山に持っていくナイフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたが山に持っていくナイフを教えてください。

私は最近、ビクトリノックスのライナーロック出来るヤツを
愛用してるんですけど、ナイフ以外のツールってほとんど使
ってないので、ロックが出来るシングルブレードを買おうか
と思っているのですが。
2底名無し沼さん:2001/01/31(水) 01:22
ビクトリノックスのお土産はシンプルで良いと思う。
3底名無し沼さん:2001/01/31(水) 01:28
ガーバーのFS-1。
これくらいが一番使いやすい。
4名無しさん:2001/01/31(水) 02:33
ガーバーLST。軽くって薄い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 10:59
>2
>お土産

んっ?なんなん?
6底名無し沼さん:2001/01/31(水) 11:12
7底名無し沼さん:2001/01/31(水) 11:41
>>5
スーベニールだね。

僕はビクトリノックスのソルジャー(アルミハンドルのやつ)を使ってる。
栓抜きと缶切りがあるので大体の用は足りる。

それ以上のことをやりたかったらレザーマンとかガーバーの
マルチプライヤー買うべし。
8底名無し沼さん:2001/01/31(水) 12:31
>7
お土産=スーベニール?
なんで?
97:2001/01/31(水) 13:09
スーベニールじゃなくてスーベニアか・・。
10ダブルアックス:2001/01/31(水) 16:33
ところで、よく殺しの道具に使われる登山ナイフって何?
気になって夜しか寝られません。
118:2001/01/31(水) 17:17
>7=9
スーベニア・・・・・あげあし取るつもりではなかったけど、
マジでビクトリノックスのお土産=スーベニアつーのがわかん
ないです。

>10
登山ナイフって名前のナイフは実際に売っているけど、マスコミ
に出てくるナイフなんて、サバイバルナイフ、登山ナイフ、
バタフライナイフが大半を占めている・・・・・・。
マスコミはあまりナイフの種類に詳しくないらしい。
127=9:2001/01/31(水) 17:22
これみてくれ。

土産
a present; a gift; 《記念の》 a souvenir. 〜物屋 a souvenir shop.

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C5%DA%BB%BA&sw=1

137=9:2001/01/31(水) 17:35
でもって、スーベニアそのものはこんなの。

http://www.victorinox.co.jp/Products/OfficersKnives/LightWeight/0690110.htm
14底名無し沼さん:2001/01/31(水) 22:34
>7=9=12=13

スーベニアってそーいう意味だったんですね。
勉強になりました。サンクス!
15底名無し沼さん:2001/02/01(木) 04:15
地図で実線のルート歩いて、
ナイフが必要になったことってありますかねー?
レトルトの袋開けるなら、鋏が便利では?
16底名無し沼さん:2001/02/01(木) 09:15
りんごを4つにわける。
17底名無し沼さん:2001/02/01(木) 12:14
>15
山に行ってもナイフを使う機会はあんまりないけど、
鋏より汎用性があってコンパクトだし壊れにくくなくて良い
と思うよ。
ナイフがあれば鋏はいらん!
鋏があってもナイフは欲しいぞ!

18メロン王子:2001/02/03(土) 03:13


   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <  スイスのマークが入った ちっちゃいナイフは役に立つのですか?  それだったらカッターとはさみの方が良くないですか?
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜


19底名無し沼さん:2001/02/03(土) 11:10
>メロン王子
>ちっちゃいナイフ
クラッシック?

カッターは変に力入れると折れちゃうよ。
20らっつ:2001/02/03(土) 22:59
レザーマンWAVE
片手でブレード開けられる。
ロック式なのも良い!
21底名無し沼さん:2001/02/05(月) 02:04
山にレザーマンは重いかも・・・・・。
22らっつ:2001/02/05(月) 09:47
>山にレザーマンは重いかも・・・・・。

実はそのとおりっす
SPEED(映画)にあこがれて買ったのでした
また、カッターは結構使えるよ
刃はもろいけど切れ味いいし研がなくていいし・・・
キャンプ程度ならGooです
23底名無し沼さん:2001/02/05(月) 11:35
カッターは折れるじゃん!
おいらも使ったことあるけどコメカミをかすめて飛んでいった・・・。
○○と刃物は使いようというが、失明する所だった。
24らっつ:2001/02/06(火) 12:38
でっかいやつなら結構イケません?
でも、止めた方がいいか?
25底名無し沼さん:2001/02/06(火) 13:00
切り出しナイフみたいなカッターは、結構使える。そんなに折れない。
でも、普通のビクトリノックスとかの方が使い易いかな。缶切りも
ついてるし。
26age:2001/02/06(火) 13:17
age
27名無しさん@どーでもいいことだが:2001/02/06(火) 13:19
age
28底名無し沼さん:2001/02/06(火) 15:01
山に持っていくって設定だから、無茶な使い方する可能性もある
でしょ?何本か持っていく内の一本ならいいけど、そんなにナイ
フばっかり持って行くわけにもいかないじゃん。

29底名無し沼さん:2001/02/06(火) 18:14
山に登るからといって必ずしも刃物が必要ではないと思ふ
ナイフを携帯して徘徊してるのって、
ドキュンと山屋だけかにゃ?
どちらも逮捕してください。
30底名無し沼さん:2001/02/06(火) 19:11
>29
>必ずしも刃物が必要ではないと思ふ
今では便利になってナイフも缶切りも要らないけど・・・・・
あんたみたいなのが何の準備もしないで山に入ってソーナン
するんだよな。
31底名無し沼さん:2001/02/06(火) 19:24
>今では便利になってナイフも缶切りも要らないけど・・・・・

やっぱり、いらないんじゃん。(藁
32底名無し沼さん:2001/02/06(火) 19:26
>あんたみたいなのが何の準備もしないで山に入ってソーナン
するんだよな。

ソーナンですよ(わら
33底名無し沼さん:2001/02/06(火) 19:36
準備不足が遭難の主要因だと思っているイタイ人発見!
3429:2001/02/06(火) 21:59
30みたいなナイフ好きは、危ないよねー
刺されたヤバイから煽らないこと。

ルートを状況を考えて必要な装備を準備する。
そんなの常識じゃん。
35底名無し沼さん:2001/02/06(火) 23:41
ちょっと荒れてるなぁ。
>34
>ルートを状況を考えて必要な装備を準備する。
一体、どんなナイフを想像してるんでしょうかねぇ?(和良
道を切り開くようなナイフは必要無いぞ!
そんな事思うなんて変じゃないか?(ヤブコギは別)

使う機会は少ないけどやっぱり持って行かないかい?
ツエルトだってファーストエイドキットだって非常食だって
始めから使うって持っていくっていう人いないでしょ?
デカイナイフは必要ないけど、ツールナイフは無いと困るなぁ。

34さんって反ナイフ派っすね。
トラウマでもあるっすか?


36初心者(5.9):2001/02/06(火) 23:44
34さんに同意。どんな状況でナイフが必要なんだろう?

テント内にいて雪崩に巻き込まれたとき、テントを破るためだとか。
映画でよくある(最近ではバーティカル・サミットだね)クライミン
グでザイルを切断しなければならないという状況が本当にあるのか?

実はヴィクトリノックスの一番小さいのを持っているが、ハサミと
ドライバしか使ったことがない。
37 :2001/02/06(火) 23:54
 
38底名無し沼さん:2001/02/07(水) 00:08
小型ナイフとコンパスとふえぐらい首に欠けとけ
3938:2001/02/07(水) 00:09
クライマーなら
40Xスナー:2001/02/07(水) 00:10
クライミングでロープを切る状況って、たまにあるよ。
とはいっても、それほど逼迫した状況ではなくて、人工登攀してる時に
残置されてる汚いスリングを切る程度だけど。そういう時は首から下げてると
重宝する。また、切らないとハーケンの穴にスリングが通らない場合もある。
41底名無し沼さん:2001/02/07(水) 01:18
池のまわり歩いてたら釣り糸が足に絡まった。
そんときにナイフ使った。
となりのおっちゃんがサラミ分けてくれるって言った時に
ナイフ使った。
使ってはいるが研いだことない。
42岩壁の刃派。:2001/02/07(水) 05:37
幕営地で刃物拾ったことない?
カッターナイフ、刃の当て方知ってね。
そんで、どんななまくらでも、研げば切れる事も知ってね。
43底名無し沼さん:2001/02/07(水) 11:46
>29=34
>ナイフを携帯して徘徊してるのって、
>ドキュンと山屋だけかにゃ?
>どちらも逮捕してください。

>刺されたヤバイから煽らないこと。

短絡的な考えだね。

44底名無し沼さん:2001/02/07(水) 13:29
ナイフぐらいはもっとくもんだとおもうが。
ヤマケイのガイドブックの「装備品」の項目にも載ってるぞ(笑)。

どっかのスレでも書いたが、落ちてる木の枝削って、無くしたペグの代わりにしたり、濡れてほどけなくなった細引き切ったり、ま、それなりに役に立ってはいる。
メシの時も、武器はポケットナイフとスプーンですましたりしてるし。
バカと刃物のたとえではないが、使い方次第だと思う。
使う頭も含めて、ナイフはあった方がいいかと。
スイスアーミーナイフの軽いのとか、スパイダルコのピリカナイフぐらいの小さいのが便利だ。
4529=34:2001/02/07(水) 14:10
おいらはいつもスパイダルコつかってるよ。
ネタに反応してくれてアリガトウ(藁
46底名無し沼さん:2001/02/07(水) 14:21
>45
ネタじゃないっしょ?(藁

4729=34:2001/02/07(水) 15:17
例えば、
雑誌に書いてあるから装備として持ち込むとか、
誰かが持てといったから持つとか。。。
そういうのってダメダメな感じがするんだよね。
何も考えずにナイフ持つのってドキュンといっしょ。
必要だから装備するってのが正解でしょ?
でもね、最近では食料とかのパッケージも便利になったりして、
ナイフを使用する状況は限られてるよね。
一般ルートで実際に山に登ってる人はその状況がワカルでしょ。
そんな訳で、ナイフを持って山に登る人は
だいぶ少なくなってきてるのではないかと思ったわけよ。
そんで、「イラナイのでは?と言ったらどうなる?」
というネタを出してみたのね。

で、どうやらまだ必要だという人が多いみたいなのね。
48底名無し沼さん:2001/02/07(水) 19:04
>47へ
レスを読んでたけど考えがひねくれてるね。
そんな遠回りなカキコしといてさぁ、自分の意見は言わないしさぁ。
結局あなたはなんでナイフが必要なの?
4929=34=47。もう寝るよー:2001/02/08(木) 00:10
えーと、粘着すんの嫌だけど、48のご氏名なのでカキコしてみます。
不快を感じる方、読み飛ばしてね。えーと、楽しくやりましょう!

先ず言いたいのが、48とか30とか、
このスレは山とナイフに関するスレなのに、
その話題と意味的な繋がりが無いところで
いやーんな言葉を吐くよね。
ソーナンするとか、ヒネクレテルとか。
やっぱり、話題に沿って反論して欲しいぞ!
そのような意味において、
やっぱりナイフ好きって、以下略(藁

それで、おいらに意見を言って欲しいのね。
上記の通りなんだけど、48君の為に補足いたしますと、、、
山といえばナイフ!っていうステレオタイプな発想に疑問を感じた訳よ。
スパイダルコの小さいヤツを持ってはいるよ。
それを買ったころは雑誌とかそういうのを真に受けて、
漠然と必要だと思っていた訳よ。今思うと、騙されたって感じだけど。
実際に使ったのって髭剃りぐらいなのね。
で、実際に北アとか縦走したり小屋で働いたりした経験から、
今やナイフは不要では?って考えに至った訳よ
つまり、自分の経験と山行スタイル鑑みて
「もはやナイフって要らないよね」って思ったのね。
だから、同じ考えに至ってる人がいるかなぁー?って
そんで書いてみたのよ。
>結局あなたはなんでナイフが必要なの?
ってことだけど、そういうことを問題にしてるのではなくて、
おいらは、不要かも?って思ってるんよ。
でも、山でハムを食べようと思ったら持ってゆくけどね(藁
ご理解オールライト>48君
50m(__)m訂正にゅ:2001/02/08(木) 00:14

省略されちった。カッコ悪ぅー

すみません。誤字です。
「48のご氏名」を「ご指名」です。
51底名無し沼さん:2001/02/08(木) 00:34
オピネルにはじまりオピネルに終わる
ん?
52底名無し沼さん:2001/02/08(木) 00:38
オピネルって、フランス製の肥後守?ん?
錆びるから研ぐ 研いだら錆びる 肥後の守
お粗末さま。
53底名無し沼さん:2001/02/08(木) 06:29
読んで不快を感じてしまった。。。。
54底名無し沼さん:2001/02/08(木) 09:06
48=53?
55底名無し沼さん:2001/02/08(木) 09:30
ナイフの使い方を知らないんでしょうね。最近の人達は。
アウトドア以前に、子供のころから、鉛筆削り、リンゴの皮むき、木工細工と、ナイフが日用品だったので、ナイフ一本で色々なことができるのが解っており、山に行くにも持っていきます。
今ではまあ、一回の山行で2〜3回出番があるぐらいですが。
子供のころから、刃物を使って何かする、ということを行っていないから、ナイフなんかいらない、ということになるんでしょう。
でも、大して重い物でもないし、刃物は他に代替のできないものですから、持っていくことをお勧めします。
ガイドブックの装備品リストなどに載っているのも、そうした”ナイフが日用品だった”世代の先輩方が、山でナイフを必要とされたからだと思います。
56>>55:2001/02/08(木) 11:40
>鉛筆削り、リンゴの皮むき、木工細工

>>1をよく読め  山に持ってくナイフの話だ
おまいは山に鉛筆やリンゴを持参し木工細工に明け暮れるのか?

>ナイフ一本で色々なことができるのが解っており、山に行くにも持っていきます。

ランボーナイフ片手に同じセリフ吐いてたドキュンナイフ店員には寒気がした。
必ずこう言うんだよな、ナイフヲタクは。
いいから自分が何に使ってるか言ってみ?

57底名無し沼さん:2001/02/08(木) 11:42
55はキャンパーだ
きにするな
5855:2001/02/08(木) 12:29
5955:2001/02/08(木) 13:05
追記
ただ、いらない、という方の気持ちも分かります。
最近の装備や食料だと、一般登山道を行ってる限り、ナイフ無しでも別に不自由はないですから。
60底名無し沼さん:2001/02/08(木) 14:06
山にナイフ持っていく人=ナイフ好き=危ない人みたいな
書き込みあったけど、少なからず自分の持ち物って愛着わ
きませんかね?
またこんな事書くと、「これだからナイフ好きって・・・」
とか、「スレとは関係無い話しすんな」とか言うんでしょうね。
山でナイフが必要と思わない人は書き込まなければいいのに。
だって、話題は「山でナイフが必要か?」ってスレじゃないでしょ?
それを論議したいんなら別スレ立ててくれ!
61底名無し沼さん:2001/02/08(木) 15:09
>>60
>それを論議したいんなら別スレ立ててくれ!

糞スレ推奨するなヴォケ厨房
62底名無し沼さん:2001/02/08(木) 23:31
>55
>はあ、どこにでもいるんですね。こういう事言う方たち。
気にする事ないって。
おいらもナイフはそんなに重くないから持って登るよ。
ナイフと聞くと過剰反応する傾向にあるけど、ツール
ナイフでもそんな反応するのかな?
63底名無し沼さん:2001/02/09(金) 00:05
>62
馬鹿は何にでも反応します。
咬み癖のある犬のごとし。
64底名無し沼さん:2001/02/09(金) 00:18
>>63=B
65底名無し沼さん:2001/02/09(金) 01:23
>64
Bってなぁに?(*^o^*)
66底名無し沼さん:2001/02/12(月) 05:19
たかがナイフでそんなに熱くならんでも
ウサギを捕まえたり、イノシシをさばくわけじゃなし
67底名無し沼さん:2001/02/15(木) 21:41
>>65
メルヘン=童話=同和=部落民=BURAKU=Bと言うことで
68底名無し沼さん:2001/02/17(土) 09:47
ナイフは山でも必需品だと思ってた。
ナイフ批判する方に質問です。
Q1あなたの家に包丁はありますか?
Q2食器棚の引き出しにはフォークやナイフはありますか?
Q3外食の時ステーキなどは食べますか?
69ホモロ☆ヴィチッチ:2001/02/17(土) 12:45
>>63
そんなこと言ったって、ダメなもんは駄目じゃん。(ワラ
70底名無し沼さん:2001/02/17(土) 12:46
>67
説明ありがと!
71ポコリン☆ペコリン:2001/02/17(土) 13:01
>>69
師匠だ
72底名無し沼さん:2001/02/17(土) 21:35
>>68
ここまでずれているのも天然記念物だな。

Q1:料理ばさみです全て済む。Q2:箸さえあればよい。Q3:肉は嫌いだ。
こんな答えがお望みか(藁

あんた、山でナイフをどんなときに使っている?具体的に述べてみよ。
山でステーキ食べるのか?(白馬山荘ではちゃんとナイフをつけてくれるぞ)

ああ、バカのために整理してやるよ。
一般登山道を山小屋利用する場合、あるいはテント泊でも乾燥食を
メインとするような場合では、ほとんどナイフの出番はない。ハサ
ミの方が有用である。
もちろん沢登りやアルパイン・クライミングでは使用することはあ
る。その場合のナイフは否定しない。
それでナイフを、特に非常用グッズとして有り難がるのに意味はあ
るのだろうかという疑問を、否定派は提示しているわけだ。特にナ
イフさえ持っていればというある種の物神信仰に対して、否定は本
当に有効性のある危機管理は何かという科学を対峙させているわけ
だ(藁。
それでだな、肯定派からの反証は全くない。相変わらずの物神信仰
の表明の繰り返しだけである。68のような雰囲気だけしか語ってな
い。

あえて言おう。ナイフはガムテープに劣ると。地形図を読みとる技
術は10本のナイフに勝ると。冬山ではナイフ忘れても手袋忘れるな。
鍛え抜かれた肉体こそ最終的勝利を得るための唯一の道なのだ。
73底名無し沼さん:2001/02/18(日) 00:11
>68
もうさっ、ナイフ批判派なんてどうだっていいじゃん。
世間には72みたいな考えの人もいるって事だよ。
わざわざ沈静化した問題を再浮上させるだけムダって事っす。
74底名無し沼さん:2001/02/18(日) 00:35
>>72 の言ってる事は正しいよ。全くもって、非の打ち所が無い。
ただ、ナイフが好きな人と、好んでナイフを山で使う、ナイフを使うような
山行やキャンプをする人が居ると言うだけであろう。使わなくてもどうとでも
なるが、積極的に使う事も出来るのが、山なのさ。
75底名無し沼さん:2001/02/18(日) 00:45
>74
>72の言ってる事は正しいよ
質問に対する答えがずれていると思うのだが・・・。

それ以前になんであんな乱暴な言葉つかうの?
7672:2001/02/18(日) 00:57
>>75
まあ、確かに全ての問いに素直に答えてるわけでもないし、乱暴だけど、
書いてる事は筋が通ってると思う。誉めすぎたかな。
でも、とりあえず、ナイフを使う場面にも配慮してるし。
で、彼の想定してる山は、無雪期の日本アルプス辺りの縦走だろう。
で、あれば、適当な縦走ならばナイフはいらない。雪があってテント泊なんかだと、
ナイフの必要も増してくるのは、72だったら多分分かるだろう。テント張り綱が
回収不能な場合もあるから、そんな時にナイフは必要になる。

要はケースバイケースであって、常に必要なわけでも無いと。
非常用に使うにも、使うための知識が無いと意味が無いし、使う能力があって、
使う意思があれば、積極的に使えばいいだけのことです。
77メロン姫:2001/02/18(日) 01:11
オイラはオピネルのステンレス。
その他はプライヤーと一緒になってセットになったツールナイフ。
どっちもたまにしか使わない。
78底名無し沼さん:2001/02/18(日) 01:21
小さい奴を首から下げとくと、テントで火災が発生した時に
テントを切り裂いて脱出するのに使えます。
殆ど無いだろうけど、まあお守りとしてね。


79底名無し沼さん:2001/02/18(日) 01:34
無雪期の日本アルプス縦走に限定するとして
ナイフを持っていたおかげで命が助かる確率>ナイフが重かったせいで遭難する確率
だと思っているので持っていく。まぁどっちもかなり0に近い確率だろうが。
80メロン王子:2001/02/18(日) 03:47
>>19

   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <   ヒマラヤに行った時に見かけただけなんで、メーカーとかは分かんないです 
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜

>>19>>23
   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <  カッターは仕事とかで使っていて手慣れてるので、折れないように扱う自信があります
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜


   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <  っていうか、オレはキャンプとかはしないんで、高いやつとかは必要ないと思ったのです 
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜
8175:2001/02/18(日) 04:47
>76=72?さんへ
スレ違いと怒らずに読んで欲しいんだけど、
68さんが言いたかったのは単にナイフ批判している人に対する
質問だと思うよ。このスレの「山に持っていくナイフ」とは直
に関係無くってことだと思うけど・・・・・・違うかな?

>要はケースバイケースであって、常に必要なわけでも無いと。
ですね。ただ・・・個人的には非常用の事を考えると欲しいと
思います。

>非常用に使うにも、使うための知識が無いと意味が無いし
使う為の知識が無い・・・・こんな事考えてなかった。
そんなひといるのかな?精通しているとまでは行かな
くてもある程度の経験または知識があるって前提でレ
スしてました。

本人が要らないといえば、今ここでいくら言っても解って
貰えないだろうし、無くては困る(非常時の時も考えて)
という人に持っていっても使わないから持っていくな。
って言っても始らない平行線ですね。

ちなみにおいらが持っているのはツールナイフです。
ナイフよりツールを良く使ってます。


82底名無し沼さん:2001/02/18(日) 09:25
72=メルヘン
83底名無し沼さん:2001/02/18(日) 13:01
波刃って使える?
8476:2001/02/18(日) 13:43
76で名前のところを72としたのは間違いです。馬鹿です。
85底名無し沼さん:2001/02/18(日) 13:55
>>72は、あの文章表現からして、完全なメルヘン
86底名無し沼さん:2001/02/18(日) 15:57
>76
てっきり自作自演失敗したかと思ってました。
8755:2001/02/18(日) 16:54
>そんなひといるのかな?

結構いるんですよ、これが。
木の削り方とかも知らない人がかなり多いんです。
平気で刃の前に指持っていったり、自分の方に刃を向けて削ったり。
ヒモを切るときなんかもそうです。
刃が滑ったらどうなるかという事に、考えが及ばないんですね。
足場がしっかりしていない状態でシュリンゲ切ったりするのは、さらに危ないと思うのですが。
やはり、普段の生活の中で、刃物を使わないせいなんでしょうねえ。
それなら、いっそのこと最初から刃物なんか持たない方が安全でいいかも知れない、なんてことも思いました。
88底名無し沼さん:2001/02/19(月) 02:07
>55
それって山での話しですか?
8955:2001/02/19(月) 09:26
>>88
はい、マジで山での話です。20代の人でしたが。
ヒモ切るときに、刃を手前に、自分の顔の方向けて引いて切ろうとするのを見たときは、さすがに止めました。
これはちょっと極端な例かもしれませんが。一緒に行った主婦の方が、刃物の使い方はうまかった(笑)。
まあ、これも一概には言えないことですが、もう少し刃物の使い方に慣れておいた方がいいんじゃないかな、と。
90底名無し沼さん:2001/02/19(月) 13:46
>55
包丁を除けば、今の生活にナイフなんて使う機会がほとんどない
ですからね・・・。
91底名無し沼さん:2001/02/19(月) 19:04
いまの若い人たちの中には刃物で指とか切った事が無い人もいるんでしょうね。
爪の間に刃物がザクッとか、そういう経験は大事ですよ。
92底名無し沼さん:2001/02/20(火) 01:03
爪の間に刃物?それは拷問では・・・。
93底名無し沼さん:2001/02/20(火) 09:02
>>91
ああああああ、考えただけで、背中のあたりがぞわぞわしてきた。
94底名無し沼さん:2001/02/20(火) 11:04
>91
いまの若い人たちだけではなくて、30代の方々でも若い頃
からナイフ等を使った経験が無い人たちが多いと思いますが。
95名無し~3.EXE:2001/02/20(火) 22:55
小学校の時はナイフで鉛筆を削ったものだがなぁ。
りんごの皮むき大会というのも学級会でやったなぁ。
遊びに行くときはいつも肥後の守を持っていったもんだよ。

というわけで山に行くときはいつもナイフを携行します。
刃渡り6cmぐらいのガーバーのFS1です。
手当たり次第なんにでも使います。
96底名無し沼さん:2001/02/21(水) 02:15
>95
FS1を選んだ理由はなんですか?
9795:2001/02/21(水) 22:17
>>96
1.私の用途だと大きいナイフは必要ない。
2.古いタイプが好き。
3.値段が手ごろ。(ケース付きで8千円ぐらい。)
4.作りが良い。(1万円前後の関のナイフだと刃がぐらついたり、バリがあったりする。)
アウトドアショップでいろいろ選んだ末このナイフにしました。

最近は犯罪のせいでしょうかアウトドアショップでもナイフ売り場が縮小されるようになって寂しいですね。
98底名無し沼さん:2001/02/22(木) 00:06
>95
大型アウトドアショップでもツールナイフしか置いてなかったり
しますね。
関のナイフってその値段だと良く無いの?
おいらはそんなことなかったけど。

山屋さんにはオピネルが置いてあるけどオピネルっていいのかな?
値段が手頃だからなのかな?
9995:2001/02/22(木) 01:29
>>98
私の感覚だと日本製のナイフは2万円は出さないと良いのが無いですね。
オピネルはがんがん使っても安いですし、ロックも付いてるから思い切った事が出来ます。
ナイフの研ぎ方の練習もオピネルでしましたね。
また、例えばオピネルで缶切りの練習して、FS1でも出来るようになりました。
でも、今の缶はパッカンばっかりで面白くない...
まあ、1本持っていてもいいと思いますよ。
10098:2001/02/22(木) 01:57
二万出さないと良いのが無いのか・・・・。
海外ブランドでも日本で作ってる物はどうなんだろう?

みなさんのおすすめってありますか?
もちろん、山へ持っていくと言う事が前提で。
101底名無し沼さん:2001/02/22(木) 02:14
GSAKAIのスパイダルコやガーバーはやっぱりダメ。
本家のUSA品に比べて質が悪いね。
今にも壊れそうだもん。(笑)
つか、値段が違うからしょうがないと思うけど。
店でじっくりと見させてもらうと良く分かるよ。
102追加:2001/02/22(木) 02:18
もちろん日本のやつでも良いのはあるよ。
ただしそれなりの値段がするけど。
俺的には同じ値段だったら本場のUSAの方が良いと思う。
バック、ガーバーなんかが無難でしょう。
10355:2001/02/22(木) 09:01
高いナイフは使いません。半分消耗品ですから。
山で使ってると、石を台にして物切ったり、カナモノとがちゃがちゃやってヒモ切ったりというのが多いので、高価なナイフはもったいないです。
山道具屋や金物屋で、実際に手にとって、開閉部分や刃先がしっかりした物を適当に選んでます。
とりあえず持っていく、というのだと、小さなツールナイフが便利ですが。
10498:2001/02/22(木) 15:29
>95
重量の面からみたらどうなんでしょうか?
FS1は重くないっすか?

それと、ツールナイフに缶切り付いてるのありますよね?
ツールナイフではダメですか?

軽量性を重視して壊れるのもイヤですけど。
プラスチック系のハンドル(ザイテルとか)だと無茶したら
壊れそうだし・・・。
105たまに覗くんだもん:2001/02/22(木) 19:18
ナイフもいいけど,ノコギリ(折りたたみ式の小さいやつ)も
持っていくと良いと思うよ。
106たまに覗くんだもん:2001/02/22(木) 19:20
あっと 書き忘れたけど かんづめは,プルトップ式だけがいいよ。
かんきり いらないんだもん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 20:48
>105=106
ナイフの話ししようよ。
10895:2001/02/22(木) 21:44
>>104=>>98
重量感が好みです。
軽いナイフはなんか持っているという気がしないです。
それが、FS1だと「ナイフを使っているぞ」という感じがして気が引き締まりますね。

それから、ナイフで缶切りですが自己満足です。(笑)
ツールナイフも持っていくのですが、
付属のナイフはあくまでオマケなので、
ナイフとして使うならばやっぱり本物のナイフの方が便利です。
109底名無し沼さん:2001/02/23(金) 01:20
>>89
刃を手前に使うのは、ある意味当たり前。(喧嘩売ってませんよ。冷静にね。)
閉所の作業で刃物を使う時、(外転)他者に危害を及ぼす。
自分自身に向かう(内転)刃先には本能が保護する。
それは、人間工学的にも理にかなっている。
そこには、刃物を扱う際の自戒を含めての「刃先を手前」があるのよ。
文部省の刃物マニュアルに洗脳されていないかい?
まして、西洋式ナイフで、両刃の場合なら「刃を手前」は正式な作法だよ。
小型ナイフでの話し。
110底名無し沼さん:2001/02/23(金) 01:49
喧嘩売ってる。
111底名無し沼さん:2001/02/23(金) 02:13
>109
文部省の刃物マニュアルとは何ぞ?
11255:2001/02/23(金) 09:18
>>109
ええと、例えば、周りに人がいる場合、両刃の刃物の場合ならそれは有る意味正解だと思います。
あと、たとえば台に物を当てて削っていく場合とか。
しかし、通常我々が使うナイフで物を切ったり削ったりする場合、刃先を外に向け、峰の部分に親指を添え、刃物ではなく握っている棒なり木片なりを動かす様なつもりで扱うのが普通です。
引いて使うと、どうしても腕の力で切ってしまいがちになるので、刃先のコントロールが付きにくいのです。
ほとんどの方が、だいたいそうやって使っておられると思うのですが・・・。
海外の登山家の方も基本的にはそういう使い方をしておられました。

それに、我々の世代だと、マニュアルのような物はありませんでした(笑)。
父や先輩の使い方を見て、自分で痛い目見ながら工夫して覚えたものです。
道具の使い方は、実際使ってみないと解らないものです。
113根拠は無いが:2001/02/23(金) 11:21
109=理論派112=実戦派って気がする。

お二人がおっしゃっている「ある意味」っていうのが、BBSじゃ
事細かに説明出来ればわかりやすいけど、文字だけの説明だと難し
いにゃ。

素朴な疑問ですけど、
日本人の特性で東洋人とは使い方が違うって言う事はあるんでしょ
うかね?
のこぎりや、缶切りのように。
114109:2001/02/23(金) 12:47
> 110
そう思うならそれで結構。
> 111
小学生の図画工作で確か版画の授業で(切り出しナイフと彫刻刀)教わった。
私はそれで洗脳された口。
> 112
ナイフの使い方を断定するのではなく、〜もある。と、言いたかっただけ。
C・W・ニコルは刃を小指側から出し手前にして使っていたよ。
> 113
刃を手前の手法はカナダのハンターから高校生の時教わった。
西洋には押し切りの刃物が多く、文化の多様性を体感できた。

刃の特性を知る事は、技術以前に道具と自分と他人を傷つけない知恵だと知ってもらいたかっただけ。
それらを教わる機会が無かった人が、刃物を使うのはある意味不幸かも?
11555:2001/02/23(金) 13:55
仰有られる事、納得いたしました。
刃物も所詮道具ですので、当人の責任でどの様な使い方をしようとも自由である、と考えています。
しかし、緊急を要する場合などを除き、
1)他人の安全
2)当人の安全
を確保した上で
3)目的の作業
を行うべきであると思います。
そのためには、一番安全な方法、基本的な刃物の使い方を身につけた上での、それぞれの工夫が必要でしょう。まあ、山で使うナイフぐらい、余り難しい技術は必要ないと思いますが。

私も、ニコル氏や、木曽の木地師の方の変則的な刃物の使い方は拝見したことがあります。
あれは、使っておられる刃物の特徴を理解し、長年の間に身につけた技術だと理解しております。
前述した件の彼は、テンションの掛かったヒモに手前を向けて刃を当て、自分の顔の方を向けて引ききろうとしていたので、「顔に彫り物でも入れるつもりか?」と言って、やめて貰いました。

今、ふと思い返したのですが、カナダやニュージーランド、ネパールのガイドは日本人と同じようにナイフを使っていたように記憶しています。ただ、ドイツ人は逆だったかなあ・・・?
比べてみると面白いかも知れませんね。 長文、失礼いたしました。
116底名無し沼さん:2001/02/23(金) 14:07
文化、風習などによってはたから見たら危険だと思える作業
でも実は安全だったりするものですね。
もちろん使い方を熟練されておる場合ですか。

米人がサラミなんか食べる時に親指を上手く添えて切っている
のを見た時、怖かったけどあれも安全な方法なんですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 09:31
薮漕ぎにて使えるナイフ&ナタを教えてください。
11855:2001/03/01(木) 17:39
ありゃ、あがってますね。
>>117
藪こぎですと、ナイフはあまり役に立ちません。
鉈も、笹藪では使い物になりません。
目の細かい折り畳み鋸が、一番使いやすいと思います。
もちろん、どのような藪かによりますので、鉈、鋸などもって、ご自分で試してみてください。
いずれにしても、あまり高価な物は必要有りません。
刃と取り付け部がしっかりした物を、探してみてください。
119底名無し沼さん:2001/03/03(土) 13:04
実際、山にナイフを持っていく人は、
どんなナイフをどんな用途に使っていますか?

私は、スパイダルコの10cmくらいの小さいやつ。
用途はレトルトの袋を切ったりとかそれぐらい。
でも、持ってると何かあってもナイフがあるという安心感がある。
そんな状況になった事は無いですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 17:10
>119
>どんなナイフをどんな用途に使っていますか?

上のスレにもいろいろ書いてあるけどおいらが持っていくのは、
6〜9センチの刃渡りで折りたたみのむヤツ。
使うのはご飯を食べる時や、トレッキング&フイッシングで魚を
さばくくらいかな?
121けもの山中:2001/03/08(木) 22:35
>119
僕もスパイダルコの10pくらいのやつに紐を付けて持っていきます。
片手で刃が出せるのがありがたいです。
キャンプの時よりも魚釣りの時に役立ってる気がします。
あと、必需品ははさみですね。

本気で山菜取りするときは、鉈と根掘りですが、ナガサを一丁持っていけば、
軽くなるかもしれません。
122底名無し沼さん:2001/03/09(金) 20:59
俺も一応持っていくけど、
意外と使わないんだよねぇ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:00
ビクトリノックスのような複数枚のブレートで食材切ったり魚さばいたりすると
とっても汚れがきになります。
124底名無し沼さん:2001/03/25(日) 11:08
今時鍛冶屋が多い町に住んでいるので、刃渡り60cmの長〜いナタ作ってもらって愛用しています。
登山者の白い目が気になるが、小熊には勝てました!
125サンデー歩き人:2001/03/25(日) 12:03
>124
材質は何ですか?青紙?白紙割り込み?
幾らで作ってもらいましたか、非常に興味ありです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:00
>>124
小熊に勝てたってどう言う事なの?
127底名無し沼さん:2001/03/25(日) 18:14
山の中では、頭がパーになるので、ナイフのような日頃使い慣れてない
道具は危険です。
オレは以前、オピネルを水場に漬け、木製の柄が膨張して、それを
無理に折り畳もうとして、指をザックリ切ったことがあります。←バカ

日頃から使ってるカッターナイフで十分ぢゃん。どーせレトルト開けたり
ロープ切ったりぐらいしか使わないもん。
128名無しさんの野望:2001/03/31(土) 23:09
高いナイフはもってけないよ、どんなにいいナイフだろうと。
身分不相応にラブレスもってるけど、使えない。買わなきゃ良かった。
普段使ってるビクトリノックスのアーミーの方がよっぽど使えるよ。
値段が安くて気軽に使えるのも性能のうちだよ。
129128
アーミーじゃなくてソルジャーっていうんだって。
名前なんかどうでもいいんですけどね。