【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ19【TN優勝へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
2名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:07:32 ID:OQ4lNg5y
過去スレ

【NZ代表】オールブラックス総合スレ【ハカ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1103821339/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1126703412/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1139615915/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1153596785/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1164992832/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1176506211/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1182628900/

NZ代表ALL BLACKS総合スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1190390107/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193058004/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1204644842/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1214054267/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1219504960/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ13【Grand Slam3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1227975514/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ14【Welcome Luke!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1236700937/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1244902063/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ16【楽しもうぜ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1249304322/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ17【in Tokyo!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1255861986/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ18【打倒ボクス】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1270903029/
3名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:08:11 ID:a5AOJk14
過去スレ
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1126703412/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1139615915/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1153596785/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1164992832/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1176506211/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/oballball/1182628900/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1190390107/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1193058004/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1204644842/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1214054267/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1219504960/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ13【Grand Slam3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1227975514/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ14【Welcome Luke!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1236700937/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1244902063/l50
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ16【楽しもうぜ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1249304322/l50
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ17【in Tokyo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1255861986/l50
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ18【打倒ボクス】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1270903029/-100
4名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:18:25 ID:a5AOJk14
関連スレ
【欧州】世界のラグビー9【オセアニア】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1233845792/
【6N】北半球/欧州のラグビー【ハイネケン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1258226144/
南ア代表スプリングボクススレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1258475235/l50
【エルソム】ワラビーズ総合スレ3【クーパー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1269858606/l50
【2011】ラグビーワールドカップスレ☆8【NZ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovallball/1193281186/
5名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:21:50 ID:OQ4lNg5y
乙 そして過去スレかぶってゴメン スレ1ずっと抜けてたから気になってたんだ
TN優勝はボクス戦勝ち点5-0の連勝でほぼ確実だろうね
6名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:28:59 ID:a5AOJk14
すいません。
3と4のアドレスの「ovalball」としなければいけないところを
すべて「ovallball」とLを2つにしてしまいました。
7名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:36:19 ID:a5AOJk14
関連スレ
【欧州】世界のラグビー9【オセアニア】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1233845792/
【6N】北半球/欧州のラグビー【ハイネケン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258226144/
南ア代表スプリングボクススレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258475235/l50
【エルソム】ワラビーズ総合スレ3【クーパー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1269858606/l50
【2011】ラグビーワールドカップ☆8【NZ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193281186/

関連スレのアドレスを訂正しました。
過去スレは2をご参照下さい。
8名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:39:59 ID:a5AOJk14
>>5
過去スレのアドレスを間違っていたので正しいアドレスありがとうございます。
おかげで関連スレの訂正だけで済みました。
9名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 23:40:24 ID:hs1TS2YA
乙です。
スレ1を発掘してきたんですな。
スレ1は埋まる直前に突然落ちたんで、アドレスが長い間不明だったんですよ。
10名無し for all, all for 名無し:2010/07/19(月) 00:36:31 ID:OSwpoPn3
乙。新スレのタイトルは昨日の結果が大きく影響すると思ってました笑
ワラビーズはいかに…
11名無し for all, all for 名無し:2010/07/19(月) 11:59:48 ID:K1hddOT3
さすがにスレ立て早すぎたんじゃ・・・
12名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 23:14:42 ID:61aV1ux0
age
13名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 23:29:11 ID:DcaC3pfk
前戦の交代出場のパフォーマンスから次戦はダグのJが見たい
14名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 00:19:59 ID:U2KtkI9v
しかしシビバツ、トエアバが元気に復帰
してきたらどうなるだBKsは

15名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 00:25:42 ID:DnmAxH7K
ただ今はIカーターはもちろんKノヌーLスミスMジェーンNムリアイナ
が鉄板だからJをシヴィ、ロコ、ダグ、ザック、カフイで争うことになるな
来年はここにSBWが食い込めるか トエアヴァは厳しそう
16名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 00:30:24 ID:HxzQwJHw
なんで前スレに書いたのもう一回書いてんの?
17名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 01:18:00 ID:B32lIZ3V
1000 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:26:32 ID:DcaC3pfk [7/7]
1000なら来年WC優勝!!!

ナイスw
18名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 01:27:41 ID:B32lIZ3V
前スレでボクスは怪我人云々言ってるけど、それはお互い様だぜ。
こっちだってスタメンクラスでホアー、アリ、シビと不在。主力クラスでトエアバもいない。
特にアリの不在って物凄く大きいんだぜ。
デュプレアは確かにカータークラスも替えが効かない選手。
だけど、アリもマットフィールドクラスの替えが効かない選手なんだぜ。
2008年頃なんてはっきりいってマットフィールドより上だったと思う。
その証拠がアリがいたゲームは2008年は全勝という結果。
ラインアウトでマットフィールドに遜色なかった上に機動力を加えたらマットフィールド以上だった。
その穴をドネリーがようやく埋めたのが今年のボクス戦の連勝だと思う。ちなみにドネリーが出たテストはまだ負けてない。
ロックはFWの要だからその存在意義は凄く大きいんだよ。
今回のボクス戦の連勝は結局走り勝ったということでしょ。
確かにデュプレアがいたらもっと接戦だったと思うけど、彼1人がいたからといってボクスの他の連中のスタミナまでカバーできるとは思えない。
というわけで今年の連勝が今後を決定づけるわけじゃないけど、だからといってこの連勝の価値が下がるわけでもなんでもないと思うよ。
19名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 01:45:50 ID:B32lIZ3V
>その証拠がアリがいたゲームは2008年は全勝という結果。

この表現はまずいな。
アリが出た2008年のボクス戦は負けてないって意味ね。
ダニーデンのゲームはアリは怪我ですぐいなくなったからね。
20名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 01:49:11 ID:DnmAxH7K
連勝の価値が下がるとは誰も言ってないよ 
テストマッチはその時のベストで臨んで死力を尽くす戦いだからね
ただ昨年ABsが不振の時にベストメンバーが組めない話を散々していて
今年ボクスがそうなった時に全く触れないのはフェアじゃないよね
でデュプレアの不在がスタミナ云々なんて話をしていて
スタミナ抜群のブルソーの不在に触れないのは客観的な意見と思えない
要は抜けている主力とバックアップメンバーの間にどれだけ力量差があるかだ
前スレでボクスは去年の主力が6人も抜けてる話をしたけどこれだけ抜けたら
いくらなんでも相当チーム力は落ちてると考えるのが妥当だろう
来年のWCにはこれらのメンバーがかなり戻るだろうから一喜一憂するのは早い
と書いたんだ
21名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 01:53:13 ID:B32lIZ3V
ブルソー1人がいくら走ってもしょうがないぜ。
今回のボクスだってスカルク・バーガー個人は抜群に走り回ってどこにでも顔を出していた。
ブルソーの穴はバーガーで普通に埋まってたと思うよ。
22名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 02:08:35 ID:B32lIZ3V
しかし、おれは前スレのどっかで今年のボクスはデュプレアがいないから決定的にチーム力が落ちてると書いた覚えがある。
だけど、少なくともメディアはそんなこと触れずにボクスが相変わらず有利だって意見が優勢だったよな。
それが連敗したら途端にボクスは主力がいないからと言われても釈然としないわ。
ABが負けてもそんな言い訳誰も聞く耳もたなかった。
主力といえばハイマンもいないよな。ボクスならハイマンは召集できるわけだからこれは大きい。
まあ、ABはこの穴もようやく埋めることができただけの話で。
23名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 08:21:13 ID:JDpwQEBW
重々承知していると思うがルール解釈が変わって
エリアマネジメントよりもボールポゼッションが断然、大事になっている。
しかしボクスはエリアにこだわって昨季と同じ戦い方しているし、その割にはキックが不正確。
じゃあボールキープして自陣から回したりワイドに展開したりできるかというと
重すぎるしスタミナもないからできない。
これは選手というより戦術の問題であって、デビリアスが時代に取り残されているとしか言いようがない。
今週末、ワラビーもABsと同じような戦い方をするだろうから
そこでボクスが同じようにやられると
メンバーの入れ替えも含めて大手術しないと
来年のW杯もダメだと思う。
24名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 21:35:32 ID:fm7SPkjC
南アのメディアも今回の連敗はボタの反則含めて厳しく書いてる。「あまりに
オールドスタイル」とか、前スレにも書いてたけど「ABに比べて驚くほど
スロー」とか。これに対してデビリアスは「レフェリングに大いに不満がある」
とか「リッチーマコウに最終勧告ではなく、イエローカードが出されていたら
結果は逆だったろう」とか、なんかもう逆に心配になっちゃう発言してるんだよね
笑。去年藤島大が「この人は何もしなくていい、笑顔で真ん中に座って写真
に撮られるだけでいいんですよ、世界で一番楽なコーチなんです」みたいな
ちょっと失礼な発言してたけど、まあ…ね。
25名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 21:42:12 ID:fm7SPkjC
細かい話だけど、村上晃一さんが今年のTN初戦で「この試合で世界最強
、それも歴史上での世界最強が決まる試合ですね。」なんておっしゃってて、
こないだのブログのタイトルが「好調オールブラックス」だもんなー笑
「スプリングボクスもこのまま終わるチームではない」とかね。ボクス
に世界最強であって欲しいわけですね。
26名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 23:27:18 ID:DnmAxH7K
お互い故障者もいるんだから史上最強は言い過ぎ 知らない訳は無いから
プロレスみたいな煽りかな
27名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 23:39:05 ID:fm7SPkjC
>>26
なるほどね。
28名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 00:40:26 ID:GDn/6NoN
>>25
彼はほんとに言葉に重みが無いよな
29名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 01:05:27 ID:b7MHp5lF
>>28
村上だけじゃなくて、シンロクもかなり言葉に重みがない。
今年のスプリングボックスはスタミナがついたとか言ってた。結果はご存知の通りw
一体なんの根拠があったのかね。
>>23の分析が正しいだろうね。
てことは、現在の世界のコーチ陣の中でヘンリー等は頭1つくらい抜けているってことになると思う。
新ルール解釈に即した戦い方を真っ先に提示できたということだから。
30名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 03:56:55 ID:Pjk4CF56
いや〜 あのブルズの強さから考えて
ボクス有利予想はしゃあないでしょう。

ヨハネスブルグでスミット100キャップ
らしいから巻き返してくるんとちゃうかなぁ。
31名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 04:32:21 ID:b7MHp5lF
ラグビーもどこでやるかが結構大事なスポーツでしょ。
南ア勢は極端にホームで強い連中だけど、オークランドのABも異様に強い。
そういうの無視してボクス有利予想は噴飯ものだと思うよ。
しかも言ってる内容が無茶苦茶。
ボクスのセットプレイが強いとかやたらと言うが、ボクスのスクラムは元々強力ではない。
ただ、去年まではABがハイマンの穴を埋められてなかったからスクラムで大きな差をつけられなかったけど。
それもOフランクスの登場で変化してんのにそこを全く読めてなかった。
クルセイダーズはブルズのスクラムを押し込んでたんだけどね。
それとデュプレアの不在も軽視しすぎだった。
結果論で負けたらデュプレアがいないからと言い訳してたけど調子良すぎだよw
ヨハネスブルクは南アが最強の場所だしもう負けられないから普通に必死でくるでしょ。
そういう相手とどう戦うかは楽しみだね。
32名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 05:16:34 ID:OBveo8gE
>>30
今考えると、ボクスよりブルズのほうが躍動感のあるラグビーをしていたと思う。
あくまで敵陣に入ってからだけど、モルネも結構、トリッキーなパスを放っていたし
そこにオリフィエ、ファンデンフィーファー、ホーハートあたりが鋭く切れ込んでいた。
バックローもステフマン、ポトヒエッターはスピードもあったような・・・。
それがボクスになると、ガチガチのキッキングラグビーに終始している。

思えばいつだったか、観客席のボクスファンの女性が
「もし迷ったら・・・蹴ろ!」というプラカードのようなものを掲げていた。
ああ、95年、07年のW杯決勝の成功体験が根強いんだろうなあ、と思ったよ。
33名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 05:29:52 ID:b7MHp5lF
ラグビーのスタイルってまさに各国の伝統で昔から基本的に変わってない。
南アのスタイルは昔からキッキングゲームで、キックのコントロールがいい選手が出てくると強い。
ナス・ボタとか95年の頃も基本的に今と同じスタイルなんだよね。
ABは昔からFWもバックスも走り回り、ブレイクダウンで相手を制圧して相手を振り回して勝つのがスタイル。
ラグビーのスタイルは継承され続けて行くものなんだろうね。
34名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 08:33:11 ID:dcpxp01N
だからボールを早くリサイクルさせんように
狙っくるんでしょうなぁ ブレイクダウンを。
35名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 13:52:23 ID:DJR9vscY
アリ順調に行けば年末短期だけど欧州で
プレーするみたい。
トエアバもフィールドに戻れば年末遠征の
セレ対象にするようだ。
二人ともリハビリ頑張れ!
36名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 23:26:41 ID:tVI/fmQm
ルークの劣化具合を見ると欧州行きというのは心配せざるを得ない
37名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 00:58:38 ID:Ukbwh8ex
フィットネス回復のために試合数こなすための訪欧でしょ。
11月から1月まではNZはオフシーズンだから試合したくてもできんがな。
38名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:28:45 ID:ccc4gNUo
ソーン、ドネリー、ホワイトロックと充実してるから
アリも正念場だな
39名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:33:00 ID:Ukbwh8ex
>>38
その面子に復活したアリを加えたら万全極まりない。
世界最高のロック陣と自信を持って言える。
イーデンパークは地元だし、優勝決定の場でアリを見たい。
40名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:37:07 ID:Ukbwh8ex
2003年、2007年とワールドカップスコッドのロック枠は3人だった。
だけどアフォアがフッカー兼任となると枠が1つ余る。そこをロックに廻してもらいたいな。
2007年のときはハイマンにロックやらせるとか苦労してたからやはりロックは4人枠であるべきと思う。
41名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:41:02 ID:ccc4gNUo
WCのスコッドってLOは3人だよね アリも回復具合によっては危ないかも
42名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:52:11 ID:X5dp/udy
>>40
専門職であるHOとSHの三番手の選手にその役割だけで枠を割り当てるのはもったいないからね。
HOの選手ならPRと、SHならWTBあたりを兼任してくれるとメンバーを組む側としてはありがたい。
2007年はフラベルが外されて、ここの過去スレで大騒ぎになったな。
LOは4人入れるべしというのは賛成。
43名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 01:56:19 ID:Ukbwh8ex
怪我人がいないと仮定するとFWは大分固まってきたよな。
プロップ ウッドコック Oフランクス アフォア(フッカー兼任) Bフランクスかティアラタ
フッカー ホアー メアラム
ロック  ソーン ドネリー ホワイトロック
3列   カイノ マッコウ リード ヴィト トムソン

残り2枠 1枠はおそらくマッコウのシャドウで、ブレイドとGホワイトロック、ラティマーあたりの争いだな。
もう1枠がフッカーかロック。アリが復活してるならアリを入れると思うけどな。
44名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 02:05:45 ID:X5dp/udy
>>43
WCのスコッドは30人だから、ちょうど15人の倍。
普通に振り分けたらFW16人・BK14人になるね。
となるとFWは残り2人だね。
たしかに、1人はオープンサイドFLのリザーブになると思う。
アフォアがHO兼任ならスコッドに4人もHOは要らないから、もう1人はLOだろう。
ボーリック・イートン・ロス・アリあたりの争いかな。
45名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 02:09:16 ID:Ukbwh8ex
今の序列だとアリが復活しなければボーリッチ。復活したならアリという感じだろうね。
46名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 02:22:02 ID:X5dp/udy
まとめると
ルースヘッドPR:ウッドコック・Bフランクスかティアラタ
タイトヘッドPR:Oフランクス・アフォア(HO兼任)
HO:ホア・メアラム・アフォア(PR兼任)
LO:ソーン・ドネリー・Sホワイトロック・ボーリックかアリ
ブラインドサイドFL:カイノ・トムソン
オープンサイドFL:マコウ・ラティマーかGホワイトロックかブライド
No.8:リード・ヴィト
といった感じかな。あんまり想像したくないが、当然故障によって変動するだろうが。
47名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 07:59:57 ID:IblXRA2S
>>43->>46
ブライド(ブレイド?どっちが正しい?)、好きだなあ。老け顔で体も大きくないのに獅子奮迅の働きぶりだもんな。
今年のスパ14でもレッズの中で出色の出来だったもんね。
ただヘンリーら首脳陣はGホワイトロック、ラティマーと比べて
どう見ているんだろうか?
個人的にはブライド=Gホワイトロック>ラティマー
という感じなんだけど。
48名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 08:18:12 ID:Ukbwh8ex
>>47
おれもそんな感じだな。ラティマーは落ちる。
2008年はマッコウのバックアップとして真っ先にブライドを使ったから、首脳陣は今季絶好調だった彼に注目していると思うよ。
49名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 11:10:01 ID:idQqho8c
今日の午後にあるITMのプレシーズンマッチ、カンタベリーxウェリントンに
背番号無し(控えの控え)にブレインダールの名前があった。
ただ今年のカンタベリーは1FEスレイドで行くっぽいから出番があるかどうかってとこだと思う。
ITM出れないと年末ツアーもないだろうし来年W杯の年に急に抜擢も考えにくいし。
やっぱ次世代なんじゃないかな?期待はしてるけど。
50名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 18:51:10 ID:ccc4gNUo
次世代だろうねITMで出場機会が無ければスーパーラグビーの契約も取れるかどうか
キックの飛距離が話題になってたけど成功率はそれほどでもないし
大器らしいから2015年に期待
51名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 19:43:27 ID:2iqsqcgU
>ただ今年のカンタベリーは1FEスレイドで行くっぽいから出番があるかどうかってとこだと思う

ブ、ブレット・・・
52名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 21:32:55 ID:oujxlBLO
ブレッドはちょっともう…

明日の試合は注目だな、ディーンズも正念場な感じ。ヘンリーはヘンリーで
自分達の立ち位置を見極める大事な試合と。まあそれぞれわかるがディーンズ
は針のムシロだな、勝率56%で協会から70%に上げろって厳命されてる
らしい。切り札のはずだったのにとか何とかかんとか…モチベーションはワラビーズ
の方が上か。果たして…
53名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 03:55:12 ID:7sOOnpN8
現在18勝13敗1分 
今年残り全勝でも70%なんて無理だぞ。

ブレットは頭悪いプレイするからな。成功したことないチョン蹴りを繰り返すとか。
オークランドにでも移籍するといいよ。
今怪我してるらしいじゃん。治らなくていいからw
54名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 09:50:03 ID:LKanZ7ib
カンタベリーではウマンガ‐マーシャルってどうなんだろう
元7人制代表でウマンガとマーシャルの親戚
55名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 10:34:12 ID:V3/t11iD
>>53
ワラビーズが勝率を7割にするには、ここから15連勝しないといけないな。
正直、今のワラビーズにそれはムチャだね。
前回W杯後、ヘンリー続投かディーンズ就任かで世論が割れてたけど、今のところはヘンリーで良かったのかな?
56名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 10:57:41 ID:LKanZ7ib
うーんチーム力が違うから比較は難しいな 結局はWCの結果でしょ
57名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 20:54:35 ID:VPAxeCWF
今年は忙しいな、次のマトはワラビーズか。
58名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 21:24:39 ID:LKanZ7ib
蕨が南アに快勝 これで来週も気を引き締めないといけないな
元々油断して勝てるほど甘い相手じゃないけどね
モチベーション的にはこの方が良かったかもね
59名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 21:48:07 ID:NZHlxpSB
ワラビーは一見、FWが弱いように見えるんだけど(実際、強くはない)
戦術的にラックサイドがガンガン突いてくるんだよね。
そこはゲニアの球捌きによもよるんだけど、決して順目、順目じゃなくて
ブラインドサイドも含めて球をニアサイドで散らしてくる。
ABsはここでイライラしないことが必要かな。3点献上しないことが大事。
ここの局面さえ抑えれば、ランニングラグビー含め総合力で勝っているのだから
勝利は確実と見た。
60名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 21:53:44 ID:CoaWCzb8
自陣から回すところは真似してたけど全てが頼りない感じだったな
61名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 21:58:39 ID:LKanZ7ib
ポーコック、エルソムのブレイクダウンの働きは良かった
ここで優勢に立てるかどうかもポイントかな
62名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 22:42:04 ID:VPAxeCWF
"スプリングボクス攻略のテキストはこの2週間多いにあったが、オールブラックス
攻略のテキストはない”
…と見た。来週が楽しみだ。
63名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 22:51:08 ID:VPAxeCWF
ブレディスローカップ、鮮やかな色合いを持ってきたな。いつかはコレが世界
最強を決めてたな。
64名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 23:45:49 ID:7sOOnpN8
まだ見てないがやはり蕨が勝ったか。
ここんとこ蕨に7連勝してるからそろそろ不気味なんだよな。
今年はアウェイで2回戦わなくてはならんし。
来週は楽しみでありかつ不安でもあるなあ。
65名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:07:22 ID:oT2nNB0j
今のオールブラックスに穴はない。その上、今日のワラビーズの勝利で
再び”RED HOT KIWI"になるよ。オールブラックスとワラビーズ、最強を
決めよう。
66名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:25:41 ID:dvn/Wklu
どうかな。
穴があるかどうかはやってみないとね。
それにやはり本当の本番は来年だから今年は穴を発見する年であった方がいいと思うしな。
今年の段階で穴がないとすると、みんなよってたかって穴を探しにくる。
そしてそれを本番で突かれるとまたもや優勝を逃すという結果になる気がする。
67名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:31:15 ID:0s005snn
穴ははっきりしてる。
ラインアウトだ。
ここだけはボクス戦3戦全敗の昨年のVTRを見ているようだった。
対ボクスだけダメなのか、それとも全般的にダメなのか来週分かるな。
68名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:34:05 ID:1GDHzdV5
ボクス戦も1戦目はラインアウトも良かった 2戦目は悪くなってた
だいぶ良くはなってると思う 今の3列はラインアウトも強いしね
69名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:56:47 ID:niMvldan
>>66
その通り。ニュージーランドはまた負ける。
70名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 01:03:16 ID:92oZhqDg
勝敗はともかく、そろそろ弱点を暴かれておいた方がいいだろうね。
71名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 01:34:15 ID:dvn/Wklu
今、何気に11連勝中なんだよな。
来年の優勝のこと考えるとそろそろここいらで負けておくべき時期かとw
まあ心配しなくてもヨハネスブルクあたりで負けるとは思うが。
72名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 07:16:55 ID:zRuzKYQd
>>60
真似ってどんだけ自分本位の考えだよ。
もともと今年のワラビーズはあの戦法じゃんか。
レッズの戦法の真似といったほうが正しいぞ。
こんな見方してるとまた色々言われるぞ。
73名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 08:02:45 ID:7sSADOOd
>>72
だって先週までの試合見ててプラン組んだんでしょ?
記事にはそう書いてあったけど。
74名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 08:39:51 ID:zRuzKYQd
強いチームとあたる時、そのチームの直前の試合を見て
戦法を修正することなんて当たり前だろ。

キックオフを自陣からまわすことについては、
今年のワラビーズはもともとそういうチームだよ。
オールブラックスよりレッズに影響を強く受けてる。
カウンターもそうだよ。
レッズのメンバーが多くなってるし。
75名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 09:01:32 ID:A4Q9BWrP
>>74
同意。
最も象徴的だったのはレッズがブルズを破った試合。
イオアネ、ピーター・ハインズらがスーパーなカウンターアタックを見舞い
ブルズを全く休ませずに接戦をしたのが印象的だった。
ワラビーもBKにあれだけタレントが揃っていれば、
ああいう戦術になるのは至極、当然と思う。

ただ当然だけど、あんなラグビーをW杯で予選リーグはともかく
決勝トーナメントでも貫徹できるか、というと、どうだろうね?
そこはやはり、相性になるのかな、と。
76名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 09:02:19 ID:dvn/Wklu
わかった。レッズは凄いよね。蕨スレに行って賑わせてきなよ。
77名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 11:53:56 ID:XEI0aVrS
そんな拗ねるなって
78名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 12:17:45 ID:1GDHzdV5
次の試合はJにロコが復帰かな
ダグが見たいんだがまた交代で活躍すれば先発獲りもあるか
リザーブでヴィトが復帰するだろうから交代出場での活躍に期待
79名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 13:26:05 ID:oT2nNB0j
デビリアスが「あまりにもリッリーマコウに有利なルール改正だ」みたいな
アホな発言に対してスミットは「ハードワークのみ」とコメントしてるね。
…来年まで死んだフリしてた方が良かったかな笑

これでシビとかいると、相手は蹴ったあともっと怖くなるな。
80名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 13:34:41 ID:1GDHzdV5
シヴィ復帰後のバックスリーの先発争いはホントに熾烈だな
ジェーン、ダグ、ザックさらにU20のサヴェアが加わるおかげで
2015年も安泰だな
81名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 13:50:22 ID:dvn/Wklu
ヘラルド予想だと、
BKは確定がカーター、ノヌー、スミス、シビ、ジェーン、ムリアイナ。
HBがカウワンとウィプーが同等でもう1人。
残り5枠をトエアバ、カフイ、ダグ、レンジャー、SBW、ロコ、スタンリー、クルーデン、ギルフォードの9人で峻烈な争い。
マカリスターやデラニーやドナルドは圏外とか。

FWは一列はホアー、メアラム、ウッドコック、フランクス兄弟が確定。次のポジにアフォアがいて、
残りをフリン、デマルマンシュ、ティアラタ、マッキントッシュ、クロケットの争い。

ロックがソーンが確定で、ほぼ確定がドネリー、次にSホワイトロック、アリ、ボーリッチがいて、
アリは完全に回復しないとドネリーに負けるとの評価。
ロス、イートン、Bエバンスはほぼ圏外と。

3列がマッコウとカイノとリードとヴィトが確定で残りをトムソン、ブライド、ラティマー、メッサム、ソーイアロの争いと。

去年まではほんとスッカスカの印象だったんだがさすが王国だね。いつのまにやら層が回復している。
そしてU20を3連覇しているから下にはまだまだ人材がいる。
82名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 13:59:58 ID:1GDHzdV5
そのBK予想だとカーターのバックアップでクルーデンも自動的に確定するな
83名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 20:49:34 ID:oT2nNB0j
アリはなぁ、アキレス腱2回やって、本人が一番残念だろうに。
…ヘンリーは、対ワラビーズ戦は自信有りの様子だな。ちなみにQクーパーが
危険なタックルで2週間アウト。
84名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 20:58:31 ID:92oZhqDg
クーパーが今の全黒に対してどこまでやれるか、見たかったがな。
かつてのスペンサーのように、研究し、慣れることである程度封じられるタイプかもしれないし。
85名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 04:52:11 ID:UNnCpwfA
ホーウィル、パールー、クーパー、ハインズ、イオアネ、蕨も随分キープレイヤーがいないな。
やはり勝敗で一喜一憂はできないね。
でも、今年のABにとって非常に大きいのは戦い方のはっきりした軸を構築できたことだと思っている。
今季のTNはチームを熟成させていく大事な場だよね。
86名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 12:07:05 ID:M7C6zJjL
>>76
こいつ、いつもこういうこと言ってるよな。
同じラグビーファンとして恥ずかしいわ。
もしかして引きこもりか?会話できないやつだよな。
87名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 13:24:41 ID:trQpCcVJ
>>86
いきなりどうしたの?悔しかったの?
ラグビーファンならレッズの話は蕨スレってのが正しいってわかるよね?
88名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 21:45:09 ID:NC6a3V+B
>>84
Qクーパーはまだ、そこまでいってないでしょ。
少なくともカーター、ギタウ、ウィルコのレベルじゃない。
まずDFであまり体を張らない。キックが特別上手いわけでもない。
足も速いわけではない。チェンジ・オブ・ペースとロングパス、
ノールックパスぐらいで「ファンタジスタ」と呼ばれているわけで。
これから成長はするだろうけどね。
89名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 22:31:52 ID:cte5nIll
>>86
笑、なんかいきなりのコメントだね、レッズについての話はワラビーズスレが
普通だし、レッズがカウンターアタック得意っていうのは、それでいいんじゃ
ないすか、と。…どう?
90名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 22:59:42 ID:vBsn5Xuc
ウィプーが出られるかどうかまだわからんらしいね。
初めての赤ちゃんだからここはのんびりしてもらって。
来年のこと考えるとここいらでマティウソンにキャップゲットしてもらう時期だろうしね。
しかしABのHBってずっと世界のトップの人がいないよな。
ボクスとか蕨にはいつも世界のトップクラスがいるのにな。
いい選手は沢山いるんだけど。
レナードなんて期待してたんだけどな。
91名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 23:02:57 ID:xfieW8hL
   てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスの記憶を消さなくてもすむ、インデックスの敵
   にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。
   今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここまで歯を食いしばってきた
   んだ!?てめぇのその手でたった一人の女の子を助けて見せるって誓ったんじゃねえのか
   よ?お前らだって主人公の方がいいだろ!?脇役なんかで満足してんじゃねえ、命を懸け
   てたった一人の女の子を守りてぇんじゃないのかよ!?だったら、それは全然終わってねぇ、
   始まってすらいねぇ・・・ちょ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ っとくらい長いプロローグで絶望してんじ
  ゃねぇよ!手を伸ばせば届|   うるさい黙れ   |くんだ!いい加減に始めようぜ、魔術師!!  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
92名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 12:05:56 ID:7rkpmKrG
Starting XV:

1. Tony Woodcock (65)
2. Keven Mealamu (76)
3. Owen Franks (14)
4. Brad Thorn (42)
5. Tom Donnelly (9)
6. Jerome Kaino (29)
7. Richie McCaw ? captain (85)
8. Kieran Read (21)
9. Jimmy Cowan (38)
10. Daniel Carter (71)
11. Josevata Rokocoko (63)
12. Ma’a Nonu (48)
13. Conrad Smith (37)
14. Cory Jane (17)
15. Mils Muliaina (85)

Reserves:

16. Corey Flynn (9)
17. Ben Franks (4)
18. Samuel Whitelock (5)
19. Victor Vito (2)
20. Piri Weepu (40)
21. Aaron Cruden (4)
22. Israel Dagg (3)

93名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 19:17:45 ID:SUp1Kl+S
ロコ復帰は予想どおり カウワンの先発復帰はウィップー第一子誕生の影響か
ヴィトもリザーブ復帰 ダグとともに交代出場での活躍に期待
特にダグは前戦の出来が良かったからそのまま先発を勝ち獲ってほしい
94名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 21:38:52 ID:ckpy/iJL
ロコかなぁ、注目は。ボクス戦はまずまずパワフルだったと思う。期待したい
んだが。ムリアイナの活躍を見ると。
95名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 21:58:48 ID:sIiTK2lj
個人的にもロコは実力うんぬんはさておき「面白くない」選択かなw
FWはフランクス、ドネリー、リードと期待以上の働きで喜ばしく
しかも控えにホワイトロック、ヴィトという若手も入って文句なし。
BKも鉄板のメンツにクルーデン、ダグと将来性豊かな二人が入って、
とまあ、ここまではよかったんだけど、11だけが画竜点睛を欠いている
印象なんだろうなあ。
でも実質、残る1枠を争ってシビ、ギルフォード、レンジャー、ロコ
らがしのぎを削るのは、それはそれで贅沢な悩みだw
96名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 22:00:49 ID:SUp1Kl+S
ヘンリーはロコに決定力というよりキープ力を期待してるんだろうな 
でもダグやザックの決定力が見たい 
キックは蹴らずなるべくキープするという
今のスタイルにはロコが合ってるってことなんだろうけど
97名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 23:04:33 ID:ckpy/iJL
ロコにとっても明らかな結果を出さないとね。…まったくわからないけど
仮に今週末、安定した勝ちで終わったなら2006年と同じ状況だな。いや
それが不安っていうんじゃなく、ヘンリーは存分に仕上げてきたなと。
「我々にはまだまだやることがたくさんある」というように、2007
年を踏まえた2010年現在だよ。期待できると思う。
98名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 23:09:36 ID:SUp1Kl+S
>>95
先発争いなら他が鉄板だけにJをシヴィ、ロコ、カフイ、ダグ、ザック
で争うことになるか レンジャーは前戦の出来ならちょっとないだろうけど
99名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 06:36:24 ID:JPwB91Nj
携帯とPCダブルで全面規制でえらい目にあった。
ついに泣く泣くモリタボ買っちまったよ・・・

キープを重視するならロコ起用は確かにわかるな。
逆にHギアとかが起用されないのもわかる。
このレベル相手に一発でトライなんて簡単に取れるもんじゃないからね。
しかし、ならばザックも起用してもらいたいもんだ。
彼はキープ力も決定力もDF能力もキック処理も抜群でしょ。
100名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 06:47:37 ID:JPwB91Nj
前回はね、2004年が底の年で、2004年の年末のツアーでチームの戦い方の軸が出来て、
それが2005年に開花。
2006年が頂点で、2007年は下り坂が始まるって感じだった。

今回は2009年が底の都市で、2009年の年末のツアーでチームの戦い方の軸が出来て、
それが2010年に開花った流れに感じる。
ピークは来年だと思うけどね。だからあんまり心配していない。
若手は続々出てくる傾向にあるし、怪我で戦列離れている主力が現時点でまだ結構いるしね。
101名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 09:24:44 ID:kxAPie2X
102名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 09:43:30 ID:JPwB91Nj
ワラビーズのためを思ってなら、密かに情報をワラビーズに流しとけばいいわけで。
単なる功名心だな。
こういう嫌がらせをされた場合のABは強いよな。
ディーンズにしてみたらいい迷惑だろうな。
103名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 22:32:03 ID:gf6m5k63
>>101
こういうのはヤダねぇ。ギタウがターゲットにされているとかポーコック
を止める手順とか。果たしてどうなるか。
104名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 01:30:39 ID:hjC2+/uN
ロッド・マックイーンがオールブラックスはフィッツパトリックの頃のチームに似てきていると絶賛しているね。
オールブラックスの長年のアキレス腱は上手くいかなくなった時に状況を変えられない点にあったが、
今のオールブラックスはすぐに状況を変えられるようになったと評価している。
そして、その多くはマッコウの手腕によるとも言っている。
マッコウももうキャプテンになって5年目。フィッツパトリックのチームも最盛期は6年目と7年目。
やはり偉大なキャプテンが長いことチームの軸にいることは大事なんだろうね。
2006年にマックイーンかドワイヤーがオールブラックスは今がピークでこれから下り坂と言ってたのを思い出すな。
あれが結果的に当たってただけにね。
105名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 18:23:06 ID:zddvs/6q
ナキ19−26タニファ

レンジャー活躍してたわ。
走るのはもちろん自分でスペース作ってパスしたりタックルも積極的に行って今までとちょっと違う印象だった。
タラナキは監督コリンクーパー、1FEリピアの時点で何やっても終わってるな。
106名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 22:29:24 ID:0bUk+9q5
来年マコウが笑顔でシーズンを終えることを祈りたい。
107名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 22:50:38 ID:hjC2+/uN
ABでゲームに出ると成長するんだろうね、レンジャー。
ウイングは沢山候補がいるからCTBのバックアップとして期待している。
スミスもカフイも怪我が多いからな。
フルーエンは不整脈で開幕戦アウトらしいし。
108名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 22:57:09 ID:qSOv/1WH
スミス、カフイがアウトの場合KスタンリーLノヌーもありかな
あとSBWがどのくらいできるか 
レンジャーはテストでの出来が悪かったからどれだけ巻き返せるか
109名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 23:00:07 ID:hjC2+/uN
>>108
ありだね。
ただ過去において何故かノヌーは13だとあまりいい働きしてないけど。
今は経験積んでかなりクレバーなプレイするようになったから大丈夫かなと。
トエアバは13だとポロポロやるからなあw
110名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 23:02:19 ID:qSOv/1WH
ポロポロはレンジャーもいっしょだったなw エラーの多い選手は使えない
111名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 23:03:20 ID:hjC2+/uN
レンジャーもせっかくのNPCなんだからここでエラーのない選手に成長しないとね。
112名無し for all, all for 名無し:2010/07/30(金) 17:30:51 ID:AhPjR11j
前半終了
ホークスベイ 17−13 カンタベリー
113名無し for all, all for 名無し:2010/07/30(金) 19:22:38 ID:2Gp6FX4o
寛太23−23マグパイ

ずっと20−20で終わり3分前に寛太PGでリード、80分過ぎてマグパイPGで同点
ギルフォードはまぁそれなりだったわ。
114名無し for all, all for 名無し:2010/07/30(金) 23:13:53 ID:yFB1EgB8
SBWってAB入りする意思ってあるのか。
115名無し for all, all for 名無し:2010/07/30(金) 23:20:01 ID:elyc5u42
シラネ

デビュー戦でいきなり欠場とか笑える。
今のAB見てたら必要性感じないな。
まあ、怪我人が出る可能性は常にあるから駒が多いのは喜ばしいことではあるけど。
116名無し for all, all for 名無し:2010/07/31(土) 08:33:20 ID:QHnp8ygI
>>113
去年が鮮烈だっただけにな。

ヴェアイヌが早くから交代で出てたけど、大人の壁かな。
117名無し for all, all for 名無し:2010/07/31(土) 11:32:45 ID:tyD+H1Jj
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1280543238/

実況たてました。
この後すぐITMカップもやってます。
118名無し for all, all for 名無し:2010/07/31(土) 12:38:01 ID:Kasb9SXL
>>117


なんかドキドキしてきた。
119名無し for all, all for 名無し:2010/07/31(土) 19:07:16 ID:FTbYF0GS
>>114
あるどころか、ワールドカップに出たいという理由で、
ツーロンの更改オファーを蹴ったはずだが。
120名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 00:24:49 ID:MmL5wB2C
ロコにキレが戻ってきたな
121名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 01:23:50 ID:STNmNzfx
ロコ良かった。ノヌーとロコが今日の様じゃ相手は嫌だろう。
ちょっと強すぎる、オールブラックスは。
122名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 04:17:41 ID:ao2RT7Ge
28失点(被トライ3)というのは
評価が分かれると思うんだけど、どうかな?
試合内容は圧倒してたしDFも悪くはなかったと思うけど
大量得点の陰で、意外と取られているという印象。
123名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 07:16:08 ID:uMMA7ulq
力ある相手が失点気にせずパワープレイでトライ取りにきたらある程度は仕方ないと思うよ。
14人とはいえ後半30分くらい向こうはBP目指して死に物狂いで来てたからね。
おれの感想はDFが黒い壁みたいに重苦しく固いという印象だった。
接戦で相手が失点したくないと思いつつの攻撃の場合、あのDFからトライとるのはかなり難しいと思うな。
124名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 10:50:26 ID:/O8gdyxZ
アイルランド戦と同様、大差がつくとトライを許すのは仕方がないのかな。
125名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 10:55:46 ID:CIL87I4z
>>124
ラグビーでは終盤勝ってるほうが防戦一方になるのはよくあること
126名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 11:28:49 ID:uMMA7ulq
カウワンは肋軟骨傷めたので次のゲームはダメみたい。
いよいよマティウソン初キャップかな。
127名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 11:46:49 ID:CIL87I4z
スピードのあるSHだから今のゲームプランにフィットしてそうで期待されてるね
128名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 12:31:02 ID:v3UTFrer
なんでNZって
W杯の前年はこんなに強いの?
129名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 12:49:32 ID:uMMA7ulq
1990年は1987年以来の不敗記録がストップ。
1994年はテストマッチ負け越し。
1998年はテストマッチ5連敗
2002年はイングランドに負けたりフランスと引き分けたりと不安定。
前年強かったと言えるのはテストマッチ12勝1敗(負けたゲームも1点差)の2006年だけ。
相対的に安定して強いからWC前年は強いと誤解されてる。
1991年も1999年もあまり強いチームじゃなかった。
2003年もチームが若すぎたし、イングランドに連敗してたりと最強とは言えないチーム。
1995年は強いチームだったが、あの時のボクスは特殊事情だからあの結果は仕方ない。
本当の意味の取りこぼしは2007年だけだろうね。
2007年のチームは2005年から強くて2006年にかけて15連勝したチームだからピークが2006年の秋に来た。
今のチームは去年が底で今年になって強さが現れたチームだからまだピークじゃないよ。
130名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 16:24:29 ID:WrvaiJgE
元々、優勝候補筆頭が順当に優勝したのって1987年のNZと2003年のイングランドくらいじゃない?
131名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 16:51:32 ID:uMMA7ulq
1991年のオーストラリアも本命優勝かと。
1987本命 地元
1991本命
1995地元
1999
2003本命
2007
こんな感じかな。
132名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 17:43:25 ID:2i3Ssqqh
あたりまえだけどあんな紙切れ1枚でどうにかなるようなレベルじゃないよね。
あれバラした記者は昨日の晩涙目だっただろうな。
133名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 18:52:30 ID:nPsDDvw0
1999と2003は優勝はともかく、決勝には進出しなけりゃいけなかった。
2007は当然優勝すべき大会。
普段のテストマッチでこれだけ圧倒的な成績を残しながら、ワールドカップで24年も優勝してないって
ちょっと考えられないよな。
決勝進出すら16年果たしていないっていう。
134名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 19:30:19 ID:SzcciqBl
結果論だけど99年の豪州も最強チームだったな
やはりNZに優勝の目があったのは95年と07年だけ
95年もWCまではイマイチでWCに入ってから若手が花開いた感じ
ただ99年はベテランがごっそり抜けたのがこたえた
03年も優勝したイングランド相手に延長までいった豪州に勝つ力は無かった
135名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 20:47:44 ID:jE4f9WSg
>>134
どうでもいいことかもしれんが
ワラビーズってまだIRBランキング1位になったことないんだよな。
IRBランキング制度は2003年W杯を機に始まったけど
もう1大会早く始まっていたら確実に初代1位だっただろうに。
136名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 20:52:58 ID:SzcciqBl
そう思うと91,99WC優勝の豪州黄金期から長い低迷期に入ってるな
137 [―{}@{}@{}-] 名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 21:00:02 ID:HtAxoVWA
オーストラリアの黄金期の象徴はイールズだね。
イールズが引退してから徐々に低迷期に入って現在に至ってる。
ABは前の黄金期はフィッツパトリックだね。
彼が引退してから低迷期に。
WCの優勝こそ逃したが、2005年からはABは新たな黄金期に入ってると思う。
象徴はマッコウだね。マッコウの出たゲーム自体の勝率が凄いし。
138名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 21:10:09 ID:Z07QRCWu
>>135
99年W杯優勝から01年ライオンズ勝ち越しまでがワラビーズ黄金時代だね。
イングランドは00-03年W杯優勝までか。SANZAR相手に12連勝(12勝1敗)だもんな。
今後北半球からこんなチーム出てこないんじゃないか?
オールブラックスはW杯以外なら常に黄金期って感じなんだけどねぇ、勝率だけ見ると。
139名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 21:22:41 ID:SzcciqBl
>>137
ABsの黄金期は正確には04年秋の欧州ツアーからだと思う
年度でいうと04年はTN最下位だったからパッとしないように思うけどね
ウマンガの05年限りのABs引退が結果的には尾をひいたかな
Lは95年のバンス以降は鬼門になってしまっている
99カレン、03マクドナルド、07ムリアイナと奇しくもNの選手を起用して
スペシャリストが出ていない スミスがこのままジンクスを破ってほしい
140名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 21:49:37 ID:FXVvWHYd
しつこくフェーズを重ねてトライまで持って行くというのがワラビーズの
今年の結論らしい。けどNZサイトでは後半のワラビーズの2トライは、アタック
開始からトライまで10分以上かかってるのに対してABの後半の3トライは
アタック開始からすべて3分以内に仕留めてるとのこと。
オレは点を取られた後のリスタートに唸ったよ、ほとんどマイボールにしてる。
見てて、得点された後の仕返しが即始まる感じだったな。
強くて結構。このままWC優勝まで無敗でいってくれ。
ディーンズは悩みが多いな。
141名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 22:56:27 ID:9CLafpzq
どうせならとてつもなく強い史上最強チームになって優勝してくれ。
このまま突き進め!
142名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 19:32:27 ID:Vl+DFqdI
ディーンズをクビにしたら後任はマッケンジーかヌッシーらしい。
ABからしたらそうしてもらった方が非常にありがたいよな。
特にヌッシーならラッキーこの上ないw
143名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 19:37:04 ID:fbPqEQM/
ヌッシーはともかくマッケンジーは手強そう
144名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 19:51:19 ID:G97PaVmy
敵将がヌシフォラならアリ・ウィリアムズがリハビリに奮起しまくりそうだな。
145名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 20:12:50 ID:fbPqEQM/
WCのスコッド予想からスタメンを
@ウッドコックAホアBO・フランクスCソーンDアリEカイノFマコウGリード
Hカウワン/ウィップーIカーターJシヴィKノヌーLスミスMジェーンNムリアイナ
だとしてフランス戦を前にしたジャパン戦に主力を温存するとしたら
@B・フランクスAメアラムBアフォアCホワイトロックDドネリーEトムソン
FブライドGヴィトHマティウソンIクルーデンJロコKスタンリー(SBW)
LカフイMジェーンNダグ
といったメンバーになる ジャパンも日程的に主力を温存したら
第3回WCのABs戦や第7回WCの豪州戦の再現になるな
146名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 20:16:25 ID:fbPqEQM/
>>145
×第7回WCの豪州戦→○第6回WCの豪州戦
失礼
147名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 22:40:58 ID:GiZiWQeD
今年のTNで去年と同様の結果ならディーンズクビも現実味が出てくるな。
148名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 00:22:56 ID:8DMP/ozn
フランスも「来年のWCに向け、ABが世界に見せつけたプレイスタイル
を取り入れたい。それは物凄くハードワークだが」と。
…寝たふりしてた方がよかったか笑

149名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 07:12:43 ID:AkKfm6Xh
>>148
いやほんと、あのフィットネス、特にスタミナは凄いよね。
攻守の切り替え、特にカウンター喰らったときの帰りの速さが尋常じゃない。
どうやったらあんなスタミナつけられるのか、教えて欲しいぐらいだw

>>144
www
まあ、ヌシフォラはおいといて、ディーンズのことを考えると複雑だ。
敵将としては嫌な存在だけど、よしみがあるから可哀想でもある。
マッケンジーなら能力はともかく、思い切って叩けるな。
150名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 08:00:28 ID:bHD0a+LT
オーストラリア在住のバティはディーンズを世界最高のコーチと評価して擁護しとるな。
こっちからしたらディーンズが敵側なのは不気味でしょうがないから当たってると思うよ。
いくら名将だって怪我人続出したり、若手主体でやってる時に今のABと当たってそう簡単にどうこうできるもんじゃない。
敵将がヌッシーで今の状態だったらほんと、ここ当分蕨戦は左団扇で見れるよ。
今、ヌッシーは協会のいいポジションにいるんだよな。
ヌッシーで頼む。ディーンズはポストヘンリーでこっちがいただくからw
151名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 10:12:35 ID:bHD0a+LT
Starting XV:
1. Tony Woodcock (66)
2. Keven Mealamu (77)
3. Owen Franks (15)
4. Brad Thorn (43)
5. Tom Donnelly (10)
6. Jerome Kaino (30)
7. Richie McCaw ? captain (86)
8. Kieran Read (22)
9. Piri Weepu (41)
10. Daniel Carter (72)
11. Josevata Rokocoko (64)
12. Ma'a Nonu (49)
13. Conrad Smith (38)
14. Cory Jane (18)
15. Mils Muliaina (86)

Reserves:
16. Corey Flynn (10)
17. Ben Franks (5)
18. Samuel Whitelock (6)
19. Victor Vito (3)
20. Alby Mathewson ? uncapped
21. Aaron Cruden (5)
22. Benson Stanley (3)
152名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 11:06:49 ID:F344VSvj
そろそろ20分か30分くらいクルーデンに任せてみてもいいんじゃね?
153名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 12:52:53 ID:oBeax7Oe
先発メンバー固定しすぎじゃないかな。
来年のWCに備えて若手を途中出場じゃなくて先発で使って経験を積ませたほうがいいんじゃないか。
固定しているとWCの時ピークを過ぎているんじゃないかと心配になる。
154名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 12:59:57 ID:bHD0a+LT
ローテーションは基本やめたんだろ。
ローテーションはやってた当時から主力に評判悪かった。
ある程度同じ面子でやらしてもらわないとやりにくいって。
結果、2007年がああだったからね。
ピンチのときに状況を打開するには、ある程度味方のやる事を互いに理解してる必要があるんだろう。
だからワールドカップはベテランが大事になる。
とすると、チーム作りとしては基本固定が大事なんじゃないか?
特にトライネーションズみたいな厳しい戦いは主力がそろって経験積む必要があると思う。
若手のお試しは秋のツアーになるんじゃないかな。
今の状況ならかなり思い切った若手登用でもホームユニオンには負けなそう。
155名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 21:08:00 ID:8DMP/ozn
ディーンズ、我々の目は来年に向かっているなんてちょっと強気な発言してる
けど、本人も今週末のテストには多大なプレッシャーがかかっていると認めてる
な。本当にTNの結果次第じゃ来年が来る前に帰国する可能性あるな。…
けどこれだけ若手主体じゃ、北半球のチーム相手ならまだしもNZ,SA相手
は誰がやっても厳しいよな。…仮にディーンズが2008年からABのボス
だったとして、去年のボクス3連敗からの立て直しは可能だったんだろうか?
なんてわからんよね。
156名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 21:12:43 ID:8DMP/ozn
加えてスーパーラグビーはプレーオフにNZチームが1〜2チーム残って
くれればいいや。それよりも怪我しないように徹底してね。
157名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 22:12:05 ID:gwHIaJPp
マティウソン初キャップかスピードあるから楽しみ
ダグが外れてしまったかこちらは残念もっとJで見たかった
158名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 22:28:15 ID:/ffHXWi6
>>157
通常22番にはバックスリーのWTB・FBのリザーブを入れるのだが、
なぜか2FEのスタンレーを入れてきたね。
どういう意図かは分からないが。
159名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 22:36:50 ID:gwHIaJPp
バックスリーが怪我したらノヌーをウイングに回すのかな?
意図がちょっと分かりかねるな
160名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 22:59:51 ID:gwHIaJPp
トムソン、ザック、ギアがコモンウェルスゲームズの7人制スコッド入り
こっちも頑張ってほしい
161名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 23:14:00 ID:0rGnqltJ
バックスリーはノヌーと他の3人で融通しあうんだろうね。
場合によってはカーターもバックスリーできるし。
12番しかできないスタンリーをわざわざリザーブに入れた意図は、スタンリーにTNを経験させること意外にないだろう。
怪我人が出ない限り彼には最初で最後のアピールチャンスでもあるだろう。
ボクス戦からはカフイが戻って来る見込みだから12番が怪我したら即カフイの可能性もあるし。
スコッドの中で出番がないのは残りはアフォアとボーリッチだけどこの2人はTNの経験があるから怪我人が出ない限り出番ないと思う。
アフォアは少しはリザーブの可能性あるとは思うが。
162名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 23:17:06 ID:0rGnqltJ
>>155
強気というか、ディーンズかなり追い詰められてる感じがするな。
まだTN半分も終わってないのに来年を向いているとは普通は言わないよな。
ワラビーズは今週はかなり死に物狂いできそうだ。
163名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 23:20:26 ID:F344VSvj
カフイはもう怪我でダメな気がする。
今回も手術しないで治すらしいけど中途半端に治るだけだと思うんだが。
164名無し for all, all for 名無し:2010/08/04(水) 21:50:51 ID:GCJQaKDw
>>163
うん、手術しないのは来年があるからかね。とてもいいんだけど。ヘンリーも
彼が戻ってくることを信じている、と有能なことは認めつつ形式的な言葉だったな。
アリもどうだろうなぁ。スーパーラグビーで鬼神の活躍をすれば別かな。
165名無し for all, all for 名無し:2010/08/04(水) 22:05:14 ID:mILCw8u0
来年のこと考えなきゃならんくらいの怪我なら手術するだろ。今しかそのチャンスはない。
普通に今回は手術の必要がなかったんだろ。
そもそもいくら手術して完治したってまたやる可能性あるんだからそれに関してはどうしようもない。
手術したら二度とそこを怪我しないという保証があるわけじゃないからね。
166名無し for all, all for 名無し:2010/08/04(水) 23:04:42 ID:GCJQaKDw
>>165
そうだね、カフイも長いな。
…ハンセンがフランスコーチのコメントを受けて「我々はその先を行く」
と。是非そうして欲しいわ。
167名無し for all, all for 名無し:2010/08/05(木) 05:10:25 ID:c9QFMnWz
>>166
現在は目指すところの60%くらいだって言ってたね。
ワールドカップ決勝で完成形を見せて欲しい。
168名無し for all, all for 名無し:2010/08/05(木) 12:46:53 ID:c9QFMnWz
蕨はファインガの兄貴をフッカーで先発だよ。
正直スクラムがファインガとムーアじゃ天と地ほど違うと思うんだけど、一体どういうことなのかな?
6月はムーアも怪我してたからやむをえないなと思って見てたんだけど。
169名無し for all, all for 名無し:2010/08/05(木) 22:59:48 ID:Pb0DiHZt
お試しか!?
170名無し for all, all for 名無し:2010/08/05(木) 23:18:43 ID:Pb0DiHZt
コーチのスミスは「今は大きな優位があるが1年後には他国との差は
縮まるだろう。我々はそこに集中している」と。今シーズンのスーパー
ラグビーを研究し尽くしてる感じだった。同時に去年の対ボクス3連敗
から全てが始まり、年末のフランス戦で手応えを掴んだと。
…スーパーラグビーの決勝が南ア同士になって、コラムじゃ「かつては
NZが新しい戦法を生み出し他国が追いかけていたが、現在NZが他国を
フォローする立場になっている」と。本当にジャーナルは適当でいい加減
だな。まぁ、スーパーラグビーの戦いを見てれば仕方ないか。
171名無し for all, all for 名無し:2010/08/05(木) 23:41:42 ID:3FqOSeX0
話逸れるけど日曜にウーマンガがウェストパックに凱旋。
ITMカップも面白いよ。
172名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 01:11:48 ID:TXhjDIJ/
>>170
まあ、基本的に一番有能なのは現場でコーチやってるから。
ジャーナリズムがナショナルチームのコーチより有能なことは原則としてないよ。
例外は常にあるけどさ。
今のABのコーチ陣の勝率は異様に高いからね。当然ジャーナリストよりかなり上行ってると見るべき。
しかもそのコラム書いたのシンロクローじゃなかったっけ?
シンロクローに薀蓄以外を求めてはいけないからw
173名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 01:15:37 ID:TXhjDIJ/
>>170
多分というか、当然かもしれないが、連中は今年の新戦略に相手がどう対抗してくるかまで計算に入れていると思う。
なにせ本番はあくまで来年だからね。
そのへんまで含めて自信があるからハンセンやスミスの発言になってるんだと思う。
174名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 17:43:21 ID:A7M9YlnL
先週の試合はカーターのトライ(本当はオフサイド)や、
相手が後半14人だったこともあり、
完勝したとはいえ、喜べないところがあった。
だから明日の試合はマジで楽しみだわ。
175名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 18:18:01 ID:ejSxxfvg
マグパイ11−30BOP

マグパイはクソ。ギルフォードは空気。
176名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 22:18:47 ID:prYCrK0E
>>174
まぁ敵地だったわけで、相手のレッドカードやカーターのトライ(あれは
はその場での判断は難しい)を差し引いてもアウェイだったしまずまず
じゃないかね。ただ選手のコメントも「メルボルンでの後半には本当に
反省している」とかそんなコメントばかりだから頼もしいかと。
ともかく明日勝てばTNカップとブレディスロウカップ二つともいただき
が決定。…ディーンズは明日かつてのホームでかつての生徒達と決闘する
ことになるんだな。負ければ国内、協会からの風当たりはより強くなる
のは確実だからなんとも。
177名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 22:22:05 ID:TXhjDIJ/
計算上は明日5P勝利で相手にポイントを与えない勝利なら優勝が確定する。
でも、勘だけどそう簡単にはいかないと思うけどな。
今テストマッチ12連勝中、対蕨8連勝中で負けるとしたらそろそろだし。
178名無し for all, all for 名無し:2010/08/06(金) 22:30:50 ID:prYCrK0E
>>177
確かに。「今日は逃げませんよ」という時のワラビーズは強力。どちらが
勝つにせよ接戦かな。
179名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 00:27:58 ID:BHYXVn7S
テストマッチ12連勝か今年全勝なら17連勝の世界記録更新も狙えるな
180名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 00:39:06 ID:401ioO+0
ここまで来たらもう来年のワールドカップ決勝まで全部勝ってくれw
不滅の連勝記録が樹立されるよ。
中途半端じゃなくていいや。
181名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 08:48:47 ID:UPTaMx14
ちなみに世界記録はリトアニアの18連勝ね。
http://www.rugbyworldcup.com/qualifying/news/newsid=2037051.html
182名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 08:52:22 ID:3hyABWNL
実況スレまだ生きてるから>>117を使います
183名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 09:21:12 ID:401ioO+0
これか。

2006年10月28日 ○37−15 ノルウェー             
2006年11月18日 ○50−10 ブルガリア
2007年 5月19日 ○27−0  オーストリア            
2007年 6月 2日 ○36−7  ハンガリー             
2007年10月27日 ○64−3  ブルガリア             
2008年 5月 3日 ○48−0  オーストリア           
2008年 5月17日 ○13−12 ハンガリー
2008年 6月 7日 ○40−9  ノルウェー
2008年11月 8日 ○26−10 アンドラ
2008年11月15日 ○33−0  スイス                
2009年 4月 4日 ○55−12 ラトビア
2009年 5月 2日 ○50−9  セルビア・モンテネグロ     
2009年 5月 9日 ○24−19 アルメニア
2009年 5月23日 ○19−3  イスラエル
2009年 6月 6日 ○ 6−3  オランダ
2009年10月10日 ○40−12 アンドラ
2010年 4月 3日 ○51−12 ラトビア          →17連勝、世界タイ記録
2010年 4月24日 ○77−5  セルビア・モンテネグロ→18連勝、世界新記録
2010年 6月 8日 ●16−27 ウクライナ        →連勝ストップ!

凄いな。4年間負けなしだったのか。旧ソ連系はやはり侮れん。
184名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 10:25:19 ID:BHYXVn7S
大畑のテストマッチ通算トライ世界記録思い出した
ABsは今シーズン全勝でグランドスラム達成したら20連勝じゃないかな
185名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 10:26:22 ID:UPTaMx14
リトアニアがテストマッチ連勝の世界記録持ってるのってなんかしっくりこないから、
早いとこオールブラックスに塗り替えてほしいよね。
186名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 10:29:55 ID:UPTaMx14
連投失礼
>>184
やっぱ大畑の通算トライ世界記録ってリトアニアの連勝記録と同じ印象なんだね・・・。
わかっちゃいたけど、ちょっと空しい。
187名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 18:50:25 ID:BHYXVn7S
これで13連勝か久々のTN全勝優勝もかかってるんだよね
188名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 19:54:49 ID:3hyABWNL
やっぱり今年はまだ少し自信を取り戻し始めたくらいなのかな。
ディフェンスは完璧だったけどアタックはもうちょっとできたと思う。
まぁ連続で簡単に勝てる相手じゃないから勝ったことを素直に喜ぶべきだね。
189名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 20:08:50 ID:+NVihorJ
次がヨハネスブルグにシドニーでしょ。
こんだけ好調でもまだ優勝逃す可能性十分にあるわけだからTNは厳しいね。
しかしDFがよかったことは来年の事考えると心強いと思う。
ウェイン・スミスもワールドカップで一番大事なのはDFだって言ってたからね。
しかし、ワラビーズもボクスも大変な相手だよな。
190名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 20:29:46 ID:BHYXVn7S
豪州が残り試合全て4トライ以上で連勝してやっと勝ち点で並ぶんじゃない
優勝逃す可能性はかなり低いよ
191名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 23:17:35 ID:w/3aKwpP
他チームの試合結果で優勝が決まる可能性が極めて高いと思われ。FWパックが強い。今日も
確実にゲインしてた。…ロコのステップ凄く好きなんだよな。トライにはいたらない
までも、あのステップ好き。
192名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 23:22:29 ID:w/3aKwpP
>>188
いやいや、去年のボクス以上の強さを充分見せつけてくれてる。…勝利
は前提で内容を精査するのがNZファンだろうか。
193名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 00:35:42 ID:a1vOJE9X
9戦制になってからまだ全勝優勝はないんだよな。
今年が最後だから狙って欲しい。
でもとりあえず再来週が大変だな。
再来週乗り切ったら日程的にワラビーズが辛いからなんとかなるかもしれないが。
今の3列いいね。ボクスみたいに派手じゃないけど全員強いし、なにより全員下のボールを取る能力が高い。
7番が3人居るみたいな感じ。
カイノとリードが物凄く成長したね。
194名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 00:38:08 ID:a1vOJE9X
今回はポーコックボコボコにされてたな。
当然だけどターゲットにしたんだな。
認められた証とも言えるね。
195名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:22:38 ID:oREOZtUm
ジャパンはこんなチームとしかもアウェーでWCやるのかよ。
いくら控え組が出てくるとはいえ100点ゲーム間違いないな。
なんて運の悪さ。
196名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:30:35 ID:0KeKqLMy
>>195
>>145-146
ジャパンも控え組が出そうだけどね
197名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:45:35 ID:8cWZaiaj
だから全試合フルメンバーじゃなきゃ勝てないって。
前回はそういうことを学んだはずだけど。
198名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:49:52 ID:oREOZtUm
ジャパンが控え組?
だったら150点くらいいくかもな。
199名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:56:16 ID:a1vOJE9X
ジャパン戦のオールブラックス予想

1Bフランクス
2メアラム(主将)
3アフォア
4ドネリー
5ホワイトロック
6トムソン
7ブライド
8ヴィト
9マティウソン
10クルーデン
11ギルフォード
12スタンリー
13カフイ
14ジェーン
15ダグ

このチームに勝てるのって、ボクス、蕨、フランスくらいじゃねえの?
1995年にジャパンとやった面子より遥かに強力そうだ。
2015年の出場権獲得のためには、オールブラックス戦犠牲にするのは仕方ない気がするぞ。
かといって、1995年みたいな大敗したらただでさえどん底の国内のラグビー人気がさらに落ち込むし。
悩ましいなあ。非常に悩ましい。
200名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 16:55:08 ID:xhXcqbb9
昨日の試合の方が締まってって、AB対ワラビーズって感じがしたなぁ。
カーワンは普通にAB戦は捨てるでしょ。
201名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 19:12:15 ID:oREOZtUm
ジャパンの選手もきっとこのTNみてると思うがどう思ってんだろう。
202名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 19:58:45 ID:xhXcqbb9
でも、もしオレがジャパンだったら(って書くのもなんだが)オールブラックス
と試合するのなんて貴重なことだと思うけどなぁ。…悲劇の可能性もあるんだ
けど。…次のボクス戦はブブゼラかな笑
203名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 20:45:02 ID:96TqSfwe
ABに勝つには、っていっぺんマジで考えてみればいいのにな。
体力的に、技術的kに、戦術的に、どのレベルか、数値を出して各選手に提示して見たら。
204名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 21:17:42 ID:1qeKJe05
ブブゼラか。
ラグビーのテストマッチとは思えない環境でやるんだろうな。
しかしワールドカップの予行演習としては苛酷な環境で出来るのはいいことだね。
205名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 21:21:43 ID:0KeKqLMy
ヴヴゼラってラグビーでは禁止みたいだよ
http://www.rugbyweek.com/news/article.asp?id=26481
206名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 22:13:40 ID:a1vOJE9X
>>205
そっか。
なら少しはマシな環境になるな。
あんなもん吹かれたらサインプレイが出来なくなる。
207名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 22:43:39 ID:xhXcqbb9
>>205
なるほど。アレはボクスの選手も嫌だと思うんだけどな。…次のヨハネス
の試合は9万の席が完売してるよ笑。なんにしてもアウェイ。マコウも
「ビッグチャレンジ」だと。けど南アに対しては本当に鬼になってるわ、
「すべての局面を制圧するつもりだ」って、やっぱ同一チームに3連敗
はたまらないんだな。
208名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 23:34:47 ID:YmcKBT3N
ここよりマニアックでマイナーな・・・
209名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 23:47:16 ID:a1vOJE9X
ヨハネスブルグとシドニーは二大鬼門だからな。
ここを連勝することはまさにビッグチャレンジだと思うよ。
しかし、ジョナサン・カプランは現在世界最高のレフリーだな。
ああいう笛を吹かれるとほんと見てて楽しいラグビーになる。
選手も一目置いているんだろうね。ほとんど文句言うやついないし。
210名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 00:19:12 ID:J4sOafl5
ポ〜ズが異様に長いと思ったけど
211名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 00:57:02 ID:8fXrPNrE
国民のほとんどがラグビーに興味がない日本でWCが開催されます。そして税金がドブに捨てられます。それについてどうお考えですか?
212名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 12:22:40 ID:8Rv56V2e
何年も先も、まだ大阪へ誘致段階のサッカーW杯のことは話題になるのに、自国開催が
決まっているラグビーW杯のことは全く話題になっていないんだもんな
サッカー程ではないにしろ、オセアニア・欧州等から屈指の強豪が集まり、世界各地から
観客が来日するラグビーW杯も、経済効果は相当なものだと思うが
213名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 18:06:34 ID:PSIRozr+
>>209
カプラン、レフリー批判受けてプレーを流してたけど
流すなりに基準が一貫しているところが、さすがだね。
ただウッディのショルダーチャージはイエローでも
よかったかもね。
フローターになっていたファインガア兄も悪いんだけど
あのチャージはなんかイングランドとかの筋悪のFWを
見ているみたいだったw
214名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 18:14:27 ID:lesMNZ1/
>>213
ウッディ、たまにああいうのやるからね。
見てて冷や冷やしたよ。
試合終わっても呼び出し食らうんじゃないかと思ってしばらく気になってた。
どうやら呼び出しも逃れたようでホッとしてるけど。
今の両プロップは替えが効かないくらいハイレベルにいる。
相方のフランクスはまだとても若いから、大ベテランのウッディの役割はそれだけ大きい。
今後、来年のワールドカップ決勝までは自重して欲しいよ。
ワールドカップ優勝したらたまにはいいからw
215名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 22:41:23 ID:Voz8M6XD
>>214
オレも思ったわ笑。ホント2週間アウトとかなくてよかったよ。…前にも書いたが
ヨハネスは94,000の席が完売。ブラッドソーンは観客が多いほど興奮するらしく
「ファンタスティック」だと笑。アウェイなんだが頼もしいわ。
216名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 23:01:48 ID:Am3jpEqm
南アは抜けてたメンバーがかなり戻ってくるみたい
一番大事なデュプレア抜きとはいえこれでアウェイで完勝できたら
去年のリベンジ達成かな
217名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 23:36:53 ID:XJM2iMCO
ヨハネスブルグでのボクス戦

1928年7月21日 ○ 7−6
1949年8月13日 ● 6−12
1960年6月25日 ● 0−13
1970年9月12日 ●17−20
1976年9月18日 ●14−15
1992年8月15日 ○27−24
1995年6月25日 ●12−15
1996年8月31日 ●22−32
1997年7月19日 ○35−32
2000年8月19日 ●40−46
2004年8月14日 ●26−40

完勝なんて贅沢なこと言わない。どんな形であれ勝ってくれたら嬉しいよ。
もちろん怪我人はなしでね。
218名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 23:50:40 ID:Voz8M6XD
>>217
うわっ、こうだったのか。ビッグチャレンジだな。確かに。勝った試合
も全て3点差以内か…。
219名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 23:53:24 ID:Voz8M6XD
そういや80年代のラグマガに「オールブラックスに勝ちたいならヨハネス
で試合をすべき」みたいな文句があったなぁ。こんだけ負けてたのか。
220名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 00:00:35 ID:rsE8qqK5
ちなみにほぼオールブラックスのキャバリアーズのヨハネスブルグでの結果

1986年5月31日 ●10−23
221名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 07:29:43 ID:7LXu2NL/
>>217
1992年はボクスが国際社会に復帰したばかりでまだ弱い時期だね。
オールブラックスも当時はチーム再建途上であまり強くなかったはずだけど、それでもボクスに対してかなりアドバンテージあったはず。
それがこの点差でようやくだからね。

90年代以後を見ると、ボクスの得点力が高い。平均31.5点。
キーはDFじゃないかな。
ボクスを20点以下に押さえ込めたら勝利が見えてくると思う。
Fステインも復帰してくることだし、ペナルティキックの機会をどれだけ減らせるかだね。
222名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 16:43:51 ID:DaZdVnqU
黒衣強すぎだな。

やっぱりブレイクダウンワークが圧倒的に激しいし、上手いわ。
あとディフェンスではダブルタックルを必ずきっちり決めてる。
めちゃくちゃよく訓練されてる。
あと個人の当たりが去年あたりより格段に強くなってるし。

黒ファンではない俺にしてみれば、あまりに力の差があって面白くないわ…
223名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 20:13:56 ID:rsE8qqK5
レンジャー再召集 
ITM杯は調子良かったらしいけど前回のポロポロぶりからしたら早過ぎるような 
ヘンリーはとにかくフィジカルが強いタイプが
今の戦略に合ってると思ってるんだろうな レンジャーよりザックが見たい
224名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 20:21:43 ID:acx0LFFs
ここ2試合のザックのホークスベイでの活躍みたら2択なら俺でもレンジャー選ぶわ。
まぁいつだかのロコモコが黒でgdgdオークランドでハッスルってのもあるから何とも言えんが。
225名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 20:40:38 ID:NSaxyqOw
ザックは不調期に入ってんだろうね。
ザックだってフィジカルが弱いわけじゃないから、調子良けりゃ呼ぶだろ。
10月にはセブンスもあるし、秋の遠征までに調子戻して呼ばれるように頑張れ!
調子さえ戻ればシドニーの戦いに召集されることもありうるし。
226名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 20:42:49 ID:rsE8qqK5
ザックは不調なのか でもレンジャーよりダグが見たい
227名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 20:47:39 ID:NSaxyqOw
26人スコッドだからね。
最後に召集されたレンジャーの優先順位は最下位でしょ。
アクシデントがない限り22番はダグが入ると思う。
カフイを慌てて召集しなかったのは評価できるな。
今年は戦力に困ってるわけじゃないからカフイはじっくり治してもらうのが妥当。
228名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 21:46:11 ID:8MSnk1wE
John Afoa, Anthony Boric, Corey Flynn, Ben Franks, Victor Vito Samuel WhitelockIn Cruden, Alby Mathewson, Israel Dagg, Rene Ranger Benson Stanley

…復帰組、デビュー組合わせて急に層がブ厚くなったため見出しが「
またローテーションするの??」って記事が出てる。まあ、2007年
の経験で気持ちに曖昧さが出るのは分かったからやらないだろうって
書いてるけど。
229名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 05:59:14 ID:8mW5nLun
おいらがボクスの監督だったら
・タッチキックはクイックスローインされないよう大きく外に出す
・ラインアウトでプレッシャーかけまくる
・PG、DGは狙えるところは全て狙って3点を刻む
ぐらいかな、思いつく戦術は。
ただ、自陣22メートルからハーフウエイラインまでのエリアでオプションがない。
以前みたいにボックスパントやノータッチキック蹴ると、
カウンターの餌食になっちゃうもんな、
230名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 06:34:01 ID:EkMvrIkj
ボクスはこんな感じかな。

1スティーンカンプ
2スミット
3ボタ
4ロッソー
5マットフィールド
6バーガー
7スミス
8スピース
9ジャニュアリー
10Mステイン
11ハバナ
12オリフィエ
13フーリー
14ピーターセン
15Fステイン

スミス、ピーターセン、Fステイン、この3人が加入するだけでかなり違うチームになるね。
いずれにしろ10点差以内の接戦になるだろうな。
231名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 13:29:11 ID:EkMvrIkj
カウワンが南アに行けそうだね。
それとヘンリーによるとクルーデンは近々先発させたい模様。
もし優勝が決まってたなら、シドニーあたりが有力らしい。
少なくともGSツアーでのスコットランド戦はクルーデン先発とか。
それと、スレードにはハイランダーズ移籍を薦めてるね。
才能があるので10番で沢山ゲームをこなすべきとか。
そうなると結果的にダグとスレードで交換という形になりそうだね。
ハイランダーズはFBにはロビンソンがいるが10番がいないから戦力的にも妥当な交換と思う。
ヘンリーの頭の中では、カーターのバックアップとしてはクルーデンとスレードが現在の候補なんだろうね。
ブルーズ:ブレット
チーフス:ドナルド、デラニー
ケーンズ:クルーデン
クルセイダーズ:カーター
ハイランダーズ:スレード
来季はこんな感じかな。
おれとしてはブレインダールに出てきてもらってブルーズの10番着て競ってもらうのが理想かな。
232名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 20:53:53 ID:+r4xLdNU
なるほど、しかしボクスの顔ぶれ見るとさすがに強力だな。特にバックロー。
…世界最高の10は近年だとマーテンズ→ウィルコ→カーターって感じかと。
そのあとをステインに渡したくないなぁ。クルーデン他頑張ってくれ。FとI
はNZがリードするポジションなんだから。
233名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 21:01:55 ID:LSW3SQrb
世界最高のIはウィルコの前はラーカムだったと思う
フォックス時代もライナーがいたしなあ
234名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 21:10:53 ID:EkMvrIkj
おれもほぼ同意だな。ただ、1987年から1990年くらいまではフォックスが最高でいい気がする。
ナス・ボタ

フォックス

ライナー

マーテンズ

ラーカム

ウィルコ

カーター

こんな感じか。
クルーデンもいいけどキック能力の点がね。
なので長期的にはブレインダールに期待。
クルーデンはHBでもいいと思うよ。
相手の立場からしてみたらクルーデンみたいなHBがいたら嫌でたまらん。
カーターの後はブレインダール、クルーデン、スレードで競って欲しい。
マーテンズ、スペンサー、ブラウンみたいに。
235名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 21:36:14 ID:FsOigLjw
全員調子のムラの少ない安定感
236名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 22:54:37 ID:+r4xLdNU
確かにラーカムがいたね。グレーガン、ラーカムには随分やられたなぁ。
237名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 10:43:01 ID:UbhqGfJO
マーテンズが世界最高に含まれるんなら、一瞬だけだったけどスペンサーも世界最高だったんじゃない?
そうなってくるとギタウやエルナンデスも含めなきゃならなくなるか。
238名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 11:54:49 ID:HYszF7ky
W杯の時の能力が評価の基準だろ。
239名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 12:12:26 ID:3FZ1+z8o
エルナンデスはともかく、ギタウが世界一と評価される時期ってあるか?
2008年はカーターだし、2009年ならスタインだろ。
今年のギタウは少なくとも現段階では。
一時の好不調とかあるから長い目でみたらあんなもんでしょ。
240名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 22:37:37 ID:KQWnWW3M
スペンサーは好きだけどね。…ヨハネスにはFステイン間に合わないらしい。
241名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 23:52:35 ID:3FZ1+z8o
スペンサーはおれも大好きだったw
華があったよねえ。
でも、不安と紙一重の魅力だったよな。
ファンタジスタ。
今ならワラビーズのクーパーがスペンサーに似ているね。
242名無し for all, all for 名無し:2010/08/14(土) 07:28:57 ID:Aueotljo
>>239
反論ってほどではないけど、ギタウは10というより12かな、と。
ラーカム引退して他に10がいないから、やってた感はあるかな。
エルナンデスは最盛期はキックだけじゃなく、ランもDFもよかったし
なんといっても2007年の3位の立役者の一人。
スタインがモルネのことかフランソワのことか分からないけど
フランソワは論外だと思うけどね。
243名無し for all, all for 名無し:2010/08/14(土) 07:48:45 ID:UbQkM+QV
そうそう、ギタウは12だよね。
ラーカムとのコンピは手強かった。
ただ、今はABのノヌーやボクスのデベリヤスが大きいので、その点ギタウの12は少し難しいとこにきてるかも。
スタインはモルネでしょ。
あれだけプレスキック外さないのは脅威。
フランソワはFBだね。ゲームコントロール能力が低いから10は論外だけどFBならキックとランが恐るべき武器になる。
9デュプレア
10モルネ
11ハバナ
12デベリヤス
13フーリー
14ピーターセン
15フランソワ
ABとは全く違うタイプだが恐ろしいメンツだね。
244名無し for all, all for 名無し:2010/08/14(土) 17:38:16 ID:e4O7rhhg
FステインはLが一番怖い。
が、Nが今ひとつパンチに欠けるから本番はNだろうな。
245名無し for all, all for 名無し:2010/08/14(土) 21:37:06 ID:nMHDQKS/
ヘンリーはクルーデンはシドニーで先発テスト
させたいみたい。
当然南ア戦でのチームのできによるけど。
246名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 00:06:33 ID:kddZbirC
来週のヨハネスは「我々もサポーターも、今年のチームが正真正銘のスペシャル
チームかどうか最終決断を下すだろう」ってヘンリーが言ってる。
…ボクスにとってのイーデンパークみたいな場所で10万人のボクスサポーター
前に戦うんだからな、勝てば正真正銘のタフなチームだよ笑。今年のTNはここまで
全ての試合が完勝でTNっぽくなかったけど、次はフルタイムまで壮絶な展開になり
そうだ。いや、完勝でもまったく構わないんだけど笑。
247名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 00:43:57 ID:qMShP17k
歴史的戦いだよね。
ヘンリーの言葉でチームの覚悟も伺える。
そしてボクスが最高の力を出してくることもはっきりわかる。
ほんと、1点差でもなんでもいいから勝って欲しいな。
248名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 00:46:35 ID:qMShP17k
シドニーもまた大変な場所なんだよね。
ここでクルーデン先発は正直勝てる気しないw
でも、これでクルーデンで勝てたらクルーデンはカーターのバックアップ、後継者として芯が入る。
だからやはりやるべき時が来たというべきなんだろうね。
249名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 01:17:08 ID:SGWqHtxV
>>243
そのBKが全員揃えばNZとも互角だと思うが、このバックアップメンバー
との差が大きすぎるんだよ。ようするに層が薄い。

NZのBKで替えがきかないっていったらカーターくらいだろ?
あとはリザーブでもさほど見劣りしない。
250名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 11:31:28 ID:U9vuibs6
>>248
ついでじゃないけど;
フランクス(兄)
ホワイトロック
スタンレー
イスラエル

と 先発させれば。

これからシニアメンバーがケガで欠場って
十分あるんだから。
251名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 11:38:31 ID:qMShP17k
さすがに、シドニーの蕨戦はシニアメンバーでも大変だから一度には無理だろ。
こんな具合がいいんじゃね?

1Bフランクス
2メアラム
3Oフランクス
4ドネリー
5Sホワイトロック
6カイノ
7マッコウ
8リード
9ウィプー
10クルーデン
11ダグ
12ノヌー
13スミス
14ジェーン
15ムリアイナ

16フリン
17アフォア
18ソーン
19ヴィト
20マティウソン
21カーター
22カフイ
252名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 12:48:13 ID:ek2rrR50
クルーデン以外はベストメンバー組むんじゃない
253名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 19:14:00 ID:QSgQ4b+K
JNBで勝てれば シドニーで負けてもいいじゃん。
バックアップメンバーにもタイトな経験させないと。
254名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 19:23:15 ID:ek2rrR50
連勝記録がかかってるからなあ
255名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 19:29:05 ID:qMShP17k
おれもクルーデン以外はベスト布陣で行って欲しいな。
クルーデンも経験ある連中と一緒にやることがためになるとも思うし。
その代わり、リザーブに若手をごっそり入れて。
ただ、ダグの先発はベスト布陣としても可能じゃないかと思っている。
年末にGSツアーがあるから、そこで若手をじゃんじゃん先発させたらいいと思う。
256名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 20:21:58 ID:1Nz21EVq
9万観衆のアウェー戦か・・・!
10年くらい前のシドニーでは11万人近い大観衆の前でワラビーズに勝ったね。
257名無し for all, all for 名無し:2010/08/16(月) 00:32:16 ID:uRrA997w
>>256 シドニーオリンピックの年で
ロムーがラーカム振り切って決勝トライ
したやつね。
258名無し for all, all for 名無し:2010/08/16(月) 01:13:11 ID:m7alypRJ
勝率が悪い敵地      
その年に行われた大イベントのメインスタジアム
記録的大観衆

ソエトのゲームは案外縁起がいいかもしれんね。

なんか期待しちゃうなw
259名無し for all, all for 名無し:2010/08/16(月) 02:37:38 ID:16iv1EyC
ヘンリーは「今年のチームには新しい血(若手)が注がれている。だから
こそヨハネスのシチュエーションはとても重要(貴重)だ」みたいなこと
言ってる。要はハードな経験は大歓迎みたいな感じ。…オーストラリア
や南アのメディア見てもTNの優勝は確定に近いし、残りの2試合ABが
どんな試合をするかの記事が多い。メアラムの話なんか読んでてもボクス
に対しては「今年全勝しないと、去年とのつじつまが合わない」的なコメ
ントしてる。…去年のボクスでも今年のABほどの圧倒はなかった。ポイント
でも。それでも選手、メディアはお構いなしなんだな笑。
260名無し for all, all for 名無し:2010/08/16(月) 16:49:33 ID:90/zvOOL
オールブラックス強いわ。
261名無し for all, all for 名無し:2010/08/16(月) 23:12:55 ID:SB8cOLCm
辻褄が合わないって・・・
ボクスの国際舞台復帰以降の対戦成績は29勝13敗1分と圧倒してるし、01-04まで8連勝もしてるのにね。
262名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 07:35:57 ID:QamjRP3d
3番をオーウェンからベンにするようだね。
はっきりいってこれは物凄い不安材料。スクラム押せなくなるよ。
ベンがスティーンカンプに押し勝ったのみたことないから。
263名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 18:39:13 ID:b5lTxrJo
スティーンカンプがスクラムが強いとは思わないけどね。
むしろイリーガルアングルで押してくる
ビーストよりは組しやすいのではないかと。
昨年も含めてボクスのスクラムが強いと思ったことはない。
264名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 18:53:15 ID:QamjRP3d
>>263
うん。
でもベンはそのスティーンカンプにだいたい押され気味になるから不安なんだよ。
なんか、今度のゲームはハードなゲームになりそうなので、タックルがんがん行くベンを使いたいらしい。
スクラムと走力はオーウェンの方が上だと思ってるんだろうけど、ボクスがあまり走れない前提だと
きっちりタックル決めて欲しいのかもしれない。
オーウェン、ここ2試合ノーバインドタックルとかオフサイド繰り返し取られたりとかしてたから、
そこが今は嫌なのかもね。
無駄なペナルティはボクス相手の場合即3点だし。
265名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 20:05:46 ID:Xa9BsJii
南アに入ってからの練習でフランクス(兄)が
タイトヘッドでやっている というだけで
まだ決まってないから発表を待ちましょう。
もうすぐやし。
266名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 21:14:50 ID:QamjRP3d
NEW ZEALAND (test caps):
1. Tony Woodcock (67)
2. Keven Mealamu (78)
3. Ben Franks (6)
4. Brad Thorn (44)
5. Tom Donnelly (11)
6. Jerome Kaino (31)
7... Richie McCaw - captain (87)
8. Kieran Read (23)
9. Jimmy Cowan (39)
10. Daniel Carter (73)
11. Josevata Rokocoko (65)
12. Ma'a Nonu (50)
13. Conrad Smith (39)
14. Cory Jane (19)
15. Mils Muliaina (87)

Reserves:
16. Corey Flynn (11)
17. John Afoa (23)
18. Samuel Whitelock (7)
19. Victor Vito (4)
20. Piri Weepu (42)
21. Aaron Cruden (5)
22. Israel Dagg (4)

オーウェン、リザーブからも外されたね。ショックだな。
やはりペナルティ沢山もらったのがまずかったようだ。
267名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 21:48:02 ID:ncluVzQa
押されなければまあいいけど。どうだろう。
268名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:14:22 ID:ncluVzQa
>>266
ちなみにそれ公式かな?
269名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:28:15 ID:tvsHHVIK
ボクスは
@Gurthro Steenkamp
AJohn Smit (capt)
BJannie du Plessis
CFlip van der Merwe
DVictor Matfield
ESchalk Burger
FJuan Smith
GPierre Spies
HFrancois Hougaard
IMorne Steyn
JBryan Habana
KJean de Villiers
LJuan de Jongh
MJP Pietersen
NGio Aplon

リザーブ
Chiliboy Ralepelle, CJ van der Linde, Danie Rossouw, Francois Louw,
Ricky Januarie, Butch James, Wynand Olivier

スミス、ピーターセンの復帰が予想通り ホウハートの起用がサプライズ
270名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:28:26 ID:QamjRP3d
271名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:30:37 ID:QamjRP3d
>>269
ロックにファンデルメルバも驚きだな。
ロッソーとばかり思ってた。
272名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:33:25 ID:ncluVzQa
ゴメン出てた。同時に連投悪い。…ヘンリーが a massive challenge
と。そのスタメンがベンならもう信頼するしかない。…ヨハネスで勝てば
今年無敗で終わる可能性が高い。もしかしたら2009年秋から無敗のまま
2011優勝の可能性も増してくる。マッシヴチャレンジだが。ロコ、
メアラム、ムリアイナと、ベテランの気迫が凄い。カウワンとウィップーの
甲乙つけ難い争いと若手の台頭。とてもいいバランスかもしれない。
273名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:39:58 ID:QamjRP3d
おれはやはりWCではオーウェンが3番に入るべきと考えているので、
次のゲームはスクラムは苦戦してもらいたいw
でもゲームには勝ってねw
そしてオーウェンはフィールドプレイでの反則を減らすように頑張れ!
274名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:46:02 ID:ncluVzQa
週末が楽しみだ。しかしABはTN初戦は勿論大一番と言われて、2戦目も
なんだかんだで大一番と言われ、ボクスをやっつけたワラビーズとの
試合も当然大一番で、これだけポイント荒稼ぎした後のボクス戦も大一番
になってるんだよな。重々わかるけどね。特にヨハネスは9万6千人のボクス
サポーターの中で、標高が高い試合会場で80分間走り回れるかが注目
されてるね。勝ったら日曜早朝から呑もうかな。
275名無し for all, all for 名無し:2010/08/17(火) 22:48:31 ID:ncluVzQa
>>273
オレもどちらかと言うとオーウェン派だな笑。なんか強さを感じる。
276名無し for all, all for 名無し:2010/08/18(水) 13:37:01 ID:G6d1uuWA
ヘンリーは、オーウェンは充電のため休ませたと言っているね。
確かにそういう面はあるのかもしれない。
オーウェンは今の先発陣で圧倒的に若い22歳だからね。
肉体的にはともかく、精神的には経験が少ない分余裕はだんだんなくなってくるのかもね。
こういう厳しいテストを数ヶ月戦うわけだから。
ここ2試合ペナルティ食らったのが多かったのはそういう点から雑になったのかもね。
それとそろそろアフォアは見たかった。
彼はフィールドプレイがほんと上手だから接戦状態の後半にいいインパクトになるからね。
277名無し for all, all for 名無し:2010/08/18(水) 21:24:34 ID:p+/DEEnr
>>276
なるほど、しかし22歳か、若いなぁ笑。
278名無し for all, all for 名無し:2010/08/18(水) 23:49:44 ID:ZCqRUedU
アフォアの場合スクラムがなあ フッカー転向は結構いいアイディアだね
279名無し for all, all for 名無し:2010/08/18(水) 23:57:37 ID:V6+4eTpz
後半相手が疲れてる時ならアフォアはスクラム大丈夫だろ。
ティアラタより堪える能力高いと思うし。
ただ、今年のスーパーラグビーのスクラムはあんまりよくなかったけどな。
まあブルースはウッドコックが不調だったからその影響だろうけど。
280名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 15:05:10 ID:mwBS5Lul
>>279
ティアラタ、ソーイアロ、ドナルド、レナード・・・。
この辺はもう呼ばれることはないのかな?
厳しい世界だよね、やっぱり。
まあ2011は優勝はmustだからしかたないか・・・。
281名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 21:41:45 ID:7BswQG7g
来年のTNの日程が発表されたけど、ワールドカップの直前にやるんだなあ。
来年のTNの戦い方は難しいね。
282名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 21:48:48 ID:7BswQG7g
>>280
もちろん怪我人次第なんだろうけど、その辺は難しいね。
怪我人が出てもすぐ呼ばれそうなのはティアラタだけでしょ。
3列は次に呼ばれそうなのはトムソン、メッサム、Gホワイトロック、ブライド兄だし、
HBはマティウソン、フォツアリー、エリスがいるし、FEも今後はスレードが呼ばれそうだし。
283名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 22:47:51 ID:sbx6A1UY
>>281
前回WCはTNに主力を休ませてWC前にウォームアップゲームを組んだ南アが
コンディショニングに成功した
ABsはTNに主力が皆勤してWC前は休養したら
予選プールに歯ごたえのある相手がおらず調子が上がらなかった
WC前に厳しい試合をしておくのは悪くないかも知れない
予選プールもフランス以外は歯ごたえのある相手がいないから
主力を休ませてもいいしね
スーパーラグビー、TN、予選プールとどういったコンディショニングをするか
前回WCがコンディショニングに成功したと思えないだけに気になるところ
284名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 23:24:57 ID:DMl9Z7fu
>>283
コンディショニングは難しいよね、正解がないだけに。怪我を避けるのが
大前提で且つ勝負勘を鈍らせないよう、それなりの試合をこなすという矛盾
をうまくコントロールしないと。

マコウは「もし残り2試合でたった1ポイントだけ獲得して優勝したと
したら、大きな失望を感じるだろう。今週末スプリングボクスを叩く。
我々は去年1勝もできなかったのだから。」
公式見てると何かにつけ「…去年、我々を3タテしたTNチャンピオンは…」
とか、必ず去年の話を冒頭に付けるんだよね笑、まぁ王国か。
285名無し for all, all for 名無し:2010/08/19(木) 23:26:41 ID:DMl9Z7fu
>>280
ソーイアロなんか去年のTNのワラビーズ戦で活躍してたんだけどな。ベンチ
にいてもいい感じだけど。
286名無し for all, all for 名無し:2010/08/20(金) 08:18:08 ID:4Wsmznf2
今年のテストマッチは
6月3つ、TN6つ、11月5つ、計14。

来年はワールドカップだけど、予選プールでは日本、トンガ、カナダなど明らかに格下とのテストマッチがある。
だからトップレベル限定だと、
TN4、予選プール1、決勝まで行くとして決勝トーナメント3、計8。
格下の3試合を加えても計11。

こう考えると、日程的にTNとワールドカップがつながっている来年の場合、
TNから普通の戦い方をして行けばいいんだろうね、恐らく。
プールの格下相手でも日程的に詰まってる場合を除いてフルメンバーでいいと思う。
NZは開催国だから日程は一番恵まれているからね。
287名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 11:45:02 ID:hoTJSPIw
今日はお互いの9番に注目したい。
対ボクス2戦目を見る限り、ウィプーのほうが今のABのスタイルに
合っている、球捌きがカウワンより、ほんのワンテンポ早い気がする。

ボクスは悩み深いね。
ジャニュアリー駄目で、ピナールもパスコースがバラバラ
(基本、深すぎて走りこんでくるプレーヤーのスピードを殺している)
ホーハートの起用が当たるか、裏目に出るか。

288名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 12:30:32 ID:E1Vre0xR
ウィップーのほうが球捌きがいいから今のABsのスタイルには合ってるね
ウィップーの場合フィットネスが不安なのと
交代出場での後半のテンポアップに効果的だからかな
289名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 12:44:28 ID:CjGRItUv
>>288
そうなんだろうね。
特に今回は接戦で後半勝負と思っているだろうから。
ウィプーのフィットネス、スーパーラグビーのときは不安だったけど、今は不安ないと思うけどね。
290名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 21:08:30 ID:oJzlskki
なんかボクスに関して「主力不在が響いている」みたいなコメントがあるけど、去年
いや今年のTN前まで「1本目と2本目の差がないのはボクスだけ」とか「控え
が出ても力が落ちてる感じは全くしない」とか、定説になってたと思う。いつもの
ことだが今回も痛烈にジャーナリストの適当さ加減を感じたわ。去年、ABの
主力不在の声よりもボクス強しの声の方が大きかった。…愚痴で申し訳ない。

ウィップー、カウワンともに素晴らしい。みんな怪我なくやってくれ。特に
F、I、K。
291名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 23:21:12 ID:E1Vre0xR
そろそろかハカはカパオ希望
292名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 23:25:06 ID:CjGRItUv
>>290
ほんと、笑えるよw
ついこの前までボクスは誰が出ても戦力落ちないとか言ってた連中が、
負け始めたら層が薄いときたもんだ。
つうか、どんな層が厚いチームだって代えが効かない選手っているのは当たり前。
デュプレアとか。ABならマッコウにカーター。
そういうのを無視して勝ち馬に乗った評論するからこんな醜態晒すんだ。
プロなんだからそれなりに腰を据えた評論しろと言いたいよ。
293名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 23:28:14 ID:CjGRItUv
今日は無茶苦茶厳しい戦いになるのは間違いない。
とにかく大きな怪我だけは誰もしないで欲しい。
294名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:47:14 ID:b92OceGZ
スゲー!おめでとう!
295名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:48:31 ID:QivP2KgO
イヤイヤ、最後までもつれたとても面白いゲームだった
しかし最後の3分で2本取るってやっぱしフィットネスの勝利じゃないかな
296名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:49:22 ID:oBuTzz7/
ジェーンのハイパントキャッチとライン際の走りはいいねぇ
297名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:50:13 ID:OrXX9zLA
>>295
同意!

しかし、去年なら勝てなかったな、展開的にも。
ヨハネスブルグで勝ったこと自体が奇跡だよ。

スクラム、やはりベンじゃなくてオーウェンだな。
ベン、だんだん強くなってきてはいるけどオーウェンと比べてしまうと。
298名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:51:22 ID:OrXX9zLA
これから美味い酒が飲める。
明日日曜だしwww

明日っていうかもう今日かw
299名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:54:13 ID:OrXX9zLA
>>296
あと、ダグいいなあ。
必ず活躍するよね。
300名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:56:01 ID:0ZTfTiyp
ジェーンは一人だけ、ギアを一つ余らせてプレーしてるように感じる。
301名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:56:51 ID:oBuTzz7/
>>299
ですなぁ
ダグは途中出場でもきっちり仕事をする印象がある
302名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:58:18 ID:OrXX9zLA
ここまで来たら、シドニーはカーターに先発してもらいたいんだけど。
トライネーション今の形で全勝ってもう二度と出来ないわけだから。
303名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:58:28 ID:GINn+cf4
カーターテンパりすぎw
W杯に一抹の不安を残したな。
カーターのキックが普通に決まってればここまで苦戦しなかったのに。
304名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:02:40 ID:OrXX9zLA
そういう日もあるよ。
最後に難しいキック決めたじゃんw
でも、あれ決めるよりもっと入り易いのをきちんと決めて欲しいね。
305名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:02:44 ID:0ZTfTiyp
キックはウィプが蹴ったらいいから問題なし。
カーターもプライドがあるだろうが、来年のスーパーラグビーも不安定なままなら、
正式にプレスキックはウィプに譲って欲しいな。
306名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:10:49 ID:OrXX9zLA
ウィプーって心臓強そうだしな。
307名無し for all, all for 名無し :2010/08/22(日) 02:20:57 ID:+Cv2TC2y
正直、今日はミスもそれなりにあったし
何より南アフリカの気迫が凄かったので、最後の方は
「負けて反省するのもありかな」と思っていたが
最後で、あの爆発力には脱帽しました。

カーターは絶対外せないのは間違いないけど
キッカーは少し考えた方がいいかもしれない。
308名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:35:44 ID:OrXX9zLA
向こうが必死になってくるのわかってたし、ヨハネスブルグだし、大観衆だし、
だからおれも14−22になったときはきついかなと思ってた。
ただ、その段階でまだ20分あったのでね。
これ以上離されないでペナルティで差詰めて残り10分で勝負できたらと思ってたけど、
その通りできたのが凄い。痺れた。

ヨハネスブルグでのボクス戦

1928年7月21日 ○ 7−6
1949年8月13日 ● 6−12
1960年6月25日 ● 0−13
1970年9月12日 ●17−20
1976年9月18日 ●14−15
1992年8月15日 ○27−24
1995年6月25日 ●12−15
1996年8月31日 ●22−32
1997年7月19日 ○35−32
2000年8月19日 ●40−46
2004年8月14日 ●26−40
2010年8月21日 ○29−22

歴史残せたね。
309名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 08:12:06 ID:b92OceGZ
なんかプラスの放送ハイビジョンじゃなさそうなんだが。
せっかく歴史的なゲームだから録画保存楽しみにしてんのに。
310名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 10:42:47 ID:r4TuP8rd
マコウ、3戦通して神だった。鬼気迫るものがあったね。
(まあシンビンすれすれの反則も多かったけどw)
カーター、疲れかな?やや集中力欠いているね。
ウィプーは余計なショートパントなければ完璧かな。

ボクスはバーガー、スミス、デヴィリアスらベテラン頑張ってたのに
デヨング、アプロンあたりは3Nのレベルじゃないかな。
まあ、そもそもPDVの人選には相当首をかしげてしまう。
311名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 11:30:08 ID:Q7mdC/Ly
昨日は素直に喜べたが、昨日の試合にデュプレアがいたら、、、と考えると寒気がする。来年は、デュプレアも戻ってくるから、対策をしっかりしてほしいな。
312名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 12:07:05 ID:HYarRHJQ
ESPNは加入していないので、先程ようやくPlusで見たよ。とにかく泣いた。
マコウのトライから涙が止まらなかった。マコウの鬼気迫るプレイには心打たれた。
昨年のあの悔しさは忘れられないけど、とにかく今はこの勝利を心から喜びたい。

カーターのゴールキック精度と、ハイパント処理は気になるけど
(特に後者はデュプレアに代わったら本当に怖い)、この勝利は純粋に褒めてよいでしょう。
313名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 12:38:48 ID:b92OceGZ
マッコウはプレイヤーとしては元々神だったんだが、今はキャプテンとして神になってきたね。
落ち着いてるし、常にレフリーと穏やかに対話してるし。
昨日でキャプテンとして51試合目でフィッツパトリックと並んだらしいんだが勝率が何と.882。
来年は絶対にマッコウにエリスカップを掲げてもらいたいな。
314名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 13:32:39 ID:TbqeE9YN
いやとにかく凄い試合で勝ってよかった
こういう試合で勝てるのが今のABsの強さかな 以下感想

・ハカがカマテだったのは個人的に残念 TN優勝かかってたんだし
 カパオやってほしかった 去年の3タテのリベンジって意味でもね
・カーターのキックの不調 
 キックが決まってたらもっと楽な試合展開にできた
・FWのハンドリングの良さ
 実はここがABsの他国に比べて最大のアドバンテージだと思う
 3列はともかくLOがつないでPRがトライなんて他国はなかなかできない
・最後はフィットネスの勝利
 最後は南アは完全に足が止まってた
 南アにしたらここまで消耗する試合展開をしたらダメなんだろうな
 じゃあどうすればといったら難しいだろうけどw
・南アの復帰した主力の活躍
 特にJ・スミスが凄かったけどピーターセンも随所に流石と思わせる働きだった
 昨日の試合からさらにB・デュプレッシー、ボタ、ブルソー、デュプレア、
 フーリー、F・ステインが加わると思うと来年の最大のライバルはやはり南アか

いやとにかく嬉しい ずっとリードされる試合展開で
勝ち越しトライが最後の最後だったしダグのトライが決まった時は
拳を何度も天に突き上げたよ
315名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 14:01:01 ID:b92OceGZ
ABの唯一の不満はスクラムだな。
やはり3番はOフランクスが必要。
Bフランクスは押せるけど、堪えられない。
後半スクラム押し込まれてPGとられたのなんかOフランクスならなかった場面。
3番って本当に大事だね。
316名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 18:24:52 ID:PQgmF652
カーター手術だって。
317名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 18:32:36 ID:OrXX9zLA
8週間か。
どうやらTNの期間中ずっとよくなかったようだね。
昨日も足引きずってたし。ゴールキックの精度もこの影響だったのかな。
ヘンリーがクルーデン先発させると言ってたのはこのためだったんだね。
シドニーは控えでもカーターがいないわけだ。正念場だな。
21番は誰呼ぶのかな?スレードかな。
318名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 20:53:34 ID:9kHQkDPJ
ドキドキしながら見たが、遅ればせながら今見終わった。みんな本当におめでとう。
オレもマコウのトライで泣けてダグのトライで絶叫になった。…去年の3タテ
以降、随分このスレに「来年は3タテをくれてやらないと困る」「ボクスに
対しては全勝じゃなきゃ勘定が合わなくなる」とか散々書いたけど本当に実現
してしまうあたり、王国だと思う。

…カーターは昨日痛みが一線を越えたって書いてるね。右足のかかととふくらはぎ
。年末を睨んでもう火曜日の午後には手術するって。TN優勝が決まって年末までに
間に合うまさに今のタイミングって雰囲気だな。6月のテストも先発できるか
どうかなんて言ってたもんな。アウトのタイミングは一番いいように思う。

なにしろビールが旨い。ヘンリーも手放しで選手を絶賛してるね、彼らのガッツと
勇気には本当に敬服すると。リッチーマコウって物凄いな。
319名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 20:55:14 ID:9kHQkDPJ
最後、スパイク脱げながらラインブレイクしたノヌーも素晴らしい。
320名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 21:16:34 ID:9kHQkDPJ
連投申し訳ないけど、最後スミットが膝をついてうなだれてたけど、あれは
最後のプレーでノヌーにミスタックルをしたのがスミット本人で、結果的に
試合を決めるトライになってしまったからだって。

…ボクスサポーターの声でハカの声がかき消されるのを見て薄ら笑い
を浮かべてたボクスの選手がいて余計に力が入ったわ。
321名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 21:28:16 ID:JCCySvK5
ヨハネスで勝つのがいかに大変かがよくわかった気がする。

終了間際、同点止まりで南アボールになった時は、
ステインのサヨナラDGでやられる光景がリアルで見えたよw

ラグビーって面白いなマジで。
322名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 22:22:10 ID:PQgmF652
>…ボクスサポーターの声でハカの声がかき消されるのを見て薄ら笑い
を浮かべてたボクスの選手

あれはモルネとかの「カマテだと?舐めてんの?」って怒りが篭った感じに見えた。
323名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 23:06:06 ID:9kHQkDPJ
>>322
…確かにそんな風にも見えるね。

昨日の試合みたいなのが実にTNっぽい試合はずなんだよね。最後まで
緊張するという。
324名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 23:24:59 ID:9kHQkDPJ
術後のリハビリが順調に進むのを前提としてjust timeっていう書き込み
が多い。そしてこの2ヶ月クルーデンを使えと。すべて功を奏して欲しい。
クルーデン頑張れ。
325名無し for all, all for 名無し:2010/08/23(月) 06:27:51 ID:bRmhWxAL
カーター、ブレディスローとTN優勝を決めたので今のタイミングで手術決断したと言っているね。
そして、クルーデンは準備が十分出来ているのですぐチームをコントロールできると確信しているとも言っている。
クルーデンにはビッグチャンスだね。相手はクーパーやギタウで試練だけどね。
326名無し for all, all for 名無し:2010/08/24(火) 07:43:44 ID:aPCISXsE
ワールドカップスコッド入り目指して、トムソンはクルセイダーズ移籍を、スレードは逆にハイランダーズ移籍を考えてるようだね。
ハイランダーズって地味だがいい選手が多いから、コーチにジョセフ、10番にスレードが来たら健闘しそうだね。トムソン流出は痛いけど。
327名無し for all, all for 名無し:2010/08/24(火) 22:02:37 ID:fBSq9V/0
しかしカーターのリプレイスにクルーデンがあっさりきてしまうんだよな、マカリスター
、スレード他が実にふがいない結果だな。…ブレディスロー、TNカップ両方頂きが決定
した状況でもクルーデンは死力を尽くすだろうな。
328名無し for all, all for 名無し:2010/08/24(火) 22:25:31 ID:aPCISXsE
スレードはカーターがいたからここんとこずっとFBだったからな。
今季はもうカーターいないんだから10番としてきっちり結果残してABに入らないと行けないだろうね。
カーターの手術はクルーデンにとってもチャンスだけどスレードにとってもチャンスとも言える。
もたもたしてたら腐ってもマカリスターが呼ばれることになるだろうな。
渡欧前の輝いてた頃のマカリスターならともかく今の劣化したマカリスターじゃなあ。
329名無し for all, all for 名無し:2010/08/24(火) 23:24:35 ID:d6FQ6c45
強いねABは。
この強さを1年後まで持続出来ればWCも圧勝できるんだが。
330名無し for all, all for 名無し:2010/08/24(火) 23:51:38 ID:ve2CtzLa
>>329
持続できたとしてもそうなるとは限らないのが一発勝負。
だから面白いと言えるんだろうが、最強の存在にとって
トーナメントはなんとも厄介だね。

仮に今の状態でWCに突入したとしても、ABの優勝確率は
5〜6割の間くらいだと思う。
8チーム総当たりのリーグ戦とかなら8割以上だろうけど。
331名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 00:02:05 ID:JQazf65v
クルーデンの控えはルークが呼ばれそう マオリで頑張ってたし
急な話の大舞台だから経験のある選手のほうがいいしね
332名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 00:06:40 ID:V7DegD2n
>>331
まあそうなるかな。ルーキーの初先発の控えは経験ある選手じゃないとうまくないよね。
直近のゲームでのルークは活躍してたようだし。
333名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 19:50:05 ID:JQazf65v
トータルラグビーでホワイトロック四男が出てた
この兄弟はホント凄いが四男がまだ来年のU20に出れるってのも驚いた
334名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 21:34:04 ID:V7DegD2n
スレード、ハイランダーズ移籍が決まったね。
来年、ブレインダールにクルセイダーズでの出番あるかも。
335名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 21:55:23 ID:JQazf65v
>>334
WCを睨んでクルーデンが一歩リードしてるカーターの控え争いが激化するな
ポストカーター争いでもあるしいいことだね
336名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 22:13:36 ID:YhThkIP2
ルークだってABで活躍するために戻ってきたんだろう。以前は1本目
のKでノヌーが影だった。…いまさら繰り返して申し訳ないけど、3年前
は相手サポーターから見て、最もボール持って欲しくない選手がルーク
だった。シドニーでクルーデンがさすがの活躍をしたら次期王様候補の
本命になるか。

リッチーマコウの身体は万全だろうか?マッドフィールドがオーバーワーク
でかなり弱っているって記事があったけど。
337名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 23:57:32 ID:V7DegD2n
マッコウとムリアイナは今年のスーパーラグビーで最初にお休みしてるからな。
これからワールドカップまであと一年だから気が入っているだろうし大丈夫じゃね?
主軸はとにかく大きな怪我しないように願うしかないね。
338名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 23:59:24 ID:V7DegD2n
ルークはな。
悪い親父を持ってしまったというにつきるわ。
339名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 00:12:36 ID:8ojcBBQN
ブルーズ:ブレット
チーフス:ドナルド、デラニー
ハリケーンズ:クルーデン
クルセイダーズ:カーター
ハイランダーズ:スレード

戦力的に一番劣るハイランダーズを健闘させたらスレードの評価は上がるな。
クルセイダーズのカーターのバックアップはマジでブレインダールあるかもな。
340名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 00:16:05 ID:FKZz1oXu
むしろブレインダールはブルーズで
341名無し for all, all for 名無し:2010/08/27(金) 23:15:11 ID:FIdwDXK8
SBWはないな。
今はMFの人材が豊富だから、あんな身勝手な男を無理して入れる必要性がないと思う。
チームプレイだから最低限の協調性は必要だよね。
342名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 00:39:51 ID:pjroHXtF
ノヌー、スミス、カフイと確かに人材豊富だがスミス、カフイのガラスっぷり
が不安なんだろうな 
スタンリーはちょっと落ちるしSBWにもチャンスはあるんじゃない
343名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 00:47:56 ID:aUh/ZY3+
スミスだよな、万全でいて欲しいのは。怪我でアウトな期間と大活躍の
期間の長さがほとんど同じな気がする。
344名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 00:54:20 ID:pjroHXtF
前回WCもスミスが万全だったらなあ ムリアイナのLもいいけどぶっつけ本番すぎた 
そんな突っ込みどころ満載の戦い方で2点差負けだったんだから
本当に地力は凄かったんだろうな
345名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 00:57:27 ID:6zmmVnic
SBWはチーム壊すよ。
多少落ちてもスミス、カフイが怪我したときはスタンリー、レンジャーでいいよ。マカリスターだっているし。
渋いとこでBスミスだっているぞ。クロティ、フルーエン、ある意味いくらでもいる。
WCなんてチームが一体じゃないととても優勝無理だろ。
346名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 04:09:23 ID:M66uLAZK
うーん、じゃあ、ソニー今からでも戻ってこいよw
やっぱりToulonにはお前が必要だ。
347名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 07:38:30 ID:bvimZ0DS
しかしキック使えないとかディフェンスが良くないとか色々言われながらも、2FEは
やっぱりノヌーがいい。ボクスとの3戦目でノーサイド寸前の勝ち越しトライ取れた
のも、ノヌーがパスフェイクから縦へ突進して相手FWのタックルを振り切り、
ラインブレイクしたのが最大の要因だった。
それからこれは俺の思い込みなんだが、カーターとの相性が現状のメンバー内で
一番合ってるような気がする。
348名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 07:47:31 ID:6zmmVnic
>>347

キック、確かに戦術的キックは蹴れないけど、クリアキックとかはきちんとこなすし。
DFは飛躍的に安定感を増した。
そして、去年までは結構あった無理に突破仕掛けてボール失うというのもなくなった。
もうノヌーも30近いし、50キャップ超えたし、円熟期に入ったんだろうね。
ウマガのような選手になって来ていると思う。キレはウマガよりも上かも。
カーターとウマガって相性良かったよね。
349名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 07:50:35 ID:6zmmVnic
あと、ノヌーってパスが上手いよね。丁寧だしほんといいタイミングで投げる。
ああいうタイプでパスが上手いとDFは非常に対処が難しいと思う。
350名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 09:29:03 ID:vmU2NT9H
>>345
何かみんな勘違いしてるけど
そもそもソニービルはオールブラックスのレベルに達してない
351名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 10:06:12 ID:VgR4hu6R
この中からWC後に何人日本へ来るんだろうな。
今から待ち遠しい。
352名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:08:37 ID:T/gF9+Ud
>>347
まったく同意。2008年以降ノヌーのKが定着してるが、以前よく言われてた
安定感について本当によく保ってると思う。先週のヨハネスもノヌーの突破
がドローを勝利に変えたよ。
ソニービルは保険でOK。

…昨日のTN見てて思ったけど、ボクスのBKはハバナ含めて怖いランナーは
いないと感じてしまった。
353名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:21:37 ID:9pEXTGPx
去年ですらボクスにはそんなにトライとられてないからね。
ボクスにやられる時は飛び道具にやられる。
354名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:22:01 ID:T/gF9+Ud
連投申し訳ないけど、昨日見てて来年怖いのはボクスじゃなくワラビーズ
だと感じてしまった。ただコーチ陣、戦略、モチベーション、個々の能力
ABがすべてリードしていると思うが。
355名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:28:39 ID:9pEXTGPx
そうだね。
だからこそ、蕨に連勝してディーンズを解任に追いやりたい。
チーム作りが振り出しに戻るからね。
356名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:45:44 ID:ZVQHlQPr
ボクスのコーチが変わったらボクスの方が怖くないか?
357名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 22:51:55 ID:9pEXTGPx
蕨はフランスっぽいラグビー出来る分怖い。
ワールドカップでABに負けたことないし、若いから短期間で伸び得るし。
1991蕨
1995ボクス
1999フランス
2003蕨
2007フランス
ストッパーとして怖いタイプはやはり蕨の方じゃないかな。
358名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 23:42:32 ID:T/gF9+Ud
去年も書いたけど、構築されるとボクスよりもワラビーズの方が崩すのが難しい。
勿論ボクスだってコーチが変わったら今以上に怖いけど、ワラビーズは
今ディーンズがコーチしてる。大きく前進はできないけど、確実な1歩を突きつけられて
るように思うんだよね、素人考えだけど。TN戦前はワラビーズヤバいんじゃないか
って雰囲気だったのにABに対してはアレだけどボクスに対しては1勝1敗、
その1敗も充分勝てる試合だった。アウェイで。
359名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 00:06:18 ID:QjpFOYf1
ボクスと蕨は相性があって、互いにホーム側が勝つことになってるからね。
アウェイが勝つのはほんと稀。
蕨の全盛時代でも蕨はアウェイでボクスになかなか勝てなかった。
だから昨日のゲームは勝敗より中身に注目だと思う。
そうして見るとあのアタックは怖い。
フィットネスもあるから、接戦で僅差で終盤になったときに最後の笛が鳴るまで全く気が抜けない相手になりそう。
360名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 07:13:24 ID:OlPP8j2H
ABsと蕨の両方のファンだけど、総合力ではABsにかなり分があると思う。
互角なのはフィットネスぐらいかなあ。
スクラム、ラインアウトのセットはABsが上。28日のボクス戦でシャープが退いて
ラインアウトがボロボロになってしまったのは見てのとおり。
推進力というかラインブレイク能力もABsに軍配が上がる。
DFも最後の最後、割られない粘り強さはABsのほうにある。
蕨でブレイクできるのはエルソム、ゲニア、ギタウぐらいかな。それと、ごくたまにビール。
28日のボクス戦も一見勝てる試合に見えたけど、凡ミスで自滅したことに尽きる。
アドバンテージは、地元・シドニーで負けるわけにはいかないという、相当な危機感ぐらいだと思うよ。

361名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 11:44:03 ID:vicSW18z
あまりにも調子が良すぎて、またしてもピークがずれているんじゃないかと心配になってくる。
ワラビーズにも勝ち過ぎてて、2007年に引き分けを挟んで8連勝中だったフランスに敗れたのとダブってくる。
362名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 22:27:01 ID:Zh+K2ho5
>>361
仰る通り、NZ国内じゃ「WC前年ピーク恐怖症」が蔓延してるよ笑、ここ最近
のTVじゃこの議論ばかり。マーシャルやロムー、歴代キャプテンがコメンテーター
として出てる。カーワンも出てて「ABは常にNO,1であるべきチームだ。よって
今年も来年も再来年もピークだ」って言ってる。当代のマコウは「WC優勝するには
まだまだやることがある、さらなる進化が必要なのは明白だ」と。

…これだけぶっちぎりで優勝きめて、IRBランキングでも2位との差が過去
最高の状態でも批判されるのはABならではかと思われ。来年優勝を信じましょう。

WC3連覇くらいして欲しいよ。TNは15回中10回優勝だよ?
363名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 22:37:48 ID:QjpFOYf1
来年優勝できたら一気に三連覇とかあるかもね。
ジュニアのここのところの充実ぶりからすると。
ワールドカップでここまで苦しんでいるのは、1999年の驕りの報いだと思うんだよな。
準決勝のフランス戦の前に決勝に向けた練習プランを発表しちゃうとかやってはダメだろ。
勝負事ってのはこういうことすると勝利の女神に嫌われるんだよな。
364名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:17:52 ID:BWJgPuCe
結果論だけど99年は驕りもあったけど優勝する力は無かった
07年こそが驕りだったよ規律違反があったとはいえ
大会直前にベテランを外したり大会後もローテーションポリシーを続けたり
そもそも大会直前に規律違反を起こすなんて驕り以外の何物でもないしね
365名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:26:09 ID:jHUEG3xk
>>361-362
来年は自国開催なので優勝で当たり前。
2015年はJWC3連覇組の総力を結集して連覇。
で、2019年の日本開催のW杯か。
日本人はミーハーが多いから一番ニワカファンが多くなりそうなのはABsかもね。
昨年の国立でも日本人観客は圧倒的にABs贔屓だったように思う。
(ただ、他のチームにサッカーのベッカムみたいな「イケメン選手」が出てきたら話は変わるかもしれんが。ミーハーはすぐ風向きを変えるから。)
ABsとしては準ホームのように戦える可能性はある。
となると、3連覇もあながち夢物語ではないかもしれない。
366名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:31:01 ID:QjpFOYf1
日本はABにとってはまさに準ホームだろうな。
ミーハーはまずAB贔屓だろうし、時差もほとんどないし、日本のラグビー界との人材の交流の歴史も蓄積も深いし。
そして9月はまだ暑いだろうけど、大会が佳境の10月頃はラグビーをやる環境としても絶好だろうな。
367名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:36:36 ID:BWJgPuCe
日本はなぜかABs贔屓が多いな
2ちゃんの書き込み数も南ア、豪州引き離してるし
圧倒的な第1回WC優勝と同年の来日の印象が鮮烈だったからかな
ラグビー人気も高かった頃だしね
368名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:38:39 ID:eptXtOku
>>366
そういえば、2002年のサッカーW杯は一番日本人ミーハーが好みそうなブラジルが優勝したな。
決勝の相手はGKのカーン以外地味なドイツ相手だったし、日本人のほとんどがブラジル応援だったように思う。
369名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:48:44 ID:eptXtOku
>>367
それは日本のチームに来てくれる元代表選手の数が他の強豪国に比べて多いからでしょう。
370名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:53:10 ID:BWJgPuCe
元代表選手が来日するようになる前から人気高かったよ
元代表選手が多数来日するのも日本での知名度が高かったからだろうしね
371名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 23:57:38 ID:QjpFOYf1
そうそう。
元々オールブラックスブランドがあるから日本から引きがある。
そしてその引きに大物が応じるから余計にオールブラックスブランドが高まると。
そういう循環なんだと思う。
カーワンとロムーの影響も大きかった気がする。
2人ともラグビーファン以外にもインパクト与えたからね。
372名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 00:06:34 ID:7NzcFeR8
カーワンとロムーか確かにラグビーファンに与えたインパクトは凄かった
カーワンは90m独走トライ ロムーはキャットをカーペットにしたトライw
ラグビーファン以外ってのは若干過大評価かなw
ラグビーファン以外に与えたインパクトでいうと地上波で放送
(というか衛星放送とかがまだ一般的じゃ無かったし)され
ラグビー人気も高かった第1回WCがやっぱり鮮烈だったからかと思う
373名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 00:18:52 ID:5LOT1Ha8
万年優勝候補チームが3連覇って 何言うまんねん。
ちゃんと来年優勝してからにしてちょうだい。
374名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 00:25:52 ID:7NzcFeR8
日本で活躍する選手って元ABsよりABs一歩手前だった選手のほうが
多いような気がするトニー・ブラウンもレギュラーとは言い難かったし
375名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 00:51:18 ID:3Q3OHVtU
そらレギュラーになるようなABならバリバリの頃には日本に来れないでしょ。
盛りを過ぎたらいくら日本でも活躍するのは簡単じゃないよ。
バリバリの時期に日本に来られる選手は、AB入りが難しい選手か、AB定着が難しい選手。
376名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 00:57:05 ID:k7HGAkPF
−−W杯限定の恐怖−−

@豪……優勝2回準優勝1回
A南ア……優勝2回(第3回W杯から出場)
B英……優勝1回準優勝2回
CAB……優勝1回準優勝1回
D仏……準優勝2回

もし来年フランスが優勝でもしたら、晴れてAB5位転落。
ABが優勝したとして、素人目に映るABの印象 → 内弁慶w
こりゃ茨の道だ。

W杯は是が非にでも勝って欲しいが、他国だって勝ちたいのは一緒。
最強がABってのは大体どこも認めてると思うし、だからこそW杯だけでも
かっ攫えれば儲けモンだし。一発勝負ってのはどうしようもない面もあるし、
優勝が至上命題みたいに追い込むと、ガチガチになってまたコロっとやられるぜ?
いくらABが気張ろうが、他の強豪国相手に100%勝利なんてあり得ないわけだし、
適度な使命感と適度な緊張感が一番大切。
そのあたりの配慮と余裕を、ニュージーランドメディアに求めたいところだね。
377名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 20:13:28 ID:qLwEJd1q
メディアが配慮* * *
そんなん無理でっせ。
378名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 22:38:37 ID:9Pd7OmrK
いつだったかヘンリーが「この国(NZ)は他国と違う。まったく比べ物にならない
期待とプレッシャーがある。それが良い効果、悪い効果あると思うが私は良い効果
だと思っている」って言ってたけど、…イヤになる時もあると思うが…、メディア
は仕方ないかと思う。WCは達観して見るつもり。

…マコウが「今シーズンの好調はメンタルドクターのおかげかもしれない。自分は
あまりお世話になっていないがプレーヤー以上に大忙しらしい笑」なんてジョーク
っぽく言ってたが、優れたスタッフが入ったのかな。…知らなかったけどやっぱり
やっぱりチーム専属のメンタルケアがいるんだと思った。他国もいるのかな。
ジャパンにもいるの?

379名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 23:57:06 ID:7NzcFeR8
スポーツってメンタル面も大事だからな コーチにはそっちの力量も重要だったが
専門家をスタッフに入れるのもいいことだね
380名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 00:41:14 ID:ImtpLnA4
しかし自国開催で優勝して当たり前 と
言うのは プレッシャーかかるね。
381名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 00:49:40 ID:9FBrMpPL
今のチームの中軸はいろんな経験積んでるからね。
ここまで来たら今更プレッシャーもへったくれもねえような気がするわ。
マッコウのインタビューなんか聞いてるとひたすら来年の優勝のみに集中している感じがする。
そして4年前と大違いなのは試合中もいつも余裕があるよね。
レフリーと上手く会話している。
こういう判断能力がある選手が他にウッドコック、メアラム、ソーン、カウワン、ウィプー、カーター、ノヌー、スミス、ムリアイナと
ゴロゴロしているのも強み。
ここにホアー、アリ、シビなんかが戻って来るわけだから、楽しみ。
382名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 01:12:35 ID:VCdKLijZ
前回WCは分析データを重視し過ぎてベテランの経験を軽視したように思う
4年前に中堅、若手だった選手達がベテランに成長して本当に頼もしい
383名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 08:03:54 ID:9FBrMpPL
スレードが呼ばれたね。
マカリスターの劣化は深刻なレベルなんだな。
今後、このクラスの選手が全盛時代にNZ離れることはなくなるだろうな。
384名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 08:42:48 ID:oeM84sTr
劣化といえば、この前のボクスvs蕨戦見てたら
フランソワ・ステインが相当、劣化していたような気がしたけど
俺だけそう感じたのかな?
385名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 08:49:12 ID:9FBrMpPL
>>384
おれもそう思ったよ。少なくとも去年のフランソワではない。
劣化してなかったのはゴールキック力だけだね。
あれはフィットネス関係ないから。
まあ、そもそも怪我で万全じゃないというのもあるかもしれんけど。
フランソワだけじゃなくてディベリアスも全然怖さがなくなった。
386名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 08:51:46 ID:9FBrMpPL
連投でスマンが、こういう状況からするとハイマンは戻って来なくて正解だったかもね。
FWのうち1人だけ走れない選手がいたらABの戦い方は破綻しちゃうもんね。
387名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 20:46:22 ID:AYF0SldI
スレイド以外はまったく同じメンバー。
まったくローテーション無し。
やること極端なんよね。 しすぎたり まったくしなかったり。
388名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 21:33:41 ID:VCdKLijZ
ローテーションポリシー自体は層を厚くし
過密スケジュールで選手を疲弊させ過ぎない有効な戦略だったと思う
前回WCの敗戦で全て間違いだったかのようになってしまったな
間違いだったのはチームを固定してコンビネーションを熟成させる大会前
や大会に入った後もローテーションポリシーを続けたこと
昨年は故障等でローテーションポリシーをしたくても
ABsのレベルに達している選手を揃えること自体が大変だったけどね
心配なのはマコウ替えが効かない選手なのに全く休ませてない
マコウの控えを育てるためにも
バックアップ選手の交代等での起用はするべきだと思うんだが
389名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 22:04:14 ID:oeM84sTr
>>383,>>388
この機会に第2プレースキッカーを育ててほしい。
ウィプーでもいいけど、先発できるかどうか分からないし。
蕨はその辺、実は層が厚くてギタウがダメでも、オコナー、
Qクーパー、ビール、控えではバーンズも蹴れる。
ボクスでいえばFステイン、出るかどうかは分からないが
ピナール、ブッチ・ジェームズなど。
その点、ABsってカーター以外がどうかなと心配になる。
そういう意味でもケーンズでクルーデンに蹴らせずに
ウィプーに蹴らせていたコリン・クーパーはアホだと思った。
390名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 22:06:57 ID:sxsE+c1d
>>387
まあゆっくり見ましょうや。去年ボクスにやられて以降のヘンリーは
当たってるんだからさ。

>>388
マコウは本当に替えが効かないね。せめて全試合80分間フルを緩和
させてあげればと思う。確かローテーションは強さに遜色ない2チーム
を作って交互に試合するのが理想だったような気がする。…どっかの
コラムに「インターナショナルはどちらでもいけるという二択ではなく、強力
な一択の選手が多数いないと勝てない」なんて書いてあったけど、まあ
柔軟にやってもらえれば。

…フランソワは怪我もそうなんだろうけどデビリアスに「北半球で劣化
した選手」って言われて激昂してテストを拒否したみたい。その後コーチ陣
がフランソワと話し合って先週ようやく復帰したようだけど、実に怖くなかった
な。デビリアスが例の調子でブクブク太って動けないとかブチブチ言ってた
みたいだが、概ねそうかも。…去年は両ステインに負けた感じだったんだがね。
391名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 22:13:27 ID:sxsE+c1d
>>389
まったく同意。ヘンリーはそのあたりどう考えてるんだろう?当然何も
考えがないとは思わないが。NZはスーパーブーツって生まれにくいの
かな、カーター以前は近年だとマーテンズくらい?
392名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 22:32:14 ID:VCdKLijZ
フォックス、マーテンズ、カーターとSOがスーパーブーツで引き継がれてるから
キッカーで苦労した記憶は無いなあ 
メイジャー、カーター、マカリスターとKもSOとキッカーが務まる選手が多かったし
FBにもキッカーできる選手は多かったし 現状のほうが珍しいね
393名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 22:51:32 ID:sxsE+c1d
>>392
確かに、失礼しました笑。
394名無し for all, all for 名無し:2010/09/01(水) 23:14:24 ID:oeM84sTr
>>392,>>393
ノヌー、Cスミス、ジェーン、ムリアイナあたりが
プレースキックを蹴ったら、実はそこそこ蹴れたりするのかも知れないけど
例えばノヌーとかCスミスが実際にボールをプレースして、2,3歩下がって
みたいな光景を想像すると、なんか笑ってしまうw
かつてのジンザンブルックのような器用なFWに蹴らせるのも面白いかもw

>>390
同意ですなあ、フランソワ・ステインは。
体質変わったのか?と思わせるほどのキレのなさには正直、驚いた。
カーシュナーの立場になると、見ていて納得できないだろ、あれじゃ・・・。
395名無し for all, all for 名無し:2010/09/02(木) 05:08:50 ID:dwC1toYF
キッカーね。
ABに入ってクルーデンが専門のキッキングコーチについて飛躍的に進歩したらしいからまずはそれに期待かな。
とりあえずこの間のITMカップのゲームではいい出来だったらしい。
第2プレスキッカーは現状ではウィプーとクルーデン(進歩込み)でいいんじゃないの?
マカリスターが12番の定位置ゲットしてたら何にも心配する必要なかった話だけどね。
カーターのここんとこのキックの不調は軸足の不調が原因とはっきりしてんだから、そこを治して復帰した後はとりあえず心配することないし。
カーター引退後ってことなら第2キッカーはダグでいいと思う。ハイランダーズでかなり長距離のをバンバン決めてたよ。
その頃にはブレインダールもABに入って来ててクルーデン、スレード等と定位置争いしてることを期待してる。
396名無し for all, all for 名無し:2010/09/02(木) 21:42:30 ID:SvY5dglx
カーター順調みたいだなー、このままいけば香港も可能性有りみたいだけど、クルーデン
他のために休んでくれ。

ヘンリーが「我々が目論んでいるのはストロングABのままWCに向かうこと。
シドニー、香港、ホームネーション、どれも重要な試合だ」と。

…シドニーのワラビーズは、今週末の結果がどうあれ相当な気迫で闘うだろう
ってヘンリー以下予想してる。確かに10連敗は厳しい。去年ボクスをやっつけた
ように最強ABも叩くだろうか。
397名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 05:48:48 ID:VfRTiM8K
>>395
スレイドの10番って、俺の中ではまだブレットと被ってて、
大丈夫かな?といまだに不安があるけど、成長したのかな?
WTB、FBのほうが何となくだけど、生き生きしていたようだけど
本人のためにもABsのためにもチャンスであり、いいことなんだろうね。

>>396
蕨はスタミナはあるけど、パワーがABsやボクスにはどうしても劣っているからな。
正直、今夜のブルームフォンテーンもボクスにやられそうな気がしている。
まあボクスも昨年の唯一の敗戦はシドニーの蕨戦。
ABsに気の緩みはないだろうけど、蕨も死ぬ気で来るだろうから見ごたえはありそう。
398名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 06:26:05 ID:g0q8jyDm
スレードとブレットは全く被る印象ないけど。
スレードはブレットと違って堅実なプレイするよ。あとDF能力が高い。これもブレットと大違い。
それにWTBやるくらいだから足が速い。当然ラインブレイク能力が高い。
2009年のスーパーラグビーでダメだったのはゴールキック。
前年のANCではかなりの確度で入れてたらしいから不調だったんだろうね。
今回選ばれたのはカンタベリーでのパフォーマンスが傑出してるかららしいから期待していいんじゃないかな。
本来は若いクルーデンのバックアップはベテランのマカリスターが来るべきでしょ。
そのマカリスターのパフォーマンスはそれなりに良かったらしいのに、それをあえて落としてまで選んだんだからね。
399名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 06:35:48 ID:PJr19fVh
クライイストチャーチの地震心配だな。
写真見る限り結構な被害が出ていそうだ。
400名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 08:20:58 ID:lEYdIddk
死人なしだ。
401名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 13:46:08 ID:55JTV8rD
RugbyLoungeのハバナ情報だけど、ボクス監督のPDVの解任がかなり濃厚になったらしい。
先日、殺人事件を起こしたブルズの選手を擁護したことが原因とのこと。
来年のワールドカップに向けて、ボクスの泣き所だった監督が交代となると、ABsにとっては良くないニュースかな。
402名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 17:36:45 ID:PJr19fVh
解任する口実が出来るのを待ってたんだろうな。
今夜は快勝して解任出来ない空気を作り出して欲しいぞw
403名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 21:15:13 ID:tq46FL57
>>397-398

一様 セレクターがルーク、フルーエンとかを見て
スレイドが一番なようよ。
ルークはKの選手がIでプレイしているそうだ。
404名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 21:23:25 ID:IWMIr+pE
>>401
みたいだね、けどどうだろう、協会は「交代はベストな選択ではない」的な
発言もしていたような… もし交替ならTN後すぐで秋のツアーは新監督で
闘う形になるのかな。なにしろ時間がないからね。フランソワの件も含め
選手サイドと亀裂が走ってるのは明らか。
405名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 21:37:44 ID:IWMIr+pE
…いや、いろいろ読むと交替しそう。
406名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 22:52:09 ID:PJr19fVh
後任誰だろう?
ヘンリーとの一番の違いは選手サイドとの信頼関係の有無だろうかね。
ボクスはコーチの交代こそなかったが、2006年のドン底の状態から翌年WC優勝したからな。
油断ならんわ。
407名無し for all, all for 名無し:2010/09/04(土) 22:53:32 ID:PJr19fVh
>>403
ルークのゲームはヘンリーが直接見に行ったらしいからね。
確かな選択だろうな。
408名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 00:10:21 ID:h2lyxpzS
>>406
ジェイクホワイトじゃないかね、オファーがあればやるって言ってた
ような。
409名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 11:27:38 ID:LWp5inFv
ここ一月くらい規制で乗り遅れてるけど一昨日のITMでSBW見たけどITMレベルならそこそこに見えた。
ノヌーかスミスの代わりとして選びたいかって言われれば完全にイラネと思うけど。
あと昨日のマナワツxウェリントンがかなり面白かった。クルーデンいなかったけどマナワツ気合入ってて良かったよ。
俺も現地で緑のバケツ被って応援したくなったw
今年のITMはマナワツ、マヌカウ、ノースランドとか下の方が意外と強くていいゲーム多いからみんなも時間あったら見た方がいいよ。
410名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 11:45:49 ID:1fKqzgff
SBWの場合、ノヌー、スミスの代わりというより控えとしてスタンリーより
上かどうかだな CTBのスコッドはノヌー、スミス、カフイが確定としたら
残り1枠 これをスタンリー、レンジャーと争う 
カフイの場合怪我の心配もあるし2枠になるかも知れない
411名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 16:57:29 ID:YT4Zonzc
ハンセンの家がかなりの被害受けたようだね。
でも、とりあえず地震による怪我人がいないようでよかった。
NZも温泉や火山が多い国だから、地震もまた多い国なのかな。
412名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 17:14:44 ID:LhHCxN9Z
>>411
中学校の社会や高校の地理の授業で習った「環太平洋火山帯・地震帯」ってやつだね。
南米のチリ沖・アメリカのサンフランシスコ・日本の神戸・インドネシアのスマトラ沖・今回のNZでの地震。
死者がいなかったことと来年の今頃(=W杯直前)でなかったのが不幸中の幸い。
413名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 17:24:19 ID:YT4Zonzc
>>412
来年の今頃だったら大変だったろうな。
起きた時刻が早朝だったというのも被害を少なくしただろうね。
屋外で人が動く時間帯だったら死者なしは難しかったんじゃかなろうか。
写真で見る限りかなり建物のやられかたは酷かった。
スタジアムは大丈夫だったようだね。
414名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 21:39:11 ID:8+ONOU07
ディーンズの実家はどうだかわからんが
ワラビーズ勝って本人の首はつながった
んじゃない。
シドニーでボロ負けしたら別だろうけど。
415名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 22:06:39 ID:1fKqzgff
ディーンズよりPDVが更迭されるかどうかのほうが問題だ
416名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 22:42:33 ID:UAXzdxGp
キウィからしたら、ディーンズには辞めてほしいけどPDVには辞めてほしくないよね。
417名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 23:00:14 ID:5rocalwB
シドニーにはクルーデン以外にフリン、アフォア、ホワイトロック
ビクターにダグまで先発可能性あるようだ。
キッカーの関係でハーフがウィープになれば
1.3軍編成だ。

それでも強いけど。
418名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 23:32:48 ID:h2lyxpzS
昨日ワラビーズが勝ったことでシドニーが俄然面白くなってきた。…
ワラビーズからしたら勢いに乗ってのシドニーでの試合、モチベーションも
高く連敗阻止に燃えてる感じ。…ABはABで何連勝してようが絶対に勝ちに
くるんだろうからなぁ笑。
419名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 23:34:57 ID:LWp5inFv
>>417
ビクターって電化製品のメーカーかよw
420名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 00:01:28 ID:iZaBqjl0
31対6が41対39になるって、AB相手じゃまず無いと思った。みんな
ロングキッカーを養成してるんだな。
421名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 08:08:43 ID:lgEIZ2Bn
>>417
今のシステムでのTN全勝優勝は最初で最後のチャンスだからあまりメンバー落としてもらいたくないな。
カーターがいないだけで凄く戦力ダウンのはず。
かといって、バックアップメンバーのレベルアップのためには大事な試合で彼等を先発させたいし。悩ましい。

バックアップメンバーを最大限使うとこんな感じかな。

1アフォア
2フリン
3Oフランクス
4ソーン
5ホワイトロック
6ヴィト
7マッコウ
8リード
9ウィプー
10クルーデン
11ロコソコ
12ノヌー
13スミス
14ジェーン
15ダグ

16メアラム
17Bフランクス
18ボーリッチ
19カイノ
20カウワン
21スレード
22ムリアイナ
422名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 15:43:26 ID:kGhTWcOs
3オーウェン・6早川・9ウィープ・10クルーデン・11ダグになるみたい。
正式発表は遅れて合流のハンセンを待って木曜日になるってさ。
423名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 16:56:10 ID:lg0fzSo1
ブラックファーンズが4連覇を達成したけど、NZ国内ではどの程度の報道をされてるのかな?
424名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 18:56:32 ID:I9l6C4Hv
ディーンズの自宅もやられたみたいやね。
なんと歴史的建造物でカンタベリー入植第一世代
から6世代に渡って住んでるそうな。
家柄ではヘンリーより多分いいよ。
425名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 19:10:57 ID:EiJykyqd
女子WCがIRB公認になって以降の全大会制覇である4連覇
ジュニアワールドチャンピオンシップも開催以来3連覇
7人制もWCの成績こそ芳しくないが各国がWC以上に力を入れるコモンウェルスゲームズ
で7人制ラグビー参加以降3連覇中
盛んでないリーグでも直近の08年WCは優勝とまさに王国の名に相応しい戦績
後はWC制覇を残すのみ
426名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 20:49:55 ID:rSs+U1UW
>>423
トップニュースに近い扱いみたいだけど。
427名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 21:12:37 ID:EiJykyqd
ウィップー、クルーデンのHBだとキッカーはどちらに任すんだろう
428名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 21:34:30 ID:lg0fzSo1
今年のTN全勝優勝より、来年のW杯優勝の方が遥かに重要なんだから、正直次は負けても、
というか負けた方がいいと思う、て書くと叩かれそうで怖いけど。
429名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 21:35:23 ID:iZaBqjl0
>>423
4連覇ってどんだけ強いんだよ。エリスカップむしり取れば関わってる
すべてのカップを保持できるんじゃないかね。…いやスーパーラグビー
があったか。でも怪我するくらいならアレは南アにあってもいいかな。
>>427
ウィップーじゃないかな。しかしワラビーズは先週の勝利で打倒AB
のモチベーションが高い。自信を持って彼らに挑戦したいみたいなこと
言ってる。集中して臨まないと。
430名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 21:37:20 ID:iZaBqjl0
>>428
いや、それもありかも…
431名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 21:41:29 ID:EiJykyqd
>>425にあるけど7人制はWCもワールドシリーズも現王者ではないね
ただ7人制は各国がより力を入れるコモンウェルスで3連覇中だから
432名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 22:04:01 ID:rSs+U1UW
でもな、蕨は若いチームだからどんな形であれ一度勝つと一気に伸びる可能性あるんだよな。
やはり徹底的に叩くべきかと。
433名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 23:00:41 ID:EiJykyqd
豪州は南ア戦を見るとアタックはかなり良さそうだな 
その代わりディフェンス面に難がありそう スクラムの弱さもつけ入れそう
434名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 23:16:32 ID:kGhTWcOs
1FEがQパーなら外にラック作ってポーコックを巻き込んで
QパーにFWが突撃で突破出来そうな気がする
435名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 23:17:44 ID:iZaBqjl0
場所がシドニーってのを差し引いてもあんなにポンポントライくれてやら
ないだろ、ABは。クェイドクーパーなんか対ABじゃどうなんだろう、
加えてディーンズはクルーデンを的にかけるだろう。…TN3ヶ国の試合
で消化試合はありえないな。どれも意味を持つ。アルゼンチンは…
436名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 01:28:23 ID:EZK3B4bW
ま〜とにかくクルーデンがターゲットに
してシャープ、エルサムとか大型FWが
ガンガン向かって来そうやね。
守備時はFBの位置まで下がらせるのかなぁ?
437名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 07:40:26 ID:e0mU2Fte
クルーデンは相手がロックでもプロップでも普通に倒すよ
その辺はカーターと同じ
438名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 07:46:19 ID:fHJEN71q
>>434->>436
ディーンズの心境としてはどうだろう?今、調子が上がっているだけに
真っ向勝負、チャンネル0,1だけじゃなくて、2,3あたりでも勝負して
どれだけABsに通用するか試したい気持ちもあるんじゃなかろうか?
ただ、それは香港に取っておいて、シドニーは勝ちに徹するのかもしれんが・・・。
439名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 09:23:42 ID:0z6A+Y/4
確かにシドニーでの戦績はワラビーズが
かなり優勢だからね〜。
440名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 20:40:08 ID:SbAvWzis
ウィープ−クルーデン−ノヌー −スミス−
ジェーン で
ほぼケーンズ バックスだ
441名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 21:11:19 ID:L+AZ4ro7
>>431
英連邦の国々では、ワールドカップセブンズやセブンズワールドシリーズより、コモンウェルス(もちろんセブンズ)の方に力が入ってるの?
442名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 21:45:15 ID:dD+vHzoi
ビトやレンジャーも入りそうだね、これでシドニーで勝てたら素晴らしい
けど、ディーンズは気の毒だな。そういやデビリアスは続投しそうだがジェイク
ホワイトがデビリアスをこき下ろして、かつオファーがあれば明日にも
ボクスの指揮を執れるとやる気マンマンだったな。
443名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 22:05:37 ID:7GnUIM9+
>>441
日本でもワールドカップセブンズはニュースにならないけどアジア競技大会は
ニュースで取り上げられる それと似たようなもんだろうね
NZは特に7人制がスーパーラグビーとシーズンが重なるから軽視しがちだけど
コモンウェルスは流石にNZ協会も全面的にバックアップして
98年に7人制がコモンウェルスに採用されて以降現在まで3連覇中
444名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 23:34:14 ID:fHJEN71q
>>442
JSPO解説陣に言わせて、もはや「(舌禍事件が)新聞の売り上げに貢献している」
ぐらいしか取り柄のなくなったPDV。
ただホワイトになったらメンバー選出はともかく、戦術的に07年W杯から続く
チェイシングゲームを推し進めるのかな?
そうしてくれたら有難いが、ホワイトもそこまで鈍感じゃないだろうなあ。
445名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 23:41:30 ID:ixe9vWCe
クッツエーみたいなリアル名将が来たら怖いな。
なんでああいう人を選ばないか不思議。
446名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 01:37:21 ID:1uZesKi9
FWはカンタベリー出身選手で組んで
カンタベリーを盛り上げてほしいね。
フランクス兄弟とフリンの一列
ソーン ホワイトロックの二列
マッコウにリードはいつも出てるけど。
447名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 01:53:07 ID:Zs4TEexR
来季のカンタベリーのFWが凄い
1ベン
2フリン
3オーウェン
4ソーン
5サム・ホワイトロック
6トムソン
7マッコウ
8リード

17クロケット
18ロス/ジャック
19ジョージ・ホワイトロック

フッカーの控え以外全部オールブラックス。
パウロは勿体ないなあ。彼、海外との契約さえなければ今季はオールブラックスだったらしいしね。
448名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 01:54:33 ID:Zs4TEexR

カンタベリーじゃなくてクルセイダーズね、失礼。
449名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 08:12:45 ID:od+DP9eG
カンタベリークルセイダーズだから
どちらもあってまっせ。
450名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 10:44:28 ID:eQMr2XwT
まあ、カンタベリーはほぼクルセイダーズで間違いはないんだけど、一応タスマンも
クルセイダーズ地区で、ベン・フランクスは確かタスマンの方だったと思う。

ケーンズのウェリントン勢とかブルースのオークランド勢とかチーフスのワイカト勢とか
S14のNZの4チームはハイランダーズを除き、だいたい中核となる地区代表チームが
あるんだけど、クルセイダーズはそれが極端だからその点では纏まりが強いのかも。

逆にオタゴとサウスランドの勢力がほぼ拮抗してるハイランダーズは、やや纏まりに
欠けてしまい、それが成績低迷の隠れた要因の一つなんて見方も出来るかもしれない。
451名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 14:01:07 ID:IcC4Lgeb
NPCでメインフランチャイズの強かった
ところが 翌年のスーパーラグビーでも
上位になるね。

その意味ではケーンズがもうちょっと上に
おらんとアカンだけれど....
452名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 14:23:16 ID:5NZb6I0D
ウェリントンのケーンズとサウスランドのハイランダーズはやはりコーチの問題でしょ。
両チームとも来年はコーチが変わるからどうなるかな。
453名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 15:36:23 ID:ImV8uLLi
オークランドがパッとせんのよね。
パット ラムに期待したけど。
再来年フォックス復帰に大師匠ヘンリーの
アドバイザー就任に
期待だ。
454名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 21:42:36 ID:jFWHWgRh
アシュリークーパーが断言してるな、当然アタックは79kgのクルーデンを的にすると。
…クルーデンも「当然そうなると思う」と。ディフェンスの的はノヌー。マッシブラインブレーカー
を止めることはとても重要だと。…確かにノヌーとタメ張るフィジカル野郎って
そういないかも。
455名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 21:51:24 ID:LHkTbheG
>>454
クルーデンは正念場だな逆にABsはクーパーを的にするだろうけどね

カフイがITM杯でまた怪我… 軽ければ良いが
456名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 22:02:14 ID:5NZb6I0D
カフイ、これだけ肩がガラスだとラグビー選手としては致命的かな。
掛け替えがない才能だけに何とかならんもんかね。
457名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 22:15:01 ID:jFWHWgRh
カフイは素晴らしいけど期待は出来ないのが残念…
458名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 22:24:35 ID:LHkTbheG
カフイアウトだとCTBのWCスコッドは
ノヌー、スミス、スタンリー、レンジャーここにSBWが食い込めるかどうか
スタメンのノヌー、スミスコンビはともかく控えがもの足りないなあ
459名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:03:11 ID:aIxCK0gt
マ、マカリスター・・・
460名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:15:59 ID:LHkTbheG
>>459
クルーデンの控えにスレイドが召集されるくらいだから厳しいね
マオリやITM杯では調子いいらしいのに
SOとキッカーができるマカリスターのほうがスタンリーよりいいと思うんだけど
反対を押し切ってのヨーロッパ生きでセレクターに嫌われたか
追随者が出ないように今後の見せしめにもなるしね
461名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:19:30 ID:jFWHWgRh
ルークはあんなに危険なプレーヤーだったのになぁ。そのままNZでプレイ
してたら当然Kだったか。ノヌー、スミスが磐石にして円熟になってしまった
からなぁ、今は。
462名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:20:46 ID:WSOoXndr
セレクターがきてた試合見たけどマカリスターは駄目だったよ。
怪我から復帰した対面のデラニー先生のほうが良かったもん。
スレイドが選ばれて当然。
463名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:25:43 ID:LHkTbheG
南アのF・ステインといいヨーロッパ行きは劣化の代名詞か
なんでヨーロッパ各国のBKはテストマッチでまともにプレーできるんだろう
464名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:29:34 ID:Zs4TEexR
>>460
プロなんだから使えるならマカリスターをセレクトするだろ。
元々去年あれだけ特例でABに召集したわけじゃん。
欧州に行く前のパフォーマンス保ってたら今でも呼ばれるだろ。
今は単にABのレベルにないだけのお話。
>>458
カフイだとノヌー、スミスより上になりうるからねえ。
そこがスタンリー、レンジャー、SBWとの大きな違い。
やはりなんとしても来年にWCスコッドにカフイは欲しいな。
465名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:31:08 ID:Zs4TEexR
>>463
>なんでヨーロッパ各国のBKはテストマッチでまともにプレーできるんだろう

だから基本的に常に南半球が優勢じゃん。
ABなんて欧州遠征でここ数年トライすらとられてないぞ。
466名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 23:37:02 ID:LHkTbheG
カフイはキレのある走りするから途中交代のインパクトプレーヤーとしても
効果絶大だからなあ WCには間に合って欲しい
467名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 00:07:20 ID:cu4Te7ih
レンジャーもITM杯では絶好調らしいねテストマッチで早く爆発して欲しいな
468名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 03:39:05 ID:WM8ThqRy
WCまでテストマッチがあと10程度。
実質グランドスラムツアーが最終選考かなぁ。
マカリスターとトエアバまで一様セレクターの
レーダーに入ってるけど どうなるか?
カフイは実績あるけど近年こう怪我がちだと
使いづらいよね。
469名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 08:07:40 ID:iAvNZpiE
Starting XV:
1. Tony Woodcock (68)
2. Keven Mealamu (79)
3. Owen Franks (16)
4. Brad Thorn (45)
5. Tom Donnelly (12)
6. Victor Vito (5)
7. Richie McCaw ? captain (88)
8. Kieran Read (23)
9. Piri Weepu (43)
10. Aaron Cruden (5)
11. Israel Dagg (5)
12. Ma’a Nonu (51)
13. Conrad Smith (40)
14. Cory Jane (20)
15. Mils Muliaina (88)

Reserves:
16. Corey Flynn (11)
17. John Afoa (24)
18. Anthony Boric (15)
19. Jerome Kaino (32)
20. Jimmy Cowan (40)
21. Colin Slade*
22. Rene Ranger (2)


来た。

もう少し大胆に入れ替えてくるかと思ったらミニマムな入れ替えだね。
ローテーションポリシーはすっかりやめたんだな。
ローテーションだったらアフォア、フリン、ホワイトロック、スタンリー、レンジャーあたりも先発だろうね。
470名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 08:54:56 ID:NFHxVtjc
FB3枚でキック処理は万全だね。
アタックもいい3人だし期待できるわ。
471名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 09:10:33 ID:iAvNZpiE
FB3枚か。
来年のバックスリーはこれが一番いいかもね。
472名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 13:49:55 ID:y4K+55cu
そうかなぁ。 なんかちょっと迫力が落ちる
感じするけど。
473名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 20:36:28 ID:eL3kTm5w
ダグー期待してるぞー
474名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 22:16:39 ID:kSGcdw16
アーロン期待してるぞ
475名無し for all, all for 名無し:2010/09/09(木) 23:26:13 ID:cu4Te7ih
かなり攻撃的な布陣に思う ハイテンポな攻防が見られそう
476名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 01:07:55 ID:U64yt5b7
前二戦の豪州戦を見るとABsは南アと違ってスピードもスタミナもあるから
豪州の攻撃に振り切られずによく止めているけどボールはキープされるから
長時間豪州がフェーズを重ねているな ABsは逆に得点を取る時はあっさり
取り切っちゃうから結果的に豪州の攻撃時間のほうが長くなる
前二戦との違いはクーパーの出場 ディフェンスでは的にできるから
クルーデンと同じで攻守でキーポイントになるな
477名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 07:25:51 ID:GMonaFvg
>>476
アンブレラDFとまでは言わないけど、蕨にボールを「キープされる」
というより、「キープさせている」印象だったけどね。
ほとんどゲイン、ラインブレイクは許してなかったと思うよ。
Qクーパー、クルーデンがキーポイントになりそうなのは同意です。

>>469
ちと気が早いけど、この中から2015の中心になりそうなのは
フランクス、ヴィト、リード、クルーデン、ジェーン
控えだとスレイド、レンジャーあたりかな?
加えてホワイトロック、スタンリーなどなど。
でも、こうしたメンツも油断できないような若手の充実ぶりは嬉しい限り。
478名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 08:28:39 ID:MlPScNEg
久々にABの試合見たんだが

アントン:オリバーって引退したの??
479名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 08:30:37 ID:i0FgL1hc
>>477
気が早い話に便乗するけど、そうした若手があるベテランの域に達するのが2019年。
来年、涙の優勝をすると仮定して、2019年に3連覇に達するには、2015年の優勝がポイントになる。
2015年はさすがに今のチームの中核のメンバーは期待できないから経験が不足するチームになってる可能性が高い。
今若手主体のワラビーズあたりがベテランそろえた充実期に入っていて最大の難敵化してそうだ。
480名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 08:31:33 ID:i0FgL1hc
>>478
引退したよ。
481名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 12:21:25 ID:d55DQwQT
>>479
2015年は開催国のイングランドが復活してくるんじゃないかな?
欧州開催だからフランスも要注意だし(フランスはいつでも危険だけど)。

ま、まずはなんとしても来年の優勝だね。
482名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 19:13:46 ID:U64yt5b7
>>477
二戦目は確かにそうだったけど一戦目は勝勢が決した後だからか
キープされ続けてトライされてたからね 
点差が開いてたせかも知れないから心配するほどではないかも知れないが
クーパーが入ったことでどれだけラインブレイクされるか
あるいはクーパーを抑え込めるか
483名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 19:18:33 ID:gb0gq0Bx
ボクスもワラビーズもかなりABラグビーに
適用してきてるからね。
初めはゲームが速すぎて面食らってたけど。
明日どんなゲームになるか楽しみやね。
484名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 19:24:39 ID:U64yt5b7
ダグ、ヴィトの加入でさらにスピードアップしそう
どんな攻撃を見せてくれるかも楽しみ
485名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 22:05:32 ID:xc/PSffj
なんかお互いマトを公言してるよ、クーパーとクルーデンだね。ただマコウは
「仮に相手が特定のエリアにアタックを集中させれば他のエリアが当然がら空き
になる。我々は広くラグビーをする」っていってるね。…ノヌーがSBWを少し
気にし始めてるな。オレとしてはもうノヌーで2011年を闘って欲しいんだが。
…控えにSBWは大歓迎だがファーストチョイスはちょっと…
486名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 22:24:22 ID:U64yt5b7
SBW ITM杯デビューで攻守に活躍したらしいな 
ただフルーエンのほうが活躍したらしい レンジャーは相変わらず絶好調
SBWはグランドスラムツアーでスコッド入りできるか
WCスコッド当落上の選手は来年のスーパーラグビーで選別されるだろうけど
487名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 22:50:31 ID:xc/PSffj
>>486
活躍したみたいだね、ただ向こうの書き込みみる限りラインブレイク能力
はノヌーとタメ張ったとしてもそれ以外の要素はあまりに遠いと。ノヌー
ファーストチョイス、SBWベンチが理想、これはNZ国民も同様な意見
で嬉しいわ。ノヌーは「ポジション争いは日常のことだ。ベストプレーを
するに尽きる」と。去年ルークが帰ってきたときもそうだったって言ってる
よ。けどルークとノヌーって仲いいんだよな。
488名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 22:56:56 ID:xc/PSffj
なんかクーパーみてるとスペンサー思い出すな。スペンサーの方が1枚
上手な感じだけど。贔屓目かな。
489名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 23:07:53 ID:U64yt5b7
>>488
クーパーは実際スペンサーがアイドルだったらしい
03年WCのインターセプトでモートロックに鞍替えしたらしいが

先発も期待されたホワイトロックが控えからも外れてるね
前戦のO・フランクスと同じで休養かな
490坂田:2010/09/10(金) 23:09:06 ID:dOn+UqqW
@  AフィッツパトリックBローCイアンジョーンズD
EマイケルジョーンズFいまのキャプテンGねずみみたいな顔してた・・ほら
HカークI一番難しいJロム〜KスペンサーL    Mカーワン
N可憐
491名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 00:20:23 ID:R6WMuq+T
トムソン ハイランダーズ残留 
クルセイダーズで経験積んだほうが良かったと思うんだけどなあ
492名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 01:28:59 ID:dmjxyqRo
>>490

G ブルック? シェルフォード?
まさかミッチェル?

Iはフォックスでしょう。実績からして。
Lにウマンガが出てないのはどうして?

LOでウェットン弟も入ってくるかなぁ。
493名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 03:37:26 ID:dmjxyqRo
今更かもしれんけど エバンス ハーレクインズと
契約2年延長。

クルーデンがいるから あっそ って感じですか?。
494名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 04:42:37 ID:VLVvIJhK
北半球組の劣化を見るとエバンスもハイマンも無理だろ。
495名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 08:22:58 ID:en+Ud1UQ
>>493
カーターいるからって諦めた奴なんてどうでもいい。
ヘイマンみたいにわがまま言わないだけマシだけど。
496名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 09:24:39 ID:0k0G3Mfa
MasterCard、ラグビーが南半球に与える経済効果の調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=260865&lindID=3
トライネーションズ2010が南半球のスポーツ・レジャー産業に与える経済効果は1億7430万米ドル。
なかでもシドニーで行われるワラビーズvsオールブラックス戦は2800万米ドル。
497名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 09:48:54 ID:VLVvIJhK
最終戦はハイビジョン放送だね。
結局南アでのゲームだけハイビジョン配信されなかったってことか。
ボクスが不調なんでやる気なくしたんだろうな。
スーパーラグビーの決勝とか普通にハイビジョン配信してたわけだから。
498名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 13:31:32 ID:GFG9Cz+r
おれも相当スペンサー好きだけど、
ロングパスとキックのオプションの多さはクーパーが上だと思う。
あと独特の間というか時間がクーパーにはあるな。ある意味ラーカム的な。

ラーカムやカーターより現時点では上とはとても言えないけど、
相当すごいポテンシャルを持ってるのは確か。
コーチがオフェンスでもディフェンスでもプレッシャーをかけ
ターゲットにしてるのがわかる。

あと要注意はポーコックな。
499名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 14:19:58 ID:en+Ud1UQ
今カンタベリーでSBW出てるがアタック100ディフェンス0だな。
オフロードは凄い。さすが。ディフェンスになると完全に空気。
前半終わって手振り回して飛び付くヘンテコタックル1回とラックに2回くらい入っただけ。
500名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 14:20:49 ID:viCS343u
>>499
どこでやってんの?
501名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 14:36:59 ID:en+Ud1UQ
>>500
今日はビートル
502名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 14:39:18 ID:viCS343u
>>501
サンクス
503名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 15:21:19 ID:en+Ud1UQ
後半ノースランド盛り返してディフェンスの時間長かったけど
1回ラックめくるの成功、タックル2回くらい(1回はハイタックル)で完全にディフェンスは空気のままオワタ。
504名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 15:26:06 ID:VLVvIJhK
DF出来ないやつはイラネ
負けたら終わりのWCではそんなやつ怖くて使えねえよ。
505名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 18:18:04 ID:1SlbXoXZ
普通リーグの選手はDFの方がいいもん
なんやけどなぁ。
506名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 18:55:48 ID:R6WMuq+T
Plus見れないんだけどネットで実況やってるとこ知らない?
507名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:00:03 ID:L3D3eX6Z
やっぱりカーターのいない分 ちょっと
DFラインが甘いね。
508名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:23:17 ID:DOElJ5lv
まあクーパーとクルーデンでは現時点では格が違ったな。
ここからどれだけ伸びてくれるかな。
509名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:50:22 ID:VLVvIJhK
まさか勝てるとは思えない展開だったな。強い。

現状カイノ>ヴィト、スレード>クルーデンを強く感じたな。
クルーデンは陣地取りのキックはもっと蹴らないといけない。
戦術だったのかもしれないけど、そういう戦術的キックがほとんどなかった。
510名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:51:24 ID:a4xTAPNk
勝ったか。なんであの状況から勝てるんだw
クルーデンはいいとこなしだったな。
511名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:52:45 ID:bZu8ApyZ
それも全勝だぜ!
512名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:53:04 ID:R6WMuq+T
対豪州10連勝の新記録 テストマッチは15連勝
前半はなんか浮足立ってるように見えたな 
不要なターンオーバーが多くてフラストレーションが溜まったよ
513名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:56:28 ID:VLVvIJhK
>>512
おれ、FW出身だからこれは想像だが、キック以外にも間のとり方とかで、カーターはかなり自軍のFWを前にすすめてたんだと思う。
FWってほんの少し前に出るかどうかで全然違ってくるもんなんだよ。
今回はカーターの偉大さとともに、ABの底力も見られてほんと満足。
今回の出来の蕨に勝てるチームって今他にないと思うよ。
514名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:58:04 ID:VLVvIJhK
>>511
TN、このシステムでの6戦全勝はもう二度とあり得ないからな。快挙だよ!
515名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 20:58:03 ID:en+Ud1UQ
クルーデンがボール持つプランじゃなかったな。
俺はそれでもちゃんとやってたと思うよ。
あとカイノ入ってからは完全に押してたな。
516名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:00:38 ID:bZu8ApyZ
ヘンリーのインタビュー

勝因は?
キャラクター。
22−9 でもみんなギブアップしないキャラクターだ。
517名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:03:34 ID:bZu8ApyZ
おいおい オージーキッズよ

オージー国旗にサインさせるなよ。
518名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:05:42 ID:R6WMuq+T
>>515
カイノがスタメンを勝ち取ってる理由がはっきりした
地味なハードワーカーの存在ってチームとしては大きいんだよな
ヴィトはまだカイノの域には達してないようだ
519名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:16:19 ID:VLVvIJhK
>>516
いい話だな。
いいチームになってる雰囲気が感じられるよ。

>>518
ヴィトはかなり頑張ったと思うし能力の高さも見せれたと思う。
ただ、カイノがもっともっとずっと偉大だったということと、ヴィトはまだまだ経験を積む必要があるって感じかな。
カイノもヴィトもいい選手だからこれからも競って伸びて行って欲しい。
しかし、この他にまだトムソンなんているんだよなあw
520名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:22:09 ID:R6WMuq+T
ヴィトは控えとしてスコッド入りはするだろうけど問題はSOだな
カーターの控え争いは今日の試合で混沌として来たんじゃない
来年のスーパーラグビーで結論を出すことになりそう
521名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:33:04 ID:xFiRmw26
AB6戦全勝で歴史作る
明日は日曜
ナダフェデの全米テニスが佳境
酒が美味すぎて怖い

今年は本気で面白かった。ABが早々に優勝決めたにもかかわらず、
その後の試合の方が面白いというw
特に6〜9戦はどれも凄い試合だった。
522名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:44:50 ID:XoGkHa1A
>>520 今日見た限りではスレイドの方が
エエんとちゃう?

こうして見るとクルーデン まだTNレベルの
体つきやないし。
523名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 21:56:16 ID:R6WMuq+T
今日の試合ではスレイド>クルーデンでも
来年のスーパーラグビーの出来で結論は出すんじゃない

ブルーズ:ブレット
チーフス:ドナルド、デラニー
ハリケーンズ:クルーデン
クルセイダーズ:カーター
ハイランダーズ:スレイド

まあこの顔ぶれならスレイドがリードかな 欧州ツアーもスレイドが選ばれるか
524名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 22:10:43 ID:en+Ud1UQ
スレイドが良かったわけじゃなくてカイノ様様だと思う。悪いわけでもなかったけど。
クルーデンは周りがgdgdだったのもあって不運だと思うけど指摘されてたタックルもちゃんとしてた。
エルソムぶっ倒したのもあったし。もっとボール持たせてもらえればなぁ。
たぶんかなり悔しいはずだからバネにしてもっともっと伸びてほしい。
525名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 22:19:47 ID:VLVvIJhK
いや、スレードは効いてたよ。
入ってすぐにいいキックを決めてた。
やはりゲームコントロールするにはキックの距離と精度が大切。
クルーデンのタックルはもともと良いのはわかってたからね。
身体が小さい云々言っている人はあまり彼のプレイを見ないで身体の印象だけで言っている人でしょ。
クルーデンはもっと長距離キックを正確に蹴れるようにならないといけない。
526名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 22:44:04 ID:900znWXK
クルーデンがタックルさぼってるわけやないけど
今日はノヌーに負担かかってたよ 攻守に。

1FEでタメ無しにノヌーにボール廻るから
ゲインでけへんし、
1FEが内側からプレッシャー弱いから
チャンネル1と2に走り込まれて ノヌー
危うくハイタックルでイエローになるとこやったし。

やっぱり今日時点ではスレイドに軍配。

すぐNPC戻って修行し直しや。

このままやったら欧州へは行けんよ。
527名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 22:46:13 ID:VLVvIJhK
そうそう。
クルーデンは廻すときにタメを作る余裕がないんだよな。
これが現時点での決定的な欠点だな。
528名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 22:47:19 ID:R6WMuq+T
スレイドはカーターがいるからバックスリーに回されて
SOとしては陽の目を見てなかったからなあ
ディフェンスの良さとスピードがあるのは判ってたから
SOとしての戦術的キックでもセンスがいいなら一歩リードじゃない
529名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:14:51 ID:o732XRzT
メアラムが早々に退いたのも大きいような。
フリンはラインアウトから何から全てがしょっぱかった。
530名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:19:41 ID:TeAA0RHm
…なんかNZ国民は厳しい。クルーデンはABレベルにはまったく届いていない
、ビトと共にとっとと家に帰れと。

1点差だが勝利して、且つ全勝優勝していてなおこのコメントだもんな笑。なんか
王国を感じる。ともかく酒が旨い。TNでもグランドスラムて言い方するのか?
531名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:22:23 ID:R6WMuq+T
ホアがいないからねえ メアラムと控えの差は大きいな
ITM杯ではデマルマンシュもエリオットも活躍してるみたいだけど
ホアが復帰すればスコッドはホア、メアラムですんなり決まるだろうね
532名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:30:37 ID:wTRkX1uU
>>523
ブレッド?あり得んわw
533名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:30:38 ID:AQvy5zYB
>>529 それも言えてる。
あと運動量も違うし。
だいたい密集にマッコウが到達して そのケツに
頭から突っ込んでサポートするのがミアラム
とカイノやもんね。
今日ラックからのターンオーバーがあまり
なかったんは そこの
違いやないかなぁ?
534名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 23:39:46 ID:R6WMuq+T
むしろターンオーバーされてたからねえ
535名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 00:35:07 ID:jz3IqdIP
今日はギタウに足向けて寝れんね。

536名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 06:47:12 ID:noxi88C1
15連勝はヘンリーのチームのタイ記録だね。
香港で蕨に勝てたら一気に連勝世界記録になりそうだが、香港も激戦で予断を許さないだろうな。
蕨は戦うごとに進歩している感じがするから来年の一番の強敵になりそう。
決勝戦を戦うことが出来たとしたら相手はやはり蕨だろうね。
優勝するには北半球最強のフランス、TN勢のボクス、蕨の全部を倒す必要がありそうだ。
537名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 09:14:28 ID:d8KUr3RN
豪州はスクラムが弱点みたいに言われてたけどロビンソンとモーアがいた
昨日はそんなに押せなかったしなあ まだアレクサンダーもいるし
マカルマン良かったけど他にもパールー、イオアネなんかが復帰してくる
来年WC決勝の相手はやはり豪州か
538名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 09:37:45 ID:8C1xJvWc
昨日、前半の後半くらいからスクラムかなり押し出してるぞ。
スクラムの押しに比例してABのFWにエンジンがかかって行った。
蕨のスクラムはムーアが入るとかなり耐久力が出てくる。
539名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 09:47:14 ID:d8KUr3RN
フランス、南ア、豪州かNZってWCではこの3チームにしか負けたことないんだよな
NZに勝てるチーム自体が少ないから当たり前かも知れないが
3チーム撃破しての優勝ならまさにリベンジ達成だな
540名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 10:27:50 ID:nKge0Yz0
ヴィト、クルーデン、フリン・・・
バックアップメンバーでも不要だな。
541名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 10:44:25 ID:4+fPaZGH
>>537_538
たしかにカイノが入ったタイミングくらい
からスクラム押し出したよね。
前半からかけ続けた圧力が効いてきたんやろね。
542名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 10:48:46 ID:8C1xJvWc
オーウェンは強いね。
押せない時でも押されることはない。
これが出来るタイトヘッドはほんとに稀なんだよね。
あとタックルが強いね。昨日は一時期みたいな無駄なペナルティももらわなかったし。
543名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 11:45:06 ID:d8KUr3RN
あと昨日は交代出場ではカイノばかり話題になってるけど
ボーリッチも良かったな アリが復帰すればLOのスコッド争いも激しくなるな
544名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 12:09:31 ID:PAkckS9j
昨日はいつも以上にチーム全員でつかんだ勝利だったね。
クルーデンはやっぱりもうちょっと経験を積んでからなんだろうけど
俺はクルーデン好きだからこれからも追い続ける。
545名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 14:26:14 ID:gkAEt50n
クルーデンとヴィトはまだまだABのレギュラーとして役者不足だったと思うが、もう1人の
若手のダグに関してはかなり良い動きをしていたと思う。1FEやサードロウとウイングの
ポジションとしての難易度の違いも多少あるかもしれないがね。
546名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 14:32:22 ID:d8KUr3RN
左ウイングはロコにダグここにシヴィが復帰してくる熾烈な先発争いになるな 
切れ味鋭いダグのランは途中交代のインパクトプレーヤーとしても効果絶大

SHはウィップーとカウワンの争いだけど球捌きのいいウィップーがリードかな
547名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 14:43:51 ID:O0qfpGS8
NZヘラルドが

フォックスの後継候補でマニックスという
選手がいたけど期待に応えられず キャップ1で
すぐ欧州へ渡りNZラグビーに戻って来なかった。
クルーデンを同じ目にあわせてはいけない。

って言うてるけど あんたらマスコミやないか
そうやって追い込むのは。
548名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 14:45:07 ID:8C1xJvWc
ウィプーはゴールキッカーとしても行けるしね。
今年のスーパーラグビーでは一般の評価低かったんだが、選んだセレクターGJだね。
549名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 14:51:22 ID:d8KUr3RN
>>547
初キャップが経験不足で出来が悪くてもその後経験を積んで
名選手になるかも知れないしね 
現実に初キャップが最後の代表試合になってしまった選手もいるんだな
550名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 15:09:53 ID:R3QV37/H
【必見】ネパールのラグビー★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
551名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 16:53:21 ID:fe5QFeHu
>>548 シドニーヘラルドの格付けでは
ウィープが一番高いね。

ちなみに最低はビトー。

ワラビーズの方が全体的にポイント高く
なってるから あまり当てにならんけど。
552名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:25:53 ID:fGQ1aeP+
なんかワラビーズは1戦ごとにABとのギャップを縮めてきてるように思う。
しかし最後10分物凄かったなぁ。去年のシドニーでの最後10分も物凄かった
けど。…マコウは凄いな。衰えないというか。香港も激しい試合になるだろうな。
ABにとっては香港での負けはいい薬になる気もするが…
553名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:32:20 ID:8C1xJvWc
去年のシドニーは、カーターが連敗を止めた戦いだったね。
今年のシドニーはカーター抜きの戦い。
同じ1点差の激戦でもかなり意味が違うね。
ワラビーズも進化しているが、ABも層が厚くなり、かつ熟成度を増してるんじゃないかな。
554名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:35:10 ID:gkAEt50n
クルーデンに関しては、S14の出場経験もまだ1年で、ITM杯でも2年程度。
S14でもう少し揉まれて、セミファイナルあたりへチームを進出させる原動力
になるくらいでないと、例えバックアップだとしてもABsの1FEを張るのは
本来は時期尚早だろうね。
とは言え、マカリスターの北半球での劣化や、ドナルドやブレッドやスレイドあたりの
伸び悩みを見ていると、W杯でのカーターのバックアップやその後のポストカーター
を早急に養成する必要があるのは確か。多少促成栽培気味でも仕方ないところかな。
555名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:39:37 ID:d8KUr3RN
昨日の試合でクルーデンとは逆にスレイドはチャンスをつかんだんじゃないかな
556名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:41:59 ID:8C1xJvWc
スレイドは去年のNPCにカーターが復帰して以後はFBだったから伸び悩みとは違うんじゃね?
今年のカンタベリー、年末の遠征、来年のハイランダーズで結果を出すことだね。
年齢的にも一番伸びる頃だし。
同じことはクルーデンにも言える。
競い合って互いにレベルアップして欲しい。
557名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 18:50:59 ID:d8KUr3RN
WCのカーターのバックアップはスレイドとクルーデンの争いか
スレイドが一歩リードしたかな
ポストカーター争いはブレインダールが加わってくるだろうな
558名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 21:40:35 ID:iq11ThPv
少なくとも、前回のエバンスを越えるバックアッパーが欲しい
559名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:19:32 ID:WUcS6wDM
10連勝してんのに一番怖いのはワラビーズなんだよな。
何連勝しても、ワールドカップではやられるんじゃないか、ていう恐怖が抜けない。
560名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:33:34 ID:d8KUr3RN
WCでは豪州に勝ったことないからねえ決勝まで当たらないから
勝って優勝したいもんだな
561名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:57:29 ID:GSFUZgYd
しかしコアメンバーとバックアップメンバーの
課題があらためて出たよね。

GSツアーは勝負捨ててバックアップ育成
ツアーにした方がエエんとちゃう?

でないと怪我人でたらWCアウトでっせ。
562名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:07:40 ID:fGQ1aeP+
看板プレーヤーが1枚落ちて、相手のホームで、ルーキーを数人だして勝てた
のは素晴らしい。オークランドで1,5軍のワラビーズに負けるのと同様な状況
だと思う。…ヘンリーとマコウは腹を決めてる、絶対に負けないラグビーをWC
決勝まで維持しようと。香港で負けるのもいい薬なんて書いたけど、ABは死に物狂い
で勝ちにいくんだろうな。

…ヨハネスでのAB対ボクス戦以降のTNの試合はどれも胃が痛い試合ばかり
だな。
563名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:17:35 ID:noxi88C1
2003年のイングランドが、フランスとのウォーミングアップゲームの1敗を除いて約2年間負けなしで優勝してんだよね。
ここまで来たら最後まで負けなしで行く覚悟で臨むのが吉だろう。
相手に勝たせて変な自信つけさせるより徹底的に潰す方がいい。
これまでの負の実績があるから、勝っても負けても不安は払拭されない。
なら勝ちにこだわるべき。
564名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:20:37 ID:noxi88C1
>>562

>…ヨハネスでのAB対ボクス戦以降のTNの試合はどれも胃が痛い試合ばかり
だな。

でも、そういう試合を連取したのは実に大きいと思う。
2006年はルステンバーグでボクスに不出来な試合をして1点差で負けてんだよな。
WC前年の出来としては、今年のチームは前回のチームよりずっとしたたかでしぶとくなってると思う。
565名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:44:07 ID:fGQ1aeP+
>>564
…去年の経験がデカイのかな、絶対に許さないムードが強い。このムード
はAB特有だと思うんだけど。
566名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:54:01 ID:TfabhUT4
>>563
それはちゃんと説明せんと。
コアチームは勝ち続けて 最後にバックアップメンバー
でフランス相手にセレクションゲームして
WC入り。
だけどその前にイングランドA編成して
南半球・日本遠征まで組んでる。

NZもシニアチームがこのまま前進するなら
NZAも編成して豪州・南ア・アルゼンチン
くらい遠征せんとアカンと思うなぁ。
567名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 12:47:38 ID:/JPkJjEg
上田ブログによると、ブレディスローカップ第4戦はチケット売れずに中止らしい。
もったいない。
568名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 13:14:02 ID:tpe7yBIt
>>567
その話少し前から中止かもしれないっては出てたけど正式決定?
公式、ヤッホーエクストラ、TVNZ、TV3、ヘラルドとどこにもでてなかったよ。
ちなみにTVNZが現地時間14:39更新のニュースでは試合予定に入ってるんだけど。
569名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:18:29 ID:5JBrS+kA
結局香港でやるって言ってるぞ。
40000枚のチケットのうち10000枚しかさばけてないようだけど。
高すぎるんじゃねえのか?
570名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:32:07 ID:oJCthSaP
test
571名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:38:50 ID:RmT1ihI1
東京も不入りだったしもうアジアではやらなくなるかもね
バックアップメンバーでツアーするのは大賛成
昔と違ってミッドウィークゲームが無いから若手が経験積む場が無いんだよね
テストマッチは増えてて主力の経験は凄いから差が大きい
572名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:40:53 ID:64iTDCJL
てすと
573名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:49:58 ID:64iTDCJL
おお、書けたw
ようやく規制解除されたぜw

>>571
ヘンリーはこれから来年にかけて試合数が多すぎるので、主力をどう休ませるかが大きな課題と言っているね。
だから秋の遠征は若手をどんどん使って欲しいんだが、例年と違って30人編成と少なめだからどうなるかね。

1ベン
2ホアー
3オーウェン
4Sホワイトロック
5ドネリー
6ヴィト
7ブライド
8リード
9カウワン
10スレイド
11シビ
12SBWかスタンリー
13フルーエンかレンジャー
14ザックかレンジャー
15ダグ

スコットランド戦とかこのくらいのメンバーでやってもいいと思うけどね。
574名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 20:57:16 ID:sTD8vtnT
また来てくれりゃ絶対に行くのになぁ。…あの雰囲気は国内チームの試合じゃ
味わえないわ、外人がビールをジャンジャン飲みながらキックオフを待って、
ナショナルアンセム、ハカ。スカパーで見てる世界がそこにあった感じ。開場
と同時に入ったがフルタイムまで本当にあっという間だった。
…独り言ですいません。

クルーデン、ビトあたりどんどん場数踏ませれば比例して伸びる感じするよね。
575名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:02:56 ID:RmT1ihI1
クルーデンよりスレイドが活躍したからスレイドにも期待してるけどね
スピードもあってディフェンスも良くてキックもクルーデンよりうまい
ポストカーターの有力候補に躍り出たんじゃない
576名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:05:28 ID:sTD8vtnT
>>573
SBWきましたねぇ笑、正直どんなものか興味アリ。ファーストチョイス
ノヌーが前提でうまく作用してくれれば。…今のところ相手がイタリア
であれスコッツであれ、ここまでのところマコウは80分間フル稼働
だからなぁ。ブライドなんか大歓迎だな。怪我以外で出なかったのは
2007年の予選プールのポルトガル戦。これ以外はほぼフルタイム
だと思う。間違ってたらごめん。
577名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:06:37 ID:64iTDCJL
>>574
高かったけど、満足感も高かったよね。
今年東京でやったらもちろんまた行ったよ。
去年観た人でそういう感想もった人多かったと思うよ。
スタジアムがもう少しラグビー観戦に相応しいものであって欲しいなとは思ったけど。

来年の拡大したスーパーラグビーは若手には絶好のチャンスだよね。
ベテランはある程度休ませ、若手はフルに使うというのがいいと思う。
それとは別に、JABを編成して本隊とは別にゲームを組むのも大切だと思うな。
578名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:08:54 ID:64iTDCJL
>>576
ほんとはカフイ押しなんだけどね。
カフイならノヌーはCスミスを上回る期待だってもてる。
だけど現実カフイはガラスの肩をどうにかするのが先だからね。
となるとSBWってことになってしまうw
579名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:18:14 ID:xm9snabX
トエアバやシビバツは入ってくるかな?
580名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:21:04 ID:sTD8vtnT
>>578
カフイはほんと残念の一言だなぁ。ここ3年間みてもブランクの方が
ずっと長いのに復帰したときはキチンと活躍してるんだよね。現状も
6ヶ月アウトだっけ?残念。
581名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:24:49 ID:5JBrS+kA
>>579
怪我で離脱してた主力の何人かは秋の遠征は厳しいとヘンリーは言ってた。
秋の遠征に入りそうな離脱組はホアーとシビくらいのもんじゃないかな。
シビも状況によっては厳しいと思う。
582名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 21:40:01 ID:64iTDCJL
秋の遠征スコッド予想

ウッドコック
アフォア
Bフランクス
Oフランクス
メアラム
ホアー
ボーリッチ
ソーン
Sホワイトロック
ドネリー
カイノ
ブライド
ヴィト
マッコウ
リード
トムソン
マティウソン
ウィプー
カウワン
カーター
スレイド
レンジャー
ノヌー
Cスミス
SBW
フルーエン
シビ
ジェーン
ダグ
ムリアイナ

バックスが難しいな。30人枠だといい選手がバシバシ漏れてしまう。
ザックとかクルーデンとかスタンリーとか入れたいんだが。
583名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 22:17:44 ID:lfQm5tHE
>>569
香港で確定なの?
ロンドンで代替開催って話しも聞いたけど。
584名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 00:09:26 ID:KGyo0uyM
>>582
ホアとシビバツは間に合うんかなあ?

SBWならスタンレーでしょう。
ユニオンでの実績からして。
585名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 00:31:52 ID:r2to1oWz
ホアとシヴィが間に合うなら

PR ウッドコック、オーウェン、ベン、アフォア
HO ホア、メアラム
LO ソーン、ドネリー、ホワイトロック、ボーリッチ
FL/No.8 マコウ、カイノ、リード、ヴィト、ブライド、トムソン
SH ウィップー、カウワン、マティウソン
SO カーター、スレイド
CTB ノヌー、スミス、スタンリー、レンジャー
WTB ジェーン、シヴィ、ロコ
FB ムリアイナ、ダグ

メッサム、SBW、フルーエン、クルーデン、ザックなんかが入り込めるか
シヴィが無理でも候補はたくさんホアの替わりはフリンの出来を見ると悩ましい
586名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 09:31:02 ID:ww5GCozF
シビが戻ってきたら、
11ダグ、15ムリアイナ、14ジェーンで、
シビは22でインパクトでいいかな、と。
22をカフィとどっちにするかという問題は残るけどね。

あとブライドには何としても最終スコッドに残ってほしい。
ブライドがいると精神的にすごく落ち着くよ。
587名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 11:14:58 ID:j2xpRDmz
俺は1FEを除くバックスはあんまり心配してない
逆に言えば一番心配なのは1FEと第3列
結局マコーとカーターが出場出来ない場合の代替メンバーが最大の関心事だね
このポジのレギュラーとバックアップの差は他のポジに比べて極端に大きいからね
588名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 18:11:12 ID:y2YC7RbE
>>587

その通りなんですよね。
ブレイド ってずっとマッコウのバックアップに
期待されてんだけどね。 パッとせんね。

前はホラがいたんだけど。

589名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 20:00:15 ID:LdcHePQb
スミスは世界一のアウトサイドセンターなの?
590名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 20:39:24 ID:nr6EKBXj
ここじゃアウトサイドセンターって言葉は使わない
591名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 20:43:19 ID:r2to1oWz
>>586-588
カーターとの差が大きいのは同意だがスレイドはなかなか良かった
スコッドにもマコウのバックアップを選ばないってのは不思議だな
以前はホラーの他にもマソイもいたしね
592名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 20:52:44 ID:YyRwseOz
今のスコッドではマコウのバックアップはリードがやることになってる。
593名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 21:00:15 ID:OFCg2v7h
>>589
まぁ明らかにスミス以上って選手はすぐに名前でてこないかなぁ。
…K今のノヌーLキャプテンウマンガって見てみたかったなぁ。世界一
怖いセンターコンビになったんだけど。

カイノが「スプリングボクスについては…決して貶している訳ではないが…
彼らがすることのほとんどは予想できるだろう。ワラビーズについては、1年前
の若者達が今は確実な進化を持ってキープレーヤーになっている。これに怪我の
シニアプレーヤーが復帰したら実にマッシブなチームになると思う」
…ABがワラビーズに10連敗した日には首脳陣全員のクビが飛ぶだろう。希望は
このまま圧倒的な強さのまま2011年を終えて欲しい。毎年負けが許されないのは
NZならでは。
594名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 21:01:21 ID:r2to1oWz
リード? オープンサイドやったことあるの?
595名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 22:03:40 ID:YyRwseOz
ABのコーチは2年連続TNの優勝逃したらクビでしょ。
596名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 22:58:24 ID:y2YC7RbE
>>591

一様 トムソンにメッサムとかも試したんだけどね。

これもパッとせんかったね。


スレイドはスタメンで見てみたいね。
597名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:04:50 ID:r2to1oWz
トムソン、メッサムはオープンサイドタイプじゃないからなあ
スコッド争いはブライドとホワイトロック兄かな
どちらも現在スコッドにも呼ばれないくらいだしなあ
598名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:10:12 ID:LdcHePQb
>>590
ゴメンなさい。解説がそう言ってたもんで。
599名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:12:44 ID:rV+GhEPq
マッコウがダメならどっちみち優勝できんでしょ。
来年に関してはマッコウの無事を願う他ないわ。
できることは、スーパーラグビーは2勤1休くらいで休み休みやることかな。
これはマッコウだけじゃなくてシニア組は全員そうしてもらいたい。
カンタベリーなんて若手の3列がうじゃうじゃいるらしいじゃん。
JWCでもいたよね。
そういうのにチャンスを与えることにもなるしね。
600名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:15:06 ID:r2to1oWz
ポストカーターよりポストマコウのほうが見通し暗いなあ
NZではエリートポジションだと言われるくらいなのに
601名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:28:36 ID:rV+GhEPq
暗いというか、マッコウが偉大すぎてチャンスが来ないから試しようがない。
ポーコックだってフォースで目立ったわけじゃないよ。
スミス外してまでワラビーズで起用しているうちに開花した。
ポーコックがNZ人だったらチャンス来ないから開花もしてない。
602名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:35:00 ID:r2to1oWz
来年WCのスコッドは

PR ウッドコック、オーウェン、ベン、アフォア
HO ホア、メアラム
LO ソーン、アリ、ドネリー、ホワイトロック
FL/No.8 マコウ、カイノ、リード、ヴィト、ブライド、トムソン
SH ウィップー、カウワン、マティウソン
SO カーター、スレイド
CTB ノヌー、スミス、カフイ、レンジャー
WTB ジェーン、シヴィ、ロコ
FB ムリアイナ、ダグ

怪我人復帰前提でこんなもんかな
603名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:39:05 ID:rV+GhEPq
>>602
そんな感じかな。
やはりカフイだよな。
シビとロコは被るからどちらかにして、代わりにザックに来て欲しいが。
でもヘンリーはロコが好きだからロコを選ぶだろうな。
604名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:44:43 ID:r2to1oWz
ザックITM杯で不調らしいしね期待してるんだが
そのスコッドでもMジェーンNムリアイナとして
Jをシヴィ、ダグ、ロコ、カフイ、レンジャーで争うことになる
バックスリーはフロントスリーの薄さに比べて厚いことABsの伝統かな
605名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:47:49 ID:rV+GhEPq
ヘンリーが落とした選手って大概不調になるよね。
当たり前だけど、選手の調子見抜く嗅覚が優れてるんだろうなあ。
ザックなんて6月のテストじゃ好調に見えたんだがね。
606名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 23:59:13 ID:r2to1oWz
ちなみに>>602は左側が予想スタメン 右側がジャパン戦に先発しそうな控え組
607名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 02:09:33 ID:DzgBihJc
>>602

第4LO ホワイトロックかボーリック かなあ?

HO 普通3人入れるんだけど アフォアで
間に合わすんかなぁ?
それなら実戦つまないと。

CTB陣みると ルークの入り込む余地まだあるね〜。

もっと調子上げてもらわんとあかんけど
1FE,2FEがこなせる選手が もう一枚ほしいはず。

ヘンリーがルークのゲーム見に行ったのは
そこやないかなあ?
608名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 02:43:04 ID:CHWRanFP
ルークはヘンリーが直々に見た上で落としているから現状辛いと思う。
クルーデンのバックアップは常識的にはベテランである必要があった。
ルークが調子悪いながらも代表レヴェルの力を持ってたなら選んでたろ。
609名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 07:38:49 ID:YHSZaabI
だから 今の調子では入れんよ。

パフォーマンスが上がれば と言うことですわ。

1FEは捨てて トエアバのユティリティを
買うかもしれんけど。
610名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 08:13:53 ID:jkHcDuBE
マコウ、カーターのバックアップは現時点では、無い物ねだりだね。
世界中探しても代わりはいないんだから
万が一怪我しても今の予想スコッドで何とかするしかない。

あと話は戻るけど、ビトの評価が低かったのは
DFとかでフォーメーションに合ってなかったような気も・・・。
あとスマートすぎるというか大人しいというか、
やっぱカイノとかリードみたいに泥臭くがつがついかんとね。
611名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 09:27:08 ID:QzcilpMa
カイノは出始めの頃はスマートなランナーだった。
だからABに定着できなかったんだよね。
一皮剥けて下働きを厭わないようになってレギュラーになった。
ヴィトもそうした成長が必要なのさ。
612名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 11:41:59 ID:rqvzoX4b
それ考えたら前回はカーター、エバンス、マカリスターと1FEは盤石だった…はずだよな。
613名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 11:59:19 ID:kal9Yg/C
でも前回のフランス戦は10番としては全員昨日しなかったな。
そんなもんさw
614名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 16:09:32 ID:5jcAPWdc
>>613

あの敗因はヘンリーの起用ミス、 マッコウの
キャプテン経験不足にレフリーのミスジャッジ
やないかなあ?


プール戦でケガしてたカーターの先発。
やっぱりキックが調子悪かった。
先発はルークで行くべきやった。

ロビンソン いきなりWC先発起用。
ケガ上がりの選手準々決勝で初先発。
スクラムプレッシャーが今一つ。

後半 チームがあたふたしだした時に主将が
落ち着かすことができず。


だからバックアップメンバーは重要ですよ。
615名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 16:48:52 ID:QzcilpMa
>>614
ルークもルーマニア戦とかパッとしてなかったよ。
ルークはあの当時はもうFEではなく、MFの選手になっていたと思う。
あの時点で一番調子良かったのはエバンス。
カーターの怪我を考えるとエバンス先発を決断しとくべきだったかな。
でも、ロックの不安、マッコウの経験不足、センターの本職がいない、エバンスを先発にしたくらいで事態が変わったかどうか。
やはり負ける時っていくつも原因があるもんだね。
ロック3人ってやはり少ないよな。
3人にするなら怪我したらすぐ入れ替えるしかないと思う。
ということで、アフォアがフッカー出来るのは大きいな。
616名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 17:53:41 ID:DzgBihJc
>>615

その4年前もプール戦でウマンガ、ロコフォコに
アリがケガ。
ジャックもちょっとの間松葉杖してたなあ。
ロコフォコでトライ取って行くチームが
ロコフォコ失ってどうすんねん。


ま〜あの時の敗因はチームに一体感なかったのと
(ミッチのチームはそうなるね。)
ハンセン ウェールズが弱点浮き彫りにして
それをエディが見事に活かした方が大きいかなぁ?
617名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 18:29:16 ID:AZJm1Wlo
>>610

密集に到達するのがカイノよりワンテンポ
遅いのよ。
ボールの展開が読めてないし、スピードに
ついて行けてない。


ミアラムがいなかったから余計目立ったよ。
618名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 19:41:25 ID:kal9Yg/C
スピードそのものはヴィトは抜群なはずだから、読みだろうね、問題は。
これは厳しいゲームを重ねて身につけるしかない。
まさに経験が大事な理由だね。
フリンはメアラム、ホアーよりワンランク下なんだよな。
紙一重の差だと思うけど、その紙一重がかなり大きいと思う、このクラスでは。
619名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 20:20:28 ID:nW/GIcBs
トエアバ準備OK、ITMに恐らく出場で出来が良ければチョイスされるとのこと。
逆にカフイは先週のITMでの復帰戦でまた肩やったって。手術するかしないか
は本人の判断って書いてあるけど、試合に復帰してたのも知らなかったし、また肩
なんだなぁ。シビやトエアバ、ホアについては実戦を見て判断したいとヘンリー
。…ワラビーズだけじゃなくこっちもいろいろいないんだけどね。

南アのジャーナリストがABを称えつつ「マコウ抜きでボクスやワラビーズに
勝てるのか?」キャンペーンを張ってるな笑 大きなお世話だ。
620名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 21:09:37 ID:QzcilpMa
年末AB発表前のAB選手のITM杯出場状況


全5試合出場可 ボーリッチ、メッサム、スレード、スタンリー、レンジャー
4試合出場可   アフォア、フリン
3試合出場可   クルーデン
2試合出場可   ヴィト、ロコソコ、ダグ
1試合出場可   ウッドコック、ベン、オーウェン、メアラム、ソーン、ドネリー、カウワン、
完全休養     サム・ホワイトロック、カイノ、マッコウ、リード、ウィプー、ジェーン、ノヌー、スミス、ムリアイナ
621名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 21:20:30 ID:dWPc1yoP
若くてテストマッチ出場時間の短いホワイトロックがなんで完全休養なんだ?
622名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 21:26:28 ID:QzcilpMa
オーウェンをソエトでのゲームで外したのと同じ理由じゃね?
ホワイトロックは今年の6月からずっとスコッドに入ってたからね。
若くて未経験の若者にとっては精神的負担が大きいのでリフレッシュが必要って判断じゃねえのか?
623名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 21:33:57 ID:dWPc1yoP
オーウェンはスタメンだったからね まあリフレッシュなんだろうね
624名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 02:39:37 ID:jtiXzOhr
昔のNPCはシーズン後半にはABが
戻ってきてレベルが上がった熱い戦いに
なったんだけどねぇ。

テストマッチシーズンが長くなって これも
なくなっちゃったよ。

興行優先でしょうがないんだけど。
625名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 03:18:57 ID:OpJzRQC5
>>624
でも相変わらず国内では盛り上がってるようだよ、ITM杯。
これからAB入りを目指す若手にとっては現役組がいない分チャンスが出来るし、
さらにウマガ、ジャック、ミューズといった元ABの大ベテランが戻って来て若手と一緒にプレイするのも、経験の伝達という意味でいいことだと思うな。
626名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 03:25:17 ID:OpJzRQC5
MFは争いが峻烈だね。
確定しているのはノヌーとスミスだけ。

残りの2枠程を巡ってレンジャー、マカリスター、スタンリー、トエアバ、SBW、フルーエン、Bスミスあたりの争い。
怪我が大丈夫ならカフイは当然選ばれるから争いはより峻烈になる。
フルーエンが絶好調らしいね。
将来のこと考えるとフルーエンには入って来て欲しい。
627名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 08:18:02 ID:op0eYfK9
>>625

たしかにそういうところがあるんだけど
ウマンガ主将 VS ブラッカダー主将の
ような熱い決勝戦 が無いのも
ちょっと残念やなあ。
628名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 08:40:08 ID:vELTF7Sm
>>626
フルーエン、今シーズンのSUPER14でもパワフルに走ってたもんね。
ノヌーと組むとブレイク能力は凄そうだな。
レンジャー、トエアバもポロポロしなければ潰しが効きそうだし。
と考えると、スタメンでは使えなさそうなSBW、伸びしろが
なさそうなルークは厳しいかなあ。
629名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 11:02:38 ID:ptZTr4+i
カフイ手術でツアーおわた。
完全に判断誤ったな。
630名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 11:16:20 ID:Lf1zNulX
試合してみたら別の箇所怪我しただけなんだから、判断の誤りでもなんでもないだろ。
631名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 11:40:09 ID:ptZTr4+i
>>630
右肩を再負傷で手術って書いてあったけど別の個所ってどこ?
俺どっか読み間違えてる?
632名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 11:43:42 ID:9HA9AaID
今年マコウってアタック面でリードと共に目立ちまくってませんでしたか!?
633名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 11:47:57 ID:ptZTr4+i
>>632
確かにボール持つ機会も増えたと思う。
カイノとリードに任せられる場面が増えたからなのかな?
そう言えば前にハバナがボール持った時は凄く止めにくいランナーだって言ってた。
634名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 12:11:47 ID:2Ckkbmi6
>>632
元々マッコウってトライ数が歴代ABFWの中でトップであることからわかるようにアタック能力も高い選手だよ。
>>633が言うように、カイノとリードのDFやブレイクダウンでの働きが向上したので、よりアタック能力を表面に出すチャンスが増えたってことだろうね。
635名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 12:18:16 ID:2Ckkbmi6
>>631
同じ箇所の健と軟骨を損傷し書いているようだね。
前回の骨折をしてから2ヶ月以上たっているから完治はしたんでしょ。
問題は、再度の骨折を防ぐようにするために前回の骨折時に手術するべきだったのかどうか。
これに関しては記事からはわからない。
だから判断の誤りかどうかもわからないってことは言えるのでは?
636名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 12:32:44 ID:ptZTr4+i
>>635
確かにたらればだからどうかはわからんね。
煽るようなこと書いてしまってすまん。
637名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 13:07:48 ID:etoAG1QU
ま〜 とにかくライバルの多いBK陣で
こうケガ続きは痛いね。
本人が一番わかっているけど。
638名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 18:39:21 ID:dy4gz1Fo
既出かもしれんけど。

カイノがワラビーズ 昨年から今年にかけて
若手が順調に育って来年はボクスより
こちらの方が怖い。

ボクスはまだ プレイがよめる って。
639名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 20:15:29 ID:ptZTr4+i
さっきITM見てたんだけどレナードって7割ぐらいはヘロへロパスだね。
ドナルド復帰してたけど比べたらデレイニー先生の方が良く見える。
640名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 20:18:55 ID:73CPPZee
レナードはウィング並みのランが持ち味だしね
641名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 21:52:52 ID:BSWJhN69
前に出てリズムを作るタイプだから去年みたいに怪我で走れないと
テンポの悪いSHになってしまう 
今のABsには球捌きのいいウィップーがフィットしてるね
642名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 22:02:43 ID:2Ckkbmi6
ウィプーは元来は球捌きより走ってリズム作るタイプだった気がする。
新解釈に対応してスタイルを調節したのかな。
643名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 22:10:52 ID:BSWJhN69
古くはシド・ゴーイングからマーシャル、ケラハー、レナードと前に出るタイプは
NZは多いねFWがブレイクダウンで競り勝ててBKラインに決定力のある現状だと
バショップやウィップーみたいな球捌きのいいタイプのほうがフィットしてる
644名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 23:24:50 ID:OpJzRQC5
パスと言えばABのBKは全員上手いけど、意外なとこではノヌーっていいパス投げるよね。
あとはスレイドのパスにも非凡なものを感じる。
将来はほんのちょっとタイミングずらすパスで相手DFをブレイクするような選手になって欲しい。
645名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 01:12:07 ID:767ALF9K
ワラビーズ戦で後半マコウがスクラムからトライとったシーンなんだけど
まだスクラム組んでたときにマコウが飛び出したがあれはOKなの?
素人でごめん。
646名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 02:50:06 ID:vFo9p60i
ボールがスクラムから出る前にスクラムから離れたら反則だよ。
サイドアタックの場合、どの段階でボールが出た、と判断するか実は難しいんだけどね。
いずれにしても、リードがボールを持つ前にスクラムから離れているので反則と判定しておかしくない。
しかし、レフリーの目の前で堂々とやって、おまけにレフリーは全くペナルティとる気配がない。
実は、この直前のスクラムが崩れた際も全く同じことしているけどレフリーはペナルティとってないし注意すらしてない。
だからマッコウはペナルティとられないと確信してやっているとは思う。
647名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:05:35 ID:yMUJwDeG
>>645
ほぼ>>646さんの言っていることで正しいけど、「スクラムの終了」には
「最後尾のプレーヤーがボールを拾い上げてバインドを外したとき」とある。
ま、マコウが最後尾だったかは映像からは微妙だけど。
ただマコウくらいになればその辺はしたたかで、>>645さんの言う前のプレーで
Pとられなければ、どんどん仕掛けるよね。
レフも最初に取らなかったPを後で取ることは出来ないから。
648名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:19:50 ID:m+ub1w4P
アシュリークーパーのトライもレフが完全にDFの邪魔してるの見逃してたから1個ずつでおあいこでしょ。
649名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:30:49 ID:vFo9p60i
録画をよく見てみたけど、スクラムが若干右側(ABスクラムのオープンサイド側、ここにカイノがいた)に向かって曲がって押されている。
そして、マッコウとリードでマッコウが最後尾に見えるように連動して動いているね。
本来オープンサイドのマッコウがブラインド側についていたことといい、これは事前に準備してたものと思う。
まだ全部のスクラムをチェックしてないけど、おそらく試合中随分早い段階で何度かレフリーの判断を試していると思う。
650名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:32:47 ID:DxvW2c4j
SANZARが選んだベスト15

1 ウッディ
2 ミアラム
3 フランクス
4 ソーン
5 マットフィールド
6 カイノ
7 マッコウ
8 リード
9 ハガード
10 カーター
11 ロコフォコ
12 ノヌー
13 スミス
14 ジェーン
15 ムリアイナ

ポーコックがマッコウとポジション被って不運。
651名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:36:01 ID:LG/X229e
>>650
オージーのサイトが選んだベスト15は
5シャープ
9ゲニア
11オコナー
だったw

11はおれもオコナーかな。ダグ11番は一試合しかなかったのが残念。
652名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:38:58 ID:LG/X229e
おっと忘れてた。

オージーのサイトだと
6マコウ
7ポーコックでもあったw
653名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:48:16 ID:yMUJwDeG
>>650->>652
9は普通にホーハートと書いてくれんと分からんw
あとオコナーは確かに活躍したけど、ほとんど14だったような・・・。

>>649
たぶん、そうでしょうね。サインプレーの一種かと。
ただブラインドサイドがあれだけスペースがあって
そこにわざわざマコウがいれば普通、マコウ(もしくはリード)が
ブラインドを攻めてくるのは分かるだろうに、ワラビーのDFは
淡白だった。マッカーマンがぼーっとしていたのと
14のオコナーがマコウに早く詰めすぎてしまったね。
654名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:58:16 ID:vFo9p60i
>>653
スクラム押されたのが決定的かと。
ゴール前だからわかってはいてもエイトはスクラムから簡単に離れられない。
オコナーが詰めたらリードが行ってたんだろうね。
あれを防ぐにはワラビーズがスクラムを逆に押し込むくらいじゃないと難しいかと。
655名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 08:59:47 ID:vFo9p60i
>オコナーが詰めたら

オコナーの詰めが早すぎないなら
656名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 09:24:20 ID:m+ub1w4P
ところで去年今年とサウスランド躍進の原動力はどう考えても1FEロビンソンなんだけど
ハイランダーに入ったらスレイドがいるからFBに固定されるのかな?
いっそのことブレット切って青組で1FEやった方が将来のためになると思うんだけど。
カーワン弟もハイランダーがマナワツのHB取ったから2番手でもどこかに動いた方がいいと思う。
W杯前だからいろいろ難しいだろうけど意外と若手の活躍の場が少ないんだね。
657名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 10:08:12 ID:+KI/jDyG
>>653
普通に考えて攻撃側が先に離れたら防御側の数が足らなくなる。
防御側はあくまでボールが出るのを待たなければならないんだから。
だからルール上は反則にしてるんじゃないか。
658名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 12:42:24 ID:RRw4oH89
しかしあのサインプレイはトップリーグでも
たまにみるよ。


あのスクラムの前にペナルティ取って
ワラビーズFWの足が止まり出したのを
感じとって PG狙わずラインアウト。

ここから一連の流れでマッコウのトライに
つながったそうな。

このキャプテンの判断と それに呼応した
他の選手ら凄いんとちゃうかなぁ?

一番しんどい時間帯でしょ?
残り20分くらいからが。
659名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 19:44:34 ID:m+ub1w4P
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/7962059/lam-adament-brett-play

青組来季も引き続きブレット。
というわけで早くも青組終了のお知らせ。
660名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 20:06:01 ID:767ALF9K
うーん難しいプレーだなぁ・・・
よくわからん・・・
661名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 20:25:39 ID:KW6d17/+
ロコフォコ 来年末まで契約延長。

WCメンバーに内々定ぐらい出たんだろうか?
662名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 22:57:59 ID:LG/X229e
ブレインダールは正式にクルセイダーズと契約したね。
というわけで、来年の1FEの布陣は、

ブルーズ     ブレット、マカリスター(MF)
チーフス      ドナルド、デラニー(UB)
ハリケーンズ   クルーデン
クルセイダーズ カーター、ブレインダール
ハイランダーズ スレイド、ロビンソン(FB)

王様の控えはやはりクルーデンとスレイドの争いで、2人がダメならドナルド、デラニーって感じかな。
ドナルドとデラニーには伸びしろはないだろうから、若い2人に頑張ってもらわにゃ。
ブレインダールはポストカーターだろうけど、控え争いに参入するくらい活躍して欲しいな。
663名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 23:04:44 ID:c7TaJDuY
クルー電の良さが今のところ全く分からない
664名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 23:08:53 ID:tuds8KyI
…カーターとマコウ同時にアウトなら、ABアウト。肩とかアキレス腱
とか大事にしてくれ。…マコウって本当に物凄い。
665名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 23:17:04 ID:LG/X229e
>>663
スペースの隙をみつけて抜くのが抜群に上手いよ。
フル稼働した場合はわかってても止められないレベル。
自分で勝負できる1FEはそれだけで価値が高い。
666名無し for all, all for 名無し:2010/09/17(金) 23:50:55 ID:tuds8KyI
酔っぱらって公式見てよく読んでないけど、センターはノヌー、スミス
支持。控えの争いは歓迎。
667名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 00:41:07 ID:e6Qs1WYp
ウェイン・スミスがフルーエンを絶賛してたらしいから遠征メンバーに選ばれるかもね。

BKが14人で
HB3人、FE2人、バック3が5人くらいか?
となるとMFが4人でノヌーとスミスが確定なら残り2人か。
熾烈な争いだな。
現在のスコッドメンバーがレンジャーにスタンリー。
ここにフルーエン、SBW、トエアバ、マカリスターが加わって2枠を争うわけだな。
668名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 08:08:51 ID:XjjprsfQ
>>667
正直、SBWとルークは厳しいと思う。
ってか希望なんだけどね。
SBWなんか出された日にはめちゃめちゃ不安。
669名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 08:17:02 ID:goO68h5A
SBWは今日この後11時半からタラナキvsカンタベリーあるから自分の目で見て確かめればいいよ
670名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 11:11:53 ID:CTyJvuNn
フルーエン好調らしいがレンジャーも絶好調らしいから遠征メンバーは
どうなるか 既にスコッド入りしてるレンジャーが有利なような気がする
671名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 14:01:19 ID:goO68h5A
タラナキ31−20カンタベリー

途中昼飯食いに行ってて全部見たわけじゃないけど
SBW後ろに蹴られたボール追いかけてボールの2mくらい前からヘッドスライディングするあたりにセンスを感じた。
オフロードは凄い。でもそれだけ。俺はレンジャー選ぶ。
672名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 23:23:42 ID:wsXyucyz
>>671
正直今のところ並みのいい選手に見える。けどやる気のあるバックアップは
歓迎だよ。…現状でSBWはルーク以上なんだろうか。
673名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 23:45:15 ID:e6Qs1WYp
スーパー15の日程基地外だな。
7月9日まであるぜ。
TNの前半戦は決勝まで行けなかったチームから選抜すべきだよな。
なんか来年のスーパーラグビーに関しては負けるが勝ちって気がするわw
674名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 00:04:51 ID:p2IOW6kE
>>673
マジすか笑、アホか。来年のみならずTNに突入したらそれが最優先
だろ。
675名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 00:08:49 ID:6O32eTau
なんでWC年にこんな基地外じみた日程組むのだろうかねえ。
ABにとってラッキーなのは、TN初戦は免れた点だな。
ボクスと蕨は7月23日に対戦しなくちゃならねえんだぜw
676名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 00:12:49 ID:5EBeF4CK
WCへ向けて代表はちっとも準備できねえな。
秋の遠征で骨格を完成させといて、TNとプール戦を戦いながらチーム作ってくしかねえぞ。
チームの基本戦略は秋の遠征時までのものでストップだな。
677名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 09:40:30 ID:Lq1PF3Kn
サッカーの過密日程はだいぶ前から問題になってるけど、ラグビーもプロ化が進むにつれて、南北問わず同様の問題が出てきたね。
2002年の日韓W杯みたいに、過密日程の影響を受けた強豪国が、低パフォーマンスで早期敗退していく事態は避けてもらいたい。
678名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 09:45:50 ID:5EBeF4CK
ヘンリーは主力の休養を唱えているけど当然の主張と思う。
前回失敗したからといって、主力が過密日程で消耗する可能性が否定されるわけじゃないからな。
休ませ方を工夫してやはり休養を適宜とらせるべき。
ディーンズは休養はいらねえと言っているけど、向こうは若いチームでラグビーの経験を積ませることが大事なチームだからな。
679名無し for all, all for 名無し:2010/09/19(日) 23:05:01 ID:p2IOW6kE
6月のテストはスーパーラグビーのクライマックスと並行するのね。アホか。
680名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 00:07:14 ID:r0aYJw0C
ITM杯で活躍しているウマンガがスーパーラグビー復帰の可能性だって
前回WCにいてくれていたら…
681名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 00:44:16 ID:hgabsEb4
>>680
みたいだね。しかし38歳のBKって凄いな。40歳くらいでトップリーグ
くるかな。

…今のABは絶対の1本目がいて、その後ろに有力候補がたくさんいるっていう
良い状況だよ。
682名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 00:47:37 ID:r0aYJw0C
前回WCはミッドフィールドが薄かったんだよなムリアイナをLにしたり
683名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 00:51:18 ID:PoJZVyw1
問題は7番だな。

ゲーム中にアクシデントがあった場合はリード。
バックアップとしては、ブライド兄、トムソン、ラティマー、Gホワイトロック
いい選手たちだけど全盛時のホラーに匹敵するレベルの選手じゃない感じがするな。
あまり代表で使われてないせいもあるだろうけど。
ホラーの場合は若い頃のマッコウが脳震盪なんかで結構欠場してたせいか出番がかなり多かったからね。
20歳くらいの若手で凄い選手に出てきて欲しいな。
684名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 04:43:41 ID:bGGrZUgH
ABのMFがしっかりしてるかどうかって優勝できるか否かを直接左右しそうだな。
99年 カレンがセンター
03年 ウマガ怪我でマクドナルドがセンター
07年 ウマガ引退、スミス怪我でムリアイナがセンター

ノヌー、スミスが怪我しないこと、カフイが本番だけでもいいから万全であることを望むよ。
バックアップメンバーの争いが峻烈とはいえ、やはりこの本筋3人が全員欠けたら厳しい。
685名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:14:12 ID:r0aYJw0C
>>684
奇しくも三大会連続でFBをセンターに起用してるんだよな
686名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:25:01 ID:asJ2LWXl
昨日相手のGKがまともに決まってたら負けてたな
優勝が決まっての相手ホームでやりにくかったのだろうか?
687名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 09:59:58 ID:Ko00VZ3/
元々シドニーでのワラビーズは強い。
9連敗中でワラビーズのモチベーションが高い。
若手中心のワラビーズは試合ごとに成長著しい。
ABのリズムをコントロールしてきたカーターの穴が大きかった。
代わりのクルーデンは緊張からかあまり力を出せなかった。
こんな感じでは?
そもそもあの展開は普通なら必敗でしょ。
勝てた事自体が凄いし自信になったはず。
688名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 10:03:20 ID:r0aYJw0C
ヴィトとカイノの差も大きかったな
あの試合見るとヴィトってトムソン、メッサムと比べて
スコッド入りが盤石とは言えないような セレクターはどう思ってるんだろう
689名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 10:12:00 ID:Ko00VZ3/
ヴィトはスピードは凄いし伸び代があるから選ぶんじゃね?
690名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 14:21:56 ID:orCrKcx0
トムソン怪我で今年オワタ
691名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 14:48:17 ID:Ko00VZ3/
トムソンアウトか。残念。
これでメッサム、ブライドかな入るのは。
692名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 18:12:04 ID:zMo/vF43
フォックスが クルーデンには将来への
投資と考えて欧州ツアーに連れていけ。
シドニーだけで判断すべきじゃない

って言ってるね。
693名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 18:58:52 ID:Ko00VZ3/
でもスレイドも連れてって欲しいな。
ロコあたりにお休みして貰ってFEは3人にしてもらおうか。
694名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:09:14 ID:bGGrZUgH
ヘンリーはフッカーとハーフを二人枠にして、クルーデンとスレイド、それとマッコウのバックアップ候補を連れて行くらしい。
695名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:13:34 ID:orCrKcx0
スレイドは一応FBとも考えられるからね。クルーデンと2人いけるならそれがいいよ。
あとフッカーはホアーの復帰が発表の直前だから微妙なところだね。
ホアーがダメならフリンは無いとしてラットリッジがいいと思う。バックアップはアフォアで。
696名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:13:38 ID:r0aYJw0C
シドニーだけで判断すべきではないのは同意だが将来への投資なら
2歳しか違わないスレイドを選択してもおかしくはない
年令があまり変わらないんだから現在の力量で選ぶべき
697名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:26:08 ID:hgabsEb4
うん、クルーデンに関してはシドニーの試合のあと早速大衆から批判されて
いるが、十分闘えていたし、そもそもカーターと同等のことを期待するのは
無理。NZ国内じゃなく世界中で探しても難しいんだから…みたいなこと
言ってるね。今ホームユニオンじゃアイルランドが1歩リードなのかな。
6月のテストはシンビンもあったりで強いのか弱いのかよくわからんかったが。
698名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:36:33 ID:hgabsEb4
まぁ感じからするとフォックスはクルーデンを推してるな。スレイドが
出てきたのは最後の20分で、そのときは既にABのラッシュが始まっていた
、なので正しく評価はできないみたいな。…クルーデンはもうちょいウェイト
が増せばなぁ。シビとホアが順調にいけばスコッドに、カーターも実に
順調だと。
699名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:38:46 ID:r0aYJw0C
アイルランドは去年6Nでグランドスラム 今年もフランスに次いで2位
世界ランクも現在ホームユニオンで最上位
6月はアウェイで自業自得とはいえシンビンがあったうえでの大敗
今度は相手のホームだから油断できないね
ただウィルコが今好調らしいからイングランドも侮れない
700名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 19:39:29 ID:Ko00VZ3/
ウィルコが健在ならイングランドもなかなか。
シェリダン、トンプソン、コールズの一列は強力だし。
701名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 20:01:45 ID:orCrKcx0
>>696
あえて聞いてみたいんだけど、あの試合スレイドって特に何もしてなくない?
ノヌーにドンピシャのタックルもらうのんびりパスが印象的だったけど。
クルーデンはみんなが上手くいかなかった60分の中で最初にチャンスを作ったダグへのチップキックとか
ウィープへのキックとか、なによりその上手くいかない時間を支えてたとか
そういうのは評価されずにスレイドが出てきて勝ったってだけで現在の力量はスレイドが上なの?
そもそもスレイドが上なら今年の初めに選んでると思うんだが。
702名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 20:12:10 ID:Ko00VZ3/
スレイドが今年のはじめに選ばれてないのは約一年フルバックやってたからだよ。
だからヘンリーはかなり早い時期からハイランダーズへの移籍を奨めていた。
勿論これはセレクトの対象にしたいから。
703名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 20:52:23 ID:r0aYJw0C
>>701
あの試合でのスレイドとクルーデンの比較は>>525-528あたりにもあるけど
現時点での差はSOに要求されるキックを使ってのゲームコントロールだな
なんか意図的にスレイドのまずかったプレーとクルーデンの良かったプレー
だけを抜き出してる書き込みに見えるよ
704名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 21:02:19 ID:RfyAmz3s
>>701

これもシドニーだけで判断出来ないけど
少なくともキックはスレイドの方が良かった
と言うか安定してたよ。
705名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 21:17:22 ID:orCrKcx0
>>703
そう、意図的に抜き出して書いた。
このスレじゃクルーデンのいいプレーの話は無くてみんなスレイドが良いって言うだけだったから。
あと単純に俺がクルーデン好きだから。

上にも書いたけど2人ともいい選手だから今回2人にチャンスがあるならそれが一番いいことだと思う。
ライバルがいる方がお互い伸びるしね。
706名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 21:17:52 ID:uvjcJwgJ
対南半球3強ということを考えると、イングランドの方が手強い気がする。
でもアイルランドもボクスに3連勝中だからなぁ、アウェイでは決して油断できないね。
707名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 21:45:29 ID:hgabsEb4
スプリングボクスに3連勝中って堂々の戦績だな。…なにしろアイルランドと
ウェールズのテンションはいつも高いでしょ。ABもそうだけど、ボクス、ワラビーズ
の闘いぶりも興味あるな。しかし今年のTN見てもワラビーズはBKにいい
若者が多いなー。
708名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:16:58 ID:PoJZVyw1
今のワラビーズ若手BKって21歳前後なんだよな。
この世代以下の若手相手にJWCで3連覇してんだよな。オコナーみたいに出てない選手がいるとはいえ。
層が厚いからワラビーズに比べると若くして代表になれるチャンスは少ないとはいえ、待機している大物も沢山いるんだよね。
709名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:25:13 ID:PoJZVyw1
>>705
カーターの後は、マーテンズ、スペンサー、ブラウンみたいにクルーデン、スレイド、ブレインダールの3人で競って伸びて行って欲しい。
クルーデンはスペンサータイプ、スレイドはカーターとマーテンズの中間みたいな感じ、ブレインダールはゴールキックが蹴れるラーカム。
競った結果一番になった人間はカーターに近いレベルまで行くかもしれないし、行って欲しい。
710名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:46:21 ID:hgabsEb4
世界で最も有能なIは他の国に渡したくないな。カーターが去ったとしたら
現状じゃステインか。
711名無し for all, all for 名無し:2010/09/20(月) 23:56:33 ID:r0aYJw0C
WCで世界最高のIが集結するだろうね
カーター、ウィルコ、M・ステイン、エルナンデス
カーター後の世界最高にはクーパーも名乗りを上げるかな
ABs勢は上記のスレイド、クルーデン、ブレインダールのうち誰が勝つか
712名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 00:09:56 ID:jAwhzTOi
>>710
ステイン、ゴールキック能力は世界一と思うがフィールドプレイは微妙じゃん。タッチキックのミスもわりと多いし。
体力が足りないせいか後半になるとミスが多くなる。
世界一とはちょっとな。
エルナンデスになるだろうな、世界一は。但しあまりに長い間プレイしてないので現在の力がわからん。
おれはブレインダールに期待しているけど。
さっきも書いたけど、ゴールキックが蹴れるラーカムってイメージだからw
これ、最強だろw
713名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 05:18:40 ID:lnEZK4zE
>>712

ブレインダールがそんなにいい選手やったら
クルーデン・スレイド飛び越して ABに
選ばれまっせ。


ロムーがたしか19才やったよね。
714名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 06:54:10 ID:jAwhzTOi
>>713
トライゲッターのウイングとゲームをコントロールする1FEじゃ違うでしょ。
カーターほどの才能ある選手だって10代で代表には選ばれてないよ。
しかもカーターだって最初は2FEの選手として出てきてたし。
若手の抜擢はより慎重になる傾向がどうしてもあるのが1FEだと思うよ。
715名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 08:07:47 ID:j9RWuvNu
ブレインダールってカンタベリーでまだ1試合も出てないけどクルセイダー入れるの?
スレイドがいない間の1FEはブレットだったけどそんなに期待されてるならリザーブくらいには入れたんじゃないかと。
716名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 08:09:49 ID:mvahj5W5
>>714
そう考えると、18歳でイングランド代表に選出されたウィルコは凄いな。
717名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 08:54:48 ID:exiZQLTp
>>715
クルセイダーズと契約したらしいよ。
来季クルセイダーズはスレイドもブレットもいなくなるからね。
もちろん、若手だけがバックアップじゃ心もとないので、ベテランをもう1人さがしているけど。

>>716
そうだね。そしてそれだけの選手だった。
あとは、先輩にどんな選手がいるかも影響あるよね。
カンタベリーなんて昔から1FE製造工場だったから先輩が滞貨してる状態だからなw
718名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 11:53:03 ID:to+JJjtP
>>712
ちなみにラーカムはゴールキックも蹴れる。
719名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 14:20:01 ID:E3bG/Nqy
イングランドはABに対抗できるよう
フィットネス上げてきたようですね。
Byジョンソン


11月が楽しみ。

ちゃんとJスポ 放送してくれよ。
720名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 15:31:18 ID:j9RWuvNu
>>719
11月は毎年のことだけどJスポには期待してない。
でもどっかに揚るはずだからそれを待つよ。
あとITMも探せばいろんなところにあるんだって最近知った。
だから気分的にはJスポはもうほとんど国内ラグビー専用って感じ。
721名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 19:12:13 ID:vNMSk9WM
ウッディ Bフランクス
ミアラム ホア
Oフランクス アフォア
ソーン ボーリック
ドネリー ホワイトロック
マッコウ ブレイド?
カイノ ビトー
リード メッサム?

ウィープ カウワン
カーター クルーデン スレイド
ロコフォコ シビバツ?
ノヌー フルーエン?
スミス トエアバ?
ジェーン
ムリアイナ ダグ


こんな感じ予想。
? ・・・ 自信なし。あまり追及しないで。
722名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 19:33:35 ID:jAwhzTOi
おれの予想

ウッドコック
アフォア
Bフランクス
Oフランクス
メアラム
ホアー
ボーリッチ
ソーン
Sホワイトロック
ドネリー
カイノ
ブレイド
メッサム
ヴィト
マッコウ
リード
ウィプー
カウワン
クルーデン
カーター
スレイド
ロコソコ
シビヴァトゥ
ジェーン
ノヌー
Cスミス
SBW
フルーエン
ムリアイナ
ダグ

SBWよりトエアバかスタンリーだと思うけど、なんとなく選びそうな悪寒。
レンジャー入れたいんだけど、絶好調フルーエンに経験積ませない手もない気がする。
ロコをお休みさせてレンジャー入れてもいいんじゃないかと思うな。
FWはメッサムをお休みさせてGホワイトロックを入れてマッコウのバックアップを充実させて欲しい。
723名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 20:40:10 ID:K1yTKsRQ
>>722
なるほど、ほぼ同意。しかしホア、シビがスコッド争いに合流すると層がブ厚い
なぁ、これが去年の暮れじゃなく今年の暮れってのがいいんじゃないすか。まあ
FとIは安心の2本目じゃなく、どうにかカバーできる2本目になるんだろうけど。
マコウって凄いと思うのは3列でソーイアロやコリンズといったハードマンが
ドロップしてく中で未だに世界NO1のバックローだもんな。久し振りにラグビー
見た友達が「肩のあたりにガソリン入れる給油口があるよ、絶対に」って言ってた
よ。

…ブレインダールについても同意。ステインがカーター後のキングかと書いたけど
確かに総合的にはエルナンデスだね。
724名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 20:50:21 ID:K1yTKsRQ
ヘンリー&コーチ陣とスーパーラグビーコーチ陣が来期のことで話し合うらしい。
チーム内で2つのグループを作ってうまく休め合う構想みたい。特に来シーズン
は優勝はブルズでもストーマーズでもいいから6ヶ月アウトとか避けて欲しい。
725名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 21:18:13 ID:exiZQLTp
>>724
悲願の優勝に向けてNZ中が一丸となってる雰囲気があるね。
07年のときみたいにまとめて長期休養をとると、ラグビー勘が劣るような感じがあったよね。
その時の失敗からすると、同じ休むならラグビーをしながら休みを入れるようなのがベストじゃないかと思う。
そして、主力が時折休みを入れることは若手にはチャンスだからますます層が厚くなるとも思うな。
726名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 23:27:28 ID:K1yTKsRQ
>>725
そうそう、我々の求めるものは同じだと。…加えてローテーションの加減をうまく
調節してくれれば。

…TN初戦のボクス戦がDVDから消えてた、なんで涙?復元できないかなぁ。
727名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 23:45:40 ID:j9RWuvNu
>>726
今日再放送してたのに・・・
"New Zealand - South Africa TRI-NATIONS.10-07-2010"で探してみるといいよ
728名無し for all, all for 名無し:2010/09/21(火) 23:58:42 ID:K1yTKsRQ
>>727
探してみます涙。ありがとうございます。
…度量が狭いかもしれないけど始まる前の村上晃一さんとシンロクローさん
の「現在世界ランク1位はNZですが我々は違うと感じているんですよね、
まぁ、世界が注目する1戦ですね」
の、鼻を空かした試合なので…。
729名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 00:32:08 ID:l7hdhQ2T
シンロクロー、ラグマガのコラムで今年のTN、ABの優勝だけはデータ上はないと断言してやがったよな。
結果、優勝どころか今のシステムでは最初で最後の6戦全勝優勝。
未来に関して安易に断言しないことだ。
ABファンは2007年の衝撃を経験しているから、先のことなんて予測不可能ってことが身にしみているよ。
それだけに、悲願を達成したら嬉しいだろうなあ。
730名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 05:54:16 ID:rzrOYKIm
>>728
録画って消えちゃうのが怖いんだよな。
今はワンコピーになってるからダビングもできんし。
だからおれは録画は複数残しとくようにしている。
ちょっと気が長いけど来年のTNの直前に前年度の試合をまとめて再放送するから、その時に録画をゲットできるよ。
731名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 06:03:16 ID:rwecmrxm
NPC注目若手タレント
(ちょっと前の記事だけど)

LIAKI MOLI AUCKLAND LO U-20

TAWARA KERR-BARLOW WAIKATO HALFBACK U-20

JULIAN SAVEA WLG WTG WORLD JR PLAYER OF YEAR

SAVE TOKULA WAIKATO CENTER

RON RAAYMAKERS COUNTIES FL U-20


ヘラルドだから北島選手ばかり 選んだかな?
732名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 06:18:17 ID:Roe7Rppu
俺はマナワツのHBアーロン・スミスに注目してる。
12年からの代表候補だと思ってるよ。
733名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 09:40:10 ID:qyGGCehW
734名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 16:55:12 ID:7IXW8ccE
ウマンガ スーパーラグビーに復帰かもね。

やはり古巣のケーンズかなあ?
ブルースが若手が多いので オファーすれば
いいのに。
735名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 18:06:59 ID:Roe7Rppu
http://www.youtube.com/watch?v=d6o7G4gPB8M

これ本物だと思う?
736名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 00:00:42 ID:9L5M68HX
>>735
いやそのネタ書こうと思ってたんだ笑、これ凄いよね。村上晃一のブログにも
出てて「物凄い」と。…まぁ失礼だけどこれがジャパンなら「うーん…」とも
思うけどABならやれそう…かと。
>>734
みたいだね。ウマンガは大好きだから観たいと言えば観たいけど。
737名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 00:23:23 ID:9L5M68HX
しかしウェールズの鼻息は荒いなぁ。新しいルールの解釈について「
ABのみならず我々にもフィットした改良だ、とても楽しみに思う」と。
…ウェールズ、アイルランドとやるのは本当にプレッシャーかかるわ。
まぁこの緊張感が来年に生きるのだと思って観るけど。
738名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 00:41:21 ID:U5YL/Neq
>>735
なに・・これ・・・・

ラグビーやったことある人ならどれだけ凄いかよくわかるよな。
これがプロなんだな。
739名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 00:47:30 ID:AH26vvqx
キックに関してはジェーン本人がネタだと言ってるけどね。
試しにやったけど青い入れ物に当たりもしなかったと。
740名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 00:49:13 ID:U5YL/Neq
>>739
なんだ。ネタか。ちょっと気持ち悪かったよ、さすがにw
741名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 03:05:35 ID:hnNdUm/Y
南アの科学者がスーパーラグビー日程は
自殺行為や。

トッププレイヤーは対NZ,豪州チームに
だけ起用すべき。

って 言ってるね。

ともかくゲーム数 多過ぎやから フォーマット
見直した方がいいよね。
742名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 04:12:42 ID:2nsGbCVh
プロだから収益増を目指すのは当然で、そうなると試合数が増える傾向になるのも必然。
しかし、それでは競技の財産である選手の消耗も限界を超え、耐用年数が大幅に減ってしまう可能性が高まる。これでは競技の自殺行為。
両者の折り合いをつけるには、サラリーキャップみたいに選手の年間試合数を一律に制限するべきだと思う。
プロの試合には年間20試合までとしたらどうだろうか。
テストマッチ全てに出るクラスの選手の場合テストマッチ12試合にスーパーラグビー8試合、いいとこじゃないかと思うけどな。
743名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 14:03:05 ID:9L5M68HX
どなたか知ってる方いたらだけど、昨日電車の中でTNの記念ジャージみたいなの
を着てる人がいたんだよね。左胸に3チームのシンボルが刺繍されてて「TRY
MATIONS 2010」って入ってるんだよね。色はもちろん3チームの
カラーをうまく使った感じで、みぞおちのあたりに「carisbrook New Zealand」
って入ってたから記念ジャージなのかな。でもキャリスブルックはウェールズ
戦が最後で改修工事だもんなぁ。
…なにかと言うと凄くかっこ良かったんで知ってる人いたら教えていただければ
…。海外のサイトも見まくったけど出てこない感じ。
744名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 14:28:46 ID:9k+CR4XA
>>739
ウイプーがボウリング狙うパスもネタなの?
745名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 18:26:18 ID:Jfmf+Pxw
サウスランド9−6オークランド シールド防衛

毎度のことながらサウスランドのDF異様に堅い。
ラットリッジはツアーに呼んであげたい。
746名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 18:39:25 ID:Y4JQJbVh
>>739
どう見てもNFL FANTSYのオマージュなのに、
村上ブログで信じてる奴が多いw
747名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 19:26:07 ID:2nsGbCVh
NFL FANTSYなんて知らんからな。
748名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 23:22:21 ID:/9+myoo4
>>743

Carisbrookって アパレルブランドの方
じゃない?

CarisbrookからTNシャツ出してるかどうかまで
知らないけど。
749名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 01:14:55 ID:2QdoFzlX
SBW先発落ち。
ウェリントン戦という大事な試合を任されないようじゃ
750名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 08:10:18 ID:SyuRj5D6
カンタベリーは最近負けがこんでるから手堅く行きたいんじゃないの?
ウェリントンも予想以上にgdgdだけどね。ソーイアロの劣化ぶりがヤバい。
サヴェアもトライ取る能力は高いと思うけどいろんな場面でまだ若いなと思うし。
751名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 08:20:04 ID:z3OTi266
昔アメフトのプロのQBは50yd先のタイヤの輪の中にボールを投げ込むみたいな
こと言ってたけど、そういった類かな。
752名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 08:21:48 ID:Mcc6RovM

ボクスのスミット主将は欧州遠征 欠場のようだ。

ABもいっそのこと マッコウ 休ませたらいいんだけど。
753名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 09:20:36 ID:4Yu//fdv
>>750
ソーイアロは気持ちが切れちゃったのかな?
でも今のリードと比べると、ソーイアロが選ばれる可能性はないだろうから。
気の毒だけど、お疲れ様と言うほかない。

>>752
そういう意味では、スミットもそろそろお疲れ様なのかも。
Bデュプレッシーが怪我から復帰してくると、そっちのほうが怖い。
754名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 09:54:18 ID:2QdoFzlX
リードとカイノはいつのまにか欠けたら困るレベルの選手に成長したからな。
ヴィトはこれから成長するだろうし、トムソンもいる。
ソーイアロには厳しい状況だな。
NZが他国に比べてキャップ数伸ばすのが難しいのはこの層の厚さだよな。
755名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 12:27:04 ID:tCJ1biL6
>>754

コアメンバーを固定したのは ここ3年で
それまでは とっかえひっかえ CAPの
大盤振る舞いでっせ。
それで黒衣ジャージの価値が下がる って
批判も出てたけど。

逆にコアメンバー固定したから バックアップ
メンバーの経験値が低くなっちゃって。

ホント チーム作りは難しい。
756名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 12:50:46 ID:vdgDfyWs
>>755
とっかえひっかえと言ったって主力はある程度限られてたろ。
その主力にカウントされれば年間10ゲームくらいは出場機会があった。
その主力の寿命が短い傾向にあったのがNZだろ。
下からバンバン新手が出てくるし、今までの主力は少し外れ気味だとすぐ海外に行ってしまう。
バックアップメンバーの経験値が下がったのはコアメンバー固定性じゃなくてベテラン組の海外流出が主原因と思うよ。
ハイマン、サマヴィル、ジャック、コリンズ、ホラー、ケラハー、エバンス、ハウレットこのあたりは普通の国ならまだ代表に絡んでいるよ。
757名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 14:03:03 ID:UovTt9Rn
マットフィールドも休養で遠征不参加らしいね。
マッコウ、カーター、ムリアイナあたりは休ませられないもんかね。
758名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 16:17:15 ID:/5VV/YiG
>>743
「TRY MATIONS 2010」って刺繍されてたんなら
中国製のバッタものだろ、そりゃあ。
759名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 22:16:51 ID:susvZd9o
>>758
素晴らしい回答wwww
760名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 22:48:59 ID:iAaIyVIX
>>757
マットフィールドも不参加ならキャプテンは誰に?
スタメンのフッカー→ビスマルク キャプテン→マットフィールドとうまくいって
スミットの戻る場所が無くなってしまうほうがABsにとってはいやだけど
761名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 23:00:36 ID:XLOUc5wl
ボクス欧州遠征主将候補として
ラレペレ→ファーストチョイスのフッカーじゃね〜だろ
スカルクバーガー→今年休んでね〜だろ
JDV→アイルランドに行ってて主将はね〜だろ

ジョアンスミス→最もフレッシュ

という感じの記事が出てました。
762名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 23:34:52 ID:vdgDfyWs
ABだとベテラン組休ませたらリードだな、キャプテンは。
763名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 01:46:46 ID:QQt8aQes
>>756

2005-2006はマッコウ、ソーイアロにウマンガ
くらいしかコアメンバーっていないんじゃ
ないかなあ?

40から45人くらいABに呼ばれてたし。
764名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 02:08:03 ID:3yHWbF4L
ウッドコック
ハイマン
サマヴィル
メアラム
オリバー
ジャック
アリ・ウィリアムス
コリンズ
マッコウ
ソーイアロ
ケラハー
カーター
ロコソコ
シビ
メイジャー
マカリスター
ウマガ(2005年まで)
Cスミス
ムリアイナ
マクドナルド

最低でもこの辺は怪我しない限り常時選ばれてた面子と言えるよ。
765名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 02:13:32 ID:3yHWbF4L
>>764は2005-2006ね。

ティアラタ、マソエなんかも2005年秋以後はコアメンバーに入れていいかもしれない。
766名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 16:33:18 ID:MKjbYIp1
明日からデイライトセービングなので時差が4時間になります。
ネット中継など見る人は時間間違えないように注意してください。
767名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 21:47:44 ID:RWx1ULwO
カンタベリー ウェリントンに勝利 
SBWはスタメン落ちしたが交代出場でトライをあげる活躍
768名無し for all, all for 名無し:2010/09/25(土) 21:59:02 ID:3yHWbF4L
SBWが活躍したのは複雑だな。
ABに入って欲しくないから。
スレイドが好調そうなのは良かった。
ワイカトでドナルドも活躍したようだが、遠征には選ばれないだろうかね。
769名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 00:11:11 ID:+2eZd2AW
来年トップ選手はスーパーラグビーとTNを休ませるとのこと

http://www.super-rugby.com/news/viewarticle.asp?id=27109
770名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 00:32:50 ID:h8O0vSSM
40人も休ませて大丈夫なんかね?
スーパーラグビーは負けてもいいからともかく、TNも40人全部休ませたらまず試合にならんし、試合勘が戻らないんじゃないか?
休ませ方がまだわからんのでなんとも言えんが。
休養をとることが必要なのはよくわかるが。
771名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 00:39:27 ID:+2eZd2AW
休ませ方の詳細がわからんけど
レスでも言われてたように2勤1休くらいの間隔なら良さそう
772名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 00:53:04 ID:QmBybC87
>>771
でも>>769の見出しだと40人全員が全休するように読めるからちょっと不安なんだよな。
いくらんでもそれはやり過ぎに思う。
773名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 11:33:52 ID:KN/mJzqB
2007の教訓を忘れたのか。
だから同じ監督なんてやめときゃ良かったのに。
774名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 11:46:36 ID:jq54HKLc
今のところ出場試合数のコントロールになるようだね。
出場試合数の上限決めて上手く廻してく方向みたい。
これならいいんじゃないかな。
欧州遠征も30人と少ないので、おそらくローテーションにはならないな。
775名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 12:41:30 ID:+2eZd2AW
07年の時みたいにシーズン前半を休ませる方式じゃないなら良さそうだね
だいたい07年WCは優勝した南アがTNで主力を休ませてたんだからね
776名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 12:50:25 ID:jq54HKLc
おそらくボクスもTNは主力を休ませると思う。
ワラビーズは休ませないと言ってたから優勝はワラビーズが有利かな。
ABもワラビーズ戦は主力揃えたらいいんじゃないかな。
777名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 13:16:40 ID:+2eZd2AW
07年との違いはTNとWCの間隔 11年はあまり間隔が無い
07年の南アはTNに主力を休ませてWC前にウォームアップゲームを組んだ
ABsはWC予選プールはフランス以外は歯ごたえのある相手がいないから
TNは豪州同様主力を揃えて
WC予選プールを主力を休ませながら戦っても良いと思う
スーパーラグビーは休みながら戦ったほうが良いな
778名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 16:00:06 ID:KN/mJzqB
07で南アが主力を休ませたのはオセアニアへの遠征だけ。
779名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 18:00:53 ID:YItuTLeh
マッコウについては1月下旬チームに合流。
ゲームは早くて第3節から出場(2月下旬かな?)

ってブラッカダー監督が言ってるね。
780名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 06:45:52 ID:amk1U9s3
ロスがチーフスとサインしたね。
ロスにとってもチーフスにとってもいいことだと思う。
ロスも頑張ってAB復帰を目指せ。大器なんだから埋もれるのは惜しいぜ。
781名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:00:18 ID:mBPdxMck
>>780
ケーンズでもよかったんじゃないかと。
イートン、トラッシュあたりを追い落とす感じで。
まあアリが戻ったらブルーズも厳しそうだから
無難といえば無難な選択かもしれん。
782名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:11:00 ID:54NmI46Y
蟻って存在をすっかり忘れてたわ。
ホントに戻ってこれんのかな?怪我治っても試合してないとダメじゃないの?
783名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:12:06 ID:amk1U9s3
ブルーズがボーリッチにアリ。モリなんて元気なのも出て来た。
ケーンズはイートン、トラッシュにエバンスがいて、さらにブロードハーストなんていう元気ものが出てきている。
ハイランダーズはドネリーにベックハイスにトリッグス。
いつのまにかロックはどこも凄く峻烈な争いになってるんだよね。
一番緩いのがオニールが抜けたチーフスなんだよ。
784名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:17:25 ID:amk1U9s3
>>782
だからアリは試合数こなすために欧州に短期移籍する。
そしてその後にスーパーラグビーフル出場くらいの感じでいいんじゃないの?
スーパーラグビーの試合数が増加したことはアリに限っては大歓迎じゃないかな。
ラグビーのフィットネスを回復させるには試合こなすのが一番だろう。
785名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:22:06 ID:6CfaQnhG
ルークとレンジャーが先週のゲームでケガだって。

セレクションから抜けちゃいそう。
786名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:23:52 ID:5kg68Jp1
レンジャーには悪いが、ここはフルーエンがABに入るチャンスだな。
層を厚くするという意味でフルーエンに遠征参加させることは意義があることと思う。
787名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 08:54:33 ID:54NmI46Y
どうでもいい話なんだけどタニファでのレンジャーとペインのコンビってかなりいいと思うんだ。
んでクルセイダーではパッとしないペインだが実はかなりいい選手なんじゃないかと思うんだ。
788名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 10:11:08 ID:54NmI46Y
タナは場所があればスパ15行くって言ってるね。ハイランダー行って
9カーワン10スレイド11体格のいい陸上選手12タナ13シューマーク14勉さん15ロビンソンだったらけっこう面白そう。
789名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 10:19:02 ID:amk1U9s3
>>788
ベンスミスは12番でも面白そう。
いずれにしろFWは強いしバックスも面白いメンバーだし、ジョセフの腕次第で上位行けるよ。
難点は層が薄いので怪我人が出た場合や長期戦に弱そうな点だな。
このあたりはまさにコーチの腕次第って感じ。
790名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 12:20:17 ID:6REXTLPL
>>786

十分可能性あるんとちゃう。
いいフォームでセレクターの目にとまってる
らしいし。
791名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 22:30:33 ID:8hv3PqQr
>>785
トエアバ、スタンレー、SBWかな。ノヌーとスミスは鉄板だな。ただレンジャー
、マカリスターともに可能性は有りみたいだね。マカリスターはトレーニング
出来てるみたいだけど、顎だからなぁ。
792名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 22:34:50 ID:VnRCaW0U
欧州遠征のミッドフィールダー枠は4人だろうからノヌーとスミスで
レンジャーがアウトならSBWとフルーエンのカンタベリーコンビかな
レンジャーはウマンガのタックルで負傷したらしい
793名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 22:53:28 ID:54NmI46Y
SBWって書いてる人はちゃんと試合見たことあるの?
794名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 22:58:27 ID:VnRCaW0U
>>793
ではあなたの予想スコッドは?
795名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 23:04:45 ID:54NmI46Y
>>794
お前はちゃんと試合見て書いたんだろ?そんなに怒るなよ。
796名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 23:11:05 ID:VnRCaW0U
>>795
いや別に怒って書き込んだんじゃないよw SBWはディフェンスに難ありだから
カンタベリーでもスタメン落ちするくらいだからね
でもSBWのアタックでの活躍でスコッド入りの予想する人は多い
ノヌー、スミスは当確として残りのスコッド予想をあーだこ−だ言うのは
この時期の楽しみだろう
797名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 23:16:51 ID:8hv3PqQr
>>792
まぁ、怪我は仕方ないよね。ウマンガはスーパーラグビーで現役希望
だから凄いよ。…SBW含め候補は多く揃ってるけど、絶対の1本目が
いるのは素晴らしいよ。
798名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 23:54:00 ID:5kg68Jp1
ウマガみたいな大ベテランが現役で頑張ることはいろいろといい影響がありそうだ。
799名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 04:17:09 ID:JO8XUQiO

しかし 本来ツーロンへヘッドコーチで
行ったのが結果チーム戦績散々で 何故か
現役復帰。

コーチ替わって今年そのツーロンが上位に
いることを考えると そこは残念。

現役でがんばるのもいいんだけど、コーチングに
磨きをかけて ケーンズ→ ABコーチに
なってほしいよ。
800名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 06:59:08 ID:UcoJ/IbW
デベリアスがボクスのコーチに残ったなw
良かったw
クッツェーあたりに来られたら来年は大変だった。
801名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 08:23:22 ID:P/NIFYdK
>>800
ホワイトが相当、やる気みたいだけどね。
ただ、未だに「ボクスはボールを持たなくても勝てるチーム」とか言ってるらしいから
就任しても旧態依然としたチームカラーは変わらないだろ。
まあ日本でアンダーアーマーの帽子かぶって、慶応の支援うけて、
「世界一コーチ」とか言って小遣い稼ぎしといたほうが本人のためだな。
そういえば、相方のアンダーアーマーの帽子被った豪州人は
レッズに続き、某TLチームを確実に破綻させつつあるね。
802名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 08:35:13 ID:ZfE/ffLE
PDV切ったら色問題でえらいことになるから最初から続けるつもりで叩いてただけでしょ。
それでも怪我人が戻ってきたら強敵であることに変わりはないから全力でいかなきゃだめだね。
803名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 08:45:44 ID:UcoJ/IbW
おれらは好き勝手言ってるけどABは失敗の積み重ねがあるから、今更どんな相手にも油断することはないと思う。
デュプレア1人戻って来るだけで全然違うからやはりコーチに名将が来ない方が良いに決まっているよね。
804名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 10:43:21 ID:et5eMRIZ
今年の3Nのボクスはショボかったけど、怪我人大杉だったよな
Jスミスやピーターセンがもどってきた終盤はやや持ち直してきたし

来年はデュプレアをはじめビスマルク、Bボタ、ブルソーが復帰してくる

戦術はお決まりだがこわい相手だよな
805名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 10:50:40 ID:Vutuy5RY
ブルソーは怪我の回復が長引いているから微妙。
そもそもスカルク・バーガーと択一関係にあるから、バーガーが絶好調だった今季ブルソーの不在が穴になったかどうかも微妙。
Bボタはオーストラリアサイドに、欠場になって残念wとか言われてた。ペナルティを犯してくれるから。
ビスマルクはスミットの起用との絡みで使い方が難しい。ここも不在が戦力ダウンになったかどうかなんともいえない。
やはりデュプレアでしょ、不在が痛かったのは。それとフランソワ。彼が万全だと替えが効かない選手になるからね。

ABもホアー、アリ、シビというかなり大きな穴があったからね。勝ってると穴の存在なんて目だたないもんなのさ。
806名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 12:16:41 ID:dmvFrXTg
スタインは見た目もプレーも老けて帰ってきたよね。
ルークがそうだったようにもう南半球のトップレベルには戻れないんじゃない?
807名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 13:41:24 ID:et5eMRIZ
Bボタは脳みそ足りない感はあるけど、南アのゴリ押しパワーラグビー
には欠かせない存在
808名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 19:33:51 ID:ohGBBNgv
http://www.sanspo.com/rugby/news/100928/rgg1009280501000-n2.htm

>カーターは3年契約で120万ユーロ(約1億3800万円)の年俸を要求しているという。
>同クラブのブジェラル会長は「現在のラグビーをめぐる状況ではありえない額。
>手を引かざるを得ない」


NFLで言えばブレイディにも匹敵するだろうに、
この程度すら払ってもらえないのが
わかってはいるが悔しい。
809名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 20:28:40 ID:GEaThSHi
2012年からはいよいよカーターがいなくなるんだな。
810名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 20:33:22 ID:xBkjFRj1
アリはともかくホアーとシビ不在がそんなに大きな穴とは思わない。
811名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 20:40:03 ID:dmvFrXTg
フッカーはメアラムとフリンじゃ天と地ほどだからホアーいないと困るよ
812名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 20:42:31 ID:GEaThSHi
それはメアラムが絶好調だったとかバックスリーの人材が充実してたとかで穴が埋まった結果論でしょ。
2008年以後2はホアー、11はシビが指定席だったから穴が小さかろうはずはない。
813名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 22:58:45 ID:JFk3tR6W
>>808
向こうのファンの書き込みを見ると、カーター、マコウに関してはその金額
でも安すぎる、ラグビーファンの規模もわかるがケタが一つ多くてもいいくらいだ
と。その金額で文句言うのなら全く行く必要はない、SBWですら結構なギャラ
が支払われてたはず…と。
まぁ、なんとなく同意だけどね。

>>809
…なので是非クルーデンでもスレイドでも、スペシャルなのを養成してくれ。
他のコラムにも書いてあったけど、FとIは替えの効かない絶対なプレーヤーが
いるべき番号なんだな。ここに絶対がいないと弱い。マコウ、バーガー、ジョージスミス
、クロンフェルド、ポーコックも入ってくるだろうね、
Iはカーター、ウィルコ、マーテンズ、スペンサー、デュプレア、エルナンデス
…この二つのポジションは確実なリプレイスはいないポジションだよ。カーター&
マコウの替わりをあれこれ考えても仕方ないことに気付いたよ。
814名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 23:04:14 ID:EaCrBCUz
ポストカーターの本命にはブレインダールを期待
まあスレイド、クルーデン、ロビー・ロビンソン等と切磋琢磨してくれれば
815名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 23:45:36 ID:IvIVreDv
ポストカーター候補はいるけど、ポストマッコウ候補はまだいないな。
U20くらいから出てきて欲しいね。
トータルラグビーでカンタベリーアカデミーの特集やってたけど、何時頃どのポジションのABが足りなくなるかまで計算して養成してるようだからね。
まあ、最近は選手寿命が延びる傾向にあるからマッコウは2015年までやるかもしれんけどね。
816名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 00:48:13 ID:sNXquKzW
…カーターは素晴らしいよ、「怪我以上に病室のベットでABのテストマッチ
を観るのは拷問に近い、最大のフラストレーションだった。4thブレディスロー
に間に合うようにしたい。」
カーター&マコウは絶対なプレーヤーだ、3年契約で120万ユーロは控えめ
な要求だ …ってのがNZファンの書き込みだね笑。オレは同意だけど。
817名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 01:00:29 ID:XojQoGFJ
>>816
カーターの本音は2011年後もABでやることなのかもね。
マッコウはNZ出る気はないみたいだからAB継続か引退かだろうな。
818名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 04:11:34 ID:S19HjKuR
>>815

たしかにマッコウの後継で2015年に って
頭に浮かぶ選手 あんまり おらんねえ。

ルーク ブレイドには期待してるんだけど。
819名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 05:56:02 ID:cPe2R/JH
ちなみにウィルコはいくら貰っているんだろうか。
ウィルコが残留する可能性があるから、トゥーロンもカーター獲得に二の足を踏んでるんだろうし。
820名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 06:44:18 ID:sr9YcEts
オークランドのバークイスト(読みが難しいw)がクルセイダーズ入り。
ワイカトのベン・メイもクルセイダーズ入りする模様。
クルセイダーズの10番はカーター、バークイスト、ブレインダール。
ブレインダールはいきなりスーパーラグビーで出番が来るね。
カーターがお休みの時の先発を勝ち取ってくれないと。
821名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 07:05:38 ID:WCVnpvce
カーター…、イチローの10日分の年俸すら貰えないのかよ。
822名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 09:52:49 ID:etkCKWVX
>>818
リードが片鱗を見せ始めているような気もするけどね。
下のボールにも強くなったし。
で、ビトがちゃんと成長して8番になってくれれば。

>>820
プロのラグビー選手が年間160試合もしたら、死ぬだろw
823名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 10:10:25 ID:DIGMNSaq
アメリカ四大スポーツや欧州サッカー、ゴルフやテニスのトッププレーヤーは別にして、
他のプロスポーツ選手っていくらくらい貰っているものなのかな?
豪州でもリーグやオージーボールに比べて多いのか少ないのかわからんし。
824名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 11:54:27 ID:8eiCZyt/
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/8034586/journalists-scathing-haka-attack

何度同じ過ちを繰り返せば気が済むんだろう?
ウェールズがハカにいちゃもんつけてどうなったか知らないわけがないのにねぇ。
フィジーサモアトンガもやるんだから結局は勝てない言い訳なんだろうけど。
とりあえずイングランド戦の結果は見えたな。
825名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 16:11:24 ID:K1gyRpYx
>>824
まあそれはNZ側の思考だな。

相手国にしてみれば、国歌斉唱後のまさに試合が始まらんとするときに
なんで相手側の儀式みたいなのをおとなしく見てなきゃならんのか
と思うのもわからんでもない。
そんなもんロッカールームで済ましてこい、と。
とくに自分たちのホームゲームなら尚更だろう。

まああれはショー的なものとして定着したから今更いってもどうにも
ならんだろうがな。
826名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 19:08:56 ID:sr9YcEts
まあいいじゃん。
最終的にはラグビーの強さで決着さ。
ハカはNZがやったから遅延行為にもならずに名物として定着してったんだろ。
敵地ではブーイングの対象としても楽しまれてるわけで。
ウェールズでやらなかった時、向こうの客は文句言ってたじゃん。
827名無し for all, all for 名無し:2010/09/29(水) 23:16:59 ID:sNXquKzW
>>824
このタコ助、HAKAをまったくの愚行だの子供の喧嘩みたいだのとおっしゃってる
なぁ笑 そういうこと言うといいことないよ笑
828名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 09:26:16 ID:vyjZ+OxI
文化の異差はお互いに許容し合い尊重しあうしかない。もし他国の文化や風習が
どうしても許容できないならば、そういう国家とはあえて交流すべきじゃないだろう。

そういうチームをホームに呼んで試合をすると決めたなら、NZのHakaやその他PN
が行なうウォークライが嫌でも、一々いちゃもんつけないで我慢してやらすべきだし、
逆に言えばHakaの最中に背を向けて円陣組んだりすることや、相手ホームの観客が
ブーイングするのも仕方ないと許容すべきだと思う。
829名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 09:38:09 ID:sEiaC2Ht
>>828
同意だね。
ホームネーションはAB戦はドル箱だから欲しくてしょうがないカードじゃん。
だからこんなに頻繁にGSツアーが組まれることになったわけだし。
おのれの利益で呼んでおいて相手の文化に関わる部分を貶すのはみっともない行為だ。
そのかわり客も含めた相手のハカに対する対応はそれこそ相手の文化なんだから、AB側も受容するしかない。
IRBはハカに対する対応を細かく指示してるようだけど、あれは無用だと思う。
背を向けようが、アップをしようが、接近して威圧してこようが、向こうの勝手さ。
キャンピージーが1人でボール蹴ってたとか笑えるし、カーディフのフランスみたいに接近してくるのは迫力あったよ。
830名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 17:43:17 ID:JNitutGV
流れぶった切ってすみませんが
女子のシルバー(ブラック?)ファーンズって全員、アマチュアですよね?

日本の男子チームと対戦したら、同志社とかには勝っちゃうのかな?
831名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 19:12:16 ID:WdCWxbwG

SMITH IN DOUT FOR ALL.....

って 見出し見たから またコンラッド ケガ?
と 思ったら ALL WHITEだった。


チャンチャン!
832名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 20:53:23 ID:qNVYww69
>>830
興味深いけど参考材料が全く無いからなんとも 
体格だけなら高校チームと変わらない程度だけどね

SBWスタメン復帰だけどLでの起用 
好調フルーエンが今度はスタメン落ち 単なる休養かな
レンジャーの負傷がどうなるか判らんので Lスミスの控え争いがどうなるか
833名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 21:09:26 ID:w50kXI/F
フルーエンは休養って書いてあった。
834名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 21:28:11 ID:XrSAL/79
>>830
ラグビー女子NZ代表はブラックファーンズね。
シルバーファーンズはネットボールNZ代表。
ラグマガのコラムで猪又爺がブラックファーンズの事を「シルバーファーンズ、シルバーファーンズ」って連呼してたな。
ラグマガも添削してやりゃあいいのにな。
835名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 21:50:48 ID:qNVYww69
SBWの適正がKかLかも気になる
836名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 22:11:30 ID:ChKawquK
NZ国民は「WC前年絶好調症候群」や「選手休ませて大丈夫か症候群」
が蔓延してるな笑。いろんなジャーナリストがいいっていったり悪いって
言ったり。ヘンリーはもう勘弁してくれって雰囲気だなぁ。
837名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 23:57:44 ID:4BpJLFuc
このスレでもう何度も指摘されてっけど、WC前年に絶好調だったことって実は2006年くらいのもんだから。
しかも2006年だってウマガの穴が埋まってなかったし。
MFに鉄板の2人が揃ってる上で好調な2010年みたいなことってWC前年としては久しくなかったこと。
だから前年絶好調症候群なんて実態はないとしかいいようがない。
仮にあったとしたって、前年にわざと不調になるようにチーム作りなんて出来ないんだから心配したって意味なんかないw

選手の休養だってスーパーラグビーのあれだけの試合数考えたら休養が必要なのは争いなんてないだろう。
要は休ませ方の問題だけ。
838名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 14:47:33 ID:AXkMRuJe
Jスポ、イングランド戦やらねえぞw
GSツアーはウェールズ戦のみだ。
フランスvsフィジーとかふざけた試合中継するくせに。
839名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 15:48:05 ID:+JWlnNJN
だから最初から期待するだけ無駄。
揚るの待って落とせばいい。
840名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 16:43:21 ID:AXkMRuJe
いやあ、金払ってるから期待するなと言われてもなあ。
841名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 16:58:22 ID:+JWlnNJN
>>840
Jスポはクソだがどんなに金払ってるんだといったところで中継されるわけじゃない。
ネット中継って手もあるからどうしても気に食わなかったら解約すればいいわけだし。
俺はもう毎年のことだから割り切った。気休めかもしれんが揚ってるの見つけたらここで教えるよ。
842名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 17:00:32 ID:AXkMRuJe
>>841
頼みますわ。
揚がった動画を保存する方法ってありますか?
843名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 17:39:01 ID:+JWlnNJN
オークランド34−34ホークスベイ

ブライスローレンスの笛がめちゃくちゃだったけど面白かった。
ダグはフル出場ロコモコはリザーブから。ブレイドはツアー入り期待できそう。
マグパイはもうちょいまともな1FEいれば強いと思うんだけどねぇ。

>>842
たぶん.rarだろうから全部落として解答でおkだと思うよ。
まぁまだ先のことだし焦らないでくれ。
とりあえず未放送のやつメガロダ.com/?d=YTP5E6JO
844名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 20:15:58 ID:AXkMRuJe
>>843
サンクス!!
845名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 20:36:24 ID:Ubw2AUeB
http://www.youtube.com/watch?v=i7X8Sc5u0hY&feature=player_embedded#!
ブランビーズもオールブラックスに負けじと作ってみました。
846名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 22:29:51 ID:8wzXcdbV
ちょっとビックリ
ヘンリー「SBWはブラインドサイド(フランカー)での起用も考えている」
…センターでの起用は難しいとの判断か。そのコメントへの書き込みみると
「先週のITMで2トライしたが、ディフェンスとポジショニングがとても
インターナショナルレベルとは言えない。あれではワラビーズのyoung&fastgun
達に走り回られ、トライされるだろう」とか、「ノヌー&スミスのリプレイスも
難しいだろう。スタンレー、マカリスターが怪我しないうちは」とか、…
ちょっと無理なのかなぁ。
847名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 22:34:25 ID:80OD7JLR
>>845
こういうのいいなぁw
純粋におもしろw
848名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 22:38:42 ID:+JWlnNJN
>>846
俺が見た初先発の試合は>>499>>503に書いたとおり。
先週も見たけど空気DFは相変わらず。
ブラインドはネタで言ってるんじゃね?
849名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 22:38:50 ID:8wzXcdbV
「彼(SBW)のボクシングスキルを考えればフロントローもいける
だろう」とか茶化したコメントもあるけど、センターは難しい感じなのか
な。後半20分あたりからカイノと交替して走り回ったら、相手は嫌かも
しれない。
850名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 22:43:35 ID:8wzXcdbV
>>848
…言い方としては「Eも可能だと我々は見ている」 まぁ同じことか。
ボクスのスピース的な感じになれば、それはそれでいいけど。
851名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 23:03:51 ID:UA8E8wWD
Eの目立たないブレイクダウンでの働きが重要なことはシドニーで
思い知ったはずなんだが…
ヴィトですらまだまだなのにCTBでのラックの入りですら不十分なSBWでは…
しかしリーグ出身でタックル下手なんて不思議な奴だな
852名無し for all, all for 名無し:2010/10/01(金) 23:17:21 ID:+JWlnNJN
そういえばトゥーロンでのデビュー戦もいきなりハイタックルでカレー券じゃなかったっけ?

明日ネット中継見る人はデイライトセービング始まったから各試合先週より1時間早く始まるから気をつけてね。
俺は明日用事で見れないから誰かカンタベリーの試合見た人いたらSBWレポお願いします。
853名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 05:04:09 ID:zUp/H9Qd
確かにタックル下手でよくリーグのスーパースターになれたよな。
いずれにしろ今更タックル上手くなるなんてことないから、WCでは怖くて使えないよ。
特に接戦が予想されるワラビーズ戦なんてタックルミスやハイタックル一発で致命傷になりうるからね。
854名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 05:29:29 ID:6FqVIm9R
リーグラグビーのタックルって基本、高いよね。
ほとんど上半身に行っている気がする。
まあ競技の性質からいってオフロード防止が最大の目的だろうから。
ただSBWがそれを自慢に思っているようじゃアブナイ。
855名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 17:45:06 ID:VqNy8ycs
今日もSBWはアタックでは大活躍…
856名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 19:10:44 ID:QEVl1VnE
SBWはオールブラックスよりワラビーズかフランス代表目指した方が良かったんじゃないか?
857名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 23:14:28 ID:up1/BPEQ
>>845
知り合いにオールブラックス版、本気にしてる人がいたなあw
858名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 23:44:48 ID:B5pSKqjE
>>857
ブログに載せた日本のラグビージャーナリストも本気にしてたんじゃないの?
859名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 00:15:03 ID:oMEt7eEu
うさん臭さで人選が最高だな 
これがカーター、マコウだったら これほど面白くない
860名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 00:35:00 ID:N8zfKLfL
>>853
リーグだからタックルうまいなんてのは昔の話だね
昔はプロのリーグとアマのユニオンを同じ土俵で比べてたから
そのイメージがあっただけ
NRLのトップスターだったセイラ―、マットロジャース
ともにタックルはいまいちだったし
861名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 01:13:18 ID:rjF4naDg
まあ後半負けてる局面で、どうしてもこちらからアタックしなけりゃならない場合に
ベンチの選択肢としてならソニー・ビルもありかなと思う。
ディフェンスに難ありと言えども、あのサイズとアタック能力は、やはりちょっと
魅力的だと思った。

とは言え6番での起用は流石にちょっとどうかね?ラックへの対応はバックス
以上を要求されるからね。
862名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 01:29:12 ID:9vWpMRxC
6番の話はアフォアのフッカーみたいなもんじゃないかな。
22番としてリザーブに入れといて、3列に怪我人続出した場合に6番の交代要員として使うみたいな。
まあ22番には、カフイ、ダグ、レンジャーとか、SBWの脇に追いやられるようなレベルじゃない選手が沢山いるけどね。
863名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 15:36:47 ID:zLLWuIM9
ホアとシビはフィットネス テスト無しで
遠征メンバー入りだ。

信頼厚いね。
864名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 19:06:45 ID:5UJaXgJ8
>>863
さすがだなぁ。この秋にWCスタメンが完成するか。
865名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 19:18:04 ID:zaKPNvwo
ツアーで負けそうな気がしないから、土が付くとしたらやっぱり香港かな?
866名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 19:19:54 ID:oMEt7eEu
負けてほしくはないなあ 連勝記録がかかってるから
867名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 19:50:48 ID:5UJaXgJ8
なんか香港で1敗したらメディアが大騒ぎしそうでイヤだな。対ワラビーズ
戦10連勝中なんだがね。…ABが同一チームに10連敗したら国内の治安
に大きく影響しそう。…両国ともヨーロッパツアーの方が比重が思いかな。
868名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 23:15:27 ID:9vWpMRxC
オーストラリアは10連敗中とはいえ、1回勝つと途端に自信つけちゃいそうだからね。
来年のワールドカップまで負けないようにするしかないと思うわ。
しかし向こうも必死だろうから香港は危ないとこだな。
今度グランドスラム達成して、ボクスがグランドスラム失敗したら、グランドスラムの回数でボクスに並ぶんだよね。
869名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 23:28:17 ID:oMEt7eEu
テストマッチ連勝記録も世界記録を更新する 後はWC優勝回数だけだな
870名無し for all, all for 名無し:2010/10/03(日) 23:36:05 ID:9vWpMRxC
WCは優勝しそうなのは南半球三強+イングランド、フランス、ここまでだろう。
ちなみにこの五カ国中フランス以外のどこが優勝しても優勝回数でトップに立つんだよね。
ワラビーズとボクスは優勝したら3回目で単独トップになるからABが追いつくのは困難になる。
871名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 14:47:41 ID:sJtYtmbY
SBWは完全空気ディフェンダーだな。
極力タックルしない、ラックに入らないでチョロチョロしてて相手が自分の前にキタ時だけ仕方なく形だけそれっぽく。
ヲタゴvs寛太・メガロダ?d=DR7VROHI ?d=FDJMBFKG
872名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 16:27:16 ID:Roc2nneX
>>870
前回のイングランドなんて明らかにアイルランドやアルゼンチンより評価低かったのに準優勝だもんな。
BIG5とそれ以外には実力だけでは無い、何か差があるのかな。
873名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 16:39:23 ID:WaC6xo4+
NZ以外の4国は全部この10年の間にNZを破ったことある国だね。
つまり強豪中の強豪なんだろうな。
874名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 22:30:32 ID:+5FBk5I5
NZはテストマッチでは単独国にはその4か国に
ウェールズを加えた5か国にしか歴史上負けたことが無いからね 
ウェールズに最後に負けたのは半世紀以上前だから除外すれば
BIG5しかWC決勝出場経験が無いのもむベなるかな

惜しかったのは世界選抜に選出された吉田現明大監督 
出場したのが負け試合だったけど勝った試合に出場していればテストマッチで
ABsに勝った経験のある日本人として歴史に名を刻めたのに
ABs相手にテストマッチでトライを記録した日本人は吉田と梶原の二人だけ
(ABsから見てノンテストの87年の試合を除く)
875名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 23:36:07 ID:KyyIC+oO
来年のWCでAB相手にトライをとる新たな日本人が出て欲しいね。
今のABはDFが無茶苦茶堅いからトライの価値は高いよ。
876名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 23:48:05 ID:dQOalbMv
>>872
前年の秋、JスポはフランスvsABを放映できず、イングランドvsボクスを2試合放映したんだよな。
当時は2007年決勝の最有力候補はフランスvsABと目されてたからこのスレでも非難轟々だった。
そして試合も2試合ともgdgdw
唯一の収穫はスタインという超大物の登場を見れたこと。
そして2007年の本大会に入ってもボクスは必ずしもピリッとしてなかったし、イングランドに至ってはボロボロだった。
それが結局このカードの決勝戦だからね。
本当の伝統国だから底力があるんだね。
877名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 00:47:30 ID:XoEh6QUH
4年って早いな、フランス戦の翌日、起き上がれなかった。渾身の力を振り絞って
通勤したよ。…TN全勝優勝、テストもこの1年無敗、ワラビーズには10連勝中
、(ラグマガじゃワラビーズの躍進が目覚しいとかレフェリングがどうとか相変わらず
だが)去年から今年にかけてのWC準備としては申し分ない。ヘンリーとマコウ
の口癖の「keep hight level」を維持すればよし。今度こそはランキング1位
が当然の顔をしてエリスカップを掲げてくれ。

…まだ4年経ってないか笑
878名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 09:53:04 ID:Jc6BmQIf
ここ10年、アイルランドはオールブラックス以外の強豪からは全て勝利を奪っているけど、
オールブラックスには善戦すれど勝利が無いね。
やはりオールブラックスというのは途轍もなく大きな壁なんだな。
879名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 16:59:30 ID:11sOg8ih
アイルランドはこの10年が史上最強期だよね。
グランドスラムだけじゃなくてトリプルクラウンを何度も達成もしているし。
そのアイルランドにしてこれだからな。
ちなみにアイルランドはWCでも善戦は常にするけど結果が伴わないんだよな。
オリジナル8+アルゼンチンの中で唯一ベスト4に入ったことがない。
2007年なんか組み合わせが悪くてベスト8にも入れなかった。
来年はベスト8は確実な組み合わせだがそこから先はやはり大変だ。
880名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 19:06:59 ID:m/rUGrvU
カーターの控えは誰になるか。
今回の枠はおそらく2つ。
クルーデン、スレイド、デラニー、ドナルド。
全員現在好調らしい。
まあ、ドナルドはないと思うが。
彼には既に十分チャンスを与えたから代表での力量はわかっているだろうからね。
881名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 19:49:24 ID:dqZWINzc
デレイニー先生は前からドナルド以下だからクルーデン、スレイドで決まり
882名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:01:42 ID:Jh2hhiQC
ロビンソンも結構活躍してるんだけどね
883名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:04:08 ID:i8XMzgqg
クルーデン、スレイドだと、どっちもいざって時に経験不足を露呈しそうだけどね。
本当は一人くらいベテランのバックアップが欲しかったところだろうけど。
ルークがそうなってくれるのが一番良かったけど、今さらどうしようもないな。
884名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:08:37 ID:dqZWINzc
>>882
確かにサウスランドの原動力はロビンソンだと思う。
ジェーンも結構いい年だからFBも含めて12年からは候補だと思うよ。
885名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:25:41 ID:m/rUGrvU
ルークが渡欧前の状態から進歩して、さらにエバンスも居たらカーターのバックアップなんてなんの問題にもならんかった。
デラニーもドナルドも今頃NZには居なかったろうね。
ま、でも世代交代のこと考えたえらクルーデンとスレイドが今からABで経験積むのは大切なことだと思う。
2012年からはカーターに頼れなくなるわけだから。
886名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:32:17 ID:dqZWINzc
ルークしょぼい上に顎やって次出れなそうだから実質もう終わりだと思う。
また北行って温い金稼ぎでもやってりゃいいんだよ。
887名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 20:48:00 ID:11sOg8ih
しかし、ライオンズ戦で輝いてたあたりのルークって確実に大スターになると思わせる選手だったのにね。
荒削りだけどカーターとは違う魅力の大物になると期待したもんだったよ。
ドナルドなんかルークと比較にもならんレベルの選手だったのに、今はそのドナルド以下に成り下がってるからね。
ヘンリーの言うこと聞いてNZに残っていればよかったのに。
888名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 21:24:12 ID:XoEh6QUH
>>887
何度か書いたけど、2006〜2007年はコリンズとマカリスターが相手ファン
から見て、最もボールを持って欲しくない選手だったよね。
889名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 22:11:09 ID:g5f/pxPy
ロビンソンはディフェンスできるようになったのか?
それ以外は非凡なだけにもったいないんだが。
890名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 23:07:57 ID:dqZWINzc
出来なかったらレギュラーで使ってもらえないよ。
サウスランドは優勝を争うチームなんだし。
891名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 06:28:16 ID:ZzG2pZrG
サウスランドはここ数年安定して強いよな。
そこを抱えているのに勝てないハイランダーズ、コーチが変わって当然だ。
来年はダグがいなくなるけど、10にスレイドが来て15にはロビンソンが入る。
トムソンも残留したことだし勝負の年だな。
892名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 14:27:58 ID:Ty06uGJm
ルーク顎折ってシーズン終了のお知らせ
893名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 18:11:35 ID:xf5kOamO
ルーク顎折るの3回目じゃね?
すっかり癖になっちまったんだな。
894名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 20:56:08 ID:zDonnlX4
脱臼とかなら癖になるってあるけど
骨折で折れた場所って適切に治癒していれば、普通前より強くなるはず
まあ一般の人間より顎の骨がひ弱い体質とかあるのかもしれないが
895名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 21:08:55 ID:ROsv9x2t
ルークは残念だけどABsを目指す若手への戒めにはなるかな
ヘンリーの言ったように
ヨーロッパに行けば世界トップの選手になるチャンスを失うと
896名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 22:22:22 ID:6sLY4lQS
ルークは「ビッグイヤーに向けてスーパーラグビーに全力をかける」って言ってる
けど、SBWがいるからなぁ。秋のツアーでSBWが衝撃的なショボさを見せつけ
るとかあれば別だけど。
897名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 22:25:48 ID:xf5kOamO
ルークはゲームコントロール出来るのがノヌーにもSBWにもない強み。
本来の力出せれば普通に選ばれる。
898名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 22:33:32 ID:Ty06uGJm
>>896
SBW選ばれる前提か。
衝撃的なショボさ見せつけられたらチームがピンチになるから選ぶ段階でやめてほしい。

>>897
もう本来の力そのものがトップレベルには及ばないから全力でも無理だよ
899名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 22:55:18 ID:xf5kOamO
>>898
本来の力出せれば問題なく選ばれるよ。
元来ニック・エバンスより普通に上と評価されてたんだから。
今は劣化が根本的なもので本来の力そのものがなくなってるんでしょ。
だから選ばれようがない。
900名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 00:32:26 ID:3mfSqvU+
高校代表はNZが豪州に勝利 7sのコモンウェルスゲームズはもうすぐ
女子WCの優勝等 各カテゴリーでの栄冠も続いているね さすが王国
901名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 05:03:19 ID:2TFKdcxj
ちょっとスレチな話で恐縮なんだが、女子WCのサイトで色々な試合の動画見た
けど、ブラックファーンズのハンドリングの旨さはかなりのもんだ。それから今年
のIRB女子最優秀選手に選ばれた14のCarla Hohepaのランニングスキルは凄い。

この選手、目が細めでちょっとタナ・ウマンガに似てるんだ。ウマンガは確か
サモアからの移民の子だったはずだから、この選手も多分そっち系の出身じゃ
ないかな。
902名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 07:08:38 ID:3i6o4Uop
ちょっと気が早いけど、めでたく2011を優勝で飾った後は
ベテラン〜中堅組はごっそり海外流出しそうだなあ。
残ってくれそうなのはマコウやソーン(引退?)ぐらいな気が・・・。
せめてカイノ、ノヌー、Cスミス、ジェーンあたりには残ってほしい。
トップリーグでツイタバキとかベイトマン見てると、
うれしいような悲しいような・・・。
903名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 12:07:49 ID:F5ipbPFR
マヌカウ-ハーバー見たけどタナの充実っぷりが半端ない。
対面ルーク(顎やって早めに交代)だったけどタナの方がアタックディフェンス共に目立ってたし。
馬鹿げた話だけどSBWとか意味不明なの選ぶくらいなら2FEとしてタナを選びたい。
現実的にはバックアップならスタンリーかな。まずディフェンス信頼できるし。
あとはスレイドを2FEにおいてみるとか1クルーデン・スレイド2カーターとか
新しく選ぶより今までのメンバーで回してみるのがいいかもとも思う。
904名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 12:39:09 ID:nr7LrCpw
ただ、今SBWとフルーエンのコンビは217kgコンビと騒がれてるな。
12番にタナが来ても200kg超えるとは思うがw
スタンリーは安定して力出せることはもうわかっているから、
秋の遠征はSBW連れてってお試しするのも悪くないとは思う。
お試しできるのは今度の遠征が最後だからね。
905名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 00:12:29 ID:EyePjQCI
ウマガは経験が豊富過ぎるからなぁ笑。ノヌー、ウマガ、スミスって安定感
がズバ抜けてるな。
906名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:36:04 ID:oENaTZC0
明日のシールド戦面白くなりそうだな。
サウスランドは鉄壁のディフェンスチームって感じだけど負ける時はあっさりだし
ケンドリック・リンが抜けて明らかに攻撃力が落ちた。
カンタベリーは途中負けつつも調子上げてきてSBWが飛び道具になって攻撃力は明らかに上だし。
個人的にはサウスランドに防衛して欲しいけどカンタベリーが勝つような気がする。
907名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:36:39 ID:AVXynddc
ウマガは来年のスーパー15への出場を希望している
でもABへはどうかねぇ・・・
908名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:41:45 ID:KTeVt9u5
カンタベリーはFWがどうかな。
GホワイトロックがアウトでSホワイトロックが6番。フリンがまたもやアウト。
サウスランドの強力FWがカンタベリーを圧倒するようだと接戦でサウスランドってことになりそう。
909名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:41:48 ID:oENaTZC0
先発はあれだがリザーブなら行ける。と真面目に思う。
少なくともSBWよりはチームのためになる。
910名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:43:38 ID:KTeVt9u5
ウマガ、そもそもABに復帰の意思があるんだろうか?
意思があるならああいう大ベテランの復帰は望ましいが。
911名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 09:52:53 ID:oENaTZC0
そりゃわかんない。俺はSBWはいらないってことが言いたい。
おっさんのタナがあれだけの仕事量なのにSBWなんてアタックだけで他は空気だからね。
ラック周りにいてもボールこなそうな方に消えるようにいなくなってくし。
代表じゃそんなやつ信頼できない。
912名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 17:11:42 ID:JDPnCs9a
ドナルドは弱い相手だとホントに凄いな。
オタゴ相手にやりたい放題。
913名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 22:28:43 ID:EyePjQCI
カーターはSBWを絶賛してるな、…NZ国民はノヌー&スミスがベストコンボ
でSBW,フルーエンがインパクトプレーヤーで後半20分過ぎに出場が最も
効果的なのではと。カーターの発言は相手からしてアタックが脅威なプレーヤーが
Kにいてくれたら自分が自由に動けるからやりやすい、といった意味もあるみたい。
まぁノヌーも当てはまるけどね。ただITMと香港で闘う必死のワラビーズ
とはあまりに別物で、ワラビーズのヤングガンをキチンと止められるのか?
という意見もあり。ディフェンスについてはみんな書いてるな。
914名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 23:02:15 ID:0SnWkdSu
ディフェンスとあとブレイクダウンだな
そう思うとホントジョーカーだな
この辺に上達の片鱗が見られればまだ若いし期待も持てるんだが…
915名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 23:17:38 ID:hf/SL0n1
カーターがこんな事言ったら選ばれちゃうじゃんw
大丈夫かいな?
916名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 23:54:01 ID:0SnWkdSu
うーんノヌーの次のKがスタンリーだと弱いせいかなあ
まあノヌーがいるから先発は安泰
派手なアタックより堅実なディフェンスとブレイクダウンの働きのほうが
チームへの貢献度は高いと思うんだが
FWの強さのおかげでこの辺の弱点が目立たずに大活躍されたらWC行きすらありえる 
一抹の不安が…
917名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 00:22:09 ID:8Lp1hWZC
>>915
そう、みんなそれも言ってる、「カーターの発言はコーチ陣に対しても
影響強いだろ?」みたいな。正直この後のテストに出て、あっさり抜かれ
まくったりしたら、見ててキレるな笑。…SBWの名前が話題に上がった
時はノヌー、マカリスター、トエアバがそろってアウトになって、センター
候補はいくらでも引っ張ってきてくれ的なムードだった。今はカフイ、マカリスター
が怪我したことでコーチ陣も選考が少し楽になった、なんて言ってる
くらいだもんな。
918名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 00:27:13 ID:U/V+Iz0H
なんせ去年はミッドフィールダーに怪我が相次いでひどかったもんなあ
919名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 00:34:28 ID:crK3I5Bl
やっぱカフイだわ。
肩どうにかならんもんかねえ。
920名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 00:47:17 ID:8Lp1hWZC
>>916
トエアバ、SBW、スタンリーこのあたりがノヌーの影の第一候補だろうと。
…オレなんかがえらそうに言えないけどノヌーはめげずに頑張って成長したよな、
ずっと誰かの影で。人気者なんだけど定着しなかったんだよね。確かにミス
は多かったし、カッとなることが多いから余計なPを相手にあげたりね。オレが感動
したのは2008年のTN、連敗後の勝利のコメント「ファミリーである
コーチ陣が批判されるのが許せなかった」…ルークがいればルークを使って
たコーチ陣に対してこのコメントは素晴らしいなと思ったよ。来年は決勝で大活躍
してほしいわ。その後は…サントリーならカラー的には違和感ないか笑
921名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 01:19:33 ID:crK3I5Bl
ノヌーはウマガの従兄弟だから選手寿命も長いだろうし頑丈でもある。
2015年までNZでやって欲しいぞ。
日本に来るのなんて40歳くらいでいいよ。
922名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 07:51:53 ID:U/V+Iz0H
アフォアがHOで出場 
アフォアにはPR・HO兼任サブとして重宝される存在になることを期待
923名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 08:49:03 ID:rNYQnp3q
SBWはオールブラックスに選出されなかったらサモア代表を選ぶと思う?
924名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 09:04:30 ID:U/V+Iz0H
うーんSBWの場合ABsでWCでプレーしたいって希望が強いかと思うけど
サモア代表でWCでプレーすることに魅力を感じるかなあ
ABsに選出されてもWC後はリーグに戻るかもなんてことも言ってたくらいだし
925名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 12:16:50 ID:H5alrg+F
タラナキ30−16マナワツ

ショボイFWを健気に支えるクルーデン。最後は力負け。
926名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 12:31:20 ID:Y14KNTFC
クルーデン、マヌワツでショボイFWで戦い続けることは、ABが苦戦してる時に打開する術を身に着けることになるかもね。
強いFWで戦い慣れると、FWがプレッシャー浴びてチームがパニックに陥ってる時に10番が一番パニックになる可能性があると思う。
927名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 17:18:02 ID:H5alrg+F
サウスランド16-26カンタベリー

まぁ予想通り最近調子上げてきた方が強いな。
サウスランドは攻撃力が足らんね。
SBWはもう普通のタックルは諦めてショルダータックルに絞ったみたい。
928名無し for all, all for 名無し:2010/10/09(土) 17:32:24 ID:crK3I5Bl
あの面子でシールドを奪取したか。
さすがにカンタベリーは強いわ。
929名無し for all, all for 名無し:2010/10/10(日) 01:14:02 ID:Mli9AxtQ
スレイド26点中21得点(1T2G4PG)の大活躍。
まずはスレイドは確定かな。
930名無し for all, all for 名無し:2010/10/10(日) 17:45:59 ID:g9tTQ6BM
オージー協会のボスが来年の決勝はワラビーズ対ABだって言ってるな。まったく
わからないけどね。
931名無し for all, all for 名無し:2010/10/10(日) 18:13:50 ID:5b713P3l
順当に行けばそうなりそうだけどね。
でも、ノックアウトシステムに入ったら何が起こるかわからないよね。
932名無し for all, all for 名無し:2010/10/10(日) 21:12:22 ID:g9tTQ6BM
対ワラビーズ10連勝。でもワラビーズには挑戦者魂がクッキリとあるよ。この秋
のテストはとても興味深い。
933名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 07:15:40 ID:xBBl0McD
ミッチェルが南アのホテルの自室で襲われて刺されたな。
南アはやはり怖いわ。
934名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 13:23:14 ID:gmWtRrmX
>>933
そうそう、腕と太ももみたいだけどよく殺されなかったよな。
935名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 15:10:15 ID:CAW1G8GQ
>>924
オールブラックスに選ばれてW杯出場というのがベストだろうけど、どっちも達成できなかったら
何のためにユニオンに来たのかってことになるんじゃない?
オールブラックスの道を断たれたら、W杯出場のためにサモア代表を選ぶことも有り得ると思う。
今回のサモアはベスト8の可能性も十分に考えられるプールだしね。
936名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 15:40:53 ID:6oc6vH4v
ABに選ばれないなら普通にワラビーズ選ぶと思うぞ。
それもダメならさっさとリーグに戻って金儲けに勤しむだろう。
リーグ出身の選手ってだいたいそんな感じじゃん。
937名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 17:01:07 ID:M7x3skT3
SBWが相手にいたら完全なDFの穴だから楽じゃね?
ろくなタックルできないからちょっとつっかければハイタックルでペナルティー&カレー券だし
ボール持って走ってきても代表クラスなら普通に止められるし
一か八かのオフロードだからもう一人がカットしにいけば何もできないよ。
938名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 18:00:37 ID:PwMtaZ3+
>>937
そうなんだよなあ 
ITM杯レベルで派手に活躍しててもタイトな試合になるWCで通用するかというと… 
レベルが ITM杯<スーパーラグビー<テストマッチ<WC なのは自明だし
WCまでのテストマッチでは猛威を奮ってたABsのアタックが
WCで通用しないのをこう何度も見ていると
一発勝負の本番でSBWは味方だと怖いよなあ
939名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 19:27:19 ID:gmWtRrmX
話は変わるけどドナルドが素晴らしいらしく、セレクターに嬉しい悲鳴を
与えてるだって。…キックがいいみたいだね、ITMで23本中1本しか外して
ないみたい。
940名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 19:37:20 ID:257snEXN
>>936
SBWってワラビーズに選ばれる資格あるの?
941名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 19:40:53 ID:M7x3skT3
>>939
しょぼい相手にイケイケドンドンなだけだよ。
チーフスの時と一緒。
942名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 20:04:04 ID:i20QThSP
ドナルドイラネ
選ばれたらこっちが哀しい悲鳴だよw
943名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 20:33:57 ID:6oc6vH4v
>>940
あるみたいだよ。
オーストラリア協会も狙ってたみたいだから。
944名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 00:03:46 ID:PSIlVppO
>>941
確かにそうかも笑 I候補はいくらいてもありがたいという観点からかな。
945名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 00:25:36 ID:6fVJzU6X
ドナルドの代表での力はもう十分にわかっている。
そしてもう伸び代はない。
遠征には若い2人を選ぶだろうね。
946名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 00:59:58 ID:DPbc9nhC
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【英国撃破へ】
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【グランドスラムは通過点】
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【いざ北半球へ】

そろそろそんな時期何でいかがでしょうか?
947名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 08:05:55 ID:6fVJzU6X
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【香港&Grand Slam4】

対蕨戦連勝継続とタイ記録となる4度目のグランドスラムが次の目標。
シンプルにこれでいいんじゃね?
948名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 08:13:40 ID:npsJgdB4
どっちでもいいよ。
言いたいは同じやし。
949名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 17:36:51 ID:MVLpyzJT
去年のU20のMVPクルーデンはもうABsにも選ばれて、ITMでも活躍してるけど
今年のMVPのサビアってどうなのかね?ウエリントンでITMに出てて、チーム内
ではホせ・ギアの4個を抑えて6個でトライゲッターのようだ。サイズも190cmと
大きくてスピードもあるからウィングもセンターもこなせるようなんで、将来の
ABs入りを期待してるんだけど。
950名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 17:45:02 ID:DPbc9nhC
>>949
将来的には黒入りだろうけど今はホントに若手。アタックはすごいけどディフェンス面は不安。
もうスレ終わり間近だから書くけどまいぴーつーぴーの掲示板に
ラグビーダウンロードってスレがあってそこに今年のITMの試合ほとんど落ちてるから
ウェリントンの試合見てみるといいよ。ついでにSBWの動向もね。
951名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 19:56:12 ID:aTQFFjGg

>>949

以前 俺が投稿したけど 将来のAB候補
って 地元紙に出てた。
952名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 20:46:29 ID:wIGIiDga
>>950
それどこの掲示板かな?
よくわからないんだけど。
953名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 21:46:26 ID:DPbc9nhC
コモンウェルスセブンス24−17で蕨に勝って優勝。
メンバーはDJフォブス・カートベイカー・ライカンブラの名前が記事にあるけどあとはよくわかんね。

>>952
myp2p
954名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 22:19:30 ID:PSIlVppO
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【無敵艦隊】
955名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 23:36:12 ID:DPbc9nhC
まだ無敵艦隊ってほどじゃないよ。
去年の借りをちょっと返してプライドをやっと少しだけ取り戻したくらいだよ。
956名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 23:59:08 ID:xDF0h30j
2007年の直前のスレタイが無敵とかの類だったんだよね。
縁起が悪いので、来年優勝した後で無敵艦隊を用いよう。
957名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 00:06:44 ID:xkBTXqyo
>>953
Toby Arnold(Bay of Plenty) Kurt Baker(Taranaki)
※DJ Forbes(Counties Manukau) Hosea Gear(Wellington)
Zac Guildford(Hawke's Bay) Tomasi Cama(Manawatu)
Liam Messam (Waikato) Tim Mikkelson (Hamilton)
Lote Raikabula (Manawatu) Ben Smith (Otago)
Ben Souness (Taranaki) Sherwin Stowers (Counties Manukau)

※=キャプテン
958名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 00:16:37 ID:4nwp5ngi
>>957
ありがとう。
でも決勝のメンバーが知りたかったんだ。
959名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 01:05:51 ID:mcACsok6
次スレ立てといた。

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【Grand Slam4】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1286899327/
960名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 07:12:46 ID:fVDkVHsl
トライネーションズ、ブレディスローカップはもとより、ジュニアワールドチャンピオンシップ、
女子ワールドカップ、コモンウェルスも制覇。
しかし肝心のワールドカップが抜けている。
来年は87年を彷彿とさせる圧倒的な優勝を!
ただし日本にはお手柔らかにね。
961名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 08:02:27 ID:B3/6jJIM

>>960

セブンスWCも持って無いよ。
962名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 09:10:30 ID:BGaQdhEM
WCに縁がないんだな。女子は違うが。
963名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 10:33:51 ID:4nwp5ngi
>>961
2001年に取ったんじゃない?
964名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 18:02:40 ID:mcACsok6
SBWのオフロードも凄いけど、フルーエンも凄いな。
フルーエンはDFもハードでしっかりしてる。
彼はウイングも出来るからカフイの埋め合わせが十分できる素材かも。
なんかスーパーラグビーの頃よりかなりゴツくなったね。
あとスレイドが絶好調だ。
サウスランド戦はカーターみたいなプレイが見られたな。
965名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 18:18:09 ID:mcACsok6
>>960
日本vsAB戦はほんと複雑だ。
見たいけど、見たくない。
日本に勝ってもらいたいけど、勝ってもらったら困る。
ABに圧勝してもらいたいけど、圧勝してもらっても困る。
双方死力を尽くしていいゲームをして欲しいな。
そして怪我人はゼロでお願い!
966名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 22:13:17 ID:QB3UXjpx
>>963
タイトルホルダーって意味でしょ それを言ったら87年WCw
セブンスWCよりレベルの高いコモンウェルスが採用以来の4連覇
オリンピック金メダルの可能性も高いな
967名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 22:24:04 ID:fVDkVHsl
ジュニアワールドチャンピオンシップを3連覇中、
女子ワールドカップを4連覇中、
コモンウェルスゲームズを4連覇中、
セブンズワールドシリーズでは過去11シーズン中、6連覇を含め8回制覇、
しかしワールドカップでは、15人制も7人制も1度ずつしか制していない。
何でなんかなぁ〜
968名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 22:47:54 ID:sJy76/Vw
>>965
JAPANは対ABを捨てないで欲しいなぁ、主力を下げたりとか。NZ国内
でリアルABと闘うなんて素晴らしいことだよ。…JAPANはフランスを
やっつけてくれ。
969名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 23:50:16 ID:QB3UXjpx
>>967
JWCは開催以来 女子WCはIRB主催になって以来 
コモンウェルスゲームズもラグビー採用以来だから実質無敵
今年全勝で来年WC優勝ならテストマッチ連勝世界記録更新に
グランドスラムツアー達成回数 WC優勝回数でトップタイと
ラグビー界の記録をほぼ独占することになる
あとはセブンスWC優勝回数くらいかな
オリンピック採用で消滅するらしいしこっちも達成してほしいな
970名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 00:05:18 ID:/oacSx9q
セブンスワールドカップは消滅か。
五輪と併存出来ないのかな。
971名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 07:51:50 ID:6NU6MVSu
遠征メンバー発表って日曜日だっけ?
972名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 08:52:35 ID:55qJD76Y
そう。
973名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 11:06:22 ID:pFYFNiZU
ギルフォードが7人制でも11番付けてでてたのには笑った。

攻守にほぼ役立たずだったのにはもっと笑ったけど。
若いのが後から後から出てくるしAB復帰は難しいかも。
974名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 14:12:42 ID:3zYWz/LY
>>973
そんなに良くなかったの?
975名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 14:28:22 ID:/oacSx9q
セブンス慣れてないんじゃね?
まだ若いのに復帰無理とかせっかちだな。
976名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 14:57:04 ID:OaCwmSwU
確かにひどいとこもあったけど、全体的に評価されたから
決勝スタメンだったんじゃね?

速攻で変えられちゃったけど
977名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 15:10:14 ID:XHm3jPJF
http://www.youtube.com/user/slamiversarypartdos#p/u/4/BSn_EOmESv
この人のところに決勝あるので暇ならどうぞ。
978名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 17:08:10 ID:JDNrYaWA
ワラビーズには準優勝の7人制スコッドから5人が入ったらしい。

ABもギアは決まりだと思うけど、他はどうなる?
979名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 17:20:01 ID:5JqRO35i
マナワツ25−27ワイカト

いろんな意味で見どころ満載だった
980名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 18:37:08 ID:/oacSx9q
ギアが決まりってABに?
ギアの枠なんてないだろ、シビ、ロコ、ジェーン、ダグ、ムリアイナで枠埋まっちまう。
センターに選ばれそうなレンジャーかフルーエンは二人ともウィング出来るし。
981名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 22:38:06 ID:xcGuTP2x
しかしわからんもんだな、TN直前はAB対ボクスの世界最強決定戦がもっぱらの
関心で「相変わらず強い南アにABはどう闘うか」がテーマでワラビーズは空気
状態だったのになぁ。
982名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 23:57:46 ID:IQh0bOyA
コーチがディーンズだし、才能ある若手がいるし。
それにレッズが非常にいいラグビーしてたしで、空気ってことはなかったろう。
黄金時代のベテランは完全にいなくなって世代交代は完了した。
年齢的には若手のワラビーズ、円熟のオールブラックス、超ベテランのスプリングボックスという感じか。
ワールドカップ制覇にはオールブラックスの年齢が一番フィットしていると思うが、
若手主体のチームは伸び代が大きいから怖いよね。
983名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 00:54:46 ID:rFsM4ZB4
ドナルドのオラオラアタックはこのカテゴリでは抜けてた。
ただ周りの選手が活き活きしてのはクルーデンが操るラインだった。
984名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 05:45:05 ID:CreSDTKz
NZのメディアは、ドナルドが遠征に選ばれるべきだとか早速書いてるな。
学習能力疑うわw
そもそもドナルドはもう19回も代表でチャンスもらってダメだったじゃねえか。
年齢的にも伸び代はない。
下に強くて上には弱いのは何時ものこと。これじゃカーターのバックアップなんて怖くて任せられない。
それに、ワイカトを率いて弱小マナワツとたった2点差じゃ、少なくともクルーデンより上とはとても言えない。
985名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 08:40:52 ID:7tFoDa4g
ドナルド前半は完全に空気だったからね。
しかも試合通して目立ったのはトライの場面だけ。
ムリアイーナがいなかったらほんとに何もできないで終わってた。

しかしマナワツって相手FWの方が上でもまずは徹底してFW勝負にいくのね。
んで開いた所をスミスとクルーデンでサクッと抜いていくっていう。
ウイングにカマとライカンブラがいればもっといろんなことができそうだな。
スミスは次の黒だと個人的には思う。カーワン弟といいライバルであって欲しい。
986名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 19:44:31 ID:1sKRDbTW
なんだかドナルド選ばれそうな雰囲気になってないか?
987名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 20:35:34 ID:NdbGVUaq
ドナルドとか有り得んw
弱小相手にちょっと活躍したくらいで向こうのメディア騒ぎすぎ。
988名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 21:13:16 ID:7tFoDa4g
989名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 23:31:50 ID:46BYGwd8
「カーター結婚準備、世界中の女性は涙を拭うだろう」
…まあ、結婚は大いに結構だけど「怪我で香港&EOYT(年末ツアーの意)
には参加できない可能性が高いからその間に…」って、カーターアウトか??

ノヌー&スミスのケーンズコンビがWC1本目、SBW&フルーエンが2本目
のメンバーだろうとのこと。ただトエアバもいるしねえ。激戦はバックスリー
だな、ジェーン、ダグがパワフルな上にシビが参戦するからな。
…ドナルドには随分ひどい目にあったと思うんだが笑。
990名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 04:00:09 ID:TMyJ4tZU
病み上がりが結構いるからね。
そういう中でトエアバは今は選ばないと思う。
活躍度、そしてABとしてのお試しの必要性等から考えて、SBW&フルーエンが来ると思う。
ABとしてのお試しという意味では、お試しのチャンスが十分に与えられかついい結果を出せなかったドナルドを選ぶ意味が見出せない。
よって、スレイドとクルーデンが来ると思う。
991名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 08:21:21 ID:LRep1k1a
とりあえずスコッド予想

PR ウッドコック オーウェン ベン アフォア(HO兼任)
HO ホアメ アラム
LO ソーン ドネリー ホワイトロック ボーリッチ
3列 マコウ カイノ リード ヴィト メッサム ブライド
SH ウィップー カウワン
SO カーター スレイド クルーデン
CTB ノヌー スミス SBW レンジャー
WTB シヴィ ジェーン ロコ
FB ムリアイナ ダグ

レンジャーの怪我の具合によってはフルーエンだろうな
992名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 08:35:29 ID:MeUVqcJn
>>991
ホアは怪我治ったの?よかったね。
トムソンはオープンFLできないかな。
メッサムよりトムソン選んでほしいんだけど。

>>990
ドナルドに関しては同意。依然、可もなく不可もなく、という印象。
やはり昨年のTNのパフォーマンスが限界、それ以上は望めそうにない。
993名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 08:49:44 ID:LRep1k1a
ホアも怪我の具合によっては不透明かな その場合はラトリッジか
HOはデマルマンシュ、エリオットにもっと伸びてほしいんだが
トムソンは怪我 コモンウェルスもトムソンの代役でメッサムが出た
994名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 09:23:29 ID:DrozxRZ6
明日の発表日本時間は14:30みたい。

今日のシールド戦SBWとタナのマッチアップ楽しみだな。
けど秩父宮行くんで誰かレポお願いします。
995名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 10:46:45 ID:IKuLf1WY
>>989
>「カーター結婚準備、世界中の女性は涙を拭うだろう」

どう考えても世界中の女性は言い過ぎだろ。
カーターを知ってるのは世界のラグビーファンとNZ国民くらいのものだし。
996名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 11:47:32 ID:x0ryBkpP
カーターは結局パートナーとゴールインか。
997名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 11:53:24 ID:x0ryBkpP
明日のメンバー発表に合わせて次スレに移行とは今回はタイミングがいいなw
998名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 12:08:04 ID:LRep1k1a
ITM杯で活躍した選手を試す場がいきなりテストマッチ本番しか無いってのもなあ
ジュニアABsを組んでの遠征とかできないかなあ
昔みたいにツアー中にノンテストの試合が無くなったし
スーパーラグビーの創設とABsの不出場で
ITM杯(旧NPC)も相対的には昔よりレベルが下がってるし
999名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 12:35:59 ID:x0ryBkpP
ユニオンとしたらJABやマオリ編成したいだろうが、如何せんこの不景気では厳しい。
景気回復するまで待つしかないだろう。
1000名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 12:38:12 ID:x0ryBkpP
埋めるか。
1000ならこのままテストマッチ全勝で来年のワールドカップ優勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。