愛用のランタンはなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
941底名無し沼さん:03/08/25 09:30
原因はマントルの破損かな?

◎ランタン爆発、10人負傷=倉庫で焼き肉中−岡山
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=571760
942V44:03/08/25 11:35
>>938
ズバリ灯油で使ったことはないけど、ランプオイルなら大体桶みたい。
ランプオイルで検索すると結構出てるよ。防虫のとか。
容器が運搬に適してると考えて、漏れはアロマオイル使ってる。
50ccで10時間くらいは持つからランニングコストはあんまり気になんない。

炎が大きいとススの元なので芯はホンのちょっとしか出してない。
よって、アロマを楽しむ、ということはほとんどないが。w
943V44:03/08/25 11:36
>>942
スンマセン。アロマのランプオイルね。誤解なきよう。
944底名無し沼さん:03/08/25 14:30
>>941
グリルの熱で爆発だとしたら間抜けな話でつね。
945ランタン初心者:03/08/25 21:25
そうそう、僕もこんな事故を気にしてたんです。(ちょっと不謹慎な言い方だったらすみません。)
火を使う=漏れがあったら爆発につながると思って。

なんか早く安全にガスを使い切る方法ないかなー。
946底名無し沼さん:03/08/25 21:32
>>938
米国製時代の金物の奴だけど、灯油以外使ったことないよ。別に問題なし。
漏れは結構あったな。そこは今の樹脂製の方が優れてるかも。

これがバリバリに使えたらツーリングすごく便利と思ったんだが
実はとても大きな欠点があった。それは消える魔球と同じくとても風に弱いこと。
今は穏やかな自動車キャンプでの食卓ぐらいにしか使ってないな。
947964:03/08/25 22:39
「普通のスタンド売りの灯油」ね。
948底名無し沼さん:03/08/26 13:38
爆発しないランタンを教えてください
949底名無し沼さん:03/08/26 15:08
>948
電池式のランタン・・・
950底名無し沼さん:03/08/26 15:32
すみません、オイル系のランタンって黒煙も出ます?
うちにあるオイル(蚊ようの)があって
使えそうなんですが、黒い煙が気になって
951底名無し沼さん:03/08/26 15:35
>>949
リチウム電池とかは「使い方を誤ると発火や爆発する恐れがあります。」とか書いてあったような。
蛍光灯式ランタンが燃えたって話をどっかのスレで読んだ気もする。

キャンドルランタンなら爆発しない。
952933:03/08/26 16:30
というわけでノーザンライトを普通の灯油で燃焼テストしてみた。
っていうか最初っから普通の灯油で使う気満々だったわけだけど。

結果なんだけど、とりあえず煤が凄い。
そんなに芯出してたわけじゃないんだけど、おかしいなぁ・・・
芯に灯油を染み込ませるのが足りなかったかな。
匂いは、まああんなもんかって感じ。
とりあえず煤と臭いのこと考えるとテントの中で使う気は起きない。
灯油漏れはないみたい。
キャンドルランタンよりは使いやすい。
でも500ccで20時間もつコスト考えると、
素直に灯油じゃなくてランプオイル使った方が良いのかも。
風には結構持ちこたえてたよ。ニャーランタン程では全然ないけど。
でも最後には強風で消えちゃいました。

総評としては・・・
絶版だし買っておいても良いのでは?
953938:03/08/26 18:41
>>942
>>946
>>952
サンクス。
いい情報、悪い情報様々ですねえ。うーん。
954V44:03/08/26 19:05
>>952
>そんなに芯出してたわけじゃないんだけど、おかしいなぁ・・・

芯を出すのはは「たったこれだけ!?」つーくらいでも大丈夫。
当初、ホタルの灯火を少し大きくしたくらいの炎でも、時間がたつと
口金が暖まるせいか、大きくなるよ。
逆に、能書きどおり2mmくらいにしとくとランプオイルでもススが出る。
漏れの場合、ハサミで刈り込んでボーズ頭みたいにしてる。

ただ、20時間というのは言いすぎのような気もするなあ。
10時間以上はもつ、っていうくらい。それぞれの炎の大きさによるだろけど。

あと、ホヤを少し下げたところで固定すれば結構な風にも耐えられるよ。
・・・って、これはいわでも、か。

ところでニャーランタンって、、何?
955底名無し沼さん:03/08/26 19:28
>ところでニャーランタンって、、何?
ハリケーンランタンのブランドみたいなもんです。
フェアハンドランタンが有名ですね。
956V44:03/08/26 19:53
>>955
なるへそ、ハーマン・ニヤー社製、ね。にゃんがと。

・・・当然のことながら、猫マークとかを想像してたっつ。
957底名無し沼さん:03/08/26 22:07
>>954
そうそう、ウィックランタンでもそうだけど、なるべく明るめに
と思ってすすの出ない最大限に芯を調整しておいとくと
知らぬ間にスス製造機になってる。
こまめな調整や少し控えめがちょうどいいみたい。
958933:03/08/27 00:34
今日有楽町のこじゃれたスペイン料理の店で飲んでたんだけど、
そこのテーブルに置いてあったオイルランタンが
やっぱりほんのちょーっとしか芯出てなかった。
それでも十分光量でてるんで、「これは俺の使い方が間違ってたんだな」
と思った次第。マジでほんのちょーっと芯出すだけでよいみたい。
再チャレンジして出直します。
959底名無し沼さん:03/08/27 00:42
そもそも「灯油」は読んで字の如し。
ススは不正燃焼で出るもの。ちゃんと燃やせば専用オイルと差はないよ。
960底名無し沼さん:03/08/27 13:24
ハリケーンランタンも灯した始めのうちは煤が出ない位にして置いても、
ランタンが温まって来ると煙突効果の為か自然に炎が大きく
なってしまい、気が付くと火屋が煤だらけになっていたりする。
最近は懲りて点火時は普段の四分の一位に炎を調整しておいてランタンを
暖め徐々に時間をかけて炎を大きくしていくようにしています。

ノーザンライトの類じゃはなから芯を短くするより方法がないかもね。
961933:03/08/27 16:56
色々自分の書き込みに間違いがあったのでまとめて訂正。
ノーザンライトのウルトラライトは
タンク容量65mlで90%程度の給油を推奨、
その条件下で14〜16時間燈火可とのことなので、
58.5ccで14から16時間点灯ってことらしい。
500ccで20時間じゃ短過ぎでした。
あと説明書に芯は1.0〜1.5mmの高さでって書いてあったし!
ご親切に炎の高さは点火後徐々に上昇しますとも。もう俺最悪。
しかも絶版になったのかどうかも知らないし。
本当に生産終っちゃったのかな?

というわけで正しい使い方をしてみたところ、
煤も全然出ないし(風に煽られると一瞬煤が立ったりもする)
臭いも前回よりずっと少なくなったし、
かなり良い感じです。んー・・・普通の灯油でオッケー!
ただし野外の使用に限るって感じかな。
テントの中でやると寝袋から何から灯油臭くなりそう。
それにゴアテックスが目詰まりしそうな気がする・・・。(迷信かな?)
962底名無し沼さん:03/08/27 21:54
目詰まりの前にCO中毒で逝かないように。
963V44:03/08/28 10:15
>>962
直接関係ないけど。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/co.html
964底名無し沼さん:03/08/28 23:34
次スレ建てましょうか?
965底名無し沼さん:03/08/28 23:50
このスレの進み具合ならまだ大丈夫でそ
966底名無し沼さん:03/08/29 00:29
2年ちょいで950だからあと一月もつかな?
テンプレもいらんし、気にせんでいいか。
967底名無し沼さん:03/08/29 01:41
なんかこの頃sage気味ですね。ランタンだからもう一つ明るく行きたいな
968底名無し沼さん:03/08/29 12:51
アルペソの、サウスフィールド LEDランタン、
1,980円で買ってみたが、なかなか良いで有るよ。
LEDだけに、白色光が目にしみる気がするけど、軽量コンパクトだし、
そこそこ明るい。
もう少しだけ、光が拡散すれば、言うこと無し。
今後の山行き時には、ランタンとしては、コイツだけ持って行こうと思う。

969底名無し沼さん:03/08/29 13:08
>>968
そこそこってどれくらい明るいの?
本は一人用テントなら隅々まで明かりがいきそう?
970底名無し沼さん:03/08/29 13:17
一人用てんとなら、ランタンじゃなくて
LEDのヘッドランプでじゅうぶんじゃ?
971968:03/08/29 15:19
>>969
4人用テントでも、光は隅々まで届いたよー。
ただ、光線にムラが有るから、暗く感じる部分も出来たけど、
実用上は充分じゃないかな?ランタンだから、真下はそもそも暗いよ。
豆球モード(?)が、常夜灯に便利だった!
972底名無し沼さん:03/08/29 18:21
オートキャンプですが
LEDのヘッドランプのベルト等をはずして、
5人用テントのトップに吊り下げようかなと、思っているんですけど
誰かしている人いますか、それとももっといい方法がありますか?
973底名無し沼さん:03/08/29 18:43
そのまま吊せると思うけど。
974底名無し沼さん:03/08/29 18:53
いや、ゴメン、質問が悪かったね。
吊り方ではなく、照らした状況とか使い勝手が聞きたかったです。

>>973スマソ、せっかくレスくれたのに。
975底名無し沼さん:03/08/29 18:58
>>972
ヘッドライトでは無いですが、LEDのライトを吊るしています。
ただ、LEDの光はあまり横方向へ拡散しませんので、既出の方法ですが
半透明のモノを被せると良いと思います。薬品を入れたりするボトルとか
フィルムケースとかですね。
私はお手軽に「スーパーの買い物袋」を膨らませた後、取っ手の部分を
ライトに縛り付けてランタンにしています。
976975:03/08/29 19:17
付け足しです。
半透明の色と濃さは色々試してみてください。濃いほうが拡散するようですが
好みもありますし。
あと、5人用テントにヘッドランプ1個だと、さすがに暗いかも。
私は3人用テントで7灯LEDのライトを吊って、ちょうど良い感じなので。
枕もとに置いて本を読む程度なら、あまり明るい必要も無いですが・・・
977底名無し沼さん:03/08/29 20:33
LEDランプはヘッドライトとしては小型軽量で重宝してるけど
個人的にはあの寒々しい光があまりスキじゃない。
メインの明かりにはしたくないな。テントの中はしょうがないけどね。
978底名無し沼さん:03/08/29 21:13
キャンプ5回目の初心者です。
初めてマントルのランタンを購入しました。
過去ログを少し拝見していますと、あまり評判がよくないようですが、
「サウスフィールド 3マントルランタン SF-2000」 です。
家でマントルを付けてみたところ、
マントルが下に当たって横に寝てしまうのですが、
これは普通のことなのでしょうか?
説明などの装着の絵は、(焼く前)下にマントルはついておらず
少し余裕があります。
マントルはふっくらと袋状にして、焼かなければいけない”と
聞いているのですが…。
これだと無理だと思うのですが…。そんな事はないのでしょうか?
超初心者のすごくおかしな質問だと思うのですが、
何かアドバイスいただけないでしょうか?
マントルはちゃんとお店の人が、予備も「これが専用の物です」
と選んでくれた物です。
疑ってるようで申し訳ないのだけど…。
979底名無し沼さん:03/08/29 21:15
978です。
↑すみません。長文になってしまいました。
980底名無し沼さん:03/08/29 22:03
何れマントルは収縮しますのであまり心配しなくて結構です。
マントルは空焼きした後は○袋みたいな状態になりますが、さらに
点灯して暫くすると完全な形になります。

キャンプ場に着いてから使ってみるという方もおいでですが、
お勧め出来ません。自宅で何度か使って見てから持って行くべきです。
贅沢を言うとキャンプ場で日のあるうちに点火試験したほうが、
なんらかのトラブル(長いことやっていると必ずトラブルに遭います)
を回避できます。真っ暗になってからでは手遅れです。
981底名無し沼さん:03/08/29 22:19
980さん。どうもありがとうございます。
大丈夫なんですね。かなり神経質になっていました。
明日のキャンプへ持ってゆくので、日のあるうちに
ちゃんと点火試験をしてみます。
予備のランタンもちゃんと持ってゆくようにします。
どうもありがとうございました。
982981:03/08/29 22:40
今日中に一回やってみ。かなり粗暴な取り扱いをしない限り
マントルは滅多に壊れん。
それで判らん事があったらカキコ汁。
983底名無し沼さん:03/08/29 23:02
982さん。実はもう友人の車に積まれてしまってて(>_<)
そうですね。やっぱりちゃんと試験するべきなんですね。
明日の当日現地での試験になりますが、うまくいったら報告します(^-^)、
って。いらないですよね〜。
>かなり粗暴な取り扱いをしない限り マントルは滅多に壊れん。
安心しました。これにもかなり神経質になっていました。
でもちゃんと大事に扱います。
あんまりキャンプで神経質なのも困りものですよね。
ただ初めたばかりで、何もかも道具など使う事が嬉しくって。
本当にありがとうございました。
984底名無し沼さん:03/08/30 09:46
>>975−977
教えてくれてありがd
ヘッドライトは色々使い道あるので買ってみまつ。
テントのライトとしては不都合があるかもしれないけど、試行錯誤で試してみまつ。

985底名無し沼さん:03/08/30 10:29
>>978
「サウスフィールド 3マントルランタン SF-2000」の
純正のマントルはすぐ壊れるのでコールマンの#21のマントルを
使ったほうが良い。
986底名無し沼さん:03/08/30 17:48
↑ピンポ〜ンその通り
987底名無し沼さん:03/08/30 18:19
>>984
おせっかいついでにもう一つ。

LEDはあくまで低消費電力を利用した長時間&小型軽量がキモ。
明るさや照明範囲は期待しちゃダメ。
特に安物は照度も配光も良くないのであまりケチらないようにね。
(うまく作ってないとちゃんと思った方向に広がらない。)

LEDランプはまだまだ発展途上なので万能じゃない。
使い道にあってないと、まだちょっとお高いだけに不満が募るので
最初は定評あるモデルから選ぶのがおすすめ。
988底名無し沼さん:03/08/30 20:20
>>987
ご飯もあまりおいしそうには見えないんだよね。

989底名無し沼さん:03/08/30 22:57
>>988
蛍光灯みたいなもんだからね。

もともとケービングとかレスキューに向けて商品化されたんじゃなかったっけ?
長時間使うから、電池も球もすぐ切れると困るし、火花が出るとあぶないから。
だから大光量とか色味とかはあまり考えてないからね。
990底名無し沼さん