【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
立てますた。

前スレ【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1126703412/l50
2名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 09:29:31 ID:AMXTak+2
2
3名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 12:51:57 ID:ajd8N2kl
はい。
4名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 01:39:12 ID:sflnHeea
不動の4番クリス・ジャック
5名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 06:09:03 ID:0Bv5e4xn
最強!カール・ハイマン髭そって40代!トニー・ウッドコック
6名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 09:02:43 ID:r+pboe2d
ハイマンって誰?ヘイマンじゃないの?
7名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 11:34:50 ID:opAmvImR
マコウの控えはマソイよりホラーの方が良いと思うが。。。ってか今のオールブラックスってジャッカル上手いのマコウとホラーぐらいじゃない!?
イングランドとの試合でFWでジャッカルしてたのいなかった気がする。
8名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 11:53:37 ID:/sOJ8hBB
どこの高校がかっこいいかなー
9名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 13:55:22 ID:F6PwsPiH
NZじゃマソエの評価がホラーより高いらしい。
10名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 18:05:10 ID:gk8nlm2P
ホラーは仕事量ははんぱじゃないけどサイズがないからな。
ヘンリーはでっかいバックローが好みらしいから。
南アあたりの大型FWに対抗するためだろう。

となるとトゥイアリィ、ラウアキ、コリンズ、若手ではニック
とかになっちまうんだろう。

俺もホラーいいと思うけどね。
去年のNZマオリvsライオンズの試合とか、神だったよな。
11名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 21:09:08 ID:0Bv5e4xn
ラウアキは80分走れないということでもうABsに選ばれないとか言われてるらしい。フラベルも帰ってくるから6番候補は多すぎるくらいいるからな。 7番のバックアップ候補は復帰したらカイノも入りそうだね。
12名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 21:24:41 ID:opAmvImR
小さいバックローでも全然良いと思うけどな。小さいフランカーなんていっぱいいるのにね。
ワラビーズのスミス、ウォー、ストーマーズのワトソンなんかも素晴らしいプレーヤーだとおもうけどなぁ。。。
むしろフランカーは小さいのと大きいのと2人いると意外とバランス取れるんだよね。
13名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 01:54:48 ID:4dS6aYjG
マソイも背は小さいよ。筋肉はすごいけど
14名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 09:52:23 ID:K6Zz+zgv
マソイの筋肉はやばいですね。。ハリケーンズのソーイアロ、コリンズ、マソイは
みんな腕が太いw小さいほうが下のボールに強いからFLにはむいてると思うけどね。。
特に7はジャッカル専門だからなおさら小さいほうがいいと思うけど。
15名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 12:21:16 ID:41Eitt47
ヘンリーも7番はサイズにこだわってないのでは?

マコーも別段大きくはないからね。細いのはやばいかも
知れんが(筋力的に)ずんぐりむっくりは構わないと
思うよ。

6番はコリンズがベストでラウアキ、アンガス、ニック、フラベル、
ギベスが2番手争いかな。

7番はマコーがベストでマソエ、ホラー、カイノ、ブラッキーが
2番手争い。

8番はソーイアロをトウーイアリが抜くかどうか。ここはラウアキ、
アンガス、ニック、カイノなんかもできるね。

いや、しかしこう見ると層が厚いな。でもコリンズ、マコーは
中でも抜きん出いているけど。
16名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 13:12:59 ID:K6Zz+zgv
マコーはぶっちゃけ細いですけどね。。
やっぱ背筋がすごいんでしょうか?コリンズは明らかに太いですが。
ニュービー、ブラッキーのハイランダーズ陣はいい動きしますね。
17名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 14:06:56 ID:QmWUMQEc
小さいといえば羽生とか川上ですな
18名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 18:20:28 ID:5UHJv0JW
僕けっこうNo8トゥイアリ好きなんですけど、みんな彼のプレーどう思います?
19名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 21:26:40 ID:NPsukAfk
>18
トゥイアリィはかなり良いと思う。俺は少なくともソーイアロより良いと思う。
足も速いしジャッカルも上手い。器用でパスも上手い。
悪いとこは気性が荒いくらいかな(笑)
やはりマコウともう一人ボールに絡める選手がいるよね。ソーイアロもコリンズもジャッカルするとこ見ないし。
20名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 21:47:50 ID:K6Zz+zgv
トゥイヤリィはオールラウンドですね。なんでもできます。
でも今はソーイアロでブラックスは安定していますからね。
彼は地味だけど仕事量と今のラグビーに大事なブレイクダウンでの激しさがありますからね。
21名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 01:52:22 ID:ahLOAg96
ソーイアロは突破力が微妙。マソイがNPCはエイトでいい活躍してるみたいなので一度
マソイのエイトが見たいです
22名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 16:32:24 ID:ayL5pzJ3
>20
でもトゥイアリイはW杯までにきっとABに安定してくれますよね。
ソーイアロも嫌いじゃないけどやっぱりトゥイアリイのあの突破力は
魅力的だし、試合中は熱くなる時もあるけど普段はすごく優しそうですからね(笑)
23名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 16:34:44 ID:ayL5pzJ3
>20
でもトゥイアリイはW杯までにきっとABに安定してくれますよね。
ソーイアロも嫌いじゃないけどやっぱりトゥイアリイのあの突破力は
魅力的だし、試合中は熱くなる時もあるけど普段はすごく優しそうですからね(笑)
24名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 16:36:33 ID:ayL5pzJ3
すいません間違いました。
25名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 16:53:17 ID:JJXLB1Ay
>>22
ソーイアロと同じレベルの動きができるようになれば、
トゥイアリイでしょうね。身体もひとまわり大きいし、
突進力もあるから。

クルセイダーズも好調発進したようだし、S14の活躍
次第で今年のABsの正No8はトゥイアリイかもね。

今年定着したら本番の来年はそのままトゥイアリイって
感じになるのかな。6コリンズ7マコー8トゥイアリイは
強力だな。
26名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 17:58:19 ID:ayL5pzJ3
マコウってブレイクダウン以外にラインブレイの能力もなかなか
高いと思いません?コリンズほどじゃないけど・・・
27名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 18:00:46 ID:ayL5pzJ3
すいませんラインブレイじゃなくてラインブレイクでした
28名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 23:34:23 ID:XC/kTcsr
マコウもなかなか倒れないね。
でも、どちらかといえばディフェンスで輝く選手。
ヒットのコリンズ、ジャッカルのマコウって感じかな。
29名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 01:49:40 ID:KlmpQIcp
マコウの粘り腰はヤバイからな。あのサイズなのにピックがメッチャ強いからね。
ってかマコウって男前だよな。NZのイケメンラガーマンの1、2を争うんじゃないか?
30名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 07:56:13 ID:AGUzUtrn
>>29
優男系ならマカリスターが一番男前かな。
スミスもかなり男前だな。

マッチョ系ならハイマンかマコーか。
ノヌーも眉がまともならかなりの男前
だがw

ウッドコクは(ry
31名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 08:34:59 ID:lKLc4Brs
マカリスターはヘッドキャップかぶったらかっこいいw
最近でてきたイートンもかっこいいですね。アリとかぶります。
32名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 13:42:08 ID:KlmpQIcp
Jスポーツの実況の谷口がハウレットを南半球一の色男って言ってたぞ(笑)
33名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 14:34:04 ID:DyKrI1rU
>>32
前はスペンサーが女性人気ナンバーワン。
今はハウレットだそうだ。

むこうの女性はマーテンズやカーターといった甘いマスクより
ワイルド系の男が好みのようだね(笑)

日本なら間違いなくマカリスターが人気出そうだけど。
34名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:42:01 ID:S9tX5/DI
>28
確かにマソイやコリンズに比べたらDFで輝いてますね!
マソイはオールブラックスに定着してくれますかね?
自分的にはマソイにNO8かFL6で定着してほしいですね!
みんなどう思います?
35名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:40:33 ID:Jb41PJHR
>34
大賛成。本当にエイトで期待したい!マソイには激しく暴れてほしい
36名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:53:18 ID:S9tX5/DI
>35
ですよね!!マソイの突破力は半端じゃないですからね
37名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 19:27:42 ID:w1SmRtjz
どうやらサッカーのNZ代表がW杯直前にブラジルと試合をするみたいです。
サッカーのほうでもハカやって欲しいですね。
38名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 20:48:44 ID:AGUzUtrn
Highlanders v Blues, Dunedin, Friday, 7.35pm

HIGHLANDERS: 15 Ben Blair, 14 Vilimoni Delasau, 13 Neil Brew, 12 Seilala Mapusua, 11 Roy Kinikinilau, 10 Nick Evans,
9 Jimmy Cowan; 8 Craig Newby, 7 Josh Blackie, 6 Hoani MacDonald, 5 James Ryan, 4. Tom Donnelly, 3 Carl Hayman, 2 Anton Oliver, 1 Nick White. Reserves: 16 Jason Macdonald,
17 Chris King, 18 Filipo Levi, 19 Tim Boys,
20 Toby Morland, 21 Callum Bruce, 22 Richard Kahui.

BLUES: 15 Isa Nacewa, 14 Doug Howlett, 13 Anthony Tuitavake, 12 Luke McAlister, 11 Joe Rokocoko, 10 Tasesa Lavea, 9 Steve Devine; 8 Nick Williams, 7 Daniel Braid, 6 Justin Collins, 5 Ali Williams, 4 Greg Rawlinson, 3 John
Afoa, 2 Keven Mealamu (c), 1 Tony Woodcock.

Reserves: 16 Tim Dow, 17 Saimone Taumoepeau, 18 Kurtis Haiu, 19 Anthony Boric, 20 John Senio, 21 Rua Tipoki,
22 Vili Waqaseduadua.
39名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 20:53:10 ID:AGUzUtrn
Cats v Chiefs, Johannesburg, Saturday, 4.55am

CATS:
15 Earl Rose,
14 Ashwin Willemse,
13 Grant Esterhuizen,
12 Wayne Julies,
11 Jaque Fourie,
10 Tiaan Snyman,
9 Enrico Januarie;
8 Ernst Joubert,
7 Wikus van Heerden (c),
6 Baywatch Grobbelaar,
5 Willem Stoltz,
4 Jannes Labuschagne,
3 Daniel Muller,
2 Lukas van Biljon/Delarey du Preez,
1 Pietman van Niekerk.
Reserves:
16 Willie Wepener/Delarey du Preez,
17 Lawrence Sephaka,
18 Trevor Hall,
19 Gerhard Vosloo,
20 Jano Vermaak,
21 Doppies la Grange,
22 Wylie Human.

CHIEFS:
15 Mils Muliaina,
14 Sosene Anesi,
13 Mark Ranby,
12 Sam Tuitupou,
11 Sitiveni Sivivatu,
10 Stephen Donald,
9 Jamie Nutbrown ;
8 Sione Lauaki,
7 Marty Holah,
6 Steven Bates,
5 Bernie Upton,
4 Kristian Ormsby,
3 Deacon Manu,
2 Tom Willis (c),
1 Simms Davison.
Reserves:
16 Aleki Lutui,
17 Ben Castle,
18 Jono Gibbes,
19 Liam Messam,
20 Byron Kelleher,
21 Loki Crichton,
22 Anthony Tahana.
40名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 20:57:37 ID:AGUzUtrn
Hurricanes v Force, New Plymouth, Saturday, 7.35pm

HURRICANES:
15 Isaia Toeava,
14 Lome Fa'atau,
13 Conrad Smith,
12 Ma'a Nonu,
11 Hosea Gear,
10 Jimmy Gopperth,
9 Piri Weepu;
8 Rodney So'oialo (c)
7 Chris Masoe,
6 Jerry Collins,
5 Jason Eaton, [
4 Paul Titi,
3 Neemia Tialata,
2 Andrew Hore,
1 John Schwalger.

Reserves:
16 Luke Mahoney,
17 Tim Fairbrother,
18 Luke Andrews,
19 Thomas Waldrom,
20 Brendan Haami,
21 Tamati Ellison,
22 Tane Tu'ipulotu.

WESTERN FORCE:
15 James Hilgendorf,
14 Cameron Shepherd,
13 Scott Staniforth,
12 Junior Pelesasa,
11 Digby Ioane,
10 Brock James,
9 Matt Henjak;
8 Tim Davidson,
7 Matt Hodgson,
6 Luke Doherty,
5 Nathan Sharpe,
4 David Pusey,
3 David Fitter,
2 Brendan Cannon,
1 Gareth Hardy.

Reserves:
16 Tai McIsaac,
17 David Te Moana,
18 John Welborn,
19 Scott Fava,
20 Chris O'Young,
21 Scott Daruda,
22 Haig Sare.
41名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 21:03:37 ID:AGUzUtrn
Reds v Crusaders, Brisbane, Saturday, 9.55pm

REDS:
15 Chris Latham (c),
14 Henari Veratau,
13 Julian Huxley,
12 Elton Flatley,
11 Drew Mitchell,
10 Berrick Barnes,
9 Sam Cordingley;
8 Mitchell Chapman,
7 David Croft,
6 Hugh McMeniman,
5 James Horwill,
4 Mark Connors,
3 Rodney Blake,
2 Sean Hardman,
1 Greg Holmes.

Reserves:
16 Tom Court,
17 Stephen Moore,
18 Cameron Treloar,
19 Tom McVerry,
20 Josh Valentine,
21 Lloyd Johansson,
22 Caleb Brown.

CRUSADERS:
15 Leon MacDonald,
14 Rico Gear,
13 Casey Laulala,
12 Aaron Mauger,
11 Caleb Ralph,
10 Daniel Carter,
9 Kevin Senio;
8 Mose Tuiali'i,
7 Richie McCaw (c),
6 Reuben Thorne,
5 Ross Filipo,
4 Chris Jack,
3 Campbell Johnstone,
2 Corey Flynn,
1 Greg Somerville.

Reserves:
16 Tone Kopelani,
17 Wyatt Crockett,
18 Brad Mika,
19 Johnny Leo'o,
20 Andrew Ellis,
21 Cameron McIntyre,
22 Steven Yates.
42名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 21:17:33 ID:S9tX5/DI
マカリスター結婚したの知ってます?
43名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 21:20:11 ID:AGUzUtrn
>>42
あい。

綺麗な相手ですよ。もう娘さんまで出来てます。

結婚式にはカーターも来たみたいですよ。

そういえばハリケーンズ戦でこれまた結婚式に
来てくれたノヌーと殴り合いの喧嘩したらしい
ですw

放映が楽しみですね。おれはブルーズファンなので
結果は残念ですけど。
44名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 22:04:30 ID:lKLc4Brs
ブルーズ、トゥイタバキでてきましたね。ディフェンスに期待します。
クルセイダーズもラウララが先発でベストってところでしょうか?
タナはどうしたんでしょうか?ノヌーがSFEに入ってますけど、怪我でしょうか?
45名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 22:08:25 ID:AGUzUtrn
>>44
ウマンガは怪我のようです。
46521:2006/02/16(木) 23:28:35 ID:fwA2+PzS
>>43
マジすか笑
47名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 00:01:10 ID:LZxmqglU
四宮のブログにマカリスターの家族も彼女も全員知ってるって書いてたな。
結婚式には呼ばれたんかな。
48名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 01:41:58 ID:i1lz2bMI
マソイはラグマガとかには188センチとあるが実際は180センチぐらいしかない。
ジョージスミスと同じぐらいですね。小さいが激しさと突破力に期待して8か6に固定してもらいたい!
49名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 03:01:54 ID:HdkNJBSd
マソイって見るからにマオリの人かと思ってたらアイランダーなんですね(汗)
あとフラベルは絶対マオリですよね!入れ墨と顔付きからしてマオリっぽいし。
50名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 09:48:09 ID:ZzRXi3ir
>>49
俺は見るからにマオリっていうと、リコギアみたいなのをイメージするな。
あとはケースミューズとか、ああいう感じの人。
フラベルはマオリの血は入ってるのかもしれんが、どっちかっていったら
白人の血が濃いと思う。

そういえばケーンズでリコギアの弟くんが出てるね。
読み方はホズィア・ギアでいいのかな?
トイメンでの兄弟対決があるかもしれないねー
51名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 09:51:03 ID:OUhelWV6
>>48
イングランド戦のVTRとか見ると、身長183?Bのウッドコクより
はかなり背が高く見えたぞ。髪型とかを考慮すると188?Bくらい
はあるだろ。
52名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 10:37:58 ID:74ACauSP
★ニュージーランド 若者のスポーツ競技人口 SPARC調査

@ 13万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A 10万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン 
B  9万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
C  7万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D  6万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
E  6万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 陸上 
F  4万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ホッケー
G  2万人 ||||||||||||||||||||||| 体操
http://www.sparc.org.nz/research-policy/research/participation/participation-young-people

53名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 11:53:03 ID:01T6JK8j
>>49
フラベルはマオリのオールブラック選ばれてたと思うけど
つかアレは、ちょっとでも血が入ってりゃokみたいね
54名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 18:59:17 ID:ZzRXi3ir
ロコココってテストマッチ30試合で30トライとってるんだな。
1試合1コペース。すげえ。
ちなみにハウレットは50試合で41トライ。こっちも十分すごいが。

でも数字だけでみると大畑の方がいいのかもね。
大畑は1試合1コペースを超えてそう。
55名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 22:03:16 ID:WlpOqQ4Q
Highlanders 25 (Donnelly, Delasau, Kinikinilau tries; Evans 2 con, 2 pen)

Blues 13 (N.Williams try, McAlister 1 con, Lavea 2 pen)

HT: Highlanders 10-7



56名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 23:23:51 ID:g7yWvHIL
<<54
大畑のトライ数とロコゾコのトライ数は価値が違いますね。
彼らは南半球、北半球の強豪からトライをとっていますから。
もし、大畑がキャンピージの記録を抜いてもちょっと素直に喜べないですね。
57名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 23:44:02 ID:84YGfbg/
>>56
そう思ってますよ、なんだかしきりに「大畑、キャンピージの記録を
抜くか??」なんて言ってたけど、実にバカバカしい…。
58名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 00:27:45 ID:adJJaZh7
はあ?アジア相手にハットトリックとかして荒稼ぎしてるだけだろ。
それをいったら栗原だってPGの世界記録作ってるし
59名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 09:13:00 ID:OxQh48Pc
ロコゾコなど南半球のスターがアジアのチームといっぱい試合してたら、
100トライはとってるんぢゃないですか??
これで大畑が記録更新したらキャンピージは不愉快でしょう。
60名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 15:21:12 ID:adJJaZh7
ブルーズとハリケーンズの試合見たけど
ブルーズのバックスは弱くなったね。
特にスペンサー、ムリアイナとアティガやナゼワとの差が
とても大きいと思いました。
61名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 15:59:04 ID:bh/hTwZA
ケーンズ今日も好調だねぇ!
62名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 21:07:59 ID:OxQh48Pc
<<60
俺も昨日みたけど、マカリスターだけ奮闘してる気がしたなぁ。
ハリケーンズのバックスは驚異だったねやっぱり。どこからでも点がとれる。
ファウタウもかなり決定力あるし、特にノヌはもうかなり高いレベルですね。
トゥエアバも19歳にしてはいいランニングしますね。
63名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 21:25:43 ID:bh/hTwZA
Queensland Reds 21:
Drew Mitchell, Chris Latham tries; Elton Flately 3 pen, con.
Crusaders 47:
Dan Carter 2, Leon MacDonald, Casey Laulala, Rico Gear,
Aaron Mauger tries; Dan Carter 3 pen, 4 con.
Ht: 14-11.

Hurricanes 29:
Andrew Hore, Lome Fa'atau, Jason Eaton 2 tries;
Jimmy Gopperth 3 con, pen.
Western Force 5:
Scott Staniforth try.
HT: 22-nil
64名無し for all, all for 名無し:2006/02/18(土) 22:35:39 ID:DU3AVAjp
若干スレ違い&教えて君で申し訳ないんだが、
スーパー14のプロモでリマールやロクセットなどの80年代のヒット曲を
パンク(メロコア風)にカヴァーしてるミュージシャンとアルバム名を教えておくれ。
65名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 01:20:47 ID:mI+1V6D7
ハリケーンズのFWは相変わらずスクラムが悲惨だな。
このままじゃまたクルセイダーズにまくられそう。
66名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 07:19:34 ID:5wtBIkGN
スミス、足を骨折して4-6ヶ月ラグビーできそうもないってさ。
手術するみたいだね。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=3281

マカリスターは顎の骨折でこっちは4週間くらい出場できんようだ。
こちらはそれほど深刻じゃないんだろうけど。

ABsの13番は当面ノヌーになりそうだね。まあ、彼は今の所
絶好調なので戦力ダウンにはならんだろうけど、彼が怪我した
場合はどうするのかな?
67名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 09:05:22 ID:rfyCiwy3
ノヌーか、これで全黒は勝てなくなるな。
68名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 10:47:40 ID:URIKjc7v
スミスのケガは、かなりヒドいみたいですね。右足のヒ骨とケイ骨の両方
折れてるから、今日チタンロッドを入れる手術だって…痛そ〜。

それにしても、HurricanesのHPは毎年凝ってるね。
69名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 10:59:33 ID:5wtBIkGN
>>68
ハリケーンズのHP格好良いね。贔屓のブルーズはHPでも
負けとるw

スミスは今年の後半に戻れるかどうかだな。期待してただけに
残念。ま、来年の本番に間に合ってくれれば良いと考えること
にしよ。

録画したブルーズ、ハリケーンズ戦見たけどノヌーは良い動き
するようになったね。スミスの怪我はノヌーにはチャンスだな。
チームメイトだけど。
70名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 11:06:03 ID:jzY5Sj/J
ゴッパースでてるね。

はよ見たい!
71名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 11:53:57 ID:aQHC1xjQ
イートンは素晴らしい活躍をしてるみたいですね。
あとは、アリとジャックみたいにいやらしい激しさがほしいです。スピードはすばらしい。
スミスの怪我は痛いですね。。。ウマンガもいませんからね。ノヌとファウタウ、トゥエアバがなんとかのりきってほしいです。
72名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 14:57:21 ID:mhIfv2vc
トライネーションズはスミス抜きかよ。

となると、Lはノヌーを軸に、
メイジャー、ラウララ、マプスアをバックアップってとこ?
マクドナルド、ムリアイナも2センできるし。

スミスいないのは痛いが、なぁ何とかなりそうだな。
73名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 18:39:13 ID:MywmUhnj
>>72
いろいろあるね。

12メイジャー13ノヌー
12マカリスター13ノヌー
12マカリスター13メイジャー

ここいらが軸じゃないかな。

他にラウララ、マプスア、トエアバ、マクドナルド、ムリアイナ
リコギア。

意外になんとかなりそうだね。スミスは秋の遠征に万全の状態で
戻ってもらえば良いよ。
74名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 20:49:49 ID:PSdo3IA/
トゥエアバはあの体じゃセンターは厳しいかなぁ。
ムリアイナの13もけっこー賛成だけどな。マスプア、トゥイタバキのもとハイランダーズセンターも
かなりよかったけど。
75名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 21:21:30 ID:CYeMuQfg
ティポキはダメかな?マオリの時のティポキは素晴らしかったと思うんだけど。こうなったら12マカリスター、13ティポキのマオリコンビで良いんじゃないか?!
76名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 21:27:00 ID:MywmUhnj
>>75
ああ、ティポキ良かったな。NPCでも大活躍してたし。

ブルースもトエアバかティポキかで迷ってティポキに
したらしい。

でもまだS14出て来ないねえ。マカリスターが6週間
くらい出れそうにないからこれから出てくるだろうけど。
77名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:01:18 ID:3ftKoQTp
個人的にはハイランダーズのニール・ブルーにもチャンスを与えてやって欲しい。
いい選手だと思うんだが。
78名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:06:13 ID:MywmUhnj
皆さん、ウマンガはオールブラックス最強のCTBに異論ないよね。
あとクリスジャックも最強のロックに異論ないよね。
最後にカーター。これも最強のスタンドオフです。
この3人は、ニュージーランドの生きた伝説です。まさに感動モンです。
79名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:20:13 ID:MywmUhnj
ウッドコック、ハイマン、マコーも生きた伝説の選手に加えて
あげてください。

これに迫るのがメアラム、アリウィリアムス、コリンズ、
ロコココかな。
80名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:21:33 ID:MywmUhnj
>>77
ブルー良いね。クルセイダーズ戦で目立ってたね。
81名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:45:45 ID:qPpgSH6S
>78
現役プレイヤーでしかもWC優勝チームメンバーでもなければ
Living Legendとは呼ばれンでしょ。
タナが引退後にライオンズ、グランドスラムツアー
キャプテンとして入るでしょうが
82名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 00:12:08 ID:aZlkEbDY
マプスアとブルーのCTBコンビはバランス取れてるよね。
ハイランダーズはバランスではNZ屈指だね。それで要所に代表選手がいるからチームがまとまってる。
両FL、両CTBは世界の代表選手には劣るけどバランスが良いからチームが強い。
でもその選手が代表で活躍出来るかと言うと少し不安があるんだよね。
83名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 08:01:52 ID:0v03VtE3
確かにブルーも無名ながらかなり強さはありますね。
CTBについてはかなり難しいですね。今1歩でてるのはスミスとノヌだと思いますが。
>>75
マカリスター、ティポキのコンビはなかなかよかった。
でもマカリスターをマオリと言い切ったらみんなマオリになりますね(笑)
明らかに白人ですし、、、まぁ祖父がマオリでもマオリに入れるんですけどね。
スペンサーのマオリ入りもちょっと無理がありました。
一番マオリらしいマオリはミューズでしたね。
84名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 00:47:43 ID:SzTrU0Et
ミューズも半分ドイツの血です。
85名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 13:34:39 ID:OEtAebfh
マオリについてなんか勘違いしてる人がいるね。
マオリって基本的に肌が浅黒いのが特徴。
海洋狩猟民族だから、トンガとかフィジーのメラネシア系に近い。
ブラックスでいうとリコギアとか、ウィップーとか、ああいう感じ。
リコギアは純マオリなんじゃね?彼の家はマオリでも名家らしいから。

マカリスターのルックスがマオリの典型だというのはまちがいだよ
彼はマオリの血は入ってるんだろうけど、薄めと思われ。
髪の毛みると純粋な白人じゃないってわかるけどね。
86タンギザキバウ:2006/02/22(水) 21:02:25 ID:NmomKTo3
>>85ウィップーはサモアン
87名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 00:09:46 ID:OVei0uEc
>>86
ウィプー、マオリでライオンズ戦に出てるよ。


スミス、3、4ケ月で復帰できるかも知れないってさ。
ヘンリーも年内のABsでの復帰を期待しているみたい。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=3293
88名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 10:56:40 ID:HSa2316S
いまさらだけどブラックスってアイランダー多いよなー。
ざっと見ただけでこんだけいた。ちなみに国名は出身国ね。
現在の国籍も同じかどうかはわからないけど。

トンガ:
  タウモエペアウ、ラウアキ
フィジー:
  ロコココ、シヴィヴァトゥ
サモア:
  コリンズ、ソーイアロ、カイノ、ニックウィリアムス、ラウララ、
  マソイ、マプスア、アネシ、ムリアイナ

サモアの監督あたりは不満をもってるのはわかるよね。
国籍で代表選手を縛ると、けっこう影響あるかも。
ま、これはNZに限らずワラビーズとかにも少々あるけど。
ラスボーンが南ア出身、ツキリ、サモがフィジーとか。
89名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 11:01:57 ID:OVei0uEc
>>88
国籍で縛ったら、NZなどへの帰化が相次ぐだけかと。

むしろ国籍で縛らない方がNZなどで代表に入れない
選手が母国の代表として活躍できる可能性が増すの
が現実かと。厳しいけどABsとか蕨のブランドが確立
されてるからどうしてもそうなっちゃう。
90名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 11:28:23 ID:HSa2316S
>>89

>むしろ国籍で縛らない方がNZなどで代表に入れない
>選手が母国の代表として活躍できる可能性が増す

でも現実にはNZ協会がブラックスから漏れた他国籍選手
にも軒並みプロテクトかけたりしてるからねー。
サモア協会とか、せめてブラックス漏れした選手は返して
くれ、みたいなこと言ってるし。

確かにキャップは1カ国というルールがある限り、将来ブラックス
入りの可能性がある有望な選手が、生国の代表入りのオファーを
受けるかどうかは別問題だけどな。ブラックスの方が圧倒的に
金になるし。

サモア側としては、「S14でプレーしてるものの、ブラックス入りが
望めない選手のプロテクトは最低限解除してくれ」ってのが本音だろうな。
91名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 11:42:18 ID:OVei0uEc
>>90
プロテクト解除はしてあげないとダメだよね。

マイケルジョーンズの言うことが正しいよ。
92名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 14:40:57 ID:ZfpOowCo
たしかにそうなったらサモア、トンガ、フィジーももう少し強くなるだろうね。
実際に出身国で試合して
みたらNZとサモアはいい勝負になるのかもしれませんね。
93名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 10:55:16 ID:MWaPyoCp
他国キャップ保有うんぬんのルールを無視して、Pacific Islandersを単純に
出生国でチーム編成すれば、けっこうブラックスともいい勝負するかも。
例えばコリンズとかロコココなどの島生まれの選手はアイランダーズ、ブラックス
にはマコウ、カーター等NZ生まれの選手のみっていうフォーマット。
94名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 11:42:24 ID:1Gk/fLLm
一番の問題は組織力だな。
資質だけで強くなるならスーパー12でもっと南ア勢が活躍してるはず。
奴ら代表になったとたんに強くなる。

ところでザウザウは活躍してるのかね?
95名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 12:58:27 ID:MWaPyoCp
ブラックスサイトみてて気づいたんだが…
ブラックスって単一国同士のテストマッチで負けたことある国ってたったの
5カ国なんだな。
南ア、豪、Eng、仏、ウェールズの5つ。
スコットランド、アイルランドには引き分けはあっても負けたことはない。
そして当然すべての国相手に勝ち越してる。
やっぱつえーな…
96名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 13:33:07 ID:Hwk1H+k9

ラグビー界のスーパースター、ジョナ・ロムーの年俸は70万NZドル(約5500万円)
http://www.nzherald.co.nz/section/story.cfm?c_id=4&objectid=10006868
97名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 15:52:18 ID:s2Gx+xEo
>>95
おまけにウェールズに負けたのって50年くらい前になるからね。

やはり凄いな。そんなABsに交流停止前は勝ち越してたボクス
はやはり永遠のライバル。今もまた復活してきてやはり一番
手強いよね。今年はそのボクス相手にアウェイが多いから
大変。アウェイで連勝したら快挙なんだがそうはいかない
だろうなw

>>94
ザウザウは活躍してるって話は聞かないねえ。国の代表には
当分出れないみたいだし。
98名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 16:51:51 ID:aA0qPdj6
トニー・ブラウンは超名門のマオリ一族の血を引いています。

先祖はワイタンギ条約にも署名したらしい。
99名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 21:26:45 ID:T9p3V4es
>98
あの髪質の人はマオリが多いよな。アンガス、リンクァーター、ブライドなんかもマオリ代表だしね。そう考えるとハミルトンもマオリかも…
本物のマオリの人は濃い色の黒髪のくせっ毛だね。ギア、ウィップー、ティポキ、ブルー、ヒル、マカリスタ……
100名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 21:38:54 ID:s2Gx+xEo
>>99
ハミルトン、マオリでライオンズ戦に出てた。

なるほど、あれがマオリの特長なんだね。
101名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 21:57:36 ID:mFy7Gg4W
それならティアラタもマオリはいってますね。
ちょっとサモアンもはいってると思いますが。
102名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 02:06:55 ID:7fGXT4fc
ニックウイリアムス、初めてみたけど
待望の大型8だけどちょっと太りすぎじゃないですか。
フィットネスが心配。
103名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 02:08:41 ID:Ro8zIn39
トニーブラウンのように、肌が真っ白でもマオリなの?
104名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 03:29:44 ID:itaTvCzw
>>102
試合見てる限りだとよく走ってるようですけどね。
ラウアキは80分走れないと酷評されてますけど、
ニックに関しては聞きませんね。

>>103
ちょっとでも血が入っていればいいみたいですよ。
スペンサーもマオリですからね。
105名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 03:43:00 ID:itaTvCzw
ハリケーンズ29−16キャッツ
フォース9−26チーフス
クルセイダーズ22−20シャークス
レッズ20−21ブルーズ

チーフスとブルーズがそれぞれ敵地で初勝利あげましたね。
106名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 05:51:21 ID:+0o7MbFN
なんかフォースだけ大きく劣ってる感じで、他は展開しだいでひっくり返り
そうな力の差って感じですかね? 
弱小とよばれてたチームが善戦してるんですけど・・・
107名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 10:29:17 ID:AzA86fdA
Highlanders 17 (Kinikinilau, Kahui tries; Blair 2 cons, Evans drop goal)
Cheetahs 12 (Bosman 4 pens)

HT: Highlanders 7-3



今回はNZ勢が全勝だね。結構珍しい。
108名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 10:37:33 ID:oimhIpfW
クルセイダーズは弱くなったな。
去年が異常に強かっただけか・・・。
109名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 13:43:54 ID:A81/Eu/Z
シャークスが強くなったんだと思うが。モンゴメリも入ったし、ブラウンもそろそろ出てくる。
それにハーフのピナールもかなりいい感じだしね。
110名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 13:46:54 ID:AzA86fdA
>>108
クルセイダーズは去年で今までのチーム支えてた大物が
かなり抜けているから今は過渡期。

まだまだ不安定じゃないかな。主体のカンタベリーも
NPC取れなかったりしてるしね。
111名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 21:21:21 ID:ZF+ZKenz
ブルーズはもう厳しいですね。。。
完全に地力がないようなカンジです。

フォースはやはりだいぶ弱いようですね。まぁ怪我人もありますが。
112名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 21:33:37 ID:AzA86fdA
>>111
NPC優勝チームとベスト4チーム主体だから人材は豊富な
はずなんだけどねえ。

なんでブルーズはいっつもダメなんだろう。
113名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 02:41:32 ID:3QTcHJWF
なんだかんだで終わってみればクルセイダーズがくると思うよ。
強いって感じしないんだけど大崩れしないし安定してるんだよな。
負けてもちゃんとポイントとってたり抜け目がない。
114名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:17:19 ID:i3OjXj/g
<<113
確かにクルセイダーズはリーグ戦に勝ち方を知っている。
そしてトーナメントになったらめっぽう強い。経験ですかねチーム全体の。
115名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:23:07 ID:V5Kb5A1Q
>>114
でしょうね。戦い方ってありますからね。

クルセイダーズと正反対のチームがブルーズ。

素材的にはむしろクルセイダーズより良いと思われる
のに、いっつもリーグ戦の出足で勝手にこけて勝手に
圏外にw

今年は監督がヌシフォラに代わったので期待したけど
全然変わらなかったなあw
116名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:00:46 ID:hHsooLIT
BLUESはあれだけ選手揃えてるのに、毎年コケるよね。
現ブラックスメンバー5-6人いて、キャップ持ちも多数。

あえて弱点を挙げるとすれば、、、HBコンビ?
117名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:42:34 ID:pUq0qYa9
>>116
HB団は糞。NZ5チームで最悪では?ここが糞ではどうにも
ならんよね。

マカリスター復帰したら、9デバイン、10マカリスター、12テイポキ
ににしたら良いと思う。15も思いきってピシ使った方がよさげ。
118名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:12:48 ID:hHsooLIT
>>117

同意同意

9 ディバイン
10 マカリスター
11 ロコココ
12 ティポキ
13 アティガ
14 ハウレット
15 ピシ
がいいんじゃねーかな
センターのところトゥイタヴァケでもOK
119名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 21:21:48 ID:i5y83lD8
そうだね。マカリスターは10番で行った方が良いね。とりあえずナゼワとラベアは糞だからな。ピシは将来有望だから今のうちから使った方が良いね。
120名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:36:14 ID:tXJlzU4T
ブルーズではマカリスターが10番の方がいいのは同意だけど
多分オールブラックスのポジションをにらんで12をやってるように思う。
10はカーターがいるからね。

それにしてもハウレットがなぜ髪型を変えたかったのか
わかるような気がするw
121名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 02:39:41 ID:kki3czKc
>>120
マカリスター自身も12番が好きだとか言ってたな。
多分カーターがいるってこともあるだろうね。

ま、ラベアが糞でもマカリスターが12番にいるだけで
全然違うから我慢すっか。

ABsで10カーター、12マカリスターの並びを見れる方が
良いからな。

で、やはり15はピシが良いよね。
122名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 16:18:33 ID:CXs0N3yj
ピシはノースハーバーでも19とは思えない活躍をしていましたからね。
十分通用すると思います。特にオークランド戦でみせたグースステップは素晴らしかった。
123名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 16:28:27 ID:Ag7DOGvh
ABの二大WTBがいてうらやましいちーむだよな。
もっとこの二人をうまくつかいなよって感じ。
124名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 17:18:02 ID:9td8d3R6
チーフスのシビヴァトゥ、アネシの両ウィングも強烈。
チーム成績はパッとしないところもブルーズと一緒だがw
125名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 18:19:27 ID:pRnsScac
チーフスはバックローもホラ、バイツ、ラウアキと結構いいんだけどね。
今季は結構やると思ったんだが・・・他のチームもそれだけ伸びてるということかなぁ
126名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 20:19:11 ID:kki3czKc
チーフスもSOが若干弱いと思う。

やはりSOはチームの要だね。タイトファイブとSOの善し悪しは
成績に直結するよ。ハリケーンズはタイトファイブが安定する
ことで成績も安定してきた感じ。

ちなみにNZの5チームはどこもバックスリーは充実しているね。
127名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 11:52:05 ID:soeTxgcR
今季からの代表の試合増を理由に、ヘンリーはブラックスの選手にはSUPER14
の試合をたまに休ませる等の配慮を、って各チームの監督に言ってたらしいね。

でもいまのところ、ケガで離脱した人以外はほとんどのブラックス選手が3週とも
スタメン出場中。
まー、SUPER14チームの監督にしてみれば成績悪いと自分のクビがあぶない
からねw
やっぱどうしてもベストメンバーで戦いたいってのがあるんだろうな。
128名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 22:59:24 ID:vw+oqwjW
チーフス35-17レッズ
129名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 17:38:01 ID:ZqQC6i/h
Crusaders 39 - 10 Blues
クルセイダースは、ボーナスポイントの取り残しがちょっと残念。
ブルースは終わりかなぁ。
130名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 17:48:51 ID:8tPBZXvB
>>129
しかし、面子見たらブルーズ、こんなにクルセイダーズに
差をつけられるようなチームじゃないんだけどなあ。

ま、HB団の差が決定的だけど。前半9-10でリードしてたのに
後半無得点で敗退。ハリケーズ戦みたいな経緯だね。

せめてマカリスターがいたらもっとましな戦い方になったかな。

ちなみにこの試合フラベルが出ているね。
131名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 19:00:20 ID:ZqQC6i/h
自分は赤黒ファンなんだけど、開幕前は今年は青かなと思ってた。
今日の試合でここまで点差が開いたのは、ロコココとウィリアムズの
シンビンが一番の原因だと思う。いや敗因かな?

前半リードの局面でロコココ退場→点差詰まる。
終了間際ウィリアムズ退場→2try,2con取られる。
退場がなければ、最低ボーナスポイント取れたんじゃないかな。

とにかく、来週のByeでどれだけ立て直して…って、その後
ブランビーズ→ワラタスかぁ…。こりゃ4位もキビしい気がしてきた。
132名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 19:08:12 ID:8tPBZXvB
>>131
そうか、そういう経過なんだ。

おれはNZチームはどこでも応援してんだけど、ブルーズは
タレントが揃っているから不調は残念。

そうするとチームの規律に問題がありそうだな。
ブルーズらしいといえばいえるなあ。いつもダメ
なときはこんなだから。

逆にクルセイダーズは3トライで39点は相変わらず試合
巧者だね。よほどのアクシデントが続かない限りファイナル
は堅いね。

ブルーズはBYEの後、ブランビーズ(H)、ワラタス、
ブルズ(H)と強豪と3連戦だね。ここを3連勝したら
ファイナルの可能性がまだある。きついけどなw
133名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 06:54:47 ID:wL/nVBNa
Cheetahs 27: Os du Randt, Bevan Fortuin, Rayno van der Merwe tries; Meyer Bosman 3 con, pen; Noel Oelschig dg.

Hurricanes 25: Andrew Hore, Shannon Paku, Ma'a Nonu tries; Jimmy Gopperth 2 con, 2 pen.


HT: 10-18.

134名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 06:55:58 ID:wL/nVBNa
Stormers 15: Rayno Benjamin, Naas Olivier tries; Peter Grant pen, con.

Highlanders 30: Roy Kinikinilau 2, Richard Kahui tries; Ben Blair 3 pen, 3 con. Ht: 10-17.

135名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 06:57:52 ID:wL/nVBNa
ハイランダーズ、凄いな。南ア遠征勝ち越し決めちゃったよ。
136名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 15:50:20 ID:G3IiPaPc
今年のマコウは運動量以外にも高い突破力とトライ奪取力が
すごいみたいですね。ブラインドFLでも充分活躍できるくらいに!
まさに神ですね!!!
137名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 16:18:08 ID:wL/nVBNa
>>136
マコーは脳震盪だけが心配だ。

ヘッドギアつけてほしいなあ、ホラーとかみたいに。

この調子ならABsの主将はマコーで決定だね。

ロホア、モーリー、シェルフォード、というように、
3列に偉大な主将がいる時のABsは強いから07年は
期待しちゃうね!
138名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 22:50:19 ID:ZyDnIqE2
ケーンズ負けたんですか。。。チータースはよくわかりませんね。
カリーカップの王者でもありますから地力はあるんでしょうか。
139名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 23:14:40 ID:tUgsGQ8M
WFORvsCHIRFSで谷口さんが「ムリアイナはABsのセンターの話がある」と言っていたが、
センターよりもフルバックのほうが人材不足なんじゃないか???
140名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 23:37:07 ID:wL/nVBNa
>>139
マクドナルドがおるじゃん。

トエアバもニックエバンスも、場合によってはマカリスターも
できるんじゃねえの。あとアネシとか。
141名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 00:02:32 ID:QovzaApl
エバンスのFBは良いね。キックもかなり伸びるし、走力もあるしね。
思ったんだがエバンスってすごい才能あると思うんだけど。SOならマカリスターより安定感あると思うよ!
142名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 00:28:58 ID:fwgRziEk
>>141
だね。マカリスターはトリッキーだから、1FEに安定した人を
おいた上で2FEがベストじゃないかな。ただ、マカリスターは
ラインを動かす能力はずば抜けていてこれも捨てがたいが。
でもこれは2FEでもできるしね。

エバンスは1FEとFB両方できるタイプだね。

143名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 00:57:31 ID:aIZMB5hq
ムリアイナは地味だがトライアシストが多い。
外側のスペースを潰さずにWTBにパスを通すのは世界で一番上手じゃないかな。
144名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 20:06:29 ID:Yv1C6Bkq
ムリアイナ、13番で先発とかふつうにしてたよね。
ウィングでも出てたし。
でも本人はFBに傾注したくてチーフスに移籍したんじゃなかったっけ?

ムリアイナって地味めだけどいいプレーヤーだと思う。でも大ポカをやらかす
イメージも拭えなくてな…
例えば…
去年の南ア戦だっけ。相手タッチキックをキャッチ、クイックで入れたら
そのボールを相手にインターセプトされてそのままトライ献上、ってやつ。
確かこれやらかしたのムリアイナじゃなかったっけ?
ちがったっけ?もしかしたらロコココだったかもしれん。。。
145名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 20:21:17 ID:fwgRziEk
>>144
去年の南ア戦でそんなシーンはなかったと思うけど。

146名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 20:33:33 ID:Yv1C6Bkq
>>145
すまん。自信がなくなってきた。
もしかしたらEngland戦だったかも…

とにかくタッチキックキャッチ後、クイックで遠めにいた味方へロングパス、
それをキックチェイスしてきた相手にとられてそのままいかれた、ってプレー。
誰か覚えてる人、お願いします。
147名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 21:52:30 ID:OL/PhAmO
>>146
テストマッチじゃなくてスーパー12じゃないの?
ブルーズ対チーフス戦でロコココがハウレットに投げたクイックリスタートのボールを
相手FBのアネシに掻っ攫われてトライっては覚えてるけど。
「あーあ。」って感じで。

にしてもほんとブルーズは駄目駄目だよなぁ。キングが懐かしいよ・・・。
148名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:05:07 ID:SJXNXwcV
マッキンなんとかってよくね?
クルセイダーズVSシャークスの試合をみたんだが、速くて長いパスがいいなぁ。
メイジャーよりいいかもと思ってしまったw
オールブラックスの12番は・・・・さすがに無理かなw
149名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:17:56 ID:muPOXGza
マッキンタイヤね。

クルセイダーズ→ハイランダーズ→クルセイダーズと転々。

良い選手だけど、同い年のカーターとかエバンスの影に隠れて
気の毒。

ABの12番は候補がめじろ押しだからなあ。

マカリスター、メイジャー、ノヌー、マプスア、
トエアバ、、、

10番もカーター、マカリスター、エバンス、ゴッパーズ、

うーん、気の毒だなあw
150名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 06:54:15 ID:E4qg5BZM
<<147
スーパー12のブルーズVSチーフスの話ですね。

確かにキングがいたときはおもしろかったですねラグビーじたいが。
優勝したときの、スペンサー、トゥイトゥポウ、ムリアイナ、ハウレット、ロコゾコ、ザウザウのBK陣は
もうメンバーみただけでワクワクしていました。
今考えるとスペンサー、マカリスターのFE陣となったらもうやばいですよね。
151名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 07:02:25 ID:E4qg5BZM
>>149
マッキンタイヤはだいぶ気の毒だな。。。
しばらくブラックスのBKは安泰では?メンバー変える要素がないし。
まぁ、まだCTBは誰かって問題も残ってるけど、恐らくノヌ、スミス、トゥイタバキあたりが入ると思うし。
WTBはロコゾコ、シビバトゥ、リコギア、
FEはカーター、マカリスター、メイジャー、エバンス、トゥイトゥポウ、
FBはムリアイナ、マクドナルド、トゥエアバ
・・・・もう変える予知ねぇよな。。。
152名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 07:58:39 ID:muPOXGza
>>150
キングとマカリスターは時期が微妙にずれてたのが残念。

マカリスターはそもそもキングが顎骨折して休んでた時に
代わりに先発したのがスーパーラグビーのデビュー戦なんだ
よね。ちなみにその試合、とっても印象に残っている。落ち着
いててキックで相手を散らし、さらにラインを上手くコントロ
ールしてた。デビュー戦なのに堂々としてて。絶対大物になると
いう雰囲気があったんだよね。トライも決めたんじゃなかったか
な。ま、最後にレッドカードもらうというおまけまでついてw

2人のコンビとしては多分最後になると思うが、マオリ代表で
ライオンズを破った試合は絶妙のコンビだったよ。
153名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 08:48:54 ID:nvpFHhxZ
ここでおたずねしてよいかわからないんですが、
よろしければご教示ください。

これまで放送されたスーパー14をいちおう全部録画
しておいたのですが、時間的に全部を見ることができ
そうにありません。

この試合は見逃すな、とかおすすめマッチがあれば
教えていただきたいんですが。

よろしくお願いします。
154名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 08:58:34 ID:T4VP1Y5+
クルセイダーズVSシャークスを見てクルセイダーズが心配になった。。。
ノックオンが多いチームでは無いのに、記録的な多さだった。
カーターはついにDGを解禁か。最近のABsはDGが少なかったから良い傾向だ。

155名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 10:20:35 ID:E4qg5BZM
>>153
チーフスVSフォースはみるべきですね。
トゥイトゥポウも猛タックルだけでも楽しめると思います。

あとは一節のブルーズとハリケーンズ。
新生トゥエアバの絶妙のバックフリップパス。
ノヌの強さ、スミスのDF力、ウマンガの巧みさ、
バックローの激しさがつまっている試合です。
156名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 17:57:13 ID:2cqcG6q4
ウマンガ、チーターズ戦の怪我で数試合欠場みたいね。
スミスもいないし、ケーンズは正CTBが2人ともアウト。
これは痛いね…

あと、ウィップーの途中退場の原因がtrouble breathingとある
から呼吸困難ってこと?
どうしたんだろう。大丈夫かよ。
157名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 21:40:19 ID:7Dm/sx2S
>>156 試合が行なわれたブルームフォンテンが高地だからだと思う。南ア遠征につきもののリスクだね。
158名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 23:21:16 ID:+iQjRs8d
>>155
取り合いになった時の接点の激しさは凄まじいですよね、先月日本選手権見た
けど、その時はその時でさすが東芝とNECなんて思ったけど、スーパー14見る
とまったく別物って感じ。違うスポーツっていうか…。
159名無し for all, all for 名無し:2006/03/08(水) 18:15:59 ID:f6mGKz6C
けが人続出でハリケーンズは負けてしまったけれど次のストーマーズ戦では
ぜひ頑張ってほしい!個人的にはマソイの活躍が観たい!
160名無し for all, all for 名無し:2006/03/08(水) 21:21:15 ID:RR8GEWHm
ハカやってる最中、相手チームはちゃんとブラックスに向き合って見てるよね。
背を向けてシカトしないのはやっぱり礼儀の問題からなのかね?
161名無し for all, all for 名無し:2006/03/08(水) 21:25:04 ID:9b1Fb7C2
これから戦う敵に背を向けることはしないだろう。
162名無し for all, all for 名無し:2006/03/08(水) 21:29:08 ID:wmEG+6iZ
>>160
>>161が正解じゃないかな。

それにハカは見ている敵も気合いが入るらしいよ。

163名無し for all, all for 名無し:2006/03/09(木) 01:11:34 ID:L4Q4kcI0
観てる観客も気合が入るよ。
観客席でハカやってる人もいるし。
164名無し for all, all for 名無し:2006/03/10(金) 18:07:16 ID:rnNPa2+j
Scorers: Crusaders 25 (Dan Carter, Scott Hamilton, Mose Tuiali'i tries; Carter 2 con, 2 pen) Chiefs 19 (Sitiveni Sivivatu try; Stephen Donald con, 4 pen). HT: 15-16 Chiefs

クルセイダーズ5戦全勝で22P

チーフスはボーナスPを稼いで11P。

クルセイダーズはまたボーナス取り損ねたけど、
アウェイだし相手も強いしこんなもんかな。
165名無し for all, all for 名無し:2006/03/13(月) 05:57:12 ID:CZVf+54r
Hurricanes 23 (So'oialo, Tu'ipulotu, Gear tries, Holwell 1 con, Holwell, Gopperth pens)
Stormers 19 (Brits try, Grant 1 con, Grant 4 pens)
HT: Stormers 9-3

Bulls 23 (Wannenburg 2 tries, Hougaard 2 cons, Hougaard 3 pens)
Highlanders 16 (Evans try, Blair 1 con, Blair 3 pen) HT 13-13.


ハイランダーズ、惜しいね。でも敵地でブルズ相手に頑張った
と言えるかな。NZ勢は2チームはトーナメントに残りそう
だね。
166名無し for all, all for 名無し:2006/03/14(火) 23:25:09 ID:0oTrcxsc
ニックエバンス、鎖骨骨折で数週間ダメだってさ。痛いね、
好調だったのに。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=showS14News&newsArticle=3400

しかし、鎖骨骨折で数週間ですむもんかね。
167名無し for all, all for 名無し:2006/03/15(水) 03:46:26 ID:mxmjEFFf
>>166
野球の高橋よしのぶみたいに一回やっちまってその後に後遺症残らないといいけどなあ。あれから高橋は肩弱くなったし。
しかも肩なんてタックルするときよくぶつけるからまた再発って事もなけりゃいいけど。
あとそれがトラウマになってタックル恐怖症なんてもなってほしくないしね。まあゆっくりなおしてほしい
168名無し for all, all for 名無し:2006/03/15(水) 04:46:27 ID:k8EF1J0b
軽い亀裂なら大丈夫。
169名無し for all, all for 名無し:2006/03/15(水) 15:02:16 ID:E247KJBR
ニックウィリアムス、デカイけど動きはイマイチじゃね?
経験不足だからかもしれんが。

ブラックスのエイトはソーイアロで決まりくさいな
んでバックアップにトゥイアリィとニックかな。
ラウアキはもう代表呼ばれないかもしれんらしいし
170名無し for all, all for 名無し:2006/03/15(水) 15:08:45 ID:g7O+zwHN
>>169
クルセイダーズ戦のニックの動きは悪かったね。
でもレッズ戦はよく走ってたし強さも見せてたよ。

あとラウアキは今のところ好調だからまだ選ばれる芽
はあるかも。

いずれにしろABの三列は争いが厳しいからどうなるか
読めないなあ。他にフラベル、Aマクドナルド、ニュービー、
ブラッキー、ホラー、バイツ、ギベス、あと意外なところ
でHマクドナルドなんかも候補になりそうだからな。

Hマクドナルドは197?Bに112?Lとロックなみの大きさ
だから、大きな3列を欲しがってたヘンリーが好みそう。
171名無し for all, all for 名無し:2006/03/16(木) 08:38:09 ID:DPVFj24X
チーフス戦でトゥイアリイがいい活躍してたみたいですよ。
ラウアキは現地の評価はあまり高くないみたい。あとマソイ
は昨季のABsの英遠征で新人の中では一番評価高かったし
マソイとトゥイアリイはABsに安定してほしいね。
172名無し for all, all for 名無し:2006/03/16(木) 14:12:02 ID:zxAEVI6A
ハウレットが負傷?
173名無し for all, all for 名無し:2006/03/16(木) 14:34:27 ID:QBbtSE+6
ハウレットはセブンスに呼ばれてるんだと思うけど。

別報でもあるのかな?
174名無し for all, all for 名無し:2006/03/16(木) 14:58:13 ID:zxAEVI6A
175名無し for all, all for 名無し:2006/03/16(木) 15:13:48 ID:ynz3qIRv
田尻も捨てがたい。
176名無し for all, all for 名無し:2006/03/18(土) 11:44:39 ID:1tyQ43Wg
cores: Crusaders 43 (Aaron Mauger 2, Leon MacDonald 2, Chris Jack, Andrew Ellis tries; Dan Carter 5 con, pen) Cats 15 (Wikus van Heerden, Kleinjan Tromp tries; Earl Rose con, Tiaan Snyman pen). HT: 12-12



177名無し for all, all for 名無し:2006/03/18(土) 11:48:59 ID:1tyQ43Wg
Hurricanes 26 (Paku, Hore tries, Gopperth 2 con, Holwell 4 pens) Bulls 23 (Ndungane, Habana tries, Hougaard 2 con, Hougaard 3 pens)
HT: Bulls 13-9

ハリケーンズ、アウェイでブルズに勝つとは思わなかったな。
これでハリケーンズも南ア遠征勝ち越しかあ。
178名無し for all, all for 名無し:2006/03/18(土) 17:30:25 ID:s3QSW9p8
NZセブンスチームがコモンウエルスゲームで金メダルだそうな。
179名無し for all, all for 名無し:2006/03/18(土) 23:18:50 ID:3nMlQF3q
>>173-175
記事によると、対クルセイダース戦でハムストリングスを怪我したハウレットの代わりに
ヴィリアミ・ワンガセドゥアドゥア?(読めねー笑)がセブンスに選出された、とあるね。
180名無し for all, all for 名無し:2006/03/19(日) 00:19:34 ID:SnxFcTx5
Blues 26 (Troy Flavell, Anthony Tuitavaike, Isa Nacewa
tries; Nacewa con, 3pen) Brumbies 15 (Clyde Rathbone, Joel Wilson tries; Mark Gerrard con, Stirling Mortlock pen). HT: 18-0

181名無し for all, all for 名無し:2006/03/19(日) 00:23:25 ID:SnxFcTx5
Scores: Sharks 26 (Odawa Ndugane, Henno Mentz, Jacques Botha tries, Tony Brown 1 conversion, 3 penalty goals); Highlanders 11 (Richard Kahui try, Ben Blair 2 penalty goals). HT: 8-all.


ブルーズ、面子落ちだし、調子もぐだぐだだし、いくら地元でも
ブランビーズには勝てないだろうと思ってただけに驚き。地力は
あるんだねえ。なのになんでこんなにw

ハイランダーズはエバンスの存在が大きかったんだね。キャリス
ブルックだからなんとかなるかと思ったが。4強入りは難しく
なったなあ。
182名無し for all, all for 名無し:2006/03/19(日) 00:26:27 ID:GWnRMHAZ
よくあんなチン毛SO使ってブランビーズに勝てたなぁw
183名無し for all, all for 名無し:2006/03/19(日) 04:38:22 ID:P/uGWHY6
ブランビーズは屋台骨の老朽化が進んでるからね。
ほっといても自滅する気配すらある。
184名無し for all, all for 名無し:2006/03/19(日) 11:04:23 ID:krl/rPjS
今年は試合数も増えたしベテラン頼みのブランビーズは苦しいね。
ラーカムやモートロックがいつまでもつか。
185名無し for all, all for 名無し:2006/03/22(水) 01:19:41 ID:bOr/G6JD
ハイランダーズのスマイリーなかなかいいんじゃね
186名無し for all, all for 名無し:2006/03/22(水) 02:16:10 ID:Mc+Bgbgw
>>185 同意。一応ABsのカウワンより良いね。
187名無し for all, all for 名無し:2006/03/23(木) 18:56:21 ID:JNQ2kPf2
スマイリーのようなごつくてスピードのあるハーフはなかなかいないですね。
捌きもなかなかよいですし。是非オールブラックスに定着してほしい。
188名無し for all, all for 名無し:2006/03/23(木) 18:57:27 ID:vARjvXFH


Blues: 1 - Tony Woodcock, 2 - Keven Mealamu (Captain),
3 - John Afoa, 4 - Greg Rawlinson, 5 - Ali Williams,
6 - Troy Flavell, 7 ミ Angus MacDonald, 8 - Nick Williams,
9 ミ John Senio, 10 - Tasesa Lavea, 11 - Joe Rokocoko,
12 ミ Luke McAlister, 13 - Anthony Tuitavake,
14 - Vili Waqaseduadua, 15 - Isa Nacewa.

Reserves: 16 - Tim Dow, 17 - Saimone Taumoepeau, 18 - Anthony Boric, 19 - Kurtis Haiu, 20 - Junior Poluleuligaga,
21 - Rua Tipoki, 22 - Brent Ward.

Waratahs: 1 - Benn Robinson, 2 - Adam Freier, 3 - Al Baxter,
4 - Alex Kanaar, 5 - Daniel Vickerman , 6 - Wycliff Palu,
7 - Phil Waugh [v-c], 8 - David Lyons, 9 - Chris Whitaker (Captain), 10 - Mat Rogers, 11 - Lote Tuqiri,
12 - Shaun Berne, 13 - Morgan Turinui,
14 - Wendell Sailor, 15.- Peter Hewat

Reserves: 16 - Tatafu Polota-Nau, 17 - Matt Dunning, 18 - Will Caldwell , 19 - Stephen Hoiles , 20 - Brett Sheehan,
21 - Daniel Halangahu, 22 - Sam Norton-Knight, 23 - Chris Siale



いよいよ、マカリスターが復帰してきたね。ここでワラタスに
勝てるならブルーズまだ望みがあるよな。敵地でワラタスだから
厳しいけど。FW戦で上回れるならチャンスありか。
189名無し for all, all for 名無し:2006/03/24(金) 22:13:41 ID:RFwvrLdy
Scores: Hurricanes 23 (Chris Mason, Lome Fa'atau tries; Jimmy Gopperth 2 con, 3 pen) Sharks 17 (Johan Ackermann, Gcobani Bobo tries; Tony Brown 2 con, pen). HT: 6-10

190名無し for all, all for 名無し:2006/03/24(金) 22:15:41 ID:RFwvrLdy
Scores: Waratahs 43 (Adam Freier, Lote Tuqiri, Peter Hewat, Wendell Sailor tries; Hewat 4 con, 5 pen) Blues 9 (Luke McAlister 3 pen). HT: 23-6


191名無し for all, all for 名無し:2006/03/24(金) 22:24:45 ID:sSOLCqfd
どっちにしろ今年もクルセイダーズで決まりだろ。
特にジャックは、めちゃくちゃすげいな。
完全にロックを極めたな。神話の域に入ったな。運動量も驚異的。
対照的にアリは不振だな。
キャッチングでメアラムとの息が全然合っていない。
オールブラックス大丈夫か?
穴は、ハリケーンズのイートンがおもしろい。
たぶんオールブラックスナンバーワンのイケメンだろうけど、
プレーぶりは、まさしく「クリスジャック2世」
トライネーションズを要チェックだよ。
192名無し for all, all for 名無し:2006/03/24(金) 22:34:28 ID:RFwvrLdy
>>191
ABsはひところロックが人材不足とか言われてたけど、
嘘のように人材が豊富になったね。

今名前出た以外にライアン、ドネリー、ローリンソン
なんてあたりが遜色ない。

ちなみにアリは去年大活躍だったし、今不振なのはチーム
事情によると思う。ブルーズ自体が機能し切れていない
感じで。だから普通にABsのレギュラーだと思うよ。怪我
でもない限り。

でもイートンも全然遜色ないから楽しみだね。彼の他の
どのロックにもない魅力は走力だしね。これに関しては
世界最速ロックと言えるね。

あとは、キースロビンソンに復活して欲しいな。
193名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 00:28:01 ID:wx4jn6Fd
イートンは不可解なヒゲを蓄えて二枚目が台無し。
194名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 01:36:54 ID:mljOcMnH
>>191
スレ違いですまんが、すごいロックってどういうのがすごいの??
クラッシュする人は目立つけど、地味な仕事するFWも大事なんだよね?
初心者だからよくわかんないんだけど。

どういう視点で見ればいいのか、教えてください。イマイチ玄人さんたちのいう
「あいつはすごい」っていうのが分からないので・・・
BKのマクラウドとかは素人でもわかるんだけど。あとFWなら箕内とか。
195名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 03:11:56 ID:YEZ34DQh
まだブルーズ負けたのか・・・
ブランビーズに勝った試合をJスポでみたけど、やっぱラベアはウンコだわ。
比較対象が相手チームのラーカムだと可哀想だが、それを差し引いてもダメポ。
ワラタスにはボロ負けみたいだし。
10マカリスター、12ティポキ、13トゥイタバキにすればいいのにwww
196名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 05:57:32 ID:NywfAwM4
>>195
同意。

敵地で好調のワラタスだから、負けたのはまあ仕方ないにしても、
ノートライはあり得んよ。

ブランビーズ戦見ても、ロコココやワンガセドゥアドゥアまで
ボールが行けばゲインできてるもんな。問題はせっかくFWが
ボール取ってもHB団でリズムが途切れるので良い形で展開でき
ないことだよな。心臓部分に欠陥があるからチームが機能しない
感じだよ。宝の持ち腐れでもったいない。

ティポキ、トゥイタバキは良い動きしてたもんな。やはり
10マカリスター、12ティポキ、13トゥイタバキにするしか
ないわ。あと15はピシで。

それにしてもブルーズ、あれだけの面子でこの成績は信じられんよ。
197名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 12:32:23 ID:NywfAwM4
昨日は、まじでラベアのクソぶりが直接の敗因のようですね。

ブルーズはFWでどんどん押してったようです。しかし、ワラタス
のDFが堅いのでなかなか得点できない。そこでラベアが苦し紛れ
にパントをあげるも、これが味方との連携のないものなので逆襲
されてトライされるというパターンで沈んだようですw

ラベアのキックはタッチも切れない代物ばかりだったとかw

FWは強いし、TBも強力なのにもったいねえ。
198名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 16:02:26 ID:VgB/XM5f
>194さん。
ようするに完璧な「ラグビー選手」ってことだろ。ロックの仕事以外でも何でもできるんだ。
普段のロックの仕事以外に、バックスラインに入ったり、トライをしたりと、
クリスジャックの場合そのプレーがまじで驚異的。
俺も高校時代は、背が高い(182p)だけでロックをやらされたけど、
ラインアウトのキャッチングとキックオフのキャッチングとスクラムにくっつくだけやった。
それでも花園予選の決勝まで行けた。
しかしこうやって海外のラグビーを見てるとまじですごい。
ロックの運動量が日本と大違いだよ。
199名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 17:08:31 ID:GO061MFW
エディのチームはどうなんですか?
200名無し for all, all for 名無し:2006/03/25(土) 21:52:55 ID:xESDmgrU
そういえばキース・ロビンソンって復帰できるんですか?
201名無し for all, all for 名無し:2006/03/27(月) 13:54:51 ID:daeDBIOb
>>197
ホントにラベアはうんこだよな。
本来はラン系のSOなんだろうが、何やってもしょぼい。
特にキックが致命的に下手糞。
いくら落ち目でもスペンサーの方がぜったいに上だったのにな…

マカリスターをSOにしないのは、やっぱりブラックスでは12番
やるからってのがあるのかねぇ・・・あと本人も12番が好みなんだっけか。

とにかく来期はSO補強が急務。
クルセイダーズのマッキンタイアとか獲得できりゃいいんだけど。
202名無し for all, all for 名無し:2006/03/27(月) 18:43:39 ID:Kcb/GToV
>>201
ああ、マッキンタイヤ欲しいね。

それがダメならトニーブラウンを期間限定で確保とか。

ニックエバンス離脱後のハイランダーズとか見てても
1FEの大切さを改めて認識させられるよね。

203名無し for all, all for 名無し:2006/03/27(月) 18:49:19 ID:Kcb/GToV
>>201
ヘンリーは、ニックエバンスの代わりの存在として、ゴッパーズと
ドナルドを名指ししているらしい。

だからマカリスターは今季は最初から2FEとして起用するつもり
だと思うよ。

1FE カーター ゴッパーズorドナルド
2FE マカリスター、メイジャー
CTB ムリアイナ、ノヌー、スミス(年内には起用したいと明言)
FB  マクドナルト、トエアバ

こんな感じみたいだね。ドナルドが急成長していると思うな。
204名無し for all, all for 名無し:2006/03/28(火) 10:59:10 ID:f93fpSJs
代表の1本目は基本的に去年のメンバーとあまり変わらんだろうね。
去年と確実に入れ替えがあるポジは、、、13番くらいか。
とりあえずノヌーで、怪我治ったらスミス。
あと12番が去年はメイジャーだったところがマカリスター。

FWの入れ替えはなさそうだし…

各ポジのバックアップにちょい変更がある程度か。
イートン、Nウィリアムズ、フラベル、Aマクドナルド、
ブラッキーあたり…
BKだとキニキニラウあたりか。
205名無し for all, all for 名無し:2006/03/28(火) 18:45:06 ID:f93fpSJs
連投になるけど…

ブルーズのSO問題、スペンサー呼び戻すってのもアリ
じゃねーかな?
なんか去年は突如クビを宣告された感じでブルーズとの
関係は良くないのかもしれないけど。。。

スペンサーはノーサンプトンでしっかり試合に出てる
みたいだしね。
ディフェンスに難アリとはいえ、ラヴェアよりは絶対に
使えると思う。もともとスペンサーはFWが前に出てくれて
自分に動けるスペースさえあれば神の働きをするからね。
今のブルーズFWはけっこう強いし、スペンサーでいけると
思うんだが…
206名無し for all, all for 名無し:2006/03/28(火) 20:12:03 ID:DGruQZgP
スペンサーは首になったの?
自分から出て行ったんだと思ってた。
代表を引退したら給料が何倍もいい欧州か日本にいくのが
定番コースだと思ってたんだけど。
207名無し for all, all for 名無し:2006/03/28(火) 20:15:55 ID:9sXltRNX
確かプレミアでの給料は最高額の4000万とか言われてるね。
NZだと元代表では2000万も貰えないかな?
208名無し for all, all for 名無し:2006/03/28(火) 20:44:48 ID:05Hc8auO
オールブラックス契約を更新しないってことになったの
ではないかな?

となると、S12やNPCもそう高額は出せないから、そこで
揉めるってことはあり得る。そしてそういう状況をプレミア
やフランス、そして日本のクラブが待ち構えているからね。
209名無し for all, all for 名無し:2006/03/29(水) 14:56:29 ID:ZhsuJ6IF
BLUES、ラベアをリザーブに落として代わりにナゼワを1FEにするみたい。
果たしてちゃんと機能するのかどうか…

あとマカリスターがまた怪我で今週欠場とのこと。
ハウレットもまだ戻ってきてないし、今週のBULLS戦はホームとはいえ、
きびしいかもね。
210名無し for all, all for 名無し:2006/03/29(水) 15:05:10 ID:A3qbNA9P
>>209
マカリスターは肩の怪我と胃腸炎みたいだね。ちと残念。

ハウレットの代役のワンガセドゥアドゥアはかなり良い選手
だからラベアを外したことが吉とでると期待しているよ。

ちなみにブルズは先週フォースとかなり接戦をしているので
あまり良い調子とはいえない。FWでは遜色ないんだからここ
は勝つチャンスあると見た。なにげでティポキも良いしね。
211名無し for all, all for 名無し:2006/03/29(水) 15:22:24 ID:FRpCxKdv
マカリスターは胃腸炎か・・・ラベアのせいでストレスがたまってたんだなw
本当にSOって大切だね〜。今季のブルーズはラベアで終わってしまった。
212名無し for all, all for 名無し:2006/03/29(水) 15:37:53 ID:y+BAVSX3
ラベアもナゼワも似たようなもんだ。いらね。
マカリスターがいなくなった時点で終わってるんだよ今期は
213名無し for all, all for 名無し:2006/03/31(金) 18:52:10 ID:2CvxdIsU
Scorers: Blues 30 (John Senio, Nick Williams, Viliame Waqasaduadua tries; Isa Nacewa 3 con, 3 pen) Bulls 17 (Bakkies Botha, Gary Botha tries; Derick Hougaard con, pen; Morne Steyn con). HT: 20-10


ブルーズ、ブルズを倒しますた!

やはりラベアがうんこだったかw
214名無し for all, all for 名無し:2006/03/31(金) 22:55:09 ID:hijXPy4K
何でスピードのないマクドナルドがFBやれるの?
215名無し for all, all for 名無し:2006/03/31(金) 23:37:32 ID:FX7N2Ar4
>214
キックのキャッチ、キック、キック処理でのポジショニング、タックル、ボディコントロール、などか素晴らしいから。
マクドナルドは今シーズン調子良いよね!去年に比べてパワーもステップワークも一回り成長した気がする。
レイサムのパワーやモンゴメリーのキック力にはかなわないけど安定感はすごくあるよね。好不調の波もあまり無いしね。
216名無し for all, all for 名無し:2006/03/31(金) 23:57:30 ID:2CvxdIsU
>>215
ABsはウイングの決定力が物凄いので、FBは安定感のある
選手がいれば十分すぎ。マクドナルドもムリアイナも今季は
ともに充実しているね。ムリアイナはどうやらスミス復帰
までは13番に入りそうだね。ヘンリーもチーフスに13番
で起用するよう要請し、次の試合は13番になる。なので
今季はマクドナルドがFBの軸になるだろうね。
217名無し for all, all for 名無し:2006/03/32(土) 18:43:15 ID:S79lKRBW
>>214
今のFBはカウンターアタックよりキック処理やDF重視。
各国の代表みてもそんなにスピードのある選手はいないけど安定感のある選手が
選ばれてる。村上氏も言ってたけど足の速い選手はフィールディングが悪い選手が多い
のでFBに向かないんだと思う。
218名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 00:59:27 ID:hb6zclbK
Scores: Crusaders 20 (Aaron Flynn, Andrew Ellis tries; Dan Carter 2 con, 2 pen) Hurricanes 11 (Lome Fa'atau try; Jimmy Gopperth 2 pen). HT: 17-6


219名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 01:00:18 ID:hb6zclbK
Scorers: Chiefs 16 (Sosene Anesi, Sione Lauaki 1 try; Stephen Donald 2 pen) Highlanders 13 (Callum Bruce 1 try; Ben Blair 1 con, 2 pen)

220名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 15:31:21 ID:IdeUbmQM
クルセーダーズまた勝ったかぁ。ホントに強いね。
それとエリスは結構トライ取ってるね。シニオなんか使わないでずっとエリスで行けば良いんじゃないかな?また21歳だし上手く育てればマーシャル二世になるかも。
221名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 15:40:06 ID:hb6zclbK
>>220
クルセイダーズは最近エリスに軸を移して行っている感じがする。
上手くすると今季ABsに選ばれるかもね。

それとハイランダーズもカウワンとスマイリー併用だね。これも
次第にスマイリー優位になるかも。

07年はウィプー、エリス、スマイリーが軸になるんじゃない
かな。なんとなくエリスが一番良いような気がする。カーター
と同じチームというのも優位だよね。
222名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 19:05:52 ID:kB7LbD6c
こことか日本のNZファンがさ、この選手がいいって言うのはほとんど外れるよね。
なんでだろ
223名無し for all, all for 名無し:2006/04/02(日) 21:48:16 ID:IdeUbmQM
>222
まぁ君の言うことも分かるかもね。俺もたまにそう思うことあるもん。
たぶんここには色んな人がいるからだよ。ただラグビーが好きで見てる人、実際にラグビーやってて見てる人、ただの荒らし。
人それぞれだからそれはしょうがないことだよ。
224名無し for all, all for 名無し:2006/04/04(火) 12:03:50 ID:E3nNQ82r
A.マクドナルド、ひざの怪我で全治6ヶ月とのこと。
10月頃復帰じゃあ、秋の遠征もちょっときついかな。

LOは層が厚いからだいじょうぶかな。
一方PRが意外と手薄じゃね?
ウッドコック、ハイマンが怪我すると…
サマヴィルはそん色ないとして、あとは
アフォア、ティアラタ、ジョンストン、、、
ま、大丈夫かなw
225名無し for all, all for 名無し:2006/04/04(火) 13:29:24 ID:We9fa3as
>>224
地味だが、ジョンストンはスクラムは強い。彼は3番専門だが、
まずえぐられない。

あと1番ならダーモディが強い。オタゴの伝統を引き継いでいるね。

ティアラタは1番3番両方できるのが良いね。この点はサマビルと
同じ。スクラムはABsに選ばれて以後安定したね。

アフォアは3番専門だが、去年のS12ではスクラムは弱かったw
でも彼もABsに選ばれて以前のようにえぐられなくなりかなり
スクラムが安定した。ティアラタの例からも考えて、やはり
マイククローンの指導が凄いんじゃないかとオモタ。

あと1番専門でタウモエペアウが。彼も強力無比。おまけに
CTBなみの走力があるし。そういえばアフォアも足速いな。

多分プロップも大丈夫と思う。ま、ウッドコック、ハイマン、
サマビルの3人同時に怪我でいなくなるとは思えん。特に
ウッドコックの怪我って想像できんw 

ちなみにウッドコックはまだ25歳でハイマンはまだ26歳なんだ
よな。あと5年は心配なさそう。2011年までできるかもね。
ウッドコックなんてひげはやしてた時は50代のオサンに見えたがw
226名無し for all, all for 名無し:2006/04/05(水) 21:37:37 ID:Pn1fjvJv
スカイテレビのアンケートで、ジャックの相棒に一番相応しい
のは誰か?とやったところ、イートンが60%の支持を獲得
したらしいです。その次はライアン。アリ危ういねw

おれはアリの凶暴なプレイが南アなんかに対抗するには必要
だと思うんだけど、現状のチーム事情が酷いからなあw

でも確かにイートンは良い選手だよねえ。今まで埋もれてた
のが謎だよなあ。
227名無し for all, all for 名無し:2006/04/05(水) 22:23:48 ID:MgRD77IR
フラベルは?
228名無し for all, all for 名無し:2006/04/05(水) 22:25:31 ID:Pn1fjvJv
>>227
伝聞なのでフラベルまではわかりません。

でもフラベルは6番、8番の候補じゃないの?
いざって時ロックもできますって感じで。

ギベスとかみたいな使われ方を期待されてんじゃ
ないかな。
229名無し for all, all for 名無し:2006/04/06(木) 10:02:49 ID:lP+obRBj
>>226
アリ・ウィリアムズはけっこう荒っぽいよね。
去年のS12も長い期間出場停止くらってたような…
密集で故意に頭をスパイクしたか何かで。
相手はマコウだったような…
だからブラックスでもマコウとアリはしっくりいってない、
みたいなことをシンロクローあたりが言ってた気がする。

フラベルはブラックスでも6番じゃない?
コリンズのバックアップって感じで。
230名無し for all, all for 名無し:2006/04/07(金) 19:15:12 ID:trmn1pZ7
Crusaders 17 (Chris Jack, Leon MacDonald 1 try; Carter 2 con, 1 pen) Waratahs 11 (Morgan Turinui 1 try; Hewat 1 con, 2 pen)

クルセイダーズ、8連勝で首位奪還しましたね。

チータースH
フォース
ストーマーズ
ブルズ
ブランビーズH

という日程ですな。負けそうなのはアウェイのブルズ戦かな。
ここクリアしたらスーパーラグビー初の全勝制覇が見えて
くるな。
231名無し for all, all for 名無し:2006/04/08(土) 19:06:15 ID:B9ggj4nu
ブルーズ-ブルズ戦結構面白かった。

フラベル良いね。ABsには間違いなく選ばれそうだな。
コリンズ次第で先発の6番もありそう。

あとNウィリアムスが物凄かった。ブルズFW相手に薙ぎ倒して
突進する場面が何度もあったもんな。ニックとラウアキのどち
らかはABsに選ばれそうだけど、ここは選択が難しそう。

怪我人続出なのにHB団以外は人材豊富だよな。3列なんて3人
も離脱してんのに後から後から人材が湧き出てくる。ハウレット
の代わりのワンガセドゥアドゥアも切れ味良いしな。
232名無し for all, all for 名無し:2006/04/08(土) 20:14:18 ID:Wbm/naYK
全勝制覇はすでにクルセイダーズがやってると思うけど
233名無し for all, all for 名無し:2006/04/08(土) 21:43:16 ID:B9ggj4nu
2002年が全勝だね。

あの頃のメンバーで残っているのって
サマビル、ジャック、ソーン、マクドナルド、
ラルフ、くらいか?メイジャー、カーターは
いたのかな。
234名無し for all, all for 名無し:2006/04/08(土) 21:45:08 ID:B9ggj4nu
ああ、マコーも多分メンバーだろうな。
235名無し for all, all for 名無し:2006/04/10(月) 13:13:12 ID:maIvlwZ9
>>229
BLUESには血の気の多いプレーヤーが多いかも。
アリウィリアムス、フラベル、ティポキ。
マカリスターもけっこうカッとなるほうだしな。
236名無し for all, all for 名無し:2006/04/10(月) 17:02:11 ID:dXIt3WlD
>235
咋シーズンはさらにその中にスペンサーがいたからね(笑)そう思うとブルーズは怖いな。
237名無し for all, all for 名無し:2006/04/10(月) 19:14:51 ID:hrrWuA/g
>>235
マカリスターはスーパーラグビーのデビュー戦で物凄い
活躍したんだが、いきなりレッドカードもらったのは覚えているw
238名無し for all, all for 名無し:2006/04/10(月) 22:00:29 ID:hrrWuA/g
ラウアキとライアンが肩怪我したねえ。

チーフスもハイランダーズも苦しいな。

ニックウィリアムスはABs入りのチャンスかもな。
ライアンがテストに間に合わない場合は、代わりは
誰かな。ドネリー、ローリンソンあたりかな。
ロックと3列両方できるフラベルがいるから強いて
代わりは入れないかもしれんが。
239名無し for all, all for 名無し:2006/04/11(火) 08:39:40 ID:zZJP44Ec
>235-236
みんなマオリじゃん。
240名無し for all, all for 名無し:2006/04/11(火) 08:45:51 ID:zZJP44Ec
↑アリは違うな。 スマン
241名無し for all, all for 名無し:2006/04/11(火) 10:54:07 ID:5F6qYqOO
>>239
NZでは犯罪がおこるととりあえずマオリが疑われるらしいね。
242名無し for all, all for 名無し:2006/04/11(火) 11:20:57 ID:NpHA2pWU
>>241
あとアイランダー。

ラグビーじゃ英雄だが実社会じゃ厳しいのがマオリと
アイランダーらしい。

結局白人社会だからね。
243名無し for all, all for 名無し:2006/04/11(火) 19:46:30 ID:zZJP44Ec
RWC カーディフの準準決勝チケット買えた!
うれしい。
244名無し for all, all for 名無し:2006/04/12(水) 02:12:11 ID:FS5YVuRg
カイノ、11節の南ア遠征からブルーズに復帰するみたい。

上手く行くと今季のABsに選ばれるかもね。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=showS14News&newsArticle=3568
245名無し for all, all for 名無し:2006/04/13(木) 19:16:02 ID:ZslaXkqo
ロムーが07年にむけてブラックス復帰を目指すらしいな。
自分はまだそのレベルにある、って言ってるみたいだ。

でもウィングはライバル多すぎだわな。
ロコココ、シビヴァトゥ、リコギア、ハウレット、アネシ、
キニキニラウ
ロムーのプレーは見てみたいけどなー。
246名無し for all, all for 名無し:2006/04/13(木) 19:21:07 ID:YWHFfnHL
>>245
ロムー見たいね。

でもABsのウイングって最も層が厚いとこだもんな。

ここと3列は腐る程人材がいるから辛いね。

95年のビデオとか入手したけどありゃ化け物だよな。
247名無し for all, all for 名無し:2006/04/13(木) 21:37:14 ID:YWHFfnHL
ラウアキは結局たいしたことなかったらしいね。
今週は大事みてリザーブにも入ってないけど。

ライアンは6ヶ月離脱らしいから今年は終了だね。

今、ラウアキがNo8として断然の評価得ているらしい
から、今シーズンのABsの3列の争いは激烈だな。

今年のジュニアは日本と対戦するけど、7番ホラー、
8番ニックウィリアムス、9番ケラハーとかまじで
なりそうw
248名無し for all, all for 名無し:2006/04/14(金) 09:20:45 ID:qEX+cu6P
ニック・ウィリアムスは出るだろうけど、キャラハー、ホラーは出ないでしょ。
そこまで出したらラグビーの発展にならないよ。試したい選手ばかりにすると思う。
スマイリーとか、ブラッキーとか・・・ブラッキーは出しすぎかな?もう少し弱い
フランカーにしないとズタズタになっちゃうよ。最終スコア予想98−7
249名無し for all, all for 名無し:2006/04/14(金) 10:50:34 ID:IDmKjKOJ
>>248
格下チームばっかりのPacific 6 Nationsだけを見据えてチーム編成する
わけではない。
だからブラックスから漏れた中から選ぶとはいえ、スーパーな選手揃いに
なることは間違いない。
去年のジュニアABsスコッドみればよくわかる。
アフォア、ホラー、ブラッキー、カイノ、マソイ、ウィプー、エヴァンス、
マカリスター、ラウララ、ロコココ、アネシ、ハミルトンなどなど・・・

今年のスコッドもこういったレベルの選手でそろえるだろう。
連中のモチベーション次第だが、ジャパンが二桁失点に抑えるのはかなり
難しいと思われ。
145失点の悪夢の再来かもしれんぞ。
250名無し for all, all for 名無し:2006/04/14(金) 10:54:04 ID:cO6O7gms
ワールドカップ95
どうすれば手にはいる?
251名無し for all, all for 名無し:2006/04/14(金) 11:01:41 ID:MWKpa205
>>249
今年のトライネーションズは2戦増えて過酷になるから
怪我人や休養などでABsスコッドは必ず補充がある。

なのでABsスコッド漏れ選手で編成されるジュニア
スコッドの連中は、昇格目指して死にものぐるいだ
と思うよ。現に去年のスコッドの中からすぐにホラー
マカリスター、ロコココ、ウィプーなどが昇格して
いるからね。
252名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 00:55:32 ID:9a8fQve/
Blues 32 (Rua Tipoki (3), Luke McAlister, Ben Atiga, Isa Nacewa tries; McAlister 3 con, pen) Western Force 8 (Cameron Shepherd try, pen). HT: 20-3


253名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 00:56:42 ID:9a8fQve/
Crusaders 53 (Dan Carter 2, Mose Tuiali'i, Kevin Senio, Rico Gear tries; Carter 6 con, 2 pen) Cheetahs 17 (Ryno van der Merwe, Bevin Fortuin tries; Willem de Waal con, pen; Meyer Bosman con). HT: 32-10

254名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 00:57:51 ID:9a8fQve/
Chiefs 30 (Anthony Tahana 2, Nili Latu tries; Stephen Donald 3 con, 3 pen) Stormers 20 (Jean de Villiers, Tonderai Chavhanga tries, Naas Olivier 2 con, pen, Peter Grant pen). HT: Stormers, 14-7.


255名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 08:51:00 ID:TKZjAkG/
クルセーダーズの方がブラックスより強くないか
256名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 10:57:08 ID:6cHlK8F+
スーパー14は長丁場だから手抜きも多いよ。
だから、単純にクルセイダーズのほうがABsよりも強いとは言い切れない。
ただ、クルセイダーズにはABsに選ばれるだけの能力を持つ選手が多い割りには
実際に選ばれる人数が少な目かなという印象はある。
257名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 11:44:09 ID:8y2QtzO2
代表は身体能力の高い選手が選ばれがちだね。
クルセイダーズは頭脳派が多くてみんな落ち着いてる。
個人的にはラルフは選ばれるべき選手だと思う。
258名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 14:33:30 ID:9a8fQve/
代表とS14じゃ全然違うから。

S14で成績が良くない南アなんて代表編成したら
途端に強くなるからね。単純に監督の手腕にも
大きく左右されるし。

ブルーズなんて選手層はNZ勢の中じゃ一番厚いし、
選手の質自体はクルセイダーズと遜色ない。だけど
ヘンリーが関与した03年以外は最近スーパーラグビー
で全然だもんな。どういう選手かも重要だけど、
監督がどういう風にチームを作り上げるかってに
よってチームは全然変わってしまうってことなんだ
ろうね。
259名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 20:05:47 ID:BspmT7dX
ティポキ16週間出場停止の模様。

ttp://xtramsn.co.nz/rugby/0,,12428-5657448,00.html
260名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 21:49:43 ID:JrneUBHS
>>259
フォースの10番の目に肘打ちしたみたいだね。
すごい腫れ方だったよ。
261名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 21:51:32 ID:9a8fQve/
>>260
フラベルはラフ我慢しているけど、ティポキはやっちまったねw

フラベルは怪我で遠征に行けそうにないみたいだけど。
ABsには入って欲しいのでじっくり治して欲しい。
262名無し for all, all for 名無し:2006/04/16(日) 22:11:32 ID:MCYUUp0V
ティポキは日本にいたときにも暴力行為をしてたな。
練習試合でトヨタの難波の顔面にパンチして顔面骨折させてた。
どこいってもダメなんだなw
263名無し for all, all for 名無し:2006/04/17(月) 02:48:34 ID:OS+n2v4b
マーシャルが移籍したリーズがプレミアシップから降格して
マーテンズが移籍したハリクィンズがプレミアシップに昇格するのか
マーシャルは移籍するだろうな
264名無し for all, all for 名無し:2006/04/17(月) 10:40:53 ID:H0sx+X0h
ティポキの16週出場停止、って単純にこれから16 Calendar weeksって
ことでいいんだよね。
もし16 Game Weeksだったら、今シーズン残り2週間+来シーズン丸々12週間
+再来年の2週間ってことになる。。。約2年出れないことになるw
さすがにそれはないかね。
265名無し for all, all for 名無し:2006/04/17(月) 17:23:58 ID:ksKKgvT/
ティポキアホだな。ABs 入りするチャンスだったのに。まあ自業自得か。
266名無し for all, all for 名無し:2006/04/19(水) 07:31:39 ID:dt7uo2g7
ティポキは神
267名無し for all, all for 名無し:2006/04/19(水) 09:53:13 ID:Dl8XNNXF
ティポキ先生はすごいな。日本に来る前に傷害で逮捕されて
日本でも2回やって戻ってからも2回やってる。
しかも相手は全て顔面骨折w
よほどパンチが強いんだろうな。K1に転向するのをすすめるよw
268名無し for all, all for 名無し:2006/04/19(水) 11:10:41 ID:f1iK7pNO
>>267
冗談抜きに、これだけの確率で顔面骨折させるのは、
才能があるんだよw

でもおしいなあ。ラグビーの才能も豊かなのに。
269名無し for all, all for 名無し:2006/04/19(水) 23:59:12 ID:f1iK7pNO
チーフスのタワウソが良いな。

ABsの13番の有力候補になるんじゃないかな。

身体も大きいし、突破力もDFも良い。とにかく強い!
270名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 18:22:51 ID:b01/vumD
>>268
あの場面で出すところやないけどね。
よくあたったもんだ。
ブルーズが調子上向きだけにもったいない。
マカリスターが戻ってきたばかりやのに。
271名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 19:23:16 ID:8rrz3zmu
今年はオールブラックスのトライアルマッチはないのかな?
ただでさえ試合数増えたから仕方ないのかもしれんね。

アイルランド戦とアルゼンチン遠征の内容で選んだメンバーで
トライネーションズへ突入、って感じか。
272名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 19:27:57 ID:8ImVt0xr
>>271
アイルランド戦とアルゼンチン戦は39人のスコッドを編成
するようだから、この3戦がトライアルマッチじゃないかな。

多分3戦ともメンバーを大幅に変更して、39人全員を使いそう。

そこでトライネーション用に絞るのだと思う。

ちなみに同時期にジュニアが日本なんかと対抗戦をするから、
そこから引き上げられる者もいるかもしれないね。
273名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 19:50:40 ID:8rrz3zmu
>>272
そうだろうね。
でもここ数年復活してた候補選手をPossiblesとProbablesに分けてやる
試合、けっこう楽しみにしてたんだけどねーw
274名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 19:54:08 ID:8ImVt0xr
>>273
去年のトライアルマッチ無茶苦茶面白かったねw

録画しといて良かった。今でもたまに見返すよ。

シヴィヴァツとノヌーが凄かったね。
275名無し for all, all for 名無し:2006/04/20(木) 20:06:37 ID:8rrz3zmu
>>272
>ちなみに同時期にジュニアが日本なんかと対抗戦をするから、
>そこから引き上げられる者もいるかもしれないね

いいとこ見せればブラックス昇格もあるってことで、ジュニアABsは
日本戦も本気モードでくるだろうね。
ジャパンは生半可な気持ちで臨むと、とんでもない点差つけられて負け
そうだ…
276名無し for all, all for 名無し:2006/04/21(金) 00:12:32 ID:N9Re7pxm
リザーブだけど、ついにカイノが帰ってきたねえ。

http://xtramsn.co.nz/rugby/0,,12428-5675358,00.html

ラッシュが去り、ジャスティンコリンズ、アンガスマクドナルド、
そしてフラベルまで怪我したのに、ブルーズの3列は人材豊富だ
よなあ。SOさえまともだったらこんなに4強入りで苦労すること
なんてないのにねえ。

これから残りはマカリスターをSOにするんだろうから、
まだ4強の可能性はあるな。
277名無し for all, all for 名無し:2006/04/21(金) 14:06:29 ID:WM3f4LRF
ティポキ、フォース戦でMan of the Matchになってたんだな・・・
ラフプレーかましたからイヤミで選ばれたのかと思ったけど、3トライ
の活躍だったみたいだから、ちゃんとプレーで選ばれたみたいw

Blues、残り試合アウェイが多いとはいえ、勝てる相手ばっかりだからな。
ライバルのBullsはクルセイダーズ戦残してるし。
ブランビーズはケーンズ、クルセイダーズ戦残してる上に、ラーカム欠場。
がんばれば大逆転でベスト4入りもいけるよね。
怪我人も多いけど、もうそろそろハウレットがスタメンで戻ってきそうだし。
278名無し for all, all for 名無し:2006/04/22(土) 06:40:24 ID:Fccqk5o6
Western Force 23 (Cameron Shepherd, Brock James 1 try; Cameron Shepherd 2 con, 3 pen) Crusaders 23 (Mose Tuiali`i, Leon MacDonald, Rico Gear 1 try; Dan Carter 1 con, 2 pen.)


なんと、クルセイダーズの全勝を止めたのがフォースとは
驚いた。スーパーラグビーのチームって紙一重の実力なんだね。

74分までずっとフォースがリードしてクルセイダーズがリード
する場面は一度もなし。おまけに最後の最後はビデオレフの
微妙な判定でトライ認定されず辛うじて引き分けだからねえ。
279名無し for all, all for 名無し:2006/04/22(土) 10:58:32 ID:dTXt33Iz
>278
トライ数でクルセーダーズが上回ってるけど引き分けなのかな?というよりトライ数で勝負を決めるのは日本だけのルールなのかな?
280名無し for all, all for 名無し:2006/04/22(土) 11:52:54 ID:Fccqk5o6
>>279
トライ数で勝負決めるのは、トーナメントの時だけじゃ
ないかな。次に進む者を決めなくてはならないので。

281名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 19:08:45 ID:HkaLjq92
ベスト4は

クルセイダーズ(H)───

ブランビーズ   ────
                  

ハリケーンズ   ────
             │
ワラタス(H)  ─────

て、感じになりそだね。
282名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 20:41:28 ID:kfcZ2nH8
クルセイダーズはちょっと勝ちすぎだからワラタスに優勝してほしいな。
283名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 20:54:32 ID:Aj9aMW6H
クルセイダーズ、しょっぱい試合したな。
あんなに悪いカーター初めて見た。
FWは面子落ち?
終盤、自陣でスクラムでターンオーバーされたりありえないよな。
284名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 21:10:09 ID:HkaLjq92
>>283
FW、若干メンバー落としてはいたが、面子落ちとは
いえないと思う。

終盤スクラムターンオーバーされたのはサマビルが
入った後だし。

ジョンストンがあそこまで押されたのははじめて見た。
彼は地味だけどヘイマンの次ぎに強いタイトヘッドだ
と思うからねえ。やはりフォースの気合いが凄かった
んじゃないかな。もうああいう流れになるととめるのは
難しいんだろうねえ。
285名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 21:36:46 ID:lXlzINuk
クルセイダーズはシャークスにもやっと勝ったんだよね
286名無し for all, all for 名無し:2006/04/23(日) 22:03:58 ID:HkaLjq92
>>285
シャークスは強いもん。

強剛相手が全部アウェイなのがちょっとついて
なかっただけ。

対クルセイダーズ 20-22
対ワラタス    16-31
対ブランビーズ  30-35
対ハリケーンズ  17-23

これ、ホームなら結果は逆
だったんじゃないかな。
287名無し for all, all for 名無し:2006/04/25(火) 09:36:02 ID:MPHGjBm9
今のクルセイダースの主力って、そのままミッチェルのABs時のメンバーだから、
長所も短所もよく分ってて、作戦たてやすかったんじゃない?
288名無し for all, all for 名無し:2006/04/25(火) 11:48:22 ID:Pnv3YFUP
たまにはクルセイダーズがボコボコにやられるのを見てみたい
289名無し for all, all for 名無し:2006/04/25(火) 12:19:48 ID:BHbvmZ6z
>>287
先発メンバーの要は全員そうだからね。

フリン、ソーン、マコー、カーター、メイジャー、ラルフ、
マクドナルド。癖とかまで把握してるだろうから作戦は
かなり詳細にたてられるだろうね。おまけにHCのデイーン
はABs時代のACだし。逆にミッチェル時代にはスーパー
ラグビーにもデビューしてなかったマカリスターには前の
週にズタズタにされてたねw

>>288
プレトリアでのブルズ戦にその可能性がある。
290名無し for all, all for 名無し:2006/04/25(火) 13:05:34 ID:Pnv3YFUP
>>289
確か去年もアウェイでブルズに負けたよね。
マッコウが脳震盪起こしたのがブルズ戦だった気がするけど。
291名無し for all, all for 名無し:2006/04/25(火) 23:04:01 ID:BHbvmZ6z
>>290
そうだねえ。

マコーはブルズ戦が激しくなるのも見越して、
次節は休養で先発から外れるようだね。
292名無し for all, all for 名無し:2006/04/26(水) 16:53:45 ID:YjV0faMD
マーシャルはウェールズ行きが決まったそうで。
NZには戻らないのね。残念。
293名無し for all, all for 名無し:2006/04/26(水) 18:03:58 ID:218voIUN
>>292
W杯に間にあわすには、どんなに遅くても来年のS14には
戻ってこなけりゃならないから、厳しいね。

でも、戻ってくる場所があるかな。ウィプーに加えてエリス
が急成長していてこの2人の代表は堅そう。で、ケラハーで
さえ代表に残れるか微妙だし。多分、来年はスマイリーやら
ポルレウリガガあたりも代表争いに顔出しそうで。

オーストラリアならすぐに代表には入れそうだけどw
294名無し for all, all for 名無し:2006/04/27(木) 15:56:32 ID:9e7dlexJ
ラルフが次の試合でスーパー14(あるいは12)連続100試合出場
だってさ。すげえ・・・

地味だけど穴のない堅実な選手だからね。
ウィングもセンターもこなせるし。
295名無し for all, all for 名無し:2006/04/27(木) 16:34:27 ID:kp3rjOZX
>294
ラルフは良いよね!爆発的なスピードとかパワーはないけど、真面目なプレーとミスの少ない良い選手だよね。キックも上手いしね。
まぁ彼のハカのリードには言葉を失ったけどね(笑)
296名無し for all, all for 名無し:2006/04/27(木) 17:00:03 ID:W/Okiodh
ラルフってあれだけ活躍しつづけてるのに
まだキャップないんだっけ?
不思議な選手だな。
297名無し for all, all for 名無し:2006/04/27(木) 17:27:41 ID:ogg2VUHs
>>296
ラルフはキャップ13。

6月のアイルランド、アルゼンチン戦は39人のスコッド
なので、CTBがやや不足な現在選ばれる可能性はないわけ
でもない。

ムリアイナ、ノヌー、タワウソあたりが優先されるとは
思うが、怪我人とかが出たら入るかもね。入らない場合
はジュニアに回り日本戦で見れるかも。
298名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 00:18:16 ID:FoUTVHG1
ラルフはディフェンスがいいけどなぁ・・・。
ものたりない感じがする。
299名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 11:11:28 ID:s/tRVvYt
>298
まぁその気持ちも分かるよ。ラルフにスピードとステップワークがついたのがハウレットって感じじゃない?まぁハウレットはラルフほど器用じゃないけどディフェンスは二人とも素晴らしいし。
300名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 11:30:00 ID:lPL7YNV7
ロムー、カレン、ウマンガ、ウィルソンのバック”4”が何だかんだ言って最高だったなぁ。
あれをスペンサー、カーターが操ったらもう涎が止まらんだろうな。
301名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 13:17:54 ID:4NOevdBx
普通に今のロコココ、ギア、ムリアイナの方が上じゃないの?
302名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 13:21:23 ID:0zmlogC+
>>301
シヴィヴァツもハウレットもいるしね。

彼等はディフェンスも皆堅実だし。
303名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 13:39:16 ID:lPL7YNV7
>>301
ロコココはともかくギアとかムリアイナってそんなにいいか??
304名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 13:44:32 ID:0zmlogC+
>>303
ロムーやカレンなんかのように派手さはないけど、
堅実な仕事師って感じ。それでいて、いざって時
の切れ味も良いし。ロムーらのビッグネームと遜色
ないと思うよ。もちろん、ロムー程インパクトのある
選手はどこにもいないから、集団としての力の話ねw
305名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 14:08:04 ID:83q6N6r1
トエアバはブラックスでレギュラーになれるかな?
彼はスーパースターになる気がする。
306名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 14:16:34 ID:0zmlogC+
トエアバ、良いよね。若いのに落ち着いてて、切れ味抜群だし。

今年はまだわからないけど、07年はレギュラーになっている
気がする。ヘンリーも07年を見越してトエアバやイートンを
大抜擢したんじゃないだろうか。2人とも来年はチームの核に
なってそう。
307名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 14:30:25 ID:jw1M7YkG
>>305
あと俺はキニキニラウに期待している。
190cm、100kgオーバーのモンスターウィング。
トンガ出身ってことでロムー2世といわれてるらしいし。
308名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 14:50:06 ID:4NOevdBx
俺は藤島大がロムーを酷評してたのが記憶に残ってる。
確かにアタックはインパクトはあるがボディーコントロールが悪く
運動量が少なくDFはしないしフィールディングも悪い。
ラグビー選手としては例えばカーワンなんかとは比較にならないと。
309名無し for all, all for 名無し:2006/04/28(金) 15:16:02 ID:lPL7YNV7
>>308
そりゃーあんた、ラグビー選手としてロムーを細かく検証したらそりゃあ酷評されるだろうな。
しかし逆に言えばアタックがその全ての欠点を吹き飛ばしてしまうほど強烈だってことでもある。
あれだけ欠点だらけなのに実際にかなり使われたわけだから。
310名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 00:31:35 ID:IgHs+rBU
なるほどねぇ、ロムーほどの衝撃は無かったけどな。国の代表選手がなぎ倒される
もんなんだって思ったよ。
311名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 02:10:12 ID:gTZkABCf
ロムー、DFするときはただの人だったよな、たしかに。
タックル弱い、カバーリングエリア狭い、キック処理不安定、、。
あのアタックの凄さは一体どこ行ったのって感じで。
でも明らかなウィークポイントであるのに「狙われた」って記憶があんまりないのよな。
やっぱ、たまにまぐれ的ではあるものの決まれば怖いくらいのタックルすることもあったし、足も速いし、そこを突いて行くのはあんまり気が進まないんだろうな。
キックで攻めるにしても普通にやれば高確率で有効的な攻撃になるであろうが、もしミスって強烈なカウンター食らうリスク考えるとやっぱ狙いたくないんじゃないか。
そう考えると相手の攻撃の選択肢狭めるしある意味存在自体がDFにプラスになっていたんじゃないかと。
312名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 02:57:59 ID:cpQLdte5
>>311
全盛期のロムーめがけてのアタッキングはチーム戦術として
でないとできないね。本能としては怖くてなかなか向かって
いけるものではない。FWならともかく。

キックは戦術としてもなかなかできない。カウンターアタック
のリスクは大きいからね。

ということで、あれ程突出した存在だと、大きな欠点が
あっても長所がそれをカバーしちゃうってことなんだろう
な。

でも、今ならロムーめがけてのしつこいアタッキング戦術
は行われそうな感じするけどな。
313名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 10:13:22 ID:eIkGD4pm
95年のW杯でのイングランド戦、FWのでかい選手に
背後から行った強烈なタックルは印象に残ってるけどな。
でも背後からなんだよね。

アタックも最高のパフォーマンスだったね
314名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 11:35:02 ID:quv9x2je
イートン、マオリの血入ってるらしいね。あの風貌からは想像できない。。。
315名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 13:16:41 ID:BxCKfSmZ
ホントか
いつか解説が言ってたが
カリフォルニア在住の平和な動物学者みたいな風情なのに
316名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 15:17:16 ID:51iGNzmL
>>311
確かに。スーパー12なんかでも3,4人引きずりながらトライしてたもんな。
あんなの見るとわざわざロムー狙ってアタックに行くってのは考えずらい。
そう思わせるのもロムーの強さの一つだったのかもね。
317名無し for all, all for 名無し:2006/04/29(土) 15:36:47 ID:cpQLdte5
マプスア、ABs入りは諦めて、サモア代表入りを決意して
ロンドンアイリッシュに行っちゃうみたいだね。

結構好きな選手だっただけに残念。まあ、ABs入りが無理
なら拘束されずにサモア代表になった方がサモアのために
も良いのだろうけど。でも、勿体無いなあ。

ハイランダーズ、来季はどうなっちゃうんだろう。エバンス
が復帰してきたら今1FEをやっているブルースが2FEに廻る
としても層が薄いことになるからなあ。
318名無し for all, all for 名無し:2006/04/30(日) 02:16:08 ID:uOBtDrvW
マプスアはイングランドにいってしまうのか。
誰かオールブラックスから漏れた選手が日本にこないかな〜
2007年のワールドカップが終わったら何人か来てくれそうだけど。
319名無し for all, all for 名無し:2006/04/30(日) 07:58:50 ID:JFjt9jDO
Stormers 28:
De Wet Barry, Peter Grant, Eddie Andrews tries;
Grant 3 pen, 2 con.

Crusaders 17:
Johnny Leo'o, Rico Gear tries;
Daniel Carter 2 con; Cameron McIntyre pen.
320名無し for all, all for 名無し:2006/04/30(日) 08:59:54 ID:8rJcvimd
これでブラックスも衰退に向かうのか。ざまあねえな。
321名無し for all, all for 名無し:2006/04/30(日) 20:22:04 ID:JQmsa12M
途中でマッキンタイアに変わった?
322名無し for all, all for 名無し:2006/04/30(日) 20:26:28 ID:q7Xiqrmy
>>321
先発1FEがマッキンタイア

マコーが完全にお休み、カーター、マクドナルドが途中から
出場。
323名無し for all, all for 名無し:2006/05/02(火) 11:10:34 ID:v/oaDlvJ
>>318
マプスア、すでにキャップ保有者だと思ってた…
調べてみたらパシフィックアイランダーズのキャップ
だったんだな。。。
ウマンガ代表引退で13番はやや手薄になったからさ。
マプスアもがんばればブラックス入れるんじゃないかと
思ってたけど。

チーフスCTBのマーク・ランビーが来期から日本でプレー
するとのこと。
日本のどのチームかは書いてなかったけど。
どこでプレーするんだろうか。
324名無し for all, all for 名無し:2006/05/02(火) 12:26:24 ID:iVUTdCyd
ブラウン骨折でスーパー14は終わりらしいです。
325名無し for all, all for 名無し:2006/05/02(火) 12:31:14 ID:KcHKx+Qk
>>323
こういうのは、ABsの首脳ときちんと話するんだろうね。
自分がABsに選ばれる可能性がどのくらいあるのかとか。
クルセイダーズのミカにヘンリーが、No8としてならチャンス
はあるが、ロックとしてはチャンスはないと言ったとか
聞いたし。

ランビーは1つだけどキャップ持っているね。
326名無し for all, all for 名無し:2006/05/02(火) 12:33:28 ID:KcHKx+Qk
>>324
まじすか。日本の開幕に間に合うかな。心配だ。
327名無し for all, all for 名無し:2006/05/03(水) 15:11:41 ID:yQM0gj1W
The Crusaders team is:
1 - Wyatt Crockett,
2 - Corey Flynn,
3 - Greg Sommerville,
4 - Chris Jack,
5 - Reuben Thorne (Captain),
6 - Johnny Leo'o,
7 - Tanerau Latimer,
8 - Mose Tuiali'i,
9 - Andrew Ellis,
10 - Dan Carter,
11 - Caleb Ralph,
12 - Aaron Mauger,
13 - Casey Laulala,
14 - Rico Gear,
15 - Leon MacDonald.
Reserves:
16 - Tone Kopelani,
17 - Campbell Johnstone,
18 - Craig Clarke,
19 - Brad Mika,
20 - Kevin Senio,
21 - Cameron McIntyre,
22 - Stephen Brett/Scott Hamilton.

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=showS14News&newsArticle=3697

クルセイダーズ、またマコーを休ませるみたいだね。去年みたい
な事態を避けたいのだろうか。

それにFWは軽量級の機動力ある連中を先発に起用するようだね。
主力にだいぶ疲れが溜まってて動きが悪くなっていることを念頭
に置いてんだろうか。しかしブルズの強力FWに対抗するのはかな
りきつそう。動きで上回りたいってことなのかな。

いずれにしろプレイオフにピークを持ってくるために賭けに出た
感じがする。
328名無し for all, all for 名無し:2006/05/04(木) 20:50:52 ID:qT6hTRs/
全勝も不敗もなくなったし、残り2戦の相手はキツそうだし、
他チームの勝敗見て、何位であがるか計算してるんだろうな
そううまくいくかどうかは知らないけど
329名無し for all, all for 名無し:2006/05/05(金) 17:52:53 ID:qwACERb8
プレイオフ進出チームはクルセイダース以外どこが来る?
330名無し for all, all for 名無し:2006/05/05(金) 17:59:08 ID:ktC2U6J8
ワラタスも確定だろう。

33Pのブルズがあと2戦で10P取ると、現在39Pの
ハリケーンズが最終戦でアウェイのワラタス戦
を残していて、37Pのブランビーズがアウェイの
クルセイダーズ戦を残しているのでブルズが
4強に入り、ブランビーズあたりが脱落する
可能性がある。

今夜のブルズ-クルセイダーズ戦が大きな山だね。
331名無し for all, all for 名無し:2006/05/05(金) 18:27:09 ID:ktC2U6J8
ハリケーンズ26-22レッズ(終了)

これでハリケーンズは43Pになったので、得失点の
関係で4強入りは確定的でしょう。

むしろ、クルセイダーズが残り2試合をノーポイントで
敗退すると現在42Pなので4強入りを逃す可能性が
出て来ましたね。ま、これはワラタスにも言えますが、
ハイランダーズに取りこぼすとは思えないですからね。
332名無し for all, all for 名無し:2006/05/05(金) 22:33:04 ID:UEZfIyIj
6/4 フィジー vs. オールブラックス・ジュニア
http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=03
333名無し for all, all for 名無し:2006/05/06(土) 09:12:59 ID:1cs3SJWU
Scorers:

Crusaders 35 (Tanerau Latimer 2 tries; Aaron Mauger, Leon MacDonald 1 try; Dan Carter 3 con, 2 pen, 1 dg) Bulls 17 (Victor Matfield, Heini Adams 1 try; Morne Steyn 2 con 1 pen)

クルセイダーズ、ハリケーンズ、ワラタスの準決勝進出が
決まりますた。
334名無し for all, all for 名無し:2006/05/06(土) 10:13:29 ID:x5BIpqtS
順当だなあ
335名無し for all, all for 名無し:2006/05/06(土) 10:24:43 ID:1cs3SJWU
>>334
でも、昨日は、クルセイダーズ、マコーを休ませ、FWは
かなり軽量をそろえてたし、ブルズのホームなので正直
ブルズが有利だと思いましたけどね。まさか5Pも取り、
ブルズをノーポイントに押さえるとは思いませんでした。
336名無し for all, all for 名無し:2006/05/06(土) 13:53:09 ID:2A5qA5YX
去年の事もあるし逆に張り切ったとか?
337名無し for all, all for 名無し:2006/05/06(土) 18:57:04 ID:1cs3SJWU
Chiefs 37: Sam Tuitupou, Mils Muliaina 2, Sitiveni Sivivatu tries; David Hill, 4 con, 3 pen.

Waratahs 33: Mat Rogers, Adam Freier, Lote Tuqiri, Tatafu Polota-Nau, Rocky Elsom tries; Peter Hewat 2 pen, con.


HT: 20-16

クルセイダーズ47P
ワラタス44P
ハリケーンズ43P

上位のホーム開催権争いも熾烈になりましたね。

来週が
クルセイダーズ-ブランビーズ
ワラタス-ハリケーンズ

組み合わせも上手い具合でw
338名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 00:27:51 ID:6dl72Tyt
第四位は?
339名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 00:35:01 ID:vZNvwzGw
>>338
ブランビーズ38P

得失点差の関係で、ブルズ4位はほぼ絶望。

今、ストーマーズと試合中のシャークスが
29Pなので、残り2試合を10Pだと4位の
可能性あり。
340名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 01:51:33 ID:6dl72Tyt
しかしBLUES期待外れ。
341名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 02:01:50 ID:zr1aCe+w
>>340
ラベアと心中したのが全てだなw
342名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 16:46:45 ID:wa8br66g
それにしてもクルセーダーズはあれだけのメンバーが去っても1位を走り続けるのはすごいよな。
マーシャル、マーテンズはもちろん、ヒューイットなんかも去年の主力メンバーだったし、ブルームホール、ハーディングなんかも良い選手だったからね。
特にマーシャルなしでワラタスやブルズなんかによく勝ったよ。エリスも良いけどまだまだマーシャルの足元にも及ばないからな。
考えてみればマーシャルAllBlacksで81Cap持ってるんだよな。ホントにワールドクラスのSHだよな。
343名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 19:13:07 ID:vZNvwzGw
>>342
タレント集団のブルーズと対比させると、チームとしての
戦い方にこつがあり、それをコーチ選手が熟知しているの
だろうね。ブルーズはそのへんが粗く、選手の才能頼りの
戦い方なんではなかろうか。ま、もちろん高いレベルを前提
とした相対的な比較だけど。

ちなみにエリスは将来ABsの不動のSHになるような気がする。
マーシャルみたいに派手じゃないけど安定したパフォーマンス
を発揮するタイプの感じがするので。
344名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 23:47:09 ID:XYUmd6Oy
まさか猫に負けるとは。。。
345名無し for all, all for 名無し:2006/05/07(日) 23:52:59 ID:vZNvwzGw
>>344
さすがに呆れたw

トライ数では上回ってたけど。先週のチータース戦と真逆の
結果てのがまた笑える。

で、来週のホームでのチーフス戦に馬鹿勝ちしたりするんだよ。
それがブルーズw

ウッドコクが筋肉痛めたみたいなのが心配。今やABsの要の1人
だからな。
346名無し for all, all for 名無し:2006/05/08(月) 21:55:54 ID:NVPlhvoK
Woodcockがウッドコクか。凄いな。
347名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 03:13:33 ID:1/VojrQy
キースロビンソンがクラブレベルでプレイ再開したみたいだね。

今年はさすがに無理だろうけど、来年は復帰して欲しいな。
348名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 05:54:47 ID:mSBViFzM
キース・ロビンソンのようなヒールが間違いなくチームに必要。
早く帰って来て欲しい。
349名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 11:23:03 ID:sxz9njxR
今年初キャップ獲得しそうな選手を適当に挙げてみた。

・ダーモディー
・ドネリー
・ブラッキー
・Nウィリアムズ
・エリス
・ゴッパース
・ブリュー
・キニキニラウ

こんな感じかな。
去年のトエアバみたいな大抜擢があるかもしれんし。
350名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 16:54:35 ID:ckYBTCzF
それだけ名前があがるってことは
それだけ落とされるってことでもある
そっちの方が気になる季節がやってきましたよ
AB外されたら海外行きが通例だもんな
351名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 17:15:58 ID:1/VojrQy
>>349
プロップでシュワルガーが強いね。でもまだ早いかな。
ジュニアが順当か。

ロックは怪我人が多いのでローリンソンもチャンスある
と思う。

1FEはドナルドが確実ではないかと。エバンスが怪我で
今季無理なのでカーターのバックアップは彼が勤めると
思う。マカリスターは多分2FEのメインになると思うし。

CTBはタアウソかな。出場している試合では彼が一番
目立ってた。ただ怪我がちなのが難点かな。

352名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 21:07:34 ID:1/VojrQy
いよいよ、オールブラックスのキャプテンにマコーが
指名されるようです。

http://www.nzherald.co.nz/category/story.cfm?c_id=80&ObjectID=10381009
353名無し for all, all for 名無し:2006/05/09(火) 22:42:22 ID:6bEevfw5
ウーマンガがいろんな意味で凄いキャプテンだったから
マッコウだと役不足というかなんというか。まぁ頑張って欲しいね。
354名無し for all, all for 名無し:2006/05/10(水) 14:05:38 ID:VX10q51d
>>353
そうか?
マコウのスキッパーってかなりいいと思うがね。
ウマンガと比べても遜色ない。
ただ例の脳震盪グセが問題だが。

ところで、
NZのU-21、U-19カテゴリーで将来有望な選手の
情報知っている人いまへんか?
ここみてる人でNZ在住の人もいるみたいだし、
情報あれば教えて下さい。

豪はカートリービール君とかステイプルトンとか
いろいろ情報あるけどね。
王国NZにも嘱望されるジュニアがいるはず。
355名無し for all, all for 名無し:2006/05/10(水) 16:26:44 ID:VkBRrB/6
>354
オークランドグラマーボーイズ高校のWTB。小さいけど腰が強くて速い。15才ですでにスタメンに定着。
オークランドグラマーで15才でスタメンに定着したのはハウレット以来だそうだ。地元でもハウレット二世と呼ばれてる程の逸材。将来が楽しみだ。
356名無し for all, all for 名無し:2006/05/10(水) 20:51:33 ID:VX10q51d
>>355
サンクス!
357名無し for all, all for 名無し:2006/05/10(水) 21:08:45 ID:Vl90W+zd
>>355
今15歳か。

11年には20歳だから地元W杯のスターになるかもね。
358名無し for all, all for 名無し:2006/05/10(水) 21:41:36 ID:doj7r2Yj
クライストチャーチボーイズハイのティムベイトマン。
今年のU19のCTBで鋭いアングルチェンジでラインを切り裂くランが見物ですね。

あとは、一昨年の高校代表のWTBブリンコー。
ロコゾコの再来と期待されていたがどうなんでしょう?
359名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 16:58:15 ID:QErbQHKp
今、2005年のTRY NATIONSのキャリスブルックでのNZー南アの試合見たんだけどすごい試合だな。05年の国際試合の中でもベストゲームではないかと。
あの試合のマンオブザマッチは誰だったんだろう?ロコゾコ、メアラム、マコウ、マクドナルドの中の誰かかな?
360名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 18:25:41 ID:8SC1pAqq
>>359
おれもあれが間違いなくベストゲームだと思う。凄まじいよね。

マンオブザマッチを選ぶならロコココかな。ロコココの2本目
のトライは超人的だった。ボタとかマットフィールドとかの
南アFWの主力が勢ぞろいする中をスピードとテクニックと
パワーを駆使して突破してのトライだったから。あんなのが
できるのは最盛期のロムーくらいじゃないかな。

ちなみに、シルバーファーンでアイルランド戦の初戦の
1列予想が出てたけど、ダーモディ、オリバー、ヘイマン
のハイランダーズトリオが最有力と書いてあった。
ウッドコックが怪我で初戦には間に合いそうにないのと、
初戦にはクルセイダーズ、ハリケーンズは出さない方向
にあることが理由らしい。本当ならダーモディは初キャップ
だね。ダーモディに次ぐルーズヘッドの候補はダビソン、
タウモエペアウの順らしい。
361名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 19:54:08 ID:gyHJpVwF
>>360
ロコココは、スピードもパワーも全盛期のロムーより上だと思う。
ロムーは全盛期でも南アには通用しなかったからね。
しかもアマチュア時代で今とは全然全体のフィジカルレベルが違ってたし。
今のフィジカルレベルが上がった南ア相手にあれだけのプレーが
出来るのはロコココだけだと思うよ。
362名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 21:24:07 ID:xrwwi2eF
瞬間的な加速はアネシがNZウィンガーの中でもNo.1だと思う。
やや線が細いのと、ディフェンスとかハンドリングに難があるけど。
363名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 21:33:13 ID:8SC1pAqq
>>362
今はディフェンスに難があるとABs入りは厳しいよね。

ひと昔前はマーテンズとかスペンサーでも入れたんだけどねw
364名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 22:01:52 ID:x+bsXIsJ
今年はどっかの試合でカーター、マッカリスターの
1st2ndファイブコンビが見られそう。
マーテンズとスペンサーが同時にグランドにいるみたいで
どんなアタックが見られるかとても楽しみだ。
365名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 23:13:32 ID:xrwwi2eF
>>363
だからアネシはジュニアABsに回る可能性が高いよね。
ジャパンとの試合ではいいように走られるだろうなぁ…
366名無し for all, all for 名無し:2006/05/11(木) 23:30:37 ID:8SC1pAqq
>>364
怪我がない限り、今年は1FEカーター、2FEマカリスターを
軸にするような気がするけどね。2人ともタイプが違うが
アタッキング能力が卓抜しているから物凄く楽しみ。DFも
良いしね。

で、今年は長丁場だから適度に休ませて、ローテーション
みたいな感じでドナルドとかメイジャーが起用されること
になると思う。

367名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 13:15:57 ID:Is/hdPje
>>365
むしろ楽しみ。滅多にない機会だからトップクラスの選手をそろえてほしい。
それもアイランダー系の運動能力の高い選手をね。
わくわくするなあ。
368名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 13:19:54 ID:d/FNiVAW
わくわくって、日本がズタズタにされるのが?
369名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 14:26:40 ID:+kueaKQH
1ウッドコク
2メアラム
3ハイマン
4ジャック
5ウイリアムス
6コリンズ
7マコウ
8ソーイアロ
9ケラハー
10カーター
11ロコココ
12マカリスター
13ノヌー
14ハウレット
15ムリアイナ
このメンバーがエリサルドJAPANとやったら何対何くらいかな?
あとベストAllBlacksを選ぶならどんなメンバーになるかな?
370名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 19:25:17 ID:KVbtGBOd
Scorers: Crusaders 33 (Corey Flynn, Campbell Johnstone, Tanerau Latimer tries; Daniel Carter 3 con, 4 pen)

Brumbies 3 (Stirling Mortlock pen)

HT: 9-3

クルセイダーズ、首位確定です。ブランビーズは尻に火が
ついてきますた。シャークスとブルズにもチャンスが出て
きましたね。
371名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 19:29:31 ID:KVbtGBOd
>>369
それ、100点は確実で、150点いくかどうかじゃないかな。
2トライ14点は取って欲しい。

怪我人なしの現時点でのベストは

01ウッドコック
02メアラム
03ヘイマン
04ジャック
05イートン
06コリンズ
07マコー(主将)
08トゥーイアリ
09エリス
10カーター
11ロコココ
12マカリスター
13スミス
14ギア
15ムリアイナ

16オリバー
17サマビル
18Aウィリアムス
19ソーイアロ
20ウィプー
21メイジャー
22マクドナルド
372名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 19:40:40 ID:KVbtGBOd
39人のスコッドはこんな感じかな。
まずFW 右の数字はキャップです。

Prop
ウッドコック 左 ブルーズ         17
ダーモディ  右左ハイランダーズ
サマビル   右左クルセイダーズ      49
ティアラタ  右左ハリケーンズ       03
ヘイマン   右 ハイランダーズ      24
アフォア   右 ブルーズ         02

HO
メアラム     ブルーズ         32
オリバー     ハイランダーズ      45
ホアー      ハリケーンズ       09

LO
ジャック     クルセイダーズ      47
イートン     ハリケーンズ       03
Aウィリアムス   ブルーズ         30
ローリンソン   ブルーズ
フィリポ     クルセイダーズ

LF
コリンズ     ハリケーンズ       29
フラベル     ブルーズ         15
マコー      クルセイダーズ      36
マソエ      ハリケーンズ       02
ソーイアロ    ハリケーンズ       20
トゥーイアリ   クルセイダーズ      08
Nウィリアムス   ブルーズ
ホラー      チーフス         34
373名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 19:41:58 ID:KVbtGBOd
BKです。タアウソは怪我がわからないですが、
治ったとして。

SH
ウィプー     ハリケーンズ       08
ケラハー     チーフス         39
エリス      クルセイダーズ

1FE
カーター     クルセイダアーズ     24
ドナルド     チーフス

2FE
マカリスター   ブルーズ         05
メイジャー    クルセイダーズ      32

CTB
ムリアイナ    ブルーズ         35
ノヌー      ハリケーンズ       11
タアウソ     チーフス
ブルー      ハイランダーズ

WTB
ロコココ     ブルーズ         30
シヴィヴァツ   チーフス         06
ギア       クルセイダーズ      10
ハウレット    ブルーズ         50

FB
マクドナルド   クルセイダーズ      35
トエアバ     ハリケーンズ       01
374名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 23:30:28 ID:kdhGcIVN
ベストメンバーのブラックスとジャパンが対戦したとして、ブラックスが
何人欠ければジャパンが勝てると思う?
つまり、ジャパン15人に対してブラックスは2枚落ちの13人で対戦すれば
ジャパン勝利、みたいな。
ま、落とすポジションにもよるだろうけど、、、3枚落ちならいい勝負?
375名無し for all, all for 名無し:2006/05/12(金) 23:59:54 ID:Is/hdPje
>>368
まあそうです。今のジャパンには思い入れがないんで。
いつもスーパー14でみてる選手達がジャパン相手なら
どんなパフォーマンスするのか。
145の後プロ化してさらに差が開いたのか縮まったのか
いろんな意味で興味がありますね。
376名無し for all, all for 名無し:2006/05/13(土) 00:23:43 ID:JoI9mRWm
>>374
2人落ちならいくらなんでもチャンスあると思いますけど。

3人落ちなら余程のことがない限り日本勝ちでは?
377名無し for all, all for 名無し:2006/05/13(土) 08:05:16 ID:CCCPIqFF
>376
いや、AllBlacksは昨年のグランドスラムツアーのEngland戦で途中でFW2人落ちだったがスクラムでも試合にも勝ってたぞ。
まぁ最初から2人いなかった訳じゃないからそこは分からないがあのEnglandFWと10分ほど互角の試合をしてたからね。
しかもAllBlacksの選手は身体能力が恐ろしく高いからBKでも1人や2人抜けても身体能力でカバー出来そうだし。
FWだってJAPANのモールなんか前3人で止めちゃいそうだし。FW2人BK2人くらいが妥当では。
378名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 00:01:24 ID:XGMUqFDp
>>377
そんな気がしてきた笑、南ア対日本も見てみたいな。FWの差を目の当たり
にしたい…なんて失礼だな。
379名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 00:09:45 ID:M17Mdd9K
>>377-378

376だが、悲しいかな納得してしまっている俺が居るw
日本はなにか思いっきり方向性を他と変えないときついかも。

日本の現実から逃げるとしてw
ハリケーンズがワラターズを破ったね。
アウェイだから正直無理かと思ってた。

これで準決勝はNZ勢はともにホームだから
決勝がNZ対決の可能性が少し広がったね。
380名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 00:46:10 ID:ah1yuDnS
日本と南アってやったことあるのかな。
ある意味1番見てみたいカード。
スカルクバーガーやジョーファンニーケークを止められるんだろうか。
381名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 00:52:19 ID:M17Mdd9K
>>380
やったことないはず。
382名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 08:01:31 ID:M17Mdd9K
Bulls 43 (Bryan Habana 2 tries; Wynand Olivier, J.P. Nel, Wessel Roux 1 try; Morne Steyn 1 try, 5 con, 1 pen) Stormers 10 (Jean de Villiers 1 try; Peter Grant 1 con, 1 pen)



セミファイナルは

クルセイダーズ-ブルズ

ハリケーンズ-ワラターズ

ですね。クルセイダーズは一番きつい相手になったようなw
383名無し for all, all for 名無し:2006/05/14(日) 17:31:56 ID:RyaH9+Tm
去年と同じチームじゃないか。。。シャークスとか見たかったな。決勝はまたクルセーダーズ―ワラタスかな。
384名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 03:06:19 ID:mxOIoUAu
チャーチで最近クルセイダース負けた記憶がないな〜。
385名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 03:38:54 ID:2i1lpMM6
>>384
ちなみに、ハリケーンズも、今季はウェリントンで負けたのは
クルセイダーズ戦だけ。

NZ対決が見れるかもね。
386名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 03:44:34 ID:aJxBDewC
マークランビー(ワイカトチーフス)はコカコーラに入るのか。
向井さんとツーショットで写ってたw
スコッド漏れした選手は、日本とかに移籍しちゃうのかな?w
387名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 03:50:00 ID:2i1lpMM6
>>386
コカコーラ、トップリーグに昇格してたっけ?
388名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 14:33:42 ID:dW0G5n+N
チーフス、もうちょいでセミファイナル残れたのにな。
開幕直後にシャークス、キャッツに連敗したのが痛かったな。
バックスのスピード、展開力はブルーズ以上だし。

あと、トゥイトゥポウはブラックスに復帰してもいいと思うんだけど。
むかしよりアタック、ディフェンスともに安定感が増した。
でも12番はマカリスター、メイジャーで決まりだろうからキビシイかな、、、
あるいはノヌーのバックアップで13番とか…
389名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 15:48:36 ID:mbWyOfWy
>388
テゥイトゥポウはマカリスタ、メイジャーの比にならないくらいディフェンスが弱点だからね。外に振られたらすぐ抜かれちゃうし。
それに今は12番が器用さを求められてるからトゥイトゥポウみたいに突っ込むだけの選手じゃ無理だな。
13番はスミスで決まりだし。どう考えてもスミスは越えられないしな。
390名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 16:23:46 ID:dW0G5n+N
>>389
今季の数試合みた限りではトゥイトゥポウは単なる突貫小僧
ではなかったが?
391名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 16:57:38 ID:hIMWukwH
セカンドファイブにはキックも求められるね。
392名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 18:27:07 ID:2i1lpMM6

トゥイトゥポウはCTB(13番)の候補にはなるだろう。

でもここはスミスが怪我でも相変わらず層は厚い。

ムリアイナ、ノヌー、ブルー、タアウソらがまず有力
だと思う。

この次のクラスがラウララ、トゥイトゥポウ、トゥイトゥバキ、
なんかじゃないかな。
393名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 19:32:46 ID:mFszkMg7
ラウララ、トゥイトゥポウはディフェンスの評価が低い。
ノヌーも怪しいな。やはり安定感ではムリアイナだと思うな。
394名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 20:02:36 ID:hIMWukwH
ノヌーには必殺のスピアータックルがあるよ
395名無し for all, all for 名無し:2006/05/15(月) 20:07:57 ID:2i1lpMM6
スミス、ムリアイナは別格として、それ以外でかなり良いと
思うのがタアウソなんだけどね。

アタックのセンス強さ、鋭さは抜群だし、DFも強力で素晴らしい。
ただ、今季は怪我で出場が少ないのが難点かなあ。
396名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 13:08:43 ID:HwGv9fYZ
ジェフウィルソンがオタゴのコーチになるとのこと。
ttp://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=3773

まだ32歳とのことだが、老けたな、、、
397名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 13:34:12 ID://ZmueYN
クリケットはやめたのか?
398名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 15:16:57 ID:HwGv9fYZ
ウィルソン、ロムー、カレンのバックスリーって遠い昔のように感じるけど、
つい4-5年前のことなんだよな。

カレンなんて、まだ30歳だぜ。
26歳のときにアイルランド移籍して代表引退。
引退早すぎだわな…
この3人にはマジでしびれたけどなー
399名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 15:32:56 ID:We1/yaQH
マカリスターは今1番好きな選手!現代ラグビーっぽい!だれかマカリスターの携帯用の画像とかありませんか?ラグビーの待ち受け画像ってないのかなぁ。スレ違いだったらすみません。
400名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 16:09:51 ID:mpfIX4tD
>>399
一般人にとってはもの凄くマイナーなので自分で作るのがいいと思われます。
好きな画像探して来てイージーサムネイル等で加工すればちょちょいのちょいです。
401名無し for all, all for 名無し:2006/05/16(火) 22:23:00 ID:oDsuUYiG
>398          ミッチェル、ディーンズから外されたんだよね。
402名無し for all, all for 名無し:2006/05/17(水) 17:12:02 ID:UgP1IaFA
>>399
マカリスターは近い将来のスター間違いない選手とは思うが、

ステ使いすぎって感じがするんだよなぁ、、、
あの若さであの筋量は・・・
403名無し for all, all for 名無し:2006/05/17(水) 18:08:43 ID:30xlXJ/4
>>398
カレンやロムーは大畑と同年代なんだな。
この2人は完全に過去の選手になったけど
全く衰えを見せない大畑はすごいと思うよ。
404名無し for all, all for 名無し:2006/05/17(水) 19:06:10 ID:NmQMMAPG
大畑、NZでは通用しないかな…?大畑ならNPCに出場するくらいの実力あると思うんだけどな。
こないだ新聞見たら世界のトライランキングベスト10で現役なのは大畑とハウレットなんだね。この二人は何となく似ている気がするがどっちのほうが上かな?
ってかハウレットまだ27歳なんだね。というよりロコココが日本じゃまだ大学生っていうのが恐ろしい。。。カーターなんかもまだ24歳だもんな。
405名無し for all, all for 名無し:2006/05/17(水) 23:07:59 ID:7v6Ai6XL
>>404
ABsは若い選手が多いですよ。

40歳のおっさん顔のメイジャーがまだ25歳。50代のおっさん顔
のウッドコックも25歳。ムリアイナ、マコー、コリンズなんて
だいぶ長くいるようだけどみんな25歳。

マカリスター、ロコココが22歳。ベテランに思えるアリウィリアムス
がまだ24歳。
406名無し for all, all for 名無し:2006/05/18(木) 01:33:08 ID:QbyXj6aZ
ロコゾコの従兄弟凄いね。

従兄弟で両翼はありうる?
407名無し for all, all for 名無し:2006/05/18(木) 05:02:16 ID:R2r5pnJG
>>406
シヴィヴァトゥは11番しか見たことないけど、ロコココは
ABsのデビュー戦が14番だったはず。なのでありうるね。
408名無し for all, all for 名無し:2006/05/18(木) 13:56:42 ID:FoOjl6bf
ロコココのテストマッチ通算トライ数は30キャップで30トライ。
まだ22歳(もうじき23歳だが)ってことを考えると、うまく
いくと大畑の記録くらいまでいくかもな。
でも大畑は当分ジャパンのレギュラーはかたいだろうから、いくつまで記録
を伸ばすかってのもあるけどね。一方NZのポジション争いはきびしいし、
ロコココが今後もレギュラー張れる確証はないし。難しいとは思うが…

ハウレットは50キャップで41Tだって。こっちはちょっと厳しいかな。

>>404
大畑がNPC…ちょっと厳しいと思うが。
NPCの下部ならあるいは、、、
409名無し for all, all for 名無し:2006/05/18(木) 18:09:17 ID:C+6LBefh
俺、ハウレット大好きなんだよね!ハウレットJr.AllBlacksで日本代表とやらないかな?さすがにハウレットは反則かな?でも今はスタメン落ちしてるし、Jr.に出てほしいな。
410名無し for all, all for 名無し:2006/05/18(木) 18:16:31 ID:R2r5pnJG
>>409
今回、ABsは39人の大スコッドなので、ハウレットは確実に
ABsの方に入ると思う。なのでジュニアでは残念ながら見れ
ないと思うw

でもジュニアも凄い面子になると思うよ。S14で39人に
入れなかった有力な選手は軒並みこっちに廻されるはず
だからね。

WTBならキニキニラウ、アネシ、ハミルトン、ラルフ、
パク、ベンスミス、ワンガセドゥアドゥア、
このあたりが出てくるかと。
411名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 07:10:26 ID:0bRhahNx
ジャパンが惨殺されるのが目に見えるな。
特にチャンネル3の攻撃はスパスパとブレイクされそう。
スクラムもどうなるのやら。
412名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 09:29:04 ID:58Bv6//v
Jr.AllBlacks、AllBlacksの2軍で編成されないかな。例えば
1サマビル
2オリバー
3アフォア
4ライアン
5イートン
6マソイ
7ホラー
8ラウアキ
9エリス
10マカリスター
11ロコココ
12トエアバ
13タウアソ
14ハウレット
15マクドナルド
こんなメンバーで来て欲しいな。一応スタメン落ちすると思われるメンバーだが。ちなみにリザーブはこんな感じで。後半からバンバン投入してくる感じ。
16メアラム
17ハイマン
18ジャック
19マコウ
20ケラハー
21カーター
22メイジャー
413名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 11:08:28 ID:V5A+fGpP
>>412
このメンバーはどう考えても無理。こんな豪華メンバーでジュニアABs
が組まれるわけない。
おまけにリザーブにカーターやら入ってるし。

そもそもジュニアABsがどういう位置づけのチームか知ってるの?
414名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 11:32:43 ID:tE/iDY+Z
ジュニアオールブラックスの先発はこんなのが現実的

01シュワルガー ハリケーンズ
02フリン    クルセイダーズ  キャップ3
03ジョンストン クルセイダーズ  キャップ3
04ホーネック  チーフス
05アップトン  チーフス
06ニュービー  ハイランダーズ  キャップ2
07ブラッキー  ハイランダーズ
08カイノ    ブルーズ
09シニオ    クルセイダーズ  キャップ1
10ゴッパーズ  ハリケーンズ
11ラルフ    クルセイダーズ  キャップ13
12トゥイトゥポウチーフス     キャップ6
13ラウララ   クルセイダーズ  キャップ1
14ハミルトン  クルセイダーズ
15アネシ    チーフス     キャップ1
415名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 11:47:25 ID:AK8aGS49
>>414
その両ウイングなら比較的たすかるけどなw
そのかわり両センターは強力だな。
416名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 12:32:53 ID:V5A+fGpP
>>415
んー、ラルフ&ハミルトンも強力だと思うよ。
クルセイダーズで何年もレギュラーなんだし。
>>414のメンツでちと弱いなと思うのはハーフコンビかな。

でもすごい顔ぶれだ。
ジャパンが粉砕されるのは当たり前として、スコッツ、ウェールズ
あたりのフル代表相手でも勝てそうな気がする。
417名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 12:55:41 ID:AK8aGS49
>>416
いや、いい選手だと思うよ。でもどっちかっつうと個人技より
まわりをいかすようなタイプだよね。
だからタイプ的にはましかなというだけでやられるのはわかってる。

オールブラックスジュニアに勝てるのは世界のトップ5だけでしょう。
今のワラビーズなら危ないかもw

418名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 17:27:57 ID:/RK0ilDq
414かなりいいセン
419名無し for all, all for 名無し:2006/05/19(金) 18:38:26 ID:tE/iDY+Z
Scorers:

Hurricanes 16 (Lome Fa'atau try; David Holwell con, pen; Piri Weepu pen; Jimmy Gopperth pen)

Waratahs 14 (Peter Hewat try, 3 pen).

HT: 13-8



ハリケーンズ、スーパーラグビー初のファイナル進出ですね!
420名無し for all, all for 名無し:2006/05/20(土) 00:26:26 ID:lx1c2MxG
ウマガ来るの?
421名無し for all, all for 名無し:2006/05/20(土) 05:13:03 ID:+ItV9V0D
ウマガ行かないよ。
そんな事は絶対無いらしい。
本人談
422名無し for all, all for 名無し:2006/05/20(土) 05:26:43 ID:178c+eEP
そもそも、ウマガは07年までキャプテンやってくれと
言われてたのに、息子との時間が大切だからと代表引退
表明したんだからね。今さら金欲しさに日本や欧州に
行ったりするのは矛盾するからね。もちろん、事情が
変わることもあるだろうけどさ。
423名無し for all, all for 名無し:2006/05/20(土) 18:59:12 ID:SLOT4xIL
今更ながら1968年の大西ジャパンはとんでもない快挙を成し遂げていたわけですね。
数年前までジュニアの位置づけがイマイチ分からなかった(U23とか書いてる雑誌もあったし)ので
どれだけ凄いか分からなかった。
424名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 01:24:53 ID:iW05xLTZ
ロビー・ディーンズが代表監督になれば安泰だと思うが
そう簡単では無いのだろうか。ヘンリー氏は年齢的に
次のW杯が限界だろうから・・・。
ミッチェルの禿げちゃびんでもそこそこの成績残せたの
だからディーンズならって思ってしまう。
425名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 14:04:58 ID:14tSSjON
決勝はNZ対決だね。スーパーラグビー史上4度目。
そのいずれにもクルセイダーズが絡んでいて過去
はクルセイダーズの2勝1敗。今度の試合はライブ
だから今から土曜日が楽しみだよ。

ちなみにクルセイダーズはエリスとメイジャーが
怪我で微妙らしい。エリスはシニオというかわりが
いるが、メイジャー不出場だと微妙に戦力落ちそう
だな。
426名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 17:46:55 ID:lezWcg6U
じゃラウララ?
ディフェンス超心配w
何度言われてもやるからなあ
427名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 18:11:53 ID:xi5zkimd
メージャーの替わりならマッキンタイアが何試合か先発してたね。
シニオはオールブラックスで期待されて移籍したがコンビがイマイチ。
こちらの方が影響が大きいのでは?
428名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 18:28:10 ID:14tSSjON
>>427
うん。シニオは兄弟してスーパーラグビーじゃあまり良く
なかったからな。相手はウィプーだし影響大きいか。
ちなみにエリスはABsとして今季は期待しているので
怪我が大したことないことを祈るよ。07年はエリス-
カーターコンビが最強と思っているし。

12 ラウララ13ラルフ
12マッキンタイヤ13ラウララ
12マッキンタイヤ13ラルフ

なんとなく一番上の組み合わせになる気がするんだけど。
429名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 21:47:45 ID:sAG7axef
マソイが今年はすごい活躍をしてるけどABsに入れますかねぇ。
みんなどう思う?
430名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 22:14:17 ID:14tSSjON
>>429
マソエ、今や7番としてはマコーの次の地位を確立してると思う。
マコー批判が盛んなNZマスコミじゃマソエ>マコーとかしている
とこもあるくらいだし。怪我がない限り確実にABs入りはするで
しょう。

怪我がない前提で3列なら
コリンズ、マコー、ソーイアロ、フラベル、トゥーイアリ、
マソエ、ラウアキ

このあたりは確実にスコッド入りでしょうね。
431名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 22:45:45 ID:iwhJlnkc
>>430
また2チーム作るみたいだから窓口は広いな
マソイは今やABにとって必要な存在だよ。
432名無し for all, all for 名無し:2006/05/21(日) 22:50:26 ID:14tSSjON
>>431
だね。

なにげでホラーがあっさり入らないのが凄いがw

ホラー、NZと南ア以外ならどの国いっても確実に
スコッド入りする選手なのにね。今度作る39人
スコッドならホラーも入りそうだが。
433名無し for all, all for 名無し:2006/05/22(月) 19:01:48 ID:zGjn3WcX
>>428

ラウララが2FEやってるのってみたことないんだが…
12番はマッキンタイアじゃないかな?
で、13番にラウララもしくはラルフ。

あるいはリコギア13番に入れる可能性もあると思われ。
434名無し for all, all for 名無し:2006/05/22(月) 19:33:43 ID:75S/qcWl
>>433
そういえば、そうだったかな。なにせメイジャーは今季ほとんど
出てたからいない場面が少なかったからねw

ちなみにエリスは6週間の怪我ということが判明したので土曜日は
当然アウト。メイジャーに関しては続報がないので怪我は大した
ことないのかもね。エリスはABsでのデビューが確実視されてた
ので残念。トライネーションズでデビューだろうか。

あとABsの13番は現在ムリアイナが最有力視されてるけど、過去
のW杯2大会連続で間に合わせの13番を起用して失敗しているので
向こうのメディアでは異論もある。そこで名前が出ているのが、
トゥイトゥバキ、タアウソ、ブルーの3人でラウララの名前は
あまり出て来ないんだよな。やはり13番はDFが大切なんだなと
痛感。ウマンガもDFが凄かったからね。
435名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 04:01:42 ID:Ch5inr/H
エリスは怪我で決勝はアウトか。残念だな。

436名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 10:38:14 ID:Lg6LQ9K2
>>434
>W杯2大会連続で間に合わせの13番を起用して失敗
前回W杯は初戦でウマンガが怪我したからね。代わりにノヌーとかマクドナルド
あたりを使ってたけどイマイチだったよね。

07年大会の13番はコンラッドスミスなんだろうけど、怪我が多いからなー。
バックアップでノヌー、ムリアイナ、タアウソあたり?
437名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 10:46:11 ID:H4QxYfWw
ノヌーって縦に突っ込むのが強くていい加減そうに見えるが
いいとこではちゃんとしたパス放ってるよね。
438名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 22:20:18 ID:vepJPJgL
ノヌーねぇ〜。
あおられて カーっとなって パンチでシンビン。
リスク高いな〜。
439名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 22:27:42 ID:eQhy2td6
>>436
スミスの怪我って今回がはじめてだと思うが。怪我多いか?
しかも骨折だし。ああいう骨折はタイミングで誰でも起こり
うる類のもんだと思うけどな。いずれにしろ、彼が万全なら
問題はないんだよね。

>>438
ノヌーも自覚しているようで、今季のS14に限ってはあまり
酷いタックルとかもないし粗暴なプレイも少ないと思う。
むしろアタックもディフェンスでもかなり良い仕事している
と思う。「成長した」ノヌーとタアウソがバックアップなら
13番問題は片付くと思うな。
440名無し for all, all for 名無し:2006/05/23(火) 22:30:08 ID:eQhy2td6
>>437
うん。特に今季はそう思う。あとディフェンスが安定してきた。
ワラタース戦とかも良かったよね。

今までのイメージが悪いからつい信頼おけないんだけどさw
441名無し for all, all for 名無し:2006/05/24(水) 08:43:44 ID:EmFLTVHx
最初のアイルランド2戦はムリアイナ試すんかな?
スミスの復帰時期にもよるけど、ここでムリアイナの出来
次第でトライネーションズもムリアイナかな〜?
442名無し for all, all for 名無し:2006/05/24(水) 19:42:01 ID:ywmvA0e7
ムリアイナはFBの位置からいいタイミングで上がってWTBのトライを
アシストするパスが魅力だとおもっていたのだが・・・。
13番になるとそこが活かされるかどうか微妙だな。
443名無し for all, all for 名無し:2006/05/24(水) 19:54:51 ID:DDpulyBx
ムリアイナはブルーズ時代は13番が多く実績もあるので、
慎重な選手起用をするヘンリーとか今のセレクターは
ムリアイナを起用したいと思うんじゃないかな。

対アイルランド第1戦はクルセイダーズ、ハリケーンズ
勢は出さない予定なので、ムリアイナはFBに廻りそう。
よってこの試合はブルー、タアウソ、トゥイトゥバキ
あたりが13番で起用されるんじゃないかな。

そして第2戦はノヌー、アルゼンチン戦はムリアイナを
起用して比べた上でトライネーションズの13番の優先
順位を決めそう。ちなみにスミスは早ければトライネー
ションズのどこかで復帰してきそう。
444名無し for all, all for 名無し:2006/05/25(木) 21:42:43 ID:h0eyCK3e
つーか、ムリアイナってFBに専念したくてチーフス移籍したんじゃなかった?
代表でもセンターはやりたくない、とか言ってたような。。。
445名無し for all, all for 名無し:2006/05/25(木) 22:01:41 ID:IxL+LJhG
トエアバが出てきたからそんなこと言ってられなくなっちゃったんじゃないか。
FBならトエアバが上だし。
446名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 10:06:06 ID:7DROKVUx
今年のケーンズがセミファイナルまで行けたのは
トエアバがFBで安定した力を発揮したのが大きいんじゃないかな。
ブラックスで活躍するのがみたいね。
447名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 15:54:36 ID:yxnTO79C
>>446
ファイナルまで、な。
ハリケーンズがファイナル進出初めて、ってけっこう意外だよな。
448名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 17:39:15 ID:yNb3KYio
ジュニアの実力って世界ランクで言うとどれくらい?
ケルト3国くらい?
449名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 18:02:01 ID:bz7Bxh2V
>>448
多分、そのくらいはあるのでは。フィジーってウェールズ
なんかと互角の勝負するんだけど、今回の対抗戦に関して
監督がジュニアが絶対的本命とか言ってたから。

世界ランクなら6位くらいじゃないの?
450名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 18:05:51 ID:bz7Bxh2V
>>448
追加だけど、元ABs主将のルーベンソーンなんかも選ばれる
可能性あるみたいだよ。ギベス、カイノ、ニックウィリアムス
なんてあたりもABs入りできなかったらジュニアにまわる
みたいだし。
451名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 18:16:34 ID:HpF9ZSWa
>>450
そいつらがアピールする為に必死こいてジャパンに襲い掛かるんだよな・・・
452名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 19:21:48 ID:oatvsJX/
日本から145点取ったときのチームより強いですかね?
453名無し for all, all for 名無し:2006/05/26(金) 21:24:13 ID:bz7Bxh2V
>>452
さすがに、145点のチームは控え中心とはいえW杯代表だからそっちの
方が強いのでは?

ジュニアはABsに漏れた人間からさらにマオリ代表も除かれるし。
今回ABsは39人のスコッドだしね。

ただ、絶対的な強さからいったら同じくらいかも知れないけどw
454名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 00:38:42 ID:oLS3BxYU
ソーンは入りそうですね、しかしWC時のキャプテンですよ。Jrに勝負できる
のはイングランド、フランス、南ア、オーストラリア、フィジーくらいですかね。
455名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 00:46:22 ID:6o6p8+t6
>>454
ただ、今年はマオリが同時に結成されるからかなりそっちにも
もってかれそうだからね。去年のジュニアはマオリ解散後に
マオリの面子も合流してたから。メンバー編成次第で去年より
は今年のジュニアは弱いかもしれない。

フィジー、サモアとは互角に近い勝負になるでしょう。
456名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 01:08:57 ID:6o6p8+t6
いよいよ、今日決勝だな。今からわくわく。

コリンズが結果はどうあれ試合後にクルセイダーズの
連中と飲むのが楽しみみたいなコメントしてた。去年
の遠征でもスコットランド戦後にABsの選手とスコッツ
の選手が上半身裸で控え室でビールを一緒に飲んでる
写真があったな。

プロ化後でもノーサイド精神が残っているのがなんか
良いよね。
457名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 01:50:10 ID:Ypj1ku0U
>>454
フィジーはFW弱いしJrにかなわないと思うよ。
458名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 10:55:45 ID:lFXoICkd
>>456
ラグビーの良いところの1つだよね。

ただ、ビールは腹にくるねw
459名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 17:25:09 ID:6o6p8+t6
凄い霧だw
460名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 18:06:21 ID:VJ5B9KEz
今年のオールブラックス13番はブルーズのトゥイタバキで決定や
461名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 18:36:40 ID:6o6p8+t6
ようやく専プラで書けるようになった。
462名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 19:40:59 ID:gni/Bisn
終わっちゃいましたね。
Crusaders 19:
Casey Laulala try;
Daniel Carter con, 4 pen.

Hurricanes 12:
Piri Weepu pen, David Holwell pen, Jimmy Gopperth 2 pen.

HT: 6-3

463名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 19:43:56 ID:6o6p8+t6
>>462
途中まで接戦だったけど、クルセイダーズ危なげなかった
よね。

濃霧で試合が良く見えなかったのが残念w
464名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 19:46:58 ID:6o6p8+t6
>>462

明日の日本時間の8時(AM)に

オールブラックス(39人)
ニュージーランドマオリ(26人)
ジュニアオールブラックス(26人)

のスコッドが発表されるようだね。

いよいよテストシリーズが始まるから楽しみだね。
465名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 19:48:28 ID:lFXoICkd
いよいよJスポ+の無料期間が終わってしまうorz
466名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 19:53:32 ID:6o6p8+t6
>>465
7-9月限定でプラスに加入したら?

あと飛んで11月とw
467名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 20:18:53 ID:gni/Bisn
チームも選手もクルセイダースが好きだけど、
ウマガにタイトルを取らせてあげたかったよ…。
468名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 20:49:50 ID:6o6p8+t6
>>467
ウマガ、来年もやるのかな。ハリケーンズはまだ伸びしろ
ありそうなチームだからまだチャンスありだと思うが。

来年はスミスも帰ってくるからさらに強力になりそうだし。
469名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 21:18:55 ID:jaCFpU+D
負けたけどタナはスゴイな〜。
ラウララ トライ決めたけどセンターでの総合的なプレイで
タナが数段だね。
FW戦であれだけ優位ならどっちでもいいけど。
470名無し for all, all for 名無し:2006/05/27(土) 21:33:51 ID:6o6p8+t6
>>469
CTBはまずDFだもんな。ウマガ凄すぎ。元ABsのバンス(名CTB)
なんかがウマガの復帰を要望してたのもわかる。別格だよね。
あとスミスの力も抜けてたってことが怪我でいなくなってみて
改めてわかる。ノヌーは相変わらずつまらんペナルティ取られ
てたし。来年もうひとりきちんとしたCTBが育たないとまたW杯
がやばくなりそ。
471名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 05:36:44 ID:UuOx1IUh
しかし南島でナイトゲームはやめて。
472名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 07:30:28 ID:Xx97/SlZ
>>466
同感^^
473名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 08:17:51 ID:BQILZK2H
マオリが同時に編成されるそうですが、この時期どこと戦うのですか?
474名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 08:49:39 ID:g0AS3BjT
475名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 09:50:40 ID:CNLCh1K/
>>473
カナダのチャーチルカップ。

カナダとかアメリカとかイングランドAなんかと
戦います。

476名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 10:15:18 ID:CNLCh1K/
先発予想

アイルランド第一戦

01ダーモディ
02オリバー
03ヘイマン
04ローリンソン
05Aウィリアムス
06フラベル
07マコー
08カイノ
09ケラハー
10ヒル
11ロコココ
12マカリスター
13ラウララ
14ハウレット
15ムリアイナ

アイルランド第二戦
01ダーモディ
02メアラム
03ヘイマン
04ローリンソン
05Aウィリアムス
06フラベル
07マコー
08ソーイアロ
09ケラハー
10ヒル
11ロコココ
12マカリスター
13ノヌー
14ハウレット
15ムリアイナ

アルゼンチン戦
01ウッドコック
02オリバー
03サマビル
04ジャック
05イートン
06コリンズ
07マソエ
08トゥーイアリ
09ウィプー
10カーター
11シヴィヴァトゥ
12メイジャー
13トゥイトゥポウ
14ギア
15マクドナルド
477名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 10:55:47 ID:CNLCh1K/
予想修正

アイルランド戦第一戦
01ダーモディ
02オリバー
03ヘイマン
04ローリンソン
05Aウィリアムス
06カイノ
07マコー(主将)
08ニュービー
09ケラハー
10ヒル
11ロコココ
12マカリスター
13ラウララ
14ハウレット
15ムリアイナ

アイルランド戦第二戦
01ダーモディ
02メアラム
03ヘイマン
04ローリンソン
05Aウィリアムス
06カイノ
07マコー(主将)
08ソーイアロ
09ケラハー
10マカリスター
11ロコココ
12メイジャー
13ノヌー
14ハウレット
15ムリアイナ

アルゼンチン戦
01ウッドコック
02オリバー
03サマビル
04ジャック
05イートン
06コリンズ(主将)
07マソエ
08トゥーイアリ
09ウィプー
10カーター
11シヴィヴァトゥ
12トゥイトゥポウ
13トエアバ
14ギア
15マクドナルド
478名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 11:38:15 ID:YkRwjxGG
Jrの先発も予想してみてください。
なんだか、今回のJrはマオリより強そうな気がします。
479名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 12:46:16 ID:CNLCh1K/
今回、確かにジュニアの方がマオリより強そうですね。
サモア、フィジーと戦うから当然かも。日本と言えない
のが悔しいがw

では予想してみます。

01クロケット
02フリン
03アフォア
04ドネリー
05アップトン
06ソーン(主将)
07ブラッキー
08Nウィリアムス
09セニオ
10ドナルド
11ラルフ
12マッキンタイヤ
13トゥイトゥバキ
14ワンガセドゥアドゥア
15アネシ
480473:2006/05/28(日) 12:47:17 ID:BQILZK2H
>>475
回答ありがとうございます。そちらの大会も楽しそうですね

Jrのメンバーが発表されたようです。日本代表スレではガクブル状態の
ようですが、そんなにいいメンバーが入っているのですか?
教えてクレクレ君で申し訳ないですがご存じの方解説、よろしくお願いします
481名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 14:46:40 ID:o4wOagIs
クロケットって俺がニュージーランドの高校に留学したとき一緒のチームでやっていたやつだ
かなりびっくりした。えらくなったなー。
482名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 15:02:13 ID:CNLCh1K/
>>480
基本的にジュニアはS14のレギュラークラスで、いつでも
ABsに上がれる選手ばかりで構成されてますよ。

上からクロケット、シュワルガー、ジョンストン、アフォア、
タウモエペアウ、フリン、ドネリー、バイツ、ブラッキー、
ソーン、Nウィリアムス、セニオ、ドナルド、ゴパーズ、
アティガ、トゥイトゥバキ、タアウソ、アネシ、ラルフ、

このへんはABsのメンバーと紙一重の実力です。

しかも8人も優勝したクルセイダーズから選ばれて
ます。かなり手堅く強いと思いますよ。
483名無し for all, all for 名無し:2006/05/28(日) 17:23:28 ID:Vwe0mrH5
聞いた人間じゃないけどありがとう
こりゃ日本代表スレが阿鼻叫喚なのも納得のメンバーだわ
つーかやっぱりねのゴッパーズとか
死ぬ気でアピールしてくるだろうな。楽しみ
484名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 03:41:08 ID:eQyTPS6G
しかしソーンが率いるチームがジュニアの名称は?やね。
NZ Aにすればよかったのに。
485473:2006/05/29(月) 08:58:08 ID:rYKMSvS5
>>482
遅くなりましたがありがとうございました
予備軍的な正真正銘のジュニアなわけですね
世界のトップ級との距離が測れるという意味では貴重な
試合になりそうですね
486名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 11:33:28 ID:ZvUGFex2
アルゼンチン戦ってアウェイだっけ?
アルゼンチンってホームだと異様に強いからな。。。
南ア、フランスあたりに勝ったり引き分けたりするもんね。

まー負けることはないだろうけど、けっこう苦戦するかも。
ヘンリーもそう思ってるのか、アイルランド戦よりメンバー
上げてるように見える。
487名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 13:15:36 ID:8WoxkkkY
>>486
アルゼンチン戦のメンバーはベストメンバーに近いよね。

NZもかなり昔だけどアルゼンチンでのアルゼンチン戦で
引き分けたことがある。去年も南アと互角に近い戦いを
してたしね。ヘンリーの認識だとホームのアルゼンチン
の方が遠征してくるアイルランドより強いというものな
のだろうね。そういえば、アルゼンチン、去年の欧州
遠征でスコットランド破っているもんな。スコットランド
は今年のシクスネーションズで地元では不敗だったこと
考えるとアルゼンチンはトップ5に近い力と言えるよね。
488名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 13:43:04 ID:ZvUGFex2
>>487
アルゼンチンの試合ってほとんど見る機会がないけど、スクラムがやたらと
強いイメージだよね。
あとはピチョットとかコンテポミのハーフ団でテンポ良く攻めてくる感じ。
トライネーションズにPUMASを加えて4カ国対抗にしても、5カ国にイタリア
が入ったときみたいに、お荷物状態にはならないはず。

あと、ジュニアABスコッドからソーンが辞退、代わりにボリックとのこと。
489名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 15:22:02 ID:8WoxkkkY
>>488
スクラムには誇りとこだわりを持っているらしい。
1ウッドコック2オリバー3サマビルはかなりの力
があるから、スクラム対決はみどころある。日本
からじゃ見れないのが残念w

お荷物どころか、去年のオーストラリアならアウェイ
でアルゼンチンにやられる気がしてならない。
490名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 23:14:19 ID:eQyTPS6G
>487 ツイツポウ- トエアバ コンビでベストメンバー
やないでしょう。
491名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 23:20:26 ID:lVGOLsFf
>>484えっ、ソーン辞退ですか?JAPANとやるの見たかったですが…。
>>今年のワラビーズの初戦は楽しみですね。
492名無し for all, all for 名無し:2006/05/29(月) 23:24:44 ID:8WoxkkkY
>>490
あくまでベストメンバーに「近い」だから。

アイルランドはTB陣が世界最強の一つでしょ。
なのでさすがにメイジャー、ノヌー、ラウララ
など、現時点のベストはアイルランド戦に廻した
んでしょ。

ちなみに今の首脳陣はトエアバはFBじゃなくて
CTBがベストと考えているらしい。どちらかと
言うと12番だけどスミスがいない現状や、12
番にはメイジャーやマカリスターがいることから
すると、13番をメインに起用して行きたいんじゃ
ないのかな、これからは。
493名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 10:24:22 ID:8hh8IEpE
ラベアがNZマオリに選ばれてるね。彼はアイランダーだと思ってたから驚いた。確かパシフィックアイランダーズに選ばれて出てなかったかな?
494名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 10:27:34 ID:546/GUSO
なぜラベアごときが・・・
495名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 11:57:07 ID:8swcCagS
>>494
ラベア、怪我でマオリ代表辞退だってさ。

>>493
おれもラベアはアイランダーだと思ってた。
確か豪でリーグラグビーやってたんだよな。

しかしラベアは不人気だなw
一方出て行ったスペンサーはプレミアでえらい活躍してるらしいから
皮肉なもんだ。
スペンサーがSOにいればブルーズもっと上位にいけたはず、、、と
どうしても思ってしまう。
でもスペンサーはディフェンスさぼるからなぁ。
「前かがり」になったときのスペンサーは神なんだが。
496名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 12:26:30 ID:glQjFZhb
今のNZはDFがダメだと評価されないからね。ラベアもDFが
良いわけではないが「さぼり」はしないからなw

ノヌー、ラウララあたりがあんなに凄いアタックなのに評価
高くないのもDFが信頼できないからだもんね。

今、マーテンズ、スペンサー、ブラウンの3人がそろってたら、
ブラウンがファーストチョイスだろうな。
497名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 12:42:23 ID:+5NdSp+P
カーターもDF面では若干不安な要素あるよね。
とりあえず体を当てるだけましなわけだが。。。

スペンサーのフィンガータックル・・・懐かしいなw
498名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 12:47:04 ID:glQjFZhb
>>497
去年のマオリ-ライオンズ戦、後半ドナルドに代わった
スペンサーの大活躍でマオリが勝ったんだけど、試合の
最後にスペンサーがDFさぼってオドリスコルに一発で
抜かれてトライを取られちゃった。あの試合はスペンサー
らしくて楽しかったw

カーター、ウィルコに比べると落ちるけどDFは良い方じゃ
ないかな。凄いという感じじゃないが。凄いというDFをた
まに見せるのはマカリスターかな。
499名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 12:55:21 ID:IJTheMTz
>>497
カーターはDFいいですが。どの辺が体当てるだけなんですか?
500名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 13:00:11 ID:546/GUSO
ウィルコやブラウンはフランカー並に
自分からガンガン前に出てタックルするもんな。
スペンサーやマーテンズは待ってて相手が来たらしょうがなく行く
って感じだったな。
カーターはその中間て感じかな。
目の覚めるような凄いタックルはしないけどさぼらないしね。
501名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 13:03:33 ID:8swcCagS
>>498
ウィルキンソンとマカリスターはタックルが強いよね。
一発ヒットしたときはものすごい。
502名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 13:58:22 ID:+5NdSp+P
>>497
カーターはディフェンスシステムの歯車としては問題無い。
ただ、タックルそのものが弱い印象がある。

503502:2006/05/30(火) 14:00:11 ID:+5NdSp+P
ミスったw自分にレスつけてどうすんだよorz

>>497  ×
>>499  ○
504名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 20:25:10 ID:ESflpoak
プラネットラグビーのS14トップ15と次点
15 LEON MACDNALD MILS MULIAINA
14 CLYDE RATHBONE RICO GEAR
13 STIRLING MORTLOCK MAA NONU
12 MAUGER SCOTT STANIFORTH
11 TUQIRI MARK GERRARD
10 CARTER BROWN
9 GREGAN RUAN PIENAAR
8 SOOIARO TUIALII
7 MACAU G.SMITH
6 COLLINS FLAVELL
5 VICKERMAN SHARPE
4 BOTHA ACKERMAN
3 HAYMAN BOTHA
2 HORE FLYNN
1 DU RANDT WOODCOCK
505名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 20:26:33 ID:8swcCagS
現状のブラックスベストメンバーってこんな感じでよい?

@ウッドコク
Aメアラム
Bヘイマン
Cジャック
Dイートン
Eコリンズ
Fマコウ
Gソーイアロ
Hウィプー
Iカーター
Jロコココ
Kメージャー
Lノヌー
Mギア
Nマクドナルド

ほとんど去年と変化なしだけど。。。
506名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 20:36:35 ID:glQjFZhb
>>505
ヘンリーの起用の仕方見ると現時点は
01ウッドコック
02オリバー
03ヘイマン
04ジャック
05イートン
06コリンズ
07マコー
08ソーイアロ
09ウィプー
10カーター
11シヴィヴァトゥ
12メイジャー
13トエアバ
14ギア
15マクドナルド

じゃないかと。怪我がなければ08はラウアキ、09はエリス、
13はスミスの可能性があると思うけど。13のスミスは確実
で09のエリスも可能性高そう。08ラウアキはスタミナ面と
安定性をヘンリーがどう考えるか微妙なので可能性が高い
とはいえないけど。

>>504
次点も含めたらNZ勢力多いね。
507名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 20:40:47 ID:glQjFZhb
>>506
これ除いたもうひとつのチームが現状では
01ダーモディ
02メアラム
03サマビル
04ローリンソン
05Aウィリアムス
06フラベル
07マソエ
08トゥーイアリ
09ケラハー
10マカリスター
11ロコココ
12トゥイトゥポウ
13ノヌー
14ハウレット
15ムリアイナ

これも凄いなw

>>506を倒しうる世界で最も可能性が高そうなチームに
見えるw
508名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 21:11:17 ID:ESflpoak
>505-506
13はムリアイナ試すでしょう。
509名無し for all, all for 名無し:2006/05/30(火) 21:25:52 ID:glQjFZhb
>>508
首脳陣の話とか起用法見てたら、ムリアイナを13番で試す気を
感じないな。

トエアバはミッドフィルダーとして育てたい、彼の適任は15
番じゃなくてミッドフィルダーだと言ってたから。ま、実際
トライネーションズはじまったらどうかはわからないけどね。
510名無し for all, all for 名無し:2006/05/31(水) 09:33:04 ID:BMKa7PYM
トエアバは器用だからセンターでもこなせるんだろうな。
元々はSOだったんだっけ?
でも選手層から考えてFBで育てた方がいいような気もするけど。。。

あと、問題はラインアウトの精度だな。
スロワーとして一番安定してるHOは誰だろか?
511名無し for all, all for 名無し:2006/05/31(水) 10:28:45 ID:neWRKDAj
>>510
今回の3人はどんぐりだと思う。
メアラムとホアーはチームとしてサインが合わないのかもしれないけど。
オリバーは個人的に好きだが、まっすぐ飛ばないことが多いし。
512名無し for all, all for 名無し:2006/05/31(水) 19:47:45 ID:CrVJuXfF
メアラムを少しの間だけ干してやればロコココみたく一皮むけるかな?
ヘンリーはそう考えてると思うんだが・・・。
513名無し for all, all for 名無し:2006/05/31(水) 19:58:43 ID:LuJPTOvd
>>512
ヘンリーは同等の力もつ2チームが必要と常々言ってきた
だけに、選手の競争のさせ方が上手いよね。確実にオリバー
使ってメアラムを刺激しているように見える。オリバーも
W杯優勝メンバーになりたいだろうしね。

ロックはジャック-アリコンビと他との差があるかなと
思ってたらイートンとか捜し出してきたし。

あとはトエアバが13番として成長したらまじで同等の
2チームが完成するよな。
514名無し for all, all for 名無し:2006/05/31(水) 22:38:26 ID:pC/7iCrC
たしかHO.LO. FBのスペシャリストは三人必要と
言ってたな〜。
515名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 15:16:01 ID:ypMK1Z2M
しかし、ブラックスの選手達のスケジュールはハードだよなー。。。
ま、NZに限らず豪も南アも似たようなものだろうけど。

2月〜5月までSuper14でしょ。
6月はテストマッチ数試合。しかもアルゼンチン遠征付き。
7月〜9月はトライネーションズ。
11月は北半球遠征シリーズ。
オフは12月〜1月のほんの短い期間。

これでトップクラスでも年間3000万円しか貰ってないのは気の毒だな。
しかもサラリーキャップ適用という話も出てるみたいだし。

海外のプロサッカー選手の年間スケジュールはよく知らないけど、こんな
に働いてないんじゃ?
しかもコンタクトありきのラグビーでこのスケジュールこなすのは超人的。
ジャパンの選手の環境なんて温すぎだわな…
516名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 19:49:32 ID:tzch1fT7
>>515
だね。だから、今世界のトップはどうやって選手を休ませるか
が一番大事なテーマになっている。ヘンリーが2チーム制に
こだわっているのも怪我だけじゃなくて選手の消耗を防ぐこと
にも目的があるからね。南アのホワイトも主要選手の休養取り
に余念がないし。ヘンリーはトライネーションも2チーム制で
やるかもしれないね。南ア遠征の2試合が一番最後だからそれ
だけはベストメンバーで臨み、それ以外の4試合は2チーム
交互で対戦するとかね。

日本は3、4、5月がまるまる無駄なんだよ。学生ラグビーに
日程をあわせているからそうなるんだろうけど。

日本選手権はトップリーグに関しては前年度の成績を基準に
出場資格を与えて、トップリーグはホーム&アウェイで3、4、
5月も続けたらいいと思う。そしてそのまま6月のテストシリーズ
突入と。こうしたら収益も上がるし選手も強化されていいと
思うがね。
517名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 20:15:11 ID:EMHWD6/a
>>516
オレとおんなじこと考えてるヤツがいた。
オレかと思った。
518名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 21:03:05 ID:d+bQBVr7
見る側としては試合が多いほど嬉しいんだけどね。

オールブラックスに選ばれるとNPC出れないんだっけ?
519名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 21:07:28 ID:tzch1fT7
>>518
そうなんだよね。でも選手は生身だから壊れては欲しくないし。

出番のなかった場合、ABsの選手でもNPC出ますよ。むしろ試合勘を
なくさないために出ることを推奨されてます。
520名無し for all, all for 名無し:2006/06/02(金) 21:56:54 ID:4YSRIE8S
>>515
>海外のプロサッカー選手の年間スケジュールはよく知らないけど、こんな
に働いてないんじゃ?

それはない。試合数だけならサッカーの方が多い。
週2試合も当たり前だしリーグ戦の期間も長い。その間にカップ戦。
チャンピオンズリーグなどが入るし代表の招集もある。
ビッグクラブのレギュラーだととんでもない過密スケジュール。
ただラグビーと違うのはそれに見合う高額年俸をもらってるけどね。
521名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 14:17:18 ID:TRps+XP6
The Junior All Blacks 35-17 Fiji
522名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 14:25:30 ID:2Fam0DMg
>>521
ホームのフィジー相手にダブルスコアか。強いな。
フィジー、ホームだしザウザウとかも揃えたベスト
メンバーだし、ジュニアは去年よりは面子落ちだし、
チャンスあるかと思ったんだが。
523名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 15:14:59 ID:ULrHDWPr
>>515
2年ぐらい前にハウレットが1500万の年俸をウマンガクラスの3000万に
上げてくれと協会ともめてたな。
ラグマガではオーストラリアは好景気でギタウに年俸1億3000万とかやってるしw
ワールドカップのスコッドに漏れたり、ワールドカップ終了後に欧州、日本に
移籍する人結構いるのかな?w
524名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 15:35:11 ID:2Fam0DMg
>>523
ギタウは好景気のパースの資産家に年棒の半分だしてもらって
いるらしい。はっきりいってギタウに1億3000万は高すぎなので、
豪州国内でも非難轟々。多分サラリーキャップ制などの制約が
導入されるでしょう。

まず今年度は来年を見越すから移籍は少ないでしょう。ギベス
あたりも移籍ささやかれてましたがしないようですしね。ただ、
アイランダーは母国代表としてW杯出場の道がありますから、
逆に見切りつけて今年で移籍する人が出てますな。マプスアとか
ね。今年のP5Nでさっそくサモア代表として出場するようだし。

で、来年のS14後の段階でABs入りの見込みの消えた連中がまず
来年移籍し、ABsのベテランはW杯後に移籍ですかね。ABsで
移籍の可能性があるのは、オリバー、サマビル、ジャック、
フラベル、ホラー、ケラハー、ハウレット、ギア、マクドナルド
なんてあたりですかね。
525名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 23:42:40 ID:XBpHI9FX
ハウレットクラスで1500万って、、海外に出ていくのもやむなしですね。
526名無し for all, all for 名無し:2006/06/03(土) 23:47:30 ID:32TJ0R0K
でもNZは年収200万で、家、車、ボート持てる国だぞ。
527名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 00:00:22 ID:2Fam0DMg
>>526
でも、子供の教育とか自分の老後考えると、やはり
少しでも現役時代に稼ぎたいわな、プロとして。

ただ、30歳くらいまではやはり金よりABsとしての
名誉が優るんだろうね。おれでも金よりABsとして
試合出る方とるよw
528名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 00:39:40 ID:FmFKmBZL
旬を過ぎた海外に選手が流出してくのをどう思ってるんだろう。
高級官僚の天下りみたいなもんだろうけどさ。
529名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 21:05:29 ID:AaF2H7fp
フィジー戦はじまった
スバのスタジアム、はじめてみた
楽しみだ
530名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 21:14:30 ID:FKwFpy00
誰か実況スレ頼みますわ。
しかしハカやらんな。シンビは見たけど。
531名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 21:22:14 ID:AaF2H7fp
フィジーの最初のトライの前のラインアウト、始めてみた形だった
スーパー14とかではやっているんでしょうか?
532名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 22:20:11 ID:t9qIcgp5
あのスタメンでキャップ保持者が6人だっけ?恐ろしい。
正直全員キャップもっててもおかしくないメンバーだよ。ブラッキーなんかは去年全然出てなかったのが不思議なくらい。
しかも今日のジャパンがホームでトンガ相手にあんな結果だから、マヂで95年W杯の再現、下手したらそれ以上にヒドイ結果にになるかも。
533名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 22:56:36 ID:bcLNB8qj
>>531
いや、あんなの見たのはじめて。用意してた秘策じゃねえの?

534名無し for all, all for 名無し:2006/06/04(日) 23:01:11 ID:FmFKmBZL
>>531
あれは驚いたな。
ただ、相手がおお!って思うだけで、威力としてはあんまりだな。

JrABsは試合毎に仕上げてくるつもりだろうから日本戦が楽しみだ。
535名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 10:02:26 ID:oipCdrvd
>>531
相手の薄いところでモール作って押そう、っていう作戦だろうけど…
パス受ける側もリフトされる意味があるのかとw


あと、ザウザウを久しぶりに見れたね。
で、みんなはどう思った?
相変わらずスーパーウィンガーだったけどさ、、、
3-4年前の怪我以前の方がスピードはあったような気がする。
あの頃はバケモンかと思うくらいの衝撃があったが。

とは言ってもジュニアABs相手にあんだけ狭いスペースでも
前に出れるし、個人技でトライまで持っていくしで、すごい
WTBであることは間違いないけどね。
JAPANなんて何トライ献上するかわからんな
536名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 11:03:12 ID:QOBh3Ci6
JABのチームレベルは、やっぱりABの1つ下どころか2つ以上下だな。
これじゃ、北の6ネーションには絶対勝てない。

しかしスーパー14の普通のレギュラークラスが寄り集まっただけのチームで、
メンバーそろえたフィジーに楽勝するのはさすがNZラグビーのレベルの高さ。
537名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 11:11:44 ID:8Lge7WXW
>>536
>北の6ネーションには絶対勝てない。

去年の欧州遠征でウェールズ11-10フィジーでしたよ。
しかもフィジーはザウザウ抜き。

おまけにNZは今冬なのにいきなり25度とかの真昼の
グラウンド。なのに結局スタミナが先につきたのは
フィジーだった。

普通にジュニアは6ネーションの中程の順位の国の
力はあるでしょ。
538名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 11:26:35 ID:oipCdrvd
>>537
おれもそう思う。
ジュニアABの出来がかなり悪かった。
一方フィジーはいい出来で、ホーム、さらに試合前に大統領だか首相だかの
激励つきでモチベーションも高かった。
なのに終わってみればダブルスコアで勝利。
やはりかなり地力はあると思った。

このまま試合を重ねてくればジュニアABは相当強くなると思う。
ちょうど日本戦あたりにピークがきそう・・・w
539名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 11:42:14 ID:QOBh3Ci6
>>537
なるほど。
絶対勝てなくはないか…。
でもフィジー戦の出来は悪かったね。
ABと比べちゃうからね。

>>538
オレは日本戦にはジュニアの最強メンバーは当ててこないと思う。
それまでにあまり出番のなかった選手を出すんじゃないかと思う。
深緑がAB漏れのメンバーが入るかもって言ったけどそれはないと思う。
日本戦で選手の評価なんてまともにできないよ。
と思う。
540名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 12:29:28 ID:8Lge7WXW
>>539
それは同意。

日本がサモア、フィジーなみの力のあるチームなら、
強化になるからABs漏れが合流すると思うが、今回
のトンガ戦でおみそであることが確定した。

おみそは強化には役立たないからABs漏れは休養、
NPCに備える方がずっと良い。なので今のジュニア
スコッドの連中しか出て来ないよ。
541名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 12:46:44 ID:KhScTmb9
JrABの面子云々の問題じゃない。

誰がきても虐殺は免れんよ
542名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 17:08:38 ID:VWXUeU7e
フィジー戦みたけどJrは思ってたほどFWの迫力は感じなかった。
フィジー相手なら完全制圧するかと思ったんだけどな。
でも寄せ集めの初戦&めっちゃ暑そうだったから30%ぐらいの出来かな。
これから調子あげてジャパンとあたるころには全く別のチームなんだろうな。

543名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 19:07:57 ID:Z6HeXUB3
ザウザウは腹が一段と出てたな。
世界一体脂肪率の高いWTBじゃない?w
544名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 20:19:35 ID:QOBh3Ci6
ザウザウはとりあえずレッドカード出なくて良かった。
545名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 21:29:31 ID:70guxGco
新しいハカってやつ見たんだけど
しゃがむやつ
前のハカはもうやらないの?
新しいやつはイマイチだよ

546名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 21:33:25 ID:5zQ5UFZ6
>>542
俺は試合見てないけど、そもそもFijiは強いんだって!
547名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 21:36:25 ID:8Lge7WXW
>>542
後半はフィジー、FW制圧されてた。特にスクラムはぼろぼろ。

>>545
新しいハカは絶対負けられない重要な試合にしかやらないらしい。

おれは新しい方が好きだね。みんな目が逝っちゃってるし。
548名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 21:47:29 ID:W5WAIzcf
>>547
ウィープの顔はマジでなんか憑いてんじゃないかと思った
あとロコゾコが笑いながら首切りの仕草するのも怖い
でもそこがいいw
549名無し for all, all for 名無し:2006/06/05(月) 23:23:57 ID:VWXUeU7e
Jrはハカやんなかったね。なんでだろ?
ジャパン戦はぜひ新しいハカをやってもらいたい。
550名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 01:45:50 ID:d9KEXvrX
ジュニアだから新しいのは期待できなんじゃない?
551名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 10:00:39 ID:8XCpYF1M
>>543
ザウザウは昔からあんな感じで、太めだったでしょ。

>>549
ジュニアがハカやらなかった理由って何だろ。
ホームのフィジーに敬意を表して自粛ってこと?
552名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 12:11:30 ID:/8yOyHNX
アイルランド第1戦メンバー


Clarke Dermody
Keven Mealamu
Carl Hayman
Chris Jack
Greg Rawlinson
Marty Holah
Richie McCaw (Captain)
Rodney So’oialo
Byron Kelleher
Luke McAlister
Joe Rokocoko
Aaron Mauger
Ma’a Nonu
Doug Howlett
Mils Muliaina

Reserves:

Anton Oliver
Neemia Tialata
Troy Flavell
Jerome Kaino
Jimmy Cowan
David Hill
Scott Hamilton
553名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 17:46:56 ID:53mFrbnA
ホラーとマコーかい。
554名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 18:23:28 ID:d9KEXvrX
ケラハーとマカリスタのハーフバックスか。
結構面白そうだな。
555名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 22:18:04 ID:/8yOyHNX
Ireland:

Marcus Horan.
Jerry Flannery,
John Hayes,
Donncha O'Callaghan,
Paul O'Connell,
Neil Best,
David Wallace,
Denis Leamy,
Peter Stringer,
Ronan O'Gara,
Andrew Trimble,
Gordon D'Arcy,
Brian O'Driscoll (capt),
Shane Horgan,
Geordan Murphy,

Reserves:
Rory Best,
Bryan Young,
Mick O'Driscoll,
Keith Gleeson,
Isaac Boss,
Denis Hickie,
Girvan Dempsey.
556名無し for all, all for 名無し:2006/06/06(火) 23:27:09 ID:53mFrbnA
ちびっ子ストリンガーは不動だなあ。
557名無し for all, all for 名無し:2006/06/07(水) 00:55:21 ID:ab9i8NsG
アイルランドはオケリーとイースタビーがいないだけの
ほぼベストメンバーだね。

準主力組とはいえ、ABsもかなりの面子。

こら楽しみだね。10日は生で見たかったなあ。
558名無し for all, all for 名無し:2006/06/07(水) 01:11:33 ID:5A7sX0JW
そういや、マソエってスーパー14の決勝の後喧嘩したらしいけど
罰金だけで済んだの?
559名無し for all, all for 名無し:2006/06/07(水) 01:16:37 ID:ab9i8NsG
罰金30万円ですんだらしい。

ちなみに、この時一緒にいたウマガがマソエを叱って、
女性のハンドバッグでマソエを殴ったら、マソエは
大声で泣き出したらしいw

で、このハンドバッグはネットオークションに出されて、
170万円で落札されたとさw
560名無し for all, all for 名無し:2006/06/07(水) 01:28:51 ID:5A7sX0JW
それにしてもウェリントンの選手は喧嘩が多いな
それがアイランダーの血ってもんなんだろうか?

170万てすげーな
561名無し for all, all for 名無し:2006/06/07(水) 08:16:16 ID:umO+hAm2
>>559

この手の話でいつも感心するけど、外国にはマソエやセイラーみたいなヤシと
喧嘩しようという一般人がいるんだよな。
マソエなんて兄貴までミドル級の世界チャンプじゃなかったっけ。やばすぎ。
562名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 14:01:34 ID:jyC3o/zA
>>560
アイランダーもマオリも海洋狩猟民族だからね。
血の気が多いっつーか、ガッツがあるっつーか・・・

J.コリンズも「海でサメに出会ったら逃げずに向かって
いくのがサモアンだ」って言ってたらしいしw

所詮ラグビーは日本人みたいな農耕民族には向かないスポーツ
なのかもしれんな
563名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 14:20:27 ID:eYNl5Yku
>>562
日本がオールブラックスにガチで勝つには、一人追加
つまり、16人で臨まないとダメだね。
ポジションはどこがいいかな?レフェリーじゃないよ・・・
564名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 14:28:05 ID:jyC3o/zA
>>563
いや。1人増くらいじゃとてもじゃないが勝てない。

>>377が言ってるようにEng相手にFW2人欠けてる状態で互角の戦いをした。
ジャパン15人 vs ブラックス11人(FW、BK2人づつ落ち)
なら勝てるんじゃね。
565名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 14:30:25 ID:zTHcbzAp
>563
20人でも勝利は厳しいだろ。
25人なら勝てそうな気がするけど。
566名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 16:24:17 ID:+BfDX8Th
所詮、日本人は世界一SEXしない民族だからね。
567名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 16:47:48 ID:90ebiWJq
んで、それがどう関係してんの? 影響は?
568名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 17:16:42 ID:+BfDX8Th
SEXの回数は、アグレッシブさの現れ。

回数が少ないほど、野獣系の競技は不利って事。
569名無し for all, all for 名無し:2006/06/08(木) 21:49:50 ID:pdrcCWLB
USA 6: Francois Viljoen 2 pen.

NZ Maori 74: Kristian Ormsby 4, Cory Jane 3, Liam Messam 2, Zar Lawrence, Shannon Paku, Mike Noble tries; Matt Berquist 7 con. Ht: 36-6.



日本、まじでジュニアに100点は取られそうだな。
570名無し for all, all for 名無し:2006/06/09(金) 23:42:36 ID:LBlXI9Q7
ニュージーランドはサラリーキャップ制度を導入か。
移籍者が続出しなきゃいいけどね。
共存共栄はいいことだとは思うけど。
571名無し for all, all for 名無し:2006/06/09(金) 23:45:53 ID:UVYdZslg
>>570
S14はサラリーキャップないからね。ジャックのように
ABsのレギュラークラスは同一S14内の弱小州代表に
形式的に移籍し、強豪州代表は若手にチャンス増える
ということになるのではないかな。
572名無し for all, all for 名無し:2006/06/09(金) 23:48:46 ID:LBlXI9Q7
スーパー14は対象外なのか。教えてくれてサンクス。
573名無し for all, all for 名無し:2006/06/09(金) 23:53:34 ID:UVYdZslg
サモア12-56JAB

つええw
574名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 00:46:04 ID:VB0g4HtF
強かったねJAB。
スーパー14のラグビーそのまんま出たね。
575名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 01:45:44 ID:VRvKPB4/
へえ〜結構いい勝負になると思ったんだけどな
576名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 08:51:32 ID:8d8CsxB7
オレもいい勝負になると思ってました
だけどチームとしてのフィット感が先週とは大違い
切れもまとまりもあった
トンガも勝てそうもないな
577名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 10:32:55 ID:BWMNOWvU
地味な着眼だが、シュワルガー、良い働きしてたね。
スクラムもかなり強いし。将来ABsの1番の一角を
占めるかもしれん。クロケットも大器だけに1番も
層が厚くなってきたな。
578名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 10:46:17 ID:x0u6QqYo
確かに強い。サモアがチーム練習出来てない点を考えると多少割引かないといかんと思う。
579名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 11:55:22 ID:19Yxf/4I
確かにサモアが意外に弱かった印象があるな。

NZにオフロードパスを許すと手が付けられない状態になるってことが改めて分かった。
580名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 13:11:48 ID:VB0g4HtF
最初にサモアがトライとった時はサモアが勝つんじゃねえかって思った。
でもサモアはがっちりディフェンスされると切れちゃうね。
581名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 21:04:20 ID:j+aRJA8K
ゆったりした雰囲気のサモアのナショナルアンセムもいいね。
582名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 21:21:18 ID:BWMNOWvU
>>581
あ、おれも実はそう思ったw
583名無し for all, all for 名無し:2006/06/10(土) 21:53:16 ID:HCXplMaD
New Zealand 34 (Doug Howlett, Mils Muliana, Troy Flavell tries;
Luke McAlister 2con, 5 pen)
Ireland 23 (Brian O'Driscoll, Andrew Trimble tries;
Ronan O'Gara 2 con, 3pen).

HT: 16-8
584名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:05:37 ID:Pw9yWChF
さすがアイルランド。トリプルクラウンもダテじゃないね。
ディフェンスに粘りがある。

今泉は天下のオールブラックス様に細かいゲームプランだの戦略だの無意味
だっつうの。
朝昼晩1年間一緒に練習してるチームじゃねーんだっつうの。
585名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:18:54 ID:6whOybIW
>>584
実況誰もいねえw

アイルランドは10番までほとんどマンスター、他の大半が
レンスター、おまけにテストマッチもシクスネーションズ
からほとんど同じ面子だから対照的だよな。

オールブラックスはチームをあえて二つにわけて同等の力を
もつチームを二つ形成しようとしている最中だからな。
586名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:21:30 ID:Pw9yWChF
アイルランドはオーストラリアには勝てるんじゃないの。
587名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:30:15 ID:6whOybIW
>>586
オーストラリア、スクラムはましになってそうだし、BKは
ベストメンバーそろいそうだし。でもこの2チームはいつも
接戦になるから面白そうだね。
588名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:42:09 ID:Pw9yWChF
ホラー&マコーより、フラベル&マコーのほうがいいね。
オープンサイドは1人で十分だね。
589名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:45:40 ID:6whOybIW
>>588
ホラー、試合中消えてたねw

ちなみに6番はカイノが入っているよ。

いずれにしてもオープンサイド1人で十分は同意。
あと、7番はやはりマコーの次ぎはマソエだね。
ホラー、衰えたのかな。マソエが成長したとも
いえるし。
590名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 02:52:10 ID:Pw9yWChF
フラベルはロックかあ。
このチームにフラベルのスタイルは合ってたね。

アイルランドはいいチームだった。見直した。
591名無し for all, all for 名無し:2006/06/11(日) 03:26:55 ID:6whOybIW
>>590
粘り強い。シクスネーションズの時からそうだったけどね。
フランス戦の前半にインターセプトぼんぼん喰らったのが
響いて負けたんだけど、あの前半が普通のできならフランス
を倒してグランドスラムの可能性あったチームだからね。

W杯の準々決勝でオールブラックスはアイルランドと当たる
可能性があるんだよね。これはあなどれないよ。

ただ、こういう試合をきちんとひっくり返すあたりやはり
底力があるんだろうね、オールブラックスには。このチーム
は経験の浅い選手が多いだけに、チーム力向上の効果もかな
りあったんじゃないかな。
592名無し for all, all for 名無し:2006/06/12(月) 09:44:49 ID:rXlunk4k
あとケラハーの出来がよくなかったねぇ。。。
ポイントから球持ち出したとき2、3歩横に流れてからパスするのは、
今回のアイルランドみたいな早く詰めてくるディフェンスライン相手
だとツラい。今泉も言ってたけど、もっと早めにパスを捌くタイプの
SHの方がフィットするはず。
南アはもっと激しくくるだろうし、SHの1stチョイスはウィップーかな…

一方でストリンガーのパス捌きは相変わらずよかった。パスに限れば
俺はストリンガーは今世界一、二を争うSHと思う。
ただサイズ面ではキビシイよな。おとといもノヌーにタックルいってあっさり
吹っ飛ばされてたし。
593名無し for all, all for 名無し:2006/06/12(月) 09:54:48 ID:ak1z8pST
>>592
ケラハー、トライネーションズスコッドから落とされるんじゃ
ないかな。カウワンの方がましってのはかなり酷い状態だよね。

SHはエリスの回復待ちじゃないかな。もともと怪我さえなけりゃ
エリスとウィプー中心だったろうからね。

ストリンガーのサイズのなさは気の毒だったね。あのノヌーの
一撃でそれまでの頑張りも全て吹っ飛んだ感じがしちゃった
もん。彼が去年ライオンズに選ばれなかった理由もここなんだ
ろうね。おかげで去年日本でストリンガー見れたけどさw

あとホラーもやばいね。今度の土曜の先発かどうかも微妙
だし、彼もトライネーションズスコッドには残れそうもない。
594名無し for all, all for 名無し:2006/06/12(月) 11:39:00 ID:rXlunk4k
>>593

エリスか・・・
エリスっていきなりブラックスでレギュラーとれるほどいい選手かなぁ、
と思ってしまうんだが。
もちろん期待の若手だとは思うがね。。。
今年みたクルセイダーズの試合ではイマイチの動きで、「これならシニオ
の方が・・・」と思った記憶がある。もちろん全試合みたわけではないけど。
少なくとも現状ではウィップー>エリスではないかと。
あるいはカーターとの相性がいいってことなのかもしれんが。

あとはやっぱりウマンガの抜けた13番の穴はけっこう大きいな、と。
ノヌーはタテの強さは破格だけど、ディフェンスがイマイチ。
オドリスコルにやられたトライもノヌーのところで素抜かれされたもの。
まーあれはロコココが外に流れすぎてたから、というのもあるが、
そもそもオドリスコルからマーク外してどうするんだ、と小一時間…
ここもコンラッドスミス待ちってことか。
スミスの復帰はいつ頃なんだろう。トライネーションは間に合わない?
595名無し for all, all for 名無し:2006/06/12(月) 11:59:02 ID:ak1z8pST
>>594
スミスはニュージーランドカップには出てくると
言われてる。早ければトライネーションズの途中、
遅くても秋の遠征にはABsに復帰できるみたい。

スミスの他の13番はトエアバの成長待ちかな。
首脳陣はそのつもりらしい。ノヌーはインパクト
プレイヤーじゃないかな。CTBとWTB両方できる
しね。
596名無し for all, all for 名無し:2006/06/13(火) 00:39:06 ID:6EmGno9W
Jスポの村上と小林、接点での攻防でアイルランドが互角以上に
戦ってたとか言ってるよw

アイルランドがねばっこく戦ってたのは事実だが押してたのは
NZじゃん。もっともいつものように圧倒できなかったのは事実
だけどな。これはホラー、マコーの共存のせいだろ。カイノ、
フラベル投入後は完全に圧倒してたからね。

ダメだったのはラインアウトだろう。ここはNZの最大の弱点
だからな。南アとかアイルランドみたいにラインアウトが巧み
な相手には苦しいよな。
597名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 00:21:42 ID:3tjWNFjs
トライネーションズ今年、も過酷そう、、、
598名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 02:16:11 ID:7t4Gbi7y
All Blacks announce team to play Ireland in second Test

Clarke Dermody
Keven Mealamu
Carl Hayman
Chris Jack
Troy Flavell
Jerome Kaino
Richie McCaw (Captain)
Rodney So’oialo
Byron Kelleher
Luke McAlister
Joe Rokocoko
Aaron Mauger
Casey Laulala
Doug Howlett
Mils Muliaina

Reserves:

Andrew Hore
Neemia Tialata
Greg Rawlinson
Craig Newby
Jimmy Cowan
David Hill
Ma’a Nonu
599名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 02:24:36 ID:7t4Gbi7y
アイルランドは変化なし


Marcus Horan.
Jerry Flannery,
John Hayes,
Donncha O'Callaghan,
Paul O'Connell,
Neil Best,
David Wallace,
Denis Leamy,
Peter Stringer,
Ronan O'Gara,
Andrew Trimble,
Gordon D'Arcy,
Brian O'Driscoll (captain),
Shane Horgan,
Geordan Murphy,

Reserves:
Rory Best,
Bryan Young,
Mick O'Driscoll,
Keith Gleeson,
Isaac Boss,
Girvan Dempsey,
one to be named.


600名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 06:40:10 ID:LAWMs9UZ
ローリンソンがリザーブ、ホラーが消えたね
カイノはこのままキャップ重ねて欲しいな。今年のブルーズでも頑張ってたし
601名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 06:55:06 ID:7t4Gbi7y
ABsの3列は激烈な争いだね。ちょっとダメなら代わりは
いくらでもいる。マコー、コリンズが不動なだけに余計に
争いはきついよな。

ソーイアロ、トゥーイアリ、マソエ、カイノ、フラベル、
ラウアキ、ホラー、ニュービー、Aマクドナルド、これ
にまだABs入りしていないNウィリアムス、ブラッキー
、リオー、メッサムなんてのがゴロゴロしているからなあ。

ルーベンソーンも弾かれて居場所なし。ギベスもウェールズ
行きにサインしちゃうわけだw
602名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 09:29:17 ID:PGzGvSZQ
オドリスコルのトイメンはラウララか…
大丈夫なのかw

やっぱりオドリスコルはハンパじゃないと先週の試合であらためて思った。
史上最高の13番っていうと、仏のセラとか豪のホランの名前が
挙がるけど、オドリスコルの方が上じゃね?
603名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 12:51:30 ID:z1dc+mcH
ウマンガやろ。
604名無し for all, all for 名無し:2006/06/14(水) 15:14:20 ID:PGzGvSZQ
>>602
訂正。ホランは12番だったね。
あと外センで名プレイヤーっていうと、ウィルカーリング?
605名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 01:08:31 ID:OIJoaaqY
ウマンガ。
606名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 14:09:59 ID:ju2WYX3A
ランデルはどうなった?
607名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 14:16:49 ID:vd5e0/sk
タイネ・ランデルかな?
たしか今シーズンで引退したとか書いてあったぞ。
イングランドのサラセンズだっけかな。
608名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 16:10:27 ID:7XK3pOv7
ランデルと聞いて印象に残るのはハカのリードのみ…

そういや、こないだのアイルランド戦のハカは誰がリードとったんだっけ?
ヘイマン?
609名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 21:29:19 ID:eMB16r+W
ヘイマン。
610名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 22:41:39 ID:kzl3q9LX
一瞬しか映らなかったがフラベルのハカはかっこよかったな。やはりマオリの人のハカはなんとなく気合いが違うね。
611名無し for all, all for 名無し:2006/06/15(木) 23:56:17 ID:Fg49YvJK
この前のハカの時はケラハーの「逝っちゃった」目つきが
格好よかったんだが、プレイが酷かったのが残念w

また今度も先発だからリベンジして欲しいね。
612名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 00:25:55 ID:DOFi9Xg7
>>610
今のABsでマオリの血を引くのがはっきりしているのが、
ヘイマン、フラベル、ウィプー、マカリスター、メイジャー、
ハミルトン、ギア、マクドナルドってとこか。スペンサー、
ミューズなどかっての面子もあわせると、やはりマオリの
連中のハカは良いよね。ハミルトンは全然マオリに見えない
けどw
613名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 00:47:32 ID:ztkeMF0I
ウマガってマオリの血を引いてるの?
614名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 00:49:18 ID:DOFi9Xg7
>>613
多分引いてない。彼は中国系サモアン。
615名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 01:18:20 ID:ztkeMF0I
>>614
サンクス。じゃハカの先頭にはマオリの血を引く人って言うのは
絶対的なきまりじゃないってことかな?
616名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 01:23:39 ID:DOFi9Xg7
>>615
新しいハカは2回しかやってないけど全部リーダーはウマガ。
新しいハカに関してはキャプテンがハカのリーダーを務める
ことになっているのかも。今度新しいハカやる時にマコーが
リーダー務めるかどうかが興味深いね。

ちなみにウマガは去年のアウェイでの南ア戦で従来のハカの
リーダーも務めているから、マオリじゃなくちゃ絶対にダメ
ってわけじゃないかもしれない。

617名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 01:45:18 ID:ztkeMF0I
>>616
なるほど。まぁ他にマオリ系以外でリーダー務めた人なんて聞いた事
無いから(たぶん)、それだけウマガは特別だったってことかもね。
618名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 09:53:01 ID:dQ7lkAKw
リコギアもやんなかったっけ。
619名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 10:12:56 ID:bUhITCAq
ウマガは奥さんがマオリだお
ベットの上で、ハカを教わったんだお

620名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 10:33:57 ID:/+c7z+Eu
>>618
リコギアはバリバリのマオリだよ。
マオリの中でも名族の血統らしい。
621名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 16:58:25 ID:dQ7lkAKw
>>620
サモアンかと思ってた。
マオリって顔とか体つきじゃわかんないよね。
622名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 17:57:42 ID:/+c7z+Eu
俺が考える、典型的なマオリ(外見が)だと思うのは、、、
リコギアと、K-1のレイ・セフォーあたりかな…

それはそうとして、ヘンリーが考える現時点のベストのウィングって、
Jシヴィヴァトゥ
Mリコギア
なのかね?
623名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 18:23:16 ID:DOFi9Xg7
>>622
ヘンリーが考える怪我人含めてのベスト15はこんな感じかと
1ウッドコック
2メアラム
3ヘイマン
4ジャック
5イートン
6コリンズ
7マコウ
8ソーイアロ
9ウィプー
10カーター
11シヴィヴァトゥ
12メイジャー
13スミス
14ギア
15マクドナルド

その次のクラスが
1ダーモディ
2オリバー
3サマビル
4ライアン
5Aウィリアムス
6ラウアキ/カイノ/フラベル
7マソエ
8トゥーイアリ
9エリス
10エバンス
11ロコココ
12マカリスター
13トエアバ
14ハウレット
15ムリアイナ
624名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 20:22:54 ID:dQ7lkAKw
バックススリーは、ロムー、ウマンガ、カレン、ウィルソンと比べると
やっぱり物足りないね。
625名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 20:33:47 ID:DOFi9Xg7
>>624
DF、キック処理なんかを含めた総合力は今の方が上と
思う。WTB4人の決定力も彼等に劣るとは思えない。
ロムーのインパクトには誰もかなわないけどロムーは
背後に球蹴られたら酷かったからな。
626名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 20:53:54 ID:dQ7lkAKw
FBはムリアイナも絶好調だけど、マクドナルドもそれ以上に絶好調。
どっちがトライネーション先発するんだろう。
627名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 21:00:07 ID:DOFi9Xg7
>>626
交互かな?w

今季はマクドナルドが主導になりそうだね。

そういえばトライネーションスコッドは前半3試合
を終えたらまた新たに選考して後半3試合のスコッド
を再編成するらしいね。ちょっと調子落としたら
外されちゃうw
628名無し for all, all for 名無し:2006/06/16(金) 21:09:41 ID:dQ7lkAKw
>>627
そんなことするんだ。
タレント揃ってるからね。
監督は楽しくてしょうがないね。
629名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 10:34:42 ID:dzJBq+UB
おっ、ツイガマラがテレビに出てる
確か日本代表がサモア戦に虐殺された出てたね
デイビット・ツアのいとこだったんだ


630名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 11:01:14 ID:FdxrLBRs
>>629
トータルラグビーかな?

サモアは人口が17万人くらいしかいないから、有名選手どうし
が親戚である可能性は高そう。

トゥイガマラ人柄がよさそうだったね。ヘンリーが校長だった
高校、卒業生にたくさんABsがいたのにびっくりw
631名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 15:44:42 ID:6uq577yg
そんな高校でもコンクリの上でタッチラグビーやってたのにはもっと驚いた
芝生の上だと思いっきりあたっていけた、の発言に激しく納得
632名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 17:50:59 ID:dzJBq+UB
いつの間にアイルランドってこんなに強いチームになったんだ?
小藪時代でさえ日本といい試合してたのに
633名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 18:23:59 ID:FdxrLBRs
>>632
今年のファイブネーションズはグランドスラムでもおかしく
ないくらい強かったよ。フランス戦の前半の不出来がなけれ
ばなあって感じ。

ここ数年じゃホームユニオンの中で一番安定して成績
残しているし。

634名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 18:25:27 ID:FdxrLBRs
>>633
シクスネーションズね、間違えたw
635名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 18:55:13 ID:ZTfQgBhB
ほんとショッパイ試合だったな。
フラベルを下げてローリンソンを入れてみたり、マカリスタ下げてヒル入れてみたり・・・。
まぁ、W杯本番に向けての調整なんだろうけどさ。ちょっと意識低すぎるかな。
636名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 22:40:49 ID:nlnvAOi0
ホームで、しかも面子だってそれなりな顔ぶれなのにちょっとミスれば
負ける可能性もあった試合に見えるんだけど…なんだか実力差がないような。
この2試合アイルランドでやったらもっと接戦だったんじゃない。
素人目の意見で申し訳ないけどトライネーションズが心配。
637名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 23:14:51 ID:FdxrLBRs
>>636
つうか、今のアイルランドは強いから。世界ランク5位だよ。
おまけに雨で展開できない状況。そんなに点は入らないよ。
それにこのチームは1/2のチームだし。もう片方は昨日
アルゼンチンに飛び立った。1/2のチームでアイルランド
を倒すことはそもそも簡単じゃないよ。
638名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 23:21:37 ID:MwjYxbi7
1.5軍でも好調アイルランドに連勝してしまうのか。
恐ろしいやら羨ましいやら。
さらにその2チーム分を除いたジュニアにさえ、日本は100失点を
覚悟しておかなければならないのか・・・・・・
639名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 23:24:57 ID:FdxrLBRs
>>638
いや、今日の日本の戦いぶりみて、80失点くらいでおさまる
ような期待をいだくおれがいるw 

でもアタックが全然ダメなんだよな。トライとって欲しいわ。
来週は日本戦楽しみでかつ怖いw
640636:2006/06/18(日) 00:09:33 ID:m0vjBwnk
>>637
言われればその通りですね。北半球で一番乗ってるチームってことを考えると
さすがですね。
641名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 00:14:47 ID:guS8r7gq
SA29-15SCO

でもトライ数はSA1-2SCOなんだよね。
ケルトの方がイングランドよりも好調だね。

ちなみにABsはW杯でスコットランドイタリアと同じ
プールだし、準々決勝でアイルランドと当たる可能性
がある。きついよな。
642名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 00:20:18 ID:guS8r7gq
>>641
イタリアはまだ出場決まったわけじゃなかったw

でもNZの組になるのが濃厚。
643名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 00:58:35 ID:kgCbo47e
>>639
アタックなんて100万年早い。
ラグビーはディフェンスじゃ。
644名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 03:53:43 ID:MOHkY8fM
645名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 09:48:43 ID:guS8r7gq
Argentina 45: Gonzalo Tiesi 2, Ignacio Fernandez Lobbe tries; Federico Todeschini 3 con, 8 pen.

Wales 27: Gareth Delve, Shane Williams, Lee Byrne tries; Jamie Robinson con; James Hook 2 con, 2 pen.

HT: 16-6

646名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 09:57:35 ID:guS8r7gq
アルゼンチン遠征追加参加の11人

Jimmy Cowan
Byron Kelleher
Luke McAlister
Ma'a Nonu
Troy Flavell
Carl Hayman
Andrew Hore
Richie McCaw
Keven Mealamu
Craig Newby
Neemia Tialata

S14決勝組でなく、かつアイルランド戦での出場時間が
短かったにも関わらず選ばれなかったホラー、ヒルは
トライネーションズスコッドの落選は確定的だね。
647名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 10:17:44 ID:5GtbQWEH
>>645
すげえ。ウェールズ完敗じゃん。ラグビー王国も地に落ちたもんだ。
648名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 11:18:55 ID:sN8TOhpE
93年にアルゼンチン遠征したときはほぼ五分五分だったんだけどな
あんな小藪でさえ戦えた相手が、なんでこんなに強くなったんだ
649名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 11:23:41 ID:guS8r7gq
>>648
アルゼンチンの主力のほぼ全員は欧州でプレイしているから。
そういうのが日本戦に集まってくるとは思えん。
アルゼンチンは70年代後半くらいから南半球3強並の
力もってたよ。

主力の揃った地元でのアルゼンチンを倒すのは至難だよ。
去年も南アと15点差くらいの良い勝負してた。
650636:2006/06/18(日) 13:48:25 ID:m0vjBwnk
ウェールズ完敗も驚いたが、スコットランドの強さにも驚いた。
NZ対アルゼンチンが楽しみ。アルゼンチンが勝っちゃったりなんかしたら…
651名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 14:01:02 ID:guS8r7gq
>>650
今、北半球はフランスとアイルランドを2強とし、
スコットランドがイングランド、ウェールズを
しのぐ力をつけつつあるからね。

アルゼンチンは去年エジンバラでそのスコットランドを
倒しているから多分アルゼンチンの方がスコットランド
より強い。そしてアルゼンチンはホームでは無類の強さ
を発揮するので有名。

片肺のオールブラックスが負けても驚かないね。ま、
カーターがいるから勝つとは思うが。
652名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 14:57:37 ID:QBZJW/cf
でもアルゼンチン戦の放送ないよねJスポ
653名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 15:02:55 ID:guS8r7gq
ない。

南ア-スコッツの2戦目とNZ-アルゼンチンは見たいよなあ。
654名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 15:49:19 ID:kgCbo47e
2006トライネーションはすべてJSPORTS PLUS。
金払うか。しょうがねえ。
655名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 16:04:19 ID:TYZqT/Eo
>>649

>アルゼンチンは70年代後半くらいから南半球3強並の力もってたよ。

明らかに言いすぎ。こういうヘンなこというのが多いんだよ。
海外ラグファンの悪いところ。
656名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 16:16:40 ID:guS8r7gq
>>635
言い過ぎでもなんでもないよ。

70年代後半に天才SOのヒューゴポルタが出現後
南アや豪州、ウェールズを倒したり、イングランド
をロンドンで倒したりしとるよ。NZとも引き分け
たりもしている。

少なくとも地元でのアルゼンチンは3強とひけを
とらない強さだよ。

アルゼンチンはもともと南アと関係が深く結構
昔からラグビーが盛んだったんだよ。
657名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 16:21:05 ID:guS8r7gq
間違えた。

>>635>>655
658名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 16:22:32 ID:knEZBK3i
アルゼンチンやイタリアってサッカーでもラグビーでも
トップクラスだよな。体大きくないのにすごいな。
659名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 16:46:20 ID:TYZqT/Eo
>>656
おまえアホか?
70年代後半がそうだったのは有名な話。
そこから南半球3強並をずっと維持してきたわけじゃない。
だから言い過ぎだってんだよ。底力があって最近ようやく3強に並ぼうとしているのならわかるが。
660名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 17:13:16 ID:m0vjBwnk
アルゼンチンの試合自体放送されることが少ないよなあ。
661名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 18:33:27 ID:guS8r7gq
>>659
そら浮き沈みはあるよ。90年代は70年代80年代の
黄金時代を支えた連中が引退して低迷した時期では
あるからな。
662名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 19:56:37 ID:WGvgJjJF
アルゼンチンがトライネイションズに参加出来たら観られるだろうにね。
2年前のパシフィックアイランダーズみたいに、まずは試験的に3ヵ国と試合させてみたらどうだろう、と思う。
663名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 20:30:42 ID:m0vjBwnk
>>662
いやー、結構いい試合すると思うなぁ。同時に数年で強くなりそうな気がする。
664名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 21:18:47 ID:guS8r7gq
>>663
そうだね。アルゼンチンまじですぐに強化されると思う。

でもアルゼンチン随分前から参入申し入れしている
んだけど拒否され続けてんだよな。
665名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 21:20:13 ID:k6sZFaYV
南ア、豪州と3試合ずつの6試合よりなら、アルゼンチン加えてH&Aの6試合のほうが
世界のラグビー界にとっていいと思うし、アルゼンチンがどれだけやるのか興味がある。
今回ウェールズに圧勝してるし、北半球最強のフランスに4連勝中だし充分力はあるはず。
666名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 23:47:50 ID:J7J7Mfvo
a
667名無し for all, all for 名無し:2006/06/19(月) 00:45:41 ID:k92+zxre
>>664
そうなんだよね…。ラグビー界って洋の東西を問わずどうしてこんな保守的なんだろ…。

>>665
同感。あんないびつなH&Aやるぐらいならアルゼンチンも入れた方がいい。
668名無し for all, all for 名無し:2006/06/19(月) 17:04:07 ID:SA/VQBpC
アルゼンチンが近ければ問題ないんだろうけどさ
669名無し for all, all for 名無し:2006/06/19(月) 17:09:43 ID:cUfuSYrR
アルゼンチンは今はシクスネーションズへの参加を
望んでいるらしい。選手の大半は欧州在住だからそ
の方が都合が良いかららしい。
670:2006/06/19(月) 21:20:20 ID:LbeFMJd0
南半球国が6ネーションズに?
そりゃありえへんで!
671名無し for all, all for 名無し:2006/06/19(月) 21:48:30 ID:cUfuSYrR
>>670
BBCニュースでそう書いてあったぞ。もう消えてるみたいだが。
おれも驚いたから書き込んだんだよ。
672名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 00:55:03 ID:p5WKGXQ9
そしたら6ネイションズに参加出来るかはともかく、仏・伊とのラテンカップとやらを復活させる価値はあると思うな。
秋のテストシリーズの合間を縫って、仏か伊で開催すればよし。
673名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 01:03:57 ID:7ptLEny2
6ネイションズ!!いやそれも面白いね。でもトライネーションズの方が
強くなりそう。
674名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 05:15:52 ID:QvQFABry
日本も入って7ネイションズだって?????

素晴らしい。
675名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 08:43:51 ID:f5Zi1XzO
ま〜マードックが次の契約更新にアルゼンチン入れろ
ってSANZARに言えば可能性あるんじゃない。
676名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 09:41:48 ID:FM7k9Uih
ザウザウってどんな選手かな〜って調べてたら
たまたまジョナ・ロムーとかいう奴の事が紹介
されてて、その身体能力のすごさにびびったw

195cm,120kgぐらいで100m10,8とかいって化け物でしょw

677名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 10:19:29 ID:+V89UukS
3ネイションズにアルゼンチンを加えれば、
毎週2試合見れて、楽しみが増えるのにな。
678名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 11:43:51 ID:rewJQx44
>>676

>>たまたまジョナ・ロムーとかいう奴

「とかいう奴」って、おい…
いままで知らなかったのか?
ロムーのモンスターっぷりはもう言い尽くされてるよw
いまさら誰も驚かないって。
679名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 11:57:15 ID:BNYQBs17
そのロムーを一発で倒せるグレーガンは…。
680名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 12:09:42 ID:Y2i5TivM
>>679
グレーガンこそ真の怪物。彼は170数?Bしかないよね、身長。

ちなみにロムーは背後に蹴られるとまるでダメなことが露呈
して以後、あまり使い物にならなかったよな。今、全盛時の
ロムーがいてもオールブラックスのレギュラーになれるか
微妙。アタックは世界最強でもDFの穴が大きすぎるから安心
して試合に出せないもんなあ。インパクトプレイヤーにとど
まる気がする。
681名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 15:10:10 ID:u8Urod5v
走るFWとかだめ?
682名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 23:42:18 ID:tv25KQeR
>>680
同意…ただ、ロムー以上の衝撃は今のところないなあ。特に北半球との
試合はたまらなかったな、人がなぎ倒されるところ初めて見た。
683名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 01:18:50 ID:5hFT37Az
>>682
ダンプカーに跳ね飛ばされたようなマイクキャットは
ラグビー史に永遠に残るよな。おれも画像入手したんだ
けど、衝撃だった。

跳ね飛ばされたじゃないな。惹き潰されただなw
684名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 11:07:35 ID:iPbYHFiC
↑イングランドではキャットはロムーのカーペットにすぎなかった
といわれてた。
685名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 11:08:40 ID:iPbYHFiC
>>681
フィットネスがないからだめ
686名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 12:14:10 ID:Od1FaSl2
カーペットはあんまりだけどぴったしだな。
イギリスのマスコミって表現上手いよね。
サンスポだったら、キャット...
誰か考えてくれ。
687名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 14:09:15 ID:UiTRuGAg
>>683
それって95年W杯の話?
あの試合で吹っ飛ばされてたのマイクキャットだったっけ?
アンダーウッドだったとばかり思ってた。

そのマイクキャットが今回のイングランドの豪遠征メンバーに
入ってるんだよね。もう30台半ばじゃね?
息が長いプレーヤーだ。
それだけイングランドBKが人材難ってことなのかもしれんが。
688名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 01:33:42 ID:jJJ/eaqU
ウマンガちょっとフランスへ出稼ぎに行くみたい。
日本によばんかいな。
689名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 01:37:04 ID:+KrkU3Rz
>>688
2ヶ月10試合で1億だとさw

んな金出せるか?w
690名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 08:42:57 ID:jJJ/eaqU
トヨタならだせるでしょう。
691名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 10:47:30 ID:t5VoZUag
>>689
すでに何年か前にトヨタが2年で2億でオファーして断られてる
692名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 11:35:01 ID:7JArjov3
アイルランド戦2試合みたけど、、、
なんかまだしっくりきてない感じだよね。
とくにアタック面で。相手のどこを切り崩そうというのがバラバラな印象。
ウマガいなくなってまとめ役がいなくなったというか…
あと、2チーム体制ってのもどうなのかな、と。試合数増加で仕方ないのかも
しれんが、なんか代表チームとしては散漫というか、まとまりに欠けそうな
気がする。
ま、これから試合を重ねていけばチームとしても熟成されていくんだろうけど。

なんかさ、、、W杯とW杯の中間にピークがきて、肝心の本番は下り坂で迎える
というNZの悪いパターンにまた陥りそうで心配。。。
南アも相変わらず強いし、豪も来年の本番にむけて上り調子みたいだし。
余計に心配だわな。
693名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 11:47:03 ID:+KrkU3Rz
>>692
しっくりいかない状態でアイルランドに「片方のチーム」で
連勝したのは大きいと思うよ。こっちがホームとはいえ、
向こうはトリプルクラウンの脂の乗ったベストメンバーそろ
えたチームだぜ。おまけに事実上二つのチームの合体だか
らチームとしての熟成度なんて比べ物にならないからね。

ヘンリーはW杯敗退を続けている理由を選手層の薄さに
あると考えていて、同等の力をもったレギュラークラス
を各ポジションに2人ないし3人揃え、どう組み換えても
チーム力が落ちない状態にしたい、そのために敗戦を
恐れてはならないと就任当初から公言している。だから
彼のプラン通りに進んでいるから良いんじゃないの。
694名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 11:51:28 ID:+KrkU3Rz
>>693
ちなみに南アは今大変だぞ。スコットランドの2戦目は
押され気味でトライ数に限ったら負けている。おまけに
スカルクバーガーが首に大怪我して今シーズン絶望で、
そもそも復帰できるかどうかが定かでないんだぞ。

オーストラリアの評価はアイルランド戦待ち。主力を
休ませたイングランド相手の連勝ではまだ復活したか
どうかはわからない。ま、良い方向だとは思うけどね。
やはりグレーガン、ラーカムが揃うと世界の第一線だ
わな。ただ、この2人のどちらかが欠けたらとたんに
不安になる状態は変わっていない。
695名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 11:52:58 ID:+KrkU3Rz
ごめん、694の>>693>>692に訂正します。
696名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 12:45:01 ID:7JArjov3
いや、バーガーが首やってやばいのも知ってるし、豪が快勝したEngのメンバー
がしょぼかったことも知ってる。
でも今回のABsの出来は???であることに変わりはない。
いくら好調のアイルランドに連勝っていったって、いままで負けたことない相手
なんだし・・・。なにより内容が中途半端だったように思えてならない。
ま、これからトライネーションズもあるし、秋にはフランス遠征もあるしね。
それを見てから、だな。

あ、俺はアンチじゃないよ。
NZに優勝してほしいとマジで思ってる。
697名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 12:57:03 ID:+KrkU3Rz
>>696
みんな、アイルランドってことで先入観があるんだろうけど、
おれもあったから。

でも冷静に見ると、W杯後のアイルランドのシクスネーションズ
での戦績ってフランス並なんだよね。優勝してないから目だた
ないだけで。つまり北半球最強クラス。だから今まで負けて
ないとかは無視してみないと。遠征してきたフランスのベスト
メンバー相手だと思えば、相当良い結果だと思うよ。ヘンリー
が連勝を決めた後で珍しく嬉しそうな顔してよ。

つまり、まだまだ今がピークじゃなく、これから来年にかけて
徐々にW杯用のチームの骨格が形成されていくと思うよ。
まあ、これまで散々W杯本番で苦杯をなめてきたから不安なの
はおれも同じだけどさw
698名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 18:34:41 ID:jJJ/eaqU
S14で全体的に疲れてるように見えるね〜。
699名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 18:41:17 ID:BPuR7Vcd
ヘンリーやホワイトが休養休養とやかましいのも道理かな。一息つくトライネーションズに入ると動きも違ってくるかな。
700名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 04:30:56 ID:lOFf9wxM
てか13番ノヌーって役不足じゃね?マクドナルドが入ればいいよな2003W杯みたいに9番ウィプー10番カーター11番ロコゾコ12番メイジャー13番マクドナルド14番ハウレット15番ムリアイナが最強だな、しかも今のハカなんか微妙ハイマンがリーダーって…
701名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 04:57:10 ID:tXzK0l1X
>>700
13番はスミスでしょ。
702名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 06:15:51 ID:lOFf9wxM
>>701 何スミス?
703名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 10:50:39 ID:07wdLWBm
鈴木スミス
704名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 14:17:25 ID:k7B2dvij
ブラッド・ソーンは今何してるんだろ?かなり好きだったのだが。
705名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 18:49:01 ID:J101oneI
2つに分けても勝ってる事実って凄いよな。
706名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 21:32:03 ID:07wdLWBm
>>689
4000万円じゃねえかよお。
707名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 21:49:14 ID:WGfLwQf7
最近よくジンザン ブルックの話を聞くのですが、シェルフォードを超える
くらいのすごい突破力を持っていたんですか?誰か教えてください。
708名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 10:19:18 ID:FANA0D2+
ギタウの年棒が1億2700万ってラグマガにあったけどラグビーだとすごい額だね。
ウマガやスペンサー、ロムークラスでも4〜5000万らしいのに。
709名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 11:06:51 ID:2lHk5y63
Scorers:

All Blacks 25 (Leon MacDonald, Dan Carter, Scott Hamilton tries; Carter 2 con, 2 pen) Argentina 19 (Martin Durand try; Federico Todeschini con, 4 pen).

HT: 15-16


やはり、かなりの接戦になったようだね。ほんと、ホームでの
アルゼンチンは強い。確かフランスも5連敗くらいしてんだよな。

いよいよ再来週がトライネーションズの開幕か。蕨も復活した
ようだしまじで楽しみ!
710名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 11:12:17 ID:NN/XrXR4
>>704
ラグビーリーグに戻った。
711名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 12:09:47 ID:qZKXPzI3
こりゃアルゼンチンは相当強いな。
ウェールズにも楽勝してるし、アルゼンチン史上最強じゃねえか。
712名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 13:40:59 ID:2zWfLAYH
いやアイルランドよりも競った試合になんじゃねえかなって思ってたけど、やっぱ
強いなぁ。対ワラビー、対ボクス凄く見たいな、言う通り史上最強かも。今年の
南アはどうだろう?フランスが強いのかな。
713名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 13:47:20 ID:2lHk5y63
>>712
フランスも強いけど、ハバナが万全でないのが痛いんじゃないの?
スコットランド戦もトライ1つだけだったし。南アの得点はハバナ
に依存しているところが大きいからねえ。

ちなみにNZはFW戦で良い戦いしてたので、得点経過程は緊迫
した試合じゃなかったらしい。レフリーが去年の秋のENG-NZ
戦でイエロー出しまくった人で、この試合もペナルティやイエロー
がでまくり。しかし、芝がかなりぬれててPGの成功率が低かった
らしい。
714名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 14:02:11 ID:2zWfLAYH
>>713
なるほど、こまかく見ると理由があるんですね、アルゼンチンFWが強いとは言え、
まだ南ア3強たは差があるのかな。…あのレフリーですね笑、ウマガもウンザリ
してましたね。
南アも万全な状態じゃないんですね。
715名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 14:08:32 ID:NaluJudd
おまえらアルゼンチンがベストだと思ってるの?
片手落ちなんだよな、日本のラグファン
716名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 14:26:15 ID:PyweThFy
NZは1.5軍だけど、それでも勝つってマジで強いなw

今のとこのヘンリーの予定通りって感じか。
これほど勝つと予想してたかは分からないけど、本当に2チーム代表ができてる。
トライネーションズでも2チーム体制かな?試合数増えたし。
717名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 14:30:49 ID:2lHk5y63
>>716
ヘンリーの持論では、トップクラスの試合ではベスト
パフォーマンスを発揮できるのは連続2試合が限度ら
しい。

蕨かボクスの強い方を軸にしてローテーションで回す
と思う。完全2チーム制でやるには蕨とボクスは手強
すぎると思うから。

6月のテストの様子だと、前半は対蕨を軸にした戦い
方をするんでないかな?後半はアウェイの南アの連戦
があるから、そこを軸にするだろうな。
718名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 21:11:49 ID:RaKltjoH
ハカの動画ちょうだい
719名無し for all, all for 名無し:2006/06/25(日) 21:55:35 ID:PyweThFy

     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
720名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 01:22:55 ID:hS03i8OA
>>715
片手落ち?
721名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 08:39:56 ID:bHhM06ud


http://www.youtube.com/watch?v=PD1_puuceg0&search=LOMU


初めてオールブラックスの映像見たが、展開が早いなぁーーー


722名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 16:32:15 ID:bHhM06ud

てか上の動画の11番着けてるのがジョナロムー?

始めの方でちょっと小競り合いしてるけど、その後の映像の
デッカい奴もロムー?

723名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 18:18:43 ID:Je1C5neO
>>722
この動画で11番つけてるのはロムーとロコココの2人。(シヴィヴァツも
ちょこっと出てるけど)
見分け方は、基本的に襟付きジャージ着てるのがロムー、襟なしがロコココ。

それにしてもロムーの破壊力は凄まじいな…
724名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 18:49:48 ID:WvCTXre8
> それにしてもロムーの破壊力は凄まじいな…

確かに。
でもロムーよりカーワンのほうが初めて見たときの衝撃度は高かったな。
725名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 18:55:11 ID:jq5yCOet
>>724
FW並の体格のパワーあるウイングってカテゴリーを最初に
示したのがカーワンだったからだろうね。今はカーワンくら
いの体格のウィングって普通にいるからなw

明日がトライネーションズスコッド(前半3試合分)の
発表だね。今年は蕨が最大のライバルになりそうだね。
その蕨と前半3試合のうち2試合だからしょっぱなから
大変な勝負になりそうだ。
726名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 20:47:56 ID:eWWH/vNk
1年で結構かわるもんだね。
去年だっけ?南アがむちゃくちゃ強かったのは。
ホント拮抗してるなトライネイションズは。
アルゼンチンもみてみたいけどやっぱどうだろうな。
727名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 20:49:04 ID:v8oFrOEg
一昨年
728名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:19:51 ID:x0qKOl7Q
蕨はフロントローが経験不足なのでそこでガツンとかましてやれば何とか勝てそう。
729名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:28:10 ID:jq5yCOet
>>728
取りあえず向こうのBKが凄い(今現在世界最強くさい)ので、
FW戦でやり込めないと逆にやばい。

蕨戦の13番はだれになるかな。モーロトック止めるのは
大変だぞ。ムリアイナが一番安心できるが、サイズの違い
が不安。でも向こうのBKの凄さは経験に裏打ちされた判断力
だから、ムリアイナが一番いいような気がする。トエアバは
アルゼンチン戦でかなり良い働きしたようだが、経験が浅い
のがな。ノヌーはパワーなら文句なしだがやはり向こうのし
たたかな動きを封じるには不安がある。
730名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:30:05 ID:jq5yCOet
>>729
モーロトック→モートロックw

どうしてこんな書き間違いが生じたかなw
731名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:42:01 ID:h9893H2v
NZのバックスって最近あんまり迫力感じないな
一昔前は文句なしに世界最強といえたんだが
ウマガがいないからかな
732名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:47:00 ID:jq5yCOet
ウマガはNZ史上でも多分最高の13番だろうからその不在の穴は
大きい。あとやはりスミスの不在も大きいよ。スミスはウマガ
の後継者に相応しい力量の持ち主だからね。蕨だってラーカム
ひとりいなくなっただけでがたがたになったんだから主力の
離脱てのは大きいよ。その上6月のテストマッチはABsの場合
チームをまっぷたつにわけたから余計に質が下がるのも無理は
ない。
733名無し for all, all for 名無し:2006/06/26(月) 22:56:16 ID:x0qKOl7Q
カーターとウマガを両方使える期間が短すぎたw
734名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 06:52:01 ID:aR4ao5hh
Full squad

Dan Carter, Canterbury,
Jerry Collins, Wellington,
Jimmy Cowan, Southland,
Jason Eaton, Taranaki,
Rico Gear, Tasman,
Scott Hamilton, Canterbury,
Carl Hayman, Otago,
Andrew Hore, Taranaki
Doug Howlett, Auckland,
Chris Jack, Tasman,
Byron Kelleher, Waikato,
Luke McAlister, North Harbour,
Richie McCaw, Canterbury, (Captain),
Leon MacDonald, Canterbury,
Chris Masoe, Wellington,
Aaron Mauger, Canterbury,
Keven Mealamu, Auckland,
Mils Muliaina, Waikato,
Ma’a Nonu, Wellington,
Anton Oliver, Otago,
Greg Rawlinson, North Harbour,
Joe Rokocoko, Auckland,
Greg Somerville, Canterbury,
Rodney So’oialo, Wellington,
Reuben Thorne, Canterbury,
Neemia Tialata, Wellington,
Isaia Toeava, Auckland,
Piri Weepu, Wellington,
Ali Williams, Auckland,
Tony Woodcock, North Harbour


735名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 06:57:13 ID:aR4ao5hh
前回スコッドからは、
ダーモディ、フラベル、カイノ、ニュービー、トゥーイアリ、ホラー
ヒル、トゥイトゥポウ、ラウララ、シヴィヴァトゥが外れましたね。

シヴィヴァトゥは怪我の回復が間に合わず、フラベルは痛めてた
筋肉の手術するようです。

スコッド外からはソーンが復帰しました。これは驚き。ヘンリーに
なってからはじめてのスコッド召集だと思います。
736名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 09:36:38 ID:Tk9+mJHP
ソーンはジュニアABに選出されたのを静養したいとかで辞退したんだよな。
正代表スコッドに入らなかったのが不服だったからか、と勘ぐってたが…w

ホラー、トゥイアリ、フラベル等、バックローで欠員が出たからソーンに
お呼びがかかったってとこか。
737名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 09:50:40 ID:Ao8gDXh1
ソーンはいいと思うね。
決勝は霧でわからんかったけど、スーパー14の準決勝は動きよかった。
738名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 17:00:01 ID:ZsnWoxvN
なぜケラハーが残ってるんだ。
亀の甲より年の功か。
739名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 17:41:48 ID:aR4ao5hh
>>738
SH3人枠プラスエリス負傷。
SHとHOは専門職だから代表に入り易い。
740名無し for all, all for 名無し:2006/06/27(火) 23:41:27 ID:o+6cMs7V
741名無し for all, all for 名無し:2006/06/28(水) 23:53:10 ID:+llErkly
ここから本番だな、とりあえず7/8は27−19くらいでABの勝利希望。
742名無し for all, all for 名無し:2006/06/29(木) 00:04:08 ID:0ufX6xMH
オーストラリアのラグビー専門ニュースのサイト見たら、
アイルランドの監督と主将(BODだね)がやたらと
オーストラリアの方がABsよりも強いとかあちこちで
言っているのを迷惑千万と書いていて笑ったw

余計なことを大声で言ってわざわざABsの闘志に火をつける
ようなことしてくれるなという感じだったw

そもそもアイルランドは今回カーターと対戦もしてないのに、
ラーカム>カーターとか言ってんだからわけわからんよな、
確かにw

ABsの方は今季はじめてベストメンバーが揃うし、アイルランド
にああいう風に言われているのでまじで気合いが入っている
らしい。明日は予定になかったミーティングをわざわざ開く
ようだしね。
743名無し for all, all for 名無し:2006/06/29(木) 00:05:45 ID:0ufX6xMH
↑日付け変わったから「明日」じゃなくて「今日」だね。
744名無し for all, all for 名無し:2006/06/29(木) 08:32:11 ID:LLV+xpJa
九月の南ア遠征メンバーがフルスコッドやないかな?
745名無し for all, all for 名無し:2006/06/30(金) 14:07:10 ID:3mQ7PYdK
ウマンガがトゥーロンと契約したらしいね。
http://www.planet-rugby.com/Teams/New_Zealand/story_52164.shtml

2ヶ月ちょっと、12試合で35万ユーロ(約5000万円)はすごい。
フラベルがトヨタに入ったとき、8000万円まで釣り上がって驚いたものだが、
ギタウで1億3000万円とか、このウマンガとか、ラグビー選手の報酬は
バブル期に突入したようだな。
746名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 11:29:24 ID:qjNMETKG
月曜 チャーチでオールブラックスに会えるみたい。
747名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 12:19:27 ID:1rN924oO
ここの目利きたちにとって、先週の日本代表とJABの試合は
どう映ったんですか?
748名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 12:49:18 ID:O9NYjbEV
目利きじゃないですが、日本頑張ったと思いますよ。低いタックルと低いスクラムはこれからの日本の光明かと。これを徹底して、W杯2勝目を実現してほしい。
749名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 19:06:29 ID:qjNMETKG
ジャパン一勝よりは NZ優勝のほうが確率は高いはな〜。
750名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 20:55:51 ID:NcqeE2Vi
遠藤は当たり負けはしてなかったからね。
でも守屋がタテにいってアティガがカチあげたときはひいた。。。
NZのほうが接点で器用ですね。当たり勝ったあげくつねぐことができます。
751名無し for all, all for 名無し:2006/07/03(月) 18:37:59 ID:s+n4Jj2x
ノヌー、週末のクラブラグビーで手の親指怪我して6週間
ダメだとさ。

今度の土曜日のCTBはムリアイナになる模様。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/5138452.stm
752名無し for all, all for 名無し:2006/07/03(月) 20:11:46 ID:+OgH22um
ムリアイナ・・・。

まぁ、ノヌーよりかは安定感あるな。
753名無し for all, all for 名無し:2006/07/03(月) 22:21:37 ID:s+n4Jj2x
ノヌーの代わりはトゥイトゥポウが召集されたね。

CTBのスタメンはムリアイナとトエアバで廻して
いき、バックアップにトゥイトゥポウを使うこと
になるんだろうな。トエアバのCTBはまだ見たこと
ないから楽しみだな。アルゼンチン戦はかなり良い
働きしてたらしいから。
754名無し for all, all for 名無し:2006/07/03(月) 23:20:55 ID:OPf/QgXt
しかしウマンガ、スミス無しとなるとインターナショナル的
にはセンターの層薄いねぇ〜。
755名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 06:20:08 ID:+oP+EKvz
>>754
ウマンガ、スミスクラスのCTB(13番)ってそうごろごろいない
んじゃないの?

そのクラスが同時に2人もいなくなりゃ、どこの国でも見劣り
するだろ。今回は2人の直下クラスのノヌーまで怪我で消えた
からそら大変だよ。

オーストラリアでもモートロックとトゥリヌイあたりが同時に
消えたらロジャースあたりでやりくりすることになるんだろう
し。
756名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 09:20:49 ID:XXZHqQaJ
ということは 前回・前々回WCの課題はまだ解決されてない
ってことか〜。
757名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 09:34:23 ID:+oP+EKvz
>>756
だからトエアバの成長に期待してんだろうね。

彼が成長したらCTBはスミスとトエアバ軸に
組めることになり、各ポジションに国際的
選手が2人以上という目標が達成できる。

FEは、カーター、マカリスター、メイジャー、
エバンス、と揃ってるからここはもう心配ない。

そして12番と13番の控えとしてノヌー、トゥイトゥポウ
がいれば万全じゃねえの?いずれにしろ07年になる前
にトエアバの成長を促す機会が出来てむしろ良かった
のでは?これが07年当年だったら深刻な危機だよな。
758名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 13:55:09 ID:MAVfv7HC
13番よりも、やっぱりHBの層の薄さが心配だね。
やはり1本目と2本目の差がデカい。
エヴァンスはまだ経験不足だし、マカリスターはいいときと悪いときの
落差が激しい。相手の出が速くて詰まるとすぐ意味ないチョンパン上げちゃうし。
SHはウィップーが1stチョイスなんだろうけど、ケラハー不調だし、エリス
はまだCap持ってないくらい若いし。

でもワラビーズなんかに比べると層は十分厚いんだがw
グレーガン&ラーカムが同時に欠けると、代わりは誰になるんだろうか。
SHはコーディングリー、バレンタイン、ヘンジャック。。。
SOはロジャース、ノートンナイト、バーンズ。。。

得点力半減しそうだ罠。
759名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 14:26:11 ID:XXZHqQaJ
豪州戦スタメン発表

15 マクドナルド
14 ギアー
13 ムリアイナ
12 メージャー
11 ロコフォコ
10 カーター
9 ケラハー
8 ソーイアロ
7 マッコウ
6 コリンズ
5 ジャック
4 ジミー
3 へイマン
2 ミアラムー
1 ウッドコック
760名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 14:35:31 ID:XXZHqQaJ
すまん 4と5が逆。
ベンチ:
サマビル
ウィリアムス
マソイ
ウィープ
トアエバ
761名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 14:45:01 ID:5eggpizp
Reserves:

Andrew Hore
Greg Somerville
Ali Williams
Chris Masoe
Piri Weepu
Luke McAlister
Isaia Toeava
762名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 14:47:17 ID:/JsDBaMd
センター堅くきたね。
763名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 18:07:41 ID:qcUGpha6
おいおいケラハーかよ。
全然リズム出ない予感がする。
764名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 18:31:31 ID:zrSRbNCz
ケラハーは判断が悪いからな
765名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 19:12:49 ID:+oP+EKvz
Australia:

G Holmes.
T McIsaac,
G Shepherdson,
N Sharpe;
D Vickerman,
M Chisholm,
G Smith,
R Elsom,
G Gregan (captain);
S Larkham,
L Tuqiri;
M Rogers,
S Mortlock,
M Gerrard,
C Latham;
Replacements:
J Paul,
A Baxter,
S Fava,
P Waugh,
S Cordingley,
M Giteau,
B Tune.


アイルランド戦と変化なし。

>>762
ノヌーの怪我なくてもムリアイナだったようだね。
したたかな蕨BK相手ではそういう判断になるだろうな。
766名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 19:48:01 ID:f057zXl7
ロジャースの12番はいいな
767名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 22:57:12 ID:XXZHqQaJ
ワラビーズのほうがチームの習熟度高いはな〜。
768名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 23:55:00 ID:i4sv5CLR
ワラビーズ、久々にフルメンバーでALL BLACKSと試合するね。ラーカム、レイサム、モートロックとBKの主力が去年はいなかったから楽しみ。
ALL BLACKSの方はタナの引退とスミスの怪我でしかもハーフは不調のケラハーだからね。もしかしたらワラビーズの強力BKに粉砕されるかもね。
ワラビーズのFWがALL BLACKSと互角以上の戦いをすればワラビーズの勝利は間違いないかもね。
769名無し for all, all for 名無し:2006/07/04(火) 23:58:44 ID:apMtdyk7
スクラムが気になりますね。去年の問題は改善されたのでしょうか??
ウッドコック、ハイマンはかなり強いですからね。
770名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 01:44:51 ID:wRspIFA5
スクラムは強くなってる。ただAB.SA.に対抗できるか
どうかはまだ?やね。
771名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 08:49:03 ID:iBo5cin7
南アはまともにスクラムを押してくるけど
NZは色々揺さぶっていくので経験浅いと厳しいと思う。
772名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 08:54:12 ID:4U6KTEEV
>>771
フランス、イングランド、南アはまともに押し系だね。
この間のアイルランドもそうだけど。で、アイルランド
にはわりかし押されてたな、わらびは。

ABsは普段はいろいろ揺さぶって仕掛けて相手のバランスを
ぐちゃぐちゃにしておいて、ここぞって時にジワーって押して
相手を崩壊させる。物凄くいやらしいスクラム組むよね。
去年の秋のイングランドがそんな感じでスクラム崩壊させ
られてしまった。最後は7人で8人のイングランドを完全に
押しまくってたからなあ。
773名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 11:23:51 ID:eWwg6I2Y
>765
B Tuneってベン・チューン?復活したのか。
774名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 11:55:01 ID:U8Ah0fbx
チューンは今シーズンレッズで出てたよ。
ワラビーズでまたチューンが見られるとは。。涙が出そうだ。
775名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 13:10:01 ID:uYfbv0lc
ベンチューンってまだ29歳なんだな。
29歳で46キャップも持ってる。

キャンピージの再来と言われてたもんなぁ。
怪我が多かったのが気の毒だな。
776名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 17:10:56 ID:wRspIFA5
ミアラムーのラインアウトも気になるな〜。
スクラム互角だとこっちがね。
777名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 17:20:09 ID:v7poUnRi
ベン・チューンの全盛期はよかったな。イングランドを76−0で粉砕したとき
4トライぐらい決めてたな。
778名無し for all, all for 名無し:2006/07/06(木) 12:41:14 ID:jDL8G/hm
ヘンリーも IRE/ARG戦の出来がもひとつだっただけに
危機感もってるみたいやね。
779名無し for all, all for 名無し:2006/07/06(木) 14:49:08 ID:icvB+ZoT
だけどそんなベテランばっかりのオーストラリアでも5年前だかに来日した
U19のメンバーからPRブレイク、SHバレンタイン、FBミッチェルと
3人がキャップ持ちになってる。
ミッチェルは今度はA代表で出るが、そのA代表にもFLブラウンとか
No.8のチャップマンとか。よその国は順調に育っているな、若手が。
780名無し for all, all for 名無し:2006/07/06(木) 16:25:16 ID:K7nmgpg7
ミッチェル以外知らん。
781& ◆X9nx4hy1JU :2006/07/06(木) 19:24:33 ID:NbEYuOoj
そのゲームのSHが五等賞太。日本だって順調に育っている。
選ぶ側に見る目がないだけだ。
782名無し for all, all for 名無し:2006/07/06(木) 22:13:11 ID:d6/VQumj
ハカのリードって最初なんて言ってるんですか?
783名無し for all, all for 名無し:2006/07/07(金) 13:05:06 ID:I9E2MqT0
>782
rugbymuseum.co.nz に詳しく載っているので
そっち見てくれる。
784名無し for all, all for 名無し:2006/07/07(金) 23:08:03 ID:lm9z9aQ9
いよいよ明日かぁ、ワラビーズ、ディフェンス固そうだな。気持ちいい
勝ち方してくれるとビールも美味いんだが。
785名無し for all, all for 名無し:2006/07/07(金) 23:11:57 ID:NJK3TR1n
>>784
明日はどちらが勝つにしても10点差以内の接戦だろうから
胃が痛いぞw

しかし両軍とも良いメンバー揃ったから予測つかん。ちなみに
今年は南アはかなり主力が欠けてて戦力ダウンが著しいから、
明日勝った方が優勝の確率がかなり高いと思う。
786784:2006/07/08(土) 00:14:12 ID:sw6xep95
>>
787784:2006/07/08(土) 00:30:51 ID:sw6xep95
>>785
ですねえ、しかし1年でキチンと持ち直してくるもんすね。去年はライオンズ
戦の勢いがあったから”勝つんじゃないかな”って感じで見てたけど、明日の
試合は今年の優劣がハッキリする試合になりそう。
788名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 16:40:45 ID:9+yJyOXP
今日のテストマッチ放送は驚くぞー!!!
コリンズのちんちん映っちゃった!!!
ビデオで見てね。
789名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 16:45:41 ID:6A/sy/Tu
789
790名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:18:01 ID:kqQNq8KW
なんか塗ってたね。インキンか?w
791名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:20:26 ID:hdqdNvXB
やはり予想通りスクラムでは
NZ>>>AUS
だな。ボールインの前に蕨が色々やってABsはじっとしてるのに
ボールが入ったとたんにスクラムが縮むw
792名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:24:03 ID:Dk7nhmp8
っていうか放送前の数字ってスコアだったん?
それだったら映さんといてほしかった。
793名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:24:04 ID:EwgkaJJE
凄い緊張感ある戦いだねえ。6月のテストと全然違うw

やはりトライネーションズは凄いわ。

にしてもオールブラックスのスクラムは強いねえ。
フランスはググッと押すんだけど、オールブラックス
のはバランス崩しといていざって時にじわーっとやる
から相手はたまらんよな。
794名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:27:14 ID:zsXwsbwa
すごいパス回しだ。
795名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:27:27 ID:EwgkaJJE
>>792
あれ単なるミスでは?時差から考えてライブは間違いない
と思うけど。
796名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:31:08 ID:9+yJyOXP
あの体勢でおしっこしてたんだと思う。
NZの選手はグランドから出ないでよくああいう感じでおしっこするよ。
特にポリネシア人の選手はこうする。
あれはおしっこしてタネ。
797名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:35:23 ID:hdqdNvXB
>>795
だよね?NZ時間で19:30くらいのキックオフだからアレって思った。
798名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 17:41:08 ID:EwgkaJJE
これでライブ確定だよ。21点はあり得なくなったからw
799名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 18:23:59 ID:nT3yBkv2
つえーーーーー
800名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 18:25:13 ID:cltZxUto
かっこええ
801名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 18:28:31 ID:EwgkaJJE
強いねえーー!

今日、ニューハカだったね。戦前いろいろ言われてたし、
蕨は絶好調だったから期するものがあったんだろうね。
ニューハカの時は寒気するよね。
802名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 21:12:39 ID:hdqdNvXB
久々にマコウの良いプレイを見た気がする。
803& ◆/p9zsLJK2M :2006/07/08(土) 22:02:22 ID:iyw+Cr9g
久々にピッチでの放尿を見た気がする。
804名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 22:03:41 ID:EwgkaJJE
>>803
久々というか、おれははじめてみたよw

でも指摘されるまで全然気づかなかったw

専用キッドにしてたんだね。
805名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 22:46:14 ID:8V4+Nw0k
すいません、どなたか結果お願いします。
806名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 22:50:58 ID:EwgkaJJE
>>805

Scorers: New Zealand 32 (Keven Mealamu 2, Richie McCaw, Isaia Toeava tries: Dan Carter 3 con, 2 pen) Australia 12 (Lote Tuqiri, Scott Fava tries; Stirling Mortlock con). HT: 14-7.

807名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 23:16:56 ID:8V4+Nw0k
>>806
ありがとうございます、強ぇ…
808名無し for all, all for 名無し:2006/07/08(土) 23:55:45 ID:SvSFySTM
強いというより汚いですね、今のオールブラックス。
審判が悪すぎ。
809名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 01:47:02 ID:tcDrLIB3
>808 具体的に書いてくれ。
どこが汚いか。
ジャージーがってオチ?
810& ◆/p9zsLJK2M :2006/07/09(日) 06:32:58 ID:e9X/hcBV
そりゃあコリンズが、だろ。
あそこに最初に倒れたのは誰だったか、あとで検証しとこう。
811名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 07:21:19 ID:liGRs808
>>810
あれ、専用キッドにしてたから、基本的に汚くないよw

まあ、散った分もあるだろうからそのへんはねw

あと、あの手でボールを触ったりタックルしたりで。。。

そうか、やはりオールブラックスは汚いなwww
812名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 13:14:34 ID:fCnCK1LI
つか、あれを視聴者に見せようとしてディレクターの品性を疑う。
まさか小便してるとは思わなかったのか。
813名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 17:45:22 ID:X7e5cFdQ
じゃついでにコリンズが最初に触ったのが誰かも検証しておくれ
不調だったかもしれん
814& ◆/p9zsLJK2M :2006/07/09(日) 20:42:54 ID:e9X/hcBV
スカパー南半球画質で幸いだったね。
NHKのハイビジョンだった日には。
815名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 21:49:36 ID:PZg/GXD+
ニューハカで闘神が舞い降りたなNZ
816名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 22:04:46 ID:liGRs808
>>815
凄かったね。ニューハカの時は選手の目がもう尋常じゃ
ないからな。

ニューハカだとわかった瞬間見ているこっちも震えが来た。

ギアのリードもマオリらしくて格好良かった!
817名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 22:07:16 ID:NEcvb+C8
なんか下品でラグビーのイメージ悪くなりますね。
コリンズも最低だし、日本では人気でないわけだ。
818名無し for all, all for 名無し:2006/07/09(日) 22:22:33 ID:u35pYQ15
>>817
まぁそういうなって
あれは不幸な放送事故だよ
スティーブハンセンもそんな感じのこと言ってるよ
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/5162312.stm
819名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 04:56:44 ID:iVL8Y+b6
放尿事故
820名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 08:47:41 ID:dtzaX8ww
豪州v南アはどうかな〜?
ワラビーズここで勝てんとTN最下位がほとんど決まりと思う。
821名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 09:04:27 ID:YsFCT+1h
>>820
おれは蕨が勝つと思うよ、少なくとも地元ではね。

蕨のBKはやはり凄いと思うから、FWがABs戦程
やり込められない限り蕨のBKが炸裂すると思う。
そして南アは今FWの主力がかなり欠けていて本
調子じゃないので蕨FWをやり込めるのは難しい
気がする。
822名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 10:39:18 ID:g/Hh5oLT
>>813
おそらくイートン。

>>821
蕨のBKは世界最強だろうからね。
NZはそこ見越してFWで圧力かけまくったから圧倒できた。
南アはFWのまとまりが比較的無いから蕨にもチャンスあるだろうな。
823名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 20:41:53 ID:dtzaX8ww
>822 ワラビーズのBKs 最強かな〜?
最も安定感はあるけど。
824名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 20:46:48 ID:YsFCT+1h
>>823
今ならフランス、オーストラリア、ニュージーランド
のいずれかが最強だと思うけど。

フランスはムラがあるし、ニュージーランドはSHと13番が
不安要素。怪我人がとりあえずいない蕨が「今現在」は
一番安定しているね、確かに。
825名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 23:32:05 ID:NpqZXtyw
>>820
どっちかな〜、これはこれで凄く楽しみだな。南アもムラあるよなぁ、去年
みてて「南アが本気になってきた」なんて思ったけどあっさりフランスに
負けたりね。
>>824
確かに。今現在の蕨は全員出席してます、って感じだよな。
826名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 11:37:52 ID:mTiGx4o+
土曜日のワラビーズ戦、メイジャーがいまいちだったな
パントあげるのはいいんだが、精度悪すぎ。
ほとんどフェアキャッチされてた。
いいときは本当にいい12番だと思わせるんだが。。。
次回に期待。

あとカーターってほんとにディフェンスさぼらないよな。
間違いなく現在世界No.1の1FEだな。
827名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 13:44:55 ID:gCLTP1W9
SOのディフェンス力には差があるね。日本と。
828名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 13:52:08 ID:IOsA8zNI
>>827
今はSOにディフェンス力がないと評価されない厳しい時代だね。

ついこの間まではマーテンズ、スペンサーなんてのも存在でき
たんだけどね。今じゃカーター、 マカリスターともにDFも屈強。

アイルランドのオガーラもDF力のなさで評価ガタ落ちだもんね。
829名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 15:10:42 ID:wK7R91UY
間違いなくは言い過ぎ。
まだラーカムが上じゃないか?
830名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 18:16:35 ID:EcCyLtLb
今週ワラビーズはRodziraが出そうですね。
テストマッチレベルでどれくらい通じるか興味深いです。
831名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 18:48:17 ID:mTiGx4o+
>>830
Rodziraって誰?
ロドニーブレイクのこと?
832名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 18:55:02 ID:IOsA8zNI
>>831
そう。ゴジラにかけてんだね。

トイ面はデュラントだから力量を図るには
良い相手かもね。
833名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 19:20:28 ID:mTiGx4o+
>>832
ロドニーブレイクか〜
サイズはでかいよね。
130kgくらいあるんじゃなかった?

レッズでは今季スクラムどうだったんだっけか。
けっこうNZ勢には押されてたような…おれの記憶違い?
834名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 19:23:28 ID:IOsA8zNI
>>833
NZには押されてたね。体重があるのはいいが、長身だと
スクラムは結構不利なんだよ。ヘイマンとかは長身なのに
低くくめるから強いんだけどね。ただ、オーストラリアの
3番の中では一番持ちこたえてたのは確か。まだ若いし
伸びしろはあるんじゃないかな。
835名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 21:41:12 ID:Wqenrsuz
やっぱロコゾコってのは化け物だな
年々体もでかくなってるし今は120キロぐらいありそう
836名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 21:42:16 ID:EcCyLtLb
ロジラのポテンシャルはハンセンも認めてるでしょう。
あとは経験値やないですか。
837名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 21:52:04 ID:GMsosnKp
前回W杯のときは蕨は良いスクラムって言われてたのに
数年で随分と変わるものだな。
838名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 22:12:25 ID:aWluWrgo
<<835
それほんま?
839名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 22:15:09 ID:aWluWrgo
>>835
むき逆や!
840名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 23:58:53 ID:EcCyLtLb
>838 ありそう って書いてはりまっせ。
841名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 04:36:12 ID:Ym2ypKeI
前回のW杯の時にあんなに良かったイングランドがいまや見る影もない
わずか数年だが今のラグビーの進化はすさまじい
842名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 09:38:27 ID:mLOclOGf
特にイングランドの場合、中軸がごっそり抜けたしな。
843名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 12:47:28 ID:/XUbt2sL
RODZILLAまだ出ないようです。
残念やな〜。
844名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 13:49:43 ID:yMBymThA
オールブラックスの出ないトライネーションズは、勝敗関係
なく見れるので、気楽に楽しめるのが良いねw

オールブラックスが出る時は負けて欲しくないので緊張する
が、その緊張感がまた醍醐味だったりもするんだよな。
845名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 18:37:12 ID:/XUbt2sL
>844 昨年のダニーデン 南ア戦、
ツイッケナムのイングランド戦は痺れたね〜。
846名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 02:08:01 ID:RxQ4QxEe
なんでオールブラックスの試合は面白くないの?
847名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 09:47:10 ID:qYGwiVqs
強すぎるから・・・
848名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 17:57:49 ID:+8DNwtit
マッコウ、コリンズのジャッカルから速い球だし。
カーター、メージャーで相手DFラインの穴へ走りこむ。
相手裏へキックもある。
そこへロコフォコがラストパスもらって一気にトライ。

あ〜おもろない(笑)。
849名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 23:40:44 ID:qFcpIsCu
>>848
同意。846は面白くなさそうだな。
850名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 00:12:17 ID:PTAustkL
実際、面白くないんだけど、何が面白いの?
851名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:00:41 ID:4ziHUyUB
FWがきれいなラインパスつないでトライってのもあるよね。
無茶苦茶おもろない。
852名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:02:25 ID:PTAustkL
>>851
そんなのが面白いの?ヘンなの
853名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:06:45 ID:fVQUlPeR
イングランドに14人でも勝っちゃうって全然おもしろない。
(笑)
854名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:09:48 ID:PTAustkL
なんだかここで言ってる人たちは寂しい人たちなんかな
なにが面白いのか聞いてるのに。この間みててもぜんぜん面白くなかったよ
855名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:18:02 ID:pUTHNTso
誰か面白がってる人と一緒に見て解説もらえば?
うちの親父はそれでラグビーが面白いものだと分かったって言ってた。
一人で見てるとツマランらしい。
856名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 01:24:29 ID:PTAustkL
ひとりで見てないけど。みんなつまんないって言ってたから聞いてるんだけどな
857名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 03:00:51 ID:A2cK5VuO
>>856いちいちスレもり下げんカス。 お前の意見とか知らねぇし
858名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 06:42:22 ID:UsRXuZa5
まじレス。
カレンやロムー、ウイルソン、ウマガが揃ってたころ
と比べるとおもんない。
まー、華がある選手がいないってことやろ。
859名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 06:49:37 ID:mXbwjUYZ
この度NZに出張するラグビー素人ですが、
知人から、「オールブラックスだけが試合前に踊ることを許されている」
と聞きました。横綱の土俵入りみたいなもんだと。
それは、かっこいい!とおもったのですが、
その間、対戦相手は円陣でも組んだり、踊るのをぼーっと見てたりしてるのでしょうか?
860859:2006/07/14(金) 06:56:45 ID:mXbwjUYZ
書き込んだ直後発見しましたすみません
http://www.youtube.com/watch?v=5WTZQPoRBGY&mode=related&search=all%20blacks%20haka
各国あるのかな?いろいろ見てたら
トンガだけが対応して?挑発してますねwおもしろい
861名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 07:04:31 ID:4SgqGrff
>>858
おれは、カレン、ロムー、ウマガが揃ってたころの録画もある
けど、その頃より今の方が面白いし強いと思う。

まずFWの強さが全然違うし、BKの正確さも今の方が上。今の
チームの方がミスしないのでかえってつまらなく見えるかも
しれんが。
862名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 07:06:36 ID:4SgqGrff
>>859
フィジー、サモア、トンガのいわゆるアイランダーも踊り
ますよ。NZだけ許されてるってことはないです。

なので、日本も土俵入りみたいなことしてもOKですよw
863名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 07:28:58 ID:mXbwjUYZ
>>862
そでしたか、ありがとです。いろいろ探して見ます。
けれど、弱いところがやったら失笑してしまいますね・
864名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 13:27:05 ID:fVQUlPeR
>854 じゃあ おたくはんの言うおもしろいラグビー
しはる国かチームおしえて。
865名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 19:44:20 ID:AzmHWrUY
オールブラックス!南ア、ワラビーズかな!
866名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 20:03:20 ID:uzrjLrva
エンターテイメントとして、チームをみるか
選手個人をいるかで、面白さは当然変わる。

おれは個人を中心に娯楽としてラグビー観戦
するから、まー個人の意見やけど、圧倒的に
カレンのほうが、マクドナルドより面白い。
同じように、カーターよりスペンサーやし、
そのスペンサーよりラーカムが面白い。

イングランドは面白くないって言われてるけど
オースティン・ヒーリーは最高にエンターテイメント
してて面白かった。

867名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 20:55:39 ID:yMauWzr/
まあ今のFWに全盛期のロムー、ウマガ、カレンがいたらものすごいだろうな。
FW劣勢の時でもバックスだけでなんとかしてた連中だもんな。
今のバックスリーはオールラウンダーだけどFWが優勢じゃないと
存在感ないしね。


868名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 21:32:01 ID:4SgqGrff
>>867
個人としてはカレン、ロムー、は魅力的だよね。
1人でなんとかしてたもんな。あの時代のABsの
FWは不安定だったのにね。ウマガは両方の時代
を生きぬいているねw

ロムーはやはりDFがな。今ならやはり相手に集中的
に攻められるから使い方が難しいよねえ。

ロコココとシヴィヴァトゥはカレン、ロムーなみ
の怪物的素質があると思うな。ロコココの去年の
南ア戦の2本目のトライは化け物としか思えなかった。
869名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 21:39:37 ID:4SgqGrff
>>866
個人ならマカリスターかなあ、今気になるのは。

スペンサーの後継者って感じで優等生のカーターとは
違った魅力があるのが良い。スペンサーと違ってDFが
強力なのとプレスキックが正確な点、将来的には
強化版スペンサーになってくれそうで楽しみ。
現時点ではまだまだ荒削りで開花してないけどね。
870名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 23:34:45 ID:0v7zOpuu
ロコゾコはロムーまでとはいきませんがパワーもあるし、
器用さもあるし、フィットネスもある。
なんといっても魅力はグースステップからのチェンジオビペースですね。

カレンは伝説ですね。あれほど体重がないのにスピードで抜ける選手はいませんね。
今ではシャバンガなどもはやいですがなにか違うスピードでした。
コースの問題ですかね。
871名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 23:47:11 ID:UsRXuZa5
カレン、ロムー、ウイルソン、ウマガがそろってた
二回前のワールドカップのイングランド戦のトライは
俺の中でのベストトライのひとつ。

ラインアウトでランデルがタップして展開。SO(マーテンズ)
の外でロムーを使いディフェンスをまず吹っ飛ばす。
ラックから展開し、外センターに入っていたカレンがぬけて
ウイングのウマガにパス。ウマガがゴールライン寸前までいったところで
ディフェンスにつかまるも、腕の内側を通すウマガ得意のわけわからんパス
で、ウイルソンに。でトラーイ!

スーパースター4人がそろった芸術的なトライでした。
でもチームは・・・
872名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 23:47:52 ID:EAkxGgLN
>>868
ロコゾコの去年のトライは驚いた。なんか線が細いイメージがあったけど、南ア
のFW2,3人引き連れてトライだもんなぁ。今120Kgくらいあるらしいですね。
>>856
わざわざ書き込むあたりが面白いよね。
873名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 00:45:36 ID:P70/Y5xg
>>871
監督がヘンリーだったらFWを強化しただろうから、
物凄いチームになったろうねえ。でも現実はハート
だったからなあw
874名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 01:03:53 ID:tuPBwkI0
>>867
ウィルソンも入れてあげて〜
875名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 08:13:51 ID:4Fxm9aIb
何の関係もないんだが、この間Jsportsでプロレスを見ていたら
UMAGAという選手が出てきてやたら強かったのにびくーり。

http://www.wwe.com/superstars/raw/umaga/profile/

サモア出身で身長190cm、体重160kg。
まだデビューしたばかりだが無敗だそうな。
マソエ兄弟の例もあるし、ひょっとしたら一族?
876名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 11:42:26 ID:rT+9kTft
>875 縁戚かもね。
877名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 13:21:47 ID:9KzNNn0o
今更だがニュー速+にこんなスレたっとるw

【国際】NZのラグビー選手、試合直前にグランドで放尿 ニュージーランド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152873326/
878名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 00:31:11 ID:lBUIbPSb
スプリングボクスの皆さん…
879名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 00:49:59 ID:nRprrfng
フランス戦から修正できてへんね〜。
880名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 02:05:35 ID:yI4nsrOQ
南アはスクラム重症だな。
NZに木っ端微塵に粉砕されそうな予感。
881名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 05:12:48 ID:nRprrfng
ようわからん。
昨年NZの唯一負けたチームが南アなんだけど。
どうも今年はチーム作りがおかしい。
882名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 07:55:06 ID:NQTFK4++
>>881
一応主力は3人欠けているんだけど、それだけで
ここまで弱体化するもんかねえ。

NZだって今季のベストと思われる人材は、ラウアキ、
シヴィヴァトゥ、スミス、と3人抜けているし、13番
に至ってはスミスの次と目されてたノヌーも欠けている。

やはりチーム作りの根本でなにか上手くいってないんだ
ろうね。
883名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 10:22:32 ID:7QbYsbXR
これでNZの優勝はきまったようなもんだな
884名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 11:13:45 ID:NQTFK4++
>>883
いや、オージーとまだ2試合残っているし、さすがに
ボクスも巻き返してくるだろうし、まだまだわからんよ。

来週なんて意外に接戦になるかもしれないよ。もともと
3国は紙一重の差しかないからね。

ただ、去年のボクスとアウェイで2試合もあると想像すると、
それに比べるとかなり負担感は薄れてはくるよね、確かに。
885名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 18:38:03 ID:vl31M/O3
というか蕨もボクスも食いついてきてもらわないとおもしろくない。
せっかく試合数増えたんだから最後まで楽しませてもらわないと。
886名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 18:53:42 ID:NQTFK4++
>>885
29日のメルボルンでの蕨戦は緊張感ある接戦になると思うよ。

今の調子だと、ABsが負ける可能性が一番高いのがこの試合
だろうね。
887名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 21:28:04 ID:nRprrfng
えっ メルボルンのゲーム?
なんのこと?
888名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 21:30:11 ID:NQTFK4++
>>887
ブリスベンだ、間違えたw
889名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 01:48:56 ID:7zxizK9Y
アウェイだからチャーチのような展開にはならんでしょうね。
890名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 15:12:30 ID:+Ty+GgJu
適当に弱点を露呈してくれたほうが修正しやすいと思う。
しかし、勝って欲しいのも事実だw
891名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 15:15:00 ID:6C+lczM+
>>890
今年のボクスなら厳しい南アでの連戦も連勝できる可能性
も出てくる。

6連勝できる稀なチャンスだね。

ブリスベンでの蕨戦が山になるよね。
892名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 17:27:12 ID:7zxizK9Y
>891 全勝の可能性あるけど、そう簡単やないでしょう。
最後の南ア2連戦はタフや。多分アパルトヘイトシンボル
の元大統領が応援に来るやろし。
ワラビーズは南ア遠征1ゲームだけ。
それも2週間オフ後。
これはアドバンや。
893名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 17:48:15 ID:6C+lczM+
>>892
今年の日程はABsが一番不利だよね。

来年のW杯に向けての試練だね。こういう厳しい状況
を耐え忍んでより強くなって欲しいな。
894名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 22:16:50 ID:75x+UfQp
>>893
同意。今年の日程でも「やっぱ強えぇ」って思わせて欲しいが…。
895名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 23:50:16 ID:n79AAjhp
>>891

昨年のトライネイションズ、アウェイでの南ア戦敗戦後3連勝。
2005年秋のグランドスラムツアー、4連勝。
2006、ダウンアンダーとアルゼンチン遠征、3連勝。
そして今年のトライネイションズでもグランドスラムを果たすことが出来たら、合計でテスト16連勝。
確か世界記録では南アとイングランドの17連勝だっけか。
あの時のイングランドはW杯直前の仏戦で、きちんとしたメンバーで臨んでたら、すごい記録を作れたんじゃないかなぁ。
ところで今年のABsの秋の欧州遠征はどことやるんだっけ?
トライネイションズの結果次第では、去年のグランドスラムツアーに引き続き注目の遠征になりそうだよ。
896名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 00:41:02 ID:x8zQBNzI
>>895
世界記録かどうかはわからんけど、引き分けはさんで、
NZが22連勝しているね、87年から90年にかけて。
おれはNZのテストの資料しかもってないんだけど、
NZの連勝記録としてはこれが最高。多分世界記録だ
と思う。

秋は、イングランド、フランス、フランス、ウェールズ
が予定されている。イングランドは協会とクラブとの
間で選手供出に関してもめてて、裁判になるやならざる
やで、試合ができるかどうかはまだ微妙らしいんだけどね。

フランスの連戦は厳しいよw でも興味あるねえ。Jスポ
には是非2試合とも放映してもらいたいね。
897名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 00:54:31 ID:O+febHo3
イングランド、フランス×2、ウェールズ。
イングランドはクラブと裁判ざたで開催微妙。
898名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 08:32:36 ID:O+febHo3
内容かぶってスマン。
899名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 09:29:14 ID:J6B23d7Q
イングランドはそんなこと言ってる場合じゃないよね。
W杯はもう来年だっちゅうのに。
クラブは妥協すべきだね。
900名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 13:00:27 ID:O+febHo3
もともと年間日程に入ってなかったからね。
ツイッケナム改装開店に急に決まった話やから
クラブ側反発するのはわからんでもないけど
なんとか実現してほしいね。
901名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 17:39:25 ID:x8zQBNzI
New Zealand:

1-Neemia Tialata.
2-Anton Oliver,
3-Carl Hayman,
4-Chris Jack,
5-Ali Williams,
6-Reuben Thorne,
7-Richie McCaw (captain),
8-Rodney So'oialo,
9-Piri Weepu;
10-Dan Carter,
11-Scott Hamilton;
12-Sam Tuitupou,
13-Mils Muliaina,
14-Doug Howlett,
15-Leon MacDonald;

Replacements:

16-Andrew Hore,
17-Greg Somerville,
18-Greg Rawlinson,
19-Chris Masoe,
20-Jimmy Cowan,
21-Luke McAlister,
22-Isaia Toeava.

先発8人、リザーブ2人入れ替えましたね。
902名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 17:46:15 ID:+Vl0xKMT
ノヌーはどうしちゃったの?いつからいないの?なんで?
903名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 17:49:39 ID:x8zQBNzI
>>902
ノヌーは指骨折して手術した。8月末くらいまで復帰無理
みたいだよ。代わりにトゥイトゥポウが入った。
904名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 17:58:30 ID:+Vl0xKMT
903,
ありがとう。
ノヌー大好きなんで早く復帰してほしいです。
905名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 18:21:45 ID:Yo5N6iE4
ノヌーは眉毛が両さん
906名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 18:44:36 ID:O+febHo3
しかしTNに入っても相当数ローテーションできる
って 層の厚さを見せてくれます。
907名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:43:22 ID:XQpjbxeD
トゥイトゥポウはDF糞だからな。でも南ア相手なら大丈夫かな。
ワラビーズ相手には絶対使えないだろうね。
908名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:43:40 ID:4G2bpGBE
教えてください。
皆さん、天下のオールブラックスのナンバー8のソーイアロは、
なぜレギュラーなのですか。あの面々では、明らかに力不足のような気がしますが、
どうしてあんなに評価が高いのですか?
909名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:45:42 ID:PEdD0tPl
>908
運動量が半端ないです。
910名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:49:41 ID:x8zQBNzI
>>907
一昨年は悲惨だったねw でもあの時よりDF成長したんじゃ
ない?S14なんかでも良いDFしとったよ。ま、蕨相手には
怖くて出せないのは同意w

>>908
機動力とブレイクダウンでの働きでしょ。コリンズ、マコー、
ソーイアロ、マソエの4人はこの面で評価高いからね。
911名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:58:17 ID:Yo5N6iE4
強力な8って見当たらなくなっちゃったね。。
912名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 21:57:56 ID:ZyD0v+iq
それでもランデルに比べたらずっといいよ。
コリンズとソーイアロは伸び悩んでたけど
ライオンズ戦ぐらいから一気に伸びたね
913名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 22:09:45 ID:x8zQBNzI
>>912
去年のイングランド戦、シンビンの影響でマソエがいなくなった
後半のほとんどの時間、コリンズとソーイアロの2人が物凄い
活躍でイングランドの侵攻を止めてたね。

914名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 23:05:32 ID:4G2bpGBE
908だけど、皆さんサンクスです。
明らかに突破力ではコリンズ、トライの嗅覚ではメアラムの方が上ですよね。
それにソーイアロの190p107sの公称サイズも明らかにサバ読んでいますよね。
体重はともかく身長は180pそこそこじゃないと思いませんか?

915名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 23:09:19 ID:y5OM80TJ
>>911
パワフル8番だと、ラウアキあたりかな? 
個人的にはトゥイアーリに期待してたけど、スコッドから外れたし。
関係ないけどワイカトのヒルがイングランドにいくみたいね。
916名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 23:15:24 ID:x8zQBNzI
>>915
ヒル、もったいないよね。

でもカーター、マカリスターで鉄板だし、2人が怪我しても
エバンスがいるからな。27歳だから売り時と考えるのも
無理ない。来年以降だと買い手市場間違いなしだしね。

ラウアキは去年の秋は80分もたないと低評価だったんだけど、
今年のS14は良く走るし当たりは強いわでNo8としては一気に
本命視される程成長したからね。怪我が癒えたらソーンの代わり
にスコッド入り確実だろう。トゥーイアリはそうなると立場
厳しいな。良く走るし当たりも強いからおれも期待してんだ
けど。
917名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 00:28:10 ID:jdJl3RhW
うーん、いつの頃からか世界的に凄い3列ってFL(特にオープンサイド)に集中するようになっちゃったね。
身体能力の高いのがエイトって考え方は通じなくなったのかな?
マコウ、コリンズ、バーガー、スミス、ベッツェン、チャービス、フィネガン、、、。
Z・ブルック、ダラーリオ、スキンスタッド、ケフあたり以来。。
918名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 01:40:58 ID:DURs2/bh
>914 ソーイアロにサインもらったことあるけど
190くらいあったよ。やっぱデッケぇて思った。
919名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 13:06:49 ID:DURs2/bh
南アメンバー発表されたけど ヤコはリザーブにも
入らず。
厳しい。
920名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 13:33:08 ID:0BndxRl+
>>917
ま、たしかにな。エイトはなんとなく地味な選手が多くなってきたようにも
思えるね。
でも南アのクロニエとかファンニーケルクとかいるしね。
NZではニックあたりが期待できるし。

「No.8は超人がやるポジション」、って言われてるのどの国だっけ?
ウェールズ?
921名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 22:03:27 ID:DURs2/bh
ハンセンがカンタベリーコーチの時にスコット ロバートソンを
No.8にコンバートした。(当人今年リコー?)
ソーイアロとタイプがまったく違うけど、傾向的に
BKsへのリンクが重要視されてんじゃないかな〜。
922名無し for all, all for 名無し:2006/07/19(水) 23:50:09 ID:hWjklwHG
「エイトは誰だ?」なんてつい無意識に思っちゃうけど、本当にいつの間にか
フランカーに集中してたんですね。いつからだろう?
923名無し for all, all for 名無し:2006/07/20(木) 03:06:00 ID:tFIYBuCj
強豪国はBKsもFWなみ体格になって、さらに
DFシステムが進んで実際エイトで突破するケースは
だんだん減ってるように思う。
感じからしてダラーリオまでがペネトレーターかな〜。
924名無し for all, all for 名無し:2006/07/20(木) 13:25:19 ID:tFIYBuCj
今週のSAスタメン
15.Montgomery
14.Ndungane
13.Fourie
12.Olivier
11.Habana
10.Bosman/Butch James
09.du Preez
08.Cronje
07.Smith
06.Tyibilika
05.Matfield
04.van den Bergh
03.van der Linde
02.Smit
01.du Randt
925名無し for all, all for 名無し:2006/07/20(木) 17:32:52 ID:dpwNCsBI
>>924 5人チェンジか。FWの機動力重視した感じがするな。
926名無し for all, all for 名無し:2006/07/21(金) 11:22:25 ID:/k6n18pA
俺の現役時代はラグビーはエイトが「華」って習っていたよ。
でも今は明らかに違うね。
明らかにフランカーに良い人材が揃っているね。
コリンズ、マコウ、ジョージスミス、フィルウォー、スカルクバーガーとか挙げればきりがない。
先日の南アの世紀の大惨敗は、やはりスカルクバーガーがいなくなったからだろう。
ヤコもひどすぎたけど。


927名無し for all, all for 名無し:2006/07/21(金) 12:24:52 ID:CrFGdoCO
「エイトは華」。
この風潮が今も日本のエイトを駄目にしている。
ただ突破力が人よりあるってだけでロックからかなりの人数がエイトになった
けど、勘違いもはなはだしい。
エイトはアタック、ディフェンス、密集のどんな局面でもチームの大黒柱。
すべての仕事をできないヤツがエイトをやる資格はない。
928うー:2006/07/21(金) 14:07:37 ID:MAkezV5A
ケフ が 最高 今でも世界 最高
929名無し for all, all for 名無し:2006/07/21(金) 18:27:26 ID:5nmV3mb8
ABがホームでボクスに負けたってゲームはいつ
だったかな〜?
ランデル主将の時か?
とにかく明日負ける気がしないな〜。
930名無し for all, all for 名無し:2006/07/21(金) 19:37:01 ID:fcT1WiTv
>>929 そういうの恐いなw 互いにかなりメンバーかわってるし、向こうは死に物狂いだろうから不気味。
931名無し for all, all for 名無し:2006/07/21(金) 21:56:15 ID:5nmV3mb8
>930 なめてかからんかぎりは勝ちまっせ。
敵は内側にあり。
932名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 00:05:43 ID:FIf0WloR
なめてかかっちゃいかんよホント。いつもの南アと思ってやって欲しい。
933名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 00:49:02 ID:p/4Tmtgi
ABsだよ?気を抜くとかは心配してないけど
展開によってはティアラタやアリがキレないか心配だなあw
あ、そういうのを気がぬけてるって言うのか
2人とも先発は久しぶりだよね
934名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 01:44:00 ID:RIpxNefI
>>933 アリはアルゼンチン戦以来の先発だから2試合ぶり。放映されたのは去年のイングランド戦以来だから久々に感じるのかもね。
935名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 02:14:55 ID:NucGKwpS
>>928
やっぱシェルフォードでしょ。
アタック、ディフェンス、キャプテンシー、ハカ、全てにおいて超人だった。
936名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 02:55:05 ID:rlHAq6Jn
マットフィールドはまたハーフ狙ってくるかな?
ウィープはS14決勝で脳震盪やってるからな〜。
937名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 04:19:59 ID:IF9Gh98V
ミルスCTBいけるじゃん。
今週もスタメンでしょ
938名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 10:52:38 ID:9Ykh/70U
>>937
ブルーズ全盛時代はCTBだったからね。

スミスの怪我治ったら、スミスを軸に、13番と15番を
トエアバ、ムリアイナがカバーする形になるんだろうね。

ノヌー、アピールする絶好のチャンスだったんだけどな。
939名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 14:53:04 ID:rlHAq6Jn
938 スミス復帰、ムリアイナが13に目処ついて、
さらにトエアバが成長。

ノヌーに場所ある?
940名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 15:19:30 ID:9Ykh/70U
>>939
厳しい。ノヌーの特色は、12番13番にWTBまでできること
なんだけど、12番はマカリスターもできるし、WTBはあぶれる
程いるし、トエアバもムリアイナもどこでもできるし。30人枠
だとねえ。SH2人にするなら入れるだろうけど。来年のS14で
鬼のように成長するか、怪我人が出ないとぎりぎり落ちそう。
941名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 16:02:05 ID:rlHAq6Jn
>924 10番はボスマンです。
942名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:00:48 ID:AI0dyeSm
バーガーの代わりにブッチーが暴れとるな。
943名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:28:41 ID:9Ykh/70U
やはりボクス強いね。このチームなら先週みたいなことには
ならなかったろうな。

944名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:44:55 ID:AI0dyeSm
ソーンは元気ないね。コリンズの方がいい。
945名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:49:51 ID:9Ykh/70U
>>944
渋い働きはしてるけど、派手なコリンズと比べたら気の毒w
946名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:49:57 ID:FIf0WloR
ひょっとして負けてます?NZ。
947名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:57:28 ID:AI0dyeSm
いや。
今日も楽勝だね。おもしろい。
948名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 17:58:46 ID:rlHAq6Jn
今NZ22-7SA だよ
949名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:10:55 ID:+ubuSW0Q
モンちゃんがだめぽ
950名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:11:30 ID:AI0dyeSm
ツイツポがのってきた。
こりゃセンター争いが大変だ。
951名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:15:02 ID:FIf0WloR
>>947、948
ありがとうございます。…ソーン目立ってないようですね。
952名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:20:04 ID:9Ykh/70U
>>951
いや、渋い働きしてる、まじでw

953名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:21:07 ID:AI0dyeSm
ソーンは激しい当たりがないから「元気ない」って書いたけど、とりあえず
仕事はしてる。
でもABとしては物足りない。
954名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:28:15 ID:rlHAq6Jn
カーター! おまえがキックがうまいのはよう解ってる。
もーええからトライ見せてくれ。
955名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:28:17 ID:9Ykh/70U
>>953
ラウアキやフラベルが戻ってきたらやはり残れないよね、ソーンは。
渋い選手でもったいないけどな。
956名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:29:30 ID:kAq8XN//
ちょwwwJspoPlus有料化されててみれねぇwww
1局1200円とかうざすぎwww
957名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:32:15 ID:rlHAq6Jn
>954 すまんカーター。
958名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:33:02 ID:9Ykh/70U
>>956
7,8,9,11月限定で入れw

おれはS14も見たいから2-9,11って加入すっけどw

959名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:43:52 ID:kAq8XN//
>>958
ラグビー全部Plusとかひどすぎるよパパン・・・
サッカー全部Plusにしろよー
960名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:46:19 ID:9Ykh/70U
>>958
だよな。サッカーなら金持ちだってたくさんいるんだから
儲かるだろうにさ。

ま、商売はマーケットが小さくなると単価が上がるからなあ。
日本がラグビー人気ある国だったら良かったのに。これでNZカップ
なんて放映されたら10月も1200円飛んでいくw
961名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:49:03 ID:9Ykh/70U
>>959
だよな。サッカーなら金持ちだってたくさんいるんだから
儲かるだろうにさ。

ま、商売はマーケットが小さくなると単価が上がるからなあ。
日本がラグビー人気ある国だったら良かったのに。これでNZカップ
なんて放映されたら10月も1200円飛んでいくw
962名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 18:53:45 ID:kAq8XN//
>>961
グリーンチャンネルも同時に契約してるから
Plusもいれちゃったらお金かかっちゃうんだよね・・・
まぁ競馬は見れるソースが結構あるんで凱旋門賞終わったら
グリーンチャンネル解約することにするよ・・・
Plusはラグビー以外結構みるし。
963名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 19:12:29 ID:kAq8XN//
さっそくPlus引いてきた。
これで29日のAUS VS NZみれるお^ω^
964名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 19:19:27 ID:9Ykh/70U
>>963
オメw

今日の試合はなかなか迫力あったから後で楽しんでw
今夜の1時からだと思うよ。

来週は決戦だね。向こうは絶好調だし、地元だから
厳しい試合になりそうで緊張するわ。メンバーはどう
なるかな。
965名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 21:24:31 ID:FIf0WloR
結果見るとトライ数は同じなようですが、かなりいい勝負でした?
あー見たい。
966名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 21:35:47 ID:9Ykh/70U
>>965
南ア、先週とは全然違ってかなり力出してましたよ。
最初のトライなんて気合いでもぎとった感じ。

だけど、ゲームは一貫してABsが支配してた印象が。
スコア以上に差があった感じ。あとカーターが凄かった。
DFが良いのは蕨戦同様だし、一瞬のチャンスを逃さない
でしとめるのが凄いな。ちょっと去年のライオンズ戦の
2戦目に似てた。最初のトライはカーターに責任がある
から余計に力入ったのかもね。
967名無し for all, all for 名無し:2006/07/22(土) 22:07:43 ID:gP6rEqqE
有料でいいからラグビー専門チャンネルつくれとか言ってたのになww
ここで払わなかったらできるもんもできないなw
968106:2006/07/22(土) 22:46:35 ID:ps6Cy6ut
いや専門ならいいのよ。専門なら。
現状では、去年まで見れたプログラムを見るのに、
追加料金払ってるだけ。
969名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 02:01:32 ID:2SFkSGgo
同じく。専門なら払うよ。
現状じゃ合併だか再編だかしらんが負担をユーザーに強いてるだけだし。
970名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 04:16:44 ID:0K6CVfDx
コンラッドスミスとエリスが試合に復帰したね。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/
971名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 04:34:59 ID:0K6CVfDx
新スレ、立てときました。

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1153596785/l50
972名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 15:12:30 ID:R1ou+GGb
しかし今年唯一のホーム南ア戦。
ボーナスポイント取っておきたかったな〜。
973名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 18:30:25 ID:0K6CVfDx
>>972
だね。

アウェイの南ア戦連勝しないといけなくなるかもな。

ウィプーとトゥイトゥポウは怪我でブリスベンには行かない
みたいだね。
974名無し for all, all for 名無し:2006/07/23(日) 20:06:02 ID:21OM+rGd
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

975名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 00:33:59 ID:zfU74Fci
南ア戦AB選手の格付け
By Xtra RUGBY
レオン   6.5
ハウレット 6
ミルズ   7
サム    7.5
ハミルトン 7
カーター  9.5
ウィープ  8
ソーイアロ 6
マッコウ  8
ソーン   7.5
アリ    6.5
クリス   7
ヘイマン  8
オリバー  6
ティアラタ 7
976名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 00:36:45 ID:KxiuoNBF
>>975

オリバーはわかるが、ハウレット低っ!

DF頑張ってたと思うがの。

ハミルトンは幻のトライが評価されてんのかな?w
977名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 00:45:45 ID:2iv8FHMH
ウィプー、密集横で倒れてるFW無理矢理引きずり起こしてドライブに参加させるのワロタw
ハイマンあたふたしながら押してたな。
978名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 00:50:03 ID:KxiuoNBF
>>977
へえ、そんなシーンあったか。気づかなかった。

録画見直してみるw
979名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 08:48:29 ID:zfU74Fci
ウィープ、ツイツポウなしだと、ケラハー、メージャーか。
多分ソーンは引き続き起用やろね。
980名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 08:50:27 ID:M2Vj6EcX
ケラハーは劣勢だと役に立たないから不安だ。
そろそろマカリスタの試用はあるのかな?
981名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 09:02:32 ID:KxiuoNBF
>>979
6番は休養したコリンズの復帰だろ。ブリスベン行きから外れた
のはウィプーとトゥイトゥポウだけってことはコリンズの体調に
問題はないんだろうから。1戦目の蕨戦とほぼ同じメンバーじゃ
ないの?

12番もトゥイトゥポウの怪我に関係なく休養したメイジャーの
復帰でしょ。9番はウィプーにしたかったようだけどね。

>>980
マカリスターは8月19日のオークランドでの蕨戦が先発と
思う。ヘンリーは同じ人間を3週間連続で使わないと言って
たので、よりきつい南アでの連戦にカーター先発させる
だろうから。それにオークランドはマカリスターの地元だ
からね。ヘンリーは地元の人間を起用する率が結構高いし。
982名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 09:08:20 ID:KxiuoNBF
>>979
ソーイアロ休養なら、8番コリンズで6番ソーンは可能性あるね。
ソーイアロはお疲れの御様子だからこれはあり得るな。
983名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 10:34:05 ID:0C5Dr/w0
これだけメンバー変えながらも余裕の勝利なんて
他の国だと主力が2、3人いないだけでガタガタになるのに層厚すぎて反則だよ
984名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 10:43:42 ID:zfU74Fci
>982 コリンズあるかな?
あってもリザーブじゃない。
一様ローテーションポリシーって説明してるけど
例のションベンごともあってソーン起用でしょ。
でソーンがそれなりの仕事したから、三列は
ソーン、マッコウ、ロッドそのままと思うな。
985名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 12:17:32 ID:zfU74Fci
ちょっとスレ違いだけど
豪州A80 - 9 FIJI
このチームとジャパンとが来年対戦しますよ。
986名無し for all, all for 名無し:2006/07/24(月) 23:54:10 ID:/F2uFmVT
>>985
ヒャー、やっぱ底力あるですねぇ。
987名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 03:36:33 ID:8qbH5h+q
>>986 ロー、ライアンズ、ドリューミッチェルとかが出てたよ。
988名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 07:20:31 ID:LSeovvPa
オリバーは今週のANCのオタゴのスコッドに入りましたよ。
ソーイアロの変わりの8はマソイじゃないですかね?
989名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 11:40:16 ID:wH6im91U
>>988
ウィプーとツイツポウは怪我、オリバーとローリンソンは起用
予定がないので外れ、26人でブリスベンに入ったみたいだね。

2003年の競技場改修以来、オーストラリアはブリスベンでの
テストは6戦無敗らしい。

ABsとのブリスベンでのテストは1968年以来7回あってABs
の5勝1敗1分なんだけど、最大点差が7点らしい。

大接戦になりそうだね。
990名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 12:43:54 ID:Wo9HZ3TO
豪州戦ABメンバー発表
15.レオン
14.リコ
13.ミルズ
12.メージャー
11.ロコフォコ
10.カーター
09.ケラハー
08.ソーイアロ
07.マッコウ
06.コリンズ
05.アリ
04.ジャコ
03.ヘイマン
02.ミアラム
01.ウッドコク
ホア・サマビル・イートン・マソイ・コーワン
マカリスター・トエアバ
991名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 13:13:49 ID:Wo9HZ3TO
13にウマンガが入れば
最強チームとちゃう?
992名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 13:32:10 ID:wH6im91U
>>991
スミスでもOK

ハリケーンズでウマガ、ノヌーを向こうに回して
13番奪った男だからねえ。

あと、アリとイートンは互角だね。どっちがポジション
取るかな。
993名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 18:39:05 ID:ZeX1pGBw
新スレたてました。これからはあっちでおねがいします!
994名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 18:56:54 ID:8qbH5h+q
新スレもう立ってるよ >>971
995名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 19:02:34 ID:8qbH5h+q
993さんが立てたスレは適当に生かしといて、パート5に使いましょう。
996名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 20:56:24 ID:xFEqbx5l
ノヌーどこ行ったんだ?
997名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 21:06:30 ID:Wo9HZ3TO
ノヌー休んでます。
998名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 22:28:29 ID:TgEfy207
ほよよ
999名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 22:51:32 ID:Wo9HZ3TO
サッカー オシム監督とヘンリー監督がダブって
見えるのはオレだけ?
1000名無し for all, all for 名無し:2006/07/25(火) 22:52:53 ID:Wo9HZ3TO
それではみなさん
新スレで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。