【NZ代表】オールブラックス総合スレ【ハカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
立ててみた
2名無し for all, all for 名無し:04/12/24 03:25:51 ID:WR/mouCF
余裕で2
3名無し for all, all for 名無し:04/12/24 03:44:05 ID:muzvK0Dk
かなり余裕で3
4名無し for all, all for 名無し:04/12/24 03:51:21 ID:hq1esvY8
ジュニアが復活するそうですね。
4様
5名無し for all, all for 名無し:04/12/24 06:25:09 ID:WR/mouCF
オールブラックス日本に来い!
6名無し for all, all for 名無し:04/12/24 09:01:20 ID:MGQqb/OD
ハカとウォー・クライの違いを教えれ。

あと動画とか見れるサイトある?
7名無し for all, all for 名無し:04/12/24 09:08:19 ID:MGQqb/OD
なぜか急に見たくなったので自分で探してきました
見たい人ドゾー
 ↓
ttp://www.wesbarris.com/AusSlideShows/ss18-haka/haka.avi (13MB)
ttp://www.wesbarris.com/AusSlideShows/ss18-haka/haka-160.avi (5MB)
8名無し for all, all for 名無し:04/12/24 09:37:19 ID:WR/mouCF
>7ワラタ

9名無し for all, all for 名無し:04/12/24 10:04:49 ID:P7zG++Fz
オールバックスじゃないの?
10名無し for all, all for 名無し:04/12/25 07:03:52 ID:E++LYIAr
マオリ語(ニュージランドに住むポリネシアンの言語)でハカ。英語でWAR CRY。
ちなみにハカは各地域によって各種存在し、国代表男子スポーツの試合では必ず行う、ラグビーに限らず。ニュージーランドマオリ(マオリ人選抜)チームにもハカがある。
また、ウエストコーストという2部チームのみ例外としてクラブチームレベルでハカを行う。なんでも聞いてくれ、答えられる範囲でなら返事します。NZ在住ラグおたです。
11名無し for all, all for 名無し:04/12/25 07:45:29 ID:Y1At2qJk
>>10
最近のスペンサーはどうよ?
12名無し for all, all for 名無し:04/12/26 19:09:23 ID:59Urk3lg
スペンサーはスーパー12までしばらく休暇。結婚して自伝も出してもう2年くらいで引退。
13名無し for all, all for 名無し:04/12/26 23:41:37 ID:doVt9+75
Super14じゃないの?
14名無し for all, all for 名無し:04/12/26 23:43:53 ID:doVt9+75
NZ国内ではNPC, Super12/14, 代表 どれが一番人気?>>10
15名無し for all, all for 名無し:04/12/28 22:01:10 ID:JT+MgLDV
NPCはわりと熱狂的なファンが多い(阪神ファンのような)コマーシャルにでてきてひたすら自分のひいきチームを語る人もいる。
やはり憎きオーストラリアを相手にするスーパー12が人気です、が、近年の良い選手がすぐに日本、イギリスに行く傾向から若手が多くなりパワーバランスが崩れてオーストラリア勢にタイトルを取られています。

16名無し for all, all for 名無し:04/12/29 00:24:53 ID:kIDfIhGV
>>15
つまりNZにとってはオーストラリアがすべてなのか。
オーストラリア側がそれぐらい意識してくれているなら対等だけど、向こうはあんまり意識してないとそれこそ
大阪人の対東京コンプレックスみたいなものってことになるが?

じゃあTri-nationsも対豪戦と対南ア戦では盛り上がり方が格段に違うものなんですか?

あとスーパー12に対豪を投影できるということは、NZ人はNZのチームならどこでも応援するという意味なんだろうか?
そっちも対南アのチームだと盛り上がらない?
17名無し for all, all for 名無し:04/12/29 00:59:24 ID:IiJ8Y1cd
W杯のオーストラリア戦がいまでも悔しい
イングランド戦が見たかった・・・
18名無し for all, all for 名無し:04/12/29 19:36:05 ID:iMtf+1D2
あおてあろあ
19名無し for all, all for 名無し:04/12/29 22:28:25 ID:2O+CG0cd
>16
基本的にオーストラリア対NZは盛り上る。しかし地元が優先。あとは俺の住む南では特にカンタベリー対オタゴが盛り上る。
NZのBig5といわれるオークランド、ウェリントン、ワイカト、カンタベリー、オタゴはそれぞれファンがいるが、セミファイナルとか、ファイナルで地元でなくてもNZ対他国になれば当然NZ応援する程度。
オージー側も南アに対してよりも対NZになると俄然勢いが違う。もともと兄弟といわれるNZとOZはどちらもいっしょに弟扱いするな!というNZ側と、小国のくせに大国と張り合うのが気に入らないというOZ(オーストラリア)のぶつかり合いは昔から。
南アはやはり2カ国の対決にあとから入ってきたというのと、敵対する理由があまりない、またクラブレベルではたいして強くないので安全パイと見なしている。
20名無し for all, all for 名無し:04/12/29 22:33:01 ID:yi+ULth5
>>19
まったく嘘だな、そりゃ。
21名無し for all, all for 名無し:04/12/30 00:37:27 ID:SReBtDBW
>>19
毎度生に近い情報ありがとうございます。
ちょっと気になったので。

> 南アはやはり2カ国の対決にあとから入ってきたというのと、敵対する理由があまりない、またクラブレベルではたいして強くないので安全パイと見なしている。

「クラブレベル」ってどういうことでしょう。NPCがクラブレベルですよね。でもSuper12参加チームはそのクラブとは
違う組織と思っているんですが。地域統合チームなんでしょ?それもクラブと呼んじゃうんですか?
イメージ的にはNPCに出場する都市圏のクラブの発展形として地元のひとたちは見ているんですか?
22名無し for all, all for 名無し:04/12/30 05:43:10 ID:YnCJEbPH
NPCはクラブではなく地区代表なんじゃないですか?
たしか
クラブ→NPC→スーパー12
ていうピラミッドだったような気がするんですけど。
23名無し for all, all for 名無し:05/01/01 09:21:06 ID:E+Q2/+EQ
ちょっと待て。よく知らないけどNPCもクラブじゃないとすると
クラブは試合しないのか?それともしてるのか?
そのクラブの試合とはだれが出てるの?

俺の理解では代表クラスの選手はNPCやSuper12の試合には出ないんでしょ?
特にNPCレベルではほとんど出ないと聞いた気がする。最高級の選手はでないけどいきのいい若手で盛り上がるNPCと。

でもその下に実はもっとベーシックなクラブ戦があるとして、そこには誰が出てるんだ?
もうSuper12クラスの選手も出ないなんてなると、クラブ戦というよりは二軍戦になってしまうような気がするが。
24名無し for all, all for 名無し:05/01/03 00:37:13 ID:/6f3G6og
徳島のある町の納涼祭に、NZ人5人ぐらいが来て、ステージでハカをやってたので、お!と思いしゃべりに行ったら 
(当時15歳)スペンサーとかウマンガって単語は通じるのに、ロコココは通じ中田orz
25名無し for all, all for 名無し:05/01/03 00:39:24 ID:/6f3G6og
>>19さん、オールブラック巣の監督って変わった?
26名無し for all, all for 名無し:05/01/03 08:38:57 ID:gkvsuFGN
19です、言い方がわるかったようでスマソ。
NPCはクラブの地区代表、だけどオールブラックがおわるとバックトゥクラブラグビーというのでクラブと書いてしまいました。
南アのクラブレベルと書いたのは国代表じゃなくスーパー12のクラブという意味。スプリングボックスは強いが、ストーマーズとかブルズとかはあまり(特にアウェイ)は強くないという意味。
あと2006年まではオールブラックの選手もNPC、スーパー12でてます。体調によってでない事もありますが基本的には出てきます。
2006以降はNPCは出ません。決まりました。スーパー14になって試合多いから。パースがとりあえずオーストラリアの4チーム目に決まりましたね。
>23さんによる、ベーシックなクラブにもABsの選手もオフシーズンに調整のためでてます。
27名無し for all, all for 名無し:05/01/03 08:43:13 ID:gkvsuFGN
ロコココは言い方じゃない?
ロォ↓コ↓コ↑コォ↑
テレビで見てるとこんな言い型。
28名無し for all, all for 名無し:05/01/03 13:33:00 ID:7FUMCIpA
>>26
追求して申し訳ないんですが、せっかく生の知識のある方に出会ったときに疑問を解きたいんで、重ねて質問してしまいますが


>NPCはクラブの地区代表
というのは「その地区にあるクラブ戦で優勝したところがNPCのリーグ戦+プレーオフに出場して全国制覇を狙う」という意味?
それだとどこかのチームがNPC二連覇しても、中身は別のチームってことが起こるよね?

それとも「その地区の各クラブからの選抜混成チーム」なんだろうか。
29名無し for all, all for 名無し:05/01/03 16:56:26 ID:LzwmL71M
>>28
生半可な情報を鵜呑みにしないように。
もっと単純です。
30名無し for all, all for 名無し:05/01/04 20:26:55 ID:Ds3ETNGy
クリスチャンって頑張ればオールブラックスも狙えたのかな?
もちろんロアマヌのことね。
31名無し for all, all for 名無し:05/01/06 06:10:26 ID:KznOaB1E
28さん、各地域クラブ選抜がNPCです。ですが最近の選手若返りの傾向から、毎年主軸選手がほとんど代わるチームもあります。
オタゴなど、昨年今年でほぼ選手が代わりました。主力選手が割りとイギリス、日本に行きました。
そのオタゴでは、サイモンメイリング、トニーブラウンがオールブラック、ウィリ-ウォーカー、ライアンニコラス(スーパー12)などが日本へ行った(これから行く)様です。

32名無し for all, all for 名無し:05/01/08 04:26:42 ID:Ou/EUxuv
オールブラックのベテランハーフバック、ジャスティン・マーシャルがイングランドのリーズに移籍することが発表されました。
よって、海外のプレーヤーを選択しない方針のオールブラックスに再選されるみこみが無くなりました。
33名無し for all, all for 名無し:05/01/12 22:29:51 ID:H8j6AcBP
>>32
97年〜98年クライストチャーチに住んでました。
当時活躍していた選手はほとんどいませんね。
トッド・ブラッカダーの牛乳のコマーシャル懐かしいです。
34名無し for all, all for 名無し:05/01/14 15:34:30 ID:bVgN/586
>>32
じゃあ、SHは誰になるのかね?
ディバイン?
35名無し for all, all for 名無し:05/01/14 20:40:20 ID:bVgN/586
>>34
自己レス
ケラハーがいたね。忘れてた。
36名無し for all, all for 名無し:05/01/16 00:39:16 ID:9wAyJyUc
マーシャルもついに移籍かよ。マーテンズはまだ頑張るんかね。
37名無し for all, all for 名無し:05/01/20 22:25:06 ID:QzTrnB/P
≫35
バイロンもいるけど2月末から始まる最後のSP12で結果出したやつになるので恐らくダニ−・リー(ハイランダース 今年面子一新で補強もされて強いとおもわれる)と予想します。
ヨーロッパツアーでデビューしたピリ・ウィ−プ(ハリケーンズ)も経験さえ積めば。
またはスペンサーがもうオールブラックでの10番が難しそうなのでハーフバックに転向すれば面白いのだが。
38名無し for all, all for 名無し:05/01/20 22:43:09 ID:QzTrnB/P
あーあとジョナ・ロムーね、オールブラックかどうか分からないけど北半球対南半球っていう(どのレベルかは今わからんがチャリティーマッチっぽい)選抜に出場予定で、もう試合できるレベルにまでからだ戻ってるとの事。
確かに先週見たら(NZでね)体は相変わらず大きくシャツぱっつぱつになるくらいパンプアップされてた。ただ今年のハリケーンズには登録されていません。
39名無し for all, all for 名無し:05/01/20 23:21:26 ID:7uGCQN+a
>>37
今は誰がSOやってるの?
40名無し for all, all for 名無し:05/01/20 23:36:09 ID:r/76CJHn
>>37
話にならんな。まるで違ってる
41名無し for all, all for 名無し:05/01/21 02:13:23 ID:C8pS1z7i
タナがスキッパーのフランス戦誰かうpできませんか?
42名無し for all, all for 名無し:05/01/21 03:32:26 ID:wk3nBoMH
第3回W杯の時にいたFBの選手の名前なんだっけな?
他はゴッツイのに一人だけ細かった人。
43名無し for all, all for 名無し:05/01/21 06:32:31 ID:nWRTXJjO
≫39
マーシャル、でも移籍するから次誰って話。オークランドにもそれなりの若手ハーフバックが何人もいるが、結局ずーっとつかわれない。不安定なところを見せるとかえられる。
で、今年はディバイン復帰。ただ今はどうか?2002−03くらいは良かったガ。
44名無し for all, all for 名無し:05/01/21 22:50:51 ID:2t94VNFD
ディバインはスペンサーとセットものでしょ。
パスマシーンやしね。
45名無し for all, all for 名無し:05/01/21 22:56:37 ID:20IfJNNl
あれじゃない。マーシャルにそっくりのサウスランドの選手。だれだっけ。
それとカーターのセットじゃない。
46名無し for all, all for 名無し:05/01/22 00:02:18 ID:0KuEmiDG
Richard McCaw サイコー!
47名無し for all, all for 名無し:05/01/22 00:07:47 ID:LHV2eAUt
>>42
グレン・オズボーン

次の年カレンが現れてあっという間に影が薄くなった
48名無し for all, all for 名無し:05/01/22 00:28:12 ID:BmjtsZzZ
>>47
スマン・・・・俺が聞きたいの第2回の選手だった・・・
口ヒゲはやしてたような・・?
とにかく細い選手だった、スピードはそこそこあったかな。
49名無し for all, all for 名無し:05/01/22 03:43:40 ID:LHV2eAUt
>>48
テリーライトだっけ
途中で怪我しちゃったほう

セミから出てきた人は忘れた
細いのはライトだったと思う
50名無し for all, all for 名無し:05/01/22 04:51:09 ID:uIBHjlBD
≫45ジミー・カーワンね。サウスランドの。2001年にNPCデビューしたUnder21の代表ハーフバック
でも、フィジカル的に十分な強さがみられなくて、評価はいまひとつ。
51名無し for all, all for 名無し:05/01/22 09:11:32 ID:BmjtsZzZ
>>49
あーそれだ、ありがとう。
しかし10年以上も前のマイナー選手をよく覚えてるねw
52名無し for all, all for 名無し:05/01/22 11:59:41 ID:R+DQfId+
>>50
アンカーの付け方覚えたほうが皆のためなんだが
53名無し for all, all for 名無し:05/01/22 13:49:02 ID:DiRWPHvR
>>50
そうそう。思い出した。サンキュー。確かにマーシャルの域には達してないね。
意外といないな。ハーフ。
自分的には10はマカリスター、12カーターで見てみたい。
54名無し for all, all for 名無し:05/01/22 14:30:50 ID:5o1I/XYb
>>50
変なこと言ってるな。フィジカル的にじゃないだろ。
55名無し for all, all for 名無し:05/01/22 14:34:21 ID:ahTzwJz7
今年の試合はいつ頃あるんだ?
56名無し for all, all for 名無し:05/01/22 19:12:49 ID:8NaRKSYT
>>54
本人が言ってたんだからよ。インバーカーギルのバ−であったからABTourどうだったかって聞いたらLots of fun, but I felt I'm not tough'nuff for ABs I need to be physically tougher n'stronger.
つーようなこといってたんだわ。インバ−カーギルのやつってわかりずれー英語しゃべるから微妙にちがったかもしれねーけど。ちなみにダニーデン(オタゴ、ハイランダース本拠)在住ね俺。
57名無し for all, all for 名無し:05/01/22 20:53:46 ID:t/tkre9V
確かに体は大きいけど強さはないな
58名無し for all, all for 名無し:05/01/27 19:05:33 ID:gLtErP+u
>>49 キーラン・クロウリー
59名無し for all, all for 名無し:05/01/27 23:24:21 ID:lqOcoDiH
オークランドのスポーツバー?でNZvsSA観たんだが、マーシャルがパスミス
したら笑いが起こったり、交代したら拍手が沸いたりしたのにはウケタ。
60名無し for all, all for 名無し:05/01/28 07:30:03 ID:vV2v7kjd
6月4日イングランドにて行われるマーティンジョンソン(W-cupイングランドキャプテン)記念試合がおこなわれるのに際して、ジョナロムーの復帰ニュースにつづいて、ジェフウィルソンの復帰も報じられました。
ジェフウィルソンは元オールブラックス、ハイランダースのフルバックでクリケットのニュージーランド代表復帰(過去にも経験有り)を目指してラグビー引退をしていたが、先日クリケットにて代表復帰を果たしたため、再びラグビーを再開する意向。
クリケット協会の規定によりクリケット協会在籍中は他のスポーツ活動に制限があるため同時進行が不可能。よってクリケット契約が切れた6月以降にラグビーの試合に出る事ができる。
61名無し for all, all for 名無し:05/01/28 08:44:54 ID:YdFJ4T7O
ウィルソン復帰かよ。
あのパフォーマンスを期待出来るのかなぁ。
62名無し for all, all for 名無し:05/01/28 20:59:53 ID:mF1AXStf
>>58
お前すごすぎ

確か90Sco to NZツアーのテストですごいトライした記憶がおぼろげに
63名無し for all, all for 名無し:05/02/01 05:56:01 ID:wjixpbGE
ジャスティンマーシャルと先日契約したイングランドプレミアシップのLeedsがアンドリューマーテンスと契約合意と報じられた。
しかし、マーテンスはオールブラックスをめざしてラグビーを続けたいとコメント。よって、今後もニュージーランドでプレーする模様。
またHarlequinsが年棒48万ドル(NZ$=75円)でカルロススペンサーにオファーしているがブルース側は2006まで契約している上、給料が安すぎると笑い捨てた。
Harlequinsサイドはスペンサーのオールブラック復帰はないと判断してのオファーのため両者の思惑は相反した状態
64名無し for all, all for 名無し:05/02/01 10:21:28 ID:MIVz/oSV
>>63
スペンサーって今Bluesでの年俸はいくらなんだろ。。。

あとスペンサー、ブラックスから外れるのかよ。
まだまだ見たいぞ、スペンサー!
65名無し for all, all for 名無し:05/02/02 14:48:00 ID:fEV4yXad
>64
ってことは、カーター??
ウレシイゾ
66名無し for all, all for 名無し:05/02/02 18:43:10 ID:rm6ODJZE
ギャラハーってメチャ凄かったのに、その後がライト・・・・
W杯連覇を逃した大きな要因だった
67名無し for all, all for 名無し:05/02/02 19:39:10 ID:kb0+68Qm
ヘンリー監督がカーターを10番(ABs)で使うためクルセイダーズに今後も(昨年はNPCカンタベリーに15番を依頼)10番で使ってくれと依頼している。
68名無し for all, all for 名無し:05/02/02 19:42:49 ID:P0c7zwWl
カーワン・グリーン・ギャラハー格好良かったなぁ。
久々に第一回のビデオでもみるか。
69名無し for all, all for 名無し:05/02/02 22:34:07 ID:bq6YAz2z
しかし代表監督がクラブチームの選手起用に口出しするってのもどうなんだ。
70名無し for all, all for 名無し:05/02/03 19:26:25 ID:CmjS5pUG
>>69
NZのSuper12のチームはイングランドの様なクラブとは違って
あくまでも協会の下部組織
71名無し for all, all for 名無し:05/02/03 20:18:56 ID:ybpaTYdJ
ウィルソンって今何歳?
72名無し for all, all for 名無し:05/02/03 22:58:34 ID:7pMX8y3X
はやくS12みたいね
73名無し for all, all for 名無し:05/02/04 00:46:26 ID:WTyxydZa
カーター10番固定したらマーテンスは、、、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

マーツ移籍汁! 
74名無し for all, all for 名無し:05/02/04 01:26:03 ID:3cOZbeQg
ハミルトンにあるスタジアムってどこにあるの?

『ハミルトン動物園』の近くのRugby Park とかいうとこ??
スタジアムのアクセス・マップがのってるサイトない?

教えて教えて!!
75名無し for all, all for 名無し:05/02/04 06:24:44 ID:KkyPw55e
76名無し for all, all for 名無し:05/02/04 07:53:09 ID:eGtInfF5
スペンサーの年棒は分からんけどNZのプレイヤーの給与はだいたいコンな感じ
senior AB(ウマガ、マーシャル等)>
super12 $65000 NPC$50000 AB $250000 match fee $100000 total$465000
AB(ジャック、ムリアイナ等)>
super12 $65000 NPC$50000 AB $1-200000 match fee $$20000-100000 total$235000-415000
NZ1$=73円(2003年度のニュージーランドのWeeklyRugbyNews22号より)
77名無し for all, all for 名無し:05/02/04 08:11:45 ID:eGtInfF5
76だけどあくまでも2003年7月の話ね、
今はもっと人材の海外流出が増えてしまって、契約金も上がってます。上に書き忘れたけどABsヨーロッパツアーのマッチフィーが27万ドルから35万ドルにアップしたとかネ。
78名無し for all, all for 名無し:05/02/04 23:06:10 ID:PxZ6Yx4r
>>75
ベリーサンクス
79名無し for all, all for 名無し:05/02/05 01:41:26 ID:FeveTqav
知ってるかも知れないけど、ウマンガ来年、日本来るらしいよ。
80名無し for all, all for 名無し:05/02/05 16:56:38 ID:lM2qygoB
( ゜Д゜)ウマーガ


キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━!!
81名無し for all, all for 名無し:05/02/05 17:58:02 ID:UT5HN4wP
それ去年なかごろ新聞(NZのサンデーニュース)にでたけどそれに対してウマガはNZでプレイします。日本ならイングランド行くってこたえてた。
82名無し for all, all for 名無し:05/02/05 18:12:49 ID:coT1Uz0T
トップ選手で3000万ちょっとか。
俺も2年ぐらい前に新聞でハウレットが1500万からウマンガと
おなじ3000万ぐらいに上げろって協会に文句言ってた記事をみたな。

元NZ代表なら、1000万〜2000万で日本にくる選手も多いわけだ。
83名無し for all, all for 名無し:05/02/07 00:31:23 ID:2flaLADM
ウマガ日本ネタ ガセネタかよ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァンン
84名無し for all, all for 名無し:05/02/07 07:33:38 ID:fUNAykWh
オファーはいくつか来てたらしいがね、ウマガにその気がないようで。
元NZが1000万?だれ?最近のフラベルとかトニーブラウンとかは6−7000万円て報じられてたけどな。
NZの新聞では。もう30歳超えてる選手とか?イングランドのプレミアのオファー例がオールブラックス選手に3−5000万円てTV3で報じられてたから1-2000万じゃ日本にはいかんだろ。
85名無し for all, all for 名無し:05/02/07 15:31:35 ID:Qyin3cfN
>>83
おととしのW杯後に、
ウマガがトヨタ入り!?
ってウワサが流れたよね。。。
86名無し for all, all for 名無し:05/02/07 22:27:37 ID:rGe8Yx8W
質問なんですけど、
スペンサーってハカを仕切るとき、叫んでるじゃないですか、
スンゴク格好いいんだけど、なんて言ってるんですか?
87名無し for all, all for 名無し:05/02/08 20:22:18 ID:9fng2H3z
tarirawhagarongo,
karite,karite,kiamo.
UH--.
Rigarinngapakia,
Whai Whai takawhiakakinonehote,
88名無し for all, all for 名無し:05/02/08 22:43:08 ID:BqROA3BK
おお!さすが!
しかし、どのような意味で?・・・
やはりマオリ語?
89名無し for all, all for 名無し:05/02/09 12:54:57 ID:Xh5KG3jX
>>87 凄い!!
あれ、何て言ってるのか知りたくても全然分からんかったのに
一瞬で解決してしまった。
気が付けば15年くらいの月日が立っていた。
90名無し for all, all for 名無し:05/02/09 13:07:46 ID:dG1zfla5
Ka mate! Ka mate! の訳は有名だけど
>>87のはわからんね。

詳しい人 降臨希望
91名無し for all, all for 名無し:05/02/09 14:31:46 ID:4L477wVc
つーかアディダスのオール部落スのCMめちゃカコ(・∀・)イイ!!な〜
92名無し for all, all for 名無し:05/02/09 15:47:10 ID:dG1zfla5
>>91
>>91
俺もあれ好きだ、ネットに流れてないか探したけど
みつからなかった・・・
アディダスのHPで昔、見るこどができたらしい。
93名無し for all, all for 名無し:05/02/09 20:17:44 ID:auvYOLBd
NZに居るなら、マオリの連れ作って詳しく聞いてみたら。
俺が聞いたのはマオリのおばちゃんなのでこの辺までしか解らないそうです。
すみません。
94名無し for all, all for 名無し:05/02/09 20:39:35 ID:gyNwnadc
俺も分からん。マオリの友達夏休みで海外あそびいっちゃってるからな。
ダニーデンいいマオリすくねえし。悪いのはいるけどな。
95名無し for all, all for 名無し:05/02/10 20:16:10 ID:ojpwYdPr
ハカのリードとるってことは、スペンサーもマオリってことだよね。
見た目は白人にしか見えないけど。

おれはハカのときのケース・ミューズのベロだしが好きだった。。。
96名無し for all, all for 名無し:05/02/10 20:23:02 ID:gatixZZB
去年のW杯のハカの時、観客席で一緒にハカやってるマオリいたね。
格好よかった。
97名無し for all, all for 名無し:05/02/10 21:52:46 ID:C9IXUXqz
>>95
そうとは限らない>墓をやるからMaori
98名無し for all, all for 名無し:05/02/10 22:11:00 ID:RUoWgRZ6
ご質問があるのですが、
ハカ等の動画レンタルショップなどに
おいているのでしょうか?

先日トンガ戦のビデオを見たときに
ニュージーランド代表とは違った
動きをしていたので
色々なハカを見たいなと思いました。
どうかお教え下さい。
99名無し for all, all for 名無し:05/02/11 01:09:16 ID:PfuiLt7X
ご質問があるんだってさ
100名無し for all, all for 名無し:05/02/11 07:45:43 ID:C2wfu66b
HAKAはニュージーランドのマオリ語でダンスの意、オールブラックのやるのは1820年頃ンガイトア族の酋長テラウパラハ氏が作ったもの。
ラグビーNZマオリがやるもの(いままで2度くらい代わっている)もあれば陸軍がやるものもある。
ほかのポリネシア諸国にもあるがHAKAとはいわない。英語でWAR CRY。
動画はしりません、xtramsn.co.nzでさがしてみ。
101名無し for all, all for 名無し:05/02/11 09:32:16 ID:NlXC6xqb
フィジーはこんな感じ。
ttp://www.fijirugbyunion-jp.com/history/cibi.htm
102名無し for all, all for 名無し:05/02/11 14:37:34 ID:6Wz4+fl6
>>92
WINMXでhakaで検索かけたら何件かひっかかるよ

>>95
アレはシビれるね。
私は写真撮ってもらうときはあの顔、あのポーズでキメます。
103名無し for all, all for 名無し:05/02/11 17:52:11 ID:ZeXQzwwt
うーん、マーシャル、スペンサーのハーフコンビ好きなんだけどなぁ、、
まだまだ見たいなぁ。スペンサーがABに選ばれる可能性はほとんど
ないのですか??
104名無し for all, all for 名無し:05/02/11 22:21:02 ID:A07CZzNa
良いもん見っけた。
ttp://www.nrl.com/multimedia/telstravideo.cfm?S=13&R=&T=81
リーグの方だけど
AUS対NZの試合の映像でキックオフ前にハカやってるのがあった。
105名無し for all, all for 名無し:05/02/11 23:22:18 ID:A07CZzNa
しかもそのサイトで2001年のKANGAROOS(豪州代表)に
セーラーとトゥイキリ発見!
106名無し for all, all for 名無し:05/02/12 21:27:54 ID:EvOloGxB
UP
107名無し for all, all for 名無し:05/02/13 21:10:24 ID:EIajzdEg
>>102
サンクス!今日無事ダウンロードできたよ。

>>92
屋風滅入るだったら送れそうだから、目亜土取ってくれれば送るよ?
108名無し for all, all for 名無し:05/02/13 23:12:56 ID:slz2IOjm
ありがとうございました。
知り合いの方がW杯のビデオ持っていたので
それを利用しました。
大変ご迷惑をお掛けしました。
m(_ _)m
109名無し for all, all for 名無し:05/02/14 15:59:29 ID:ugOKQTYa
質問なんですけど
スペンサーってNZ協会との契約はいつまでなんでしょうか??

日本で見たいな。。。
110名無し for all, all for 名無し:05/02/14 17:42:48 ID:wz83cePM
スペンサーはいいときはまさに「キング」なんだが。。。
一昨年のトライネーションズとかではホント最高だった。
でもダメなときの落差が、な。。。

あとスペンサーの内側ってよく抜かれるイメージがあるよな。。。
でもおれもスペンサー大好きだけどね。
111103:05/02/15 00:13:35 ID:UQ+JQhx/
>>110
そうなんですよね、いい時のスペンサーは手が付けられないくらい
いいんですよね。個人的にはマーテンズよりも大好きなんですが、、。
112名無し for all, all for 名無し:05/02/15 09:04:45 ID:deNjCaer
フラノ・ボティカとカルロス・スペンサー
113名無し for all, all for 名無し:05/02/15 11:53:49 ID:mTT7BImc
で、スペンサーの契約はいつまで???
114名無し for all, all for 名無し:05/02/15 20:47:27 ID:d2wYzBTK
要するにスペンサーは、相手のプレッシャーがきついととたんにダメダメ
になる…。

前回W杯の準決勝なんてまさにそうだべ。
115?P?O?R:05/02/15 22:49:42 ID:UQ+JQhx/
うーん、確かにW杯のワラビーズ戦はヒドかった、、ロコココ、ハウレット
がヒマ持て余してたなぁ。
116名無し for all, all for 名無し:05/02/16 18:14:39 ID:lQZf93qu
センター陣のあたり負けって見方はない?
ウマガの怪我はしょうがないけどノヌーがいればまた違ったと思うんだけど
117名無し for all, all for 名無し:05/02/16 18:50:44 ID:XgVIR+f+
スペンサーは調子うんぬんではなくて相手のプレッシャーによって
出来が決まるね。気持ちよく走れるスペースがあればまさにキングだけど
プレッシャーがあるときは途端に淡白なゲームメイクになる。
ヤコやラーカムみたいに自分を囮にしてパスゲームで周りを使うのは苦手な感じ。
意外とDFがヘタレなのも言われてるよね。
118名無し for all, all for 名無し:05/02/16 20:27:13 ID:rO3rYlDV
元オールブラックスのJeff Wilsonクリケット代表でこれからやるのしってた?
新聞にのってた。(NZの)
119名無し for all, all for 名無し:05/02/17 00:08:27 ID:oG2AU/Id
ラグビーで今日やってるみたいなサッカーチャリティーマッチ
があったらスペンサーとか一番見てみたいプレイヤーだと
思ったのは漏れだけではないはず
120名無し for all, all for 名無し:05/02/17 08:55:00 ID:ULChM3wX
イングランドでチャリティーマッチやるじゃん、津波のための。
南半球代表対イングランドだったかなにか。
スペンサーは出なかったと思うけど。
121名無し for all, all for 名無し:05/02/17 09:49:26 ID:va1SUuKN
ジェフウィルソンは何年も前にクリケットNZ代表だった、で数年ラグビーやってまたクリケット(NZ代表復帰目指して)にもどっている。で、めでたく代表復帰したので、ことし中ごろ契約切れるからジョナロムーの復帰試合(ラグビー北半球対南半球)に出るとかで騒がれていた。
結局それにはでないでオタゴのNPCから開始予定。
122名無し for all, all for 名無し:05/02/17 11:33:23 ID:oNQEwPl0
>>116
ノヌーってウマガの代わりに何試合かW杯に出てたけど、
イマイチだったと思う。タテに強いってだけで、DFザル
だったし。典型的なクラッシュタイプのセンターって
イメージしかないな。。。

ウマガ出れなくなったあとのセンター陣って誰が出てたっけ?
カーターとマクドナルドだっけ?あとメージャーとか?
確かにモートロックとかより体格的には劣るけどね。
123名無し for all, all for 名無し:05/02/17 14:59:44 ID:qNhpJR+t
TSUNAMI MATCHの映像どこかで見られませんかね??

南半球のメンバーが発表されましたが
そうそうたるメンバーですね。

15 Chris Latham (Reds, Australia)
14 Rupeni Caucau (Agen, Fiji) 11 Sereli Bobo (Parma, Fiji)
13 Jaque Fourie (Cats, South Africa) 12 Tana Umaga (Hurricanes, New Zealand)
10 Andrew Mehrtens (Crusaders, New Zealand) 9 George Gregan (Brumbies, Australia)
8 Jerome Kaino (Blues, New Zealand)
7 Phil Waugh (Waratahs, Australia) 6 Schalk Burger (Stormers, South Africa)
5 Ifereimi Rawaqa (World, Fiji) 4 Victor Matfield (Bulls, South Africa)
2 John Smit (Sharks, South Africa)
3 Omar Hasan (Toulouse, Argentina) 1 Carl Hoeft (Highlanders, New Zealand)


しかし日本のワールド所属のラワンガ選手が
スタメンにラインナップされているのには驚きました。
124名無し for all, all for 名無し:05/02/17 15:16:36 ID:npi9UZMZ
>>123
そりゃ経済大国日本から支援があるといいなあと思いつつ役に立つ選手がいないからでしょ。
バスケでもホッケーでもアメフトでも実力が追いついていないのに金目的で日本人選手は呼んで貰えるものだけど
ラグビーではな.... 差がありすぎ
125名無し for all, all for 名無し:05/02/17 15:58:50 ID:oNQEwPl0
>>123
すごいメンバーだね。
FLはフィル・ウォーにスカルク・バーガー!
ザウザウも入ってるし。
SOがマーテンズなのは、???だが。

Jスポとかでやってくんないかなぁ。。。
126名無し for all, all for 名無し:05/02/17 19:42:56 ID:SO8Z829r
NO8はカイノっつうの?知らねえな。若い?
127big:05/02/19 20:34:09 ID:Q7c00Ij8
ウマンガって日本に来るの?試合したことある。
128big:05/02/19 20:35:20 ID:Q7c00Ij8
あっちなみにノヌも。ちょっと自慢。
129名無し for all, all for 名無し:05/02/20 01:17:53 ID:eNsU11rN
おれはゾヌとしたことあるぞ。
やらないか?
130名無し for all, all for 名無し:05/02/20 20:19:50 ID:FRaQU6Gi
HAKAをつかったCMやればかなり話題になると思う。かなりカッコいいし。
ただし「ガンバって、ガンバって仕〜事・・・」見ないなのはなしね。
131名無し for all, all for 名無し:05/02/20 20:33:41 ID:l0Wr48js
ジェローム・カイノ若いよ。オークランドでNPC2-3年やってて、ブルースに去年いたはず。NZのアンダー21かなんかで有名になってで将来有望といわれていたらオールブラックスに選ばれた。
でもヨーロッパツアーメンバーはどっちかっていうとトライネイションのメンバーよりも若手の国際経験の場になってきてるから、今後もABsに選ばれるかは不明。
132名無し for all, all for 名無し:05/02/20 20:40:09 ID:l0Wr48js
ツナミマッチこちらでは(NZ)不評。イングランドが日程ごり押ししたみたいで。
南半球では最後のスーパー12開催期間(来年から14)に重ねたからラグビー協会の文句というかクレームがでてた。テレビでもオーストラリア元代表選手とか協会の人間が時期が悪いといってた。
133バカ:05/02/21 21:31:33 ID:kIb5ov5K
ハカ踊ってる時の掛け声ってどんな感じですか?詳しい方、最初から教えて下さい!
134?P?O?R:05/02/21 21:52:27 ID:dVorZF0U
>>132
だろうな、そんな気がするよ。
135名無し for all, all for 名無し:05/02/21 21:56:02 ID:VP5zVRJv
とはいえ、Super12の後にはLions遠征があり、その後にはテストマッチ・TriNationsと続くわけで
チャリティマッチやるヒマなんて無いだろう
あんまり遅いとチャリティマッチの意味が無くなるし。
結局早いうちにやるしかないってこと

136名無し for all, all for 名無し:05/02/21 23:36:22 ID:XrBkgU3p
>>133

Ka mate! Ka mate! Ka ora! Ka ora!

Ka mate! Ka mate! Ka ora! Ka ora!

Tenei te tangata puhuru huru

Nana nei i tiki mai

Whakawhiti te ra

A upa ... ne! ka upa ... ne!

A upane kaupane whiti te ra!

Hi !!!
137名無し for all, all for 名無し:05/02/22 11:20:29 ID:NEBkHARE
ラグビーの壁紙探してるんですがいいサイトありますか?
教えてください
138名無し for all, all for 名無し:05/02/25 09:47:03 ID:wt320d0B
>>137
各国の協会サイトにあるよ。
NZにもある。wallpaperってとこみてみ。
139名無し for all, all for 名無し:05/02/25 10:30:59 ID:Roto3U52
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rugby+wallpaper&lr=
こんだけあればどっかにおまいさんの好みのものもあるだろうよ。

ちなみに俺はスクリーンセーバーでスキンスタッドの勇士を鑑賞中。
あー、彼のボクスでのプレーをもう一度見てみたい。
140名無し for all, all for 名無し:05/02/26 14:18:22 ID:89vvIzkF
ニュージーランド土産のオールブラックスキャップを被ってJR神戸線に乗ってたら
白人男性が嬉しそうにこっちを見ていた。住吉駅(神鋼灘浜グラウンド、
ワールド六アイグラウンドの最寄駅)で降りていった。
141名無し for all, all for 名無し:05/02/27 00:57:51 ID:XHvLGrbd
>>140
似たような経験がある。
NHLのChicagoBlackhawksのキャップをかぶって
スキーに行ったら、リフトの係員がカナダから来た
人で「Blackhawks is No.1」とか騒いでいた(その
前のシーズンにスタンレーカップを取ったらしい)。

漏れも黒ジャージーを持ってるよ。それもカンタベリー
のやつで、スタインラガーのロゴが入る前のやつ
だけどね。
142名無し for all, all for 名無し:05/03/01 11:00:24 ID:kQNb4ODa
ブルーズの試合、Jスポで観た。
ロコゾコは相変わらず能力が高い。。。
スペンサーも中々だったな。
衰えた、という感じはしなかった。

あとLのマカリスターってのが良い。
代表Capはまだないはずだけど、強いし、キックもいい。
あと背は大きくないけど、ガタイはハンパない。
顔と肩の三角筋が同じくらいの大きさだった…
143名無し for all, all for 名無し:05/03/01 16:54:36 ID:IcNrK6tv
2003オールブラックス監督ジョンミッチェルが来期スーパー14に加入のパース監督就任決定。
オーストラリアではNZ人が監督になることにあまりよい反応ではない。
マカリスタは親父もそこそこしれてるプレイヤー、昨年のNPCノースハーバーで活躍。
年末のオールブラックスに選ばれ欧州遠征に帯同したが、練習中怪我をして試合には出ていない。
144名無し for all, all for 名無し:05/03/01 21:49:13 ID:VJrlIrP0
>>141
カナダ人ならアメリカ・フランチャイズのチームで
しかもオリジナル・シックスのシカゴに対してはブーイングするのでは??

スタンレイ・カップを獲ったシカゴを賞賛するカナディアンなんているハズがないと思うが?

そいつはアメリカ人のホッキー好きだったのでは?
145名無し for all, all for 名無し:05/03/05 03:16:34 ID:4Q1xKCO5
ハカて何パターンもありますよね?あとハカのリーダーが叫ぶトコも含め歌詞を教えてください。
146名無し for all, all for 名無し:05/03/06 20:58:37 ID:YoL0cK27
ハカってなんか歌舞伎に似てない?
ジャパンは歌舞伎をアレンジしたウォークライやったらどうだろう。
147名無し for all, all for 名無し:05/03/07 17:49:04 ID:p0qEg/QD
>>146
W杯出ても予選リーグ敗退している間はウォークライやっても恥ずかしいだけだと思うが・・・。
148名無し for all, all for 名無し:05/03/07 18:54:53 ID:xGUsFd3u
>>147
ワロタ
149名無し for all, all for 名無し:05/03/07 22:56:01 ID:prrUCOQX
7月のオールブラックス対ライオンズ チケットの抽選あたった!
うれしい。なかなかみれないもんね。
150名無し for all, all for 名無し:05/03/08 09:53:47 ID:8Z6wXK/j
そんなこといったらトンガとかはどうなっちゃうんだよう。
151名無し for all, all for 名無し:05/03/08 14:28:30 ID:kM9HGzkd
ウォークライをやるのってNZ、フィジー、サモア、トンガだけなのかな?
NZがハカ、フィジーがシンビっていうのは聞いたことあるけど、サモアとトンガ
のウォークライはなんていうのかな?
152名無し for all, all for 名無し:05/03/08 18:36:05 ID:8Z6wXK/j
セブンスとか含めるならニウエとかもやってたっすよ。
いずれにしろオセアニアの国だけなのかね。
153名無し for all, all for 名無し:05/03/08 18:46:29 ID:mVjO71aj
サモアのウォークライは「シバタウ」というらしいっす
154sage:05/03/13 10:29:53 ID:2TWlYExn
オールブラックのHPでウマンガのHAKAがあったけど、ダウンロードできません。残念!
155名無し for all, all for 名無し:05/03/15 00:42:17 ID:OgSIlwxi
オールブラック巣か・・・・。
156名無し for all, all for 名無し:05/03/15 23:46:53 ID:E0jvp2Js
ウマンガは昔から好きだなー
157名無し for all, all for 名無し:05/03/16 00:00:12 ID:OXXCG/XW
LOのジャックはサイキョウ。もはやオールブラックスの定番
158名無し for all, all for 名無し:05/03/16 09:55:03 ID:u1RZ9XOH
アーエフィエネオーイーアーカマタカマタカオラー。
159名無し for all, all for 名無し:05/03/16 14:31:49 ID:0nCjDYP8
クリスジャックはなーいいよなー。
あれ、いないとFWがたがただよな。ラインナウトのフェイクもテイクもあいつがいるいないで大違い。
160名無し for all, all for 名無し:05/03/16 15:02:24 ID:OTrx9OrD
豪州ってウォークライやんないんだね。
アボリジニーの踊りとかってありそうなんだけど。
オールブラックス・マオリ見たいにワラビーズ・アボリジニーってないのかな?
161名無し for all, all for 名無し:05/03/16 17:33:41 ID:MLekFNez
カルロス・スペンサーが
日本でプレーするってホント?
162名無し for all, all for 名無し:05/03/16 19:08:29 ID:buXQdXa4
ほんまかいな。
もし本当なら見に行くっす。
163名無し for all, all for 名無し:05/03/16 21:42:09 ID:AUeK+zJa
皆NZの選手を褒めてるけど、世界的に見てショボイきがするなぁ。
164名無し for all, all for 名無し:05/03/17 13:59:04 ID:/MkiaYgh
今年のSUPER12みてると、ブラックスのSHはケラハーがいいと思う。
ディフェンスもしっかりやるし、なによりGutsyなところがいい。

でもスペンサーと相性悪いんだっけ?
スペンサーみたいなFHは、ディバインみたいなパスマシーンの
方がやりやすいってことなのかね・・・
165名無し for all, all for 名無し:05/03/17 16:23:02 ID:6gFulc3H
いくらケラハーが頑張ってもマーシャルが消えるのはまずいね。
166名無し for all, all for 名無し:2005/03/22(火) 20:04:00 ID:5AyCwNFK
今年のメンバー予想してみた。
1. G.ソマヴィル
2. K.メアラム(C.フリン)
3. S.タイモエペアウ
4. A.ウィリアムス
5. C.ジャック
6. M.ホラ
7. R.マコウ
8. J.コリンズ(J.カイノ)
9. B.ケラハー
10. C.スペンサー
11. J.ロコゾコ
12. D.カーター(L.マカリスター)
13. T.ウマガ
14. D.ハウレット
15. M.ムリアイナ

こうしてみるとBKのメンツが変わらないな。
167名無し for all, all for 名無し:2005/03/22(火) 23:04:42 ID:2wuL06oS
>>164
FEの方が妥当かと・・まぁ余談ですが。
168名無し for all, all for 名無し:2005/03/22(火) 23:17:33 ID:u/fVr5Sn
スペンサーが入ればいいっす。
169名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 05:39:24 ID:R1aVUM+9
ダグハレットはないみたいよ。NZ各誌でロコココ、リコギアで間違いないだろうってずーっと書かれてるし。
ロコココさえもソセネアニシってチーフスのウイングにとってかわられる可能性あるみたい。
ロック、ウイリアムスも6週間謹慎でその後のプレイがよっぽどよくないと呼ばれないだろうな。
昔のトロイフラベルみたいな。
170名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 09:22:56 ID:j+B+3733
確かに、司令塔とバックスリーが揃ってチームが思うような試合できてないから妥当かもね。
171名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 10:18:55 ID:bScEzKLM
カレンどこいった。
個人的には1996〜2000くらいの時のメンバーが好きだったな。
フィッツパトリックがいて、イアン・ジョーンズにブルック兄弟。
マーシャルとマーテンズが出てきたばっかりで、リトルがいて
ロムーが全盛で・・・
172名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 12:40:02 ID:XDpC7mOp
カレンはアイルランドにいったんじゃなかったっけ?
シビバトゥはどうなん?
173名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 14:18:05 ID:oVGkmOdz
>>171
カレンはアイルランドのマンスターにいった。放送がないのが残念。
やはりブルースのバックスリーはスペンサーの調子に依存してる感じ。
スペンサーが選ばれなければ総替えでもいいかも。
自分もロムー、ウマンガ、カレンのバックスリーが一番好きだった。
NZ史上最強のバックスリーと言われてるように3人だけで突破からフィニッシュまで
決めてしまう凄みがあった。


174名無し for all, all for 名無し:2005/03/23(水) 20:27:33 ID:HuTpZcml
ゴールデンボーイ=ジェフ・ウィルソンが復帰するって話はどうなったの?
175名無し for all, all for 名無し:2005/03/27(日) 15:49:26 ID:Gedj+m7G
トライの時に流れる音楽って何て曲なの?
176TONGA:2005/03/29(火) 09:43:01 ID:TFO36+EH
スペンサーははずされるのでは?
スタンドオフはカーターがいいかと
177名無し for all, all for 名無し:2005/03/29(火) 18:10:44 ID:JCnSrxeS
そんなのイヤだ。ハカの音頭取りはスペンサーがいいもん。
178名無し for all, all for 名無し:2005/03/29(火) 18:14:12 ID:voViUWA1
>>173
実際はほとんどウマガじゃなくてウィルソンでしょ
ウマガはちょっとスピードが足りなかったよね
あとキック処理
オズボーン、ビンディーリ、ウマガ控えの3人でかなりすごいバック3の完成だよね
179名無し for all, all for 名無し:2005/03/29(火) 18:43:02 ID:tymt4E50
FBも結構手薄だと思う。ムリアイナはいまいち。
ウィルソン、カレン、ライハナあたりが帰ってくればすぐにでも・・・
180名無し for all, all for 名無し:2005/03/31(木) 14:30:57 ID:7c08U+R7
今年のSUPER12でもスペンサーは相変わらず好不調の差が激しい。
自由に動けるスペースがあるときは、さすがのプレーなんだが、
相手の出足がよくて動けなくなると、とたんに淡白なプレーに終始。
すぐキックに頼ったり、パス放っても相手プレッシャーをそのまま
受け渡す感じだしさ。
でもスペンサー以外に誰かいるかといわれてもねー
カーター、マーテンズ、、、
あるいはマカリスターか?
だったらスペンサーに賭けた方がいいような気もするね。
181名無し for all, all for 名無し:2005/03/31(木) 16:02:39 ID:1jgGpdCK
今年のスペンサーはハイパンの鬼やね。
加えて両センターはクラッシュばかりだから
ロコゾコなんて全然ボールが回ってこない。
でもスペンサーがブレイクしたのって2003年だけのような気もする。
それ以前も去年も今年のようなプレーぶりだし。
182名無し for all, all for 名無し:2005/03/31(木) 19:14:57 ID:7c08U+R7
ブラックスのサイトによれば、
BLUESの1FEは、これからスペンサーじゃなくLaveaを使うらしい。。。
183名無し for all, all for 名無し:皇紀2665/04/01(金) 22:04:55 ID:GiMDN8bK
あまりにも感動したので書き込みを。
私2週間前までNZのある大学に留学してましたが、そこにオールブラックスの選手が練習しに来ていました。
ガタイ良くて、ほんとかっこいいのでびっくりしました!!
話かけたらノリいいし、面白いし、写真も快く撮ってくれたし、サインもしてくれたのでめっちゃ嬉しかったです。
黒ジャージ来てたのがスタメンかな?
女の人もいました。マネージャーですかね?

いい思い出ができました。
日記みたいな書き込みになってごめんなさい!
184名無し for all, all for 名無し:皇紀2665/04/01(金) 22:30:23 ID:dX9ierQh
>>183
羨ましい。
誰と話したの?
185名無し for all, all for 名無し:2005/04/19(火) 16:51:31 ID:t219EA77
スペンサー頬骨骨折だってさ・・・・
186名無し for all, all for 名無し:2005/04/21(木) 16:40:16 ID:9dvB5EFn
ブラックスのおなじみメンバーもけっこう高齢化してきてるよな。。。
特にBKが。
ウマガはもちろん、スペンサー、ハウレット
うまいこと代替わりできるのだろうか。。。
187名無し for all, all for 名無し:2005/04/22(金) 00:09:15 ID:z6MrlWI5
ジャパンの監督が大西鉄之助で、今の現役メンバーを1年間フルに
鍛え上げたら、今のオールブラックスとどれぐらいの試合ができますか?
188名無し for all, all for 名無し:2005/04/22(金) 00:49:29 ID:ZhCe2OkB
いくらなんでもフツーに粉砕されるだろう
189名無し for all, all for 名無し:2005/04/22(金) 14:19:41 ID:SLgoZBj0
145点取られることはないと思うけど。
190名無し for all, all for 名無し:2005/04/22(金) 23:33:20 ID:FX5fNG+s
面白いかも。清宮ならどうだろう?早稲田は好きじゃないけどここ数年大した
もんだと思うが。
191名無し for all, all for 名無し:2005/04/24(日) 20:21:23 ID:IANisnQ4
今日、長居の日本A−NZUの対戦で試合前にHAKAやってました。

初めて生ハカ見たけど、トリハダものでした。
カコ(・∀・)イイ!!
192名無し for all, all for 名無し:2005/04/27(水) 18:12:45 ID:mdxZDK53
>>189

100点以下に押さえるのは不可能。

スーパー12のクルセイダーズあたりでも80点くらいはいかれる。
193名無し for all, all for 名無し:2005/04/27(水) 18:37:37 ID:oMr1nEuJ
ABとはとにかく相性が最悪な日本代表。何故かわからないけど。
他の列強と戦ってもこんなには逝かないと思われ。
194名無し for all, all for 名無し:2005/04/27(水) 18:58:33 ID:yTsgCV+f
>192
「シャークスあたりでも」の間違いじゃないだろうか・・・・
195名無し for all, all for 名無し:2005/04/27(水) 22:07:46 ID:C2oKPTr+
クルセイダース相手なら100は確実にいかれそうだ。
196名無し for all, all for 名無し:2005/04/28(木) 21:19:46 ID:+HxqqFTd
>>195
同意。
クルセイダースのFWは強力。
まんま数年前のブラックスのメンバーだし。
197名無し for all, all for 名無し:2005/04/28(木) 23:39:26 ID:BgZPgz9O
そりゃまあ、そうだろな。
198名無し for all, all for 名無し:2005/04/29(金) 04:51:49 ID:m8Vj2yrq
そのクルセイダースからノーマン・マックスウェル29歳が(オールブラックスキャップ36とか)日本のクラブと契約。
6月合流だと。
199名無し for all, all for 名無し:2005/05/06(金) 18:25:26 ID:2MxPlZSH
ageがてら、今年のABs予想。
とりあえず、BK。

9 ケラハー(マーシャル)
10 カーター
11 シヴィヴァトゥ(ロコココ)
12 コンラットスミス(マカリスター)
13 ウマガ
14 リコギア(ハウレット、タンギザキバウ、アネシ)
15 マクドナルド(ムリアイナ)
200名無し for all, all for 名無し:2005/05/06(金) 20:08:56 ID:Jm+c0DZ8
>>199
タンギザキバウとアネシはサモア代表になってるから無理と思われ。
201名無し for all, all for 名無し:2005/05/10(火) 09:47:20 ID:CbL8fWgE
>199
ライオンズ戦だけでも最後にスペンサーのSOが見たい。
もうイングランドに行っちゃうんだからさー。
202名無し for all, all for 名無し:2005/05/10(火) 18:31:01 ID:aZQ8Ecg4
ノヌーも選出されるっぽいな。
でも大筋>>199で同意だな。

今年の出来からいって、ハウレット&ロコゾコの
BLUESウィングはないだろう。
203名無し for all, all for 名無し:2005/05/12(木) 01:04:59 ID:xDeAZWzQ
ノヌーは見ててもよくわかる。いい選手とは思ってたけど今年は
選ばれそう。、、希望を言えばスペンサー見たいよ、ホント。1
試合でもいい時のスペンサーが最後に見たいなあ。
204名無し for all, all for 名無し:2005/05/12(木) 16:32:11 ID:D9mKxoNB
スペンサーは、前にスペースがあって自由に動けるときは神だが、
相手のつめが早いと途端にふつうのSOになるからな。
02-03年あたりは、確かにすげえと思ったが。
今年のSUPER12のプレーみた限りではブラックス入りはキビシイ
かな、と。
トライアルマッチにだって出れるかどうか、では?

そういやJスポでトライアルマッチやるんだな。
楽しみ。
205名無し for all, all for 名無し:2005/05/13(金) 00:17:05 ID:kHQHh/dC
>>204
その、前にスペースがあって自由に動けるスペンサーが見たいんですよね。
確かに2004年のテストマッチあたりからなんだか普通になってましたよね。
206名無し for all, all for 名無し:2005/05/13(金) 23:02:02 ID:0MR0TwhH
>>205
最近はどこのチームもディフェンスの飛び出しがはやいからな。
そんなに自由に動けるスペースをもらえることはまずないと思われ。
あとスペンサーはディフェンスに難アリだと思う。
03年W杯準決勝でワラビーズに負けたときもスペンサー近辺をよく
突破されてたべ。
207205:2005/05/13(金) 23:18:48 ID:kHQHh/dC
確かにスペンサーのいいディフェンスって見たことないですね。ディフェンス
になると途端に弱くなる感じで。2002〜2003年あたりは本当に天才
だと思いましたよ、こんなに興奮したSOは久し振りだと。
208名無し for all, all for 名無し:2005/05/13(金) 23:51:41 ID:u71PDC6p
つまんねえなあスーパー12。ニュージーランドの試合は糞だぞ
209名無し for all, all for 名無し:2005/05/14(土) 01:08:38 ID:vKurYxCk
サッカーと同じようにラグビーもどんどんスペースがなくなっていくね。
つまらないけどスペンサーのようなファンタジスタは不要な時代になっていくんだろうね。
210205:2005/05/14(土) 23:23:28 ID:3ClwHQtv
>>209
そうですねぇ、去年のトライネーションズで痛感しましたよ。結局ワラビーズ
に負けたけど、ワールドカップのオールブラックスは面白かったな。
211名無し for all, all for 名無し:2005/05/14(土) 23:31:12 ID:GaOW5UKA
>>209>>210
おまえらくらいだろ、そんな昔の話してるのは。
オールブラックスはスペースがあっても勝てないよ。
212名無し for all, all for 名無し:2005/05/14(土) 23:48:39 ID:lXooaMS5
まいける・じょーんずAge
213名無し for all, all for 名無し:2005/05/15(日) 06:23:06 ID:wuzqGjp3
フォックス、ボディカ論争を思い出すね。
214ハカ:2005/05/16(月) 12:02:47 ID:5LTbJ6gF
どなたか携帯でも見れるハカのムービーかサイト持ってる方いませんか?
215名無し for all, all for 名無し:2005/05/19(木) 19:57:14 ID:UZ/cSzvO
ABsメンバー予想。
若手中心に選んでみた。。。

PR G.サマヴィル(タウモエペアウ、アフォア)
HO C.フリン(メアラム)
PR T.ウッドコック(ティアラタ)
LO C.ジャック
LO A.ウィリアムス
FL J.カイノ(コリンズ)
FL R.マコウ
No.8 R.ソーイアロ(ラウアキ)
SH P.ウィープ(マーシャル、ケラハー)
SO D.カーター(マカリスター)
WTB S.シヴィヴァトゥ(ノヌー、ロコココ)
CTB C.スミス(ラウララ、メイジャー)
CTB T.ウマンガ(トゥイトゥポウ)
WTB R.ギア(ハウレット)
FB L.マクドナルド(ムリアイナ)
216名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 00:14:20 ID:dXMd6oVC
弱そうだな
217名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 00:59:06 ID:s+TDr9AL
今回はライオンズがかなり優勢な気がするな。そうそうたる老獪なメンバーがそろってるし。
NZはピーク過ぎた選手と経験の少ない若手中心で苦戦しそう。
218名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 09:56:54 ID:Hgte0/UB
215だが、選んでみたあとで今回のライオンズツアーはベテラン中心の
手堅い選出になりそうな気がしてきた。
ハウレットとかマーシャルとか。FWだと、ホラーとか。
なんてったってライオンズが来るのは12年に1回だし、慎重になりそうだ。
219名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 10:46:17 ID:+9fvMxrf
>>215
だいたいこのメンバーがトライアルに出ることになりそうだね。
後はチーフスのギッベス、ハリケーンズのゴッパースあたりが選ばれるかな。

2003年のW杯での失敗を考えると、これ位ドラスティックな改革でもいいんじゃないか。
どの道今30歳前後の選手はフランス大会には難しいし、
たとえライオンズ戦で負け越しても若手には素晴らしい財産になる。

余談だが、ウィルコの怪我がようやく癒えてライオンズに選出されたらしい。楽しみ。
220名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 12:44:40 ID:s+TDr9AL
ゴッパースはいいね。強気だしPGも安定してるし。
ウィルコとのイケメン対決見てみたい。
221名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 13:12:52 ID:Hgte0/UB
>>220
イケメンといえばカーターも。

Jスポでライオンズマッチ、マオリ戦1試合と、ブラックス戦1試合しか
やらないんだな。。。
つまらん。
全試合放映権買うには予算が足りなかったのかもしれんが。
222名無し for all, all for 名無し:2005/05/20(金) 14:31:09 ID:+9fvMxrf
>>221
カーターは微妙なカッコよさだよな。
うちの妹(ハウレットファン)と全黒の試合を見てたんだが、
試合中にちらっとカーターが映って「あっ、この人もカッコいいかも。」
んで、コンヴァージョンキックの時に顔ウプになって「う。うーん・・・。」って唸ってたw

ちなみにマコーは「確かに美形だが好みじゃない。」らしい。
223名無し for all, all for 名無し:2005/05/23(月) 13:14:23 ID:XPDlLVjU
クルセイダーズ強いね。
今度のブラックスもクルセイダーズメインの選出になりそうだな。
上にある候補にメイジャー、ソーンあたりを入れてもいいかもね。

あと今季のマクドナルド見てると、去年ヤマハでは本気出してな
かったんだな、とあらためて思う。やっぱすげえや。
224205:2005/05/23(月) 22:56:14 ID:LrHHA1/H
>>223
オレもそう思う。去年と今年でこんなに違っていいんかと。
225名無し for all, all for 名無し:2005/05/23(月) 22:58:52 ID:xdRlYpCF
>>221
マジレスすると、放送試合数が少ないのは予算の問題では無く、
ラグビーの枠を確保出来なかったのでは?
南半球の試合は系列だからかなり格安だろう。
226名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 00:36:58 ID:cFvg8VOr
>>223
マクドナルド自身が日本へは怪我のリハビリと休養をかねて行ったと言ってるな。
あと日本では本来のFBじゃなくSOやらされてたってのもあるだろうし
意外と日本だと外国選手は全てのプレーで中心の活躍を求められるから
マクドナルドみたいな周りを生かすタイプは向いてなかったのかもね。
クルセイダーズだと周りのレベルが高いから安心して自分のプレーに専念してる感じがする。

227名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 00:52:46 ID:id6wSl/5
>>226
当たり前だろ。
228名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 08:59:44 ID:ztcSh1kt
いつも思うけど日本のチームって外国人選手にただ突破を求めてるような気がする。
チームというより客が、かな。
229名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 11:48:42 ID:MwM18486
リコギア、シヴィヴァトゥってアタックにはスピードもあって強力だけど、
ディフェンス、キック処理、カバーリングとかってどうなのよ?
ロコココも同じことが言えると思うし

トイメンがロビンソンあたりだろうから心配だ…
230名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 14:48:42 ID:cFvg8VOr
>>229
リコギアは悪くないよ。フィジー系の選手はアタック重視だから
その辺は目をつぶらないといけない。
231名無し for all, all for 名無し:2005/05/24(火) 22:17:24 ID:aYbDuWyh
俺はディフェンス、経験を考えて片翼にはハウレットがはいると思う。
やっぱり両翼をフィジー系にするのはリスクが大きい。

で、後半のインパクトプレイヤーとしてロコココやノヌーを使ってくるんじゃないかと思う。
カーターやマカリスターは複数のポジションをこなせるし、
このあたりは流動的に動かしてもいい。
232名無し for all, all for 名無し:2005/05/25(水) 09:44:06 ID:loMD0dpA
>>231
俺もそう思う。
スターターは、
SH マーシャル
SO D.カーター
WTB ギア
CTB マカリスター(スミスはケガ?)
CTB ウマンガ
WTB ハウレット
FB マクドナルド

かな。
オドリスコルはウマンガが止めてくれるはず!
233BGF:2005/05/26(木) 17:38:38 ID:bSOiGTFy
1Greg Somerville(Taumoepeau)
2Anton Oliver(Mealamu)
3Tony Woodcock(Hayman)
4Chris Jack(Mika)
5Norm Maxwell(Kennedy)
6Jerry Collins(So'oialo)
7Richard McCaw(Holah)
8Mose Tuiali'i(Lauaki)
9Justin Marshall(Kelleher)
10Daniel Carter(McAlister)
11Sitiveni Sivivatu(Rokocoko)
12Tana Umaga(Smith)
13Casey Laulala(Nonu)
14Doug Howlett(Gear)
15Leon McDonald(Muliaina)
こんな感じでしょう
234名無し for all, all for 名無し:2005/05/26(木) 20:10:04 ID:yhdV0IV7
スレ違いだが、豪、南アのメンツ予想もついでに。
あと2ヶ月くらいでトライネーションズ開幕ってことで。
南アは自信ないから適当だけど。

ワラビーズ
1 バクスター
2 キャノン
3 ダニング
4 シャープ
5 ヴィッカーマン
6 スミス
7 ウォー
8 ライアンズ
9 グレーガン
10 ギタウ
11 ツキリ
12 トゥリヌイ
13 モートロック
14 ヒューアット
15 ロジャース

スプリングボクス
1 デュラント
2 スミット
3 スティーンカンプ
4 ファンデンバーグ
5 マットフィールド
6 ヴァネンバーグ
7 バーガー
8 ファンニーケルク
9 デュプレア
10 スタイン
11 ポールセ
12 バリー
13 ボボ
14 ハバナ
15 モンゴメリー
235234:2005/05/26(木) 20:18:44 ID:yhdV0IV7
今思ったんだが、
南ア:
11 シャヴァンガ
13 ジュベール
の方がいいかもね。
236名無し for all, all for 名無し:2005/05/26(木) 22:54:16 ID:6MOPRjll
ワラビーズは10ラーカム、12ギタウ がベストだとおもうがラーカムは怪我かな。
ギタウは12がいいようなのでマッカイが入るかも。
グレーガンも衰えが見えるが代わりはいないか。
南アの10はヤコ、13はボタかも。
237名無し for all, all for 名無し:2005/05/27(金) 11:46:38 ID:ZosjhuBM
ttp://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=1838
マオリスコッド発表されてるな。
上のほうでブラックス予想に名前があがってる選手もけっこう含まれてる。
マカリスター、ウィープ、レオンマクドナルド、ギッベスに
リコギアも。
マオリスコッドに入ったってことは、この選手たちはブラックストライアル
に呼ばれないってこと?
238名無し for all, all for 名無し:2005/05/27(金) 17:09:09 ID:/YuAf45I
>>237
マオリと全黒は別枠だからかぶっても問題ない。・・・と思う。

後マオリスコッドにスペンサーも選ばれてるな。
彼にとっては最後の大舞台だろうだから頑張って欲しい。
239名無し for all, all for 名無し:2005/05/27(金) 17:25:21 ID:/YuAf45I
自信がなかったので調べてみた。
トライアルには呼ばれないが全黒選出は充分可能性がある。という事らしい。
マオリ代表以外にも、スーパー12決勝のあるクルセイダーズメンバー、
7人制代表に選ばれたロコココとカイノもトライアルには参加しない。
以下、ワールドラグビーニュースより転載。

<トライアルマッチ出場メンバー>

プロバブルズ

1 ウッドコク (ブルーズ)
2 ウィットコム (ブルーズ)
3 ジョンストン (クルセイダーズ)
4 ライアン (ハイランダーズ)
5 アリ・ウィリアムズ (ブルーズ)
6 ラウアキ (チーフス)
7 ニュービー (ハイランダーズ)
8 バイツ (チーフス)
9 ケラハー (チーフス)
10 エヴァンス (ハイランダーズ)
11 シヴィヴァトゥ (チーフス)
12 ウマンガ(主将) (ハリケーンズ)
13 ムリアイナ (ブルーズ)
14 ハウレット (ブルーズ)
15 アネシ (チーフス)
---------------------------------------------------
16 メアラム (ブルーズ)
17 ダーモディ (ハイランダーズ)
18 ミカ (ブルーズ)
19 ロドニー・ソーイアロ (ハリケーンズ)
20 カウワン (ハイランダーズ)
21 マーテンズ (クルセイダーズ)
22 マプスア (ハイランダーズ)



240続き:2005/05/27(金) 17:25:45 ID:/YuAf45I
ポッシブルズ

1 タウモエペアウ (ブルーズ)
2 ホア(主将) (ハリケーンズ)
3 アフォア (ブルーズ)
4 ケネディ (ハリケーンズ)
5 オニール (クルセイダーズ)
6 マソイ (ハリケーンズ)
7 ブラッキー (ハイランダーズ)
8 ニック・ウィリアムズ (ブルーズ)
9 デヴァイン (ブルーズ)
10 ドナルド (チーフス)
11 ブレント・ウォード (ハリケーンズ)
12 ノヌ (ハリケーンズ)
13 スミス (ハリケーンズ)
14 ハミルトン (クルセイダーズ)
15 アティガ (ブルーズ)
---------------------------------------------------
16 コペラニ (クルセイダーズ)
17 ホフト (ハイランダーズ)
18 ドネリー (ハイランダーズ)
19 ジェリー・コリンズ (ハリケーンズ)
20 ナットブラウン (クルセイダーズ)
21 ゴッパース (ハリケーンズ)
22 ラウララ (クルセイダーズ)
241名無し for all, all for 名無し:2005/05/27(金) 17:52:24 ID:ZosjhuBM
>>239
サンクス。
当然PROBABLESがブラックスに近いメンバーってことなんだよね?
マコウとかマーシャル、カーターあたりはあとで合流ってことなのか…

このままじゃLIONSに勝てなさそうじゃね?
242名無し for all, all for 名無し:2005/05/27(金) 20:33:54 ID:ZosjhuBM
あと、ハカのリードは今度から誰がとるんだろうか。
243名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 13:13:04 ID:8OxbCHmq
>>242
マコウのような気がする。

でもハカのリードって、マオリの血を引いた人じゃないとダメ
って話し聞いたことあるけど、実際どうなん?
マコウは純白人っぽい気もするけど。
244名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 13:35:50 ID:CE+ZTS5a
オールバックスじゃねぇの
245名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 14:07:27 ID:LgdGwI+7
>243
マオリの血を引いてないとダメというのは確かみたい
スペンサーも一見白人だけどご先祖が、みたいだから、
マコウももしかしたらいけるのかも

漏れ的にはウマガのハカ・リードなんか見てみたい
246名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 14:43:00 ID:o2bOfja1
ウマガはサモアンだから無理だろ
兄はサモア代表だったし
247名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 15:22:11 ID:8OxbCHmq
>>246
だね。
あとハウレットもトンガ系だから無理かな。。。

個人的には、ケースミューズのハカリードを見たかった。
最高に盛り上がりそう。
248名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 15:38:30 ID:LgdGwI+7
そーだったっけか>ウマガ
何の根拠もなくマオリだと思い込んでたorz
残念
あと盛り上がりそうなのはやっぱケースミューズだね
ううむ格好いいだろうなあ
249名無し:2005/05/30(月) 15:52:38 ID:RRUFodyq
スタメンにマオリがいない場合、キャプテンがリードするよ。
去年ウマンガがしたよ。欧州遠征で
250名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 16:56:36 ID:eKWUqdyF
マオリ代表に入ってるメンバーが全黒にも選出されたら、
その内の誰かが音頭をとるんじゃない?

候補としては、C・ハイマン、J・ギッベス、C・フリン、
A・メイジャー・R・ギア、L・マクドナルドあたりか。
251BGF:2005/05/30(月) 18:06:26 ID:bSyVSpYx
>>250 ギッベスは迫力がやばそうです・・・
252名無し for all, all for 名無し:2005/05/30(月) 19:35:14 ID:dYcnHDfr
やっぱりハカはFWの選手がいい。ランデルかっこよかった。
253名無し for all, all for 名無し:2005/05/31(火) 09:54:21 ID:s97cG7FZ
ランデルかっこよかったよな。
もうラルフのハカは見たくない・・・。
254名無し for all, all for 名無し:2005/05/31(火) 13:46:11 ID:bUFYVf12
ライオンズフィフティーン予想。

PR シェリダン(Eng)
HO バロック(Sco)
PR ヘイズ(Ire)
LO オケリー(Ire)
LO オコネル(Ire)
FL ヒル(Eng)
FL ウィリアムス(Wal)
NO8 オーウェン(Wal)
SH ピール(Wal)
SO ウィルキンソン(Eng)
WTB ロビンソン(Eng)
CTB ヘンソン(Wal)
CTB オドリスコル(Ire)
WTB ルースィー(Eng)
FB トーマス(Wal)

思いつくまま、なのでちょっと適当かも。
SOは普通はウェールズのジョーンズなのかもしんないけど、
あえてウィルコ。

255名無し for all, all for 名無し:2005/05/31(火) 14:13:21 ID:WTBynZ9j
ニュージーランドラグビーブログによると
ライオンズの日程は、

6月 4日(土)ライオンズVSベイオブプレンティ
6月 8日(水) ライオンズVSタラナキ
6月10日(金)オールブラックスvsフィジー
6月11日(土)ライオンズvsニュージーランドマオリ
6月15日(水)ライオンズvsウェリントン
6月18日(土)ライオンズvsオタゴ
6月21日(火)ライオンズvsサウスランド
6月25日(土)ライオンズvsオールブラックス 第1回 
6月28日(火)ライオンズvsマナワツ
7月2日(土)ライオンズvsオールブラックス 第2回
7月5日(火)ライオンズvsオークランド
7月9日(土)ライオンズvsオールブラックス 第3回

になってる。約一ヶ月で12試合・・・!
超過密日程だから代表に選ばれたメンバーは全員に活躍の場があるだろう。
連携や調整も兼ねて試合をこなしていき、6月の下旬に入った時点で
最もコンディションの良い選手がオールブラックス戦のスタメンに選ばれると見た。
256名無し for all, all for 名無し:2005/05/31(火) 14:25:54 ID:bUFYVf12
>>255

>>254は対ブラックス戦の先発メンバーね、一応。。。
257名無し for all, all for 名無し:2005/06/01(水) 09:52:01 ID:TyS2wnbw
アルゼンチン、ライオンズと引き分けるとは…
ライオンズはベストメンバーじゃなかったとはいえ
すごいよな…
TRI-NATIONSにアルゼンチン加えて、QUAD-NATIONSに
すればいいのに。それくらいの力は十分ありそう。

アルゼンチン戦、ウィルコが先発したみたいね。
258名無し for all, all for 名無し:2005/06/01(水) 10:34:43 ID:F3MOWcRa
アルゼンチンの代表、クラブチームをトライネーションあるいはスーパー12に
加えよう、っていう話は前から何度も出てるみたいだね。

スクラムの強さは世界でもトップクラスだし、
SOにはあのマラドーナと親友のピチョットもいる。
BK陣も7人制でブレイクしたエルナンデス・セニジョサ・ピオセクや
アルバセテ・コンテポミなど多士済々。

ただ地理的な問題が最大のネック。
現在でもアフリカ大陸の南アに遠征することに対し不満をあげる人間もいる。
また南米でラグビーが盛んな国が少ない
(向こうはサッカーが中心で主力メンバーのほとんどがヨーロッパでプレイ)のと
アルゼンチン国内の政治的、経済的な問題も大きいことから
実現には至っていない。
259名無し for all, all for 名無し:2005/06/01(水) 10:58:53 ID:TyS2wnbw
南米とは時差もあるしね。

ブラックス入りほぼ決定ってのは、誰がいるかな。
ウマンガ、マコウ、カーターは確実だろうね。
260名無し for all, all for 名無し:2005/06/02(木) 11:38:03 ID:4CWAOpV9
スタメンかどうかは別として、
ヒューイット・サマヴィル・ジャック・ケラハー・ディバイン・シヴィヴァトゥ
ハウレット・リコギア・マクドナルドあたりのスコッド入りは間違いないと思う。
261名無し for all, all for 名無し:2005/06/02(木) 19:53:23 ID:1HFo9Vcf
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i 
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ 
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ, 
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;  
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ 
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l    

 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ       マーシャルさいこー
                                    フゥーーーーー

/:l:." :.               /` - 、_ノ  
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/  
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´ 
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二) 
:::::::::::::::::::\:...           ´":j   
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ


262名無し for all, all for 名無し:2005/06/02(木) 20:20:52 ID:TEDnQaok
マックスウェル日本に来んのかな?
来るとしたらどのチームだろ?
263名無し for all, all for 名無し:2005/06/02(木) 20:55:28 ID:dgUUHs2b
>>262

リコーが獲得を発表済みだが。
264名無し for all, all for 名無し:2005/06/03(金) 11:58:43 ID:5rTMZIh3
>>259
ま、PROBABLESに入ってる連中はほとんど選ばれるんじゃないの?
去年もPROBABLESから落選した選手は僅かだったような記憶がある。
265名無し for all, all for 名無し:2005/06/03(金) 16:33:26 ID:whgnj740
前に藤島氏がトライアルマッチをやらなければ選手を選べない指導者は
優秀ではないと言ってたが確かにさほど意味がないような気もする。
266名無し for all, all for 名無し:2005/06/03(金) 19:17:19 ID:EY1Vqqk/
ファンに納得させるんだよ。それができない指導者も生き残れない。
藤島も・・・
267名無し for all, all for 名無し:2005/06/04(土) 08:25:08 ID:S2i7BoI8
発表
ALL BLACKS SQUAD: Sosene Anesi (Waikato), Dan Carter (Canterbury), Jerry Collins (Wellington),
Doug Howlett (Auckland), Chris Jack (Canterbury), Byron Kelleher (Waikato), Richie McCaw (Canterbury),
Justin Marshall (Canterbury), Aaron Mauger (Canterbury), Keven Mealamu (Auckland), Mils Muliaina (Auckland),
Ma'a Nonu (Wellington), James Ryan (Otago), Sitiveni Sivivatu (Waikato), Conrad Smith (Wellington),
Greg Somerville (Canterbury), Rodney So'oialo (Wellington), Campbell Johnstone (Canterbury),
Mose Tuiali'i (Canterbury), Tana Umaga (Wellington, captain), Ali Williams (Auckland), Tony Woodcock (Auckland), Derren Witcombe (Auckland).
268名無し for all, all for 名無し:2005/06/04(土) 08:33:18 ID:S2i7BoI8
ニックエヴァンスが落ちたのがなっとくいかん。昨日いいプレイしていたのに。10番のバックアップいねえし
269名無し for all, all for 名無し:2005/06/04(土) 09:03:22 ID:j0WqzKQ5
すげー弱そうwブラック巣終わりだな
270名無し for all, all for 名無し:2005/06/04(土) 09:27:39 ID:S2i7BoI8
ウイングにsivivatuいればロコココもリコギアもいらないと判断したのでしょう。
それ正解。
271名無し for all, all for 名無し:2005/06/04(土) 09:53:13 ID:4oxWZJyj
トライアルマッチとかやってもやらなくても選ぶ選手は最初から決まってた
んだろうな。
272205:2005/06/05(日) 00:10:49 ID:G1kN4mXN
弱くねぇか?これ。
273名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 00:33:49 ID:D2WJlzZN
>>272
個人的には悪くないと思うが、
ライオンズの錚々たるメンバーと較べると見劣りする感は否めないな・・・。

今回の全黒も今までと同じように、FWがどれだけ頑張れるかが勝敗の鍵を握りそう。
274名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 15:14:58 ID:oF3ENcH4
>>272
それ、フィジー戦のスコッドでしょ。

ライオンズ戦にはこれにマオリのスコッド、セブンの
スコッドから合流する連中が出るんでしょ。今はライオンズ
戦に向けての最終セレクション段階なんでしょ。

ハイマン、フィーク、フリン、ギベス(怪我情報有り)
ホラー、ウイープ、マカリスタ、リコギアー、ロコゾコ

この辺が合流するだろう。あとラウアキとオリバーは
ABと帯同しているらいしからいつでもバックアップで
加入しそうだし。
275名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 15:36:09 ID:oF3ENcH4
ライオンズ戦ABフィフテイーン予想

1 Woodcock
2 Mealamu
3 Somerville
4 Jack
5 A Williams
6 J Collins
7 McCaw
8 Tuiali'l
9 Marshall
10 Carter
11 Sivivatu
12 Umaga
13 C Smith
14 Howlett
15 Muliaina

こんな感じかな。個人的には
3 Hayman
6 Lauaki/N Williams
12 McAlister(13 Umaga)

が良いと思うけどね。
276名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 16:44:01 ID:D2WJlzZN
マーシャルって全黒に入れるのか?
パフォーマンスは申し分ないし、本人も乗り気だけど、来期から移籍する
プレミアのクラブとの契約上の問題をクリア化するのが難しいってきいたけど。
277名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 16:57:09 ID:oF3ENcH4
>>276
マーシャル、S12で絶好調だったから外せないんじゃない?

とりあえずフィジー戦のスコッドには入っているからね。
あと本人がライオンズ戦に出たいとかねてから熱望して
いるらしいから、クラブとの契約上の問題はあまり障害に
ならないんじゃないのかな。むしろグラハムヘンリーが
マーシャルを切り捨てたとされるのが障害みたいだよ。
278名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 18:30:29 ID:D2WJlzZN
>>276
成る程。現時点ではSHの中でマーシャルは頭一つ抜きん出てる感じだもんな。
是非出場してほしい。

余談だがJスポーツの特集ページがさりげに更新されてて、
テストマッチ第2戦の放送予定が追加されてた。
今回も前回同様に全3戦放送してくれるっぽい。良かった!
279名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 19:06:21 ID:ZU9ruoLL
>>278
ていうか、ただ一ヶ月ごとなんだが。お馬鹿が多すぎる。。ここ。。
280名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 19:06:51 ID:oF3ENcH4
>>278
Jスポは律儀に一月後の予定づつ更新してるみ
たいだからw

でもJスポ様々だね。Jスポのおかげで世界の
ラグビーがほぼリアルタイムで楽しめるから
本当にありがたい。

AB-ライオンズをTVでリアルタイムで見るの
は今回が初めてだからもう楽しみでw

今までライオンズツアーテスト全勝って2回
しかないんだよね。今回はどうだろうか。
281名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 19:08:20 ID:oF3ENcH4
>>280
全勝はもちろんABの方ね。

ライオンズは勝ち越しが1回あるだけだね。
282名無し for all, all for 名無し:2005/06/05(日) 19:26:51 ID:D2WJlzZN
>>279
そう思うならもうこのスレに来るな。
ところどころで意味のないただ貶す為のレスがついてるのを
前々から苦々しく思ってたんだが

>>208>>211>>216>>227>>269
全部お前だろ?

せっかくマイノリティである日本の海外ラグビーファンが楽しく会話してんだから
空気読めない馬鹿はあっちいってろ。
283名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 13:49:54 ID:iQzM7PpS
今回BK陣は大激戦だな。
CTB.WTB.FBの枠が10前後。この内
ウマガ、ノヌー、シヴィヴァトゥがほぼ確定。
残り7枠をメイジャー、マカリスタ、ロコココ、ハウレット、ムリアイナ、
スミス、マクドナルド、ハミルトン、リコギア、アネシらが争うことになりそう。
マプスア、アティガ、ラウララ、ウォードはあたりは厳しいか。
284名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 13:53:24 ID:6wK0V3O6
対ライオンズテストマッチABs予想:

PR ウッドコク
HO フリン
PR サマヴィル
LO ジャック
LO ウィリアムス
FL ラウアキ
FL マコウ
NO8 トゥイアリ
SH ケラハー
SO カーター
WTB シヴィヴァトゥ
CTB ウマンガ
CTB ノヌー
WTB ハウレット
FB マクドナルド

しかし、これでライオンズに勝てるのか。。。?
285名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:00:16 ID:cbrJmV6p
>>284
HOはオリバーかメアラム、CTBはマカリスタがインサイドで
ノヌーがアウトサイドが良いと思うな。まあCTBはウマンガ
ノヌーでも十分だと思うが。

FBマクドナルドはないだろ。ムリアイナかアネシだと
思うぞ。

これで十分ライオンズより強力だと思うが?
286名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:03:49 ID:cbrJmV6p
>>283
まず、CTB、SO、FBを出来るのでマカリスタが入ると
思う。

ハウレット、スミス、ムリアイナ、メイジャー、アネシも入る。

残りがギアかロコゾコだけど、今回はギアじゃないかな。
287名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:05:09 ID:cbrJmV6p
>>285
御免。マカリスタがインサイドの場合はウマンガがアウトサイド
ね。
288名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:12:28 ID:6wK0V3O6
>>285
いや、ブラックスってここぞ!というときに勝負弱いからさ。
メンツ的には強力だと思うよ。
強いて言えばTB陣のアイランダー連中のディフェンスが不安だけどな。
289名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:21:46 ID:cbrJmV6p
>>288
そうなんだよね。だからシビバツを出すならノヌーは
控えに廻して欲しいね。

W杯なんかで意外な負け方が多いから心配がつきないよねw

ディフェンスという意味ではスミスをCTBに入れたら
安心のような気がするが。もちろんアタックでも核に
なって素晴らしい動きをするし。そして切り札として
ノヌー投入。1人で局面を打開できるからね。
290名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 16:36:40 ID:6wK0V3O6
>>289
相手のセンターはヘンソン&オドリスコルのコンビだろうからね。
ブラックス側のディフェンスは重要だよね。
291名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 18:05:03 ID:iQzM7PpS
BK陣予想。

10番・・・カーター(マカリスタ)
11番・・・シヴィヴァトゥ(リコギア、ロコココ)
12番・・・マカリスタ(カーター)
13番・・・ウマガ(ノヌー、ムリアイナ)
14番・・・ハウレット(ハミルトン)
15番・・・アネシ(マクドナルド)

こんな感じかな。相手のバック3も半端じゃなく強力だし
両センター、両ウイング共に片方はディフェンスの強い選手が入ると思う。

後、マクドナルドはスコッドには入ると思う。確かにフィジアン勢に較べて攻撃力は
物足りないがタックルの強さ、プレーの堅実さは捨てがたい。
292名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 20:50:42 ID:ofyWVokv
ノヌーはプレーが雑だからいまいち信用できない。とくにDF。
出すならウイングの方がいいと思う。
ハリケーンズでもウイングの方が機能してたし。
293名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 22:00:38 ID:C7+hdoxP
北半球とやるときはバックスリーのキック処理とディフェンスが問題だ罠
アタック力はすさまじいが
294名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 22:34:40 ID:WNffiIgG
http://www.planetrugby.com/Teams/New_Zealand/story_44053.shtml

スペンサーはマオリのスターターですらないのか。
このマオリならライオンズに充分勝てそうだ。
295名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 22:34:46 ID:iQzM7PpS
>>292
トライアルマッチの解説の中でシンロクローも言ってたが、ノヌーのプレー精度は
今期に入ってだいぶ向上したよ。前は本当に「猪突猛進」って感じの選手だったが、
今はチームプレーもかなり出来るようになってる。
唯、格下ならともかくライオンズ相手だと守備面の心配はあるよな。
やっぱり後半のインパクトプレイヤーとしての起用が濃厚か。

俺は縦への突破力を考えてアウトサイドセンターに配したが、
ウイングで使うのも面白いかもな。
強さを生かしてライン際を押し出されずに走りきる力は目を見張るものがあるし。
296名無し for all, all for 名無し:2005/06/08(水) 23:56:45 ID:cbrJmV6p
>>295
おれもノヌーはウイングが良いと思う。

CTBは
イン  マカリスタ
アウト ウマンガ



イン  ウマンガ
アウト スミス

がいいかなと。手堅いといえば後者かな。マカリスタも
守備がいいから前者でも十分かな。
297名無し for all, all for 名無し:2005/06/09(木) 00:06:42 ID:cbrJmV6p
>>294

ベイオブプレンティ20-34ライオンズ
     タラナキ14-36ライオンズ

いずれも前半までは接戦だね。BOPは前半 タイ、
タラナキは前半7-6でリード。後半に突き放され
てるね。

この感じだとマオリとは接戦になりそうだね。
マオリはABに入りそうなメンバーがフリン、
ハイマン、ギベス、ホラー、ウィープ、
マカリスタ、リコギアと揃ってて、事実上の
ABトライアルみたいな位置付けだから必死
に来るだろうしね。
298名無し for all, all for 名無し:2005/06/09(木) 09:57:33 ID:rwgpyDSm
NZマオリ相手だとライオンズもベストメンバーに近い感じにするだろうし、
楽しみ。
マオリはBKのアタック力はもんだいないだろうから、どれだけFWでがんばれるか、
だろうね。

マカリスタはブラックスには選出されるだろうけどセンターじゃなく、
SOのリザーブじゃないかな。
299名無し for all, all for 名無し:2005/06/09(木) 12:13:40 ID:cnsGpC3D
ティポキが暴れないことを祈りましょう。
300名無し for all, all for 名無し:2005/06/09(木) 16:15:14 ID:k72AEPrc
新たなるスポーツ「ランニング・キックボクシング」の創始者だからな。彼は。
301名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 18:22:19 ID:Ryj0lyhJ
オールブラックス91-0フィジー  6/10

トライ

シビバツ4
ウマンガ2
ハウレット2
カーター
メイジャー
サマビル
Aウィリアムス
ソーイアリ
メアラム
ムリアイナ
302名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 18:23:03 ID:Ryj0lyhJ
>>301
ソーイアリ→ソーイアロ
303名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 18:46:33 ID:oensSXuU
>>301
あちゃー、また派手に虐殺しましたな。
しかし、シヴィヴァトゥは絶好調だな。
彼は昨年の11月にNZでの3年居住権で代表入りしたって聞いたけど、
これからもアイランダー達が自国の代表を断ってどんどん全黒に入ってくるんだろうな。
304名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 18:54:47 ID:Ryj0lyhJ
>>303
ABはアイランダー含めた代表って感じだもんね。

フィジーとかトンガとかサモアの連中も、実は
ABを一番応援するらしいw

日本というあまり強くもない代表を抱える日本人
にしたらなんとなく気持ちはわかるw
305名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 18:58:30 ID:ofy+IvdN
>>303
シヴィヴァトゥすげえな。
シンロクローも言ってたけど、02-03年頃のザウザウに匹敵する
インパクトだよね。
306名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 19:05:17 ID:Ryj0lyhJ
>>305
破壊力はザウザウが優るが、切れはザウザウ以上って言って
たっけ?

切れで上回るだけで凄いw

だいたい、いくら調子悪いからといってロコゾコを外して
当然と思わせるのが凄い。
307名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 19:38:39 ID:ofy+IvdN
コンバージョン、8/15か。。。
カーターにしては良くないよな。

ライオンズはキッカーがジョーンズにしろ、ウィルコにしろ、オガーラ
にしろ、抜け目なく入れてくるだろうからね。
ちょっと心配だわな。
308名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 20:05:30 ID:Ryj0lyhJ
>>307
ほんとだね。カーターは安定してると思って気に留めて
なかった。接戦だとこれはまずいなあ。
309名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 20:34:32 ID:SG8n2xNW
British and Irish Lions:
15 Josh Lewsey (Wasps & England),
14 Tom Shanklin (Cardiff Blues & Wales),
13 Brian O'Driscoll (Leinster & Ireland, c),
12 Gordon D'Arcy (Leinster & Ireland),
11 Shane Williams (Ospreys & Wales),
10 Stephen Jones (Clermont Auvergne & Wales),
9 Matt Dawson (Wasps & England),
8 Simon Taylor (Edinburgh & Scotland),
7 Martyn Williams (Cardiff Blues & Wales),
6 Richard Hill (Saracens & England),
5 Paul O'Connell (Munster & Ireland),
4 Simon Shaw (Wasps & England),
3 Julian White (Leicester & England),
2 Steve Thompson (Northampton & England),
1 Andrew Sheridan (Sale Sharks & England),

Replacements:
16 Shane Byrne (Leinster & Ireland),
17 Gethin Jenkins (Cardiff Blues & Wales),
18 Ben Kay (Leicester & England),
19 Michael Owen (Newport Gwent Dragons & Wales),
20 Dwayne Peel (Llanelli Scarlets & Wales),
21 Ronan O'Gara (Munster & Ireland),
22 Shane Horgan (Leinster & Ireland).

いいメンバーだね。シェリダン以外は。
12,13のレンスターコンビも楽しみ。
さてマオリ戦。どうなることやら。
310名無し for all, all for 名無し:2005/06/10(金) 20:55:25 ID:oensSXuU
>>306
ジェイソン・ロビンソンの欠場(離脱?)が残念。
あのゴキブリを思わせる(失礼)カクカクした走りのファンなのだが。
311名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 17:57:07 ID:FXHqM0r/
NZマオリ19-13ライオンズ

312名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 19:09:37 ID:shBXjBNA
スペンサーよかった。廣瀬→ミラーの交代を思いだした。
それにしてもライオンズは期待はずれ。
4年前のイメージと全然違ったorz

313名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 19:14:56 ID:FXHqM0r/
>>312
スペンサーが入って一気に流れが出たね。

それまでは互いに持ち味を殺し合う展開で。

ライオンズFWはパワーはあるんだろうけど
マオリFWに出足を潰され持ち味出せずって
感じかな。BKはアイディアが感じられずな
にもできなかったね。最後のオドリスコルの
トライも個人技だしスペンサーのDFがあの
瞬間は酷かったからw
314名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 21:26:56 ID:98xnNyM9
相手がNZだと燃えないんだよね、愛乱打ーばっかりで。ワールドカップじゃ勝てないし。
315名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 23:55:37 ID:hhzBlQjq
なんか全体的には低調な感じの試合だったね。
個人的には最初と最後のハカが一番の見所だった。
スペンサーも確かに流れを変えたけど、
全盛期の彼を知っている者にとっては全然物足りないプレーだったし。
まあ、お互い急造チームだったし、特にライオンズは連携、モチベーションともに
最高の状態とはいえなかった。
やっぱりウィルコがスタンドオフに入ってのライオンズだな実感した。

あと、余談になるが、試合の途中で土居アナがしきりに
「マカリスターはオールブラックスどうですかねー?勿体無いなー。」
という感じの発言を繰り返してたけど今泉もシンロクローもはっきり答えなかったな。
どうやらマオリ代表からは全黒に選出されない感じ・・・。
316名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 09:44:01 ID:OzSNUGBU
実況解説もなんか単調で眠かったよ…
矢野・村上・シンロクローがいいな。無駄話が多いけど、メリハリがある。
317名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 12:54:38 ID:qRk2Y1Jx
村上だけはやめてくれ。試合をわかってない。今泉はよく見えてるよ
318無記無記名:2005/06/12(日) 19:29:54 ID:qH6oLC3S
オレはしんろくろーの豆知識のほうが無用だと思うが…
319名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:10:45 ID:PEINZw14
やきうと一緒でマイナースポーツを愛する哀しいオタクの皆さん、可愛そ杉wwww

世界スポーツサッカーの前には、糞団子みたな競技だよね、ラクビーてwww

ヤキウ同様日本から消し去ってしまいたいね。

ワールドカップ出場決まって、これからも盛り上がりまくるサッカーと比べるのは酷だけどね。
320名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:54:57 ID:on+r3Tos
>>319
ID:PEINZw14 惜しいね。もうちょっとでチン○野郎の称号を得られたのにw

くだらん煽りに敢えてマジレスすると漏れは
普通にラグビーも野球もサッカーも楽しんでるぞ。
一応蹴球日本代表チームも応援してるが、この前の日本対バーレーン戦よりも
つまらないラグビーの試合はそんなにないと思うがな。
321名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:00:03 ID:qRk2Y1Jx
>>320
いっぱいあるよ。馬鹿
322名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:34:39 ID:aRV9QreU
スマン。
野球とラグビーとサッカーなら、普通にサッカーが一番つまらん。
323名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:49:33 ID:rsS2RxR7
>>319
まさかと想うけど・・・
もしかして・・・これって自慢話なの??
324名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 02:31:35 ID:jLiNNjnF
>>317
試合内容の解説なら今泉と藤島かな。

たまーにシンロクローの豆知識がある程度なら良い。

村上いらんね。
325名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 02:57:56 ID:jLiNNjnF
All Blacks Squad for the DHL NZ Lions Series
12/06/2005

The squad is:


Dan CarterCanterbury
Jerry Collins Wellington
Rico GearNelson Bays
Carl HaymanOtago
Doug HowlettAuckland
Chris JackCanterbury
Campbell JohnstoneCanterbury
Byron KelleherWaikato
Sione LauakiWaikato
Richie McCawCanterbury
Leon MacDonaldCanterbury
Justin MarshallCanterbury
Aaron MaugerCanterbury
Keven MealamuAuckland
Mils Muliaina Auckland
Ma’a NonuWellington
Anton OliverOtago
James RyanOtago
Sitiveni SivivatuWaikato
Conrad SmithWellington
Greg SomervilleCanterbury
Rodney So’oialoWellington
Mose Tuiali’iCanterbury
Tana UmagaWellington (Captain)
Ali WilliamsAuckland
Tony WoodcockNorth Harbour
326名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 03:02:09 ID:jLiNNjnF
All Blacks Squad for the DHL NZ Lions Series
12/06/2005

The squad is:


Dan Carter Canterbury
Jerry Collins Wellington
Rico Gear Nelson Bays
Carl Hayman Otago
Doug Howlett Auckland
Chris Jack Canterbury
Campbell Johnstone Canterbury
Byron Kelleher Waikato
Sione Lauaki Waikato
Richie McCaw Canterbury
Leon MacDonald Canterbury
Justin Marshall Canterbury
Aaron Mauger Canterbury
Keven Mealamu Auckland
Mils Muliaina Auckland
Ma’a Nonu Wellington
Anton Oliver Otago
James Ryan Otago
Sitiveni Sivivatu Waikato
Conrad Smith Wellington
Greg Somerville Canterbury
Rodney So’oialo Wellington
Mose Tuiali’i Canterbury
Tana Umaga Wellington (Captain)
Ali Williams Auckland
Tony Woodcock North Harbour

327名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 10:54:08 ID:nXasi37k
>>326
マーシャル入ったね。

SOの控えは誰を考えてるんだろうか?
SOできそうなのはメージャーとマクドナルドくらいしかいなくね?
マカリスタ入れとくべきだと思うがねー
328名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 14:10:00 ID:nXasi37k
補足。
あとゴールキッカーも手薄な気が。
カーター以外だと、これまたメージャーにマクドナルド?
まー、カーターが出場できなくなったら追加招集すればいいといえば
いいんだけど。。。
329名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 17:31:10 ID:ck3I+3gJ
>>326
マーシャルが入ったのは大きなプラス。ヘンリーの英断に拍手。
意外なところではカンタベリーのジョンストン、
オタゴのライアン(共に初キャップ)そして久々の代表復帰のオリバーだな。

一方でコリン、ホラー、ギッベス、カイノ、ドナルド、エヴァンス、マカリスター、ロコココ
ハミルトン、アネシらが落選か。

マカリスターの落選は俺も残念。ユーティリティーBKだし、SOの適性ではメイジャーや
マクドナルドより上だと思っていたが・・・。

330名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 17:49:20 ID:ck3I+3gJ
とりあえずスコッド入りしたメンバーでスタメンを選んでみた。

1 サマヴィル
2 メアラム(オリバー)
3 ウッドコム(ジョンストン)
4 ジャック
5 Aウィリアムス
6 ラウアキ
7 マコウ
8 トゥイアリ(コリンズ)
9 マーシャル(ケラハー)
10 カーター
11 シヴィヴァトゥ(ノヌー)
12 ウマンガ(メイジャー)
13 ムリアイナ(スミス)
14 ハウレット(リコギア)
15 マクドナルド 
331名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 18:33:22 ID:nXasi37k
ブラックスの公式サイトには、アネシが入ってたけど。
ttp://www.allblacks.com/index.cfm?layout=team
332名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 18:55:16 ID:ck3I+3gJ
>>331
本当だ。ということは、>>326のメンバーに
D・ウッドコム、S・アネシの二人を加えた28人がスコッドか。
でも、代表の枠って30人じゃなかったっけ?
333名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 19:40:58 ID:XIaPfwRe
SOにカーターがいたのがマカリスターは不運だったね。
おそらく怪我さえなければずっとカーターでいくだろう。
マカリスターはセンターでレギュラーとらないとスペンサーみたいに
代表に定着できない悪寒。いい選手だけど。
334名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:19:31 ID:2ovPpR8L
シンロクローの解説で見てるとなんだか面白くなくなることが多い
俺は村上のが良いかな〜
気分にもよるが。
335名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:30:20 ID:y3x8PPOF
オールブラックスみてるような奴なら、村上あたりは聞いてると腹立つだろうよ。
副音声のコメント聞いてみな。
336名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 00:57:17 ID:0UufLHye
俺もシンロクローだけの解説は嫌だな。
シンロクロー使うときは他にメインの解説者をつけてほしいな。
まあスカパーの解説は藤島、村上、林、シンロクローぐらいしかいないから
俺は村上、藤島が聞きやすいかな。林はうるさい。
337名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 02:21:10 ID:iMmaxeUY
実況谷口さんがいい!スーパー!とか絵になる男!とかトゥキリステップ!!とか快感です!とか独特な言い回しが聞いてて楽しい☆
338名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 02:27:04 ID:zb/tTGpS
ハミルトンは落ちたのか。
まあ他の選ばれたバックスリーとは、役者が違うもんな・・・

ちなみに俺はシンロクローは微妙だな。声が聞きづらい(モグモグこもりすぎ)。
内容は嫌いじゃないけどさ。
村上は声がとおって聞きやすいぶん、テレビ向きだな。
339名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 11:19:41 ID:W/wDFm22
25日の第1テストマッチメンバー予想

1 サマヴィル
2 メアラム
3 ハイマン
4 ジャック
5 ウィリアムス
6 ラウアキ
7 マコウ
8 トゥイアリ
9 ケラハー
10 カーター
11 シヴィヴァトゥ
12 ウマンガ
13 スミス
14 ハウレット
15 マクドナルド
16 ウッドコク
17 オリバー
18 ライアン
19 コリンズ(ソーイアロ)
20 マーシャル
21 メージャー(ノヌー)
22 リコギア

しかしなー。TB、特にウィングの層の厚さはすごいな。
今年のSUPER12トライ王のリコギアだって22人枠あぶないんだから。
アネシ、ムリアイナもいるし。
今回はセブンスにまわったロコココもいるし。。。
340名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 12:33:30 ID:Ng8/n1Tx
>>333
マカリスタは将来はインサイドで行くだろ。DFも良いし起点
になる強さも兼ね備えているし。カーター、マカリスタのコ
ンビなら相手は絞れなくて辛いだろ。

>>339
ルーズヘッドはウッドコックだろ。今、NZで最強のルーズヘッド
はウッドコックと言われているし。あとサマビルはどちらもできる
が専門はタイドヘッドだし。タイトヘッドはどちらも強力だがおれ
はハイマンが良いと思うな。力が同じだとするならサイズが大きい
のは魅力だ。でもヘンリーは好調クルセイダーズのサマビルを起用
すると思う。
341名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 13:13:16 ID:dqqYQeue
なんでソーンが入ってないのだろう。怪我でもしたのかな。
ラウアキ、コリンズ、トゥイアリって似たようなタイプ三人入れて
もしょうがないように見えるんだけど、そうでもないのかな。
教えてくれ詳しい人。
342名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 13:56:35 ID:W/wDFm22
>>341
同意。
おれ的にはホラー入れてほしかった。
343名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 15:52:32 ID:iMmaxeUY
ホラはいるよ!あとはブラッキーとかもいいんだがな。はいらんだーずにはいい選手多いな
344名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 16:07:52 ID:Ng8/n1Tx
>>343
ハイランダーズのFWはクルセイダーズに匹敵するくらい
強力だよね。特にフロントローはNZ最強だと思う。

BKが地味だけどねえ。BKだけブルーズなら、S12優勝
狙えるかもねw
345名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 16:33:54 ID:W/wDFm22
>>343
ん?ホラー入るの?
公式サイトのスコッドの中に名前がまだないんだが。
追加招集されたのかな?
346名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:05:06 ID:0UufLHye
>>341
たしかに。コリンズは今年いまいちのパフォーマンスだったから
選ばれると思わんかった。
347名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:04:09 ID:eoZFT31f
>>345
ホラーは残念ながら落選。マオリ代表での活躍は素晴らしかったが・・・。
ただ、NZでも彼のスコッド落ちはかなりの論議をよんでいる様で、
オールブラックスドットコムのコラム「Coaches happy with sole openside weapon」
でも彼の話題が長々と書かれている。

ライオンズのウッドワード監督も
「彼は素晴らしい選手だ。代表に入らないなんて信じられない。」
との旨のコメントを出しているね。
348名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:27:07 ID:W/wDFm22
ホラーみたいな地味だけど仕事するバックロー、いいよね。
ラウアキとか、デカイし、アタックは強力なんだろうけど
なんか大味なんだよねー。
トゥイアリイとかソーイアロとかも似たタイプ…
349名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:30:34 ID:Ng8/n1Tx
>>348
ラウアキ、ソーイアロ、トウーイアリの誰かを外して
ホラー入れる方がいいと思う。まあマコーに万一が
あったら直ちに入れる気なんだろうが。

おれはソーイアロがイラネと思うけどねえ。
350名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 09:37:33 ID:WLUUA7uj
11 シヴィヴァツ
12 ウマンガ
13 ノヌ
14 ギア
15 アネシ

アタック重視BK陣。
これで乱打戦に持ち込むのも…
351名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:47:05 ID:cNPZKUwq
>>350
DFが笊の予感・・・。誰がキックの処理をするんだw。

俺も豪華なBK陣が走り回る派手な展開ラグビーが見たいけど、
こればっかりは相手次第になるからなー。
例えばフランスや今期のウェールズみたいに相手も展開を重視するスタイルなら
点の取り合いもあり得るけど、
ディフェンスが売りのイングランド中心の北半球チームで
四年に一度の結成、十二年に一度の対戦機会という条件を考えると、
お互いの出方を見合うガチガチの展開になるのはまず間違いない。

対戦成績(勝ち越し負け越し)にカウントされない、エキシビジョンマッチみたいのを
一試合でも組んでくれれば楽しめるのにな。
352名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 11:35:34 ID:cNPZKUwq
スコッドに入ったBK陣に主観に基づいてコメントをつけてみる。

ダニエル・カーター
スペンサーから10番の背番号を受け継いだオールブラックスの司令塔。
前任者ほどの閃きはないもののキックパス、ランは遜色なく、
ディフェンス、プレースキックの能力は彼を凌駕する。
これから先長く漆黒のジャージーを引っ張っていくであろう逸材。

アーロン・メージャー
地味だがいい仕事をする職人タイプ。スピードや強さはそこそこだが、
パスの繋ぎやポジション取りにセンスを感じさせる。

タナ・ウマンガ
オールブラックスの顔、といっていいほどの大ベテラン。さすがに往年のスピードは
なくなりつつあるが、溢れんばかりの闘争心からうまれるタックル、ジャッカルの強烈さは
いまだ健在。

シティベニ・シヴィヴァトゥ
今期オールブラックス最大の驚き。昨年満を持して代表入り資格を取得するや否や、
スーパー12以降大暴れ。従兄弟でもあるロコココからポジションを奪い取った。
切れのあるステップからの快走はトライの期待大だが、守備力は未知数。

マーア・ノヌー
パワー溢れるプレイヤー。当初は監督の構想外だったが、トライアルマッチでの爆発で
一気にスコッド入りを決めた。強さが一番の売りだが、DFにはやや不安が残る。

353名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:17:25 ID:WLUUA7uj
ライオンズは、地味にゴリゴリ押してくる堅実なチームと、ディフェンス
には目をつぶってスピード勝負してくるチームとどっちがやりづらいと思う
のだろうか?
急造チームだということを考えると、後者の方がいやだと思うような…。
354名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:27:35 ID:fQRRLgT4
>>353
マオリ戦見ているとそうだよね。

後半、スペンサー導入で高速アタックが始まったら
防戦一方だった。マオリのBKは良い陣容だったけど、
切れ味ではABの面子より数段劣ると思うがそれでああ
だから。

シビバツ、ノヌーなんかを入れてるとこ見ると、スピード
勝負をするんじゃないかな。
355名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 14:18:47 ID:cNPZKUwq
ライオンズのBK陣も猛者揃いとはいえ、
お互いに展開して攻め合うラグビーではライオンズの分が悪い。
というかBK陣の攻撃力だけならNZは世界最強でしょう。

だから接点の絡みを徹底的に厳しくして球出しを遅らせることに
集中してくるのは間違いない。それで反則を貰ったら
多少遠目からでもウィルコがキックで狙う。
ライオンズが勝つならロースコアの展開にならないと駄目。
対するNZは自慢のBK陣にどれだけ球が出せるかが鍵。
おそらくスクラムは五分だろうから、
第三列の動きが勝負の分かれ目になるだろう。
356名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 15:02:20 ID:WLUUA7uj
そうだね。
ヘンリーはバックス勝負を考えてるみたいだとシンロクローもいってたね。
だからSHはすばやくバックスに球出しするパスマシーンタイプがヘンリー
の好みらしい。
マーシャルは自分でいろいろ仕掛けるタイプだからヘンリーの構想に合わない
ということだったみたいね。今回はさすがにスコッド入りしてるけど。
357名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 15:25:07 ID:doNfPC3d
前回はヘンリーがライオンズの監督だったからバックス勝負で面白かったんだな。
今回は監督が監督だけにガチガチのイングランドスタイルでくるだろう。
展開勝負がみたいけどみられそうもないな。ライオンズもいいバックスメンバーだけに残念。
358名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 18:12:32 ID:fQRRLgT4
ライオンズ26-6ウエリントン 6/15

Tries: Gethin Jenkins, Gareth Thomas. Conversions: Jonny Wilkinson (2). Penalties: Wilkinson (3).

359名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 18:47:08 ID:cNPZKUwq
>>358
速報乙。

前の試合で負けた事もあって、ライオンズはウェリントン戦は
完全にマジモードのメンバーで挑むって聞いてたんで、結果には注目してたんだけど、
相手をノートライに押さえての完勝、流石だね。
360名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 18:58:46 ID:fQRRLgT4
>>358
15.Josh・Lewsey(E)
14.Jason・Robinson(E) 
13.Brian・O’Driscoll(I) 
12.Gavin・Henson(W)
11.Gareth・Thomas(W) 
10.Jonny・Wilkinson(E)
9.Dwayne・Peel(W)
8.Martin・Corry(E)
7.Neil・Back(E) 
6.Simon・Easterby(I)
5.Ben・Key(E) 
4.Danny・Grewcock(E)
3.Julian・White(E) 
2.Shane・Byrne(I)
1.Gethin・Jenkins(I)

これがウェリントン戦の先発ですね。

マオリ戦敗北のこともあり、このあたりが
AB戦の軸になりそうですね。
361名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 08:57:13 ID:KvY4rPXV
どうして6番がEasterbyなのかが本当に謎だ。他にいくらでもいるだろうに。
たまたま日本にいて近かったからじゃすまんぞ。
他のメンバーは完璧だと思う。ロックにオコネルがいてもいいかも。
オケリーが怪我しちゃったから頑張って欲しいもんだが。
362名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 09:46:11 ID:KvY4rPXV
ガレス・トーマスのかわりにジョルダン・マーフィーでもいいかも。
363名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 10:24:35 ID:GOGCJqTd
>>361
これはウェリントン戦のメンバーだからだろ?

FL、NO.8にウィリアムス、オーウェンのウェールズコンビが入ってないし。
364名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 10:34:42 ID:qe63BLMC
>>362
俺はウェールズのS・ウィリアムスがいいな。マオリ戦では活躍できなかったけど。

迫力満点のパワーウィングもいいけど、フランスのドミニシや南アのラッセルの様な
小柄な選手が大男の間をスルスル抜けていくのは見てて小気味良い。
365361:2005/06/16(木) 11:11:03 ID:KvY4rPXV
>>363
いや、ダラーリオの代わりの召集がってこと。
ホワイトとかいるだろう?irishの中でも少なくともオコーナーのほうがいいし。
366名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 15:28:08 ID:GOGCJqTd
HB&TBはこれがほぼベストメンバーだよね。
SOがジョーンズになるかもしれないけど。

んでウェリントン相手に2トライ、26点か…
微妙だね。
367名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 01:50:05 ID:taqaUvRc
>>366
マオリ>>ウエリントンなの?
それとも
マオリ戦のライオンズ<ウエリントン戦のライオンズという事??
368名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 02:51:07 ID:WcCEfe2J
スタートはきっとこんなメンバだと予想。

9 マーシャル
10 カーター
11 シヴィヴァトゥ
12 メイジャー
13 ウマンガ
14 ハウレット
15 ムリイアイナ

9 ???
10 ウィルキンソン
11 ウイリアムス
12 ヘンソン
13 オドリスコル
14 ロビンソン
15 ルーシー
369名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 06:33:26 ID:h52j6Q2w
>>367
多分>>366はベスト布陣のBKで、マオリ代表よりやや力の劣るウェリントン代表から
2トライしか挙げられなかった攻撃力が微妙と言っているのだろう。

俺もマオリ>>ウェリントンだとは思うが、そんなに差はないと思う。
メンバー表を見てもかなり充実してたし、特別にノヌーも加わってたわけだから。
映像が無いのではっきりとは言えないが、多分ライオンズはまずDFを重視して
試合に臨んだのだと思う。勝敗に拘るのなら守備を固めるのが試合のセオリーでもあるし。
結果相手をノートライに押さえたのだからウッドワード監督も満足してるんじゃないか。
370名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 18:46:05 ID:M+CWvtJB
ライオンズ30-19オタゴ

Scorers
Lions. Tries: Will Greenwood, Ryan Jones, Shane Williams. Conversions: Charlie Hodgson (3). Penalties: Hodgson (3).

Otago. Tries: Danny Lee. Conversions: Nick Evans. Penalties: Evans (4)

371名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:02:31 ID:q5ae1h/y
復帰以来ウィルコの出来がかなり悪いらしいね。残念
372名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:47:41 ID:XsUOosx+
>>371
ええ〜っ!!そんなに悪かったの??
でも、やっぱりジョニーが見たい。。
頑張れ、ジョニー\(^o^)/
373名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 16:14:27 ID:rM9ony0+
個人的希望メンバー

1 ウッドコク
2 メアラム
3 ハイマン
4 ジャック
5 ウィリアムス
6 ラウアキ
7 マコウ
8 トゥイアリ
9 ケラハー
10 カーター
11 シヴィヴァトゥ
12 ウマンガ
13 スミス
14 ハウレット
15 ムリアイナ
16 サマヴィル
17 オリバー
18 ライアン
19 コリンズ
20 マーシャル
21 ノヌー
22 マクドナルド

22にリコギア入れたいけど、SO&FBのバックアップとしてマクドナルド
は外せないような気がする。
やっぱりマカリスター入れとくべきだよなー
374名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 21:23:07 ID:JMQMfxv0
>>373
そうだよな。まあ、FBはハウレット、ムリアイナ、アネシ、マクナルドと4人がこなせるから
問題ないとして、やっぱりSOの控えにマカリスタ、
そうでないならエヴァンスかドナルドを選んでおくべきだったと思う。

ただ、前回W杯の準備期間で前任者のミッチェルがスペンサーとマーテンズの
どちらを使って戦うのかを長い間決めかねて、そのせいでチームの熟成が遅れ、
結果W杯で優勝できなかったという失敗と同じ轍を踏みたくない気持が
ヘンリー監督にあるのかもしれないね。
375名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 21:28:37 ID:bARd6+iH
>>374
カーターが怪我したらすぐマカリスタ呼ぶだろ。

国内だからそこは簡単。

マカリスタは次のW杯ではインサイドセンター
で使う気だと思うよ。
376名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 09:50:44 ID:uChPcmPg
>>375
そうだね。マカリスタはまだ22歳くらいで若いからね。

2007年W杯は、
SH カウワン(ウィープ)
SO カーター(ガッパース)
WTB シヴィヴァトゥ(ロコココ)
CTB マカリスター(メージャー)
CTB スミス(ラウララ、トゥイトゥポウ)
WTB ノヌ(ハミルトン)
FB アネシ(ムリアイナ)
こんな感じの布陣かな。
メージャーってまだ24歳なんだな。意外に若い。。。
377名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 12:42:02 ID:dMJBCc1a
オールブラックス 第一テストメンバー

1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Carl Hayman
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Jerry Collins
7 Richie McCaw
8 Rodney So'oialo
9 Justin Marshall
10 Dan Carter
11 Sitiveni Sivivatu
12 Aaron Mauger
13 Tana Umaga (Captain)
14 Doug Howlett
15 Leon MacDonald

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Greg Somerville
18 Jono Gibbes
19 Sione Lauaki
20 Byron Kelleher
21 Mils Muliaina
22 Rico Gear

378名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 13:10:43 ID:uChPcmPg
>>377
だいたい予想通りなのかな。
ソーイアロくらいかな、意外だったのは。
あとマーシャルの先発入りも個人的にはちょっとびっくり。。。
クルセイダーズでカーターとコンビ組んでるからだろうか。

第1テストだからか、全体的に手堅い選出って感じだね。
379名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 13:11:43 ID:cpT0AKZ8
緒戦だからか手堅くきたね。
経験の少ない選手は選んでないな。
380名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 13:14:54 ID:dMJBCc1a
>>378
コリンズ、メイジャー、マクドナルドといった面々を見ると、
地味だが手堅いメンバー選出って感じだね。

トウーイアリーの怪我の回復が思わしくないのでソーイアロ
になるようだね。ラウアキはまだ経験不足なのでインパクト
プレイヤーとして使う気なんだろう。あとリザーブだがギベス
が選ばれているのが個人的に嬉しい。怪我の具合からどうだろ
うと思ってたから。ラインアウトの駒にもなるし、第2テスト
以降は先発で使って欲しいな。
381名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 14:22:42 ID:uChPcmPg
このメンツだとLIONSは戦いやすいと感じるかもわからんな。。。
どういうラグビーをしてくるか、予想できるというか…
382名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 20:36:39 ID:dMJBCc1a
ライオンズ26-16サウスランド 6/21

Scorers
Lions. Tries: Gavin Henson (2). Conversions: Ronan O’Gara (2). Penalties: O’Gara (4).
Southland. Tries: Hale T-Pole. Conversions: Richard Apanui. Penalties. Apanui (3).

383名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 12:53:11 ID:dd6oe/hf
1st test ライオンズメンバー


1 Gethin JENKINS (Cardiff, Wales)
2 Shane BYRNE (Leinster, Ireland)
3 Julian WHITE (Leicester Tigers, England)
4 Paul O’CONNELL (Munster, Ireland)
5 Ben KAY (Leicester Tigers, England)
6 Richard HILL (Saracens, England)
7 Neil BACK (Leicester Tigers)
8 Martin CORRY (Leicester Tigers, England - vice captain)
9 Dwayne PEEL (Llanelli, Wales)
10 Stephen JONES (Clermont Auvergne, Wales)
11 Gareth THOMAS (Toulouse, Wales)
12 Jonny WILKINSON (Newcastle Falcons, England)
13 Brian O’DRISCOLL (Leinster, Ireland - captain)
14 Josh LEWSEY (London Wasps, England)
15 Jason ROBINSON (Sale Sharks, England)
Reserves:
16 Steve THOMPSON (Northampton Saints, England)
17 Graham ROWNTREE (Leicester Tigers, England)
18 Danny GREWCOCK (Bath, England)
19 Ryan JONES (Ospreys, Wales)
20 Matt DAWSON (London Wasps, England)
21 Will GREENWOOD (NEC Harlequins, England)
22 Shane HORGAN (Leinster, Ireland)

384名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 12:55:48 ID:DKald/ZP
ええっ!?ウィルコがインサイドセンター?
385名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 13:02:39 ID:e2qmZjRE
意味わかんないなー。
10ウィル子・12ジョーンズならまだしも逆かい。
ウィルキンソンは12でテストマッチの経験あるのだろうか。
386名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 13:15:40 ID:W8HKZn9A
ウィルキンソンがセンター?
ま、確かにタックルは強いが…
ヘンソンどうしたのかね?ケガ?

なんにしろ、土曜が楽しみ。
387名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 17:33:48 ID:zw7s6Ipo
FW第3列のマッチアップは
ソーイアロ、マコウ、コリンズ対ヒル、バック、コリーになるのか。
やばい気がする・・・。
388名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 17:59:42 ID:l/fOfPTu
ほー。これは想定の範囲外ですね…。
389名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 18:26:46 ID:dd6oe/hf
ホラーがマコーのバックアップとしてメンバーに追加加入
されたそうです。
390名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 18:29:01 ID:dd6oe/hf
391名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:45:53 ID:KoOxEKGi
ホラー&マコウのコンビなら安心してみていられるのにな。
バックアップといわず、スタメン希望!
392名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:50:45 ID:TL123EEh
ソーンが絶対必要だと思うんだけどなぁ。
393名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 21:23:54 ID:T3syKlis
らいおん、バックスが、おれのEA SPORTS RUGBY2005のと似てる・・・


ウィルコを12CTBで使うのは俺だけじゃなかったか!
394無記無記名:2005/06/23(木) 23:24:55 ID:uXwgFuWF
>>391
オーストラリア方式ね。
スミス&ウォーのコンビとのマッチアップは楽しみだけど、
NZでは難しいんじゃないか? このタイプ二人だとその分8とロックに破壊力が必要になるんじゃないかと。
NZの8っていまいち頼りないと言うか、迫力不足な感じがする。
ジャック、ウィリアムズの両ロックもいい仕事するけど突破役ではないし。
前回W杯の時のブラッド・ソーンみたいなのがいれば別だけどね。
まあマコウはスミスやウォーよりも破壊力を含めた総合力は上だと思うけど。
395名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 23:56:08 ID:hwQ9m7qG
>>394
上なわけないだろ。マコウのせいで負けるよ
396名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 13:42:58 ID:fUFh4+S3
マコウは十分ペネトレーターとしても使えると思うがな。。。
世界屈指のオープンサイドFLって言われてるくらいだし。
397名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 13:48:39 ID:5e0EQ9LM
マコウは全然問題無い。ただ、ソーイアロがな・・・。
運動量ではホラーに及ばないし、トゥイアリやラウアキほど突破力がある訳でもない。
個人的にも03年のW杯の予選プールでノックオンしまくったのが非常に印象悪いし。
398名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 22:05:03 ID:mEwCDyrN
>>397
だよね。ソーイアロが穴。

ギブス6番でコリンズかラウアキを8番にして欲しいな。

ラウアキはまだ経験の点で不安なんだろうか。
399ぱわもん:2005/06/24(金) 23:12:57 ID:uDpUlfx0
すんません!まじラグビー選手の画像と ハカ動画でみたいんですけど 
誰かもっていませんか????
400名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 00:28:25 ID:9Yde/TCx
>>399
ストリームで良ければ
ttp://www.allblacks.com/index.cfm?layout=haka
401名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 02:48:48 ID:qoJs4Dqg
リッチーは確かにすごいうまいと思うんだけど、なんか違うんだよな。
やっぱしアイスマンには及ばないよね。
402名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 20:08:57 ID:1pJKe/YI
ウィルキンソンの飛び道具に注意すれば勝てるだろ!自陣のペナルティーは厳禁!
403名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 20:23:53 ID:TU6dxOHm
オドリスコルは気の毒だね。でもNZ強え。スクラムマイボール
なのにめくってたもんな。
404名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 20:43:05 ID:xSrqJJ2B
>>403
あほかよ。ありゃ反則だろ。レフリーのせいだよ
405名無し for all, all for 名無し:2005/06/25(土) 23:25:53 ID:TU6dxOHm
オールブラックス21-3ライオンズ 
6/25(第1テスト)オールブラックス1勝

Scorers

All Blacks. Tries: Ali Williams, Sitiveni Sivivatu. Conversions: Dan Carter. Penalties: Carter (3)

Lions. Penalties: Jonny Wilkinson.

406名無し for all, all for 名無し:2005/06/26(日) 02:02:51 ID:LHLzjBgS
みたけどかなりFWに差があるね。マコーとバックの差も。
ライオンズボールが取れない。
トライもとれそうな感じしないし。こりゃNZの全勝かな。
407名無し for all, all for 名無し:2005/06/26(日) 02:17:02 ID:AwxgEgER
>>406
オドリスコルは肩の怪我で帰国らしい。

シャンクリンも潰れてしまったし、アウトサイドCTBが
人材不足だね。グリーンウッドじゃねえ。ウィルキンソン
とヘンソンになるかもしれんけど、オドリスコルの代わり
にはならんよなあ。

FWの差も激しい。ラインアウトはマオリの時より酷かった
しスクラムはオールブラックスボールの時でさえ押し込まれる
始末。モールもラックもいいとこなし。

さらに雨でオールブラックスの得意な展開がかなり制約され
てこの点差だから。

全勝の可能性かなりあるね。過去2回しかなかったらしいけど。
408名無し for all, all for 名無し:2005/06/26(日) 08:22:01 ID:bMsJ/jAX
アイルランド戦の日本とNZを比べると100年たっても
かてそうもねーな
FWの集散が違いすぎ。これに本気で勝とうとした大西鉄之助
はすごすぎ
409名無し for all, all for 名無し:2005/06/26(日) 11:34:23 ID:LHLzjBgS
ハカの先導はリコギア?でしたっけ。
テレビで見る分にはイマイチな感じでした。
410名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 00:13:16 ID:VTCo8IlG
Junior All Blacks 23 (Caleb Ralph, Josh Blackie, Joe Rokocoko tries; Luke McAlister 2 pen con) Australia A 19 (Drew Mitchell 2, Scott Fava tries; Peter Hewat con; Julian Huxley con). Halftime 5-7.

2005/06/26
411名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 10:03:48 ID:BhwsNZGS
>>409
でもリコギアはマオリの名族の血を引いてて、大学でもマオリ文化かなんかを
専攻した、ってオフィシャルサイトに書いてあった気がする。
412名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 10:09:38 ID:1Clda2DQ
個人的にはケラハーの気合+独自アレンジのハカに激しく萌えた。
413名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 10:26:56 ID:BhwsNZGS
ハウレット、スピードなくなったな。
みてて抜けそうな気がしない。
左ウィングが今ブレイク中のシヴィヴァトゥだから余計そう思うのかも
しれんが…
でもキック処理とかポジショニング、カバーとか、ポイントでのオーバー
とかは本当にきっちりやってるけどね。

こうやって地味なタイプのウィングになっていくのかな。
414名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 11:56:54 ID:VTCo8IlG
>>413
あの試合に限っていえば、トップスピードでボール貰えた
のはシビバツがトライしたあのシーンだけだから、ハウレット
のスピード云々を言うのは酷じゃないの?ちなみにあのトライ
の時でもハウレットは逆サイドからきちんとシビバツの横まで
フォローに来てたよ。見た限り大事な場面には必ずハウレット
は顔を出してきっちり仕事しているよ。WTBに決定的場面が
来ることなどああしたレベルでは1試合に1回あるかどうかだ
から、地味な仕事をきっちりこなすことこそ大切だろ。
415名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 12:10:04 ID:1Clda2DQ
>>414
激しく同意。俺が一番感心するのは毎回の様にサポートやフォローに入ってるのに、
滅多にパスを貰えない、けれど嫌な顔一つせずにまたサポートに入るその姿勢。

あれほどの実績、人気を兼ね備えたプレイヤーなのに凄いことだと思う。
今回のトライの場面の様にフィジアンの選手は自分で決めたがる傾向があるから、
今までの試合でも「大外で待ってるハウレットにパスしろよ!余ってるだろが!」
と思う事は何度もあった。でも彼はそれで攻撃が失敗しても文句一つ言わないし、
トライになったら真っ先に祝福に行くのも彼。素晴らしい選手だと思う。
416名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 12:52:01 ID:BhwsNZGS
>>414-415
おいおい。俺はハウレットをけなしてるわけじゃないぞ。
おまえらがいうようにいい仕事してると思ってる。

ただ、今年のスーパー12とかをみてると前回Wカップの頃
みたいな絶対的なスピードは翳りが出てるように思っただけで。
まぁ、もともとシヴィヴァトゥあたりとはタイプが違うウィング
だったけどね。
417名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 12:57:36 ID:WEgtv5xj
フィジアンが自分でいきたがる理由をよく知ってるんだろ、きっと。

とまた更に株をあげてみる。
418名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 13:10:06 ID:O8K7cw7J
ハウレットは総合力では今でも世界一のウイングだと思う。
フィジアンはアタックだけだし旬も短いよね。
419名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 13:46:04 ID:VTCo8IlG
>>416
まあ、言いたいことはわかるからw

ただ、前半のシビバツがポストにぶつかったやつ、あれ、
ハウレットにパスしてたら確実にトライに見えるので、
勿体無いなとw

でもああして思いきって行くからこそのフィジアンの持ち味
だから別に悪いことでもないんだよね。
420名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 13:56:59 ID:BhwsNZGS
>>419
うんうん。
よく「世界のベストフィフティーン選出」とかやってるけど、
Mにハウレット選ばれても全く不思議はないよね。


話はかわるが、土曜のライオンズ戦みて思った・・・

D.カーターは山咲トオルに似ている!
421名無し for all, all for 名無し:2005/06/27(月) 16:35:46 ID:74BXUtg6
>420
漏れは前々からD.カーターはオーランド・ブルーム(ロード・オブ・ザ・リングの
弓矢の得意なエルフ)に似ていると思っていた・・・

じゃあつーことは山咲トオルはオーランド・ブルームに似てるのか?
422名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 00:48:03 ID:CkQFl/eq
>>412

俺もあのハカを観てすごく気合い入ってんな、って思った。
ケラハー好きだし、思わず笑みがこぼれてしまった。
423名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 07:49:06 ID:IrGf5Oie
ルーベン ソーン、NZ協会と再契約。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=2170

424名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 09:07:52 ID:o98N94Tz
てかザウザウって今どうなってんの?彼こそ世界一のウイングどあと思うのだが
425名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 11:10:59 ID:g7wN0+g9
>424
フランスに行ったのでは?
426名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 12:26:22 ID:IrGf5Oie
2nd TestAll Blacks team sheet:


1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Carl Hayman
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Jerry Collins
7 Richie McCaw
8 Rodney So'oialo
9 Byron Kelleher
10 Dan Carter
11 Sitiveni Sivivatu
12 Aaron Mauger
13 Tana Umaga (Captain)
14 Rico Gear
15 Mils Muliaina

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Greg Somerville
18 Jono Gibbes
19 Sione Lauaki
20 Justin Marshall
21 Ma'a Nonu
22 Leon MacDonald
427名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 13:29:30 ID:WGuwWwsj
>>424
ザウザウは03年くらいにケガして以降、今ひとつって感じだよね。
やっぱりああいうタイプのウィングは旬が短いのか…
でもそれまではハンパじゃなかったよね。異次元のスピードって感じで。
おれの中ではロムー級のインパクトだったなあ…

>>426
第一戦とほとんど変化なしだね。
ハウレットの代わりにリコギア入って、ムリアイナがFBか。

あと、コリンズっておまいらどう評価してる?
おれはどうも印象がよくない。。。
サイズもあるし、強いし、運動量もあるんだろうけど。
なんかプレーが軽いし、反則も多いし…
428名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 13:35:52 ID:IrGf5Oie
>>427
コリンズだったら、ギベスの方が良いな。献身的だしラインアウト
の駒になるし、サイズもあるし、運動量も申し分ない。まあ怪我で
本調子じゃないから外れているのかも知れんけど。魅力という意味
ではラウアキの方がずっと良いな。ただ確実性がちょっとな。

それよりソーイアロが不味い。雨とはいえ相変わらずノックオン
連発してたしw まあトウーイアリが怪我の回復がまだだから
しょうがないんだろうけど。6ギベス、8ラウアキでも良いと
思うな。
429名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 13:46:13 ID:ycIRC67K
>>427
俺もここ2,3年(W杯の前くらいから)のコリンズの評価は低い。
プレーが軽いのと、自分で行けばいいのに行かないのが印象悪い。
この前の試合でもブラインド入ってもらって蹴って、ってプレーで
林にもったいない、とか言われてたように。
ただ、以前のようなプレーが戻ってくればいい選手だと思う。

ソーイアロも前々回の7人制の代表の時くらいにとてもいい選手だと思って
もっと伸びてくるかと思ったけどイマイチ。
コリンズほど悪くはないけど、あれだったらラッシュのほうがよっぽど面白い。

なんか偉そうな俺。
430名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 15:28:51 ID:ocg7C9Iw
とりあえず第2戦は晴れてくれる事を願う。
せっかくお互いに魅惑のBK陣を擁しているのに、
雨天だと展開ラグビーの醍醐味が半減してしまう。

それと、チャンネル2、3の所で相手DFの足元を抜こうとするグラバーキックは
最近のトレンドなのかな。両軍とも多用してたけど、特にNZのほうは、
いくらコンディションが悪いとはいえ、あれだけ接点で優位に立てているんだから、
もっとクラッシュしてモールやラックの展開に持ち込んだ方がいいのにと思った。

オドリスコルの離脱、ウィルコの不調など、ネガな要素の多いライオンズには悪いが、
こうなったら攻めて攻めて攻めまくるオールブラックスが観たい。
431名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 16:46:32 ID:Q94GRAi4
コリンズやソーイアロはハリケーンズでもグラバーキックが多い。
非力なFWの中で自然にそういうプレーが身についてちゃったんだろうね。
オールブラックスのフランカーなんだからもっと体張ってボールつないでほしいと思う。
432名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 17:21:16 ID:IrGf5Oie
>>431
奈留程、確かに。

そういう意味でもトウーイアリは欲しいなあ。怪我早く治って
欲しい。
433名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 17:29:54 ID:WGuwWwsj
ライオンズ戦はこのままいくと勝ち越しは間違いないかな。

で、その後のトライネーションズはどうよ?
こないだのフランス戦では仕上がってなかったけど、南アの
あの激しいラグビーは今年も健在っぽい。
ベテラン揃いで試合巧者のワラビーズ、、、

下馬評ではNZ優勢なのかな?
434名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 17:37:01 ID:IrGf5Oie
>>433
ライオンズ戦は勝ち越しなんて低い目標じゃなく、史上3度目の
全勝を目指して欲しい。

下馬評はNZになるだろうけど、はっきりいって3国は実力伯仲
だろうから予測は難しいね。今年はNZはアウェイで始まるから、
ここを運良く連勝できればグランドスラムもあるかも。でも、
過去アウェイで連勝した後のホームは苦戦する傾向があるけどw

南アフリカのPWに対抗するにはトウーイアリ、オリバー、ギベス
らの大型FWの復帰が望ましいな。あと、モンゴメリーって素晴ら
しいんだけど、DFが今一なんだっけ?だとするとシビバツは効果
的かも。
435名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 17:59:39 ID:cPsNU/l5
今のオールブラックスにはリーダーシップを取れる選手がいない。
特にFW。全盛期にはNO8ジンザンブルック、HOフィッツパトリックがいた。
しかし今のFWはここでは強いが8人のまとまりは無いのでは。
ライオンズ戦の3列はマコウ以外駄目でしょ。コリンズ、確かにみんなが
書いている通りプレーが軽い。反則おおい。キックするんじゃねー!
ソーイアロ問題外。
436名無し for all, all for 名無し:2005/06/28(火) 18:29:23 ID:IrGf5Oie
ライオンズ109-6マヌワツ  6/28

Scorers
Lions. Tries: Jason Robinson (2), Martin Corry, Geordan Murphy, Ollie Smith, Charlie Hodgson, Shane Williams (4), Neil Back, Gordon D’Arcy, Ronan O’Gara (2), Gareth Cooper, Mark Cueto (2). Conversions: Hodgson (12).

Manawatu. Penalties: Jonathon Hargreaves (2).

437名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 08:01:07 ID:NJ/a5nFH
ダグ擁護が多いが、もう輝きがない。彼はもうおわり。
438名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 09:13:50 ID:stfLNEf3
>>437
主観で断言すると、後で恥かくぞ。

彼の年齢、これまでのキャリアの変遷、総合的な能力を考えてもまだまだこれから。
439名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 12:21:44 ID:f4zrtG+o

2nd test ライオンズ

1 Gethin JENKINS (Cardiff, Wales)
2 Steve THOMPSON (Northampton Saints, England) VICE CAPTAIN
3 Julian WHITE (Leicester Tigers, England)
4 Paul O'CONNELL (Munster, Ireland)
5 Donncha O'CALLAGHAN (Munster, Ireland)
6 Simon EASTERBY (Llanelli, Ireland)
7 Lewis MOODY (Leicester Tigers, England)
8 Ryan JONES (Ospreys, Wales)
9 Dwayne PEEL (Llanelli, Wales)
10 Jonny WILKINSON (Newcastle Falcons, England)
11 Shane WILLIAMS (Ospreys, Wales)
12 Gavin HENSON (Ospreys, Wales)
13 Gareth THOMAS (Toulouse, Wales) CAPTAIN
14 Jason ROBINSON (Sale Sharks, England)
15 Josh LEWSEY (London Wasps, England)

16 Shane BYRNE (Leinster, Ireland)
17 Graham ROWNTREE (Leicester Tigers, England)
18 Martin CORRY (Leicester Tigers, England)
19 Martyn WILLIAMS (Blues, Wales)
20 Matt DAWSON (London Wasps, England)
21 Stephen JONES (Clermont Auvergne, Wales)
22 Shane HORGAN (Leinster, Ireland)
440名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 13:22:34 ID:qklrp5Ud
SOにウィルコで、ヘンソン入ったね。
この布陣の方がワークしそうだ。
でも先週の調子見た限りではウィルコより
ジョーンズかな、という気もするが…
ロックのアイルランドコンビはいいよね。
何はともあれ第1テストよりいい試合を期待したい。

キャプテンはガレストーマスなんだね。
441peachboy:2005/06/29(水) 13:46:42 ID:PDkyIfc2
亀レス
>>408
訂正お願い。大西鐵之祐でつー。
442名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 13:49:43 ID:f4zrtG+o
>>440
TB陣をウェールズ勢にまかせて勝負に出たね。Sウィリアムスは
マヌアツ戦で5Tもして絶好調なので抜擢したね。

これで晴れたら物凄く面白い試合になりそう。ウェールズのBK
は独特の抜く技術があるからいい展開ラグビーが見れそうだね。

あとはラインアウトをどう修正するか、総入れ替えの3列が機能
するかだな。

いずれにしてもこの面子は面白い試合を期待できそう。
443名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 13:58:53 ID:3NtC52bQ
これでオドリスコルがいればなぁ、って感じかな。
勝っても負けてもいいからおもしろい試合が観たい。
444名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 18:27:20 ID:TwIoXhrO
>>443
本当にそう思う。
前回ライオンズのビデオ見てるとオドリスコルの凄さがよくわかる。何であんなに抜けちゃうの?仕掛けてるようには見えないんだけど。
445名無し for all, all for 名無し:2005/06/29(水) 20:39:12 ID:hcNtbvSG
てかさ、O'gara見たかったな。
446名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 12:53:00 ID:p40rfqIE
ここ何年も、というかジンザン・ブルック以後のNZのNo.8は人材難だね。
コリンズが出てきたころはかなり期待したんだが…。
ブラインドFLもダメだな。
昔のNZのは三列の突破力、一列、二列はタイトプレーで力を出し惜しみしないというイメージだった。
今は一列もちょっと小型化してきたかんじだな。
447名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 13:06:01 ID:7Ldvi6bx
んー。おれはNZのバックローのイメージは豊富な運動量、献身的なプレー
ってイメージだな。もちろん突破力もあったけどさ。
マイケルジョーンズとか、クロンフェルドのイメージ。

エイトの人材難っていうのは確かにあるね。
この人で決まりっていう存在がいない。
ランデルとかもね。。。決して悪くはなかったけど…
ハカのリードはかっこよかったけどね。
448名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 13:24:09 ID:4ZJ3MfIJ
>>446-447
今回は選ばれてないけどニックウィリアムスに期待している。

ジンザンブルックも一押しだとか。
449名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 16:00:57 ID:p40rfqIE
>>447
オープンサイドFLはそうだね。
その伝統はマコウやホラーに引き継がれてるからあえて言及せんかった。
言葉足らずでゴメン
450名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 18:11:15 ID:4ZJ3MfIJ
足指の感染症のため、タイトヘッドがハイマンからサマビルに
代わります。

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=2204
451名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 21:49:16 ID:cd6B/wPU
何だろう。まさか水虫じゃないよね。
452名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 22:49:13 ID:4l2DF4xK
ほうかしきえん

かな
453名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 22:52:57 ID:wUdqwPRQ
NZのブラインドFLが良かったのは第3回W杯の頃のマイク・ブリュワーとか
ジェイミー・ジョセフ、ブレアー・ラーセンあたりがいてた頃までの様な気がする。

その後、両FLをM・ジョーンズとクロンフェルド、さらにクロンフェルドとランデルに
してからブラインドFLが育たなくなったと思う。
454名無し for all, all for 名無し:2005/06/30(木) 23:01:53 ID:4ZJ3MfIJ
>>450
サマビルは体重はハイマンより5?L落ちて115?Lだけど、スクラムは
ハイマンに遜色ないからな。去年125?Lのヂュラントをめくり上げてひっくり返したのには驚いた。

ただ身長も5?B低くて187?B。これがラインアウトにどう影響する
かだね。ヘンリーはハイマンのラインアウトサポートを高く評価
しているらしいので。
455名無し for all, all for 名無し:2005/07/01(金) 20:31:05 ID:lNk+yj4p
最近カーターのキックがイマイチ不調のようにみえる。
ま、先週は雨だったってのもあるかもしれんが。

だからというわけではないが、やっぱりマカリスタ
入れても良かったと思うなぁ。。。

トライネーションズも今回のメンバーそのままで臨むのかね?
456名無し for all, all for 名無し:2005/07/01(金) 22:23:10 ID:1hnPS9/V
カーター、ウマンガ、ハウレット、シヴィバトは怪我しなければ不動でしょう。
12がマカリスタになる可能性はあるとおもう。
457名無し for all, all for 名無し:2005/07/01(金) 22:28:57 ID:eYnIfRKl
そのマカリスタの活躍でジュニアオールブラックスがオーストラリアA代表に
勝利。でスコアは33対28(だった気がする)。
458名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 00:47:52 ID:M8EFfZ/j
「世界のラグビースレ」が見当たらないのだが・・・
459名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 11:24:13 ID:+ckgKErT
第二戦は4人交代みたい。
サマヴィル、ケラハー、リコギア、ムリアイナが先発の模様。
460K:2005/07/02(土) 16:57:19 ID:TveP1/FT
前半NZ21-13 Lions
461名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 16:57:50 ID:litw0eDO
オールブラックスって汚いプレーが多いね
462名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 17:59:59 ID:o8lBJ91Y
オールブラックス48-18ライオンズ

オールブラックス2勝
463名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 18:00:17 ID:litw0eDO
解説の人たちは馬鹿ですか?
464名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 18:07:56 ID:7Ke+5tf5
ライオンズの不調もあるが今年のオールブラックスは昨年より激しさしぶとさがもの凄いな
これはかなり衝撃的な試合だった。
465名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 18:11:26 ID:o8lBJ91Y
>>464
そうだね。特にマコーの血まみれの奮戦は凄かった。マコーだけ
に限らないけど象徴としてね。

解説がスクラムをわかってないのが相変わらず。ほとんど押して
んのがNZなのにスクラムはライオンズがコントロールしていると
か言ってw

どこ見てんだろ?
466名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 18:14:31 ID:ibOcqW2i
村上っちのことか・・
467名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 18:29:18 ID:o8lBJ91Y
Final Score: 48-18

Scorers
All Blacks. Tries: Tana Umaga, Sitiveni Sivivatu, Richie McCaw, Dan Carter (2). Conversions: Carter (4). Penalties: Carter (5).

British & Irish Lions. Tries: Gareth Thomas, Simon Easterby. Conversions: Jonny Wilkinson. Penalties: Wilkinson (2).

468名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 20:21:29 ID:ubaVPxnT
ラグビーというのは激しさがないとダメなんだよな

2003年のチームに今の激しさがあれば違った結果に
なっていただろうに
勝負事に「たら、れば」はないんですよね

これでトライネイションズを観るのが楽しくなってきました
469名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 20:38:46 ID:o8lBJ91Y
>>468
特に南ア戦が楽しみ。去年は激しさで押されてたからね。

470名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 20:54:44 ID:litw0eDO
>>468
馬鹿ですか
471名無し for all, all for 名無し:2005/07/02(土) 23:30:56 ID:zTUDM6ll
>>470
何でだよ?
472名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 10:21:57 ID:nlFa4J8Z
Injuries have forced New Zealand flyhalf Dan Carter and inside centre Aaron Mauger out of next week's third DHL NZ Lions Series Test against the British and Irish Lions, All Blacks assistant coach Steve Hansen said today.
473名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 10:28:12 ID:RmD5aSR0
>>472
マカリスタ、エバンズあたりが追加召集されるのかな?

10マカリスタ、12ウマンガ、13スミス

10マカリスタ、12ウマンガ、13ムリアイナ、15マクドナルド

10マカリスタ、12ウマンガ、13マクドナルド、15ムリアイナ

こんな感じかな。
474名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 11:57:10 ID:rsxBPcm7
なんか黒が強いつうより、赤が弱すぎだろこれ。
475名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 11:58:20 ID:rsxBPcm7
>>473
yahooにいるやつ?マルチポストやめろよ
476名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 13:59:46 ID:RAC1NSP5
>>474
南ア、豪とやっても全廃しそう。>ライオンズ
477名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 14:20:54 ID:cJp6hSEI
完全期待外れだな
イギリスからついて行っているサポーターが可哀想だな
478名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 14:25:10 ID:2m0C1WDn
>>477
ウィリアム王子もがっかりしてるだろうな・・・
479名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 14:25:37 ID:nlFa4J8Z
カーターが見たかったのになぁ。しかもメイジャーいないのもきついだろ。
480名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 17:26:47 ID:exbtQ+AI
ウッドワードの責任問題には発展しないのか?
481名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 17:33:41 ID:RAC1NSP5
本国でも史上最悪のライオンズと酷評されてるとか。
482名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 22:11:42 ID:TlIF6+pB
http://ameblo.jp/agoisamu/
オールブラックスの事が書いてあった
483名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 23:51:06 ID:m8wJpwqc
>>480
もう一息だ。NZがんがれ!
484名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 23:54:57 ID:m8wJpwqc
>>477
試合に惨敗でも「ハカ」を妨害する大声で満足だろ。
485名無し for all, all for 名無し:2005/07/03(日) 23:57:13 ID:rsxBPcm7
>>484
NZ相手だと燃えないよねえ。
486名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 00:08:17 ID:ZijkW4V1
先週のスプリングボックス、今週のワラビーズ、共にフランスを退けたが
内容が良い。圧勝続きとは言え所謂「第二グループ」にも金星を献上しそうな
LIONSに付き合う結果になってしまったオールブラックス、「こんな事してる
場合じゃ・・」と焦ってないか?今年のトライネーションズは面白そうだ。

まじでLIONS帰国途中にフィジーとかとやらせてみたい。
487名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 00:15:28 ID:5uEgVRM0
主力がごっそり欠けた仏と互角に渡り合うとは素晴らしい内容でしたねw
488名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 00:25:48 ID:XzKMGfFL
>>487
わかってないのが多いね。NZがへたれなのは同じだが
489名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 14:16:57 ID:xNfRA8HB

マカリスタが追加召集されますた。
490名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 19:55:36 ID:JfBtZpAC
SOはマカリスタか。
楽しみ。

でセンターは
Kウマンガ
Lスミス
かな。
491名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 19:58:07 ID:o9PNmTQm
>>490
ちと早いけど、W杯はどうすんのかね。

10カーター
12マカリスタ(メイジャー)
13ウマンガ(スミス)

になるんかね。いずれにしろ層が厚い。
492名無し for all, all for 名無し:2005/07/04(月) 21:55:13 ID:nwQQNkjp
で、W杯ではジャックと誰が組むのかね。
493名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 08:40:04 ID:Y8et5F5i
タカプナ(ブレアーラーセンの地元)にスンゴイ小学生LOがいると3年前に地元雑誌で紹介されてたから2年後出てくるんじゃない。
名前忘れちゃったけど。
494名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 10:38:15 ID:J2EzA/TS
>>491
ウマンガは2年後、33歳か34歳でしょ。
ブラックスに残っているかどうか…

現状での07年W杯メンバーはこんな感じかな。
若手有望株&ベテランを並べただけだが。
もちろんこれ以外にも今は無名な選手も入るだろうけどね。
@ウッドコク(タウモエペアウ)
Aウィットコム(フリン)
Bハイマン(アフォア、ジョンストン)
Cジャック(ドネリー、ミカ)
Dウィリアムズ(オニール)
Eトゥイアリイ(カイノ、コリンズ)
Fマコウ(ニュービー)
Gニックウィリアムズ(ラウアキ)
Hカウワン(ウィープ)
Iカーター(エヴァンス、ガッパース)
Jシヴィヴァトゥ(ロコゾコ、ノヌー)
Kマカリスター(ペダーセン、メイジャー)
Lスミス(ラウララ、マプスア)
Mアネシ(ハウレット、ギア)
Nハミルトン(ムリアイナ、アティガ)
495名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 11:41:17 ID:Mz0LrCeA
>>494
Hがいまいちだよな。
どちらもヘンリーが好むような捌きのいいタイプじゃないし。
496名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 14:15:30 ID:lBR5x3e0
>>494
でもウマンガは年々熟練度を増しているからなあ。若い選手
ばかりじゃ修羅場が心もとないし、怪我でもしない限り07年
のW杯まではやると思うよ。33歳はぎりぎりセーフな年齢じゃ
ないかな。ポジションが違うけど、イングランドのマーチン
ジョンソンもかなりの高齢だったからね。

>>495
だね。07年ならまだケラハーが30歳だからケラハーがファースト
チョイスだと思うな。あとは期待の未知の新人待ちか。
497名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 15:29:11 ID:J2EzA/TS
SHは個人的にはウィープに期待してるんだが。
今年のSUPER12でもけっこう良かったと思う。
でもいいときと悪いときでむらっ気があるんだよね。

でも上にあげたメンバー、現状でもけっこう強力じゃない?
ワラビーズ、イングランドは若手出てきてないし。。。
07年は南ア、ウェールズあたりがライバルかな?
ま、まだまだ先の話しだからわからないけどね。
498名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 16:03:31 ID:lBR5x3e0
>>497
対抗の一番手が南アフリカ、二番手が地元のフランス、三番手が
地元に近いウェールズって感じかな。オーストラリアは若手の
台頭次第で南アフリカの位置にきそう。

南アフリカのFWはなにせ大きい。しかも木偶の坊じゃないから
やはり最大の敵だろうね。特に三列が二列並の大きさだから。

NZはラウアキ、ニックウィリアムス、トウーイアリという大きく
て機動力ある3列が育ってくれると対抗できるかな。
499名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 20:38:17 ID:rAgShcOz
そこでロムー復活ですよ
500名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 21:08:02 ID:xgiNPASj
ハイマンとかガッパースとかその変な読み方の名前はどっから出てくるの?
501名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 21:20:31 ID:ou1zU7Yu
>>500
ハイマンはj-skyで小林とかがそう言ってるのを聞いてるからだろ。
ガッパースは知らんけど日本人には英語のオとアの違いなんかわからんからだろ。
正しい読み方とやらを知っているなら是非教えて下さい。
502名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 21:24:08 ID:lBR5x3e0
ライオンズ17-13オークランド 7/5

Scorers

Lions. Tries: Mark Cueto. Penalties: Charlie Hodgson, O'Gara (3).

Auckland. Tries: Isa Nacewa. Conversions: Brent Ward. Penalties: Ward (2)

503名無し for all, all for 名無し:2005/07/05(火) 22:36:06 ID:uVxe4+/d
一戦目のハカの時ライオンズのメンバーが相手にせずバラバラで遠巻きに見てたのが
NZには侮辱とうつったらしい。
怒りのNZはオドリスコルへの激しいタックルで負傷させたがそのウマンガが
試合中も試合後も声すら掛けなかったことをオドリスコルが激怒。
二戦目も大荒れで試合後のユニフォームの交換すらされなかったとか。
遺恨を残した両者三戦目も荒れるのだろうか・・・






504名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 12:13:10 ID:PcKl/6Pa
Third Test All Blacks team named.


1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Greg Somerville
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Jerry Collins
7 Richie McCaw
8 Rodney So'oialo
9 Byron Kelleher
10 Leon MacDonald
11 Sitiveni Sivivatu
12 Tana Umaga (Captain)
13 Conrad Smith
14 Rico Gear
15 Mils Muliaina

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Campbell Johnstone
18 James Ryan
19 Sione Lauaki
20 Justin Marshall
21 Luke McAlister
22 Doug Howlett

505名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 15:58:19 ID:VVTD4t8Q
SOはマクドナルドか。
ま、いきなりマカリスタをスタメンってのもないか…。
相手も3戦目だし。
506名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 15:59:20 ID:uzd3iXTZ
>>504
SOはマクドナルドか。攻撃的なマカリスタのほうがずっといいと思うけどな。
日本にいた時もキックをチャージされまくってたりしてあまりいいイメージがない。
507名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 19:56:11 ID:VVTD4t8Q
>>506
日本にいたときのマクドナルドと今のマクドナルドはまるで別人。
508名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:00:00 ID:XrDXihzd
マクドナルドは練習中の怪我でアウトだと。
509名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:01:14 ID:u/OqwFLq
510名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:27:26 ID:PcKl/6Pa
511名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:31:46 ID:PcKl/6Pa
>>510
保険って書いてあるけどね。
512名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:33:19 ID:uzd3iXTZ
マカリスタをSOで見たかったorz
513名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 20:41:13 ID:wphCnyXr
no.10はカーターとエバンスで10年安泰。マカリスター?低レベル。
514名無し for all, all for 名無し:2005/07/06(水) 22:36:13 ID:/rrN9lIz
九日は六本木のHUBで生中継が見れるらしいんですけど、
池袋店では見れないのでしょうか?
知ってる人いたら教えてm(_ _)m
515名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 12:11:01 ID:wftgLaaz
マコー、マクドナルド欠場

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=2265

1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Greg Somerville
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Jerry Collins
7 Rodney So'oialo
8 Sione Lauaki
9 Byron Kelleher
10 Luke McAlister
11 Sitiveni Sivivatu
12 Tana Umaga (Captain)
13 Conrad Smith
14 Rico Gear
15 Mils Muliaina

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Campbell Johnstone
18 James Ryan
19 Marty Holah
20 Justin Marshall
21 Nick Evans
22 Doug Howlett

7マコー→ソーイアロ
8ソーイアロ→ラウアキ
10マクドナルド→マカリスタ
19ラウアキ→ホラー
21マカリスタ→エバンス
516名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 12:56:33 ID:wftgLaaz

3rd test ライオンズ


1. Gethin Jenkins
2. Steve Thompson
3. Julian Whit
4. Donncha O'Callaghan
5. Paul O'Connel
6. Simon Easterby
7. Lewis Moody
8. Ryan Jones
9. Dwayne Peel
10. Stephen Jones
11. Josh Lewsey
12. Gareth Thomas (capt)
13. Will Greenwood
14. Mark Cueto
15. Geordan Murphy

Res:
16. Shane Byrne
17. Graham Rowntree
18. Martin Corry
19. Martyn Williams
20. Matt Dawson
21. Ronan O'Gara
22. Shane Horgan


517名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 14:20:16 ID:vZ5y6oTE
こりゃカーター、マコウ抜きでもABsのsweep決定かな。。。
ライオンズもオドリスコルとか、ロビンソンとか主力をケガで
欠いてるってのもあるんだけどね。

あと、いまのABsの接点でのボールへの絡みは相当しつこいんだな、と
豪vs仏をみて再確認。ワラビーズが淡白に見えたもんね。
518名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 14:32:35 ID:wftgLaaz
>>517
マコーが欠けることでそのボールへの絡みのしつこさが
どれだけ変わるかは興味があるな。ただ、代わりのラウア
キはマコーとは別の意味でのインパクトがあるしな。いず
れにしろかえって楽しみ。

SOはマクドナルドよりマカリスタの方がリスクが少ない
と思えるし、スミスはDFが強固。怪我人続出のわりに
戦力ダウンは感じられないね。
519名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 15:29:12 ID:h7PqwLI8
ライオンズ、スター性がまったくない。
誰に注目してみたらいいのさ。もういいや。
520名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 16:01:00 ID:P2WKj0tU
ライオンズのメンバー,いったいどうなってるんだ?

サーはそんなにヘンソン嫌いなのか?第一線でグリーンウッドには見切りを付けたと思っていたんだが。
521名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 16:32:54 ID:vZ5y6oTE
>>520
同意。
Kヘンソン
Lトーマス
だろ、どう考えても。

あと、これまでの試合みてるとジョーンズの出来もイマイチだよね。
オガーラ使ってみてもオモロイと思うが。。。SHとかTBとの相性も
あるんだろうけどさ…
522名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 16:37:38 ID:wftgLaaz
ヘンソンとウィルコは怪我で外れるようだよ。

http://tvnz.co.nz/view/page/536641/596471

おれはSウィリアムスを見たいんだが。この間潰され
まくってたから外したのかな。でもクエト出すよりは
と思うけどな。
523名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 17:52:05 ID:vZ5y6oTE
Sウィリアムスはやっぱり小さいからね。。。
スペース埋められると簡単に潰されてターンオーバーってことになりがち。
あと22はずっとホーガンだけど、、、あんまりいいイメージないんだよね。
でかくてキープ力はあるけど、スピードがない。。。
だったらヒッキーの方がいいような…

でも、ライオンズのBKのケガ人はやっぱり多いね。
ダーシー、シャンクリン、オドリスコル、ロビンソン、ヘンソン、ウィルコ
524名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 19:07:45 ID:aSavT62e
>>519
サー の称号を持つ人の泣きっ面に注目してね。
525名無し for all, all for 名無し:2005/07/07(木) 21:54:11 ID:4789bMvC
ジョルダン・マーフィーが出てきたな。ワクワク。
クエトいらん。バカにするのもいい加減にして欲しい。

>>521
オガーラはむしろ4年前に出して欲しかった。ウィルキンソンがいたから無理なのは
わかるんだけど。俺の印象だと今のオガーラは蹴りすぎでつまらんかと。

>>523
ホーガンそんなに悪くないと思うけどなぁ。デカくて重そうに見えて実は速い・・・はず。
怪我人のメンバーおしいよな。この全員をスタメンで見たかった。
526名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 00:01:08 ID:yWC3gASX
>>525
テストマッチ前のBBCのコラムでは、一番調子が良いSOは「ホッジソン」だけれど、「ウッドワード」は使わないだろうと書いてあった。
やっぱり使わなかった(笑)
このスレでも彼の名前は全く出てこず、いない人のようだ。



527名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 00:04:06 ID:7N+dGa8e
結局、ライオンズってただの幻想だったんだなあ。
スカパー普及して同時期にテストマッチやってるから、正体がバレたというか・・・
528名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 00:11:18 ID:thMjter+
ベテランが少ないからじゃない?
ダラーリオやキースウッド、マーティンジョンソンなんかがいれば引き締まったハズ。
あとは、オドリスコルの負傷と、ウィルキンソンの不調が重なったしね。
FWが弱いからウェールズバックス勢もイマイチだし。
なによりもサーとの相性がよくないのかも知れん。
529名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 00:46:14 ID:grGYRBrT
>>528
でも、バック、ヒル、コリーのベテランイングランド3列が悲惨
だったからどうだろうか。ただ、世界最高のロック陣と呼ばれた
オケリー、オコネルのアイルランドロックコンビは見てみたかった
なあ。オケリーをライオンズで見られなかったのは一番残念。
530名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 00:51:42 ID:grGYRBrT
>>527
でもさ、再放送のライオンズ-ワラビーズ戦は皆ワクワクものの
試合だったから期待してたんだよ。

あの時の監督はヘンリーで、今回がウッドワードというチーム
との相性とかもあるんだろうけど。

結局怪我人が多すぎたのが一番の原因かな。シャンクリンも見た
かったのに、、
531名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 01:04:33 ID:Xck5a7B+
NZだからじゃないか。NZには本気になってないよ
532名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 10:58:38 ID:w2HVH2ms
監督の差でしょう。

タラレバだけど、今回のツアーは監督が逆だったら結果も逆になっていたと思うよ。
個々の選手の能力差は、少なくとも4年前ほどは無いわけだから。

監督がチームを一つにまとめて、選手たちの能力を引き出すことができたかどうかがこの差になったと。
つまり監督がちゃんと「チーム」を作ることができたかどうか。
ヘンリーは前回も今回も「チーム」を作ることができた。
サーはW杯ではできていたが、今回はできなかった。

まあ、最後くらいはライオンズのいいところを見たいけどね。
多分ダメなんだろうな。
533名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 12:40:51 ID:+/3Kfbat
怪我人といえばダラーリオ不在が一番大きかったんじゃないかな。
バックスはあんまり関係なさそう。オドリスコルらがいた時もずっと得点力不足だったしね。
ウッドワードはFWで圧倒できないと何も出来ないのを露呈したね。
534名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 13:11:00 ID:8CnO5ZUF
怪我人ということでは前回の方がおおかったが。
やはり監督の問題でしょう。
イングランド偏重の選手選考と合わせて
535名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 14:20:01 ID:+/3Kfbat

マカリスタがSOで先発のです。カーターに負けずがんばってほしい。
536名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 20:34:40 ID:EVK37DV3
>>525
私もそう思う。

何だ,サーは「ウィングは小さくあるべし」くらいに思ってんのか?マジで監督が無能だからこんなに悲惨なライオンズになっただろうが!

どうせなら見栄えも含めてキースウッドにやらせた方がまだ面白かったろうに。
537名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 21:58:56 ID:thMjter+
キースウッドのウイングみたーいw
538名無し for all, all for 名無し:2005/07/08(金) 23:53:29 ID:ms/C6aC9
>>537
マーチンジョンソンのSHはいかが?
539名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 00:00:00 ID:jvO61yvJ
NZには本気になってないってどんな意味だ?
540名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 00:11:46 ID:k/ZG/HIR
>>539
気にスンナ。アンチは多いから。

ちなみに今日はライオンズチャンスだろ、さすがに。

マコーにカーターがいないんだからな。
541名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 11:58:35 ID:k/ZG/HIR
ライオンズメンバーチェンジ

http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=2282

http://tvnz.co.nz/view/page/536641/596788

3rd test ライオンズ


1. Gethin Jenkins
2. Shane Byrne
3. Julian Whit
4. Donncha O'Callaghan
5. Paul O'Connel
6. Simon Easterby
7. Lewis Moody
8. Ryan Jones
9. Dwayne Peel
10. Stephen Jones
11. Josh Lewsey
12. Gareth Thomas (capt)
13. Will Greenwood
14. Mark Cueto
15. Geordan Murphy

Res:
16. Gordon Bulloch
17. Graham Rowntree
18. Martin Corry
19. Martyn Williams
20. Matt Dawson
21. Ronan O'Gara
22. Shane Horgan


2.Steve Thompson→Shane Byrne

16,Shane Byrne→Gordon Bulloch
542名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 15:56:25 ID:dzYDPchO
どこで聞きゃいいか分からないんでここで聞くけど
どっかで実況やんないの?
543名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 16:13:05 ID:U2RMJV17
イングランド単体の方が強いんでないの?ライオンズ。
544名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 16:14:27 ID:VKH7io0B
545名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 17:50:30 ID:bqTAl9Zq
正直3戦目がいちばんつまらん。ミスばっかり。
546名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 18:48:44 ID:l2Gc5UQI
トライ数5ー1じゃ話しにならんな
PG狙って勝てる相手じゃないだろう
547名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 19:46:34 ID:8VjM4HAu
実況版で
6 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/07/09(土) 16:11:02 ID:CGWz4x8+
予想を立ててみる。

Lions19 - 38All Blacks

結果
NZ38-19ライオンズ

何気にすごくね?
548名無し for all, all for 名無し:2005/07/09(土) 19:57:21 ID:k/ZG/HIR
>>547
喜ぶよ、そいつw

実況板に書き込んでおいてあげなよw

ラグビーで点数ぴたり当てるなんて至難だよな。
549名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 00:25:18 ID:a/1HeO6C
もしかしてラウイオンズツアーって、ブラック巣にとっては邪魔だったんじゃね??
550名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 00:47:23 ID:O242g7Ra
>>549
禿同
551名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 13:42:50 ID:FVDzwkzm
>>549
そうでもないと思う。
ツアー客の落とす金を考えると。。

552名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 14:31:50 ID:Oeum4nKO
それはブラックスにとってじゃなくて、
NZにとって、でしょ。
553名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 16:03:40 ID:oWfPTl0R
確かに今月末からもうトライネーションズだもんな。、、、南ア、
ワラビーズともにそう簡単じゃないよ。けどライオンズのショックも
大きそうだ。
554名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 16:27:15 ID:vLXNbIkX
>>553
W杯に向けて更なる若手発掘と育成も図りたい見たいだよ、このトライ
ネーションズで。ロコゾコも復帰するし。そのあおりでハウレットが
外れちゃった。

今回のライオンズ戦でウッドコック、ジョンストン、ウィットコム
マカリスタ、スミス、シビバツ等がなかなかいい働きしてたからね。

555名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 21:40:42 ID:ohFYX90E
マコーとカーターはかえの利かない選手だなと思った。
あとは各ポジションに遜色のない選手が2人以上いて層が厚い。
556名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 21:48:00 ID:0J9OOQK7
>>552
確かに、殆どがホテル等の商業施設や旅行業が潤うだけだど、TV等の放映料のキャッシュバックが多少なりとも協会に有るのではないかと。
入場料なども収入になるのでは?
試合数も多いし。
557名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 23:10:58 ID:O242g7Ra
北島と南島に分けてIRB2協会で加盟したいくらいだ。
558名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 23:29:40 ID:oWfPTl0R
>>554
へー、ハウレット外されたんだ?…復帰には時間がかかりそうだなあ。
確かに若手育成は必須でしょうね。
559名無し for all, all for 名無し:2005/07/10(日) 23:50:41 ID:8mbv7MrI
マカリスタはプレーがキング・スペンサーに似てるなあ
560名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 00:10:14 ID:g2YuEd8o
>>559
スペンサーよりはプレスがずっと正確だね。

07年は1FEカーター、2FEマカリスタになりそうだね。
561名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 00:14:52 ID:lEi84prt
NZは一番若手が育ってる気がする。
オーストラリアはいまだにグレーガン、ラーカム、セイラー、ロジャース
レーサムなど30超のバックスが中心。
562名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 00:15:39 ID:mOHbP5IE
これでまたNZはワールドカップに負けるんだろうな
563名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 08:09:08 ID:GwN7fmYS
いつもピークが早いんだよな
564名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 08:45:12 ID:U40eEV7E
今年は違うとみた。

と思わせてください。
565名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 11:06:04 ID:lEi84prt
トライネイションズ優勝もあやしいな。
566名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 11:45:12 ID:g2YuEd8o
>>565
トライネーションズ優勝なんてどの国でも妖しいだろw

まあ北半球6ヶ国のどこを連れてきても勝ち目はないとは
いえるがw
567名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 13:24:26 ID:fKPh1g+Q
まじでこのままいくとNZは06年あたりにピークがきて07年ワールドカップは
優勝できないパターンっぽい。
いまぼちぼち若手が出てきはじめてるフランスが優勝さらっていきそうな予感…
568名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 13:33:47 ID:bff9ZRv0
だからヘンリーは積極的に若手使ってんだろ。ハウレット外したのも若手の開発のため泣く泣くだと言ってたよ。
569名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 19:07:03 ID:w+k7OODR
今年のトライネイションズはなんだかんだで優勝しそう。
570名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 19:41:23 ID:fKPh1g+Q
>>568
若手、ベテランに限らずピークを07年にもってこれないとW杯優勝はない
ってことをいいたかったんだが…
今年ワールドカップがあったら、NZの圧勝だろうけど。
571名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 19:49:35 ID:g2YuEd8o
>>570
ピークが今なら、あえて若手登用しないで、ベストメンバーで
行くだろ、現時点で。少なくともヘンリーの頭の中では今はピーク
ではないんだろ。ヘンリーは怪我人、選手の好不調などはつきもの
なので、選手の入れ替えをしてもチームのレベルを保てるように
層の厚みを増すことを現時点での主眼にしているようだよ。

今回のライオンズ戦だと、カーター、マコーの欠けた第3戦には
かなり不満だったらしい。で、例えばマカリスタあたりがカーター
と全く同質のプレイができるくらいにレベルアップを図りたい
みたいだよ。
572名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 20:29:21 ID:lEi84prt
今がピークってことはないだろ。
マコー、カーター、マカリスタ、ノヌー、シビバツ、ロコココあたりは
まだまだ伸びていくであろう選手だし。07年あたり丁度いいんじゃないの?
573名無し for all, all for 名無し:2005/07/11(月) 22:21:54 ID:mOHbP5IE
若手の登用の問題じゃなくても、負けるんだろうなあ。オールブラックス。
バカだもん
574名無し for all, all for 名無し:2005/07/12(火) 02:12:18 ID:Ynl1asgM
>マコー、カーター、マカリスタ、ノヌー、シビバツ、ロコココ

こういう連中がそろって伸びる伸びると言われながら伸びなかったのがNZだからなぁ。
もうワールドカップまで2年か。早いな。ちゃんと準備しなければ。
575名無し for all, all for 名無し:2005/07/12(火) 05:01:06 ID:+efplSAL
若手が伸びてる国はNZの他では南ア、フランス、ウェールズって
とこだな。オーストラリアもそこそこ伸びてるがグレーガンの後継者
が見当たらないなど今一つ。まあこの5国の争いだろう。

で、トーナメントはこんな感じになりそ。

オーストラリア―
        |―
イングランド ―
|―
NZ       ̄
|―
アイルランド ―

南アフリカ ―
|―
ウェールズ ―
|―
フランス  ̄
|―
スコットランド―

準決勝でオーストラリア、決勝でフランスって感じかな。
フランスは地元だから決勝までは出てきそうだからね。
576名無し for all, all for 名無し:2005/07/14(木) 23:32:45 ID:tyOQhycj
まあまだ2007年までは時間があるからどこの国も伸びるでしょ。
地元だけにフランスは有利だろうな〜。
577名無し for all, all for 名無し:2005/07/14(木) 23:49:20 ID:RTgKNImZ
個人的には

ゴッパース(ハリケーンズ、SO)
ブラッキー(ハイランダーズ、FL)
マプスア (ハイランダーズ、CTB)

あたりキボンヌ。
578名無し for all, all for 名無し:2005/07/15(金) 01:30:28 ID:o5ts+5ya
10 ゴッパース
12 マカリスタ
15 カーター

でもおもしろそう。
579名無し for all, all for 名無し:2005/07/15(金) 13:49:17 ID:lNUezoMe
9カウワン(ハイランダーズ)
10ゴッパース(ハリケーンズ)
11シヴィバトゥ(チーフス)
12カーター(クルセーダーズ)
13マカリスタ(ブルーズ)
14アネシ(チーフス)
15エバンス(ハイランダーズ)

に1票
580名無し for all, all for 名無し:2005/07/15(金) 19:44:51 ID:kUili0ez
ロヌーは?
581名無し for all, all for 名無し:2005/07/15(金) 23:27:30 ID:kDoLwn/B
579はちょっと無理があるな。
良くてベスト4くらいかな。
582名無し for all, all for 名無し:2005/07/15(金) 23:49:05 ID:HW7dKFIf
ラウララ好きなんだが、影が薄くなってきたな・・・・
583名無し for all, all for 名無し:2005/07/16(土) 00:10:08 ID:enAdv238
>580
ロムー or ノヌー?
584名無し for all, all for 名無し:2005/07/16(土) 11:08:03 ID:nhmZQUhb
そういえばロムーはちゃんとNPCでプレーするのかな?
585名無し for all, all for 名無し:2005/07/16(土) 14:18:14 ID:lcqEEQdV
ロムーは10月に代表復帰と聞いたが。
586名無し for all, all for 名無し:2005/07/16(土) 15:26:03 ID:3jdpu3Qa
ラグ板ローカルルールを設置します。
ローカルルール案は現在以下の通り。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1091112371/548

ご意見、異論がある人は自治スレでお願いします。
7/22までに異論がなければこの内容で申請します。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1091112371/l50
587名無し for all, all for 名無し:2005/07/16(土) 23:58:08 ID:nhmZQUhb
代表復帰? それはないでしょう いくらなんでも
588名無し for all, all for 名無し:2005/07/17(日) 00:46:08 ID:Zw6W6lvf
>>583
混ざっちゃった。
ノヌー。
589名無し for all, all for 名無し:2005/07/17(日) 01:40:27 ID:MYCPsPwl
>>587
村上ブログより

ロムーは、先日、トヨタ自動車と戦ったノースハーバーと2年契約していて、
次は、8月から始まるNPC(NZ国内地区代表選手権)出場を目指す。
もう30歳だけど、フィットネスが戻れば大丈夫。まずはNPC、
そして来年のスーパー14に出場、
そしてオールブラックス復帰と行くのがベストのシナリオ。
もちろん、NPCで爆発的な活躍をすれば、
11月の英国遠征にいきなりの参加もある。朗報を待とう。

590名無し for all, all for 名無し:2005/07/17(日) 12:49:09 ID:SyFoB56Q
ギアー、シビバツ、ロコフォコ、ハウレット
に。厳しいけどロムーのブラックジャージーもまたみたいですね。
591名無し for all, all for 名無し:2005/07/18(月) 00:18:45 ID:AZY83BQz
確かに厳しいけど、見たいなあ。ただ仮に代表復帰できたとしても
あのロムーであって欲しいな。昔とは全然別物、なんてのは見たく
ないなあ。
592名無し for all, all for 名無し:2005/07/19(火) 05:43:49 ID:1mniVJQb
NZに限らず、最近の南半球は全盛期のロムーの様な、
ごつくて速いパワフルなWTBがあんまり出てきてないね。
南アのハバナやシャバンガも小柄だし、豪州のセイラーは期待されてた程伸びなかったし。
トゥキリは長身だけど華奢だしなー。
593名無し for all, all for 名無し:2005/07/19(火) 09:11:47 ID:QAgYCvD+
>>592
ごっつくて速いパワフルなWTBってロムーだけじゃないかねえ、
結局のところ。彼だけ特殊だったんだろう。

30代で病み上がりであの全盛時のロムーに戻ることを期待する
のは難しいだろうね。となると、ハウレットですら外れること
もある今のオールブラックスに戻るのもまた難しいのかな。戻
って欲しいんだけどなあ。
594名無し for all, all for 名無し:2005/07/19(火) 18:21:32 ID:I6RcpypD
ざうざうー
595名無し for all, all for 名無し:2005/07/19(火) 23:15:49 ID:ezoggrsd
もう一回みたいなー、なぎ倒しながら進むウィング。確かにセイラーも
強いですよね。
596名無し for all, all for 名無し:2005/07/20(水) 21:37:19 ID:5uLnrRmW
ニュージーランドのドコの街に行ったら オールブラックス見れる?
597名無し for all, all for 名無し:2005/07/20(水) 22:35:26 ID:yyzKCbTm
クライストチャーチじゃん?
598名無し for all, all for 名無し:2005/07/20(水) 22:37:28 ID:btpyKehG
これからならダニーデンとオークランド。
599名無し for all, all for 名無し:2005/07/21(木) 01:17:47 ID:uR+XrXf3
そうそう11月にイギリス、アイルランド遠征だ。
600名無し for all, all for 名無し:2005/07/21(木) 02:38:36 ID:D0lcRDLg
ロムーのスピードは戻るのだろうか?
601名無し for all, all for 名無し:2005/07/21(木) 08:29:00 ID:uR+XrXf3
もともとスピードランナーじゃないでしょう。
602名無し for all, all for 名無し:2005/07/21(木) 20:43:28 ID:Ro7QxWD1
こんばんは
603名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 00:11:33 ID:dS6PDCVI
オージーボールというのをCSで見ました。
ボールはラグビーと同じようだけど、動きは随分と違うんですね。
キックばかりだし。
でも、おもしろそうだった。
是非一度、フルタイムで一試合を放送してほしい。。
604名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 01:47:57 ID:ziXAzJGi
オーストラリア人にはラグビーよりずっと人気がある。
605名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 09:10:30 ID:iD20boGJ
オージーボールが人気あるのはメルボルンと南オーストラリア(州都忘れた)だけじゃないかな?
感じからして
シドニー ユニオン≧リーグ===⇒オージー
ブリスベン ユニオン====⇒リーグ(オージーほとんどなし)
606名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 09:43:00 ID:asG1wEq9
ユニオンが1番人気無いだろ
豪州ではバスケより下って聞いたぞ
607名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 10:50:42 ID:nQcn3+iS
>ブリスベン ユニオン====⇒リーグ(オージーほとんどなし)

少なくともこれは絶対無い。
ユニオン人気が伸びてきてるとはまだまだだよ。
でも強いんだもんな、素晴らしいよ。
608名無し for all, all for 名無し:2005/07/22(金) 10:51:26 ID:nQcn3+iS
>ユニオン人気が伸びてきてるとはまだまだだよ。

ユニオン人気が伸びてきてるとはいえまだまだだよ。

訂正失礼。
609名無し for all, all for 名無し:2005/07/27(水) 23:13:22 ID:Fxy9Dt7n
ライオンズファンには申し訳ないが今年のNZが強いのかどうかは、
ライオンズツアーじゃなんとも言えないな。やっぱトライネーションズ
が世界最強を決めるみたいだ。
610みなさん:2005/07/28(木) 00:26:37 ID:/JcwdI7y
そう思ってるでしょう
611名無し for all, all for 名無し:2005/07/28(木) 12:51:35 ID:5hHJNleu
今の3強はランキング通り南半球3強でしょう。僅差でフランス、
ウェールズ、アイルランドが続き、イングランドが離されるのか
どうかって感じで。

ライオンズより単独チームのアイルランド、ウェールズとの対戦
の方が面白そうだね。今年の秋と来年の6月が楽しみ。

NZにはウェールズのラグビーが一番勝つチャンスがありそうだな。
612名無し for all, all for 名無し:2005/07/28(木) 18:21:29 ID:9iKmTeTo
a
613名無し for all, all for 名無し:2005/07/28(木) 18:27:34 ID:9iKmTeTo
>>593
ロム以降だとウマガとかベリーマンとかビンディーリがいるよ
格は落ちるけどね

>>601
スピードランナーです
高校の時スプリントで結構いいとこまで行ってる 優勝だったかも??
元々はハウレット、ビンディーリレベルだよ

>>605
確かNSWがリーグ、QLがユニオン、Vicがルールだった気が
でもあれつまんないと思う
614名無し for all, all for 名無し:2005/07/28(木) 19:24:23 ID:UXmO1l2c
オーストラリアは州によって人気のあるスポーツが違うからね。

俺はむかしVictoria州(メルボルン)に住んでたんだが、
ラグビーはリーグ、ユニオンともに不人気だったよ…。
人気があったのは、FOOTYって呼ばれてるオージーボールと、
クリケットだったな。。。
Western Australia州(パース)、South Australia州(アデレード)
もラグビーよりFOOTYが人気と聞いた。

ラグビーが人気あるのはみんなが言うように、NSW州、クイーンズランド州、
あとはACTだったなー。

北部準州は、、、知らん…。
そもそも人があんまり住んでないからね…
615いよいよ:2005/07/28(木) 21:23:38 ID:/JcwdI7y
トライネーションズ開幕
616名無し for all, all for 名無し:2005/07/29(金) 17:55:30 ID:5BNQkqz2
公式サイトにマコウとシビバトゥがケガとあるな。
南アにはこのまま行くみたいだけど、心配だな。

両方ともKeyプレイヤーなだけに、な…
617名無し for all, all for 名無し:2005/07/29(金) 21:24:57 ID:sz8ezTP7
ロムーは?
618名無し for all, all for 名無し:2005/07/29(金) 23:32:51 ID:uTLI9Zxu
そうですか、マコウがいないのは大きいなあ。
619名無し for all, all for 名無し:2005/07/30(土) 01:10:54 ID:1NWbZrSW
>>618
まだ出ないと決まったわけではないだろ。あと1週間あるし。

620615:2005/07/31(日) 01:16:34 ID:NPV0ps7z
南アフリカが勝った?
621名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 10:39:22 ID:OLCeGskI
かったよ。
32分ごろかな、モンゴメリがPGいれた。
そっからはもうずっと南アフリカペース。
んで最後の最後でFHがドロップいれた。
つーかヤコ出てなかったのはなんでだろ。
622名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 11:09:31 ID:D4XDxk2b
>>621
これからはプレトリアスで行くことに決めたからでしょ。
ヤコは外されたんだよ。

にしても南ア-豪州戦はホームが勝からわかりやすいw

トライネーションズでは南アがホーム9勝1敗、豪州が
ホーム7勝1敗1分だもんね。ちなみにマンデラ杯でも
ホームが勝ってるし。
623名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 11:31:01 ID:OLCeGskI
テストマッチはヤコ2戦ともヤコだったのに、いまさらプレトリアス?
まぁMan of the matchに選ばれるぐらいだし納得はいくけど。
南アいつもいるのが何人もいなかったな。
あれか、ポジション争い激しいのか。
でもヤコつかわねーなら日本に戻してくんないかな。
ウィルコとの直接対決みたい。
624名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 11:34:30 ID:D4XDxk2b
>>623
ポジション争いが激しいんだろうね。スカルクバーガーを外した
のは驚いた。まあそうして層を厚くするのがホワイトの狙いでは?

その辺はヘンリーと同じ思惑なのだろう。
625名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 12:14:45 ID:5PSh+CyU
これにスキンスタッドがいれば完璧なんだがなあ
626名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 13:17:16 ID:TstfHOqX
なんだここ?何も知らない人ばかりなの?
627名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 14:45:07 ID:OLCeGskI
正直南アは良くわからん。個人的にすきなんだけど、ラグマガ見ても・・・
628名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 15:06:36 ID:D4XDxk2b
>>627
海外ラグビー専門雑誌が欲しいね。まあ売れないんだろうな、サッカー
と違って。
629名無し for all, all for 名無し:2005/07/31(日) 15:48:20 ID:EOz/rxdX
>>628
是非欲しい。しかし本当にトライネーションズは過酷だな、大差はつかない
だろうな。
630名無し for all, all for 名無し:2005/08/01(月) 10:59:16 ID:sQxES6yU
いまや世界一ともいわれるヤコ外してプレトリアかよ。
キックばっかでつまんね。せっかく南アおもしろいラグビーしてたのに。
631名無し for all, all for 名無し:2005/08/02(火) 12:49:40 ID:+z6JazLv
>>625
賛成!

でも,最近ちっとも聞きませんね。どうしたの?
632名無し for all, all for 名無し:2005/08/02(火) 13:24:55 ID:UomLhk6l
南アは「アンドレ・フェンター」「アンドレ・フォス」の
『W・アンドレ』がいた頃が好きだったよ。
633名無し for all, all for 名無し:2005/08/02(火) 23:11:06 ID:k0vaL3TH
>631
確かウェールズのクラブに行ったんじゃなかったかな?

私はファンストラーテンをキボンヌ
634名無し for all, all for 名無し:2005/08/02(火) 23:14:31 ID:3rdB+6dv
スキンスタッドは怪我が長引いてるんじゃないの?
635名無し for all, all for 名無し:2005/08/02(火) 23:57:55 ID:2ncZ3dKZ
>>634
だね。南アフリカは外国のクラブに行っても調子が良ければ
代表に呼ぶはずだよ。
636名無し for all, all for 名無し:2005/08/03(水) 01:36:49 ID:HjKz66Jd
All Blacks team to play Springboks


1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Carl Hayman
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Jerry Collins
7 Richie McCaw
8 Rodney So'oialo
9 Byron Kelleher
10 Dan Carter
11 Mils Muliaina
12 Aaron Mauger
13 Tana Umaga (Captain)
14 Rico Gear
15 Leon MacDonald

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Greg Somerville
18 James Ryan
19 Marty Holah
20 Piri Weepu
21 Luke McAlister
22 Joe Rokocoko
637名無し for all, all for 名無し:2005/08/03(水) 14:33:29 ID:1dTmtzpK
>>636
ありゃーこのバックスリー迫力ないねえ。
638名無し for all, all for 名無し:2005/08/03(水) 21:16:51 ID:VUTLqYSt
ホラー、ロコココ、マカリスターはスタメンで使ってほしかったね。

今週の南ア戦はきつそうだな。
まあアウェイだし、仕方ないか。
639>632:2005/08/03(水) 22:23:28 ID:27QFSBAL
AJフェンターもいれて
640名無し for all, all for 名無し:2005/08/03(水) 22:32:17 ID:Yylo2ASS
ロコココ、シビバトゥの両ウィングってのも見てみたい。
641初心者:2005/08/03(水) 23:00:02 ID:CJ9k3dTN
リコギアーって何が売りの選手なの?
642名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 01:11:58 ID:gngGfl+7
ロコココ、シビバトゥ程ではないけどステップがかなり切れる。スピードもかなりある。
んで上記の二人よりディフェンスが堅実ってかんじかな。

ブラックス選出に関してはスーパー12でトライを量産したのがなにより大きかった。
643名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 11:19:53 ID:ZiiN3Gqj
>>632
その頃の選手(南ア)で
よくコンタクトがずれる人いたよね…ロックの人だっけ?
644名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 11:52:29 ID:s8VdOFSP
South Africa

1 Os du Randt
2 John Smit (captain)
3 CJ van der Linde
4 Bakkies Botha
5 Victor Matfield
6 Schalk Burger
7 Juan Smith
8 Joe van Niekerk
9 Enrico Januarie
10Andre Pretorius
11Bryan Habana
12Jean de Villiers
13Jacque Fourie
14Breyton Paulse
15Percy Montgomery

Reserves:
16Hanyani Shimage
17Gurthro Steenkamp
18Albert van den Berg
19Jacque Cronje
20Fourie du Preez
21Wayne Julies
22Jaco van der Westhuyzen

>>640
ヘンリーは将来的にはそうする構想らしい。

>>638
ヘンリーは追加召集、あるいは新規召集のメンバーをいきなり
スタメンで使わないみたいだね。この間のマカリスターは代役
のマクドナルドが怪我した窮余の策だしね。でも結果的にマカ
リスタにライオンズ戦でデビューさせてのびのびプレイさせる
というオールブラックスにとって願ってもない展開になったが。
645名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 15:20:52 ID:Nyva2r7V
>>643
アンドリュースかな。

ヤコって世界一のFHだなんていわれてるの?
646名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 16:01:47 ID:s8VdOFSP
>>645
おれは聞いたことねえな。

世界一ならW杯時のウィルコ、ラーカム、そして今回の活躍で
カーターだと思うが。
647名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 16:17:28 ID:HDXTnOBE
>>645
スカパーの穴が南半球ナンバーワンのSOとは言ってたけどな。
おれはあほかと思ったが。

648名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 17:58:36 ID:UP4n5LYh
■韓国が絡んだ試合だと、なぜか日本へのジャッジがおかしくなる

 【大田(韓国)3日=久保武司】しっかり頼むよ!! ジーコさん。
東アジア選手権で日本代表は中国代表と対戦。日本は前半2失点を喫し、
後半の猛攻で2−2のドローがやっとだった。しかし、ジーコ監督(52)は
「アジアで行う日本戦になると、必ず不可解なジャッジが起こる」と
審判へ猛クレーム。今大会、1勝もあげられないジーコジャパンにあって、
やっぱり、あの人の不在は大きかった。

 ジーコ監督は試合後、怒りを超えて、ブチ切れ状態だった。前半の2失点は、
「すべてウチのミスがらみ」と振り返ったが、同時にご法度となるレフェリー批判の
オンパレードを展開。

 「私は日本にエコヒイキをしろといっているのではない」と前置きし、
「韓国が絡んだ試合だと、なぜか日本へのジャッジがおかしくなる。
(韓国サッカー協会・鄭夢準会長に)FIFAの副会長として、どれだけ力が
あるかは知らないが、これは大きな問題だ」と、バッサリと切り捨てた。

引用元:ZAKZAK 2005/08/04
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005080404.html
649名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 18:07:26 ID:nMs/wd35
ソーイアロ以外のNo.8はいないのか!?
650名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 18:19:00 ID:s8VdOFSP
>>649
トウーイアリが怪我だからな。

来年のニックウィリアムスの登場を待つしかないだろ。
651名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 21:45:10 ID:RtObNISY
ロコココ、シビバトゥの両WTBが見たい。
652名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 22:07:14 ID:9w7a7l34
カレブ・ラルフはもうダメなのか
653名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 22:55:30 ID:aZe5F3xp
>>647
そりゃおまえ、ちがうよ。
ヤコは、日本に来てくれたから、世界一のスタンドに(日本国内では)なれたんだよ。
でもおれは好き。ランニングラグビーやってくれるし、俺のしょうにはあってる。

てか、リコギアか。楽しみだな。
スコアリングパワーとか、WTBで派手な活躍してんのに地味なところがすき。
ただムリアイナかよ。ラルフいれてほしかったなぁ、つまんねー。
シヴィヴァトゥはケガですか?
654名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 22:57:34 ID:8IhAFfo0
いつからヤコはランニングラグビーやるようになったんだろうねえ。
呆れるわ
655名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 23:40:12 ID:sx+7YKnQ
↑バカだな
自分でランニングラグビーが自分のプレースタイルだから、日本のラグビーのスタイルが合っていると言っているんだよ。
英語ぐらい読めるようになれよな
656名無し for all, all for 名無し:2005/08/04(木) 23:42:49 ID:k8eTqyUA
ヤコは勿論いいと思うけど、世界一じゃないと思う。
657名無し for all, all for 名無し:2005/08/05(金) 22:18:06 ID:AiN1LhIp
ヤコよりもデ・ヴェット・バリーが漏れたのが納得いかんな。
ハードタックルの南アを象徴する選手だと思うんだが。
658名無し for all, all for 名無し:2005/08/06(土) 00:07:42 ID:fREixviX
まぁ、監督の名前忘れたけど、選手育成しようとしてんじゃん?
萩にくらべたらぜんぜんいいだろ。つかいい。
659名無し for all, all for 名無し:2005/08/06(土) 12:44:50 ID:EtbfKsbm
さあ今晩オールブラックス登場
660名無し for all, all for 名無し:2005/08/06(土) 15:41:02 ID:DLhf5M94
昨年のヤコは世界一といってもあながち間違いなかったと思うが?
661名無し for all, all for 名無し:2005/08/06(土) 18:11:20 ID:cL0RsGwl
ジェイク・ホワイトはちゃんとアンダー21を育ててきた久々のまともな監督だからな。
662名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 01:17:31 ID:NCwTulnS
AB負けちゃった?
663名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 10:23:25 ID:eLqBgbtc
負けたけどかなり面白かった。
まじ興奮した。
てかプレトリアス、イラネ〜。あれだけミスしといてなんでいつまでも使いのかな。

あとABはカーターのショートキックが微妙だったなぁ。
ちょっと取り乱してる感じだった。
で、リコ・ギアが期待していたとおりすごかった。
はっきりいってリコ・ギア一番良かったともう。
664名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 10:58:41 ID:wEbLIOYM
負けたけど見応えあったね。全般的にはオールブラックスが押してたかな。ただ南アのディフェンスは物凄かったね。グラウンド全体で相撲のぶつかり稽古してるみたいだったよ。グラウンドが狭く感じたもんね。
665名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 11:09:12 ID:aI2Qm2f1
南アが負けてたら戦犯はプレトリアスだったな。マジ頭わるそう。
さすがのカーターも南アの圧力に負けてたな。
あれだけのプレッシャーは経験なかったんじゃないかな。
いつもあれだけのプレッシャー浴びながら淡々とプレーするラーカムは
改めてすごいとおもた。
でもホームならAB勝てそう。
666名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 11:31:02 ID:OsggiP59
カーターが洗礼受けてたね。
ただ、SOとしての個人技は十分通用してたからこれからに期待。
ドロップアウトの失敗で自滅は痛いけど。
667名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 18:08:00 ID:k8HIZvwF
NO8とFBというチームの核となるポジにスーパーな選手が
なかなか出てこないなオールブラックスは
ここが南アとオージーに比べ、劣ってるから優位に立てない
668名無し for all, all for 名無し:2005/08/07(日) 18:12:28 ID:hSvipITp
リコ・ギアが一番切れてたね。
マコウがケガの影響があるのかイマイチだったけど、
その分普段微妙なコリンズが頑張ってた気がする。
669名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 06:26:20 ID:pFsT5jVk
>>668 マコーは内耳炎かなんかの感染症で直前までトレーニングできなかった。怪我じゃなく体調不良だろう。
670名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 10:58:49 ID:oiMUm6co
カーターがんがれ!!
671名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 11:26:49 ID:F28c3juF
ハカのリードをウマンガがやってましたけど、その辺はどうなんでしょうか。
マオリの血を引く人がリードするものと聞きましたが。
672名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 11:49:17 ID:oiMUm6co
>>670
そうですね。
ウマンガってウェリントン生まれだけど
サモアとかそっちの方の人でしたよね、たしか…

お祖父ちゃんとか曾お祖母ちゃんとか
どこかにマオリの血が入ってるんでしょうか?
673名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 11:54:46 ID:0MVwPPxX
>>667
同意。
南アやワラビーズクラス相手だとソーイアロは完全に見劣りするな。
FBもカレン、ウィルソンクラスがなかなか出てこないな。
674名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 12:44:59 ID:KlyjPCAy
>>673
No8はニックウィリアムスに期待しているよ。ニックが出てくる
まではソーイアロ、トウーイアリでつなぐしかねえなあ。

FBはいないなあ。ムリアイナ、マクドナルドは手堅いけどスーパー
じゃないからなあ。
675名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 18:39:40 ID:xDKolzT9
ブルーズでも一時期やってたみたいに、
ハウレットをFBにまわしてロコココ(リコギア)、シヴィヴァトゥを両ウイングに。
これが現時点での最強布陣だと思うんだが。
676名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 21:31:16 ID:NoPCpGvO
フルバックにはスーパーな選手より
手堅い選手のほうがいいと思うなー。
677名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 21:43:29 ID:up2NDDS5
>>670
>>672

じいさんでもばあさんでも、どっかにマオリが混ざってればいいらしい
678名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 22:47:54 ID:e2g+Ny//
オールブラックスがシドニー入りしましたが、どこで練習する
予定なのでしょうか?知ってる方いましたら教えて下さい。
679名無し for all, all for 名無し:2005/08/08(月) 23:33:58 ID:tMRjOL6R
>>675
全くそう思う。ハウレットはフルバックが最適な気がします。
680名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 10:51:11 ID:qlcBvg/E
>>679
それ、良いね。手堅さが求められる試合ではマクドナルドや
ムリアイナを使えば良いし。

今週は勝って欲しいね。ラーカムがいないからチャンスだと
思うな。
681名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 11:35:02 ID:Xo02cW0b
ハウレットがフィールディングやDFでも
マクドナルドやムリアイナにひけをとってるとは思えないんだがなあ。
監督と確執でもあるんだろうか・・・
682名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 11:42:13 ID:S7Cbwcf/
マックのフィールディングとDFはハウレットよりだいぶいいんじゃないかな?
あの安定感は素晴らしいと思う。
ハウレットはフルバックだとあまり機能しなかった気がする。
スペンサーとの阿吽の呼吸ならではのよさもあったし。
でもそのうちまた出てくるでしょ。素晴らしい選手であることに変わりはないんだから。
683名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 19:48:41 ID:3VmnwViY
ケラハー、ケガみたいね。
先週のマットフィールドに食らったバインドなし、レートチャージ気味の
ショルダーアタックのせいで。
代わりにシニオ招集とある。
ウマンガもワラビーズ戦の出場は五分五分らしいし。

きびしいな。
684名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 20:20:59 ID:6W0CECcm
なんだかんだでマクドは好き。
見てておもったけど以外にアグレッシブで、すぐ蹴らなくていい。
このマエの試合、なんだかロコココがFBはいってたけどどーもパッとしなかった。
シビバトゥはどうしたん?
685名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 20:45:08 ID:3VmnwViY
>>684
ロコココってFB入ってたっけ?
マクドナルド引っ込んで、11だったムリアイナがFB、ロコココはウィングに
入ったはずだが。
686名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 20:56:40 ID:6W0CECcm
うそ?
そうだったんか、それはすまんこ。
てっきりロコココがFBそのままはいったのかとおもった。すげぇなと思ったが違ったのか。
で、シビバトゥはどうなったんですか?
あとどーでもいいんですがなんでいつまでもJSPORTSとかラグマガはロコゾコとよんでんの。
687Siti:2005/08/09(火) 22:56:56 ID:KNqQu8QD
南アフリカで松葉杖使ってる記事みたよ。
688名無し for all, all for 名無し:2005/08/09(火) 23:06:36 ID:kS8rVGRi
【ネチズン3人中1人「日本はとにかく嫌い」】

ヤフーコリア(www.yahoo.co.kr)が光復(クァンボク、日本の植民地支配から解放された日)60周年を迎え、
「光復から60年経った今、日本をどのように考えるか?」というテーマのアンケート調査でこのようなことが分かったと9日伝えた。

アンケート調査の結果によると、「日本に対する認識は?」という質問に計4545人の回答者中39%が「再び軍国主義に戻っている」、
34%は「とにかく嫌い」と答え、光復から60周年を迎えたものの、日本に対する否定的な認識の枠からは抜け出せていないことが分かった。

「これが最もけしからん!」という質問では、50%が「独(トク)島の日本領土主張」を挙げ、35%は「歴史歪曲教科書の問題」と答えた。
このほか、「慰安婦問題」、「韓国戦争による経済発展」、「首相の靖国神社参拝」がそれぞれ7%、5%、4%だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/09/20050809000030.html
689名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 00:14:40 ID:6Z8s7aoS
>>686
ロコゾコが正式な発音じゃ??

W杯あたりでrocokoco?という面白い表記が有名になってロコココと呼ぶ人が
増えたような。
690名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 01:00:44 ID:lYxBT5a4
んでも、ゲーム中やら英語放送やらではロコフォコと呼んでいて
日本外でロコゾコなんてよんでるやついなくないですか?
691名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 09:43:29 ID:Nzg6P+uq
>>690
ないよ。日本の馬鹿NZファンだけ。
692名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 09:53:28 ID:dbmAvfH5
Rokocokoはフィジー(Nadi)生まれ。
  ↓
フィジー語では「c」がザ行の発音になる。つまり「co」は「ゾ」と発音する。
例:「Rupeni Caucau」=「ルペニ・ザウザウ」
  ↓
従って「Rokocoko」は「ロコゾコ」と発音する。

JSPORTSも最初は「ロコココ」って言ってたけど、何年か前に突然「ロコゾコ」に変えたんだよね。
その時の説明が上記みたいなことだったと思う(ザウザウの例は私が追加)。

まあ、名前の正しい発音は本人に確認しないと分からないんだよね。
693名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 12:22:43 ID:B/gNKGcY
All Blacks:

1. Tony Woodcock
2. Keven Mealamu
3. Carl Hayman
4. Chris Jack
5. Ali Williams
6. Jerry Collins
7. Richie McCaw
8. Rodney So’oialo
9. Piri Weepu
10. Dan Carter
11. Joe Rokocoko
12. Aaron Mauger
13. Tana Umaga / Conrad Smith
14. Rico Gear
15. Mils Muliaina

Reserves:

16. Derren Witcombe
17. Greg Somerville
18. James Ryan
19. Marty Holah
20. Kevin Senio
21. Luke McAlister
22. Leon MacDonald
694名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 12:31:34 ID:B/gNKGcY
Australia:

1 Bill Young
2 Jeremy Paul
3 Al Baxter
4 Daniel Vickerman
5 Nathan Sharpe (vc)
6 John Roe
7 George Smith
8 David Lyons
9 George Gregan (c)
10 Matt Giteau
11 Lote Tuqiri
12 Morgan Turinui
13 Stirling Mortlock
14 Mark Gerrard
15 Drew Mitchell

Reserves

16 Brendan Cannon
17 Matt Dunning
18 Mark Chisholm
19 Phil Waugh
20 Chris Whitaker
21 Elton Flatley


695名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 12:41:18 ID:MFFsHrSD
SHのウィープいいね!
で控えはシニオ。チーフスやったかな?
トライアルマッチ出てなかったと思うけど、大抜擢か。
個人的にはカウワンを見たい。
696名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 13:11:43 ID:B/gNKGcY
>>695
これを機会にSHで新戦力が出てきて欲しいね。

マーシャル、ケラハーしかずっといなかったからなあ。
697名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 13:38:08 ID:gwkOHd7g
マーテンズ&マーシャルの
HBコンビ全盛期時代が懐かしいよぉぉぉ

でも、その頃のABってそんなに強くなかったか…

698名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 13:51:25 ID:B/gNKGcY
>>697
今はカーター、マカリスターがいるから、SHに良い人材が
出てきたら凄いHB団になるよ。
699名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 13:56:04 ID:bJw+M5Ld
ワラビーズはラーカム、レイサムがケガで欠場か。
その代わりにライアンズ復帰。

先週の南ア戦で今泉も言ってたけどさ、
ABsのBKラインはフラットすぎると思う。
南アみたいに速く詰めてくるディフェンス相手では
ボール受けても間合いが全然なくなる。
ランナーに勢いもつかないからブレイクダウン後も厳しくなるし。
ぎりぎりのところでアングル変えてずらして、ディフェンスと
すれ違うようにパス通して抜く、ってのが狙いなんだろうが。
南ア、豪州レベルのディフェンス網相手では難しいと思う。
700名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 14:00:05 ID:B/gNKGcY
>>699
ヘンリー程の人物が去年からずっとこだわっているからには
なにかW杯に向けた戦略があるんだろうけどね。

南ア戦の中盤で南アのディフェンスを振り回してたけど、あれ
の発展系を試合全般を通してやれるようにしたいのかもしれない。

それが出来たらNZのハンドリング技術の高さが生きるからね。

とにかくヘンリーはW杯で勝つためのトライネーションズと位置
づけているようだから信じて見ているよ。

でも歯がゆいんだよねえw
701名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 14:04:28 ID:gwkOHd7g
マーテンズ&マーシャルの
HBコンビ全盛期時代が懐かしいよぉぉぉ!
ロムーはじめカレンとかウィルソンもいたよね

でも、あの頃のABって不思議だけど
特別強くなかったよね…
今の方がいいのかな?
702名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 14:07:24 ID:bJw+M5Ld
補足
大外に飛ばしパスで人数余らせる、っていう場合は、
ああいう浅いラインの方が有効だけどな。
703名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 15:19:29 ID:AVgPh7NY
>>701
強かったよ。W杯で勝てなかっただけ。
今だって無敵じゃないしW杯で優勝できるかどうかもわからんし。
昔の選手の方が華があって見てて面白かったとは思うけど。
704名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 17:11:47 ID:lYxBT5a4
とはいってもやっぱりカーターは華があると思う。
705名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 20:48:26 ID:KFrRpL8W
オールブラックスもクルセイダーズも背番号10がカーターになって
95年のW杯の時からずーっとマーテンズが好きだった私は
「若造め、許せん!」と思ってたけど、やっぱりもう世代交代なのね・・・

カーターが「尊敬する選手」にマーテンズの名前を出してくれたのは
嬉しかったよ。
マーテンズの後継者・・・カーター頑張ってね!!
706名無し for all, all for 名無し:2005/08/10(水) 21:12:38 ID:WZTYyW+I
>>705
カーターはマーテンズとスペンサーの中間にいるタイプの選手だと思う。
マーテンズ並みのキックの正確さとスペンサー並みの走力を兼ね備えた
素晴らしい才能を持った人材だが、敢えて難を言えば、相手を欺く様な意外性と
もう少しキャプテンシーが欲しい所。

なんにせよこのまま順調に成長すれば世界を代表する名SOになるの間違いない。
707名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 09:49:45 ID:PxMkoKaF
マーテンズにしてもカーターにしても
なんか「お坊ちゃま」というか育ちが良さそう。
汚いプレーなんて絶対しなさそうだし
確かに「もっとがむしゃらに行けばいいのに!」って思うことがある。
なのでスペンサーの方が見ててワクワクしたな…

でもラグビーは「紳士のスポーツ」(→死語?)だし
やっぱり汚いプレーはよろしくないですね。
708名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 11:01:23 ID:GnWULhmE
>>707
そこでマカリスターですよ。

彼を2FEにしたコンビなら互いに補完し合って絶妙の
コンビになりますよ。


マカリスターはカーターが怪我した場合にも遜色ない
バックアップが期待できますしね。
709名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 13:34:31 ID:L9PPVqM3
よわそう
710名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 14:00:08 ID:Tp1ChXQL
マスカキマスターあんま強そうじゃない。
711名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 21:30:09 ID:e7d2kPr0
週末ウマンガ間に合いそうですね。
しかしケラハー無しは痛い。
712名無し for all, all for 名無し:2005/08/11(木) 23:57:09 ID:ckKKGuK9
マーテンズとスペンサーなら全然スペンサーの方がいいな、
…と思うのは少数派でしょうか。
713名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 00:04:28 ID:VuqDm+Xb
自分は安定感のあるマーテンズが好きだったけど
どっちの10番でもW杯では優勝できなかったね。
07年は優勝できるかな?
頼むぞ、カーター!?
714名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 00:13:45 ID:yqY3JBxf
無理でしょう
715名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 11:25:10 ID:eKE/Ript

ノリの悪いヤツだなぁ・・・
716名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 11:39:46 ID:hyYblPsR
>>715
ケチつけることだけを楽しみに書き込むやつを相手にすんなw
717名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 12:15:36 ID:u7c+jCvn
Sat 13 Aug 22.00 Wallabies v All Blacks Sydney

日本時間で何時だろ?
JSPORTS生じゃないんだ・・
718名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 12:51:31 ID:hyYblPsR
>>717
オーストラリア-フランス戦の生が日本時間の19時くらいから
だったから、そのくらいじゃなかろかね。

プラネットラグビーのネット中継で経過を楽しむとするよw
719名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 16:03:10 ID:CHeAs6ab
ラーカムのいない豪相手なら勝てるでショウか
720名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 21:39:17 ID:g+TVC4zr
>>717
ヒント:star sports P2P
721名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 22:16:55 ID:rO6gIJjJ
>>719
敵だけど満身創痍で頑張ってるラーカムだけは応援したい。

でもABもラーカム抜きのワラビーズには勝ってくれなくちゃ。
連敗はまずいでしょ…
722名無し for all, all for 名無し:2005/08/12(金) 23:30:19 ID:WGQz6neO
ちなみに今、何対何でしょうか??
723名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 00:15:12 ID:C4FaEPHP
すいません、明日でした、、、
724名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 00:43:48 ID:Fh5fkI8Z
ビックリした!!…見忘れたかと思ターヨ
725名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:05:31 ID:FNC0RIKB
ワールドカップの時からは想像もできないくらい激しいプレーをするようになったな。
726名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:32:09 ID:C4FaEPHP
勝ってます??
727名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:37:02 ID:Z57mY7at
Big Joe復活です。
728名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:55:51 ID:FOudpqV0
キタネエなオールブラックス
729名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:58:08 ID:IF8FB6qE
ロコフォコすげぇな。
つーかカーちゃん大丈夫か。
730名無し for all, all for 名無し:2005/08/13(土) 23:58:29 ID:C4FaEPHP
ロコココ!
731名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 00:02:19 ID:FNC0RIKB
コリンズすげー。
こんな破壊力満点なやつにタクールされたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
732名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 00:59:04 ID:mGj50aXB
マンオブザマッチはロコゾコがよかったな
733名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 05:57:42 ID:0fgyqzi7
>>729
ひざやってたみたいに見えたねえ。

あと2週間あるけどどうだろ。当面はマカリスターかな。
それはそれで楽しみだけど。
734名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 06:01:13 ID:0fgyqzi7
>>731
コリンズ、南ア戦は孤軍奮闘で後半はばてちゃったみたいに見えた
けど、昨日はマコーが復活したためかずっと目立ってたよね。今季
のコリンズはいいねえ!
735名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 15:37:34 ID:I88gWJ4Z
ロコフォコ
736名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 16:07:22 ID:1hMy+Unh
11ロコモコ 14シビバト 15ギア  がみたい。
737名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 16:34:06 ID:Tf4bBuGu
ロコゾコ
738名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 19:34:26 ID:X18ZyWNl
もうヘッドロココでいいよ。
739名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 19:42:43 ID:o87m89Rp
マカリスターの10番は限りなく不安。
SOがスタンドプレーw
サッカー選手みたいやわ。むかしサッカーやってたんじゃないの?
カーターが居ない間に成長することを祈ってます。

コリンズ良いよねぇ。
髪を染めたらルックスだけでなくプレースタイルもイメチェンされてますね。
740名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 20:25:30 ID:rpNrUxIi
ロコゾコのトライいい顔してたね。
741名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 20:42:27 ID:93inX4fh
カーター大丈夫かなぁ…
742名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 21:29:30 ID:fIgB/8FD
本来のポジションである、11ロコフォコ 13ギア 14シビバトゥが見たい。

>>739
マカリスタだっけ?
3カ国どれかのFHはもともとイングランドにいてサッカーやってたって
JSPORTSで言ってたよ。

個人的にはマカリスタ嫌いなんだよね。マカリスタつかうならマックつかってほしい。
743名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 21:47:05 ID:1hMy+Unh
個人的にはキックパス多用するSOは好きじゃない。
ラグビーでは逃げのプレーの印象がある。
ほとんど成功しないのにさ。あくまで意表をつく程度にとどめてほしい。
744名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 22:50:26 ID:fIgB/8FD
>>743
それ、俺も考えたんだけどフェイズが多いとミスが必ず起こるまたはターンオーバー。
結果距離はそんなに稼げなかった。
→キックパスなら一発逆転ちゃんすができて同じぐらいの距離を稼げる。
それから敵が密集しているのと反対側に飛ばすために薄くなりもしやられても
壁が薄くなる。
とられてもディフェンスしに行くやつはいる。だとおもう。
わかりにくいかも知んないけど、ある程度のフェイズになってくりゃキックパスしてみるのがよろしなんじゃん。
745名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 22:55:11 ID:p51oF5OI
>>744
ある程度のフェイズがキックパスをする基準じゃねえだろ。
ブラックスのファンってほんと馬鹿しかおらんの?
746名無し for all, all for 名無し:2005/08/14(日) 22:59:35 ID:JN5aJplZ
パンツだらけだーー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
どこもかしこもパンツだらけー。

747名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 06:24:27 ID:xZC26hxV
マカリスタってラン能力が高いんだからそこで勝負すればいいと思う。
ライオンズ戦でやったように自陣ゴール前からのショートキックはありえん。

マカリスタはヘッドキャップ付けたほうがカッコイイ。
748名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 09:57:03 ID:AZ/H8zQo
おとといの試合は、ウィープとメイジャーが良かったと思う。

特にウィープ。
長いパス放れるし、球放すタイミングが良かった。
マーシャルは球持ったまま少し横に動いてからSOに放ってたけど、
それだとその間にディフェンスに詰められてスペースがなくなる。

メージャーは地味だがいいプレーする。
1回タックルミスがあったのが目立ったけど。
749名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 17:08:25 ID:S90yhp9n
今年はフロントローもいいが、スターターとリザーブのどっちがいいかはなんとも言えないところだな。
ウッドコックは言うことないが、メアラムとウィットコム、ハイマンとサマビルはどっちがいいんだろう?

三列目も充実してるね。
今のコリンズの破壊力ならコリンズを8にして、マコウとホラーをFLにするオーストラリア方式にしても面白いかも
750名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 18:40:27 ID:eZrgtVUW
>>749
それ面白そう。
ぶっちゃけソーイアロあんますきじゃないんだよね。
751名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 18:56:44 ID:AZ/H8zQo
>>749
つか、前回W杯ではコリンズがエイトに入ってたよね。
7番マコウで。
ブラインドサイドFLはルーベンソーンだったけど。
752名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:11:32 ID:/NyZz51t
カーター骨折なのにノンキな話題ですね
753名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:21:32 ID:xZC26hxV
ウィープ良いよねぇ。ケラハーと同じくらいなら若いほうが良いに決まってる。
マーシャルはもともとランの選手だからパスは悪いです。

3列はトゥイアリイが復活してくると充実するんだけどねぇ。
ホラーはサイドにポツンと立ってボールもらうのをなんとかしないと。
754名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:27:20 ID:LoHq4e0Z
>>752 骨折か。骨折の内容にもよるが、筋肉やるよりは予後がいいのが一般。
755名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:31:12 ID:/NyZz51t
>>754
筋肉もやってるよ。ニュース知らないのか・・・?
756名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:38:08 ID:LoHq4e0Z
>>755 外出先なんで詳しくは知らねえんだよ。6週間の怪我とかちらっとみた程度で。時間かかりそうだな、復活まで。
757名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:41:34 ID:/NyZz51t
キックできなくなるね、終わったな糞ブラック
758名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 19:44:50 ID:eZrgtVUW
ゲーっ。カーターいないのか。
そんなマカリスターを12CTBにしてメージャーをFHだな。
759名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 20:11:58 ID:nBaCWZZz
明日のリコー戦の出場選手が発表された。
8月16日(火) 15:00KICK OFF
vs リコーブラックラムズ 北海道・網走市スポーツトレーニングフィールド
●出場選手:1南條 健太/2松原 裕司/3平島 久照/4林 慶鎬/5ロイス ウィリス/6野澤 武史/7高森 雅和/8伊藤 剛臣/9後藤 翔太/10山本 大介/11森藤 一馬(14)/12元木 由記雄/13竹下 敬介/14大畑 大介/15ショーン ウェブ
●リザーブ:16石井 良昌(2)/17清水 秀司(3)/18吉田 永昊(5)/19池上 王明(7)/20苑田 右二(9)/21今村 友基(10)/22吉田 明(13)/23ピエーレ ホラ(14)/24大門 隼人(15)
※名前の後ろの数字はジャージの背番号です。

神戸製鋼が携帯サイトを始めた。携帯から空メールを送ると登録できる。
[email protected]
760名無し for all, all for 名無し:2005/08/15(月) 23:44:00 ID:7TD7u0ZY
>>755
知らねえよ、バカW、なんのニュースだよオイ。
761名無し for all, all for 名無し:2005/08/16(火) 00:21:30 ID:mDAUf+5U
カーターの1日も早い復帰を願ってます!!
762名無し for all, all for 名無し:2005/08/16(火) 00:31:51 ID:S4TFU9L9
>>760
その言葉
>759にもそのまま返したい・・・神鋼なんてどーでもいいよ!
763名無し for all, all for 名無し:2005/08/16(火) 14:37:07 ID:camjY8N3
マカリスタって女の子みたいな顔だな。
自分の職場の隣の課に太めだけどソックリな子がいる。

カーター早く回復してくれー!
764名無し for all, all for 名無し:2005/08/16(火) 15:23:06 ID:j5Hp1zq0
ま、カーターは秋の北半球遠征に間に合うかどうかっていう状態だろ。

カーターの代役1FEはマカリスタかマクドナルドで、メイジャーは2FE
で使うっぽいな。
765名無し for all, all for 名無し:2005/08/16(火) 18:30:31 ID:OfibgF2W
>>764 ヘンリーは今度の週末のNPCでの試合ぶりを見てどちらかに決めるみたいだね。
766名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 00:28:38 ID:5eoW/Yrd
カーターのプレースキックの時にゴールポストを見つめる”遠い目”が好きだ!
767名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 01:24:49 ID:LOn20AmY
ウッドコクすごい。なんか見てて安心。
RWCセレクションのころは(国内のラグビーサイトなどで)
まだオールブラックスには「トゥー・ヤング」とか書かれてたのに、
いまや・・・。
768名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 08:47:13 ID:zf0ZoB+R
ヘンリーって本当に凄いの?
769名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 10:47:07 ID:DZrnzZyl
>>768
俺も同じ疑問を感じる。彼が着任してからの全黒のFWは格段に強化されたし、
試合にも安定感を感じるのは認めるが、やってるラグビーが地味に、
もっとはっきり言えばつまらなくなった。それに彼がきてからずっと実践してる
フラットラインのシステムが全黒の特性に合ってるとはどう考えても思えないし。
770名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 12:26:29 ID:DRa+Bxk1
ヘンリーはどっちかっていうと弱いチームの監督する方が合ってると思う。
組織を作るのがうまいからジャパンの監督とかいいんじゃね。

771名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 12:45:32 ID:MOtXWhN0
ヘンリーって案外ワラビーズの方が向いてない?。
ふらっとらいん出来そうなSOってラーカム位しかいなさそうに思うんやけど。
772名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 13:39:00 ID:8lTcHIKq
カーターだったらフラットラインできる。
773名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 14:31:45 ID:DRa+Bxk1
>>771
A・ミラー
774名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 17:52:15 ID:PVpiZf/M
>>773
まさかとは思うけど
神鋼にいたアンドリュー・ミラーのこと…?
775名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 20:57:28 ID:f4+zg9Kr
>>770
初期の最強ブルーズとか監督してたんだぞ
そんで
ダウトフィッツブラウン
ブルック+一人の最強タイトファイブあってのあのバックスだったと思う
やってることは当時と同じだよね
何でもかんでも回す方がよっぽどつまらないべ こないだのボックス戦みたいに

フラットラインはしらね
走りこむタイミングとコースがみそだと思うから意外とウマガとか向いてるかもね
いや、キックは別にして
776名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 21:28:00 ID:80sckmTp
確かシンコーも何年か前にフラットラインを取り入れて、そん時のSOが
ミラーだったんじゃない?
777名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 22:15:10 ID:DRa+Bxk1
カーターはともかくマカリスタはフラットラインは
合わない気がする。まあやってみないとわからんが。
スペンサーも合わなかったしパスした後タックルされるのを
嫌がるSOはだめだと思われるがどうだろうね。
チョン蹴りが多いのは気になる。
778名無し for all, all for 名無し:2005/08/17(水) 23:13:44 ID:M2MrPa7S
フラットラインのよさってなんですか?
779名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 00:17:47 ID:99S9W1V5
>>778
簡単に説明するとフラットラインには二種類あって、一つはDFのフラットライン。
これはラインを浅く保って守ることによってより相手のスペースと時間を潰すことが出来る。
もう一つはアタック(BK)のフラットライン。ラグビーではボールを後ろにしか投げる事が
出来ない為、ラインを深くとるとその分ゲインラインに到達するのに時間と手間がかかる。
それならBKラインを浅く近くにとってモールやラックの近場で一気に突破してしまおうと
考えられたのがこのシステム。

どちらにせよ強力なフィジカルと豊富な運動量は大前提。
またDFの場合ラインブレークされるとバッキングアップが困難で、アタックの場合も
相手との距離が近くスペースが無い為にステップなどのランスキルや
SOのトリックプレーなどが力を発揮しにくいといったデメリットもある。
780名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 00:27:36 ID:s33S6qOh
>>779
不勉強極まりない
781名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 00:57:29 ID:rTYMakF0

そー言うあなたの「フラットラインのよさ」の説明を
ぜひお聞かせ願いたい
782名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 01:06:44 ID:A22B44ca
「フラットライン」
それで>>777さんが
>カーターはともかくマカリスタはフラットラインは 合わない気がする。

と言うのは何故?
ド素人な質問なんでしょうが、すみませんどなたか教えて下さい。
783名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 04:31:25 ID:jQZCFNpr
>>777 マカリスタはパスした後タックルされるのを嫌がるタイプじゃないとおもうが?チョン蹴りも別に普段から特に多いタイプでもない。この間のライオンズ戦が激しく多かっただけで。
784名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 11:56:47 ID:YiV+uHz1
俺はセンター経験者だが、フラットラインの成否はSOが浅い位置
に立てるかどうかだと思う。

その点、>>773がいうように俺も03年W杯でのミラーは
神だったと思う。
Best of the restに選ばれただけのことはある。(違った?)

ま、相手ディフェンスのプレッシャー次第ってとこもあるけどね。
785名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 15:35:04 ID:8pkWlqWw
>>763
マカリスタの顔は女から見ても可愛いと思います!
「太めだけどソックリな子」がうらやましい。
私もあーゆう顔に生まれたかったなぁ…
786名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 22:02:30 ID:IHxjXaTk
あの〜・・・

クリスチャン・カレンが
オールブラックスに戻ってくるって事は
もうありえないんでしょうか?
787名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 22:33:12 ID:99S9W1V5
>>785
その意見には同意しかねるw
マカリスタの可愛いはどっちかって言うと「おぼこい」系の可愛いじゃね?
ぼーっとしてるつうか。
>>786
NZ協会は本国でプレーしてる選手しか全黒に選ばない。
能力的にも随分前に峠を越えた選手だし、無理でしょう。
全盛期はいつでもどこでも攻撃的なプレーを忘れない素晴らしい選手だったけどね。
788名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 22:58:17 ID:0GgPwaz3
>>786 >>787
カレンは、マンスター移籍前、
ハリケーンズでの最後の数シーズンも、
あんまりパッとしなかったね。インゴールノッコンとか。

残念ながら今季絶望らしい
ttp://www.planet-rugby.com/Tournaments/Celtic_League/story_45389.shtml

>>787
ボクスはなぜ海外組を呼び戻すようになったのかな。
世界一のプライドはあるだろうに。
789名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 23:11:49 ID:NJTu3Ynx
プライドってなんだ
790名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 23:27:26 ID:oL/e9LG3
マカリスタはヘッドキャップしてる時は美少年って感じだと思ったんだけど
外したのみるとそうでもなかったw
海外組みっていうとブルース・ライハナがプレミア行って大活躍してる
んだよな。見たけど体も大きくなって切れも凄かった。
プレミアでのゲインの距離がナンバーワンとか。ロビンソンよりスゴイ。
帰ってきて代表復帰が期待されてたんだけど家族の意向で取りやめたとか。
見てて面白い攻撃的FBなだけに残念だなあ。
791名無し for all, all for 名無し:2005/08/18(木) 23:29:35 ID:jUkxO+pA
↑自分でよく考えてみろよ、初めて聞いた単語か?
792名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 01:29:30 ID:qoRcUbU8
>>786
俺ももう一度カレンのプレーを見てみたい!

でも全盛期の面影がなかったら、やっぱりガッカリしちゃうだろうな…
ABsのバックスリーが
ウマンガ、ロムー、カレンのハリケーンズ・トリオだった頃が懐かしい。
793名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 02:13:48 ID:tCv3Nhf/
>>792
「過去を振り返ってみても、戦いには勝てんぞ?ドズル。」

そんなこと言ったら俺だって03年W杯で合計20トライを奪った
ハウレット、ロコココ、ムリアイナのバックスリーに戻して欲しいぞ。
794名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 09:53:35 ID:Tw4QvtML
>>793
ブルーズ・トリオですな。
でもやっぱりハウレットは早くオールブラックスに戻してほしいね。

「NZ協会は自国でプレーしてる選手しかオールブラックスに選ばない」
って事だけど、それってどうなの?
確かにピークを過ぎた選手なら必要ないだろうけど
まだ現役でバリバリ働けるいい選手なら
他国でプレーしてる選手でも南アみたいに呼び戻せばいいのに…
ってか、バリバリ働けなくなっちゃったから海外に行くのか?
でもマクドナルドみたいな事もあるし・・・よく分からん。
795名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 12:32:14 ID:IO9D5e6c
J・ウィルソンって確か現役復帰したけど、その後どうなった?。
的はずれな質問で申し訳ない。
796名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 12:39:28 ID:1bbMkVV8
海外でプレーしててもオールブラックスになれますよってことにしちゃったら
サッカーの南米みたいに有力選手のほとんどが海外に移籍しちゃうからじゃないの?
797名無し for all, all for 名無し:2005/08/19(金) 23:26:57 ID:XSpABsp+

なるほど…そう言われるとそんな気がする。
798現役”復帰”?:2005/08/20(土) 14:57:04 ID:U/JbNBJj
Goldieが?
聞いたことない。
799名無し for all, all for 名無し:2005/08/20(土) 23:09:13 ID:M/WGJlfw
>>798
いや、自分もジェフ・ウィルソンが「今シーズンのNPCから復帰」っていうのは
何かで見た記憶があるけど(でもどこのチームだったか…?やっぱりオタゴ?)
本当なのかな・・・?
そういえばロムーもNPCで復帰ですよね?
800名無し for all, all for 名無し:2005/08/21(日) 02:57:10 ID:F904yxfC
>>779
>それならBKラインを浅く近くにとってモールやラックの近場で一気に突破してしまおうと
>考えられたのがこのシステム。

フラットラインは近場を攻めるシステムでは無いですYO!
むしろ外に展開していくシステムです。
まともにプレッシャー受けるので、見てのとおりノックオンが多いです。

>>782
カーターはサイン無しでも適当に自分で仕掛けてくれそうだけど
マカリスタはサインが無いと慌ててキックしそうだから。
スペンサーもそうだったんだけど、プレッシャーがある中でサインが崩れると
とたんに弱くなりそうな雰囲気をマカリスタはもってます。
マカリスタもラン能力は高いんだけどそれは最初からランと決まっているときの話であって
流れの中の判断でランを仕掛けられるかが不安。

801名無し for all, all for 名無し:2005/08/21(日) 04:20:17 ID:7CHGCLQ4
今度のボクス戦が楽しみだな。相手にポイントを与えずに
勝てると優勝が見えるね。
802名無し for all, all for 名無し:2005/08/21(日) 12:52:26 ID:0ALv3glN
ハバナのスピードは変態だな。足の回転が異様に速いし。
803名無し for all, all for 名無し:2005/08/22(月) 02:09:01 ID:y/kLleMY
NPCでマカリスター、レオンともいいプレイしたようです。
804名無し for all, all for 名無し:2005/08/22(月) 18:04:32 ID:LceqkyfX
ハウレット復帰?
805名無し for all, all for 名無し:2005/08/22(月) 21:37:25 ID:z3d5pLlo
>>804 そうです。10番はレオンが有力みたい。プレス考えたらマカリスタが良いと思うが。
806名無し for all, all for 名無し:2005/08/22(月) 22:09:38 ID:fl7cy70u
情報遅いな。
オールブラックスデスクトップアラートで既に三日前には通達されてた。
807名無し for all, all for 名無し:2005/08/22(月) 22:51:03 ID:LceqkyfX
>>806
早耳なら情報提供しておくれ
808名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 10:41:43 ID:elDd77zD
SOにマクドナルドだったら、プレースキックは誰が蹴るんだ?
マクドナルド?

それともセンターにマカリスター入れるのかね?
809名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 10:55:03 ID:HBn+WkNj
今朝のオールブラックスアラートに出てたが

Team sheet
Tony Woodcock, Keven Mealamu, Carl Hayman, Chris Jack, Ali Williams, Jerry Collins, Richie McCaw, Rodney So’oialo, Piri Weepu, Leon MacDonald, Joe Rokocoko, Aaron Mauger, Tana Umaga (Captain), Rico Gear, Mils Muliaina

Reserves:
Derren Witcombe, Greg Somerville, James Ryan, Sione Lauaki, Kevin Senio, Luke McAlister, Doug Howlett
810名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 10:56:09 ID:HBn+WkNj
たぶん蹴るのはメイジャーだろ。
811名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 11:01:50 ID:fIin5wTk
メイジャーもプレスキックしょぼいぞ。大差の試合にしないとやばいな。
812名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 12:02:37 ID:HBn+WkNj
マカリスターってもっと蹴れなくなかったっけ?
813名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 13:08:29 ID:ejfv4FSW
>>804
わーい!嬉しい!!
814名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 13:16:12 ID:SlAtmMft
マカリスターのキックは気分屋
815名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 13:18:46 ID:fIin5wTk
>>812 練習で向上したんざゃない?マオリ以後放映された試合では全部プレスキック決めてると思うよ。
816名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 14:08:07 ID:VKzdsFnY
なんでニック・エバンスを入れないんだ?
817名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 18:27:22 ID:elDd77zD
ニックエヴァンスは今季のSuper12でよかったよな。
あと代わりのSOといえばゴッパースくらいか。

明らかにキックの精度は、マカリスタ>メイジャーだが。
まあそんなことはヘンリーは百も承知なんだろうて。
818名無し for all, all for 名無し:2005/08/23(火) 23:26:35 ID:eNBxJ900
ここはゴッパースだな
819名無し for all, all for 名無し:2005/08/24(水) 00:41:36 ID:YMmNaLFB
ゴッパースはプレースキック安定してるよな。
ウィップとならハリケーンズコンビで機能しそうだ。
820名無し for all, all for 名無し:2005/08/24(水) 10:10:21 ID:d+ULahZA
ここでスペンサーがいたら、、、と思ったが
あの南アディフェンスのプレッシャーだと
何もできないで終わっちまうんだろうな。
スペースがないとほんとに淡白なSOに変身
するからな>スペンサー
821名無し for all, all for 名無し:2005/08/24(水) 16:55:35 ID:JCdWAxeG
今度の南ア戦、プレッシャーに負けてチョンパン連発しそうだなマカリスタ(-_-;)実際マクドナルドのSOはどうなのかな??ヤマハもはSOやってたけど南ア相手にちゃんと機能するのかな??
822名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 00:29:50 ID:p786m6RH

マーテンズがいれば万事解決だけど・・・すでに過去の人。。。
823名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 08:43:00 ID:DhhYKMPs
明日からAB ホーム二戦応援に行ってきまーす。
ダニーデンは宿が取れネー
824名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 09:28:44 ID:jLOPyXa+
>>823
漏れの分まで応援ヨロシコ!!
825名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 11:27:37 ID:Fxy66Pdk
>>823
うらやましい。おれもいつかいくぞ!!

大差で連勝し、優勝できるように応援ヨロ!!
826名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 12:10:42 ID:Mu/pKilo
マクドナルドはタックル強いからDFは安定するよね。
ゲームメイクは?だけど。
827名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 12:17:43 ID:Fxy66Pdk
>>826
どうせ、ボックス戦はボックスの浅く早いディフェンスを、
ABsのフラットラインがどうやって振り回して振りほどくかっ
て勝負になるからゲームメイクできなくてもいいと考えているのか
もね。カーターだってろくにゲームメイクなんてできなかった
し。マクドナルドは安定して拠点になれればそれで十分なので
は?あとはボックス得意のカウンター封じという点でDFの強さ
が役立つよ。マコーが復活し、コリンズも好調だから勝てると
思うよ。7点差以上つけて欲しいな。
828名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 15:28:42 ID:oj0AHGjG
南アはバリー入れて、予想通りDF重視の布陣。
実力は互角だろうけど、ホームってことで若干NZ有利かな。
829名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 17:43:55 ID:Mu/pKilo
南アの内弁慶と相性考えれば勝てると思うけどな。
ワラビーズはちょっとメンバーが厳しすぎたし。
830名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 20:19:52 ID:oj0AHGjG
でもさ、ブラックスの中にトンガ、サモア、フィジーとか出身の連中
相変わらず多いよね。
今回のメンバーでも、コリンズ、ラウアキ、ソーイアロ、ロコココ、
シヴィヴァトゥ、ムリアイナ・・・

これ以外にもNZとの契約でプロテクトかかって自国の代表に入れない
選手も多いし。生国のみ、とか国籍保有者のみとかいうルールできれば
サモアあたりは強いかもね。
野球でもワールドカップやったら、アメリカよりもベネズエラとか
プエルトリコとかが強いかも、ってのと同じで。
831名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 20:59:18 ID:P8Oi1541
NZマオリvsブラックス(マオリ&太平洋諸国抜き)、
どっちが強いだろう!?
832名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 21:20:28 ID:LwoqTGl9
全然マオリだろ。太平洋諸国とマオリ抜きのオールブラックスってかなりしょぼそうだし。
833名無し for all, all for 名無し:2005/08/25(木) 21:31:30 ID:7Bf+nU1v
過去のジンクスからしてNZ有利みたい?。
http://rugbymad.exblog.jp/1625697
834名無し for all, all for 名無し:2005/08/26(金) 00:33:38 ID:KrJ4tW7N
>>832
ロムーも大好物だと言ってた「タロイモ」パワー炸裂!?
835名無し for all, all for 名無し:2005/08/26(金) 10:14:27 ID:rZHVeYHe
ABsでも金髪のリッチー・マコウとかジャスティン・マーシャル
クリスチャン・カレン…彼らはイギリス系(?)っぽいけど
黒髪や黒い瞳の人は多少なりともマオリやポリネシアの血が
入っているのかな?
タトゥしてるのも、こっち(マオリ&ポリネシア)系の人ですよね…

836名無し for all, all for 名無し:2005/08/26(金) 12:43:28 ID:Gxf60SEv
>>835
カレンはサモア系らしいよ。見た目にはわからんけど。
837現役ラグビー部:2005/08/27(土) 16:11:47 ID:yr5Rrl6p
ハカの動画のサイト知りませんか???
838名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 16:26:57 ID:xTLC0x0p
みっともねえから真似するなよ。意味わかってやってねえくせによ。
839名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 16:35:52 ID:tWQs6pSm
いつものハカじゃなかった
かっこ(・∀・)イイ!
840名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 16:36:31 ID:+jWSsHPq
すげー
こんなのはじめて見たわ
841名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:19:50 ID:+/0vq+f6
凄い試合だったねえ。最近で一番興奮したよ。
842名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:22:35 ID:xTLC0x0p
ブラックスは弱くなったね
843名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:23:22 ID:roUNPfmw
なんともいやはや凄まじい試合だったねえ、よく最後逆転したよ
それにしても南アのあの激しいディフェンスと必殺カウンターは試合毎に凄み増すな
844名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:25:49 ID:+/0vq+f6
>>843
あの南アに勝てるチームってNZ以外にないよな。W杯の組み合わせ
からいったら一方の山は準決勝で南アーフランスなんだけど、フランス
、いくら地元でもどうやって勝つんだろう?
845現役ラグビー部:2005/08/27(土) 18:26:54 ID:yr5Rrl6p
ぜひ見たいんですが・・・。
教えてくれませんか???^^;
846名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:37:20 ID:6Qg3iImY
すごい試合だった。
前半終了間際のトライで一気に南アに流れがいったけど、よく最後逆転したね。
マクドナルドの(流れの中での)キックがどうも危なっかしかったけど、
モーションがでかいのかな?
モンゴメリとかと比べても、取ってから蹴るまでが遅い気がする。
847名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:39:58 ID:+/0vq+f6
>>846
モーションでかいし、やはり慣れないポジションだから
周りが今いち見えないんだろうね。いざって時に。でも
前半は良い起点になってたから悪くはないと思うな。

でも今日はマカリスターに魅力を感じたけどねw

FWはしつこくなったね。あとスクラムが優勢なのも大きい
かな。
848名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:42:18 ID:xTLC0x0p
>>847
めちゃくちゃなこと言うなよ。慣れないとか周りが見えないとか。
わかってるのかよ
849名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 18:54:20 ID:+jWSsHPq
>xTLC0x0p

哀れな奴だね
可哀相
850名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 19:12:14 ID:cOa4Vp8U
やっぱキャリスブルックでは強いな
851名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 20:53:34 ID:55HLlpfk
スクラムはかなり負けていたと思うが
852名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 21:00:23 ID:YuYpidpb
ともあれ勝って良かったよ。これでオーストラリアに勝てば優勝だね↑↑でもメアラムの低いヒットは良いね!小さい選手の見本だね↑↑
853名無し for all, all for 名無し:2005/08/27(土) 21:48:51 ID:uBqU+dFX
ワラビーは1週間あいている間に、
相当作戦を練ってくると思う。
全敗はぜったい免れたいだろうし。
来週は危ないと思う。
854名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 00:37:15 ID:Lq4jZ2wY
>>848
お前わかってんの??教えてくれよ、ホント笑
855名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 00:50:14 ID:N5+ihYnO
マクドナルド良かったじゃん。
周りが実力者だと彼の潜在能力が発揮されるのかな。
南アに対して一番安定したランを見せていたから驚き。
SOもヤマハで練習した甲斐があったんだろう、なかなかの出来になってた。
856名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 00:56:26 ID:W98MwJxZ
スマソ、まだ見てません。ハウレット復帰よかとです。ハウレット後半出た?奴のラン見たくてウズウズ。
857名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 02:02:47 ID:lZt3jhaN
>>855
そうだね。後半はともかく、前半は明らかに意識してランで中央突破をねらって、
しかもかなりゲイン出来てた。あれでNZに流れが出来た。
>>856
残念ながらハウレットの出番はなし。かわりと言っては何だが、
ロコココの出来が凄かった。今までのスピードや切れはそのままに、
豪州のセイラーの様なパワフルさを身に付けつつある。
特に2トライ目、二人を振り解いてさらに二人を引きずったままのトライは圧巻だった。

あとはウィープも素晴らしかったね。
あれほど前に出れるタイプのSHだとは思ってなかった。ケラハーよりいいかも。
858名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 02:04:10 ID:2QGOuAmf
ウィープは評価低いよ
859名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 02:30:05 ID:GlS/G3Hg
ロコココはロムー超えたかも。
南ア相手にあんな吹っ飛ばしてのトライ初めて見た。
860名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 02:36:23 ID:eDSY28gB
>>857
ギアがワラビーズ戦に引き続いて出来が悪かったから、今度は
ハウレット出番かもね。おれはダグが好きだから期待しちゃうな。

ロコココ、強くなったね。前は速さと切れが持ち味だったが強さ
としたたかさを身につけた感じで鬼に金棒状態だね。シビヴァツ、
と同時に起用したら凄いことになりそw

ウィープは試合ごとに急成長している感じで良いね。前に出る
だけじゃなく強くて起点になれるのが良いね。S12での彼とは
別人みたいでびっくりw このままポジション取りそうだね。
861名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 02:39:18 ID:2QGOuAmf
だから〜ここNZじゃウィープは評価悪いよ。
なんかここの意見変なのばっかり。
862名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 04:59:51 ID:lZt3jhaN
>>861
お前は自分の意見より「ここ」NZの人の意見を優先するのか。
恥ずかしい奴だな。ここ日本には帰ってこなくていいよ。
863名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 08:32:00 ID:cazuAVXL
>>861
ではNZ在住のあなたに質問でつ。
あのハカは、どういう場合に舞うものなのですか?
スカパーの実況では、「ハカは何種類かある」
とのことでしたが、何か特別な場合のハカだったのでしょうか?
864名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 08:47:59 ID:gitAPRCU
>>846
確かヤマハ時代の日本選手権準決勝でも、チャージされてトライになった場面があったと思う。
865名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 10:40:00 ID:v6M3EV4M
一年前から練習してきたハカなんだよ。
「Kapa o Pango」っていうんだそうだ。
チームの為に新たに作られたハカなんだ。
http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=displayNews&newsArticle=2517
866名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 11:24:20 ID:cazuAVXL
>>865
おお!
サンクスです!
「新ハカ」だったのですね。
867名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 11:38:14 ID:ulk6zBe4
てかウィプー良すぎ。
なんか評価低いとか言ってるやつが独りいるけど
あれは評価するしかねぇだろ。
ロコココもよかったし。まさかSAに勝つとは思わなかった。
868名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 11:45:48 ID:ulk6zBe4
ハイ、残念なお知らせ、コリンズ2週間出場停止だって。
48分にヤコぶん殴ったらしい。
やべぇな。絶好調だったのに。

AB'sアラートやっぱりいいぜ。
情報が入りやすい。
869名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 11:56:51 ID:kTlezn/E
コリンズは残念だがこれでラウアキが見れるのが楽しみ。ホラーもまたベンチ入りするだろうし。どうせならソーイアロが殴ってればよかったのにw
870名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 12:11:36 ID:2QGOuAmf
>>868
ぶん殴ったらしい?試合見てないのか?オールブラックスヲタってバカなのな
871名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 12:33:12 ID:lZt3jhaN
>>ID:2QGOuAmf
もうその辺にしとけ。見てて痛々しい。
872名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 12:34:35 ID:aNXF2LI2
なんか変な奴が住み着いちゃったなぁ
南アスレ立てた法政ファンのようですが。
873名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 13:37:35 ID:7b2hKgXF
本国でウィープの評価が低いこともあり得ると思う。
マーシャルでもなんだかんだ言われ続けてきたわけだから。
>>858 >>861 さん、具体的に評価が低いわけをお書きになっては?
次のワラビーズ戦で確かめる楽しみが一つ増えるじゃないですか。

私がNZのサイトを見た限りでは、
おおむね「ウィープはよくやっている」という評価のようです。
ただ、ジャニュアリーと同列程度の評価だから、
そう評価が高いわけでもない気はする。
(ジャニュアリーはパスが悪い。)
経験不足を心配する声もあるようです。
874名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 14:35:55 ID:N5+ihYnO
たしかにウィープは球捌きが遅いからな。

コリンズ出場停止かよ。
絶好調なのにもったいない。
NPCの決勝も出場停止やったなぁ。
875名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 14:43:16 ID:GlS/G3Hg
ウィープはよく頑張ってるけど自分でもっていくマーシャルタイプ
はヘンリーの好みじゃないみたいだね。
876名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 14:49:09 ID:N5+ihYnO
しかしウィープはマーシャルと違って、意図的にサイドを突くというよりは
緊急事態でサイドを突いている印象が強い。
これからの成長に期待してるって意味で厳しい評価なんだろうね。
877名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 15:13:13 ID:kTlezn/E
今回サイド突いたのは意図的なものだと思うがね。もちろんチームとしてのね。
878名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 17:44:46 ID:7l0zR7N6
ラウアキの突破はすごいね。走り出したらオーストラリアは大変だろうな。入るならソーイアロがフランカーでラウアキがエイトか。でもラウアキってディフェンスはどうなの??
879名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 19:50:22 ID:2QGOuAmf
>>877
意図的だって?もうあほとしかいえんな
880名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 22:31:20 ID:31nKoV2b
ガイシュツだけど「新しいハカ」良いですね!
次の豪州戦も楽しみだなw
当然勝っちゃうだろうし…(^0^)
881名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 23:00:45 ID:N5+ihYnO
ウマンガがノリノリやしなw
最後の首を掻っ切るところのウイープの顔ったら凄いよ。
ホテルの駐車場とかで練習してたら怖いなぁ(´・ω・`)
882名無し for all, all for 名無し:2005/08/28(日) 23:18:32 ID:oZDkqivJ
>>880
同意!
南アの選手は
「いつもと違うな〜」
「どう反応したらいいんだろ…」
「まだ続くのかな〜」
みたいな顔で見てたのがちょっとオモシロかった。
デウェット・バリーなんて微笑してたし…

>ホテルの駐車場とかで練習してたら怖いなぁ
とっても怖いと思います…声ひびくしー(笑
883名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 05:43:50 ID:c7ZP9zwF
>>882 南アの選手明らかにとまどってたね。いつもと違うだけじゃなく、尋常じゃない決意を感じ取ったからだろうね。テレビ見てるおれらが感じるくらいだから当事者はより敏感に感じたろうから。
884名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 13:54:22 ID:ekO0aOQo
次の豪州戦。
ワラビーズ怪我人続出のようだけど、人数足りなくて「棄権」なんて
どっかの高校のラグビー部(って、漏れの母校じゃん!)
みたいな事にはならない?・・・よね。
885名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 14:02:37 ID:aZIbN5Jl
>>884
うちの中学のラグビー部なんて、12人制の大会に他校との合同
チームで臨んでたよ(泣)。

昔は部員も沢山いてもちろん15人制で何チームも作れたし、
中高一貫校だから練習では上級生にあたる高校生と練習マッチ
してたもんだが。今は部員が10人もいないんだろうなあ。
886名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 16:56:42 ID:nwBZ61fj
オースラリアは立て直してくると思うよ
887名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 17:23:07 ID:p6rmb/Up
マクドナルドは自陣ゴール前でよくキックチャージされてるイメージあるな。
去年ヤマハでも何回かやらかしてたし、今年クルセイダースでもやられてた
でしょ。
それほどモーションがデカイとも思えんがな。。。
888名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 22:32:10 ID:RdbQuc+n
J-SPORTSに聞いたら、NPCもプレミアシップもスーパー14も放送予定が無いとの回答。
面白い海外ラグビーが見られなくなる!
J-SPORSTに抗議のメールを送りましょう!
ナンなら日本ラグビー協会の会長の森氏に直談判していただいても結構です。
世界レベルのラグビーを少年達が見ることなく、ワールドカップなんか開けるわけが無い。
889名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 22:52:24 ID:wKEf+xdy
えっ!?スーパー14もないんですか?つまり来シーズンから
放映打ち切りってことですか、ハァ…
890名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 23:18:55 ID:cGeTKjPo
NPCとプレミアがないのは知ってたがスーパー14もか。
実質海外ラグビーの放送がなくなるやん。解約やな。
891名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 23:24:45 ID:nwBZ61fj
それ、本当なの?
892名無し for all, all for 名無し:2005/08/29(月) 23:48:10 ID:TPoGKDeN
スーパー14じゃなくてフランスのTOP14のことだろ?
893名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 00:02:08 ID:TPoGKDeN
>実質海外ラグビーの放送がなくなるやん。解約やな。

なんで解約とか言い出すんだろ
放送が無いなら、リクエスト出だして放送させるようにすればいいのに。

なぜかラグビーファンって発想が後ろ向きなのが多いんだよな

894名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 00:04:05 ID:WM//hQ5C
リクエストじゃだめだよ。
実際、ラグビーを見る絶対数が減ってるんだから。
大学や高校はファンを増やさないしね。
895名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 00:05:01 ID:aZIbN5Jl
>>892
それならまだいいんだけど。今年はNPCに多数の有望若手が
出てるらしいからNPCも激しく見たいんだけどな。

>>893
おれは抗議とリクエストのメールを出しといた。最低でもS14は
見たいからね。
896名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 00:06:51 ID:pyuoT8P/
>>894
日本はラグビー界全体が大学ラグビー中心から脱却できない
からこの惨状を招いているからね。

へたくそな学生ラグビーなんて金払って見たくねえよ。

まあもっとも見たくないのは野球なんだけどさw
897名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 02:38:29 ID:pyuoT8P/
村上晃一のプログを見たら、S14に関してはこれから決めるらしい。

みんなもJスポーツのカスタマーセンターにメールしてださい!
898名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 04:02:31 ID:ySYk/TcA

大変な事が起ころうとしている。
899名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 10:52:40 ID:6jKmmnbT
ラグビー専門チャンネルつくってくれねーかな。
少々高くても入るんだがなあ。
900名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 10:57:14 ID:L2AsMFbA
SKYが放送開始したころの宣伝文句はラグビー専門チャンネルだったんだが
901名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 10:58:32 ID:HkfAvPnq
>>899
漏れはそれをカスタマーセンターにメールした!!

「ゴルフ」みたいに観てるだけじゃ全然おもしろくないスポーツの
専門チャンネルがあるんなら
是非『ラグビー専門チャンネル』も作って欲しい。
「海外ラグビー専門チャンネル」ならさらに嬉しい!

そんでもって900!あと100だよ〜!
902901:2005/08/30(火) 11:03:23 ID:HkfAvPnq

ちょっとの差で900GETしそこなった・・・(´・ω・`)ショボーン
903名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 12:06:51 ID:0SRt8KXX
国内の人気を上げないと、どうしようもないって事。
904名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 21:49:22 ID:9275BaNr
だよなラグビー専門チャンネルほしいよな。
いろんな試合世界中でやってんだから不可能ではないと思うんだけどなぁ。
905名無し for all, all for 名無し:2005/08/30(火) 22:03:40 ID:qrq9zciM
S14は来年2月開幕だし、まだ放送予定は決まって無いだろう。
試合数が毎週1試合ずつ増えるので、放送枠の確保は厳しいだろうが。
地道にカスタマーセンターにリクエストすべき!
906名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 01:15:34 ID:uqpOoDga
こうなったらしつこくリクエスト出すしかないね。S14だけじゃなくNPCの復活、カリー杯もおねだりしちゃうぞ。あと南半球勢の欧州遠征の全テストとシクスネーションズも。勘違いされても困るから駄目押しでトライネーションズも!
907名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 08:42:16 ID:qI/4oy0q
おまいらS14もいいけど、ハイネケンカップが先じゃね?
908名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 08:57:04 ID:ogivZx9J
>>907
両方だな。
909名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 09:01:07 ID:2sD/mB8R
少なくとも、NPCの放映中止は既に決定なの?
910名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 11:19:19 ID:XTdsBF4k
>>909
NPCとプレミアは決定済みだよ。リクエストで復活目指そう!
911名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 13:03:16 ID:XTdsBF4k
All Blacks
Team sheet:
1 Tony Woodcock
2 Keven Mealamu
3 Carl Hayman
4 Chris Jack
5 Ali Williams
6 Sione Lauaki
7 Richie McCaw
8 Rodney So'oialo
9 Piri Weepu
10 Leon MacDonald
11 Joe Rokocoko
12 Aaron Mauger
13 Tana Umaga (Captain)
14 Doug Howlett
15 Mils Muliaina

Reserves:
16 Derren Witcombe
17 Greg Somerville
18 James Ryan
19 Marty Holah
20 Kevin Senio
21 Luke McAlister
22 Conrad Smith

マクドナルドは怪我のため、マカリスターが10番になる
可能性も残されてます。

ギアは怪我のため外れてハウレットが復帰しました。個人的
にはこれが嬉しい!
912名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 13:04:59 ID:XTdsBF4k
Australian Test Team.

1. Bill Young
2. Brendan Cannon
3. Al Baxter
4. Mark Chisholm
5. Nathan Sharpe (vc)
6. Rocky Elsom
7. Phil Waugh
8. George Smith
9. George Gregan (c)
10. Mat Rogers
11. Lote Tuqiri
12. Morgan Turinui (vc)
13. Clyde Rathbone
14. Mark Gerrard
15. Drew Mitchell

Reserves:

16. Adam Freier
17. Matt Dunning
18. Alex Kanaar
19. John Roe
20. Chris Whitaker
21. Lachlan MacKay
22. Lloyd Johansson

エルソム、 ウオー、スミスの三列は意外に強力かも知れませんね。
接戦になる予感。
913名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 20:20:34 ID:ILgrVkTL
こうしてみると、そこそこやりそうなメンバーだよな。
3列のサイズのなさも、エルソムでカバーできるし。
BKもフラッタリーなんぞ入れてたときよりワークしそうだ。
チザムとか、ヨハンソンとか若手の有望株も入ってるし。

でも急造のチームでは、今のブラックスには勝てないだろうが。
914名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 20:45:22 ID:fMXtC54G
ハウレット良いね!!オレも嬉しいわぁ!!ギアよりハウレットの方が好きだし!
915名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 21:17:39 ID:vG5HFUg4
ムリアイナって、安定してるようで、
意外と劣勢になるとミスが多いよね。
なんかいまのブラックスは、8と15が物足りない。
916名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 22:06:14 ID:ASJOIROO
>>915
そう、8と15なんだよなぁ。強力なの希望。
917名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 22:11:18 ID:XTdsBF4k
>>916
8にはラウアキやNウィリアムスがいる。

15がいないねえ。
918名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 22:30:56 ID:oQjQCKuG
>>909
賛成。漏れもJSPORSにリクエストしました。
やっぱりNPCが見たい。ABsのメンバーが所属のチームでどんなラグビーをしているのか見たいし、次のABsのメンバーが普段どんなプレーをしているのかを見たい。
それを見るにはNPCとS14は欠かせない。
919名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 22:56:55 ID:pe21N+92
NO.8にトゥイアリイなんか良いんじゃないか??ソーイアロよりは全然良いと思うが。
920名無し for all, all for 名無し:2005/08/31(水) 23:09:17 ID:XTdsBF4k
>>919
今年のファーストチョイスはトゥイアリだと思うけど
怪我したからな。
921名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 01:26:46 ID:6ty/pq53
たしかにソーイアロとムリアイナは何がすごいっていうのがないな。
シビバトが帰ってくればハウレットをFBに回して強力バックスリーを見たいが。
922名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 09:58:00 ID:KBUtPBbO
ムリアイナは昔はもっと積極的に仕掛ける選手だったような。
最近は自重しているというか、大人しいプレーが多いよね。

そこで、NZ史上最速ランナーとの触れ込みのあるアネシはどうだろ?
俺はトライアルでちょっと見ただけだが。
923名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 10:18:22 ID:XAY9S7mx
今後のエイトはニックウィリアムズで決まりだな。
でかいケガさえしなければ。

FBはカレン以来、いないよね。
アネシはアタックは二重マルだがディフェンス、キック処理とかは…。
ハミルトン、アティガが大化けするとかあればなぁ。
もしくはエヴァンス、ゴッパースをFBで使うとか。どうせSOはカーター
で固定なんだから。
924名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 10:34:19 ID:MnrhzY8M
>>923
ムリアイナは03年あたりは凄かった。まだ24歳と若いから
これからの円熟に期待しているよ。

あとマカリスターあたりは意外に面白いかもね。07年は1FE
はカーター、2FEはマカリスターだと思っているけど、メイジャー
も渋い働きするので、2FEメイジャー、マカリスターFBてのも
ありかなと。キック力はあるしディフェンスも良いしラン能力
も高くトリッキーだからね。

これでWTBにシビヴァツとロコココを配したら物凄いBKに
なるね。
925名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 10:44:18 ID:MnrhzY8M
07年予想メンバー
1 ウッドコック
2 メアラム
3 ハイマン
4 ジャック
5 Aウィリアムス
6 コリンズ
7 マコー
8 Nウィリアムス
9 ウィプー
10 カーター
11 シヴィヴァツ
12 メイジャー
13 ウマンガ
14 ロコココ
15 マカリスター
926名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 11:51:32 ID:XJgFINju
ハウレット復活
927名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 16:00:10 ID:eJyqpJK9
マクドナルドとロジャースって元々はFBの選手同士だから面白そうだね。キックとランはロジャースの方が一枚上だけど経験はマクドナルドの方があるから楽しみだな。
928名無し for all, all for 名無し:2005/09/01(木) 17:56:50 ID:oIkOwS9M
>>925
おれが監督ならば
12にマカリスター入れたい、がメイジャーで
マカリスターはリザーブに入れておく。
んで15はマコド

マカリスターはリリーフとして使うのには最適だとおもう。

んでもメイジャーをリザーブにしないっていう理由もないな。

929名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 00:37:45 ID:3vZozI+D
今年の動きを見る限りではコリンズがNO.8に一番向いてると思う。
ボールのキープ力が素晴らしい。ただ、最近になってパスを覚えたのか、不要なパスが目立つ。
いらんことしないでコリンズが突っ込んでいくほうがよっぽど安全だと思った。
接触してからの押し込みは世界でトップなんだから。
930名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 06:23:20 ID:aGuhiWjv
>>929
あのパスはずっと練習してる計画されたパスらしいよ。
931名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 10:40:46 ID:+x3drXQo
ライオンズ戦以降いらんことしないコリンズが確変起こしてたのにな。
南ア戦で確変終了か。
932名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 10:51:50 ID:J2zvK6NQ
トライネーションズの南ア戦(1戦目)の時
解説の今泉がトライに結びついたコリンズのパスを見て
「フォワードであんな長いパスを放れる選手は他にいない」
と感心?してたね。
933名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 18:08:05 ID:+B1FZHCt
しかし南ア第2戦目でアタックラインが乱れて相手ディフェンスが上がって来ているにも
かかわらず不用意なパスをしてインターセプトされたのもコリンズという罠。
934名無し for all, all for 名無し:2005/09/02(金) 19:02:49 ID:n/7hzgk6
確かにあのパスはひどいなぁと思った。コリンズはパスするトコとしないトコをしっかりすればマコウと共にかなり恐ろしい存在になるはず。
935名無し for all, all for 名無し:2005/09/03(土) 18:45:20 ID:yFamFiMd
最終戦の感想を箇条書きで。

何故新ハカやらない?
前半力の差ありすぎ、んで後半気を緩めすぎ。
ハウレットハットオメ。
マコウ運動量異常すぎ。

あとダニング不細工すぎ。
936名無し for all, all for 名無し:2005/09/03(土) 21:49:28 ID:2LfE/TpP
オールブラックスはまた勝てなくなりそうだな
937名無し for all, all for 名無し:2005/09/04(日) 00:10:27 ID:pe19iZ6g
新しいハカはなんとなくリズムが悪くない?
ただ、途中で数人が「ウガー」と叫ぶのは野蛮人っぽくて良い。
938名無し for all, all for 名無し:2005/09/04(日) 00:16:02 ID:aiiGYSqs
まあじきになれるだろうよ

しかし黒衣軍はなんで集中力続かないかな・・・あんなんじゃ2007年も足元すくわれるぞ
939名無し for all, all for 名無し:2005/09/04(日) 00:57:39 ID:YgGTkXa3
点差が開くと緩むねえ。
940名無し for all, all for 名無し:2005/09/04(日) 23:27:35 ID:LOGD6Ws7
>>939
確かに。昨日の試合は緩まず勝って欲しかったなあ。
941名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 10:12:12 ID:pzPYEIC0
>>935
同意。
あと感想を追加させていただきまつ。

マクドナルドの10番やめて。
相手ゴール前の無駄なキック大杉。

>あとダニング不細工すぎ。
でもNZの得点34点のうち6点は
ダニングのペナルティーのおかげ。
しかし、豪もヤツよりマシなプロップはいないんでしょうか?
942名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 10:52:51 ID:fFl2r43H
マクドナルドまたチャージからトライ献上してたな。
もうこうなると言い訳できない。
コントロールが悪いのか、周りが見えてないのか。
いずれにしろ、やつのSOは金輪際ないだろうな。

ハウレットは3本ともごっつあんっぽいトライだし。
02-03年あたりと比較するとスピードが格段に落ちてる。
そのかわりカバーディフェンスとか、ラックへの入り
とか献身的だし、安定してるが。
943名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 12:38:10 ID:CAw7VvSU
ハカやけどまた元に戻ってたね。新しい方が迫力有ると思うけど、
もうやらんのかな?。
944名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 12:39:25 ID:vMF55zcY
あれだけFWが優勢なのにトライチャンスでキックパスばかり狙うのは
ストレスたまる。楽して勝とうとしたとしか思えないな。
マクドナルドは日本にいた時から毎試合のようにチャージされまくり
学習能力がないようなのでマカリスターに経験つませた方がましだな。
自陣から裏チョンする癖をなおせばいい選手だ。
945名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 12:56:38 ID:6r3cRmZi
>>944
今年の収穫は、FWが強力になったことと、カーターが王様化した
こと(怪我しちゃったけど)、シヴィヴァツ、マカリスター、ウィプー
の出現、そしてロコゾコの強化復活だね。それで現段階では良しじゃ
ないかな。あと2年もあって先が長いから。

マカリスターは恐らくグランドスラムツアーでは先発1FEに抜擢
されるだろうからそこで経験を積んで成長して欲しいね。そした
ら復帰したカーターとBKの軸になれるだろう。DF能力が高いこと
がマカリスターの隠れた魅力でもあるし。

マクドナルドはFBとCTBのバックアップになりそうだね。
2試合続けて同じ過ちは決定的にまずいだろ。
946名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 14:44:46 ID:fFl2r43H
ウマンガが07年まで現役でいくのかね。
現時点のパフォーマンスを維持すればまったく問題なく選出される
だろうけど。
センターだと、
コンラッドスミス、マカリスタ、ノヌー、マプスア、ラウララ、メイジャー
それにウマンガが候補か…。
秋の北半球遠征は
Kマカリスタ Lウマンガ
でいくんだろうなぁ。
個人的には
Kウマンガ Lスミス
のハリケーンズコンビでもいいと思うが。

あまりメンバー代えたがらないヘンリーだから
マカリスターKでいくと思う。
947名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 19:59:52 ID:dJymBJBh
マクドナルドとマコーは将来日本に来ると思う。
948名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 20:51:53 ID:X5ad2dcn
なぜ?
949名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 21:33:35 ID:dJymBJBh
根拠はないが、顔とプレイ的に。
950名無し for all, all for 名無し:2005/09/05(月) 23:02:04 ID:JCSp5OaV
マクドナルドは年金目的で来そうだが、マコウはプレミアで選手生活を終えそうだな。
951名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 00:08:05 ID:ATE5jKHd
>>950
同意。マクドナルドは手抜きプレーするしもうこなくていいよ。
今は他にもっと若くていい選手がたくさんくるし。
952名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 13:16:16 ID:RRhSdpcQ
でもマクドナルドは今年のライオンズツアーからトライネーションズまで
代表に選出されつづけてるし。
SOでは冴えないけどFBとしては今NZで安定感No.1でしょ。

あらためてすごい選手が去年日本にいたんだな、と。
と同時にモチベーション次第で選手のパフォーマンスは
変わるんだな、というのも実感w
953名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 13:18:53 ID:JUR5UQXQ
>>952
日本でリフレッシュしたと言ってたんでしょw

まあマクドナルドは好きな選手だからNZで頑張って
欲しいよ。但し、FBとして。2度と1FEはやるなww
954名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 13:55:15 ID:IDMYp2xN
日本でのラグビーは「リフレッシュした」って言えるのか…?

確かにNZではやらないSOをやって
気分転換にはなったのかもしれないけど
結果的にそれが良かったのかは疑問。
NZの一流選手を
あんなにさせてしまう日本のラグビーって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ほんと今後は本人も監督もヘンな気起こさないで
本職のFBオンリーで頑張ってほしいね。
955名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 14:05:08 ID:JUR5UQXQ
>>954
トップリーグって世界的に見てもレベルは高いだろ、まじで。

日本代表が弱いのは良い監督、それをバックアップする協会の
システムがないからだと思うよ。まあフランスシステム導入
なんて他国の真似しているようじゃダメだと思うけど。
956名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 14:10:33 ID:RRhSdpcQ
>>954
マクドナルドは自分で突破するタイプではないからね。
周りを生かすタイプなだけに、周りのレベルが低いと自ずと、、、
ってことでは?

あと今回のSO起用はカーターのケガという緊急事態があったから
だけどね。
にしてもヘンリーは追加招集した選手とかをスタメンで使わないよな。
空きポジションができても、なるべく前試合に出てた選手をコンバート
して充てる、という方針みたい。
ゲーム勘を重視ってことなのかね。
957名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 14:22:33 ID:JUR5UQXQ
>>956
ゲーム勘というか、チームとしての働きを重視しているのでは?

だからポジションが違っても前からいる人間を起用する傾向に
あると。

ちなみにマカリスターを1FEの先発に起用しないのは、ウィプー
とのテスト経験浅い者同士のコンビになるのを避けるためと明言
してたよ、この間の南ア戦の前に。双方ともあと5キャップ程
経験すればチョイスする選択になるだろうとも言ってた。

でもマクドナルドがあんな様だから、英国遠征ではマカリスターが
1FEだろうな。で、控えがエバンスかゴッパーズあたりで。その
場合はSHは経験豊富なケラハーになるのかもね。
958名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 15:17:41 ID:IDMYp2xN
>>955
>トップリーグって世界的に見てもレベルは高いだろ、まじで。

そうなの?
確かに外国人選手は特にここ数年一流選手が多く日本に来てるし
全体的に見ればレベルアップしてるのかもしれないけど…

それはともかく
「テスト経験浅い者同士のコンビになるのを避ける」
っていうのは、なるほど〜と思った。
それなのに…緊急事態とはいえマクドナルドのSOは誤算だったね。

まぁ何にしても『英国遠征』は楽しみと期待がいっぱいだ!
959名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 15:38:01 ID:RRhSdpcQ
その英国遠征はJスポで放送してくれるのだろうか…

ポストマーシャルは、ケラハー、ウィープの争いかな。
あとはカウワンあたり?
このスレでウィープの評判良くないみたいだけど、俺はいいと思うな。
球だしのタイミングがイマイチだったりするけど、けっこうサイズも
あるからFWに巻き込まれてもキープ力もある。パス放るタイミングもいいし。
ディフェンスはケラハーの方が上かもしれんが。。

あと来年以降のこと考えて、この遠征にはニックウィリアムスとか
カイノとか若手を帯同してほしいな。
特にニックウィリアムス。
960名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 15:58:09 ID:JUR5UQXQ
>>959
ウィプーの球捌きは良いと思ったな、特にシドニーでのワラビーズ戦
は。

あと英国遠征には35人くらい連れていく見たいだからニックとカイノ
は怪我でもしない限り連れていくと思うな。

W杯は6コリンズ/成長したラウアキ 7マコー、8ニックとなって
欲しいからね。
961名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 16:02:12 ID:JUR5UQXQ
>>959
おれも心配になってきたからJスポに英国遠征の放送をリクエスト
することにした。

全試合をね。あとついでにしつこくS14とNPCの中継もリクエスト
する。
962名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 16:22:44 ID:2mnY3W/q
このままウィプーがポジションとりそうだな。
ミニメアラムみたいな突破力は魅力がある。捌きもそこそこいい。
ケラハーは経験豊富だけど伸び代という点ではもうないだろうし
カウワンは捌きが悪すぎてヘンリー好みとは思えない。
963名無し for all, all for 名無し:2005/09/06(火) 21:13:35 ID:jmWIdVTm
NZは豪華なリザーブがそろってるのが素晴らしい。
ケラハーだろうとウィプーだろうとすごいいい
964名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 08:03:48 ID:qCF2DsQS
トップリーグのレベルが高いとか言ってる馬鹿は死んだ方がいいね
965名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 11:11:50 ID:HmJgaoWM
Jリーグと海外リーグ比べてるようなもの。
トップリーグでも十分レベル高い。










・・・ような気がする。
966名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 11:16:03 ID:dLzZJe5B
メアラム、サイズがないけどいいよね。
動けるし、スローインも最近安定してるし。
もともとはフランカーだったんだよね、確か。

U21代表に入ってるホズィア・ギアってリコギアの弟なんだね。
ポジも同じウィング。
967名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 11:20:55 ID:FxbGa6wU
>>965
トップリーグでも十分レベル高いってなに?
968名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 11:24:55 ID:q/OvInl2
>>966
フランカーだったね。

確か一時体重104?Lくらいあったはずだけど
いつのまにか94?Lに戻ってるねw

ただ、おれも現役時代フロントローだったんだけど、
力が強くて小さい奴ってスクラムで一番相手にしに
くいんだよね。首が取れなくて押しようがない。逆
にこっちの胸の死角(心臓のあたり)を適確に捉え
てえぐってくるので堪えるのが大変。おれはずんぐり
むっくりの押しに必死に堪えてたら肋軟骨が折れた
ことがある。だから筋力抜群で腰が強いメアラムは
スクラムでも見た目からは想像つかないくらい威力
あると思うよ。

それとボールもって突進すると確実にゲインするのが
頼もしいよね。元フランカーだけに機動力もハンドリング
もDFも良いし。これでスローインがもっと精度を増したら
世界最高のフッカーと言えるようになるんじゃないかな。
969名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 11:30:23 ID:s+aNdkR2
>>966
ギア兄弟、顔もそっくりだよね。
右前腕のタトゥも「お揃い」なのか?
970名無し for all, all for 名無し:2005/09/07(水) 18:38:16 ID:q/VdrvMC
全然流れに関係ないんだけど、クルセーダーズがトライ取った後に流れる音楽の名前分かる人います??
971名無し for all, all for 名無し:2005/09/08(木) 08:34:08 ID:GMTp4YpD
w杯でトライ後に流れてた「ンパー」も気になる
972名無し for all, all for 名無し:2005/09/09(金) 00:54:49 ID:l8dbhJBN
ワールドに新加入した馬渕ってマカリスターに似てるよな
973名無し for all, all for 名無し:2005/09/09(金) 09:55:35 ID:hcOGrsO6
全然似てない・・・
974名無し for all, all for 名無し:2005/09/09(金) 14:09:36 ID:YNQzcF72
今度ブラックスをみれるのはイギリス遠征か、、、
11月だったっけ?
たのむからJスポ、放送してくれ!
975名無し for all, all for 名無し:2005/09/09(金) 22:12:45 ID:O8ptj3cl
>>974
同意!そのころにはカーターも復帰していることを希望しつつ!
リクエストを出すぞ!
NPCやプレミアの復活も同時にリクエストする
976名無し for all, all for 名無し:2005/09/10(土) 03:20:15 ID:Ss473ep/
>>975
カーターはまだ無理みたいだよ。

今回はマカリスターお披露目遠征になるだろ。それはそれで
楽しみだよ。

全試合みたいからおれもリクエストする。もうここまできたら
南アの遠征の分もリクエストしちゃうぜw
977名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 02:27:09 ID:xxMLdFXw
基本的なことをお聞きしたいのですが、オールブラックスのゲームやスーパー12(次回は14ですよね)
日本ではJスポしか彼らの試合を見れないのですか?ネットとか別の方法で見ることはできないのですか?
978名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 11:09:01 ID:2rRxO05c
>977
残念ながらJスポのみ。
Jスポのみっていうか衛星放送とかでしか見れない…orz

漏れは学校にJスポ見てる先生が居るから録画してもらってる。
979名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 14:16:59 ID:T6js7Glu
リクエストにそんなに応えてくれるもんなのか?

でもこれでJスポで海外ラグビーやらなくなると、日本人が
海外のラグビーに触れる機会は皆無になるぞ。
中、高校生が目にする最高峰の試合がトップリってんじゃあ…
まさに鎖国状態。
そんな国がW杯8強なんて夢物語。
よってJスポは海外ラグビーを放映しつづける義務がある。
980名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 15:23:54 ID:ZxmbMBrT

>>979がいいこと言った!!
981名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 15:33:28 ID:so0qiHFL
まあJスポが日本ラグビー界のこと考えるわけないんだけどな。
人気がなけりゃ放送がなくなるだけ。村上氏もどうしようもないと言ってる。
俺もリクエストしたが期待はしてない。
982名無し for all, all for 名無し:2005/09/12(月) 18:06:52 ID:gjNNHmkl
値段あげてもいいから放送してほしいなぁ。
983名無し for all, all for 名無し
>>982
ほんとそう思う。
全然興味がない野球やサッカー、ツールドなんとか等のために
視聴料払ってるんじゃないんだし
海外ラグビーの放送枠が減らすんだったら
その分、視聴料割引きしてほしい。

じゃなかったら、多少視聴料は高くてもいいから
「海外ラグビー専門チャンネル」作ってくれ!

・・・って、Jスポーツに一応しつこくリクエストし続けてる。