対抗戦とリーグ戦を1つにして関東大学トップリーグを作ってくれ。 12チームぐらいにすれば早明戦や早慶戦も無くならないだろう
2 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/22 16:40:20 ID:9t7XTTRO
2ゲット! 次ぼけて。
3 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/22 17:11:47 ID:bhOdk4ii
むしろ5
4 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/22 18:20:00 ID:Gpm6huuf
様様様様
5 :
1 :04/12/22 19:36:52 ID:/6yNa2Ot
とりあえず9月の第一週に開幕させれば12月の第一週の早明戦でリーグ戦終了。 上位8チームは無条件に大学選手権に。11位と12位は下部リーグに自動降格 9位と10位は他地域の大学と出場決定戦にまわる
対抗戦側が同意すれば実現は可能だと思うが
7 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 09:36:18 ID:gHOUyFMG
>5 12月の第一週の早明戦でリーグ戦終了? 早明が下部リーグに落ちたらどうするの。
8 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 09:56:34 ID:CvX74HmN
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
9 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 09:58:19 ID:CvX74HmN
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
10 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 10:00:36 ID:CvX74HmN
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 対抗戦6勝 リーグ戦3勝 現時点では過去3年間合計で 対抗戦19勝 リーグ戦10勝
11 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 10:07:07 ID:zd9nl5Q8
統合すると蹴散らされるのはリーグ戦Gの大学ということだな
12 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 10:15:44 ID:6fhCsI2d
プロ野球の交流試合みたいに10月半ばぐらいにリーグ戦の成績に加味される という形で1試合だけ交流試合組めばどうなるかな?
>>5 っつーか、どうせやるなら固定日程も排除しろよ
15 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 11:02:25 ID:zFOsqOI1
ますは早慶戦を秩父宮から味の素スタジアムに移して法明戦と2試合にしてやれば 多少は客が入るかな?そんでもって早明戦の国立でももう1試合やれば客は集まる
16 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 15:36:00 ID:gHOUyFMG
>8-10 あのね、リーグ戦は緒戦から実力の拮抗した試合が続くから、交流戦は怪我人が出ないように、 調整する意味でしかない。かたや対抗戦はぬるい対戦からはじまるため、ここで少しでも実践経験を高めたい という意識があるの。
17 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 15:45:40 ID:az+Tt1yo
>>16 そういう書き込みをして、自分が情けなくなりませんか?
18 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 15:52:00 ID:vGTtd0+Z
>>16 大学選手権に限定しても対抗戦9勝、リーグ戦6勝ですが?
リーグ戦のチームは大学選手権もまだ調整段階なのですか?
おまけにリーグ戦は6勝全部関東学院。ほかのチームは全敗。
対抗戦は早稲田が7勝か
19 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 15:59:30 ID:zFOsqOI1
今年の戦力だったら大東ー慶応や明大ー日大をリーグ戦の中で観てみたかった。 トップリーグなんか観てると長いシーズンの為モチベーションの維持が難しいので 下位チームによる上位チーム食いをよく見かける。もし大学でもやれば今年の 早稲田でも負ける事があったかもしれないな
20 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 16:04:34 ID:V0BIl6FU
対抗戦は格式を重視するラグビーの歴史そのものだよ 早慶明が立正や流経や法政や国士舘と同じリーグに所属するなんて ありえない
21 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 16:15:50 ID:dPdJ8qgs
>>20 俺は明治OBだけど、法政は少なくともその対象から除けよ。立正や流通経済等は当たっているが、
法政は大学選手権1回大会からの出場チームだぞ。個人的には帝京よりも法政に戻ってきて欲しいと
思っているくらいだね。日大、専修、中央も同じだよ。
22 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 16:16:33 ID:NLffQun/
>>20 格式高い帝京さんも同じリーグにおりますがなww
23 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/23 16:34:23 ID:B3AobXg0
究極の解決策 早稲田・明治・慶応・筑波・立教・青学がリーグ戦グループに移籍 関東学院・大東文化・日大・流経・東海・立正が対抗戦グループに移籍 新対抗戦G:関東学院・大東文化・日大・流経・東海・立正・帝京・日体 新リーグ戦G:早稲田・明治・慶応・筑波・立教・青学・法政・中央 これなら対抗戦コンプレックスも解消するだろう。
24 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/24 21:30:15 ID:XdF9ktBZ
早慶明法同の5校で伝統校リーグを発足させる 他の学校はまあ適当にやっててくれ 全国の高校生はこの5校を目指して切磋琢磨するだろう 5校で2回総当りのリーグ戦を行う 大学選手権なんてその他おおぜい大学にまかせる 実力は5大学リーグが群を抜いてますから
25 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/24 21:41:39 ID:ViWjZVmf
>24 そんなのやって本当に面白いと思うの? あんた、がちがちの保守主義者やな。
26 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/24 21:49:03 ID:GkFASw1Q
14が全て。
27 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/24 22:33:23 ID:v3KnJYp5
早稲田と法政は賛成してますよ。
>>24 ,27
結局法政ファンは早稲田とやりたいだけなんだろ
今の明治のポジに来たいだけ
さんざん早稲田の悪口言ってる癖になw
29 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 10:51:16 ID:I0AVFPz1
法政にしたらすでにリーグ戦はおいしいポジションで居心地がいいだろ。 リーグ戦に早慶明がいないから逆においしい。
30 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 11:22:41 ID:R3xglLlz
かってのラグビー人気に便乗して学校PRの為にラグビーを強化する学校の出現 このような学校はただ新聞、テレビに校名が出れば良い ただそれだけ ラグビーに対する愛情のかけらも無い こんなのが秩父宮に登場するから誰も見にいかなくなった この際伝統校と言われるチームの奮起を期待する
31 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 11:28:18 ID:R3xglLlz
かってのラグビー人気に便乗して学校PRの為にラグビーを強化する学校の出現 このような学校はただ新聞、テレビに校名が出れば良い ただそれだけ ラグビーに対する愛情のかけらも無い こんなのが秩父宮に登場するから誰も見にいかなくなった この際伝統校と言われるチームの奮起を期待する
32 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 11:47:07 ID:I0AVFPz1
>>31 まあ、それを言ったら今の早稲田も昔の早稲田の人気に便乗しているとも言えるけど。
33 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 11:59:48 ID:aPQyPkd1
単純に今年の対抗戦Gの上位4チームとリーグ戦Gの上位4チームを 関東1部として、それぞれの下位4チームずつを関東2部にすりゃ いい話だろ? 1部の最下位チームは自動降格、2部の1位は自動昇格。 1部の7位と2部の2位が入替戦をやりゃいい話じゃん。 おまえら話を複雑にしすぎ。
34 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 12:01:03 ID:fG6ZLrBQ
>学校PRの為にラグビーを強化する学校の出現 結局、これらの大学は集客力がカケラも無く、ラグビー人気の向上には全くつながらなかった それどころか変てこなパフォーマンスや部員の汚いヤジで、伝統校ファンの反発を買い観客を減らしてしまっている 挙句の果てには強化を優先するあまり、使えない選手を強制退部させるとか、 主将を干すとかいう行為に走ってしまい、反って大学のイメージをダウンさせる有様だ こういう大学は無くなったほうがいい
35 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 12:01:35 ID:I0AVFPz1
マジな話、10年以内には対抗戦とリーグ戦はさすがに統合されていると思う。
36 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 12:03:55 ID:aPQyPkd1
関東1部 法政・早稲田・関東学院・慶応・大東文化・明治・日本・帝京 関東2部 流通経済・筑波・東海・日体・中央・立教・拓殖・青山 これで2005年シーズンをスタートさせりゃいいじゃん。
伝統校だって弱体の危機が迫ればなりふり構わないよ。 慶応しかり早稲田しかり、新興チームと変わらない。
38 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 12:39:19 ID:I0AVFPz1
>>36 見た目はいい感じだな。
正直、一般人は関東が2リーグにわかれているって知らないだろ。
現役該当校の学生でも
「どっちかが早稲田と明治で、どっちかが法政と関東だよね」位の認識。
”対抗戦””リーグ戦”なんて、もうマニアの使う言葉の範疇。
交流戦やら一番目立つ選手権で早稲田と関東が毎年のようにあたってりゃ
同一リーグと勘違いするよ。
39 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:26:27 ID:MghMqCxu
大学選手権どうする?1部が8チームだと現方式では全チーム無条件出場 2部も2チーム(1チームは決定戦から)になってしまうけど。
40 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:31:31 ID:c71qpYyT
お前ら、プロ野球が今年もめたのしってるか。 1リーグには未来はないぞ。 日本シリーズ(大学選手権)はどうすんだと。 関西があるか。
41 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:44:41 ID:MghMqCxu
42 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:50:02 ID:9QW8/Pxe
大学選手権を8チームにすればいいのでは? 関東4 関西3or2 九州1 その他0or1
43 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:58:11 ID:I0AVFPz1
関西3て。 100点ゲーム続出じゃ、盛り上がらないだろ
44 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 13:59:26 ID:n7A6XwFA
>>40 が言うように、2リーグあった方が見る方としては面白い。
統一したいなら、春シーズンかシーズンイン前に
同志社も入れたミニリーグをやればいい。
45 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 14:04:39 ID:MghMqCxu
>>42 関東4だと早慶明が1校も出られないという非常事態になりかねないからな・・・
なんだかんだ言ってもこの3校は人気がある訳で・・・・・
>>44 それってただのオープン戦?
46 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/25 20:39:03 ID:NvswGSkr
ラグビーやってる高校生に無試験で早稲田に入れてやるよと言えば10人中8人はOKするだろう 関東学院だと何人かな
47 :
名無し for all, all for 名無し :04/12/26 01:12:57 ID:gXlEuC2s
>38 たしかに。今は対抗戦グループも総当りリーグ戦(部内で)だから リーグ戦グループと見た目が同じ。セリーグとパリーグみたいなものか? 昔の20チームぐらいの星取表がなつかしいな。
>>46 現実にトクトク枠は4±1だからな
残り5〜7人の内2人は関東に流れてるのが現状
49 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/03 20:35:14 ID:0fZxFGLW
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 早稲田大学 ? 関東学院大学 対抗戦7勝 リーグ戦5勝
>>42 その案以前俺が他のスレで提案した時は
「代表決定戦にも出られない田舎大学は引っ込んでろ」
とか散々な言われようだったよ。トホホ。
51 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/04 01:46:56 ID:j3okfzDo
>>8-10 .18
だからなんだよ?そんなことばかりでてめーの自尊心高めんじゃねーよダサ坊が
自他校含めてやってる選手の事考えねー自己中野郎
52 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/04 02:04:30 ID:FExGgIh1
早稲田も明治もかつて存在した対抗戦の2部に 転落してもカムバックしてきてるわけで。 厳しいリーグにしても大丈夫だよ。
53 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 09:56:08 ID:mhuDOp6I
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも圧倒的に強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
54 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 09:57:37 ID:mhuDOp6I
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
55 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 09:59:44 ID:mhuDOp6I
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 ○早稲田大学 31-19 関東学院大学● 対抗戦8勝 リーグ戦5勝 3年間トータルで対抗戦21勝 リーグ戦12勝 大学選手権に限っても対抗戦11勝 リーグ戦8勝
56 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 10:01:42 ID:mhuDOp6I
実のは圧倒的に弱いのに、強いという幻想におぼれているリーグ戦ファンが痛々しい 人気も実力も負けているんじゃ存在価値ないよ
57 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 10:11:05 ID:iM2t2b8T
法政は早稲田にことごとく負けているんだよな・・・・
58 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 11:10:01 ID:r4xyL64y
法政38−7明治 関東41−5帝京 これはスルーですか?
59 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/15 11:38:10 ID:K3cDi/45
明治は降格したら二度と戻ってこない気がする・・・
60 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 01:14:19 ID:fKos5uLg
人気の対抗戦、実力のリーグ戦とか言われていたが 実際は人気も実力も対抗戦ということだ。 だいたい実力でリーグ戦グループが上回ったなんてことは 過去にもほとんどないだろう。 本当にリーグ戦は存在価値無いな
61 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 08:58:01 ID:azVbPjNS
62 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:15:26 ID:5qkLDEaB
>>61 具体的な数字を突きつけられて何も反論も出来ないリーグ戦ファンが1匹釣れましたが何か?
63 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:38:51 ID:hvwuqYot
ここ10年大学選手権で正月超えした大学(ベスト4)数 関東大学対抗戦 16 (早・明・慶・帝) 関東大学リーグ戦 18 (関東・法・日・大東) 関西リーグ 6 (同・京産) スマソ!リーグ戦って関西リーグ戦のことだったんだね!!!!! 関西リーグ・・・そりゃ弱いわwwwwwwwwwwwwww
64 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:43:39 ID:uUZQn89S
必死になって対抗戦グループに勝てる数字を ひねり出そうとする姿が涙ぐましいですな・・・
スレの流れ的に1リーグ制は無理みたいだな。
66 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:45:40 ID:uUZQn89S
まあ過去に遡れば遡るほど、数字的は不利になっていくと思うが。
67 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:50:32 ID:azVbPjNS
関東はいい争える分楽しいが関西は悲惨だな。 同志社が関東きたら何位ぐらいになるだろ? リーグ戦なら下手すりゃ6位。対抗戦でも下手すりゃ6位か・・・
68 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 09:54:08 ID:ILOF/QLW
>スマソ!リーグ戦って関西リーグ戦のことだったんだね!!!!! >関西リーグ・・・そりゃ弱いわwwwwwwwwwwwwww 君は悲惨な人間だな 生きていくのは辛いだろうが頑張れよ
69 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 11:39:17 ID:IwtaGXKV
痛いリーグ戦ファンだな それにしても法政は早稲田に弱いね 早稲田の前に立つと蛇ににらまれた蛙状態になっちゃうんだな
70 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 13:17:11 ID:RiOpSQn7
なにを言われても法政は初代王者だから気にしない 初代王者だからこれからもえらそうにするからな
71 :
名無し for all, all for 名無し :05/01/16 19:37:56 ID:iv4LRwq1
リーグ戦グループの大学は 対抗戦のチームと試合をする時になると過剰に意識してしまうので 実力を出せないまま敗れていくんです
72 :
名無し for all, all for 名無し :05/02/19 17:20:41 ID:eK44YUKt
age
73 :
名無し for all, all for 名無し :05/03/07 05:07:45 ID:5TbBcdug
やるとしたらどっちがいいかなぁ・・・。 チームを8から12に増やして総当りの計11試合で上位9チームが 大学選手権に自動出場、10位が北海道VS東北の勝者と対戦。 11・12位は入替戦。 関東一部 早大・法大・慶大・関東学院大・明大・大東大・帝京大・日大・筑波大・流経大・日体大・東海大 関東二部 立大・中大・青学大・拓大・成蹊大・立正大・学習院大・専大・東大・山学大・一橋大・埼工大 もしくは現状のままにして対抗戦・リーグ戦同士の試合7試合と交流戦4試合を して交流戦の結果も対抗戦・リーグ戦の成績に含める。(プロ野球と同じ) (交流戦は対抗・リーグ戦とも前年度上位1位から4位同士の対戦、5位から8位同士の 対戦でやる)
まあ、よくわからんが 「これは猪木のとこ?馬場のとこ?」みたいな話なのか?
75 :
名無し for all, all for 名無し :2005/03/30(水) 03:14:06 ID:mRH7Aky8
サンプルとして早稲田大学の例 (2004年度の成績を基に2005年度日程) 09/02、VS青学大(秩父宮) 09/19、VS立教大 09/24、VS筑波大 10/02、VS日本大 10/10、VS大東大(熊谷) 10/16、VS関院大(日産) 10/23、VS法政大(秩父宮) 10/29、VS日体大(秩父宮) 11/12、VS帝京大(秩父宮) 11/23、VS慶応大(秩父宮) 12/04、VS明治大(国立)
76 :
名無し for all, all for 名無し :2005/03/30(水) 12:56:04 ID:hFChPtFY
まあ、あれだ。無理して統一することはない。 対抗戦の中にもリーグ戦の中にも反対勢力が居る。 だから、統一リーグは自主参加にすれば良い。 大学選手権の出場枠を、対抗、関東リーグ、関西リーグ、関東統一に それぞれ4チームづつに割り当てて、枠の多さはその後の選手権の成績で調整する。 早稲田、関東、法政は統一に賛成だろうから、統一リーグに参加するだろう。 同志社も入るのなら入っても良い。 後は勝手にやってという感じだな。
77 :
名無し for all, all for 名無し :2005/05/02(月) 13:45:22 ID:TV4VBmHC
なにを言っていることやら、法政と早稲田がラグビーで同じリーグに入るとは とても思えない。 怨念はいまだ消えず。学生や30代以下にはなくてもロートルファンの想いはすごいぞ。
78 :
名無し for all, all for 名無し :2005/06/18(土) 00:32:07 ID:rzwmdFeg
>77 また実態を知らない妄想ファンだろう
しかし、まじで関東1リーグにしたら選手権は興ざめになる。 だから選手権を廃止して、正月明けまで関東リーグをやればいい。 もちろん早明、早慶戦の日程は現状のまま固定でね。 選手権はなしにして、最後に関西1位と関東1位の1試合だけやればいい。
4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。
1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7
5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。
1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20
6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。
1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6
http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm
1リーグにすると、今の関東リーグ2部で強化に励んでいる学校が 上に上がるのが難しいと当局の気持ちが萎えてしまうのが協会は怖い。
>79 まじめな話で関東を1リーグにするなら、最終戦を12月第三週に持っていけばいい。 そして、1/2に関東1位2位と関西1位2位(ここには東海九州などとの決定戦を 含めてもいい)のたすきがけの試合。 成人の日に決勝。 こうした方が、レギュラーシーズンが長くなるから強化には適切。 ただし、選手権の試合数が減るから日本協会は反対するだろうな。
83 :
名無し for all, all for 名無し :2005/12/15(木) 23:02:20 ID:EjU29qUB
馬鹿と一緒は嫌です
84 :
名無し for all, all for 名無し :2005/12/16(金) 01:45:34 ID:VsBJligt
>83 嫌な奴は出て行けば良い。
っつぅか、そもそも真面目な話、統一なんぞされないだろうな
86 :
名無し for all, all for 名無し :2006/03/20(月) 21:41:54 ID:rj0jFvZC
一応あげ
統一されないと思う。 本当にその気があれば、すでにされているはず。 観客動員数の多い対抗戦側の利権構造 リーグ戦側にも、一部への道が細れば、当局が撤退しかねない構造。 ホンキで統一したいと思っているのは、関東、東海あたりだけではないか。
88 :
名無し for all, all for 名無し :2006/09/18(月) 19:40:13 ID:EIU1pduM
中国学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言多数 W.Y教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、 I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、 中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
89 :
名無し for all, all for 名無し :2006/11/03(金) 22:20:30 ID:MR6wBvgM
結局リーグ戦チームが早稲田(慶応明治)と対戦カード組みたいだけなんだろ
明治―法政とか面白そうだけどね。
92 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/05(金) 12:23:25 ID:L6n8G2g/
東西統一して、12校での全国リーグ戦を開催。 初年度のみ、枠を、 リーグ4、対抗4、関西3、他地域1くらいにしといて あとは毎年入れ替え戦をやればいい。 原則、現在の各地域リーグ戦は廃止。対抗戦はご自由に。 新制度では、全国リーグ戦の結果だけで大学王者を決定。勝ち点制(トップリーグ方式)。 但し、勝ち点差4(もしくは5?)以内の2位があれば、1位への挑戦権を与える。 2勝先勝方式の決勝戦。但し、リーグ1位には1勝分を免除。 慶應対関東学院、京産大対明治などがみられる可能性が高くなる。
93 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/06(土) 14:20:50 ID:5c2Iy7X1
学生であるが故の時間的制約や交通費等の金銭的制約があるだろうから 全国リーグは非現実的だと思うけど、やれるんだったらトップリーグの ようにリーグ戦4強のプレーオフがいいと思う。 その点、関東スーパーリーグは現実味はあるけど、関東と関西の実力差が さらに開いてしまい、大学選手権の存在が霞んでしまう。 なんとも難しいものですね。
94 :
名無し for all, all for 名無し :2007/02/28(水) 22:43:48 ID:do0Pd9hT
age
95 :
名無し for all, all for 名無し :2007/02/28(水) 22:46:22 ID:do0Pd9hT
age
96 :
名無し for all, all for 名無し :2007/05/16(水) 02:27:43 ID:nb4tS3dt
早稲田にあらずんば人にあらず
>93 バカだねえ。 関東を1リーグに統一してしまえば、関東の一部の総数は減るでしょう。 関西からの方が選手権に出やすいから、関西もそれなりに選手集まるのさ。 実は、関東の統一を願っているのは、関西だったりする。 今、関東1リーグ(10校)にしたら 確実に一部に残りそうなのは 早稲田、帝京、慶応、明治 関東学院、東海、法政 落ちたり上がったりは 筑波、大東文化、日大、他 たぶん二度と上がって来られないのは 中央、立教、青山、専修あたりかな。 新興で強くなりつつあるとこは、どこまで当局が力をいれ続けるかにかかる。
98 :
名無し for all, all for 名無し :2007/05/30(水) 19:34:34 ID:yB1eHXtZ
1部は、関東学院、早稲田、法政、帝京、東海、慶応、明治、流通経済、 筑波、日大 2部は、専修、立正、大東、中央、日体大、拓殖、山梨学院、埼玉工大、 青山学院、成蹊 いいせんだとおもうが。
大東、日体が一部で流経、日大が二部だろ。
100 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/26(金) 23:43:18 ID:4lyyjR0H
久々に上げ。
age
102 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/27(木) 19:34:18 ID:HQtO9gIl
関東が廃部になったら、1リーグに統合されるんじゃないかな
103 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/19(土) 22:27:24 ID:zhtQluXM
仮に関東大学スーパーリーグが12チーム11試合になるとしたら、関西リーグとの試合数の差が大きくなるなぁ。 関西はリーグ戦終了後に上位下位4チームに分かれてさらにリーグ戦3試合したら10試合になるけどね。 数年前までやってたリーグ戦→トーナメントが廃止になったから非現実的か。 しかし同志社の3年連続4強や昨期の体大、産大の4強はトーナメントで厳しい試合をした好影響だと思うんだけどな。
田淵幸一氏(法政大->阪神タイガース->西武ライオンズ->野球評論家->ダイエーホークス監督->野球評論家)らがいた時代に,黄金期を迎え, 当時のプロ野球に比べても遙に人気があった6大学野球にあって,チームとしても黄金期にあった当時の法政大は,プロ球団のチームより強いとさえ言われていた. 以後,時代の流れと共に人気・実力とも下降していったが,グランド・スタンドが一体となった独特の雰囲気は今もなお『大学野球』といえば, 東京六大学野球と呼べる程の地位を保ち,応援スタイルなどでも,常に野球界をリードして来ている. 例えば、早稲田の"コンバットマーチ"・慶応の"ダッシュ慶応"・法政の"チャンス法政"・立教の"セントポール"などは、高校野球での甲子園で、 出場校が応援に良く使っているため、東京六大学各校の応援歌(マーチ)だとは知らなくても、曲だけは誰もが耳にした事があると言える程有名になっている。 又,レベルも近年,地方大学リーグの台頭が叫ばれてはいるが,今でも,大学球界のトップレベルにある事は間違いない. 球場は、神宮球場が東京6大学野球の専用球場として作られた経緯がある事から、現在でも神宮球場の最優先使用権は東京6大学野球連盟が握っており、 神宮球場を専用使用している。 プロ野球球団が神宮に進出する際や、球場のナイター設備・人工芝・電光掲示板なども、導入の度に、まずは6大学連盟側にお伺いをたててきた。 かつて、東映フライヤーズが初めて神宮進出をする時には、当時の国会問題にまで発展、一次はプロは第二球場を改装して使用する案などが上がったが、 第二球場の増築が不可能の為、暗礁にのり揚げかけたが、興行収益を考慮した神宮球場側が6大学野球連盟側に頭を下げての折衝の結果、神宮でのプロ球団 使用が決定した。 現在は、大学野球の人気がかつてほどなくなっており、プロ野球側との折衝の際にはプロ側の要望を受け入れる事が多くなっているが、現在でも、使用 日程編成上は、東京6大学野球が優先的に割当られている。 野球本来の話とは逸れてしまうが、東京六大学リーグでは、他のリーグには見られない、六大学のみの"応援団連盟"があり、野球リーグと深い 結びつきを持ちながら発展してきた。 娯楽の少なかった戦後間もない頃、人気があった六大学野球で応援加熱の為、しばしば勝敗を理由に対戦校間の学生を中心にイザコザが絶えなかった。 そこで、『応援団は自校の応援活動のみでは無く、六大学野球を守る為にも、各校間での連絡を密にし、イザコザがない様にしよう!』の下、結成 されたのが"東京六大学応援団連盟"であった。 以後、東京六大学各校(特に応援指導部)は、強烈なライバル関係を保ちながらも、相互に協力しあってきている。 従って、基本的にはどんな時でも野球リーグ公式戦での応援を欠かさないのも東京六大学ならではである。(他のリーグでは、学校単体では毎試合応援 するところもあるが、だいたいはリーグ前半戦の頃は応援活動をしない学校が多い。) 又、加盟校の全てが応援部(団)内に、バンド(吹奏)部、バトン(チアリーダ)部を併設しているのも全国の野球リーグでは、東京六大学リーグ のみである。 毎年、春のリーグ戦終了後には、六大学応援団連盟の全校が集まり3部合同の応援リーダー公開を日比谷公会堂で実施している. 現在では各校応援部に中・高校生のファンが付いている程である. 応援関連の話の最後として、六大学相互の結び付の強さを象徴するエピソードを幾つか紹介する。 ・戦後、元々応援指導団体のなかった東大に、他の5校が応援部の結成を呼びかけて東大に応援部を結成させ、結成後もしばらくは、応援技術の指導 をおこなった。 ・学内の事情により、あるシーズンの東大戦で応援部を動員できなかった早稲田に7回の校歌を歌う時、事情を知っていた東大の応援部が早稲田の 校歌を演奏したやった。 ・久々に優勝した立教では、前年に応援部内の吹奏部で大量の退部者が出ており事実上演奏活動が不可能であったが、優勝パレードに法政・東大の応援部吹奏 部が駆けつけ、優勝パレードを盛大に盛り上げてやった. ・チアリーダが定着するには、各校苦労があり、設立の次期もばらばらであったが、先に設立できた学校のチアは、後発の学校の創世次期に度々、 技術協力を行っている。
>>97 バカだねえ。
現状は、関東から第5代表入れて10チームが出場。
で、例えば統一リーグで1部が8チームなら、出場校は1部8チーム、2部1位、2部2位が代表決定戦ってな感じになるんじゃね。
1部にいれば必ず出れる。
ちがうな。 関東が統一され仮に1部8校になれば、関東代表は10校にはならないよ。 少し常識があればそんなことわかること。 選手権の代表校は、「関東を10校にする」為に今のシステムがあるんじゃなく、 関東は、リーグ戦と対抗戦にわかれていて、かつそれぞれが、8校〜10校程度でやってたから それぞれから5校程度の10とすれば、他の地域と総数のバランス上で、それ程度がいいかな?ってことで 決められている。つまり、本来は9校だろうが8校だろうが別にどうでもいい。前述理由を色々こうりょして落どころを 10にしているだけ。なにがなんでも10校っていう理由で10校なわけじゃない。 選手権への枠が見直されるか、関東のシステムが一部8校以外になるか。 どう考えても2部から選手権ってなことにはならない。 入れ替え戦システムの関係で、そんなことしたらそもそも昇格の意義が殆どなくなってしまうし。 他のスポーツで2部にも全国大会への出場ルートを開いているものもあるが、それは 2部優勝即出場ではなく、さらにいくつかの代表決定戦を設定して勝ったらばという条件をつけている場合が殆ど。 というか、そもそももういまさら統一なんてしないよ。 一見奇異におもえるだけど、統一しないこと自体になにかしら問題があるわけじゃないから。 くわえてバランスマニアの為にラグビーやってるわけじゃないからね。
107 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 15:29:00 ID:oSVh+8f6
関東協会が、 対抗戦・リーグ戦統合の 検討を始めた模様
108 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 15:43:47 ID:oIkoK9X2
>>106 大学選手権自体8校にして、
関東4、「東北・北海道・関東」1、関西1、「東海・関西」1、「九州・関西」1
にすれば、解決。
>>107 早慶が強いタイミング狙ってたな。
関東学院が落ち目の段階だし、明治にとっては時期が最悪だが。
109 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 15:52:41 ID:FiSJ/Rpp
早稲田、慶應、明治、帝京、関東、東海、法政、日大か?
110 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 16:06:42 ID:cyWuy8GW
十校が一部、上位六校が全国へ7、8位が決定戦、下位二校が入れ替え戦。 WMKが万が一2部落ちしても対抗戦は行う。リーグに関係なくても。 全国は十二校程度、4校シードで二回戦より出場では。
アメフトみたいに、 1部A・Bブロック 2部A〜Dブロック のような感じじゃね?
112 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 20:10:59 ID:23Qk1Lp3
一番統一嫌がるのが、対抗戦のA下位とBの連中だろうな。 もちろん、リーグ戦の2部や1部下位校も多少いやだろうけど、 リーグ戦加盟校はもともと勝つことで上位と対戦するのは当たり前と覚悟しているから対した話ではないし。 いつ統一するにしても、統一前年の両リーグでの成績で公平に同数づつ振り分けるだけ たまたまその年だけ強かったところは数年掛ければ結局落ちていくだけだし。 あとは全体の構成だけだろ、決めどこは。それとタイミングね。当落線上のチームは 自分とこが一番いいときにやって欲しいというエゴがあるから
113 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 20:32:56 ID:ocLpF8c1
うーん 法政ファンがいままでの数々の非礼を詫びて 鉄板土下座謝罪したら対抗戦に入れてやってもいいんじゃないかな? 中央はまあいいだろう 大東と東海は特に可もなく不可もなくだな 関東と流経はファンが粗暴過ぎるので入れるのには反対 特に関東は対抗戦に入りたくないという野良犬みたいなやつが多すぎるからな
そういうこと言ってる連中が当たり前に多い限りは統一なんかしないと思うよ。
>112 >一番統一嫌がるのが、対抗戦のA下位とBの連中だろうな。 >もちろん、リーグ戦の2部や1部下位校も多少いやだろうけど、 いやいや、リーグ戦の下位校の抵抗も大きいと思うよ 山梨学院、立正あたりもこれで一部にいくのが絶望的になれば、強化から てを引きかねないと思う。 一番喜ぶのは、関東・法政・早稲田かな
116 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 21:13:10 ID:23Qk1Lp3
>>115 でもスポーツ連盟って、強いチームの関係者の発言力が強い傾向があるから、
1部下位校関係者の影響力がどれだけ協会内で振るえるかなんじゃないかな?
で、競技によってそういうのは多少違うし。
強かろうが弱かろうが万事多数決だけで決まる組織なら、グループとしての総意決議に及ぼす影響は大きいけど
単に意見いえるだけの言うだけの存在・体質なら、いくら騒いだって(意見言えるという意味での)有力校だけの多数で
決まる組織もある。(但し、現状のリーグ戦グループがどっちなのかは、俺は知らない)
それと、新興校の実権握るのはほぼ現役監督で、それなら将来展望云々より
目先の利益優先なるから、今1部にあがれそうになくなることには反対だろうけど、
弱くても伝統校では必ずしもそうではないし。OB総会とかの意見が体制を決める学校なんて珍しくない。
そうだともいえるし、そうでないとも断言できないと思う。
>一番喜ぶのは、関東・法政・早稲田かな
一番か二番かはおれは不毛だと思うから順位付けするつもりないけど、
総当たり戦と日程も順位に準じる方法で統一する限りは、貴方が例であげたような目先の
自校の利益のみしか考えられない学校以外は、リーグ戦の各校は統合に反対しないよ、たぶん。
もともとそれが、リーグ戦グループとしての分裂前から変わらない主張だから。
あとやっかいなのは分裂当初の私怨でこり固まっている一部の当時を知る頑固OBかな。
もうそういう連中は理屈うんぬんじゃなく感情論だけだから。
ということで、統一に障壁になっているのは、
・既存の特権(システム上でも名目上でも)を失うところ
・今統一されると自分が目先の事で損するところ
・お互いに私怨のある連中(OBが中心)
117 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 21:20:03 ID:5Iu6akHe
リーグ戦1部下位校・2部上位校で、 ラグビーを大学宣伝の道具と考えているところは猛反対するでしょうね
118 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 21:24:37 ID:kQ8RcU16
大学選手権の意義がほとんどなくなるから統一しないほうがいいだろ。
119 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 21:31:25 ID:vLX3zUzJ
下位の日大・中大・日体大・専大辺りは反発しそうだな・・・
120 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 21:47:48 ID:23Qk1Lp3
>>119 だから(対抗戦の日体大は、メリットないから反対かもしれんが)
法政も含めて日中法専あたりは、私怨OBの抵抗がなかったりまっとうなリーグ戦の施行であれば、基本的には反対しないって。
反対するとすれば、まっとうな総当たり戦運営じゃ無い場合と、
意外と頑固OB爺連中の影響力が大きい場合だけ。笑
冷静なOBなら早慶明あたりと本来は一緒にやってる方が将来展望としてメリットあるっていうのは解かる話。
>23Qk1Lp3 必死ですねw
122 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:02:20 ID:9d6YaDAo
>>109 日大?同じ弱いなら大東の方が見る方にとってはおもしろい。良くも悪くも型にはまってないチームが一校くらいあっても良い
123 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:03:37 ID:pTKDi2BC
>関東は対抗戦に入りたくないという野良犬みたいなやつが多すぎるからな こういうチームを忌避したらチキン。武者震いしてやっつけたくなるのが勇者。
124 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:08:53 ID:xsy0dElm
リーグ戦の最初の頃の学校って、 法政、中大、日大、専大、防衛大、東洋、国士舘、大東だったな。 この中で、法政、中大、日大が納得したら、 後は右にならえだろう。
現行の関東ジュニア選手権を見ればわかるが、 これ、早慶明より、リ−グ戦対抗戦の中堅、下位校が一番打撃を受けるだろ。 大東、流経、日体あたりは過去のチームになるだろうし、 立正や体育学部ができる立教は強化をやめてしまうかも。 あと関西も黙っていないと思われ。
126 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:25:50 ID:xsy0dElm
早慶のスポーツ強化が一段落したから、 出てきたんだと思う。 と言って、法政あたりが納得すれば、 別リーグ結成する根性のある大学は無いから、 早慶の言いなりじゃないの?
早慶明に法政が土下座謝罪すればそれでOK!
128 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:29:00 ID:d1ITdEAX
1リーグじゃ大所帯になりすぎ 新リーグは東京に本部が有る大学で1リーグ その他の大学で1リーグ作ればよい
>早慶のスポーツ強化が一段落したから、 出てきたんだと思う。 んなわきゃない。 JKの出した大学改革案とかいうのに乗せられたんだろう。 >法政あたりが納得すれば 法政は今年のていたらくじゃ2部落ち候補。
>>121 そうだね。
人間って自分を褒めなかったり自分に賛同しない相手は憎くてしょうがくて、なんとか小ばかにしたいからね 笑
131 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/04(火) 22:38:08 ID:xsy0dElm
>>128 本部だけ東京で、グラウンドは郊外という大学もあるが。
統合すれば、ますます特定のチームに人材が集中する。 ・ブランド力のある大学(早稲田、慶應、明治) ・資金が潤沢で学費免除がある大学(関東、帝京、東海) このへんの上位チームがリ−グや大学選手権で 何度も顔合わせして、現在のTLのプレーオフのようにマンネリ化する。 2部落ちした大学は徐々にラグビーから撤退するだろうし、 新規参入チームもなくなる。 大学進学の間口が減れば強化する高校チームも減って ラグビー人口の減少に繋がるだろうね。
133 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:26:31 ID:JmoEu9X4
大学選手権の意味がなくなってつまらなくなりそうで嫌だな ぐだぐだ必至なプレーオフ制度に追随するなんて最悪
134 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:30:39 ID:QilVGVQw
確かにTLのプレーオフみたいになったら最悪だね。 あんなつまらんものはない。 枠組みを変えることよりも個々の大学のレベルアップに力を注ぐべき。 清宮が提案したようにTLを引退した選手に各大学のコーチをやらせればいい。 指導次第で飛躍的に強くなれそうな大学はたくさんある。
135 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:42:38 ID:lOEgtusw
早慶明とやるチャンスが関東の全大学に与えられるんだから、他の大学は 必死に強化してくるんじゃないの。 枠組みなんてものはダメだったらまた変えればいい。 とりあえず何のメリットもない今の枠組みは変えたほうがいいね。
136 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:45:09 ID:QilVGVQw
>>135 立教や青学、成蹊が必死に強化してるように見えるのか?
頭の悪い意見は書き込むなよアホ。
137 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:55:53 ID:lOEgtusw
>>136 そんな大学は淘汰されていくんだよ。
馬鹿なのか?
138 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 00:57:52 ID:QilVGVQw
早慶明なんて何にも関係ねえじゃねえか。 本当にどこまでアホなんだ?おまえ馬韓だろ。
140 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 01:33:41 ID:ER88SaXW
>>137 今どきラグビーに力を入れてくれる貴重な大学を淘汰してどうする?
むしろ新規参入校が増えるような形で改革を進めるべきだろ。
特にそれが高校生にとって魅力的な大学であればなおさら望ましい。
なんか勘違いしてそうな気がするが
>>137 がいってる淘汰っていうのは、ラグビー部がなくなるとか大学がなくなるとかそういう意味じゃなく
単にリーグのシステムの中で下位になるっていうだけの意味でしょうが。
弱ければ順位が下がるのは当然。
かわいそうだとか、大事にするとかそういう思い入れとかが入る余地に無い部分の話
貴重だから大事にするとしてさ、だからといって全加盟校を優勝にするってか?笑
142 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 03:50:04 ID:GhQ8hcAG
>>132 これ、真面目に言ってる?
久々にツッコミ所満載の主張ですな。
>>ブランド力のある大学や資金の潤沢な大学に選手が集中する
ここは異議はない。その通りだろうね。
しかし、ブランドやラグビーに金をかける大学に選手が集まるのは今でも充分そうだし、どんな制度下でもそう。
ある意味、当然の話だよ。
>>上位チームがリ−グや大学選手権で何度も顔合わせして、TLのプレーオフのようにマンネリ化する。
これも分からなくはないけど、
今の大学選手権こそ、特定数チームによる「マンネリ・プレーオフ」だよ。
近年の盛り下がり、驚くべき低視聴率をどう思う?
それに90年代の早明のように、選手権での再戦はリーグ戦とは違う面白さ、緊迫感があるんだよ。
前回の対戦を経て、どう戦うのか?
ファンも興味あるし、現場には学習能力が求められるから、監督や選手のレベルアップにも貢献する。
これは先々、必ずラグビー界全体のレベルアップに繋がると思うよ。
>>2部落ちした大学は徐々にラグビーから撤退するだろうし、新規参入チームもなくなる。
逆でしょ。
TL創設の時もそんな声があったけど、実際に起きた事は逆。
実際は一本化した事で何とか這い上がろうと、下部チームが本気を出し始めた。
その結果、下部リーグがむしろ活性化した。
つまり、どのチームも本気になるんだよ。リーグが一つになる事で。
>>大学進学の間口が減れば強化する高校チームも減ってラグビー人口の減少に繋がるだろうね。
ここに至ってはもう強引すぎて閉口する。このまま放置する事こそヤバイんだよ。
繰り返すけど、一本化の最大のメリットはチームの本気度が試されるって事。
まるで尻を叩くようにね。
それでも本気にならない(学校がそこまで力を入れない)チームは落ちてゆく。
これはしかるべき淘汰。
現状、やる気があるのかないのか分からないまま、十年一日の如く、月日が流れてゆくチームが多い。
対抗戦など、さしたる競争もなく安住できちゃうから、こうなってしまう。
134が言うような「人材の活用」を促進するためにも一本化しないと。
早稲田を去る時だっけ?
清宮が「各チーム、もっと強化に本気になって欲しい」とか言ってたハズ。それはこういう事だよ。
今の制度のデメリットにはことごとく目をつぶり、一本化のデメリットばかりを必死に考える姿勢は滑稽極まりないよ。
(本当は分かってるんでしょ? そう思いますが。)
ラグビーが人気競技なら、このままでもいいかもしれない。
でもジリ貧なんだから改革しないと。
143 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 04:16:29 ID:hn0G+HvB
>>142 から強烈な大麻臭がするんですが。
自己陶酔した文章といい、要領をえない長文といい
jfkさんですか。
144 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 04:41:00 ID:hn0G+HvB
塚、統一したがってるのは リ−グ戦にいて(早慶明と交流できない) 絶対2部落ちしない自信がある大学しかない。 関西や九州は蚊屋の外なわけで 大学上位校の強化だったら何年か前にやった 大学選手権のプール戦の方が効果がある。 早稲田にいたっては大学再編なんかより、 TLのサテライトリーグに参加する方がメリットあるだろ。
145 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 04:49:44 ID:GhQ8hcAG
>>143 確かにちょっと長すぎたかも。
丁寧な反論を心掛けたんですが。w
146 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 08:37:33 ID:pvq9GfTj
まぁ、統一されたら現状のJr戦のカテゴリーの順位の大学が顔を揃えるだけ。
147 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 09:16:39 ID:PL4elmHK
東芝がHD-DVDを捨てたら株価が上がったんだよね 発展性の無い所を切り捨てた方が、全体的には良くなるという例 人材も資源も限られている この統一も同じことだ
148 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 09:54:21 ID:1ncFrXzG
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人
149 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 09:56:35 ID:1ncFrXzG
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人
150 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 09:57:55 ID:GxgXsJDy
132は、何も変えたくないから屁理屈こねてる頭の悪い公務員みたいだね。
151 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 10:27:48 ID:dTRrj0lK
>>132 変えたら何か良くなるの?それならやればいいと思うよ。
152 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 14:32:25 ID:HnWgT+0v
>>141 勘違いしているのは間違いなく君のほうだと思う。
誰もラグビー部がなくなるとか大学がなくなるとか言ってない。
ラグビー部の強化に力を入れる大学が少なくなると言ってるだけ。
やってみてダメならもどせばいいんじゃねぇの? そんなすばらしい2グループ制なら、いつ戻してもいいでしょ
154 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 14:44:21 ID:1CQkiOOr
協会のツートップが早稲田と法政の統合賛成派だからこの流れは止まらないだろ。 問題は統合したときの早明戦と扱い次第で明治がもめだす可能性がある。 低迷している明治の唯一の売り物が早明戦だからねぇ。 統一されて関東学院に蹴散らされたらもう売り物の価値がなくなるから明治にとっては死活問題だろう。
法政が統合賛成派であることは間違いないと思うが早稲田はどうかな? どちらかと言えば反対派なんじゃないか? 早明戦や早慶戦からメリットを得られるのは早稲田も一緒なんだから。 こう言っちゃなんだが早法戦が早明戦の代わりになるとはとても思えん。
156 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:02:26 ID:1CQkiOOr
去年の記事で清宮が早稲田にとっては早慶戦も早明戦も無くしてもいいと発言してたぞ。 純粋に強いチームと対戦したいだけだ、それが早稲田にとっても好ましいとね。 その時から早稲田は先を見据えていたんだな。 そのときの相棒が現在大麻事件で身を引いてるからちょっとゴタツクかもしれんが。
それは清宮が1人で言ってるだけじゃないの? しかも去年の記事ってことは早稲田から離れた後じゃん。
158 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:07:46 ID:1CQkiOOr
ヒント:清宮=プーチン 彼の言葉は重い。早稲田の意思と見ていいだろう。
159 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:10:24 ID:1CQkiOOr
もし統合されて早明戦が廃止になったら明治関係者がウンコ漏らすことだけはガチだろうよ。
160 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:11:53 ID:K99pLmOr
早稲田が反対派か賛成派かは分からんが ID:1CQkiOOrが馬韓であることは間違いない。
161 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:14:05 ID:Xib+GAmR
162 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:15:35 ID:gxIGqvvY
法政だって、統合そのものはもちろん反対じゃないけど、対抗戦方式での統合 (総当たり戦じたいには対抗戦G校も異論は言わないと思うけど、特定カードの試合会場の日程の優遇の点についてね) なら今でも賛成しないと思うよ。 でも早稲田がもし本気で統合を推したいなら、そこは解かってるんじゃないかな? 妥協しなきゃいけない点だってのは。 と、好意的にとればそうなんだが 笑 一点、一抹の不安は、実は早稲だの本音が、 「みんな本音はうちと試合やりたいんだろ?だったら、カードの優遇とかはさ我慢して譲ってよ。 その代わり総当たり戦はやるんだから黙って一緒にやろうよ(つまり今の対抗戦の方式)」 という、頑固なリーグ戦G創設校は除いたある意味システム上で仕方なくリーグ戦Gに 身をおいているその他のリーグ戦校に揺さぶりかけて、無しくづしに統一+対抗戦にしたい (いまさら総当たり戦の廃止はさすがに無いだろうという前提ね)ということが狙いだったら困るな。 あと、明治、早明戦での既得権はありがたいとは思っているだろうが、もし明治の考え方の大勢が 昔と変わっていないとしたらだけど、もともと明治自体は分裂前夜、リーグ戦Gの方式で十分いいという考えだった (早慶とかに説得され自分とこのメリット考えた末対抗戦派に留まった) 学校だから、既得権がなくなるなら嫌だ 絶対反対みたいなどこかのチームみたいなことは 主張しないと思うんだがな。少なくとも一方のある意味当事者である早稲田が もし平等統合(つまりとりあえず上位リーグ同数づつで統合して固定的な特定カードや特定校への優遇はしない) を望んでいるなら、だけど。たぶん早稲田には付き従うんだと思う。明治だけで騒いでも立ち行かないことは 十分解かってると思うから。
163 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:18:07 ID:K99pLmOr
>>162 日本語が下手すぎて何を言いたいのかまったく分からんw
>>161 字面上だけの意味で言えばそうだけど、みんな(他の大部分)が言ってるのはそういう意味じゃなく、
きちんとどういう意味か理解して言ってるから・・・
165 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:21:26 ID:dTRrj0lK
なんか頭の悪いレスが多いな・・・
166 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:23:42 ID:jMsB3Alk
>>163 「自分の意見に賛成しない奴は面白くない」って考え方する人はよくそういう事を言ってるのみかけるね
167 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:24:09 ID:rhEJjDjr
統合には基本的に賛成だが-----、 それを機に各大学が特待生制度やスポーツ推薦入学を廃止し、 ラグビー馬鹿を大学から締め出す様にして欲しいと思う。 ラグビーしかしてこなかったラグビーだけ優秀な選手は、 プロ契約でTLに行けば、伸び盛りにレベルの高いラグビーに接することで、 大学で無駄に4年間過ごすよりも伸び代が大きくなるのではないだろうか。 一方で大学ラグビーはアマチュアリズムに則り、 文武両道の本来の姿に戻れるし、 大学ラグビーのファンとしても不公平感を持たずに 素直に母校を応援できるのではないだろうか。
168 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:24:20 ID:1CQkiOOr
心配になった帝京と明治が覗きにきたんじゃないの
169 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:26:37 ID:INpulSFL
早稲田は中立派だろ。 セパ交流戦が議論されたときの巨人のような立場。 早稲田以外の対抗戦所属校は当然反対派。 法政だって現状では二部落ちの可能性が高いわけだからおそらく反対派。 賛成派は大麻や倒壊などリーグ戦グループの一部だけだろ。 でこいつらには何の発言権もないわけだから当然現状のまま。 委員会の設置自体がカーワンに歩調を合わせるだけのポーズに過ぎないと思うがね。
170 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:29:05 ID:dTRrj0lK
>>167 ってか基本的に何でも変えれば良いわけじゃないんじゃないの?
本質的な議論しないで、変えろ変えろなんてラウンジ馬鹿=ひつじのじみたいじゃねえ
171 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:30:18 ID:3tuJGzzF
>>163 そうか?長いのはちょっと読み難いくてアレだが普通に解かるぞ
172 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:41:48 ID:nOj3isZc
>>169 何故対抗戦所属校は反対派?下位校はまだしも、早慶や帝京は反対しないと思うが…
法政にしたってリーグ戦総当たりを主張して分裂したんだから、反対はしないと思う
173 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:42:49 ID:CfVBCaXQ
早稲田のライバルは関東学院
>>166 ゆとり世代の特徴らしいぞ
1)自分が世の中で最も正しくてまとも。
2)自分に都合が悪いことは、自分以外の全ての他人や世の中が間違っている。
3)長い文章の読解が苦手。箇条書きのようなマニュアル文体じゃないと理解できない。
4)1〜3を当然の事と思って信じて疑わない。おかしいことに気づけない。
175 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:50:24 ID:1CQkiOOr
早稲田と関東学院の2強を激突させるのがラグビー人気復活の切り札だと思う。 その両横綱に挑む各実力校という展開を演出させれば上出来だしそれが狙いじゃないのか。
176 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 15:51:46 ID:INpulSFL
>>172 慶應や帝京が賛成する理由って何かあるか?
何一つないと思うが。
法政に関しては分裂当時と現在とではチーム力がまるで違う。
立場変われば意見も変わるもの。
177 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:05:26 ID:SBBvqulE
>>176 大学委員会のトップは武村和尚だからな。
法政は、賛成だろう。
179 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:07:02 ID:1CQkiOOr
日本を代表する名監督の清宮と春口の両氏がスクラム組んで推し進めているから もう実質は決まってるんだろう。 後は加盟各校の意見を聞くというセレモニーをやるだけ。 慶応の林監督も決定には従うというOKサインを出してるし、早慶両校がゴーとなると 対抗戦グループで反対できるところはない。 リーグ戦では協会理事長の法政は賛成したからこの話が出たんだろうから 関東学院の2校が賛成すればこちらも決まり。 もう後はどのような形で発表するかを待つばかり。
180 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:07:05 ID:PL4elmHK
>162 しごくまともな認識と分析。 こいつの言ってることを解らないと、 今回のことを考える資質に欠けると言って良い。 ただ、明治は政治力ないから。 問題は慶応の動きだろ。
181 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:09:42 ID:haZOW8sy
JKの意向も入ってるんじゃないの?
182 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:11:03 ID:SBBvqulE
>>162 の日本語はどう見てもメチャクチャだろw
「無しくづし」なんて小学生レベルw
184 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:12:22 ID:PL4elmHK
>177 関東協会の水谷真理事長も法政だし 法政が反対って言ってる奴は法政ファンなのか?
185 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:13:57 ID:SBBvqulE
>>184 そうそう。
今回の件では、法政は推進派じゃないの?
186 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:14:41 ID:PL4elmHK
>179 春口に発言力ないよ(爆)
187 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:15:14 ID:YhAmnjnq
>>183 確かにまともな教育を受けてきた人間の書く文章じゃないな。
188 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:15:41 ID:SBBvqulE
ただ、
>>162 のように早稲田ペースには反対だろうな。
189 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:18:37 ID:1CQkiOOr
落ち目の明治だけは対抗戦にしがみつきたい一心で反対するだろうけど 親分の早稲田がガツンと言えばノープロブレム。
191 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:22:49 ID:PL4elmHK
大麻脳、大麻脳、大麻脳、大麻脳、大麻脳って 五月蝿い奴がいると思ってたら、明治だったのねw
192 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:23:40 ID:64UEKGa9
>>175 悪いが関東学院がいくら強くても客は入らないし、視聴率も取れない。
最近は早関戦などという造語で一流大学のマネごとをしているが、もう続かない。
関東学院が今季ダメなら2度と浮上することはないだろう。
これがブランド伝統校と振興校の差なのだ。
私は伝統校が好きだ。
早慶明戦は数多くのOBたちが揃いのネクタイで馳せ参じる。
あの厳粛な雰囲気が好きだ。
大東大や東海大の試合など観たくもない。
193 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:24:01 ID:SBBvqulE
明治ファンって、アンチ関東が多いのか?w
大麻学院にアンチ明治が多いんだろw ルーフなんてその典型w
195 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:25:32 ID:5yAdV55Q
法政が納得すれば、リーグ戦グループは不満はあっても、法政に追随するだろう。 法政、日大、中大、専修が切り盛りしてるようなものだし。 明治も早稲田が説得すれば、渋々了承。 慶応は一時期の、低迷から脱してるから、統一でも支障ないし。 要は、早稲田と法政が合意すれば、ほぼ8割がた決まったも同然。
196 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:26:42 ID:SBBvqulE
>>192 しかしねぇ、今年の早慶決勝戦の入りは、かなり考えさせられたよね。
197 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:29:00 ID:SBBvqulE
>>172 主張の中身がいい悪いとは別として、少なくとも分裂の理由は総当たり戦の可否だけじゃないからね。
・カード選択の決定権がチームにある(相手が対戦しませんといえばそれで決まり)
・日程や試合会場の特定カードへの恒久的な優遇
・加盟校増に伴う(当時の)グループ分けの仕方の基準・理由が曖昧(不公平感が強い)
これら(特に法政の古いOBとかの場合は他にも差別されたことへの恨みとかあるんだけど)への不満が積み重なってリーグ戦G創設校は総当たり戦(特定校優遇の廃止も含め、全ては前年度順位によるフォーマットに従って決められる)を主張して分かれたから。
「総当たり戦だけすればいいよ」だけで単純に決まることじゃないんだよ。
で、対抗戦(といったからって全部ではなく実質、早慶明や、実力無いけど同意している東大や立教のOBとか)
も現状「別に総当たり戦はやってもいい」だから、おそらくそこはもう今は争点にも障害にも一切ならない。
で、優遇もあり、実力も人気もそこそこの早慶明以外は、余計な連中には入ってきて欲しくないから、
内心は(自分とこだけ考えて)現状でいいと思っている。そうまさに、巨人以外のセ・リーグチームのようにね。
メリットなんて殆どなくなる。
早慶明としては、おそらくだけど優遇さえ維持されれば、本音はどうでもいいし、最悪統合でもいいだろうね。
優遇を捨てることについてどう思っているか次第。
その早慶明にしても、柱が一本ではもちろん無いだろうね。慶応とかはあからさまにルーツ校特権を維持するために
奔走すると思う。ただ、やっぱり早稲田が絡まないとそれにも意味が無いことも知っているから、早稲田をメインに明治とかも抱きこんで現状維持の方向で一生懸命説得するんだろうな。
一方リーグ戦各校は(創設校の過去の私怨部分を除けば)正直どこも、早慶明と一緒にできればやりたいと思っている。
今だと2部落ちしそうだからとかは(個人やチームの状況や思惑で確かに色々あるとは思うけど)目先論の話だから論外。
特に雇われ監督とかのチームはそれは嫌だろう。本人に生活とかかかっているんだから。
でも、そんなとこまで考慮してたらきりが無いし不毛。
ただし、そういう状況に今自分やチームがなければ、もし強くなればいつも早慶明と絡めるのは大歓迎だとは思ってるよ。
できればお仲間に入れて欲しいと。
まぁ、いまさら早慶明と絡んだところで大してメリットないし、絡めるかどうかさえ疑わしいし、
それより一回戦敗退でもいいから全国大会に出るのが急務みたいなチーム事情のところは、
それが遠のく可能性を誘引しかねない統合には賛成したく無いだろうな。ただ、誰かも言ってるように発言力の問題もあるし。
問題は特定校の優遇制度と合併のやりかた次第だと思うよ。
統合リーグ1部が何校になるかは知らんが、直前のレギュラーシーズンの結果で
両Gの上位から同数づつの合併が、第三者連からみても理由も根拠も公平だからそうなるしかないと思う。
199 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:30:01 ID:pWWc4eLl
>>196 早慶戦以上に客の入る試合がリーグ戦に1つでもあるのか?
200 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:32:48 ID:1CQkiOOr
すでに明治では統一決定の報に怯えて 関係者がウンコ漏らしたときのために紙オムツを大量に買い込みに走り回ってるかも。 明治のただ押すだけの退屈極まりない試合もラグビー人気が衰えた原因の一つ。 FW、バックスが一体となったスリリングな試合が出来るのは現在のところ残念ながら早稲田関東学院をおいて他にない。 早稲田の袖を引いてしがみつくのが伝統校のスタイルというのであれば言語道断ですよ。お分かりかな特に明治君。
201 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:33:09 ID:xewQn3z6
要するに「法政も」内諾してるってことは、 もう早慶明各校間カードだけを優遇する方法は辞めるっていう前提なんじゃないの? だからこその内諾なんじゃないかな?内諾しているのが事実だとすればだけど。
202 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:33:19 ID:SBBvqulE
>>199 全然ない、が・・・
凋落に歯止めがかけられない現状のことだよ。
203 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:33:43 ID:5yAdV55Q
>>192 リーグ戦でも、伝統校は、不振の時期が多いから動員力、盛り上がりにインパクトは少ないけど、
法政が強かったときは、関東学院以上に盛り上がっていた。
関東学院は強いかもしれないけど、駅伝の山梨、野球の東北福祉みたいで色物っぽい印象はある。
大東文化は、まだ関東学院よりはマシな印象はあるが。
リーグ戦が盛り上がるには、本当は、法、中、専、日あたりが強くないと駄目だったんだが。
204 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:34:41 ID:PL4elmHK
早稲田と法政のOB会は、実は仲が良いんだよ 毎年、菅平でOB定期戦やっていて、 その後参加者みんなでバーベキューみたいな
205 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:36:08 ID:pWWc4eLl
ID:1CQkiOOr こいつは間違いなくルーフだな。
206 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:38:45 ID:UcKgf250
法政と関東学院が対抗戦に入れてくれと必死に懇願してるだけのように思える。
207 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:40:37 ID:5yAdV55Q
>>204 分裂したものの、もっと訳の分からない連中がリーグ戦に現れたり、
対抗戦でも実力校面するところが出て来たからか知らんが、
総じて、伝統校同士は仲が良くなりつつある。
法政からすれば、リーグ戦での盟友だった大学が低迷して、
関東学院が仕切りだすのが嫌なんじゃなかろうか?
208 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:41:07 ID:SBBvqulE
やはり大きなきっかけはカーワン提言? それと、清宮はかねてより統一推進派だけど、発言力はどうなのかな?
209 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:43:05 ID:6bIcS3uh
それが良いか悪いか、好きか嫌いかは別として、結局は万事が早稲田次第なんだな
210 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:44:26 ID:L6EHLHME
ルール改正で展開力とスピードとフィットネスが重要になり、 モールがあまり有効でなくなるらしいがさてどこが弱くなるか。
211 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:45:14 ID:5yAdV55Q
>>206 関東学院は、大麻事件の前なら良かったと思うが、
今のタイミングは嫌ではなかろうか?
大麻事件が落ち着いて、スカウティングに支障がなくなってから、
統一して欲しかったと思う。
法政の関東学院切りのようにも思う。
リーグ戦をジワジワと新興校が侵食してるから、その前に手を打ったとも見える。
212 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:47:44 ID:1CQkiOOr
統合の最初の言いだしっぺは早稲田だよ。 弱い相手しかいない対抗戦に愛想をつかしてね。 大学選手権でほぼ毎年決勝戦を戦うのは早稲田関東学院だから自然と一緒にやりたい と思うのは当然の成り行きだしね。 明治のネクタイ柄はパチスロ屋の兄ちゃんが締めてるみたいであれで荘厳な気分になるとは目出度いね。
統合されても決勝は早稲田と関東学院だよ。
214 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:50:19 ID:2PQ4F9K5
関東は大学が多いんだから2リーグで全然問題ないと思う。 というか関東だけで独走しても意味はないんじゃないかな。 関西とか他の地方はどうすんの?切り捨て?
>>203 駅伝の山梨学院や野球の東北福祉、
有名になる前に比べたら受験者が大幅に増えたりでそれなりのメリットもあったろうけど、
かといって「おれらも名門の仲間入りだ!」みたいなのはあまり目立っては見られなかったから謙虚さあったけど、
関東学院ってなんか「これで一流校の仲間入り、人気校の一員だぜ」みたいなのが鼻に付くんだよね。
いや、まぁ、別にいいんだけどね、本人らがそう思うのは自由だから・・・・
でもなんか社会全体では陰で失笑を買ってるのがなんか可哀想というか滑稽というかカッコ悪いというか
216 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:54:23 ID:SBBvqulE
なんで関東学院ネタに逝ってしまうのかw
217 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:55:15 ID:PL4elmHK
大麻事件の時に、誰一人として擁護しなかったことで解るだろうが、 春口は発言力なしって言うか皆に嫌われている 清宮はマスコミ・ファン対策要員 実際、監督にはほとんど発言力ないよ
218 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:55:29 ID:5yAdV55Q
>>214 関西は同志社の王国だから、
同志社が煮るなり焼くなり好きにする。
京産、大体、立命がいくら喚いても、
天理、関学が古豪面しても、
それらが一致協力して同志社に盾突いても
同志社が決める。
219 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 16:58:46 ID:xewQn3z6
>>214 はぁ?大学選手権あるじゃん。そのための全国大会。
学校数が多い(勢いチーム数が違う)とかは、協会や組織の問題じゃない。
社会全体の問題から派生していることであって、ラグビー協会がどうこうする・できることじゃない。
それに、関東のリーグ再編の話は関東協会の中での話であって
別に日本ラグビー協会が命令してやっていることじゃない。
関西や九州の事はそれぞれの協会内で話し合うなり改革すればいい話。
220 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:01:34 ID:dTRrj0lK
>>219 そんなこと言ってるから日本のラグビーはだめなんだろうな。
221 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:02:35 ID:2PQ4F9K5
>>219 >別に日本ラグビー協会が命令してやっていることじゃない。
これは全然違うでしょ。
明らかにカーワンの意向に沿って進めてることでしょ。
で、カーワンは関東のチームばかり見て
関西やその他の地方は無視してるんじゃないかってこと。
222 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:08:33 ID:PL4elmHK
>214 数を数えろ 関西大学リーグの方が関東リーグより参加チームは多いw 切捨てじゃない 関東が1リーグになれば、関西にも選手が流れる 関東統一は関西にも朗報なんだよ
223 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:11:14 ID:64UEKGa9
同じ対抗戦Gの帝京との対戦さえ長年拒否していた慶應があっさりウンというとは思えない。 何せ、対抗戦GのABグループ化、入れ替え戦など大反対していたのは記憶に新しい。
224 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:12:25 ID:tocwpN90
>>220 じゃぁ関東発で他協会に命令します。
関西と九州は即刻解散して結構です。後は河川敷ででも好きにやっててください。
そうしたいらしいから、だまって従ってください。
225 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:13:12 ID:GhQ8hcAG
226 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:13:31 ID:SBBvqulE
>>223 慶應が最大のネックになるだろうね。
早稲田は今回、推進派だろうから、手腕の見せ所。
227 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:16:10 ID:GhQ8hcAG
>>214 心配するな。一本化では終わらない。
これは大学版TLでの布石だ。最終ゴールはそこだ。
228 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:19:40 ID:93GRWgpE
>>221 正論だね。関西や九州を巻き込んだ大学版TL構想じゃないと意味がない。
現状の改革案では関東一極集中が進むだけで長期的にはマイナス。
229 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:19:57 ID:yNp73uvW
>>222 関西ってさ、自分らが下を見下すのは人一倍好きなくせに
自分らが中心じゃないとか、蚊帳の外になっているとかは理屈を無視してたまらなく嫌でそれに対して
あれこれとんでもない理屈引っ張り出してきて文句いうんだよね。w
箱根に関西から出れないのはおかしいとかいう連中が関西方面に圧倒的に多いのも似たような話し
中国や朝鮮の連中もよく似たような傾向の主張するケース多いけど・・・
タカリ根性というのかなんというか
230 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:22:30 ID:SBBvqulE
関東学院叩きの次は関西叩きか。忙しいねw
231 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:22:30 ID:guE4o8n8
早稲田にあらずんば人にあらず。
232 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:23:43 ID:SBBvqulE
いよいよ煽り絶好調の世界になってきましたねw
233 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:27:05 ID:GhQ8hcAG
>>226 慶応がネック?
その通りなんだけど、とっくに根回しは終わってるよ。
じゃなきゃ委員会なんて立ち上げるハズがないでしょ。
今朝のサンスポ見ても分かる通り。検討委員会とは「実行」委員会のこと。
234 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:28:24 ID:SBBvqulE
>>233 そうなら、ここでごちゃごちゃ言ってる意味ないね。
235 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:38:09 ID:2PQ4F9K5
>>228 同意です。これ以上関東に集中してもいいことなんて何もないよね。
ラグビーのマイナー化が進むだけ。
カーワンにとって強化に値するのは関東の数校だけなんだろうな。 大学のドラフト制とか2ちゃんレベルの頭の悪い発言を繰り返してるDQNだからな。
237 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:45:51 ID:f1tpq0jy
>>226 結局のところそこだろうな。
でもそうなると、統一大前提という観点なら、慶応を統合のテーブルに付かせる
(もちろん法政中心としたリーグ戦Gにも妥協や賛同?もらうという含みもあわせた)
には、○総当たり戦+△両G公平統一+×特権維持
○:慶応としては別にいまさらしょうがない(現状対抗戦がそうなので)
△:本音は慶応に都合いいように対抗戦中心に調整選別したいが、通らないだろうし、まぁ別に自分ところが1部に残れるならしかたない
×:慶応としては絶対譲れない
しかなさそうな気がするがなぁ・・・慶応が特権廃止に同意したとは個人的には思えない。
ということは、法政その他が、既得権の継続維持もやむなし(いまさらそれくらいは許してもどうでもいい)と判断したのかな?
238 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:50:07 ID:SBBvqulE
>既得権の継続維持 総当たり戦とは別の早慶明「対抗」戦を存続し、かつ日程も確保ってところか?
239 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 17:50:51 ID:MwpxmqAt
>>234 意味があるかないかは、べき論を話したいのか、現状がどうなっているかを話したいのかで全く違うな。
>>235 おれもそれは世論だと思うが、それはべき論。
たぶん殆どの人はそんなべき論を話しているんじゃなく、現状推移について話しているだけ
まぁ、話したくない、意味がないと思うならそのレスや書き込みはスルーすればいいだけ。
個人一人のために板もスレもあるんじゃないし
>>238 早い話、実際に分裂前にやった、2部制のときと同じね。
リーグ戦内で対戦ある場合は、リーグ戦として、無くなった場合でもは、固定した日程・会場確保の上で
公式有料試合として開催
っていうやつ。
で、妥協案としてはそれでもいいとは思うが、それって結局、過去に早慶明中心に不満言い始めて数回で廃止してるんだよね。笑
一方が下部に落ちていて、しかもそのゲームで下部所属の方が勝っちゃったにも拘らず、それが順位に繁栄されないのがおかしいとか言い初めて。
普通で考えれば協会公認とはいえリーグ戦じゃなく単なる定期戦なんだから、おかしいも何も、繁栄されなくて当たり前なんだが、
まぁ我が儘言い放題だってっていえばそうなんだろうけど、それがまかり通ってたのが昔の状況なんだよね。
241 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:04:12 ID:GhQ8hcAG
>>234 そう。正直無いんだよね。
ただ上田のブログ読むと、まだブツブツ言ってるね。w この人は相当嫌なんだろうね。
でも行間から、周囲に説得されて渋々了承したような感じが匂うんだよ。
昔はもっと強硬に反対と書いていたから。
監督の林はいいと言ってるしね。
242 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:06:03 ID:5yAdV55Q
関西リーグの大学を巻き込んだトップリーグ構想って言っても、 最近低迷してる同支社を除けば、あとの大学は出たり入ったりだろう。 同志社が関東遠征するだけで、意味あるのか? 社会人トップリーグ並みに東西である程度のバランスが取れてれば良いが、 同志社に負担ばかり掛かるような気もする。 と言って、花園開催を増やせば、関東の大学から不満が出るし。 そんな配慮より、大学選手権での選出方法や花園開催試合を増やす方が 関西リーグの大学は喜ぶ気がする。
243 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:06:10 ID:RlCgJhIf
まあいくら騒いだところで 馬韓とか阿呆には組織運営能力というものがカケラもないからね 早慶明の言うことを聞くしかないんだよw
244 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:06:27 ID:SBBvqulE
>>240 総当たり戦と無関係の早慶明公式定期戦にしちゃえば、他校だって文句ないはずだが・・・。
日程優遇がネックなのかな?
245 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:06:42 ID:dTRrj0lK
>>240 こんな馬鹿がいるから・・・ラグビーはだめなんだろうなw
お笑いだw
246 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:09:23 ID:5yAdV55Q
>>241 慶応がまだ強いタイミングだから良いのであって、
弱いときに統一化されたらデメリットが大きいから、
説得されたんじゃないの?
我ら早稲田が日本を支配する。 日本の総理大臣は早稲田出身。 財務大臣も文部科学大臣も沖縄・北方担当大臣も金融・行革担当大臣も早稲田出身。 秋田県知事も埼玉県知事も大阪府知事も宮崎県知事も早稲田出身。 情報操作を掌るマスメディアも我ら早稲田のもの。 近い将来、我ら早稲田の前に全ての日本人はひざまづく事になるだろう。
248 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:18:57 ID:ueqIgqD6
全国だと遠征の交通費もかさむだろ 早稲田はスポンサーがいるから問題ないけどその他にはキツいと思う
249 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:22:41 ID:GhQ8hcAG
>>246 そうかもね。
有望選手が入ってくるようになって、これなら大丈夫と踏んだんだろうね。
早稲田コンプが日頃の妄想を全力で発散させているようだが 妄想を発散させると、かえって妄想がひどくなるんだよね
251 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:23:34 ID:5yAdV55Q
>>248 関東の大学は同志社対戦を含めて2回程度しか遠征しないと思うが、
同志社は常に遠征しないとまずい。
同志社はまだカネある方だけど、あまり公平な条件とも言いにくい。
こんな条件なら、他の関西の大学は昇格してもすぐ降格すると思う。
大学トップリーグ構想は、あまり意味無い制度だと思う。
関東のチームが関西に遠征するようにすればいいだけだろw
253 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:27:21 ID:5yAdV55Q
同志社からすれば、大学トップリーグ構想より、 全国選手権の関西枠維持と花園開催試合の増加の方が嬉しいと思う。 これなら、子分の大学も喜ぶし。 強い相手とやるなら、社会人相手に練習試合した方がメリットも多そう。
254 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:29:32 ID:SBBvqulE
>>241 上田のブログでは、
「関東大学の試合は関東協会が主催で、これまで大学選手権でしか実現しなかった対戦が毎年組まれれば、観客は多く入り競技収入も増える」
と、関東の統合には理解を示しているけどね。
>>253 嬉しいとか嬉しくないの問題じゃないだろ。
大学ラグビーのレベルアップを目的とした改革であって
特定の大学を喜ばせるためのものじゃないんだからw
256 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:32:00 ID:o8NmynRC
たかがリーグ戦が加わっただけでそんなに魅力的なカードができるかねえ?同志社ならわかるが。
257 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 18:49:12 ID:SBBvqulE
ラグビー競技として魅力あるゲームの提供と新規ファン開拓は不可分ということもあるんだろうな。 昔ながらのファンだけでは、この先はもうもたないと言う危機意識の表れなんだと思う。
>>244 いや、だから、当時、他からやいのやいの言われて苦肉の策でそれやったんだけど、
今度はそれに不満言ったのが他校じゃなくて当の早慶とかで、結局、また我が儘強権発動して、
これじゃラグビーの将来のためにならないとか言って、元の対抗戦に戻したわけ。早慶が中心になって。
だから、当時の新興校だった、日・中・法・専が中心に「なにそれ!」っていうこと。
早慶なんかが当時それで別にいいって思っていればいいって言ってれば、その後も加盟が増えるにしたがって単純に
ブロックや下部を増やしていくだけだったと思うよ。
もちろん、それだけじゃなく、それ以外のも積み重なって爆発したってことなんだけどね。
色々あったんだって。2ブロック並立にしようとしたら、そのわけ方が面白くないとかさ、
対戦がない同士が全勝同士になって、対戦申し込んだら断られたとかさ。
対戦したりしなかったりの理由がはっきりしないとかさ。
日程優遇だけならまだしも、あまりにもその他が、
理念とかのよしあしは別として、システムとか運営とかが当時の上位伝統校にあまりに都合のいいように
ばかりされてたから鬱憤がたまってたわけ。ちりもつもればみたいに。
後から参加組みにすれば、加盟校増えたんだから、単純に総当りで成績に応じて対戦や順位きめればいいだろ、
なのに、何アレコレ理屈付けて都合いいようにばかり変えようとするの?で、もやもやが溜まる一方。
一方は、「そんなのラグビーじゃない、お前らは何もわかってない。黙って従ってろ!」
だったわけよ。
で、今は対抗戦も総当りだし、感情論もかなりなくなったし、その他諸々総合的に判断しても
そういう時期だと早稲田も判断したんだろうね。
259 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:02:31 ID:PL4elmHK
>258 その通り イギナシーーーー!!
260 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:07:01 ID:T8LBAy6A
立正の監督も支持のコメントだしてるんだね。 下部に下がるとこもあるけどそれはしょうがないこと、強くなって勝ってあがればいい、みたいに言ってるらしい。
261 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:15:15 ID:GhQ8hcAG
>>260 堀越の支持はかなり予想外。
実に立派だね。漢だよ。
ココであーだこーだ駄々こねて、結局は変えたくないだけの連中に爪の垢でも飲ましたいよ。w
262 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:19:19 ID:g33ak1Cq
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人
263 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:20:16 ID:sYi5GdXa
関東リーグの統合を足掛にして、大学選手権も再編すれば良い。 特に難しく考えることなく、大学選手権にW杯方式を導入する。 そうすれば関西や九州の大学も関東の大学との対戦が増え、地力upに繋がると思う。
264 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:23:24 ID:PL4elmHK
>263 早明戦の日程を変えない限り実行不可能
265 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:26:25 ID:SBBvqulE
266 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:31:01 ID:PL4elmHK
1月の後半から後期試験が始まるから、それまでに全日程を終了しなきゃならなだろう
267 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:33:28 ID:SBBvqulE
だから、早慶明定期戦は、総当たり戦とは別にしちゃうんだよ。
268 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:36:14 ID:hn0G+HvB
>>266 それはタテマエで、実際は正月恒例の日程が替わり
客入りがガタ落ちしたから。
散々清宮が反対したのに、試験期間にかかっても
学生東西対抗を続けているのが協会。
269 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:39:22 ID:QQgHHHwv
志賀と水口の大仕事だな 既に2人の間でいろいろ決まってそう
270 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:46:40 ID:DjyDygqD
なにげに、日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 人気は関東対抗戦だが、実力は関東リーグ戦だな。 野球では、人気の東京6大学、実力の東都リーグのようなもの。 輩出リーグの上でも、関東リーグ戦の位置づけは確固たる存在。 そこにメスを入れるのは如何なものか? 関東の2リーグは、決別→切磋琢磨の関係ではないか。
271 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:50:22 ID:r9nEODXE
>>270 選手権のベスト4を対抗戦が独り占めしたことをもう忘れたのか?
都合のいい脳味噌だなw
人気も実力も圧倒的に対抗戦だよ。
272 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:51:21 ID:PL4elmHK
>267 分からんチンだな W杯方式だと4チーム4グループ、上位2チームのトーナメントだとすると最低6週間必要 今季の例だと 1/13を決勝にすると 1/2準決勝 12/23準々決勝 12/16グループ3回戦 12/9グループ2回戦 12/2グループ1回戦 大学選手権の一回戦と早明戦が被るだろうが
273 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:52:43 ID:Fo9+Nk0L
対抗だろうがリーグだろうが、どうでもいいけど。 面白い試合を観たいな。そのために何をすればいいか、だろ。
274 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:54:54 ID:Fo9+Nk0L
早稲田と関東のどちらかが優勝するのが前もって分かってるなんて 面白くないな。 要は明治や慶應法政あたりがもっと強くなればいいのか? 毎年日本一のチームが入れ代わるくらいだといいな
275 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:55:39 ID:SBBvqulE
>>272 総当たりでの早明戦は無しの前提。(改革案では1部ABリーグ制も考えられるからな)
早明戦は定期戦のみだよ。
276 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 19:56:12 ID:dTRrj0lK
>>273 面白いってのもあるけど、選手にとってどうなのかもあるだろ?
277 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 20:02:35 ID:SBBvqulE
>>275 の「早明戦無し」って言うのは、総当たり戦での「早明特別日程戦」ってことね。
278 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 20:10:50 ID:PL4elmHK
だから言ってんじゃない。 早明戦の日程を変えない限り実行不可能だってw
279 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 20:13:58 ID:YJwzLXw2
大学リーグはこのままで良い、手を入れたって日本ラグビーは強くならない 日本のラグビーを強くするには、折角の才能のある選手を大学で4年間も遊ばせないこと 有能な選手は即TLへ入ってもらい、いいコーチの元でみっちり鍛え上げる 大学で4年生ともなれば、神様と崇められているのが今の大半の大学体育会の現状 その時期有能なコーチについて練習すれば、いい選手に育つと思うのですが Jリーグやプロ野球も高校出が中心となり盛り上げてる 海外で活躍してるのは殆ど高卒でプロ入りした人 勿論勉強もしたいという人は大学進学大いに結構
280 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 20:25:19 ID:dTRrj0lK
>>279 それが無理なんだよw自慰様が多いせいで。
勘違いの4年間、挙句の果てにたまたまTLと試合やると殴ったりするからw
TLがしっかりしないといかんのじゃないか?大学ラグビーなんて糞なんだからw
>>279 採算がまったく取れず保障も十分でない現状のTLじゃ無理。
引退後会社に残りたくても、高卒と大卒じゃ待遇が全く違う。
プロ選手も、引退後に備えて
教員免許でも取らなきゃやっていけない世界。
282 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 21:44:34 ID:MdJbCTuP
全国大学選手権がおもしろくなくなりそうだが
283 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 21:59:17 ID:WI+MHC6m
>>275 ,
>>277 なんかどうとでも取れる解かり難い言い方だな。(^^;
リーグ構成や所属ブロック(リーグ)がどうなろうが、早明戦は早明戦で(今まで通り)決まった日にやる。
協会公認の有料試合として。
で、もし、リーグ戦内で対戦するのなら、その年はその定期戦の早明戦をそのままリーグ戦での対戦に日程も込みで当てる。
ってことだろ。要するに既得権を維持してあげるということだろ?
それとも、リーグ戦はリーグ戦で、定期戦は定期戦で別にやる、しかも同じシーズン内でとかのことを
言ってるなら、一般的にナンセンスだぞ。春にその定期戦をやるとかなら別だが。
そういう同じシーズンに本来の定期戦とリーグ戦を別に行うのは普通は他の競技でもそういうことやらない。
無駄もあるし。
もっとも、基本は2チーム間の定期戦にすぎず、それをどうやろうが当事者間の都合なので勝手に別にやろうが
統合しちゃおうが本来は他校にはどうでもいい事なんだが、協会公認試合にしちゃいたいという思惑が絡むから面倒になる。
で、2校間の定期戦に関して言えば、リーグ公式戦で対戦があるのがあらかじめ
(定期戦の時期より前に行われる)わかっていれば、それをその年の定期戦に当てるのは、
他のスポーツ競技でも普通にやってることで、唯一違うのは、その単なる2校間の定期戦を、
日程や会場の件を含めて常に協会(連盟)保護の下で行われるかどうかだけだから。
改革を機に他校がそれを認めるかどうかは知らないが。
少なくとも分裂当時はリーグ戦G創設校は反対だったわけだ。
284 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:04:01 ID:dTRrj0lK
>>283 だから?もうどうでもいいって感じだがw
285 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:06:21 ID:SBBvqulE
>で、もし、リーグ戦内で対戦するのなら、その年はその定期戦の早明戦をそのままリーグ戦での対戦に日程も込みで当てる。 ってことだろ。要するに既得権を維持してあげるということだろ? それが可能な年はそれでいいと思うよ。 このぐらいで手を打たないとロートルが納得しないな。
286 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:09:32 ID:GhQ8hcAG
早明戦と早慶戦の日程を変えるのは「マスト」。 一部定期戦との併用など、全く不必要。(でないと、後々必ず面倒くさい事になる。) 改革は分かりやすくなければならない。そして何より、対マニアではなく「対世間」でなければならない。 シンプルに実力主義によって貫かれるべき。
287 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:12:21 ID:SBBvqulE
いろいろな考え(立場や世代の違いによる)があるなかで、
>>286 の考えを通す手立ては?
288 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:14:13 ID:MdJbCTuP
箱根駅伝だって、伝統校特権なしでガチンコ勝負だが、人気は激高。 ただし、早稲田中央といったとこは頑張ってるが、法政はジリ貧、明治も 大苦戦、慶応絶望といった状況。 これに耐えられるか? 箱根は19校出れるが、ラグビー統一リーグは10校前後。 厳しさは増す。明治慶応が2部落ちしても大丈夫だろうが、早稲田がもし2部 落ちしたら、大学サッカーと同様の扱いになるだろうと思われ。
289 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:22:09 ID:5yAdV55Q
関東学院や帝京あたりが名門ぶって、リーグ運営に口出すのは勘弁だな。 早慶明以外だと、筑波、日体、法政、日大、中大、専修あたりまでだな。
290 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:24:54 ID:MdJbCTuP
元対抗戦校ばっかりw
291 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:25:35 ID:SBBvqulE
>>283 あたりの案を早稲田(慶應・明治)と法政が折り合えるかだな。
292 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:26:27 ID:IvyE1SaM
ラグビーを大学宣伝の道具と考えている 一部の5流馬鹿大学のおかげで話が変な方向に行ってしまっているなぁ
>>283 現状も早慶明戦はその形式をとっているわけだが?
定期戦を対抗戦内に組み込み
294 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:29:33 ID:reCEx8pW
やはりラグビーの基本精神が分かっていないDQNが暴れてますね 分かれという方が無理なのかなあ
295 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:33:22 ID:ClevCgdm
>対マニアではなく「対世間」でなければならない。 現実には「対世間」が対抗戦スタイルの存続で、 対マニアが統一リーグなんだよね。 「たいまにあ」を変換したら「大麻ニア」になって笑った
本来ラグビーっていうのは双方の合意の下、行われるもので 一方が拒否した場合、成立しないものなんだよな。
297 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:36:19 ID:SBBvqulE
>>293 それが関東統合後は、定期戦が必ず総当たり戦に組み込まれる保証が無い中での
>>283 の策だろ?
298 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:38:31 ID:SBBvqulE
299 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:39:51 ID:5yAdV55Q
大妥協で、早法戦を設けて、めでたしめでたし。
300 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:41:30 ID:MdJbCTuP
日本ラグビーの岐路にあることは間違いない どちらに進むか
>>297 ま、昔は早稲田や慶應が対抗戦下位グループに落ちた時も
早慶・早明戦は通常と同じ日程で行われたわけで。
302 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:46:22 ID:MdJbCTuP
早慶・早明戦はこのまま特別日程でいいと思われ 他校がどうこう言う問題ではないだろう 早稲田がいらないというなら、それもありでおk 早慶・早明戦は統一問題とは別で考えるべき。 そもそも、慶応が全大学との対戦を受け入れた時点で、リーグ戦分裂 の要因は解消された。
303 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:50:18 ID:SBBvqulE
やはり、早稲田(慶應・明治)と法政が折り合えるかだな。 妥協できなければ、何の手も打てず凋落していくしかないだろうな。
304 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:55:07 ID:GhQ8hcAG
>>295 それは全く違う。
対抗戦の方が人気は上という事が言いたいのだろうか?
それならアナタは「世間」の意味をとり違えてる。
必ずしも世間=集客ではない。
確かに、早明戦も早慶戦も人を集める。しかし、世間的な注目度はハッキリ言って0。
母校愛に溢れた学生や、サークルが行事としてスタジアムを埋めているのでは意味はない。
視聴率を見れば一目瞭然。
事実、テレビマンなら顔から火が出そうな数字が並んでいる。
NHKだっていつまで中継するかは分からない。
コップの中の改革では意味がない。
305 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 22:55:14 ID:5yAdV55Q
リーグ戦のキーとなる大学は法政だからなあ。 関東学院がいくら強くても、どこの大学もついていかない。 法政がリーグ戦グループを陰で支えてるのだから。
306 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:00:34 ID:SBBvqulE
サンスポ【各チーム前向きの姿勢…対抗戦とリーグ戦統一で活性化期待】 関東大学ラグビーのグループ統一へ向けて、1部リーグに所属するチームの指導者、選手が4日、前向きな見解を示した。 前日に行われた関東協会理事会で「検討委員会」(名称未定)の設立が承認され、 将来的に対抗戦、リーグ戦両グループを一本化する問題が浮上。 “現場”では大きな拒否反応はみられなかった。 ◇ 40年を超える「分裂」解消へ動き出した大学ラグビー界。 1部グループ(リーグ)参加チーム数や、人気の早慶、早明戦の扱いをどうするかなど検討事項は山積するが、チーム指導者、選手は敏感に反応した。 この日、新主将に就任した対抗戦王者の早大・NO・8豊田は「大学ラグビーのレベルアップのためには、厳しい試合を増やす必要がある。(統合を)やるべきだと思う」と明言。 秋シーズンからのハイレベルな戦いを強く望んだ。 今季でリーグ戦2部に降格した立正大・堀越正巳監督も統合歓迎派。「下部リーグに下がるチームも出てくるが、現状以上に実力で淘汰(とうた)されるリーグになるのはいいこと」とした。 関東ラグビー協会は前日、大学ラグビーの活性化を目的とした小委員会を発足させること決定。 早大、慶大、明大などの対抗戦グループと関東学院大、法大などのリーグ戦グループについて、統合する必要があるかどうかなどを議題とするという。 関東大学リーグは大学対校試合の形式を重視するラグビー伝統校と、総当たりのリーグ戦を主張する新興校との対立から、1967年に2グループに分かれた経緯がある。 今季対抗戦2位、大学選手権では8季ぶりに決勝に進出した慶大・林雅人監督は「分裂した経緯などもわからない時代になった。 協会内のルールが決まれば受け入れる」と容認派。97年度に対抗戦が2部化、グループ内の全チームとの対戦を義務づけたことも、大学版トップリーグ構想を後押しする。
307 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:01:41 ID:MTU5LW+J
>確かに、早明戦も早慶戦も人を集める。しかし、世間的な注目度はハッキリ言って0。 いったいどういう理屈なんだろ、このおバカちゃんはw ここはお前の支離滅裂落書き帳じゃないんですけどw
GhQ8hcAGからは強烈な大麻臭がするな 支離滅裂な長文からして自己陶酔の王者jfkさんですね?
309 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:03:39 ID:Xib+GAmR
大学版トップリーグですか これは面白くなってきたぞ
310 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:05:50 ID:SBBvqulE
まったくの「実力で淘汰(とうた)されるリーグ」を決断するウルトラC案が実現したら、頭丸めるかもw
311 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:07:10 ID:MdJbCTuP
リーグ戦の顔触れ紹介 リーグ戦の顔 :法政 →今後も強豪 リーグ戦の雄 :関東学院 →ジリ貧か リーグ戦の強豪:大東文化 →留学生制度の価値暴落 リーグ戦の古豪:中央 →ミスターやる気なし リーグ戦の新興:東海 →今後も強化進むと思われ リーグ戦の凋落:専修 →緑ユニは魅力
>>302 >他校がどうこう言う問題ではないだろう
かってに(仮称)統一リーグ戦外ですべてやるならそう。
でもだれもそんなことを問題にもわだいにもしていないわけ
リーグ戦内でそれをやりたがるから、分裂の要因の一つにもなった。
313 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:08:09 ID:GhQ8hcAG
>>302 統一リーグなら、他校がどうこう言う問題だよ。
自分らだけで決めたいのなら、新リーグでの日程における対戦とは別に独自に「定期戦」をやるべきだね。
順位にも何にも関係ない試合を。
これぞ正に「定期戦」。
そこまでやれば確かに、他校がどうこう言う問題じゃない。
もしあくまで伝統の保守を主張するなら、これをやらないといけない。
監督・選手は嫌がるだろうけど。
314 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:08:29 ID:OBxsqg7a
やはり社会の負け犬が必死に主張すると、滑稽になっていかんなぁ このスレだけでこのザマだよ 142 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 03:50:04 ID:GhQ8hcAG 145 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 04:49:44 ID:GhQ8hcAG 225 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:13:12 ID:GhQ8hcAG 227 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:16:10 ID:GhQ8hcAG 233 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:27:05 ID:GhQ8hcAG 241 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 18:04:12 ID:GhQ8hcAG 249 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 18:22:41 ID:GhQ8hcAG 261 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 19:15:15 ID:GhQ8hcAG 286 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:09:32 ID:GhQ8hcAG 304 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:55:07 ID:GhQ8hcAG
315 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:10:17 ID:5yAdV55Q
>>311 中央と並ぶ古豪の日大と伝統校の東洋も触れてやれ。
なんか東洋って影薄いよね
317 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:12:16 ID:GhQ8hcAG
>>307 そう思わない?
議論する気がないなら、いいんだけど。
>>314 その通り。この議題、やっぱり熱くなるよね。
驚く事にサンスポによると、今季からの可能性もあるって事なんだから。
318 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:12:58 ID:prU4BfoI
GhQ8hcAGはまず自分の人生を改革しろw 話はそれからだ
319 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:13:05 ID:MdJbCTuP
320 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:13:15 ID:w/pBGaoB
リーグ戦の初期には防衛大もいたんだよな…
321 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:14:09 ID:5yAdV55Q
早慶明が、共に1部に残ってる限り、日程ぐらいは固定してあげるんじゃないの? どれかが落ちたら、単なる定期戦にするんじゃないの? そういう落としどころのような気もする。
322 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:14:54 ID:+iNqgUgy
関西、もうダメポ。ま、今でもダメだけど
323 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:15:27 ID:Xib+GAmR
東洋やら国士館やら専修やらは、現時点でも一生1部には上がってこれないでしょ
324 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:15:37 ID:MdJbCTuP
>>321 それでいいよね
わざわざ、議題を難題化する必要ない
325 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:18:11 ID:5yAdV55Q
>>323 専修は分からんが、東洋は絶望的、国士舘も無理だろうなあ。
326 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:19:01 ID:MdJbCTuP
関西いらない。 同志社だけ関東統一リーグに属してはどうか? どうせ、大学の講義とかには出てないんだろ。 どうせなら、早稲田VS関東、明治VS大東大、慶応VS法政だけではなくて、 早稲田VS同志社、明治VS同志社、慶応VS同志社、法政VS同志社も毎年見たい
327 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:19:05 ID:SBBvqulE
>>324 君のように「他校がどうこう言う問題ではないだろう」
などという態度では、落としどころも探れなくなるわな。
328 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:21:22 ID:5yAdV55Q
>>326 同志社は、大学選手権用のキャラで良いんじゃないの?
ミステリアスな感じにしておけば、年末年始が楽しめる。
329 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:22:01 ID:GhQ8hcAG
>>318 既に改革は無事終わりましたよ。
反論できなくなるとこういうのが増えるんだけど、そんなに嫌なのかね?
330 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:24:40 ID:GhQ8hcAG
>>327 だからさ、
定期戦にそこまで拘るのなら、定期戦をすればいいじゃないの?
但しリーグ戦の外で、だけど
331 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:25:31 ID:+iNqgUgy
>>328 揉まれまくった関東勢と対戦するんじゃ、お笑いネタにしかならないような
気がする。
332 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:27:06 ID:IkCqjqjp
>既に改革は無事終わりましたよ。 そうか もう人生終わったのかw良かったなw
この話題はニートの心を直撃するものが有るのかね 182 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:11:03 ID:SBBvqulE 185 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:13:57 ID:SBBvqulE 188 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:15:41 ID:SBBvqulE 193 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:24:01 ID:SBBvqulE 196 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:26:42 ID:SBBvqulE 197 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:29:00 ID:SBBvqulE 202 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:33:19 ID:SBBvqulE 208 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:41:07 ID:SBBvqulE 216 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 16:54:23 ID:SBBvqulE 226 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:13:31 ID:SBBvqulE 230 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:22:30 ID:SBBvqulE 232 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:23:43 ID:SBBvqulE 234 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:28:24 ID:SBBvqulE 238 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 17:50:07 ID:SBBvqulE 244 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 18:06:27 ID:SBBvqulE 254 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 18:29:32 ID:SBBvqulE 257 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 18:49:12 ID:SBBvqulE 265 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 19:26:25 ID:SBBvqulE 267 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 19:33:28 ID:SBBvqulE 275 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 19:55:39 ID:SBBvqulE 277 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 20:02:35 ID:SBBvqulE 285 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:06:21 ID:SBBvqulE 287 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:12:21 ID:SBBvqulE 291 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:25:35 ID:SBBvqulE 297 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:36:19 ID:SBBvqulE 298 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:38:31 ID:SBBvqulE 303 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 22:50:18 ID:SBBvqulE 306 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 23:00:34 ID:SBBvqulE 310 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 23:05:50 ID:SBBvqulE 327 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/05(水) 23:19:05 ID:SBBvqulE
なんかもう自分の素姓を隠そうともしていないね>GhQ8hcAG もう少し奥ゆかしくしてくれよ、jfkちゃん
335 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:29:58 ID:SBBvqulE
>>330 定期戦に拘るロートルの影響力を知らないから、そんな呑気なことが言える。
理想論は持ってていいが、改革を現実可能にするには妥協がいると言うことはわかるかな?
336 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:30:09 ID:MdJbCTuP
>>329 別にリーグ戦に組み入れてあげてもいいんじゃないか?
伝統の1戦は尊重してあげるべき。
337 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:31:18 ID:SBBvqulE
>>333 それに何の意味があるの?まったく分からんw
338 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:33:38 ID:+iNqgUgy
>>330 その辺はいきなりではなく、徐々に解消でも良いのでは。
関東協会の収入は早慶戦、早明戦の入場料収入のウエイトがかなり高いはず。
実力校同士の対戦により、他の試合での入場料収入も多少増えるかもしれないが、
蓋を開けてみないとわからん。
まず統合することが目的なのだから、原理主義で押すよりも現実的な選択肢がある。
しかし、まじに関西もうダメポ。
339 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:33:46 ID:GhQ8hcAG
340 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:35:35 ID:wo1UnphH
ここは、ニート魂の叫び大会かよw
341 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:35:35 ID:1i4wDTV5
―今回の大学ラグビー改革について、提言なさったことは? 提言ではなく正確には関東ラグビー協会から意見を求められたと言うべきですが…。 私から申し上げたのは3つ。大きく分けて「競争」「環境」「育成」。 1つ目の「競争」。これは、大学間の格差をなくそうということです。 そのために2つ目の「環境」が問題になる。各大学のラグビーへの取り組みは、明らかに差があるように思えます。 ラグビーはスポーツであり、大学ラグビーはスポーツを通した教育なのです。 指導者と指導者を選任する立場の人間には、とても重要なタスクが課せられています。 それからプレー環境。現代ラグビーは芝の上でやるスポーツです。 サッカーのように路地裏で気軽にプレーすることができない。 大学だけの問題ではありませんが、ラグビーに携わる関係者の方々にはぜひとも、 芝のグラウンドを1面でも多く作るような活動を望みます。 プレー環境がないとスポーツが発展しないことは歴史上、明らかですから。 ―環境整備が長期的には育成につながると? イエス。まずは秩父宮の芝を養生しなくてはね(笑) 会う度に言っているからオサム※も聞き飽きたんじゃないかな。 ※太田治GM 冗談はさておき、中長期的に見て、プレー環境を整えてあげることは私たちの重要課題です。 プレーヤー人口の増加は代表強化につながります。 もちろん人材の育成も大きなファクターですが…残念ながら大学レベルで指導できるリーダーが、 今はまだまだ少ない。ましてや「熱意を持った指導者」のいない教育は、放任でしかありません。 各大学が真剣にラグビー復興に取り組み、 できることならフルタイムで教えられる熱心な指導者を招聘すべきです。 「人材がいない」「資金がない」というのは言い訳に過ぎない。大切なのは関係者の熱意です。 ハカを見ただけで震え上がってはいけない。戦う前に心が折れては、負けて当たり前でしょう。 ―格差をなくすとは、多くの大学が近しいレベルで競い合うべきだということですね? 優秀な選手が目移りするような環境、極端に言えば、 どの大学に進学しても高水準な指導を受けられるような環境整備を望んでいる。 ことスポーツにおいて、低レベルでの平等主義は何物をも生み出しません。 今後の改革で、ラグビーに対する各大学の姿勢が明らかになるでしょうね。 発展的な議論になることを願ってやみません。 ―今日はどうもありがとうございました。
342 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:36:48 ID:5yAdV55Q
単なる定期戦だと、同志社−慶応戦、同志社−立教戦のように、 テレビ中継は無いよなあ。 組入れれば、早慶明の宣伝になるけど、協会にも放映権に関わるカネが 落ちるから、妥協しても仕方が無い気がする。 2部降格したら諦めるということで、 早慶明には頑張ってもらうしか無いんじゃないの?
343 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:37:57 ID:OBxsqg7a
結局必死になっているのは馬韓だけってことね お前のところは来季試合に出られるかどうかをまず心配すべきだろうに
344 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:40:45 ID:MdJbCTuP
留学生の出場枠を設ければ、早慶明の2部落ちはまず発生しないだろう。 2部落ちしたら、よほど怠けた自己責任だろう。
345 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:42:01 ID:GhQ8hcAG
>>335 妥協が必要なのは分かります。
ラグビー界、ロートルの影響力は大きいんでしょうね。
でも、それなら新リーグ結成なんて話は出なかったとも思うんです。
一本化で折り合えなかったのでは、とも。
実力主義の日程を通した方がいいと思うは、「伝統の一戦」救うためでもあるんですよ。
346 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:42:58 ID:d1HRELo2
>1つ目の「競争」。これは、大学間の格差をなくそうということです。 >そのために2つ目の「環境」が問題になる。各大学のラグビーへの取り組みは、明らかに差があるように思えます。 不思議なコメントだね 大学間に取組の姿勢に差が有るのは当たり前だろうに。 それどころか強化の方針についていけず、 離脱してしまう大学が出てくるに決まっているだろうが。
347 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:44:05 ID:+iNqgUgy
もっと言っちゃうと対抗戦もリーグ戦も入場料収入は必要経費を差し引いた分を 協会と対戦校で3分割。 この仕組みが継続されるなら、MもKも現日程でのW定期戦は絶対に手放さないと 思う。 またこの仕組みそのものをぶっこわして、協会一括管理方式を考えているなら、 対抗戦上位校は絶対に飲まないと思う。
348 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:47:24 ID:TBO4jhQM
なんかてんぱっちゃってる人がいますけど 社会の負け犬が妄想を膨らますには格好のネタなんでしょうね 明日の朝になればまた厳しい現実が待っている訳だし
349 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:50:00 ID:MdJbCTuP
むしろ、ラグビーファンの裾野を拡大するには「交流試合」の復活を望む。
>>348 良いんじゃないの?
そういう人には妄想も必要なんだよ
GhQ8hcAGなんて、ここで対抗戦ファンを叩いて幸せな気分になっているんだろうし。
351 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:51:24 ID:SBBvqulE
>>345 チーム・選手レベルは一本化の流れができても、それ以上に大きい影響力のある人々を説得できる落としどころが絶対必要。
理想的なありかたは、時間をかけて時がくるのを待つしかない。まずは「改革のスタートありき」だ。
352 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:53:53 ID:GhQ8hcAG
>>338 逆なんです。
早明戦、早慶戦のブランドを保つためにも、日程は固定しない方がいいと思う。
考えてみて下さい。
例えば新リーグ最終日に、全勝の早稲田と3敗の明治がぶつかる。
もっとも盛り上がるハズの千秋楽に、優勝とは全く無関係の一戦が行われる・・。
これでは新リーグの成否にも関わってくるし、ファンも世間もドッチラケでしょう。
これほど「伝統の一戦」を傷つける行為は無いですよ。
真の伝統なら、常に新しく生まれ変わる生命力を持っているもの。
353 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/05(水) 23:59:00 ID:5yAdV55Q
>>352 そういう考えも一理あるけど、原理原則どおりに行くなら、分裂しなかったのだが。
まあ、時代が変わって、原理原則どおりにやるのなら良いのだが。
伝統をぶっ壊そうとするだけで 何も新しいものを生み出さなかったリーグ戦の 衰退ぶりを直視してから物事を言って欲しいと思うがな。
リーグ戦の各校も、早慶明の集客力に頼るんじゃなくて 自力で集客努力をして欲しいね 今のまま統合したら、リーグ戦グループの救済合併になっちゃうよ
356 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:20:22 ID:cyBaNBBP
日付が変わったとたんに 大量書き込みやってたGhQ8hcAGとSBBvqulEが 揃って消えてしまいましたね
357 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:24:06 ID:F5+CdxCz
過去の事実な部分はともかくとしてさ、 今どっちが悪いって言い合ったってそれこそどうにもなんないでしょ。 そういうこと言う人は、統一したくない人の後ろむきは言い分だと思うけどな。 俺を立てるなら、一緒にやってやってもいい じゃなにも生まれないでしょ。 それじゃ、いままで中国や朝鮮が日本に言い続けてきたことと同じだニダw
358 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:25:53 ID:nbcjjWKG
>>354 ,355
あまりにも近視眼的。
衰退に関しては、対抗戦の方が酷いよ。リーグ戦はある意味、下位安定だから。w
それに早慶明の集客力といっても、対抗戦で互いがぶつかる試合以外は閑古鳥が鳴いている。
ブランドでかさ上げされた状態がいつまで続くかも分からない。
選手権では、準決勝で慶明、決勝で早慶だったのに、空席が目立ちまくり。
魅力あるリーグを作る事によって、全体の観客数を増やすんですよ。
早慶明にとっても一部の試合だけ入るのではなく、全ての試合に観客増が見込めるように。
>>358 >衰退に関しては、対抗戦の方が酷いよ。
あなたはステレオタイプの塊みたいですけどね。
しかも的外れな意見・実現性のない意見ばかりだし。
>魅力あるリーグを作る事によって、全体の観客数を増やすんですよ。
それを目的にしていたのがリーグ戦グループじゃなかったんですか?
その悲惨な現実を完全に無視して、夢のようなことばかり言ってるように思いますがね
>リーグ戦はある意味、下位安定だから。w
こういうふうに笑ってごまかすんじゃなくてね。
360 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:40:28 ID:nbcjjWKG
>>359 そう?
それなら、まずどこがどうステレオタイプで的外れなのか、言わないとね。
ガキの議論じゃないんだし。
やれやれ いきなり人の書き込みを近視眼的とか言っておきながら 自分がステレオタイプと言われると、キレて突っかかってくるんですか。 ガキ以下ですね。
362 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:45:22 ID:lzVMLejZ
>>359 おれ
>>358 じゃないが
>魅力あるリーグを作る事によって、全体の観客数を増やすんですよ。
>それを目的にしていたのがリーグ戦グループじゃなかったんですか?
どこかの擁護マニアは言ったかもしれないが、
リーグ戦グループの組織自体は一度もそんなこと理念や主張として掲げたことはないよ
公平で万事が実力主義(勝てばなにやってもいいという意味ではない)でやるとは
分裂前からずっと言ってるけど。
そういう最低限の前提あった上での集客なり、活性化策
いい試合やりさえすれば人が集まるなんてこと本気で思ってるのはばか
そんなのは娯楽もたいしてなかった時代の話
だからといって、特権チームつくっていいかと言えば違うと思う。自然に人気が出るのはもちろんかまわないが・・・
363 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:47:02 ID:nbcjjWKG
全然キレてないよ。 どこがと聞いてるんだよ。
364 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:47:46 ID:SZ3iBM3w
とにかく、選手たちがこういう気持であることを受け止めてやろうよ。 「新主将に就任した対抗戦王者の早大・NO・8豊田は『大学ラグビーのレベルアップのためには、厳しい試合を増やす必要がある。(統合を)やるべきだと思う』と明言。」
それが大事だよね
さすがjfkkgu 相手を罵倒するけど 自分が馬鹿にされると一気にぷっちんw だからお前は馬鹿だといわれるんだよ さっさとYAHOOで土下座謝罪でもやってこいwwwwww
367 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:50:29 ID:UhMkR4PU
>>358 >それに早慶明の集客力といっても、対抗戦で互いがぶつかる試合以外は閑古鳥が鳴いている。
早稲田成蹊戦よりも客が入った試合はリーグ戦には一試合もないわけですがw
>>363 全く話にならないですね
相手にするんじゃなかった。
369 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:52:34 ID:HyGFWbyh
早稲田成蹊戦って、どれだけ入ってるの?
370 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:54:46 ID:nbcjjWKG
>>361 ,368
こういう書き方って、
大体が議論回避の時なんだけど、もしそうならそれでいいよ。
とにかく、お互い無駄な中傷は止めようね。
371 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 00:58:05 ID:SMw+SFry
>とにかく、お互い無駄な中傷は止めようね。 自分が中傷をはじめたということを 全く分かっていない大馬鹿ちゃんがいるな おまえマジで頭悪いだろwwww
>とにかく、お互い無駄な中傷は止めようね。 マジでこれ書いてるの??>nbcjjWKG お前がまず謝罪すべきものだろうが。
373 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:01:40 ID:nbcjjWKG
>>371 何で入ってくるんだ? 君には言ってない。
やれやれ 本当変なの相手にしちゃったな 反省
あ、謝罪なんかしなくていいよ>nbcjjWKG どうせ自覚ないんだろうから。
376 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:03:25 ID:nbcjjWKG
377 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:03:37 ID:eB3X44od
伝統を守れなくなったら、所詮それまでの現役、ということ。 はっきり言って明治がだらしないからこんな話が出る。 71−7、って何だよ。大学選手権の一回戦じゃないんだから。 強いもの同士で試合したい、のは本能です。 今年度の対抗戦Gとリーグ戦Gの上位同士で 来年度に新リーグが始まったとして、 今年度だけは慶明、早慶、早明戦は 今の11/3, 11/23, 12月第一日曜日、で やらせてあげればいいじゃん。早明慶とも一応上位なんだし。 で再来年度は、新リーグとしては11/3,23は廃止(定期戦は別日程)、 12月第一日曜日は前年度の一位と二位で国立を使う。 でどうですか? 国立で試合したいがために切磋琢磨するだろうし、 強いチーム同士の試合も国立で見れる。
378 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:04:27 ID:UhMkR4PU
nbcjjWKGはあたちょうじゃないの?
379 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:06:12 ID:sCyjxe87
nbcjjWKG=GhQ8hcAG=あたちょう=jfkでしょ とにかく頭悪すぎるわw 長い文章書けば書くほどボロボロだしw
380 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:09:35 ID:nbcjjWKG
>>375 ねえ、ラグビーの話をする気ある?
どっちかにしようよ。
381 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:13:00 ID:f19Znt/G
早明戦ねぇー 毎年毎年一方的な虐殺試合をこともあろうに全国放送で流すんだから ラグビー人気なんて出るわけがないよ 伝統は重んじるが、あんな試合は恥ずかしいから放映するな
ラグビーの話はしたいけど あなたとする気は全く無いよ さようなら
383 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:16:38 ID:SEVeL62J
384 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:18:15 ID:nbcjjWKG
でしょうね。 結局どれだけ待っても、再反論は無かったですからね。 お疲れさま。お休みなさい。
385 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:30:23 ID:soD2AMUu
大学別観客動員数(選手権は除く) 早稲田大88,711 明治大学67,806 慶應義塾43,230 帝京大学16,547 東海大学11,924 関東学院11,259 日本体育10,963 成蹊大学10,709 大東文化10,449 筑波大学_9,577 法政大学_9,332 青山学院_8,313 流通経済_7,606 拓殖大学_6,191 中央大学_6,355 立正大学_5,206 関東大学対抗戦A 255,856 関東大学リーグ戦1部 68,322
386 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 01:55:10 ID:SZ3iBM3w
法政と関東学院は、今年度それぞれ1試合少ないね。 法関戦が例年と比べて少なかった去年でも6040人だから、両校にそれを足すと、 早稲田大88,711 明治大学67,806 慶應義塾43,230 関東学院17,299 帝京大学16,547 法政大学15,372 東海大学11,924 日本体育10,963 成蹊大学10,709 大東文化10,449 筑波大学_9,577 青山学院_8,313 流通経済_7,606 拓殖大学_6,191 中央大学_6,355 立正大学_5,206 こんな感じが実態に近い。
387 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 04:57:25 ID:XYB1YlL7
リーグ戦の不人気ぶりに改めて驚いた。 これじゃ統合なんてリーグ戦の救済策にしかならないね。
388 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 06:08:12 ID:4lP3M3ri
選手権ベスト4が観客動員でもベスト4なんだね。 人気、実力共に圧倒的に対抗戦か。
389 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 07:29:45 ID:pLKexBXT
対抗とリーグではそんな差はないだろ。 早稲田と関東が突出してるだけ
390 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 07:32:20 ID:Rza5tPZI
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人
391 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 07:49:48 ID:r+PwzpkF
日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11
392 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 08:01:50 ID:YYdpkD59
>>387 対抗戦の不人気チームのシッポきりにも思えるが・・・。
関東協会としては、「早v青」「立v青」よりも「早v関」「早v法」の方が良いだろうな。
393 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 10:05:46 ID:vbVLv1KX
そろそろ投票に移ろうか。 どっかに投票サイトないの?
394 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 10:23:38 ID:51CtFQ+i
ラグビーは国民的関心事ではなから。
395 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 10:42:22 ID:ky/bj6dY
>>393 ラグマガで投票あったけど、賛成が多数を占めてなかったっけ?
対抗もリーグもそれぞれの伝統があっていいけど、もうそろそろ統合
して面白いカードを純粋に増やしてくれたほうがいいな。
まあ、もう統合はメディアの取り上げ方からして規定路線なんだろうけど
396 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 10:51:59 ID:/U6chyQz
東大が秩父宮で試合をすることは2度となくなるわけだ。
397 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 11:41:23 ID:A0WCs1QA
ついに対抗戦とリーグ戦の統合案が出てきたようです。 この案に私は賛成です。 まず、対抗戦の上位と下位のレベルが離れすぎていて、半分以上のゲームが盛り上がらないからです。 リーグ戦の上位陣と対抗戦上位陣が混ざればかなりのレベル向上が期待できます。 なによりファンとしてはそちらのほうが見ていておもしろいです。 対抗戦思想とリーグ戦思想のぶつかりで分離されたみたいですが、総当たり戦をし、どこが一番強いのかというところを追及すべきです。 その厳しい環境でゲームを重ねなければ、日本ラグビーの実力は伸びてこないはずです。 おそらくいろいろな方面から反発が出てくると思いますが、日本ラグビーのためにも実現してほしいものです。
398 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 13:13:25 ID:N6ZVAXYm
統合して試合数が増えれば怪我のリスクが高まるだけ。 意味ねえよ。
>>398 統合したって、総当たり戦の固まりが増えるだけで試合数なんて増えないよ。
やり方次第。
1つの固まりを8校にすれば今と同じだし、もっと少なくすることさえできる。
は?まさか、小学生よろしく、統合して16校の総当たり戦になるとでも思ってるわけ?w
400 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 14:35:15 ID:wtco7u19
レベルの高い試合は増えると思うし、調整力の差で番狂わせも増加する。 9月末からエンジン全開のリーグ戦勢と、10月末から調子を上げていく 対抗戦勢はその部分で今までの調整を互いに見直さざるを得ない。 開幕戦から、息の抜けない戦いになる。
401 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 15:01:59 ID:+1mxitwm
リーグ戦の大学の奴らで反対する者はいるわけないよな。 対抗戦とリーグ戦の統合などという野暮で野蛮な考えする奴らは既存の秩序を 破壊するというまさにゲリラとしか言いようがない。
402 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 15:15:03 ID:vel8ERqv
どっちにしても怪我のリスクが高すぎる。 意味ねえよ。
403 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 15:17:52 ID:WuRif8dv
現在、対抗戦A・B+リーグ戦1〜6部で63校。 1リーグ制にして1部〜4部各14校、5部7校。 今年は9月第1週から12月第1週まで14週。 1週休みとれば消化可能。選手権は1〜9位まで無条件出場。 10位は北海道・東北代表との決定戦に回る。11,12位は 入れ替え戦。13、14位は自動降格。その他の地区の選手権枠は 従来どおり。5部リーグには武蔵エ、順天堂などを入れる。 いかがでしょう? ところで地区対抗関東第2地区代表決定戦で早稲田こんぷれっくす なる学生クラブ代表が出ているが名前が笑える。 ちなみに私はリーグ戦3部にいる大学に在籍してます。
404 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 15:23:18 ID:EUezR1DY
たぶん関西は死ぬな
大学選手権の改革も考えると面倒だから、 出場枠の変化なしにして、 前年の成績から、たすき掛けでよくね? 1部A 早、関東、慶、法、筑波、中、成蹊、日 1部B 東海、明、拓、帝京、大東、日体、流経、立教 Bグループは、非常に地味なメンバーだが・・・
あと、対抗戦2部と、 リーグ戦2〜4部くらいの 力関係は、どうなんだろ?
407 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:12:27 ID:8oELaGFW
日本選手権の意義がなくなる。 関東一極化がさらに進む。 ラグビーに力を入れる大学が減る。 悪いことばっかやん。
408 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:12:58 ID:F5+CdxCz
>>403 可能かどうかの机上の計算は別として、
14校の総当たり戦にして選手権までに13試合の公式戦を消化しなければならない方法は、
たぶん多くのチームが拒否すると思うよ。
選手もチームもボードゲーム上の駒じゃないし、
協会もチームも選手も、駒を持つゲームプレイヤーや傍観者のためにやっているわけじゃないから
物理的に試合消化が可能だからといって、それが
コンディション維持も含めて学生チームの運営としてベストな運営かとはまた違う。
現実的に考えて、10チーム構成での9試合くらいが現場が考える限度じゃないかな?
(10が可能だいや11までならとかそういう幼稚園児の論争みたいなのは簡便ね。
9が可能なら10ももちろん不可能ではないけど、11校リーグなんてのもわざわざやらないと思うし。)
それと、アメフトみたいに、二ブロック並立制も案としてはあがっているみたいだけど・・・・
過去にもやろうとしたことはあったから、絶対ないという材料はもちろんないけど、
それは分裂前の話だし。
シーズン毎の(順位こうりょによる公平な自動振り分け込みにしても)入れ替えあっても、
運次第では3年も4年も対戦しないカードも出来上がる。
それでは、一応表向きの統合の理念の一つになっている、上位校どうしの毎シーズンの対戦の実現
については、空虚なものになるから、おそらく二ブロック並立という方式の結論には至らないと思う。
だったら、いまの形で昔やっていた交流戦みたいなもの(別にすっかり同じではないにしても)でいいじゃないかっていう
事にもなる。そんな話にループするくらいならわざわざ統合なんて大風呂敷広が無かったと思うので、
変わるならもっと大胆に変わって統合になるような気がする。
単純に1部は8校〜10校だろうね。
2部以下はある程度の救済の兼ねてもしかしたら2ブロックづつとか、関西のように
下にいくほど裾野広くする方式になるか。まぁそこまではワカランが、いずれにせよ、1部校に負担がかからないように
する方式になるのはハッキリしている。下部のために1部があるわけじゃないから。
(注:仮に名称を1部と表現したがAでも別に違いないから同義と読み取ってください。)
409 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:13:04 ID:8oELaGFW
×日本選手権 ○大学選手権
410 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:15:26 ID:MPiwiqEQ
>>408 お前の話は長すぎてなんで統合するのか意味がわからなくなる
こんな小手先の話ばっかなんだろうなwだめだこりゃ
411 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:17:48 ID:+1mxitwm
オレは昔のたすき掛け方式の交流試合がいいよ。 早明戦の1週間後で、早稲田も明治もボケた試合やるので面白かった。
412 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:19:23 ID:MHKBoOgO
統合したら一番困るのが明治だというのは鉄板。 早稲田様の威光に縋って生きるのが明治道だし。お願いだから早明戦だけは残してっつうのが明治の本音だろう。 統合して嬉しいのは早稲田と関東学院なのも鉄板。 同じグループでは敵無しの両校が余計な邪魔を省いて真剣勝負が出来るからな。
413 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:22:03 ID:k3hoLT52
>>412 大麻学院と対戦するのはどこも嫌がるだろう。
ずっとドーピング違反してたわけだからな。
414 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:23:16 ID:SZ3iBM3w
>>413 2ちゃんネタとしてはアリだが、早稲田の学生は大賛成だよ。
415 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:25:56 ID:PhI2oPRC
明治はますます存在感がなくなるな…
416 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:28:07 ID:4lP3M3ri
>>414 早稲田ファンからすると関東より明治のほうがずっと大事ですよ。
長年の盟友ですから。
417 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:30:17 ID:SZ3iBM3w
>>416 大事かどうかは別問題。手ごたえのある試合がしたいってこと。
418 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:31:54 ID:XN2uO1jL
>>410 笑 そか?
・試合数が過剰に増えるのはどこのチームも避けたい→当然→やらない
・交流戦方式の復活→統合しなくても可能なことだからたぶんありえない
・2部や3部校のために選手権や1部リーグがあるわけじゃない→あたりまえ
実にシンプルな話だし、
あえてコメントするならわざわざ言う必要もないほど当たり前の話とも言えるけどね
419 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:32:35 ID:4lP3M3ri
春口がいなくなった関東は手ごたえという点でも明治と同等かそれ以下でしょ。
420 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:37:19 ID:k3hoLT52
春口が辞めただけでなく、有望な高校生からソッポを向かれ、 大学も推薦制度を見直すことを明言している。 関東は明らかに落ち目の大学。統合してもすぐに二部落ちするだろう。
421 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:37:55 ID:B4QBX8Ep
422 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:42:18 ID:F5+CdxCz
>>410 統合する意味なんて、ここで新たに提言したり議論したり確認したりすることじゃないでしょう。
やったとしてさ、それがいまさら世の中やラグビー協会に影響を与えるとでも?笑
大まかな流れとしては、既に内部では統合の目的や理念はある程度固まったものとしてあって、
あとは合意に向けて関係者が確認しあってるだけなんだから、外部の人間としては、
その見えてる部分を前提に、実際に落ち着きどころはどうなるかの話してるだけだろ?
少なくともおれはべき論なんか書いてないし、だれとも話すつもりも一切ないよ。
423 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:49:53 ID:o8MKn9xU
ラグビーだけは早稲田のライバルでいたい明治
424 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:52:44 ID:W3J+8G2G
伝統の壁に守られた過保護仲良しリーグなんか即刻解散しろよ。 自分たちのことだけ考えてんじゃねえよ。
425 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 16:57:11 ID:MHKBoOgO
明治は早稲田に掘られて喜ぶ男芸者みたいな存在だったしな〜 全盛時代の明治ラグビーも大男を集めて押すだけで試合としては詰まらなかった。
426 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 17:04:14 ID:k3hoLT52
大麻学院はまず大麻吸引者の名前をすべて公表して退部処分にし、 大麻吸引者が出場していた試合をすべて不戦敗にするよう申し入れるべき。 二部からやり直すことになるがそれは当然のこと。 統合云々について語るのはそれからだ。
427 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 17:17:18 ID:+1mxitwm
バカントーのうすらバカは去れ!
428 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 17:28:27 ID:DpDCUbnG
何故か異常な火病り様
関東への処分は確かに甘いと思うが、なぜ甘いのか想像つかないのか? 関東を徹底的に追いつめると大麻問題が他校にも飛び火するからなんだぜ。 ラグビー界はすごく狭い世界。 ほとんどの選手は全国20ちょっとの強豪校出身で占められてるから、他大学の選手であっても結びつきが深い。 関東以外の伝統強豪校に大麻問題が飛び火すると、もう大学ラグビー自体が決定的なダメージを受けるから、協会も処分しきれないんだよ。
430 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 18:02:37 ID:B5DGcoTS
>>425 面白くない試合をするのが明治の十八番だが。
新ルールが施行されれば更に没落するのは目に見えてるよな
431 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 18:10:26 ID:B4QBX8Ep
>>429 あの高校時代からやってた奴だろ?
大麻を教えた先輩が他大の某校に進学したと言う。
432 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 18:16:06 ID:xDyeyq4u
早稲田は勝つことがすべてです。 トップリーグに勝つには対抗戦でチンタラ試合をやってる暇はないのです。 勝つためには伝統などどうでもよいのです。
433 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 18:23:15 ID:KQya3YYU
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人
434 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 19:15:28 ID:R6VvVvso
>9月末からエンジン全開のリーグ戦勢と、 そういや去年シーズンインした9月末頃に イギリスまで種の買い付け旅行に行った馬鹿大学が有ったなぁ〜 あの馬鹿大学のおかげで対戦スケジュールが滅茶苦茶になったんだよなぁ〜 それでエンジン全開とか何とか笑っちゃうよなぁ〜
435 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 19:22:09 ID:SDnw+ZJs
リーグ戦グループを救済合併してやる その上で役に立たない大学、反抗的な大学は片っ端からリストラする これで良いじゃないか
436 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 19:22:54 ID:SZ3iBM3w
まあ、これからは少し大人しくなるでしょ?
437 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 19:25:30 ID:Pd4uKXdR
関東学院は大麻栽培が本業だから。 種の買い付けも重要な仕事なんだろうな。
438 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 19:36:17 ID:B4QBX8Ep
>>436 統一リーグほぼ決まりだしね。
春口もリクルート活動は、裏でしっかりやるんだろうな。
439 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 21:36:27 ID:t3yg8g1K
ここで吠えてる馬韓ちゃんは 影響力ゼロ・実行力ゼロ・組織運営能力ゼロですからねえ 吠えるだけで実際には何にも出来ない役立たずだし
440 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 21:48:30 ID:Xyt1zPwm
リーグ戦なんて法政と中央以外は数年後に消えてそうな大学ばかりだなw
441 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:10:56 ID:SZ3iBM3w
>>440 東工大・横国大・首都大・理科大も消えちゃうんだw
442 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:15:53 ID:Aj8JiFmE
昼間寝てたチンカスニートがむっくり起き上がってきたようだ なんでチンカスニートはこの話題が好きなんだよw 364 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 00:47:46 ID:SZ3iBM3w 386 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 01:55:10 ID:SZ3iBM3w 414 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 16:23:16 ID:SZ3iBM3w 417 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 16:30:17 ID:SZ3iBM3w 436 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 19:22:54 ID:SZ3iBM3w 441 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/06(木) 22:10:56 ID:SZ3iBM3w
443 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:22:52 ID:DpDCUbnG
>>442 そんなもん拾ってきて晒す暇なお前も、カスニートと変わらんわw
444 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:30:23 ID:vswfVOuO
騒動に巻き込まれるのも鬱陶しいので、この際早稲田はトップイーストに 移り、トップリーグ昇格を目指そう。
445 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:40:25 ID:iaZfLTBl
本当に検討するとすれば関東に事件がきっかけでしょうね。 関東学院が弱くなるのではないかという事でしょう。 ただその中でも理由は微妙に2つ分かれる。 1つは、関東学院が弱くなる影響で リーグ戦全体も弱くなるのでレベルが多くの大学がレベルの低いリーグで争うことになる。 (しかも下位リーグ所属数はリーグ戦の方が圧倒的に多い) これでは全体のレベルが上がっていかない。 もう1つは、 関東学院が弱くなり、早慶明が同じリーグで顔をあわせてももう恥をかかなくて済む。 1位関東、2位3位4位早慶明という状態にはならないと読んだのでしょう。
446 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:42:18 ID:MPiwiqEQ
447 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:49:46 ID:Pd4uKXdR
ワロタw
448 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:50:42 ID:YnmpKwk/
>>446 ひどいねこれ。
何度も読んじゃったけど、結局何が言いたいのかも分からなかった。
大体、行と行の意味がつながらないし。
これを訳せる人いる?
449 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:50:54 ID:MX8hcEwh
>>440 中央も微妙だなあ。専修ほどではないが、かなり弱ってる。
この統一構想で、リーグ戦グループで比較的得するのは、
法政と日大だけのような気がする。
東海も順調に伸びてきたけど、また足踏みする感じ。
関東学院は入学希望者が減ってるタイミングで良いのかは疑わしい。
450 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 22:54:58 ID:2Pw4tHCW
去年リーグ戦でB以下が強そうだったのは東海くらい。
451 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:11:12 ID:B4QBX8Ep
だから、推進してるのは早法の両校。 あとは落とし処だけ。
>>449 >>440 は少子化の影響で法政、中央以外は
大学自体が消えそうなところばかり、という煽りだろww
453 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:15:34 ID:B4QBX8Ep
ごちゃごちゃ言っても、もう遅い。 統合は、規定路線。
454 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:29:47 ID:MX8hcEwh
>>453 多分、そうだと思う。
統合構想が発表されて、慶応等の反対しそうな大学が前向きに捉えてるように
コメントしてるところから見ると、主要大学に関しては根回し完了だろう。
リーグ戦で反対するところが現れても、法政に賛同する学校だけで対抗戦に加わるんだろう。
対抗戦で反対するところが現れるとは思えないが、早慶法が大義名分を振りかざせば、
出て行くほどの大学は無いだろう。
455 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:32:08 ID:PvlGWfB9
なんだな 法政ファンが土下座して詫びれば 対抗戦に入れてやってもいいんじゃないのかな 馬韓は蹴り落とすけどw
456 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:39:37 ID:7Vn8yfyo
リーグ戦は盟主法政がうんといえばあとは右へ倣えだろうな
457 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:43:33 ID:Pd4uKXdR
いつから法政が盟主になったの?
458 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:45:22 ID:MX8hcEwh
>>456 おそらく、関東学院は試合でプレーするだけで、
他大とのパイプも無いし、リーグの運営もできる訳ではないから、影響力はゼロだが。
法政が、日大、中大、弱いけど専修あたりを説得したら、大勢は決する。
459 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:45:35 ID:67W2eTDq
ずっと前からだろw
460 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:47:46 ID:QyKrvp6z
志賀と水口の大仕事、2人は歴史に名を残したい
461 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:48:32 ID:QyKrvp6z
水口じゃなくて水谷だな
462 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:49:27 ID:2hpvB/Uc
統合・統一と言えば聞こえはいいけど、実態は救済合併だからなあ リーグ戦グループの各校は運営の失敗を素直に認めて 反省してほしいよね
463 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:53:28 ID:QyKrvp6z
面白いカード目白押しで統合賛成 大学は競争にさらされるけど、ガンバ
464 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:54:31 ID:f19Znt/G
法政はそんなに力があるのか あののんだくれオヤジ達 やるじゃんw
465 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:55:32 ID:SZ3iBM3w
>>458 どういう影響力が問題なの?
関東は統合に反対じゃないだろうよ。
影響力云々の時期はもう過ぎたんだよ。
早慶法で話はもうついてる。
466 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:57:17 ID:g3m78MtU
早×関や明×法が毎年確実に見れるんだろ。 盛り上がると思うよ。 まあ、早稲田関東は見飽きたけど(笑)
467 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/06(木) 23:59:32 ID:rKwcUIAg
法政vs慶應の高速バックス対決とかわくわくするね
468 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:01:39 ID:g3m78MtU
>>464 理事長の水谷に加えて法政には和尚がいるからな
和尚の発言力は絶大 この人には逆らえないっす
469 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:03:52 ID:+DznNEjM
早慶明が後ろ向きだからまず実現しないだろうな。 法政の影響力なんてこの三校に比べたら鼻クソみないなもの。
470 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:04:41 ID:hbT3Mn4T
明治が更に弱くなることもないだろうが、 付属校あたりの強化でもしないと、厳しい状況になりそうだな。 早稲田が明治に代わる新キャラとして法政を迎えた感じだな。
471 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:04:46 ID:5TJBJsrs
>>468 和尚は、当該委員会(学生委員会)の長だしな。統合は鉄板だな。
472 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:07:04 ID:5TJBJsrs
ここで反対しているのは明治ファンぐらいだろw
473 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:07:04 ID:+6rELw9m
じゃあ実現したら法政の影響力は三校を上回るのかw あほらしい もう規定路線なのに、実現するしないは議論してもムダだろ。 少なくとも早稲田法政は賛成 慶應も賛成だろう。 明治は間違いなく反対か
474 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:08:21 ID:hbT3Mn4T
>>469 早稲田はずば抜けてるが、明治・慶応と法政の影響力はそれほど差が無い。
これら4校と日体大含めて5校が他より圧倒してる。
475 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:11:10 ID:hbT3Mn4T
>>473 統合案が表に出てきてる以上、明治も賛同してると思う。
明治ファンは複雑だろうけど。
早慶明法が新興校対策で手を握ったんじゃないの?
476 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:12:56 ID:Jk/Vjfpc
FWゴリ推しのちんたらラグビーからテンポの速いラグビーを目指す 新ルールで強くなるのが法政で弱くなるのが明治なのは鉄板。
477 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:14:13 ID:+DznNEjM
>>475 それが事実なら当該校の首脳陣からもっと前向きなコメントが出てるだろうよ。
実際は慶應の林が気乗りしなさそうなコメントを出してるだけ。
何とか委員会というのもカーワンを顔を立てるためだけのものだろう。
最初に統合ありきの議論はしないと保険をかけてるし。
478 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:14:31 ID:+6rELw9m
479 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:20:25 ID:SCBHLwuS
>>477 確かに前向きなコメントをしてるのは立正の堀越くらいだな。
立正なんて何の発言権もなさそうだし。
慶應の上田あたりはブログで露骨に不快感を表明してるな。
480 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:22:16 ID:5TJBJsrs
>>479 >慶應の上田あたりはブログで露骨に不快感を表明してるな
嘘言うんじゃねぇよ。つか、読解力無いのか?w
481 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:25:01 ID:VTHZEMiS
>>479 そう読むか?
机上の空論でなんにもしないで先送りにするなら今までと変わらんと
彼流のガキっぽさで先走った疑義、異議を申し立ててるような気がする
482 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:26:20 ID:+DznNEjM
>>479 そう。二部の堀越からしかコメントを貰えなかったということが
根回しがまったく進んでいないことを示している。
483 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:31:28 ID:VTHZEMiS
>>482 >二部の堀越からしかコメントを貰えなかったということが
これ根拠皆無
憶測放題の事情通ごっこで根回し云々いう段階なのか、もはや
不人気の法政が救済を求めて先走ってるだけだろうな。 関東はそれどころじゃないだろうし。 発言権の強い日体や中央は反対派だろうしな。
485 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 00:53:43 ID:VTHZEMiS
早稲田を推進派にしようと工作している人間が何人かいるみたいだけど 早稲田は全然推進派じゃないよ。 統合してもメリットないしOBからも反対意見が強いと聞いてる。
487 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:13:45 ID:5TJBJsrs
488 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:23:22 ID:VTHZEMiS
>>486 早稲田がどうのとかどうでもよさすぎ
つか、工作とか言ってまでダイオタぶり全開してるあんたみたいなのは
協会や対抗戦思想原理主義の懐古守旧ラグバカなみの蒙昧だと思う
489 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:29:28 ID:XhUKQkTl
>>486 法政ファンや関東ファンが必死に早稲田を引き込もうとしてるだけだよ。
490 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:32:51 ID:VTHZEMiS
大学ラグビーがお先真っ暗 その主因はダイオタの培養地でしかない現状のシステムなんだよ
491 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:37:10 ID:SXFJFZVp
馬鹿か?大学ラグビーがお先真っ暗で困るのはダイヲタだろ?
492 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:43:36 ID:k7f6rw2t
お先真っ暗なのは関東リーグ戦だけですが何か?
493 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:45:57 ID:k7f6rw2t
大学別観客動員数(選手権は除く) 早稲田大88,711 明治大学67,806 慶應義塾43,230 帝京大学16,547 東海大学11,924 関東学院11,259 日本体育10,963 成蹊大学10,709 大東文化10,449 筑波大学_9,577 法政大学_9,332 青山学院_8,313 流通経済_7,606 拓殖大学_6,191 中央大学_6,355 立正大学_5,206 関東大学対抗戦A 255,856 関東大学リーグ戦1部 68,322
494 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:50:10 ID:VTHZEMiS
>>491 ダイオタは勝手に困窮すればいい
そんなやつらに依存しなきゃならん前提で大学ラグビーの将来考える意味ない
495 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:52:56 ID:VTHZEMiS
>>492 この数字でそう思えるあんたはリーグ戦とともに死ぬまで生きろ
496 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:54:26 ID:VTHZEMiS
つか、どーしてダイオタ系の人ってコロコロ器用にID変えるの得意なのかね
497 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 01:54:41 ID:k7f6rw2t
ID:VTHZEMiS 支離滅裂で何を言いたいのかまったく分からん。 頭がおかしいのか?
498 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:01:08 ID:q0sNOi1I
>>497 いいじゃん。みんなに陰で笑われてることも知らずに
一人必死で頑張ってるのだからw
499 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:01:37 ID:VTHZEMiS
>>497 ごめん
>>492 は
×リーグ戦 ⇒ 対抗戦○ でした
でもそんな数字、意味ないのわからんか?
大学ラグビーの観客数を時系列で追え
500 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:03:42 ID:VTHZEMiS
501 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:05:39 ID:VTHZEMiS
502 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:05:48 ID:k7f6rw2t
503 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:08:01 ID:7f1l2JAb
早稲田が推進してなくても別にいいけど、 リーグ戦G校 だけ でそんな話を表に出すほどリーグ戦G校には影響力も実力もないだろ、協会内ではもともと。 手を差し伸べたら協力したり意見を言ったりうがせいぜい。 勝手に何かやるのはできても、協会全体をある方向に動かすのはむり。 黒幕はどう見ても対抗戦G校のどっか
504 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:15:25 ID:SXFJFZVp
>>494 馬鹿、お前がダイヲタなんだろうがw
大学ラグビーの将来なんかどうでもいいよwww
505 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 02:56:22 ID:skAWnBZm
>504 トップオタって命名してあげるねw
506 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 03:00:02 ID:skAWnBZm
トップオタはダイオタに負けているんだって言うことを、しっかり認識しろ 話はそれからだ
507 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 03:04:46 ID:+DznNEjM
>>503 >黒幕はどう見ても対抗戦G校のどっか
黒幕ってw
カーワンの意向に従って関東協会が進めてるだけだろw
508 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 03:07:13 ID:+DznNEjM
>>486 まあ当然だわな。
早稲田にとってメリットはほとんどない。
歯ごたえのある試合を望んでいるならTLのチームと対戦したほうがよっぽどいいしな。
>確かに前向きなコメントをしてるのは立正の堀越くらいだな。 堀越は優等生だから波風の立たないコメントをしてるだけで 内心は複雑なんじゃないかな。
ま、いつぞや対抗戦がA・B分け総当たり化されて以来 いつまでも2リーグに分裂させとく必要も無くなった訳だけどね。 問題は初年度のグループ分けだ。 8チームで形成するとして、今年度の成績を基に 対抗・リーグ上位4チームづつとすると選手権ベスト8の筑波が落ちてしまう。 その辺りの落とし前をどう付けるか。 早慶明の定期戦については現日程のままで良いと思う。 大学選手権に関しては 1〜6位/B1位(翌年自動昇格):出場 7位:B3位と出場決定戦(兼入替戦) 8位:B2位と出場決定戦(兼入替戦) で良いのでは?B4位は代表決定戦へ。 初年度は、A:早稲田・慶應・明治・帝京・筑波・東海・法政・拓殖 B:日体・関東・大東・流経・中央・成蹊・立教・日大 で良い。関東はペナルティでBスタートで。
浅知恵の極みだな。
512 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 08:45:24 ID:YIPzCwr5
明治ラグビー部の葬式会場はこちらですか
513 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 09:00:20 ID:71lYaB2C
そんな案なら、いまのままのほうがはるかにまし。 <<510
514 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 09:22:40 ID:obInbIhf
大学ラグビーの人気考えたら現状ではじり貧だ。 学生のラグビー人口激減の上ファンの高齢化が酷い。 20年後に死んでるだろう年寄りが多い。
515 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 09:31:04 ID:YIPzCwr5
ファン高齢化と相前後して倒産する大学もかなりありそうだ。どことは言わないが。
516 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 09:41:22 ID:eZooh0Vt
>>508 何だ?
その0か100の発想は。少しでもレベルが上がればいいんだよ。当たり前でしょ。
去年、早稲田には100点ゲームがあった。しかも二試合も。
実にバカバカしい。
これが無くなるだけでも大きいだろう。
それともう一つ、
512のように明治をバカにしてる連中が多いが、これも大間違い。
この改革で最も恩恵を受けるのはズバリ明治と予想する。
新リーグの創設で、開幕と同時に息を抜けない戦いが続く。
明治は(どこもそうだが)開幕から相当な危機感を持って、フルスロットルで戦うだろう。
この「危機感」が、大学NO1の素材軍団の目を覚まさせると見る。
(含む希望的観測w 有能な指導者がいないのが痛いが。)
ズラリと好素材が並ぶ事も、厳しいリーグを勝ち抜く上でとても大きなアドバンテージ。
この改革は明治にとって天恵だよ。
重戦車がやっと動き出すんだよ。
新リーグ、すごく楽しみだよ。
517 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 09:48:00 ID:HMmgMiPd
明治だけだろ 反対してんのは
518 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 10:15:00 ID:YIPzCwr5
重戦車 = まわしを付けたデブFW どうやら明治ファンは今回のルール変更を知らないらしいなww
519 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 10:22:53 ID:da0xz09n
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
520 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 10:27:26 ID:YIPzCwr5
中途半端な存在の明治には困ったもんだよな 大学自体は第2早稲田をスローガンに偽ブランド戦略で食いつないでいるものの ラグビー部は早稲田を真似せずに高砂部屋の朝潮親方みたいなデブを掻き集めては 重戦車と呼んで喜んでるんだよな・・
521 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 10:45:06 ID:eNtmHkJu
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
522 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 11:01:45 ID:qyOFQF7W
確かに、リーグ戦にはいい選手が多いんだよ。 小野沢なんて全然知らなかったもんね。
代表選手が多い=強い大学ではないということが良く分かる。 選手をケガさせないように眠らせて、卒業と同時に覚醒? いずれにしても何の参考にもならん。 まあ、全体が底上げされるためなら何でも試したらいい。 ダイオタとかトップオタとか言ってる狭い椰子は消えてよし。
524 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 11:23:18 ID:b3Jt+iW0
おやおや監督の手腕が全く無い大学の○治さんですかww
525 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 11:48:52 ID:IhIRxCjY
統合 賛成 早稲田関東法政慶應中央帝京立正東海大東 反対 明治
526 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:06:27 ID:b3Jt+iW0
統一構想を聞いたとき明治関係者は全員が驚愕のあまり脱糞したって本当かよw
527 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:11:27 ID:jQL/XupI
統合反対、新ルール反対
528 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:14:06 ID:/yGeCZhF
統合したら同志社も入れてください 2部リーグからスタートでいいですから
529 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:16:55 ID:QIWNk6o5
アメフトみたく、統合して実力が拮抗する2リーグを並立すればいい。 それなら大学選手権も、同一リーグの再対戦を極力避けられる。
530 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:23:51 ID:jQL/XupI
統合反対、新ルール反対、モール崩しOK反対 明治大学
531 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:24:09 ID:8f9godMn
今迄苦渋を舐めつくしたリーグ戦のDQN大学の皆さんは活気づいていますねw しかし、統合してもラグビーは早慶明しか注目されません。 どっちみち同じコト。
532 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:33:18 ID:b3Jt+iW0
ばっかだなーーww 早稲田と対戦するから人気カードなんだよww 明治と青学筑波日体大などのカード人気あるか?ww
533 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:33:20 ID:XHohJWnU
明治を除名して、関西リーグに行ってもらおう。
534 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:34:30 ID:b3Jt+iW0
対抗戦では明治はいまだ自分達がヒール役だって気づいてないようで哀れだw
535 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:38:44 ID:eZooh0Vt
ID:b3Jt+iW0 必死だねえ、あんた。
536 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:39:34 ID:9R++5PWF
反対派は明治ファンのみ、ということでOK?
537 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:39:47 ID:r5WmsbSy
>>531 こんなのがいるから明治は馬鹿って思われるw
538 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:45:45 ID:3R9aZKEO
統合 賛成 早稲田関東法政慶應中央日体帝京立正東海大東拓殖 反対 明治
539 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:49:14 ID:skAWnBZm
関東学院の没落で関東に行っていた高校生は 明治と法政、東海と同志社に流れる FWに憧れる者は明治 BKを目指す者は法政 開拓精神に溢れる者は東海 きつい練習がいやな者は同志社 こんな感じだろ、じっさい
541 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 12:58:59 ID:c4wtV7vN
ルール改正で走れない持久力のないFWはただの豚となる。
542 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:10:46 ID:skAWnBZm
きっと名称は 関東大学対抗リーグ戦になる 矛盾も甚だしい名称だが 新リーグ開幕戦には 早稲田代表で小島よしおが出てきて 君が代を歌うのだw
543 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:19:03 ID:XQpdLHFi
★ 注意 ★ このスレは明治を馬鹿にしてもてあそぶためではありません。
544 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:24:14 ID:g8g0+rec
と言って、テクニカルな煽りを入れる椰子w
545 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:25:56 ID:7gPoLIzn
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海大東日大拓殖 反対 明治
546 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:28:45 ID:DL9P+McW
現在リーグ戦1部・対抗戦Aとも枠は8つ。 '07リーグ戦1部成績 1位 東海大 2位 関東学院大 3位 拓大 4位 法政 '07対抗戦A成績 1位 早大★ 2位 明大★ 3位 慶大★ 4位 帝京大★ ★=大学選手権4強 冷静ーに考えて「統合後、入れ替え戦orz。2部落ちorz。」がガクブルな法政ファソは漏れだけか?w まぁまだ枠は8つって決まったわけじゃないが…。KYスマソ。
547 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:31:21 ID:r6CfvGcq
548 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:33:22 ID:StW41Zzq
同志社ですが、賛成に回らせていただきます 統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海大東日大拓殖同志社 反対 明治
549 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:34:21 ID:g8g0+rec
明治ふぁんカワイソスw
550 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:42:13 ID:QIWNk6o5
名称は関東大学トップリーグでいいよ
551 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:42:39 ID:GrQHnUNy
うるせー、実生活では大学名隠してコソコソ生きているくせに。 2chだけではでかい口叩きやがって。 どうせ大麻学院か、えなりに蹴られた大学の老OBだろw
552 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:44:20 ID:2T8OiMMs
●ヴァカ、火病りまくりwww
554 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:51:00 ID:QIWNk6o5
明治にとっては、早慶明のブランドを他に干渉されたくないてこと? 関東トップリーグの最終戦は、国立の早明戦で終わるてことだけは 伝統として存続てことでいいじゃないかw
555 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:51:27 ID:dK2h+XTa
結局明治のみが反対なんだから、話がおかしくなる。 統合して競争にさらせば、ラグビ−のレベルは確実に上がる。 大学ラグビー、ひいてはラグビ−界全体の活性化につながる。 早稲田や関東慶應法政同志社はみなラグビ−について真剣に考えてる 明治はラグビ−よりも大学そのものに執着しすぎてる感が強い。
おいらは、反対だな。別に意味はないけど よく上げられている早稲田の相手が弱すぎる(青山・立教・成蹊など) というのであれば、対抗戦は一部を6校にすればいいんだよ。 せっかくふたつもリーグがあって、それで興味をそそるんだから
557 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:56:30 ID:9R++5PWF
また明治かよ
558 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 13:58:02 ID:EUmlrh0L
1つにしたほうが分かりやすくていい。ファン層増やすためにも 激烈な争いのほうが観てて面白い。8校〜10校くらいでやればいい。 で、全チーム戦力均衡って事になったら熱いだろうな
559 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:00:24 ID:GrQHnUNy
明治のみ反対って勝手に決めるなよw それはおまいらリーグ戦Gの願望だろ。
560 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:02:37 ID:EUmlrh0L
大学アメフトの話を出すと(俺はアメフトもラグビ−も好き) 一橋×法政 早稲田×法政 法政×日大 関学×立命 関学×日大 上の試合は点差もほとんどない見事な接戦で楽しめた。 観客も最後の最後まで息つく暇もないほどの壮絶な試合。 こんな試合がラグビ−でもなるべく沢山観たい。
561 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:02:51 ID:eBwOr788
明治はルール改正で法政にボコられること必須であります
562 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:05:21 ID:XQpdLHFi
早稲田様の靴を舐めケツを差し出して生きてきた学校だから 今更統一なんてしたくないよな明治。 その気持ち痛いほど分かるよ。
563 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:07:01 ID:QyEb9Vk3
法政にボコられるだけならまだしも、早稲田には相手にもされなくなる 当然関東になんか勝てるわけもなく 永遠の人材の墓場になるのか
564 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:11:10 ID:GrQHnUNy
学歴が低い奴はさすがに下品だな。 一生懸命勉強してきて一流大学に入学できてよかった。
565 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:14:01 ID:QyEb9Vk3
>>564 なんの話してんの、こいつ。ラグビ−の話が出来ないのかw
566 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:14:29 ID:GrQHnUNy
>>561 お前えなりに蹴られた法政かw
それを言うなら「必須」ではなく「必至」だろ
分かりやすい間違いありがとうw
まさに低偏差値のサンプルだなwwwww
567 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:15:56 ID:QyEb9Vk3
568 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:16:57 ID:Fwxxxj0y
一人で興奮してファビョってるな。相当統合と新ルールが怖いんだろう。
569 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:19:20 ID:1tkPL1P8
ID:GrQHnUNy こいつはラグビ−の話が出来ないただのダイオタ(明治好き)だな 相手にするだけムダww
570 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:22:52 ID:1tkPL1P8
新ルールっていうのは世界基準のルールだから、適合出来ない大学は 淘汰されるのは明らか(どことは言わんが)。協会も世界に目を向けてるいい証左だな。
571 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:23:31 ID:XQpdLHFi
一生懸命勉強して明治だってさ 笑っちゃうよね。 これじゃみっともなくて大学名を口には出せないよね。 日頃身を隠すように生きているから早明戦のときは大挙して集まるんだ。なんか明治が可哀相になってきたよ。 統合に反対してあげよかなーー(笑)
572 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:27:58 ID:Fwxxxj0y
新ルールで明治はこうなる モール崩されて展開→しょぼいBKのアタック→ターンオーバーくらう→ザルBK抜かれる→トライされる
573 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:32:01 ID:CbQ/wXd6
>>571 明治の糞ファンはもうほっとけばいいよ。一人で頑張ってるだけで、
援護射撃なんか過去レス見ても一つもないし。完全なる一人相撲。
あるとすれば完全なる自作自演。
都合が悪ければすぐラグビ−とは無関係の話題に持っていって、早慶明と
わめきちらし、関東と法政を目の敵にして意味不明のレスに終始する。
なんか痛々しくて哀しくなってくるだろww
574 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:35:27 ID:MJKn8P+c
明治をいじめるな。 慶應。
575 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:42:18 ID:Cxd81HCK
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖同志社 反対 明治
576 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 14:43:44 ID:XQpdLHFi
統合 常識派 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖同志社 うすら馬鹿 明治
なんだこの明治叩きの流れ? そんなに嫌いなやつ多いのか
578 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 15:43:09 ID:GrQHnUNy
バカはバカを連帯保証する。 バカ大が本当にここまでバカだとは驚いたけどね。 国語勉強しようねwww
579 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 15:45:55 ID:gG/fcEOU
大反対候補に帝京大学が入っていないのは、なぜですか?
580 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 15:46:25 ID:eZooh0Vt
まあ、 明治を意識してる人の多いこと。w
>同志社ですが、賛成に回らせていただきます では、特別に同志社にも新リーグに入ってもらいましょう。 代わりに明治には関西リーグの方に逝いってもらいましょう。
582 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 15:58:53 ID:9R++5PWF
583 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:10:54 ID:hbT3Mn4T
東海学生リーグに入ったら、毎年、大学選手権に出れるぞ。 どうせ、関西から瑞穂に来る連中と決定戦ぐらい勝てるだろう。
584 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:13:06 ID:Hvta+mjz
北海道か東北でいいよ 明治
585 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:16:29 ID:P0LRLKAd
ここは明治ファンの釣堀ですか
586 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:21:38 ID:hbT3Mn4T
ファンは反対かも知らんが、明治関係者は反対して無いだろう。 統合は法政にメリットがあるが、明治は今立て直してる最中だから、 復活する頃を想定して考えてるんじゃないの?
587 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:23:23 ID:gG/fcEOU
明治は主将も発表してるし、高校日本代表のFW1列は総ガメしてるし、 暇なんだよなぁ。今はね。
588 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:39:18 ID:1S+Kbc5I
対抗戦ファンにとっても序盤のウォーミングアップ(失礼)がなくなって、 しょっぱなから全力対決ってのは面白いよね。 1部は早・慶・明・帝・関・東・法とあと1枠か。2部落ち争いも興味津々。 で、祭りのとこ悪いが「明治が反対」ってのは誰が言ってんだ? 明・法とか併願多そうだし、盛り上がりそうじゃね? 1部入り校はどこも収入増えそうな気がするんだが・・・。 いや、本当なら祭り参加するけどさw
589 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:46:37 ID:hbT3Mn4T
法政は統合すれば、上柚木陸上競技場や熊谷スポーツ文化公園でプレーすることは無くなるのか?
590 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 16:58:12 ID:xeYVMGvy
法政法政って言ってるけど法政って伝統だけで強くないから普通に2部でしょ
591 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:03:01 ID:SXFJFZVp
>>588 そんなもん誰が言ってるって愚問だろwww
ラグ板の常識
592 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:10:51 ID:zITr+lMk
>>590 そういうのは、ふつう、適当に誰か(例えばお前さんのような)が好みで判断するんじゃなく
統合の前シーズンの順位に応じてくっつけるだから、どうなるかなんてのは、いつ実施するかのタイミング次第
分裂前のAB並立ブロックのときは、そういうお前さんが考えてるようなこと強引にやろうとしたから
爆発して分裂したんだって。学習能力ないなぁ・・・
(日程問題を除けば)あとは問題になるのは、何校にするとかなんブロックにするとかだけ
593 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:13:51 ID:XQpdLHFi
俺が電灯貸してやるから法政は明治引き連れてどっかの公園で試合やってろや。 電灯だけで試合ができるならばやってみろ。どっちも今じゃ・・・
>>529 ってことは、定期戦の日程問題を引きずると、まとまる話もまとまらないことがあるのか。
>>594 たぶんアンカー
>>592 だよね?(ま、それはいいとしても)
微妙だけど、おそらくいまさらそこに頑強に抵抗するところはないんじゃないか?
アンケートとったら、反対・公平に っていうところに投じるところはあっても、
それを理由に統合反対ってまでのとこは殆どないと思う。
普段のリーグ戦で早明戦とかの入場量収益が(落ちてるとはいえ)今でも今後もダントツなのは明白だし、
いまさら自分とこと早稲田の試合さえやればそれに取って変われる、並ぶなんて
考えてるのは、どっかの変な妄想癖ある自校ヲタファンぐらいだと思う。
まともな関係者でそんな妄想している人はほぼいないから
596 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:35:29 ID:BcL1OFjz
>>595 日本語下手だな・・・長い割りに内容がないし
597 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:43:42 ID:tzxhGB6d
早稲田ですが統合には反対です。 ぶっちゃけ法政や拓殖なんて青山や立教とたいして変わらんし。 大麻やりながら試合出てた連中と同じリーグで競い合うなんてたまらん。
598 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 17:50:18 ID:obInbIhf
↑釣れますか?
599 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:01:43 ID:tzxhGB6d
>>598 まともに反論できないからってそれですか?
リーグ戦グループがどうしても対抗戦に入れてもらいたいなら
まず関東学院に対してしかるべき処分を下すことです。
話はそれから。
600 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:03:59 ID:qHzaJN4b
アメフトみたいな〜っていう案に対してだけど、 新聞に発表しているコメントが、主導している連中の意見の主流?大義名分?だとすれば、 仮にアメフトみたく8校づつのAB2ブロック制だとしたら、それは、今でている統合の理由の 「お互いのグループの中での上位と下位の差が開きつつあるから是正したい」 の命題については、統合の結果が解決策には殆ど繋がらないに等しいから、その選択肢に落ち着く可能性って 低いんじゃないの? 両グループ間同士で、おそらく直前のリーグ戦での同順位同士で編成上の入れ替えするだけなんだから、 対戦カードはともかくとして、低いものは低いままで変わらないんだし。 お互いの上位層だけで総当りを編成するから、その命題への対応策になるわけだし こうして欲しいの損得勘定や、マニアのこうなったらにぎやかで楽しいとかそういうんじゃなく 冷静に現実的な部分を考えたら、統合1部は8校〜10校の総当りになるしかないと思うんだが。
ID:tzxhGB6dが今さら何を言っても流れは止められないわな。
602 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:04:56 ID:/6R7DoU9
おバカ法政の自爆w 561 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 14:02:51 ID:eBwOr788 明治はルール改正で法政にボコられること必須であります ×必須 ○必至
603 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:07:25 ID:GFLmNvWO
明治が法政と試合をやりたがってるのはわかった
604 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:10:06 ID:pcysKi4x
>>599 >リーグ戦グループがどうしても対抗戦に入れてもらいたいなら
>>598 ではないけど、反論うんぬんより、
少なくとも今回の報道されている件については、そんな希望を表明しているリーグ戦校はないよ。
出ている話は統合についてだし、統合に反対なら反対で、チームとしてそう協会の検討委員会でそう言えばいいだけのこと。
605 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:13:26 ID:hbT3Mn4T
関東学院の本調子が出ないタイミングを見計らって、 統合が出たようにも思う。 でる杭は打たれるじゃないが、関東学院への反発は多い。 対外試合の自粛が半年って短い気もするが、 昨年の同志社見れば影響も大きい。 状況次第では更なる処分もあるかも知れんし。
606 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:16:19 ID:ChLgYL6S
>>596 笑 なにもわざわざ自ら名乗らなくても・・・・ つ どっかの変な妄想癖ある自校ヲタファン
607 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:19:09 ID:hbT3Mn4T
>>600 10校じゃないかな?
トップリーグがスタートしたときにトヨタが
ウエストでスタートしたようなことが無いように、
早慶明法あたりはちゃんと入ってるようなルールになるとは思う。
対抗戦、リーグ戦上位4校は無条件に、
5位、6位は互いに襷がけで戦って勝者が入るとかじゃないの?
608 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:25:37 ID:/6R7DoU9
対抗戦の理念とリーグ戦の理念は最初から違うわけでしょ。 対抗戦Gの星取表なんか作って早明戦の勝者が対抗戦優勝ですなんてNHKのアナが言っても対抗戦Gチームはそんなの全然関心ないわけ。 明治としては早稲田に勝つことが至上命題であり、早稲田も同じだった。 その熱さを観に12月第一日曜日に行くわけだよ。 まあ、今は力の差がついてしまって、こう言えるかどうかわからんがな。 伝統と格式のある定期戦に土足で足を踏み入れないでほしいわけよ。 毎年早慶明だけ試合日程が同じなのはけしからんとか、早明戦だけ国立使うのは変更しているとか。 東京六大学は早慶戦だけは特別に最終節に1日神宮を使ってやっているけど、これもダメというか? オレは明治を応援しているから多少のジェラシーはあるが、しかしそれは言っても仕方ないのね。 「それが伝統だから」なんだよ。
>>605 処分の甘さについてのバッシングはその通りだと思うが、別にトン学の締め出しが目的で大連合するわけじゃないよ。
いくらなんでもトン学の事ぐらいで長い歴史を変革するわけない。
そんな影響力あるチームじゃないよ、単に絶頂期を迎えていた新興チームだってだけで。
タイミング的に今やると利を得る、満足する連中がいて、まぁ杭をたたくでもいいけど、それに好都合だってだけの事。
610 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:29:14 ID:N3O0gqVb
608はシリューカイという基地がい明治ファンですのでスルーしてくださいね。六大学野球と対抗戦しか楽しみがない痛い奴ですから
611 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:30:52 ID:g8g0+rec
612 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:32:31 ID:/6R7DoU9
>>610 まともに議論できないと基地外扱いか。
東京六大学野球と関東ラグビー対抗戦が楽しみだと何か人間的におかしいのか?
ちなみに俺は大学野球にはほとんど興味はない。
496 名前:名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:30:18 ID:/6R7DoU9
>>495 過去の試合のビデオでも観てみろ。
まあ、紫紺の血が流れていない奴には理解しがたいだろうがね。
母校を愛し応援するのは当たり前でしょう。
ある種宗教的ではあるが、しかし宗教ではない。
なんて言ってもわかんねえだろうな。
↑明治は、こんなところまでも早稲田をパクルかね。
614 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:38:57 ID:mnRBYHX+
リーグ戦ファンはまともに議論できない奴ばっかだな。 反論に困ると荒らすだけ。
615 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 18:39:54 ID:qc3pSxzX
>>607 > 東京六大学は早慶戦だけは特別に最終節に1日神宮を使ってやっているけど、これもダメというか?
誰がダメっていってるの?
言ってるとしたら東京六大学野球連盟に所属しているどっかのチームでしょ。
加盟校同士、連盟内部の問題だしそんなこと
全日本大学野球連盟や、その他のリーグの関係者は全然そんなこと抗議も文句言ってないよ。
言われていると思っているなら妄想。
> 対抗戦の理念とリーグ戦の理念は最初から違うわけでしょ。
別にいまさら言うほどの事でもないのでは?その通りなんだし。で?それが統合と何の関係があるの?
少なくと統合についてはリーグ戦G校は何も主導も推進もしてないよ。
意見を求められてそれに対してコメント出しているだけで。
対抗戦として反対なら反対すればいいだけなのでは?
そもそもリーグ戦G側に協会を動かす力なんて今でもこれまでも無かったんだし。
616 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 19:38:34 ID:fn/z9Bph
リーグ戦グループの学校が存在感を持てるのは、 リーグ戦グループとして独立しているからだよ これが対抗戦グループと一緒になったら、 存在感なんてあっという間に消え失せるよ >そもそもリーグ戦G側に協会を動かす力なんて今でもこれまでも無かったんだし。 これからも永遠にないな。
617 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 19:44:35 ID:9R++5PWF
そんなことは、どうでもいいことだし、統合は粛々と進むよ。
618 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 19:56:27 ID:uqYszxrd
統合リーグの大学数、フォーマットはどうするんだろう? 何かいい案持ってる人いる?
619 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 19:59:43 ID:618FQ4t7
いかに対抗戦が名前だけかが わかるためにも統合大賛成。 上から8チームだけをメジャーにして 下克上を常態化していくのが一番いい。
結局のところ統合といいつつ実態はリーグ戦グループの救済合併だが 救済合併された方はその内、静かに消えていくということなんだよ
>>620 救済ってw
お前ねぇ、日本のラグビーが沈没しかかってるんだぞw
こういうときに、「お花畑」って使うのか?www
622 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 20:09:05 ID:9iqNeWST
どうやら明治ファンだけが反対してるようだな。
623 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 20:12:16 ID:HNk/S+e8
624 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 20:16:37 ID:elfutOWv
お前の人生は完全に沈没している もう救済できないよw 471 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 00:04:46 ID:5TJBJsrs 472 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 00:07:04 ID:5TJBJsrs 480 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 00:22:16 ID:5TJBJsrs 487 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 01:13:45 ID:5TJBJsrs 511 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 07:00:10 ID:5TJBJsrs 540 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 12:52:11 ID:5TJBJsrs 553 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 13:46:06 ID:5TJBJsrs 581 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 15:48:14 ID:5TJBJsrs 594 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 17:15:06 ID:5TJBJsrs 601 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 18:04:02 ID:5TJBJsrs 613 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 18:36:44 ID:5TJBJsrs 621 :名無し for all, all for 名無し:2008/03/07(金) 20:08:14 ID:5TJBJsrs
625 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 20:19:47 ID:9R++5PWF
ラグビーなど、どうでもいいクズが湧いてきてるなw
626 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 21:13:56 ID:xO83rcGx
5TJBJsrsはラグアイのノベンバーか? 大学ラグビーの改革で日本ラグビーが救われるって発想の方がよっぽどおめでたいだろwww
>>618 いい案 なんて言うから、お花畑の花ちゃんがいっぱい沸いてくるんだよ。
その「いい案」なんて、ヲタマニアが自分の脳内で「にぎやかで楽しいからこうして欲しい」とかなんだから。
普通に直前リーグの成績順に上から同数ずつもってきた、8校か10校になるしかない。1部はね。
考える余地があるのは2部以下くらい。
それにしたって考えられる選択肢は、まっすぐ1部と同様に下に伸ばすだけか、関西方式にするか、
双方の混合で少しいじるぐらいなもの。
このスレは ニートが自己主張する場になったのか
629 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 21:32:09 ID:6D4C51KU
まっ君たち雑魚が何を言おうが決勝は早稲田と関東学院
630 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 21:37:32 ID:XqHEa/6Y
>>616 何を言いたくてわざわざ解かりきったこと言っているか知らないけど
> これが対抗戦グループと一緒になったら、
> 存在感なんてあっという間に消え失せるよ
そうなったらそうなったで別にいいんでないの?
それが実力主義の総当たり戦の常識だし。
> これからも永遠にないな。
これも別にそれでいいんじゃないの?統合したって統合しなくたって変わらないことだし。
ってか、一緒になったら糞味噌一緒でリーグ戦も対抗戦もなくなるのが統合だし。
631 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 21:43:11 ID:bWUcZ9Wa
>>615 >少なくと統合についてはリーグ戦G校は何も主導も推進もしてないよ。
なるほど。現状ではどの大学も統合を進める気はないということだな。
関東協会が先走ってるだけということか。
632 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 22:36:31 ID:U6WAHEMY
日本に来る外人はみんな日本の大学ラグビーを不思議がるよね。 何が楽しくてこんな大差ゲームばっかり組んでるんだって。 馬鹿じゃねって思ってるよね。俺もそう思う。 アホな伝統だけを重んじてレベルの低い大差ゲームだけしか満足できない ヤツの気がしれん。
633 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 22:50:32 ID:skAWnBZm
伝統で選手の能力が最大限引き出されるなら伝統も良いだろう 12月の第一週の日曜日に試合するとことがラグビーのためになるというのは 伝統ではなくて迷信だなw
634 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:15:30 ID:eZooh0Vt
>>608 >>対抗戦の理念とリーグ戦の理念は最初から違うわけでしょ。
じゃあ反論、つーか正しとくよ。
対抗戦の理念だって?
お前はこんな「お題目」を本当に信じてるのか。それだけも見てられないよ。
あのな、対抗戦思想なんてデタラメなんだよ。それが伝統的なあり方ってのも大嘘。
詳細は省くが、一点だけ言っとくよ。
早稲田も明治も「二部落ち」を体験してる事を知ってるか? 数年前に対抗戦がABに分かれたが、そのずっと前にだよ。
少し歴史を経緯をひも解いてみろよ。
たちどころに、自分がいかにバカだったか分かるゾ。
醜い分裂を正当化させるために、「定期戦思想」を持ち出し正当化する。
その美学をさんざん喧伝する。
そしてお前のようなバカがものの見事に洗脳された・・・。
こういう事なんだよ。
635 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:16:28 ID:yCu3kI2g
>>631 > なるほど。現状ではどの大学も統合を進める気はないということだな。
「進める気がない」などと、いったいどこに書いてあるんだか・・・
何か悔しくてわざと幼稚な皮肉を言ってるか、読解力が低いのかいったいどっちなんだい?w
636 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:26:48 ID:Meo9xFz4
今のうちから法政vs明治で盛り上がってるなんて実際試合が始まったらどうなるの。
637 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:33:07 ID:lCHeqja3
>>634 あんたは全く逆の見方をしているんだよ
>醜い分裂を正当化させるために、「定期戦思想」を持ち出し正当化する。
その見難い分裂とやらを引き起こしたのは法政で
「対抗戦思想」をやり玉に挙げることで批判をかわそうとしたのが法政なんだけど。
>そしてお前のようなバカがものの見事に洗脳された・・・。
その妄想にいつまでもへばりつているから
リーグ戦の人気は無くなる、馬韓のような勘違い馬鹿大学がさらに妄想に輪をかける
そしてリーグ戦壊滅状態なんじゃないかよw
638 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:33:50 ID:bWUcZ9Wa
>>635 「推進してない」とはっきり書いてあるじゃないか。
639 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:39:55 ID:fn/z9Bph
根底にあるのは、リーグ戦ファンの被害妄想だろうな 自分たちは被害者だという思い込みが有るから 偏屈な思考やら、妙な開き直りとかを平気でやらかすという
640 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:40:51 ID:oN84WECM
大学名 代ゼミ 駿台 河合 3校平均
慶応大学 67.2 65.2 70.2 67.5
早稲田大 66.1 63.3 66.3 65.2
上智大学 65.5 63.8 66.0 65.1
同志社大 63.1 59.9 61.1 61.3
明治大学 62.3 58.2 62.5 61.0
青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
立教大学 63.1 57.5 61.9 60.8
立命館大 63.5 58.2 60.4 60.7
中央大学 63.0 58.1 60.0 60.4
法政大学 60.1 54.9 59.2 58.1
関西学院 60.1 56.3 56.3 57.8
関西大学 59.3 54.0 58.3 57.2
http://jpu.yahu-110.com/03.html
641 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/07(金) 23:56:30 ID:skAWnBZm
>634 この数年、様々な偽装が暴かれて問題になってきたが、 対抗戦思想もまさしく偽装だ。 もう、嘘を押し通すことが出来ないんだ、やめたほうが良い。 >637みたいな純真な奴を騙し続けてはだめだ。 こういう奴の浅はかな反論は読むと悲しくなるよ。
>>637 ヲイヲイ、煽り文ならいざ知らず、まともな議論をしようとするなら「馬韓」なんて言葉を使うなよな。
637は真性のバカだから何を言ってもムダ。 バカにつける薬は無い。
644 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:15:09 ID:u5ViRGOL
>>632 もっとレベルの高い満足できるスポーツを見れば?
645 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:20:06 ID:z/SIS15Y
対抗戦に入れてもらいたければ関東学院に対してしかるべき処分を下せ。 話はそれからだ。
>対抗戦に入れてもらいたければ そういう話になってないから、全然。
647 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:23:10 ID:xWVPiz//
早明、早慶等の定期戦は春に実施すればいい。 関東統一リーグはA、B、C、D、E其々8チーム程度が適当じゃないか。 去年の力ならAは 早稲田、関東学院、慶應、法政、明治、東海、帝京、筑波 が妥当だろうが、好試合の連続を期待できそうだ。
648 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:33:45 ID:15el6VGU
マジで統一リーグ戦をやるなら、6−8校が限度。 TLみたいに毎週やってたら大学生の体もたなくないか? 平日開催ってのも苦しいし。 9、10、11、12月で二週に一回、10−14週かけるくらいが ちょうどよさげ。 40年前の争いなんざどうでもいい。 だいたい、早稲田だって関東だっていつまで強いかわからんし、 今弱っているチームがいつ強くなるかもわからん。 時代の移り変わりはともかく、 早明慶帝、東海関東拓殖法政(今年度上位4チーム同士)、 で総当りリーグ戦やってるところを想像してみろ。面白そうだろ。 2チームくらい自動降格とかあったら、 この8チームから落ちたくないから下位の試合も面白くなるだろ。 面白そう、という理由で統合リーグ化を私は支持します。
>>638 おまえ、目的を持って自ら行動として推し進めるってことと、
気持ちの問題は待った区別っていう常識さえ理解できないのか?
お前さんの言ってることは、
「はい、これについてはどう思いますか?」→「〜だと思います」
「わぁ、推進だ推進だ、推進してる〜」って騒ぐ頭の悪い馬鹿な
小学生と同じようなことしてるんだけどさ、気づかない?w
650 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:37:52 ID:bc8AAM3/
>>648 まぁ、たぶんお前さんが支持しなくても別に関係なく統合すると思うけどね
>>649 そう学生みたいなの一々相手にマジになっても意味無いだろ。ほっとけば?
651 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:44:22 ID:z/SIS15Y
>待った区別 wwwwwww
652 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 00:46:57 ID:kzVfWV1P
>>649 おまえ顔が真っ赤だぞw
深呼吸して少し餅つけよw
餅ついたら自分の書いた文章を見直せw
653 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:05:32 ID:U+4Fm9oG
救済合併で良いんじゃないの? いやならリーグ戦の試合は多摩川の河川岸とかでやればいいんだから。
654 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:08:36 ID:ygNQ39GF
ここで何をどう騒ごうが、現状で早慶明の試合の日程の件を除いて、 1部8校か10校程度の総当たり戦に統合されて対抗戦Gもリーグ戦Gも 無くなるって事にはなんら変わりないということだよ。
655 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:11:23 ID:dlG1+of5
>>637 >>「対抗戦思想」をやり玉に挙げることで批判をかわそうとしたのが法政なんだけど。
何言ってるのかよく分からんな・・
まあ、とりあえずその程度のものって事で。
やり玉も何も、その「対抗戦思想」ってもの自体がインチキって偽装だって事。
でも対抗戦を維持したい人ってのは、ある意味とっても素直な人達なんだと思うよ。
バカとも言うけど。w
対抗戦もジリ貧だからなぁ。 選手権決勝早慶戦23000人には、現実を突きつけられた格好だよね。 あれは影響が大きかったね。
657 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:13:58 ID:GPc8SlM0
でも、対戦は総当り、入替戦ありだから リーグ戦Gが40年前に提唱した方式になるということだ 無駄な時間を過ごしたものだ
人間って実はそうじゃない人ほど自分が一番まともで正しいし、得すべきだって思ってるからね。
嘘もつき続けると真実になるというが リーグ戦ファンの妄想も思い込み続けると、その内立派な「真実」になっちゃうんだよねw
660 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:16:55 ID:Qhi/lAWx
ま、どっちにしろ 関東学院は蚊帳の外だからw
661 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:19:37 ID:K6ABPOGp
>>657 それもこれも、「お前らに譲ってやった」とか言い換えるだけだろうけどね
たぶん統一後は永久にそういい続けると思うよ 笑
もちろん関係者じゃなく周りにいる幼稚な連中の話だけど
662 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:20:20 ID:3J9C/pGl
法政ファンが土下座する日が来るのか
663 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:21:37 ID:3J9C/pGl
何を言っても、もう動き出したからな。 1部リーグの組み合わせも、双方から上位4チームだろう。 早慶明帝東関拓法 で、決まり。 他の不純要素を持ち込むと破談になるだろうから、そこはきっちり進めるだろう。
665 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:24:37 ID:dlG1+of5
>>659 >>嘘もつき続けると真実になるというが
オウムのようだね。
でも屁理屈だけど一理あるかもね。残念ながらならなかったようだけど。
ところで、リーグ戦ファンの妄想って何?
>>664 関東学院は2部なのでそこに入らないはずですが?
667 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:26:16 ID:8HZJLzYd
>>664 2008年度の結果で決めると思うから、
リーグ戦は流動的。法政は確定に近いかな?
対抗戦はほぼ決まったかな?
またあたちょうか 馬鹿はこんなところで暴れていないで 自分の人生を嘆いていろw
669 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:28:09 ID:kzVfWV1P
670 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:29:12 ID:tbgEg3r6
関東の対抗戦がその旗を降ろしてリーグ戦に統一されるって本当ですか?対抗戦が総当たり戦と入れ替え戦を導入したのはこの日に備えるためだったんですね。壮大な歴史のドラマを感じさせます。
671 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:29:18 ID:uHmWTIzx
>>664 2008も、ほぼそんな感じだろうから、新リーグが楽しみだね。
672 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:31:10 ID:6VvY0MmR
なぜかやたらニートがこの話題にご執心だが 対抗戦と一緒になったら、さらにコンプレックスが酷くなるだけだぞ 分かっているんだろうな?
673 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:46:29 ID:5e37KFQC
>>631 実は関東協会も統合する気はまったくない。
統合ありきの議論はしないとはっきり言ってることからも明らか。
カーワンの機嫌を損ねないようにポーズを取ってるだけ。
674 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 01:58:19 ID:1EiqWCAu
リーグ戦が強かったら統合はされない。
675 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 02:13:51 ID:GPc8SlM0
>674 リーグ戦は実力主義で熾烈な勝ち残りを40年間やってきたから、 チームの不振やリーグの弱体化なんていうのは何でもないんだよ。 関東が弱り、法政の低迷の今が好機と踏んだんだろうな。
676 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 02:38:10 ID:dlG1+of5
>>673 それなら一選手にすぎない豊田があそこまでハッキリと「一本化歓迎」を口にできるハズがない。
根回しは相当はあった上での委員会発足だね。当たり前だけど。
いい加減、現実を直視しなさい。
677 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 02:44:41 ID:8HZJLzYd
こんな話が出て、「結局別々でやります」なら笑われる。 漠然と統合を考えてるだけなら、失敗したときや反響を考えて、 こんな話は出こない。大筋ではまとまってるんだろう。 反響いかんで部分的に修正はするだろうけど。
678 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 02:45:29 ID:5e37KFQC
>>676 一選手に過ぎないから好き勝手な発言ができるんだろ。
自分の発言に責任を持たなくてもいいからな。
なぜ主要校の首脳陣や有力OBから前向きな発言が
まったく聞こえてこないか考えてみなよ。
ポーズだけだって皆分かってるんだよ。
679 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 02:55:20 ID:dlG1+of5
>>678 何も分かってないなー。
この業界はね、
おっかないOBやら、難クセつけるのが趣味の協会のオッサンやらが跳梁跋扈してるんだよ。
恐ろしい業界なんだよ。
好き勝手な発言なんてできないんだよ。途端に誰かが飛んでくるんだから。
それでも主将時の清宮なんて、かなり自由にモノを言ってたけどね。
清宮なら許されたんかな。
ユニークなキャラだねつくづく、って話違うか。
680 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 03:10:10 ID:MaUgNdWU
そんな脈絡で清宮大先生登場させるんですか 業界人気取りも事情通気取りも、もうおなか一杯 憶測三昧の妄想と断定とは毛色の違うご託宣をそろそろお願いしたい
681 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 03:17:29 ID:dlG1+of5
>>680 救い船を出しといたんだよ、清宮使ってね。
ご託宣なんて期待されても。
とりあえず新リーグは盛りあがるよ。個人的には入れ替え戦の方が楽しみだけど。
名勝負が見れそう気がする。
熊谷でなく、秩父宮でやって欲しいな。
682 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 03:18:15 ID:78nV8ANK
>>679 そりゃ君の母国では好き勝手な発言はできないだろうね。
強制収容所に送られちゃうからw
683 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 03:21:33 ID:dlG1+of5
イマイチ・・
684 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 03:51:57 ID:GPc8SlM0
全然だめだな
685 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 04:04:59 ID:5e37KFQC
>>679 お前の妄想に興味はないから。
まあとにかく今までの流れをよく考えてみることだな。
686 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 07:02:25 ID:Pr6J3YB3
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖同志社 反対 明治
687 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 07:42:59 ID:UIuEQ06k
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
688 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 07:46:05 ID:UIuEQ06k
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
689 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:02:06 ID:Y73cb/9Z
>>686 各校の立場を考えて冷静に判断すると、
賛成 法政拓殖
反対 慶應明治帝京筑波日体成蹊立教中央大東流経日大
中立 早稲田東海
蚊帳の外 関東
早稲田は中立としたがどちらかと言えば反対派に近いだろう。
東海はリーグ戦で初優勝を飾ったばかりだし
もう少しお山の大将でいたい気持ちもあるんじゃないかということで中立派。
中央以下のリーグ戦校は二部落ちが嫌だから反対派。
拓殖も二部落ちの可能性が高いが二部は慣れっこだから賛成派。
早稲田以外の対抗戦は当然反対派。
関東は賛成派だろうが意見を言える立場じゃないので除外。
690 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:33:44 ID:oQCNotUx
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖同志社 反対 明治
691 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:34:17 ID:oQCNotUx
692 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:38:10 ID:bQT+ydD/
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖同志社 反対 明治 早稲田×関東 法政×慶應 東海×帝京とか観たいんで賛成
693 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:50:32 ID:wtqinj5b
※賛成 志賀(早稲田)水口(法政)2人が提案!! 堀越(立正)林(慶應)豊田(現役早稲田代表!?)メディア発表 各校前向きに検討との事 メディア発表
694 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 09:52:11 ID:sbBkKoAJ
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
695 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:02:58 ID:K7v6EVhQ
696 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:05:13 ID:I58IaTo/
同志社 7人 大学選手権2年連続1回戦負け 関東学院 6人 強制辞退 法政 6人 大学選手権ベスト8 早稲田 5人 大学選手権優勝 大阪体育 3人 大学選手権1回戦負け 立命館 3人 大学選手権不出場 帝京 3人 大学選手権ベスト4 慶應 2人 大学選手権準優勝 東海 2人 大学選手権ベスト8 京産 1人 大学選手権ベスト8 中央 1人 大学選手権1回戦負け 日本 1人 大学選手権不出場 福岡 1人 大学選手権1回戦負け 埼工 1人 大学選手権不出場 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 大学選手権ベスト4 こうしてみると 同志社の人材の休息所ぶりがよく分かる
697 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:08:32 ID:8xT6AEwm
統合に一番強硬に反対するのは法政だよ 法政が賛成派とか書いている奴はマジで大馬鹿としか言いようがない
698 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:20:26 ID:0v/Ow7c2
>>696 ここ数年の戦績は反映してるだろ
トップ4の
同志社(4年連続ベスト4とか)
関東(決勝常連)
法政(6年連続ベスト4とか)
早稲田(決勝常連)
また早関法同でベスト4か〜、まあ決勝は早関だな。とか
言ってたし。
699 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:32:58 ID:iPNwKec/
ぶっちゃけこうだろ。 統合 賛成 早稲田(関東とやりたい)関東(早稲田とやりたい) どっちでもいい 法政(とりあえず打倒関東)慶應(とりあえず打倒早稲田) 反対 明治(新ルールとか更なる競争は鬱)帝京(いや、俺はどうでもいいよw) 俺を忘れるな 同志社(なんか盛り上がってるね、関西オワタですか)
700 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:34:05 ID:NuWuXg9W
701 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:41:06 ID:iPNwKec/
>>700 どうもこうももう統合でほぼ話が進みそうなのに、反対とかいってても
仕方ないだろ。面白いカードが増えて分かりやすくなるんだから、いいんじゃないの
くらいにしか思ってない。
702 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 10:48:36 ID:8hu7HNxS
もういいじゃん、一緒にやれば 大麻も駄明治も包茎も
統合なんて簡単さ。 統合に賛成の大学だけで、新リーグを作ればよい。 早稲田が関東や法政とともに新リーグに参加する。これで決着。 そのとき、明治が対抗戦に残ると思うかい。
704 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:10:48 ID:JaEqKfF4
両リーグの代表として早稲田と法政が引っ張っていって欲しいな。
705 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:11:26 ID:NuWuXg9W
>賛成 早稲田(関東とやりたい) 馬韓ちゃんの願望なんだろうけど 実際には早稲田の選手は関東とやりたいなんて思っていませんから。 お前ら早稲田のHPの情報コントロールに騙されているだけなんだよ 一体どこのチームが、大麻でラリホー状態の馬韓と試合やりたがるというんだよw
707 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:22:39 ID:k0r+qE0o
>>705 いや、賛成とか反対とかじゃなく面白い試合が観れるなら
なんでもいい。
708 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:31:34 ID:qI0IWLzj
※賛成 志賀(早稲田)水口(法政)2人が提案!!
堀越(立正)林(慶應)豊田(現役早稲田代表!?)メディア発表
各校前向きに検討との事 メディア発表
>>693 この問題の当該委員会の長が和尚(法政)だということが重要。
早稲田・法政が過去のしがらみを捨ててリセットする必要があるとの認識で一致している。
早稲田はすでに慶應(一応明治も)を説得しているので、障害が無くなったところで発表。
709 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:39:46 ID:NuWuXg9W
>>708 早稲田はトップイースト入りじゃなかったの。
710 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:42:45 ID:A8zkQ/MC
ちなみに水谷な
711 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:44:59 ID:m4dKi3pO
712 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 11:53:36 ID:uHmWTIzx
まぁみてればわかるよ、そんなこと
714 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:04:42 ID:+OWG/z0j
>>711 JKが言い出したからってwww
JKは関東ラグビーマニアかw
おまえの脳内が根本的に間違っている。日本の
ラグビ−なめないでくださいw
結局明治だけが反対してて蚊屋の外でしたでOK?
715 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:08:13 ID:0HYSO3Ax
716 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:17:10 ID:DvXe3jI5
お前ら、サンスポの記事に今まで何度騙されたか思い出してみろw
717 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:19:13 ID:GPc8SlM0
貴島健治副会長は明治だったよな 会長が推進派の早稲田 理事長が推進派の法政 間に挟まれた副会長貴島さんの苦労がしのばれる構図でつね
718 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:21:04 ID:BqFY9X5O
711の頭の悪さに脱帽だな >>だいたいこの発言をよく読めよw 読んだけど、何が言いたいのか分からない。 統合反対論者みたいだけど、自説の依り所にする 箇所が「議題の一つであって初めに統合ありきではない」 ってところらしいが、全く意味不明。 これから統合するかどうか議論していくのは当然だろ。 統合されたらマスコミ通じて発表だよ。分かる?
719 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:22:08 ID:j94Wr4hE
リーグ戦グループの救済合併だが 救済対象 法政、大東文化、中央、専修、日大 切り捨て 東海、馬韓、拓殖、流経、立正 こんな感じかな
720 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:22:56 ID:5d9EsTuI
副会長はすっこんでたほうがよかったなw ますます、、、、、
>読んだけど、何が言いたいのか分からない。 馬鹿乙
722 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:24:53 ID:5d9EsTuI
723 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:26:29 ID:5d9EsTuI
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか? A.明治←カスw
やっぱり、今年の大学選手権決勝ショックは大きかったんじゃないかなぁ。 集客できたときは、寒くてもちゃんと入ったよね。
今日も朝からサル山の賑わいだね 馬韓猿と阿呆猿が騒いでいるようだけど お前らがいくら騒いだところで、影響力ゼロだからw
726 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:31:32 ID:+1mC8CkK
統合 賛成 早稲田関東法政慶應筑波中央日体帝京立正東海流経大東成蹊日大拓殖 理由 競争にさらして大学ラグビ−をもっと熱くしたい。大学ラグビ−のレベル向上。 反対 明治 理由 や、やばいでしょ。統合なんかされたら、明治マンセ〜おおお〜
727 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:32:17 ID:0fznUBnv
728 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:32:51 ID:+1mC8CkK
>>725 明治乙ww 関東も法政も明治は眼中にないから
729 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:35:39 ID:pTOVECNS
法政が統合賛成なんて全然考えられないけどな 法政の存在価値は「リーグ戦グループを代表する」というところにあるのであって 統合されたら法政の存在価値なんて全く無くなってしまうと思うぞ 関東協会に人材を送り込んでいるのも、リーグ戦の代表としてだし。
まあ、明治が反対する理由も分からんでも無いが、時代の流れだな。
731 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:39:44 ID:N8zNOLhw
ここで妄想を巻き散らかすことによって、幸福感を得られる人もいるんだから 少しは楽しませてあげようよ
732 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:40:09 ID:dDpO9HEb
明治って早稲田慶應に相手にされないから関東と法政を目の敵に してるよな。関東や法政より弱いのにw もうさ、明治がそんなに反対するなら新リーグ作ればいいんじゃね 早稲田慶應帝京筑波関東法政東海大東の8チームくらいでさ
733 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:43:10 ID:F5ExFKOw
リーグ戦グループ結成の際、明治に土壇場で逃げられて リーグ戦グループがゴミ大学の掃き溜め化したことが 相当な恨みになっているんだね
734 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:43:23 ID:TYDs1HDt
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
735 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:43:51 ID:TYDs1HDt
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
736 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:46:28 ID:P0RWeZjO
メイジはイジメだけしてればいいw ラグビーはもういいだろ
737 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:49:49 ID:uHmWTIzx
>>733 その経緯があるから、むしろ反対なんだろ明治が。
裏切り者の後ろめたさがあるんだろw
739 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:56:41 ID:Bj4vg7ro
2008日本代表スコッド 20087人制日本代表 合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 慶應3人 東海3人 帝京3人 明治1人←まあ、もうこんなんだしww
740 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 12:59:36 ID:GPc8SlM0
明治は40年前の分裂の時には大勢を見極め、 新興校の代表の立場をかなぐり捨て、 仲間だった多くの新興校を裏切り、破廉恥にも伝統校側についたんだから、 今回だって当時のような変わり身の早さを見せれば良いんだ。 「我々は昔から統一に賛成だったのでつ」 「何かの行き違いで分裂ちまちたが、本心は違うのでつ」 「早明戦の日程になんてこだわってはいませんよ、やだなぁー(笑)」 「なにちろ、明治の理念は『前へ』でつち、未来志向で大学ラグビーを盛り立てていきたいでつ」 そう言えば、万事うまく収まるのにねw
741 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:08:53 ID:uHmWTIzx
明治が統合反対する根っこが明らかになってきましたね。
742 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:13:37 ID:KG20tUNj
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも圧倒的に強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
743 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:14:03 ID:KG20tUNj
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
744 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:14:31 ID:KG20tUNj
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 ○早稲田大学 31-19 関東学院大学● 対抗戦8勝 リーグ戦5勝
745 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:15:13 ID:KG20tUNj
2005年交流試合 9/5 ●帝京大学 20-31 法政大学○ 9/11 △青山学院大学 22-22 中央大学△ 9/11 ●筑波大学 19-24 流通経済大学○ 2005年大学選手権 12/18 ●日本体育大学 7-86 関東学院大学○ 12/18 ○帝京大学 62-0 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 61-5 法政大学● 1/8 ○早稲田大学 41-5 関東学院大学● 対抗戦3勝 リーグ戦3勝 引分1
746 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:15:37 ID:KG20tUNj
2006年大学選手権 12/17 ●日本体育大学 14-83 関東学院大学○ 12/17 ○明治大学 29-17 大東文化大学● 1/13 ●早稲田大学 26-33 関東学院大学○ 対抗戦1勝 リーグ戦2勝
747 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:16:09 ID:KG20tUNj
2007年交流試合 9/1 ●日本体育大学 20-50 立正大学○ 9/2 ●帝京大学 12-22 東海大学○ 2007年大学選手権 12/16 ○早稲田大学 50-7 中央大学● 12/16 ○帝京大学 52-19 拓殖大学● 12/16 ○明治大学 43-0 大東文化大学● 12/23 ○慶應義塾大学 28-14 東海大学● 12/23 ○早稲田大学 39-7 法政大学● 対抗戦5勝 リーグ戦2勝
748 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:16:11 ID:1OeTzOTD
早稲田はドーピング軍団とは対戦したくないし、 早稲田のOBは統合に猛反対しています。 中竹がコメントを出さなかったのが何よりの証拠。
749 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:16:48 ID:KG20tUNj
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実
750 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:16:54 ID:0fznUBnv
>>742 お前、昔のデータもってきて虚しくないか?
751 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:18:54 ID:WoMIZr1l
ここ10年くらいの総合成績は 早稲田=関東>法政=同志社 こんな感じでつ
752 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:19:03 ID:1OeTzOTD
>>750 今年も対抗戦がベスト4独占ですよ。
もう忘れたんですか?
753 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:21:09 ID:0fznUBnv
不利な現状を必死にかわそうとしているMヴァカ一匹www
754 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:21:27 ID:FtvFKKGz
スカウト力なら早稲田=明治>>法政=関東学院くらいでつ
755 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:21:47 ID:WoMIZr1l
早稲田関東法政明治慶應同志社の過去10年間の大学選手権の成績出して みればよく分かるんじゃないか
756 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:23:20 ID:4ry59mO7
>0fznUBnv 何かデータを出して反論したら? 妄想とか怨念じゃなくてw
757 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:23:48 ID:WoMIZr1l
おそらく 早稲田=関東>法政>同志社>慶應>明治くらいだと思う 誰か755をまとめてくれ
758 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:24:33 ID:eLQljZg3
肩書き組の数と実績とを比べてみてくれ どこが一番選手を腐らせてるか
759 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:25:51 ID:Aklj1wd9
2008日本代表スコッド 20087人制日本代表 合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 慶應3人 東海3人 帝京3人 明治1人←まあ、もうこんなんだしww
760 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:28:20 ID:4fSJL8Ht
早稲田関東法政明治慶應同志社の過去10年間の大学選手権の成績 早稲田関東 法政 同志社 慶應 明治 でいいんじゃね
761 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:28:25 ID:T4H9OXhn
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実 大学選手権の内訳 早稲田13勝 明治3勝 慶応2勝 帝京2勝 関東学院10勝 法政1勝 つまりタイマーズが自爆した今、リーグ戦グループは完全崩壊w
762 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:30:16 ID:4fSJL8Ht
761のデ―タおかしいだろw
統合に至る当たって、早法の手打ちはすでに終わってると思われるが、 明法のわだかまり解消には、早稲田に汗をかいてもらわなくてはね。
764 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:33:14 ID:eLQljZg3
統合グループの両雄は対抗戦の盟主である早稲田と リーグ戦の盟主である法政なんだから明治は黙ってなさいよ
765 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:33:20 ID:4fSJL8Ht
2000年から2008年までのベスト4まで進出した大学挙げてくれ
766 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:33:54 ID:1ORtnEbS
767 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:35:09 ID:1ORtnEbS
てか、馬鹿は他人に頼るだけだということがよく分かるぞ>4fSJL8Ht
あのさ、どっちが成績が良かったかなんて、今更どうでもいいよ。
769 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:40:46 ID:/CO0Uwim
人気も実力も完全に下のリーグ戦グループを救済合併するという この現実を直視できない馬鹿がいるようですが お前ら妄想に走り過ぎだぞw
770 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:42:17 ID:0cw1A4j2
泣きごとですか 情けない 768 名前:名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:36:56 ID:qI0IWLzj あのさ、どっちが成績が良かったかなんて、今更どうでもいいよ。
771 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:42:59 ID:Kk1hX3f4
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも圧倒的に強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
772 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:43:19 ID:Kk1hX3f4
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
773 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:44:03 ID:Kk1hX3f4
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 ○早稲田大学 31-19 関東学院大学● 対抗戦8勝 リーグ戦5勝
対抗戦も他人を救済するゆとりもなくなりそうだから、統合話が出てきてるんだよ。 今や、みんな「沈没船日本ラグビー号」の乗員との認識の無いの者はどうしようもないな。
775 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:44:32 ID:Kk1hX3f4
2005年交流試合 9/5 ●帝京大学 20-31 法政大学○ 9/11 △青山学院大学 22-22 中央大学△ 9/11 ●筑波大学 19-24 流通経済大学○ 2005年大学選手権 12/18 ●日本体育大学 7-86 関東学院大学○ 12/18 ○帝京大学 62-0 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 61-5 法政大学● 1/8 ○早稲田大学 41-5 関東学院大学● 対抗戦3勝 リーグ戦3勝 引分1
776 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:45:01 ID:Kk1hX3f4
2006年大学選手権 12/17 ●日本体育大学 14-83 関東学院大学○ 12/17 ○明治大学 29-17 大東文化大学● 1/13 ●早稲田大学 26-33 関東学院大学○ 対抗戦1勝 リーグ戦2勝
777 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:47:27 ID:E+SR0Tnp
>対抗戦も他人を救済するゆとりもなくなりそうだから、統合話が出てきてるんだよ。 だったらボロクソのリーグ戦なんて統合したら余計ヤバくなるから 統合なんてしない方が良いね
778 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:53:03 ID:0fznUBnv
もう、話は進んでるんだよ、ヴァカ君w
779 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:55:29 ID:mZ8hLmoy
2000年から2008年までのベスト4まで進出した大学挙げてくれ
780 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:59:16 ID:mZ8hLmoy
早稲田=関東>法政>同志社
781 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 14:02:43 ID:oeqAGMRu
自分でデータ出してくれと頼みながら、次には何の裏付けもない順位を平気で書き込む これが典型的な妄想バカの見本 779 名前:名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:55:29 ID:mZ8hLmoy 2000年から2008年までのベスト4まで進出した大学挙げてくれ 780 名前:名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 13:59:16 ID:mZ8hLmoy 早稲田=関東>法政>同志社
782 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 14:04:40 ID:bbZirBSn
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実
>>777 協会の財政問題は学生だけで留まる問題じゃないんだよな。
784 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 15:02:33 ID:GPc8SlM0
救済合併の形式にこだわるなら、それでも良いんじゃない どうせ対戦方式はリーグ戦方式なんだから、形式上は救済で 救済合併、救済合併、救済合併、救済合併、救済合併 満足してくれたかな じゃ、次の課題、1部チーム数の議題に移りましょうか
785 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 15:08:58 ID:zNAGF1TK
対抗戦の理念に賛同していただけないチームは救済対象ではないので 対抗戦8校+2校(中央・日大)かな
786 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 15:21:20 ID:q1eU0tSQ
理念なんかどうでもいいけど、 東都大学から抜け出したいだけなの。 昨シーズンは久々に対抗戦が有利な展開だったから 出てきた話だろうから、黙って騙された振りして 統合リーグへ行ってしまおうというわけ。
787 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 15:45:01 ID:fBWLaq91
清宮サントリーが勝ったので また基地外の小さな心に火がつきそうだなw
2000年から2008年までのベスト4まで進出した大学挙げてくれ 挙げたら分かるじゃん 実態がw
789 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 17:54:34 ID:7mrzPbXR
2008日本代表スコッド 20087人制日本代表 合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 慶應3人 東海3人 帝京3人 明治1人←まあ、もうこんなんだしww
790 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 17:59:21 ID:tjLIWw8X
>>788 ベスト4以上進出回数はこうだろ
早稲田8回
関東7回
法政6回
同志社4回
791 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 17:59:48 ID:0+ekyUT/
>しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 >他は全て対抗戦Gに負けているのが現実 対抗戦コンプレックスという奴ですか 借りてきた猫状態になっちゃうんですねw これで統合したらさらに一方的にボコられるんじゃないのwww
792 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:00:29 ID:qwLF52Xp
>>790 スカウトだけは1,2を争う明治大学は?
793 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:07:16 ID:2UZRObkD
>>791 関東と法政に関しては早稲田以外には勝てる
あと関東は早稲田とほぼ互角
794 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:10:55 ID:2UZRObkD
>>792 2000〜2008
ベスト4以上進出回数
早稲田8回
関東7回
法政6回
同志社4回
明治1回
明治は2000年に入ってから1回だけだよ
795 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:14:23 ID:0+ekyUT/
>>793 だから、他のチームは「現実には1つも勝って無い」ってところがポイントなんだって。
結局のところ、リーグ戦で強いチームはその2チームだけ
それも関東はもう落ち込む一方でしょうに。
あと数年で消えてなくなってるかもよ
796 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:20:50 ID:oRgcVDuK
実績ある法政はいいが早稲田の威を借る明治は恥ずかしいな。
797 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:27:12 ID:vVffiBdM
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実 大学選手権の内訳 早稲田13勝 明治3勝 慶応2勝 帝京2勝 関東学院10勝 法政1勝 つまりタイマーズが自爆した今、リーグ戦グループは完全崩壊w
798 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:30:37 ID:GzMSP0t8
これだと勝ってるのは実際には早稲田と関東だけってことじゃない? 対抗戦とリーグ戦とかじゃなく
799 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:31:01 ID:RTgErI/I
脱糞dtu君かw
801 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:37:43 ID:oRgcVDuK
スカウト選手権にすれば明治が優勝できるんじゃね。
802 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:37:46 ID:uEdEmcqM
2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 早稲田8回 関東7回 法政6回 同志社4回 明治1回
803 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:38:39 ID:tUer+9Wz
交流試合4校全滅の時代に逆戻りしちゃってるからねぇ 法政の責任は重大だな
804 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:43:41 ID:oRgcVDuK
関東学院の環境は最高すぎるが法政は土のグラウンドでよく健闘してるな。
805 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 18:55:57 ID:9E/0lGCh
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事が確定でしょ) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)
806 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 19:18:48 ID:Xe0t/96W
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実 大学選手権の内訳 早稲田13勝 明治3勝 慶応2勝 帝京2勝 関東学院10勝 法政1勝 つまりタイマーズが自爆した今、リーグ戦グループは完全崩壊w
807 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 19:25:17 ID:FUu52Ofb
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事が確定でしょ) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 早稲田8回 関東7回 法政6回 同志社4回 明治1回
808 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 19:26:18 ID:FUu52Ofb
2008日本代表スコッド 20087人制日本代表 合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 慶應3人 東海3人 帝京3人 明治1人
809 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 19:28:29 ID:+DXkw6CL
>>801 人材を腐らせる選手権で明治の右に出る大学はいないだろうな
☆2008年度ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか? A.○治○学
811 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 20:32:28 ID:A9xvtiG5
地方振興のため、早明を東北リーグに持っていく というのも妙案だな。
812 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:04:49 ID:8HZJLzYd
法政からすれば、野球は早慶明と一緒に戦ってるのに、 ラグビーだけ違うのは気持ち悪かったんだろうなあ。
813 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:22:08 ID:5uuJpnIv
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも圧倒的に強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
814 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:22:36 ID:5uuJpnIv
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
815 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:23:04 ID:5uuJpnIv
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 ○早稲田大学 31-19 関東学院大学● 対抗戦8勝 リーグ戦5勝
816 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:23:33 ID:5uuJpnIv
2005年交流試合 9/5 ●帝京大学 20-31 法政大学○ 9/11 △青山学院大学 22-22 中央大学△ 9/11 ●筑波大学 19-24 流通経済大学○ 2005年大学選手権 12/18 ●日本体育大学 7-86 関東学院大学○ 12/18 ○帝京大学 62-0 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 61-5 法政大学● 1/8 ○早稲田大学 41-5 関東学院大学● 対抗戦3勝 リーグ戦3勝 引分1
817 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:24:06 ID:5uuJpnIv
2006年大学選手権 12/17 ●日本体育大学 14-83 関東学院大学○ 12/17 ○明治大学 29-17 大東文化大学● 1/13 ●早稲田大学 26-33 関東学院大学○ 対抗戦1勝 リーグ戦2勝
818 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:24:44 ID:5uuJpnIv
2007年交流試合 9/1 ●日本体育大学 20-50 立正大学○ 9/2 ●帝京大学 12-22 東海大学○ 2007年大学選手権 12/16 ○早稲田大学 50-7 中央大学● 12/16 ○帝京大学 52-19 拓殖大学● 12/16 ○明治大学 43-0 大東文化大学● 12/23 ○慶應義塾大学 28-14 東海大学● 12/23 ○早稲田大学 39-7 法政大学● 対抗戦5勝 リーグ戦2勝
819 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:25:19 ID:5uuJpnIv
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実
820 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/08(土) 23:27:30 ID:5uuJpnIv
結局のところ リーグ戦グループのチームは関西のチームに勝っているだけのこと 対抗戦のチーム相手には全然勝てない 対抗戦では明治が関西のチームに異様な弱さを見せているのが笑えるけど。
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 明治 2回(決勝進出1回) 帝京 2回 大東 1回 大体 1回 京産 1回
823 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 00:31:20 ID:8WpbPBSQ
過去にこだわるからラグビーはジリ貧なんだよ。 アメフトの方がまだマシ。プロ野球が巨人中心で衰退した様にラグビーも衰退するだけ。 野球は新たに交流戦や地域リーグ、高校野球等の底辺の人気があるから建て直す可能性あるが、 ラグビーは大学辺りが改革しない限りサッカーに完全に潰される。
選手権国立競技場での実績(直近10年) 関東 14勝4敗 早稲田 11勝4敗 法政 1勝6敗 慶應 3勝4敗 同志社 0勝5敗 明治 1勝2敗 帝京 0勝2敗 大東 0勝1敗 大体 0勝1敗 京産 0勝1敗 ※参考 早明戦/早稲田8勝・明治2勝
825 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 00:38:03 ID:kuCO9OaB
将来潰れて無くなっていそうな大学のファンほど この話題には燃えるらしいからねw
826 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 00:42:45 ID:O72HfOO0
>pv/LLoxz 要は、タイマーズが自爆した今、 リーグ戦Gはもう勝てないということだな
>>826 知らんがな。ただ、ベスト4の顔触れは殆んど固定化されてたんだなー。
とは思った。
828 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 01:21:12 ID:XtYpa/tH
やっぱりダイオタって最低だね。 日本のラグビーが育たないのは明らかにこいつらのせいだね。
829 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 01:40:06 ID:zOEUBtsI
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/104051/ テレビを見ていた関東ラグビー協会の職員が「そりゃダメだ」と声を荒らげた。
大半の視聴者もあっけにとられたことだろう。大学ラグビーの名門、関東学院大を揺るがせた大麻事件。
部が借り上げたマンションに住む部員2人が大麻草を栽培、現行犯逮捕された問題は、
大学側の対応が二転三転したことで、混乱に拍車がかかった。
逮捕翌日、関東学院大は連覇のかかる大学選手権に出場する意向を午前の会見で表明。
ニュースで知った協会が「ちょっと甘いんじゃないか」(水谷真理事長)と事実上の辞退勧告を行うと、
大学側は再び会見を開き、選手権を含む今季の対外試合辞退に転じた。
実は春口広(はるぐち・ひろし)監督は当初、選手権辞退と自らの引責辞任を申し出たが、大学側の説得で翻意している。
これには協会幹部も「春口もある意味、被害者だよ。結局は宮仕えだからね」と同情を寄せた。
なぜ大学側はここまで選手権出場にこだわったのだろうか。
考えられる最大の理由は、メディア露出の大きさだ。今季の選手権は12月16日に開幕、決勝は来年1月12日に行われる。
これは受験生が志望校を最終決定する時期と重なる。
生島淳著「駅伝がマラソンをダメにした」(光文社新書)によると、1987(昭和62)年、
大学選手権初優勝を遂げた大東大で入学志願者が飛躍的に増加した。
学生確保、受験料収入の増大にスポーツが直結した事例だ。
その後に台頭し、大学日本一に計6回輝いた関東学院大にとっても、ラグビーは最高のPR活動。
選手権出場を簡単に手放せないのも、うなずけなくはない。
だが、出場に固執したことが協会やファンの反発を呼び、結果的に判断は裏目に出た。
「これじゃあ相撲協会と同じだ」と協会幹部。世間の空気を察知する皮膚感覚が求められている。
さらにいえば、「ラグビーが強い大学」のイメージこそ定着したが、
ほかに関東学院大を表現する言葉が見つからないのも事実。
ラグビー頼みを捨て、新たな魅力を構築していく時期に来ているのではないか。
今回の事件を教訓に、よりよいキャンパスが誕生するのなら、
選手権辞退は決してマイナスだけに作用しないはずだ。(運動部 奥村信哉)
830 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 02:19:19 ID:ecB1zmO6
推進派 早稲田・法政 賛成派 その他ほぼすべて 反対派 明治のみ
ダイヲタっちゅうても…自分の卒業した・在学している大学を応援するのは当然の心理だと思うが。 それを『ダイヲタがラグビーを駄目にした』みたいに言われても 話に入って来られない人間のひがみとしか受け取られない訳だ。
832 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 04:34:16 ID:mRmpBWTr
>>831 そうじゃないよ。
ダイオタ批判ってのは、大学ラグビーがNO1で、それすら発展すればいいとする時代錯誤な考え方に対してだよ。
象徴的に言えば、早明戦、早慶戦だけ栄えてればOKとする考え方。
(当然なんだが、そんな事はあり得ない。)
そんなおバカな事言ってるうちに世間からは全く相手にされなくなった。
今や、誤差の範囲の視聴率、どのスポーツニュースでも結果をチョロっと流すだけ。 合掌。
833 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 06:10:15 ID:xt4K+Ahy
>>832 視聴率3%ではやっていきないだろう
放送界に罪はない
ハンドボール化すると予想
>>830 自分は明治OBだけど、今回の提案には賛成だよ。関東の各大学にとっては
活性化に繋がるし、今は「弱い」明治だが、リーグ戦各校と対戦する事が出
来るのは非常に意味のあること。勿論、2部落ちという危険性も孕んでいる
が、構想としては大いに賛成だね。
835 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 10:28:10 ID:TywPbgDN
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回
836 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 10:43:23 ID:TOE573Kd
結局のところ、リーグ戦グループというのは 関東1強であって、ほかのチームは雑魚揃いなんだな その関東学院が没落したら、もうリーグ戦グループなんて存在価値無いじゃん
837 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 10:55:21 ID:5fAvSgvh
838 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 10:56:21 ID:5fAvSgvh
推進派 早稲田・法政 賛成派 その他ほぼすべて 反対派 明治のみ
839 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 10:59:44 ID:0zK6fvjd
1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 この5校でやればいいじゃん
840 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 11:04:05 ID:0zK6fvjd
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回
841 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 11:04:36 ID:BRB6A5iY
関東1強?対抗戦は早稲田の1強? だから、統合しましょう。 2強対決が新リーグで見れて、そのほかに慶応や 明治や帝京に東海や法政がどう戦うのか? 考えただけでわくわくしませんか?
おまいら今日はかけっこの日ですよ
843 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 14:40:19 ID:b2lsMK9D
>834 とうとう明治ファンも統一になびいて来たな >740 最後はこんなこと言うようになるんだろうね
844 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 15:36:30 ID:8GUn7ILo
みなさん、明治はおもちゃではありません。 すべてのしわ寄せを明治にもっていくのはどういうものか? これでは、さすがの明治も壊れちゃいます。
845 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 15:40:11 ID:96ZCK2K4
>>843 別にいいじゃん、好きに言わせておけば。
その明ヲタとやらがここでなにを喚いたって世の中変わるわけじゃないし
慶應への根回しができているなんてのは、到底信じられない。
根回しなんてレベルの話じゃないだろ。 協会も議題の一つに過ぎないって言ってるのに。
848 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 16:48:19 ID:/DIlTYYY
そうそう、北朝鮮ももう拉致なんてないし、勝手に誰かがやったことだっていってるし、みんなが豊かで平和な国だって言ってるし、 中国もギョーザ毒は日本が原因だって暗に言ってるし、 ロシアも国家を批判してるジャーナリスト殺してないっていってるしね あぁ世の中って平和だな、こりゃこりゃ
849 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 17:59:35 ID:qjiPbpWt
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 慶應3人 東海3人 帝京3人 明治1人
>>844 気の毒だが、統一実現の日まで、明治は一部抵抗勢力代表の役割を担ってくれたまえ。
変革のストーリーには、ヒール役が必要なんだよ。たまには関東を休ませてやれよw
つか、関東じゃ役不足。守旧派の大役は、明治しかこなせないよ。がんばれよ明治!
851 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 19:03:16 ID:b2lsMK9D
>850 そうそう、分裂のときは法政だったしね あんまり気にすることないよ
852 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 19:12:52 ID:KQtwouV/
これで統一しなかったらかなりウケるなw
853 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 19:14:00 ID:bJiUHyJ/
>>850 ってことは、反対派はすべて明治ってことで遠慮なく叩かせてもらいます。
854 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 19:15:28 ID:TEzOAYpw
統合ネタなんて紙面にすら出なくなったよ。 以前に統合を主張していた清宮もまったく触れていない。
855 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 20:46:41 ID:VFRCwo2o
関東学院ファンですが統合には絶対反対です 今ですら早慶明のOBに散々言われているのに これで統合したら格下扱いされてさらにいやな思いをするに決まっているからです
世論やOBの反応を窺うための、観測気球的な記事なのかね?
857 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 21:17:49 ID:iql1pmWt
明治の集客能力は、捨て難い。
ガス抜きネタだろ
将来的には避けて通れない道だとは思うよ。 ただ、所謂タイマーな大学もあるから反応に困るよね。 早く、ケジメつけてスッキリして欲しいよ。
860 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 23:21:23 ID:BqBW+JKR
JKも統合すべきだと思ってる
861 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 00:20:36 ID:hdoD6lEH
>855 大丈夫、大丈夫 法政も40年前はそうだったから
862 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 00:36:55 ID:SQWjMh6v
>>854 やっぱり関東協会のポーズに過ぎなかったのかな。
863 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 01:57:32 ID:3McYffMM
>>854 >>862 毎日ヤイノヤイノ騒ぐような重要な事だと思ってるだけであれ。
基本的に第一報と結果だけで十分なネタ
猛反対でもめてるとかならまだしも、意見のまとめやってるだけでその後、
白紙にしろ推進にしろそん後の状況変わってないんだから何も報道しなくて当たり前
今日のスポーツ紙にも関連記事はなし。 もはや枯れたネタなのかな?
りーグ戦グループは関東1強 だった、という過去形な
866 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 09:09:52 ID:P27Wf3gj
なんだ、結局、明治をダシに 遊んでただけか?
明治はどうでもいい。そしてこのスレで統合反対とか言ってみても意味なし。 どうせ統合するんだろうし。
868 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 10:26:00 ID:QOEJI6FY
>>864 枯れたネタってw 実現するのは2009年以降だろ。
今からそんなバンバン情報が出るわけないし。
ラグビ−にそんな紙面は割けない。
869 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 10:32:52 ID:XE+xgKd4
なんかリーグ統合と中田翔を一緒にしてる奴がいるが。 中田翔>>>>>>>>>ラグビ−リーグ統合問題
870 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:16:42 ID:ihcM+1ms
統合に向けた話し合いのなかで偏差値50以下の大学は加盟拒否することを申し合わせたそうだ。 対抗戦では早稲田が帝京を説得し、 リーグ戦では関東学院が拓殖大東文化国士舘立正を説得することに。
871 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:18:30 ID:PSCRPq/0
872 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:19:47 ID:qIOl1MdI
推進派 早稲田・法政 賛成派 その他ほぼすべて 反対派 明治のみ
873 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:26:26 ID:qIOl1MdI
推進 志賀(早稲田)水口(法政)2人が提案!! 賛成 堀越(立正)林(慶應)豊田(現役早稲田代表!?)メディア発表 各校前向きに検討との事 メディア発表
なんだ明治も反対してないじゃないか
875 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:33:10 ID:Zjd8layK
>>874 賛成の大学がほとんどで、認知的不協和を起こしてるのさw
876 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 12:36:33 ID:Zjd8layK
認知的不協和理論 cognitive dissonance theory 不協和 (dissonance) とは、欲求不満、自分の感情や考え方と周囲の対立、などで生じる心理的な緊張状態のこと。 自分の状態(気持ち、経験)にそぐわない状況に置かれた場合、居心地の悪さ:認知的不協和が生じる。 その居心地の悪さ:認知的不協和を避けようとして、自分を納得させられるような、自分の状態(現状・過去・欲望…)を正当化(合理化)するような、理屈や態度をこしらえて ・安心が得られるように ・自分自身の内部に矛盾がないように ・自分をほめることができるように 人は自分の考え方を変えてしまう。
878 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 14:15:15 ID:V7FspARj
何故にひけらかし? 最初からもっと易しく言い換えて書けばいいのに。
ほっとけばいいじゃん。普通の人はチラ読みしただけで瞬時に 「あぁ、こいつはそういうやつなんだな」って解かってるよw 多くの人はそういう呆れ感があってもスルーしてるだけだから
880 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 16:59:23 ID:oH0ChUYd
土曜日、ベローチェで協会の役員らしき人たちもこの話題で盛り上がっていた。 統合の方向に向かうのは間違いないが、早くても2010年のシーズンからだろって 話していた。
881 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 19:54:29 ID:UVNBrSn+
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 大体4人 慶應3人 東海3人 帝京3人 拓殖3人 中央2人 京産1人 明治1人
882 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 19:56:05 ID:UVNBrSn+
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回
1つ確実に言えることは 平日の昼間に書き込みをしている人間はクズ揃いだ ということだな
884 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 20:05:00 ID:UvAegUYw
885 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 21:34:37 ID:g4mtv614
統合後の予測(3年後位) 1位 早稲田(絶対君主) 2位 東海 (付属校強化) 3位 帝京 (外国人強化) 4位 法政 (ルール変更の恩恵) 5位 筑波 (低安定感抜群) 6位 慶応 (腐っても鯛) 7位 明治 (腐っても・・・) 8位 大東 (トンガ枠強化で) 関東学院は、深刻な部員不足に四苦八苦
886 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 21:35:16 ID:g4mtv614
統合後の予測(3年後位) 1位 早稲田(絶対君主) 2位 東海 (付属校強化) 3位 帝京 (外国人強化) 4位 法政 (ルール変更の恩恵) 5位 筑波 (低安定感抜群) 6位 慶応 (腐っても鯛) 7位 明治 (腐っても・・・) 8位 大東 (トンガ枠強化で) 関東学院は、深刻な部員不足に四苦八苦
887 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 21:36:59 ID:pOEwrf6q
888 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:15:42 ID:benTlf0I
実は対抗戦Gの方がリーグ戦Gよりも圧倒的に強いんだよね 2002年交流試合 9/14 ○帝京大学 48-7 大東文化大学● 9/14 ○明治大学 32-26 関東学院大学● 9/22 ○早稲田大学 45-31 法政大学● 2002年大学選手権 12/15 ○早稲田大学 79-3 流通経済大学● 12/15 ●筑波大学 7-79 関東学院大学○ 12/22 ○早稲田大学 76-17 東海大学● 1/2 ●帝京大学 28-51 関東学院大学○ 1/2 ○早稲田大学 43-7 法政大学● 1/12 ○早稲田大学 27-22 関東学院大学● 対抗戦7勝 リーグ戦2勝
889 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:16:13 ID:benTlf0I
2003年交流試合 9/13 ●明治大学 43-45 流通経済大学○ 9/14 ○慶応義塾大学 54-24 中央大学● 9/14 ○早稲田大学 61-17 東海大学● 9/15 ○帝京大学 36-17 大東文化大学● 2003年大学選手権 12/13 ○明治大学 90-36 流通経済大学● 12/14 ●慶應義塾大学 24-57 関東学院大学○ 12/21 ●明治大学 25-45 関東学院大学○ 12/27 ●帝京大学 12-85 関東学院大学○ 12/28 ○早稲田大学 38-14 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 19-12 法政大学● 1/17 ●早稲田大学 7-33 関東学院大学○ 対抗戦6勝 リーグ戦5勝
890 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:16:42 ID:benTlf0I
2004年交流試合 9/11 ○慶応義塾大学 19-15 中央大学● 9/11 ●筑波大学 20-26 大東文化大学○ 9/12 ○早稲田大学 71-10 法政大学● 9/12 ●青山学院大学 21-22 拓殖大学○ 9/20 ○帝京大学 47-29 関東学院大学● 9/23 ●明治大学 26-27 流通経済大学○ 9/23 ○慶応義塾大学 36-27 東海大学● 2004年大学選手権 12/19 ○早稲田大学 84-13 流通経済大学● 12/19 ○慶應義塾大学 36-34 日本大学● 12/26 ●明治大学 7-38 法政大学○ 12/26 ○早稲田大学 49-12 大東文化大学● 12/26 ●帝京大学 5-41 関東学院大学○ 1/9 ○早稲田大学 31-19 関東学院大学● 対抗戦8勝 リーグ戦5勝
891 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:17:09 ID:benTlf0I
2005年交流試合 9/5 ●帝京大学 20-31 法政大学○ 9/11 △青山学院大学 22-22 中央大学△ 9/11 ●筑波大学 19-24 流通経済大学○ 2005年大学選手権 12/18 ●日本体育大学 7-86 関東学院大学○ 12/18 ○帝京大学 62-0 東海大学● 1/2 ○早稲田大学 61-5 法政大学● 1/8 ○早稲田大学 41-5 関東学院大学● 対抗戦3勝 リーグ戦3勝 引分1
892 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:17:35 ID:benTlf0I
2006年大学選手権 12/17 ●日本体育大学 14-83 関東学院大学○ 12/17 ○明治大学 29-17 大東文化大学● 1/13 ●早稲田大学 26-33 関東学院大学○ 対抗戦1勝 リーグ戦2勝
893 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:17:57 ID:benTlf0I
2007年交流試合 9/1 ●日本体育大学 20-50 立正大学○ 9/2 ●帝京大学 12-22 東海大学○ 2007年大学選手権 12/16 ○早稲田大学 50-7 中央大学● 12/16 ○帝京大学 52-19 拓殖大学● 12/16 ○明治大学 43-0 大東文化大学● 12/23 ○慶應義塾大学 28-14 東海大学● 12/23 ○早稲田大学 39-7 法政大学● 対抗戦5勝 リーグ戦2勝
894 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:18:19 ID:benTlf0I
トータルでは 対抗戦30勝 リーグ戦19勝 引分1 大学選手権に限るとさらに対抗戦Gが圧倒的優勢 対抗戦20勝 リーグ戦11勝 しかも大学選手権11勝の内訳は関東学院が10勝、法政が1勝 他は全て対抗戦Gに負けているのが現実
895 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:19:05 ID:benTlf0I
結論 人気も実力も対抗戦ということです
896 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/10(月) 23:20:01 ID:benTlf0I
統合なんてのは、リーグ戦グループを救済合併してやるということにほかなりません
ID:benTlf0I=中尾亘孝
898 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 00:45:39 ID:x3VGpOVN
対抗戦 すごいね それにしても、毎回毎回 同じ投稿なんだが 老人の繰言のようだね
899 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 02:02:27 ID:k5HCKOue
こんなクソな案に賛成しているのはリーグ戦のサルファンくらいなもんだろう 大学選手権があるんだからリーグ統合など必要なし 絶対反対
900 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 02:04:57 ID:syeavQxa
これだけ人気、実力に大きな差がある状況で統合なんてできっこない。
901 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 04:08:38 ID:0bve2z82
>>899 ,900
まったくだ。
これだけ対抗戦に人気があるのに何故解体するんだ?
伝統校揃い踏みとなった選手権準決勝、久々の早慶戦となった選手権決勝戦、
国立は久々に、満員の観客で埋め尽くされた。
伝統校さえ人気があれば日本ラグビー界は安泰。 一本化に断固反対!
>・・・リーグ戦のサルファンくらいなもんだろう >・・・なんてできっこない。 >・・・断固反対! 同一人物だろうけど、統合反対派なんてこの程度のヤツばかり 中立派の俺としてはこんなのを見ると賛成派に1票入れたくなる。
人気の上にあぐらをかいていた下位対抗戦グループが不人気実力主義の上位リーグラグビーに 食われることは日本ラグビーにとっていいことだよ。まず設備投資など、強くなるための努力を 怠った部は淘汰されても仕方がないってことだ。逆にラグビーで名を馳せたい新興大学は伝統校と 当たることでスポーツの差別化がなくなっていい。結局対戦相手のいないスポーツになっては他のスポーツに 負けて当たり前なんだよな。今までがおかしかったんだから。自分たちでトロフィー作って、不戦勝で優勝の 打上げする部活なんて何の魅力もないよ。何せ競技人口15人でも優勝できるようになったらね。ルーツ校が 一番バカだと思うな。
日本語下手過ぎ。
905 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 15:23:32 ID:Ug5w8GVu
慶応が一番バカだけは分かったが。
906 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:22:26 ID:XLsfcq0M
また明治が反対反対騒ぎだしたw
907 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:23:26 ID:XLsfcq0M
ID:benTlf0I=明治
908 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:25:07 ID:94oi7lAH
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
909 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:25:38 ID:94oi7lAH
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
910 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:27:01 ID:QumPuczo
もう一度確認 推進派 早稲田・法政 賛成派 その他ほぼすべて 反対派 明治のみ
911 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:28:31 ID:QumPuczo
推進 志賀(早稲田)水口(法政)2人が提案!! 賛成 堀越(立正)林(慶應)豊田(現役早稲田代表!?)メディア発表 各校前向きに検討との事 メディア発表 絶対反対 明治大学
912 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:31:32 ID:k5HCKOue
バカントーだかアホウセーだか知らんがウザいよ おまえら不人気校が売名行為のために人気ブランド校の集まる対抗戦と 統合したい気持ちは分るが、対抗戦にとってみれば何のメリットもないんだよね 消えろ 擦り寄って来るんじゃねえっ
913 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:32:56 ID:4rlinBv/
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 ―――――第2勢力の壁―――――――――― 以下略
914 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:34:01 ID:v1IgdPBz
915 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:35:25 ID:x58gvC39
>>902 まぁそうだろうね。っ
そもそも、ここで慌ててそういうこと自分(本人)が書けば、
世の中の動きに影響与えると思ってるとこが既に頭がいかれてる証拠w
だれが何喚こうが、もう決まってることは変わらないってのww
916 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:38:37 ID:ebUe5Vmm
結局大学ラグビーを本気で考えてるのは早稲田慶應法政関東以下 明治を除く全ての大学ってことだろ 早稲田の金魚の糞なんだし。早稲田がイエスといえばイエスだもんなw 明治ってw 関東や法政が怖いのはまず勝てないもんなw
917 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 16:45:44 ID:hAHl5Puc
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回 ルール改正でラグビ−スタイルの存在意義すら失う大学、更に衰退(笑)
>>915 一人で暴れてるのは明治工作員。もはや対抗戦所属が唯一のアイデンティテー
早稲田とやって100連敗しようがそんなの関係ねえ、とにかく早稲田様についていきます
が明治の売りw実力主義の到来はなんとしてでも避けたい、大学ラグビ−のレベルアップ
人気拡大なんて知ったこっちゃあないw
非実力校の悲哀を感じるな〜 早稲田や慶應関東法政は純粋に
面白いカードが増えて、大学ラグビ−が更に熱くなればいいと考えてるのに、残念
だな〜
明治が反対じゃないと困る人がいるみたいだな
920 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 17:11:56 ID:zjnme7sg
もう明治の話はいいだろ。どうせ何の影響力もないんだし。 志賀水谷が水面下で各大学に了承得て、新リーグの中身について 話が進んでるんジャマイカ。
921 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 18:00:06 ID:0bve2z82
伝統校さえ人気あればラグビーはそれでいいんだよ。 それで日本ラグビーは安泰なんだよ。分かったか? 伝統校同士の戦いとなれば、メディアも国民も注目する。国立は満員の客で埋め尽くされる。 不人気バカリーグ戦はあっち行け!
922 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 18:29:03 ID:OO1yhchz
対抗戦もリーグ戦も選手の頭脳は同レベル。 2リーグに分かれていることの方が不自然だし、面白くない。 早稲田、明治も伝統校が聞いて呆れる馬鹿高校出身選手揃いで、 メンバー表を見ると白けてしまう。 辛うじて慶應だけが馬鹿高校を採らずに意地を見せているが、 これを機に馬鹿を採るか、意地を張り続けるか、 慶應の決断が興味深い。
923 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 18:36:20 ID:eZZTxJyy
IPチョウサチュウ マイニチオナジフタリガモノスゴイイキオイデジサクジエン ホントニスゴイワ
今日も統合関連のニュースは一切なし。 完全にネタ切れ状態だな。
まぁ少なくともネタで統合するんでも、統合話だしてるんでもないから
926 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 19:17:36 ID:8i3tToBp
統合して一部を8チームにするなら法政は二部スタートだよな。 今季の実績は明らかに筑波のほうが上だし。
927 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 19:36:43 ID:TpQjiUOm
だから8校なら4校づつだっつの。幼稚園児並だなw
928 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 20:08:46 ID:8i3tToBp
それじゃ対抗戦側は納得しないよ。 実績が全然違うんだから。
929 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 20:35:58 ID:Isf6z3pE
>>928 >納得しないよ
それ、単なる対抗戦「信者」の不満やゴタクなw
まぁ見てれば解かるっしょww
もっとも、まともな人には落とし所がどうなるかは想像ついてるわけだが
これだけ実力に差がある状況で五分の統合なんてとても無理。
>>929 まぁまぁ。相手はおこちゃまなんだから。言うだけ無駄っていうか、統合の日まで夢見させておけばいいじゃん 笑
今年は対抗戦側が優勢だったからね 4強:対4 8強:対5、リ2、西1
933 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 20:48:56 ID:rpDeiZ+G
お前らが言うように実績差、実力差があるんだから、すぐ1,2年で是正されるだけじゃん なぜそういう事実があるのに、そうも怖がる w 不思議な話だなwww
えーっと、誰が怖がってるんだ?
935 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 21:06:27 ID:B9N5VMzu
やはり平日昼間に書き込んでいる奴は 社会の最底辺を蠢く負け犬・敗者ばっかりだな ということを改めて痛感した ちょっと可哀想だな、と思ったけど あまりにも悲惨な魂の叫びが思いっきり笑えるので もうちょっと暴れてくださいw 楽しみにしています
確かに書き込みが昼間に集中してるな。
937 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 22:46:55 ID:/g2YpM7D
リーグ戦は外人使ってるくせにレベル低すぎ。
938 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 22:47:29 ID:sBXA32uj
明治OBです。 明治が反対しないと駄目みたいな雰囲気に なっているので、すっかりその気になって きました。 反対です。 引越しの境です。
939 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/11(火) 22:55:47 ID:sBXA32uj
明治はどのグループに属そうとも 信念を変えることは決してありません。 押すだけです。 境
940 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:39:32 ID:tQhMu91z
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回 ルール改正でラグビ−スタイルの存在意義すら失う大学、更に衰退(笑)
941 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:40:27 ID:tQhMu91z
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
942 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:41:25 ID:tQhMu91z
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 ―――――第2勢力の壁―――――――――― 以下略
943 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:42:59 ID:tQhMu91z
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
944 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:43:30 ID:NNpBIbGE
明治が人材の墓場なら同志社は人材の冷凍倉庫やな。
945 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 00:47:02 ID:SygvO8rk
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 大体4人 慶應3人 東海3人 帝京3人 拓殖3人 中央2人 日大2人 京産1人 明治1人←ここって人材の墓場なんですか?
伝統校は人気があるのは認めるから人気のある伝統校だけで頼むからひっそりラグビーやってくれ。 くれぐれも高校や更には中学校にラグビーを普及させることをやめてスクールで普及してくれ。 そうすれば大学本来の高学歴高校の選手しかいなくなり元来の小さなラグビーが大学で観られるからな。 平均体重60KGのFWでもいいんじゃない。部員数も元のリザーブ無しのラグビーに戻して将来的には 競技者人口を減らしてラグビーをルーツ校だけの競技として返還してやれ。
947 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 01:09:24 ID:svu9L1vU
【改革へ発進】関東大学トップリーグPart2 名前: 名無し for all, all for 名無し E-mail: 内容: サンスポ【各チーム前向きの姿勢…対抗戦とリーグ戦統一で活性化期待】 2008年03月04日 更新 関東大学ラグビーのグループ統一へ向けて、1部リーグに所属するチームの指導者、選手が4日、前向きな見解を示した。 前日に行われた関東協会理事会で「検討委員会」(名称未定)の設立が承認され、将来的に対抗戦、リーグ戦両グループを一本化する問題が浮上。 “現場”では大きな拒否反応はみられなかった。 大学委員会の荒井哲也副委員長は「対抗戦とリーグ戦の強豪の対戦は、大学選手権でも毎年は実現しない。だが、多くのファンは毎年みたいと感じている。 大学ラグビーのレベルアップ、選手強化のためにも、いままで以上にハイレベルの試合が求められる時代になった」と統合へ前向きな姿勢を見せた。
>>948 だけど、ホスト規制でスレ立て出来なかった。誰かお願いね。
951 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 08:23:59 ID:wTj91xB6
次スレなんかいらんだろ 改革の話などできずじまいで、早稲田コンプ対抗戦コンプ全開になるのが落ち 結局改革なんて嘘っぱちで法政が早稲田とやりたいだけなんだもんなwww
952 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 09:11:59 ID:UjjDjb5x
早稲田も弱すぎて100点試合やれる相手なんかより、 法政、東海、関東なんかと試合したがってるよ。
>>951 また低レベルなレスだな 統合は前提で話を進めてる段階なのに、まだ
寝言を言ってるし。
明治との糞試合見せられるよりは早関戦 早法戦のほうが白熱したいい試合
になるのは確か 世界基準に不適合な豚が前進するだけのラグビ−はもういいやw
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 ―――――第2勢力の壁―――――――――― 以下略
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回 ルール改正でラグビ−スタイルの存在意義すら失う大学、更に衰退(笑)
956 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 11:46:41 ID:wTj91xB6
>>953 訂正するわ
明治コンプも追加なw
このスレやたら明治叩きが多いと思ったらお前か
こりゃまたハイレベルなことwww
957 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 13:44:45 ID:ccW3btEB
関東大学リーグ 1部 早・東海・明・関東・慶・拓・帝・法・筑・大東・日体 2部A 中・立・日・学習・埼工・東・専・明学・国士・上智 B 成蹊・流経・青学・立正・成城・山学・武蔵・国武・一橋・東洋 3部A 防・理科・桜美・千工・駿河・首都・産能・神工 B 白鴎・東農・東工・千・駒・文教・和光・麻布 C 國學・神・城西・獨協・千商・東経・明海・明星 D 玉川・朝鮮・横国・埼・横商・創価・東国・横市 1部1〜8位は選手権へ、9、10位は入替戦、11位自動降格。 2部A1位×B1位、勝者自動昇格、敗者1部A10位と入替戦。 2部A2位×B2位、勝者1部9位と入替戦。 2部A9位×B9位、勝者残留、敗者3部3位と入替戦。 2部A10位×B10位、勝者3部2位と入替戦、敗者自動降格。 3部A〜D1位総当り順位決定戦、1位自動昇格、2位、3位は 入替戦へ。2部、3部は成績により毎年ブロックの編成替え。 選手権枠、関東8、関西4、九州1。九州2位×中四国代表の勝者1。 東海1位×北陸1位の勝者1。北海道×東北代表の勝者1。計16校。 16校4ブロック4チームにわかれ総当り。1位4校が決勝Tへ。 いかがですか?
958 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 15:05:21 ID:xfue+P+x
959 :
% :2008/03/12(水) 17:51:05 ID:fsf2HQ+d
拓大はまだはやくないか?
初めてこんなスレあんの気づいたよ。 しかも長命スレなのね、実質ここ数日だけらしいけど。 ネタないからそんなに伸びないだろうけど、 Part50くらいまで行っててもおかしくない議題だよこれ。
961 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 18:58:03 ID:+trkkmay
俺が3年ちょっと前にスレを立てた時は結構過疎スレ化していたので、「そのうち落ちるのでは」 と思っていたが、統合話が出てから一気にレスが増えたな。 咲かないと諦めていた花が咲いたようで、ちょっとうれしかった。
>>958 そういう脊髄反射レスをつけているから、平日の昼間に書き込む奴は
馬鹿・あほ・カス・ニート・引きこもり・馬韓・呆ちゃん・社会のゴミ・人生の敗者・負け犬
と言われるんだぞ
気をつけろよ
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 慶應5回 同志社5回 明治1回 ルール改正でラグビ−スタイルの存在意義すら失う大学、更に衰退(笑)
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 ―――――第2勢力の壁―――――――――― 以下略
965 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 23:34:55 ID:27bX3Ad+
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 大体4人 慶應3人 東海3人 帝京3人 拓殖3人 中央2人 日大2人 京産1人 明治1人←ここって人材の墓場なんですか(笑)
966 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/12(水) 23:39:44 ID:21sYiNSc
明治がこのスレに参加するとおかしくなるんで、今後は早慶法関他で議論すればいい
967 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/13(木) 00:09:47 ID:nEDI33l4
明治ちゃんねるは反対反対反対って騒ぎまくってる そしてまた関東が法政が、とわめいてるw もうオワってんな、ダメイジってw
968 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/13(木) 00:11:00 ID:nEDI33l4
推進派 早稲田・法政 賛成派 その他ほぼすべて 反対派 明治のみ
969 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/13(木) 13:42:39 ID:Uz5drNH4
青山学院は、もし統一されたら二度と一部に上がることはないだろう。 それは専修も同じだが。
971 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/13(木) 19:26:24 ID:tb6m5Yac
>>970 青山学院は、関東学院に吸収合併されるので大丈夫です。
こういう事を書くのは絶対に関東ファンじゃないと知りつつ突っ込みを入れるヤツがいるんだよな。
973 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/13(木) 21:24:04 ID:L6XPpXkP
安心しろ。 阿呆の書き込みだと みんなわかっている。
974 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/14(金) 00:50:03 ID:rJlux8n6
日本代表のプロフィールに必ずTL所属とは別に出身大学を 紹介するのは意味ないんじゃないの?それともTLより出身大学が 重要なの?重要なんだろうな・・・。
975 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/14(金) 07:15:47 ID:z0ZVLURV
法政ファンは本当に早稲田と試合がしたいのですか???? この現実をしっかりと直視してからモノを言った方が良くないですか? 2007/12/23 大学選手権2回戦 早稲田○ 39-7 ●法政 2006/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 61-5 ●法政 2004/09/12 交流戦 早稲田○ 71-10 ●法政 2004/01/02 大学選手権プール戦 早稲田○ 19-12 ●法政 2003/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 43-7 ●法政 2002/09/22 交流戦 早稲田○ 45-31 ●法政 1998/12/27 大学選手権2回戦 早稲田○ 35-28 ●法政 1996/12/15 大学選手権1回戦 早稲田○ 68-11 ●法政 1996/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 74-20 ●法政
また明治かよ、法政よりカスのw
977 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/14(金) 17:25:44 ID:KFSYgN0h
明治ファンは本当に早稲田とこのまま試合をし続けたいのですか???? この現実をしっかりと直視してからモノを言った方が良くないですか? 2007/12/02 関東大学対抗戦 ○ 43-21 ● 2007/06/03 招待試合 ○ 21-17 ● 2006/12/03 関東大学対抗戦 ○ 43-21 ● 2006/05/28 招待試合 ○ 43-5 ● 2005/12/04 関東大学対抗戦 ○ 40-3 ● 2005/05/29 招待試合 ○ 65-14 ● 2004/12/05 関東大学対抗戦 ○ 49-19 ● 2004/06/13 招待試合 ○ 71-14 ● 慶応の対早稲田も誰か作って
978 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/14(金) 17:43:50 ID:wyDCixHJ
直近10年の実績 1999年/関東・明治・早稲田・慶應 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・同志社・法政 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 1999〜2008までに5回以上国立に進出した大学 関東 9回(決勝進出9回・優勝5回) 早稲田 8回(決勝進出7回・優勝4回) ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政 6回(決勝進出1回) 慶應 5回(決勝進出2回・優勝1回) 同志社 5回 ―――――国立常連の壁―――――――――― ―――――超えられない溝――――――――― 帝京 2回 明治 2回 大東 1回 大体 1回 京産 1回
979 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 16:08:04 ID:nzX8gOM5
法政ファンは本当に早稲田と試合がしたいのですか???? 早稲田と慶応がやると言えばどこの大学も反対の要素無し。 分裂の経緯から考えると法政は、どことやりたいなどとは言ってない。 ただ単に強いチーム同士の対戦を望むだけ。仮に2部落ちなどの事態に なっても自ら望んだ状況から逃げるようなことはしない。 明治は北島先生の頃のどこの挑戦でも受ける精神で頑張ってほしい。 ただ、ルール改正のタイミングが賛成派、反対派を色分けしてるようで 残念。
980 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 20:54:09 ID:VTLr1JQ2
979が支離滅裂で何を言いたいのか全然分からないんだが これが阿呆思考というものなのか? 誰か979を日本語の文章に翻訳してください
981 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 21:26:14 ID:z7bwYaSx
賛成反対どっちの味方でもないけど、 なんか自分の気に入らないこと言ってる相手に、 内容と全く関係ない、誤字脱字がどうこうとか、文章がどうとか、 学歴がどうとか、生まれたとこがどうとか、そういうひと見ると、 むしろそっちの方が幼稚だなとか思えるな。
982 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 21:59:18 ID:bpsCvfzv
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 同志社5回 慶應4回 明治1回
983 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 22:00:17 ID:jjKr3OBO
◎2008年度香港・アデレードセブンズ7人制日本代表が発表 ■FW 桑水流裕策(福岡) 岩本健一朗(大体) 竹山浩史(関東) マイケル・リーチ(東海) 徐吉嶺(朝鮮) 松下馨(日大) ■BK 鈴木貴士(中央) 成田秀悦(法政) 小吹祐介(法政) シュウペリ・ロコツイ(拓殖) 山田章仁(慶應) 横山健一(拓殖) 横山伸一(拓殖) 7人制日本代表の出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 9 関東対抗戦 1 関西リーグ戦 1 九州リーグ戦 1
984 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/16(日) 22:01:09 ID:jjKr3OBO
☆2008年度 ラグビ−日本代表スコッド☆ 同志社 7人 関東学院 6人 法政 6人 早稲田 5人 大阪体育 3人 立命館 3人 帝京 3人 慶應 2人 東海 2人 京産 1人 中央 1人 日本 1人 福岡 1人 埼工 1人 熊本工業高 1人 埼工大深谷高 1人 明治 1人 日本代表スコッドの出身リーグを見ると、 関東リーグ戦 17 関西リーグ戦 14 関東対抗戦 11 さて人材の墓場はどの大学だろうか?
985 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/17(月) 03:02:32 ID:3popAXSw
過去10年間のイメージ 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2008 ベスト4以上進出回数 近年の実績 関東8回 早稲田7回 法政6回 同志社5回 慶應4回 明治1回 ルール改正でラグビ−スタイルの存在意義すら失う大学、更に衰退(笑)
987 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/17(月) 07:24:12 ID:GvTYJGKF
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 大体4人 慶應3人 東海3人 帝京3人 拓殖3人 中央2人 日大2人 京産1人 明治1人
988 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/17(月) 20:50:27 ID:Eyx29ZBa
http://www.kurfa.org/topics_detail/id=12 平成20年3月15日
関東学院大学「大麻事件」に関する理事会の提案
去る。2月23日に行われた定時総会において、関東学院大学「大麻事件」に関する理事会提案が次のようになされた。
(1)それ自体ラグビー界における前代未聞の重大事件であったこと。
(2)シーズンに多大な混乱を招いたこと。
(3)規約40条に謂うラグビーの品位を著しく損壊したとの罰則条項に該当すること。
(4)過去の事例との比例考量、等々に鑑みて、遺憾ながら関東学院大学から提出された12月4日付の措置では不十分、不適当と判断し、
総会の名において同大学に対し次のような措置をとることを要請することにつき承認を求める。
関東大学ラグビーフットボール連盟総会は、関東学院大学ラグビー部に対し、
6月末までの対外試合の自粛、並びに6月末までの一切の部活動の自粛を求め、同大学がこれを受け入れかつ厳守することを求める。
同時に同大学が一日も早く適切な再建築を策定・公表し、大学ラグビー界に復帰することを期待する。
以上のことについて慎重に審議をし票決の結果、賛成多数で可決された。以上のことから、理事会提案通り措置を執ることを要請する。
>一日も早く適切な再建築を策定・公表し 「再建策」の間違いだろ。 ちょっとリーグ戦連盟恥ずかしいんじゃねぇの?
990 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 02:35:30 ID:uMJmd+aB
991 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 02:36:57 ID:uMJmd+aB
2008 日本代表スコッド 2008 7人制日本代表 出身大学別合計人数 法政8人 関東7人 同志社7人 早稲田5人 大体4人 慶應3人 東海3人 帝京3人 拓殖3人 中央2人 日大2人 京産1人 明治1人
992 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 09:08:02 ID:suewTDXO
日本代表スコッド数 ÷ 高校代表・候補・U19数 = 日本代表スコッド育成率 大体 3人 19人 15.8% 関東 6人 41人 14.6% 同志 7人 52人 13.5% 法政 6人 57人 10.5% 立命 3人 29人 10.3% 早稲 5人 53人 9.4% 帝京 3人 38人 7.9% 慶應 2人 27人 7.4% 東海 2人 30人 6.7% 京産 1人 18人 5.6% 日本 1人 20人 5.0% 中央 1人 25人 4.0% 明治 1人 62人 1.6%
コピペ厨うざ! あちこちのスレに貼り過ぎ!
994 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 15:25:01 ID:b4/zvaTF
995 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 17:03:14 ID:nlPl/QcX
梅
996 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 18:29:54 ID:suewTDXO
>992 日本代表スコッド育成率 ランキング1位は大体大。意外な気もするが、 合理的な育成法を長年研究してきた大学として順当な結果かもしれない。 2位の関東は、選手個人の持っている能力を殺さずに伸ばし、 かつ、選手権においても結果を出している、理想的なパターン。 色々と問題はあったにせよ、大学の指導者が目指すべき目標となるだろう。 同志社・法政・立命は才能を活かさず殺さずのパターン(笑) 良いんだが悪いんだか・・・ 問題はベスト5からもれた早稲田。 関東と並ぶ大学ラグビーの雄なのだが、ジャパンレベルの選手が 育てられないのは明白。個人の能力を伸ばすよりも、 勝利至上主義の駒として使われている実態が解る。 総じて言える事は、関東リーグ・関西リーグの育成力が高く、 対抗戦が低いということ。大学選手権でのチーム成績が、 選手個人の能力の成長とは一致しないと言うことだろう。
997 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 19:28:27 ID:wrrraj4G
法政ファンは本当に早稲田と試合がしたいのですか???? この現実をしっかりと直視してからモノを言った方が良くないですか? 2007/12/23 大学選手権2回戦 早稲田○ 39-7 ●法政 2006/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 61-5 ●法政 2004/09/12 交流戦 早稲田○ 71-10 ●法政 2004/01/02 大学選手権プール戦 早稲田○ 19-12 ●法政 2003/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 43-7 ●法政 2002/09/22 交流戦 早稲田○ 45-31 ●法政 1998/12/27 大学選手権2回戦 早稲田○ 35-28 ●法政 1996/12/15 大学選手権1回戦 早稲田○ 68-11 ●法政 1996/01/02 大学選手権準決勝 早稲田○ 74-20 ●法政
998 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 19:33:30 ID:mpDNrbw2
統合なんてのは、リーグ戦グループを救済合併してやるということにほかなりません
999 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 19:39:48 ID:rnvsjGzf
こんな馬鹿丸出しのリーグ戦グループを救済合併するなんぞ
有り得ない
http://www.kurfa.org/topics_detail/id=12 平成20年3月15日
関東学院大学「大麻事件」に関する理事会の提案
去る。2月23日に行われた定時総会において、関東学院大学「大麻事件」に関する理事会提案が次のようになされた。
(1)それ自体ラグビー界における前代未聞の重大事件であったこと。
(2)シーズンに多大な混乱を招いたこと。
(3)規約40条に謂うラグビーの品位を著しく損壊したとの罰則条項に該当すること。
(4)過去の事例との比例考量、等々に鑑みて、遺憾ながら関東学院大学から提出された12月4日付の措置では不十分、不適当と判断し、
総会の名において同大学に対し次のような措置をとることを要請することにつき承認を求める。
関東大学ラグビーフットボール連盟総会は、関東学院大学ラグビー部に対し、
6月末までの対外試合の自粛、並びに6月末までの一切の部活動の自粛を求め、同大学がこれを受け入れかつ厳守することを求める。
同時に同大学が一日も早く適切な再建築を策定・公表し、大学ラグビー界に復帰することを期待する。
以上のことについて慎重に審議をし票決の結果、賛成多数で可決された。以上のことから、理事会提案通り措置を執ることを要請する。
1000 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/18(火) 19:40:31 ID:rnvsjGzf
こんな馬鹿丸出しのリーグ戦グループを救済合併するなんぞ
有り得ない
http://www.kurfa.org/topics_detail/id=12 平成20年3月15日
関東学院大学「大麻事件」に関する理事会の提案
去る。2月23日に行われた定時総会において、関東学院大学「大麻事件」に関する理事会提案が次のようになされた。
(1)それ自体ラグビー界における前代未聞の重大事件であったこと。
(2)シーズンに多大な混乱を招いたこと。
(3)規約40条に謂うラグビーの品位を著しく損壊したとの罰則条項に該当すること。
(4)過去の事例との比例考量、等々に鑑みて、遺憾ながら関東学院大学から提出された12月4日付の措置では不十分、不適当と判断し、
総会の名において同大学に対し次のような措置をとることを要請することにつき承認を求める。
関東大学ラグビーフットボール連盟総会は、関東学院大学ラグビー部に対し、
6月末までの対外試合の自粛、並びに6月末までの一切の部活動の自粛を求め、同大学がこれを受け入れかつ厳守することを求める。
同時に同大学が一日も早く適切な再建築を策定・公表し、大学ラグビー界に復帰することを期待する。
以上のことについて慎重に審議をし票決の結果、賛成多数で可決された。以上のことから、理事会提案通り措置を執ることを要請する。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。