登山という名の自然破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
415300
なんか、勘違いもあるようなので。
>>411
私は総量規制については、一言も触れていません。
どちらかというと、総量規制や、入山有料化には賛成の立場です。
ただ、その程度の決め方、人数枠の割り振りなど、現実にはかなり難しいとは思いますが。

>>407
すいません。私が目にした文献の出所をまだ探せていません。
元々ストックの事を気にしだしたのは、いくつかの山小屋の親父さんに、
登山道脇の、ストックによると思われる堀り後が、ここ数年どんどん広がっている、
と言われたことでした。登山道周辺が掘り返され、人の歩く範囲が横に広がって、結果
その周囲がまた荒れていく、と言う繰り返しだそうです。
登山道補修や、ロープ張りとかは、個人的ではないですが、いくつかの活動やお手伝いで
参加したことはあります。山小屋の人って、大変だと思いました。
ちなみに今時、人工構造物(特に車道)と自然保護が関係ない、なんて言ったら、
バカにされるだけですよ。やめときなさい。

鎖場なんかについてはケースバイケースでしょうね。
さほど必要ないところに、鎖やトラロープがぶらさがってるのは、逆に
これに頼ると危険なんじゃないかなあ、と思うこともあります。
一般道の途中の少し危険なところにある物については、ばかばかボルト打ったり
するんじゃなければ、かまわないんじゃないかな、と思います。
ただ、それによって起こるオーバーユースも確かにあるので、その辺りは、
入山の総量規制などで、総合的に対処すればいいんじゃないかな。