯の話題を振ったら「ラグビーにW杯なんてあるの?」ていう反応。
予想はしてたけど泣きたくなった・・・。
もっとメディア使ってアピールできないもんなのか!?
12名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 23:27:26 ID:dhj5AAuV
>>11
キミがカネ出すならやりたい。

ということなんでしょうな。
IRBへの上納金の工面で国に保証求めたんだったっけ。
つまり先々の採算が不安で、国に保証求めるってことは国に明朗会計を常時公開せねばならんつーことで。
宣伝しても見返りがあるわけでもない今の時点でなぜに広告費を投入すべきなのかということになる。
13名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 11:52:47 ID:vicSW18z
Yahoo!スポーツ ラグビー終了・・・orz

1年後にワールドカップなのに・・・9年後に自国開催なのに・・・

14名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 12:49:02 ID:DNdhOn9X
>>13
ラグビーのカテゴリがなくなったってこと?
15名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 18:01:26 ID:Y7IFGSDW
Pool A
ニュージーランド フランス トンガ カナダ 日本

Pool B
アルゼンチン イングランド スコットランド グルジア プレーオフ勝者

Pool C
オーストラリア アイルランド イタリア ロシア アメリカ
Pool D
南アフリカ ウェールズ フィジー サモア ナミビア
16名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 19:06:09 ID:HDCL7moj
実際の所、日本のラグビーは15年前よりつまらなくなったと思う。
ここ10年はあらゆる大会で強豪とそれ以外の格差が広がり、準決勝以降は
毎回同じ顔ぶれ。高校ラグビーなんて長期連続出場が半数以上を占め、放送すら
なくなった。
これで人気が出る方が異常だ。
17名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 19:14:27 ID:BWJgPuCe
>>15
2強とそれ以外の差が大きいプールAとC 2位争いが熾烈なプールD
死のプール プールB
といったところかなイングランドすら予選敗退の可能性がある
18名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 19:27:20 ID:mxMg0QWT
Pool B以外はそう思う。
Pool Bは無風なんじゃないの?
19名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 19:58:34 ID:goAo76XP
>>16
ラグビー協会がアホだから仕方ない。
高校ラグビーの決勝は平日だし
成人の日もサッカーに譲るとかアホすぎますわ
20名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 20:04:32 ID:BWJgPuCe
>>18
無風っていうのはどこを本命に考えてるの?
世界ランキングがイングランド(6位)スコットランド(7位)アルゼンチン(8位)
と一番伯仲してる イングランド対スコットランドは今年の6Nは引き分け
アルゼンチンは前回WC3位で
国外でプレーするプロ選手をWC以外のテストマッチでは召集しにくい事情から
WCでは普段より強い可能性があるうえ今年はホームでスコットランドに連敗したが
フランスには勝っており去年はアウェイでスコットランドに勝利している
予選プールの中では一番興味深いプールと思ってるんだが
21名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 20:05:39 ID:QjpFOYf1
プールBは無風どころかどこが決勝トーナメントに行けるか皆目わからんとこじゃん。
さすがにプレイオフ勝者はないと思うが、グルジアだって強いから上位3チームは息が抜けない。

プールAはニュージーとフランスが抜けるのはほぼ間違いないが、この二つの対決自体が因縁があって面白い。
そして下位3チームは峻烈な3位争い。どこが3位になるかまったくわからない。

プールCはイタリア次第。イタリアはFWが強力で特にスクラムが世界でもトップクラス。
オーストラリアの弱点はスクラムだから、ここで激しく痛めつけられるといろんなことが発生しうる。
事実、過去オーストラリアはイタリアに苦しめられたことあるからね。

プールDは南アは順当に1抜けだろうけど、2位抜けが読めない。ウェールズって何故かワールドカップでアイランダーに勝てないから。
よりにもよってフィジーとサモアと同組ってのはウェールズにとって悪夢だよね。
22名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 20:20:21 ID:BWJgPuCe
>>21
ウェールズは91年WCでサモア07年WCでフィジーに敗れて予選敗退したほか
地元開催の99年WCで予選は突破したものの予選プールでサモアに敗れている
アイランダーとは相性が悪いんだろうな この両国と同組とは悪夢というほかない
23名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 20:49:45 ID:QjpFOYf1
QF1 C1vsD2 順当ならオーストラリアvsウェールズ ディーンズvsガットランドというNZ出身コーチ同士の戦いだね。
QF2 B1vsA2 アルゼンチンvsフランス、イングランドvsフランス、スコットランドvsフランス。
           フランスはアルゼンチンとイングランドが苦手だからはっきりいってここは注目だね。ここもどこが勝つか全くわからんw
QF3 D1vsC2 ここはC2アイルランド、イタリアどこが来ても南アが勝つだろう。
QF4 A1vsB2 C2がスコットランドだと順当にABが行きそう。アルゼンチンかイングランドだと、勝敗はともかく面白い戦いになりそう。

SF1 オーストラリアvsアルゼンチン、イングランド、フランス。 これも読めないな。どこもスクラムが強烈だからオーストラリアは大変だ。
SF2 南アフリカvsニュージーランド。 論評いらないね。決勝戦その一みたいな戦い。今大会は決勝が2つあってお徳みたいになりそう。
24名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 21:04:40 ID:BWJgPuCe
現在世界ランキング1位対2位の試合が準決勝に来てしまう
でもこの事実上の決勝戦を勝ったチームが決勝で負けることは無さそう
25名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 21:08:01 ID:QjpFOYf1
でも、SF1の勝ちあがりがオーストラリアならわかんないよ。
そらSF2の勝ち上がりの方が有利と思うが、オーストリアは若手主体で今どんどん成長していってるから。
SF2が南アが抜けた場合ならオーストラリアにとってはホームみたいになるしね。
26名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 21:15:49 ID:BWJgPuCe
オーストラリアが来年までにどこまで伸びるかだな
今年の試合を見る限りはのびしろはあるけど課題も多い
優勝を狙えるチームになるかも知れないし
準決勝の勝ちあがりも難しいかもしれない 
まだTN3国が3位まで独占した大会は無いんだよな 北半球の意地もあるしね
27名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 21:31:53 ID:yVgIknJI
プール予選と決勝トーナメントの戦いは別物。
ガッチンガッチンに守備固めて勝ち抜くパターンが既に出来てしまった。
イングランドがまた決勝までいくよ。   南アフリカも前回は決勝でその戦いやったから応用利く。
NZは華麗なトライ取る戦いのみなので、今回も優勝できず準決勝あたりで敗退するだろう。
28名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 21:37:24 ID:QjpFOYf1
>>27
今のニュージーランドが一番傑出しているのはDFなんだけどね。
北半球遠征なんかじゃここ数年1トライもとられてないよ。
29名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:35:49 ID:goAo76XP
NZ開催は時差どれくらいになるの?
日本の試合はサッカーみたいにジャパンマネーで日本時間に合わすとかはなさそうだけど。
30名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:47:58 ID:QjpFOYf1
サマータイムだと4時間、通常だと3時間だね。
9月最終日曜からサマータイムに入るから大会途中で時間が変わることになる。
しかし、サマータイムって意味わかんねえよ、なんであんな面倒なことするんかねw
31名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 08:37:01 ID:SLyp3zCD
>>30
社畜には一生わからんから気にしなくてよい。
32名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 00:36:11 ID:ImtpLnA4
>>23
Bプールは読めんね〜。
33名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 01:26:06 ID:VCdKLijZ
プールCの密かな見どころは米ロ決戦 世界ランキングはアメリカが上だが
初出場のロシアはWC初勝利がかかる どちらも全敗は避けたいだろうしね
34名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 02:00:13 ID:oJB+do6G
>>32
Bが一番面白い。アルゼンチンの力が落ちているから、イングランドとまだプールで落ちたことがないスコットランドが抜ける可能性も十分ある。
次はDか。さすがにボクスの1位は安泰だろうが、ウェールズ・フィジー・サモアの2位争いは見所多し。
それに比べてA・Cは下らんね。AはNZ・フランス。CはAUS・アイルランド抜けが確定的。トンガ・イタリアではフランス・アイルランド相手に波乱は起こせないからね。
35名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 02:27:18 ID:9FBrMpPL
Aは3位争いが面白い。あとやはりNZvsFRAは因縁があるから面白い。
Cは3位もイタリアでほぼ決まりなので面白くないな。
36名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 02:37:47 ID:oJB+do6G
>>35
次回予選免除の3位争いという観点から見るとDが一番面白い。
(Bは3強の一番悪かったところがなるのが確定的だから)
開催地がフィジー・サモアにとっては準ホームのNZなのが追い風。
ウェールズが予選参加を余儀なくされる可能性もある。
37名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 21:36:05 ID:wV/9ag3j
1日たったの10レスか

あおんでもラグビー板では5番目って
どんだけ過疎ってるんだよ
38名無し for all, all for 名無し:2010/09/02(木) 22:17:28 ID:wQVScXUs
>>36
Dは3位争いというよりその3チームの2位争いだからね
3位争いに焦点を絞ると2強3弱のAになるかな
違った視点でいうと1勝を目指す(全敗を免れる)争いもある
Aは3弱の三つ巴 Bはグルジア対プレーオフ勝者 Cは米ロ決戦
Dはナミビアでほぼ決まりかな ナミビアは今年グルジアとルーマニアを
破ってネイションズカップで優勝したのに組み合わせに恵まれなかったね
39名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 12:56:23 ID:W1U8qDb0
W杯のチケット、フランスパックと南アフリカパックを
ゲットした俺は非国民?
40名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 20:45:59 ID:v8o0qhDR
アイルランドには今回こそ4強入りしてほしい。
過去10年の6Nの結果を見る限り、今のアイルランドはゴールデンエイジ。
しかしワールドカップではなぜか結果を残せていない。
恐らくオドリスコルをはじめとするゴールデンエイジにとっては最後のワールドカップ。
ワラビーズかスプリングボクス、4強入りのためにはこのうちどちらかを倒さなければならない。

2000年以降、ワラビーズには2勝6敗1分。ボクスには3勝4敗。
意外にも、ボクスには3連勝中。決して勝てない相手ではないぞ!
41名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 23:31:53 ID:g0q8jyDm
アイルランドってまだベスト4ないんだよな。
ワラビーズは準地元だからなかなか倒すのは難しいかもしれん。
となると、狙い目は準々決勝のボクスだね。
ボクスはホーム以外では結構隙があるチームだから。
とは言っても、3連勝中はさすがに意外だな。
42名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 03:39:00 ID:7p45VzeK
>>39
日本の試合なんかみても、しゃーないしな。
俺も準決勝あたりを見に行くつもり。
43名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 12:39:26 ID:FjV54m6f
ラグビー部で壮絶なイジメ 屈強な3人の男に囲まれ、ズボンを脱がされ・・・「花園にあこがれていた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283491509/
44名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 13:56:21 ID:55JTV8rD
アイルランドはオールブラックス以外ならどこにでも勝てる地力がある。
過去10年のティア1国との対戦成績を見てみると
vsニュージーランド 9戦0勝9敗
vs南アフリカ    6戦3勝3敗
vsオーストラリア  9戦2勝6敗1分
vsフランス     13戦4勝9敗
vsイングランド   11戦7勝4敗
vsスコットランド  13戦10勝3敗
vsアルゼンチン   8戦4勝4敗 
vsウェールズ    12戦9勝3敗
vsイタリア     13戦13勝  
45名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 14:03:07 ID:PsPij4jr
クライストチャーチは地震でだいぶ被害を受けたようだが。
46名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 18:12:46 ID:UAXzdxGp
ウェールズは南アに通算で1勝のみ、ワールドカップではサモアに2戦2敗、フィジーに1戦1敗。
最悪、プール戦4位もあるな・・・。
47名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 19:33:14 ID:1fKqzgff
プールAの3位争い プールBの上位争い プールDの2位争い
これらの三つ巴は面白い1勝1敗の三すくみになるかも知れないしね
48名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 19:48:30 ID:YT4Zonzc
>>47
はっきりいって予測できないね。
やはりワールドカップは楽しいね。
しかし、そんな中でプールCはほんと無風すぎるw
49名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 19:57:46 ID:1fKqzgff
>>48
オーストラリア>アイルランド>イタリア
と3位までほぼ確定だからね 1勝を目指す米ロ決戦くらいしか見どころが無い
50名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 20:23:54 ID:UAXzdxGp
ワラビーズvsアイルランドというと、91年の19-18、03年の17-16と死闘のイメージがある。
ワラビーズ優位には違いないけど、アイルランドが勝っても不思議じゃない。
イタリアにしても、前回のグルジアよりは確実に強いでしょ。
51名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 20:41:45 ID:YT4Zonzc
>>50
1位抜けと2位抜けとじゃ全然違うからな。
確かに、ワラビーズvsアイルランドの死闘自体が見ものだな。
あと、イタリアがスクラム強いのはワラビーズ戦善戦につながる可能性をはらんでいる。
52名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 21:10:52 ID:8+ONOU07
プール3位ー4位でもトーナメントやって
ほしいね。
セブンスみたいに。

そしたら最下位争いも激しくなるし。
53名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 22:38:00 ID:lg0fzSo1
イタリアもいい加減ベスト8に行かないとね。
仮にもティア1の国が7大会連続プール戦敗退ってのは・・・
まぁハードルは前回大会より高いけど。
54名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 14:13:28 ID:eHdf3A1S
>>53 この大会では無理やは。
組み合わせが悪いは。
55名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 15:22:20 ID:gkbFJ93k
今のランキングでプール分けすると
ABs アルゼンチン ウェールズ サモア ナミビア
オーストラリア スコットランド フィジー カナダ 日本
南アフリカ イングランド イタリア グルジア プレーオフ
フランス アイルランド トンガ ロシア アメリカ

こっちの方が面白いかもな
56名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 21:37:43 ID:L+AZ4ro7
イングランドvsスコットランド
フィジーvsサモア
アメリカvsロシア

ラグビーに留まらず、国同士のプライドを賭けた戦い。
57名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 22:14:32 ID:3GouHsdX
イングランドvsスコットランドは世界最古のテストマッチの伝統カードではあるが、
イングランドの真の宿敵はウェールズと思う
58名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 22:19:45 ID:Atgdi8WZ
アメリカもロシアもラグビーに対しては・・・
59名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 22:29:54 ID:7GnUIM9+
>>57
そう考えたら歴史的に世界をまたにかけた強国だから仕方ないが
イングランドを嫌ってる国ばかりだなw 野球の巨人みたいなもんかw
60名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 23:36:36 ID:ixe9vWCe
イングランドはフランスの分家みたいな国で、その上フランスに長年侵攻した宿敵。
さらにイングランドはウェールズ、スコットランド、アイルランドを征服した。
そら、周囲の国は全部イングランドが大嫌いだと思うぞw
でも、今はラグビーというスポーツで鬱憤を晴らせるからいい時代だ。
61名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 23:42:21 ID:7GnUIM9+
イアン・ウィリアムスも
豪州は旧宗主国のイングランドに対する敵愾心が強いって言ってたな
囚人の流刑地だったっていう見方もされるらしいから
62名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 00:10:23 ID:LHkTbheG
イングランドvsスコットランド観戦をより盛り上がるためには
映画「ブレイブハート」鑑賞がお勧め
63名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 00:49:09 ID:Ozk7GOHQ
シンロクロー氏が前回の大会で、
イングランドを応援するのは
イングランド人だけだって言うてた。
64名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 02:09:59 ID:1dyu0mjL
イングランドファンって、外国じゃ日本にしか居ないらしいね
サッカーの02年ワールドカップで、日本人がイングランド応援してるの見て、驚かれたという
日本はイギリス帝国主義から、あんまり被害受けてないんだよね
65名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 02:31:51 ID:Zs4TEexR
むしろ、日本がイギリス帝国を滅ぼしたようなもんだからね。
だから日本人はイングランドを嫌いになる理由はあまりないが、向こうには日本を恨んでる連中が結構いるw
66名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 13:10:24 ID:IcC4Lgeb
イングランド好意的だよ ジャパンには。
強くないけど一生懸命プレイするから。
イングランド脅かすくらい強くなったら
論調も変わるだろうけど。
67名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 22:08:26 ID:LHkTbheG
>>56
フィジーvsサモアも面白いな
このプールはウェールズを加えた三つ巴で目が離せない
1勝1敗の三竦みになる可能性もあると思う 
今年のPNCではジャパンを交えた三竦みだった訳だが
68名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 22:48:39 ID:dHcu6bwg
ウェールズも絡んですごい点の取り合いになるんだろうか
69名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:42:02 ID:Zs4TEexR
ウェールズってタックルが緩いとか良く言われるよね。
そのへんだろうな、アイランダーに弱いのは。
やはり凄まじい点の取り合いになりそう。
70名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:49:24 ID:LHkTbheG
>>46にもあるけどウェールズはプール戦4位なら
次回WC出場のシード権を失ってしまうんだから厳しいね
71名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 00:11:41 ID:kfRpXYrs
さすがに16位までシード権を得られるようにはできないだろうしな
72名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 00:24:02 ID:cjIKlGiM
オールブラックスやワラビーズ相手のテストマッチじゃ1〜2トライに押さえれるのに
なぜか本番のWCでアイランダー相手にポンポン取られちゃうんだよなぁウェールズ

まぁ現監督はそれなりに守備引き締めてる人だから4年前のような
本番での当たりの弱さ、立ち上がりの脆さが払拭できてれば良いけど
73名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 07:46:19 ID:EBjWFzgg
2008年にグランドスラムを達成した時には「ボクスにも勝てる」っていう雰囲気が漂ってたのにね、ウェールズ。
今やプール戦敗退どころか次回大会出場権確保すら危ぶまれる状態か・・・
74名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 12:06:11 ID:1GVZLB8A
>>72
アイランダー相手だと、普段からスクラム、モールから
ボールを出さないようなラグビーをしてる国が強い。

ウェールズは徹底できないんだろうな。
75名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 12:12:03 ID:cjIKlGiM
確かにイングランド・スコットランドなんかはその辺わきまえてるから

アイランダーに苦戦することはあっても負けることはほとんどないな
76名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 19:46:16 ID:l4x9mG7b
イングランドは強いからあえて何も言わんが、
6ネイションズでやや低迷ぎみのスコットランドは、W杯ではアイランダーに本当に強いんだよな。
W杯では未だにアイランダーに負けてない。 てか旧IRB理事国以外に負けたのは07年のアルゼンチン戦が初。
91年はイケイケモードの西サモアに完勝したし。
77名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 22:24:51 ID:kSGcdw16
前回WC時のウェールズは弱かったよ。
なんか内部ゴタゴタもあったし。
そこでガットランド呼んで建て直してるから
今はまったく違うチームでっせ。
78名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 22:41:43 ID:cjIKlGiM
あの時の混乱はガレス・トーマスを始めとするベテラン連中が監督人事に言及したのが原因だったかな?

クラッシャーになるライアン・ジョーンズに
ヘンソンも怪我でいなかったからしな

司令塔のSジョーンズとフックが不調だったし、頼りになるのはMウィリアムスとシャンクリンくらいだった。
79名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 22:43:53 ID:cjIKlGiM
あ、シェーンを忘れてたw
80名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 22:51:09 ID:PqAe+zZW
前回はウェールズが3位になったから余計に調子悪そうに
みえたけど、前回大会はフィジーのがんばりの方が3位の要因
のような気がする。
ニッキーリトルも最後は怪我したけどあの試合良かったし、
神トライでフィジアンマジックも炸裂したし。
81名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 18:04:11 ID:aL/LH1Bp
フィジー対ウェールズ
フィジー対南ア

面白かったよね。
アンビリーバブルなトライが
たくさん見られた。
82名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 09:36:06 ID:0k0G3Mfa
MasterCard、ラグビーが南半球に与える経済効果の調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=260865&lindID=3
トライネーションズ2010が南半球のスポーツ・レジャー産業に与える経済効果は1億7430万米ドル。
シックスネーションズ2010に関する調査結果よれば、同大会が参加する国と地域に与えた経済波及効果は、総額6億3281万米ドルに上ると試算。
ラグビーワールドカップ2011の前年に開催される世界最大規模の2つのラグビー国際大会「シックスネーションズ2010」の経済効果と、「トライネーションズ2010」の経済効果を合わせると、8億米ドルを上回る。
83名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 01:04:14 ID:3SZDI40/
地震大丈夫かな?
84名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 03:34:37 ID:vtagJUrW
スタジアムは大丈夫です。
85名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 09:17:40 ID:d8KUr3RN
昨日のトライネイションズ最終戦は23-22でNZが豪州に1点差勝ち
現在世界ランキング1位と2位の両チームが
来年WCの決勝カードになる可能性は高そう
86名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 11:13:44 ID:nlTXlciH
ただ両者とも、隙がない大人のチームっていうWC優勝チーム特有のものが今の完成してないからなぁ

NZは昨年上半期みたいに飛車角(カーターマコウ)が万全にそろわなかったら別のチームになるし
藁は依然相手のFWに圧殺される危険性を孕んでるし
87名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 11:32:27 ID:d8KUr3RN
飛車角抜きで苦しくなるのはどのチームも一緒w
飛車角もいないようなチームはそもそも優勝候補にもならない
豪州FWも故障者が戻ってきてだいぶ良くなってるよ
来年にはパールー、アレクサンダーも復帰するだろうしね
88名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 12:29:16 ID:nlTXlciH
依存度が高いって意味だよ
ボクスやフランスなんかはそういう感じが薄いけど
89名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 12:33:37 ID:d8KUr3RN
優勝経験の無いフランスは別にするとボクスもキープレーヤーはいるけどね
そもそも今年の低迷はデュプレアの不在が大きいんじゃない
90名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:43:59 ID:WUcS6wDM
ニュージーランド:カーター、マコウ
南アフリカ:デュプレア、マットフィールド?
オーストラリア:ギタウ?、エルソム?
イングランド:ウィルキンソン?
フランス:?
91名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:47:12 ID:d8KUr3RN
フランスはジョジオンかな
過去のWCでもブランコやガルティエみたいなキープレーヤーが欠場したら
同様な成績は残せなかったと思うけどね
92名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:47:12 ID:pIrEfI2I
チケットはどうやって購入すればよいの?
93名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 16:03:14 ID:H+2wN3PG
>>92
今は各試合のチケットがこっちから申し込めるけど
http://tickets.rugbyworldcup.com/

おまえみたいな椰子は公式ツアーサイトでツアー付きを買ったら
http://www.jw-trvl.co.jp/

94名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 16:38:44 ID:H2bl5hyt
>>93
ありがとう
英語の勉強も兼ねてるから、個人でいくよ
95名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:16:08 ID:HbdYptlj
NZは黄色人差別が大好きなヤツがたんまりいるからな。
>>94みたいなのはそいつらの餌食になりに行くようなもの。
96名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 07:19:59 ID:YnO1Glye
NZも白豪主義なの?
97名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 08:54:56 ID:0UztuojJ
W杯準決勝、決勝は現地時間21時キックオフ。
中尾はどんな文句を言うのかな?
98名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 09:08:47 ID:Lf1zNulX
日本時間は17時かな。いい時間だ。
99名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 18:40:24 ID:VaisNzW2
http://tickets.rugbyworldcup.com/shows/show.aspx?sh=RWCAP41&ep=rwc

準々決勝なんだけど、
これは申し込んでも抽選ということですか?
100名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 21:55:25 ID:nwEhgL9a
>>95
中国も反日が多いから危ないっていわれてるけど
実際大丈夫でしょ
101名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 12:41:06 ID:yzhgH9dS
ニュージーランドは差別がキツイと聞いたことある

102名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 12:47:47 ID:dJWjuzmj
>>101
んー差別被害にあう確率が高いんだよな。
ビジネスや本格的な勉強をするための留学生はあまり行かない国でしょ。
だから行くのがワーホリの中途半端な人間が多い。
大学構内よりも街中の方が差別のトラブルには遭遇しやすい。
103名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 15:12:08 ID:9BJbH5rl
down anderの小国のくせに差別とか生意気だね。


104名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 15:12:51 ID:9BJbH5rl
under...だ。
105名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 18:32:38 ID:udwmkFIe
サマータイムあるんだろう
日本協会さん
開始時間が間違ってるんじゃ
ない
106名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 08:31:49 ID:gjkxKvnG
日本だって差別あるじゃん
特に三国に
107名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 21:11:46 ID:u7hwddgH
欧米(白人)に対しては劣等感、アジア(黄色人)に対しては優越感、黒人に対しては特にないかな。
108名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 22:32:43 ID:bLVHH/ij
恐怖感
109名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 16:35:25 ID:7HSmztWg
サマータイム、来年は9月25日からだから時差はここから4時間差。
カナダ戦だけサマータイムなので協会はあっているよ。

それにしても地上波はまた日テレかな?ただ生でやってもらっても
一般の人が視聴できる時間って土曜3時開始のフランス戦だけだね。
NZ戦なんて生放送なら、夕食前(7時)にテレビつけたら100点ゲーム。

普及のために地上波で生放送してほしいけど逆効果が怖い。
110名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 16:46:28 ID:5EBeF4CK
9月10日(土) 15:00 日本vsフランス
9月16日(金) 17:00 日本vsオールブラックス
9月21日(木) 16:30 日本vsトンガ
9月27日(火) 13:00 日本vsカナダ

土曜日にやるフランス戦以外はライブで見るのはきついな。
家に帰るまでネットを見ないようにして録画観戦するしかないか。
いずれにしろ実況が楽しめないのが悲しい。
トンガ戦、カナダ戦なんて結果が見えないからやはりライブで応援したいのになあ。

ちなみにQF以後の日程は
10月8日(土) 14:00 QF1(C1vsD2)
10月8日(土) 16:30 QF2(B1vsA2)
10月9日(日) 14:00 QF3(D1vsC2)
10月9日(日) 16:30 QF4(A2vsB2)
10月15日(土)17:00 SF1(WQF1vsWQF2)
10月16日(日)17:00 SF2(WQF3vsWQF4)
10月21日(金)16:30 BF
10月23日(日)17:00 F
111名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 16:51:18 ID:FoQVmSM+
100点差で負けるのを地上波で放送されたくない。
112名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 19:46:03 ID:m8lEp/O6
つか、148失点越え?
113名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 21:41:35 ID:m7uONX40
>>112
下らんことだが、145点じゃなかったか?
114名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:24:04 ID:tnOXi7DE
今なら2軍でも出さない限り、40点差ぐらいで抑えられるだろ
この数年オールブラックス2軍やマオリを、そこそこの点差で抑えてるし
これで再来年からは、自虐的に「145失点」を持ち出す事も無くなる
115名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:27:13 ID:rrxL9OMR
は? 100点差は行かないぐらいの間違えでは?
116名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:29:00 ID:Ko00VZ3/
テスト
117名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:40:25 ID:r0aYJw0C
>>114
オールブラックス2軍ってジュニアオールブラックスのことだと思うけど
そもそもオールブラックススコッドに2チーム分くらい選出するし
同時期にマオリを編成したりもしてたからオールブラックスから見ると
4、5本目くらいのチームだった
あと日程を見れば判るが5日後のトンガ戦を見据えて
ジャパンがNZ戦を控え組で戦う可能性は充分ある
145はともかく前回WCの豪州戦の再現になる可能性はある
118名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:47:05 ID:rrxL9OMR
日程を考えずガチでやっても40点差以内とかありえんわ
119名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:59:10 ID:r0aYJw0C
>>114
引き合いに出してるジュニアABsやマオリに30〜40点差で負けてるしな
そこそこの点差とは言えんだろ
120名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 10:15:32 ID:syb3tFee
ABsも控えを何名か使うと思うが、日本もトンガ戦のため2本目。
普通にいけば100点差前後の試合になるよ。

まあ145失点(NZ−日)、142失点差(豪ーナ)の
レコードは破られないと思うが(でも一抹の不安はある)。
121名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 10:53:15 ID:YPNoyr9a
地元パワー、地元のイケイケDON丼は怖いよね。
殺伐とした雰囲気だと100点以上奪取するかな。
122名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 11:12:57 ID:jXCkEovv
前回の豪州戦みたいな感じじゃないか?ギリギリ百点ゲームにならないぐらい。前半だけでも踏ん張らないと。どうせ壊れたゲームにはなるんだろうから。
123名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 11:48:37 ID:9y9woUw/
W杯制覇を逃し続けての地元開催、相当なプレッシャーの中大会に臨むことになる。
ましてや今年は怖いぐらいの絶好調、国民の期待は高まる一方。
日本相手に二桁得点(差)では、ファンやメディアの支持は到底得られないはずだから、怖いぐらいの勢いで攻めてくると見る。
まして控えの選手にとっては大チャンスだ。
124名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 17:30:42 ID:hyrAbfTO
>>122 
それが妥当なところでしょう。
95年の145失点は小藪監督の妄想(個々のフィジカル上げて対抗)が裏目に出てW杯で崩壊した。
今はある程度結果出してるカーワンが指導してるからNZ相手でも100失点いくかいかないかで推移でしょう。
間違っても145失点の更新はありえない。
125名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 17:40:00 ID:Ko00VZ3/
オーストラリアが50点、アイルランドが70点近く取られる相手だからな。
50失点くらいに押さえたら大健闘と言えるよ。
でも80点以内には押さえて欲しいし可能だとも思う。
あとは内容だね。記憶に残るようなトライをあげて欲しい。
126名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 21:52:10 ID:uvjcJwgJ
99年W杯のオールブラックス45-9 トンガみたいな試合ができたらいいんだけどね。
前半に限ればオールブラックス16-9 トンガ。
まぁこの試合のトンガは気合い入りまくりだったから、2本目をだそうとしている日本とは比べられないが。
127名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:02:32 ID:6hetk67D
NZでの失点はBK陣のDF如何でしょ。FW陣は結構がんばれるよ。
それよりもトライをなんとかとれないものかね。NZも前掛かりで来るから
1995年の梶原みたいに1つ2つ取れるかもしれない。あの試合DVDに
焼きなおして持っているけど梶原のトライだけは良かったよ。

あとはフランス戦を接戦に持ち込んで欲しいな。今回のメンバーで
2003年の前半の入りができれば試合としてはもっと楽しめそう。
今回のメンバー少なくともあの時よりも悪いことはないし。
128名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:09:14 ID:rrxL9OMR
>>127
なんでFWが接戦になるのよ
NZが人数掛けないから?

ウエールズのラインアウトからのモールを3人で止めたり、NZはしてるよ
日本じゃできないでそ
129名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:11:59 ID:PoJZVyw1
フランス戦は相手にとっても初戦だから接戦に持ち込むチャンスだよね。
フランスって格下に合わせちゃうとこあるし、それに試合ごとの調子の波が大きい。
トップ5の国の中で一番いいゲームを出来る可能性のある国だと思う。
逆にオールブラックスは格下にとって一番厳しい相手なんだよな。
負けたことのある国がオーストラリア、南ア、フランス、イングランド、ウェールズ、たったこれだけなんだもんw
130名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:17:39 ID:+742o0Z6
>>122
あのときって、内部崩壊もしてなかったっけ?
131名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 00:11:24 ID:iJFhPHby
初戦のフランス戦がチャンスだ。ムラがあるしどうしてもジャパン相手じゃなめてかかるだろうし。勝つ可能性はほぼないと思うが2003年大会以上の善戦をしてほしい。
132名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 00:15:31 ID:DL9dkRbM
油断があるとか根拠ないべ
133名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 00:17:43 ID:jAwhzTOi
>>132
試合ごとに波が大きいというのはフランスの伝統的特色だよ。
もちろん、日本戦に最高の波が来る可能性だってある。
その場合は日本は大敗するだろうね。
134名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 04:16:47 ID:lbbBx4sl
今回の日本代表がベストメンバー揃えて、オールブラックスに100点差で負けるなら
トンガとアメリカは120点差で負けるだろうな
135名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 04:48:53 ID:/usFrAva
>>134
あんたびびりすぎ
136名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 10:29:08 ID:lbbBx4sl
トンガとアメリカはオールブラックスに100点差で負ける、と言ってるんだ
137名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 11:39:03 ID:MS9gZjFB
アメリカはわからんけど仮に日本がトンガに勝ったとして
それでも対NZでは日本よりトンガの方がいい試合しそう
特に根拠はないけどそう感じさせるのがアイランダーの強みだと思う
138名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 12:33:55 ID:7ye7gBpc
過去のワ杯実績では

サモア=フィジー>トンガ>日本
139名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 12:40:27 ID:sTpb5qKn
なぜトンガは弱いの?
人口規模かな?と思って調べたらフィジーが三カ国では断然多いが
サモアとトンガは五割ぐらいの差。
140名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 12:43:52 ID:jAwhzTOi
アイランダー3国でも微妙に性質が違うな。

フィジー:俊敏系
トンガ:破壊力系
サモア:両者の中間系

なんとなくトンガの成績が一番振るわない理由がわからんでもない。
141名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 16:02:23 ID:lbbBx4sl
20年前や10年前の実績じゃなくて、この4年の実績で比較しろよ
まともに予想もできんのかね
142名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 16:06:45 ID:mQGAFm7A
NZはフォワードが弱いから
モールで攻め立てれば案外いけるよ
143名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 16:11:46 ID:mvahj5W5
意外なことにプールAでフランスに勝ったことが無いのは日本だけなんだね。
カナダは94年に、トンガは99年にフランスを破っている。

>>134-136
なんで比較対象にアメリカ?日本が対戦するのはカナダだよ。
144名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 16:19:44 ID:OiUme0n8
サッカー 2009
優勝 鹿島
34戦 20勝6分8負 勝率67.6パーセント

ラグビー 2009
優勝 三洋
13戦 12勝1分0負 勝率96.2パーセント

バスケ 2009
優勝 アイシン
35戦 24勝11負 勝率68.6パーセント

野球
優勝 巨人
144戦 89勝9分46負 勝率659パーセント


ラグビーの優勝チームの勝率は飛び抜けてるw
145名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 22:13:46 ID:mvahj5W5
>>144
トップリーグの優勝は三洋じゃなくて東芝なんだが。
146名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 23:30:05 ID:Ns6t+ecH
>>143
>なんで比較対象にアメリカ?日本が対戦するのはカナダだよ。

実際対戦しないから純粋に妄想できるからでしょw
147名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 20:02:04 ID:18Zu7ZJp
カナダは過去のW杯でトンガに2度勝っている
今回も勝つだろう
148名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 02:32:19 ID:3A8tK8KU
>>143
まあそこなんだよな
だからといって小学生がSPより喧嘩が強いって事ではないし
ドッヂボール少年に要人の警護が勤まるはずもない
「ドッヂボール」を「大学入試」に置き換えて考えると今の日本の問題を良く表していると思う
149名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 15:02:12 ID:NLetYzNU
カナダは2007にNZと敵地でやって善戦してたな。
NZはトライネーションズ前の調整試合だったと思うけど、それでもよくやってた。

というかカナダ(とトンガ)はどこが相手でもそこそこ健闘するチームだな。
日本は一度破綻するともう止められなくなるイメージ。
150名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 23:50:09 ID:siVbowpl
アナザースカイでゲストの石原さとみが、最後にチラッと来年のワールドカップの宣伝してたね。
HAKAの話しで長谷川潤が「あれ大好き!!」って言ったのは意外だったな。
151名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 23:52:45 ID:siVbowpl

意外っていうのは長谷川潤が「大好き!!」っていうほどHAKAの事を知ってたって事ね。
152名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 08:26:29 ID:KW9QbTu6
>>151
長谷川潤はアメリカ生まれの帰国子女だから知ってて当然じゃね?

確かにラグビーの普及度では日本>>>アメリカだろうけど
海外ラグビー情報の認知度ではアメリカ>>日本だろ。

一般の日本人には海外情報なんて一切入ってこない鎖国状態だし、
ファンにも大学以外はどうでも良い椰子はいっぱいいるしな。
153名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 11:41:13 ID:BGaQdhEM
>>152
日本のスポーツ情報は野球とサッカーに偏りすぎてる。
一昔前はサッカーも情報鎖国に近い状態だったからこれでもマシになった状況だけどね。
それでもネットのおかげでかなり改善されたよね。
海外のゲームとか落とせるようになったし。
154名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 11:59:06 ID:rW3ed7KK
>>153
そういうのはコアなファンレベルの話だよな。
確かに一般人レベルじゃ>>152の言う通りかもな
155名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 12:55:28 ID:+RpQuiLP
ハワイ生まれの長谷川
ハカはポリネシア人の文化として、見聞きする機会が多いのかも
156名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 15:04:33 ID:/7TPoxi4
チリの島でもHAKAみたいなダンスあるんだってね

>>155
生まれはアメリカ本土で育ちがハワイだった気がする
157名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 22:32:42 ID:yeq4lLL0
>>152
>海外ラグビー情報の認知度ではアメリカ>>日本だろ。

どういうわけのわからん嘘だよw
アメリカ在住の俺が教えてやるが
アメリカにはラグビーの放送などまったくないんだが。
ラグビーという単語が球技の意味だと知ってるやつがまず少ない。
そういうレベルなんだがね。
158名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 09:06:26 ID:RwoVYsZU
>>157
だから今の日本は海外情報に関しては
そういうレベルよりもまだ下という話なんだがね。

まあ、去年のブレディスローが世間でなんの話題にもならず
タダ券ばらまいても早明戦よりちょっと入った程度だったのが
すべてを物語っているけどね。
159名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 17:46:26 ID:GSLFDN83
わけわからん。
160名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 21:46:01 ID:IgnIKJS1
>>158
間違いを認められないつまらんおっさんだということしかわからん。
161名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 08:08:14 ID:SA0uyeXV
>>158
まあ、自称ラグビーファンでも
マコー、カーター、どの大学の留学生?
なんてヲヤヂはいっぱいいるからな、日本には
162名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 08:25:15 ID:RyaII0sH
ワールドカップのゲストに長谷川潤を呼んだら、ちょっとは注目度あがるかもよ。
163名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 15:27:26 ID:uU5oZi3v
>>161
帝京の新人じゃなかったのか
164名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 19:49:44 ID:G8X876hT
アメリカ育ちならアメフト選手が国のヒーローだから、日本に来たら代わりにラグビー選手に興味持つかもしれんな
学校にアメフト部はあんまり無いけど、ラグビー部の活動は結構目についただろう
165名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 14:52:00 ID:WZ5DAeaf
アメリカ育ちっていうかハワイ島育ち
166名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 20:53:06 ID:LtiON1ZN
ハワイでもアメフト選手がヒーローだよ
そこは本土と一緒
167名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 06:38:32 ID:vNM0W8g4
ラグビーとアメフトを見比べると、欧州とアメリカとのスポーツの好みの違いがなんとなくわかるね。
バスケット、野球とかも含めてゲームがわりと短い間隔で切れる。
見る方にしてみたらメリハリが効いてていいんだろうかね。
スポンサーからしたらCMを入れやすい優良コンテンツだねw
168名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 12:46:34 ID:L7FFxd3P
CMが入れやすい、テレビ向けのスポーツだとか言ってたが、
そのCM枠自体が売れなくなって、CMが入れやすいという長所は何の意味もなさなくなったあるスポーツが日本にある
最近ではダラダラしていると言われてむしろ逆効果
169名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 14:05:25 ID:quUaZP6d
NPB法人かね
170名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 16:39:24 ID:hf6d3eem
CM入れやすくて競技人口は男女含めると日本一のバスケットは日本ではメディアに無視されてます
171名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 22:40:06 ID:1qAAbHe/
>>170
ちびがやってもムダな競技なのは素人目にも自明だから。
それにアマチュア式の試合の流れではCM入れやすくもなんともないわな。
だるいフリースローばかり見せられるのもつまらん。
172名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 23:01:37 ID:hSe0wSFb
なんでこのスレ、定期的に籠球の話題がでてくるの?
173名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 05:21:37 ID:5zPz/BwW
TVcmってもう時代遅れなんだよ
2時間で試合終わり時間制でTV局
からしたら予定が立てやすい
ラグビーとかサッカーの方が
これからの時代に全然合ってる
会場行く観戦者も無駄な間休みとか
ウザいだけだし
174名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 13:28:53 ID:yh72EBhU
190以下のバスケ選手は、ラグビーやった方が可能性あるんじゃないか
175名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 13:59:24 ID:UPFp3bOp
チケットはまだかえる?
176名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 14:17:36 ID:jJtqnCnD
公式では発売終了

ま、いくらでも買えるけどね
177名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 18:47:22 ID:GmGkrQaj
準決勝と決勝のチケットは未販売だよ
178名無し for all, all for 名無し:2010/10/19(火) 22:03:22 ID:vXIm1xs2
2012年から2018年までのブレディスロー杯第3戦は日本で開催してほしいな(2015年はW杯だから除く)。
NZvs豪州が2019年の決勝になる可能性も高いし。
続けていれば、トヨタ杯みたいに定着していくかも。
スポンサー企業も、2019年への先行投資と思って大型契約してくれるところないかな?
179名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 07:09:54 ID:tipL2HTm
準々決勝のチケット買いたいんだが、どこで買える?なるべく安いとこ希望。
180名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 07:47:58 ID:FqtIS7f4
>>178
2012年から4Nに移行するからブレディスローの3戦目は4N以外の場で行われることになるんだよな。
3戦目だからカップを左右する戦いになる可能性がある。
こういう戦いを中立地でやるというのも意味があるよね。
ほんと、上手く宣伝しつつ毎年やればトヨタ杯みたいになることも夢ではない。
トヨタ杯が始まった頃はサッカーはまだ日本ではそんなに人気なかった頃だからね。
181名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 11:53:19 ID:U86l8bM2
トヨタカップが始まった頃、見るスポーツではなかったけどやるスポーツとしては人気あった
182名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 13:52:58 ID:0tLx463/
>>177
決勝、準決勝はこれまでに発売したチケットを
買っていないと買えない
183名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 16:24:58 ID:XqU6jRrI
>>182
その根拠は?
184名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 21:25:07 ID:BVY7qEf0
>181
高校選手権とか当時のが人気あったんじゃない。帝京、四日市、武南、韮崎、国見、清水、島原商、国見、南宇和、室蘭大谷、、
185名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 21:26:09 ID:wvIeZ1GS
>>183
HP
186名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 22:18:15 ID:kz5Ek3L2
>>180
少年サッカーブームで若年層にはそこそこ人気はあったよ。
187名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 22:33:02 ID:RALJGqKd
トヨタ、東芝、NEC等、トップリーグには世界に冠たる企業があるのだから、2019年ワールドカップの成功、
ひいては日本ラグビーの将来の為に、ブレディスローカップの長期間の開催誘致を検討してほしい。
初めのうちは観客動員に苦労するだろうけど、続けていけば定着していくはず。
なんといってもラグビー界最高峰の闘いなんだから。
188名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 22:38:35 ID:ELaYS8jV
>>185
これ見るとお前の英語力が貧困だとわかるな。
http://tickets.rugbyworldcup.com/Content/Help/faqs.aspx
189名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 23:34:42 ID:wvIeZ1GS
>>188
まあ君がPhase1、Phase2のチケットを買ってなくても
決勝・準決勝のチケットを買えるというのならそれでいいんじゃない?
190名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 23:42:26 ID:6a9Hv3yh
>>189
とりあえずパッケージで買えることは確かだし。
191名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 01:41:42 ID:8msOqMdI
準々決勝のチケット当選しました。
192名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 07:41:43 ID:KwtAOku5
>>190
Hospitalityで買うくらい金持っているならこんな所で聞くなってこと。
勝手に決勝・準決勝で 6,300ドル払って楽しんでくれ。
193名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 20:38:16 ID:F0yJlvTH
少ないファン同士で喧嘩すんな
194名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 20:51:31 ID:MUsLQ1ng
少ないファン÷2=
195名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 14:02:46 ID:w4sXutEG
少ないファン÷2÷2÷2www
となって行くのはマイナー系の辿る道
196名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 15:29:52 ID:XHwhmVWp
つづき)

=希少÷2=絶滅危惧種
197名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 02:14:09 ID:FmmIt+R2
また日テレがやるが今回は少しは力を入れるのか??前回は糞だったが。
198名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 10:47:45 ID:Bt9POGQW
>>197
夜のクリーム上田の番組Goingだっけ?
あも番組でTLの結果映像付でやってるね
199名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 19:39:41 ID:zzqGSgUy
フジテレビにやって欲しかった
次点でテレ朝
日テレがスポーツ中継で成功してるのを、見た事が無い
200名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 20:00:54 ID:YT782zfq
普通にNHKにお願いしたい。
201名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 21:36:48 ID:gIl3xVfb
NHKにはブルームフォンテーンで見切りつけられたんじゃ?。

実況するのが拷問みたいな試合だったし。
202名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 13:47:30 ID:fCfkBc84
サッカーや野球を昔から放送して育てたのは日テレ
203名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 22:28:16 ID:Dm4Yjg3j
>>201
1999年はNHKが中継してたよ。
204名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 23:33:52 ID:WQTPjdxM
日テレはせめて20試合ぐらい放送してくれ。自国開催に向けて育てないといけないコンテンツなんだから。
205:2010/10/28(木) 00:35:33 ID:zwjGgjQy
日本シリーズすら巨人・阪神がこないと悲惨なことになるんだぞ。なんでラグビーなんかを20試合も・・・
206名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 04:44:26 ID:/r+cpZZT
スカパーHDの導入を考えているのだけど、
ラグビー中継(特に海外)はハイビジョンで
放送されていますか?
207名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 04:55:49 ID:3R+IH6m0
>>206
今年のテストマッチは、オールブラックスvsアイルランド、TNの南アでの3試合以外は全部ハイビジョンだよ。
今日の香港での試合もハイビジョン。
今月からJスポのチャンネルは全部ハイビジョン対応になったから加入がおすすめかな。
ちなみにJスポによるとできるだけ全部のゲームをハイビジョン放送したいんだとか。
ただ、海外の試合は相手次第なんだってさ。
208:2010/10/30(土) 04:57:15 ID:3R+IH6m0
相手次第の相手って向こうの放送局のことね。
わかりにくくてスマン
209名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 10:07:00 ID:/r+cpZZT
なろほど。
買うてる映像ですもんね。
近いうちに申し込むよ。
ありがとう。
210名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 10:23:14 ID:sQ6T6H/P
>>207
Jスポで放送するような人気試合(クラブも含め)は、現地ではまず100%
ハイビジョンだよ。
今年のTNの南アでの試合や6月のAB−アイルランド戦もトータルラグビー
内での映像は全てハイビジョンだった。
それなのにこれらのJスポの試合中継ではスタンダード4:3での放送だった。
結局はJスポ側の予算か何らかの事情だよ、多分。
211名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 21:54:39 ID:swfGxDwy
いくらなんでも来週のアイルランド-南ア戦とかなんてハイビジョン放送してるだろ?
なんでJスポの予定はスタンダード放送なんだ??
相手次第なんて適当な返答で視聴者を誤魔化してるんじゃないの。
安上がりな学生ラグビーたくさん放送して、ラグビーにも力入れてるふりしてるだけ。
212:2010/10/31(日) 22:52:24 ID:X6ZeaSS3
>>211
直前までわからんよ。
当日の朝にハイビジョン放送の予定に切り替わったこともある。
213名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 23:56:06 ID:swfGxDwy
>>212
そうなんだ、じゃあ期待して待ってるよ。
ハイビジョンサイズに慣れたら、スタンダードのあの狭い映像がとっても見づらい。
オフサイドラインが下がってから、セットでのBKラインが映らないときもあるし。
214:2010/10/31(日) 23:57:38 ID:X6ZeaSS3
>>213
スポーツは絶対ハイビジョンだよね。
215名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 19:32:39 ID:d6LqPTrq
んな事言って液晶で見てたら爆笑もんだが w  ラグビーはプラズマで見るべし
216名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 22:08:05 ID:wRhewL/p
画質の問題じゃなく、画面サイズの問題なんだけどな。
16:9なら画質はDVDレベルで十分。4:3の標準映像ならラグビーの場合
セットプレーでFB,下手すりゃCTBあたりも画面に映らない時がある。。。
217名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 23:51:31 ID:d6LqPTrq
画質も重要だよ
5月のカザフスタン戦みたいな3D放送観たらもう戻れない w
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201004/16/25780.html
218名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 23:56:27 ID:wRhewL/p
>>217
カザフ戦、東大阪の会場で3Dで観たよ。
スタンドの観客が浮き出て見えたのが印象に残った程度で、
別に3Dなんていらないと感じたけどね。
それよりとりあえず16:9サイズを基本で放送してくれ。
219名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 13:18:40 ID:mJoSPQ5k
何でも良いよ、試合が見れれば。
世界が盛り上がる11月が再放送月間ってバカなの?
220:2010/11/02(火) 14:36:02 ID:Bx8eiNfp
おまけにフランスvsフィジーとか・・

他の数多のテストマッチを外して放映するコンテンツじゃねえだろ。

もう11月のテストマッチはネットで落とすことにしてっからいいけどさ。
221名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 17:59:36 ID:FTkIByp2
イングランド new ジャージ
http://store.nike.com/gb/en_gb/?l=shop,pwp,c-300/hf-787+4294966820/t-Men's_Rugby#l=shop,pdp,ctr-inline/cid-300/pid-342557/pgid-342558
222名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 19:57:26 ID:nEDG55Bd
>>220
ネットで落せるサイトなんてあるの?
アタしゃ、アルゼンチン画像が猛烈に欲しいんだが
223名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 20:57:02 ID:DrNQ4n0M
Jスポはとりあえず最初の2試合アイルランド-南ア、フランス-フィジーが
HV予定になったぞ。
224名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 23:38:50 ID:Bx8eiNfp
>>222
MY2P2のフォーラム行くとラグビーダウンロードって掲示板がある。
そこで映像が落とせるぞ。
アルゼンチンの映像ならとりあえず今年の対スコットランド戦が落とせるはず。
225名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 02:07:47 ID:h3TWXz76
>>224
サンクス  今度暇な時にジッくり見るわ 
226名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 16:11:23 ID:9HUz+Zj3
ラグビーW杯組織委会長に御手洗氏が内定

 2019年に日本で行われるラグビー・ワールドカップ(W杯)の組織委員会会長に、
日本経団連名誉会長の御手洗冨士夫氏(75)が内定したことが6日、分かった。

 今月11日に設立する組織委員会で正式に就任する予定。

 御手洗氏は06年に日本経団連会長に就任し、今年5月まで2期4年務めた。現在はキヤノン会長。
経団連からは、中村芳夫副会長・事務総長も組織委副会長として招き、財界を重視する体制を敷く。
このほか、日本体育協会会長で日本ラグビー協会会長も務める森喜朗元首相、
日本オリンピック委員会の竹田恒和会長も副会長となる。

 19年のW杯については、日本側が国際ラグビーボード(IRB)へ支払う開催保証金9600万ポンド(約127億円)など
約300億円の開催費用が見込まれており、財政面が大きな課題となっている。
(2010年11月7日14時10分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20101107-OYT1T00391.htm
227名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 17:12:49 ID:xmTNaPO+
やっぱり報道されてた通りtotoから金調達だってね
228名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 20:00:16 ID:XnfV2T/M
↑ だから何?
229名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 22:01:45 ID:iyeuru4O
税金投入より、客が入らないのが大問題だよ。赤字額がとんでもないことになる。海外からは客は来ると思うが。
230名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 08:35:10 ID:dRPvdA23
海外からの客も期待ほどじゃないだろ。
日本は物理的にも心理的にも欧州から遠すぎる。

イギリス人にとっては旧植民地のNZや南アには
遠くても気楽に行けると思うけど日本はwww
231名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 12:14:07 ID:ljL2qcsD
totoから約100億近くもらうんでしょ
毎年10億近く積立して
これって相当な額だよ
232名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 19:58:39 ID:B2es89js
スゲー、よかったなラグビーはサッカー界に感謝しないと。
233名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 22:17:34 ID:DwFZdiSa
ワールドカップに向けて、サッカー界から有能な人材を紹介してもらえないかね。
234名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 05:42:43 ID:UGDKFm3J
>>230
おまえ頭がパーって言われるだろ
NZも日本も欧州から見たら同距離だよ w
235名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 07:52:25 ID:yP5YqjgB
心理的な距離の話なんだが。

NZは遠くても自分の庭、日本は地球の果て。
236名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 21:16:57 ID:DYyNH0q1
>>235
んで経済力はどうなの? w
第一回大会は日本企業(KDD)のおかげで運営できたよね
(その御礼として第一回W杯開催の秋にオールブラックス−日本のテストマッチが実現した。 74-0と106-4)
NZのW杯会場は、それでも仮設足場付けたスタンドあったし、
NZ-アルゼンチン戦じゃ、試合最中に黒犬が入ってきて試合中断したよね w
237名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 15:43:54 ID:noO9rHw1
放映権、スポンサー収入は一銭も日本の招致委員会に
入りません。全部IRBが召し上げます。

その上で150億をIRBに上納金として差し上げることが
義務付けられていて、それは入場料収入から出すしか
ありません。それ以外の費用も合わせて300億かかりますが
それをペイしようとすると

50試合近い試合数全てが4万で埋まり
チケットの平均価格が15000円でなければ
いけません。

そもそも試合開催会場には4万人収容できない競技場も
あり、今までのラグビーW杯と違って陸上競技場も結構
あり、また外国人のラグビーファンも2002サッカーW杯を
見ても分かるとおり極東の日本に万単位でかけつける
国はまずありません。あってもイングランドくらい。

国内で行われるラグビー代表チームの試合の観客動員は
先日のロシア戦で6000人、秩父宮ラグビー場という日本で
最も立地に優れてる場所でチケットの価格も安くてこれです。

そもそもラグビーで4万人観客を集める試合は早慶戦か
大学選手権準決勝しかなく、それも最近では難しくなりつつ
あります。

長々と書きましたがつまりは無理ゲーです。
238名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 19:35:37 ID:cNlpr3K0
すげぇ〜 ロシア戦、単なるテストマッチで6千人も入ったのか
W杯グルジア−ウルグアイ戦は爪の垢でも煎じて飲ませたい w
239名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 21:16:19 ID:+lQeCS8o
>>237
既にTOTOから100億ゲットしてるじゃない。
残り200億とすればチケット平均10,000円で行ける!
240名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 22:06:22 ID:12bEfsSR
300億かかるのがばれて、いろんなトコでラグビーがたたかれはじめた・・・やばい
241名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 22:57:33 ID:uoVFdxEQ
日本人ってブームに乗りやすいし、いざその時が来たら
なんとかなるんじゃないかと思っていたが・・・

上を読んで無理だと思ったw
242名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 23:04:01 ID:iwpXYKW/
>>237
ワロタ
243名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 23:15:21 ID:/hN6qoh8
FIFAより悪辣なIRB
これでラグビーW杯誘致してどうなるの?
244名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 01:09:43 ID:rUVgLjxQ
IRBって守銭奴?
245名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 03:34:15 ID:vjcQBrGM
守銭奴というか、儲けの術を持っていない。
246名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 03:40:00 ID:EdIeSpM+
W杯で四年分の金を稼ぐってのも難しい話だよな。
247名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 08:44:49 ID:+C9GQ58m
まじで日本大会どうするつもりだろう。いまの協会みても成功させる人材はいない。宿沢さんがいればなぁ。開催返上、イタリアか南アでやってもらえ。イタリアなら英仏のファンがくるし、南アは圧倒的な観客動員力がある。
248名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 08:50:47 ID:cnxRPf75
来年のチケットもそれほど売れてる感じはないな。
申し込むチケットが全部取れちゃう。

これからの準決勝、決勝は分からんが
249名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 11:52:05 ID:vjcQBrGM
開催権返上に一票。日本では無理。
250名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 12:01:01 ID:eF/MLMZs
ブラッターの退任後に、IRBに来てもらったら。もともとあの人サッカー人じゃないし。
251名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 15:40:43 ID:GU/whUKR
>>248
>来年のチケットもそれほど売れてる感じはないな。
チケットよりもホテルが大変。収容2万以下の都市はホテル少なく
ほとんど代理店に抑えられているから。


>>249
こんな大きい大会を返上したら影響多いよ。他の世界大会も
誘致できなくていいなら返上も良いけど。

252名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 16:03:10 ID:l1M9cDa8
日本がラグビーW杯開催をやめたところで「やっぱりね」程度のことだよ
そういえば世界陸上もガラガラで大恥さらしてたね
253名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 16:40:36 ID:eF/MLMZs
つまりJRFUの目論見が甘かったということだね。
254名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 17:20:29 ID:+C9GQ58m
日本ラグビー協会の仕事のできなさは異常。
255名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 19:28:26 ID:iPTF2bfZ
腐っても鯛  IRB創設理事国で経済的に日本に文句言えるのはフランスのみ
イングランド、南アは日本以下   豪州NZはアウトオブ眼中
256名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 19:57:19 ID:+C9GQ58m
アルゼンチンでのラグビーワールドカップも実現してほしい。あとイタリアかな。
257名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 21:44:41 ID:aZ+4JRco
さて最後の1枠をかけて
ウルグアイvsルーマニアの第1戦がこれからあるけど

10点差以内の勝ちだとウルグアイは厳しいかな
258名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 06:29:10 ID:X85qzZKH
21-21の引き分けだったね
259名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 17:18:11 ID:Eo1AqlCA
順当ならPoolBは 欧州4チームか。前大会グルジアがアイルランドに
肉薄はしたけど、4チームの序列も殆ど明確でなんか面白くないPoolに見える。
Pool Dにアイランダーが2チーム入っているしもう少し普段戦わないチーム
同士を意識してふりわけないのかな?
260名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 21:52:48 ID:QmESN+6B
オリジナルエイトがそのまま8強とか、
さぶすぎるからやめてね。
261名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 22:51:36 ID:nNu3XMXX
ウェールズがアイランダーに連勝するのは難しいだろうし、
スコットランドがアルゼンチンに勝てるかも微妙でしょ。
262名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 23:42:33 ID:cLndWTvz
何だかんだ言ってオリジナルエイトが8強占めたのは03年の豪州大会だけなんだよな。
263名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 00:01:06 ID:9Jxzknqd
アイランダーが入って来るからね。
最近ではアルゼンチンが入ってくるし。
意外なとこではイタリアが1回も8強がない。
1991年はカナダが物凄く強かったよね。
スコットランドはまだ1回も8強落ちがないんだよな。
264名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 00:20:57 ID:V0OgZmK6
イングランドじわじわ復活。
265名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 21:33:25 ID:iThCzx3Z
ウルグアイ21-21ルーマニア

来週のブカレストも死闘になりそうだね。
266名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 17:37:24 ID:eQfReoDo
>>251
同意。QF2,4のチケット入手。NZへは特典航空券が取れた。
が、ホテルが取れん。HISに打診中。
267名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 19:25:15 ID:cCnFvHQl
>>266

HISには前回大会とかお世話になっているので申し訳ないけど、日本の
代理店は相当NZ弱そう。海外のサイトから自力で探すことをお奨めします。
またホテルを諦めて、Bed&Breakfastなどを探した方が
いいですよ。
268名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 19:41:13 ID:rW1+ZFCQ
イングランド、アルゼンチン、スコットランドの三つ巴は本当に読めないね。
今回こそスコットランド駄目だろうと思ったら、ボクスに勝っちゃったりするしな。
269名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 20:08:04 ID:uc/sjt9o
スコットランドの今年の成績って6Nで3連敗の後

△15-15 イングランド ホーム
○23-20 アイルランド アウェイ
○24-16 アルゼンチン アウェイ
○13-9 アルゼンチン アウェイ
●3-49 ニュージーランド ホーム
○21-17 南アフリカ ホーム

NZの大敗が不思議なくらい好調に見えるな
ホームに強いアルゼンチンに連勝してるし 
南アはアウェイに弱いうえにメンバーを落としてたって事情はあるが
270名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 20:14:18 ID:rW1+ZFCQ
それでもボクスはアイルランドとウェールズを破ってるから、スコットランドは大したもんだと思う。
271名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 00:14:28 ID:FBINZvvv
>>266
特典航空券エコノミーしか取れなかった。
272名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 11:14:41 ID:BOt9d3TK
準々決勝行くけど、
まだ航空券もホテルも押さえてないので、
不安になってきた。

12月1日から、余った分のチケットを販売するみたいね。
273名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 12:58:08 ID:sRCUzkpC
今の経済情勢からイギリス、アイルランドからのツアー客激減は必至、
オーストラリア以外の国は行くとしても絶対数が知れてるから
公式ツアー会社が抱えてるホテル、チケットが直前に大量に出回る。

あわてて飛びつくことはないんじゃね?


274名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 18:01:45 ID:FBINZvvv
>>272
クライストチャーチの準々決勝2試合チケット確保してからホテルを探したら
どこも空いていなかった。予約システムの都合上、一年前から受付といわれ、
期日に各ホテルのHPを見ても空いてなかった。最終的に某ネットトラベル会社
経由で確保済。
航空券はANZのサイトで全くとれないのに、何故かスタアラ系の特典航空券のみ
確保できる状況なので、とりあえず>>271と同じくエコノミーでオークランド
まで往復のみ手配済み。

>>273
そうかも。

準決勝や決勝のチケットがとれたら再度航空券やホテルの確保するのか。
どこかのツアー会社がやってくれたら任せてしまいたいかも。
275名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 22:26:50 ID:barYMek+
>>273
信じるぞ
俺は君を信じるぞ
276名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 13:12:34 ID:eqzOy5Ao
>>272
12月1日前に昨日からPhase2で抽選が外れた人用に
「SECOND CHANCE OFFERS」が売られているよ。これの残りが12月1日
みたい。

現時点で売り切れの試合は
NZ対日本
NZ対フランス
フランス対カナダ
あとは準々決勝のクライストチャーチ2試合
の計5試合。キャパが大きいスタジアムは高い席ほど売れ残っていて
例えば開幕戦とウェリントンQFはカテAだけ残っている。
277273:2010/11/24(水) 11:00:24 ID:lZJBKsw2
>>275
俺を信じるより不況が続くことを祈った方が良いね。
アイルランドの危機がイギリスに波及とか
278名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 00:28:47 ID:DCK0LrvJ

そもそも人口500万人弱程度の国で単独開催するような大会ではないんだよね。
クライストチャーチにしてもウェリントンにして40万人程度の人口の都市。
日本で言うと柏市程度で他の大都市にアクセスできない交通網。
一体何万人くらい宿泊施設があるのかな?
279名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 08:34:54 ID:6onutZB5
とりあえずオーストラリアから来る観客には
全員船での渡航、船中泊をお願いするしかないな
280名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 08:37:08 ID:ZKQUFVNZ
たしかに87年の第1回大会なんか
村の運動会みたいな感じ (いい意味でね)
本当に大きな大会になってきましたね
281名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 11:12:24 ID:Q6QmQTiA
試合が終わった後は、全員ピッチになだれこんでって感じだったね
282名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 15:54:30 ID:8t7SBbEo
オーストラリア大会ではラグビーW杯目的でオーストラリアを訪問した人は
6万5千人だったそうだから、NZもそのくらいだと思うよ
283名無し for all, all for 名無し:2010/11/25(木) 23:05:06 ID:GyBYr5ms
>>282
それって多いのか少ないのか分かんないな。
サッカーW杯や五輪がどれぐらいかわかれば、ある程度は目安になるけど。
284名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 01:17:19 ID:/59td+7O
欧州でやれば観光と観戦を楽しめるのに。
イタリアでやったら最高なのにな。
285名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 14:14:52 ID:T1jdM+2Y
>>282
そのうちキウイが半分以上か?
今度も半分以上がオージーか。

あいつらは近いんだから日帰りとかしてくれたら良いのにね
286名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 21:32:58 ID:C0mbSFeL
2015年は、恐らく収益や観客動員で過去最高の大会になるんだろうな。
トゥイッケナムは勿論、ウェンブリー、オールドトラッフォード、ミレニアムスタジアム等の巨大スタジアムを使うんだもんな。
287名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 11:51:29 ID:lnhNJI7n
>>284
イタリアでの1990年のサッカーW杯は結構空席があった。
あの頃のセリエAは世界最強だったし、サッカー2流国同士の試合だと、興味が沸かないのも当然。

イタリアでラグビーW杯をやれば、彼らにとっては新鮮だから、ラグビーの魅力にはまるかも。
お客さんも結構入るんじゃないか。
288名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 20:52:19 ID:jSTpZ0hA
いよいよルーマニアvsウルグアイ最終決戦の日ですね
早く結果が知りたい   オレ的にはウルグアイが出てほしい
289名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 10:18:00 ID:eAjW+KRo
ルーマニア 39−12 ウルグアイ (11/27)

ルーマニア7度目のW杯出場決定 これで2011W杯出場国揃いました
290名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 14:35:48 ID:+dkl0B01
1990年イタリアで空席があって1994年アメリカで8万クラスの競技場がどこも満員ておもしろいね
291名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 21:28:10 ID:abyT2RgP
WC出場国ナミビアがWCヨーロッパ予選敗退のポルトガル・スペインに連敗
やはり地域別ではヨーロッパのレベルが高いんだな
292名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 21:36:03 ID:R/wR7zBs
そのナミビア、春にはルーマニア、スコットランドA、グルジアに勝ってるんだよなあ
よくわからん
293名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 04:07:06 ID:VWSjh93u
ナミビアって今は黒人がかなり多いチームになってんだよね
294名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 08:59:20 ID:ZHR5wutj
トンガの2軍か3軍ぐらいがイタリアAとフレンチバーバリアンズに連勝。
やっぱりWCで日本が勝てるチームじゃないみたいだな
295名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 15:30:12 ID:v3ZuL383
サッカーW杯開催国がそろそろ決まるのも楽しみ
クリントン元大統領とウィリアム王子も現地入り
296名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 20:38:39 ID:GYJO2gTX
ウィリアム王子といえば、来年のワールドカップにハネムーンを兼ねてNZを訪れるっていう噂があるね。
297名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 23:52:27 ID:2rTKsXMe
当然行くだろうよ。ウェールズとイングランド見に。
そういや一度オークランドで見かけたよ。
ライオンズのときに博物館見学して出てきた。
298名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 00:08:17 ID:d4GUIUvP
ウィリアム王子ってニュージーランドの王子にもなるのかな?
王様はエリザベス2世ってなってるから。
299名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 22:37:02 ID:ANs40hzn
ポルトガル・スペインに連敗したナミビアが世界ランク20位から22位に後退
WC出場を逃したウルグアイが皮肉にも世界ランク22位から20位に躍進
300名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 10:15:49 ID:mVoT663/
オークランド→ファンガレイはレンタカーで行こうかと。
試合終了後にファンガレイ→オークランドはきついかなあ。
1号線のドライブってどんな感じなんだろう。ドキドキ。
301名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 12:15:26 ID:DvLOtEOE
>>300
他にどんな行き方があるの。
バスぐらいはあるんだろうか
302名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 13:00:38 ID:JfGpF648
オークランド行きのバスは1日3〜5便、所要時間3時間(地球の歩き方)だそうな。
臨時バスでもない限り、帰れないね。
つ、試合終了後に3時間もバス乗りたくないけど。
この日はwhangarei泊かな。
303名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 14:02:16 ID:di8zPpIM
>>302
日本人だけでも何百人ぐらいは行くだろうからそっちの方が厳しいんじゃね。
というか、臨時バスとか出してくれないものかと思うけど。
304名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:00:27 ID:j6qIuNip
今日のFIFAワールドカップの開催国決定でイングランドが2018年開催となったら、2015年のラグビーワールドカップは影が薄くなっちゅうかな?
305名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 21:58:07 ID:Ykpo+RA6
2010年女子ラグビーW杯、12年ロンドン五輪、13年ラグビーリーグW杯、
14年コモンウェルスゲーム(スコットランド)、15年ラグビーW杯、
18年サッカーW杯(招致活動中)、19年クリケットW杯

英国はしばらくスポーツのビッグイベントが続くよ
306名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 22:06:34 ID:cTtbFGLm
>>302
ファンガレイの宿泊施設は半径1s以内はそんなにないよ。
2泊が最低宿泊条件のところもあったし。もし臨時バスが出ても
オークランド着は多分1時前。
大変そうで、どうしたものかと。
307名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 23:08:55 ID:JfGpF648
1キログラムの半径が、どのぐらいか計りかねますが…
とにかく、宿は苦労しそうですね。
飲まずに車で戻ってオークランド連泊の方が無難ですかね。
308名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 07:44:50 ID:O7pGO1Oc
>>305
黄金の10年代が最後のところで、一番の大物を逃しちゃったな。
それにしても南ア、ブラジルの次がロシア、カタール。
FIFA理事に賄賂を渡すことを躊躇しない国しか開催できない感じだね。

この流れでいくと26年の中国は決定か?
309名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 07:56:31 ID:f3fij29n
>>308
カタールはアジアだから中国でも現行の先行だと2034年まで無理
2026は欧州、アジア以外なのでアメリカが最有力。
310308:2010/12/03(金) 10:59:33 ID:1wDU6vS3
順番云々ならそうだけど、もうそういう選考じゃなくなってるだろ。
アメリカならFIFAは潤うかも分からんが、理事は儲からない

中国が買収工作を展開すればFIFAはともかく理事は儲かる。
その頃には世界一の経済大国になってるだろうから名分もあるし。
311名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 13:09:11 ID:cWhy7eIm
順番は今も守られてるから中国はまだ先になるだろう
312名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 15:14:50 ID:mo/Piv1F
>>308
それは違うよ
ブラッターが「やったことがないところが優先」て前から公言してた
だから2022は豪州もオセアニア初で有力だったけど
オセアニア理事が汚職にかかわったことで脱落で
アラブ初のカタールが開催権ゲットという流れ
南アはもともとブラッター自身がアフリカでもW杯をってことで会長に当選したし
ブラッター提案の大陸持ち回りで次はブラジルにあっさり決まった

>>310
日本が立候補できるのは2034年以降だよ
313名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 22:36:42 ID:4y9w1kKA
オーストラリアはオセアニア扱いなのかアジア扱いなのか。
オセアニア扱いなら2026年も立候補できるんだろうけど。
それなら2026年はアメリカとオーストラリアの争いかな?

次にアジア開催となると、やはり中国が有力になっちゃうんだろうな。

ま、万に一つ2022年に決まってしまってたら2019年の影が薄くなっちゃうから、結果オーライか。
314名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 22:46:49 ID:PxPbkitt
ラグビーにとってはサッカーW杯落選は喜ばしい出来事。
315名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 23:07:56 ID:xy5AdKZU
22年のサッカーが無くなれば、経済界も行政もとりあえず19年ラグビーに
お金出しておこうかという流れに今後なるね。
ただいくらお金出してもらっても、協会が協会だからなあ・・・・。
316名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 23:59:54 ID:ZUFSPd72
2019年まであと9年。
日本でラグビーWC見れるなんてうれしいね。
ガチンコのWCのオールブラックスや日本の試合をスタジアムで見たいな。
ワラビーズでもいいけど。
でも直前になるとサッカーのときみたいににわかが沸いてきて、
チケット取れなくなるのが心配。
日本は2019で始めてベスト8に出られるんじゃない。ホームの利を受けて。
317名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 01:43:26 ID:dqW5m5HQ
>>314
まだそんなこという人がいるの?
318名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 02:24:20 ID:ofUkUyQ+
>>313
オーストラリア(サッカー)はアジア協会に移籍したからアジア扱いじゃないの?
319名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 05:07:38 ID:+YQ/wCa8
同じ大陸の協会が連続しなければいいって規約が変わったから
2030年には日本は立候補できる。
320名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 07:06:27 ID:b3jtudTQ
>>316
ホームの利を得たU20の結果をみると・・・
321名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 10:56:01 ID:VEMeB2Ys
>316
何を夢を見てるんだか。。。
ガラガラ必至だろ。
322名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 13:25:27 ID:w3i1WZVW
>>321
いや、316の問題はそこじゃないと思う。ラグビーに興味を持ってくれる新たなファン層を
「にわか」の一言で切り捨て、バカにしていること。それこそが問題だ。

今の日本ラグビー界にとって、ラグビーに興味を持つ人が増えてくれることが、どれだけの価値を持つかを分かっていないのだから。
323名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 13:44:13 ID:7OmwnrTX
>>321
その今の現状から、この9年間でどれだけ劇的に環境が変わるか夢見てるんだろ
みんな。まあ結局開催決定からこの1年、ほとんど何も変わらなかったけどねw

これがもしイタリア、アルゼンチンの国内くらいの注目度レベルに変われば最高
なんだけどね。普通の代表戦にせめて3万人くらい集まるレベル。
324名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 15:25:54 ID:bzS+jUiO
ベストメンバーのイタリア、アルゼンチンと勝敗を争えるレベルになれば、代表戦で花園や秩父宮を満員にできると思う。
そのためにどうするかが重要なんだけどね。
325名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 15:29:58 ID:2j502DkF
>>324
人気と実力って無関係じゃ無いけど完全にリンクしている訳でもないでしょ
ブームの頃でもABsには100点差で負けてたんだし
326名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 16:02:41 ID:y1ovgeXZ
>>314
本気で言ってるの?
2022が決まれば8万人クラスの球技専用競技場が建設されたのに

>>319
>現行ルールでは、同一の大陸連盟に所属する国・地域は、その後2大会には立候補できないため、
>日本が次に招致に手を挙げられるのは、早くても34年大会になる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20101203-OYT1T00536.htm
らしいが、どうなんだろうね

>>322
Jリーグの観客動員が持ち直したのは、Jリーグの試合を見に行けば
W杯のチケットがあたるキャンペーンみたいなのを始めたのがキッカケらしい
ラグビーも強豪国の試合だったら見に行きたい人も多いだろうから
トップリーグの試合でW杯のチケットが当たるキャンペーンやったらどうだろう



アメリカが五輪もW杯も逃すなんて、世界経済が本格的に新興国中心に動いてるんだね
10年20年前ならアメリカで決まりだったろうね
カタールはW杯に向けて4兆円投資するらしいから
日本企業は営業頑張れ
327名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 11:49:36 ID:ANhFZ7j/
ラグビーだと開催できる国が限られてるからなぁ。
今後さらに大会規模が大きくなってくると、旧8大国ではイングランド、フランス、豪州、南アの4つしか単独開催できないだろうな。
旧8大国以外ではイタリア、アルゼンチン、アメリカ、日本あたりか。
ロシアは今後力をつけていけば十分開催可能だろうけど。
328名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 12:05:10 ID:DT7fTTlY
王国NZすら来年が最後の開催って言われてるからなあ
日本の次はオリジナル8からなら南アかなその次は新興国ならイタリアか
329名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 13:36:56 ID:fyh7rrvK
>>327
RWC1部2部分割案に賛成。

330名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 14:39:57 ID:DT7fTTlY
実現してほしいけど採算見込みの無い2部開催ができるかどうか
331名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 19:22:55 ID:sTj/27WY
>>326
Jリーグの客が増えたのはW杯のチケットよりも大きいスタジアムが増えたからだと思う
332名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 13:47:36 ID:k4CzwkUp
>>331
じゃあトップリーグが大きいスタジアムで試合したら客数増えるのか?
333名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 16:32:04 ID:8sJzobSF
>>308
2030年の韓国はガチ
334名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 21:10:48 ID:4UlaBHE5
2011年NZ大会の赤字を2015年イングランド大会で回収、2019年日本大会の赤字を2023年南ア大会で回収ってとこか。
2027年がイタリアだとして、その後はどうなるかな?
335名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 21:33:50 ID:04FQO9E6
たぶん新興国→伝統国 ヨーロッパ→ヨーロッパ以外のバランスを取るから
豪州かな イタリアはヨーロッパだし黒字の可能性もあるから
アルゼンチンとかもあるか
336名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 22:30:37 ID:MWUmwDKL
>>332
多少は増えるかもしれない
小さいところでやるより
337名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 01:32:15 ID:xzyb+Qei
>>330
ひっそりとやる。
338名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 15:12:28 ID:SMqoEayW
>>336
Jリーグの観客動員回復は多少じゃないからな
339名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:02:54 ID:caWjpziS
イタリアは南北経済格差が大きい   アルゼンチンは経済破綻を近年やった不安定
なんでG8メンバーのカナダの名前が出ないのか?
340名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:08:09 ID:fEupkSM8
>>339
ラグビーの強さと国内での人気から
341名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:10:48 ID:MP8NJ+EI
2015 イングランド(決定)
2019 日本(決定)
―――こっから先は予想―――
2023 南アフリカ
2027 イタリア
2031 オーストラリア
2035 アルゼンチン
2039 フランス
2043 アメリカ
2047 イングランド

普及と収益のバランスを考えると、こんな感じかな?
342名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 21:25:03 ID:fEupkSM8
>>341
そんな感じだろうねラグビー人気が出ればロシアもあるね
7人制WCは開催するしオリンピック入りで注目も増えるだろうし
343名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 22:27:06 ID:caWjpziS
>>340
アルゼンチンはラグビー強いけど、ロザリオ地区限定だよ
344名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 22:54:17 ID:fEupkSM8
アルゼンチンで一番ラグビーが盛んなのはトゥクマン州じゃないかな
345名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 00:24:49 ID:zuIujHph
だめだ〜。
宿がとれん。
一泊11万円ってひどすぎ〜。
346名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 00:56:27 ID:+p2tkLLg
現時点の優勝確率
60%:NZ
20%:豪州
10%:南アフリカ
05%:イングランド
03%:フランス
02%:その他
こんなもんか?
347名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 02:15:13 ID:KOIcuAR1
>345
まじですか?
2006のドイツW杯の時は
当日でも余裕で安宿ゲットできたのに。
NZみたいなクソ田舎でやんのが間違いだ。
348名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 07:26:38 ID:GU7W1SAX
>>345
ファンガレイとネイピアの宿泊は諦めて、
他の方法を考えたほうがよさそうだな
349名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 08:54:55 ID:sh2fiaME
>>348

ファンガレイはまだMotelなら余っていないか?
日本のイメージのMotelとは違うのだけど。

350名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 10:22:28 ID:w0X1EjLY
>>346
NZ80%、
豪州・南ア7.5%
イングランド・フランス2.5%
くらいだと思う
351名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 12:48:30 ID:zRCXdj98
NZの観光客数、日本より少ないの?
352名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 15:22:12 ID:yErKE1WG
オークランド−ファンガレイ、ネイピアとか
観戦専用バスみたいなのを出してくれんもんかね。
353名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 23:35:13 ID:+PRwrWkb
>>350
前回大会前のオールブラックスの勢いと、その後のワールドカップの結果を考えると、そんなに差はないと思うが。
354名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 00:43:31 ID:epHQTJDt
何もサッカーみたいなW杯やる必要ないと思う。

集中開催になる前の、サッカー欧州選手権の形式(準決勝までH&A)でよかったんじゃないか・・・・。
355名無し for all, all for 名無し:2010/12/11(土) 10:54:51 ID:MQBcKu0L
>>349
ネイピアとかファンガレイって、出てくるのは
市街から20キロとかいうとこだよな。しかも交通機関なしwww
356名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:53:57 ID:fWZLEot2
>>355

1キロくらいまでなら
まだ若干余っていそうだけど?

ttp://www.travelbug.co.nz/search/northland/whangarei/21-sep-2011/50/300
357名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 00:12:15 ID:mzYSsqPb

オレも、>>354に同感です。
358名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 23:16:31 ID:X+2+RIdC
age
359名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 00:08:51 ID:pIvSVgG1
準々決勝行く予定なんだが、飛行機やホテルはどこで取れば良いと思う?
アドバイスください。
360名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:16:05 ID:sEBeyJXh
>>316
きっとガラガラです
361名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 03:50:34 ID:RSWrh7ET
2019年の組み合わせ決定方法てまだ決まって無いよね。
やっぱりA組1枠に日本が入るのかな。他枠とのレベル差が
際立ちそうだけど。
362名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 14:27:41 ID:HLFUupH9
Aプール NZ、フランス、イタリア、日本、アメリカ希望
363名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 17:22:00 ID:RNKwnUY/
うんにゃ、黄色人種として見下して未だにテストマッチ組まない南アフリカと対戦キボンヌ
364名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 22:22:59 ID:2weTTcLe
女性ですけど、殿方、質問に答えて戴けますか?
多分、数回だけの書き込みになります。
イギリスのエリザベス女王の長女、アン王女の娘、ザラ・フィリップス嬢と婚約した
イギリスのラグビー選手のマイク・ティンダル氏、世界のラグビー界ではどのような評価を
なされているのですか?
http://www.hellomagazine.com/royalty/201012214692/zara-phillips/mike-tindall/engaged/1/
365名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 23:07:41 ID:Fv8Wz+Od
ティンドゥルのイメージはフィジカルだな。
まさにイングランドって感じ。
ザラ嬢は男を顔で選んでないってことだけは確かだね。
366361:2010/12/24(金) 05:14:58 ID:tF2WL7gw
>>362
俺の質問に答えてくれたのかな?
そうだとしたら、NZは他組1枠になるでしょ。実力的に。
それとも日本が弱すぎるから、開催国なのに
1枠シード国(NZ, 南アなど)と同枠にされちゃうのかな。
367名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 00:08:56 ID:e1yZa5LQ
>>366

そもそも実力的に無理がありすぎるし第1枠にならないのでは?
2015年でシード権を取れるかどうかもわからないし、
確か2019年の予選免除も正式には確定していない(多分大丈夫だが)。

ただ日程的に対戦相手よりも休養期間が長くなるような
ことくらいはしてくれるんじゃない?前回の2007年も
来年の2011も日本は第5枠だから、後半3試合はすべて相手が
休養期間が少し長いので不利だし。
368名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 07:09:32 ID:YWHzQczk
日本にとっては、2003年の組み分けがベストだと思う。
369名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 23:14:48 ID:vtoLsm5G
チケットや宿もうとりました?
自分これからですけど、できれば格安個人でとりたい思っています
NZvsジャパンだけみれればMANNZOKUです
370名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 19:59:16 ID:R8/7eKv9
チケット、売り切れ5ゲームだけで売れ残りまくりだけど赤字だな。
2019はどれくらい赤字だろうか?
371名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 20:02:28 ID:b2EfiUou
日本単独開催してほしい
372名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 20:54:44 ID:mLiR0RAl
>>370
赤字はマスゴミの動きひとつで大きく変わると思う。
うまく煽って、代表が2018年までにソコソコ見せ場を作ってくれれば赤字幅は少なくなる。
373名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 22:23:59 ID:b2EfiUou
今年のW杯
フランス30点
NZ 70点

この失点で済んだら大満足
374名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 20:06:57 ID:xg9j6ByX
W杯ラグビー名勝負について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1182219963/l50
375名無し for all, all for 名無し:2011/01/20(木) 23:11:28 ID:daGOhe3q
準々決勝のクライストチャーチの宿取りたいんだけど、おすすめのサイトとかあります?
376名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 19:33:39 ID:LEVyGhS6
>>375

俺、どちらかというと日本戦とか、目の肥えた連中とPVでみるのが
楽しみないので、Pool戦に行くので関係ないですが

http://www.travelbug.co.nz/search/canterbury/christchurch-city/08-oct-2011/50/300

更新が1・2週間に1度みたいなのでだめかもしれませんが
とりあえず、チャレンジしてみてはいかがかと思います。
377名無し for all, all for 名無し:2011/01/27(木) 07:16:43 ID:pY4ZS6HJ
>>376
遅レスになってしまって申し訳ない
ありがとう
378名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 01:09:13 ID:3R35Cjvv
宿はB&Bがコスパ的には一番良い
379名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 02:17:22 ID:P01hYNYx
80 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2011/01/29(土) 02:14:29 ID:d1xXy9QZ
ラグビーW杯、日テレでやるみたいだな

ラグビー中継でも資料をダラダラ読み上げるのだろうか・・・
380名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 14:23:43 ID:Bvz01HJ7
サッカー高校選手権の選手の不幸エピソード読み糞笑えるw
人の不幸探させたら日テレは世界一だよ
381名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 17:06:21 ID:DVABLxBM
ドキュメント女ののど自慢
382名無し for all, all for 名無し:2011/01/30(日) 12:20:22 ID:2n7v0FBS
jスポの副音声で楽しむのが一番だと思います
383:2011/01/30(日) 23:54:59 ID:nRjzICp+
準々決勝以降の延長戦に6点サドンデスを導入するってのはどう?
延長20分間のうちに先に6点以上取った方が勝ち。
延長20分間終了したときに5−3や3−0でも勝負あり。
5−5や3−3や0−0なら再延長サドンデス。
384名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 14:42:18 ID:OEtqN85B
ウィリアム英王子、結婚後初の公式外遊先はカナダ
2011年02月18日 11:01 発信地:ロンドン/英国

 【2月18日 AFP】英王室は16日、ウィリアム王子(Prince William)と
ケイト・ミドルトン(Kate Middleton)さんの結婚後初の公式外遊先がカナダに決まったと発表した。

 日程は4月29日の結婚式から2か月後の6月30日から7月8日までで、アルバータ(Alberta)州や
ノースウェスト(Northwest)準州、プリンスエドワード島(Prince Edward Island)、
ケベック(Quebec)州、首都オタワ(Ottawa)などを訪問する。

 カナダのスティーブン・ハーパー(Stephen Harper)首相は2人の訪問を「喜ばしい」とし、
「英王室とわが国が非常に親しい関係にあることの証だ」と述べた。(c)AFP/Danny Kemp

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2785987/6832659
385名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 12:27:07.75 ID:LyMsiDAa
地震の影響は大丈夫だろうか
386名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 12:39:02.42 ID:8kuNJ/cd
大丈夫なわけないだろ。

少なくともクライストチャーチ分は
どこか他でやるしかない
387名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 12:54:40.74 ID:0nKHrIQ3
クライストチャーチの宿を何とか抑えてたんだがorz
388名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 13:11:22.04 ID:zx1/lFDx
北島でチケット、宿全部確保の俺様は勝ち組
389名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 14:08:27.04 ID:0nKHrIQ3
三連休だから準々決勝行こうと思ったのに。早く代替地発表してほしい。

それとクライストチャーチの一刻も早い復興を祈る。
390名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 14:17:31.42 ID:v4qZirAM
>>389
ついでに祈るな。

ていうか、本気で祈る気があったら、今の段階で
代替地発表しろとか言えるわけはないわな
391名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 16:49:54.73 ID:gmm+Lr1y
ニュージーランドの首相はクライストチャーチで開催したいと言ってたよ。
392名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 16:58:52.54 ID:gs0QvEIy
じゃあイングランドの応援団は野宿ってことで
393名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 17:49:33.04 ID:ZfMUp44t
復興イベントになりそう?
394名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 18:05:33.40 ID:u5tyudYW
お涙頂戴セレモニーは確実にやるだろうな
実況も何かと地震ネタ盛り込むだろうし
それ考えるとウンザリ

日本マスコミが地震からの復興と絡めて、ワールドカップ取り上げる機会増えるかもしれないんで、そこは期待したい
395名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 20:47:23.65 ID:HoB+HEpp
ボクスは1995決勝の御礼を兼ねて負けるしかないな。
396名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 22:34:47.48 ID:8ahLrYad
あんなクソ田舎でW杯なんて無理なんだよ。
万全の状態でもちゃんとできるか怪しいのに、どーすんだ?


397名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 11:38:00.34 ID:YdZ2lb84
今年のW杯投票では、NZの対抗馬は日本だったんだが。
インフラゼロのNZでやるか観客ゼロの日本でやるか?

究極の選択だったわけだ
398名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 15:20:45.76 ID:I4B2AxDY
で、どっちを選ぶ?
399名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 15:21:39.88 ID:I4B2AxDY
あ、俺は観客ゼロの日本ね。
見たいだけ見れるから。

連投スマソ
400名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 18:02:15.38 ID:Psvfy1pT
日本ワールドカップの時の自分の年齢を考えるのがイヤ
401名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 18:35:40.25 ID:UAsmX0eA
>>397
観客ゼロの日本?  wwwwwwwwww
どうしてアンチはこうも馬鹿で痴呆なのか wwwwwwwwwww
402名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 10:56:41.24 ID:1galJPf7
>>401
それは語呂合わせだろ。観客が少ないことには変わりはない。
403名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 11:10:28.72 ID:5HEqFRBi
そだな、クライストチャーチだってインフラゼロじゃないもんな
404名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 14:07:42.92 ID:JJTfPAiX
>>403
その頃にはトイレの水ぐらい流れるようになってるだろ
405名無し for all, all for 名無し:2011/03/01(火) 17:08:50.36 ID:H1rL683J
議員連盟かなんかがショボイ人数で何かやったらしいな
406名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 18:05:20.24 ID:FxInC+3F
今日の夕刊の記事によれば、クライストチャーチ以外は大丈夫なので単独開催のままで決定。
早くクライストチャーチの代替地を決めて欲しい
407名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 18:27:48.45 ID:Z+z3rwT9
クライストチャーチでやるでしょ
キャパ的に代替出来るのは
イーデンパークかウエストパックしかないが
チケットを販売済なので、簡単に場所は変えられない
場所を変えても、ホテルの問題が起きるし
408名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 22:17:16.33 ID:FxInC+3F
クライストチャーチのままでもホテルの問題起きるよ。でかいホテルが倒壊の恐れがあるんでしょ
409名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 22:27:28.16 ID:bLpPaU7T
>>408
今回、多くの日本人が勉強していた学校が入っていて倒壊したCTVビルは昨年の地震の後の使用可否の判断で安全を意味するグリーンの判定だったらしいね。
こんないい加減な判定じゃどのビルも信用ならんな。
410名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 22:34:17.95 ID:FxInC+3F
ウェストパックは準々決勝で埋まってるけど、イーデンパークは空いてるんだな。
411名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 02:39:43.61 ID:ClbAZPks
分かってたことだけど、
改めてNZが開催能力がないことが
露呈しちゃったな。
あんな田舎でやるべきじゃないって。
412名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 03:46:03.10 ID:1IpN1b7s
>>411
ラグビーWCの第一回はオーストラリアとの共催だったからなんとかなったのかな
確かに2003年はオーストラリアで単独開催成功したな
413名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 08:36:40.93 ID:lP3TZsba
>>410
今からではホテルがどうもならんだろ
414名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 08:58:53.45 ID:6rwKb/nl
オークランドはその週に試合がないのでまだホテル空いてたよ。
415名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 10:55:15.02 ID:rmSRSIex
今はそりゃ空いてるさ。そこにクライストチャーチのチケットを
持ってるやつが4万5千人押しかけてどうだという話。

CCでならホテル不要のNZ人もオークランドならホテル泊まりだからな
416名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 13:46:14.07 ID:T3Sf8Dki
基本的に地元の人がチケット持ってるんじゃないの?
外国からはそんなに来ないよ
417名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 13:51:19.36 ID:Nm4KF+DE
バドミントン元日本代表のアイドルペア「オグシオ」の小椋久美子(27)と、
ラグビートップリーグの名門・神戸製鋼に所属する山本大介選手(28)との結婚が発表、
トップアスリート同士の結婚に、スポーツ紙やテレビは「爽やかスポーツ婚」などと祝福ムードだった。

「山本と小椋さんは3年ほど前に出会ってますよ。彼のほうが小椋さんにメロメロで猛アタックしたんです。
ラグビー同様、果敢なアプローチでしたよ。少なくとも2年前からはつきあってるはずです」
実際、2009年夏ごろから、神戸市内の映画館や大阪市内の飲食店などで、ふたりのデートする姿が目撃されている。
にもかかわらず、交際スタート時期をわざわざズラして報じられているのには、ある理由があった。
前出のラグビー関係者が続ける。

「実は本当の交際スタート時には山本は結婚していたんです。子供もいました。
つまり山本と小椋さんは不倫だったんです。ですから、ふたりは本当の交際の時期を明らかにできないんでしょうね」
山本は大学時代から交際していた看護師のA子さんと2005年11月に“でき婚”。2006年7月には長女が誕生している。
一家は神戸市内のマンションで幸せな家庭を築いていたはずだった。
しかし、2008年ごろに山本が小椋と出会うことで一家は一気に崩壊に向かう。
2年ほど前、A子さんの実家周辺では、こんな姿が目撃されている。

「結婚して神戸で暮らしていたはずのA子ちゃんが子供だけ連れて実家に戻ってきて暮らしているんです。
旦那さんはいなかったんで“ケンカでもしたかな”って思って、犬の散歩なんかでバッタリ会ったときに
“どうしたの? なんで帰ってきてるの?”って聞いたら、“不景気だから仕事がなくって…”ってゲッソリした顔でいうんです。
“結婚してるはずじゃ?”って一瞬思ったんですけど、あまりの悲愴感に、それ以上何も聞くことはできませんでした。
とにかく何か思い詰めている様子でした」(近所の住民)

一方の山本は、小椋にのめりこむにつれ家庭を顧みないようになり、妻子とは距離を置くようになっていった。
結局、山本とA子さんは離婚の道を選ぶこととなった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000009-pseven-spo
418415:2011/03/03(木) 14:00:27.95 ID:1pf7NRb+
>>416
だから、今QFのチケットを持ってるのは海外からのファンを除くと
ほとんどはクライストチャーチか近郊のラグビーファン。
ホテルは海外ファンの分だけあればよかった。

ところがオークランドでは4万5千人全員ににホテルが必要という話ね。


419名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 14:18:52.68 ID:UK4X1bMy
クライストチャーチのままでも、地元原住民は家がなくなって避難所やホテル住まいの人が多そうだから同じでは?
420名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 14:22:41.97 ID:bxF9sLp7
う〜ん、それは大変っちゃあ大変だな。
チケットをいったん無効にして再発売とかいったら
NZの準決勝進出が見られなくなる客が激怒するわな。

無理してCCでやるしかないわけか。
臨時ホテル用に日本の仮設住宅貸し出してやれ
421名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 09:12:07.71 ID:BFMNGoHN
>>420
トイレは和便じゃなくて洋便のやつな
422名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 19:43:11.10 ID:ekTjOA/H
【ラグビー】「日本政府からの大会運営の財政保証が必要」W杯で国際ラグビーボードのラパセ会長が来日へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299081211/
423名無し for all, all for 名無し:2011/03/07(月) 07:25:31.93 ID:XbbNrJaD
芸スポにスレ立っちゃったの?

決まったときは碌にニュースにならなかったけど
返上したら誰かの不祥事と一緒で大ニュースだろうな
424名無し for all, all for 名無し:2011/03/07(月) 15:28:58.49 ID:xdFL2CAc
>>423
そこでラグビーにもワールドカップがあることを
日本人が初めて知ることになるわけだな(藁
425名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 07:52:07.62 ID:UTYgdI/d
NZの首相はクライストチャーチでやる意向みたいだな。
426名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 09:26:33.82 ID:O3I2s6NY
返上したら日本経済の衰退と絡めてニュースになりそうだな
427名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 13:32:18.40 ID:Bgv8GtkQ
今朝の読売新聞によるとクライストチャーチから住民が逃げてるし、中心部の復興は数年かかるらしい。
428名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 17:21:30.46 ID:JzrK3zHF
例えそうだとしても今さら移動はムリ、
試合はクライストチャーチでやるしかないだろ。
429名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 17:44:35.37 ID:hUvve38V
難しそうでも、あえてやる方向で進むんじゃない?
復興祈願で。
430名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 18:27:49.34 ID:7xdIpibi
復興のシンボルとしてむしろ積極的にやるだろうね。
神戸の時のがんばろう神戸みたいなもんさ。
問題は宿泊施設だろうがあと半年あるから時間はまだある。
431名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 01:25:30.58 ID:9a/AsHBF
>>430
直前の夏に発生だったら開催アウトだっただろうな。
半年の復興期間があるのがW杯にとっては文字通り「不幸中の幸い」だった。
しかし、今のNZの状況は同じく地震がありW杯開催予定の日本も他人ごとではない。
2019年に東海地震発生の可能性だってあるんだから。
432名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 07:48:01.12 ID:/UAmwBiz
今日の産経新聞に大きく取り上げられてる
433名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 13:58:20.75 ID:ijzGkHJT
>>432
kwsk
434名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 14:47:38.32 ID:uIui5Iv0
英王子、被災地訪問へ 追悼式典に出席
2011.3.9 13:04

 英王室は8日、4月29日にケイト・ミドルトンさんとの結婚式を控えるウィリアム王子が来週、
大規模地震の被災地ニュージーランド・クライストチャーチ市などを訪問することを明らかにした。
英メディアが伝えた。

 英PA通信によると、王子は17日から2日間、同市に滞在。犠牲者の追悼式典に出席する。
ケイトさんは同行しない。

 同市訪問などに続いて、王子は19日からオーストラリアも訪問。
洪水被害を受けた同国北東部クイーンズランド州などを訪れる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110309/erp11030913080007-n1.htm

435名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 15:40:26.35 ID:ijzGkHJT
dクス。

ついでにクルセイダーズの試合を見たりはしないのか
436名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 20:20:45.43 ID:PMn124EZ
ウィリアムはどっちかつーとサッカー好きで
ラグビー好きはハンリーのほうだな
437名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 22:55:23.23 ID:Ylb/GCal
でもライオンズの練習に参加したのはウィリアムの方だろ
438名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 23:01:15.62 ID:gWaav5lb
ウィリアム、ラグビーやってただろ確か。
439名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 08:27:06.02 ID:4BvJ1tsA
挙式直前に地震、炭鉱、洪水の被災地ツアー。
悪いことは全て終わらせてっていうことかな
440名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 22:12:12.38 ID:thjImyS1
431だが、まさかこんな形で的中するとは。
441名無し for all, all for 名無し:2011/03/12(土) 09:33:46.83 ID:ChtdkP4/
阪神淡路大震災以来の衝撃かも・・・
日本では明治以降最大、世界でも史上5番目の規模らしい・・・
正直、NZの心配をしている場合じゃなくなってしまった。
442名無し for all, all for 名無し:2011/03/12(土) 12:54:45.22 ID:F9VsAcau
NZ地震へ黙祷しなかった
日本選手権決勝

今日のSP15
日本への黙祷…するわけないか
SP(NZ)に日本人いないし
443名無し for all, all for 名無し:2011/03/12(土) 13:51:56.13 ID:ChtdkP4/
インテル、ミラン、リバプールはコメント出してたね。
444名無し for all, all for 名無し:2011/03/12(土) 20:12:22.61 ID:VUlvq2rB
コメント出すよりヤンキースみたいに金だせや
445名無し for all, all for 名無し:2011/03/12(土) 20:28:37.38 ID:F9VsAcau
日本選手権
決勝戦のチームやTLに
NZの選手がいるのに黙祷もせんくせ
カスランクに出すかい
446名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 01:15:59.89 ID:g8GQOzhF
イタリアVSフランスでは日本の大地震に対して黙祷が捧げられた
447名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 01:16:20.90 ID:g8GQOzhF
6ネーションズ
448名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 07:03:35.23 ID:+t9bKT6a
W杯の予選プールで当たるウェールズと、決勝トーナメント
1回戦で当たりそうなアイルランドは今年は調子悪そうだね。
PDVやっぱり運がいい。
449名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 11:20:16.81 ID:l7hAyQL5
2019年W杯日本開催終了のお知らせ
450名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 13:40:00.08 ID:VcFamG8m
ラグビーW杯が開催される国で立て続けに地震起きてるのが不気味
451名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 20:41:36.31 ID:qtupyFqb
>>450
それなら後イングランドやんまさかね
452名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 13:30:36.96 ID:BKIcthgl
もう東京セブンズは中止だろうね


開催しようとしても
放射能ジャパンに海外から選手はこないと思う

つうか俺らがそれまでいきてるかも・・・
悲しい
453名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 14:02:43.26 ID:o8C0rfL9
調子こいて3万円のチケットを買っちゃったから中止を切望してるよ。

目玉抜きで予定通り開催、3万円只取られってのが最悪パターン
454名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 15:26:33.12 ID:r4SaGTo2
開催してほしい気もするが、海外の主力選手が来ないんであれば微妙ではあるネ。
チャリティー大会とかにできないもんかな。
455名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 15:55:41.86 ID:KV6MOpVT
うん、義捐金3万円なら納得するよ。
456名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 16:39:42.75 ID:yCVtoP6u
今回の地震で、日本開催 厳しくなったんじゃないの
財政保証なんか、復興予算もろもろ優先で、夢物語でしょう
457名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 07:33:10.75 ID:RkoYZbzw
返上自体は協会の中じゃ震災前から決定済みだろ。
森とか町村とかを担いでた関係で、民主は陣笠ばかり。
政権にパイプなしで、打つ手もなしだったもんな。

なんとか議員連盟だって本人出席が30何人とかじゃ話にならん。
458名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 14:19:49.09 ID:petO97ZI
クライストチャーチ開催はアウト。

準々決勝はオークランド
プールマッチはダニーデン他各地で
459名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 00:56:15.22 ID:TPcCv1K6
民主を批判する奴は馬鹿ばっかり
460名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 11:19:31.52 ID:kuYxZV7V
恥もかかず責任も取らずに返上できて
森や真下はラッキーとか思ってそう。

461名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 12:31:07.59 ID:d3QQ6inz
The Blues:
Isaia Toeava, Rene Ranger, Jared Payne, Luke McAlister, Benson Stanley, Stephen Brett, Alby Mathewson,
Peter Saili, Luke Braid, Jerome Kaino, Kurtis Haiu, Anthony Boric, John Afoa, Keven Mealamu (captain), Tony Woodcock.

Reserves: Tom McCartney, Tevita Mailau, Filo Paulo, Matt Luamanu, Chris Smylie, Lachie Munro, Sherwin Stowers.


アフォアはアルスターと契約したね。
まだ若いから勿体ないな。
でもABに残ってもレギュラーってわけでもないから仕方ないのか。
462名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 12:32:02.77 ID:d3QQ6inz
>>461
おっと、誤爆済まん。
463名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 18:56:00.03 ID:9AOLw05U
日テレG+のW杯クラシック、松瀬が放送メディアにまったく適さないことがわかった
464名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 22:00:53.87 ID:s6XME+XB
決勝トーナメントの開催地がほぼ一カ所て
どんな大会だよ。
あんな田舎国でW杯をやることが無理なのよ。
465名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 00:10:05.66 ID:FTI1Y97A
>>463
同意w
というか普段滅多に放送メディアに関与しないから慣れてないというのもあるだろうね。
普段文句言ってるJスポの連中がいかにマシかというのもわかったw
ちなみに録画したんだけど画像に大小があるのはおれだけ?
1987年の大会のは大きい画像なのに2003年は小さいとかちょっとわけわからんのだけど。
466名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 08:08:36.82 ID:i8qdOIKl
東京セブンス中止決定だな。
>>453だけど、残念なような助かったような。

早速NHKにでも行って募金してくるよ
46712:2011/03/18(金) 23:18:51.80 ID:PUROCZ2s
>>463 >>465
松瀬は藤島のように自己陶酔した文章を書くんだが、放送のナビゲートはどうにも野暮ったかった。
しかし試合のチョイスはわりとよかったんじゃないかな。
87年大会準決勝・豪vs仏
95年大会準々決勝・英vs豪
03年PoolB・フィジーvsスコッツ

ところで村上氏のブログで出てたけど、5月から過去のW杯の試合映像を40試合も流すみたいだが、
皆はどの試合を観てみたい?

前回とかぶらないところで観てみたいのは、
95年大会開幕戦poolA・南アvs豪
PoolBのアルゼンチン絡みと英vs伊
PoolC・愛vsウェールズ
準々決勝・英vs豪、NZvsスコッツ
99年大会Pool1・スコッツvs南ア
Pool2・伊vsトンガ
Pool3・仏vs加、加vsフィジー、仏vsフィジー
Pool4・ウェールズvsアルゼンチン、ウェールズvsサモア
Pool5・ルーマニアvs米
準々決勝・スコッツvsNZ
03年大会PoolB・フィジーvs米
PoolD・トンガvsウェールズ、伊vs加

セカンド・ティアの試合が多いのは完全に自分の趣味だな。
468名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 23:47:09.49 ID:FTI1Y97A
>>467
おお、マジ?これは嬉しいなあ。
日テレ+のも嬉しかったけどやはりダイジェストじゃなくて全部放映してくれるのが嬉しいからね。

前回のJスポで放映なかったところとして、
1987年のSFのAUSvsFRA、NZLvsWAL、1991年の開幕戦のENGvsNZL、SFのAUSvsNZL、
1995年のSFのRSAvsFRA(これは放映あったかもしれない)、2003年のSFのAUSvsNZLあたりかな。

前回はDVDに録画したけど、今はブルーレイに録画できる環境になったので全40試合録画したいな。
そのころには計画停電が終わってるといいなあw
469名無し for all, all for 名無し:2011/03/19(土) 05:06:00.16 ID:oOWslkUx
前回いそいそとDVDに録ったなあ・・・また同じことを繰り返すかw
あえて145をいままた見てみたいとも思うな。
470名無し for all, all for 名無し:2011/03/19(土) 05:57:57.60 ID:oOWslkUx
松瀬の野暮ったさが明らかだったのはおいても、
ダイジェストにあのスタイルのトークをかぶせるという番組構成が果たしていいのかとも思ったな。
いったい想定視聴者層はどこにあるんだと。しかもMCが松瀬w
471名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 11:49:27.92 ID:NPJ9QTNV
地震、原発が落ち着いたら、深夜でもいいから地上波でもワールドカップ関連番組やってほしい。
472名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 12:17:18.65 ID:Y2bCX1P0
それこそ落ち着くのは夏前だろうな
473名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 12:29:59.03 ID:iDHhHQu0
>それこそ落ち着くのは夏前だろうな

あほ
停電は夏に悪化するんだぞ
474名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 12:38:38.76 ID:Y2bCX1P0
>>473
あほ
中継をやるであろう深夜は停電にならんよ
475名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 15:02:22.94 ID:fLvbEQ3H
>>474
電力事情が悪化するのは夏以降。深夜とはいえそれを落ち着くというお前のほうがあほ
476名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 22:42:55.82 ID:NPJ9QTNV
少しでも明るい話題を振りまいてくれ!ジャパン!
477名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 22:52:38.77 ID:+Fr5Fc5i
日本はNZでは大歓迎されてホームに近い環境で戦えるよ。
それだけにいい成績残して欲しい。
初戦で調子が出ないフランスをなんとかしてくれないかなw
それにしてもワールドカップ始まる頃には電力安定して欲しいよ。
ワールドカップをテレビ観戦してていきなり停電来られたらたまわんもん。
478名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 23:12:02.44 ID:iDHhHQu0
夏には
計画停電はさらに長時間化するってのに
呑気なもんだ
479名無し for all, all for 名無し:2011/03/21(月) 00:45:42.38 ID:GqUnrEyU
というかNZからの中継がなぜ深夜になるんだ?馬鹿?
480名無し for all, all for 名無し:2011/03/21(月) 12:17:35.67 ID:NbkvTmKB
>>479
地上波で深夜に録画放送してほしいって話の流れだったんだがな
幼稚な罵倒合戦になってるな
481名無し for all, all for 名無し:2011/03/21(月) 12:57:28.00 ID:keQju1Hr
ニュージーランドも頑張ってほしい。
482名無し for all, all for 名無し:2011/03/23(水) 22:08:40.41 ID:FawSG4cT
突然すみません、どなたか、
ワールドカップの選手入場時にかかっている重厚なクラシックの曲、
曲名(アレンジされた曲であれば、できれば原曲名も)をご存知の方、いらっしゃいますか?

それから、聞き覚えのある方はより少ないと思うのですが、
フランス代表のホーム試合の時にも、よりテンポの速いクラシックの曲が流れていると思うのですが、
こちらのほうも、どなたか曲名を知っている方がおられれば教えてください。
483名無し for all, all for 名無し:2011/03/25(金) 03:22:14.34 ID:Qjt4hhiL
>>482
ワールドカップの方はGustav Holstの「Jupiter」じゃないかと。
484名無し for all, all for 名無し:2011/03/25(金) 23:28:08.94 ID:/1cdQM9E
>>482
ワールドカップの方はJean Michel JarreのIndustrial Revolution Part2だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=5pXWB1vXvPQ
485名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 05:33:05.53 ID:JFvWLQpU
すいません、今から決勝戦と三位決定戦の公式販売のチケットを買うにはどうすれば良いですか?
パソコンが壊れてしまい、携帯しかネットが使えず。。。
486名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 12:43:54.20 ID:5r2C9JN/
>>485

今から購入?

一般発売は3月14日一時終了。今年の中頃に再開
クライストチャーチ戦購入者のの返金・優先オファーが終了するまで
再開しなさそう。

ちなみに決勝の通常価格購入はほぼ無理。ツアー・ホテル付きチケット
または海外の代行会社を探した方がいい。まあ多分ホテル確保の方が厳しいけど
487名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 02:32:59.27 ID:Kco+/IX4
488名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 15:16:41.10 ID:dWFAB/5q
この間コーポレートチケットの勧誘メールが来てたな。
席はカテゴリーA、シャンパンやら何やら付きとか
489名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 10:07:18.57 ID:Oq7h/1zI
>>482
いまさらだが、ラグビーWCの曲は
world in unionという名前。

2007年度版
http://www.youtube.com/watch?v=bd5anLgMRRY&feature=youtube_gdata_player

1995年度版
http://www.youtube.com/watch?v=8M7a7AG7PkA&feature=youtube_gdata_player
490名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 17:37:56.23 ID:68LuuC2+
今回はCD出るのかねえ
491名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 19:40:22.05 ID:DSrezx+Y
CANTERBURY OF NEWZEALAND JAPAN
ニュージーランド地震・東北地方太平洋沖地震 被災地復興支援Tシャツ販売のお知らせ
http://www.goldwin.co.jp/canterbury/cgi/news/detail/detail20110325142.html
492名無し for all, all for 名無し:2011/04/01(金) 09:38:01.57 ID:MK1YOkie
JスポのW杯名勝負放送繰り上がったみたいだね
493名無し for all, all for 名無し:2011/04/01(金) 10:34:24.48 ID:r8iHoOSS
>>492
いきなりこの週末からかいw

放送予定みたところ2007年に放映した分ブラス2007年の大会の分だね。
悩んだけどブルーレイに録画しとくことにする。
494名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 02:37:01.50 ID:KF5uYITr
>>493
2003年大会のアイルランドvsアルゼンチンが、南アvsサモアに差し替えられてる。
前回録画しておいたからいいけど、このチョイスは何なんだろう。
見どころはホーハートだかにかました、ブライアン・リマのタックルだけだと思うが。
あとは試合終盤にコンバージョンを狙った、南アキッカーに対する観客のオヤジのタックル。
495名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 04:15:03.35 ID:ED0VNcJO
>>489

>>482は入場するときの曲を訊いているので、
"Industrial Revolution 2"でいいんじゃねぇの?
496名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 14:22:31.50 ID:+PsbQpnX
前回の24選を基礎に2007年の16試合をプラスした内容。
もう少し他の大会の試合もバランスよく配置してくれよ。
497名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 18:24:00.34 ID:BNlRQ2CG
95年の南ア×カナダとかな
498名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 11:54:54.02 ID:52cl5yeq
個人的な要望だがシックスネーションの再放送を先にしてほしかった
499名無し for all, all for 名無し:2011/04/06(水) 01:32:58.82 ID:G18I3DQn
99年南ア×イングランドの画質がハンパなく汚い
500名無し for all, all for 名無し:2011/04/06(水) 13:55:13.01 ID:720DRGK7
思った。ホントに90年代なのかと・・・
501名無し for all, all for 名無し:2011/04/07(木) 08:52:42.70 ID:GiKl1ZLj
だけど中身は結構凄いな。
5DG、5PG、2コンバージョン全部成功なんてありえんだろ
502名無し for all, all for 名無し:2011/04/07(木) 15:18:30.57 ID:qT1PAhRk
しかもあの10m付近からだ
503名無し for all, all for 名無し:2011/04/07(木) 23:21:41.60 ID:gEa3NGnT
南アって優勝した試合で一度もトライしてないんだよな。

トライ取れなくても少ないチャンスを確実に決めれば勝てるって事なのか?
504名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 09:04:56.98 ID:IfmJ9/7d
決勝戦はそういう試合になるってことでもあるんだろうけど。
505名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 09:51:08.69 ID:SRdLfu4l
南アってもともとトライを量産するタイプの試合するチームじゃないよ、伝統的に。
近年一番強かった2009年だって意外なほどトライは少ない。
506名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 11:03:09.10 ID:V7nU8CIG
ショー的な高速ラグビーよりも南アのストイックな戦いのほうが俺は好きだ
507名無し for all, all for 名無し:2011/04/09(土) 13:58:55.87 ID:N4uyGoJS
99年のワラビーズとボクスの準決勝は、ノートライのゲームだったけどスリリングで評価が高かったと聞いた。
508名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 23:30:11.12 ID:8xbZQ24Z
ロシアのメドベージェフ大統領かプーチン首相のどちらかが、ラグビーワールドカップを観に来るらしい。
ロシアでもラグビー人気が上向きなのかな?
509名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 01:27:00.37 ID:EzA8Aolt
グルジアとは大きくかけ離れてたね
去年来日したロシアは
本腰入れたら芽が出そうなイメージだけど
510名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 03:32:45.08 ID:CBAw2aZf
>>505
確かにW杯でウルグアイとか、いかにも格下って相手に対してもスコア的に大勝って試合はなかったなぁ。
豪州もそんなイメージだったけど、2003年のナミビア戦と前回のジャパン戦で観方が変わった。
格下相手に容赦ないのはNZだな。
511名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 06:15:34.41 ID:h/WXgnVi
>>510
南ア
1995年W杯
21-8 ルーマニア

1999年W杯
39-3 ウルグアイ
48-0 スペイン

2003年W杯
46-19グルジア

2007年W杯
30-25トンガ
37-20フィジー

まぁ普段のテストマッチでウェールズに96-13とかイタリアに101-0ていうのもあるけど。
512名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 12:04:01.68 ID:tvITUIQ6
07トンガ戦のSA主力がわらわらと出てくる場面は笑えた
おまえらどこの青葉学院だよ、と
513名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 12:26:07.47 ID:4RejyKJ0
>>510
ハカで気合入れてるからどんな試合でも全力尽くすんだろな
南アはそういうのないじゃん
514名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 12:55:26.32 ID:BV82Jj2R
>>513
トップリーグに来てる外国人見ても、NZ出身選手はいつでもガチンコな気がする

515名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 14:19:39.31 ID:SGQYLP+Z
でも99年のフランス戦とか試合前に明らかにダルそうな顔してた。
そしたらまさかの大敗w
手抜きしなれないチームの弱点かな。
一旦気が緩むと回復が難しい。
516名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 22:20:44.11 ID:qoPkEbHV
>>512
このスレに青葉学院に反応するやつが何人いるかなw

517名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 16:23:01.54 ID:3JywBmOs
W杯が近づいてきて、強豪国の怪我人情報が増えてきたね。
518名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 06:32:31.76 ID:qc/ail0i
Eden Parkに変更になった準々決勝二試合のチケットを確保した。
早起きしてカテ1がとれて嬉しい
519名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 06:47:46.13 ID:z6OWCUCm
>>518
オメ!
うらやましいよ。
楽しんで来てね。
520名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 19:41:56.94 ID:K8KnXTW5
ワールドカップのチケット、半分ぐらいしか売れてないって聞いたんだけど、大丈夫なんだろうか。
521名無し for all, all for 名無し:2011/05/21(土) 00:49:43.55 ID:nRqU4rtT
ブラウン、オールブラックスに入らないかな・・・
調子いいんだけど
522名無し for all, all for 名無し:2011/05/21(土) 22:47:25.90 ID:M21v9+ep
Japan vs NZ の試合を2泊3日ぐらいで個人旅行でいきたいんですけど
今からでも、間に合いますか?
523名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 00:26:55.39 ID:RLyb4IRR
そろそろ具体的な観戦計画を建てなきゃ。
524名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 06:02:10.81 ID:78Np4WiC
Japan v NZはもう無理です。
ツアーならまだ間に合うかも
フランス戦なら7月にまたチケット売り出します。
525名無し for all, all for 名無し:2011/06/04(土) 07:33:32.80 ID:V/kn2vHu
6/4 からチケット販売と書いてあるけど駄目なんだ
526名無し for all, all for 名無し:2011/06/04(土) 10:55:54.35 ID:pWX3Wfb7
ラグビーワールドカップ2011プロモーションビデオ−日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=FzSX60YpXLs&feature=related
527名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 11:40:57.90 ID:uh9Dk1kE
ワールドカップのために現地入りするのが9万人ぐらいらしいからNZの国の規模からするとホテル足らないな。チケットだけでテントでももってとりあえず行こう。
528名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 05:27:29.62 ID:D++ILamt
チケットきたーーーー!!
529名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 07:17:49.74 ID:Z1OJSBfS
決勝と三位決定戦のチケットを手に入れたいんだけど、今からならどんな手段がある?
530名無し for all, all for 名無し:2011/06/17(金) 12:06:12.54 ID:Ih3MGZ9o
>>529
一応、俺から買う手はあるけどな。
531名無し for all, all for 名無し:2011/06/17(金) 23:45:38.30 ID:hwLpKC3C
地上波でやらないの?
前回はやってたのに
532名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 15:26:12.39 ID:kXRRTwgI
もちろん日テレ
533名無しバサー:2011/06/30(木) 15:32:07.95 ID:sLuoT6hd
日テレ、日本vsフランス以外全て深夜枠の放送
決勝くらい生放送してほしいわ
期待したのがバカだった
534名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 15:47:14.33 ID:rvGhL38+
水泳や卓球はゴールデンでやったりする
ラグビーはそれにも負けてるということ
535名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 17:54:42.64 ID:1suT5Gx1
たちひろしがカーワンHCを慰問して、決勝トーナメントに出たら、仕事を
ほかってでも観戦すると・・・
石原プロ恒例のおはぎもふるまわれた。
このおはぎが凄いんだよね。かつては、おはぎ送るよって言われると、
少なくても、宅急便の大箱1箱分以上は、どっさりと送ってきたものでした。


http://www.sanspo.com/rugby/news/110629/rgd1106290502000-n1.htm
536名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 18:02:40.53 ID:n+SZ6KnO
館さんいいねえ。
2019の広告塔にもなってほしいが、
そんときは69歳か。。。
537名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 18:45:02.88 ID:C5LuZBeR
あの人千草でラグビーやっていたのか。
そういう人に応援してほしいね。
538名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 06:22:04.08 ID:9RBVeJR6
今日24時間のみチケット販売しているよ
NZーJapan 買ったぞ!!
539名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 12:47:42.16 ID:xrd4x7dC
第7回女子ワールドカップ2014はフランスで開催決定。
540名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 14:08:39.61 ID:o3Ecy25Q
>>538
奇特な人
541名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 14:10:46.06 ID:TMEAlYYV
今日は既購入者向けで、
4日以降に一般に売りに出すはずだよ。
持ってるQFは売りに出して、
SFのチケット買おうかなあ。
どうしよ。
542名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 14:18:55.18 ID:ud0c4mNj
日テレ ラグビー番組ページ
http://www.ntv.co.jp/rugby/

日テレ 「ラグマヨ」 月1回、第4土曜日の深夜に放送
http://www.ntv.co.jp/rugby/rugmayo/index.html

日テレラグビー中継班 twitter
http://twitter.com/#!/ntv_rugby
543名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 23:07:49.13 ID:9RBVeJR6
>>540
ここで買ったんだけどね
http://tickets.rugbyworldcup.com/info/24hour.aspx
知ったか乙w
544名無し for all, all for 名無し:2011/07/02(土) 09:15:33.12 ID:gXMw9Zxh
誤解してねえか?
わざわざNZ−日本のチケットを買うのが
物好きだと書いたんだけど
545名無し for all, all for 名無し:2011/07/02(土) 10:14:38.87 ID:DfZWwPy+
541も同一人物かと思った すまん
俺は経験者だけども俺からして雲の上の存在の日本代表が
太刀打ちできないってどれくらい実力差があるのか知りたい
ピッチレベルで確認したんだよ
546名無し for all, all for 名無し:2011/07/02(土) 10:21:13.45 ID:/SeZOgh0
7月4日から最期のチケット販売だね。
547名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 17:35:03.35 ID:xV2Lv8gH
かなりの試合でチケ買えるみたいだが、
2019の日本大会に負けないぐらいの
観客ガラガラで盛り上がらない開会になるのでは。。。
548名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 21:42:12.57 ID:+sDQpAek
なんで世界一のラグビー王国であるNZで開催するのに、チケットが売れ残っているの?
549名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 21:56:36.46 ID:FXAvNvMe
>>548
もし開幕イーデンパークに6マン入るとして全部NZ人だとしたら
全国の70人に1人がイーデンパークにくることになる
人口が少ないんだよ

NZ大会はIRBとしては赤字覚悟の大会
本当はイタリアか南アが有力だったがABsを欧州に派遣すると言う
ドル箱マッチほしさにIRBが強行した
NZ大会決定でラグビーは8年拡大が遅れたと当時言われたほど
550名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 12:06:17.79 ID:bNGHACRm
じゃあ日本大会開催で80年遅れることになるのか
551名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 15:55:56.76 ID:BGRSsHOQ
なんだなかんだで埋まるよ。海外からわんさか来るし。
552名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 20:38:18.12 ID:oshWAX7d
豪州はユニオン人気が低いのに、W杯は成功させたんだよな。
人口だってあんまり多くないのに。
553名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 23:22:24.41 ID:K2c3nWy6
アルゼンチンで開催すべきだと思うが
やっぱりラグビーは人気ないのか?
554名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 23:53:58.31 ID:oshWAX7d
アルゼンチンはやっぱりサッカーが圧倒的だからね。
でもラグビーも代表チームはかなり人気らしく、vsNZ代表とかなら6万人収容のスタジアムが満員になるんだって。
555名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 00:14:16.15 ID:LAfOqHCy
いやそれでもマイナースポーツだよ
国内にプロもないし
556名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 01:28:15.66 ID:BH8hKjCo
それは日本も同じだな
557名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 05:07:02.04 ID:HSMTEVlo
>>552
人口はNZの何倍かあるし、人気スポーツは基本フットボールだからな。
WCという付加価値があれば、競技の垣根は低いよ。
558名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 11:47:44.63 ID:f5W4Mtqf
アルゼンチンって何年か前破産したんじゃなかったっけ。
559名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 13:53:45.87 ID:Nco17Kc6
スカパー加入するかなやっぱり。
560名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 17:57:50.14 ID:iBBddjMw
近い将来、北米か南米のどっちかで開催するはず

だからそろそろアメリカ、カナダあたりが真剣に取り組むんちゃうか?
561名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 20:39:10.71 ID:jhUfNnBe
2015 イングランド(決定)
2019 日本(決定)
―――こっから先は予想―――
2023 南アフリカ
2027 イタリア
2031 オーストラリア
2035 アメリカ
2039 フランス
2043 アルゼンチン
2047 ロシア
562名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 22:17:25.43 ID:iBBddjMw
南アフリカとイタリアは有り得そう
563名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 22:34:11.11 ID:Q1NRs+ld
今から決勝と3位決定戦のチケットって手に入る?
564名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 12:11:57.23 ID:qN9krx8m
IRBは南アフリカでやりたいらしい。欧州と時差がなく放映権料が稼げるのと観客動員力、サッカーワールドカップの競技場等の理由。日本でやる一番のネックは客を集められないこと。
565名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 21:29:53.91 ID:qOMrp/1h
>>564
客は来るよ
566名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 22:50:00.56 ID:eHAG4aCC
2023年の南ア開催は規定路線だと思う。
ついでに2027年のイタリア開催も。
567名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 23:00:25.58 ID:qOMrp/1h
ラグビー拡大したいならアルゼンチンやアメリカって考えるのが普通だけど
568名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 00:21:46.54 ID:DsIRLn8I
最後のチケット販売でチケット売れてるらしい。NZもこれからも盛り上がってくるだろ。現地にいきたい。4年に一回だしな。
569名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 07:46:46.76 ID:lIywqRsP
今の時点で100万枚だから知れてるよ
570名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 13:35:22.80 ID:zVzB1gZ5
>>568
行ったって泊まるところなし。
というか、NZに漫喫とかサウナとかはないのか?
571名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 14:55:09.72 ID:DsIRLn8I
寝袋、テントでいくかな。
572名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 16:13:06.86 ID:E9nK05t+
こりゃNZはAUSにかなわねえよ。
573名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 06:21:02.21 ID:XkdJMuaW
トライネーションみてからにしろ
574名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 08:50:51.84 ID:NdOtSf2O
トライネーションズは手抜き合戦になるからな。

3ヶ国が皆どーぞどーぞの上島竜平状態。参考にはならん。
一応どこもホームではちゃんと戦おうとするだろうけど。
575名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 12:57:35.39 ID:r6PadMyi
>>574
NZだけはガチかもしれんな。負けたら不安が募る馬鹿ファンばかりだからな。
576名無し for all, all for 名無し:2011/07/12(火) 23:12:50.57 ID:sCtr3PN8
チケット余ったんだけど 売ることできますか?
577名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 11:03:51.20 ID:VHO8q3jG
定価でなら今でも決勝とNZ−フランス以外は普通に買えるからな。

よっぽど良い席とかならともかく、相当下げないと売れないんじゃね?
578名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 13:12:28.51 ID:YmG5JyiR
>>575
昔の巨人みたいなもんか?
579名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 23:44:34.34 ID:cODWOoEM
ABsは調整、ボクスはBチームってことで案外ワラビーズが勢いで優勝しちゃったりして。
580名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 23:45:03.69 ID:cODWOoEM
↑トライネーションズの話ね。
581名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 00:11:36.29 ID:K3Qm1IT7
決勝戦のチケットって、どうやったら手に入りますか?
582名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 08:58:58.60 ID:HFTkVhY5
完売だけど、またカードが決まったところで売り出すだろ、高い値段で。
あとは決勝戦のチケット付きのツアーに申し込むか。

一番の問題はホテルだろうからツアーが賢明かな、高いだろうけど。
583名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 21:09:38.55 ID:5eDAH/uS
チケットが高すぎて不評みたい。まあNZは経済力はないからね。
584名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 23:08:51.16 ID:BBhRfw0r
結局、あんな僻地の3流国でやるのが
間違いだったのさ。
585名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 09:05:12.14 ID:JO5yghh3
決勝がAB−蕨でも南アでも、向こうの人にとっては
毎年1、2試合見られるカードだもんな。何分の一の値段で。

586名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 09:41:45.74 ID:EX6TtIxj
フランス大会はすべての試合が満員だった。スタジアムも全部でかいし。
NZは小国だからな。
587名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 10:19:19.39 ID:SprMANMg
プール戦のオールブラックスvsフランスがハミルトンってマジか。
イーデンパークでやるべきカードだろ。
588名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 11:10:15.89 ID:mBnM6iC3
ブックメーカーのオッズ
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100909&page=2
・1.73倍 ニュージーランド
・5.00倍 オーストラリア
・8.00倍 南アフリカ
・11.0倍 イングランド
・15.0倍 フランス
・21.0倍 アイルランド
・51.0倍 ウエールズ
・101倍  アルゼンチン
・126倍  スコットランド
・251倍  サモア
・501倍  イタリア
・1001倍 トンガ、フィジー、カナダ、アメリカ
・5001倍 日本、グルジア、ロシア、ナミビア、ルーマニア

日本はトンガやカナダを下回る最低評価。
589名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 11:15:19.89 ID:ThEqPWZ0
>>587
イーデンパークだと思うけど

http://www.rugbyworldcup.com/home/fixtures/poolstage.html
590名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 11:18:03.38 ID:lmK1kt4Y
>>588
 IRBランキングの上方乖離(実力より高い順位がついている状態)が
大きいとみなされているわけね。日本は。
 サッカーワールドカップは、最も期待されていない国でも501倍程度
だったような気がする。
591名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 11:23:46.23 ID:ThEqPWZ0
まあアメリカとカナダより下ってことはないと思うけどね。
対戦があるからブックメーカーのアホぶりを実証してあげたらいいだけ。
592名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 12:05:44.58 ID:exmWGFVw
松尾雄治が大のサッカー嫌いなのは有名だけど
元慶大ラグビー部監督で現フジTV社員の上田昭夫なんて
10年前に静岡県で行われた講演会にて
「伝統のある野球や相撲と違って日本におけるサッカー人気なんて
所詮は一過性です。10年後にはJリーグは消滅しているでしょう。
静岡の皆さん、子供達にサッカーばかりやらせないでくださいよ。
まして女の子にサッカーなんて理解に苦しむ。」
などとトンデモない大暴言をはいたのです。
この不況の世の中、Jリーグのチームもけして経営が安泰というわけではない。
しかし危機的状況にあるのは、むしろ野球や相撲の方。
そして極めつけは、女の子にサッカーなんて・・・・・・・という発言。
まさか10年後になでしこが女子W杯で優勝するとは夢にも思わなかったんだろうけど
なでしこ優勝の瞬間をTVで見て僕は思わず
「ざまあみろ!上田!」と思わず呟いてしまいました。
593名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 21:24:32.12 ID:Eb1eu+5Q
世界ランキングよりブックメーカーのオッズの方が実力を正しく表していると思う。
594名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 21:39:49.54 ID:dw2zyQth
ウェールズはもっと下だと思う。
595名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 23:26:59.01 ID:ThEqPWZ0
これ、優勝予想オッズでしょ。
ウェールズは苦手のアイランダーが2国もあるプールで、おまけにサモアもフィジーも充実している。
下手すりゃ予選廻りもあり得るわけで、スコットランドやアルゼンチンより上のオッズってあり得んでしょ。
このオッズはところどころ杜撰な印象。
まあ優勝予想だから優勝圏外の諸国のオッズはいい加減でもいいのかもしれんけど。
596名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 07:52:21.67 ID:Hb0Ov8c4
日本の優勝オッズはブックメーカーによって1000〜5000倍。

それなら大口勝負という椰子がいないので無問題
597名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 18:55:08.79 ID:CqJZM2kp
>>595
ウェールズは好不調の波が激しい。
絶好調時ならボクスでも倒しうるから、優勝のオッズがそれなりに高いのはおかしいとは思わない。
ただ、確かに予選廻りになる可能性も否定できないね。
598名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 19:31:36.66 ID:jtnWT9hG
8強進出オッズで、日本の方がフィジーなんかより高確率ってのは解せん
599名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 19:47:26.45 ID:XuNoGEpe
>>598
なんでそうなるんかな。
プールAで日本がトンガとカナダを倒す可能性はあるとは思うが、フランスを倒すのはちょっと。
対してブールDでフィジーがサモア、ナミビアを倒す可能性は日本がトンガとカナダを倒す可能性より低くはないし、
フィジーがウェールズを倒す可能性は日本がフランスを倒すよりも遥かに高い。
どう考えても日本が高確率になる理由が見出せん。
600名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 20:31:25.48 ID:CqJZM2kp
588のオッズだと、日本の予選プール突破の可能性は5チーム中最低だけど。
601名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 19:54:24.76 ID:WxPeJLkk
>>600
>>599にもあるように、NZと仏以外に掛けている奴は高配当を狙っているだけで
本当に勝ち上がるとは思っていない。
どんぐりの背比べ内の順位を気にしても、仕方ないだろ。
602名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 11:01:57.41 ID:kioCko4K
トンガとフランスなら、万が一の可能性はあると思う。
前回のトンガの活躍もあるし、サモアがワラビーズを破った事で刺激受けてる事もあるし。
実際トンガは99年のW杯前にフランスに勝った事もある。
603名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 11:23:46.76 ID:ITtrN7p/
フランスはW杯では伝家の宝刀を抜くから番狂わせはないよ。
FW周辺でゴリゴリガリガリ。そこがウェールズと違うとこ
604名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 17:48:24.92 ID:rlLdY72l
スコットランドがアイランダーに負けないのも、FWでゴリゴリガリガリやるから?
605名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 18:06:52.55 ID:L9OeRG5j
全部PG狙いだから
606名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 21:07:45.11 ID:QnBY9w2G
適当に攻めるとディシプリンが緩いアイランダーは反則、PK決めて3点。この繰り返しだね。
アイランダーは逆に反則の繰り返しでシンビンになったりするし
607名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 02:06:07.94 ID:VrfyJfQr
ウェールズはアイランダーにお付き合いしちゃうからダメなのか。
アイルランドも2回やらかしてるけど、2回とも相手がアルゼンチンだからちょっと違うね。
608名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 03:32:40.09 ID:IabpgCKo
アイルランドの場合はアルゼンチンと当たるような組み合わせになったのが不幸って感じだな。
最近の数大会のアルゼンチンは6N優勝国クラスの力があったからな。
今年のアルゼンチンはかなり力が落ちた。
そしたらスコットランドと同じ組でしたとさ w
スコットランドはどうしてもベスト8になる運命のようだな w
609名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 04:52:32.64 ID:AfYuLtkA
今のやり方だとどうしても毎大会、同じような国と戦うことになっちゃうな。
たまにはやり方変えて、完全抽選とかやれば良いのに。
ブラックス、ボクス、ワラビーズが同プールとか
610名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 07:30:02.75 ID:WpSQWUjV
>>609
日本、ナミビア、ロシアが同プールとかか(藁
611名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 11:20:23.74 ID:QBZRApyK
>>609-610
そんなプール見たくないわ。
ただ、プール分けにはもっと地域性を反映させてほしいね。
プールBに欧州勢が4チームとか、南アとナミビア、フィジーとサモアが同プールとか、同一地域が固まり過ぎ。
612名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 11:58:50.44 ID:rddNsQp1
>>611
それは思ったなあ。
アイランダーは3国なんだから綺麗にわけられるはずだし、南アの組にアフリカ入れないようにもできるはず。
613名無し for all, all for 名無し:2011/07/30(土) 12:17:38.31 ID:LS1WPrPM
日テレ、「ラグビーW杯」編成固める
614610:2011/07/30(土) 12:37:18.51 ID:iWgM0QDD
>>609は見たいだろ、フツー。
今の方式だとほぼ見れない人気カードが必ず見れるんだし。

表がそういうプール分けなら裏が>>610みたいになって
日本代表は実力が接近した相手との力関係をはっきりできるし
おまけに8強進出とかになったら良いことばっかりじゃん
615名無し for all, all for 名無し:2011/07/31(日) 23:23:39.80 ID:JUByKdoL
NZ・南ア・オージー・JPN
616名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 04:35:08.59 ID:fbzrPd9q
>>615
それも面白いよな。南アとは初対戦だからそっちの興味もあるし。
規定をよく知らんけど、ポイントの次が得失点差だったりしたら、3強とのリアルな実力差が測れるし。
617名無し for all, all for 名無し:2011/08/01(月) 21:20:41.77 ID:mYEt5BBJ
3試合100点ゲームでスクールウォーズ的な盛り上がりか…。
618名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 12:09:10.82 ID:7hXPBs5x
3強による日本フルボッコ競争って、それは悪い冗談
619名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 21:17:57.26 ID:2EbkIZ8S
Jスポ、ふざけてるな。
W杯、Plusでの放送が全然ないじゃん。
e2ではフルサイズの画面で一つも観れないじゃんけ!
620名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 22:14:02.52 ID:Tejp479e
10月からBSでHV放送開始
621名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 22:34:20.26 ID:2EbkIZ8S
>>620
知ってるよ。
でも9月分はもう再放送ないかもしれないじゃん。
仮にあってもESPNに振り分けらる試合もあるだろうし。
全試合HVで録画するつもりだったのに。
622名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 07:21:36.73 ID:TCFUOgqa
俺はケーブルだけどどうなるんだ?
623名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 07:36:31.39 ID:MVltfmKd
うちはJcomだけど、去年くらいからJスポの4チャンネル全部でHV放送見れるようになった。
624名無し for all, all for 名無し:2011/08/04(木) 07:48:06.20 ID:XJZEox8s
>>621
これまでの例だと年末年始には全試合再放送があるだろ。
625名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 11:21:05.34 ID:ng7DqDmz
e2のハイビジョンは、スカチャンで放送できるように動いてくれている
626名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 16:41:27.08 ID:CZs/ignF
NZにワールドカップみに行くのだが思いきってチケット現地調達にする。過去2大会行った経験から、チケットなんとかなる。
627名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 17:35:02.54 ID:jd0OJmDv
06年サッカーのW杯でもどうにかなった。
しかし2倍の金を払ったけどwww
まぁ、今回はチケット売れてないし、大丈夫じゃ?
それよりホテルがないよ。
628名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 20:32:17.02 ID:q9NrmyDK
チケットは今から正規で買っても余裕だけど、あっちで買った方が投げ売りで半値とかになるかな。
宿はファンがレーとか田舎が問題だけど、オークランドならなんとかなる
629名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 00:17:52.24 ID:HbkXu5r3
はっきりいっていきゃなんとかなるからな。きっちり一流ホテル等にとまりたいひとはツアーで行けばいいし。なるだけ多くの人に現地入りしてあの雰囲気を味わってほしい。
630名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 07:24:12.95 ID:EaoY14wr
決勝で見たいカード。

1.NZーオーストラリア
2.NZーフランス
3.NZーアイルランド
631名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 07:28:57.38 ID:oLL+x8bT
だけど雰囲気は
フランス>>>>>ニュージーランド
だろうな。

それに今回は万一NZが途中で負けたりしたら
盛り下がりが半端なさそう
632名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 17:23:42.41 ID:5SvMRUDN
決勝で見たいカードといえば
日本ーオールブラックス
日本ーワラビーズ
日本ースプリングボクス
だろ、やっぱり
633名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 19:09:28.24 ID:wZ7Cfes2
アイルランドでW杯やったら
激熱だろうなあ。
いまの経済状況じゃ無理か。
634名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 19:58:42.03 ID:mgiE5szP
ラグビー初心者です
昨日、旅行行くついでに勢いで日本VSフランスのチケット買ったらBエリアなのに信じられないくらい良席だった?
当日はガラガラ?
635名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 20:45:06.33 ID:m7qvbn6S
>>634
そりゃ相手が日本だからなぁ、
636名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 21:19:18.59 ID:5SvMRUDN
今日SF2試合のチケット買ったけど、1試合はバックの真ん中、もうひとつはメインのど真ん中だったぞ
637名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 12:38:29.21 ID:PYlpFwjf
フランスはデカイスタジアムが全部満杯だったけど。NZは国自体が小さいからな。
638名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 12:40:57.79 ID:Q8FO66JZ
>>637
それなら最初からやるなって話。急に縮んだわけでもなかろうに
639名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 13:12:52.52 ID:Z+Sl5k/B
640名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 13:46:41.60 ID:Y+SWaqF7
海外割り当て分が
売れ残ってるとか?
641名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 08:06:29.11 ID:yVDXUch7
海外割り当て分なんて最初からないだろ。
海外の旅行会社が持ってる分は、低い単価で買い取りのはず。
現地で売れてないって事だろ
642名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 08:15:41.60 ID:1kASj77S
値段高すぎるんだよ。
IRBでもそれが問題になってる。
643名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:06:46.48 ID:wczFqBW+
ビッグ5のW杯での直接対戦成績を比べてみた。

イングランドvsオーストラリア
イングランドの3勝2敗

ニュージーランドvsフランス
2勝2敗

イングランドvsフランス
イングランドの3勝1敗

南アフリカvsイングランド
南アフリカの3勝1敗

ニュージーランドvsイングランド
ニュージーランドの3戦3勝

南アフリカvsニュージーランド
南アフリカの2勝1敗

フランスvsオーストラリア
1勝1敗

オーストラリアvsニュージーランド
オーストラリアの2戦2勝

南アフリカvsオーストラリア
1勝1敗

南アフリカvsフランス
南アフリカの1戦1勝
644名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:10:58.84 ID:wczFqBW+
南アフリカ
7勝3敗

オーストラリア
6勝5敗

ニュージーランド
6勝6敗

イングランド
7勝9敗

フランス
4勝7敗


予想以上に直接対決だと南アフリカが強い。
5強間のW杯での直接対決では唯一負け越しがない。
645名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 00:27:43.43 ID:vWQVNEZE
おい、どうすんだ。ナデシコと被りまくるぞ・・
646名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 20:15:45.27 ID:Goo+NhrO
アルヘン、カナダ、アメリカからも観戦客合わせて1万人だと。日本から行くひと少ないな。
647名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 20:19:55.31 ID:oueQv5Na
>>646
それが煽りだと気づけよ。ホントにそんなに来るのなら、
ネイピアとか田舎のスタジアムはとっくに満員札止めになってるよ。
648名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 11:30:01.38 ID:kUyA2Isq
そうだな、キャパが1万人台のスタジアムが
何ヶ所もあるんだもんな。

日本がやるネイピア、ファンガレイもそうだけど
649名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 12:56:11.45 ID:woc7cgxz
エルナンデス落選!
回復間に合わず・・・!
650名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 17:47:26.34 ID:6tPCk/qi
イングランドのセンターコンビがサモアン&キウイだからな。国籍主義にしないとこの流れはとまらんな。
651名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 21:14:13.68 ID:woc7cgxz
テイトやシプリアーニに復活してほしい。
652名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 05:20:40.39 ID:9033iqRl
>>650
国籍主義にしたってパスポート取得すれば良いだけ。なぜそんなことも分からんのかが不思議だね
653名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 08:38:09.95 ID:IryFD3dj
まあ、日本人脳では国籍は永久に変わらんということになってるからな。
654名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 09:32:14.20 ID:gVDbhhYW
在日らしい思考だなw
帰化して日本人顔するの得意だもんな
655名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 01:00:40.19 ID:7hSavcs2
いよいよあと1ヶ月。
656名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 04:44:35.04 ID:iHwR4y7T
>>654
グローバルな思考なんだけどね。
日本人だけが取り残されてる図式は他とも共通してるな
657名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 11:25:57.13 ID:6pCsNVbU
>>649
マジか・・・
658名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 11:44:31.66 ID:7hSavcs2
エルナンデス落選は海外のサイトでもかなり取り上げられてる。ファンにとって残念だな。怪我はどうにもならん。
659名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 12:36:39.55 ID:j1+W2msb
もうスターの怪我人は勘弁して欲しいね。
調子でなくて落選なら仕方ないけど。
660名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 14:24:36.58 ID:dm+Gvi7A
日本メディア→今は外国人の力を借りる時期と擁護

英国メディア→世界一のラグビー人口を誇るのに外人大杉と批判
661名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 16:06:44.67 ID:Ho0mbK2h
プールBの突破国予想は

イングランド99%
スコットランド51%
アルゼンチン49%
グルジア20%
ルーマニア5%

でどうですか?
662名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 16:20:25.30 ID:UQn0CZYJ
日本の評価って上がらないよな。出場国で最下位扱い。今日のイタリア戦頑張ってくれ。
663名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 16:30:45.40 ID:VZ6+9Oz3
>>661
いいんじゃないかな。
こうみると弱い国が1つもない楽しいプールだよね。

>>662
アメリカ、カナダと同等以上だと思うしトンガに勝ってもおかしくないと思うけどね。
今までのWCでの実績がないから仕方ない。
とにかく勝ってみせるしかないよね。
664名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 16:35:26.89 ID:Ns8rTkxi
>>661
QF進出オッズ(プールB)
イングランド 1.04倍
アルゼンチン 1.72倍
スコットランド1.83倍
グルジア 34倍
ルーマニア 51倍
まあ、1例だけどね
665名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 16:59:12.37 ID:Ho0mbK2h
グルジアが奇跡起こしてスコットランドに勝たないかな。
無理か。三つ巴で面白くなるんだけどな。
666名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 17:44:56.06 ID:UQn0CZYJ
グルジア、フランスリーグのレギュラー結構いるから期待したい。前回アイルランド追い詰めたし。
まぁ日本が頑張るのが一番大会盛り上がると思うけど。大穴だし。
サモアのトゥイランギ爆発しろ。
667名無し for all, all for 名無し:2011/08/16(火) 22:34:16.12 ID:6JSi6TF6
エルナンデス…
668名無し for all, all for 名無し:2011/08/17(水) 10:19:25.03 ID:uy2jgK+3
エルナンデスはラグビー史上、最高の才能ある選手の一人たな。間違いなく。
669名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 08:42:42.00 ID:6r6h0ju3
>>664
イングランドを1億円買ったら400万円儲かるのか?
月利4パーセントの鉄板投資
670名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 12:39:28.06 ID:ZQTh227L
>>669
イングランド協会は自国の優勝(10倍?)に
何十万ポンドか賭けてるらしいぞ。

優勝ボーナスを賄うために
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 12:56:23.51 ID:ok4shYDC
チケット高杉((((;゚Д゚)))))))
日本VSトンガで4万もしたorz
672名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 15:34:31.89 ID:Nb/MC5O8
>>671
マジかorz
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 17:11:30.35 ID:ok4shYDC
>>672
現地で2試合見るんだが、チケットだけで10万近いぜorz
674名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 19:33:48.52 ID:6NTS/Gjg
>>671
4千円の間違いだろ。準々決勝のカテゴリーAでやっと3万円。
675名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 21:15:12.50 ID:Nb/MC5O8
>>673
もうひとつどこなん?
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 22:30:53.88 ID:OMEXrPxh
>>675
南アフリカVSナミビア
677名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 22:49:53.27 ID:Nb/MC5O8
>>676
おおSpring Boksか!
Steynいいよね
678名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 09:15:52.58 ID:l9esKzlQ
なでしこジャパンのW杯優勝は、ラグビーで例えたらアイルランドやウェールズが優勝するような感じかな?
679名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 09:36:43.00 ID:JUNu7f2V
>>678
世界ランク4位だったんだからフランスやイングランドくらいだろ
680名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 10:29:15.80 ID:t7aPfzFe
>>679
日本はドイツ・アメリカに一度も勝ったことなかったから、678の喩えもあながち間違いではないと思う。
ABsに一度も勝ったことがないアイルランドやスコットランドがアウェイでABsを初めて倒して優勝したみたいなもんでしょ。
681名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 11:53:50.50 ID:l9esKzlQ
>>680
ラグビーでケルト勢がW杯で優勝したらビッグサプライズだよね。
やっぱりなでしこジャパンは凄い事したんだな。
682名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 12:03:00.70 ID:Q57ztHlh
澤の同点ゴールは差し詰めBODが、ラインブレイクしての独走トライって所だな。
683名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 11:06:43.98 ID:NK4Ky7T6
South Africa 18 - 5 New Zealand
Ireland 22 - 26 France
Scotland 23 - 12 Italy
Ukraine 16 - 41 Romania
Wales 28 - 13 Argentina
Fiji 20 - 32 Tonga
684名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 11:52:48.95 ID:DNXcMh9m
エリスカップは二つ存在する ちょっとビックリなニュース

http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/5466057
685名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 12:02:17.23 ID:NvHqCdkh
>>683
何だかんだ言ってスコットランド仕上げてきたな。
アルゼンチンの前回はバブル的な強さでしかなかったから、Bはイングランドとスコットランドが勝ち抜けか。
686名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 12:33:50.96 ID:QJTnmW2+
こっちにも貼っておくか・・・

Ireland 22 - 26 France
Wales 28 - 13 Argentina

このゲームはJスポではやらずにG+で放送
http://www.ntv.co.jp/G/other/ragbyTestmatch/index.html
687名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 12:33:51.82 ID:DNXcMh9m
WC前でどこも調整に入ってるからなあホームかアウェーかの他に
主力をどれだけ試合に出してるかで全然違ってくるし
勝敗だけじゃあまり参考にならんなあ
688名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 16:54:02.05 ID:EUVOpFSG
そもそもアルゼンチンはスコットランドに相性がいいから、接戦にはなるだろうがアルゼンチンが勝つと思う。
でもスコットランドもイングランドに勝つ可能性が有るから面白い。
それでもイングランド≧アルゼンチン≧スコットランドだと思うけどね。
689名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 17:39:12.88 ID:Zp3WehnT
Gたす加入してないので、
観戦した人、レポートよろしくっす
690名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 15:06:28.35 ID:ngC56x8W
Jスポplusってワールドカップやらないの?
うちplusしか映らないんだけど…
691名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 21:34:43.46 ID:MFqUrACe
Plusしか映らないってどういうこと?
10月1日からBSになるけどそれじゃだめ?
692名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 22:09:32.17 ID:ngC56x8W
うちはひかりTV?っていうネットにくっついてくるやつだからplusしかないんですわ
加入当初は全部見れたのに、Jスポ1・2がリストラにあっちまった

それでもCS放送の中でもさらに別料金とられるplus様だから、
全部liveとはいかずとも全試合見れるだろうと思ってたらこの前番組表見て泣きそうになった

外国のネットとかに行けばフルで見れるんかなぁ・・・?
693名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 23:21:18.71 ID:cerTrWs+
今から2ヶ月だけケーブルテレビ入ったらどうかな?
それか直接スカパーと契約しちゃうとか。
2ヶ月だけならたいした金かからんと思うが。
NZまで見に行ったと思えば安いもんじゃん。
694名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 02:18:59.43 ID:oluXtLce
e2スカパー向けにスカチャンでハイビジョン中継をカバーするって書き込みがあったけど信じていいの?
695名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 06:47:50.25 ID:IUQ7fGjm
スカパーで過去の大会やってるけどなんでニュージーランドだけオールブラックス表記なのw?ニュージーランドじゃダメなの?
トーナメント表でめっちゃ浮いてるんだけどw
696名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 10:32:02.33 ID:AKTnIFSg
>>695
スカパーって、J-Sportsのことかな。J-SportsはNZ以外は国名表記なのに、
NZだけはオールブラックスって表示されているね。あれは俺も変だと思っている。
697名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 10:34:58.24 ID:AKTnIFSg
実は俺も>>692に陽に、漫然と、
「CS放送の中でもさらに別料金とられるplus様だから、
全部liveとはいかずとも全試合見れるだろうと思ってた」
のだが、9月末までの番組表を見たら、Plusは週次のハイライト番組があるだけだったね。

だから、J-Sports3局をHVで見られるコースに変更してPlusは解約したよ。
8月中に気付かせてくれた>>692に感謝。
698名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 12:31:50.61 ID:dRmFJjFq
Jスポのこだわりって凄いからな。
シヴィヴァトゥっていわなきゃいけないんだぞ。

最新の村上ブログに「ホスィア」・ギアって書いてあって
思わず吹いたわ。
699名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 13:24:48.66 ID:OcqFFaWq
全試合生中継してくれるの?
700名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 13:37:55.78 ID:AKTnIFSg
>>698
 その辺こだわる人って、カタカナ表記をやめて英文字(正確には英文字でも
表現できない名前もあるだろうが)表記をすればいいのにね。
701名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 14:13:59.52 ID:pJM+MnQM
だな。
そんなのに拘るやつの方に吹いちゃう。

ひらがなカタカナで正確に表現するのは無理なのだから
アルファベット表記したらよろし。
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 14:38:18.51 ID:uEwBzLEi
日本代表ってフランスのサッカーチームみたいになってしまうん
703名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 15:15:16.85 ID:r8u7ETa3
>>698
村上がIoaneのことをイオアネって書いてたら、コメ欄で
Jスポーツではアイオネって言ってるけどどっちが正解?
みたいなことを書いた馬鹿がいたという伏線があるからな。

Jスポーツの忠犬村上としては早速アイオネに訂正、
ホスィア君も登場したという次第。
704名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 15:20:36.17 ID:geYFiJUb
>>699
する
705名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 15:27:34.02 ID:EOFbSjkm
Rugby Test Match - Scotland 23 - 12 Italy - [Highlights]
http://www.youtube.com/watch?v=EHQQxy43F-8

Italy v Japan
http://www.youtube.com/watch?v=PcTdu4l98pc

Ireland vs France Highlights 2011
http://www.youtube.com/watch?v=-uqaXWMAG-Y

Wales 28 Argentina 13 Full Highlights in HD
http://www.youtube.com/watch?v=LciCJykTtrk

Springboks vs All Blacks Tri Nations 2011 Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=imZzV_PqhoA


706名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 20:32:58.65 ID:bE/18hJM
>>694
J SPORTSによるとスカチャンでのサイマル放送が決定してるので
e2でもワールドカップをHD放送で見られるよ
707名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 21:20:23.88 ID:FT1gtfGq
Jスポの半数以上がe2加入者。
そのe2で唯一ハイビジョンが観れるPlusで、9月のW杯の放送が全くない
ことでクレーム殺到。それで急遽スカチャンHD解放。
708名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 04:30:54.87 ID:gDZgJWNK
なんか盛り上がってないな。
テレビが無いってのも
影響しているのかもしれないが
それにしてもソワソワ感がないような。

709名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 10:44:18.19 ID:dHHS4g7y
>>702
フランスっていうよりカタール代表のほうが近いね
710名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 12:31:21.89 ID:H4ng6/ui
俺はそわそわしているぞ
711名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 12:32:25.31 ID:H4ng6/ui
この前のゴーイングで宣伝してたから1000人ぐらいラグビーファンは増えただろ
712名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 12:48:02.28 ID:B3WYBRJw
あと10日ちょっとでNZに出発、
そろそろパッキングの準備を始めないと。ソワソワ
713名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 13:39:47.26 ID:fYQPrWFR
>>712
これは裏山

楽しんできてねえ

おれもそわそわしている。
祭りの前だもんな。
714名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 15:06:32.22 ID:NZDuNP7T
>>712
お前は俺を起こらせた
715名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 21:20:21.64 ID:zGPMklsa
ハミルトンと準決勝みてくるよ。オークランド在住。
716名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 22:23:41.46 ID:1dvYwsSN
ウェリントンQF観戦予定。
しかし未だに宿無し。
野宿するかな。
717名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 01:39:38.17 ID:0rS7c0tg
>>706-707
ありがと、安心した
718名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 14:27:26.19 ID:ZmTdWlsu
チケットは結局、開幕2週間前になってもソールドアウトは3試合だけ。

それもこの間まで完売だったフランス−カナダや南ア−サモアの
販売が復活したりで迷走中。当日券でも大丈夫そうだけどな
719名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 14:48:10.13 ID:Ix5rPjOz
決勝戦も限定で売り出すよー
というメールがきた。
720名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 15:02:10.69 ID:ZmTdWlsu
というか、今でもコーポレートチケットとか
ツアー会社経由なら買えるはずだよな、決勝も。
721名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 20:22:57.42 ID:z7G86tIK
>>720
高すぎて俺にはムリ。その前にNZに行けんけど
722名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 01:56:27.74 ID:vHcYub3v
ラグビー・マガジンてW杯ガイドみたいな別冊出さないの・・・?
http://www.sportsclick.jp/rugby/
723名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 02:07:12.17 ID:Ia9Oxadr
出す予定のハズ
724名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 02:37:51.28 ID:eg67wLGn
9/1に発売みたいよ

ラグビーワールドカップ2011プレビュー 2011年 10月号 [雑誌]
ベースボール・マガジン社
発売日:2011年09月01日

1,000円(税込)
725名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 09:53:22.05 ID:dnlqyrQC
イングランド20-9 アイルランド
オーストラリア25-20ニュージーランド
726名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 10:32:01.55 ID:vHcYub3v
>>723
>>724
thx
結構間際だなー
727名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 10:45:16.98 ID:xaxGLiGO
出発まであと1ヶ月
728名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 10:51:38.03 ID:Ia9Oxadr
テレビ観戦組だがwktk
テレビとレコーダー買い替えてJスポ申し込んだ
729名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 11:00:44.77 ID:ttwKUfJM
無職の人がうらやましい
730名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 14:50:21.06 ID:FaucNJVT
>>729
妬むな妬むな
731名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 15:32:24.39 ID:KiM0H8mB
>>724
全選手600人の顔写真入りぐらいのを作ってくれれば良いけど、
たぶんそんなことはないだろうから高杉だな
732名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 19:43:27.61 ID:O62/L3BB
メディアは日本代表だけではなく、オールブラックス等を紹介して、ミーハー層に働きかけてほしい。
イケメン特集をして、女子に興味を持ってもらうのも良い。
733名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 20:40:41.22 ID:WkLVxtG/
>>731
今までのとほぼ同じだろうから顔写真は主要メンバーだけだろな
734名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 21:57:54.86 ID:f4r26Yuv
ラグビーW杯を見ようと思う 前にボールを投げたらダメなんだろ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314706963/l50
735名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 22:23:44.35 ID:cUKy2OOO
>>734
ν速でスレたっちゃったか
もうだめかもしれんね
736名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 10:50:01.08 ID:eSTZ8GHp
今大会は十中八九NZの優勝だろうからあまり興味がわかん…

むしろNZは今回優勝できないともう優勝はないんじゃないかって感じ
ぜったい優勝しなきゃってプレッシャーでやらかす可能性はあるが、
まあ自国開催だしね

NZを倒せるとしたら
豪、南ア、イングランドくらいか
あとはスイッチオン状態になったフランスも
737名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 10:56:15.86 ID:QeAuyteE
そんなに負ける可能性がある国があったら安泰とは言えんだろ(藁

実際にはワラビーズだけだろうな、ちょっとでも危ないのは
738名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 17:00:19.44 ID:eSTZ8GHp
W杯でのNZの勝負弱さを考えれば、負けるとしたらワラビーズだけとも言い難い


まぁそもそもNZに勝ったことあんのはこの四カ国以外には数十年前のウェールズ
だけだったりもするんだが
あとライオンズもか
739名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 00:32:21.43 ID:1x4wpBsc
WCの決勝出場経験国がNZとその四カ国のみだしね
この五カ国が実力、伝統で突出してるかな
740名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 00:36:30.89 ID:zo3jF6DI
2007年はだからフランスがついに優勝するかと思ったんだけどな。
当時のフランスは南アを敵地で破ったりしてたので、決勝戦まで行けてたら初優勝の可能性高かったろうな。
まさかあのときのイングランドに地元で負けるとは思わなかった。
741名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 01:05:50.59 ID:VSzZFQ6q
>>6
1999はnhkだった
742名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 02:31:13.48 ID:Pd/ko4FV
今回日本で開催じゃなかったんだね
てっきり東京でやるもんだと思ってた
こんな空気で大丈夫なのかなって思ってたよ
743名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 07:37:30.11 ID:8bbicajd
アルゼンチンがフランスをフランス開催のワールドカップで連破したのが、ワールドカップで唯一のサプライズ
744名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 08:03:47.83 ID:Z/+YYSlG
イングランドが決勝進出したのもサプライズ
745名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 08:13:37.59 ID:F+HzmG/S
前回はフランスがアルゼンチンに負けてプールDの2位になって、ビッグ5の内4つがトーナメントの片方の山に集まったよね。
イギリス人ですらその山をイングランドが勝ち抜くとは思っていなかったんじゃないかな。
746名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 11:22:59.57 ID:RWFMTLsB
ラグビーワールドカップのCM JSPORTSの気持ち悪いー
外人が顔にヘビ柄のペイントいれて 叫んでるー 早速クレームの電話した
ラグビー見たくなくなるよ
747名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 11:38:54.52 ID:TkaFzLss
サプライズがほとんどないのがラグビーの
いいとこでもありつまらんところ
748名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 12:24:13.66 ID:8lPWCtvw
>>742
NZのごり押しがなかったら、日本開催が濃厚だったんだよな。
開催が実現してたら、今頃どうなってたかな。

@速攻で開催国変更(即受け入れ可能なのはフランス?南ア?)
A開催地変更で収まる(仙台→どこかとか)
B何事もなく開催して盛り下がる
いずれにしても決勝は国立だからさらに盛り下がるのは確実だけど
749名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 16:58:31.53 ID:fOYgwZUw
ラグマガ以外に大会ガイドがでてたな。
750名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 20:37:00.96 ID:B+SLKyrT
>>743
そこで連敗したフランスがABsに勝ったのは、それ以上のサプライズだと思うぞ。
751名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 21:45:22.61 ID:nwgrm2rt
2003年は最もサプライズが少なかった大会。
2007年は最もサプライズが多かった大会。
752名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 02:11:52.12 ID:pbcRuhR9
開幕戦のパフォーマンスからしたら南ア戦でのプーマスのダメダメっぷりは逆サプライズだった
まさか自滅で終了とか・・・結構食い下がると思ってたんだけどなぁ
753名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 02:47:16.36 ID:QAF8x3ob
>>749
マジ?
なんて名前かな?
754名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 17:57:23.84 ID:pewjwymV
俺も見たけど全然知らない出版社のムックだったな。
だけどラグビーものは売れんから単価が高くて手が出ない
755名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 22:40:23.51 ID:EptkA60m
中高年の資産があって、余裕があって、決勝トーナメントとかも観戦する
富裕層はなんで、一般層にこの楽しみを拡げようとしないのだ?

バブルで浮かれた世代で、自分が満足すればいいのか?
756名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 06:43:27.20 ID:jky9oLIr
相撲はオワタ、ラグビー・バスケは手遅れ、手の施しようがない
757名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 07:32:41.32 ID:WIJVsurj
ラグビー素人だけど、
最近ワールドカップ前だからかESPNで2007年のやつやってて、今も見てんだが意外とキックで蹴りこむの多いのな。
普通にこんな感じなの?
758名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 07:50:28.30 ID:WIJVsurj
さげちゃ駄目か
今回もトンガのアフロの奴出んのかな()?
の人が良さげなスキンヘッドとボラだかホラだか蹴るの好きな奴が目立つ
759名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 08:39:54.73 ID:sl+lBr8w
出てるよ、トンガのキャプテン。
もう35ぐらいだからあんな活躍はムリだろうけど
760名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 08:40:59.58 ID:/N6WwUv7
>>755
良く分からない。具体的にどうすることを想定しているの?
761名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 14:22:01.92 ID:1fjuA/sV
>>759
フィナウ・マカね。
監督は実兄で元オールブラックス8のイシトロ・マカ。
762名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 14:47:32.24 ID:HIot7oxh
エイ出版からラグビー雑誌創刊されてたな
かなり気合いの入った内容で良かった
763名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 14:56:16.01 ID:WIJVsurj
>>759 >>761
遅くなったけど教えてくれてdクス。
あんな小国なのにかなり強いっていう南ア相手に凄い良い試合してたトンガに魅了された。
日本も頑張ってくれないかな。
764名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 15:32:56.67 ID:fXs+wpWi
来週の土曜日のNHKのニュース7でラグビーがトップ報道されるんだろうね。
楽しみだ。
765名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 15:52:52.50 ID:xuia/dzW
>757
まぁそんなもん。
ラグビーは陣取りゲームの要素が強いので、
確実に前進できるキックというのは大事なオプション。

ただ、年々ルール改正が行われて、
ランニングラグビーが
しやすいようになってはきている。
766名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 16:25:26.58 ID:WIJVsurj
>>765
何か持っていたイメージとは違ったからさ。
まあ勝手な思い込みかもしれないけど

でも試合が進む毎にラグビーらしくなって(勝手なイメージ)素人でも結構おもしろく見られた。

ランニング多いのチームってどの辺りがそうなの?
767名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 17:04:55.67 ID:yS4Xz2jd
いよいよ来週からなんだな
開幕がこの組み合わせとか胸熱
http://www.youtube.com/watch?v=8eGCsEQ15L4&feature=related
ABsはやっぱりこっちのほうがいいよなぁ・・・
もういい加減慣れたけど
768名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 18:27:48.24 ID:EVTEdkkh
現地は相当盛り上がってるJK効果でジャパンが現地メディアに取り上げられてるな。
日本のマスコミも取り上げろよ。
769名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 18:57:30.19 ID:l5alhRTV
大会イケメンランキングやったら、誰が優勝かな?
邪道かもしれないけど、こうことから新しいファンを獲得していってもいいと思う。
770名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 19:28:41.02 ID:nJjj8txO
南半球からはオコナー、ギルフォード、ランビーがエントリー
771名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 22:01:14.65 ID:l5alhRTV
じゃあ欧州からはリッチー・グレイ、セルジオ・パリセあたりかな?
772名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 22:38:01.65 ID:PGaFjrn0
現地組だがNZはすごく盛り上がってる
今日、飲みに行ったパブでもラグビーの放送しててテンションやばい
でも日本人少ない
それでフランス人は異様に多いなwww
あいつら初戦まで1週間もあるのにすごい人数でパブに来てたぞ
仕事は?
後、オークランドは本当に良い所だな
今日はデボンポートって観光地に行って来たよ
773名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 22:51:14.29 ID:WIJVsurj
>>772
フランスはバカンスが長くとれるから大丈夫なんでは
しかし現地にいるとか羨ましい。
774名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 22:51:24.03 ID:EVTEdkkh
フランス大会いったときも日本人少なくて寂しかったわ。とにかく強豪国はファンのボリュームが凄いんだよな。パブまるごと占拠してるし。2019年までに何とかしないと。
775名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 00:22:02.53 ID:al7i8zLb
今日盛り上がってたのは、リーグがあったから。まあ、ユニオンも国内決勝あったが。とにかくオールブラックス歓迎セレモニーは人多すぎたな。
776名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 03:06:31.24 ID:9fWKAnD0
>>762
だね。ぱらぱらとめくって1500円くらいかなーと思ったら933円。即買ったよ。ラグマガは猛省だな、エディさんインタビューはよかったけど。
777名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 06:11:15.92 ID:rO0lhlwE
なのにチケット全然売れてないのな
778名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 08:05:18.47 ID:icd89hUL
世界的不況なのにチケット高過ぎだろ。IRBはFIFA以上だな。
手がでないという意見多い。
779名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 09:39:20.33 ID:rO0lhlwE
その高すぎるチケットを、食費を切り詰めてでも買うのがファンだろ。俺みたいに
780名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 10:31:45.27 ID:R7W2iwm6
20 名前:名無しさん@恐縮です :2011/08/30(火) 15:58:04.94 ID:9q9WomVv0
合宿の時、先輩のチンポしゃぶらされたなあ
なんで練習せずにあんなことしてたんか?
ラグビーも弱かったし・・・・
でも、会社に入って研修の時、この技を披露してから俺は超有名人になった
781名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 11:10:51.77 ID:GwXR6uhw
9・10マー佑対決 フジ地上波生中継
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110904-830146.html

フジが佑ちゃんでラグビー潰しにきた
早稲田OBはこっち流れちゃうだろ
782名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 11:34:09.91 ID:icd89hUL
最近のラグビーのここ一番でのつきのなさは異常。
783名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 12:04:57.15 ID:ryzVd9fS
日本VSトンガは完売らしいね
784名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 12:15:35.65 ID:D+4b3iFl
>>782
(闇に葬られた)犯罪被害者のたたり、執念ですかね
785名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 14:56:14.14 ID:ZEJErlyf
佑ちゃんって、ハライチの?

というか、早稲田OBって、視聴率に影響するほどそんな大勢いるの?
786名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 15:02:13.90 ID:xEPa3XkR
しかしわざわざフランス戦の日に
斉藤田中対決をやらんでもいいだろ
悪意すら感じる
ラグビーに盛り上がって欲しくない勢力が裏で暗躍してる
787名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 16:43:44.19 ID:34p3IDFZ
日テレが今まで長い時間をかけてラグビーを煽ってきてくれたのに、
一発で野球に話題を持っていかれそうだな
788名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:03:39.88 ID:iUdv5hwp
789名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:09:03.32 ID:ZEJErlyf
フジテレビに抗議しても意味なくね?単に話題性のある試合だから中継
するだけでしょ?

楽天か日ハムに「登板させるな」って抗議するのが筋とおもうけど。
790名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:22:50.53 ID:rO0lhlwE
>>783
安い席は売れてるけど良い席は残ってるんじゃね。
完売は未だに決勝戦とABーフランス、カナダだけ。

開幕戦のABートンガが売れ残ってるんだから話にならない
791名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:36:01.61 ID:xEPa3XkR
>>789
星野仙一はラグビーに理解があると思ったけどな
最近は明治が弱いから興味なくなったか
792名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:43:14.71 ID:icd89hUL
とりあえず今週はハンカチ登板に向けて盛り上げに入るだろうから終わったな。フランス、イングランドみたいなレベルは無理だろうけど、国民の関心が惹き付けられない競技は淘汰されるよ。
793名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 17:48:13.02 ID:UgPP3oGz
>>788 >>789
ラグビーのワールドカップがあるから放送するなというのは
ラグビー側の勝手な言い分だしね。
TV局は話題性があるものを放送して視聴率に繋げたいわけだし
一つに絞る必要もないでしよ。
寧ろそちらのほうが偏っているよ。


794名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 18:18:42.39 ID:NQSyswNS
ラグビー潰してwwwww
何年もラグビー見てて、鼻から相手にされてない現状に気づいてないの?

もはや自分が楽しめたらそれでいいわ。
日本で注目されるとか、どーでもいい。
795名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 18:39:02.04 ID:icd89hUL
ラグビーは昔、スゲー盛り上がってたからその感覚が抜けないんだよ。
ただ現状はもの凄い寒い状況。
796名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 18:48:50.26 ID:JtkN6wYg
あの注目されてる頃に日本代表をアピールしてトップリーグが最上位
コンテンツって位置づけを確率させておけば代表の試合ぐらいは注目
されるサッカーみたいになれたかもね。
797名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 19:21:15.90 ID:rO0lhlwE
プロ化以前はノンプロだった日本が、アマの世界をリードしていた。
世界情勢に対する無知から、そのアドバンテージを自分から放棄したのが全て。
798名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 20:18:37.97 ID:3yB0An9t
>>796
ある程度はそうなッたかもね

そして、今現在も大学ラグビー優先というか平然とダブルスタンダード
799名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:35:42.37 ID:icd89hUL
協会の職員と話したことあるがまったりしたもんだ。仕事するきねぇならワールドカップ返上しろ。
800名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:36:53.35 ID:XrvlyHla
つうか今メディアは男子サッカーもハンカチマー君もスルーしての
女子サッカー洗脳状態だからハンカチマー君なんて大して影響ないだろ。
801名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:43:29.71 ID:Wr05l+nW
野球ファンの煽りをまともに受け止めすぎw
そもそも田中だのマーだの野球ファン以外はろくに知らんよ。
今は国民全員が知ってるようなスポーツ選手なんてほんの一握りの時代だよ。
イチローとか澤とか。サッカーの本田とかそんなもん。
802名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:45:40.14 ID:XrvlyHla
澤入れるなら石川遼とか浅田真央入れろよw
803名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:48:16.14 ID:Wr05l+nW
浅田真央は確かにそうだが石川遼は微妙だろw
マスゴミが何故か大騒ぎしてる人ってレベル。
だから野球の田中とか斉藤とかと同じだよ。
あれもスポーツ紙の見出しになってるから電車に乗ると目に入り覚える程度の名前。
その競技に興味ないから顔まではわからん。
804名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:58:08.97 ID:XrvlyHla
アホか。あれだけCM出まくってる石川の顔を知らん奴なんていねーよ。
少なくともお前の言う澤なんか比べ物にならんわ。
805名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 22:11:48.62 ID:Wr05l+nW
>>804
だけどみんななんで騒いでるの?と思ってるぞ。
実績がないとそんなもんだ。
806名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 22:18:59.18 ID:pS+I6PNR
>>782
同意。
ここ何年かの日本選手権の決勝とかこの間の壮行試合とかも雨にたたられるし。
天はラグビーを見放したもうたか。
807名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 22:24:29.83 ID:XrvlyHla
>>805
最年少賞金王で実績ないとな?
808名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 22:54:14.80 ID:cfgNnzgs
老若男女ほぼみんな知ってるレベルはこの3人くらい
浅田真央、イチロー、石川遼
809名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 00:07:37.68 ID:2Q8BlwSB
>>808
マーと斉藤はそれに匹敵するぞ、何せ高校時代に凄い視聴率取ってるから
810名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 00:15:36.42 ID:WAkBea/X
ハンカチはもう賞味期限切れた
811名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 01:01:51.17 ID:OFW6I75Q
田中vs斎藤の決勝再試合はその年の世相を反映する出来事だった。
また田中は里田まいの彼氏でもあるし野球観ない人でも知られているよ。
812名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 02:58:37.71 ID:OJMHP1rj
WCを目前にしてなんとも寂しい流れ。
813名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 07:27:19.11 ID:tgL1lCkT
スーパープレー特集、スーパースター特集、イケメン特集とかをして、ミーハー層に働きかけよう!
814名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 07:43:58.17 ID:zZz7zXlF
>>799
あいつらプロ意識ないからな。
若いのもダメなんだよ。
815名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 07:46:20.09 ID:zZz7zXlF
>>806
見放したというより、そもそも努力やリスク取らないところに運も何もないからな。
勘違いもいいとこ。
816名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 11:51:32.37 ID:Q3aC4/oe
NZの現地組、レポお願いします。
取り上げられねえからわかんないわな。
817名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 19:19:12.89 ID:WV32UqU0
フランスになんでミシャラクいないの?
南のチームでやってるから呼ばれないのかな
818名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 19:27:46.83 ID:V/QOSwGJ
戦力外。SHもSOもほかにいる。
個人的には来て欲しかったが。
819名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 19:53:57.51 ID:lFdo5oiW
代表人気の上昇を見込んでの
先行投資か?日テレ
820名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 20:25:28.59 ID:a8ARKsbO
>>816
マカセテクダサイ
821名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 20:44:58.61 ID:Q3aC4/oe
オークランドはトンガとかサモアのコミュニティがあるのか??
アイランダーの空港での出迎えの盛り上がりがはんぱないな。
開幕戦は意外にせったら面白い。
822名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 20:49:38.92 ID:TlwuiBPm
北島にはアイランダーが大勢いるよ。
サモア、フィジー、トンガにとってはホームと同じだよ。
823風来のシレソ:2011/09/05(月) 20:58:08.40 ID:zUijC1WF
>>812
ナデシコとA代表に完全にやられた感があるな。

29%なんて取られたら、そりゃマスゴミも目の色変えるだろw
放映権激安で20%取れるんだから。
824名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 20:58:52.47 ID:Q3aC4/oe
アイランダーがホームの利で強いかもな。
フランス大会は強豪国のファンが多すぎてサモアとかトンガから来てる人いなかったよ。あまり。
NZ大会は全然雰囲気違うわ。
825名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 21:32:36.24 ID:gDDIKbP/
>>821
その心配はないよ。トンガは早くからABとは2軍でって言ってるし
826名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 22:31:22.31 ID:tgL1lCkT
ABsの相手は結局みんな2軍になるんだな。
せっかくプール戦でフランスとやれるのに、意味ないな。
827名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 00:15:53.64 ID:tupFGZZ+
>>823
なでしことA代表は分かるが
男子五輪代表の試合を中継する意味が分からん・・・・
828名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 00:25:04.36 ID:7LQkB/rm
トンガは中4日で負けてはならんカナダ戦があるから2軍出すのはわかる。
しかし、フランスは日程余裕あるんだぜ。
2軍出す意味がわからん。
プール戦2位だと高い確率で準々決勝で苦手のイングランドに当たるのに。
829名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 02:24:24.95 ID:hBXYBM3d
JスポではU16とか17のサカーの試合をやってるな。
ヤキウのリトルリーグ選手権とか
830名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 04:41:51.69 ID:bWg375fD
なでしこ応援に中国行ってる輩を見るとなんだかなーとは思うな
831名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 04:59:33.45 ID:PsqFtBBK
ラグビーW杯の選手名鑑とかガイドブックって売られていないの?
832名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 05:55:55.27 ID:lux4dBGX
あのー 来週試合あるんしょ?
ワールドカップ。 なんでもりあがらないの?
まわりの人で知ってる人いる?
ワールドカップだよ? ワイルドカッペじゃないんだよ?
ちょっとおかしいよ。 どうしてまわりのみなは
ラグビーワールドカップがあるの知らないんだよ。
833名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 05:58:01.00 ID:EDb/QPVF
>>818
ありがとう。もったいないなあ。
834名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 07:43:02.83 ID:QPS2Duwx
すみません、全チームのデータがくわしなくでてる大会本ってありますか?月刊誌はいまいち日本以外は詳しくないような。
フランスはシャバルがいないのがさびしいです。
835名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 08:02:30.06 ID:7LQkB/rm
今出てるものではラグマガの別冊が一番詳しいデータが出てると思うけどね。
もう1つのエイ出版のムックは日本代表が中心に編集されてるし。
836名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 08:09:10.29 ID:QPS2Duwx
834です。
ありがとうございます!
こちらの本、Amazonにはでてるのですが購入ボタンがなく、普通の本屋さんを何軒かみたのですがみつかりませんでした。
今日大きな本屋さんにいってみます。
今週末から楽しみですね!
837名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 09:35:43.45 ID:MUKDttyS
英語でよければ海外雑誌の付録はいかが?
838名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 11:04:30.97 ID:ZKjEaSqU
日本が勝てなくても大会は楽しみ

生中継でオールブラックスのハカが見れるなんて胸熱
839名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 11:31:21.07 ID:xPxQWeQO
ABのハカぐらい、普段から生で見てるけどな
840名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 11:31:49.11 ID:5sd3YIBb
>>830
世間からは外人だらけの日本代表(しかもショボい)の方が、なんだかな〜と思われてるから心配すんな。ダボスケ。
841名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 12:09:02.40 ID:Aiw/LNYQ
NZ以外でハカを有難がってるのって日本のめでたいオールブラックス
ファンくらいじゃないんでしょうか。
昔のハカってなんだかノンビリしてて、微笑ましいくらいだったけど、
最近のやたら目をむいてやるのは勘弁してほしい。
842名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 12:14:16.83 ID:qc5yLM+5
部族毎に違うんだから色々あっていいよ
何より折角地元開催なんだからもっと目立っても罰はあたらないし
で、桜の練習はどうだったのかなかな
843名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 12:54:44.24 ID:xPxQWeQO
昔のを見るとえらいノンビリしてるなと思うし
今のを見ると演出しすぎだろうと思う
844名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 13:09:33.19 ID:XWVCf9Is
大会そのものを楽しもう。

みなさんの注目選手などいたら、あげて下さい。
845名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 17:31:25.81 ID:5sd3YIBb
>>844
日本代表全員
846名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 18:20:25.82 ID:WduNIGsO
>>841
墓は見ていてイライラするな
自然と相手側のチームを応援したくなる
大股開いて踊ってるあいつらの後ろに回って
金蹴り食らわしたい
847名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 18:53:13.98 ID:eBwhku2R
>>844
○ニュージーランド
マコウ、カーター、SBW

○オーストラリア
ゲニア、Cクーパー、オコナー、ビール

○南アフリカ
スピース、ブルソー、デュプレア
848名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 20:48:56.19 ID:eBwhku2R
間違えたorz

×Cクーパー
○Qクーパー
849名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 21:00:37.35 ID:Un2ibI6N
>>844
ジャパン
ワラビーズ
アイルランド、特にオドリスコルとセクストン

まあ全試合楽しみ、いくつ観れるかはわからんが
850名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 21:26:42.50 ID:AJI3MQWj
日本代表、一試合くらい勝てそうな目はあるの?
851名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 21:27:19.77 ID:sDpUxUTK
FW戦大好きな俺はイングランドに注目。
日本では完全に少数派だろうが。
852名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 21:45:59.78 ID:Gny+/ih+
>>844
フランスのザルゼウスキ。
おそらく世界で一番イケメンのHO。
853名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 22:14:06.57 ID:NbUdEceT
>>852
あの貧相な顔www
854名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 22:16:32.15 ID:qc5yLM+5
ザルゼウスキは恐妻家だから嫁と馬の為なら鬼になると思う…
855名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 22:29:23.13 ID:CgvW1eLX
ロス・プーマスファンの自分は
フェルナンデス・ロッベとマルティン・ロドリゲス・グルチャガ
今後の期待はファン・ホセ・イモフとニコラス・サンチェス
856名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 22:31:54.50 ID:0eIPCZlf
サモアのトゥイランギ、トンガのトンガウィハ。
857名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 22:40:51.60 ID:E+bUpbB8
南アのステイン
2007再び…(プレー、ルックス含)
858名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 23:20:58.53 ID:hRbmqZqo
スコットランド金髪の貴公子、リッチーグレイ
859名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 23:30:24.04 ID:3A1JXVEv
リッチー・グレイはイケメンだが超巨漢
860名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 23:53:24.13 ID:5sd3YIBb
>>857
プレイは今のも悪くなくねえか?

ルックスは・・・
861名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 01:26:14.16 ID:u3rm9mIa
ここはゲイ臭がするなw
やはり他人のアナルに肩を押し当ててると・・・
862名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 02:09:29.23 ID:0LPff/IS
ルックスは。。。
863名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 09:14:04.95 ID:YTfDjmP7
日本チームへの応援 ありがとうございます。
日本では 野球やサッカーほどの人気はありませんが、昔からラグビーは
根強いファンが沢山います。
日本のレベルは低いので、今回のWC、一勝できればなぁ〜という感じです。

864名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 09:22:48.65 ID:c9ftVTe0
日本のレベルは別に低くないよ。
ただ、ラグビーと言うスポーツはレベルが1つ違うだけで残酷なほど勝負にならんという点だ。
アイルランドとスコットランドは100年以上の対戦の歴史があるのに一度もNZに勝ったことがない。
ウェールズもほぼ勝ったことないに等しい。
865名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 10:00:36.68 ID:ghCQdrB9
開幕すればそれなりに盛り上がると思う
日本が良い試合をすれば、だけど
866名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 10:23:22.21 ID:EXzyvq2s
>>844
アイルランド。
「魂の化身」
オドリスコル最後の晴れ舞台。SOセクストンも必見。

オーストラリア。
クーパー、ビール、オコーナーの三枚看板ファンタジスタは必見。

アルゼンチン。
執念のFW。

フィジー。
単純に見てて楽しい。

NZ
最高に美しく最強。
でも勝ちきれない。
カーター神、マコウ神は最早、人類の範疇を超えた。

んなとこかな〜
867名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 10:24:54.06 ID:NepDqEg4
今大会は数多くのベテランスターの最後の大会っぽいからベテランパワーを堪能したいな
868名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 10:50:31.41 ID:XIgyFigg
録画で見る時は、コンバージョンやPGはスキップするが、
ラックはスローで見たりする人間なので、各チームのオープンサイドFLに注目している。

マコウはもう飽きたけど、ポーコック、ブルソー、オブライエン。
869名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 10:58:06.74 ID:1+8CXiJN
>>865
1995年の悪夢の再現も有り得るのでは・・・
870名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:08:14.42 ID:PMyHES5W
ウィルキンソン、オドリスコル、マットフィールドとここ10年世界のラグビー支えたスターの最後の大会だな。
871名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:13:48.63 ID:0LPff/IS
このスレも盛り上がってきた!!

シェーン・ウィリアムスも最後だろうね。


872名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:18:09.83 ID:PMyHES5W
そう考えるとここ4年で一気に世代交代したのはワラビーズぐらいか。ビール、オコナー、ゲニア、クーパー。
873名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:21:44.16 ID:c9ftVTe0
>>872
ワラビーズは1999年に優勝したチームの世代交代が上手くいかずようやくここ数年で世代交代が完了した感じ。
874名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:27:29.44 ID:PMyHES5W
アイルランドがダークホースだと思ってたのにウォームアップゲーム連敗。
本大会照準で復活なるか?
875名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:36:42.12 ID:epg4cSXT
地元で負けられないオールブラックス。
なのに今回も、、、というのを期待。

南アも参加するようになった第3回以降の成績でみれば
1)南ア W:2、F:0、SF:1、QF:1
2)イングランド W:1、F:1、SF:1、QF:1
3)オーストラリア W:1、F:1、SF:0、QF:2
4)フランス W:0、F:1、SF:2
5)ニュージーランド W:0、F:1、SF:1、QF:1
876名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 11:41:40.15 ID:0LPff/IS
グルジアの躍進はあるか?
個人的な見所。
877名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 16:25:30.98 ID:epg4cSXT
1)南ア W:2、F:0、SF:1、QF:1
2)イングランド W:1、F:1、SF:1、QF:1
3)オーストラリア W:1、F:1、SF:0、QF:2
4)フランス W:0、F:1、SF:3
5)ニュージーランド W:0、F:1、SF:2、QF:1
に訂正です。

意外と頑張りを見せるイングランド。今回も組み合わせは悪くない。
やはりウィルキンソンに命運を託すようですが。
トゥイランギをスタートから使ってくるか?

878名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 16:32:40.30 ID:PMyHES5W
グルジア強そうだ。
フランス一部リーグのレギュラーずらり。
879名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 16:50:23.70 ID:wnHeJdmh
ふつうのテストマッチやPNCでは勝てても、肝心のワールドカップには勝てない日本。
そういやグルジアにも勝ってたね!まあテストマッチでランキングは上がるけど、八位前後に行かないとあまり意味無いし。。過程といえばそうなんだが。
880名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 17:29:12.63 ID:PMyHES5W
ルーマニアとか地味な国が頑張ると盛り上がる。
881名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 20:39:08.79 ID:08gdQMix
グルジアはFWのチーム。
この国から関取が生まれる理由も分かる。
肉弾戦や「縁の下」のような力持ちが好まれる国民性なのだろう。
882名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 21:31:08.15 ID:20Fy95fS
予想
A組
1位4勝
ニュージーランド
2位3勝1敗
フランス
3位1勝2敗1分
カナダ
4位1勝2敗1分
日本
5位4敗
トンガ
B組
1位4勝
イングランド
2位3勝1敗
スコットランド
3位2勝2敗
アルゼンチン
4位1勝3敗
グルジア
5位4敗
ルーマニア
C組
1位4勝
オーストラリア
2位3勝1敗
イタリア
3位2勝2敗
アイルランド
4位1勝3敗
ロシア
5位4敗
アメリカ
D組
1位4勝
南アフリカ
2位2勝2敗
ウェールズ
3位2勝2敗
サモア
4位2勝2敗
フィジー
5位4敗
ナミビア
準々決勝
○ニュージーランド―●スコットランド
○南アフリカ―●イタリア
○オーストラリア―●ウェールズ
○フランス―●イングランド
準決勝
○南アフリカ―●ニュージーランド
○フランス―●オーストラリア
決勝
○南アフリカ―●フランス
883名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:00:36.11 ID:ibmbgG2y
>>746
俺はかっこいいと思うけど…でも自分も最初は引いたなぁ。
884名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:15:40.25 ID:PMyHES5W
>>882
やべ、面白い予想。
885名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:15:43.85 ID:AnPZhW36
番宣は前々回のWe will rock youや前回のJupiterの方がかっこよかったな。
886名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:18:39.53 ID:87cf/Sdh
>>746

面白い予想だけどフランスはワラビーズに勝てないと思う。
去年ホームで虐殺されてから上積みのないフランスと、さらにパワーUPのワラビーズ…。
887名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:19:05.13 ID:87cf/Sdh
訂正>>882

面白い予想だけどフランスはワラビーズに勝てないと思う。
去年ホームで虐殺されてから上積みのないフランスと、さらにパワーUPのワラビーズ…。
888名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 22:54:29.74 ID:AnPZhW36
フランス>イングランド、フランス>オーストラリアはないわ。
プールから予想するとABCは普通にNZ・フランス、イングランド・スコットランド、オーストラリア・アイルランドが勝ち抜け。
Dはさすがに南アが1位だろうが2位予想が難しい。振れ幅の大きいアイランダーが2ヶ国もいるから。NZで仕込まれたサモアにしておこう。
まあ、どこが出てきても準々決勝でワラビーズに瞬殺されるから大会の趨勢に影響なし。
準々決勝はイングランド-フランス以外やる前から勝敗が分かる。イングランド-フランスは予想が別れるだろうが、やはりイングランドの見た目はつまらないが堅実さに重きを置いてイングランド勝ち上がりと予想する。
ここからが真の予想だな。
NZ-南アとイングランド-オーストラリアだが、前者は無難にNZ。後者は試合当日の天候・ピッチコンディション次第と思う。もちろん晴れ・ピッチ良好ならオーストラリア、雨・重馬場ならイングランド。
決勝はNZに比してオーストラリアはFWが経験が足らなさすぎるし、イングランドはBKの力量がなさすぎる。よって無難にNZが十字架を下ろす、と予想する。
889名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:03:52.13 ID:0LPff/IS
ラグビーは実力通りの予想をしちゃうと、
みんな同じ結果になっちゃうwww
好き勝手色んな予想があっていいじゃない。
890名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:22:26.49 ID:nCvx+HAj
>>882
日本は1勝くらいできるんかじゃないか?
891名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:24:15.88 ID:AnPZhW36
>>889
確かに。
でも、ビッグ5の中で前評判がワースト・ブービーのフランス・南アのファイナリスト予想は大穴を狙いすぎよ。
後は単純でもいいから予想に理由を書いてほしい。
892名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:32:02.87 ID:c9ftVTe0
ABファンなんで優勝して欲しいんだけど、一番怖いのはボクスかな。
ABのFWを正面から抑え込める可能性秘めてるんはボクスだと思うから。
イングランドのFWも強烈なんだけど、ABとは相性もあるのかあまりやり込められたことないから。
あと怖いのはご存知フランスw
ここと当たるのは決勝なんだけど、決勝にフランスが来たらたまらんw
オーストラリアのBKは脅威なんだけど、ワールドカップの決勝はBKの切れ味勝負にはならん気がするんだよね。
893名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 23:50:24.18 ID:0LPff/IS
日本はアイブス離脱がフランス戦に間に合わないと。
55-15ぐらいが妥当なところか?
894名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:06:43.85 ID:wgXVoFjg
>>888
なんだこの根拠のない予想は…
895名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:23:56.80 ID:0yswn5jE
>>894
これ以上ないくらい妥当なんだけど
世界中の関係者や中立なファンはほとんどこんな風に予想してるだろうよ
896名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:25:21.38 ID:oLO55xDF
882です。

予想の骨子
@前評判の悪い時に爆発するフランスが決勝進出。だけど決勝は毎度のように完敗。
A南アが予選リーグから調子を上げて、ニュージーランド撃破。ニュージーランドは自国民の前で撃沈。
B今回はイタリアがようやくベスト8に。アイルランドは前回に続き調整に失敗。
Cウェールズ、サモア、フィジーは三つ巴。ウェールズが辛くもベスト8。
897名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:33:14.22 ID:bF4zT+yn
アイルランドの予選落ちは嫌だな。オドリスコル最後の晴れ舞台だし。
ボクス、バーガー復帰で役者そろったな。
898名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:34:11.78 ID:wgXVoFjg
>>895
妥当かどうか言ってるわけじゃなくてさ、
人に理由とか求める前にてめえが理由言えよって感じ。
馬鹿しかいないの?
899名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:36:41.27 ID:YAK8YRWQ
>>897
予選プールが楽だからアイルランドの予選落ちはないと思うけど。
プールCはもっとも順当に行きそうなプールじゃん。
アイルランドは初の準決勝進出なるかだろうね、焦点は。
そこに絞った戦い方しても良いと思うな。
900名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:53:50.48 ID:dpkEzY+8
NZかAUSのハイテンポラグビーが優勝して、全世界で同じ流れになってほしいけどな。
07年の決勝みたいな糞つまらんラグビーで、IRBがルール改正
せざるをえなくなったようなのを繰り返すのは勘弁してほしい。
901名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 00:58:42.60 ID:YAK8YRWQ
>>900
2007年の決勝早送りしたらほんとにテニスみたいになったw
902名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:02:59.87 ID:bF4zT+yn
サモアが調子良さそうだからな。ウェールズとは面白い。
903名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:07:28.02 ID:YAK8YRWQ
ウェールズも調子いいからな。
プールDは楽しみ。
ナミビア戦でみんな調整できるしなw
904名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:09:11.13 ID:bF4zT+yn
今週の8日〜11日は面白い。全試合制覇を狙う。
905名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:09:29.11 ID:cXoL6BKD
全世界で同じ流れに、、、
そんな勝手な決めつけこそ勘弁してほしい。

ハイテンポラグビーが面白いかどうかも人それぞれかと。
NZも決勝にいったら、ガチガチに来るかもしれないし。
906名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:19:14.33 ID:3VluRPxp
体重か身長かまたはその両方による
階級制度を導入しよう。
907名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 01:35:18.69 ID:dpkEzY+8
>>905
IRBがそういう流れにしたがってるんだからしょうがないよ。
ゴリゴリの堅いラグビーになったら、またアタック有利に改正してくる。
マーケットをさらに広げていくには、素人さんでも見てて楽しい
ラグビーにせざるをえないんだとさ。
908名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 04:32:43.29 ID:19kUTAui
テレビ局のごり押しうぜえ
ラグビーなんてほとんどの人間ルールすら知らないのにw
909名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 05:55:11.48 ID:47x7izr/
ラグビーて人気の割にはマスコミ露出多いよね。とくに新聞 w
910名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 07:58:42.53 ID:fK//URxI
スコットランド26-28グルジア

あるで。
911名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 09:58:07.93 ID:iHrx/VTc
>>905
同意
皆が皆同じような試合ばかりじゃつまらない
素人考えですが
ディフェンスとオフェンスのせめぎ合いや駆け引きを一番楽しめるのがラグビーだと思うんだけどな
912名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 10:30:43.76 ID:6azkSr8Q
ワールドカップ直前だというのに日本国内のこの盛り上がらなさはなんだろう?
913名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 10:31:17.01 ID:lSZwEhFm
どんなにルールを改正しようとワールドカップの本番、それもファイナルに
近づけば、どのチームもガチガチのラグピーになるのでは。
何より「勝つ」という一点を争うのがワールドカップだと思うし。

ハイテンポのアタッキングラグビーってそんなに楽しいものなのか、見てて
妙に眠気を誘われることもあるけれど。
914名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 10:47:06.90 ID:iHrx/VTc
>>913
人それぞれ好みがあろうが、私は単調に感じる
野球のHRが乱れ飛ぶバカ試合に通じる大味さ、とでも言えば良いかな
915名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 11:01:24.52 ID:3lGT3MQB
>>910
有り得るがスットコの得点はパターソンのPGのみ。
よって全得点は3の倍数になってないと可笑しい。
24点だな。
916名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:05:07.32 ID:UiXyXFMq
スコットランドは中3日でグルジア戦なので
おそらく2チーム制で行くと思うけど
力が落ちるメンバーがグルジアと試合したら大変なことになるかも
ルーマニア戦はベストに近いメンバーできたけど
917名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:12:35.60 ID:ZGYKJ6z5
素人なんだが日本がフランスに勝つ確率って何%ぐらいなの?
918名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:13:25.68 ID:0o/TGJ9m
>>917 アイブス離脱したから40%ぐらい
919名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:24:11.06 ID:sKEdMYAE
せいぜい10%ってとこだな
40もあるわけねぇだろカス
920名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:24:43.14 ID:S70kYpms
アイブス離脱で40%は楽観的すぎる
ちなみにブックメーカーのオッズは、日本勝利=30倍、フランス勝利=不成立
921名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:36:40.63 ID:0yswn5jE
大甘で2%も無いと思う、かなり期待してるけどね
922名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:41:00.98 ID:rT1ww3an
o157や集団インフルエンザがフランスに蔓延しない限り 0%と断言する
923名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 12:45:07.16 ID:bF4zT+yn
ブックメーカーはいつも日本の評価はナミビアと並んで出場国最下位。
カナダトンガより下。
924名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 13:32:33.85 ID:w82bXA4I
プールDは結構、死の組だな。
SAはフィジーに苦手意識があるしサモアもハードワークで
ガリガリ来る。
925名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 14:56:29.47 ID:IdfkVrN/
>>912
過去の大会直前に日本は盛り上がってたか?よく考えろ。
926名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 15:26:27.84 ID:u0+A8EIl
2通りいるんだよな
もっと盛り上がってほしいって人と
強豪国にジャパンが虐殺されるかもしれんからひっそりと放送してほしいって人と
927名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 15:35:17.11 ID:LZJvUne1
日本の善戦を期待
928名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:02:41.94 ID:CVyA51ej
善戦というかさ観客を味方にしちゃうような試合をしてくれたらな。'03年みたいな。
929名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:22:51.41 ID:YAK8YRWQ
>>928
NZは地震のこともあってかなり日本に注目してるらしい。
もちろんJKのこともあるし。
だから魂のこもったゲームしたら絶対に観客は味方につけられるはずなんだよな。
ホームでやってるくらいの気持ちで戦って欲しいよ。
930名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:29:17.13 ID:GIm/wgqe
基本的にNZの連中はフランス嫌いだしなw
931名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:37:52.88 ID:IdfkVrN/
なぜ?
932名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:38:02.31 ID:bF4zT+yn
あんまり注目されると虐殺されたときの
引き具合が半端ないから今ぐらいでちょうどよい。
933名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:38:25.54 ID:jlWTEz0f
フランスって強国の中では
結構善戦させてくれそうじゃん。
相手が弱いと萌えないみたいなね。
934名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:42:02.99 ID:YAK8YRWQ
でも、日本戦のフランスバリバリベストメンバーじゃん。
相当気合入ってそうで嫌だな。
935名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 16:55:38.11 ID:IdfkVrN/
つうかフランスに勝てたら優勝候補だろw
936名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 17:07:05.07 ID:W1RDZ63E
ジャパンの話もここでやったが、
よさそうだねwwww

まぁ、日本でラグビーが
盛り上がるなんて期待してない。
937名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 18:41:30.96 ID:0yswn5jE
>>931
過去2回W杯で負けてるから、しかもどっちも一発勝負の決勝トーナメントで
W杯に限りニュージーランドのライバルみたいな扱いになってる
938名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 18:44:10.42 ID:YAK8YRWQ
1991年準決勝●オーストラリア
1995年決勝●南アフリカ
1999年準決勝●フランス
2003年準決勝●オーストラリア
2007年準々決勝●フランス

こんな感じだもんな。この3国がWCでのNZの障壁だね。
939名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 19:01:37.52 ID:0/QP6bR6
おい、土曜日の開幕戦なんだけど
テレビ欄どこにも載ってないわけだが

もしかしてスカパーとか入って金払って見ろってことか
940名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 19:48:49.69 ID:ZUFCjGxE
http://sakura.rugby-japan.jp/worldcup/2011/id11082.html
フランス代表は大会エントリーされているメンバーのベストメンバーで来るようです。
*****
「ケガ人を除けば、ほぼベストと言っていい布陣。フランスが日本に関して真剣に戦わなければならない相手だと認識している証拠だろう」
ジョン・カーワンヘッドコーチ「こういう(フランスの)メンバーを待っていた」
菊谷崇主将「すごいメンバーと試合できて光栄。いかに自分たちのテンポに持ち込めるか。日本のラグビーを世界に発信したい」
941名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 21:12:29.12 ID:S70kYpms
>>939
開幕戦(NZトンガ)も日仏戦も日テレ。
関東以外は知らん。
942名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 21:23:25.01 ID:3VluRPxp
日テレさんはうんちくいろいろしゃべってくれるだろうから
勉強になるよ。
943名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 21:30:00.70 ID:0/QP6bR6
>>941
thx
ずっと夜の方見てた
944名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 21:31:23.53 ID:1a5IoYfH
945名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:04:58.88 ID:qQi3LAbI
>>941,942
地上波での中継無駄 誰も見らんのに
糞スポーツの中継なんかうっとしー
946名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:15:27.89 ID:W1RDZ63E
日本には負けても後半半分ぐらいは
競り合ってほしいが。。。

フランスも誰がベストメンバーか
よく、分からんな。
この4年を振り返ると。
947名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:16:51.40 ID:WE67HsMq
>>931

>>937に加えて近年テストマッチでも両国間にトラブルが起きたことも一因。

・シャバル事件
07年オークランドでのテストマッチ、仏のLOシャバルがタックルでオールブラックスのエイトを脳振とうに陥らせ、LOの顎を粉砕骨折させた。
試合はオールブラックスが勝利したがこれを機にNZ国内は「シャバルはやばい」となった
・バスタロー事件
09年、ウェリントンでのテストマッチ後に仏のCTBバスタローが「暴行された」という事件。
事件はウェリントン市長までも謝罪声明をするはめ(バスタローは黒人だったのでいろいろ面倒だった)になったが、実はバスタローは自分が酔っぱらってずっこけただけだったと判明。
NZのメディア、市民は激怒。
948名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:21:27.47 ID:WE67HsMq
>>946

そもそもフランスはW杯にベストメンバーを組んでいないよな
ヤシュヴィリよりもまだデュピュイのほうがいい気がするし
FBもエマンスよりはポワトルノーだろう
それからラインブレイクできるセンターがいない

949名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:23:11.26 ID:Y27GXeBE
>>947
>>実はバスタローは自分が酔っぱらってずっこけただけだった

ちょっwwwwwwwww おまっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:31:14.79 ID:3PLBZqq7
なでしこ五輪決定か これで明日は1日なでしこフィーバーですw
951名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:37:11.79 ID:WE67HsMq
>>950

だから何?
なでしこはなでしこで応援しているけどそれがラグビーと何の関係があるの?
この世去っていいよ
952名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:40:13.48 ID:oJdRhgto
開幕前に決まってくれてよかったよ
953名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:42:03.50 ID:W1RDZ63E
>950-952

その手の話題は
日本代表スレでお願いしますね。
954名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 22:56:54.17 ID:3VluRPxp
>>953
君がそういう誘導するからクソスレ化するんですよ。やめてください。
955名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:02:33.15 ID:bF4zT+yn
明日の開幕戦はトンガウィハがオールブラックス相手にもゲインしてほしいな。
ソニービルは観客向け?
956名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:17:32.81 ID:9U7kcVtJ
>>951
何度なりすましの煽りに釣られれば気が済むんだよ、アホ
いいかげんにスルーを覚えろ!
もうW杯始まるんだぞ
957名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:22:40.39 ID:3VluRPxp
日本人で編成したかったな。
958名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:29:25.97 ID:Ky+H0GFX
楽しみな時間はあっという間に過ぎてくものだ
959名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:30:42.57 ID:UouDnRqI
SBWの起用は単にスミスを温存する為だろ。フランス相手で始めてベストの布陣がわかると思う。でも12・13は間違いなくノヌー、スミスだろう。
960名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:44:17.25 ID:bF4zT+yn
なんかオールブラックスがプレッシャーでガチガチになりそうだから
明日は苦戦と読む。
点数予想35対12ぐらい。
961名無し for all, all for 名無し:2011/09/08(木) 23:44:26.19 ID:+4LRkQ9t
日テレの中継は一般人に見てもらう為に重要
惨敗を見せられてさらに一般人に白眼視されるとか後ろ向きに考えてもしゃあない

Jスポだけじゃ野球オタやサッカーオタを少し引き込めるくらいしか期待できないし
962名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:03:42.92 ID:pRQmbVjP
日付変わって、ついに開幕日ですね。
963名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:09:08.25 ID:tdqk1aRg
開幕戦の注目はウォークライ合戦。
964名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:15:15.12 ID:qMcxDCsx
CM グロンサンDX 田中実
http://www.youtube.com/watch?v=y0ZpTPgzXYU
965名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:17:34.68 ID:6N5fxMTE
>>961
Jスポはラグオタスタッフによるラグオタのための中継だからな
966名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:29:51.87 ID:bavR56oW
おい!フジが田中斎藤の試合中継しないってよ!
967名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:36:52.71 ID:pRQmbVjP
トンガがハカやらんとか
Twitterでチラッとみたのだけど、
どうなんだろ。
是非とも同時ハカをみたいが。
968名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:46:14.03 ID:6N5fxMTE
>>967
やるよ、でもハカじゃなくてシピタウな、NZのウォークライがハカでトンガのウォークライがシピタウ
なんでもコイントスでトンガが先にウォークライするって決まったらしい
てっきりホームのチームが後って決まってるのかと思ってた
969名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:07:38.79 ID:yqoMF1TD
日本時間夕方4時から開幕セレモニーですかね。開幕試合の約1時間前^^
ttp://www.sport24.co.za/TVTimes
970名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:08:56.42 ID:9t9KG1ai
トンガのハカ「シピタウ」と思ってた。
Jスポーツでそのように聞いた気が。。。
それはよしとして、

開幕戦では両方とも見れるんだな。
楽しみだ。
971名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:23:49.75 ID:sEPI1Mgw
ラグビー詳しくないんだが、今回テレビで見る序盤のオススメ試合カード教えてちょう
972名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 01:44:52.18 ID:VbpQF6aD
>>971
jp vs fr, jp vs nz
973名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 02:43:53.64 ID:sEPI1Mgw
>>972
ありがd 日本以外のオススメカードもあったら知りたいな
974名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 02:57:20.96 ID:VbpQF6aD
Angleterre vs Afrique du Sud au 9 sept
975名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 02:59:49.11 ID:VbpQF6aD
09月09日 (金) 11:00 - 13:30
熱狂再び!ラグビーワールドカップ名勝負40選
2007年フランス大会 決勝 #40
イングランド vs. 南アフリカ 音声多重ハイビジョン放送

Jsportsでご覧ください。
976名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 03:22:40.38 ID:9t9KG1ai
この週末だと、アルヘンーイングランド、南アーウェールズかな。
個人的には水曜のスコットランドーグルジア。
977名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 03:40:00.26 ID:sEPI1Mgw
>>975 >>976
ありがd 書いてくれたカード録画予約しておきました。また解らない事あったら教えてくらさい
978名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 07:31:01.69 ID:49z7PR6F
日テレは、日本戦だけ中継ですか?開幕戦と決勝
はやらない?
979978:2011/09/09(金) 07:32:33.72 ID:49z7PR6F
少し前にレスありました。
980名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 07:42:18.45 ID:6Z5gDhQ4
2003年の時にNZのハカの最中にトンガがシビタウ始めた時はめちゃ燃えたなあ。
981名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:16:55.00 ID:+1gnicvO
ツールドフランスより話題になっていない
982名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:18:11.45 ID:P+nXSAn2
正夢ばかり見る俺は
フランス14×19日本
の夢を見たから多分勝つと思う
983名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:19:17.47 ID:seWibm7B
マジかよ?じゃあ明日録画しとく
984名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:20:00.00 ID:BU2KUEjq
え?じいちゃんに電話しなきゃ
985名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:21:34.45 ID:zn8hNRkj
>>982
信じるわ。
986名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 08:37:30.59 ID:roXoJEXE
>>968
同時じゃないんだ
987名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 11:44:56.52 ID:KMhS6ohw
日本もNZのハカに対抗してみんなで四股を踏めばいいんだ
988名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 11:45:28.30 ID:vUGn5SDH
阿波踊りの方がいい
989名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 12:52:57.21 ID:qpt23+3z
>>973
Jスポーツに入ってないと日本戦以外では
決勝T(全部ではない)しかみれないぞ
俺はこのために4年ぶりにスカパーに入った
990名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 12:55:15.98 ID:qpt23+3z
>>988

     ♪
        ハ_ハ  ♪
      ('(゚∀゚∩  (大敗しても)ええじゃないか♪ええじゃないか♪
       (  〈    ♪
    ♪  とノヽ_)
991名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 13:00:17.61 ID:pRQmbVjP
誰か次スレを。
992名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 13:41:47.72 ID:sEPI1Mgw
>>989
Jスポはプラスも含めて以前から観れるので大丈夫です
ただラグビーがあまり詳しくないもので..
解らない事あったらまたここか実況で教えてくらさい
993名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 14:01:12.69 ID:h9flqKB6
ひかりで繋いでるから
プラスしか見られない。
ネット中継で我慢するしかないかなあ。
994名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:23:51.91 ID:CE4ojsx3
995名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:26:38.99 ID:VbpQF6aD
時差は2時間でいいんだっけか?
996名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:27:54.04 ID:VbpQF6aD
+ 2h, gmt+ 11 でおk?
997名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:39:39.30 ID:VbpQF6aD
+3, GMT+ 12 みたいだな。

日本の16時→19時
998名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:40:09.90 ID:pRQmbVjP
3時間か4時間だと思うけど。
どっちかがサマータイム。
999名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:42:04.88 ID:VbpQF6aD
>>998

今は冬時間だよ。
だから、+3、GMT+12。

Have a nice W.E. over wathing tv !!!
1000名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 15:44:17.14 ID:VbpQF6aD
waching だ。 つづりちがちゃったや。


get 1.000 スマシタ。 see you next.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。