2007高校ラグビー総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
代表校も続々決まって、いよいよ花園本番間近。
荒らしの対応や煽り合いに注意しつつ盛り上がっていきましょう。
桐蔭ヲタ(なりすまし?)はスルーしろよ!

前スレ
2007高校ラグビー総合スレ4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1192615896/l50

関連スレ
全国高等学校体育連盟ラグビー専門部
http://www.rugby-try.jp/
(各地の試合結果や速報がまとめて見れて便利です)
関東ラグビーフットボール協会
http://www.rugby.or.jp/
関西ラグビーフットボール協会
http://www.rugby-kansai.or.jp/
九州ラグビーフットボール協会
http://www1.i-kyushu.or.jp/krfu/
★★★★★高校スカウティングレポート★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1144763909/l50

・荒らしや煽りは徹底スルー、荒らしを放置できない人も荒らしと同類です
・なりすまし(特定チームのファンになりすましたり過剰に賛美して挑発する行為)も同様に放置して下さい
・個人名を出したり、進路についての話題は控えめに
2名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 00:44:20 ID:gIKuJe8U
可能性の高そうなシード予想(代表決定前の高校も含む)


A-桐蔭
B-育英・盛岡工・茗渓・久我山・正智深谷

西
A-伏見・東福岡
B-仰星・大工大・舞鶴・佐賀工・奈良代表か大阪朝鮮
3名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 00:45:21 ID:gIKuJe8U
春日丘は負けちゃったのか、クソー
4名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 01:28:08 ID:EkyvBaJo
>>2

A-桐蔭
B-盛岡工・久我山・流柏・正智深谷
 (+東農大、茗渓、育英のどれか1校)
 ※関東大会からして東農大が有利。実力は茗渓(関東大会、国体予選で実績なし)

西
A-伏見・東福岡
B-仰星・工大・舞鶴・佐工
 (+尾道・大阪朝鮮のどちらか1校)
 ※選抜、中国大会制覇より尾道が有利

と思う。
Bは東西5校づつですよねっ?
5名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 01:29:37 ID:4EJP6gsW
流刑がシードになる要素は何もない
6名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 01:34:24 ID:EkyvBaJo
>>5
確かにそうかも
関東大会Bブロック優勝でAブロックの東農大より上という考えもある。
そう考えたらCブロック優勝、選抜で伏見戦5-20敗退の茗渓が出てくるか?
審査参考にならんかもしれんが関東スーパーリーグでは流柏が強かった。
7名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 01:36:47 ID:4EJP6gsW
スーパーリーグだろうが柏は桐蔭に惨敗しているから
何も評価は変わらない
8名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 02:55:51 ID:gIKuJe8U
>>4
東北枠2の可能性が高いと思う。
2年連続で黒沢尻北、秋田と実力面で微妙な学校でも選ばれてるし、
今年の育英は選抜ベスト4等結構成績良いからほぼシード確定。
花園予選のスコアも結構影響するから、
関東大会準優勝の清真相手に31-0で完勝した茗渓はかなり可能性高い。
西B最後の枠は天理が順当(御所工が勝つとややこしくなるかも)、
大阪朝鮮>尾道>長崎代表>関西学院、といったところかしら。
9名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 10:26:34 ID:Uapzev70
>>7
関東で桐蔭に惨敗していないチームは存在しない。
10名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 11:08:05 ID:dJLxxQYB
>>4
俺も流経はないと思うな
昨日試合見たけど言われてるほど強くない
11名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 12:02:43 ID:SKXbafPi
依稚御都【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
12名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 12:39:06 ID:DlesYpde
>前スレ980
清真が関東準Vの実績に加え、
茗渓自身も関東Cブロックを格下相手にてこずったとはいえちゃんと勝ってる。
関東SLでも格下ばっかが相手とはいえ桐蔭戦以外は無敗で3位になってるし、
シードを外す理由もないんじゃないかな。

関東SL2位の国学院栃木、関東大会3位の久我山にはともにSLで勝ってるしな。

>前スレ984
長崎勢は九州新人・九州総体の両方で結果が出てない。
国体はそんなに参考にされたケースが無いので、
実績でともに九州2大会でベスト4に入った佐賀工より下。
佐賀工がシードを外れた場合は、近畿勢か尾道にシードが回る公算が高い。
確かに天理と朝高とのシード争いだったら、確かに天理に分はあるだろうけど。
13名無し for all, all for 名無し:2007/11/18(日) 13:34:30 ID:/Bm/XwOe
>>12

佐賀工は九州新人初戦敗退(相手が東だからしょうがないが)九州総体は準優勝。
長崎は組合わせに助けられた感じはするが九州新人3位、総体ベスト4、選抜二回戦敗退。
ただ総体の準決勝で佐賀工が直接対決を制してるから佐賀工が有利。

舞鶴はサニックスでいい結果を残し(選考基準外?)実力がある事は証明したが
新人初戦敗退、総体ベスト4。

実力は舞鶴>佐賀>長崎だが
実績は佐賀>長崎>舞鶴だな。
14名無し for all, all for 名無し:2007/11/19(月) 21:10:28 ID:s81Z7hxp
あなたが選ぶ好きなスポーツ 投票所(携帯OK)
ttp://sentaku.org/sport/1000000509/

選択肢 グラフ 投票数 コメント
1 サッカー ...61% 213票 14件
2 バスケットボール ...4.9% 17票 2件
3 卓球 ...4.3% 15票 3件
4 野球 ...3.7% 13票 1件
5 バレーボール ...3.4% 12票 1件
6 柔道 ...3.4% 12票 3件
7 バドミントン ...2.6% 9票 -
8 ハンドボール ...2% 7票 2件
9 ラグビー ...2% 7票 1件
10 ボウリング ...1.7% 6票 -
15名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 00:43:57 ID:4JMsvUoF
age
もう一方の高校スレは流れがクソだ
16名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 01:02:05 ID:pAGz+TvA
桐蔭オタが出たら終わり。
しかし、桐蔭の頭のレベルは???
17名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 01:03:16 ID:UAFQWCTm
>>16
さすがに大工大とか蛍光、チンカス久我山よりは上ですw
18名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 01:37:17 ID:B8TOBZzj
チンカス東員!へたれ登院!2海鮮負け桐蔭!
偏差値も低い桐蔭(神奈川)。

大阪桐蔭はもう少し高いみたい!
19名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 01:48:59 ID:B8TOBZzj
金川党員=大阪登院(ラグビー)
金川桐蔭>>>>大阪東員(偏差値)
金川桐蔭>>>>>>>>2乗、大阪桐蔭(知名度)
20名無し for all, all for 名無し:2007/11/22(木) 02:01:37 ID:B8TOBZzj
神奈川桐蔭せめて1回でも優勝してから発言しろ。
工大や久我山や啓光は4回以上優勝してるわ。
0のくせに、口だけか?
このチンカスめ!
21名無し for all, all for 名無し:2007/11/23(金) 09:04:05 ID:M1AcPIBw
大学No.1の早稲田大学の 今日の早慶戦のスタメンに、
このスレでしのぎを削っている? お馴染みの学校のOB が大挙して出るな。

桐蔭学園 (PR山下達4年・FL覚來4年)         國學院久我山 (LO橋本3年)
啓光学園 (SH三井4年・FL有田幸4年・CTB田邊2年)   工大高 (WTB中濱1年)   仰星 (SO山中1年)
東福岡 (No8豊田3年)   佐賀工 (FB五郎丸4年)   大分舞鶴 (WTB早田2年)
 
22名無し for all, all for 名無し:2007/11/23(金) 09:22:37 ID:WyrhHqDT
>>21
さすがはスポーツ専門大学だ
23名無し for all, all for 名無し:2007/11/24(土) 21:16:59 ID:HZeKeBS3
兵庫 抽選
24ラグビーファンよ:2007/11/24(土) 21:18:59 ID:7ft181PZ
今、ラグビーの最大の敵はサッカーになってきてるね。
この国のマスメディアは電通の操作によってサッカー偏向になってきている。
盲目的に野球偏向を訴える人もいるけど、実質はサッカー肥大傾向が顕著です。

だってワールドカップも注目されなかったでしょ?

ラグビーファンよ
サッカーこそが日本のスポーツを駆逐する諸悪

サッカーを潰さないとラグビーに未来はないよ。
25名無し for all, all for 名無し:2007/11/24(土) 22:15:48 ID:l6PedVyP
別に比べる必要ないやろ
 ラグビーにどういう未来を幻想しているのか分からんが

 剣道と柔道が競っても…関係ない!
 サッカとラグが競っても…関係ない!
 父ちゃんと母ちゃんが喧嘩しても…関係ない!
 
なんせんす
26名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 17:30:04 ID:dp3hPreE
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20071126-OHT1T00164.htm
シード!!
A:桐蔭、伏見工、東福岡
B東:盛岡工、仙台育英、茗渓、久我山、流経柏
B西:仰星、工大、天理、舞鶴、佐賀工
27名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 21:25:01 ID:m/fmOhS7
秋田工業に注目だね
28名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 21:33:27 ID:oOWX5WbG
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
29名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 23:18:46 ID:m/fmOhS7

      第44回全国大学ラグビーフットボール選手権大会予定表

┌───────────────────────────────┐
│                             優勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│      ┌───┴───┐    国  立    ┌───┴───┐      │
│      │    国  立    │              │    国  立    │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │秩父宮│      │花  園│      │花  園│      │秩父宮│  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││秩│  │花│  │瑞│  │博│  │花│  │熊│  │瑞│  │秩││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│A│@│@│準│準│@│@│A│@│A│四│@│A│@│@│優│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│東│関│立│慶│明│大│福│大│同│筑│帝│拓│法│京│中│早│
│海│西│命│應│治│東│岡│阪│志│波│京│殖│政│都│央│稲│
│大│学│館│義│大│文│大│体│社│大│大│大│大│産│大│田│
│学│院│大│塾│学│化│学│育│大│学│学│学│学│業│学│大│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│東│西│西│対│対│東│九│西│西│対│対│東│東│西│東│対│
│一│五│三│三│二│四│代│二│一│五│四│二│三│四│五│一│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

優:優勝候補 準:準優勝候補 四:ベスト4候補 A:2回戦敗退候補 @:1回戦敗退候補

30名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 23:49:24 ID:VqFL2uZ8
福岡大
関西2位には勝つ!

今まで関東リーグ戦1、2位と当たり勝てなかった。
31名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 23:53:02 ID:IJ4qQe5i
茗渓が準決勝まで進出する予感・・・
32名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 23:54:23 ID:/o7wp8Ah
寝言は寝て言えばいw
33名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 00:00:20 ID:VqFL2uZ8
>>31
茗渓が勝てる可能性がある西のシードは天理、舞鶴だけ
工大、朝鮮、佐賀工のブロックに入ったらベスト16止り。
抽選で天理または舞鶴と当たれば(つまりベスト8と4の対決で天理&舞鶴と対戦)
ベスト4も見えてくる。
そうなれば19年ぶりだなっ
我々オールドラグビーファンからすれば茗渓の活躍は懐かしく楽しい!
34名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 07:05:22 ID:baX4xCIM
天理はかなり強いよ
35名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 08:52:18 ID:c7KDHEvi
方形ごときが舞鶴に勝てるわけねーだろW

佐賀工W W W 舞鶴に負けっぱなしのチームがВシードW W W
36名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 10:02:44 ID:ZrD+2AXl
ノーシード爆弾はトンガ、北陽台に尾道・関学・農二か。
37名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 10:07:36 ID:nMM9PGLu
本郷も結構強い。
38名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 10:15:36 ID:mDdWVqFQ
かえすがえすも春日丘の負けが痛い

どうせまた正月前か正月に帰る千葉のハゲ軍団ですら
今年もシード取れるんだからよー 勿体なさ過ぎる
39名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 10:20:03 ID:C4eKsMkT
啓光が大工大に併合されるな。
40名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 11:23:29 ID:VqZ4Htoh
啓光ラグビー部の廃部が決定らしいです
41名無し:2007/11/27(火) 11:31:07 ID:q1lQoiFY
大阪工業大学などを運営する学校法人・大阪工大摂南大学(大阪市)と、
全国高校ラグビー大会で4連覇した学校法人・啓光学園(大阪府枚方市)が
年明けにも、経営を事実上統合することが26日、明らかになった。少子化が進んで、両法人とも学生・生徒を確保することが難しくなっており、
中学から大学までの「一貫教育体制」を実現して教育機関としての魅力を高め、
勝ち残りを目指す。12月初旬に正式発表する。

受験生と募集定員の数がほぼ並ぶ「大学全入時代」を迎え、複数の大学を運営する
大阪工大側は、中学から大学までの一貫教育体制をつくるため、付属中学校の
開設を検討してきた。

一方、中学・高校を併設する啓光学園側は、安定した系列の進学先がないことも
あって、90年代は300人前後いた入学者数が、ここ数年は200人以下に。生き残りの
ためには進学実績の向上が欠かせず、教育体制の充実が期待できる大阪工大との
統合が得策との判断に傾いた。

両校は26日に理事会を開き、統合の基本方針をそれぞれ承認した。学校法人同士は
合併せず、啓光学園の理事会(7人)の過半数を大阪工大側が得ることで、実質的に
経営統合する。それぞれが運営する学校はそのまま残る。

統合に伴い、啓光学園は来年4月から学校名称を「常翔啓光学園」に改め、男子校から
男女共学校に変更する。大阪工業大学高校は、来春から「常翔学園高校」に名称変更
することがすでに決まっている。啓光学園高校と大阪工業大学高校はともに、大阪を
代表するラグビーの強豪として知られている。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1127/OSK200711260101.html
42湖南ラグビー生:2007/11/27(火) 11:32:50 ID:MX6fnFNL
>>38
残念でしたね・・・確か優勝は西陵でしたよね
43名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 11:38:08 ID:bKmIsoHS
大学への入学をスムーズにするだけやから
双方の学校=部活はそんまま残りそうやな
兄弟校になるだけか・・・
 ジャージもそんままかぁ
44名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 12:37:12 ID:k1d7NnU9
そのままでよかった
45名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 13:21:08 ID:1WroEFHr
大阪代表:東海大仰星、常翔学園、常翔啓光学園
これじゃあまりにも味気ないだろ…
46ウイポジャンキー:2007/11/27(火) 13:22:50 ID:nq69gCNs
 啓光学園は生徒数減少に苦しんでいるようでつネ。
それに比例して戦力がダウンしていき、2年続けて花園不出場。
47名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 14:07:43 ID:63TlWhci
春日丘は愛知では珍しく良いメンバーが揃っていたからな。
高校JAPANもいたしJAPAN候補もいたし良いCTBもいたよな。

春の選抜でも活躍してたし、花園でもと期待してたんだがな。


こればかりはしょうがない。
48名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 17:24:30 ID:btQ8Lcl5
高校ラグビー詳しくないんですが、広島の尾道はどうなんですか?
49名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 18:02:26 ID:1WroEFHr
尾道も十分期待出来るチームだよ
50名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 19:35:30 ID:OwfOkRj3
このスレでも花園スレでも北陽台を不必要に持ち上げる輩がいるな
今期は何の実績も残してないのに、シード候補に挙げた奴もいたし
シード漏れしたら今度はノーシード爆弾とか失笑もんだ
せいぜい不発弾にならないように祈るんだな
51名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 19:48:45 ID:qVx3GDo2
>>45
何が?? 
52名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 21:21:44 ID:SPDmzgxq
関東勢力図
桐陰>流経>久我山≧茗渓、国栃≧農二、トンガ≧日川
近畿勢力図
伏見=天理≧仰星>工大≧関西、チョン
九州勢力図
東福岡≧舞鶴=佐賀工≧北陽台、荒尾>>>その他
53名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 21:42:22 ID:uYdBTU1r
石川県新人戦で航空二が100点ゲームで圧勝。
羽咋工、鶴来の奮起がないと石川も1強県になってしまう!?
54名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 22:10:07 ID:YlJMEbS+
茗渓vs桐蔭を花園で見たかっただろう。

鵜川昇

合掌
55名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 22:46:02 ID:Fs7R7TjB
>>52
流経の位置が高すぎ
56名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 23:33:48 ID:LRIK9pfg
>>50
お前の方がわかってなさすぎ。
たしかに今年はいい結果を残せてないが、九州大会から北陽は飛躍的に伸びた。
57名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 23:59:35 ID:OwfOkRj3
260 :名無し for all, all for 名無し :2007/11/27(火) 23:42:07 ID:LRIK9pfg
今年の北陽は弱いと他スレで書かれているが、実際どうなの??

知らないなら書き込むな
北陽台だけでなく今年の長崎自体のレベルが低いんだよ
58名無し for all, all for 名無し:2007/11/28(水) 00:12:30 ID:q8m4xLiR
とりあえず強いか弱いかは花園でわかるんやない??
今年の北陽台の試合は何試合かみたけど弱くはないよ。強いとも言えんけど。
ただ1回戦で敗退するチームではないと思う。シードダウン出来るかは微妙。
59名無し for all, all for 名無し:2007/11/28(水) 07:06:45 ID:vhLOdeeX
まぁ九州3強が強いのは確かだが、熊本と長崎は読めない。
熊本2位の荒尾は九州大会は惨敗だったが、最終的に九州大会で好調だった熊本西に快勝。
長崎も常に上位に定着してるから、成長していれば佐賀と同じぐらい強い可能性もある。

あと茗渓は決してFWが強いチームではないらしい。
スクラムでは清真に比べ劣勢だったとのコト。
桐蔭と互角だったここ2年よりは明らかに落ちるだろうな。
とはいえ一度も関東で格下に負けてないので、それなりに強いのは確か。
60名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 00:12:20 ID:qmgFSyr8
過去10年の地区別成績

北北海道 2勝10敗
南北海道 4勝10敗
青森   10勝8敗2分
岩手   9勝10敗1分
秋田   12勝9敗2分
山形   7勝10敗
宮城   16勝9敗1分
福島   3勝10敗
茨城   13勝10敗
栃木   7勝10敗
群馬   11勝10敗1分
埼玉   19勝10敗
千葉   8勝9敗1分
東京   26勝18敗1分
神奈川  18勝9敗1分
山梨   10勝10敗
新潟   6勝10敗
長野   5勝10敗
富山   2勝10敗
石川   5勝10敗
福井   4勝10敗
静岡   7勝10敗
愛知   9勝9敗1分
岐阜   10勝10敗
三重   9勝10敗
滋賀   7勝10敗
京都   22勝8敗
大阪   80勝23敗
兵庫   14勝10敗1分
奈良   18勝10敗1分
和歌山  0勝10敗
岡山   4勝10敗
広島   3勝10敗
鳥取   1勝10敗
島根   8勝10敗1分
山口   5勝10敗
香川   1勝10敗
徳島   1勝10敗
愛媛   3勝10敗
高知   1勝10敗
福岡   22勝10敗
佐賀   20勝10敗2分
長崎   11勝9敗1分
熊本   6勝10敗
大分   17勝10敗
宮崎   9勝10敗
鹿児島  3勝10敗
沖縄   3勝10敗

予想通り?予想外? しかし大阪の80勝ってのは恐ろしいね。
61名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 04:50:01 ID:GF2lwbmQ
大阪桐蔭のように これで知名度も
少しはあがると思ったが・・・

九州・関西には この事件 聞こえてこない・・・
ローカル事件では全国区になれないので
高校野球で優勝or巨人軍に入るしかない。
62名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 19:12:19 ID:qmgFSyr8
訂正
神奈川  18勝9敗1分
じゃなく 18勝9敗2分 だった。
63名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 03:41:48 ID:y86a19Pf
さあ 抽選
64名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 10:03:23 ID:dHJiyHQT
>>61
四国勢がめちゃめちゃ弱いな。
4県合わせた勝ち数でもたった5勝、ということは10年のうちの半分は
初戦で全滅していたんだな。
あと愛知が意外と勝ってないのにびっくりした。

6564:2007/12/01(土) 15:06:20 ID:dHJiyHQT
四国は10年で6勝だったね。ごめんなさい。
しかもレス番も間違えてるし恥ずかしい。

愛媛勢は今年も唯一の初出場ということで頑張ってほしい。
66名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 17:48:52 ID:UMxpSfg1
四国になにも期待すんなよ。楽しくやれればいーんだよ
67名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 18:15:27 ID:XaeKcbsc
桐蔭の籤運の良さは異常だな。
ナンなんだ、桐蔭のブロックは。
ヒガシと伏見はそのワリを食った感じ。とてもAシードの組合せとは思えん。
68名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 18:24:13 ID:bK9Pq7oS
大阪チョンは間違いなく東京チョンより弱いだろ
69名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 18:39:43 ID:5VK/IbSp
>>67
ホントに。
特に伏見が辛そうだ。

一回戦では長崎北陽台VS東海大翔洋,日川VS江の川,正智深谷VS関西学院が面白そうかな。
70名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 19:35:20 ID:faI9koLl
>>66
少なくとも、城東は二回戦突破するつもりだぞ
71名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 19:45:17 ID:uturhlBp
地域差が激しいな
甲子園はここまではないよな。
サッカーもそうだ。
四国の低迷が酷すぎだわ。
72名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 21:56:23 ID:XaeKcbsc
都道府県別勝利数
1  大 阪  255勝129敗19分  大阪工大高(77勝)
2  東 京  245勝117敗16分  国学院久我山(74勝)
3  秋 田  151勝60敗16分   秋田工(126勝)
4  京 都  128勝84敗6分   伏見工(42勝)
5  福 岡  102勝93敗5分   福岡(42勝)
6  奈 良  100勝58敗7分   天理(96勝)
7  神奈川  97勝50敗10分   神奈川総合産(40勝 旧・相模台工)
8  岩 手  81勝56敗7分    盛岡工(46勝)
9  大 分  75勝53敗2分    大分舞鶴(71勝)
10 北海道  62勝114敗9分   北見北斗(32勝)
11 山 梨  60勝40敗1分    日川(54勝)
12 兵 庫  57勝73敗6分    報徳学園(33勝)
13 埼 玉  56勝44敗3分    熊谷工(30勝)
14 愛 知  50勝58敗2分    西陵(41勝)
15 茨 城  49勝43敗2分    茗溪学園(21勝)
16 岐 阜  46勝44敗1分    関商工(33勝)
17 長 崎  44勝47敗2分    長崎北陽台(13勝)
18 佐 賀  38勝43敗3分    佐賀工(37勝)
19 群 馬  37勝32敗4分    東農大二(28勝)
20 宮 城  36勝43敗1分    仙台育英(17勝)
20 山 口  36勝56敗1分    大津(14勝)
22 宮 崎  35勝38敗1分    高鍋(20勝)
22 愛 媛  35勝57敗2分    新田(31勝)
24 新 潟  30勝41敗2分    新潟工(24勝)
24 広 島  30勝59敗3分    広島工(24勝)
26 千 葉  26勝32敗3分    流経大柏(16勝)
26 静 岡  26勝42敗      清水南(8勝)
26 熊 本  26勝44敗2分    熊本工(15勝)
29 栃 木  21勝33敗      国学院栃木(10勝)
29 鹿児島  21勝47敗1分    鹿児島工(7勝)
31 滋 賀  20勝26敗1分    八幡工(20勝)
32 三 重  18勝36敗1分    四日市農芸(10勝)
33 青 森  17勝24敗2分    三本木農(8勝)
33 長 野  17勝33敗1分    岡谷工(12勝)
35 山 形  15勝21敗      山形中央(11勝)
36 岡 山  13勝32敗1分    津山工(8勝)
36 福 島  13勝33敗      磐城(5勝)平工(5勝)
36 徳 島  13勝62敗1分    貞光工(6勝)
39 島 根  12勝22敗1分    江の川(12勝)
40 石 川  11勝37敗      羽咋工(8勝)
41 福 井  10勝32敗      若狭東(8勝)
42 富 山  8勝41敗1分     砺波(4勝)
43 沖 縄  7勝26敗1分     名護(5勝)
44 和歌山  5勝36敗       和歌山工(3勝)
45 高 知  1勝21敗       土佐塾(1勝)
45 鳥 取  1勝25敗       米子東(1勝)
45 香 川  1勝25敗       坂出工(1勝)
73名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 07:22:23 ID:Chl9jATQ
佐賀の勝利数   38
佐賀工の勝利数 37

残りの1勝はどこが挙げたんだろう。なんか気になる。
74名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 09:19:01 ID:CMtNL2SX
>>73
龍谷,か?
75名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 10:38:55 ID:7usIVoEl
静岡って意外と勝ってるんだね。
76名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 13:41:50 ID:PPI5eMkf
行政脂肪28日前
77名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 13:43:41 ID:e9+B/cs1
78名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 13:46:10 ID:PPI5eMkf
まぐれでもくじ運でも何でもいいから白星がついてるとそのうちそれが本物になる
79名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 20:03:30 ID:X+FdhdvH
佐賀工って30回位出てるのに37勝なのか、以外だな
80名無し for all, all for 名無し:2007/12/03(月) 03:38:42 ID:OFtS0cVL
今年もがんばれ オケイハン 三校。
81名無し for all, all for 名無し:2007/12/05(水) 19:16:18 ID:8cTRRI8a
昨年の仰星のような飛び抜けて強いチームがないから
花園優勝予想は難しいね。
82名無し for all, all for 名無し:2007/12/05(水) 19:44:11 ID:rsd9wu20
>>79
強くなりだしたのが90年代半ばになってからだからね。
80年代は普通に1回戦負けとかしてたし。
83名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 00:12:29 ID:X+oG5e8Z
>>52
9月の試合で伏見も天理も大工大に完敗してるが??

9月 9日 大工大 29 vs 5 天理
9月16日 大工大 38 vs 19 伏見

84名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 01:54:51 ID:iAwr/brb
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★

一位慶應大学5097人    
二位早稲田大学4026人  
三位明治大学1986人
四位中央大学1900人
五位同志社大学1629人
六位法政大学1296人
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人
85名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 09:55:35 ID:2i1TJ9D9
>>83
天理の場合 大工大や仰星と試合した時 立川等主力がケガで出てなかった
86名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 17:26:02 ID:QumAYkFe
四日市農芸初優勝あるかな?
87名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 17:42:41 ID:7tKYNvIq
【2007年度入試 W合格者が選んだ大学はどっち?】
サンデー毎日(2007.6/17号)

慶應法88%―12%早稲田法
慶應法80%―20%早稲田政経
慶應経済62%―38%早稲田政経
慶應商75%―25%早稲田商
慶應文85%―15%早稲田文
慶應文81%―19%早稲田文構
慶應理工67%―33%早稲田先進理工
慶應理工75%―25%早稲田基幹理工
慶應理工72%―28%早稲田創造理工

★併願大学星取表
          AERA(06,2,13号)  
  ▲理工学部
   慶大 146人  早稲田 56人
  ▲法律、政治系
   慶應  47人  早稲田  9人
  ▲経済、経営、商
   慶應  47人  早稲田 10人 
  ▲文系
   慶應  50人  早稲田 36人

88名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 17:55:23 ID:ONgzTHay
>>86
難しい。
89名無し for all, all for 名無し:2007/12/06(木) 22:48:00 ID:qhtGLtrY
釣りやろ
90名無し for all, all for 名無し:2007/12/07(金) 08:42:15 ID:9bzfGSTh
工大がんばれ
91名無し for all, all for 名無し:2007/12/07(金) 12:30:03 ID:EUD04CSr
近畿で異次元の弱さを誇る和歌山代表は平工とはどう?
92名無し for all, all for 名無し:2007/12/07(金) 13:50:24 ID:hekoU41M
和歌山の強さはわからんが、平工は最近力つけてきてるから平工が勝つんじゃないかな??
93名無し for all, all for 名無し:2007/12/07(金) 14:31:34 ID:PteRmMeJ
【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】

東京大学
早稲田大学
慶應義塾大学
お茶の水女子大学
立教大学
一橋大学
駒澤大学
明治大学
法政大学
上智大学

http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
94名無し for all, all for 名無し:2007/12/07(金) 21:01:55 ID:9bzfGSTh
あ〜開幕が待ち遠しい。
95名無し for all, all for 名無し:2007/12/08(土) 01:29:09 ID:8IJrnONA
ここ9年は京阪沿線で優勝は一人占め。
啓光は京阪枚方市駅。(又は京阪交野戦の宮之阪駅)
仰星は村野駅(京阪交野戦)。
伏見は京阪伏見稲荷駅。
ちなみに大工大も京阪千林駅。(唯一・大阪市内)

多分、今年も京阪沿線になるでしょう。
可能性は95パーセントとみた。
96名無し for all, all for 名無し:2007/12/08(土) 05:13:31 ID:JRUurJeB
日経進学NAVI 就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3212000
学習院就職率95.1%■就職者数/就職希望者数1,363名/1,433名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519400
上智就職率81.1%■就職者数/就職希望者数1,216名/1,500名      

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名    
97名無し for all, all for 名無し:2007/12/08(土) 08:25:54 ID:AOPg/xra
今年も優勝や!
オケイハン高校s.
98名無し for all, all for 名無し:2007/12/08(土) 18:32:08 ID:AOPg/xra
>>95
優勝は無いけど 同志社香里も京阪沿線
99名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 08:47:09 ID:d3ct0v3D
香川・高知・鳥取・和歌山 代表もがんばれ
100名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 13:17:42 ID:zYOembg6
愛媛は国体で高校野球優勝、天皇杯もJ1を倒してベスト8と最近のってるから
ひょっとしたら高校ラグビーでもこの幸運が発揮されるかも。
運で勝てることもあるサッカーとラグビーでは状況が違うかもしれんけど。
101名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 18:48:42 ID:i46Cq8M4
>>98
昔そこそこ強かった淀川工業も京阪沿線。
関係ないけど中川家の母校(守口東)も京阪沿線。
102名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 19:18:23 ID:XMDUTCDN
>>100
残念ながらそれは無いと思う。
相手の本郷はシードからは漏れたが、ノーシードの中では屈指の強豪。
初出場の北条には荷が重い。
103名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 22:51:59 ID:JQGuWqN+
今年の力関係からして
東福岡、伏見工、桐蔭学園、舞鶴、東海仰星の5校まではベスト8確定と
言ってもいいだろうな。

波乱、つまり東日本勢が勝つ可能性があるのは、
久我山−天理
流経−工大
茗渓−佐賀
の3カードに限られるだろう。
104:2007/12/09(日) 23:38:32 ID:e7FHu02I
土佐塾ってどぅなん?
今年もよわいん?
105名無し for all, all for 名無し:2007/12/09(日) 23:48:17 ID:NRnOeHdY
淀川工業で思い出したけど、
東淀工業って学校もあるんだよね。
昔、初めて大阪行った時、ここの生徒に親切にしてもらって
助かった思い出があるのだけど。
今もあるのか。
106名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 00:16:48 ID:mBhOs2Z5
>>95
同感
107名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 17:23:52 ID:tSQ7UP5E
大工大と淀工は京阪沿線というより地下鉄やな。
108名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 18:40:49 ID:uS8kGzCd
>>107
おれ工大高の卒業生だけど、京阪で通ってるやつすごい多いよ。
駅から遠いのにご苦労なことで。
109名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 19:30:34 ID:JK7kyTxe
くじ運最強の城東は四国ではダントツに強いですか?
110名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 19:46:09 ID:tSQ7UP5E
>>108
京阪で通ってる生徒も多いのはわかる。
だけど京阪沿線っていうのはちょっと違うだろって話。
自転車通学が一番多いのと違うかな。
地下鉄やバスとの比較はわからないけど
京阪が一番ってことは無いと思う。
111名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 19:57:53 ID:sekFKIRS
FIFAクラブW杯「浦和レッズ×セパハン」★2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1197283178/

112名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 20:07:24 ID:dx+8IKXQ
日経進学NAVI 就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3212000
学習院就職率95.1%■就職者数/就職希望者数1,363名/1,433名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519400
上智就職率81.1%■就職者数/就職希望者数1,216名/1,500名      

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名    

113名無し for all, all for 名無し:2007/12/10(月) 21:33:41 ID:Q0avyAPB
>>104
土佐塾はおそらく今大会最弱。

>>109
最近の徳島勢は愛媛勢と互角。今年も新人戦は北条、四国大会は城東で1勝1敗。
114椅子はカンガク:2007/12/10(月) 23:50:51 ID:e0XlUPZA
京阪沿線10連覇の話になると
必ず工大は京阪沿線ではないと言う人がいるが
出町柳駅から歩けると言っても京大や同志社を
京阪沿線というのは違和感があると言う感覚か?
でもあのあたりは摂南大付近まで
京阪沿線に含めていいだろ
115名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 00:05:02 ID:MTi1qD+v
上に挙がっている
強豪校は全て京阪沿線にある
(ざっとした話、九州や関東からすれば、「京阪沿線」で間違いない)

116名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 05:19:20 ID:+hhiEQKI
この前土佐塾ゎ高松北に主力2人欠いてかってましたよ!あと夏にゎ富山と引き分けてました!
117名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 16:31:21 ID:EfWqPh7p
どうでもいい…
118名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 19:03:13 ID:j882al5s
>>114
単純に最寄り駅が京阪より地下鉄の方が近い。
学校のHPにも地下鉄と市バスをメインに書いてることからも明らか。
完全に京阪沿線の枚方にある仰星や啓光とは違いすぎる。
工大は大阪市内だし京阪沿線というには無理がある。
そこまで京阪沿線に拘らんでもええと思うよ。
119名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 20:08:00 ID:gcV45t95
【早稲田入学のラグビー高校偏差値】

参考:開成、灘高校  77
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
120名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 21:25:07 ID:tJ0U4/7Z
京阪沿線って何?
東横沿線みたいなもの?
121名無し for all, all for 名無し:2007/12/11(火) 22:19:45 ID:6et9+z/r
>>120
そうです。
122椅子はカンガク:2007/12/12(水) 08:13:07 ID:UUHie+FR
東横沿線とは少し違う
関西は東京みたいに路線名重視ではない
仰星は交野線だが、普通に京阪沿線と言う
123名無し for all, all for 名無し:2007/12/13(木) 08:10:04 ID:dFoFyzC/
工大のHPでは地下鉄の千林大宮と太子橋今市の他に徒歩圏内として
京阪の千林と滝井も同等に扱ってるし、大体徒歩20分(地下鉄は12分)なら
十分沿線だろ
124名無し for all, all for 名無し:2007/12/13(木) 10:45:13 ID:m4KIF2OE
そうしといた方が面白いね。
125名無し for all, all for 名無し:2007/12/13(木) 15:05:40 ID:zTpmW5nX
>>123
そこまで京阪沿線に拘る理由は?
12分と20分なら明らかに地下鉄の方が近いね。
京阪沿線というより京阪でも通えますよって感じだろう。
HPだと書かれてる通学経路8本の内7つが地下鉄・市バス
関係なんだけどね。
徒歩20分って結構有るし、他の路線が明らかに近いからね。
126名無し for all, all for 名無し:2007/12/13(木) 15:37:09 ID:P6MHKEA+
ここじゃ迷惑だから工大スレでやれ>千林ネタ
127名無し for all, all for 名無し:2007/12/13(木) 21:50:15 ID:v+xc9x3e
一、十、百、千、千林〜千林商店街〜〜〜ッ!
128名無し for all, all for 名無し:2007/12/14(金) 03:09:20 ID:vrHJZJal
日本のラグビーはスタンピングに厳しすぎる。
129名無し for all, all for 名無し:2007/12/14(金) 08:29:06 ID:vwFUAdUR
淀川沿い
京阪沿い
大阪府北東部方面
  と言えば分りやすいのか(大きく言うと)

ヘキサゴン級なら
  左下から右上のライン
130名無し for all, all for 名無し:2007/12/15(土) 08:17:40 ID:JMN7CCqQ
淀川のこっち側は京阪沿線でいいよ。土居も徒歩圏内だね
京阪の土居と滝井の間は土居でまばたきすれば滝井を通過したとか
前の車両が滝井に着いた時、後ろの車両はまだ土居だとか伝説的な駅間距離
131名無し for all, all for 名無し:2007/12/15(土) 15:26:21 ID:eM8vx4/j
もう大阪は全部京阪沿線でよろしいんちゃいまっか。
京阪沿線厨も満足でっしゃろ。
132名無し for all, all for 名無し:2007/12/15(土) 15:31:22 ID:MgoJ0ELS
関西は関東、九州と違って学校間の罵り合いとは無関係だと思ってたら、
こんな凄まじくどうでもいい火種があったとはw
133名無し for all, all for 名無し:2007/12/15(土) 18:27:41 ID:Bo7vLyih
さあ もうすぐ花園開幕や。
134名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 12:42:10 ID:WQIbeF20

http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/fnn/soci/tc/photo/fnn0712120557_0001.html

FNN(フジテレビ系)

東京・八王子市の住宅に押し入り、男性を脅してATMから現金引き出させた大学生逮捕
大学生の男が東京・八王子市の住宅に押し入ったうえ、65歳の男性を脅してATM(現金自動預払機)まで連れて行き、
現金30万円を引き出させ奪ったとして、警視庁に逮捕された。
強盗の疑いで逮捕されたのは、帝京大学文学部4年の大村勇雄容疑者(21)。大村容疑者は11月26日、
八王子市の住宅に2階から侵入し、この家に住む65歳の男性にハンマーを振りかざして、
「金を出せ」と脅し、現金7,000円を奪った。さらに、男性を近くのATMまで連れて行き、30万円を引き出させ、
奪った疑いが持たれている。大村容疑者は、「生活費に困っていた」と容疑を認めており、「ほかにも3〜4件やった」
と供述しているという。大村容疑者は、男性宅の庭に教科書などが入ったリュックを置き忘れていて、容疑者特定の決め手となった。

12日23時2分
135椅子はカンガク:2007/12/18(火) 20:04:54 ID:ipBz1pxE
工大を除いて京阪沿線9連覇中だったな
啓光5回、仰星伏見2回
工大を除いて12年連続決勝進出だったな
じゃあ工大はどっちでもいいや
136名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 21:01:02 ID:kHL2Ib3p
仰星、伏見のどっちかが優勝に一番近い
工大はスタイルがマジで変わったなら、可能性ある
137名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 22:27:16 ID:MUMXb0Bl
先週末の練習試合で仰星と工大が練習試合で舞鶴に負けたらしい。
138名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 22:33:54 ID:gHuc5sCs
ヒント;花園2週間前にガチでやるわけがない
139名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 22:53:11 ID:25FHz6qG
ヒント:3チームともガチで試合しないのに、大事な時期にわざわざ試合を組む馬鹿なチームじゃない。
140名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 22:53:27 ID:MUMXb0Bl
今年は大阪の優勝はないな。
伏見も菅平の結果を見る限りAシードの貫禄はない。
今年こそ九州か?
141名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 23:29:15 ID:hF+ctHRa
舞鶴と工大は知らんが仰星はガチだったよ
142名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:18:51 ID:uGCs6aXx
>>130

150mあるかないか
200mはないな両駅間は
143名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:19:39 ID:6wzsi37U
>>140
菅平の結果はあてにならん
どのチームも。特に近畿はいつもそう。

>>141
あてにはならん
いろいろ試してるしな

まあ今季も近畿が優勝だろう
来季はいつもどおりガチで。
144名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:24:40 ID:FUG79WNc
近畿勢は優勝するだろう
ただし大阪京都ではなく、ここでは低評価の天理がスルっと間隙突いて頂点に立つ
145名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:33:10 ID:WHl9tbJX
>>144
おお〜、スルット関西やな。
146名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:33:14 ID:6wzsi37U
天理いいな!
期待したいぜ
6度目の優勝になるのか。

147名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 00:56:25 ID:WmJdioEa
今年の注目選手を何人かキボン
148名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:01:05 ID:ydU/yYbi
今年は九州勢が上位独占の予感。
圧倒的な個の能力の前には、近畿勢の
試合巧者とか組織力とかは今年に限っては
わずかに届かないと見る。


149名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:05:47 ID:6wzsi37U
九州は近畿には相性が悪いからな
一度も公式戦で勝ってないのもある
150名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:08:03 ID:6wzsi37U
まあ近畿勢を崩すなら今年しかないだろう
これも事実

そんな場合は、東福岡か桐蔭になるだろう
151名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:16:21 ID:ydU/yYbi
そんなこたーない。
いくらでもチャンスはある。
九州、近畿の決勝スコアはちょっと前に比べ
確実にちじまっている。内容的にも然り。
152名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:17:27 ID:LR3XZq0j
ノーシードで見てみたいところは
尾道・四日農芸・関学・日川
153名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:19:11 ID:WX2BdHqq
>>146
天理は既に優勝6回準優勝6回やで
154名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:21:35 ID:6wzsi37U
>>151
それが大きいんだよ
まあ今季は全体的に低レベルといわれてるから九州にもチャンスはあるだろう

>>153
7回目になるのかー
155名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:23:54 ID:IL7h+VNo
322 :名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 19:19:26 ID:3c6PMD7E
高校スポーツここ10年優勝都道府県
野球は夏の甲子園、サッカーは冬の選手権、ラグビーは冬の選手権、バスケは夏のインハイ

野球    サッカー  ラグビー  バスケ
97和歌山  千葉    愛知    秋田   
98神奈川  福岡    東京    秋田
99群馬   福岡    大阪    新潟
00和歌山  千葉    大阪    秋田
01東京   長崎    京都    秋田
02高知   長崎    大阪    福井
03茨城   千葉    大阪    秋田
04北海道  長崎    大阪    福岡
05北海道  鹿児島   大阪    宮崎
06東京   滋賀    京都    福井
07佐賀   岩手    大阪    秋田
156名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:29:15 ID:ydU/yYbi
>>154
知ったような口利いてるが、
近年差がちじまってるって言ってるんだから
でかくは無いんだよ。
それと全体的に低レベルというか近畿が弱いといったほうが
正しいだろうな。
157名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:29:21 ID:OUMtXp9f
ハルコウ
97熊本
98長野
99長野
00長野
01埼玉
02宮城
03長野
04長崎
05埼玉
06埼玉
07東京
158名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:35:25 ID:6wzsi37U
>>156
いや、全体的にレベルは低いというのはよく言われてる

あと差は大きいよ
ずっと優勝をしてこそ差がなくなったといえる。
159名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 01:41:32 ID:ydU/yYbi
九州はむしろ今年は強いがな?
関東は知らん。
差が大きいとか評論家が言う結果論じゃねーか。
だから知ったような口利くなってことだよ。
これからいくらでも優勝できる、あせらなくとも。
160名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 07:13:26 ID:Uk5O7hTh
関東ねぇ

去年より確実に強くなったのが桐蔭、流経柏
若干弱くなったのが久我山で明確に弱くなったのが茗溪というところ。
去年よりマシになったのが國學院栃木と東農大二。
本郷と日川は知らん。
というか下の4チームは大勢に影響は無い。

流経柏に関してはBKを有効活用できるようになったのが大きくて
これまで頼みの綱だったFWは例年ほど強力というわけではない。

全体のレベルは若干上がっている筈だが、優勝戦線に絡むというか
8強に残れるのは桐蔭だけかと。
161名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 07:57:07 ID:d7ZETEOD
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人    

関東草学院 0人←www
162名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 18:45:04 ID:1qXO7OAw
山の手!
163名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 20:34:14 ID:r/DZ71w4
>>161
茗渓はシーズンインした頃は貧弱だったが、徐々に状態は上向きになってるんじゃないか。
最終的に清真を大差で破っているんだから、去年ほどとは行かなくとも関東2番手には仕上がってる。
SLでは桐蔭戦こそ格の違いを見せ付けられて敗れたが、他は関東総体・SLでは無敗。
格下に苦戦することはあっても、負けてはいないからな。

流経大柏は関東総体Bを貫録勝ちし、合宿の好調さから評判が高い。
ただ合宿以降やや下降線っぽいのが気になるところ。
去年よりは確実に強いだろうが。

東農第二と日川は明らかに今期は弱い。久我山は平年並み、栃木は平年よりは強いってとこじゃね。

まぁ桐蔭以外は優勝争いに絡めそうもないって言うのは同意。
164名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 21:14:58 ID:CPOyG+V2
>>163
国栃は去年よりは強いんだが、FWにプレッシャーがかかると攻められなくなる。
だから強豪でも久我山とかFWが弱いところには快勝するが、ノーシードでも
FWがやや強い正智には競り負けたりする。

日川は全国で見ると確かに弱いが、去年よりは強い。一応、BKが良いという触れ込み。

久我山はFWが弱すぎて去年の方が総合で強い。今は伊藤の個人技商店になってる。
ゴールラインを背にモールを組まれると農二相手でも確実に失点してしまう。

流経は毎年本番直前までフィットネスばかりで調整の仕方を知らないのでこけそうな予感。
ただ、昨年よりというか、最近10年では最強部類のチーム。

農二は昨年のメンツが大量に残った割には進歩がない。
全体的に走力不足が目に付いた。

桐蔭以外が優勝戦線離脱しているのは俺も同意。
165名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 21:59:38 ID:SUfJrpsU
香里園、香里園成田山不動尊前でございます。次は光善寺〜次は枚方公園〜。
166名無し for all, all for 名無し:2007/12/19(水) 22:10:50 ID:IKVX9kWB
山梨は、桂じゃなくて日川ですか?
167名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 01:26:30 ID:0K9BrypM
>>155
関西ってラグビーだけなんだね。
ちょっとかわいそう。
168名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 08:40:27 ID:KmF3wIIV
>>167って、野球留学とかクラブユースとか概念すらなさそう。
169名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 09:11:09 ID:k0jJh2gG
ドラフトの目玉だった大阪桐蔭の中田は広島からの野球留学。
PLもよそからの留学が多い。
福留や入来は鹿児島

従って野球留学ってのは言い訳にはならない。

関西の野球は智弁和歌山以外ウンコ
170名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 11:56:29 ID:Ugx5/czK
関西の高校ラグビーが強いのは関西笛のおかげだろ。
その証拠に大学は激弱。
171名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 12:40:51 ID:jg6MZzpp
>>170目糞鼻糞。大阪の事よりお前のその陳腐な脳みその弱さを心配しろ
172名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 13:16:26 ID:k0jJh2gG
ってことは夏の甲子園は関西笛でも勝てないのか?
173名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 13:22:04 ID:itEWOow0
関西は何もかも弱いのか
174名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 13:37:02 ID:wdVYACor
>>167>>173
ちなみに、高校アメフトのクリスマスボウルの過去10年の優勝は、

   関西 8 回 ( 大阪 6 回、兵庫 2 回 )
   関東 2 回 ( 東京 1 回、神奈川 1 回 )
 
175名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 13:59:09 ID:r2QLjqaR
>>174
でもさ、甲子園ボウルなんか見てると大学アメフトもそろそろ関西危ないね。
日大に大苦戦しているあたり・・。
176名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 14:17:26 ID:k0jJh2gG
高校アメフトって参加校いくつよ?
野球やサッカーといったメジャースポーツで勝負しろよw
177名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 14:35:37 ID:itEWOow0
そういや駅伝は強いな
ケニアには敵わんけど
178名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 14:46:06 ID:wdVYACor
>>176
クリスマスボウルは、東西交互開催だから地元笛は言い訳には成らない。
そして、地元の高校生は大抵、地元の大学に行く。

また、アメフトは体力に加えて、『知性』も必要。
関東・関西の力量を公正に図るには、格好の材料だと思うぜ。
179名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 16:29:37 ID:r2QLjqaR
>そして、地元の高校生は大抵、地元の大学に行く。
そうでもない。
関東から結構リッツに行っちまうのよ〜

>また、アメフトは体力に加えて、『知性』も必要。
『知性』とはまた大袈裟だな〜
形があっていろんなケースを頭に入れとかなきゃならん、という点ではラグビーよりしんどいかもしれんが。
180名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 17:47:04 ID:jg6MZzpp
じゃあラグビーの選抜はどうなる??
181名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 19:44:55 ID:Jll1Fi97
▽高校生ドラフト指名39名
北海道3
東  北2   宮城1 山形1
関  東12  千葉5 神奈川2 埼玉2 茨城2 栃木1
東  京2
東  海3   静岡1 三重1 岐阜1
北信越4   富山2 福井1 石川1
近  畿4   大阪3 京都1
中  国3   岡山2 広島1
四  国2   徳島1 高知1
九  州4   福岡1 長崎1 大分1 熊本1
182名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 20:03:30 ID:hoJkv5mK
桐蔭>(絶対に越えられない壁)>流経>茗渓>久我山>トンガ>農大二>>日川
183名無し for all, all for 名無し:2007/12/20(木) 23:47:42 ID:UDidLDWS
>>179
アホか

なんで関東の人間がわざわざ関西のマイナー大学に

いかないといけないのか
184名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 01:30:34 ID:v/zyOOpZ
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績   
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人  
帝京2人  
大東文化2人
185名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 02:51:18 ID:qIDi2Le4
>>176
高校アメフトの参加校は100校前後。
おそろしいほどのマイナー競技。
186名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 13:57:15 ID:d5phcCSJ
アメフト部が存在しない県の方が多いなw
187名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:09:15 ID:JXAwlc4X
いや、高校野球みたく色々な地区の色々な学校が優勝するほうが好ましい。
要するにいつも同じ地区の同じような学校が優勝してると言うことは、
各地区のレベルの差が激しいと言うことだからな。
そろそろ高校ラグビーも関西以外のところが頑張らないとな。
188名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:20:47 ID:wCumWB/N
>>186
東北、北信越、四国、九州は皆無だからねw
189名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:25:53 ID:AZs6en6q
野球、サッカー、バレー、バスケなどのメジャー競技は東高西低。
ラグビー、アメフトなどのマイナー競技は西高東低。
関西は五輪のマイナー競技に力を入れている韓国に似ている。
190名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:29:36 ID:HUX0XJ7q
>>183
日大、法政より立命、関学のほうがいいんだとさ。
立命だの関学が関西のマイナー大学かどうかは知らないけどね。
関西は京大じゃないとメジャーじゃないってことかな。
191名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:34:11 ID:/hUbq/o6
関西は人口多いのにしょぼいな
192名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 14:42:42 ID:AZs6en6q
学力テストでも大阪は全国最下位だからね。
関西は文武ともにダメダメ。
犯罪率だけは全国最高だけど。
193椅子はホウトク:2007/12/21(金) 19:30:27 ID:5+4DdlpE
高校スポーツは総じて西高東低だろ
特に帝京のサッカーや久我山のラグビーに象徴される
東京勢の凋落は甚だしい
194名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 22:15:05 ID:rSdLAYPG
来年1月に行われるカタール国際に選出されたU-19代表メンバー
(選手権に関係ある高校)

GK大久保 帝京
DF浦田  帝京
DF鈴木  星稜
MF廣瀬  前橋育英
MF青木  前橋育英
FW宮澤  室蘭大谷
FW大前  流通経済大付属柏
195名無し for all, all for 名無し:2007/12/21(金) 23:59:34 ID:d5phcCSJ
野球は東の方がよっぽどレベル高いよ。
今年の夏の甲子園、関西はベスト16で全滅したの覚えてる?w
196名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 01:14:30 ID:4P27vqty
西と東の中央には名古屋(愛知)じゃ
197名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 01:23:59 ID:m+A1wTAN
何でも西高東低。
スポーツも、企業も、風俗も。

大学は東が強い?
全部、関西人と九州人。
以上!
198名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 01:53:39 ID:hZycNW+U
>>197
ラグビーはね
199名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 02:24:06 ID:Qpish6LE
>>197
野球は東の方がよっぽどレベル高いよ。
今年の夏の甲子園、関西はベスト16で全滅したの覚えてる?
ホームの利があってベスト16で全滅ってありえなくない?w

あと春の選抜でも全然優勝できないなw

さらに関西のサッカーは論外、最弱地域
インターハイ、冬いずれも全然勝てないw
200名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 02:28:53 ID:jkgpXHZX
夏の高校野球も過去十年で関東が5回優勝で、
関西は1回なんだがw
201名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 02:30:48 ID:Qpish6LE
関西って言っても安定して強いのは智弁和歌山だけ
他は論外w
202名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 03:34:47 ID:IOpFK8zc
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 ■慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) ■早稲田(法)
76 ■中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) ■同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) ■法政(法) ■立教(法) ■立命(法)
70 ■明治(法) 立命(政)
69 ■青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) ■関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) ■関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)      
 
早稲田・慶応・MARCH関関同立が日本を代表する名門私学。
203名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 06:46:34 ID:DomRB2+e
ドラフトも>>181だし
204名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 07:51:26 ID:DX5A/T1+
>>193
帝京が凋落って言うけど関西でサッカーの強い学校ってどこだっけ?
ちょっと前に大阪朝鮮が出てたけど、戦績どうだったの?

>>202
関関同立は早慶には敵わないね。
マーチと同じか。
205名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 12:14:47 ID:uiEF5myi
同志社って学力的には日大と同じレベルだろ?w
206名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 12:21:55 ID:KVDRdszE
>>205
いくらなんでもそれは失礼だろ。日大が激怒するよ。
東京のほうが全てに上。同志社は田舎大学で世間しらずだ。
自分ではいい大学と思っているだろうが、大間違いだ。
207名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 17:37:20 ID:bMNa6v4L
俺は大阪人だが東京人のことは別に何も思わんが後先考えず突発的にしか行動出来ん大阪人は嫌いだ
208名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 17:39:23 ID:9R+njGiK
たしかにローカルという時点でありえない
209名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 18:05:57 ID:YPNNgTyd
【ラグビー】「3Kスポーツ」高校ラグビー、人気低迷・・・今年は事実上予選なしで全国大会に出場するチームも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198313704/
210名無し for all, all for 名無し:2007/12/22(土) 19:17:33 ID:Qpish6LE
211名無し for all, all for 名無し:2007/12/23(日) 09:42:34 ID:6BkN+KEB
アメフトはラグビー部の落ちこぼれがやる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1145783285/

13 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2006/05/10(水) 07:23:53 ID:mEzZqVRZ
神奈川の某2校出身だか、落ちこぼれとまでは言わないが、中学時代タックル等体はるのが恐い奴がアメフトに移るってのが結構いたよ。
ラグビーやってる俺らからすれば、あの完全防具がヘタレにどうしても見えてしまうし、現にクウォーターバックだけ借りて防具無しのアメフト対決した時、初鼻にガツンと生で頭から当たって行ったら、その後は逃げてばかり。
本場アメリカは別だろうが。
あとスタミナも無い。

14 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2006/05/10(水) 07:44:54 ID:mEzZqVRZ
言い忘れたが、ようりょうつかんだ第2クオーター、逆に防具有りになり、遣られてしまうと思ったらフォウァード人が、まさしく水を得た魚のごとく普段の2倍の突破力に変身し圧勝してしまった。
そういう交流戦はそれ切りで無くなってしまったのは言うまでも無い。
でもラン専門の奴の中には凄く良い選手いて、ラグビー誘ったが恐いからいやと断れられた。
まー体育でのラグビー授業観たら要らなかったと実感したが。
212名無し for all, all for 名無し:2007/12/23(日) 11:01:53 ID:cWZr+Edm
>ラグビーやってる俺らからすれば、あの完全防具がヘタレにどうしても見えてしまうし

大畑は「アメフトは有り得ない角度からタックルが飛んで来るから怖い」とか言ってて、
防具付けてるのも当然って感じだったけど、あれがヘタレに見える>>211はとんでもなく凄い奴だな。
213名無し for all, all for 名無し:2007/12/23(日) 11:05:32 ID:3wixzikf
>>212
ボールもってない選手に対してもタックルOKだしねえ・・
でも防具なしのラグビーのほうがやっぱりいいなあ。
214名無し for all, all for 名無し:2007/12/23(日) 11:10:26 ID:cWZr+Edm
>神奈川の某2校出身

今気付いたけど、オチはここだったのかw
215名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 04:27:22 ID:xofTCbTP
大阪勢がんばれ!
216名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 12:00:48 ID:0nLqQzf4
アメリカンフットボール全国高校選手権決勝 大産大付23−6早大学院
バレーボール 高校選抜東西対抗戦 西軍3−0東軍
全国高校駅伝 拓大一29位、八王子37位
東京はもう終わってるな
217名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 12:25:10 ID:0nLqQzf4
それに比べると京都は何でも強いなあ
ラグビーは伏工じゃなくても成章でも立宇治でも久我山よりは強いし
バスケは毎年、洛南から全日本に沢山入ってるし、毎年能代工と優勝争いだし
バレーは北嵯峨から全日本女子に二人も入ってるし
体操は世界チャンピオンがいるし
駅伝は優勝してるし
野球は斉藤、大家、内海、岡島、平野、杉山とか楽天より遙かにいい投手陣組めるし
まいったな
218名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 14:59:59 ID:0jnAXXz6
ハルコウ
(春の高校バレー)

97熊本(鎮西)
98長野(岡谷工)
99長野(岡谷工)
00長野(岡谷工)
01埼玉(深谷)
02宮城(東北)
03長野(岡谷工)
04長崎(佐世保南)
05埼玉(深谷)
06埼玉(深谷)
07東京(東亜)
219名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 15:12:28 ID:0jnAXXz6
立命館宇治高校 女子駅伝
沼田(埼玉県出身)








府外人…
220名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 15:15:39 ID:0jnAXXz6
746 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2007/12/23(日) 17:37:08
立命の2区、4区、5区は滋賀県出身。純粋な京都人に頑張って欲しい。
221名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 17:00:00 ID:0nLqQzf4
京都の中心は四条だが、滋賀の中心は京都駅周辺だから
滋賀作は別にいてもおかしくないのだ
222名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 18:13:15 ID:QCdTcoMB
      【インターハイ サッカー】
     優勝         準優勝
88 市立船橋(千葉)  古 河 一(茨城)
89 清 水 商(静岡)  大 宮 東(埼玉)
90 清 水 商(静岡)  南 宇 和(愛媛)
91 清 水 東(静岡)  東海大一(静岡)
92 徳島市立(徳島)  市立船橋(千葉)
93 国   見(長崎)  鹿児島実(鹿児島)
94 清 水 商(静岡)  帝   京(東京)
95 習 志 野(千葉)  西 武 台(埼玉)
96 清 水 商(静岡)  帝   京(東京)
97 東 福 岡(福岡)  帝   京(東京)
98 市立船橋(千葉)  岐 阜 工(岐阜)
99 八 千 代(千葉)・広島皆実(広島)※両校優勝
00 国   見(長崎)  国学院久我山(東京)
01 市立船橋(千葉)  藤 枝 東(静岡)
02 帝   京(東京)  国   見(長崎)
03 国   見(長崎)  帝   京(東京)
04 国   見(長崎)  市立船橋(千葉)
05 青森山田(青森)  那 覇 西(沖縄)
06 広島観音(広島)  初芝橋本(和歌山)
07 市立船橋(千葉)  星   陵(石川)
223名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 20:26:04 ID:lJL53giT
まったくもってスレ違いやないか・・・

224名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 20:51:58 ID:icSFkWiJ
>>222
バスケも教えてください
225名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 21:37:51 ID:7UDOcSRi
東福岡ってラグビー、サッカー、野球で全国でれるってかなりすごいんじゃね?
226名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 23:09:08 ID:vBvzzX6l
調布北は出ますか?
227名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 23:26:55 ID:6HYbaacH
>>224
平成に入ってからだと↓(左が優勝、右が準優勝)

H1 愛工大名電高 能代工業高
H2 能代工業高 土浦日本大学高
H3 能代工業高 初芝高
H4 愛工大名電高 土浦日本大学高
H5 福岡大附大濠高 土浦日本大学高
H6 大商学園高 國學院久我山高
H7 能代工業高 仙台高
H8 能代工業高 福島工業高
H9 能代工業高 山形南高
H10 能代工業高 市立船橋高
H11 仙台高 小林高
H12 仙台高 小林高
H13 能代工業高 福岡大附大濠高
H14 洛南高 北陸高
H15 能代工業高 福岡大附大濠高
H16 能代工業高 北陸高
H17 福岡第一高 延岡学園高
H18 洛南高 北陸高
228名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 23:43:04 ID:0+MGGoQ0
>>221
立命館宇治が京都1滋賀3埼玉1のメンバーで優勝
肝心の滋賀学園は46位じゃ滋賀悲しすぎるな
229名無し for all, all for 名無し:2007/12/24(月) 23:58:24 ID:7UDOcSRi
能代工業はスラダンの山王のモデルになった高校だよな?
230名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 00:02:50 ID:IiCxiaCK
>>227
能代工の決勝で9勝1敗ってのも凄いな。
秋田工も復活してほしい。
231名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 00:15:31 ID:z+BQ5pDl
高校スポーツで2冠は果てしなく難しいな

平成2年の天理は
夏の甲子園優勝、ラグビーは熊谷工に破れて準優勝ってのが一番惜しいかな

東福岡はサッカーで選手権2連覇したが、その間のラグビーは谷間の世代だったり

平成6年の久我山は
バスケ準優勝
ラグビーは4強だが、3回戦で啓光に当てられてツキがなかったか?





232名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 09:17:41 ID:HFZK2ZSA
>>231 ヒガシがサッカー全国初制覇(インターH.全日ユースも優勝)した時、ラグビー部は花園Aシードだったよ? 谷間ではないな
233名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 13:36:51 ID:/ljcO/Mv
>>232
ラグビーがAシードの時の翌年だったはず。
234名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 13:41:41 ID:5Rha3LxY
東のラグビーAシード(ベスト4)は96年度、サッカーの優勝は97・98年度だね
235名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 17:49:09 ID:5nZDgUqn
183 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 17:19:37 ID:???
市船が凄いのは地元ばかりだからだな
しかも千葉は強豪揃いだから選手が分散する
それなのに全国であれだけ結果出すんだから素直に応援する
海外や県外の外人部隊で強いのは当たり前なんだよ

393 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:07:57 ID:???
県外人や海外人を集めないで全国上位に来てるのは市船だけだな
236名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 18:26:37 ID:pAjuPfHl
>>225
野球、サッカー、ラグビーを総合すると、東福岡が最強校かな。

野球は横浜の村田、吉村、ハムの田中、阪神上園など若手有望株の宝庫だし、
サッカーは三冠を含む二連覇。
ラグビーも優勝はないとはいえ、決勝の常連だし。
237名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 18:31:49 ID:KKvs1KdD
野球とかサッカー、ラグビー等の全部の高校の大会をポイントに換算したら何処の県が一番強いかね。
238椅子はカンガク:2007/12/25(火) 23:12:18 ID:WbeOxyp9
どこが弱いかと言ったら鳥取だな
島根はハンドボールがめちゃ強いし
強いのは秋田、千葉、神奈川、愛知、京都、兵庫あたり
239名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 23:20:52 ID:DiU7Qw8Z
>>236
甲子園での実績はあまりパッとしないけどな>東福岡
一大会で2勝以上したのは、確か一回だけしかなかったんじゃないかな。
240名無し for all, all for 名無し:2007/12/25(火) 23:22:30 ID:/ljcO/Mv
京都はサッカーがメチャクチャ弱い
野球は横浜のカモ的存在かつセンバツも夏も優勝できない。
241椅子はカンガク:2007/12/25(火) 23:42:01 ID:WbeOxyp9
京都がサッカーがめちゃ弱いということはない
最近でもラモスに天才と言わせた和製フリット石塚がいた時の
山城は準優勝した
野球も近年の夏の勝率は一二を争う
卓球も青森山田が出てくるまでは東山が何度も優勝している
242名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:13:56 ID:Px0+/uox
秋田は
バスケ =勝利数1位、勝率1位、高校別勝利数1位、高校別優勝回数1位
ラグビー=勝利数3位、勝率1位、高校別勝利数1位、高校別優勝回数1位
サッカー=都道府県別勝利数全国8位
その他 =レスリング団体2連覇中、全国高校野球選手権10連敗中など
243名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:19:16 ID:cOk4Cfua
>>241
松坂にノーヒットノーラン予告されて本当にされちゃった
恥ずかしいチームも京都のチームだっけ?w
少なくとも東京・神奈川よりレベル低く、実績がないのは明らかなこと
サッカーは論外
244名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:20:07 ID:lN0hIK7B
京都は国体U-16で三位に入った。


《国体》 サッカー少年男子(各都道府県選抜)

       【決勝戦】     【3位決定戦】
99  千 葉6−0静 岡  広島2−1長崎国見高
00  長 崎4−0静 岡  福岡4−2宮崎
01 △埼 玉1−1静 岡  広島1−0東京
02  千 葉1−0静 岡  長崎2−0埼玉
03  神奈川2−0群 馬  岡山3−2静岡
04  静 岡1−0千 葉  埼玉4−3石川
05  千 葉3−0群 馬  滋賀2−1東京
06 △千 葉0−0沖 縄  兵庫4−3石川
07  東 京1−0神奈川  京都2−1宮崎
245名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:21:41 ID:4GBGx9XD
競技は違うが弟が仙台育英学園に在学中なんだけどラグビーはどこら辺りまで
行けそうか簡単に教えてほしい。
246名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:23:12 ID:2VGxeh3C
野球最強は大阪
サッカー最強は九州
ラグビー最強は大阪
バレー最強は九州か東京か大阪
バスケ最強は秋田
アメフト最強は大阪か兵庫
ホッケー最強は北海道
駅伝最強は九州か関西か宮城
247名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:24:35 ID:cOk4Cfua
>野球最強は大阪

釣り?
最近10年で選抜、夏の甲子園優勝した回数ゼロだろ?w
今年も初戦敗退w
248名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:25:27 ID:P0ANFrOK
大阪の野球弱いよ
249名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:26:27 ID:cOk4Cfua
というか野球では10年以上決勝にさえ行けないのが大阪なんだがw
全国だと30番手くらいじゃない?

関西で強いのは智弁和歌山だけ
250名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:27:21 ID:P0ANFrOK
智弁も全盛時のイメージが残ってるだけでもう落ち目
関西は野球レベルオワタ
251名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:27:28 ID:lN0hIK7B
サッカーは千葉
バレーは長野、埼玉
駅伝の宮城は地元選手が0人
駅伝は九州勢、岡山、兵庫、長野
252名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:28:12 ID:P0ANFrOK
>>251
駅伝はケニア
253名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:28:54 ID:2VGxeh3C
>>247>>248
平成以降でも勝率は愛媛の次
PL学園は未だに歴代最高勝率
優勝〜ベスト4の回数も図抜けてる
プロ選手も一番多い
野球留学での流出も2位の兵庫の10倍

野球最強は大阪
254名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:30:25 ID:2VGxeh3C
>>250
智弁は平成以降全国で一番勝ってるよ
2000年に優勝
2002年に準優勝
255名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:30:53 ID:cOk4Cfua
>>250
2年前は地味に4強に入ってきたり、そこそこの強さはある印象

もっとも智弁学園とか天理は本当に終わってる感じ
256名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:31:26 ID:lN0hIK7B
>>252
ジュニア日本記録の絹川愛は群馬高崎出身
男女とも半数が山形県出身

実質 山形育英
257名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:32:55 ID:cOk4Cfua
>>253
中田翔とか福留、入来など
よそから大阪に流入している以上、何の言い訳にもならないよw

大阪の野球は弱い、論外
今年も1回戦敗退w
258名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:34:37 ID:2VGxeh3C
>>257
流出が突出して多い
ダルビッシュも柳田も森岡もそう
兵庫は田中など
259名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:37:07 ID:E1AKDJkT
ラグビー 大阪
野球   千葉
さっかー 静岡
バスケ  秋田
バレー  ここだと言う県がないな?
冬のスポーツ 北海道w

こんな感じだろう?
260名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:37:14 ID:cOk4Cfua
だから流入がある以上、何の言い訳にならないから
単純に大阪の野球は弱いだけ

流出なんか東京も神奈川も普通にあること
261名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:39:14 ID:2VGxeh3C
>>260
流出の数が全然違う
2位に10倍
しかも大阪はプロ選手輩出が突出

東京や神奈川出身のプロ選手で大成は少数


大阪はあらゆるデータで最強
本でも最強は大阪になってるのが大半です
以上
262名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:39:21 ID:WT+82tRa
確かに最近の大阪の野球は大味。
勝利に対する執念が感じられない。
でも逆に言えばプロ向き。勝利至上主義からの脱却。
263名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:39:21 ID:+MYRNvm+
大阪はメジャースポーツ全滅だな。
264名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:40:35 ID:P0ANFrOK
ラグビーはメジャー
265名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:41:21 ID:2VGxeh3C
ちなみに勝率
愛媛、大阪の1、2位
直接対決でも強豪県では、愛知以外には大きく勝ち越す
優勝回数、準優勝回数、ベスト4回数でも
1位大阪、2位愛知、3位兵庫、4位和歌山、5位?
という感じ
266名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:41:50 ID:cOk4Cfua
野球千葉もないな
優勝回数ゼロだから

東京は5〜6年間隔で夏の甲子園制覇
神奈川は最近10年では横浜が春2回、夏1回、東海大相模が春1回制覇
優勝してなんぼだな
267名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:43:06 ID:2VGxeh3C
>>266
最近十年限定ってのはおかしいな
5年限定なら北海道最強、東京次点
平成以降なら和歌山と大阪と愛媛最強
268名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:43:06 ID:+MYRNvm+
俺も野球は神奈川が最強だと思う。
ラグビーも今年からそうなりそうだな。
269名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:43:30 ID:2VGxeh3C
>>268
それはないから
10年限定
270名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:43:38 ID:cOk4Cfua
去年は大阪桐蔭とかハンカチ王子にひねり潰されただろ?w
中田は手も足も出ず

3年前はPLも日大三に軽く一蹴されてる
271名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:44:23 ID:2VGxeh3C
>>270
大阪桐蔭に潰されたのが横浜ですが?
しかも神奈川は3期連続初戦敗退地区
272名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:47:07 ID:lN0hIK7B
サッカーの流出。

流経柏 埼玉、東京、茨城
静岡学園 神奈川、埼玉
石川星陵 大阪、東京
青森山田 北海道、東京
仙台育英 東京
国見 九州各県

横浜から鹿児島実に行くケースもある
273名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:47:19 ID:P0ANFrOK
野球は最強決めづらいわ
一時のPLとか智弁和歌山とかは完全に天下とってたけど
それ以降は安定しない
神奈川と言いたいが北海道にかき回されすぎた
274名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:47:51 ID:cOk4Cfua
>>267
むしろ大阪は平成に入ってからが論外だろ

東京は平成元年、7年に帝京、平成13年に日大三、去年は早実が夏制覇
275名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:49:30 ID:2VGxeh3C
>>273
本では大阪だよ
全部

学校別では
中京、PLの順だけど

5年なら北海道と東京
10年なら神奈川
平成後なら愛媛、大阪、和歌山
通算なら大阪と愛知

90年の歴史がある野球
戦後からでもいいね
276名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:50:37 ID:cOk4Cfua
もっとも選抜も夏も優勝できない京都はさらに論外だが

大阪の野球はラグビーの東京同様に過去の栄光だけが取り柄かw
277名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:50:50 ID:2VGxeh3C
>>274
大阪桐蔭、上宮、近大附が優勝してる
関西創価がベスト4など
PLはベスト4、ベスト8が多いけど。
278名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:52:25 ID:cOk4Cfua
>>275
大阪は最近15年では選抜も夏も優勝ゼロだから論外
平成後ってのはハズレ
せいぜい昭和だろw
279名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:53:27 ID:2VGxeh3C
>>278
平成以後も勝率2位
PL学園は未だに1位

90年の歴史を無視する暴力
長いにせよやはり戦後でみるべき
10年限定とか論外
280名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:53:35 ID:cOk4Cfua
上宮=優勝してない

東邦かどこかにサヨナラ負けだったはず
281名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:54:10 ID:E1AKDJkT
>>273
逆に言えばこれだと言う所が無いと言うことは、
それだけ色々な学校や地域が優勝してると言うこと。
地域のレベルに大きな差が無いと言うこと。

確かに高校ラグビーは大阪が最最最強だが、
逆に言えばそれでけ地域差が大きいと言うこと。
まあ、あまり好ましいことではないな。
282名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:54:16 ID:2VGxeh3C
>>278
平成は今年で19年でしたが?
283名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:54:50 ID:2VGxeh3C
>>280
東邦に準優勝
でも優勝してるよ
選抜で。
284名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:54:53 ID:cOk4Cfua
>>282
じゃあ平成3年までにしといてあげるよw
285名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:55:56 ID:2VGxeh3C
>>281
それはあるね
中学の素材の良い子が大阪や兵庫から
各地に散っていってる
286名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:57:54 ID:2VGxeh3C
高校ラグビーは今でもそうだが、
通算でも大阪最強といえる

追うのは京都と東京

287名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 00:58:04 ID:P0ANFrOK
地域レベルもだけど野球という競技自体が格下が勝ち易いスポーツだからってのもある
あれだけマモノマモノ言うのは他には箱根駅伝くらいじゃないのか
288名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:04:58 ID:cOk4Cfua
早実には大阪桐蔭程度の格下チームじゃ手も足も出なかったな

松坂にノーヒットノーラン宣言されて本当にされちゃった京都のチームとか

ここまで来ると番狂わせは起こるわけがないね
289名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:06:13 ID:2VGxeh3C

あらゆる雑誌、本で言われてるように
史上最強のPLはプロより強いと比較されてたしね
夏は異常だったよ
290名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:09:14 ID:AabgsN4v
今年の夏の甲子園
関西勢はベスト16で全滅www
最後の砦だった智弁学園は帝京に完封負けの惨敗wwww
ホームの利を生かせず全滅www
野球語る資格ないよ、マジで
291名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:10:32 ID:2VGxeh3C
とりあえず優勝の佐賀以外は野球を語らないでください
292名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:12:43 ID:cOk4Cfua
>>244
つまり東京・神奈川に負けたんだろw
293名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:15:21 ID:2VGxeh3C
>>292
君は都民か神奈川県民かしらないけど、
正直神奈川は弱い。どの競技も。最近でだした感じ。
東京は全般的に昔から強いと思う。
294名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:16:09 ID:lN0hIK7B
>>289
いつの時代の話だろうか?
競技は進化するし昔のチームが最強ってことはないと思うけど?
最近の野球の方がレベル高いでしょ。
ダル、成瀬、涌井とか若いし。
295名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:18:16 ID:2VGxeh3C
東京といえば、
ラグビーなら久我山(最近低迷だが関東の雄としてひっぱる。屈指の優勝回数)
サッカーなら帝京(今季復活。最近低迷だが選手権の最多優勝回数)
野球なら日大三、帝京、早実(3校とも春夏とも優勝経験ある)
296名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:20:35 ID:E1AKDJkT
確かに高校ラグビーでは、
佐賀北のように大会前に最弱候補にあげられた公立学校が、
優勝するなんて絶対無いからな。
ただ、波乱が多いので有力校が序盤で全滅なんてこともあって、
後半に盛り下がることも多いんだよ高校野球は。

高校ラグビーは有力校がほぼ順当に勝ち上がるので、
波乱が無くてつまらないと言う人もいるが、
その代わり後半になればなるほど、有力校同士の対決があって最高に面白いんだよな。

そのかわり
297名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:20:39 ID:2VGxeh3C
>>294
KKを含め5人プロ入りした85年、
同じくプロ5人の立浪、野村、橋本、宮本、深瀬、片岡、岩崎、尾崎のいた87PL

レベルは野球はそんなかわらん
陸上とか水泳のようにタイムを競うわけではない
西武のコーチもそう証言してる
まあそれでもレベルをいうなら早実、駒大あたりが強いか
298名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:22:43 ID:2VGxeh3C
>>296
野球はシードがない球技だからね
甲子園では。
299名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 01:29:04 ID:kfUZt4sa
>>296
そういえばスラムダンクにそういう話があったな。
最初は湘北を応援してる観客も、そのうち山王を応援するとかいう感じの。
実際ラグビーでもノーシードを応援したくなるけど、
いざ有力なシード校が負けそうになるとそっち応援しちゃう(何年前かの工大ー盛工とか)
300名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 02:07:58 ID:tpmEYajg
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、は農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
301名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 02:46:09 ID:AabgsN4v
>>293
野球もサッカーも神奈川>>>>>京都だよ
駅伝とかバスケとかよその県からパクりまくってるものだけしか勝てないのが京都w
302名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 04:56:58 ID:VM+xNgqi
長崎は西の端にある田舎だけど
21世紀になってから県立校が野球,ラグビーで準V
サッカー、バレー、駅伝でV達成してるしなにげに凄い
303名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 07:36:03 ID:jWdlQmW6
なんだよ 高校ラクビースレッドじゃないのかよ?!
地元の評判を身に来たのに…。

正月だからタマタマ身に来ただけだがw


携帯いじってる場合ではない!大掃除だ!!
304名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 07:39:09 ID:jWdlQmW6
失礼。ラクビーじゃなくラグビーでした。

では、さいなら。
305名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 08:02:23 ID:P0ANFrOK
>>303
■高校ラグビー■〜花園〜総合スレPART2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1196570607/


こっちでどうぞ
306名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 09:13:27 ID:AabgsN4v
長崎が21世紀に入ってラグビーで準優勝なんかねえだろw
ウソつきは馬込容疑者の始まりというんだよ。
307名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 09:47:05 ID:AabgsN4v
野球もねえだろ?

と思ったが例の0-21があったなw
草野球でも難しいスコアw
308椅子はカンガク:2007/12/26(水) 11:54:57 ID:d8vU6GR1
神奈川は正月の高校サッカーで1回も優勝してない癖によく言うな
めちゃ弱い?京都ですら2回優勝してるのに
ラグビーは京都16回に比べ神奈川はたった3回しか優勝してない
309椅子はカンガク:2007/12/26(水) 13:15:07 ID:d8vU6GR1
237 が言ってることをやってるサイトがあった
それによると2006年は1位大阪、2位埼玉、3位京都、4位北海道、5位神奈川で
最下位は高知だった
ざまあみろ
310名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 14:13:44 ID:AabgsN4v
京都は野球もサッカーもザコ
250球も投げて身体ボロボロの松坂にノーヒットノーラン喰らったショボいイメージしかないw
群馬や茨城でも優勝したが京都は地元の利があっても優勝できないw
サッカーに京都枠いらねえだろw
311名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 14:22:49 ID:tuU2j4in
選手名鑑みたいな本はもうでてるの?
312名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 14:24:36 ID:AabgsN4v
ところで松坂の前の代に居た平安のビッグマウス川口君は今何してるの?
完封宣言して智弁和歌山にあえなくノックアウトされた彼。
プロ一年目から最低20勝とかホザいてた彼。
彼はそもそも一軍経験あるの?www

松坂とビッグマウス君じゃ宝石と野グソの差だねww
313名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 14:30:52 ID:AabgsN4v
松坂の2年後も横浜に負けてたな、ヘボ京都はw
314名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 14:33:49 ID:fKyLsjgA
京都はバスケが強いでしょ。
315椅子はカンガク:2007/12/26(水) 14:35:47 ID:d8vU6GR1
川口はアレでも斉藤がいる
京都一のDQN高校出身だが
316名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 17:34:31 ID:uvEt99r0
南京のことかああああああああああ
317名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 18:35:00 ID:VM+xNgqi
長崎北陽台は平成六年に準優勝だな
318名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 19:40:06 ID:AabgsN4v
>>314
京都の奴はいないがなw
ほとんど輸入
駅伝も滋賀からのパクりw
319名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 20:24:41 ID:lN0hIK7B
>>308
京都勢が優勝したのはサッカーがマイナーだった時代の40〜50年前の事。
1974年から2005年に野洲が勝つまで30年間、近畿勢は優勝できなかったよ。

横浜Fマリノスプライマリーが全日本少年サッカーで三連覇するなど、神奈川のレベルは上がっている。
高校は戦力分散傾向で関東勢の中では成績が悪い。他県への流出も多い。

九州のような高校が強い地区と違い神奈川はユース。
U-17日本代表の金井と水沼は横浜あざみのFC出身。その他、マリノスプライマリー出身もいる。
320名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 20:25:57 ID:lN0hIK7B
>>309
競技人口の少ないラグビーで稼いだんだろうな。
大阪の3代表は皆強いんだから。

>>318
京都の男子は遅いね。
日本人では佐久が最強だが、あそこも千葉・東京・埼玉・福岡から獲ってるようだ。
だけど長野の長距離のレベルは凄く高いし、地元出身も多い。
近畿勢は兵庫は別格として、他府県の予選レベルは関東より低いらしい。
栄や那須は地元メンバーでそこそこ頑張ってる。
321名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 20:51:22 ID:DAuGlAAh
高校スポーツここ11年優勝都道府県
野球は夏の甲子園、サッカーは冬の選手権、ラグビーは冬の選手権、バスケは夏のインハイ

野球    サッカー  ラグビー  バスケ
97和歌山  千葉    愛知    秋田   
98神奈川  福岡    東京    秋田
99群馬   福岡    大阪    新潟
00和歌山  千葉    大阪    秋田
01東京   長崎    京都    秋田
02高知   長崎    大阪    福井
03茨城   千葉    大阪    秋田
04北海道  長崎    大阪    福岡
05北海道  鹿児島   大阪    宮崎
06東京   滋賀    京都    福井
07佐賀   岩手    大阪    秋田
322名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 21:09:25 ID:lN0hIK7B
>>321
2006野洲か。
2005年の鹿実優勝メンバーに横浜市出身選手が3人いたと思う。
ユースを含めた国体選抜メンバーだと長崎以外の九州勢は勝ててない。むしろ広島の方が強い。
千葉・静岡の二強。
323名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 21:54:11 ID:nAyamqte
>>321 全く高校ラグビーはホント大阪と京都の伏見工業の独壇場になっているよね。
今年は伏見工業の前評判が高いが、春以降伸び悩んでいるだけにわからない。
しかも組み合わせが非常に悪く2回戦で正智深谷との対戦が予想され、いきなり正念場だ。
かといって大阪勢も昨年の東海大仰星のような大型チームがなく、絶対的な強さを持っているわけではない。
東海大仰星も初戦の相手と予想される尾道には10−0の辛勝だっただけに2回戦で苦戦する可能性もある。
だから例年と比べると比較的混戦が期待できる大会にはなりそう。
むしろ、東のAシード桐蔭学園は初優勝のチャンスが来たといえる。組み合わせにも恵まれ、8強までは確実に勝ち上がりそうだ。
東福岡も組み合わせには比較的恵まれたが3回戦で大阪朝鮮校との対戦が予想され、そこが1つの山になりそう。
あとはフランカー広木の事故死を乗り越え悲願の初優勝をささげることができるのか?
324椅子はカンガク:2007/12/26(水) 21:56:06 ID:d8vU6GR1
今日のウィンターカッブ
洛南128−78桐光学園
強い京都からよく78点も取った、ほめてやるよ
325名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 22:54:32 ID:lN0hIK7B
ラグビー関東勢は3回戦、準々決勝あたりまでは進むけど、近畿・九州勢の壁を破れないなあ。
>>324
洛南は京都府の中学出身が一人も居ないようだな。
15人中で地元0人って…仙台育英駅伝部と同じか…。
326名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 23:15:32 ID:AabgsN4v
バスケは他県の中学選抜から集めたり、外人入れりゃバカでも勝てるスポーツ
ちなみに能代も寄せ集め
駅伝同様黒人を入れたら上位進出は簡単
327名無し for all, all for 名無し:2007/12/26(水) 23:27:43 ID:/zfMX4MG
>>325
まぁいいんじゃね。京都人だが洛南が優勝とかしても
話題にすらなってないし。多分バスケ強いことすらほとんどの人が知らないよ
328名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 00:37:00 ID:h3NLfxCs
京都の中学バスケはレベル低いみたい。
都道府県ジュニアの試合結果だけを見ると
男子は福岡・北海道・東京A・大阪・青森・埼玉などが
女子は東京A・福岡・埼玉・熊本・大阪などが勝ってるようだ。
329名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 00:37:20 ID:R2UZWwXi
サッカーでは京都は1試合目で負けそうだ。
ZERO見てて思った。
330名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 00:43:04 ID:XKADeHtc
京都は何気にプロ野球界に人材送り込んでる
331椅子はカンガク:2007/12/27(木) 01:27:28 ID:g50AVGNH
変なことを言うな
公立ならともかく
例えば洛南出身の全日本、竹内兄弟は吹田の中学だが
およそ通学圏内にない福知山とかより
電車に30分も乗ればつく大阪の子の方がよほど地元だろ
アンダー15のサッカーは京都が優勝しそうだ
332名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:34:12 ID:KHm1fbrD
>>330
京都は野球語る資格ないですw
平安川口みたいな口先だけの奴ばっかw
333名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:37:06 ID:KHm1fbrD
田臥も神奈川から能代工業へ留学

全国から集めてる所や外人部隊が勝つのがバスケ
334名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:39:09 ID:WH3dMIbQ
朽木エイジの弟が率いる若狭高校は2日目に登場。
阪神川藤の母校でもある。


だから何?
335名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:42:35 ID:HR2sTvrz
>>323
桐蔭はいつも籤運いいよね
336名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:43:26 ID:HR2sTvrz
ただ、それが優勝できないことにもなってるかな
タフな試合を夏以降してないし、いきなり競るとすぐに脆さが出るよね
337名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 01:54:20 ID:KHm1fbrD
プロ野球界に良い人材を送り込んでるのは
広陵、愛工大名電、横浜、東北だろうな

明徳は高校卒業した後は伸びない

PLは福留以降はダメダメ
338名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:00:27 ID:h3NLfxCs
▼バスケットU-15 第1回トップエンデバー 2007-2008
No. 選手名 身長 所属 学年 都道府県
1 平野 哲朗 185 東海大学付属第四高等学校中等部 3年 北海道
2 西島 宏哉 186 帯広市立緑園中学校 3年 北海道
3 藤田 弘道 196 江別市立大麻東中学校 3年 北海道
4 水口 雅也 189 鰺ヶ沢町立鰺ヶ沢第一中学校 3年 青森
5 冨永 昇平 170 東北学院中学校 3年 宮城
6 佐藤 俊博 184 東北学院中学校 3年 宮城
7 高橋 貴大 180 山形市立第六中学校 3年 山形
8 笹原 祐樹 190 山形市立第六中学校 3年 山形
9 佐野 隆司 185 土浦市立土浦第一中学校 3年 茨城
10 橋本 晃佑 195 日光市立今市中学校 2年 栃木
11 岡部 健太 204 玉村町立南中学校 3年 群馬
12 山下 貴大 185 川越市立砂中学校 3年 埼玉
13 伊藤 勇太 189 さいたま市立宮前中学校 3年 埼玉
14 皆川 徹 198 川口市立安行中学校 3年 埼玉
15 田渡 凌 175 京北中学校 2年 東京
16 木村 晃大 190 世田谷区立梅丘中学校 3年 東京
17 辰巳 大晃 194 墨田区立両国中学校 3年 東京
18 土井 慧吾 195 国分寺市立第五中学校 3年 東京
19 廣島 祐一朗 188 横浜市立平戸中学校 3年 神奈川
20 富樫 勇樹 159 新発田市立本丸中学校 2年 新潟
21 江端 恭兵 190 新発田市立本丸中学校 3年 新潟
22 野本 健吾 195 北陸中学校 3年 福井
23 原田 京典 193 豊橋市立高師台中学校 3年 愛知
24 坂東 拓 185 高松市立香東中学校 3年 香川
25 加藤 健太 189 高松市立香東中学校 3年 香川
26 花田 アマースィ真平 173 福岡市立姪浜中学校 3年 福岡
27 杉本 健将 174 玉名市立玉名中学校 3年 熊本
28 津野田 祥成 193 菊陽町立菊陽中学校 3年 熊本
29 善家 耕太朗 187 尚学館中学校 2年 宮崎
30 上原 大輝 182 那覇市立鏡原中学校 2年 沖縄
平 均 186.6
339名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:13:47 ID:HR2sTvrz
>>337
PLは福留以降も多数送ってるだろ
今季も2人はいったし
340名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:16:30 ID:HR2sTvrz
あと野球は人材なら西日本人が圧倒的に多い
もっといえば大阪人、近畿人

それから地元の選手を送り込むのでは
PL学園の大阪人、東北・仙台育英の宮城人、広陵の広島人だろか

まあ大成してる選手で言えばPLが突出してて他はドングリの背比べだが
341名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:24:06 ID:HR2sTvrz
大阪桐蔭も2001年、2002年あたりから野球部を強化してるようだが、
西岡、中村(西武のおかわり君)、生島(どこだっけ)、岩田(今季阪神で投げ始め)、
辻内(リハビリ中)、平田(中日の2軍で活躍後、日本シリーズではスタメン)、
中田(日ハム)などかなり出してきてるな
古くは今中(中日)、萩原(阪神)などもOB

上宮も阪神の一枝鉄平コーチや苫篠、
元木、中村豊、黒田、種田、薮田、西浦、三木、的場など多い
342名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:37:37 ID:HR2sTvrz
PL学園に関してはここ7年ほどは特待制度をやっていなく、
選手が集まりにくかったこともあるだろう。
だがこの制度に人数の制限ができたことによってその範囲内で集めるかもしれない。
すでに新聞や雑誌に特集されてるけど、
清原、中田と同格かそれ以上の打者、投手ともできる選手が入部予定と
その選手のスレにあるな。他にもこれを機に再び好選手が入る可能性はあるな
343名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:45:38 ID:xTuXKW12
いい加減お前らスレ違いなの気づこうな^^^^;;;
さっさと他スレ池
344名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 02:56:04 ID:Lz/eUQ/m
>>332
京都出身野球選手
岡島(メジャーリーガー)
斉藤和巳(ホークスのエース、03・06沢村賞)
今江(ロッテのサードWBC日本代表)
西岡(ロッテのショートWBC、北京五輪予選代表)
内海(巨人の左のエース、07奪三振王)
田中(ヤクルトのセカンド、07ベストナイン)
345名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 08:18:21 ID:PmPrG9UG
近畿は全てにわたって低レベルだな
346名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 08:51:46 ID:HqPa656H
PLの大阪人?
無免許運転でタイーホの前川とか?w
347名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 09:49:57 ID:PskPSmv0
パイプ椅子で後輩の野球人生をぱあにしたS兄貴もいますが
348名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 10:18:34 ID:HqPa656H
PLは福留以降は使える選手がいないに訂正しようw
ちなみに福留や入来兄弟は鹿児島人
349名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 10:55:31 ID:qZLoH5YC
おまいらスレ違いだぞ…空気読んで
てかヒガシのプラカード持ってる人かわいいね
350名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:01:41 ID:2IFInX1/
確かに東福岡のプラもってる娘かわいいな
そして森との落差…w
351名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:02:05 ID:yuto51eq
西岡が京都出身はデマだとwikiに書いてるな
352名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:09:18 ID:qZLoH5YC
ゴメン
アップになったら微妙だった…
353名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:21:14 ID:4TrN0r6Q
高校生ってすっかり年下になったな。
若いっていいよな。
354名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:33:58 ID:HR2sTvrz
>>348
朝井、今江、桜井とか使えると思うが

まあ大成というのは、どこもそうはいない
特待制度で集めるところから少しでてるだけだろう
355名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:37:18 ID:4TrN0r6Q
尾道って強いの?
356名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:40:01 ID:HR2sTvrz
まあまあだよ
最近強化してるみたい
357名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:41:20 ID:n23lbkVb
尾道はめちゃエェチーム!
358名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:43:03 ID:4TrN0r6Q
関商工は虐殺か。
応援しているのに。
359名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:44:08 ID:HxJi48KB
尾道高今年はいいチームでも東海大仰星には一回も勝ってないからがんばってほしい
360名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:44:33 ID:HR2sTvrz
おまえら暇人なんだな
361名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:52:46 ID:4TrN0r6Q
おもえも暇人だろw
362名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 11:55:27 ID:HR2sTvrz
家に入るけど暇人じゃねーよ
363名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 14:40:11 ID:HqPa656H
鈴木尚典、多村、松坂、成瀬、涌井
364名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 14:52:08 ID:pWqZ6UnM
>>362
10分後にまた書き込んでる時点で暇人

東と桐蔭がんば
365名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 16:59:44 ID:tCIbtb2k
>>363
多村以外全員神奈川人じゃないな
366名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 17:53:56 ID:XAtLKZ9O
ラグビーだけじゃないけど公立高校もすっかり空気だな
上位に食い込むとしたら伏見工か大分舞鶴くらいか
367名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 18:39:23 ID:glLimiln
2007セ・ベストナイン
高橋尚  東京
阿部   千葉
ウッズ  鳥取
田中浩 京都
小笠原 千葉
井端   神奈川
青木   宮崎
ラミレス 島根
高橋由 千葉
368名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 22:00:26 ID:XAtLKZ9O
>>367
逝ってよろしい
369名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 22:54:55 ID:8kSP7PSm
サッカーとラグビーは京滋で2校にすれば?

サッカーは滋賀、ラグビーは京都の準優勝校にも全国行って欲しいからな。
370名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 23:38:10 ID:JLtyU2Ub
>>231
球技2冠だと、04年1月からアイスホッケー4連覇中の駒大苫小牧が、
04,05年8月に甲子園夏2連覇を達成しているな。
371名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 23:41:53 ID:pax8JjbB
1981年の報徳は夏の甲子園(近鉄→西武の金村がエース)・駅伝の2冠を達成している
372名無し for all, all for 名無し:2007/12/27(木) 23:49:11 ID:R2UZWwXi
高校の全国大会をポイント化して1年間争うっていうのを見たい(主に球技)。
一般の人になるべく多くの競技に興味をもってもらえるように。
ポイント化は各競技の連盟だったり協会にやってもらって、
例えば地元出身の選手が出てるほどポイントを高くしたりして。
373名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 00:23:42 ID:xkK9rsyu
>>372
野球サッカーラグビーバレーなどメジャーな競技が弱くても
卓球ハンドボール水球アメフトとかマイナーな競技が強ければ
ソコソコの順位にいけますね。
374名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 00:29:34 ID:LFLMxuIW
ラグビーより卓球のほうがずっとメジャーだと思うが・・・
375名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 00:37:20 ID:uPYorMQk
ラグビーのどこがメジャーなのかとw
376名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 00:46:27 ID:/Qhb9ZiD
秋に全国大会やってるスポーツって何かあるかね。
春はバレーがあったりするけど秋は思いつかない。
377再投稿:2007/12/28(金) 01:34:53 ID:PMgeAZUd
久我山は
93年(ラグビー4強&バスケ8強)
94年(ラグビー4強&バスケ準優勝)
95年(ラグビー8強&駅伝6位)
と3年連続ウィンタースポーツ2種目で全国8強以上
駅伝では入賞ってところか

最近では04年がラグビー&バスケで8強以上

ラグビーの常連校はほとんどがラグビーだけに特化してるから他の種目はメチャクチャ弱い
378椅子はカンガク:2007/12/28(金) 08:24:57 ID:h8aq9o8M
水球と言えば
京都の鳥羽高は無敵
何でも強いねえ
379名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 08:45:44 ID:jbtSNwA2
水球とかマイナー過ぎて誰も知らねえしw
380名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 12:09:55 ID:hDvx8hJO
天理はラグビーだけじゃなく、野球・柔道・ホッケーも全国レベル。あと全国優勝の経験のあるのは、水泳・飛び込み、吹奏楽も全国一流レベル
381名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 14:54:17 ID:jbtSNwA2
ラグビーを取ったら何も残らないチームが多いね。
382名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 17:25:57 ID:FzhI2IIr
水球w
ホッケーw
383名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 18:26:18 ID:/d4UoiTo
バレーの名門・県立深谷
ラグビーはトンガに勝てない。。。
384名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 21:11:18 ID:9iIzmvkn
>>380
天理スゲええ
385名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:08:26 ID:7a4UD/ro
明日の高校バスケの決勝戦は  京都 vs 福岡  だが、  (西高東低)
これは高校ラグビー決勝戦でも有り得るな。

あと明日は、高円宮杯全日本ユース (U15) サッカー決勝戦
                   G大阪 vs 東京V      (東西対決)
386名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:20:38 ID:9iIzmvkn
能代負けたんだ
しらんかったー
387名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:22:23 ID:jlpZgPSy
天理は昔からなんでも強いみたいです。
学校が力を入れているというより、それなりの生徒が集まってくる感じですね
388名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:28:43 ID:7a4UD/ro
>>386
102失点の大敗だな。 (準決勝)    洛南 102 vs 72 能代工
389名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:33:54 ID:/Qhb9ZiD
30点も差が付いたのか。
バスケで30点差は大きい。
390名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:34:33 ID:PRolJPEE
>>387
信者さんが集まってくるのかな。
寮も部ごとにあるしね。
391名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:35:03 ID:9iIzmvkn
>>388
じゃあ洛南の優勝かも
強すぎる
392名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:36:11 ID:wtvoXnEJ
ちなみに洛南のメンバー15人に京都出身者一人もいないけどな。
393名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:44:07 ID:9iIzmvkn
すっげえ
名門なんだな
進学校だから地元の人いないのかね
394名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:44:40 ID:jbtSNwA2
バスケはよそから集めたチーム、黒人が居るチームが勝つスポーツ
395名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:50:40 ID:PRolJPEE
つか洛南はスポーツ推薦組は別だから。
396名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:52:22 ID:9iIzmvkn
そっか。
能代や洛南ら福岡はスポーツ推薦がおおいんだな
バスケもそういう時代か
397名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:53:25 ID:7a4UD/ro
もう一つの準決勝   福岡第一 86 vs 84 明成 (宮城)

福岡第一には、黒人(セネガル)と中国人留学生が居る。
398名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 22:59:05 ID:9iIzmvkn
接戦だったんだ。
宮城はいくつか強いのがあるのか

福岡のアフリカ人のことは数年前からちょっと知ってたよ
遠い国から日本に来てるんだね
大変なことだよ
399名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:00:36 ID:jbtSNwA2
明成も能代同様寄せ集め
400名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:02:48 ID:9iIzmvkn
バスケは、どこから来る人が多いの?

野球だと中学野球の盛んな大阪から流出していってるけど
401名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:08:51 ID:jbtSNwA2
大阪は野球が弱すぎw
サッカー、駅伝は野球に輪をかけた弱さw
402名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:11:16 ID:9iIzmvkn
え、大阪は野球強いよ
全国一の実績だって
プロ選手も凄く出てるし、野球留学で流出する前はもっと突出してた
ダルビッシュとかでていくようになったけど、
特待問題で制約ができたから残る人増えそうだよ
403名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:15:10 ID:jbtSNwA2
ダル以外プロでは全然通用してないだろw
PLの衰退=大阪の衰退
もうベスト8にも入れないよw
404名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:16:28 ID:9iIzmvkn
昨年ベスト4には入ったよ
前田がドラフト1位でプロ入りしたし
今江とかサブローとかもPLだよ
405名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:22:12 ID:jbtSNwA2
昨年?ハンカチ王子に2回戦で捻り潰されてたよ?
前田?今期1勝くらいした?
406名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:28:16 ID:9iIzmvkn
前田は2軍でかなりいい感じらしいよ
広島スレでみたよ。
柔らかい感じだよね

大阪桐蔭の平田も日本シリーズでスタメンと出だしたしね
先輩の西岡みたいに活躍できればいいね
407名無し for all, all for 名無し:2007/12/28(金) 23:43:00 ID:jbtSNwA2
ドラフト1位でも平安のビッグマウス君みたく一軍にあがれず消えるのもいるよ
408再投稿:2007/12/28(金) 23:57:10 ID:PMgeAZUd
メジャーリーガー井口
広島森笠・河内
巨人矢野

409名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:02:15 ID:XbK4MY9q
138 :バスケ大好き名無しさん:2007/12/27(木) 19:00:56 ID:???
京都府代表  洛南高等学校

No. 氏 名 身長 学年 出身校
4 田村 晋 (C) 190 3年  愛知・藤岡中
5 辻 直人 184 3年    大阪・羽曳野高鷲中
6 加藤 貴大 191 3年   三重・久居東中
7 神津 悠平 * 181 3年 長野・浅間中
8 松岡 大騎 178 3年   三重・鈴鹿白子中
9 比江島 慎 188 2年   福岡・百道中
10 谷口 大智 199 2年  奈良・上牧中
11 佐藤 将斗 181 2年  広島・美鈴が丘中
12 加藤 寛樹 192 2年  愛知・安城南中
13 相井 昂大 184 2年  滋賀?・田上中
14 藤原 龍介 186 2年  宮城・仙台第一中
15 蛯名 涼 180 1年   青森・岩木津軽中
16 河上 宗平 188 1年  静岡・沼津戸田中
17 小林 遥太 175 1年  新潟・鳥屋野中
18 鈴山 高範 188 1年  大阪・茨木北陵中
平均 186.0 cm


これはひどいなw
410名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:03:55 ID:4tyIc2OV
どこが京都代表なんだよw
411名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:15:46 ID:TdfGKYER
決勝の相手・福岡第一のは貼らんの?
412名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:16:50 ID:vb+Ql1sh
>>409
北からも南からもパクってんのか?w
413名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:25:47 ID:Tb4NzUHJ
やっぱ近畿はラグビーだけかよ
414名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:36:48 ID:8MowF1G6
ここに来てるPLおじさんは高校野球板の名無しの中では名の知れたキティさん。
あんまり煽っちゃダメだよ。
桑田凄いねー!清原凄いねー!まあそれでいいじゃん。
415名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:52:08 ID:c+bRhVhm
>>414
それはつまり煽れっていうフリか
416名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:55:05 ID:3n/ZgS8x
▽洛南(京都)
愛知2 大阪2 三重2 青森1 滋賀1 静岡1 長野1 奈良1 新潟1 広島1 福岡1 宮城1

これじゃ名前だけの伝統校だな。
417名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 00:57:35 ID:Ns8ONbXB
青森山田がかわいく思えるな。
京都って最低だわ。
418名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 01:05:24 ID:Njga4L6I
というかスレ違いの話をいつまでやっているんだよw
419名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 01:23:48 ID:s8H/ykSr
柔道は名選手の多さなら福岡、熊本、茨城だろうな

高校は国士舘とか東海大相模のような有力校に行ってしまうが
420名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 02:09:34 ID:XbK4MY9q
高校野球の京都は地元多いのに
外人いても大阪か兵庫の近隣くらい
421名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 02:13:00 ID:GdKwzFzN
>>409
まぁラグビーにしたって外人でも日本代表で出られるんでしょ??
おんなじことじゃない?
サッカーみたいに普段は外国でプレーしてても代表は母国チームに
ってのが本当の意味での代表だと思うんで、大学は仕方ないとしても
国内スポーツのせめて高校ぐらいは地域出身者で選出して欲しいと
願いますね・・・。
422名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 02:41:51 ID:6ub99Ugi
>>418
花園も始まったのになw
423名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 02:54:24 ID:I3Pn9G9p
このスレラグビーの話少ないね
424名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 08:29:53 ID:Te9dyqMg
洛南は超難関だから、一般で入ってバスケやるような奴はいない(というか入れない)
から、メンバーは全員特待生だと何度も言ってるだろ
425名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 08:47:34 ID:ij8SxFCx
高校スポーツ総合スレになっちまったな。
426名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 11:03:29 ID:hTfP4Fze
>>418
お国自慢のキチガイが紛れ込んだら、そのスレはもう終わり
427名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 13:54:47 ID:XPj9yfxU
んなこといいながら誰一人ラグビーの話を始めようとしてない
428名無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 18:53:21 ID:Tb4NzUHJ
花園と進路の話は専用スレあるしここでやるネタがない
429名無し for all, all for 名無し:2007/12/30(日) 14:38:07 ID:tW8e9Obm
こりゃ舞鶴強いぞ
430名無し for all, all for 名無し:2007/12/30(日) 19:52:35 ID:rKhpIFpH
関西勢が弱いときにチームができてるってのはついてるな
2年連続で無様な大敗した埋め合わせがきたかな
431名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 08:14:20 ID:kjyMBWTb
最初弱かった今年の舞鶴がここまで強くなってきたのは
新人戦、熊本西戦のおかげだもん。くやしかったもん。
432名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 10:16:54 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?
433名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 11:05:16 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?
434名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 11:34:11 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?ラグビーメーカーのやつね。
435名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 11:39:31 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?ラグビーメーカーのやつね。
436名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 11:57:34 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?ラグビーメーカーのやつね。
437名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 12:09:39 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?ラグビーメーカーのやつね。
438名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 12:13:54 ID:3kDCXkTH
出場校のミニジャージーって、今年も花園に売ってますか?ラグビーメーカーのやつね。
439名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 13:07:44 ID:mONGE2kN
ちいさか三高は無くせ。
面積狭過ぎのくせにw
440名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 15:05:43 ID:Hd6nluR3
桐蔭・東福岡は頭一つ抜けてるね。
441名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 15:51:38 ID:1CatZ4vo
尾道は東北王者・盛岡工を逆転で下し、初のベスト8入りを果たした。
優勝候補との呼び声が高かった舞鶴はノーシードの長崎北陽台に破れた。

尾道と長崎北洋台がノーシードから8強入り。
2チーム以上のノーシードが8強に残ったのは、
おそらく93年の東農第二・長崎北以来のこと。

選抜との二冠を狙う一昨年優勝の伏見工は青森北の苦しみながらも逆転勝ち。
佐賀工はかろうじて茗渓に抽選勝ちし、3年ぶりの8強。
Aシードの東福岡と桐蔭は快勝、天理は久我山との古豪対決を完封で制してともに8強。
流経大柏が前半から大工大を圧倒して下し久々の8強入り。
大阪勢はベスト8に1チームも入れず姿を消した。
442名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 18:16:37 ID:Hd6nluR3
この時期大阪勢全滅はいつ以来かな?
記憶にないなぁ。
443名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 18:34:02 ID:OUG1KdJ/
挑戦が代表の時点で大阪はレベルが低い
蛍光みたいな強豪が出てこないとつまらん
444名無し for all, all for 名無し:2008/01/01(火) 23:07:46 ID:1CatZ4vo
>>442
花園の大会スレの162の人が調べてくれたところによると、
昭和62年以来らしい。
ちょうど北野が久々の出場を果たした年。
445名無し for all, all for 名無し:2008/01/02(水) 04:33:58 ID:e0IwpT1T
勝負事やからしゃーないでは
すまされない空気かァ?
20年ぶりにベスト8から
姿を消すことに・・・
大阪枠を減らしたい輩には
絶好のオカズやけど。
446名無し for all, all for 名無し:2008/01/02(水) 08:43:30 ID:pjMEyOzc
伏見工は
野球は春の選抜でベスト4になったことある名門
サッカーも2002年に府代表となる
447名無し for all, all for 名無し:2008/01/02(水) 12:03:26 ID:s3t5PVXl
>>444
そんな昔になるんかいな。
やっぱり大阪勢 強いんやね。
448名無し for all, all for 名無し:2008/01/02(水) 12:52:35 ID:hDirp/sf
>>446
×野球は春の選抜でベスト4になったことある名門
○野球は春夏通じて1回だけ出場で、そのときはベスト4だった一発屋

伏見工がラグビーの名門であるのは万人の認めるところ。
ただ、高校野球オタとして野球の「名門」を僭称するのは許さん
449名無し for all, all for 名無し:2008/01/02(水) 23:37:46 ID:Et+wdbk1
出場校のミニジャージー・・花園で売ってたよ!!値段は覚えてないが・・
450名無し for all, all for 名無し:2008/01/03(木) 15:53:42 ID:TaBn4BrU
    _______
   |           |
   |   関東代表   |
   |_______|
       | |
       | |        おーい桐蔭 この寒い中何やってんだよー
      ,,| |              早く暖かいところへにおいでよー            ∩
     (7ヌ)                                             (/ /
     / /               ∧_∧            ∧_∧             ||
    / /  ∧_∧   ∧_∧ _( ´Д` )   ∧_∧  ._ (´Д` )    ∧_∧   ||
    \ \( ´Д`)ー‐-( ´Д` ) ̄       ⌒(´Д` ) ̄        ⌒`  (´Д` )  //
      \      /⌒    ⌒ ̄ヽ本 郷 /~⌒      ⌒ヽ、 茗 溪 /~⌒     ⌒ /
      | 国 栃|ー、 久我山 / ̄|     //`i 正 智 / ̄|.     //`i 農 二 /
       |     | |    / (ミ     ミ) |     /  (ミ    ミ) |     /
       |    | |    | /      \  |    | /      \  |     |
       |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|     ヽ
       /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\  )     ゝ
451名無し for all, all for 名無し:2008/01/03(木) 16:08:49 ID:7DOxfmlt
    _______
   |           |
   |   近畿代表   |
   |_______|
       | |
       | |        おーい伏見 この寒い中何やってんだよー
      ,,| |              早く暖かいところへにおいでよー            ∩
     (7ヌ)                                             (/ /
     / /               ∧_∧            ∧_∧             ||
    / /  ∧_∧   ∧_∧ _( ´Д` )   ∧_∧  ._ (´Д` )    ∧_∧   ||
    \ \( ´Д`)ー‐-( ´Д` ) ̄       ⌒(´Д` ) ̄        ⌒`  (´Д` )  //
      \      /⌒    ⌒ ̄ヽ大工大 /~⌒      ⌒ヽ、 関 学 /~⌒     ⌒ /
      | 仰 星|ー、 大朝高 / ̄|     //`i 天 理 / ̄|.     //`i 八幡工 /
       |     | |    / (ミ     ミ) |     /  (ミ    ミ) |     /
       |    | |    | /      \  |    | /      \  |     |
       |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|     ヽ
       /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\  )     ゝ
452名無し for all, all for 名無し:2008/01/03(木) 16:53:22 ID:ub2/8GKx
◆伏見工
N08 小山田・・・恵まれた体格から突破する伏見の番長
CTB 13 南橋・・・優れた状況判断で組み立てる攻守の要
WTB 14 羽柴・・・フリーでもったら突破する強いウイング
FB 15 井口・・・東の竹下と双璧。日本を五郎丸級

◆桐蔭
WTB 14 仲宗根・・・大型WTB。速さはないが強さがある。

◆東福岡
HO 2 茅島・・・人に強い突破もできる万能フッカー
FL 7 小河・・・職人技も突破もできる仕事人フランカー
N08 山下大・・・走れる強い理想型No8
CTB 13 猿楽・・・大会No1センターの声も上がる驚異の2年生
WTB 14 正海・・・187cmの超大型WTB。キックも蹴れる快速WTB
FB 15 竹下・・・強烈カウンターで東の要。井口と決勝でケリをつけるか?

◆長崎北陽台
SO 10 村上・・・大会NO1司令塔の呼び声も。
453名無し for all, all for 名無し:2008/01/03(木) 23:07:46 ID:3v7Ez5OK
長崎北陽台が天理に競り勝ち、準優勝した94年以来13年ぶりにベスト4にコマを進めた。
ノーシードからのベスト4は、98年の天理以来9年ぶりのこと。

他はAシード3校が順当勝ちしたが、いずれもかなりの苦戦を強いられた。

前々回優勝で、サニックス予選・近畿新人・選抜との
4冠を狙う伏見工は前半から主導権を逃げってスコア的に快勝。
しかし後半は尾道の強力FWに苦戦したため、楽勝とは言えず。

前回準優勝の東福岡は後半に3連続トライを奪って佐賀工に逆転勝ち。
桐蔭は柏とのシーソーゲームを制して3年連続でベスト4にコマを進めた。

組み合わせは【伏見工-長崎北陽台】【桐蔭-東福岡】となった。
454名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 01:03:04 ID:+0TiWG4G
どう考えても決勝は東福岡vs長崎北陽台でしょう。
455名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 02:37:28 ID:LbZZ24/J
>>446
名門ってのは少なくとも選抜、夏のどちらか優勝してから名乗れw
予選落ち常連を名門とは言わないよw

456名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 05:32:31 ID:lQdybpfb
ヒガシはサッカー・野球も強いな・・
457名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 10:35:41 ID:nw6gytPp
サニックスは近畿大会になりつつあるなぁ。
458名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 11:33:09 ID:BbzAFil8
本日、花園ではジュニア(中学)の大会の決勝が福岡県選抜と
東京都スクール選抜で争われる。

この大会ではほとんど毎年、大阪府中学校選抜が優勝してきているが
今年の高校3年生の時(3年前)は初めて九州中学校選抜と九州スクール選抜
の決勝であった。

今考えると、今年の花園における大阪の高校不振及び九州の高校の活躍は
あの時から始まっていた。
来年・再来年は大阪も強いと思うが3年後はまた地獄を見そう。

また、3年前の優秀選手?は山下(現東福岡)だったと記憶している。


459名無し for all, all for 名無し:2008/01/04(金) 23:49:08 ID:+0TiWG4G
もっとこうラグビー人気を盛り上げてくれるような斉藤みたいな奴はいないの?
タックル王子・ジャッカル王子なんでもいいからさあ
460名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 01:24:14 ID:AEcZ7zQT
>>458
そう、山下だったよな。
あの頃を見てると、今でも伸び悩んでると思えるわ
461名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 01:40:04 ID:ph1roqsj
>>459
過去レスから

うちの近所で女性にタックルして倒しパンティを剥ぎ取る事件が
頻発して起こった。後に犯人は捕まったが、やはり学生時代ラグビー部だったことが判明!
逮捕のきっかけは学生時代のラグビー経験者を調べたら
直ぐに判ったらしい。 福岡県某所にて。
462名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 05:24:58 ID:dAbJdzMq
レスリングにも総合格闘技でもタックルはある。
463名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 05:41:35 ID:QusGcAdV
>>459
シンビン王子
464名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 06:32:17 ID:uMPqoWpt
改めて尾道の選手名鑑みたら 旭東・信太・旭・
門真・茨田・松原・勝山って これらみんな 大阪の
中学のこと?
花園は京都かもしれないけど。
なんか 隠れ大阪代表やね。
465名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 06:39:30 ID:YA5fD6ln
>>458
昔はスクール選抜大会と学校選抜大会に別れてたんだよね。九州スクール選抜と大阪学校選抜はどちらが強いか毎年気になってたもんだよ。
466名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 07:24:19 ID:tfnYcizg
>>464
江の川高校みたいなものかな。
大阪第4,5代表だね。
467名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 09:47:58 ID:TCfmMYAF
>>456
実績からすれば野球はたいしたことないよ>東福岡
春2回夏4回の出場で、春は3勝(8強1回)夏は1勝。サッカーやラグビーの全国での
実績とは比較にならない。
468名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 09:58:27 ID:C603OiMM
>>467
それは福岡の高校野球のレベルが低いからw
469名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 11:37:23 ID:KbLaMUQ3
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200801/rg2008010500.html
桐蔭ベッカムカプセル使ってるのかw
470名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 12:33:58 ID:/m6m4d4N
工大より啓光に出てほしかったって人どれくらいいますか?
471名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 12:40:16 ID:BtyrruvF
大朝高と工大イラネ
472名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 13:08:14 ID:JIRzxUAk
>>470
別に思わない
473名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 13:15:00 ID:H+idEYL5
バックスタンドで桐蔭のフラッグ売ってる馬鹿がいるんだか、誰か回収に来いよ!
474名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 14:54:23 ID:/GkxTgr3
サニックスの結果お願いします
475名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 16:35:49 ID:6+DH5FLh
━↑旧帝や駅弁医大等↑━
━↓尊敬される↓━
早稲田慶應上智(関西では同志社も)約6%
━↓羨ましがられる↓━
明治立教青学中央法政
関大関学立命同志社 約11%
━↓間に入る特殊な勢力↓━
成城成蹊明治学院 約12%
━↓大学名が武器になる↓━
日大東洋駒沢専修
京産近大甲南龍谷 約22%
━↓回りが知っている↓━
大東亜帝国
摂神追桃 約30%
━↓あまり知られてない↓━
関東上流江戸桜
その他単科大学等 合計約40%
━↓大学卒業資格がもらえる↓━
Fランキング大学 合計約50%
━↓Fラン卒よりもある意味潔くて良いんじゃない?↓━
中卒高卒専門学校卒 合計約100%
━↓闇の世界の住人↓━                 
これで合計100%
476名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 21:41:22 ID:fW/LChFW
>>474
1位 啓光
2位 御所工
3位 京都セイショウ
4位 筑紫

後は見てない
477名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 22:30:44 ID:guk0wYEo
>>385で、京都 vs 福岡 の決勝戦が有り得ると書いたが、
昨年度の鉄板の決勝戦カードといい、高校ラグビーは大方の予想通りに進行し過ぎることが、

高校野球や高校サッカーに比べて、興味をそがれる理由の一つだろうね。
478名無し for all, all for 名無し:2008/01/05(土) 22:41:48 ID:AE9aT1w4
>>467
県内・九州内でみれば十分強豪だろう。サッカー・ラグビーほどに
選手が集まらない(柳川・九州・城東などライバルが多い)中、よく
やっている。

しかし、実は野球部、2000年秋の明治神宮大会で全国制覇の経験が
あるぞ。地区大会優勝校の集まる大会なので、それなりにステータ
スのある舞台だ。その点ではラグビー部よりも上の実績…。

明後日、ラグビー部が優勝旗ゲットして格の違いを見せられるか
期待wktk
479名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 02:05:43 ID:s2Gbb3YI
>>477
確かに。あと面子が変わりばえしないのも。
初出場校も1校だけだし、特に近畿と北部九州は毎年殆ど同じ学校だし。
野球のガバイ旋風みたいな現象が起こることは、まずあり得ないしな。
480名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 02:11:23 ID:+Cs4zHQF

九州のレベルの高さは異常。

早稲田の五郎丸も佐賀工業
慶應の山田も小倉高校

実際桐蔭学園より小倉や筑紫の方が強いと思った。

481名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 02:44:38 ID:pHpbIvLq
ベイスターズの主力 吉村・村田はヒガシ野球部出
482名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 04:28:05 ID:/8W9vgeB
五郎丸は福岡市南区出身
483名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 06:56:04 ID:08Xjeakj
>>480
福岡が特にね…早稲田の権丈、豊田。法政の和田も福岡。帝京の山田とか明治の日永田や京産の8番とか。関東のキャプテンもそう。慶応のFBも。こんなに主力ばかりいるのはすごい

484名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 11:15:31 ID:RdyqUts3
福岡って少年の頃からラグビースクールで
自然と楕円球になじんでる人が多い
システマチックに戦略だのと
小手先だけのラグビーをして失敗しない
そこが大きな違いだよ
485名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 11:38:28 ID:17/0qalg
福岡は幼稚園からスクールがあり、小学校のスクールチームもかなり
強い 中学のスクール選抜が今回 花園で優勝 九州というか福岡強い!
486名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 11:43:12 ID:wU2kgiuO
確に十年前も今も、上位の面子はほとんど同じで、
昔のビデオ再生して放送しても誰も気付かないやろ。
どんなけ新陳代謝が悪いんだよ。
487名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 12:12:10 ID:713kJgQv
>>483
それらがみんな福岡大に行っていたら・・・
488名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 15:49:50 ID:R5+iAlXB
>>478
全国レベルの実績は乏しいということだよ。県内限定、地区限定というなら別にラグビーや
サッカーを持ち出す必要もない。
それと、神宮大会優勝は知っている。マジになるところと適当に流すところが混在する、参
加数が10校程度の小規模な大会での優勝だね。もちろん小規模だろうが優勝は優勝だけ
ど、大会自体は全国大会といえるような代物じゃない。

それはともかく、明日の午後は外せない会議があるから、観戦はおろかネットの速報すら
見ることができないorz
と言う訳で、九州の学校が久々に優勝したというニュースを聞きたいよ。
489名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 19:22:14 ID:KZR+0DkT
ttp://www.g-arena.com/home/2008yosen/12kekka.pdf

小倉とか福岡は出てないけど出場した高校の基準って何なの??

490名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 21:46:53 ID:7W59roPo
■■超スーパーA級ガチムチイケメン現役体育会ラガーマン!! 
          大学ラグビー主将が2代連続でホモビデオでアナルファック?!■■

伏○工業→帝京大学→神○製鋼 辻○将孝選手 (オデコの生え際とか本人そのまま)
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii02.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii01.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_result/060923/photo/03.jpg
https://world.glossmen.com/images/4/products-sub-e51a-428.jpg
https://world.glossmen.com/images/4/products-main-e51a-428.jpg←★ガチムチ&太目カテゴリーランキング現在人気NO.1に急上昇!!
http://gay.shocker.jp/gg3/JPHW.htm
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
http://www.top-league.jp/news/images/2005/rookie_kobe/tsujii.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/z1000t/imgs/c/b/cb7eb7da.jpg
右上真ん中の赤シャツ
http://www.rumie-ru.jp/shop/prod/hevy0007.jpg
右下真ん中の裸体

○○大付→帝京大学→○○府中 疑惑の主将 (内部生ならワカル超有名現役選手)
http://www.heavy-weight.jp/hw08_pv_fl.html
491名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 00:44:36 ID:Qni1wbJz
■■超スーパーA級ガチムチイケメン現役体育会ラガーマン!! 
          大学ラグビー主将が2代連続でホモビデオでアナルファック?!■■
伏○工業→帝京大学→神○製鋼 辻○将孝選手 (オデコの生え際とか本人そのまま)
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii02.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii01.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_result/060923/photo/03.jpg
http://gay.shocker.jp/gg3/JPHW.htm
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
http://www.top-league.jp/news/images/2005/rookie_kobe/tsujii.jpg
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW07.jpg
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
○○大付→帝京大学→○○府中 疑惑の主将 (内部生ならワカル超有名現役選手)
http://www.heavy-weight.jp/hw08_pv_fl.html

492名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 01:22:48 ID:Oxe2cUeJ
東の層の厚さについて谷崎監督曰く、「スクールのおかげです」
493名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 08:23:48 ID:LFo/ZAXn
昨日おしゃれイズム見てたんだけど、えびちゃんの高校時代の彼氏って1コ上の
ラグビー部の先輩だったんだってね。美男美女のカップルだったって。
494名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 10:31:28 ID:e6u2oe7q
伏見の炎のタックルをみるとするか
信は力なり
495名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 13:57:27 ID:8xirjA74
>>480-485
2007W杯本大会のカーワンジャパンだと、 福岡出身は 2名 箕内(八幡)熊谷(東福岡)
 京都出身は 3名 北川智(東山)矢富(京都成章)吉田朋(仰星)

ちなみに、 大阪出身は直前に負傷離脱した 大畑(仰星) も含めると 6名
大西・佐々木(啓光)松原(工大)木曽(大阪三島)久住(関西創価)
496:2008/01/07(月) 14:03:21 ID:HJCeNylT
誰か-
花園に行ってる人!
実況お願いします
497名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 14:10:12 ID:vI/tTthQ
>>496
つ実況板
498名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:31:01 ID:5J04B/Xx
東福岡12-7伏見工
499名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:36:25 ID:INYnpZhP
シード選びから地域性排除する頃合かもな
500名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:38:47 ID:fwKH68SV
東福岡おめでとう
淳みたか優勝したぞ!
501名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:39:59 ID:z1O2rTy4
アドバンテージはノッコンのときとペナルティーとでは取り方に違いがあるの?
最後の伏見のアドバンはほとんど伏見に利益が無かったように
見えるんだけど。
502名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:41:24 ID:GPlYRx/W
伏見:井口が凄かったけど個人技多すぎ。
トライは良かったけど突破力のある南橋、決定力の羽柴、鈴鹿を全く生かして
なかった。
503名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:43:12 ID:z1O2rTy4
>>502
まぁ、東のDFの詰めがすごかったからなぁ。
展開しにくかったんちゃうか。
504名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:43:14 ID:Jp1CBQal

やっぱ九州はすべてにおいて最強だぜ!!!!!!!!!!!!!!!


野球も佐賀北優勝!!サッカーも今年はたまたま調子悪かったが通常なら最強!!!!



そしてラグビーも関西笛を跳ね返して最強地区!!!!!




万歳!!九州男児万歳!!!九州最高!!!!
505名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:44:22 ID:0nfdK+5j
平日に決勝するなんて協会はどうかしてるよ。ラグビー人気下がる一方じゃん
506名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:44:53 ID:nKCYEHIB
調子に乗りすぎイクナイ
507名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:47:59 ID:PSMZCExs
>>501
最後のはノックオンのアドバンだから笛がなった瞬間ノーサイド
だからレフリーも伏見の体勢が多少不利でも笛吹けなかった
508名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:48:00 ID:mU0b7IdS
関西笛も例の事件あったから出着なくなってたね。
いつも通りなら伏見が優勝してたと思う。
509名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:49:58 ID:aH0Z2w6l
>>502
最後のほうは井口に頼るしかなかったんだろ。
スペースのないところを抜けれるのは井口だけだったし。
510名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:50:17 ID:xgczeIdF
それはないから
511名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:51:30 ID:Wyk8XUh4
勝因は決勝進出が決まったあと姿をくらましたかやマン
512名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:51:31 ID:d/sFQSMp
>>508
最後につまらねー事言うな
ばか。消えろ。
513名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:52:33 ID:INYnpZhP
この板で笛厨気にしてたらやってられんわな
514名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:53:46 ID:KyUh3Zj+
やはり、選抜優勝校は花園で優勝できないというジンクスは生きていた。

花園で優勝したければ選抜はスルーするのがいいだろう!!!
515名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:53:50 ID:z1O2rTy4
>>507
あ、なるほど。サンキュー。
516名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:53:53 ID:INYnpZhP
>>511
朧がきちゃった伏見と対極だな
517名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:55:09 ID:dQqGFsCO
東福岡の優勝により、スクールウォーズの九州版が完成しました。
518名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:57:28 ID:HM7Z6/CV
伏見より東のディフェンスの方が一枚上だった。
519名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 15:57:30 ID:qGXa9mSz
東日本は巻き返さんと
520名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:03:41 ID:+hLyvG5y
朧のせいで負けた
521名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:05:21 ID:rPrJHTm3
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人     
埼玉 7人  
武蔵 7人   
522名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:09:54 ID:GPlYRx/W
東福岡っていつもヒールだね?
工大や野球なら明徳、帝京に匹敵する悪役校だね。
523名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:14:02 ID:jyQW0b3u
野球の帝京はヒールなの???
垣ヶ原のチームだろ?

つか素直に東福岡の優勝讃えてもいいんじゃね。
524名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:15:07 ID:8HbiqBS6
◆ 2 0 0 8 年 高 校 ラ グ ビ ー ラ ン キ ン グ ◆
1位 東 福 岡 (福岡県)
2位 伏 見 工 (京都府)
3位 小 倉   (福岡県)
4位 筑 紫   (福岡県)
5位 長崎北陽台 (長崎県)
6位 京都成章  (京都府)
7位 尾 道   (広島県)
8位 佐賀工   (佐賀県)
9位 桐蔭学園  (神奈川県)
10位 青森北   (青森県)   
525名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:19:25 ID:Q963L9WC
小倉と筑紫は東福岡との戦い方を徹底的に研究してるから接戦できただけであって、
全国ではBシードに負けるレベルだろ。
京都成章も同様。

>>524は点差だけで語るにわかですなぁ。
526名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:20:03 ID:wURz7LaO
>>524
桐蔭は準決勝が影響してるのか?
527確定版:2008/01/07(月) 16:21:43 ID:8HbiqBS6
◆ 2 0 0 8 年 高 校 ラ グ ビ ー ラ ン キ ン グ ◆
1位 東 福 岡 (福岡県)

2位 伏 見 工 (京都府)

3位 小 倉   (福岡県)

4位 筑 紫   (福岡県)

5位 長崎北陽台 (長崎県)

6位 京都成章  (京都府)

7位 尾 道   (広島県)

8位 佐賀工   (佐賀県)

9位 桐蔭学園  (神奈川県)

10位 青森北   (青森県)   


528名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:21:55 ID:9YeO+8/a
>>524
青森来たありえねぇ w  国体の惨状知らんのか w
529名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:22:07 ID:RHYyQOLc
僅差で負けるのと勝つのとは雲泥の差
530名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:22:32 ID:j6BzgXyY
東福岡おめでとう
亡くなった選手も天国で喜んでるよ
531名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:27:39 ID:INYnpZhP
>>524
去年の2位は大阪朝鮮ですね
532名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:28:49 ID:wURz7LaO
>>527
「アホは黙れ」ww
他の人のランキングも見てみたい
533名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:30:49 ID:8HbiqBS6
>>525
西稜に失礼だろがwww

研究する時間いっぱいあったぞwww
534名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:31:59 ID:KyUh3Zj+
それにしても、低いレベルで混戦していた大会であった
535名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:33:34 ID:VaQAnnRz
レベル云々いうならプロの試合見れ
536名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:34:50 ID:cNDNTTRw
レフリーが糞。なんじゃあの刈上げに横分け。ていうかまともなレフリーほんまおらんな
537名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:36:10 ID:8HbiqBS6
>>536
伝説のリーマンかりあげ君知らんのか?www
538名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:39:29 ID:8/7B+eo5
>>532
正直、東福岡が1位ってトコ以外はランク付けは難しい
相性の問題とかもでてきそうだし。

長崎と伏見がフレッシュな状態でやってればもっともつれてた可能性あるし
桐蔭と舞鶴が試合したら大分舞鶴が勝ちそうだし。

桐蔭と長崎の試合も予想難しいよね。答えになってなくてすまん
539名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:41:21 ID:QTCMa6TJ
ランクなんて無理
総当たりじゃないからなー
540名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:43:43 ID:YDMCy/DJ
a
541名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:44:40 ID:QTCMa6TJ
33年ぶりの九州
40年ぶりの福岡
レフがどうとか言ったって 
もう済んだやんけ

素直に東福岡 誉めたれや 
542名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:45:11 ID:Yk6CUyT4
ア ン ビ リ ー バ ボー
    &
映 画 化 決 定!
543名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:45:34 ID:kfjz0c9j
決勝見たけど、東は強かったわけ?
前半も中盤くらいから防戦一方だったし、後半は完全に
伏見ペースだったよね。
ラッキーで取れた2トライ1Gを守り切ったって感じ。
福岡応援してたけど強さが分からん。@福岡在住

ラグビー経験者的には東強かったわけ?
実況スレでは東スゲーってカキコも多かったが、
素人が見ても伏見の井口は凄かった。
544名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:45:51 ID:KyUh3Zj+
なんだかんだギリギリで福岡が優勝をかっさらって行った印象。
やはり、伏見を始め近畿の壁は相当厚いと再認識した。
545名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:50:10 ID:YDMCy/DJ
書き込みテスト終了。
筑紫とか小倉とかランクインさせてるヤツは観戦歴浅いだろ?
そんなんでランク付けてたら東海大学なんて全国準優勝レベルが頻繁にあったはず。
東福岡は全国の頂点を目指したスケジュールを組むのに対して福岡のその他のチームは東福岡戦に全てを賭けた調整をしてくる。
そこが全国トップレベルチームが都道府県予選で苦戦することがある理由。
(逆に伏兵が強豪チームに予選で善戦できることがある理由。)
京都せいしょうや大阪の3強以外が花園出ても大して活躍できなかったりするだろ?
そんなんも同じ理由。
本気で全国優勝目指しているチームと花園出場自体を目標にしているチームを同じ基準で計ってはいけない。
546名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:50:41 ID:HM7Z6/CV
あのレフリー岩下さん?じゃなかったか?優秀なトップレフリーでしょ!
547名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:51:05 ID:QTCMa6TJ
>>543
それでも勝ったから強いよ
5回戦ぐらいやったら…結果出るかもよ?

>>544
関東が遅れ遅れや
548名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:52:44 ID:QTCMa6TJ
岩下氏はトップ5です。

ランク付けなんて ナンセンス
549名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:54:14 ID:U0iVVowT
いや本当なにがすごいってあんなにデカい身体もっているのに下にタックルいく所
尊敬に値する
550名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 16:54:31 ID:z1O2rTy4
早速、MBSのHPに東福岡の写真がうpされてるな。
みんなええ顔しとるわ。
551名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:08:07 ID:RlR+JJTw
伏見あれだけラインアウトがヘタだとちょっとシラケたな。
7割は攻めていながらディフェンスの差で負けた。
552名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:09:40 ID:cNDNTTRw
勝負にたら・ればはない、勝った方が強いのは百も承知深谷だが、
前半PG井口が決めてれば10−12。ロスタイムに正面付近ペナルティでPG
入れてれば13−12で伏見勝ってた・・・言っても後の祭。ヒガシのディフェンスは凄かった
今大会伏見が途中2トライ以上離されてたことはなかったのでは?
553名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:18:30 ID:KPVxHuuV
後でやってください 後でやってください

審判よ、、、、ww

あなたがMVPですw
554名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:18:47 ID:n3RW17Q4
>>527
あちこちのスレに貼り付けて必死すぎるw
福岡ぐらいだぞ予選を持ち出してオナニーするのww
555名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:23:08 ID:KlpvwG/P
東福岡は最強。

だけど伏見工もかなり強かった…

その伏見工に善戦した北陽台や尾道もノーシードのハンデを抱えてよく旋風を巻き起こした!


近年には珍しく波乱だらけだった気がする。とにかく久しぶりに面白い大会だった。

とりあえず東福岡と伏見工は良い試合だった!お疲れ様!
556名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:25:02 ID:GPlYRx/W
伏見の敗因はやはり絶好の位置からのPGを外して先制出来ずリズムを作れなかったこと。
でも、前半のワンサイドな展開から後半の猛攻で追い上げて名勝負にしたところは
さすが伏見、負けて強しと思った。
557名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:25:30 ID:8HbiqBS6
>>554
ば〜〜〜〜か

一番言いたいのは工藤(後半ストンピングで負傷交代)と
広木がいれば、もっと差が離れていたって言いたいのだと思うぞ
そのくらい読め

























俺の意見だが
558名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:26:45 ID:8/7B+eo5
今年の大会はいい試合多かったな。
今日の決勝なんて素人がみても楽しめて試合だと思う。
ラグビー人気復活してほしいな〜
でも無理だろな〜
559名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:30:00 ID:6+8TG8oF
東福岡>伏見工>長崎>桐蔭、尾道>佐賀=茗渓

みたいな感じだったかな、俺的には。
560名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:31:42 ID:i5nDTq2u
いいゲームやった!!

伏工もよう頑張ったけど
ヒガシおめ!
561名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:38:51 ID:KlpvwG/P
>>559
俺も今大会の格付けはそんな感じだと思う。
562名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:43:08 ID:XfaIsVqP
今日の決勝は、チームカラーと戦術が南ア(東福岡)VS NZ(伏見工)に
似ていた気がする。伏見のジャージの色だけ違うけど。
後、今日はじめて今回の花園見たけど、今年の伏見は1992年の2回目の優勝を
遂げたときのチームによく似ているね。井口君のカウンターアタックや
南君のプレーを見て、テレビの前で夢中になっていた自分を思い出した。
563名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:44:39 ID:QTCMa6TJ
>>559
ばかばかしい
 順に並べただけやんけ
マスターベーションは裏山いって さらせ
564名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:45:24 ID:sRUrRioJ
来年は仰星vs佐賀、常翔、伏見
再来年は桐蔭vs東福岡

が、決勝カードになるでしょう
565名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 17:47:18 ID:OWPcZVbs
天気が良かったらもう少しスコアが高いゲームになってたかもなと思いつつ
566名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:00:26 ID:IgwJd6S7
伏見惜しかったみたいだな! やっぱ今年は東だったか…
567名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:01:23 ID:YKAcMysv
>>508 関西笛って何ですか?今年から見始めたものでよくわからないんですが
568名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:03:22 ID:DrSaSpKB
東福岡強かった!伏見も毎回魅力的なチームを作ってくるけど今回も例外では
なかった。ほんといい試合だった。
569名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:30:45 ID:e6u2oe7q
伏見は勝てた試合だったな
開始5分みて伏見が上だと思った
ただラインアウトと、はじめのPGを外したのが響いた
完全に支配してただけに勿体なかった
570名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:32:32 ID:hVwLsvjg
東は去年あれだけ強くて優勝できなかった。

今年のチームは去年と比べると正直劣ると思うが優勝した。


おもしろいもんだね。

571名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:34:16 ID:8HbiqBS6
B E S T 1 5

2 茅島(東福岡)
3 辻井(伏見工)



7 小河(東福岡)
8 山内(長崎北陽台)
9 中村(東福岡)
10 村上(長崎北陽台)
11 
12 南橋(伏見工)
13 猿楽(東福岡)
14 正海(東福岡)
15 井口(伏見工)

空いてる所を議論しよう
572名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:41:09 ID:eInb0Y9/
ぶっちゃけ、ID:8HbiqBS6はウザイ
みんないい選手だよ
573名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:43:27 ID:8HbiqBS6
ぶっちゃけないと言えないのか?
寂しい奴だなw
574名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:44:06 ID:Q963L9WC
8は東福岡の山下だろう
575名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:48:36 ID:liuG0pY/
山内も山下もどっちもいい選手。
チームへの貢献度を考えると山内かな。
576名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:52:14 ID:fwKH68SV
東福岡良くやった
レフェリー、観客、組み合わせすべて味方につけた
伏見工によく勝った関西笛吹き荒れる中よく勝ってくれた。
577名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 18:59:29 ID:KyUh3Zj+
でも、全国の中高生ラガーマンが東福岡の態度の悪さを真似してほしくないな。相手がミスした時の小馬鹿にした態度(手をあからさまに叩いて挑発)
見ていて不快だった。
578名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:02:31 ID:mbhkESk3
>>577
東福岡や長崎北陽台のマナーはほんと悪い
579名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:04:24 ID:Q963L9WC
相手のミスにつけこめないようなチームは勝てんだろ
580名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:04:25 ID:c49j/pB+
昨日のTBSの番組とか、伏見のための大会100%という感じだったし
ある程度、反骨心もたないと男じゃないぜ
581名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:11:36 ID:0pN9t1ab
まあ、マナーの悪さは東福岡の伝統だからな
こんなチーム他にない
582名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:15:47 ID:71x7N2Me
負け犬どもが涙目でww
583名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:16:21 ID:dfAU9hed
後半は伏見の怒濤の攻撃で面白かったね。
しかし、伏見のあのタックル凄かったなw
名前分からんけどタックルうけた東の選手は死んだんじゃね?って一瞬思ったよw
584名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:19:58 ID:GPlYRx/W
やっぱり東福岡はヒールだね。
585名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:24:31 ID:iFJ/Gq3f
今日の試合はとてもよかったと思う。

が毎年思うのが日程詰めすぎじゃねーか?
甲子園といい花園といいもうちょっと選手を大切にした方がいいんじゃねーか?
586名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:29:26 ID:c49j/pB+
今テレビでやってるyo。神奈川かな?
587名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:30:14 ID:KlpvwG/P
>>578
九州勢の活躍を妬む負け犬涙目ww
588名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:32:16 ID:0pN9t1ab
>585
詰めてやらないと大会に余計な金かかるだろ
センター試験受ける奴もいるし
589名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:35:46 ID:ofHaBvcT
もし3位決定戦をやっていたら、桐蔭学園-長崎北陽台のどちらが勝ったと思いますか?
590名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:44:32 ID:fwKH68SV
東福岡おめでとう
伏見工一辺倒の大会によく勝ったテレビもスクールウォーズのモデルになった伏見工ばかりでまるで相手チームはヒール扱い、どうみても東福岡の方が背負ってる物の方が重いのに広木の分もよくやってきれた。
591名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:47:27 ID:e6u2oe7q
577>>578>>581
どういう感じで悪いの?
やんちゃなのか、悪いのか。
後者だと問題だけど

>>570
今年は全体的にレベルが低かったからね
あと強いときの仰星やいつもの啓光の攻守ともに強さやうまさがあるチームがなかった。

>>589
接戦でしょうね
北陽台が有利な気(試合を支配)がしますが結果はいかに。
592名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:49:04 ID:gKZML8QF
<全国高校大会(準決勝・決勝)歴代担当レフリー>
         決勝       準決勝
2007年度  岩下眞一   大槻 卓/麻生彰久
2006年度  原田隆司   新野好之/戸田京介
2005年度  戸田京介   原田隆司/石本月洋
2004年度  藤  実   原田隆司/小野塚隆
2003年度  原田隆司   民辻竹弘/小野塚隆
2002年度  御領園昭彦  玉置 勝/桜岡将博
2001年度  相田真治   御領園昭彦/港雅和
2000年度  森 勝義   御領園昭彦/玉置勝
1999年度  田中伸明   相田真治/岩下眞一
1998年度  田中伸明   市川明夫/相田真治
1997年度  田中伸明   下井真介/市川明夫
1996年度  市川明夫   田中伸明/下井真介
1995年度  市川明夫   下井真介/田中伸明
1994年度  市川明夫   田中伸明/相田真治
1993年度  市川明夫   田中伸明/岩下眞一
1992年度  阿世賀敏幸  渡辺 孝/辻野雅三
1991年度  (不明)   (不明)/(不明)
1990年度  (不明)   (不明)/(不明)
1989年度  (不明)   (不明)/(不明)
1988年度  <中止>   (不明)/(不明)
1987年度  (不明)   (不明)/(不明)
1986年度  (不明)   (不明)/(不明)
1985年度  (不明)   (不明)/(不明)
1984年度  (不明)   (不明)/(不明)
1983年度  (不明)   (不明)/(不明)
1982年度  (不明)   (不明)/(不明)
1981年度  (不明)   (不明)/(不明)
1980年度  野々村博   (不明)/(不明)
1979年度  野々村博   (不明)/(不明)
1978年度  野々村博   (不明)/(不明)
1977年度  野々村博   (不明)/(不明)
1976年度  野々村博   (不明)/(不明)
1975年度  野々村博   (不明)/(不明)
1974年度  野々村博   (不明)/(不明)
1973年度  野々村博   (不明)/(不明)
1972年度  野々村博   (不明)/(不明)
1971年度  野々村博   (不明)/(不明)
1970年度  野々村博   (不明)/(不明)
1969年度  (不明)   (不明)/(不明)
1968年度  (不明)   (不明)/(不明)
1967年度  (不明)   (不明)/(不明)
1966年度  (不明)   (不明)/(不明)
1965年度  野々村博   (不明)/(不明)
1964年度以前不明
593名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:50:56 ID:o7jzNTOE
近畿びいきのアナウンサーと解説者

東福岡おめ
594名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:53:27 ID:INYnpZhP
jスポーツより地上波組のが多いのか
まー当たり前か
595名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:56:22 ID:e6u2oe7q
大畑の解説は最高だよ
彼は啓光V3の時の啓光vs仰星のときも解説してたが、
母校の仰星の贔屓目線での解説はしないしね。
596名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:59:01 ID:INYnpZhP
>>592
野々村さんスゴス
597名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 19:59:52 ID:IO7DUQ+s
妹二人が今日の決勝をテレビ観戦して、いつもは『ラグビー知らないし』とか言ってるくせにすっかり南橋の虜なんだがww
やっぱラグビー普及にはイケメン重要だと思うよ。サッカーもそれで女性ファン増えた感があるし。
598名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:02:54 ID:Qi8oqQLs
>>589
長崎北陽台が勝ったと思う。舞鶴と天理に勝った
強さは本物だ。一方桐蔭は、ベスト8で流経柏にやっと
勝った感がある。仙台、舞鶴、天理のシード3校との激戦を
制し厳しい試合をものにした、長崎の方が強い。
桐蔭は、3回戦まではくじ運に恵まれただけ。なんちゃってAシード
だったのだ。
599名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:11:11 ID:KlpvwG/P
>>589
両チームフレッシュな状態なら北陽台
今日3位決定戦があるなら桐蔭
600名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:14:57 ID:66l6vdaF
春から一番伸びたのは北陽台だね。
春の時点では花園でベスト4なんて誰も予想してなかっただろ
601名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:17:52 ID:GPlYRx/W
今回の東福岡の優勝は明徳が甲子園で優勝したときと似てるね?
602名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:21:08 ID:laAJR46y
>>591

長崎に関しては敵に応じて戦術を修正して素人にはわかりにくいラグビーやった点でしょう。

あと低く低く潜っていく浦コーチ独特の戦法を非難する人もいるようですが
あのFWの軽さでは仕方ないのでは・・・・

マナー自体は高校生らしくっていいチームじゃないですか。
578の目は最初から偏っているようです
603素人:2008/01/07(月) 20:21:09 ID:msBbMMKh
 今日の戦は最近の決勝戦の中ではレベルの低い戦いだった。
604名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:26:32 ID:KlpvwG/P
>>603
今日の試合は久しぶりに手に汗握る決勝戦だった。
一昨年の伏見工VS桐蔭とか桐蔭が弱くて面白くなかった
605名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:26:48 ID:e6u2oe7q
>>602
長崎に関してはプレースタイルのことか。
どうも

FWがよくなった変わりに今年は北陽台伝統のBKの良さがなくなってた気がした
逆に天理はBKの展開ラグビーが面白かった。
606名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:32:15 ID:wURz7LaO
>>571
仲宗根(桐蔭)はランク外?
607名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:34:25 ID:DSanHlSk
東福岡もやっと優勝校の仲間入りか。おめでとう。
608名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:34:52 ID:Q963L9WC
長崎・佐賀・大分は、Aシードの中でも桐蔭になら勝ってたと思うよ。
609名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:35:56 ID:eInb0Y9/
東福岡は2年連続で完成度の高いチームだったけど来年はどう?
610名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:37:59 ID:hjbrZIQd
>>605
BKの核の選手であるFBが舞鶴戦で骨折したのもあるだろうね。
仙台育英との試合はBKがいい展開見せてたし。
選手層が薄いチームだけにあの怪我は痛かった。

FWは体格で劣る分あのプレイスタイルはしょうがない。
小さくても戦えるいい見本だと思う。
実際、あの戦い方をしなかったら準決勝まで残ってないだろうし。
611名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:39:56 ID:U0iVVowT
>>577あれは挑発じゃなくて、やったぞマイボールになったぞって味方に檄を飛ばしてる。
612名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:41:01 ID:mGUzzAIk
福岡もFW意外とショボかったね
ラインアウトは圧倒してたが

>606
正直かなり見劣るね
613名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:41:06 ID:KlpvwG/P
桐蔭は東日本のチームだからAシードなだけで西日本のチームだったらBシードくらいが妥当。
614名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:41:39 ID:U0iVVowT
>>553確かにあれはみていてイライラしたwwwwww
615名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:43:25 ID:Q963L9WC
もうシード選定に東西のバランスなんて考慮しなくていいよ
616名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:44:00 ID:OWPcZVbs
全国高校選抜東西対抗ラグビー、12日らしいけど今年は西が圧倒かな?
東が勝つイメージが流石に湧かない
617名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:44:43 ID:INYnpZhP
>>612
尾道北陽台のノーシードコンビが強すぎただけで、伏見もそれなりにFW強かったんだな
強い強いと褒めつつもノーシード2校のこと舐めてたわ
618名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:47:15 ID:e6u2oe7q
>>610
1回戦はFW重視だった

ジャパン(日本代表)が世界で戦うには、
啓光を筆頭に天理、北陽台スタイルだな
619名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:49:34 ID:KlpvwG/P
>>615
東西で明らかにラグビーのレベルが違うのにバランスとか考えるから尾道や北陽台みたいなチームがBシードにも入れないんだよな。
俺もおかしいと思う。
620名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:52:18 ID:OWPcZVbs
>>619
甲子園も昔は1・2回戦が東VS西に決まってた時期が合ったけど今はやらないもんなぁ
1回戦から隣県同士の対戦もあるし時代にあった形式にするべきだと言う点で同意かな
621名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:55:11 ID:z1O2rTy4
ん?今日はMBSの番組無いんだな。決勝を中継したからかな。
622名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:56:24 ID:e6u2oe7q
昨夜の特番で夜のハイライトは終わり
623名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:57:37 ID:Oxe2cUeJ
だからと言って高校野球みたいにシードなしには
してほしくない。
一昨年の甲子園一回戦で大阪桐蔭VS横浜があったけど・・・
624名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:57:51 ID:A/Qu6j9E
仲間!友情という汗を流し共に喜び共に闘いあった事は彼らにとって今後大きな糧になるであろう。彼らの闘いから何を連想されるか私は問いたい。
625名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:58:15 ID:hjbrZIQd
>>618
それは戦術だったみたい。
翔洋はFWで圧倒すれば何も出来なくなるからFW戦を挑んだって試合後監督が言ってたし。

ただ例年の長崎勢に比べてBKの展開力はなかったね。
去年の長崎北のBKと比べると見劣りするのは確か。
でも今年の北陽台もいいチームだったと思うよ。
626名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 20:59:53 ID:wURz7LaO
はぁ…来年は桐蔭強いといいな…
627名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:03:35 ID:KlpvwG/P
>>623
俺もシード制は続けた方がいいと思う。だが東西のレベルを直視して東西のバランスよりも実力をしっかり考慮してシード校を決めてほしい。
バランス気にしなくなったらシード校が西日本だらけになる年もあるかもしれないけど強いチームがしっかりシード校にされるべきだと俺は思うね。
628名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:14:49 ID:k2TziYVg
今年の新チームで安定的に強そうなところは
どこですか?
629名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:22:48 ID:HsyDd7+I
東は今回優勝したけど、実力的には去年の有田組の方が強かったと思う。
630名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:32:17 ID:LFo/ZAXn
東は控え含めてハーフ団に1年生3人も起用してたな。
チームの心臓を1年生に任すなんてなんて度胸だ。
これで2年後までは安泰かな!?
631名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:42:45 ID:gJ0SqcKS
>>593
せっかくの決勝だのにあまりそういう事は言わない方がいいと思う。

それを言ったら
今日のレフリーは九州協会の方で東福岡びいきとみんな言うよ。
前半:東福岡のスローフォワード見逃し
後半:東福岡のノックオン見逃し
   伏見のトライ(ビミュー)見逃し

言い出したら、きりがないでしょ?
632名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:51:20 ID:bz7jrB2D
優勝した東福岡も惜しくも負けてしまった伏見工もお互いに持ち味を
存分に発揮して良く頑張った!!素晴らしい感動をありがとう!!
決勝にふさわしい好ゲームだった!!
今年も自分自身が頑張れる力を両校からもらった!!
633名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:51:44 ID:Mx5IGIxu
あさっても見たいんだけど
634名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:53:56 ID:laAJR46y
>>628

グローバルアリーナ出場組では
啓光学園が抜け出ていて御所工、京都成章、長崎北、筑紫が追いかける印象

啓光は来年のベスト4候補
4校の中では長崎北のバックスが魅力的だったがFWがまだまだ・・・
635名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:56:38 ID:r2SI40f9
>>632
禿同。本当にいい試合でした。
ニュージーランドではトップリーグの試合を放送してるらしいけど、
今日の試合を(もちろん花園の他の試合も)ぜひ放送して欲しいと思ったよ。
636名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 21:57:44 ID:mbhkESk3
長崎はノーシードで妥当でしょ
静岡はともかく、仙台、まいちゅる、天理となんちゃってBシードばかりだから
尾道は強かったけどね
637名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:03:02 ID:k4eet6uF

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008010700785

いい話だなぁ。
きっと死んだ広木くんが9人目のFWでガツガツタックルいってたんだな
伏見が真ん中のPG外したり、正海の先制Tはゴロパンがデッドボールすれすれで止まったり
見えない力が見えた気するよ
638名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:09:25 ID:e6u2oe7q
啓光は下級生が中学Vメンバーっていうしね
工大も9人が下級生だった

大阪3強は激強でしょう

伏見、天理も強いでしょうし
639名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:11:07 ID:e6u2oe7q
>>625
堅守、BKの展開力といい天理が凄くいいチームだった
640名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:13:02 ID:WUeyEPt5
伏見の二年の鈴鹿君?は来年高校日本代表ですね
641名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:13:39 ID:iWZJIm6F
花園のベストプレーヤーって
どんな基準で選ぶんだぁ

近畿:工大の忠津って なんでやねん????
642名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:16:08 ID:l63Y58nf
>>637

そうだな。
マジ泣けてくるな。
643名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:17:10 ID:XzhCV3Uv
ひとつだけはっきり言える事がある
伏見は記虎啓光並み、それ以上に進化していく
今年のようにゲームコントロールに長け
前回優勝チームの戦術理解、ボールリサイクル力のある
両方を併せ持ったチームに進化していく
今日の敗戦は、啓光にとっての埼工大深谷戦の敗戦と同じ意味合いの試合になるだろう
644名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:20:12 ID:uUFiyD/H
t
645名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:20:41 ID:e6u2oe7q
>>643
高崎監督は名将だしね
チームスタイルも似ている
ただ防御も啓光よりは全然甘いし、
攻撃面でも啓光のモールや展開力とは比較にならない。
ミスも多く隙も多い。
でも今後そうなる可能性はあるし、その一番手だろうね
啓光もまた優勝争いにくる予感もあるし近い将来双方が激突しそう
646名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:27:44 ID:WUeyEPt5
今大会のベスト15は?
647名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:33:00 ID:wKx7871G
3位を決めるとすれば佐賀工だな。
648名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:44:36 ID:CW/GXXV6
東福岡から8人早稲田に入るって本当?
649名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:49:28 ID:kIjlAzbB
何かと問題のシードについて
【選抜】
◎優勝:伏見工 準優:桐蔭学
○ベスト4:東福岡・仙台育英
△ベスト8:東海大仰星・天理・国学院久我山・関西学院
【国体】
◎優勝:神奈川 準優:秋田
○ベスト4:京都・東京
△ベスト8福岡・長崎・大分・青森

【Aシード】文句なし
伏見工:実績◎選抜◎国体○地域○
桐蔭学:実績○選抜◎国体◎地域◎
東福岡:実績◎選抜○国体△地域◎

【Bシード】異論なし
天理:実績◎選抜△国体−地域○
国学院久我山:実績◎選抜△国体○地域○
東海大仰星:実績◎選抜△国体−地域○
仙台育英:実績○選抜○国体△地域◎
【Bシード】微妙な?
大工大:実績○選抜−国体−地域△
茗溪学園:実績○選抜−国体−地域○
大分舞鶴:実績○選抜−国体△地域▲
【Bシード】選考理由がわからない
佐賀工:実績○選抜−国体−地域▲
盛岡工:実績△選抜−国体−地域○
流経柏:実績△選抜−国体−地域△
【Bシード以外】
尾道:実績−選抜−国体−地域◎
北陽台:実績○選抜−国体△地域▲
総括
Aシードは選考理由からも妥当。すべてベスト4なので当然の結果。
仙台育英は選抜ベスト4・地域性からも選考は妥当だったが、結果が・・
佐賀工が選ばれるなら北陽台が選ばれても良かった気がする。
北陽台はノーシードでなかったらもっといい勝負出来ていたかも。
尾道は実績等が全く無かったので地域性だけでは選ばれなくても仕方ないかな?
流経・佐賀工・盛岡工は選考理由はイマイチだったが、結果出したのでいいのでは?
650名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 22:52:49 ID:5ROHPvkb
今日は特番やらないの??

東の特集がみたい!!
651名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:07:46 ID:Dmd2Vpos
個人的には伏見工業を応援していたが東福岡は強かった・・・
いいチームだったと思うね。
東の監督の「16人で戦っていたんじゃないですかねぇ・・・」という涙のインタビューには
思わずもらい泣きしたわ。

今大会のベスト15は

榎(流経大柏)
茅島(東福岡)
小野(流経大柏)
金本(東福岡)
藤本(桐蔭学園)
山下(東福岡)
小河(東福岡)
山下(東福岡)
中村(東福岡)
村上(長崎北陽台)
羽柴(伏見工業)
南橋(伏見工業)
猿楽(東福岡)
正海(東福岡)
井口(伏見工業)
652名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:11:20 ID:iWZJIm6F
3位戦
北陽台―桐蔭 見たかった
 ↑しんどいだろうが
653名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:26:11 ID:zkOPqX3s
東の茅島、小河、山下、猿楽、正海、竹下の才能は凄いと思った。
伏見も小山田、南橋、羽柴、井口も今度が楽しみだなぁ。
654名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:33:19 ID:wURz7LaO
>>649
なるほど〜この結果じゃAシード妥当だね。桐蔭は伏見や東福岡に比べて選抜からの成長が見られないから、期待はずれってかんじになってるのかな?
655名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:39:24 ID:xBVH958C
まだニワカラグビーファンだけど今日の試合は感動した
特に後半は燃えたよ。ラグビーの醍醐味みたいなものを感じた
656名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:45:44 ID:YlLsFEPv
>>652
みてみたいけど北陽台に6戦やらせるのは酷だなw
657名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:49:31 ID:r+zkADik
>>652
だから桐蔭の山に入るべきだったって言ってたろ。
北陽台が万全なら2、3本差で完封するよ。
658名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:54:51 ID:gJ0SqcKS
>>654、657
神奈川桐蔭オタに反撃くらうで。

でも最近見ないが・・・
ショックで市んだか?
現実がわかったか?
659アインシュタイン二世 ◆.Ev5.HIT/g :2008/01/07(月) 23:56:29 ID:kCV8/Ks2
さすがスポーツ王国福岡だな。
660名無し for all, all for 名無し:2008/01/07(月) 23:59:27 ID:mbhkESk3
>>657
横浜21−0清峰の再現になる予感
661名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:01:02 ID:wURz7LaO
>>658
桐蔭ヲタになりすましてたアンチ桐蔭野郎は、きっと桐蔭が負けたから気がすんだんだろう
662名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:07:06 ID:DC+BNUZS
>>660
あほか
あんま言いたくないけど北陽台まじでFBが痛かった。
一昨年の伏見戦も8が欠場。
川磯過ぎる。
663名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:10:05 ID:0BrccO7r
>>662
同じ公立でも選手層が違い過ぎるからな。
ある程度勉強も出来ないと入れない学校でもあるし難しいだろな
664名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:10:54 ID:0BrccO7r
伏見と比較してって事ね
665名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:11:21 ID:x0uzOqgD
押しの強さは尾道が最強
666名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:14:40 ID:mK65OCbI

高校生のFW年々小型化してねーか?

190cm以上のいい選手いなくね?
世界は年々大型化して後ろ5人は2m近い
トップリーグでさえ190近いのがゴロゴロしてるのに

667名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:14:53 ID:NdY7yqQf
尾道のナンバー8はジャパンまで行くかな
668名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:18:25 ID:AHMb7dg0
ストレス社会だからしょうがないさ
669名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 00:57:29 ID:OmonSUP5
東西対抗のメンバーってどっかに載ってる?
↓みたいなやつしか出てこない
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20080107ie41.html
何気に去年東軍が勝ったんだよね、人数制限があるから山中とかが出てないわけだが
670名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:31:13 ID:FfY7FGEx
俺は夏の甲子園も冬の花園も生観戦するけど、今日みたいな試合はより多くの人に見てほしかった。
高校ラグビーの主催者はあまりにも日程が悪すぎる。高校サッカーみたいに土日祝日をメインにするべきだし、また決勝戦もラグビースクールの少年らを無料招待するとかもっと工夫すべき
ガラガラの花園での決勝は選手たちには気の毒だった。
671名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:40:19 ID:sdRs1lOT
唯一地上波放送する決勝が冬休み明けの平日って正気の沙汰じゃないよ。
これじゃ本当に興味ある人しか見ないし、興味ある人だってろくに見れない。
672名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:41:26 ID:W1NIriLQ
>>670
全く同感。
主催者側に創意工夫が無く、これではラグビー人口も増えない→
マイナーなのでスポンサーつかない→TV中継カット→ラグビーがマイナー
のマイナースパイラル状態。こりゃ主催者側の怠慢でもあるな。
673名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:43:38 ID:8MMbL3UW
一日早く開催すれば日曜に決勝やれたね
674名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:47:29 ID:1yvUAtbD
>>670

毎年、正月休みの3回戦、ベスト8は満員で、ベスト4もソコソコ入る
でも決勝だけはガラガラ
そして今は数年前と違ってテレビも決勝だけ
地上波しか見ない人間には、印象が悪すぎる

協会の人間には前から言ってるが、反応はイマイチ
みんなもメールとかで抗議してくれ
675名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 01:52:50 ID:YgGMYY4U
ところで今年の工大は野上監督に代わり福谷厚新監督が
監督就任しましたがこの方のスタイルはどうなんだろうね
676名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 02:17:16 ID:OSjhINlx
平日だから生放送されたんやろな。
土日だったら生放送は無理だろ。
お笑い芸人の番組が優先されるだろ。
677名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 02:21:47 ID:QSka7/gK
ラグビー関係者はほんと馬鹿だよ。成人の日もラグビーが権利あったのに
高校サッカーに譲ったんだろ?で、それまでショボかった高校サッカーの
視聴率がそこそこ回復したらしいし
678名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 02:42:34 ID:QqOB2MjB
>>636
君ずいぶん偏見で歪んでるね
679名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 04:09:04 ID:C7NtmZsd
636は気持ち悪いね 中身も歪んでるね
680名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 05:34:36 ID:TdJ7Mp/a
>>636は例の桐蔭ヲタでしょう。まいちゅるなどという
気味の悪い台詞でわかる。歪んでるどころか……腐りきってる。
681名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 06:33:00 ID:ALT0aLPP
■■超スーパーA級ガチムチイケメン現役体育会ラガーマン!! 
          大学ラグビー主将が2代連続でホモビデオでアナルファック?!■■
伏○工業→帝京大学→神○製鋼 辻○将孝選手 (オデコの生え際とか本人そのまま)
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii02.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii01.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_result/060923/photo/03.jpg
http://gay.shocker.jp/gg3/JPHW.htm
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
http://www.top-league.jp/news/images/2005/rookie_kobe/tsujii.jpg
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW07.jpg
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
○○大付→帝京大学→○○府中 疑惑の主将 (内部生ならワカル超有名現役選手)
http://www.heavy-weight.jp/hw08_pv_fl.html


682名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 06:42:17 ID:q2Nlpho6
東の2番は殴ったりしすぎだと思う。
ラックの向こう側から引っ張ったりしていいの?
683名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 09:01:01 ID:RWWRNefZ
監督が抗議の辞任をした問題の試合
録画して見ますか
684名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 10:01:41 ID:THwdLTVP
一昨日(昨日?)の深夜やってたダイジェスト?ドキュメンタリー?で名護OBが
行っていた、中3の子達が部活を引退したエアポケットを利用してラグビーを
させるというアイディアはすばらしいと思うので、ぜひ全国のラグビー不毛の
県で実施してほしい。
685名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 18:06:48 ID:+6z7CF7H
山口監督のなんでもいいから動画ない?
大好きなんだ、あの人
686名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 19:19:50 ID:FfY7FGEx
高校ラグビーの決勝はもう大学ラグビー決勝と同じ日に国立でやった方がいいんじゃねぇ?
あまり注目されてないし、高校の東西対抗は廃止にしてもいいと思うが‥
今年なら、人気カードの早慶戦の前だから、かなりの人が見ただろうし
687名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 19:26:32 ID:uZkpljVq
開幕を元日にして、決勝を大学の前座でやるべき!
いい加減、改革してもらいたい!
688名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 20:35:24 ID:0PCr4p2B
あほか
689名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 20:45:51 ID:CpdoN4yZ
>>688
おのれで、
ぬかしとけ!
どあほ!!
690名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 20:46:12 ID:OF0fGW3d
不人気大学ラグビーと一緒にやるメリットなど皆無
691名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 20:50:37 ID:Ke7aFnJa
>>649
まぁ妥当な意見。

恣意的な見方をすれば、個人的にAシード校でも伏見と桐蔭の実力に疑問符がつかないわけでもない。
桐蔭は2回戦〜準々決勝までの対戦相手がどのベスト4よりも最弱だったという見方が出来るし、
伏見に到っては決勝まで行きながら東福岡戦を除くとシード校との対戦がゼロ。
シード校を複数倒した北陽台と尾道も所詮相手が評判倒れだったといってしまえばそれまでのこと。

まぁ上はあくまで上げ足取りの素人意見なので流してくれ(´・ω・`)
ただ関東でも流経大柏と茗渓は予想以上に強かったが、逆に舞鶴や工大は完全に評判倒れ。
特に舞鶴は総体以降の状態から有力といわれただけに、最も意外な敗退だった。
仰星は合宿での影響もあったのか、FWが未完成のままに乗り込んだ影響があったのかもしれない。

北陽台は育英に大勝した後、優勝候補の一角だった舞鶴を撃破し、天理をも破って4強に。
総体や国体から良くぞ立て直してきたとも言える。
尾道は結束のあるFWで、2回戦で連覇を狙った仰星を撃破。
東北王者の盛岡工も3回戦で撃破し、広島勢としては実に久々の8強にまでコマを進めた。

下馬評で有利といわれながら、鬼門の関西を倒して優勝した東福岡は強かった。
特に準々決勝以降は相手に対し劣勢になっても、個々の能力で突き放したのは圧巻。
個人のスキルが高ければ、多少組織力が不足していても補えることを証明した。

伏見は東福岡を追い詰めながら、あと一歩届かず。
大会を通じてFW戦で苦しみながらも組織力で勝ちあがったが、最後に力尽きた。
狙った試合を外さない、年間を通じて安定した成績を残した。

桐蔭は最終的に総体以降の公式戦で国体以外に競った試合がなかったのが響いた。
柏戦はそれでも何とか勝ったが、個々の能力でそれを上回る東福岡戦で後半に守備が崩壊。
優勝するには、何かが足りなかった。
関東の時点でライバルがいれば、東福岡戦でももう少しやれたかもしれない。
692名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 20:59:43 ID:ZWezFEwH
>>687

正月に早慶明が揃い踏みで、地元東京での視聴率がたった2〜3%しか取れない大学ラグビー
平日の悪条件で、関西ー九州の決勝でも東京の視聴率は高校の方が上w

関西・九州の視聴率だとダブルスコアで高校>>>大学

もう大学ラグビーの人気凋落ぶりは高校の比ではない
大学の前にやってもメリットはなさそう
693名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 21:01:47 ID:T+eFr4Gc
>692
高校ラグビーの決勝は7200人しか観客は集まりませんでした。
694名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 21:04:37 ID:WIAz3kwq
>>693
あの日は天候が悪かったからね・・
晴れたらもっと集まった筈。
695名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 21:18:22 ID:tQ9cojZ/
>>683  工大‐柏でしょ
もちろん再放送を録画します
たしか 18日だったような

>>694
決勝は12〜14日でよかったんだが
 平日の雨…客入るわけないやん
 平日と言っても…仕事始めの日から有給って無理
696名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 22:52:00 ID:DC+BNUZS
>>691
素人が結果でしゃべるなよ。
戦前からそんなこと言えたか?
機動力、パワーある舞鶴のFW止められたのは北陽台だからだろう。
モールデフェンスなんか最高だったよ。
他のチームなら3本ぐらいはやられてた。
697名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 00:00:21 ID:YW+PTyd6
パワーだけなら舞鶴FWが一番だったと思う。
北陽台のFWがスクラムやモールで唯一劣勢だったのがこの試合。
ただ押されながらも北陽台のFWは上手く守って耐えたって感じ。
確かに北陽台以外のチームだったら凌げなかったかも。
698名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 00:06:06 ID:EziaPvmf
九州からはシード3校までって決まりでもあるの?
福岡・佐賀・長崎・大分は毎年シードでいいだろ。
久我山などのなんちゃってシード校はイラネ
699名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 00:10:32 ID:j4uC4H+4
>>669
これかな?
「第31回 全国高等学校東西対抗試合」東西参加メンバー
http://www.rugby-japan.jp/future/hs/2008/id4000.html
700名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 00:14:11 ID:NMwp14tU
九州大会までの成績で北陽台をシードに選ぶのは難しいだろう。
春の成績がパッとしなかったから。
701名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 00:36:58 ID:VndKBMip
7200人ってのも嘘臭いな。
テレビで見る限り2000人くらいにしか見えなかった。
実況スレもあまりのガラガラぶりに驚いてたな。
702名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 01:10:17 ID:/xlEYy7G
比べる自体おかしいが、高校野球の甲子園はやはり決勝が1番盛り上がるし、客も入る。
二年前のハンカチ早実対田中の駒苫なんて、決勝と再試合の二試合で入れなかった人も含め、のべ10万人以上が甲子園に来たそうだ。1月3日の準々じゃなくて決勝が1番盛り上がる方法を考えるべき
703名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 01:15:34 ID:fNvSEbOm
甲子園はマスコミずぶずぶだもの
方法っていったら結局マスコミがとりあげるか否かなんだよ
704名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 01:49:16 ID:6tQNBGTd
高校ラグビーだってマスコミと絡んでるだろう?w
毎日やMBS、TBSなんかそうだろう。
705名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 01:54:08 ID:i2yETYHw
早実VS駒苫は平日でも5万人動員。視聴率は30%。
706名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 01:59:14 ID:qQ1Lo14p
だな
707706:2008/01/09(水) 02:28:03 ID:qQ1Lo14p
>>704へのレスね
708名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 02:53:42 ID:f5QtqwbV
いや、まじで決勝戦、関係者以外立ち入り禁止かとオモタよ。
スタンド席がらがらじゃーん。
あれじゃあ無名ノーシード一回戦目の第三グランドみたいじゃんw
709名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 03:34:16 ID:H+TMexWB
27〜28日:強いノーシード探したり、弱め〜中堅校の接戦見たりするのが楽しい。
30日:ノーシード対シード、その日見たシード同士が戦うのをワクワクしたりして楽しい。
1日:東シード勢は何校勝てるか、西シード勢が全勝出来るか、なんて考えながら色んなグランド見るのが楽しい。
3日:楽しみのピーク、第一Gで4試合も熱い試合を見れる、毎年ほぼ満員で現地が盛り上がる。
5日:ここで若干疲れが、しかしここまで残ってきた強豪同士の戦いは楽しい。
7日:疲れが大分出る、1試合というのが味気ない気がして現地行くのはつらい。
   でもって、ここ最近の決勝はあっさりした試合が多い(今年は良かったね)。
こんな感じだな。
高校ラグビーは1試合だと1時間半弱、これだと見に行くにはちょっと物足りないと思っちゃう。
高校野球が3時間位(?)、サッカー・大学ラグビーが2時間強ってこと考えると短い。
俺は関東地方だから、見に行くとなるとたくさん試合見れる31日〜3日とかになるけど、
同じように日程を決める全国各地のラグビーファンは多いでしょう。
710名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 04:16:29 ID:mPwOMjjZ
7日の月曜
仕事を持つ大人どもは
行きたくても、行けない。
3学期が始まるから?
全国で2校。
高校日本一を決める日なんやから。。。
なんとかならんかの〜
711名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 04:23:38 ID:t29qAkHs
高校ラグビー人気内って言ってるけど
大阪のバスのなかで横から聞こえてくるのラグビーの話が
多かったしやっぱ関東と関西じゃシェアが違うんだなーと思った
712名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 04:32:50 ID:zejU/dji
箱根駅伝の出場回数ベスト10

1位 中央大学…82回
2位 日本大学…79回
3位 早稲田大学…77回
4位 法政大学…72回
5位 東洋大学…66回
6位 専修大学…64回
7位 東京農業大学…63回
8位 日本体育大学…60回
9位 筑波大学…59回
10位 順天堂大学…51回
713名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 06:37:29 ID:8lRB68Ca
>>697
尾道のこそ相撲最強
714名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 19:11:17 ID:gO2TwlNP
>>698
長崎が強かったのは今年度だけ
あとはだいたい2〜3回戦敗退するチーム
715名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 19:32:28 ID:yP2ng51G
>>714
……。
716名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 19:38:27 ID:bOVJu3yk
高校サッカー>>>>>>>>>高校ラグビー
717名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 22:51:18 ID:VDa7BofT
冬休み中に終わらさなあかんから、12/27-1/7というのはわからんでもないが、中1日ではかわいそすぎる。
12/23ぐらいのスタートで、せめて中2日ぐらいで大学決勝ぐらいのときに終わるようにスケジュール組めば
選手の負担も大分楽になると思う。それとバックスタンドにも屋根つけてくれー。東花園駅からも遠なった・・
718名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 23:04:32 ID:q5Aku8yk
>>714
去年までの3年連続、長崎勢はベスト8。つまり、4回戦敗退。
個人的な見解として、ベスト8(3回戦勝ち)とベスト16(3回戦負け)の間に大きな壁があると思う。
もちろんベスト16にあがる直前の方が、大きな壁があることは確かであるが・・・
普通に、長崎は強いといって差し支えない。

>>691
妥当な意見だと思う。
尾道、長崎は元々、シード程度の力があった上に、勢いも手伝って花園で力を伸ばした印象を受けた。
工大と大分は、春夏までは力があっても、その後のびしろが大したことないし、
それに過去の成績から、2校とも負けるときは、あっさり負けるチームカラーを持っていると思う。
まとめてくれて、サンクス

>>649
同意。今回のシードは無難なところだと思う。
まとめてくれて、サンクス

>>709
30日以降と、27〜28日の強いノーシードのくだりまで同できるが、
弱いチームは、基本プレーが出来ていないので非常にフラストレーションが溜まるので、ムリ。
その代わりに、伝統的に好印象な・ひいきにしているチームや公立チームを応援している。
所詮、小生のたわごとであるが・・・

>>717
花園に参加する学校の財政を考えてもらいたい。長期滞在はムリだろう。
719名無し:2008/01/09(水) 23:26:00 ID:xnJrGXdX
全国大会
@全国まんべんなく
A近隣県の対決を控え日本全体の大会とした意義を重視
を大事にする。
でなければ大阪10校、福岡3校、四国1校、北海道1校、東北7県で2校
とかした方が、本当の強い学校が集まる。
だが、各都道府県1校づつが基本と言うのが花園大会なのであろう。

現状中1日から中2日にするのもラグビー大会の常識からして考えがわかる。
※ワールドカップ大会、トップリーグでも中3日は最低ある
36校にしての選抜式にしてみては
12/26、29、1/1、4、7の中2日、5回戦制でもできる。
西高東低でも
北海道東北 5
関東    8
東海北陸  3
近畿関西 10
中国四国  3
九州沖縄  7
が妥当か…
720名無し:2008/01/09(水) 23:27:21 ID:xnJrGXdX
>>719
すまん36校を32校に訂正をよろしく…
721名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 23:31:01 ID:uA42s4Ij
とにかく決勝戦を日曜日に持ってくるべき。
そこから逆算して日程を組め。
722名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 23:41:24 ID:dpU9FDFV
だよな。ラグビーは雨で中止がないんだからな。
高校サッカーも3年くらい前かな?
平日の昼間に決勝やって、
国立が怖いくらい超ガラガラw
しかし、それを見てすぐに翌年から決勝を成人の日に変えた。
その辺は素早い。
723名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 23:43:50 ID:uA42s4Ij
>>722
いかにラグビー界が時代遅れの官僚思想かがわかるよね。
724名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 00:31:28 ID:Y5XbqBTU
神戸ウイングスタジアムみたいな造りがいいなぁ。
725名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 00:35:57 ID:/KHsboYe
>>719
ラグビーで21世紀枠を設けたら
酷い点差になりそう
726名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 01:13:33 ID:7K97GmG8
>>718
お前なに仕切っとんねん?ラグビーやったことないやろ?
727名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 01:36:51 ID:fG0JpVPF
あちこちのラグビーの試合を鼻の下伸ばし喜んで観に来る
ショタコンでもあるホモ議員⇒http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1160407693/255-
728名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 01:38:43 ID:FtZOpk+M
>>722
しかも成人の日がラグビーが権利持ってたのに
サッカーに譲ったんだろ確か。アホすぎるw
729名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 02:56:06 ID:FVxm2spT
>>726
確かに思ったw

しかし成人の日なんかに延長すると、センター試験受験者は大変じゃない。
ベスト4に残ってた桐蔭や長崎なんかには国立志望者もいるようだし。
730名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 09:02:53 ID:uPEQlHal
東大志望と駅弁長崎大志望じゃ雲泥の差だよなw
731名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 09:30:29 ID:pFUMq/Wo
志望だけならどこでも出来る。言い古された事やが東大出身者にも糞はいるわなぁ。
732名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 10:04:41 ID:IS6z0w+X
長崎大出身を馬鹿にするな

NHK会長(元フジフィルム社長)やTDK社長くらいになれる可能性あるわけだから・・・・
733名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 10:06:55 ID:IS6z0w+X
間違えた・・・・フジフィルムでなくアサヒビールだった
734名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 10:07:42 ID:NxoOWDG9
客入れたかったらジャーニーズつかえよ
バレーみたいに
簡単でしょ
735名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 11:29:16 ID:Soh830bF
>>734
観客のほとんどがガチホモ男性だから、観客大幅うpだろうなw
736名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 13:00:18 ID:uPEQlHal
東大は誰でも受験できないよw
センターで75%とれなかったら足切り
工業高校のウンコどもでは受験資格すら得られないw

駅弁長崎大は日東駒専程度だからバカでも受かるw
737名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 13:17:09 ID:CdFPTlZi
志望から受験に話がすりかえられました
738名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 13:19:38 ID:8tNWvkTV
長崎は今年戦前の予想をくつがえしたからもう強豪県の仲間入りだろ
4年連続ベスト8以上 2年前は伏工にロスタイム逆転負け、昨年は北が仰星に
県内は四強状態だし敗退しても決勝までいったとこに善戦してるから
739名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 13:25:41 ID:U6uzTjLo
>>737
国公立の話なんかするから、例のwが出てきてしまったんだよ・・
740名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 16:57:03 ID:uPEQlHal
ド田舎の駅弁国立で実績を稼いでいる学校を進学校とは呼ばないよw

馬込長崎人からしたら長崎大と東大が同じレベルだと思っているんだろうけどw
741名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 17:27:46 ID:qKzQlpwY
誰が長崎大志望といった?
国立大志望だろ
742名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 17:30:08 ID:U6uzTjLo
>>741
彼に構っちゃいけないよ。
暫く大人しかったのに。
743名無し for all, all for 名無し:2008/01/10(木) 21:26:39 ID:6IJoj1X6
>>711
くわしく

どうでもいいが地方国立は全くたいしたことないんだが

あと、高校ラグビー図鑑って雑誌読んだけど
面白い。仰星もとりあげてほしかったが。
啓光、伏見のラグビーがジャパンの目指すラグビーのようだね
744名無し for all, all for 名無し:2008/01/11(金) 11:28:01 ID:4niOt2Rq
バカ工業高校の伏見ですらラグビー部のレギュラークラスはそれなりの大学に
進学するのが現実
745名無し for all, all for 名無し:2008/01/11(金) 23:16:33 ID:Uj5+EBJy
そういえば、新人の地点の長崎南山ってあそこまで弱かったっけ?
主力のほとんどが抜けて大幅に弱体化したのか、
単純に二軍で戦ったのかワカランぐらい、サニックス予選会で惨敗したんだが……
誰か教えて('A`)

サニックス予選会は、優勝した啓光、準優勝の御所工はまぁ順当で、成章・筑紫と4強は続いた。
5位トーナメントは長崎北が春日丘・大分雄城台に競り勝って制し、
9位トーナメントは昨年もこの大会で一躍名を馳せた向上が、強豪・近大付属を振り切った。
6位になった雄城台も近大付属・東京と言った常連校を撃破、昨年の九州総体Bで準Vした力を証明した。
746名無し for all, all for 名無し:2008/01/12(土) 01:15:16 ID:DWNtbuP4
>>741
馬込大学でいいよw
747名無し for all, all for 名無し:2008/01/12(土) 04:37:53 ID:vj6FZLM7
235 :名無しさんの主張:2008/01/10(木) 04:39:08 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
同性愛者どうしの強力なつながりのもと、その主導的な構成要員として
警察、消防、創価学会が組織ぐるみで癒着して、民間の同性愛者をも多数動員して全国規模で行なってる犯罪の内幕

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197639616/47-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1195878866/23-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189815661/3-
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192009658/609-








■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
イジメやる奴加わる奴にかぎって、ほぼ確実にホモっ気必死こいてかくしてる奴なのなw
なにしろ運動系・不良系・非行系・がっしり系・オトコ臭い系ホモに
きわ立って共通した潜在性質だもんな

『しごき』とか鍛えるなどという大儀名分に名を借りて行なう
虐待・差別・抑圧などに近い行為も
結局はイジメと一緒、りっぱにホモである証だw


ホモはいじめがお好き
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1190731008/

【イヂメ】ラグビー部で受けたしごき【ペナルティ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1093095167/
【陰湿】弟弟子に小便かけて虐待してた千代大海の件
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1193973960/
748名無し for all, all for 名無し:2008/01/12(土) 10:11:09 ID:zgxKDm9H
☆関東ラグビーの実権を握る2人☆

関東協会志賀会長 早稲田OB(対抗戦盟主)

関東協会水谷理事長 法政OB(リーグ戦盟主)


749 ◆3HioLDbjnQ :2008/01/12(土) 22:42:27 ID:Wn9zE7FH
全国高等学校東西対抗戦は12対12で引き分け(史上初)
750名無し for all, all for 名無し:2008/01/13(日) 00:08:08 ID:9ZpxE2en
東西対抗で目立ってた選手は誰だった

話を聞くには、仲宗根が良くて、井口がダメだったらしいね
751名無し for all, all for 名無し:2008/01/13(日) 00:11:19 ID:oW8kyF9Z
東西対抗なんてお遊びだしな
参考にもならん

いままでの評価でガチ
752名無し for all, all for 名無し:2008/01/13(日) 22:15:31 ID:4g4BaXfn
>>749
へー、いつも大差で西が負けてたが、今回は頑張ったんだな。
753名無し for all, all for 名無し:2008/01/13(日) 23:47:39 ID:fnULpDYa
急造チームだから連携の問題とかあるしな
754名無し for all, all for 名無し:2008/01/13(日) 23:49:56 ID:sxFGTq8y
湘南白百合の延べ合格実績でなく本当の「進学実績」

169名中

国公立 19名

私大進学先トップ3
 @早稲田  13名
 A慶応   10名
 B立教    6名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 上智          5名
 青学、法政       3名ずつ
 東京理科、明治、学習院 2名ずつ
 中央    1名ーーーーーーーーーここまでで66名(39%)

上位にいないとMARCH以上は無理です。

他の人はスマソ。湘南白百合は神奈川女子トップのフェリスの併願校で
中学偏差値60の名門校。ここは現役しか公表していないが
そこら辺の公立トップ校よりは遥かに優秀なのは常識だよ。
あんたがよく出す川和よりもね。数字の上では湘南より劣るが
湘南は湘白の倍の生徒が居る上、多くの浪人を含めた数字だ。
そんな学校でも半分以上はMARCHに行けないことが証明されている。
ただ、お嬢様学校だから日東駒専より、フェリス、白百合などを選んでいるだけで
実際の偏差値は似たようなものだ。どこが、公立トップ校で
日東駒専は負け組なんだよ?浦和一女とかでも、東洋とか多いじゃん。
755名無し for all, all for 名無し:2008/01/25(金) 04:26:28 ID:5g8/3JLI
>>752
<いつも大差で西が負けてたが>
ほんとうか?
西のほうがレベル高いと思うが。
756名無し for all, all for 名無し:2008/01/29(火) 12:55:22 ID:Fr3gComa
MBSのキャスター陣だけど

大畑大介→橋下大阪府知事(花園出場歴あり)
中川家→ブラマヨorサンドウィッチマン
(M-1王者かつブラマヨ吉田以外は高校ラグビー経験者)

なんてどう?
757名無し for all, all for 名無し:2008/01/29(火) 17:49:18 ID:rQ02qNQT
今の選抜の出場枠は28だったと思うけど、どうせなら32まで増やせないだろうか?
24校は各地方大会の成績、残りの8校は地域性や実力等を考慮してそれこそ選抜すればいい。
758名無し for all, all for 名無し:2008/02/06(水) 22:01:48 ID:FajpCBW3
岡山県で倉敷工が関西・岡山工・津山工と上位常連のシード校を3連破して新人戦を優勝。
江の川・尾道の2強が抜きん出てる中国地区だが、一石を投じれる勢力になれるか。
中国大会では山口の古豪・大津との対戦になる。

関東では神奈川では公文国際がシード校の東海大相模を破った勢いで2位通過。
緒戦では花園常連校の国学院栃木と対戦する。
絶対王座だった桐蔭以外のレベルが低下気味のだけに、
かつての激戦区としての以降を取り戻せるか。

東京では明大中野が久々の準優勝。
準決勝で本郷に競り勝って関東大会にコマを進めた。
緒戦で強豪・東農大二に挑む。

埼玉では古豪の熊谷工が深谷に抽選勝ちし、決勝で正智を下して優勝した。
順当に勝ちあがれば準々決勝で、優勝候補の一角・茗渓に挑む。
ともに花園の優勝経験のあるチームだが、熊谷工はここのところ両深谷に阻まれ不振。
個々で勝つにせよ負けるにせよ、名門復活の足固めにしたいところ。
759名無し for all, all for 名無し:2008/02/07(木) 20:31:14 ID:RUVIIC2S
>>758
熊谷工業の場合、ここ2年相性が悪い県立浦和が問題だったりする。
760名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 20:38:36 ID:og8UN0I1
愛知県協会のHPを見たら、今年から選抜の東海予選は
各県上位2校の計8校で代表枠2を争われるんだな。
(昨年までは各県1位校の計4校)
761:2008/02/09(土) 20:49:00 ID:NbShkmys
>>759
そう・・実は両深谷勢よりやっかい
762名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 20:53:07 ID:nbx5O4zc
>>758
選評乙

花園以降めっきり書き込みが減ったな、例年は新チームの展望で盛り上がるのに。
どこが強いのかよくわからない。
763名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 21:36:58 ID:9AOkmfBe
東北新人T部準決勝

青森北31−5盛岡工
仙台育英20−10秋田中央

まずは青森北と仙台育英の選抜出場が決定
3位決定戦の勝者が最後の選抜切符を獲得する
764名無し for all, all for 名無し:2008/02/09(土) 23:03:13 ID:og8UN0I1
>>757
選抜は26校。
765?:2008/02/10(日) 05:14:44 ID:LAW299tg
岡山工なんだけど、何で棄権したんだろ?
昨春もたしか棄権したはず・・・・
766名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 09:07:46 ID:+L1lKuYu
選抜の出場枠拡大を提案。
26校→32校
出場枠は
東北、関東、近畿、九州の各新人大会ベスト4=16校
東海、中国の各新人大会上位2=4校
北海道、北信越、四国の各新人大会優勝校=3校
以上24校に地域性や実力を考慮して9校を選抜。

767名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 10:32:21 ID:S7dx12Qf
以上24校に9校選抜したら33校じゃん
768名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 10:57:36 ID:Jx+ckc39
・中国大会
岡山の新人戦を制した倉敷工は花園でベスト4の経験がある大津に力負け。
尾道・江の川・萩商工は順当に初戦を突破し、それぞれベスト4にコマを進めた。
江の川は古豪・広島工に圧勝して来たあたり、やはり中国地区で雄といわれるだけはあるな。

・関東大会
関東大会は明大中野が群馬の強豪・東農第二に41-7で圧勝し、ベスト8にコマを進めた。
常連校対決となった流経大柏-正智深谷の好カードは近年の勢いの差か36-0と柏が圧勝。
もう一つの好カードだった日川-清真は29-7で日川が清真を破った。
国学院栃木は29-14で公文国際を退け、熊谷工も桂に44-5で快勝した。
桐蔭・茗渓・久我山は危なげなく緒戦を完勝して8強にコマを進めた。

準々決勝はやはりシード校の優位は動かない。
中野や熊谷工が柏や茗渓に一矢報いれるかに注目したい。
769名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 11:14:19 ID:YbVB1u1x
倉敷工も大津も見たけど、倉敷工のが強い
770名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 12:38:19 ID:COcWZ9yG
>>769
倉敷工業 [ 0 対 24 ] 大津
771名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 13:56:43 ID:BNyP9/Ia
やはり仙台育英強いな
花園は調子悪かっただけだろう
772名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 15:07:37 ID:2y8pIrJi
関東新人大会
○桐蔭ー●日川 19-12
○流経柏ー●明大中野 27-10
○茗渓ー●熊谷工業 36-5
復活期待だった日川に熊谷工業、農二に大勝の明中は選抜出場ならず
773名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 16:58:02 ID:/wV+4N5u
>>772
熊谷工は選抜にでれるよ
開催県枠で
774名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 17:08:26 ID:2y8pIrJi
ああ開催地枠忘れてた、熊谷工業は初出場かな?
775名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 19:00:05 ID:F2J/f5dF
確か熊谷工が今日勝ってたら今日負けた4校もまだ選抜のチャンスが
あったんだよね。
776名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 19:45:28 ID:x0dzNaLj
秋田中央はFWの機動力がなかなかのものだな。速い。
育英相手にも支配率では若干上回っていたよ。
ただし、セットプレーが超不安定なので全国では厳しいかな。
777名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 21:57:10 ID:+L1lKuYu
秋田中央って何年か前の選抜で大分舞鶴に勝ってたよね。
778名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 22:44:35 ID:Dcf/mhRD
関東を見ての感想。

さすがに桐蔭は昨年があまりに強すぎて今年はFW、BKともにかなり
弱くなったが、自力が関東でもトップクラスだったので、依然として強い。
戦術的には昨年と同じ形を作ってくるチームだな。精度はむろん去年の
方が段違いに上だけど。特にFWの弱体化は痛いだろう。

逆にFWに力強さを増したのが久我山。
昨年のように押される一方の弱さは完全に払拭された。
ところが一昨年の和田、昨年の伊藤のような試合を作れる、決定力の
ある個人技に抜けたBK選手がいないため、より高いBKの継続性が
ないと点が取れない。FWは昨年より上、BKは大きく後退。

流経は14、15に積極的に回してトライを奪う形を作れるようになったな。
右に展開してきたときは要注意な存在になりそう。
正智戦は1年生も多く出てトライ量産で来年が真価を問われそうだ。
FWを見ても強さは昨年の方が上だがボールの継続能力は明らかに上。
お家芸だったはずのモールが少し昨年より弱いかな。

日川は桐蔭戦の善戦で株が上がったかもしれんが、漏れ的にはどうにも
不可解な感じが払拭できないんだよな。2試合とも15分ずつしか見ていない
んだけどFW、BKともに花園でくじ運が良く、かつ、頑張ってベスト16が
見えるかどうかというレベルとしか思えない。

正智は明らかに技量不足。後半はバテバテでフィットネス不足も見える。
例年、継続ラグビーは苦手だが、今年はパワープレーもダメ。
さらに言えば第3列の弱さとタックル力不足は致命的。ハーフ団の判断の
まずさも顕著。

よく分からんのが茗渓。
FWが優勢で、BKがイマイチという状況で積極的に展開するなど試合の
組み立てがなっていない。無理に回して窮地に陥ってキックで逃れるという
パターンが多い。試合巧者らしからぬプレー。
今年に関して言えば絶対にFW中心に試合を運んだ方が結果が出るぞ。

残念ながら桐蔭、流経に佐賀と引き分けた茗渓の3強がリードした昨年より
完璧にレベルが下がっている。流経はベスト8レベル、久我山もそれに近い。
779名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 22:54:18 ID:nr/Gkvz0
>>778
一昨年の和田?

チョンボばっかりで全然タックルしない奴だよ?
780大五郎:2008/02/10(日) 22:57:37 ID:W3ZBdszG
秋田県は秋田工時代から
秋田中央時代に移ったな!秋田工は伝統の重量FWが
有名だったけど
秋田中央は展開ラグビーがお家芸!
秋田中央には
ラグビー王国秋田復活を目指して全国大会で
常にベスト8に入る力を付けてもらいたいよ!
781名無し for all, all for 名無し:2008/02/10(日) 23:46:41 ID:jnMr+EQ5
明中や公文のチャレンジ枠、て可能性なし?

高野の21世紀枠みたく、公立校の為に在る制度?

となると、大阪の日新とかか・・・
782名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 00:09:02 ID:NmqefD51
私立も選ばれてるよ、明中は結構可能性ある気がする
783名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 00:36:21 ID:S+XqT5cA
公文とか出さなくていいよ、マジで
四国とか東海にも負けるんじゃない?
784名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 07:28:04 ID:scX3mHsS
>>783
やはり神奈川2枠は遠いな。
それよりなにより今は君の母校の心配汁!
785名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 11:35:03 ID:lPaxNg6D
中国地区は2強が山口県勢を寄せ付けずに選抜出場を決めたな。
萩商工に圧勝した花園8強の尾道が地力でやや江の川を上回ってそうだが、好勝負を期待。

明大中野や日川が惨敗せず比較的食い下がったのは大健闘かと。
熊谷工は逆に地力の差を見せ付けられての惨敗に終わった。
久我山は流石に負けられない一戦を完勝して4強入りしたな。
786名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 12:54:00 ID:fNGjGCtw
埼玉は県のレベルが去年から急激に落ちているからな
中学で東京・神奈川・茨城に大きく差を付けられてるのが高校でも影響してる

正智は最近10年では群を抜いた弱さだろう

日川はライバル桂を65-0で倒してるだけあって、スタートは良いみたいだね
787名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 17:00:58 ID:9chzby0C
熊谷工の場合は県のレベル低下が戦力低下に直結するが、正智の場合は
外人傭兵助っ人と県外有力選手が主体だからあまり関係ないとも思うが。

流経と茗渓が並んで、僅かな差で桐蔭、久我山が追う図式かな。
788名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 17:37:56 ID:BtkJDk0A
>>786
だから浦和が浮上してきているのか。
あそこは中学でラグビーを経験している奴はほとんどいないからなあ。
789名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 19:09:56 ID:fNGjGCtw
明中程度に苦戦した流刑の評価がやけに高いな
まあド素人の評価なんだろうけど
790名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 19:49:29 ID:9YqoVID7
明中はない。去年までうんこだから。
791名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:02:02 ID:7yeoTLn2
>>787
ほぼ同意。
来週は久々に関東で桐蔭が苦戦しそうだね。
792名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:43:24 ID:lPaxNg6D
東京は新人戦の地点では久我山が抜けてる印象。
2位以下は大混戦で、組み合わせに恵まれた中野が勝ちあがった格好。
本郷・早実・早学あたりまでは中野とほとんど差が無い印象。
保善や東京あたりは新人戦の地点では、2位クラスとちょっと比較が難しい。
大東第一・目黒学院・東京朝鮮あたりは明らかに去年より力が落ちてるが。
793名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:51:47 ID:scX3mHsS
>>792
他はともかく早実、早学が評価高すぎじゃないかな?
この二校は二位レベルと同列にするにはまだまだだろう。
794名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:53:09 ID:zD87cnor
>>792
というか東京自体のレベルが10年前とは比較にならないほど落ちている。
久我山は強いと言っても全国から見れば籤運がないとこの正月の四日市戦の
ように2回戦突破も危ないレベル。
もっとも去年の久我山FWの弱さは尋常なレベルではなかったが。
795名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:56:04 ID:J8z2GhBm
明中なんて久我山にすらボコられるレベルの雑魚チームだろw
796名無し for all, all for 名無し:2008/02/11(月) 22:57:12 ID:V4oJAp9m
確かに流経の評価が高すぎる。
関東で優勝する可能性は高いにしろミスが目立つし去年と比べてFWのセットプレーや継続プレーなどがかなり衰え、BKは接点の強さやキックの精度や個々の能力何をとっても衰えている。
だが関東のレベルが全体的に落ちているのが唯一の救いだ

順当にいけば
久我山=桐陰≧流経≧茗渓だろう
797名無し for all, all for 名無し:2008/02/12(火) 21:58:19 ID:QWqkP5vk
>>794
と言うか東日本のトップクラスが地盤沈下してるからな。
桐蔭が3年連続4強に残ってるが、クジ運に恵まれた感も強い。
97年に久我山が優勝したあと東日本の優勝はなく、西日本が10連覇中。
東日本勢は決勝に残ったのがたった二回しかない上、その2度とも決勝は惨敗。
決勝に進んだ埼工大も桐蔭も明らかに優勝チームに比べて弱すぎた。

選抜を見ても8大会中6大会は関西が制している。
しかも西日本は夏以降に完成するチームが多いことを考えれば、
選抜すら勝てない東日本が花園で通用しないのは当然だろう。

また中学までのラグビーが充実したことが、かつて強豪といわれた東北の没落に繋がった気もする。
秋田工が衰えたあと育英が引っ張ったが、その育英の力が落ちた後はいまや上位に通用しなくなってる。
798名無し for all, all for 名無し:2008/02/13(水) 22:26:07 ID:7mah2XzR
久我山の10は判断力があまり良くないが、陣地を取るロングキックは超高校級と
いっていいような完璧なキックを見せるな。

桐蔭の2はBKラインに入りすぎる。走れるところを見せているのかもしれないが
本業をきちんとまっとうすることも大事だよ。

流経のオープン攻撃は板に付いてきた感じだな。下級生が多いらしいが上位の4強では
もっともバランスが取れて完成度が高い。選抜では7と15に注目してみるといいよ。
799名無し for all, all for 名無し:2008/02/14(木) 22:36:23 ID:EJxtglmZ
兵庫では準決勝で関学が甲南に12-24で敗れる波乱。
第一シードの報徳は失トライ1で決勝まで全て大差で順当勝ち。

岐阜では第2シードの岐南工が緒戦で古豪の岐阜工に14-36で大敗。
他では各務原が2回戦で本巣松陽に0-9で敗れる波乱。
岐阜の新人戦の決勝は関商工-岐阜工の古豪対決になりそうだ。

三重の決勝は朝明が15-0でライバルの四日市農を零封。
3位決定戦では木本が四日市工を振り切った。
800名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 11:47:12 ID:4o+pTZlg
東福岡、前半はFWが苦しみながらも58−0で熊本西に完封勝ち。
トライ9本はすべてFW(あるいは1つだけ9番)
801名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 14:42:27 ID:zuD4F/Y0
久我山40−0茗渓
完全復活だな
802名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 15:12:43 ID:Ls9XXwOM
近畿大会

京都4校(伏見工・京都成章・同志社・桂)
大阪4校(啓光学園・大阪工大高・東海大仰星・大阪朝鮮)
滋賀2校(八幡工・もう1校)
兵庫2校(報徳学園・甲南)
奈良2校(天理・御所工)
和歌山2校(和歌山工・熊野)

以上16校で4強プラス前年優勝枠1で5校が選抜へ。

抽選日 2008/3/2。
803名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:05:17 ID:ryCOJAJe
関東新人
久我山20−14茗渓 流経柏50−5桐蔭学園
久我山は苦手な茗渓に久々の勝利、流経は予想外の圧勝
804名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:20:46 ID:ElUy9yGV
流経が関東王者だな
805名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:21:35 ID:sxnDyKdZ
久我山対茗渓は前半風上の久我山が戦術やFWが圧倒し点差が開き危なげなく逃げ切った感じだった。

流経対桐陰は序盤から流経の継続プレーが炸裂して去年の借りを返すかのように圧倒していた。
今年の桐陰はパッとする選手が少ない。
逆に流経は去年のベスト8のメンバーだけでなく全体的にバランスよく仕上がっている。キープレーヤーは1、8、12、14あたりが非常にに良い動きをしていた。
久我山対流経はスゴくおもしろそうなゲームになりそうだ。
3位決定戦は茗渓がなんなく桐陰を倒すだろう。
桐陰は去年の関東チャンピオンの意地をみせてほしい
806名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:32:09 ID:AMmg4kff
>>803
情報サンクス。>>778で先週の感想は書き置いたが、今は昨年に続き九州大会の観戦に
来ているので熊谷の情報は気になっていた。流経と久我山が上位であることを書いたが、
ここまでは個人的には順当といえそうだ。流経についてはモールこそ昨年より弱い感じ
が否めないが、とにかく接点の強さは関東地区でも突出してる。
久我山は本当にモールが強くなった。モールだけなら流経にも太刀打ちできそう。
ただし、接点とポイントへの集散、セットプレーは流経の方が優れているので久我山が
勝ちに行くならキックとモールを組み合わせて加点することだろう。

さて、九州の方だが、やはり関東よりレベルが高いという印象。体格が大きいチームが
多く、さらにスキル面でもかなりのレベルだ。しかし、全体のレベルは昨年の方が当然高い。

レポートはまとめたいが簡単に感想を書くと、
東福岡は昨年よりかなりスケールダウン。FWはセットは安定しているが、動き出すと
FWのサポートが途切れてボールキャリアーが孤立する場面があった。強い相手だと
失点につながりかねない。ハーフ団は九州トップクラスの実力。
次に佐賀工だが、昨年のチームでも下級生の登録が多かったので期待していたが、昨年と
同じくFWは強いが機動力を欠いている。戦術的にはFW中心のパワーラグビー。もう
少し展開させてもおもしろかったような気もする。
こちらもレギュラーが多く残った大分舞鶴。チームカラーは昨年同様にFW型のチーム。
ただ、スケールはかなりダウンしている。それでも低いモールは九州でも最強だろう。
ボールを生かして継続させようという意欲を強く感じるチームだった。
長崎北はボールの支配率が異常に低かったために攻撃の時間が少なすぎた、体力面で
佐賀に点差以上の実力を見せられた感じかな。一昨年のチームほどの力はない。
807名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 17:41:10 ID:pijiqPNq
四国大会の組み合わせ見ると、
2つのゾーンに分かれてて、決勝がないな。
新規チャレンジ枠の扱いはどうなるんだ?
いちおう新規チャレンジ枠は、準優勝チームのはずだが
808名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 18:12:26 ID:ryCOJAJe
九州はやっぱり東が頭一つ抜けてるのかな、佐賀工も期待出来そう。
個人的に気になってるのが舞鶴。
ベスト8で2年連続惨敗→期待された去年はベスト16、
チーム作りに迷いが生じてきているだろうけど頑張ってほしい。
809名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 18:14:25 ID:ntRj+7WK
中村浜野の時代に茗渓に負けたことは一度もないから、苦手ってのはない。
ただ竹内の指導能力が恐ろしいほどないだけ
810名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 19:51:26 ID:jNLvRlop
明中よりも遥かに弱い桐蔭www
811名無し for all, all for 名無し:2008/02/16(土) 21:13:15 ID:FhQVrsHj
>久我山20−14茗渓

おいおい、試合はこの1試合だけじゃないぞ。
ここで大枚はたいて金欠になったら目も当てられないぞ。w
812名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 00:28:16 ID:YoBo8DzJ
桐陰学園は、このままズルズル弱くなるなーと一瞬思ったが
私立だから
良い選手がたくさん入るんだね!
流通経柏は強そうだね。
813名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 02:34:50 ID:iO1w7WJo
関東新人準決勝は、ド素人の予想に反して評価が高すぎる流経が50:5で桐蔭をチンチンに花園のリベンジに成功したもよう!
明日の久我山との決勝が楽しみです☆
814名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 07:57:11 ID:atw6TC+s
>>806
見解乙です。
ただこの時期でまだ発展途上のチームが多いから、
昨年より下なのが目立つのはある意味仕方ないかと。
特に東福岡や桐蔭は昨年までの2年間がトップクラスだったため、
今期の建て直しはやや厳しいのかも。

舞鶴はレギュラーが多く残ったというのにスケールダウンとは……
ただ昨年も新人戦は初戦で敗退した為、この時期の仕上がりの遅さはある意味しょうがないのかも。
その後サニックスに出てきたときには、新人戦とは別チームになってたしな。
昨季の花園で8強にすら残れなかったように、
前評判が高いほどあっさり負けることも多いから良くわからんチームだ。

長崎もこの時期は今ひとつ実力がはっきりしないチーム。
南山がサニックス予選会で惨敗を喫してるが、
新人戦では北に零封されたが0-19とサニックスとは考えられないくらい立て直してる。
昨季の北陽台は国体以降に舞鶴を倒すほどの力をつけてきてたので、
この時期では長崎の資質の全てを見極めるのは難しいかと。
815名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 14:29:57 ID:FK1j+z+9
桐蔭25-24茗渓
816名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 14:44:02 ID:Qr3xJdR/
流経14-5久我山 前半
817名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 14:48:51 ID:FK1j+z+9
前半終了7-5の誤り
818名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 14:51:55 ID:FK1j+z+9
桐蔭は接点勝負をして来ないチームには対抗できるが、ガチガチに接点勝負してくるチームには厳しいな
819名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 15:20:42 ID:fW5JQ5/2
終了 流経17-10久我山
820名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 15:28:07 ID:FK1j+z+9
10-10だがトライ数2-1で久我山が優勝
821名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 15:33:01 ID:tUECwemk
どっちだよ
822名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 15:38:14 ID:FK1j+z+9
大会的には同点で両校優勝みたいだが、トライ数で久我山が上のため関東1位は久我山ってことになる。
823名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 15:45:40 ID:FK1j+z+9
ちなみに現地で見てた
824名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 16:56:35 ID:2sFTZ54I
流経駄目じゃん。
しかし久我山優勝とは・・・
今年の関東レベル低過ぎ。
825名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 17:21:33 ID:FK1j+z+9
流経は今日みたくFWで劣勢になると厳しい例年のパターンだな。
826名無し for all, all for 名無し:2008/02/17(日) 22:38:57 ID:atw6TC+s
>>824
予想以上に桐蔭と茗渓の力が落ちてきたんだろうな。
流経が去年とほぼイーブン、久我山が例年並に仕上げてきたなら十分ありうる結果では?
……まぁこの通りだとすると、関東のレベルが凄まじく低いと言うことになるが。
827名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 08:44:24 ID:WXUBS6sA
流経は去年の今頃よりは、かなり強いくらい
ただ去年は夏以降にかなり伸びた印象だが
828名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 09:15:53 ID:gBuzETSC
それにしても昨日の熊谷名物の上州下ろしも冷たかった・・・・
選手の皆さんお疲れ様!
829名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 15:57:34 ID:S0WcK98b
>>828
4月の選抜開催中でもあのラグビー場はかなり寒い日も少なくないしね。
この時期だといっそう大変だろう。何せ周囲にさえぎる物が何もない。

そろそろ選抜のスレ立てる?少し早い気もするが。
だいぶ顔ぶれが揃いつつある。あとは近畿、北信越、東海が未決か。
830名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 17:51:04 ID:gBuzETSC
>>829
少し早い気がしないでもないので、全部揃ったらにしましょうか?
今年の選抜スレは穏やかにいきたいものですね。
831名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 22:23:50 ID:aVdvQrY9
先週、関東新人戦を、今週は九州新人戦を見てきた。関東は>>778に書き、九州は簡潔な印象のみ
>>806に書いておいたが、個別に少し書き足したい。なお、昨年夏まではコテハン「風の詩人」。

久我山については、久々の関東制覇ということで実にめでたいと思った。嫌っている向きもあるが、
高校ラグビー界を牽引してきた功績は否定されるものでも、できるものでもない。ここが強くない
と盛り上がりに欠ける。

すでに書いているが、昨年に比べてモールを中心としたパワープレーが関東でも高いレベルを
持っているため、押し合いになった時の粘りが利くチームに仕上がってきている。
昨年も機動力は良かったが、今年も1列までよく走る印象のチーム。
去年は最近でも上位に近いBK陣だったが、あまりに不甲斐ないFWが生きたボールを供給できず
に不完全燃焼に終わってしまった感じの1年だった。(何度も指摘した)
BKは決定力のある選手はいないが、パスワークも良く展開力はそこそこのレベルといえる。
昨年のBKもタックルは良かったが、今年も健在のタックル力。加えてキックもよい選手が多い。
少しセットプレーに課題が残るのとBKの得点力不足が目下の課題。
BKは昨年より見劣りするが、FWの強化がそれを補ってあまりあるのが現状かな。

流経については、最近数年間、BKを使えるチームへの脱皮を図ってきたようだが、2年前は
途中でFW型に回帰、昨年はオプションの1つとして使えるようになってきた。そして今年は
積極的に回してトライを奪えるチームになっており、持ち前の接点の強さを活かせば十分に
上位を狙える力を持っている。フィットネスについては関東屈指の体力型チームだけに今年も
夏以降大きく伸びそう。昨年の同じ時期より上という意見には賛同しかねる。どう見てもこの時期の
完成度は昨年の方が上だった。それで工大を倒すまで伸びたのは夏以降の話だと思う。昨年は
この時期に圧倒的な実力を誇る桐蔭にFWで競り合い、BKで崩す寸前まで行くレベルだった。
むしろ下級生も登録されているから経験不足こそが今年の課題。これが解消されてくると九州並の
実力を持つチームになる。
モールが昨年より弱いのは前に書いたとおりなので、ゴール前で粘られるとトライできない。

桐蔭は、こちらも戦力大幅減を書いたが、花園までにはある程度まで巻き返せると思う。
理由は流経同様にフィットネス面で鍛えられているので、スキルを教えれば伸びるから。
ただ、FWの弱体化は前に書いたとおり、昨年と比べると鍛えて戻せるレベルではないので
伸びても昨年並みのチームを期待するのはきついかな。ただ、6月の総体には相当に戻すと
思う。1次攻撃で突破できる選手がいない。昨年の久我山のようなFW。

茗渓は戦術次第だと思う。準々決勝までの2試合を見たが、内容が点差に反映されていない。
展開しようという意識が強すぎて、数が余っていない状態で無理に展開するので、相手も
ディフェンスが揃っていて突破できない場面がよくあった。どこかで縦を突かないと、横
ばかりの攻撃では点が取れない。相手DFを寄せて振れば得点力は簡単に上がるチームだ。
昨年は佐賀工に匹敵するFWを見せたが、今年も僅かに劣る程度で強いFWを持っている。
点差から察するに戦術の誤りさえなければ久我山戦もひっくり返る内容ではなかろうか。
考えすぎて立ち上がりが悪いからキャプテンかゲームリーダーが完璧主義者で考えすぎとか
そういう理由で戦術がちぐはぐな感じもするな。

関東は組織力の高い久我山、流経が上位に入ったが、桐蔭は全体的な伸びしろが、茗渓は戦術の
進歩が見込める。昨年は桐蔭学園という全国の基準になる強豪がいた。今年は久我山、流経ともに
ベスト8レベルのチーム。レベルとしては去年の方が高いが、2位以下のレベルは今年の方が
高いとも言える。ただ、地区のトップレベルが8強に入るかどうかではレベルが高いとは
なかなか言えたものではないな。
832名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 22:27:34 ID:aVdvQrY9
次に九州。
繰り返しだが、やっぱり関東よりはレベルがかなり高い。試合運びがスピーディ。しかもそれで
いて体格も大きく、ラインアウトの精度とかも大きな違いを感じた。要するに体格もスピードも
スキルも九州の方がスタンドで見ていても分かるくらいにレベルが高いとしか言えない。

東福岡はFW、BKのバランスが取れており、今年もベスト4以上は十分狙えるのではないか。
連続してFW周辺のサイドを突いていくのが今年のパターンになっているようだ。サインプレーを
よく使うのも今までになかった。昨年苦手だったラインアウトもマイボールは普通に取れてる。
ただ、佐賀工モールに押される場面もありパワープレーをするチームに課題がありそう。
また、FBのディフェンス(タックル)にもやや大きな穴がありそう。
大駒が抜けてしまったため、BKを中心として昨年のチームよりかなり弱体化しているが、能力の
高い選手を擁して実力は全国でも上位であろう。スピードが違う。

大分舞鶴は経験者が多く残ったが、その割にはスケールダウンが否めない。
理由は簡単で昨年の第3列は凄かったが、今年は昨年に比べるとかなり見劣りすること。
ラインアウトが昨年より落ちたこと。相手ボールまで次々に奪う選手がいなくなった。
しかも、戦術的には1次攻撃で崩してからのモールという昨年同様の戦術なので、どうしても
見劣りしてしまう。しかし、体格が大きく東福岡にも大きく見劣りしているわけでもない。
あまり展開しないのではっきりと言えないがBKは昨年より攻撃力はありそう。
東福岡に勝ちに行くのであれば、自分たちがより優れているモールを活用することだ。

佐賀工に関しては、以前は攻撃一辺倒でディフェンス軽視があげられたが、この2年はFWの
機動力不足を課題としてあげざるを得ない。昨年のメンバーが多く残ったが初戦から走力不足を
露呈してしまった。その分、モールに強さはかなりのレベルにあるが、舞鶴とかと比べると姿勢が
高くやや見劣りする。また、チーム戦術がFW中心で、FWが負けた時に巻き返す手がないのも
上位を目指す上では問題ではないだろうか。昨年をコピーしたようなチーム。

なお、この3校は現時点では久我山、流経、茗渓より完璧に優れている。おそらく20点くらいの
差が付くほど強い。もっと戦力を底上げしないと関東勢の復活は遠い。まずはFWを鍛えろ。
というか、九州の下位も関東の中堅より上かもしれないぞ。上位も高鍋、名護あたりなら勝てるが、
それほど差は付かないし、2位ブロックの筑紫クラスが出てきたら久我山、流経、茗渓では危ない
相手。地域格差は相当にあると見て良い。
例えると九州の5番手以下のチームでも関東最上位相手に惨敗はしないという感じかな。
沖縄や鹿児島も見るべきところがあったよ。少なくとも関東下位のように何しに来たというレベル
ではなかった。鹿児島実業はFW前3人が強くて走れる。名護はタックルからの切り返しがうまい。
高鍋は最後まで全員がタックルに行って諦めない闘志満々のチーム。案外、関東との差は精神力にもあるのかも。

今年の長崎県勢は少しやばいかもしれない。
昨年の今頃の北陽台も見たが、少なくとも今年の長崎北よりはかなり強かった。
長崎勢と言えば粘り強くボールに執着するのが各校の特徴だが、今年の北はボールのキープ力が
あまりに低い。大分2位のチームに劣勢に立たされたというから相当なレベル低下だ。(「雄城台」
って何度か読み方聞いたがどうしても覚えられない。なんて読むんだっけ?「おじろだい」?)
北陽台は筑紫相手に風上の時に攻めあぐねて、風下で一気にやられた。風を味方に付けた育英戦
の戦術を筑紫にそのままやられた感じだな。もっともラインアウトが良くないのでタッチに蹴る
のをためらったのかもしれない。
833名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 23:06:29 ID:0TdO9rO3
>>831
戦術以前にあのFWじゃ茗渓は無理だろ
アホか
834名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 23:13:41 ID:mSGzvBNq
大分雄城台
「おおいた おぎのだい」
将来 舞鶴を 仰臥してほしい 
835名無し for all, all for 名無し:2008/02/18(月) 23:54:30 ID:ae9rNVQT
>>831-832
すごく細かい分析、ご苦労さまです。
あなたの努力に脱帽です。
それほど好きならば、4月の選抜も見に行く予定ですか?選抜での実況に期待してますよ。
836名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 00:03:50 ID:xlsFtPou
>>833
そう?関東では十分上位だと思うけど?
準決勝以降を見てないが流経、久我山とそれほど差があるとも思えんが?
昨年来、異論・反論を妨げない旨を宣言して書いているので構わんが。

>>834
そうだ!ありがとうございます!
去年は新人戦は出てなかったんですよね。東福岡そっくりのユニフォームの
チームが出ててビビリましたよ。

>>835
ポータブルPCが昨年の九州新人戦観戦の土砂降りの雨で逝かれたので選抜は
他の人が情報入れない場合には前後半でラウンジのBBSに速報します。
脱サラして総労働時間が増えましたが休みも増えたので、できれば近畿大会も
行こうかなと思っています。
ただ、昨年も関東の準決勝&決勝と九州の準決勝までが被っていたので両方みたい
身としては1週間九州が遅くならないかと思ったりします。
837名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 00:05:06 ID:za9Kfh7p
俺が住んでる秋田、すなわち東北は話にならないと?言いたいのか?
秋田だって秋田工、秋田、男鹿工、秋田中央の4校が全国に行ってる。
特に秋田工なんて今の50歳くらいのラグビーファンなら聞いた事は必ずある古豪!
優勝回数は全国No.1。
東北で見ると仙台育英、青森北、盛岡工に押されてるが秋田中学世代は強いんだぞ。名前を挙げると
男鹿東、男鹿南、秋田北とかは秋田工等に名選手を輩出してるしな。
横河電器の吉田コーチも
男鹿南だしね。
だから秋田県は高校世代は今は弱いかもしんないが
中学世代は全国でも通用する強さを持ってんの!
838名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 00:40:35 ID:nXRVGLDo
まいちゅるは毎回口先だけ
去年も無様に3回戦敗退wwwwww
一昨年、3年前とクジ運で8強に進むも、8強の中では群を抜いた弱さであったことは証明された事実w
839名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 00:52:27 ID:4f0kf5Bs
近畿勢も大阪を中心に侮れない。ベスト4に九州勢二校が入ったが、今年は近畿優勢だろう。
840名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 01:21:30 ID:dggLyIQr
上智はマーチ以下です
早慶上智w 笑わせるなwwww
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
☆男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング  
早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人

☆女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
立教大学73人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人

男女アナウンサー合計
早稲田ざっと300人以上>慶應200人以上>法政185人>立教139人>青学136人>明治120人>※上智119人>中央90人>立命館85人>学習院83人>関学79人>同志社58人>関大37人


841名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 01:43:02 ID:32sR3iRM
近畿がダントツに一番ハイレベルだってよ

842名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 01:46:08 ID:32sR3iRM
>>806>>814の分析は面白い
というのも、準V、ベスト4だった桐蔭と優勝した東福岡は
春先〜夏にかけて強いチーム
秋以降は他のチームの成長の追い上げもあり、
花園では厳しい戦いになってる

どちらも春優勝という結果がでないと
厳しいでしょう
843名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 01:50:21 ID:VpRZwjj7
近畿と九州以外は中学レベル
844名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 05:29:07 ID:PhYwnJeU
>>831-832
長い分析乙です、去年もやってくれてたね!
的確だなと思います、関東新人決勝見た分付け足しときます。

○桐蔭
9西橋のワンマンチームに近く攻め手が余りに少ない、ここからの脱却が不可欠。
全体的にはまとまっているし良く走る、頑張っている、けど決め手不足が深刻。
頑張ってはいたけど、頑張っても辛勝という印象が強い。
今年はフィットネス面を重視して長期的にチーム強化していくのが良い気がする。
○茗渓
敗因は壊滅状態のラインアウトに尽きる、潜在能力では確実に桐蔭を上回っていた。
10川島・11鈴木・15木村の揃うBKの攻撃力はかなりのもの。
ただFWの接点、特にフランカーが弱く、一次攻撃のラックで早い球出しが出来ずテンポが生まれない。
全体的なタックルの悪さもかなり見受けられた。
>>331
>考えすぎて立ち上がりが悪いからキャプテンかゲームリーダーが完璧主義者で考えすぎとか
>そういう理由で戦術がちぐはぐな感じもするな。
これ的確だと思います、リーダー次第で化けそうなチームという印象。

決勝の久我山×流経柏は、かなり謎な部分が多く後味が悪いものに。
内容としてはFWで流経に完全に勝ってた久我山がかなり優勢。
流経のトライもごっつぁんトライだった。
同点優勝の原因は、
久我山が後半10分辺りから近場のラックのみに愚直にこだわり→
流経がターンオーバーしてもすぐ久我山が取り返す→またラック…そのまま試合終了まで
という風に試合展開が完全に膠着したこと。
自陣ゴール前でも久我山はキックを使わずラックにこだわるという徹底ぶり。
点をとる気があるのかという感じで、見てる方は( ゚д゚)ポカーンという雰囲気に。
この試合を見てた人が分析でもしてくれると嬉しいとこですね。
分かったのは
・両チームのディフェンスが良く、桐蔭と茗渓とはそこでかなりの差があること
・久我山FWは関東で頭一つ抜けて相当に強いこと
・流経はFW劣勢からの建て直しがやはり課題であること、ぐらい
845名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 10:40:56 ID:wdZRzVi5
いつも思うけど、
高校ラグビーは毎年近畿勢が牽引してるといっても過言じゃないが、
ここの人たちはいつも関東話ばかり
荒らしも関東スレか、関東からの出張組ばかり
たまの近畿分析も点数結果だけ見たランキングばかり

関西のラグビーファンはPCの前じゃなくて
グラウンドで楽しんでるんだね
846名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 13:41:40 ID:41pYJcrU
>>845
何言ってんだ?
週末に関東大会と九州大会があったから話題が多いだけだぞ
近畿大会開催中はその話題中心になるし
的外れもいいとこだな
847名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 13:44:26 ID:Se+3+NV0
2008年度 日本代表スコッド人数

同志社 7人
関東学院・法政 6人
早稲田 5人
帝京 3人
慶應・東海 2人
明治 1人
848名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 13:54:52 ID:I6PPVDQk
2008年度 日本代表スコッド人数

同志社 7人
関東学院 6人
法政 6人
早稲田 5人
大体 3人
立命館 3人
帝京 3人
慶應 2人
東海 2人
中央 1人
日本 1人
明治 1人
福岡 1人
京産 1人
849名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 14:25:43 ID:PhYwnJeU
>>845
まあ確かにね、関東の話ばかりするのは悪いとは思ってる…
しかし今近畿の何がわかるっていうの?
大阪にしろ京都にしろ府県内ですら上位陣が当たってないんだから分析も何もないと思う。
それに近畿の場合、3月の近畿大会の時点じゃほとんどあてにならない。
去年決勝の伏見×天理は、「今年の近畿はこんなもん?」と思うような試合だった。
けど選抜じゃ両チーム共にかなり変わっていたし、夏・花園と見る度にドンドン強くなってる。
近畿は成長度がピカイチだから選抜前の時点で判断するのは微妙だなという印象を持った。
6月に大会がある九州・関東と比べると近畿分析が少ないのも仕方ないと思いますよ。
それに極論すれば、近畿は大会で勝てるんだから、話くらいさせてよ…
850名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 14:39:37 ID:mjxYXSam
>>845
実際に熊谷に見に行った人が所感を書き込んでいるだけだが。
九州だろうと近畿だろうと、公式、練習試合問わず見に行った人が書き込んでくれれば有難い。
誰もそれを阻止しようとはしないでしょ。
近畿の情報書いてくださるならいつでも大歓迎ですよ。
851風の詩人:2008/02/19(火) 21:42:12 ID:+vO/a+oD
やっと東京に帰ってきた。やっぱりコテハンを使う。
はじめて九州の決勝まで見てきたが、実にすばらしい試合だったな。ていうか完成度高すぎ。
関東びいきの漏れも九州とは昨年以上の差があるのを認めざるを得ない。
ボールを持っての当たりの強さは凄まじいの一言。一番の差は組織的なスピードだな。

チームの概要としてはおおむね前に書いたとおりで間違っていなかった。
トライ数は3−3で同じ。押し合いは昨日予想したとおり、大分舞鶴が優勢になるなど勝者の
東福岡を敗者の大分舞鶴が部分的に越えていたため、あまり差が付かない試合になった。
やはり舞鶴はモールでは自分たちが勝っているのをきちんと理解していたが、東福岡もすごいと
思ったのは、FWの力勝負を避けるためになるべく舞鶴FWから遠いところで試合を運ぼうとして
見事にそれをやってのけたこと。高鍋も同じことをやろうとしたが失敗した。
決定的に違っていたのは「反則」と「キック」だった。数は両チームとも変わらないくらいだった
が、角度や距離をものともせずにPGキック、抜群のタッチキックを確実に決めた東福岡に対して、
東反則からのキックで距離のでないキックになった舞鶴など反則の場所、その後のキックでは大きい
差があった。キックチャージが失点につながったのも痛かっただろう。

ボールが動き出すと東福岡、押し合いになると舞鶴が優勢に試合を運んだが、東福岡の左右に
次々に振るパスは関東のチームではあり得ない。また、それを突き刺さるタックルで仰向けに
倒してターンオーバーまでしてしまう大分舞鶴BKのタックル力も凄まじい。
ただ、BKの気合いが空回りしたのかラインを上げすぎてオフサイドを取られてアドバンテージを
持った状態で東福岡に攻撃を許すなど舞鶴にしてみればもったいない反則が多すぎた。
舞鶴のBKの課題はこれと、もう1つキック処理だけ。予想以上に攻撃力もあるのが分かった。

東福岡はプレースキックなどキック全般が有効だと確認できただろうが、FWがやや受けに回ると
舞鶴の攻撃時間が長くなるなど反省材料も多いだろう。茗渓同様に無理に振って攻撃を寸断される
場面もあった。舞鶴よりFWの機動力で劣る佐賀工相手には振り続けることで数的優位を作って
大勝できたが、機動力で五分の舞鶴には同じ手が通じなかったんだな。モールも佐賀は最初だけ
押せても東が組んでくるととたんに押せなくなったが、舞鶴は一段違うモールを組んでくる。

東福岡のBK後ろ5人はとんでもない選手が揃っている。舞鶴のFWはよく訓練されて個人技も
フィットネスもわずかながら東福岡を越えていた。モールの強さは健在だ。

FWはスクラムは東、ラインアウトは舞鶴、接点は五分。モールは舞鶴。BKは攻撃、キックとも
に東福岡。守りも組織力は五分か僅かに東優位だが舞鶴の強烈なタックルは東を凌駕している。

それと筑紫。よくモールが話題になるけど今日の試合ではBKの展開力も高いレベルにあるのが
分かった。舞鶴が昨年からモールで東福岡を苦しめているが、東福岡のチームカラーがモールへの
防御に弱い部分があるので、それを意識しているのかもしれない。選抜でも桐蔭のモールに押され
敗因になったんだよな。たぶんBKの展開力では佐賀工よりも上を行くぞ。

正直、久我山、流経では東福岡や大分舞鶴相手に勝つ見込みは現状では低いというか皆無だな。
それどころか接戦に持ち込むことさえも出来ないような気がしてきた。昨年の桐蔭なら十分に
対応できる可能性があったと思うが、、、
852名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 21:56:04 ID:8BzI8iXY
今年の大阪の3強はどこも前チームより強いw
伏見は花園出場も厳しいレベルで天理はうまくいっても前チームレベルw
853名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 22:17:33 ID:0x6zhdkW
昔からだけど、茨城のチームは毎年毎年FWの体格が非常に見劣りするのはなぜ?かな。
854風の詩人:2008/02/19(火) 22:32:46 ID:+vO/a+oD
>>853
去年、江戸川で見た清真学園は珍しくFWが大きかったよ。
855名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 22:48:52 ID:0x6zhdkW
>>854 去年の清真のFWだけど身長が180以上は1人だけだぜ。ま、珍しく平均体重は80キロあったからデカいといえばデカいかな。 ちなみに俺が現役だった15年位前に常総学院がFW全員180以上揃えたときがあった。沢口の時代にね。
856名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 22:49:51 ID:IBldfJbd
残念だけど筑紫にしろ、その他の福岡県勢にしろ、今の九州大会のシステムが続くかぎり
東を倒さないと全国への切符は得られないからね…。
857名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 23:07:45 ID:mI8SOcVC
福岡の筑紫や小倉は九州1位ブロックに入っても佐賀工あたりと五分だろう。
福岡の新人戦4強の古豪・福岡も今年は筑紫や小倉レベルに位置してる気がする。
出場経験のある新人戦ベスト8の修猷館も含めて、福岡の5強は大阪のように高いレベルに位置してると見る。
というか久我山や流経では東福岡以前に、他の福岡の上位校に勝てるかすら怪しい気が……

優勝争いと関係ない県では宮崎の日向が九州2位ブロックで準優勝。
緒戦で鹿児島の常連校・鹿児島工、準決勝で古豪・熊本工をともに接戦の末に破った。
1位ブロックで高鍋に食い下がった名護も大健闘かと。

近畿の滋賀県では光泉が台頭。
上位常連の東大津を50-14と八幡工に迫るスコアで撃破。
サニックスで向上に12-22と食い下がり、南山に25-0と完勝し11位。
八幡工戦も含め、勝敗は度外視して注目したい。
858名無し for all, all for 名無し:2008/02/19(火) 23:48:05 ID:za9Kfh7p
こうやって見ると名前の出てない東北や北海道の高校が花園で優勝したら
おもしろや〜!
頑張れ北日本!雪のハンデを乗り越えろ北日本!
西日本なんて破ってしまえ〜!
859名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 00:08:53 ID:3vgbXRrr
しかし花園は運だけでは決勝進出できないよ!
サッカーと違ってね‥‥
860名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 03:13:07 ID:2c6pQeqz
九州:東福岡が一つ抜け、舞鶴・佐賀工・筑紫や小倉など福岡勢が後を追い、
 その後を長崎北や高鍋らが追う
関東:久我山がリード、流経柏が続き、桐蔭とメイケイがそれを追う
 久々の熊谷工業や新鋭の明大中野らが出てきてるものの下位グループは差がある
近畿:大阪3強が去年の雪辱に燃え、伏見・天理はスケールダウン

こんな感じ?
仙台育英や青森北、尾道や江の川、西陵や朝明なんかがどこに入ってくるかね
九州は選抜で上位に行かないイメージがあるけど、今年は前評判高く面白い
3月の近畿大会が気になるところだ
関東人としては関東の前評判低いからある意味安心してみれるわw
861名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 03:37:26 ID:Ib4Y+t4J
>>845
近畿は京阪の定義で揉め始める罠
862名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 04:50:42 ID:2euR/Rsx
ここ読んでて思ったのは、やっぱ近畿勢が抜けてる感じだな
他の地域は、冬までに近畿に大きな差をつけてないと、ボロクソにやられそう。
昨年の東福岡でさえ、内容では完全に支配され負け試合だったからな
863名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 08:19:56 ID:usHt88L3
詳細な評価ありがとうございます。

近畿地区に行かれる機会がありましたら
近畿大会の評価もお願い致します。
864名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 11:06:40 ID:tBXH7lbb
去年の流経はFWで劣勢になったことはない。
だから今年は今の時期はもっと強かった。
あの桐陰をくるしめたのは大健闘だった
今年のチームは現時点ではバランスがいい。
だから関東のレベルがかなり落ちたと言えるだろう
865名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 15:06:24 ID:AF8EF8hl
>>862
え?どこを読んだらそんな結論に達する?
今年の近畿勢についてどこかに観戦記あった?

>>852
大阪3強ってどの3校?
しかし、天理はでかい
伏見は相変わらず高速ラグビー
調子に乗って100点ゲームを連発してた
866名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 17:21:43 ID:0fsSMZ3s
啓光は言われるほど強くない
向上程度にてこずり過ぎ
867名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 18:17:37 ID:9mFwa14P
啓光、選手を考えたら何か物足りない。
やっぱキトラマジックがないと無理なんかな〜
868名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 21:49:38 ID:j42QOXVz
>>851
いつも乙です。たまに見かけますけど的確ですね。
去年に関東スレが独立してあった頃に流経が関東二番手だと当ててましたよね。
久我山の弱点も的確だった。またぜひ書いてください。
869名無し for all, all for 名無し:2008/02/20(水) 21:50:23 ID:usHt88L3
近畿大会。
昨年の関学に続き、甲南がいいみたいですよ。
870名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 02:06:16 ID:ffI/vHJo
今回の啓光は大丈夫だろう
中学チャンプ世代。
もともと冬に仕上げる

工大は昨年のスタメンが9人残ったが、どうなのか。

仰星はスコアだけしかわからんけど、強そう。

天理がデカイのは、興味深いね
小さい人仕様ラグビーなんだが、もし、でかくて走れるなら、
選抜優勝+花園Vの時以来だね。

伏見は相変わらず春もだけど、冬に来そうだ
871名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 02:09:08 ID:ffI/vHJo
>>867
そりゃ、キトラマジックはでかいけどな
杉本マジックにも期待しよう
872名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 06:27:31 ID:LGa0bO+Z
天理と御所工、成章と伏見は新人戦では激突しないから、比較は今ひとつ難しく感じる。
ただ伏見は新人戦決勝で同志社に完勝はしたが、スコアはさほど開かなかった。
伏見は前年強かった場合戦力ダウンすることも多い為、近畿大会で見極めたいところ。
奈良県は3番手の教校学園がかなり戦力が落ちていて、二強に100点ゲームでの虐殺を喰らってる。
これじゃスコアからの比較は無理。
873名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 07:23:59 ID:hxWPJ7hV

基地外支那人の愚行を全世界に伝えよう

このままじゃ北京五輪中日本選手や日本人観光客に被害が及ぶ

エンコリなど海外の掲示板にも張りまくってくれ

http://jp.youtube.com/watch?v=nY-AEZjsPT0

因みに審判は全て朝鮮人

874名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 12:16:37 ID:AcTLRHAb
>>872
個人的には大阪、京都、奈良はブロック優勝だけでなく、府県の優勝も決めてほしいな。
875名無し for all, all for 名無し:2008/02/21(木) 13:17:40 ID:Mqba16jl
上智はマーチ以下です
早慶上智w 笑わせるなwwww
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
☆男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング  
早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人

☆女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
立教大学73人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人

男女アナウンサー合計
早稲田ざっと300人以上>慶應200人以上>法政185人>立教139人>青学136人>明治120人>※上智119人>中央90人>立命館85人>学習院83人>関学79人>同志社58人>関大37人


876名無し for all, all for 名無し:2008/02/23(土) 11:44:02 ID:RH51po9P
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆

同志社 7人
関東学院 6人
法政 6人
早稲田 5人
大阪体育 3人
立命館 3人
帝京 3人
慶應 2人
東海 2人
京産 1人
中央 1人
日本 1人
福岡 1人
埼工 1人
熊本工業高 1人
埼工大深谷高 1人 
明治 1人


877名無し for all, all for 名無し:2008/02/24(日) 11:48:33 ID:CFWFBW9g
実際のところ山梨の日川は強いのか弱いのかどっちだい?
詳しい人解説4649!
父親はラグビー部ではないが母校なんだよね。
878名無し for all, all for 名無し:2008/02/24(日) 17:41:20 ID:sXrLCtRD
>>877
普通。強くもなく弱くもない
山梨県内じゃ強いけど
879名無し for all, all for 名無し:2008/02/24(日) 23:30:05 ID:hb8CTS3Z
岐阜の関商工-岐阜工の古豪対決は5-5の引き分け。
3決は2回戦で各務原を退けた本巣松陽が地力で優り、岐阜高専を22-7で下した。
これで東海地区は県新人戦が全て終了。
ただ東海地区は大小あるとはいえ波乱が目に付いた。

愛知では予選から西稜が無敗で突破、春日丘は決勝トーナメントでこそ差を詰めたが西稜がやや優勢。
西稜や春日丘を準決で追い詰め、3決で2度目の対戦となった栄徳を圧倒した名古屋が今期急上昇している。
元々愛知のベスト8クラスの実力校だが、今年はかなり力があるチームで、予選では二強に迫る勢いを見せた。
一方で上位常連の千種が地区予選の準々決勝以降3連敗(しかも全て惨敗)で決勝トーナメント前に姿を消す波乱。
明和も地区予選の初戦で姿を消している。

静岡では東海大翔洋が準決勝で静岡に敗退し3位にとどまるという波乱。
その勢いで予選プールで聖光に破れ2位にとどまった静岡が新人戦を制してしまった。
聖光も浜松工を下して2位を確保しており、4強の上位2チームがそのまま入れ替わってしまった格好に。
880名無し for all, all for 名無し:2008/02/25(月) 15:14:01 ID:/8VlStAy
全体的にレベルが落ちたっぽいな
881名無し for all, all for 名無し:2008/02/25(月) 20:26:39 ID:fcLk0XNC
長野の新人戦は2回戦で岡谷工を大差で下した飯田が制した。
第一シードの下伊那農が2位となり、岡谷工は北信越大会出場を逃している。

一方東海新人戦はAブロックは1回戦に好カード。
西稜-四日市農芸、朝明-春日丘は好カード。
おそらくともに勝者が決勝に進むはず。
静岡勢は古豪の岐阜勢に挑む。

一方Bブロックは実績で東海大翔洋がリード。
ただ愛知で強豪に善戦した名古屋、Bブロックでの組み合わせに恵まれた栄徳はともに強敵。
予選の出来のままでは、翔洋のブロック制覇に赤信号が灯る可能性も。
882名無し for all, all for 名無し:2008/02/25(月) 20:49:14 ID:ga+lbqF8
  近畿大会予想

┌───────────────────────────────┐
│                             優勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│      ┌───┴───┐    伏  見    ┌───┴───┐      │
│      │    伏  見    │              │    御  所    │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │伏  見│      │天  理│      │報  徳│      │御  所│  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
│  伏          大    天     甲        報     朝         成     御  │
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│優│@│A│@│C│@│@│A│C│A│@│A│A│@│@│準│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│伏│啓│大│光│天│熊│同│甲│報│和│  │朝│成│八│仰│御│
│  │   │工│   │   │   │志│   │   │   │桂│   │   │幡│  │  │
│見│光│大│泉│理│野│社│南│徳│工│   │高│章│工│星│所│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

優:優勝候補 準:準優勝候補 四:ベスト4候補 A:2回戦敗退候補 @:1回戦敗退候補

選抜へ、伏見・天理・報徳・御所。 大工か成章か甲南か朝高。
883名無し for all, all for 名無し:2008/02/25(月) 21:13:22 ID:bikIt5XT
>>882
その予想はないわwwwwww

ところでそろそろ工大を常翔って呼んであげようぜ
884名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 06:49:11 ID:ro7KJ5Jw
組合せによっては、あり得る予想だな。
啓光もな。
885名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 15:11:33 ID:n+UIpLDX
近畿勢をほとんどみたことない関東ファンのみなさん、
882は釣りですから、
これを元に、今年は奈良が強いらしいとか
兵庫もきそうだとか知ったかしないようにしてさい・ね!
886名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 19:41:40 ID:ro7KJ5Jw
なるほど、今年は奈良が良さそうだな。
887名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 20:36:26 ID:Txtwq96F

まんまと釣られてやんの^^

888名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 21:08:46 ID:GXur4c+8
北信越の新人戦の組み合わせが決まったな。
長野を1位で通過した飯田は準決勝にまで負ける要素が全くないが、
新潟工・下伊那農・日本航空第二が入ったもう一方のブロックは激戦区に。
朝高に善戦した新潟工が初戦で姿を消すこともありうる。

滋賀は八幡工が光泉に粘られたが順当勝ち。
玉川が東大津と引き分けたところを見ると、
随所と東大津が今期かなり実力が落ちている可能性あり。
889名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 23:20:17 ID:G4tyPITJ
>>887
釣られたのはお前じゃねぇの?886はわざと書いたんだろ
890名無し for all, all for 名無し:2008/02/26(火) 23:35:01 ID:+nhh8YN5
関西1位>東福岡>大分舞鶴=関西2位>関西3位>>>佐賀工>関西4位>筑紫=長崎北>>>関西5位>久我山=流経=茗渓>桐蔭
891名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 00:01:29 ID:B3yQaL8w
関東地方住人としてはこれ位の評価が楽だな
勝てば儲けもん、負けても妥当ってことで許される
892名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 00:33:02 ID:M64trGdf
失うものが何もない・・って感じですね。
気楽に試合に臨めるでしょう。
893名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 01:03:40 ID:z2WX4w6h
今年の伏見は激弱だよ
894名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 02:33:44 ID:Yi/V2cDS
関東勢としては桐蔭のベスト8止まりが決定的な今、
興味はむしろ大阪の復活です。啓光とか常翔とかね。
895名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 03:19:31 ID:7Oe99JDx
次の花園優勝校も選抜の結果で3〜4校に絞られるな 
ラグビーつまんね
896名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 06:24:20 ID:M64trGdf
>>894
関東では桐蔭しか期待しないんですか?
10倍スコアで桐蔭を下した流経に期待しようとは思わないのかね・・・
桐蔭ファンなら仕方ないが、関東そのものを応援しているファンなら他チームに期待する。
897名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 07:13:27 ID:PGIuB2o+
伏見はなんだかんだで良いチームを仕上げてくるよ。
898名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 08:17:55 ID:C/ss8jv7
無理。
2年前と同じく予選で消えるよ。
899名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 14:21:23 ID:C/ss8jv7
てか、コマ不足なんだから仕上げるにも限界があるね。
2年連続で強かったことは一度もないし。
900名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 17:52:29 ID:0ozrSiND
↑何様?
どっかのラグビー部でコマにもい〜らないっていわれた人?
901名無し for all, all for 名無し:2008/02/27(水) 22:36:46 ID:sBSV4/3g
伏見・近畿大会までには、時間がない。
902名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 01:42:22 ID:qmJrW9cf
>>900
今年の伏見がメチャクチャ弱いのは事実なんだが
903名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 05:39:42 ID:KdPXFqP5
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_021.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
早稲田大学      17名(NHK12、日テレ1、TBS1 テレ朝2 テレ東1)
慶應義塾大学     11名(NHK7、日テレ2、TBS2、フジ1)
法政大学         8名(NHK7、TBS1)
東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
上智大学         4名(NHK4)
立教大学         3名(NHK3)
日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
東北大学         2名(NHK2)
青山学院大学        1名(フジ1)
明治大学          1名(日テレ1
新潟大学          1名(テレ朝1)

904名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 07:37:54 ID:PJ3dXqRL
練習試合ですが桐蔭は朝高に完敗しました。啓光も負けたそうです。
今年の朝高はあなどれません。

905名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 07:52:21 ID:EUzuc/Gb
しょせん
練習試合
906名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 15:04:20 ID:RLbyyq7c
>>904
そこまでわかってるなら、朝高−桐蔭のスコア教えてくれ。
907名無し for all, all for 名無し:2008/02/28(木) 21:33:31 ID:U94qnwJm
多分5本―0本だったと思う。
908名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 00:37:26 ID:v5BICkFj
伏見、御所、朝高のどれかだな。
909名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 12:44:18 ID:qFO1dqPD
チャレンジ枠決定

高校選抜ラグビー:4月1日開幕、26校が春の頂点目指す
http://mainichi.jp/enta/sports/general/rugby/news/20080229k0000m050068000c.html
910名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 21:56:38 ID:v5BICkFj
祝 選抜大会出場

北海道代表 札幌山の手高校

http://www.yamanote.ed.jp/
911名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 22:02:28 ID:v5BICkFj
祝 選抜大会出場

チャレンジ枠 明治大学付属中野高校(東京都) 初出場

http://www.meinaka.jp/meinakareport/report_club/
912名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 22:04:28 ID:v5BICkFj
祝 選抜大会出場

チャレンジ枠 修猷館高校(福岡県) 初出場

http://shuyu.fku.ed.jp/
913名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 22:06:53 ID:v5BICkFj
祝 選抜大会出場

新規チャレンジ枠 三島高校(愛媛県) 初出場


http://www.umasc.com/hsr/index.htm
914名無し for all, all for 名無し:2008/02/29(金) 22:09:06 ID:v5BICkFj
祝 選抜大会出場

新規チャレンジ枠 江の川高校(島根県)2年ぶり2回目
http://www.gonokawa.ed.jp/
915名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 08:49:08 ID:xRdrB43i
祝 選抜大会出場

東北代表 仙台育英学園高校(宮城県) 3年連続8回目

http://www.geocities.jp/sendaiikueirugby/
916名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 08:52:31 ID:xRdrB43i
祝 選抜大会出場

東北代表 青森北高校(青森県) 3年ぶり3回目

http://www.tosei-w.asn.ed.jp/~kita/
917名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 09:58:23 ID:CmJXwEo6
九州情報みたい
http://kyushu-rugby.d2.r-cms.jp/
918名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 12:55:18 ID:xRdrB43i
祝 選抜大会出場

東北代表 秋田中央高校(秋田県) 4年ぶり2回目

http://www.akiko-rugby.com/
919名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 16:35:11 ID:xRdrB43i
祝 選抜大会出場

関東代表 國學院大學久我山高校(東京都) 3年連続7回目
http://www.kugayamarugby.jp/
920名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 22:39:57 ID:xRdrB43i
祝 選抜大会出場

関東代表 流通経済大学付属柏高校(千葉県) 4年ぶり4回目

http://rkukhs-rugby.com/
921名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 22:54:54 ID:0B/uudg5
>>918
秋田工業じゃねえか?
922名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 23:04:46 ID:0pvyEKr6
早くこのスレ埋めちゃおうぜ!!

もう2008年なんだし…
923名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 23:12:29 ID:YVaDhfby
>>921
中央でおk
てか、今年「も」秋工は強くない
924名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 23:21:24 ID:xRdrB43i
次スレは 年度無しがいいじゃない?。
925名無し for all, all for 名無し:2008/03/01(土) 23:36:21 ID:0Mt16GFb
>>923
リンクが秋田工業になってる
926名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 11:36:00 ID:bmgCKKSD
いよいよ 近畿大会抽選日だね。
さて、組合せはどうなることやら。
927名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 12:05:16 ID:WSdHyPPo
>>924
そうだな。
928名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 16:20:51 ID:dMSBVAjZ
近畿大会 21日〜27日
                    ┌── 伏見工
              ┌──┤
              │    └── 御所工
        ┌──┤
        │    │    ┌── 大工大
        │    └──┤
        │          └── 和歌山工
  ┌──┤
  │    │          ┌── 八幡工
  │    │    ┌──┤
  │    │    │    └── 報徳
  │    └──┤
  │          │    ┌── 成章
  │          └──┤
  │                └── 仰星
─┤
  │                ┌── 桂
  │          ┌──┤
  │          │    └── 光泉
  │    ┌──┤
  │    │    │    ┌── 甲南
  │    │    └──┤
  │    │          └── 朝高
  └──┤
        │          ┌── 天理
        │    ┌──┤
        │    │    └── 同志社
        └──┤
              │    ┌── 啓光
              └──┤
                    └── 熊野
929名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 16:40:02 ID:dMSBVAjZ
近畿大会 Aブロック
21日 伏見工−御所工
21日 大工大−和歌山
21日 八幡工−報 徳
21日 成  章−仰 星
近畿大会 Bブロック
21日 光  泉− 桂
21日 大朝鮮−甲 南
21日 同志社−天 理
21日 啓  光−熊 野

930名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 17:37:12 ID:yrdorAjY
冬の大会よりも関西勢が勢ぞろいするこの大会の方が面白そうだなw
ここに九州が合流したら現状では一番面白いんじゃね?
931名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 20:52:02 ID:9IOQrVLC
伏見-御所が最大の好カードだな。
戦力ダウンが囁かれる伏見が、どれだけ踏ん張れるかってトコか。
他では仰星-成章、報徳-八幡あたりかな。
932名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 22:28:03 ID:J3xbM/Ta
>>930
それは言い過ぎ
関西勢が一番面白い試合するのは花園シーズンだと思うからね
近畿大会は割とこじんまりした印象がある

俺は仰星-成章が楽しみだ
去年若いメンバーで尾道に負けて、今年にかける思いは強いであろう仰星
伏見戦力ダウン囁かれる中で安田、楢崎、宇野とか有力選手が多数の成章
どっちかが初戦で消えるのは惜しいな…
933名無し for all, all for 名無し:2008/03/02(日) 22:49:30 ID:dqYbeKyH
朝高のブロックだけ小粒だね。
934名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 00:52:34 ID:beYxGJUc
選抜大会CSでやんないかな!? 観たいなぁ・・
935名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 00:58:43 ID:Dlp837Yf
よし、みんなでJスポーツに要望出そう!
準々決勝からでいいから生中継を。

J SPORTSの番組やウェブサイト、
その他サービス等に対するご意見・ご感想をお寄せください。
http://www.jsports.co.jp/contact/comment.html
936名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 01:47:22 ID:beYxGJUc
いや マジでお願いしたい
937名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 02:29:58 ID:TI4SXB2P
確かに、そのためのJ SPORTSだもん。
938名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 02:30:51 ID:1o6bYwzD
去年同様、決勝だけはやるみたいだね
といっても何日かあとの録画放送だけど
939名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 21:15:06 ID:OWRXuNwc
祝 選抜大会出場

関東代表 桐蔭学園高校(神奈川県) 7年連続8回目

http://tokorugby.hp.infoseek.co.jp/
940名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 21:16:55 ID:OWRXuNwc
祝 選抜大会出場

関東代表 茗溪学園高校(茨城県) 4年連続4回目

http://www2.meikei.ac.jp/club/rugby/
941名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 21:19:15 ID:OWRXuNwc
祝 選抜大会出場

関東代表 熊谷工業高校(埼玉県)  初出場


http://sports.geocities.jp/kumako_rugby_obkai/
942名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 22:25:38 ID:BHBy3Ps2
3月終わりにある近畿の合同チームだけの大会は神戸製鋼のグランドでやるんでしたっけ?
943名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 22:30:26 ID:OWRXuNwc
選抜に行ける チーム? 近畿決勝27日(木)なので 29・30日(土・日)?
944名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 22:43:11 ID:BHBy3Ps2
あんま知らないんですけど
そこで活躍した選手から近畿選抜作って
菅平での全国大会に行くんですっけ?
945名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 23:16:35 ID:OWRXuNwc
各府県の選抜構成だと思いますよ。
京都選抜。滋賀選抜。大阪選抜?奈良選抜。
和歌山選抜。兵庫選抜。奈良選抜。

近畿の選抜は無いと思います。
946名無し for all, all for 名無し:2008/03/03(月) 23:28:46 ID:BHBy3Ps2
なるほど
どうも(゚Д゚)ゞ
947名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 07:55:27 ID:nIuZ/Sw8
近畿大会 二回戦予想 23日(日)

              ┌──伏見
        ┌──┤
        │    └──大工大
  ┌──┤
  │    │    ┌──報徳
  │    └──┤
  │          └──成章
─┤
  │          ┌──光泉
  │    ┌──┤
  │    │    └──甲南
  └──┤
        │    ┌──天理
        └──┤
              └──啓光
948名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 13:18:50 ID:mpXP2wzx
伏見より御所やと思う。
949名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 18:47:26 ID:QzCMKcBm
長崎は選抜から漏れたみたいだな
花園はまぐれだったか
950名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 20:19:31 ID:+lqpOFOg
>>947
朝高が甲南に負けるとは思えない。
951名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 21:30:57 ID:DXBwZwwE
947はネタ
952名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:04:30 ID:nIuZ/Sw8
関東大学対抗、リーグ戦一本化へ…協会に“検討委”を設置
 関東ラグビー協会(志賀英一会長)の理事会が3日、都内で開かれ、
関東大学対抗戦と同リーグ戦両グループの将来的な統合を検討する小
委員会を発足させることを決めた。関東地域の大学ラグビーは、1967年の
分裂以降2つのリーグが併存してきたが、40年を過ぎてようやく一本化への
模索をスタートさせる。





 大学ラグビー界が、新たな試みに挑戦する。関東協会理事会はこの日、
大学委員会(武村秀夫委員長)内に大学ラグビーの活性化を検討する小委
員会の設立を承認。協会内で、対抗戦とリーグ戦の再統合を検討する場所
が、初めて誕生する。

 同協会の志賀会長は「これからの大学ラグビーをどう盛り上げていくか
のプランを考えていく組織」と明言を避けたが、ある理事は「対抗戦、
リーグ戦の2リーグをこれからどうすべきかを集中的に検討するところになる
」と、事実上の統合検討委員会となる可能性を示した。

 関東地域の大学ラグビーは、1967年に伝統校の対戦を重視する対抗戦
と、総当たりで明確な順位づけを求めるリーグ戦に分裂。その後は2つのリ
ーグが並列で活動を続け、両グループの一部OBらの強硬な反発などで、一
本化への道は閉ざされてきた。

 その間に、早大、明大ら強豪伝統校を中心とする対抗戦に対し、リーグ戦
では、法大のような古豪に加え10季連続(97−2006年度)で大学選
手権決勝に進出した関東学院大ら新興勢力が台頭。大学委員会の荒井哲也副
委員長は「対抗戦とリーグ戦の強豪の対戦は、大学選手権でも毎年は実現し
ない。だが、多くのファンは毎年みたいと感じている。大学ラグビーのレベ
ルアップ、選手強化のためにも、いままで以上にハイレベルの試合が求めら
れる時代になった」と統合へ前向きな姿勢を見せた。

 今後は大学委員会内に“検討委員会”を立ち上げて、対抗戦、リーグ戦各
校の監督や関係者から意見を聴取。統合へのたたき台となる案を作成するな
ど、09年度以降の統合を視野に入れながら第一歩を踏み出す。

高校生もどこへ進学するか悩みの種だな。
953名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:24:44 ID:nIuZ/Sw8
祝 選抜大会出場

中国代表 尾道高校(広島県) 2年連続3回目

http://21.pro.tok2.com/~og2/hs/hs.htm
954名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:27:10 ID:nIuZ/Sw8
祝 選抜大会出場

四国代表 貞光工業(徳島県)4 年ぶり3回目

http://www.sadamitsu-th.tokushima-ec.ed.jp/
955名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:29:09 ID:nIuZ/Sw8
祝 選抜大会出場

九州代表 東福岡高校(福岡県) 3年連続6回目

http://www.higashifukuoka-h.ed.jp/New_hp2007/rugby.htm
956名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:30:36 ID:nIuZ/Sw8
祝 選抜大会出場

九州代表 大分舞鶴高校(大分県) 2年ぶり6回目

http://maizuru.main.jp/
957名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:32:45 ID:nIuZ/Sw8
祝 選抜大会出場

九州代表 佐賀工業高校(佐賀県) 3年ぶり6回目

http://www3.saga-ed.jp/school/edq10027/seikatu/bukatu/rugby/rugby-top.html
958名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:33:52 ID:nIuZ/Sw8


北信越 1代表
東海  2代表
959名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:35:06 ID:nIuZ/Sw8
近畿 5代表

あと 8代表が揃えば、選抜大会。
960名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:42:30 ID:IuQ3pH9R
近畿大会の日程はなんとかならんのか

21日〜中一日で27日まで
中四日で選抜初日…
また中一日や連戦の試合

選抜の決勝まで行ったとして
3月21日〜4月7日まで
何試合するんだ〜
961名無し for all, all for 名無し:2008/03/04(火) 22:47:35 ID:IuQ3pH9R
近畿勢

18日間で…9試合やったわぁ

無茶苦茶

協会は分かって組んでるのか
962名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 07:20:00 ID:UOMTzhAI
近畿勢が 強いから・・・
絶えろ 近畿強豪。
963名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 15:08:49 ID:L6seoXzL
過密日程が好成績の要因でもあると思うな
相当きつい時期だろうけど集中力が続くし、花園へ向けたタフさも出来上がると思う
逆に、九州・関東・東北は選抜まで間隔が空きすぎてダラけてる感がある
どの地域もバランス良く日程組めれば良いね
964名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 19:42:29 ID:nOH62vko
>>961
すげえ大変だね

近畿の選抜はあてにならん
とはいえ、毎年優勝や上位に来る強さ

啓光vs天理なんて勿体無い
965名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 23:52:57 ID:tlJnOIgc
>>851
おまえはラグマガの編集部の人間じゃないのか?
九州や関東の新人戦のカキコが今月号のラグマガそのものだぞ。
966名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 01:30:28 ID:y+Q7Jz/Z
別に誰でもよくね? 詳細な速報は有り難いし・・
967名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 07:59:12 ID:r+PwzpkF
日本代表スコッドの出身リーグを見ると、
関東リーグ戦 17
関西リーグ戦 14
関東対抗戦  11

☆2008年度ラグビ−日本代表スコッド☆
同志社 7人
関東学院 6人
法政 6人
早稲田 5人
大阪体育 3人
立命館 3人
帝京 3人
慶應 2人
東海 2人
京産 1人
中央 1人
日本 1人
福岡 1人
埼工 1人
熊本工業高 1人
埼工大深谷高 1人 
明治 1人

968名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 14:03:11 ID:J+l5Snsq
秋田中央の快速BK陣が花園を驚かせるまで、もうすぐだ〜!今年の花園は秋田中央ラグビーが伏見工を倒す事になりそうだ。
いやいや東福岡かもしんないしな。
969名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 20:36:14 ID:bFTsVAaN
>>968
夢の中では、可能だろう。
970名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 10:41:59 ID:14+Up5xz
東海では愛知の西陵と春日がずば抜けてる
971:2008/03/07(金) 10:59:08 ID:YVEigRAu
>>968
人の夢って書いて何て言うかしってる?儚い(はかない)って読むんだよ。
972名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 12:53:26 ID:3R9aZKEO
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表
■FW
桑水流裕策(福岡)
岩本健一朗(大体)
竹山浩史(関東)
マイケル・リーチ(東海)
徐吉嶺(朝鮮)
松下馨(日大)

■BK
鈴木貴士(中央)
成田秀悦(法政)
小吹祐介(法政)
シュウペリ・ロコツイ(拓殖)
山田章仁(慶應)
横山健一(拓殖)
横山伸一(拓殖)

7人制日本代表の出身リーグを見ると、

関東リーグ戦  9
関東対抗戦   1
関西リーグ戦  1
九州リーグ戦  1
973NNN:2008/03/07(金) 15:56:24 ID:3jRoImSw
968>
確か花園の時も同じこといってたけど、2回戦で青森北に負けてたよね??
今回も東北3位で選抜出場だし、夢はいいけどまず育英と青北を倒して東北1位になってからいったらどおですか?
974名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 16:57:30 ID:uj19VTc3
>>973
そいつはあちこちの板で秋田マンセーしてる基地外コテハンだから無視していいよ。
身の程をわきまえず大口を叩くのは恥ずかしいよ。
975名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 20:03:36 ID:uqYszxrd
でも秋田中央って前回選抜に出場した時に大分舞鶴に勝ってるよね。
なかなか油断ならないかもよ。
976名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 20:10:01 ID:YfeZy8H0
選手は毎年 入れ替わる・・・。
977名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 22:13:22 ID:uqYszxrd
わかってるよ。油断はしない方がいいよってこと。
978名無し for all, all for 名無し:2008/03/08(土) 14:22:21 ID:HRpOhEsC
ばかばかばかばばかば
979名無し for all, all for 名無し:2008/03/08(土) 17:48:39 ID:leajiAmR
選抜大会日程。

平成20年4月1日(火)〜7日(月)
試合日 1日(火) 1回戦
2日(水) 敗者戦
3日(木) 2回戦
4日(金) 準々決勝
6日(日) 準決勝
7日(月) 決勝

980名無し for all, all for 名無し:2008/03/08(土) 17:54:44 ID:leajiAmR
選抜大会会場。

熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場
埼玉県熊谷市大字上川上810
TEL:048-526-2004
981名無し for all, all for 名無し:2008/03/08(土) 23:58:45 ID:6KEaxTti
御所高校は合宿中?
982名無し for all, all for 名無し:2008/03/09(日) 16:51:01 ID:eATB4h3t
選抜出場に向け 各校 合宿中。
983名無し for all, all for 名無し:2008/03/09(日) 17:08:43 ID:l0DZNkip
選抜大会の北信越予選の結果わかる人いるか?
決勝に残った2チームが知りたい
984名無し for all, all for 名無し:2008/03/09(日) 23:58:35 ID:NpFn07HN
>>983
新潟工を34-17で破った日本航空第二が決勝に進んだのは確か。
もう一方のブロックは今のところわかんない。
地力で優る飯田が勝ち残ったとは思うけど、この時期の北信越は良くわからん。
985名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 01:08:22 ID:SQWjMh6v
JAL2つえーな。
今季の新潟工はかなり力があるはずなのに。
986名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 11:21:33 ID:Vc6irAvD
2008 日本代表スコッド 
2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数

法政8人
関東7人
同志社7人
早稲田5人
大体4人
慶應3人
東海3人
帝京3人
拓殖3人
中央2人
京産1人
明治1人
987名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 11:56:18 ID:IRNgHO7v
>>984
飯田26-7若狭東、の様だ。
988名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 12:02:45 ID:zEJmV83x
若狭東の応援って、オバマガールズのおばさんがフラ踊るの?
気持ち悪いな〜。
989名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 20:49:59 ID:ZkMzt+kS
飯田は順当勝ちだな。
まぁ北越・若狭東に負けることは北信越の強豪の地位にある
長野の1位としては出来ないことだったが……

日本航空第二はすっかりチーム力がついたな。
トンガ頼りのみのチームだったが、
下伊那農を降した富山工・新潟工を連破したのは地力がついてきた証拠かな。
本戦でも桐蔭がそこそこ梃子摺ったのは、フロックではなかったのかもしれない。
990名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 22:05:30 ID:MbF2iRlv

留学生制度は無くなったのか?
991名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 22:13:17 ID:myJ0l4Ow
1000ならうれしい┌┴oイナバウアー
992名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 22:45:21 ID:MbF2iRlv
次スレは 年度なしで 頼む。
993名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 22:51:27 ID:QYzo1yA5
>>992
スマン、たった今2008で立ててしまった…
994名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 23:00:09 ID:MbF2iRlv
みんなで盛り上がれば・・・ok。
995名無し for all, all for 名無し:2008/03/10(月) 23:07:19 ID:V/rRSXmX
航空二は予選で羽咋工、鶴来を100点ゲームで破ってきたからどれだけ強いのかと思ったけど、
富山工に辛勝だったから、結局今年の羽咋工と鶴来が弱かったということなんだな。
それでもまぁ決勝に残ったんだから地力はついたんだろうけど。
996名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 16:40:26 ID:mBe7+gCd
997名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 17:11:25 ID:fuPlc4at
JAL2の外人は昨年に増して強烈!!
998名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 17:15:35 ID:uJozNJGC
2008 日本代表スコッド 
2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数

法政8人
関東7人
同志社7人
早稲田5人
大体4人
慶應3人
東海3人
帝京3人
拓殖3人
中央2人
京産1人
明治1人

999名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 20:37:30 ID:AXkydnBt
999
1000名無し for all, all for 名無し:2008/03/11(火) 20:38:26 ID:AXkydnBt
やった1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。