1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
サバイバル・キットとか、ピンチ缶とか自作されている
人がいたらどんな物をつめ込んでいるのか語って下さい。
2 :
出枯らし紋次郎:2001/01/20(土) 14:57
USCAVで扱ってるSAS用の缶に入ったキットを二つ
持ってます.アスピリンとかの”日本国内バージョン”では
削除されているアイテムも入っていてお気に入りだったので
すが,ある版のカタログから日本への発想不能品目入り・・・
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:57
軍事の方に書き込むべきか迷ったけど、
自衛隊に生存セットというのがあるらしいけど
知っていたら教えてください。
4 :
元隊員:2001/01/25(木) 21:26
自衛隊の「生存セット」は、レンジャー訓練の中で行う
生存訓練という過程で、隊員が携帯する物です。
内容物は。
・鏡
・鉛筆、メモ用紙
・ローソク及びマッチ
・夜光テープ
・レンズ
・縫針、糸、カミソリ刃
・釣り針、糸
・わな線(釘1本・極細の針金)
・野草メモ
・アルコール
・塩
・ビタミン剤
・外傷用軟膏
・浄水錠剤
・収納ケース
以上です。ちなみに収納ケースには¥100〜程で
市販されている樹脂製の煙草入れを使います。
中に入るマッチなどは、マッチ3本とすり薬、小型ローソク
をワンセット、と言うようにコンパクトにする必要がありますが・・。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 10:06
>元隊員様
自衛隊員全員持っているのですか?
6 :
元隊員:2001/01/29(月) 18:36
いえ、隊員全ては持っていません。
レンジャー隊員に志願して、なおかつ訓練過程にまで
到達(試験・体力検定等)出来た隊員のみです。
通常演習では携行することはありません。
サバイバルキットではありませんが、レザーマンツールを
持っている人が多かったです(駐屯地内にいる時も)。
7 :
らっつ:2001/01/31(水) 17:03
自分で作りました
ケース 海兵隊ファーストエイドキット 鶯谷で1000円
中身
チェーン・ソー
100円ライター
釣り針、釣り糸
包帯、バンドエイド、消毒液
裁縫セット耳かき、綿棒、ガーゼ、爪きり
ベビーパウダー、サバイバルブランケット
8 :
底名無し沼さん:2001/01/31(水) 17:25
>7
シグナルミラーも入れてね!
9 :
らっつ:2001/01/31(水) 21:48
あ、そうします!
鋭いところをつきますね
マグのソリテールも!
10 :
初心者(5.9):2001/01/31(水) 23:27
>>7 ガムテープを30cmぐらいに切ったものを折り畳んだものを何本か
というのも加えて欲しい。
100円ライターより防水・防風マッチの方がいいんじゃない?
熱・明かりを考えるならばろうそくも欲しい。
ところでベビーパウダーは何に使えるの?
11 :
ぬの:2001/02/01(木) 00:30
12 :
らっつ:2001/02/03(土) 02:46
ベビーパウダー=フットパウダーの代わりです。
サバイバルにはほとんど関係ないです。(笑)
>100円ライターより防水・防風マッチの方がいいんじゃない?
=う〜ん、不快意味は無いんですけど「マッチより手軽」なんで
入れてます。マッチは風が強いと消えちゃうし防水と言ってもなんか
心配なんで・・・
ちなみにこの自作サバイバル・キットは
奥尻、神戸、釧路、宮城の震災、有珠山噴火で活躍してくれました。
ベビーパウダーはその時の名残でやんす。
あと、裁縫セットが一番役に立ったかな?
13 :
もひとつらっつ:2001/02/03(土) 02:48
蝋燭とガムテープも入れておきやす
感謝です!
14 :
メロン王子:2001/02/03(土) 03:17
__∧ ∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ ( ゚д゚)\ < オレも熊対策として何か武器持とうかな
\/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
\|____|〜
15 :
底名無し沼さん:2001/02/03(土) 04:34
>14 メロン王子
鈴ぶらさげる、よろし!
16 :
底名無し沼さん:2001/02/03(土) 11:06
>メロン王子
マシンガン持とう!
17 :
メロン好き:2001/02/04(日) 01:36
>王子
クマにはヌンチャクだよ
18 :
底名無し沼さん:2001/02/04(日) 11:06
>らっつ殿
>ちなみにこの自作サバイバル・キットは
>奥尻、神戸、釧路、宮城の震災、有珠山噴火で活躍してくれました。
んっ?どーいう事?
らっつ殿は自衛隊としてか、ボランティアで行ったって事?
いろいろと詳しそうなので、詳細キボンヌッ。
19 :
らっつ:2001/02/04(日) 12:20
>18
おお!うれしいお言葉!
でも、申し訳ありませんが、詳細は書けません。
「ボランティア」ではなく職務上の「任務」です。
(ちなみに自衛隊ではありません。)
忘れてましたが、上記に加えて「消毒液(マキロン)」
「ビタミン剤」も携行してました。
米国Shiff社のマルチ・プルビタです。
今はダイエー?の男性用総合ビタミン剤を携行してます。
こっちの方がつぶが小さいので水無しで飲めるし、
安価で効果があるようです。
私のチーム内でケンカが起きなかったのは私の統率力というよりは
この「ヤク」のおかげだったかもしれません。(笑)
(災害地に長く居ると結構ケンカが起きます。
男所帯なんで激しいですよ。
一人でも女性が居るとおとなしいんですけどね)
作戦行動中って意外と衣服の痛みが激しいんです。
そんな時、裁縫セットが役に立ちました。
ホッチキスの応急処置は針が刺さって痛かったので止めました。
あと消毒液は細かな切り傷、擦り傷に使用しました。
野良犬に噛まれて出血した時にすり込みました。
気休めですけど・・・。
(犬もお腹がすいていたのでしょう。)
他にもなにかとこまめに消毒してました。
趣味と実益を兼ねた「ウイスキー」も試してみましたが、
ベタつくので止めました。
サバイバルの基本は「肉体的に健康状態であること」
と思います。
食品も体もこまめに消毒してました。
とろけてグズグズになった死体や体の一部が皮膚につくと
非常に化膿(感染)しやすいんです。
あと精神的には「暗く考えないこと」かな?
「一生に一回有るか無いかの現象をまじかに
見ることが出来て光栄」ぐらいの気持ちでいたらいいです。
被害にあった方々には申し訳ないですけど、
不謹慎と思われると困るのですが、
そうでも考えないとやってられないんです。
20 :
18:2001/02/05(月) 13:09
>らっつ殿
おおっ、凄い!
いろんな経験されているだけに、参考にさせていただきます。
21 :
初心者(5.9)看護士で阪神大震災被災者:2001/02/05(月) 22:49
>>19 ウィスキーは消毒作用はほとんどないよ。エチルアルコールは60〜90%で殺菌
作用が発揮できる。細菌の細胞壁を破壊するのにはある程度水分が必要で、100%
のアルコールもかえって効力は低下するという。
病院で最も広く使われている消毒剤はイソジンなどのヨード系で、殺菌力は
強力なのだが、皮膚や布地が茶色く汚れるという欠点がある。
泥などで汚れた部分の消毒にはオキシドールなどの過酸化水素水の消毒薬がよい。
22 :
底名無し沼さん:2001/02/05(月) 23:58
キズ口は異物が付着している場合があるから水で洗い流してからじゃ
ないか?
23 :
らっつ:2001/02/06(火) 12:35
前回の投稿が長くてすいませんでした。(^_^; アハハ…
>ウィスキーは消毒作用はほとんどないよ。
(中略)
w(゚o゚)w オオ-!知らなかった!
怖いなぁ!!
アルコールなら日本酒でも良いと思ってた・・・
いや、21さん感謝です!!
では薬局で売ってる普通の「消毒用アルコール」で良いのでしょうか?
>キズ口は異物が付着している場合があるから水で洗い流してからじゃ
ないか?
もちろん、きれいな水が豊富にあれば実行します。
でも作戦行動中は水筒の中身だけが頼りなんでなるべく
節約してました。
北海道の場合、自然水にはキツネが媒介するエキノコックス(寄生虫)が
いるので10分以上煮沸した水以外は洗浄用、飲用ともに使いたくなかったのです。
ただし、奥尻島にはキツネが居ないので安心して小川の水を飲んでました。
(ただしタヌキは居ますのでもっと変な病気があったかも?)
それ以外は川の水で手を洗うのも注意してました。気休め程度ですけど・・・
教えてくれたみなさまに感謝!!!
24 :
底名無し沼さん:2001/02/06(火) 12:50
>薬局で売ってる普通の「消毒用アルコール」で良いのでしょうか?
薬局に売っている消毒用アルコールは無水アルコールと薄めてある
アルコールがあります。人体に使うなら前記のヤツは薄めて、後記
のヤツはそのまま使えるけどオキシドールの方が安いよ。
アルコールで器具の消毒する事が無いんだったらオキシドールを
オススメします。
25 :
らっつ:2001/02/06(火) 19:17
器具を消毒するシーンはたくさんあるので
消毒用アルコールを携行します。
それにしても今まで恐ろしいことをやってたんですね。
無知って怖いですね。
みなさんに感謝!!!!
26 :
底名無し沼さん:2001/02/09(金) 02:29
極薄なチューブテント売ってませんかね?
27 :
とれま:2001/02/10(土) 00:40
アルコールの殺菌力は濃ければ濃いほど強いってわけじゃないのです.
一番強いのが70%位で,これが「消毒用」として売っている濃度.
ウイスキーとかでも効果は期待できるけど,それなら清浄な水で
ジャブジャブ洗った方がよっぽど効果があります.
トランギアの燃料と併用で,と言うなら話は別ですが.
28 :
底名無し沼さん:2001/02/10(土) 02:19
勉強になりますage
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:27
市販のキットって役に立ちますか?
使った経験ある人は少ないかな?
最近はBCBは良くアウトドアショップで見かけるけど・・・。
他のはどうやって手に入れるのかわかりません。
30 :
名無しさんの野望:2001/02/16(金) 11:43
>>21 勉強になりますなぁ
スピリタスをちょっと薄めればいいのかぁー
31 :
DR.K:2001/02/23(金) 21:46
ラッツとやら、おまえの書きこみは信用できないな.本の受け売りじゃないか。
32 :
とれま:2001/02/23(金) 22:48
BCBのキットは米国で販売してるのと日本に入ってきてるのとでは内容が違うんですよね.
薬事法か何かの関係でアスピリン錠とかが入っていない.
昔はUSCAVで買えたんだけど最近は日本持ち込み禁止化してるし・・・
33 :
底名無し沼さん:2001/02/24(土) 01:51
>31
なんで信用できんのだ?
>32
個人輸入や、買ってきての持ち込みもダメなの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:52
age
35 :
とれま:2001/02/24(土) 06:50
>>33 うん,そのUSCAVから個人輸入して三つくらい買ったんだけど,そのあと「日本へ発送できません」マークが付いちゃった
36 :
33:2001/02/24(土) 09:03
>とまれさん
そうなんだ。本国行ってお持ちかえりするしかないのかな?
サバイバルキットに限らず、ファーストエイドキットに入っている
医薬品ってワンパック使いきりみたいでいい感じなんだけど、残念
っすね。
37 :
DR.K:2001/02/24(土) 11:44
>33
自衛隊だってそんなに大規模な災害派遣全部にいっている人間はいないぞ。背広組みならともかく
サバイバルキットが役に立つぐらいだから現場の人間だろう。何の組織かはっきり言ってもらわないと
信用できんな。
38 :
底名無し沼さん:2001/02/24(土) 13:04
>サバイバルキットが役に立つぐらいだから
それってサバイバルキットじゃないんでは?
らっつさんの書いてあるのはサバイバルキットとしては大きすぎじゃない?
39 :
DR.K:2001/02/24(土) 16:45
ラッツとやらは、柘植の本を読んでいるな。騙りがここにもいたか。
40 :
とれま:2001/02/24(土) 21:19
33=36さんへ
BCBは,見た目がかっこいいから買ったようなもので・・・
既製品をメインとして,自分のライフスタイルに合わせた薬や
小物をオカズ入れに入れてサブとして持ち歩いてたりします.
(→こうなるとBCBのほうは意味無いような気もする)
41 :
33:2001/02/26(月) 03:11
>とれまさん
やっぱり既製品のままだとね・・・。
BCBに入っている乾燥圧縮スポンジってあんまり使い道なさそう・・。
>DR.Kさん
まあまあ・・・良いじゃないですか。
42 :
DR.K:2001/02/26(月) 21:04
>33さん
そうですね。大人気なかったです。
43 :
rarara:2001/02/27(火) 14:50
>ラッツとやら、おまえの書きこみは信用できないな.本の受け売りじゃないか。
はい、柘植さんの本からアイディアをいただきました。
でも実際にやってみるとあまり実用的じゃないものもありました。
(ホッチキスでの応急裁縫など)
>自衛隊だってそんなに大規模な災害派遣全部にいっている人間はいないぞ。背広組みならともかく
そうかな?自衛隊や警察の車両ナンバーを見るとさまざまな県から
来てましたよ。
>サバイバルキットが役に立つぐらいだから現場の人間だろう。何の組織かはっきり言ってもらわないと
>信用できんな。
あはは、別に君に信用されなくてもいいよ。
我々は自衛隊とは違います。
>それってサバイバルキットじゃないんでは?
そうですね、「生き残り」グッズは釣り針と釣り糸、
チェーンソーぐらいですね。
「災害便利キット」というところでしょうか。
>らっつさんの書いてあるのはサバイバルキットとしては大きすぎじゃない?
US海兵隊のファーストエイドキットに収納してます。結構大きいです。
カバー付きでベルトに簡単に取り付けられるのが良いです。
>ラッツとやらは、柘植の本を読んでいるな。騙りがここにもいたか。
もちろん読んでますよ。ビタミン剤やウイスキーは参考になりました。
チームの役に立つことなら何でも取り入れています。
柘植さんだけでなく三島さんの本も読んでます。
44 :
ら:2001/02/27(火) 14:59
↑すいません名前が変ですが43は「らっつ」本人です
45 :
33:2001/02/27(火) 16:15
>らっつさん
>柘植さんの本からアイディアをいただきました。
>でも実際にやってみるとあまり実用的じゃないものもありました。
私も読んだことあります。
ただ内容が・・・・おおいに参考になるとは思うけど自分で確かめる
って事が大切ですね。
私の考えるキットの条件はコンパクトで、必ず持っては行くが、使わ
ずに持って帰る物だと思っています。
ただ、遭難を考えると食べ物とツエルトの方が役立つのですけど、
そこらへんはポケットに入るサイズにするのは難しいので別に持つ
ようにしています。
人によっては「ソーイングキット&リペアキットと、ファーストエ
イド用品&ファイヤースターター、ツールナイフがサバイバルキッ
トだ!」とか、人によってサバイバルキットに対する考えが違いま
すね。
46 :
DR.K:2001/02/28(水) 19:51
自衛隊の車両ナンバーには、県名なんて書いてない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 10:32
>DR.K
キミは山に興味があるのではなくて、「サバイバル」「自衛隊」という
言葉を見ただけでカキコしたんではないのか?
だったら頼むから柘植スレへ帰ってくれ!
あっちでも訳わからん事言ってるでしょ?何のソースも出さないで騒いでる
だけじゃないのか?
らっつさんは例え本の受け売りでも自分の「サバイバルキット」やら「使い方」
なんかを書いているぞ!
あんたも文句を言う前に書いてみたらどうなんだ?
48 :
らっつ:2001/03/01(木) 21:19
>自衛隊の車両ナンバーには、県名なんて書いてない。
トラックは横腹に部隊名を書いた布を縛り付けているしフロントガラス
に所属を書いた紙を貼っているので何処から来たかすぐ判ります。
また、警察車両のナンバーにはもちろん県名書いてます。
有珠山噴火では町内の警備は愛知県警が多かったです。
>自衛隊だってそんなに大規模な災害派遣全部にいっている人間はいないぞ
むしろ背広組の方が来ないんじゃないかな?
国境無き医師団、地質調査(大学が多い)、衛星通信設営、国際救助隊
NTT・・・災害時に活躍する職種は色々ありますよ。
NTTは自衛隊より早く現場に行って通信回線を設営していますが
決してTVに出ることはありません。
と言う訳で掲示板の趣旨から外れてきたのでもう止めます。
明日からまた忙しくなりそうです。荷造りしなければ!
色々と教えてくれた皆さんありがとう!
↑一瞬、Nの人間かと思ってしまったよーん。山のHP作ってる?
50 :
らっつ:2001/03/01(木) 22:46
いえ、作ってませんしNの人間でもありません。
でもNさんにはいつもぎりぎり危険なところまで通信回線を引いてもらって
いるので感謝しています。
51 :
DR.K:2001/03/02(金) 20:19
自分が言っているのは、自衛隊でも、警察(多分)でも同じ人間が上記のようなメジャー(?)
な災外派遣に全部いっているような隊員はいないということ。そういう素朴な疑問をもっただけだよ
多分Nにしても同じではないかな?
それと、大学教授にしても、医者にしても自分の感覚では背広組みなんだ。(誤解しやすい表現だったかも知らん。)
>>50 そうですね、他の通信会社が最後まで救いの手を差しのべなかった場所でも、根気強く最後まで復旧に
日々走っているのに・・・・彼らのミスゆえの苦情までがこちらに来ても、然るべきところにキチンとその旨の
情報を飛ばしているのに・・・・風当りはとても強い。 表面しか見ない人のなんと多い事か。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:00
Nってだぁれ?
55 :
53:2001/03/03(土) 14:56
>54
サンクス!
56 :
通りすがり:2001/03/04(日) 11:24
>DR.K
もしかして自A隊員?
57 :
DR.K:2001/03/04(日) 16:22
soudesu.
58 :
通行人:2001/03/04(日) 19:45
どっかの災害復旧に行った?
隊員のキットってどんなの?
59 :
DR.K:2001/03/04(日) 23:12
全国紙の載るようなのは1つだけ。人命救助システムがある。
60 :
通行人:2001/03/05(月) 02:52
>59
>全国紙の載るようなのは1つだけ。
それって聞きた〜い
詳細キボンヌッ!
>人命救助システムがある。
これも詳しく聞きたいっす!
61 :
DR.K:2001/03/05(月) 19:57
阪神大震災だけど、自分が行ったのは震災後1ヶ月近くたってから。
新しい事実はぜんぜんありません。
人命救助システムセットは、阪神大震災以降、自衛隊に装備されました。
コンテナ(トラックで牽引)にいろいろ入っています。駐屯地記念祭なんかで
見られると思うよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:13
>DR.K
58へのレスなんだけど、
隊員のキット=人命救助システムセット?
コンテナで運ぶくらい大きな物?
キットというか、エアウエーやカウンターショックみたいな装置の事
なの?
おいらの個人的な感覚&スレの題名から言って、隊員のキットという
と隊員各自が持っているキットの事を聞いていると思ったもんで・・。
素朴な疑問です。
63 :
通行人:2001/03/06(火) 08:44
>61
>人命救助システムセット
これ、見たよ。オペもできるってやつ。
ところで個人装備のものは無いの?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 12:51
>>61 おいらも個人装備を知りたいぞい。
このスレはそう言うスレだからね。
65 :
通行人:2001/03/06(火) 13:39
>52
Nさんも個人装備持ってるの?
66 :
DR.K:2001/03/06(火) 20:05
キットといえるはわかりませんが、そのコンテナの中には、中隊用、小隊用、分隊用、
そして個人用があります。個人用は迷彩のデイバックに、ベスト、ロープ、ナイフ(たしかガーバー)、
アックス、防刃グローブなどが入っています。(キットとは言えないかも知れませんね。)
個人的には、弾帯のバックに、マキロン、救急用包帯(官品)、カットバン、鎮痛剤の強力なやつ、
マグライト、予備電池、ライター、パラコード(5mくらい、使っていたらみじかくなった)
レザーマンウェーブを常時携行しています。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 23:10
>66
自分でサバイバル・キットを作るとしたらどのような物を入れますか?
ケース選びから内容までアドバイス下さい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/07(水) 09:04
既に持ってたら、ケースと中身を教えて
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 10:57
21世紀サバイバルバイブル買ったんだけど、以前よりもサバイバルキット
の(グッズ全体だけど)紹介と説明が極端に減りましたね。
日本で通販じゃなく実際に手にとって見れて購入出来るショップ無いですかね?
70 :
底名無し沼さん:2001/03/07(水) 15:35
>>65 公人としては持ってない。
自分で勝手にセットしたものは持ってるけどねん。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 15:53
>70
個人でってマニュアルとか参考書とかあるんすか?
サバイバルキット自体、軍マニアか、登山が趣味じゃないと
知らないよね?
自然と「これが必要だから持っていこう」って出来あがる事も
考えられるけど。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:04
>70
Nさんのキットって興味あるっす
ケース、中身等詳細キボンヌ!
73 :
上級救命士の70:2001/03/09(金) 21:19
>>71 >>72 残念ながら、取立てて特異なモノはもってません。
なんとなく、そーゆーのものを持ちたい年頃なのさ。(w
スレの内容からは外れるけど・・・
キットも大事ですが、それよりも災害時の基礎知識や人命救助に必要な
基礎的技能、ボランティア活動の基礎的知識を身に付け、自分そのものを
サバイバルキットの一部にしてしまう事を私はお薦めします。 どうであろう?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:00
>73
さすが!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:04
>>73 >ボランティア活動の基礎的知識を身に付け、自分そのものを
サバイバルキットの一部にしてしまう
ボランティア活動の基礎知識がサバイバルキットの一部って
その基礎知識ってサバイバルのスキルが学べるの?
災害ボランティアだよね?
76 :
DR.K:2001/03/11(日) 12:17
山に登る人の考えるサバイバルキットって、普段は使わなくて、本当の危機のときに
使うっていうイメージみたいですね。やっぱり、それが正しいんだろうと思います。
自分のサバイバルキット(と自分で思っている)のは、ほとんどラッツと同じですね。
ほんと、怖くなるぐらい同じだよ。
77 :
底名無し沼さん:2001/03/11(日) 23:12
>>76 山に登る人意外もサバイバルキットは普段使わないとうのは当然だと
思いますよ。
78 :
70:2001/03/12(月) 11:36
>>75 >サバイバルのスキルが学べるの?
サバイバルという言葉の意味はだね
「異常な事態の下で生き延びること。また、そのための技術」だよーん。
匍匐前進するだけがサバイバルではない。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 12:39
>76 DR.K
×ラッツ
○らっつさん
80 :
75です:2001/03/12(月) 14:38
>>78 私の質問が悪かったのでしょうか、おっしゃる意味がわかりません。
もう一度お聞きしたいのですが、ボランティアに行けば「異常な事
態の下で生き延びること。また、そのための技術」の学べるのですか?
確かに被災地にボランティアとして行けばいろいろな経験が出来るとは
思います。
ボランティアといってもいろいろとあると思うのですが・・・・。
それと何故、匍匐前進が出てくるのでしょうか?
軍関係のサバイバル(敵がうんぬん、弾に当らないうんぬん)にはス
レ違いだし関係ないでしょ?
81 :
通行人:2001/03/12(月) 15:16
>80
>ボランティアに行けば「異常な事
>態の下で生き延びること。また、そのための技術」の学べるのですか?
自分次第だろ。
>それと何故、匍匐前進が出てくるのでしょうか?
能書きたれるやつへのご挨拶だろ
82 :
上級救命士の70:2001/03/12(月) 16:52
>>80 >もう一度お聞きしたいのですが、ボランティアに行けば「異常な事
>態の下で生き延びること。また、そのための技術」の学べるのですか?
一般論で言えば学べなくはない。だが現場は学校ではない。
そんなノリで来られても迷惑です。(俺はそう思う)
>>73で私がカキコした知識を身につけたいのならば、お近くの消防機関へ
お問い合わせ下さい。
ついでに、山に登る為の知識が必要ならばどこかの講習会に逝けば良いのでは?
>それと何故、匍匐前進が出てくるのでしょうか?
>軍関係のサバイバル(敵がうんぬん、弾に当らないうんぬん)にはス
>レ違いだし関係ないでしょ?
その通りです。全然関係ありません。ただの余興的文言です。
すまんね。
83 :
70:2001/03/12(月) 16:57
おっと・・・自動速記したのかと思ったよ。
俺の本心は通行人さんのカキコそのものだー。
84 :
通行人:2001/03/12(月) 20:33
サバイバルスキルを学ぶためならキットだけ持って山にこもったら良い。
都市の災害支援は山の遭難とは違う。神戸の時も「ボランティア」と称して沢山の人間が来たが、
せめて衣食住を自分で解決できる装備で来い。
何のスキルも持たないやつが来たところで瓦礫の撤去も出来ないだろう。
「現場は学校じゃない」・・・・そのとおりだ
85 :
初心者(5.9):2001/03/12(月) 21:36
自分が助かるのと、人を助けるのでは必要な知識も技術も全く違う。
最近のレスを読んでいると、そこのところが混乱しているように思える。
自分が助かる=食料・水の確保、身体の保温、現在地の確認、脱出
人を助ける=心肺蘇生、外傷の応急処置、清潔の確保(風呂や洗濯だね)、
娯楽や精神的慰め、弱者の保護、掃除や簡単な修理。
それ以上は専門家の仕事。
86 :
底名無し沼さん:2001/03/13(火) 00:03
>>85 70さんが言いたいのはあなたが言っている「人を助ける」の事が
主じゃないかって思ってます。
だから75が混乱して質問してるような感じだね。
>消防機関へお問い合わせ下さい。
って言ってるぐらいだから。
まあ、スレ違いだしこんな事言ってもしかたがないからこの辺で。
87 :
通行人:2001/03/13(火) 09:17
「人を助ける」のは救助技術。被災地で学ぼうと考える自体なめてる。
これから「学ぶ」ようなやつには来てほしくない。
70やDR.Kはからんでるだけだろ。
88 :
初心者(5.9):2001/03/13(火) 23:09
俺、阪神大震災被災者の一人として、思うことを言わせてもらう。
災害ボランティアでは、サバイバルスキルは必要とされない。
(被災当事者なら、あった方が多少はマシな程度)
災害ボランティアでは、サバイバルスキルは学べない。
震災直後、必要とされたのは、消火、医療、解体、水道・電気・ガスの復旧
などの専門家だった。最初の1週間でボランティアの出番はほとんどなかっ
たのではないか。
ボランティア役に立つことができたのは、震災1ヶ月以上経って、ある程度
落ち着きを見せた時期に、瓦礫の撤去や掃除といった誰にでもできる仕事、
または子供たちの世話などの精神的な慰めだったのではないかと思う。
(この点、漫画雑誌を集めて届けさせた田中康夫の目の付け所は#だ。
今でも神戸と関わり続けている彼は本物だと思う)
マッチ無しで火をおこす技術よりも、ギターでも弾ける方が人の役に立つ。
89 :
底名無し沼さん:2001/03/14(水) 00:46
>87.88
もうさぁその話はやめようよ。
なんか結構、長引きそうじゃん。
どうせだったらスキルについて語ったほうがよっぽど良いと思うよ。
って・・これもスレ違いだけど。
90 :
通行人:2001/03/14(水) 08:28
カタダインフィルター使ったことある方、使用感、浄水能力とう教えてください。
91 :
初心者(5.9):2001/03/14(水) 23:12
お口直しに…
懸垂下降やブルージック登りはサバイバルスキルにはいるのかな?
もしするとしたら、やっぱりハーネスとエイト環は欲しいけど。
92 :
Xスナー:2001/03/15(木) 22:49
エイト環なくても、イタリアンヒッチが出来れば、ベルトとカラビナ一つで
大丈夫だと思う。というか、ロープとか?カラビナ?あんまり現実的じゃないかな。
>>92 自己レス
というよりは、ロープさえあれば肩がらみ懸垂は一応可能だが…
あまりやりたくないよね…
常にラガーシャツみたいな丈夫な服を着て、丈夫なベルトを使って、
鍵とかのアクセサリーに30gくらいのカラビナを使うといいのかな?
94 :
初心者(5.9):2001/03/16(金) 00:26
>>93 ハーネスを使うと体が全く痛くないのに驚きました。
肩がらみは服もボロボロになりそう。
ところで、完全にザイルに体重を預けない、ある程度は足を使う
ような懸垂下降なら、6ミリぐらいの細引きでも大丈夫ですか?
縦走でも初心者を連れていくときなど、場所によっては軽いシッ
トハーネスに軽いザイルは用意した方がいいかな?
95 :
Xスナー:2001/03/16(金) 20:50
>>94 懸垂のみだったら、6mmでも充分な強度はあります。
支点次第だけど、空中懸垂でも一応は大丈夫でしょう。
縦走みたいのでも、人によっては7〜8mmの短めのロープを持っていく人はいますね。
ハーネスもテープスリングとかスワミベルトで一応は代用可能です。
スリングは多めに持っていってもそれほど重くないし、短めのロープはちょっとした
沢でも使えるから、人によっては持っていてもいいモノでしょう。
長めのスリングでハーネス作る方法とかは、岳連とかの遭難対策関連の講習で
教えてくれたりします。
96 :
初心者(5.9):2001/03/18(日) 21:13
>>95 「アルパイン・クライミング」という本に、スリングで簡易ハーネスの
作り方が載ってました。なるほどスリングなら持っていってもいいですね。
97 :
初心者(5.9):2001/03/18(日) 21:18
食料の話も。ヤマケイ00年12月号に載っていた吉川ビスケット。
92年に徒歩・無補給で南極点を目指したアンタークティックウォーク探検隊
が考案したもので、100gで506kcalあるという。味はバナナケーキのようで
美味とのこと。作ってみたいのだが、面倒で延び延びになっている。これか
らの季節、保存食としては腐らないか心配。
材料(1人前)
卵黄・・・・・・56g
粉ミルク・・・・24g
無塩バター・・・100g
砂糖・・・・・・16g
オートミール・・48g
きなこ・・・・・48g
粉チーズ・・・・ 6g
マッシュポテト・22g
ゴマ・・・・・・35g
ナッツ・・・・・15g
ココア・・・・・28g
塩・・・・・・・適量
作り方
1)材料を全て細かく砕き、よく混ぜ合わせる
2)ラップ等でくるみ、冷蔵庫で1日寝かす
3)適当な大きさでフライパンで焼く。厚さは0.5〜1cm程度。
油を引く必要はない。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 03:41
>>97 貴重な情報ありがとう。
やはり非常食は大事ですなぁ。
保存食としてなら市販の方が良いと思うのですが。
それにしても、かなり細かいグラム単位で配合するんですね。
作るの面倒くさそう。
カロリー的にはそれほどでもないけど、ビーフジャーキーって
簡単に作れます。
ペミカンではないけど、これをもっと研究してそのまま食べても、
料理に入れても、スープにしても美味しく食べられるように味付け
しようと思っています。
99 :
通行人:2001/03/19(月) 09:00
アルファ米も自分で簡単に作れるよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:29
飯乾だね。
101 :
底名無し沼さん:2001/03/22(木) 15:06
サバイバル・キットじゃないけど、食い物の話しが出たところで質問〜
新田次郎の『孤高の人』を読んで、揚げた小魚とアズキ(だっけ?)を
行動食として持ってってみた人います?
102 :
名無し三等兵:2001/03/24(土) 13:23
蜂蜜携行してる人いる?
103 :
おろくさん:2001/03/25(日) 00:21
>>101
加藤文太郎の親は漁師なんで魚がすきだっただけです。
よって海で泳いで潜水するうちに酸素摂取能力が高くなり、
並外れたコースタイムを維持できるようになったのです。
槍の北鎌で遭難してしまったけどね。
彼はやっぱすごい。
104 :
らっつ:2001/03/30(金) 12:05
携行食・・・
私はカロリーメイトとジフィーズ系フリーズドライ食品。
レトルトより軽いし長持ちするから
105 :
底名無し沼さん:2001/03/31(土) 03:59
>>104 たしかに軽い。
しかし喰うには水が要る。
携行食でくくるより、行動食と非常食に分けて考えたほうが良くないかな?
106 :
名無しさんの野望:2001/03/31(土) 22:06
ポケットに小さなタッパーに入れた氷砂糖を持って歩いている。
蜂蜜やチョコだとのど渇いちゃうたちなんで。
あと、最近ではブドウ糖のお菓子みたいな奴ね。
107 :
名無しさんの野望:2001/03/31(土) 22:11
ごめん、それって行動食だよね。
非常食はやっぱりジフィーズとかレーガーとかだね。
多めにもってく程度だけど。
ナッツやドライフルーツも持ってきます。
108 :
らっつ:2001/04/01(日) 22:43
>105
フリーズドライって水無しでも食べられますよ。
少々強引ですが酒のつまみにポリポリやることもあります。
歯に挟まるけど(笑)
>107
ドライフルーツかぁ!その手があった!今度持って行きます。
楽しみ!
>106
氷砂糖ってグラニュー糖ですよね?ノド乾かないんですか?やってみよう・・・
どこかに溶けないチョコないかなぁ?M&Mも最近飽きてきたし・・・
109 :
底名無し沼さん:2001/04/02(月) 00:24
> 106
氷砂糖よりミネラルが豊富な分、サトウキビで作った黒砂糖に軍配があるような。
あ!、他の方法で接種してんだ。
メンゴ〜。
> 108
溶けないチョコ→M&M→碁石を連想してしまった。(藁
チョコにこだわるのなら、チューブ入りのチョコレートシロップは?
ホットチョコにすれば温まるし。
あ!スレ違いか?
メンゴ〜。
110 :
底名無し沼さん:2001/04/02(月) 22:09
>>108 >フリーズドライって水無しでも食べられますよ。
FD食品って全部水無しで食べれるんですか?
>どこかに溶けないチョコないかなぁ?
私も捜しているんですけど、良いのが見つかりませんでした・・・。
ちょっと前に40度っくらいでも溶けないチョコがあったけどなぁ・・・。
今まで試した中ではチョコ味のキャンディバーで良いのがあったけど。
111 :
底名無し沼さん:2001/04/02(月) 23:33
>>108 お菓子を作る為の素材コーナー(って言うのか?)で売ってる
デッカイ固まりの板チョコは溶けにくい。
ただし、小さく小分けにするのがかなり大変ではある。
俺の場合、甘いモノ系は輸入食品が安く売ってる店で調達してる。
112 :
らっつ:2001/04/04(水) 16:57
溶けないチョコといえば、あの「柘植」さんの本の中に「チョコレートの粉末を持つ」と
いうのがあって、実行してみたことが有ります。
ココアに砂糖とクリープを混ぜたものを山で食べて見ました。
結果は・・・・
水無しでは口の周りに付き捲りでマヌケな顔になってしまいました。
以来やってません。M&Mにしてます。
ところでチョコレートって栄養学的にはいかがなものなのでしょう?
無理して携行するほどのものなのでしょうか?
アメリカでは風邪や夏バテの時はチョコ食べてがんばるそうですが・・・
「フリーズドライを水無しで食べる」と言うのは「腹は壊さない」という程度の
意味です。要するに干からびたご飯を無理やり食べているのと同じ事で、
決して美味しいものではないし、歯の悪い人には勧められません。
どうしても水が無い時の知識として取っておいて下さい。
>>108 チョコやキャラメルよりはのど乾かないと思う。
味も意外とさっぱりしている。
>>109 黒砂糖舐めたけどとてもダメ
もろに砂糖を舐めてる感じが・・・
それにかさばるし、割れて粉になってこぼれる。
114 :
底名無し沼さん:2001/04/15(日) 02:36
固形はちみつで歯が抜けた経験をお持ちのかたはいらっしゃいますか?
俺はかぶせてあったものがきれいにとれました。
115 :
らっつ:2001/04/16(月) 03:33
それって「歯にくっつく」ということですか?
歯の接着剤が溶けるんじゃないですよね?
116 :
↑:2001/05/09(水) 14:14
そーです。あれは激くっつきます。薬局で売ってる純粋蜂蜜のアメの事だと
思いますが、あれは本気でくっつきます。ご注意めされい。
117 :
らっつ:2001/05/09(水) 14:19
サバイバルではありませんが、季節がら最近は防虫スプレーも
持ち歩いてます。
サバイバルネタで興味があるのは「カタディン・フィルター」
泥水から1分間に2リットルの飲料可能な水を作ると言われる
この道具をどなたか使った方いませんか?使用レポートが聞きたいです。
118 :
出がらし紋次郎:2001/05/09(水) 14:46
浄水器ならストロータイプのなら使ったことがあるけど
激しい泥水で,一瞬にして詰まった(わ
119 :
らっつ:2001/05/09(水) 18:02
>118様
>激しい泥水で,一瞬にして詰まった(わ
そうなんですか。不覚にも笑ってしまいました。(すいません。)
結果として使えない代物なのでしょうか?
120 :
出がらし紋次郎:2001/05/09(水) 19:00
一応バンダナで漉したのだけど,細かいの粘土が詰まったってことらしい.
いま問題になっている原虫類はもちろん細菌・ウイルス(本当か?)
まで効果があるそうだから煮沸が面倒くさければ良いんじゃない?
3000円以下で買えるし.
ちなみに海外での価格.
毎分1.2〜1.9リットル 50000リットルまで濾過可能 $89.99
ストロー型350リットル濾過可能 $26.99
121 :
らっつ:2001/05/11(金) 12:27
どうもありがとうございます。早速使ってみます。
なっちありがとう( ● ´ ー ` ● )
123 :
底名無し沼さん:2001/05/17(木) 18:56
柘植のサバ本に出てくる「スペシャルフォース」っていうお店って
実在しますか?いまでもありますか?
行かれたことがある方、店の場所や感想などを教えて欲しいです。
124 :
底名無し沼さん:2001/05/18(金) 17:28
>>123 ここの連中は無知が多いからレスは諦めな
125 :
初心者(5.9):2001/05/18(金) 17:52
>>120 エキノコックスが除去できれば、北海道で便利ですね。
126 :
120:2001/05/18(金) 17:55
浄水グッズではほかに123のいうサバ本にものっている
ヨウ素系の浄水錠(日本で売ってる?)・塩素系の浄水剤
(液体のことが多いらしい)とか有りますが,こっちは
試したことのある人います?
噂ではヨウ素浄水錠は,なんか水がかなり不味くなるとか
127 :
底名無し沼さん:2001/05/18(金) 18:43
128 :
Xスナー:2001/05/18(金) 21:20
>>126 そういう浄水剤は使ったことあるよ。北海道に行った時とか。
ただ、細菌は死ぬかもしれないけど、エキノの卵までやっつけて
くれるかどうかは全く不明。災害時に浄化されていない水を
飲めるようにするくらいだから、きっと大丈夫だろうと思ったが、どうか。
結局は飲んでたんだけどね。味は、若干まずくなるが、飲めなくなる
ほどでもない。
帰国子女の子で、アメリカでカヌー旅なんかした時には、そういう
浄水剤で濁った湖水も飲んだとかいってたから、アメリカのやつなら
かなり強力だと思われる。東急ハンズとかで売ってる日本製はわからん。
129 :
底名無し沼さん:2001/05/19(土) 00:24
>>124 そんなら博識なあなた様がレスして下さい。
130 :
120:2001/05/19(土) 01:54
まぁまぁおちついて またーりでいきまっしょい
スペシャル・フォースって03−3478−55●●って電話番号
なので「てるジオ」で調べてみました.ここは電話番号から登録名・住所を逆引き
できます.
東京都港区南青山2-2-**-*** なんかマンションの一室のような住所なんですが・・・
131 :
おろくさん:2001/05/27(日) 23:54
ビクトリノックスのナイフって刃の付いてる方向以外に力を加えると危険
なのに気が付きました。なさけない。指切った。
132 :
底名無し沼さん:2001/05/28(月) 03:45
でも、ロック機構がないって、出し入れのときに気づかない?
133 :
らっつ:2001/05/30(水) 12:50
登山から帰ってきました。今回もサバイバルキットのお世話にならなくて
良かったです。それにしても暑い・・・ふぅぅ。。
>132さま
私も刃が反対に倒れてきて第2関節の真中あたりに食い込
んだことがありました。
スイスのお土産屋さんでは日本語で張り紙してありました。
「ナイフの取り扱いには注意してください」
日本人って銃やナイフに疎いのかなぁ?と思ったりしました。
(ナイフ使いの方、すいません!)
ちなみに日本語以外の張り紙はありませんでした。
134 :
132:2001/05/30(水) 13:51
最初のころは強かったばねも、すこし弱まるころには、
気も緩んできてあぶない思いをしたこと実は私もあります。
いちおう、握らないというか、
たたむ方向には指をもっていかないようにしてるんですが。
135 :
らっつ:2001/05/31(木) 09:27
>134さま
何かの拍子に逆に力をかけてしまってやってしまった・・です。
本当に「うっかり」、「ほんの・・・」という感じで。
私の場合はナイフの能力以上の使い方をする時にやってしまうので
そういう時はそれなりのナイフを使うことにしています。
136 :
132:2001/06/05(火) 01:37
>らっつさま
「うっかり」、「ほんの・・・」って本当に怖いですね。
これがなけりゃ、世の中の事故がどれだけ減るんだろう。
137 :
野宿好きK:2001/06/05(火) 03:15
>123
3、4年前の古い情報でよければ、、、
今は、知りませんが、一時期集中的に行った事が有ります。
電話が繋がれば、場所、今扱っている商品を教えてくれます。(会話好きだから、長電話覚悟で!)
当時、ビタミン剤、ファイヤージェット(消火器)を購入しました。
その頃は、亜鉛錠剤、ポータブルアクア(浄水剤)、後、小物(一品物)が色々。
丁度、浄水剤ネタがあるので、当時貰ったチラシ?紙切れ?から、説明を見ると、
値段は、3500円 1リットルに対し1錠入れる。(汚れてる場合、低温時には、2錠)
ベトナム戦争時に実績あり。濾過してからの使用が効果的。
(注意)この錠剤は、細菌、バクテリア殺菌用であり、泥水中の泥、ごみの沈殿を促進するものではありません。
要するに汚い時、最悪、布等でも良いから、濾してから使えってことでしょう。
最後に店内。何か、貸し小事務所?のマンションみたいなとこの1室。(広さは3,4畳有るか無いか)
やってる日や時間も決まって無いし、いきなり訪れても、常連さんと会話してるので、
やはり電話は必要。買いに行くというより会話しにくる人達が多い。 長くなったけどこんな感じ。
138 :
底名無し沼さん:2001/06/05(火) 03:21
3500円か・・・。
うむ、アキンドたるものこうでなくては!
139 :
らっつ:2001/06/06(水) 16:04
>137さま
浄化剤が無くてイソジンうがい薬混ぜて飲んだことがあります。
結果は「干からびて死んだ方がマシ」って感じでした。(笑)
目下、小さくて使えるフィルター探しに帆走してます。
140 :
野宿好きK:2001/06/08(金) 17:54
141 :
底名無し沼さん:2001/06/08(金) 19:38
柘植氏の本に出てきて137氏が見たのはヨード系の浄水剤(と言うか殺菌剤)
でしょうからイソジンと一緒です.さすがに味が悪いので有効期限の問題は
ありますが塩素系の浄水剤が主流になってきてるようです.
東●ハンズなどで売ってるのはほぼ100%塩素系.
過マンガン酸カリを使う方法もありますが,これは試したひときぼんぬ
142 :
野宿好きK:2001/06/09(土) 02:20
>141
過マンガン酸カリって、
Potassium Permanganate Crystals これの事ですか??
昔買ったBCBのサバイバルキットに入ってたんだけど、
いまいち使い方判らなくて、、、
中身は、何か木炭潰したような物です。
これ国内で買えるんですか?? 使用法等宜しければ教えて下さい。
詳しく判り次第、試せるんですけど、、、
143 :
災害板から:2001/06/09(土) 11:40
144 :
141:2001/06/09(土) 12:05
過マンガン酸カリは酸化剤で消毒薬になります
「SASシティーサバイバル」か何かの本に
「濃いピンク色の濃さの水溶液で消毒薬(水虫にもイイ!だそーで)」
「薄いピンクの水溶液で飲料用」
とありました.劇薬なので日本で買うならハンコがいるんじゃない
ですか?そんなに高くない薬です.
145 :
らっつ:2001/06/11(月) 14:28
私の場合はチーム隊員が暴動を起こさない為にも(笑)なるべく水の味を変えたく
ありませんので、現在フィルターのテストをしております。
暗闇で捜査の簡単なもの、浄水能力が優れていること(15分間で1リットル程度浄水できること)、
コンパクトであること、壊れづらいこと、メンテナンス(フィルター交換等)が簡単であること、
予備部品が5〜10年程度入手可能であること・・・・などです。
イソジンは知識として知っておくために実際に飲んでみたのでした。
うがい薬を飲んでいるのと同じことでノドに染みます、これ。
泣きたくなりました。(笑)
146 :
DR.K:2001/06/21(木) 20:17
>katarime
147 :
底名無し沼さん:2001/06/25(月) 06:43
age
148 :
底名無し沼さん:2001/06/25(月) 12:37
>>146 お前まだ生きてたのかよ?
だれも相手にしてくれないらしいな(藁
149 :
底名無し沼さん:2001/06/25(月) 13:45
>DR.K
柘植スレで遊んでもらえなくなったらしいよ(W
150 :
底名無し沼さん:2001/06/25(月) 16:52
>>144 「SASシティーサバイバル」って、
家庭でのサバイバル「花火のときにはバケツに水を」
旅先でのサバイバル「シャツをたたむときはシワにならないように」
隣近所のサバイバル「怪しいひとには近づくな」
ていう柘植さん監修のゆかいな本のことですか?
>142
確か2:1で砂糖と混ぜると発火剤としても使えたような・・・・
うろ覚えなので自己責任でお試しください。
152 :
野宿好きK:2001/07/10(火) 07:27
>144
試してみました。
コップに水をちょっと(半分位)入れて、小さな結晶を5個程入れてかき混ぜたら、
ワインみたいにどす黒くなってしまいました。(とても小さいのをたった5粒ですよ!)
これを1リットルに数滴入れるって事ですよね??
だとするとこれで相当な(膨大な)量の水を殺菌できることになりますね。
さすがサバイバルキットに入ってることだけはあるなぁ。
ところでこれ結構前(10年以上前)の物なんで飲めって言われても怖くて飲めません。
>151
適当に混ぜて試しました。
普通の砂糖に小さな結晶を混ぜて、ライターで火をつけました。
結晶状だからか、すぐ火が付かず、あぶり続けると砂糖が溶け出してきて、
なんかそれが混じる感じになると火が付きました。
なんか火薬っぽく、バチバチいいながら、燃え続けます。
しかし、小さじ1杯位だと20秒位で消えるから、使うときは、沢山使わないと、
あんまり意味ないですね。
試した結果こんな感じです。
153 :
底名無し沼さん:2001/07/10(火) 08:16
>>
発火剤と言うよりは、火薬。
>>152 砂糖と結晶と混ぜ合わせる程度ではダメ.
両方とも乳鉢で微粉末にするんだけど素人がやると,どっかーん.
高校の理系専攻級でも,数年に一度どっかーんさせてるらしいから
試しちゃダメよ.
155 :
野宿好きK:2001/07/10(火) 18:25
>154
なるほど。だからあえて結晶状になってるのかな??
殆ど似た大きさだから、浄水剤として使いやすいように。
ところでこれって使用期限って無いのでしょうか??
ずっと使えるのならそれでまた浄水剤としての価値が上がるけど。。
ところで別にこれを火薬代わりに使うつもりは全然ないのでご安心を。
ただこれがどれくらい長く燃え続け果たして発火剤として使える物か試しただけで。
156 :
底名無し沼さん:2001/07/19(木) 12:31
SASのサバイバルキットもう買えないんですよね。
欲しかったなぁ。
157 :
底名無し沼さん:2001/08/17(金) 00:45
>>106 氷砂糖は正しいと思います。 ブドウ糖に近いものほど水分の摂取が少なくて
済むので・・・。 あと、炭水化物が多いもの、例えばピーナツみたいなものも
水分を多く取らなくてもいいので便利。 バタピーみたいな塩味のついてるもの
はダメですよ。スニッカーズがお手軽かな。
サバイバルには、とりあえずはブドウ糖と炭水化物。 たんぱく質は普段の生活
でちゃんと摂取しとけばしばらくは大丈夫かなってのが経験です。
ミネラルとかビタミンはお馴染みの錠剤でOKだと思います。
>>139 >>140 うがい用イソジンも悪くはないけど消毒としての効果は少ないです。
ポピドンヨード(ご存知の消毒剤です)が強力に浄化できて毒性も弱いので
お勧めです。 間違ってもヨードチンキを使ってはいけません。 中毒に
なってしまいます。
え?イソジンうがい液の成分を見るとポビドンヨードが1ml中70mg含有って書いてあるのですが
>>159 うがい薬は薄めてあるので効果が弱いのです。
>>159 というか、外傷消毒用のポピドンヨードでしたら、そのままでしたら怪我の消毒
に使えますし、薄めればうがい薬と多用途に使えます。 ひとつの道具を多くの
目的に使うことが重要です。
162 :
らっつ:2001/08/17(金) 10:11
おひさしぶりです。
>>161さん
勉強になります。ポピドンヨードは薬局で買えますか?
ところで「マキロン」などの消毒薬はどの程度効果があるのでしょうか?
163 :
底名無し沼さん:2001/08/17(金) 10:34
>>162 薬局で買えますよ。 イソジン消毒液って言えばわかると思います。
マキロンと同じぐらいの値段です。
マキロンは使い勝手が良いのですが、ポピドンヨードの方がある種の細菌や
ウイルスにも効果があるので、不潔になりやすいサバイバル環境には
適していると思います。 オキシフルは過酸化水素水ですので時間が
経過すると水に戻ってしまいます。 まあ、これは最悪でも飲用にできるので
無駄にはなりませんけれど・・・。
浄化剤とは離れますが、外用薬として手に入るのなら副腎皮質ホルモン入の
抗生物質軟膏を持っておくと心強いです。 皮膚科でとびひなどの治療に
使われますが、もしかすると売薬として手に入るかもしれません。
164 :
らっつ:2001/08/17(金) 15:19
>>163 あ、イソジンってあの「うがい薬」の?ですか?
あれで良いんですか?あらら・・・私は個人的に「小金沢君」(正式な商品名不明)
持ち歩いてましたが・・・。
でも、うがい薬とは違うようですね。
買ってきて飲んでみます。あぁ、やだなぁ・・・げろげろ・・・
ちなみに何倍まで薄めて良いのでしょう?
判ったらで良いのですが教えて下さい。
>副腎皮質ホルモン入の抗生物質軟膏を持っておくと心強いです。
キットにはオロナインを入れてますが私は個人的にフルコートも持ち歩いてます。
フルコートは植物で被れた時に使います。私は皮膚が弱いようです。
オロナインは擦り傷、切り傷の多い仕事ですので重宝します。
あと毒蛇用の血清があれば完璧なのですが、この辺に詳しい方いらっしゃいますか?
マムシやカラス蛇、ハブにやられたらやっぱり死にますか?
血清は何種類もあるのでしょうか?
ハチ、毒蛇、熊・・・これらは深刻な問題なんですよねー。ふぅ・・・
165 :
底名無し沼さん:2001/08/17(金) 16:31
>>164 濾過後の水1000mlに対して4滴から10滴程度を使うようです。
理想はイソジン液よりもヨードチンキなんですが、こちらは毒性があるので
お勧めしかねます(そのぶん強力ですが)
蛇足かもしれませんが、薬剤殺菌よりも、煮沸消毒する方が良いです。
友人の話ですが、本当の乾いた状態のときはイソジン溶液どころか、
見た目にも腐っているような水でさえ、平気で飲めるそうですから
不味さにはあまり心配しなくても良いかもしれません・・・。
オロナインも良いですね。 私も常備しています。
グルコン酸クロルヘキシジンといってポピドンヨード同様に幅広い菌に
有効です。
血清に関しては詳しくありませんが、スズメバチの大群に襲われすること
や、ハブ毒以外で致命傷になることは少ないでしょう。 と言いますか、
蛇の出るような場所で露営したり作業すること自体を避けるようにすべきかと。
でも、そうは言ってられないのが現場なんですが。
166 :
閑話休題:2001/08/17(金) 20:42
昨日のニュースで、埼玉のたんぼにガラガラヘビと思われるやつが
いたんだってね。
血清を近くの病院で用意したっていってたけど、外国の蛇のも
手軽に手に入ることにちょっとビックリ!
167 :
らっつ:2001/08/23(木) 08:59
>>165さん
災害は場所を選んでくれないので苦労します。
過去にヘビの巣のようなところへ出動したことがあります。
現場はガケの上でした。「これで頂上!」という岩をつかんだ時、
感触が変でした。グニャっとしてました。
ヘビ(たぶんマムシ)をまともにつかんだのでした。
私は発狂しそうになりましたが、ヘビもかなりあわてて逃げていきました。
よく見るとそこらじゅうの岩のくぼみにヘビが居ました。
茶色くて背中にダイヤの模様が入っているやつです。
168 :
底名無し沼さん:01/09/30 23:12
倉庫落ち阻止age
169 :
底名無し沼さん:01/12/01 00:35
シーブリーズって消毒効果ありますか?
170 :
底名無し沼さん:01/12/01 01:46
つうか、傷口なんかに塗ったら、死ぬほど滲みねぇか?>シーブリ
171 :
底名無し沼さん:01/12/01 22:22
かなりためになるのでage
172 :
底名無し沼さん:01/12/01 22:51
>>170 染みるけど気持ち良いから持っていこうかと思って・・・
173 :
底名無し沼さん:01/12/02 22:18
あげ
アフガンにチームを率いて潜入。昨日帰ってきました。
あらら、大変でしたね
実際大変でした。たった6人の極秘チームです。
サバイバルキットが役に立ちました。
177 :
底名無し沼さん:01/12/15 20:53
178 :
底名無し沼さん:01/12/17 20:50
定期あげ
179 :
底名無し沼さん:01/12/17 21:12
>らっつ
何者?
マーCがいたグループ?
mercy mercy me (do i spel right?)
181 :
底名無し沼さん:01/12/19 12:31
らっつ=謎の災害復旧人
多数の経験を持つ恐るべき男
しかしその団体名は不明
謎は深まるばかり・・・
182 :
底名無し沼さん:01/12/25 18:16
もっとおせーて。
183 :
底名無し沼さん:01/12/25 19:19
らっつって何者だ???
184 :
奈々氏3等平:01/12/25 22:15
日本国秘密災害復旧隊。メンバーは、特殊な訓練をうけ、
その存在は、ごく少数の者のみが知る。
185 :
底名無し沼さん:01/12/25 22:24
サンダーバードみたいなモンか?
カクカクって
186 :
底名無し沼さん:01/12/26 01:07
なぜに秘密に災害復旧?
187 :
底名無し沼さん:01/12/26 10:47
秘密に災害復旧なんて出来るのか?
報道関係じゃねーの?
189 :
底名無し沼さん:01/12/26 14:16
スパイ?
190 :
底名無し沼さん:01/12/26 14:50
内角調査室!
剃刀シュートだ!
191 :
底名無し沼さん:01/12/26 20:59
漏れたり臨界したら秘密じゃないとまずいだろ(オイオイ
192 :
底名無し沼さん:01/12/26 21:30
ダスティンホフマンクラスを送らないとね
193 :
底名無し沼さん:01/12/27 02:23
対、放射能部隊?
194 :
底名無し沼さん:02/01/01 19:08
らっつ氏とは・・・
謎の災害復旧隊。メンバーは、特殊な訓練をうけ、
その存在は、ごく少数の者のみが知る。
天敵はDr.K(自衛隊員)
自分よりも経験豊富ならっつ氏に対し、嫉妬心を持つ。(w
らっつ氏は今日もどこかで誰かを救っている。
195 :
底名無し沼さん:02/01/10 02:52
天敵とは云わんでないかい?スキルが歴然としていると思われ。
マンセーと讃えはしないけど、信頼できます。
ちなみに俺は、非常救難食糧(赤い方ね)を幾らか食べた隙間に、
いろんな物を詰めてるよ。単体で湯は沸かせないけど、食糧も
道具類も1箇所にまとまって便利。容器はコップ代わりにもなるし
196 :
奈々氏3等平:02/01/11 22:10
DR.Kは自衛隊員、らっつ氏は、秘密部隊の隊長。その差は歴然。
悪かったな。俺は、ただの自衛隊員だよ。秘密の訓練も受けてないよ。
レンジャーは、行ったけどな。
198 :
底名無し沼さん:02/03/21 01:38
今度東アフリカの山(キリマンジャロじゃないよ)に行こうと
思うんだけど、水をきれいにする道具とかクスリでいいの知ってる
人がいたら教えてほしい。あわせてサバイバルキットも!
199 :
底名無し沼さん:02/03/21 01:43
♪
⊂ノノハハ()) ♪ < イエーイ!200番
♪ (〜^◇^〜) いただいちゃうゼ チェケラッチョ〜!
__○___ξつヾ_
| 拾ってください |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201 :
底名無し沼さん:02/04/18 22:45
素直に素人のたわごとを信用してるあたりがイタい人たちやな(失笑)
ヒミツの災害復旧部隊もクソもあるか(笑)
単なる防災ヲタが書籍でかじった知識を垂れ流ししとるだけや、
医学知識も無いヒミツ復旧部隊員などおらんがな
202 :
底名無し沼さん:02/04/18 23:05
ありぃ、登山自体がサバイバル術で、
登山道具自体がサバイバルキット何じゃないの?
「登山の医学」っていう本がいいぞ。 内容がちと古いが。
最近BCBトレッキングレスキューパック購入したら
サバイバルマッチが湿気ってた・・・
古いのは知っていたんだが。
204 :
底名無し沼さん:02/05/06 18:49
エマージェンシーシート使った事ある?
銀・金箔のやつね。
205 :
底名無し沼さん:02/05/06 19:15
スイスチャンプもってる!
206 :
薬でお悩みか?:02/05/06 21:08
金を使いたくないが、これだけは持っていたい医薬品(都市、山にかかわらず)
1.抗生物質のカプセル。商品名ケフレックス、ケフラール等。ペニシリン系でよい。
要指示薬(処方箋がいる)につき、医者でもらった時に余分をとっておくこと。
かぜ、外傷等の時、速やかに最低2日飲む。
2.strong以上のステロイド+抗生物質の軟膏。市販名大正コルデールG軟膏等。
または塩野義リンデロンVG軟膏、クリーム0.1% フルコートはweak-mediumじゃ。
やけど、外傷、虫さされ(あぶ、ぶよ等)、訳のわからんかゆみ、消毒。山や都市災害で
考えられる皮膚疾患はこれ一本でよいぞ(10gは欲しい)。水虫には塗るなよ。
オロナイン軟膏の主成分は消毒が主で、あとはただの軟膏基材。
厚生省への申請が古いからあれだけ幅の広い
効能書きが書けるだけ。サバイバル用品としての常備の意味無し。
たとえば岩や瓦礫でザックリやったら、患部をよーく水洗いして、2をたっぷり塗りこんで、
1.を多めにのんどきゃいい。
余裕があってアルコールを用意するなら、「無水エタノール」を。消毒には2割くらい水を足す。
残ったものはTrangiaのえさに。でもあまりアルコールは重要じゃない。
3.製薬会社のマルチビタミン。健食メーカーのはダメだ。ボッタクリサバイバル屋に騙されるなよ。
柘植本丸呑みしても、碌なこと無いぞ。金ばかりかかって。
4.浄水も難しいことを考えなくて良い。わざわざサバイバル屋を儲けさせることはない。
薬屋で特売の「哺乳瓶洗浄液」商品名ミルトン等を買って、少したらせばお終い。
成分ちがうが、錠剤もあるぞよ。少し怪しい水を飲んだら、お約束の「正露丸」
5.消炎鎮痛剤メフェナム酸、イブプロフェンあたり。
アレルギーが無ければ、イソプロピルアンチピリンなどのピリン系も良く効く。
セデスGという良いものがあったが、生産中止。
あと痔とかの持病のあるやつは、薬を切らさんこった。
207 :
底名無し沼さん:02/05/07 00:15
>>206 神!!
もう少し詳細を〜〜〜〜〜〜
大体の価格辺り。+市販品の情報を!
めちゃくちゃ参考になります!
208 :
底名無し沼さん:02/05/07 00:21
サバイバルおたくはキモい奴が多い。
209 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 ◆MW3rvc7o :02/05/07 00:27
>>204 レスキューシート使ったことあるよ
サウナに入ってるのかと思うほど蒸れますた
今、ヤフオクではこの話題で持ちきりです
210 :
底名無し沼さん:02/05/07 18:14
211 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 ◆MW3rvc7o :02/05/07 18:24
>>210 う゛ぁかです
今、ヤフオクではこの話題で持ちきりです
212 :
底名無し沼さん:02/05/07 18:52
213 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 ◆MW3rvc7o :02/05/07 19:06
214 :
底名無し沼さん:02/05/07 19:13
餅か・・・(w
215 :
一応専門家のはしくれ:02/05/07 19:25
>206
大方、同意なんすが・・・
1と2は専門知識ないとキツクねぇか?用法として。
事故があってからじゃ遅いぞ。知識のない不特定多数が見る事を考慮した方が・・・
少なくともここには書かないな、俺なら。
専門家なら知識をひけらかすだけじゃイカンでしょ?
まぁ、この程度のモノならそんな大事故は無いとは思うが。例外はいつも存在するぞ!
>>206 相当お詳しいようですが、横やりスマソ。
抗生物質は、要注意ね。
物によっては、解熱剤との相性が悪いとか、肝臓や腎臓への負担が大きいものとかあるので、
よーく調べて使ってね。
ステロイド軟膏も、外傷性の激しい炎症が始まってからだと逆効果だったり、体質によっては
激しい副作用が出る場合もあるので、医者に相談するなりしてから使ってね。
浄水は、イソジン液もお勧め。1Lに2〜3滴でOK。ただし、クソまずいけど。
イソジンは消毒薬としても優秀なので、手に入りやすいうがい薬の小さいの一つ持っておくと吉。
消毒用とうがい用の違いは、濃度がやや薄いのと、シロップが入っていることだけなので、流用可。
解熱・鎮痛剤に関しては、人によって効く物がかなり異なるので、普段愛用している物がいいよん。
威武プロふぇんは消炎効果も高くて良いけど、人によっては効きが悪かったり、
胃腸への負担が大きかったりする。自分はロキソニンを愛用。ただしこれも相性の悪い人有り。
あと、これまた使い方に注意がいるけど、下痢止めとして塩酸ロペラミド(商品名:ロペミン)が絶大。
ただし、細菌性の下痢などには使っちゃダメだよ。
山に入るときに限って言えば、解熱鎮痛剤、消毒薬、下痢止めぐらいしか薬は持っていかない。
ヤバイと思ったら、文明社会に下りてくるのが一番です。
>>215 ありゃ、かぶっちまいましたね。失礼。
抗生物質や、ステロイド剤は、結構細かい事故例が有りますからねえ。
大事には至らないことが多いですが、あまり簡単に使わない方がいいというのは、同意です。
>216
同意。
ロペミンは連用して便秘地獄の罠(W
気おつけましょう。
具体的な薬品名は私は書かないです。
ふむふむ・・・参考になる…。
ところで蜂刺されが気になるのですが
ポイズンリムーバーは必須として、薬は何が良いでしょう?
221 :
薬でお悩みか?:02/05/07 21:26
>>215-216 ココは山や都市災害における生死に関わるサバイバル状況で使うことが前提の板ではないのか?
俺は軽登山や暖かいおウチでママンが飲ませてくれるお薬の話をしているんじゃない。
「医者もいない、救助も来ない、ひとりぽっちでおまけにケガや病気で動けない状況でどうやって死なずにすむか」
という前提で書いたのじゃ。
ペニシリン系抗生剤のアナフィラキシーショックへの心配があるので、
一応念のために「要指示薬につき医者からもらったものを云々」と書いたが、誤解があったようだな。
つまり「飲んだことあるやつを飲めよ」つー事だ。
ちなみに要指示薬とは、「この薬は使い方がシビアだから医者の診察なしに勝手に飲むなゴルァ」という意味じゃ。
腎臓、胃腸障害等の副作用については、
>>216 が書いてくれた通りだ。
「スゴク効くが副作用はない」なんて都合のいい薬は無い。
ステロイド剤で注意が必要なのは主に内服の場合であって、
外用の場合はガタガタ言うほどの事もない。
弱いものなら「液体ムヒ」あたりにでも入っているのは知ってるだろ?
心配性の人には、「強いやつは、広範囲に長期間使うなよ」と補足しておく。
消炎鎮痛剤については、206で述べたものは市販薬で割と副作用も少ない。
米軍衛生兵がアスピリンの他に持つ鎮痛薬はこれらとは効果、副作用ともケタ違いの
「モルヒ○皮下注射液」じゃ。もしそこまで俺がお勧めしたのなら批判も受けようぞ。
俺は薬品名も書くぞ。当り障りのない知識が欲しいなら、「山の医学」でも何でも
そこらの本屋に売ってるもんでも見りゃいいだろ。
222 :
底名無し沼さん:02/05/07 21:57
一句詠んでみよう!
知識厨
図星突かれて
顔真っ赤
言い訳レスを
必死に打ち込む
いまいちだなぁ(w
薬にはそこそこ詳しいけど結構良いところ突いてると思うよ
ただし221で追加されてるようにこれはあくまで非常時を数日しかし確実にしのぎきるための処方,
そこら辺で売ってる「用法用量の10倍飲んだって氏にはしない薬」とは選択基準が全然違うので要注意だ
毎日頭が痛いからと言って漫然と鎮痛剤を飲むような人には読んで欲しくないレスだと思う
抗ヒスタミン剤はもっていく。
225 :
底名無し沼さん:02/05/08 01:10
226 :
216=薬屋:02/05/08 08:53
>>221 ごもっともです。
ただ、個人的には、ヤバイ状況下ほどあまり薬に頼らない方がいい、と思っています。
誤解を招きそうですが、前にも書いたとおり山にはいるときなんかは、最短距離の補給地点まで
たどり着ければよい、と言う考えで、最小限の薬しか持ちません。
自分は医者ではないので、下手に薬を使って問題が出るよりも、多少痛いの苦しいの我慢すれば
動ける状態に体を持っていければそれで良い、という考え方です。
軍のことはあまり知りませんが、米軍の個人装備も、タイレノールと塩素錠剤ぐらいと聞いたことがあります。
あとは、個人の考え方の問題なので、一人一人が調べて判断すればいい、と思います。
227 :
底名無し沼さん:02/05/12 08:02
あげてみよう。
228 :
底名無し沼さん:02/05/12 11:17
サバイバルキットですか。個人で行動するか団体かとか、軍隊や災難
救助活動なのか、趣味で山野海にいくのかなどで、いろいろ必要な
ものが違ってくるから、これっていう決定版はないよなぁ。お守り
がわりに持っていてもいいけど、役に立つものを厳選しないと意味
ないし。かといっていざって時に必要なものをあれもこれも持って
いると荷物が多くなってしまうから悩ましいです。
229 :
底名無し沼さん:02/05/12 11:54
登山用具そのものが、サバイバルキットだと
思うんだけどね。
230 :
底名無し沼さん:02/05/12 16:21
サバイバルキットとファーストエイドキットをごっちゃにしているような気が
しないでもない。
231 :
底名無し沼さん:02/05/12 16:23
うちのペットの鯖が最近態度がでかくて困っています。
中身も大事だけど、それらを入れるケースは、みんなどうしてますか?
俺は、トランギアの名前を忘れたけど、アルミでできてる直方体の角が丸味のある
折り畳み式の取っ手の付いてる蓋がついてるヤツを使ってるんだけど、
素材がアルミってのが気に入らないんだよね。
同じようにケース自体が煮炊きにつかえるように取っ手とかついててステンレス製の
ケースに使いやすい直方体状のものってなんかないですかね?
あれ? もうネタ出尽くした?
いちおう、新ネタ期待age!
234 :
底名無し沼さん:02/05/30 01:33
鯖威張る。きっと。
235 :
底名無し沼さん:02/05/30 01:37
↑
ダジャレくらいしか。ネタが思い浮かばない。
236 :
底名無し沼さん:02/05/30 01:57
>>229 それは違う気がしますよ〜
だったら、登山自体がサバイバルと言う事に・・・なんて変じゃない?
登山していてサバイバル状況に陥る事はありますが・・・・。
>>232 俺は2種類用意してます。
ひとつはあなたと同じ物。選んだ理由はアルミだから軽くて、適当な大きさ、
コッフェル代わりに使えるって所かな。生きるか死ぬかでアルツハイマーも
使い勝手も気にしてはいられないからね。
ちなみに、こっちは食べ物なんかかさばるもの入れてます。
もう1つは、100円で売ってるプラスチック(?)のタバコケースです。
こっちは、肌身離さずって感じっす。
ステンレス製の同じようなものという事ですが、四角いのじゃなければ
いっぱいありますねぇ。
一人用のクッカーではダメっすか?
237 :
底名無し沼さん:02/06/01 23:06
サバイバルする状況ってどんな時?
>>237 無人島で何人かと生活してゲームをやったりして、最後には投票でどんどん落とされる中、
生き残って、1000万円だっけかをゲットする時(w
239 :
底名無し沼さん:02/06/04 12:35
240 :
底名無し沼さん:02/06/04 12:41
241 :
底名無し沼さん:02/06/05 12:32
Dr.k出て来い
242 :
底名無し沼さん:02/06/05 20:45
らっつは?
お呼びですか?
244 :
禅ヒッピー:02/06/08 00:07
>230
一般のアウトドアで最も有効なサバイバルキットはファストエイドキットだと思う。
それに小型のLEDライトとライターを入れて常に身に付けていれば充分だと。
しかし状況によって大分変わるので、救助が即座になされない所(冬山とか)なら
食料も入れる必要がある。
僕が普段使用しているのは焼酎の200mlカップ容器。PETなので丈夫、軽い、完全防水。
中身が見えるのも良い。でもコンドームも入っているので、若い女性の前ではあまり出さない。
二週間以上人と会わないような旅の場合は、容器をステンのおかず入れに変え、湯を沸かせるよう
にする。金属性容器があれば、水を浄化するのも、雪を溶かすのも楽だ。
245 :
底名無し沼さん:02/06/08 00:25
>禅ヒッピーさん
こういうのは考えの違いだと思うけど、俺の場合ファーストエイドキット
は常備薬的な位置付けでサバイバルキットとは別と考えてるよ。
246 :
禅ヒッピー:02/06/08 00:58
>245
僕の場合は万一に備え、常に携帯している物はサバイバルキットです。
普段はファストエイドがメインですが行く場所により変えます。
247 :
顧問団次席補佐官:02/06/19 17:59
針金やレザーマンツール(ペンチやナイフがついたやつ)、ビニールテープ、ろう
そく、ショッキングオレンジのナイロンポンチョ、虫眼鏡、爪きり、毛抜き、剃刀
医療用ハサミ。こんなところかな、山で緊急時に役立ったキット類っていったら。
248 :
底名無し沼さん:
ピンチ缶とサバイバル・キットは目的が違うよな。
でもどっちも話題になれば良いと思う