▼子供を山に連れてくる親▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
低山ハイキングクラスでなく、マトモな山の場合。
子供が「山に連れてって」とせがんだのなら別だが、
あれは一種の幼児虐待。
2明石市民:2001/07/31(火) 12:46
▼子供を花火大会に連れてくる親▲
田舎のマイナーな花火大会じゃなく、メジャーな花火大会の場合。
子供が「花火に連れてって」とせがんだのなら別だが、
あれは一種の幼児虐待。
3底名無し沼さん:2001/07/31(火) 15:12
子供というか、小さな幼児を
それ専用とおぼしき背負いこ?に乗せて
山歩いてるパパ&ママ・・・・

あの感覚、私は理解できません。
スリップして後ろに倒れるということを
考えたことがないのでしょうか?
4底名無し沼さん:2001/07/31(火) 15:21
泣いてる子の尻を叩きながら歩いている親を時々見る。
う〜ん 子供虐待だわな〜 その子は間違いなく
山嫌いになるだろうな〜
5底名無し沼さん:2001/07/31(火) 20:43
学校登山もなー。しんどいだけで面白くもない富士山に登らされて
山を嫌いになったやつがどれほどいることか。
6底名無し沼さん:2001/07/31(火) 23:00
>>3
激しすぎるほど同意。
こけたりしたら子供は間違いなく死ぬと思う
7底名無し沼さん:2001/07/31(火) 23:07
>>3 えっ!あんなDQNな事しているのってアメリカ人だけだろ
日本人もしているの?
それも話からすると結構な登山道で!?まじすか?
8底名無し沼さん:2001/07/31(火) 23:13
乳飲み子を背負って前穂ですかー?すばらしい親だ。
9安楽椅子登山家:2001/07/31(火) 23:15
尾崎隆さんは 1歳児を連れて
夫婦で ヒマラヤのアイランドピーク(6189m)に登ってるよ
10安楽椅子登山家:2001/07/31(火) 23:20
もひとつ怖い話
ヨーロッパアルプスで 三才児を背負いこ ? に入れて
夫婦で 1日スキー三昧・・
帰って来てみたら 子供の足は凍傷に・・
結局 両足切断 !
日本人の話ではないけどね
11底名無し沼さん:2001/07/31(火) 23:28
背負子にしなびたばあさんを背負って山に登る人もいる。
12底名無し沼さん:2001/07/31(火) 23:55
>>4
その子供は正にワタシだ・・・。
でも、父は嫌いになったけど、山のことはずっと好きです。
好きな子は大人に何をされても好きなものです。
13じい:2001/08/01(水) 00:29
自分は子供の頃、親に山に連れていかれ、親が見えなくなるまで先に行
って、山頂で待っていました。これだけ苦労したのだから何かあるだろう!
と思ってましたが小さい神社だけでなんかがっかりしてました。
14タイオフ:2001/08/01(水) 00:49
子どもの頃、西穂に登らされたようなんだけど、
記憶にあるのは、上高地の河童橋あたりで、
きれいな石をたくさん拾ったこと。
子どもの目線って、地面だなぁ。
山も見ないで河原を歩いてたような記憶がある。
上のほう歩き出したのは高校生になってから。。
15底名無し沼さん:2001/08/01(水) 02:54
結構、耐性があり感心することがある。
思っている以上に子供(幼児だよ、お前達じゃない!)はあらゆる意味で
柔軟だ。と、聞いたバカがとんでもないことするんだ。あーバカばっかり!
加減を知れよー。
1615の続き:2001/08/01(水) 03:15
結構、子供が高標高でケラケラ遊んでたりして。
あんたらが想っている以上に子供は丈夫なんだよ。
でも、間違えるなよ!
あれも、人間だぞ。
17底名無し沼さん:2001/08/01(水) 03:25
体小さい方が有利だね。犬も人間より楽々登るし、虫なんかもっと
楽に登るんじゃない?
18底名無し沼さん:2001/08/01(水) 03:49
数年前、春の南八ヶ岳で子ずれの登山者を見た。
その登山者は、子供の腰に巻きつけたザイルを持って登ってた。
子供が、ちょろちょろと歩く様子がまるで犬の散歩みたいで、
見てると可愛らしかったけど、まだ雪のある春山には
かわいそうかも。
19:01/09/11 15:57
Let's Go Mariners!We Love Mariners!!

【実況板】 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=999654393&ls=50
☆必須リンク>>2-10
20:01/09/11 15:58
○○○○○○○○  必須リンク  ○○○○○○○○

【Ichiro Suzuki成績】
http://baseball.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6615
【個人成績】
■AL Leaders(個人成績)
投手:
http://sports.espn.go.com/mlb/statistics?stat=era&league=al&season=2&year=2001
打者:
http://sports.espn.go.com/mlb/statistics?stat=batavg&league=al&season=2&year=2001
■ESPN
   http://baseball.espn.go.com/mlb/statistics
■CNN Sports Illustrated 得点圏打率 その他細かい条件設定が可能
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/ml/stats/2001/batlead
■年間ペース
    http://www.forecaster.ca/thestar/baseball/numbers-sea.cgi
【得点圏打率】
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/ml/stats/2001/batlead_by_avg_39.html

【初心者・データ好き向け 優良サイト】 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/mlb
サークル・チェンジ、MLB Score、MLBデータ館がお勧め
It's Gone! http://www.geocities.co.jp/Athlete/5326/ も優良サイト

【映像集】 http://www.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/custom_cuts/mlb_cc_search.jsp
【写真】
◇Yahoo http://sports.yahoo.com/mlb/gallery/
◇CBS http://www.sportsline.com/u/reuters/menu_of_MLB.htm
◇Excite http://sports.excite.com/photo/topic/sports/mlb

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
21元に戻す:01/09/23 00:18
3年前、雷鳥沢で隣の一家のテントが午前二時ごろ撤収していた。多分剣にでも
逝くのだろう。子供はかなり眠たがってむずかっていたが、両親共大張りきり
で子供をけしかけていた。やはり虐待。
10年以上前、尊仏山荘で父子連れらしきのと隣あわせ、「お子さんですか」
と尋ねたら「いや、パートナーです。」と答えていた。きざ。
22ishim:01/09/23 00:31
去年のゴールデンウィーク、屋久島ランドから宮之浦岳に向かう親子連れが
いたそうだ。小学3年生位を頭とする3人兄弟を連れて。テントは持っていたが
山小屋にはたどり着けず、途中でビバークしようにもテントを初めて立てる
らしく、通りがかりの人が立ててやる始末。心配なので、その人もそこで
一夜を明かしたとか。情けない親だ。
 屋久島をなめてる人多すぎ。まあ、地図にはなんたら歩道って書いてある
けどねぇ。
23底名無し沼さん:01/09/23 00:38
頂上目指すより適当なとこで虫追ったり、川遊びするほうが
良かった。当時は、、、
24底名無し沼さん:01/10/14 00:07
背負子で燧ケ岳,白馬大池,常念.歩かせるほうが危険.
5-6時間で往復できるところなら大丈夫では.
母乳やミルクで泣き止むようにしつけていればOK.
25底名無し沼さん:01/10/14 23:16
寒い中、乗鞍岳で背中に子供(赤ん坊に近い)を背負っている夫婦をみかけた。
たんに自分達が山にいきたいだけ。子供にはなんの意味も無く危ないだけ。
交代で子守りをして、ひとりづつ別の日に山登りすればいい。
26底名無し沼さん:01/11/27 02:55
末の子供が小学一年生になったので、山小屋泊登山を再開しました。
無理の無い予定をたてれば楽しめるはず。
「次はどの山に行くの?」って子供から聞かれるようになったら、成功でしょう。
我が家はまだ冬山には怖くていけないけどね。
27底名無し沼さん:01/11/27 10:44
登山でないけど私の知人が子供の頃の話し。
父親の山歩き(狩猟らしい)につれ回されていた。
父親は遊びたい盛りでその子がついてくるのを待ってられない。
「後からついてこい、なにかあったらこれを吹け」と笛を持たさ
れ放置されていた。
そんなある日、「ほんとにこれを吹いたら父ちゃんは来てくれる
のだろうか?」と思って試しに吹いてみた。が、何度吹いても父
親は現れず、かなり鬱だったそうだ。
それでも、その子は立派なアウトドア中年になっている模様。
28元山屋:01/12/01 13:35
実際に私が見たのだが,正月の北鎌で、小学生ぐらいの女の子を連れた人をみた。
男の親?だとおもうが、二人ずれだった。誉めていいやら悪いやら。
我々パーティの間では、どんなもんだか、、、といった雰囲気が、ただよった記憶
があります。
29底名無し沼さん:01/12/01 15:26
昨年11月3日の明治節のお休み、丹沢大山のヤビツ峠からのイタツミ尾根
3人の保母さんに連れられた4-5歳の幼児が10人くらい勝手に登れという
ように放置(俺にはそう見えた)されていた。子供達はビービー泣いてるし
オイオイってな感じでした。先頭の子供達を追い抜いたところにマムシが
日向ぼっこをしてたんで、俺が追い抜いてなかったらと思うとちょっと・・・
新聞沙汰になってたかもしれんね。
30底名無し沼さん:01/12/01 15:42
>>27
それ、27さん本人でしょ。
>>28
その子、大登山家になったりして。
3127:01/12/01 17:13
>>30
残念ながらホントに知人の話しです。
自分のことを書く時は、知り合いの知り合いと書きます。(往復し
て戻って来るのだ。)
その子は「僕も日曜日のアニメ見て友達と話しを合わせたいよぉ」
「おまえはアニメとお父さんとどっちが良いんだ!」と怒鳴られて
連れ出されたそうだ。
32底名無し沼さん:02/01/05 23:35
>>25
それ、まさにワタシのことかも...。
やっぱり良くないのかな?
でも登山事体、自己満足のためだけだしね。
33主任:02/01/06 00:12
アルプスに連れていくなら小学生以上でしょうか。
まだ子供はいませんが、子供と登りたいってのは親の性かな、と思い
ます。
34底名無し沼さん:02/01/06 00:15
11月に塔の岳で子供とお母さんを見た。
どちらも登山靴はいてなくて、普通の運動靴。服装も薄着。
「えっ?」と思ったけど、あれは・・・??
35底名無し沼さん:02/01/06 01:31
あれは無理心中です。
36底名無し沼さん:02/01/06 01:38
>>34
塔なら地元民にとっては遠足のようなもんでしょう。
2月あたりに軽装で入ったらさすがにあぶないだろうけど、11月なら
全然問題なしだ。
37底名無し沼さん:02/01/07 14:15
黒部下の廊下を両親と小学校低学年の男の子。
5ミリくらいのスリングで3人つながってたけど、ありゃ道連れだ。
38底名無し沼さん:02/01/31 17:02
俺は小学生の時に甲斐駒ヶ岳に、親に連れられて登った。途中で家の屋根みたいに
両側が斜面になっている鎖場があったんだけど、そこを通ったときは生きた心地が
しなかったよ。斜面が途中で断崖絶壁になってて遙か下の方に地面が見えてたから。
39底名無し沼さん:02/03/21 14:06
子どもの頃に登った山って案外忘れないもんだよ。当時は嫌だったけど、
今考えてみれば、いい経験だった。じいさんばあさんばかりでなく、子連れ
登山が増えればいいなあ(あ、でも低山にしといてね)。
40底名無し沼さん:02/03/21 23:26
でも子供のときの登山って憶えているのは途中のことばっかり。
山頂での記憶ってなぜかほとんどないなあ。
41底名無し沼さん:02/03/22 00:28
子連れで四国剣山てどうよ?
42底名無し沼さん:02/03/22 01:18
>>41
子供は何歳?
43底名無し沼さん:02/03/22 01:53
>>42
3ヶ月

と41のフリをしてみる実験
44底名無し沼さん:02/03/22 01:56
子連れ熊には会いたくない。
45底名無し沼さん:02/03/22 09:18
>42
漏れが聞いたのは、4才と2才?上の子が4才というのは間違い無い。
46底名無し沼さん:02/03/22 10:10
ちょっと変なたとえになるけど・・・。
自分、空手道場に通ってるんだけど、そこの道場、少年部(小学生以下)の子のクラスがある。
K-1とか見て、格闘技にあこがれて入ってくる子やら、強くなるために、と言って親が連れてくる子やら。
でも、ちょっと突きが当たって痛かった、とか、ちょっと師範にしかられて怖かった、とかで
すぐに「やめる」と言い出す子がいるんだよね。
で、そういう子の親って「子供の自主性ですから」と言って、簡単にやめさせてしまう人が多い。
なんかちょっと違う気がするんだよね。
我慢して続けると、ある達成感が得られることとか、一つ目標を決めて努力することとか、
そういうのは親が子供を方向付けるしかないんじゃないかなあ、と。
自分が子供の頃は、やっぱり楽な方、友達と楽しくやってられる方へ流れがちだったから。

この、山の場合は一人一人シチュエーションによって事情は違うんだろうけど、子供にしんどい思いを
させるのは虐待、という考え方はどうかとも思うのです、はい。
47底名無し沼さん:02/03/22 10:33
>>46
酸性
48底名無し沼さん:02/03/22 11:33
屋久島の宮之浦岳に4歳だか5歳だかの子供を
つれてきた人(しかも自分で歩かせて。)を見た
とのこと。
自分の背丈より高い岩とかあるし、かなり大変
だっただろうなと思う。っていうか危険じゃないのかな?
その辺の低山じゃないんだしさ。

ちなみに屋久島は、観光客が気軽に入山するので
対応に苦慮している様子だった。

49底名無し沼さん:02/03/22 12:10
>>46
心に留めておきます
50底名無し沼さん :02/03/22 14:03
しんどいから子供が可哀想?
しんどいから連れて行ってるけど何か?
51底名無し沼さん:02/03/22 15:33
連れていったら連れてかえってこような。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020322-00001031-mai-soci
52底名無し沼さん:02/03/22 15:56
>>46
今、甘えたガキが多いのは分かるが、ちょっと前は根性と我慢だけが極端に
重要視されて、いまだに年に何人もの子供が、体罰で死亡したり障害を負ったり
しているぞ。
根性と我慢は大切だが、楽しむことの方が遥かに大切だと思うね。
楽しいと感じられることが、持続の決め手だと思うね。
53底名無し沼さん:02/03/22 16:56
>>48
別の目的があったと思われ。
5446:02/03/22 18:07
>>52
楽しむ事が一番大事、というのは賛成。
でもね、”楽しむ”ためには、少しばかりめんどくさい事やつらい事も経なきゃ
ならない場合もある、と思うのよ。
山でもそうでしょ?
ハイキングぐらいなら、何てことないけど、たとえば冬山の美しさとか、
沢の楽しさを経験しようと思ったら、少しばかりしんどい思いをしないと
参加すら出来ないよね。楽しい事、と、楽な事は違うのよ。
その、楽しい事への道筋や、方法なんかを示してやるのが、大人の努めだと思う。
もちろん、それがシゴキや虐待になっちゃ本末転倒だけどね。
今の世の中、ちょっと子供をはたいただけで、虐待扱いされかねないのが
なんだかなあ、と思うだけ。
5546
ついでに言うと、「子供の自主性」と子供のわがままを区別できない親が増えたように思う。
子供が嫌がる事でも、子供のために是非必要だと判断するなら、十分子供と話をして、
子供に「やらせる」ことも必要だと思うよ。
あ、でも、山登りがそうかどうかは、個人の判断でね。