【第4弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春山陽一
4たび、インチキラグビーライター・中尾亘孝について語ろう。
少々の早稲田びいきはまだ許せるが
(ただし早稲田関係者の多くにまで嫌われていることを本人は自覚すべき)、
「神戸レイオファーズ」といった表現や、
体育大学や関西の大学、 リーグ戦、新興大学に対する侮辱、
サッカーをはじめとする他競技、および関係者への
事実無根の中傷を許すべきでない。

ついでだから、
レヴェル、モティヴェーション、エリッサルド、ヴィエト・ナム…
といった、外人コンプレックス丸出しの体質も嘲笑してあげよう。

本人が何らかの媒介を使って謝罪や言及をするまで、
徹底的に糾弾しよう。



中尾亘孝本人のブログ
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/
楕円系萬週報
フルタイム・ラグビー・ウォッチャーの眠れない日々
2名無し for all, all for 名無し:2008/01/26(土) 13:59:16 ID:Dm/nDPDk
A
3名無し for all, all for 名無し:2008/01/27(日) 00:38:11 ID:S1qnp9xz
中尾の所業一覧(思いつく限り)

神戸をサウザンドレイオファーズと呼ぶ
(釜石以外がスティーラーズと名乗るのを許せないから)
他チームの親会社のリストラには言及なし
(釜石の7連覇に並んだ神戸がとにかく嫌いなので)

早稲田以外の大学を偏差値の不自由な学校と呼ぶ
明治は具体的に馬鹿の明治と呼称。
(早稲田中退なので)

4回W杯で日本がウェールズに勝てるとは思えなかったと後だしジャンケン
(勝てると思っていた人は圧倒的に少数)

帝京レイプ事件について嬉しそうに「選手集めるからだ」と断言
早稲田の選手補強には言及なし。

大型FWのチームを馬鹿でもできるオートマラグビーと呼ぶ。
早稲田FWの大型化には言及なし。

小藪をスモールブッシュ
大門をビックゲートと呼ぶ礼儀知らずぶり。
気に入らないからといって普通はしない。

ラグビーの本書いたはずなのに半分以上サッカー、野球の悪口
(サッカー日本代表がW杯に出れるはずがないと断言。)

フランスの時は 「絶対にフランス大会には出られない』由の
事書いて、ジョホールバルの直後に出た狂会本には
 「やっとこさのヨレヨレで出場できた日本」と開き直り、
2002年の時には 「ニホンは全敗」 とケチつけて、ベスト16成功の後の
狂会本には何にも書かず 「騒ぎがうるさかった」とだけ。
ものすごいサッカーコンプレックスを持ってる。
ラグビーファンからもサッカーファンからも顰蹙を買う。

レヴェル、サヴァイヴァル等の表記外国かぶれ丸出し。
4ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 21:28:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
5名無し for all, all for 名無し:2008/01/27(日) 18:02:38 ID:kDPgOqfS
社会生活から脱落した人間なんだから
批評の価値なし。職安に通うべき人間
を笑いものにするな。
6:2008/01/27(日) 18:23:21 ID:wpqXaY/9
ラウンジに本人ぽい奴が登場してた
基地外って言われてファビョッてたww
7名無し for all, all for 名無し:2008/01/27(日) 23:03:06 ID:qZoD0Xbk
あれだな、ファイヤーとかいうHNの香具師だな
8名無し for all, all for 名無し:2008/01/27(日) 23:54:33 ID:S1qnp9xz
ここに来て悪態が酷くなっているな。
オリンピック年だ。また北京五輪ダメだしやるのかな? 狂会本でw
9名無し for all, all for 名無し:2008/01/28(月) 01:08:34 ID:ifoJU5tg
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  あのジャッジはレフリーの裁量の範囲内です。
 ( 建前 )  \__________________
 | | | 
__(__)_)____________________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  早稲田に取って最良のジャッジでした。
  ∨ ̄∨   \__________________
10名無し for all, all for名無し:2008/01/28(月) 07:33:45 ID:x42CAsru
自分で自分を目利きという。
花園観戦歴何十年のファンの目をフシアナだという。
11名無し for all, all for 名無し:2008/01/28(月) 21:27:25 ID:n5getaPA
中尾ってfushianasanトラップに真っ先に引っ掛かりそうなタイプ
12名無し for all, all for 名無し:2008/02/03(日) 08:43:01 ID:VJ1MraM9
>>4
>J−SKYスポーツのコラムで9.11自爆テロをコラプシングと書いたところ
>担当に不謹慎だとたしなめられる
>ジャーナリストの表現の自由を守れーと大騒ぎ
>どこかのあの人々と共通するわがままぶり
>コラム打ち切り
>その他の書き手とばっちり。

これだな。

で、これ。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50974426.html
>隔靴掻痒、象を見たことない人が暗闇で象を撫でるような番組。

何だコリャ? 「群盲象を撫でる」ってなぜ書けないんだ?

偉そうな割に根性がないなw 
それとも羹に懲りて膾を吹いているのか
13名無し for all, all for 名無し:2008/02/06(水) 13:41:39 ID:FF7k2L87
昔、三洋電機を「本邦最強の負け犬」宮路監督を「負け犬道を極めんとする」
などと本で侮辱していた。人に対する敬意があらば、嫌いなチ−ムでもこんな
言い方は普通しない。所で「保険証返せ」「破産寸前」とグチをこぼす人生を
負け犬呼ばわりされらコイツどう思うのだろうか?
14名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 14:07:57 ID:QhCuQmiT
未だやるの?
どうせ続けるのなら時代を感じさせる「いってよし」というのを
止めて欲しかったよ。
15名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 17:30:53 ID:VRCzNckm
ブログ読んだらナンバーに大学の全国統一リーグを
と投稿してた人にイチャモン付けてた
本当に分からないんだが何故こいつはこんなに対抗戦
に拘るんだ?
JKが日本のラグビー界の癌と言い切っているシステム
なのに・・・
しかも全国統一にした方がこいつがストーキングしてやまな
いワセダ様の強さがより一層光り輝くのでは無いのか?
(唯一の天敵カントーは勝手にあぼーんしてるし)
16名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 22:53:35 ID:Ww6/Lx/N
>>14
生島じゅんさんご苦労様。今度は中尾批判の監視ですか?大変ですね。

>>15
大友って本当に追放されたのかな?
彼の問題提起への根本的な回答にはなっていない気がする。
17名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 02:26:29 ID:DvmHrAVl
>>15
メインの仕事から外された腹いせだろ
18名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 02:35:53 ID:DvmHrAVl
>>15
もうひとつ
× 追放した
○ 彼らから見限られた
19名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 02:55:51 ID:CW5CgAyz
>>15

JKは 対抗戦は日本のラグビー界の癌と どこで言い切っているの?
20名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 06:50:49 ID:JS5kgich
そもそも外国語を正確に日本語表記するのが無理なのに、無闇にこだわって、わかりづらい表記にした挙げ句、その自分基準に合致しない表記を叩きまくる。
そんでもってスペインの自転車レースを「ヴエルタ」だとさ。スペイン語はBとVの区別はなく、共に日本語の「バ行」に近い発音だと知らないみたい。
中途半端な知識なんだから、ひけらかすなよカッコ悪い。
21名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 11:04:47 ID:q61wMP3x
理屈じゃなくて感情論なんだろうな。大学ラグビーのことはwww
22名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 12:51:37 ID:EVA6F71G
こいつは中学生レベルの英語もできないから笑わせる。

stadiumの第一音節の発音は[ stei ](stay と全く同じ)なのに「スタディアム」だとさ。

馬鹿丸出し。こだわるなら「ステイディアム」だろが
23名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 13:02:26 ID:20bAi8Bv
>>22
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50749692.html
リンクを張ってあげれば、本人の眼にも届くw
モティヴェーションとは書かなくなったなw
24名無し for all, all for 名無し:2008/02/12(火) 18:07:43 ID:epZNcrbs
統一したら1部に残れない大学は撤退するだって?。16-14ぐらいに
チ−ム数を増やし、トップリ−グのように自動昇格・降格制にすれば
問題ないよ。より競った試合を増やすのは学生のためにもなる。しか
し、コイツは中退した大学のエリ−ト意識というより、自分のエリ−
ト意識を守りたいだけ。早稲田のいるリ−グは永久にエリ−トGでい
てほしいのでリ−グ戦の低偏差値大学の参入がやなだけ(だから公然
と帝京は異分子と決め付けている)だろう。素直にそういえばいいの
に、思想だの文化だのをもち出し化して、毎回同じことをわめいてる
に過ぎない。中退した大学のステ−タスを守ることが自分の人生でも
っとも大切なものなのかもしれない。自分の生きがいを最優先しない
でもっとましな反対論をいってほしいね。


ろう。
25名無し for all, all for 名無し:2008/02/13(水) 01:26:01 ID:T4N468WN
>>24 ほぼ同意だが、
その理屈は、トップリ反対の時と同じ。
26名無し for all, all for 名無し:2008/02/13(水) 12:22:36 ID:0j1hmdJp
帝京を対抗戦に入れたのは早稲田じゃなかったっけ?
27名無し for all, all for 名無し:2008/02/15(金) 18:04:22 ID:2i9XWT4O
中尾の御託など大学ラグビ−界になんの影響もないけど
愛するワセダがリ−グ戦Gとの統一に賛成したいと言っ
たら中尾はどうする?対抗戦思想の晴らしさを唱えて、
ワセダにたてつくか?中尾は統一したらラグビ−が廃
れるとわめいているから、当然、危機打開のためにワ
セダの考えは間違っていると命がけで」文化を守れ」
とキャンペンをはるのか。中尾に今まで主張が正しい
という自負があれば、対抗戦文化を死守せよと言わな
いといけないハズ。ワセダが統一に乗り気になったら
中尾にとっては文化・思想を取るかワセダをとるかの
人生最大の危機だろうなあ。プライドがあれば今まで
の発言はなっかたことにしてワセダの手先として統一
賛成と触れまわることはないよね。対抗戦思想や文化
がなるものが大切なんでしょ?学生チ−ムよりも。
28名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:07:55 ID:8JacJi8p
対抗戦思想なるものは早稲田万歳の言い換えに過ぎない。早稲田命の人に
選択の余地はありません。敵意をむき出しにして統一反対派を罵倒するで
しょうな。早稲田命が信念ですので、信念に基づいて盲従すると思います。
早稲田がいるリ−グがラグビ-文化であり、対抗戦思想の真髄なのです。
29名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:41:54 ID:oWP1ycsy
こいつの収入源は、何なの?
30名無し for all, all for 名無し:2008/02/23(土) 10:48:26 ID:ZenTiJCn
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50978364.html
マンネリ提言にうんざり

俺は中尾の対抗戦用語にうんざり
31名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 23:28:42 ID:6fJhiDmf
何を言いだすやら

ttp://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50990570.html

>外人枠二人の範囲でチームつくりしたクラブが、例外規定を使って三人以上出場しているクラブに勝った、記念すべきゲームだということ。

人種差別的言辞に誤解される可能性があるので、メディアは公には言わないし、我輩も避けてきた話題。
外人助っ人が多いクラブがずっと勝ってきたのがトップリーグの現実なのだ。
この点を、もっと素直に語り、もっと高く評価してもいいのではないか、心の片隅で思ったりもしている。
32名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 18:01:37 ID:Rvk40zRE
外人は2人しかつかっていない。それ以外はみんな国籍上は日本人。ばかみたい。
急に外人の人数を言い出したのは、東芝に早稲田が勝てないことを見越しての事。
今から負けた時の言い訳の予防線を張っている。東芝が勝ったら、人数をもち出
してケチを付けるだろうな。コイツは過去に外人人数にこだわっていなかったよ
うに思う。日本代表に元ABを入れたことを批判していたが、145点取られた国が
145点取った国の当事者を助っ人として借り出す節操のなさを批判していたような
きがするが(違ったけ?)。避けてきただって?ほんとかよ。差別に気を使うよう
な人間とは思えんが。新興勢力にあらん限りの罵声を投げつけておいてね。「帝京
は異分子。リ−グ戦がふさわしい。ラグビ−以外では合コンの相手にならん」など
は典型的な差別思想そのもの。
33名無し for all, all for名無し:2008/02/29(金) 13:25:57 ID:jeVq2Imy
>>32
帝京の不祥事は起きて当然、というのもありましたね。
34名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 23:58:53 ID:pCFOPjrF
早稲田 156 ― 0 東大

東大はタックルができてる。 by 中尾亘孝
35名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 13:02:36 ID:7xzlYKSp
かれの本によると東大は知的・学歴エリ−トの養成所だから
対抗戦に加盟に意義がある。一方帝京は何故いるのか全くわ
からない。
所で2軍チ−ムに156点取られてタックルがよかったとは。
はっきりいって双方に得る所がない無意味な試合。知的エリ
−トのプレイは何でも上手に写るのかね。こういうのを目利き
というのでしょうか?
36名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 14:12:40 ID:GPDWSaZ7
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/
早稲田が帝京を連れてきたくせに何言ってるんだか。
法政や日大逃がして何言ってるんだか。
37名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 17:59:24 ID:7SA/g/IZ
予想通り早稲田は負けた。プログで東芝を貶すかも。どうせ負けた腹いせだろう。
不快だからコヤツのプログは無視しよう。
145点とられたチ−ムを狂ったように批判(いまだに)してるが、156点も
とられたチ−ムをどうしてほめるのだろうか?タックルがまともで156点、
22以上もトライ(4分に1つのわりあい合い)事があるのか?
目利きらしいので、独自の見方があるんでしょうなあ。素人にはさっぱり理解が
できないが。
日本選手権でトヨタに107−7で早稲田が惨敗したことがあったが、まるで
善戦したような評価だった。100点ゲ−ムなど単なるミスマッチだ。コヤツ
のいう目利きとはなに?贔屓の引き倒しか痘痕もえくぼの類いの類か?
38名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 22:28:13 ID:MVJBNGnX
調べもしないで、イエモッツの事をブログに書いてる
39名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 05:07:16 ID:nDfQDKo2
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200803/rg2008030400.html

涙目になるであろうニュースが飛び込んでまいりました。
40名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 14:26:21 ID:sutwXmnX
また「頭の悪い人たち」とか言っているよ。
オレも統合は反対だが、こいつと同意見というのはいやだな。
41名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 23:49:25 ID:dxRAFe6Y
ttp://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50996855.html
方や貧乏一直線

ttp://blog.goo.ne.jp/sushinikurugby/e/f434427a7055e939c9377f871c2cd741
方や毎日寿司

同じ日にほぼ同じ内容の事書いてる。まるで同一人物かの様。
42名無し for all, all for 名無し:2008/03/08(土) 16:48:29 ID:LhzkSnj1
>>38
何で中尾が家本を批判できるんだ???
43名無し for all, all for 名無し:2008/03/09(日) 16:28:53 ID:8FmzZNEB
ラグビ−・アイでリ−グ戦との統合に反対としつこく書き込んでいる
ファイア−という人は、もしかしてこのオッサン本人?
44名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 01:55:39 ID:Mr+GORGi
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51001157.html
>国内ラグビーに疎い元ビッグ・ウィンガーの本場絶対主義と、
>それを鵜呑みのする頭の悪い元ルース・ヘッド・プロップあたりが震源地だろうが、

誰のことだ? 自分の非を認めないのにまた他人を馬鹿呼ばわりか?
45名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 11:53:38 ID:5y4yEkrx
確か頭の悪い元ルース・ヘッド・プロップを持ち上げていた時期が
あったような気がするが。
46名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 12:28:11 ID:eZZTxJyy
>>44
どう考えてもJKとおさむGM
47名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 20:05:37 ID:So0h3vw9
早稲田が対抗戦の仲間として試合をしてきた帝京を、なんで無関係である
稲穂の追っかけが、対抗戦思想の尊重といいながら、帝京をグル−プの
仲間と認めないんだよ。当事者の意志を尊重しないでなにが「抗戦思想
を守れ」だよ。他人の頭が悪いと決めつける前に、一人よがりの差別思想
を改めたら。低偏差値を理由に罵声を浴びせるのが対抗戦思想なのかよ。
48名無し for all, all for 名無し:2008/03/15(土) 13:06:13 ID:dhuIkOjr
暇人が街をウロつくことをクル−ジングと呼ぶとは知らなかった。
そんな時間があるならまじめに職探しをしたほうがいいと思うけど。
49名無し for all, all for 名無し:2008/03/15(土) 20:39:35 ID:pxHazHjK
ttp://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51004951.html
>ボスはこんなことに慣れているけど、選手が動揺しないか心配なもんで、責任上ちょっとだけエールを送ってみた。

何の責任だ、笑。

50名無し for all, all for 名無し:2008/03/16(日) 00:47:26 ID:DW/9XSp+
オレはWが来る前からの上井草住人で行動範囲も似てる。
中尾の容貌しらないのでニアミスしててもわからないが、時々スーパーのカートに
ゴミ満載してあるいてるホームレスを見かける。
ヤツかも
51名無し for all, all for 名無し:2008/03/16(日) 00:54:23 ID:tpgGFWcy
>>49
つうか、こいつほど目利きじゃないことを自分で晒す奴もいないよなw
52名無し for all, all for 名無し:2008/03/20(木) 18:31:57 ID:7MyC5k2c
test
53名無し for all, all for 名無し:2008/03/22(土) 13:11:24 ID:rwTuqOss
中尾とやらは、どんな人間なのかご教授下さい。
どうも人気者みたいですなあ。そこでお聞きします。
@正式な職業(世間で通る)と収入源はなに?
A早稲田関係者からどんな評価を受けているのか?
B人の悪口しかいわないようだけど、社会的な義務
 をちゃんと果たしての上でしょうか?
Cこの人のことを目利きと認めている人は誰?

54名無し for all, all for 名無し:2008/03/28(金) 18:55:56 ID:hj8Kek+0
基本的にこの人は大オタだよ。
早稲田が大好きなのはよくわかる。
文体がねちっこくいやらしくて読む者に不快感を与える。
大学ラグビーに偏差値を持ち込んだのはコイツ。
応援の小旗の数と偏差値は反比例するそうだ。
どうりで最近ワセダの小旗が多いと思ったw
55名無し for all, all for 名無し:2008/03/29(土) 16:26:52 ID:HhAEkdrX
中退した大学にしがみついて、劣等感を解消したいだけかも。
高卒と同じなのに、低偏差値大学をバカにして憂さ払しをしている。
@定職についていないし、批評家として認知されていないのでは。
 収入もほとんどはないかも。
A相手にされていないと思われる。
B国民の義務という観念を持っているか非常に疑問。
C本人のみ。
56名無し for all, all for 名無し:2008/03/29(土) 17:45:12 ID:LnAS+8Q0
こいつ、俺の大好きなフランス代表のファンなんだよな・・・
勘弁してくれ・・・
57名無し for all, all for 名無し:2008/03/29(土) 22:31:18 ID:prKXKFIL
こいつの文章は下品。あの立川の品のない振る舞いにも劣るね。
大学中退はこんなに下品なのか。下劣な人間性が丸出しで醜い。
58名無し for all, all for 名無し:2008/03/30(日) 00:27:38 ID:YfZ4PcNd
わかりやすい人間だよね

早稲田中退→早稲田に一生片思い
高卒→自分より格上の学士にルサンチマン
学歴コンプレックス→フランスかぶれ。なぜかフランスで活躍して日仏ラグビーの架け橋となった村田にはまるで関心がない
59名無し for all, all for 名無し:2008/03/30(日) 17:24:22 ID:vI47syKW
>>58
小藪と平尾叩きに人生費やしたから
60名無し for all, all for 名無し:2008/03/31(月) 10:27:58 ID:G1EKkSyr
小藪の欠点を「頭が悪いこと」とはっきり著書に書いている。
訴えられたらどうするんだろうな、このアホは。
61名無し for all, all for 名無し:2008/03/31(月) 18:13:18 ID:8W0Nby5U
コイツ単独の本がでなくなって久しい。出版社も悪口と横文字だけで1冊は
キツイよね。ついでに狂会本にも見切りをつけてほしい。永田、大友、藤島
もとっくに去った事だし、出す価値がもうない。資源の無駄でしかない。
残りの余生を上草グランドにテント張って過ごしたらどうか。人生で一番幸
せな時が過ごせるね。24時間稲穂と一緒なら毎日が天国でしょう。
62名無し for all, all for 名無し:2008/04/01(火) 01:11:15 ID:lV5oulz+
>>61
小林も来なくなったね。
63名無し for all, all for 名無し:2008/04/02(水) 17:34:13 ID:Plz9zeM6
金にもならない悪口本だすより、上井草で段ボ−ル小屋
を建てて、好きなだけ早大生に付きまとっていたほうが、
いいと思うのだが。人生が充実するぞ。金もかからない
し、なんで即実行しないんだよ。劣等感解消に最善の策
だぞ。自らが名乗るフルタイムのスト−カ−という称号
にふさわしい生活ではないか。
64名無し for all, all for 名無し:2008/04/03(木) 19:13:20 ID:b1gGObiJ
こいつ明治と同志社が大嫌いなんだわ。
典型的なイネオタだな。
61の言うとおり残りの余生を上草グランドにテント張って生活せい。
65名無し for all, all for 名無し:2008/04/05(土) 13:08:57 ID:/0QQKUgT
早大Gのホ−ムレス生活で本人は幸せ一杯かもしれない。
春口監督の失脚や帝京の不祥事など比較にならない程うれ
しいだろう。人の迷惑さえ考えなければの話だが。
しかし、60近い貧相なオッサンに涎だれを垂らしながら
毎日見つめられる早大生がかわいそうだ。毎日だぞ。
想像するだけで、コイツの書く駄文を読むよりも気持ち悪
くなるね。
66名無し for all, all for 名無し:2008/04/05(土) 19:25:39 ID:Dc5LcBCx
人の迷惑を考えられる人間だったらフルタイムでスト−カ−
をしないし、誹謗中傷本など世に出さない。
早大よレットカ−ドを早く出せ。スト−カ−から学生を守れ。
住みつく前に出入り禁止を通告してほうがいい。放置してい
ると本当に段ボ−ルを持ち込みかねない。
67名無し for all, all for 名無し:2008/04/07(月) 22:52:07 ID:RrjGUsAJ
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51020818.html

今日が一段と酷いな。どれどれ。

>「対抗戦」の思想を楕円球文明の根本原理のひとつと日頃から主張する我輩には、
ま〜だ、こんな事言ってるのか? 「対抗戦」の思想なんて、中尾の捏造だろうが。

>日本最古のフットボール(ラグビーのこと)・クラブの歴史的イヴェントを軽視して。
ま〜だ、こんな事言ってるのか? その2
だったら、ノックオンもスローフォワードも大昔から反則だったことを立証しなさい。

>いつ来てもカチンとくるのはクラブ全体を覆うタカピーな態度。
「対抗戦」の思想とやらを、反対側に回るとそう見えることに気が付きなさい、いい加減。

>インフォーマルな情報によれば、外人会員の日本人妻が「ハイソな場で日本人を見たくない」と、
>クレームをつけるらしい。
>こういう外人コンプレックスは、外資系に務めるキャリア・ウーマンとか、海外で働く大年増に多い。
自分を棚上げして、他人を「外人コンプレックス」呼ばわりですか? そーですかそーですか。

気違いだからって容赦はしない。
68名無し for all, all for 名無し:2008/04/07(月) 23:03:03 ID:qvTqXvWl
>>65
>>60近い貧相なオッサンに涎だれを垂らしながら
>>毎日見つめられる早大生がかわいそうだ。毎日だぞ。

あのー、早大Gに行った事ありますか?

ズバリ早大Gってそういう寒々しい場所なんですが・・。
69名無し for all, all for 名無し:2008/04/09(水) 19:29:23 ID:gVIjsjBx
>>ズバリ早大Gってそういう寒々しい場所なんですが・
ここはスト−カ−の集合場所なのか?ちなみに八幡山は?
70名無し for all, all for 名無し:2008/04/09(水) 22:05:51 ID:uYFEJ0LY
上井草も八幡山も「お爺さんストーカー」の集合場所です。

率直に言って異様な光景です。

学生が少し可哀想です。
71名無し for all, all for 名無し:2008/04/10(木) 13:00:22 ID:5F/+0aiv
フルタイムのスト−カ−は実はたくさん存在していたのですね。
但し、自らそう名乗るのは中尾一人だけ。スト−カ−の巣窟で
しかない大学ラグビ−。スト−カ−になった動機も中尾と同じ
ように自分の人生に対する激しい劣等感からですかね。それと
も老後の暇つぶしか。かなりさびしい人生ですね。大学側も、
放置していないで有料にして迷惑料を徴収すべき。その金をな
んらかの形で部員に還元する。中尾は有料になったら毎日いく
のかなあ。金が続かない可能性もありそうだ。行かないのなら
あの恥ずかしいフルタイムのスト−カ−という肩書きを返上。

72名無し for all, all for 名無し:2008/04/10(木) 13:37:33 ID:fLjYl4v3
>>71
何だか「遊び」のない文章だなあ・・。中尾よりキモい文章だよ。

「フルタイム・ストーカー」ってのは、自虐的なジョークなんだからさ,
(実際そうだとしてもね。w)

だからそれに、そんなクソ真面目な反応してもツマらん。

それから
>>スト−カ−の巣窟でしかない大学ラグビ−。
>>スト−カ−になった動機も中尾と同じように自分の人生に対する激しい劣等感からですかね。

大ファンや、近所のリタイア親父達が、毎日練習を見るくらい別にいいんじゃん?
家にいてボケるよりずっといいじゃん。

確かに、若いファンが全くいなくて、爺さんだけってのは異様な光景なんだけさ。

73名無し for all, all for 名無し:2008/04/10(木) 19:38:46 ID:JD37/TcH
>>70
熊谷に選抜見に行ったら八幡山族らしき爺様数人が来てたよ。
去年の明治の某主力の弟が出てきて注目して見ていたようだ。
74名無し for all, all for 名無し:2008/04/12(土) 13:15:31 ID:drKK5TTN
ラグビ−フアンの中にはラグビ−が本当に好きな人もいるが、
大オタの大半は中尾同様に大学名だけを愛している。試合会場
で汚い野次は飛ばすし、相手の反則が見逃されると非難するく
せに、応援する大学側の反則が見逃されるとダンマリを決め込
む。こういう連中は中尾と変わらないね。昔、日本選手権で明治
の赤塚がサントリ−のG・エニスの膝を足で踏みつける暴行を働く
事件があったが、観客席で、グランドに倒れているエリスに向かっ
て「そいつをトットとつまみ出せ」とわめた、明治の応援小旗を持
った爺さんがいた。醜い光景だったが、相手に対する敬意がなく、
対戦相手は全て敵にみえるという大学フアンの体質が良く出ている
。中尾がいつまでも下らん文書を書き続けられる土壌が、ここにあ
ると思う。中尾的体質が大オタにあるのでは。
75名無し for all, all for 名無し:2008/04/12(土) 20:32:02 ID:r2E+Os02
>相手に対する敬意がなく、

あれ? 対抗戦思想って、「相手に対する敬意」が必要だったんじゃないか? (爆)
76名無し for all, all for 名無し:2008/04/14(月) 18:59:42 ID:tkoXDA4w
>>あれ?対抗戦思想って、[相手に対する敬意」が必要だったんじゃないか?
その通りです。持ち合わせていないからこそ汚いヤジを飛ばして恥じない。
その中でも対抗戦思想の尊重をわめく中尾が、対抗戦思想を一番尊重してい
ない。偏差値を持ち出して明治を侮辱したり、帝京は出て行けといって恥じ
ない言動など、この男がいかに対抗戦思想の前提である「相手への敬意」を
持ち合わせていないかを証明している。自分が尊重しないものを大切にしろ
と言い続ける神経が理解できない。フアンと名乗る連中さえ尊重しない思想
を何故守る必要があるのだろうか?


77名無し for all, all for 名無し:2008/04/14(月) 23:51:03 ID:v0h5o46e
最近のすしにくは、狂犬病でも発症したのか?
怖いものがある。
78名無し for all, all for 名無し:2008/04/15(火) 00:00:58 ID:PyzN5eJn
>>77
梅本が嫌いだからでしょ?
しかし、与路浜の撤退はつまらないねw
79名無し for all, all for 名無し:2008/04/15(火) 02:27:59 ID:O6pcfggO
>>78
N尾を師匠呼ばわりしていたチョロ浜が、すし憎ブログを読んだら、何て書くかね?
それとも、同一人物なのか?
80名無し for all, all for 名無し:2008/04/19(土) 03:21:23 ID:o5cBNXZK
第10節『チーフス×クルサイダーズ』18対5(ハミルトン@ワイカト・スタディアム)。・・・
81名無し for all, all for 名無し:2008/04/20(日) 09:00:06 ID:g1RvBiG/
>>80
鮨肉の人が、さんざんそのことを批判していたねw
82名無し for all, all for 名無し:2008/04/27(日) 23:02:37 ID:9llgp3je
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51031538.html
>>そもそも、この問題のアプローチは「聖火」という
>>訳語を改めるところから出発しなければならない。
>>でないと、余分な美学がくっついた前提の上に論理を
>>構築することになるので、まともな議論にならない。
   ↑
いつもの中尾節だが……
   ↑
http://blog.goo.ne.jp/sushinikurugby/e/0c18b352759160f6ba5e953a7c319945
>>しかし、ほかならぬ中尾亘孝が「『聖火』という訳語を
>>改めるところから出発しなければならない」と
>>書いているのを見ると、それってどうよ、
>>と言いたくなる。

http://blog.goo.ne.jp/sushinikurugby/e/8eb5471f9a5e8861060330f1bda92796
>>いま、ふと思ったが、中尾亘孝はChelseaのことは
>>「チェルシー」と書いている(「チェルシイ」とは書かない)。
>>それなのにjerseyのことはわざわざ「ジャージイ」という
>>普通に馴染みのない表記にしているのはなんでだろう?
>>そんな恣意的な(勝手な)表記をしている人が「グード」は
>>だめで「グッド」でなければならないなんてこと
>>を他人に向かって言ってるのはなんでだろう?

鮓肉に批判される中尾センセイwww
83名無し for all, all for 名無し:2008/05/02(金) 23:59:34 ID:xDfKlJ4f
もうすぐ北京オリンピックか。
おなじみ中尾センセイの五輪ダメダシ大会はあるのかな?
その前に塚原には謝罪しないとなwww
84名無し for all, all for 名無し:2008/05/06(火) 23:02:55 ID:/ZXkXFvi
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51039100.html
>対抗戦リーグ戦の統合なんかより、国内のセヴンズ、シーズン・カレンダーを組みなおす方が先決。

何でいちいち対抗戦の統一問題の話が出てくるんだよwww
85名無し for all, all for 名無し:2008/05/09(金) 17:00:21 ID:1ZlTl81/
NobとNobby、何か深い関係がありそう!?
8679:2008/05/10(土) 11:54:29 ID:/LRYmm/x
>>78
チョロ濱とすし憎は、同一だったって事か?
87名無し for all, all for 名無し:2008/05/10(土) 18:34:04 ID:rJKnr4DJ
鮨肉(世路浜)、逃げたね。
前もここで某レフとの談笑名刺交換を見つかって逃げたw
88名無し for all, all for 名無し:2008/05/13(火) 11:08:25 ID:GmVgGExZ
梅本のブログでログを晒されたから?
89名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 00:47:00 ID:4WFoycIV
>>88
kwsk
90名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 07:52:21 ID:VmnAn6q1
>>88
梅本じゃなくて藤田省一だろ。

>>89
与呂浜が粘着してたブログだけど、自分のブログにある日のアクセス解析を掲載、
新潮社からのアクセスばかり20回ぐらいあったかな。もう消されてるけどね。
fiat umbraで検索すればブログはすぐ出てくるよ。
91名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 11:28:01 ID:erVlecOF
>>90
勤務中でも文春の谷口の悪口を書き込んでる間は良かったのかも知れんが、
あれは洒落にならんよな。それで必死の遁走。だけど、黙っていられるわけは
ないから、違う名前ですぐに復活するだろ。
92名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 17:40:17 ID:1NinvdA/
もう新しいブログが始まっているようだよ。
93名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 17:45:08 ID:kxDMZqsI
新潮社だったのか…
94名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 22:32:12 ID:Om1uNFht
>>92
本当か??
95名無し for all, all for 名無し:2008/05/14(水) 23:15:44 ID:awbO8a1r
新しいブログは面白くなるのかなあ??
96名無し for all, all for 名無し:2008/05/15(木) 11:16:07 ID:qY0qiYuc
>>91
藤田省一って人がどんな人か知らないけど、出版社にとっては執筆者、先生だろ。
中尾にしたってそうなる可能性がないわけじゃないし。勤務時間中にそこらの
サイトで因縁つけまくってたというのは具合悪いわな、たしかに。
97名無し for all, all for 名無し:2008/05/18(日) 15:26:26 ID:AGaO7jkO
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51046336.html
>国民性もしくはDNAにアジャストしたラグビーが必要だと、我輩は思う。

藤島とか、サッカーの後藤とかは、「国民性」うんぬんの議論には慎重になれって言ってるのにな。
よほど悲惨な仏留学だったか?
98名無し for all, all for 名無し:2008/05/18(日) 15:27:20 ID:AGaO7jkO
>>96
そういや、中尾は加納なんとかという名義でサッカーの本も出してたな。新潮で。
99名無し for all, all for 名無し:2008/05/18(日) 22:16:17 ID:gU7amxNA
今度のガンバレッズ事件で、中尾が何かブログに書きそうな気がする。
100名無し for all, all for 名無し:2008/05/19(月) 01:57:20 ID:E0+r7Q6s
>おバカな間違いを連発・・・

誰のことだすか??
101名無し for all, all for 名無し:2008/05/24(土) 01:09:36 ID:bc1cy2Es
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51044527.html

なんだ、NHKのハイビジョンはみられるのかwww
>中南米はあまりおいしそうでないせいもあるが、興味のもてない回が多い。
お前がSOCCER嫌いなだけだろwww

あとNHKは国営放送じゃない。
つまらぬ発音にこだわるなら、ちゃんと直せよwww
102名無し for all, all for 名無し:2008/05/24(土) 03:26:54 ID:t5u0iQcL
関東ラグビー協会は22日、東京都内で代表者会議を開き、対抗戦グループと
リーグ戦グループに所属する各大学に、大学ラグビーを活性化するための意見を
提出するよう要望した。7月末までに集約し、8月か9月初旬に活性化を目指し
た委員会を開く予定。
 関東大学リーグは早大や明大、慶大などの対抗戦グループと、法大や関東学院
大などのリーグ戦グループがあり、委員会では両グループの統合も含めて検討し
ていく。

怒るだろうな‥‥‥‥中尾!!!
103名無し for all, all for 名無し:2008/05/24(土) 07:32:06 ID:c2L/AoKA
>>102
凄っい楽しみ!
絶対反応あるよ。
   ↓   こんな風に。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50978364.html
104名無し for all, all for 名無し:2008/05/25(日) 19:22:45 ID:GuJ0HAjh
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51050745.html

>早慶戦は、小瀬で行われたが、写真を見ると会場は陸上トラック付きのいつもの場所だった。
>フットボール専用競技場だなんて、嘘八百を言ったのは誰だ。
上井草のお仲間ですか?

>上井草界隈で、(ラグビーのラの字も知らないおやぢたちによる)
>監督批判の嵐が巻き起こるかと思うと、気が滅入る。
とうとう身内批判かwww

そもそもフルタイムを言ってる割に、移動が嫌いだから、甲府程度にも行かないんだなw
105名無し for all, all for 名無し:2008/05/26(月) 23:58:58 ID:Pkk3OaQI
>>94

本当。
同じブログタイトルだもの。
106名無し for all, all for 名無し:2008/05/27(火) 05:01:19 ID:Mdvj59b4
勝手にフットボール専用球技場だなんて勘違いしたのは、上井草族お年寄りの失態。
最初から陸上競技場と案内されていた。
107名無し for all, all for 名無し:2008/05/27(火) 16:46:45 ID:D+aKpSLY
>>105
懲りずに書き込みが・・・

108名無し for all, all for 名無し:2008/05/31(土) 11:59:22 ID:oq2WV6aP
>>95

新しいブログはおもしろくない感じ
109名無し for all, all for 名無し:2008/06/06(金) 20:16:31 ID:y6l5ZERC
だけど新しい鮨肉ブログでも中尾亘孝批判は健在か...
110名無し for all, all for 名無し:2008/06/09(月) 22:07:10 ID:2/N2A2cR
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51057604.html
>イラク侵略に唯一まともなことを云ったフランスに、
>侵略の根拠がこれだけ嘘八百だったと分かっても、CNNにしてこの程度のあつかましい神経。
>田舎メディアの底なしの馬鹿さ加減には、云うべき言葉見つからず。

サッカーはW杯に出られないという根拠がこれだけ嘘八百だったと分かっても、中尾のあつかましい神経。
中尾の馬鹿さ加減には、云うべき言葉見つからず。

>やっと年貢を納めることを認めたヒラリー。が、依然としてギヴアップはしていない。
>それでも、げにおそろしき、往生際の悪さ。面の皮の厚さ、タフネスさ。
よく他人事みたいにwww

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51059846.html
>しかし、「空気」と「自粛」が支配するジパングで、個人の判断に任すといっても、ちょっと困るわけで・・・。
おーい、中尾! 藤島も文化論やめろって言ってるじゃないか?
同じ大西信者でも、この辺で差がつくのだよw
111名無し for all, all for 名無し:2008/06/10(火) 12:38:50 ID:Nug+w0Fn
目利きのはずなのに、素人にも分かる今村のマークミスに一切言及しない件。

というか両フランカー、10、12、13番のうち4人も外人が並べば万全って、
残る1人だけの日本人が大穴なわけだが。
112名無し for all, all for 名無し:2008/06/17(火) 19:45:02 ID:te3HvoIi
>>111
最近のでは青木のスローミスはキャッチャーのミスが引き起こしたことになってるぞ。
113名無し for all, all for 名無し:2008/06/17(火) 22:25:17 ID:kbqqrsbI
シェリーがガリシア地方とは。修正する前に書いておく。
しかし恐るべき無知ぶり。
さらに無知を自覚せず、校正者の悪口。バカなんだから校正の言うことは聞け。
114名無し for all, all for 名無し:2008/06/18(水) 17:21:54 ID:EASOUMir
>>113
鮓肉・・・
115名無し for all, all for 名無し:2008/06/18(水) 17:43:23 ID:Ad4CW0xn
よろはまはこのスレをまわしてる一人だろ。
自作自演で自分のブログの宣伝も必死にやってるし。
116名無し for all, all for 名無し:2008/06/28(土) 00:57:47 ID:Rgt427xF
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51070261.html

>スペインは、ネルソン提督の時代から“無敵艦隊”と言われ続けて、負け続けてきた歴史がある。

それ言うなら、ネルソンじゃなくてドレーク提督でしょうがw

>決勝戦が『ゲルマン魂×無敵艦隊』という括りになれば、自ずからドイツ優位と言っているようなもの。
>スペインにもっといいニック・ネームを!

「ゲルマン魂」って、日本限定の呼称じゃないのか?
レヴェル、サヴァイヴァル、モティヴェーション・・・の中尾が、何でこんなたわごと吐くのかw
117名無し for all, all for 名無し:2008/07/15(火) 07:29:09 ID:8VhZMBEn
早稲田−仏学生選抜でよりによって早稲田にイエロー2枚、レッド1枚を出したことで
相田に怒り心頭だった中尾氏。

「A田レフェリーも見ただろうが、今日のレフェリーは3Nsデビュー。
イエロー・カードを出すまでに何度注意喚起をしたことか。

73分、最後の最後やむにやまれず、マットフィールドをシンビン送りにした。プレイ自体は
それほど悪質ではなかった。(ハバナに対する)もっと酷いハイタックルが沢山あった。

しかし、これでいいのだ。これが、テスト・マッチのスタンダード。
スーパー14ではないのだ。カードを乱発しないのが守るべきスタンダード」

悪質なハイタックルをするーして悪質でない反則をシンビンにした新米教条レフェリー
ゴダードが、中尾にだけは神認定だな。
118名無し for all, all for 名無し:2008/07/20(日) 12:58:20 ID:AbmELv7b
クルサイダースてなんだ?
119名無し for all, all for 名無し:2008/07/20(日) 22:29:04 ID:4o2XKksJ
関東協会から早大の豊田選手に7/20から1月の出場停止処分が
追加となった。仏学生選抜との試合で相手選手の頭をスパイクの裏
で蹴った事が発覚したらしい。
中尾はこれでもまだ処分はおかしいというのか。早大生の試合中の
暴力は正しいと本気で思っているのか。暴力容認が中尾が守れと叫
ぶ「相手に敬意を払うのが前提」の対抗戦思想の実践なのか。暴力
を振る位なら、こいつが嫌う立川の下品な踊りの方がましではない
のか。これが、もし帝京の学生の暴力ならどういうのかなあ。だか
ら帝京は対抗戦にふさわしくないとでもいうのか。
120名無し for all, all for 名無し:2008/07/21(月) 00:10:06 ID:8W4VNiPX
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51081857.html
これらは、一義的には国内制度の問題ではありえない。
おそらく、トップリーグにいろんなことが不足しているだけのこと。まして、大学ラグビーの制度とはなんら無関係。
日本ラグビー界の、緊急に改革すべき点は、1)協会改革(筑波系の無能悪党の駆逐)、2)中学ラグビー普及、3)高校ラグビーの試合数増(弱いチームの)。

以上の3点が優先事項です。あとは、制度を改革しなくても改善できることが大部分。
こういう締め方をすると、飛躍し過ぎかもしれないが、愚かな正義、無差別民主主義に冒されたキャンペーンに騙されるな。


どうしても、大学ラグビーのせいじゃないといいたいようだな。
そして、対抗戦を守りたい。だが、ラグビー自体が今やばいのだよ。は
121名無し for all, all for 名無し:2008/07/21(月) 02:55:44 ID:BeJWEq5O
実験ルールのせいもあるが、南アの充実ぶりがすべて。<前節

ボックを結束させるのは難しい。個々の才能がありすぎるのだろう。<今節

わずかの間に、こうも意見が変わる奴も珍しい・・・


一方で、オーストラリアは上り調子。<今節

(来週は、どう変わるかが見ものだね)
122名無し for all, all for 名無し:2008/07/21(月) 11:33:55 ID:4uw9a5cL
>>121
試合結果の数字だけ見た素人みたいだね。
ラグビー眼力が絶対的に不足してるし、センスない。
何十年もこれじゃあ、かわいそうだが、こいつがラグビーを見る価値はない。
123名無し for all, all for 名無し:2008/07/25(金) 14:12:18 ID:a/gFJ/Zj
>>122
ブログに書いてるのが事実だとすると、実際にあんまり見てないだろ。
シーズン中の早稲田がらみは別だろうけど。
124名無し for all, all for 名無し:2008/07/29(火) 01:07:37 ID:7QHyb0k+
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51087949.html

>内外メディアとも北京五輪モード。
>我ながら信じられないことに、ほとんど興味がもてない。
>今はどうでもいいイヴェント。

うそ付け! どうせ、また今度の狂会本(狂会ってサッカーのパクリだろw)で
いつものダメダシするんだろ。塚原直也には謝ったのか?
125名無し for all, all for 名無し:2008/07/30(水) 14:22:24 ID:XdH9abWO
この中尾さん、一体何して喰っているの?
126名無し for all, all for 名無し:2008/07/30(水) 20:58:53 ID:yr4wlyLb
>>125
アハハハ! いくらぐらい稼ぎがあるんだろうねwww
127名無し for all, all for 名無し:2008/08/02(土) 14:26:46 ID:idNWJDkH
キティ中尾
128名無し for all, all for 名無し:2008/08/03(日) 12:40:39 ID:VL3wQlLV
保険証がないと以前いっていたなあ。ということは国保が取り上げられている
と思われる。ようするに保険料を払う金がないからそうなるわけ。
まともの収入があるとは思えない。1日の行動は早大Gに通っているか、
TVみて過ごしている。これでは働く時間もまともな金ができるわけない。
評論家と認知もされないないし、主要なメデイアから声もかかっていな
いしね。悪口本で生活できるとも思えない。このままだと本当に早大G
に住みつくしかない。それが最高の幸せだったりして。
冗談はさせおき、どっかでアルバイトでもしているのか。どっから金
を調達しているのか不思議だ
129名無し for all, all for 名無し:2008/08/03(日) 22:41:06 ID:PbiPTJ2n
大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm
明治62人
法政59人
早稲田53人
同志社52人
関東41人
帝京38人
東海30人
立命29人
慶應27人
筑波26人
中央25人
大東23人
日大20人
流経19人
大体19人
京産18人
近大14人
龍谷14人
専修13人
日体10人
青学4人

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
10 法政
9 関東
9 同志社
6 早稲田
5 大体
4 慶應
4 立命
4 拓殖
3 東海
3 帝京
3 福岡大
3 埼玉工
2 中央
2 日大
1 京産
1 愛知学院
1 明治
130名無し for all, all for 名無し:2008/08/04(月) 10:53:10 ID:od6bGCQD
>>128
ニートとそう変わらんじゃないのw

ひょっとして生活保護予備軍か?www
131名無し for all, all for 名無し:2008/08/08(金) 22:27:43 ID:8CUoat6K
稼ぎなんて関係ない。本当は貴族なんだよ。いやきっと
皇族の家系かも。だから働く必要がない。うらやしいで
すね。人が汗水たらして働いてる時間に、上井草に出没
して早大生をみて涎を垂らす生活を続けられてね。
みじめな貧乏人に見えるのは世を忍ぶ仮の姿。だまされ
てはいけない。早稲田中退なもの無理に学歴に頼る必要
がないからなのかも。働かなくてもいい身分だからね。
132名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 11:32:59 ID:H8aSXpmK
北京五輪、始まったばかりだが中尾好みの展開だね〈笑〉
133名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 11:59:12 ID:H8aSXpmK
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51094286.html
そう思ったら、早速来ましたねw

>開会式前に(事実上)終わってしまった競技があるのはご愁傷様だが、
サッカーが負けて、本当に嬉しいみたいだね。
ラグビー関係者がこんな奴ばっかりなのは迷惑この上ないのだが。

>途中、あちこちで消えたまったく素性の怪しい火を“無邪気に”「聖火」と呼ぶのは日本人だけだろう。
また、始まったな。この人の病気が。
この辺は、鮓肉先生に斬っていただこうか。
134名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 22:15:16 ID:iCquPAk+
Jリーグ開幕直前に 日本がサッカーW杯に出場出来る可能性はラグビーW杯で優勝するより低い と断言した馬鹿にとってはサッカーが弱い方が嬉しいんだろ
135名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 23:56:50 ID:FJ/nTsf7
さっそく鮓肉先生がさばいていましたw
136名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 01:01:19 ID:NZ7HbF6l
>>135
どこで??
137名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 07:42:16 ID:RToH3voz
>>135
鮓肉先生乙
138名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 15:37:23 ID:4msWYnBA
中尾と鮓肉。
ここまで、読後に不快感が残る文章を書ける人も珍しいな

139名無し for all, all for 名無し:2008/08/13(水) 01:27:38 ID:8g4UEkUK
中尾の悪口を書くから俺は結構いいぞ。
140名無し for all, all for 名無し:2008/08/13(水) 08:35:46 ID:Wyvs4hkp
Hさんと最後のKさんは
同じ人かな・・・
141名無し for all, all for 名無し:2008/08/16(土) 00:15:36 ID:l2LUNC+r
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2008-08.html#20080815

男子体操個人総合銀メダルは立派の一語につきます。
(19歳の内村クン、これからの4年間大変だと思いますが、芸能マスコミに負けることなく育ってください。)

→うるせ〜、バ〜カ。塚原直也には謝罪したのかよ。

それより、空気(風土)読めない大男が、日本の大学ラグビーを滅ぼそうとしていることの方が重大な案件。

→これ以下は支離滅裂。鮓肉も批判できない。
142名無し for all, all for 名無し:2008/08/16(土) 10:18:26 ID:SOOBNUPH
東大・京大にラグビー推薦枠を作れとはなあ。
143名無し for all, all for 名無し:2008/08/16(土) 21:22:33 ID:l2LUNC+r
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2008-08.html#20080809
>開会式前に(事実上)終わってしまった競技があるのはご愁傷様だが、

これって女子も入ってくるのかね? なら謝罪しろ。
誤らないだろうが(生島とかどう思っているのだろう?〉
144名無し for all, all for 名無し:2008/08/23(土) 19:41:13 ID:x5OYb6BG
ちょいと古いが、
ttp://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51090760.html

こいつ、左がかったものには無条件で贔屓する癖あるね

145名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 01:34:21 ID:q2MmWKUG
>>144  むしろ中尾は左翼嫌いだと思ったのだが。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2008-08.html#20080827
自分の数々の過ちを棚に上げて何で偉そうな口を利けるのか?

>女子ソフトボール(変則勝ち上がり方式に助けられて金)。
シドニーのアメリカは?

><空騒ぎ大賞>
>。サッカー(男子)
どうせこいつはサッカーが嫌いなだけ。たらればをうまくやれば立派な敗因分析になるといったのは中尾ではないか?

それより、なぜ、大友藤島小林永田がいなくなったのだ? 説明してみろ。
146名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 16:07:48 ID:jMiO6f+t
><三重丸>
>山崎勇喜(競歩7位)。

名前が気に入ったのかな?


><バカ親大賞>
>浜口夫婦。
>*(注意「親ばか」ではない)アニマル浜口くん三年連続。規制の強い中国でちょっとおとなしいと思ったら、母親が替わりに凄かった、とは。

こいつ、人のことバカ呼ばわりする権利があるのか?

147名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 22:10:53 ID:ARGEyKSa
というか、三年連続って、どういう意味
148名無し for all, all for 名無し:2008/08/28(木) 23:54:52 ID:7AE0yW71
146 :名無し for all, all for 名無し :2008/08/28(木) 16:07:48 ID:jMiO6f+t
><三重丸>
>山崎勇喜(競歩7位)。

名前が気に入ったのかな?


><バカ親大賞>
>浜口夫婦。
>*(注意「親ばか」ではない)アニマル浜口くん三年連続。規制の強い中国でちょっとおとなしいと思ったら、母親が替わりに凄かった、とは。

こいつ、人のことバカ呼ばわりする権利があるのか?



ありません
149名無し for all, all for 名無し:2008/08/31(日) 10:16:15 ID:+lhGqwIq
>>で、今回は雨に祟られる。都内から雨だったのが、菅平では一旦晴れて、
日頃の行いを自慢したのだが、それが間違いでした。

日頃の行いだを自慢だと?人に自慢できる行いを何時したんだよ?
五輪陸上での男子リレ−の銅にケチをつけた男が、なに言ってるんだか。
悪口、スト−カ−、TV観戦三昧の日常を自慢に対象とする神経が理解
できない。日頃の恥かしい行いがあるからこそ雨に祟られたと思う。
150名無し for all, all for 名無し:2008/09/06(土) 08:48:52 ID:19LJhsti
相変わらずこのおっさん、おもしれえ。

この試合、我輩の計算では、9対9の同点引き分け。
三洋のトライは、前残り選手をスクリーンに使った反則。
ブラウンに対するレイト・チャージは、シミュレーション。

なのに

しかしながらこのままだと、プレイオフで再戦しても、サントリーに勝ち目はない

ってどうして。毎回引き分けってこと?
それは難しいよな。

151名無し for all, all for 名無し:2008/09/07(日) 11:54:04 ID:JZWFO9kX
鮓肉先生は素晴らしい!

>そういえば、北京五輪の開会式のとき、あのフルタイム・ラグビー・ウォッチャー氏が、
>「漢字の画数順だというのだが、漢字表記を一度も見せてくれなかったのが残念
>(ほんの数ヶ国は、かろうじて確認できた)。204もの国・地域(205説も)の漢字表記を
>知るチャンスなんて、もう二度とない」と、たわけたことを書いていたけれども、「もう二度とない」と
>思うのは、そう思っている当人が怠惰なだけである。中国語版の世界地図でも見れば、
>直前になって五輪不参加ということになった国ブルネイ=文莱=をも含め(ブルネイが
>出ないことになったから205→204となったのだ)、世界中の国と地域の表記を「二度と」どころか
>“何度でも”知ることが出来るだろう。
>ときどき読書家を気取ったことを書いているわりには、「もう二度とない」というのは気がきかない。
>中国語版の世界地図なんて神保町にでも行けばいくらでもありまっせ。ひょっとしたら
>フルタイム・ラグビー・ウォッチャー氏が「徘徊」している辺りの古本屋にだってあるんじゃないの?

>そんなフルタイム・ラグビー・ウォッチャー氏は、以前、「途中、あちこちで消えたまったく素性の
>怪しい火を“無邪気に”『聖火』と呼ぶのは日本人だけ」というそれこそまったく素性の怪しい珍説を
>一度ならず“無邪気に”開陳していたわけだが、この夜の北京パラリンピック開会式を見ていたら、
>聖火ランナー入場を前にして、鳥の巣の場内アナウンスでは「she`ng huo( ru` cha'ng!(聖火入場!)」
>というセリフが高らかに宣せられていた。まあ、それは当たり前だろうけどね。英仏かぶれの
>世界観では、英語やフランス語でそう言われていなかったら「(そう言っているのは)日本人だけ」と
>いうことになってしまうのだからオソロシイ。


特に最後の部分は重要だね。
152名無し for all, all for 名無し:2008/09/08(月) 11:22:49 ID:2FMrQxeq
コイツの英語力は英検2級レベル
フランス語も2級レベルだな

星野と同類の厚顔無恥な団塊オヤジの典型
153名無し for all, all for 名無し:2008/09/08(月) 14:44:27 ID:kni+ipnP
>フランス人と日本人の戦いを、英語でコントロールしようとした、このレフェリーのエキセントリックな発想も凄いが。

昨年だったか一昨年からは、IRBからの通達で日本人同士の試合(英語を公用語にしてない国の国内試合)でも
レフリーは英語で対応するようになったはずだぞ。

たしか、Jスポの解説で誰かが言ってた・・・
154名無し for all, all for 名無し:2008/09/10(水) 11:32:33 ID:MgT7v6LB
ええ、団塊オヤジっていうと還暦過ぎているの?
それで老後は上井草Gで悠々自適なテントハウス生活かな?
155名無し募集中。。。:2008/09/14(日) 13:54:58 ID:icVRJkLL
定職についてないので、定年(第2の人生)はこない。
「手帳が真白」とへんな自慢していたなあ。ところで
通帳も白いのか?
156名無し for all, all for 名無し:2008/09/14(日) 16:44:54 ID:Bc58A+zO
>>155
通帳は赤いんじゃないか
157名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 00:44:29 ID:bnkVxVqv
中尾、新しい本出すの?
158名無し for all, all for 名無し:2008/09/17(水) 01:17:20 ID:bcBXncop
大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm
明治62人
法政59人
早稲田53人
同志社52人
関東41人
帝京38人
東海30人
立命29人
慶應27人
筑波26人
中央25人
大東23人
日大20人
流経19人
大体19人
京産18人
近大14人
龍谷14人
専修13人
日体10人
青学4人

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
10 法政
9 関東
9 同志社
6 早稲田
5 大体
4 慶應
4 立命
4 拓殖
3 東海
3 帝京
3 福岡大
3 埼玉工
2 中央
2 日大
1 京産
1 愛知学院
1 明治
159名無し for all, all for 名無し:2008/09/25(木) 18:27:44 ID:QBtCC57M
中尾は、得意の語学を生かして
ラグビー界に貢献して欲しい。
金野、奥、徳増みたく
160名無し for all, all for 名無し:2008/09/30(火) 22:20:54 ID:HMGKiabo
こいつの語学力は大したことないんじゃね
訳書一冊でもあるん?
161 :2008/10/13(月) 11:27:05 ID:PLCyaAaT
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2008-10.html#20081011
><関東大学リーグ戦グループ>
>(リーグ統合、圧倒的に反対との報道に安堵。普通の大人が、
>ちゃんと頭を使って考えればわかること。JKとGMにはお説教が必要です。)

普通の大人が、とか
ちゃんと頭を、とか、偉そうなこというなら

林雅人が統合賛成派からなぜ寝返ったのか?
なぜ、統合案を狂会本で書いた大友信彦が
追放されたのか、
普通の人間にも分かるように説明してくれないか?


鮓肉またもや閉鎖中、この人も反対か?

162名無し募集中。。。:2008/10/13(月) 13:08:51 ID:z+FU0RlA
よかったね。溺愛する稲穂が成り上がり・低偏差値大学
の関東や東海と同じ空気すわなくて。ついでに帝京がで
ってくれたら最高に幸せでしょうね。
163名無し for all, all for 名無し:2008/10/27(月) 21:51:06 ID:o0LrLSfe
中尾先生のパソコン、SP3に更新された?
164名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 15:31:48 ID:7wKQLO0y
いいわけマダー?チンチン
165名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 17:34:13 ID:DhNqsyN0
帝京に負けてさぞ悔しいだろうw
166名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 17:41:38 ID:Vy7El03j
>>165
慶明に負けるよりは遥かに怒りの量が多いだろうね。
167名無し募集中。。。:2008/11/03(月) 20:03:34 ID:HXiyFsi4
帝京の勝利に相変わらずケチつけてるな。対抗戦に
いる事自体に我慢ならん大学が稲穂様にたてついた
事で混乱してるんだろ。それにしても見苦しい。
はっきり言って、稲穂崇拝者の中でも最低の部類だ。
168名無し for all, all for 名無し:2008/11/03(月) 21:13:52 ID:KsifOfC4
その中尾様でもさすがに豊田の蛮行にはおかんむりらしい
169名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 13:09:24 ID:EbVuIZQW
流石に完敗である事は認めざるを得なかったようだが
相手が帝京というのがどこまでもお気に召さないようで。。。
170名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 11:09:01 ID:40u1Jbel
提供の不祥事は起きて当然とまで言ってたね。
171名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 15:16:10 ID:H4Esv064
中尾が珍しく正論を吐いてる。

流行りのアプセット、高校ラグビーでもたくさん起きていた。
例えば埼玉県。ベスト・フォーが早大本庄、県立浦和、深谷、慶応志木というから、
いったい何があったのか興味深々。
ひとつとして試合を見ていないから、まったくの当てずっぽう。
おそらく、モールが押せなくなったことが原因。

つまり、それまで頭を使ってなかったチームは苦戦しているのではないか。
スクラムとモールで体重を生かせなくなった代替戦法がまだ見出せないでいる。

ここまで書くんなら、その代表が清宮サントリー、早稲田だと書けよ。
172名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 15:19:13 ID:EY0o0OCo
こいつの生活費と収入を知りたい。
もう本を出しても売れないと思ってか、全く出さないし。
フランスに行く預貯金くらいはあるのか。
173名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 07:22:42 ID:fhSrKxJy
>>172
年金生活ではないか?
174名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 14:51:22 ID:Ej6yZ0Sx
>>171
珍しく高校ラグビーの話になったのは矢張り「早大」本庄というのに
反応した悪寒。確かに例年と比べて興味をそそる4強の顔ぶれだが。
175名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 19:58:14 ID:lNVx5zft
あてずっぽうで、今年苦戦したチームを間接的に「それまで頭を
使ってなかったチーム」と罵ってるわけだ。そして、ベスト4に残
った早大本庄は頭を使ったチームとほめてるわけだ。
あてずっぽうで。
176名無し募集中。。。:2008/11/08(土) 22:58:16 ID:WogMyorJ
帝京に負けた腹いせに高校にまで稲穂崇拝を持ち込む気かも
しれない。早大本庄に勝った高校は帝京・関東並に罵倒され
るぞこっと。いい加減にしてほしいね。

177名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 23:11:18 ID:lSgZW9yx
現役のときはこいつと藤島大はヘドがでるほど嫌いだったが
今ブログみると普通のことしか書いてないなw
178名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 23:17:31 ID:oSWxgznV
藤島大はそれなりに客観的に書いてるだろ。
こいつは言葉がひどいっつーか、個人で書いてる分には良いが、
公に出してはいけないレベル。
179名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 16:46:33 ID:ZseXjiFs
>>176
早大本庄に勝ったのは浦和だよ。罵倒しないよ。
清宮ボスが対抗戦とリーグ戦統一を支持してたとは・・・
180名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 18:22:39 ID:TL5Ypskm
>>177
おまいのプレーを見てみたかった
きっと、2chでボロクソ書かれてるヤシなんだろうな
181名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 20:55:32 ID:KwSAEOWB
藤島大が客観的ってあんな早稲田と清宮のチンポしゃぶって生きてる男に何を
182名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 21:56:48 ID:aHyY3Lus
>>181
藤島は、まだまともだろ
おまいがABファンだからって、いきり立つなよww
183名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 17:17:55 ID:CF63sKt4

ここにいるのは皆、中尾ブログの愛読者だろ?

もっとリスペクトしたらどうだ???
184名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 21:10:29 ID:dYFP73X/
>>180
いや、>>177は良くてスタンドでブレザー着てたレベルの人でしょw
185名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 22:36:13 ID:YUfkxpoL
藤島大は客観的に言って、早稲田と清宮のチンポしゃぶって生きてる、そんな男
186名無し for all, all for 名無し:2008/11/15(土) 22:58:18 ID:Y+tjQmv1
>>185
そんなお前は、早稲田と清宮と藤島がいないとラグビーを見ないド素人ww
187名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 05:47:11 ID:bnU0FFxb
何か荒れてるので別の話題を。最近古本屋でラグビー黒書を読んだ。
145-17の直後に出版されたようだが、口汚さ全開だな。
聞くに耐えない言葉で小藪と神鋼勢を罵っている。
あの大会で彼らが戦犯だったのは事実かもしれんが、コウベ真理教だの
ポアだのはないだろう。
188名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 08:53:47 ID:x/5TYpeW
あの頃はネットも無かったし、狂会本を楽しみにしていた者も多かった。
だから調子に乗っていたんだろ。
189名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 14:26:41 ID:bxUu1YMV
今はネットで、一般のマスコミで報道されないような情報が
どんどん出てくるから、中尾の存在価値はなくなったな。
彼が、一般人では見抜くことのできないような、優れた観察
眼(一般には目利きといったりする)でももっていれば生き残
れたのだが。
190名無し募集中。。。:2008/11/23(日) 11:14:53 ID:yfoSsO2B
帝京が優勝しそうだが、その時は素直に素直に祝福してほしい。
慶応が対戦を拒否していた時代も早稲田は対等に扱ってくれた。
それがあったからこそ、強くなれた。稲穂様のお心をくんで素直
に帝京を認める時がきた。信者なら教祖様のお心に忠実であれ。
191名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 05:29:17 ID:UBqCbzJH
大学に興味無しだったんだが、このオヤジは選手、監督、役員、全て早稲田以外の
出身者を叩いてるだけだ、ってのに気付いてからブログ見るの辞めた
説得力、論理性ゼロ、協会幹部を叩く資格無し
192名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 22:54:21 ID:jAzl7xiA
高卒コンプの塊
大卒妬んでるだけ
193名無し for all, all for 名無し:2008/11/26(水) 23:00:35 ID:yExQHLZw
>>189
わざわざ中尾スレまで来て何言ってるんだ??

お前にとってはまだまだ存在価値があるじゃないか。w
194名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 18:18:57 ID:/6ssX1b/
これからは劣等感をすてて、早稲田、東海、帝京、
関東の4強時代を楽しもう。偏差値とラグビ−は
無関係ということをいい加減認めたらどうだ。
いいとしたオッサンが偏差値を物差にするのは…
195名無し for all, all for 名無し:2008/12/02(火) 00:08:40 ID:0IWcYGV3
>>194
負け犬のオッサンなんて相手にするなよw
196名無し for all, all for 名無し:2008/12/05(金) 18:26:47 ID:M4XBsNSS
12月6日に帝京が優勝を決める。対抗戦Gも新しい歴史の始まりだ。
このオッサンも改心して、対抗戦Gでの帝京の存在価値を認識する
はずだ。そして帝京と早稲田の変わらぬ友情が何時までも続く事を
願うに違いない。40年かかったたが、ようやく差別意識とは無縁な
本当の対抗戦思想を悟るに違いない。口汚く人の悪口はいう事もな
くなるだろう。
彼にとっても人間としての良心を取り戻どし、劣等感から開放
される記念すべき日となる。
197名無し for all, all for 名無し:2008/12/05(金) 20:54:40 ID:yHiQ0M1C
早稲田と帝京は同じ高校から行ってる選手も少なくない訳で
本来そうじゃないといけないんだけどね。煽りじゃなく。
ただ彼は無理だろう。死ぬまで帝京と同志社と神鋼を罵り続けると思われ。。。
198名無し for all, all for 名無し:2008/12/07(日) 09:20:28 ID:en1NjAx5
祝!帝京優勝!
帝京のやり方では日本代表に繋がる強化じゃないとか言い訳をしそうだが、
清宮早稲田も同様だったと思う。
今日は消化試合を見に行ってくるぞ。
199名無し for all, all for 名無し:2008/12/07(日) 15:18:46 ID:Scr3JZQf
え、12月6日のブログ更新したのに大学ラグビーの話題がないよ。
どうして?
200名無し for all, all for 名無し:2008/12/07(日) 22:50:01 ID:HtiXw2ul
中尾先生はどんな言い訳をするのかな?
大学選手権に出られない明治に負けちゃってさw
201名無し for all, all for 名無し:2008/12/08(月) 01:14:37 ID:+5qebWnk
相変わらず早稲田が強けりゃなんでもいいって感じの文章だなw
202名無し for all, all for 名無し:2008/12/08(月) 01:21:50 ID:ihKgaWLj
結局、早稲田のファンサイトなんだね。by帝京ファン
203名無し for all, all for 名無し:2008/12/08(月) 22:26:44 ID:2i6hklF7
結局、帝京の優勝にはひと言も触れないんだな。
204名無し for all, all for 名無し:2008/12/12(金) 19:43:52 ID:UwcKJUIn
帝京の優勝はなかったことにしたいようだ。そんなに
帝京が嫌いなのか。もとはと言えば、早稲田が加盟さ
せたんだぞ。文句があるなら早稲田を恨みなさい。
205名無し for all, all for 名無し:2008/12/13(土) 08:32:24 ID:1QFrjvvQ
これで関東に負けたら大笑いだな
206名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 00:07:22 ID:+rEXpvII
選手権決勝が帝京と東海か関東になったらもっと大笑いだな。
ガララガの客席をみて選手権の廃止をいいだしたりして。
あるいは早稲田が負けた時点で、選手権など存在しないが如く
後はいっさい無視かも。そのほうがいいか。悪口を並べられる
より、早稲田ともに消えてくれたほうが衛生上よっぽどいいに
決まっている。みんながパッピ−になる。
207名無し for all, all for 名無し:2008/12/21(日) 11:02:14 ID:ThxMC67y
早稲田が勝ったか。どうせ優勝は出来ないだろうけどな。
208名無し for all, all for 名無し:2008/12/21(日) 11:34:41 ID:TC0Ro2vZ
角濱のネタかあ、同じ試合の上村とかヤマハの五郎の事も書けよ。
つうか角濱は過去の事例もあるから仕方ないが避けようとはしてるのになあ
見てないのかな、このおっさん
209名無し募集中。。。:2008/12/21(日) 16:55:20 ID:t52Sb1kp
行っていることに一貫性がないのはいつものこと。対抗戦思想の尊重をいいながら、
帝京の排除を公然と要求したり。ご都合主義も甚だしい。
以前に関東のガッツポ−ズを批判していたっけ。「姿見の前で作為した不自然な
ガッツポ−ズを脈々と続け」云々というのもあったなあ。最近、早稲田にもトライ
後にガッツポ−ズや中指をたてる行為が見られるが、関東の行為には「対戦相手
への敬意がない」とケチをつけておきながら、早稲田だと口をつぐむコイツは一
体なんなんだ。早稲田の行為の時だけいつも突然睡魔におそわれて見てないのか。
210名無し for all, all for 名無し:2008/12/21(日) 17:53:01 ID:j+A7MhsD
未だ早稲田関係者から仕事をもらっているの?
それだったら公正な文章を書ける筈がない。
211名無し for all, all for 名無し:2008/12/24(水) 12:28:47 ID:JW1jaVDw
>勝つためには手段を選ばない(教育の枠内から逸脱することをいとわない)春口イズムは、たぶんもう限界なのだと思う。
をいをい。

>最後に勝てば、何をやっても許された時代(新興勢力台頭のプロセス)は終わったのです。もう、立派な名門なのだから、
>それなりの役割モデルを演じる必要があるのではないかと、我輩は言いたい。
えーと、上の方で、「土佐キャプテンの爽やかな態度は涙を誘う。しかし、お行儀のいい好感度を意識したチーム作りは、
関東のアイデンティティとはミス・マッチなわけだ。やんちゃ系の危なさを矯めては、怖さが半減してしまう。」って書いてないか。

名門なのにそれなりの役割モデルを演じていないのは、ラグビー・カルチャーから逸脱しているパフォーマンスをした
チームの方だろ。
212名無し for all, all for 名無し:2008/12/24(水) 17:40:40 ID:Sm4+uzZk
その前にはめずらしく早大選手の振る舞いを批判していたが、結論は関東学院は
下品でいろかよ。そんなに早稲田の下品が気に入らないのなら応援なんかやめれ
ばいいだろう。いつものように口汚い悪口を並べて罵倒すれば。
関東が強い時は下品だと散々悪口をいっていたくせに、弱くなった途端にこれだ。
213名無し for all, all for 名無し:2008/12/24(水) 18:55:31 ID:BHvWNhP8
ブログで、録画した試合のDVDを貸し借りしてるの
公言してるけど、気はたしかなのかね・・
214名無し for all, all for 名無し:2008/12/24(水) 22:01:59 ID:cR1s2kEt
今年は狂会本出るの?
215名無し for all, all for 名無し:2008/12/25(木) 09:09:28 ID:YLjb8O2C
「ワールドカップ」と言いながら
「アプセット」と言う馬鹿

cup と up の母音の発音は同じだろーが
216名無し for all, all for 名無し:2008/12/27(土) 11:58:12 ID:ruO/RpsR
この人は行動範囲が俺んちの近所なので見かけてるはず。
いくつ位の男で見た目はどんなの?
ブログ読んでるとほとんど無職のホームレスに近い感じしか受けないのだが
217名無し募集中。。。:2008/12/27(土) 23:20:21 ID:cL6a8l2+
容姿のことはわからん。たしか来年還暦だと思う。
稲穂詣でする時間はあっても、まともに働く時間
はないらしい。評論家のつもりらしいが、まった
く声がかからないのか仕事にありつけないのか。
まとな社会生活を過ごしていない事は確かだろう。
218名無し for all, all for 名無し:2008/12/27(土) 23:34:49 ID:sEpCnQQM
結構この人の作品は好きだったよ。
プロ化への流れ、明治の御大死去後の低迷予想。とか鋭い予言もあったりして。
シーズンの改革への提言とかこの人の言うとおりになってることも多い。
最近は読んでないんで分からないけど。
219名無し for all, all for 名無し:2008/12/28(日) 16:35:01 ID:aIqgknnZ
>>218
せいぜい90年代前半までだった
そこからは罵詈雑言がひどい、ていうかそれだけ
220名無し for all, all for 名無し:2008/12/28(日) 21:51:54 ID:in41s7jR
>>219
情報量の少ない時代のラグビーブームに乗っていただけというわけだよね
その後のWC惨敗、大学ラグビー人気急降下、海外のラグビーが普通に見れ
インターネットの莫大な情報量によるラグビーへの認識の変化、等にまったく付いていけてない

221名無し募集中。。。:2008/12/31(水) 10:24:30 ID:hCFA52zr
日本代表の95年W杯145失点を見て狂った。また昔から明治に象徴される
大型兼強力FWをさんざん馬鹿にしていたが、それに対応できなかった90年
代後半の早稲田は不振だった。その腹いせにケチををつけていた。しかし今や
偏愛する早稲田さえ大型化した強力FWが機能してBKが力を出せている。
中尾のラグビ−観は完全に時代遅れとなった。
222名無し for all, all for 名無し:2009/01/03(土) 07:04:56 ID:idGAZhin
今更ELVsでのスクラムのオフサイドライン後退による効果に気付くなんて…。
スーパー14開幕直後に、各ラグビージャーナリストがELVs下での8単の脅威を語ってたのにな…。
223名無し for all, all for 名無し:2009/01/03(土) 08:12:04 ID:M6jSyRj7
そうそう!

昨日の早稲田の豊田さんの8単に狂喜して
書き込んだんじゃないのかな〜。
224名無し募集中。。。:2009/01/04(日) 19:21:41 ID:27qSyVoA
>>大学選手権準決勝翌日、久しぶりにスポーツ新聞を読み比べていたら、
非常に扱いの小さいスポーツ紙が「(早稲田の)反則すれすれのプレイ
で(東海は)リズムを狂わせられた」と要約している。
すべての局面で、目で見てこれほど明白な差が出たのにもかかわらず、
たいした目利きぶり。
アンチ・ワセダは分かるが、個人のブログではないのだ。公のメディア
が、こんな偏向した記事を垂れ流していていいのかと思う

「偏向した記事はゆるせない」のなら、これからは自分の文章も改めろ。
自分は散々他人に対して誹謗中傷をしておいて。偏向が許せないのでは
なく早稲田批判が許せないだけらろう。
225名無し for all, all for 名無し:2009/01/05(月) 21:41:00 ID:bgM17r5q
今頃になって、入れ替え戦枠は12位になった方が有利、とか言ってる…。
昨シーズン、九州勢の降格が無かった時点で誰にでも分かってた事を…
226名無し for all, all for 名無し:2009/01/05(月) 21:48:41 ID:Z6PrQJCl
こいつは元々清宮のラグビー好きじゃなかったはずなんだが、早稲田が勝ち出すとそのことじゃ黙っちゃったな
227名無し for all, all for 名無し:2009/01/05(月) 22:26:21 ID:Z6PrQJCl
>>216
無職のホームレスだから小泉、竹中の悪口を書く。筋道通ってるなw
香具師が無職なのは小泉や竹中のせいではなく、品が無いから
228名無し for all, all for 名無し:2009/01/06(火) 23:27:44 ID:yfrv2f1f
>>226
むしろボスと呼んで媚びる始末。
229名無し募集中。。。:2009/01/11(日) 16:05:14 ID:Fn3okgiY
審判に対して選手権と対抗戦は基準が別とは意味不明なことを言って
いるぞ。
エイト活躍するも相変わらず、トライ後の指立てを乱発。それでも
ナカオ氏はフアンをやめられない。今まで言動からすれば「もう
応援しない」と言うべきだが、なぜか応援をやめない。
「相手への敬意を欠く行為」という事で関東なん口汚くなく批判し
ていた。相手への敬意を忘れた早稲田になぜ口汚い悪口をいわない
のだ。
230名無し for all, all for 名無し:2009/02/01(日) 12:10:42 ID:3mq69SpS
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51175350.html

>さらに八つ目。
>8)大学再編不発。(当然の帰結。リーグ統合、どう考えても、頭悪すぎ。
>そんなにせった試合をやりたいなら、前年度戦績で、チャンピオンズ・リーグの
>ようにシーズンの間を縫ってカップ戦をやればいい。→ジュニア選手権、
>→交流試合が参考例。)

どうしてコイツは、自分と違った意見に対して阿保馬鹿呼ばわりしかできないのだろう?
大学ラグビーの統一問題は、これからも何かあるたび出てくるし。
この年代の選手の成長がなぜ遅いのか?(中尾も書いていたが〉という問題は
結局、大学ラグビーのあり方に絡んでくる。

>前年度戦績で、チャンピオンズ・リーグの
欧州サッカーと違いスケジュールに限りがある日本の大学ラグビーで可能なのか?
前年度だと、4年は卒業しちゃうし。下位チームとの対戦ができないでキャンセルすることになったら
要は統一リーグと同じになる。

>そんなにせった試合をやりたいなら、
大学ラグビーはアマチュアだが、有料で試合をし、収入利益はラグビーの維持発展に使われる。
となると、競った試合でない、「商品」として価値の低いものをファン〈客)に見せているわけだ。
231名無し for all, all for 名無し:2009/02/11(水) 23:20:23 ID:gWMyYA0v
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51181014.html
>だからだろうが、ちゃんと相手をリスペクトしつつ、自信満々のコメント。
>やればできるじゃんか。こんな感じのコメントをTLでもどんどん発信していれば、ねえ。

お前が言うな、の典型。
232名無し for all, all for 名無し:2009/02/12(木) 00:18:23 ID:jH5jtTh1
こいつオフロードを無責任パスとか言ってるのな。
まあラグビー語るなら、もう少し勉強すべき。
聞きかじるだけだから、狂会本はもう出版するに値しないレベルになってる。
あとは、ゴシップと早稲田ネタで食うしかないだろうな。
233名無し for all, all for 名無し:2009/02/24(火) 13:29:15 ID:O+tp6PO8
>あとは、
>中一週あいたサントリー、三週連続の三洋。
>コンディショニング的に、どちらが有利なのか。

こいつ全然日程わかってない
どこが三週連続だよwww
234名無し for all, all for 名無し:2009/03/03(火) 09:19:23 ID:fagvSCxw
「フルタイム・ラグビー・ウォッチャーの眠れない日々」
ボスのチームが三洋に3連敗したので ↑↑↑↑↑ のようですwww
235名無し for all, all for 名無し:2009/04/02(木) 01:26:27 ID:qAsyqJe+
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51202028.html

ブラウンGPとウィリアムズを間違える、自称・目利き
236名無し for all, all for 名無し:2009/04/04(土) 22:16:58 ID:8qFH6Csx
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-04.html#20090403

>このたび、長屋に新しい住人が入った。
>南西フランスでは「マッパーT」氏として知られ、
>業界では「強面編集者」、
>地元では「国立のお坊ちゃま」としてVV言わして(古語)有名だ。

この「照井康夫」って、鮓肉に、フランスの路面電車の間違いをしつこく指摘されてきた奴だろ。

>当長屋はゼロゼロ物件ではありませんから、
>更新が少なくても締め出したりはしません。
>その他の皆様も安心して入居してください。

小林、永田、特に大友(リーグ対抗の統一を唱える)を締め出しておいて
何を言っているんだか。その挙句に、狂会本が中止だよ。

強面編集者の照井さんとやら、路面電車の件、弁明してくださいよ。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-04.html#20090404

>我輩、ラグビーを除くと、NZにはほとんど興味がない。
>だから、2011年の現地取材はパスするつもり。

現場に行かないスポーツライターって、コアなファンに嫌われる。
そして、現場に行かないスポーツライターほど、偉そうな口を利く。
237名無し for all, all for 名無し:2009/04/05(日) 11:21:32 ID:yc/TkWjz
■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)  
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント  
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 
2位立命館
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■アジアトップ100 日本の私大トップ5
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応 
2位立命館 
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%
2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9%      
4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%  

■現役高校3年生が憧れる大学最新ランキングトップ5(全国)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank01081128
1位明治大学 
2位早稲田大学           
3位法政大学 
4位立教大学           
5位青山学院大学

■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人
2位明治108946人
3位法政97017人  
4位立命館95597人
5位関大93701人
238名無し for all, all for 名無し:2009/04/05(日) 22:28:23 ID:oU+TepHw
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

鮓肉ラグビー『日本ラグビー未来への挑戦』をトンデモ本たらしめる、あまりにトンデモナイ「南仏楕円幻視行」

数日前、日本ラグビー狂会『日本ラグビー未来への挑戦』におさめられている「南仏楕円幻視行
―─ラグビー・マッド地帯最深部を行く」という文章を読んだ。『日本ラグビー未来への挑戦』は
約1年前に出た本であるから、「それを、なんで今頃?」と思われるかもしれない。古本屋で
安く買った同書(たったあれだけの内容を読むのに税込み定価1,680円とは「暴利に近い」から〔笑〕)を、
ろくすっぽ読んでいなかったのだけれども、つい先日、ある成り行きからたまたま本を開いてしまって、
目についたその文章を読んで、あまりのトンデモナさにクラクラと眩暈がしたのであった。
古本屋で買った直後に読んだ(読んでしまった)「ハスミのケツ舐め爺」((c)町山智浩)こと
某国立大学教授の書いた「それでもぼくはプジョーに乗り続ける」も噴飯ものだったが、
それ以上に「南仏楕円幻視行」はほんとうにひどい。ちょっと長くなるが、以下に引用する。
これは、ワールドカップ2007の「日本対カナダ」が行われたボルドーでのトラム(路面電車)の
様子について書かれたくだりだ。
239名無し for all, all for 名無し:2009/04/05(日) 22:38:56 ID:OQ9BXVzY
237 名前:名無し for all, all for 名無し :2009/04/05(日) 11:21:32 ID:yc/TkWjz
>>237

コピペ基地外:アホウセイ
240名無し for all, all for 名無し:2009/04/06(月) 23:11:45 ID:PEEkhZEF
>>238
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

観光情報センターへいって、販売員がいる券売機を教えてもらい、そこへ出かけて二日券というのを買った。
バスとの共通券で七・一ユーロ。千二百円といったところだ。それでいざ、と大手を振ってトラムに
乗り込んだのだが、さて、改札はないし、係員が来るなんてことも一切ない。「エー、ただ乗りできるんだ」と
思ったが、いや、待てよ、である。さきほど券売機でチケットを買ったとき、大勢人が並んでいた。
地元っ子の、学生っぽい風体の者が多かった。彼らはただ乗りなんかしていないはずだ。注意深く見てみると、
ホームの券売機から買う人はほとんどが観光客である。では、このトラムの中のどれぐらいの人がチケットを
買っているというのか。
このテーマに興味を覚えて、東西線ともいえるAトラムに乗って、ガロンヌ右岸まで出かけてみることにした。
241中尾5万節:2009/04/07(火) 15:20:06 ID:Kbgk7lep
♪学校出てから数十余年、今じゃ無職の風来坊♪
♪他人の悪口書き過ぎて、売れないラグビー本が5万冊♪
242名無し for all, all for 名無し:2009/04/07(火) 15:37:10 ID:fz+YUMSH
【大学ラグビー界の六大学】
早稲田大学
慶応大学
法政大学
帝京大学
東海大学
関東学院大学

ラグビーやるなら上記の六校までだな
その他の大学はおまけみたいなもん
243名無し for all, all for 名無し:2009/04/07(火) 23:53:52 ID:RCpcCCUy
>>240
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

(略)橋を渡ってからトラムはゆるい坂を登るようになり、聖堂だの市庁舎だのの懐かしい建物は、
河のはるか対岸に眺めるようになる。それだけで寂しいのに、アラブ言葉しか話さないおばさんたちが、
同じようなスカーフをまとい、同じような格好で三人、四人と固まりながら群れていて、トラムの中や
ホームのそこここにいるのは、否応なく目にはいってくる。色黒で髭モジャの男たちも。ああ、この人たちは、
絶対にチケットを買っていない!

だんだん分かってきた。この国フランスは、基本的に都市では無賃乗車をとがめない。
「人とはトラムに無賃乗車するもの」なのである。通俗に言えば、人間性悪説に立っているということか。
しかし、無賃乗車されようがされまいが、彼らはインフラだけは用意する。都市外環状高速道路の場合は、
料金設定さえされていない。これは公共体(政府・自治体)の本能のようなサービス精神である。
だからフランスの都市は、基本的に居心地がいい。
244名無し for all, all for 名無し:2009/04/08(水) 22:07:00 ID:AhgaFeof
真のランキングだ

【過去10年間の大学ラグビー勢力図】

早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)

2000〜2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海

関東8回
早大8回
―――――大学王者の壁――――――――――
法政7回
同大5回
―――――国立常連の壁――――――――――

―――――超えられない溝―――――――――
慶應4回
帝京3回
―――――更に超えられない溝―――――――
東海1回
大東1回
大体1回  
京産1回
明治1回←人材の墓場(笑) もう死にたいwww
245名無し for all, all for 名無し:2009/04/09(木) 00:11:20 ID:P63trRZm
>>243
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

 だんだん分かってきた。この国フランスは、基本的に都市では無賃乗車をとがめない。
「人とはトラムに無賃乗車するもの」なのである。通俗に言えば、人間性悪説に立っているということか。
しかし、無賃乗車されようがされまいが、彼らはインフラだけは用意する。都市外環状高速道路の場合は、
料金設定さえされていない。これは公共体(政府・自治体)の本能のようなサービス精神である。
だからフランスの都市は、基本的に居心地がいい。

 そして、このインフラを利用するのに、対価を支払うのが一流市民(あるいは単に「市民」)であり、
そうしないのが二流、三流の市民なのだ、きっと。公権力は、無賃で乗る者を別にとがめたりしないが、
あの栄光のフランス革命を担った「市民」に与するものとしては、決してこれらの者を認めない。
そこは徹底的に差別する。一流の市民として生きるか、二流、三流として生きるかは、
単に学力や出生階級の差のみでなく、そこには個人の意志の力も加わっているのだ。
トラムは、だから、人々がフランス市民として生きることを学ぶ、教育の場でもあるのだ。
246名無し for all, all for 名無し:2009/04/09(木) 09:58:26 ID:J5ryIwYx
>>245
この連載?が楽しみになって来た
続きもよろしく
247名無し for all, all for 名無し:2009/04/09(木) 23:53:13 ID:3SsbVpBB
>>245
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

 ボルドーの無賃乗車率は、おそらく八割か九割に達するだろう。日本だったら「赤字になるではないか!」
「無賃乗車するものを叩きのめせ!」ということで大騒ぎになることだろう。でもそんなことはお構いなしに、
「自然状態にあるヒトとは悪をなすもの」という自然哲学をもつ国のトラムは、やっぱり走るのである。

 こういう人間観、自然観をもつ国のフットボールの様相、たとえばチーム、セレクションの哲学、
ゲームの戦術・戦略などが、日本とは大変に違ってくることは当然なのである。

248名無し for all, all for 名無し:2009/04/11(土) 00:47:24 ID:Jy/xYVpY
>>247
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

これはすごい。何もかもが間違っている。どこから間違いを指摘するべきか、途方に暮れるぐらいだ。

何度かヨーロッパの都市を旅行したことのある人なら皆ご存知のはずだが、ヨーロッパの都市の
トラム(路面電車)の多くは、ほとんどの客が事前に切符を買っていて、路面電車には、近くにある
扉から自由に乗り降りする、という方式になっている。いわゆる「信用乗車方式」である。

「信用乗車」と言っても、客をただ「信用」しきっているというわけではなく、ときどき電車内で
抜きうち検札が行われ、そのときにちゃんと乗車券を持っていなかった客には高額の罰金が課せられる。
つまり、「だんだん分かってきた。この国フランスは、基本的に都市では無賃乗車をとがめない」というのは
完全な間違いである。「だんだん分かってきた」どころか、この「南仏楕円幻視行」を書いた人は、
フランスの路面電車の乗車方式について何も分かっておらず、それどころかだんだんと
誤解を拡大させているのである。

抜きうち検札時に切符を持っていなければ処罰されるということについては車内にちゃんと掲示されている。
そういう掲示があることも、心理的に不正抑制の機能を果たしているのだ。車内にはフランス語だけでなく
英語の掲示もあったと思うのだが、いったい「南仏楕円幻視行」の書き手は、何を「注意深く」見ていたのだろうね。
249名無し for all, all for 名無し:2009/04/12(日) 08:14:24 ID:q5c3HHO3
>>248
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

いま、「何度かヨーロッパの都市を旅行したことのある人ならご存知のはずだが」と書いたが、
実際に旅行をしたことがなくても、たとえば、鉄道に詳しい(といってもかならずしもマニアックというわけでもない)
ライターの今尾恵介氏の著書『路面電車』だとか、路面電車の「信用乗車方式」のことが書かれている本は
幾つもあるのだから、それらを読めばヨーロッパの路面電車の信用乗車というのがどのようなものであるかが
容易に理解できると思う。ひょっとしたら旅行ガイドブックの類いにだって多少の解説は載っている。

路面電車の信用乗車方式は欧州スタンダードなのである。「南仏楕円幻視行」の書き手は、
そういう本をろくに参照もしていないのだろうし、かといって、ヨーロッパの各都市の公共交通事情を
実体験的に把握しているわけでもないことは、明らかだ。

日銀勤務の宇都宮浄人という人が書いた『路面電車ルネッサンス』という本でも、この信用乗車方式は、
「欧米の路面電車の成功に大きく貢献した」と評価されている。宇都宮氏は、信用乗車のメリットとして、
車両や乗降口が複数あって(ちなみにボルドーの路面電車も複数車両編成だ)乗客がどの車両の
どの扉からも乗り降りできるから、乗降時間が短縮され、結果的に電車と乗務員の回転率が向上すると
いうことなどを挙げている。運転手や乗務員が運賃収受という面倒な業務から解放されることでも
合理化が図れるのである。つまり、「信用乗車方式」によって生産性が上がると考えられているわけだ。
日本でこの方式が未だとられていないのは、
「契約」や「合理性」についての考え方が欧州と日本では異なるからである。
250名無し for all, all for 名無し:2009/04/14(火) 00:06:38 ID:NVXYyLrR
>>249
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

もちろん、信用乗車方式のデメリットとして、不正乗車の発生による収入減少の懸念がある。
「南仏楕円幻視行」の書き手は、フランスのトラムは赤字になっても「お構いなし」なのだと
バカなことを書いているが、そんなわけがないからだ。たしかに不正乗車をする人は必ずいる。
しかし、この「南仏楕円幻視行」の書き手が言うような、「ボルドーの無賃乗車率は、
おそらく八割か九割に達するだろう」との話は、まったくもって実相からかけ離れている。

『路面電車ルネッサンス』には「ヴェルツ・レポート」という国際公共交通連合で報告されている
レポートのことが紹介されている。やや古い調査報告だが(1973年)、その「ヴェルツ・レポート」では、
各都市で不正乗車がどのくらい発生しているかの調査結果が報告されている。
ボルドーについては出ていなかったのでその不正乗車率がどれほどかわからないが、フランスの都市で言うと、
グルノーブルで0.13%、マルセイユで 0.6%、ストラスブールで0.8%、などとなっている。フランスの都市の中では
最も高い数値が出ているニースでも、不正乗車率はたった4.0%。各都市の不正乗車率は、
平均するとせいぜい1%程度であり、つまり、不正乗車が損失として収入に与える影響も1%ほどだということになる。

最近では、もう少し不正乗車率が高いという報告もあるようだが、それでも概ね2〜5%程度だという。
「南仏楕円幻視行」の書き手の言う「ボルドーの無賃乗車率は、おそらく八割か九割」とは、いったい、
どこの何を根拠に算出した推定数値なのか。
251名無し for all, all for 名無し:2009/04/16(木) 00:25:06 ID:RBvTSAej
>>250
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

ちなみに、「ヴェルツ・レポート」では、ポーランドのワルシャワという一都市だけなぜか不正乗車率36.5%という
「異常値」が出ている。それ以外のすべての都市では不正乗車率は0.1〜4.0%でしかないことを考えると、
まさにワルシャワの数値は「異常」と言うしかないのだが、その「異常」とされているワルシャワの数値とて、
「南仏楕円幻視行」の書き手が言っている「八割か九割」という不正乗車率の半分にも達しない。
「ボルドーの無賃乗車率は、おそらく八割か九割」というのは、「異常値」をはるかに上回る「超異常値」だ。
つまり、ありえない数字なのである。「南仏楕円幻視行」の書き手の言っていることは、実にひどく
とんでもない決め付けだと言って間違いないだろう。

ボルドー市の人たちは、ボルドー市民を不当に貶めているこの「南仏楕円幻視行」をぜひ、
速やかにフランス語に訳したものを読んだ上で、即刻、その書き手と日本ラグビー狂会とを
訴えたらいいのではないかと思う。名誉回復のために。

252名無し for all, all for 名無し:2009/04/17(金) 01:00:24 ID:VIT+iR8v
>>251
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

なお、白状すると、実は私自身もボルドーでは一度「不正乗車」をしてしまった。
ラグビーワールドカップ2007の「日本対カナダ」の試合当日のことである
(すなわち「南仏楕円幻視行」の書き手が「注意深く見てみ」たというのと同日である)。

試合観戦に訪れる客たちでボルドーの路面電車は混んでいた。切符の販売機の前にも
長い列が出来ていた。面倒になった私は、切符を買わずに、停留場に滑り込んできた
路面電車にそのまま乗ったのである。試合当日で電車内も混んでいるときに
不正乗車摘発の抜き打ち検札など行なわれるはずがないと、たかをくくっていたのだった。
253名無し for all, all for 名無し:2009/04/18(土) 01:22:10 ID:bK8182ii
>>252
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

「南仏楕円幻視行」で「この人たちは、絶対にチケットを買っていない!」と書かれている人たちも
──その人たちが絶対にチケットを買っていないと断じられている根拠も薄弱なのだが──、
もしほんとうに買っていなかったのだとしたらそれは“たぶん今日は抜き打ち検札はない”と
ふんだから切符を買わなかっただけのことであろう。たしかに、あの日はあちこちが混んでいて、
(意図的な不正乗車者ではなかった人も含めて)切符を買わずに路面電車に乗った人の数は
ふだんより多かったかもしれない。しかしそれはあの日がワールドカップの試合当日という
特別な日だったからである。

そんな特殊な日にたまたま勝手に感じた印象をもとにして、
「対価を支払うのが一流市民であり、そうしないのが二流、三流の市民」だとか、
「あの栄光のフランス革命を担った市民に与するものとしては、決してこれらの者を認めない。
そこは徹底的に差別する」だとか、「トラムは、だから、人々がフランス市民として生きることを学ぶ、
教育の場でもあるのだ」などと、
次々と珍説を並べ立てている人の頭の中はいったいどうなっているのだろう?
254名無し for all, all for 名無し:2009/04/19(日) 10:09:50 ID:nF7+lSlW

六大学6位:明治大学=法政スレ荒らし軍団。
六大学お荷物=ダメ、ダ・メイジ。
255名無し for all, all for 名無し:2009/04/19(日) 19:55:53 ID:AijWEaE1
こいつの生活費はどこから得ているのか知りたい。
どう考えても執筆だけで食える筈無いのだが。
256名無し for all, all for 名無し:2009/04/19(日) 22:55:43 ID:nVKjosBs
>>253
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

海外旅行が非常に珍しかった昔の時代の紀行文ではあるまいし、たまたまちょっと見ただけの一場面の
印象からまったく手前勝手な妄想を膨らませて(まさか「幻視行」なのだから「ありえない」ことを
書いても良いというリクツなのではあるまいね)何の根拠も無く不当な決めつけを行なっている上掲の
「南仏楕円幻視行」は、あまりにひどい牽強付会の説というべきだろう。しかも、これは“ど素人”の言説ではないのだ。
活字に携わってきた“プロ”が、こんな低レベルの考察(とも呼べないほど低レベルのものだ)を書いて
活字にして商品として売っているのである。

『日本ラグビー未来への挑戦』に載っている執筆者の略歴では、「南仏楕円幻視行」の書き手の職業は
「書籍編集者」となっている。氏名でネット検索をしてみたら、B藝S秋の人であることが確認できた。



257名無し for all, all for 名無し:2009/04/19(日) 23:00:28 ID:/HC0zSUj
>>254

早稲田大学から阿呆性大学へコメント

法政戦は気合の入らない単なる消化試合
http://www.wasedarugby.com/topics_detail3/id=1723

―『早慶戦』『早明戦』、あのビッグゲームと選手権での2試合、チームとして違うのはどんなところ? 誰もが満足していない

山中:違い…

有田:僕はリザーブなので、言える立場ではないんですけど…、やっぱり雰囲気が全然違ったのかなと。
   先輩たちを見ていても、アップからちょっと早慶、早明のときとは、いつもとは違う感じがしましたから


258名無し for all, all for 名無し:2009/04/22(水) 02:01:06 ID:FbL6OiQz
>>256
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

私の記憶にあるかぎりでは、B藝S秋の社員で「狂会本」に執筆者として登場したのは、
あのナントカかずひとレフェリー(昔は「和人」だったが〔笑〕)以来なのではないか。
いまやトンデモ・レフェリーの代表格となったあの御方に次ぐ登場となったB藝S秋社員執筆者が
開陳した「南仏楕円幻視行」もまた、ものすごくトンデモナイ代物なのであった。

ちなみに、この「南仏楕円幻視行」の書き手の氏名でさらにネット検索をしてみたら、
昨年、『ミシュランガイド東京』が出たときに、読売新聞の取材に対して「西洋料理が味を
重層的に足す濃さを特徴とすれば、日本料理は無駄な味を引く淡さが特徴。
この違いをどれだけ踏まえた評価なのか」という「指摘」のコメントを吐いて
ミシュランガイドに疑問を呈していた人であったこともわかった。要するに、
濃い料理ばかり食っているフランス人に日本の料理の味がわかるのかい?
とでも言いたいのだろうが(なんとまあ偏狭でステレオタイプな見立てだ)、
そういう御自身こそ、上掲の「南仏楕円幻視行」でフランスの公共交通機関を評す上で、
いったい何をどれだけ「踏まえた」というのですかね?
259名無し for all, all for 名無し:2009/04/23(木) 01:59:01 ID:n/Y8pE6N
>>258
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/

この人が誰よりもフランスのことを何もまったくさっぱりわかっていないようなのだから笑える。
わかっていないだけならまだしも、間違った前提の上に誤解に次ぐ誤解を積み重ねて
差別論をぶっているのだから、もはやそれこそが差別的でさえある。

「マッド」だか何だか知らないけれども、日本ラグビー狂会の執筆者セレクションや
原稿採用の目はもう完全に「狂」っているようである。そんな人たちが、
たとえば日本代表のセレクションにいちゃもんをつけたりして、
それで「目利き」を気取っているのだから、始末に負えない。

セレクションのおかしさを言うのなら、まず自省から始められたい。


   (完)
260名無し for all, all for 名無し:2009/04/23(木) 08:28:16 ID:BYrZ5r7v
4/23付ブログ

>かつて、サントリー→イタリア→クボタと迂回移籍をした選手が居た様に〜

中尾の中では、伊藤がイタリアとクボタの間にサニックスに一年在籍してた事は消されてるらしいな。
261名無し for all, all for 名無し:2009/04/25(土) 01:41:58 ID:7jeUtneZ
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51211799.html
最低人間の中尾が、他人を最低呼ばわりする愚
262名無し for all, all for 名無し:2009/04/27(月) 22:34:22 ID:XcU8HLZO
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51216741.html

>こういうレヴェルの試合は、
>スタディアムに行くしかない。
>アジアン・ファイヴ・ネイションズの中継は、
>ヴェジタリアン生活

263名無し for all, all for 名無し:2009/05/08(金) 13:31:13 ID:fLmVACDw
イネオタじじいはどうやって飯食っているんだい?
264名無し for all, all for 名無し:2009/05/08(金) 13:47:37 ID:1DQO/sn2
稲のスレ行ったらコイツの事を
褒めてる奴いた、あそこどうなってんだ?
265名無し for all, all for 名無し:2009/05/09(土) 07:53:07 ID:GgXVUPFu
>>264
kwsk
266名無し for all, all for 名無し:2009/05/09(土) 08:02:55 ID:GgXVUPFu
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51233139.html

>負けたヒディングのコメントは、潔いものだった。
>「それ(ハンド→PK)を言う前に、得点のチャンスは幾らでもあった」と、
>直後には、恨みがましいことは一切言わなかった。
>
>これは、サッカー世界では特別。
>しかも、世界中が見ている大会だから、モラル啓蒙上で非常に立派な振る舞い。
>
>だが、第1レグ(アウェイ)では、随分と得をしているし、
>彼のレジェンドのごく一部を構成する、奇跡の勝利の大半が、
>FIFAの歴史に残る疑惑の判定なのだから、
>この程度のことで、判定に文句はつけられるはずがない。

ヲイヲイw ヒディンクだって相当八つ当たりしてるがな。
http://news.livedoor.com/article/detail/4141302/

だいたい、2002年のとき、疑惑の判定への批判を不当だとか言っていたじゃないか。
要するにサッカー、特に日本のサッカーをけなせばいいんだろ。

恩人なのかもしれないが、生島はこういう人間と手を切るべき
267名無し for all, all for 名無し:2009/05/09(土) 12:02:26 ID:P69Moixe
>>266
そうだね。
それに、生島さんが家を建てた時の中尾ブログは嫉妬が滲み出てたなw

NHKの地上波やBSのスポーツ・ニュースに呼ばれるだけでなく、AMラジオでは自身の名前付きの
番組まで持ち、トークライブのゲストにも呼ばれ、引っ張りだこの生島さん。
ストリーム終了時に生島さんブログへの拍手数も凄かったけど、中尾にとっては
既に背中が見えないぐらいの存在になっている気がする・・
268名無し for all, all for 名無し:2009/05/15(金) 20:52:46 ID:7PuzjGRK
かつては中尾本も結構読んだんだよなあ。
1989年出版の『おいしいラグビーのいただきかた』〜2000年出版の『21世紀のラグビー』くらいまで7〜8冊は買って読んでいた。
最初は中尾の辛口は痛快だった。野球みたく世界一のレベルならまだしも、世界の舞台じゃクズみてぇな日本のラグビー。そのくせ故シギーとかいうラグビー協会専務理事のおっさんを中心に、当時やたら傲慢さが鼻についたラグビー界。
中尾が辛口でズバズバ切ってくれた。
今までこんな奴いなかった。よくぞ言ってくれた中尾って感じだった。購入した日に1冊全部読んでしまった中尾本もあった。
しかし、いつの頃からか、立ち読みするだけで買わなくなった。中尾の辛口のターゲットも同じような人間ばかり。辛口の堂々巡り。クドイなあって感じるようになった。そして、いつしか斬新だった中尾節がただの低俗悪口文章へと転落。誰も相手にしなくなっていった。
でも、中尾は、ある時期、ラグビーファンには必要なライターだったようにも感じる。
時代に取り残された使い捨ての老ライター中尾。
269BPL:2009/05/15(金) 21:45:01 ID:2+t8FujI
ディフ「ィ」ンシヴ ?

ヒディン「グ」?

この馬鹿が外国語表記について偉そうに語るのは「非常に、見苦しい」わな
270名無し for all, all for 名無し:2009/05/15(金) 21:50:09 ID:TZG6WEXJ
>>268
お前さんみたいに中尾スレに長文書くヤツがいるんだから、まだまだ人気はあるんじゃないか?w
271名無し for all, all for 名無し:2009/05/15(金) 22:14:42 ID:AGpXQUGs
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51241257.html

>この場所は前も、スウィーツ系の店だったようだが、

「スイーツ(笑)」じゃなくて、「スウィーツ(笑)」なんだな(笑)

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51241715.html
>オールド・トラッフォード

なんでオールド・トラ「ッ」フォードなんだ?
どっから来るんだ? 中尾のこの情熱は?
272名無し for all, all for 名無し:2009/05/15(金) 22:26:54 ID:AGpXQUGs
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51241715.html

>ちなみに、
>フランス人は、元来スポーツ音痴で、好きになったのはこの四半世紀。
>個人主義が強いから、逆に集団スポーツに対してナイーヴ。
>だから、サッカー・マッド地帯でも、移民系ではない普通のフランス人はラグビーを見たりする。
>
>でも、イングランドでは、ファン層はくっきり棲み分けが出来ている。
>サッカー・ファンは、まずラグビーを見に行かない。
>
>しかも、イングランド人は芸術・美術では世界一目利き。
>スポーツ鑑賞能力でも、世界一。
>だから、ラグビー・ファンだからといって、つまらない試合は絶対に見に来ない。

こういう民族性を決め付けるようなやり方は、最近否定されているのではなかったか。


特にこの部分

>サッカー・ファンは、まずラグビーを見に行かない。

島田佳代子が明快に否定していたはずだ。
中尾が言う、「イングランド人」っていつの時代だ?
悲惨なフランス留学のころじゃないのか?

本当に生島は、こんな奴と手を切れ!
273名無し for all, all for 名無し:2009/05/15(金) 22:29:30 ID:2+t8FujI
Wikipediaによると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF

フース・ヒディンク(Guus Hiddink、1946年11月8日 - )は、オランダ・ヘルダーラント州オウデ・アイセルストレーク出身のサッカー指導者、元サッカー選手。現ロシア代表監督。
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い。






日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
日本では「ヒディング」と誤記されることが多い
274名無し for all, all for 名無し:2009/05/16(土) 18:36:55 ID:fxv8owOM
リィフォームお願げーしますだに
275名無し for all, all for 名無し:2009/05/17(日) 09:23:58 ID:WDTMznWY
>>269
コメント欄がないから、直りんさせて少しはわからせてやらないと
276名無し for all, all for 名無し:2009/05/17(日) 09:43:07 ID:CwGG9c6v
中尾から見たら、ゴロマルはJKに冷遇されてた事になるのか…
277名無し for all, all for 名無し:2009/05/21(木) 21:34:54 ID:VBXt/YDY
ナンバーの早稲田特集に、早稲田出身(中退だがw)大西信者の中尾さんが呼ばれないw
278名無し for all, all for 名無し:2009/05/25(月) 00:17:38 ID:wYAjO0yX
親分中尾と子分生島、なぜこんなに差がついたのか? 慢心、環境の違い・・・。
279名無し for all, all for 名無し:2009/06/04(木) 19:49:00 ID:N1cPHShF
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-06.html#20090604

>もう明日は、U20世界選手権。
>オープニング・ゲームで、
>ニッポンがイングランドを顔色なさしめる戦いぶりをやることを信じているが、
>別に勝ってしまってもいいんですよ。
>そこんとこを、間違えないように。
>
>新人早明戦。
>『早稲田×明治』0対96(上井草@早大グラウンド)。
>対戦のなかった過去二年分、都合三年分をまとめて返されたって感じ。


日本代表の強化と、中汚センセイが言う「対抗戦文化」とは
両立しません。

いい加減、そこを認めたらどうですか?
280名無し for all, all for 名無し:2009/06/06(土) 14:11:51 ID:mSCB5Zs9
65 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/06/06(土) 14:04:23 ID:gVSwOMcy
馬鹿だと思うね。
攻撃力が課題、采配が問題(by中尾、このおっさんももうだめだね、ラグビー知らない)
低いプレーは通用したw
いつまでそんなこと言ってんだろうね。
281名無し for all, all for 名無し:2009/06/07(日) 10:48:09 ID:0oSmFmGN
>>279
そうだな。早稲田は新人戦までカバーしてるけど、
Jスポーツマイナスで世界をカバーできない人間が
W杯を語るってのは間違ってるワナ。
282名無し for all, all for 名無し:2009/06/08(月) 02:36:30 ID:bKS4S6do
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-06.html#20090607

> 2009年06月07日
>溜めるな
>週末は、いろいろ盛りだくさん。
>サッカー日本代表がワールド・カップ南ア大会出場を決める。

おい! それだけかよ。
サッカーは未来永劫W杯に出られないと言ったのは
中尾じゃないか? 何か感想はないのか?
自分の非をいい加減認めたらどうか?
だから狂会本も出なくなるんだ!

http://blog.livedoor.jp/nor_sasaki/
http://blog.livedoor.jp/j_ikushima/
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/
http://blog.livedoor.jp/paniere/
283名無し for all, all for 名無し:2009/06/08(月) 03:15:06 ID:l889EeIZ
>>282
(;´Д`) 生島さんは、仲間から外してやれよー
284名無し for all, all for 名無し:2009/06/09(火) 23:30:30 ID:WGWbw8Nq
>>283
http://blog.livedoor.jp/j_ikushima/archives/2008-12.html
2008年12月07日
早明戦は救われた
だから対抗戦は面白い。
明治24−早稲田22。

これじゃ外せないねw
285名無し for all, all for 名無し:2009/06/11(木) 00:33:29 ID:aaz8y8PV
>>284
相互リンク貼ってるからな
286名無し for all, all for 名無し:2009/06/14(日) 13:26:04 ID:h19XLigp
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/

ジョホールバルの件を棚上げして、日本サッカーを貶めるために
2002の韓国ベスト4を正当なものだと言い放った中尾亘孝よ!
これでも、そういうか?

疑惑の判定 イタリア&スペイン
http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/judgment/italy/index.html
http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/judgment/spain/index.html
287名無し for all, all for 名無し:2009/06/14(日) 16:15:56 ID:/8ZgmAf1
こいつがどうやって生活費を稼いでいるか教えてくれよw
昔の著作だって知れたものだろうが、
もう本を出さなくなって、どういう収入源があるのか知りたい。
288名無し for all, all for 名無し:2009/06/15(月) 08:04:08 ID:uKt0QVJg
>>287
知ってどうするw
援助してやるかwww
289名無し for all, all for 名無し:2009/06/15(月) 08:32:16 ID:9Ohh45YN
もちろん、足を引っ張るためだろ
収入源に横槍を入れるとか
290名無し for all, all for 名無し:2009/06/15(月) 09:59:35 ID:d5sphsDm
>>289
どんだけ暇人なんだよあんたwww
291名無し for all, all for 名無し:2009/06/15(月) 14:50:09 ID:6ujqq7zD
しかし中尾って人はラグビー知らないのかね。
やっぱり机上の空論だけで見てる人はダメだね、最近のブログは内容がひどい。
292名無し for all, all for 名無し:2009/06/15(月) 16:56:00 ID:096jQcUI
美味しいラグビーの頂き方は名著でしたね。
15人のハーフバックスは最高でした。
それ以降は最悪です。罵詈雑言ばかり。
293名無し for all, all for 名無し:2009/06/16(火) 14:26:01 ID:1xgIjVmv
>>290
だけど中尾には負けるから
294名無し for all, all for 名無し:2009/06/16(火) 16:24:12 ID:GJsu6Nko
>>293
そうか〜^^
295名無し for all, all for 名無し:2009/06/16(火) 22:49:07 ID:dUjOXLD5
>>287
生島のおすそ分け
296名無し for all, all for 名無し:2009/06/20(土) 14:31:56 ID:eJ5L87dd
野菜をおすそ分けする人も

http://blog.livedoor.jp/gamanda/archives/50816998.html
297名無し for all, all for 名無し:2009/06/20(土) 22:47:13 ID:oh2bP7dd
今のジャパンで

「ワン・フォー・ファイブ」の屈辱は少しでも晴らせそうですか?中尾さん。
298名無し for all, all for 名無し:2009/06/21(日) 12:56:41 ID:TD1Qfmvt
280 名前: 名無し for all, all for 名無し [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 23:07:14 ID:Gk8/FI7k
>>277
そんな問題じゃないと思わないと日本は
二度と上に上がれないと思うよ。他のチームはそれこそ手取り足取りで点の取り方なんて教わってないからね。
いいかげん中尾みたいなファンがいなくならないと。

282 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/06/20(土) 23:28:03 ID:da5rJaeE
中尾って偉そうだけど何者なの?

283 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/06/20(土) 23:30:00 ID:ETQg+bYb
>>280  さっそく来たよ。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-06.html#20090620

>2009年06月20日
>それって違う
>またぞろ協会が、わけのわからぬことをやろうとしているらしい。
>まだ、大会は終わっていないし、なんらの総括もしていないのに。

だいたい、自分の誤りを総括しない奴が
総括しろと言っても説得力ない。

>U20スクォッドの半分が、
「スコッド」で定着しているのを「スクォッド」だなんて信用できないね。

>大学では、いろいろな分野の多士済々とお友達になることが最優先。
>ラグビーは空気のようなもの、よく遊びよく学べでいいのです。

戦前の話かw

どうしてこんな人が薫田をえらそうに非難できるのか
299名無し for all, all for 名無し:2009/06/21(日) 13:00:22 ID:TD1Qfmvt

284 名前: 名無し for all, all for 名無し [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 23:31:16 ID:8crAt07C

中尾ネタは専用スレでやれよ
しかしお前ら、ホント中尾が好きなんだなw

285 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/06/20(土) 23:42:02 ID:x5+A7HCd
確かに。
消えた人のブログなんか見てどうすんの?

つか中尾=鬼平ってほんと?

293 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/06/21(日) 01:18:47 ID:hUAMsOtX
中尾には早く言論活動を終了してほしい

大学上位はとっととトップリーグに入ればいいんだよ
それだけでほぼ問題は解決

あとジュニア連中はトップイースト、ウエストで揉ませる
大学の場合、選手登録は自由にすればいい

日本は資源が乏しいんだから有効活用しなくてどうする
大学だ、社会人だでさらに細分化して強化になるとでも
思ってるのかね?

294 名前: 名無し for all, all for 名無し [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 01:23:18 ID:IbUgv/Am
中尾ネタは専用スレでやれよカス
300名無し for all, all for 名無し:2009/06/27(土) 21:33:09 ID:kYNPGcTT
300
301名無し for all, all for 名無し:2009/07/03(金) 17:29:24 ID:MpCcweAf
301
302名無し for all, all for 名無し:2009/07/04(土) 14:27:50 ID:k4VOLAZc
豊田が通用する事が分かったと書いていたが、フィジー戦のサボリ様は何だよ?
タックル行けよ!
贔屓には甘いこと
303名無し for all, all for 名無し:2009/07/04(土) 17:05:05 ID:WIuXat7K
>>302
ひどい話だよな。本当にラグビーを歪めてる人だと思う。
304名無し for all, all for 名無し:2009/07/09(木) 08:25:28 ID:GjhkC/eD
>阿佐ヶ谷の酒仙大人が、国産スポーツ用具メイカーの公式サイトの、
>月刊連載コラムで「U20」、「JKジャパン」における、
>「経験値」という総括の仕方に警告。

>そんなことは、試合前に解っていたこと。
>つまり結論ではなく前提なのだと、ざっくり。
>かつての「素の力」と同じ逃げ(責任回避)の思考だとも。

>この「経験値」については、
>いずれ皆(「狂会本」など)で考えなくてはならないテーマかも。

ってまだ出すのか?狂会本
そもそも出せるほど売れてるのか?
305名無し for all, all for 名無し:2009/07/12(日) 12:53:31 ID:Fs4qQFKo
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-07.html#20090712

>いつものことだが、表記にいらつく。
>これは昔からだが、「ケッス(ケース)・デパルニュ」が気になる。
>なんで「デパーニュ」なの。
>今年は、「セルヴェロ」。
>なんで「サーヴェロ」となるのか解らない。

こんなことにこだわっている中尾にイラつく。

その後にツールの話だが、中尾がやるとどうしてこんなに嫌らしいんだろ。
中尾のフランス留学の嫌な思い出と重なるのだろうか?
306名無し for all, all for 名無し:2009/07/12(日) 13:43:11 ID:TU6t3V4q
>>305
ランスの無給をここに来て知ったなんて、
どんだけ素人なんだ。

恥ずかしいから、これ以上知ったフリしながら
自転車ネタを書くのはヤメテくれーw
307名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 00:06:25 ID:EXjDWAtT
10年後、中尾生きてるのかなあ?
308名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 11:06:21 ID:IFR+LCvf
>>307
生きてたとしても入場料は捻出できないだろうな。
309名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 11:07:49 ID:vAvqUgsJ
今、何歳なの?
310名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 13:02:30 ID:S0wzEbZN
>>309
60ちょいだと思うけど、良いもの食ってないし、正確が捻じ曲がってるから
外観は70歳ぐらいじゃないの?
311名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 19:54:46 ID:mT9eaA41
いまでも定職がないわけだから10年後は年金もないだろうなあ。
まさか人の悪口だけで10年間生き続けるのか?金はどうする気だ?
312名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 21:30:08 ID:2Krdc4IC
>>311
生島家の残飯食って生きてます。
313名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 01:57:02 ID:RjhKqWpN
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-08.html#20090802

日本人の奇妙な仕草

で、興味深い発見があった。
人を手招きするとき、西欧では手のひらを上にして「カモン」という仕草。
日本人は、手のひらを下にして「おいでおいで」をする。


どうして、「西欧」と違うと「奇妙な仕草」になるのか?
この辺が、中尾の根本的な問題だ。
(やはり、よほど悲惨な留学生活だったのか?)
生島はどう思っているのか?
314名無し for all, all for 名無し:2009/08/17(月) 11:10:03 ID:oTdXspQW
>>昨日書き忘れたが、
>>仏「TOP14」のリザーヴ人数が8人になっている。
>>うむmm。

1年以上前からだぞ。目利きが聞いてあきれるな。
315名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 11:05:31 ID:T4SMBT5R
『世界陸上』DAY3。
前夜、男子100m、ウサイン・ボルト。

英語圏ではUsainはユサイン、ユセインだろ、普通に。
発音厨も中身はこんなもんだな。
316http://blog.livedoor.jp/j_ikushima/:2009/09/02(水) 23:49:35 ID:4fF7J6wD
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-08.html#20090823
ところで、
MCの倉敷アナがシャーロッキアンであることを知る。
しかし残念なことに、ホームズには、ラグビーは出てきても、
サッカーはたぶん出てこない。

だから何なのだ? そんなことが自慢なのか?
サッカーファンは二言目には世界のスポーツだと自慢気に語ることを
批判的に書いていたのは中尾ではなかったか。



http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-09.html#20090902
だから、ファシストが悪であること以上に、長期政権こそが最大の悪なのだ。

だったら、中尾タンも「狂会本」の主筆を引退したらどうか?
なぜ、生島のような腰巾着が生き残って、大友永田シンロクローは消えたのだ?



それから、「対抗戦文化」とやらを維持しながら、
日本ラグビーを強化する秘策を具体的に書いてくれ!
10年後にはW杯だぞ!

結論! 大学ラグビーは統一するべし!
317名無し for all, all for 名無し:2009/09/03(木) 08:02:31 ID:fYecz/fp
>>316
だから、ファシストが悪であること以上に、長期政権こそが最大の悪なのだ。
期待しても、この程度にしておけば落胆することもない。

とか、珍しく結構まともじゃないか。
318名無し for all, all for 名無し:2009/09/04(金) 00:50:56 ID:uIYNfbxz
>>317
中尾の発言って、「お前が言うな!」ばっかりなんだな。
319名無し for all, all for 名無し:2009/09/04(金) 08:17:45 ID:g+GkOICt
>>318
目新しい情報とかを書くこともなくなったし、
こっちもそういう突っ込みを楽しむしかないんだよな。
320名無し for all, all for 名無し:2009/09/12(土) 14:11:54 ID:U7mWlbMp
そういえば「よろはま」とかいう奴もいたな。
もう消えちゃったのかな?
321名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 02:32:30 ID:WIuL1G0t
>>320
親中尾派の「よろはまひろき」は、対抗戦思想なんて中尾の妄想だというコメントにファビョり、
ブログのURLを2chに貼られてファビョり、ナイーブさを露呈して、消滅してしまいました。

一方、鮓肉先生は近々復帰するとのことです。
322名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 03:03:05 ID:WIuL1G0t
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51316153.html

また性懲りもなく・・・

>対抗戦の季節。
>
>『成蹊×早稲田』0対106(4,320人)。
>『立教×帝京』0対45(4,808人=2試合)。
>
>こういう点差のゲームがあると、
>対抗戦リーグ戦統一論者が勢いづくわけだが。
>
>勘違いしないでほしい、
>我々だって、がっくりだ。
>ただ、
>対抗戦は、社交と友情を大切にするシステムなのだ。
>まずは、お互いの勇気を示しあって、一生の友を作るのが趣旨。

社交と友情もいいけどよぉ、W杯は10年後に迫っているんだぜ。
この世代、どうやって強化するのさ?

対抗戦文化だかなんだか知らないが
そいつを維持して、どうやってジャパンの育成・強化をするのか?

中尾が追放した、大友信彦は日程のシミュレートまでやってるのに。

で、最後まで読んだら、こんな凄い記述が!!!

>スポーツ推薦枠ができて二年目、三年目?
>ちゃくちゃくと駒が揃いつつある立教。
>
>残るは、東大だけ。
>(対抗戦制度を完璧にするには、六大学野球と同じく、東大の存在が必要。)

プロ予備軍としての東京六大学リーグのレベル(いや“レヴェル”かなw)は
東大抜きで成り立っているのに。

絶句・・・。
323名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 08:41:03 ID:jhkSXhws
>>322
東大にもラグビー推薦を導入せよ、って主張なの、
それとも東大を終身1部で待遇せよってことなの?
324名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 12:33:45 ID:aMwXehgH
ラグビーウォッチャーなのに今時録画装置持ってないって凄いな。
外出しなきゃいけないからトライネーションズ前半しか見れないって、、、
325名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 23:20:47 ID:qZv0/ZlZ

中汚早いところ死なねえかな。
ラグビーファン一同歓喜の声、万歳三唱で葬送してやる。

遺骨は早稲田グランド脇のドブに流してやればいい。
本望だろうな。
326名無し for all, all for 名無し:2009/09/16(水) 01:59:01 ID:HV3VFxRG
>>323
150対0でどうやって「社交と友情を大切にするシステム」なんだろうね。
末富が法螺を吹いていた古きよき時代はとっくに終わったのに。
327名無し for all, all for 名無し:2009/09/18(金) 19:57:17 ID:Bozc8E5z
>>326
対抗戦の大学に入れないあんたより余っ程ましだけどね。
あるいは入れたとしてもとても大学ラグビー部で過ごす
根性もなかっただろうけど。

328生島さん?乙 縁切れよw:2009/09/18(金) 23:45:47 ID:GJMln7vA
>>327
貴方に聞きたい。対抗戦s文化とやらと、若手の選手育成、どうやったら両立できるのですか?
329名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 18:54:32 ID:q91s2oZ0
>>328 対抗戦ラグビー部の練習に耐えられたら教えてあげる。
330名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 19:13:36 ID:eF1/RCM8
>>324
録画装置はあるが、撮っても結局観ない事が多いから撮らないんじゃ無かったっけ?
331名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 20:26:13 ID:B3jVSuSJ
>対抗戦は、社交と友情を大切にするシステムなのだ。
>まずは、お互いの勇気を示しあって、一生の友を作るのが趣旨


これって清宮が破壊した古き良き時代の「対抗戦文化」だろ
トップリーグでも対戦相手へのリスペクトを欠いて顰蹙をかいまくってる清宮

「対抗戦」と清宮の両方を能天気に賛美してる中尾、藤島、生島はただの早稲田ヲタ
332名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 20:28:57 ID:XMMK+hAz
>>329
九州某県で練習だけは県内一キツかった高校OBの漏れには教えんかい。ワレ
333名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 21:01:19 ID:q91s2oZ0
>>329 んで対抗戦の学校に推薦入学出来たのかい?
334名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 21:05:20 ID:q91s2oZ0
>>332 すまん自爆した。んで対抗戦の学校に推薦入学出来たのかい?

335名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 21:12:46 ID:q91s2oZ0
要するにここに書き込んでいるやつらは、対抗戦の学校に入れないアホか
入れても、ラグビー部に入部する勇気もない奴らって事。
336名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 21:55:27 ID:B3jVSuSJ
>>335

ということは

中尾・生島は「早稲田入れても、ラグビー部に入部する勇気もない奴」
中尾は「早稲田入れても卒業できなかったアホ」

でOK?
337名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 21:58:08 ID:q91s2oZ0
>>336 その方達が書き込んでいるならそうなんじゃない?
君もその口でしょ。
338名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 22:00:41 ID:B3jVSuSJ
馬鹿だな〜
書き込むことが条件になるんだよ
339名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 22:01:57 ID:B3jVSuSJ
中尾・生島は「早稲田入れても、ラグビー部に入部する勇気もない奴」
中尾は「早稲田入れても卒業できなかったアホ」

確定だな
340名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 22:02:53 ID:q91s2oZ0
>>337 すまん俺以外って受け加えるの忘れてた。
341で、対抗戦ラグビー部とリーグ戦ラグビー部の練習は違うのかぃ?:2009/09/20(日) 09:43:50 ID:3D5MKc/K
ブログはバカと暇人のもの──幻場からのネットリ再開宣言

しつこく中尾批判してたブログ。
ググッってくれ。まだキャッシュが残っているうちに。
342名無し for all, all for 名無し:2009/09/20(日) 11:36:05 ID:k0PyAGBu
残念ながら、数日前に過去の記事は削除されてしまったようだ。

対抗戦文化そのものは残しても構わんけど、狂会本で大友が提唱した形でいいんじゃないか?
それで文化が消えるというのなら、結局文化として根付いていなかった、というだけのこと。

対抗戦AとBの大学同士の対戦も、残っているところは残っているのかもしれないけど、結局今となっては形だけで上位校にとっては特に重要視していないでしょ?
343名無し for all, all for 名無し:2009/09/20(日) 19:40:51 ID:3D5MKc/K
ググって、「blog.livedoor.jp からの検索結果 »」をクリック。
あとはキャッシュで読む、だな。

対抗戦分化ったって、早慶、早明の日程を守ることだけじゃないか。
344名無し for all, all for 名無し:2009/09/21(月) 09:32:03 ID:oUxPc/Xj
だから、中尾って、イングランドにも存在しない。
日本にも、ごく微量にしか存在しない、「対抗戦文化」
というものを護持しろっていうんだな。
それで、日本のラグビーをこれ以上停滞させてどうするのだ?
345名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 02:52:00 ID:ekmn24fn
対抗戦なんて各校の私的な定期戦を集めてリーグ化したような物じゃない?
そんな私的な理由で日本ラグビーの底上げを停滞させられちゃ困る。


中尾が言う統合によるリーグ1部校の半減に対する案。

1、アメフトの関東リーグのように(今もそうなのか知らんが…)、1部16校をA・Bの2グループに分ける。

2、どうせ春も練習試合とかやってるくらいだから、春期リーグをグループ内で行う。

3、各グループから上位四校ずつを集めて秋期リーグを行う。下位の計8校も同様に実施。
大学選手権へは上位8校リーグ参加校と下位8校リーグ優勝校は無条件に、下位8校リーグ準優勝校は北海道・東北代表と出場権決定戦。

4、2部も16校にして1部と同様のフォーマットで春期・秋期リーグを行う。3部以下は8校でリーグを行う。
入れ替えは、1部下位8校リーグ最下位は自動降格。7位と2部の上位8校リーグの優勝・準優勝校の3校で1部への切符を懸けて総当たり戦を行う。
2部下位8校リーグの7・8位と3部優勝・準優勝校でたすき掛けの入替戦。それ以下のリーグの入替戦も同様。
1部・2部の春期リーグの組合せは、前年の成績から均等に組分けする。

これなら1部校を便宜上減らさずに済むし、実力が近い大学同士の試合も増える。

対抗戦文化は、同じリーグに入れば大友案のように日程を考慮することも出来るが、
もし早稲田が上位8校、慶應が下位8校に回ったとしても、リーグに関係なく勤労感謝の日に私的にやってくれればよろしい。
346名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 03:17:28 ID:AZE7LGeh
と対抗戦に入りたくて仕方ないリーグ戦ファンが申しております。
347名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 05:33:47 ID:JIiGSmcW
>>345 対抗戦なんて各校の私的な定期戦を集めてリーグ化したような物じゃない?
そんな私的な理由で日本ラグビーの底上げを停滞させられちゃ困る。

リーグ戦、対抗戦かかわらず統合はOB関係者はほとんど反対してるんだけどね。
活性化案は素晴らしいけど、この意見は賛成できないな。
348名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 11:03:15 ID:LK4GDc8k
>>346
早稲田明治はスポーツ推薦、
慶応はAO入試の事実上のスポーツ推薦を廃止すること。
話はそれからだ。

349名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 17:30:25 ID:ekmn24fn
>>347

統合反対意見として、OBが嫌がるのは対抗戦側は既得権益を奪われるから、リーグ側は対抗戦との遺恨、とどちらも下らない理由。
関係者が嫌がるのは、統合することによる1部校の減少があると思うけど、これは上記の案が通れば解決する。
350名無し for all, all for 名無し:2009/09/22(火) 23:22:50 ID:xwseCpfy
試合結果がむちゃくちゃなんだけど・・・
この人、本当にジャーナリストなの?
351名無し for all, all for 名無し:2009/09/23(水) 09:10:28 ID:QyYBqSgu
>>350
・フルタイムのラグビーウォッチャーを名乗りながらJスポ+に未加入
・「この試合、見てないが」と、見てないのに「だいたいこうなるというシナリオ通り」と脳内妄想
ttp://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51319536.html

2典「電波ライター」
一般的定義として、「取材を元にした記事を書かず、第三者からの伝聞や自分の脳内で完結した結論を、
自分の好悪や感情をそのままに捏造、妄想、邪推などを盛り込んで記事を書く」ライターのことを指す言葉。
ttp://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%C5%C5%C7%C8%A5%E9%A5%A4%A5%BF%A1%BC

ジャーナリストじゃなくて、電波ライターそのものだなw
352名無し for all, all for 名無し:2009/09/23(水) 13:15:33 ID:QbPlMP8C
>>350

341 名前: で、対抗戦ラグビー部とリーグ戦ラグビー部の練習は違うのかぃ? 投稿日: 2009/09/20(日) 09:43:50 ID:3D5MKc/K
ブログはバカと暇人のもの──幻場からのネットリ再開宣言

しつこく中尾批判してたブログ。
ググッってくれ。まだキャッシュが残っているうちに。

343 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2009/09/20(日) 19:40:51 ID:3D5MKc/K
ググって、「blog.livedoor.jp からの検索結果 ≫」をクリック。
あとはキャッシュで読む、だな。

353http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/ :2009/09/23(水) 13:18:59 ID:QbPlMP8C
>>351
>・フルタイムのラグビーウォッチャーを名乗りながらJスポ+に未加入

月極数千円をなぜケチるのか? 本当につまらない意地を張る人だこと。
354名無し for all, all for 名無し:2009/09/23(水) 13:52:04 ID:+DzpxN3V
>>353
収入が少ないから加入出来ない
355名無し for all, all for 名無し:2009/09/23(水) 18:03:01 ID:HnhDPQjW
無職・無保険なんだから無収入だろうなあ。
早大グランドでダンボ−ル生活も近いかも。
356名無し for all, all for 名無し:2009/09/23(水) 21:56:56 ID:WD9aXNm7
この人のブログ、すごく偉そうなんですが、何様なの?
どんな実績残した人なの?
357名無し for all, all for 名無し:2009/09/24(木) 01:03:31 ID:nUr1OmSh
358名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 02:08:41 ID:0tPi5xN2
ブログはバカと暇人のものが復活したらしい。
359名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 05:32:11 ID:uRHoSzV7
単純に疑問なんだけど、

皆、そんなに嫌なら読まなきゃいいんじゃないの??

俺はそれなりに楽しんでるけど。
360名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 11:21:44 ID:Pr38MsHd
>>359
ネタの宝庫だからな
361名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 23:01:24 ID:qiyTAX6S
たしかに中尾の「DNA」とか「空気を読む」の使い方は異常だな。
362名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 23:15:21 ID:UkdyBNGx
>>360
つまり楽しませてもらってるんだよね?

これだけ楽しませてもらってるのに、何で文句ばかり言うの?
363名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 23:38:43 ID:bGc5zYU0
>>362
楽しませて貰ってるのと文句を言うのは矛盾していない。
馬鹿をからかって遊んでいるのだ。
364名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 23:55:10 ID:qiyTAX6S
>>327>>359

中尾みたいな奴を擁護する工作員って、どんな奴なんだ?
まさか生島弟? 誰でもいいがご苦労なことだ。
365名無し for all, all for 名無し:2009/09/26(土) 07:34:55 ID:mnpp/lMT
>>362
ボケと突っ込みというのを知らないのか。
中尾のブログとこのスレはセットなんだぞ
366名無し for all, all for 名無し:2009/09/27(日) 01:19:10 ID:wS3nLGIS
ブログはバカと暇人のものが、本格再開。
367名無し for all, all for 名無し:2009/09/27(日) 19:02:06 ID:DBuxi9sP
ブログはバカと暇人のもの──幻場からのネットリ再開宣言
それにしても、世間知とは、いったい何であろう?


2009年08月16日23:59
著書『15人のハーフ・バックス』における中尾亘孝さんの断言
→「ジャパンがオールブラックスに勝つ確率」
>「サッカーで日本がW杯に出る確率」

>サッカーのプロ化にあたって、当時、「?フランチャイズ制。?チーム、クラブ名から企業名を取る(外す)。
>?クラブ組織内でジュニア育成。」という条件が挙げられていたわけですが、中尾さんはそれに対して、
>「???のすべてが難問です。?などは不可能でしょう」と書いていたのです。
>中尾さんは、?については重ねて「百パーセント不可能」とも書いていました。
>「宣伝のためにサッカー・チームを持っているのが企業チームの本性」だからというのです。
>「どうせ出来っこないだろう」とネガティヴに考えるのは中尾さんの勝手かもしれませんけれども…


機種依存字(丸数字)を使ったかな、補足すると、

サッカーのプロ化にあたって、当時、「(1)フランチャイズ制。(2)チーム、クラブ名から企業名を取る(外す)。
(3)クラブ組織内でジュニア育成。」という条件が挙げられていたわけですが、中尾さんはそれに対して、
「(1)(2)(3)のすべてが難問です。(2)などは不可能でしょう」と書いていたのです。
中尾さんは、(2)については重ねて「百パーセント不可能」とも書いていました。
「宣伝のためにサッカー・チームを持っているのが企業チームの本性」だからというのです。
「どうせ出来っこないだろう」とネガティヴに考えるのは中尾さんの勝手かもしれませんけれども…
368名無し for all, all for 名無し:2009/09/27(日) 22:53:10 ID:DBuxi9sP
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51322293.html

>ナイキとプーマが仲直り。
>もう、
>創業者一族は経営に関与してないらしい。

創業者一族なのはアディダスとプーマじゃなかった?

ナイキは、サッカーラグビー関係のデザインが酷いことでは定評のある
あの「アメ公」の会社だし。
・・・と思って調べてみたら、

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/123290
プーマ 兄 アディダス 弟 和解 創業者のけんかから60年 21日「仲直り」サッカー試合
2009年9月21日 00:21


こりゃ、またあのブログに突っ込まれるね。
369名無し for all, all for 名無し:2009/09/30(水) 18:43:15 ID:mcmw6386
コイツは無視しよう。無職、無収入、無保険、無年金
で劣等感だけ人並み以上なんだから、相手にする価値
がない。
370名無し for all, all for 名無し:2009/10/01(木) 01:02:12 ID:G4XKOIyl
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-09.html#20090930
>三本線と刷毛目一閃を取り違える
>ずいぶん時間がたってしまったが、
>ナイキとアディダスを書き間違えていたことを発見(原文は修正済み)。

中尾が自分の間違いを認めたのは 本 当 に 珍 し い 。
しかし、何だ? 「刷毛目一閃」って? 
三本線はアディダスの代名詞として認知された日本語だが、
ナイキのマークをそんな風に言わない。またしても、意味不明の「中尾語」だ。

わざわざ、馬鹿と暇人ブログに突っ込まれるようなことを書いているw

↓これ読む限り、狂会本は復活するのかな?

>ああ、こんなこと言い訳してる暇はないんでした。
>大家さん、我輩、ちゃんと原稿を書いてます。


ところで、鮓肉≠馬鹿と暇人なのか? 中尾の対抗戦擁護批判を読むと・・・。
371名無し for all, all for 名無し:2009/10/03(土) 12:33:57 ID:xSn8/ky/
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-10.html#20091003

>2009年10月03日
>リオ2016
>すべて予定通りの結果だが、
>オバマという想定外の関数が乱入したから、
>シカゴが最初に脱落したのは、軽いサプライズ。
>
>あの空気読めなさはなんだと思う。
>シカゴ市民が一番当惑していた。
>当初の予定通りに、
>嫁さんに任せておけばいいのに。
>
>これでオバマも少しは賢くなっただろう、
>「大義」と「空気」に逆らったらアカンということを。
>アフガンから撤退、決断の時ですよ。

しかし、懲りない奴だな。また「空気」かよ。
さんざん「空気」(や「DNA」)で批判されてるのに
本人には届いていないようだな。
てめえが一番「空気」読めてないのに。

372名無し for all, all for 名無し:2009/10/04(日) 11:45:55 ID:ZQdpsVLA
>>371
読めば読むほど酷いね。最近の中尾はそれは普通だが。

>マスコミに対する石原イルスンの横柄な態度
狂会の中では、自分が「中尾イルソン」なのにな。


>ラグビーから分岐したサッカー
この中尾の主張もなんかおかしいな。
373名無し for all, all for 名無し:2009/10/04(日) 12:42:09 ID:ui7au00n
なあ、お前らって毎日中尾のブログを逐一チェックしているの?
本当に中尾が好きなんだねえw

中尾にしてみればお前らみたいなマヌケをたくさん呼び集められて幸せ〜って感じだろなw
374名無し for all, all for 名無し:2009/10/04(日) 13:15:23 ID:IAFqHhy6
>>373
どうした?悔しいのか?
375名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 16:48:25 ID:7KVKwf/3
>>373
生島さん、ラジオの本番終わってすぐに書き込まなくてもw
どうしてそこまで中尾さんを庇うんですかw



>ブログはバカと暇人のもの
>2009年10月08日
>私自身は、対抗戦のあり方とジャパンの強化を結びつけて考えるつもりはなく、
>また、大友さんもそのような文脈でグループ統合を考えようと仰っているわけでは
>ないのでないかという認識なのですけれども、

やっぱり、中の人は鮓肉と同一人物なのかな?
大友は、ジャパン強化とは関係ないとも書いていないはずだが。。。

376名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 20:51:20 ID:TZS3wpDC
中尾の「空気読め論」で思い出したが、

1950年サッカーW杯(玉木正之の脳内には存在しないことになっている)
ウルグアイは、空気読んでいなかったのですか?

昭和44年甲子園決勝
松山商業は、空気読んでいなかったのですか?

それでも勝敗が付く残酷さこそスポーツの奥深さだと思うのだが・・・。

そもそも「空気を読む・読まない」でスポーツは動かないのだが。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-10.html#20091003
377名無し for all, all for 名無し:2009/10/19(月) 23:33:55 ID:djd78r/Q
馬鹿と閑人が認知されてから、
中尾は、「空気」「DNA」「カタカナねた」をやらなくなっている。(笑)
378名無し for all, all for 名無し:2009/10/21(水) 00:33:59 ID:k3V9wqnv
今まで周囲で誰も中尾にだめだしするやついなかったんだなw
379名無し for all, all for 名無し:2009/10/21(水) 08:44:12 ID:oIXvLuyt
>>378
一番謎なのは中尾と生島、あと佐々木だっけ、少しは良識がありそうな
気がする長屋の連中との関係だな。
380名無し for all, all for 名無し:2009/10/22(木) 00:41:27 ID:GTaYhNe+
>>379
生島が最初に出した本(NBA)の担当が中尾。
早稲田の先輩・後輩(そーゆーのに否定的なはずだがw)もあるんじゃないか?
生島は中尾に逆らえない。
381名無し for all, all for 名無し:2009/10/22(木) 08:03:07 ID:810i8PnW
中尾はブレディスロー、どうするんだろ?
というか、見ない理由を何にするんだろ?
382名無し for all, all for 名無し:2009/10/22(木) 12:40:00 ID:YNzIlMNd
>>381
チケット代
383名無し for all, all for 名無し:2009/10/23(金) 01:52:44 ID:s/e745AU
スクォッド(笑)←最初は「スコッド」だったのに(笑)
アーリッジ(笑)←逆にアーリッジだったら「アレジ」だとか文句つけそうw
384名無し for all, all for 名無し:2009/10/23(金) 07:34:08 ID:RJK5qqQz
そもそも外国人の発音をそのまま片仮名にとか不可能だろ。

うまいこと片仮名にできたと思ったら、それがエライ方言だったとか。
385名無し for all, all for 名無し:2009/10/24(土) 02:00:00 ID:Inl8dA6e
逆に日本語の発音はアルファベットで完璧に再現できると思ってるのかな?中尾は?

World Cupを、「ワールド・カップ」にしないときがすまない中尾さん。
ALL Blacksを、「オールブラックス」でもいいと思ってるらしい中尾さん。
386名無し for all, all for 名無し:2009/10/24(土) 10:43:50 ID:NZ6chp0+
>>381
秩父宮に早稲田を見に行き、豪州NZには文句つける。
387名無し for all, all for 名無し:2009/10/26(月) 11:10:06 ID:FLLnlBtA
>>日曜日、秩父宮(トップイーストリーグ)か釜利谷(ジュニア選手権)か悩んだが、
ニ者択一の場合、両方パスするのが我がチョイスの基本。

こんなことは凡人には言えんぞ。ほとんど尊敬しちゃった。
388名無し for all, all for 名無し:2009/10/26(月) 23:37:01 ID:dIqfVEqN
>>387
よくそれで、フルタイムだのアナリストだの・・・・・
また突っ込まれるね。
389名無し for all, all for 名無し:2009/11/01(日) 19:39:20 ID:hL0D6JdC
>普通のテスト・マッチ・レヴェルにはあったと思う。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-11.html#20091101

また、「レヴェル」(笑)だが、むしろ
「テストマッチ・レヴェル」とやってくれないと、わからない。日本語として。
390名無し for all, all for 名無し:2009/11/04(水) 08:31:39 ID:YiHnHOzT
>だから、高校ラグビー部員にプレゼントすることはいい判断。
(そもそも我輩がここにいるのも、似たようなケース。)

やっぱりタダで行ったのか
391名無し for all, all for 名無し:2009/11/05(木) 18:48:22 ID:BOygV8dQ
お得意の「DNA]
をやめちゃった中尾さんw
392名無し for all, all for 名無し:2009/11/07(土) 19:09:24 ID:vRtqnAvU
>>だったら、ワールド・カップ48試合の集客のめどは容易に立つぞ。
>>だったら、今日と同じやり方で充分効果的。かならず来る層に只券
をばら撒けばいいだけのことだから。

2017年のW杯もタダ券をばらまけと要求。プライドはないのかコイツに。
かつて、高名なライターは人の金で仕事が全部なりたっているから不感症
なんだ。自腹きって取材、観戦しろといっていたくせに。自分はタダで観戦
し、またバラまけとあつかましい要求しているが、自分の発言を忘れたのか
。言うことに責任もたないのか?趣旨変えか?
393あのブログと正反対のことを言うヨロハマさんw:2009/11/07(土) 23:45:45 ID:fGtidmor
http://blog.goo.ne.jp/yrhmyka/e/5a55170da9d15f7379bde464b536b8d2

“ラグビーのこと(どれぐらい)知ってますか?”
2006年06月05日 / RUGBY BOOKS
IRBランキング16位のラグビー日本代表が北九州でIRBランキング 20位の
トンガに惨敗を喫した昨日、サッカー日本代表(FIFAランキング18位)は
マルタ(FIFAランキング125位)を相手に1点しか取れなかった、という
話題が今朝のスポーツ紙の紙面やワイドショーを賑わせている。
ラグビーと違ってサッカーは「そういうこともある」競技であり、
特段騒ぐことではないと思うのだけれども、ともあれ、
「日本代表の予選リーグ突破に大いに不安が残る」とか
「こんな戦い方では決勝トーナメントには進めない」などと懸念の言葉を
口にしているコメンテーターがいて、苦笑した。

(つづく)
394あのブログと正反対のことを言うヨロハマさんw:2009/11/07(土) 23:48:49 ID:fGtidmor
6年ほど前に出版された中尾亘孝『英国・フランス楕円球聖地紀行』という
ラグビー本の序章に、「『トーナメント』という言葉にはノック・アウト式
(勝ち抜け)の意味はなく、単に『大会』のことである。そして
『リーグ戦』という言い方に総当たりという意味はまったくなく、
『予選リーグ』と『決勝トーナメント』という変てこな使い分けが
なされていることに異を唱えたい」と書かれていたが、たしかに
たとえば今度の2006年FIFAワールドカップの公式サイトを見ても、
A〜Hの組に分かれて各組の中のチーム同士が総当りで戦うグループ戦に
ついては英語では「Stage 1」と、各組2位以上による勝ち抜き戦については
「Stage 2」と、それぞれ表示されている。「Stage 1」のことをたとえば
「preliminry league」と呼んだりとか、「Stage 2」のことを「Final
Tournament」などと呼んだりなどは決してしていないのだ
(FIFAワールドカップのサイトで「Tournament」というところを
クリックするとそこにはFIFAワールドカップというTournament=「大会」に
ついての説明が現われるのである)。ステージ1とステージ2の両者を
「リーグ」「トーナメント」と奇妙な和製英語(というのもおかしいぐらいか)
で呼び分けしているのは日本のサッカー界やサッカーマスコミぐらいのものだろう。

「日本だけ」だから何だというのか(笑)
中尾信者のよろはまさんw
突っ込まれてファビョッたヨロハマさんw

(つづく)
395名無し for all, all for 名無し:2009/11/08(日) 13:52:55 ID:1yfTIlJG
わたくしがまちがっておりました よろはま
396名無し for all, all for 名無し:2009/11/10(火) 00:50:02 ID:j/5Oh+/L
中尾氏が「異を唱えた」影響があったかどうかは知らないが、
ラグビー界ではこのところ「予選リーグ」「決勝トーナメント」などという
奇妙な言い方をあまりしなくなってきた(時々は見受けられるが)。
サッカーでもそういうふうに正されたほうがいいんじゃないの?
と思っていたら、最近出た加納正洋『サッカーのこと知ってますか?』と
いうサッカー本にも、「リーグとトーナメントの正しい意味は?」という
項があって、「『リーグ』(league)とは同盟、連盟のこと、スポーツでは
競技連盟のことをいう。そこには総当り戦という意味は一片も含まれていない」
「『トーナメント』(tournament)は最強者の地位を争う大会、競技会を
意味し、勝ち抜き戦の意味をまったく含まない」「ワールドカップの
1次ラウンドをリーグ戦と呼び、2次ラウンドをトーナメントと呼ぶ
併せ技一本の間違いを日本のメディアは犯し続けている」という
指摘がなされていることに気づいた(では「総当り戦」を何と呼ぶかといえば
それは「ラウンド・ロビン」である、ということも記されている)。
サッカー関連本(といっても上掲書は妙にラグビーをめぐる薀蓄も
多いのだが)でも、ちゃんとそういう指摘が出てきたのだから、
日本のサッカー界やサッカー報道マスコミもいいかげんに「予選リーグ」
あるいは「1次リーグ」とか、「決勝トーナメント」などという奇妙な呼び方を、
もう、やめたら? でも、日本代表の戦いぶりに一喜一憂する空気を煽って
いるメディアの連中なんて、本なんか読まないんだろうな。
ほかにも使っている言葉がメチャクチャだもんな……。



中尾=加納だと気がつかないヨロマハさんw
「対抗戦思想」だって日本でしか使ってねーだろ!
と突っ込まれて、一気に狂い出したたヨロハマさんw

中尾こそ「言葉がメチャクチャ」じゃねーか(笑)
397名無し for all, all for 名無し:2009/11/10(火) 07:26:37 ID:LqsD9NPN
ですからわたくしがまちがっておりました
わたくしはあやまりをみとめます よろはま
398名無し for all, all for 名無し:2009/11/11(水) 00:41:02 ID:DE2wciAN
了解しました。空気を読みます。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-11.html#20091109
2009年11月09日
お知らせ
取材で東京を離れています。出発前に更新を予定していた記事が、
PCの不調でアップならず。
戻りましたら。


自身は、アームチェア批評だ、電車で移動するのも苦痛だと言っていた
中尾悦孝さん。「取材」だなんて、どんな風の吹き回しなのでしょうか。
狂会本は来週でるというのに(「狂会」とは、もちろん中尾さんが
憎んでやまないサッカーのパクリですwこれもよく分かりません。)
399名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 21:10:04 ID:mSCoyB9o
たぼすけまんせ〜
400名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 23:55:01 ID:sXZVHpZn
たぼすけ、って何だっけ?
どこかで見た気がするが忘れちゃった。
401名無し for all, all for 名無し:2009/11/17(火) 00:50:19 ID:yePaOviT
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51345520.html
>この1週間と少しの間、ニューズ鎖国状態だったので、

普通に 「 ニ ュ ー ス 」 って、書け!
いい加減にしろ! この野郎! だんだん腹が立ってきた。


>レ・ブルー、レ・ボック(笑)
>スクォッド(笑)

>ちょっと信じられない注意なので、こちらも切れそうになる。
>こんなことで、こいつら本を売る気があるのかって思った、話。
では、何でその本屋で買わないのか?
店員の言い分も分からないではないが?

>ヤンキース松井のワールド・シリーズMVP。
>目出度きことで凄いことは分かるが、
>我輩の思念は、最初ネガティヴな方面に向かう。
>7年もいて、通訳つきの会見かよ。
日本に何年もいて通訳つきの
アメ公野球選手、ブラ公のお気楽サッカー監督はいいのですか?
フランス留学したら西洋コンプレックスの塊になった中尾さん?

どうですか?ヨロハマさん?
402名無し for all, all for 名無し:2009/11/18(水) 08:05:58 ID:EpMjt7Gz
バカと暇人も最近ダレてるな。

中尾批判はブログのコンセプトだから当然だろうけど、
中尾を貶めて、村上を持ち上げるのは違うだろ
403名無し for all, all for 名無し:2009/11/19(木) 00:08:57 ID:Wtm4EmuT
中尾自体がダレてるからな。
狂会本は来週だし。
来年のサッカーW杯でも口出しせずにはいられんだろうし。
(またラウンドロビンがどうこう言うのかな)
404名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 21:09:27 ID:jYmcNOuq
狂会本が出た。中尾はいつもの調子。
405名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 11:36:43 ID:edCr0OEm
中尾の本は、読まない、買わない、話題にしない。
これが正しい対応の仕方。消えてほしいのならね。
とにかく黙殺が一番。
406名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 21:01:28 ID:ARkKGqd1
徹底的にいじられてから消えて欲しい。
407名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 23:38:55 ID:ARkKGqd1
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51348004.html

中尾さんは
レキップかミディオランピックのつもりなのでしょうか?

一方
408名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 22:43:46 ID:9kMDgxmB
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-11.html#20091129
で、相変わらずニッポン人相手に、
「r」と「l」の違いのつかない巻き舌英語(もどき)。
英語のしゃべれない相手に情け容赦なくアルファベット攻撃する、
コミュニケーション能力の欠如。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-11.html#20091129
不適切発言連発のマラドーナは、
自己を管理できないのに、どうして他人を管理できるのか。

お前が言うな! また燃料噴射してる。
409名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 01:07:27 ID:w1Pjj4Qf
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-11.html#20091130
勝負事だから、敗者の評価は難しいが、
立教のラグビーを一概に否定することは誤りである。

伝統校には寛容なのですねw
410名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 13:48:04 ID:L31hCfMC
こんな薄汚いスレ上げるな、ボケッカスッ!

貧乏が移るじゃないか!!
411名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 16:19:12 ID:35PtK5nd
汚れを上げとこう
412名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 00:56:25 ID:3+KrxYKE
例の本立ち読みしたが、こいつの部分だけ文章が汚い
413中尾亘孝:2009/12/05(土) 19:47:25 ID:bEUSalyx
>>412 馬鹿こくでない!
狂会は我輩のもの(「狂会」の名前は大嫌いなサッカーのパクリだが)。
我輩に逆らう奴は執筆させない。
414名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 08:57:52 ID:xFjYcabc
早稲田ネタとフランスネタが多かった。
思いっきり中尾好みの執筆陣だな。
415名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 18:35:18 ID:K+I4Jp32
 この人の著作は毎回内容に変化がなく硬直化しつつあるな。
対抗戦至上主義とか毎回言ってるし。
416名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 20:57:04 ID:ZRAEKuQU
この人にとって対抗戦至上主義って大事なモノなの?
417名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 00:20:36 ID:S2Yl9Rix
中尾さん、よかったですねぇw
大学選手権の組み合わせ・・・。
418名無し for all, all for 名無し:2009/12/13(日) 18:11:37 ID:c+gKctYx
中尾さんのブログの更新がないとやはりさみしいねw

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-12.html#20091213

モティヴェーション(笑)
インヴィテイション(笑)

敵陣に行っても、相変わらず、サントリーはイージーなPGを狙わない。
いまや強固なカルチャーと言うべきでしょうが、

「DNA」って言わないのか(笑)

ライヴァル(笑)
419名無し for all, all for 名無し:2009/12/13(日) 19:00:46 ID:tc9zeNi3
もはや小池語における「ン」と同じ域に達してるな。
420名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 10:26:53 ID:W/gIMlqA
>>416
ラグビーファンの(侮りがたい)層の意見を代弁している。
だからしぶとい。

一言一句、馬鹿と暇人に揚げ足取られるのは・・・同情できないかw
421名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 11:51:14 ID:I//E4Xj1
今回の帝京関連の記事に帝京の悪口はなかったな。

早稲田に負ける帝京は「良い帝京」ということだろうな。
422名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 12:44:13 ID:aAwchvCA
>>420
ラグビーダイガクファンは中尾と同じスタンスなわけ?
その層がいわゆるラグビーファンといわれる人たちなんだよね
423名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 14:58:43 ID:N1csYIPf
>>422
そういえばラウンジで自由と白菜が、誰かに
「決勝トーナメント」について、中尾的ないちゃもんをつけてた。

贔屓大学は違っても、似たもの同士ということかな。
424名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 15:01:19 ID:aAwchvCA
>>423
WC開催するっていうのに化石見たいのばかりで大丈夫?
協会も似たようなモノだし
425名無し for all, all for 名無し:2009/12/14(月) 21:26:48 ID:C2Gxi72b
「アプセット」馬鹿 まだ生きてるのか

ソフトのsetupは一体どう表記するのかね?

セトアップ or セットアプ or セットアップ・・・
426名無し for all, all for 名無し:2009/12/15(火) 10:54:05 ID:+tu7PB7n
こいつ、年収いくらぐらいなの?w
427名無し for all, all for 名無し:2009/12/15(火) 16:12:05 ID:lkyqZ8nR
ゴキブリ食ってるらしいな
428名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 00:53:55 ID:45F3iv0Q
“DRAHM”を『ドゥラーム』と表記するのはおかしい、『ドラーム』でいい

たとえば仏語の“DE”、子音の『D』と無音に近い『ウ』の組み合わせ。
これを『ド』と表記することに違和感があるかもしれないが、実は『ドォ』と
強調して発音しない限り『オ』の音は伝わらない。したがって、普通に発音する
『ド』が『DE』に一番近い。もちろん英語の場合でも、子音だけの場合は、
仏語と同じようなもの(無論、子音だけ発音できればそれがベストです)
429名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 00:58:41 ID:FXSeQgAE
>>425
せらっぷ
430名無し for all, all for 名無し:2009/12/18(金) 00:04:29 ID:8/fF5ZVY
サン・タンドレでいいのか?
サンテ・ティエンヌでいいのか?
教えて、中尾さん?
431名無し for all, all for 名無し:2009/12/22(火) 10:07:12 ID:KMisfNfu
タイプミスが減ったと書きながら伸び白って、w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211577922

ちなみに同志社は関西4位ですよ。ちゃんと調べて書きましょうね。
432中尾亘孝:2009/12/23(水) 00:51:27 ID:g/AAKuLI
寒さでボッ〜としとったんですわ。
まぁ、伝統校の同志社が4位なんてありえません。
何かの間違いです。
433名無し for all, all for 名無し:2009/12/29(火) 19:47:05 ID:4neHu9KN
馬鹿と暇人も、早稲田の敗戦で中尾をたたくのは無理がある。
酷いのは、むしろこっちじゃないのか。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2009-12.html#20091229
準決勝で、明治が帝京にリヴェンジしたら、さぞや盛り上がるでしょうが、
どうみても、今年の大学選手権は東海が本命ですね。

どうみてもって、なにが「どうみても」なのかな?
434名無し for all, all for 名無し:2009/12/30(水) 10:08:03 ID:MpFKc0kl
>>433
この人は本当にジャーナリストなのかね。
こんな奴しかいないから日本のラグビー界はだめなんだよ
435名無し for all, all for 名無し:2009/12/30(水) 11:24:43 ID:SwxmyQBl
マジレスすると、学生免除期間を含めて25年以上国民年金を納めてたら65歳でもらえる。
なんだかんだ言って、ライター収入で得ている気がする。25年だと月4万かな。
そこから公営住宅に住んで光熱費を払えば月4万でちょうど。食費はライターの印税でどうにかなりそう。
436名無し for all, all for 名無し:2009/12/30(水) 17:59:07 ID:OOnAwDgs
>>435
ブログやってるからネット環境は導入してると思うんだけど、その月額料金
等を支払うとこの人破綻するんじゃないの、ほんとに4万ならばだけれど
437名無し for all, all for 名無し:2009/12/30(水) 21:38:46 ID:DgQPWqeK
まだ60前だぞ、中尾さんはw
438名無し for all, all for 名無し:2010/01/11(月) 22:46:53 ID:KD5F1biQ
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-01.html#20100111
2010年01月11日
大学ファイナル<高校ファイナル

中尾さん、
1995年にIRB(あ、IRFBですかw)がアマチュア規定を止めてから
貴方の時代は終わった。貴方が時代についていけないのが全ての原因。
なのに、貴方に表現の機会をあたえるマスコミは問題だ。
とにかく、帝京が憎くて憎くてしょうがないんだね。
439名無し for all, all for 名無し:2010/01/11(月) 23:17:49 ID:KD5F1biQ
http://blog.livedoor.jp/j_ikushima/archives/55351016.html
2010年01月11日20:58
原稿執筆中
原稿執筆中の息抜き。
次号の「Number」、ラグビー号で慶応担当。
取材要素が多いので、いかに題材をそぎ落として、構成をまとめるかが勝負。

帝京―東海の決勝で、ナンバー編集部はどんな感じなのだろう。
やはり、中尾のケツなめ・生島弟では無理だろうな。
大友か?直江か?
440名無し for all, all for 名無し:2010/01/12(火) 23:38:03 ID:gIirzMct
大学決勝の後の中尾は特に酷いな。
何で平林が帝京の肩をもたなきゃならんのか。
441名無し for all, all for 名無し:2010/01/13(水) 10:26:56 ID:tl1sHMW8
中尾さんは、
@提供の不祥事は起きて当然。
A提供は対抗戦の異分子。リーグ戦へ行け。
B提供は早慶と合コンできない。唯一相手をしてもらえる
のがラグビーだ。

と言ってた人だからね。
442名無し for all, all for 名無し:2010/01/13(水) 10:49:59 ID:sC7PTkIC
>>439
へえ、ナンバーでラグビー特集やるのか?
早稲田が弱いときはラグビーに見向きもせず、清宮が監督になって優勝したとたん、
数年ぶりにラグビー特集を復活させたあのナンバーが。
443名無し for all, all for 名無し:2010/01/13(水) 17:29:35 ID:Wx7vbe26
中尾のブログ長屋とやらのお仲間は
早稲田の敗戦をほぼスルーしてるな。
444名無し for all, all for 名無し:2010/01/13(水) 21:43:34 ID:ivqXdhqg
言い訳が見苦しいwww
445名無し for all, all for 名無し:2010/01/13(水) 23:55:45 ID:z2bOOnFO
リンク先にさんざん迷惑かけていまさら解除かよwww

馬鹿と暇人面白いなー。
446名無し for all, all for 名無し:2010/01/17(日) 23:26:01 ID:4WJl6hRT
>>442

表紙は早稲田か清宮サントリーで1,000,000リラ

447名無し for all, all for 名無し:2010/01/18(月) 00:45:23 ID:sKBJdSkX
トップリはないんじゃない? となると、早稲田敗退の帝京戦かな?
いろんな意味で楽しみだな。東海・帝京ではさすがに厳しいと思うので。
448名無し for all, all for 名無し:2010/01/18(月) 18:31:11 ID:GyrERBcz
>でも、相変わらず不自然でヘンな物言い。

おまえが言うなーーー
449名無し for all, all for 名無し:2010/01/18(月) 22:15:38 ID:FhuWIXlQ
>>442
ラグビー特集と言っても、
大学6割、トップリーグ2割、高校とジャパンが1割ずつ、海外ゼロだろうな。
450名無し for all, all for 名無し:2010/01/21(木) 21:02:27 ID:gJIXeggo
ナンバーの記事は良かった
451名無し for all, all for 名無し:2010/01/21(木) 22:59:05 ID:RQTwngpf
ナンバーひどすぎだろ
贔屓のチームがあるって言ってる時点で公平性ゼロだし

>>449
大学8割、高校とジャパンが1割ずつ
大学もほとんど対抗戦
中尾のリーグ戦論も何回も早稲田を使うし
452名無し for all, all for 名無し:2010/01/23(土) 20:36:57 ID:pTdeVFSV
中尾は頭が悪いからどうしようもないよねw
453名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 00:02:59 ID:g3nAFpnL
ナンバーの帝京の表紙は良かったね。どうか売れますように。

中尾はヘタレ。本音をオブラートに包みまくりで、いつもの上から目線はどこに行ったのん?
「○○大学じゃ、××大学とは合コンもできないくせに」って感じの中尾節は皆無じゃん。
そこまでしてナンバーに書きたかった、てか。

だいたい「新たなブランド創造」と言いいながら、早慶明出身者が誰一人達成したことのない「文武両道」の世界的なブランドである
「オックス・ブリッジのブルー」の称号を日本人で二番目に獲得した箕内の快挙に言及しないのはなぜ? せっかく名前出してるのに。
単なる馬鹿なのか、それともよほど悔しいのか?

関東がからこれからも「ブルー」を輩出し続けられたら、それこそ最高の「新たなブランド創造」。
454名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 00:36:25 ID:g3nAFpnL
今ググったら、去年の12月10日に関東出身の土佐選手が1、ロンドンの郊外トゥイッケム競技場で行われた
オックスフォード大とケンブリッジ大の試合にけが人の交代出場し、「ブルー」を授与されたそうで。

あのトゥイッケナムで、あのヴァーシティーマッチで!
4ページの中尾の御託より、箕内と土佐の快挙を素直に称えた方が、よほどリーグ戦のブランドがアップすると思うけどね。

それにしても、あれだけ「定期戦」の意義と「伝統」の重要性を強調してたのは何だったんだろう?
「レ・ブルー」(フランス人でもないのにこれを連呼するのは恥ずかしい)には関心があっても
「日本人のオックス・ブリッジのブルー」は完全スルー。典型的なおフランスかぶれ
455名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 01:31:08 ID:zn9k8FPP
トライ後のガッツポーズの許容などで人気が出なかったという記事に溜飲が下がった思いがしたよ。
でも、外人頼みの帝京だって勝利至上主義だけど、それについては一言も触れないのがヘタレ
456名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 13:01:37 ID:KUiWqvo/
中尾は自分の頭の悪さに気付いてないっていうところが怖いw
457名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 13:13:26 ID:CvoDjbkt
高校ジャパンを取り捲っている早稲田もスル〜w
458名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 13:14:39 ID:CvoDjbkt
(訂正)
高校ジャパンを取り捲っている早稲田の勝利至上主義もスル〜w

編集部も伝統校OBが多いから中尾に共鳴するのだろう。
中尾が消えない理由がそこにもありそう。
459名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 14:48:42 ID:FckKhokE
ですます調はおかしくないか
460名無し for all, all for 名無し:2010/01/24(日) 23:50:19 ID:Nmhza+Al
ナンバーは酷すぎる
嫌みったらしいリーグ戦グループの歴史に何が意味あるんだ?
生島みたいに法政の核心にヴヴィッドゥに迫れよ
461名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 00:24:43 ID:BRRTw6ho
未だに対抗戦だのリーグ戦だの伝統校だの新興校だの
この国のラグビー関係者(メディアも含む)はあたまがおかしいな
WC開催決定しているんだよ
462名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 01:32:02 ID:5AMkANcc
日本人ラガーマンの「ブルー」より
サッカーの「レ・ブルー」の方によほど関心ある

それで「フルタイムラグビーウォッチャー」を自称する馬鹿
463名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 01:43:57 ID:QR5AocTO
>>461
19年のワールドカップが終わったら、少なくとも関東は統一するんじゃないの?
95年のワールドカップの後で、帝京―京王線が実現したから。
464名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 09:36:34 ID:mK6pQVKH
それじゃ遅いんだよな。19年を見越してあの年代のタイトな試合を増やさないといけないんだから。
95年ワールドカップの後に何か変わったのなら、
11年ワールドカップNZ戦→このままじゃ19年がやばい→関東リーグ統一
この流れになってもらわないと困る。
465名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 11:34:00 ID:Xl25EvNe
>>460
バカと暇人さん乙
466名無し for all, all for 名無し:2010/01/25(月) 12:00:51 ID:5nBO0IUm
中尾みたいな屑はいらん
467名無し for all, all for 名無し:2010/02/16(火) 23:41:29 ID:31U2Ay7N
やっぱり中尾さんはすごいっす。
「ヴァンクーヴァー」!
この一語の表記だけで打ちのめされます。もうどうしていいかわかりません。
中尾さんの日常会話における「ヴァンクーヴァー」の発音を聴いてみたい。

暇人の言うとおり。
468名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 11:13:02 ID:mnJR3tIq
中尾ってネットは使えるようだし、暇なのに
ネットで中継を見てる気配はないな。

Jスポマイナスとか関係なく見れるはずなのに。
469名無し for all, all for 名無し:2010/02/26(金) 16:56:31 ID:Tb+oFeTh
>>468
そうだな、今クル「サ」イダーズを見てるよ
470名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 15:39:34 ID:YklOo6/B
この人早大出身なんですか?
471名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 16:12:24 ID:zxQaeOoc
中退だけどね。

レヴェル
サヴァイヴァル
ヴァンクーヴァー
エリッサルド
ヴエルタ
モティヴェーション
スロウガン
スタディアム(レヴェルファイヴスタディアム)
・・・
472名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 16:29:06 ID:L1UnbW1x
じゃあこの人「FERRARI」はフェラッリって発音するの?
473名無し for all, all for 名無し:2010/03/08(月) 00:01:10 ID:YDPiExrA
ワールドカップ南ア大会決勝で、ABsが毒をもられたとしたらNZのセキュリティー失敗のせいといってるね。
NZラグビー協会に通報したらどうなるかな?
474名無し for all, all for 名無し:2010/03/08(月) 21:51:14 ID:jY7rhdG+
中尾流だと
radioは「ラディオ」
475名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 02:07:26 ID:B6oDBa2n
Vietnam → ヴィエト・ナム
476名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 07:32:15 ID:lMB/fo6f
>>474
壊れかけのレィディオ〜♪♪
477名無し for all, all for 名無し:2010/03/10(水) 00:05:45 ID:pMvxgkwm
レ・ブルー
レ・ボック
レ・ブラック
・・・www

しかしイーストウッドの映画をろくに見ていないのに、イーストウッドらしいって何なんだ!?
478名無し for all, all for 名無し:2010/03/10(水) 07:57:12 ID:FD+mJ4fx
昨日のは後世に残る傑作かも。

仏ラグビー選手の月収が100万円を超えているのは、意外でした。
1位は、ウィルコ、年収にして約40万ユーロ(80万ユーロ説もあるが、我輩の
語学力では細かい説明が分からない。分かり次第訂正する)

フランスに留学してたんじゃなかったの?フランス語が自慢じゃなかったの?
だからわざわざレ・ブルーだったりエリッサルドだったりするんだろ。
それがスポーツ新聞を読みこなせないって、どんな語学力だよ。

暇人の突っ込みが楽しみ
479名無し for all, all for 名無し:2010/03/11(木) 00:08:12 ID:4MinPhyi
ラグビー・マッド、
ラグビー・ステディ、
ラグビー・プロパー、
ラグビー・アディクト

ヴォランティア
480名無し for all, all for 名無し:2010/03/11(木) 17:18:47 ID:wpHI2R93
普段の行いが悪いと、たまにいいこと書いたつもりでも偽善的で見苦しいな。
481名無し for all, all for 名無し:2010/03/13(土) 10:55:28 ID:t2DMt3NJ
「ニュース・ステーション」とかいうような番組はもうとっくになくなっていますよ。
現在放送されているのは「報道ステーション」ですからね。
「ニュースステーション」(それも「・」は入らない)は2004年3月に終わっていますから。

中尾は、「ワールドカップ」じゃなくて、必ず「ワールド・カップ」って書くな。
Vはスペイン語でもなんでも、ヴにしちゃってるのと同じで
482名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 21:34:10 ID:9DKOkEQC
3月14日

ネイションズ(ネーションズ)
ウェールズ(あれ?ウェイルズじゃないんだw)
モチヴェーション(あれ?モティヴェーションじゃないんだw)
ターンオーヴァー
スロウ・スターター


483名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 21:34:30 ID:9UG78Vvr
upsetが 
アプセットなら
World Cup は
ワールド「カプ」
にしないと一貫性がない
484名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 21:59:42 ID:OtAL6HMM
>アズーリは、スコットランドを食ったことで、

「アッズーリ」とか、「アッズゥリ」じゃないのか? 
中尾さん?

英語と仏語だけ何だな。ヴェルタ(笑)
485名無し for all, all for 名無し:2010/03/17(水) 00:04:56 ID:mU1umfT5

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51403318.html
ラテン系らしい、分かりやすさだが、
楕円球文化にはふさわしからぬ心構えだ

こーゆーステレオタイプ丸出しのことを書くから差別主義者呼ばわりされるのだ。
486名無し for all, all for 名無し:2010/03/23(火) 23:20:11 ID:/KzIjK1K
中尾って、馬鹿と暇人の評判しっているのかね?

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-03.html#20100323
お得意の「〜わけ。」が無くなっているぞ。

2番目の話題、もっとヒステリックな反応かと思いきや意外と冷静だなw
・・・いいのかな。こんなに落ち着いていて。フフフw
487名無し for all, all for 名無し:2010/03/24(水) 07:26:16 ID:8mLIjMex
>>486
もちろん知ってるだろ。中尾つながりで照井のことまで
あれこれ書かれるから長屋リンクを外したわけだし。

DNA、空気を読むとかもなくなった(少なくなった)印象だが。
そうなると書くことがなくなっちゃうし、2人の根気比べかな。
488名無し for all, all for 名無し:2010/03/25(木) 16:15:43 ID:3Cvqtgd1
>>487
バカと暇人、根負けしたのか?
489名無し for all, all for 名無し:2010/03/25(木) 23:41:39 ID:CsJb7B7X
馬鹿と暇人のエントリー名が、最近の奴はやたら長い。
490名無し for all, all for 名無し:2010/03/26(金) 13:53:41 ID:B9gZTlwP
根負けしていない
491名無し for all, all for 名無し:2010/03/28(日) 16:35:48 ID:ovdrj1eU
にもう‐さく【二毛作】
同じ耕地で、1年に二度、別種の農作物を栽培すること。

にき‐さく【二期作】
同一耕地で、同じ作物、主に稲を年2回栽培・収穫すること。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-03.html#20100328
2010年03月28日 二毛作悲喜こもごも

> 二毛作のヒルは、いまだブレイクできず、ブルズの先制トライにつながる…

> NECを退団したヤコは、4年前のブルズ優勝時にも二毛作でメンバー入り…

> もしデュ・プレアが来日したら、やっぱり二毛作でいくんだろうね。

彼らは、日本でサッカーをプレーしていた、あるいはするのでしょうか? (爆)
492名無し for all, all for 名無し:2010/03/29(月) 02:49:27 ID:QA1mOSIN
ほとんど中尾と暇人の交換日記になってるな。
暇人は中尾の最良の読者と言える。
俺は中尾はいつ惨めに孤独死するか以外興味ない。
493名無し for all, all for 名無し:2010/03/29(月) 08:15:03 ID:mRvdGGEL
1週間も更新がないと大家さんが様子を見に駆けつけてwwww

という感じかな
494名無し for all, all for 名無し:2010/03/29(月) 10:39:49 ID:wwmOyQ6l
Jスポのラグビーコラム書いている菊池君と中尾様どっちが上手ですか?
495名無し for all, all for 名無し:2010/03/30(火) 16:35:27 ID:3B7iH+ey
やっぱり暇人が根負けした?

中尾の鈍感力、恐るべし。
496名無し for all, all for 名無し:2010/04/01(木) 22:38:19 ID:s3aqY2eg
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51417922.html
「桜の季節」

> ピンクのヴォリュームが倍ぐらいに膨れていた。
ヴォリューム(笑)

> なかなかヴァラエティに富んでいる。
ヴァラエティ(笑)

> 流行のデフレ・スパイラル系の店も多いが、
> フランス・パンの生地に小豆餡という、
> 抜群のアイディア、ミス・マッチ感覚には及ばない。
日本語としての分かりやすさを損ねてまで、英仏語の分かち書きには必ず「・」を入れないと気がすまない中尾さん(笑)

> 最近は、塩キャラメルとかスウィーツに「塩」が付くものが多くなってきたけど、
スウィーツ(笑)

> 昔から、塩大福とか、塩気の効いたスウィーツがあったわけ。
> 鍋横は、上井草なんかよりは遙かに『アド街』に耐えうるスポットだと思うわけ。
〜わけ(笑)


> 長いことシャッター街化していた、
> ランチするにも、
> リーズナブルさを強くアピールしている。
ここまできたら、片仮名表記にも一工夫ほしいと思うわけ(笑)
497名無し for all, all for 名無し:2010/04/08(木) 00:52:41 ID:zksffdG7
中尾の、誰に発している川からない「すまぬ」は10年前のナンバーでもやっていたな
498名無し for all, all for 名無し:2010/04/10(土) 14:23:46 ID:9ixBtDzo
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-03.html#20100323
2010年03月23日
国内改革、まずは交流試合から

関東大学ラグビーで、改革の動き。
交流試合制度は、いいアイディアだと思う。


この時点では、条件付きで賛成。
こんな風に言っていたのが・・・。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-04.html#20100408
2010年04月08日
大学改革出直し

交流試合が、
対抗戦、リーグ戦1部全16校の監督によって拒否された。

とにかく、グループ統合という大学ラグビー滅亡策を提案した理事による、
新たなる提案ということで、出席者に対して説得力がなかったことは確か。

ところが、今の改革派は、頭悪すぎ。

統合が競技力強化と直接的につながらないことが分かっていない。
(サイド・イフェクトとしてなら、競技力アップを期待できるが。)


否決されると、一転してアホ馬鹿呼ばわり。
一番頭が悪いのは、中尾ではないのか?

ぜひとも、馬鹿と暇人に突っ込んでいただきたい。
499名無し for all, all for 名無し:2010/04/20(火) 07:28:41 ID:DTuqiHX1
>>498
馬鹿と暇人も最近は突っ込み疲れしちゃったみたいだぞ
500名無し for all, all for 名無し:2010/04/24(土) 14:46:56 ID:iU+12Tol
>>499
中尾最強
501名無し for all, all for 名無し:2010/04/29(木) 16:35:35 ID:DqQ/YABk
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51429520.html

> ラスト10分の時点で同点(「45対45」)。
> 我輩は、この辺が落としどころではないかと思ったが、
> 同点のまま終わるには、レフェリーは若く、10分は長すぎた。
>
> 元木選手も50分で退いていたし、
> そもそも「元木選手引退記念ゲーム」ではなく、
> 「三大学対抗戦」が正式なタイトルですからね。

普通に「空気読め」と書けばいいのにw
502祈 馬鹿暇人復活:2010/05/14(金) 00:19:05 ID:bm1UxsGL
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-05.html#20100513

2010年05月13日

「踊るさんま御殿」にハーフのモデル&タレントJOYのパパが出演。
で、「ソッカー」と懐かしい戦前風クィーンズ・イングリッシュ発音。

サッカーおたくのさんまがすかさず、
イギリスでは「フットボール」と言うんじゃないかと突っ込んだが、
いや両方使いますと、イングランド人のJOYパパはあっさりと否定。

たぶん、JOYパパは中流階層の育ちだろうが、
フットボール聞きかじり派には、耳の痛い本場の常識。


>いや両方使いますと、
じゃぁ、フットボールでいいじゃねえか。
で、サッカーはラグビーの傍流説はもう封印したのか
503名無し for all, all for 名無し:2010/05/16(日) 20:17:35 ID:RgPdFbWi
暇人さんが休んでいるから中尾が調子付いている・・・。
504名無し for all, all for 名無し:2010/05/23(日) 23:02:35 ID:bnEfJ8pJ
ついに暇人にまで見切られたのか?
もうこいつの読者はヲチャだけだろうな・・
505名無し for all, all for 名無し:2010/06/08(火) 01:49:00 ID:Hhkte4LS
暇人が休んでいるからって兆時づくなよ!
506名無し for all, all for 名無し:2010/06/08(火) 03:52:52 ID:THsj9qXN
>ウォームアップ・マッチのノース・ハーヴァー州代表戦はマスト・ウィン。

North Harbour
507名無し for all, all for 名無し:2010/06/26(土) 20:51:34 ID:+OLZJF+O
祝・馬鹿と暇人ブログ復活!
http://blog.livedoor.jp/gamanda/archives/51054650.html
508名無し for all, all for 名無し:2010/07/02(金) 17:24:21 ID:8W/S3DY4
藤島大に対する批判も見事ですな。
お前の糞みたいなブログに載せるなら
本人に直接言えばいいwwww
509名無し for all, all for 名無し:2010/07/07(水) 10:58:08 ID:ftoiMkaa
自らの不信心をさておいて言うのもなんですが、
一部有名人、高名ライターら、岡ちゃんバッシング派の居直りが目に余る。

間違えたら、素直に謝るのが、凡人の道。
開き直るには、よほどの理屈が必要だが、文才寸足らず。
(我輩も、もって銘とすべき。)
いま一度言いますが、
まず、謙虚に反省の弁を。

中尾さん凄すぎ。ご自分は凡人じゃないんでサッカーは未来永劫W杯には
出られないとか言ってても、謝る必要はない理屈だな
510名無し for all, all for 名無し:2010/07/27(火) 11:52:18 ID:RYt5jbnb
猛暑が続く。
夜、風があるので、
なんとかクーラーなしでやっている。

杉並区で熱中症で死亡者なんて記事が出たら中尾のことだな
511名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 10:44:19 ID:F3t6gK9e


79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 15:20:11 ID:wGPqkC+g0
一番酷いのはコイツかも知れない。
佐山が「ラグビーの後藤健生」とか、トンデモない買被りをした人物。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51471809.html

> サッカー日本代表の総括が盛んだが、
> サッカー・ライター総括の方が重要じゃないかと思う。
> (何人か、まったく反省してないやつがいるし。)
> で、開き直ることもできない、
> 一部の小心なライターは、
> (FIFA公式スタッツを丸呑みして)
> 日本のパス成功率が非常に少ない(32チーム中最下位)ことに注目して、
> ああだこうだ難癖をつけている。

参考 ↓ まさしく「お前が言うな」の世界だ。
http://blog.livedoor.jp/gamanda/search?q=%A5%B5%A5%C3%A5%AB%A1%BCW%C7%D5

> かつて「サッカーは未来永劫ワールド・カップには出られない」と
> 断言してしまった御自身の汚名をすすぐどころか、
> 輪をかけて「トンデモ」説を拡大させている・・・
512どこまでも嫌らしい中尾亘孝:2010/08/14(土) 00:29:09 ID:hOzfSWn7
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51473403.html
当時も、同じ感慨にとらわれて書いたはず。
芸のない話だが、やっぱ満員の秩父宮はいい。
楕円世界遺産「早慶戦」、「早明戦」は大切にしたい。

世界遺産だとよ。IRBからしたら「ハァ?」の世界だろ。
「世界」からしたら、日本の大学ラグビーの伝統なんざ
チンカス程度のもんだろうが・・・。

2019W杯は日本の惨敗を覚悟しないと・・・orz


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51473993.html
帝京、84分の同点トライ。
アシスタント・レフェリーは、
自信を持って旗を揚げ、5mライン・アウトを指示する。

ところが、レフェリーが確認すると、
今度は断固たる口調でグラウンディングが先でタッチラインに出たのが後だと申告。
ああ、どこまでも疑惑のトライ。

まだ粘着しているのか?
ああ、どこまでも嫌らしい中尾信孝。
513名無し for all, all for 名無し:2010/08/25(水) 23:20:09 ID:mVLFDrvz
暑さでついに狂ったかw

>何をしても、動くとドパッと汗が噴出す。
そのたびにシャツを替えるわけにもいかず、
替えないと不快だし、
最小限の着替え回数ですますわけ。

というのは、洗濯物とか、
我が家は手洗いだから、もう大変。

で、ふと気がついたのだが、
(動かなくても)汗がどっと出るのは、
水分補給した直後。

そうか、水飲まなければ、
こんなに汗まみれにはならないわけだ
514名無し for all, all for 名無し:2010/08/28(土) 17:09:02 ID:41CpNP8K
>>511
中尾さんはサッカーの杉山茂樹さんと似ていると思うな。
自分の誤りを認めない点や
プレイ経験がなく時折素っ頓狂なことをさも真理のように堂々と主張する点が
特に似ている。
515名無し for all, all for 名無し:2010/08/31(火) 23:23:39 ID:IDrXakAV
とっくに、2ちゃんねるやツイッターその他でやられていることを
今更中尾ごときが、繰り返してどうするのか?

そもそも、サッカーはW杯に出られないなどと放言しておいて
反省の色なしの中尾が何を言うか。


--------------------------------------------------
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51480697.html
2010年08月31日
サッカー代表監督人事について
サッカー日本代表監督に、
イタリア人のアルベルト・ザッケローニ氏が就任。

しかし、フレッシュペディアなどをみると、
セリアAの監督として、最初に少し良かっただけで、
解任また解任のキャリア。

スクデットは1回だけ(セリエAだからこれでもたいしたものだが)。
しかし、チャンピオン・リーグなど国際舞台ではまったく精彩を欠く。

もちろん、代表監督経験なし。
まあ、控えめに言っても、16強入りした
岡ちゃんよりはなはだしく劣る実績の持ち主だろう。

これでいいのか、サッカー・ジャパン。
それだったら、日本人監督の方がいいんじゃないかと思う。
516名無し for all, all for 名無し:2010/09/03(金) 00:53:08 ID:uGTPKV+D
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=115
[2010年08月31日(火)]
【日本代表】新監督ザッケローニはこんな人

解任また解任とはいうものの、それほど単純に「手腕を疑問視」というものでもなさそうだ。

中尾よ。そんなことより貴様がまず反省するべきだろう。



楕円系萬週報
フルタイム・ラグビー・ウォッチャーの眠れない日々
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51480697.html

生島淳メガネどう
http://blog.livedoor.jp/j_ikushima/

佐々木典男傍見楼日乗
http://blog.livedoor.jp/nor_sasaki/

照井康夫源泉館備忘録
http://blog.livedoor.jp/yas_terui/



517名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 23:27:06 ID:gycaSf7j
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-09.html#20100922
(それでいて、イージーPGを狙わないという、
最大の悪習は残っているらしいから、
解せないわけ。)

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-09.html#20100919
つまり、とりあえず現時点の明治は、
モールを30mでも40mでも押してくるわけ。


馬鹿と暇人が休業中なので、中尾は「〜わけ」を気にせずに使える「わけ」。
518名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 13:41:17 ID:8iXAai0B
自称フルタイム・ラグビー・ウォッチャー を名乗っているわりには

「再放送を見逃したので、中間総括ができない」とか
「タイミングが合わなくて、後半のみ」とか言わないで

録画ぐらいすれば良いのにね。
まさかこのご時世にレコーダーもないのかな・・・

レコーダーぐらい買いなさい、いい年こいた大人なんだから。

519名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 14:18:33 ID:/5VV/YiG
持ってないんだよ、それが。

フルタイムウォッチャーと名乗る割りに月2千円ほどの
Jスポプラスをけちったり、書いてることもさることながら
金銭感覚もよく分からん。

そのクセ大学の合宿を見るためだけに菅平まで出かけるし
520名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 23:03:30 ID:tq1B63u8
まぁ、生島家の残飯食ってるからな。
521早田ゆりな:2010/09/26(日) 12:05:59 ID:GG00ZfC4
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51489650.html
2010年09月25日
中継に値するか疑問だが、行かずにすむのはありがたい。

>申しにくいことですが、
>僻地のゲームは、
>フットボール専用競技場にして欲しい。


中尾って、頭悪すぎ!
僻地の試合ほど、トラックつきになるのに。

>素敵なスタディアムなら、行ってますよ(きっと)。

例によって、「スタディアム」だとよw
522名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 00:50:53 ID:w7fVFZUh
495 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/09/27(月) 12:27:05 ID:XX7NcmFY0
GL突破したのに素直に謝れない人ってダメだよね
人として
523名無し for all, all for 名無し:2010/09/28(火) 20:31:41 ID:+SzYOKjH
>>そのクセ大学の合宿を見るためだけに菅平まで出かけるし
どうせ人の車に便乗だろう。早大を追っかけるのも他人に金か
524名無し for all, all for 名無し:2010/09/30(木) 17:14:43 ID:zQc5Hi73
>>523
そうか、菅平に行った方が何食か助かるわけか
525名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 10:18:56 ID:3v8+84jY
ナンバーかなんかの特集で、対抗戦とリーグ戦の統合に反対の理由は、
対抗戦の試合はレベルが違う相手同士の試合でも感動するからと書いていた。
え?それだけの理由?
ほかの試合では感動しないのか。
そんな理由で早大と東海や関東・法政、慶応と関東なんかが1度もガチンコの
公式戦をしないで、シーズンを終える可能性のある
今のシステムがいいと思ってんのかと唖然とした。
526名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 14:16:11 ID:0GoST4xp
先週は熊谷(早稲田)に行かずに秩父宮だったらしいけど
交通費の問題だったんだろうな
527名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 14:20:00 ID:tQ/iJQ2M
>>524
早の食堂で何食わぬ顔して、飯食ってそうな気がするのは俺だけか?
528名無し for all, all for 名無し:2010/10/04(月) 22:51:00 ID:dz5EmbPY
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51492180.html
またしてもダービー。
“阪神ダービー”と言うのだが(港区ダービーもそうだが)、
この対戦にカップをかけることで、一定の権威付け。
今後回を重ねれば、意義も出てくるだろうと思いたい。


じゃぁ、中尾さんもトップリーグを盛り上げる方法を考えてくれ。
早慶明じゃなくて。
529名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 11:28:25 ID:Ev603XFf
> 巻頭の選手紹介テロップに、学年が記されていない。
> 高校・大学ラグビーでは、
> 学年が非常に重要なのだから、絶対必要な情報。
> できればサイズ(身長・体重)も常記して、ね。

誰かをサイズ厨だって非難してなかったっけ



530名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 16:45:26 ID:nMkCmKba
>>529
おっそろしく世界標準から外れた話だな。
サイズをテロップで出す放送なんて世界中探してもないと思うけど
531名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 22:28:38 ID:nWXg8pLg
狂会本は今年は出ないのか?
532名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 17:14:29 ID:JDPnCs9a
出るんじゃないの、というか無理やり出すんじゃないの?
中尾さんに印税稼がせてやるために
533名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 10:22:35 ID:F5iLzlzH
この人の記事の中でも早稲田と日本代表絡みのものはトンデモ度が高いよな。
534名無し for all, all for 名無し:2010/10/14(木) 23:29:29 ID:Rs9NZwTQ
そろそろ話が出ていないとヤバい・・・かな?

生島とか佐々木とかコラムで出てないか?
535名無し for all, all for 名無し:2010/10/15(金) 00:42:51 ID:/FU0ODoP
ちょっと引っかかるわけ。

あるいは、インドの狼少女みたいな、
主人公の凄まじい生い立ちがメインテーマならば、
発表時期はいつでもいいでしょう。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51495524.html


また「〜わけ」だが、
インドのオオカミ少女は作り話だということを中尾は知らないらしい。
536名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 14:00:34 ID:fOJv1elg
トトからラグビーW杯に助成金、中尾はスルーなのか?
537名無し for all, all for 名無し:2010/11/13(土) 08:53:33 ID:cnxRPf75
高円寺からどこに引っ越したんだ?
538名無し for all, all for 名無し:2010/11/15(月) 16:21:49 ID:jR3iB6R8
>>537
5丁目から4丁目
539名無し for all, all for 名無し:2010/11/28(日) 23:22:55 ID:E9y2iRPl
ミカン収穫で、いくらもらえるのだろう?
540名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 00:03:20 ID:UCWczLDG
三沢光晴口調みたいに、中尾亘孝口調のガイドラインはできないのかな?
541名無し for all, all for 名無し:2010/12/01(水) 08:36:43 ID:UJQIIX68
高円寺にミカン農園があるの?
542名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 12:33:49 ID:fyh7rrvK
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51513251.html

2010年12月04日

>致命傷なのは、空気読めないこと。
>アジアで次にやるとしたら、中国しかないわけ。


ま〜た、馬鹿のなんとか覚えで
「空気読め」「〜わけ」か。
(インドだったら、どうするよ?)

川淵や木之本たちが「空気を読」んでいたら、Jリーグなんかできていなくて
ラグビー人気も続いていたろうに、「ご愁傷様」。


しかし、馬鹿と暇人が休業状態なのは本当に残念だな。
543名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 19:27:20 ID:sTj/27WY
立候補すること自体税金の無駄遣いって書いてるけど

>日本招致委の費用は、日本協会からの5億円を核に約9億円。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20101203-OYT1T00692.htm

本当に税金使ってたのかね?
544名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 00:16:12 ID:xzyb+Qei
>>543
FIFAより搾取するIRBのラグビーW杯やるJRFUがよく言うよ・・・という返し。
545名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 00:51:49 ID:xzyb+Qei
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51514127.html

やっぱりうれしそうだな、中尾は(笑)

・・・で、どうすんだ? 9年後?
546名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 23:40:28 ID:YevtSn9m
馬鹿と暇人、久々のエントリー。

時々でいいから、やってほしい。

中尾がアパート追い出されたとか、亘孝がペンネームとか、本当なのか?
547名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 07:45:38 ID:CTmTZWA8
出版業界人つながりがあるんだろうからホントじゃね?

だけどこれまで暇人に絡まれたサイトはほとんど嫌気がさして
更新をストップしてるのに、中尾亘孝(仮名)の生命力は
ゴキブリ並みだな。
548名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 11:23:58 ID:gldfJU8z
>49分、レフがサントリーの明らかなトライを見逃すが(TMOに確認すべきだった)
TMO採用していないのに・・・
ほんとにわかっているのか疑問です。

>ラックから出たボールを10と12のループでDFを崩し、
>そこにタテに走りこんだ13番に並行パス。

わざわざ「並行パス」の書き込みW
549名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 16:06:48 ID:GTxeyBwU
>>547
生島淳はツイッターが増えた。
早明戦前後を見ていると、
ラグビーに関しては所詮「中の人」でしかないようだ。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2010-12.html#20101213

>陸上トラックがないスタディアムがこれほどあろうとは
>招致ヴィデオには、5会場のCG映像があったが
>陸上トラックつきのナショナル・スタディアム(5万人)を入れて
>天然ガス&オイル・マネーのポトラッチには変わりがないけど


この辺は、相変わらずのようで…。
550名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 14:09:03 ID:8KGjekHt
英語に区切りに「・」をつけるのはいいけど
こいつ「フランス・パン」って書いてたよな、これ英語じゃない日本語だろw
英語ならフレンチブレッドとかバゲッドとか言うのでは・・・
551名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 17:59:58 ID:wKjDrDsQ
>>550
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/cat_50023086.html

直リンしてやって、少しは身に沁みるようにしないと。

で、「ソフト・クリーム」とか書いているが、これも
「ソフト・サービス」または「ソフト・サービス・アイス・クリーム」じゃないとダメだろ。



>さて、
>相変わらず、「早慶戦」よりジャパンの試合の方が観客の少ないことを問題視する人がいる。
>どうでもいいけど、国代表より人気のあるクラブは世界中に山とある。
>愚かなナショナリズム、どこから受け売りしたか分からない浅はかな知識に基づいた先入観、
>早くなくなってもらいたい。

ナショナルチーム<クラブ ではなくて
ナショナルチーム<大学ラグビー なのが問題だろ。

552名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 18:22:04 ID:mEAF64xC
>>551
早稲田や慶応のラグビー部そのものに人気があっての発言ならまだいいいんだけど、実際は大学の人気だけだからなあ。
大学人気で観に来た客をどうやってラグビーに取り込むか考えようという方向に話を発展せずに「これでいいんだ」キリッ と書かれてもなあ。
553名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 13:17:35 ID:o2twx923
>>552
別に現状で何か問題が有るわけじゃ無いし良いんじゃないの、大学に人気が有っても。
ジャパンは弱さを目の当りにさせられるから人気が無いのは当然、その点大学は選手が
凄く見えるから人気も落ちない。
極々自然な現象だよ。
554芸スポより:2010/12/19(日) 14:15:33 ID:E10GB7x/
6 :名無しさん@恐縮です :2010/12/16(木) 17:29:23 ID:4TqRUJkR0
昨年と今年は日本が遠征していたが、来年は日本で戦えるのか。
ホームなんだから当然のように3連勝してほしいもんだ。

>>2
その昔、中尾亘孝というラグビーライターが「日本のサッカーは絶対にワールドカップに出場できない」なんて言っていたんだぜ…
彼はラグビーに詳しくなればなるほど、むかついてくるやつでサッカーにおける杉山茂樹に相当。
ちなみに今ではサッカーライターもしているらしい

555名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 23:31:45 ID:TjVGsbbj
デビューしはじめのころは、マスコミに出てこないチームや協会の話題なんかに触れていて、
口が汚いのにも我慢して読ませるだけのものはあったんだが、ネットの普及で誰でも情報発
信できるようになれば、もうこの人の出番はないな。
自称目利きなんかいくらでもいるし。
556名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 01:21:18 ID:579PxqU0
>>555
悪口言うだけなら存在価値ないよな。
ラグビーウォッチャーを名乗るからには埋もれている選手やチームを見出したり、勝てないけど工夫しているチームの戦術を紹介してほしいもんだ
557名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 10:51:23 ID:sbpGXhOC
>>556
意味ないねえ。
オフレコ情報なんてネットにいくらでも転がってるからなあ。

> ラグビーウォッチャーを名乗るからには埋もれている選手やチームを見出したり、勝てないけど工夫しているチームの戦術

ブログ始めたら、フルタイムのラグビーウォッチャーどころか、週末にテレビでラグビー見るだけの生活であることが露呈www
558名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 13:18:43 ID:ngegBQe3
あいつは自分を「ワセダウォッチャー」ってラグマガで書いていたよw
559名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 01:06:34 ID:o7i8enlT
たぶんアングラ情報も、大友や永田や小林や生島が持ってきたものだろ。いい気なものだな。
560名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 21:40:39 ID:o7i8enlT
中尾さんは出ているの?
   ↓


にっぽん紀行「みかんの木の下で〜愛媛・真穴地区〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-12-22&ch=21&eid=26822

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年12月22日(水)
放送時間 :午後7:30〜午後7:58(28分)


おいしいみかんの季節!愛媛県八幡浜市真穴地区でみかん栽培50年のベテラン農家を
元気づけているのは何とみかんとは縁もゆかりもない若者たち?案内人は津川雅彦さん。

--------------------------------------------------------------------------------

おいしい「みかん」の季節がやってきた! 美しい海と、みかんが実る段々畑。愛媛県八幡浜市真穴
(まあな)地区は100年以上も続く、みかんの産地。最近は、“果物離れ”や、価格の低迷などで、
農家は厳しい経営を強いられている。そんななか、みかん栽培50年のベテラン農家を奮い立たせているのは、
意外にも、みかんとは縁もゆかりもない若者たち! 案内人は、津川雅彦さん。
561名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 11:50:25 ID:rVE23QMw
早稲田ウォッチャーとしても、いつも練習を観に行ってるおじさんたちに比べればずーっと格下なんだろうなあ
562名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 11:38:59 ID:+ooyjqKn
>>561
週末にテレビ観戦するだけのウォッチャーだからなあ
563名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 14:26:06 ID:BOYdssvQ
>>562
それはウォッチャーとは言わんと思うが
564名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 21:51:18 ID:FGtZNZvU
つうか、今から思えばこんな奴の文章が書籍に載ったもんだなあ
565名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 16:03:16 ID:ohdLzxt4
中尾はなにして食っているの?

566名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 20:34:42 ID:9DjwsUAS
ミカン農家の手伝い。
567名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 13:26:20 ID:1R9OTiwp
>>566
サッカーの記事を書くバイトもしてんじゃなかったっけ。
かつてあれだけ日本サッカーをこきおろした人間が書いた記事には何の信憑性もないけど。
568名無し for all, all for 名無し:2011/01/06(木) 00:49:12 ID:cIMC7DnV
帝京が勝って、中尾さんが発狂する姿が見たいです。
569名無し for all, all for 名無し:2011/01/07(金) 11:08:01 ID:oNyGqTEX
最近は意図的にか、稲には過剰に触れないようにしてるが
本心は違うだろうからな
570名無し for all, all for 名無し:2011/01/07(金) 13:29:17 ID:vnyJ69RR
土曜日が高校の決勝で、日曜日が大学の決勝か。
571名無し for all, all for 名無し:2011/01/07(金) 15:28:20 ID:CTA5n37w
>>568
帝京には勝てるだろうけど社会人相手にぼこぼこにされそう。
特に外国人SO相手だと止めきれなさそうだ。
572名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 15:46:39 ID:+i/AD38K
残念だったね、中尾さん!
573名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 19:45:32 ID:sbruX7Kj
中尾さんのレスポンスが本当に楽しみになってきた。

できれば閑人さんの反応もほしいね。
574名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 20:08:01 ID:QAB21xyD
早速帝京にいちゃもんつけてるなw
575名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 20:29:02 ID:50QhTyVc
悔しそうwwwwww
576名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 21:01:03 ID:sbruX7Kj
予想通りの発狂ブリだ。やはり閑人のツッコミもほしいね。
577名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 21:16:03 ID:mSam+iBw
外人がいるから負けたって1トライ差だろう。
帝京も早稲田も両方に失礼だよ。
早稲田だって人材かき集めてるじゃん。
早稲田がFWごり押しで勝ったら絶賛するんだろう。
ラグビージャーナリストじゃなくてただの早稲田ヲタだな。
578名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 21:38:39 ID:sbruX7Kj
579名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 22:10:38 ID:8h4QNgv1
早稲田が負けて飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
580名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 22:15:01 ID:uD9JMbn1
思ったとおりのスレの伸びだww
581名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 22:31:56 ID:LcDgQJJA
なんか最近早稲田以外も褒めてて堕落したなと思ってたが
久々に本領発揮してくれて非常にうれしいですねw
582名無し for all, all for 名無し:2011/01/09(日) 22:43:16 ID:nDxd7YeD
この人、2chと同じような事、話してるよ。

早稲田でガチンコの試合はできないの??
583名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 00:16:07 ID:+7T4tLvP
なんか、この人本当にくさっちゃったね…
貧すれば鈍する、ということなのか…

とりあえずアナリストを自称するなら、最低限、1-2日置く、くらいの智慧、というか節度といってもいいか、
が欲しかったな…
584名無し for all, all for 名無し:2011/01/10(月) 23:21:12 ID:Y+50EKkh
外人入れて勝てるなら大東なんか30連覇くらいしとるわ
585名無し for all, all for 名無し:2011/01/11(火) 17:08:54 ID:xvO5zI0h
なんか言い訳じみたことを書いてるぞw
586名無し for all, all for 名無し:2011/01/11(火) 19:06:54 ID:oksdLFaY
早稲田だけが世の中との接点だからな。

あのいやらしい文面。中尾に書かせたら、ナンバーもラグマガも買わないから。
587名無し for all, all for 名無し:2011/01/11(火) 20:06:12 ID:r3iao6sI
対抗戦を調整プロセスのようにみているとしたら、
これは看過できない。

目標が大学日本一なんだから当たり前でしょ?
588名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 00:34:01 ID:uROmgJkM
> 2011年01月11日
> 大学チャンプとは。

何でこれだけ「。」がつくのか?
また「ナンバー」で書かせろという願望か?


> NETをあちこち覗くとうるさい。
> 早稲田民族主義者に類する、熱狂的ワセダ・ファンと、
> どうやら2ちゃん系のアンチ・ワセダ・ファンの罵りあい。
>
> 我輩は、上品系の人種ではないが、
> 下司下品系とは、
> 一線を画しているつもり。
>
> ワセダ・ラグビー贔屓ではあるが、
> 早稲田民族主義には与しない。
>
> 思ったことがすぐ口をついてしまう、
> 単なる、野暮天に過ぎない。

さんざん下品なこと書き散らしてきて、今さら何言ってるんだか。
2ちゃんねらーと同類だよ。このブログは。


> たとえば、この時間つぶしをなくしてみたらどうか。
> それで、勝敗が変わるだろうか、微妙でしょ。

分かんねーぞ。
終了間際1トライ返して肝冷やした人もいるからな。


> 前年度チャンピオンなんだから、
> ラグビー界全体に対する、多大な影響力と多少の責任がある。
>
> (もっと言えば、チャンプでなくても、
> この戦力でこのラグビーはないでしょう。
> と、上品な人たちはみんなそう思っている。)

だから、おめーのどこが上品なんだよ。
589名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 00:34:46 ID:uROmgJkM
> 勝敗を分ける、僅かな差を、リアリズムと称して、
> ゲーム・キリングに逃げるのは、
> 王者に伴う責任から逃げることと同じ、
> 弁護の余地などない誤った選択なのだ。
>
> 何度も言いますが、
> 初優勝ならまだ許容範囲かもしれない。
> 2回目、それも連覇となると、
> 今回のような、なりふりかまわぬ勝利は、
> 賞賛されなくて当然なのです。

リアリズムを啓蒙したのは、サッカーの後藤健生だったが、
選手権のファイナルってのはえてしてこんな試合になるんだよ。
サッカーの悪口さんざん言って、サッカーに羨望する卑しい根性。


> これは、偶然だと思うが、
> 2年連続して、対抗戦4位からの選手権優勝。
> もし帝京大学が、
> 対抗戦を調整プロセスのようにみているとしたら、
> これは看過できない。

多分偶然。
対抗戦を調整の場というのは結果論じゃないか。
少しでもいいポジションで選手権に臨みたいからな。
今回の4強の中じゃ一番厳しい相手を勝ち抜いてきたんだ。


> 速やかに、リーグ戦グループに移籍していただきたい。
> 代わりには、かつての遺恨は捨てて法政大学が来ればいい。
> (半分冗談ですが、半分は本気ですぞ。)

21世紀にもなって、まだテメ〜が捏造した「対抗戦思想」振りかざしているのか?
時代は対抗・リーグの統合。2019はすぐそこだ。


> 我輩は、心が広いから(しつこく言っておく)、
> 無理難題を吹っかけているわけではない。
>
> どっちか片方でも実現すれば、
> これくらいで許してあげよう(と、我ながらエラソーです)。
>
> いずれも、関東学院には不可能でも、
> 帝京さんなら可能にみえる、でしょ?

この期に及んで関東学院にも差別的言辞。
とことん不愉快な奴だな。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51552795.html
590名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 00:42:54 ID:Khi6GzyG
この方はいわゆるプロの評論家なんですか?
591名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 00:46:13 ID:yG8ovapk
「かつての遺恨は捨てて」
ヘドがでる。

早慶のやったことが恥知らずなのであって、決してその逆ではない。
どうしてもというのだったら、早慶が頭を下げて、戻ってきてもらうんだろ?
本当に申し訳ありませんでした、と土下座して謝るのがまず先。

知らないならともかく、こいつは経緯もすべて知ってるんだろうに…
本物の恥知らずに堕したな。
592名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 17:34:16 ID:L20JFkuh
>>588
私の批判はきれいな批判というやつだなw

かつて全盛時代の釜石と神鋼を対戦させたらどうなるかなんてことを言ってる奴がいるが
こんなくだらないことはないみたいなことを書いて、その次の頁から釜石と神鋼が対戦した
ときの予想を書き始めたのを思い出した。
593名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 18:25:37 ID:Se+V/ybJ
中尾という人の文を読むと、ホントに嫌な気分になりますね。
根本的な人間性を疑ってる人も多いと思う。

でもね、言いたくないですが多くの早稲田ファン、いや伝統校のファンって実は似たようなものでは?
(一皮むけば中尾と同じという・・。)
大人ですからこんな嫌らしい言い方はしないでしょうが、底流を流れてるものは一緒でしょう。

ラグビーは今、とても深刻な状況。
ちなみに今年の準決勝は黄金カードの早明戦。それでも客は3万人にも満たず。
(対抗戦の善戦で機運が高まっていたのにこの結果。)
視聴率は言うに及ばず。箱根の何十分の一。

ラグビーがこれだけ国民から見放されて改革が必要なのに、そういう現状には見向きもしない。
とにかく対抗戦とリーグ戦の一本化は絶対拒否。
「対抗戦温存」で凝り固まっている。

代表の強化に携わるカーワンや薫田が、「接戦の経験値を増やし、選手のレベルを上げる事の必要性」をどれだけ唱えようが、知らんぷり。

人気回復の策を打ち出し、W杯に向けてレベルアップも図らなければならない時期だというのに。

時々思いますよ。
伝統校のファンの人達って、本当にラグビーを愛しているのかな?・・って。

594名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 20:18:31 ID:ABQ7BaAv
>>593
ラグビー大学が好きなだけで競技としてのラグビー
には興味ないのでしょう。
日本代表の試合や外国のテストマッチにはなんの関心もないだろうね。
昔から自称ラグビー好き=伝統校のファンだったし。
595名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 21:29:18 ID:L20JFkuh
大学の試合出るためにジャパンの合宿やらテストマッチやら辞退するやついたなあ。
596名無し for all, all for 名無し:2011/01/12(水) 21:52:23 ID:B+je/O+l
昔は完全に、

大学の試合>テストマッチ

だったもんね。
597名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 08:25:12 ID:huen3M6E
>>595
いたじゃなくている、だろ。辞退させるやつもな。
598名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 14:25:22 ID:gYzwwb52
>>597
今でもいるのか。どこの誰?
599名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 15:22:56 ID:Y94n/ERp
関東学院が学業優先で辞退させてる
600名無し for all, all for 名無し:2011/01/13(木) 22:53:19 ID:S8Wq/MFa
イングランドがワールドカップで優勝したときなんて帝京より更に更に退屈なゲームだったろう
「選手権制度」がそういうものだとかつて言っていたのは中尾さんじゃなかったですっけ?
601名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 00:01:29 ID:hp95lNSZ
>>600
帝京よりはマシ
602名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 11:06:43 ID:G9TkBNxB
>>598
東海のリーチがロシアとの1戦目に出ず、直後の流経戦に出場。
その試合が終わってしばらく試合がない2戦目には出場というのも
そういうケースだろ。

早稲田の山中は召集さえできなかった。
603名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 13:19:39 ID:GzUZfZU5
>>601
たしかに、カーリング・ガスコットの時代からあのラグビーだけど、おれはあのラグビー嫌いじゃないな。
ディフェンスがしっかりしてるし。

>>602
昔からwに多いような気がしてるだが、現監督の現役時代にもなかったっけ?
中尾はそのへんのことは全く触れないね。
604名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 13:35:43 ID:N87y8qVT
昔の本で、同志社にいちゃもんつけてたな、辞退の件で。
605名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 16:06:43 ID:GzUZfZU5
同志社の辞退は汚い辞退
早稲田の辞退はきれいな辞退
606ねんちゃく:2011/01/14(金) 16:08:46 ID:4Nn1d923
607名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 18:10:02 ID:GzUZfZU5
>>606
いい具合にゆがんでるなあ。
かつて、その著書で対抗戦笛なんてものは存在しない。関西のチームとかは東京にやっってきて
正しい笛に対応できないだけだとおっしゃられていただけのことはある。
608名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 19:42:12 ID:1EtKW+E3
このヒトはなんで対抗戦に固執するんだ?
スポーツ好きではないな
いわゆるラグビーファンは似たものが多いわけ?
609名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 23:21:07 ID:mpucQaFV
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51558079.html

本日2本目、ほんまにしつこい
610名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 23:22:16 ID:mpucQaFV
9 :名無し for all, all for 名無し :2008/01/28(月) 01:08:34 ID:ifoJU5tg
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  あのジャッジはレフリーの裁量の範囲内です。
 ( 建前 )  \__________________
 | | | 
__(__)_)____________________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  早稲田に取って最良のジャッジでした。
  ∨ ̄∨   \__________________
611名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 23:29:41 ID:LeZkyLOD
>>608
これ過去に自著で出していたな。
(建前)関東が一本化すると「二部」に降格した大学はラグビーに力を入れなくなる。
(本音)「早慶戦」、「早明戦」の公式戦がなくなる可能性があるのと、
"対抗戦"と"リーグ戦"はそもそもカラーが違うので受け入れがたい。
612名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 23:30:40 ID:hp95lNSZ
>>609
まともなこと言ってるじゃん。
国際基準の履き違えが弊害なんだよ。
613名無し for all, all for 名無し:2011/01/14(金) 23:33:00 ID:xVH59/4/
ペナルティに関して国内ルールを作れ、ってのがまともなことかねえ…
614名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 00:33:35 ID:iO3pmotB
>>611
「対抗戦思想」というのを広めたのは中尾じゃないか。
最近はあまり出さないが。

大友に言わせると、現場レヴェルではどこが違うのか
なぜ分裂したのかよく知らない。ただのグループ分けだとも。
615名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 11:29:29 ID:2BJHNZJ0
半年以上前のハイネケンを持ち出して能書き垂れられてもなあ。
まともなファンは初回放送時に見てるわけだからwww

リバイバル放送専門の評論家というのも珍しい存在だとは思うが。
616名無し for all, all for 名無し:2011/01/15(土) 15:10:19 ID:wZl4NkCo
帝京のラグビーはつまらないが、決勝戦での戦い方はほぼ予想通りだったな。
あれだけ選手をかき集めておきながら、それに負けちゃう早稲田の問題は指摘しないのかねえ。
617名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 07:31:32 ID:5QJBTC+J
80年代後半の狂会本を読んだ限りでは、大学ラグビー全般に気を配っている感じで
今現在みたいな狂気人間じゃなかったんだけどなあ。
むしろ大友氏の方が、痛い稲ヲタ全開の記事をトーチュウとかで書き散らかしていた印象がある。
その大友氏が今では帝京の優勝報告会に取材に来てたりして・・・・・・中の人が入れ替わったのかしら。
618名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 13:45:31 ID:qnCPFOC/
>>617
大友は進化
中尾は退化・ストーカー化
619名無し for all, all for 名無し:2011/01/19(水) 23:54:00 ID:VjNUElZQ
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51563921.html

> その理由は、
> 今や慶応を上回るタレントを有す、
> たいていのチームが、昔のような、
> お人よしのお馬鹿さんではなくなってきたからです。


また他人をアホ馬鹿呼ばわりか。

サッカーは未来永劫W杯に出られない
…の予想が外れて、あの似にくい居直り(馬鹿と暇人参照)で
何言っても説得力ないんだよな。
620名無し for all, all for 名無し:2011/01/20(木) 00:58:28 ID:MUGJwPYX
>>619
たいていのチームという所を、たいていの読者
と変えてみよう

あれーーーーーー???、何か中尾さんのことすごい良く当てはまりそう!!
621名無し for all, all for 名無し:2011/01/20(木) 16:37:22 ID:f8CRo7vt
ワセダウォッチャーじゃなくて、ワセダストーカーだったのか。
622名無し for all, all for 名無し:2011/01/20(木) 22:07:17 ID:pMiPsmwq
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/

Profile
中尾亘孝
雑誌編集者を経て、現在はフルタイムのラグビー・ウォッチャー。
著書に「リヴェンジ 強いジャパンが帰って来た!」(マガジンハウス)、
「21世紀のラグビー」(双葉社)、
「英国・フランス 楕円球聖地紀行」(洋泉社)、
「ラグビー文明論」(双葉社)他。


あらためてプロフィール読んでみたが、
「リヴェンジ」「ラグビー文明論」なんか、トンデモ本だろう。

中尾本人が、この2冊をいいと思っているなら
トチ狂いも極まっているな。

「英国・フランス 楕円球聖地紀行」はいい本だが、
せめて「15人のハーフ・バックス」「おいしいラグビー」入れないと…。


623名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 22:59:51 ID:i9Ndj9zi
>>622
週末テレビでラグビー見るだけで現在はフルタイムのラグビー・ウォッチャー名乗れるんなら、
おれも名乗っちゃおうかなあ。
624名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 01:02:42 ID:VAk21X1e
中尾さんおめでとう。
ザックジャパンがアジアベスト4進出です。

しかし、よく、まぁ、こんなことをwww
   ↓
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51480697.html

2010年08月31日
サッカー代表監督人事について
サッカー日本代表監督に、
イタリア人のアルベルト・ザッケローニ氏が就任。

しかし、フレッシュペディアなどをみると、
セリアAの監督として、最初に少し良かっただけで、
解任また解任のキャリア。

スクデットは1回だけ(セリエAだからこれでもたいしたものだが)。
しかし、チャンピオン・リーグなど国際舞台ではまったく精彩を欠く。

もちろん、代表監督経験なし。
まあ、控えめに言っても、16強入りした
岡ちゃんよりはなはだしく劣る実績の持ち主だろう。

これでいいのか、サッカー・ジャパン。
それだったら、日本人監督の方がいいんじゃないかと思う。


625名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 12:29:27 ID:kR2josNa
読むだけ無駄w
本当にひどいw
626名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 13:05:29 ID:lzkqJaAJ
>>623
それがなぜか読んじゃうんだよな。

ラグビー関係のブログって村上みたいな腰巾着タイプか
0−100とかで無抵抗で負けた選手にも拍手みたいな奴しか
書いてないから、中身がデムパでも結構貴重だったりするんだよ
627名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 13:06:35 ID:qFVDTY9t
読むだけ無駄と言いながら
毎日読んでる馬鹿がいるんですよw
628名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 20:30:22 ID:VAk21X1e
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-01.html#20110122

東芝×サントリー』12対17(@秩父宮 7,449人)。
チャンピオンシップのプレイオフにしては、少ない観客。
(福岡@L5スタディアムのほうが、多かったみたいだ。)

固有名詞なのに
「レベルファイブ」って、意地でも書きたくないようだ。

何を拘泥しているのだ。

629名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 21:51:05 ID:NApy4uXT
>イージーPGを狙わないという、
>学生みたいな不正規ラグビーで、

おいおい、狙ってた帝京をあれだけ非難してたじゃん
630名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 21:53:27 ID:j42zPqgR
毎日読んでる馬鹿現れる
631名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 13:56:57 ID:GwCH+CwO
>>626
まともな観戦記を書いてる素人のブログなんていくらでもあるし
デムパよりは現場の情報を伝えてくれる村上のブログの方が役に立つだろ?

「大手のマスコミよりはるかにゲンダイがマシ」って人なら中尾が合うだろうけどさ。
632ID:j42zPqgR=ID:kR2josNa:2011/01/24(月) 11:54:41 ID:jcUeoTRl
>>630 お前もな。
633名無し for all, all for 名無し:2011/01/24(月) 12:14:43 ID:NGv3tSy8
毎日読んでる馬鹿現れる
634名無し for all, all for 名無し:2011/01/24(月) 12:19:18 ID:CMwNqucP
>>631
村上ブログで現場の情報って、おまえ気は確かか?

1年は時代から取り残されることになるぞ
635名無し for all, all for 名無し:2011/01/24(月) 20:49:09 ID:LwmID7l2
>>631
日刊ゲンダイを批判して、早稲田を巨人軍と一緒にするなと憤っていたが
早稲田ラグビーはほとんど巨人だな
636名無し for all, all for 名無し:2011/01/27(木) 23:21:22 ID:J57Rmouo
中尾は東京に住んでいるのか?
637名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 16:15:25 ID:SAoRYJI8
>>636
ブログの中身から判断すると豊橋みたいだな。
638名無し for all, all for 名無し:2011/01/29(土) 21:01:17 ID:mDnu+77V
>>631
>634みたいなヤツもいるが、中尾ブログを覗くよりははるかにマシだよなあ
639名無し for all, all for 名無し:2011/01/30(日) 10:53:53 ID:ktVyFZN/
無職のスト−カ−では恥かしいと悟り、自分の過ごしてきた人生を悔い
て農民として再起することにしたのか。還暦をすぎているので困難を伴
うが、やり直せない人生はないから、このまま農民として社会に貢献し
てほしい。農民に早稲田中退という経歴は関係ないから、この際早稲田
から離れて生きた方がいいのでは。大学ラグビ−ではなく、農業の未来
をこれからは語ってほしい。
640名無し for all, all for 名無し:2011/02/06(日) 10:29:31 ID:r4/WPFBp
PTTに加盟したら農業がだめになるかもしれない。農民として黙っていていいのか
。早稲田に執着している場合ではない。危機感があまりにもなさすぎる。
641名無し for all, all for 名無し:2011/02/08(火) 00:34:00 ID:ohXbgyCa
紙媒体にはもう出てこないのかな。それはそれでつまらんが。
642名無し for all, all for 名無し:2011/02/08(火) 01:38:56 ID:5jYFfiHQ
>>641
テレビ観戦するだけの,フルタイムのラグビーウォッチャーに原稿書かれてもねえw
643名無し for all, all for 名無し:2011/02/08(火) 11:12:33 ID:msZ+H948
>>642
しかもJスポマイナスだからな。

トップリはともかく、6Nやスーパー15はプラスだけでやれよと思うな
644名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 07:28:58 ID:FMO/FCLx
1なんかでやるから、早速偉そうに講釈垂れてるな。
645名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 07:37:07 ID:CBQoR/U8
↑神戸製鋼さんスレに帰れ
646名無し for all, all for 名無し:2011/02/10(木) 11:53:23 ID:lJwPTqUI
>>640
あれを農民っていったら農民がかわいそう
647名無し for all, all for 名無し:2011/02/10(木) 12:21:32 ID:hduPF+ua
ああ、毎日ブログをチェックしてるカスかw
648名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 11:25:56 ID:+L1RwIEl
ようするに佐々木を選べって」ことかね
649名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 20:23:32 ID:fPl7chsZ
今は働いている様子がないから農民として
も使い物にらなかったということだろう。
どうやって生きていくつもりなのか。
650名無し for all, all for 名無し:2011/02/12(土) 23:21:11 ID:+fMuDdYJ
この人は、きっと親から相続した不動産とかがあって、そこからの収入だけで食えんるんだろう
つまり不労収入。
カカアもガキもいない独り暮らしだから悠々自適にやれんるんじゃないかあ
中尾のストーカー本の印税で近所を徘徊して、不動産収入をラグビーストーカー費にあててんだろう
こんな気楽な人生、送ってみたいなあ
651名無し for all, all for 名無し:2011/02/15(火) 13:44:52 ID:iOFl4x38
>>650
それだったらJスポマイナスにはならんよ。
国民年金+各種アルバイトでかつかつ生きてるんじゃね。

まあ、おまえよりマシなのは、昔に生まれた人だから
律儀に国民年金だけはかけてたってことだろうな

652名無し for all, all for 名無し:2011/02/17(木) 18:50:30 ID:xfhQ/EVI
本人が成りすましで絡んでくるようになったな。
653名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 14:28:10 ID:aEStj953
>>637
何故に?
654名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 15:09:06 ID:y488QgeN
ねえねえ
毎日中尾ブログ読んでるお馬鹿さん

お前って本当に馬鹿だ脳
655名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 17:38:51 ID:lPUX0b5E
中尾に義理立てする馬鹿蛾また現れる
656名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 11:33:14 ID:ycyIdWpE
>>653
愛知県出身ってのは本の奥付にはある。

まだ、編集文筆業からは引退していないのか。
先日書いていたのは残務整理なのか。
中尾亘高はペンネームだとすると、どこでそんな仕事してるのか。
加納正洋名義は一発で分かったが。
657名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 12:54:59 ID:JCMg3N9w
>『千人風呂』と称する巨大な銭湯に、
> たったの400円で、でっかい湯船を独占状態。

これで豊橋の「千人風呂」がヒット。

> 山を越えた(トンネルですが)隣県

豊橋は静岡県湖西市に隣接、県境にトンネル複数あり

> みかん農家の手伝い 
愛知県はみかん収穫量全国8位、隣の静岡県は3位

結論としては豊橋市東部の結構な山間部が現住所。直線距離なら
磐田とは10数キロ。まるで「ボス」のヤマハ入りを先取りして
いたみたいだけど、車がなければ移動はままならないだろうな。
658名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 17:33:33.92 ID:byqrkRix
>>657
すごい。ホームズだ
659名無し for all, all for 名無し:2011/02/22(火) 08:33:39.21 ID:rOp0PqW0
>>657
鮓肉復活?
660名無し for all, all for 名無し:2011/02/22(火) 11:37:56.85 ID:ifdDyvUE
>>657
> 我が新居と線路を隔てた隣は、やっちゃ場(青果市場)。
> そこの片隅に、うどん屋がある。

というのがあるから結構な山間部というのは違うな。

661名無し for all, all for 名無し:2011/02/22(火) 11:44:17.07 ID:eK6q6Ojo
ストーカー(笑)
662名無し for all, all for 名無し:2011/02/25(金) 00:36:10.87 ID:pP2qLtHM
永田洋光がメールマガジンやってるが、中尾にお呼びはかからないのかな?

まぁ、わかるがw
663名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 10:25:02.39 ID:5x/AoP2f
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-02.html#20110224
2011年02月24日
リビアの奇矯な独裁者は、
「カダフィ」ではなくて「ガダフィ」(Gadhafi, Gaddafi)なんだと、
今回初めて知った。

ラグビー狂会の奇矯な独裁者が中尾じゃないか。

市営の「ラグビー・サッカー場」(ネーミングは正式にこの順番)を見に行く。

また、くだらんことにこだわってるな。
664名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 10:44:56.69 ID:QdABV4Sk
毎日ブログをチェックする真性馬鹿
こういう馬鹿が中尾にとっては最高のオモチャ
665名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 18:50:16.25 ID:FAw8JCnY
思えば、シーズン中にいろんなことがあって、
我輩もずいぶん突っ込ませていただいた。

しかし、そのつど適切な反省と修正を加えてきた。
だから、今日の結果があると、我輩は解釈している。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-02.html#20110228

はいはい、寿屋の日本一もすべて中尾様のご指導のたまものです。
666名無し for all, all for 名無し:2011/03/02(水) 18:52:09.08 ID:d1gB447m
壮大な自作自演
667名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 00:15:14.41 ID:B9gZzdzh
>個人的には、これで、
>一時代(関東学院文化)の区切りがついたような気がする。

生憎、今度は提供時代の到来だが。

>市営の「ラグビー・サッカー場」(ネーミングは正式にこの順番)を見に行く

相変わらずくだらないことにこだわってるな。


http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-02.html#20110227
668名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 07:28:24.72 ID:lP3TZsba
豊橋市民球技場
施設内容 ラグビー場兼サッカー場 アクセスは路面電車

市営の「ラグビー・サッカー場」(ネーミングは正式にこの順番)を見に行く。
そこに、よりによってトラムが通っているもんで、
歩道などは、1mぐらいしかない。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51607736.html
669名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 07:37:09.30 ID:H0pEF/lL
毎日ブログをチェックしているストーカーw
670名無し for all, all for 名無し:2011/03/03(木) 14:15:40.60 ID:1pf7NRb+
>>668
体力のない年寄りが自転車でうろちょろ出来る範囲というと
その競技場とやらから3、4キロぐらいの距離なんだな
671名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 00:31:13.49 ID:/nxqEbTZ
このオッサン病気だってよ。結構悪いらしい。

672名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 00:31:52.60 ID:HRTPNeLu
精神の?
673名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 17:27:31.94 ID:1u5c+a47
それは昔からだろ
674名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 21:48:52.43 ID:z6NObSUG
>>669
中尾さんにレスできるなんて感激です。
675名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 21:55:31.80 ID:z6NObSUG
WCイアーwwwww

(すみません、毎日ブログチェックしてないんで、突っ込みが遅くなりますた。)
676名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 21:57:43.47 ID:z6NObSUG
ワールドカップ イアー
http://ameblo.jp/cork102/entry-10567958809.html

日本 対 オランダを観戦しながら
イアー の掃除をして頂きました。
677名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 11:16:24.73 ID:ojaJ4z9q
>>670
居場所がほぼ特定されたところで
探索のオフ会でもやるか?

田舎で人もあんまりいないだろうから、
自転車でふらついてる年寄りは見つけやすいだろ
678名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 14:17:01.15 ID:0MG9MW7g
豊橋は大都会じゃないけど、それでも人口37万人だぞ
679名無し for all, all for 名無し:2011/03/05(土) 16:10:31.70 ID:SjRDJNzw
>>668
自転車は車道走れよ。
680名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 08:26:47.75 ID:bNSRsSFR
精神を病んでるのは昔からの話。
血液関係のほうでヤバいらしい。
681名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 11:15:19.92 ID:tVyo9Sv9
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-03.html#20110305

2011年03月05日

「sスポーツ」のHPで、
阿佐ヶ谷の酒大人が、
『強者の変身』と、タイトルからも分かるように、
絶妙な視点から、サントリーの日本選手権優勝を語っている。

ここまで完璧に言い尽くされると、
物書きとしての悔しさもない。
必読です。


ずいぶんな褒め方だが、藤島大がわざわざ「ラウンドロビン」とか
書いたからじゃないか。
カッコつきで(総当りリーグの段階)で注釈つけるくらいなら、
何で「ラウンドロビン」と書きたがるのか。


ところで、一言お断り。
日々、読書に励む(?)我輩ですが、
ラグビー関係の書評は、中止しております。

業界自体が弱ってしまった昨今の事情は、
あんまり批評には適していない上、
褒めても貶しても、変な影響を与えかねない。

というわけで、よほどのことがない限り、
国内ライターによるラグビー関連書は、
書評には反映しません。


中尾のラグビー本が読むに値しなくなってずいぶん経つが、
この真意は何だろう。
永田洋光のメールマガジンから干されて悔しいのだろうか。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-03.html#20110305
682名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 14:49:17.08 ID:fRB03zML
というか、先に中尾が永田を干したんじゃないの?
逆だったのか
683名無し for all, all for 名無し:2011/03/07(月) 11:50:33.27 ID:XgSIjYL3
大威張りで読書日記とかいって、出てくる本は
北原亞以子や佐伯泰英の時代物ばっかりってどうなの?

あんなのが読書に入るなら、そこいらの隠居爺さんの方が
ずっと読書家になると思うが
684名無し for all, all for 名無し:2011/03/07(月) 20:51:48.48 ID:BAqWXZni
>>680
別にとっとと死んでくれていいんじゃねえの。
生きてるだけ無駄でしょ。このオッサン。
685名無し for all, all for 名無し:2011/03/08(火) 00:59:11.75 ID:6YK4Utwj
>>682 しっぺ返しを食らったんじゃないかな。
もっとも、あの偏った大学ラグビー観を読まされるのは、いい加減キツイが。
686名無し for all, all for 名無し:2011/03/09(水) 11:29:25.14 ID:ONdPoSFr
今日も北原亞以子、佐伯泰英だな。
本人も冊数稼ぎの自覚はあるみたいだけど。
687名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 08:10:13.54 ID:tfbX5YdT
もう先が長くないのか。知らぬは本人ばかりなり…か。
688名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 08:39:47.62 ID:igaRTCH9
本人も自覚してるんじゃね?

老人向け時代物しか読めないというのが
病気とやらの影響だと思うし
689名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 12:54:25.46 ID:AEf1OFJT
中尾ねえ、出てきた頃は結構読んだけど
690名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 00:09:29.59 ID:CyMRm4Xw
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51625007.html
2011年03月13日
悪いことは伝染する
福島原発で、
とうとう、懼れていたメルトダウン。

終始一貫、最優先問題扱いしていたメディアは、
TBSぐらいか。

あとはみな、津波映像の迫力に逃げて、
なるべく軽い事態だと、思わせようとしていた。
いったい、この先どういうことになるか、


・・・・・・一方で、こんな意見。


http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_5.html
福島原発GJ! << 作成日時 : 2011/03/12 18:33 >>

マスコミ、いい加減にしろよ。無知な住民煽って喜んでいるような
状態じゃねぇだろ。
大体一般人なんてスリーマイル島原子力発電所事故と、
チェルノブイリ原子力発電所事故の区別が付かない連中ばっかりなんだから。

決着がつくまで延々とテレビで中継するから、実態以上に大事件と
いう印象が残るが、結果的にはチャイナ・アクシデントを防いだ成功例。

スリーマイルとほぼ同じ規模になるが、スリーマイルは騒がれただけで、
事故としてはそれほど深刻ではない。


・・・・・・どちらが正しいかは何とも言いかねるが、
中尾亘孝が日本を必要以上に駄目な国にしたがる人だというのは、
ここにも。

691名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 07:57:35.04 ID:4j3hM5s5
前日に
「火事以外に、津波(そして原発・・・)」

と自分で( )付き、おまけ扱いで書いておきながら、翌日には

「福島原発で、とうとう、懼れていたメルトダウン。終始一貫、
最優先問題扱いしていたメディアは、TBSぐらいか。あとはみな、
津波映像の迫力に逃げて、なるべく軽い事態だと、思わせようとしていた」

1日で豹変するところが中尾クオリティ。TBS礼賛も体質を現してるけど
692名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 16:03:09.17 ID:KV6MOpVT
>>670

> 我輩の寄宿するビルは、築38年ぐらい。
> 5階建ての一階に住む身では、

さらに絞られたな。
693名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 22:35:22.71 ID:hQhFuq7T
原発をめぐる、情報の操作・脚色問題は、
案の定、カタストロフ路線に・・・。


「案の定」って・・・。
694名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 22:46:20.63 ID:QRHgxhmf
毎日ブログチェックしてる可愛いバカ
695名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 00:44:08.05 ID:DqLP2qc8
こいつ自体メルトダウンだろw
696名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 12:12:12.25 ID:H+bHmTCD
>>695 そのくせ自分が一番頭がいいかのようにものを書く。
697名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 12:15:38.98 ID:kuYxZV7V
こいつに汚染されちゃってるヤツも
某大学ファンを中心に結構いるだろ
698名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 18:13:38.75 ID:hiX9ZJy3
ま、結構重大な疾患だから。
先は長くないよ。
699名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 14:49:29.48 ID:7FP2rK4m
なんか田舎に引っ越してから貧乏話が少なくなったような。
東京では家賃が負担だったのか、ミカンもぎ効果なのか。

震災、津波の寄付までしたらしいし。
700名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 19:31:31.31 ID:mCqmbahF
>>699

>震災、津波の寄付までしたらしいし。

書いてるだけ。こいつがやるわけないじゃん。
701名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 13:55:34.03 ID:rM/QXUla
>>697 
ここにも約1名いるじゃない。
馬鹿と暇人のところにも来たらしいが。
702名無し for all, all for 名無し:2011/03/21(月) 13:03:49.76 ID:9aQ0IhbM
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-03.html#20110320
ところが、大震災の方は、
いまだ万余の行方不明者がいて、
援助物資の届かない、
孤立したシェルターとか、たくさんある。
(原発なんかまったく予断を許さない)、

・・・どうしてコ奴は、「避難所」で通じるのを
「シェルター」とか書きたがるのか。
「ラウンドロビン」とは違う次元ではないか。
703名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 00:15:34.04 ID:X6iR0rn8
2011年03月21日
現実逃避
巷では、原発マフィアの手先と思われる連中が、
ネット界隈を徘徊。
原発に対する、素直な疑問を封殺しようとしている。
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-03.html#20110318

これ、具体的に誰の何のことを指しているんだろう。で・・・

政財官界、大マスコミ,
すべての権力に影響力を有してなお、
末端のメディアにも干渉する、
その周到なる力の行使には、抗す術なし。

今回、不幸にも、
広瀬隆の予言が当たったわけだが、
そもそもこの人が、
ユダヤ陰謀論とかオカルト系に行ったことが、
普通のまっとうな読書階級に相手にされなくなった原因。
それが一番悔いの残ること。

・・・と、こう続くんだが、
中尾のこういう言い方こそ、
陰謀論じみていて、かえって風評を煽ってるように見える。
中尾がラグビーメディアのメインストリーム
(カタカナ語使っちゃったよ)外れた理由がわかるよ。
704名無し for all, all for 名無し:2011/03/22(火) 12:00:06.65 ID:fH0HhCj+
と学会の山本弘も「原発マフィア」の手先なのかな?(ブログ参照)
やっぱり精神を病んでいるのかも。
705名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 15:34:59.34 ID:LGrTU0SZ
と学会もアレ
706名無し for all, all for 名無し:2011/03/27(日) 13:05:49.94 ID:L99IQnWw
>>703
あまり知識のないことは語らない方がいいのになあ。
以前サッカー日本代表は永遠にワールドカップに出場できないとお馬鹿予想を書いたことに懲りてないんだろうか
707名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 00:54:24.22 ID:PWYufaxL
>>706
懲りてないから『リヴェンジ』とかいうウンコ本出したんだろ。
出版をOKしたマガジンハウスもアレだが。
708名無し for all, all for 名無し:2011/03/31(木) 18:20:06.63 ID:tAnsYCFv
珍しく反省する中尾〈笑い)
709名無し for all, all for 名無し:2011/04/01(金) 08:25:11.56 ID:8bgVb9CE
まあ、フツーの人間なら反省とかいうより
落ち込んじゃう展開のはずだからな。

今後はそういうトーンの記事が増えるんじゃね?
710名無し for all, all for 名無し:2011/04/03(日) 20:57:28.92 ID:s1H/7WGr
海外の報道を盾にとって、偉そうなことを書いていると思ったら
少ししおらしくなってるな。それはそれでらしくない。
誰か(マカ人?生島弟?佐々木典男?)に諭されたか?
711名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 11:06:51.93 ID:cbGXMwNK
生島も佐々木もそれどこじゃないだろ。
故郷?の震災被害がまともなんだから
712名無し for all, all for 名無し:2011/04/04(月) 22:32:15.68 ID:Kewd/bS1
中尾亘孝(筆名)は孫正義に恨みでもあるのか?
713名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 13:24:16.27 ID:Q4GydA+y
PR出身のレフだと開始すぐに死ぬからスクラム専用審判導入した方がいいと思う
714名無し for all, all for 名無し:2011/04/09(土) 00:37:58.50 ID:TItSGlE1
原発事故は中尾の西洋コンプを心地よく刺激しているようだ。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-04.html#20110405

>この歳でも、もし我輩が、30キロ圏内の住民だったら、
>とっくに東電社長の入院先にSUICIDE ATTACKかけてる。
>(誤解なく、投げるのはパイ、トマト、豆腐か腐った卵。)

最後の、これはエントリー当日はなかった。
>(誤解なく、投げるのはパイ、トマト、豆腐か腐った卵。)

最近の中尾は意気地がなくなったなぁ・・・w
豊橋在住でもいいからやっちまえよ。
715名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 23:24:08.43 ID:76iIjp2y
基本的な疑問ですが、中尾って何でこんなにやらしいの?
716名無し for all, all for 名無し:2011/04/12(火) 11:05:09.51 ID:gKmbpp1D
レベル・・・いや、レヴェル7か。また中尾が何かほざきそう。
717名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 14:17:07.89 ID:ftOSxP/X
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51639786.html
案の定…。
馬鹿と閑人の休業が恨めしいよ。
718名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 22:50:10.56 ID:V8Su/xtJ
与呂浜裕樹さんのブログのコピペが見つかったので逐次連載します。

http://blog.goo.ne.jp/yrhmyka
「ラグビー犬」のブログ。06年8月24日「休止」と申しましたが……
やっぱり時々更新。リテラシーのない方は読まないで下さい
「ラグビーの敵」:Rugby Football Against the Enemy.

http://blog.goo.ne.jp/yrhmyka/e/5a55170da9d15f7379bde464b536b8d2
“ラグビーのこと(どれぐらい)知ってますか?”
2006年06月05日 / RUGBY BOOKS
IRBランキング16位のラグビー日本代表が北九州でIRBランキング 20位の
トンガに惨敗を喫した昨日、サッカー日本代表(FIFAランキング18位)は
マルタ(FIFAランキング125位)を相手に1点しか取れなかった、という
話題が・・・
719名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 03:42:49.95 ID:CBAw2aZf
最近、読書感想文になってきているのが残念。
狂会本も前シーズンはついに出なかったし。
720名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 22:10:08.27 ID:3+t3EfP4
・・・今朝のスポーツ紙の紙面やワイドショーを賑わせている。
ラグビーと違ってサッカーは「そういうこともある」競技であり、
特段騒ぐことではないと思うのだけれども、ともあれ、
「日本代表の予選リーグ突破に大いに不安が残る」とか
「こんな戦い方では決勝トーナメントには進めない」などと
懸念の言葉を口にしているコメンテーターがいて、苦笑した。
721名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 00:40:40.06 ID:uzEv5nle
>>720
大爆笑なコメントだな
722名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 19:16:24.92 ID:qd57koq7
>>660
> > 我が新居と線路を隔てた隣は、やっちゃ場(青果市場)。
> > そこの片隅に、うどん屋がある。

玉川うどん大一青果市場店
http://2ch.to/5zVzxWS6FqiSCKgWssAAYY

>>692
> 我輩の寄宿するビルは、築38年ぐらい。
> 5階建ての一階に住む身では、

上の地図の「コーポラスみなか」って書いてあるあたりかね。豊橋にストリートビューがあれば解決したんだが。
723名無し for all, all for 名無し:2011/04/16(土) 12:54:45.35 ID:6HW74jp1
6年ほど前に出版された中尾亘孝『英国・フランス楕円球聖地紀行』という
ラグビー本の序章に、「『トーナメント』という言葉にはノック・アウト式
(勝ち抜け)の意味はなく、単に『大会』のことである。そして
『リーグ戦』という言い方に総当たりという意味はまったくなく、
『予選リーグ』と『決勝トーナメント』という変てこな使い分けが
なされていることに異を唱えたい」と書かれていたが・・・
724名無し for all, all for 名無し:2011/04/17(日) 12:59:30.45 ID:8uHA1zuh
たしかにたとえば今度の2006年FIFAワールドカップの公式サイトを見ても、
A〜Hの組に分かれて各組の中のチーム同士が総当りで戦うグループ戦に
ついては英語では「Stage 1」と、各組2位以上による勝ち抜き戦については
「Stage 2」と、それぞれ表示されている。「Stage 1」のことをたとえば
「preliminry league」と呼んだりとか、「Stage 2」のことを「Final Tournament」
などと呼んだりなどは決してしていないのだ
725名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 00:14:05.19 ID:suQQ61G+
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-04.html#20110416
2011年04月16日
田舎もんについて


凄っげー! どっから突っ込んでいいか分からんw
726名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 00:32:51.61 ID:uB3OEmNT
>>725
関東学院や帝京,東海,ましてや関西勢が早稲田様に勝つなんて
道義的に許されないバカな行為ですね。
727名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 11:06:48.81 ID:s0Y/LsDi
>>725
大学ラグビー脳ってこんなのばっかなの?
728名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 11:20:17.40 ID:3hZmpGPJ
>>727
今の中尾はそういうこととは別にアルツハイマーの系統が入ってきてるだろ。
729名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 23:04:20.98 ID:Qgi/BWX+
(FIFAワールドカップのサイトで「Tournament」というところをクリック
するとそこにはFIFAワールドカップというTournament=「大会」についての
説明が現われるのである)。ステージ1とステージ2の両者を「リーグ」
「トーナメント」と奇妙な和製英語(というのもおかしいぐらいか)で
呼び分けしているのは日本のサッカー界やサッカーマスコミぐらいの
ものだろう。
730名無し for all, all for 名無し:2011/04/19(火) 16:12:47.19 ID:G4iRm3Nj
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110418-OYT1T00787.htm
大学リーグ見直しも…ラグビー協会の新専務理事

さぁ、中尾が発狂するぞ!
731名無し for all, all for 名無し:2011/04/19(火) 16:58:16.62 ID:KqDrWrJC
>>730
もうしてるYo
732名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 02:35:28.23 ID:4AOPlujT
中尾氏が「異を唱えた」影響があったかどうかは知らないが、ラグビー界では
このところ「予選リーグ」「決勝トーナメント」などという奇妙な言い方を
あまりしなくなってきた(時々は見受けられるが)。サッカーでもそういう
ふうに正されたほうがいいんじゃないの? と思っていたら、最近出た
加納正洋『サッカーのこと知ってますか?』というサッカー本にも・・・
733名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 08:51:22.62 ID:GP2uX9pX
>>730
早速来たね。

>>731
たしかにcrazyという意味なら今に始まったことじゃない。

ところで,実力差と チーム力って違うものなのか?
734名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 12:59:59.72 ID:i6UOSptx
舌鋒が鈍い、というかむしろ全体的には持ち上げてる。
真下あたりが言ってたら大変なことになってるだろうけど、
早稲田OBというだけでエラい違い。

「前任者が無能で、権力志向のファシストだったとを思えば、格段の差。
「社会的、とりわけビジネス分野における成功者だから、やることが
ちゃんとしている。
735名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 14:40:59.63 ID:G6bPeaGw
たとえば、ラグビーには、
「選ばれし者だけがプレイする」というような、
民主的でない文化と階級的アイデンティティが存在する。
これを、どうポジティヴにアピールするか。

この場合、対抗戦の思想を深化純化させて、
まず、東大・京大を強化する。「早明戦」で六万観衆を集める。文武両道思想をアピール・・・

なんだこれw これでどうやって人気を高めるんだ?
一般人はそっぽ向くだけだろう。
736名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 18:38:10.79 ID:uthWLi8G
早明戦を6万人。
ラグビー人気を盛り上げる手段がこれ?
6万人にするためにどうするかを考えないの?
サクラで席を埋めて人気があることを装うか?
737名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 19:13:28.44 ID:L3xkbfFi
> ラグビーには、
> 「選ばれし者だけがプレイする」というような、
> 民主的でない文化と階級的アイデンティティが存在する。
> これを、どうポジティヴにアピールするか。

IRBが甘茶をやめている以上、意味がない。
ラグビーブーム草銘仙人気沸騰の時代ですら文武両道かどうか怪しかった。特に明治。
738名無し for all, all for 名無し:2011/04/20(水) 21:23:40.97 ID:oxEPTk2r
「リーグとトーナメントの正しい意味は?」という項があって、「『リーグ』
(league)とは同盟、連盟のこと、スポーツでは競技連盟のことをいう。
そこには総当り戦という意味は一片も含まれていない」「『トーナメント』
(tournament)は最強者の地位を争う大会、競技会を意味し、勝ち抜き戦の
意味をまったく含まない」「ワールドカップの1次ラウンドをリーグ戦と呼び、
2次ラウンドをトーナメントと呼ぶ併せ技一本の間違いを日本のメディアは
犯し続けている」という指摘がなされていることに気づいた
739名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 08:31:35.61 ID:cr/5Ib7I
> ビジネス分野における成功者だから、やることがちゃんとしている。

こんなアホなことをよく書けるな。それなら東電の会長に
専務理事になってもらえよ。
740名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 11:51:03.12 ID:MHzTo+S+
>>731
言い換えるなら
さぁ、中尾の発作が起こるぞ! だな。
741名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 18:11:11.42 ID:PYVFI9rD
中尾亘孝って何者ですか?
742名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 18:49:55.25 ID:YSpzbnxi
>>741
週末にテレビ観戦するだけのフルタイムの早稲田ウォッチャー
743名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 22:09:23.90 ID:y6axPzon
(では「総当り戦」を何と呼ぶかといえばそれは「ラウンド・ロビン」
である、ということも記されている)。サッカー関連本(といっても
上掲書は妙にラグビーをめぐる薀蓄も多いのだが)でも、ちゃんと
そういう指摘が出てきたのだから、日本のサッカー界やサッカー報道
マスコミもいいかげんに「予選リーグ」あるいは「1次リーグ」とか、
「決勝トーナメント」などという奇妙な呼び方を、もう、やめたら?
744名無し for all, all for 名無し:2011/04/22(金) 23:31:55.71 ID:lM87DK11
でも、日本代表の戦いぶりに一喜一憂する空気を煽っているメディアの
連中なんて、本なんか読まないんだろうな。ほかにも使っている言葉が
メチャクチャだもんな……。
745名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 16:02:50.72 ID:5EObDfBX
ここの住人だろ。名乗り出なさい。

中尾ウォッチングブログ
http://blog.livedoor.jp/gamanda/
他人に対してのみ厳しく(「厳しい」というよりもただただイチャモンをつけているだけ)、自分のことは
神棚にあげているようなこの唯我独尊的態度の中尾さんに、「アナライズ」や「批評」の仕事の依頼
をする人はもはやいません。それで中尾さんは、楕円形のボールを追うのではなく、黄色い円形の
果物の収穫に追われている次第です。
重ねて申しますが、ミカン収穫の仕事を貶める気は毛頭ありません。しかし、ご本人が進んでそれに
就労しているのではないようです。
そして、何より、ラグビー・シーズン真っ只中における中尾さんのこの常態は、「フルタイムのラグビ
ー・ウォッチャー」という呼称とはかけ離れています。僭称をやめて、「オレンジ・ハーベストタイム・ワ
ーカー」とでも名乗ることをお奨めします(あ、「ハーベスト」ではなく「ハーヴェスト」としなければなり
ませんかね、他人の表記に難癖をつけることが習い性の中尾さんならば)。
もはや「フルタイムのラグビー・ウォッチャー」「フットボール・アナリスト」「批評家」としての中尾亘孝
さん(筆名)は死にました。いまや、「オレンジ・ハーヴェストタイム・ワーカー」としての中尾××さん
(本名)がいるだけです。
746名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 16:15:23.66 ID:LzbFEm9e
それはもう1人のキティ、鮨肉。

粘着でまともなブログを何ヶ所も閉鎖、休止に追い込んだ。
その粘着に負けなかった中尾さんは立派。
747名無し for all, all for 名無し:2011/04/24(日) 00:47:06.86 ID:SJy/2IUw
うーん、たしかに逝っていいと思ふ

以下抜粋
ところで、
我輩が、この大会のロス・プーマスに辛口なのは、
開幕ゲームで、ホスト国に勝つという、
大会を毀損しかねないお馬鹿な行為をしたから。
(三決で勝つのは全然かまわない)

もう古いことだから、ちゃんと覚えていないが、
当時の我輩の調査では、仏リーグ(1部、2部)に、
30人ぐらいのアルゼンチン選手が在籍していたはず。

公私ともに、フランスに恩があるはずだから、
アルゼンチンがフランスに勝つのは、
道義的に許されない状況だと、我輩には思えた。

それなのに勝ってしまい、
だから、「田舎もん」は困ったと、
言い続けているわけ。
748名無し for all, all for 名無し:2011/04/24(日) 01:00:26.10 ID:7ROC7E8e
>>747
大学ラグビー好き(ラグビーファンではない)はこんな考えの人間ばかりなわけ?
帝京や東海が早稲田に勝つと同じ思考回路で考えてそう
749名無し for all, all for 名無し:2011/04/24(日) 08:48:44.19 ID:3QmEB0yK
>>747
その発想は異常。
サッカーでいえば、イングランドや少し前のイタリアに
勝つのは「田舎者」ってところか。
中尾にエキセントリックなところがあったのは事実だが
ここまで酷くなかった。
「狂会本」がなかなか出なくなったあたりからかな?
永田のメールマガジンからは声かからんし
750名無し for all, all for 名無し:2011/04/24(日) 17:21:46.87 ID:cUSZl2fB
>>747
日本がNZやフランスに善戦しただけで「身の程知らず」と発狂しそうだな
751名無し for all, all for 名無し:2011/04/25(月) 12:37:49.31 ID:siLKOGol
>>748
帝京、東海は練習試合とかなら早稲田に勝っても許すけど、
大学選手権で当たったら負けなくちゃならんのだろうな。
752名無し for all, all for 名無し:2011/04/25(月) 20:35:06.63 ID:bwuJr1v0
>>746 毒を以て毒を制す。
753名無し for all, all for 名無し:2011/04/26(火) 07:34:33.98 ID:wAIUrhBd
だから毒をもっても制されなかった中尾さん最強
754名無し for all, all for 名無し:2011/04/26(火) 21:53:35.98 ID:e1e0YT6Z
でも、日本代表の戦いぶりに一喜一憂する空気を煽っているメディアの
連中なんて、本なんか読まないんだろうな。ほかにも使っている言葉が
メチャクチャだもんな……。
755名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 00:24:16.52 ID:hKRp6XUS
>>754
それでも>747みたいなことを書く中尾よりは遙かにまともだろ。
756名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 07:40:19.37 ID:c5l/RR8M
そうだな、いくら稲贔屓のマスゴミでも
帝京は空気読んで負けろよとは書かんわな。
757名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 12:39:41.79 ID:7ALx4cYR
>>754 は世路浜の続きか?
758名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 22:45:20.84 ID:WsmAUme5
なんか発想が儒教チックになってきてるな。
759名無し for all, all for 名無し:2011/04/27(水) 23:46:34.39 ID:D4RGFbTK
る言葉がメチャクチャだもんな……。
なお、フットボールにおける背番号の導入はラグビーの「ブリスベン対
ニュージーランド」が最初であるらしいこととか、「キャップ」制度の
起源がラグビー校にあるなど、『サッカーのこと知ってますか?』の
中身を読むことで初めてちゃんと知った「ラグビーのこと」が幾つもあった。
760名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 01:47:10.37 ID:Cf67h6em
>>759
それはそれで小ネタとしていいのだが
この御仁はそこにサッカーよりラグビーのほうが格上
ラグビー評論家の自分はそれ故レベルが高い
と上から目線になるのが糞だ。
761名無し for all, all for 名無し:2011/04/28(木) 23:18:08.17 ID:i52he2kZ
「サッカーのこと」ではなく「ラグビーのこと」を中心に書いているのが
当ブログだが、「ラグビーのこと知ってますか?」と問われれば、
私もまだ、ラグビーのことをまだまだ知らない、とこたえざるをえない。
むしろだからこそまだまだラグビーのことを知りたいし、またそれが
面白いのだとも言えるのだが。


・・・・・・と、ここでコメント欄に
「対抗戦思想」だって、日本でしか通用しない言葉じゃないかと
ツッコミが入る。そして、輿呂浜さんがキレて発狂する。
762名無し for all, all for 名無し:2011/05/08(日) 22:46:15.22 ID:9hMlj5yj
http://blog.goo.ne.jp/yrhmyka/e/43cef56811f0efd87a7da0cd7a99a6f1
コメント欄停止
2006年10月20日 / etc.
「創意ある造語」と「無知ゆえに誤用されている言葉」の区別も出来ず、
文意をまったく読み取れない、つまりリテラシーが極めて貧弱な人が、
あまりに見当違いなコメントをしてくるので、鬱陶しい。いちいち返答の
コメントを書いたりするのが面倒になった(バカにもわかるように書く
親切心も文章技術も私は持ち合わせていない)ので、しばらくの間、
コメント欄を停止します。


>「創意ある造語」と「無知ゆえに誤用されている言葉」の区別も・・・
随分なご都合主義だな。
763名無し for all, all for 名無し:2011/05/12(木) 04:07:04.66 ID:MP8htaxt
「 いずれ結果に反映されるだろうとは確信していた」んだとさ。

佐藤藍子かよw
764名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 00:28:38.43 ID:mVbe3AEK
クルサイダーズよりクルセイダーズの方がきれいな発音。
765名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 18:11:27.86 ID:/AQpzpPE
あと、ついでに言っておくと、しばらく当ブログの更新もしません。
少なくとも、今月はもう、ラグビー界に何が起こっても、どんなに
素晴らしい或いはどんなにヒドイ試合が繰り広げられても、
当ブログで私が何かを申すことは決してない、と断言します。
新しい投稿を、という人は、しばらくの間、このブログを見ても、
それは無駄なアクセスとなりましょう。
というわけで、よろしく。
766名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 11:14:11.18 ID:wi87tGUZ
石原イルスンとか言っているが、自分が[ラグビー狂会」(名前サッカーのパクリ)という狭いサークルの「イルスン」だって自覚がないようだ。
767名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 19:21:14.29 ID:rc7pZc8p
狂サイダース
768名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 19:54:22.68 ID:CF+HHLTc
2011年5月13日「UAE代表 対 日本代表」日本代表出場予定メンバー
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2011/id10325.html
法政2人関東リーグ
東海2人関東リーグ
関東2人関東リーグ
日大2人関東リーグ
福岡2人九州リーグ
中央1人関東リーグ
流通1人関東リーグ
埼工1人関東リーグ
同大1人関西リーグ
大体1人関西リーグ
京産1人関西リーグ
早大1人関東対抗

【リーグ別内訳】
関東リーグ戦出身11人
関西リーグ戦出身3人
九州リーグ戦出身2人
関東対抗戦出身1人
769名無し for all, all for 名無し:2011/05/21(土) 20:22:38.50 ID:Sk88lt+c
日本人は敵対してから前進するのが下手なんです。
敵対してしまったら、別れるしかない。
西洋人は敵対してから、ともに前進することが出来る。
この辺がまったく違うんです。

中尾が馬鹿にする平尾誠二に発言だが
中尾のことを言い当てている。
大学ラグビー統一派の大友信彦と
(あるいは永田小林らと)
敵対してから前進することができなかった。
中尾は、中尾がよく小ばかにする
「日本人の性癖」の持ち主のようだ。
770名無し for all, all for 名無し:2011/05/21(土) 21:32:50.90 ID:VxOpuUpB
この人テレビ観戦しかしてないけど、出版社もよくこんな人間に記事依頼するもんだな
771名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 01:17:36.38 ID:QwVwuTFA
>>770
サッカーの杉山なんかもだけど、天邪鬼には一定の需要があるんじゃね?
たとえそれがどれだけ検討はずれだろうと
772名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 22:41:40.39 ID:NaDdtytz
癖はあったんだが、杉山とは違う、ある種の鋭さや
ラグビーファンと感覚を共有できるものはあった。

それが崩れていったのは、、、
145とジョホールバル(本人が絶対無理だといってたサッカーのW杯出場)
かなぁ?
773名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 23:55:49.80 ID:keV3mtWL
>>772
神戸製鋼のことをおちょくる文章を書き始めてからだと思う。
批判なら批判でいいのにあの書き方はなあ…
そのくせ自分の贔屓チームの早稲田には滅茶苦茶甘いし
774名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 18:54:20.03 ID:ixM4BAmu
マストの意味分かってんのか?
775名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 20:09:18.56 ID:KF3MxFDg
この人何処の出身で高校は何処?
776名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 20:17:30.85 ID:nkN7fj+M
この人つまんない生活送ってるね。
ブログ見ただけで伝わってくるよ
777名無し for all, all for 名無し:2011/05/24(火) 01:40:12.14 ID:3ABT7thN
>>775
愛知出身らしい。
今豊橋に住んでるらしいから,ここが田舎なのではないか?
豊橋出身で早稲田中退だというのなら,高校は豊橋東高の可能性が高い。

778名無し for all, all for 名無し:2011/05/26(木) 22:47:05.84 ID:U4S/xvnU
>>722
郵便出して届くかな?
779名無し for all, all for 名無し:2011/05/27(金) 12:14:47.76 ID:unDYFG7/
この人の影響力はじつは凄い。ラグビー人気を低下させたという・・・

同大出身のスター平尾ら気に食わない人をペンの暴力でボロクソ
選手らを善悪のレッテルをはりつけ一般人にイメージうえつけた。
いろんな意味でラグビー界にみんなげんなりしちゃった。

でも馬鹿正直なひとでわかりやすい。
同じ早稲田オタのFやIはほんとに手が込んでて始末が悪い。
780名無し for all, all for 名無し:2011/05/27(金) 14:13:25.31 ID:gf36VnuO
>>778
文通したいの?
オレは中尾がペンフレンドなんてごめんこうむる。
781名無し for all, all for 名無し:2011/05/28(土) 20:48:14.24 ID:FB8Jvb/x
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51672030.html

BSプレミアムで、『週間ブックレビュー』のMCだった、
児玉清さんの追悼番組を見る。

合評の再放送で、
佐高信が、他推薦者の本をけなし、
波風を立てるシーンを、ピックアップしていた。

そのときは「なんて大人気ない」と思ったが、
権力にたてつく評論家とはそういうものだとも、
思わないではなかった。

今回、MCの児玉さんが論争を楽しんでいたことを知って、
若干、見方が変わった。

ま、本の宣伝番組ではないのだから、
多少の見解の相違があって当然。

それでも、レヴューとはいえ、
TVで見て見苦しくない論争はするのは、
(『朝生』を見れば分かるように)難しい。
たしかに、MCの腕の見せ所です。


・・・・・・中尾よ。お前が言うな。
782名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 01:59:44.57 ID:85DZzqJC
佐高と中尾は同じ穴の狢なんでシンパシー感じたんじゃ?
783名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 16:32:51.63 ID:aWGXWbpv
少なくとも、波風立てる(中尾視点)
大友を追付して恥じないからな、中尾は。
784名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 23:38:13.62 ID:wONaK6k0
「帝京は対抗戦の異分子。リーグ戦へ行け」
「帝京は早慶に合コンしてもらえない。唯一相手をしてもらえるのが
ラグビーだ」
今もこんなこと言っているんですか?
785名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 22:02:46.75 ID:BKA1OVS4
>>784
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-04.html#20110416
2011年04月16日 田舎もんについて

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51642906.html
2011年04月20日 新専務理事に期待
786名無し for all, all for 名無し:2011/06/01(水) 23:48:33.77 ID:IQgY2U7v
対抗戦とリーグ戦は統一した方が良いと思う。
早稲田対成蹊みたいな結果の分かっている試合よりも、
早稲田対東海とか早稲田対関東の方が面白いに決まっている。
その方が観客がたくさん入るはずだ。
787名無し for all, all for 名無し:2011/06/02(木) 23:50:27.15 ID:/+ii27Np
>>786
わかってないね。
100点取られても、東大は早稲田にタックルできてる。
早稲田に勝っても、カントー提供のタックルは緩慢。
対抗戦思想は、ことほど左様に深いのだよ。
788名無し for all, all for 名無し:2011/06/03(金) 00:48:33.34 ID:iF+u3IiS
>>787
すみません・・・
全く分かりません(´・ω・`)
789名無し for all, all for 名無し:2011/06/03(金) 07:15:43.23 ID:+5elXVO5
>>788
中尾への皮肉でしょ。
790名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 23:43:08.25 ID:BHf3dU0r
でも合併したら統一リーグな下位の大学は強化をやめてしまわない?
上を目指せないとなったら、あっさり見切られそうだよ。

まあ、どっちでも構わないんだけどさ。
791名無し for all, all for 名無し:2011/06/06(月) 23:50:34.87 ID:StgA6zdV
>787
強くタックルに行かなきゃんらんのも
タックルしまくらなきゃならんのも

偏にそのチーム弱過ぎるからだ。
タックルが多いことなど、自慢にもならない。

アホかお前?
792名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 00:19:38.59 ID:n9B56Y/t
>>791
このスレでマジレスしてどうするw
793名無し for all, all for 名無し:2011/06/11(土) 14:48:02.59 ID:suqcQzIA
今では、当たり前になったプロ野球のセパ交流試合だけど。
最初は、巨人との対戦数が減って観客動員や収益に影響するとセリーグは反対していたらしい。
ただ、大学ラグビーはプロ野球と違って観客動員や収益を、強く追求する必要もなさそうだし。もしあればとっくに統一してる。
統一するにも色々話し合わなきゃならないし。面倒くさいだよ協会も。
ファンとしては統一した大学ラグビー見てみたい。
トップリーグみたいに番狂わせが多くて国内では質の高い試合も多く見れるかもしれないし。
プロ野球の交流試合のように始まってみたらパリーグとセリーグの実力差が、こんなにあったのかと意外な面が明るみに出たりするかもしれないので、けっこう面白そう。
794名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 22:32:41.02 ID:jYoT67BH
安心しろ、日本でラグビーワールドカップやったら、すぐに統一すっからw
795名無し for all, all for 名無し:2011/06/16(木) 22:18:06.03 ID:W7o6N4qq
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51689009.html
この結果だから、集団ヒステリーなんて生易しいものじゃない。
ヒトのDNAに刻まれた、サヴァイサル本能が機能したってこと。

「DNA][サヴァイヴァル」・・・中尾って本式のバカ?
796名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 01:07:18.72 ID:9eMoZSSB
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-06.html#20110620

またまた中尾用語の乱発羅列。

>アーカイヴ
番組名は「NHKアーカイブス」です。

>オールモスト国営放送の
昔NHKを「国営放送」と書いて突っ込まれてなかったか。

>藤島方式の文法で返していたのが印象的でした。
こういう第三者に分からない言葉をもてあそぶのが中尾の特徴だが
これって藤島大氏のことか?

つくづく、バカと暇人の活動休止が惜しい。
797名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 12:54:46.28 ID:ypOZzkxP
対話の締めくくりに、普通過去形つかうところを、ありがとうございます、で終える。
誰も突っ込まなかったんだから中尾氏らしくていいじゃないか。

藤島方式・・は話し方の本でまなんだとおもうが、そんなこと研究せずに
もっと本質的な話を藤島氏にしてほしいところ。

中尾氏と藤島氏は統一リーグ大反対同士だから同種だし、ドクをまきちらして
アンチスレが立つほどの中尾氏のほうが存在価値があるかも。
798名無し for all, all for 名無し:2011/06/24(金) 08:32:29.59 ID:RAqthc9i
藤島氏とは比較の対象にしたらダメだろ。
藤島氏はラグビー好きだから今目の前で起こっているプレイについて彼なりの基準でコメントできるけど、この人はラグビー好きな自分を愛してるだけだからラグビーのプレイそのものについてまともにコメントできないんだから
799名無し for all, all for 名無し:2011/06/24(金) 13:10:37.27 ID:2gcfcuIb
藤島氏が書いてよし、喋ってよしという、芸達者ぶりはわかるよ。
でも、この道の第一人者という自覚が足らない、さけてる感じ。

waseda clubで仕事してコラムで地方の無名なラガー話をしつつ、早稲田の話をちりばめ
お得意の甘美な藤島ワールドに誘う鉄板芸は見事。

でも内輪の安全な仕事はいいが、外国人枠や大学枠の話になると
お茶をにごしたり、非常に歯切れが悪い。

新規の顧客開拓が大事だがいつまでも既存の上客相手に商売している。
彼がそうだから他の人もなかなかいいづらいだろう。

酒場で滔々とうんちく語って人気とる藤島氏より、酔っ払って他の人に
絡んでボコボコにされる中尾氏のほうが価値あるぞ。大嫌いだが。
800名無し for all, all for 名無し:2011/06/24(金) 13:18:10.87 ID:OL2F4UYV
それは言えてるな。俺的には比較すればボコボコにされる
ヤツの方が好もしい。

比喩的な表現じゃなく、実際に毎夜ボコボコにされても
クダ巻き続けられるんなら、だけどね。
801名無し for all, all for 名無し:2011/06/24(金) 23:16:07.46 ID:tnxx896U
最近中尾が可愛くなってきたわ
藤島大のほうが厭味ったらしくて感じ悪すぎ。
「いわゆる外国人(はダメ)」とか言って帰化選手も
日本人として認めないって、ただのレイシストだろうが
802名無し for all, all for 名無し:2011/06/25(土) 11:34:03.34 ID:nHHrd8B8
waseda clubで清宮氏らとつるんでぬくぬくいい生活している人と
都落ちしてアルバイト生活などで食いつないでる人
同じ早稲田文学なのにこの差はなんなんだ。
仲間はずれにされた中尾氏が憐れだ。
803名無し for all, all for 名無し:2011/06/25(土) 19:52:27.08 ID:OFn9ctBZ
生島淳、中尾亘孝、藤島大←→大友信彦

同じ早稲田出身者で、大学ラグビー統合問題の賛否の図式。

大友が特殊なのか?
804名無し for all, all for 名無し:2011/06/26(日) 11:04:19.71 ID:aDipn5pI
みな、大オタで稲オタ、洗礼うけた信者
統合問題は踏み絵
大友はプロの書き手としてけじめをつけた
藤島はいつもの論調で火消しに必死の成長しないカキ手
中尾は商業ベースに乗せない限りなにいってもオーケー
最近また早稲田復調で元気でてきた
ドーピング問題を指摘しててかえってまとも
軟弱で偽善者の後輩をしかりとばせばむしろ神
805名無し for all, all for 名無し:2011/06/27(月) 12:55:29.40 ID:BHNSxjEJ
>>801
選手との距離の問題だろうな。

インタビューだなんだで接触の多いヤツほどそういう方向に行く。
村上とかにしてもそうだけど。
806名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 01:12:12.98 ID:7ppCujSy
中尾さん、この時期にまた藤島がwaseda clubで許し難い発言してますよ
後輩をバッサリたのみますよ
807名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 13:07:37.02 ID:VXqaGlw5
>>806 kwsk
808名無し for all, all for 名無し:2011/07/03(日) 16:03:42.67 ID:Cp3iMleK
>>807
気持ちはわかるけどスレがたつ中尾のほうが面白いの
サッカーのほうでスレたててどうするw
大西鉄之助先生が絶対なら先生がいきておられてジャパンの監督
だとしたら具体的にどう戦うかシュミレーションしなさいよ
具体的にどの選手を選ぶか、戦術はどうか、NZにも本気で勝ちに行くか
そもそも純日本人でいくのか、それで全部勝ちにいくのか
それともこれでは戦争に負ける、と外国人選手に日本を助けてくれと
号泣しながら頼むのか、その結果は?ワクワク、ドキドキするこの種の話
をききたいのであって、深イイ話、会員向け話、のような鉄板話は
もうおなか一杯なの、しばらくはいらないの
大先生につたえてください
809名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 00:19:02.88 ID:YjWUgGOD
おお、昨日のサモア戦評はかなりまともで踏み込んだ内容だな
青木今村のプレーもしっかり批判してる。
これならラグマガの記事よりよほどまともだわ。
この人ちょっと変わったかもね、結構面白い
810名無し for all, all for 名無し:2011/07/04(月) 12:36:26.73 ID:PEAqm/Nh
追い込まれないと面白くならないのは、中尾とジャパンは相似形。

145の後の狂会本の中尾は、なかなか面白いことを書いていたがな。
811名無し for all, all for 名無し:2011/07/05(火) 12:18:01.91 ID:V/p86mHb
>>808 意味不明。心の病気ですか?
812名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 13:27:39.34 ID:A84uIirI
>>808
大西鉄之祐が生きていて代表監督になったら、短期的にはいわゆる「土方のラグビー」をやるんじゃね?
彼の求めるレベルに達している日本人センターなんていないから
813名無し for all, all for 名無し:2011/07/09(土) 22:26:16.42 ID:ERk3eyKv
>>812
WCやる前の人で世界を知らない人だから何も出来ないでしょ
814名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 15:51:29.37 ID:GpY5+3Ud
しかし、いち早く大学<社会人にしたサッカーは偉大だよ。
815名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 17:56:35.75 ID:Dpm9Jb/8
こいつの為に多くのサッカーファンを反ラグビーにした功績は大
816名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 18:52:25.92 ID:/Fed8ZgY
>>815
それについては清宮も同じくらい貢献してるだろ。
817名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 19:28:19.57 ID:Vo/sNmKH
早稲田民族主義ライター達の深層心理をさらけ出した功績はDAI
818名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 20:08:37.53 ID:+rfq6oV4
>>815
実数で言えばそんな人達は少ないでしょ
多くのサッカーファンはラグビーに関心無いのだから
819大友信彦:2011/07/13(水) 01:14:05.75 ID:QlgS/Gun
>>818
生島さん乙。
俺は大学ラグビー統一したって構わないんだよ。
生島さん(たち)こそ窮屈だよな。
820名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 22:58:56.24 ID:qYNtNnjT
大友さん、早稲田マスコミ敵にまわして大丈夫?
早稲田のお守り、藤島大先生は高い確率でコラムに早稲田話ねじ込んで役割をはたしていらっしゃる。
それとも理事になった人と同じでガス抜きの役回りなのかな?
821大友信彦:2011/07/14(木) 23:23:48.62 ID:D+QtBGg2
>>820 僕は慶応OBの後藤健生さんともつるんでいるから大丈夫。

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-07.html#20110714
> なでしこジャパンとは、タイミングが合わなくて、
> そうこうしてるうちに、ファイナリストまで。
> まごうことなく、東洋の魔女以来の歴史的快挙。
> 決勝前だが、単純に喜んでしまおう。

素直に喜ぶより、サッカーはW杯に永久に出られないという発言を
素直に謝罪した方がいいんじゃないかなあ〜。
822名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 00:22:07.19 ID:GDtO9aDk
>813
敵地でオールブラックスジュニアに勝った監督だぞ。徹底的に研究すると思う。
中尾やら藤島やらが持ち上げるせいで大西鉄之祐の評価って下がっているような気がする
823名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 09:41:22.60 ID:vfAXFMBW
あのNZ遠征時の映像をみると、ほんと魔法のようなパスとハンドリングだよな
接近ってこういうプレーなのかと。
相手に当てられて、懐に入ってからパスが胸元からふわっと出てくる。

数年前に横井さんがテレビ番組で実践しながら解説してたけど、
肩で相手の胸元に当たればスペースができるからそこからパスが放れると
かなんとかいってたな。
824名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 11:58:02.95 ID:rUcVh4K/
>>821
ソフトボールの五輪金をお忘れで?
825名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 14:09:11.35 ID:fZ9Vk4jL
>>820
それが本当に有効なスキルなら半年経たないうちに丸裸、
1年以内に海外の方が上手くなってる、そういう時代だからね。

外人には真似できないスキルだったとしても、それを無効にする
スキルが開発されたり、プレーによっては反則認定されるしね。


826名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 21:37:36.20 ID:aDx4rv+N
中尾が何の新味もない当たり前のこといってるけど、それすら殆どいわない人達ばかりだからな。
大西鉄之祐が全てでそこでとまっている。当時と今では状況が全然違うだろうに。
大西、それと同等レベルの監督だったら純日本人だけで世界を驚かせることができるか?
そこを言うべきなのにさけているから、「外国人入れるの認めてやってもいいけど、結果だせよ。
あぁ、また駄目だ、どいつもこいつもまるでわかってない。大西先生の足もとにも及ばないぜ。」
をくりかえしている。ラグビー人気を下げた原因、今回もケチつけてドヤ文かいておしまい。
思考停止の信者につける薬なし。
827名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 21:52:38.09 ID:beIK/1mO
>>826
中尾を藤島大に置き換えてもまったく違和感ないなw
828名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 22:55:49.92 ID:0PSBlBBP
世界が日本と本気で試合しなかった時代の人を持ち上げても
なんの意味もないよね〜
ラグビーファンはこうゆう人ばかりなのか?
829名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 23:37:00.68 ID:Krfwo+rT
大西鉄之祐は対抗戦思想の信奉者だったよな。
ポスト1995を知らずに死んだ。生きていたら何と言うかだ。

意外にそれまでの考え翻したら、中尾も藤島も変わらざるを得ない。
830名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 23:40:10.30 ID:aDx4rv+N
いいたい事は一緒なのに表現の仕方ひとつで嫌いな男NO1と尊敬するライターNO1
なにこの差?中尾は自分の主張を藤島が上手く表現してくれればそれでいいのか?
ふたりをタイムスリップさせると・・

中尾は田舎から江戸にでてきて圧倒された下級武士。武士は食わねど高楊枝、
ほかの藩はクソミソ、時代はかわれど我輩は幕府命。

藤島は生粋の江戸っ子、町民の倅。落語すきの文学青年。
粋がってるだけのただのボンボン
831名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 01:28:26.67 ID:ijzGo1vc
>830
ラグビー経験の有無が大きいんじゃね。
藤島は割合よかった探しをするけど、中尾は悪かった探しをする傾向がある。
元々の性格もあるけど選手に対してどこか仲間意識のある藤島と観察対象としか見てない中尾の差もあると思う。
832名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 11:15:38.10 ID:yJwKCVQi
>>823
研究されて無効化されたとしても、大西ジャパンの試合は見た方がいいよ。
見ないで言う人間が多すぎるから。
833名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 12:37:50.65 ID:CihSEvJR
藤島・・40年前になるか、俺と俺の柔道の師、大西先生とNZに武者修行にでかけたんだけどさ
  街であるいてたら2メートルあろうかぐらいの大男にからまれてさ、こっちは170弱の小柄
  どうしたって勝てるわけない。しかも相手はこの国でも2番目ぐらいに喧嘩強い猛者
  俺びびっちゃってさ、で、どうなったと思う?先生があっさりやっつけちゃったんだぜ
  実に爽快、いまでもくっきり目にうかぶよ。周りでみてたやつらもびっくりでさ
  凄い小柄な東洋人がいるって大絶賛、大男もお前は凄い、負けたと認めてね。
  

  あれから時はながれ日本人の体でかくなったのに列強に近づくどころか離されまくり
  先生の教え、俺のいったようにやれば勝てるのに耳をかさない馬鹿ばかり、情けない
  

当時の大男・・見たことないちっこい東洋人がいたんでちょっとからかってやろうとしただけなんだけど・・
      いきなり懐に飛び込んできてなげられてね。あれがジュードウ?って東洋の技なんだろ
      知らなかったぜ。言い訳すると恥だから大いにほめたたえてやったけどさ
      でも今だったら絶対まけない、油断はしねえしあいつらのせこい技も全部よめてる
      なんでもやってこい、ぜんぶつぶしてやるよ。

藤島・・いやぁJKもクソだな、なにが世界のスーパースターだい?
    日本のスーパースター平尾もクソだった。
    大西先生の跡継ぎはやはり早稲田の救世主、俺の恋人キヨ様しかいないね。
834名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 17:24:37.11 ID:aZBnteeK
ラグビーライターの恥ずかしいところは、過去に散々サッカーの悪口を書いてたのに
金に困ったのか知らないが、サッカー雑誌に投稿して金を貰っている馬鹿ライターが藤島大
835名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 17:29:16.53 ID:W9es4ZTP
>>832
大西の時代ってジャパンは世界ランク(当時はなかったんだろうが)
だと何位ぐらいだったの?イングランドとかJABといい勝負した
のがいつまでも語られるが、実際の相対的な実力は今の11位より遥に
上だったんだよな?アイランダー各国よりは当然上でアイルランドや
スコットランドと同格ぐらいで7〜8位ぐらい?
836名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 18:11:25.16 ID:W9es4ZTP
おお!!中尾がジャパンには外人5人までOKだって
ブログで言ってるぞWWWWWWW
837名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 22:59:54.30 ID:z1GAieL4
藤島はそんなに反サッカーやっていない。
中尾と、共同の大西郷は酷かった。
838名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 23:27:29.06 ID:CihSEvJR
前評判悪かった岡田ジャパンがワールドカップで勝ったら
ほれ見たことか、俺のいったとおりだろ!君たちどんだけ節穴なの?
早稲田の岡田先輩は大西先生の理論をとりいれて勝ったんだぜ、どんなもんだい!

やっぱり藤島先生はラグビー教徒じゃなくて早稲田教大西教信者なんだね、悲しいもんだ。
839名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 00:23:24.23 ID:ykXA+OFO
>>838
なんか怖いな、あんた。
頭おかしいの?
840名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 00:31:34.95 ID:NhGbbYzp
>>835
実際は一発勝負だったから試合になった面はあると思う
アイルランドとかと同格なんてのは想像できん
841名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 12:16:38.48 ID:ACmGvaYS
>>835
中尾のどっかの本(それかは忘れた)に
1968年当時のABJrは世界で5番目の実力と言ってた。
妥当性は分からん。
842名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 13:55:55.42 ID:8l7e1wdj
その当時はフィジーやサモアなんかが入らないだろうから
今よりは上なんじゃね?
843名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 23:10:09.04 ID:nIMHs2DP
>>835
イングランド戦は評価の対象外でしょ。
向こうから見ればノンテストだし、レフリーは日本人だったし。

あのころはイタリアがまだ弱くてルーマニアやナミビアが今より強かったりしたから
結局のところ、今と同じで15位前後ってところじゃね?
ただし一発ならやらかすかもってのは今より高かったって感じかと。
844名無し for all, all for 名無し:2011/07/17(日) 23:48:01.52 ID:ykXA+OFO
>>843
くだらねえな。
845名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 10:47:34.37 ID:cbNDCxfr
>>836
中尾は外国人5人まで容認か
ホラニやトンプソンら帰化は日本人、日本選んでくれてありがとう
なかんじだから国籍が日本なら何人でもかまわないというスタンスだね
外国人5人+帰化選手、すごい人数になる、中尾さん寛容になったな
帝京の傭兵よばわりする選手が将来日本人になり代表選手になったら
日本を選んでくれてありがとう、に急変するわけだなw
おれだったら気持の整理がつかん、さすが中尾さん
846名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 14:44:03.38 ID:NCsp4ugK
大学ラグビーって、また違うんちゃうの?
しかし、大学とか、対抗戦とか、足かせだな。

どんどんサッカーに差を付けられて・・・
847名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 15:11:14.71 ID:dil6KnDY
>>843
そんなもんだろうな
848名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 16:36:41.63 ID:cbNDCxfr
藤島さんは外国選手は11人でも何人でもつかっていい
アレジは日本でプレーしてないから駄目、キャプテンは外人多いからトンプソンにしろ

小林さんはフロントスリーは日本人が望ましい
外国人は日本語しゃべれるかどうかが選考基準

しっかりまとめて一般人がみて違和感かんじなくなるようアピールしろよ
この調子じゃすべての競技にぬかれるぞ
849名無し for all, all for 名無し:2011/07/18(月) 18:39:26.51 ID:nxRcnqzA
>848
フロントスリーを日本人って…小林氏も現在日本人が最も劣っているのはフロントスリーってわかってるだろうに。
850名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 11:15:39.12 ID:b8rcqRPR
> アレジは日本でプレーしてないから駄目

って馬鹿なの?そんなこといったら世界中の代表が
プレーできなくなっちゃうけど。

素人がそういうのは分からなくもないけど、事情を知ってる
藤島がそういうミスリードをするのは意図的で悪質だな
851名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 19:28:03.28 ID:IJ2+MId3
>外国人何人つかってもいい

っていっておいて別のコラムで
>日本のラグビーのアイデンティティを重ねづらいスタイルではある
批判ではなく現実としてそうなのだ
ってケチつける
一貫性って口うるさいけど自分が一番一貫性がない藤島先生
852名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 19:37:27.76 ID:M4ZPyRKG
藤島さんはお父上が早稲田監督まで勤めてるからね・・・
早稲田マンセーしておけばまあ機嫌悪くなるこたあないだろ?
853名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 19:45:06.59 ID:YuCpq/yZ
>>852
早稲田監督までって早稲田監督はそんなに立派な経歴か?w
854名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 20:05:21.20 ID:IJ2+MId3
他の大学のスレで荒してばかりいる奴
ほとんどがあそこの狂信的ファン、なりすまし、なりすましのなりすましもそう
たしなめるどころか増殖させあおっているのが藤島先生
855名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 20:15:02.75 ID:+Y/QoBOh
>>853
その昔、もう亡くなった報徳の監督が早稲田の監督を、
3人だか4人だか出してるのはうちだけって威張ってたな、そういえば。

856名無し for all, all for 名無し:2011/07/19(火) 23:25:36.00 ID:/KlAMxkU
>>852
’67か
857名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 00:48:07.74 ID:aZPF412d
次から、中尾藤島早稲田民族主義者観察スレにする?
858名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 00:50:36.14 ID:NjkFj0dJ
>>855
代表監督なら分からないでもないが
たかが一大学の監督が崇められてる現状は異常だわ
859名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 01:06:01.33 ID:apRLhmkd
>>851
早稲田が才能ラグビーに走ってしまったことにはコメントしないんだよなあ。
国内では通用するからとタックルもパスも教えなくなったのに
860名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 02:48:47.21 ID:blOHNIV7
>>857
というか、中尾の民族主義者色が薄れてきてるだろ。テレビ放送がある季節になれば、違うのかも知れんが。
861名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 20:32:26.82 ID:QPDuvI86
>>854
ラグビーマガジン3月号 帝京対早稲田マッチレポート

<どちらが先に反則を取られるか。ひそかな、しかし、大きな焦点だった。
<笛が鳴った。横から。微妙ではある。
<先に反則したほうがたちまち不利に。
<「ペナルティも実力のうち。ラグビーはレフリーがすべてのスポーツです。継続のぎりぎりのところで帝京大学が上だった」(辻監督)

レフリングの不公平を暗にうったえ狂信ファンをあおっている

<外国人留学生がリードを守るためだけに稼動を始める。こうなると帝京は強い。
<先制から常に先行の優位性により得意の遅いラグビーを貫けた。巨大FWにボールを格納したまま相手の反撃の時間をじりじり奪った。
<学生としては異例なほど「スローテンポ」
<バランスのよい顔ぶれがバランスを欠く戦法に徹した。そこが連覇の核心だった。
<体勢の崩れた相手へのブロウを禁じられたのは響いた。
<チームづくりの遅れをどこまで意図的と呼ぶかは難しい
<好敵手との対抗戦に心血を注ぐような伝統校とは異質のアプローチ。新時代到来か。
<来年度からの「文化の衝突」もまた興味深い。

ねちねちいやらしくてステキ
中尾は傭兵つかうな、文化が違う、対抗戦からでてけ、すっきり明快、野暮天くん
862名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 08:58:27.15 ID:ncvqZ7Im
>>861
ほとんど天才、というか天災。
ホントに紙一重の勝負だったように思えてきた。

コロッと騙されるやつはいっぱいいるだろうな
863名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 16:08:27.52 ID:+7L0XAh/
>>862
ツイとボンド、平林がいなけりゃWの楽勝だったとかな。
864名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 23:33:11.89 ID:xd5oG15x
この人のブログにでてくる阿佐ヶ谷の酒大人なる登場人物
藤島大じゃないの?
だとしたらどおりで同質だなと。なかいいんだけどお互いのためにしらんぷり?
865名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 23:41:20.94 ID:4UeqL1aT
188 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/21(木) 23:28:45.30 ID:jQfTVsY+
なんかおもしろいのみつけてきたwww

269 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 09:11:02.97 ID:oeBk8Ria0 [1/3]
>>261
松尾が大のサッカー嫌いなのは有名だけど
元慶大ラグビー部監督で現フジTV社員の上田昭夫なんて
10年前に静岡県で行われた講演会にて
「伝統のある野球や相撲と違って日本におけるサッカー人気なんて
所詮は一過性です。10年後にはJリーグは消滅しているでしょう。
静岡の皆さん、子供達にサッカーばかりやらせないでくださいよ。
まして女の子にサッカーなんて理解に苦しむ。」
などとトンデモない大暴言をはいたのです。
この不況の世の中、Jリーグのチームもけして経営が安泰というわけではない。
しかし危機的状況にあるのは、むしろ野球や相撲の方。
そして極めつけは、女の子にサッカーなんて・・・・・・・という発言。
まさか10年後になでしこが女子W杯で優勝するとは夢にも思わなかったんだろうけど
なでしこ優勝の瞬間をTVで見て僕は思わず
「ざまあみろ!上田!」と思わず呟いてしまいました。


273 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 16:09:13.02 ID:NKajPuOF0
>>269
それは酷すぎるなぁ…

で、その静岡で行われた上田の講演会って何年何月頃の話なの?
もし正確な年月を憶えているのなら詳しく教えてほしいんだけど。


274 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 22:44:26.42 ID:oeBk8Ria0 [3/3]
>>273
2000年の6月8日です。
講演のタイトルは「強い組織の作り方ー王者復活」でした。
問題の発言は講演を聴きに来ていた一般のパネラーとの
質疑応答の中で出た発言です。
小学生の子供を持つという女性から
「私の息子はサッカーをやっています。将来の夢は
日本代表としてW杯に出ることです。
そんな私の息子に何かアドバイスを下さい。」という
質疑を受けて、その答えが>>261の発言だったのです。
長引く不況のお陰でJリーグのチームといえども
厳しい経営を強いられているところが多いいです。
しかし、大相撲やプロ野球の方がもっと危機的状況にあります。
おまけになでしこが女子W杯で優勝ですからね。
何をいわんかです。



866名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 23:55:18.53 ID:uAMkxYW3
なんか、中尾の「15人のハーフバックス」そっくり。
867名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 21:09:44.40 ID:SkpCPzlm
なんかあるのか上田に?松尾にも
あるなら教えろ
サッカー板にもスレたてて
信じられん
868名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 11:26:36.16 ID:ZkbKBODQ
最近の中尾さんは何のプライドもなくなってただのぼけ老人。
昔の中尾さんなら、あんな時代小説を読んで読書とは言わないだろうし。

このスレも第5弾はなし。村上はもうあるから、次は藤島だな
869名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 13:13:56.06 ID:olN5xH7t
中尾さんと藤島はつながってるな
同じ液体ph濃度がちがうだけ

中尾さんは情報もらってドクはいてばかが、いや大衆がどう反応してくるか定点観測する+ガス抜き係
藤島がそれをみてドク、いや主張を甘いコーティング剤でかためてワセダ、いや正義にアリの愚民を導く係

阿佐ヶ谷の酒大人は藤島?てでたら即行で逆切れしてラグビーを貶めるレス
中尾さんが心配、少なくとも藤島より面白いし存在価値あったのに・・残念
870名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 14:31:21.68 ID:QIU/765l
SF専門誌の編集長だったんだよな? 中尾は?

馬鹿と暇人の正体って、誰か心当たりある?
871名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 14:57:37.72 ID:ZkbKBODQ
現役かどうかは知らんけど新潮社勤務だったな。

中尾をリアルに知ってるヤツだと思うよ
872名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 11:59:13.18 ID:vuYkVuaG
藤島はRMであの問題ふれるのかな
とりあえずスルーして様子みてほかのコラムであとだしか
ふれてもマジックペンでどう印象よくみせるか
873名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 07:34:10.46 ID:/BVo8fFy
あの問題というのが外国人問題なら、徐々に解消しつつあるわけで
今さら大上段からは書きにくいだろ(藁
874名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 20:50:31.77 ID:TknbN8Sy
藤島やはりスルーしたな、3カ月たつのにな
ジャーナリストとなのらず、コラムニストかライターのみなのれよ
大魂はアマ時代のあまい思い出、あとはヤマハのレポート
現代では清宮自慢ねじこんで今月も任務完了
875名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 00:23:35.46 ID:FZB72gU2
藤島といえばもうひとつ、
60後半〜70年代のウェールズの甘美な思い出。

結局アマチュア時代を捨てきれないということか・・・。
876名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 12:07:02.88 ID:cjs9N3nG
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/51720075.html

>杞憂でないことを祈る。

よく言うわ。
悪い方に結果が出て、自分の賢しらを誇示したいスケベ根性が
プンプン匂ってくるぜ。

サッカー日本代表にも、体操の塚原にも謝罪しない「おやぢ」
877 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:13:09.30 ID:S3ejenPj
>>876
そうだね。
よく知りもしないのに、なんでもかんでも口出してりゃどれか一つくらいは当たるよなあ。
878名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 20:18:34.84 ID:S3ejenPj
あ、誰の背番号48なんだ。この番号つけてたショートが昔いたな。
879名無し for all, all for 名無し:2011/07/26(火) 21:00:42.50 ID:8eLFO2x8
藤島甘美・・・・アフォリズムの使い手
あれで泣きたい、腹をかかえて
今月あったか?
がんばれ藤島大
880名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 12:37:49.45 ID:fLOeAHWF
>>879
吹いたわ
881名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 20:25:15.43 ID:RUgSVg6E
藤島コラム、森繁の海外ナンパ話
で条件反射で大西鉄之祐先生おもいうかべてるw
もはやパブロフの大
口説くときも早稲田、大西門下生のID利用するだろうな
882名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 15:53:46.91 ID:g+g1/W8R
ただだからしょうがないが
スズキズポーツの更新ないな。
883名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 20:30:00.67 ID:J9NIrval
中尾、時代小説ばっかり、いやがらせか
SFにしろ
小松左京が死去
なんか怖い、日本が日本のラグビーが・・沈没・・
なんとかしろ中尾に藤島
884名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 20:57:50.17 ID:2S/IwHwm
外国人5人+帰化選手(日本を選んでくれてありがとう)
ていいきったとこまではよかったが
あれだけ否定してたアーリッジいれたとおもったら
今度は判断をベンディングときた
大西鉄之祐の哲学にのっとって発言してきただと
わらわせる、結局こんなもんか
藤島といっしょ
885名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 11:17:07.97 ID:K7J5Hwu/
村上はコメント欄のどうでも良い質問には答えるのが異常に早いな

> ラグビーのエナメルバッグだけなぜ正方形なのでしょうか?
>>また、コメント欄でラグビーのエナメルバッグはなぜ四角いのか、という
ご質問があった。僕は正確な答えを持っていないので、メーカーなどに確認
してみたい。僕も大学時代に使っていたけど、ジャージとスパイクだけだと、
四角い方が入りやすく、軽く感じた。

ホントにどうでもいいぞ
886名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 18:30:55.43 ID:cfuwpQ1B
泥で汚れてもいいようにエナメルなのか?
887名無し for all, all for 名無し:2011/08/04(木) 07:28:54.22 ID:XJZEox8s
> 残念なことは、総括文担当の人選を誤ったこと。
> K氏が、「日本人はなでしこに辛すぎる」という、
奇矯なお題目を立てて、空理空論を展開。
> 一見意外なことを言い出して、お得意の自我流レトリックで、
大向こうをうならせるライティングは、着地次第では、凄い作品になる。
> しかし、歴史認識、現実認識のいずれにもずれがあっては、
快挙のスケールを測り間違えても仕方ない。
> なおかつ、ソフト・ランディングしたつもりが、着地地点を間違えていては、
ますます評価できない。
> まあ、オンリー・ワンでもあるし、今回は、他者をくさしているわけで
なし、お目出度い席でもあり、これ以上のツッコミはしませんが、
> 本籍の、サッカーネタでこの程度の文しか書けないのは、ある意味無残。

総括は俺に書かせろってアピールしてるのか、自分のことを反省してるのか?
888名無し for all, all for 名無し:2011/08/04(木) 22:18:21.65 ID:JKEKEDjO
>>887 反省なんかするわけね〜だろ!
ジョホールバルの反省なんかこれっぽっちもなし。 
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-08.html#20110804
本人のために直リン貼ってやれよ。
889名無し for all, all for 名無し:2011/08/04(木) 22:19:35.52 ID:JKEKEDjO
しかし、よくこんなに自分のこと棚上げできるな。
890名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 13:04:10.56 ID:aqJhWVkc
この人、他人の判断になんの理由も付けずに、間違ってるとか正しいとか断定するんだな。
891名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 21:29:07.10 ID:IY+PZvBy
やっと先生のコラム更新
<責任を簡単に忘れて罵るばかりの野党議員を眺めていると務め多きオトナの「小児性」がもはや切なくなる
<ゆがんだ自己愛がのさばっている。右も左も上も下もみんなそうだ。自分と自分の身内ばかりがかわいくてうまく立ち回りたくて、ほんの少しでも損をしたくない。いやですねぇ。
<だからラグビーなのだ。ラグビーのように生きればよくなると信じたい。
<露骨な自己愛
<他者はあなたを見抜く

尊敬や友情など美しい世界観を自己と一体化させて長年啓蒙してきた先生
いつも大上段から恣意的に賞賛や批判をしてきた。今回のドーピングは完全スルー
先生たちがでてきてからラグビー人気急降下
892名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 21:31:10.49 ID:t0OPB6oo
中尾の罵り言葉って、そのまま中尾批判に使えるんだよなw
893名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 21:46:29.44 ID:IY+PZvBy
7回「敵にカツ」でドーピングについてお説たれてたのに
どういう経緯があったのか、はめられたのかも?詳細を今後のためにもしりたいのに

先生のかしこまって偉そうなんだけど突っ込みどころ満載なところが好き
最近元気ないがこれからも突っ走ってほしい
894名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 14:42:23.05 ID:0EMIsNv8
476 :名無し for all, all for 名無し:2011/08/13(土) 12:58:14.14 ID:LARHF8cb
対抗戦とリーグ戦を廃止して関東統一リーグを作る。
これだけで全然違うのにな。

聞いてますか?
藤島さん。

因みに現状ならドル箱の早明慶は一応、実力もトップクラスだから・・
895名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 23:17:53.63 ID:mvsU6KIG
NHKでやる宿沢ジャパンのドキュメンタリーの感動楽しみンしてるよw
896名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 17:43:30.23 ID:UqLq+8np
011年08月22日
壮行試合をみて
いつものように、
死者・被災者を敬う風には見えない、
形ばかりの黙祷20秒。

歴史上、未曾有の災害には、
ワン・ミニッツ・サイレンスがふさわしい。


またまた西洋かぶれ炸裂の中尾だ。
w杯限定で暇人復活しないかな
897名無し for all, all for 名無し:2011/08/22(月) 23:53:44.22 ID:eySwuzyg
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/50598224.html

<瑞穂ラグビー場>
さて何が問題かといえば、「瑞穂球技場」というスタディアムが
この世の中にあると思っているおめでたい記者が未だ生存しているということです。


中尾さん、おめでとう。
NHKは「美作ラグビーサッカー場」って呼んでたよ。
おめでたいのはどっちなんだか?
898名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 08:33:12.82 ID:tIufgPAU
<だからラグビーなのだ。ラグビーのように生きればよくなると信じたい。

森の言うことでも良く聞けよって話ね
899名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 10:56:38.48 ID:Yag3sbl/
> 「近鉄花園ラグビー場、大阪府へ売却」とのニュースが流れた。
残念無念、悔しいことだが、

って、いったい何年前のニュースだよ。
アンテナまですっかり錆付いて使い物にならず。
この状態で狂会本に何を書くんだか。
900名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 12:49:10.62 ID:B3WYBRJw
それでも買って読むやつは確実にいるんだよな
901名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 07:34:11.89 ID:PFYRdvXf
小田嶋隆とか、ナンシー関とか、名前出して
悦に入る奴はよくるが、

http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-08.html#20110825
紳助引退は、黒い交際ではなくて、
小田嶋氏の番組批判(おべっか使いばかり)が的を得ていたのが原因だろう。

・・・などと、よく言うわ。
狂会本も、自分のおべっか使いにばっかり書かしているだろ。
大友信彦追放して「ホームルーム民主主義」と中傷して。
902名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 08:18:33.54 ID:isaa5ElQ
というか、なんでこいつはそんなに偉いの?

佐々木某とかを精神的に支配してたりするの
903名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 21:23:18.61 ID:Jtmizjsq
>日テレ系の問題点は、
>中継で肝心の場面を落とすなど、
>多々あるが、アナウンサーが勉強不足なのが一番の欠点。
>(簡単な英語人名を読めないし。)
 
こいつ今頃こんなこと言ってら、民放地上波アナに何期待してんだか。
904名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 01:18:48.36 ID:leUx9Le5
>>903
放送局にまでアレジをアーリッジと呼べと強要するのか?
NHKでもjspoでもアレジはアレジだろう。
905名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 23:13:59.88 ID:UGrius4t
予選リーグ、決勝トーナメントにも絶対ケチつけるな。
906名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 08:44:25.98 ID:lHT7dcsu
日テレ系の問題は素人のアナより
大畑とかを呼んでくることだよな。
907名無し for all, all for 名無し:2011/09/05(月) 15:09:57.60 ID:M+q6js6r
N尾さん、外国出身代表選手の許容範囲ころころかえてるな。
こういう話は20年前にすましておかなければいけなかった。

大学中心の局所的ゲリラ人気を勘違いして、プライドだけたかいままの大ヲタあがりのライターたち

一連の狂会本は勘違いした人達がよかれとおもってかいたかもしれぬが
F島さん的にいえば、半分は正しい、内容かもしれぬが30年ははやかった。

N尾さんが一点いいところは自分の気持ちに素直だということ
ほかのひとはネチネチ嫌味なかんじか、気をつかってしまうか

F大はワールドカップの勝敗予想にひとりマジ予想。みんなわかっててバカになってるのに
ジャパンの勝利より自分の予想が当たることを願うひとだな
んで大会終了後またネガキャンはじめるな
908名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 12:40:36.28 ID:plVtyk4K
W杯が近づいてますます放言が酷くなってるな。
909名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 13:03:05.48 ID:YaB4S1WJ
「サッカーがW杯に出られるかどうかという疑問に答えておきましょう。
まことにご同情にたえない次第ですが、ノーです。ジャパンがオールブ
ラックスに勝つより確率は低いといえそうです」
中尾亘孝


・・・何がご同情に堪えないだ。
910名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 12:32:34.21 ID:+rALgB3K
"後半の前半"
中尾さまがいつも馬鹿にしてる実況アナ達は
「序盤・中盤・終盤」って工夫してるよ。次からヨロシクね。

あと、所沢体大の対ドーピング教育についてもチクリとやってくださいな。
911名無し for all, all for 名無し:2011/09/14(水) 18:29:27.90 ID:12kuLCg5
779 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/14(水) 17:31:41.06 ID:yCG5L0OU
ラグビー狂会ってのはサッカー狂会からの引用だそうだ。
でまあ腐敗して温い体質の協会や選手を批判してはいるんだけど、藤島大とかナンバーに名前のってるのは大抵書いてるな。
上のサッカーのは藤島だったと思う。
その首魁が中尾ってんだけど、サッカー界での金子お杉扱いされていて
「サッカーは絶対W杯に出られてない」とか書いて、謝罪も何もないとか
ラグビーの本なのに、サッカーW杯の事を書いて金子を批判してるとか、まあいろいろね。
ラグ豚からも批判されてるけど、他のラグビー大学閥は批判するが自分のところは全く批判なしとか
いろいろ面白いよ


912名無し for all, all for 名無:2011/09/17(土) 02:03:17.19 ID:qr6Z2Ebr
今大会は「ワン・フォー・ファイブ」にならなくてよかった
913名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 05:52:33.58 ID:9GVWgH70
この人、根は只のミーハーだな。
914名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:09:12.27 ID:lQvAqNAC
サッカーがW杯に出られる確率は、ジャパンがオールブ ラックスに勝つより確率は低い」とか書いていたのは、確か1989年頃に出した中尾本だったと思うんだけど。
確か、野球の事も書いていて。「大きな国際大会も無く、国内だけでバカ騒ぎしているだけ。こんな競技に日本中の運動能力に優れた子供達が、奪い取られる。日本の国際舞台での活躍にとってこんな無駄な競技はない」みたいなことも書いていたような記憶がある。
でもサッカーは90年代にJリーグが創設。今やW杯の常連となり、野球はWBC大会が開催され、国際化が目立つようになってきている。
いや〜、中尾さん、10年先、20年先でも将来を見通すというのは難しいようで。
かく言う俺も。90年代に埼工大深谷高校(現在、正智深谷高校)が、たった2人のトンガの留学生に頼り切ったラグビーで全国大会上位に進出する姿を見て。これって将来の日本代表の姿じゃないかってふっと思ったけど。
今のJAPANの姿。俺の予想は結構、当たったんじゃないかって、密かに中尾超えを自負してしまった。
もっとも埼工大深谷にトンガの留学生来る前からJAPANには外国人いたけどね。
915名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 01:06:19.02 ID:j6VMT4YB
>>913
ラグビーにしろなんにしろ、相撲wでも歌舞伎でも野球でもミーハーさんに支えられてナンボでしょ
そんなもんだし、そんなもんだから、メジャーなわけじゃん

稲くさいハンパなインテリwww気取りがコンプ全開でラグビーを語る貧乏臭さは健全ミーハーさんに失礼って
いまのうちに自覚しないと、死んでも成仏できんよ、あんたは、つてくらいの糞だよ、この人
916名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 15:29:32.75 ID:jjXhpj2K
ある種のインテリ臭さにミーハーが呼び寄せられたんだろう?
80年代のラグビーブームは

それを「対抗戦思想」と理論化したのが、中尾だったんだ?


あ、あと今度の狂会本で大友と今後の日本ラグビーを
テーマにしたガチ対談を希望。無理かも知れんがw
917名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 16:42:29.39 ID:jJGpxttB
>ちょっと気になったのは、
>フィジー贔屓のアナウンサーが、
>フィジーの歴然たるフォワード・パスには目をつぶり、
>南アのラインアウトの普通並の曲がり方を、
>(レフは反則を取っているのに)
>これを取らなかったらノット・ストレートという反則はなくなる、
>みたいな言い方で大騒ぎしていた。

>近年この方は、国内ゲームでもバランスを欠くMCで、
>嫌いなチームの反則ミスはあげつらうのに、
>贔屓チームの明らかなエラー反則を擁護することが再三再四ある。

>これでは、贔屓の贔屓倒しどころか、
>レフェリーと相手チームの中傷に近いレヴェルにまで達しているのではないか。
>だれか、業界内で鈴をつける人が必要だと、思います。

おまえが言うなwww
918名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 19:43:43.07 ID:FwmK0Krp
>近年この方は、国内ゲームでもバランスを欠く発言で、
>嫌いなチームの反則ミスはあげつらうのに、
>贔屓チームの明らかなエラー反則を擁護することが再三再四ある。
>これでは、贔屓の贔屓倒しどころか、
>レフェリーと相手チームの中傷に近いレヴェルにまで達しているのではないか。
>だれか、業界内で鈴をつける人が必要だと、思います。

クイズ100人に聞きました(古いw)
「この方」とは誰?
919名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 01:38:43.75 ID:HjLF4FKS
お答えしましょう
(答え)⇒ The inside tail 様
920名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 09:23:47.60 ID:Pmk1Xb24
>>919
あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある
921名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 14:01:08.35 ID:E7t8tcoA
>>917 中尾はお前が言うな、ばっかりだw
922名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 12:49:50.32 ID:j60CtUCn
それでも大学ラグビーは悪くない!

中尾や藤島の反応が楽しみwww
923名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:04:53.10 ID:pZxRAvqM
とりあえず日本ラグビー再生への道は早稲田の復活が鍵!!!!!
924名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:29:02.22 ID:lY0kzYAy
N尾さん、トンガ7人スクラムに負けたのにスルーしようとしてるw
後輩プロップ、アゲアゲしてやられるとコーチが悪い、レフがだめと他の奴も大合唱w
Fもそれみたかのドヤ文、ネガキャン開始決定!
925名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:42:16.16 ID:lY0kzYAy
F先生の人気コラム大予想
「覚醒アイデンティティ」
この号発売日時点でまだ一試合残っている。しかしジャパンの総括、世界の評価は定まった。・・・
・・(以降ネガネガネガのお説教・・)その後・・・・
・・・またしても書かねばならない。ちょうど今月28日で40年たつ。
何が?大西ジャパンがイングランド相手に、3−6のあわや大金星の接戦を演じてから。
日本ラグビーのアイデンティティをしっかりと世界に提示した。
「そんな古い話持ち出すなんて」「今とではあらゆることが違うからなぁ」
本当にそうか? 違う、絶対に。・・(以降またお説教・・)
926名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:54:10.22 ID:lY0kzYAy
んなことより一刻もはやくみんなで清宮ジャパン誕生を大合唱しろよ
ネチネチ批判、ネオネチくりかえすな。それが日本のラグビー人気を一気にさげた

2019は日本自体が大丈夫ならそこそこもりあげてくれる
そこまでネガキャンしてから清宮で人気V字回復、やっぱりボスすごい!って狙いだろ

クンちゃんだとネガるのは目にみえてる。エディより清宮や自分のが能力上なんだろ?
だったら8年待たずにはやくオール早稲田で、自分もスタッフ入りして勝負しろよ。
応援するぜっ!
927名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:08:32.60 ID:lY0kzYAy
いまワセクラのコラムみたら更新されててよんだら
あのいつも強気な先生から弱気なコトバが・・・・なんか悲しくなった、泣きたくなった・・

N尾さんや先生のある種の不遜さや大見得はやはりないとさびしい、つまらない。
 
そんな気がする。
928名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:27:07.05 ID:E7t4GbzD
生島も入れてあげようw
しかし、大友以外の早稲田出身者ってどうしてこうもwww
929名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 09:34:51.71 ID:m/lWkmQL
大学ラグビーは基本見ないという永田はどこの大学?
930名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 14:21:55.56 ID:n0D8SvfX
若者には回り道をする権利があるんだ!(キリッ!
藤島先生w
931名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 21:10:52.43 ID:uPhRUYJW
>>930
みんな回り道した結果が、今の日本ラグビーの無様さなんだけどねw
932名無し for all, all for 名無し:2011/09/27(火) 01:13:09.08 ID:+d6Tdh9r
>>929
ラグビー!ラグビー!に横浜市立って書いてあるな。
ラグビー部も強くないだろうが、早稲田あたりに引け目もないんだろうな。

で、中尾と決裂w
933名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 12:07:37.09 ID:ijn/mIVD
中尾はどうしても太田&JKの問題に限定従ってるようだな。
934名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 01:12:24.57 ID:JSLBbfUX
@shomidoroMIDORO,SHO Shoichi
@wjhhonda ラグビーメディアは危機的状況。
フリーは高齢化して時代の変化に対応できないお方も。
若手は取材力も洞察力も原稿力もないのに競争もないから
淘汰されない状態。五輪など他競技も知る全国紙、
通信社にはまともな記者が多いけど、こちらは紙面も
発信力もなくて、意見が表に出ず。


>フリーは高齢化して時代の変化に対応できないお方も。
これには中尾も入るんじゃない?

美泥は一度狂会本に出たことがあるが今回はなさそう。
935名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 08:27:19.34 ID:PrWJgRfM
>ただ、ジャパンの強化と大学ラグビーのあり方には、
>直接関係はないし、
>ましてや今回の惨敗との、因果関係は求めようもない。
 
やっぱりこういう考えなんだな!
936名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 10:17:09.17 ID:fGn3eBcv
>>935
これを言う人は「頭が悪い」と断罪している
トップ校だけが力を入れることになり推薦枠がなくなる、つまり高校でラグビーをやる
うまみがなくなるから競技者が減る、と
でもいまでもこんなていたらくなんだから。
指導が徹底しているトップ校に人材を集めて、トップリーグやトップイースト、ウエストと厳しい試合の回数を増やす方が現実的だろう。
大学で全くコーチングされていない選手の方が圧倒的に多いんだから。
937名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 19:47:23.23 ID:/ApUek0K
http://sns.rugbyeye.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=74157&comment_count=2
ラグビーJKジャパンの5年間は壮大な無駄だった
   ◆ 日本ラグビー狂会・中尾亘孝、ジョン・カーワンコーチ
週刊ポスト(2011/10/14), 頁:153
938名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:20:44.38 ID:EMpvkRn8
>>937
お前のここ15年くらいの執筆活動はもっとry
939名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 17:49:16.71 ID:vMQCNWNX
週刊ポスト立ち読みしてきた。うん、これは売れる記事だ。ポストの読者はこういう記事を求めている。
まぁ、世の中の大多数はポスト読むようなくたびれた中年おじさんではないんだけど。

>>936
これ、前提として「ラグビーは大学に入る為にやるもの」というのがあるんだけど、
最近の中学生ってそんなにこまッしゃくれているのかい?

例えば、サッカーや野球をやっている子の中には将来のプロ入りを目指し、己を律して練習している
選手がいるにはいる。ダルビッシュとか本田圭佑とかの中学・高校時代だな。でも、大多数の中学生は
そんな事考えずに「仲間とボールを追うのが楽しいから」その競技をしているんじゃないかい?
ラグビーの競技者人口低下はラグビーを楽しいと思えない人が増えたと言う事であって(だからこそ深刻なのだが)、
大学の推薦枠なんて関係ないだろう。大体、少子化で大学定員に余裕が出来てるんだから、
ラグビーで痛い思いしなくても大学くらい入れるぜ。
940名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 17:59:38.80 ID:OiHeL+ti
>>939
一部の狭い世界の意見だから、中尾周辺の話はそれなりに扱った方が無難だよ。
941名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:02:29.09 ID:iVmr9ROS
790 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:14:24.92 ID:+uHJbZ91
某狂会の人のブログ

退任会見で、大学の変革を言うところに、
JKの頭の悪さが出ている。

英語圏とは、社会のシステムがまったく違うのに、
そこをどうクリアするのか、注釈なしの物言い。

誰か、頭が悪いだけでなく固い日本人の入れ知恵だろうが、
巷にも、こういう人は結構多い(ご本人は、自分が頭が固いとは思っていない)。

我輩も、別に弊害がないとは言ってない。
ただ、ジャパンの強化と大学ラグビーのあり方には、
直接関係はないし、
ましてや今回の惨敗との、因果関係は求めようもない。

もしあなたが、
アンチ・ワセダとかアンチ対抗戦論者でないのなら、
まあ、バイアスを外して、自分の頭で考えてみて欲しい。

802 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:22:34.89 ID:+uHJbZ91
>>798
いや晒しアゲ。
どの程度の文章書いてるのかってサンプルの意味で。

805 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:23:33.82 ID:08eVxVsT
我輩が一人称って漫画とかドラマ以外で初めて見た

820 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:35:10.38 ID:9TZt+t9t
ラグ豚はプライドだけは一流だから好きになれないな

825 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:37:40.11 ID:OJt0eHzk
>>790
oh...
これはまたラグビー界への絶望が深まる一文。他の文章も読みたいからヒントおくれ

827 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:40:21.50 ID:+uHJbZ91
>>825
そのまんまググれば出て来ると思う。
後はこんな事も書いてた。

その本の掉尾を飾る第V章のタイトルは、「ジャパンがオールブラックスを倒す日!」です。
その章で中尾さんは、「ジャパンがオールブラックスを倒す日」が来る可能性を「現時点(1991年9月当時)では可能性ゼロ」としながらも、
「三年ないし五年計画で正しい強化がなされれば、可能性は四割ぐらいまで上がります」と記していました。
中尾さんがそう書いてから約三年と八ヶ月後、ラグビー日本代表はW杯に出場しました。
そして、オールブラックスとの対戦では145-17という大敗を喫しています。

中尾さんは自信満々にこう書いています。
「サッカーがW杯に出られるかどうかという疑問に答えておきましょう。まことにご同情にたえない次第ですが、ノーです。ジャパンがオールブラックスに勝つより確率は低いといえそうです」

829 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:42:56.30 ID:T1TEcXi+
日本のラグ豚脳はやきう脳以上だなw
どうしてこうなった
942名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 00:04:01.33 ID:iVmr9ROS
835 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/03(月) 23:52:09.77 ID:hrm9o8+P
>>827
焼き豚そっくりだなあ
自分たちを100%肯定的にとらえて問題から目を背けてる
だからそもそも改革の気運すら出てこない
そしてライバルと目している他競技を根拠なく貶す
943名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 15:47:50.63 ID:fjceX1+w
>>936
風が吹けば桶屋が儲かるって話ね
944名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 11:46:56.25 ID:f7dBvIvi
中尾の記事を週刊誌で読んだが、その昔関東協会は早慶明が仕切っていて、邪魔者の東京教育大は日本協会に追い出したとのこと。
その結果、日本協会は筑波が仕切るようになったと。ここは勉強になった。
だけど学閥批判を書いてる中尾が一番の学閥主義(早稲田マンセー)だということに、本人は気付いているのかな?
945名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 12:08:52.15 ID:DOPBIHql
べつに学閥批判は書いてないだろ。
筑波や帝京、リーグ戦大学を批判しているだけで
946名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 16:20:51.95 ID:hGpsNflV
愛知県豊橋市菰口町1丁目あたりで
中尾亘孝さんとオフ会やりたお!
947名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 22:31:54.37 ID:ht0kE41U
>>946
なんでこんなとこに引っ越したんだ?
前は中野だか高円寺だっただろ?
948名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 12:21:02.05 ID:/puHmUSC
レ・ブラック(爆)
949名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 21:57:57.90 ID:g0c9+IfT
>>947
実家なんだろ。その関係先かも知れんが。
950名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 11:24:49.71 ID:WGjs8zKt
「ゥ」がうざい

Trinh-Ducしかり、SDFしかり。
トランーデュック、スタッド・ド・フランスでいいんです。

逆に、ウザイ道を突き進んでも、
TRYがトゥライだったり、
 (Alain) Delonがドゥロンになったり、
気色悪いことになるだけ。

う〜ん、中尾式は難解で奥が深い
951名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 00:01:01.33 ID:awH8LJei
ナンバーやサッカー批評がかっこつけてやってた
トゥルシエ(笑)という表記は中尾はしてなかったなw
952名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 09:51:28.91 ID:x5Q65g/C
コイツだって「ラトゥー」って表記してただろ
馬鹿か?
953名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 11:45:04.36 ID:VP3MEil0
支離滅裂
954名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 20:51:36.36 ID:hiuLifYE
>だから、ウィニング・アグリーなんてとんでもない。
>(ジャパン戦ではないのだ、解説者の失言、
>公平を欠いたコメントは、訂正、謝罪して欲しい。)

貴殿も訂正、謝罪すべきコメントは数多く出しているはずですが?
お  前  が  言  う  な  w
955名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:28:08.55 ID:b5fq1YQV
>>954
仲間ハズレにされたひがみw
956名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 18:11:31.99 ID:6fR0k063
明治や慶応が「観客に嫌われるラグビー」やっても
いちゃもん付けないくせによく言うよ。
957名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 15:46:51.50 ID:rHhb90K7
>たとえば、日本選手権を、
>前期レギュラー・シーズンの結果によって、
>全国統一的な観点から、小グループ分けをして、
>秋以降の当期レギュラー・シーズンの「合間を縫って」
>少しづつスケジュールを消化していく、とか。

合間を縫おうにもそれぞれの大学にリーグ・対抗戦の日程があって、隙間を見つけて
試合を組むのは事実上不可能なんだが。たまたま双方の大学で試合のない週が
一致してその時に試合出来る事もあるけど、ほとんどの場合で無理。

サッカーの場合は「リーグ戦とカップ戦の日程がかぶった時にはリーグ戦の試合日をずらす」
事で対応しているけど、どうせ対抗戦の日程をずらす気はないんだろ?
958名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 16:13:17.66 ID:sRai+/Qx
>秋以降の当期レギュラー・シーズンの「合間を縫って」
>まあ、秋シーズンに手を付けないだけの賢さは、あるようだ。

対抗戦の日程を変える事ができないようでは日本ラグビーの将来はない
ことを全く理解していないとしか思えない。
本人はあれこ講釈言うだろうけどね。
ラグビーファンを自称してるおっさんたち(協会内部も含む)は中尾みたいのばかりなのだろう
絶望的だわな
959名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 18:54:57.10 ID:x6U2b4wz
プロ化時代に

大学ラグビーの文化(?)守って

なおかつ

ジャパンを強くしろだとよ

支離滅裂もいいところだ。

社会から隔離しろ

こんな気違い
960名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 00:26:46.48 ID:rL9zGbFC
>>934
美泥はなんつってるんだ?

>ラグビーメディアは危機的状況
wwずっと前からだろ?
美土路も入会した中尾のラグビー狂会の本や大先生のマスター本でラグビー人気坂道コロコロ
本屋のラグコーナーいったら狂会本と大魂本とナカタケ本のみw一般人引くってw

>競争もないから淘汰されない状態
 誰がすきこのんで美土路もそうだが早稲田教、特に大西信者や大先生の教え子ばっかのなかに入っていこうとするかってw
専門誌、Jスポ、スポーツ紙全部そうだろーに
いつまでも青春時代のキャンパスの匂いかいでいたい口だけジャパン、ホンネとキレイゴトの二枚舌

中尾は正直だから教徒にもきらわれるだけ。先生と中身はいっしょ
中尾ホンネ度80% 藤島キレイゴト80%
ブログ本としてなら中尾本買うが狂会本はもう絶対だすな!
961名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 00:47:38.47 ID:rL9zGbFC
ラグビージャーナリストはジャパンやラグビーを純粋にすきな奴に限らせろ
出身大学のラグビー部を応援しない、極力現役、OB,関係者と接触しない、よいしょ記事書かない
それだけでスッキリする。偏向大ヲタライターはあっさりいなくなるだろう、2,3人はのこるがw

「閉じた普遍」(藤島)の話、臭いを「もたず、つくらず、もちこませず」
の三原則を徹底すること。これに尽きる
実際はつくって、もって、もちこんで、投下、爆発、拡散させている

いつまでしているんDAI?
962名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 00:50:14.19 ID:7hVN1M6K
>>960
狂会本如きで人気が落ちた訳でも無いだろ
963名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 21:53:26.26 ID:DIxTG12z
藤島大は自分が早大ラグビー部であること隠そうとしないからな
早稲田賛歌がひどすぎる

誰が出身母体をほめる記事を書く人間を信用する?
完全にライターとしてののりを超えている

文体自体はとても好きなんだけど。
964名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 22:19:52.54 ID:DIxTG12z
藤島大がコーチをしていた中竹組の時のFLが死んだ
テレビ朝日の野村能久。準レギュラーだったな
奥が死んだ時のように、大節が炸裂するぞ。
965名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 22:42:58.24 ID:HAQKLd22
ラグビーラウンジの日本代表板見てると、
実は中尾が異常な存在ではないことが
よく分かる。「対抗戦思想」があるから、
ジャパンは後回しだとか
真面目くさって議論してるラグビーファンが実に多い。
966名無し for all, all for 名無し:2011/10/21(金) 23:14:19.13 ID:tyOLpj02
いつから藤島スレになったんだwといいつつ、俺も一ネタ

>そもそも、この「ティア」という呼称がいやらしい。オックスフォードの辞典では「ヒエラルキー内での段階レベル」とある。
>層は層だからまじわらない。なんとなく英国人の好みそうな発想だ。

スポーツだから実力差に基づく区分けが存在するのは仕方ないと思うぞ。確かに、divisionに比べると
上下に積み重なっている感が強い単語だが。

それに、階層は永久不変ではない。五ヶ国対抗に入った当初のフランスはホームユニオンに
そんなに勝てなかったけど、今やW杯で優勝を争う強国だ(明日は負けるだろうけどね)。
いつかはイタリアだって六ヶ国対抗で優勝する日が来るに違いない……っていうか、その日を
夢見て強化を続けているはず。ティア1に差別されて悔しければ勝ちゃいいんだ。勝たない限り、
相手は納得しない。

最初から勝負を諦めちゃいかんでしょ。早稲田が2部落ちするのを恐れて
対抗戦思想で己を守るのと根は同じなんだろうな。
967名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 08:13:54.87 ID:aCSF2Bi5
次から、気違い中尾と愉快な仲間たちとでもするか?
968名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 08:15:56.48 ID:aCSF2Bi5
> 早稲田が2部落ちするのを恐れて
> 対抗戦思想で己を守るのと根は同じなんだろうな。

天皇陵を発掘するのしないのという話を絡めて
対抗戦擁護の珍妙なレトリックを弄したのが
藤島だからなw
969名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 12:35:14.39 ID:aWPtxfVl
対抗戦思想キチは何故色々と大袈裟なんだ?w
970名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 15:04:50.65 ID:Uj3Baezk
エリート意識の発露でしょ。傍から見ると衒学趣味にしか見えないんだけど。
衒学って嫌いじゃないけど、やってることのアホらしさは自覚してないとね。

で、過剰なエリート意識がラグビーの敷居を高くしていて、競技者人口愛好者人口を
ますます減らしているわけだ。するのは大変だけど、見る分にはそれほど難しい競技じゃねーぞ。
突き詰めれば「前進できたらうれしい。出来なかったら悔しい」なんだから。
971名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 00:29:01.45 ID:DsHdNE4D
こいつの論理は大学を1本化したら、漏れた下位の大学が力を入れなくなり
大学でラグビーをやる人間が少なくなり弱く成る成るって言うこと。

ほんと馬鹿だ。社会人が1本化してトップリーグとなってレベルが下がったか?
より強化に力を入れて何とかして上に行こうという企業が出てきたじゃん。

それと同じ。厳しい競争原理を導入しないと。関西なんてほんと終わってるだろw
東日本西日本関係なく1本化しろ。さらに特別枠で地方大にも大学選手権に出られる
チャンスを与えればいい。

こんなことでも全く生ぬるいが。
972名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 01:48:30.47 ID:RRBQfVIC
>>971
そもそも社会人リーグの一本化(トップリーグ)にも
大学ラグビーの一本化につながるから反対してたんですよ。
973名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 09:10:47.15 ID:vUhvX+jR
競争原理が無ければ早稲田はいつまでもトップに君臨し続けるんだよ。

理屈で考えれば、野球駅伝男女サッカーと様々な競技に手をつけている早稲田がラグビーでも
トップに立つのはおかしい。各大学がスポーツに投資できる金は有限であり、一つの競技を
集中強化している大学がトップに立つのが当り前。だから、駅伝では東洋大に勝てないし、
ちょっと油断すれば予選落ちになる。野球でも男子サッカーでも、強い方ではあっても
他大学に比べると実績はイマイチだものね。

下から這い上がって早稲田を潰す権利さえ与えてもらえれば、10年以内に早稲田を追い抜く
大学が必ず現れる。なんやかや言ってラグビーは大学スポーツの花形だもの。当局にしてみれば
投資し甲斐のある競技だ。10年前に茨城県内の高校生しか入学しなかった流通経済大サッカー部が
茨城県リーグから全国トップクラスに這い上がったのと同じ事が確実に起こる。

早稲田ヲタには屈辱だろうけどね。だから、対抗戦思想であらかじめ防御するわけだ。
ア式蹴球部みたいに都リーグまで転落したら目も当てられない。大体、対抗戦思想みたいな
少数精鋭主義と底辺の拡大が同居できる訳ないだろ。本音が別の所にあるから、
自分が書いていることの矛盾に気付かないんだ。
974名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 15:33:24.70 ID:dJ8tlcP8
>>971
関東リーグの一本化と、一部リーグの全国リーグ化。このくらいは直ぐにでもやるべき。
全国リーグは遠征費用など多額の費用がかかるのがネックだが、
そもそも試合数が少ないんだから何とかなると思う。
975名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 19:27:41.60 ID:ZTGnP+Dx
確かに、理屈抜きで、ここ数年の大学ラグビーはつまらない。
というか、かなり前から、徐々につまらなくなって、気が付いたら、まったく面白さがなくなっていたって感じ。
どこがっていう具体的なものじゃないが、感覚的につまらなくなったなあって最近思う。
やはり、今の大学ラグビーの形態に限界がきている気がする。
だから関東リーグの一本化とか、一部リーグの全国リーグ化といのも当然な気がするね。
976名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 21:36:31.72 ID:WnqfyAuU
秋山陽一復活希望。何で閉鎖したのかね?
977名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 13:33:59.79 ID:oqPlXK0s
関西Aリーグだって、中尾になんか見てもらいたくないだろう。
芝の色とか本質的でない部分にこだわるのはキモ過ぎる。
978名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 14:40:39.85 ID:wTZ8i/3C
入れ替え制度があるグループの上位8チームの対戦で、100点ゲームがあるのは異常
979名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 16:13:17.90 ID:LBfP+GA0
本日、平成23年度第44回東京都大学サッカーリーグ戦の最終節(帝京戦)が終了した結果、、
東京大学運動会ア式蹴球部は東京都1部リーグ優勝を果たしました。
この結果を受け、東京都第1代表として、関東リーグへの昇格をかけた関東大会への出場が
決定いたしました。
9週間にわたるご声援ありがとうございました。

とともに、関東大会でも引き続き応援よろしくお願いいたします。

ttp://www.todai-soccer.com/

早稲田に100点差で負けて泣く東大生だって立派だと思うよ。でも、分相応なカテゴリで優勝する東大生だって
立派だと思うんだ。追記すると、東京都1部には少し前まで関東1部にいた大学やJユースから有望選手を
引き受けて強化を計り始めた大学もあって、セレクションの出来ない大学が勝つのは並大抵のことじゃないです。

中尾はそれでも、「帝京大に競り勝つより早稲田に大敗する方が美しい」と言うのか。言うんだろうなぁ……
980名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 18:53:40.56 ID:ytzTvz2s
>>979
サッカーには対抗戦思想がないから美しくない、と言うんじゃないのw
981そろそろ次スレ考えないと、そんな次期が来るとは感慨深い:2011/10/25(火) 19:04:22.13 ID:0SydZIde
対抗戦思想って、昔はもっと深い意味で展開してたのに
単なる大学ラグビーの早慶明擁護の矮小化した「思想」に
成り下がった。中尾の周りでそこ突っ込む奴・・・
いないんだろうなw
982名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 01:15:42.64 ID:8JDWT2T6
>>981
対抗戦Gですら1、2部制を導入した時点で終わってる思想なのにね
983名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 22:59:10.46 ID:5PeM27AP
「グループリーグで3位になれないと強豪国はテストマッチを組んでくれない」みたいなのが
本来の対抗戦思想でないかい?実力が伴って均衡した試合が期待できてこそレスペクトされるんだ。
984名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 23:02:00.54 ID:aeRzKOmp
>>983
そりゃ違う
985名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 23:07:22.69 ID:W29raWi3
>>983
早稲田と明治と慶応を優遇することこそが対抗戦思想の本質です。
986名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 23:47:40.23 ID:QoPIJmSx
>>983

中尾さんの、「後期・対抗戦思想」は実力はあんま関係ない。
「自由な偏差値」とか戦前からの伝統とかがものを言う。

関東学院や帝京への向けた中尾の侮蔑を読めば一目瞭然。
987名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 14:05:12.64 ID:O84vJEfZ
普通、中尾の世代で中尾のような人生を送ってきた椰子なら
学歴学歴とは言わないもんだと思うけど、そうでもないのね。
988名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 16:16:11.60 ID:i3UNYQPQ
東大出て留学してても学歴コンプレックスや
遺伝への信仰が強烈な
小谷野敦みたいな人がいるからねw
989名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 16:23:54.43 ID:hDD8HViO
>>986
伝統って……歌舞伎・能・囲碁将棋と400年を超える歴史を持つ伝統芸能がいくつもある国で
高々100年ちょっとの歴史を金科玉条のものにするのってかなり恥ずかしいぞ。歌舞伎だって
若手の役者が伝統を破壊して突き進むから生きた芸能として命脈を保ち続けているわけで、
歴史の浅いラグビーが過去に固執してどうするよ。
990名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 16:36:53.45 ID:DG0ZgHOv
カーワンが、代表が強くなるためには大学改革が必須、と言っているのに対して
頭が悪いの一言で切り捨てる頭の悪さ
困ったことに協会も似たような考えだから日本ラグビーは絶望的だな
ラグビーの世界に少しはマトモな人材はいないのか?
991名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 18:30:02.32 ID:ZW72pyKq
少し年季の入ったファンなら誰もが知っていることだが、
ラグビー・フットボールを支える根本思想の一つに「対抗戦思想」というものがある。
これは、互いに相手を認めるチーム同士が話し合い対戦を決めて
どちらが強いかを競い合う(終わった後には肩を組んで杯を交わす)というもので、
マッチメイクをあくまでチームとチームの一対一の関係に置き、
互いに対する「対戦するにふさわしい」という敬意によって試合が支えられるところに特徴がある。

日本における典型例は「関東大学ラグビー対抗戦」。
現在ではリーグ戦と化しているこのグループ、かつては客観的な実力抜きに
(例えば東大などの弱小チームも交えて)各大学同士の話し合いでその年のカードが組まれ、
構成チームはほぼ一定なのに毎年の対戦相手もチームごとの試合数も異なるという
「変な」グループだったのである。

その伝統の名残として、グループ内の優勝争いとは別に「早慶戦」「早明戦」といった
伝統ある定期戦が特別に重要になっているのは周知の通りである。
こういう思想の下では本来、常に一戦一戦の試合の意義というものが
選手・関係者・観客に意識されながら試合が行われることになる。

欧州の五カ国対抗ラグビーやケンブリッジとオックスフォードの定期戦「バーシティマッチ」など、
W杯およびプロ化(オープン化)以前の世界のラグビー界もまた、
長年この「対抗戦思想」によって成立してきたのである。
http://umanen.org/umanen/sports/uma131.htm
992名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 02:59:53.20 ID:VHVLGpyU
1月24日(金)

 中尾亘孝著『ラグビー文明論』(双葉社)読了。お馴染み「ラグビーマッドおやぢ」の本。日本ラグビーの縮小傾向と変革の試みを前にいつもよりも力が入っている様子で、
独特の辛口批評は持ち味と言えばそれまでだが、しかしそれにしても良く言えば熱い、悪く言えばしっちゃかめっちゃかな本に仕上がっているなあ、というのが第一印象。
いつもはもう少し冷静かつ戦略的に批判しているように思えるのだが、今回はちょっと余裕のなさが目立つ。日本代表と対抗戦とトップリーグの話が行ったり来たりして
構成に落ち着きがないとか、サッカーライターを一括りにして「トルシエの功績を認めない」一点で罵倒してるのはカチンとさせられるとか、
批判先の名前をとことん明言しない(もろに特定できるけど。金子達仁とか(笑))のはどうなのよとか、他者の言説やふるまいに対して上品さを求めることと
著者自身のあまりに品のない物言いは矛盾してんじゃないのとか、ちょっと「おいおい」という部分が多い本ではある。

 が、しかし。それでも、僕はこの本(というか中尾氏)を支持したいと思う。それは、彼の論旨を一貫して支えているのが
「(失われつつある)ラグビーという文化の存在意義を守ろう」という主張だから。僕はサッカーも見る人間で、ラグビーもサッカーのように興行的にもW杯の戦績でも成功してほしいし、
そのためにサッカー界からも多くの事を学ぶべきだと思う。ただ、それでも、ラグビーが独自に守らなくてはならないものというのは絶対にある。
この本で述べられているように「対抗戦思想」「相手への尊敬の念」「多様な人々が混在するスタンド」なんてのはその核をなすものだろう。
こうしたものを守ろうとするがゆえに「古くさい」「抵抗勢力」なんてレッテルを貼られるとすれば、それはむしろ誇りとすべきではなかろうか。
この手のジジイ(失礼、「おやぢ」でしたね)を僕は断固支持する。

 あとついでに言うと、ここ数年の戦術的な流れについてあまり深く突っ込みすぎずに解説しているのもこの本のいいところ。
専門誌の解説は確かに詳しいんだけど、2つのフットボールかけ持ち派としては追い切れないんだよね。

http://umanen.org/diary/2003/0301-3.htm
993名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 11:15:20.99 ID:M6PbmXW5
俺はムリみたいなんで、そろそろ誰か次スレヨロ
994名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 11:18:09.40 ID:DFg1HWPi
>>992
頭悪いな、これ。
995名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 14:52:22.58 ID:TszjRL/T
立てますた

【第5弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1319781074/

テンプレ等あったらよろしく
996名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 15:18:10.45 ID:TszjRL/T
>>994
ああスマン。俺も2003年頃はこんな感想持っていた。
自分と違う意見の持ち主は貴重だし、改革が進むためにはそれを真逆から見る人は必要だしね。

あれから8年間、ラグビー界が全く進歩しないとは思わなかったからな。
8年前って、サッカーでは中村俊輔や稲本が欧州移籍した頃で、女子は中国にも北朝鮮にも
歯が立たなかった時代だぜ。その後のサッカー界の進歩を見るとね……
997名無し for all, all for 名無し:2011/10/28(金) 16:44:53.22 ID:e3/ufjYy
>>995 馬鹿と暇人のリンク貼っといたよ。
(できれば一発目がよかったかな?)

合わせて藤島松瀬大友ら、早稲田OBのニヤニヤ観察スレって感じか・・・。
998名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 07:24:14.91 ID:lXBsmL95
kl
999名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 07:24:31.04 ID:lXBsmL95
p
1000名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 07:25:09.62 ID:lXBsmL95
p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。