アルゼンチンはトライネーションズに入れるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
来征のウェールズに2連勝!さらに現在フランスに4連勝中!!実力充分!!!
問題は3強国が渋っている点。
心を広く持とうぜ、SANZAR
2漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 13:04:19 ID:uSEfNx2Y
             ////
           ////
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д`;)  <2ゲト〜〜!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン
     (_///⌒γノ/___)
     ///  ///ノ
     |/  ///
     /  //
      V ノ
3名無し for all, all for 名無し:2006/06/24(土) 14:57:10 ID:SL/YACgE
最近IRBはオリジナルエイト以外の強化に本腰を入れている。

日本、南太平洋諸国のパシフィックネーションズ
北アメリカのチャーチルカップ
イタリアも5か国に混じりメキメキと力をつけている。

チャーチル杯やP5Nでは物足らないだろうし
アルゼンチンがトライネーションに入るのはもはや必然じゃないかな。
でも当のアルヘンは6Nに入りたいらしい。
主力も欧州にいるからね。
4名無し for all, all for 名無し:2006/06/24(土) 20:04:32 ID:SSWWoxfP
P5NにオーストラリアA、アルゼンチン、アメリカ、カナダ、他1国を
入れて1部2部制にしたらいいんじゃないか。
5名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 09:04:30 ID:FANA0D2+
実は2002年にアルゼンチンのトライネーションズ入りが検討されていて、
早ければ2005年から参入するはずだったんだけどね。
やはりSANZARが地理的な問題(移動など)を理由に断ったようで。
しかし、今度の試合でオールブラックスを破ったりしたら、またトライネーションズ
入りが検討されるかもしれない。
今回のオールブラックス戦は初勝利の千載一遇のチャンス!
未だに5カ国(南ア、豪州、イングランド、フランス、ウェールズ)しかない
オールブラックス撃破チームに名を連ねられるかも。
6名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 11:13:11 ID:FANA0D2+
Scorers:

All Blacks 25 (Leon MacDonald, Dan Carter, Scott Hamilton tries; Carter 2 con, 2 pen) Argentina 19 (Martin Durand try; Federico Todeschini con, 4 pen).

HT: 15-16

競り負けたみたいだね、残念。
でも充分に渡り合えることを証明したわけだから、SANZARにはもう一度アルゼンチンの3N参入を考えてほしいな。
7名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 21:06:19 ID:2zWfLAYH
ウェールズを粉砕、NZと1トライ1ゴール差、アイルランドあたりと互角くらい
かな。去年のワラビーズなら勝てなかったんじゃないかね。
8名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 12:19:09 ID:RiThHXsU
アルゼンチンおそるべし。
欧州、SANZAとも違う大国。
9名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 13:39:05 ID:OYtPpOeh
SANZARへの要望
・アルゼンチンのトライネーションズ参入
・サウスパシフィック・ウォーリアーズのスーパーラグビー(スーパー14)参入
10名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 13:01:56 ID:odlHxLax
次回W杯ベスト8に残ればTN入りできるかも。
それで国内が盛り上がり、アルゼンチンでW杯開催すればベスト4行きそう。
11名無し for all, all for 名無し:2007/01/13(土) 00:29:03 ID:bd/lF2zn
12名無し for all, all for 名無し:2007/05/13(日) 22:22:51 ID:IdpuYA6Y
アルゼンチン、マジで強いね〜
ついこの前までは、日本も手が届きそうな存在だったのに・・・

なんで、急激に強くなったんだろ???
13名無し for all, all for 名無し:2007/05/24(木) 20:13:15 ID:dzlWPv/8
アルゼンチンは昔から強かったはず。
安定した強さは確かにここ10年くらいだが、60年代後半からホームユニオンから
金星を奪っており、今ではアルゼンチンが勝ったことがない国はNZと南アだけ。
以前は強豪相手にも格下相手にも接戦だった(おそらく相手に合わせて試合をしていた)
から日本と大差ないように見えただけだと思われる。
14名無し for all, all for 名無し:2007/05/24(木) 21:58:43 ID:vJyhBQmF
TNの3ヶ国は全てW杯優勝経験がある。アルゼンチンが優勝してから議論したら?時期尚早。
15名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 10:34:18 ID:qp5zWLyC
今年アルゼンチンは、トライネーションズに参加するんの?
16名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 16:26:15 ID:BkvOTiaM
しない
17名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 19:55:27 ID:lKpRt+pj
「時期尚早」と言っている人は百年経っても「時期尚早」
by川渕キャプテン
18名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 20:45:12 ID:xFGSZoZD
3ヶ国とアルゼンチンでは格違いすぎる。拡張反対。
19名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 22:47:40 ID:qp5zWLyC
トライネーションズの三カ国とアルゼンチンは、差はそんな無いんじゃないですか?
20名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 23:16:16 ID:qp5zWLyC
21名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 23:31:40 ID:xFGSZoZD
>>19
@W杯優勝経験の有無、A強豪国としての歴史の長さ、B世界のラグビー界の中でのブランド力。なにもかも違いすぎる。
この中でBが大きい。オールブラックス、ワラビーズ、スプリングボクスとピューマズではブランド力が違いすぎる。
22名無し for all, all for 名無し:2007/05/25(金) 23:54:01 ID:3dtRK8Ci
まずはジャージの縞をなくすべきだ。
伝統強豪国のジャージはみんな無地。
ジャパンも縞いらん。

で本題だけどホームとアウェイの実績の違いって今はどうなの?
かつては酷かったろ?
南米の国はサッカーなんかでもホームでは無茶苦茶するからな。
それで接戦になったりしてるだけなんてことはないか?
23名無し for all, all for 名無し:2007/05/26(土) 00:01:15 ID:1I0Q+psv
@、Aは、僕としては、気にしなくてもいいような気がしまうが・・・
でも、アルゼンチンでどのくらい集客できるかですよね?
アルゼンチン国内でもラグビーは、人気があるスポーツに入るらしいのですがね・・・
ピューマズもアルゼンチン国内でも知名度はある程度あるって聞いたことがあります。
日本国内でラグビーに詳しくない人でもTNsの三カ国がラグビーが強いことは知っていても
アルゼンチンが強いことは知らないですもんね。
24名無し for all, all for 名無し:2007/06/03(日) 01:38:45 ID:w5fij7k8
日本人に関係ない
25名無し for all, all for 名無し:2007/07/30(月) 19:11:11 ID:ikyhr5ff
京産2007春、Jrチーム戦績

京産大B31−36天理大B
京産大C12−38天理大C
京産大B 5−38近畿大B
京産大C 7−17近畿大C
京産大B10−24大体大B

ついでに2006年関西リーグJr戦

↓当然ながら全敗↓

2006年度関西リーグJr戦
京産0−69大体
京産0−74天理
京産17−31関学
京産14−38同志社
京産10−36立命館
京産 7−36龍谷
京産14−26近畿
 
0勝7敗で最下位。


アホ産の層の薄さは異常。
Aチームしかまともに指導してないんちゃうん?
26名無し for all, all for 名無し:2007/08/29(水) 14:30:05 ID:a2PU1oQI
トライネイションズには格ってものがあるだろう
27名無し for all, all for 名無し:2007/08/29(水) 14:56:03 ID:xLQMBypy
せめて、今大会、ベスト8は絶対やし。
opening gameでフランスに勝たんとみんな納得せえへんで。
そんでもって決勝トーナメントで3国のうちのどっかを喰わんとなぁ。
>19
が言う「優勝経験」「ブランド力」「伝統」
を覆せるものは「強さ」以外の何者でもないからなぁ。
サモアでも入られへんねんからそうとう敷居の高いところやで。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 00:06:14 ID:zPYHErl9
loll
29名無し for all, all for 名無し:2007/08/31(金) 02:37:20 ID:7lkm9Ax3
フランスやイングランドを倒したのだから力は十二分にあるのだろう。
しかし、TNに入るにはやはりW杯でTNの3ヶ国のどこかに勝ってからだね。
それにはDを2位で抜けてCの1位であろうオールブラックスを倒すか、プールでフランスを倒してDを1位で抜けてトーナメントの1回戦でCの2位のイタリアかスコットランドを倒して準決勝でAの1位で来るであろうボクスを倒すかのどちらかだね。
前者なら優勝候補筆頭のオールブラックスを倒しているし、後者なら開催国のフランスとボクスの2ヶ国を倒して決勝に進んでいる。
この成績なら誰も文句は言えないだろうね。
30名無し for all, all for 名無し:2007/08/31(金) 07:40:52 ID:r4mHpHgQ
ってかアルゼンチン代表チームの過去のW杯の成績って

1987年 - プール戦敗退
1991年 - プール戦敗退
1995年 - プール戦敗退
1999年 - ベスト8
2003年 - プール戦敗退

だよ、これでトライネーションズだシックスネイションズだって鼻息を荒くしたところで
ふざけんなって言われるのがオチだろうよ
31名無し for all, all for 名無し:2007/09/08(土) 06:46:41 ID:Cyq/SQC7
来年からトライネイションズに入ることは決定したようだ
RWCの緒戦で地元フランス破ったしプーマスは上げ潮だね
32名無し for all, all for 名無し:2007/09/10(月) 22:30:50 ID:6vyTV116
こんなところにアルゼンチンが埋もれていたか。
あの3ヶ国の仲間入りをしようなんて、凄い話だな。
もし、日本がそんなことを言い出そうものなら…。

実は、3強が恐れているのは、仲間に入れたら、めきめきと力をつけて、
自分たちがコテンパンにやられる日が来るってことじゃないか?
33名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 00:10:18 ID:gFK4dGdL
強ぇな、トライネーションズに入れば国内も盛り上がるだろうし、強く
なるだろうし(というか必要に迫られてだろうな)。南半球テストマッチ
ツアーかなんかやって各国と接戦できれば参加もありなんじゃないかね。
参加したら確実に強くなる。ウェールズ、スコットランドあたりはまず
勝てなくなるよ。
34名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 00:44:59 ID:KwSttj1J
そうだな、あの3ヶ国より、ヨーロッパ勢にとって、大問題かもしれん。
35名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 01:15:47 ID:MHctMcq8
今までTN拡張反対派だったが、今回の開幕戦を観て考えが変わった。
このままアイルランドも倒してDの1位になって準々決勝を難なく突破し、準決勝でおそらくAの1位であろうボクスも倒したらアルゼンチンには北半球の6ネイションズじゃなく、南半球のTNに入ってほしい。
W杯でフランスとアイルランドとボクスを倒したら資格は十二分にあると思う。
36名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 05:04:15 ID:p/OMTiWR
今回見ただけで評価かえるニワカ乙。
今まで豪州、フランス、英国勢を何度も破ったの見たらTN入る実力は以前からあるってわかってる。
障害になってるのは3カ国に比べ、協会の資金が脆弱だからOKが出ない。
37名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 07:29:54 ID:zvfg6o7n
南半球4国だと、スクエアネーションズか。
いい名前だ。
38名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 10:11:51 ID:QHWMfBMN
年間のテストマッチの数も少ないというしな。
それで、これほどの実力をつけているんだから、たいしたもんだ。
WCという最高の舞台で、ベスト4に残れば、空気も変わるんじゃない?
39名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 10:14:32 ID:UmI6xxcw
>>37 クオドラネーショーンズじゃねいか。
40名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 13:11:35 ID:IBX39WZZ
アルゼンチン国民はサッカーしか興味ないだろ
41名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 15:07:22 ID:Wwjhc3U7
>>40
意外と、ラグビーとバレーも人気ありますよ。
42名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 15:27:42 ID:kp7Vdl5s
>>41

バレーが人気があるのはブラジルだろ?
確かに全黒とのテストマッチにはマラドーナまで来場して
国内最大のリバープレートスタジアムが超満員になったっていうから
ある程度の人気はあるのかも
43名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 17:14:36 ID:ydiLbRBP
1年365日サッカーやっているわけじゃないからな。
あのレベルなら、ラグビーも人気が出て当然。
もし、日本があんなレベルだったら、「国技」になっているんじゃない?
44名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 21:07:29 ID:e6IGdKrP
もし今回のW杯で4強に進出した場合、
アルゼンチンは、2015年のW杯開催国に正式に立候補するようです。
 そうなると、弱小国・日本は落選するでしょう^^
45名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 22:07:03 ID:dy0jgukb
世界のトヨタが
「新工場を建設しようと思うのだが、どこか、いいところはないだろうか?」
と言えば、日本に票が集まる。
万博のときに使った手だ。
46名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 22:19:02 ID:kp7Vdl5s
>>45

世界のトヨタがたかがラグビー如きの事でそんな事をするわけがないw
万博の場合は地元中の地元の上、オーナーの豊田家が乗り気だったから
トヨタも已む無く一肌脱いだだけ
47名無し for all, all for 名無し:2007/09/11(火) 22:27:13 ID:dy0jgukb
わかった、じゃあ、こうしよう。

開催地は、テストマッチの勝敗で決める!
引き分けなら、2ヶ国開催だな。
48名無し for all, all for 名無し:2007/09/12(水) 23:18:14 ID:TCXRASPz
きちんと謝罪・反省しよう

2人に懲役1−2年求刑 同大ラグビー部略取未遂「卑劣で悪質」と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000055-kyt-l26

9月6日22時59分配信 京都新聞


同志社大のラグビー部員3人(退部処分)が共謀して女子大学生を無理やり車に連れ込もうとした事件で、
わいせつ略取未遂罪に問われた同大学2年の少年2人=いずれも(19)=の初公判が6日、京都地裁(米山正明裁判長)であり、2人は起訴事実を認めた。
検察側は「女性をもっぱら性欲の対象とみた卑劣で悪質な犯行だ」として懲役1−2年の不定期刑を求刑した。弁護側は執行猶予付き判決を求め、即日結審した。
同じ罪で起訴され、2人と分離して公判中の同学年の豊田雄揮被告(21)「共謀していない」と無罪を主張している。
冒頭陳述などによると、3人は4月30日午前零時すぎ、わいせつな行為をしようと京田辺市のJR京田辺駅近くで、
1人で歩いていた女子大学生(21)を豊田被告の運転する車で追い掛け、
少年の1人が後部座席から飛び出して無言で女子大学生の肩をつかむなどして車内に連れ込もうとしたが、抵抗されたために逃げた、とされる。
被告人質問で、女子大学生を連れ込もうとした少年は「(失敗した後も)6人くらいの女性を追い掛けた」と供述した。
犯行後に「ナンパ目的だった」と口裏合わせをした点について、2人は「ラグビー部に迷惑をかけたくなかった」と話した。
 判決は10月4日に言い渡される。
49名無し for all, all for 名無し:2007/09/12(水) 23:58:59 ID:YGkZGEba
アルゼンチンはバスケも強いね
50名無し for all, all for 名無し:2007/09/13(木) 00:23:15 ID:v6i5PVOK
アテネの金アルゼンチン、銀イタリア、銅アメリカ。
サッカーだけじゃないね。
51名無し for all, all for 名無し:2007/09/13(木) 00:34:17 ID:4RfX0656
南半球3カ国はそんなに嫌がってないんじゃないかな
イングランド、アイルランド、ウェールズ、スコットランドからの圧力だったりして
アルゼンチンこれ以上強くなったらベスト8をオリジナル8で独占できなくなるでしょ
52名無し for all, all for 名無し:2007/09/13(木) 22:15:26 ID:EYwA7tTo
無理に背伸びしてSANZARに入らずに
フランス、イタリア、アルゼンチンで
ラテントライネーションズをやったらどうだろう。
53名無し for all, all for 名無し:2007/09/13(木) 22:28:23 ID:Z+kEZvDg
グルジア、ルーマニア等を加えた
ラテンカップは遥か昔からありますが・・・
54名無し for all, all for 名無し:2007/09/13(木) 23:01:48 ID:pIEeiz6v
ラテンカップはフランス、アルゼンチン、イタリア、ルーマニアで10年位前に2回くらいやったはず。
旧ソ連のグルジアは残念ながらラテン国家じゃないね。
もし入れるならスペインかポルトガル。でもラテンカップはもうやらないだろうな。
55名無し for all, all for 名無し:2007/09/14(金) 13:22:25 ID:E2jvqsz3
ラテンカップがあるならウルグアイとチリも入れてあげようよ。
56名無し for all, all for 名無し:2007/09/20(木) 01:30:07 ID:3MeeA6P3
2007年度 司法試験合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01.html

慶應義塾 173人
中央   153人
早稲田  115人
明治    80人
立命館   62人
同志社   57人
関西学院  39人
法政    24人
専修    19人
立教    17人
日本    14人
関東学院   9人
京都産業   7人
大東文化   4人
近畿     2人
東海     2人
拓殖     0人
立正     0人
帝京     0人
流通経済   0人
57名無し for all, all for 名無し:2007/09/20(木) 06:17:28 ID:4kDpvFF2
Wikipediaにアルゼンチンのトライネーションズ入りが確定とか書かれてる件
58名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 13:50:58 ID:mraCkbeB
SOエルナンデスの技術はもはや芸術の領域。
往年の天才・ポルタとはタイプは違うが、彼は間違いなく世界]Xに選出される逸材。
アルゼンチンがW杯準決勝で南アフリカを喰う可能性は十分にある。
59:2007/10/01(月) 18:35:33 ID:0/mLsxvq
期待あげ
60名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:03:27 ID:P/6eQS6m
アルゼンチンは球技大国だな
61名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:06:44 ID:SiRObnub
ブラジルはアルゼンチンに比べて球技の裾野が狭いな
是非野球をやるべきだ
62名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:14:02 ID:P/6eQS6m
ブラジルのラグビーのレベルってどんくらいなんだろ?
あんだけ総合格闘技でも強いやつがいるし、サッカー王国だから
ラグビーにも力入れたらロス・プーマス並みに強くなるんじゃないかと
63名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:17:58 ID:8+P+dYrI
ちょっと前まで、「南アは決勝まで左うちわだな」と思ってたけど、
トンガに苦戦した事や、アルゼンチンがアイルランドに快勝した事で
アルゼンチンが決勝に進出してもなんら不思議ではないと思えてきた。
フィジーがウェールズに勝つ事よりアルゼンチンが南アに勝つ方が
可能性高いよね。
64名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:18:37 ID:P/6eQS6m
南アが「幻の強豪」と呼ばれたのも今は昔かあ…
65名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:52:52 ID:ly17kZjX
ブラジルの場合バレーは恐ろしく強いな
なんでも最初に持ちこんだのが日本バレー界のあの有名な人物らしい。
ブラジルの野球に関しては最近高校野球で留学生が来たりしてるね
彼らの内の一人が言うに自分達の地元の街ではサッカーより野球の方が盛んだとも言ってたのを聞いたことある
きまって日系人の多い地域らしいけど
66名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 20:57:37 ID:nx+OkI8p
アルゼンチンがトライネーションズに入ったら、どこが外れるの?

まあ、これから1つ、2つずつでも強豪国が出てくると、ラグビーも面白くなるだろう。
67名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 21:17:22 ID:HLlcdydO
>>66
いやTri-nationsからQuatro-nationsって意味でしょ。
68名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 21:27:38 ID:8+P+dYrI
フォーネーションズか
クワトロネーションズか
スクエアネーションズか
サザンクロスネーションズか
69名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 21:31:04 ID:P/6eQS6m
クァトロネーションズじゃん?普通に
70名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 23:40:39 ID:ma3xLk3t
「どこが外れるの?」はジョークだろ。

すぐに強くなるかどうかはわからんが、あの3カ国にもまれたら、
いずれ、とんでもなく強くなるかもしれない。
今、どれくらい盛り上がっているのかは知らないが、
サッカーの十分の一でも力入れてきたら、すごいことになりそうな予感。
71名無し for all, all for 名無し:2007/10/01(月) 23:45:19 ID:mraCkbeB
アルゼンチンのラグビーの入れ込みは昔から十分盛り上がってるでしょ
じゃなきゃ、ポルタを駐南アフリカ大使にしたりしない
72名無し for all, all for 名無し:2007/10/02(火) 19:45:54 ID:BUE2CFdE
60〜80年代もアルゼンチンは強かったんだよね。
その当時はルーマニアもアルゼンチン並に強かったはず。
ルーマニアはフランスキラーだったし、ウェールズ、スコットランドにも勝ってた。
アルゼンチンもフランスやワラビーズに勝ったり、オールブラックスと引き分けたり、
南米代表としてスプリングボクスにも勝っていたんだから、今と変わらない強さかも。
当時ワールドカップがあったら、この2チームがIRBオリジナルメンバーを
叩きのめしていただろうね。
73名無し for all, all for 名無し:2007/10/02(火) 20:02:30 ID:gVCJdrYs
ルーマニアは共産主義のころ強豪国の一角だったんだよな。
74名無し for all, all for 名無し:2007/10/03(水) 19:03:11 ID:d+dFCfj6
>>62
ブラジルはユニオンよりもシンプルで激しいリーグが合ってると思う
75名無し for all, all for 名無し:2007/10/03(水) 22:36:19 ID:4SO2nvl+
>>74

サッカーではガツガツ逝きラフプレーも厭わないのがアルゼンチンなのに対して
ブラジルは接触プレーが苦手でW杯サッカーでもエースが負傷&敗退ってパターンがどの国よりも多かったりする
76名無し for all, all for 名無し:2007/10/04(木) 20:56:04 ID:a3AxTtTH
南米でアルゼンチン、ウルグアイに続くのはチリ。その次がパラグアイか。
チリは2003年大会予選でアメリカに勝っており、W杯までもう少しというところまで行ったはず。
77アンチ箱根:2007/10/04(木) 21:00:59 ID:mVh0rUiW
W杯を毎年開催すべき。
8強の総当り制で。8位は2部降格。
78名無し for all, all for 名無し:2007/10/04(木) 21:20:41 ID:ojsZomkq
>>75
ラグビーリーグは走るバーリトゥードといった趣だから
ブラジル向きかなと思ったけど、
こと球技となると接触は苦手なのかね。
バレーのような非接触球技が強いし。
79名無し for all, all for 名無し:2007/10/04(木) 22:38:54 ID:Nga3z4XK
SANZRAにひとこと

びびってんじゃねぇよ
80名無し for all, all for 名無し:2007/10/05(金) 20:42:05 ID:fJC09RSl
>>79
×SANZRA → ○SANZAR

で、誰にびびってるの?
81名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 17:19:41 ID:oXTnujmk
アルゼンチンが優勝する確率25%と強気の予想をしておく。
たぶん、10%くらいなんだろ、冷静に見れば。
82名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 17:51:23 ID:RGnUYaKo

これからネーション笛が炸裂するだろうから
スコットに敗れて今大会はベスト8止まりって可能性は十分ある
83名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 18:11:58 ID:D9LJDfFi
>>82
そんな笛炸裂するなら、アイルランド戦でどうにかなってるだろ。
レフリーはNZのホニスだったんだから。
84名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 18:23:58 ID:K5PFCsNF
>>82
ネーション笛が炸裂せずにスコットに勝つ可能性は十分にある。
ネーション笛が炸裂してもスコットに勝つ可能性は十分にある。
ネーション笛が炸裂せずにスコットに敗れる可能性は十分にある。
ネーション笛が炸裂してスコットに敗れる可能性は十分にある。

すべての可能性が十分にある。
85名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 18:24:36 ID:pDgX12e+
さすがにスコッチには負けないだろうよ
負けたらそれはそれで面白いが
86名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 18:35:20 ID:D9LJDfFi
>>85
でも、スコットランドはアルゼンチンにとってアイルランドあたり
よりは遥かにやばい相手と思うよ。自陣で反則したらたちまち3点
献上だし、相手の3列は世界でも最強クラスだからね。もちろん、
アルゼンチンの方が勝つ確率は高いという前提だけど。
87名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 19:03:06 ID:71Ac9R9T
なるほど、そうやって説明してもらえると、わかりやすい。
88名無し for all, all for 名無し:2007/10/06(土) 23:13:27 ID:35PSOKQn
>>83

○○笛ってのは、ここ一番ってところに吹かれて『あれ、おかしいんじゃね?』と思わせるもの
初めから‘ピーピー‘吹きまくって『あれ絶対に八百長だよ!』と思わせるものではマズイ
今回のアイルランドみたいにフランスに虐殺されグルジアとシーソーゲームに持ち込まれる程度なのに
笛で勝たせちゃいくらなんでもヤバイ
89名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 01:43:21 ID:p4od5ZGs
サウスアフリカは時差を嫌って6ネーションズに入りたいらすいね
90名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 02:30:58 ID:jCvaEjT7
この後のスコットランド戦にも勝ったらW杯という真剣勝負中の真剣勝負の場でフランス、アイルランド、スコットランドを倒したことになるから6Nには入る資格十分だよな。
となるとホームグラウンドは旧宗主国のスペインが最適なわけだが、問題はスペイン国内に6Nみたいな伝統ある大会の使用に耐えられるだけのラグビー場があるのかということだな。
91名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 05:51:11 ID:PIq5492q
ベスト4おめ  これで残り2試合やるのが確定
決勝に進むもよし、3位決定戦もよし
92名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 06:44:16 ID:DW3ZxBA1
アルヘンおめ
(スコッチも好きな俺には複雑な気分だけど…)
サッカーのスーペルクラシコの開始時間を変更してまでこの試合に備えたアルヘン国内も、さぞ盛り上がってるだろうね
次の試合も頑張れ
しかし、本当プーマス強くなったよなあ…
93名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 07:25:37 ID:GpKzYCzn
アルゼンチンをアルヘンとか言う奴なんかむかつく
94名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 08:25:45 ID:wZSC7XQG
>>93

お前がむかつこうが世の中どころか2ちゃん内ですら何の影響もないw
95名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 11:05:05 ID:IfhkFv8l
アルヘンと言うのはヘンアル。
96名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 11:08:12 ID:YdX+VQ9X
Arhentina
97名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 16:31:17 ID:Ff7JdPdI
アルゼンチンを入れるならルーマニアも入れてほしい。
ラテン系だし、強くなる可能性は充分にある。
8Nにしたら日本でも盛り上がるよ。
98名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 17:35:50 ID:wJsOShld
ラテン系ラグビーはきらい。
アルゼンチン、フランス、イタリア。
こいつら80分間レフの顔見て言い訳ばっかり言いながらラグビーしてる
よね。
味方にも、オレのせいじゃねえみたいな態度取りながらラグビーしてるし。
ピチョットなんか最低だな。
99名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 17:45:32 ID:AH9INgjx
>>98
サッカーの影響が強いのかな
アメリカはアメフトの影響受けたラグビーらしいけど
100名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 18:40:20 ID:9GTHQl4o
>>98

お前の考え方でなぜ日本ラグビーが弱いのかがよくわかる。
101名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 19:22:46 ID:nMP7RpNA
なんか、決勝か、3位決定戦でフランスにリベンジ食らう
なんてエンディングは寒いなぁ。
102名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 19:35:13 ID:zlF0+LBF
>>95がじわじわくるんだが何とかしてくれ
103名無し for all, all for 名無し:2007/10/08(月) 19:44:47 ID:NzMM813U
今、アルヘンが「仲間に入れてくれよ」と言ったら、
キウイとオジーがブチ切れそうだな。
ベスト8止まりだったから…。
104名無し for all, all for 名無し:2007/10/09(火) 12:56:51 ID:hCgE7ms2
ボクスに勝てれば黙らせられるっしょ!
105名無し for all, all for 名無し:2007/10/09(火) 16:12:05 ID:tCHs/n3R
「仲間に入れてくれよ」というより、
「仲間に入ってやろうか?」という挑発をしてほしい。
106名無し for all, all for 名無し:2007/10/09(火) 21:00:56 ID:lioSxsUZ
おしゃべりピショットがいなかったら入れてやってもいいけどね。
107名無し for all, all for 名無し:2007/10/09(火) 21:28:13 ID:hCgE7ms2
そんなひとどこにもいませんよ
108名無し for all, all for 名無し:2007/10/11(木) 17:33:40 ID:0//rcGjF
アルゼンチンにもプロリーグってありますか?
仕事で半年ほど滞在するもので
109名無し for all, all for 名無し:2007/10/11(木) 18:03:37 ID:g1teXf+W
ノリエガっていうPRいたよね?
ACTかどっかにいて日本にも来たような
110名無し for all, all for 名無し:2007/10/11(木) 20:19:43 ID:6cmlSez5
Arhentina
111名無し for all, all for 名無し:2007/10/11(木) 21:43:41 ID:OhNPjbE7
>>109
1996年のACTブランビーズ来日試合やね。ノリエガと小口耕平(リコー)が
真っ向から張り合っていたような気が・・・。あとミルン(マツダ)がFBデビュー
したのがこの試合やったかと。
ノリエガはその後、豪州代表で出てたね。
112名無し for all, all for 名無し:2007/10/11(木) 21:45:45 ID:6cmlSez5
ACT Brumbies
113名無し for all, all for 名無し:2007/10/15(月) 06:06:26 ID:RXuPsEru
6Nの実力はあるが、TNはまだまだってとこかな
南アはやっぱり強かった・・・
114名無し for all, all for 名無し:2007/10/20(土) 17:51:48 ID:yFJ62ZpO
2015年はアルゼンチンでW杯開催してほしいな。
そしたら優勝するかもしれないな。
115名無し for all, all for 名無し:2007/10/20(土) 19:12:09 ID:lCuEqeB6
今回のW杯の成績で「6N以上TN未満」ということがはっきり判明したね。
116名無し for all, all for 名無し:2007/10/20(土) 19:24:51 ID:RD6pBV63
>>115なんで?
オーストラリアとニュージーランドは準々決勝で負けたじゃん
117名無し for all, all for 名無し:2007/10/20(土) 19:25:47 ID:lCuEqeB6
南アに完敗しているだろが。
118:2007/10/21(日) 04:39:01 ID:nNUNl6H9
ボクス戦は明らかに自滅だったからな-
それでもTNより1枚落ちるのは確かだけど。
とりあえず3位は立派。
これからも微妙な立ち位置で頑張って欲しいw
119名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 07:22:34 ID:sLS1U9Gf
主力はすべてヨーロッパ組だからTNSには距離的な面も含めて入りたくないんじゃないかw

120名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 09:21:38 ID:bnkdoRzV
来年から4カ国になるだろう
121名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 10:24:21 ID:bnkdoRzV
W杯3位の成績はまさか無視できまい
122名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 10:59:40 ID:ULpd5P0L
南半球もいよいよ「フォーネーションズ」になるのか。
123名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 11:20:32 ID:952gsiY+
相手ホームでの勝利だから、なおさら価値が高いな
124名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 11:20:50 ID:bnkdoRzV
4Nと6Nで盛り上がる
125名無し for all, all for 名無し:2007/10/21(日) 20:16:29 ID:AsCt9jdW
なんかアルゼンチンが3N参加が決まったように書いてる記事があるけど本当ナンかな?
126名無し for all, all for 名無し:2007/10/22(月) 06:50:29 ID:p23QUI2Y
>>125
俺も見た。本当かな
127名無し for all, all for 名無し:2007/10/22(月) 14:16:45 ID:huUfm1qv
Wikipediaソースだったりして
128名無し for all, all for 名無し:2007/10/22(月) 23:02:01 ID:7qi6/bEz
ジャパンはトライネーションズに入れるべき、
なんて、半永久的にないんだろうな。
129名無し for all, all for 名無し:2007/10/23(火) 00:49:26 ID:wtR3rCuG
TNうんぬんでなくても、ニュージーランドはすぐにでもアルゼンチンとテストマッチしたいだろうな。
あれだけアルゼンチンが躍進したら黙って見てられぬだろ。
130名無し for all, all for 名無し:2007/10/23(火) 18:08:24 ID:y+Uocm/T
スポンサーが「金になるか、ならないか」を判断するだけ。
131名無し for all, all for 名無し:2007/10/29(月) 07:02:35 ID:TiKh5Xrg
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

132名無し for all, all for 名無し:2007/10/30(火) 10:49:00 ID:A10rqSn7
<大学別年収ランキング> 
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)


01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673  
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
133名無し for all, all for 名無し:2007/11/02(金) 18:07:14 ID:RVCVlBBq
エルナンデスはバカンス中らしい
134名無し for all, all for 名無し:2007/11/02(金) 18:31:43 ID:1eRDaAXb
アルゼンチンがトライネーションズに参入し、且つアルゼンチンでワールドカップが
開かれたら、アルゼンチンの優勝も現実味を帯びてくるな。
135名無し for all, all for 名無し:2007/11/02(金) 23:03:03 ID:5p2HjHFI
ラグビーマガジン読んだがSHピチョット曰く、99年の時の目標はベスト8だったが
今回はマジで優勝狙ってたとの事
136名無し for all, all for 名無し:2007/11/04(日) 21:18:19 ID:rXGgvfMk
トライネーションズの新規メンバー国は「ワールドカップで優勝」もしくは
「3ヶ国とのテストマッチで過去3年間で勝ち越し」とかにすればいい。
137名無し for all, all for 名無し:2007/11/08(木) 06:37:23 ID:jP7HrIuF
>>136
そんなこと言ってると廃れていきますよw
138名無し for all, all for 名無し:2007/11/09(金) 15:18:35 ID:4i85ody3
プレーの汚いアルゼンチンなんぞTNにはいらん
今月末に6Nに入る申し入れをするらしいが

しかし>>95はいまだじわじわきてるんだが
139名無し for all, all for 名無し:2007/11/10(土) 11:11:45 ID:2kdOrrv7
NZのような排他主義とは別にやらんでよい
140名無し for all, all for 名無し:2007/11/10(土) 17:59:48 ID:FY0XWiua
>>138

6N入りは絶対に無理
141名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 03:53:01 ID:+e0c9GAI
>>140
無理だったね。
http://www.rbs6nations.com/news_5955.htm
>1の意図通りになりそうな勢い。
142名無し for all, all for 名無し:2007/12/02(日) 13:04:02 ID:3n1Mexcm
とりあえず6N入りはなくなったな。
143名無し for all, all for 名無し:2007/12/18(火) 13:32:56 ID:3ZPzZSF+
IRBが国内リーグを充実させてくれるそうだな。
日本より先に、ここでW灰やるべき
144名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 22:16:36 ID:GECK/sj1
7人制では強いの?
145名無し for all, all for 名無し:2008/01/06(日) 22:55:40 ID:7W59roPo
■■超スーパーA級ガチムチイケメン現役体育会ラガーマン!! 
          大学ラグビー主将が2代連続でホモビデオでアナルファック?!■■

伏○工業→帝京大学→神○製鋼 辻○将孝選手 (オデコの生え際とか本人そのまま)
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii02.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_member/img/tsujii01.jpg
http://www.kobesteelrfc.com/pc_result/060923/photo/03.jpg
https://world.glossmen.com/images/4/products-sub-e51a-428.jpg
https://world.glossmen.com/images/4/products-main-e51a-428.jpg←★ガチムチ&太目カテゴリーランキング現在人気NO.1に急上昇!!
http://gay.shocker.jp/gg3/JPHW.htm
http://gay.shocker.jp/ggcg3/JPHW05.jpg
http://www.top-league.jp/news/images/2005/rookie_kobe/tsujii.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/z1000t/imgs/c/b/cb7eb7da.jpg
右上真ん中の赤シャツ
http://www.rumie-ru.jp/shop/prod/hevy0007.jpg
右下真ん中の裸体

○○大付→帝京大学→○○府中 疑惑の主将 (内部生ならワカル超有名現役選手)
http://www.heavy-weight.jp/hw08_pv_fl.html

146名無し for all, all for 名無し:2008/01/08(火) 10:06:19 ID:THwdLTVP
トライネーションズ入りはどうなった?
早くスクエアネーションズを見たいぞ。
147名無し for all, all for 名無し:2008/01/09(水) 08:23:35 ID:A8yi7cT3

6N入りを画策していて『ダメ!』って言われたから
「じゃあトライネーションズへ」って言うんじゃあ
トライネーションズ側もホイホイと認めるわけにはいかないだろ
148名無し for all, all for 名無し:2008/01/11(金) 17:43:40 ID:Y90T4Y8K
スポンサーを連れて来いってことじゃない?
149名無し for all, all for 名無し:2008/08/02(土) 10:21:35 ID:lgh/IWaE
最近はトライネーションズ入りの話は出ないけど、代わりにスーパーラグビー拡大案でアルゼンチンの名前が出てきてるね。
日本、カナダ、アメリカ、アルゼンチン、パシフィックアイランダーズをスーパーラグビー含めるとか。
150名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 01:32:55 ID:I8QzjI5R
South Africa63(9T9G)-Argentina9(3PG)
祝・糞スレ閉鎖決定!!!!!!!
151名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 13:51:18 ID:NmUbw1rC
アルゼンチン…、せっかくW杯で評価を上げたのに…。
負けるにしても、もっと負け方があったろうに…。
トライネーションが一気に遠のいた。
152名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 14:06:26 ID:PCjW6Iy6
TNの試合は大概接戦で、
ついても30点差くらいまでだもんな。
153名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 14:41:04 ID:X0NixlsF
もはや4強もまぐれだったのかと…
154名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 15:00:08 ID:X5Uz2OSi
新ルールの不慣れもあるだろうけどやっぱり強さを維持できないと
難しいな。今イタリアとやったらどうだろう?ってレベルか。
155名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 15:05:12 ID:NmUbw1rC
イタリアにはホームで12−13だったね。
スコットランドにはホームで1勝1敗。
W杯の勢いはないけど、6N勢とは互角なんだからそこまで弱くはなってないと思ったんだけど。
新ルールに慣れたらまた去年までの勢いが出てくるのかな?
156名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 15:06:10 ID:8kOM+JRj
トピ主は出てきて、己の不見識に対し謝るべし。
157名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 15:21:04 ID:syPCEaxB
イタリアだって6N出始めの頃はそうとう酷かったよ。
イングランドに23-80で大敗してるし。
それに比べたらまだましでしょ。
158名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 15:45:43 ID:FsSyIyk0
新ルールの不慣れはかなりでかいでしょ。
それに、大御所が抜けたんだから、補うにはそれなりに時間はかかる
159ぽにぃ:2008/08/10(日) 19:16:29 ID:g7yd2ISE
こなくて良いよ
対して強くもないのに
移動が大変やわ

さいなら
160名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 19:25:23 ID:92NEXaMU
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ
161名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 20:10:18 ID:u/kQ2upu
アルゼンチン代表の選手は殆どフランスリーグ所属。
この時期にテストマッチなんぞやって、いつ休むんだい??
162名無し for all, all for 名無し:2008/08/10(日) 21:54:41 ID:i8tw2j9S
3Nに参加できたとして、毎年本気で取り組んだら物凄く強くなるよ。
特に今年は新ルールの影響もあるけど凄まじいよ。恥ずかしくない負け方
するのも苦労するよ。…ちょっと収拾つかないけど3N国とのテストマッチ
は大事にしなきゃ。
163名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 05:46:23 ID:duS2fMsL
北半球のプロが多いからTNに参加するのはやめたほうがいいよ。
メリットがない。
164名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 08:14:02 ID:P59/j6n/
>>163
笑わせんな。
「やめたほうがいい」だと?なんでそんな「上から目線」なんだ?
東大に行ける実力など全くない高校生に「東大に行くのはやめたほうがいい。メリットがない」と言っているのと同じだな。
「行かないほうがいい」んじゃなくて「行けない」んだ。日本語は正しく使え。
165名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 08:54:25 ID:duS2fMsL
>>164
いやいや貧乏人を相手にしてすまんなw
166名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 10:24:05 ID:E7uDQ2qR
>>164
わかってないアホはお前の方。
アルゼンチンは最初からTNなんかに入りたくないし、S14入りも拒否した過去がある。
それをIRBとTN側がなんとか参加させたくて無理に今回のテストマッチを仕組んだ。
S14もTNも今のままじゃジリ貧。必死にS14を拡大しようとしてるのがわからんのか。
167名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 10:37:34 ID:IGFyGdDT
大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm
明治62人
法政59人
早稲田53人
同志社52人
関東41人
帝京38人
東海30人
立命29人
慶應27人
筑波26人
中央25人
大東23人
日大20人
流経19人
大体19人
京産18人
近大14人
龍谷14人
専修13人
日体10人
青学4人

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
10 法政
9 関東
9 同志社
6 早稲田
5 大体
4 慶應
4 立命
4 拓殖
3 東海
3 帝京
3 福岡大
3 埼玉工
2 中央
2 日大
1 京産
1 愛知学院
1 明治
168名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 19:24:32 ID:GAY6vye2
南アに大敗したのはイタイが、スコットランドに勝ってるんだからトップ国であることに変わりはない。
169名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 19:43:49 ID:4I8UKzHX
>>164
いやいや、今年になって調子落としてるけど、ワラビとABsは昨年のW杯の成績で負けてんだから・・・
170名無し for all, all for 名無し:2008/08/11(月) 21:33:51 ID:B4zq7CyT
>>166
なるほど、そういう経緯があったのか。確かに南半球は人気維持
にあの手この手って感じだが。…6Nの方がいいと思うけどなあ、
3Nで優勝ってちょっと想像つかないけど6N優勝は十分可能
だよね。勿論すぐにじゃないけどさ。
171名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 00:25:06 ID:g/dr6PxV
>>170
去年のチームなら普通に6Nなら優勝でしょ。
3Nもホームならオーストラリアに勝てたと思う。

今年のチームだとさすがに6Nでも最下位争いだね。
172名無し for all, all for 名無し:2008/08/14(木) 18:58:41 ID:8m/oJ6mI
2001年もNZに19-67で負けてるから、そこまで悲観することもないのかも。
173名無し for all, all for 名無し:2008/08/14(木) 21:41:46 ID:f7IC9Q7x
南アに大敗したことより、イタリア、スコットランドと良い勝負になってる方が弱体化を示しているんじゃなかろうか。

主軸抜けた1年目だから仕方ないよ。エルナンデスとかも怪我でいないし。
174名無し for all, all for 名無し:2008/08/15(金) 09:52:38 ID:V2AMmgzN
スコットランドと互角で弱体化といわれること自体、アルゼンチンのレベルの高さを表してると思う。
175名無し for all, all for 名無し:2008/08/15(金) 10:18:17 ID:7qvz7HSI
去年までは現に強かった。
6Nの連中よりは頭一つ抜けてた。

176名無し for all, all for 名無し:2008/09/29(月) 13:31:14 ID:kT6R7s7D
http://www.scrum.com/260_56083.php
http://www.dailymail.co.uk/sport/rugbyunion/article-1057867/The-World-Series-set-past-base.html
TNか6Nかって話だったけどワールドシリーズが実現したらそんな心配はいらなそうだね。
177:2008/09/29(月) 23:15:22 ID:PLCvZYFM
>>176ワールドシリーズからは降格はないの?
178名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 15:47:13 ID:aHDJRiN1
アルゼンチンがトライネーションズ入りへ

近い将来、アルゼンチンが南半球3カ国対抗(トライネーションズ)に加わることが
確実な情勢となった。

11日、英ロンドン郊外に、北半球6カ国対抗と南半球3カ国対抗の参加国に
アルゼンチンを加えた強豪10カ国の協会首脳が集結。「3カ国対抗はアルゼンチンを
加えた4カ国対抗になるのが望ましいとの結論に達した」(国際ラグビーボード・
ラパセ会長)という。

昨年のW杯で3位になり、現在の世界ランキングは5位のアルゼンチンだが、
地理的ハンディや経済問題もあって、W杯以外の国際大会からは蚊帳の外に
置かれてきた。「3カ国対抗でも、6カ国対抗でも構わない。われわれには定期的に
参加できる大会が必要だ」前回W杯でアルゼンチン代表の主将を務めた
SHピチョットらは、常々そう訴えていたが、長年、同国ラグビー関係者が望んできた
メジャートーナメント入りがようやく実現化しそうな状況だ。

南ア、NZ、豪州の3協会もアルゼンチンの参加に基本的には同意。ただし、実際に
3カ国対抗が4カ国対抗に拡大するのは「早くても2012年」(NZ協会)と、
もう少し先のことになりそうだ。

ttp://www.sanspo.com/rugby/news/081115/rga0811150501000-n1.htm
179名無し for all, all for 名無し:2008/12/16(火) 15:17:25 ID:vDWs1jnb
レギサゴン
180名無し for all, all for 名無し:2009/01/09(金) 01:29:33 ID:b5l2QCpm
>>178
>早くても2012年

日本人みたいなこと言ってるな。えらい先の話やんけ。
181名無し for all, all for 名無し:2009/01/20(火) 19:24:06 ID:Bq5+OEct
>>178
楽しみですね
182名無し for all, all for 名無し:2009/01/28(水) 00:50:55 ID:DT4fPl51
アルゼンチンはシックスネーションズぢゃなくトライネーションズに入るべきだと思ってました。
アルゼンチンは南半球の国でありヨーロッパの国ではありません。
確かにヨーロッパのチームに選手がたくさん行ってますがその問題はスーパー14にも参加し解決していってほしいと思います。
シックスネーションズに入ると入った1年目に優勝する可能性もありますしそれはちょっとね…
今度もアルゼンチンがどぅなるか注目して行きたいです。
183名無し for all, all for 名無し:2009/03/22(日) 13:56:50 ID:xCL/nx50
>>178

もぅ来年からでいいやん
184名無し for all, all for 名無し:2009/03/22(日) 17:29:58 ID:r069nMPg
名前はどうするのかな?
スクエアネーションズ?クワトロネーションズ?フォーネーションズ?
185名無し for all, all for 名無し:2009/03/22(日) 22:10:05 ID:bla6idyU
トライネーションだと1週1試合しかできないから日程が変則になるんだよな。
クワトロネーションならここいらの問題も解消する。
但し、移動は大変だけどなw
186名無し for all, all for 名無し:2009/03/28(土) 09:39:32 ID:6JKdjHay
イタリアは6カ国対抗で毎年全敗か1勝。
そう考えるとアルゼンチンのノルマとしては4カ国対抗で毎年1勝か全敗でも
ボーナスポイントゲットというところか。
SANZARから1勝を挙げるっていうのは6カ国対抗の1勝とは重みが違うからね。
187名無し for all, all for 名無し:2009/03/28(土) 17:26:36 ID:ARSvA7KG
集中開催は無理なのか?
188名無し for all, all for 名無し:2009/04/04(土) 01:19:41 ID:2RWladA8
ロス・プーマス
vsオールブラックス 12戦11敗1引分け
vsスプリングボクス 13戦13敗
(参考記録:南米代表vsスプリングボクス 8戦1勝7敗)
vsワラビーズ    17戦4勝12敗1引分け

vsイングランド   11戦3勝8敗
vsフランス     42戦10勝31敗1引分け
vsウェールズ    9戦3勝6敗
vsアイルランド   15戦7勝7敗1引分け
vsスコットランド  7戦5勝2敗
vsイタリア     14戦8勝5敗1引分け
189名無し for all, all for 名無し:2009/04/04(土) 01:23:41 ID:2RWladA8
↑訂正
vsイングランド   12戦3勝8敗1引分け
190名無し for all, all for 名無し:2009/04/13(月) 22:01:02 ID:ibCOq8BS
六大学偏差値ビリ=明治大学

■国際系学部 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際65←勝ち組★ 六大学の雄 頭もラグビーも最強
法政 GIS64←勝ち組★ 六大学の雄 頭もラグビーも強い
――――――――――――――
ICU 教養63←勝ち組
立教 異文化62←勝ち組
――――――――――――――
明治 国際日本60←負け組★六大学の恥 頭もラグビーも弱い

191名無し for all, all for 名無し:2009/06/17(水) 22:43:51 ID:81H01oVX
イングランドに勝ったね。
でもトライネーションズ参加は厳しいんだろうな。
SANZARファンの言い分を聞くと、トライネーションズの参加資格を満たしているのってイングランドとフランスだけだよ。
こうなったらもう6ネーションズ参加でいいかも。
192名無し for all, all for 名無し:2009/07/03(金) 17:12:52 ID:tQlavIvh
http://www.youtube.com/watch?v=HmBmi3EgIqU
待ってろトライネーションズ!
193ラグビーバカ:2009/07/07(火) 22:09:27 ID:TNxqpxoL
昔からつずいてるたいけつもあるからないんじゃないかな?
194名無し for all, all for 名無し:2009/07/08(水) 00:58:30 ID:nVV199KH
>>185
ヨハネスバーグ⇔ブエノスアイレス、
ブエノスアイレス⇔シドニーの航空定期便はあるし、
やってやれない事はない。
。。。14時間以上どちらもかかるけどw
195名無し for all, all for 名無し:2009/07/09(木) 23:10:13 ID:JGCJfoSf
vs6Nの戦績を見ると、6Nに参加したら即優勝争いできそうだね。
TNだと1勝どころかボーナスポイント取るのも大変だろうけど。
196名無し for all, all for 名無し:2009/07/09(木) 23:15:02 ID:7hR1qeMz
516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/01(水) 22:22:08
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/01(水) 22:42:29
法政の有名な偏差値コピペ厨だ。
ラグビー板、野球板の法政ヲタ。

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/02(木) 21:27:11
法政のコピペ野郎は、陸上板も書き込むのか。
うざいな。法政コピペ野郎。

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/03(金) 01:12:11
法政ってまだあったの?

197名無し for all, all for 名無し:2009/07/18(土) 08:26:39 ID:v0XqP5oZ
vsイングランド   14戦4勝9敗1引分け
vsフランス     42戦10勝31敗1引分け
vsウェールズ    9戦3勝6敗
vsアイルランド   15戦7勝7敗1引分け
vsスコットランド  7戦5勝2敗
vsイタリア     14戦8勝5敗1引分け

大したもんだよ、まったく。
198名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:13:26 ID:kuxbsMF2
W杯未出場ながら出場が現実的なロシアはともかく、全く未知数のジャマイカですらW杯開催に意欲を見せたというのに、
IRBオリジナル8以外で最強のアルゼンチンがW杯開催に意欲を見せないのはどうしてかな?
セブンズW杯は開催してるけど。
2023年あたりを考えてたりするのかな?
199名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:22:13 ID:JYDe54Ui
>>196
法政ファンの一部は問題だ。
200名無し for all, all for 名無し:2009/08/08(土) 07:15:22 ID:tq0qgl8n
エルナンデスあげ
201名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 12:19:26 ID:94evSCCC
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200909150016.html
スレ立てから3年、ようやく決まったね。で、実現までにはあと3年か。
202名無し for all, all for 名無し:2009/10/05(月) 23:34:01 ID:/pbkwfZp
ブエノスアイレスにスーパーラグビーのフランチャイズを置ければ面白いんだけどね。
メンツはほぼアルゼンチン代表で。
そしたら代表の強化にもなるし一石二鳥。
203名無し for all, all for 名無し:2009/10/08(木) 00:01:55 ID:lShL6gpF
プラネットラグビーのプロ化以降のベスト15にアルゼンチンから2人選ばれてたね。
フランスから1人も選ばれてないのに凄いな。
204名無し for all, all for 名無し:2009/10/08(木) 12:57:10 ID:p1oiXL6A
>>202

面白いけど、そこと試合をする為だけにアルゼンチンへ飛ぶアウェイチームはたまったものじゃないなぁ。
非現実的で難しい。
205名無し for all, all for 名無し:2009/10/08(木) 15:54:09 ID:BItt1Wf6
>>203

逆にいえばフランスの選手層が厚いってことでもあると思うけど
206名無し for all, all for 名無し:2009/10/09(金) 12:56:21 ID:DueUvBM0
>>205

よくわからんが、15入りしている選手がいないが好成績を維持している、っていう意味?
207名無し for all, all for 名無し:2009/10/09(金) 14:17:16 ID:CvxG5EpF
毎年アルゼンチンのテストマッチが見られるのは楽しみ。
特にブエノスアイレスのゲームをライブでってのがいいな。
208名無し for all, all for 名無し:2009/10/09(金) 15:55:54 ID:d/Y/tScI
>>203
あの記事、スミットが2番はないだろうと思ったが・・・。
統率力は優れているが、フッカーとしての能力がもっと上の選手はいるだろと。
既にデュプレッシーに取って代わられているし。
209名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 03:10:20 ID:Pwggilak
俺的にHOはキース・ウッド。
210名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 03:50:57 ID:8SpszMdC
HOはディミトリ師匠やな。
HOのイメージを根底から覆した。
211名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 04:39:53 ID:CYp9yzRP
>>207
おまえ地球の真裏の試合を見るのは時差の関係上けっこう大変だぞ。
212名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 06:38:37 ID:3oDU05QE
南アフリカワールドカップとかリオ五輪の中継大丈夫かな
あの辺は日本の真裏だよね
213名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 07:29:53 ID:CYp9yzRP
>>212
いやw 別に中継技術は問題ないっすがw
あーたはあれか?太平洋路線でハワイで途中で給油しないとアメリカに着かない時代のひとか?
214名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 11:16:12 ID:x0zzrFZd
時差の話してんだろ
215名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 14:55:33 ID:8SpszMdC
日本人しか見ない競技は日本時間に合わせられるよ
216CVVYwWBYXeiGGhJZ:2009/10/23(金) 10:43:13 ID:yx/mtUeB
Many health insurance plans ask patients to get a second opinion before they have certain operations that are not for an emergency. ,
217名無し for all, all for 名無し:2009/11/21(土) 08:05:38 ID:/xHHUnra
主力を欠きながら、トゥイッケナムでイングランドに9-16。
イングランドが低迷しているとはいえ、やっぱり強い。
1999年のW杯8強以降、10年間世界トップレベルを維持しているね。
218名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:42:15 ID:KzVjzNGG
ワールドカップで同組となるスコットランドがワラビーズを撃破!
さすがは全大会8強以上、近年の実績ではアルゼンチンが上回っているけど、油断ならない相手だね。
219名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 08:49:08 ID:BAGUe7hp
トライネーションズに続いてヴォダコムカップにも参入決定オメ。
220名無し for all, all for 名無し:2010/03/18(木) 09:03:48 ID:iVvJZEs2
ボダコムCなら楽勝かと思ったけどいきなり引き分けとは
やはり南アは下のチームでも手ごわいな
221名無し for all, all for 名無し:2010/05/14(金) 23:03:54 ID:bT7DmkFv
ようやく正式決定したみたいね、『フォーネイションズ』。
何とかベストメンバーも組めるようだし、めでたしめでたし。
222名無し for all, all for 名無し:2010/05/15(土) 19:34:20 ID:U4jNNubn
ソース
http://www.irb.com/newsmedia/mediazone/pressrelease/newsid=2037317.html#argentina+closer+joining+four+nations

でも『フォーネーションズ』じゃちょっとなぁ。
クアトロネーションズかスクエアネーションズにしてくんないかな?
223:2010/06/20(日) 01:31:12 ID:twlnfbf3
マラドーナってアラブの血を引いて得るんだね。
だから反米なのかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%BA%BA
224名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 00:22:32 ID:m8PWZ1kc
フォーネーションズ決まった途端に、お得意様のスコットランドにホームで2連敗って。
225名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 07:49:54 ID:k61mqhJJ
スコッチに連敗後、フランスに快勝。
226名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 08:11:18 ID:TiEejgHb
ほんとフランスに相性いいよな。
ならなんでスコッチに地元で連敗するのかとw
227名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 17:38:45 ID:eqpW66Qm
フランスは選手が食中毒だったようだぞ。
228名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 20:07:49 ID:UiKJ+mH8
41-13ってもしかしたら対フランス最多得点&最多得点差では?
フランスもいくら相性が悪いといっても、こんなに差をつけられて負けるって・・・。
仮にも今年の6Nグランドスラマーだろ。
去年は6Nでは振るわなかったのにアウェイでオールブラックスを倒しておいて。
ま、この不安定感がフランスのフランスたる所以なのか。
229名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 23:03:49 ID:HIrM7l51
フランスはどんな相手にも勝ちうるけど、どんな相手にも負けうるのが特色だねw
もちろん、トップ10以内の相手限定の話だけど。
230名無し for all, all for 名無し:2010/07/01(木) 21:21:48 ID:5QGp0eDl
フランスは94年にカナダ、99年にトンガに負けてる。
99年のトンガは、フランス戦の前に日本と対戦しており、日本が44-17で大勝している。
それでいて同年のワールドカップではオールブラックスに快勝しちゃうんだからね。
231名無し for all, all for 名無し:2010/07/04(日) 04:50:52 ID:G0dAp1YU
サッカーは屈辱的な大敗を喫したね。
90年代後半からはラグビーの方が好成績残してる。

サッカー1998 ベスト8
ラグビー1999 ベスト8
サッカー2002 グループリーグ敗退
ラグビー2003 グループリーグ敗退
サッカー2006 ベスト8
ラグビー2007 3位
サッカー2010 ベスト8 
232名無し for all, all for 名無し:2010/07/19(月) 04:23:50 ID:jvoB5GEP
ワールドカップ来年か〜!
エルナンデスたのしみ
233名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 19:10:07 ID:nPsDDvw0
調子の悪いワラビーズやボクスになら、ホームでなら勝ってもおかしくない。
234名無し for all, all for 名無し:2010/08/10(火) 11:47:55 ID:zSaseXyM
順調にいけば、2年後にはトライネーションズに参加してるのか。
なんか凄いな。
235名無し for all, all for 名無し:2010/09/11(土) 09:30:50 ID:0k0G3Mfa
MasterCard、ラグビーが南半球に与える経済効果の調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=260865&lindID=3
トライネーションズ2010が南半球のスポーツ・レジャー産業に与える経済効果は1億7430万米ドル。
2012年からこの大会に新たにアルゼンチンが参加することによって、さらなる経済効果が期待されることも予想しており、
それによってトライネーションズ全体の経済波及効果は2億1310万米ドルに達すると試算。
国内での試合開催によるアルゼンチン経済への波及効果は、1試合あたり800万〜1200万米ドルに上ると試算。
236名無し for all, all for 名無し:2010/09/12(日) 23:08:52 ID:WUcS6wDM
アルゼンチンのラグビー人気って、実際のところどれぐらいなんだろうね。
プーマスのテストマッチには大観衆が集まるようだけど。
237名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 11:37:26 ID:79Xx51cy
お国柄からいってW杯なら確実に日本より盛り上がる
238名無し for all, all for 名無し:2010/09/13(月) 22:35:17 ID:lfQm5tHE
自国開催なら組み合わせ次第で決勝行けるかも。
239名無し for all, all for 名無し:2010/09/24(金) 12:24:05 ID:4McoOMVY
ワールドカップは
正直いって日本開催より
アルゼンチンかイタリア開催ってほうが妥当だよな

日本じゃメジャー国対戦以外は客はいらねーのに
平日開催とかになったらなおさら
平日見に行けるほど今の社会は甘くねぇ
本当にリーマンやすみとれねーよw

メッシとかマラドーナに楕円球蹴らせても
うまいこと蹴るのかな?
240名無し for all, all for 名無し:2010/10/31(日) 23:59:40 ID:75Nqy+U2
達成できるかどうかは別にして、プーマスはグランドスラム遠征組めないのかな?
BIG3以外でグランドスラムの可能性あるのってプーマスぐらいだよね。
241名無し for all, all for 名無し:2010/11/01(月) 00:17:15 ID:09MGXC0m
グランドスラムツアー組めるかどうかは商品価値の問題だからね。
集客出来る魅力があれば自ずと組める。
エルナンデスが長期間安定して代表で活躍出来たらツアー組めると思うが。
242名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 22:20:02.50 ID:x5Z4m2hy
確かに
243名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 09:52:10.11 ID:FnUJvd06
>>239
アルゼンチンなら使用スタジアムは
エル・モヌメンタル(リーベル)・・・約5万8000人
ラ・ボンボネーラ(ボカ)・・・約4万9000人
エスタディオ・リベルタドーレス・デ・アメリカ(インデペンディエンテ)・・・約5万3000人
エスタディオ・ペドロ・ビデガイン(サン・ロレンソ)・・・約4万4000人
エスタディオ・プレシデンテ・ペロン(ラシン)・・・約6万4000人
エスタディオ・トマス・アドルフォ・ドゥコ(ウラカン)・・・約4万8000人
Estadio Malvinas Argentinas(ゴドイ・クルス・アントニオ・トンバ)・・・約4万8000人
エスタディオ・ホセ・アマルフィターニ(ベレス)・・・約5万人
シウダー・デ・ラヌース(ラヌース)・・・約4万6000人
って感じか。
244名無し for all, all for 名無し:2011/05/14(土) 16:02:27.18 ID:qszN2XhQ
パンパス]Xが見事にヴォダコムカップ優勝。
2軍レベルの大会とはいえ、敵地に乗り込んでよく勝った。
245名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 01:41:59.73 ID:Wi48XpoD
>>244
アルゼンチン国内のアマチュアの選手たちですからね。ホントよくやった。
この中からW杯スコッドに何人選ばれるか、ロス・プーマスのファンとして楽しみです。
しかしなんとかならないかな?このチーム名。
246名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 22:34:10.95 ID:pV2AoIe/
昨季は予選リーグ敗退だったけど、今季は11戦全勝の完全優勝。
トップ国との一番の差だった層の厚さも、徐々に詰まってきているね。
247名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 19:32:09.49 ID:MTdGASrq
正式に4ネーションズに参戦が決定したらしい。
248名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 12:10:56.69 ID:l9esKzlQ
来年のためにも、今回のW杯は絶対に決勝トーナメントに進出しないとね。
エルナンデスがいないのはかなり痛いけど。
249名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 12:26:51.63 ID:eWquwRAM
アルゼンチンは独特なラグビーする。
250名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 14:02:23.18 ID:JF4Hz0SX
マラドーナを監督に招聘すればいい。
251名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 10:51:13.22 ID:EWjDBzI6
今思えばマラドーナってほとんどラグビーに近いくらいにタックルかわしまくってたな...。
252名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 00:31:00.53 ID:RUxyMmTW
エルナンデス出ないの?
253名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 07:45:24.51 ID:j2T8URBY
10年位前のブエノスアイレスでのABs戦はマラドーナも観戦してたらしい。
254名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 10:14:13.89 ID:dnlqyrQC
トライネーションズはワラビーズが10年ぶりに優勝したな。
来年からはあれに割って入るわけか。
255名無し for all, all for 名無し:2011/09/07(水) 19:43:07.90 ID:tYLSdmNH
ワールドカップは日本とイタリアとアルゼンチンを応援するぞ。
エルナンデスは引退じゃないよね。来年のクワトロ?ネーションズにはでるよね?
256名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 00:28:38.37 ID:0qMPE8or
>>255
代表を引退したわけではないので彼のプーマス復帰は
来年6月のテストシリーズまで待ちましょう

コンテポミ、ロンセロ、シェルソはW杯でプーマス引退かな?
257名無し for all, all for 名無し:2011/09/09(金) 11:59:52.35 ID:+iHeoryv
打倒スコットランド!
来年からトライネーションズに殴りこむのに、予選プールで敗退していたら話にならないからね。
258名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 19:21:19.36 ID:aRhTtZVX
プーマズは普通に6Nで通用する。 TNはムリだが。w
259名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 19:57:48.69 ID:0VxbIXyY
2007年頃なら6Nは優勝候補筆頭だろうね。
今でも優勝候補にはなる。
260名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 22:42:33.02 ID:WSICL0of
ティエシが心配だ
261名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 21:56:15.98 ID:0j0RW8iX
グルジアもルーマニアも油断ならないな。
実はボクスのプールよりもこっちの方が死のプールじゃないか?
262名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 07:36:06.57 ID:Fg4FUawY
>>261
強力FWが集まったプールで、スコットランドが非力に見えるね
263名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 09:17:26.17 ID:O+vGt3pv
>>261
言えてる。
ルーマニア抜きでも4チームの力が接近してた。
ルーマニアが予想外に強いことが判明したので弱いとこがなくなった。
プールDはやはりナミビアがちょっと弱いからね。

死のプールとまでは言わないけど弱いとこがない点ではプールAも厳しい。
緩いプールはプールCだけだろうね。
今年はほんとに面白う。
264名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 20:08:31.46 ID:KTBxjUT9
惜しかったなあ
でもまだこれからだな
265名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 22:17:23.45 ID:dOtmLI+d
心配してたけど、イングランドにあれだけやれれば、今回のW杯も期待できるね。
まずはベスト8だな。
266名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 23:14:33.96 ID:4ITZxwjp
怪我や世代交代でなかなかメンバーが固定できなかったからね
そのうえテストマッチの数は前回大会後4年間で
たったの19試合と6Nや3Nの半分というのはね
スタメンも固まって(ティエシは残念)良くなってきたので、オレもこれからに期待

マルセロ・ボッシュの走りはエルナンデスに少し似てる
267名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 23:16:27.63 ID:GvCYOfO4
ルーマニアやグルジアにギリギリで勝っているようなスコットランドに、負けるわけにはいかない。
268名無し for all, all for 名無し:2011/09/16(金) 14:42:50.98 ID:NE8FjUJc
ルーマニアはともかく、グルジアは結構危険だと思うんだけどね。
ロースコアゲームに持ち込む力はあるから、コンテポーミのキックの精度次第では。
269名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 02:17:47.73 ID:i5OGG7Gh
アルゼンチンが2位通過したら、同じヤマに南半球が固まる公算が強くなった。
1年前倒しでフォーネーションズか!?
270名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 19:27:14.55 ID:BLD9yNMN
いよいよ天王山のスコットランド戦が近づいてきた・・・!
271名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 20:21:36.58 ID:almg7fHf
普通に前回大会以上の大差でスコットランドをボコりそうなわけだが。
272名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 20:35:00.63 ID:eQe3yP6c
スコットランドは侮れん。
FWがそこそこ強くてキックの精度が高いチームって厄介だよ。
去年ボクスのグランドスラムを地味に阻止したのはスコットランドの3の倍数攻めだしね。
273名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 22:00:43.29 ID:ZiatzNoq
とにかく明日は勝ってくれ。ベスト8には残ってほしい。
274名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 18:21:48.08 ID:Zv5sRLa4
いらいらする展開だったが
終わり良ければ全て良しか
275名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 20:41:20.22 ID:1G8h/eg4
今日の背番号21、トライは芸術的だったが、
79分のボールキャッチミス&ゴールライン1mラインアウト献上は軽率なプレイだった。
この選手に振りくり回されるゲームだった。
276名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 22:15:42.25 ID:mqa/tCSc
大一番を制して一安心だね。
グルジアは油断できない相手だけど、普通に戦えば勝てる。
準々決勝でNZ相手にどこまでやれるかな?
277名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 22:53:31.27 ID:nOWuulUN
イングランドがスコットランド相手にわざと負けたりしないかな?
278名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 00:14:00.23 ID:HqsJK96o
終了間際のスコットランドがDG外したが、
アルゼンチン12番はオフサイドでは無いのですか?
279名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 01:22:05.60 ID:5UR1nbxb
>>278
レフリーがあれですから
280名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 05:49:32.41 ID:kNz7jTHj
アルゼンチンよく勝った。今大会最高におもしろい試合だった。
とにかく予選突破してくれ。来年の四カ国対抗を愉しむためにもね。
281名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 06:48:54.57 ID:EB1w7G1K
>>277スコットランドはまだ自力の予選突破の可能性あるの?
282名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 07:41:08.50 ID:Yx63ktfV
>>281
イングランドから4トライ以上奪って大差で勝てば二位にはなれる
283名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 11:08:56.55 ID:Un7d2trA
スコットランドがイングランドを倒す可能性はあるけど、大差で4トライは厳しすぎるな。
284名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 20:22:59.51 ID:u4Mjgpb6
グルジアなかなかやりそう。
前回よりは苦戦するだろうな。
285名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 21:05:37.22 ID:If9RoqKM
コンテポーミって99年のウエールズ大会の日本戦に出てんだな
コンバージョン一本決めてる
今度ビデオ見て容姿の変容ぶりを観察するわ
286名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 21:31:16.70 ID:64a8NH5n
ああ、99日本戦か。 監督の注文どうりに試合遂行するのに、アルゼンチン苦労しただろな。
監督の試合前の言葉「勝て、しかし3x点以内で」
(30何点だったか詳しい数字忘れたが、大勝しないでPOOL-D予選3位をあえて狙いプレーオフ進出。
結果は監督のいうとうりに33-12で終了。
で、POOL-D2位のサモアはプレーオフでスコットランドに35-20で負け、
3位のアルゼンチンはあえてアイルランドを選び28-24で勝利、初の決勝トーナメント進出。
287名無し for all, all for 名無し:2011/09/30(金) 09:36:59.35 ID:ZyxftC5b
>285
レデスマと現監督のフェランもいますね(監督はほとんど変わってない)
前年の日本戦にはコルレトやロンセロ、フェルナンデス・ロベも出てたんだなぁ‥

>286
その日本戦とアイルランド戦を見比べると凄くよくわかりますw
オレは99年大会からプーマスのファンになったんだけど
まだアマチュアの選手が多数だった編成で
ベスト8に入れたのはホントに大きかったとつくづく思う



288名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 00:03:19.06 ID:3mKcbV9r
昨日のサモアの殴り合い試合見て、こいつらもうアルゼンチンを越えることは出来ないなと思った。
勝ちたい気持ちはわかるが、対戦相手にはそれなりの敬意を払うべき。 だがサモアにはそれがない。
289名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 17:30:13.46 ID:aLS5zYsM
290名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:25:54.70 ID:2frbg00n
>>287
岩渕がキレキレだった試合ね
秩父宮に見に行った
「コスモチャレンジマッチ」っていう懐かしい名前がついてたな
たしか会場で配られたパンフレットに、アルゼンチンの会長か誰かが「ベストメンバーではありませんが」と
コメントしてあったような。

あれから13年か〜はあ〜
291名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 19:47:47.74 ID:wCz1uK2b
アルゼンチンの決勝トーナメント進出濃厚だな
292名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 06:48:05.20 ID:a3qG6ZeR
アルゼンチンvsスコットランドで、トライ取る寸前にコンテポーミが地面で倒れて審判にストップアピールしてたから、
よく見ると71分42秒にスコットランドの12番モリゾンが悪質なラリアートしてた。
審判があのプレー流してくれたから、トライが生まれ結果オーライだったが…。
293名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:05:29.14 ID:HH+ijFYn
グルジア戦の解説で 近々トライネーションズに加わることを発表するって
言ってたさ
294名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:37:26.13 ID:ZHtD7gZa
前半はグルジアがリードしてたんだな。
とりあえず8強おめでとう。
マコウ、カーター抜きのNZなら、奇跡が起こる可能性も・・・!
295名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 14:52:08.53 ID:ov5fo3CI
まあ最近の成績を考えたらアルゼンチンが勝っても奇跡じゃないよね
奇跡っていうのは日本みたいな国が勝ったら使う言葉じゃない?w
296名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 19:58:03.13 ID:iPSbf1Zy
さすがにアルゼンチンがNZに勝ったら大金星でしょ。
アイルランドもスコットランドも未だに勝った事が無いし、ウェールズも50年以上勝っていない。
過去10年でNZに勝った事があるのは南ア、豪州、フランス、イングランドだけ。
歴史上でもこれにウェールズを加えた5ヶ国しかないんだから(B&Iライオンズ除く)。
297名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:50:18.37 ID:s/q4HFG3
トンガが対NZ41失点だったから、これを下回るでしょ。
負けるにしても失点30点台。
298名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 01:01:24.26 ID:qdyTHUYp
NZvsアルゼンチン
12勝0敗1分
最近3試合
2001年12月 24-20 awayで勝利
2004年6月  41-7
2006年6月 25-19 awayで勝利       
299名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 18:27:57.73 ID:LW+kz4NO
結果的には順当負けだったけど、十分にトライネーションズと渡り合えることを証明したね。
これは4年後、8年後が楽しみだ。
300名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 11:25:58.52 ID:J4UNmf/1
少し全黒が本気出したらなす術も無くボコボコだったじゃん
トライネーションズ参加取り下げたら?
301名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:18:08.47 ID:c4DSbJJc
>>300
おまえ試合見てねえだろ。 w
それにトライネイションズ参入はSANZAR側からの要請なわけだが。 w
文句があればSANZARに言え、阿呆。
302名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 13:41:43.61 ID:J4UNmf/1
>>301
えっ
もしかしてあの試合内容で善戦思っちゃった素人さんですかボク?

303名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:07:16.85 ID:c4DSbJJc
>>302
NZはいつからイングランドばりのトライ取れないキックだけのチームになったんだ?
67分になってやっとトライ取ってボコボコ扱いですか? 結局トライ2つしか取れないくせしておめでてぇなあ www
304名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 15:57:25.72 ID:J4UNmf/1
>>303
アルゼンチンオタ必死だな
全部計算どおりだよ全黒にとって雑魚ゼンチンなんて準決勝の予行演習だからな
305名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 16:07:04.40 ID:J4UNmf/1
ああつまり眼中ないってことですよ
いつでもトライはできたって感じだったろ
南米土人の試合終了後の無様な疲れきった顔最高だった
306名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:15:35.22 ID:c4DSbJJc
>>305
58分に、ニコラス・ベルガロがシンピン喰らって1人少ない状態続いたのに、
人数的優位のNZはなかなかゴール割れず、やっと67分にトライって…
当然その時もアルゼンチンは14人ですた。
世界ランク1位なんだからもっと圧倒的に勝てよ。 数的優位が続いたんだから、普通ならトンガ戦より点取ってもいいはずだが。 w
てか、オマエのカキコに試合内容全然出てこないんだけど、マジで観てないだろ。 w
307名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:17:37.26 ID:yiVICbeE
>>306
NZアンチきめえ
アルゼンチン好きってこんなやつばかりなのか
308名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:22:10.26 ID:c4DSbJJc
>>307
ここはアルゼンチンスレなんですが何か。
>>305の南米土人ってのがニュージーランドのいう敬意なのか?
褐色肌ならニュージーランドの方にはいたが、アルゼンチン側は皆無なわけだが。
309名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:30:52.26 ID:yiVICbeE
>>308
負けた腹いせで勝者を讃えないのがアルゼンチン好きの流儀なんだなよくわかった
自分の書き込み見直してみな見苦しいぜ
310名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:42:50.36 ID:c4DSbJJc
>>309
先に喧嘩吹っかけてきたのはそっちなんだが。 >>300から目を通してソレか? 
311名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:43:57.30 ID:yiVICbeE
>>310
知るか
負けた方がベラベラ悪態吐くのはどんな事情があっても恥ずかしい
312名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:46:16.37 ID:c4DSbJJc
ニュージーランド厨は他所のスレで大暴れして正等化するのか?
チョンみたいな陰湿なんだな。
313名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 18:48:18.24 ID:yiVICbeE
晒しあげるか
なんにせよ負けた方が勝者をバカにするなって言いたいだけだよ
昨日も審判に噛みついたり見苦しかったねアルゼンチン
314名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:08:53.52 ID:c4DSbJJc
↑ こいつ 晒しあげ
315名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 19:14:38.67 ID:IPjWXWts
桐蔭爺 GTスレいけ
316名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:22:10.17 ID:9mqo7NfR
ここでも全黒狂信者が暴れているのか。
PDVをタコスケと言ったり、ステインの負傷を喜んだり、
揚げ句の果てに「南米土人」か。
相手へのリスペクトのかけらも感じられないな。
317名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 20:44:12.27 ID:ggz7WKWy
エルナンデスは次回大会までは引退しないよね?
318名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 17:02:31.18 ID:rFvohX56
日本も入れてほしい
319総司令官:2011/10/11(火) 18:55:28.16 ID:Gf7/Mr03
俺は、ラグビーが嫌いだ。
野蛮なスポーツだ。
日本が弱いのは気にしない。
高貴な韓国は相手にしていない。
ラグビーなんか日本にはいらない。
大学ラグビーやってる奴も見る奴も大馬鹿
社会人のラグビーは、底辺の集まり

愛ちゃんもそう言っている
320名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:21:21.00 ID:OuLU/CPl
なんでも全黒厨のせいにしときゃラクだよね〜
審判にイチャモンばっかつけるハゲのいるアルゼンチンは間違いなく最悪のチームだった
主力を書いたニュージーランドに惨めに負けてザマアミロだ
321名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 19:57:05.32 ID:ZsqEw2fP
アルゼンチンよくやったね、ベスト8進出でノルマを果たした、エルナンデス抜きで。
次の4ネーション?では南の3強とエルナンデス加えたメンバーで真剣勝負が観られる
わけだ。非常に楽しみ。ところで、4ネーションは2回戦制かそれとも1回戦総当たりか
どっちだろう。またホームは何処の都市で開催するのだろう。
322名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 22:38:40.96 ID:23nWjz7g
2回戦総当たりだと思う。
ホームは普通にブエノスアイレスじゃないかな。
1年目の目標は勝ち点4かな。
1勝か、7点差以内の惜敗でのボーナスポイント×4。
厳しいけど、不可能では無いと思う。
323名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:47:32.95 ID:Wj+0F/j5
4ネーションで勝てるとは思わんな恥をさらすだけ主力抜きのZNにチンチンにされてるんじゃ
324名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 23:56:53.50 ID:suyIIPtY
ロサリオでもそのうちやるんじゃないの?
あそこはラグビー人気が尋常じゃないし。  
325名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 12:25:06.13 ID:X3Eh0d82
準決勝に焦点をあわせた五分の力しかだしてないニュージーランドに負けた恥ずかしい国
326名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 17:22:36.26 ID:7THZY5+E
アルゼンチンはサッカーもバスケットボールも世界トップレベルでうらやましい。
ラグビーはIRB創設国ではないのに第1グループ扱いで、6Nとは対等戦力レベル維持ってすごいなあ。
327 :2011/10/12(水) 17:38:02.44 ID:rfUYPqih
世界で一番肉食ってる人々だから
328名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 17:54:56.04 ID:7THZY5+E
日本はオージービーフでなく、アルゼンチンビーフを買うべき。
329名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 20:07:33.93 ID:X3Eh0d82
今回大会の惨敗でアルゼンチンの化けの皮がはがれたな
330名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 21:26:36.22 ID:DqbiF0NS
前回は衝撃的だったが、
1試合目のフランスは日本でもあれだけやれるのが証明されてしまったな。
331名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 22:46:57.00 ID:UMiY9O0/
さすがにスーパーラグビーのチームまでは持てないのかな?
移動とか考えると厳しいか。
332名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 07:31:04.01 ID:Tp0t7ajj
>>330
そうフランスは調子の波があってアルゼンチンとやった時は最悪だったんだろう
前回の3位は完全なまぐれだね
333名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 17:20:55.36 ID:puv/C7Md
2007年フランスは開幕戦と準々決勝と3位決定戦、計3回もマグレがあったんだよ wwwwwwwwww
334名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 18:48:09.23 ID:puv/C7Md
全く三決でマグレ演じやがって www
ttp://www.premiumweb.jp/column/impressionbest1_08/index.html
335名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 00:55:32.26 ID:UiBI+TzS
4ネーションって移動どれぐらいになるの?
一番と遠い移動は豪州→アルゼンチン?
考えただけで疲れてくる
336名無しさん:2011/10/17(月) 17:25:56.77 ID:X0MTmutH
コンテポーミとかレデスマは引退すんのかな?
337名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 19:47:47.39 ID:kW3QjBAz
来年の第一回4ヶ国対抗戦まで引退しないんじゃないの?
かつて第一回W杯という晴れ舞台を花道にしたウーゴ・ポルタのように。
338名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 21:00:27.57 ID:YoI7aBw6
レデスマは現役引退。スタッドフランセのFWコーチに就任みたい
339名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 21:48:16.70 ID:KdwqMQFO
アルゼンチンにとって、4カ国対抗はある意味W杯より価値ある大会だもんね。
第1回大会ともなれば尚更。
340名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:49:24.13 ID:jDJqXzYW
2015年までにフォーネイションズで何勝挙げられるかな?
普通に考えれば、1勝でも凄いと思うけど。
最低でも毎年ボーナスポイントを獲得できるレベルにはなってもらわないといけないが。
当面の目標は毎年勝ち点4ポイント。
341名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 00:56:47.58 ID:Bu0tos1T
Hで唯一過去に勝ったことのあるワラビーズに勝てるか、で1勝5敗〜6戦全敗の間を行き来するのだろう。
前回W杯の開催国フランス戦連勝や今大会のイングランド・スコットランドとの接戦を見ていると6N参戦の方が身になったと思うけどな。
342名無し for all, all for 名無し:2011/10/23(日) 09:27:09.22 ID:zURnTlfG
アルゼンチンと同格のケルト三国がボクスやワラビーズに時折土を付けているから、アルゼンチンにもできると思う。
なんたって、ホームの鬼だからね。
343名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 20:48:21.42 ID:ybrsjufs
普通にやるよ、アルゼンチンは
大崩しないしね。でも国内リーグがたいしたことないのにここまでできるとは、ポテンシャル高すぎだろ
344名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 21:47:29.80 ID:aEyWLtVg
でフォーネーションの日程はいつ発表になるの?待ちきれないぜ。Jスポ生中継お願いします。
345名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 23:22:56.81 ID:uaHULFUu
スクラムが弱いワラビーズは絶好の標的だな。
ホームのワラビーズが最初の1勝の大本命と思う。
346名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 15:31:13.25 ID:6JaWAxtb
FWとコンテポーミだけかと思ったらバックスも中々キレがあった
アグジャ、カマーチョ、アモロシーノ、ボシュ、イモフ
プーマスファンじゃないのに覚えちゃったよ
みんな若いし、これにエルナンデスも加われば魅力的だね
347名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 20:00:22.14 ID:PeoX09sD
アモロシーノのトライは大会ベストトライに挙げる声多いよね。
アルゼンチンはほんと楽しみだ。
まずはエルナンデスが怪我治して復帰してくれることだね。
レデスマは引退だけどコンテポミはまだしばらくやるんだよね?
348名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 20:44:14.97 ID:t4Okoriu
アモロシーノの4人抜きトライは典型的な個人技によるもんだから、評価も高くなるわな。
1人目をかわしたら、2〜4人目は防御の逆を切り裂いて、それが物の見事に決まって”美しい”トライだった。
349名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 05:55:11.17 ID:E4vpVF/2
ABs戦でもアモロシーノはカウンター?からかなりゲインしてたな
味方FWとぶつかって止まっちゃったけどw
350名無し for all, all for 名無し:2011/12/21(水) 06:59:14.31 ID:9Jh4hmYS
今、エルナンデスはどんな状態なんでしょうか?いつ頃復帰になりそうですか。
教えてくださいエロい人。
351名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 10:18:27.92 ID:VNDBDlHt
エルナンデスにスーパーラグビーのブルーズ入りの噂があるね。
世界最高峰のアタッキングラグビー大会で、アルゼンチンの至宝がどんな活躍をするのか興味津々だな。
しかしエルナンデスって代表キャップ32しかないんだね。
6、70キャップあるのかと思ってた。
352名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 10:32:32.31 ID:l83OI235
エルナンデスをスーパーラグビーで見れるなら楽しみだな。
ほんと言うとアルゼンチンにスーパーラグビーチームが出来て欲しいんだが。
>>351
エルナンデス、2007年のワールドカップと、その前の数年間以外は代表でほとんどプレイ出来てないからね。
それにしても32はちょっと少なくて驚いたが。
353名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 19:01:24.83 ID:IfY4OgP3
昨年までのテストマッチは年間5試合か6試合
ウルグアイ、チリとあたる南米選手権も入れれば7試合から8試合になるけど、
この大会には英仏にいる主力は基本出ないから、どうしてもキャップ数は他より少なくなる
代表で16年プレーしたレデスマも90に届かなかった
ちなみにエルナンテスの初キャップは2003年4月27日、南米選手権のパラグアイ戦
354名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 22:30:34.68 ID:b9bOiWAi
今季からは4Nの6試合が加わるから、テストマッチの数も他のティア1の国に引けをとらなくなるね。
355名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 07:14:46.40 ID:p611IQXS
4Nの日程はまだ出てないのですか?
Jスポーツの放送予定はどうでしょう?
初戦はライブで放送してほしいな。
356名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 07:37:35.84 ID:LH+G04/4
ここに日程出てるよ

http://fournations.rugbyweek.com//

トーナメントの名称はTHE RUGBY CHAMPIONSHIP

開始時間はまだ未定のようだが、参考までに。

8月18日(土)オーストラリアvsニュージーランド  南アフリカvsアルゼンチン

8月25日(土)ニュージーランドvsオーストラリア  アルゼンチンvs南アフリカ

9月8日(土) ニュージーランドvsアルゼンチン   オーストラリアvs南アフリカ

9月15日(土)ニュージーランドvs南アフリカ     オーストラリアvsアルゼンチン

9月29日(土)南アフリカvsオーストラリア      アルゼンチンvsニュージーランド

10月6日(土)南アフリカvsニュージーランド     アルゼンチンvsオーストラリア
357名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 23:11:34.24 ID:xk3te0IJ
>>356 2週やって1週休むスタイルですか。最初は南アフリカとの2連戦か。
愉しみですね。でも半年以上先なんですね。
358名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 23:35:45.40 ID:JWiXidr/
>>356
やっぱ、こんな日程見るとアルゼンチンはおろか、南アもサブ扱いされてるのがモロわかる。
まずブレディスローカップありきだもん w
359名無し for all, all for 名無し:2012/01/27(金) 08:25:05.43 ID:6BQz4cvm
4年間SANZARに揉まれた後の2015年W杯のアルゼンチンは楽しみだね。
360名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 00:38:15.47 ID:ynkseyWg
エルナンデスの神プレーまだまだみたいぞ。
球技センス、ラグビーセンスの塊。
まだまだ代表でやってくれ。
361名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 14:47:24.77 ID:sxAgVkcd
>>352
アルゼンチンが見てて楽しいのは、時間をかけて順調に一つ一つの
ステップを踏みながら、ラクビー強国になっていくプロセスがわかるからね
競技人口もクラブ数や人気、テストマッチやW杯の成績、今年はトライネーションズ参加と。
だからスーパーラグビーチーム参加もいずれ遠からず実現するだろう
最初は一チームが招待とかね。
362名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 15:45:54.03 ID:QtbXKYC1
99年RWCの頃、アルゼンチンのラグビー事情に詳しくなかったけど、
平尾ジャパンは負けるべくして負けたんだな
363名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 23:15:11.04 ID:fr0oWbju
>>361
1チーム参加なら「ほぼプーマス」で参加して、代表強化も出来て一石二鳥だね。
364名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 00:33:39.91 ID:YkMS9sS2
「パンパスXV」で十分じゃねえの?
365名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 14:16:30.35 ID:7T7y9b8g
ブエノスアイレス・ジャガーズで。
366名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 19:36:45.88 ID:R/U6PDIy
エルナンデスの2007年大会の神プレーの数々は、たまらんわ。
イングランド大会目指してくれ。
367名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 22:29:19.82 ID:dpBuHkoF
アルゼンチンに引っ張られて、ウルグアイ、チリ、ブラジルも強くなってほしい。
368名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 22:35:12.29 ID:7tQryxpX
ラテンの連中は荒々しいから本来サッカーよりラグビーの方が向いてると思うんだよな。
荒々しいだけじゃなくて臨機応変な対応も得意だしね。
369名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 08:52:39.28 ID:7yLejY72
ブラジルは15人制はともかく、7人制は強くなりそうだよね。
すでに女子7人制代表は南米では無敵らしいし。
370名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 10:48:56.77 ID:ms9epaMZ
The Rugby Chanpionship のアルゼンチンのホームゲーム、ブエノスアイレス開催がひとつもないんだね。
意外だった。
371名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 15:53:05.44 ID:Pro/CQ3D
お客さん呼べるから、普及拡大を見込んでのことだろうかね。
いずれアルゼンチンにスーパーラグビーチームを置きたいだろうし。
372名無し for all, all for 名無し:2012/03/10(土) 10:38:34.12 ID:mc11y55M
ヘンリーが代表スタッフいりらしいね。
朗報だ。
373名無し for all, all for 名無し:2012/03/10(土) 13:22:31.21 ID:fiGQAizJ
NZ人をコーチに召集って悪報でしょ。 アルゼンチンのよさが削がれる可能性大。
アルゼンチンは伝統的に他国のコーチを獲らない方針で、独特の進化を遂げてきただけに尚更。
ttp://rugby-worldcup.jp/nations/arg/
374名無し for all, all for 名無し:2012/03/15(木) 10:42:26.98 ID:MsBgt5jp
コーチじゃないだろ。その前はフランスのガルチエがやってた。
375名無し for all, all for 名無し:2012/03/15(木) 22:05:27.81 ID:v31r5gwW
4カ国対抗前の日程ってどうなってんのかね?
それ相応の準備をしないでいきなりSANZARとの対戦は厳しすぎるよね。
376名無し for all, all for 名無し:2012/03/15(木) 23:23:30.49 ID:+bmvpZ25
地元で無茶苦茶強いから頑張るだろ。ラテンのノリでイケイケじゃない。
377名無し for all, all for 名無し:2012/03/16(金) 02:51:45.05 ID:6FhGEAR7
>>373
99年W杯で初の準々決勝進出を果たした時のコーチが、
NZ人のアレックス・ワイリーだったことを知らんのか。
98年に来日してジャパンに負けた時はアドバイザーだったが。
378名無し for all, all for 名無し:2012/03/16(金) 17:21:54.11 ID:z/PqLG8e
あのサイトを鵜呑みにするのもどうか。。
379名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 09:42:18.64 ID:RjIFCBkg
http://www.irb.com/unions/union=11000013/index.html
6月に伊仏遠征か。
その前にもパシフィック勢辺りと対戦出来ればいいんだろうけど。
或いは海外組抜きで日本代表と対戦してくれればありがたいけどね。
380名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 14:33:08.13 ID:Js+v90Sv
>>379
遠征じゃなくて、アルゼンチンで試合みたいだよ(UARの公式サイトによると)。
あと、6月23日にも、フランスとやるみたい。

これを機会に、スペイン語勉強しようかな・・・
381名無し for all, all for 名無し:2012/04/02(月) 00:46:05.62 ID:cy6HxG9c
話題がないから東京セブンズの話を。
NZに大敗して意気消沈したのかと思ったら、次のフィジー戦は優勝候補をあと一歩まで追い詰める戦いぶり。
アップセットの多いセブンズ+ラテンの気質なのかな?
382名無し for all, all for 名無し:2012/04/16(月) 20:00:50.32 ID:Q5ZlAcel
アルゼンチン代表の人は普段どこでプレーしてるの?
まさか国内リーグじゃなよねw
383名無し for all, all for 名無し:2012/04/17(火) 02:58:06.26 ID:z5H4CRn1
>>382
なんで w がついてるのかさっぱりわからんが・・・

ほとんどの選手は、ヨーロッパのチームでプレーしてるよ。一番多いのは、フランスかな。
384名無し for all, all for 名無し:2012/04/17(火) 20:09:10.22 ID:F9F9Dp0m
スタッドフランセに何人かいたな。
スタッドフランセの実力は認めるが、あのチームだけ他に比べて変に浮いてる。
ジャージが奇抜すぎてレプリカ買う気になれん。
エルナンデスもスタッドフランセでプレーした為に毒気に侵された。
ttp://bf-1.com/fit-japanese/uncategorized/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE15%E4%BA%BA%E5%88%B6%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B-%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%AB
マオリ族と違って刺青のない肉体は綺麗で逞しい。
385名無し for all, all for 名無し:2012/04/17(火) 22:38:52.36 ID:yuaTn8K2
>>384
何これ。ガリガリやん。却下。
どうせなら、ロンセロの裸でポスター作れや。

スタッド・フランセのドピンクも、ロンセロが着るとかっこよく見えるから不思議。

あと、民族文化にとやかくいうのヤメレ。西欧人だって、タトゥーしてるやつ山ほどいるし。
386名無し for all, all for 名無し:2012/04/21(土) 02:31:47.15 ID:AXWUibJX
ロンセロがフランスで引退、Argentina代表もどうなるかわからない・・・ショックだ
さすがに次回のW杯は無理でも、Rugby Championship があるから、
まだ数年は代表でプレイする姿が見られると思ってたのに・・・

まあ、代表から降りたと決まったわけではないらしいから、
せめて今年の Rugby Championship だけでも出てほしいな。
387名無し for all, all for 名無し:2012/04/24(火) 22:47:19.24 ID:WK4oYVno
ロンセロ、最後の試合でトライ!
388名無し for all, all for 名無し:2012/04/27(金) 21:06:35.28 ID:oVLHQYlM
初年度で1勝はなるか!?
389名無し for all, all for 名無し:2012/05/13(日) 14:14:30.48 ID:KwN4PfBS
JSPORTS は、見飽きたおなじみの国の対戦じゃなくて、
Argentina のテストマッチ放送しろよな。

今年のラグビーの目玉なんだから。

Championship まで待つしかないのか・・・
390名無し for all, all for 名無し:2012/06/11(月) 01:56:33.98 ID:LOJW/Ut0
対イタリアテストマッチで、ロンセロがトライ!

本当に代表引退するのかよ・・・寂しすぎる・・・
391名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 02:16:50.32 ID:7SlP/pwB
どうやらロンセロはチャンピオンシップに出る可能性もあるらしい。
(主にスペイン語情報なので正確なことはわかりません)
392名無し for all, all for 名無し:2012/06/19(火) 05:10:52.69 ID:TX8+nLzK
スペイン語放送って乗りがまんまサッカーで面白いよなw
アルゼンチンがトライとった時なんて穴がすんごい巻き舌で「トライトライトライトライトライ」と連呼するし、
穴の横に居ると思われる解説者がもんの凄い大きな声で何事か叫んでるしw
今年から始まるTRCはほんと楽しみだね。
393名無し for all, all for 名無し:2012/07/17(火) 19:49:39.13 ID:JeH0rdxQ
チャンピオンシップラグビーのスレって無いの?
394名無し for all, all for 名無し:2012/08/10(金) 11:46:22.81 ID:V5ELsGAc
フォーネイションズにエルナンデス出るじゃないか!
395名無し for all, all for 名無し:2012/08/19(日) 20:00:17.97 ID:xon25SwS
ついにプーマスが南半球4カ国対抗デビュー!
残念ながらスプリングボクスに力負けしたが、次はホームで借りを返せるか!?
396名無し for all, all for 名無し:2012/08/20(月) 22:22:50.51 ID:HPu2wvzr
結果を早く求めてもしょうがない。

十年はイタリア状態だろう。それでいいんだよ。
とどまっていられるぐらいの実力差で頑張れば。
397名無し for all, all for 名無し:2012/08/20(月) 22:44:32.08 ID:jPSC8PG/
もう代表スレあるからそっちに一本化したほうがいいのでは。
スレタイトルももう現状にそぐわなくなってるし。

ラグビーアルゼンチン代表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1335475268/
398名無し for all, all for 名無し:2012/08/20(月) 23:38:46.59 ID:9c4dz5np
後から勝手に立てて代表スレって言われてもね
399名無し for all, all for 名無し:2012/08/23(木) 23:04:09.82 ID:/PL3wYy3
>>397
とりあえず、そちらにカキコはしてるが、それ立てたのアルゼンチン好きじゃないからなぁ。
こんだけスレおっ立ててるし、ただの構ってちゃんに踊らされるのも癪だった。

ラグビーイングランド代表 投稿日:2012/04/12(木) 10:41:09.28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334194869/
ラグビーウェールズ代表 投稿日:2012/04/14(土) 16:38:25.45
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334389105/
ラグビースコットランド代表  投稿日:2012/04/19(木) 15:56:54.71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334818614/
ラグビーアルゼンチン代表 2012/04/27(金) 06:21:08.45
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1335475268/
ラグビーアイルランド代表131 投稿日:2012/04/28(土) 19:48:47.53
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1335610127/
ラグビーイタリア代表 投稿日:2012/05/06(日) 18:21:36.87
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1336296096/
400名無し for all, all for 名無し:2012/08/23(木) 23:45:43.46 ID:so02AVIB
こっちが実質1で、向こうが実質2ってことで両方落とさずにやってけばいいじゃん。
そして両方埋まったら新スレがを3ってことにすりゃいいさ。
401名無し for all, all for 名無し:2012/08/24(金) 16:00:18.52 ID:oyc1aA4f
>>399
そのスレ立てしたやつ、フランス、サモア、トンガ、カナダも立ててるけど、基本放置だよね。
402名無し for all, all for 名無し:2012/08/24(金) 23:14:53.52 ID:nkxd6JWD
そもそもラグビー板なのに、スレタイの頭に「ラグビー○○○代表」みたいに『ラグビー』入れるのが変だと思わないのか?
403名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 22:41:48.79 ID:7H5KAG77
スプリングボクスと引き分けとは恐れ入った。
まだシーズン残っているがノルマは達成じゃな。
404名無し for all, all for 名無し:2012/08/26(日) 22:48:49.05 ID:AIAj6wag
>>403
いくらなんでも気が早いよ。
まあ、シックスネイションズのイタリアみたいにはならなそうだから、一安心ではあるが。
405名無し for all, all for 名無し:2012/08/28(火) 07:01:25.83 ID:HUxS8gm6
2chのどこかで、勝ち点4が目標と書いている人がいたが、
俺もその辺が妥当な目標だと思っている。
まぁ、>>403も言う通り、勝ち点2は下限の目標(ノルマのようなもの)という
印象はある。
406名無し for all, all for 名無し:2012/08/28(火) 20:27:29.10 ID:ac7jnjZu
勝ち点とるならワラビーズをホームに迎えてと思ってたが、
よもやボクスだったとは驚きだわ。
407名無し for all, all for 名無し:2012/08/29(水) 23:18:15.76 ID:yspLMAb6
エルナンデス抜きでボクスと引き分けたってのが凄いな。
408名無し for all, all for 名無し:2012/09/06(木) 22:34:15.38 ID:ob7WVyn+
さぁ次は世界王者オールブラックスだ!
409名無し for all, all for 名無し:2012/09/08(土) 19:16:59.01 ID:r77rWDF3
ロス・プーマズ 5−21 オールブラックス

まあよく粘ったんじゃないの?  ロンセロちゃんもトライ取ったし。
410名無し for all, all for 名無し:2012/09/08(土) 19:31:13.89 ID:vC80/UWn
スコアでしか判断できないけど、ワラビーズがABs相手に 0-22だったんだから及第点なんだろうね。
ホームでのワラビーズ戦が愉しみだね。
411名無し for all, all for 名無し:2012/09/08(土) 21:15:01.28 ID:vC80/UWn
こんなのめっけたよ。

Personal Rugby- LOS PUMAS
http://www.youtube.com/watch?v=qX-HFXkoMrM&feature=player_embedded#!

Personal- The Rugby Championship
http://www.youtube.com/watch?v=2bosW0WI8wk&feature=player_embedded
412名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 00:52:38.44 ID:mfzzGN6Q
ワラビーズを抑えて3位が目標だろうな。
413名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 05:49:47.24 ID:pR4tG/4G
アルゼンチンは近年かなりラグビー人気が出てきてるみたいだね。
世界と日本は逆行してる感がかなしい
414名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 08:56:18.70 ID:MPmhOv4N
後半20分までは頑張った。
後は肉体的&精神的スタミナをノーサイドまで持続することが必要。
オールブラックスは強いが、絶望的な差は感じなかった。
ttp://espndeportes.espn.go.com/videohub/video/clipDeportes?id=1605540&cc=7586
415名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 10:13:24.98 ID:6/zsrpLz
イタリアと違ってアルヘンは最初から勝負になってるよな。
ワールドカップ3位の実績は伊達じゃない。
ここの4国が世界のトップファイブの常連になって行きそう。
416名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 10:19:04.22 ID:MPmhOv4N
後半18分、カベッジョがシンピン食らって一時退場するまでスコア5-9だったし、
数的不利の時間帯を被トライ1でよく終えた。
オールブラックスの最後のトライは文句なく上手かったが。
417名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 21:52:52.91 ID:H0yQPpU2
>414>416
去年のW杯準々決勝もそうだったね

>415
70〜80年代中頃の強かった時代もしっかり伝統として根付いてきているんだと思う
その後の世代交代に失敗したけど
今から見るとこの頃の低迷は一時的な事だったのかもしれない
418名無し for all, all for 名無し:2012/09/09(日) 23:12:01.25 ID:J0hZxjGL
対ボクス
アウェイ 6-27 ホーム16-16(アウェイ:ホーム 得点+10 失点−11)

対ABs
アウェイ 5-21ならホームは15-10!?

というのは冗談だけど、アイルランドやスコットランドよりABs戦初勝利は早く実現しそう。
419名無し for all, all for 名無し:2012/09/10(月) 08:34:52.96 ID:KBCKK6PJ
未来から来ました。
ホームゲームでブラックスとワラビーズ連破しました。
420名無し for all, all for 名無し:2012/09/15(土) 20:23:58.70 ID:s88JFxe+
ロス・プーマス…  まさかアウェーでワラビーズをここまでボコるとは思わなかった。
この試合の後で絶対IRBランキング躍進するな。
421420:2012/09/15(土) 20:50:04.80 ID:s88JFxe+
すんません、NZ戦同様後半20分過ぎのスタミナ切れを計算してませんですた テヘッ w
422名無し for all, all for 名無し:2012/09/29(土) 21:39:20.27 ID:rlNEGOTp
世界を驚かす覚悟がある
423名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 09:01:01.99 ID:ikVTJXZG
ハーフタイム
アルゼンチン 8−32 ニュージーランド

こりゃノーサイドで50失点くるか?
424名無し for all, all for 名無し:2012/09/30(日) 09:58:40.84 ID:ikVTJXZG
アルゼンチン 15−54 ニュージーランド

こてんぱんにやられたな。 カーターが加われば別チームに豹変するな、あれ止めるのは不可能だわ。
425名無し for all, all for 名無し:2012/10/29(月) 23:30:22.09 ID:gVV7/+Vr
ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2012

08/18、○南アフリカ × アルゼンチン、 27 × 6

08/25、△アルゼンチン × △南アフリカ、 16 × 16

09/08、○ニュージーランド × アルゼンチン、21 × 5

09/15、○オーストラリア × アルゼンチン、 23 × 19

09/29、アルゼンチン × ○ニュージーランド、 15 × 54

10/06、アルゼンチン × ○オーストラリア、 19 × 25
426名無し for all, all for 名無し:2012/10/29(月) 23:36:35.34 ID:gVV7/+Vr
2012-11-10、ウェールズ
2012-11-17、フランス
2012-11-24、 アイルランド
427名無し for all, all for 名無し:2013/05/27(月) 16:12:53.83 ID:A+/CxGM1
2012-11-10、○アルゼンチン × ウェールズ、 26 × 12

2012-11-17、×アルゼンチン ○ フランス、22 × 39

2012-11-24、×アルゼンチン ○ アイルランド、24 × 46
428名無し for all, all for 名無し
6N落ちこぼれのスコットランド・イタリアと3ヶ国対抗、もしくはサモアあたりを入れて4ヶ国対抗に再編したらどうだ、IRBは。
W杯複数回優勝チームばっかのTNに成り上がりが入るのは土台無理だった。