南ア代表スプリングボクススレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
南ア代表スプリングボクススレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1226797727/
南ア代表スプリングボクススレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/
南ア代表スプリングボクススレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1171065523/
【人材の】南ア代表スプリングボクススレ【宝庫】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1123206183/

SARFU(南アユニオン)
http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY
http://www.sarugby.com/news/index.php
KEO
http://www.keo.co.za/

SPORT24
http://www.sport24.co.za/Content/Rugby
Super Rugby
http://www.supersport.co.za/rugby/
Rugby365
http://www.rugby365.com/index.html

新スレを立てて下さった方がいましたが、残念ながらナンバリングを間違われたのでこのスレをご活用下さい。
2名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 04:55:18 ID:aIe4FlSX
サラセンズ戦、やってますよ。
3名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 06:40:01 ID:aIe4FlSX
ボクス、秋の遠征3連敗。
サラセンズ 24-23 南アフリカ

74分にホーハートが再三外していたDGを決め逆転。
ウェンブリーでやっていたから空席が目立っていたけど、4万6千人も入っていたらしい。
4名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 07:44:04 ID:EpMjt7Gz
>>3
昨日だったのか?今晩だとばかり思ってた。

サラセンズの南ア選手の方が、 ボクスの面子より強力だから
結果は当然という気もする。
5名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 09:03:30 ID:4g3Vp1Mf
マジかよ。
テスト以外のゲームもランキングに影響するんかね?
6名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 09:44:06 ID:74DQ+88Z
3トライ中、コンバージョンが1つしか決まっていない。
もう1つ決まっていたら勝っていたわけだから。
これではプレースキッカー失格やね、ピナール。
7名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 11:23:35 ID:C8m2n0ma
>>3
入場料だけで2億円か。

これで来年はクラブ対代表のゲームがさらに増えるな。
8名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 14:36:15 ID:li37tbNq
それにしても天国から地獄だな。

今週はイタリアだから負けはしないと思うけど、
スクラムはガタガタにされそうだな。
9名無し for all, all for 名無し:2009/11/21(土) 07:31:52 ID:ji97mphg
アイルランド用にマットフィールドやムタワリラを温存したのが
裏目に出なければ良いけど。

というか、もうアイルランドに勝ってもPDVのcoach of the year
とかはなくなってるだろうな。
10名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 06:46:13 ID:0Umxs/f5
>>9
ここは丸く
マーク・イーガン
あたりでどうでしょうか?
11名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 12:25:03 ID:iLSuwKLO
>>10
誰?というか、どこのコーチ?
12名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 12:14:24 ID:LPW9FiVv
>>11
ライオンズのマキーガンが読めなかったとかw
13名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 12:39:00 ID:vi1264i2
>>12
俺もそう思う。
14名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 17:16:27 ID:TnPORHiU
ついにPDVがJDVを呼んだみたいだな。
15名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 01:27:21 ID:DulF07jy
アイルランド戦メンバー
1ビースト 2スミット 3BJボタ 4バッキース・ボタ 5マットフィールド 6ブルソー 7バーガー 8ロッソウ
9デュプレア 10Mステイン 11ハバナ 12オリフィエ 13フーリー 14ピーターセン 15カーシナー
16ビスマルク 17CJファンデルリンデ 18ベッカー 19デイゼル 20ポトヒエッター 21ピナール 22ジャンデヴィリアス

スミットがHOに復帰。
今回は3列のリザーブを2人にしたみたい。
今回勝たないとティア1とティア2の境界にいるイタリアに勝っただけで、TNを完勝で優勝した意味が消えてしまう。
フランス戦で崩壊したスクラムをどう立て直すか。
16名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 01:33:42 ID:MWn5qDWh
うゎー、やられた。10(1T1G1DG)-15(5PG)だ。
ステイン3本、ピナール1本。合わせて4本もPGを失敗したみたいだ。
これでフランス戦の敗戦をあのトンデモ国歌のせいにできなくなったな。
ティア2に限りなく近いイタリアに勝っただけか。
あのTNの勢い(ABsにアウェイも含めて3タテした)はどこへ行った?
17名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 07:13:54 ID:UoWkWtzw
まあPDVがコーチオブザイヤーを受賞して
長期政権になってしまうことを考えたら
よかったじゃん、ある意味w
ただこれで、トライネーション優勝は帳消しだな。
18名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 16:20:03 ID:3ksgUr6s
>>17
ラグマガに載っている南アコーナーだが、ライオンズツアーの頃はPDVを批判していて、先月号では絶賛していた。
今回のツアー惨敗(ティア2に近いイタリアにしか勝てなかったんだから、この表現しかない)で再度の「手のひら返し」があるのか気になるね。
19名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 20:00:01 ID:A3KOPZdM
チームオブザイヤーは何とか受賞できたね。
一時は南アのタイトル独占もあるかと思ってたけど。
20名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 06:54:39 ID:ACgBlNnB
>>18
ご存知だとは思うけど、
スミットについては、もう手のひらを返しているね、この人。
そのPDVを批判していたときは、
「チームはスミットでもっているようなもの」といっておきながら、
今度は「スミットの衰えは明らか。マッドフィールドがいるから大丈夫」
なんて切り捨てちゃっているからw
まあ、この人たちの職業は批判してなんぼのもんだろうが、
一貫性がないと説得力もなくなるよなあ。
21名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 15:08:04 ID:7R1WWdID
まあ疲れもあるんだろうな。
あと今回のツアーはJスミス、スピース、Fステインが不在だったし。
あと最後リザーブ入ったけどJDVもいなかった。
22名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 20:58:35 ID:bvIn6rhT
ライオンズシリーズがあって、更にベストメンバーでトライネーションズを戦えば、そりゃ疲れるよ。特に最初からフル稼働した
ビースト、ビスマルク、スミット、マットフィールド、ブルソー、デュプレア、ハバナにはゆっくり休んでもらいたい。
23名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 22:55:24 ID:ACgBlNnB
B&Iライオンズ戦の疲れもあっただろうけど、素朴な疑問として
ミッドウィークに試合やりすぎたんじゃねーの?とも思ってしまう。
これはSANZARに共通しているけど、
ワラビーなんか東京でABsと試合やったその週にクラブチーム
と試合してて、何でそんなスケジュール組んだのかなあ、と思ったさ。
まあB&Iライオンズもスーパークラブと試合は組んでいたけど・・・。
そりゃ疲れるわな。
24名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 16:16:27 ID:35PtK5nd
>>23
ライオンズとは遠征に参加していた人数が違うからね。
蕨のクロスなんかは東京で先発して中2日のイングランドでも先発出場。
ポロタナウも東京で40分出た後、中2日でフル出場だったかな。
25名無し for all, all for 名無し:2009/12/02(水) 23:41:14 ID:PAxC/Ijc
なんかなぁ…疲れはボクスだけじゃないだろ。正直残念だ。
26名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 16:12:00 ID:zQrlC9MM
そりゃ南ア代表が一番疲れるだろ。

PDVのお守や尻拭いまでが仕事のうちなんだから
27名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 20:54:48 ID:qAk43v9Z
去年から変わった事
@スミットの3番定着=ビスマルクの成長
Aブルソーのブレイク
Bモルネのブレイク
CフランソワのFBでの大成長

今年はこれで良しとしようじゃないか。
28名無し for all, all for 名無し:2009/12/04(金) 07:36:00 ID:FO9u6WpK
まあ敵も研究していただろうからね。
戦術的に対応されてしまった、ってことはあるまいか?
29名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 03:02:50 ID:R+H3SXmC
ジョン・スミットさんが抽選会に。
30名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 03:56:58 ID:JWnOKVV6
>>29
まあ、当然でしょ。
南アフリカで人気ナンバー1スポーツの代表チームのキャプテンなんだから。
メキシコ・フランスと同組か。史上初の開催国の予選リーグ敗退も十分あり得る厳しい組み合わせだね。
31名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 04:06:35 ID:iUjjZ6NU
32名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 10:12:44 ID:U1xAxDx9
バファナバファナはご愁傷さまとしか言いようがないね。
フランスが入ったことでシードされた意味が全くなくなった。
4大会連続ベスト16の北中米の雄メキシコ、優勝2回を誇る古豪ウルグアイまで・・・。
イングランドの組と変わりたいだろうね。
33名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 10:25:46 ID:0JDUxpjQ
『インビクタス/負けざる者たち』
楽しみだね
しかもアカデミー賞候補
34名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 12:36:22 ID:hqRumehh
>>32
フランスを実質、第9シードにした感じだなw
本当はNZ、ホンジュラス、スロバキアあたりだとよかったろうに。
ところでスミット、テレビやネットに写っているけど、
日本人にどれくらい認識されたかな?w
35名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 16:33:40 ID:8tyeMwQK
海外ラグビーファンにしか分からなかったでしょうね。
36名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 16:36:08 ID:cxyXN/jv
ブルームフォンティーンって
145の会場だよなぁw
37名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 16:38:52 ID:JWnOKVV6
>>33
日本での公開2ヶ月前なのに日本語サイトはないし、前売り券の情報もない。
前売り特典が楽しみなのだが。
38名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 17:07:01 ID:X3aFKIwo
ファンのサイトみたのならあったよ
http://ring2000-web.hp.infoseek.co.jp/movietrivia/humanfactor.html

>>33 アカデミー候補って候補発表は来年でないか
39名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 06:50:23 ID:L0I51q0X
>>37
情報出てこないよな。待ってるんだけども。
40名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 11:43:15 ID:74MYfyqy
>>38
※一部抜粋
≪物語は1994年に新しく就任したマンデラ大統領が、アパルトヘイトにより人種
差別や経済格差が依然として残っていることを痛感し、人々をスポーツを通して
団結させられると信じて、弱小ラグビーチームの立て直しを図る感動物語。
日本では2010年2月5日に公開。≫

スプリングボクスを『弱小ラグビーチーム』とは・・・。
国際舞台復帰時点では、ABsを含め、世界の全ての国に勝ち越していたはずだが。
なんかスクールウォーズと勘違いしてる気がする。
41名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 07:36:52 ID:kH6iWMoJ
最初はシャーリーズ・セロンも出るという話だったけど
噂だけだったのか、消えちゃったな。
42名無し for all, all for 名無し:2009/12/23(水) 12:28:11 ID:x1UQDsEE
>>40,>>41
前スレに書いてあったかもしれないけど、
監督=クリント・イーストウッドでよかったっけ?
あとティム・ロビンスとか蒼々たるメンツだったような気がしたが、
どうなったのでしょうか?
43名無し for all, all for 名無し:2009/12/23(水) 12:57:14 ID:S2t5UqfU
ネルソン・マンデラ:モーガン・フリーマン
フランソワ・ピナール:マット・デイモン

ボクスを弱小チームというのはかなり違和感があるが。
サッカーで言ったらドイツを弱小と言ってるようなもんでしょ。
44名無し for all, all for 名無し:2009/12/23(水) 13:26:56 ID:agD/109L
ボクスを「弱小」とはどうもスクールウォーズと勘違いしているとしか思えないのだが。
45名無し for all, all for 名無し:2009/12/23(水) 13:42:24 ID:/xUjBNuj
かなり忠実にラグビーワールドカップ南アフリカ大会と南アフリカの社会情勢を再現してるらしいな。
46名無し for all, all for 名無し:2009/12/28(月) 02:10:33 ID:bhAUVk0K
>>42
それはラグビー雑誌の企画で理想のキャスト特集の記事のことでないか?
したのサイトの中頃の記事に書いてある
ttp://ring2000-web.hp.infoseek.co.jp/movietrivia/humanfactor.html
47名無し for all, all for 名無し:2010/01/09(土) 13:31:02 ID:Y95vfow5
おいおい、せっかく『インビクタス』公開するのになんでこんなに過疎ってんだ?
新年一発目の投稿が今日なんて・・・。
ただでさえ今年はFIFAワールドカップの影響をもろに受けそうなのに。
48名無し for all, all for 名無し:2010/01/09(土) 16:52:29 ID:+mc9Q5MG
ここにいる方はスプリングボクスに詳しい方と思って聞きます。
以前ポールセという有色人種のウィングがいましたが、アパルトヘイトで人種差別の色濃い国でハバナのようにずば抜けている決定力を持つ選手でもないのに出ていたのは、何か政治的圧力(アパルトヘイト解放のアピール)があったのでしょうか?
それともほかに適任者がいなかったのでしょうか?
ちなみに私が好きな選手は、スキンスタッドです。
49名無し for all, all for 名無し:2010/01/09(土) 19:20:08 ID:Aby2tcfV
ポールセに決定力がなかったって?
いや、そんなこというやつはいないと思うけどなあ…
一時期は世界最高のウィングともいわれてたくらいだが
50名無し for all, all for 名無し:2010/01/09(土) 21:51:51 ID:xVh7L5nq
しかもスキンスタッド好きって,結構ボクス好きだと思う
51名無し for all, all for 名無し:2010/01/09(土) 23:47:37 ID:XKt++J88
>>47
年末年始にかけて大量に規制されてっから。
とくに携帯がドコモとAUが規制されてるからね。
外出先から気軽に書き込めない。
52名無し for all, all for 名無し:2010/01/10(日) 12:51:11 ID:it/aj7Fz
FIFAワールドカップ決勝が行われるサッカーシティスタジアムってラグビーの試合はできないのかな?
他にもサッカー用に新設されたスタジアムはエリスパークよりデカイのが多いよね。
53名無し for all, all for 名無し:2010/01/11(月) 10:46:33 ID:dcX+dwYd
ホワイトが大学選手権決勝に来てたんだってね。
どういうつながりなんだろうね。
54名無し for all, all for 名無し:2010/01/14(木) 08:18:36 ID:gdAqKk7Y
>>53
エディさんつながり。
サントリーの臨時コーチらしい

日本の大学の試合も案外面白いよってことなのかな?
55名無し for all, all for 名無し:2010/01/14(木) 09:52:46 ID:LXw11Bbv
日本なら高校ラグビーが見て一番面白いんじゃないかな。
56名無し for all, all for 名無し:2010/01/15(金) 16:43:04 ID:IEGagwwO
>>55
花園を見たら日本を見る目も少しは変わるかも知れないな
57名無し for all, all for 名無し:2010/01/16(土) 14:48:34 ID:VrbXzXFk
>>52
そっちはサッカー専用でいいよ。

それなら以前みたいに、サッカーのラインのないピッチ上の
試合が見れるんだから。
58名無し for all, all for 名無し:2010/01/23(土) 15:41:49 ID:GDM+7SvC
インビクタスの評判ってどんなもんなんだろうね。
もうすぐ日本でも公開する割には対して話題になって無いし。
イーストウッドの最新作なんだから、もっと話題になっても良いのに。
それとインビクタスを見たラグビーに疎い人が「南アは弱小チーム」って勘違いしないかな?
59名無し for all, all for 名無し:2010/01/23(土) 17:14:59 ID:2qopKzUW
>>58
フランス協会(TOP14のHP?)で試写会か何かの様子が流れていたよ。
往年の名選手(もちろんフランスの。おそらく95年のW杯戦士)が主に感想
を述べていた。
フランス語だったので理解できんかったが、絶賛してそうだったよ。
60名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 01:29:23 ID:zn9k8FPP
ゴールデングローブ賞取れなかったし、アカデミー賞も難しそうだから、日本でのヒットは難しいだろうね。
配給のワーナーも最近力が落ちてるし。
良い映画と評判なんだけど、ラグビーファンがあまりにも少ない。
61名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 10:40:04 ID:hn4VM+Ht
http://www.youtube.com/watch?v=SWLm16Kip-w
インビクタス/負けざる者たち
62名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 11:39:13 ID:Xl25EvNe
>>60
ラグビーの映画と聞いて観に行こうと思う椰子が5万人、
やめとこうと思う椰子が5千万人という感じかな
63名無し for all, all for 名無し:2010/01/26(火) 08:24:45 ID:nE/hmaes
>>59
日本じゃその手の宣伝手法も取れないからな
64名無し for all, all for 名無し:2010/01/26(火) 14:15:10 ID:+m3t+WI4
↑痛いところ突くなw
薫田なんかがそれやったら、
話題は145点に行き着くからなw
65名無し for all, all for 名無し:2010/01/26(火) 15:15:32 ID:zyjR+DA0
>>64
戦犯を集めて日本−ABとインヴィクタスの2本立て試写会とか
66名無し for all, all for 名無し:2010/01/26(火) 19:42:13 ID:FxSDfurx
わがボクスの映画とあらば見んわけには行くまい
ニュージーや蕨ーにこげな映画は無理じゃ能
67名無し for all, all for 名無し:2010/01/26(火) 19:48:02 ID:FxSDfurx
おっしゃるとおり 国際舞台復帰時点ではすべての国に勝ち越していたよ
蕨ーにもブラック酢にも。
国際舞台に出てないだけで アパヘイのためだけで
ラグビー番付でボクスを西横綱に置いたnhkはセンスなし

あれを見てボクスはナンバーワンだと確信したよ 
68名無し for all, all for 名無し:2010/01/27(水) 09:19:21 ID:vHwhhTlk
>>65
あの145点の総括と検証をちゃんとやってないから
ジャパンも今だにこのていたらく。

>>67
それでもNHKがW杯や6Nを中継してくれてた時は
日本のラグビーもいい時代だったよなあ・・・。
69名無し for all, all for 名無し:2010/01/28(木) 01:30:04 ID:mjHc7a6P
ラグビーの中継がJスポにほぼ独占されるようになってからラグビー人気が一気に落ちてしまったね。

W杯くらいはNHKに放映してもらった方がよかったんじゃなかろうか。

地上波でビッグゲームを見る機会が減るとファンの裾野が凄く狭くなってしまうんだと思う。
70名無し for all, all for 名無し:2010/01/29(金) 08:47:58 ID:eiMnyilw
>>64
村上晃一ブログによると、試写会で似たようなことやっているみたいですよ。
日川監督の梶原とか神戸製鋼の元木とか呼んで。
それにしても村上、もう3回も見てるんですね。ブログでの宣伝も凄いですよ。
71名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 00:18:49 ID:xRaE00z3
5万人のうちの一人です
素人な質問ですみません、95年のメンバーはどんなだったんでしょう、いまも元気でやってる選手もいたりするのでしょうか
72名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 02:33:43 ID:Y5/kTyw4
インビクタスは封切り日に行かねばなるまい
73名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 09:59:14 ID:GNawWs9I
>>71
南アで有名どころはSHの概念を壊したユースト・ヴァンデルヴェストハイゼン、堅牢なフィールディングのジュベールなんかが記憶に残ってます。

因みにジャパンは吉田、薫田、梶原、村田、今泉、ラトゥー、平尾と草々たる面子でした
74名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 10:23:07 ID:ryaoq7VQ
1995年大会と2007年大会の2回優勝経験しているデュラントさんを忘れずに。
ラグビーみたいな激しいコンタクトスポーツで12年間隔が開いて2回も優勝を経験するのは凄い。
ワラビーズのイールズやティム・ホランは1991年と1999年の8年間隔だから分からなくはないが。
ちなみに、1995年メンバーの元FLルーベン・クルーガーさんが数日前ガンで亡くなったとか。ご冥福をお祈りします。
75名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 12:18:39 ID:VCur2LHs
>>73
デュプレアといい、ボクスはいい9番の産地だよね〜。
76名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 13:08:18 ID:qv4Z962x
俺の好みは喧嘩っ早いWTBのスモール。

セレモニーのときの逝っちゃった表情は忘れられん。
77名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 17:43:51 ID:tBKVfXUc
ルーベンクルーガーが亡くなったのに
お悔やみなしかみんな。
78名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 22:39:43 ID:8bttRDoP
Springboks end of year tour
Saturday,November 6 vs Ireland (Aviva Stadium,Dublin)
Saturday,November 13 vs Wales(Millenium Stadium,Cardiff)
Saturday,November 20 vs Scotland(Murrayfield,Edinburgh)
Saturday,November 27 vs England(Twichenham,London)
Saturday,December 4 vs Barbarians(TBC)

サッカーW杯の影響で6月シーズンの予定より11月シーズンが先に発表みたい。
グランドスラムの成否は言うまでもなく初戦だね。
79名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 22:48:37 ID:8bttRDoP
>>78
おっと、書き忘れた。
初戦のアヴィヴァスタジアムとは改装されたランズダウンロードのことでこの試合が「?落とし」らしい。
(4月に工事完了予定なので、今年の6Nationsまではクロークパーク開催とのこと)
80名無し for all, all for 名無し:2010/01/30(土) 23:29:30 ID:0O/6cRFq
2戦目以降は問題にならんな。
ウェールズとはW杯のプール戦であたるから叩きのめしてトラウマ植えつけないと。
81名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 10:48:52 ID:UHBOWgch
>>80
ウエールズは問題ないでしょう。
それより決勝トーナメントをにらんで
W杯になったらたまに名勝負を演じるアイルランド(たまに予選落ちするけどw)を叩いておきたい。
あと決勝トーナメントを考えると、フランスにも倍返ししときたいところだけど
もう対戦する機会はないんでしょうか?
82名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 12:11:52 ID:Twq98XzK
プール戦はライバル不在だから楽勝なのに、準々決勝からきついよな。
オーストラリアとアイルランドのうちの2位通過チームだろ?
準決勝は恐らく全黒、決勝戦がフランスか、プールCの1位チーム。
優勝候補とは思うが、2007年より厳しい戦いになるのは間違いないな。
83名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 20:17:20 ID:20+sslQO
>>81
フランスとはホームで6月に対戦しますよ。
サッカーW杯の影響で会場がなかなか決まらないらしいですけど。
(ボクス公式サイトより)
84名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 23:55:27 ID:uwDYwfGp
http://www.youtube.com/watch?v=h1xt5e2trmQ&feature=player_embedded
セブンズは15人制に比べて黒人の比率高くなるね。
セブンズの方が15人制より身体能力がものを言うのかな?
85名無し for all, all for 名無し:2010/02/02(火) 08:32:35 ID:NyN6c5qT
本日、JSPORTSで21時30分から95年W杯のファイナル再放送だって。
解説は村上晃一、深緑郎、実況・矢野なんだけど、
やっぱり当時の録画そのまま放送じゃなくて、思い出話かなあ?
86名無し for all, all for 名無し:2010/02/02(火) 21:35:19 ID:sY+vQcFp
思い出話してるよwww
87名無し for all, all for 名無し:2010/02/02(火) 23:11:30 ID:NyN6c5qT
>>85
してるねwしかも深緑郎がいつになくハイw
でも、この頃って荒削りだけど、面白いラグビーしてるよね。
88名無し for all, all for 名無し:2010/02/03(水) 07:21:57 ID:uZi5aFYC
クルーガーさんの「幻のトライ」久々に見ました。
ありゃTMOがあったらトライだったねえ。

>>73
ジュベール、改めて見て、いいフィールディングしてますね。

89名無し for all, all for 名無し:2010/02/03(水) 08:37:24 ID:tlXYh/FL
>>83
ハバナは1ヶ月前に
6月12日 南アフリカ−フランス(ケープタウン)
6月17/18 南アフリカA−フランス(ケープタウン)
て書いてるぞ。
90名無し for all, all for 名無し:2010/02/03(水) 19:39:03 ID:l5HuiJRU
モーガン フリーマン 主演男優賞ノミネート

マットデイモンが主役かと思っていたら違うのだ
91名無し for all, all for 名無し:2010/02/04(木) 18:28:20 ID:Jh5857rZ
>>90
男たちの挽歌のユンファみたいだ
92名無し for all, all for 名無し:2010/02/05(金) 22:18:57 ID:Kzu75fs0
今日見に行ってきた人いないの?
93名無し for all, all for 名無し:2010/02/05(金) 22:53:48 ID:K3u24WR+
見てきた。素直に面白かったよ。
でも、この前のJスポ見たときピナールは国歌歌ってなかったよね。
94名無し for all, all for 名無し:2010/02/05(金) 23:26:42 ID:pB7OTizZ
ロムー役は誰だろ
95名無し for all, all for 名無し:2010/02/05(金) 23:45:36 ID:K3u24WR+
W杯出るまでスプリングボクスは弱かったんだね。
96名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 00:44:43 ID:/Wed5LZl
その頃からスプリングボクスは強くて有名だった記憶あるけど。
ただ、対外試合がなかったんで
その強さは
実際以上に誇張され伝説化していた感じだったけど。
97名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 08:34:39 ID:PNXw4e1d
>>93
最初に見たときは、とくに前半部分を全員意識して歌ってた記憶があったけど、
結構歌ってない選手がいたな。旧国家の部分は歌ってたけど
98名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 10:20:43 ID:ZZE3++l6
マット・デイモンがほんとにボクスにいそうな顔・体型になっててワロタw
99名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 10:59:33 ID:ImTvlI66
>>96
国際舞台に復帰するまでは、まさに伝説だった。
NZキャバリアーズに勝ち越した、とか。
だが、いざ92年だっけか?に復帰してみると、それほどではなかった。
悲劇のSOナース・ボタ、遅すぎた国際舞台、みたいな感じで。
多分、当時のスコットランドあたりと互角くらいかな。4強にはちょっと
届かない、くらいの強さ。
95年のワールドカップでも優勝候補の1角ではあったが、本命という
感じではなかった。
が、初戦のオーストラリアに勝って、プール1位通過が事実上確定
となると、いよいよ強さが発揮されていって、ボクスのための大会
みたいな雰囲気になっていった。
100名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 11:02:26 ID:NLHIbVCU
映画ではオーストラリア戦でなぜ勝てたか分からないんだよね。
実際なぜ勝てたの?ワラビーズが調子悪かった?
101名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 11:13:18 ID:ImTvlI66
>>100
つーか、ワラビーズが前評判ほど強くなかった、というのが
正しいんじゃないかな。
ワラビーズは決勝トーナメント1回戦でも、結局、イングランドに
やられちゃってるし。
まあ、調子悪かった、というのもあるかも。
というのは、グレーガンがねえ…あの試合はもうめちゃくちゃ固くて。
ひどい出来だったんだよw相方がライナーじゃなかったら、
首つってるんじゃねーか、ってくらいw
正直、あの時はこれほど世界に君臨するようなSHになる
なんて思わなかったよw
102名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 11:14:37 ID:miTc43y4
昨日の夜、有楽町のマリオンの中を通ったが
インビクタスの方の窓口には誰も並んでなかった・・
映画の観客の入りは悲惨なことになりそうだな
103名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 11:58:30 ID:kbtrvRI7
>>102
上映時間の関係だと思いたいけどね。

ラグビーは関係なくても南アの政治ドラマでは苦しいわな
104名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 18:01:43 ID:t1SMza1l
>>103
いい映画なんだけど、興行成績は望まないほうがいいと思った。
都内の映画館でみたけど、客層が秩父宮と一緒というか、若者がほとんどいなかったよ。
題材はラグビーなんだけど、やはりマンデラの映画だと思ったよ。
105名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 19:27:15 ID:0vOEwMwU
国際舞台復帰時にはすべての国に勝ち越していたそれが ボクス

伝説の名に相応しいのはボクスだな
ナンバーワンでオンリーワン
106名無し for all, all for 名無し:2010/02/06(土) 20:54:41 ID:NLHIbVCU
>>100
なるほどね。映画はそのへん描いてなくて残念だった。
W杯の前哨戦ではイングランド等に負けまくってて弱くなったチームと
いう描き方だった。
>>102-103
制作・配給のワーナーが力入れてないからなー。
107名無し for all, all for 名無し:2010/02/07(日) 00:39:57 ID:6AuK+AjQ
映画見たけど、
ボクスがあんなに弱いように言われていたなんて
当時は全く感じなかったけど。

もちろん、NZは一番の優勝候補だったけど、
南アは地元開催だし、すべての国に勝ちこしているという伝説?もあって
優勝候補2番手ぐらいだった記憶があるけど。。。
108名無し for all, all for 名無し:2010/02/07(日) 00:58:32 ID:9qIMN5g4
ブックオフで昔のラグビーの本立ち読みしたら
南アフリカはNZ,フランスよりも一枚落ちるみたいな評価で
少しラフプレイが増えているのとけが人が多いので
一気に沈没の可能性もあるが、トーナメントが上までくると試合会場が高地になるので
地の利で優位になるのでなんとしてもベスト4までくれば可能性はある・・みたいなこと書いてあった。
109名無し for all, all for 名無し:2010/02/08(月) 08:33:06 ID:yvKrnlsc
>>104>>10
とりあえず大多数の日本人にとっては
マンデラって誰?なんだから仕方がない。
110名無し for all, all for 名無し:2010/02/08(月) 17:31:56 ID:vcQgvXT9
プレトリアスがスーパー14が終わったら、
2年契約で日本に来るらしい。

イケメンを生で見られそうだぞ、ウ〜気持ち悪い。
111名無し for all, all for 名無し:2010/02/08(月) 20:00:32 ID:rrwULDF3
>>110
流し目王子、怪我したんじゃなかったっけ?
112名無し for all, all for 名無し:2010/02/08(月) 21:26:29 ID:NkPAJg8o
>>110
最近はデルポルトといい、ローリー・ダンカンといい、JP・ネルといい
南ア出身のトップリーガーも増えてきましたな。
南ア出身者の日本進出のパイオニア的な存在って
やっぱりNECのヤコなんでしょうか?(その前はよく知りません)
113名無し for all, all for 名無し:2010/02/09(火) 01:25:47 ID:7GK6kSQy
>>111
かなり重症。
もう今季のスーパーラグビーに参加できないと言ってる。
むしろ日本に来るにしても、怪我の状態が間に合うのかが心配だねぇ。
114名無し for all, all for 名無し:2010/02/09(火) 07:32:50 ID:KO8wzgGg
>>113
半年以上あるから大丈夫だろ。というか、どこが獲るのかな。

外国人SOがいないチームだとどこだ?
115名無し for all, all for 名無し:2010/02/09(火) 11:00:32 ID:UvskCnMm
>>112
その前はいないだろ。ヤコの来日はサプライズ、最初はガセネタ扱いだった。
116名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 00:14:03 ID:duL2zRCs
>>107
94年のラグマガ読んだら、南ア、豪州、NZ、イングランド、フランスの5強。
優勝候補筆頭は豪州で、NZは94年当時はホームでフランスに連敗し、前年のイングランド戦も含めて3連敗。
さらにはブレディスローカップでも豪州に敗れていてかなり評価は低かったような気がする。
南アに関しては、不安定だが不気味。地の利があるから優勝してもおかしくないという評価になってた。

映画ではボクスの面々が黒人の少年たちにラグビーを普及する活動を行っていたけど、今の南アの黒人の
ラグビー普及率ってどんなもんなんだろう?
黒人選手が増えてきているとは言っても、まだボクスの大半は白人が占めてるし。
117名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 06:25:41 ID:Uo7v9doE
>>115
やっぱりそうですか。サンクスです。
実はリコーに南ア出身の選手が多いのに気づいた。
LOポッティ・ロウ(キャップ7)、FLピーティー・フェレラ(ストーマーズ→ライオンズ)
、同ヘラルド・ヒューマン(ライオンズ)の3人もいる。
監督が元ブルズのアタッキング・コーチでもあったトッド・ローデンだからでしょうか?
118名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 07:29:01 ID:hYXZiK6W
>>117
それも関係があるというか、ヘッドコーチ格のペトラス・ヒューマンの伝手。

ローデンと同時期にブルズのディフェンスコーチをしてた。
JPネルなんかもヒューマンの縁で来日したはず。
119名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 11:20:30 ID:CxT+dVZ7
プレトリアスはトップリーグのどこに決まったか分かりますか?
120名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 22:15:24 ID:+SsRTBgp
ここの住人はみんな@『インビクタス』見に行ったのかな?
121名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 22:19:32 ID:48mo90hb
>>120
初日の5日に行ったよ。
もう1回行くつもり。
122名無し for all, all for 名無し:2010/02/10(水) 22:47:18 ID:wWwv14We
いい映画だったけどあくまでメインはマンデラだからね<インビクタス
決勝戦はグッときたけど
123名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 07:45:19 ID:FyV+f7Jn
>>114
神戸かサニックスかとw
東芝=ヒル、三洋=ブラウン、トヨタ=アイイ、サントリー=ピシ
神戸=森田か菊池、クボタ=ドゥラーム、コーラ=ウエブ、NEC=ヤコ
サニックス=小野か田代、リコー=ラーカム、近鉄=マクドナルド
まあ、これじゃあ純日本人のSOは育ちませんなあ。
124名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 09:00:28 ID:S1iHfQYF
>>123
NECと近鉄は来年いなくなるけどね。
ドゥラーム、ヒルも契約は2年だろうから、どうなるかな?
125名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 09:52:45 ID:5mUl15OY
>>123
神戸=ヒルゲンドルフ
126名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 17:34:52 ID:sHJIY1mp
近鉄のSOは大西か重光
127名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 17:38:13 ID:Bb4YlKI1
>>125
あんなの数の内に入っていないからすぐに追い出すよ。
       by神戸ファン
128名無し for all, all for 名無し:2010/02/12(金) 21:48:16 ID:FyV+f7Jn
>>127
そうだね。いずれにしろ神戸は来季は正面を使わざるを得ないでしょ。
ヒルゲンドルフだって、重光はもちろん、大西が来た後は10番で出る機会は
ほとんどなかったし。
まあ、でもNTTコミュのJPネルのように下部リーグでも我慢していいならば
当てはあるかも。
ただし織機、横河武蔵野、NTTドコモなどSOは外国人ばっかしw
129名無し for all, all for 名無し:2010/02/13(土) 02:33:12 ID:RiijDHXz
ブルズのヴァネンバーグって薬中、アル中とかやってたけど
普通に試合出てるな。治ったのか。処分もなかったのかな。
130名無し for all, all for 名無し:2010/02/13(土) 09:28:05 ID:A578/4Na
ボクスでカラードではない黒人選手ってスタメン&スコッドでどれくらいいるの?
131名無し for all, all for 名無し:2010/02/13(土) 14:13:26 ID:VC4w+oFA
>>129
ラグマガでは「監督も見放した」みたいなことを書いていたのにね。
それにしてもディフェンディングチャンピオンのブルズの放送がないのは納得いかん。
優勝候補のブルズとクルセーダーズは毎週放送しろよ。
132名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 06:44:24 ID:qgjlkBSc
JPネルはJAPANを目指して来てんだよ。
133名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 08:15:11 ID:JCWDjKsZ
>>131
納得いかないよね。相手がチーターズとはいえ・・・
結局NZの5チームばかりしか放映しないしな。
といっても、ジュアン・スミスの復活は嬉しいニュース。トライも取っていたしね。
昨年はスミスにスピースとけが人が続いて最後は失速したから、
この二人が復活してくれると、ジャンパー要員にもなってくれる。
134名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 14:06:47 ID:J6svsky5
>>133
ボクスの3列はやはり6バーガーorブルソー7ジュアン・スミス8スピース19ロッソウ。
これがしっくりくる。
カンコウスキーも悪くないが昨年の秋にチームとして結果を残せなかったし、ロッソウはスタメンよりインパクトプレーヤーとして使いたい。
ジュアン・スミスとスピースを久しぶりに見たかったね。
シャークス−チーフスの録画中継ならこちらを放送すべきだろ。
135名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 14:16:17 ID:84KL3Hz+
カンコウスキーって名前からするとポーランド系の選手?
オランダ、ドイツ、イギリス系ではないよね?
136名無し for all, all for 名無し:2010/02/15(月) 12:27:12 ID:2vWvd9wT
>>134
まあ、JスポがNZ偏重ってことだよな。

1週目はNZ5チーム、AU2チーム、SA1チーム
2週目は2、4、2
3週目は3、1、4
4週目は5、1、2
5週目は2、4、2
全チーム見れる週がNZ2週、AU1週、SAがゼロ。
137名無し for all, all for 名無し:2010/02/15(月) 15:58:57 ID:mWIiAY/r
南アフリカの7人制代表は、黒人の方が多いんじゃなかったっけ
138名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 23:57:49 ID:Zwo9ShHX
>>123
当たり。
流し眼王子こと兄貴は神戸製鋼でした。
139名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 00:00:41 ID://eIRrOQ
>>125.128
大ハズレ
140名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 00:17:45 ID:wcxl2MvJ
えっ!がんもどきが日本来るの?
141名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 08:04:47 ID:yebnK4fF
>>138
へえ〜。結局、神戸は森田とか正面とかを育て切れなかったってことか。
つーことは10番:流し目王子、15番:デルポルトorヒルゲンドルフ?
あと、ソースはどこですか?
142名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 10:26:48 ID:YDs3vWj+
143名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 14:50:07 ID:F8ejJYS3
ヒルゲンドルフは帰国、デルポルトも契約満了だろうな。
144名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 17:38:09 ID:wcxl2MvJ
ヤコとブラウンの影響でSOは外人ばかりになったな
145名無し for all, all for 名無し:2010/02/19(金) 11:39:27 ID:2Qz4yJmY
>>144
影響というならミラー(神戸製鋼)だろ。

対面との比較でいえばミラーが最強。
ブラウンだヤコだといっても、対面にヒルがいたら
アドバンテージなんてないからね。
146名無し for all, all for 名無し:2010/02/19(金) 21:56:18 ID:XyWC4YGz
スプリングボクスがローレウス賞にノミネートされたんだってね。
これまでラグビーチームがローレウス賞を受賞したことってあったのかな?
147名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 20:38:09 ID:PIpG5WFR
ローレウス賞
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E8%B3%9E
年間最優秀チームでは2004年にイングランド代表、2008年に南アフリカ代表が受賞。
個人ではウィルキンソンやロムーがノミネートされたことがあるけど、受賞はまだないみたいだね。
148名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 07:43:18 ID:B2mYInqV
>>145
たしかにミラーの頃は、神戸はやりたい放題だったな
149名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 14:53:34 ID:UPkI2zjY
ブルズはリーグ戦の勝ち方を極めちゃったかな。2試合とも50点オーバーでBPゲット、
30何点取られて随分なディフェンスだけど、失トライは3で相手にはBPを許さず。

これで今週ワラタスに同じように勝っちゃったらトーナメント進出が決まっちゃう。
150名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 22:48:40 ID:HNo3ypHY
ブルズの試合はつまらん
151名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 22:52:51 ID:tPXM5F1b
誰か神戸スレ行ってイケメンの事教えてあげて・・・
彼らイケメンのプレースタイルすら知らない。
152名無し for all, all for 名無し:2010/02/24(水) 07:10:48 ID:znVNVaq+
>>149
ブルズは強いんだけど、他がなあ。
シャークスは作季から凋落傾向にあるような気がするし。
ストーマーズは今季はいいんだか悪いんだか。
まあNZのハイランダーズ、豪州のフォース、レッズはどうよ?
って言われればそれまでなんだけど。
チーターズあたりがプレーオフ争いに食い込んでくると面白いのになあ。
153名無し for all, all for 名無し:2010/02/24(水) 08:30:36 ID:wStM4Lb1
>>152
ストーマーズは普通に良いだろ。開幕前の予想ではブルズより上の評価だったし。

そこまではどうか分からんが、3列は南アで一番強力なんじゃね?
その上にハバナ、フーリー、FBも良いね。
154名無し for all, all for 名無し:2010/02/24(水) 21:21:10 ID:0iPsWKzJ
>>152-153
ストーマーズはFW1列の頑張り次第だね。ムジャティとブリッツが抜けてボクス経験者は1人もいないでしょ。
この1列が頑張ればFW2列目以降にはそれぞれにボクス経験者の実力者がバランスよく揃っている。
また、ノンキャップでもフェルミューレンとかいい選手もいる。
BKなんかはジャニュアリー、ハバナ、フーリー、ヤンチースにナンゲレブキもいて結構面白い。
あとは、キャプテンのバーガーが要らんことしてサスペンションを喰らわないことだね(笑)。
155名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 02:47:41 ID:7+MTbAdF
NZのマオリみたいに黒人&カラードのボクスってないのかな?
個人的には是非見てみたいんだけど。
身体能力に物を言わせてフィジーみたいなラグビーをしそう。
156名無し for all, all for 名無し:2010/02/26(金) 18:28:43 ID:XH16Df4d
シャークス開幕3連敗・勝ち点たった2で早くもプレーオフ絶望的。ライオンズ・チーターズはもとから考慮外。
ブルズは大丈夫だろう。
当落線上はストーマーズか。
遠征前のホームゲーム残り4試合は全勝したいところ。
今週のブランビーズ戦と再来週のハリケーンズ戦がヤマ場になるね。(ハイランダーズとチーターズには勝ち前提で)
157名無し for all, all for 名無し:2010/02/26(金) 22:52:46 ID:vW5xDaoN
シャークスはあれだけボクスがいんのに弱い理由がわからん・・・・
158名無し for all, all for 名無し:2010/02/27(土) 07:26:52 ID:BuR6xKnq
>>157
ボクスが去年の秋に北半球のクラブに負けたのと同じ理由じゃね?
159名無し for all, all for 名無し:2010/02/27(土) 17:23:55 ID:locpXq4W
>>156
チーターズには期待してんだけどね。
まあシャークスに勝ったのは、チーターズが強いのかシャークスが弱いのか
分からんけど。

シャークスは・・・スミットも、もう限界かな・・・。
160名無し for all, all for 名無し:2010/02/27(土) 18:12:44 ID:kHZxr5Mi
>>159
156だが、言うてる尻からストーマーズ、ホームでこけやがった・・・
はぁ〜、勝負弱いなぁ・・・・
ブルズだけだな、W杯ディフェンディングチャンピオン国傘下にふさわしいチームは。
161名無し for all, all for 名無し:2010/02/27(土) 21:27:18 ID:u1TbcMuQ
ストーマーズが前評判の割りに・・・ていうのは毎年のことだからなw
162名無し for all, all for 名無し:2010/03/04(木) 12:47:59 ID:XTyMw4Yy
ブルズ凄すぎて笑うな。

3試合の合計で149−104、平均50−35。
このスコアなら相手のファンも楽しめる
163名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 09:05:06 ID:zcygaVRH
シャークスvsワラタスはレフリーの判断が物議をかもしているようだね。
見てないから分からないんだけど、マッチレポートを読んだら
テルブランチがカンコウスキーにパスを渡したらトライ、というところで
ワラタスのビールが「インテンショナル・ノッコンをした」と。
そんでビールがシンビンになったのはいいが、ペナルティトライが与えられて
当然だった、とシャークス側は主張しているみたいね。
残り3分の場面でトライが認められれば逆転していただけに、ということらしいが、
見た人、います?ゴール前だったんですかね?
164名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 15:37:25 ID:OEQYJpmW
ゴールまで40m位。ちゃんと余ってたから、言い分はわかるが、テルブランシュのパスのタイミングが遅い。
165名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 15:48:20 ID:zcygaVRH
>>164
サンクスです。
ゴールまで40メートルだったら、ペナルティトライは難しいかな。
プラムトゥリー監督は「カンコウスキーはWTBより足が速い」と言っているようだけど・・・。
開幕4連敗だから、監督もスミットも焦っているのかな。
166名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 15:57:50 ID:YNr3uIhY
9ココット10ピナールにしとけばよかったのに。
ココットってなんか不当に過小評価されている気がする。
ボクスはおろか、エマージングにすら呼ばれないし。
167名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 16:23:11 ID:OEQYJpmW
カンコウスキーのトライは凄かったぞ!インターセプト→相手を転ばせるステップ→最後はスピードで振り切ってトライ!
ボクスのウイングでもいいな。
168名無し for all, all for 名無し:2010/03/08(月) 21:40:18 ID:e551px+U
ボクスで観光スキーとスピースの両ウイングが見てみたいなw
絶対今より強そう。
フランカーは他にも腐るほどいいのがいるしね。
169名無し for all, all for 名無し:2010/03/08(月) 23:22:42 ID:ZSAMy+8V
シャークス4連敗かよ。。。
あのメンツで何がだめなのか。。。
フロントローはまんまボクスだし、ロックにムラー、エイトは
カンコウスキー。
BKもピーターセンにジェイコブス、ピナール、ンドゥンガネ。。。
いなくなったといえばFスタインくらいだろ。

シャークス=ボクスではないのは重々承知しているが、
シャークスの不調をみてると、今季のボクスは去年と同じメンツ、戦術
のままではNZには勝てなさそうに思えて仕方ない。

監督が監督だし、な。
170名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 01:53:00 ID:pf7sdFw0
>>169
シャークスの不振の最大要因は一にも二にも開幕前にSOがコロコロ変わらざるを得なくなったことでしょ。
エルナンデスが故障でOUT。次のメイヤーとかいう選手は突然引退。
開幕前の構想ではピナールはSHに専念するつもりだったらしいからグッドゥを急遽獲得してきた。
しかし、代表から離れて久しい北半球のSOではスーパー14のスピードにはなかなかついてこられない。
クルセーダーズ戦に続き、ワラタス戦でもイエローもらったみたいだし。
だから166で書いたように最初から9ココット10ピナールにしとけばよかったんだよ。
ココットが今一の選手ならともかく、いい選手なんだから。

ボクスの話に移ると、TNや来年のW杯では当然モルネ・ステインにプレッシャーをかける方法を各国研究してくるだろう。
ABsとワラビーズは昨年ステインにやられまくったからね。
スーパー14では今年も今のところ順調そのものだが。
ヘンリーやディーンズがステイン対策をどう考えてくるか。
素人でも思いつく方法は3番のスミットからまず強力FWを崩すことかな。
昨年11月のフランス戦を見れば、誰でもまず思いつく。
やはりスミットの3番はやめておくべき。
171名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 06:52:25 ID:x1fUgu7Z
今年は、スクラムの強化とコアメンバー以外の成長に期待したいね。
172名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 08:40:51 ID:jYUkx6H2
スミットはこれまで、PDVの最大の擁護者だったと思うから
PDVが簡単に切れるかどうか、だろうね。
ピナールは本人がSHやりたがっているみたいだからなあ。
10番狙うよりもデュプレアの後釜に座るほうが確実なのかも知れないし、
本人にやる気がないと、な。
173名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 13:13:16 ID:3FZXrNCY
ブルソー、今季アウト。
ハリケーンズ戦で膝の靭帯をやられたらしい。
チーターズには期待してたんだけどなあ。
174名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 18:14:37 ID:x1fUgu7Z
スミットはリザーブスタートで良いと思う。
ピナールはSOで大成して欲しいんだが、SOしか出来ないモルネステインがボクスの戦法にフィットしちゃってるから、使いづらいよな。SHは世界一のデュプレアがいるし。
175名無し for all, all for 名無し:2010/03/10(水) 13:04:42 ID:qxb6+Lp9
モルネはFWが好調で圧倒できているうちは非常に優れたFHだけど、
そうでなくなるとディフェンスとかの甘さが響いてくる印象がある。
ウィルコとの大きな違いはそこで、見た目ほど堅いラグビーはできていない。
W杯のような一発勝負で足をすくわれるんじゃないかと気になっている。
176名無し for all, all for 名無し:2010/03/10(水) 20:38:15 ID:QmjnSvHs
モルネステインはSOやFHではなくて、キッカーというポジションの選手。ディフェンスとかは目をつぶるしかない。デュプレアがいるから、モルネステインで良いのであって、ジャニアリーとかがSHだったら万能型のSOを選ぶ必要があるね。
177名無し for all, all for 名無し:2010/03/10(水) 22:11:14 ID:414wlQFJ
ブルズのファンデンフィーファー、ポトヒエッターは
見ていて本当に面白い選手だね。
オリフィエ含めてフレアーが感じられるよ。

スーパー14の中で最も退屈なラグビーをするブルズとしては
彼らの活躍だけが唯一の楽しみだなあ。。。


178名無し for all, all for 名無し:2010/03/11(木) 10:39:02 ID:X/l0Alij
ボクスは昔からSHがゲームコントロールできるタイプ
SOはキックマシンの図式だよね。
179名無し for all, all for 名無し:2010/03/11(木) 21:01:42 ID:QHRgvKGf
藤島大いわく、ヤコは『歴史上最もボクスのSOらしくないSO』。確かに2004のボクスは面白かった。
180名無し for all, all for 名無し:2010/03/12(金) 13:10:59 ID:qOjfn9fG
Vodacom Cup
Pampas]X vs Eastern Province
http://espndeportes.espn.go.com/videohub/video/clipDeportes?id=978330&categoryid=834482&cc=7586

Vodacom Cupに出場してる南アチームは非白人率高いね。
半分くらいは非白人じゃないか?
このEastern Provinceが6月に日本に来るのかな?
181名無し for all, all for 名無し:2010/03/12(金) 14:58:43 ID:zR0ii3fm
>>178-179
プレトリアス
182名無し for all, all for 名無し:2010/03/12(金) 16:20:07 ID:CyP0fte3
>>180
文責ハバナだな
183名無し for all, all for 名無し:2010/03/12(金) 19:03:48 ID:Wm9CNXLN
今週は生中継にこだわるあまり、南ア国内の試合の放送がないんだな。
今年のレッズはたしかに面白いが、プレーオフには関係ないだろう。
レッズvsフォースを放送するなら、ストーマーズvsハリケーンズを放送してほしい。
3勝1敗どうしの対決なのに。
184名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 13:14:57 ID:LR439b/p
今年のSP14、最終順位を予想してみました。
ブルズ:優勝
ストーマーズ:5位
シャークス:6位
チーターズ:12位
ライオンズ:14位
185名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 13:31:30 ID:VI15bumU
>>184
ストマーズはベスト4行くだろ。

というか、今週ハリケーンズに勝ったらだけど、
それより上に来るところがクルセイダーズぐらいしか思いつかない。
186名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 15:00:46 ID:LR439b/p
ストーマーズは遠征で失速。逆にシャークスは今週あたりから復活。と予想しました。
187名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 21:38:20 ID:24HpeJVB
今日の試合でスミットの3番はやはりダメということがはっきりしたな。
スーパー14でスクラムをあれだけ押されるのなら、テストマッチならもっとボロボロになる。
スミットが下がって、ヤニー・デュプレッシーが3番に入ると押されなくなった。
スクラムがあれだけボロボロで2点差だったから、ヤニーをスタメンにしていたら勝てていた。
188名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 23:13:33 ID:LR439b/p
↑全くその通りですな。W杯のキャプテンはマットフィールドに決定。
189名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 07:44:18 ID:AzKQPeu2
ブルズ図ったように50-35。
190名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 21:47:49 ID:Atz/Vqbs
やはりW杯キャプテンはスカルク・バーガーJrしかいない。
191名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 22:11:06 ID:l5PiQK4R
>>189
スーパー14の勝ち点システムに忠実に沿った戦いぶりだね。
相手に点・ボーナスを与えたって構わん、自分たちが5点取るのが最優先。という感じがする。
ただ、クルーセーダーズにこういう粗い戦い方が通用するか、不安ではあるが。
>>190
ブルソーOUTで2011年の6番のジャージーはほぼ確実になったね。
バーガーとバッキース・ボタがラフプレーで出場停止を喰らうことが多い。
キャプテンになることで自制が促されるのならそれもいいかも。
50キャップ以上あって、W杯は3大会目。FLとして歴代最多トライ。
実績は申し分なし。
192名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 22:22:24 ID:4BKUeIzc
マッドフィールドも意外と熱くなるタイプだぞw
一昨年なんかは3Nで調子が悪かったとき、ゲームキャプテンとしても
見ていられないくらいイライラしていたよ。
俺なら主将はデュプレアかな。
世界一のSHには文句言えんぞ。レフリーも含めてねw
193名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 23:15:27 ID:SBXWaXDT
>>191
ブルソーOUTって1年以上かかるような怪我なの?
194名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 01:05:46 ID:RtYaoHom
>>192
デュプレアね・・・
デュプレアのキャプテンは、2008年のブルズ前年優勝からの大転落の記憶があるからどうも賛同しかねる。
まぁ、あの転落はマットフィールドがフランスに出稼ぎに行って、バッキース・ボタも行きたいと言い出すなどのゴタゴタがあったからデュプレアだけの責任ではないが。
どちらにせよ、スミットにこだわらなくてもマットフィールド(ブルズのキャプテン)、ジュアン・スミス(チーターズのキャプテン)、スカルク・バーガー(ストーマーズのキャプテン)
とボクスのキャプテンも担える選手はいる。
とにかく、タイトヘッドプロップにはきちんとした専門の選手を入れるべし。
スミットの3番に固執するようでは絶対連覇はあり得ないと思う。

>>193
少なくとも今年はOUTということらしいよ。
195名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 09:33:01 ID:vjzU8ts4
196名無し for all, all for 名無し:2010/03/16(火) 10:56:19 ID:g08sn6B9
今年のテストシリーズには、ジャンデビリアスとかフランソワステインは戻ってくるのかね?
197名無し for all, all for 名無し:2010/03/16(火) 11:26:11 ID:HuVkI+ep
>>196
今年はサッカーW杯のために変則日程になって、
第1テスト(6月1週目)はカーディフでのウェールズ戦。
複数のチームがスーパー14の決勝まで残る可能性があるので、
とりあえず初戦は欧州組中心に戦う構想があるそうだよ。

1 ムジャティ
3 ボタ
9 デコック
10 ジェームス
12 デビリアス
13 ボボ
15 ステイン

とか。探せば結構なメンバーになるんじゃね?


198名無し for all, all for 名無し:2010/03/17(水) 09:04:41 ID:gAN0bN//
フランソワステインっていまラシンメトロにいるらしいけど、
ちゃんとキッカーやってんの?
199名無し for all, all for 名無し:2010/03/17(水) 19:19:04 ID:blTyKqAO
ビッグジョーやラッセルは何やってる?フーハートはサラセンズにいたような。
200名無し for all, all for 名無し:2010/03/18(木) 07:17:53 ID:iVvJZEs2
1 ムジャティ
3 ボタ
7 ファンニエケルク
8 クロニエ
9 デコック
10 ジェームス
12 デビリアス
13 ボボ
14 ラッセル
15 ステイン
20 クラーセンズ
21 ホーハート

こんな具合か?
201名無し for all, all for 名無し:2010/03/18(木) 14:07:32 ID:cJXs76fX
>>200
ボボはさすがにないだろ
202名無し for all, all for 名無し:2010/03/18(木) 20:13:19 ID:mj5G3D6+
デュプレアは来年のワールドカップ終了後に日本へ来るそうです。
203名無し for all, all for 名無し:2010/03/20(土) 19:07:32 ID:Jp6jOkkp
シャークスひとまず初勝利おめ。
204名無し for all, all for 名無し:2010/03/20(土) 19:24:16 ID:cI060NcD
>>203
元々、地力はあるだけに惜しいね。
開幕前の10番に関するゴタゴタがなければ、
ブルズ・ストーマーズとあわせて南ア3チームがプレーオフ行き、という可能性もあったのにね。

J-SPOの放送がないから詳しいことは分からないが、メンバー表を見ると3番はヤニーになっていた。
やはり3番はタイトヘッドが本職の選手じゃないとダメだね、PDV。
205名無し for all, all for 名無し:2010/03/21(日) 17:04:05 ID:EohVHkfv
>>204
ネットでチラッと見ただけだけど、
スミットがリザかと思ったら1番に入っていたような気がする。
206名無し for all, all for 名無し:2010/03/22(月) 14:29:24 ID:4UzUBQYt
>>204
PDVもスミットは完全に切れないだろうから、せめて17番に置くのでは?
となるとファンデルリンデあたりは用なし、ってことになるのかな。
207名無し for all, all for 名無し:2010/03/24(水) 00:20:40 ID:fo0xR6YG
FIFAワールドカップが終わるまではラグビーは影が薄くなるな。
それでもアフリカーナーはラグビーなのかな?
208名無し for all, all for 名無し:2010/03/24(水) 20:37:58 ID:YqaL9XtM
ブルズがプレーオフに残っても、ロスタフ使えないらしいよ。
209名無し for all, all for 名無し:2010/03/25(木) 07:27:21 ID:egH8SYv8
>>208
そりゃそうだよ。ボクスがホームゲームをカーディフでやるんだから。

というか、その試合をソエトなんかじゃなく、ツイッケナムやパリで
やったら良い金儲けになって、選手の引止めにも役立つだろうに
210名無し for all, all for 名無し:2010/03/27(土) 14:05:02 ID:nSESd/MQ
カーディフか。
どうせなら香港とかドバイとか東京とかデンバーでやればいいのに。
或いはブエノスアイレスか。
211名無し for all, all for 名無し:2010/03/28(日) 16:55:30 ID:DDzOFlRU
今年の代表を予想してみました。

01ムタワリア
02デプレッシー
03デプレッシー
04ベッカー
05マットフィールド
06バーガー
07スミス
08スピース
09デュプレア
10Mステイン
11ハバナ
12オリフィエ
13フーリー
14ファンデンフィーファー
15カーシュナー

Bボクス
01スミット
02ボタ
03スティーンカンプ
04ボタ
05ロッソー
06ステフマン
07ホトヒエッター
08カンコウスキー
09ピナール
10ボスマン
11ホーハート
12デビリアス
13ジェイコブス
14ピーターセン
15Fステイン
212名無し for all, all for 名無し:2010/03/30(火) 08:04:39 ID:XkHQm4oX
カーシュナーは応援しているけど
ボクスレベルにはまだ・・・という気もする。
なんだかんだでFステインかと。
213名無し for all, all for 名無し:2010/03/30(火) 11:21:47 ID:noTq3kXL
DGという武器がある限り、ステインを超えることは不可能。
214名無し for all, all for 名無し:2010/03/30(火) 16:44:33 ID:3B7iH+ey
>>211
そんなのより、カーディフでやるウェールズ戦のメンバー予想の方が面白いぞ。
ブルズは1週前が決勝戦だろうから選べないし、ストーマーズからも選びにくい。

だから在欧組中心に、残りは3弱からの選出になるらしい。
215名無し for all, all for 名無し:2010/03/30(火) 19:05:13 ID:bInUodMa
11年ぶりにウェールズに負けるかもね。
216名無し for all, all for 名無し:2010/03/31(水) 08:37:51 ID:HkMg7UcQ
>>214
>>197>>200あたりにもうあるぞ。
あれを完成させたら?
217名無し for all, all for 名無し:2010/04/01(木) 22:33:02 ID:aEIXkyH3
欧州組だけでも強力な面子になりそうだが、ロックがいないな。
218名無し for all, all for 名無し:2010/04/02(金) 08:53:11 ID:38ov2fxz
LOは長年マットフィールド、ボタ、あとはムラー、
リザにファンデンバーグとかベテランばっかりで固めてきたから
キャップ持ち自体が極端に少ないだけ。

キャップを持ってないそこそこの選手はいくらでもいるだろ。
スキートとか。
219名無し for all, all for 名無し:2010/04/03(土) 11:07:48 ID:slqDGGf4
>>218
待ちきれなくてイタリア代表になっちゃった椰子もいるな
220名無し for all, all for 名無し:2010/04/08(木) 20:32:50 ID:RmN3KsoX
他国代表の南ア人ってどこが一番多いの?
221名無し for all, all for 名無し:2010/04/10(土) 09:50:00 ID:3RhjER7Y
ブルズ快勝らしいね。次のレッズにまけても遠征は2勝2敗。十分だね。
222名無し for all, all for名無し:2010/04/14(水) 17:38:59 ID:iBalrpWb
>>218
シャークスのサイクスなんかも、いいロックだと思う
223名無し for all, all for 名無し:2010/04/18(日) 21:30:04 ID:jkryMt9D
カンコウスキーってポーランド系なの?
224名無し for all, all for 名無し:2010/04/21(水) 18:01:04 ID:zfobDT4A
ポーランド系だとは思うが一世は相当昔にアフリカ大陸に渡ってきたものと推測する。
まぁ、ポーランドがカンコウスキー、ザルゼウスキ、そしてスクレラを若いうちに帰化させていれば今頃大変なことになってただろうな。
225名無し for all, all for 名無し:2010/04/21(水) 20:37:28 ID:Lfinj1R1
>>224
w、全然大変じゃねぇよ、呆れるわ。
226名無し for all, all for 名無し:2010/04/22(木) 22:40:26 ID:bWiOEsEx
>>225
毎度毎度コイツなw、「推測する。」笑いがこらえ切れません。
227名無し for all, all for 名無し:2010/04/22(木) 23:23:27 ID:OtbDYkIW
ドイツ、オランダ、ポーランドは、人種的にはラグビー向きなんだろうな。
228名無し for all, all for 名無し:2010/04/22(木) 23:41:52 ID:Usf5F/0t
>>227
前々から思っているのだが、なぜIRBはオランダに普及しないんだろうか?
南ア人の体が大きいのはオランダ系の血が入っているから(オランダ・南アともにやたら名前が長い人が多い)だし、
サッカーが強いから足技も使える。
それに、WTBはオランダが植民地にしていたカリブ海の島からボルトみたいな人間を連れてくればいい。
強くなる要素は満載だと思うが。
なんかIRBの閉鎖性を感じるね。
オリジナル8を脅かす国はなるべく作りたくない、みたいな。
229名無し for all, all for 名無し:2010/04/23(金) 21:56:14 ID:vTk7Usrb
チーターズやライオンズのBKの選手をモールに入れる作戦は流行ってるのかな?
このカテゴリでは、BKの選手をモール要因で並ばせて押させるのを初めてみたよ。
(高校ラグビーとか大学ラグビーで数回見たことあるぐらいだ)
トライという結果が出ている以上、有効なオプションの一つなんだろうけど。
チーターズの両CTBは大体190cm100kgだから、その2人いれて
10人ぐらいでチーフス相手に押しこんだら電車道だったなw
230名無し for all, all for 名無し:2010/04/23(金) 22:16:57 ID:mbQNiITv
>>228
北欧もデカいよね。スウェーデン、ノルウェー、デンマークとか。
231名無し for all, all for 名無し:2010/04/25(日) 09:03:45 ID:wUJhsur/
11節終了
39ブルズ
34ストーマーズ
34クルセイダーズ
34レッズ
33ワラタス

ブルズはプレーオフ決定かな
232名無し for all, all for 名無し:2010/04/25(日) 20:17:19 ID:Vye8++5d
>>226

毎日の人生がよっぽどつまんないんだね、そんなことで笑いが止まらないなんて。
よほど貧しい人生を送っているものと推測するわw
233名無し for all, all for 名無し:2010/04/26(月) 13:45:51 ID:9PM/jb6k
もうやめろよ、けんかは。
>>225>>226も、そこまで噛みつく話題でもなかろう。
いつからこんな殺伐としたスレになったんだ
234名無し for all, all for 名無し:2010/04/27(火) 08:49:11 ID:lpcF2Sj8
デュプレア先生は日本のどのチームに行くんだっけ?
235名無し for all, all for 名無し:2010/04/29(木) 10:08:23 ID:fKRjPiD6
↑予想ゲームしませんか?サントリーに1票。
236名無し for all, all for 名無し:2010/04/29(木) 11:14:25 ID:fN68aeyg
NECに1票
237名無し for all, all for 名無し:2010/04/29(木) 12:44:49 ID:wy7N+ATX
おいらもサントリーに一票かな。
エディつながり、豊富な資金力
そしてGGはその頃、引退。
238名無し for all, all for 名無し:2010/04/29(木) 13:57:43 ID:wfv4I2T5
◎サントリー
エディつながり
○NTT
ネルつながり
△NEC
ヤコつながり
239名無し for all, all for 名無し:2010/05/11(火) 07:34:20 ID:XLjyXpRT
>>238
△NEC
ヤコつながり

これだけはない。
240名無し for all, all for 名無し:2010/05/21(金) 11:21:48 ID:ADXrNBgt
明日は大変だな。

準決勝2試合とハイネケン決勝。ダブっちゃってるよ
241名無し for all, all for 名無し:2010/05/22(土) 20:52:15 ID:zlrGx4jv
>>240
まったくだw
加えて俺はロードレースのジロとカリフォルニアもあるから、寝る時間がないよ
242名無し for all, all for 名無し:2010/05/22(土) 22:20:20 ID:FlCMlCFN
>>241
おれは、昼間寝て今起きて夜にそなえているぞw
243名無し for all, all for 名無し:2010/05/24(月) 00:15:57 ID:iV3UrJLz
>>240-242
スーパー14のファイナルがブルズ−ストーマーズと南ア対決になったのは恭悦至極。
しかし、ことボクスに転じると一つ気がかりな点が。
シャークスでビスマルクが負傷離脱したからスミットがHOをしていた。
これで「スミットにボクスのPRは任せられるのか?」という議論が先延ばしされた感があるのが気になる。
(ちなみに、個人的にはスミットのPR反対論者なので余計にそう思う。)
結論がW杯の敗戦で「やっぱり無理でした」と出たのでは遅すぎるからね。
244名無し for all, all for 名無し:2010/05/24(月) 08:41:05 ID:Pf8168jV
決勝は楽しみだけど、準決勝は2試合とも早々と結果が見えちゃって。
というか、やる前からなんだけどね。

デュプレアが日本に来る来年まではこのパターンかな

245名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 08:06:08 ID:VoB/OFKt
南ア強すぎてつまんね。
246名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 11:22:26 ID:jkWu/uAo
北半球遠征の最初は初キャップ組と在欧州組で戦うみたいね。
S14決勝後すぐだからベストメンバー組めないのは当たり前だけど。

現状ベストメンバーはこんな感じかな。
1.ビースト
2.ビスマルク
3.スミット(?)
4.ロッソウ
5.マットフィールド
6.バーガー
7.スミス
8.スピース
9.デュプレア
10.Mステイン
11.ハバナ
12.オリフィエ
13.フォーリー
14.ファンデンヒーファー
15.カーシュナー

今年も某王国スレの連中をたたきのめしてほしいが、、、
まぁ今年は研究されてるだろうし去年の3Nのようにはいかないだろうと思う…
247名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 13:05:51 ID:LgmG9PV+
>>246
PRがビースト、スミットでは劇弱だろ。
そこをなんとかしないと危うくなると思うが
248名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 23:06:53 ID:Rv0ULgDa
JSPORTSの放送予定を見ると、ファイナルは生放送じゃないんですね。
やっぱり最終節で八百長試合やったせいでしょうか・・・。
実力はあるけど、少なくとも日本人には関心がないんでしょう。
日本の大学選手権でいえば、帝京vs東海といったところでしょうか。
力任せなラグビーですから基本、つまんないと言えばつまらない。
オリフィエ、ファンデンフィーファー、フーリー、ハバナ
この辺りが目立つと少しは面白いのでしょうが・・・。
249名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 23:38:42 ID:jkWu/uAo
>>247
スミットが弱いのはもちろん知ってるが。
PDVがスミット外せるのかね。

スクラム重視ならヤニーとか、チータースのフロントローとか
を選ぶべきなんだろうけど。
250名無し for all, all for 名無し:2010/05/29(土) 00:17:19 ID:JdazQmj+
今の南アはワールドカップ一色なの?
それともスーパー14ファイナルもそれなりの注目を集めてるかな?
251名無し for all, all for 名無し:2010/05/29(土) 13:33:30 ID:1k0f+eE8
>>250
白と黒で全然違うと思うぞ。ラグビー選手でも黒人系は結構関心ありそう。
オランダ系は意図的に無視とか。

だけど先週の準決勝見てて思ったけど、あれが10何年か前なら
クルセイダーズのホーム状態で、ブブなんとかいううるさいラッパも
ステインのキックのときに鳴らされたんだろうな。
252名無し for all, all for 名無し:2010/05/29(土) 17:03:16 ID:gWdJzJPb
FIFAワールドカップの開催年にスーパー14ファイナルが南ア勢同士ってなんか皮肉。
253名無し for all, all for 名無し:2010/05/30(日) 15:23:37 ID:DqXGumI3
まことに順当だったねー
しかしラッパがうるせーw
254名無し for all, all for 名無し:2010/05/31(月) 08:42:47 ID:ELljD+Ov
というか、ブルズのリーグ1位勝ち抜け、ホームで優勝という
筋書きは最初の2、3試合でみえちゃってたからな。

南アファンの俺でも、ちっとも興奮しなかったwww
255名無し for all, all for 名無し:2010/05/31(月) 11:40:20 ID:7tYdz61s
>>254
内容的にも、どういえば良いか
14節の試合で2軍を出して負けてやるから、
決勝戦ではよろしくな、とか談合済みみたいな感じだったな
256名無し for all, all for 名無し:2010/06/01(火) 08:46:06 ID:TnEDt+WE
W杯年の来年はオーストラリアが1チーム増で兵力分散、
NZのヘンリーは、Super15へのABの出場を制限しそう。

3連覇濃厚だな、今度はロフタスで。
257名無し for all, all for 名無し:2010/06/03(木) 21:19:37 ID:1esxtBFi
表彰後のブルズ
http://www.youtube.com/watch?v=hI3h4YHtmQo

選手たちの横にいるのは家族かな?

しかし、やっぱまだ白人が多いね。
決勝戦が行われた場所は貧しい黒人の多いソウェトだったらしいけど、黒人たちの反応はどうだったんだろう?
258名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 08:12:17 ID:bbEBIuUT
デュプレア方の手術で今シーズン全部アウト
259名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 08:14:20 ID:bbEBIuUT
肩の手術だった。すまん。
今年は休んで来年のW杯に向けてリハビリするんだって。
260名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 08:14:52 ID:1FV88pbz
>>258
しっかり怪我を治してW杯、そして日本に来てくれ
261名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 18:53:37 ID:+yf5SWB5
今年のハーフは誰?明日はジャニアリーみたいだけど、トライネーションズはピナールか?
262名無し for all, all for 名無し:2010/06/05(土) 09:41:08 ID:22NAxPah
マットフィールド、ダニーロッソーは今週も出るのね。お疲れ様。
263名無し for all, all for 名無し:2010/06/05(土) 13:05:08 ID:SXUuHp0l
今週のご苦労様リスト

ストーマーズ フランソワ・ロー、ジャニュアリ、デジョング、フーリー、アプロン
ブルズ マットフィールド ロッソー カーシュナー

というか、ラレペレは何故ブルズでリザにもなれないのにボクスなんだ?
264名無し for all, all for 名無し:2010/06/05(土) 13:05:52 ID:SXUuHp0l
あ、ブルズ ポトヒエッターが抜けてた。

連投スマソ
265名無し for all, all for 名無し:2010/06/05(土) 19:54:29 ID:22NAxPah
↑は先週までSP14やってて、今週からはテストマッチ。信じられない奴らだな。
266名無し for all, all for 名無し:2010/06/06(日) 01:24:02 ID:NQB3uN5q
ウェールズとの1・5軍チームでの対決は僅差での勝利。
試合は面白かったが、内容にはちょっと不満かな・・・。
267名無し for all, all for 名無し:2010/06/06(日) 07:47:04 ID:1U+TMyfg
ロッソーとマットフィールドは凄く良かった。
一列と三列は普通。バックスもステイン以外は良かった。
268名無し for all, all for 名無し:2010/06/07(月) 11:12:19 ID:hGb35LV5
集合練習なんて1日か2日あったかどうか。それでも
普通に勝っちゃうんだから信じられない方々だな。
269名無し for all, all for 名無し:2010/06/08(火) 17:18:48 ID:E/3H5nrD
神戸製鋼にピーター・グラントが入るようです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1269783421/463
270名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 10:58:47 ID:InQM65Ff
去年から比べるとブルソー、ビスマルク、デュプレアがいないんだな。
さらにビーストも国籍問題でスコッド落ちしてるし。

それでも北半球チームには通用するだろうが、NZあたりにはキツいなあ。
今年はTri Nationsもやばそうだ。
271名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 12:30:00 ID:V20gMpZe
フランス戦のメンバー出たが、ジョアンスミスは怪我か?
272名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 12:37:37 ID:CX1onXzC
>>271
ずっと怪我だろ
273名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 13:05:51 ID:djRiz/+y
ビーストって必要?
好きな選手だけどあえて使う程抜けたパフォーマンス見せた?
274名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 14:18:44 ID:+EA5JYEH
>>273
落ち目ではあるけどな
275235:2010/06/09(水) 17:36:37 ID:RzX4tvG0
予想が当たって嬉しい!
276名無し for all, all for 名無し:2010/06/09(水) 20:15:41 ID:K9Etf0/A
トップ3変わらずだな
277名無し for all, all for 名無し:2010/06/11(金) 22:41:43 ID:6TLdnDqf
サッカーワールドカップ開幕Age
278名無し for all, all for 名無し:2010/06/13(日) 16:02:00 ID:qheuAWPp
昨日はフランスの出来がよくなかったとはいえ、予想以上の点差で完勝だったな。
デュプレア不在でどうなることかと思ったが、S14ではリザだったジャニュアリ
がけっこうよかった。球捌きとかパントの精度はデュプレアのほうが数段上だが、
ジャニュアリはポイントに来るのが早い点と、向こうっ気が異様に強いのが
売りだな。

あと14番のアポロン、トライは2つとってたがサイズがないからか、ディフェンス
がイマイチすぎる。あれではブラックスや蕨相手では穴扱いだ。
S14で活躍してたファンデンヒーファーのがいいように思うんだが、スコッド
にすら入ってない。怪我だっけ?
S14決勝には出てた気がするが。あるいはPDVに嫌われてるのか。
279名無し for all, all for 名無し:2010/06/15(火) 09:17:00 ID:7hOAhxc3
そろそろカンコウスキーが見たいな。怪我人多いが、3列には
スミス、バーガー、ロー、ブルソー、スピース、カンコウスキー、ホトヒエッター、(ロッソー)、と駒が揃っていて楽しみだ。
280名無し for all, all for 名無し:2010/06/15(火) 09:21:11 ID:AXEVKfvW
>>278
ファンデンフィーファーはまさにその決勝で
開始間もなくハムストリングスをやらかして退場していたような・・・。
その怪我をまだ引きづっているのかね?
281名無し for all, all for 名無し:2010/06/16(水) 17:18:33 ID:TH+mzWIo
>>278
仕方ないよな。70キロだものな。

だけどそこを狙われるのはボクスは慣れてるから
今ならなんとかできるんじゃね?
282名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 14:41:36 ID:CmBkTtyg
サッカーに追いやられて今日のスタジアムはキャパが2万人ほど。

相手がイタリアだからまあ良いけど
283名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 15:27:20 ID:ApDaPJDp
バファナバファナは1次リーグ突破がほぼ絶望的になってしまったね。
フランスに2-0以上で勝った上で、ウルグアイvsメキシコが大差の試合にならないといけない。
引き分けられた時点でお終いだから、突破の可能性は限りなく低いな。

そうなったら国内はラグビーにシフトするのかな?
284名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 16:08:24 ID:CmBkTtyg
>>283
それはないと思うぞ。アフリカーナが結構目覚めちゃってるみたい。

俺だってJリーグは見ないけどW杯は見るもんな。アフリカーナは
もともと自国代表に思い入れがあるとは思えんから、大会が
終わるまでは熱気が持続するだろ
285名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 16:25:20 ID:etr7jahJ
イタリア戦。
マットフィールドを休ませなくていいの?
286名無し for all, all for 名無し:2010/06/20(日) 02:30:00 ID:MG4p0XB1
フランス戦と違ってブレイクダウンやフィジカルで圧倒できなかったな
ジェームスは相変わらずラフプレーはなおならいね
イタリアはパリセがいると全然違うチームになるね
287名無し for all, all for 名無し:2010/06/20(日) 07:59:10 ID:4obKO/hY
↑グダグダの試合だった。最悪。
288名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 17:20:46 ID:halUvZzS
南アは相手なりに戦うからな。

日本も95年に南アが相手なら145点も取られなかった
289名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 23:00:58 ID:qNg8Cluq
バファナバファナ決戦の時ですよ。おまいら
290名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 23:01:18 ID:yOUY7HP4
サッカーの南ア代表って同じ国の代表と思えないくらい黒人ばっかりだな。
しかし、W杯史上初の「開催国が予選リーグ敗退」の大失態はほぼ確実。
片やラグビーの南ア代表はW杯に4回出場して2回優勝という凄まじさ。
南アで「黒人のスポーツ選手はだらしがない」と差別が助長されないかね。
これだけ成績に差があると。
291名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 00:55:39 ID:+9oBM8NU
やっぱりダメでした。
南アはラグビーにかけるべし。
292名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 07:57:51 ID:obAOHV3r
さらに治安が悪くなりそうな悪寒w
293名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 12:09:38 ID:H9u9qr2q
サッカー代表のエース「ピナール」だったな。
皮肉な偶然
294名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 14:53:18 ID:c4OdiHS4
>>290
南アに限らずアフリカはどこも決勝トーナメント進出が難しい
オランダも黒人が多かった時は内紛が多かったし
フランスも黒人が多いと今みたいな「フランス革命」とまで呼ばれる状況になってる
基本的に黒人は団体競技に向いてないんじゃないか
白人主体に足りないところに黒人を補充するのが賢いやり方なんだろうね
295名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 21:15:14 ID:uZzljquK
そうとも限らんのでは?
今大会のアフリカ勢の不振ぶりはちょっと予想していなかったけど、前回までは6大会連続で
アフリカ勢が決勝トーナメントに進出している。
実際、ユースやオリンピックでは世界一になってるし。
個人レベルではレオニダス、ペレ、エウゼビオと昔から黒人は凄かった。

そういやIRBのサイトでJWCの動画を見たら、南アのメンバーって半数近くが非白人なんだね。
ラグビーでも黒人が活躍してきたら面白いと思うよ。
296名無し for all, all for 名無し:2010/06/24(木) 08:59:25 ID:Y8j3r5qA
南アでスクラム強いフロントロー選ぶと誰になる?
297名無し for all, all for 名無し:2010/06/26(土) 23:38:52 ID:z0e96a1S
南アではラグビーの試合でもブブゼラ鳴ってるの?
或いはサッカーの影響でこれから増えたりして。
298名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 13:09:50 ID:IoZTdIGB
ステインとスピース絶好調
ローはこの4試合で何個ターンオーバーした?
299名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 13:55:39 ID:k61mqhJJ
ステインは今年のSP14から急にトライするようになったな。
300名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 20:00:13 ID:UiKJ+mH8
イタリア第2戦は圧勝。
トライネーションズ連覇へ視界良好か?
301名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 00:17:58 ID:b7SIwRhU
うーん…なんともな。
302名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 08:32:35 ID:RikOFtlR
Fステインはなんでスコッドに入らないんだろうか?
いるだけでも脅威と思うが。
303名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 11:14:36 ID:dXBSqKGT
>>302
欧州移籍のときに今後はクラブ中心で、みたいな発言をしてたんじゃなかったけ?

便利屋的な使われ方は嫌なんだろうな。せめてFBのポジションを確約しないと
戻らないのかも。
304名無し for all, all for 名無し:2010/06/29(火) 00:16:02 ID:c7AwQtHX
TNの初戦メンバー予想してみた。
01ビースト
02スミット
03ボタ
04ロッソー
05マットフィールド
06ロー
07バーガー
08スピース
09ジャニアリー
10ステイン
11ハバナ
12オリフィエ
13フーリー
14アポロン
15カーシュナー
305名無し for all, all for 名無し:2010/06/29(火) 23:31:12 ID:YPYMjJst
>>296
@スティーンカンプ/ハインケ・VDメルヴァ
Aスミット
BBJボタ
じゃないかな。
306名無し for all, all for 名無し:2010/06/30(水) 21:15:54 ID:OEOU0rt4
>>290 フランスがあんまりにもへたれ過ぎて、相手チームに次から次へ得点やりまくった御陰で、
トータルの得失点差で負けただけだろ今回の南ア代表。開催国としてやるべきことはやったと思うが。
307名無し for all, all for 名無し:2010/07/01(木) 08:29:23 ID:eu3y45nJ
南アのサッカーって、ちょっと前まではFWとかセンターバックあたりに
イギリス系が2、3人いたんじゃなかったっけ。

長身でごついそいつらがいることで、チームが機能してた印象があるけど
308名無し for all, all for 名無し:2010/07/01(木) 21:17:06 ID:5QGp0eDl
ボクスの非白人選手はこれから増えてくるだろうな。
白人優勢は変わらないと思うけど、割合が6:4くらいにはなりそう。
309名無し for all, all for 名無し:2010/07/02(金) 14:32:38 ID:wjPdUjWz
パレイラが言うには南アフリカの黒人はあんまり身体能力が高くないらしい
310名無し for all, all for 名無し:2010/07/03(土) 21:17:47 ID:5lQasAHA
ボクスに選ばれているブラックアフリカンは運動能力がメチャクチャ高いと思うが。
311名無し for all, all for 名無し:2010/07/03(土) 22:24:25 ID:Oa+hz65p
Fステインはもうボクス復帰ないのか?フランスのクラブの試合じゃなくてテストマッチでみたいんだよ。もったいない話だ。
312名無し for all, all for 名無し:2010/07/04(日) 04:39:44 ID:G0dAp1YU
来年はボクスに復帰するんじゃないの?
やっぱりワールドカップには出たいだろうし。
313名無し for all, all for 名無し:2010/07/12(月) 16:28:36 ID:Nm+TyV18
南アフリカのラグビーチームでプレーしてた四宮が日経のインタビューに答えてたけど
ケープタウンでは半年間給料が未払いで、仕方なくヨハネスブルグに移ったら給料は月給3万円
ブルズの寮では4畳半のトイレの仕切りさえない部屋に入れられたって
314名無し for all, all for 名無し:2010/07/13(火) 10:09:49 ID:JakniV/N
ふーん。
315名無し for all, all for 名無し:2010/07/13(火) 21:51:52 ID:Onj3IbnJ
明日、インビクタス発売&レンタル開始。
316名無し for all, all for 名無し:2010/07/13(火) 21:55:26 ID:K4CD0WGB
>>315
TSUTAYAの関係者じゃないけど、TSUTAYAで予約したから500円引きの3480円で買える。
映画は2回見に行ったけど、明日3回目を楽しもう。
317名無し for all, all for 名無し:2010/07/15(木) 01:23:55 ID:FSOKy5O5
>>307
CBはマーク・フィッシュだな。セリエにも在籍した。懐かしい。FWは知らん。
318名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 13:26:40 ID:DhtLdVqy
トライネーションズ開幕2連敗で意気消沈?
まさか全く書き込みが無いとは思わなかった。
319名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 13:54:13 ID:8p2p/xN4
ジャンの14番はスミットの3番みたいなもの、苦し紛れのベテラン頼みか。
もっとチャレンジングに若手を使えばいいのに…。
フーハート、ファンデンヒーファー、ランビーなんかを。
あたしゃ、ランビーいちおし。あっ、15番でね。モンティ2世だと思ってる。
320名無し for all, all for 名無し:2010/07/18(日) 15:32:47 ID:xhrMbbML
やはりフルメンバーじゃないとキツいかな。デュプレアはもちろんだけど、ビスマルクやジョシュスミスも必要だと思う。
後ピーターセンって怪我なの?新人を出さないのなら彼の方が良いと思うんだけど。
321名無し for all, all for 名無し:2010/07/19(月) 10:15:33 ID:IGG4LJFb
デュプレアが入ったらウィルコが入った時のイングランドみたいに劇的に変わるかな?
322名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 08:44:59 ID:mpQtzv2i
あれだけ劣勢に見える試合でもスコアは大して負けてないからな。

この前の試合だってレンジャーが危険なタックル、マコーが反則の
繰り返しでシンビンになってたら、結果は逆になってたかも。
現地音声が完全にシンビンを覚悟してたからな。

通常の小競り合いの範囲内だったロッソーのシンビンもよく分からんし。

323名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 16:04:57 ID:mfeEMeBb
South Africa: 15 Zane Kirchner, 14 Gio Aplon, 13 Jaque Fourie, 12 Wynand Oliver, 11 Bryan Habana, 10 Morne Steyn, 9 Ruan Pienaar,
8 Pierre Spies, 7 Ryan Kankowski, 6 Schalk Burger, 5 Victor Matfield, 4 Danie Rossouw, 3 BJ Botha, 2 John Smit (captain), 1 Gurthro Steenkamp.

Replacements: 16 Chiliboy Ralepelle, 17 CJ van der Linde, 18 Flip vd Merwe, 19 Dewald Potgieter, 20 Francois Hougaard, 21 Butch James, 22 Juan de Jongh
324名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 19:01:04 ID:JhPhVWvx
>>323
3列の6バーガー7カンコウスキー8スピースは面白そう。
既に2試合したことによる肉体的疲労と連敗による精神的疲労が心配。
325名無し for all, all for 名無し:2010/07/20(火) 23:42:29 ID:F0RnLEv0
なんだか中途半端なメンバーの入れ替えだな・・・。
ピナール先発させたのはいいが、この際、
ポトヒエッターも先発させて、ホーハートも14で先発させればいいのに。
あとブッチはいらんから、代わりにグラントかココット入れてだね
フロントローも機動力重視してムタワリラ呼び戻して、HOも
スカルク・ブリッツくらい機動力あるやつを呼んで・・・
といっても、あの監督にそんな勇気があるとも思えんな。
326名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 13:24:42 ID:7X/C98q1
もう今年は全敗で良いよ
327名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 21:04:04 ID:1z/lhelc
負けるのは構わないけど、
個々の選手のパフォーマンス低下は来年に向けて心配。
スピースの無力化はショックだったなあ。
フランスやイタリアに対しては凄かったのに。
328名無し for all, all for 名無し:2010/07/23(金) 22:08:47 ID:RRiL5kzi
ワールドカップで勝てれば他のテストマッチは負けてもいい、ここがボクスファンとABsファンの違いだよね。
ていうかテストマッチは全て勝たなければならないってのはABsだけか。
329名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 15:25:11 ID:A3zeUGPU
キックオフは何時かな?
330名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 19:23:54 ID:R2w9xOVH
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1279966852/
観てる人、↑で実況お願い
331名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 20:57:48 ID:C5SMiP85
救いようがねぇよ・・
332名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 21:30:16 ID:V3/t11iD
ボクス、急転直下だな・・・
333名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 22:57:39 ID:VPAxeCWF
誰がいないとかじゃなくて、コーチングの差なのは明らか。
334名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 23:03:46 ID:DoMSR6OA
今の南アが相手やったら日本ええ勝負できそうやな。
335名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 23:11:28 ID:VPAxeCWF
>>334
今ならイケると見た。…今ボクスで怖い選手いなくなったよ。
336名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:13:37 ID:oT2nNB0j
弱い。何度やっても結果に大差はない感じ…デビリアス?
337名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 00:27:33 ID:dvn/Wklu
シンロクがしきりにデュプレアが来月戻るとか言ってんだけど、彼は来年に向けて今年じっくり怪我を治すんじゃなかったの?
338名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 03:27:46 ID:079RcMoO
ちょっとひどすぎるな。
完全に圧力負けしたイメージ。本当に一年前でよかったなあ・・・
15はまだカーシュナーでいくの?
339名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 19:49:04 ID:DAL9lqEi
Fステインはもう呼ばれることないのでしょうか?
340名無し for all, all for 名無し:2010/07/25(日) 22:17:06 ID:ipJyWTIM
本人次第じゃない?
ボクスはABsと違って欧州組も代表に呼んでるからね。
341名無し for all, all for 名無し:2010/07/26(月) 12:25:02 ID:hV3zCerr
あの監督がいなくなれば戻るよ。来年はW杯だし。

というか、南アに戻って巻き返すとかより、
この後も全敗で監督交代というのが最良のシナリオだな。
342名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 08:23:15 ID:clo4EooA
>>341
南ア国内もそんな雰囲気みたいね。

人種問題が絡むから難しいけど、
後任がクッツェーなら問題はないだろうし。
343名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 12:09:52 ID:hU+EmoVU
>>342
ホワイトが後任に立候補したらしいぞ。

コーチがエディとクッツェーって、ストーマーズはともかく
サントリーはどうするんだ?
344名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 16:34:57 ID:JhRLz8qf
この際、サントリーよりも南ア。
345名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 22:19:17 ID:gf6m5k63
>>343
けど協会はデビリアスを「世界で最も有能ではないがホワイトと比べて著しく
劣ってはいない。チェンジすべきではない」って言ってるよ。まぁ今後の展開
次第か。
346名無し for all, all for 名無し:2010/07/28(水) 23:00:24 ID:iSM/v5el
ホワイトね・・・エディと一緒に日本で、誰が命名したか知らんが
「ラグビー塾」なるものを開いて、小遣い稼ぎしてるなあ。
何年前の話だよ?と赤面せざるを得ないんだが
「世界一コンビ」とか「W杯優勝コンビ」とか一部メディアに持ち上げられてる。
でも、それが正しいと思い込んでいる日本人がわんさかと押しかけてるし・・・。
ボクスのためにも、せめて日本人のためにも、せめてクッツェーが監督に昇格することが
この先のラグビーのためにはいいんだろうけど、まず日本のメディアは怖くて
ホワイト、エディーに対して、そんなことは書けないんだろうなあ。
みんなは監督ホワイト、コーチはエディ、クッツェーでいいと思っているわけ?

347名無し for all, all for 名無し:2010/07/29(木) 07:47:51 ID:b6oVUmxa
>>346
あの小遣い稼ぎを世界レベルでやってる。
稼がれてるのは日本だけだと思うけど、商売になってるのかな。

誰かオファーを出して料金とか聞いてみたら
348名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 23:29:47 ID:w/3aKwpP
次だな。
349名無し for all, all for 名無し:2010/08/09(月) 20:22:48 ID:SjPrZdVq
Fステイン、ピーターセンがスコッド入りみたい。
あとビスマルク、ブルソー、Jスミスの怪我人がトレーニングキャンプ参加とか。

だんだん去年のメンツが戻ってきたな。
ホームだし次のNZ戦は一矢報いて欲しいわ。
350名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 11:46:08 ID:zSaseXyM
ABsスレ覗いてみたら、ヨハネスブルクでの対戦はボクスの8勝3敗、キャバリアーズ戦も含めたら9勝3敗らしい。
しかも負けもすべて3点差以内。
ヨハネスブルクで負けたら、さすがにPDVもクビ切られそうだな。
351名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 23:03:36 ID:BcPDu13Y
ステイン、ブルソー、スミスが戻ってきたな。全く別のチーム、さすがにホームでは勝ちそう。
352名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 10:41:29 ID:UbhqGfJO
フランソワは出場しないようだ。
PDVと確執があるらしい。てことは来年も出ないんかな?
353名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 22:43:44 ID:j3gs7QQD
残念。
354名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 01:03:39 ID:SGWqHtxV
Fステインは絶対必要なのにな。
なんか欧州いってデブってキレがなくなったよう
だが、絞ればまだいける。少なくともカーシュナーよりいいはず。

来週はホームだが、NZにボロ負けしてPDV解任、ってのがW杯見据えると
ベストかもな。
355名無し for all, all for 名無し:2010/08/15(日) 20:31:13 ID:1Nz21EVq
PDVをクビにできないのって人種問題が絡んでるからって聞いたけど、次の監督が非白人ならOKなのかな?
クッツェーだけじゃなく、チェスターはダメなの?
356名無し for all, all for 名無し:2010/08/20(金) 09:23:37 ID:0EdbLuwI
カラードだから更迭しづらいってのはあるだろうな。

W杯近くなると人種差別絡みのお家騒動って必ず起こるからな。
余計な火種にしないためにもこの時期にPDVのクビ切ることはないだろう
と思う。

たとえ今週ホームでブラックスに惨敗したとしても。
357名無し for all, all for 名無し:2010/08/20(金) 22:34:35 ID:OfJ7nON1
さすがに次惨敗したら更迭じゃないか?
358名無し for all, all for 名無し:2010/08/20(金) 23:35:57 ID:nVjoUThc
スーパー14の結果がそのままTNの結果になる、っていうセオリーを
デビリアスは崩したな。今年のTNは、世界のラグビー関係者が「強力
なボクスに他チームがどこまで食い下がれるか」と見てた。…今週末
の試合のメンバーチェンジも取り急ぎな感じ。ロビーディーンズがボクス
監督なら、このアスリート集団を見て泣いて喜ぶだろうな。
359名無し for all, all for 名無し:2010/08/21(土) 14:54:57 ID:lSeImYcL
デュプレア、ビスマルク、ブルソー、フランソワがいい状態で帰ってくれば
ブラックスにも勝てるんだがなあ…
まあ要するに層が薄いってことなんだが

今日は中途半端に辛勝して危機意識が薄れ、PDVの首がつながるより
負けて抜本的な改革してもらったほうが良いね。
360名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 01:54:35 ID:H8xE9Was
スミットを代えられると後半も強いだろうけと、ディシプリンが崩壊するからなあ。
361名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:02:20 ID:oRDpFKBW
勝てた試合なんだがなぁ…。
敗因は後半ディフェンスの出足がとまったことかな。
あとモルネの終了間際のノータとか、蹴り込んだのがタッチインゴール
割ったりのミスキックも痛かった。


あとはNZ贔屓の笛かな。
同点トライ前のプレーなんて明らかにスローフォワードだし。
362名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:08:11 ID:PQgmF652
短い距離のパスだよな?
試合通してNZ贔屓だったかは分からんが、
あれはスローフォワードだったな。
363名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 02:28:25 ID:ffuPjGHS
確かにスローフォワードに見えたが、問題はそこじゃない。
あの前、最後の10分逃げきればいいというところで、あそこまで
持ち込まれてしまう、勝ちを信じきれないところが、今のボクスの
問題だ。
364名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 03:16:55 ID:aez3v6Lm
ヨハネスブルグでの試合でNZ贔屓って・・・
スローフォワードだったとしても単にレフリーのミスでしょ。
365名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 06:59:20 ID:4nwYhbqE
おい、マコウはシンビンだろ
南ア可哀想
366名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 16:22:16 ID:x3crzZeO
おうっ!アレな。スカバの顔ピシャってやったやつ。
でも、スカバ偉えよな。どこ吹く風って感じで笑ってた。
367名無し for all, all for 名無し:2010/08/22(日) 18:59:26 ID:CXgZEJYP
一昨日から女子ワールドカップが始まってるけど、女子の南ア代表って殆ど黒人選手なんだね。
リザーブも含めて、白人が2人しか確認できなかった。
南アの白人女性はラグビーやらないのかな?
368名無し for all, all for 名無し:2010/08/23(月) 00:28:52 ID:JdKW7Rit
レフェリング云々じゃなく、キッチリ勝たなきゃいけなかっただろ。スミット
メモリアルだぞ。NZ贔屓とか、そうじゃなくて粉砕しなきゃだめだろ。女子
ラグビーはどうでもいいわ。
369名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 00:31:39 ID:YhThkIP2
Fステインとキチンと話し合う的なことが書いてあるね。
370名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 21:56:53 ID:U62SAImw
TN全敗中でスレもやや意気消沈気味。。。
豪戦では意地見せてほしいね。
371名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 22:54:55 ID:MLNNv7hq
スーパーラグビー、6月の対北半球勢とのテストからは考えられない結果だな。
…コーチ陣の差というのがオレの意見だが… ディーンズがどんな策を持ってくる
か。ボクスがヨハネス以上のハードコンタクトで来ることは想定済みとのこと。
だからって止められるもんじゃないと思うけど。
372名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 23:43:37 ID:5n50zDvx
昨日発売のラグマガによると、PDVって弱小ユニオンの監督しかしたことないそうだね。
今の惨状は当然だな。
前任者のホワイトみたいにユースで優勝したとか、
クラブのスーパー14・カリーカップで優勝した人物を監督にすべき。
ボクスの監督みたいな要職でアファーマティブアクションを発動するなよ。
373名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 01:53:47 ID:SQSDxIFK
ディフェンスの堅いトップレベルのテストマッチにしては珍しい打ち合いで勝ったね。
ホームでワラビーズに負けるほどは堕ちていなかったか。
374名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 02:00:01 ID:dEfcjW5w
開始9分で3トライ喰らった時はどーなることかと思ったよw
375名無し for all, all for 名無し:2010/08/29(日) 10:18:51 ID:DLL7avaN
>>372
カラード・ボクスみたいなの(NZのABsマオリのような)を作って、そこの監督させたらいいのにね。
カラードの選手、コーチのためには良いと思うんだけどな。
376名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 11:37:40 ID:vicSW18z
マットフィールドの奥さん美人だね。
まさに美女と野獣・・・失礼。
377名無し for all, all for 名無し:2010/08/30(月) 20:15:03 ID:QjpFOYf1
マットフィールド格好いいから美男美女でいいんじゃないの?確かにワイルドだけどさw
しかし、マットフィールドお面は笑えたなw
378名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 21:10:37 ID:xIrNRbrV
先週末の試合はおもろかった。レベルの高いノーガードの打ち合いってのは見てて面白い。
NZはちと強すぎるw
379名無し for all, all for 名無し:2010/09/05(日) 15:18:21 ID:C0NA/USq
1勝5敗で3N終了か
これでPDV更迭かな
来年のことを考えると結果オーライ
選手から信頼されてない監督ではダメだ
380名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 14:33:02 ID:JH0Bz06U
もしビールが最後の55メートルPG外してたら、
PDVの首の皮はまだ繋がっていたのだろうか。
あるいはこの期に及んでまだ繋がっているのだろうか。

俺がボクスファンじゃないからなんだろうけど、
PDVって面白いんだよね。
試合というより、試合中のPDV本人がとても面白い。
一昨日の試合だって、助演男優賞は当確だよ。

監督続けてくれても一向に構わんぜよ。
381名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 18:22:34 ID:JdYgCflf
ハバナだけ滑る場面が多くない?
382名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 19:04:17 ID:I9l6C4Hv
やっぱりホワイト復帰かな?
383名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 19:25:36 ID:lg0fzSo1
クッツェー、メイヤー、チェスターっていう可能性はないかな?
384名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 22:10:27 ID:ffit24qL
しかし、FWでの時間稼ぎって、大概倒れ込み取られるよな。どんなカテゴリーでも。
レフェリーとる気満々だもんな。
385名無し for all, all for 名無し:2010/09/06(月) 22:48:19 ID:GZX9Kyp9
とりあえずPDV続投みたいだ。
今月末にSARU内で話し合われるようだが…

あかんわ。
386名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 09:04:32 ID:FuvrHU4v
若い選手が経験を積んで成長するように、
PDVが指導者として成長することはある?
387名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 14:04:29 ID:eHdf3A1S
ホワイトーエディー コンビ復活で話進んで
るんとちゃうかな?
内々で
388名無し for all, all for 名無し:2010/09/07(火) 14:47:51 ID:gkbFJ93k
>>381
ハバナはあのブーイングの嵐には
ショック受けただろうな。
389名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 08:25:30 ID:Ep0vDFRV
>>388
そんなことがあったの?
390名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 09:18:27 ID:ESFSBDi4
スリップよりも致命的だったのは、
キックオフのボールを後逸し、そのまま
チェイスしてきたオコナーにトライを献上してしまった凡ミス。
ブルームフォンテーンのブーイングが
最高潮に達したのも、あのプレー。
391名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 10:28:39 ID:OUwDVCKf
ブルズの選手が殺人事件起こしたってマジか?
392名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 15:54:14 ID:Gjr3gTDC
PRの選手が警官殴って死なせたんだよ。
強盗に入られて自己防衛だと言っているけど。
PDVさんが選手を100%サポートするって
口滑らせたから ちょっと記事になったよ。
393名無し for all, all for 名無し:2010/09/08(水) 17:12:08 ID:2aGKa5mv
>>388
その代わりアプロンが出て来たときの歓声も凄かった。
394名無し for all,all for 名無し:2010/09/10(金) 16:41:13 ID:KTFrkxF8
ノクヴェが復活すれば、
ハバナはスタメン落ちかも。
395名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 17:41:45 ID:U8opvjLA
昔から思ってたんだけど
ハバナの白いアンダーウエアって
ドレスチェックで引っ掛からないの?
人種がうんぬんとかじゃなく
ごくごく素朴な疑問です。
396名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 09:27:53 ID:0k0G3Mfa
MasterCard、ラグビーが南半球に与える経済効果の調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=260865&lindID=3
トライネーションズ2010が南半球のスポーツ・レジャー産業に与える経済効果は1億7430万米ドル。
ヨハネス開催の経済効果は1960万米ドル。
397名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 11:46:08 ID:jt1NADnq
PDVさん続投な見通しですなあ。
ホワイト ボクスもWC前年の成績は
よくなかった というかワラビーズに記録的
大敗してる とかで。

そんなんで エエかなぁ?
398名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 12:47:28 ID:en+Ud1UQ
実際は色問題で切れないんじゃない?
もともとそういうので選んだから見通しが甘かったってことで仕方ないとしか言いようがない。
399名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 22:52:26 ID:WUcS6wDM
ハバナ、トライ率だいぶ下がってるね。
前は1テスト1トライに近い率でトライを量産してたのに、最近は3テスト1トライ位か?
400名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 18:23:46 ID:UPVYYFq8
というかTNでトライしたっけ?
401名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 22:51:13 ID:WowoAOM7
>>400
そういやなかったっけ。
まあトライないからどうこうってすぐに言えないのは確かだけど、
ここ最近のトライシーンが思い浮かばない(単純に無い)ってのは寂しい。
スティーンカンプとか結構やってるだけに。
402名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 23:03:43 ID:RmT1ihI1
TN前にユーストの南ア通算トライ記録38に並んだんだけど更新ならずだったね
403名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 00:49:09 ID:LdcHePQb
>>401ゴール前は止まらんよなー


404名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 21:19:00 ID:vfXaweKf
一時は大畑の記録を抜ける存在だと期待してたんだけどね、ハバナ。
405名無し for all, all for 名無し:2010/09/14(火) 22:44:02 ID:6HJNrfW9
スティーンカンプは止められないね
スクラムもDFもいいし動けるしバテないし、
必要なときは重戦車化するし一説によると空も飛べるらしい
いい選手だよ
406名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 18:01:13 ID:jkHcDuBE
スティーンカンプがトライした後、
指で三角つくるけど、あれって何か意味あんの?
407名無し for all, all for 名無し:2010/09/15(水) 21:32:58 ID:d7aNKOeH
>>406
三角(TRIANGLE) ≒ トライ(TRY)
ってことなんかな。
S14でも対欧州のテストマッチでもやるから、
TRINATIONSってことではなさそう。
408名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 07:39:49 ID:/s1ZxcDS
>>406
フリーメイソン
409名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 14:17:42 ID:RYwak0Na
>>408
なるほど、てことはあれ三角に見えて四角なのかな。
教えてくれてありがとう。
410名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 21:49:07 ID:/s1ZxcDS
>>409
けっこう適当に答えたから、お礼言われると困るんだけど・・・(汗)。
でもフリーメイソンは四角じゃなくて三角のはず(三角の中に目)。

ワラビーズのレイサムも、トライの後に指で三角作るよね。
407の言うとおり、単純にトライアングル≒トライなのかも。
411名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 22:04:26 ID:ptZTr4+i
気功砲かと思ってた
412名無し for all, all for 名無し:2010/09/16(木) 23:17:02 ID:RYwak0Na
>>410

407=409っすw
いや、思いつきでいいかげんなこと書いたから、
誰か教えてくれんかなーと思っていたところで。
で、俺も気になったので調べてみた。

Question: When you scored your last try, what did
the triangular sign, you made with your hands, mean?

Gurthrö answers:That sign has very personal meaning for me.
Many other players have similar things that symbolize something
special or significant when they score tries.

だそうな。
どうやら俺の説は外れっぽい(笑)。
フリーメイソンの可能性は結構ありそう。

もしかすると気功砲かもw
413名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 08:12:58 ID:XjjprsfQ
406です。
色々調べてくれたりしてありがとうございます。

フリーメイソンっぽいですね。
414名無し for all, all for 名無し:2010/09/18(土) 21:07:52 ID:u7hwddgH
ラグビーって英連邦中心のスポーツだからフリーメイソン率高いのかな?
415名無し for all, all for 名無し:2010/09/23(木) 10:48:36 ID:r94nSBzx
希望の星はいくらでも出てくるな。
http://www.youtube.com/watch?v=6wLtxNe0nD0

67bPG成功。蹴ったのは南アU18代表SO。
416名無し for all,all for 名無し:2010/09/24(金) 00:26:56 ID:rk4ipofD
今年と来年のTNは捨てていい。
今年の英4ヶ国遠征と来年のW杯で勝ってくれればいい。
417名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 00:30:17 ID:6xcE9lFg
>>414
ポッポのお友達がたくさ....あれ、こんな時間に誰かお客様が...
418名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 08:56:58 ID:r4N0K2nP
スミットが首の手術で11月は不参加、だって。
419名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 15:45:55 ID:/5VV/YiG
>>412>>414
今イングランドの高校ラグビーではフリーメイソンの高校が一番強いらしい
420名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 19:37:35 ID:rAoWt4Hs
>>418
マジ?首ってのが心配だな。
421名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 05:57:53 ID:aabddOK1
現在のボクスで、主力クラスのカラード&黒人てどれぐらいいるの?
422名無し for all, all for 名無し:2010/09/26(日) 21:31:30 ID:jyWJmWLW
>>421

試合見たら分かるだろ
スカパー観れないならyoutubeなりでアップされてるダイジェスト観とけ。
423名無し for all, all for 名無し:2010/09/27(月) 00:26:01 ID:tjyNRIIz
>>418
ビスマルクの復帰はまだ無理ですか?
424名無し for all, all for 名無し:2010/10/02(土) 09:40:14 ID:Ygj32u7C
425名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 11:28:18 ID:xrBFwuam
スティンカンプが怪我でアウト。
11月はひどいことになりそうだな
426名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 17:04:00 ID:0GoST4xp
オータムツアー全敗とかならいよいよPDVはwww
427名無し for all, all for 名無し:2010/10/05(火) 08:35:38 ID:2QCeHX0q
選手がストライキしないかな
428名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 01:30:09 ID:Oew9DiTN
グラントが神戸で笑い者になってる・・・
429名無し for all, all for 名無し:2010/10/06(水) 07:54:09 ID:kX29zQqd
トニー・ブラウンの初年度と一緒。

日本のチームが短期契約なんかでSOを獲ったのが間違い
430名無し for all, all for 名無し:2010/10/11(月) 20:49:29 ID:GCNTUs71
知らん間にピナールがアルスターに移籍してる。ボクスを諦めた?
431名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 11:14:34 ID:a0ilb3cG
今のボクスには海外枠がある。
というか、ピナールは今季だけの短期契約
432名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 12:01:11 ID:4lQE9D1m
でもボクスでのピナールの立場は厳しいよな。SOはキッカー枠でステインが鉄板。SHはデュプレアが鉄板なのに加え、ホーハートが台頭してきた。やっぱり便利屋としてのリザーブかな。
433名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 13:26:08 ID:Bqs9cFH+
ピナールはFBも出来るからな。貴重だ。
434名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 13:45:50 ID:OkLIRyGk
ピナールがFB出先発しなきゃいけないようなら最初から負け戦。

フランステインの出方によっては実際にそうなりそうだから怖い。
ランビーでもダニラーでも良いから他の選手を試してくれ
435名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 20:23:50 ID:4lQE9D1m
フルバック候補
◎Fステイン
○カーシュナー
△ヤンチース
▲ピナール
穴テルブランシュ
穴ヤコ
436名無し for all, all for 名無し:2010/10/12(火) 20:29:35 ID:DPbc9nhC
アプロンを忘れないでくれ
437名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 04:51:16 ID:XSXOxFWb
SHができるというのは、リザーブとしては大きいだろ。

つか、マグナースでいきなりSHとして出てきたのはビビったw
438名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 07:41:26 ID:fVDkVHsl
ピナールは器用貧乏で終わりそう・・・
439名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 08:36:01 ID:KW9QbTu6
だけど南アって大男ばっかりのイメージがあるけど、
ボクスのFBがアプロンとか、U20がランビーとか
よりによって170センチ台の選手が多いのはなぜ?
440名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 11:23:34 ID:ig4EMHpA
少し前の話だけど、ラッセルも小さいけど良い選手だった。
441名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 11:55:15 ID:rW3ed7KK
南アのバック3はついこの間まで
11 ハバナ 14 アプロン 15 カーシュナー
で平均身長は170センチ台、体重も80キロ台

日本代表どころか、普通のトップリーグのチームより小さかった。
442名無し for all, all for 名無し:2010/10/13(水) 16:37:58 ID:ig4EMHpA
アポロンなんか小さくても強いし、タックル凄いぞ。
443名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 17:12:24 ID:JDNrYaWA
Jスポあたりの解説で南アはデカイって言いまくってるから
そう思わされてるけど、実はFWも飛び抜けてデカイわけでもない。

U20でもイングランドは2メートル級を並べてたけど、
南アはそうでもなかった。
444名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 01:46:01 ID:CreSDTKz
わかってるとは思うけどJスポの解説はいい加減だからね、特に村上と小林は。
小林はプレイ以外のラグビーの知識はさすがに豊富だからまあサブ解説としてならいてもいいけど。
445名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 08:05:23 ID:SA0uyeXV
というか、アナも解説もいらないから
海外の放送をそのまま流してくれる放送局がほすい。
446名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 17:52:10 ID:Ok8aZBXI
カーシュナーはFステインが渡仏している間、
散々テストマッチに起用されながら結局、
レギュラーポジション獲出来なかった印象だな。
所詮、ブルズ止まりのレベルなんだな。
447名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 18:00:01 ID:3S+kvohb
>>445
Jスポ副音声どぞ。
448名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 09:01:47 ID:enpQOQxL
W杯前年の不調と欧州遠征主力不在は前回ワールドカップに似てるな。
449名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 09:04:41 ID:lDANuKa0
シェーン ウイリアムス
450名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 11:04:12 ID:YikgLBcM
>>448
相性を考えるとグループリーグは問題ないね。
最初の関門はおそらく準々決勝でぶつかるであろうアイルランド。
意外な事に現在ボクスが3連敗中。
451名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 12:09:07 ID:gyKZgRNT
ウェールズやフィジー、サモアに負けることはまずないよね。
アイルランドじゃなくワラビーズだったとしても危険な相手。
前回よりは確実に厳しい決勝トーナメントになるね。
452名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 13:55:47 ID:YikgLBcM
ワラビーズが来たらむしろ劣勢じゃないか。
アイルランドならガチで勝ちにいけば負けないと思うけど。
453名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 19:37:07 ID:enpQOQxL
アイルランドに負けて予選二位になったワラビーズだったら全く問題ない。
454名無し for all, all for 名無し:2010/10/16(土) 23:34:56 ID:YikgLBcM
>>453
そんな事言ってると痛い目見るよ。
前回のワラビーズとオールブラックスみたいに。
455名無し for all, all for 名無し:2010/10/17(日) 19:19:26 ID:SjX0IUST
ヤコってブルズに戻ったけど、調子はどんな感じ?
456名無し for all, all for 名無し:2010/10/18(月) 08:39:19 ID:9BWIjiud
>>455
フツー。ていうかWTBもどうかと思うし。
若い選手に凄いのが多すぎるしね。

ヤコ 13試合出場 3トライ
ムボボ 15試合 12トライ
バッソン 13試合 21トライ
勝負にならない。ブルズも準決勝敗退
457名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 00:47:38 ID:tP7cdd4f
個人的にはMステインのケガが心配なんですが。
スタンドのリザーブはどうなりそうなんですか?
458名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 00:54:12 ID:Fl0RwUf/
↑その時は、
ピナール
ピーターグラント
Fステイン
ランビー
あたりが代役かと思われる。
あっヤコも。
459名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 08:10:31 ID:3GVBdNG2
その前にエルトン・ヤンティース、黒人だし
460名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 11:19:13 ID:/BzfT/+/
この秋はランビー、ヤンティースだな、現実的に

ピナール、フランソワは呼ばないだろ。
461名無し for all, all for 名無し:2010/10/20(水) 14:11:52 ID:3+hAOHZb
>>460
そのあたりが先発しなきゃいけないようだと
成績も去年並みだな
462名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 08:04:39 ID:V31kZoH7
そりゃスミット手術、スティンカンプ骨折、デュプレア戻れず
ハバナ絶不調、ビスマルク病み上がり、良い材料はないよ
463名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 11:01:58 ID:/H+2rly8
>>447
副音声とかじゃなく、編成の問題ね。
Jスポじゃこの秋はアイルランド戦しか見れない。
464名無し for all, all for 名無し:2010/10/21(木) 23:40:05 ID:m/DadXGv
PDVの就任後ボクス入りした選手で活躍したのは、
Mステインとブルソー以外いないような気がする。
結局PDVはホワイトの遺産で食ってきただけなのでは?
465名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 08:27:25 ID:/vtgggKc
>>464
そうかなあ?
ファンデルメルヴァ、ポトヒエッター、ホーハート、オリフィエ
フランソワ・ローなど、素材は潤沢だと思うけど?
単にそうした若手を育成できていないだけでしょ。
監督代わった時点でチームも変わるんだし、「遺産」と言われてもなあ。
466名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 08:46:31 ID:V/AB8GsW
>>465
そこが一番重要なんだと思うけど。
チームが育成→ボクスで潰れる、が今のパターン

ディーンズなんてチームで使えない選手まで
ワラビーズで育ててるし
467名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 09:12:52 ID:kIue+PBB
>>466
というか、「ボクスは弱い、劣化した」ということを
早く認めるべきじゃないか?
JSPOの解説者とかが「ボクスはこんなもんじゃない」とか言うから
PDVが悪いという話になるけど
フィットネス含めプレーヤー自体が世界トップレベルにないことに
早く気付いたほうがいいよ。
468名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 10:43:23 ID:/XR/1Iz/
スーパー14で1、2位を占める国のトップ選手が
世界トップレベルにない、なんてことはあるわけないだろ。

ブルズやストーマーズでできることをボクスができない。
その原因はwwwってことだろ
469名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 11:32:16 ID:AhtlXmJN
当たり前のことだけど、クラブチーム(スーパーラグビーチーム)と代表チームは別だから。
チームスポーツだから選手の足し算だけがチーム力にならないのは当然のこと。
だからコーチが必要なんでね。
もちろん、ボクスがSANZA3国の中で一番ベテラン揃いなのは影響あるだろう。
でも、ベテランだから即ダメってわけじゃないからね。
470名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 15:19:27 ID:kIue+PBB
スーパー14よりもトライネーションズの結果を直視すべきだよ。
それに監督をPDVから誰かに帰ればチーム力が飛躍的に(もしくはそこそこ)
向上するのは楽観的すぎる。
タイトファイブ、バックスリーは人選を抜本的に見直した方がいい。
471名無し for all, all for 名無し:2010/10/22(金) 15:25:57 ID:w4sXutEG
>>470
だからそういうことをPDVはできないんだから。

スミットとかマットフィールドとか古手に取り入って
その影響力でチームをまとめようという発想しかない
472名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 00:48:50 ID:HIWBuMFe
欧州遠征の成績が悪かったら、スミット必要論が
起こると思う。
そうなるとPDV(が続投すれば)は優柔不断だから、
結局スミットを復帰させ、
スミット主将体制でW杯に行くことになると思う。
473名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 07:22:02 ID:3ETEn1wt
ツアーはマットフィールドがキャプテンです
474名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 00:05:18 ID:T/ttvZ70
もう次のW杯キャプテンはバーガーにしてほしい
475名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 00:25:15 ID:5EZNs5DR
スミスとブルソーが元気だったらバーガーはリザーブ。
476名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 00:26:33 ID:d5bKZbq7
>>475
バーガーのリザーブは、あの闘志を考えるともったいない。
EブルソーFバーガーとか、
EバーガーFローとか、いろいろ考えられると思う。
477名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 02:41:17 ID:ZWiytMn2
ジョアンスミスを先発に使わない方が考えられん。
478名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 12:11:55 ID:D9W5lLkY
>>472
そんな訳はない。PDV不要論が大きくなるだけ。
479名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 16:57:52 ID:iUbBAqn8
トライネーションズの出来でいうと、
8のスピースが不動じゃないと思うぞ
480名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 17:21:47 ID:d5bKZbq7
前のW杯で8だったロッソー、
なぜ3列で使われなくなったんですか?
481名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 11:18:37 ID:OpxUPaHd
↑ボクスデビューはブラインドフランカーですが元々ロックの選手です。ここ数年のボクスとブルズは、マットフィールド・ボタ・ロッソーという世界トップクラスのロックが3人いるのでうまくまわっています。
482名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 00:30:18 ID:AqDIK5MC
ユーストのような闘志あふれるBokはおらんのか
このままじゃブラックスどころかホームユニオンに負けるぞW杯
483名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 08:10:17 ID:NAmf3Z6v
>>482
デュプレアは闘志がある。
彼が復帰すればボクスは変わると思う。
484名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 09:10:01 ID:xmX27XkI
普通にデュプレアに主将やらせればいいんじゃない?
彼も若い頃に比べれば落ち着いてきただろうし。
そうすればPDV(スミットも?)を葬り去れる。
485名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 11:19:10 ID:Enc8b99F
Hデュプレア
IMステイン
Jホーハート
Kデビリアス
Lフーリー
Mアプロン
NFステイン
ReEヤンティース
 オリフィエ
 ハバナ
 
486名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 20:01:05 ID:lQeXC1UH
スミットはリザーブで良いんでないかい?
ビスマルク先発でラスト20分に登場。
487名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 21:46:28 ID:fz15SYhj
オールブラックスのグランドスラム遠征ばかり話題になるけど、スプリングボクスもグランドスラム遠征なんだよね。
488名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 13:30:59 ID:0N65dKZr
>>479
8だが、フェルミューレンもいいと思う。
6ブルソー、7スミス、8フェルミューレン
と旧チーターズの3列でいくと面白いかも。
489名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 14:03:53 ID:oiS9N38M
そんなこんなを今から試して行くのは大変。
490名無し for all, all for 名無し:2010/10/28(木) 20:55:12 ID:+l3D7BTM
>>481

正直ボタのよさがわからん。走れないし、接点でもいうほど仕事していない。ラフプレーの多さを考えると、ストーマーズの208cmの方がラインナウトも計算できるし、フィールドプレーもそこそこやってるし。
491名無し for all, all for 名無し:2010/10/29(金) 07:36:38 ID:EZVmexLt
ここまでをまとめると、全員元気なら2列、3列は
4ロッソー
5マットフィールド
6ブルソー
7スミス
8スピース
ということでいいですか?
492名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 04:57:06 ID:Xp0wBVlF
>>490
ボタは走れないが、あのパワーとラインブレーク
の能力は捨てがたい。
90年代のヴィーセ、オットーと、ボクスには
4にパワフル・ロックをおく伝統があるように思う。
493名無し for all, all for 名無し:2010/10/30(土) 06:34:04 ID:qvCzJbwp
ボクスの5度目のグランドスラムはできるかな?
494名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 22:35:37 ID:pgapd2co
無理でしょ。
495名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 08:07:47 ID:MM5xzgNh
スコットランドには勝てると思う。
2勝2敗くらいではないか。
496名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 09:04:22 ID:IDp3Af85
>>490
ほかの人も書いてるが、Bボタは南アのパワーでゴリ押ししていく
スタイルにはマッチしてると思う。
ベッカーあたりも悪くないが迫力不足。

まあボタの欠点は走れない点、スタミナがイマイチで後半ガス欠
になる点とラフプレーでカード食らう可能性が高い点だな
497名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 10:50:34 ID:VDhoC5+y
バーガー遠征アウト。
498名無し for all, all for 名無し:2010/11/02(火) 11:31:08 ID:keV6Gj5x
ボタは去年の秋以後15試合ほどの出場で3シンビン、
シンビンは食らわなかったけど裁定で出場停止もあって
出場停止は10数試合あるらしい。

トライネーションズは初戦でアウトだし、スーパー14の
準決勝、決勝も出場停止期間。例え能力がマットフィールドの
倍あったとしても、選ぶべきじゃない選手。




499名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 11:20:56 ID:SMSVknh/
それにしても小粒なメンバーで勢いが出ない。
グランドスラムどころか2勝2敗ぐらいか?
500名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 19:04:47 ID:i943FOe/
この遠征のベストメンバーはこんな感じか?

01ファンデルリンデ
02ビスマルク
03ヤニー
04マットフィールド
05ボタ
06ステグマン
07スミス
08スピース
09ホーハート
10ステイン
11ハバナ
12ステイン
13デビリアス
14アポロン
15ランビー
501名無し for all, all for 名無し:2010/11/03(水) 19:22:46 ID:Xie+OFoG
2勝2敗ってことは、どこに負けるとみているの?
502名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 08:22:22 ID:xDbrFrno
ウィルキンソンがいたらイングランドには鉄板で負ける。いないけど。
ウェールズには6月に34−31の辛勝。
アイルランドには連敗中。

スコットランドとどこかに勝って2勝2敗。
503名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 09:16:32 ID:DdG0DWPR
>>500
フーリー怪我なの?
ステフマンはいいよね。
オープンFLだよね?
504名無し for all, all for 名無し:2010/11/04(木) 23:05:02 ID:ppm8KzmF
怪我か休養か知らんがフーリーは遠征不参加。トライする選手だから痛いよな〜。その分、ランビーの大ブレイクを期待したい。
505名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 12:18:52 ID:nN8tNhBX
身長180とかだから、最小クラスのFLだな。
506名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 21:09:54 ID:lCpU3lKC
カーシュナーがCTBとは・・・。弱そうななバックスだ。
507名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 08:51:58 ID:IQHFWeY0
ボクスBK3は平均で180センチ、80キロをちょっと切る。
日本だと強豪大学レベルか
508名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 10:38:21 ID:SV1YuFqX
ジャンデビリアスは出れんのか?
509名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 11:06:24 ID:PF7MWTgy
ギリギリで間に合った。というか無理して出てるんじゃないことを祈る。
510名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 04:54:23 ID:7MMYOiqF
アイルランド戦、23−21で勝ちました
511名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 15:18:13 ID:N52yC3Eu
アイルランド戦の連敗は3でストップ。
W杯準々決勝で当たる可能性が高い相手だから、主力抜き&敵地で連敗を止めることができたのは大きいね。
512名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 22:11:55 ID:GUc97EPG
典型的なボクスの勝ちゲームだな。
513名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 08:46:44 ID:LiC+TMBa
ランビーが正面のPG外したの見て笑った。
コチコチだったんだな
514名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 09:30:43 ID:EPyojnKM
ジョアンスミスがいるだけで、FWが全然違う。
515名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 15:05:36 ID:5/sgIEDK
ステフマンは結構空気だった
516名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 15:30:53 ID:EPyojnKM
ウイングの新顔も空気だった。
517名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 20:17:22 ID:VWCPsj74
個人的に最大の難敵と見ていたアイルランドに勝ったけど、グランドスラムはどうなるかな?
達成できれば49年ぶり5度目。
アイルランド以外には相性がいいけど、イングランドとウェールズは怖いな。
518名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 22:42:52 ID:EPyojnKM
それにしても16-9の勝負がどう転ぶかわからん状況で、世界一キッカーのステインを交替させるPDVの意図がさっぱりわからん。
519名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 00:02:54 ID:FAP//pak
>>518
PDVは選手交代が早すぎることが多い。
楽観主義というか甘いというか。
520名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 01:23:00 ID:0loiLz3R
>>507
ん?
たしかに今の南アバック3は小さいけど
それは嘘じゃね?
ハバナ  180cm94k
アプロン 175cm78k
バッソン 184cm82k
カーシュナ184cm92k
ピーター戦190cm98k
このへんが候補だとおもうが
521名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 08:25:24 ID:dRPvdA23
>>519
それでいてピナールは最後まで引っ張って
ホーハートは仕舞い込んだまま。
522名無し for all, all for 名無し:2010/11/09(火) 12:04:09 ID:OsvvcAvK
次はFステイン出んのか?
カーシュナーのセンターは止めてくれ。
523名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 17:32:24 ID:TQ7dlrTy
南アにはいくらでも本職のCTBがいるのに、
そいつらを呼べばってフツーに思うけどね。

ヤコ・プレトリアス、ルイ・ルディケがいるしマリーも復活してたよな。
若手ならU20のキャプテンだったエベルソンwww

524名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 00:03:35 ID:tIX5Q+0V
つうか、13はジェイコブスの先発でいいのでは?
525名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 00:11:02 ID:TPzKttWh
次回は
12.デビリアス
13.Fステイン
のようです。
他のメンバーチェンジはないようです。
526名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 00:40:21 ID:FfJTxT0e
ファンデン・ヒーファーは怪我?
527名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 00:44:25 ID:TPzKttWh
選ばれてないだけだと思う。
528名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 01:15:50 ID:TPzKttWh
個人的には層を厚くするため、
マットフィールド→ファンデルメルバ
スピース→カンコウスキー
ピナール→ホーハート
アポロン→ランビー
を替えて欲しい。
529名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 01:35:45 ID:givv0YZF
敢行スキーは絶対必要だな。
530名無し for all, all for 名無し:2010/11/11(木) 11:09:26 ID:V5aG9P5h
PDVには何を言っても無駄。

菅内閣みたいなもんだな
531名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 01:23:04 ID:F5dCcPTh
去年はPDVでライオンズ撃破&NZに3連勝だから、よほど選手が良いんだね。
532名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 08:44:42 ID:cnxRPf75
前回大会優勝の遺産が去年の夏に尽きちゃった
533名無し for all, all for名無し:2010/11/14(日) 00:19:22 ID:4lveF9mN
ウェールズ17−6ボクスで前半終了です。
534名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 01:02:31 ID:oNEMyVgK
PDV信じられん選手交替
535名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 01:16:23 ID:4lveF9mN
ボクス逆転して29ー25でリード。
逃げ切れるか…。
536名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 01:22:36 ID:oNEMyVgK
しぶて〜な。
アポロンのタックルいいね。
537名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 01:23:16 ID:Fq+y66iV
冷や汗もんでしたなw
538名無し for all, all for 名無し:2010/11/14(日) 19:27:47 ID:2puom2g3
イングランドにはやられそうだ。
539名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 00:23:04 ID:FZ97ppiV
>>538
スコットランドに勝ち、イングランドに負けて
3勝1敗で遠征終えそうだね、
最低のノルマを果たしたということで、
PDVは続投だろう。
PDV運がいい。
この強運をW杯まで持続できるといいんだが。
540名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 09:08:36 ID:OuPkc2e8
最初はどうなることかと思ったジョンソンがワラビーズに
連勝するまでになったし、PDVも案外www
541名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 15:30:17 ID:4RNuTALc
イングランドに記録的な大敗でも喫したらPDVのクビも危ないんじゃない?
542名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 16:38:46 ID:lKz0fblo
なんかグランドスラム達成する気がしてきたw
そうなるとPDVの立場は盤石にw
543名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 22:36:18 ID:dtsrzWnh
もしグランドスラムなんて達成しようもんなら
@ライオンズに勝ち越し
ANZに同一年3連勝
Bグランドスラム

歴史に残る名将になっちまう。
544名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 03:00:59 ID:z1DBcba2
じゃあみんなでイングランドを応援しよう!
545名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 04:15:21 ID:lKA20+Rv
じゃ、とりあえずスコットランドも応援してくれw
546名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 15:22:50 ID:zKlf0ZfZ
ラレペレ、バッソンが薬物でアウト。
ランダムに2人を選んでテスト→両方陽性ってことは
22人全員がアウトってことだよね。

ますます菅内閣になってきた。一応勝ってるとこは違うけど
547名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 16:22:41 ID:SzwaTnQL
>>546
ボクス面白すぎる
548名無し for all, all for 名無し:2010/11/16(火) 22:29:57 ID:qdM9yTZZ
スコットランド戦はローテーションだって。下手こいたら負けるぞ。
549名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 10:02:15 ID:3ltwm5xC
ハバナ終了のお知らせ
550名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 19:22:30 ID:cpk09bZ1
ついにカンコウスキー登場!
551名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 19:58:18 ID:WVScpgQe
ブルソーはまだ怪我してるの?
552名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 22:03:10 ID:cpk09bZ1
確かスーパーラグビーで靭帯損傷。もうトレーニングは再開しているはず。
553名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 22:06:55 ID:n+H3uSuE
南アフリカ最高
554名無し for all, all for 名無し:2010/11/17(水) 23:47:22 ID:EqhbaRpm
なにげに世界ランキング2位
555名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 07:47:16 ID:Ro6NFcWb
今週の結果でまた変わるし
556名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 11:01:13 ID:xhM1Nakp
>>546
詳しく知らないんだけど、ラグビーのドーピング検査って
例えばオリンピックみたいに厳しくやるの?
栄養ドリンクはもちろん、風邪薬もダメとか。
557名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 22:12:46 ID:O6YXEr+P
さて、予想すっか。
ボクス30
スコッチ18
558名無し for all,all for 名無し:2010/11/21(日) 00:57:45 ID:IpScnM9c
スコッチよくやった!
559名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 01:38:05 ID:tDLgi1hW
PGばっかでクソつまんねー
560名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 01:40:23 ID:ol+bd9vc
>>559
ぐりぐりぐりぐりモール攻めしといてよーいうわw
561名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 01:53:00 ID:qm0uKUtt
>>556
かなり厳しいみたいよ
562名無し for all, all for 名無し:2010/11/21(日) 11:14:27 ID:gbW5/gco
苦戦が予想されたアイルランド、ウェールズにしぶとく勝ったのに、スコットランドには負けるのか。
でもまあ当初の予想通り2勝2敗で終わりそうだね。
563名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 12:33:33 ID:xfHQZgiL
>>562
PDV続投するか微妙だね。
564名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 12:45:35 ID:sRCUzkpC
>>562
そういうのを結果オーライっていうのかな?
565名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 08:47:39 ID:9Ya1fe7r
結果オーライということはないだろう。
南ア国民はグランドスラムを期待していたはずだ。
566名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 09:30:07 ID:XwC8P9Je
スプリングボクスは圧勝しないチームなんで、僅差の勝利に対して議論する意味はないと思う。
要するに勝てば良いんだが、負けたらイカンよな。
スミット、バーガー(ブルソー)、デュプレア、フーリー、ピーターセン抜きとはいえ、あの戦力でグランドスラム達成出来ないコーチ陣には退陣を求めたい。
567名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 11:02:33 ID:lZJBKsw2
前回大会とほぼ同じメンバーで連覇狙いというのは
最初から虫が良すぎたわな。

ホワイトが続投してたのなら分かるけど
568名無し for all, all for 名無し:2010/11/24(水) 19:04:37 ID:eNaSgW5z
でも意外と同じメンバーでもない。
全く同じは
4ボタ
5マットフィールド
7スミス
9デュプレア
11ハバナ
13フーリー
これ位。
569名無し for all, all for 名無し:2010/11/26(金) 17:43:52 ID:SG3fb/Q3
デュプレアがいないとダメだね。
570名無し for all, all for 名無し:2010/11/27(土) 23:56:03 ID:ecJjzriy
Fステイン、ノックオン・くそパス・反則連発。
571名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 00:10:23 ID:zG4wCb2H
ボクスが少し当たり勝ってる印象
572名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 00:25:16 ID:zG4wCb2H
前半終了
6-6

ボクス優勢も決め手がイマイチ。
573名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 00:42:28 ID:zG4wCb2H
相変わらず選手交替の意図がわからん。
574名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 00:54:01 ID:zG4wCb2H
ナイストライ
575名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 01:07:47 ID:zG4wCb2H
またトライだ
576名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 01:19:25 ID:zG4wCb2H
勝ったから寝る。
一番弱いとこに負けて、強いとこに快勝とは皮肉なもんだ。
577名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 07:07:31 ID:1qvmKMSE
PDVの首がつながりましたね。
578名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 09:02:47 ID:ZHR5wutj
南アファンはガックリ、NZファンは大喜びの勝利だな
579名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 20:42:58 ID:B8qGWWmY
なぜかイングランドには負けないな。
2006年以降負け無しでこれで7連勝か。
580名無し for all, all for 名無し:2010/11/29(月) 22:05:17 ID:uVttUSdb
バーバリアンズ戦はジョアンスミスが主将らしい。
マットフィールドとデビリアスは怪我で離脱。Mステイン、スピース、ステフマンは帰国。Fステインとピナールはクラブにリリース。誰のための何の試合だかよくわからんな。
581名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 07:48:18 ID:K9hraiGs
>>580
バーバリアンズ戦は花試合。
若手をどんどん出せばいい。
582名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 08:38:25 ID:P4XsitRm
ヤンティース、ランビー、どっちがSO?
583名無し for all, all for 名無し:2010/11/30(火) 20:21:02 ID:GYJO2gTX
スコットランドに取りこぼさなければ、グランドスラム達成してたんだね。
584名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 00:15:24 ID:TzwodkzN
デュプレア、ブルソー、フーリー、スミット、バーガーは元気なんか?
585名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 11:00:26 ID:DvLOtEOE
>>581
そうだな。そしてそうなってたらPDVは稀代の名監督か。
恐ろしい話だ。
586名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 08:09:26 ID:8vVGr1sU
>>584
デュプレア、ブルソーはリハビリ中で、
来シーズンから復帰できる。
フーリーはなぜ今回の遠征に選ばれなかったのか分からん。
スミット、バーガーは不明。
587名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 11:31:01 ID:1wDU6vS3
>>582
ヤンティーズの勝ちでランビーはFB。

Charl McLeodって知らない選手がリザに入ってる。
調べてみたら27才と良い年のシャークスのSH。
それにしても全然知らんぞ
588名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 11:53:29 ID:VL/RNhKr
今更なんですがアイルランド戦で黒人PRがボール持つたびに
観客が低音の野太い声を出してたんですが、あれは差別的な意味を込めたブーイングだったんでしょうか
589名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 12:25:44 ID:jwx1SdiD
野太い声はBeastコールで
テンダイ「Beast」ムタワリラ選手に対する声援。
最初のうちは味方(シャークス、ボクス)のファンだけだったけど、
最近は敵味方関係なしにコールするようになったね。

サッカーではその手の話題に事欠かないけど、客層が違う
ラグビーではそんなあからさまな差別はありえないよ。
590名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 16:50:26 ID:Ea/GHFlB
>>589
そうでしたか
それは安心しました
591名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 20:32:22 ID:fc5f302E
ビーストは人気者らしいね。
592名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 16:46:31 ID:CIJh7zej
ビーストとスティーンカンプの1争いはハイレベル。
593名無し for all, all for 名無し:2010/12/26(日) 22:39:03 ID:vKJHF7Kj
バーガーが北半球ツアーに参加していなかったのって、
奥さんと夫婦喧嘩して目潰しして謹慎処分くらってたからってほんまなん?
594名無し for all, all for 名無し:2010/12/31(金) 07:04:22 ID:HyNvI++G
んなワケないやろ
595名無し for all, all for 名無し:2011/01/08(土) 22:14:48 ID:R2ZYso+R
150 :名無し for all, all for 名無し:2011/01/08(土) 22:02:35 ID:3Bxrq4LY
2007 南アフリカ 代表
1 PR オーエス・デュラント 190 125 34
2 HO ブレンダン・ボタ 182 116 27
3 PR C.J ファンデルリンデCJ 189 125 27
4 LO ガースロ・スティーンカンプ 189 120 26
5 LO ジョン・スミット(C) 188 117 29
6 FL ゲーリー・ボタ 181 106 25
7 FL ビスマルク・デュプレッシー 189 114 23
8 No.8 アルベルト・ファンデンバーク 201 107 33
9 SH ヴィクター・マットフィールド 200 109 30
10 SO ジョン(バッキース)・ボタ 202 120 27
11 WTB ヨハン・ムラー 200 112 27
12 CTB ダニー・ロッソウ 198 115 29
13 CTB ジュアン・スミス 196 110 26
14 WTB スカルク・バーガー 193 110 24
15 FB ボブ・スキンスタッド 194 108 31
こりゃ人種的に日本人は厳しいな
596名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 18:25:43 ID:X5y+bs5N
↑素人さん?
597名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 19:34:19 ID:/v8l0uC3
>>595
クソワロタwwwww
598名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 20:06:02 ID:XWlB/lPV
ビスマルクの7番・スミスの13番・スキンスタッドの15番はありかも
599名無し for all, all for 名無し:2011/01/11(火) 01:48:53 ID:10Ha0dnX
てか、そもそもいつの代表だ?w
まだスキンスタッドがスコッドに入ってるわけじゃないだろう。
600名無し for all, all for 名無し:2011/01/11(火) 18:10:47 ID:0jofcJQk
ハーフのマットフィールドとかウィングのバーガーとかみてみたい。

つーか、スキンスタッドで思い出したんだけど、
モルネとユーストってなんか外見似てない?
601名無し for all, all for名無し:2011/01/12(水) 00:00:25 ID:a7aH5inx
>>600
似ているような気もするが、ユーストの方がイケメンだと思う。
602名無し for all, all for名無し:2011/01/12(水) 00:19:19 ID:a7aH5inx
1ビースト、スティーンカンプ
2Bデュプレッシー、スミット
3Jデュプレッシー、ファンデルリンデ
4ボタ、ロッソー
5マットフィールド、ベッカー
6ブルソー、バーガー
7スミス、ロー
8スピース、カンコウスキー
9デュプレア、ホーハート
10Mステイン
11ハバナ、ムボボ
12デヴィリアス、オリフィエ
13フーリー、ジェイコブス、(Fステイン)
14アポロン、ピーターセン
15Fステイン、カシュナー

10以外は2チーム作れる。
603名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 15:13:16 ID:KBKCSDH8
>>602
ピナールが入ってない時点でダメダメだぞ。
PDVは無理やりにでも選ぶから
604名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 21:40:11 ID:du+99mh1
>>595
ものすごいハーフ団だなw
ボタが10番というところも笑えるw
605名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 23:49:33 ID:a7aH5inx
>>603
PDVはピナールを評価してるんですか?
ポジションは9ですか?
606名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 00:50:43 ID:IAGBaIh9
>>601

モルネはユーストと違って浮気もしない、すごく家庭的な選手だぞ。
料理もこなすしな。スプリングボクのスリッパってのがお茶目だがw

http://www.youtube.com/watch?v=a4gzeSNN9AE&feature=related
607名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 08:16:50 ID:huen3M6E
>>595
釣りだとしたら凄腕だけど、過疎スレだからな。
ABsスレででも頑張ってね
608名無し for all, all for 名無し:2011/01/24(月) 21:38:52 ID:17vNcZE1
>>602
カーシュナーなんて選ばれるの?
足りないのがはっきりしたんじゃないの?
609名無し for all. all for名無し:2011/02/02(水) 08:47:00 ID:l6VD8ajP
>>608
15と3はボクスの弱点。
610名無し for all, all for 名無し:2011/02/02(水) 11:59:17 ID:LTsFTW14
15はステインを選べば無問題。
3だってムジャティを選べば良いんだけど、
外野からクレームがつくのかな?
611名無し for all, all for 名無し:2011/02/03(木) 14:25:43 ID:nz8/7sAw
1番がムタワリラで3番がムジャティなら、
確実に怒鳴り込んで来る偉いさんがいるよ。
612名無し for all. all for名無し:2011/02/04(金) 00:05:13 ID:RGIuUZzu
10も心配なんですが。
ここ1年モルネしか使っていないので、
モルネがケガした場合が心配です。
モルネがケガするとプレースキッカーの問題もあるし。
613名無し for all, all for 名無し:2011/02/04(金) 00:08:25 ID:JoEXwvkw
>>612
ピーター・グラント
614名無し for all, all for 名無し:2011/02/04(金) 17:01:30 ID:4v3x2XHV
>>611
じゃあ松島をボクスに取られちゃう心配はないな
615名無し for all, all for 名無し:2011/02/05(土) 07:42:22 ID:HM5kZnWs
>>614
松島はプレトリア生まれだから話は別。
南アの国籍規定は知らんけど、生まれた時点で
国籍が付与されてるかも知れんし。
616名無し for all, all for 名無し:2011/02/05(土) 07:50:41 ID:QBHGKjtb
松島とアプロンってどっちが大きいのかな?
単純に体の大きさでいえば、アプロンがボクスに
なれるなら、松島もなれると思うんだが。
まあ、松島も将来的には日本代表狙うんだろうけど。
617名無し for all, all for 名無し:2011/02/05(土) 08:48:26 ID:HMznGs9q
スミット引退すんの?
618名無し for all. all for名無し:2011/02/06(日) 07:45:43 ID:gq94J7Ps
>>617
少なくとも代表からは引退でしょ。
リザーブでは本人のプライドが傷つくし、
かといって世界一のフッカーのビスマルクを出さずにスミット
を出すわけにも行かない。
619名無し for all, all for 名無し:2011/02/06(日) 08:24:35 ID:4bIiBnB4
>>618
PDVが監督のうちはスミットは庇護されると思っているけどね。
PDV続投で、例えばマッドフィールドとかがチームをまとめ切れるのか。
そこそこ勝っているうちはいいだろうけど、負けが込むとどうなるかね。
620名無し for all. all for名無し:2011/02/15(火) 00:41:45 ID:Mlod/Nb7
マットフィールドはS14連続優勝のブルズの主将だからね。
チームをまとめる力はあるのではないか。
621名無し for all, all for 名無し:2011/02/15(火) 07:10:11 ID:SusEoXIM
>>620
PDVとスミットは一蓮托生のような感じだけど
マッドフィールドとPDVの仲は?と思う。
確かにチームをまとめる力はあるのかも知れないけど
チームまとめて、ボイコット、なんてこともあるかもw
622名無し for all, all for 名無し:2011/02/15(火) 11:20:41 ID:Qwf61xYD
>>616
今は似たようなもんだろ。
将来的には松島だろうけど
623名無し for all, all for 名無し:2011/02/15(火) 14:41:56 ID:LWhHnXXy
ボクスにも前回WCのイングランドみたいな奇跡が起こらないもんかな
624名無し for all. all for名無し:2011/02/16(水) 00:50:22 ID:hMInVjwu
>>623
NZ以外では、強いて言えばボクスだと思う。
625名無し for all, all for 名無し:2011/02/16(水) 01:05:46 ID:9UMLk/sH
別に奇跡は必要なくて、チームがちゃんと機能すれば普通に勝てる。
626名無し for all, all for 名無し:2011/02/16(水) 11:56:03 ID:8yQVy72h
PDVがいたら機能するものも機能しないって話だろ。
627名無し for all, all for 名無し:2011/02/16(水) 18:10:05 ID:fpwjChH0
PDVの利点は肌が黒くて差別問題対策ができるということだけだな。
アファーマティブ・アクションはロクなことがない。
628名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 06:16:53.13 ID:LwBHaXuI
>>625
甘くないか?
ボクスはここ10年以上、アウェーではほとんとNZに
勝ってないはずだ。
629名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 14:06:54.10 ID:ScDZ3IlL
2008年と2009年に勝ってますよ。
630名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 15:01:19.22 ID:2XbDPl1O
626>
その通り。
誰が気の毒と言って、選手が一番気の毒だ。
PDVが監督になってから、まともに才能を開花させたのって、
モルネ・ステインとブルソーぐらいじゃね?
オリフィエ、ロー、ファンデルメルヴァ・・・
みんなスーパーラグビーやカリーカップで活躍→ボクスで潰れた。
ちゃんとコーチングしたらもっと活躍できるはずの選手なのに。
そのくせ、ブルズで控えHOも危ういラレペレがなんでボクスに召集されてるの?
あいつはPDVと縁戚関係でもあるのか?
選手としての実力はボタやリーベンバーグの方が明らかに上。

今年のW杯では、たとえば6ブルソー7スミス8バーガーで、
スピースをWTBで使うぐらいの奇策を見せてほしいが、PDVじゃまず無理だろうな。
631名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 20:39:58.22 ID:xjotqpnk
大丈夫、ボクスが優勝するよ。だってNZは日本と同じ組だぜ。
日本と同じ組から優勝国は出てない。調べてみれば分かると思うけど
日本の組を勝ち抜けた国の、その後の勝率の低さは異常。他の組と比較したら歴然。

W杯常連国の中で、その大会の優勝国と
同じ組になった経験がないのは日本しかないね。
632名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 20:48:01.15 ID:xjotqpnk
訂正

同じ組になった経験がない国は他にもあるけど、自身が優勝国か
決勝トーナメントで優勝国で対戦してる。
633名無し for all, all for 名無し:2011/02/21(月) 11:04:10.34 ID:uH4RYJ5B
>>631
楽な相手の後に急にガチンコになるから対応できないんだろうか。
634名無し for all, all for 名無し:2011/02/21(月) 11:21:04.56 ID:3mkDgrt0
そういえば前回のNZもポルトガル相手に2軍で百点ゲームやってたな。
それで準々決勝敗退って、じゃあ今回もABs勝てないじゃん
635名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 21:06:45.39 ID:QoaBaF4x
闘志のある奴がいなけりゃ優勝なんて無理だな。
ユースト、モンゴメリー、デュプレアーのような。
636名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 23:50:27.56 ID:4mz2wMhu
スピースがブレークしてほしい。
637名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 09:03:59.04 ID:1ddoPhSV
ブルズがチーターズに25−23で辛勝って
いったいどうなってるんだ?

今年はこんなもんなのか
638名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 09:35:15.08 ID:8f2IH4mt
南アフリカのダービーマッチでアウェイ。かつジョアンスミスのいるチーターズだから。
実はホームでスミスがいるチーターズはそんなに弱くない。
639名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 13:11:57.13 ID:qxQ8/AOq
というか、このフォーマットになって
一番損をするのは南アだろうな。

今朝は知らんが先週のライオンズ−ブルズみたいなのを
8試合やったら消耗度は半端ないだろ
640名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 22:58:26.46 ID:wJtfaPZl
>>638
そのスミスがアキレス腱やって今季終了。ワールドカップも無理ぽい。
641名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 23:55:27.62 ID:7Ko1qhgR
スミスの代わりはまだなんとか…なるな。
バーガー、ブルゾーもいるし
642名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 01:26:11.03 ID:ZsPBIe37
>>641
選手層は世界一厚いからね。
バーガー・ブルソーのダブルオープンサイドかね。
間違っても昨年全然ダメだったカンコウスキー・スピースの同時起用は止めてよ。
643名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 10:00:27.16 ID:nbJx/8uE
>>638
ジュアンスミスは始まってすぐいなくなったがな。
でも最後まで結果のわからないすごい面白い試合だったよ
644名無し for all, all for 名無し:2011/03/01(火) 17:12:02.63 ID:H1rL683J
>>643
フロアーズを日本人選手のお手本として日本に呼んでほしい
645名無し for all, all for 名無し:2011/03/01(火) 17:28:42.05 ID:85r67+Kz
どこのチームの監督も大なり小なりサイズ厨だからな。
ベンチウォーマーで終わる方に100万ジンバブエドル
646名無し for all, all for 名無し:2011/03/01(火) 18:41:42.89 ID:PjtCSzhY
ジョアンスミス残念。ダニーロッソーに頑張ってもらうか。
647名無し for all, all for 名無し:2011/03/01(火) 23:46:50.33 ID:mRnj7su4
>>646
前回W杯では直前に肺血栓でOUTになったスピースの代わりにNo.8だったね。
ブルズでもラフプレーで出場停止になったボタの代わりにLOもできるし重宝な選手だわ。
648名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 00:01:52.64 ID:jGL21LIr
ちなみにダニーロッソーは2003年のワールドカップにはブラインドフランカーで出場。この時はオープンサイドがクリッカでエイトがスミスでした。
649名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 02:16:38.97 ID:qdhr1MGR
ブルソーは復活した?
650名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 23:46:38.26 ID:NC+xMHk8
>>648
2003年ですが、LOはその時からマットフィールドとBボタ
だったんですよね。
どうしてあんなに惨敗したのか…。
651名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 07:19:29.03 ID:9fsDLskM
コーチが今一でチームとして成熟していなかった。それとバックスがころころ変わり戦術もなかった。ちなみにこの時のFBはヤコで、唯一キレキレでした。
652名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 08:16:09.55 ID:Ox6puFxZ
今回もコーチが今一で、バックスもモルネ以外ころころ変わっていますね。
653名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 11:30:46.74 ID:0uEhbq2c
>>650
その頃はブルズも弱かったぞ。
全敗とかがあった頃じゃなかったっけ。
654名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 18:01:31.97 ID:9fsDLskM
今のチームのベースはJホワイトが2004〜2007にデビューさせた奴らなんだよな。
それ以前はスミット、両ロック+ロッソー。以後はブルソーとモルネ位かな。

655名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 09:07:37.96 ID:BFMNGoHN
だけどラグビーも大変な世界なんだな。
あれだけ強かったのが、たった4年が持ちこたえられない。

レベルズのロド・マックイーン(99年W杯優勝)なんて、
有史以前の戦術とか書かれちゃってるし
656名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 14:09:40.96 ID:RR0wJKRp
なんかの間違いでもいいから、PDV、交代しねぇかな。
今更遅いか。
657名無し for all, all for名無し:2011/03/06(日) 00:16:50.86 ID:jCUHBiCD
3列やBKに若手有望選手が多すぎて、
誰を起用していいのか迷っているというイメージがある。
658名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 14:53:53.64 ID:fRB03zML
>>656
本人が命に関わるレベルの病気か怪我するしかないだろうな。

だけど、それだって今からチームを作るんじゃハンデがありすぎ。
ホワイトにやらせたら2007年レベルまでは戻せるかも知れんが
それじゃあ今のABや蕨には凹られることが確実
659名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 12:52:25.10 ID:ONdPoSFr
イングランドにも勝てないだろうな。
今回は南アが準々決勝で負ける番か
660名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 17:40:51.14 ID:F2UlrSaQ
PDVは能力はないが運がある。
ヘンリーは能力はあるが運がない。
661名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 18:33:48.51 ID:/w1dcB4O
PDVはライオンズに勝ち越したり、オールブラックスに年間3タテしたりする名監督だからな。
662名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 19:13:46.54 ID:oORkHi/k
>>661
ホント戦績は名監督w
663名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:36:01.80 ID:px/0T0k2
モルネステインって日本に来るの?
664名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 08:19:21.43 ID:4BvJ1tsA
監督になれた時点で超強運ではあるな
665名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 15:05:27.98 ID:+XG59wM2
スコットランドをなめてかかってしまったが、本来ならグランドスラムもできてたし。
ムボボら控え中心で北半球最強のイングランドにも快勝。
名監督だと思うよ。
666名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 17:18:27.63 ID:OztKBhTX
今の南半球勢にとってグランドスラムはできて当然、
できないと恥ずかしいかもというようなもんだろ。

NZなんて毎回やってるし。
667名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 16:41:03.09 ID:KV6MOpVT
ライオンズとチーターズの弱者対決も見たかったな
668名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 19:50:22.82 ID:KoyEm2UW
ライオンなのに弱いってなんだかな。
キャッツに名前戻したらどうだ?
669名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 20:44:32.28 ID:0u5ZOdlf
前回WCのSOって誰だっけ?
670名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 20:53:24.81 ID:yiMLhSlX
>>669
ブッチ・ジェームズ
671名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 23:08:55.47 ID:eAR+FHry
去年の秋にボクスデビューしたシャークスのブラインドフランカー、アルベルツって凄くないか?
672名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 07:52:08.40 ID:4NWuYT0s
出場した全3試合で南アの5トライ中3トライ。
出場時間は全部で1試合分ぐらい?

そりゃ凄いさ。
673名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 09:21:09.30 ID:zINzzkhg
ブルソー、アルベルツ、スピース。魅力的な3列だな。
この他にも、バーガー、スミス(怪我)、ロッソー。
やはり問題はコーチだ。
674名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 01:12:13.22 ID:BR9DuE3o
ブルソー>バーガーなのか?、
CボタDマットフィールドEバーガーFロッソーGスピースと
バックファイブをパワフル型にして、
MステインのキックでFWを前に出せば、どこにチームも
FWで圧倒できると思うが。
675名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 01:29:53.59 ID:NHx11Jq/
>>674
オーストラリアで最強のワラタスをアウェイでの撃破に貢献したのだから凄い。
でも6バーガーでFW後ろ5人は全て190cm超え、という方がボクスらしいと思う。
676名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 20:04:19.80 ID:yUEUBjPp
>>674-675
それやるとABsの展開ラグビーに振り回されるとついていけなくなる
終盤スタミナ切れでやられたのが去年のヨハネスブルク
677名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 20:19:48.97 ID:NHx11Jq/
>>676
ブルソーを入れるだけで解決するわけない。
678名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 20:25:22.05 ID:yUEUBjPp
>>677
じゃABsに勝てないってことじゃんw
679名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 21:09:19.18 ID:R9mrO6X/
ブルソーはもう復帰してるの?
680名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 21:39:39.73 ID:AdLQlnKq
準々決勝で当たりそうなアイルランド、今季は不調かと思ってたらイングランドに完勝しちゃったね。
681名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 22:03:26.80 ID:UVR+inXS
とりあえずデュプレアが完調ならどこにも負けないんじゃね?
どうせABはカーター怪我して終わるでしょ。
682名無し for all, all for 名無し:2011/03/23(水) 08:19:13.30 ID:Z0LjBfyI
ブルソー復活してるんだね!
683名無し for all, all for 名無し:2011/03/23(水) 13:54:04.56 ID:N9/lorJJ
ボクスは、徹底したFW勝負をしてABの展開ラグビーを封じ込める
しかないでしょ。
684名無し for all, all for 名無し:2011/03/23(水) 14:26:45.99 ID:l/QijZEo
>>682
そうなんだよ。でもまだ動いてるブルソーは見てない。
早くチーターズの試合が放送されないかな。
685名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 07:31:27.02 ID:j6bv1rqe
チーターズ、1列にもいい選手がいたね。
686名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 23:51:42.24 ID:YflNJUfx
カリーカップでは、ブルズ・シャークス・ストーマーズと互角のチーターズ。でもスーパーラグビーではメッチャ弱い。なんで?
68712:2011/03/25(金) 00:27:55.21 ID:tmpwFwJz
かつてのブルズもそうだった。
カリーカップでは優勝もしていたが、スーパー12では11位や12位ばかりだった。
ユーストが引退してから強くなり始めたのは、何か皮肉なものだな。
688名無し for all, all for 名無し:2011/03/25(金) 19:18:47.93 ID:K2w1fLmM
前回のW杯はハバナ、今年のW杯はブルソーだ!
689名無し for all, all for 名無し:2011/03/27(日) 13:52:40.11 ID:eUbVa/HR
う〜ん。ブルソーの動き、いまいち・・・。
690名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 19:06:40.45 ID:RTothkB4
>>686
チーターズはBKが弱いと思う。
691名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 14:21:02.37 ID:kn37R2eo
>>690
チーターズで一番ダメなのは監督
692名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 19:39:10.25 ID:DSrezx+Y
CANTERBURY OF NEWZEALAND JAPAN
ニュージーランド地震・東北地方太平洋沖地震 被災地復興支援Tシャツ販売のお知らせ
http://www.goldwin.co.jp/canterbury/cgi/news/detail/detail20110325142.html
693名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 00:52:00.18 ID:9nNLkb2l
>>689
ブルソーが本来の調子でなくても、6はバーガーがいるし、
ブルズのステグマンもいる。
ボクスにとって大きな痛手ではないと思う。
694名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 00:58:12.97 ID:rbqePeg7
>>693
選手層は世界一厚いからね。
それに前も書いたけど、6バーガー7ロッソウ8スピースの方がボクスらしい。
695名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 01:25:29.46 ID:YsnZMMoH
カンコウスキーは出られるのかな?
696名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 01:31:40.43 ID:rbqePeg7
>>695
去年が悪すぎたから難しいのではないのかな?
大爆発してシャークスを初優勝させるくらいしたら話は別だろうけど無理っぽいし。
697名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 01:52:29.13 ID:YsnZMMoH
じゃあスピースのバックアップはだれがやるの?
698名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 02:24:42.21 ID:rbqePeg7
>>697
ロッソウは8もできる。
実際、前回スピースが大会直前に肺血栓でOUTになるとロッソウが代わりに入っていたし。
その場合7はポトヒエッターかアルベルツだな。
699名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 02:37:25.82 ID:YsnZMMoH
そっか。。
カンコウスキーが出れないのはちょっと残念だなぁ。
フランソワ・ステインは出られるよね?
フルバックでもいいから出てほしいんだけど…。
700名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 08:31:24.46 ID:6iIukbbZ
>>697
ストマーズのベルミューレン。今ならスピースより上かも
701名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 13:26:57.09 ID:nKjJv4XU
2009と2010はブルズの連中(マットフィールド、ボタ、スピース、デュプレア、ステイン、ハバナ)の調子が秋に落ちたから、今年は今不調で良いかも。
702名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 22:01:58.41 ID:0YRV7q1J
ボクスってジャージ変わったの?
めっちゃださいんだけど
703名無し for all, all for 名無し:2011/03/31(木) 00:18:02.19 ID:HUo0YfZR
>>700
フェルミューレンまだノンキャップだね。
春のテストシリーズとTLで試してほしい選手だ。
一気にボクス入りできるかも。
704名無し for all, all for 名無し:2011/04/01(金) 14:17:15.07 ID:55XP/RkR
いかにも南アなニュース

元ブルズ選手が3人を斧で殺害
娘が強姦、HIV感染させられた報復に。
http://www.smh.com.au/rugby-union/union-news/axe-killings-court-told-of-rugby-players-mental-problems-20110401-1cpk4.html
705名無し for all, all for 名無し:2011/04/01(金) 16:28:12.78 ID:mMKL0jhV
凄いニュースだけど全然知らない選手だな
706名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 00:05:33.98 ID:RTBaQ1wj
昨年末のラレペレとバッソンの大麻問題も、
実際は大麻やっていて政治的にもみ消されたんだろう。
707名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 04:31:32.60 ID:8p8B+qxg
>>704
娘おらんって書いてるやん
708名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 06:26:22.38 ID:GTDUnxCm
>>704
南アこええ
709名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 08:14:42.38 ID:Mo4Ebl3B
ダーバンって、松島は大丈夫か?
まあ、タウンシップには近寄らんだろうけど
710名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 14:19:30.00 ID:VzEO9uV4
ブルズは去年、現役PRが殺人事件を起こしたし、
若手選手が婚約者の母親に射殺されたりもしてる。
http://www.keo.co.za/2010/11/19/bullsplayerfakesowndeath/
711名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 15:24:37.99 ID:mU2XjFe5
>>710
それが本当ならやっぱり南アって恐ろしい所だね。
712名無し for all, all for 名無し:2011/04/02(土) 16:30:30.63 ID:ylTmw0CL
モルネのDGうますぎ
713名無し for all, all for 名無し:2011/04/03(日) 06:45:17.91 ID:Q4RsyMeM
松島、エイズ感染も気をつけろよ。
714名無し for all, all for 名無し:2011/04/03(日) 10:40:20.98 ID:EecDTXxR
去年のブルズならDG狙う必要なんてなかったけど
今年は狙わないと勝てないというのが辛いところだな
715名無し for all, all for 名無し:2011/04/03(日) 18:30:41.10 ID:40lwrD1w
強さを維持するのは難しいんだね。今年はストーマーズに期待するよ。でもストーマーズの面子見ると強くて当然。なぜ一昨年まで弱かったかわからん。
716名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 07:51:47.41 ID:SyUQ0exU
>>715
ストーマーズはこれまでFWの前5人がブルズやシャークス
ほど強力ではなかったという気がする。
717名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 11:05:46.60 ID:cbGXMwNK
ハバナがストーマーズに移ったのが大きいんじゃね。

たいして活躍してないように見えても
ブルズはハイパンが武器にならなくなっちゃった
718名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 15:48:35.50 ID:jeRn5pxJ
>>715
ルーク・ワトソンが居たからって以前誰かが書いてたよ。

ワトソンがイギリスに行ってくれたから急浮上。
この夏に帰って来るんで真っ青とか何とか
719名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 09:01:01.30 ID:xk1cAyhC
ケープタウンでの人気は凄かったけど、
ワトソンがオランダ系の悪口を言いまくってたら
確かにバーガーやデビリアスの立場はないわな
720名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 12:18:42.91 ID:oAVHJP37
ワトソンはイギリス系?ドイツ系?
721名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 14:17:42.89 ID:73gsxzz6
そりゃイギリス系だろ。アパルトヘイト崩壊前は
オランダ系対黒人+イギリス系の対立構図だった。

オランダ系=悪、イギリス系=善じゃないのはいうまでもないけど
722名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 16:48:26.77 ID:oAVHJP37
ピエール・スピースやハインリッヒ・ブルソーは名前からいくとドイツ系なのかな。
723名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 17:19:06.80 ID:2WK0pLAC
ワトソンがいうオランダ系は、初期に南アに入ったヨーロッパ移民の総称。
オランダ中心にベルギー、ドイツ、フランスとか。

名前は名前として、そいつらが××系で純血を保ってるわけもないしな。
724名無し for all, all for 名無し:2011/04/05(火) 20:27:44.30 ID:vpF4arRK
アフリカーンスってやつか
725名無し for all, all for 名無し:2011/04/06(水) 12:40:50.03 ID:Jevoy8Tc
>>723
親父の方だけは性でルーツを辿れるわけだな。
PDVとかスティンカンプ、デヨーンとか
どんな血が入っていても父系をさかのぼるとオランダ人。

なんか競馬の血統みたいになってくるな
726名無し for all, all for 名無し:2011/04/06(水) 15:55:30.21 ID:/rdJvkhs
>>725
性では辿れんと思うぞ
727名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 22:36:26.30 ID:J46LhcaY
ブルソーはなんで出てない?
728名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 23:11:04.67 ID:uLl6o566
怪我じゃなかったけか
729名無し for all, all for 名無し:2011/04/10(日) 21:14:09.66 ID:4gdqR5P5
ブルズのファンデンフィーバー出ていますか?
730名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 12:32:24.90 ID:tIp2rOqA
最初は出てたけど、ホーハートにポジション取られた。
731名無し for all, all for 名無し:2011/04/12(火) 07:24:46.21 ID:p6v1iuSn
結局、モルネの控えって誰になりそうなの?

ランビー、ヤンチース?
ピナール、フランソワはどうかな、と思うし
グラントもキレがないしなあ。
732名無し for all, all for 名無し:2011/04/12(火) 23:57:30.32 ID:dsQHWpix
>>731
ランビーじゃないかな。
ヤンチースはまだテスト経験がないし、
FステインはFBで、ピナールはSHの控えで起用したい。
グラントは今一つだ。
733名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 01:31:34.27 ID:bwjBYVmM
FBはNZとAUSに比べると、明らかに格落ちしてるね。
PDVがFステインを呼び戻したいのも分かる気がする。

代表には関係ないけど、ストーマーズは15チームで1番ボールが動かんね。
タックラーの反則を厳しくとるようになって継続しやすいようにルール改正されたのに・・・
NZやAUSはルールの優位性を活かしてガンガンボール回して
トライ狙ってるのみると、ディフェンスとキックだけってもったいないよう感じがする。
(タレントはしっかり揃ってるだけに)
734名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 08:14:08.92 ID:SwpbUeEo
>>732
デュプレアの控えはホーハートのほうがいい、と昨年の3N見ながら思った。
FBはカーシュナーが代表で存在感示せなかったから、確かにそうかもしれん。

>>733
ストーマーズはフーリー、ハバナ、アプロン、デヨーン、もちろんJdvもいるのにねw
ひとえにグラントが保守的なのかもね。
735名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 00:11:39.40 ID:gCEDvfZ5
そういえばJDVは怪我が多いから、12の控えも気になる。
736名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 07:21:19.08 ID:e0ceUJmR
>>735
オリフィエが使えないことが明らかになったからね。
NZのカーターとかワラビーのギタウ、バーンズあたりは
12番もできるから、つぶしがきくけど。
Mステインが12番できるんだったら、選択肢は広がるかと。
737名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 07:46:41.72 ID:0uNdcEWF
12が壊れたからといってカーターを回そうという発送はNZには1_もないと思うぞ。
ボクスも同じくMステインを10以外で使う選択肢はないだろ。
ワラビにはギタウ、クーパー、オコナーと10の選択肢がいろいろあるからな。

Fステインは12できるだろし、控えならグラントで十分。
738名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 08:33:17.39 ID:/RqmhYgB
ワラビの10の選択肢はいろいろあるけど、それだけ絶対的な10がいないともいえるかと。
攻撃面ではクーパーだろうけど彼にはディフェンス面での不安がつきまとうからね。
ボクスとブラックスの10はともに絶対的存在でその反動として替えが効かない部分がある。
長短ってあるんだね。何事も完璧はない。
739名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 12:25:44.90 ID:zJHRrhZF
ブッチ・ジェームスってどうなの?
740名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 21:06:14.20 ID:rBR9nl0b
今の代表は人種問題等のお家騒動は大丈夫?
741名無し for all, all for 名無し:2011/04/16(土) 09:40:46.83 ID:wjf/W/KP
>>738
Qクーパーは確かにDF面での不安はつきまとうけど
絶対的な10に近づきつつあると思うけどなあ。
で、バックアップにギタウとバーンズ。

>>739
昨シーズンの欧州遠征の際にちょこっと出ていたけど
まあ・・・Fステイン並みに劣化していた気がする。
742名無し for all, all for 名無し:2011/04/17(日) 02:05:06.16 ID:xq69h6PX
勝つには勝ったが、ストーマーズよりライオンズの方がラインアタックがいい・・・
面子いるのになんでやねんw
スピード、展開力全くなし。システムそのものの欠陥か?うーん・・・
怪我でSO変えたけど変化ねえしなぁ。
743名無し for all, all for 名無し:2011/04/19(火) 23:56:43.27 ID:yFezxkzs
このスレ見ていると、2chのボクスのBKは
HデュプレアIモルネKJDVNフランソワになりそうですね。
JハバナLフーリーは決まりだと思いますが、
Mはどうなりそうですか?
アプロン? バッソン? 
744名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 08:28:43.65 ID:cr/5Ib7I
ハバナは必ずしも決まりじゃないと思うよ。
まあ、ボンクラ監督の考えることは分からんけど
745名無し for all, all for 名無し:2011/04/22(金) 00:20:38.12 ID:5ogBaFLc
確かにJはムボボかもしれん。
それからFステインは呼び戻すとしたらFBに専念させるべき。
Kデヴィリアスの控えはデヨーンにしたらどうか。
746名無し for all, all for 名無し:2011/04/22(金) 00:31:45.00 ID:FSx7ld+E
ピーターセンじゃねえの???
エンジンかかってきたぞ。
747名無し for all, all for 名無し :2011/04/23(土) 01:14:22.79 ID:dtZowPQs
ではTBは、JムボボKデヴィリアスLフーリーMピーターセン
NFステインということで。
748名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 11:15:30.17 ID:sH+0l+i8
749名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 16:43:14.84 ID:WG7t2OJ7
>>748
いい体、してんじゃねえか。うへへへ・・・w
750名無し for all, all for 名無し:2011/04/24(日) 21:05:07.36 ID:8UoJ3zj4
しかし観光好きの劣化がはんぱないな・・
ブタゴリラのワークレイトはすばらしい
751名無し for all, all for 名無し :2011/04/25(月) 08:45:00.57 ID:yTtOxgf7
>>750
ブタゴリラとはかわいそう。
ビーストと呼んであげなさい。
752名無し for all, all for 名無し:2011/04/25(月) 10:44:33.18 ID:nQpqwnte
ムタワリラとゴロ合わせてんでしょ
753名無し for all, all for 名無し :2011/04/26(火) 23:55:21.76 ID:bDCGvux1
スコッド発表になったね。
変わりばえしない顔ぶれだが。
754名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 05:55:13.73 ID:38N6kywU
ビッグジョー入ってないのか?
ツーロンの試合では絶好調だけどな。今だったらスピースより良いと思うが・・
755名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 07:30:27.16 ID:c5l/RR8M
海外組は入ってないんじゃね?
756名無し for all, all for 名無し :2011/04/27(水) 08:58:54.74 ID:3aqqZMzH
>>755
海外組は入っていないね。Fステインの名前もない。
757名無し for all, all for 名無し :2011/04/27(水) 23:36:10.89 ID:3aqqZMzH
フェルミューレンとかウーストハイゼンとか、
新顔もいるじゃないか。
ビッグジョーが参戦してくると8は激戦になるだろうね。
758名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 00:41:30.16 ID:OJhwtWDk
今俺が選んだらこうなる。
01ビースト
02ビスマルク
03ヤニー
04マットフィールド
05ベッカー
06バーガー
07アルベルツ
08ベルミューレン
09デュプレア
10ステイン
11ハバナ
12デビリアス
13フーリー
14バッソン
15ステイン

スミットはベンチスタート
759名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 00:45:43.45 ID:BjduxbpA
マットフィールドはもう終わった気がする
動きも足もえらいトロくなったし
760名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 00:46:44.99 ID:BjduxbpA
もともとパワー系の選手じゃないからそこがダメになったら
もう並みの選手に
761名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 10:59:25.31 ID:w2YKAAdM
チリボーイとかビーストとかDQNネーム?
762名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 11:56:38.61 ID:hKwVpGIK
向こうはそういう命名が普通だろ。

神戸のグラントだってPeter John Grantだけど
バッシュ・グラントの方が通りが良い。
763762:2011/04/29(金) 17:30:17.07 ID:ju1aIu8p
あ、バッシュってバッシングのバッシュ。
壊し屋グラントって感じかな
764名無し for all, all for 名無し:2011/04/29(金) 18:56:28.45 ID:IY/Q2dMl
今日はブルソーに期待。
765名無し for all, all for名無し:2011/04/29(金) 23:55:19.37 ID:aoVwL5I6
>>758
同意見。
7と8の経験のなさが不安だが、3Nで経験を積むとちょうどよい
766名無し for all, all for 名無し:2011/04/30(土) 10:17:47.61 ID:VRrSiPsK
チーターズのSHトライしまくってないか
767名無し for all, all for 名無し:2011/05/02(月) 08:49:04.24 ID:SHSGO1zz
ブルソー目立たないな。
ボクス無理かも・・・
768名無し for all, all for 名無し:2011/05/02(月) 12:33:58.35 ID:WJaBNwG8
>>766
サレル・プレトリアスのスピード+運動量は異常。
出場10試合で8トライ。チーターズ全員で18トライ。

だけどそろそろ北半球に行くんじゃなかったっけ
769名無し for all, all for名無し:2011/05/02(月) 16:22:03.56 ID:KGI4hYP+
デュプレアが今一つのように思うんだが。
770名無し for all, all for 名無し:2011/05/02(月) 18:04:23.64 ID:aT12hMpd
デュプレアだけでなく、ブルズが今一。でもチーフス戦は去年みたいな勝ち方だったから、このまま上昇する事を期待。
771名無し for all, all for名無し:2011/05/02(月) 23:34:30.86 ID:KGI4hYP+
チーターズではウーストホイゼンもいいよ。
地元では人気者みたいね。
ウーストホイゼンが3ができれば、1ビースト2ビスマルク
との強力1列が完成するんだが…。
772名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 23:43:05.40 ID:XmEzuPIQ
ピナールはもう不要なのか?
773名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 06:45:37.26 ID:3pi1cMsJ
ピナールも今シーズンは絶好調だぞ。
前回経験者だし、ユーティリティだし、まだ若いし、残すべきだね。
774名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 16:33:07.81 ID:1+vsgb7Y
ウーストハイゼンはやはり次のW杯要員だよな。
今年彼に期待しなければならないとすると苦しいわ
775名無し for all, all for 名無し:2011/05/07(土) 11:07:50.26 ID:NR3vldwh
>>771
U20で来た時は3番だったよ。こんな写真もあるよ。
http://www.jwc2009.jp/news/img_jwc/0609/m_osaka/2/2.jpg

だけどチーターズはOSデュラントみたいに育てたいんだろうな。
776名無し for all, all for名無し:2011/05/08(日) 00:29:14.73 ID:LSMABiXn
>>775
ありがとう。
これは1向きの選手だわ。
777名無し for all, all for 名無し:2011/05/11(水) 23:27:33.72 ID:qawWgPwZ
ストーマーズのスタンド、グラントでなく、
クロニエという若手が出てるね。
ランが出きるし、プレースキックのうまい。
今年のW杯には間に合わないだろうが、来年以降の有望株だと思う
778名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 13:17:50.38 ID:ZgkW+f6s
英雄ユーストが難病に・・・
779名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 14:52:03.40 ID:KsU2U78X
今頃www
780名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 00:25:36.23 ID:mVbe3AEK
スーパー15を見ている限り、今年のW杯は厳しいと思う。
こうなったらトライを取らなくてもいいから、
FWに大型パワフル型をそろえて、セットで圧倒し、
ステインのPG、DGで点を取るラグビーをしたらどうか。
95年、07年に優勝した時もそういうラグビーをしたはずだ。
781名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 00:51:14.10 ID:wOGeC4CG
>>780
1995年も2007年もNo.8にLOの選手を入れて優勝したことを考えるとあながち間違った考えではないと思う。
10モルネ12フランソワ15グラントとDGを蹴れる選手3人入れるとかもありかもな。
782名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 01:28:28.71 ID:vmRAhwyv
>>780
もうとっくにそっちのスタイルに腹を決めてるかもよ。
783名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 15:09:06.21 ID:/bGRQJOh
もうそれしかないと思うよ。実際、2009年もそうだったし。
784名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 23:53:51.47 ID:mVbe3AEK
10人ラグビーに徹するとしたら、
SHは自分で動くよりもFWを前に出すタイプの方ががいいから、
サレル・プレトリアスよりデュプレアの方がいいだろう。
BKはスピードよりもディフェンス重視で選んだ方がよい。
785名無し for all, all for 名無し:2011/05/16(月) 05:05:25.14 ID:iROGaGqh
↑当たり前だ!
それにプレトリアスはまだ信用できねぇ。
786名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 03:27:31.27 ID:xjXkimkP
デュプレアのプレースタイルってつまんないんだよなぁ
787名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 08:18:30.66 ID:fadJdIhR
つまらなくても面白くても、この何年かなあのスタイルでやってきて
W杯で突然戦術転換なんてありえんだろ。
788名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 11:54:35.52 ID:pV2AoIe/
ボクスは展開ラグビーを志向すると低迷して、結局、南ア伝統のラグビーに戻るよね。
789名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 15:26:31.16 ID:1nVxLqtN
>>786
俺は信用してるけどブルズ、ストーマーズとかから選ばれる
代表選手はついて行けないだろうな
790名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 22:38:08.74 ID:eDHFdFt5
>>788
ボクスは昔から、SOがステインのようなキック型ばかりで、
カーターやQクーパーのようなゲームメーカー型があまり
出ないね。
展開ラグビーを志向した時も、SOにいい選手がいないせいで
うまくいかなかったのでのではないか。
791名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 22:52:12.41 ID:pY/jjOUU
2003W杯の不振から立ち直った2004トライネーションでは展開ラグビーを志向してたよ。この時のSOはヤコで、かなり前に出る良いSOだった印象がある。
792名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 22:58:44.90 ID:opNJXlQE
展開ラグビーやってんのが
ライオンズ、チーターズ、シャークス(シャークスは数試合で方向転換した)
試行錯誤してんのがブルズ(最近展開ラグビーらしきものをしはじめた)
相変わらずなのがストーマーズ

ストーマーズが連敗してプレーオフが危うくなってきたらスタイル変えるかもw
793名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 23:05:08.11 ID:pV2AoIe/
ヤコでダメでBジェームズ、ピナールでダメでモルネ。
ていうか、過去のW杯で、スペンサーやクーパーみたいなファンタジスタタイプの司令塔で優勝した国って無いよね。
794名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 23:32:51.54 ID:pY/jjOUU
W杯優勝SO
1987:フォックス
1991:ライナー
1995:ストランスキー
1999:ラーカム
2003:ウィルキンソン
2007:ジェームズ
795名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 13:42:51.35 ID:GeF645Sn
>>793
ラーカムがファンタジスタタイプだったのでは?
796名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 15:40:06.99 ID:XTDsqg1G
あのときのラーカムは確か怪我があってファンタジスタと
いうようなプレー、ゲームメイクは出来なかったんじゃね?

南ア戦のDGというサプライズはあったけど
797名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 21:49:59.64 ID:GeF645Sn
>>794を見ると、フォックス、ライナー、ラーカム、
ウィルコと、南アの2人の差が激しい。
南アは偉大なSOがいなくても優勝できるということか。
798名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 22:00:41.66 ID:nzhIfNg6
>>797
FWとディフェンスがいい時にボクスは優勝できるということだろうね。
1995年も2007年も決勝は自分たちもノートライだけど、相手もノートライに抑えている。
だからボクスの10番はゲームメイク能力よりキックとディフェンス・タックル能力を優先して選ぶべきということになるな。
799名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 22:33:22.05 ID:GeF645Sn
>>798
モルネはディフェンスがいいとはいえないね。
心配。
800名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 23:13:22.29 ID:B7HUNwyA
ユーストファンデルウェストハイデンが重い病気にかかっているとのこと・・・
190もあるSHは見たことが無く、目が点になったことを覚えております。

一刻も早く快復されることを祈っております。

ところでヤコっていつNECを退団したんでしたっけ?
今どこかでプレーしてますか?
801名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 07:14:43.43 ID:SIEiapnb
昨シーズンでNECとは契約終了。
今はブルズでプレーしてるけど、バックスリーは層が厚い為に出番は殆んどなし。でもカリーカップには出てくるだろう。
802名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 12:06:22.51 ID:b+9jdXju
>>799
それでも一頃の蹴れば入るDGが復活すれば
W杯では最大の武器になる。
803名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 17:21:57.08 ID:SIEiapnb
>>797
SOは偉大でなくても、SHが偉大。
804名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 19:07:47.53 ID:K8KnXTW5
南アとフランスはSHがゲームメイカーと言われるよね。
805名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 21:53:51.11 ID:TJ2rkzRF
>>801
ありがとう!
復活を期待してます
806名無し for all, all for 名無し:2011/05/20(金) 17:13:00.66 ID:97CeWQal
とうとうストーマーズもキックラグビーから展開ラグビーに転換し始めたか。
これで南アフリカ全チームが展開ラグビーだね。
タックラーの反則厳格化のルール改正が、優勝チーム、準優勝チーム
のラグビーを180度変えてしまうほど影響が大きいとはね・・・
807名無し for all, all for 名無し:2011/05/20(金) 21:55:40.39 ID:y+9AeMoJ
ストーマーズ勝った!アウェイでNZ1位に勝つなんて凄いな。
808名無し for all, all for名無し:2011/05/20(金) 23:56:00.85 ID:rWop1XqQ
ライオンズがアウェイでブランビーズに勝ったのも
凄いと思うよ。
南ア勢はようやく調子が出てきたのかも。
809名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 16:31:09.18 ID:CglQeJdR
ブルズとチーターズの調子が上がってきたな。
810名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 16:43:43.12 ID:XVS6zdmt
>>809
ブルズのバッソンが大活躍してたね。
811名無し for all, all for 名無し:2011/05/25(水) 01:28:31.11 ID:wUuhDp/7
>>807
ストーマーズがアウェイでブルーズに逆転勝ちした試合は
名勝負だったね。
スカルク・バーガーはリーダーシップあるな。
デュベナヘ、デヨーンもよかった。
812名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 11:10:29.26 ID:Jz2nShSl
デュプレア、本番には間に合うよな?
813名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 11:22:40.26 ID:cs3mb5RC
間に合うと思うよ。デュプレアがいるといないで別のチームだからな。
でも、ピナール・ホーハート・プレトリアスといいハーフはいっぱいいるけどね。
814名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 11:22:48.33 ID:Ndj5V+2W
デュベナヘラグビーが本当にうまいですね!ランニングスキルはそう高くなさそうですが
815名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 11:58:27.87 ID:cs3mb5RC
デュプレア
→総合型
ピナール
→総合型
ホーハート
→ランニング型
プレトリアス
→ランニング型
デヘナへ
→パス型
ジャニヤリー
→闘志型

こんな感じかな
816名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 15:25:29.85 ID:4bH8hBNu
SAは本当にハーフがゲームメイカー、王様なんだな。
他にそんなチームはフランスに東福岡・・

817名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 00:36:34.68 ID:wONaK6k0
>>815
その中でさすがにジャニュアリーは厳しいかと。
残り4人の争いですね。
経験値からいうとデュプレア、ピナールだけど。
818名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 00:53:20.95 ID:PiV0EASG
FステインをFBで招集するとかって記事が出てたな。
海外組だとSHピナール、FBステインで登録かな。
819名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 01:14:04.20 ID:GRTMWBk/
シャークスあかんな
820名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 23:35:43.60 ID:wONaK6k0
>>818
Fステインは今のボクスに必要な選手。
FBはカシュナー、ヤンティース、フィルヨエンといるが、
いずれもW杯の大舞台でとなると心配だからね。
NZがムリアイナ以外にもダグ、ジェーンとFBの層が厚い
のと対照的だ。
821名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 23:55:26.94 ID:jW9b3J2D
デュプレアなんてつまんないからいらないよ
ホーハートのずば抜けた身体能力をWCで見たい
822名無し for all, all for 名無し:2011/05/30(月) 21:16:52.69 ID:7ntxlyUM
デュプレアがつまらない・・・
南アのファンとは思えない物言いだな。
823名無し for all, all for 名無し:2011/05/30(月) 22:32:49.72 ID:RmWXQYK2
ライオンズの選手がオタゴで性的暴行に関与か↓
http://www.superxv.com/news/super15_rugby_news.asp?id=30542

南アって、こんな選手ばっかりだな。
デュプレアうんぬん言っている場合じゃないだろ、お前ら。


824名無し for all, all for 名無し:2011/05/30(月) 23:27:03.98 ID:6tZUgMXQ
ピエールスピースは、スタメンなりそうですか?
825名無し for all, all for 名無し:2011/05/30(月) 23:49:23.23 ID:PviziMWt
質問なんだけどこの前ブルズのジャージが赤かったのはなんで?
826名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 00:40:47.06 ID:J7fY7st/
スピースは多分スタメンだと思います。今年不調ではありますが・・・。
ブルズはスポンサーの関係で赤ジャージを着たらしい。
827名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 07:20:06.63 ID:+qgx7Kl6
>>823
警官を殺したブルズの選手を
代表の監督が擁護するような国だろ。
要は知的水準が低いんだよ、国自体が。
828名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 23:57:15.86 ID:cPbrg046
>>823
南アは成人男性の6分の1は強姦した経験がある国だよ。
そんなことでは驚かない。
代表にもレイプした経験のある選手はいると思う。
829名無し for all, all for 名無し:2011/06/01(水) 08:14:46.25 ID:82uFyYsc
衝突こそ美学
830名無し for all, all for 名無し:2011/06/03(金) 07:32:27.77 ID:+5elXVO5
チーターズの7番のアシュリー・ジョンソンは、
強い上によく走る。
また1人よい3列が現れたね。
831名無し for all, all for 名無し:2011/06/03(金) 21:07:50.58 ID:0WeEAP8M
ストーマーズはアウェイで3連勝!
南ア勢で初めてかな?
832名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 01:02:30.94 ID:xVyRsTMV
>>831
ベッカー、バーガー、ロー、フェルミューレン、デュベナヘ
の5から9まではそのままボクスにしたいくらい充実している。
レッズとの決勝になるんじゃないかな。
833名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 18:05:34.54 ID:mdfiSCu2
選んでみた。

01ビースト
02ビスマルク
03ヤニー
04ボタ
05Mフィールド
06バーガー
07ロッソー
08スピース
09デュプレア
10ステイン
11ピーターセン
12デビリアス
13フーリー
14バッソン
15ステイン

16スミット
17CJ
18ベッカー
19Aジョンソン
20ピナール
21デヨーン
22アポロン

15人の内訳は
ブルズ7
シャークス4
ストーマーズ3
海外1

22人の内訳は
ブルズ7
シャークス5
ストーマーズ6
チーターズ2
海外2

どうすか?ボクスファンの皆さん。
834名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 21:45:23.14 ID:xVyRsTMV
>>833
ロックは04Mフィールド05ベッカーじゃないかな。
あとはそれでいいと思う。
835名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 21:58:41.08 ID:hvGKbhhT
ハバナは22人にも入らないの?
836名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 00:41:26.43 ID:u0mHqFl7
>>835
ハバナはWTBしかできない。
バックスリーのリザーブはWTBとFBの両方できる
アポロンの方がいいでしょ。
837名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 01:17:06.30 ID:j/Sn0eMA
ハバナって一時期12やってなかったっけ?
あまりいい印象はないけど。
838名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 11:53:42.62 ID:6M0qpC4H
13番で抜かれまくったのは覚えてる
839名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 15:12:02.07 ID:0aRP8KV5
>>833
あの監督だから分からんけど、ブルズはそんなに入らんだろ。
ボタ→ベッカー
ロッソー→Fロー
スピース→ベルミューレン
とかになっても驚かん。Aジョンソンもないわな
840名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 21:02:08.21 ID:NM7riRZz
ちなみにアプロンな。
841名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 22:12:43.24 ID:bc0u+dHO
ジョアンスミスが順調に回復しているらしい。良いニュースだね。
842名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 12:22:36.13 ID:JWvfA9xT
ハバナってノックオンのイメージしかない
843名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 12:28:51.76 ID:crc9LPM5
アプロンでもアポロンでもいいが、あんなちっこいのがABsや蕨、フランスに通用するかね?
844名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 14:50:30.23 ID:moxknfMN
>>842
あれでも出て来た頃は黒人、カラードの中じゃ
抜群にハンドリングの良い選手だったんだけどね。

誰か再生できるコーチはいないのか?
845名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 16:42:36.54 ID:5LeyAs4b
>>844
ボールに飢えているという精神的なものもあると思う。
846名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 07:47:55.59 ID:NunRkKbu
>>841
ジョアンスミスが復活すれば7はジョアンで決まり。
6バーガー7ジョアン8スピースの3列になると思う。

847名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 08:32:49.75 ID:wq/3DlBw
ブルソーはもうだめなの?
848名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 13:25:47.20 ID:SA6YJ5tj
2009のブルソーは神だったけど、今は怪我でダメだろう。
849名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 21:19:16.44 ID:X+fDjK3u
ちなみにジュアンスミスな。
850名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 23:32:40.16 ID:NunRkKbu
>>847
ブルソーはチーターズの試合にも出てないよ。
チーターズの6はフロワーズ。
怪我の後遺症で本調子じゃないんだろうね。
851名無し for all, all for 名無し:2011/06/09(木) 23:44:09.05 ID:TskZhYRZ
NZは、

1?
2メアラム
3フランクス
4?
5サム・ホワイトロック
6カイノ
7マコウ
8リード
9カウワン
10カーター
11シヴィヴァトゥ
12SBウィリアムス
13コンラッド・スミス
14ダグ
15ムリアイナ

というようなメンバーになると思う。
さて皆さん、ボクスと比べてどちらが強力ですか?
852名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 08:45:40.68 ID:uHX73O7M
BKが違いすぎるw
853名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 12:25:55.89 ID:VJ+cUGAV
NZもフィジーやサモアを入れて卑怯だよな。
まるでどこかの代表みたい
854名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 12:41:52.28 ID:N6FeHV06
ポテンシャルはむしろボクスが上と思う。しかし、戦術が・・・・。
855名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 13:38:53.61 ID:RSVF7aTL
>>851
ソーンですら確定ではないのか?怪我?
ホワイトロックは復帰したの?こいつも怪我してたような。

ざっと見てもボクスがそんなに落ちる気はしない。
指揮官の優劣で決まるのか?
856名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 17:22:36.70 ID:3eprCtyX
>>852
9,10,11はボクスが上だろう
15はABs、それ以外は互角な

FW一列にウッドコクがいなければ、スクラムも勝てるだろう
857名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 17:39:46.06 ID:a7z/dkHv
>>856
スクラムはABs、ラインアウトはボクス有利でしょ。
858名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 18:49:04.56 ID:+/NzPh6q
>>856
10はどう贔屓目に見てもNZが上だと思うが。
859名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 19:00:45.72 ID:S+73U0i0
流石に10は黒と思う。一頃の、蹴れば入るドロップが復活すればモルネだろうけど。
そして現状でも、ハーフ団というくくりでは南アがだいぶ上と思う。それ以外のバックスは黒かな。
860名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 20:16:14.73 ID:N6FeHV06
01〜03:黒
04と05:ボクス
06〜08:△
09と10:△
11と14:黒
12と13:ボクス
15:黒
コーチ:黒
861名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 22:08:43.37 ID:TJuQrIhb
蹴れば入るドロップゴール程度じゃ・・・
862名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 23:16:44.16 ID:hmTmDVwl
今のデビリアスとフーリーが、
SBW(あるいはノヌー)とスミスのコンビを上回るとは思えないんだがなあ。
逆にムリアイナは調子悪いからFステインが上回ることがありえる気がする。
863名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 23:20:09.06 ID:MDSpmgjD
トライネーションズはともかくとしてだな、
W杯はアイルランドあたりに足すくわれる
かもしれんから、そっちを気をつけたほうがいいぞw
864名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 00:12:32.38 ID:G0PIpktG
↑その可能性は確かにある。その前のウェールズやアイランダーにも気をつけて欲しい。
865名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 00:13:32.56 ID:HZYAKCEM
>>860
>>862
Fステインの潜在能力は凄いものがある。
15はムリアイナと互角でしょ。
866名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 00:30:58.11 ID:1YmqQu1h
疑問なんですがFステインとムリアイナが互角って言う人は素人なの? <br> それともつっこまれたいから言ってんの?
867名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 05:26:42.54 ID:p08fT1gU
>>866
レフリーが無実の選手にレッドカードを出すようなお国柄だ。
(ブルズvsワラタス戦でワラタスの選手が無実の罪を科せられた)
フラグインしたアシスタントレフリーは昨年も同じ誤審をやらかしたそうだ。
そんなお里が知れた国のファンだから、その疑問の答えは前者だろw
それにしてもトップのラグビー選手が殺人とか婦女暴行とか、恐ろしい国だw
868名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 20:53:55.56 ID:652ezjED
相性からいけば、ウェールズやアイランダーには苦戦はしても負けることは無いだろう。
しかしアイルランドには近年、相性が悪い。
過去5戦2勝3敗。
負けたのは何れもアウェイとはいえ、嫌な相手ではある。
869名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 22:19:29.01 ID:3+EcauA/
>>868
NZでボクスvsアイルランドだったらキウィはアイルランドを応援するだろうから実質アウェイだと思う。
ただ、昨秋にアヴィヴァスタジアムのこけら落としで駒落ちながら勝ったのは大きいと思う。
870名無し for all, all for 名無し:2011/06/12(日) 00:34:27.31 ID:8Qsg8//j
昨秋の遠征だが、ウェールズとアイルランドに勝ったが、
4点差と2点差で薄氷の勝利。
実質アウェイということも考えると、アイルランドはもちろん
ウェールズに負けてもおかしくない。
871名無し for all, all for 名無し:2011/06/12(日) 04:44:08.57 ID:W2J4E+0y
大差で勝たないのはボクスの持ち味なんだが・・・・
872名無し for all, all for 名無し:2011/06/12(日) 06:42:21.95 ID:8Qsg8//j
ABsとの比較に戻ろう。
1列が黒に負けているのは痛い気がする。
3はヤニーではなく、スクラム専門の選手を選んだら
どうだろうか。
873名無し for all, all for 名無し:2011/06/12(日) 10:51:53.07 ID:BO/zTM6R
二列も、今の二人で勝てているのかね?
ここに関しては両国ともさほどレベルが高いとは言えないような。
874名無し for all, all for 名無し:2011/06/12(日) 10:59:07.39 ID:8Qsg8//j
>>873
2列は経験値がある分だけボクスでは。

これまでの優勝国には、イールズ、ジョンソン、
マットフィールドと強力なロックがいたが、現在の両国には
そんなロックはいないだろうね。
875名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 00:15:38.48 ID:x/p7lymZ
確かにボクスの連覇は厳しいが、
ABsも意外と負けるかもな。
コーチとFW・BKの中心が、ヘンリー、マコウ、カーターで
4年前と全然変わっていないわけだし。

かといってボクスがABsに勝てる気もしないが。
876名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 00:28:44.79 ID:9SPdhVjN
決勝の相手がワラビーズかフランスならそこで負けるでしょ。
イングランド相手なら競り勝ちそうだけど。
877名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 06:48:54.31 ID:N5IgRp4a
ブルズ対ストーマーズ。最後の攻防は見応えあったね。マットフィールドをハンドオフで抜いたジャックフーリーは凄かったし、独走体勢のハバナに追い付いたバッソンも凄かった。
878名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 19:18:50.82 ID:rUKE+xi9
南アのスタジアムの雰囲気は凄いな。いつも関心するわ。今年はいつもにもまして活気がある。新フォーマットのスーパーラグビーもひとまず成功か。ワールドカップイヤーってこともあるだろうけど。
879名無し for all, all for 名無し:2011/06/14(火) 23:38:55.65 ID:xCwh/2Ff
>>877
ハバナとバッソンの両ウィング見てみたい。
ハバナ、デビリアス、フーリー、バッソンというTBライン
が完成すれば、相当な攻撃力だと思う。
880名無し for all, all for 名無し:2011/06/15(水) 00:00:42.92 ID:Sq4OPcSW
今のパフォーマンスだったらウイングはピーターセンとバッソンだろうな。
881名無し for all, all for 名無し:2011/06/16(木) 13:34:06.75 ID:lCyL+9g3
BK展開するボールを動かすラグビーよりも、
FW勝負に徹してPG、DGで点を取るラグビーの方が
勝てる可能性が高いだろうね。
882名無し for all, all for 名無し:2011/06/19(日) 00:10:45.22 ID:8qrA6PZK
相変わらず 南アのラグビー人気はすごいな
883名無し for all, all for 名無し:2011/06/19(日) 15:50:24.67 ID:CQdGizqU
ブルズ負けたけど、ボクス的には、両ロック、スピース、デュプレア、ステインが休めるから良かったかも。
884名無し for all, all for 名無し:2011/06/19(日) 21:09:28.85 ID:ey6cDp+V
南アは客入るなぁ。デカイスタジアム満杯。凄いわ。
885名無し for all, all for 名無し:2011/06/19(日) 23:56:20.79 ID:oODGAvms
てか南アラグビー面白いもんな客入るわけだ
NZのチームってなんかつまんないんだよな
886名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 00:13:14.13 ID:dlpztPLN
NZはスーパーラグビー客入らなさすぎだな。ラグビー大国なのに。
オーストラリアにすら負けてんじゃないか。
887名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 02:29:29.80 ID:eFmuxd5L
NZは人口が少ないからあんなもんだよ。
南アもオージーもスーパーラグビーの本拠地がある都市はだいたい人口300万くらい。
NZは国全体で400万だもん。
ウェリントンやクライストチャーチでやっと30万そこそこで、ダ二ーデンなんてたった10万w
ソエトの観客くらいしか人がいない。
そんな人口でプロラグビーが成立してるのはそれだけラグビーが盛んな証拠でしょ。
888名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 23:17:39.15 ID:Z2HFotem
モルネの控えは結局ランビーなんですか?
889名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 23:46:53.48 ID:0VruALXD
しかし南アは白人と非白人の人口比率が
観客になると真逆なのな。あれには驚く。
890名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 01:04:20.17 ID:sDTvSkcP
>>888
ピナールかランビーだろうな。
ランビーはFBかも。
891名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 08:27:21.32 ID:NjYtJbod
南アのチーム同士の試合は面白いけど、他の国と当たるとつまらん。
892名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 12:47:33.99 ID:IH5s1ygb
>>891
ボールを展開しないからね。
だが、勝てればいいじゃないか。
893名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 12:56:39.12 ID:8qOitad0
>>889
このスレに来る奴が驚くことでもないと思うけど
894名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 13:59:27.69 ID:NjYtJbod
>>892
ボール展開しなくても、南ア同士だと意地の張り合い的なガチのぶつかり合いになるから見てて面白いんだよね。
それが他国とやると、反則とってPGの繰り返しみたいになるからつまらなく感じる。
895名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 20:43:35.80 ID:SpjTRVly
ボクスっていいテンポで攻撃してても
22m位に入ったところで必ず反則されるよね
で結局PG選択
896名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 00:02:14.78 ID:Ko5sZyRl
>>895
それでいいじゃないか。
トライなしで優勝できるのがボクスでしょ。
897名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 10:16:43.40 ID:0gjPxDJF
>>896
だからつまらない
898名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 12:51:22.85 ID:mXI/u1hw
U20は5〜8位トーナメント回り。
これで本番でもQF敗退ぐらいなら協会も少しは考えるかな
899名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 19:57:47.45 ID:TIh+4UVR
まあいいんだけど、ちょっとかわいそう
去年もそれで39-41で負けたし
900名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 23:11:51.11 ID:Ko5sZyRl
>>897
価値観の問題だな。
だがABsを見てみろよ。
面白いラグビーをしているのに24年も優勝から遠ざかっているんだぜ。
おれはボクスにそんなふうになってほしくない。
901名無し for all, all for 名無し:2011/06/24(金) 20:01:22.53 ID:mZj2f7ga
プレーオフのレギュレーションなんですが、準決勝に進むチームで
準々決勝で成績の良かったほうがストーマーズ、悪かったほうがレッズ
と当たる、ということなのかな?
その成績って、トライ数?得失点差?
分かる人いたら、教えてください。
902名無し for all, all for 名無し:2011/06/25(土) 10:55:52.90 ID:aeSOjbgB
単純にリーグ戦の順位だろ。
903名無し for all, all for 名無し:2011/06/25(土) 12:15:12.14 ID:pQVijnnu
ジャニュアリー代表引退。
904名無し for all, all for 名無し:2011/06/26(日) 00:43:22.75 ID:+rgOfbjc
>>901
準決勝は、レッズ対ブルース、ストーマーズ対クルセイダーズで決まった。

905名無し for all, all for 名無し:2011/06/26(日) 15:37:57.50 ID:O+c6SaSA
>>903
未だに代表にいる方が不思議。それにしてもボクスは年寄りが多すぎる。
906名無し for all, all for 名無し:2011/06/26(日) 17:54:11.99 ID:+nR1EZRF
>>905
しかし前回、前々回のイングランドはそれで結果を出してる。
907名無し for all, all for 名無し:2011/06/26(日) 21:05:35.80 ID:ZYZmJcnj
今の南アのベテランって、前回のイングランドの面々やモンゴメリーのように
成熟したという印象はあまりないんだよな・・・。
力そのものは彼らをも凌ぐとは思うんだが。
908名無し for all, all for 名無し:2011/06/27(月) 13:04:53.70 ID:BHNSxjEJ
>>906
ちゃんとしたセレクションの結果なら良いよ。
だけどPDVのセレクションはwww

得点力でもトライ数でも南アトップのチーターズBKから選出ゼロ。
選ばれたのは貢献度ゼロのスミスとかブルソーとか。
名前だけで選びましたってセレクションだからな。
909名無し for all, all for 名無し:2011/06/27(月) 17:51:25.95 ID:MpB7QA6s
デヨンがクロちゃんにしかみえぬ(´・ω・`)
910名無し for all, all for 名無し:2011/06/27(月) 22:36:19.47 ID:uJTpbOpI
プレトリアスは選ぶべきだったかな。
911名無し for all, all for 名無し:2011/06/27(月) 23:09:12.97 ID:IixrKFgo
フィルミューレンがケガしたみたいだね。
スーパー15はもちろん、W杯も危ないとか。
ストーマーズ苦しくなった。
912名無し for all, all for 名無し:2011/06/29(水) 20:29:27.91 ID:A1oio2JY
ウェールズはフィリップスの逮捕をはじめ不祥事続き。
フィジーは政治的問題でW杯ボイコットの可能性があり、それを回避したとしても主力数名が出場辞退を表明。
サモアに関しては抜群に相性が良い。
予選プールは問題なさそうだね。
913名無し for all, all for 名無し:2011/06/29(水) 21:12:50.67 ID:9OBQ8O61
南アのジャージのエンブレム、位置が変わったの?↓

http://www.rugbygoods.com/SHOP/ccc-rwc-sthafrica11-rephomej.html

スプリングボクが左腕に移って、胸のエンブレムは何なのかな?
ついに政治決着?
914名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 13:53:59.16 ID:5S9D/IHl
>>912
決勝トーナメント1回戦でアイルランドに完勝するが、
準決勝でNZに惜敗するという、
99年W杯と同じパターンになる気がする。
915名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 20:03:28.48 ID:SojL4ddG
99年…とすると
NZはあの時のようにフランスに大敗、しかも今回は決勝で大敗するわけか。
916名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 20:15:20.61 ID:YJ8vrxm1
NZは決勝まで行けば優勝するだろうな。
917名無し for all, all for 名無し:2011/06/30(木) 22:35:19.02 ID:5S9D/IHl
>>916
そうか?
コーチ、FW、BKの中心が、
ヘンリー、マコウ、カーターと4年前と変わっていない。
どこかに落とし穴がある気がする。
918名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 23:51:45.99 ID:neS3ftJO
ストーマーズだが、前半にケガのフェルミューレンに代わり
NO8で出たコスターのミスパスをインターセプトされたのが
全てだったみたいだね。
919名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 01:29:21.11 ID:SczYOdB/
インターセプトがなくても勝てる気は全くしなかったけどな。
全てにおいて完敗だった。
ブルズなんかもそうだが、今のラグビーの流れについていけてなかったわ。
アタック有利のルール改正でキックを多用するスタイルは終わったよ・・・
レッズとクルセイダーズは今のルールを最大限に生かしたラグビーしてる。
920名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 12:02:32.76 ID:bNGHACRm
>>912
いつの話をしてるんだ?

フィリップスはもうスコッドに戻ったし、フィジーの問題も解決してるだろ
921名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 21:38:35.24 ID:HsTWxE7J
テスト
922名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 07:38:23.83 ID:uwbvYVYb
サレル・プレトリアスがワラタスとか、
南ア協会も何をやってんだか
923名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 22:41:32.66 ID:4RTi8+qu
ランビーはボクスのスタメンになれる?
924名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 23:21:09.67 ID:U7odslXr
>>923
10以下は、
Mステイン
バッソン
デヴィリアス
フーリー
ピーターセン
Fステイン

になると思う。
ランビーはユーティリティBKなので、
貴重な控え要員になると思うが。
925名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 07:53:32.60 ID:dp0VlKlV
前回は
ジェームズ
ハバナ
Fステイン
フーリー
ピーターセン
モンゴメリー
だったね
926名無し for all, all for 名無し:2011/07/06(水) 22:55:37.22 ID:eHAG4aCC
今年のカリーカップって、ボクスの選手は出るの?
927名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 07:47:52.80 ID:lIywqRsP
選手によるだろうけど調整としては出るんじゃね?
928名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 20:41:23.86 ID:4mjcTkiR
今回も予定通りのBボクスだな。
レギュラー確定メンバーでツアーに行くのは、モルネとスピース位か。
929名無し for all, all for 名無し:2011/07/07(木) 22:33:24.76 ID:9xYVxJc6
>>928
バッソンも行くみたいね。
930名無し for all, all for 名無し:2011/07/08(金) 11:00:18.28 ID:wvwK1SxU
PDVもそんなとこだけホワイトの真似してもな。
931名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 00:08:06.21 ID:jXPKz2Nu
Bボクスだが、だいたい次のようなメンバーになると思う。

ウーストホイゼン
スミット(主将)
ファンデルリンデ
ロッソー
ハーグリーブス
ステグマン
ジョンソン
スピース
ピナール
Mステイン
バッソン
デヨーン
ジェイコブス
ムボボ
ランビー

BKはピナール以外日本より小さい。
932名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 04:42:04.84 ID:Qxn4wUL9
>>931
もともと、南アって言われてるほど大きくはないよ。FWにしてもね。
933名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 05:31:17.85 ID:3JnCwpLD
てか黒人選手って結構小さいよな
一列かバックスリーしかいない希ガス
934名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 09:56:12.54 ID:aegCOtwM
西アフリカ諸国や東アフリカ諸国に比べると、南アの黒人は小さい。
935名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 10:51:20.20 ID:ToXEBAby
ピーターセンはでかいと思うが。
936名無し for all, all for 名無し:2011/07/10(日) 11:17:45.55 ID:Z4n+8z9B
>>934
セネガルとかだと2メートル超はそこら中にいるだろうけどな。
937名無し for all, all for 名無し:2011/07/10(日) 22:09:37.52 ID:ANU2Lshz
アメリカとかカリブ海諸国の黒人はデカいけど、南アの黒人とは人種?民族?が違うのかな。
938名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 01:20:25.51 ID:R3xVmYZv
Bボクスだが、そんなに悪いメンバーではないと思う。
ただし、12、13、14が弱い。
CTBの層が薄いのはボクスの弱点だと思う。
デヴィリアスとフーリーのどちらかがケガしたら、
FステインがCTBに上がり、ランビーがFBに入る
ことになるだろう。
939名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 04:52:05.83 ID:QiDB7QrH
>>938
良いメンバーを選んでいないということからあるだろ。一番トライ奪取能力があるチーターズのバックスからひとりも選んでいないんだから。

逆にジェイコブスなんかを未だに選ぶ理由が分からんし。
940名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 15:52:48.50 ID:obh2nml4
この間2003年のサモア戦の再放送を見てたら皆出てるんだよな。
スミット、マットフィールド、ボタ、バーガー、スミス、ロッソー。

8年経って同じメンバーでW杯ってありえんだろ。
941名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 16:38:27.94 ID:R3xVmYZv
>>940
その中で今回も先発できるのは、マットフィールドとバーガー
だけだろう。
スミットとボタはもう走れないし、スミスはケガ。
942名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 23:06:13.59 ID:R3xVmYZv
>>939
確かにジェイコブスは疑問だ。シャークスで控えだしね。
しかしチーターズのエベルソンとかエイスが代表レベルかというと、
これも疑問だと思う。
943名無し for all, all for 名無し:2011/07/12(火) 06:28:12.36 ID:AiUDtwMw
シャークスの両センターは選んでも良かったね。
944名無し for all, all for 名無し:2011/07/12(火) 15:12:18.71 ID:WmGpCFAT
>>943
特にテルブランシェはFBもできるし。
年齢がネックになってるのだとしたら、可哀そう。
945名無し for all, all for 名無し:2011/07/13(水) 00:25:56.58 ID:m2uchqI7
スピースは遠征メンバーに入ってない。
8はカンコウスキーになりそう。
946名無し for all, all for 名無し:2011/07/13(水) 06:51:25.55 ID:C/RM9vbA
三列は
06ブルソー
07ロッソー
08カンコウスキー かな。
皆が好調だったら良いメンバーだけど。
947名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 08:09:47.21 ID:vKEFPBEZ
ロッソー先発はもう無理だろ。

サントリーにでも来たら別だろうけど
948名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 09:35:12.22 ID:6Nw7uJ4K
俺も07はジョンソンだと思う。
06ブルソー
07ジョンソン
08カンコウスキー
好調なら楽しみなメンバーじゃないか。
949名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 10:43:19.56 ID:nLXSBhk7
ロッソーは先発無理?
スーパーラグビーでは控えだったけど、好調だったし、独走トライした時はスピースかと思う位速かったぞ。
950名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 23:42:33.75 ID:6Nw7uJ4K
確かにロッソーがボクスの7で先発起用は考えられる。
ジュアンスミスはケガからどの程度回復しているのかわからんし、
ジョンソンはテストレベルで通用するのかわからん。
ただし遠征ではジョンソンが7で起用されてテストで通用するか
試されると思う。
951名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 22:53:41.12 ID:kAMtT5la
カリーカップ始まったけど、ヤコは何してんの?
952名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 22:33:29.96 ID:ua67l2RZ
サモアがワラビーズに勝ったけど、ボクスも過去2大会のような大勝は難しいかもね。
ボクスには前回のトンガ戦の例もあるし。
953名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 23:41:58.71 ID:YptEQNmC
プールDはほんとこわいなww
954名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 00:49:07.90 ID:A55dmVWO
>>937
普通にでかいのもいるが
今のところ白人のほうがでかくてはしれるやつがおおいいだけ
必然的にスピードがずば抜けた小柄な選手が多くなっている
955名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 07:24:47.56 ID:Ah+GYL+d
南アの女子チームは黒人が多いけど、白人の女子はラグビーやらないのかな?
956名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 11:09:05.24 ID:b8rcqRPR
南アでもイギリス系はラグビーよりサッカー。なぜなら
ラグビーだとボーア戦争の恨みでオランダ系にボコられるから、
とか聞いたことがある。

そういうこともあるんじゃね?
957名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 20:09:51.51 ID:+Y/QoBOh
アパルトヘイトの怨みで、白人がギタギタにされちゃうってことか?
958名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 23:11:28.98 ID:Ah+GYL+d
>>956
イギリス系とかオランダ系とか関係なく、女子代表には白人自体が少ないでしょ。
ま、南アの人口比を考えれば適正なんだろうけど。
959名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 01:14:59.27 ID:5Xf2lxJz
>>956

今はまたラグビーに戻ってるらしいけどな…
理由は>>957と育ちの違い。
というか、イギリス系はサッカー・ラグビーよりテニス・水泳など個人競技が多い印象だけど。
960名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 02:45:07.14 ID:blOHNIV7
>>959
水泳といえば南アの女子水泳選手の美人さは異常なぐらい。
この間モナコの大公と結婚した元水泳選手もゴージャスだった。
ラグビー選手も結構出席してたみたい。ピナールとか。
961名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 09:16:23.76 ID:DBc+ozLB
これか?
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-13973248

美人かというと微妙って気もするけど確かにゴージャスではあるな。
相手のハゲがグレース・ケリーの息子だとするとちょっと悲しい
962名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 15:33:32.14 ID:W/aagECx
週末の豪州戦のメンバーです。
@フレイリングAスミットBクルーガーCファンデルメルヴェ
DムラーEステグマンFロッソーGジョンソン
HピナールIモルネJムボボKオリフィエLデヨーンMバッソン
Nアプロン

両プロップとジョンソンが初キャップ。
963名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 19:48:03.99 ID:zkENkfc7
2003年からのボクスファンです。
ただし今年のスーパーラグビー、まったく見ていません。
先発メンバー中、@BGM、どんな選手ですか?
できれば、過去のボクス選手との比較で特長教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに、PDVは、FGの関係について
「Jスミスが使えない場合、RWCのFはロッソーで行きたい。だから試す」
と言ってるようですね。
Gも専門はブラインドFLらしいので、Gの立場がないコメントですね。


964名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 23:02:20.70 ID:W/aagECx
>>963
@Bはブルズのプロップです。
特に@フレイリングは、次世代のボクスの1を
チーターズのウーストホイゼンと争うと見られている有望選手。

Gジョンソンはチーターズの7です。
あまり大きくないけど、走力のある選手。

Mバッソンはチーターズで昨年カリーカップのトライ王となり、
年末ボクス入り。
今年はブルズに移籍しフィニッシャーとしてスーパーラグビー
で活躍しました。不調のハバナの代役として期待されている選手です。
965名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 21:59:33.64 ID:l+QMPQVL
>>963さん
丁寧な解説、ありがとうございます。
ボクスのFは大型が好まれる印象ですが、そうするとジョンソンは
相当、機動力を評価されてるんですね(今回はGですけど)。

土曜のメンバーですが、ハムストリングを痛めているJムラーに代わり、
DAlistair Hargreaves のようですね。(この人も私、わかりません……。)
966名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 00:36:05.67 ID:kQvmOHQ+
>>965
ハーグリーブスはシャークスの5です。
走力のあるタイプでラインアウトもうまいです。
ポスト・マットフィールドとして期待されています。
967名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 04:11:31.39 ID:Evc9IyyF
>>965
南アとフランスは6番がオープンサイドフランカーで7番がブラインドサイドフランカーですよ。
他の国は6番がブラインドサイドで7番がオープンサイドですけど。

南アとフランスは9番がゲームメイカーをする点も同じですね。
南アとフランスはラグビーに関してはとても近しい関係にあるようです。
968名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 22:21:50.28 ID:Nl874JU0
フランスは6がオープンサイドってわけじゃない。
右と左に分けてるだけ。
スクラムの位置が変わっても6と7の位置は変えない。
969名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 22:39:43.29 ID:hS023G3M
>>968
フランスのFLはブラインドとオープンの中間型の選手を2人入れている印象があるな。
南の3ヶ国ほど明確化させていないように思う。
970名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 01:11:56.05 ID:Hs3C5Qcw
豪州遠征メンバーでW杯先発できそうなのは、
ロッソー、モルネ、バッソンくらい。
1.8軍くらいのメンバーだな。
これで豪州に勝てたら、豪州マジでやばい。
971名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 09:06:48.89 ID:JO5yghh3
あっちだってキャプはリハビリ試運転だし
ギタウに替わるCTBお試し中。良い勝負だよ
972名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 10:16:13.79 ID:OVC8aUKr
>> 966さん
ありがとうございます。今日、観戦が楽しみです。
>> 967さん
ありがとうございます。そうそう、なので、ボクスのFは、
デカくて、強くて、ラインアウトオプションに使えて・・・
というフィジカル面が重視されますよね、スミスとかロッソーとか。
それだけに、Fが本業の大きくない選手(>> 964)がボクスに選ばれるということは、
よっぽど機動力にすぐれてるんだろうなあと思った次第です。
数年前、バーガー&ブルソーのダブルオープンなんて珍しいこともありましたね。

ところで、ベッカーが、かかとの手術でRWC絶望のようですね。
ボクスのLOはまだ、マットフィールド&ボタがベストなのかな?
973名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 12:57:55.44 ID:XAOLB5ex
ベッカー…
974名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 13:37:19.07 ID:Gos5o7DJ
今日は何時から?
Bボクスとはいえ、久しぶりのテストマッチだからワクワクする。
975名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 16:34:49.51 ID:6PSz8YFJ
ボクスはウォーミングアップマッチはやらないんだね。
まあ実力的に適当な国が周りに無いか。
976名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 17:54:45.56 ID:yxT/ig0s
ボタを選んでくれたら、ABsやワラビーのファンは
大喜びだけど、PDVは選びそうな気もするなw
実際にはマッドフィールドとベッカーのコンビがベストだと思うけど
ベッカーがだめなら、ロッソウ、ファンデルメルヴァあたりが
妥当だと思う。
そういえば、フランソワ・ローって最近どうなのよ?
977名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 20:55:26.20 ID:7WozyMJ/
オリフィエもデヨーンもイラネ
978名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 23:36:18.62 ID:SzUozHGD
たしかにいいプレーがなかったね
オコナーのトライも何であんなスペースがあったのか
979名無し for all, all for名無し:2011/07/24(日) 00:40:57.24 ID:XPceieOp
>>977
それは試合前から分かっていたことでは?
デヴィリアス、フーリーがケガで出られない場合は、
FステインをCTBに上げて、FBはランビーだと思う。
980名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 01:36:47.32 ID:1N3YHMFr
とりあえずあのちっこいの出すのはやめろ
981名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 03:36:38.53 ID:3N/yLvn0
モルネのタックルなんとかならんのか。
あんな簡単にハンド一発で飛ばされて、ブッチのぶちかましタックルが懐かしい。
982名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 07:32:43.12 ID:ly/Zr7DN
わかった事。
スミットは厳しい。ロッソーは80分無理。
ピナールは今一。
オリファエとデヨーンは?
ランビーは使える。
983名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 08:45:36.96 ID:XPceieOp
>>981
なんとかならない。モルネはもともとディフェンスが欠点。

>>982
ピナールが今一だったのは痛いなあ。
デュプレアも今年は今一で、ブルズの試合にあまり出てなかっただろ?
SHが課題になってきたね。
984名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 11:00:31.07 ID:ppw/hBye
>>982
オリフィエなんて昨シーズンから使えないことははっきりしてたじゃん。
スミットも体のどこを絞ったのか、ブヨブヨで相変わらず走れていない。
てか、いかにW杯前のトライネーションズ、そして遠征ということを
差し引いても、あのメンツはないだろよ。TNが本当につまらなくなる。
985名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 12:05:53.14 ID:ECCqy7yb
今月中にスレ消化するかな?
986名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 12:41:35.74 ID:mcuBFI9G
ブルズWTBのファンデルヒーファーってまだ代表呼ばれてない?
去年のS14トライ王とかで注目されてた気がするが
987名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 17:12:31.47 ID:wxf0zf8d
昨日はいいようにやられてたな
シドニーでの試合ということを差し引いても負けすぎだ
それよりFBの選手を見て思ったが松島がスーパー15のチームのレギュラーになるのは無理だな
上積みがかなり期待出来るだろうがあまりにも次元が違いすぎる
988名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 19:15:53.27 ID:nE/E/3i1
Bクルーヘル、スクラムで何度か反則等とられてましたね。
 RWC本番でスクラムの反則があると痛いです。
Lデヨンが何度かクラッシュ担当してましたが、
 PDVはなぜ、小さいデヨンにクラッシュ任せたんですかね。

やはり、攻撃時に持ち込んだボールをキープできないのが痛かったですね。
JスミスやJフーリーって、そのへんが抜群にうまいですからねえ。

ところで、Jムラーがハムストリングを痛めて帰国、Fvdメルヴァも肋軟骨を痛めて黄信号のため、
急遽LOモステルトがスコッド入りのようです。
AB戦は、ロッソーがLOに回り、控えにモステルトのようです。
989名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 19:52:53.82 ID:A8+V4BdH
ランビーはいい。
990名無し for all, all for名無し:2011/07/24(日) 19:57:33.59 ID:XPceieOp
>>988
モステルトなんてシャークスでもレギュラーではない。
いよいよ深刻。
991名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 07:31:42.08 ID:/BVo8fFy
別に良いんじゃね?所詮3Nだし。

問題はベストメンバーを揃えてもたいした上積みがなさそうなところ。
モルネのただのハイパンを相手が勝手にポロポロしてた頃が懐かしい
992名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 14:21:48.68 ID:KypviSHs
とはいえあのころは、ハバナのチェイスが届きそうなところに蹴ってたが
今はただの相手へのキックパスだから
993名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 21:10:40.60 ID:Eb1eu+5Q
ちなみにBボクスだとウェールズ、フィジー、サモアに勝てるかな?
994名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 22:29:25.89 ID:x7WTZGMb
>>981 >>983
モルネのディフェンス、相当ひどかったけど、ずーっと固定でIだよね。
いまさらながら、これまで誰がどうやってカバーしてきたんだろ??
995名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 23:30:53.34 ID:VlbRHnM+
Mスタインはあのプレースキックがあるからなぁ
相手陣でPもらうと間違いなく3点ってのはデカイわな
996名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 07:36:33.63 ID:Hb0Ov8c4
新スレ、一応立てといたけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1311633160/
997名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 15:59:48.55 ID:x9Od+cr8
しかし、こうFWが弱体化すると、キックしか強みのないモルネの評価も難しくなるな。
998名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 17:08:06.93 ID:Ob95cXk1
うめ?
999名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 17:11:31.03 ID:Ob95cXk1
鳥栖
1000名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 17:12:13.49 ID:Ob95cXk1
終了しますた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。