【目指せ国立】関西大学Aリーグ【1強阻止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 00:53:52 ID:dtzaX8ww
澤田の話はいらねえ。
926名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 03:38:02 ID:L+i+8pBN
体大に頑張ってもらいたい!
927名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 13:39:24 ID:dtzaX8ww
京産にもがんばってもらいたい。
928名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 17:37:00 ID:3Be4cC/7
龍谷にはもっと頑張ってもらいたい。
929名無し for all, all for 名無し:2006/07/10(月) 20:33:47 ID:dtzaX8ww
天理にはもっともっとがんばってもらいたい。
930名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 18:54:14 ID:pdwFxJCr
近大にはもっともっともっとがんばってもらいたい。
931名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 18:59:54 ID:JNvMEXgR
関学にはもっともっともっともっとがんばってもらいたい。
932名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 19:36:52 ID:+7ri3UMt
それより
関学にはアメフトをもっともっとがんばってもらいたい。
今年やばいんちゃうん。まずはアメフト立て直してや。
933名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 19:44:57 ID:emO04ueC
よっしゃ、みんなで頑張って同志社を倒せ。
ん? 立命館はどうしたの。
934名無し:2006/07/11(火) 19:46:55 ID:LzrSki2d
澤田は、関大ホームを、荒らし中、ここには、しばらく来ないでしょう
935名無し for all, all for 名無し:2006/07/11(火) 20:19:09 ID:vLecvA4N
>>934
次の標的は関西大学ですか。
関大もえらい人に入り込まれたもんだ。
澤田は携帯で書き込んでいるようですね。

http://homepage2.nifty.com/kandairugby/
936名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 13:02:52 ID:/XUbt2sL
10月1日 関西リーグ開幕
937名無し for all, all for 名無し:2006/07/12(水) 22:54:45 ID:HFPnD/z4
>>932
同意。
ラグビーの強化と反比例して、アメフトの弱体化が著しい。
今年は3強に入れるかどうかも微妙・・・KGブランドが崩壊しつつある。
938名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 01:32:33 ID:OpQC6yKl
体大は無名選手がよく育つ
939名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 16:01:11 ID:yJxzR5e+
京産も無名選手が大変よく育つ。
940名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 16:06:26 ID:dbQqbw+1
龍谷も無名選手がもっと大変よく育つ。
941名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 16:18:30 ID:tS5tK81f
昨日関西のAリーグ8校の選抜された選手たちが神戸製鋼と合同練習したんだね。
こういう形で各大学に最新の練習メニューとかが伝わって各校のレベルが上がれば
いいですね。
942名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 16:58:33 ID:VM2qE0zH
>941
各大学からは誰が参加したんでしょうか?また、その話は
どこかに載ってましたか?
943名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 17:03:33 ID:tS5tK81f
>>942 スポニチに載ってましたよ
944名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 17:31:32 ID:0Y0a6du0
>943
スポニチのサイトには載ってないので、詳細をおわかり
でしたらお願いします。
945名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 17:48:21 ID:gPfUOk3c
天理も無名選手がもっともっと大変よく育つ。
946名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 18:00:55 ID:+8DNwtit
>941-944         ちゃんとボケて。
947名無し for all, all for 名無し:2006/07/13(木) 19:04:05 ID:dMHY3jej
>946
神戸製鋼のスレに少しだけリポートがある。
http://www.kobesteelrfc.com/pc_hotkun/index.html
948名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 10:24:02 ID:3vfLA9/x
近大も無名選手がもっともっともっと大変よく育つと思うよ。
949名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 11:49:55 ID:fVQUlPeR
近大育ってるかな〜?
ゲーム後半になると極端に足がとまるでしょ。
あれは有名、無名に関係なく練習の量・質が
問題ちゃいますか?
950名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 12:00:42 ID:Rc859Pov
関学も無名選手がもっともっともっともっと大変よく育つ。
951名無し for all, all for 名無し:2006/07/14(金) 13:03:33 ID:w8RfC9Ze
よっしゃ、無名でも大学で頑張って同志社、関東勢を倒せ。
ん? 立命館はどうしたんや。
952名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 05:46:37 ID:rT+9kTft
関西勢がんばれ。
953名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 08:05:49 ID:gNwe/BXS
夏合宿の日程で関西の大学がサンスポに載ったのは同志社とNZへ行く立命館だけか。
他の関西の大学は東京では無視されてるということか。
大学の知名度がないと取り上げてくれないのかな?

http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200607/rg2006071501.html
954名無し for all, all for 名無し:2006/07/15(土) 11:26:58 ID:oAecJVhq
関西Aリーグ 8月の夏合宿試合予定(菅平)

日 対戦カード

19 大東大−近大
20 大東大−大体大
21 明大−京産大
近大−延世大
22 関東学院大−関西学院大
23 東海大−大体大
筑波大−関西学院大
24 慶大−京産大
大東大−龍谷大
立大−関西学院大
25 大東大−京産大
26 立大−大体大
流経大−大体大
27流経大−天理大
法大−京産大
30 立大(立正?)−京産大

【注】日時、場所は変更の可能性あり
955名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 08:11:58 ID:unVytvLf
下部リーグの1位と上部リーグの最下位は自動入れ替えにしろよ
956名無し for all, all for 名無し:2006/07/16(日) 16:28:05 ID:nRprrfng
いや〜 現実AとBの実力差はまだ大きいからね。
やっぱり入れ替え戦は必要や。
957名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 00:39:12 ID:NfZiqn7V
下部リーグの1位と上部リーグの最下位は自動入れ替えにしろよ
958名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 09:50:02 ID:48RI1D3E
Aの8位とBの1位は差があるかもしれない
しかし、Aのチームには落ちたくないと必死になるだろう。

Bの上位もリーグで優勝してもどうせ入れ替え戦で負けるだろうと
半ばあきらめてるかもしれない。そうするとBリーグは活性化されず
レベルが上がらない。
自動入れ替えならば、来年Aに上がるんだとBリーグ所属の
これまで入れ替え戦すら縁の無かった多くの大学までもが努力をするだろう。

それにAの7、8位が落ちてきてくれれば翌年のBのレベルも上がる。

確かにAリーグの上位にとっては7、8位との対戦は今よりも意味が無い試合と
なるが、今のAの7位8位の力のチームとの対戦ではなく
Bの1位2位の力のチームと対戦をする。そこの差だけだ。

それ以外の試合はBに落ちたら大変だと向上するので、上位とも
肉薄した試合になる可能性も充分ある。
下位のチームは6位以内なんかを「目標」にはせずに
間違いなく4位以内を目標にするだろう。
959名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 22:08:21 ID:U1mLD6Dj
学生ラグビーは通常4年だから
自動入替を始めたら、Aの上位チームにいい選手が偏り
Aの下位との格差が広がるだけの気がする。
960名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 23:04:58 ID:dvzRKagq
結局Aリーグは実質6チームとなるということかな。
961名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 23:46:21 ID:+K8XxlFR
我が青春の関西Aリーグ

一位 オナ
二位 田偉大
三位 共産
四位 大商
五位 天理
六位 近代
七位 台形
八位 兄弟
962名無し for all, all for 名無し:2006/07/17(月) 23:55:03 ID:WwwnqrKo
2年連続最下位で自動降格というのはどう?
963名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 00:08:37 ID:B+cWj1I/
>961
チーム名だけ見たら、台湾プロ野球みたいだ。
964名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 01:48:08 ID:O+febHo3
Bの底上げは自動昇格では実現しませんで。
965名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 02:44:47 ID:tiedkDUa
だから閉鎖的でぬるま湯なんだ
関西リーグぐらい自動降格制にしろ
その代わり春秋の2シーズン制にすれば1年で復帰だって可能だから
補強(お前らの大好きな進路ネタ)には影響せんだろ
966名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 04:22:17 ID:O+febHo3
あ〜そうですか。
967名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 11:05:14 ID:7+0HqEZJ
体大の応援はすごいね。まとまっていて。
968名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 14:30:53 ID:EJKjnv/N
>967

本来、ラグビーでは馬鹿にされていた応援行為
(自主的にそんなことはラグビー応援ではしない、とされていた)
969名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 17:48:51 ID:887Avgfl
>>968
自主的に応援を行うラグビーでは、体大のような統制の取れた(強制的な)応援はしない
という意味でしょうか?
一ファンとしては、なかなか見事な応援に見えますが。
970名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 18:45:29 ID:0rFTGHMi
関西Aリーグ改革案

@Aリーグを10校に拡大、まず前年度下位6校で予選リーグ行う。
 予選リーグの間前年度上位4校は社会人と交流試合。
A予選リーグ上位2校と前年度上位4校で決勝リーグを行う。

大差の試合が減るし予選決勝それぞれ見どころがあると思うんだけど
どうでしょう?日程面で厳しいかも知れませんが。



971名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 19:27:03 ID:GdNxDPFR
>>970
(1)「これまで1位と8位の試合では100点ゲームに近い結果になる
。それよりさらに弱い4チームを加える事が、競技力向上となるのか」
(2)「上位と下位6チームずつに分けるのならば、別のリーグという
認識になる。これをAリーグという名前でくくるのはおかしい」

3年前の12チーム制再編騒動の際に以上の様な意見(他にも反対の
意見多数)が出て、チーム数増については見送られています。それに
社会人サイドのスケジュールを考えても、交流戦は無理でしょう。
しかも、ここ2年行われた順位決定トーナメントでは、厳しい日程
の為、各チームに負傷者が続出。試合の質も低下したということも
あり、従来のリーグ戦のみの方式に戻りました。

関西ラグビー協会の溝畑委員長によれば、リーグ戦での組み合わせ
変更やTLチームに技術指導を受ける講習を開催する事で対応する
みたいですけどね。いずれにせよ、チーム数増に関しては、根強い
反対意見があるので無理でしょう。
972名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:22:03 ID:tiedkDUa
チーム数は現状でいいから
下部リーグの1位と上部リーグの最下位は自動入れ替えにしなはれ
で、Aの6位もBの3位と入れ替え戦にする。
選手権に出られないチームには、たとえわずかでも降格の可能性を与えておけば
いい加減な試合はへるだろう
973名無し for all, all for 名無し:2006/07/18(火) 20:35:14 ID:pBfZhp3Q
ラグビーは紳士のスポーツと言う意味で、昔からおとなしく観戦するものってなっています。
近年、大声をあげて応援するのは、他のスポーツを真似て始まったこと。
試合の後に、お互いの応援サイドに礼を示しノーサイドとなり、初めてはしゃぐと言うマナーは外国でもなくなってきてます。
974名無し for all, all for 名無し
>>971
下位校同士で予選リーグをやって上位2校が決勝リーグで前年上位校と
やるのだから3年前のアホみたいな12校案とは内容が全然違う。
IRBが世界のラグビー発展のために第2グループの強化が必要と言っている
ように関西の大学ラグビーも下位グループの強化をして接戦の多い面白い
リーグ戦にする必要があると思います。
(チーム数を増やすかどうかは別として)