【前川組】同志社ラグビー部【始動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し

前スレ

【オフ返上】同志社ラグビー部【来季に向けて】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1168347353/l50
2名無し for all, all for 名無し:2007/02/20(火) 22:54:22 ID:Km99aLFq
正確な情報でなくてもいいので
春の試合予定を聞いてる人は教えてください。
3名無し for all, all for 名無し:2007/02/20(火) 23:01:35 ID:v96SQL3o
FWは強い奴、BKは速い奴を優先して起用してくれ。
去年レギュラーだったとか、そんなことは度外視。
たとえ主将や副将であっても、精彩を欠いたら即スタメンから外すくらいの気持ちで!
4名無し for all, all for 名無し:2007/02/20(火) 23:03:07 ID:X3Qe31LT
人工芝グランド完成された時はこけら落としに明治を呼んで下さぃm(_ _)m
新スレ立て乙でっ ノシ
5名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 00:18:25 ID:GsAbBm9J
前川 スクラム建て直せよ。
6名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 00:33:04 ID:ZbGmRtQ0
聞いた話にそれらしい情報・現状・憶測を総合して
4.29は明治を招待して人工芝のコケラ落とし、が濃厚とオモワレ
7名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 00:34:07 ID:fgFKhoXM
今年の最前列

PR1 岩崎(岩下)
PR2 大平(太田、諸隈)
PR3 星野(吉田、才田)

8名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 07:20:09 ID:nvYODIPH
星野が成長することが大前提だな。
それがなかったらスクラムは悲惨だ!
それに岩崎かどちらかが怪我したらもう目も当てられない。
9名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 12:16:57 ID:GsAbBm9J
>7-8
大槻は?

才田は1番が本職じゃないんですか?
10名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 15:06:00 ID:KMsw6Xau
プロップは経験がものを言うポジションで、海外では30台半ばの代表がいたり、
同志社でも昔は数を組んで育てていた、との話を良く聞くけど、今は何故育てられないの?
11名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 15:06:14 ID:9OpjVBNv
セレ
大阪PR・大阪PR・大阪SH・京都FB
福岡WTB・大分LO・大分CTB・奈良SO

指定
福岡FB・鹿児島WTB
12名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 15:10:23 ID:ffLal417
藪田、郷、南、リチャード(鄭)
高木、立川、正海、井口
13名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 19:30:38 ID:wA/HXD1R
舞鶴は郷と南やで。
村本は関西らしいが同志社やない。
14名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:08:15 ID:gALmKmnx
11,12,13はどこまでが本当なの?
期待しといていいんだね?
15名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:08:23 ID:nvYODIPH
朝鮮の金は法指定じゃなくセレだと聞いたけど違うのかな。
11はかなり信憑性高そうだけど・・・・・
いくら何でもリチャードは無理じゃないのかな!
16名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:35:08 ID:7weNnU36
岩手PR、宮城PR、山梨8達は?
17名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:40:56 ID:itYYbYEO
ていうかなぜ前川組始動ていう新チームがこれから、ていうスレやのにリクルートの話になるねん!
18名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:46:06 ID:nvYODIPH
↑至極もっともな話だ。すまん。
ついつい乗ってしまった。
そっちの興味もあるもんで・・・・・・
19名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:47:41 ID:qmBbsng8
17
誰もN尾さんに期待をしていないからだと思われます。
20名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:48:32 ID:ySWoXIOA
すごいリクルートだね。正面組に匹敵するかそれ以上かも。
これはいい夢見れるな
21名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 21:10:59 ID:ALgpPSuf
そんなすごい正面組ですら優勝させることができなかった。
激弱一列、激弱三列でな。
正面が去年の関東学院との試合後、何てぼやいたか知ってるか?
正面が今年のサントリーとの試合後、何て快哉を叫んだか知ってるか?
22名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 21:34:32 ID:uSWjxQzW
東農大二のCTBも来ると思われ。
関東大会新人戦を泊りがけで視察にいったらしい。
かなりの逸材やて。
23名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 21:42:32 ID:FyZCGwgf
>>21
知らん。
教えてくれ。
24名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 21:44:40 ID:s7PrL6S+
農二の小林はOBの吉田が直々に手解きしたらしいで。
関係者から聞いた話やから間違いないで。
25名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 21:49:11 ID:GsAbBm9J
>23 あ〜先に書かれちゃった。
26名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 22:02:01 ID:G7y7HSZO
最強の補強を期待しています。
BK高木 立川 小林 井口
FW藪田 金 南 リチャード
この8人で十分!
あとは 付録で!
27名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 22:34:12 ID:uSWjxQzW
>>26
郷、正海、竹下は付録やないやろ。
28名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 22:42:39 ID:nvYODIPH
リチャードてマジで信憑性あるの?
29名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 22:50:29 ID:ivNsgLxV
ない
30名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 22:56:59 ID:pIzpCprm
妄想とは言え、やはりBKが多いな。
Dの場合、やっぱりリクの重点はFWやろ。
31名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 23:06:49 ID:pIzpCprm
誰か詳しい人、ここで名前の上がっとる選手の学校名、
ポジション、サイズ教えてくれ。あとプレイの特徴もな。
すまんけど、頼むわ。
32名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 23:32:32 ID:EyQhEnoX
薮田獲るなら金をセレで獲る必要性がない。
右PR2人もセレで獲ってどうするんだ。
限られた枠は大切に活用するだろう。
金が指定校推薦で来るならかまわないが。
33名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 23:38:55 ID:9Icy5Ch3
藪田、金、来年はこれでいこ、セレ2枠終了。
南、鄭でLOだな、これでセレ4枠終了。
SHは高木か橋野で・・セレ5枠終了
立川、仲津、小林、井口で9枠終了
竹下はだから枠なし。
正海と山内は指定校で・・金が指定校で来て
くれたら、竹下はセレで。
34名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 23:59:11 ID:ffLal417
藪田、郷、南、鄭
高木、立川、小林、井口、竹下

金、正海、山内、坂元、加藤、蓬莱
35名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:12:57 ID:3TQnzNcu
マジで34なら凄いんだけどね。
ところでセレは9枠なの?8じゃないのか?
指定校も変更(もしくは減らされる)になるのでは・・・・・・
36名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:15:16 ID:By+KrTmH
頼む、恥ずかしいから根拠のない妄想は止めてくれ〜!
37名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:25:29 ID:3TQnzNcu
全然根拠なくもないんじゃない!
知ってるなら別の情報を出せばいいじゃん。
毎年なんだかんだ言っても半分以上は正解してるよ。
38名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:27:20 ID:ovWOdRvv
来年のリクルートの話は別スレ立ててやってくれ
39名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:43:03 ID:Gvf6HYE8

いっそのこと代表経験者だけで組みますか?

1  岩崎  高校代表
2  大平  高校代表
3  吉田  U19代表(才田 これからU19代表?)
4  矢澤  U19代表
5  植村  U19代表(松本 高校代表)
6  四至本 高校代表
7  高島  高校代表 (牟田 U19代表)
8  浦田  高校代表
9  若崎  U17代表
10 宮本  高校代表
11 林田  高校代表  (大久保 U19代表) 
12 森田  高校代表
13 南   高校代表
14 宇薄  高校代表
15 釜池  高校代表

あ 前川がいない!

特別出演  前川(同志社香里代表)
40名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 00:51:00 ID:By+KrTmH
知ってるんじゃない!
都合のいい推測、妄想だ! ww
41名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 08:40:57 ID:1Pozygzq
>39
それなら監督・コーチ陣も代表経験者で
揃えてくれる?
42名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 13:06:20 ID:UAn1bTVD
>>37
この時期の妄想はまったく当たらない。
去年は山中、中濱の真住中コンビがセットで来るとか言われてた。
正解率が高くなるのは早稲田と明治の情報が出揃った後。
今名前が出ているのは半分も来ないと思われ。
特に関西弁で知ったかぶりのカキコしてる奴の情報は毎年デタラメ。
43名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 13:45:01 ID:e1EKcjjg
無粋な野郎だな。
だから、今のうちに楽しまないで、いつ楽しむんだよ!
44名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 16:07:01 ID:wtdsRCCc
笑える
自分達で妄想しといて、後で裏切られたと貶すくせに

負けたら負けたで戦犯捜しに必死だしね。
1年間おもしろかったよと言い放つ粋な野郎がいないのが同志社。
45名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 16:49:31 ID:jmLZGLrP
だって全然面白くなかっただろ?
46名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 19:00:59 ID:dzTfva7U
1年間おもしろかったよ
47名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 20:16:28 ID:9H3janBG
今年首脳陣がリクに本腰入れて早い時期から地道に高校回ったり、
練習試合や地区大会視察をやっとることは事実やからなぁ。
多少は例年より期待も膨らむ罠。
頭ごなしに全部デタラメと切り捨てるのは器が小さいんとちゃうかい?
48名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 20:35:12 ID:3TQnzNcu
今年(というか来年だけど)はWと取りたい選手がほとんど競合してないようだ。
その点が大きいんじゃない。
Mも一時期に比べてリクのパワーがなくなってるし、かなりのチャンスではあるね。
もちろんどの程度確実なのかは知りようもないけど、半分以上は確実なんじゃない。
遅まきながら人工芝も完成するしね。
49名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 20:39:51 ID:jmLZGLrP
>>46

何でもいいんだな、そこまでくると。
50名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 20:45:04 ID:sZthlJCc
他スレでも早い時期からスカウトの目撃情報でとるしな。
51名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 21:03:40 ID:rmGxUiWz
スカウトなんてどこの大学もやっとるわ。アホか。
52名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 21:09:14 ID:bM7W5/O3
ま、冷静に考えて、
郷→W
高木→M
井口→KGU
竹下→H
ってとこだろうな。
南、立川、正海は来てくれそう。
三人ともハズレっぽいけどw
53名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 21:56:43 ID:pqk9nbiV
井口は来んやろ。
郷、高木、竹下は来るで。
54名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:00:03 ID:9H3janBG
郷、南、正海、竹下の九州組はほぼ決まりやろな。
55名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:11:22 ID:3TQnzNcu
高木・立川・藪田もほぼ確実。
56名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:15:32 ID:BcRPRQQ7
確実なのは立川ぐらいじゃないか?高木もMがあるし・・・
57名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:18:09 ID:sZthlJCc
桐蔭の藪田は間違いないぞ。
58名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:19:51 ID:3SZHTmEk
リクルートに話題が集中するのは今のメンバーに全く期待してないからか
59名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:21:03 ID:7torVSbV
藪田は同志社じゃないやろ
60名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 22:25:25 ID:c1zBy+G+
高知の長曽我部はどうなったんかいの?
61名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 00:19:50 ID:ycIutw71
>>58
そういうことだろうな。
まだ新チームがスタートしたわけでもないのに、まったくもって不愉快な話だが。
62名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 08:31:51 ID:K+dx9Qi7
ネタがないとこうなるよ。
63名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 12:07:34 ID:xirEN7js
藪田、金


蓬莱
高木
立川
小林
正海、坂元
井口、竹下

64名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 12:51:47 ID:TVO9sMvC
薮田って大阪桐蔭??
関西の大学って、未だ進学決まっていないんですか?(学校推薦、指定校推薦で決まっているのかと思ってました。)
65名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 12:54:46 ID:QqhWcWUB
寝ぼけたことを書き込むな!
66名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 13:59:02 ID:puvshV7O
【東芝】
M吉田大樹、19望月雄太、21仙波智裕

【トヨタ自動車】
F中山義孝、N正面健司、16中村嘉樹
67名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 16:30:58 ID:DyZXydxZ
長宗我部て誰やねん!笑
68名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 20:10:27 ID:K+dx9Qi7
中山はよくここまでこれたなよな。
トヨタの3列スタメンってたいへんやで。
69名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 20:54:05 ID:CZ+p1TH2
同志社の指定校推薦は6月に入ってから高校の校長名で推薦してくる。
だから正式にはまだまだ決まらない。

もちろん、高校の顧問には名指しをして送り出して欲しいとお願いしている。
当然の事だがDのリクルーターと高校サイドのパイプが強いかどうかがポイントになる。
70名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 21:31:10 ID:vgUDghqC
すごいねトヨタ東芝ベンチ合わせて44人中6人も同志社出身か!

しかも6人みんな揃ってる年あったのになんで優勝できなかったんだよ〜
71名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 21:42:20 ID:NzDDFhUJ
ラ専の壁
72名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 22:43:00 ID:ImNiu8O2
63は今までのここでの情報を整理しただけだね。
さて最終的にはここから何人残るのかな。
俺のいい加減な情報でも既に2人は違うけど・・・・
ま、半分くらいは来るだろうけどね!
73名無し for all, all for 名無し:2007/02/23(金) 23:10:00 ID:WbbKjMOZ
>>70
しかし代表スコッドは僅か二名・・・
74名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 00:05:25 ID:K+dx9Qi7
>69 ラグビー部との関係は不要とは言わないけど
指定校推薦はあてにならんのが現実。

東福岡で言うと 竹山森、亮太、林田みたいに 
その年のエース・主将を送ってくれるときもあれば
リザーブハーフが来てDでもレギュラーどころか
Aチームも難しい選手もいる。
75名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 00:29:02 ID:Q4D9Uw61
何処かからもリザーブハーフが来て、Dではレギュラーになった。
なんて、笑えない笑い話もあるが、やっぱ今後の付き合いを考えたら、
Dは我慢して使わないといけないのか。
リザを採るだけでも、気を使ってのサービスなのに、無理をしてまで、
Aチームも難しい選手をレギュラーにする必要はないだろうに。
76名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 00:34:57 ID:EeLlQibd
ヤマハの佐藤は仰星でもリーザブで同志社でもレギュラーには定着できなかった。
でも今ではトップリーグベスト4のレギュラーハーフです。
77名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 00:50:18 ID:Q4D9Uw61
佐藤と去年のハーフはレベルが違い過ぎ。
○○の話の引き合いに、名前を出すのは、佐藤に余りにも失礼だろう。
去年のハーフは同志社高校でもレギュラーになれないよ。
78名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 00:59:13 ID:V1B4TOBD
>>77

それは言い過ぎ

同志社のハーフはかつてろくなやつがいない!

これホント  東郷かてしれてる
79名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 01:15:21 ID:Q4D9Uw61
それは言い過ぎ。
同志社は門戸、今村、伊藤、大久保、萩本、児玉、鬼束、竹山etc、のジャパン、
学生ジャパンの錚々たるSHの人材を輩出している。
80名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 01:21:37 ID:9UKOJtYS
児玉まではともかく、それ以降はいいSH少ないなぁ。
最も重要なポジションのうちの1つだと思うのに。
81名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 01:25:04 ID:EeLlQibd
>>79
78が言ってるのは同志社高校の事だよ。


82名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 01:42:21 ID:Q4D9Uw61
>>81
なるほど、それは言えるね。
しかし、去年の起用は何か裏がありそうだな。
練習を真面目にやっていても、試合で役に立たないのでは意味が無いよ。
83名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 02:22:33 ID:V1B4TOBD
>>82

今の同志社には、残念ながら時枝よりましなのは
怪我の杉山しかいない。
もしかしたら 怪我をしている若崎は未知数。
東郷と時枝ならたいした差はないけど
どちらかを集中的に育てた方が良い。


84名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 02:48:51 ID:Q4D9Uw61
>>83
少なくとも、去年のラスト3試合では、前半よりも後半の方が、
チームにリズムが生まれていたようだが、違ったかな。
そして、将来を考えるなら、現時点でのSHとしてのスキルだけで
判断するのは危険だと思うよ。
そもそも、あの程度のレベルなら、もっと身体能力の高い選手を使う方が、
メリットがあるし、現在SHをやっている選手に拘る必要はないと思うが---。

85名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 07:38:36 ID:jWjUaChY
じゃあその菊武でいきましょう
86名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 12:20:54 ID:Zy1Mc4iO
>77
佐藤がまさかトップリでレギュラーになって、おまけに7人制代表に選出されるとは・・・
大学時代のプレー振りからはとても想像できないね。
佐藤ー山下のHB団をメンバー表で見る度、憂鬱な気分になったもんやったわw
87名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 12:39:37 ID:EeLlQibd
>>86
人に強いハーフだったけどいかんせん遅かった。
ラックからの捌きが遅いから攻撃のテンポが悪かったね。
ただ4年時の関東遠征ではBK陣では最も活躍した一人。
CTBとかやってたよ。ハーフには竹山がいてたからな。
今じゃ竹山より上の評価だよな。
88名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 12:46:23 ID:PLo/9sej
初優勝時のG星を陰で仕切ってたのは、S藤T志だったという事実
89名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 12:48:23 ID:Q4D9Uw61
>86
同志社が佐藤を育成できなかっただけの話で、去年のハーフの問題とは、
論点が全く異なっている。
佐藤と去年のハーフでは、先ず基本的身体能力と可能性が違い過ぎる。
例えば、去年のハーフが、早稲田の豊田の突進を止められるの?
90名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 13:07:20 ID:foSIuIhJ
去年のSH起用の裏。それは来季のリクルートにあり!!!
91名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 13:15:14 ID:QMxeKre+
みんなこじつけすぎちゃう。そんな話はあんたらの頭の中だけでやってくれ
92名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 13:19:18 ID:+5SY4A3W
>>90
去年あんだけ叩いたんだから、もう神奈川からは来ないよ
93名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 13:44:17 ID:bQOvt/+5
もう神奈川からはいらない。馬場と望月を貰えただけで充分。
それにしてもひっでえハーフだったな。
起用の裏が無いとすると、益々監督の見識を疑っちゃうね。
94名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 14:45:23 ID:KOJ7GZXV
過去の話より今年の今のところの状況教えてください
95名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 16:41:09 ID:lITIo1BZ
同大のバスケ監督に沼田氏
OBで五輪日本代表など経歴

 同大は21日、次期バスケットボール部監督にOBでミュンヘン五輪日本代表などの経歴を持つ沼田宏文氏(55)=松下電器バスケットボール部部長=の就任を発表した。
沼田新監督は4月から、同社企業スポーツセンターから同大嘱託職員に出向し、3年間の予定でフルタイム指導に当たる。
 兵庫県出身の沼田新監督は加古川東高から同大に進み、長身センターとして活躍。
1970年には全日本大学選手権準優勝、72年はミュンヘン五輪に出場した。松下電器では選手時代に7度の日本リーグ優勝と活躍した。
引退後は97年からバスケット部部長、02−03年には日本協会男子指導部長を務めた。
同大バスケット部は沼田新監督の在籍時など大学の強豪校だったが、昨秋の関西学生リーグで2部転落が決まるなど低迷していた。
96名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 17:37:28 ID:RkLcSySh
ラグビー部も、100周年時までの契約でいいから土田さんを指導者に招聘できないものかなぁ。
特別講師か特別教授の職階で。
97名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 18:22:04 ID:ovzbvN6N
筑紫、仰星、舞鶴、上宮太子の噂は?誰が来るん?
98名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 19:55:14 ID:KoRguZvh
誰も来ない
99名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 19:55:55 ID:6A4EsK49
→93          馬場と比べたらかわいそう。馬場は吉田(東芝)や正面(トヨタ)レベルの浪人一般組。奇跡の拾いもの。望月も藤井(東芝)に負けず劣らずの無名選手。時枝は・・・。
100名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 20:14:32 ID:+5SY4A3W
>>99
望月と藤井wが同格という評価は初めて聞いた
101名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 20:19:01 ID:6A4EsK49
ごめん。望月>藤井だな
102名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 22:11:24 ID:Q4D9Uw61
>>99

時枝はラグビー部で一番の有名人だな。
Wはレギュラーのハーフを採ったことを悔やんでいるだろう。
レギュラーのハーフは早稲田のC、Dで低迷しているのに、その控えの選手は、
成長著しく、立派な同志社のレギュラー選手だもんな。

Wさん交換してやろうか?
103名無し for all, all for 名無し:2007/02/24(土) 23:01:46 ID:znDwm7lL
落画記長のシンビン(屋風のピースサーバー)がこう申してます。
この人、OB会に入ってないのか。


[4811] 無題  お名前:シンビン  投稿日時:2007/02/24(Sat) 22:42


 確かに、同志社高校はようやってまんな。
 大学の選手に爪の垢煎じて飲ましたいぐらいでんな。
 まあ、監督の手腕があったら、無印選手だけでも、そこそこやれる言うことでっしゃろな。
 大学の監督としての日本一経験も、伊達やないね。
 早稲田でも大西鉄之助さんが、晩年、母校早大学院を率いて、花園出場を果たさはったんも、凄いことやけど、伊藤監督が同志社高校を花園ベスト8まで勝ち上がらせはったんを考えたら、大西さん以上の監督かもしれまへんな。
 プレーヤーとしても、春口さんより遥かに格上やったし、OB会のお偉いさん方、伊藤さんに大学の総監督やって貰う言うのはどうでっしゃろ。

104名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 00:15:58 ID:eGpUz40J
元SH伊藤さんは
現在、如何なさっているの?
105名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 02:10:45 ID:ME9yIVie
>>104
 同志社高校ラグビー部監督です。(昨年12月時点では間違いありません。)
 横本キャプテンの年、監督として大学選手権優勝後、松尾さんとの名コンビで、
同志社高校ラグビー部に多大な貢献をされてこられました。
 松尾さんは今年71歳に、伊藤さんも62歳になられます。
 お二人とも、もうご無理をお願いできる御年ではありませんが、
大学の方も少しは、ご指導頂ければ有難いんですがね。
 今の同志社大学に一番必要な、スクラムとハーフのプロなのですから。
 ハーフとフロントローだけでも、週に何回か岩倉でご指導頂くと言うのも、
一つの方法かもしれません。
 岩倉グラウンドまでは電車乗り継ぎなしで行けるんですから。

106名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 09:43:22 ID:WlWPCTtm
吉田選手は藤井航介2世か?藤井選手に関しては日本代表ながらチームでは3軍あたりの実力だったと首脳人が言ってたらしい。主将と仲良しだからでれたのが問題であり、監督制にシフトした。オービー会でも、話題になっていたが、吉田選手はどうですか?
107名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 09:57:48 ID:8bNXmy/6
主将は何軍だったの?
108名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 10:05:35 ID:oEjPvqU9
>>102
いえいえ。時枝選手には今後も同志社の不動のレギュラーとしてがんばってもらいたいですw
109名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 10:43:32 ID:WlWPCTtm
主将は徳野
平、仙波、今森、仲矢、正面、吉田、竹山、君島がいて徳野がでれたわけないだろ。徳野も大西、田中のおかげででてたクチ。藤井よりきつく問題視されてた
110名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 12:13:17 ID:/nA4QzOQ
平、仙波、今森、中矢、正面、吉田、竹山、君島か。
いつ見てもため息の出るようなキラ星メンバーだね。
徳野だけじゃなく、二ノ丸、山下、大石も問題視してやってよね。
111名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 12:33:25 ID:WlWPCTtm
2表、5藤井、8はさこ、7奥園、9二の丸、10山下、12大石、13徳野15仲矢。←徳野軍団。あからさまだろ。
112名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 12:44:19 ID:q0XP9TS3
端迫、奥薗、中矢ははずしてやってほしい。
中矢は一回生の時が一番プレーにキレがあったな。
113名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 18:06:30 ID:ME9yIVie
中尾以前の同志社は、1年>2年>3年>4年<<<社会人。
中尾になってからは、1年=2年=3年=4年<社会人。
可也改善させてはいる。
114名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 18:28:56 ID:MGo/0KbZ
105さん
ありがとうございます
伊藤さんの独特な走り方が思い出されます
(失礼ではありますが、あの「いやいや走り」を・・・)
115名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 20:12:42 ID:xgYkKg3H
旧チームの1,2回生(有望選手)に限って言えば、間違いなく1年>2年。高3>1年だろな。
同志社に来て伸ばしてもらうどころか、故障ばっかりさせられたからな。
とにかく去年はとことんインケツなシーズンやったわい。
116名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 20:26:48 ID:ME9yIVie
>>114
>あの「いやいや走り」

あの「いやいや走り」は40年卒の今村さん(SH・SO)と同じです。
そして、歩く時の首振りは、吉本の淀川五郎と同じでしたね。
ご両人ともに同志社高校出身の名ハーフでした。
117名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 20:28:09 ID:CouiAeOv
圓井監督時代はフルタイムじゃなかったけど、選手の伸び率は今よりはるかに大きかった。
ただし、大西将太郎の代までだけどね。
118名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 20:48:54 ID:KqKekF9f
カスッさん、お気の毒ッス。



トップ > スポーツ、レジャー > スポーツ > ラグビー > ラグビー全般 > ☆日本代表-目指せ!W杯決勝T☆


  [PR] 時給1700円以上、一般事務、データ入力、交通費支給の仕事!




個別の投稿 スレッド まとめ読み
アラートを設定
ケータイで見る






[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ 最初 | 最新 | 一覧 ]
No.


(+_+) 2007/ 2/25 13:40 [ No.1015 / 1024 ]

投稿者 :
kaskas9945



入場券売切れ
入れないす。

(T_T)

返信




119名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 20:56:12 ID:ME9yIVie
>>117
川嵜君のお兄ちゃんが纏めていたのが良かったのかな。
将太郎君は肝心な時に、役に立たなかったけど、
お兄ちゃんが良く頑張ってくれた印象が強いですね。
圓井君も最初は気合が入っていたし、
芳森君がフィットネスとアドバイスで圓井君を支えてくれていたのも、
大きかった思います。
120名無し for all, all for 名無し:2007/02/25(日) 21:10:36 ID:iZh/U0ff
松雄さんなんて、今でも現役に勝つんじゃね?
121名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 00:40:39 ID:gXt5R2zR
俺的各年代MVP。西村様、向山様、駒井様、川崎様、大西様、馬場様、奥薗様、吉田様、平様、正面様、大橋様。この10年感動をくれた選手に感謝。ベスト監督はマルイの神。
122名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 01:33:39 ID:d1fO2Tqo
IP検索を堀さげたら
屋風の古都の春陽=落画記長の大阪弁野郎
だった
123名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 03:22:28 ID:dvmIqZLb
坪井様、船川様、隅田様、田中洋様、二の丸様、徳野様、藤井航様、飯尾様、市川様、浅田様、金野様。
ベスト監督はトクハラの神。
124名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 12:47:09 ID:FQ66vWq0
>117 要はイケイケラグビーやったんですな。
中尾さんが来るまでは。
これはイケてるときは非常に魅力あるんだけど
全国大会で安定して勝ち上がる っちゅうのはなかった。
125名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 13:34:40 ID:JNamQ7J7
川崎聡様、薮上様、藤井哲様、磯村様、今井様、二ノ丸様、山下様、飯尾様、峠様、田中修様、林利様。
126名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 15:44:21 ID:AmvU+fg9
122、いくら何でもありの掲示板とはいえ、度がすぎるぞ!
少なくともデマはやめとけ。
127名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 18:38:27 ID:FQ66vWq0
>125 のあなたは同志社通と認めます。
128名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 21:56:58 ID:d1fO2Tqo
>>126古都春陽様 乙
129名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 22:41:47 ID:nMf+rd4V
1市川2平林3船川4藤井5隅田6小林7坪井8山本
9二の丸10青井11天鷲12笹原13藤井14藤原15近藤
          vs
1児嶋2堂守3中村直4望月5前川6川嵜7谷口8深澤
9佐藤10橋野11西村12伊勢13大場14馬場15平川

どっちが勝つかなw
川嵜と谷口は高校日本代表候補だがコンバート組なので入れた。
130名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 23:33:20 ID:gXt5R2zR
下のチームのほうが100%強い。スクラムキング中村、ハードタックラー谷口、伊勢の電通コンビ、ナチュラルアタッカー川崎、プレースキック以外パーフェクトウイング馬場、金メダリストハーフ佐藤、一番走る一番児島。負けようがない。
131名無し for all, all for 名無し:2007/02/26(月) 23:39:10 ID:uoif5Mtd
FBは平岩?
132名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 00:05:13 ID:KFilR9dQ
そうそう平岩。でも自分で書いててなんだがこういう自虐メンバー選ぶ時、
必ず笹原や隅田、青井あたりは選んでる気するなw
不動のポジション確保してる気するわw
15は田村でも良かったけど4年時頑張ってたんで。
近藤は怪我するまでは良い選手だったんだけどな。
小川とかも。

133名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 00:22:38 ID:j6C/n0Q9
俺は自虐メンバーに藤井航介はかならず入れる。なんで出てくるんだって思わす叫んでた。怪我しろーって隣の奴も叫んでた。ミスしかしないロック藤井。タックルもしないロック藤井。仕事しないロック藤井。ミスして笑ってるロック藤井。同志社の歴史で一番ムカッときたね。
134名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 00:23:18 ID:gxQwb3s6
怪我して良い選手おるのか。教えてくれ。

あ、おった。大橋。
135名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 00:25:31 ID:gQv8OOkl
まあ、過去の栄光に浸るのはここまでで。
といっても、唯一三連覇した大学なんですよね。Dって。
今年の早関決勝戦見た人も多いと思うけど、ハーフタイムに同志社三連覇を流してました。

今のチームって、人材素質なら何処にも負けない選手集めてるんだけど。
高校時代にあれだけ騒がれた舞鶴の吉田って、今何してるの?
同期の土佐や北川勇、豊田(?)に比べて。。。

136名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 00:28:38 ID:j6C/n0Q9
吉田は藤井二世になりそう。
137名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 09:03:19 ID:881wCO8n
吉田に期待大きかった分、批判するのもわからん
ことはないけど一年目は怪我やったしな〜。
今年は出てくるんじゃない?
138名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 12:02:38 ID:HaLIy4lU
2年時は
びっくり活躍(2年生で唯一花園出場者ベスト15に)
3年時は
ふっくら体系(トライはしていたが・・・)

上半身と下半身のバランスが良くない体型に
特に、身長と膝下長との割合
(彼は膝下がチョイ短い)

一流選手が「カッコいい」のは、見た目もある
つまり、膝下長が脚全体の半分OR半分以上であること
139名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 15:00:06 ID:OO1yhchz
>>133
藤井はラグビーをやる前に、人間として問題があったように思うね。
岡体制でなければ、矯正出来ていただろうと思うと、残念だな。
奥薗も中尾体制であれば、ジャパン確実だっただろうし、
本当に岡ラグビーのお蔭で、同志社はライバルに20年の差を付けられた上に、
選手個人も素質を無駄にしてしまっていたのが、可哀想でならない。
徳野もある意味、岡ラグビーの被害者かもしれない。
140名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 15:02:41 ID:q6bXt+4c
おい!

同志社は人材の墓場じゃねーんだよ!

いい加減にしろ!

141名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 15:14:13 ID:bnAvtZbf
藤井航介は性格的にはいいヤツだったじゃないか。
徳野や奥園がトゲトゲで角立ちまくりだったのをいつも藤井が丸く収めて回ったんだから。
友達としてはいいヤツだよ。
まあスポーツ選手としては自己鍛錬が足りてなかったのだろうが。
WTBのようなLOだったが大西将太郎が「ああいうLOがいてもいい」と旧来の同志社らしさを見せたの間違い。
142名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 16:05:48 ID:OO1yhchz
>>140
言葉は正確に!!
「岡時代は墓場だった」が正解で、今は墓場ではないよ。
>>141
正確の善し悪しを言ったのではないよ。
向上心が無い馬鹿と言うか、魯鈍と言うか、
舞鶴に入っているんだから、白痴ではないだろうが、
人生の落伍者になるタイプだね。
そんな奴は、セレクションのある同好会では、絶対に伸びないよ。

まあ、墓場や同好会でなくなったことは、中尾に感謝すべきだろうな。
143名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 16:22:10 ID:q6bXt+4c
岡時代だって、墓場じゃねーよ!

この間誰かが言ってただろう。
早稲田だって潰してる人間はいっぱいいるって。
どこの大学でも潰れてる人間は大勢いるんだよ!

同志社だって、一緒だ。たまたま潰れた人間だっている。

よって、同志社は過去、現在においても、「人材の墓場」ではない!
144名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 16:28:34 ID:OO1yhchz
>>143
V3以降、岡時代に育った奴の名前を挙げてくれ。
145名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 16:33:08 ID:q6bXt+4c
それは通の人に譲る。

俺の意見の同調者は少なくない。
 
146名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 17:11:14 ID:WMhm54zo
>>144
中尾以前ってことなら、細川、弘津、鬼束、向山、西嶋、大西あたり?
まあ少ないね。
逆に潰れていったのなら、、、やめとこう。w
90年代は多分どこよりも墓場と言われても言い返せないだろう。
それは甘んじて受け入れるべきだし、ちゃんと認識・総括すべきだ。
だが、V3以前と中尾以降は間違いなく墓場ではない。
今もって墓場だと言ってるヤツは認識ずれてるとしか思えない。
批判や賞賛をするなら事実くらい最低限正確に把握しなきゃ。
147名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 18:12:42 ID:KHyvsldY
レギュラー以外は全員潰れたと理解するべきなの?
基本的には15人以外は潰れなの? そりゃ違うだろう。
148名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 19:24:53 ID:OO1yhchz
>>146
 そう、死亡事故からV3までは、多くのジャパン選手を輩出している。
 墓場どころか、ジャパン選手育成特進コースであった。
 そしてV3の強い同志社に憧れ、V3以降も高校ジャパンのピカイチが、
同志社の門を叩いてくれた。
 しかし、そこにいた指導者は、嘗ての特進コースの指導者に取って代わった、
名声を利用した、高校ジャパンの肩書き持ちのコレクターであり、
墓場の番人であった。
 その打開策として、中尾監督が抜擢されたものの、今度は多くの高校の指導者が、
墓場同志社に愛想をつかせてしまっており、ピカイチの選手が採り難くなってしまった。
 折角指導を改善したのに、皮肉なものである。

 高校の指導者の皆さん、同志社はもう人材の墓場ではありません。
 ピカイチを責任を持ってジャパン選手に育成致します。
 早稲田、関東だけじゃなく、同志社にもピカイチを、宜しくお願い致します。
149名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 19:48:44 ID:DXRyvwD4
中尾就任以降、飛躍的に指導・育成能力が飛躍的に改善したとおっしゃっている方々にお訊ねします。
どこがどう改善されたと思われますか?在学中飛躍的に伸びた選手(ジャパ候入り寸前レベル)は誰ですか?
毎年毎年FWが呆れるほど弱いのはなぜですか?雨が降ったらお手上げなのはなぜですか?
去年のチームのザマはいったいなんですか?
150名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 19:56:29 ID:4D2lxcp+
>148

この前の日本選手権決勝なんかを観てると、同志社を「人材の墓場」なんて
言えないな。

東芝のウイングとロック。
試合にはケガか何かで出ていなかったが、センターにも良い選手がいたはずだ。

トヨタのフランカーとフルバック、それからプロップも同志社OBだった。

151名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:01:48 ID:AvexSHnC
飛躍的に改善されたなんて誰も言ってないのでは?
ちゃんと当たり前に練習するようになり、遊び潰れるような信じられない事態が無くなったってことだよ。
まあ普通になったってことだな。
152名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:02:37 ID:+a3jbH08
そうだよ。
早稲田なんて0だよ。0! 関東も一人だけ!

だから、本当の墓場は、早稲田と関東なんだよ。
同志社は墓場じゃないんだよ!
153名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:07:22 ID:AvexSHnC
>>152
お前の煽りは散々出てきてるけど、結局誰一人つられてないし、全く面白くもないのでもういいよ。
脳みそ鍛えて面白いこと書けるようになったら出直しておいで。
154名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:08:28 ID:+a3jbH08
煽ってなんかないぞ。

メンバー表を見れば即座に分かる事だ。
155名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:10:01 ID:AvexSHnC

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい分かることだ分かることだ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
156名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:10:57 ID:o9OsQmu/
みんな社会人チームに入部後伸びた選手ばっかりやんけ。
逆にあれほどの好素材を擁しながらベスト4でアップアップ。
時代劇でいうなら「峠の茶店」やの。お休み処。休憩所。
正面なて一回生で代表入り後は在学中呼ばれてへんやん。
こんなんで伸ばしてるなて言うたらあかんで!
157名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 20:18:05 ID:o9OsQmu/
ただ、以前みたいにとことん腐らすっちゅうことはあらへんようになったんは認めたらぁ。
せやけど、新2回と新3回の逸材連は手強いでえ!正面組ほど素直やない。こいつらを育ててナンボや。
158名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 21:38:42 ID:OO1yhchz
 昔から早稲田の指導は、早稲田のシステムの中でフルに機能する様に、
選手を皆同じ形に固めることで、人材の明治に対抗してきた歴史がある。
 昔からピカイチの選手は年に一人二人は採っていたが、明治に比べ、
人材面での不利は否めなかった。
 だから、社会人になってから、余り伸びがないのは、素質のある選手が
少なかったことと、伝統の指導法が原因であろう。
 しかし、これからは、清宮が大量に採った早稲田の選手が、
社会人でも伸びてくるのは、間違いないと思われる。
 一方、明治はと言えば、昔から秋田工業、保善、目黒、久我山、工大、
天理等の花園優勝校でメンバーを固めていた、言わばラ専のパイオニアであったのだ。
 他校が羨む、豊富な人材のメリットを生かし、伸び伸びと大らかなプレーで、
頭のハンディーを相殺するラグビーでファンを魅了してきたのである。
 準伝統校明治には、何処からでも選手を採れる特権があったと言えよう。
 つまり、昔は慶應は言うまでもなく、早稲田、同志社の伝統校は、
現在の慶應レベルの補強で、伝統校のプライドを保っていたのである。
 ところが、同志社のコレクターが高校ジャパンの監督になってから、
先ず同志社が禁を破って、明治を追随してしまったのである。
 それでも、慶應、早稲田はまだ冷静さを保っていたが、関東学院の出現で、
危機感を強めた早稲田までが、無節操な補強をやり始めて、現在に至っている。
 結果として、早稲田の選手集めに、一番ダメージを受けているのが、
同志社と明治だと言えよう。
 同志社がコレクターを現場復帰させることなく、正しい指導を続けていれば、
関東学院の台頭もなかったであろうし、早稲田のプロ化もなかったのではなかろうか。
 そして、同志社は4回の優勝回数を十数回に伸ばしていたことであろう。
 いずれにしても、日本のラグビー界や同志社ラグビーの発展を妨げた、
コレクターの罪は重いと言えよう。
 
159名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 23:18:58 ID:j6C/n0Q9
中尾はヤマハの佐藤を一切認めなかった。見る目なし
160名無し for all, all for 名無し:2007/02/27(火) 23:32:47 ID:eTejD1lU
mataやんROMっとるんかな?
161名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 00:08:48 ID:bVzVGOgK
そう言うたら、天理出身のプロップとSHは大した奴がおらんな。
162名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 00:43:07 ID:nxxcx4Nk
改行してくれないと、とても読む気になれないよ。
163名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 01:12:43 ID:bVzVGOgK
>>162

結論としては、ミスターラグビーロマンがアホやった言うことか。
164名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 01:53:04 ID:rgC3o4DP
>>158
昔から・・まで読んだ。長いよー


東芝、トヨタ、サントリーには同志社出身者たくさんいますねー。
東芝の14番は顔が嫌い。
トヨタの15番が好き。
でも一番好きなのはサントリーの13番。

これからも貴重な人材を育成してください。
165名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 06:55:30 ID:nxxcx4Nk
>>152
ちゃんと内情を見ないと。

関東学院は東芝に5人、トヨタに二人。
早稲田に至っては、両チーム合わせて内藤慎平の一人のみ。

関東出身は、東芝は二人が先発。一人はリザ(松田!)。トヨタは一人がリザ。

なかなかだと思うが。
166名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 11:18:51 ID:X82qVIAH
普通に代表候補の数を数えるのが一番いいのでは?
それで人材の墓場がどうかがはっきり分かる。
同志社は何人?
167名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 11:21:25 ID:X82qVIAH
代表候補というのは現在の日本代表スコッドのことね。
168名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 11:58:02 ID:pV1DreZn
早稲田ファンの陸上長距離ヲタさんはどうして同志社スレにずーーーっと常駐しているのですか?
かなり同志社通になってそうですね。
人材関係で「同志社は普通(墓場ではない)」とかのレスが付くと何故か反対意見。
「早稲田も似たようなもの」とかのレスだと猛反撃。w
まあカウンターになって論調のバランスが取れていいんだけど。
同志社に関して
1.3連覇頃はよく伸びた
2.90年代前後は目も当てられない墓場だった
3.現在は真面目に練習していて潰れる選手は少ない
この認識ではご不満ですか?
早稲田に関してはここではスレ違いなので触れないことにします。
169名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 13:28:50 ID:RqVrw05c
>>168
スコッドには代表の雰囲気を味わそうという、期待値込みだから
それを使うのは…w
そのうち代表が発表されるからそれまで待てよ。
ちなみにW杯出場を決めた韓国戦の代表2人以上送り込んだ大学は
関東5人、同志社日大明治、各2人の4校だけが、
それはどう評価するんだ?w
お前さんの見解によるとこの4校以外は人材の墓場か?
あんま意味のないこと書き込むのはやめろよw
170名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 13:30:13 ID:RqVrw05c
アンカーミス…
>>168→×
>>166→○
171名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 13:34:03 ID:uHDwyrZa
>>166
たったの2名です。
主要大学の中ではダントツで少ない・・・
172名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 13:39:07 ID:G6qbRNQZ
>代表の雰囲気を味わそうという
平のことですか?
173名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 13:48:17 ID:C7fSRHTo
1.中村(トヨタ)
2.荻原(クボタ)
3.山本(神戸製鋼)
4.林(神戸製鋼)
5.浦(九州電力)
6.望月(東芝)
7.中山(トヨタ)
8.川嵜(九州電力)
9.佐藤(ヤマハ)
10.大西(ヤマハ)
11.大橋(神戸製鋼)
12.仙波(東芝)
13.平(サントリー)
14.正面(トヨタ)
15.吉田(東芝)
174名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 14:00:17 ID:BcUXG0Xy
またホモレイプラ専アディダス校の肛門拡張ホモが暴れてるのか?
3連覇してから出直して来い。
175名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 18:02:35 ID:QvTxMl2W
しかし、トップリーグには新進気鋭の同志社OBがあふれてるね。
来期は仙波もレギュラーになるのかな?
176名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 19:35:30 ID:XdeJBbWv
留年はだれだ?
177名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 20:02:51 ID:/ep8cqPy
ひ○君との噂。ラグビーのことは綺麗サッパリ忘れて、勉学に専念してほしい。
178名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 20:22:04 ID:5ocJbqnh
留年はK君とK君の二人。
179名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 20:31:14 ID:D6ST0fsM
コン○くんとク○くんのお坊っちゃまコンビか?
一人はOBの孫で、一人はOBの子息やの。
180名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 20:42:23 ID:BcUXG0Xy
久我山の彼か
181名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 20:50:57 ID:znAuYCYr
噂っていうかラグマガに載ってるやん
182名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 21:06:07 ID:FkC/3z5p
>>146
V3以前ていうけどあのあとも4年ぐらいは普通に強かったと思う。
つうか宮本、森川、山川、武藤、杉本もいたっしょ。あと岡本主将
の時の倉田もいい選手だった覚えがある。そういや伊勢とか中矢っ
てどうしてるのかなあ
183名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 21:19:59 ID:KD8x07U+
倉田も強かったけど新井なんか無茶苦茶強かったよな。
他、水間組とか大西組とかナチュラルに強いヤツがいっぱいいた。
何でだ?
何で今は皆無なんだ?
184名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 21:21:56 ID:FkC/3z5p
やっぱN監督の指導力に問題があるとしか
185名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 21:26:10 ID:lI7lC9mt
メイ・グイ・ファ倉田か・・・懐かしい。腕力が信じられないくらいに強かった。
密集でのボール争奪戦の主役だった。同期の鬼軍曹新井にしごかれまくりながら
どんどん強くなっていった選手だったな。あのチームが花園でバカントーに快勝
した試合のスタンドの異様な盛り上がり。今も忘れられない。
186名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 21:57:21 ID:bVzVGOgK
>>182
> V3以前ていうけどあのあとも4年ぐらいは普通に強かったと思う。

同志社が脚光を浴びていたから、本当の良い人材が集まったんだよ。
あの時に優越感に浸って、いい格好しようとした人が、全てぶち壊したね。
あの頃の練習で勝てたら、正に奇蹟だよ。
実業高校のカリキュラムだけで、東大に合格するようなものだ。
187名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:03:11 ID:FkC/3z5p
>>186
奇跡って…今より十分勝ってたんですけど。決勝にも進出してるし
188名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:03:48 ID:z4JfYBEv
>実業高校のカリキュラムだけで、東大に合格するようなものだ。

俺の頭脳ならその程度でもきっちりやっていれば東大とは言わないけど京大・阪大はまあ固かっただろうが、それさえしなかったので同志社行くハメになっちゃった。。
189名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:28:48 ID:bVzVGOgK
>>187
あの頃の選手の資質なら、優勝じゃないと意味が無いよ。
俺は手伝ったこともあるけど、あの頃の練習はラグビーを馬鹿にしていた。
今の選手は、関東、早稲田に比べ、明らかに見劣りするし、
中尾監督は良くやっている方だよ。
190名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:31:29 ID:pNk7R9ms
ひ○くんは成績優秀でしょ。
191名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:39:11 ID:RqVrw05c
>>189
>手伝ったこともあるけど

じゃああんたも共犯じゃんw
優勝じゃないと意味がないとか偉そうなこと言えた身じゃねえよw
192名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:42:55 ID:FkC/3z5p
>>189
つうか中尾監督自体もその頃の人だけど、そん時はどう言ってたの?
ラグビーを馬鹿にしてる練習のことを
193名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:49:47 ID:bVzVGOgK
>>191
君は、北の彼の国の様な組織の中にいて、金正日将軍様に逆らえるの?
194名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 22:58:00 ID:RqVrw05c
>>193
ほほう、じゃああなたは将軍の側近で将軍様万歳と言っておきながら
政権崩壊後には全てはあのブタ一人が悪いんだ。俺は何一つ悪くない。
って言う北の幹部達と同じですね。
195名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 23:21:32 ID:mmCfXagZ
>>168
1.3連覇頃はよく伸びた
2.90年代前後は目も当てられない墓場だった
3.現在は真面目に練習していて潰れる選手は少ない

僕もこれは共通認識だと思いますよ。
これに文句つけるヤツは、さすがにいないでしょ?
196名無し for all, all for 名無し:2007/02/28(水) 23:45:19 ID:bVzVGOgK
>>194
結局はマンセーが言えなかったから、粛清されたよ。
公開処刑も見たが、悲惨だった。
後はイエスマンだけが残された。
197名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 00:28:38 ID:HrFd6eDo
>>194
岡体制の同志社は、ほんまにあの国みたいやったらしいで。
岡さんと選手様に逆らうコーチは許されへんかった言う話や。
>>195
100周年に向けて、補強にも力が入ってるみたいやし、
FW前5人以外は、確実に伸びて来るやろね。
スクラムとラインアウトさえまともになったら、
2強も射程内に入って来ると思うんやけどね。

中尾監督、宜しゅう頼んまっせ。
198matarkun:2007/03/01(木) 00:41:29 ID:eaGXao/3
>>160さん
見てますよ。
>>197さん、その言い回しはpさんですね。相変わらずですね!(人違いなら失礼。)
199↑↑うぉ!マタやん!:2007/03/01(木) 00:52:14 ID:sEam9nh7
何か書いてぇな。いいこと何かおまへんか?
なんやら忙しいみたいやけど、四月末に試合あるみたいやから、あんたの実況楽しみにしてるで!!
200名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 11:22:29 ID:yMfgk695
岡本組、倉田は元ロックやったんちゃうかなぁ?新井、中道の突進シビレタなぁ〜石川、藤原の走りも
201名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 11:28:27 ID:wZvR7HVR
>>195
>1.3連覇頃はよく伸びた
4連覇を目指して惨敗した面子はぜんぜん伸びてないと思うよ。
この年の豪華メンバーに、負ける要素はなかった。

同志社が目に見えて伸びたのは選手権初優勝するまでの2〜3年。
ぐんぐん伸びた。
202名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 12:28:01 ID:HrFd6eDo
そうや、芳森、伊佐治の頃や。
ダイマルが入ったんも大きかったけど、岡田、伊藤体制が良かったな。
203名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 13:32:33 ID:K2U3QWN/
倉田が明治戦で凄い声を上げながら、モールで明治ボールを奪い取った
シーンをいまだに忘れられない。倉田のような奴が欲しいな。
204名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 14:12:47 ID:Iixajbdz
よく、
「同志社の選手は、社会人で伸びてる」とか言いたがる奴がいるが、
元々、凄いのが入ってるんだから合理的な厳しい練習を経れば、再生されるのは当たり前。

社会人の厳しい練習で4年間の錆びを落とし、才能が「再生」される。
逆に、完全に錆びついてしまった選手は、いくら社会人行ってもそのまま。
「再生」はされない。
205名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 14:25:09 ID:9ld1z/vf
>完全に錆びついてしまった選手は、いくら社会人行ってもそのまま。
>「再生」はされない。

早稲田や明治に逝ってしまった選手のことか?
206名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 14:43:22 ID:VXZDj9z6
再生されてたら代表スコッド2名なんて悲惨なことにはならないんじゃないか?
207名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 17:12:40 ID:hmrEj68c
>>201>>204
いい加減しつこい。
>>168>>195が一番客観的な評価だろ。
これ以上は動かしようがない。
それ以上いったい何を望むのだ??
4連覇のメンツが伸びてないと言うなら昨年の早稲田のメンツも伸びてないことになるだろ。
戦績と個人の伸びはイコールではない。
松尾、児玉、綾城、武藤、森川、赤山、宮本、、概ね伸びてたと思うが。
208名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 17:14:00 ID:9ld1z/vf
てか、才能が錆びつくってなんだ?
才能が再生されるだ?www
才能ってのは生まれつきの能力だろ?
錆びつくもクソもない。
努力して活躍してた選手が努力しなくなったらそりゃ活躍できないだろ。

209名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 17:18:20 ID:Iixajbdz
>>208

それ、ツッコミ所満載ですよ・・。
210名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 19:47:31 ID:ncTEq0b5
1・2年生は根本的なスタミナがかなりついてると思うので、
ことしはもっとスピードとパワーに重点をおくのかな?

ところで、芝生完成して、寮もできた?みたいな話を聞きますが、
トレーニングルームのほうはどうなっているのでしょうか?
211名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 20:28:20 ID:9/Udhjj/
去年のFW、相手ボールを奪い取るどころか奪い取られてばっかり。
それでも、FWにこだわった(こだわるしかなかった?)不可思議なチーム。
212名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 20:43:29 ID:zJTp44bT
時枝君なんて相手に「どうぞ」ってボール渡してはったでぇw
213名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 23:08:02 ID:ZzMmAS7/
ったく
メジャーな高校生をスカウトする暇あったら優秀な指導者と素質があって目立たない高校生取れ
なぜ3年前に堀江取らなかったんだよ
214名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 23:34:51 ID:lF73GqIf
>素質があって目立たない高校生取れ

京さんなんかと違って好き勝手に取れないの。
215名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 01:47:47 ID:j2l/EuPf
>213 堀江は素質があってなおかつ 目立って
超高校急とさわがれてた選手です。
216名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 02:14:27 ID:510Akrp2
>素質があって目立たない高校生取れ
もしとったら「貴重なセレを無駄づかいしやがって」とか「スカウト何やって
んだ」とか騒ぎたてるくせに。
217名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 02:44:23 ID:FNIiPY29
>>216

時枝のこと?
218名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 11:42:53 ID:KWflaVeQ
時枝君はスカウトしてないし、枠で入ってきたのともちがう。
親父さんが同志社のファンでその影響で同志社でやりたくて
勝手に入ってきたんだよ。
219名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 13:46:52 ID:Pc+QybTO
>>218
「かってに入ってきた」という言い方は失礼だと思いますよ。
同窓生ならもう少し暖かい言い方があるように思います。
220名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 13:49:10 ID:Vrbj/mNh

時枝くんには凄く期待している

今年はもっと飛躍して欲しいぞ!
221名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 16:36:55 ID:5AXNCWrB
かってに入ってきていきなりスタメンかよw
めちゃくちゃカッコいいじゃねーかw
全然そんな風に見えないがな。
むしろ無理矢理入部させられて試合にも嫌々出てるみたいな顔してるぞ。
222名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 20:39:56 ID:e2T79uvH
コーチのY西も大学時代しょぼかったな。
なんで鬼束使わねえんだって切歯扼腕したもんよ。
223名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:00:12 ID:sBKI2+c4
山西はセンスがないさかい、無理や。
そやから○枝のセンスの無さが分からんのや。
あれは使こたらアカン。
224名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:14:09 ID:2o846Upo
山西も中村に比べたら100倍良かった。
救世主に見えたもんだ。w
225名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:36:40 ID:sBKI2+c4
SHの最低条件は、他のポジションでもレギュラーで使えることや。
SHしか出来へん奴は使こたらあかん。
菊武、橋野、若崎、東郷は可能性がある。
226名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:47:34 ID:EOblyKaH
>>225
ピー○サー○ーさん、乙。
2ちゃんでは辛口が際立つね。
227名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:49:52 ID:AXRSPnxI
山西コーチの話で持ちきりですな。確かに彼は選手としてパッとしませんでしたな。
10年ほど前、3連覇の立て役者の一人である児玉さんがSHコーチしてはったん
憶えてはりますか?あの天才SHがコーチしても、その時のSHは全然でしたよ。
ただ、T枝君ほどではなかったですけれども。伊藤さん復帰してくれはらへんかなあ。
228名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 21:52:11 ID:EOblyKaH
>>227が ピー○サー○ーさん、乙 かな?
229名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 22:22:49 ID:W6TVIQWE
>>225
>SHの最低条件は、他のポジションでもレギュラーで使えることや。

ななな何で??
そんじゃ竹山とか鬼束あたりもダメじゃん。
堀越なんて逆立ちして目ぇ噛んでも絶対ダメっぽい。w
わけわからん持論ですな。
230名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:01:04 ID:sBKI2+c4
竹山、鬼束の身体能力は半端やないで。
WTBやったら充分使えたやろ。
堀越もパワーがあったし、SHのスキルも一流で、
ディフェンスも確り行っとったし、何処かのSHとは大違いや。
昔の山下(160p)も専門はSHやけど、WTB、FBで使こたこともあるで。
ハギもSO、FBからのコンバートや。
SHのスキルが、他のプレーが出来んことをカバーする位い凄かったら、
又話は別やけどな。
そうやなかったら、走力、パワー、センスがあって、フォローアタックや
サイドのディフェンス、カバーディフェンスがきっちり出来る奴を
使た方が得や言うことや。
SHは9人目のFWか5人目のTBと考えた方がええ。
7人制の時は身体能力の高い選手で編成するやろ。
15人でも同じことや。
231名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:09:51 ID:EOblyKaH
>>230さすがピー○サー○ーさん 乙。

>SHは9人目のFWか5人目のTBと考えた方がええ。

やはりその論理でいくと、東郷やね。
岩倉ではウィングしたこともあるから。
232名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:13:21 ID:CFlu8o9y
いいや、現況では9人目のFWと考えた方がいいぞ。
となると橋野か?
233名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:33:06 ID:fND4mt9/
何かはじめから東郷を推すことありきの無理やりの論理に見える。^^;
そりゃあ他ポジションできるくらい有能な方がいいに決まってるけど別にそれはSHの最低条件ってわけじゃないでしょ、普通に。
最低条件は「プレッシャー下でもきっちり球をさばけること」だよ、特に今の同志社には。
堀越なんてたしかにタックル良くてパワーもあったけど鈍足でTBやFBはまず無理、FLが他ポジでは唯一可能性あるかもしれないけど、特にスタミナあるわけでもないし実際レギュラーは自チームですらきついでしょ。
でもジャパン歴代屈指の名SH。
俺も現有戦力では東郷が一番マシかなぁとは思うけど、あまりに無理のある論理展開はちょっと。。
234名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:40:23 ID:KWflaVeQ
いろいろ話弾んでるとこみると同志社ファンなんだよね。

いつだったか時枝君が初SHで活躍しておじさん達大喜びでさ。
それから時枝君が出ること多かったけど、ある時4年のSHが先発して
時枝君リザーブだった。テンポ悪くておじさん達「時枝出せ」って叫んでた。
時枝君に交代したら良くなった。
それからずっと時枝君先発したけど、だんだんチームも時枝君も暗闇の中。
窒息しかけてた。
最後の試合、東郷君に交代したとき、おじさん達時枝君を大声で罵倒してた。
そしたら、一人だけ「1年坊主ようやった。がんばれよ!」って言った人がいて
すくわれた。
235名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:44:19 ID:KWflaVeQ
あっ、ちがう最後の試合じゃない。
もう一つ前の試合だったかな。
236名無し for all, all for 名無し:2007/03/02(金) 23:59:54 ID:sBKI2+c4
>>最低条件は「プレッシャー下でもきっちり球をさばけること」だよ、特に今の同志社には。

それはSHの常識や。
偶に最初から出来る奴もおるけど、ちょっと練習さしたら身に付くもんや。
そんな次元の低い話しても進歩ないで。
日本では東福岡以外は、チビで他に使い様の無い選手をSHにする傾向があるけど、
それではあかんのや。
部員が100人もいたら、大きいても器用な奴は何ぼでもおるから、
そんな奴をコンバートしたらええんや。
「そんな奴おらへんやろ」けど、185cm・90kgで、WTBと同じ位い足が速ようて、
No8位い強いSHとSOがいたら、攻撃のバリエーションも増えるし、ディフェンスも厚いし
それだけで相手にプレッシャー掛けられるん間違いないで。
237名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 00:29:41 ID:q6CNLDgm
ダウンボールされたボールを拾い上げて投げて、
すぐに次のポイントまで走って、また拾い上げてって
結構大変よ?当たり前のようにやってることだけど、
試合中はきれいにダウンボールされてるわけじゃないし
ラックからボールを掻き出さないといけないことも多々ある。
そんなポジションに185、90の選手はどうだろうね?
1番大事なのは器用さとか強さとかではない。
238名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 00:59:34 ID:zgOvhW4B
>>236
だからそれは「理想」であって「最低条件」じゃないでしょ?
「最低条件」って言えばその「低次元の常識」でいいんじゃないですか。
全く逆の意味で使ってるからおかしいと指摘したまで。
あくまで言葉の問題だけど。
239名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 01:19:26 ID:Mv8Iwzqf
同志社がNZ遠征した時、カンタベリーのSHレイドロー(オールブラックス)が、
宮地氏と略同じ体格だったことには本当に驚かされた。
(宮路氏は同志社一の大型プロップで、今で言えば185cm・110kg?)
カンタペリーFWの平均体重90kg弱?に対し、レイドローは80kg弱。
当時の同志社FWの平均体重は73s程度であったと記憶しているが、SHの体格は
今村氏、伊藤氏共に160p、60kg程度であった。
我国のラグビーチーム全体が大型化した現在、接触プレーでの安全を考えると、
SHと言えども160p・60kgでは無理があるかもしれない。
240名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 01:21:34 ID:GhFK2yI9
平は欠かせない選手になったね。
吉田大樹、正面はまだまだこれからでどうなるかわからないが
241名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 01:45:37 ID:Mv8Iwzqf
236さんは極論を仰っている様ですが、私は同意できますね。
237さんは固定観念に囚われ過ぎじゃないでしょうか。
早稲田の矢富君はレイドロー位の体格ですが、充分熟していますよ。
大きくて同じ動きが出来れば、チーム全体としても、
大いに戦力アップになると思いますが。
242名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 01:56:25 ID:BVg5WpRS
>>236の言ってることには同意やけどそれはまあたしかに”最低条件”ではないわな。
1ファンの希望や。
243名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 02:08:21 ID:q6CNLDgm
矢富は176cm81kg。全然同じとは思えないが。
固定概念にと囚われすぎ?
固定概念というよりもラグビーが発展してきた過程で出た
答えがこれなんじゃないの?
昔は今みたいにポジションによって体格が全然違うってことなかった
みたいよ?昔ってかなり昔ね。それがだんだん今みたいになった過程
にはいろいろな試行錯誤があっただろう。
それと大きくて強い選手をSHって言ってる人はSHやったこと
ないのでは?ラグビーやっててもSHの仕事ってSH以外はほとんど
経験できないから、そう簡単にはいかないと思うよ。
むしろ185、90でSHをこなせるほどの選手はSHで使うのは
もったいない。もっといい使い方がいくつもある。
そんないい選手が15人以上いるチームならありかもしれない。
244名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 02:31:53 ID:Mv8Iwzqf
総合力不足に目を瞑って専門選手を使うのと、
総合力のある選手を専門選手に育てるのと、
チームにとってどちらが得策かと言うことです。
236さんは総合力を最低条件と考えられ、
他の方達はSHとしてのスキルを最低条件と考えておられますが、
結局はラグビーの基本戦力に対する認識の違いで、
何時まで議論されても平行線でしょうね。
私個人としてはSHに限らず、スキルよりも先ず身体能力とセンスで選ぶ方が、
伸び代が期待出来、チームとしては得策であると考えますがね。
245名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 02:44:10 ID:1g+uSujU
FWの強いチームなら>>236氏の言うのが理想だろうね。
でも弱体FWのチームがそんなことやりだしたらズタボロになるよ。
これはもう普遍レベルの真実だろ。
固定観念とかそんな話じゃない。
本人だけじゃなくてその後ろでボールを待ってる6人が生きるか死ぬかの分かれ目なんだから。
246名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 03:19:51 ID:ny9TVvul
しかし、今年入学する仙台育英の堀切って、
ラグマガによると50m7・3。ほんとか?
247名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 03:36:36 ID:GhFK2yI9
早稲田と比べるから差があるが
慶應とだったら山田を除いては体格でそれほど差は無いと思うのだが
むしろ同志社の方がいいだろ。大敗するのはおかしいよね。
248名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 05:44:18 ID:Fr1zdrMu
大敗は結果だから仕方ないとしてFW戦で負けるのがねえ、監督が頭を
切り換えてくれるといいんだけど、頑固そうやしなあ
249名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 07:51:21 ID:1QpGFSJL
毎年いい選手とってんだけどなぁ〜
250名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 17:35:55 ID:rs77J7L1
どうやら、ピースサーバー氏はスクラムハーフだったんだね。
251名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 19:20:36 ID:xYWbmXfM
堀切はスピードは無いが、緩急で前進するタイプ。
252名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 20:48:06 ID:Fr1zdrMu
でも、7.3って遅いなあ…ラグビー未経験者の俺でも高校時代は6秒台
で走れたのに
253名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 20:52:26 ID:jXVDCMO5
ピースサーバー氏は、コーチングスタッフになるべき人。
公式HP見たら、募集してるョ。

マタ氏は実況担当に名乗りあげるべき人。

254名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:05:29 ID:mCjjZwUB
徳野BKコーチ。田中洋FWコーチのうわさ。嘘でしょ?
255名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:20:29 ID:tzq00bGU
デマに決まってるだろ!
256名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:26:36 ID:KZI02RfC

いつか洋平には監督になって、豪快な同志社を再生して欲しい!


257名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:31:38 ID:th3Z7N6k
FWコーチ田中修司
BKコーチ大石武範
HBコーチ河野宏
フィットネスコーチ林利昭

みんな若く、プレーヤーとしての実績も文句無し。
情熱あふれるいいコーチングスタッフだと思う。
258名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:39:09 ID:KZI02RfC
>>257
プレーヤーとしての実績には、激しく???が付くが・・。
259名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:41:20 ID:VHWYx2iR
>>274

何を言っているんだ?
260名無し for all, all for 名無し:2007/03/03(土) 21:45:43 ID:jXVDCMO5
>>259

どこにレスアンカー先があるのだ?
261名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 01:21:52 ID:4hcqk/f4
>>257
田中修司ではスクラムは変わらないよ。

スクラムコーチ=松尾潤一、渋谷浩一、中得四郎、井上治美、徳原永宅、中村直人

このコーチメンバーで地獄の特訓をやれば、早稲田、関東学院にも勝てるんじゃないの。
262名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 01:40:57 ID:4iX2VOsm
>>261
地獄の特訓をすることになったら、新入生は半分以下になるぞ。
263名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 01:48:10 ID:4hcqk/f4
>>262
えっ、中尾体制はハードトレーニングが売りじゃなかったの?
264名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 02:24:09 ID:AIh30qJ7
>>261

大学のラグビーチームでは、セミプロラ専には勝てませんや。
265名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 03:07:06 ID:tnLqqKft
そう、所詮は勝てないよ。
266名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 17:53:14 ID:4hcqk/f4
>>264-265
同志社並みの補強が出来れば、慶應なら早稲田、関東学院に楽勝だろう。
情熱と努力と創意工夫次第で、セミプロの壁は乗り越えられると考えなきゃ、
何時まで経っても勝てないよ。
最初から無理と考えることこそが、勝てない一番の原因なんだよ。
267名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 18:36:13 ID:qCFX6sFo
>>266OBですがそれはかなり思う。
268名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 19:04:26 ID:AIh30qJ7
モーニング大学なんだから補強は余裕だろ
269名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 19:09:50 ID:FYN4eY6o
慶応って今年は良かったけど、その前もそのまた前もベスト4にさえ残っていないのに
直接対決で同志社が勝ってたし、なんでそんなに持ち上げるの?
270名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 19:29:13 ID:FB/dklOT
そんな 頭よくないよ 総計
所詮 私学
271名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 19:43:43 ID:tBMjrvJ2
>>269
それは266が昨シーズンの結果しか覚えていない単細胞野郎だからです
272名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 20:03:10 ID:Ma87BP0r
1iwasaki.yosida.saida
2morokuma.ota.ohira
3otuki.hoshino
4matumoto.yazawa
5kawasaki.sawada.shiimoto
6takashima.hada
7maekawa.uemura.ko
8urata.shiimoto.takagi
9too many players are ///
10hashimoto.saikututi.miyamoto
11morita.hayashida.kawabata.ookubo
12kamaike.kikuti
13miniami.morita
14ususuki
15miyamoto.abe

273名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 20:46:12 ID:4hcqk/f4
>>267
同志社V3の翌年、松永慶應は日本選手権を勝ち取った。
その頃の慶應は年にたった2.3人の補強しかなかった。
そして慶應100周年のチームでも年間7人の補強である。
しかも、補強対象校は一般入試で入学実績がある高校のみ。
遥か昔、同志社が八幡、近鉄の2強を撃破して日本選手権を取った時も、
略9割の選手は一般入試合格可能レベルの選手だった。
一方、V3の同志社は高校ジャパンオールスターの様なドリームチーム。
しかし、同志社はロートル釜石に勝とうとしていなかったし、
勝つ努力をしていなかった。
岡さん復活後の同志社の弱点はメンタルの弱さと、
モチベーションの不足ではないだろうか。
中尾にOBが期待したものは、この弱点の克服であった筈だ。
100周年には何としても勝たなければいけない。
もう、設備や金と言う、言い訳は聞きたくない。
OB一丸となって中尾に協力しようではないか。

DOSHISHA HEROES ever must win や。

274名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 21:11:18 ID:CGfgO+cj
中尾の最大の弱点。それはここで言うまでもなく、つうかさんざん語り尽くされてること。そう、チーム作り(特にFW)の観念が完全に時流からずれていること。
275名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 21:22:33 ID:qCFX6sFo
>>272は突っ込みどころ満載すぎるが吊りか?

kikuchi、hashimotoて…でもワロス
276名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 21:43:58 ID:wpGQJKmV
大槻スクラム弱過ぎ。岩崎を1番に戻してやってほしい。
277名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 22:09:26 ID:5+Ck2T0d
>>266
慶應なんてちょっと前には東大にすら負けてたんだぞw
無試験で10人以上獲るようになった最近でも帝京に負けてるくらいだしw
278名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 22:12:48 ID:9hN9rvR8
東大に負けるのは恥だよな。
IQじゃ50くらい差があるのにw
279名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 22:15:26 ID:6hExOs0E
>>269
今年もベスト4には残ってないよ。二回戦負け。
対抗戦でも三位どまり。
中卒まで獲ってるくらいなのにね。
280名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 22:30:05 ID:AIh30qJ7
>>269

モーニング大学の工作員が紛れ込んでるから。
281名無し for all, all for 名無し:2007/03/04(日) 22:52:40 ID:Io7i9JUv
1992/12/05 関東大学対抗戦 東大 38-29 慶大

東大のHPで見つけた。
なぜか慶応のHPには記録が残っていなかったw
大昔の話なのかと思ったら割と最近の話なんだな。
こりゃ確かに恥だわw
282名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 00:18:45 ID:jGcu0Eft
一般学生の知的レベル  慶應≧同志社
部員の知的レベル    慶應>>>>>同志社
部員の高校時点の評価  同志社>>>慶應
ファンの知的レベル   慶應>>>>>>>>>>>>>>>同志社
283名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 00:27:41 ID:Rev4TCoT
>>282
君も中卒?
284名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 00:32:39 ID:w1I4Vzm7
ほらほら、しつこくいじめるとこういうヤツが湧いてくる。
だれか慶応まで出張したの?
同志社スレで慶応を引き合いに出した266のせいやで。

まあ、部員の知的レベルは同じようなもんやろなあ。
それから、同じ様なことしてる時点でファンの知的レベルも一緒やでw
仲良うしまひょ。
285名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 00:41:44 ID:jGcu0Eft
はい、私自身は低脳未熟ですが、蹴球部を誇りに思っております。
ところで、貴方達は同志社大学ラグビー部を誇り思っておられますか?
貴方達が馬鹿にされている東大ラグビー部は、直向な素晴らしいラグビーをしますよ。
286名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 01:13:09 ID:Go1JBcgV
モーニング大学の人は不等号が好きだね。
なんか微笑ましい。
287名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 01:59:41 ID:jGcu0Eft
>>284
 同意
 両校関係者が某体育大学に、ラグビー部を作ってあげたと言っても、
過言ではないらしいですから、仲良く協力して、思い違いをしている恩知らずに、
鉄槌を下してやりましょう。
288名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 02:23:39 ID:lgTVekUD
意味がわかりません。
(゜o゜)ポカーン
289名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 02:24:35 ID:lgTVekUD
鉄槌
o(・_・)○☆鉄槌
290名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 15:49:53 ID:BX81YB2n
ちょっとわけわからんスレになってるけど
とにかく前川がんばれ!
291名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 21:24:11 ID:ljEGDaoj
いきなり明治か。
292名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 21:27:11 ID:/3CON15Z
4月29日明治とオープン戦か。
頑張ってほしいが、FWで圧倒されてぼろ負けするだろう。
同志社とやるチームは、FWでゴリゴリやってさえすりゃ絶対に負けないから楽ちん。
293名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 21:27:14 ID:lBE6xsHK
明治とはいつやるの?、京都ラグビー祭は京産らしいけど
294名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 21:43:43 ID:ARpttuRA
おととし秋の定期戦で、小野田中村田中修のクソ一列が情けないほど見事に押されまくっていたなw
猛烈ウォーミングアップが話題になったのもあの試合の時だったな。
295名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 22:24:15 ID:vBeuy313
セブンス監督のコメント。
「宇薄はきのうより良かったし、フィットネスはトップレベル。
これから伸びそうです。」
…ほんまかいな。今年こそ頼みまっせ。
HB団があれじゃまともな球持たせてもらえないかもしれんが。
セブンスメンバーに残れなかったのは残念だが、OBの佐藤正面吉田に頑張ってもらおう。
そういえばセブンス常連の竹山と奥園が最近選ばれないな。
奥園ってもったいない選手だよな。
そりゃラグビーやって一生を終えるより警官として社会の役に立つってのは
立派なことだけど、ラグビー界としては実に惜しい。
それと同志社時代の同級生、環境に恵まれなかったが残念でならない。
296名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 22:57:53 ID:v1GudC4i
こけら落としに明治を呼んで頂けなぃにゃりか。・゚・(ノД`)・゚・。
人工芝グラゥンド完成のこけら落としの対戦相手はどこにゃりか?(・・?)
297名無し for all, all for 名無し:2007/03/05(月) 23:45:05 ID:lBE6xsHK
こけら落としかあ、慶應あたりか東海ぐらいを呼んで欲しいなあ
298名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:08:47 ID:4wDOtr7b
そんでまた大敗すんの?
勝ちたきゃ青学か立正あたりにしとけ。
299名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:27:15 ID:7trJZomn
ゲームの興味なら早稲田、関東学院だけど、定期戦の歴史を考えたら、
慶應と京大に来て欲しいね。
慶應は京産大の?落としに呼ばれてるってことだから、スケジュール的に難しいかな?
300名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:28:33 ID:4wDOtr7b
早稲田、関東相手にゲームの興味って何だよw
頭おかしいのか?
301名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:32:55 ID:7trJZomn
大敗してもいいじゃないの。
春の時点の力の差を見ておくの大事なことだよ。
79-0からどれだけ縮まっているか、も見てみたいしね。
302名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:33:45 ID:h7Rp/fgQ
>>300
そら、早稲田や関東相手にどれだけやれるか(やられるか)は興味あるとこやろう。
万年寝正月の慶應なんかに仮に勝ったとしても何も喜べんわ。
303名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:36:29 ID:qqzNE7wt
人工芝は怪我するかもしれないので、試合するのは慎重に判断したほうがよい。

暫くたってからニャり
304名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 00:36:53 ID:4wDOtr7b
こけら落としで0-79の試合なんて見たくない。
305名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 05:33:08 ID:NY+5ypyp
>>302
当面目標になるのは慶應、東海、京産の2強を追走するグループになると
思うんだけどなあ、2強とは春先にやっても練習にすらならんだろうし
306名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 10:39:17 ID:E6YZlUKV
こけらおとしはラグビー祭。
相手は大体大。
307名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 10:43:03 ID:1eMxIpED
春から強豪校との試合が多く組まれているようだよ。
さすがにWとはないようだけど、KGやHともやるみたい。
308名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 11:04:01 ID:2m2iIzC6
OB戦がよかった。

現役対OBオールスターズ(キャプテン将太郎)
309名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 11:10:43 ID:2m2iIzC6
1.中村嘉
2.堂守
3.尾崎
4.浦
5.望月
6.川嵜
7.田中正純
8.端迫
9.竹山
10.君嶋
11.正面
12.大西
13.仙波
14.平
15.吉田大

早稲田より関東より強い
100対5くらいで負ける
310名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 11:55:32 ID:7trJZomn
現役対OBオールスターズは見てみたいけど、
OBの所属チームの許可が必要なのかな?
怪我人が出た場合の補償とか、請求されるのかな?
311名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 18:50:12 ID:055uZq5R
春はガンガン ゲーム組んでほしいね。
1〜3回生はそこそこいい選手揃えてるから
いろいろ試してほしい。
312名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 18:56:59 ID:VRxoE0SR
309のOBチームでプロ契約をしてるのは大西将太郎ぐらいだろ。
怪我をしても補償の必要はない。
Dの選手はラグビー馬鹿になりたくないから社員契約をしてくれる企業に行く。

ラグ祭には309のメンバーが結構来るよ。
中尾チルドレンと呼ばれている選手がね。
OB対新人チーム戦が楽しみだ。
313名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 20:17:01 ID:E6YZlUKV
dhrcobさんが入ってないよ。来てほしい。
314名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 20:24:27 ID:055uZq5R
中尾チルドレン?

初めて聞きましたは。
315名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 21:49:16 ID:0JqndkIb
まとめると、当面の予定は

4/29対明治 静岡
5/5対大体  ラグ祭
5/27対京産大 京都ラグ祭

ってとこか。
316名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:00:51 ID:E6YZlUKV
5月13日に、慶応戦が花園である。
317名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:05:26 ID:0JqndkIb
乙、>>315

まとめ直すと、当面の予定は

4/29対明治 静岡
5/5対大体  ラグ祭
5/13対慶應  花園
5/27対京産大 京都ラグ祭

だな。

その後は?
318名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:17:42 ID:0JqndkIb
317.315だがレスアンカーを間違った、>>316スマソ。
他にあれば教えてくれ。
319名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:18:31 ID:/9MM3SrX
明治大体慶應京産。おまけに6月にバカンも控えとる。
どこもかしこも同志社よりもFWが強いとこばっかり。
また去年みたいに大恥かくつもりなんか。
あんまり大敗つづくと、リクルートにマジ影響すんで。
選手の士気にも影響する。結局去年は春の大敗が響き、モチベーション
あがらへんかったやんけ。
320名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:27:32 ID:NY+5ypyp
>>319
今年もFWが粉々にされれば、あの頑固な監督も少しは心を入れ替えるかも
321名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:28:25 ID:p4fDaDqC
春シーズン全敗濃厚。
322名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:29:54 ID:0JqndkIb
>>319も乙。
その6月の関東戦は釜利谷か?
323名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:30:39 ID:cvMBgEQD
さすがに来季は早稲田には組んでもらえんかったみたいやな。
0−79じゃあ練習にもならん。ってな。
324名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:32:41 ID:0JqndkIb
またもやあの野郎、屋風にコピペしてやがる。
油断も隙もない奴だ。
325名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:39:06 ID:jwjJb71u
仕上がりのピークは12月かなんか知らんが、春先はDってボール使った
実戦形式の練習しないんでしょ?
そんな状態で勝てもしない練習試合組む必要なんてあるの?
やっても恥晒すだけでしょ。マイナス面ばっかじゃねえか。
去年のラグ祭の京都高校関係者達の失笑、嘲笑が、中尾さんには伝わっていないのか?
326名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 22:44:12 ID:NY+5ypyp
伝わってないから、あのザマだったのでは?
327名無し for all, all for 名無し:2007/03/06(火) 23:28:49 ID:sYoTwlg+
さっきKBS京都ラジオに前川君が出てた。パーソナリティに近年のFW弱体化
を突っ込まれて、FW強化のため来期に向けて自主的にウエトレをしていると言っていました。
328名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 01:12:29 ID:ZJyMmq/Y
>>287-288
「早稲田のラグビー部は慶應関係者の協力、指導の下に創設され、
早稲田の学生であった同志社中学ラグビー部OBも多大な貢献をした。」
言う話は聞いたことあるな。
確かに、早稲田は恩を仇で返しすぎやな。
329名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 01:14:43 ID:7Aj+sOCU
誰にも相手されないから自己レスですか?
哀れwww
330名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 11:14:34 ID:l7/HKNZI
>327 ええこっちゃ。
331名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 11:46:44 ID:E3MTTd9K
>>322
釜利谷ではない。
関西でも関東でもない中部地区。と言えば、わかるだろ。
332名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 13:53:14 ID:f07xUn3k
↑ 第○日曜日か教えて
333名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 15:36:23 ID:E3MTTd9K
2
334名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 15:48:52 ID:f07xUn3k
↑サンクス
335名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 20:47:14 ID:aZ/y99gn
同志社ラグビー部公式HPより
先日全体ミーティングが行なわれ、いよいよ前川主将を中心とした新チームでの練習が始まりました。
現在ラグビー場は念願の芝グラウンド設置の為、着々と工事が進められております。
4月中旬の完成予定を前に、今はアメフトのグラウンド等をお借りして、練習に励んでおります。
今回のラグビー場の芝設置は、同志社大学ラグビー部のファンの方を始め、多くの皆様のご支援のおかげで実現致しました。
皆様の期待を胸に、今年は更なるスキルアップを目指し日々の練習に取り組んで参りたいと思います。
この場をお借りして、深くお礼申し上げます。

ファンの募金で人工芝グラウンドが出来るのか。
同志社ファンはたいしたもんだ。
336名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 20:48:42 ID:uxW82c1t
>>331

関東学院戦は6月10日で伊那招待・・・だとさ。
337名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 22:18:14 ID:ZJyMmq/Y
今年のテーマはスクラム、ラインアウトのレベルアップは当然やけど、
メンタル面のレベルアップをせなあかんと思うんや。
プロップ、フランカー、HB、特にHB団はふてぶてしい位に強気でやって丁度エエ位や。
才口かて、高校時代にそこそこ出来た言うことは、メンタルの問題やと思う。
皆大人しすぎるで。
ところでラインアウトの見破られ難いサイン、ちゃんと考えとるんかな。
中尾監督、今度エエ方法内緒で教えたろか?
338名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 22:31:45 ID:X9iHHuEL
メンタル面というと難しいが、
「暴れてやろう」という気持充実で
今より少し荒々しくやれば・・・良いと思うが
(スクラムもラインアウトでもそうやで)
339名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 23:28:44 ID:9eCLy/Xt
6月17日(日)に法政戦(三重県ラグビーフェスティバル)が
三重県営スポーツガーデンで開催されます。
第一試合の同志社×法政が12時キックオフで、第ニ試合は
地元のホンダヒート×ヤマハです。
交通アクセスは近鉄白子駅(特急停車駅)からバスかタクシー
ですが、鈴鹿サーキットよりも更に遠いので車でないとかなり
不便だと思います。(駐車場は十分あります。)
東名阪の鈴鹿か亀山から2,30分ほどかかります。
ちなみにグラウンドはラグビー・サッカー場で結構いいグラウ
ンドです。

340名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 23:34:40 ID:9eCLy/Xt
 >339 
 三重県営鈴鹿スポーツガーデンの誤りでした。
 失礼しました。
341名無し for all, all for 名無し:2007/03/07(水) 23:46:56 ID:ZJyMmq/Y
監督の一番大事な仕事は、選手のモチベーションを高めたることや。
スキル、フィットネスの指導、戦略、戦術の研究以上に大事なことやと思うで。
やる気にさせたら、選手は自主性を持って積極的に練習しよる。
口だけで「自主性の尊重」言うても、やる気の無い奴は遊びよるだけや。
やる気の無い奴の「自主性の尊重」の結果が徳野と藤井やろな。
そやけど、徳野と藤井がいてくれたから、あの人に引導を渡せたんやから、
同志社ラグビーは両人には感謝せなあかんな。
342名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 00:14:27 ID:IHH++vHb
今年豊田は?
343名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 01:52:15 ID:rs/pITI0
>>341
それは言えるね。
高校時代バスケやってたんだけど、1.2年生の時は鬼監督で、
皆、監督の目を盗んでサボることばっか考えてた。
3年生で変わった監督は厳しかったけど褒め上手で、「お前らならやれる」
とか煽てられて、それまでベスト8止まりだったチームが、
初めて決勝まで勝ち上がったよ。
NBAでも、名監督と言われるのは、褒め上手な監督だそうだ。
344名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 10:45:13 ID:L24fO7Hj
誰か、明治〜法政までの日程を一覧表にまとめてくれ。
印刷して部屋にはっとくから。
345名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 12:23:34 ID:GiVTt+zE
自分でやれや!
346名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 19:26:01 ID:vyavJlYl
進路スレで綾城と夏井が同志社と噂されていますが本当ですか?
347名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 19:39:00 ID:+eTn5vnY
少なくともA城は京産
348名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 21:58:54 ID:/WS+kARj
>>346
本当です。100周年Vの下地は揃いました。
349名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:05:05 ID:9Jo+1vkP
みんな中尾さんのこと甘く見すぎてないか?
確かに中尾さんは真面目で熱心。部員達をどっかの大学みたいに「ラグビー馬鹿」にせず、
社会人として立派に通用することを念頭に置き教育し、現に部員のモラルが飛躍的に向上した。
関係者に対しても常に謙虚に接しておられる。でも、果たしてそれだけだと思うか?
真面目で謙虚なだけの人が、職を辞してまで火中の栗を拾う根性があると思うか?
中尾さんは天高で下級生からレギュラーを張り、3年で主将まで務めはった。
あの当時の天高のエグさ知っとんかい?ラグビー版PLやで。そんなとこで頭張ってはったんじゃ。
それだけに、今の真面目謙虚丁寧な態度が、かえって中尾さんの底知れぬ奥深さや恐ろしさを感じさせる。
素人はやいやい言わんと、中尾さんのこと信用して応援しとれ!


350名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:31:44 ID:GiVTt+zE
>>344
ヤホーでまとめた奴おるぞ。
351名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:36:57 ID:fC/6qUT3
>>349
指導者の資質とは何の関係もない話だよ。

「経験を積み重ねて、徐々にいい指導者になる」なんてのは幻想なんですよ。
京産の大西や、帝京の岩出も見れば分かるでしょ?

言い難いけど、無能は何年たっても無能なんですよ。
352名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:39:56 ID:tOnKnVzj
>>351
あんたが一番無能だと思うんだが、
353名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:40:10 ID:t7VY5oYK
>350
ファンクラブの掲示板で既に前から出てる。
ただし一部変更の可能性あり。全ては確定していない。
どちらにしても公式発表ではないのでほどほどに・・・・・・
354名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:45:25 ID:fRWQGvHa
清宮も春口も、金なかったらなんもでけへんちゃうんけおお
355名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 22:58:18 ID:GSGohVpR
千葉のPR獲って。
356名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 23:01:58 ID:8iuyrUVA
>>349
>部員達をどっかの大学みたいに「ラグビー馬鹿」にせず

賛否はともかくせっかく真面目な内容書いてるんだから、不必要な一言は入れない方がいい。
わざわざ荒らしを呼び込んでどうするんだよ。
ってか荒らしじゃなくても自分の応援してるとこそんな風に言われたら怒りの返礼浴びせたくなるのが人間ってもんだ。
357名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 23:03:14 ID:5uye4AbI
>>354
春口に関しては金が無かった頃の方がいいラグビーしてた。
358名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 23:04:13 ID:fC/6qUT3
>>352
それはその通り。
ラグビーの指導はできない。
359名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 23:15:17 ID:rs/pITI0
どんなスポーツでも、選手の資質と同じ位、監督の資質も大事だと思うよ。
唯、関係者の話を聞く限り、同志社の荒廃は酷過ぎたってことだから、
真価を問われるのは、その影響が薄れるこれからだろうね。
360名無し for all, all for 名無し:2007/03/08(木) 23:39:45 ID:L24fO7Hj
>350
さんくす。
>353
ファンクラブの掲示板?
URL教えて。
361名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 00:18:16 ID:OG2GsMjh
>>349
ラグビー人としてのまたスポーツ選手としての
資質をおっしゃっているのであって其の通りと思います

それと、いまさらOさんの事をアレコレ毒づくのは、
功績も大であったと認める私としてはあまり気持ちのいい話ではない

いづれにしてもこれからは
>>359
に納得です



362名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 00:42:30 ID:udvSW22+
>>361
349は関係者には間違いないやろけど、毒づいてる人や無いと思うで。
359は納得、その通りやね。
>>349
100周年までは、校祖・新島襄先生の教えに背いても、
勝利至上主義のラグビー馬鹿に徹してもええんとちゃう?
363名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 04:09:02 ID:W49LvBfX
>>351は無能だと酷評されるような環境にすら身を置けないレベルの人だよ。可哀想な人なんだから許してあげよう。
364名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 04:53:05 ID:p98V0BBx
>>361
えー?
359に納得なの?
話がおかしいよ。

一体誰が、同志社の荒廃を招いたと思ってるの?
戦術、戦略のない、怠惰な同志社を産んだと思ってるの?
誰のおかげで、今なお同志社が苦しんでると思ってるの?

貴方の言う「岡さん」その人じゃないですか。
365名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 10:05:35 ID:elzgD87/
同志社事情がゆえの、全体戦略を考え出した岡さんは偉かった。
その功績をあげればキリがない。

だけど長すぎた、後年は無責任と怠惰で岡さんも「限界」を
わかっていたにもかかわらず、退かなかった責任は大きい。
366名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 10:18:41 ID:IOLJd4p3
もういい加減岡さん憎しは卒業しませんか?
何度も何度も同じ話ばかりで姑の繰り言のようです。
岡さんの功罪にはいろんな意見があるでしょう。
言い尽くされてますよ。

ここまで執拗だと、実は、岡さんへの複雑な思いから未だに逃れられない人たちなのではと
うがった見方をしてしまいます。
367名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 10:38:17 ID:4xDrXQgk
V3を花道に勇退していれば神だったのに。
ダイエーの創業者とかもそうだけど、
引き際を誤り、晩節を汚したのは残念やね。
368名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 12:21:57 ID:ashXK5oz
功績を認める私としていつも思うのは
当時、あまたのDRCのOB諸氏は
Oさんの存在・方針を問題にされていたのでしょうかーいつも引っかかっている
(部外者には詳細不明です)
そうでなければ、後継者育成を怠った会社の事例同様
部関係者全体の問題になりましょう
部外者一OBに見えていたのは、リクルターとして「功・大の人」像です
事実、毎年優秀な高校生が入学してきた。
(「なのに、その後、学生NO.1になれないでいる」が、罪論者の持論でしょうが)


いずれにしても、>>359
に改めて納得・期待です
369名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 12:57:16 ID:p98V0BBx
>>368
甘いですよ。
実質的に独裁者だったんだから、その責めを負うのは当然の事。

正直、90年代は「誰が岡の首に鈴をかけるか?」が大問題でした。
OB会はずっーと見て見ぬフリをしてましたが、
田中の代くらいから、さすがにそれもできなくなり、何とか中尾路線を敷いた。

が、本人はカンカン。
岡さん、自分が何で辞めなければならなかったか全く分かっていません。

おまけに、中尾のやり方にはいまだに不満タラタラです。

370名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 15:41:17 ID:udvSW22+
>>367
V3はあの人の功績や無い。
昭和39年に勇退してたら、神様、仏様やったけど、
昭和40年からは無能を曝け出しただけや。
371名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 18:22:56 ID:ajSU7J5O
同志社OBとしては比較的理論家の平尾が「理論的なことは岡さんから学んだことが大きい」(ついでに「山口さんは高校生相手ということもあってあまり細かな理論は教えなかった」とも)と言っているのように、岡氏が何も教えていないとはとても思えないのだが。
実際どうなんだ?
372名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 18:42:53 ID:X3YIBI1Q
いい加減、過去の話なんかもうどうでもいいよ!
これからの話題を頼む。
373名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 18:47:24 ID:Cthkpmdm
頼むって、内容なんて話するの勝手だろ。
過去の話も興味ある人がいるからしているわけで。
アンタが過去に興味ないことはわかったし、これからの話がしたいのもわかったけど、したいなら何故自分でせん?
人頼みはよくない。
374名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 19:21:49 ID:X3YIBI1Q
おっしゃるとおりだ。ごもっとも!
別に同じファンで喧嘩するつもりはないのだけどね。
このスレのタイトルもう一回見てくれないか。
375名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 19:35:29 ID:udvSW22+
岡さんに理論なんか無かったし、何時もその時その時のご都合主義やった。
指示は理論を教えんと、具体的な押し付けだけやった。
グランドに頭下げるなとか、詰まらんことに拘ってたけど、
ラグビーの本質やら人間教育は、自分自身が分かってないから、
教えようがなかったんや。
そのくせ監督、コーチの自主性は認めず、傀儡であることを強要した。
反論したら逆上し、その後は拗ねるだけ。
身をもって教えたことは、責任回避の上手さと自己アピールの巧みさ、
位の物やろ。
失敗は部下の所為、成功は自分の功績。
「自主性の尊重」は理論の無いことを隠す意味と、己の不明からの
過去の失敗の原因を曲解したように装うことで自己正当化と、
責任回避をしようとして始まったもので、本末転倒もええとこや。
今でも、本当に中尾の自主性が認められているのか、疑問に思う位や。
この際徹底的に膿を出し切った方が、同志社ラグビーの将来の為に
なるんやないかな。
376名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 19:59:04 ID:JLSjMNyn
あの激弱FWを見ると中尾監督の自主性は認められてると思う。
年々弱くなってるし…意識改革は出来たのかもしれんけど方向性が
どうも怪しいよ中尾監督
377名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 20:27:29 ID:BHx3HNT9
はしずめ=ちち
378名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 20:28:38 ID:/30ojaag
うらた=でぶ
379名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 20:35:37 ID:udvSW22+
スクラムは押せんでもええ言うたん岡さんやで。
「渋、お前みたいなフロントはもういらんのや。」
「中得、俺の言うこと聞けんのやったらもう来んでええ。」
これで同志社FWは終わったんや。
380名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:08:42 ID:BPxC1MSY
「鬼」中得四郎氏がヘッドコーチだったときもスクラム弱かった。
ちょうど上昇機運だった産体に押されまくってました。でも早稲田には勝っていましたw
早稲田のスクラムに勝つなんて、今じゃとっても想像できないね。
あぁ、中尾主将の時のヘッドコーチが中得氏でしたな。
381名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:20:08 ID:udvSW22+
中得さんがヘッドて、今までありましたかいな?
中尾君の時は、ヘッドは原田さんか井上さんやったと思いますが。
382名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:27:28 ID:5wv90uU5
>ID:udvSW22+

その内容からして関係者(OB)としか考えられない、というか関係者でなかったらとんでもない妄想ということになってしまうので、
とりあえずOBとみなして話を進めます。
かねてから疑問に思っていたことがある。
>>371の通り、平尾は自らその理論ベースの大半を岡氏から学んだと公言しており、実際その理論を実践してみせた。(神戸のV7)
これはグランド外の思想的なこともあるが、もちろん戦術的な理論の話です。
岡氏には理論が無いというのがそもそも幻想なのでは?
しかしあなた以外にも無名OBの中には「岡氏から何も教わらなかった」という声は聞くことがある。
そこで先のかねてからの疑問についてだが、、、
平岩というシンデレラのようなFBがいましたよね。
3年の時に天性のしなやかなランニングで突如ブレイク。
随分期待されたが4年のときは結局レギュラー定着さえできなかった。
DFのもろさもあったが、アタックも3年時より明らかに精彩を欠いた。。
このことを某掲示板にて匿名で予言した関係者がいたんですよ。
「平岩は昨年は知らない者の強さで活躍できたけど、レギュラー定着となる今年は理論を叩き込まれ苦労するだろう。」と。
見事にあたった。
よくわからないが、3年時は素人の強みというか、相手にとって読めない動きゆえの活躍だったのだろう。
もちろんそのままでは素人の領域で、一皮剥けるためには理論をしっかり身に着けなければならないはず。
このことからわかるのは、ずっと下にいた平岩は中心選手になるまで理論を全く教えてもらわなかったことになる。
そしてレギュラーに名を連ねるようになって始めて教えてもらったことにもなる。
彼にとって未知の別世界だったのではないだろうか。
そこで思うのだが、あなたはもしかしてOBでもレギュラーには手が届かなかったレベルの方なのでは?
あなたの知らないところで中軸はしっかり理論を叩き込まれているのではないかと考えるのです。
3連覇の頃の同志社は非常にシステマチックでした。
個も揃っていましたが、非常に理に適ったラグビーをしていた。
とても理論不在のチームとは思えません。
383名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:30:56 ID:JLSjMNyn
>>379
その後の水間、大西の頃は押し捲ってた気がするのでその頃と今との連続性は
ない。とすれば、その話の時期のFW弱体化は岡氏の責任かもしれないけど、
今FW激弱なのは中尾氏の責任以外の何者でも無い。だとすると岡氏並みの人
に任せておいて大丈夫なのか、ますます不安
384名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:49:02 ID:l326JMj9
中得さんとの思い出話。
駒井キャプテン時代、一回戦が瑞穂であった(相手は中央)。
ボクと友人が座った席の周りには、ご高齢の著名OBの方々が沢山おられた。
当時も相変わらずラインアウトがド下手で、なんかややこしいサイン出しては
取れずにスカタンばかりしていた。業を煮やしたボクは、「どうせ取れへんのやったら
素直に前ジャンパーに合わしとけや。ややこしいサインなてやめえ」と少し大きな声で
叫んでしまった。直後中得さんが、「その通りや。せやけどあいつら、ワシがなんぼ言うても
聞きよらへんのや」と話しかけて下さった。ちょっと嬉しかった。
385名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 21:56:33 ID:udvSW22+
平岩はええ選手やったね。
Wに行ってれば、もっと伸びたんは間違いない。
小生は長い間レギュラーやったけど、理論は聞いたこと無いな。
皆、年々下手になって卒業して、社会人でラグビー教えてもろたんや。
なんせ枝葉の話しかせん人やった。
それと、システマチック言うのは、早稲田、関東のラグビーのことや。
何を指してシステマチック言うたはるの。
3連覇は個々の身体能力とメンタルの強さの成せる業やったんやで。
386名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:00:55 ID:5wv90uU5
>>385
では平尾の発言や件の匿名書き込みは何なのでしょう?
387名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:02:44 ID:p98V0BBx
選手をダメにする理論なんてありませんよ。

あるとすれば、間違いの理論です。
388名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:04:10 ID:JLSjMNyn
つうか、ラグビーでそれほどシステマチックって関係あるのだろうか、
関東は知らんが早稲田なんて清宮以前の方がシステマチックだった気が
するが、弱かったし。
389名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:15:36 ID:p98V0BBx
>>386
平尾は岡さんが大好きです。
リベラルな発想(底は浅いけど)や英国風の紳士然とした所が。
あの二人、傍から見てても合いそうですよね?
だから平尾は、常に岡さんを立てます。

つまり、
岡さんからは、考え方の発想法やヒントを学んだという事で、ラグビーの具体的な戦術、理論を学んだ訳ではないでしょう。
V7はそれを独自に解釈できた平尾本人の功績でしょう。
(V3と同じで才能が突出していたのも。)

その意味で岡さんは、清宮や春口のような、「ラグビーコーチ」ではありません。
北島、大西(京産)などと並ぶ、「名物監督」の範疇でしょう。
時代の産物でしょうね。

それと匿名の書き込みって2chですか?・・まあいいでしょう、それは。
390名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:23:48 ID:5wv90uU5
匿名の書き込みは「黒板」です。
391名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:24:54 ID:5wv90uU5
>ID:p98V0BBx

あなたはどういう素性の方?
392名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:31:55 ID:p98V0BBx
ただのファンですよ。
かつて友達が部にいましたが。
393名無し for all, all for 名無し:2007/03/09(金) 22:34:21 ID:udvSW22+
>>389
毒の無い貴殿の書き込みは宜しいな。
平尾との関係も言わはる通りですな。
唯、名物監督の件での北島、大西(京産大)両氏が全くぶれへんの対して、
あの人はぶれ過ぎやったけどね。
394名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 01:07:11 ID:niilQAIm
>>389
 大学では、必ずしも監督がコーチである必要はないでしょうね。
 極論すれば、大学レベルではラグビーの指導はコーチに任せれば良いのですから、
監督は、選手達に尊敬され、信頼される、情熱を持った人格者であれば、
ラグビーのスキルの無い人でも構わないでしょう。
 例えば野球の星野氏が、何処かのラグビー部の監督になられたとしたら、
メンタル面の指導により、選手のやる気が前面に引き出され、結果として、
きっとそのチームはそれ以前より、成績を伸ばすことが出来るでしょう。
 岡さんに一番足りなかったのは、人間としての魅力だったのではないでしょうか。
395名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 02:39:38 ID:niilQAIm
>>382
>「平岩は昨年は知らない者の強さで活躍できたけど、
>レギュラー定着となる今年は理論を叩き込まれ苦労するだろう。」

 私自身もそうでしたが、選手が自信をなくす様な、叱り方をするからでしょう。
 教えずに、失敗した時だけ叱ったら、普通の選手は萎縮して、自信をなくしますよ。
 兎に角、叱られない様にすることに神経を使って、自分の考えで、
自由にプレーすることが出来なくなってしまいます。
 レギュラーで、卒業時に入学時より伸びていた選手は、精神力が強く、
平気で岡さんの叱咤を、頷きながら無視することが出来た選手だけでしたね。
 ところで、私はサインプレー以外に、岡さんに教わった記憶がないのですが、
貴方の仰る理論って、何ですか?
396名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 03:14:25 ID:pZTdytWR
平尾さんが岡先生に教わったって・・・
そりゃリップサービスだってあるだろうに。

平尾さんは自分で海外のラグビー理論を勉強してたはずだよ?
397名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 03:37:12 ID:/LRuHJtt
>>395
人心の把握ができていれば、ぶん殴っても成長していく。


398名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 04:45:45 ID:342TcBHP
皆さん、ずいぶん岡さんにご立腹のようですなあ。
V3の翌年か翌々年に辞めていれば、名将でいられたのに残念ですな。

まあ、少なくとも90年代の現場復帰は無茶でしたな。
結果的に、同志社の評判を大きく落としてしまった。

もし岡さんが、
同志社じゃのうて、選手集めに苦労するような学校の指導者であれば、
もっともっと勉強を積んで、ラグビーを教えらるようになったかもしれん。
しかし、岡さんはあまり勉強しなかった様だね。

今思うと、かなり上っ面な代物ですが、
80年代に「岡イズム」なんて言われ、世間やメディアに拍手を送られ、勘違いしてしまった。
おそらく強烈な快感であったでしょう。

完全にV3で時間が止まってしまった・・。
その後、鍵をかける様にその中に引きこもってしまった。
399名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 07:48:33 ID:42NfgLcg
平岩?補欠だろ。DFに行かないFB
400名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 08:01:38 ID:n0bjeJNP
平岩氏のキレは異常
401名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 09:21:24 ID:qv9rR3OX
前川くんってどんなキャプテンなの?嘉樹くんタイプ?深澤くんタイプ?気になる。誰か教えて下さい。
402名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 11:01:45 ID:niilQAIm
>>381
 中得さんはHCをされていましたよ。
 独裁者の方の押し付けが強烈過ぎて、誰がやっても結局は同じでしたから、
確かにOBから見ると、皆さん印象が薄いですがね。
 監督、HCと言っても、実際はあの方の「お守り役」に過ぎず、
割に合わない仕事でしたでしょうね。
 結果の責任転嫁だけされた、歴代の監督、HCの皆様のご無念の思いを、
お察し致しますと、我事のように胸が痛みます。
 本来なら、お守り役は、助さん角さんだけで良かったんですがね。
 
403名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 12:01:12 ID:niilQAIm
>>369
>おまけに、中尾のやり方にはいまだに不満タラタラです。

 まだグランドに顔を出されているのですか。
 中尾君が院に帰って来た頃、岡さんは確り彼を管理、支配していましたが、
ひょっとしたら、まだレポートを提出させられているのでしょうか?
 そうだとしたら、基本的に今までと変わっていないじゃないですか。

404名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 12:28:13 ID:n0bjeJNP
前川は鬼のようなキャプテンで上記の二君とは違う気がする…
405名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 14:34:36 ID:qv9rR3OX
ありがとうございます。前川くんは鬼のようなキャプテンですか?去年は大人しったからどんなチームになるか楽しみ。前川くんに期待します。みんなガンバレ
406名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 14:43:19 ID:342TcBHP
>>403
いや、もうグラウンドには顔出してないハズですよ。
さすがに。

ただ、中尾さんが部のあり方をどんどん変えていくのを見て、面白くないようです。
自分の路線とは逆ですからね。
時折、OBがなだめております。

今はただ静かな日々を送って欲しいですね。

407名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 14:56:25 ID:qv9rR3OX
前川くんがグランドに出てないって事ですか?ちょっと信じられませんね。新チームのキャプテンに中尾監督から任命されてそんな事するでしょうか?中尾監督との中悪くないと思います。
408名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 15:04:00 ID:342TcBHP
あの・・。
409名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 15:10:41 ID:b5Jn12c1
>>407
オールドファン相手に釣りはやめろw
410名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 15:13:15 ID:hYmkrRrf
昼から
飲みすぎ?
411名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 15:51:35 ID:/aZYBtCL
ID:qv9rR3OX
ID:qv9rR3OX
ID:qv9rR3OX
ID:qv9rR3OX
ID:qv9rR3OX

今頃恥ずかしくて顔真っ赤だろうなwww
412名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 17:58:05 ID:niilQAIm
>>406
 ご回答有り難うございます。
 やっと安心出来る体制になったのですね。
 初優勝の後、理由も述べ、復帰に反対したものの、多勢に無勢で押し切られてしまい、
未だにあのOB会の決定には納得がいきませんが、やっと枕を高くして眠れます。
 後は、筋トレの設備の充実、筋トレメニューの管理、
スクラムのスキル復活が実現すれば、100周年は大いに期待できますね。

>今はただ静かな日々を送って欲しいですね。

 同意致します。
 ラグビーを離れられれば、独善性が消え、良いおっちゃんですから、
また機会を作ってお訪ねして見ようと思います。
413名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 17:59:28 ID:g8MUJ6M3
アホな傍観者とリッツさんに踊らされてる同志社ファンもみっともない。
クラブが強くなろうとしてるのを温かく見守れ!
414名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 18:05:13 ID:+C5o++ij
岡氏に噛み付いてるのは異様に同志社について詳しいアンチ岡の某伝統校ファンでしょ。
理論の話題、思想の話題、人材育成の話題になると飛びついてきて全否定されるお方。
色々と同志社と対極みたいな位置にいるあの某伝統校ファン。
見るべきところもあるんだけど、さすがに3連覇の頃の人材についても否定的だとあまりにも偏っている印象しか残らない。
(なぜか長距離走も好きらしい。どうでもいいが。)
とにかくあまりに極端な意見は疑って聞くべきだ。
ここに限らず、ラグビーに限らず、世の中全てのことについて。
全否定も全肯定も信用できない。
そこまで悪の権化みたいに非難されるべき人間なんか?岡さんって。
そこまで無能なんか?部員や部下に徹底的に嫌われていた?そんなわけないだろ。
逆にこんなところでネチネチとさも信憑性あるかのように特定人物の非難を繰り返している人間の方が非難されるべき人物だと思うが。
415名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 21:50:50 ID:42NfgLcg
マネージャーと選手はつきあってもいいの?
416名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 22:00:34 ID:uvdmgkzE
原則は禁止。
公に付き合いたいなら、お互い卒業してからっちゅうことやね。
417名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 22:31:29 ID:TvQS/Rwi
>>414
複数いるよな。(2人?)
1人はたしかに他校ファンの匂いがする。
もう1人は本当の古株のOBな気がする。
でもかなり極端な立場だね。
冷遇でもされたことを何十年根に持ってるとかかも。
でもおかげで内部の実情をフィルターかかってながらも垣間見ることは出来る。
もちろん鵜呑みにするのはアホだけど、適当に脳内変換して情報を推し量るようにしている。
たとえば「部員を叱ったら怒られる、もう来なくてもいいとか言われる」は
「頭ごなしに悪いと決め付けることを良しとせず学生の個性を尊重、叱ってばかりのタイプのOBはコーチに呼ばれにくい」などと一旦対極に変換。
その後、現実的な中間点をもって事実だろうと推論。
ってな感じで。
大体「選手叱ったら怒られる」とか言っておきながら「(岡さんが)選手のやる気をなくすような叱り方をするからだろう」とか悪意に満ちた矛盾も散見するし。
418名無し for all, all for 名無し:2007/03/10(土) 22:47:56 ID:42NfgLcg
徳野や藤井はマネージャーとつきあってたらしいね。他スレ情報
419名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 00:07:53 ID:niilQAIm
前川君に期待してもいいのかな?
420名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 00:39:17 ID:ywNzMlnr
前川君は期待出来るよ、大丈夫
いい加減丘三の話は止めようよ
前川組始動の話をしませんか
421名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 01:13:11 ID:0Sc8e/nh
420に賛成。
去年の大量の怪我人が順調に回復していることを祈る。
422名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 03:13:11 ID:2zCrfnB+
橋野や浦田の怪我は一体どんな怪我だったんだ?
423名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 07:08:45 ID:LarRcegv
今年は大体大と京産に勝てるかな?まず関西で全勝するのが最低限の目標
424名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 08:17:28 ID:7YIWbd8Q
今年はまだ勝てへんわ。あと1年の辛抱いるで
425名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 08:21:06 ID:cj2YZI0d
そんなに卑屈にならなくても良い。
数年前の寮もグランドも指導者も無い状況から、全て満たされ
人材も豊富に揃っている。プロップとハーフに目途が立てば当然ベスト4以上は目指せる。
浦田や橋野などの怪我人や、吉田や大平なんかがブレークすれば…!!
426名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 09:27:18 ID:ovIJnwp/
岩崎も昨年の慶応戦で怪我して退場している。
今年の春のFW1列は

1 才田@180/105 大槻B177/105
2 太田B175/95  大平@172/88
3 星野A180/103 

位しかいない。
427名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 09:31:12 ID:3skAFcWw
>>426
昨年は1年生を春シーズンに出して怪我をさせたので今年は1年生は夏合宿以降しか出さないよ。
428名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 09:34:56 ID:LarRcegv
一列だけを比べたら京産にはかなり押されそう
429名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 11:31:45 ID:4vHRt6zN
心配せんでも今年は関西1位やで
430名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 12:38:49 ID:QzxY3K+2
関西5位が妥当だな。
体大、共産、近大、立命、同志社
431名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 13:19:49 ID:4vHRt6zN
早くもゴキブリが1匹釣れました
432名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 13:30:10 ID:+obYdUE9

ゴキブリってBに落ちたと思っていたけど、違ったんだね
偉いぞ!ゴキちゃん!
433名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 14:05:46 ID:S24i8mCX
>>414、417

何か一つでもいいから、具体的な事を書きましょう。
何の反論にもなりません。
434名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 14:15:10 ID:QzxY3K+2
関西5位!
プキャプキャ(゜▽゜)
435名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 14:17:34 ID:q7PWBHw1
事実はラグビーロマンより奇なり。
マスコミや世間の常識程当てにならないものは無い。
436名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 14:28:08 ID:S24i8mCX
いや、だから抽象論はいいのよ。
437名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 15:02:09 ID:wUFp0sQw
前川清とクールファイブ
438名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 15:07:28 ID:q7PWBHw1
>>436
お前さんこそ具体的に何か書けよ。
439名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 16:23:49 ID:LKp4yOYY
あれだけ弱いスクラムで3位だから 今年は5位は
無いよ。
440名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 16:45:33 ID:QpT1OWdy
スクラムは強くなりますか?
FWが弱いと選択肢がどうしても少なくなる。
スクラム、モール、接点(ブレークダウン)は徹底的に強化して欲しい。
筋トレもいいがラグビーの試合で役に立つ筋肉を付けてくれ。
頼んだぞ、大槻、川嵜、前川。
441名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 17:42:44 ID:S24i8mCX
>>438
いやいや、擁護論の具体例がほとんどないからさ。
平尾が持ち上げてた、とかばかりで。w

だから頑張って欲しいのよ。
442名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 17:54:10 ID:viKBhgp/
>>441
擁護論って言われても、じゃあそのO氏時代より更に激弱FWを連続して
育てあげる現体制はどうなんよ?てことになるしね。
同志社の場合ラグビー部に限らずどの体育会も他校に比べると練習緩いし
同志社の体質だからね、ラグビー部は業界つうかラグビーコミュニティの
中での地位が相対的に高いから良い選手が取れるので叩かれるけどね。
443名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 19:03:40 ID:S24i8mCX
>>442
何で今度は現体制の話になるの?

現体制の方が、一生懸命やってるだけ全然マシだよ。
昔よりは選手が小粒な中で。
少なくとも大人が責任を放棄してないよ。 有能かどうかは別として。
444名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 19:42:39 ID:QpT1OWdy
去年深澤が苦労して残した教訓は生かされるのか。
なぜあんなにFWが弱かったのか。
今年は去年の反省と分析の上に立ってメニューもトレーニングも改善してくれよ。
でないと本当に去年の苦労が報われないぞ。
それは監督・コーチの仕事だぞ。
同じ過ちは繰り返すなよ。
445名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 20:45:13 ID:q7PWBHw1
>>441
擁護論者の由って立つ事実が無いからだろ。
独裁政権は体制が維持されている間は、美化されて伝えられるものだよ。
偉大なる首領様マンセー!!のようにね。
>>442
今年は良いリクルートが出来たが、それに比しても、
岡時代は常に優勝が狙える遥かに凄いメンバー徒にが潰されていたんだよ。
446名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 23:36:25 ID:4fSRfI8s
深澤って苦労してきてるの?
それにしても去年のチームは春先からとことんインケツだったね。
選手達のモチベーションも下がるはずだわ。
447名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 23:43:37 ID:viKBhgp/
>>445
O氏の時代の同志社はどの部でも自主性尊重型やしなあ、さすがに相撲部
あたりはどうか知らないけど
それと、3年前のBK陣どう考えても最高レベルやん。O氏の時代でも
あんなに揃ってたのって3連覇前後だけだと思うし現体制がFW軽視を
してなければ2強のどちらかぐらいには一泡吹かせられたはず、O氏の
責任を糾弾するなら現体制の責任も糾弾しないといけないと思う。
448名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 23:46:25 ID:q7PWBHw1
監督の次にチームに影響力を持つのがキャプテン。
ガンバレ前川!!
先頭に立ってチームを引っ張れ!!
メンバーに煙たがられることを恐れるな!!
449名無し for all, all for 名無し:2007/03/11(日) 23:49:48 ID:viKBhgp/
>>443
一生懸命やって何故にサイズで勝る慶應にFW戦で負けるのか、そう思うと
現体制の指導力に疑問が涌く。それと去年はともかくその前は小粒と
言うほどサイズ面では劣ってなかったはず、2強と比較しても。
O氏時代と違って一生懸命やってると言えば言うほど現体制のFW強化能力
がO氏以上に無能だと言ってる様にしか思えない。
450名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 00:00:19 ID:yx1OHkDG
>>447
確かに前5人のひ弱さは問題だね。
現場の事情を知っている関係者のコメントが聴きたいね。
だけど、見ていて気持ちのいいチームになったよな。
それは否定できないだろ?
俺は中尾養護派なんだよ。
451名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 00:03:28 ID:nI68bfWD
>>450
申し訳ない、中尾監督が真面目なのは知ってるけど、俺は今より岡氏の
3連覇時の方が好きだ。正直一昔前の早稲田みたいな今の同志社は見て
いてスカッとしない。
452名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 00:16:53 ID:yx1OHkDG
>>449
サイズだけじゃなく、O氏時代にはFWに身体能力の高い選手が
多かったんだよ。
尾崎、奥薗、藤井etc。
特に藤井なんかは、器用さもあったし、1年生の時は正に金の卵だった。
それが、4年生の時には、唯の大型ごみだったろ。
この事実はどう説明するの?
453名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 02:22:20 ID:+QBt1xnv

尾崎は不摂生の為、サントリー入社時に130キロまで膨れ上がり、土田監督にまで文句を言われる。
未だ出番なし。

藤井は、同年代のLO北川より高校時代は高い評価。
それが、大学で何も教わらなかったせいでにボールを待つだけの選手に。
未だ出番なし。

奥園は、仲間の敗戦に意味不明な微笑を浮かべた一年後、ラグビーを辞めた。
出番そのものが無し。


いい加減にしてよ、同志社。
日本ラグビーに、どれだけ迷惑かけたか分かってる?
454名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 02:34:29 ID:LMkYJiCN
ぞのは府警でやってるよ
455名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 02:41:01 ID:+QBt1xnv
それは分かってますが・・。
456名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 02:45:53 ID:5L4oy3kc
>それが、大学で何も教わらなかったせいでにボールを待つだけの選手に。

お前の妄想はどうでもいいから消えうせろ。
457名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 03:19:39 ID:9aj/YG2L
尾崎は高校時代代表に手が届かなかったレベルだったのが大学では学生最強レベルにまではなったんだが潰したことになるのか?
太ったのは引退からサントリー入社までの期間だろ。
現役時は110キロ程度だったよ。
458名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 06:28:46 ID:5L4oy3kc
>>457

最後の年は近大戦で怪我して終わったからな。12月の頭か。
459名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 06:38:46 ID:c0lzKcbn
ここはID:+QBt1xnvの無知さ加減を叩くスレになりました
460名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 08:00:20 ID:XXvD9RdK
>>458
完全に横から膝に入られたっけな
461名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 10:28:48 ID:L6216UYN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【頼むぜ】早稲田大学競走部vol.31【高野、中島】 [陸上競技]
【複合選抜】愛知県の高校受験part4【本番間近】 [お受験]

また復活しました、某伝統校長距離ヲタ。
そんなに岡さんが憎いのかな?
中途半端な知識で(まあ他校ファンにしては詳しいが)人材が伸びてるとか潰してるとか安易に語らないで欲しいね。
個人的に恨みでもあるのかな?
462名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 12:41:00 ID:Qh6g990B
しかし 岡先生→航介→徳野ネタ ぐるぐる
ぐるぐる廻していくん みんな好きやなぁ。
463名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 12:43:08 ID:yx1OHkDG
藤井、奥薗の話はどうなったの?
それに、そもそもV3は前任者と平尾の功績で、O氏の功績じゃないらしいぞ。
前任者は強くなったところで、追い払われたらしいよ。
464名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 13:28:24 ID:yx1OHkDG
>>461
個人に恨みは無いが、その行為には恨みがあるよ。
だってそうだろ、功績は最初頃のフロックの優勝だけで、40年以上もの間、
同志社に害を及ぼし続けたんだから。
同じ一発屋でも、円ひろしの方が、歌手はダメでも、
多方面に活躍してる分だけ立派だね。
465名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 18:56:49 ID:wTO3NZBJ
何のこっちゃねん。w
とにかくあんまり極端に悪く言ってるのも良く言ってるのも眉唾もんだよ。
人間そんな単純なわけがない。
白か黒しか無いわけか?
466名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 20:47:24 ID:yx1OHkDG
>>465
メンバーに恵まれ、普通に練習すれば勝てるのに、
練習せずに負け続けたのは、選手も悔しかった筈だよ。
そして、新井や駒井の様な大トロ選手も、
最後は普通の選手になって卒業して行った。
これを可笑しいと思わないのかい。
勝ちたいと思っている選手の気持ちを考えれば、
白か黒かで言えば、完全に真っ黒だろ。
誘惑の多い年頃の選手の自主性に任せて、勝てるチームが出来る訳無いだろ。
練習させないなら、勝つ気が無いなら、選手を育てられないなら、
毎年、毎年、金の卵を大量に採らなくても良かったんじゃないのか。
V3以降、中尾氏が監督だったら、少なくとも3回位いは優勝できてるよ。
467名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 21:44:37 ID:c+ZeYESU
そもそも岡さんの前任って誰よ?
まず、その人の再評価から始めようよ。
もし情熱もノウハウも持った凄い人なんなら、その人を招聘しろ。
468名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 21:49:47 ID:6/e0wtPT
>>466
選手は本当にラ専に勝ちたいと思っているのか?
469名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 21:53:13 ID:xXuYm/uZ
中尾さんが就任してからというもの、FWが年々情けなく弱まっていってるのはどういうことか。
特に去年のチームは酷かった。あんな弱いFWで選手権にのうのうと出てくるなんて、中尾さん
の指導者としての見識を疑う。
470:2007/03/12(月) 22:26:34 ID:Pg+p4zP+
ひとがイネーんだから、使わざるをえないだろうが。
アンタの見識を疑うよ。
471名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 22:47:52 ID:yx1OHkDG
>>467
学生選手権初優勝(横本主将・大八木氏=1回生)時の伊藤監督(?)。
翌年O氏の監督復帰により、HC(?)となり、
疑惑の判定、大島選手涙の退場事件の為、優勝を逃す。
翌々年からコーチ(?)になり、V3が始まっている。
その後、同志社高校を花園のベスト8に導く。(細川氏の学年)

その同志社高校のメンバーの内、大学でレギュラーになれたのは
一人しかいないから、ベスト8は監督の手腕だと思うよ。
残念ながら、もうお歳だから、情熱は残ってないだろうな。

【余談】
日本選手権では、嘗て同志社でHBコンビを組んだ小藪氏率いる
V7真っ只中の最強釜石に10-3の大善戦を演じた。
472名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 22:56:29 ID:AHPX7PUD
伊藤翁って評判いいな。中尾さんは、昨シーズン大量のケガ人をだして、しかも同志社としては、最低と言える成績で終わったのに責任を問われないのは何故なのか。
結局、正面、平などの超一流の素材だけで勝てただけだったことが証明されたと思うけど。
473名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:00:45 ID:yx1OHkDG
>>466
>>選手は本当にラ専に勝ちたいと思っているのか?

普通、体育会のチームに入った限り、
勝ちたいと思うんじゃない?
違うの?
(今は、100周年に向けて、意識改革できてると思うからね。)
474名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:16:25 ID:8g0zvJyI
駒井は1年で颯爽たるデビューを果たした後、段々地味になっていったが、新井は上級生になるにつれ怪物ぶりを発揮していっただろ。
ファンとしては全く同タイプだとは見なしていない。
やはり人材云々言ってる人=岡氏を中傷しまくりの人は同志社をつぶさに見ている人間とは思えない。
475名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:22:00 ID:Y8u6lEUL
現役、別の体育会のものだが、
土曜の体育会総会で、ラグビー部は今年は関西は当然、全国優勝しますって言ってたよ。
476名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:26:52 ID:c+ZeYESU
>>474
何を言ってるのかさっぱり意味が判らん。
駒井は高校時代からアンコ型の早熟タイプで大学では三列は無理と言われて
いたぞ。
高校代表候補合宿でも一列への転向の打診があり嫌がっていた、という記憶が
ある。結局、高校代表には選ばれず。
因みにあの年、高校代表チームのNO.8で主将に任じられたのは・・・・。
新井は高校時代から将来嘱望されていた。
二人を一緒にするな。
477名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:31:29 ID:IKutVCud
新年度のメンバー発表が楽しみです
478名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:34:00 ID:t62Ykf0V
>>476
>>474も2人を一緒にするなって言ってんじゃないの??
479名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:43:57 ID:nI68bfWD
>>466
中尾氏は真面目な人だと思うが年々弱くなるFWや目指すラグビーの方向性
の時代遅れぶりを見てると…むしろ第1期黄金期を成し遂げた岡氏の方が
その後のマイナス面を考慮しても実績は上だと思う。
ましてや、平、正面、仙波、今森、大橋、竹山、君島の黄金BKに加えて
FWにしても浦を筆頭にサイズそのものは悪くない、V3以降でも最高ランク
の面子を揃えながら2強の一角すらも崩せなかった中尾氏では3回の優勝は
とても無理だと思う。昨年のあの面子でベスト4に持ってこれるなら名将だと
思うが結局選手の才能頼みだったことが露呈したし
480名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:48:39 ID:5N7kHkkt
こういうトライしてくれ↓

http://www.youtube.com/watch?v=_4zyYHgfVAI
481名無し for all, all for 名無し:2007/03/12(月) 23:56:49 ID:Qh6g990B
11時だいのこの盛り上がりはなんなんだ?
482名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:07:31 ID:5N7kHkkt
なんかimeのサーバー弱いね。
直リンじゃない方がいいか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_4zyYHgfVAI
483名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:09:13 ID:xe+vUI4R
>>479
中尾さんのせいじゃないよ。
 関東なんか、全国から30人前後をセレクトするのだから
実質7名前後(同志社の法学部指定校はほとんどBスコッド)
しかセレクトでいない同志社とは明らかに素質が違う。
 早稲田はかつての早稲田と違って、全国から一番お気に入り
の選手を集めて最高の環境で指導しているのだから強くてあた
たり前の話。それでも、今年は確実に弱くなる。
 そんな中で中尾さんはよくやってるよ。
 今年は無理かもしれないけど、来年は花が咲くよ。
484名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:30:02 ID:etQ5c1PX
たしかに今の2強はあらゆる意味で次元が違う。
普通のチームが勝つのはほとんど不可能じゃね?
迫ったことのある同志社や法政はかなり評価されてもいいと思うけど。
飯尾組や中村組のベスト4は少なくとも村上組の準優勝あたりよりは偉いと思うぞ。
3連覇の頃とたしかに近い位メンツが揃ってたことは揃ってたけど、BKに偏っていたことと何よりスーパーマンの存在が違う。
要するに平尾の存在がデカすぎたんだよ。
1人で劣性を一気に挽回できる特殊能力はもちろん、ゲームを完璧に支配できる学生なんて彼の他に見たことがない。
1人でチーム力を1.5倍ぐらいにできたんだよ、大げさでなく。
485名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:38:47 ID:VFCPBdTv
中尾のせいじゃないとか、連呼してるガキ。頭悪いんだろか?

スケールの無いせこいラグビーを毎年毎年見て何が楽しいんだ?
90分間走っていてくれる、小ささのみ統制されたFWが見れるだけで、そんなにも嬉しいのか??

関東に早稲田、それ以前に今年も無印京産に粉砕されて終わり。
486名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:44:45 ID:a/s/Kc0Q
じゃ誰が監督やればいいのさ。。
487名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:49:21 ID:omOCSt4g
>>453
何が日本ラグビー界に迷惑をかけた、だ。
よく事実を見ろってんだ。

藤井は確かに将来性を期待させた時期もあったが、
東芝のハードな練習でも出てこないんだから元々がダメなんやろ。
所詮は大学ラグビー止まりの選手だったって事。
特に大分舞鶴は、見かけ倒しばかりよこすからな。
その典型例やな。

奥園だがTLで続けてないのは俺も残念だ。
最後、謎の笑みを浮かべたのは既にチームを応援する気が失せていたからだ。
これはやはり、当時の主将の独走が招いた結果を言わざるを得ない。
別に同志社ラグビー部に責任があるのではない。

尾崎はまあ、そのうち出てくるやろ。
早稲田出身の監督に嫌われてるのかもしれんがな。
488名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:54:52 ID:VFCPBdTv
どんな能書きや言い訳垂れたって、フルタイム四年目で結果も出せずに、ついに京産や大体のケツまで嘗めてるようじゃ、終わり。

中竹は泣いて部員に詫びをいれたが、中尾じゃそこにすらも辿りつけんよ。
489名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 00:58:17 ID:wS+VZM7S
>>485
 お前さんは、後半足の止まる、パワーだけの昔のFWが好きなのか?
 25分ハーフだったら、それでいいだろうが、
サイズがあって、強くて、走れて、統制されたFWを作らないと、
2強には勝てんよ。
 中尾も馬鹿じゃあるまいし、当然それを目指してるんだろう。
 今は発展途上じゃないのか?
490名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:07:43 ID:sCCUzkLC
>>485
90分走りきる。すらも結構怪しい、そんなのここ数年でも例のあと5mの
早稲田戦と正面4年次の関東戦ぐらいじゃないの?仙波、平の4年次は
筑波、慶應の2試合とも見てたけど後半押しまくられてたがな。
491名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:26:58 ID:wS+VZM7S
>>479
>むしろ第1期黄金期を成し遂げた岡氏の方が
>その後のマイナス面を考慮しても実績は上だと思う。

 確かに、トーナメントで社会人の2強を破った実績は凄過ぎるな。
 しかし、その後が頂けない。
 何度も言われてる事だが、結局は指導者の情熱と執念の問題だよ。
 打倒関東、打倒北島、打倒明治。
 結果論だけど、これを果たした時点で、後進に道を譲れば良かったんだよ。
 中尾には、もっとギラギラした、情熱を前面に出して欲しいな。
492名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:28:39 ID:a/s/Kc0Q
でも去年は慶應に一方的にやられたけど、後半足が止まったのは何故か慶應だったよな。
493名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:54:03 ID:hO3lbMMP
慶應が手抜いただけだろ。
494名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:54:26 ID:wS+VZM7S
>>492
 見ていないが、そうだったとしたら、恐らくサイズの差からだろう。
 平均体重で10kg近い差があったと聞いている。

495名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:56:12 ID:E+BCWYId
あんなに大差で負けたくせに最後まで足が止まらなかったと言われても
何言ってんのって感じ。
496名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:59:02 ID:zIoWxkta
噂によると明治は昨年よりだいぶ退化してるらしい。
春シーズンは全敗は回避できるかも。
497名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 01:59:50 ID:VFCPBdTv
他の大学でも脚が吊ったり、後半に足がみな止まる試合が多々あった。今のようにフィットネス総体に対する理解や理論の分化、成熟がまだない、時代の制約や指向もあったわけ。
同社社の場合それが顕著に現れたのはたかだか三、四年の期間で、これを錦の旗の如く取り立て馬鹿の一つ覚えで騒ぎ立て、部の歴史の捏造まで計るほどのことでもない。
これを補うだけの個人の能力、スキル、センスは当時他校より図抜けてあった。負けてもなお華があったわけ。
498名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 02:13:20 ID:TBZdp+g3
自己陶酔気味な文体だけどハッキリ言って下手な文章です。。
499名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 02:14:34 ID:q74WQb/K
500名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 03:05:15 ID:sCCUzkLC
>>491
その後も何も中尾氏は現時点でいただけないのにかよ…
501名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 03:57:36 ID:fk8xirEP
同志社のラグビーはどこの大学より見ていて楽しいと思う。

05年大学選手権の帝京戦を見に行ったけど、あれほどボールゲームのうまいチームはないよ。
「それでも二強に勝てないんじゃ意味ないやろ」って意見には反論できないけど、
あんなラグビーが(いいか悪いかは別として)好きな人は多いと思う。

バックスプレイヤーとしてはあんなプレーに憧れるよ。やっぱり。
中尾さんのやり方で勝って欲しい。



502名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 05:40:05 ID:omOCSt4g
>>501
そう。
そしてそれは、清宮以前の早稲田ファンが思っていた事と全く一緒。

FWが弱いチームはどこも創意工夫をする。
同志社だけじゃなく。
つまり、走力と展開に活路を見出そうとするラグビー。

判官贔屓な国民性、「耐えて勝つ」という日本人の美意識に合致しているのか、
ファンにとっては堪らなく魅力的なラグビーとなる。
503名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 07:43:27 ID:g901LNZm
>>497酔漢乙
504名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 12:25:39 ID:noaE8/Rj
>>496さん
ぅん 本当明治は弱杉にゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
同志社さんの人工芝グラウンドはぃっ工事終わるにゃりか?(・ ・?)
505名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 13:51:58 ID:gwt9+r4R
タッチフット選手権があったら同志社は毎年優勝候補だなあ。
506名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 16:06:31 ID:wf4FNOeq
最近見たらコンクリートが敷きつめられてた。
507名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 16:48:36 ID:XjHxXvqn
人口芝は4月6日完成予定
508名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 18:34:39 ID:ozxqr3ua
またけが人増えそうだな
509名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 19:16:26 ID:wS+VZM7S
>>488
5年前の腐りきった体質、そして、その後遺症を考慮すれば、
3年連続ベスト4は立派なもの。
40年も結果を出せず、部を腐らせた人はどう評価するんだ?
510名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 19:20:18 ID:noaE8/Rj
>>507さん
ぁりがd
もぅ明治は弱杉だから静岡へはBチームでょろにゃりょ(*^_^*)ノシ
511名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 20:28:05 ID:sCCUzkLC
>>509
なんでそんな極端な意見を…その40年の間にV3を含む4度の優勝もしてるの
にアホですかあんたは。ちなみにV3以降の4年間でも準V含む3年連続ベスト4
です。中尾氏があきらかにレベルダウンした昨年のチームでもベスト4まで
持っていったならともかく、今までと同じく選手の才能頼りって事を露呈した
だけじゃないですか?
512名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 20:57:55 ID:wS+VZM7S
>>511
先ず言っておくが、同志社があの人の力で勝ったことはないぞ。
そして、あの人の時代との比較では、明らかに選手の資質がレベルダウンしている。
昔は同志社と明治が大トロを取り分けていたが、
今は早稲田が独り占め、関東学院は早稲田落ちの大トロ狙いだ。
所詮、早稲田から声の掛からなかった、中トロでは中尾も苦しいんだよ。
大トロが採れなくなったのは、誰の所為なのか、よーく考えてごらん。
513名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 21:09:22 ID:FO86ushY
489,492,501,502

おんどれらは底抜けのドアホじゃ

特に502よ

中尾のあの辛気くさいラグビーのどこが堪らなく魅力的なんじゃ

あんなもん雨ふったらしまいやないけ

われぁドMか

ヒールでチ○ポでも踏まれてよろこんどれ
514名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 21:51:50 ID:sCCUzkLC
>>511
ほんまにアホやなお前は。
誰のせいって…早稲田のせいだろうよ。それと大トロがどうのこうの言ったら
昨年はなんで大体、京産に敗退したのよ、向こうは中トロだって1人いるか
いないかじゃん。しかも慶應にこてんぱんってどいうことよ。
それに3年前のバックス陣はV3時はともかくその後の4年ぐらいとなら遜色
ないレベルだろ。いい加減なこと言うなよ。FWにしたって中尾氏が無能で
なければもう少し強化できたはずだよ。
515名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 22:02:29 ID:9IRmevfU
俺は中尾さんの目指していているラグビーが好きだよ。
少なくとも2年前はあの帝京には勝ったんだ。スクラムも何とか
耐えた。俺は力任せのラグビーは好きじゃないから、ここで色々
言ってる人の言うことには賛成できない。
516名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 22:07:50 ID:CEBQXBZ9
日程に追加
6月24日に立教戦 於宝ヶ池

おい、massage_fr_2ch、屋ホーに貼って来いや


517名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 22:17:39 ID:K4e7Kx0G
そういや忘れてたが慶應なんぞにヌッ頃されたんだったけ。
関西の「煌くタレント軍団・才能の宝庫、同志社」があ・・・
これはとてつもなく恥ずかしい記憶として残るぞ。
518名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 22:57:02 ID:/UpyQA4t
徳野、藤井のころは応援すらできなかった。今はそれよりはいい
519名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 23:31:08 ID:t+DoOh68
うそっ、応援してたぞ、正面とか竹山とか平とか。
520名無し for all, all for 名無し:2007/03/13(火) 23:36:55 ID:/UpyQA4t
奥薗の最後の笑みが全てを物語ってる。一緒にされたくなかったんだろ
521名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 00:35:33 ID:WV6/9JBL
ここに、中尾マンセを続ける、ゆとり世代育ちのお子ちゃまランチがいます。
関東や早稲田にはこんな負け犬根性さらして無自覚なファンはそうはいません。
522名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:02:52 ID:zPLno1X+
俺も下手な文章やと思います。
何を言ってるのかわからないです。497
523名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:09:26 ID:ucqZzwig
>>藤井は東芝のハードな練習でも出てこないんだから元々がダメなんやろ。
>>所詮は大学ラグビー止まりの選手。
>>特に大分舞鶴は、見かけ倒しばかりよこすからな。

伸びなかった選手は大学止まりと決め付け、おまけに母校の高校にケチをつける。
相変わらずやな、同志社は。

まあいい。
藤井と尾崎はええよ。

ただ、奥園だけは返してくれよ。彼だけでいいから。
日本ラグビー界の至宝を。
524名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:22:55 ID:euNsi+zU
マジレスすると尾崎に関しては高校で候補レベルだったのを同志社が学生一に育てて社会人に送り出したのにサントリーが潰したようなもんだろ?
勘違いするなよ、大学の現役時は110ちょい程度のベスト体重を保ってたしスクラムの強さは学生NO1だったんだぞ。
突破力もあったし。
PR陣なんて卒業してから入社までに10〜20キロ太る程度よくあること。
その程度はすぐにそぎ落とせるはず。
何で出てこないのよ。
奥園にしてもそう。
学生の頃は7’s代表常連の本当に素晴らしい選手だったのに近鉄でラグビーに対する情熱うせちゃったんだろ?
まあその情熱を警察官って使命感の必要な職業に注ぎ込むってのはいいことだとは思うけどな。
藤井と徳野に関してはフォローのしようがない。
正直すまんかった。m(__)m
525名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:26:50 ID:euNsi+zU
というか、尾崎も奥園も学生時代のプレーをろくに見てもしないの丸分かりじゃない。
よくそんな中途半端な知識でイチャモン付けれるよな。
人格疑うわ。w
526名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:41:12 ID:3q1VkUxH
 中尾体制への不満が渦巻いているようだが---。
 かと言って、現時点では誰もが納得できる、適当な人物は見当たらない。
 斯くなる上は、OB会が過去の非礼を詫び、三顧の礼を尽くして、
伊藤氏を総監督に迎えるのが良いだろう。
 春口なんぞは、位負けして、恐れ戦くことだろう。
 過去に監督の不始末で、同志社ラグビーが窮地に追い込まれた時、岡田氏と共に、
職を辞してまで、火中の栗を拾ってくれた伊藤氏以外に、
適当な人物は見当たらない。
 伊藤氏が総監督であれば、中尾監督も不足は無かろう。
527名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:43:28 ID:Z1kzET8J
>>513
頭悪そうだな。
528名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 01:53:33 ID:euNsi+zU
中尾氏も職を辞してまで火中の栗を拾ってくれたんだよな。。
規律とか精神的な部分を中心に良い面はあるので、何とか役立てたい。
コーチ陣が悪すぎるんじゃないか?
各分野のエキスパートを呼んで来てほしい。
何か就任前から?マークを付けられまくってる人が凄く多くない?
言っちゃぁ何だけど墓場時代の人はほとんど使えそうな人いないと思う。
その時代の人は弘津、中村(スクラム専門)、鬼束、谷口順(タックル専門)、新井(しごきあげ専門)以外いらん。
来るな。
529名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 02:16:36 ID:3q1VkUxH
>>528
>弘津、中村(スクラム専門)、鬼束、谷口順(タックル専門)、新井(しごきあげ専門)以外いらん。

いい面子だな。
+試合直前の控え室での、気合専門コーチに林敏之。
530名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 03:09:35 ID:FxTllRnH
谷口順一がタックルコーチやったとき突然ディフェンスが強くなったじゃん。
ディフェンスというかタックルが。
松本、伊勢、大西、、、。
たまたまメンツ揃っただけか?
531501:2007/03/14(水) 03:43:05 ID:8v7IeQ8a
そんなに反感買うとは思わなんだが。。。

弱いフォワードでいいというわけじゃないんだ。
ただ同志社の展開ラグビーをみてファンになった人も少なからずいるだろ?
あんなラグビーが見たくて足を運ぶって人も多いと思う。

いいのか悪いのかは知らんが、好きな人は多いんじゃないかって話だよ。
532名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 04:09:57 ID:ucqZzwig
>>525
じゃマジレスしときまっか。
尾崎は同志社が育てたと言いたがって人がいるが、高校時代からラグマガに取り上げられる程の注目選手。
(まあでも俺はそういう言い方でもそんなにおかしくはないと思う。)

当時は平尾、勝田体制がちょうどW杯惨敗の結果を受けて、フロントローの大型化を打ち出してた時期。
それが高校代表にも波及した事もあり、選からは漏れた。
(因みに第二次平尾政権に召集されてるのはちょっとした皮肉。)
130は無かったと思うが、上級生の時には怪我する前からフィットしきれなかった印象。

奥園は最後はラグビーへの情熱を失ってたと聞く。
誰のせいとかでなく、それが残念。
親父の影響でいったんは内定していた近鉄に入社したが、翌年、すぐに退社。第一線からは退く。

当時、残念だったが、どこかやはりと思った記憶がある。
とにかく、
将来を嘱望されていた奥園に関してだけは本当に残念。

まあ俺は、別志社が全て悪いと言う気も無いんで安心してくんさい。
533名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 08:32:10 ID:f6i3NgTf
セブンス日本代表選手を第一線から降りた
っていうのは ?やねぁ。
534名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 11:05:51 ID:Gg60IQ1I
奥園、徳野、藤井は大西が卒業してから好き放題やってたから自業自得や。
コーチの言うことも全然聞かんし。お手上げ状態やった。
HPのBBSも廃止させたのも徳野。
535名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 11:37:54 ID:Ks2rYNA8
なんでラグビーへの情熱を失ってる奴が何回も何回も
セブンス代表に選ばれてたのか?だいたい警官がスポーツの
代表選手なんて…。協会は彼にもっかいちゃんとラグビーやらせたかったのかな。
536名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 14:40:15 ID:3q1VkUxH
 スクラムとSHは何とかならないのか?

 昨シーズンはスクラムの完敗の為、
何も出来なかった試合が如何に多かったことか。

 スクラムさえ押し負けなければ、2強は別としても、
それ以外の負け試合は、どう転んでいたか分からない。
 
 指導委員会に何か妙案は無いのか?
 コーチの人選に指導委員会は口を出せないのか?
 誰か現状を教えてくれ!!
537名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 15:18:04 ID:KEThezXa
>警官がスポーツの代表選手なんて…。

大阪府警のラグビーチームの事知らんのか?柔道の選手なんかも警官でオリンピック目指してる人なんかいっぱいいる。
無知すぎるぞw
538名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 15:36:40 ID:BEf7cjE0
>>537
どアホ。
無知はお前じゃ。
警察庁でも柔、剣道の選手に関しては、必要最低限の職務で競技を続けられる。
ラグビーとは全く違う。

奥園はラグビーアイの掲示板でも、その高い能力を活かすにはどのポジションが最適か話題になったほどの選手。
FL論からFB、CTB論まで。
それほど多くの人が、奥園の将来も期待してた。
本当にモッタイ。

協会や同志社関係者は、ダメ元でTLでの再開を説得して欲しいわ。
今からじゃ遅いかなあ・・
539名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 15:54:18 ID:3q1VkUxH
まだ、27歳位の筈。
本人をやる気に出来れば、遅くは無いだろうな。
540名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 19:45:07 ID:3q1VkUxH
>>514
中トロと無印良品は紙一重だが、大トロと中トロの差は、
並大抵の練習では縮まらない位大きいんだよ。
去年のチームで「自主性の尊重」なんて馬鹿なことやってたら、
下手したら、入れ替え戦行きだぞ。
ところで、
昔、龍谷に屈辱的大敗をして「選手達が恥ずかしい試合をしました。」と
他人事のように、涼しい顔でインタビューに答えていたのは誰なんだ?
541名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 20:23:36 ID:XtG5vCU1
>>540
つうか自主性の尊重してる頃でも入れ替え戦なんか回ったことねえじゃん。
「意識改革は出来た、選手はよく練習してる。」で中トロ1か2つうか、
それ以下の近大戦でも薄氷を踏む思い、早稲田には子供扱い、大体にすら格下
みたいな負け方した明治に40点以上取られて零封

お前の言う何にもしてくれない人の時は逆に言うと伸びしろあるけど、
「頑張ってるのに、このありさま」の方が余計深刻だろうが!
542名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:15:18 ID:3q1VkUxH
>>541

もう一度540を読め。


だ・か・ら---、昔とはメンバーの資質が違い過ぎるのよ。
今は早稲田、関東以外は横一線に近いんだよ。
大トロ以外の肩書組みは、体大とか産大に入っている無印と
レベルの差なんて無いんだよ。
それに、中尾になってからは関西3連覇だし、3連続ベスト4だ。
昨シーズンにしても、あのメンバーで3位は立派なもんだよ。
あの頃のラグビーやってたら、立命、近代にも負けてただろうな。

何人もの大トロを採りながら、勝てなかったのは、
あの頃の同志社と近年の明治しかない。
これは間違いない。
543名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:18:38 ID:y4TT7kw0
>大トロ以外の肩書組みは、体大とか産大に入っている無印と
>レベルの差なんて無いんだよ。
まるで根拠のない自分勝手な理屈だなw
544名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:20:27 ID:rppGqCwS
招待試合 4月29日 - 明治大学 草 薙 未定
練習試合 4月29日 B 立命館大学 未 定 未定
練習試合 4月29日 C 立命館大学 未 定 未定
ラグビー祭 5月5日 A 大阪体育大学 京田辺 未定
練習試合 5月12日 B 関西学院大学 未 定 未定
練習試合 5月12日 C 関西学院大学 未 定 未定
招待試合 5月13日 - 慶應大学 花園1 未定
練習試合 5月26日 未定 京都三菱 京田辺 未定
京都ラグビー祭 5月27日 - 京都産業大学 西京極 未定
定期戦 6月9日 - 京都大学 京田辺 未定
招待試合 6月10日 - 関東学院大学 伊那市 未定
招待試合 6月17日 - 法政大学 三 重 未定
練習試合 6月24日 A 関西学院大学 宝ヶ池 未定
定期戦 6月24日 - 立教大学 宝ヶ池 未定
練習試合 6月30日 A 天理大学 京田辺 未定
練習試合 6月30日 未定 天理大学 京田辺 未定
545名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:20:36 ID:j9UYdFRw
徳野と藤井はマネ食いに夢中だったらしいな
546名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:22:03 ID:XtG5vCU1
どこが立派なんや…あんたのあげてる近年の明治にもチンチンされてるのに
レベルの差がないんじゃなくてFWを軽視したばっかりにそのレベルに自ら
落ちたんだろうが大トロ大トロってイケイケでベスト4に残った時は鬼束と
中道ぐらいじゃないのか?それでも大トロだらけの明治に健闘したじゃないか
547名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:40:54 ID:3q1VkUxH
接点での強さや突破力は、そう簡単に筋トレや練習で鍛えて、
身に付くものではなく、寧ろ先天的資質による部分が多い。
今の同志社は、人に強い選手が不足しているのが弱点であり、
中尾の指導の問題ではない。
548名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:44:30 ID:MW98gSTv
オープン戦ごときでギャーギャー騒ぐな。
オープン戦なて試合感取り戻すためにやるだけで、勝ち負けなて関係ないんじゃ。
オープン戦に間に合わへん選手も結構おるけど、秋の公式戦に間に合うたらええねやろが。
もっかい言うけど、オープン戦に全部負けても痛くも痒くもあらへんのじゃ。
それからな、おまえらド素人がFWのパワーあらへんとかスクラム弱いとか評論家ヅラして
わかりもせんと偉そうに言うとるけど、方針変えるわけあらへんで。
同志社はスピードフィットネスフィールドスキルで相手を圧倒できるFWを目指しとんのや。
スクラムやラインアウトがなんやねん。ド素人やからそんな目立つとこしか目がいかへんのじゃ。
ファンは黙って応援だけしとったらええんじゃ。ゴチャゴチャ言うボケはお呼びとちゃうど。
去年はたまたまうまいこといかへんかっただけや。ただそれだけのことや。
549名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 21:45:01 ID:XtG5vCU1
接点はもちろんだがセットプレイもダメダメだったじゃん、忘れたのかよ…
550名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 22:26:47 ID:9fXTN7YU
>548乙にて同感
ピースサーバー氏ですか?
551名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 22:37:17 ID:gUgJNjbf
ナンバワンナンバ〜ワン
ゲッゴッホアホイホイホイゲッゴッホア
プレッシャープレッシャプレッシャー
オーセオッセオーセオッセオッセオッセオーセオッセコーダイ
モッサンモッサンヤマモッサン
552名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 22:51:21 ID:3q1VkUxH
>>550
そう言えば、ピース氏曰く「今年から同志社は右肩上がり-----」。
俺はその言葉を信じるよ。
553名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 22:59:26 ID:j9UYdFRw
これ以上落ちようがないだろ。
554名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 23:02:51 ID:gNi/Q1GN
>>550、お舞いもドシロートやな、スクラムやラインアウトをなえがしろにする>>548がピースさんであるわけない。まして、オープン戦をどうでもいいなんていう人でないね、あの人は。
555名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 23:08:50 ID:3q1VkUxH
関西5位の屈辱を忘れたのか?
556名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 23:12:32 ID:9fXTN7YU
>554
そう言われるとそんな気もする
でも、ピースサーバー氏も酒好きでしょ、
酔った弾みでパァーと書いてるんじゃないか?
557名無し for all, all for 名無し:2007/03/14(水) 23:24:41 ID:Em7K1ykY
For God, for Doshisha, and Native Land!
558名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 00:40:35 ID:zlhMl5iK
ピース、鬱陶しい。
過去の批判どうたらこうたらするんやったら
直接談判してやらんかい。
今更ほじくるなよ。
559名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 00:53:24 ID:j8R3+48F
俺も最初少し鬱陶しいとは思ったけど何か考えさせられるな。
20年も国立で勝てないこと、何故なんかちょっぴりわかったような気がする。
560名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 01:50:50 ID:7QMO+4WW
 FWの弱いチームが選手権で優勝することは決してあり得ません。
 過去の黄金期の早稲田軽量FWは、独特のスクラムワークで、
余裕を持って安定した球出しをしていましたし、接点では決してあたり負けず、
ボールを確実に支配していました。
 対戦した印象では、スピード、スタミナ、スキル、ストレングスの
ラグビーに必要な要素を全て兼ね備えた強力FWでありました。
 勿論、ラインアウトのボールキープ率も高く、
華麗なバックスの展開ラグビーばかりが持て囃されていましたが、
私は、強い時の早稲田は寧ろFWのチームであったと思っております。
 つまり、FWが相手より多く生きた球をバックスに供給し続けるからこそ、
バックスの攻撃の機会が多くなり、バックスのスキルも上達し、
注目を浴びると言う訳です。
 FWは強ければ、小さくても構わないと思いますが、
ボールコントロールも儘ならない程、スクラムを押される様では話になりません。
 先ずは強くなる努力、工夫をすべきですし、その上でどうしても押されるなら、
マイボールでは、少しでもFWの負担を少なくする様、ダイレクトの球出しを多用するなど、
真剣に工夫をすべきでしょう。
 更に、ラインアウトの重要性が増している近代ラグビーで、
マイボールラインアウトのボール獲得率の低いチームは、スピード、
フィールドスキルでカバーすると言っても、ある程度のレベルのチームに対しては、
セットプレーの劣勢をカバーする程、大きく上回ることは出来ないでしょう。
 従って、今年のテーマはスクラム、ラインアウト、個々の強さのレベルアップであり、
中尾監督もそれを充分認識しておられることでしょう。

ガンバレ!!中尾監督。 負けるな!!前川組。

 
 
561名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 03:13:54 ID:yazqEs4f
>>547
>>接点での強さや突破力は、そう簡単に筋トレや練習で鍛えて身に付くものではなく、寧ろ先天的資質による部分が多い。

そんな事は全く無い。
あれだけの接点の弱かった早稲田FWを清宮は一年で蘇生させたぞ。
(まだトクトクが機能する前)
で、二年目で優勝だ。ちびっ子FWで。

素質も否定しないけど、コーチに「ノウハウ」があるかどうかが極めて大事だよ。
562名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 10:28:19 ID:AVDepsWV
ピースに「シーズンオフになったらとことんやろう」なんて言ってたマタの野郎、さっさとトンズラしやがった。
トークバトル楽しみにしてたのによぅ。
563名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 12:38:43 ID:j8R3+48F
マタ氏は所詮ド素人。
ラグ推薦の元部員のピース氏とはわけが違うよ。
未勝利馬と、GUクラス以上のサラブレッドの論争に勝ち負けは歴然、
逃げ出すのは当たり前だよ。もちろん逃げをとがめないけどね。
564名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 15:11:22 ID:AVDepsWV
いや、マタは玄人衆のdhrcobやガンバレ岩倉の乙さんとヘビーな談義しとったことあった、
あんなのが読みたいんじゃ。
565名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 21:01:32 ID:eZGj0pgw
早稲田には栄養士がついてるんだろ?
フライは衣を取って食べるプロ仕様。
同志社の寮の食事知ってるか?
物足りないから結局食後に外食しなきゃらなんのだぜ。
まあ昔のカップラーメン山積み時代よりはマシだろうけど。
566名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 21:40:24 ID:j8R3+48F
>>564 マタ氏に直談談判してきたら?dhrcobさんらにも。
たぶん読んでるよ。ここもね。
567名誉顧問:2007/03/15(木) 22:00:07 ID:pF3CWIz2
マス汰凶一郎!仕事場でここばかりチェックするな!いつまでも会社にしがみつくな!
568名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 22:16:22 ID:N600wAEo
とりあえず明治戦でどれくらいセットプレイを立て直してるかって事
だろうなあ、ここでダメなら今年も…
569名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 23:44:58 ID:j8R3+48F
>>560何度か読み返したけど、ピース氏に間違いないですね。
570名無し for all, all for 名無し:2007/03/15(木) 23:54:31 ID:7FQicx33
>>548
本番でなくて練習だったら負けても良いと言いたいのか?
馬鹿か?
練習ですら出来ないことが本番で出来るのか?
結局それで練習で負けた相手に本番でも負け続けてきたんだぞ。
いつまでもそんな負け犬の遠吠えしてるから、
たかが素人に馬鹿にされるんだよ。

負けた後に俺たちは本当は強いんだ。とか言ってるのか?
同志社ラグビー部は情けなさ過ぎるな。
そんなにレベルが低くなったのか。
571名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 00:16:08 ID:7/sLsMco
>>570
1日考えてひねり出した文章がそれでつか?
572名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 00:36:59 ID:ecbHnAHr
昨年は練習で勝った慶應に本番でチンチンされたから、関係ないっちゃない
かもね。
573名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 00:41:11 ID:xhE1tT3K
ケガしてた森田ってどうなった?
574名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 00:58:11 ID:cFQz/y7B
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜
チャ・スンウォン
「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://www.youtube.suppa.jp/?SVt7pykY4dy200%+4VVgD_vrvMx200%+S4C7OFp_vF5200%+40W5yutuX6L200%+4vdKaypOzfU200%+*1*_AutomaticPlay
575名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 01:07:45 ID:UXh+nE8a
マタ氏、このまま帰ってこなければ嬉しいです。
576名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 05:46:17 ID:gVV6Bg3j
>>565
その通り!
早稲田との差は、寮の飯の差。ごはんの差なんだよ。

清宮と中尾を比較しても、指導者としての能力は五分五分だ。

飯さえ充実すれば、同志社も強力FWになるんだよ。
577名誉顧問:2007/03/16(金) 08:40:46 ID:a9r2A2vW
自分の保身とゴマすり天才の狂一郎さん、会社でここばかり見るな!
コスト安と表向きで叫ぶオマエがいちばん含み損社員です。そのへん自覚よろしく!
578名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 10:28:01 ID:DpC7FYvF
>>575
おい、お前、これから実況してくれるんだろうな、マタの代わりに。
でなければ、そんな事書く資格ないぞ。
579名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 12:11:34 ID:AlcLMG+k
>>570
 何か大きな目標を持ち、失敗覚悟で新しいことにチャレンジする時や、
本番で確実に勝てる余裕で、控え選手の育成を考えメンバーを落とした時、
等には必ずしも勝ちに拘る必要は無いだろう。
 しかし、それでも負けた時には、いろんな意味で、監督或いはキャプテンの
メンタル面での充分なフォローが必要だろうな。
 何れにしても、勝った方が良いに決まっているよ。
580名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 16:25:47 ID:8pkUpavT
>>547,560

清宮が始めての優勝をした年の早稲田FWは、今年の同志社FWよりサイズも重さもないよ。

全ては戦術と鍛え方次第。
581ゴマすり名人名誉顧問:2007/03/16(金) 16:59:20 ID:a9r2A2vW
会社の経費を業務上何の役にも立たない方々とのプライベートの飲み代ばかり10年以上使って会社を食い物にしている
究極のゴマすりイエスマン凶一郎さんの見ているスレはココですか?
582名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 21:04:24 ID:FATPdFb7
今だに>>575のようにマタやんを悪く言う奴がいるとは驚きだ。
でも安心したらいいよ、マタやんはもう出てこない。
「みんなに迷惑かけて、消えることも考えた。
だが迷惑かけっぱなしで消えるのは借金を残したまま逃げるようでいやだった。
だから実況した」
と言っていたマタやん、その後の熱い書き込み・活躍ぶりは大勢が認めるところ。
マタやんもみんなに惜しまれて消えることができて本望だろう。
583名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 21:09:06 ID:AlcLMG+k
>>580
早稲田はどんな鍛え方をしたの?
そして、同志社はどんな鍛え方と戦術がいいの?
584名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 21:19:54 ID:+ufc++lB
ヤフーのコテがココと関係あるか?日がな言うとるがなマタメルセロマタメルセロ…
585名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 21:28:22 ID:FATPdFb7
>>584
誤)マタメルセロ
正)マタメロセル

利息まで付けて返したマタやんと違って、あとの2人は借金残したまま夜逃げ、
といえるな。
586名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 21:52:51 ID:UP5fxqhu
森田よ。徳野にはなるなよ。吉田よ。藤井航介にはなるなよ。頼むから
587名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 22:07:35 ID:DpC7FYvF
>>582
ヤフー読んでるようで2ちゃん読んでないな。
マタは前スレで、ラグ祭には復活すると明言してたぞ。
残念でした。
588名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 22:23:11 ID:FATPdFb7
残念?
どこが??
何が???>>587
君と一緒だよ、マタやんに書いて欲しいのは。
言っとくけどホモと違うからな。

そうか、マタやんにはまだ期待していいのか。
589名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 22:44:29 ID:ecbHnAHr
>>576
つうか京産に出稽古に行けばとりあえずスクラムは強化できるんじゃないの?
590名無し for all, all for 名無し:2007/03/16(金) 23:59:42 ID:FATPdFb7
らくがき帳に目を向けると、関東学院のファンがエールをくれている。
おそらく彼らはヤフーでも書いている常連さんたちだろう。
関東学院カテに友好的だったマタやんの功績でもある。

個人的には関東学院、嫌いなチームだけど。
591名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 00:41:30 ID:lXeAxn7p
「コーチングで重要なことは何かというと、
その選手がいかに前向きに取り組んでいけるか、
意欲をどうつけてやるかなど、
メンタルの部分にかかわってくると思います」

 以上は平尾氏のコーチングに関する記述の触りの一部分だが、
他にも流石と思わせられる、ポイントを押さえた内容が多く、
これらの言葉が、平尾氏自身のものであるなら、
神鋼が日本ラグビーの頂点に返り咲く日も近いだろう。
 彼のコーチング理論を、是非とも同志社ラグビーにも
ご教示願いたいものである。


592名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 01:19:02 ID:lXeAxn7p
平尾氏のコーチング理論の紹介【591の追加】

「今指導者に求められることは知識よりも、
選手に対して「本当にうまくなりたいのか」
「一流になりたいのか」という気持ちをいかにつけさせるかなのです。
(『キリカエ力は指導力』山口良治氏、山田久志氏他共著)
その他平尾氏は、
「今の若い人たちは、興味のあることについては本当によく知っている」
と言います。現代は情報化社会ですから、情報を手に入れようと思えば、
さまざまな手段を使うことで容易に手に入れられます。
下手をすれば、コーチよりも選手のほうが技術や戦略などについて、
よく知っているかもしれません。」

 以上の考え方は、これまでの同志社ラグビーには見られなかったもので、
複数の平尾氏の本が、山口良治氏との共著であることからも、
残念ながら、やはり平尾氏は山口良治氏の影響を強く受けている様に思われる。
 差し出がましい様だが、中尾監督にも是非一読願いたいものだ。
593↑>590:2007/03/17(土) 01:25:37 ID:FYmZsdE3
あれは 関東学院ファン でない。澤田だろ。
蛆虫だよ。
今に、京産・体大にもでてくるよ。
594名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 04:10:53 ID:szZMpkke
>>591,592

相変わらずだね、平尾は。
一瞬、「おっ」と思わせるけど、中味はエライ薄い。

つくづく師匠の岡に似ている・・・。
595名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 11:15:20 ID:l2ES20Wv
594 朝のはよからご苦労さん。
596名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 12:30:07 ID:lXeAxn7p
>>594
>つくづく師匠の岡に似ている・・・。
 
 選手の心情を理解しようとする意識はあったとは思うが、
それが出来ずに、選手の小さな失敗を、くどくどしつこく叱責するなど、
選手のやる気を殺いでいた岡氏。
 選手のメンタル面の指導を軽視し続けた岡氏と、重視している平尾氏は、
全く対極にあるように思う。

以下、平尾氏談引用

「反復練習によって、パスであれば、早く・長く・正確に、は訓練できます。
しかし身に付かないものがあります。それは、いつパスをするか?という判断力です」。
 マニュアルでやり方やスキルは教えられますが、大事なのはどんな状況で、
いつそれを使うか? これにはまず状況を作って、
そこで実際に試してみることが必要になります。

 そして、そのときに必ず付いてくるのは失敗です。数多く試す中で、
失敗も多くなってきます。
 その失敗に対して、コーチや上司がどう対応するかが大きな分かれ目になります。

「失敗に対する寛容さが大事です。パスが下手なプレーヤーには、
パスをして昔怒られたことがあるプレーヤーが多いんです。
怒られてパスをしなくなっているのです」

 上司であるあなたはいかがでしょう? 
あなたの部下がこんな状態になっていませんか?
 試すことがなくなり、その結果、判断力はいつまでたってもつきません。
ますます変化が激しくなり、前例が通用しないビジネス環境のなかで、
状況に合わせた判断力の重要性は高まるばかりです。
そして、それを鍛えるためには失敗を恐れずに、数多く試す以外に道はないのです。
597名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 12:43:59 ID:lXeAxn7p
平尾氏談引用No4
自信を付けさせる指導法。
これも大事なことだね。

1:簡略化したアドバイス=3つ言いたいことがあれば1つにする
2:実行可能なアドバイス=必ず相手ができることに集中させる
3:結果が出るアドバイス=状況が激変することを体験させる

相手にへのタックルを怖がって突っ込んでいけない選手に対して、
「怖がらず頭を下げて突っ込め!」と怒鳴っても意味がありません。
それができないから困っているわけです。
そうではなくて、例えば、「手で相手の足を締めろ」
というようなアドバイスをしたほうが有効なのです。

「このアドバイスの3原則を守ることによって、
上司と部下の関係はきわめてよくなります。
そして、部下は「できた」という感触を持ち、自信がつきます。
当たり前と思われるかもしれませんが、なかなかできていないものです」
598名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 13:28:49 ID:XnCGhdKG
澤○も応援してるぞ!

同志社は日本代表肩書きのある選手が多いが、どうも入学後にもうひとつ伸びない選手が多いがどうしてだろうか?
練習が足りないのではないかと気になるばかりだ。
まずは時間をかけてウエイトトレーニング・走り込みに取り組むことだろう。
大学日本一・日本選手権出場は君達一人一人の情熱と本気にかかっていることを肝に銘じてもらいたい。
明治はもうすでに部内マッチから合宿に入りチーム作りが進んでいるぞ。
599名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 17:45:16 ID:UgYrSM/Y
マタが変身してみんなに歓迎されるようになったのは、
嫌われているときでも決して他校・他チームを罵ったり不適切な批判をしてなかったことが大きな要因。
メロは度が過ぎて憎々しく、セルは要所で早稲田へ罵声。
らくがき帳の書き手にも気をつけて欲しいものだ。

600名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 21:54:07 ID:Li/UlTN5
落画記帳も、そんな奴いるな。
管理人さんがしっかり削除してほしい。
ついさっき、削除願いのメールした。
601名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 23:33:39 ID:wUHemRxy
練習量が多すぎるがゆえの怪我…去年は何もかもうまくいかなかった。それを今年に生かしてくれ
602名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 23:51:24 ID:jgVnJFWs
増田凶一郎
603名無し for all, all for 名無し:2007/03/17(土) 23:58:57 ID:Li/UlTN5
増田凶一郎? who??
話題になってるマタ氏に関係あるのか?
マタ氏の本名?
604名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 00:04:24 ID:mpeeSjJf
>601
人口芝では、練習効率が全然違うから量と時間はかなり省けるよ。
605名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 01:01:55 ID:OyuxLyiK
>>580
>全ては戦術と鍛え方次第。

早稲田はどんな鍛え方したんだ?
それを調べて、真似をすれぱいいじゃん。
606名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 01:35:15 ID:OyuxLyiK
ワン、ワン、マタ、セル、カス、メロ、賑やかだったな。
突然消えたのが不自然だったOnePurpose-Dには復帰して貰いたいな。
まあ、メロが消えたからいいか。
病的なメロは永久追放。
607名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 02:08:01 ID:CYw9jqFi
ヤフー最近寂しいな。
(∪o∪)。。。
608onepurpose-dです:2007/03/18(日) 02:57:25 ID:RO5nbwMy
突然、かっての私のHNが出てきましたのでビックリしていますが、
そもそも私がヤ風にカキコを始めたのも、例の痛ましい事件の心の
苦しみを皆さんと分かち合いたくて調子に乗って書き出したものです。
あの狂人wasedawwwを葬りさってから、もう私の出番もありません。
格闘技系(これ以上は言えない、ばれてしまいそうなので)の体育会OB
ではありますが、ラグビーがひたすら好きというだけで、ド素人の私が
どうこう言うようなカキコもできません。今では皆さんの楽しいカキコ
をロムっているだけで満足です。
メロセルがいなくなったのは寂しい気持ちもありますが・・・

一緒に我らが同志社の栄光を祈りましょう!
609名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 08:31:11 ID:LYJa6DM2
>>605
清宮1,2年目のラグビーは確かに凄い。
あの軽量FWでアルティメットクラッシュしたんだから。

ただ、簡単に真似できるものじゃないと思う。
おそらくあれは、早稲田に昔から根づくノウハウに、清宮が独自のノウハウを加えていったのだろう。

それに対し、
中尾さんは今、必死で一からノウハウを作り上げている現状。
前任者を完全否定した上で。

同志社の歴史は今、新しく作りかえられてる。

ファンなら、もう少し待とう。
610名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 09:50:29 ID:mpeeSjJf
>608
onepurpose-dさん、みんなあなたの出現を心まちしてると思う。
極端に言えば、yahooでonepurpose-dのハンドルネームを見るだけで、
癒されたり活気付いたりする向きも多いだろう。
是非とも早期の復帰の書き込みをお願いします。
611増田凶一郎:2007/03/18(日) 11:23:06 ID:O2MHznfE
保身のために部下の失敗の裏メールを社長に送信。
絶対に人をかばう事は皆無。保身の為には部下を平気で悪者にでっちあげ。
612名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 13:54:32 ID:73WsDcu6
【前川清】長崎は今日も雨だった【クールファイブ】
613名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 14:43:27 ID:T9CXA6OU
早稲田より伝言。「オナ大は眼中にない」
614名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 17:12:06 ID:OyuxLyiK
onepurpose-dさんは、何人もの全日本チャンピョンを輩出した、あの部のOBかな。
FW前5人はonepurpose-dさんに鍛えてもらったら強くなるんじゃない。
615名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 17:21:46 ID:OyuxLyiK
>>609
中尾氏になって、久し振りに、直向な同志社を見た時は感動したね。
今年からは、そこに強さを加えて、更に感動させてもらいたいな。
根付くノウハウが途切れていただけに、大変なことだろうがね。
616名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 18:18:23 ID:X7d/WjKa
中尾の現役時代のイメージはハンドリング・運動量・スピードの兼ね備わったFW。

それを選手に求めるとしたらかなりハイレベルな要求。
617名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 19:05:48 ID:vHVLwKxy
608に禿同。
非難の集中砲火浴びたマタ氏が改心して方向転化してもしばらくは「便利な実況屋」にすぎなかった。彼がそこそこ人気モンになれたのも、ワンパーパス氏のあと押しがあったからこそ。
人のいいとこを引き出し、それを周囲に認めさす。らくがき帳の大阪弁野郎氏と同様に書き手の双璧だ。
違いますか?マタ氏!!
618名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 19:38:14 ID:mpeeSjJf
>617
617さん、私(610)に同意なのでは?
608はonepurpose-dさん本人ですよ。

でも私はマタさんが、
集中非難浴びるほどの書き込みしていたかは疑問ですけどね。
個人的には、
結構方向転換前のマタさんの書き込みも楽しんでいましたから。
もちろん、マタさんの早期復帰をも望んでいます。

私もあるハンドルネームでyahooに書いています、
二ヶ月に一度ぐらいの頻度ですが。
619名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 20:18:50 ID:vHVLwKxy
スマソ>>618(610)、608のワンパーパス氏。
でも俺はまだまだイヤだ。
なんせキッしょいわ、マタ氏。
620名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 20:40:30 ID:mpeeSjJf
>619
素直ですね、宜しいことです。
しかしこのへんで、yahoo話はお開きにしましょう。
621名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 20:44:30 ID:OyuxLyiK
ここには最近休憩中のyahooの書き手が相当居られそうだね。
皆さん、yahooにもご投稿を!!
大阪弁野郎さんは復帰されたことだし、onepurpose-dにも是非とも、
ご復帰願いたい。
お二人ともラグビーを見る目も、玄人裸足だし、
何よりもお人柄が素晴らしく、
organizerとしての存在を求められているんだと思うよ。
622名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 20:48:01 ID:OyuxLyiK
621でonepurpose-dさんの敬称を付け忘れ、大変失礼致しました。
623名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 21:00:06 ID:mpeeSjJf
>621
そのお口調、ドイツに赴かれたoneofthemさんですか?
そちらで、ラグビーをご覧になられましたか?
カスさんも貴方のお姿が見たいようです。

あらら、またyahooの律。釣られてしまいました。
もう本当に止めます。
624名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 21:36:49 ID:OyuxLyiK
>>623
ここはより、気楽さが特徴。
お互い詮索しないが花。
ここらで止めておきましょう。

そして、前川組の大いなる発展を期待しましょう。
625名無し for all, all for 名無し:2007/03/18(日) 21:49:07 ID:vHVLwKxy
マタ氏か?>>624乙。
詮索するよ。
キッしょい書き子せんとてくれ。
626名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 00:47:16 ID:QlnGIAZ9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今年の阪神はやらかす!07-18 [プロ野球]
【春季リーグ戦】早稲田大学 野球部 PART15 [野球総合]
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ10【東軍】 [戦国時代]
〜大坂冬の陣・夏の陣〜 [戦国時代]
( ゚д゚)ウッウー [的スポーツ]


歴ヲタが多いのか?
627名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 00:53:31 ID:MPAStypB
dhr15オバサン、一歩も引かんな。
さすが京女や。
628名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 01:05:08 ID:R77Wc6Zf
オバサン、否、お嬢さんが正しいんちゃうの?
629matarkun:2007/03/19(月) 01:32:25 ID:RkXuT3LY
ロムは気楽でいいわ、ほんま。
でもあんまり小生をどうのこうの言わんでくださいな。
過去の投稿を思い出して恥ずかしいったらありゃしないんで(苦笑)。
セルさんや、メロさんも読んでおられるのかな?
グリーンさん、帝国さん、お元気かな?
カスさん、若草萌えてさん、千里さん、dhr15さん頑張ってください。

630matarkun:2007/03/19(月) 01:44:53 ID:RkXuT3LY
もひとつ、
言い忘れた、ピースさんもガンバ!ルール改正の話題に応えてあげて下さい。
小生は、バックスとか,FWでもスクランブルプレーのことなら無い知恵絞り出してそれらしき返答はできます。

そして2チャンメッセさん、決してこの小生の書きみを貼り付けないでよ。
631名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 11:46:34 ID:fm8nn7Px
ここの掲示板なら、いくら嘘をついても叩かれることはないからな。
ヒーロー気取りの偽善者よ。
632名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 13:48:42 ID:MPAStypB
FW、今年は期待できるな。
四月の明治戦は新ルール適用?
633名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 15:14:33 ID:5/7goZQG
新ルールって?
どなたか、説明お願いします
634名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 16:45:48 ID:H3CG4l7H
>>609
>>清宮は(中略)簡単に真似できるものじゃないと思う。
>>おそらくあれは、早稲田に昔から根づくノウハウに、清宮が独自のノウハウを加えていったのだろう。
>>それに対し、中尾さんは今、必死で一からノウハウを作り上げている現状。
>>前任者を完全否定した上で。

何、やっぱり岡さんは完全否定されてるの?
635名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 18:55:32 ID:2SS1XmIM
>>633
スクラムじゃね?タッチを一瞬だけにしてすぐ引き戻し、つかんだままにしないという。
636名無し for all, all for 名無し:2007/03/19(月) 19:16:33 ID:R77Wc6Zf
>>634
ネームバリューで選手集めには役に立ってたから、
全否定はできんが、何ちゅうても、マイナス面が多過ぎたわ。
最後まで惜しまれて、亡くなった北島忠さんとは対照的に、
最後まで民衆の声を聞こうとせん、裸の王様やったな。
ところで、最後は誰が鈴付けたんや?
やっぱり○百○さんか?
637名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 03:43:31 ID:MXC1C27C
選手集めは同志社なら楽だよ。
岡さんの功績とも言えない。

当時は今より推薦枠が多いし、早稲田は今の半分以下、慶応はO。
つまり、敵は明治か、せいぜいが日体大。
選手集めに関しては、楽な時代だよ。

で、中尾は岡さんを否定してるの?
638名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 04:04:01 ID:6gSpNuia
つーか岡の功罪の罪の部分を良く知らないのだが。
自主性を重んじると言いながら、戦術はイマイチだったとか?
親切な方詳しく教えてください。
ニワカで申し訳ない。
639名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 11:09:20 ID:qwkYZS0/
スクラムルール改正は、カケヒキ下手な同志社にとっては好材料。
640名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 13:10:58 ID:aWEC05E4
>>638
功 :  関東に勝てなかった同志社を日本一に。
罪 : 徒に地位に甘んじ、努力を怠り、日本一の同志社を関西5位に戻す。
    
【欠如していたもの】
ラグビーの理論、理想、指導への情熱、選手への愛情、指導力、指導の計画性、
本当の自主性の尊重、責任感、ラグビーに対する理解力、聞く耳。
【必要以上にあったもの】
政治力、自信、傲慢さ、思い付きの戦術等の押し付け、ラグビーの知識。
641名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 13:48:15 ID:eUaJB1vU
釣られるフリして嬉々としてまとめるバカ。
何かを成し遂げようとしたことがないの?無邪気でいいね。
功と罪、陰と陽どちらも引き受けたことがないの?

いい加減卒業できないか?
岡の呪縛から逃れられないなら、岡と一緒に逝ってほしい。
いい加減うざい。
642名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 14:51:18 ID:dMkur5cF
641さんに大賛成です。
岡先生はまことに偉大な方だった。

中尾さんは、岡さんを否定したのではなく、肯定しその路線を継承しています。
岡さんが、同志社に残した
緻密なコーチング、綿密なスカウティング、優勝するための考え抜かれた年間スケジュール。

それら岡さんの域に、中尾さんはまだ達してないだけなのです。
643641:2007/03/20(火) 16:59:39 ID:eUaJB1vU
↑つりです。なんだかむなしいですね。

この間の会合で中尾新体制のスタッフ紹介はありましたか?
644名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 17:05:11 ID:Xr3t2rgP
確かに虚しいよな。
中尾にはもう少し、前任者を立てるという事を知って欲しい。

所が中尾さん、
ヤマハでサラリーマンをしてたとは到底思えない程、気を使ってない。
これじゃあ、岡さんが多少不愉快に思っても仕方ないよ。

中尾は誰のおかげで同志社の監督になれたのか一度考えてみるべきだ。
645名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 18:59:18 ID:WrndUU1a
>>中尾は誰のおかげで同志社の監督になれたのか一度考えてみるべきだ。

中尾が監督になったのはOB会の強い推挙があったからだよ。
ヤマハの給料より安く、いつクビになるか分からない職員になったのも母校愛からだ。
それなのに何も分かっていない外野からとやかく言われる筋合いはない。
646名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 19:46:06 ID:aWEC05E4
数字データのみに囚われ過ぎると、大事なことが見えなくなる。
単なる回数よりも、どの場面で、どんな働きをしたか、
ボールに絡んで、結果どうなったか、次を予測し考えた動きをしているか、
本当にやる気があるか等、の内容を重視して欲しい。
野村のデータ野球が、全く通じなかった阪神を、
星野氏が生まれ変わらすことができたのは何故か?、
に通じる、勝負事に懸ける気迫、意気込みを重視して欲しい。
647名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 20:24:06 ID:Xr3t2rgP
>>645
だとしても、
岡さんが引いたから中尾は監督になれたんだろ?
違うかい。

ずっと居続けようと思えば、できたハズだ。
648名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 20:34:54 ID:YzK6rUnM
>>647
違うね。
中尾監督の前が徳原監督でその前が○井監督。
岡さんは○井監督の時に第一線を退いている。
649名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 20:58:34 ID:aWEC05E4
>>647
ずっと居続けたら、どうなっていたと思う?
本命でなかった岡氏が、何故監督になれたのか知ってるのか?
俺は約40年前、岡氏本人に今のままでは何時までやっても、
後進に道を譲らなければ、勝てないと忠告したんだよ。
そして、形はどうあれ、岡氏が退き、
たった7年で同志社は日本一になった。
ところが、強くなったところに岡氏の現場復帰で、
また元の木阿弥になってしまった。
結果どうしようもなくなって、中尾氏に火中の栗を拾ってもらったのだ、
この話は、歴史を知らない若造が出る幕ではない。

650名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 21:00:54 ID:aWEC05E4
>>648
実質は退かなかったから、滅茶苦茶になったんだ。
651名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 21:03:51 ID:7GKr937z
>>645
とは言っても結果が出ないのでは、意味がないよ。
ぼろくそに言われてる徳野って人がどういう人なんかは知らんけど、
あの時でも関西では負けてないんじゃなかったけ?
なのに去年は2敗だからなあ
652名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 21:14:50 ID:7GKr937z
若造もくそも中尾体制は結果が出てないのに…大体2002時点でもFWコーチ
だったんじゃないのか、中尾氏は。
653名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 22:26:45 ID:qpGZ9VYH
中尾は徳野や藤井に無視されてただろ。中尾は徳野より仙波、藤井より浦との思いがあったみたいだ。妥当な意見だが、押し切られたうえに無視された。佐藤(ヤマハ)の実力を見抜けなかったこと、田中修を山本翼より重宝したところがな。
654名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 22:35:42 ID:7GKr937z
徳野や藤井がどんな酷いやつなんかは知らんが、そいつらでも関西では
全勝なのに、関西で2敗ダメだろ中尾体制は。大体2年目もベスト4に
残ったけど早稲田には完敗、その前の2試合もそれ以前の同志社と
変わらないヘタレな試合だったぞ
655名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 22:58:43 ID:eUaJB1vU
649よくそんなこと言えるな。
しかもこんなところで。
中尾は確かに火中の栗を拾った訳でOBは進退を迫れる立場ではないが
岡の栗を拾ったのではない。
岡も中尾も常に抵抗勢力と戦っていただけ。
岡はカリスマ性で押し戻していたが、中尾は今も悩まされている。
656名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 23:06:27 ID:7GKr937z
結局、岡ではなく649みたいなのが癌だってことなのか
657名無し for all, all for 名無し:2007/03/20(火) 23:18:48 ID:qpGZ9VYH
徳野や藤井は、性格は知らないがプレーや体つきがダメだっただろ。あくまでもラグビー。
658名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 00:07:37 ID:cnPUeJ7r
いったいマタさんってどんなこと書いていたの?
嫌われてたとか非難浴びまっくてたりとか?
信じられない。
659名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 00:28:39 ID:cRtRODGu
>>655
>岡も中尾も常に抵抗勢力と戦っていただけ。

戦わないかんほど、抵抗勢力がのさばる言うこと自体問題やな。

高校時代に花園目指して一生懸命やってた奴が、何で同志社へ来たら、

抵抗勢力になってしまうんや?
660名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 00:29:04 ID:L5Yr05jO
なんでマタとかメロとかの話題になるんだろう、どうでもいいけどな
661名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 00:50:10 ID:cnPUeJ7r
メロは論外やん。
マタさんは同志社ファンを代表する人の1人、ちがう?
662名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 01:07:46 ID:LIK10Q+z
マタは努力した、それだけ。
>>661、君も努力しなさい。
663名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 01:20:21 ID:eka82K5l
マタ、逝ってほしい。ほんま俺もきしょいと思う。
あまりに自意識過剰なところが生理的にうけつけん。
664名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 01:25:40 ID:L9MABpCS
もぅすぐ人工芝グランド完成にゃりね(*^_^*)ノシ
665名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 01:28:19 ID:cnPUeJ7r
どうきしょいの?
マタさんを無視リストに入れたらそれですむんとちゃうの?
666名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 01:34:31 ID:LIK10Q+z
マタは実況という有り難いことしてくれるから無視リストには入れにくいのだよ。
マタの実況というか速報はどこより早いのが魅力だ。
俺はそれだけではないけどな。
667名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 05:45:33 ID:gBwwz4qQ
>>649
>>本命でなかった岡氏が、何故監督になれたのか知ってるのか?

教えて下さい。
何で岡さんが監督になれたのか? 何か特殊な理由でもあるのなら教えてください。

それから、
>>俺は約40年前、岡氏本人に今のままでは何時までやっても、
>>後進に道を譲らなければ、勝てないと忠告したんだよ。
>>そして、形はどうあれ、岡氏が退き、たった7年で同志社は日本一になった。
>>ところが、強くなったところに岡氏の現場復帰で、
>>また元の木阿弥になってしまった。

との事ですが、岡さんはそれからV3を成し遂げたじゃないですか。
(今とは時代が違うとはいえ。)
元の木阿弥、なんて言えないんとちゃいます?

668名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 08:05:31 ID:BjTXYPEz
最近の同志社どうなってるか誰か教えて下さい。情報が知りたい!お願いします。
669名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 09:44:45 ID:L5Yr05jO
>>657
それでも徳野の最終年度は関西では全勝、定期戦でも慶明には勝ってた
はず、去年は関西でも2敗、慶應の定期戦では辛勝したものの本番では
大敗、早稲田、明治、関東には子供扱い、あと2年で結果が出なければ
解任すべきだと思う。

>>659
抵抗勢力って選手なのか?OBとか学校側かと思ってたが
670名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 12:22:40 ID:XnXNBpMM
何だよ抵抗勢力って。

どんな既得権益を守ってたと言うんだよ。



671名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 12:39:07 ID:Yj3ao2Zw
徳野の1回戦で負けた帝京戦で
終了間際同志社が怒涛の攻めで、帝京が反則をして同志社にアドバンテージがあったけど
同志社がそこからゲインできたので、アドバンが解消されて、
結局その後攻め切れなかったと思うのですが、アドバンですぐプレーが途切れていれば
難しい位置でもなかったしPGで逆転できたように思うのですが。
672名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 12:52:06 ID:XnXNBpMM
そんなに必死に話題変えようとすると、逆に勘ぐられるよ。
673名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 12:52:52 ID:cp1KyjgJ
その年負けたおかげで、翌年の帝京戦の感動があるから。
674名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 16:23:42 ID:LIK10Q+z
>>663
らくがき帳やヤフーで、人にケチつけてるな。一番きしょいのはお前だよ。
675名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 19:05:09 ID:cRtRODGu
>>669
抵抗勢力て、早稲田も清宮の時はなかったし、慶應も上田の時はなかったやん。

それが中武や松永になったら、造反部員が出てきよる。

抵抗勢力が出来る指導体制に問題があるんちゃうの。

同志社も強いときは無かったやん。

体育会やのに、自由を与え過ぎちゃうか。

気に入らん奴は辞めさしたらええことやん。
676名誉顧問!:2007/03/21(水) 20:11:23 ID:kETvyGeL
凶一郎さんへ。(警告)
あなたのアクセス解析や裏メールは本社のサーバからすべてある方のところへ流出してますね。
悪事もほどほどに!
677名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 21:22:20 ID:SQ6BJCVA
>>669,675
ボケ!選手じゃないわ。もちろん大学でもない。大学なんぞいつも蚊帳の外じゃ。
678名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 21:38:22 ID:YUSPHqME
愛知県のトップ高校・旭丘の岡田順一校長によれば
『東の早稲田、西の立命館が人気を二分している』
679名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 22:20:28 ID:y4ic3hAR
徳野や藤井のやりたい放題に奥薗も苦笑い。他の選手も不満だらけだった。最後の奥薗の苦笑いが全て。肩書きより絆がチームを強くする
680名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 22:48:03 ID:cRtRODGu
>>677
ほんなら抵抗勢力て誰のことやねん?

はっきり言わんと分からんがな。
681名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 22:51:12 ID:L9MABpCS
人工芝グランド完成間近にゃりね(*^_^*)<こけら落としは負けたらダメにゃりょ
682名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 23:42:33 ID:L5Yr05jO
結局抵抗勢力って何だったんだ?てっきり大学側かと思っていたが
683名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 23:44:53 ID:L5Yr05jO
>>679
じゃあ、昨年は徳野時代以上に絆が無いチームだったんだな…
深澤って徳野以上に酷いリーダーだったのか?
684名無し for all, all for 名無し:2007/03/21(水) 23:53:00 ID:L5Yr05jO
>>678
「どっちにしろ、うちの生徒には関係ありませんけどね。」とか内心では思って
そうやなその校長
685名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 00:13:44 ID:bW4A3kcK
深澤を徳野なんかとと比べるなんて有り得ない!正面達スターがごっそり抜けて辛い1年だったね。試合観てて深澤はキャプテンとして立派だったし大橋も頑張ったと思う。徳野とは比べるなんて・・・・・
686名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 00:16:19 ID:uZMfysnj
でも徳野のときより成績悪いよ。絆が強くするんじゃないの?
すると深澤のせいではなく指導者の問題なんだね。
687名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 00:25:43 ID:DZtPMizJ
最強と言われる大西組も絆はない。
688名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 00:32:56 ID:bW4A3kcK
そうだけど。でも徳野の時より応援したい気持ちになれた。徳野の時は応援したいと思えなかったし冷めて観てた。やっぱり首脳陣?とにかく今年は去年の分も含めて頑張って頂戴。前川組応援するよ。
689名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 00:50:42 ID:uZMfysnj
内部事情は知らないので徳野の時の帝京戦も普通に応援しに行ったよ、試合
自体は悪い試合じゃなかったけどね。去年は79−0を見に行ってくじけた
次に見に行った時は京産戦で更に凹んだ…正直徳野組の方が試合自体はマシ
だった。
690名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 01:10:13 ID:Ddv8r6ef
>>677
こう言う事か?

圓井監督、徳原HCの抵抗勢力=O氏派

O氏の抵抗勢力=OB会

中尾監督の抵抗勢力=O氏派

中尾監督の支持者=OB会

>>683
強い年もあれば、弱い年もあるのが学生スポーツの宿命やで。

要は、悔いの残らん様に、力を出し切ったらええんや。

O氏の時代みたいに、ええメンバー遊ばしとくのは問題やけどな。
691名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 01:46:51 ID:Ddv8r6ef
■「愛を感じたらこどもは変わる。
  自分に向けられた期待を感じたらがんばれる」
■「『体罰禁止』を錦の御旗にした無為無策な教師たちが学校を悪くする」
■ 今耐えればもっと素敵な自分に会える
                   【山口良治氏名言集より】
■「自分は何をしてやれるのか」を考えるのが指導者なのです。
      プレジデント2004 3.1号より【山口良治氏名言集より】

 ラグビー界の理論派の中には、山口良治氏を軽視する人もいるけど、
ワシは山口さんこそ、指導者の鑑やと思うんや。
 別のスポーツ界の有名監督も山口さんのことは凄く褒めたはったで。
 因みに同志社の有名監督のことは、一言--------止めとこ。
 その人曰く「指導者に必要なことは情熱、愛情、創意工夫」やて。
 頼むで、中尾さん!!
 
692名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 05:19:55 ID:uZMfysnj
結局抵抗勢力はわからないまま…
693名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 09:58:21 ID:tlu2kJj0
(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ高校・旭丘の岡田順一校長によれば
『東の早稲田、西の立命館が人気を二分している』
694名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 10:03:43 ID:kyIiUAC9
立命館ってそんなに人気があるんだ。
695名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 10:14:25 ID:O6boPH60
明治戦大丈夫か?明治側は、臨戦体制いつでもOKみたいだ。
696名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 12:29:43 ID:ogN2tqqy
立命は高校で大人気ですよ。
だって一人で数十っ回うけられる。

うちの高校でも自信ないやつ掛け持ち受験しほうだい。
中にはひとつの試験で複数の学科かけもちできるのさえあります。
簡単に受かりますが、誰も行きません。
辞退率日本一。
先生もニガワラで、だんだんかるーい大学の扱いです。
最近の空気では関大のほうが格上がってきてます。
自信とプライドのあるヤツは早稲田と同志社で勝負します。
697名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 15:35:56 ID:Trxh61/T
>693
>(東の早稲田、西の立命館)

対抗して(東の慶応、西の同志社)でいいんじゃねえ?
698名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 16:14:13 ID:My3eakiD
中尾さんにとって抵抗勢力は岡さんでしょ。

でも、岡さんにとっての抵抗勢力って何だったの??
699名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 17:07:01 ID:dzoapBgJ
立命館は同志社のすべり止め?

 慶応義塾
 ↓  ↓(慶応が無理そうなら)
 早稲田
 ↓  ↓(早稲田が無理そうなら)
 同志社・上智
 ↓  ↓(同志社・上智が無理そうなら)
 立教・明治
 ↓  ↓(無理そうなら)
 学習院・立命館
 ↓  ↓(無理そうなら)
 中央・関学・関西
 ↓  ↓(それも無理なら)
 青学・成蹊・成城
 |  |(それも無理なら)
 | 法政・武蔵・国学院
 ↓  |
 産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
 代々木ゼミナールor専門

700名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 17:19:50 ID:Ddv8r6ef
結局は実際に抵抗出来たんは、徳野と藤井だけやったんか?
そう考えたら、あいつら凄いな。
701名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 18:46:58 ID:IIx4yt4Q
これって、立命館関係者にとってすごくショックな結果じゃねえ?

滋賀公立トップ高 膳所(立命大合格者数全国1位)
進学率比較

平成18年度
       合格    進学   進学率
同志社  103名  33名  32.0%
立命館  274名  31名  11.3%

ttp://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/sinro/2006sinrojyoukyou.htm

702名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 21:56:34 ID:DZtPMizJ
藤井はミスするか、歩いてるかどっちか。東芝でも浮いてるし。
703名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 22:52:30 ID:uZMfysnj
>>701
凄くショックだろうな立命、実質滋賀の大学なのに
704名誉顧問:2007/03/22(木) 23:11:04 ID:YNBqpykL
凶一郎さんは会社の金で仕事に無意味な人たちと新地で豪遊しないで下さい。
705名無し for all, all for 名無し:2007/03/22(木) 23:27:46 ID:m4JtoNAM
>>695さん
明治はまだAダメA∞〜〜にゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
706名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 00:38:42 ID:3lQdF7IY
藤井は同志社ラグビーの理想が作り出した大傑作。
言わば、同志社ラグビーの申し子だね。
京産大に行っていたら、精々が普通のジャパン選手で、
こんなに有名にはなれなかっただろうね。
707名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 00:50:06 ID:nR++4iBG
藤井は永遠に秘密兵器にしとくべきだった。ベンチにいたら強そうだが、試合でたらチキンやろー。
708名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 01:12:06 ID:tB9LVhw5
同志社の皆様はリッツブランドに意識過剰のようで・・・
偏差値も就職も文化芸能も追い抜かれては歯がゆいのでしょうね。
野球もGドラフト1位もヤクルト監督も・・
ラグビーも危ういね。伏見工のエースも京産か・・。
来期は伏見の井口君、戴きますので。
中途半端な一般学生と体育会生。御健闘をお祈り致します。
709名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 01:38:49 ID:yeomiBMP

よほど701がショックだったようだな。
710名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 01:48:42 ID:+Nyv17aH
同志社の32%もシビアな数字だけどね。w
711名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 03:17:18 ID:uZvVrruh
>>710

私学はそんなもんだろ
712名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 03:27:32 ID:uZvVrruh
>>708

同志社と立命館、両方合格したやつの実に95%が同志社を選ぶんだが。
713名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 03:44:00 ID:uJZY7Wl1
膳所が落ちてるのかもしれんが32%てけっこういい数字だよ、昔は国立に
行く学校ってイメージだから膳所って。まあ黄金期に浦野がいたけど

それはそうと結局これの答えはいつ発表されるの?

649 :名無し for all, all for 名無し :2007/03/20(火) 20:58:34 ID:aWEC05E4
>>647
ずっと居続けたら、どうなっていたと思う?
本命でなかった岡氏が、何故監督になれたのか知ってるのか?

655 :名無し for all, all for
岡も中尾も常に抵抗勢力と戦っていただけ。


714名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 06:46:32 ID:ztUzkQBy
>>712
あと10年もすれば逆になってるよ。
715名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 11:11:54 ID:7E+EFqU9
fbワシントンの乙さん、帰国だ!
716名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 11:31:23 ID:SE3htcJk
>>703
立命館はもはや、京都でもないし滋賀でもない。
いいのか悪いのかこうもり=無国籍大学やな。
717名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 12:05:16 ID:TWrxrvBU
>715
楽しみになるのー。
しかし乙さん、いつもええこと書かはるな。確かに1列の背中丸まっとっては後ろの
押しが相手に伝わらんやろな。
フォワード、第一列の諸君、春は鍛えろや。
718名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 12:36:55 ID:3lQdF7IY
>>713
>ずっと居続けたら、どうなっていたと思う?
 3年連続ベスト4はなかったね。
  去年は関西5位だったかも。
>本命でなかった岡氏が、何故監督になれたのか知ってるのか?
 有名な話だよ。
 正解は、候補の元ジャパン選手が社会人の監督を選んだから。
>岡も中尾も常に抵抗勢力と戦っていただけ。
 690でいいんじゃない。
719名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 12:39:25 ID:0lZWDYHf
玄人衆のdhrcob、ピースや、準玄人のマタらも刺激されてええこと書いてくれたら、
屋頬は盛り上がっていくやろう。
おっとカスはじめ、他の常連たちも頑張ってくれ。
720名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 13:26:58 ID:/cTtzT4A
>690でいいんじゃない。
なにがいいんじゃないや。
ここのやつらは岡VS中尾の構図しか思いうかばんのか?
中尾は岡と共闘したいくらいやろ。
721名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 13:42:18 ID:3lQdF7IY
>>720
共通の抵抗勢力?
体育会?
話すことで関係者に危険が及ぶ可能性のある団体?
何度も出てくるんだったら、もったいぶらずに正解を言えよ。
722名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 14:17:30 ID:/cTtzT4A
正解を言う必要などない。
体育会に席をおいたことのある大人なら分かることや。
わからんのは子どもやからや。

同志社の不振の犯人探しのあげく、
岡がすべての元凶だの中尾の才能がないのと、
知った名前をあげただけのアホさに嫌気がさして出てきただけ。

>話すことで関係者に危険が及ぶ可能性のある団体?
ほんまにアホやな。
723名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:14:42 ID:Cm0hSwQ7
フィットネスがたりないのは首脳陣に問題ありだと思う。
724名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:15:07 ID:3lQdF7IY
知ったかの、格好つけの変人に、子供、アホ呼ばわりされるのは心外だね。
それに、岡氏が不振の元凶だったのは既成事実だろうが。
ただし、中尾監督に才能が無いなんて、言った覚えは無いぜ。
反論があれば、お聞きしましょう。
725名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:15:24 ID:NUO5HttT
ったく、
あんたさー、だったら最初から何も言うなよ!

事情通を気取るのは気持ちいいかい?
そういうのを、ただの知ったかって言うんだよ!
726名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:23:34 ID:3lQdF7IY
あんたは関係者だろうから、知っているのは当たり前だろ。
俺は既成事実しか言ってないよ。
727名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:28:07 ID:NUO5HttT
おっと、
725は722に向けてのレスね。
728名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 15:28:20 ID:B0+u0J0r
ってか、同志社ってまだラグビー部あったん?去年あんな成績やったから廃部になったんかな?って思ってたわ。今年も最弱同志社の完成時期はいつ?このままじゃH&Tにも負けちゃうね(笑)
729名無し for all, all for 名無し:2007/03/23(金) 17:59:00 ID:JOoKmcDi
つ〜か、内部の人間が岡への恨みつらみを語ってんだがw
いい年して自分が全てと思ってるんだね。
可愛いw
730名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 00:55:42 ID:KfEa3Fk5
みんな、なんやかんやいうても同志や。
同志社ラグビーがかわいいっちゅうねん。
731名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 01:55:45 ID:2WrIjaqr
今年は関西王座奪回、国立勝利等、モチベーションの維持も容易な筈や。
どう考えても、今年は期待出来るで。
京産大、大体大スレとも、自信に溢れたカキコが多いけど、
ワシは同志社がその気になったら、絶対に負ける筈ないと思うんや。
それが出来るのが、伝統の力、名門の意地ちゅうもんとちゃうかな。
行くでぇ!同志社。


732リッツはランク外w:2007/03/24(土) 02:07:06 ID:goUqttzI
企業人が選んだ一流大学(中村忠一(京大卒・立命館大学教授)「危ない大学」より)
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を5校まで記入するという方式で
アンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
16 立教 1.3 中央 1.3
17 筑波 1.3 明治 1.3
18 神戸 1.0 筑波 1.3
733名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 02:08:13 ID:goUqttzI
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位成城 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
734名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 08:10:31 ID:Tj1O6CCF
結局、岡氏への度を越えた批判をしてる連中は内部の人でOkなの?
抵抗勢力も内部OBだったてことかな(岡氏の時は)
735名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 10:05:04 ID:mkUlw0pL
モチベーションや伝統で王座奪還?笑わせるなよな。そんなんで勝てたら世話ないわ。しかも毎週木屋町辺りでコンパばかりしてたら国立なんて夢のまた夢の話しやわ。もう何年もせんうちに入れ替え戦出場やな
736名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 10:55:19 ID:f1B6qqyP
週一のコンパは体育会にはツキモンじゃないか。
737名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 11:06:58 ID:5w9Ntj8g
同志社と立命館は殆どの人がW受験しているんだし、もっと仲良くやろうよ。
つまり、
 同志社・・・同志社に受かった人が行く大学
 立命館・・・同志社に落ちた人が行く大学
という深い繋がりがあるわけだから。
738名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 11:10:14 ID:mkUlw0pL
俺は毎週3回はコンパしてたぞ!
739名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 11:15:34 ID:2WrIjaqr
>>734
抵抗勢力とかやのうて、同志社大学ラグビー部の強化を阻害してたんが、
岡氏の「自主性の尊重」の指導方針やったと思てるOBは多いんや。
ワシかて、どっちか言うたらその内の一人や。
そやから、20年間抑圧されてたOBの不満、批判が出てきても、
何ら不思議やないで。
740名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 11:19:48 ID:KJHB6gjW
>>733

ソースは?
741名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 11:55:23 ID:f1B6qqyP
>>739 ピース氏か?
乙。
あなたや他のOBらはんのおかげで、『ラグビーロマン』買う気せんようになった。
岩波から訴えられても知らんでぇ。
742名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 12:28:20 ID:Qov3B7BY
朝から早稲田コンプレックス丸出しで暴れている人がいるんですが
同志社OB憶測君ですか?

【早稲田】大学ラグビーのプロ化は是か非か?part3
651 :名無し for all, all for 名無し :2007/03/24(土) 08:37:51 ID:Q5FkyInW
明治にコーチわけてくれ・・・

【失笑!】早稲田大学4年古島直【猿芝居
532 :名無し for all, all for 名無し :2007/03/24(土) 08:40:30 ID:Q5FkyInW
いい

【受け継がれる佐工キック伝説】太田○→五郎○
380 :名無し for all, all for 名無し :2007/03/24(土) 11:42:07 ID:Q5FkyInW
大田尾いい!
743名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 12:30:23 ID:KJHB6gjW
>>733

ソース見つけた。これだね。
http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
744名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 12:32:04 ID:KJHB6gjW
↑ラグビー板は直リンだめみたいだね。

ttp://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
745名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 18:05:46 ID:sEQ9L9I+
同志社ラグビー部のホームページが更新されてた。坊主が多い。気合いが入ってるって事かね?宮本は前の方がいいな。
746名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 18:47:47 ID:k+gI0ooM
浦田 村上は??????
747名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 19:05:33 ID:sEQ9L9I+
去年の浦田と村上の髪型覚えてない。同志社ラグビー部ではあーゆー髪型と坊主が流行ってるのかな?
748名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 21:20:17 ID:+8+Q4F4R
吉田君が
丸めたら本物や

それにしても、内部生の比率が高いなぁ
(私的には不安)
749名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 21:42:42 ID:M5nRKe0+
Dの選手が頭を丸めた時は先輩と何かあった証拠。
それをノー天気な香具師が決意の現れだって?
部内情報を何も知らずにお目出度いね。
750名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 21:49:31 ID:Tj1O6CCF
またどうでもいい内部情報か、しょうもな
751名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 21:54:59 ID:bvmONoHZ
丸坊主は2年生がほとんどやな。
浦田や村上は丸めてない。
橋野、川端、松本、林田らは丸めている。
この違いは?
752名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 21:55:14 ID:ouh2bF7g
>>749
先輩と何かあったというより
何かの罰ゲームだろ
753名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 22:00:27 ID:+8+Q4F4R
>>750

いやー、知りたいね
丸めなあかん「部内情報」とは!?
754名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 22:05:41 ID:sEQ9L9I+
ノー天気がどうだってんのよ。知ったかぶりや同志社を貶すよりいいわよ。
755名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 23:21:42 ID:Tj1O6CCF
頭丸めようがどうだろうがそんな事よりFW強化が進んでるのかどうかが
知りたい、どうせ部内情報流すなら
756名無し for all, all for 名無し:2007/03/24(土) 23:44:20 ID:DvXwgq/A
>>751ってのは寮に住んでる選手たちではないか?おおかた仕事でミスしたんだろう。
757名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 00:26:11 ID:Nxu0W876
みんなほっぺたがまるまるしてるなあ。
758名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 14:05:51 ID:i0Yobv9I
マタさん、メール送っておきました。
759名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 18:53:16 ID:FKUVaZYY
カスかピースか知らんけど、マタに何をメールしたんや?
気になるわい。
760名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 19:05:50 ID:m7kyu+RK

学生に関する話ではないです。
ある有名ラグビー部OBの方に関する予談ですね。
はっきりするまで、何も言えないですが。スイマセン。
記事にもならないほどの小さな話。
761名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 19:21:58 ID:eyt7we1a
あー、聞いたことあるわ。
新2・3回生と4回生がうまくいってないとか。
大丈夫かね?
762名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 19:33:39 ID:FKUVaZYY
確かな話なら、教えてよ。
新聞記事にならないならなおさらここで書き込むことの意義があるっちゅうもんや。
ん、758と760でIDが違う。ってことは>>760はマタやな。
明治戦、静岡遠征してくれな、実況頼むわな。
763名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 19:57:08 ID:LK+0U5Wt
メンバーの顔写真見たけど、なんとなく今年もあかんような気がするな。前年よりひどいかも
764名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 21:44:21 ID:232joap8
どうしてそんなにマイナス思考なの?
プラス思考で、シーズン前くらい期待しようよ。
前川君はやってくれそうだよ。
765名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 21:58:28 ID:LK+0U5Wt
長髪が気持ち悪いもん
766名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 22:37:32 ID:Nxu0W876
休み明けのたるみきった姿…。
写真もアップすぎ。
恥ずかしいから本当に撮り直した方がいい。
767名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 22:42:08 ID:232joap8
指名手配写真みたいのは撮り直してして欲しい。
768名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 22:46:01 ID:lGyyLMLa
香港セブンズ
選手交代のお知らせがあります。
中園選手が体調不良により、大事を取りアデレードセブンズからの出場になりました。
香港セブンズにはセレクション合宿でよいパフォーマンスを見せてくれた宇薄選手が参加することになります。
活躍を期待します。
769名無し for all, all for 名無し:2007/03/25(日) 23:51:14 ID:d/aBdZyg
ピース(シンビン)さん、やはり9か10のポジションだったんだ。
770名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 00:00:06 ID:FKUVaZYY
ピースとワシントンの乙さんの談義見てみたいな。
771↑  ↑:2007/03/26(月) 00:08:26 ID:1JpnAR2o
それ、いいね。
772名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 00:16:33 ID:10jgmmLI
オナ大さん。彼女が自殺した場合、ラグビーは続けてもよろしいのですか?やめるべきですよね。普通は。
773名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 00:55:20 ID:daD82CEz
↑詳しく
774名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 04:58:55 ID:l89D2xRk
じゃぁ、彼女が自殺したやつは一切の職をなげうって仏門にでも入れば良いのかい?
775名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 10:54:24 ID:Zhy7PMe0
昨日、卒業式だったのか。
776名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 21:48:31 ID:8poSU5aN
吉田君
高2の花園みたいに
皆を驚かしてやれ
誰のためでもない
気分一新!
(気持ちの切り替えには、坊主にでも・・・)
むちゃくちゃ期待している
777名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 22:02:28 ID:MejIm3Ne
慶應義塾春のスケジュール 同志社・春のスケジュール
4月08日 対京産 神山G    4月29日 対明治 静岡・草薙
4月22日 対京大 宝ヶ池   5月05日 対大体大 同志社・京田辺
5月13日 対同志社 花園T  5月13日 対慶應 花園T
5月20日 対早稲田      5月27日 対京産
5月27日 対東海大      6月09日 対京大
6月03日 対大東大      6月10日 対関東学院
6月10日 対流経大      6月17日 対法政
6月17日 対明治       6月24日 対関西学院&立教

慶應の対戦相手の方が厳しいかな? 
778名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 22:27:01 ID:aNQUdMbk
吉田よ、指導者のせいで無為に過ぎたこの二年間の空白を取り戻してくれ!
779名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 22:37:23 ID:1JpnAR2o
吉田はコングレ着たことあるの?
780名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 22:45:53 ID:dqsme6iq
吉田のPR転向計画は一体何だったんだ?
本職のPRすらろくすっぽ伸ばせないくせに、コンバート成功するわけないと
思ってたら案の定だったなw
781名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 23:04:11 ID:o1MK/ksB
田中修司は4年間でかなり成長したと思う。あれほど運動量があり、フィールドプレーに秀でたPRはそうそう出てこないだろう。
PRと言えばスクラムしか頭に浮かばないような、ド素人の間抜けファン達にいくら説明しても解らないと思うけどな。
782名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 23:35:11 ID:o68Z1vrB
最近の同志社のPRで一番いいのは児島だったとおもう。
総合的に非常にバランスがいい。
783名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 23:35:11 ID:pMPMkVFF
吉田見てたら、四至本や大平の2,3年後は見えてるな
どれだけ、高校時代騒がれていても同志社行った時点で
怖くない。
体大や産大の無名選手にバカにされるように落ちぶれるだけ
関東、早稲田じゃ別だけど、哀れ同志社
選んだお前がバカだよな、、四至本、大平
784名無し for all, all for 名無し:2007/03/26(月) 23:49:27 ID:q1FZDPlE
>>783
人生の負け犬がほざいてどうするw
四至本、大平他彼等は人生の勝ち組 だろうな。
ラグビーで一生飯が食えるのは平尾クラスだけだぞ。
その後の人生のが長いんだ。大学選びは慎重に。
というかお前さもし自分がラグビーやってて、
同志社と京産や関東に誘われたらどこ選ぶのよ?
自分の子供と仮定してもいいぞ。息子の進路はどこにして欲しい。
正直同志社に誘われても関東や京産に行くというのなら何も言わんわ。
俺とは人種が違うわw
785名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 00:01:41 ID:myVSIroo
>>784
>同志社に誘われても関東や京産に行く

そんな奴いてへんやろぉ〜、チッチキチー。
786名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 00:09:04 ID:Xr/05/gi
>>785
いや783はそういう信念がある奴かなと思ってさ。
そういう信念があるからああいう書き込みするのかなと思って。
いやほんと人はわからんからね。自分はまったく理解でけへんけど。
787名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 00:24:05 ID:sB6gZ283
>>783
人生の落伍者よ、乙w
788名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 00:44:46 ID:x94FQMlc
いちいち相手するなよ。。
789名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:01:10 ID:KjNLHIWJ
今はどこで練習しているのかな?

どこかで合宿中?
790kaskas9945:2007/03/27(火) 01:07:40 ID:KjNLHIWJ
あー、ワイルドローバーズのグラウンドで練習していたのか!。

どうりで人数が多いと思った。
アメフトってこんなに居たっけなー?
って感じだった。

ちなみにあれがラグビー部の練習か。
自分の見た目で言っておきますが、凄い気合が入ってました。
ワイルドローバーズ声出てるなーと感心したんだが。。
ラグビー部だったんか!。

今年は本当に久々に強い同志社が見れそうだ。
安心しました。
みなさん、今年は強いですよ。
間違いない。
791名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:17:36 ID:K08ZEmfO
>>790カス氏の成りすまし乙。
カス氏は東京在だ、もう少し屋風読んでから書け!
792名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:27:55 ID:3vDYPckX
O B 各位

ラグビー場・人工芝グラウンド竣工式のお知らせ

念願の人工芝グラウンドの竣工式が下記の日程で執り行われますので、お知らせいたします。
あいにく当日は、平日ですが多くのOB諸兄のご来場をお願い申し上げます。

■日 時
平成19年4月17日(火) AM 11:00より
■場 所
京田辺グラウンド<ラグビー場>
   
793名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:30:06 ID:GLsEiqRH
誰か特別ゲストとかは来ないの?
794名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:30:59 ID:srj4b+m8
カスはどうやら関西に来てるみたいやぞ、790はカスに間違いないな。ヤフーのカスの最新のレス読んだらわかる。投稿時間も無理なく流れている。
オ舞こそヤフーよく読んでかけよ>>791
795名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:46:03 ID:K08ZEmfO
>>794成る程。
790さん、カス氏本人ならスマソ。
796名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 01:57:56 ID:srj4b+m8
素直で宜しい。
ところでカスが見たというセンターライン上の建設ブツとはいったい何?
797名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 02:00:47 ID:oibmS+9s
つーか、今まで声出てなかったのん?
798名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 02:34:13 ID:AegHJIrv
>>784
人生に保険ばっかりかけやがって。
お前もてねーだろ?

799名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 12:51:23 ID:vmNAlEAa
サイズのあるプロップが欲しいよぉー。
フランカーも小粒だしぃー。
試しに明治戦の前後半のどちらかを、
サイズだけで選んで見るってのはどう?
800名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 16:47:01 ID:CaY0QlPr
>>784
同志社が弱い理由がわかったよ
入学した時点で人生に勝ったと勘違いしている学生が
いたら、努力はせんよな
そら、同志社は弱いな
ラグビーでは負け組だな
努力をしない安定志向なやつが人生の勝ち組になったためしがない
多分、お前は会社に必死でぶら下がる社員だなw
しっかりぶら下がれよ
801名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 17:15:21 ID:vmNAlEAa
勘違いに程がある。
同志社は一流企業では最下層。
貪欲でなければ、生き残れないよ。
同志社に入ったハンディーを取り戻す為、
せめて皆ラグビーでは一流になろうね。
802名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 17:47:22 ID:IaxxdZn/
>>800

必死になるなよ、人生の負け犬w
803名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 18:13:44 ID:MkaoXtMQ
ホンマや。
同志社行くのと、アホ産やバカントーに行くのとでは、人生が違いすぎる。

吉田はもう勝者なんだよ。
804名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 18:59:36 ID:zbiidj2H
練習してるよ、中尾のメニューはきついよ!自信が必要なんだよ!
805名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 19:06:03 ID:hhzNN0UD
>>801
その通りだね。
漏れも入社して驚いた。
私学では慶應と早稲田と同志社だけ。
他は旧帝大だらけ。
この連中の中でやっていけるかな。
806名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 19:09:46 ID:vmNAlEAa
それなら、豚を木に登らせる位の、ヨイショ専門コーチを招集しよう。
807名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 19:44:52 ID:IaxxdZn/
>>805

やっていけるかどうかはお前しだいだよ。
808名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 20:01:06 ID:T44d3tJ0
>>781
PRはやっぱスクラムが第一でしょ?早稲田ですらフィールドプレイ
の罠にはまって弱体化したじゃん、去年

>>790
ワイルドローバーじゃなかったけ?ズってついてたかな
809名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 20:34:24 ID:vmNAlEAa
>>805
上からの引きがない分、学閥の奴ら以上に有能であるべし。
学歴だけで、大した事無いやつが殆どだが、
稀(何年かに一人二人)に超一流校には、オールマイティーの凄い奴がいるよ。
頭脳、仕事、付き合い、スポーツ、遊び、女、何でも来いの憎い奴、
皆に将来は社長間違いなしと認めさせる凄い奴がいる。
そんな奴とは喧嘩しない方がいいよ。
810名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 21:27:22 ID:8r4HxxRn
 PRは田中洋平にかぎる。評判悪いけど
811名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 22:55:28 ID:3BwvsEe4
781の褒め殺し馬鹿サイズ厨の相手になるのも嫌だが、君の言うことは正解だと思うよ。
彼がもう少しスクラムが強かったら素晴らしい選手だったね。
1番は児島、大滝と結構いい選手が出てる。現役の岩崎も本職は1番だし、
トヨタに行った中村も良かった。
ちなみに、児島は2人目のエイト、大滝は3人目のロック、中村は3人目のフランカー
皆個性が違ってて面白かった。
やっぱり3番で尾崎を越える選手が出てきて欲しい。
ちなみに尾崎はスクラムは強かったがインプレーはかなり雑だったので
余り好きな選手では無かった。
同志社の3番で強かったのて誰かいるかな? 
中村直人も大学時代はそんなに強かった記憶が無いんだけども。
812名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:07:53 ID:Aua1DJBu
同じプロップでも、同じ田中でも、洋と修はまさに対極の存在だな(笑)
修はある意味、中尾イズムの具現者だといえる。
洋は、中尾体制下ではレギュラーになれないと言うか、させてもらえなかっただろう。
804さんが書いているように、中尾体制になってから確かに練習量は増えた。
ただ、ラグビーが強くなる練習方法かと聞かれれば甚だ疑問。
そう、強化のポイントや重点の置き方がとにかくずれている。だから結果が出ない。
結果が出ないから、選手達の自信もつかない。
さて、洋と修の話に戻るが、俺はどっちも大嫌いだね。
但し、プロップとしての魅力は洋の方がはるかに修を上回っていると思う。
813名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:21:56 ID:IaxxdZn/
>だから結果が出ない。

3年連続ベスト4。ラ専以外に負けなし。立派な結果だと思うけど。
814名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:26:43 ID:rXs8Sae9
自分達はいつも中流の上位だと思いこんでいるかわいそうな人達
安定安定を追い続け、変化を好まない人達
中流の上位が勝ち組だと勘違いしている人達
そして長いものに巻かれるチキンな人達
同志社を腐らせているのは間違いなく腐ったOB達
815名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:39:35 ID:MkaoXtMQ
>>813
関西唯一のラ専として、恥ずかしい結果だよ。

ラ専なのに、去年は普通の大学にも負けたし。
816名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:41:50 ID:Oq9bQD4c
 ま た ラ 専 ネ タ か よ
817名無し for all, all for 名無し:2007/03/27(火) 23:46:43 ID:m+5ZUofD
>3年連続ベスト4。ラ専以外に負けなし。

ジュリーの歌じゃないが、「決まり文句だね〜」やなwww
毎年毎年ラ専にFW粉砕されまくってる事実をしっかり認識しろ。
おまけに去年のチームのあのザマはなんだったんだよ。
ラ専どころか、京産、大体、慶應に惨敗。あ〜なっさけねえ!
818名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 00:48:40 ID:ryhyjE8f
彼女死んだ奴なんていねー。嘘流すな。
819名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 02:46:03 ID:mI23Saj2
>おまけに去年のチームのあのザマはなんだったんだよ。

そりゃラ専じゃ無いからそういうこともあるさ。
820名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 05:14:49 ID:cIi1nzf5
>>817
監督の目指してるラグビーが時代遅れだからだよ。
821名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 09:36:35 ID:pvRKT1HB
>3年連続ベスト4。ラ専以外に負けなし。
は立派なもの。
去年も原因がはっきりしているからOK。
(原因は言えない)
しかし、これからの3年で、
監督の真価が問われることになると思う。
822名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 11:52:40 ID:WW36BaPp
立派じゃあねえよ。
プロなら首になってる。

プロ契約なんだから本当はクビだ。
10年連続、6年連続決勝進出に一度も勝てないとはどういうことだ。選手の素材は負けてないだろ。だったら監督の責任じゃないか。
823名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 12:21:16 ID:Ei38zX7p
>>822
職員はプロ契約なのか?
同志社の職員の給料は安いぞ。
関西リーグの中で教授や職員として大学から給料をもらっているのは
大体大・坂田、京産・大西、近大・中島、龍谷・記虎。
中尾がクビなら上記5人は全員クビだね。
昨シーズンまで立命を指揮していたシェルフォードなんかをプロ契約というんだよ。
824名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 12:25:41 ID:3+xy4kku
体大や京産とは素材が違うやろ。
それなのに無様に負けたんやから当然クビや。
825名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 12:41:21 ID:pvRKT1HB
まあ、実質ラグビーで飯を食っていることからすれば、
前任者や823の各氏を含めてプロなんだろうね。

826名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 13:27:02 ID:zTH9aEJd
フルタイムでやるために職員になったんだから
もう、プロみたいなもんだよ。

中尾だけでなく中竹や春口、大西や坂田も皆そう。

有能、無能と玉石混交だが。

827名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 14:09:03 ID:pvRKT1HB
これまでの早稲田、慶應が違うところは、
監督のモチベーション維持の為と、
本来のボランティア監督の負担軽減の為、
任期を短くしていることだろう。
長期になると、どうしても情熱が薄れ、
マンネリ化する傾向があるから、
フルタイムのメリットの反面、
プロ監督は弊害も大きいと思う。
高校の監督の多くはプロ監督だが、
大学としては、関東学院、大体大、
京産大が成功例だね。
828名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 14:15:25 ID:zTH9aEJd
京産が成功例??
去年の国立進出も外人コーチのおかげだぞ?
大西ほど無能な監督も珍しいと思うが。

大西体制に戻ったら今年はもう、負けたくても負けようがないと思うが。
829名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 14:24:19 ID:pvRKT1HB
外人コーチも大西氏が招聘したんだろ?
少なくとも情熱だけは、見習うべきかと思うがね。
830名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 14:37:48 ID:mlsKyaAM
831名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 22:30:29 ID:WBg/1kAG
821様
去年のチームの不振の原因がはっきりしてるとのことですが、それは激弱スクラム・激下手HB・故障者続出も
明確な原因があるってことなんでしょうか?原因の内容までは聞きませんので、どうか教えて下さい。
832名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 22:37:32 ID:ryhyjE8f
時枝はないよな
833名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 22:48:18 ID:1iwttQ7o
中尾監督の一週間
月曜日〜金曜日は午前9時から午後4時までスポーツ支援課で仕事、午後4時以降にラグビー部を指導。
土曜日は午前中はスポーツ支援課で仕事、午後からラグビー部を指導。
日曜日に試合があれば月曜日に代休をもらえる。・・・これが唯一プロかな?
スポーツ支援課での仕事とはラグビー部の仕事ではなく一般学生の体育授業の為の仕事。
834名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 22:55:03 ID:pvRKT1HB
>>831
言われ尽くした要因意外に、至って単純でありながら、
年度内に解決が難しい問題とでも言えば、お分かり頂けるでしょうか。
しかし、それも今年は改善されると聞いております。
私は部外者ですが、ソースは確かな筋です。
835名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 23:00:00 ID:chfRqAPK
大西、坂田
両氏も見るところ、
やや勤続疲労気味
(Dに何年ぶりかに勝利しただけ)
836名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 23:03:31 ID:Q3QnF0gu
834さんはピースサーバーさんですか?
イエス・ノーでお答えください。
837名無し for all, all for 名無し:2007/03/28(水) 23:09:29 ID:oUBbFS+c
「部外者」と言ってる>>834がピース氏であるわけない、
と思いますが。
838名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 01:54:25 ID:Xbbz8fxM
>>831
834です。
スクラムは少し関係があるかもしれませんが、
その他は関係無いと思います。
>>835
同意、その傾向はありますね。
全てに於いて「初心忘るぺからず。」は至難の業ですね。
>>836
ノーです。
氏のご意見は極端ですが、大筋では同意できます。
「お前もOBか?」って?
これ以上はノーコメントです。
悪しからず。



839名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 10:49:22 ID:0aXdWYXw
ということはピース氏が断言した「右肩上がり」も信用していいのだな。
上の方でカス氏の「今年は強い同志社に期待できる」というコメントも心強いな。
840名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 15:44:27 ID:W+xG6J1e
>>833
何だ、メチャメチャ恵まれてるじゃないの!

それで結果出せない、ってどういう事よ!
841名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 16:26:39 ID:ObsOkXu0
>>840
そうかな?
月曜日から金曜日まで一人で約100名の部員を指導するんだぜ。
その他にも全国へリクルートに出かける。
この間の練習は部員任せ。
おまけにリクルートの旅費も支給されず、時にはコーチ陣に自弁で飯を奢る。
これじゃ平尾や大八木や林なんかは絶対に引き受けないね。
842名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 16:42:34 ID:0Exdd/Qy
ほとんどの大学の指導者は、そんなもんだよ。
坂田や記虎、春口、藤田しかり。
京産の大西だってちょっと前まで全部一人でやってたよ。

未だにれっきとしたサラリーマン監督が多い中、
中尾は恵まれてる方だと言ってるんだよ。
少なくとも、他の「フルタイム監督」と比較して大変という事は全くない。
ちなみに、法政の監督なんて未だにれっきとしたサラリーマン監督。

平尾に関しては同意見。
泥をかぶらないのは昔から。
神戸でも、景気が回復し、戦力が整いだしたらやっと現場復帰しやがった・・。
843名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 20:58:17 ID:nnhZjBNn
842
あんた、何様なん ちょっとむかつく
少なくとも君には絶対出来ない仕事だね。
844名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 21:26:21 ID:Xbbz8fxM
 サラリーマン社会でも、出世する人間はまず泥をかぶらないですし、
 かぶる時は全て計算ずくですね。
 やはり処世術に長けていなければ、人の上には立てません。
 平尾氏はなかなかのやり手みたいですね。
 
 
 
845名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 21:28:00 ID:Yulw698Q
イメージとマネージ
846名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 21:39:57 ID:Ahg9ZM1F
ピース氏は平尾をどのように論評するのだろうか?
847名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 22:02:56 ID:YryiL97i
中尾さんの御苦労は重々承知しているのだが、もう少しFWを強くしないと、指導者としての評価はいつまでたっても上がらないままだと思う。2強に力負けしないチームを作ってほしい。
848名無し for all, all for 名無し:2007/03/29(木) 23:05:02 ID:1iu1F0tr
悲運の名SH二の丸をコーチにしてみては?
849名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 04:52:30 ID:jpZz3qo/
「フルタイム監督」と言っても、どこも大学の職員か教授だよ。
それを含めてフルタイム監督と呼んでいるハズだ。
中尾さんだけでなく。

早稲田の監督だけは純粋なフルタイムなのかもしれんが。
850名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 05:34:29 ID:Asco8Qs1
慶應の林新監督もフルタイム。
監督の他にどれだけフルタイムコーチがいるかも重要だと思うよ。
関西から国立に出た大体大には坂田監督の他に中井と長崎、京産には大西監督の他にクリスと吉田明。
京産はクリスがホンダ・ヒートのコーチになったので代わりは誰か来るのかな?
クリスなんかは完全なプロ契約だったからね。
851名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 06:27:38 ID:GqMCxUlp
>>850
同志社には中尾監督の他にフルタイムコーチはいないんですか?
852名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 08:47:32 ID:HYwtMNue
>>849
早稲田の監督はサラリーマン監督。
毎日業務に行った後で練習を見ている。
給料も勤め先から貰っている。
853名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 10:31:23 ID:8MTiD7ZL
ヤホーのオールブラックスのカテひらいたら、ピースさんが書いてるな。
年でいえば50超えたとこぐらいか、やはり只もんとちゃうな、あの人。
854名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 14:29:24 ID:UhVgDIgr
自主性やキャプテンのリーダーシップを育てようとしたら、
大学の場合、中途半端なフルタイムはデメリットが多いんじゃないの。
監督のキャラにもよるが、選手に鬱陶しいと思われるタイプなら、
土日だけの方がいいと思う。
毎日徹底してしごくか、キャプテンに任せて顔を出さないかの、
どちらかにした方がいい。
但し、筋トレを含めサボれないシステムを構築して置く必要はあるがね。
>>853
50年前にラグビー見てるんだから、60前後かと---。
案外今は、ラグビーを離れた、冴えない初老のプータロウかも。
855名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 15:16:40 ID:1zmSjkf4
>>854
だから、全然中途半端じゃないんだよ。
練習を毎日、最初から最後まで指揮できれば立派なフルタイム。
だから、中尾さんは立派なフルタイム監督。

それに、部員だって3時か4時くらいまでは授業があるだろ?
表向きにはさ。
856名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 16:15:39 ID:svyJhfO6
中尾監督は夏合宿まではグラウンドに出るのは三分の一程度。
じっくり指導出来るのは北見の夏合宿から。
だから中尾は土日だけのコーチではなくフルタイムコーチを欲しがってる。
監督というのは雑務が多いんだよ。
坂田や大西のような大物監督になれば若手OBが面倒な事をやってくれる。
857名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 17:26:29 ID:UhVgDIgr
キャプテン始め4年生に責任を持たせるのも一つの手でじゃないの。
雑務もマネージャーや4年生に手伝わせれば、部の連帯意識、
共同参画意識が高まり、好結果を得られる場合もあるしね。
全ての条件が整ったからと言って、
チームが必ずしも強くなるものでもないよ。
858名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 19:31:24 ID:jK190iLK
100周年だからってほんとに気合いれてるのかなぁ。
859名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 20:00:16 ID:1hG5aSVK
100周年って来年の新入生が4年になったとき・・とか
だから今年のリクルートはすごいはずだとか
こじつけて勝手に言ってのは2ちゃんです。

いつもと同じように気合い入れてます!


860名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 20:01:31 ID:jK190iLK
部が100周年ならがんばるだろうけど。そうなの?
学校が100周年なの?それならあんまり学校サイドは変わらないんじゃ。
861名無し for all, all for 名無し:2007/03/30(金) 23:32:08 ID:7CfLhwbo
848=自演乙。
862名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 01:01:27 ID:lEyYTe1X
>>860
同志社英学校開校=1875年
ラグビー部創部=1911年
同志社大学開校=1912年
 college(英学校、政法学校、理科学校等専門学校)をuniversityに。
863名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 01:29:36 ID:RHdZgK3t
>>856
>>中尾監督は夏合宿まではグラウンドに出るのは三分の一程度。

本当ですか?
ほとんどグラウンドでは指導してないんですね?

それじゃあ、何のためのフルタイム監督なんですか???
864名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 06:38:27 ID:IkjNXG+X
>>863
中尾がフルタイムで指導出来るようOB会が現場をサポートしてやらなきゃ。
865名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 11:02:24 ID:6l+lCUey
>>853
すげーな、ピース。
ジャパン経験もあるのか。
866名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 11:53:11 ID:lEyYTe1X
>>863
>>それじゃあ、何のためのフルタイム監督なんですか???

ムードメーカーと雑務係だろ。

それよりスクラム、モール等のFWの力技のフルタイムコーチが必要だよ。
867名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 15:48:45 ID:47sd6YOF
1中道2中村ヨシ3田中洋4林ヨシ5黒川6奥薗7谷口8新井9竹山10大西11馬場12平13仙波14正面15平尾タケ。同志社のマイベストメモリー。記憶に残った選手です。今年の大橋選手も間違いなくメモリー選手。感動は永遠に不滅です。
868名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 16:09:02 ID:47sd6YOF
社会人になってからの活躍を含めると、中村直、荻原、向山、吉田、佐藤、中山あたりがでてくる。川崎選手はカミさんがファンだと言うのではずしました。水間組が一番勢いがあったかなー。
869名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 16:10:09 ID:RHdZgK3t
勝たないとただの自己マンだけどな。
870名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 20:10:21 ID:dU9kwjBW
そろそろ試合形式のトレーニングに入ってるかな。
体大戦楽しみだ
871名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 20:13:41 ID:I36pi5hN
>>863

ほんまにその通りなら、めちゃ楽やろなぁ…
872名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 21:25:12 ID:LJhFPIZm
しかしヤホーの元気のないこと!やっぱりマタやんの書きコがないのは大きいな。
良し悪しは別としてマタやん台風の目だったから。
873名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 21:43:20 ID:tI5ji3XJ
セレ・指定校以外の入部予定者情報求む!
874名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 21:50:38 ID:6l+lCUey
>>872
その分、ピースが台風の目になればいい。
あいつは五月には復帰宣言してる、それまで待てよ。
ひょっとして本人乙かセル乙か、872?
>>873
お舞いも五月まで待てよ。もうアングラ含めて情報は出尽くした。
875872:2007/03/31(土) 22:04:00 ID:LJhFPIZm
マタやんでもセルさんでもないよ。
874=>>865さん、できればそのピース氏と間違ってほしかったな。
876名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 22:15:45 ID:47sd6YOF
大橋よ。今村より活躍しろよ。今年の4年生はおとなしいな。宇薄だけかな。森田、釜池、宮本が実質チームをひっぱるのかな。ハーフがな
877名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 22:36:40 ID:6l+lCUey
超玄人ピースは「ハーフは東郷」と断言してた。
スタンドオフは?
878名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 22:58:42 ID:47sd6YOF
宮本。浦田、高島、吉田の強きなバックロー。
879名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 23:07:31 ID:6l+lCUey
吉田がスタンドオフ!?
いいかも。
880872:2007/03/31(土) 23:37:25 ID:LJhFPIZm
マタやん、またね。
ご予定より早くに復帰してな、人口芝の練習環境も予定より早くになったように。
どの板でもいいから。

mesaage_from_2channelさん、これ貼り付けてきてねもいいよ。
881名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 23:42:34 ID:47sd6YOF
吉田、浦田、高島は使い続けて自覚をもたせたら結果だす。
882名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 23:46:33 ID:6l+lCUey
なるほど、「ピース乙」だったのか、>>880>>875>>872
883872.875.880:2007/03/31(土) 23:54:15 ID:LJhFPIZm
違う。
884名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 00:06:43 ID:jBY8oYGa
>>881
自覚という観点でいうなら時枝もそろそろ開花する。そうあらなければ、昨年の意味がない。
885マタ:2007/04/01(日) 02:20:40 ID:zdOl4ehQ
僕もうねます 
お休みZzzz-
886名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 09:18:38 ID:bW42bTHA
最近の選手達はどうなんですか?同志社ラグビー部のホームページも更新されないし、坊主の選手の事も気になる〜!何があったの?
887名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 11:00:21 ID:UREMgQ/y
>>森田、釜池、宮本が実質チームをひっぱるのかな

今シーズン、宮本はリハビリ。
888名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 11:35:26 ID:AeuBMrSc
>>884
精一杯開花しても、カスミ草だな。
889名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 11:58:34 ID:bW42bTHA
宮本の怪我酷いの?今シーズン絶望って事?宮本居ない困るんじゃない?
890名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 12:37:53 ID:c//b7FZm
神奈川桐蔭はなぜ補欠を2人もよこすんだ?
891名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 12:39:18 ID:hJNvCjRC
今年も補欠が来るの?
892名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 13:01:08 ID:c//b7FZm
補欠よこすとは失礼な・・
893名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 14:58:26 ID:AeuBMrSc
高校ジャパンのピカイチでもカスんじゃうんだから、
最初からカスんでちゃ、全くお話にならないね。

桐蔭さん舐めたらアカンぜよ。
894名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 15:07:03 ID:O8EuQaO8
お前らファンを名乗るなよ。
895名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 16:49:49 ID:2LYq8zuI
野崎は二年からレギュラーで出てたよ
896名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 18:27:20 ID:c//b7FZm
神奈川桐蔭は主力選手を送ってくれ。
897名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 18:59:29 ID:xjY8sWuf
主力でも、補欠でも、要は、入学してから、どれだけ努力するか、だよ。
努力するなら、同志社ラグビー部に、良き影響を与えるなら、主力でも、補欠でも、関係ないよ。
898名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 19:07:51 ID:c//b7FZm
いい影響与えたか?
899名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 19:37:42 ID:+KH78EQp
少なくとも去年は同志社で一番のSHだったわけだ。
お前らがいや二番だ三番だと言ってもな。
900名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 20:49:24 ID:AeuBMrSc
@才能があっても努力しない奴はダメ。
A努力しても才能の無い奴もダメ。
B才能があって努力する奴がいい。
C努力しなくても、出来る奴はもっといい。
是ラグビー界の常識。
同志社が勝つ時はCの多い時だけ。
901名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 21:36:20 ID:9RbvBy7j
才能ってなんだろうね。やっぱり肩書きよりもセンスかな。
肩書きが才能の指標にされることがよくあるけど
高校日本代表になるためには相当の努力もあったと思うが。
902名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 21:56:43 ID:AeuBMrSc
7,8割の高校ジャパンは、才能のある努力家だろ。
2.3割の天才を採らなきゃ、同志社に肩書きは意味無いよ。
無印も肩書き組も同じこと。
逆に無印の方が、素直で育て易いかもしれないね。
903名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 22:48:41 ID:c//b7FZm
努力家より才能。同志社で努力家で成功なんてない
904名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 23:29:04 ID:03EIFQ2W
桐蔭出の野崎はいい選手だよ。怪我なかったら花園で活躍したはず。
今年のHOレギュラー争いに食い込んでくる選手です。
覚えておいてね。
905名無し for all, all for 名無し:2007/04/01(日) 23:46:59 ID:c//b7FZm
どのレベルで?所詮時枝レベルだろ
906名無し for all, all for 名無し:2007/04/02(月) 17:10:36 ID:vFveHQ+w
がんばれ前川組!
907名無し for all, all for 名無し:2007/04/02(月) 17:19:58 ID:oliXUAXw
新入部員の発表すると、また強奪と言われる選手が今年は3人もいるから
ギリギリまで留め置いてる
908名無し for all, all for 名無し:2007/04/02(月) 17:37:33 ID:cmtRMEZP
金野さん、お亡くなりになりました。
909名無し for all, all for 名無し:2007/04/02(月) 17:46:17 ID:Kg+JZLvu
同志社が他に先駆け、NZカンタベリーと交流出来たのも、
今野さんのお蔭。
多大なご功績に感謝し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
910名無し for all, all for 名無し:2007/04/02(月) 17:54:53 ID:Kg+JZLvu
909で
お名前の変換ミスの不注意、大変失礼致しました。
金野滋様(S22卒)です。
911名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 10:14:57 ID:ezhEftmI
金野さん御冥福を。
912名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 13:27:34 ID:98c4gxFu
お祈り致します
913名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 13:43:54 ID:9/2OuApS
909・910=peace_server910氏か?
914名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 13:49:41 ID:i6/895n7
>>913
ピースなら、金野氏とも面識あるんとちがうか?
ヤホーで思い出話書いてほしいな、ワシントンの乙さんみたいに。
915名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 13:59:11 ID:/tXCfpnL
晩年は害ばかりだったね。

この人のおかげで日本ラグビーは、世界から10年は遅れてしまった。

功罪、両方に合掌。
916名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 14:25:08 ID:9/2OuApS
>>915
功罪の罪って?
具体的に何がどう悪かったの?
そして、他の人が会長だったら、遅れなかったのかい?
917名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 15:06:55 ID:/tXCfpnL
知りませんか?
金野さんが頑迷なるアマチュアリズム信仰者だった事を。

世界がとっくに舵を切り、新しい時代を迎えているのに関わらず、
金野さんは一切の変化を拒否しました。
それがどれだけ海外との競技力の差を広げたことか。

結果的に、日本ラグビー界が「オープン化」という形でようやく世界と並ぶ一歩を踏み出せたのは、金野さんが実権を失ってから。
918名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 15:10:03 ID:9/2OuApS
さんくす
919名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 15:19:53 ID:nCPoQJC2
国際的に太刀打ち出来ていないのは、
「オープン化」が遅れたのが理由とも思えないがねぇ

現在のところ、誰が見ても体格・体力の差
闘争心はアマ時代の方が純粋で清々しかったかな
920名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 15:33:04 ID:/tXCfpnL
>>919
もちろん体格の差は100年たっても埋められないですよ。
それとは別の問題です。

>>闘争心はアマ時代の方が純粋で清々しかったかな

それは実際は分からないですよ。
それに、こういう回顧趣味はあまり意味を持ちません。
921名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 23:45:54 ID:i6/895n7
>917
http://www.asahi.com/obituaries/update/0402/TKY200704020225.html
これを読んだら、アマチュアリズムは金野氏が撤廃したとなってるよ。
922名無し for all, all for 名無し:2007/04/03(火) 23:52:31 ID:8GH+AFyz
ピースサーバーさんなら詳しいんでねぇの?そのへんのことは。
923名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 00:28:37 ID:+ydfk7bS
吉田、浦田、高島、シシモトは使い続けろ。モトモト気が強いんだから、使ったら必死にやる。この4人が必死になれば関東に対抗できるFWができる。ハーフは・・
924名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 11:32:36 ID:eotD06lZ
ピースはすでに書いている、と思う。
925名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 11:42:32 ID:tKGBSUQ+
監督は中尾さんですね?天理出身?
926名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 12:38:50 ID:1f7pOssT
>>924
何番に?
927名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 12:56:37 ID:JZhPceQ4
選手自信の将来を考えれば、体力面、収入面ともに、
プロ化はデメリットが多いだろう。
また、協会としても、興行的に日本でラグビーのプロ化は難しいだろう。
一般給与所得者の生涯賃金に相当する、
選手の年俸、契約金等の合計を支払って、
興行的に採算が合うとは、到底考えられない。
海外に全く歯が立たない日本のラグビーに、
プロリーグを維持できるだけの集客力があるとは思えない。
野球、サッカーはゲームの性格上、
海外勢と格好の付く試合が出来る可能性があるから、
プロが成り立つのではないだろうか。
現在のオープン化ですら、
選手にはマイナス面が多いのではないだろうか。

928名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 14:02:39 ID:gL0BoNXE
採算が合わんから社員選手とプロ契約選手混在で
オープン化したってことでしょ。
プロ化じゃなくって。
929名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 15:37:53 ID:ZChiS7eX
921の記事は残念ながら内実とは大きく違うね。

プロ化が正しかったのかどうかは知らんが。
930名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 16:16:54 ID:Em9OFR3y
四至本は荒削りの選手だが一番成長が期待できる選手だ!

四至本は1年目から使い続けるといい
931名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 17:59:29 ID:ptr8fv/w
シシモトが4+4=8のエイト、デフェンスはねのけて0チャンネルを突破できる光景がみれそうだな、久しぶりに。
どうでしょうか、ピース先生。
932名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 20:12:27 ID:+ydfk7bS
奥薗、田中、川崎レベルになれ。頼む。獅子舞
933名無し for all, all for 名無し:2007/04/04(水) 23:34:42 ID:pCceFLsI
新入生の全貌は?
934名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 00:17:56 ID:ZDpI3xGk
大平は?
935名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 00:32:57 ID:XP5nQZIj
コーチはしっかりした人を選べ。
936名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 02:12:18 ID:R/We3A8U
バックスのプレーはスピードとセンスがあれば、誤魔化しが利くが、
FWプレーは難しいし、素質と同じくらいにスキルの上達、
つまり経験がものを言うから、1年生から使うとしたら、
スキルを上回る傑出した破壊力、スピードの持ち主でないと、
難しいかもしれないね。
937名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 02:31:54 ID:ZCfPmBXf
>>931
8もとって呼ぶことにしよう。
938名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 08:32:39 ID:/U5QVf2c
>936 ごもっともな意見です。
まず大学レベルの当たりにどれだけ通用するかやねぇ。
939名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 09:23:12 ID:H63ln4v5
>931.937
シシジュウロクだよ。
940名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 11:05:05 ID:rQewTVvk
四至本よ! 同志社を変えてくれ! 100周年はお前次第だぞ! きつい練習も耐え続ければ未来が開くはずだ!
941名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 12:54:37 ID:R/We3A8U
プロップに聞くと、同程度のパワーのロックでも、
スクラムでの体重の乗せ方の上手い下手があり、
ロック一人の起用によってスクラム全体の強さが違ってくると言う。
これは当りの強さ、スピードの有無とは関係しない要素で、
本当にFWプレーは奥が深く、選手の起用も難しいと思うね。
スピード、当りの強さ、スクラムの押しの強さ、ラインアウトのスキル
を兼ね備えた選手はなかなかいないからね。
942名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 15:39:59 ID:mFtMyaC7
なるほど、フォワードこそチームワークが必要ってことなんだ。
ところで落我気帳で誰かが書いている「ある高校のキャプテン」てどこの高校だろうね。パイプの太い天理でないような気はするね。
943名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 19:38:18 ID:tKcL8xe7
田代きた〜〜〜
944名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 19:57:37 ID:iVb+Ex/i
へ 田代決まったの?
945名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 20:35:27 ID:4hYL5BJI
【前川清】長崎は今日も雨だった【クールファイブ】
946名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 21:51:32 ID:H63ln4v5
そろそろ次スレ、考える。
【まずは必勝】同志社ラグビー部【4/29明治戦】
どない?
947名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 22:24:34 ID:seYrT+dw
ロックの押し云々じゃなく、同志社の激弱スクラムの原因はプロップが弱すぎるからだろ?
走力かフィールドスキルかなんか知らんけど、高校生並みのスクラムしか組めない田中修司を
偏重起用していたことが、現監督のスクラムやFWに対する認識度を如実に顕わしてるな。
で、去年のあの醜態。毎年毎年FWで粉砕されて負け続けているくせに、全く改善しようとせず
相も変わらず持久走の早い奴を依怙贔屓。4月29日の明治戦、必勝どころか為すすべもなく
惨敗するんじゃねえか?去年以上にスコア開けられてよw
948名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 22:44:14 ID:JUMgeZaH
他の大学の追随を許さないくらいの運動量、フィットネスを誇るFWを育て上げ、是非とも100周年Vを達成してほしい!
ガタイのでかさやパワーだけに頼った昨今の大学ラグビー界の誤った潮流を、中尾同志社が断ち切ってほしい!
949名無し for all, all for 名無し:2007/04/05(木) 23:58:55 ID:sNmZKDas
田代君以外はどうですか?
950名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 00:07:49 ID:qcU0J3wD
田代がほんまに来るなら橋野はSHに再コンバートで。
橋野田代のハーフ団は凄く魅力的だわ。
橋野はSHだと矢富や佐藤並みのでかさになるね。
951名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 04:48:08 ID:kOCXGZTK
頼むから、

育成もできないのに、コンバートの話なんか止めてくれよ。

952名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 09:42:03 ID:8TryM7yL
>>951

お前のところは育成ができてすばらしいな。
レイプ魔のw
953名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 10:51:43 ID:Q75nQAND
田代?って、

どなた?
954名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 11:04:55 ID:wDNPoEs4
しかし29日の明治戦が今期のチームの弱点を確認する、重要な試合だね。昨年はまさかの完封負け。向こうはFWでガツガツ来るから、それに順応出来なければ京産にも勝てないのでは?
955名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 11:11:06 ID:zGjea5UT
確かにそうかも。去年も最初にすべって浮かばれることはなかったし
956名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 17:13:57 ID:BHh8QWjj
見事な人工芝だ!!
957名無し for all, all for 名無し:2007/04/06(金) 22:10:25 ID:8cgiMUEZ
ちょっと、
田代って?

氏素性を

958名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 01:27:35 ID:cujETxWq
やたら田中修司に粘着する奴がいるな。
交代した翼が押しまくってたならいざ知らず
はっきり言って大差なかったわ。
959名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 01:48:31 ID:kCoMinw5
嫌われランク1位徳野、2位ロック藤井、3位田中修
960名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 02:13:53 ID:eUVDhy3Z
>>956
見てきたの?どんなだった?
961名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 09:01:21 ID:ASKN9uM7
962名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 13:41:51 ID:uivO+IeO
963名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 14:32:47 ID:WfMPI33e
人工芝良いね!綺麗だ。選手は良いグランドできたのだから一生懸命頑張って下さい。今シーズン国立で応援させてね。
964名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 19:51:08 ID:NMvm3mwB
田中修二に粘着していると言うよりも、以前スクラムが弱い事を書いたら
それに対して彼の走力を褒めるような書き込みがあったことを
ずっと根に持っているようだね。
多分この人はFL大西のプレーを褒めたりしても直ぐに反応するはずだよ。
965名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 19:59:20 ID:eUVDhy3Z
>>962
しゅ、しゅげーー
966名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 23:00:59 ID:JDZOGsfl
ヤホー、落我気調、元気ないぞ!何してる、人工芝出来たってるのに!!
967名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 23:58:04 ID:0jfIhPy4
田代君情報をありがとう

体格が少し気になるが・・・
968名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 01:14:37 ID:IzJ+kh59
>966
マタ・今井の不在で、元気あるわけない。
969名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 01:23:50 ID:lQLULmHW
同志社はいい選手を獲得するのだが、大きく伸びる選手がほとんどいない。
プレー振りもチームのラグビースタイルも窮屈に感じる。
そのあたりを監督をはじめとする指導陣がどうとらまえているのか、興味深いところだ。
970名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 01:35:20 ID:hpqhdQ22
マタルカン=今井食堂 だったのかもしれないね。
理屈っぽいキャラは一緒だったから。
971名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 02:00:35 ID:IzJ+kh59
>970
それはないと思う。
マタは当て字のキッショいハンドルネームで落画気帳にも出現していた。

972名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 02:15:43 ID:9hsjiQG/
マタと今食は別人っしょ。
ウナコミ=若草萌えて=大阪弁のような気がする。
973名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 02:30:58 ID:IzJ+kh59
ウナコミ=ウツコミ=関西門2x
若草萌えてと大阪弁野郎は別人と思う。
大阪弁野郎がヤホーに気がついたのは昨秋のこと、若草萌えてのヤホー歴は長い。
974名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 02:45:41 ID:zWPe28fI
今夜(厳密には昨夜)、四条大橋や八坂近くでDの現役&OB部員を何人か見た。
そう言えば去年の今頃も祇園周辺でDラグ部員のグループを見かけたことがある。花見してたんかな?
975名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 08:28:29 ID:cnq4yxOC
>>969
同志社に来たから伸びないのではない。
早稲田や関東と違って、伸びシロの限られてる選手を取ってるだけ。

最初から伸びない連中なんだよ。
特に、舞鶴から来た選手は眉ツバものばかり。
976名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 08:28:46 ID:OnBU0Ne4
韓 国 人 の 男 再 逮 捕   浜 松 の 連 続 強 姦 事 件

浜松市で昨年秋ごろから発生していた連続強姦事件で、浜松中央署と浜松東署の合同捜査班は2日、女性暴行、傷害、
住居侵入の疑いで韓国籍、浜松市中区北寺島町、会社員の容疑者(33)を再逮捕した。これまでに約20件の被害が
届けられていることから、合同捜査班は余罪を追及する方針。調べでは、容疑者は昨年12月21日午後6時半ごろ、
同市内の民家に侵入し、当時15歳だった少女に乱暴するなどした疑い。容疑を認めているほか、余罪数件も自供している。
ニュース動画(windows media) http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012284601.wvx

記事では名前が明かされていませんが、この容疑者は李 正遠(イ・チョンゴン)という名前のようです。会社員という事から
在日韓国人であると思われますが、韓国人による婦女暴行事件は非常に悪質であり、常習犯が多い事も特筆すべき事です。

過去の有名な事件を少し挙げますと、
・宋治悦 韓国人【1998年8月21日逮捕】
目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を性的暴行。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行う、と言った悪質な手口。
警察庁が延べ7000人の捜査員を導入。目白通り連続婦女暴行事件としてテレビ局でも報道され、銀行の防犯カメラより
加害者が判明したが、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、大手マスコミはこの事件を一斉に黙殺し情報封鎖。

・金允植 韓国人【2000年8月19日逮捕】
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日。大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。

・金保(永田 保)在日韓国人【2005年4月6日逮捕】
教会内で日本人少女35人に性的暴行、うち7名に対する強姦罪で起訴。

これらは氷山の一角であり、現実には被害届けが出ていない事件、逮捕されていない事件等を考慮すると、もっと多数の女性が
被害にあっている事は想像に難しくありません。このような事件を犯す危険のある韓国人に対し、当時国土交通省であった
北側 一雄大臣(現公明党幹事長)はビザの恒久化という女性を見殺しにするような事を行い、現在もビザの恒久化は続いています。
977名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 10:54:42 ID:3SzFMJeW
今日、伏見対神奈川桐蔭。伏見の9、15、桐蔭の3、13がほしいね。桐蔭の選手は真面目なプレーをする。馬場、望月もいい選手やったなー。馬場のような救世主でてこーい。
978名無し for all, all for 名無し:2007/04/08(日) 11:36:18 ID:3SzFMJeW
今森(甚)、君島どちらかSOにいてくれたら。竹山、佐藤、どちらかSHにいてくれたら。田中(洋)、尾崎どちらかプロップにいてくれたら。同じ時代に2人もタレントをとっておいて。リクルートミスだ
979名無し for all, all for 名無し
浦田、高島、シシモト、吉田。化けてくれ。早く大化けしてくれ。ノルマだ