【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
2名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 00:26:19 ID:8zatU2s2
過去スレ

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1126703412/l50

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1139615915/l50

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1153596785/l50

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1164992832/l50

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1176506211/-100

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1182628900/l50

NZ代表ALL BLACKS総合スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1190390107/
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193058004/-100

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1204644842/-100
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1214054267/l50
3名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 00:28:12 ID:8zatU2s2
関連スレ

南ア代表スプリングボクススレ3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189859972/l50
■ラーカム■ワラビーズ総合■グレーガン■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1185287930/

世界のラグビー8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1174385877/l50

【世界】super14【最高峰】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1140301425/l50
ラグビーシックスネーションズ2008
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1201973239/l50

【6N】北半球/ヨーロッパのラグビー【ハイネケン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1207671376/l50

4名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 00:43:09 ID:8p1xsMIs
>>1
5名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 00:52:11 ID:lI3R2Ufi
>>1

2011までには30くらいまで行きそうだな。
6名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 11:27:22 ID:vTLDsKab
しかし南アは揺れそうだな。最後モートロックにとられた時のスタジアムの
落胆は凄かったなぁ。ディーンズがいい雰囲気を作ってるんだろうな。
7名無し for all, all for 名無し:2008/08/24(日) 11:54:10 ID:4nF5MKNc
つうか、単に南アが弱くて、他が良くなったわけじゃないんだね
8名無し for all, all for 名無し:2008/08/25(月) 13:09:07 ID:LPj5jU4f
次スレ上げ
9名無し for all, all for 名無し:2008/08/25(月) 15:16:37 ID:KC2yrn4S
>>6
1年たたないうちに天国から地獄だもんな。しかもW杯と同じ面子で。
若手に切り替えてとか、国外組を外してとかだったら言い訳もできるが。
10名無し for all, all for 名無し:2008/08/25(月) 16:26:12 ID:ipNm6Qrz
>>6
試合終了後のブーイングも凄かったねえ。モートロックの走るコースも良かったけど、
一次であれだけ簡単に抜かれるのは、選手にやる気のない証拠だな。
>>9
確かに言い訳できないな。問題なのは国民やメディア、そして選手がウエブエリス杯
の余韻にまだ浸っているっていることに尽きると思うな。
ただABも今年はトライネーションズ、優勝しないと、それはそれでまずいかなとも思うよ。
カーターもしばらく見納めになるし。
豪州じゃロビーが国民にもメディアにも選手にも好印象だから、ブリスベンで負けた
としても「良くやった」で済むんじゃないかな。
11名無し for all, all for 名無し:2008/08/25(月) 16:30:12 ID:LPj5jU4f
ABは勝っても文句言われる。負けてよくやたなんて有り得んな。
ここ2試合は中身もよかったから批判も沈静化してるが、優勝逃したらまた再燃だ。
ブリスベンも結局負けられないな。
12名無し for all, all for 名無し:2008/08/25(月) 17:12:02 ID:ZejjpuIL
>>11
そうだな。選手はともかくヘンリーら首脳陣は、優勝求められての残留だろうからな。
国民もメディアもブリスベン直前にはまた、騒ぎだすよな。
13名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:06:46 ID:lE87kAVD
うーん、南アは新ルールの影響もあるんだろうけど、去年の優勝時にぶっちぎり
の強さだったかっていうとそうでもない気がするんだけどなぁ。負け惜しみ
と言われればそうだけど笑。

ABに対してはみんな容赦ないよね、どれだけ面子が落ちてようが怪我人が
いようが許してくんないよな。藤島大なんか好きな解説なんだけど、そんなに
嫌わなくてもなんて思う笑。今年の3N優勝、グランドスラム達成で批判は
大方封じ込められるんじゃないかね、結局今年いっぱい無敗で終われって行言ってる
ようなもんだが。
14名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:23:11 ID:mxcH5dmj
藤島はちょっと許せないな。
オールブラックス好きのブログなんかで、勝っても負けたチームより批判する解説で衝撃受けてるファンが結構いる。
わざわざJスポ見て日本と無縁のテストマッチを楽しむファンを悲しませてなにがしたいのか。
ただでさえ去年の敗北で心を傷めてるだろうに。
日本で日本語解説でヘンリーやオールブラックスの批判してもジャーナリストとして意味ないわけで。
15名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:36:27 ID:ZtfWmTrR
>>14
単純に、勝ち方が良くなかったからだろ・・・
現にその後、連敗したしな

かえって、ABマンセーの解説続けて、負けた途端に掌返されるよりも、
俺は好きだけどな
16名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:40:39 ID:mxcH5dmj
勝ち方が悪いからと勝ったチーム批判するくらい厳しいなら、負けたチームを誉めるなよ。
17名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:45:04 ID:ZtfWmTrR
>>16
負け方が良かったんだろ
18名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 00:55:05 ID:lE87kAVD
まぁABだから批判されるんだろうな。ケープタウンで完封して「復調
してきましたね」の一言だからな。南アがキャリスブルックで勝った時
は大変なもんだったよ。神話崩れるみたいな。ワラビーズホームの負け
の時だって「ディーンズはABを無力化する」なんて。秋のグランドスラム
ツアーを全勝で終えても多分藤島大には「伸びしろがない」って言われる
んだからさ笑。
19名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 01:00:56 ID:lE87kAVD
という訳で藤島大がマイッタしたときは書き込むよ笑、今日の解説聞いてる
限りマイッタしたろ?って感じでね。
20名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 01:01:25 ID:ZtfWmTrR
もれ的には、現地の報道(ラグビー関連の英字サイト)や、ラグマガの後ろの方に載ってるNZコラムの方が、
数段、手厳しい上に、ずれてると思うが・・・
それに馴れたからなのか、このぐらい何とも思わんけど
21名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 01:11:04 ID:lE87kAVD
>>20
同意。そんなにNZラグビーの未来は無いか??みたいに思う。
22名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 14:48:23 ID:IqbNuGG/
>>18
南アで南アを完封なんて歴史的壮挙だろ。
復調しましたね、の一言で済ませるような出来事じゃないよ。
ダニーデンで南アが勝ったのが神話云々と大騒ぎするならケープタウンの壮挙を無視同然に扱うのは理に適わん。

藤島はあの声が説得力あるから勘違いしやすいんだけど、冷静に彼のコメント聞いていると凄く偏った人間だね。
同じ台詞を村上あたりの軽薄な口調で言わせたらまるで説得力も影響力も違うだろう。
23名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 15:00:11 ID:IqbNuGG/
>>20
ラグマガの猪俣さんはWC負けてから発狂状態だからなw
NZのメディア全体がそういう空気のようだから彼もそうなったんだろう。
だけど彼もNZメディアも良いゲームはそういう狂乱状態でもきちんと評価しているよ。
24名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 15:32:35 ID:Ke8F5XxE
ABに対して容赦ないと言うか単にヘンリーに辞めて欲しいからじゃないか?
25名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 15:34:31 ID:nsAv8VeS
>>23
猪又氏の最近のコラムは、「NZでラグビー人気がいかに低下しているか」が多くなった気がする。
そりゃそれで問題なんだろうけど、地元メディアの受け売りになってると思う。
だんだん飽きてきたし、もっと自分自身の観点で、例えば日本じゃ知られていないニューフェースとか紹介してほしいな。
26名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 15:51:18 ID:IqbNuGG/
>>25
そうなんだよな。去年負ける前まではそういう紹介がかなり多くて重宝してたコラムなんだがな。
ANCをたっぷり見る事できるわけだし、そっちの紹介を復活させて欲しい。
ただ、最新号のラグマガでは今年のANCはかなり熱いような事書いてたので、今後に期待してる。
良い新戦力が沢山出てきて欲しい。
フロントロー、ロック、7番、10番、そしてB3、特に15番に活きがいいのが出てきて欲しいね。
27名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 20:08:02 ID:z1YN9A2Q
>>22
だって完封した印象より、審判のせいで試合めちゃくちゃだったからねえ。
仕方ないんでは?
28名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 22:12:10 ID:kEVJQcv4
>>27
50−0くらいじゃないとダメかな?19点差くらいじゃ完封の印象も薄い
かな。
29名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 22:22:37 ID:mxcH5dmj
点を大量に取ったら取ったらで今度はABは一回取り始めたら止まらないから点差は力差以上につくとか、接戦の強さがわからないとかw
文句はどのようにもつけられる。常に批判する人は単に嫌いなだけとみるのが正解。
30名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 22:42:31 ID:z1YN9A2Q
ワールドカップで勝つまで我慢するしかないよ。
31名無し for all, all for 名無し:2008/08/26(火) 22:45:35 ID:kEVJQcv4
>>30
勝ったら勝ったで文句言われる気がする。
32名無し for all, all for 名無し:2008/08/27(水) 00:09:51 ID:sRgj6zDh
ワールドカップ勝ってなら文句いくら言われてもいいわw
はやく2011年にならんかな。決勝のチケットゲットしたいな。
33名無し for all, all for 名無し:2008/08/27(水) 22:46:43 ID:CRoTi8ru
>>32
イーデンパークな。…この2試合見る限りボクスはいつものボクスに戻った
って感じが強いな。「どのポジションをとっても宝石の如きタレントが分厚い層
を作っている。その上異常に固いディフェンス、WC時以上に倒しがたい
チームに仕上がっている」
開幕前の南アに対するコメントだけど、ホント始まってみなきゃわからないな。
34名無し for all, all for 名無し:2008/08/27(水) 23:30:03 ID:sRgj6zDh
タレントな。10番はそうは思わんが。
ただグランドはいい10番だ。なんで彼を使わないかな。あとプロップにBJ使わないのも謎。
35名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 10:04:59 ID:TKWDXV5T
Bjは南アスレでは、海外に行くのと、色枠って書いてあったような気がするけど、どうなんだろう
36名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 10:17:48 ID:vrFLNX5v
土曜のワイカト戦でロコモコ復帰
37名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 22:32:30 ID:g/djY1DN
ロコは秋の遠征で復帰するのを目指してるようだね。
さすがにブリスベンは無理かな。

でもロコがいるとやはり爆発力あるから頼もしいよね。
38名無し for all, all for 名無し:2008/08/29(金) 10:32:41 ID:PxPLxLPA
トエアバ今週も1FEで先発。先週はいいデキだったらしい。
来年のブルースでも1FEかもだって。でもパットラムはトエアバはフルバックが一番いいって言ってる。
ロコモコが11番で先発に入ってる。舞ぴーつーぴーの放送予定にこの試合が入ってるからどっかで見れるかも。
39名無し for all, all for 名無し:2008/08/29(金) 10:37:39 ID:4lW/Otqy
何度も言っているようにトエアバはノックオンがなぁ。
そこはどうだったんだろう?
1FEでもFBでも良いけど、肝心なところで落とされちゃ
目も当てられないぞ。
40名無し for all, all for 名無し:2008/08/29(金) 10:48:05 ID:WuA14IqL
ANCの試合は見てないからハンドリングはわからんが、ボクス戦は問題なかった。
ハンドリングの問題がなけりゃやはり大器だよ。脚が速いてのは単純に武器になるしね。
エバンスがいなくなって10番が手薄気味な今、ブルースで10番を定位置に使うのはいいね。
彼が国際レベルの10番ができるようになったらマカリスター含めて4人揃うから怪我での戦力ダウンの影響が最小限になる。
41名無し for all, all for 名無し:2008/08/29(金) 22:20:07 ID:7wbpF/u/
トエアバな…ポテンシャルの高さは誰もが認めてるからな。
あれにムリアイナ並の正確性があれば最高なのに
42名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 06:55:32 ID:V5++xOeL
確かにトエアバはWC前のフランスの2軍とのテストマッチで
ポロポロやってた印象が俺の中では根強いんだよね
しかし致命的欠点がある選手がABに選抜されるとも思えんけどね
43名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 08:12:20 ID:1DQSvvzr
ABのオフロードパスはちょっと驚異的なつながり具合だからね。
プロップあたりでもきついパスをわりと平然と受けている。
トエアバだってそういうパスをきちんと受けているのが普通だし、
それが決まった時には凄い綺麗なラインブレイクを決めている。
去年のスーパーラグビーでマカリスターのノールックパスを受けてトライとったやつは凄かった。

だけど、ABの仲ではやや不器用な部類に入るのでタイミングがあわないとわりとぽろぽろが目立つんだよね。
他が器用なだけにね。
44名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 11:23:30 ID:n/wiWyIz
ケーンズでフルバックの時はハンドリング悪くなかったよ
45名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 17:38:48 ID:p9V8Td64
トエアバはオフロードのきついのっていうより
決めるべきところでポロっとやる印象。
トライ直前で何度落としたことか。
それを致命的と思うかは監督やセレクター
しだいじゃないか?
46名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 18:18:43 ID:n/wiWyIz
ワイカト34−13オークランド ワイカトは今季初勝利
オークランドよええええええええええ

トエアバの1FEはダメだなドナルドの方が遥か上
ロコモコは存在感無さ過ぎブレイドもどこにいるのかわかんない。
アフォアは肩やって交代。メアラムは相変わらずまっすぐ投げられない。
ラウアキノリノリ。
47名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 18:45:16 ID:1DQSvvzr
オールブラックスの怪我は嫌だな。
アフォアの怪我大したことなきゃいいが。
48名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 20:40:11 ID:GcHNR4gx
カレンみたいなワクワクさせるNは出てこんかいなぁ。
49名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 21:02:13 ID:5hZlG/3t
ジェーンはすごい選手になりそうな気がしたんだけど。。。
50名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 21:03:28 ID:1DQSvvzr
ギルフォードとか若いのにふてぶてしくていいと思うけどな。
51名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 21:20:30 ID:6mcrNFp1
オークランド弱いなぁ…
52名無し for all, all for 名無し:2008/08/30(土) 23:21:06 ID:Sdy53Qcb
今日のボクス つえぇ!
53名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 00:09:03 ID:tCmioQYi
まあ消化試合だから。といってもワラビ気持ちも手も抜きすぎだなあ。
ブリスベンだと、モーア、バクスター、シャープ、スミス、バーンズあたりが先発してくるだろうから、今日の試合は参考にならないね。
ラインアウトはワラビのほうが上だろうから、メアラム、あと2週間、もうスローインの練習だけしてればいいよ。
54名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 00:21:17 ID:gc9Zh8QK
手の内見せたくないのと怪我人回避だろうけどさすがに大敗しすぎだろ。
こんな試合して切り替えできるだろうか。
55名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 00:42:09 ID:tCmioQYi
少なくとも勝ちにはいってなかったんだから、ロビーも想定内だと思うよ。
それと今日の試合で、ブリスベンでの大体のワラビの先発と控えは判明だね。フロントロー除けば粒ぞろいだと思う。
気になるのはABだなあ。アフォアダメだと痛いし、バックスリーはどうすんのかなぁ。
56名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 02:16:41 ID:kY3MG+Ze
ワラビーズのパスの繋げ方やだなあ、受けに回っちゃイカンな。先行して
前半終えて後半でトライを加える感じで…。ワラビーズはこの大敗も消化試合
だから、で済むんだよな、ABはいくら消化試合でも50点差近い負けなんて
あっちゃいけない。まぁ、だからABが好きなんだけど。ブリスベンで勝って
くれ。
57名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 05:01:07 ID:L2/jLQyh
ABは手抜きしないのが信条だからね。
むしろそういう試合したらいいことはないと思う、ABの場合はね。
でもサモア戦は心配だ。怪我がね。そうはいってもあんまり試合から離れるのもまずいし。

ちなみに、もし蕨が手抜きしたとしたらABにとっては少しラッキーだね。
ABは真剣勝負から1月ばかり離れるのが不安材料だったんだけど、
今回の蕨が手抜きだとしたら、そのへんの条件が近くなるからね。

58名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 12:19:33 ID:4/NdhQ9M
>>48
トエアバが出てきた時、カレンの再来みたいに期待されてたよ。
59名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 13:10:27 ID:fUKITQrJ
>>58
それはない。
60名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 13:52:03 ID:/Xxy35Wo
アリはオークランドに戻る感じやね。
ディーンズがいなくなったのとは逆にブルースは
パット ラムが来るし。
61名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 15:51:22 ID:ImrepFHK
サモア戦でみんな怪我しないでね。
62名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 19:59:27 ID:/Xxy35Wo
しかしマッコウのバックアップは誰がいいんかなぁ?
ブレイドがも一つなんよね。
63名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 20:11:22 ID:p4QK9NEQ
サモア戦は何人の初キャップ選手を使うのかな?
まさかTNに出ている1本目の面々は使わないでしょ。
ABsからしたら格下も格下のサモア相手にレギュラーがケガされたらアホらしいものね。
64名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 20:26:27 ID:gc9Zh8QK
今絶好調のウェリントンのリロがかなりいいらしい。
65名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 22:04:01 ID:ImrepFHK
その格下のサモアも主力はほとんど抜けてるらしい。試合勘を維持することも
どうだか…。
66名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 22:13:43 ID:x93xMvn6
ヌシフォラはほんと厄病神だ
67名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 22:19:43 ID:aVqYOOMq
>>48
15じゃ無いしタイプは違うけどロコゾコとカーターいるじゃん。存在感は負けて無いと思うよ。
68名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 23:10:36 ID:tCmioQYi
まあ、怪我人が出ないことにこしたことはないけど、ラグビーには怪我がつきものだし、マコウだって、ヘナチョコのイングランド相手に怪我したわけだし。
それに練習で怪我することもあるし、あまり心配するのもどうかな、と。
怪我人が出ても何とかするのが、真の王者かな、なんて思っているんだけど。
69名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 23:30:05 ID:gc9Zh8QK
今年はまだまだ真の王者じゃないから怪我の影響は大きい。
でもこれから真の王者になるには勝てる時は勝ちたい。
だから今はできるだけ怪我しないで欲しい。
70名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 23:36:41 ID:tCmioQYi
>>69
ポジションにもよるかもね。
誰が怪我しても痛いのは痛いけれど、最低ウィリアムズ、マコウ、カーターだけは絶対にサモア戦から外すとか。
できればノヌー、ムリアイナも(ノヌーは怪我しそうにないけど)。
さらにできれば、サマビルとウッドコック。
あれ?気がつけば、あっという間に増えちゃった。
71名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 23:47:31 ID:gc9Zh8QK
サマビルよりアフォアに期待してるし経験積んでもらいたいんだが、サモア戦出られるかからんw
うまくいかんな。最近出番少ないティアラタは出るだろうが。
72名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 23:57:44 ID:tCmioQYi
トゥキリのトイメンは誰がいいのかな?
カフィで止められるかな?
73名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 00:13:52 ID:BSxxydow
カフイはいいDFすると思う。
このまま14に定着しそう。
74名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 01:51:46 ID:dlX24GN7
トゥキリならカフイで十分でしょ
似たようなタイプだし。
75名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 02:01:44 ID:CzOnyReH
サモア戦はゲーム感を取り戻すのが目的だから
ウッドコク、ホア、サマビル、アリとか みんな
出るんじゃない?
マッコウは怪我の関係で無理させないみたいだけど。
そうすると7番にブレイド再テストするか、誰か
呼ぶのか 興味深いね。
76名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 08:18:43 ID:CidN682D
>>73
>>74
どっちかというと上背が気になるんだよね。ムリアイナもそうだけど、インゴールにキックパス上げられた時、勝てるかなあ、と。
ギタウ左利きだし。かつてイングランドのFBロビンソンがやられたようなケースを心配してる。
まあロビーがそういうラグビーをするかどうか、という問題もあると思うけど。
77名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 10:27:56 ID:HtWpi/ok
クルセイダーズ見てる限り、ロビー・ディーンズは
そういうラグビーするでしょ。優位と見ればね。
78名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 11:11:18 ID:HtWpi/ok
サモア戦メンバー出たね。

1. Tony Woodcock
2. Andrew Hore
3. Greg Somerville
4. Anthony Boric
5. Ali Willliams
6. Jerome Kaino
7. Adam Thomson
8. Rodney So’oialo (c)
9. Jimmy Cowan
10. Dan Carter
11. Anthony Tuitavake
12. Ma’a Nonu
13. Conrad Smith
14. Richard Kahui
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Keven Mealamu
17. Neemia Tialata
18. Sione Lauaki
19. Piri Weepu
20. Stephen Donald
21. Isaia Toeava
22. Rudi Wulf

代えたのは故障者のマコウ、シビ、ソーン、アフォアだけ。
一応カンタベリーのベン・フランクスがスコッドに入ったらしいけど
メンバーには入ってないね。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsarticle=8654
79名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 12:18:37 ID:B3WBNRIH
慣らし試合だからベスト組んで来たね。

しかしローテーションはすっかりやめたんだな。
方針転換か、それとも新顔投入期なのでローテーションの余裕がないからなのかはわからないが。
80名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 12:55:18 ID:RQba3TBg
それに対するサモアのスコッドがこれだから、いったいどんな試合になるのかな。
Loleni Tafunai (Vaiala RC/Apia), Simon Lemalu (Waiuku/Counties Manukau) ,
Heroshi Tea (Vaimoso RC/Apia), Lafoga Aoelua (Lepea RC/Apia West),
Roysiu Tolufale (Leulumoega RC/A'ana), Filipo Levi (Ricoh/Japan),
Chad Slade (Exeter Chiefs/UK), Maselino Paulino (Leauva'a RC/Tuamasaga),
Simaika Mikaele (Vailele RC/Apia), Semo Sititi (Docomo/Japan),
Alafoti Faosiliva (Afega RC/Apia West) , George Stowers (Kobe/Japan),
Misioka Timoteo (Vaiala RC/Apia), Notise Tauafao (Malie RC/Apia West),
Junior Polu'uliuligaga (Otahuhu/Auckland), Uale Mai (Marist/Apia West),
Roger Warren (Marist/Apia West), Jerry Meafou (Saleimoa/Tuamasaga),
Pale Toelupe (Marist/Apia West), Romi Ropati (Karaka/Counties Manukau),
Gasolo Salima (Marist/Apia West), Esera Lauina (Vaivase RC/Apia),
Reupena Levasa (Vailele RC/Apia), Alatasi Tupou (Vaiala RC/Apia).

北半球からはレヴィ、スタワース、シティティとか日本組だけ。5年前に
1キャップのロミ・ロパティとかまで呼んで、やっとメンバーを編成した。
81名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 13:23:33 ID:BSxxydow
知ってる顔ぶれはANCクラス。
あとはサモア本土組だな。力差がありすぎるなあ。
82名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 21:24:49 ID:+12I7faT
マコウはもう2週間近く休めるのか。是非そうして欲しい。今年は3N、グランド
スラム両方お願いしたい。3Nだって苦しい戦い経験したし。そうして来年の
ライオンズ対ボクスをゆっくり見るよ。
83名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 22:13:59 ID:BSxxydow
そろそろ3N全勝が欲しいな。2006年はソーイアロ大先生の大自爆で惜しくも逸したからな。
4試合制になる来年がチャンスだよな。
84名無し for all, all for 名無し:2008/09/01(月) 23:22:56 ID:+12I7faT
>>83
そうそう、あの時は全勝優勝ペースだった。最後のボクス戦は気合が乗らない
だろうと思ってはいたけど。
85名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 02:34:59 ID:x4zFrvI3
>>83
えっ 来年ゲーム数変わるの?
86名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 08:05:13 ID:Di7ZnGep
サモアメンバー
http://www.scrum.com/39_55816.php

Simon Lemalu
Loleni Tafunai
Heroshi Tea
Filipo Levi (captain)
Chad Slade
Semo Sititi
Alafoti Faosiliva
George Stowers
Notise Tauafao
Uale Mai
Alatasi Tupou
Reupena Levasa
Pale Toelupe
Jerry Meafou
Esera Lauina

Reserves
Lafoga Aoelua, Roysiu Tolufale, Maselino Paulino, Simaika Mikaele,
Junior Poluleuligaga, Roger Warren, Romi Ropati.

FWはPNCよりちょっと弱いぐらいか?
BKはまったく分からん。まだリザの方が分かる。
87名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 09:49:33 ID:5VQGh9fJ
そういえば来年のトライネーションズはどうなっちゃうの。
アルゼンチンとかアイランダーとかが加入するような噂はどうなっちゃったの。
88名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 10:50:32 ID:GhZ4g9Iw
>>83
あの日のソーイアロ見たら今が不動のNO8て信じられないよねW
89名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 19:28:21 ID:82TdiT6E
>>87
ご存知かと思うけど、アルゼンチンは欧州6Nの加入ねらいなんじゃないの?南アも、そっちを考えているらしいし。
アイランダーはスーパー14の話なんじゃない?日本のトップリーグのチームとかも参加させる話の延長でさ。
90名無し for all, all for 名無し:2008/09/02(火) 23:16:05 ID:upDeMLtM
>>89
南アにはそっちを考えて欲しくないなぁ。時差はホーム&アウェイでお互い様
なんだしさ。3Nがあることで3カ国が最強を維持してるようにも思うし。
世界ランク1〜3位で最強決定戦毎年やってんだもん。
91名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 00:11:11 ID:lVc/1oQU
>>90
難しい問題だよね。プロ化した時点で、金のことを考えると、南半球にとっては東西の移動より南北の移動になるんだろうね。
サッカーと同じ道をたどるのかな。ハイネケンが欧州CLとかUEFAみたいになって。
そのうちトヨタカップみたいのができて、日本でクルセイダーズ(ボカ・ジュニアーズ?)とトゥールーズ(レアルマドリード?)との試合が開かれたりして。
92名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 11:29:34 ID:pd/plGhC
サモアはツイランギ兄弟が出ないんだな。
とくに去年のW杯でエイトやってた兄の方をみたいんだがな。
南アのバッキースボタを吹っ飛ばしてたくらいだし。前へ出るパワーだけなら
現在世界一だとオモ…
93名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 12:49:35 ID:HVQ/QxWn
>>92
ちょっと認識が古いんじゃない?
ヘンリーはPNCの日本戦にも出てて、日本でも普通に止めてたけど。
94名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 13:10:11 ID:FdPpV+D+
サモア戦って今日だっけ?
テレビ放送はないんだね・・・。
95名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 13:33:29 ID:thmOFSn6
サマビル御大の国内代表最終戦だから映像欲しいなあ。
ちなみにサマビルは秋の遠征は選ばれない公算が高いらしい。
今週のトータルラグビーはハイマン特集だね。早く戻って来てほしい。
96名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 17:40:04 ID:JFq9px+l
前半が終了して
AB 47−6 サモア

ムリアイナ3トライ、スミス2トライ。
97名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 17:51:21 ID:JFq9px+l
47−7でした。
カーター早々とお役御免でドナルドに交替。早速テスト初トライ。

64−7まで行ってる。100点には届かないみたい。
98名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 18:21:10 ID:XbJKzN2a
試合終了
AB 101-14 サモア
99名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 18:45:18 ID:lVc/1oQU
ホント、ABって手を抜かないね。ジャパンが145点取られるわけだ。
でもメディアとかは、それでも失点のほうを問題視するのかなあ。
100名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 19:38:31 ID:thmOFSn6
こういう試合になったら2 トライくらいあるよ。
日本だってあの試合かなり点取ってる。
それより大きな怪我人がない事を願う。
101名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 20:43:29 ID:zT/wGhun
そういえば、バリー・ジョンがカーターは現在世界最高の選手と誉めてたね。
10番としてではなくポジションを越えてね。
なんでもできるし、読みがすばらしいとか。
王様からこう誉められるのはすごいことだね。

マコウも生涯一度見れるかどうかの選手と言う人がいるようだし、この二人をl見られるのは幸せだ。
102名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 21:11:28 ID:Fwe3qQhu
その二人が怪我したらど〜すんだって話だ
103名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 22:47:51 ID:NJdAAo4F
カーターはW杯に縁のない選手のような気がする。
2003年はスペンサー、CTBの控え。
2007年は最初から今一で肝心なところで怪我。
2005年〜2006年は絶好調、そしてW杯翌年の今年も絶好調。
2011年はどうかな。
104名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 22:50:51 ID:Icsgs6Ts
その二人がいてどうしてW杯が獲れないのか。
105名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:29:59 ID:5ZN1o3PO
やっぱ他とのテストマッチ見る限り、3Nは今の3ヶ国でやるべきだな。
毎年極限の戦いをするべき。…素人意見だけどね笑。
106名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:35:59 ID:thmOFSn6
そうだね。
ただボクスが6Nに参加してもアウェイではわりとつまらん負けをする気がする。
ホームならフランス以外に負けないだろうが。
今のフランスならホームでも負けないか。
107名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:38:14 ID:lVc/1oQU
>>104
そこがよくも悪くもだと思う。
レベルは違うけど、例えばイングランドにおけるウィルコ、三洋電機におけるトニー・ブラウンみたくカリスマの存在に左右されるわけでしょ?
ABが本当に他を寄せ付けない存在になるためには、極論すれば「カーターやマコウの一人や二人、どうってことない」と言えるだけの人材を集め育てることじゃないかな。
108名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:48:17 ID:wY+sYh5+
>>107
失礼だな。カーターとウィルコはレベル一緒だし、ブラウンは年いってるからアレだがそれでもスゲーよ
109名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:51:20 ID:thmOFSn6
>>107
それが去年までのチームだろうが。
センター除いたら層も質もこの上ないくらい充実してた。
特にFW、AB史上でも最強だろ。
それでもハイマン、マコウ、カーターだけはローテーションの対象じゃなかった。
エバンス、マカリスターと他の国なら垂涎の的になるような人材がいても明らかな格下以外には使わなかった。
偉大な選手がいるチームにそれに頼らぬチーム作りしろと言ってもそれは無理な注文だよ。
頼らぬチーム作りがあっさりできるようならそれは偉大じゃないって事だよ。
むしろ完全にいなくなればチーム作りの大前提が変わるから全く違うチームを作れる。
今年の蕨みたいにね。
110名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:51:33 ID:lVc/1oQU
>>104
非難する気は全くないけど、「今のフランス」の定義が分からないな。
知っての通り先日の豪州戦は二軍だよね。
後ろから行くと、メダール、ルージュリー、クレール、トライユ、ジョジオン、ボクシス、エリサルド、デュサトワ、ブルース、スワレルズスキーあたりが揃うと、結構脅威だと思うけど。
111名無し for all, all for 名無し:2008/09/03(水) 23:56:04 ID:thmOFSn6
>>110
去年までいたベテランがごっそり抜けたじゃん。
アップセットする時には彼らの力は不可欠だよ。
ああいう働きするベテランが育つにはまだ時間が要る。
この前の豪州遠征のチームなんて評価の対象にしてるわけないだろw
112名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:01:46 ID:gTtkLDJE
>>110
こちらも非難する気はないけど、メダールは確かに昨年
TOP14で活躍したが、代表入りは未だだよね。
ブルースがプルースのことなら、彼は代表は引退のはず。
クラブはまだ出ているようだけど。
スワレルズスキーってスザルゼウスキーのこと?
まあ、発音はどうとでも解釈できるけどね。

つか、板違いっぽい。
113名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:03:07 ID:gTtkLDJE
× 板違い
○ スレ違い

どうでも良いか。
114名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:09:03 ID:ccucl1+y
>>108
>>109
悔しいけど是々非々だ。あなた方のほうが説得力あるのを認めます。
ABには理想を求める質なんで・・・。
>>111
フランスのベテランが抜けた・・・まあ記憶ではHOイバニエス、FLベッツェン・・・?
新ルールを考えると、やTOP14の選手を集めるだけで、結構なチームが出来ると思うけど。
115名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:14:52 ID:QmCz8B3u
一列全部にプルース。南アを敵地で倒すには痛すぎる人材喪失だろ。
前に敵地で南ア倒した時は南アスクラムを粉砕して南アFWを意気消沈させてペース握った。
南ア倒すにはFWの勢いを止めるのが絶対条件だからタイトファイブのベテラン喪失は痛い。
116名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:28:14 ID:G4WqNGWO
>>115
むむっ。確かに、うん、セットを中心に考えるとタイトファイブは3Nの国には劣るかな。それは認めざるを得ないかな。
>>112
>>113
間もなく北半球にも新ルール適用されるわけだし、ABにとって縁起の悪いおフランスのことに思いを巡らすのは、あながち板違いとは思わないが。
どうせすぐ、話題はブリスベンに向かうし、それまではしばし思いをいたらすのもいいんじゃない?
117名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 00:35:32 ID:QmCz8B3u
おフランスはWCでは完全な天敵だからなw
蕨の場合は相手が普段から強いからともかく、おフランスは普段圧倒してても本番はわからんから不気味。
第一回大会の呪いかなw
でもなんとなく2011年は蕨が最大の敵になるとは思うが。
118名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 10:19:06 ID:C0R6sfq+
>>103
ウマンガやクリスチャンカレンと似たような感じだな。
W杯以外は神。
119名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 12:46:22 ID:Gq3MO0Sv
サマビル今シーズンで代表引退。春ツアーは参加未定。
トゥイタバキはサモア戦で頬骨折で4週間アウト。
120名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 13:05:40 ID:yFrcZYVW
御大ご苦労様でした、グロスターで頑張っておくれ。
121名無し for all, all for 名無し:2008/09/04(木) 14:24:07 ID:QmCz8B3u
御大おつかれ。
怪我人は一番痛くないとこですんだな、今のところ。
トータルラグビーでハイマン特集してたけど2011年は出る気満々だったね。
早く戻って来てほしい。それまではアフォア、ティアラタが経験積んでより強くなると。
こうなると本番の一列は層が厚くなる。
122名無し for all, all for 名無し:2008/09/05(金) 01:14:58 ID:OYBiOF1g
ウィープの髪型がkapa o pango初披露した頃と同じ髪型になってる・・・。
123名無し for all, all for 名無し:2008/09/05(金) 03:21:51 ID:iRgaxCsu
ここでサモア戦のハイライトが見れる。

http://www.skytv.co.nz/1-sport.aspx
124名無し for all, all for 名無し:2008/09/06(土) 17:56:09 ID:qDt3bjYX
ノヌーってマオリ
125名無し for all, all for 名無し:2008/09/06(土) 18:07:42 ID:BXN3x7zX
ノヌーはサモア。
126名無し for all, all for 名無し:2008/09/06(土) 20:26:56 ID:qDt3bjYX
>>125サン 

ありがとうm(__)

悩みが解けたよ
127名無し for all, all for 名無し:2008/09/07(日) 10:41:30 ID:FSa+0Wjp
コリンズもサモア。
128名無し for all, all for 名無し:2008/09/07(日) 14:44:20 ID:AzrQci3/
ムリアイナもサモア。

129名無し for all, all for 名無し:2008/09/07(日) 15:00:12 ID:pddPHOMg
現代表だと、

白人系 ウッドコック サマヴィル ホアー アリ ソーン ボーリッチ トムソン マコウ カウワン スミス 
マオリ ウィプー カーター(多分) ドナルド(多分) カフイ(多分)
サモア ティアラタ メアラム カイノ(アメリカ領) ソーイアロ ノヌー トゥイタバキ ムリアイナ トエアバ
フィジー シビバトゥ
トンガ  ラウアキ
所属不明アイランダー アフォア ウルフ

こんな感じかな。アフォアもウルフもサモアっぽいが。

あとハイマン、マカリスター、メイジャー、マクドナルド、イートン、フィリポがマオリだね。
白人系でもサモア系でもマオリの血は混じってることがあるから外見だけじゃわからんとこもあるw
130名無し for all, all for 名無し:2008/09/07(日) 16:13:57 ID:FIk3grkL
サモアって人材確保してちゃんと強化したら無茶苦茶強そうだな。
131名無し for all, all for 名無し:2008/09/08(月) 16:46:03 ID:OStok/e6
サモアだけじゃなく、フィジーもトンガもね。
132名無し for all, all for 名無し:2008/09/08(月) 23:14:45 ID:OSdbZQY0
11月にもう一回ワラビーズとやるんだよな、気合の乗せ方が難しそう。まぁ
それはワラビーズも同じか。
133名無し for all, all for 名無し:2008/09/08(月) 23:21:27 ID:fFn4E6/g
ブレディスローは今回ABが勝ったら防衛が決まる。
だから両方とも後に引けない戦いだね。
香港のゲームは中継してくれるかなあり
134名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 07:50:22 ID:QfC9Ipo6
All Blacks 2009 domestic test rugby schedule released today:

June 13: v France, Carisbrook, Dunedin

June 20: v France, Westpac Stadium, Wellington

June 27: v Italy, AMI Stadium, Christchurch

July 18: v Australia, Eden Park, Auckland

Sept 12: v South Africa, Waikato Stadium, Hamilton

Sept 19: v Australia, Westpac Stadium, Wellington

結局フレンチ来るんだね。
また緩い試合からいきなり3N突入でgdgdになりそう。
蕨も条件は同じっぽいけど。
135名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 10:39:12 ID:Cnzx5oTI
フレンチイラネ
カスしか送ってよこさんフレンチはもうテストから閉め出せよ。
136名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 19:03:30 ID:NSgAWYT6
最近のテストマッチは駆け引きばっかりだな。
W杯以外では手の内見せんつもりか。
まあ試合数が増えすぎたんだろうけど。
137名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 19:31:06 ID:nEZ+Xz5J
両チームともほぼベストメンバー。
御大スタメン。
禿げとクロスか。190cm100kgのCTB陣を上手く止めてほしいな。
138名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 20:20:35 ID:DjlxVs5q
All Blacks coach Graham Henry and his assistant coaches Wayne Smith and Steve Hansen have announced the team to play Australia in Brisbane on Saturday September 13 at Suncorp Stadium:

1. Tony Woodcock
2. Andrew Hore
3. Greg Somerville
4. Brad Thorn
5. Ali Willliams
6. Jerome Kaino
7. Richie McCaw (c)
8. Rodney So'oialo
9. Jimmy Cowan
10. Dan Carter
11. Sitiveni Sivivatu
12. Ma'a Nonu
13. Conrad Smith
14. Richard Kahui
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Keven Mealamu
17. John Afoa/ Neemia Tialata
18. Anthony Boric
19. Adam Thomson
20. Piri Weepu
21. Stephen Donald
22. Isaia Toeava

The starting XV is unchanged from the All Blacks last two Philips Tri Nations Tests.


南ア戦と全く変更なし。サモア戦も怪我人や大事とる人間除いてベストだったし、どうやら固定式に切り替えたようだね。
御大はこれがオールブラックスのラストゲームになるかもしれないね。絶対勝ってほしい。
139名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 20:28:28 ID:QfC9Ipo6
ノヌーにはモートロックの毛根にトドメをさしてほしい
140名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 20:37:28 ID:b5AnX/Ra
仏はほんと2軍クラスの選手しか遠征にこないだろ。
ABs相手にアウェーでやる気なしだし。
それならテストマッチ組むなと言いたい。
141名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 20:42:56 ID:QfC9Ipo6
つーかフレンチ出入り禁で騒いでた協会の奴はどこいったんだ?
蕨の方も一緒になってたのに何があったんだろうね。
142名無し for all, all for 名無し:2008/09/09(火) 21:05:08 ID:DjlxVs5q
>>139
彼の毛根は既に(ry  ><
143名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 09:42:28 ID:x6mJj1ns
3N期間長すぎじゃない?
試合が増えてたくさん見れるのはいいけど試合が無い週があったり
なんかダラダラしてるだけになってきちゃったと思う。
144名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 20:01:37 ID:nu59cMBB
>>143
俺もそう思うし、ホーム・アウェーそれぞれ1試合でいいが、
・NZ、オージーはともかく南アはホームゲームでもうかる
・対戦成績が奇数でわかりやすい。勝ち点での争いより単純に勝ち負けで優勝が決まる気がする
どうかな?
145名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 20:27:03 ID:E94TkoXf
>>143-144
でも結局ホーム&アウェーの数は変わらないわけで。
ホームをどれだけ守れるか、アウェーをどれだけ取れるか、
負けるときにポイントつけられるか、ってところが分かれ目
じゃまいか?

であれば、やはりホーム&アウェー1試合ずつ、期間も
もっと短縮、で良いと思う。

グダグダ感はどうしても否めないなぁ。

それより、ワールドトロフィー構想だっけ?
W杯もライオンズもない年に上位10カ国でトーナメントやる
っての。あれ、やれば良いと思うんだけど。
146名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 21:28:15 ID:nu59cMBB
話はズレるけど、シビが先発でいいわけ?
今、この時間、JSPORTSが野球しかやってないから最近の録画見直しているんだけど、やっぱり理解できない。トエアバじゃダメなのかな?
誰か教えてくれい。
147名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 21:54:32 ID:QpIXviuS
別に構わないんじゃねえの。
今年はあまりいじらない方針なんだろ。
両ウィングが本職じゃない方がやばいよ。
それに彼は決める時は高い確率でトライ取るしね。
ここ数試合は彼がトライ取るような状況は多くないしね。
148名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 22:11:58 ID:nu59cMBB
>>147
まあ今年、というかトライネーションズ終わるまでは冒険しないのかな。
でも、いつかは手を入れたほうがいいかな。個人的には可もなく不可もなくだし、カフィがほぼ定位置になったことを考えるとと、やっぱりね。
149名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 22:51:22 ID:QpIXviuS
本命はロコでしょ。今季は絶好調だったから惜しかった。
2011年となるといろんな人が出て来るよ。
150名無し for all, all for 名無し:2008/09/11(木) 01:02:51 ID:6iR3vF8g
今週末の試合が今年最大の大一番なんて書かれると今から緊張するよ。
151名無し for all, all for 名無し:2008/09/11(木) 22:51:19 ID:qPCBoqQ9
双方現状でほぼベストの布陣。蕨は多少怪我人がいるが。
バーンズアウトはどう影響するかねえ。
ヴィっカーマンのとこは代わりにシャープだから戦力的にダウンはないだろう。

掛け率は2.5vs1.5くらいでオールブラックスだね。
152名無し for all, all for 名無し:2008/09/11(木) 23:14:53 ID:OD5NwLHP
もう、黙って観るしかないな笑、どっちが強いんだ?
153名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 07:24:49 ID:FgGP8hp4
>>151
個人的には、なんだかんだ言ってもバーンズいないの痛いと思うよ。キックはもちろん、DFもいいし(ちなみに私はABファン)。
ビッカーマンもいぶし銀のスーパーサブだし、特にシャープは後半、バテるだろうし。
ただ、そういう自分はワラビのメンバー知らないんだな。
クロスがインサイドだったらノヌー対策でいいかも。サブはタフーでっか?
154名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 08:59:15 ID:O7S8mh6g
モートロックがインサイドでクロスがアウトサイド。
タフーはリザーブにも入ってない。
大敗した南ア戦でDFがボロボロだったから。
外された理由がDFの欠陥だから再起用は厳しそうだね。
155名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 09:22:00 ID:FgGP8hp4
>>154さん
ありがとうございます。
それで「ノヌーにモートロックの毛根をうんぬん」という話になっているのですね?
ノヌーvsモートロック、楽しみだなあ。
タフーはそうでっか。あの試合はワラビは捨ててたけど、タフーとか控えにはアピールするチャンスだったのにな。
156名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 17:50:01 ID:6/NNKUeA
>>155
巣に帰れよ。
157名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 18:16:08 ID:FgGP8hp4
>>156
断っとくが俺はモーレツなABファンなんだけど。
それでもワラビのスレへ帰れってか?ちょっと心が狭すぎるんじゃないか?
158名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 21:50:42 ID:O7S8mh6g
楽しくやろうぜ・・
159名無し for all, all for 名無し:2008/09/12(金) 22:39:21 ID:FgGP8hp4
>>153
ありがとう!NZの大ファンである私でも、明日13日は心底楽しみたいし、もちろん香港のブ杯も楽しみにしている。
数あるラグビーのスレでも、この板は最もラグビーが好きで、かつ本当の意味でラグビーに詳しい人間の集まりだと思う。
だからこそ、ABを思い切り応援し、なおかつワラビにも敬意を払いつつ、楽しもうよ。
160名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 01:06:11 ID:YA762Z+Y
いよいよ今日だね。今から緊張してるw
161名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 13:03:47 ID:51PMzWeA
今日もトニートニートニーウドコックが活躍してくれたら最高にうまいビールが飲める
162名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 14:29:33 ID:E7hT3E3C
俺はアリとノヌーが活躍したら発泡酒でも美味く飲めそう。
163名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 15:07:22 ID:UxR3LF++
ウッドコックといえばシンビン食らったのに涼しい顔して自転車漕いでたのが印象深いなw

164名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 18:10:24 ID:51PMzWeA
あれには笑ったなW
165名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:39:37 ID:6QzbrqV6
あと五分
166名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:48:39 ID:UxR3LF++
疲れた。凄い試合だったね
167名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:49:06 ID:NjP2RbuG
泣いた
168名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:51:24 ID:Ld8GyP/A
最後、完璧なノットロールアウェイを見逃してもらったな
169名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:54:00 ID:UxR3LF++
いやあ。見ててきつかった。前半まではシドニーの試合みたいな出来だったからね、蕨。
ウッドコック先生大活躍だったねw

文句言わせてもらえばバクスターが散々スクラム落としているのとってくれやw
170名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:55:42 ID:E7hT3E3C
ウイップー、ウッドコック、最高だぜ!!
ただスクラムには課題を残したかな。
最後まで諦めなかったワラビにも敬意を払いたい。
最高級のプレーをありがとう!!
171名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:57:25 ID:rVJ/wI+d
ウッドコック新たな伝説ww
172名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:57:28 ID:UxR3LF++
ハイマンは偉大だった。
彼が戻ってくるまでにアフォアが成長してくれるさ。
まじでここ数年で飛躍的に成長してるからね。ただ、ハイマンが超偉大だから穴は大きい。
173名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 20:58:39 ID:NjP2RbuG
ソーイアロ先生が久々によかった。
ウィップーのトライ時には泣いたね。
174名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:00:40 ID:rVJ/wI+d
今日は前半ブレイクダウンで蕨がキープ出来てたからひょっとしたらって正直思った。
175名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:01:53 ID:UxR3LF++
10点差で切れなかったのがよかったね。
みてるこっちとしては前半はシドニーの試合思い出してめげてたw
176名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:11:03 ID:rVJ/wI+d
今年の3Nはハーフタイムでリードしてる方は負けてないってオージーのおっさんが言ってた。
そういうのを跳ね返したってことでも逆転は価値のある勝ちだったね。
177名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:12:07 ID:qKhVxdvO
ウッドコクの蕨戦での強さは異常。


蕨に対して一番トライが期待できるwww
178名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:13:39 ID:UxR3LF++
例によって蕨を端境期と言ってたけど、オールブラックスだって主力抜けて大変な年だったよな。
そんな苦しい中こういう形の勝ち方出来てうれしいよ。

でも2011年は蕨が最大の敵になりそうだね。ねちっこくていやらしいチームだ。
こういうチームは最後まで気を抜けないから見ていてほんと疲れるw
179名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:21:19 ID:CcBKmljg

BKsに大分力の差があんな

今日勝てたのはFWのお陰
180名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:34:51 ID:E7hT3E3C
うん。FWは全員がマコウ並に、BKも全員がカーター並に力を出してくれた。
FWはカイノが想定以上の出来。BKはスミスのDFが光ったし、シビも久々に安定したプレーを見せてくれた。
あとSHのスタメンは当分、ウイップーがいいと思う。
181名無し for all, all for 名無し:2008/09/13(土) 21:38:43 ID:UxR3LF++
おれはカウワンでいいと思うが、ここに来て二人が良い仕上がりになってきてうれしい。

これで来年レナードが帰ってきてくれたらHBも充実した争いになるね。
エリスはなんであんなに出来が悪かったのだろうか。
スーパーラグビーでそんなにひどいとは思わなかったが。
182名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 04:31:05 ID:7/LQW3Ht
ハウレットは2011年のワールドカップを目指すかもしれないと言っているね。
どんどん帰って来て欲しいわ。
ベテランは大事だからな。
183名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 11:24:07 ID:p1NbNLRG
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/5013489/tri-nations-triumph-defining-moment-donald
Tri Nations triumph a defining moment for Donald

"There is always a doubt whether you are up to this level and you are a bit nervous and want to improve yourself. I felt that tonight.

"For my own self-confidence, I needed to prove that I could do it. I have done nothing in the All Black jersey, I wanted to prove I deserved to be here."

ドナルドっていい奴だな。
184名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 11:55:33 ID:uFuusuUZ
ドナルドはいい働きしてたね。
厳しいテストは実質初体験だよね。
いいバックアップになりそう。
このままじゃマカリスターまじに帰ってくる場所がないw
そのくらい層が厚い事はいいことだけどね。
ただ、両センターの問題の解決が見えてきたら、専門のウィングとフルバックがやや物足りなく感じてきた。
ここも新星が出てきて欲しい。
185名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 13:07:31 ID:zpP1KG+S
>>184
ドナルドはまだまだ及第点だな。22人に選ばれている以上、あのくらいやってもらわないと。
あとシビとカフィはともかく、ムリアイナは文句なしの人材だよ。
186名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 13:28:37 ID:uFuusuUZ
だからムリアイナとシビのバックアップが物足りないって話。
ゲーム中ならカフイ、ドナルド、トエアバでカバーできるだろうが、ムリアイナに代わって先発できる人がいない。
マクドナルドがああなって今後がわからないだけにね。
187名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 13:36:33 ID:G0RxvkdJ
カフィの身長ってどっちが正なの?だれか教えて下さい。
@190cm(ラグマガ別冊より)
A186cm(NZ協会HPより)
188名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 15:57:50 ID:+E5/yXVa
しかし アウェイゲームで前半リードされて、後半
も相手に先制されると 普通はそのままの流れで
負けなんだけどねェ。
チーム全体が落ち着いてたよね。
あの落ち着きさがカーディフで欲しかったなあ。

とにかくセンターが防御ライン裏に出てラストパス。
プロップがそれを受けてサイドライン際 走り抜いて
トライ。
近代ラグビーやねェ。
189名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 18:12:21 ID:hfGb7+p4
ドナルドはSOよりセンターの方がいいと思うがどうだろう。
身体も大きいし、突破力もある。少し変態的な動きもする。
カーターと合わせて、相手からすると掴み所がないような気がするが。

また、エバンスが将来FBになってくれることを強く願う。
190名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 18:15:56 ID:97znl9Ty
ハリクインズに入ったエバンス?
彼はもう戻る気ないとか言ってなかったっけ。
確か3年契約だったし。
191名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 18:31:20 ID:1RUvpEBI
>>184
マカリが帰ってくるとこがないって?
おいおいまだそこまでのレベルじゃないだろ。
つーか、復帰すれば12にマカリだろうけど。
192名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 18:40:33 ID:p1NbNLRG
>>191
現状を冷静に捕らえた方がいいよ。
ルークはNZでプレーしてないしノヌーは結果出してるんだから戻ってきても
最後尾から挑戦して結果出さなきゃルークでも場所がないのは当然だよ。
193名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 18:51:55 ID:uFuusuUZ
アフォアはいいプロップになってきたな。
ヒットが決まって背中がピンと伸びただけで相手がグーッと後退するようになった。
このへんは既にサマビルを超えてハイマンに近いもんがある。
ただまだまだテストレベルの経験が足りないんだな。
昨日は散々落とされたりタイミングずらされたりしてヒットさせてもらえてなかった。
そこで横に食い付かれてやられてたな。最後廻されてターンオーバー食らったやつなんて見事なもんだった。
あれがトライに直結したからな。
このへんの駆け引きができるようになるとフィールドプレイは元々センスあるからハイマンより使い手のある選手になれる。
194名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 00:26:10 ID:GliPbT3e
>192
インタビューで 帰国した場合ノースハーバーから
やり直し。
そこからまた代表に認められないと って本人も
言ってたよ。
195名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 00:30:04 ID:y1yXtku0
今、再放送見直してる
カーターのキックいいね

それよりも何故かノヌーが気になる
ノヌーファンのおかげか?
12番固定でいって欲しいな
196名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 02:41:04 ID:jF5yo8Yy
マカリスターは10番だね。カーターのバックアップは彼しかいないよ。
本来ABとか限定でなく世界でも屈指の10番でしょ。
なのにセールじゃホジソン10番でマカリスターは13番なぞに使ってる始末だからアホな話。
金のためだけに2年間棒に振ってるよ。本人も後悔してるだろ。そら早く帰国したがるわなw
帰国したらFBもやってみて欲しいね。
197名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 10:22:09 ID:VlTzbUEm
マカリスター向こうではさほど活躍できてないのか?
198名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 10:43:35 ID:WIS+6iiU
マカリスターは10.12,15のどれかがベスト。
10はカーター、15はムリアイナがいるからレギュラーは難しいかも。
12ならノヌー相手だからレギュラー獲れる可能性は高い。
199名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 11:59:43 ID:rbFs96fg
いやちょくちょくMOMとかに選ばれてるようだから活躍できてないということはない。
だけどホジソンみたいのを10番でキッカーに起用して、マカリスターを13番なぞに使うなんて馬鹿な起用の仕方しているから。
13番じゃマカリスターのキック力もゲームコントロール能力もいずれも全く生かせないからね。
怪我人が出て臨時でやらせるならともかく、恒常的に13番起用とかアホすぎる。
200名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 20:26:49 ID:04Nf7SVQ
あのホジソンがSO・・・セールの首脳陣がアホなのか・・・プレミアシップ自体がダメダメなのか・・・でも、そのホジソンが昨季の得点王らしいし・・・レベル疑うけどプレーオフの決勝(ワスプス優勝)は8万人入ってるし・・・ちょっと理解に苦しむ。
201名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 20:44:09 ID:04Nf7SVQ
マカリスタもこの際、仏TOP14に移籍してはどうか、と。
SOを上位4チームでみると・・・
トゥールーズ=エリサルド
クレルモン=ブロック・ジェームス
スタッド・フランセ=エルナンデス
ペルピニャン=途中からカーター
と少しは国際色豊かだし、レベルも高い。カーター対マカリスタというのも見てみたいし。
202名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 20:44:59 ID:4ACzbvFt
>>200
コンディションが悪い。常にぬめってるw
マカリスターの爆発力を生かすのならセールは微妙。
それに加えてテンポが遅くてキックが非常に多い。
南半球の試合に比べると眠たくなってくる。
203名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 20:49:25 ID:rbFs96fg
>>201
移籍以前に早くNZに帰国したいらしいぞw
面白くないし、娘に会えないしでw

とにかく怪我だけはしないで帰国してくれ。
来年のANCにはノースハーバーで復帰かな。
何故か来年のスーパーラグビーに出るかもとかマカリスターは言ってたらしいけどw
204名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 21:46:33 ID:VlTzbUEm
マカリスターが欧州に行くことで堅実なプレーヤーに成長するのを
期待したけどそんなポジション&レベルでやってるんじゃ期待できそうにないな。
留守中にノヌーは成長してくるし踏んだり蹴ったりだな。
205名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 21:50:19 ID:rbFs96fg
ヘンリーがマカリスターが世界的プレイヤーに成長する機会を失ったと言ってたけどマジだったんだな。
ヘンリーは欧州のラグビーを良く知っているからなあ。
206名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 22:34:55 ID:Yfpx1uvN
ドナルドもカーターの後ろではあるけどNZでプレーし続けて今回歴史的な試合に出れたもんね。
ルークはカーターがいるからとか言って結局は金に目がくらんで涙目。
金か全黒かで迷ってる奴らにもいい例になったんじゃない?
207名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 23:43:24 ID:jL/jPLcI
そんな北半球も、WCの決勝トーナメントになると一変するのが不思議だよな。
あれはもう別のスポーツなんだろうなw
208名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 23:54:27 ID:/MeuqLTs
イングランド、フランスにとっては
ワールドカップ>シックスネーションズ≧クラブリーグ>北半球遠征
てな感じなんでしょ。
209名無し for all, all for 名無し:2008/09/15(月) 23:56:04 ID:/MeuqLTs

×北半球遠征
○南半球遠征
210名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 00:02:04 ID:A1t9iSki
イングランドにとっては南半球遠征の比重はもっと高いよ。
ライオンズになるとシクスネーションズより高いだろう。
フランスにとっては南半球遠征は秋の遠征をゲットするために仕方なくやってる行事にすぎないw
211名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 00:13:00 ID:CPrBUT7H
確かに仏の南半球遠征のやる気の無さはちょっと酷いね
メンバーも2軍に毛が生えた程度だし
その選手も何が何でも勝とうという気は皆無だし
212名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 00:57:32 ID:q4iK1HPD
この連休家族サービスで空けてて、今試合見終わった。みんなおめでとう。
ウィップー、カーターのトライ涙出たよ。今年は批判が多い分、嬉しいな。
マカリスターは好きだけど今のノヌーの頑張りは素晴らしいよ。
3N4連覇だよ、連休最終日のこの時間で、最高に気持ちいい。時間がスレ
てて申し訳ない。
213名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 01:27:30 ID:Pxd1MxGY
おれもマカリスター大好きで、はやくメイジャー外してマカリスター12番に汁と思ってた口だよ。
だから去年のフランス戦は天国から地獄でダメージが二倍だったw

だけど今期のノヌーをみたらマカリスターはまた一から出直しという気持ちだな。
ノヌーのキックのないという弱点も、キックがより重要になったルールの下でも全然ゲームに影響してないように見えたし。

ノヌーは軽率なプレイが影を潜めてむしろ堅実なプレイが身上になってた。
そうなるとあの突破力をもつノヌーはそこにいるだけで相手チームに縛りをかけるから外せない人材になる。
カーターもスミスもやりやすくなるよね。まだ若いのにウマガみたいな存在になれる可能性が見えてきたのはうれしい限り。

マカリスターはマクドナルドのポジションかな。ムリアイナも若くないから怪我や休養で外れる事も多くなることだし。
マカリスターが15番で力を見せたらちょくちょく先発で、あわよくばファーストチョイスもという感じになれると思う。
もちろんカーターに万一があったらいつでも代わりができるしね。
214名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 01:51:08 ID:Pxd1MxGY
ちなみにプラネットラグビーがTNのベストフィフティーンを選んだ。

1ムタワリラ
2ホアー
3サマビル
4ソーン
5ホルウェル
6エルソム
7マコウ
8ソーイアロ
9カウワン
10カーター
11トゥキリ
12デベリアス
13スミス
14カフイ
15ムリアイナ

1はウッドコック師匠と思うけど、まあビーストはインパクトあったから譲るかw
カウワンにカフイは嬉しいよね。
215名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 08:02:00 ID:P+9CINoA
マカリスター帰国しても1からやり直しって書いてあるけど、来季はカーターも移籍だろ?
カーターも帰国後は1からやり直し?
216名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 08:53:46 ID:E0X8mSq7
カーターは代表で試合に出ることが前提って条件での移籍だったと思う。
217名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 11:16:44 ID:A1t9iSki
カーターは移籍と言うか、研修でおフランスに半年行くという契約だね、建前はw
ちなみにカーターはANCには出ないで、秋の遠征前は完全休養のようだね。
ここで事実上のシーズンオフにするわけだね。
218名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 12:57:22 ID:LAINkpKa
マカリスターにそんな高度なゲームコントロール能力とかあるか? 
キックは多彩だがその使い方をことごとく間違ってる痛いFEってイメージが強いが。 
ただペネトレーターとしては凄い。だからLで使うのも解らんでもない。
タックル上手くなっていいんじゃないか。
219名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 13:43:42 ID:Pxd1MxGY
あるよ。
自陣からの無意味なちょん蹴りはカーターも同様に痛い。
マカリスターが10番に入るかどうかでバックスの機能が全然違う。
タックルはもともと強い選手だよ。これも去年のモートロックにやられた試合で偏見をもっているようだけど。
220名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 14:07:35 ID:A1t9iSki
>>218
テストレベルだとデビュー戦のライオンズ戦とか長距離かつ正確なキックでいいコントロール見せてたよ。
危うい選択のキックもあったけどそれが全てじゃない。
彼はカーターより身体が強くてペネトレイト能力が高いのでラインを前に動かす能力がカーターより高い。
ライオンズ戦のウマガのトライや、アイルランド戦の自らのトライがわかり易い例かな。
流れる一方の10番が多い中、こういう10番がいたらやりにくい。
カーターと12番でコンビ組むと時折ポジションチェンジで10番に入って縦にアクセントつけてたね。
まだ若いんだから国内に残って粗を削り落として欲しかったよ。
221名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 17:09:58 ID:NAJn5BML
しかし…
ワラビーズはのびしろありそうだが、オールブラックスはいっぱいいっぱいにみえたよ
222名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 18:15:25 ID:LAINkpKa
>>219>>220 
なるほど、わかり易くありがとう。 
じゃあカーターとマカリスターなら組ませるバックス、特にKなんかは違ってくるってこと?
223名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 19:22:53 ID:3vhartNw
ところで、カーターはブレディスロー杯にでるの?香港の知人に聞いたら、一番安い席で一万二千円らしい。カーター出なかっら、かわいそうだな。
サマビルのほかブレディスローは誰が抜ける可能性があるのかなあ?
224名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 19:55:22 ID:E0X8mSq7
抜ける方より新しく入る方が気になる。
春ツアーのスコッドは10月26日発表。
225名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 21:44:01 ID:NMCw3pUD
ペネトレイト能力ってなに?
226名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 21:55:03 ID:E0X8mSq7
突破力じゃね?
227名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 21:57:55 ID:q4iK1HPD
2007年と比べると伸びしろある人材が揃ってるよな。これにマカリスター、
ハイマン、ハウレットあたりが加われば面白そう。…しかしノヌーの頑張りは
尊重したい気持ちだなぁ。
228名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 22:45:03 ID:T11FXPnm
ノヌーは両センターもウイングも出来るんだからバックアップメンバーでいいじゃない
229名無し for all, all for 名無し:2008/09/16(火) 23:14:52 ID:vwYINjZN
カフイのウイングってそんないいかな?
230名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 00:14:39 ID:NtyDOj2j
カフイはDFがいい。
長身なのでパント処理合戦に強いので、ピーターセンにやられたダニーデンみたいな事にならない。
そして突進力もあるしトライ取る能力も高いし、ポイントにもなる。
ウィングとしての能力高いと思う。
スミスが切れ切れの現状、ウィングとしてカフイを併用するのは理想的じゃない?
231名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 00:21:24 ID:NtyDOj2j
>>224
今年のANCはいろんな人材が大活躍のようだしね。
35人選ぶらしいから新顔がほんと楽しみ。
去年から100人抜けたらしいけどすかさず新戦力が続々出て来るあたりが凄いよね。
ロックのトリッグスは評判高いね。
232:2008/09/17(水) 00:24:28 ID:NtyDOj2j
トリッグスじゃなくてトラッシュね。スマン
233名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 19:27:13 ID:RKD3sZGm
何度も言ってるけど、14ムリアイナで15にマカリスターがいいと思う。
234名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 23:26:19 ID:eWZKOqxK
>>233
考えると一番いいかも。マカリスターが15ってのも相手は嫌だよな。
235名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 23:45:26 ID:dXASO6sk
9カウワン
10カーター
11ロコソコ
12ノヌー
13スミス
14ムリアイナ
15マカリスター

20ウィプー
21ドナルド
22カフイ

これは強力だな。リザーブも先発と遜色ない。先発を入れ替えても戦力落ちないし、
インパクトとして誰を出してきても相手は嫌だな。
236名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 23:57:05 ID:hHyNRCvQ
>>231
さんの発想は個人的に同意するなぁ。
俺もこのスレ、長いけど「ループ」している気がする。俺もマカリスタもハウレットもハイマンもみんな大好きだけど、そこに依拠しすぎるのもどうかなあ。
例えば誰かが「ブレディスロー杯で誰が抜けるか、より誰が入るのかが楽しみ」といった発想のほうが、現実的かはともかく建設的だと思うよ。
図らずともこの時、ANCも何とか開催しているわけだし、そこからの発掘も楽しいと思う。
現に皆さんが評価しているカフィみたいな人材も出て来ているわけだし。
237名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 00:37:51 ID:YmLkrv5U
カフイなんか評価外だよ。
あれでABのウィングだと思ってもらったら困る。
238名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 00:46:28 ID:vmIlfqIU
カフイはスミスが怪我しない限り14番のファーストチョイスと思うよ。
239名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 01:03:08 ID:+lt9fWzR
ディフェンスできて、キック飛んでパント処理上手いんならカフィはフルバックで使えばいいのにな
240名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 08:22:47 ID:LJ4M1WeK
ムリアイナはFBでこそ力を発揮すると思うよ。
ポジショニング、キャッチング、キック、ラン、そして何よりもトライに絡む嗅覚がある。
それに個人的にはどうかと思うが、ご存知の通りWTBはライン際の攻防のため大型化しているし。
それを考えても14はムリアイナよりカフィだと思う。
ただカフィにウエールズのシェーン・ウイリアムスのようなステップワークが身に付けば、
とは思うなあ。
対南ア第2戦のウイリアムスの5人抜きのトライなんかは鳥肌立ったよ。
そのトライを見返すためだけに、あの試合のDVDは消してないんだな。
ちょっと話がズレてスマン。
241名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 08:29:01 ID:wu1APdGx
前にムリアイーナは走るコース取りが無理やりだって書いてあったのをどっかで見た。
242ノヌーラブ:2008/09/18(木) 09:10:01 ID:9l46WlAS
香港高いよ^^
行くけど。

一番良い席1080ドル
次 980ドル
それと880ドル
全指定席。もう発売3日後には売り切れたさ。。
243名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 09:26:56 ID:B16R/rZ6
シェーンウィリアムスのステップは、あのサイズだからこそのものだろ。
190cmクラスのカフィに求めるものではない。タイプがまったく違う。
そもそもカフィは本職は13番だろーが。
244名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 10:43:54 ID:2Z9PwSDY
ただのセンターがウィングやってるようなものだよな。
別にカフイじゃなくてもいいよね。
245名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 11:24:31 ID:N5tblYVO
なんでカフイのウィングに文句出るのか理解不能。
シェーンと違うからダメなんていう意見に至ってはw
246名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 11:32:09 ID:N5tblYVO
ちなみにシェーンは2003年のABとの対戦では大活躍だったが、それ以後のABとの対戦では完璧に押さえられているよね。
ステップ踏み出す前に力で封じ込めるような感じで。
あれは今の首脳陣がヘンリーとハンセンなので、シェーンの長所も欠点も知り尽くしているからじゃないかと想像している。
あの小さい身体はメリットにもハンディにもなるんだよ。
秋の対戦ではシェーンが活躍するかもしれないけどね。
247名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 12:20:03 ID:Q3m+HrDb
245に同意。
243、245はラグビーやったことない奴らだな。一から勉強してくれ。
243の「長身だとステップワークができない」=運動生理学的にも根拠
ゼロ。それに長身のWTBに失礼だぞ、そんなこと言うのは。
244は間違いなくラグビーやったことない奴だな。
あのね、ラグビーやったことのある人間だったら分かるけど、あのレベル
だとさ、SHと1FE以外のBKはすべてのポジションこなせるよ。
ワラビのトゥキリだってセンターやってんだよ。そういう認識は
程度が低いので改めたほうがいいぞw
 
248名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 12:49:35 ID:+lt9fWzR
>>247
でもな、サッカーも野球もモータースポーツもそのやったことないファンに支えられてるんだろ。 
ラグビーだって3Nやハイネケンの満員のスタンドにはラグビー経験ないやつきっと一杯いるんじゃないか。 
ラグビーがマイナースポーツの日本で、やったことない奴は語るなじゃあ、いつまでもマイナースポーツのままだよな。 
まあABファンなら、別にいいのかもしれんけど。
249名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 12:58:56 ID:vmIlfqIU
>>248
だからここでこうして語れば楽しいしいろいろわかっていいじゃないか。

今活躍中の有名なとこではデベリアス、モートロックなんてウイングでテストマッチ出ていたし、
ウマガだって30になるまではウイングがメインだった。

TBあるいはバック3という分類もあるように、センター、ウイング、FBてのは相互に互換性のあるポジションってことだよね。

ただ、13番はその中でもちょっと特殊らしい。DFの際に完全に一人なので慣れないとDFが厳しいとか。
去年マカリスターがトップレベルで初めて13番やる際に対面のモートロックが試合前に指摘して、
そして言葉通りにマカリスターを抜いて勝ったよね。
250名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:10:20 ID:gSJaTTYN
マカリスターがモートロックに抜かれたことをことさら大げさに言う
やつがいるがウマンガだってモートロックだっていくらでも抜かれてる。
経験者ならわかると思うけど、良くあること。
あの1回のプレーでマカリスターを評価してるやつは素人。
251名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:12:01 ID:vmIlfqIU
ちなみに、本場のNZでも、カフイをウイングに使う意見に対して、
それじゃあ本職のウルフやトゥイタバキの立場がないじゃないかというここと似たような意見があったようだよw
どこでも感想は似たようなもんだろうw
もっともその後カフイが機能して3連勝なのでそういう意見は消えたようだけどね。
プラネットラグビーでベスト15に選ばれてるくらいなんだから客観的にも評価されるべき活躍と思うけどな。
252名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:13:32 ID:vmIlfqIU
マカリスターは元来ハードタックラーだからね。おれは評価している。
今、セールで13番をやっているのでもう13番のDFも慣れたろう。
253名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:27:40 ID:Q3m+HrDb
ラグビーやっている人間から見れば、249さんの意見がほぼ正しいです。
互換性という表現は言い得て妙で、TBやる選手は
そもそもTBのどのポジションをこなせないほうがおかしいんだよ。
バックスリーだってFBが出来ないプレーヤーはWTBも務まらないんだよ。
CTBだってインサイド、アウトサイド両方できないと、まずいだんよ。
最近のラグビーは固定されているけど、例えば左足のキックが得意な
13番がいたら、左オープンのラインだとインサイドにしたほうがいいし。
249さんとちょっと認識が違うのは、アウトサイドセンターのほうが
ディフェンスはしやすいという点かな。インサイドに比べれば、相手が
ボールもらった瞬間にバチコンでタックルにいける。インサイド、1FE
となるほど、相手との距離ができるから、ディフェンスはしにくい、
という面もあるんだよね。
254名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:56:22 ID:vmIlfqIU
>>253
そのインサイドとアウトサイドの違いが、慣れてないと対応しずらいという意味じゃないかな、モートロックが言いたかったのは。

ボールもらった瞬間にバチコンと行きやすいって事は距離があるDFに慣れている人間には逆に弱点になるのでは?
つまり一瞬相手の動きの見極めに走ってしまうが、そのためが対面にしたら抜くチャンスになるという感じで。
おれはそう理解してたけどな。トップクラスだから一瞬の違いで命取りになりそうだね。
255名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 13:59:57 ID:B16R/rZ6
>>247
はぁ?
俺は長身ウィングがステップきれないなんていってねーっの。
ただSウィリアムスみたいなステップは小さな選手独特のものだから190超
のカフィに要求すんなといいたかっただけだ。
大きい選手と小さな選手ではステップとかカットの質が違う。

あと悪いが俺はラグビー経験者。高校大学と7年間、ずっと11番。
あんたこそラグビーやったことないとお見受けしたんだが、どうよw

もし経験者なら、あんたのチームでやってた練習メニューを挙げてみ。
グリッドやランパスだけじゃなく、あんたのチーム独特の練習メニューも
あったはずだからそれも教えてくれよ。

ググっても出てこないと思うよw
256名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 14:02:50 ID:Q3m+HrDb
あとさ、付け加えると、インサイドだのアウトサイドだのって
議論はさ、セットプレーの話でしょう、基本的に。
フェーズ重ねていったら、攻撃側もDF側もインサイドとか
アウトサイドとか言ってられないわけだよ。
しかもルールがELVs+スーパー14になってからは、
ボールの動きが早いからポジションにとらわれない対応
が必要だってことは、火を見るより明らかなわけ。
それと攻撃にもDFにも言えることだけど、
右オープンだったら10、12、13、14
左オープンだったら11、12、13、10
というオプションもあるわけさ。
ラグビーやってると分かるけど、こういうオプションはね、
アウトサイドセンターの負担を軽くする、という意味もあるんだよ。
DFのときに左右に振られた際、そのたびにアウトサイドセンターが
アウトサイドに行くのは疲れるから。
現代ラグビーはさ、ポジションにとらわれない対応が求められている
んだよね。
257名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 14:19:32 ID:Q3m+HrDb
>>255
あのね、そんなこと自慢しても笑われるだけだよ。
ちなみに俺はまだ社会人で現役張ってるわけ。
20年以上もラグビーやってるんだよ。
これまでこなしたポジションは6,7、9、10、11、12、13、14、15。
高校は11、12、13、14、15とこなして
大学は対抗戦グループで9、10、特に10でレギュラー張ってた。
社会人では下部リーグということもあり、6、7もやらせているのよ。
練習のメニューも教えてやりたいけど、このスレではスペース使うから。
あんたがさ、11番7年間やってたといってもね、上には上がいるわけ。
だから、そんなことで自慢しても笑われるだけだぞw
258名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 14:26:05 ID:gSJaTTYN
>>253は一般的な誰でも考えそうなことをえらそうに語ってるが実際は
>>256が正しい。
>>253は未経験者。経験者にはすぐばれるんだから。
259名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 15:21:23 ID:wu1APdGx
>>253-258
経験者は語るスレでも立ててそっちでやってくれ。ウザい。


今週のANCオークランドvsウェリントン(ランフェリーシールド戦)に
ウィープとティアラタ、トエアバ(1FE)が先発。ブレイドは怪我でだめっぽい。
ちなみにこの試合舞ぴーツーピーのリストにあるからchrizzzieあたりでみれるかも。
260名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 16:43:06 ID:mv0nCBTk
てか、マカリスターは、ブルーズでしばらく13やってた時期あったよ。スペンサーが10でね。
相手がモートロックだしね。。。
ムリアイナは、14でも十分いけると思うよ。スペースないとこでもしっかりボールをキープできるし、
マカリスターとムリアイナ、ロコゾコのカウンターは驚異だよ。
261名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 17:28:40 ID:Q3m+HrDb
>>258
ある意味、ありがとう。
ある意味、IDをちゃんと確認しないと・・・
>>259
ウザイだろうけど、実際にやっているAB
の選手もインサイドとかアウトサイドとか、
FBよりWTBのほうがいいとか、あまり
こだわっていないと思うよ。
このスレはラグビーに詳しい人多いけど
あまりオタク化すると机上の空論なんだよね。
そこに気づいてくれれば、という親切心から
なんだけどさ・・・。
262名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 17:51:11 ID:wu1APdGx
>>261
俺らオールブラックスの選手じゃないからどこまで行っても机上の空論でしょ。
スレ荒れるだけだから親切心があるなら他にスレ立ててそこでやてっててください。
263名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 18:12:38 ID:N5tblYVO
選手経験云々にこだわらなければ面白い議論だから別にいいんじゃないか?
選手経験の話も実体験を踏まえた議論として楽しいし。
おれはFWだったからBKの経験者の話はためになるよ。
スクラムとかの話なら止まらんくらいこっちもあるけど自重w
ちなみにラグビースクール経験者なのでクラブ内マッチレベルなら全ポジやったことあるよw
264名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 18:21:58 ID:N5tblYVO
>>260
そうか。2005年かな。あの年はまだスーパーラグビーこまめにチェックしてなかったからな。
マカリスターのスーパーラグビーデビュー戦は2004年で、大活躍したのにレッド食らうという楽しいやつなんだが、録画消しちまったらしいw
あれは永久保存しとくべきだよなあ。
265名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 19:58:16 ID:Q3m+HrDb
>>263さん!
是非、FWの視点からABを語ってください!最近、BKの話ばかりだから。特にIRBのレフリー通達でシーリングオフとかラックのハンドがどう影響しているのかとか知りたい。
あとスクラムは奥が深いので、語ってほしい。

それに263さんの言っていることは的を得ているよ。未経験者は客観的に見れるだろうし、好き嫌いは別にして小林深緑郎みたく解説者になっている人もいるし。
ただ中継を見てるだけでなく、身近な試合でもグランドに足を運んでほしい。そしてボールを持っているプレイヤーだけでなく、むしろボールを持っていないプレイヤーの動きに注目してほしい。
少なくとも誰が働いていて誰がサボっているか分かるからw
266名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 20:28:35 ID:wu1APdGx
だから技術論とかレフの話なら他逝けよ。
267名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 21:13:08 ID:Q3m+HrDb
>>266
言っていることが相当、ムジュンしてるなぁw
まさに、あなたがたが話していることが、すなわち技術論に終始しているわけでしょ?それは枝葉末節なことでね、まさに「木を見て森を見ず」になっていることに、どうして気付かないのかね?
それとレフリングが試合の行方をどれだけ左右するかは明白だし、避けて通れない問題だぞ。
JRFUのHPにアップされたIRB通達の動画は当然、見ているだろうし、トップリーグの開幕戦の谷口レフリーの笛は当然、見ているだろ?
あの通達をきちんとレフリーが見るようになると、ブレイクダウンが大きく影響を受けることが白日のもとにさらされたわけだ。
となると当然、ブレイクダウンの優勢でトライネーションズをものにしたABにとっては、選手をどうこう配置するという話の次元ではなくなるわけよ。
分かったかな?目をそらしてちゃ、ラグビーの進化から置いてけぼりにされるぜw
268名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 21:17:47 ID:OSZ1ogRh
マカリスターの15ってやってたの?
スペンサーは15はダメダメだったよな。
269名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 21:24:25 ID:wu1APdGx
わかった、んじゃ1から15までのポジションの解説と毎試合ごとにレフの判定と一つ一つのプレーについて詳しく解説してくれ。
毎回書き込み見つけたらさくっとNG登録するから。
270名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 21:54:30 ID:UafiaRtV
トライネーションズ、せっかく優勝した直後だっていうのに、ずいぶんトゲトゲしいやりとりが多いなあ。
なので、ここは喧嘩両成敗!?
経験者はさ優越感を持つことはもちろん御法度だし、往々にして「俺が現役のころは」という固定観念があるから、
思い入れたっぷり・主観的にしかゲームを見れない部分があるんじゃないかな?思い入れが強過ぎるというか・・・。
その点では未経験車のほうがラグビーを「競技」として客観的に見れるんじゃないかと思う。
ちなみに俺はマスコミに務めているけれど、運動部の記者はかつて自分が経験した
スポーツとは別のスポーツの担当にすることがある。つまり経験者は知っているようで
知らないところもあるし、思い込みで原稿書いてしまうところがあるかららしい。
ただ勘違い野郎の「経験者」、263の言うことがでたらめか、というとそうではなく、
俺もラグビー中継の功罪については考えたほうがいいと思う。
カメラはどうしてもボールを持っている選手を追いがちだけど、SHとSO以外は
試合中にボールを触れる機会ってかなり限られているのは事実。だからボールを
持っていない選手の動きが見にくい中継には少し物足りなさを感じる。
一つだけ言えることは、ラグビーはやっぱ生で見なきゃ、ってこと。
SHがレフリーと駆け引きしたりしているのを聞いたりすると、ラグビーを
見る目が変わってくるんじゃないかなあ、とは俺も思うね。
とにかく経験者も未経験者も排他的になることだけはやめようよ。
楽しくやろうぜ・・・。
271名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:12:25 ID:fcmNwHBL

4行以内にまとめろカス

なげーんだよ
272名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:13:23 ID:N5tblYVO
上達するには自分のポジの選手だけ追えと教わったよね。
だから生に優るものはないんだがABの試合はなかなかそうはいかんからなw
録画はスクラムを基準にチャプター切ってる。あれは別の戦いだからそこだけ連続でみると楽しい。
ABのゲームでは2005年のイングランド戦のスクラムの戦いが最高だね。
あのスクラムは史上最強と思う。ハイマン凄すぎw
ブレイクダウンは現役中とあまりに変わったから正直試合を見ながら教わる感じだな。
273名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:35:04 ID:SJJkODop
>>270
>その点では未経験車のほうがラグビーを「競技」として客観的に見れるんじゃないかと思う。
これもない。
深緑がラグビーを「競技」として客観的に見れてるか?
矢野のほうが100倍見る目がある。
274名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:35:45 ID:UafiaRtV
>>272
うん、俺もそう教わった。特にスクラムなんかは大学レベルでもいいので秩父宮
で間近にみると本当に勉強になる。
ブレイクダウンも本当に変わったよね。高校、大学のラックでの基本は、
「オーバ−!」できれいにスイープ。ボールは足でかく、と。
それが今では「オーバーに行ったつもりが、シーリングオフになってしまいました。
わざとだけどね」になっているし・・・。
ただ、その辺り、あまり厳しくレフが取ると、流れとまっちゃうしな。
やっている選手もレフリーも大変だわなW
275名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:45:26 ID:UafiaRtV
>>273
だから、そんなに熱くならいでくださいよ。
深緑は例えの一つなんだから。俺も当初は深緑が嫌いだったし
まだ村上や藤島とかのほうがマシだと思ったこともあるよ。
深緑は「データ」に詳しい。俺も最初はそれが鼻についたけど、
「聞く耳」を持つと、「へえー」と思うことが増えたよ。
ほかの解説者も同じ。あまりオールorナッシングな考え方は
うーん、もったいないなあと気の毒にもなります。
276名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 22:56:16 ID:wu1APdGx
んで結局NZとはまったく関係ない話ばっかり。種蒔いたアホは氏ね。


最近音沙汰ないマクドナルドはカンタベリーで練習に復帰してるけど
脳震盪の影響で完全復帰はまだ見通しが立たないらしい。
277名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 23:00:25 ID:N5tblYVO
藤島は一時いいバランスの解説してたんだけどね。
去年のABの敗退を当ててから壊れた印象w
今は藤島の時は副音声に切り替えてる。
278名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 23:08:58 ID:N5tblYVO
マクドナルドは再起不能とか言われてたからな。
復帰の意思があるのは嬉しい。
マイク・キャットみたいな存在は必要だからやる気あるなら復活して欲しいよね。
彼の経験を代替できる人はいないからなあ。
スピードが持ち味じゃないから年とってもいけると思うんだ。
279名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 23:29:27 ID:Q3m+HrDb
へええ、数時間のうちに少しは脱オタク化したじゃない、このスレw
>>276
またマクドナルドの脳震盪の話かよ。聞き飽きたよ。278みたくキャットの話を絡ませるとさ考えるに値するけど276はAB以外の国のことは何にも知らないんだねw可哀相だけど、お前はこのスレからシンビンだよw
それはほっといて、バランスのある解説は村上かなあ。藤島はちょっと思い込みが強い気がする。
ただその村上も、Numberの対談だと大友とかカメラマンに太刀打ちできていないのが、少し残念w
280名無し for all, all for 名無し:2008/09/18(木) 23:50:29 ID:Q3m+HrDb
俺もキャット、好きだなぁ。ウィルコ(途中からシプリアーニ)がいなければ、このスレ的には「1FE」やってる男だからね。現にロンドン・アイリッシュで「1FE」やってる訳だし。
そして、あの体とあの歳で「インサイド」で並み居るトイメンを倒していたのだから。
か2003W杯の決勝はキャットが外に蹴り出して終わったよな。あの時のはじけるような彼の笑顔は忘れられない。
281名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 00:53:28 ID:PtdwQTQ8
キャットってロムーに踏んずけられた印象が強くてなぁ。でも息長いな。
282名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 01:03:22 ID:F/eB0z7B
あの屈辱に耐えてがんばったご褒美として神様が長い選手寿命をくれた気がするね。

マクドナルドも2011年まで頑張るとキャットに匹敵するくらいの長寿になるよ。
ちなみに年齢で言うとブラッド・ソーンが2011年までやると36歳でこれまた凄いことになるねw
本人は身体が続くなら2011年を視野に入れているようなこと言っているね。
283名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 15:47:48 ID:rUs85aM0
蟻さんブルースに戻るんだって。ヌッシーどんだけ嫌われてたんだよww
ウィープが酒飲んで暴れて店の窓叩いてたところを捕まったみたいだけど初犯だからとか言って見逃してもらったらしい。
カーワンは先月のタイフォで$300の罰金。しかし日本でこんなことあったら大騒ぎなのに、お国柄なのかぁ。

どうでもいいけどウェリントンのジャージお腹に棒だフォンがなければ買いたい。
オタゴもお腹にANZじゃなくてスペイツって入ってたら買いたいと思うけど、06’モデル買っておいて正解だった。
284名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 16:21:23 ID:9dxsOzSF
>>283
>お国柄なのかぁ。
それは日本のお国柄でしょ。
285名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 16:32:22 ID:scY2e1Rb
ABのHBは酒飲んで暴れたら一流なのかw
マーシャルもやらかしたしなあw
エリスも酒飲んで暴れろw
286名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 18:38:02 ID:4UEf3Cox
>あの屈辱に耐えてがんばったご褒美として神様が長い選手寿命をくれた気がするね。
含蓄のあること言うねえ。有名な話だけど、あの1プレーでキャットは「ロムーのカーペット」
というありがたくないネーミングを付けられたんだよね。

それとブラッド・ソーン、マクドナルドね・・・。ルールが変ったからね。ELVsだけだったらPでいったん途切れる
からいいけど、+スーパー14となるとフィットネスがついていけるかどうか、不安だなあ。
マクドナルドにとってはノータッチの蹴りあいと、クイックスローインがきついだろうし、
ブラッド・ソーンに関しては、FWの機動力・走力がより求められるようになるだろうし・・・。

ただベテランがいなくなるのは、それはそれで寂しいよね。
287名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 18:48:26 ID:xVTikIaU
大先生はもう日の目を見ないのですか
288名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 18:58:17 ID:4UEf3Cox
>>287
大丈夫。
東芝のジョン松田も38歳で現役だからw
289名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 19:04:42 ID:F/eB0z7B
>>286
無敵時代のコーチ(88-91)だったワイリーが、ワールドカップで勝つにはベテランの力が必要だと言っている。
99年のオーストラリア、03年のイングランド、07年の南ア、いずれも要所にベテランがいた。
11年のABも50キャップ超えが相当いるようなベテラン中心のチームになるだろうけど、30歳を大きく上回る選手といったらソーンにマクドナルドだけ。

もし可能なら二人はチームに居た方がいいだろう。
290名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 19:27:44 ID:4UEf3Cox
>>289
俺もそう思う。
ラグマガによると、昨年のW杯でイングランドが息を吹き返した背景の一つに、当時30歳をとうに過ぎたキャット、ダラーリオ、ビッカリーらがミーティングでカツを入れたから、とされている。
逆にNZに遠征してきたときのイングランドはダメダメ状態。ホジソンやテイトらじゃ修正もきかない。
そういう意味でも、昨年のW杯、ハウレットが出ていればよかったと思う。
291名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 19:34:20 ID:rUs85aM0
ってことでハウレット復帰に期待。本人もその気らしいしね。
292名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 21:39:01 ID:4UEf3Cox
ハウレットは、ハイネケンカップを見る限りでは大丈夫。
運動量は減ったかも知れないけど、勝負時のトライを取る嗅覚はもちろん、危機管理能力に優れたDFは皆が見習うべきだ。
彼のプレーを見るたびに、経験とは何か、を感じざるを得ない。
293名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 21:55:24 ID:SyNBh1hj
ハウレットは頭も無茶苦茶良かったらしいね。
高校も首席で卒業したらしいがイケメンでスポーツ万能で
頭も良くて性格も真面目で明るいナイスガイときてるからほんとすごい選手だな。
294名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 22:31:49 ID:isuagRjm
>>293
だからこそ、おフランスに負けた時、ハウレットが暴れたのは少なからずショックだったようだな。
その辺はラグマガの女性記者、森本優子が漫画家のくじらいいくこのイラストともに
熱く語っている。「あの優等生がなぜ?」って感じで。まあ、森本は元々懐古調ではあるけどな。
そのラグマガでCAB戦後、唯一インタビューが掲載されたのがハウレットだ。
あのインタビュー、突っ込みが足りなかったが、おそらく時間は15分くらいしかなかったと思う。
マーシャルもスペンサーもハイマンもアントン・オリバーもやらなかったことだよ。
改めてハウレットの人格と聡明さに感じ入るものがある。
295名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 22:41:02 ID:WlRG3Im5
そのディフェンスが良いとされてるハウレットを
観光気分だったろうが(これもまじめなハウレットからは
考えにくいが)
本当にいとも簡単にかわしてトライした小野澤は
どういうこった。正直1対1であんなにあっさり
抜かれたハウレットを見たのは初めてで言葉でなかった。

ちょっとハウレットに幻滅しつつ、小野澤のアタック力には
戸惑ったよ。
296名無し for all, all for 名無し:2008/09/19(金) 22:49:59 ID:isuagRjm
>>295
気持ちは分かるし、あなたが言っている通り「観光気分」だったよ、CAB全体がね。
小野澤のアタック力は評価するが、それでもCABが勝っている。
ポイントは前半、ホーンが鳴った後でのラインアウトからのアントン・オリバーのトライ。
つまり、あの試合はジャパン15が健闘したように見えて、CABが脚本を書いた
シナリオ通りに試合が進んだわけなんだな。
観客をハラハラさせながら、なおかつ勝つ!
ジャパンとは点差以上の大きな差があったんだよ。
297名無し for all, all for 名無し:2008/09/20(土) 00:23:04 ID:QOtqJ2s2
ハウレットっていなくなって有り難味がわかるよ。…今期はロコゾコも無理
かな。
298名無し for all, all for 名無し:2008/09/20(土) 00:28:10 ID:NAUhe1u1
スクラムが物凄い差だった。
まあ、そらオリバーとハイマンだから仕方ないんだけどジャパンのスクラムはPNCなんか見ていても割と強い方。
それがヒットしただけでずるずる下がってしまうんだから。
299名無し for all, all for 名無し:2008/09/20(土) 13:11:16 ID:/GnHaw4l
>>298
生で見たけど、凄かったな。
そんで後半の後半、ジャパン15の自陣のマイボールスクラムで、
「相手陣地に行けば逃げ切れる」という時にスクラム回されて
CABボールに。その後、トライ取られて逆転されて終わったんだよな。
自宅に帰って録画見てたら、キヨミヤが勝ち誇ったように
「ほらね。(スクラム)回されるに決まっているのに何で気づかないのか」
てな趣旨の発言をしていたのが、カンにさわったけどW
300名無し for all, all for 名無し:2008/09/20(土) 23:52:45 ID:4VtRq2YA
>>293

何だよそのホントかどうかも分からん情報は?
会って話したこともないのにネットの情報や噂で

>頭も良くて性格も真面目で明るいナイスガイときてるからほんとすごい選手だな。

となるわけだwwwwww
301名無し for all, all for 名無し:2008/09/21(日) 00:18:31 ID:sLlsy9o7
27−0でウェリントン26年ぶりのランフェリーシールド獲得
302名無し for all, all for 名無し:2008/09/21(日) 21:26:36 ID:sHzzlufO
秋のスコッド楽しみだ。
303名無し for all, all for 名無し:2008/09/21(日) 21:44:59 ID:xCj0K3qJ
ホークスベイとサウスランドつええな。

オークランド、ノースハーバー、ワイカト、オタゴの代わりにホークスベイとサウスランドが準決勝行きそうだ。
ホークスベイは準決いったら2年連続。エリオット、ギルフォードあたりは秋スコッドに入ってくるかもね。

来年のスーパーラグビーはハリケーンズがNZの優勝候補筆頭かもな。

来年のハリケーンズの先発予想。

1シュワルガー
2ホアー
3ティアラタ
4トラッシュ
5イートン
6ヴィト
7リロ
8ソーイアロ
9ウィプー
10カークパトリック
11ギア
12ノヌー
13スミス
14ギルフォード
15ジェーン

FWもBKもバランスはいいし若くて活きがいいなあ。
304名無し for all, all for 名無し:2008/09/21(日) 22:00:48 ID:eAhEx9KU
>>303
なんか勢いがついたら止められそうにないかんじの面子ですね。
エリオットもがんばってほしいです。
このところ、忙しくて、ANCをチェックできなかったので、オークランドやノースハーバーの近況などを教えていただけませんか?
305名無し for all, all for 名無し:2008/09/21(日) 23:51:47 ID:sHzzlufO
BK充実してるなぁ、ケーンズ。コリンズは今なにやってんのかな。
306名無し for all, all for 名無し:2008/09/22(月) 04:08:07 ID:Spm3C6DR
>>304
オークランドは8位、ノースハーバーは12位、ともに散々の出来ですな。
特にオークランドは主力がごっそり抜けたのでABの選手不在を埋める事が全くできないようで。
ABに選手取られてもほとんど影響ないのが例年だったんですがねえ。
ウェリントンとの試合ではスクラムは悲惨だったようですよ。

ともに10番にろくな選手がいないので、来年のブルーズは厳しいですな。

来年のブルーズの先発予想

1ウッドコック
2メアラム
3アフォア
4ボーリック
5アリ・ウィリアムス
6ハイウ
7ブライド
8カイノ
9モア
10トエアバ
11ウルフ
12スタンレー
13トゥイタバキ
14ロコソコ
15アティガ

こんな感じですかね。FWはかなり強力でBKもまあまあの面子ですが
層が薄いので怪我人が出たらたちまちやばい感じ。
それと10番トエアバじゃねえ。
マカリスターが帰って来るだけで全然違いますがね。
10番にマカリスター入れて15番にトエアバなら一気に優勝候補でしょ。
307名無し for all, all for 名無し:2008/09/22(月) 09:58:41 ID:vp2h53Uu
アリってブルーズに戻ったの?
クルセイダーズにいなかったっけ?
308名無し for all, all for 名無し:2008/09/22(月) 12:46:09 ID:J6DBqebj
309名無し for all, all for 名無し:2008/09/22(月) 23:23:34 ID:jMLb9tPU
ブレットは秋にABに選ばれなかったら海外移籍するかもとかぬかしてるな。
おのれはそんな事口にできるほどの活躍をいつしたのかと言いたいね。
310名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 09:41:40 ID:/IscBKLb
なんかここひどく痛いスレになったなあ。
やっぱりだめなんだ。オールブラックスのファン。
311名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 11:05:20 ID:XmB+AmYC
>>306
ありがとうございます!
ハーフ団が厳しいですね。
ナゼワがいないのが痛いですね。。。
ホルウェルでさえもいてくれたらな〜。
マカリスターが戻ってきてからが楽しみです。
312名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 11:15:22 ID:1NsgyLxb
>>305
ジェリー・コリンズはフランスのトゥーロンでプレー中。

最新スコッド
http://www.rctoulon.com/actualite-fiche-257-la-composition-du-xv-toulonnais-pour-bourgoin-jallieu.php?PHPSESSID=58433d2c99c128590dc0e6b1a1cfc2ef
313名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 11:58:09 ID:EXmivEKD
カーターフランスに行って動きが鈍ったなんてことにならなきゃいいんだけど。
…つうか鈍らないようお願いしたい。
314名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 19:53:35 ID:I1UVcU4L
>>312
ありがとうございます。…しかしヤマハにソーンが入ったり
、サントリーにグレーガンが入ったりで賑やかだけど、それで劇的に強くは
ならないんだよね。
315名無し for all, all for 名無し:2008/09/23(火) 20:42:17 ID:GeQWd1f0
>>314
ソーンは3節が終わった時点で5番でしか出てないからもったいない。せめてNO8で使わないと相手に驚異を与えない。今日だって木曽が8だったけど危うく近鉄に負けるところだった。
グレーガンは客寄せパンダ&目下ヘッドコーチ勉強中。リザーブにも入ってないし、成田、田中澄のほうが、よっぽどマシ。
316名無し for all, all for 名無し:2008/09/24(水) 05:52:49 ID:QKPHNjaw
劇的にチームを変えることのできるポジションは10番だけだろうな。
10番はゲームの差配を任されるポジだから誰がやるかで全然違うからな。

それでもブラウンの場合でさえ結果が出たのは2年目からだよね。
317名無し for all, all for 名無し:2008/09/24(水) 10:27:56 ID:IY1YDRNL
ルーベン・ソーンの本職はE。
Dは日本人で適任者がいないから、一応やっていると思う。
ただ、リーダーシップのある人だから、それを活かすには、やはり
もう少し時間が必要だろうね。

グレーガンは開幕戦だけ出場してお国帰り。
開幕戦の相手は三洋だから、まだ評価はしきれないね。
318名無し for all, all for 名無し:2008/09/24(水) 11:26:05 ID:QKPHNjaw
グレーガンは開幕戦の人寄せだった可能性があるね。

それはそうと、来年にはマカリスターとハウレットが帰ってくるようだね。

http://www.planet-rugby.com/Story/0,18259,3551_4184887,00.html

ハウレットは3年契約だったと記憶してたがどうなのかな。
それと、
「Sale's McAlister possibly coming home for the next international season along with wing Howlett.

とあるんだけど、帰国していきなりABに選ばれることが出来るのかな。
数試合ANCに出てからなのだろうか。
カーターの場合は特例だからいきなりABで出られるけど。
319名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 13:43:58 ID:7cdaicBS
1ウッドコック師匠
2ホアー
3アフォア
4ソーン
5アリ
6トムソン
7マコウ
8カイノ
9カウワン
10カーター
11シヴィ
12マカリスター
13ノヌーorスミス
14ロコorトゥィタバキ
15ムリアイナ


このメンバーの試合見てみたい
320名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 14:10:29 ID:xtxPzHY/
ハミルトン海外行き決定。とりあえずメイジャーがいるレスターと交渉。
321名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 18:57:22 ID:TrVpC7Rp
ドネリーは2010年までオタゴと契約したね。
それとノースランドのバイニコロもオタゴと契約と。
ハイランダーズは10番にいい選手が来るとたちまち強くなりそうなんだがな。

来年のクルセイダーズは去年までと全く別のチームと考えた方がよさそうだね。
優勝はさすがに無理だろう。

来年はハリケーンズにチーフスに期待だね。
322名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 20:00:37 ID:xtxPzHY/
ラグマガの批判コラムはいい加減ウザいな。
3N取ったら今度はANCで批判、人気ないのはELVのせい。
もう批判のネタ探してるだけになってるな。
323名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 21:39:19 ID:cTUJ6zSu
あの人去年優勝逃してから切れちゃったからな。
こっちはネットじゃわからないNZ情報が欲しいだけで、一個人の意見じゃねえ。
ラグマガに投書しとくかな。
324名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 22:43:41 ID:OI69IvuM
>>322
ここ数ヶ月ラグマガは見てないけど今月は3N獲ったし明日買いにいこうか
くらいに思ってたけど、もう数ヶ月見ないわ笑。3N4連覇って物凄いこと
だと思うんだけどな。ケンカ売ってるとしか…
325名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 10:04:07 ID:+ywQMOsF
>>319
あれ、ソーイアロ先生は… 嫌いなの?
326名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 14:51:45 ID:M04G4Ypa
>>325
なんかプレースタイルがあんまり好きじゃないんだよね。
つーかカイノが好き
327名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 17:25:37 ID:VFyKCiGo
改めて2007のワールドカップを見てると、ハウレットは必要だね。
328名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 18:18:23 ID:FHk73cdO

宮里藍がインタビュー受ける時の横顔がソーイアロに似ている
329名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 19:03:19 ID:G82hsTUl
おれはカフイをかなり買ってるんだ。
だけどハウレットの頭脳、経験、DFも捨てがたい。
リザーブ、あるいは両者の併用は面白いかも。
ただ、ウィングはギア弟、ギルフォード等々才能が溢れてるよな。
330名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 19:09:51 ID:G82hsTUl
ギルフォード、カフイはFBも行けるからな。
Pウィリアムズ含めてムリアイナのカバーも期待できるな。
これでマカリスターが帰ってきたらBKはウハウハだなw
しかし、ここでローテーション復帰は怖いなw
やはり固定制にしちくれw
331名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 21:46:54 ID:IkT5XpuX
長澤まさみが一瞬マッドフィールドに見えるんだけど、これは完璧にオレだけ
かな。
332名無し for all, all for 名無し:2008/09/26(金) 23:23:15 ID:O/h+HmlS
確かに長澤まさみは男前でごつくて長身だけどなw
ラグビーやるならロックだわな。脚も長いし。

でもマットフィールドといったら髭面が浮かぶからなあw
333名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 00:25:16 ID:2ukXSFuG
>>332
すいません、間違えてました…蒼井ゆうでした。顔と名前が一致しなくて
恥ずかしい間違えをしましたが、「午後の紅茶」の広告ポスター見る度に
少年時代のマッドフィールドに見えてなりません。ウチの嫁に言ったら
「は?そもそもマッドフィールド知らないし」とのこと。
>>でもマットフィールドといったら髭面が浮かぶからなあw
仰るとおりですが蒼井ゆう+髭+ヘッドキャップはかなり近づくような…

332さんレスありがとうございます、恥ずかしい間違え申し訳ないのですが
付き合っていただきありがとうございます。
334名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 10:19:12 ID:Dmu3DJKW
今日午後2時半からchrizzzieでウェリントンvsタスマン(シールド戦)放送予定。
ティアラタ、ウィープ(キャプテン)が先発でマソイが7に入ってる。
タスマンは13に紅組のポキが入ってる。

ハミルトンはレスターに決まったみたい。
335名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 10:30:23 ID:UiPiBami
>>306
なんでこれだけのメンバーがいて苦戦してんだ?
ほとんどABsじゃないか。
336名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 11:37:44 ID:eCoLccAj
>>335
コーチ。
ディーンズやヘンリーがコーチだったら毎年準決勝には進んでたろうし優勝も数回してたろ。
337名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 16:25:16 ID:Dmu3DJKW
chrizzzie空かしやがったわ。
ウェリントン26−20タスマン。
なんとか勝ったみたい。
338名無し for all, all for 名無し:2008/09/27(土) 22:24:14 ID:UD8DWwpt
ブルースみてるとコーチングの重要性を再認識するな。
339名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 08:41:00 ID:Law7wqeM
グランドスラムツアーはちゃんと放映してくれますかねぇ?
340名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 09:35:43 ID:cO7E/o9U
イングランド戦はやるだろうが他は危ういな。
蕨、アイルランド、ウェールズ、イングランドを放映してくれたらまあ満足なんだが。
Jスポに6試合全部放映するようリクエスト出そうぜw
341名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 15:38:06 ID:idpUJyP4
やらんでいい。テストマッチはやるだけ無駄。
人気も下降線になるだろう。ハイネケンカップをしっかりやれ。
南半球は貧乏で糞だから放映しなくていい。
342名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 15:51:27 ID:eScSO6/R
北半球の方がどーでもいい
343名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 16:03:07 ID:h8tbVuym
>>341
ハイネケンって南半球のロートル同窓会でしょ?
344名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 20:12:52 ID:i5iZMhHG
話変わるが、われらがウッドコック師匠は今年のTNのトライランキング2位なんだよなw

NZでは堂々トップだぞw
345名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 23:10:32 ID:Law7wqeM
>344
センターからラストパス受けて ライン際をトライ
まで走り抜くPRはそういないよな。
346名無し for all, all for 名無し:2008/09/30(火) 00:05:51 ID:5NLEb9Y3
>>341
君、オモロイ!早く続きを書き込んでくれ!
>>344
ABってトライラインが迫るとゼッケンナンバーが関係なくなるよね笑。
去年、KがキックパスでDを走らせてたし。
347名無し for all, all for 名無し:2008/09/30(火) 00:52:17 ID:tvFJxtob
06’の3N最終戦は蟻さんがキックパスでダグがトライ
348名無し for all, all for 名無し:2008/09/30(火) 05:03:44 ID:hLJW+pHY
>>347
たしかライオンズ戦じゃなかった?
なつかしいね。あの時はいきなり蹴りだしたからびっくりした。でも、スーパートライだったね!
349名無し for all, all for 名無し:2008/09/30(火) 07:50:10 ID:15HOcL21
ABのペースの時はタイト5がサイドにいてトライとるよな。
敵を散々揺さ振って振り落とした結果なんだろうな。
350名無し for all, all for 名無し:2008/10/01(水) 18:05:44 ID:PNKgiJu+
香港でのブレディスローカップはJスポがライブ放映するね。

Jスポ、GJ!!
351名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 01:45:56 ID:fJZ1U2BL
ゴッパースは移籍してよかったなw
ブルーズの10番とれそうじゃん。
352名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 06:44:31 ID:tkLoEQha
ブルース・・オタワ
353名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 08:23:36 ID:18S9ztV7
ゴッパース移籍したのか
するとハリケーンズのスタンドは誰がやるんかね?
354名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 08:30:30 ID:uSV/GG4E
カークパトリックとリピア
355名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 08:44:43 ID:FETG2GdQ
356名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 08:47:50 ID:FETG2GdQ
>348
あれはワラビーズ戦です。
357名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 08:55:48 ID:tkLoEQha
>>353
ゴパーズはウェリントンでもケーンズでも出場機会がなくなるので、FEが足りないハーバー、ブルースに移籍したんだよ。
358名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 10:42:49 ID:18S9ztV7
>>357
そーだったのか
来年のブルーズ大丈夫かな?ww
359名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 12:48:47 ID:tkLoEQha
トエアバよりはゴパーズがいいと思うけどねえ。
ケーンズでも準決勝進んだから調子いいならやれると思うけど。
ブルースに関しては再来年まで持ち越しw
マカリスターにハウレットが戻って、今年沢山登場した若手が丁度伸びてくるので行けると思うな。
コーチもラムだから内紛もないだろうしw
360名無し for all, all for 名無し:2008/10/02(木) 12:50:24 ID:uSV/GG4E
来年の青組はマトンか
361名無し for all, all for 名無し:2008/10/03(金) 13:36:31 ID:sqjbAadN
来年のフランス戦は少なくとも初戦はカーター出ないようだが、ドナルドが怪我したらテストレベルのFEがいなくなるね。
ブレットとカークパトリックがスーパーラグビーで力を出してくれる事を願うよ。
FEは流出し過ぎだよな。
362名無し for all, all for 名無し:2008/10/03(金) 22:37:36 ID:cXPwNRRx
そうか、カーターいないんだな。帰国後すぐに馴染んでくれることを望むよ。
363名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 05:37:01 ID:dXmbYE3u
Tri-Nations Fixtures 2009

July 18 New Zealand v Australia 19.35 07.35 Auckland
July 25 South Africa v New Zealand 15.00 13.00 Bloemfontein
August 1 South Africa v New Zealand 15.00 13.00 Durban
August 8 South Africa v Australia 15.00 13.00 Cape Town
August 22 Australia v New Zealand 20.05 10.05 Sydney
August 29 Australia v South Africa 18:05 12.05 Perth
September 5 Australia v South Africa 20.05 10.05 Brisbane
September 12 New Zealand v South Africa 19.35 07.35 Hamilton
September 19 New Zealand v Australia 19.35 07.35 Wellington


来年のTNは開幕が遅いから、カーターが馴染むのにちょうどいいだろう。
364名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 11:00:26 ID:mSDvPnI9
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/5057771/baxter-black-pack-deliberately-dropped-scrums

"I certainly felt on my side they were trying to collapse the scrum more than usual."

バクスターは相手が落としたって言ってるけど実際はどうなんだろうね。
おいらはバクスターが落としまくってたように見えたけど。みんなはどう見えた?

今日のANCオタゴvsウェリントン15時半(夏時間始まったから4時間差)からjustinのsportzone1で中継予定。
オタゴはトムソンが7で先発。ウェリントンはティアラタが1で先発、ノヌーが22でリザーブ。

リコーグラウンド行ってくるので誰か見たらレポおながいします。
365名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 12:11:58 ID:iG3lMKUY
スクラム強い方が落とすわけない。
蕨のロビンソンは強いけどまともにヒットしたらサマビルにもアフォアにも勝てない。
蕨はスクラム全体としてABにまともなヒットさせないように意図的に落としてた。
そうしてヒットを緩くしておいて廻してロビンソン側から押し込んでた。
レフリーに取られないように落とす技は大したもんだ。
366名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 17:19:36 ID:mSDvPnI9
オタゴ36−21ウェリントン

リコーグラウンドから帰宅後、後半だけ見れたけど俺のトムソン大車輪!
ウェリントンはメンバー落としてなめ過ぎた。
367名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 21:53:09 ID:iG3lMKUY
あの身体で7番できるんだからトムソンの身体能力は半端じゃないな。
19番としては理想的だな。
もちろん将来的には先発も楽しみだし。
368名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 22:59:57 ID:GP8CFqSg
>>365
スクラムってのは組んでるやつでもどちらが落としているとか
簡単には判別できないくらい難しいものだろ。
少なくともお前に「意図的に」落としていたと断定される
代物ではない。
369名無し for all, all for 名無し:2008/10/04(土) 23:14:33 ID:iG3lMKUY
>>368
スリッピーな場合除いて組んでる方はどっちが落としたかはわかるよ。
滑るコンディションでないなら何度もも落ちたりしない。
ヒットに勝った方は落としたくなく、負けた方は落として組み直したい。
370名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 03:12:23 ID:30OmaM3/
>>369
ヒットに負けたらスクラムが負けると断定するのもおかしな話。
経験者なのか知らんが、スクラムの技術はヒットだけじゃないだろ。
また、勝ってる方が落とすはずがないというが、頭を下目に構えて
HO含めてプレッシャーをかけることもあるわけで、勝っているから
落とさないと決め付けるのもおかしい。
勝っている方が落とさないと決め付けているやつはレフリーにもいるから
そういうレフリー相手には反則欲しいときにフェイクもするだろう。

そもそも、意図的かどうかをテレビ観戦者が独断しているところが
最もおかしいと思わんか?
371名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 06:38:34 ID:GcK0PNnK
ヒットで負けたら立て直すのはかなり大変だよ。
主に3番の仕事だがグーっと堪えてカウンター入れるように首取り返す感じの事しないとならん。
もちろんあくまで観戦者としての感想でしかないが、あの面子から判断してバクスターが出来るとは思われない。
それと、「何度も落ちる」のは低く組んだからではない。
低く組んで落ちたのはなら次は高さ変えて落ちないようにするからね。
高さをあえて変えないとしたらそれは落としてもいいと思っているからで、この段階で意図的に落とす作業に入っていると言えるわけで。
372名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 08:22:28 ID:30OmaM3/
>>371
あまりスクラム談義するスレでもないので、このくらいにしておくが、
とりあえずお前が断定できる代物じゃないことは確かだ。
低く組んで落ちたら次は高さ変え・・・るとは限らない。
高さをあえて変えない・・・のは負けてるほうとは限らない。
そういう戦略もあるということだ。
それから、一応言っておくが、バクスター擁護ではない。
お前の断定口調が気に入らんだけ。
373名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 08:30:28 ID:vd7Hft4i
朝から熱いなw

ID:30OmaM3/、あんたも大概偉そうだからお互い様だよw

まあそんなことよりもう香港での試合まで一月ないんだよね。楽しみだ。
ラグマガでは香港のチケット売れてないとコラムで書いてたけど、一方でたちまち売り切れたって話もある。
どっちが本当なんだろうかね。
来年日本ではやらないようなのが残念だが。
374名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 09:03:38 ID:iWrcJLRG
>>373
あんなコラム信じちゃダメだよ。
375名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 10:10:00 ID:vd7Hft4i
やはりそうか。

蕨はホルウェルかなり大きな怪我でダメのようだ。全治六ヶ月とか言ってたから来年のスーパーラグビーもやばいな。

蕨もロックがそういないからヴィッカーマンも含めて二人もいなくなるのは痛いよね。
ロックがいないときついのはこっちも苦い経験しているからな。
ボクスもボタが欠けたらかなり戦力落ちたし。
376名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 12:00:46 ID:LoCitTtM
あのコラム無くしてくれて全然かまわないんだけどなぁ。
377名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 12:57:09 ID:iWrcJLRG
蹴りたきゃサッカーやれってヤジが聞こえる→出どころわかんない野次まで使って批判に必死すぎ
キックアンドクラップって新しい用語誕生→nz rugby kick and crapでググったけどそんな言葉見つからない

無くしていいわ、マジで。

ところでブライドは来年のS14で青組からOZの紅組に行くんだって。
確かOZは来年から各チーム2人外国人入れられるんだよね。
ルールに従ってれば問題ないけどNZ人が入るとは思わなかったから驚いた。
378名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 16:31:48 ID:xdZY+2q5
>>376
同感。
もっと「面白い」レポートしてほしい。
日本人としてはラグビーの人気低下の話は聞き飽きている。
>>367
トムソンの評価は難しいなあ。
フィジカルとポテンシャルがあるのは分かるが、
トライネーションズでマコウの代行している時の
パフォーマンスがあまり良くなかったからな。
同じ新顔だったカフィと比べるとインパクト少ないし、
ブラインドやるとしてもカイノと比べてどうかと思うと・・・。
まあ、マコウが突き抜けているからねえ。
379名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:07:41 ID:GcK0PNnK
今季のマコウ代行はソーイアロが一番よかったかな。
だからマコウに何かあったら6トムソン7ソーイアロ8カイノがいいのではないか。
7専門は若いラティマー、リロが来季成長しそうだしオールブラックスとしてはブライド流出はそんなに痛くないかも。
でもブルーズとしたら激痛だね。誰が7番やるんだろか。
なんかヌッシーが暗躍してたようなんだがこれはヌッシーの呪いなのかねw
380名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:09:02 ID:uAanz8yp
トムソンはLOやらせればいい。
若手で力のあるLOがいないし。
オニールにしたってブルーズのやつにしたって木偶だもん。
ワラビーズの若手LOホルウィルとは格が違う。
それなら5cm低いけどトムソン回したほうがいい。
381名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:14:52 ID:84Q8QZif
>>380
そういう発想ってありだな。
トムソン、上背あるけど、俊敏さとか器用さはないかんじだし。
器用さでいうと蟻さんが上だとおもうし。
蕨のLOよりABのLOの層のほうが心配だ。
382名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:23:42 ID:vd7Hft4i
ウェリントンのトラッシュが凄く評判いいよ。
運動量と機動力が凄いらしい。確かによくトライしているようだ。
来季のアリの相棒だという声すらあるくらい。
まだ22歳だったかな。怪我しなきゃ秋の遠征にはまず選ばれるだろうからお手並み拝見だね。
ただ、彼が出る可能性のあるスコットランド戦やアイルランド戦、マンスター戦なんかは放映されるかが心配だが。
383名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:29:18 ID:vd7Hft4i
あとは若手じゃないけどイートンの復活だね。
やはり全治半年の大怪我は痛かったようで今季は結局パフォーマンス戻らなかった。
でも彼が本来の動きを取り戻したら一気に問題解決だよ。運動量もスピードもあり、ブレイクダウンでも渋い働きするからね。
384名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:32:25 ID:iWrcJLRG
>>381
>トムソン、上背あるけど、俊敏さとか器用さはないかんじだし。

http://jp.youtube.com/watch?v=nhnrttsHrp8
これ見て俺のトムソンに謝れ
385名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:32:37 ID:84Q8QZif
>>382
そんな選手いたんだ&マンスターともやるのか。
ハウレットとかティポキはでるのかな?
ナショナルチームより強いかもW
386名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:37:40 ID:vd7Hft4i
みんなトムソンに文句つけているのは、ブレイクダウンでの反則が目立ったからと思う。
でも、あれはマコウのレベルが高すぎるから、まだテスト経験の浅いトムソンは許してやって欲しいなw

その他の面では、むしろ彼は俊敏で器用だと思うぞ。イングランド戦なんか凄かった。
387名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 17:53:12 ID:84Q8QZif
>>386
その通り、トムソンは反則多過ぎたよ、イングランド戦では特に。
相手が蕨やボクスだと致命傷になりかねない。
FLとしてのブレイクダウンは、経験うんぬんより、センスだと思うけどな。
388名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 18:02:44 ID:vd7Hft4i
そうかな。
ブレイクダウンの攻防は反則と紙一重。マコウだって調子悪い時やレフリーとの相性が合わない時は反則をとられまくる。

だからブレイクダウンの攻防こそ経験が大事なプレイだと思うけどな。

もうしばらく見てみたい。取られる反則の質にもよるよね。ぎりぎりの攻防で取られた反則なのかいらぬ反則
389名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 18:19:53 ID:84Q8QZif
蟻さんとかマコウで思い出したけど、余談的な疑問。
ハカ(カマテとかカパオなど)で蟻さんはいつもノリノリだけど、蟻さんてマオリ系?
あとメアラムやウイプーとかは気合いが入っているけど、他のメンツはやり飽きたのかなあ?
390名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 18:35:06 ID:vd7Hft4i
外見だけじゃわからないからなんともw
ブライドとかサモアでもあるフィリポがマオリに選ばれたりするからこればかりはわからん。
いえることはアリはマオリに選ばれたことはないということ。
391名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 18:52:34 ID:xdZY+2q5
PNCでNZマオリのハカみちゃったからなあ。
マオリのリード役はウィプーかギアだったよね。
あれを見たときには、ハカはベロ出すのが基本だと思った。
でも、ABでベロ出しているの蟻さんだけだし。
カメラに写るカーター、マコウ、ノヌー、ソーイアロ
あたりは一生懸命やってそうだけど、ベロ出さないし。
後列の選手はよう分からんし。
392名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 21:04:23 ID:OILt+M2l
NZ映画『クジラの島の少女』(Whale Rider)でマオリの族長が
ハカを教える場面があり、以下の意の台詞を言ってました。
「目を剥け、口を開け、自分を大きく見せろ!
 ベロを出して、お前を喰ってやる、と威嚇しろ!」
マオリの基本はベロ出しのようです。
393名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 21:53:14 ID:84Q8QZif
>>392さん
そのような映画、見たことも聞いたこともナッシングです。
貴重なお話、ありがとうございます。
それとカフィもベロ出してました。
394名無し for all, all for 名無し:2008/10/05(日) 23:06:54 ID:GcK0PNnK
カフイとカーターはマオリだろうね。あとドナルドもそれっぽい。スミスもそうかも。
395名無し for all, all for 名無し:2008/10/06(月) 08:30:49 ID:CKZhfBwd
396名無し for all, all for 名無し:2008/10/06(月) 08:43:26 ID:CKZhfBwd
ヘンリーの欧州ツアー編成案はFW20人、BK15人の
合計35人。
PR 4人
HO 3人
LO 6人
FL/8 7人

これからメンバー予想ですね
397名無し for all, all for 名無し:2008/10/06(月) 10:41:21 ID:we7Oc8io
板尾さんもハカんときはベロ出すね。
398名無し for all, all for 名無し:2008/10/07(火) 23:00:12 ID:RxjOvrMr
11/1ってもう3週間後か、3N後にもう一度戦うのって少し違和感
あるなぁ。言うまでも無くかって欲しいが。でもワラビーズ、北半球勢に
負け無しで終えたら、それはそれで「4年後に息切れしそう」とか言われちゃう
のかな。
399名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 00:24:18 ID:KvDVk/0k
言われるよ、間違いなくw
批評ってそんなもんだ。それにいいときばかりではないから、普段から欠点指摘しとくと後で予言者みたいになれるからね。
日本の某藤島大みたいにねw
だからネガティブ意見はつきないわけよ。
どっちに転んでも文句言われるんだからきっちり勝って欲しいね。
400名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 07:28:40 ID:MbuWUGKh
>>385
時期的にマンスターはアイルランド代表抜きの編成になる。
だから頼りはハウレット、ティポキ、マフィ、ニック・ウィリアムス。
NZも控えが出るわけだけど。
401名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 08:41:46 ID:3I08QfHO
>>400
サンクス

ABがベストじゃないといっても、そんなんじゃマンスターはぼろ負けするんじゃないの?CTBだけだね、まともなのは。

アイルランドの代表が抜けるって、もう6Nの季節だっけ?
402名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 21:16:26 ID:anVVW8Sb
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/5066373/gregan-barbarian-battle-wallabies

12月3日のバーバリアンズ蕨戦にマッコウ、ヘイマン、コリンズ、ロコモコが参加。
他にはグレーガン、スミット、モンティ、デビリアス、ハバナ、ボタ、バーガー。
コーチがエディとホワイト。なんかスゲーメンバーにwktkしてきた。
403名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 22:39:22 ID:MU89Jg8V
>>402
グレーガンはトップリーグシーズン真っ只中もあちこち行ったり来たり
だな笑、なんかワラビーズ対ブラックス、ボクス選抜って感じ。
404名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 22:55:10 ID:3I08QfHO
>>402
ホワイトとエディの名前に反応しているあんたは、確実に現代ラグビーから置いてけぼりにされ、「古代ラグビー」に固執しているよ。
405名無し for all, all for 名無し:2008/10/08(水) 23:29:59 ID:anVVW8Sb
>>404
現代ラグビーと古代ラグビーについてkwsk教えてください。
よろしくお願いいたします。
406名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 08:27:37 ID:MvQLb8Mn
ブレイドはレッズのあいだはやっぱりABの資格が
ないのかなあ?
そうすると マッコウのバックアップ選手育成が
ますます重要だ
407名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 08:54:36 ID:sywpWfFa
>>404
意味分からんからとりあえず死ね
408名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 11:37:20 ID:a6v42JgQ
今度の遠征はラティマーかリロが選ばれるだろう。
二人ともまだ若いからこれから経験積んで大きく成長すると期待。
409名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 13:38:02 ID:9vVphUgJ
>>407
意味

トライネーションズ、ボクスの最終戦のコメント

「今のような展開ラグビーをしていたら、ボクスの将来はない」

時代〜遅れの〜男に〜なりたい〜♪
410名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 13:55:35 ID:9vVphUgJ
↑蕨戦前のエディの話。
デビリアスもジェイコブスもピーターセンもハバナも「パス回すな」と。「ブッチとヤンチースのキックをチェイスしてろ」と。
「観客?エンターテイメント性?関係ねえよ。勝てばいいんだよ、勝てば」
と、かつての大阪府警のように「徹底した10人ラグビーやれ!」ということ。
411名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 18:09:38 ID:MvQLb8Mn
>408
ラティマーとメッサムじゃないのかなあ?
412名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 18:38:45 ID:a6v42JgQ
オープンサイドね。
アウト&8はメッサム、リードかな。
413:2008/10/09(木) 18:40:32 ID:a6v42JgQ
アウトじゃなくてブラインドね。間違えたw
414名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 18:59:38 ID:9vVphUgJ
「ブラインド」は差別的な意味がないわけではないので、「ショートサイド」という言葉が普通は使われる。
415名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 19:29:53 ID:MvQLb8Mn
ところでウィルコは6ネーションズまでダメみたい
ですね。
カーターとの対決が見れなくて残念!
416名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 19:43:00 ID:YaFnffJv
>>414
ショートサイドフランカーとか聞いたことないけど。
>>409-410も日本語で説明してくれ。意味がわからん。
417名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 22:15:37 ID:G9iKzqdS
ウィルコってWC時以外は基本入院してるイメージだな。
418名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 22:30:30 ID:a6v42JgQ
またウィルコダメか。
せめてシピリアー二は出てきて欲しい。
今年こそはホームのウィルコとカーターの対決みられると期待してたのに。
419名無し for all, all for 名無し:2008/10/09(木) 23:26:32 ID:v81N5obV
ウィルコは高額保険に入ってて荒稼ぎです。
420名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 01:27:04 ID:of4CRHYi
話題をずらして申し訳ないが、カマテに比べて、カパオパンゴはリードする人によって
全然違うよな。
マオリでリード慣れしてるリコ・ギアやウィープのカパオパンゴは見ていて気持ちいい。
421名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 01:35:35 ID:SSzyjEED
そうだね。ただ、ウマガの一番最初のカパオのリードは別格だった。
あれは上手い下手とは違うね。
422名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 06:29:06 ID:+06j2pkT
俺はギアのリードが好きだなあ。
ところでハカって世界無形遺産みたいなもんに登録されてもいいと思う。
423名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 07:41:13 ID:xw2NkLoh
>>416.

ショートサイドフランカーとか聞いたことないけど。

→それはあなたが聞いたことがないだけ。いつも日本語の解説を聞いているからです。
「ラグビー用語の基礎知識」でも買って、ちゃんと勉強してください。

日本語で説明してくれ

→あれだけ説明しても分からないなら、あなたのIQは相当低いことになります。
424名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 08:06:45 ID:1AjBjBBZ
>>423
うそだぁ
いつも副音声だけどショートサイドフランカーなんて聞いたことないし
ちなみにどの辺で使われてる言葉?北半球?
あとさ、いろいろ知ってるならIQ低いとかバカにしないで詳しく教えてよ
もしかして君はいつもの「わかってない君」?
425名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 09:40:56 ID:dsSlUtO3
>>423
"blind side flanker" の検索結果 約 74,900 件
"short side flanker"の検索結果 4 件
pgr
426名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 10:00:27 ID:2hkAcGzL
>>423
IQとか言い出してる時点でお前はバカ。半年ロムれ。
427名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 10:01:02 ID:OtLnlmX2
ウィルコが万全ならカーターに対抗できる唯一の選手だけど
今は世界的に見てもカーターが図抜けててライバルすらいない状態だな。
ギタウあたりともかなり差がついたし。
428名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 10:43:25 ID:SSzyjEED
そういう意味じゃラーカムの代表引退は大きいんだね。
彼はウィルコと違って怪我が少ないからいつもいたしね。
敵としては実に嫌な相手だった。
429名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 12:33:49 ID:tnn3nDeN
>428 ラーカムも怪我多かったと思うよ。
ギリギリまでボール持つプレイスタイルだから
どうしてもタックル狙われるんで。
とにかくグレーガン―ラーカム コンビが何やって
くるか で脅威だったのは間違いないけど。
430名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 13:56:14 ID:SSzyjEED
>>429
そうだね。怪我に強いと言うべきか。
えげつないタックル食らっても、大きなミスしても他人事みたいな顔してたよな。
エラ以後、カーターが出てくるまで蕨の10番の方がやや優位な時代が続いたよね。
こっちもフォックス、マーテ、スペンサーと凄いのが揃ってたんだがね。
431名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 18:18:39 ID:1AjBjBBZ
432名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 19:11:36 ID:SSzyjEED
ヘンリーがラブコールしたのか。これは嬉しい。
ブルーズは結局強力になりそうだね、FE以外はw
433名無し for all, all for 名無し:2008/10/10(金) 21:37:39 ID:1AjBjBBZ
神戸は涙目だな。つか今シーズン中に見ておかないといけないのは残念。
秩父宮での試合は1月3日だけだしね。何とか見に行きたいもんだわ。

カンタベリー48-10タスマン
カンタベリー楽勝だね。マッコウが19に入ってたみたいだけど出るまでもなかったかな?
そう言えばトゥイアリイは怪我で今シーズン終わりらしい。

明日のウェリントンvsタラナキ、BOPvsサウスランドは舞pつーピーの放送リストに入ってる。
日本時間だと1時から。たぶんjustinのsportzone1あたりだと思う。

あとウィルコは6N終了のお知らせ。
434名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 00:20:50 ID:ErHY9tP6
グレーガンのタイミングのいいパス嫌だったなぁ。…ウィルコのニュースって
6N絶望とか、復帰は来シーズンとかが多いな。けどWCでは渾身の働きする
んだよな。2011年にはトドメを刺してほしい。なんて言っちゃだめか。
435名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 00:22:55 ID:or6whl7u
ウィルキンソン←ダメ
シプリアーニ←間に合うかどうか
ここでマオリ代表のリキ・フルーティがイングランド代表になります。
436名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 08:51:28 ID:Qc/PueYf
>>434
とどめを刺されるのがオールブラックスのデフォ
437名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 12:13:52 ID:lZWDTacu
秋の遠征はFEにカーターとドナルド以外に誰を選ぶかが注目だね。

カークパトリックに期待してたんだが、大事な試合ではウィプーを10番にしている状態だからまだまだだな。
カンタベリーの21歳のスレードの株が急上昇だから彼がサプライズで選ばれるかもね。
スレードは来年のクルセイダーズの10番にはなりそうだし。
438名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 16:26:50 ID:EXDGNfPr
ウェリントン50-30タラナキ

点取り合いでけっこう面白かった。
ノヌーいいとこなす。結局ウィープが最後まで1FEだった。
ジェーンとHGさんはそろそろ選ばれてもいいころだと思うけど。
イートンもなかなか良かったから春ツアーで戻れるかもね。
439名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 16:53:08 ID:Xq12K3Vm
サンクス。
イートンは復活して欲しいからな。
今年前半ダメだったのは怪我で長期離脱したため体力が戻らなかったからと思う。
体力戻らないところにあの新ルールだからきついよな。
それがシーズン通して出た事で体力も戻ってきてるのかめね。
来年が楽しみだな。
440名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 17:27:39 ID:EXDGNfPr
BOP11−45サウスランド

こっちはかなりボール動いて面白かった。
BOP攻めてるようで点が取れない。サウスランドは一瞬の隙からこつこつ取ってた。
ラティマーはどうだろ?点差もあるけどティムボーイのほうが良く見えた。
デレイニーはトリッキーな動きで見てておもしろいね。
441名無し for all, all for 名無し:2008/10/11(土) 23:26:17 ID:5ETMSXxf
>>436
…のデフォって??
442名無し for all, all for 名無し:2008/10/12(日) 13:36:49 ID:2vcJ3lQW
ホークスベイすげえな。ワイカト倒したよ。またギルフォードトライ取ったし。
来年はケーンズだな。ベスト8に3チーム、ベスト4に2チームだからな。
秋の遠征のウイングはロコ、シビ、ギア、ギルフォードで決まりかな。
443名無し for all, all for 名無し:2008/10/12(日) 22:59:10 ID:lwfVqBcl
イケパラでHAKAキタね
444名無し for all, all for 名無し:2008/10/14(火) 00:59:44 ID:dspjJDPg
アイルランド戦のライブ放映が決まったね。

ウェールズ戦とイングランド戦も放映してくれたら神なんだけどな。
445名無し for all, all for 名無し:2008/10/14(火) 07:21:37 ID:GmBLr3aK
>>443
間違ってたらごめん。
イケパラって「イケメンパラダイス・スペシャル番組」のこと?

>>442
ギアってイケメンだと思う
446名無し for all, all for 名無し:2008/10/14(火) 22:35:55 ID:4vappNPV
民放のゴールデンタイムでいきなりAB対イングランド戦なんか放送したら
どうだろう、「スクールウォーズ世代に告ぐ!」とかなんとかコピー作って。
館ひろし、中川家、マイク真木、高橋克典、サンドウィッチマンなんかを
ゲスト解説で呼んで。視聴率7%くらいとれねぇかな、まぁ12chかなぁ。
447名無し for all, all for 名無し:2008/10/14(火) 23:05:42 ID:YxdIbJ27
この前の蕨戦なんて見たらハマると思うけどな。
05年のダニーデンとLONDONの試合、去年のフランス戦(おれは二度とみたくないけどw)なんかもね。
448名無し for all, all for 名無し:2008/10/14(火) 23:35:22 ID:4vappNPV
去年のフランス戦はちょっとなぁ笑、怒りがぶり返してくる。不可能だけど
解説古館伊知郎ならよりとっつき易くなりそうだけど。サッカーよりもはるかに
格闘技色強いから面白いと思うんだけどな。モートロックVSノヌーとか
ウィルキンソンVSカーターとか、F1と同じスタイルでやればそれなりに…
449名無し for all, all for 名無し:2008/10/15(水) 08:00:42 ID:eRcxpeZV
日本人の好み、というか日本人が理解できるのは局地戦だけ。
リングや畳の上の格闘技は理解できても、ピッチの上で起こっている出来事を
観察、理解するのは無理。

サッカーの場合は、試合を見るとかいうより、要は騒ぎたいだけだろ。
450名無し for all, all for 名無し:2008/10/15(水) 16:23:02 ID:zD7aSOmb
>>445
そうだよ
451名無し for all, all for 名無し:2008/10/15(水) 20:32:07 ID:Mdb6QG2j
>>445
ギア兄弟は弟の方がイケメンだよなぁ。
452名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 00:11:37 ID:6U5ELtna
サッカーは大げさに倒れてペナルティーを貰い前進していくという簡単なルールだからな〜

素人にもわかりやすい
453名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 00:31:20 ID:WwgyILcv
ほんとにペナルティに値する程のコンタクト受けたらあんなに暴れられないよなw
海老のように暴れてるプレイヤーを見るたびに興醒めする。
454名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 19:36:50 ID:eGse+uN1
サッカーのクソ試合なんか放送せんとラグビー放送せえ〜!
455名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 22:28:42 ID:CDPmp6ss
サッカー好きな人いたら教えて欲しいんだけど、今年になってサッカー日本
代表が強化試合で流経大と試合して負けたんだよね、コメント見ると「受けに
まわってしまった」「アタックの早さが予想外だった」とか、まあ新聞も
サラッと流してて。これはアリなの?ラグビー(に限らず)でこんな惨事
がおきた日にゃ「受けにまわってしまった」じゃすまないよ。…競技の性格上
負けることもあるって言われればそうなんだろうけど。その前にスレ違いか笑。
456名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 22:35:45 ID:WwgyILcv
ブラウンが来年ハイランダーズでやるかもしれないらしいね。
ABにも復帰したりしてw
457名無し for all, all for 名無し:2008/10/16(木) 22:41:50 ID:9R9gB7rC
大先生が日の目を見ることはもうないの
458名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 01:26:42 ID:iq7OgXT1
ないだろうね。
もう年だし次から次へといい選手は出てくるし。
2006年は大先生チャンスだったよな。あのあたりはセンターが手薄だったから。
でもせっかくのチャンスを自らの格闘術でふいにw
459名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 05:05:50 ID:iq7OgXT1
秋のメンバー予想

PR ウッドコック ティアラタ アフォア Bフランクス マッキントッシュ
HO メアラム ホアー エリオット
LO Aウィリアムス ソーン ボーリック トラッシュ イートン
LF カイノ マコウ ソーイアロ リード ヴィト ホワイトロック ラティマー
HB ウィプー カウワン マテュソン
FE カーター ドナルド
MF ノヌー スミス カフイ トエアバ
WTBロコソコ シヴィヴァトゥ ギルフォード Hギア
FB ムリアイナ ジェーン

ギアはキック処理がまずかったり、ボールキープが拙いとかがどう評価されるかな。
ここはPウィリアムスの可能性もあるよね。
あと3列はさすがに層が厚いから正直どうなるかわからんw
ヴィト、ホワイトロックはサプライズかな。
460名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 14:02:38 ID:RMrU9+po
トムソンとツイタバキはないの?

あとティアラタはルースとタイト、どっちかな?
461名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 14:29:37 ID:sy330b1+
トムソンはどうかな。オタゴがトーナメント行けなかったからアピールの機会が少ないからな。
ツイタバキも同じく。
そして3列とウィングは派手に活躍してる人がいるからな。
ただトムソンはラインアウトで使えるし3列のどこでもこなせるから選ばれると思うが。
462名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 15:07:53 ID:RMrU9+po
メアラムがホアくらいにスローインが上手くなり、ボーリックがもう少し成長すれば、セットは安心だけどなぁ。

あとアフォアが怪我した時の代わりはだれかな?
463名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 15:57:46 ID:9+qfcfDc
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   フィッツパトリックはワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
464名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 17:39:05 ID:sy330b1+
エリオットはえらくスローイングが正確らしいぞ。
スクラムは強いしランナーでもある。
アフォア怪我ならティアラタかな。
フランクスかもしれない。
465名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 09:10:27 ID:uPe6ZMCs
>457
大先生って誰?
466名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 13:56:04 ID:/SrAu98P
>>465
ティポキのことらしいが、実は俺も何故ティポキが「大先生」と呼ばれるようになったかは知らない。
467名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 17:58:13 ID:Ohyd0Mxg
何人も骨折させたからだろ、多分w

しかもプレイじゃなくて乱闘で触れたら骨折てのが多かったからなw
468名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 19:56:05 ID:xV23vraD
マンスター戦では先発するかな?
ハウレットも見たいなあ。
でもオコンネルとオカラハン出ないんじゃ、ハウレットまでボール回るかなw
469名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 13:27:35 ID:uHr6lp4A
ハウレットやケラハーも戻って代表入りしたいみたいだね。
特にケラハーはキャリア史上最高の状態みたいだし。
470名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 13:55:20 ID:0Hf6G8GA
二人とも戻ってきて欲しいね。

でもウイングもHBもえらく競争が激しいから代表入りはわからんね。
特にケラハー。カウワンにウィプーがここに来てぐんと評価高めたし、マティウソンもいいらしいし。
カウワンはこんなに伸びるとは思わなかった。ウィプーは10番もできるしね。
これに怪我から復帰のレナードが絡んでくるから。一昔前のHB人材不足の時代が嘘みたいだね。
471名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 13:57:35 ID:0Hf6G8GA
それと10番はカンタベリーのスレードの評価が高いね。

マーテンズ→カーター→スレードとかいう声も聞こえるくらい。
来年カーターが不在なのでスーパーラグビーで先発のチャンスがあるのは幸いだよね。
カーターの若い控えが出てきてくれると万全になってくる。
472名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 15:24:39 ID:k/Tn/HPN
>>469
おいらはケラハーが少し太り気味?なのが気になるなぁ。
咋シーズンのHEINEKENの前半なんかはパフォーマンス、イマイチだったし。
トゥールーズもミシャラク戻ってきてHBをどういう布陣にするか分からないしなぁ。
473名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 18:01:55 ID:uHr6lp4A
ブラウンがハイランダーズに戻るという話があるし
ケラハーが戻って
ハイランダーズでまたケラハーブラウンのHB団が見られるといいな。
474名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 20:11:18 ID:k/Tn/HPN
>>473
確かに見たいけど実現は難しいな。
仏TOP14とプレミアシップ、さらにHEINEKENをみると、俺でも今更南半球に、て気持ちにはならんぞ。
おそらく南から北へ、の動きはあっても、その逆はないよ。
475名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 22:04:14 ID:fYnvMexw
マカリスターとハウレットは戻ってくるの確定だぜ。
あと欧州のバブル自体が弾けたから今後今までみたいに大金出ないよ。
476名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 22:40:44 ID:rGk0n0bH
マカリスター、ハウレットってでかいよな、戻ってきたがってるのは助かる
なぁ。まぁWC直後、出て行きたい気持ちになるのは分かるけど。…でも
ハイネケンカップに出たハウレットは「最高の気分だ、移籍して正解だった」
みたいな事言ってたけど、やっぱりABなのかな。
477名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 00:31:37 ID:f11IOfkt
ハウレットとケラハーはそれなりに楽しそうだけどマカリスターはつまらなそうだな。
テンポが遅いとかぼやいてたし。
ANCみた後でハイネケン見ると別競技みたいち見えるらしい。
ABでやりたいのとやはり地元WCで優勝したいんじゃないかな。
去年優勝してたら未練なかったかも。
478名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 08:49:31 ID:4AEClRAE
別に猪又の擁護をするつもりは毛頭ないが、欧州は金はもちろん観客動員が凄いからなぁ。

あと仏TOP14とHEINEKENは、それなりにアタッキングなラグビーをしていると思うが。
479名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 09:07:15 ID:O1LE91Rr
>>470
新ルールのせいもあるだろうけど、今季のANCは速くてスリリングな試合が多かったらしい。
去年までのベテランがかなり抜けて若手が必死にプレイしたのとかも影響あるかもね。

480名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 13:54:19 ID:7T4CYNxy
ケラハーいらないからエバンスに戻って欲しい…
481名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 14:18:26 ID:Nqhum54p
エバンス、ハウレット、ジャックには戻ってきてほしい。
482名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 21:08:46 ID:quOrjBs1
自国開催、優勝の瞬間の盛り上がりはは20年以上のタメが効いてる分、
凄まじい破壊力だろうな。
483名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 21:27:33 ID:O1LE91Rr
>>482
今回はNZで決勝戦見に行きたいと思ってるんだ。
決勝戦のチケットゲットしたいな。
いくらなんでも今回こそ決勝には行けるだろ、と思いつつも何故かよぎる不安w

決勝自体1995年から無縁なんだよな。プロ化後一度も決勝にすら進んでない。
それだけに今回優勝したら物凄い歓喜だろうなあ。
484名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 21:29:07 ID:4AEClRAE
>>482
それはどうだろう?
今のABもかなり「様変わり」して「多国籍軍」化がより進んでさ。
IRBがかつてアマチュアからプロへの脱皮を図ったように、例えば「代表の国籍歴」なんかを撤廃した日にゃ、今まで以上に「本当にNZのAB?」って感じる危惧はあるなあ。
485名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 23:53:35 ID:ZG3TiRCT
>>483
オレも行きたいんだよなぁ、優勝の瞬間にNZのイーデンパークで居合わせる
のなんて確実に一生に一度だよ。NZ開催は今後ほぼないだろうからね。
…3N4連覇も物凄いと思うんだけどな、南半球に限らず南ア、オーストラリア
とリーグ戦やって4年間優勝できる国なんてないよ。まあこんなこと言っても
仕方ないけどさ。
486名無し for all, all for 名無し:2008/10/21(火) 23:57:15 ID:i8v4tZov
逆に自国開催で負けたら
一体どうなっちゃうんだろうねぇ・・・
487名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 00:11:09 ID:/oh2RKuR
>>486
それがプレッシャーになるな。
結局自分たちのトラウマに打ち勝つ事が必要なんだよな。
488名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 08:45:16 ID:36jebIU0
まあ無理。準決どまりだろうね。
489名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 11:12:51 ID:q9X6Gnmh
なんていうか今までの屈辱は全て自国開催優勝の為の前フリだったんじゃないか
と感じてしまうほど充実しているね。
490名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 11:24:12 ID:/oh2RKuR
ヘンリーがマカリスターはAB復帰に苦労するかもしれないと言ってるね。
あれだけの選手がすんなり復帰できないんだから凄い層の厚さだな。
セールはこの発言聞いてマカリスターを残留させられるかもと喜んでるらしいが、逆だろうな。
マカリスターは2011年に出るには一刻も早く戻ってアピールしないといけない。
491名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 13:39:56 ID:q9X6Gnmh
マカリスターは行く時は自分の代わりはいないと余裕かましてたん
だろうけどノヌーの成長、カフイの出現は予想外だったか。
492名無し for all, all for 名無し:2008/10/24(金) 09:40:37 ID:itQvSP0t
やっと規制解除だよ。
規制中にギア(兄)復帰希望とかマクドナルドが復帰できるかもしれないけど
ヘンリーはFBの新人をマジで探してるから俺のジェーンくるかもとかいろいろ読んでたけど
もう書き込む期を逃した感じでどうでもよくなった。
とりあえず明日はANC決勝。たぶんどっかで中継あるはず。
秩父宮にラーカム見に行くから後半しか見れないと思うけど楽しみだわ。
493名無し for all, all for 名無し:2008/10/24(金) 12:29:59 ID:hNb3Emuy
FBはジェーンかな。このANCでかなり評価上げたようだし。
ノヌーがANCでまずいDF露呈して評価下げてる。逆にロコソコにカフイの評価が高い。
なので、11シビ12カフイ13スミス14ロコが本筋になりそう。
494名無し for all, all for 名無し:2008/10/24(金) 16:56:29 ID:itQvSP0t
FBはポールウィリアムスの名前も出てる。まぁ明日次第だろうけどジェーンに頑張ってほしい。
エリスは膝やっちゃって明日どころかツアーもアウトっぽい。ウィープは明日10番で先発だけどツアーには
カーワン、ウィープとあと一人誰だろうね?マフゥーソンは先週カーワンに子供扱いされてたからどうかなぁ。
あとムリアイーナが蕨戦アウトっぽい。蕨戦にいきなり新人ってのもあれだからトエアバかな。
495名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 00:35:47 ID:AB4jm47b
ANZ決勝の放送 無いんだ!
残念。
496名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 01:29:48 ID:K8wdwnlW
ロコソコってさすがだなぁ、半年以上休んでて復帰してすぐに高い評価を
得ちゃうんだもんな、ノヌーは定着せい。
497名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 01:39:20 ID:YRcuDxWU
ロコソコクラスになるとANZやスーパー14で活躍しなくても
選ばれると思うけどね。ロムーなんかそうだったし。
498名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 09:07:56 ID:7UK+ofQX
もっとトエアバを使い続けてくれお〜!
あんだけの才能があるのになんかもったいない気がするお〜
499名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 16:28:08 ID:AB4jm47b
ウェリントンが今日勝てば8年ぶりだって。
あの時のウマンガにロムーは凄かったなぁ。
500名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 17:24:36 ID:hCr8SXv1
ウェリントン6-7カンタベリー

ウェリントン何回も逆転できるチャンスあったのにことごとく自滅。カンタベリーは終始いいディフェンス。
スレイドはいい10番だと思うけどプレッシャー受けて後ろに飛ぶキックを2発。
マフューソンは何回かサイドをスルスルっと抜けてチャンスメイクしてた。
ジェーンは雨の中ハイボールのキャッチがかなり安定してた。

というわけで明日の発表が待ち遠しいです。
501名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 17:46:12 ID:MFLdPl2R
ラグマガ購入

猪又よ、ジャーナリストを語るなら、もういい加減、紙面で八つ当たりするのは辞めてくれ
502名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 18:13:59 ID:4jJhGm0e
こらまた渋い試合だな。
コンディションが悪い中DFがしっかりしている事を兵なすべきなのかな。
今日はスーパーラグビー並みの試合だろうからスレードには良い経験になったろうな。
503名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 18:37:25 ID:MFLdPl2R
メンバーの発表っ今日?だよね。
何時頃分かるのかな?
504名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 18:58:32 ID:4jJhGm0e
メンバー発表は明日の午前中では?
505名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 19:28:27 ID:hCr8SXv1
>>503
日本時間だと明日の朝5時に公式で発表

ところで水曜日にあったウェリントン、カンタベリー以外の選手でのセレクションマッチに
ラティマーとウォルドルームが呼ばれたけどマッコウのバックアップがどっちになるのかも興味深いね。
506名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 19:48:12 ID:4jJhGm0e
バーバリアンズ戦の出来ではウオルドロムだったらしい。
Jスポの放映予定ではまだイングランド戦の放映決まってないな。
ウェールズ戦込みでリクエストしてみるか。
507名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 20:13:40 ID:x/NTJP4+
ウォルドロムはサックリ抜かれるイメージ
508名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 20:23:21 ID:hCr8SXv1
>>506
そうなんだ。俺ケーンズファンだからウォルドルームが選ばれて欲しいんだよね。
Jスポの放送あてにしなくてもネット中継があるから蕨もボクスも全試合見れると思うよ。
509名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 20:30:59 ID:4jJhGm0e
>>508
おれ、できるだけ全試合録画保存したいんで放映して欲しいんだ。
510名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 21:36:01 ID:MFLdPl2R
>>509
Jスポはあてにならないと思うな。
視聴率を考えると、大学リーグ>トップリーグ>HEINEKEN=欧州遠征含むテストマッチ・・・の順だと思う。
それはそうと、ABもそうだけど、フィジー、トンガ、サモア連合の遠征も見てみたいな、
511名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 21:41:25 ID:4jJhGm0e
毎年10試合テストマッチ放映してるからあと1試合はやると思うよ。
ハイネケンは金曜夜の放映だし、視聴率はさすがにテストマッチが上だろ。
あの時間帯はトップリーグの放映もないし。
問題は南アに割く可能性があること。南アVSアルゼンチンなんてのは無駄な放映だったよなあ。
512名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 05:09:05 ID:86AynY+x
There are seven new caps in the All Blacks squad to tour Hong Kong, UK and Ireland.

All Blacks coach Graham Henry and his assistant coaches Wayne Smith and Steve Hansen have selected the following All Blacks squad for the 2008 November Tour to Hong Kong, the United Kingdom and Ireland.

John Afoa - Auckland
Anthony Boric - North Harbour
Daniel Carter - Canterbury
Jimmy Cowan - Southland
Stephen Donald - Waikato
Jason Eaton - Taranaki
Andy Ellis - Canterbury
Ross Filipo - Wellington
Corey Flynn - Canterbury
Ben Franks * Tasman
Hosea Gear * Wellington
Andrew Hore - Taranaki
Cory Jane * Wellington
Richard Kahui - Waikato
Jerome Kaino - Auckland
Richie McCaw - Canterbury (Captain)
Jamie Mackintosh * Southland
Keven Mealamu - Auckland
Liam Messam * Waikato
Malili Muliaina - Waikato
Ma’a Nonu - Wellington
Kieran Read * Canterbury
Josevata Rokocoko - Auckland
Sitiveni Sivivatu - Waikato
Conrad Smith - Wellington
Rodney So’oialo - Wellington
Adam Thomson - Otago
Brad Thorn - Tasman
Neemia Tialata - Wellington
Isaia Toeava - Auckland
Anthony Tuitavake - North Harbour
Piri Weepu - Wellington
Scott Waldrom * Taranaki
Ali Williams - Tasman
Tony Woodcock - North Harbour

* denotes new cap
513名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 05:20:37 ID:86AynY+x
新顔が少ないね。

フィリポ、フリンには驚いたな。
514名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:00:23 ID:6ps6JPAO
ざっと見てサマベルいないのをおやっと思ったんだけど、
何かあったのかな?
515名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:11:24 ID:7tYBeaeO
サマビルは海外移籍。
516名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:14:17 ID:cr4VoNBn
>>514
サマビル御大のこと?もう欧州のクラブ(ど忘れ)に合流したんじゃない?
あと御大除けばトライネーションズのメンツは全員、入っているのかな?
517名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:27:45 ID:6ps6JPAO
>>515-515
レスあり。
やっぱり海外移籍か。
彼も30の大台に乗ったから潮時なんだろうね。
518名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:28:28 ID:7tYBeaeO
ケガ以外ではラウアキ、ウルフが落ちたね。
519名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 07:33:40 ID:7tYBeaeO
今回は準備期間が少ないし相手も強い。
トライネーションスコッドを維持しつつ新顔が少ないのはそのためかもな。
新顔は怪我人や移籍などで穴が空いたポジションが多いもんな。
520名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 08:54:58 ID:zV1XFRLB
>>513
フィリポは今期のANCで大車輪。
昨日も実況で選ばれるだろうって何回も言われてた。
コーヒープリンは見てないからよくわかんない。

俺のジェーンがやっとキタ!!昨日の活躍が決めてかな?
HGさんもやっとだ。兄ちゃんも戻りたいみたいだからいつか兄弟で両ウイングも見れるかも。
ところで本職2FEがいないけどカフイ、ノヌーでいくのかな?んでドナルド、トエアバでバックアップ?
521名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 09:34:21 ID:7tYBeaeO
ノヌー、カフイは本職じゃんよ。
522名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 10:19:36 ID:zV1XFRLB
>>521
ノヌーもカフイもウイング、2FE、センターやってるけど基本はセンターなんじゃないの?
本職ってメイジャーとかルークって意味。
523名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 10:31:40 ID:7tYBeaeO
12番は10番型と13番型に分かれ、2人とも13番型なだけでスーパーラグビーでも数多く12番こなしてるよ。
マカリスターは元々10番だけどカーターとの共存で12番になった。
ヘンリーがヌッシーにできるだけ12番で使ってくれと頼んでたもんだよ。
524名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 12:58:38 ID:EBYmLkGL
>>523
それは一般的なお話で、NZでCTB型の2FEなどいない。
Kを2FEと言うのはNZだけ。
ヘンリーが伝統を崩しているだけ。
525名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 13:10:30 ID:PmpPq28z
ラティマは入ると思ったけどなぁ。
526名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 13:37:40 ID:V7AhPVlH
ギア(弟)も遂にAB入りか。
兄弟でAB入りって今まであったんだろうか。
527名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 14:25:14 ID:7tYBeaeO
兄弟同時は結構あると思うよ。
ミーズ兄弟、ウェットン兄弟、ブルック兄弟が浮かぶな。皆FWだなw
528名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 14:26:04 ID:PmpPq28z
ウェットン兄弟にブルック兄弟が有名です。
529名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 16:59:01 ID:zV1XFRLB
justinのsportzone1に昨日の決勝あがってる
530名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 17:42:36 ID:PmpPq28z
ちなみにタナ ウマンガの兄マイクはサモア
ピタ アラティニの兄(名前忘れた)がトンガ代表です。
531名無し for all, all for 名無し:2008/10/26(日) 17:52:31 ID:8MJE8wrK
ウィルコまたケガしてたのか…。
532名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 08:19:26 ID:Jopustwa
個人的にはギア兄弟好きなんだ。
どっちかというとホセ(兄貴だっけ?)。
だから使ってほしいんだけど、ライン際のボールキープ力がいまいちだからなあ。
スコットランド戦くらいかな。
533名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 09:36:55 ID:YjEMFD7H
ホセアは弟
兄貴はギア
534名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 09:44:01 ID:CKMCtq78
リコギアってずっと代表を支えてきたのに
W杯直前のアシュリークーパーへのソフトタックルワンプレーだけで
見切られたような形になって可哀想だったな。
実際の理由はわからないけど。
535名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 10:31:18 ID:1s34UOEd
>>532
そうそう。そこでボール取られるかどうかはかなり状況が違うからね。
もう若くもないんだからそこは修正して欲しいな。凄くいい素材なんだから。

>>534
去年はシビ、ロコ、ハウレットが鉄板状態なのに対してリコはあまり調子がよくなかったんだよね。
そんな中ハウレットが子供の出産立会いで出られないので急遽もらったチャンスだったんだよ。
そこであのソフトタックルだから。
ウイングは競争がきついからW杯の年に調子合わせないと厳しいよね。
536名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 12:03:26 ID:YjEMFD7H
>>533だけどアホな間違えしてたな
兄貴はリコですorz
537名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 15:47:16 ID:afxOQT+X
>>536

てことは、今年のPNCでNZマオリのハカのリードしていたのは、弟で、ホセア・ギアって認識でいいのかな?
538名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 15:56:51 ID:YzLOhthL
>>537
ほとんどホセアだったけど、対日本戦の時だけはウィープがやってたと思う。
ABに入ったらホセアリードのカマテやカパオパンゴが見れるかもしれないな。

ギア家ってマオリ族では結構な名家なんだっけか。
539名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 17:54:53 ID:FJWtyWOF
ギア家は名家。
ちなみにブラウンもマオリの大物の子孫。
540名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 20:01:29 ID:aRSXbBo+
今月もラグマガのコラム酷いな。
日本で応援してる俺らにNZ協会の内部事情愚痴られても困るよな。
しかも記事の半分以上それだし。個人的な恨みなら直接協会に言えよと。
何か月同じこと続けるんだよと。
541名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 20:25:16 ID:FJWtyWOF
こっちとしたらなかなか盛り上がったANCの有望選手なんかを紹介して欲しいのにな。
あんたの愚痴なんて聞きたくねえよw
542名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 20:27:36 ID:afxOQT+X
>>540
おうよ!その通りだよ!
そもそもラグビー人気が低迷中の日本の唯一のラグビー専門誌によ、NZ国内の人気低迷の話題書きまくってさ。
日本の読者、馬鹿にしてるだろ?
猪又の八つ当たりのために貴重な紙面を割いているラグマガの見識も疑うよな!
543名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 20:46:14 ID:NGwdMOFG
スコット・ウォルドムって禿のほう?
禿じゃねーほうがいいんじゃねーか?
マオリ代表でみたときは凄かったけどな。
544名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 23:04:01 ID:Yv57BMlL
ラグマガ読むとイライラしてくるわ、「TNもイマイチかつての強さを見せつけ
られないAB云々」…毎年全勝優勝しろってか?ヨンレンパしてんだぞ?
NZ国内の人気低迷上等だっつーの、WC逃した翌年だぞ?
545名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 23:21:25 ID:FJWtyWOF
そういえば、この前のバーバリアンズ戦、平日の昼間に練習用のグラウンドでやったらしいが3000人もギャラリーがいたそうな。
勝ってけば普通に人気再燃するだろ。
このツアーは初戦がいきなり一番大変だわな。
準備期間がないからな。ただみんな試合はこなしたから試合勘は大丈夫だろ。
蕨はキャンプはじっくり張れたがゲームは全然してない。
ディーンズもこの点危惧してた。
というわけで試合前の状況はどっちもどっちかな。
546名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 08:30:13 ID:dLFTXbAz
ハカのリード役の好きな順
ホセア・ギア>ウイプー>メアラム

ハカの気合いの入り方
蟻さん>カフィ>マコウ
547名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 11:57:28 ID:cTJbsuZj
ケラハーのハカもなかなか激しいぞW
548名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 13:07:29 ID:QnmSkkmc
All Blacks announce team to play Australia

1. Tony Woodcock
2. Andrew Hore
3. Neemia Tialata
4. Brad Thorn
5. Ali Williams
6. Jerome Kaino
7. Richie McCaw (Captain)
8. Rodney So’oialo
9. Jimmy Cowan
10. Stephen Donald
11. Sitiveni Sivivatu
12. Dan Carter
13. Conrad Smith
14. Hosea Gear
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Keven Mealamu
17. Greg Somerville
18. Anthony Boric
19. Adam Thomson
20. Piri Weepu
21. Ma’a Nonu
22. Isaia Toeava


549名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 13:51:55 ID:1tKqkTxG
3N最終戦でドナルド入ってからは1FEドナルド2FEカーターにしてたけどなかなかいいコンビだったと思う。
その時その時で二人で入れ替わってもいいし面白そうだね。新顔はHGさんだけか。
サマビルはバックアップで帯同なだけかと思ったらリザーブ入りなんだ。
ムリアイーナは子供が産まれるみたいで不確定らしいけどどうなんだろう。
550名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 14:21:56 ID:tb5vpLk9
お、早いな発表。
FWはガチガチにTN勢で固めて、ドナルド、ギアに大舞台経験させる感じか。
御大がまた見られるのはお得感あるよね。
551名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 17:44:51 ID:1tKqkTxG
今更だけどエリオット入らなかったね。
ホアーもだいぶ経験積んだしメアラムはベテランだしコーヒープリンじゃなくて
エリオットでもよかったんじゃないか、というかエリオットを見たかった。
あとエリスも怪我で決勝でなかったしマフューソンでも・・・とケーンズヲタの独り言。
サマビルはこれが本当のラストだろうから是非いい形で勝って欲しいね。
552名無し for all, all for 名無し:2008/10/28(火) 18:09:34 ID:tb5vpLk9
エリオット、マティウソン見たかったよな。あとギルフォードとトラッシュも。
みんなケーンズだなw
エリオットはスーパーラグビーに関してはハイランダーズかチーフスに移籍して先発でやって欲しい。
将来はABの先発やる人だと思うからな経験積んでもらいたいんだよな。
553名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 01:24:52 ID:grO/QPf0
>548
やっぱりKにもキックのオプションが欲しいと
言うことかなぁ?
554名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 02:12:49 ID:1NUVtybc
キックのオプションというよりNZの伝統的なスタイル。
ノヌーの起用が伝統から外れていただけ。
555名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 04:05:42 ID:1NUVtybc
連投になってしまうが、とりあえずヘンリーは次のように言っているな。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsarticle=9059

2人のプレーメーカーが必要と感じたが、カーターにはKの経験があり
ドナルドにはIしかないため、スタートはIドナルドKカーターにした
ということらしい。
ただ、キックが右利きと左利きという違いもあり、いろいろなオプションが
考えられる、ということも言っているし、ゲームの中では当然いろいろな
動きがあると思われる。

これがうまく行けば、ノヌーKの線はなくなりそうだね。
556名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 06:54:48 ID:gncILezX
蕨の欧州遠征のスコッド↓
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008092921550903.html
は9月末にいち早く発表されたんだけど、
ブレディスローのメンバー知っている人いたら教えてほしいな。
おいら、こてこてのABファンだけど、敵のことは敵のことで気になるもんで・・・
557名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 08:17:25 ID:eQhwOP9z
>>556
明日までに発表だって。
9バージェス13ハゲは決まってるっぽいけどあとは怪我人多くて選ぶの大変なんじゃない?
558名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 08:26:22 ID:gncILezX
>>557
レスあり。

コーディングリーはバージェスには劣るってことか。
12はどうするんだろうね。クロスかバーンズ(怪我が治っているかどうか)か。
559名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 08:36:22 ID:rRO51ox8
1FEカーター2FEノヌでTNは上手く回ったように思えたから、
それをあえて変える必要があるのかという気もする。
12番にキック能力やゲームメイク能力もが欲しいのは間違いないけど、
突進力とかラインの裏へ抜けるスピードも欲しいしね。
560名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 09:06:16 ID:iv+8WEXb
>>559
あえてやっているんだろうね。
ヘンリーは今のところ、カーターのバックアップとしてドナルドを考えているよね。
だったらカーターを控えにしてノヌー12というほうが合理的だと思うけど、蕨に敬意を示したのかな、と。
ただ蕨がギタウ12にしてバーンズSOにしたら挑発しているようで面白いかもW
561名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 09:12:04 ID:b0ymSP/J
>>546
マカリスターも普段の温和な顔から考えられないほど激しい気がする。

あと、ウマガもすごかったなぁ。
特にカパオパンゴ初披露の時のリードは痺れた。
562名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 10:04:51 ID:kgQx+x5x
マカリスターはマオリだからな。やはりマオリはハカは気入るだろ。
ハカ気合い入ってなかったのはコリンズw
563名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 14:57:38 ID:8i/uxdgt
コーリージェーン移籍まじ?
564名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 15:08:35 ID:eQhwOP9z
>>563
なんのこと?どこで仕入れた情報?
565名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 16:05:33 ID:8i/uxdgt
知り合いから聞いた。
英国ツアー終わったら移籍とのこと
566名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 16:42:50 ID:eQhwOP9z
>>565
公式にも出てないよ。
どこに移籍するの?
567名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 18:15:39 ID:AbTGTVkV
>>561
マカリスターは温和にはみえねーなぁ。
顔からしてどっちかっていうと向こうっ気の強いタイプだろ。

代表デビュー戦でもいきなりなんかやらかしてた記憶があるし…
568名無し for all, all for 名無し:2008/10/29(水) 21:09:37 ID:kgQx+x5x
マカリスターがやらかしたのはスーパーラグビーデビュー戦だね。
怪我したスペンサーの代わりに10番やって敵地で大活躍したんだがいきなりレッドもらったw
569名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 07:18:23 ID:tdfkMWDv
>>562
ハカだけど、同じリザーブでもアフォアは気合いはいっているけど
トムソンは気合い入っていない気がする

>>568
一句
マカリスター シンビンもらって MOM

          〜バーンズのバカヤロー
570名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 09:42:22 ID:wtBz0ZKp
ムリアイーナ今日香港入りで15番確定。

http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/5112064/deans-abs-lets-bring
この記事の写真はなかなか面白い。
んで蕨もメンバーでた。誰が入っても強敵だから気合い入れて勝って欲しいね。
571名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 14:05:58 ID:fGHF1q+w
ムリアイナがいると安心感あるなあ。
こう考えるとマクドナルドの存在意義も大きいわ。復帰果たして欲しいね。
もちろんジェーンやトエアバにも成長して欲しい。
572名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 15:57:38 ID:wtBz0ZKp
http://nz.sports.yahoo.com/rugby/news/article/-/5112497/new-dad-muliaina-withdraws-bledisloe-test
ムリアイーナやっぱりNZに残って15トエアバ、リザーブにジェーンでFA
573名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 21:10:45 ID:am9BC0yt
トエアバの痛いミスで…なんてことないように頼むよ。
574名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 21:21:09 ID:wtBz0ZKp
何故かフルバックの時は安定してるから大丈夫だと思うよ。
575名無し for all, all for 名無し:2008/10/30(木) 22:06:05 ID:fGHF1q+w
同意。それに今年はABでの出場機会ではいいプレイしてたし。
トエアバはポジションが前に行くほどダメになるw
576名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 08:36:19 ID:eMU8pOkZ
Blues: Tony Woodcock (North Harbour), John Afoa (Auckland), Charlie Faumuina (Auckland)*, Tevita Mailau (Auckland)*,
Keven Mealamu (Auckland), Tom McCartney (Auckland), Ali Williams (Auckland), Anthony Boric (North Harbour), Jay Williams (Auckland)*,
Kurtis Haiu (Auckland), Justin Collins (Northland), Josh Blackie (Auckland), Onosai Auva'a (Auckland), Jerome Kaino (Auckland),
Chris Lowery (Auckland)*, Taniela Moa (Auckland), Chris Smylie (North Harbour), Tasesa Lavea (Auckland), Jimmy Gopperth (North Harbour),
Michael Hobbs (Wellington) (D)*, Benson Stanley (Auckland), Jamie Helleur (Auckland), Anthony Tuitavake (North Harbour),
Joe Rokocoko (Auckland), Rudi Wulf (North Harbour), Rene Ranger (Northland)*, Paul Williams (Auckland), Isaia Toeava (Auckland).

キャプテン:メアラム (D)は移籍 *は新人
577名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 08:38:39 ID:eMU8pOkZ
Chiefs: Arizona Taumalolo (Waikato)*, Ben May (Waikato), James McGougan (Bay of Plenty)*, Joe Savage (Bay of Plenty)*,
Hika Elliot (Hawke's Bay) (D), Aled de Malmanche (Waikato), Kevin O'Neill (Waikato),Toby Lynn (Waikato), Craig Clarke (Taranaki) (D),
Mark Burman (Waikato)*, Liam Messam (Waikato), Tanerau Latimer (Bay of Plenty), Serge Lilo (Wellington) (D)*,
Sione Lauaki (Waikato), Colin Bourke (Bay of Plenty), Brendon Leonard (Waikato), Toby Morland (D) (Otago),
Stephen Donald (Waikato), Michael Delany (Bay of Plenty), Callum Bruce (Waikato), Jackson Willison (Waikato)*,
Richard Kahui (Waikato), Sitiveni Sivivatu (Waikato), Lelia Masaga (Counties Manukau), Sosene Anesi (Waikato),
James Wilson (Southland) (D), Malili Muliaina (Waikato), Dwayne Sweeney (Waikato).
578名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 08:40:43 ID:eMU8pOkZ
Hurricanes: John Schwalger (Wellington), Neemia Tialata (Wellington), Jacob Ellison (Wellington), Tim Fairbrother (Wellington),
Andrew Hore (Taranaki), Dane Coles (Wellington)*, Jason Eaton (Taranaki), Jeremy Thrush (Wellington), Bryn Evans (Hawke's Bay),
Api Naikatini (Wellington)*, Faifili Levave (Wellington), Scott Waldrom (Taranaki), Karl Lowe (Hawke's Bay)*, Victor Vito (Wellington)*,
Rodney So'oialo (Wellington), Josh Bradnock (Manawatu)*, Alby Mathewson (Wellington), Piri Weepu (Wellington), Willie Ripia (Taranaki),
Dan Kirkpatrick (Wellington)*, Ma'a Nonu (Wellington), Conrad Smith (Wellington), Jason Kawau (Southland) (D), Tamati Ellison (Wellington),
Hosea Gear (Wellington), David Smith (Wellington), Zac Guildford (Hawke's Bay), Cory Jane (Wellington).

579名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 08:41:31 ID:eMU8pOkZ
Crusaders: Wyatt Crockett (Canterbury), Ben Franks (Tasman), Owen Franks (Canterbury)*, Bronson Murray (Canterbury), Corey Flynn (Canterbury),
Jason Macdonald (Otago) (D), Brad Thorn (Tasman), Ross Filipo (Canterbury), Isaac Ross (Canterbury), Michael Paterson (Canterbury),
Kieran Read (Canterbury), Richie McCaw (Canterbury), George Whitelock (Canterbury), Thomas Waldrom (Canterbury), Nasi Manu (Canterbury),
Jonathan Poff (Tasman), Andy Ellis (Canterbury), Kahn Fotuali'i (Tasman), Colin Slade (Canterbury)*, Stephen Brett (Canterbury),
Tim Bateman (Canterbury), Ryan Crotty (Canterbury)*, Casey Laulala (Canterbury), Adam Whitelock (Canterbury)*,
Kade Poki (Tasman), Sean Maitland (Canterbury), Jared Payne (Canterbury)*, Leon Macdonald (Canterbury).
580名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 08:43:05 ID:eMU8pOkZ
Highlanders: Jamie Mackintosh (Southland), Clint Newland (Otago), Chris King (Southland), Anthony Perenise (Wellington) (D)*,
David Hall (Southland), Jason Rutledge (Southland), Hayden Triggs (Otago), Tom Donnelly (Otago), Josh Bekhuis (Southland)*,
Ross Kennedy (Otago), Adam Thomson (Otago), Tim Boys (Southland), Alando Soakai (Otago), Stephen Setephano (Otago),
George Naoupu (Hawke's Bay) (D)*, Jimmy Cowan (Southland), Sean Romans (Otago) *, Daniel Bowden (Otago),
Matt Berquist (Hawke's Bay) (D), Jason Shoemark (Hawke's Bay) (D), Jayden Hayward (Otago)*, Johnny Leota (Otago),
Kendrick Lynn (Southland)*, Brett Mather (Otago), Lucky Mulipola (Otago), Fetu'u Vainikolo (Otago), Ben Smith (Otago)*, Israel Dagg (Hawke's Bay) (D)*.

581名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 12:01:13 ID:GP+dYgDH
ワラビーズは怪我人だらけだという話だったように記憶してたが、メンバー表
みるとほぼベストな布陣じゃね?
いないのはツキリとヴィッカーマンがいないくらいだな。
欧州いっちまったエルサムもだけど。

かたやブラックスはドナルド10番、カーター12番のお試しモード…
でもなんだかんだでブラックス勝つんだろーけど
582名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 12:18:17 ID:XtbbF34t
ホルウェル、エルソム、パールー、バーンズ、トゥキリ、主力がこれだけいないのはかなりの戦力ダウンでしょ。
バージェスが復帰したのは戦力アップだけど差し引きしたら大ダメージだ。
特にFWが酷い。ABはFWはガチガチの面子だからボール支配が大差になりそう。

>>576-580
乙。期待のエリオットがチーフス移籍で嬉しい。チーフスは弱点だったスクラムが強くなるし、
エリオットは来年AB入りが狙える。来年はなんだかんだで5つともかなり強そうで楽しみ。
583名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 13:34:39 ID:GP+dYgDH
>>582
あ、パールーも欠けてたね。気づかんかった。
バーンズはリザーブには入ってるけどね。
584名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 13:59:42 ID:eMU8pOkZ
>>582
チーフスはムリアイーナがキャプテンらしいよ
585名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 18:03:23 ID:D0Ray6aO
てかラベアはブルーズに戻ったんだね。
まあ彼の10は勘弁だけど。。。
586名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 20:03:48 ID:5VkUI2eF
パクどこいった?
587名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 22:19:45 ID:ACdktr/x
明日もどっちが勝ってもおかしくない感じだけど仮にワラビーズが負けても
「まぁ実戦から離れてたし、しゃーないでしょ」って完結できるのが羨ましい
感じもするな。ABにはどんな状況、面子であろうと勝って欲しいと思う
もんな。オレみたいなファンが悪いのか。今月はまずワラビーズ、次に
イングランド、ウェールズあたりかね。
588名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 23:06:52 ID:XtbbF34t
負けたらまた騒ぎになるから花興行的試合でも負けられないw

ま、そういう厳しい環境に常に置かれているから強いんだろうな。
WCに関しては逆にそのへんが重荷になってる感じがするけど。
589名無し for all, all for 名無し:2008/10/31(金) 23:13:20 ID:wKHC40O5
590名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 11:52:03 ID:p2yrBbu/
決戦当日なのに過疎ってるなあW
ムリアイーナに変わったトエアバがどこまで活躍するかに期待!
591名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 12:40:06 ID:zupzEr1p
イングランド戦放映して欲しいんだがなあ。
アイルランド戦だけじゃ全く物足りないよ。
592名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 14:19:27 ID:KSAkvIvL
>>585
土居アナにぼろ糞に言われてただけは覚えてるw

>>586
シャノン・パクならフランスにいった。
(モンテバンだったかな?チーム名間違ってたらスマン)
593名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 14:26:55 ID:EiWp9m9s
パクはモントバンね。
最下位争いと思ったら中位で健闘してる。
594名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 15:50:20 ID:jAflpJ3u
>>590
今から増えるよ。
だってさっきまで早稲田が帝京に負けた試合、見てたもん。
ABもそうだけど、早稲田は早稲田で負けると大騒ぎなんたろうなあ。
595名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 16:27:22 ID:PMpTCRA/
>>594
早稲田の統一スレ、猛炎上しているなw
しかも程度の低いものばかりw

きょう仮にAB負けても、あんな低俗な
炎上はやめようねえW
596名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 17:04:25 ID:dl4XTtbn
ワラヲタだが・・・
いつにもまして勝てるとは思えないから、先におめでとう言っとくお。
( ´・ω・`)
597名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 17:10:25 ID:PMpTCRA/
>>596
ティム・ホランもラグマガで嘆いていたからなあ。
特にホルウィルとトゥキリいないの厳しいなあ。

逆に我らABは、いよいよ負けられないなあ・・・
598名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 17:22:15 ID:zupzEr1p
蕨なんてフランスに比べたらどんなに主力欠けても油断ならない相手。
そのフランスになんどもABは痛い目に合わされてる。
心配でならないよ。
今外出中だからリアルタイムで見られないが勝利を祈る。
599名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 19:20:58 ID:PMpTCRA/
まあ、勝ったのはよかったけど・・・
芝生とか湿気とかコンディションが悪かったのも分かるけど・・・
なんか5月のクラシックAB戦を思い出したな・・・
全体的に、だらだら感が・・・
気持ちは欧州遠征なのかなあ・・・
600名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 19:24:32 ID:zupzEr1p
準備期間短かったからな。
得点経過をヒヤヒヤしながら見てたよ。
ホアー怪我したん?
601596:2008/11/01(土) 19:26:28 ID:dl4XTtbn
ABおめ!!
遠征もガンガレお!!!
602名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 19:51:19 ID:jAflpJ3u
怪我?で退くホアの姿が、CABのマーシャルと重なったのは俺だけw
過酷な日程を組ませたチュー氏への反発かなw
603名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 20:37:43 ID:DI4Xx0em
ブラウンが重傷かも
604名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 20:53:12 ID:cCrzEQG0
ホアーは踵やってツアーオワタぽ
605名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 20:56:45 ID:zupzEr1p
メアラムに不倫じゃスローイングが怖いなw
おれのエリオットが呼ばれそうなのは嬉しいが。
606名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 21:04:31 ID:jAflpJ3u
メアラムにとっては、いい修業、というか一皮むけるチャンスでないの?
607名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 21:56:50 ID:z6LCaeMD
オールブラックスはレフに金でも払ってんの?
普通に汚いプレーしてんのに取られないのはどういうわけ?
608名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 22:05:28 ID:cCrzEQG0
>>605
コーヒープリンはスローイングまともじゃなかったっけ?
メアラムも最近ちゃんと投げられてるし、今年はラインアウトかなり安定してきたよね。
ホアーには申し訳ないが俺もエリオットクルーーと思った。
609名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 23:11:23 ID:dDkLGEWZ
こういう接戦を多く経験して勝ったのはよかったけど、両チームともやりづら
そうだったな。3Nの緊張感とは違ったけど、相手はワラビーズだからな。
ホッとした。負けたらまたグダグダ言われるんだろうし。
610名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 00:09:24 ID:OF4rr02/
今録画大まかに見終えた。グラウンド状態が悪いだけじゃなくてだいぶ蒸し暑かったようだね。
両軍ともお疲れ様!

ベン・ロビンソンは強いね。3番が苦手なティアラタじゃちときつかったな。でも後半はよく修正してたね。
ヒットを強くしてから押せるようになった。途中でレフリーが怒ってたけど蕨はスクラムの当たるタイミングを
ずらしてオールブラックスの強いヒットをそらすように工夫してたね。
後半はそこを修正してうまく当たれるようになって押せた。

あと今日思ったことはオールブラックスの連中はみなパスが丁寧で柔らかいよね。
乱暴にみえるノヌーでもパスはほんとに柔らかく優しい。FWもBKと遜色ないしね。
,
611名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 00:14:38 ID:OF4rr02/
>>608

おれの中ではホアー>>メアラム>>>>壁>>>>フリン>>>>大きな壁>>>>>オリバーかな、スローイングw

オリバーはスクラムは物凄く強いんだけどねえw
メアラムは結構波があっていいときはホアーより安定しているときもあるんだけど悪いときはフリン並みになるw

期待のエリオットはまずこのスローイングが正確らしいんだね。
スクラムはスーパーラグビーで強いの確認済み。よく走ってどこにでも顔出すし、突進力も凄い。
足りないのはトップレベルでの経験だけだね。来年のスーパーラグビーで怪我せずに経験積んで定着してほしい。
612名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 00:26:32 ID:sYG1MEg2
このあとのGSツアーは疲労とケガが最大の敵だな。…今日はワラビーズ
のハゲが目立たなかった気がするけど、勝ってよかった。北半球のチーム
は試合から遠ざかってていきなりブラックスだから大変だな。
613名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 00:30:13 ID:yTTI1ukv
両軍とも今日が一番嫌だったろう。
やはりチームとして試合から離れてるのはマイナスだよな。
だから欧州ツアーの入りは有利だよな。敵は疲労と怪我だな。
614名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 01:36:49 ID:mXPGT+Lt
昨日の蕨戦のハカは誰がリードしてた? メアラム?
615名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 05:20:39 ID:OF4rr02/
メアラム。

616名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 07:42:51 ID:XcB82cN0
おいらはホセアでもいいと思ったけど。
でも緊張して噛んじゃうかもしれないからなw

そういえば最初の蕨のトライはホセアのノッコンからだったな。
あれはかわいそうだたけど、二つ目のトライは
ミッチェルをマークしていればよかったのに
詰めてしまったな。

俺のホセア、このレベルで戦うのに早く慣れてほしいな。
617名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 08:51:32 ID:rpWrFEnC
>>616
HGさんでよくね?
最初だからってのもあるだろうけどかなり緊張してたよね。
あんまりいいデキじゃなかったけど勝ったしこれから経験積めばいいんだよね。

ホアーのバックアップはやっぱりエリオットだって。
あとドナルド、カーターの1.2FEコンビはこれからも試すってさ。
618名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 09:13:42 ID:yTTI1ukv
昨日は御大のリアルラストゲームだったね。
いいスクラム組んでた。お疲れ様。
619名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 10:16:49 ID:JoI2LiLM
>>612 ワラビーズのハゲって誰のこと?
いやいっぱいいるからさ。。。
620名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 11:04:59 ID:XcB82cN0
トエアバ、及第点だと思うけど、どうかな?
キックをチャージされたときにはヒヤっとしたけどw

逆にトムソン、なんだかなあ・・・。クロスに
仰向けに倒されちゃうし・・・

>>619
主将。俺、その呼び名は、失礼というか
敵でも一応、敬意は払うべきだと思う。
621名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 11:48:43 ID:rpWrFEnC
>>619
コーディングリーは白グレーガン

>>620
モートロックに禿って言うのは愛情を込めての表現だよ。
622名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 12:06:14 ID:XcB82cN0
>>621
分かっているよ。でも・・・。
あなた、ふさふさでしょ?俺、結構やばい。
その表現、例えば「おい、○○!」と呼ばれた日には
全人格が否定されたような気になるんだわw
623名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 12:11:17 ID:yTTI1ukv
じゃあ2323でw 
トエアバは8点つける採点があったね。これは最高点。
シビがトライとった場面のパスは良かったなあ。
624名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 22:46:47 ID:dObgJlkk
ロコゾコ久しぶりに見たいなぁ、一人二人ふっ飛ばしてのトライを見たいけど
最近のラグビーじゃ難しいからなあ。ロコゾコ、シビが並ぶのは相手はイヤ
なんじゃないかね。
625名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 02:50:23 ID:8d/rJpLt
エリオット呼ばれたよ。
ホアは帰国。
626名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 09:11:36 ID:Qn7dHs5i
俺、シビのこと、トライネーションズの最初のころは
結構、文句言っていたんだけど、このところ動き
よくなってきたね。元祖ウナギステップって感じ。

ホア、そこまでひどかったとは!
まあ、メアラムもプリンもエリオットもいるし、
ゆっくり休んでくださいな。
627名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 09:52:32 ID:jTLEjlOH
トエアバ後半ビッグゲインしたときなんか俺大興奮!
改めて思ったけどやっぱ持ってる能力はすごいね!
628名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 10:17:50 ID:yj5PCqmM
前半の10番ドナルド・12番カーターと後半の1FEカーター・2FEノヌーとは
どっちがいいと思った?
俺はやっぱりカーター・ノヌーの組み合わせの方が、良かった気がしたんだが
629名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 12:10:03 ID:LHtSj+Nt
オレもカーター、ノヌーだけどドナルド、カーターも試みとしてはいいんじゃないか
と思ったよ。相手にとっちゃ12にノヌーがいる方が圧倒的にイヤなんじゃ
ないかね。
これでグランドスラム達成してくれればゆっくり国内ラグビー観れる。去年
はWCのこととその後の監督問題で国内ラグビーなんかどうでもよかった
からなぁ。
630名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 12:30:57 ID:9tD8nSo7
カーター、ノヌーだな。
ノヌーはの心配はDFなんだけど今年のABではいいDFしてるよな。
ANCなんかだと気が入り切らないのかな。
631名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 13:37:14 ID:NZdTnqgt
今シーズンずっとカーター、ノヌーで来たからコンビもこっちの方がいいとは思うけど
ドナルド、カーターも機能すれば面白そうだし相手見て試してみるのはいいと思う。
ヘンリーもまた試すって言ってるし。

俺のジェーン出番は少なかったけど落ち着いててよかった。
タックルからジャッカルの一連の動きは見事だった。

トエアバはやっぱり一番後ろにいないとダメなんだねw
632名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 13:52:56 ID:9tD8nSo7
ドナルド、カーターを試しているのはドナルドに10番の経験積ませ、独り立ちさせるためとみている。
今はカーターの力に依存し切っている。だけどラグビーだからいつカーター長期離脱があるかわからんからな。
カーターというサポートつけてドナルドに指揮させる機会を積ませてるんではないかな。
633名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 14:11:20 ID:9tD8nSo7
>>631
トエアバがFBとしてポテンシャルが高い事が証明できたのは収穫だね。
もうスーパーラグビー以上ではFB固定にした方がいいよ。どこでもできるが本籍はFBというムリアイナ方式で。
ムリアイナ、マクドナルドの後がいないなと心配してたけどトエアバ、ジェーンが本格的に台頭してきてここも層が厚くなってきた感じでいいね。
634名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 14:58:09 ID:FGFFvenY
>>632
おいらの見方も同じだな。蕨戦みたいなビハインドのクロスゲームだと、やはりカーターにしか曲面を切り開けないと思う。
事実、後半はそうだったし。
ドナルドがカーターなしで独り立ちできるのを期待しているけど、カーター抜きの先発はスコットランドあたりかなあ。
635名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 14:58:25 ID:LHtSj+Nt
>>632
そうだね〜、今年の3Nなんか特にカーターの重要性が身に染みたな。ドナルド
が10番で物凄く光る試合ができるようになったらすごく頼もしいんだけどな。
636名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 19:03:47 ID:YmTSLa09
結局マカリスターは貴重だね。
637名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 21:53:52 ID:LHtSj+Nt
マカリスターはカーターとノヌーのブレンドって感じがする。…って貴重
じゃねぇか。
638名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 22:10:58 ID:FGFFvenY
>>636
一理あるかもね。
層が厚くなるだけじゃなくチーム内の競争も必要だと思う。
カーター安泰、というのもね、どうかと・・・。
639名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 00:17:51 ID:JvRjyfD9
マカリスターの移籍はマカリスター本人にとってはマイナスだったろうが、
オールブラックスにとっては長い目でみてプラスだったかもね。
彼が移籍しなかったらノヌー、ドナルドに今期のようなチャンスは巡ってこなかった可能性がある。
そうなると10番12番はカーターとマカリスターだけしかいない状態で2011までって感じになったかもしれないからね。
ノヌーは今年で契約満期だったから移籍してた可能性があるしね。

カーターを軸にタイプの違う3人がそろう事は層が厚くなって非常にいいと思う。
640名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 06:58:09 ID:hd2Lbdkd
チーム内の競争とかカーターを軸に3人がって言うけど、カーターとマコウは
ABだけじゃなくて、世界で見て見ても、唯一無二の存在なんじゃないかな。

現有の5/8でカーターの代役が出来る選手は、事実上存在しないと思うんだ。
それでカーターがいれば彼が1FEで決まり。この場合2FEには色々なタイプの
選手をはめ込んでみて、最も機能する組み合わせを選べばいい。

問題はカーターがいない場合をどうするか。今のところドナルドに1FE
を任せる方向へ進んでいるみたいだけど、この運用テストでカーターを
2FEに入れて安全弁を確保したら、テストの意味無い気がする。

もちろん蕨とのブレデスローカップだから、カーターを出さないミエミエの
テストには出来なかったのかもしれないが。
641名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 07:10:19 ID:ZJ9wy8b+
誰もカーターの代役なんて話はしてないと思うよw
代役にはならなくてもカーターが怪我したら他の人入れて勝たないといけない。その話でしょ。
蕨は現状カーター以外を入れて勝ち切れる程差はないからああいう形になったんだろ。
2005年はマクドナルド代役で勝てた。あの時はウマガが中心だったからだな。
だからあのチームはウマガがいなくなって穴が空いたと思う。
今は正真正銘カーターが中心だから本気でバックアップ体制を整備しないと2005年のようにはいかないと思うよ。
642名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 09:29:22 ID:XEbTd4Rx
カーター、マッコウがいてもカーディフでフランス
に負けたしね。
643名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 12:58:14 ID:J0BuZ4HV
>>642
あのときはカーター不調だったからなぁ。
ここでもエバンスを1FEにすべき、なんていわれてたっけ…
644名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 12:58:42 ID:1e6Y7uiQ
ブラウンやべぇじゃねーか・・・
645名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 14:03:00 ID:YilZdRzs
なにがやばいの?
646名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 18:56:05 ID:JvRjyfD9
All Blacks team named to face Scotland
The team is:

1. Jamie Mackintosh
2. Keven Mealamu (captain)
3. John Afoa
4. Anthony Boric
5. Ali Williams
6. Kieran Read
7. Adam Thomson
8. Liam Messam
9. Piri Weepu
10. Stephen Donald
11. Josevata Rokocoko
12. Ma'a Nonu
13. Richard Kahui
14. Anthony Tuitavake
15. Isaia Toeava

Reserves:

16. Corey Flynn
17. Neemia Tialata
18. Ross Filipo
19. Richie McCaw
20. Andy Ellis
21. Dan Carter
22. Cory Jane


647名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 19:02:50 ID:SKGMbIN9
マッキントッシュとかリードとかはクラブチームとの試合で「お試し」かと思ったら、テストマッチでデビューか。
スコットランド相手で「お試し」ができるって羨ましすぎるな。
648名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 19:28:28 ID:plRgfUmf
スコットランドだったらこのメンツでも圧勝だよ。
ここはさ、思い切ってカーターもマコウもリザーブから外してほしかったな。
でないとドナルド含め選手はもちろん、ヘンリーだって「いざとなったら」って依存心がめばえちゃうじゃん。
649名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 19:31:28 ID:1e6Y7uiQ
>>645
すい臓破裂って噂
650名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 20:09:52 ID:JvRjyfD9
この面子の不安は3列だね。皆経験が浅い。スコットランドは3列がいいからそこがどうなるか。
ブレイクダウンで反則してパターソンにばしばし決められると苦戦しそう。

タイトファイブは強力だな。スクラムは蕨戦よりも強い。

バックスも凄いね。ドナルドどカーターの差は大きいがあとは蕨戦と変わらないな。
ロコソコが本調子なら初キャップのギアがいないぶん今回の方が強いかも。
651名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 20:56:25 ID:XEbTd4Rx
メッサムをオープンサイドで試すと思ったけどなぁ。
652名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 23:54:52 ID:Pe+Q4oF8
ロコゾコ久しぶりだな、ボール持って走るとこみたいな。マコウ、カーター
抜きでも十分な面子だと思う。…グランドスラム達成したら多少NZ国内も
盛り上がるかな。つうか今月無敗で終われば今期15勝2敗。強いじゃねぇか。
653名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 00:00:42 ID:tU4JKc8k
ところでラグマガであの馬鹿コラム書いてるやつって何者?
654名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 00:18:50 ID:t2P1MJuK
ラグマガ読んでると馬鹿コラムを含め、2011年決勝を含めた4年間、全勝
じゃなきゃ許してくんない感じ。それに近いことやってるんだからもう少し
マイルドに書いてくれ。
655名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 00:32:00 ID:+b0SrbZR
ヘンリー・ハンセン・スミス コーチ陣で結果出して
るから ディーンズ待望する論調が一切見なく
なったね。
656名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 00:45:49 ID:AE5wL0TG
>>650
ボーリックは激しさ出てきた?
どうしてもリアルLOがほしい。本格派の。
657名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 02:12:54 ID:nS8JkiV8
>>652
秋ツアー最大の難関の蕨戦を突破したからな。ツアー全勝が見えてきた。
最後の2戦、ウェールズとイングランドが最後の関門だろう。
しかし、ウェールズ戦、イングランド戦のいずれかは放映すると思ってたのにJスポはつかえねえなあ。
金返してほしいわ。
658名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 02:39:34 ID:R82MQQQw
>>657
ABsは対ワラビー・アイルランドの2試合中継があるからまだええやん。
ボクスにいたっては1試合も中継ないしな。
スレ違いだが、TLもトヨタ−NECという有力チーム同士(トヨタは現在絶不調だが)の試合の中継がない。
くそツマらん日本の大学ラグビーの中継を削って、テストマッチやTLの放送を充実させてほしいよ。
659名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 02:51:18 ID:nS8JkiV8
Jスポって本来ラグビー専門チャンネルのはずだったんだろ?
この体たらくはねえよな。
秋ツアーはメインイベントのひとつなんだから全部放映してほしいよ。
660名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 07:03:47 ID:53lolHBe
>>658
>>659
この時期になると、OBというかオールドファンがうるさいから。
うちの職場なんて早稲田ファンばかりだし。
視聴率考えると仕方がないのかなあ。って金払っているんだから
関係ないのかなw
俺らABファンと深緑郎にとっては
テストマッチ>>TL>>>大学ラグビーだよな。
深緑郎の大学リーグ戦のテンションなんかめちゃめちゃ低いぞw
661名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 08:45:01 ID:+b0SrbZR
>656 リアルLOってどんな選手のことですか?
662名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 13:04:39 ID:50+GtU4W
林敏之です
663名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 15:56:14 ID:tU4JKc8k
放送予定がどこも見つからないんだが・・・
664名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 19:35:58 ID:JLHjk5PU
ロックはこれにイートンとライアンのどちらかが復帰すれば、ソーンが引退するまでは安泰?
やっぱ、ジャックには戻ってきてほしいね。
スコットランド戦のフランカー3人は期待してる3人だから頑張ってほしい。
12はやっぱりノヌーはあくまでオプションで、12はマカリスターでいってほしい。
改めて思うけど、ウィルソンみたいなウイングが出てきてほしい。
11はアイランダーで、14はディフェンスやキック処理が安定したウイングがいい。
665名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 20:59:40 ID:0LQ02S2i
>>660
中継ならまだ許せる。高校含めて過去の試合なんぞダラダラ垂れ流しやがって。それが許せん。
666名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 21:55:40 ID:+b0SrbZR
今更な質問ですみませんが北半球テストマッチは
ELV採用なんですか?
667名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 22:55:30 ID:lXMwTwwd
>>660
同意。テストマッチ>>>>TL>ガクセイ
こんな感じ。深緑郎も大学ラグビーの解説聞いてると「まぁどっちが勝っても
…」的な雰囲気がでてる。
>>665
テストマッチ放映しないで4,5年前の大学ラグビー流すバカいるか、と思う
。生放送じゃなくてもいいから放送してくれ。
668名無し for all, all for 名無し:2008/11/05(水) 23:36:20 ID:1E91Koa8
今からでも遅くないからイングランド戦のリクエストしようぜ。おれはした。またするつもりw
>>664
今回の遠征には選ばれてないがギルフォードはいいぞ。
2011年には切り札ウィングになってると思うよ。
669名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 00:35:56 ID:RYYxq/ds
>>668
ケーンズヲタの俺もギルフォードいいと思うけどW杯はベテランだよ。
ハウレット復帰したら14固定で11にシビかロコモコでしょ。
ギア兄も復帰希望だからウィングはマジで激戦区だね。
670名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 08:18:55 ID:tzIAlw8x
>>666
ELVS。トライネーションズ&スーパー14のFがPになる。

>>667
同意。いつかの連休中、「24時間!早稲田勝ち見せ!」って番組やってて
怒りを通り越してあきれてしまったよ。
671名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 11:16:28 ID:5MeEqUvP
何、そのクソ企画w
大ヲタ、特に早稲田ヲタが日本のラグビーダメにしてる感じするw
そう言えば藤島大はテストマッチ解説から消えたね。さすがに不評だったのかな。
おれとしては彼には存分に大学の解説に専念していただきたいな。
672名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 12:05:16 ID:d3PQjxHL
藤島のテストマッチ解説は好評だろ。
ただABに辛いだけでw
673名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 16:23:28 ID:t2b39D4j
藤島は主観の押し付けすぎでラグマガのコラムと同じようなうざさになっている。
ダブルスタンダードで解説されると不愉快だ。こっちは金払っているのに不必要に不愉快にされる言われはない。
ま、藤島だと副音声にするけど。

早稲田、サントリー、南ア、こう好みがはっきり視聴者に悟られるような解説は解説者として失格だろ。
視聴者は早稲田、サントリー、南アファンだけじゃないんだから。
674名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 17:59:35 ID:nsv0cILc
>>673
ただ負けるのを当てられてるのは痛いところだなw
おまえら情けねえなあ。
675名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 18:08:18 ID:5MeEqUvP
ずっと不安材料あげてただけだろ。
負ける事もあるんだからそうなると逆張りの効用で凄く見えるだけの事。
一押しの南アの今年の体たらくはどう説明するんかね。
676名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 18:15:07 ID:nsv0cILc
>>675
今年はって…。藤島が言ってるのはABsのワールドカップの不安材料。
逆張りとはいえ、不安材料を指摘しない解説者もおかしいだろ。
勝てばいいじゃんかw
677名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 18:19:00 ID:5MeEqUvP
ん?藤島が批判されだしたのは今年のダブスタだろ。
去年の逆張りで批判されてるわけではないだろ。
このスレだって今年の夏までは藤島解説楽しみにしてたやつは多いと思うぞ。
おれもそうだし。
678名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 19:03:57 ID:D5w904ro
俺にとっての解説者評
村上>深緑郎>藤島 かな

村上=実際にラグビーやっていただけあって、共感するところが多々ある。
深緑郎=ブ杯の歴史を語るなど知識は豊富だが、プレー自体の解説は少ない。
藤島=確かに最近、主観的になっている気がする
679名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 20:34:57 ID:RYYxq/ds
海外もの見るのに日本語解説なのがそもそも間違ってる。
680名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 23:26:10 ID:aOIATRqT
>>674
>>676
わかったわかったw、ABは弱いよ、まいった。
>>678
藤島大はなんていうか、懸命な弱者を応援する解説が基本な気がするんだけど
なぁ、アンチの立場を取ることが多い感じ。負けまくってる方を援護する。
嫌いじゃないけど今年の6月のテスト、3Nの解説はちょっと…って感じ
だったな。南アで完封してるのに「だいぶ復調してきましたね」にはまいった。
完全に復調するには何したらいいんだ?って感じだよ。1,2年無敗でいけってか?
681名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 23:47:20 ID:kXzYzM+m
>670 レス サンクス
682名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 00:10:19 ID:LmYJr/4s
>>680
>藤島大はなんていうか、懸命な弱者を応援する解説が基本な気がするんだけど
なぁ、アンチの立場を取ることが多い感じ。負けまくってる方を援護する。


おれもそう思ってたんだよな。今年の6月までは。
だからABに辛いのもスタンスとして受け入れてたんだ。
だけど今年はチャンピオンがボクスでおまけにメンバーはほとんど入れ替えなし。
こっちは負けた上に主力が大流出して一からチーム作り直す段階。
なのにアンチABスタンスだから単にABが嫌いなんだなあと思わざるを得なかったわけ。
そうなるとなんだかなあって感じで一気に冷めた。
683名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 00:24:19 ID:KnsmXtL4
せっかくの全黒なのになんでわざわざおっさんどもの与太話聞いて腹立ててんの?
684名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 07:18:35 ID:cDTuJ5od
藤島にいちいち目くじら立てるファン。

>村上=実際にラグビーやっていただけあって、共感するところが多々ある。

村上とか、やってる人間なら???だらけなんだけどね。実際呆れるよ。

ABファンは程度が低くて一番性質が悪いという噂は本当かもな
685名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 08:22:25 ID:KnsmXtL4
>>684
>程度が低くて一番性質が悪い

自己紹介ですね、わかります
686名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 08:29:40 ID:Lfi33K11
684はいつもの「わかっていない」くんだからスルーと。

ところで最近、金曜の夜にハイネケンの放送が始まったから、たまに見ているけど、
やはりFがPじゃスピード感がかなり違う気がする。まだまだフィットネスは
南半球が上だと思うな。
そう考えると、セットプレーが鍵になる気がする。という点ではウエールズより
イングランドのほうが要注意、かな?
687分かってない:2008/11/07(金) 10:28:16 ID:VIcegyPk
だから俺じゃねえっての。
688名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 13:37:41 ID:FHI8B1YW
リキ フラッタリーがイングランド代表入りですね。
オールブラックス戦にも出場してほしいです。
689名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 14:04:17 ID:kBzNxao4
>>688
気持ちは分かるし、フラッタリーはいい選手だけど、やっぱスレ違いじゃね?
690名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 14:23:21 ID:Z+iWgr2s
いいんじゃない?イングランド戦の話題なんだし。
やはりスコッツはベテラン3列を揃えてきたな。接戦になるかも。
走り回り始めたらフィットネス勝負になり大差勝ちもあり得るね。
メンツが若いだけにどちらに転ぶか予測難しいな。
691名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 17:22:59 ID:jIrKYd2u
>>688
Fluteyをどうやったらフラッタリーなんて読めるんだ?
自演じゃなければ知ったかの典型だな>>689
692名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 17:25:53 ID:KsN3hof7
>>691

それではID:jIrKYd2uが正しい発音で、

さあ、どうぞ!
693名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 17:57:50 ID:KnsmXtL4
>>692
くやしいのぅ
694名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 20:16:01 ID:I5ZyXEjU
ロコゴゴ
695名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 21:29:08 ID:njLLdHPW
ウェールズ対南アも興味深いな、ウェールズ勝ったりしたらAB首脳陣も
気合入れて臨むんだろうな。…ちなみにボクスはエンブレムが変わるんだってな、
あえて変えなくてもなぁ。
696名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 21:45:32 ID:Z+iWgr2s
エンブレム変えたら弱くなるかも。
こういうのって案外大事なんだよな。
ボクスは政治が絡むのが気の毒だね。
697名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 23:25:02 ID:njLLdHPW
名称も変わるのかな、「スプリングボクス」って名前がデカくて痛いFW
を連想させるのにな。スプリングボクスの名にかけて…みたいな気持ちが
少し下がるかな、選手は。
ウェールズ対南ア、フランス対アルゼンチン、ここらへんも見たいんだけど
な。
698名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 23:40:12 ID:okbW+zQF
>>688
リキってファーストネームとFluteyってことはハリケーンズにいたフルーティ?
だったら、ワスプス戦とかも見てたからなんかうれしい。
699名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 19:13:15 ID:70rISrMO
>>698
いいよ、もうその話は
691と693の、いつもの「分かってない」くんが図に乗るから。

>>697
名称は「ノーレイシズム」みたいのはどうかなw
700名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 21:29:50 ID:S9NFsld+
舞pつーぴーに放送予定キタ
701名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 03:54:37 ID:rppppa8v
ま〜このまま勝ちそうやね。
702名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 04:03:42 ID:BX/8kkWS
SCO6-32AB FT

勝ったねえ。心配されたトムソン良かったじゃないか。走り回るしターンオーバーはするし。
ブレイクダウンでの無意味な反則もなかった。リードもメッサムも良かった。スコッツの3列相手にあれだけできたら上出来。
また3列の層が厚くなったねえ。

カフイはMOM。彼のあの程度の活躍はいまさら驚かんねw

ジェーンはトライ一個損したねえw 今日はトエアバとはまだ差がある感じに見えた。
逆にトエアバはムリアイナ、マクドナルドに近づいてきたね。安心してみていられる。

マッキントッシュは今日はちょっと緊張気味かなw でもターンオーバーの押しみせたからまあいいか。

この面子でベストのスコッツにこの勝ち方は合格だろう。
703名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 04:06:37 ID:BX/8kkWS
ちなみに今日はパターソン先生がPG外すという事件があったねえ。
まあ距離はあったんだけど。
704名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 04:24:26 ID:BX/8kkWS
連投ですまんが、エリスは相変わらずダメだなあ。
ブレイクダウンで出てきたボールさばくのが遅いからターンオーバーされまくってた。
クルセイダーズの時はこんなにダメじゃないと思うんだが。
705名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 05:32:46 ID:jeBM90x0
>>703
パターソンは昨年のW杯後のハイネケンで4回くらい連続で外したことあるよ。
>>704
おいらはエリスが遠征スコッドに選ばれた時点で首ひねったけどなw
マッコウとかカーターとかが推してるのかなw
706名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 06:59:59 ID:Fw6zVKBr
スコッツもうちょっと善戦するかと思っていたけど…。
707名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 09:33:48 ID:qV+dUIYn
個人的にMOMはリードにあげたかった。
紅組では目立ってたけどテストマッチデビューであれだけどこにでもいて
ピンチの時にことごとく止めてたし。ひょっとして彼って物凄い逸材なんじゃない?
708名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 09:53:54 ID:FrJoWl2u
リードは逸材だね。
ソーンの後継者だけど彼を上回る存在になると思う。
あれだけの仕事量だとマコウが楽になるよ。
つうかAB三列層厚すぎ。これに来年はブラッキーとかが加わるんだよな。
そもそも彼がノーキャップなのが信じがたい。
709名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 11:01:40 ID:qV+dUIYn
確かにコリンズ抜けてどうなるかなと思ったけどカイノ、リード、トムソンと6は安心できるね。
トムソンってデカイのに早いし、どっからともなく現れてジャッカルするよね。
最初にいきなりペナルティーでまたかwと思ったけどその後は問題なかったし。

とりあえず試合はスクラムの組み直し多くてちょっとつまんなかった。
前半30分から6分以上組み直しだけで過ぎてたような。
マッキントッシュもうちょいちゃんとやってくれ。

ところで俺のジェーンのトライを妨害したのはエリスじゃなかった?
710名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 14:05:30 ID:BoXHzXKE
コリンズ抜けた直後はしばらく6は苦しいな、なんて思ったけど後から後から
でてくるよな。スコッツホームでこの面子でほとんど寄せ付けないんだから
素晴らしいよ。スコアしか見てないけどウェールズは善戦だったのかな?
711名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 00:28:39 ID:ncJeCDRw
ボーリッチ評価上げたね。
いつの間にかロックも層が厚くなってきた。
712名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 02:39:56 ID:IKtIuOxX
次戦スタメン予想
ウッディ ミアラム アフォア
ソーン イートン
マッコウ トムソン ソーイアロ
ウィプー
カーター
ギア ノヌー スミス ロコフォコ
トエアバ
713名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 08:15:54 ID:IKtIuOxX
エリス帰国でウェリントンのマシュウソン呼ばれました。
トエアバ次戦ダメでムリアイナです。
714名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 08:31:25 ID:ncJeCDRw
マティウソン加入は戦力アップだな。
トエアバはたいしたことなさそうだな。
後半に向けたよい休養になるだろう。
715名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 09:24:55 ID:L1vy5blH
716名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 16:18:03 ID:oyPm+g2F
>>713
エリスは怪我?それとも見切られたのかなw

あと俺のH・ギア、どんな感じなのかなあ?
JSPOROTSしか見ていないから分からないなあ。
717名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 16:35:23 ID:y4WhQC4a
みなさんは、Jスポーツでない試合は、何で試合を見てらっしゃるのですか?
よければ、教えてください。
718名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 17:46:33 ID:ncJeCDRw
実況のスポーツch板に週末にはラグビー実況スレが立ちます。
そこでいつもネット中継のアドレスが貼られますよ。
719名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 18:52:16 ID:aMPBXtMq
スコットランドとの試合を前半だけみた(眠くて後半無理だった)。
キックチェイスが鬼だなw
あんなに統率されて津波のように追ってたっけ?
スコットランドのバックスリーは安定してたけど
他の国はどうかな。ちょっとでもミスったらトライまで持ってかれそう。
720名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 19:00:33 ID:ncJeCDRw
スコッツ戦はむしろ後半がより面白かったw
若手が全員いいね。もちろん粗削りな部分はあるけど。
スコッツの3列は北半球最良と評価するむきもあるからそれ相手に良くやったとオモ。
721名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 19:07:21 ID:y4WhQC4a
>>718
教えてくださってありがとうございます!!
722名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 00:08:55 ID:4H64/pA4
>716 怪我でです。
723名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 06:31:30 ID:chuUonSJ
>>722
レス、サンクス
724名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 07:46:33 ID:Zfm6vzVE
トムソンの成長はうれしいなあ。
ロックもできるから、2列の層もあつくなるし。

ところでメアラム、ちゃんとスローインしてるのかな?
725名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 14:43:39 ID:FR/0XcyC
あの身体で7番できるのがいいよね。
リードもメッサムもどこにでも顔出してた。
リードとトムソン、そしてカイノはいずれも長身でラインアウトの駒になるのもいいな。
今年からのチームはラインアウトは安定してて敵の球もゲットできる。
あとはハイマン、サマビルが抜けたスクラムが再強化できるかだね。
726名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 21:18:47 ID:/9bd6Mmq
俺のレナードはどうしたんだ…
727名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 21:40:09 ID:Zfm6vzVE
>>725
タイトヘッドに限ってのことかな?
アフォアは悪くはないとは思うけどな。
ただルースがウッドコック師匠だけというのも
心配だな。
ティアラタ、反発を覚悟で比較させてもらうけど

ムタワリラ

みたいになってほしいが・・・。
728名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 22:04:46 ID:FR/0XcyC
ティアラタはルースヘッドは強いと思うよ。
タイトだと我慢できないでえぐられる事が多い。
アフォアはヒット勝ちしたらまず押されなくなった。
ヒットし損なっても最近は我慢ができるようになったから安定してる。
マッキントッシュは経験積んだら師匠の後継者になれるよ。
サマビル御大の後継者としては御大同様両サイドできるフランクスに期待してる。
アイルランド戦で出番あるといいな。
729名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 22:05:08 ID:chuUonSJ
>>726
ジェイソン・レナード?(笑)
730名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 22:28:19 ID:NGafdTF7
新加入組には俺も期待している。
特に前からいつABに加入するかと待ちわびていたホセアには大いに活躍してもらいたい。

ホセアのハカのリードは兄のリコを凌ぐくらいの迫力があるから、是非ABでのカマテや
カパオパンゴも見てみたいものだ。
731名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 23:01:31 ID:qsu6adJa
1・マッキントッシュ、3・ハイマンって、聞いただけで強そうだね。
732名無し for all, all for 名無し:2008/11/11(火) 23:35:43 ID:+Txl2Ygz
そう言えばスコッチ戦のレフは例の奴だったんだね。
すっかり忘れてたw

次の愛蘭戦は何があっても勝って欲しい。
試合後の会見で踊りスコラが涙目になるほど粉砕してほしい。
733名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 00:03:52 ID:9wV0BN4o
>>732
「前回同様」涙目にして欲しい。喋らなけりゃいいセンターなんだけど、
謝罪がないとか、なんだとかうるさい。…GS達成時はゆっくり飲むよ。
734名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 00:19:25 ID:EobgCvsV
アイルランドのメディアはまだウマガがどうとかメアラムがどうとか言っているよ。
何年前の話だよw
ファンはABが来て喜んでいるようだけどね。

どんなメンバーになるかわからんからまだどんな試合になるかもわからんね。
今のところ出るだろうおt言われているのが、ウッドコック、フリン、ソーン、イートン、
カイノ、マコウ、ソーイアロ、カーター、スミス、シビ、ムリアイナなんだけどね。

ロコとボーリッチはまた出てくるかもしれないらしい。
735名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 05:17:27 ID:EobgCvsV

All Blacks side to play Ireland:

1. Tony Woodcock,
2. Keven Mealamu,
3. Neemia Tialata,
4. Brad Thorn,
5. Ali Williams,
6. Jerome Kaino,
7. Richie McCaw (captain),
8. Rodney So'oialo,
9. Jimmy Cowan,
10. Dan Carter,
11. Sitiveni Sivivatu,
12. Ma'a Nonu,
13. Conrad Smith,
14. Josevata Rokocoko,
15. Mils Muliaina

Reserves:
16. Corey Flynn,
17. John Afoa,
18. Anthony Boric,
19. Kieran Read,
20. Piri Weepu,
21. Stephen Donald,
22. Isaia Toeava.

736名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 06:44:02 ID:zDszNiaX
>>735
乙。
スコッチに失礼なくらい、ほぼベストの布陣だね。
ロコココ、見れるのうれしいな。Jスポも中継してくれるし。
点差が開けば、ドナルド初めリザーブ全投入かな?
あれ?トムソンがいない・・・。
737名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 07:03:26 ID:tzKhf+t6
3番以外はベストだな。
トムソンは7番で一流相手にやれる事証明できたからな。
デビュー戦で光ったリードにチャンス与えてみるんだろう。
リードは出来次第でウェールズ戦の先発もあるし、その出来次第でさらにイングランド戦もあるかもな。
738名無し for all, all for 名無し:2008/11/13(木) 07:16:42 ID:4SWiiI9t
>>732
「例の奴」ってバーンズ?
彼、復権したのか、最近よく笛吹いているよね。
やっぱり新ルールだと、ご老体のレフにはきついのかなw
あとアイルランドだけど、チーム全体としては好きな部類に
入るけど、個人になると、確かに魅力に欠けるよなあ。
739BOD:2008/11/13(木) 07:46:03 ID:BuYosdak
>>738
又、俺一人でABのバックスズタズタにしてやんよ?
740名無し for all, all for 名無し:2008/11/13(木) 22:57:01 ID:zyZRTThz
ダブリンは寒いみたいだな。…ウェールズが一番気合入ってるかな
741名無し for all, all for 名無し:2008/11/14(金) 01:39:40 ID:kFOt1UTR
アイルランドもウェリントンで善戦したからやれると思ってるよ。
あの時とは仕上がりが違うとこ見せて欲しいね。
でも寒いからミスや怪我が心配だよ。
742名無し for all, all for 名無し:2008/11/14(金) 03:15:38 ID:ubTqzunD
次のアイルランド戦はJスポ1で生放送あるんだよな。
ちょっと夜遅いけど久々にABの試合が生で見れるぜ。
743名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 13:39:53 ID:RFu7qs87
ちなみにアルゼンチン3N参加だってね。強くなりそうだな。
744名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 14:33:11 ID:9BQtizGg
まじか!
いつから?
745名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 14:34:15 ID:EMchZZux
>>744
2012年、まだ先の話。
746名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 18:13:16 ID:u6+u8nie
ピチョットとか「黄金世代」がいなくなって、くそ弱くなっているのに勘弁してくれよ。
白紙撤回希望。
747名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 18:46:53 ID:dlGGVIyw
>>746
アウェーでフランスに 6-12 なのに、くそ弱いはないだろ。
748名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 18:50:58 ID:u6+u8nie
>>747
は?ボクスにボゴられた数ヶ月前の試合はどう説明してくれるんだ?
フランスなんか関係ない。だが、ボクスは当事国の一つだろ。
749名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 19:35:48 ID:9PRCiU8O
>>748
アラシお疲れさん。
ベストの状態じゃないアルゼンチンがアウェーで南アと対戦したらそういう事もあるだろ。
750名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 23:06:57 ID:lK0zkK+3
アルゼンチン強くなるよ、最初は負けまくるだろうけど、このリーグに参加
したらイヤでも強くなるんじゃないかね。…勝てるようになるまで時間かかり
そうだけどなぁ、この3ヶ国尋常じゃないからな笑。6Nを7Nにした方が
実力的に合ってたんだろうけど。これで南アが6Nにいったりしたら、3N
が最強と言えなくなるな。
751名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 01:45:56 ID:mKCh6Eug
ごめん。アイルランド戦って日本時間で何時からなの?
公式サイト行ったりしてみたが会場などがわからんかったから時差が計算できなかった(汗
752名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 01:47:58 ID:/Avtiu3G
クロークパークで2:15から。
753名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 01:59:31 ID:mKCh6Eug
>>752
ありがとうございます^^

あと少しだし、見てから寝ようかな
754名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:10:17 ID:tD9cq/+7
Jスポ1、放送ハジマタ。
755名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:23:05 ID:GqPOK/gb
カーターの舌出し初めて見た。気合い入ってるな!
756名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:40:49 ID:Z/MUYoAO
オドリスコルにやられるな
757名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:45:44 ID:8laXo+ct
ネットライブ
ttp://www.justin.tv/mordane1
758名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:50:24 ID:AT+xWdaC
カーターどうしたんだろ
759名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 02:55:06 ID:tD9cq/+7
カーター、今日はキック決まらんね。
1本目も余裕で入る距離を外してるし・・・。
760名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 03:00:47 ID:Z/MUYoAO
ハーフの差
761名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 03:00:58 ID:AT+xWdaC
前半に一トライ取らなきゃまずいな
762名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 03:15:17 ID:Z/MUYoAO
あれで認定かよ
763名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 04:10:50 ID:XNZiTkIS
22-3でNz勝利
アイルランドは後半力尽きた感じかな
764名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 04:17:19 ID:YFf1gE17
認定に救われたな。
しかし、こんなラグビーしてオールブラックスファンはうれしいの?
アイルランド激弱なのにな。ワールドカップでまた負けそうだな。
765名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 08:58:21 ID:hHux84Kz
俺はレフが問題だったと思うがな。
基準がぶれているし、あれだけ反則(特にスクラムのノットストレート)
取られたら、ゲームが流れなくてつまらないよ。
深緑郎は「分かりやすい」と評価したけど、俺は反対だ。
766名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 09:24:25 ID:tD9cq/+7
試合の流れを作るためには、軽微な反則なら見逃すのもレフの力量だと思うけどな。
何でもかんでも反則で止められてたら選手はやりにくいよ。
767名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 12:15:48 ID:hHux84Kz
アイルランドのファンの程度ってあんなもなのか?
ハカやラインアウトの邪魔するし、レフの妥当な判断にも
ブーイング浴びせるし。
W杯、トライネーションズを見てたときとは、相当な違和感があったな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:30:13 ID:SVhDCKAb
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
769名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 12:53:47 ID:ruek/KxH
ちょっとターンオーバーされすぎだったな。
レフの問題だったらいいけど、実力的にそうだとしたら、かなり心配だ。
770名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 13:57:26 ID:VZfH+2t/
ブレイクダウンで激しくしつこく来られたからね
771名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 13:59:34 ID:AT+xWdaC
そんなことより俺達のウッドコク師匠は大丈夫なのか?
772名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 14:23:42 ID:rE40M3PZ
師匠の怪我の続報はないな。
こういうのは1日またないとわからんかも。
最悪イングランド戦には間に合って欲しいな。
773名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 14:48:56 ID:ruek/KxH
アフォアはいいけど、ティアラタは少し不安だな。シェリダンのトイメンだとすると余計に心配だ。
あとメアラムだとラインアウトが計算できないな。フリンは出場時間少なくて、よくわからなかった。
774名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 14:55:25 ID:rE40M3PZ
ハイマンと師匠に御大がいないからスクラムはイングランド相手に苦戦はしょうがなあ。
ただ前にも書いたけどティアラタは1番だと安定してるから。
アフォアさえ大丈夫ならなんとかなるだろう。
775名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 15:45:46 ID:r4PO/ViH
まぁカーターのキックなんかも含めてもう少し取れた気もするな。気になる
のはウッドコックの腰とカーターの調子かな。ディフェンスは言う事ないんじゃない?
前半カーターのキックが決まらないとペース狂うよな。…しかし8万2千人
の妨害って凄ぇな笑。南ア対スコッツが14−10だったけどどうだろう。
776名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 15:58:49 ID:Gr4fkUdW
南アは選手個々はいいプレイしているんだが全体が締まりがない。
ウェールズ戦も負けておかしくない試合だった。
コーチに問題あるんだろうな。
あとまあもともと敵地じゃ脆いよね。
でも過去にはグランドスラムを4回も達成してんだよな。
昔はアウェイでも強かったんだね。
777名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 17:18:32 ID:Gr4fkUdW
師匠はそれ程深刻じゃないかもしれんね。
月曜に再検査するとさ。

http://www.planet-rugby.com/Story/0,18259,3551_4505997,00.html

ウェールズ戦は大事みるかもしれないがね。
778名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 17:38:23 ID:hHux84Kz
カーターはそんなに心配いらないよ。神様じゃないんだから。
P外しても、DFとランではそれを補って余りあるパフォーマンスだったよ。
俺はムリアイナの方が心配だな。深緑郎が言っていたけど、お子さん、かわいそうだな。
それで気持ちが入りすぎていたのか、ボールを持ちすぎる場面が目立った。
それを補ってくれたシビの調子がぐんぐん上がっているはうれしいよ。
779名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 21:11:22 ID:r4PO/ViH
>>778
確かに。ブラッドソーンのトライはたまげた。正面衝突を見た感じ。
780名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 21:24:16 ID:ruek/KxH
>>779
俺もあのトライですっきりしたよ。ABの格の違いを(意図的に?)見せつけた感じ。
あれでアイルランドの選手はもちろん、観客も完全に沈黙したからな。
781名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 21:43:19 ID:r4PO/ViH
>>780
隣りにマコウが余ってたのにな笑、交通事故を目撃した感じ。
782名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 22:21:12 ID:Gr4fkUdW
マンスター戦メンバー

15-Cory Jane,
14-Hosea Gear,
13-Anthony Tuitavake,
12-Isaia Toeava,
11-Joe Rokocoko,
10-Stephen Donald,
9-Piri Weepu (captain),
8-Liam Messam,
7-Scott Waldrom,
6-Adam Thomson,
5-Jason Eaton,
4-Ross Filipo,
3-Ben Franks,
2-Corey Flynn,
1-Jamie Mackintosh.

Replacements:
16-Hikawera Elliott,
17-John Afoa,
18-Brad Thorn,
19-Kieran Read,
20-Alby Mathewson,
21-Richard Kahui,
22-Mils Muliaina.


これから予想すると、ウェールズ戦は師匠がお休みと仮定して
1ティアラタ
2メアラム
3アフォア
4ソーン
5ボーリッチ
6カイノ
7マッコウ
8ソーイアロ
9カウワン
10カーター
11シビ
12ノヌー
13スミス
14カフイ
15ムリアイナ

こんな感じだね。
783名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 01:10:41 ID:q3r7MCmB
マンスター戦っていつだっけ?
784名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 06:55:46 ID:VKWWB5II
18日だよ。
785名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 07:22:10 ID:T7a7eTfp
>>782
乙。A代表って感じの顔ぶれだね。
マンスターのメンバーはどうなのかな?ABがこのメンツだと
ティポキはともかく、ハウレットは出る気にならんだろうし、
というか、ハウレット、同窓会楽しんでいるんじゃないかな、今頃。
オカラハン、オコンネル、オリアリー、オガラーラ出ないんじゃ、
何のための試合なんだかW
786名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 07:53:20 ID:4lIYM7K7
俺のウイプーをぞんざいにあつかわないでくれよ。
中3日だろ?野球のピッチャー以上じゃん(怒)!
787名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 11:42:27 ID:ZbVZdfcN
遠征はそんなもんだ。キャプテン任されるわけだしむしろチームの核になってきた証拠。
カパオのリード格好良かったな。
残りのテストのリードも全部ウィプーがやるんじゃないかな。
788名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 16:17:43 ID:7emT9BMW
MUNSTER SQUAD: Federico Pucciariello, Timmy Ryan, Dave Ryan, Frank Sheahan,
Denis Fogarty, Donncha Ryan, Mark Melbourne, James Coughlan, John O'Sullivan,
Niall Ronan, Justin Melck, Billy Holland,

Barry Murphy, Kieran Lewis, Brian Carney, Anthony Horgan, Doug Howlett, Lifeimi Mafi,
Rua Tipoki, Paul Warwick, Jeremy Manning,Conor Murray, Mike Prendergast.

今シーズン初出場ってのが一杯いるな。Pucciariello、Melck、Howlett、Mafi、Tipokiの
外人頼み。ニック・ウイリアムスもマンスターに入ったはずだけど、まだ怪我なのかな。
あとWarwickってオーストラリア人がキッカーになりそうだな。
789ダン:2008/11/17(月) 18:38:06 ID:JnMmPMgX
オールブラックス対マンスターとかワラビーズとかスプリングボクスのこれからやるテストマッチってテレビでやらないんですか?なにか見る手段あります?
790名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 19:17:42 ID:4lIYM7K7
>>787
確かにそういう見方もあるけど、そもそも俺はカウワンがスタメンでウイプーが控えというのが気に入らんなあ。
まあマンスター戦のメンツならウイプーが主将やるしかないかな。ハカのリードはホセアのが見たいな。
それとハウレットでるならロコココがトイメンか。この試合のエンターテイメント性はそこに尽きるな。
791名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 19:23:00 ID:ZbVZdfcN
つうかマンスターのメンツショボすぎ。
知らんやつばかりだ。
アイルランドも週末に試合あるから仕方ないんだろうが。
30年前の再現は無理だな。
792名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 00:57:43 ID:2gCDZHwK
ハウレットって敵にしたらイヤだよな、基本速いし、トライの芽は摘むし。
…なんて思ってたらアイルランド戦のノヌー→シビ→ノヌー→トライは
しびれたな。ああいうブレイク大好き。
793名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 02:49:41 ID:ZJ4QPIU/
アイルランド戦の録画見返しているけど、全般的に手堅くてつまらんミスが少ないよね。
試合から遠ざかっててたムリアイナだけはさすがに流れを止めるミスが多かったが。
でも1試合こなしたからムリアイナも次は本来の力出してくるだろうな。
この方向を維持して成長して2011年迎えてほしいもんだ。
794名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 07:57:57 ID:/JMM5+8C
マンスターのメンバー決定
1 Federico Pucciariello
2 Frankie Sheahan
3 Timmy Ryan
4 Mick O'Driscoll (c)
5 Donnacha Ryan
6 James Coughlan
7 Niall Ronan
8 Denis Leamy
9 Peter Stringe
10 Paul Warwick
11 Ian Dowling
12 Lifeimi Mafi
13 Rua Tipoki
14 Barry Murphy
15 Doug Howlett
Replacements:
16 Denis Fogarty, 17 Tony Buckley, 18 Mark Melbourne, 19 Billy Holland,
20 John O'Sullivan, 21 Mike Prendergast, 22 Jeremy Manning.

SHにストリンガーが入ってBKはまあまあのメンバーになった。
FWにもオドリスコルとリーミーが入ったけど、メルクがいなくなってる。
ハウレットはFBだけど、専守防衛になりそうだな。
795名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 08:16:11 ID:ZJ4QPIU/
>>794
プチチェロ、オドリスコル、リーミー、ストリンガー、ティポキ、ハウレット、ここいらはインターナショナルだね。
主力をアルゼンチン戦に抜かれる中まあまあの面子か。

主力がそろってたらリアルにどちらが勝つかわからん試合だと思われるだけに、やはり残念感は残るけどな。
796名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 12:59:59 ID:lMk6A5D6
秋のテストは南も北もベストの状態で、弱い側の北のホームで試合する。
だから年間で一番面白いシーンの一つなのに放映はたったの2試合。
ボクスに至っては放映すらない。
Jスポのやる気のなさにはガッカリだよなあ。
797名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 15:24:04 ID:zclK8TVn
>>796
放映権が高すぎるんだと思うぞ。
798名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 15:30:52 ID:/TEbhzfP
>>796
大学の試合をご丁寧に何年も前の試合から放送して。
頭おかしいんと違うか、と思うね。
799名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 15:35:06 ID:lMk6A5D6
一番みたい試合が抜きだから放映権料だろうな。
イングランド、ウェールズ絡みが一つもない。
バブル弾けたから来年からはましになるだろうが、俺達は今年のグランドスラムツアーを見たかったよ。
2005年はウェールズ、イングランド戦の両方ガあったから不満はなかったが。
800名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 18:00:57 ID:p3ML8RDT
>>798
ああでもして、ラグビー枠を確保してるんじゃないのか。
最近、自転車中継がやたら増えてるので、そろそろ再放送すら無くなるかもしれんな。

いずれにしても海外ラグビーは、放映権が高いわりにプロ野球やJリーグほど
視聴率取れないだろうから、W杯や3N・6N以外は中継そのものが
無くなるかもしれんな。
801名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 18:51:41 ID:00NFNHng
japan vs Allblacks
ってホント?
802名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 19:20:38 ID:vmy8ntU9
>>800
JSPORTSはこれまで「伝統の慶明戦」「伝統の早慶戦」を垂れ流していた。
明治が大学選手権に出れなくなった現状で、それでも「伝統の早明戦」をやるかどうか、だなw
803名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 20:12:57 ID:p3ML8RDT
>>802
そうだね。
史上稀に見るほどに、スベッた企画だったなww
804名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 20:22:52 ID:ZJ4QPIU/
Jスポが中継しないなら、せめてラグビーZONEが日本でも中継してほしいわ。
あそこのなら映像を保存できるし。
おれはABの映像をできるだけ保存したいからネット中継だけじゃもの足りないんだよ。

日本がNZや英国本土と同じ扱いなのが納得いかんな。

805名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 21:45:14 ID:IC3uALYQ
「海外ラグビー専門ch」作ってくんないかな。2番組分くらいの視聴料
で。2003年早慶戦に金払いたくないわ。
806名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 22:22:19 ID:vmy8ntU9
ところでムリアイナは国に帰したほうがいいんじゃないかな、家族のために。
ムリアイナは3Nで素晴らしいパフォーマンスを見せたのだから、そんじょそこらでレギュラー奪われることはないし、カフィもトエアバもいる。
子供さんが心臓に穴が開き11月下旬に手術なのに無理することないよ。
807名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 22:32:44 ID:lMk6A5D6
ムリアイナが帰りたいと言ったら帰すだろ。
ムリアイナにしたら本当の家族もオールブラックスも家族なんだろ。
手術の成功率とかを十分把握した上で一番いいと思われる選択をしてるんだと思う。
808名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 23:16:42 ID:IC3uALYQ
ムリアイナの子供さんの手術大成功→ワンパクボウズとグランドスラム達成
を切に願う。
809名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 06:38:01 ID:BUfE4XvF
>>804
>>805
俺さあ、J;COMに加入してんだよね。マンションがスカパー!だめだから。
で、どうでもいい時代劇専門チャンネルとかアニメとか将棋とかも入っているパックでさ。
NHKの受信料も自動的に加算されるし。そんな中でJスポPLUSにも加入したんだな。
さすがに文句言いたくなってきたよw
810名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 06:47:16 ID:5PnQvRX+
>>809
おれもJCOMでPLUS加入組だ。要するにわざわざ余分に金出している。
そんでクソみたいな過去の大学ラグビーばかり見せられたら文句言うのが当然だわな。
まあもう散々文句を言っているけどね。また出すよ、文句メール。

ちなみに、ほれ

ALL BLACKS 18 (S Donald, J Rokocoko tries; S Donald 2 pen, con), MUNSTER 16 (B Murphy try; P Warwick 2 pen, dg,con). HT: 16-10.



気を入れた相手は怖いな。危うく30年前の再現されるとこだったよ。
こういう試合を見たいよな、大学ラグビーなんかよりさw
811:2008/11/19(水) 06:53:38 ID:5PnQvRX+
HT時点でマンスター16-10オールブラックスね。

ちとわかりにくいので。
812名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 08:27:40 ID:CrD6gp6P
>>801
ttp://www.irb.com/unions/union=11000010/index.html

IRBのページにあるんで(今のところ)本当なんじゃない?
813名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 08:59:49 ID:X4ayBUk/
今のKirwan JapanがClassicやせめてJuniorとかMaoriとかならともかく
NZのフル代表とやって得るものって何かあるんだろうか?
失うものなら容易に想像がつくけどね
814名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 10:40:13 ID:fg/umATW
>>810
スゲーッ、見てて緊張したろうな、この試合。DGとか決められるとホントに萎える
よな。モチベーションの差かな。
815名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 10:59:46 ID:c2+VF7GM
お互いベストメンバーで戦える時にやって欲しかった・・・
またいつか再戦して欲しい
816名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 11:18:44 ID:5PnQvRX+
>>815
NZ在住の人のブログによると、リアルでいいゲームだったらしい。
オールブラックスの連中はやはり経験自体が浅い選手が多いので、
そのへんの差で接戦になったとか。

ラスト10分の段階でなお13-16で見てて負けると思ったらしい。
そこでソーンにムリアイナが投入され、ムリアイナがうまくロコソコにパスしてロコがこれまた素晴らしいステップで抜いて逆転トライを決めた。

オールブラックスのDFは相変わらず素晴らしくミスタックルが2つしかなかったようだ。
DFは本当に良く整備されてるようだね。
817名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 12:14:19 ID:X4ayBUk/
こういう代表チームとクラブチームの対戦の実現は難しいだろうけど
S14とハイネケンカップのチャンピオン同士での対抗戦は毎年行えないかな?
もっとも北と南ではシーズンの時差があるからこれも難しいかもしれないが
818名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 13:34:50 ID:C5HV4Pzk
>>817
俺もその意見に賛成。
サッカーのトヨタカップみたいにね。
ただ日本で開催されることはまず、ないだろうけどw
819名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 14:26:06 ID:rM+zHNRo
日本で開催するのが将来の市場開拓の意味で意義大きいと思うがな。
トヨタ杯とか初期の写真みたらガラガラだぜw
しかしこれもメディアで煽って年中行事化させたら大イベントとして定着したからな。
820名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 18:57:20 ID:C5HV4Pzk
>>819
日本で開催されれば、それにこしたことはない。
でも俺がIRBの幹部だったら香港で開催して中国市場を開拓するか、米国市場に切り込むな。
興行的に考えれば、日本は市場が小さいんでないの?
821名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 19:06:07 ID:C5HV4Pzk
ついでに言うと、ラグビーが仮に五輪競技に復帰したら、アメリカと中国は本気になるぞw
悲しい現実だけど、少なくとも米国でラグビー(リーグラグビーじゃないよ)が、米国版スクールウオーズのヒットなんかして、プロ化した日にゃ世界ランクトップ3にはいるぜ。
822名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 19:11:12 ID:71nHgKUr
クラブ同士より、代表同士のほうが見たい。
シックスネーションズ王者vsトライネーションズ王者
今年ならウェールズvsオールブラックス
823名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 19:16:18 ID:rM+zHNRo
ワールドシリーズ構想は実現して欲しい。
こういうタイトルつくとJスポも放映すると思うんよw
824名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 19:36:47 ID:C5HV4Pzk
822はありだな。今年、ウエールズが南アに遠征したのを場所変えて、冠スポンサーつければ興行的にも成功するかもな。 823はIRBがW杯と競合して放映権料が下がるとか何とか言って反対すんじゃね?野球のWBCとはそこが違うな。
825名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 21:25:04 ID:A2RggwTN
ロコゾコのステップ久しぶりに見たかったな。822はなんで実現しないんだろ?
ってずっと感じてたよ。勝ったチームが最強ってことでいいじゃん。
826名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 22:14:51 ID:kMADCufE
もともと、W杯を始めたこと自体、(たしか北半球には)疎ましく思われてたぐらいだから反対する国も多いんだろうな。
欧州は、協会とクラブの対立や協会同士のいがみ合いもあるから、何をするにもまとまらない。
IRBがやりたがってるW杯中間年の「ミニW杯」とかの新大会も、既に立ち消え状態だし・・

しかもIRBが、IOCみたいに強くないから、言うこと聞かない国やクラブも出るので、
ルール変えるにも、テストマッチ開くにも、毎回のように問題が起こってる。
今度、南北統一カレンダーを作るらしいけど、それでも適当な理由つけて、夏テストには二軍を送ってきそうだし、選手が行きたがらないかもな。
長文スマソ・・
827名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 22:29:37 ID:rM+zHNRo
あからさまに二軍三軍送るのはフランスだけだよ。
ホームユニオンは怪我とかじゃない限り出来るだけのメンバー派遣してるよ。
フランス人は世界で最も自分勝手だから何事もあんなもんさw
828名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 22:33:19 ID:kMADCufE
ベスト・メンバー送るのは、最近だとアイルランドぐらいじゃないのか?
829名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 23:09:26 ID:5PnQvRX+
イングランドもウェールズも怪我人除いてベストと思ったが。
ウェールズは怪我人がたくさんいたけどね。
830名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 07:01:08 ID:47ll+bYs
>>829
イングランドはほぼベストだったのにショボかったな。
ウィルコとシプリアーニはいなかったけど。ただ、HOみたいな
動きしかできないティンドルをCTBにしたりしているところがおかしい。
彼女が王室らしく、そんで仕方なくティンドル選んでんのかと思ったよw
831名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 07:37:27 ID:mGQC6EeM
All Blacks announce team to play Wales

1. Tony Woodcock / Neemia Tialata / John Afoa
2. Keven Mealamu
3. Tony Woodcock / Neemia Tialata / John Afoa
4. Brad Thorn
5. Ali Williams
6. Jerome Kaino
7. Richie McCaw ? captain
8. Rodney So’oialo
9. Jimmy Cowan
10. Dan Carter
11. Sitiveni Sivivatu
12. Ma’a Nonu
13. Richard Kahui
14. Josevata Rokocoko
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Corey Flynn
17. TBC
18. Anthony Boric
19. Kieran Read
20. Piri Weepu
21. Stephen Donald
22. Isaia Toeava

832名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 07:52:39 ID:47ll+bYs
>>831
乙。
師匠、大丈夫そうで、何よりほっとした。
スミスに代わってカフィ。スタメン久々で注目ですな。
833名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 07:56:18 ID:CTC7MhdZ
>>828
アイルランドはマグナス、ハイネケンだけでクラブの日程が断然楽だから
それができるというだけのことだろ。

クラブのMaxの試合数はイングランド38、フランス37、ウェールズ34(昨季まで32)、
アイルランドとスコットランドが29(27)。
834名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 10:45:41 ID:n4JF2Pft
リキフルーティーがイングランド代表になってるんだな。
でもやつはNZで7人制とかマオリに選ばれてたはずじゃね?
なんでイングランド
代表になれるんだろう。
日本ではマクイナリが豪7人制代表経験ありってことでジャパン入り
ポシャってたはずなのにさ。

IRBの裁定はやはりいい加減なんだな。身内に甘いっつーかw

そういえばディバインも豪で7人制代表になってるんだよな確か。
835名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 11:01:32 ID:A1faHhVt
ウッドコックなによりだなぁ。…遅スレだけどマンスター戦の観客物凄い
ね、試合前から最高潮って感じ。ハウレットとかハカやってたな。
836名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 11:39:38 ID:NNqbS3Zy
>>834
マオリなら無問題。7人制には選ばれてないんじゃないか。身内に甘いというより、
周囲からクレームがつかなければOKということだろ。NZは3年居住の条件だって
2年でOKとかいってるぐらいだから、そんなことで文句言うわけないしね。

出生地の条項だって、審査は結構良い加減みたいだし。
837名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 11:42:11 ID:uOlZ2odM
マンスターの観客はゴールキックの時はゴルフのパットの時みたいに物音一つ出さないんだってね。
昔ながらのラグビーの雰囲気でいいね。
ウッドコック師匠は無罪放免だがティアラタは風邪だそうな。
回復遅れたらアフォアが三番。しかし、おれは三番は最初からアフォアをファーストチョイスにすべきと思うんだが。
ANCで傷めた膝の事があるからかな。今でもかなりテーピングしてるからな。
838名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 12:12:33 ID:jFWqydZS
>>837
同意。師匠がルースならタイトはアフォアだな。
最近、だいぶ安心して見られるようになった。
一方のティアラタはタイトだと・・・だなw
839名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 12:39:37 ID:TYAcKJOP
6Nと3Nのチャンピオン同士が戦うと実質WCと変わらんでしょう
あまり大一番を毎年ばんばん連発するとWCのお祭り気分が薄れる
840名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 14:45:32 ID:NNqbS3Zy
>>817
構想はあるよ。
http://www.rugbyheaven.co.nz/4753107a22439.html

来年の夏にワスプス、サラセンズ、Wフォース、あとフランスから1チームが参加して
World Club Challengeというのをやるらしい。北の3クラブの中からHeineken杯の
チャンプが出て、WフォースがSuper14に勝てば、いきなり来年、世界一決定戦が
実現する。それはともかく、将来的にはチャンピオンが参加する大会を目指すらしい。


でもシンガポールにそんな大会を開催できるスタジアムがあったかな、とかいろいろ
考えるとガセっぽいんだよな。

841名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 17:33:16 ID:CUreBQ6s
>>839
同意。これ以上テストマッチ増やさなくていい。
むしろ減らしてほしいくらい。
両国がベスト布陣のの本気モードの試合って最近少なくなったな。
試合が増えて選手の怪我も多くなってるし。

クラブの方は是非実現してもらいたいが。
842名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 20:38:01 ID:uOlZ2odM
フリンはまた腕怪我してダメらしい。
おれのエリオットがテストデビュー出来そうなのは嬉しいが、さすがに大事な2試合はベテランじゃないと不安だな。
本人にとったら大舞台デビューはかえがたい経験だろうが。
あと、代わりに誰呼ぶかな。パウロも怪我だし。
デマルマンシュあたりかな。
843名無し for all, all for 名無し:2008/11/21(金) 00:15:49 ID:nbNMmu9u
>>841
確かに香港でのブレディスローなんか見るとなんか調子狂うよな。選手は
勿論真剣なんだけどノリ切れてないっていうか。意義の無いテストマッチ
はむしろ無いほうがいいな。
844名無し for all, all for 名無し:2008/11/22(土) 01:26:09 ID:4M6z/j3h
どうしても今年はグランドスラムで終えてくれ。今年負けるといちいち外野
がうるさくなる。
845名無し for all, all for 名無し:2008/11/22(土) 01:42:32 ID:495tyQSp
ウェールズとかもう勝った気でいるようなコメントも気に入らん。
叩き潰して欲しい。
846名無し for all, all for 名無し:2008/11/22(土) 23:27:52 ID:/m/29lVk
朝4時キックオフか。勝っててくれよ。
847名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 03:13:13 ID:JbVGXN/w
HT Wales 9 - 6 NZ
848名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 03:21:58 ID:GKPXpq+3
スコットランド戦、アイルランド戦、ウェールズ戦前半と200分間以上ノー失トライは凄いな。
グランドスラムをノー失トライで達成できるか?
849名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 04:07:02 ID:AkpJCVFb
強いね。
ハカの後のウェールズの無言の睨みに去年のフランス戦を思い出した。
前半のウェールズはできうる限るの最高のプレイしてたと思う。
だけど、トライチャンスは結局なかったんだよな。
ABのDFは無気味なくらい強いね。
攻められながらも静かに耐え、いつのまにはら前に出ている感じ。

ノートライグランドスラム達成したらレジェンドになるよね。
850名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 05:00:39 ID:AkpJCVFb
SCO6-32AB
IRE3-22AB
WAL9-29AB

凄いなあ。前回より強いかも。
851名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 06:05:51 ID:AkpJCVFb
綺麗に決まったねえ
852名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 06:07:04 ID:AkpJCVFb
誤爆すまんw
853名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 06:55:43 ID:37hIxutd
南半球勢は全勝だな。
854名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 12:30:21 ID:k7jHpD5G
2005年もそうだったけど6N王者でAB挑む時は観客含めて本気で勝ちに
いくよな。試合前の気合いが違う感じ。だからあれほど放送してくれと…

イングランドは大敗したけど面子的に仕方ないとこなのかね。
855名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 13:02:49 ID:37hIxutd
今回が天王山だったよな。
放映して欲しかったよ。
ハカとにらみ合いは永久保存ものだよな。
トータルラグビーでやると思うからそっちで保存するけどさ。
856名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 13:52:53 ID:k7jHpD5G
にらみ合いが物凄かったとか、ディフェンスでもいつの間にか黒い壁が前進
してるとか聞くと、試合見れてないことにイライラしてくるわw、やってれば
今頃観返してるとこなんだけどなぁ。誰かどっかにハカだけでもアップしてくれて
ないかなぁ。
イングランドの状態見る限りノートライグランドスラムの可能性大だね。
857名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 20:06:42 ID:Q1ocG5Hj
前半は膠着した展開だったよ。結果的にノートライだけど
バイルン? ウィリアムスが何度かギャップ突いて
ゲインしてトライライン5mに迫る場面
何度かあったからね。さすがガットランドはよく
分析してると思った。
858名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 20:26:25 ID:62hJSIY5
>>857
サンクス、2012年にはガットランドがAB監督かな。…後半はロコゾコ、
シブィ、ノヌーが力強かったみたいだけど観たかったなぁ。
859名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 21:08:39 ID:Q1ocG5Hj
カーターのキックも相手に蹴り返されるし、簡単
なPKも外してポセッション Wales有利で前半終了。
ただミアラムのスローイングが安定していて、スクラム
もかなり圧力かけていてWalesがたまらず
反則とられていた。
これが後半効いてきたのかWales防御ラインの
圧力が緩みだし、ノヌー ロコフォコの縦攻撃がゲイン
しだし こうなると連続攻撃にリズムも出て
きて 今のABを止め続けれるチームはない。
ノヌー トライでリード後はカーターのキックでとにかく
Wales陣地に入る余裕なゲーム運び。
ってな感じですわ。
860名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 21:11:58 ID:37hIxutd
2012年はガットランドかハンセンだろうな。
いいコーチも沢山いるわ。
前半はいつものようにしぶとくヒタヒタ守ってんだけどPG3つ献上したことからわかるようにウェールズの攻めは理詰めで鋭く執拗だった。
後半エンジン掛けてからのABの攻撃は腰を落として寄ってく感じ。
こういうラグビーが一年前に出来てればと感じたw
861名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 21:18:05 ID:4mr0l3LX
>>860
何でこのディフェンスが1年前に出来なかったの・・・(涙)
と思う人は俺だけ???
240分間、ノー失トライは凄すぎる。
しかも、今回は前半リードされても浮き足立たずに逆転勝ち。この強かさが1年前にあればなぁ。
862名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 23:26:37 ID:Q1ocG5Hj
ハーフはカウワンよりウィプーの方がリズムが出て
いいように見えるなぁ。
まあいつも後半出場で相手も疲れてプレッシャーが
低いからかも知れんけど。
863名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 00:55:18 ID:1ibkSxtg
3Nもそうだったけど、後半で大抵のチームは崩壊するな。
864名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 01:25:35 ID:1ibkSxtg
海外の掲示板見ると前半のウェールズを称える書き込みが多いな。「ファン
タスティックな前半だった」とか「前半はオールブラックスをだまらせた」
とか。やっぱりハカ前後が異常な雰囲気だったからかね。
865名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 01:55:19 ID:yBxSbu89
ウィプーも選手として円熟味が出て来たし、ハカのリードも気合丸出しでいい感じだし、
ABの中心選手になりつつあるのかもしれない。

あと、ウィプーのハカのリードって発音が明瞭ですごく聞き取りやすい。
866名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 03:02:06 ID:XIOjeNb6
>>862-865
同意。俺もウイプーがスタメンのほうがいいと思っている方だ。
ただ、ずっと見続けていると、途中からウィプー投入でテンポ
上げたほうがいいのかも、と思っている。最初からウィプーの
テンポだと、さすがに疲れるんじゃないかな、と。
カウワンのキックはそれなりに陣地とるし、前半はそんな戦略でもいいかと。
867名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 03:22:31 ID:nZ13+FU7
>>864
まあ視点の違いなんだろうけど、おれはあの攻撃をノートライでおさえた点を評価したいね。
それだけ素晴らしい攻撃だったから海外の掲示板がファンタスティックと称えるのはわかる。
だけどアタッキングラグビーのウェールズのあの攻撃をPG3本に押さえ込んだDFがやはり凄いなと思う。

>>866
ヘンリーの今期のラグビーは前半きっちり抑えて後半ギアチェンジして相手を突き放すというもの。
だから力量の上下ではなくて選手のタイプで先発とリザーブをわけている場合があると思う。
フッカーのホアーとメアラムの使い分けとHBのカウワンとウィップーの使い分けはそれと思う。
メアラムとウィップーを投入して流れががらりという場面が何度もあったよね。
868名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 03:59:43 ID:XIOjeNb6
>>867
そだね。比較するにはレベルが違いすぎるけど、日本代表が米国に勝てたのも
DFが良かったからだと思う。それに悔しいけど、蕨がW杯で優勝するときは
憎らしいくらいDFが堅い。だから、どうしてもつまらない試合になるけどW

そだね。ヘンリーの戦略が最近、明確になってきたね。ローテーションシステムを辞め、
勝ちにこだわっているな。前半は堅い試合でPGで点差を広げ、後半はテンポを上げて
疲れている敵を揺さぶってトライを取りに行く感じ。それもこれも、80分間
をそのように出来るフィットネスがあるのと、カーターのゲームメイクの賜物だね。
869名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 04:14:23 ID:nZ13+FU7
>>868
ABはフル稼働したときのアタックが素晴らしいから手堅いラグビーしても尚面白いラグビーになるよw
というか、プロ化後のABはやはりDFに隙があったから優勝できなかったと思う。
プロ化だからファンのために素晴らしいアタックを見せるのはいいけど、負けが許されない戦いではそれだけじゃダメなんだ。
去年のチームも今年と同じコンセプトを求めたんだろうけど、到達点にわずかに達してなかったんだろうね。
選手を育てるためにローテーションも必要だが、去年のチームはローテーションをチームの固めの時期でもやってたからな。
そのへんの反省で今年は大事な試合はきっちりメンバーも戦術も固定しているよね。
870名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 06:46:07 ID:kMgKQb0V
前半はウェールズもABをノートライに抑えて また
AB陣地でのゲーム時間の方が長かったしね。
前2戦と違いホームチーム優位で終わったから
メディア、ヘンリーにガットランドも讃えてるよね。
871名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 12:24:52 ID:ghh4O8Bv
>>867
そうだね、…AB相手にあれだけ攻め続けられればノートライなのにファンタスティック
ってことになるんだろうな、まだまだ詰めていくんだろうけど今年のDFの
堅さは以上だな、メディアも「DFのギャップを探すのは難しい」ではなくて
「ギャップは無い」って断言してるのが面白い、じゃあどうすりゃいいんだって
872名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 14:26:44 ID:w4b1ZVhW
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jpUu0WE8xT4

hakaの動画は上がったね。
873名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 17:45:33 ID:FH4+fIei
>>872
GJ
874名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 18:01:45 ID:rny/sRUH
おまえらも現金だな。
キャリスブルックで負けてシドニーで負けたときは何て言ってたのよ?
875名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 20:58:44 ID:ghh4O8Bv
>>874
キャリスブルックの時はケープタウン、シドニーの時はイーデンパークで
絶対に許すな、と。特にハウスオブペインの時はケープタウンが合言葉
だったじゃない?

876名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 21:12:37 ID:nZ13+FU7
いつもの人だからあまり相手にしなくてもw

877名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 21:23:56 ID:yBxSbu89
今回のウェールズもそうだが、ハカの時に観客が一斉にブーイングするような国は
好きじゃないなぁ。

どこだか失念したが、フィールドでハカが出来なくて、怒りをこらえて控え室かどこかで
相手チームの選手の前でハカしたこともあったなぁ。
878名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 21:39:48 ID:FH4+fIei
>>877
それウェールズ。
879名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 22:22:46 ID:ghh4O8Bv
>>877
実にウェールズ。ウマンガが「今後、このような要望は聞き入れることは
出来ない」って言ってたな。…まぁラグビーにかける情熱はわからんでも
ないが。
880名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 22:31:41 ID:nZ13+FU7
おれの記憶だとこんな流れ

2005年に初対決100周年の記念って事でウェールズ協会が
NZの国歌→ハカ→ウェールズ国歌→試合開始を要望。
NZ協会は今回だけってことで渋々了承。
それに対してウマガが879のようなコメを残した。

2006年、一度だけって約束だったのにウェールズ協会はまたも2005年と同様の申し入れ。
これに対してニュージーランド側は申し入れを拒否してロッカールームでハカ。
グラウンドではハカなしで観客ブーイング。

2008年、ミレニアムでカパオ初披露、これに対してウェールズ仁王立ちで応える。

カーディフでハカで揉めるのはもうお約束になってきた感があるねw
881名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 22:43:35 ID:kMgKQb0V
グラウンドで出来なかったんじゃなくて、NZ国歌
ハカやって ウェールズ国歌?やるって言われて
AB側がそれならグラウンドでハカやんない ってなった。
882名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 23:07:54 ID:yBxSbu89
>>878-881
dクス。 正にウェールズだったわけねw

ウェールズ側もプライドがあったり、何かと格式みたいなのを尊重するお国柄かもしれんが、
ABの選手たちは自分の国の先住民族マオリに敬意を表し、戦前の神聖な儀式として
ハカを行っているわけだし、それを相手の都合でないがしろにされたら、そら怒るわなぁ。
883名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 23:08:30 ID:ghh4O8Bv
>>2008年、ミレニアムでカパオ初披露、これに対してウェールズ仁王立ちで応える。

まぁ結果は別として「ハカで揉める」の新たな1ページになったかと。ミレニアム
スタジアムにいたら興奮の雄叫びをあげてたなぁ笑。
884名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 23:15:14 ID:nZ13+FU7
これ、ほんとJスポで放映してほしかったわw
永久保存版にするのになあ。
なんとかDVD入手したいなあ。
いいゲームだったから一試合分のDVD出してくれないかなあ。
885名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 01:50:58 ID:rj1oychE
イングランド戦もウェールズ戦と同じで行くのかなぁ?
ボリック、トムソン、メッサムあたりの経験値が
このままではあまり上がらんなぁ。
886名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 02:13:06 ID:TPYoIJJk
スコットランド戦に丸々出してもらったんだから経験としては十分でしょ。
あのスコットランドはどうやら現時点でイングランドより強いかもしれない面子じゃないの。

トムソンとメッサムはあのマンスター戦にも出ているし。
ああいう接戦を勝ち抜く経験はテストマッチじゃなくても貴重な経験になるよ。
887名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 02:15:01 ID:TPYoIJJk
藤島、関係ないフランスvs蕨戦でもオールブラックスの悪口言ってたな。
ほんとうぜえ。
888名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 02:47:24 ID:wHoCrfRu
>>885
フィジー・サモア・トンガが若手育成に手頃だが、「キャップの安売り」と叩かれるのは目に見えている。
そこで、アルゼンチンと試合したらいいんだよ。
ピチョットらが抜けてめちゃくちゃ弱くなっている。(その証拠に昨年のW杯で完勝したアイルランドに今週末3-17の完敗)
また、昨年のW杯ではABsより成績が上だったから「安売り」と叩かれることもない。
若手の「噛ませ犬」にうってつけだと思う。
スコットランド・アルゼンチン戦で若手を試して、合格した選手はTNでさらにW杯に向けて鍛える。
このサイクルがいいと思う。
889名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 02:56:01 ID:TPYoIJJk
なるほど。
できたらアルゼンチンに乗り込んでの試合がいいかもしれないね。
890名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 03:23:39 ID:rj1oychE
>888 ちなみにアイルランド―アルゼンチン戦は
接戦です。
後半の後半にアイルランド側ダメ押しトライでスコア
がはなれました。
後半の後半までわからないいいゲームでしたよ。
891名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 05:59:25 ID:q5nzvS3W
>>887
藤島、なんて言ってたっけ?録画見たけど聞き逃した。
まあその日は米国代表戦に村上と深緑郎が解説に入ってたから、弾かれた藤島が蕨戦に回った形だわなw
892名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 06:10:43 ID:q5nzvS3W
連投スマンが、話を聞くと観客の質は
マンスター>アイルランド>ウエールズ
という感じ?アイルランド戦の観客も程度が低いな、と思ってたが、ウエールズはさらに程度がひくいようだなあ。
893名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 06:15:52 ID:nIAgvnAJ
WC本番で何度もやられてるの見てるから、この時期いくら強くても信用できない云々。
いい加減しつこい。
そんなにしつこくABの攻撃するなら自分の解説にも責任もて。
6月はABよりイングランドに未来感じると言った。
ほぼベスト揃えたイングランドの現状はどうよ。
蕨のスクラム強くなったと誉めた目の前でフランスに認定トライ食らったのはどうよ。
894名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 06:19:17 ID:nIAgvnAJ
>>892
あれはアイルランドのお客さんがレベル高いのではなかろうか。
プロ化後はサッカーの客に近づいてる面があるからな。
でも敵味方入り乱れて仲良く応援するのは相変わらずラグビーのお客さんの美点だよな。
895名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 09:42:07 ID:2tDC1M8h
アルゼンチンを弱い弱いとこき下ろしているけど、アウェーでフランスに6-12だよ。
896名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 09:49:53 ID:ml5W2HpO
>>861
そりゃ、ワールドカップは相手が良くなるからな。
同じこと繰り返してるから、進歩ないんだよ、ABsは。
またDFが良いとか、ゲームメイクが良いとか言ってる馬鹿が多くなってきたしな。
そんなのあの面子でできなきゃ当たり前だろw
897名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 10:02:41 ID:GLBdAA9U
>>896
いつもの「わかってない」人ですね
お疲れ様です。
898名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 11:06:50 ID:TPYoIJJk
アルゼンチン、フランスに負けたこと自体がほんと久しぶりなんだよ。
その試合はほとんどパリで行われた。
アイルランドとは格の差があったし、ホームでだけど南アやABとも接戦だった。

強豪には違いないがワンランク力が落ちた事は確か。
899名無し for all,all for 名無し:2008/11/25(火) 14:10:53 ID:swyEsILw
>898

それはその通りだけど、仮にも去年ABsが勝てなかった相手に2連勝したチームを
噛ませ犬呼ばわりするのは、失礼だと思う。
900名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 15:56:27 ID:q5nzvS3W
対ウエールズ戦のハカ、ようやく拝見(ユーチューブのアドレス、サンクス)
一番先頭はアリさんかな?ノヌー、ソーイアロ、師匠も気合い入ってたね。俺ならチビッちゃうw
それにしても、ちょっとカパオ、安売りしすぎと思うのは俺だけ?
901名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 18:25:20 ID:rj1oychE
そもそもカパオとカマテを使い分けてることに
いまだ違和感感じる。
ABのテストマッチに重要とそうでないゲームが
あるんやろか?
既にかなり議論されてるから 話広げる気はないけど。
902名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 19:05:24 ID:q5nzvS3W
>>901
なるほど。じゃあ深入りはやめよう。
というのも、俺は今、ラグマガの「ニュージーランド通信」読んでるが、見出しが「国内頂上決戦に2万人足らずなんて錆びしすぎる」だと。
猪又が好き勝手なこと言うのは自由だが、こんな程度の低い奴に1ページ割いているラグマガの編集方針に怒りを通り越して、呆れ返るよ。
903名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 20:11:39 ID:q5nzvS3W
連投スマンが本日発売のラグマガ140Pから145Pを比べてみると、いかに猪又の馬鹿が非建設的なコラムを書いているかが明瞭だ。
蕨、ボクス、そして深緑郎までが欧州遠征の話題に触れているのに、未だにANCがどうのこうの言っている時点で時代錯誤だろ。
アンチABsは藤島だけで十分だっつーの(怒)
904名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 20:26:39 ID:nIAgvnAJ
ANCは興行はともかく相変わらず面白いしレベル高いしいい選手が続々出てきてんじゃん。
ハイライト見るだけで楽しいよ。
スレード、ギルフォード、トラッシュ等々今回の遠征からは漏れたがスーパーラグビーで見るのが楽しみな選手が次々出てきてる。
ネット情報でおれらすらこれくらいの事わかるのに、現地の人間がこういうのをわが目でみた感想書かないとか何のための現地通信だよw
なんか自分の言いたい事を言いっぱなしでジャーナリスト気取られても困るわ。
読者なり視聴者の目線に立てよ。
そういう意味じゃ、少なくとも独自情報を披露してくれるシンロクとかはやはり有難いわ。
プレイの解説が多少あれでも聴くに値するもん。
905名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 21:03:12 ID:o8L2pOK0
グランドスラム達成するイングランド戦がRUGBY CHANNNELでも買えないのだけど、LIVEは
ここで過ごすとして、オンデマンドでそこそこきれいなサイトはないですか? 何年か前の
ウマンガのラストゲームはかなり汚い画面だけど録画できた。どにかならんかな??
906名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 23:54:03 ID:TPYoIJJk
>>905
それはおれが知りたいw
綺麗でなくてもいいから録画できる方法があったら教えてよ。
今はallblacks.comでハイライトDLするくらいしかできん。

2006年はRUGBY CHANNNELが何故か日本でも買えたんだよな。建前ダメなはずなのに。
だからフランス戦は2試合とも買って保存している。ウェールズ戦はDLできなかった。
907名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 00:08:45 ID:pvNxh7rW
>>「国内頂上決戦に2万人足らずなんて錆びしすぎる」だと。

で??って感じだよな。NZ国内でラグビー人気が落ちてるのはよーくわかった
から、もう同じ事書くなって言いたい。…NZ通信だけど読んで楽しいのは
他国ファンだよ。このコラムはどうでもいいと思ってるんだけど、3N4連覇
達成、グランドスラム目前でこのタイトルにはさすがにイラッときたな。

アルゼンチンの実力はホームユニオンクラスかなぁ、勿論強いんだけど3N
参加はちょっと勇み足かと。2012年かどうかわからんけどしばらく勝てない
と思うよ。6Nにすべきだったんじゃない?半端な強化じゃ南半球3ヶ国には
勝てないよ、何年たっても。

908名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 00:14:29 ID:Ls6tqyx2
去年までのアルゼンチンだったらむしろ真剣勝負で見たかったよ。
うまくいかんもんだねえ。
去年までのアルゼンチンならブエノスアイレスならいくつか勝てたと思うよ。
909名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 00:18:09 ID:Ls6tqyx2
藤島解説の場合は全部副音声にしちゃえば宜しい。
オールブラックスの試合と関係ない試合でもぐじゃぐじゃ言うのがわかったんだからそうするしかない。
昔は好きな解説だったんだがね。今は虫唾が走る。
910名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 00:20:14 ID:CCXEsX3K
>>908
おまえらみたいに途中だけ強い国とは違うんだよ。
アルゼンチンは少なくともおまえらの糞ブラックスよりは
ワールドカップでベストの戦いをしてる。少しは尊敬する発言しろよ。
屑ファンどもが
911名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 05:04:07 ID:Ls6tqyx2
All Blacks announce team to play England


1. Tony Woodcock
2. Keven Mealamu
3. Neemia Tialata
4. Brad Thorn
5. Ali Williams
6. Jerome Kaino
7. Richie McCaw - captain
8. Rodney So'oialo
9. Jimmy Cowan
10. Dan Carter
11. Sitiveni Sivivatu
12. Ma'a Nonu
13. Conrad Smith
14. Josevata Rokocoko
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Hikawera Elliot
17. John Afoa
18. Anthony Boric
19. Kieran Read
20. Piri Weepu
21. Stephen Donald
22. Isaia Toeava
912名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 05:59:10 ID:Q5pcXt29
乙。
ティアラタ、タイトで先発か。シェリダン(出るのかな?)相手にどれだけやれるか楽しみだ。
カフィの代わりにトエアバか。ロコが戻ってきてからは11〜15は層が厚くなり、競争も激しくなったな。
いずれにしろ、いいことだ。
913名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 06:33:19 ID:r5EmnXcm
シェリダンはケガで出ない。代わりにペイン。
あとシピリアーニが外されてフラット。
ティアラタはウェールズ戦はジェンキンス相手になかなかよかったよな。
914名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 06:39:35 ID:r5EmnXcm
しかしローテーションやめたねえ。
スコッツ戦とかマンスター戦みたいに完全にBチーム出す場合はあるけどこれはローテーションと少し違うもんな。
今から考えたらスコッツは相当にいいチームでBチーム出すのは冷や汗もんだったなw
915名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 08:04:16 ID:lp9SwGJc
シェリダン、シプリアーニでないのか。残念だな。代わりにフラットか・・・。
なんだか夏のNZ遠征みたくダメダメチームだと面白味に欠けるね。
ところで個人的に好きなテイトはどうしたのかな?カフィの顔面タックルが
トラウマになっているんじゃないだろうなw
916名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 09:32:15 ID:fMT1unYy
>906
2006年のWales戦はRugbyHeavenというサイトでDLできること、ここで教えてもらったよ。無料だったし。

以前はP2Pのストリームで香港あたりのテレビが見られたんだけどね。いまは映るチャンネルがはっきり
しないので、番組表もわからず、私は利用できてないです。(RUGBY SHOWって番組で、premiereship
とかも見られたのに・・・)

なんとかイングランド戦を残したいんだけどな
917名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 12:58:16 ID:V7ILC/mO
いま強いの?
誰がすごい?
918名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 19:20:41 ID:exWfpenZ
シプリアーニは下げざるを得んでしょう。
ワラビーズ、ボクス戦ともに彼の出来が敗因の一つ
になってるからね。
NZにまで大敗したらジョンソンの首もどうなることやら。
919名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 20:16:58 ID:Q5pcXt29
ジョンソンはいわゆる「いい選手がいい監督になれるとは限らない」の典型だなw
夏に遠征してきた時のアンドリューも同じだ。
あとシプリアーニの代わりのフラットだけど、AB相手じゃ荷が重すぎだな。キャットのほうがマシだよ、ホント。
920名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 20:23:57 ID:Ls6tqyx2
キャットはもう代表引退したのかな?
いずれにしろいくら大事な試合でも今更キャット呼ぶなんてことはこの時期できんからな。
FEが不調だと痛いよな。ABも今カーターとドナルドが両方使えなくなったら勝つ目算が立たん。
ウィップーで行くんだろうけどね。
来年はスレードタンの成長を楽しみにするよ。マカリスターは帰って来ない可能性も出てきたからな。
921名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 22:42:44 ID:exWfpenZ
マカリスターがAB復帰できないと、痛いんじゃないの?
WCは長丁場だから。
ドナルド―カーターのダブルSOはあまり機能しなかった。
あの位置にマカリスターのようなキックのある選手
必要やと思うなぁ。
922名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 23:07:17 ID:Ls6tqyx2
おれもマカリスターは必要だと思ってる。
ドナルドは堅実だけど閃きではマカリスターに及ばない。
だから万一カーターが全く使えない場合にはマカリスターという選択肢が要ると思うんだよな。
だけど、ヘンリーがあまりいい反応しないもんだから、イギリスのメディアがマカリスターは残留するんじゃないかと言い出したw

ドナルドー-カーターはドナルド一人じゃワラビーズ相手に不安だからカーターにサポートさせただけの試みじゃないの?
カーター-マカリスターみたいにこれでやっていこうというシステムではないと思う。

話かわるけど、マンスターに触発されてブルーズのダルトンが、来季から敵のゴールキックの際に静かに見守ろうと呼びかけてるね。
NZでもゴールキックの際の沈黙がスタンダードになったら素晴らしいよね。

ちなみに日本じゃどうだったかな。少なくともテストマッチなんかで敵のゴールキックに野次ったりとかはなかったと思ったが。
923名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 04:44:58 ID:NmhAd2/n
確かにキックは無いけどノヌの縦への突進って俺は評価したいけどね
もう少しディフェンス力が向上すればもっといいけど
924名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 09:41:17 ID:v9CMlDfD
>923 それはそのとおり。
だけど相手もそこは対応してくる。
実際ウェールズ戦前半はノヌー、バック3の縦攻撃
でなかなか有効にゲイン出来なかった。
カーターの陣地を狙うキックも蹴り返される状況で
ノートライ。
相手がワラビーズなら後半も対応し続くことを考えると
1st/2nd ともにできる選手がほしいな。
マカリスターでなくてもいいけど。
925名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 10:26:23 ID:0W/GO2ii
オークランドの試合後、要するにフルスペックになったオールブラックスに後半対応できたチームなんてないぞ。
ワラビーズも例外じゃない。
あれは前半からヒタヒタと続く圧力で消耗して対応する力が失われていくからだ。
ノヌーの存在はその圧力の大事な要素だ。本人の突破の成功はオマケみたいなもんよ。
おれはノヌーを支持するな。彼はああ見えて他人を生かすのも上手いしな。
勿論マカリスターには帰ってきて欲しいがね。
926名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 10:32:18 ID:uVUgSeUZ
マカリスターが12
ノヌーが13
これでいいじゃない
927名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 13:10:23 ID:hMvxv4+n
>>926
同意
控えにスミスやトエアバがいる贅沢さ。
928名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 14:11:28 ID:NmhAd2/n
10がカーターで12がマカリスターで13がノヌー
確かにタレント的に考えれば現状のベストの布陣だろう
しかしマカリスターは現状ではまだいないしね
キック力やパスセンスのある2FEの人材が不足してる感じだね
929名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 18:16:38 ID:v9CMlDfD
現状ノヌーでここまで勝ち続けてることに異論無し
ですよ。
ただタイプの違う2F/EもWCを見据えると必要だと
ヘンリー・スミスも考えてると思うけどなぁ。
スミスはOspreyとの契約の方が気になってるかも
知れんけど。
930名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 18:29:24 ID:v9CMlDfD
しかしイングランドにも一つ勢いの無いのが残念。
ウマンガ主将のグランドスラム ツアーはここが
山場で しびれるゲームやったからね。
放送もあったし。
931名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 19:41:54 ID:0W/GO2ii
今回はウェールズ戦が山場だったよ。
勿論イングランドも厳しいけどメンツの揃い方やチーム状況から考えてね。
だからウェールズ、イングランド連戦で放映して欲しかったなあ。
932名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 22:21:26 ID:SeHp5PQ4
ロムー日本に来てたんだね。
http://www.wasedarugby.com/topics_detail/id=1966
933名無し for all, all for 名無し:2008/11/27(木) 22:54:13 ID:oA7YELmY
ウェールズは毎度毎度ABとの試合は気合い入るよね、観客込みで。2005
年のときもライオンズは全敗で終わったけど試合前にガレストーマスが
「カーディフでのウェールズは(ライオンズとは)違う」って凄んでたし。

今年のテストマッチでノヌーに救われたような試合って何試合かあるよ。
マカリスターはカーターに何かあったときいて欲しい存在なんだよな。
…ハイマン、ハウレット、マカリスターはとりあえずNZ国内に戻って来い、
と言いたい。
934名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 01:56:51 ID:DHDu3ZPd
>>932
ロムー太ったなあ。引退したの?
935名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 06:58:33 ID:L6Hcv+cx
>>934
ラグマガの最後のほうのグレーガン、清宮、エディ・ジョーンズ
との対談をみたのかな?キン肉マンみたいになってるよなw
この方、「ラグビーは人格形成に役立ちます」とおっしゃってて
確かにそうなんだけど、女性関係はどうなの???とおもっちゃう。
まあ、みんな脛に傷は持っているけど、おいらは何故かカーペット
呼ばわりされたキャットにむしろ、好感を持っているんだ。

936名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 07:14:35 ID:rRfrBmlX
下半身は別人格でいいんだよ。野暮言うなw
937名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 07:35:35 ID:L6Hcv+cx
>>936
そだねw「英雄、色を好む」ってやつかなw
>>927ほか
確かに1FEと2FEも大切だけど、フロントローも大事だよね。
御大いなくなるし。海外に移籍したABで一番戻ってきて
ほしいのはハイマンだよ。
ちなみにラグマガの最後のほうにある海外のラグビー雑誌、
イングランドの表紙はシェリダンだったな。それだけスクラムに
こだわっているのか、ほかに誰もスターがいないのかw
938名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 07:58:45 ID:L6Hcv+cx
連投スマンが、そのイングランド、ボクスに大敗したんだよね?
ABS相手だと文字通り、粉砕されるんじゃないかW
点差が開いたら、どんどんリザーブ投入してほしいな。
前スレ見えないんで忘れたが、ホセア、トエアバ、カフィ、ドナルド、
トムソン、リード、ボーリッチあたり見たいなあ。
ハカも最後はホセアにやらせてw
939名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 09:03:13 ID:tx719fOO
これがNZのサイトにはあまり見ないんだよね。ハイマン待望の声が。
ティアラタ、アフォアでなんとかなってるからだと
思うけど。
940名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 17:10:19 ID:FnIYFvYo
イングランドにはぜひ目を覚ましてほしい。このままでは終われないだろう。
厳しい試合を制してこそ、グランドスラムの価値がある。
941名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 18:02:52 ID:rRfrBmlX
抜けた穴で一番大きいのがハイマンだがな。
でも帰ってくるまでティアラタとアフォアに経験積ませて強化するのは上策だよ。
アフォアなんてこの一年で急に強くなったし。
942名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 19:51:42 ID:Dv0UNbAO
いくら優秀なバックスを揃えていても、タイトファイブがセットで互角以上じゃないといけない。
スクラムは強くなったが絶対的に負けないというレベルには達していない。ラインアウトをみるとボクス、蕨と比べてどうか、などなど。
ABが負けないのは得点力もしかりだが、ディフェンスが飛躍的に向上しているからだと思う。
才能豊かなバックス陣にいかに生きた球だしができるか、じゃないかな。
943名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 20:25:23 ID:rRfrBmlX
ハイマンが凄すぎたので絶対的レベルまではとてもとてもw
でも御大レベルにはアフォアは近づいてると思う。
今の調子で伸びてくれるとどこ相手なも安心してみれるレベルになると期待してる。
それにはなにより国際レベルでの経験が大事。
ハイマンが3年も不在なのは選手層の厚みを増すにはホント好都合だ。
おれ個人としてはハイマンのスクラム沢山見たいんだけどねw
944名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 20:27:27 ID:MY4H6eDN
945名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 20:30:44 ID:tx719fOO
イングランドはトライ取れるか?
ABのノートライ グランドスラム達成か?
946名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 21:16:19 ID:KuFsU22m
>>945
正直、勝敗はもう見えているから見所はそこだね。
今回のラグマガでサドラーという人が書いているように1度のツアーで英国4チームとテストマッチをセッティングすること自体が大変だし、アウェイで4戦全勝はもっと大変。さらに全試合ノー失トライとなると筆舌に尽くしがたい。
もし、イングランド戦もノートライに抑えたのなら100年後でも語り継がれるようなツアーになるだろうね。
悔しいのは、4試合のうちアイルランド戦の1試合しか中継を見られなかったことだ。
947名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 21:38:24 ID:MpCYw36x
>>943
それはスクラムだけのことでしょ。
トータルでハイマンが突出してるとは思えんね。
アフォアのフィールドプレーのレベルには到底およばない。
俺はアフォアの走りが見たいね。
948名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 21:48:24 ID:cpXb5yUX
スコアはどんくらいになるかな?
949名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 22:54:28 ID:cGwV77fr
>>947
それもわかるけど、ハイマンの勝負スクラムときたら…
>>946
勝ち負けでなく、トライ1つとられて「あぁ…」って落胆する贅沢さ、というか
なんというか。グランドスラムではなくノートライグランドスラムを是非
達成して欲しいと思うオレがいる。
950名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 01:01:54 ID:Gy50QFRA
なんとかきれいに見る方法はないものか・・・
951名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 06:51:27 ID:+8eQvz7H
WCでのまさかの敗戦を何度も繰り返してる事から明らかなようにとことん追い詰められた相手は危険。
激戦を予想。こういう相手をきっちり制圧する事が2011年優勝のためには必要だとおもう。
952名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 07:22:42 ID:NauHaIgB
>>949
ホント、贅沢ですねw
>>951
そだね。あなどっちゃいかんね。ま、選手もヘンリーも分かっていると思うけど。
2011のためにも接戦を期待する。が、圧勝するだろねw
953名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 12:09:50 ID:N0EDOyKK
BBC情報だけど このツアーはノートライどこれか
後半はノー失点だって。
ホントWC以外は抜群に強いわ。
954名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 14:37:43 ID:oM/zvOEs
イングランド戦って何時からでしたっけ?
955名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 20:37:05 ID:dk/7tpxr
>>954
日本時間23時半。イングランド、守り固める模様。
956名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 22:54:14 ID:N0EDOyKK
ウェールズがワラビーズに勝つかどうかも興味深いね。
957名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 00:20:08 ID:JJU2DM+P
前半37分
NZ12−3ENG
958名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 00:32:05 ID:/MjcVFMY
いまのところノートライっすね
959名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 00:51:59 ID:JJU2DM+P
ムリアイナトライ北あ→→→
960名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 00:58:16 ID:JJU2DM+P
ノートライGS濃厚。20−6
961名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:04:13 ID:JJU2DM+P
ノヌーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北あああああーーーーーーーーーーーーーー
962名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:16:42 ID:DRot2z2W
あっさりノートライグランドスラムだね。本当に強いね。このチームは。
963名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:20:53 ID:zuRDrZI6
Final score England 6- 32 NZ
964名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:23:15 ID:J8QLkiqA
被トライゼロでのグランドスラムオメ!
スクラム押しまくってってのもいいね。シェリダンはいなかったけど。
こっちもハイマン様おらんからええだろw

祝いに次スレ立てといたお

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1227975514/l50
965名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:25:25 ID:zuRDrZI6
Wales 21-18 Australia
ウェールズ 6ネーションズチャンプ面目躍如。
966名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:28:44 ID:J8QLkiqA
2008.11.08 SCO 6-32 AB トライ0-4
2008.11.15 IRE 3-22 AB トライ0-3
2008.11.22 WAL 9-29 AB トライ0-2
2008.11.29 ENG 6-32 AB トライ0-3

歴史的快挙だな。見られてよかった。しかしJスポなにやってんだよ(怒
967名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:34:25 ID:JJU2DM+P
素晴らしい。ノヌーの突破ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
968名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 01:36:00 ID:J8QLkiqA
ノヌーがMOMだったねえ。
ノヌー12番の座を確固たるものにしたかなあ。
969名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 07:09:32 ID:ngGXagce
あれだけ主力が抜け、トライネーションズの前半は大変だったが終わってみれば15戦13勝、完全グランドスラム。
上位三国の中でも頭一つ抜け出し始めたな。
藤島w
まあせいぜい信用できない強さと連呼し続けで欲しい。
2011年は絶対優勝して欲しい。決勝戦の解説陣には藤島入れといてねw
970名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 09:58:05 ID:VFh+aFmt
北でライバルになりそうなのはフランスとウェールズくらい?
971名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:07:19 ID:J8QLkiqA
イングランドのシピリアーニが成長したら強くなるでしょ。
ウィルコはもうあれで年だから将来はわからん。
イングランドの場合はあとキャプテンかな。
ボースウィックはキャプテンとしてのカリスマがあるように見えん。

とりあえず2011年の第一シードはNZ、SA、AUS、ARGに決まったね。
組み分けは明日決まるわけだね。
972名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:07:49 ID:mltTAy8v
全勝で終わったグランドスラムツアー振り返ると、6Nチャンピオンの赤竜さんが
結果的に一番歯応えあったみたいだね。もっとも、ほとんどダイジェスト映像と
マッチサマリーからの感想なんで、全試合をちゃんと見てみたい。

それにしても、Jスポテストマッチの放送予定が少なすぎて腹立たしい。
今予定表にあるのはたった3試合。
12月08日 (月) 17:00 - 19:00 NZvs蕨 (香港)
12月09日 (火) 23:00 - 25:00 IRLvsNZ
12月12日 (金) 15:00 - 17:00 仏vs蕨

ちなみに全部Plus。
973名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:15:30 ID:J8QLkiqA
プラスには別料金払ってんだからまともに試合放映しろといいたい。
また文句メール出すよ。
好試合目白押しなのにたったの3試合しか放映しないなんて詐欺だよ。
974名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:18:36 ID:nttvud+6
>>972
ここを見てる人が、10人づつ加入者増やして、オンライン・ショップのグッズを売り切れにするぐらい買わないと
これ以上、秋ツアーを増やすのは無理だろうね・・・
もれは、いつも再放送でも予約だけはしとくけど、はたして役に立っているのかと疑問に思う。
無駄な抵抗かな?
975名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:23:51 ID:J8QLkiqA
今はデジタル放送でダビングができないから(ダビング10のレコーダーはまだ買ってないので)
破損に備えて再放送も2試合分は録画しているよ。
これは数年前からやってることだが、秋のテストマッチ放映状況は改善してないねえw
976名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:24:19 ID:DRot2z2W
今年から本格的にABsの試合を見始めたので、恥ずかしい質問ですが教えて下さい。

グランドスラムツアーって、イングランド・アイルランド・ウェールズ・スコットランドの4ヶ国に遠征するツアーということでしょうか。
このツアーは毎年行われるのでしょうか。
また、今年は2005年以来のグランドスラム達成とのことですが、過去は何試合か取りこぼしをしていたのでしょうか
(今年の強さを見ていると取りこぼしていたというのが信じられないのですが)
977名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:37:42 ID:J8QLkiqA
グランドスラムツアーはホームユニオンと呼ばれるその4カ国への遠征のことで正解ですよ。

NZは今回で8回目。
1905年 3-1 最終戦でウェールズに敗れた。これは有名な幻のトライがある試合ですけどね。
1935-36 2-2 ウェールズとイングランドに敗れる。
1953-54 3-1 初戦いきなりウェールズに敗れる。
1963-64 3-0-1 最終戦でスコットランドと引き分け。
1972-73 3-0-1 最終戦でアイルランドと引き分け。
1978 4-0 最初のグランドスラム。
2005 4-0 二度目のグランドスラム。
2008 4-0 三度目のグランドスラム。史上初のパーフェクトグランドスラム。

こう見ると、グランドスラムツアーでは1963-64のツアー以後不敗ですな。

ちなみに南アは
1906 2-1-1
1912-13 4-0 史上初のグランドスラム
1931-32 4-0 二度目のグランドスラム
1951-52 4-0 三度目のグランドスラム
1960-61 4-0 四度目のグランドスラム
1969-70 0-2-2
1998 3-1
2004 2-2

豪州は
1927-28 2-2
1947-48 3-1
1958 0-4
1966-67 2-2
1975-76 1-3
1981-82 1-3
1984 4-0 初のグランドスラム
2009 ?
978名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 10:40:30 ID:DRot2z2W
>>977
有難うございます。毎年組まれるわけではないんですね。勉強になりました!
979名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 11:08:48 ID:WXQaEFQc
>>975
Dコピーぐらい解除しろよ
980名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 11:13:39 ID:zuRDrZI6
ハイマン帰国したいみたいよ。
契約期間が残ってるけど。
981名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 11:36:01 ID:J8QLkiqA
ハイマン、帰って来てほしいよなあ。
982名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 12:18:58 ID:ovS7t19q
ハイマン、フィットネスは保っているかな?
ELVSだとフィールドプレーが要求されるし、
PがFになるスーパー14&トライネーションズのルールだと
慣れるの相当、きつそうだと思うんだけど。それだけが心配。
983名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 15:35:28 ID:zuRDrZI6
プレミアリーグはあまり知らないんだけど、ハイマンは
ノーザンプトンでうまく行ってない感じやね。

帰国してELVにアダプトできるかどうか? だけど
出来なかったら それまでの選手ってことで
いいんじゃない。
984名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 16:34:27 ID:JJU2DM+P
ネットで見てたけどノヌーの突破もの凄かった、貫通って感じ。Jスポが
よかったなぁ。ウェールズ戦の試合前がこのツアーの一番のハイライトって
感じ。
カーターフランス行きだけどくれぐれも劣化しないでね。
985名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 16:42:39 ID:/MjcVFMY
>984
ネットでの見方を教えて欲しかったよ(涙)

いまからでも可能ならお願い
986名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 17:00:38 ID:J8QLkiqA
>>985
ライブなら昨日はここでやってた。

ttp://ja.justin.tv/jungledragon

ここで試合開始前時刻あたりになると、左下の方に放映リストが出てくる。
そこでたとえば昨日ならEngland vs NewZealand というのが出てくるからそこクリックしたら画面に番組が出てくる。
実況のスポーツch板のラグビー実況スレに親切な人が大体URL貼ってくれる。

あとそこには過去の試合のビデオクリップもあるんだけど、その探し方はおれもよくわからん。
今年の6月のテストマッチのビデオクリップのURLなら何故かあるんだけどね。

ハイライトならallblacks.comでダウンロードできるよ。今朝の試合はまだだと思うけどそのうち上がる。
987名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 17:03:48 ID:JJU2DM+P
>>985
MyP2P.euってサイトだよ。そこのLiveSportsをクリックすると
スポーツのジャンルが出るから見たいのを選択する(ラグビーの場合は
Other)そうするとその日に中継する試合がズラッと並ぶから好きなの
をクリック。まぁオレも昨日初めて見たんだけどね笑。
988名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 17:04:24 ID:J8QLkiqA
>>982
フィットネスがついてこれないとABじゃつかいもんにならんから、そういう意味で契約期間満了前に帰ってきて欲しいんだよ、ハイマン。

でも昨日のイングランド戦でスクラム押し切ってたから今の連中の成長で2011年はハイマンなしでも行けるかなと思ってもいる。
989名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 17:05:57 ID:JJU2DM+P
そうそう、実況版にいけばなんか貼ってくれてるね。
990名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 18:26:33 ID:ngGXagce
昨日の試合はおれのエリオットの初キャップが成らなかったのが唯一残念だな。
来年は常時22人に入れるくらい成長して欲しいな。
991名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 19:14:19 ID:J8QLkiqA
>>985

ここにハイライトが上がった。
ウェールズ戦とかスコットランド戦とかのハイライトもあるよ。

ttp://www.skytv.co.nz/sports-rugby-home-page.aspx
992名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 01:50:40 ID:nBcxw+pq
>984
スミットとか海外帰りの選手があんまり戦力に
ならんかったボクスのことを考えると カーターは
そう期待しない方がいい
んじゃない 3N前半戦は。
ゲーム多すぎで怪我されてもね。
993名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:33:23 ID:b3hYAzVw
前半は蕨、ボクス、ボクスの3連戦があるね。
ボクスの連戦は遠征だ。
ここをカーターが本調子じゃないならきついな。
1敗で乗り切れば優勝の可能性が高くなるけど2敗だと厳しい。
南アは10番をピナールにしてくるだろうから去年よりはかなり手強くなると予想。
ブッチは正直穴だったからねえ。
994名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:40:47 ID:b3hYAzVw
去年じゃなくて今年なw
995名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:41:17 ID:b3hYAzVw
生め
996名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:42:54 ID:b3hYAzVw
産め
997名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:45:52 ID:b3hYAzVw
998名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:47:19 ID:b3hYAzVw
999名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:48:51 ID:b3hYAzVw
999なら来年TN全勝優勝!
1000名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 03:49:51 ID:b3hYAzVw
1000ならオールブラックス2011年悲願のWC奪還!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。