登山靴のソールはがれ危険

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙丈もいくよ
仙丈登山中登山靴の右側つま先部分のソールがはがれた。
行動中は気にならなかったが、穂高の縦走中とかだったらとか思うと青いです。
登山靴はドロミテでした。青い色した皮のもの(あいまいですみません、修理に出して手元にないもんで)。
買って5年目です。

他にソールはがれた人いませんか。
2底名無し沼さん:2001/07/30(月) 11:41
ウレタンのミッドソールの劣化による剥れは有名で、
「山渓」なんかに注意喚起の広告が載っていましたね。
3仙丈もいくよ:2001/07/30(月) 12:36
>2
ありがとうございます。そうなんです。広告は読みました。
しかし、自分自身に起きたことに驚き、実際に起きた人が他にいるのか?、特に山で登山中に起きた人はいるのか?って思ったのです。

広告は保証について記載していませんしたが、登山靴が5年って短すぎると思います。
修理は約1万円。これって高いと思いますけど...
4たま:2001/07/30(月) 13:15
>>3
靴本体が5年なら短いですね。
5テント野郎:2001/07/30(月) 14:04
プラ靴は寿命5年だし、高分子系は仕方ないんじゃないの。
重かろうと皮が一番。手入れ次第でいくらでも使える。
山道具屋に薦められて増えてるけど危ない危ない。
靴破損での縦走中の悲惨な体験はあちこちで聞いたよ。

ちなみに革靴でソール(ビブラム)磨耗での張替え費用も7〜8千円のはず。
5年はいて約1万円ならやすいもの。
6お気楽一人歩き:2001/07/30(月) 14:16
10年程使ったハンワグの登山靴の右足がつま先から中
程までぺろんと剥がれたことがあります。
丹沢を塔乃岳から蛭ヶ岳へ行く途中でした。一瞬呆然と
なりましたが、持っていた細引きを切ってぐるぐる巻き
にすることでその後の山行に影響はありませんでした。
しかし、あれは驚きますよね。一瞬何が起こったのかと
思います。ビブラムも一応はゴムだから経年劣化はある
みたいですね。(接着剤の方かな?)
いやー、あの時ほど細引きもってて良かったと思ったこ
とはなかった。
私も貼り替えに一万円ほどかかったと思います。
7仙丈もいくよ:2001/07/30(月) 20:26
5>
情報ありがとうございます。
ソール(ビブラム)磨耗が原因の張替えなら納得いきますけど、勝手にはがれて張替えはいまいち納得できん。

6>
貴重な体験ありがとうございます。さぞ驚いたことお察します。
私の場合べろんとはならなかったのでラッキーだったのかも。

広告には、もしものためにひもかテープを山に持てけと書いてありました。
8たま:2001/07/30(月) 22:53
高温多湿の日本の気候ではウレタンミッドソールはどうしようも
無いようですね。
9じい:2001/07/30(月) 23:27
靴の破損は無雪期ならいいが冬季、厳冬期ならまず足の指は凍傷で
切断間違いなしです。プラブーツの破損はほんとに恐い。加えて
北鎌尾根に置き去りになっていたプラブーツの話も恐い。
つい重くなるので持っていかない針金、ガムテープ、細引きなどは大切
に思いました。ここのスレ読んで。
10仙丈もいくよ:2001/07/31(火) 08:43
>8
高温多湿の日本では登山靴も冷蔵庫に入れて保管するのがベターなのかと考えさせられます。
11底名無し沼さん:2001/08/01(水) 00:28
靴裏のはがれは,山で2度経験あり.
紐でぐるぐる撒きにして下山した.
1度目はあまりいい靴じゃなかったので捨てたけど,
2度目は勿体なくてソール張り替え.1万2千円ほどかかった.
12仙丈もいくよ:2001/08/02(木) 08:04
>9
厳冬期のことを考えると身震いしますね。針金、ガムテープ、細引きで命が助かるなら軽いもんです。

そういえば今月のヤマケイに登山靴のトラブルの記事が載っていました。
13底名無し沼さん:2001/08/02(木) 13:36
7月28〜30日北の俣岳から立山室堂までの行程中、2日目で見事に剥がれました。
細引きとビニールテープで何とか乗り切りましたが、必要以上のストレスでした。
このスレ読んでなかったけど、補修品と、信頼性の高い靴は絶対に必要です。そんな事を
痛感した行程でした。
14仙丈もいくよ:2001/08/02(木) 16:51
>11
よく紐もってましたね。いつも持っているのですか?
2回も経験するとは結構山に行っているようですね。使い込むとはがれ易いのかなぁ?
3度目が起きないように気をつけましょう。
15底名無し沼さん:2001/08/02(木) 22:03
>>14
靴紐のスペアぐらいは持っていくけどな。常識として。
16底名無し沼さん:2001/08/03(金) 00:42
>14
紐やテープは,なにかと便利なので,よく持っていきます.

山へは最近はいうほど行ってないですよ.夏休みに信州にでかけるくらい.
ショップの人いわく,使用頻度とか年数とかに特別関係ない場合も多いらしいです.
手入れが重要らしいけど,いくら手入れしても,剥がれる時は剥がれるようです.
17お気楽一人歩き:2001/08/03(金) 03:51
>>14さん
私も10mか20mの細引きをザックの底に忍ばせています。普段使わ
なくても大してかさばらず、またそんな重さでもないので入れっぱな
しです。今回のような場合はどんぴしゃ、でしたが、その他にもツェ
ルトの張り綱に使ったりしました。

私は縦走が主なので余り細引きの出番はないのですが、他のパーティ
が小屋でザイルが足りないというときに私の細引きをさしあげたこと
があります。自分が使わなくても山では何かと役にたつようですね。

>>11さんの二回もはがれたというのは大変ですね。驚きました。
私の場合は手入れが悪かったのでしょう。
18仙丈もいくよ:2001/08/03(金) 16:40
13>
たいへんな経験をしましたね。室堂からの家路も歩きにくかったことでしょう。
もしかしてサンダル持参でした?他の人の目は気になりましたか?
登山中の長い時間に耐えられるソールってなかなかないのかな?

★★★10年くらい前によくみた茶色の登山靴とかは大丈夫だったのかな?
どなたか経験きぼんぬ!
19底名無し沼さん:2001/08/03(金) 23:31
>>18

他人の目より、「何とか室堂までは持ってくれ」という気持ちの方が強かった
です。ターミナルについてからはちょっとはずかしかったですが、、、。

やはり登山という過酷な状態の中、どんなに上等の靴を使っていても、この様
な事故は付き物であると考え、起きるときは起きるという前提のもと、応急用
品は必需です。
20あけぼの山岳隊:2001/08/04(土) 00:34
ハンワグを10年くらいはいてるけど、全然はがれないよ。7万円位したけどね。
21底名無し沼さん:2001/08/04(土) 08:17
私もアンドーのはいてるケド剥がれたことないな。
でも、靴が60度か70度の温度で長時間暖められると
ソールの接着剤が緩くなるって聞いた事があるよ。
22底名無し沼さん:2001/08/04(土) 17:32
買ったばっかりなのに(日帰り登山2回目)剥がれた。
山を登る時に右足。
下るときに左足。
いっそのこと裸足で野生に帰ろうかと思った(ワラ
23仙丈もいくよ:2001/08/06(月) 07:48
>>16
ショップの人も困るわな。悪い情報でも正確に伝えてくれる方が結局は事故防止になる例になるっじゃないかな?
24底名無し沼さん:2001/08/06(月) 11:33
LOWAの靴はがれた人いる?
25底名無し沼さん:2001/08/06(月) 14:32
>>22
それなりのしっかりしたメーカーのもの?
前回からは日にちはどの位たってから?
なんかちょっとこわいね。
2611・16:2001/08/07(火) 00:33
>24
2度目のが,LOWA.
1度目は,確か,Zamberlan.
ちなみに,どちらも北岳にて.
27たま:2001/08/07(火) 21:33
>>26
そりゃ御愁傷様でしたとしか言いようがないね。
俺はワンタッチアイゼン,ガチガチに付けてガンガン蹴り込んで登ってた
りするけど,一度も剥がれたことないなぁ。別メーカーだけどね。
28仙丈もいくよ:2001/08/08(水) 12:50
>>17
細引きってどこに売っているのですか?
直径何mmくらいですか?
ザックに入れておこうと思うのですよ。
29仙丈もいくよ:2001/08/08(水) 12:53
そもそもソールを張替える業者の人はどうやってソールをはがすのだろうか?
力任せにベリってやるの?
熱を加えるの?
薬品につけるの?
ちょっと知りたい気分です。
30底名無し沼さん:2001/08/08(水) 12:57
>>27
ワンタッチアイゼンで、登攀中に靴底はがれたらと思うと・・・コワイ。
>>28
登攀具扱ってる山屋にいったら、必ずあると思うよ。
自分は2〜3mmぐらいのを使ってる。メーカーによって、微妙に太さが違うけどね。
靴ひも代わりに入れとくんなら、3mm,10mぐらいあれば十分じゃない?
物によるけど、3mmで耐荷重200kgぐらいだから、そーっとぶら下がれば、
自己確保のお守りぐらいには使えるかも。(w
31お気楽一人歩き:2001/08/08(水) 15:53
>>28さん
おおっ、>>30さんが先に答えていらっしゃいますね。私のは3mm~4mm位だったと思います。確か石井スポーツで購入したはず、値段はザイルじゃないのですんごく安いですよ。1000円
しないと思います。(10mならば)
30さんの言うように山道具屋さんならどこにでも置いてあると思
いますよ。

でも皆さん結構剥がれてますね。>>22さんのように買って直ぐ
というのは酷いですね。何事もなかったですか。
>>26さんの違うメーカーで二回というのもなかなか得難い経験
ですねぇ。まあ、余り有り難くはないでしょうが。私も二度と
いやです。(^_^;;

>>29
登山靴のは見たことないですが、普通の革靴の修理をした時、見て
いたら確かやっとこでベリベリと剥がしていたようです。(ほら
よくある鍵屋と靴の修理を一緒にやっているところで。)
32無党派さん:2001/08/09(木) 02:57
>>26
偶然なの?剥がれた事ないや。それに今時…
ホワイトガソリンと同じ箱に入れておいて、とかそういう事じゃないんだよね?
33仙丈もいくよ:2001/08/09(木) 09:49
>>30
4分後の回答ありがとうございます。感謝感謝です。
3mm,10mを基本に一応店員のアドバイスを聞いて購入したいと思います。

>>31
1000円ですか。安いですね。早速山道具屋さんへ行ってみます。サンキューっす。
34初心者:2001/08/09(木) 15:00
1m単位で売っているよ。
1m50円位でないかい。
ICIとかさかいや、何処でもあるよ。
35仙丈もいくよ:2001/08/09(木) 19:56
>>34
メーカーとかはどうですか?

>>36
「ホワイトガソリンと同じ箱に入れておいて」ってどういう意味?
何か悪い匂いがしますが....
36仙丈もいくよ:2001/08/09(木) 19:58
>>35の記述間違えた。ゴメンm(_"_)m
誤)>>36
正)>>32
37底名無し沼さん:2001/08/11(土) 08:07
やはり剥がれました。
10年程度の使用です。
幸い、山行中ではなかったのでダメージはありませんでした。
ちなみに、サロモンAD-7。
38孤独:2001/08/11(土) 09:41
何年か前、新穂高かから槍〜南岳、縦走中、槍の肩で連れのレッドウイング
のソールがはがれた・・・のぼりの最中に・・・しかもカカトを残してべッチョリと・・
洒落にもならず槍山荘にて針金とガムテープで応急処置にて、それから南岳を経由し下った 
岩場で良くコケテタ・・
大変だな・・・

よく点検しましょ
39底名無し沼さん:2001/08/13(月) 13:41
一昨年西穂高〜奥穂高の縦走中にソールが外れたことがあります。しかも両方とも。
買って5年目の靴でした。
天気がものすごくよかったので縦走続けたかったのですが、テーピング用のテープで
補修したのがテープが岩稜で擦り切れ、役に立たなくなり、しまいに本当の底である
プラスチック板がぐらぐらと揺れだし、普通の歩行も困難となり命からがら引き返しました。
西穂高から独標までの道の恐いことといったら…
なんとか安全なところにたどり着き、下りはロープウエイで降りました。

それ以来、木工用ボンドは常に持ち歩いていますが、役に立つのかどうかは不明。
40仙丈もいくよ:2001/08/16(木) 08:31
>>37
剥がれたのは不幸でした。
「山行中ではなかった」ってことは普段使用しているのですか?
10年間ソールの交換は無しですか?

>>38
連れ合いの方たいへんでした。お察し申し上げます。
下山とはいえ槍からとはまたたいへんアンラッキーでした。
連泊縦走が恐く感じます。

>>39
ただでさえ難所のところを最悪の状態ですね。一昨年ってことはソールが剥がれる情報がまだなかったころ。
予防することもできず、テープに助けられたご様子。
「プラスチック板」とありますがこのときは積雪期のことですか?
41仙丈もいくよ:2001/08/16(木) 13:52
お店からソール修理終了の連絡ありました。
預けたとき4週間後ねって言われ夏山今期絶望と思っていましたが、ムクムクとピークハント魂が燃えてきました。
でも、出来上がりはどんなのか?少し不安です。
今週末お店いってきます。そして来週テスト山行でもしてみます。
それぞれ連絡入れますので、よろしく!

>>1より
42仙丈もいくよ:2001/08/20(月) 09:57
登山靴引き取ってきました。11000円なり。
底だけは新品になって戻ってきました。
4週間の予定が3週間くらいで戻ってきたのは感謝感謝。

今週の山はどこにしようか考えてます。直したてなので日帰りで考えてます。
でも台風がきているので様子見です。
履き心地をまたレポートします。
43あげ:2001/08/21(火) 14:48
age
44たま:2001/08/21(火) 15:32
>>37
底が無くなるまでソール貼り替えしないんでしょうか?
私的にはどんなにソールが残っていても,5年で1回は貼り替
えるのをお勧めしますが。。。
45あげ:2001/08/22(水) 08:47
真面目スレ age
46底名無し沼さん:2001/08/22(水) 10:09
あげるな!ヴォケ
47仙丈もいくよ:2001/08/23(木) 10:10
>>44
5年の管理ってどうやってるの?
ソール替えた日を靴に書き込んだりして管理してるのかな?
48底名無し沼さん:2001/08/24(金) 08:53
このくだらない男の立てたスレをあげないで!!
49底名無し沼さん:2001/08/24(金) 09:44
昨年のGWに中古の登山靴でエベレストハイキングへいったら...。
ソールがパカパカいいだして、休憩中に手で簡単にべろんって剥がれちゃった。
ヤムチェバザールで靴買いましたよ。安かったけど。
この中古って製造して5年たってたかな。
これで事故っていたらメーカ責任当然あるよ。マジで。
50たま:2001/08/24(金) 09:50
>>49
本当の重登山靴?それともトレッキングブーツ?
靴は手入れ次第ですし,さらに言うと5年も使っていれば手入
れの仕方で全然状態違いますし。
極端な話ですけど,同じ重登山靴ならば,2年で使い物になら
なくなる人も居るし,20年使っても余裕で使用出来ている人
も居たりします。
メーカー責任は無いと考えますが。
登る前に靴をチェックする(ある意味それも登山テクニック)
のが重要だと思います。
51名無し:2001/08/24(金) 10:05
音がするんですが・・「カポッ」って言う。
グローネルのワンタッチアイゼン対応の圧着ソール。
右だけ・・小さな音が。
はがれるかな・・・?
52仙丈もいくよ:01/09/10 13:09
張替えしたソールのテストで9/8,9蓼科山へ行ってきました。
靴の履き心地は良好。濡れた岩場もグリップが効いていました。
張替えによる靴本体とのズレも特に感じず、OKでした。
5年後忘れず気をつけるかな。
では
53底名無し沼さん:01/09/10 15:02
登山靴の歴史の長いヨーロッパでは靴底はがれなんて殆ど生じていないのですが、
日本ではそうとうあるようです。
やはり日本特有の高温多湿な環境が原因なのでしょうが、そうなると日本向きの
山靴を、メーカーが開発すべきではあるような。

もっとも私は思うことあり、登山靴の使用は15年ほどで止め、現在はバスケット
シューズで登山してます。北アルプス縦走しても全然問題ありません。
山小屋の靴置き場では少々異彩を放ってますが。(登山靴95%,雨靴4%,その他
1%)というところですね。山小屋では)
54無党派さん:01/09/10 15:36
>>39
> それ以来、木工用ボンドは常に持ち歩いていますが、役に立つのかどうかは不明。

針金とかの方がいいんじゃねーの?
接着面が広いから溶剤が揮発しづらくて、ボンド乾くまで数時間はかかるからさ。
エポキシ系だったら化学反応で固まるから30分あればいいけど。

わしゃ、縦走はやらないけど、沢や山スキーに針金は持っていくな。
泊まる時とか何かと便利だよ。
55テント野郎:01/09/10 15:58
木工用ボンドではくっつかないんじゃない。エポキシ系が良いと思いますが乾燥時間のことなど考えると
ベストは針金か細引き(私の場合はパラシュート用)でしょうね。天泊常習者なら当たり前の標準装備ですが。
56IBS:01/09/10 16:00
店員に靴を立てて保管するように、と念をおされました。
横にたおすのはよくないと・・何か関係あるのかな・・
57G17:01/09/10 16:01
では
58仙丈もいくよ:01/09/26 12:34
危険な靴って登山靴だけかな?
長靴で西穂−奥穂いく人がいるくらいだから危険な登山靴使わなくても実はOKでは?
59底名無し沼さん:01/09/26 12:41
冬は登山靴使わないと、足が凍え死ぬ。
60 :01/09/26 13:29
ウレタン・ミッドソールは使用の頻度によらず、経年変化で劣化し、
ソール剥がれするようです。
今回の剥がれは、堤防での釣りの途中だったので問題ありませんでしたが、
山で剥がれるのは大変怖い。
61KANI:01/09/26 14:16
接着材の劣化理由はさまざまですが、溶剤、岩場アスファルトの高熱、せん断、屈曲、意外と水にも弱い。特にウレタン系は加水分解が大きい。全てに寿命があるのは確かです。

しかし、最大の要因はソールとサイドウォール、底張り、シャンク等の柔軟性の差です。

どちらも曲がらないか、同じように曲がるならば、まず剥がれません。
特に、ソールだけが硬くて、サイドが柔らかいものは注意すべきでしょう。

山行前には隙間が出来ていないか、チェックしましょう。
隙間があると、水、土埃が入り込み、一気に剥離が進みます。
特に冬山は隙間の水分が凍結しますし、ゴムの柔軟性も低下します。
62ウレタン絶滅宣言:01/09/26 17:04
 ウレタンは企業側も経年変化について知らなかったふしがあるようです。
私の持っているオーディオのスピーカのコーン紙の縁辺についている
ウレタンもボロボロになってスピーカに穴があいてしまった。
電器メーカからしてこの有様なのだから、靴メーカも推して知るべきで
あろう。しかし山では生死にかかわるのだから、PL対象でしょうね。
63仙丈もいくよ:01/09/27 08:51
ウレタン使用商品一覧がほしいです。
64エロ画像:01/09/27 08:57
65小槍:01/09/27 09:24
俺も3年前に買ったザンバランの軽登山靴
が涸沢岳で両足ビロ〜〜〜〜ンとはがれ
皆さんと同じように細引きで縛り付けて
何とか下山しました。
高かったのに・・・(泣
66仙丈もいくよ:01/09/28 19:18
>>65
涸沢岳って穂高の小屋全景が見えていいところ。3000mあるしね。
そこでのベロ〜ンはお気の毒です。どこに下山してもたいへんだったでしょう。
高い買い物してベロ〜ンじゃたまりませんね。
67仙丈もいくよ:01/10/23 14:54
age
68底名無し沼さん:01/10/30 21:49
こんなん出てました。
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/10/30/012.htm
69仙丈もいくよ:01/11/02 09:29
>>68
ありがとうございます。登山の現場(?)ではたいへんなことが起きているのですね。
この傾向は今後変わらないでしょう。来年の夏はもっとベロン経験者が増えそうですね。
小屋の方には迷惑かもしれませんが周知するまでよろしくお願いします。
70底名無し沼さん:01/11/03 06:50
やはり軽登山靴があぶないらしいですね。
HanwagやLOWAなんかのドイツのメーカーはクラシック志向で丈夫。
重いけど。
71底名無し沼さん:01/11/19 12:44
今年シーズンオフに軽登山靴買おうかと思ったけど来年まで待つよ。
いい素材のものが出てくるかもしれないからね。
一生モンだと思ったけど大きな間違いのようだ。
72KANI:01/11/19 15:17
靴(山用品)はある程度は消耗品と思った方がよいかと・・・

ザイルやウェアなどの化繊も経年劣化しますし。
(私のナイロンパンツは無敵の藪漕ぎ王だったのに6年後突然分解した)
73底名無し沼さん:01/11/19 15:26
クラシックな所謂国産の重登山靴の場合、
ソールを接着に加えて、ビスで補強している為比較的ハガレは少ないようです。
輸入の重登山靴の場合、自分でビスを打つ等の対応が有効とも聞きました。
(このタイプのソール交換は6〜8千円程度)

やはり問題なのはウレタンのミッドソールを使用している
(比較的)新しいタイプの軽登山靴でしょう。
(このごろは重登山もありますが。)
以前ショップでバイトしている時にも、
LOWAのトレッカー等でクレームが出ていました。
(ソール交換1万〜14,000円程度)

ポリウレタンもエーテル系エステル系で加水分解の度合いが違うはずです。
そのうち日本での使用にも耐えられるミッドソールが出てくるかもしれません。
(ヨーロッパのメーカーが真剣に考えているかは不明ですが。)

自分のマインドルのマウントクラックも心配なのですが、
あまり履いていないからソール交換もちょっと考えてしまう・・・
74底名無し沼さん:01/11/20 00:28
あのソールはがれに注意を促すポスターの共同制作、同業に呼び掛けたのは
シ○オだ。昨年ソールがはがれまくったから。
75底名無し沼さん:01/11/20 11:13
17日中央線の車内で、ソールはがれの人を見た。
そんな自分も今夏経験あり。
76底名無し沼さん:01/11/26 17:07
キャラバンのグランドキングも2年で剥がれたよ。
77底名無し沼さん:01/11/26 17:21
>>73
マウントクラック持ってます。
ウレタンはかかとの所にしか使ってないから
特に心配ないのでは。
78底名無し沼さん:01/11/26 17:36
ゴムだけのビブラムはウレタン使用していないので
剥がれはあまり有りませんが(ただ夏の車の中に長
時間置いておくと剥がれる・ストーブで乾燥させる
のは×)。   ○×のメ―カーがダメと言うのでは
なく、クッション性と軽さを追求した為のウレタン
を使った物と、保管の仕方でだいぶ違うようだ。
79やまんば:01/11/26 22:36
>77さんへ その一部分が、カステ〜らの様にボロボロ
になるのでース。
全部ウレタンだと 半日山歩いたら底無いョ
80底名無し沼さん:01/12/01 00:25
>>74
シリ○製、わたしも今年の夏剥がれました。
びびったよ。軽い山なので、細引きでぐるぐる巻きに
して何とかなったけど。
81底名無し沼さん:01/12/01 00:30
さかいやオリジナルの靴は
よくはがれる。
82底名無し沼さん:01/12/02 23:43
>>81
ビブラムですか?
83大菩薩いったよ:01/12/05 12:56
>>81
この夏友人の靴を買いにさかいに行ったよ。
確かオリジナルだったようなちがうような?
よろしければ品名教えてください。
84底名無し沼さん:02/01/08 19:59
>>83
ピプラムですか?
85底名無し沼さん:02/01/09 10:41
ビブラムソールにもいろいろあるって
誰か教えてやってくれ
86底名無し沼さん:02/01/09 10:55
ソールは毎年貼り替えてます。
それでも、突然はがれることが、あるのでしょうか?
それとも、何年も貼り替えなかった場合に、起こるのでしょうか?
87底名無し沼さん:02/01/09 11:21
圧着だと、毎年貼り替える方がリスキーと思われ
88底名無し沼さん:02/01/09 11:25
>87
シリオの靴ですが、シリオは圧着ですか?
圧着の場合、毎年、貼り替えると、どうしてよくないのでしょうか?

・・・といっても、1年で裏がツルツルテンになってしまうので、
貼り替えざるを得ないのです。
89底名無し沼さん:02/01/09 12:29
>>86
おい、文章変だぞ!
90底名無し沼さん:02/01/09 12:31
>>88
おかしい
91底名無し沼さん:02/01/09 12:35
>>89
86です。
文章おかしいですか?

何年も貼り替えなかった場合に、起こるのでしょうか?



何年も貼り替えなかった場合に、「ソールはがれが」起こるのでしょうか?

なら通じますか?
92底名無し沼さん:02/01/09 12:36
はあ。
どうも通じてないようで・・・
文脈からお察しください。
93底名無し沼さん:02/01/09 13:57
いや通じるよ
94KANI:02/01/11 11:47
きちんと圧着処理されていれば、張り替えた方が安全。
強度は条件によるけど、2〜3ヶ月後がピーク。

バキュームテクニックなどは使っていないだろうから、空気が入るリスクは
無きにしも有らず。技術と信頼のある店ならまず大丈夫。
95底名無し沼さん:02/01/11 11:54
>>86
>>88
「、」は不要なんだYO!
自分で読んで読みにくいと思わないのか?
96 :02/01/11 13:27
しかし、毎年、張り替えする程、履き込んでいて、アッパーは、大丈夫、なのだろうか
と、ふと。ソール、はがれる、前に、アッパーが、裂ける、よ。
ドタ靴ならいざ知らず、シリ○だと軽登山靴だろ?
たいていソールとアッパーがバランスよく?ヘタると思うけどなあ。
97底名無し沼さん:02/01/11 13:33
私の場合、靴底はブレーキ替わりに地面に擦り付けるので早く減ります。
98KANI:02/01/11 13:54
97さんは一体何を?バイク乗り?
99底名無し沼さん:02/01/11 13:55
ソール剥がれ・ウレタンソールの劣化は、登山靴に限ったことでは
ないと思うのだが。。。。ビジネスシューズも同様。
買ったばかりはともかくとして、購入(製造)後に数年経過してか
らのトラブルに目くじらを立てるのは、靴そのものについてもう少
しでいいから知識をつけたほうが良いのでは。。。
ビブラムをお題目に唱える人もいるが、良く考えてみると技術力や
製造能力がないメーカー御用達のソールに過ぎないのではないかと
も考えられる。昔はともかく、現在は。しかもビブラムにもモデル
が多数あるが、それにはお構いなくビブラムビブラムと有難がるの
はやめたほうがいいと思う。
アッパーについて言及してくれている方もいるが、同様にインソー
ルも意外なほどに寿命は短いと思う。ソールが劣化しているのなら
ばインソールのへたりも相当なものと思うが。。。
10097:02/01/11 14:04
>98 KANIさん、私はアウトビアンキのA112という車にのっており。
ブレーキ補助として、ドアを開け。左足をアスファルトに擦り付けて止まります。
なわけないですね。
足癖が悪いとソールが早く減りますね。
101ヒロヒト(古田亜未) ◆HIROHOLE :02/01/11 14:11
                       
102ヒロヒト(古田亜未) ◆HIROHOLE :02/01/11 14:11
あれ
103匕口匕卜:02/01/11 14:15
>>101 来るな、基地外
104ヒロヒト(古田亜未) ◆HIROHOLE :02/01/11 14:21

なんですか
105底名無し沼さん:02/01/11 15:19
ビブラムが問題なのではなくミッドソールのポリウレタンの劣化です、
ビブラムはアウトソールメーカーでミッドソールとは関係ないでふ、
お出かけ前に靴のミッドソールつまり一番下から2段目の層の所を
指でぐいぐい押してみて、ふにゃふにゃだったら
いつはがれてもおかしくない、最初は割合弾力があったはず。
全く履いていない状態でも5年が目安で壊れます、
よっぽど固い皮ブーツ以外だったら、買い換えた方が良いと思います。
予防策はこれと言ってなし、点検あるのみ
106KANI:02/01/11 15:32
ウレタンの劣化は大問題ですが、
接着の悪いビブラムも稀に剥がれること有るのです。
ソールの問題ではなく、接着の問題ですが。

>100さん、一瞬本気にしました・・・
107100:02/01/11 15:47
あの頃の車は本当にブレーキ効きが悪いんすよ。
ボディも軽いしやってやれない事はない?
関係ない話題でスマンス。
108ヤングドライバー3:02/02/12 12:01
軽登山靴と重登山靴(?)ではどちらが剥がれやすいですか?
109底名無し沼さん:02/02/12 13:29
>>108
スレを1から読み直せ
110底名無し沼さん:02/02/16 03:14
今シーズンはがれちゃった人は被害状況をあげてたもれ
111底名無し沼さん:02/02/16 04:10
サロモン AD7 2足 完全に両足ともめくれる。
耐用年数 7,8年
112底名無し沼さん:02/02/16 13:05
自分のもサロモンAD-7だ・・・
しかも貰い物でいつの物かわかんないから怖くなってきた。
来月使おうと思ってたけど、買い替えるかなあ。
113底名無し沼さん:02/02/17 00:42
新しいの買えよ!
114底名無し沼さん:02/02/17 00:45
軽登山靴を7年も8年も使うヤツの神経が分からん。
115底名無し沼さん :02/02/17 01:04
→114:そのと-り。
116無名しさん ◆EE/jNdf2 :02/02/17 01:17
て言うか
よく保たせますね?
頻度の違いか?我慢強いのか?
117底名無し沼さん:02/02/17 08:17
いやあ、せっかく先月もらったもんだからさ。
普段は安藤のOEMだよ。そろそろ買い替えてもいい頃
だけど次はリアル安藤かスポルティバだなー。
118底名無し沼さん:02/02/19 09:38
>>117
安藤のOEMって何ですか?
どこで買ったのか教えてください。
119底名無し沼さん:02/02/19 09:57
ローバーのアイガーというミッドソール使用の重登山靴タイプが、北尾根の途中(夏)で
はがれたことがある。使用はやはり5年くらい。所有者が西日本の人がはがれが多
いらしい。気温が高いから。うちの地方ではローバーがとにかくはがれまくって
非常に評判がよろしくないです。

張り替えるともっと寿命が短いようだから、いつはがれるかわからん靴はs
いやなので、ミッドソールなしのクラシカルな重登山靴にかえました。
120底名無し沼さん:02/02/19 10:23
あ、俺も五年前に海外通販で買ったメレルがある。全然使ってないけど
大丈夫かなあ? 今年富士山登山ででも使おうと思ってたんだけど。
普段は俺もクラシックな革登山靴だから、メレルは箱に入れて保管しっぱなし。
う〜む。
121>>118:02/02/19 10:36
>安藤のOEMって何ですか?
安藤さんが造った靴にショップブランドをつけて売ってたやつですよ。
大手販売店なんかは完全オリジナルなんでしょうね、きっと。

>どこで買ったのか教えてください。
購入したのは地方の登山用品店です。残念ながら店はもうないです。
ソールの張り替えなんかは安藤製靴でやってくれるらしいんですが・・。





122底名無し沼さん:02/02/19 10:52
>>112
AD-7は2足駄目になった
早めに買い替えを
123底名無し沼さん:02/02/19 10:57
オレのAD-7(あのジッパータイプね)は9年もってるぞ
124底名無し沼さん:02/02/19 11:10
今は亡き山友社たかはしでオーダーした靴を愛用しています。
ソールはがれの心配は全然ありません。高かったけど、安心
料として納得。
125118:02/02/19 11:53
>>121
ありがとう。
安藤製靴の重登山靴どこで買えるのかなと
おもってたんで聞きました。
126底名無し沼さん:02/02/19 12:49
地方居住者ですが、安藤じゃないけど、仕事で上京した時に無理やり時間
作って、巣鴨のゴローで靴作りました。重くて堅いけど、底はがれの心配
はないから安心です。値段も結構手頃でした。
127117:02/02/19 14:34
AD-7は一度日帰りの試し履きで様子をみてみます。
いろいろアドバイスいただいて感謝です。

山友社なくなっちゃたんですか、全然知りませんでした。
雑誌に載ってた手書きのチープな広告が懐かしー。

安藤の靴は結構置いてあるんじゃないですかね?東京だったら
直営店があるし、名古屋の駅前アルプスとか岐阜の楽山荘でも
見ましたよ。どちらにお住まいかわかりませんのであれですが・・。
128丙午:02/02/19 15:57
えー登山靴って一生モンだと思っていたのに。
災害とかでも使えるなぁって...。
使わなくても5、6年でパーじゃ、少し高いよ登山靴!
129118:02/02/19 17:52
いつのまにか安藤製靴のHPができてました。
取扱店のリストもあります。

http://webclub.kcom.ne.jp/mc/pulse/indexfr.htm
130底名無し沼さん:02/02/19 22:03
クラシカルな革製登山靴に回帰していくのかな?
確かに味はあるよね。
131底名無し沼さん:02/02/20 05:08
クラシカルな革製登山靴愛用者だけれど(それも20年使用している靴も
ある)、特段に新型登山靴が優れているとは思わないんだなあ。
冬山やらないし。ゴアブーティも大した効果ないと思ったし、ショック
吸収も靴下重ね履きしているからそれほど恩恵を感じない。
靴底の減りが早いから、柔らかい素材で摩擦を確保しているんだな
と思う。滑らないのは良いけどね。
132底名無し沼さん:02/02/20 13:24
>>131
軽いっていうのが一番大きいね。
新しいタイプの登山靴
133131:02/02/20 17:26
質問。重い荷物を背負うから重い登山靴ってお店で言ったら
「お客さん、今はそんなことないですよ」って言われたのですが、
最近はそうなのですか? それは流行(or重い靴崇拝は迷信だった)なのか
最新の靴は設計が進歩しているからなのか、どっちなのでしょう?
134底名無し沼さん:02/02/20 18:10
荷物が重い時は、靴の重さはともかく、堅くなければならない
んで、どうしても結果的には重くなるのはしかたがないと思う。
135底名無し沼さん:02/02/20 21:55
>>134
どうも。固いというのは底じゃなくて表皮のことですよね。
荷物が重いと足捌きが単調になるののと、体重が荷と合算されて重くなる
ので、キックステップで岩にゴチゴツ当てることになり固い靴でないと足を
痛めてしまいますよね。
だから固い(=重い)靴じゃなくてはいけないと思うのですが、チタンのよう
に性質が相反する進歩や新素材で軽く堅牢な靴が出来たのかと。
136仙丈もいくよ:02/03/04 12:54
ところで海外から来た登山者はこの日本の山特異なソールベリベリしってんのかぁ?で
137底名無し沼さん:02/03/04 17:28
>>135
この場合は「底の固い靴」だと思います。
最近の靴は、ミッドソールやシャンクの軽量化や、
内張りをゴアテックスにしたり、
トウカップやヒールカップの充実や
靴の周囲にラバーの補強を入れることで、
甲皮自体を薄くする事ができてるんで、
それで重量が軽くなってきてるんだと思います。
138底名無し沼さん:02/04/27 11:29
靴底ビブラムを取り替えるのに3週間もかかるといわれた。
山にいけねえじゃねえか!
139Lowa:02/05/09 22:52
古い話ですが、LOWAの靴底はがれ 穂高縦走中あり。
4年ほど前です。左前3分の1ほど。3年ほど夏のみ使用。
アイガートレッキング(値段で上から2番目\32,000)
当時LOWAとしては、前例なし。3年使用に付き50%引き取り
の予定だったらしい。しかし、ショップ(個人経営)のオヤジの交渉が
巧く、100%で没収?。実験用に引き取られた。
当時すでにモデルチェンジで同型はなく、ランクも同等がなかったので、
上のランクとの差額\12,000ぐらい払って最上位の靴になった。
よって、LOWA好きである。
ハイキングを始めた年配女性にLOWAをすすめた(\27,000ぐらい)
初心者には贅沢と思ったが、後日感想を聞くと、靴は持つと重いが、
歩くときは軽く感じ、誰よりも元気に歩けたと報告を受けた。
140底名無し沼さん:02/05/09 22:56
KAYLANDの俺の靴は、持つと軽く、履くとひたすら重く感じる。
脚力ないわけではないのに、なぜだ。
141底名無し沼さん:02/05/11 02:43
ウレタン問題はアメリカではどうなっているのだろう。
消費者天国、訴訟社会なんて言われているけど、
こんな危険なことアメリカでもまかり通っているのだろうか?
142底名無し沼さん:02/05/11 02:53
欧米では起こってないみたい。湿度の違い?
143底名無し沼さん:02/05/14 23:12
シリオの靴は8000円でソールの張替えを頼むとウレタン部分とビブラムソール部分
を両方貼り替えてくれる。
3000円だとビブラムソール部分だけ。
ウレタン部分も交換してくれない靴のメーカーだとやばいかも。
144底名無し沼さん:02/05/14 23:31
騒いでるひといるけど、ウレタンが加水分解するのって
普通に知ってたけどな。。。ウレタンスポンジが、いつ
のまにかぼろぼろって、良くあるでしょ。
で、はがれた結果で怪我したわけでなくても大騒ぎ。
はがれただけでPL法うんぬんと騒ぐんだよね。
はがれただけではPL法の対象にもならないのに。。。
145店員:02/05/15 01:33
ウレタンミッドソールの登山靴を一日でも長く履きたければ、ズバリ!しまわない。
箱に入れない、ビニールに入れない、下駄箱に入れない、押し入れに入れない、
納戸に入れない、車に積みっぱなしにしない、何ににも入れない。風が通ること、
直射日光が当たらないこと、この2点が重要。私が知っているので最短は、
2シーズンです。夏に買って、一回履いて、しまっておいて、次のシーズンに
いきなりはがれました。西日の当たる玄関先の下駄箱の中の靴箱の中の温度って
ちょっと判らないけど、五十度ぐらいになるんじゃない?そんなところで何十日も
置いておいたら、そりゃ、いたみますわ。日本はものを仕舞い込むには過酷な
自然環境なのでは?欧米ではおこらないからね。
146底名無し沼さん:02/05/15 03:35
114
そんなに甘くないと思うがな。
山で登山靴が使用不能になるのは、かなり重大なトラブルだよ。
ひも巻けばいいと云うけど、知らない人は途方に暮れるはずだ。
軽登山靴は主に初心者に多いのだから、大事のはず。
本来なら全面回収してしかるべき。
147街専門:02/05/29 20:24
ウレタンって街の靴にはつかってないの?
148底名無し沼さん:02/05/30 12:27
どこのなんて靴だよ?
登山靴なら物による。
街靴だったら大抵使ってるぞ。
149底名無し沼さん:02/05/30 22:09
剥がれたって言っていいのかわからないけど最近
http://mm.ils.uec.ac.jp/etc/boots.html
みたいになったヨ。スレ違いか?
150底名無し沼さん:02/05/30 23:56
>149
あの写真の人さあ、プラブーツを七年も使うなんておかしいよ。
ウレタンソールと同じことなんだよ。

151底名無し沼さん:02/05/31 00:37
こちらドロミテのウラリですが、最近剥れました。
やはり修理代1万
152底名無し沼さん:02/06/01 19:01
>>149

「そろそろ新しいブーツが欲しいなー、早く今のブーツ壊れないかなぁ」


ワラタ
153底名無し沼さん:02/06/05 17:08
シリオの靴が剥がれました。
土曜日に山に行ったあと、手入れしたときは見た目に問題なかったのに、
いきなりでした。
154底名無し沼さん:02/06/05 21:58
>>153
底は張り替えてましたか?ミッドソール、アウトソールとも
それともまったく張り替えてませんでしたか?
何年使用でそうなりましたか?

自分もシリオ使用なので心配です
155日帰らー:02/06/05 23:17
ウレタンは加水分解に弱い。水分がついたまま加熱すると
ぼろぼろになる。スキー靴をストーブで乾かすと水と熱で
すぐ劣化する。ウレタン靴を長持ちさせるコツは、使った後
日陰でよく乾燥させてから湿気の少ない所に保管すること。
濡れたまま直射日光で乾かすことを繰り返したら最悪。
劣化は外見からは見えにくい。したがってある日突然崩壊する。
そういうものだと認識して、安い靴を数年ではきつぶすか
それともビブラム底の革靴を長く使うかの選択をすればよい。
156底名無し沼さん:02/06/05 23:30
シリオはミッドソール、アウトソールを同時に張り替えるので
張替えをまめにやれば突然ソールはがれすることはありません
はがれるのはミッドソールの劣化だから
157底名無し沼さん:02/06/05 23:38
>>154
5年使用ですが、張替えはまったくやってません。
いままでの議論を読むと、よく持ったというべきか、
もっとも、シリオも5年ぐらいを耐用年数にしています。

2年ほど体調を崩して山を離れており、
冬や重装備などヘビーユースの時は、別の靴を使っているので(これもシリオ)、
十数回程度の山行に使っただけです。
それでも、>>155の方が指摘しているような注意を守ったつもりです。
よく足に合ってきていたので、ソールを張り替えるつもりですが。
高校生の時から10年間酷使したザンバランが何の問題もなく、
捨てるにしのびず、今も使用可能状態でお蔵入りにしているのを考えると、
履き心地に反比例してヤワだと思います。
158底名無し沼さん:02/07/05 17:16
シリオを修理に出したら、1ヶ月ぶりに戻って来ました。
土踏まずの外側部分で、ウレタンとブブラムの間に隙間があり、ずいぶん荒っぽい細工に見えました。
大丈夫なのだろうか?店員さんは大丈夫というし、このうえクレームつけてまた一月も預けると、山の予定が狂うし。
全体は接着剤で引っ付いているものの、砂や水が入ることを考えると、なんだか心配です。
8000円払うのだったら、もう4000円ほど高くても買い直せばよかったかな。
159 ◆UFO.Atk. :02/07/11 17:19
 
160底名無し沼さん:02/07/18 13:00
修理早くしてくれるとこない?
161底名無し沼さん:02/07/18 13:49
修理早いは ミスターミニット・・・

メーカー修理しなければ早いんだろうけどね
162底名無し沼さん:02/07/18 14:41
レスキューセットの中に針金とサバイバル用の
折りたたみペンチを入れている。
去年の秋、雲取山の下りで靴底がはがれた女性に
使用、カモシカでポスター見たんで念の為入れて
おいたのが役立った。。。
163底名無し沼さん:02/07/18 14:57
>>162
へぇ いいかも!
こういう↓やつですか?
ttp://www.ne.jp/asahi/wakatake/motocompo/komono1.html
欲しくなっちゃった
164162:02/07/18 15:41
>>163
若干違うけど似たようなものです
確かアメリカ製で秋葉で購入、XCスキー
で板が折れた時にも使用しました
アーミーだとペンチが無いんで家では栓抜き
として愛用してます。
165底名無し沼さん:02/07/18 15:48
>家では栓抜き
ははは

何種類かネットで引っかけたので
実物を探しにいってきますねー
166ベック:02/07/18 18:11
>>1
1の靴のドロミテは
アルペンで売ってる名古屋のメーカー「ジャパーナ」製です。
かのクソで有名な ソースフィールドの会社です。この靴は安くてもろくて、当たり前です。
167底名無し沼さん:02/07/22 21:46
最近剥がれた人いますか?
168底名無し沼さん:02/07/23 00:39
ザンバランが両足剥がれたよ。奥穂高山荘から河童橋までしんどかった。
初め片足だったがザイテン降りたら両足剥がれた。予備の靴ひも二本と
カッパのズボンのひもを使い切り相棒の予備の靴ひもでたどり着いたよん。
1時間ごとにひもが切れてその度にひもの取り替え。しんどかったぜよ。
169底名無し沼さん:02/07/23 00:46
つづき・・・
剥がれた底をつけクレームに出したら3年履けばそろそろ寿命だと。
直すなら見積もりを見てからにすると言ったのに勝手に古い底を着
け直されてしまった。どうせなら新しい靴底にしたかったのに。
ザンバランは二度と買わない。
170底名無し沼さん:02/07/23 00:52
3年商品とうそぶくメーカーは相当悪質な製造業といえる。
此奴ら、自分がしでかした事の重大性を誤魔化している。
どう見てもPL対象。広告で告知すれば済む問題でない。
早急な回収と素材の変更が当たり前。
それにしても馬鹿にした話だ。
山屋の弁護士よ、被害者集めて、集団訴訟起こせ。
171底名無し沼さん:02/07/23 10:38
>>158
登山靴1足しか持ってないの?
あんまり山登らないんだね。
172底名無し沼さん:02/07/23 10:41
>>169
で修理代、請求されちゃいました?
オクホ〜合羽橋は長いですね・・・
173底名無し沼さん:02/07/23 10:51
>>166
ドロミテという商品名の登山靴だと以前ダンロップかどこかから発売してましたよ。
わたしもドロミテという靴持っています。全面革製ですから、冬でも使えるところありますよ。

174底名無し沼さん:02/07/23 11:18
>>171
知り合いは10年選手のザン靴で少なく見積もっても
年間60日以上は山に登ってるだよ。
靴の数と山の数は関係ないんじゃない?
175底名無し沼さん:02/07/23 11:26
2足以上を交代で履いたほうがいい
176底名無し沼さん:02/07/23 12:35
>>171
俺は12年直し直し履き続けてるマインドルのアイガーと
布革コンビの軽登山靴だけでやってるよ。
もし10月末の3000m幕営山行の計画でアイガーが修理中だったら
>>158同様でちょっと困るな。

あ、もちろん厳冬期の高山は違うのを履くけどね。
10月末の3000mで冬季用ブーツはちょっと大げさだろ?
177底名無し沼さん:02/07/23 12:42
衝撃吸収のウレタンが湿気でボロボロになるからソールが剥がれる。
登山回数ではない。湿気にどれだけさらされていたかっこと。
靴箱は×。箪笥とかに入れるとGOODだけど、嫁さんの反対にあう。
178底名無し沼さん:02/07/23 13:06
9月のトムラウシでプラブーツの人いたよ
靴が修理中だったんだって
179底名無し沼さん:02/07/23 13:37
>>178
足、痛そう。
180妻の鏡です:02/07/23 13:41
>>177
我が家では和箪笥に収納。
ダウンシュラフは洋服ダンスに吊るしてたら
だんなが長い衣装ケースを買ってきた。
しぶしぶ二つ折りにしてそれに入れてる。
道具は大切にしませう
181底名無し沼さん:02/07/23 14:26
>>172
8000円取られた。頼みもしないのに勝手に古い靴底を張り付けてクレーム
対象外だとほざいたザンバランは買ってはいけません。
メーカーではなく代理店の問題だが、、
182底名無し沼さん:02/07/23 14:50
>>181
ぎょえー・・・お気の毒

>メーカーではなく代理店の問題だが
われわれ一般的な消費者は代理店を通すのが普通なので考えものだ。
次は良い靴買ってくださいね!
183  :02/07/23 20:35
ドロミテのトレッキングシューズ持ってますが、大丈夫でしょうか?
184底名無し沼さん:02/07/23 20:53
>>183
まずは次の記事から読みかけるといいのでは。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/treksta/treksta1.htm
185183:02/07/23 22:51
>>184さん、有り難うございました。
186底名無し沼さん:02/07/24 12:37
げっ普通のシューズもはがれるのかな?ポリウレタン使ってるかーい。
187底名無し沼さん:02/07/26 11:45
>>186
タウンシューズもポリウレタン使ってるけど、
普通のシューズを5年も履く?
188底名無し沼さん:02/07/26 18:11
誰かこいつを懲らしめて・・・本当に最悪・・・。

石田:TEL:047-306-1180
189底名無し沼さん:02/08/24 00:44
みなさん今年の夏山では大丈夫でしたか?
190底名無し沼さん:02/08/24 08:17
>>188
そいつなら知ってる
191底名無し沼さん:02/08/24 08:23
ホーキンスのトレッキングシューズ、踵のほうが剥がれた。
万力使って接着剤で接着した。その後大丈夫のようだ。
192底名無し沼さん:02/08/24 15:13
根性で修理してるね。感心した。
剥がれるより先に減ってしまうが・・・・・
俺の場合
193底名無し沼さん :02/10/14 15:14
仙丈の尾根で、両足ソール剥がれの人が応急処置をして登ってきた。
処置が頼りなさそうだったので、細引きをあげた。
小屋泊まりらしいが、今日無事に下山できたか心配。
194底名無し沼さん:02/10/14 15:55
この夏奥穂の下りで1足、北岳の下りでもう1足はがれた。
夏靴なくなったので、以後スニーカーになった。
195底名無し沼さん:02/11/06 23:42
製造年月日か賞味期限の表示希望
196底名無し沼さん:02/11/11 01:24
憧れのローバーの靴を買って早々春山縦走中雪稜をキックステップで
登ている途中ビムラムソールがペロリそれも急斜面、命からがら何とか稜線に
出たものの縦走1日目、3日間ハリガネを巻いて過ごしましたが
革靴のため巻いたところが食い込みとスレて薄くなったので雪山でひえるので
直してほしいと代理店へ修理にだした処ソールは変えてくれたものの
食い込んだ跡はその周囲をけずり見事に薄くなり跡はなくなったものの
もう冬山用登山靴としては使い物にならなくなりそれから一度もはいていません
はがれるは、いい加減に削られるは、タカダ貿易いいかげんにしろ。






 、
197底名無し沼さん:02/11/11 10:25
これまで、ウェーディングシューズや地下足袋で山を歩いていたけど
今年の春、生まれて初めて登山靴を買いました。

シリオの1万強の軽登山靴だけど、履きごこちが良いし良いものですね。

「靴底の耐用年数5年」を承知して買ったけど、
もしも「既にショップに1〜2年置いてあったのだとしたら恐いなぁ」と思い、
再来年くらいに買い替える事にしました。

でも、大分ボロボロになっちゃったから、
来年くらいには買い替えになっちゃうかも。
198底名無し沼さん:02/11/11 10:32
剥がれたくらいでパニクってるんじゃねえ。
悠然と歩け、登れ。裸足よりましだろ。
199底名無し沼さん:02/11/11 10:40
一度剥がれた靴で歩いてみるとよい。
200底名無し沼さん:02/11/11 11:04
底をパカパカさせながら、奥穂のハシゴを下り
ザイテンも下って涸沢からサンダルで下ったけど?
201底名無し沼さん:02/11/11 11:09
皆の参考になるような、応急的措置・歩行技術の書き込みなら歓迎だけどね。

あと、物・店やメーカーの対応などの情報全般。
202底名無し沼さん:02/11/11 11:11
>皆の参考になるような

2ちゃんでそうきたかw
203底名無し沼さん:02/11/11 11:20
>>202
すげぇー!
狙ったの?

>02/11/11 11:11
204底名無し沼さん:02/11/11 17:42
>>201
・PUミッドソールは要注意
・保管状態次第で、寿命は長くも短かくもなる
・テープ、針金等処置できるモノを持て
・メーカー問わず、PUミッドソールが逝ったらオシマイ

これ以上に何があんのよ?>応急的措置・歩行技術 情報全般

オレはペラペラで軽い室内履きみたいなクツをいつも持つがね。ナイキのアクアソック
とかもいいんじゃない。アプローチそれで歩く。 
205底名無し沼さん:02/11/12 12:07
>>204 アクアソックなんて軽いから、予備の靴にイイかもね。
シーズンオフの今なら安く売ってるから、アメ横行って
買ってこようかな。
206底名無し沼さん:02/11/12 12:37
アクアソックで広河原〜北岳往復しますた。
207底名無し沼さん:02/11/23 23:27
あ〜ぁ

スレを煮詰まらせちゃった
つまんねぇヤシ >>204
208底名無し沼さん:02/11/23 23:58
煮詰まったところで終了!!
209底名無し沼さん:02/11/25 10:39
そだね。このスレの役目も終わった。
210名無しさん:03/01/04 02:33
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
211山崎渉
(^^)