1 :
底名無し沼さん:
どんな事件だったの?
なんか空撮写真にはSOSの文字が写ってたとか?
テープも発見されたんでしょ。
「えーすーおーえ−すーたーすーけーてーくーれー」みたいのが。
知ってる人詳しく教えて。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:06
いっしょに見つかったノートに色々書かれてるらしい
でも遺族が公表を拒否したので謎のまま
3 :
底名無し沼さん:2000/12/16(土) 14:33
大雪山のSOSの文字は、東京の登山家が旭岳で行方不明になって、
その捜索に参加したヘリコプターが偶然発見した。
最初はその登山者が見つけてもらうために作ったと思われたが、
彼が無事に発見された後に違うことが判明した。
以前に撮影された航空写真にもSOSの文字が写ってた事から、
少なくとも3年以上前から作られていたことがわかった。
その後北海道警察のヘリが現場に降り、白骨とリュックなどを発見、
リュックの中のテープには「えーすーおーおーえーすー」
などの男性の声が入っていた。
その後北海道放送(HBC)のヘリが現場に行き、取材班が、
5年前から行方不明になっている愛知県の会社員の免許証などを発見した。
リュックに残されていた指紋も会社員のものだったことから、
遭難者はその会社員と断定されたかに見えた。
しかし、白骨を旭川医大で鑑定したところ、20〜40歳の
女性のものと判明した。
4 :
Xスナー:2000/12/16(土) 21:14
なんか、すごい謎の事件だったんだ。知らんかった。
遺骨と身元を証明するものが別人のものだった… こわいね。
テープにSOS吹き込んでも、だれも聞けやしないのに、でも、実際に
そういう状況になったら、やるんだろうね。想像力が働いて怖い事件だよ。
5 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 00:47
その会社員、白骨にビビッて、リュック
置いてどこかに飛んで行ったんじゃないか?
6 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 00:58
二人で遭難して、食料がなくなって女性を食ったと思う
アンデスの時みたいに
7 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 01:07
>アンデスの時みたいに
詳しく教えて。
8 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 02:37
1972年10月13日。ウルグアイのモンテビデオからチリのサンチャゴに向かった旅客機フェアチャイルドF277が消息不明になった。
ウルグアイのラグビー・チーム”オールド・クリスチャンズ”とその応援団がチャーターしたこの飛行機には40人の乗客と5人の乗員が乗っていた。
彼らはアンデス山中に墜落したものと推定され、ウルグアイ、チリ、アルゼンチンの三国の捜索隊が連日必死の捜索をしたが、
二週間たっても発見できなかった。
しかし、彼らは生きていた。墜落したとき、機体は分裂し、前部と後部の人間は死んだが、胴体部にいた28人は、
ラグビー・チームの若者らしく生き残っていたのだ。
周囲は雪が深く、しかも高い山々に囲まれ、脱出は不可能に思われた。
発見されるまで頑張らなくては・・・・彼らはそれを合言葉に、ありとあらゆる智恵をふりしぼって生き抜いていった。
彼らの智恵とは何か───それは死んでしまった人間の肉を喰うことだった!残った飛行機の胴体を整備し、
寒さは何とか防げた。空腹だけが彼らの敵だった。
正式な捜索は打ち切られた。しかしラグビー・チームの若者たちは依然生き抜いていた。そして、その親たちもあきらめなかった。
彼らは自費で捜索をつづけた。親たちはオランダに国際電話し、予言者クロワゼットに救いを求めた。クロワゼットは言った。
「私には飛行機のバラバラになった姿が見える。何人かが、正確な数はわからないが、何人かが胴体の中にいるのが見える」と驚異の予言をした。
一方、アンデス山中では、また事故が起こった。雪崩で多くの人間が死んだのだ。17人が生き残った。彼らは自力で脱出を試みた。
何度も何度も彼らは脱出隊を組織し、そのたびに失敗した。アンデス山中にもやっと春がめぐってきた。遭難から2ヶ月がたっていた。
食糧?も残り少なく、彼らは最後の望みをかけて二人の脱出隊を送り出した。重傷の一人は死んでいた。彼らは人肉の食糧を持って冒険の旅に出た。
そして奇跡的に彼らは成功した。
アンデス山中から70日ぶりに、しかも16人もの生存者が帰還したことは世界的なニュースになった。12月22日のことであった。
彼らは一躍ヒーローになった。しかし、24日にある新聞が”人肉喰い”のことをスッパ抜いた。世論は沸騰した。
チリの病院に入院した彼らは10日後、ウルグアイに帰り、オールド・クリスチャンズの学校へ戻った。
彼らはここで学生や数多くのジャーナリストを前に人肉を喰ったことを告白した。
彼らの代表アルフレッド・デルガードはこう言った。「キリストが人類の救済のためにその肉体と血をお与えになったように、
ぼくたちの仲間はその肉体と血でぼくたちの生命を助けてくれたのです」
牧師は彼らの行為は許されるべきだと述べた。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 03:26
傲慢なホモサピエンスの悲劇。
選ばれし者の奢り。
原理主義宗教の背任。
我らは目覚めた。
たかが数万年のスケールで目覚めた我らの勤めに。
10 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 05:53
やっぱ空腹も極限に達したら人間の屍体も
うまそうに見えんのかな?消しゴムをかじ
りそうになった話は聞いたことがあるが。
11 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 11:09
>5年前から行方不明になっている愛知県の会社員の免許証などを発見した。
>リュックに残されていた指紋も会社員のものだったことから、
>遭難者はその会社員と断定されたかに見えた。
>しかし、白骨を旭川医大で鑑定したところ、20〜40歳の
>女性のものと判明した
で、会社印の遺体はどこに行ったんだろうか・・・・。
12 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 11:11
アンデス山中の飛行機事故のことは
フランク・マーシャル監督、イーサン・ホーク主演で
1993年に「生きてこそ」っていう映画になってるよ。
けっこう感動的だし、山岳映像もきれいな映画だよ。
13 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 12:54
あっ知ってる。
ニュースステーションでやってたね。SOSの後にマクロスの曲
が入ってたやつだろ?
アニオタの会社員が女性を拉致して山の中へ連れていき遭難したんじゃ
ねえの?
アニオタは熊に食われたんだっけ。
14 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 13:36
>76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/12/17(日) 12:24
>発見されたのが1989年の7月24日、遭難したのが5年前。
>テープには「崖の上で身動きとれず、吊り上げてくれ」と、録音されて
>いたが、現場は窪んだ湿地帯で崖の上ではなかった。
>しかも身動き出来ないなら、SOSの文字を作るのは難しいだろう。
>遺留品の中にノートが発見されたが、遭難者の父親は内容を公開
>しないらしい。
> てなことが上村信太郎著の「山のふしぎと謎」に書いてある。
他の板からの引用。
それにしても遭難したのが5年前なのか。
家族は捜索願いを出さなかったのかね?
それとも、見つからなかっただけなのか・・・・。
本当に分からない事件だ。
15 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 15:08
大雪山の遭難者の遺品たって、ミンキーモモとかだろ。そりゃ遺族だって
公開したくないでしょう。きっとノートにはモモちゃんとの妄想でも
綴られていのでしょう・・・・。だいたい、いい年ぶっこいた大人がSOSの
文字を作って、それがきっかけで救助されると思ってるあたりからしてアニメ
の見すぎ、アニヲタの発想だな。しかも、SOSの文字があった場所から登山道
までは数百メートルだったっていう話じゃなかったでしたっけ? 助かろうとす
る努力は認めるけれど、方向性が若干違っているように思う。
でも遺骨が女性のものだったってのは初めて聞いた。
16 :
底名無し沼さん:2000/12/17(日) 16:24
17 :
づ:2000/12/17(日) 20:46
股間の骨が女性のものとされていたけど、もう一回よく調べたらその男本人のものだった
と云うオチだったと思う
オチを知らなければ怖すぎ・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 22:50
人肉食べて極寒の中生き残ったって話、
日本でもあったよね。確か、小説化された・・・。
19 :
あぷ:2000/12/17(日) 23:22
>>18 確か「光り苔」というタイトルじゃなかったけ。
読んだこと無いけど、人の聴いた話。
場所は北海道の知床岬周辺。
なんでも、船が知床岬近くで座礁し、
船長(だったと思う)が船員の人肉を食べた話。
だったような気がする。
間違ってたらごめん。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 02:45
ミンキーモモのブロマイド所持
21 :
底名無し沼さん:2000/12/18(月) 22:01
22 :
高野聖:2000/12/19(火) 12:54
カセットテープにはマクロスの他にうる星やつらも入ってたような気が・・・
23 :
底名無し沼さん:2001/07/08(日) 03:10
そのカセットに録音された声は今思い出しても不気味です。
妙に感情がなくて。大きい声で録音したんだろうけど、抑揚がない。
ヘンな事件だね。
私の記憶では偶然同じ場所で別々の遭難者がいたということだったら
しいけど、迷ってしまって、別の死体を見つけたときの絶望感はいかほど
のものだったのか? 怖いです。
24 :
底名無し沼さん:2001/07/08(日) 06:58
半年も前のスレを掘り出し、律儀に話題を続けるアナタも怖いです。
ま、いいけど。
>>24 いや、オカルト板でリンクがあったので書いちゃいました。
sageときゃよかったね。
26 :
底名無し沼さん:2001/07/08(日) 23:59
だれかその録音された音声upしてくれない?
27 :
底名無し沼さん:2001/07/09(月) 01:52
熊に食われたんだよ>岡山のアニヲタ
8年くらい前、年末特番でやってた>この事故
28 :
底名無し沼さん:2001/07/09(月) 02:15
宮崎学と同じ夏だったんだよな。
消防ながらBBCが日本の夏はミステリーに包まれている
って報道されたのを思い出した。
他にもう一つ大きな事件があったと思うけどなんでしたっけ?
29 :
23:2001/07/09(月) 02:30
23です。何だまだ書き込みが続くじゃん。
と思ったのですが、21で紹介されているサイトで詳しく解説されていますね。
結局一人の骨だったわけですね。でも気の毒には変わりないですが。
>宮崎学
元祖ロリキチの宮崎「勤」クンの方では?
宮崎学は「かいじん21面相」事件で話題になった人。
31 :
底名無し沼さん:2001/07/09(月) 07:21
>宮崎学と同じ夏だったんだよな。
勤君逮捕は1989年夏。
32 :
底名無し沼さん:2001/07/11(水) 18:46
あの、テープから流れる声が、いまでも耳について離れない…
33 :
底名無し沼さん:2001/07/11(水) 22:52
>>32 あの頃ネットがあれば、絶対誰かがアップしていただろうね。
でも遺族の心情からすると、放送にしろなんにしろ、聞かせなく
ないだろうな。
なんか孤独だし、意識をはっきりさせようとして大声出していた
んじゃないかという気がする。ついでに録音したとか。
が、現場の状況とかを吹き込んでおいてくれた方が、遭難の謎を
解く上では役に立ったかも。皆さんもそうしましょう(笑)。
34 :
底名無し沼さん:2001/07/17(火) 05:30
>>18 >>19 その話初めて聞きました。実際にあった話なんですか?
「光り苔」って羅臼ですね。何度か行ったこと有ります。
だから、スゲーショック。
「SOS]の事件も相当ショックだったけど。
「豊平トンネル」の事件もショックだったなぁ。
36 :
底名無し沼さん:2001/07/20(金) 11:17
豊平トンネルって?
37 :
底名無し沼さん:2001/08/05(日) 14:37
ミンキーモモ
38 :
底名無し沼さん:2001/08/10(金) 20:19
豊平トンネルって何よ?
札幌の豊平?
39 :
底名無し沼さん:2001/08/10(金) 20:24
ほう
40 :
底名無し沼さん:2001/08/10(金) 20:53
ほけきょ
41 :
底名無し沼さん:2001/08/10(金) 23:13
エス・オー・エス、エス・オー・エス、カキーン、カキーン、カキーン
ピロロローン、ピロロローン、ピロロローン
さあ、何だ?
トンネル崩落って豊浜だよねぇ。
43 :
底名無し沼さん:2001/08/14(火) 04:36
こわいAGE
44 :
島牧村住民:2001/08/14(火) 21:17
村の歴史始まって以来の大事件でした、爆薬で岩盤を爆破する様子を吹雪の中
で見守っていたのを記憶しています(結局うまく行かず重機で掘り出した)
生き埋めになった車は厚さ15センチ、まさにペシャンコで犠牲者はすごい状態
だったそうです、いまではなんの痕跡ものこってないですけどね。
45 :
底名無し沼さん:2001/08/14(火) 22:07
>>44 豊浜は古平-余市間だろ。
島牧村の始まって以来の歴史に何か関係あるのか?(w
46 :
チュー:2001/08/14(火) 22:30
47 :
unagipai:2001/08/15(水) 11:34
ここの人達ってマジでトンネル事故知らないの?
48 :
底名無し沼さん:2001/08/15(水) 11:47
あの声が怖い。今でも。
49 :
底名無し沼さん:2001/08/15(水) 12:32
公開された航空写真がたまたまそうだっだんだろうけど、端っこに小さく
SOSの文字が写ってる映像が今でも頭に残ってる。
50 :
oioi:2001/08/15(水) 19:57
>>45 手元にある昭文社の全国地図によると事故のあった国道229号豊浜トンネルの住所って間違いなく
島牧村なんだけど・・・まあどうでもいいか。
44=50=痛い野郎だね。
皿仕上げ。
53 :
底名無し沼さん:2001/08/17(金) 11:40
事件で思い出すんだけど、以前西宮かどこかの山で主婦が襲われて殺された事件があり、そのとき紙に走り書きで、この人怖い人 助けて〔うるおぼえ〕のような文章を書き残したんだけど、あの事件は迷宮入りしたのでしょうか?
それとも解決したのでしょうか?どなたか知りませんか?
54 :
底名無し沼さん:2001/08/17(金) 13:57
55 :
底無し沼さん:2001/08/17(金) 20:28
それは直後に逮捕されたはず、なんか中高年女性専門の強盗強姦魔みたいな男だったらし。その時襲われたのも4〜50代の女性2人だったんじゃないかな?「このひとわるいひと」ってひらがなで…。
56 :
底名無し沼さん:
そうだったんですか。そうそう このひとわるいひとって 乱れていた字が印象深かった。
どんな気持ちで書いたのかと思うとなんとも言えない気持ちになった。 鬱
でも、捕まってて良かった。
十何年か前だったように記憶しているけど、じゃもう出所している位なの?