このスレの偏差値コピペ=法政ファンです。
下記が投稿者です。
皆さん、アホウセイ偏差値コピペと馬鹿にしましょう。
***************************************************
法政の爆笑偏差値コピペ投稿者。
↓
460 :名無し for all, all for 名無し:2009/04/11(土) 20:50:23 ID:Q+y39wRV
●●
http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値
大学名 代ゼミ 駿台 河合 3校平均
慶応大学 67.2 65.2 70.2 67.5
早稲田大 66.1 63.3 66.3 65.2
上智大学 65.5 63.8 66.0 65.1
同志社大 63.1 59.9 61.1 61.3
明治大学 62.3 58.2 62.5 61.0
青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
立教大学 63.1 57.5 61.9 60.8
立命館大 63.5 58.2 60.4 60.7
中央大学 63.0 58.1 60.0 60.4
法政大学 60.1 54.9 59.2 58.1
関西学院 60.1 56.3 56.3 57.8
関西大学 59.3 54.0 58.3 57.2
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP 日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに
国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習 院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。
企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
787 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/06(月) 11:08:17 ID:E21+x0Oo
761 :名無し for all, all for 名無し:2009/06/24(水) 00:05:19 ID:vp7R4bim
脳内高校日本代表候補FW編
石澤(東京)
中村(京都成章)
笠井(秋田工業)
王(朝明)
垣永(東福岡)
宇佐美(春日丘)
西池(常翔学園)
武田(仙台育英)
太田(明大中野)
圓生(常翔学園)
庭井(報徳学園)
坂尻(東海大仰星)
坂本(青森北)
寺田(秋田工業2年)
李(東京朝鮮)
芦谷(伏見工業)
黒木(東福岡)
中村(東海大仰星)
油谷(報徳学園)
ジョシュア モエマロ(札幌山の手)
古賀(筑紫)
呉(大阪朝鮮)
古橋(常翔学園)
鮫島(尾道)
川崎(大阪桐蔭)
吉田(佐賀工業)
金(常翔啓光)
秋山(貞光工業)
788 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/06(月) 11:09:03 ID:E21+x0Oo
762 :名無し for all, all for 名無し:2009/06/24(水) 00:21:55 ID:vp7R4bim
脳内高校日本代表候補BK編
香山(東福岡)
中村(東福岡)
山口(佐賀工業)
吉川(御所工業)
井上(東京)
水野(東海大仰星)
一ノ瀬(天理)
三瀬(常翔啓光)
松本(国学院久我山)
高橋(秋田)
下地(尾道)
佐藤(札幌山の手)
中川(御所実)
布巻(東福岡2年)
山北(東福岡)
野田(長崎南山)
権(大阪朝鮮2年)
吉田(江の川)
福岡(福岡)
中村(鹿児島実)
小澤(国学院久我山)
畑中(東海大仰星)
松井(常翔学園)
竹中(桐蔭学園2年)
羽野(西陵)
川原田(東福岡)
竹田(御所実)
山下(常翔啓光)
789 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/09(木) 19:21:23 ID:E32996No
516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/01(水) 22:22:08
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm @早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47
518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/01(水) 22:42:29
法政の有名な偏差値コピペ厨だ。
ラグビー板、野球板の法政ヲタ。
519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/02(木) 21:27:11
法政のコピペ野郎は、陸上板も書き込むのか。
うざいな。法政コピペ野郎。
520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/03(金) 01:12:11
法政ってまだあったの?
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
スカトロ女優はメ・イ・ジ♪
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
置石事件もメ・イ・ジ♪
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
睡眠レイプもメ・イ・ジ♪
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
強姦未遂もメ・イ・ジ♪
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
麻薬事件もメ・イ・ジ♪
うんこメイジ♪
うんこメイジ♪
騒音訴訟もメ・イ・ジ♪
☆注目!!All about 法政VS明治☆
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)
★★★就職率★★★
法学部 ○法政60%>>>●明治47%
経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
文学部 ○法政57%>>●明治50%
理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
その他学際系VS明治主要学部
○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
>>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗
★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)(2005年現在)★★★
○2007年法政5,363人>>>●明治4,689人
○2006年法政4,982人>>>●明治4,895人
○2005年法政4,673人>>>●明治4,508人
※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
ここから分かるように、そもそも法政の方が毎年就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退
★★★上場企業若手(50歳未満)役員数(未来の社長)★★★
○法政5人>>●明治0人
法政>>明治は万人共通の常識だろ。
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52 53 8 10 12 6 4 0 12 7 1 4
2007年 40 45 4 16 7 3 8 0 8 7 2 1
2006年 24 38 3 1 10 2 1 0 7 0 1 0
2005年 29 25 0 4 5 0 1 0 1 2 0 0
2004年 23 35 5 5 9 3 2 0 5 3 0 1
2003年 40 48 4 12 7 1 0 3 9 8 2 1
2002年 29 42 6 8 11 5 1 1 10 8 6 1
2001年 33 43 4 6 3 2 11 0 12 6 3 2
2000年 28 15 3 5 8 3 0 0 7 0 3 0
====================================
(合計) 298 344 35 67 72 25 28 4 71 41 18 10
■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62 56 12 6 13 18 13 3 31 15 4 7
2007年 58 65 12 12 15 24 12 19 35 7 4 4
2006年 71 79 12 11 14 29 19 3 31 16 9 5
2005年 39 43 12 17 9 26 3 2 24 15 7 0
2004年 39 44 14 12 18 21 1 3 31 23 6 4
2003年 26 54 10 16 15 24 9 1 24 20 5 0
2002年 43 42 9 19 16 20 12 1 32 30 6 1
2001年 25 38 12 8 6 0 12 0 17 24 3 2
2000年 33 33 10 5 11 10 14 1 11 16 5 4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172 95 33 236 166 49 27
ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数
慶應798>早稲田694>中央307>★法政207>★明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37
☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
六大学スレ偏差値コピペも同じ法政ファンと思うな。
****************
法政の偏差値コピペ。
↓
460 :名無し for all, all for 名無し:2009/04/11(土) 20:50:23 ID:Q+y39wRV
●●
http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値
大学名 代ゼミ 駿台 河合 3校平均
慶応大学 67.2 65.2 70.2 67.5
早稲田大 66.1 63.3 66.3 65.2
上智大学 65.5 63.8 66.0 65.1
同志社大 63.1 59.9 61.1 61.3
明治大学 62.3 58.2 62.5 61.0
青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
立教大学 63.1 57.5 61.9 60.8
立命館大 63.5 58.2 60.4 60.7
中央大学 63.0 58.1 60.0 60.4
法政大学 60.1 54.9 59.2 58.1
関西学院 60.1 56.3 56.3 57.8
関西大学 59.3 54.0 58.3 57.2
775 :名無し for all, all for 名無し:2009/05/10(日) 22:24:42
★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (最新版11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html @慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
C明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
D立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
E同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
F青山学院 59.7(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
G学習院大 59.4(文56.8 法61.3 経済60.0)
H中央大学 59.0(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3)
I立命館大 58.5(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5)
J法政大学 57.7(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
K関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外語57.5 政策57.5 総合52.5)
L関西学院 56.7(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7)
799 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/17(金) 00:41:52 ID:5yRgprup
801 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/17(金) 18:20:48 ID:LygCbCH2
七人制練習生に呼ばれてる
803 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/19(日) 10:40:48 ID:wfiApdfX
行政の泉森も佐賀の今村も久我山の遠藤も候補にすら入ってないねぇ。
怪我か?それともただの木偶か?
このマルチコピペも【法政偏差値ヲタID:yCCCJ6af】 です。
【俺達は】法政大学統一スレ【リーグ戦】 スレ参照。
迷惑な法政のマルチコピペを排除しよう。
378 名前:名無し for all, all for 名無し :2009/07/19(日) 17:12:51 ID:yCCCJ6af
真のランキングだ
【過去10年間の大学ラグビー勢力図】
早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)
2000〜2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海
805 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/20(月) 17:56:19 ID:ND8Dh/tn
806 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 12:19:34 ID:pvbDlutC
成章も伏見も監督の息子が選出されている。
これって、親の推薦?
どちらも自チームに所属だったよね?
807 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 14:17:47 ID:pkgY+hLj
万一実力相応としても様々な憶測が飛びかう
どうして外の釜の飯を食わせないんだろ
甘太郎だからだろ。
809 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 17:15:43 ID:pkgY+hLj
大学も手元に置くのか?
ダッシュで走ってスープのさめない距離あたり?
関東に出さなきゃ
810 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 17:24:31 ID:tzeOjkmJ
↑
家から出られないひきこもりが何言ってるw
811 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 17:46:56 ID:pkgY+hLj
親から離れないって気持ちーもん
812 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 18:00:29 ID:RT84eOQz
嘘だろ 女連れ込んで気持ちいーこと出来ないじゃん
813 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 18:26:39 ID:KbVBwQOW
ホテルいけばーいーじゃん
やりてえな!郁子ちゃん(笑)
815 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 21:11:12 ID:G6Gcas90
こんな親バカ選考を許す協会も協会やな。
816 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 22:47:32 ID:bxcg3YIq
昔、東のサッカー部が全盛だった時監督の息子が入部した。
監督は息子に「甘えを許してはダメだから、お前は余程抜きん出た存在にならない限りメンバー入りさせない」と言って事実3年間、息子がベンチ入りする事は無かったらしい・・・・
817 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 22:47:34 ID:pvbDlutC
いや、大学は関東方面らしい。
箔をつけて手放す親心?
818 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 22:55:19 ID:pkgY+hLj
成章→関西○院
通えます
819 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/21(火) 23:17:30 ID:oLqJ2KVF
候補以外でも見どころのある選手もいるな
>>816 志波監督の息子、志波隆寛は三年次、高校選手権にリザーブで出場。
誰もが認める実力であったのは間違いない。
いえす
高校代表はいつ発表?
823 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/24(金) 21:17:04 ID:gIOjWqQr
昨日のスポニチ関西版に27日から始まるKOBELCOカップを1ページ使って特集を組んでた。
そこに、U18とU17の各地区の出場選手が載ってた。
U18は部員不足学校の編成なので名前を見ても全然ピンと来ない。高校代表候補にも
選ばれている西条の宇佐美の名前ぐらいかな。
U17のほうは、去年、花園で1年で注目された面々はほとんど入ってる。
ただ、背番号と名前と学校名だけで、学年やサイズは書いてないので昨年度の花園以降の
状況がネットの記事とかで見てない自分からすると知らない選手も多いが、地区別で見ると、
北海道は各校かなり分散、山の手がG1人だけなのがここ数年を考えると意外な感じ。
東北も分散、盛岡工、仙台育英が3人で2名の所も多く、秋田工のCの寺田が有名なのかな。
北信越は新潟工、岡谷、飯田あたりで分散してるかな。
関東は桐蔭がDIMNの4名、久我山はCKOの3名、流経柏がEPSの3名、、
常総、深谷、日川、東京が各2名、東京の野々上はLで選出。
東海は朝明が5名の大量選出で他は愛知の各校に分散。
近畿は仰星が@JLMN常翔がACHOR常翔啓光はSだけ。
伏見がDEKQ成章がBFでIが報徳の長石倉。
中国は尾道が5名、広島工が4名で石見智翠館がIからMまでを含み、8名。
四国は新田と城東が3名ずつ。他は分散。
九州は東福岡がABCDKMの6名、福岡が@JLN他に小倉E、東筑Fで
15番までのうち12名が福岡県勢でG南山、H荒尾I北陽台で佐賀工はPRのみ、
舞鶴は22人の中にも1人もいない。
あと記事の中でU17の方は8月23日からの日韓中のジュニア交流競技会の選考も兼ねてるとの事。
824 :
名無し for all, all for 名無し:2009/07/24(金) 21:46:36 ID:MELcMJRb
サイズも全て、日本協会に掲載されてるよ。
高校代表いつ〜
2007〜2008年大学別Jリーグ内定者数
【法政大7人】DF吉田(横浜C)、MF本田(清水)、MF菊岡(水戸)、FW土岐田(大宮)、FW市川(大宮)、MF向(栃木)、FW稲葉(栃木)
【早稲田5人】DF横山(川崎)、MF鈴木(鹿島)、MF山本(磐田)、MF兵藤(横浜M)、FW島村(湘南)
【駒沢大5人】DF塚本(大宮)、MF菊地(川崎)、MF八角(横浜C)、MF小林(湘南)、FW高崎(浦和)
【流経大4人】GK清水(大宮)、DF飯田(東京V)、DF鎌田(柏)、MF武井(G大阪)
【国士大3人】GK鈴木(東京V)、DF足助(東京V)、FW菅原(徳島)
【立命大3人】DF深水(愛媛)、MF永田(湘南)、FW古部(横浜M)
【明治大3人】GK関(仙台)、DF石井(山形)、DF長友(F東京)
【青学大2人】MF田坂(川崎)、MF下地(鳥栖)
【順天大2人】DF村上(柏)、MF島嵜(鳥栖)
【中央大1人】FW辻尾(清水)
【筑波大1人】MF三澤(仙台)
【専修大1人】FW荒田(水戸)
【東洋大1人】DF川原(大宮)
【近畿大1人】MF馬場(神戸)
【鹿体大1人】MF小泉(徳島)
【静産大1人】MF秋葉(草津)
【浜松大1人】DF柴田(札幌)
【道都大1人】DF星野(水戸)
【東北大1人】FW奥山(千葉)
【高知大1人】MF菅(岐阜)
てえな
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
830 :
名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 08:49:39.14 ID:qjlukZYu
今年は誰や
東日本セブンズ歴代優勝校
第1回大会:大東大
第2回大会:関東学院大
第3回大会:法大
第4回大会:法大
第5回大会:早大
第6回大会:法大
第7回大会:大東大
第8回大会:法大
第9回大会:拓大
第10回大会:東海大
第11回大会:東海大
〜優勝回数〜
法大4回
東海2回
大東2回
関東1回
拓殖1回
早大1回