関西の山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ありそうでなかったので立てました。最高峰でも2000mに満たない近畿圏の山は
本格登山家にはつまらないでしょうが、低山フリークにとってはこれ以上の山域は
ないと思います。何か書いたってください。
2 :2000/12/06(水) 00:10
関西人はウザイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:35
信貴山が最高!
あと、生駒山もいいよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:48
曽爾高原のカヤトの原を歩いてみたい・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:50
1です。恥ずかしながら信貴山も生駒山も登ったことがありません。
今度登ってみたいと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:51
近郊ではポンポン山も捨てがたいね。頂上で足を強く踏みしめてみ? マジでポンポンていう音が響くで。

遠出できるなら、大台ヶ原あたりもオススメかも。
さらにオススメは、チョイ大台ヶ原とは北に離れるけど、近鉄榛原から大又までバスに乗り、そこから3時間ほど登ったところにある明神平だな。
草原になってて近くに水場もある、一級の幕営地だよ。
あとは比良山系かなぁ。冬の武奈ヶ岳はそれなりに面白いかも。スキーヤーに混じって登るのが苦痛だけどね。

>>2
関東人はクサイ

7奈々四散:2000/12/06(水) 00:52
>2
うざいなんてイナカ言葉を何の臆面もなく振りかざす輩は逝ってよし!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:00
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:02
10ヒロヒト:2000/12/06(水) 01:34
伊吹山にいってみたい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:37
>7
おこちゃまはほっとけよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 03:05
大山、氷ノ山を登ってみたい。
四国の石鎚は出張のついでに登ってきた。大分前のことだけど。
関西(近畿圏)でなくてスマン。
箱根の向うは区別がつかなくて。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:31
関東と関西両方住んだことあるけど
六甲と丹沢は似てるね。
アプローチしやすくて
山塊が以外とデカくて
いろんなルートがある。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:21
芦屋ロックガーデンに向かう高座の滝茶屋の脇に小さな祠があるが、
その名もなんと「金玉大明神」!男子たるもの年に一度は参詣しよう。
(2年前に逝ったきりだからまだあるかどうかは知らん。 藁))
15>12:2000/12/06(水) 23:25
近畿と中四国を一緒にするなやゴルァ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:30
>14
男子たるもの、金玉より観音様を拝む方がイイのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:47
>16
座布団1枚!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:24
>15 スマン。そんなに怒るな。
何しろ関西の山なんて(なんて…なんて言うとまた怒られるか?)六甲山
位しか知らないもんで。それも(これも出張ついでに)ドライブだった。
上の方に羊がいっぱいいたな、という位の記憶しかなくて…。
関西(近畿)でお勧めの山があったら教えてください。
もっともこちら(日本海側の北の方)からはなかなか足を延ばせませんが。
1918:2000/12/07(木) 21:28
>15 レスをよく読めなんて言わないでネ。
あなたのお勧めを教えてネ。
20闇の尊氏:2000/12/07(木) 23:09
赤テープはずしが楽しいな!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:49
>20
間違ったとこにテープを張るのはもっと悪質。
22闇の尊氏:2000/12/08(金) 11:07
テープ付け替えも楽しいぜ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 18:59
御在所岳ってどう?
冬はアイスクライミングのいいエリアがあるって聞いたけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:11
寒そう。
25川乗太郎:2000/12/08(金) 20:07
>23 アイスクライミングはどうだか知らないけど、冬の御在所はサイコーだぞ。
冬山訓練後はロープウエイで下山、温泉ぽちゃん。
26名無しの山屋:2000/12/10(日) 02:51
春〜秋に一泊二日で比良山の次の行程をたどってみ? おもしろいから。

一日目 イン谷口〜大山口〜北比良峠〜八雲〜武奈ヶ岳〜ワサビ峠〜ワサビ峠下(幕営・泊)
二日目 ワサビ峠下〜中峠〜金糞峠〜南比良峠〜比良岳〜打見山(びわ湖バレイ)〜蓬莱山〜小女郎峠〜JR蓬莱駅

体力無いとそれなりにしんどいが、武奈の登頂+比良縦走+蓬莱山登頂を一挙に楽しめる。
ワサビ峠の下には川沿いの良い幕営地がある。ただ、二日目は移動距離が長いので、朝の
6時くらいには行動を開始した方がいい。その時間は時期によっては暗いから、ヘッドラ
ンプを忘れずに。 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:28
>26
ワサビ峠の下の川(口の深谷源流)は水がうまい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 10:59
>>26
>ワサビ峠の下の川(口の深谷源流)は水がうまい。
死人多し。


29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:18
>28
ホンマ?比良山系では鹿1頭見たことないけど。
30名無しの山屋:2000/12/15(金) 02:02
>>28
オレも聞きたい。
死人っつーのは、オレのプランが?(なぜかオレのレス番書いてたので)
それとも口の深谷あたりが過去に死人が多かった??
それともそれとも、口の深谷の水を飲むと???
31底名無し沼さん:2000/12/19(火) 13:08
福井から京都までかつて海産物を運んだ鯖街道をたどるのはなかなかおつ。
コースの途中で比良山系を眺め(比良に登ることはあっても眺めることは少ない)
あしゅうの森にある縄文杉(知名度は低いが実は木の寿命が屋久島と同じ)
ゴールが京都なので最後に豪華な料理食べてもいいし、
京阪・近鉄あるので帰りも楽。
京都福井間コースはいくつかあるが基本的にどれも整備されている。
キャンプ場宿泊施設複数あり。
一泊二日の日程なら特に健脚でなくても行ける。
仕事終わってからJRで福井へ前日入りなので実質金曜夜から日曜夜まで。
国道が近いのでリタイヤ・ワープ可能
32Field_Tourer:2000/12/20(水) 21:16
>31 名前: 底名無し沼さん

あんた、極め付きのおじんだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 12:01
関西の山で忘れてならないのはやはり天保山ではないでしょうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 18:05
>33
全国1の低山(のはず)
35底名無し沼さん:2001/01/01(月) 20:25
28です。
口の深谷では過去数人が死んでます。
最近では二年ほど前、京大探検部の新人が沢登の途中
滑り台で遊んでいて、滝壷に頭から突っ込み、県警潜水隊に
引き上げられたことがあります。
事故後現場を確認しましたが、まともな神経の人は躊躇して
しまうほどの滑り台でした。探検部の伝統で逝かされたんでしょう。

武奈ヶ岳周辺では雪崩でも何人か死んでるが、口の深谷最上流でも
死んでたと思う。

また雪解けに行くと鹿が半解凍状態で逝ってること多し。角を頂いてきましょう。

>>26=30さん
誤解与えてすいません。
ぷらんはなかなか良いかと思いかと。
冬の注意点として金糞峠〜南比良峠〜比良岳が迷いやすく
それなりに雪が積もってます。
ただ最大の難所(冬限定)は、打見山(びわ湖バレイ)〜蓬莱山でしょう。
好きで登山してても惨めになるかもしれません。オールナイトの日は
早朝や夜に突っ切るわけにもいかないので、、、

最後に僕もワサビ峠下は気に入ってます。冬は武奈頂上直下もいいかも。

遅レスすまそ。
36底名無し沼さん:2001/01/02(火) 06:47
能勢の深山で模型の飛行機飛ばしてるグループは怖い!
37底名無し沼さん:2001/01/09(火) 00:31
きのう(1/8)、余呉湖を見て回ったついでに賎ヶ岳(432m)に登った。雪のせいで
死ぬほど滑りかけたが、スニーカーとGパンでもなんとか山頂までいけた。ワラ)
でもくもってて余呉湖はあまり見栄えがしなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:04
氷ノ山が最高。遭難者もおるでよ。
39底名無し沼さん:2001/01/11(木) 22:49
2泊3日ぐらいで縦走できるところってあんまりないね・・・。
40名無しの山屋:2001/01/13(土) 00:21
>>39
明神平〜池木屋山〜馬ノ鞍峰〜大台ヶ原は?
相当ヘビーだが。春〜秋限定。
41ACL:2001/01/13(土) 04:19
39です。
大台の周辺は毎度の事ながら降りそうですね。
42:2001/01/29(月) 18:04
大峰は地元なもんで、ちょくちょく原チャで
ザック足元置いて行ってました。
飽きるほど行ってもう、庭みたいなもんです。(いや、言い過ぎた。)
今は大阪で下宿生活してます。また行きたいなぁ。
43底名無し沼さん:2001/02/03(土) 01:06
毎日のように雨が降るってほんと?
→大台
44:2001/02/07(水) 10:44
らしいな。>43
45底名無し沼さん:2001/02/07(水) 23:23
今日も雨か?ま、今度逝くのは5月か10月になるだろうけど。
46底名無し沼さん:2001/02/13(火) 01:22
きのう(2/12)
47:2001/02/13(火) 21:05
俺ん時もおったな。
48底名無し沼さん:2001/03/01(木) 01:16
age
49底名無し沼さん:2001/03/15(木) 00:02
今はシーズンオフ。沈まんうちにあげ。
50底名無し沼さん:2001/04/14(土) 18:27
揚げ出し。
51名無しのつぶてさん:2001/04/15(日) 02:47
20年ぐらい前、埼玉に住んでた頃に「ワンデルング」っていう
関西を中心にした山の月刊誌があって何ヶ月か読んでたことが
あります。山登り始めたじぶんで関西なんて行くことなかったけど
買ってました。
素人の紀行文が多くてホノボノした感じでしたが、今でも大阪あたりで
売ってますか。
52やまのそんし:2001/04/21(土) 21:31
「死ンデルング」じゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:27
>>51
昔『ワンデルングガイド』というシリーズで山のガイド本があった(版元が同じか
どうかは不明スマソ)。その中の『京都 北山』はかなりマニアックで、探してるが
見つからん。打つ。
54川乗太郎:2001/04/23(月) 10:50
地域はずれますが、多田繁次先生の『兵庫の山々』シリーズは関西の低山フリークのバイブルです。
神戸新聞刊行。多分もう廃版です。
55底名無し沼さん:2001/04/23(月) 22:35
>>53
『京都 北山』ってナカニシヤでしたっけ?
56底名無し沼さん:2001/04/28(土) 10:46
赤松滋ってどんな人?
近畿の山の本出してるみたいだけど。
57底名無し沼さん:2001/05/01(火) 12:17
age
58底名無し沼さん:2001/05/01(火) 12:43
今年の奈良県葛城山のサツキの見頃は
いつくらいでしょうか。
私は5月19日に行こうかなと思ってます。
59底名無し沼さん:2001/05/02(水) 13:03
御所市役所観光協会に問い合わせるのが一番確実かと・・・
60メロン姫:2001/05/02(水) 21:13
赤松滋って、六甲の登山地図かいてるおじさんじゃ?
61底名無し沼さん:2001/05/07(月) 23:55
>>56/60
京都西山・北摂もな。
62メロン姫:2001/05/10(木) 21:23
関西の岳友なんとかいう山岳会の会員だったらしい
山岳連盟の役員もやってたらしいよ
63底名無し沼さん:2001/05/11(金) 00:41
なんか、痛ましいね。
64底名無し沼さん:2001/05/11(金) 04:02
>>63
???
65底名無し沼さん:2001/05/17(木) 14:09
葛城山さんは見頃!
66底名無し沼さん:2001/05/17(木) 17:54
便乗で悪いんですが京都市内で良いショップ知ってる方いらっしゃいませんか?
引っ越してきたばかりでよくわからないので教えてください。
67底名無し沼さん:2001/05/17(木) 21:20
いい悪いはとともかくとしていろいろあげると
・スポーツコニシ
二条河原町西榎本  231−1202
・ムラカミ
丸太町堀川東入丸太町 211−5768
・モンベルクラブ京都店
新京極蛸薬師通下東  223−4568
・WILD-1宝ヶ池店
左京区岩倉西五田 781−2555
・FREEPORT
北山店 723−2201
洛西店 332−7775
あたりかな。方向性があるのでどれがいいとは一概にいえない
休日にでも一通り回ってみれば。
68いい:2001/05/18(金) 03:16
伊吹がいい!南ア、北ア、白山、大台なんかが望見できる。中アも。
69底名無し沼さん:2001/05/18(金) 09:22
伊吹山は苦労して登ったところにドライブウェイで上ってきたサンダルの
おばチャンがいるのが興ざめなんだよなぁ
でも山頂の雰囲気はいい感じの店があってよし。
7066:2001/05/18(金) 09:47
>>67
ご丁寧なお答えありがとうございます。
早速休みに行ってみたいと思います。
71底名無し沼さん:2001/06/02(土) 22:06
伊吹はなあ、なんかトレーニングのための山と言う気がしてならない。植生の変化はあるものの、ずっとおんなじ斜面のつづら折れをひたすら登るっちゅうのがなあ・・・。と思うのは僕だけでしょうか。
72底名無し沼さん:2001/06/02(土) 22:09
関西の山というと、スケールとトータルな難易度からいって、大峰山系>比良山系>六甲山系かなあ
73底名無し沼さん:2001/06/02(土) 22:23
丹波の白髪岳。
頂上で朝霧の雲海が晴れていって周りの山がぽこぽこ
頭を出していった様子はよかった。
また今度行って写真とりたいけど、
休みの日にうまくチャンスに当たるかな。
年間に何日ぐらい同じことが起こるんだろう。
74   :2001/06/18(月) 00:35
入院してこのところ逝ってない。苦素。
75底名無し沼さん:2001/06/18(月) 08:04
ポンポン山 は えらい混みようだった。
名前が好まれてるようです。
76   :2001/06/18(月) 22:09
山頂でまず四股を踏んでみよ。
77底名無し沼さん:2001/06/19(火) 08:13
>76
グループ全員でジャンプしてる時がある
78   :2001/06/26(火) 19:55
愛宕さんって、老人の事故が多いって新聞に書いてあったけど、あの程度でひっくり
かえるような老人は登るなという気になるなぁ。
79底名無し沼さん:2001/06/26(火) 22:51
老人減って社会のためだよ
80底名無し沼さん:2001/06/29(金) 10:14
はじめて大台ヶ原に行きました。
山登り自体したこと無い私でも感動しました。
でも、あそこまで車で行けるとなると自然破壊について考えたくなりますね。
81節穴さん:2001/06/29(金) 20:41
近郊ハイキングだけど京都の銀閣寺から大文字経由で大津の三井寺に抜ける
ルートも面白いよ。京都市街の眺め、山科の眺め、それに大津、琵琶湖の
眺望もよい。大文字の火床を過ぎてしまえば休日でも意外なぐらいひとも少ない。
だいたい2〜3時間ぐらいのルートです。
82 :2001/07/04(水) 06:38
 
83底名無し沼さん:2001/07/06(金) 19:13
>>82
???
84底名無し沼さん:2001/07/27(金) 23:48
http://www.keihannet.ne.jp/kyotobus/event.html
皆子山だけは逝ったことない。
85底名無し沼さん:2001/07/29(日) 22:15
大峰山系いったことないです。
大峰入門のお薦めルート&プラン教えてください。
86>85:2001/07/29(日) 23:28
洞川から山上ヶ岳。
87底名無し沼さん:2001/07/30(月) 01:17
 大峰山系は弥山より南からが本当に好いように思います。(入門ルートかどうかはわからないが)
88六甲生まれの関東人:2001/07/30(月) 02:36
関東人から見ると、比良・鈴鹿の山は笹山で展望がよくてイイ!と
思えるのだが、そうでもないの?
89大峰:2001/07/30(月) 04:55
どろかわから山上が岳は表参道を通ると山登りというより参詣ですね。
9085:2001/07/30(月) 22:25
大峰情報、ありがとうございます。
まずは、洞川〜山上でお参りして、慣れておいてから
弥山以南にチャレンジします。弥山以南はやはり1泊覚悟になります?
となれば、経験者なし、まして単独では厳しいですね。
91底名無し沼さん:2001/07/31(火) 10:25
おれが、よく行く関西の山は、信太山だ。先週も行ってきた。
以前、山の中で、女性と知り合うときはあまり顔をみないようにしていたが、
最近は向こうも気にしていないようなので見ることがおおい。
このごろ手抜き女に当たるので、イマイチ十分エンジョイできていない。
92名無しさん:2001/07/31(火) 13:38
>>90
弥山はアクセスの足さえ確保すれば日帰りも可能ですよ。
山上が岳から弥山縦走なら宿泊ですね。山上が岳にはたくさんの宿坊、
弥山は営業小屋があるし、難路もないので単独でも大丈夫です。
でも山深いところなので初心者なら不安かもしれませんね。
9392:2001/07/31(火) 14:13
>>90
失礼。弥山以南ですか。弥山に上って前鬼に下るのであれば
やっぱり弥山小屋で1泊、翌朝早出で急行すれば明るいうちに降りられる。
途中で力尽きたら、前鬼の坊でもう一泊。
94底名無し沼さん:2001/07/31(火) 14:36
大峰は100名山のわりには(たしかそうだよな)
シーズンオフにはいないな。富士山みたい。
ところで、100名山ハンターは大峰のどれに登るんだろ。
95酒好き院生:2001/07/31(火) 17:05
今度、前鬼から山上まで縦走してきます。
雨降るなよー。
96底名無し沼さん:2001/07/31(火) 21:50
基本的なことで申しわけないですが、山やさんの格好で
宿坊に泊まれるのですか?山伏でないと無理とか?
97底名無し沼さん:2001/07/31(火) 22:09
>>96
他は知らないけど、大峰の宿坊は一般登山者にもすごく親切だよ。
それに山屋の格好で個人的に修行してる人もいるし。
98底名無し沼さん:2001/07/31(火) 22:22
>>96 おいらも宿坊は風呂だけ入りに行くけど問題なし
99底名無し沼さん:2001/08/03(金) 08:50
小笹の湧き水、旨過ぎ。
100底名無し沼さん:2001/08/03(金) 09:57
100!
101底名無し沼さん:2001/08/03(金) 13:03
鈴鹿で山スキー出来る?
102底名無し沼さん:2001/08/09(木) 23:16
>>101
夏は無理ちゃう?
103底名無し沼さん:2001/08/11(土) 00:49
比良さ。縦走、沢登り、クライミング(短いけど)出来る。
雨の冬前の平日に単独で逝ってみそ。とても関西離れした静かな山が味わえる
よ。
104底名無し沼さん:2001/08/11(土) 01:31
関西はやっぱりうるさいのか???
105底名無し沼さん:01/09/03 11:39 ID:MGjhuZ4g
南紀・紀宝町の子ノ泊山は穴場。
下和気コースで通る立間戸渓谷は(・∀・)カコイイ!!
106 :01/09/09 20:35
107底名無し沼さん:01/09/24 17:35
甘南備山にはよく逝く
108底名無し沼さん:01/09/24 19:20
>>102
てことは、冬なら可能なんだな。
109底名無し沼さん:01/10/05 00:20
そろそろ大台ケ原のシーズン。
大蛇ーもゑ。
110底名無し沼さん:01/10/16 11:07
台高北部・明神平にテン泊し 池木小屋へピストン
紅葉・黄葉が シーズンインしていました。
ダベりながら歩いても 往復7.5時間あればOK
お勧めで〜〜〜す。
111底名無し沼さん:01/10/16 15:24
貴様らか−−、 十人以上のゾロゾロ歩きべちゃべちゃ歩きのグループは!
水場近くでテント張ってた お賑やかな団体さんは。
どこの山岳会?  夜遅くまで元気だったねぇ〜。
ひでぇ〜野郎たちとオバハンの集団だったよな。 もう山に来るな!
112110:01/10/17 03:00
>>111
実はワテラでんねん。えらいスンマソ。
ワテラのモットー「山に入れば 【傍若無人】」 
113底名無し沼さん:01/10/17 05:12
大台ケ原、だいじゃゴルァ!
114底名無し沼さん:01/10/17 06:24
日本最高峰・・・富士山 3776m
日本最低峰・・・天保山  4.53m
 でもどちらも二等三角点、
115底名無し沼さん:01/10/17 07:56
>>112
結構結構、それでいいのだ! せめて山に居る時位賑やかにやらんとね。
仕事は真面目に、2chでは氏氏、山では大いにパァ〜〜とね。
これが 関西のノリだ。 ケッコウケッコウ、じゃんじゃんやってくれ!

>>111
現場で意見せよ。どこの山岳会だって? 聞かんとワカランのかい?
○○○に決ってらぁ〜、  乱交はなかったかい?
116皇太子:01/10/17 10:41
>○○○に決ってらぁ〜、  乱交はなかったかい?
朕は、この有名な会に参加いたしますから、以下をご用意お願いします。
酒はウイスキー好物、ツマミはもちろん○●○。
なお護衛と府県の職員は来なくて結構です。
天皇は関東弁ですから、神の言葉ではない関西弁は非国民として処刑いたします。
敗戦のお言葉に関西弁やると、国民は大笑いしてしまうから。
自衛隊に入って標準語と戦闘を勉強しましょうね。乱交は許可。しかしランボーはいけません。
文句は宮内庁と関東軍にお願いします。
117底名無し沼さん:01/10/17 22:06
明神平の乱交ってくりゃ
キーワードは、、、
「避難小屋」
大蛇ぐら
えろり
etcetc
118底名無し沼さん:01/10/18 06:45
>>117
またエロリのバカ騒ぎかい
え〜かげんにせぇよ
関西の山好きの恥さらしめ
119底名無し沼さん:01/10/18 12:11
>明神平の乱交
>キーワードは、、、「避難小屋」大蛇ぐら
大台ヶ原のほう?
関西ではありませんのでわかりません

なんか厨房が、関西の恥さらしとか騒いでますよ
この厨房さんがその○○○ということなんですね
この会の体質わかりました
コピペで慰めてあげましょう
120底名無し沼さん:01/10/18 22:27
非難小屋のアドレスは
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i2000015
121底名無し沼さん:01/10/18 23:42
兵庫でいうと、雪彦山がいいなあ。ちょっと前のヤマケイにも紹介されていたが。
122底名無し沼さん:01/10/19 16:20
>非難小屋のアドレスは
>http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i2000015
ありがとう
非難小屋の意味わかりました
123底名無し沼さん:01/10/20 09:45
先週の日曜日(10/14)昼明神平でテントを設営されていた方へ
数張りのテントの周りをヘンな人が長時間ウロウロしてましたけど
何か無くなったものはないでしょうか?  テント荒らしみたい??
少し小柄の眼鏡を掛けてた中年の男性でした。 キモイです。
124底名無し沼さん:01/10/20 17:50
それも非難のヤツかも知れん、用心、用心
125底名無し沼さん:01/10/20 20:18
非難の奴だよ
木屋谷、明神平はきをつけな
126底名無し沼さん:01/10/20 21:15
やっぱり何と言っても六甲山系!
阪急神戸線(甲陽線、今津線も)のどこの駅からでも登れて、
なかなか奥が深くて大好きです。
中でも芦屋のロックガーデンは六甲山登山の王道だと思います。
127同じこと書くな:01/10/20 22:33
124 名前:底名無し沼さん :01/10/20 17:50
それも非難のヤツかも知れん、用心、用心


125 名前:底名無し沼さん :01/10/20 20:18
非難の奴だよ
木屋谷、明神平はきをつけな
128同じじゃないぜ:01/10/21 10:16
>>124 非難のヤツ「かも知れん」→ 嫌疑
>>125 非難の奴「だ」よ ⇒ 断定

これらを『 同じこと 』だと解釈するほど 慌てふためく
>>127 さんは ひょっとして【 非 難 】のメンバー? 
129底名無し沼さん:01/10/21 12:22
非難、エロリ、らんこー、コケコッコー!
非難、エロリ、らんこー、コケコッコー!
非難、エロリ、らんこー、コケコッコー!
非難、エロリ、らんこー、コケコッコー!
130底名無し沼さん:01/10/22 15:17
>非難、エロリ、らんこー、コケコッコー!
こういう言葉はよくない。
避難、イロリ、乱交、オメコッコー!が正しい。
日本語は正しく学びましょう。
131とらさん:01/10/22 17:03
けっこうけだらけ
132ねこさん:01/10/22 19:06
ネコはいだらけ
133明神非難小屋主:01/10/22 21:49
黒部丸山おろくだらけ
134底名無し沼さん:01/10/22 22:04
>>133
Yahoo の話題をこっちですぐ書きこむバカ。
正体バレバレ。

------------------------------------------------
> このトピにも死神が憑いたな!
> 投稿者: spafreek2000 2001年10月22日 午後 9時37分
>
> 次はどなたの番かな?
135底名無し沼さん:01/10/22 22:36
>Yahoo の話題をこっちですぐ書きこむバカ。
>正体バレバレ。
すぐに反応するどこかの暇なHメンバー
136底名無し沼さん:01/10/22 22:50
またエロリかよ
137底名無し沼さん:01/10/23 04:28
非難、エロリ、は関西の山の恥さらし 矢風に帰れ
138底名無し沼さん:01/10/23 06:24
>>135
>すぐに反応するどこかの暇なHメンバー

あんたもね(苦笑)
139底名無し沼さん:01/10/23 21:18
>非難、エロリ、は関西の山の恥さらし 矢風に帰れ
ヤフーにコピペしましょう
140底名無し沼さん:01/10/25 00:21
週末、大台ケ原へ逝く予定。雨だけは降るなよ。
141底名無し沼さん:01/10/25 21:33
岩は降ってくるかもな
特に千石ぐら
先週仕掛けしといたから
142底名無し沼さん:01/10/25 22:30
>週末、大台ケ原へ逝く予定。雨だけは降るなよ
エロリのアホ集団逝くから、きーつけて
143底名無し沼さん:01/10/25 22:30
↑ >>141 のように
岩が降ってきたら 帽子を地面に叩きつけ
「訴えてやるぅ!」と叫びましょう。
トリオ漫才師のように......。
144底名無し沼さん:01/10/26 00:00
>「訴えてやるぅ!」と叫びましょう
なんだ弁護士か
145底名無し沼さん:01/10/26 00:40
それも云うなら 「鬱、耐えてやるぅ」でしょ
>>144 =ジメジメ湿
146大台ヶ原情報:01/10/26 07:10
昨日行ってきましたが。
稜線部の今年の紅葉は、台風の影響で
葉が傷んで今いち、紅葉のピークもはっきりせず
とりあえず頂上部は終ってた感じ。
147底名無し沼さん:01/10/26 08:15
>>146
シオカラ谷で泳いでた男女パーティを見た?
そのあと どうなったかは ご想像におまかせ
148底名無し沼さん:01/10/26 09:08
比良山の武奈ヶ岳へ西南稜から登るのは今がBESTかな?
もう紅葉は終わったのかな?
149底名無し沼さん:01/10/26 10:10
晴れていれば、気候的には最高だよ。
半袖が心地良いよ。
150底名無し沼さん:01/10/26 12:04
エロリのオメコ=ジメジメ湿
151140:01/10/26 22:43
28日の奈良県南部の降水確率70%。氏ね。
152底名無し沼さん:01/10/27 05:22
大台の場合、ドピーカンよりもガスがかかってる
くらい天気のほうが雰囲気あるぞ。
どっちか言うたら、悪天→好天への変化の方が
ドラマチックだけどね。
雨が降ろうが、どうなろうがとりあえず逝け!
153底名無し沼さん:01/10/27 10:32
日本最大降雨量地域=大台ヶ腹と大胸
たっぷり濡れよう ウハウハ........。
154底名無し沼さん:01/10/29 18:29
台高の非難小屋でランコーするのサイコー
155底名無し沼さん:01/10/29 18:44
雨がしとしとの原生林大峰奥駈けも風情あるよー。
こけの緑が濃い!
156底名無し沼さん:01/10/30 22:37
ぱなちゃんの茂みも濃い!
157底名無し沼さん:01/10/30 23:49
>>156
赤テープで誘導してくれてるの?
158底名無し沼さん:01/10/31 09:02
非難小屋で待っててくれるそうだよ!
159底名無し沼さん:01/10/31 21:13
ぱなちゃんと会いたいひとはヤフトピ必見!
160底名無し沼さん:01/10/31 21:15
>>159

Yahoo と書き込み時間ずらしたらぁ(爆)
いつも連チャンでカキコしてるんだもの。
161Yahooトピから:01/10/31 22:14
ぱなちゃん相関図によると
だいちゃん、たたらちゃん、ごんちゃん、ようちゃん ...が
非難小屋で ●●●したような
162底名無し沼さん:01/10/31 22:39
>>161
書いててむなしくなりません?
・・・そんなタマじゃないか
163底名無し沼さん:01/10/31 22:55
>>162
そんなタマじゃないのですか?
な〜〜〜んだぁ。
では、非難小屋って大したことないんだ。
こいつらも、また 宣伝というオフザケかい?
164底名無し沼さん:01/11/01 23:09
だいちゃん、たたらちゃん同一人物だと思うけど
165歩兵の本領:01/12/18 23:34
年末年始に大峰山脈を吉野から熊野本宮まで縦走しようと思いますが、
アイゼン・ピッケルは必要でしょうか。
雪渓用の4本歯、ストックで充分でしょうか。よそ者なのですいません。
回答きぼん。
166 :01/12/19 17:52
積雪は多くないと思われるが、アイゼンは必携だと思うよ。
というより凍った道にうっすら積もった雪、これが一番あぶない。アイゼンなくても歩けそうに錯覚してしまう。弥山より南部は尾根も痩せているので転落の危険が多く冬山経験がなければやめておいた方がいいぜ。
167歩兵の本領:01/12/22 04:45
>>166
レス有難うございます。
やっぱアイゼン必携ですか、重くなるなー。
でも凍った路が始末に負えないのは経験しているから。
首都圏在住なので、冬は八ヶ岳や南アルプスには出かけています。
確かに地図を見ると弥山より南は尾根がやせていますね。
現地の状況を見て考えます。
168底名無し沼さん:01/12/22 10:19
http://waraji.hoops.ne.jp/からきました
冬の奥駆けは冬山入門コースですよ
がんばってください!
169底名無し沼さん:01/12/22 23:14
大峰が比良に行きたいけど道路凍っていない?
単車なんだけど。。。
170歩兵の本領:01/12/23 05:14
>>168
おお。そうか。
自信がついた。あんがとさん。
171歩兵の本領:02/01/03 08:01
>>166
>>168
逝ってきました。大駈け。結果、敗退・・・
30日近鉄吉野駅からずーと歩く。中千本から雪。
足ズリ茶屋のお堂内にテントを張る。なぜかお堂は上部が吹き抜けだ。
31日。積雪の中前日同様トレースをつけながら歩く
鍋かつき行者からはラッセルとつぼ足。
蛇腹直前で尾根にテントを張り年越し。
1日「蛇腹」は鎖場は積雪で通過不能。尾根を乗ッ越す気力なく敗退。
天候も悪化しそうだし。
洞川温泉に下山。旅館に泊まる。
2日大阪へ向う。温泉は大雪。新潟か秋田みたい。
道中誰にも会わ無かったよ〜。こんなこと関東の近場では考えられない。
バス停で他のヤマヤさんの情報収集。
山上が岳で年越しをしたのが1パーティー。他は敗退。
逆に、ジーンズで一週間かけて古道に挑戦というのが入山。大丈夫か。
とにかく、アイゼン・ピッケルなど冬装備大活躍だったよ。
172底名無し沼さん:02/01/03 22:52
>171
おつかれさん。
今年の正月はシベリア寒波が強くってどの山も苦戦だろう。
雪が締まった頃に行かないと、、ドカ雪は登る意欲失せるしな。
173底名無し沼さん:02/01/09 02:49
>>171
確かに大峰は名の割りに驚くほど人が少ない。特にミセンから南。
夏場もほかの山のように100名山ババアがあふれてたりしない。
山深いという点では非常に優れている山なのだが。
174底名無し沼さん :02/01/09 03:25
敗退が正解じゃ。
二月末〜三月初旬がいいだろ。
175歩兵の本領:02/01/09 11:31
アドバイス有難うございます。
夏道踏破の後、再挑戦します。
関西勤務の話も出ているみたいだし・・・。
176底名無し沼さん :02/01/17 04:55
京都市の西の愛宕山、その峰つづきの地蔵山948m
頂上稜線は笹薮で覆われ、かつてその西斜面には
スキー場もあったそうです。
177底名無し沼さん :02/01/24 01:27
最近関西の南紀のほうで「熊野古道ブーム」が発生して
観光バスでジジババが、わんさわんさと大移動。
178底名無し沼さん:02/01/25 19:54
竜門岳はどして300名山なのか。
179底名無し沼さん:02/02/04 18:04
便乗で悪いんですが南大阪で良いショップ知ってる方いらっしゃいませんか?
引っ越してきたばかりでよくわからないので教えてください。
180底名無し沼さん:02/03/22 22:37
>>179
遠いかもしれんけどモンベル本社にいけば?
色々教えてくれるよ。
181底名無し沼さん:02/04/21 19:03
ああ待ちに待ったGW、久々に登ってみたいが、5月上旬のオススメはどこ?
個人的には大台ケ原へ逝ってみたいが。
182底名無し沼さん:02/04/21 21:58
age
183底名無し沼さん:02/04/21 22:58
この前、比良山縦走やってきました。
蓬莱駅→小女郎峠経由蓬莱山→金糞峠ワサビ峠経由武奈ヶ岳
→釈迦岳→岩阿沙利山→岳山→近江高島駅
テントも持っていったが、日帰りで完徒。
本来は一泊二日コースだと思う。
バテバテで立ち寄ったオーム岩からの景色にえらく感動した。
比良山系は常に左手に琵琶湖が見え、開放感があっていいよ。
184底名無し沼さん:02/04/21 23:15
(誤)左手→(正)右手
185コンタクト:02/04/21 23:39
>便乗で悪いんですが南大阪で良いショップ知ってる方いらっしゃいませんか?
>引っ越してきたばかりでよくわからないので教えてください。

良いショップかどうかは分かりませんが、とりあえず昔からやってる
お店です。そのせいかびっくりするくらい古い商品が置いてあったりします・・・。

http://www.nishikiroyal.com/
186底名無し沼さん:02/04/22 06:42
183さん、めちゃパワフルやなあ。
ちなみにどれくらい時間かかった?
187底名無し沼さん:02/04/22 23:25
比良山で、神爾の谷を通ったヒトって、どれだけいる?
数年前下山時に使ったことがあるが、メチャクチャ急なルートで氏ぬかと思った。
188底名無し沼さん:02/04/22 23:44
金剛山で、石ブテ尾根道を通ったヒトって、どれだけいる?
数年前上山時に使ったことがあるが、メチャクチャ急なルートで氏ぬかと思ったら氏んだ。鬱
189底名無し沼さん:02/04/22 23:50
12時間かかりました。
スタートを和邇駅→霊仙山,権現山としたかったけど
日帰り前提だったので、断念。でも正解だった。
ところで、Y字の比良山系を全縦した人っています?
今回パスした蛇谷ヶ峰方面をどう攻略するんだろう?
190底名無し沼さん:02/04/23 00:00
12時間かあ。日没突入やねー。先週霊仙→和邇駅へ降りたけど
なんか車の音(レースか?)がやかましいて興ざめやった。
191底名無し沼さん:02/04/23 00:58
>>190
日の出(約5:30)と共に出発で、日の入り(約18:30)前に下山。
下界の選挙のマイク演説(?)が稜線まで聞こえてました。
192底名無し沼さん:02/04/24 09:59
tako age
193底名無し沼さん :02/04/24 16:06
比良でいいのは、せいぜい武奈〜蛇谷くらいだろ。
194底名無し沼さん:02/04/24 20:10
>>193
小女郎峠周辺もいい
195底名無し沼さん:02/04/24 23:55
蓬莱にしても、単なるオフシーズンの
「びわ湖バレイスキー場」以外のなにものでもない。
196底名無し沼さん:02/04/29 21:29
「大阪の山について語ろう!」
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1019458182
197底名無し沼さん:02/05/02 01:15
GW,5/4が雨らしい。全部晴れやがれゴルァ!
198底名無し沼さん:02/05/02 08:19
晴れろ晴れろ晴れろ、晴れて晴れて、晴れてくださいー。
199底名無し沼さん:02/05/02 10:19
ほんと、薄ら寒いね〜
連休も最後のほうにやっと、温かくなるみたいよ。
200200:02/05/04 20:50
200ゲットー!!!!
ヤターヨ!!カジワラサン!!!ウキ!
201底名無し沼さん:02/05/10 23:44
大阪からの日帰り登山、京都丹波方面で
静かに歩ける山があれば教えてください。
202底名無し沼さん:02/05/11 22:38
>>201
京都市内からも望める「地蔵山」(948m)などはいかがでしょうか。
あの「愛宕山」と峰つづきです。頂上付近は、気持ちのいい笹原で
眺望も申し分のないところです。
「地蔵山 愛宕山」で検索されれば情報が得られると思います。
203底名無し沼さん:02/05/13 00:07
>>201
ちょっと遠いかもしれんけど、丹波高原の盟主とも評される「長老ガ岳」(917m)
なんかどう?
最寄駅はJR山陰線和知駅、朝に麓まで行くバス(和知町営バス)があったはず。
眺望は申し分ない。
204底名無し沼さん:02/05/18 12:47
「長老ガ岳」(917m)は、最近は必要以上に登山道が整備されたり休憩所が
一杯作られたりと観光化が進んでいます。
それに頂上直下まで林道が伸びてしまったのは、ちょっと残念です。


205203:02/05/20 00:15
>>204
うん、2年前に逝ったときにすでにそうだった。はっきり胃って林道はいらん。
山頂から仏主峠(ほどすとうげ)を目指すルートはまだ使えそうだけど...
206底名無し沼さん:02/05/21 00:45
長老は、積雪期ばっかり三回ほど登りました。
十年くらい前夏ごろに仏主から、車で林道を進んでいくと、
頂上直下にまで到達してしまったときは驚きました。
3月初め頃の残雪期の日帰り登山がお勧めです。
207380:02/05/22 05:05
初心者なので 良きアドバイスを御願いします。
ポンポン山って どこにあるのですか?
武奈へ ふもとまで車で行こうと思います。
良い駐車場 おしえてください。
 
208底名無し沼さん:02/05/22 08:10
ポンポン山・・・これくらい自分で調べましょう

武奈ヶ岳の駐車場・・・初心者コースということで
東側ならイン谷口〜リフト前に駐車場所多数
西側なら坊村、国道沿いや明王院前にも数台とめられるが
川をはさんだ国道の反対側(橋を渡る)に広い駐車場所がある。

土日は関西中のジジババが押し寄せるので来るなら早めに。
209380:02/05/22 19:09
208さん ありがとう

ポンポン山調べました。
楽しそうなので是非行きたいです。

武奈ヵ岳も参考にします。
どうもです
210底名無し沼さん:02/05/22 20:25
>>208
土日は関西中のジジババが押し寄せるので来るなら早めに。

ジジババは北比良峠の断崖からまとめて、、、(以下自粛)
211底名無し沼さん:02/05/22 20:44
大阪に住んでいます。
六甲山には20回以上登ったが、東六甲縦走路、ロックガーデン、
市ヶ原−摩耶山 の3ルートしか利用した事がない。
あとは、北摂の中山連山一周、箕面の勝尾事尾根などのコース。
近畿の山は所詮、中部山岳のトレーニング場としか思っていません。
212:02/05/22 20:59
追記。
東六甲縦走路の宝塚−最高峰のタイムは、頑張っても4時間くらいです。
船坂峠からドライブウェイまでが、一番キツイ。
932mの三角点標を踏みつけた後は、有馬まで下り、かんぽの宿で湯に入って、食事をして帰ります。
バスは座頭谷経由を選び、宝塚に出て阪急に乗ります。
213底名無し沼さん:02/05/22 21:43
ポムポム山の頂上で、ジャンプしてこい、
ポムポム山の山名の謎がわかるだろう。
214底名無し沼さん:02/05/22 22:30
>>209
ポンポン山は行った事ないけど、どんなモンすかねぇ。
茨木方面からバスに乗るかマイカーだけど、その道路、採石場があって道マッシロですよ。
平日はダンプだらけ、アプローチとしては、興ざめどす。
215底名無し沼さん:02/05/22 23:23
>>211
>近畿の山は所詮、中部山岳のトレーニング場としか思っていません。

  かわいそうな人
216底名無し沼さん:02/05/22 23:24
別に採石場から登るのでは無い。
217底名無し沼さん:02/05/23 00:08
>>211
可哀想な人というより、不適切な発言だね〜
218底名無し沼さん:02/05/24 22:05
ジジババage
219底名無し沼さん:02/05/24 22:25
日本最低山は徳島の弁天山ぢゃ!
天保山ではない。
220底名無し沼さん:02/05/24 23:22
>>219
それってどんな山?譲歩息本ぬ(関西の山ちゃうけど)
221底名無し沼さん:02/05/25 00:06
かつて大垣市には宇留生山と言う日本最低山が有った
残念ながら現在は土俵に変わってしまったが。
ポンポン山
何年か前、阪急京都線長岡天神から住宅地を抜け、
ひたすら西進して登ったなあ。
帰りは北東に下り、中腹の善峰寺を参拝し、デカい松を拝むようにみる。
善峰寺から洛西ニュータウンのバス停までひたすら歩く。
浮いた服装でニュータウン内を歩くのはちょっと恥ずかしいけど。
223底名無し沼さん:02/05/25 00:45
で、ポンポンって音した?
224222:02/05/25 01:17
しなかった。
でも人に妙になつく犬がいて、登頂者からえさ(昼御飯の弁当)をもらっていた。
225  :02/05/29 14:06
>>31
福井から京都まで、一泊二日でいけるとは思えないんですが、行けます?
超、遅レスですが。
226底名無し沼さん:02/05/31 09:00
関西の山には熊とか危険動物いますか?
227底名無し沼さん:02/05/31 11:03
ジジババがいっぱいいます
228底名無し沼さん:02/05/31 11:07
有効な武器はなんですか?
229底名無し沼さん:02/05/31 11:55
あなたの若さが武器です
230底名無し沼さん :02/05/31 12:35
「ポンポン山の謎」
頂上部でジャンプしても実際はポンポンという明快な音は聞こえてこないだろう、
しかしである、足元からはある種の極低周波が発生していることが感じとれるはずだ。
あまり、大勢でジャンプするとその折角の「地中構造」を破壊してしまう恐れが
あるのでご注意あれ。
231底名無し沼さん:02/05/31 13:48
琵琶湖の北にある山本山はハイキングに適していましょうか?
232底名無し沼さん:02/05/31 14:07
>>231
ハイキングには物足りないくらいですが、
賤ヶ岳まで足を伸ばすといいでしょう。
233226:02/05/31 14:53
で、熊はいるの?
234底名無し沼さん :02/05/31 16:32
関西にも熊はおります。
つい最近も目撃しました、でも鹿やカモシカ、猿、イノシシに
比べると、圧倒的に遭遇チャンスは少ないものです。
熊に出遭ったとすれば、その幸運を逆に感謝すべきぐらいでしょう。
235226:02/05/31 18:15
ありがとうございます。
関東の山より、いろいろ会えて楽しそうですね。
取りあえず、ラジオなどは持っていくことにします。
236底名無し沼さん:02/06/01 14:26
>232
ありがとうございます。
そうですか、では山本山〜賤ヶ岳〜余呉湖を取り混ぜてみようかな?
237底名無し沼さん:02/06/01 16:37
関西の山にはいたるところで役の行者と出会えます。
「あんたも好きねえ」と言うと恥ずかしそうにしています。
238底名無し沼さん:02/06/01 18:35
???
239底名無し沼さん:02/06/01 21:41
京都北山。やぶ漕ぎあり。ソ間道あり危ない人もたまにいて。山登りにも品がいりますねん。
240京都府民:02/06/02 00:08
ソ間道とちごて、杣道でっしゃろ。
241奈良市民:02/06/11 16:31
奈良市かその近くで、良い山屋の店知りませんか?
越して来たばかりで分らず困ってます。

スレの趣旨と違っててすみません。
242ワンダラー:02/06/13 22:48
関西やのうて京都の山にしませんか。生駒、六甲いずれも観光地。
243底名無し沼さん:02/06/14 02:38
JR茨木−安威−車作大橋−竜王山−萩谷−摂津峡−JR高槻
歩きました。
244底名無し沼さん:02/06/14 19:57
>>242
京都の山は蒸し暑くない?
愛宕さんを、月輪寺かな、まわりで登ったけど、汗の出ること乾かんこと・・・。
速乾性Tシャツもタオルも乾きゃしない。
参拝道の方が尾根筋で、まだ風があるのかな?
245   :02/06/15 00:44
>>233
京都の北山のある左京区から北の方は、ツキノワグマの生息密度が
日本有数です。

熊らしきものをみたことあります。北山歩きにはラジオか鈴をつけた方がいいです。
246底名無し沼さん:02/06/15 08:47
ジジババがぞろぞろ歩いてるような所なら
クマなんか出てこないぞ。
ラジオも鈴も迷惑。(藪好きの人は別として)
247底名無し沼さん:02/06/16 00:16
以前、この板で親切にして頂いてから山に興味が湧いてきました。
とりあえず目標として富士山に登ってみたいと思いますが、
関西で山登りして体力つけたいと思います。小さいときには
結構山歩きしてましたが、最近は全然ですのでとりあえず
ウォーミングアップによい山はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
248底名無し沼さん:02/06/16 00:29
>>246
あれっ?確か去年、熊が人家のそばの竹やぶに出たのって京都じゃなかったけ?
249底名無し沼さん:02/06/16 00:33
そう、嵐山で射殺されました。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/05/10/10.html
250関西初心者:02/06/16 00:40
明日、生駒山に登ります。
石切ー興法寺ー生駒山山頂ー暗峠ー大原山ー鳴川峠ー千光寺ー元山上口

どんな道なのかなぁ。わくわく。
251底名無し沼さん:02/06/16 09:16
>>247
エリアを限定しないとレスしにくいと思います
252250:02/06/16 20:27
山頂にまっすぐ登って行く道に、感動した!
253250:02/06/16 20:30
そうそう、関西弁はたいてい苦手なんだけど、
すれ違う時の挨拶は、関東に比べてみんな上手なので驚いた。
大きな声で、人懐っこく。
挨拶するのが楽しかったです。
254247:02/06/16 20:51
>>251
すみません。大阪近辺ですが、近畿圏なら近くまで鉄道が通っていれば
行ってみたいと思います。
255底名無し沼さん:02/06/16 23:36
>>254
ちょっと遠いかもしれないけど、比良山系はどうですか。
JR湖西線の駅から歩き始めたら稜線まで標高差1000mあります。
例えば
蓬莱駅(90m)→小女郎峠(1080m)→蓬莱山(1174m)
256底名無し沼さん:02/06/16 23:57
>>247
六甲・北摂/北山・東山・比叡・比良/
伊吹山・鈴鹿・湖南アルプス/
生駒山系・金剛山地・和泉山脈/
高野・熊野・大峰・台高/
室生・赤目・青山/etc...

足りない分はこれでも読んで補って。
http://www.amazon.co.jp:80/exec/obidos/ASIN/4635180239/
257底名無し沼さん:02/06/17 00:19
京都市街の北部にいるので、交通の足の関係から北山に行くことが多いが、
ここ10年をとっても林道が急激に増えている。
花粉症の温床となっている荒れ放題の人工林が方々にあるのにだ。
うっかり古い地図を使うと、延々と足元の悪い林道を歩かされる。
美山村や朽木村あたりを除くと、とくに京都市に属する地域の主要な峠は、
ほとんどが車道化されている。
天然林が残っている所には、まだ北山特有の明るい谷や熊笹の稜線など魅力も多いけど、
ブルトーザーの爪あと生々しい林道、陰気な針葉樹林、捨てられた残土・廃材にいつもゲンナリする。
まあ、あの今西錦司先生も晩年はかなり上まで車で送ってもらって登山していたから、
自動車やバイクを活用するという頭の切り替えもできるのだろうけど。
258  :02/06/17 00:31
>>257
あの林道はなんのために造ってるんですかね。。
259底名無し沼さん:02/06/17 00:33
滋賀県の鈴鹿もひどい。
林道工事は延々と続くし、当然のように舗装されていく。
あと10年もしたら峠越えの登山道なんて無くなってるん
じゃないかって気がしてくる。
260大阪冬の陣:02/06/17 10:28
>>247
富士山ですか、私も一応目標の一つに入れてます。
高山病とダラダラ長い登りにめげそうで、二の足を踏んでいます。
261わんだらー:02/06/17 22:39
賀茂川にかかる、北山大橋あるいはその上下にかかる、橋の上から眺める北山がエエな。北山は出町から出る、京都バス沿線の山々がいい。ハナセ、廃村八丁等など。
262底名無し沼さん:02/06/17 22:42
さいでッ化。
263247:02/06/17 23:18
皆さん情報ありがとうございます。
天気のよい週末にチャレンジしてみようと思います。
日本一の山、富士山目指して頑張ります。
264  :02/06/18 03:17
一回、芦生の原生林にいって、みたいんですけど、
芦生の山の中で、テント泊したひといますか?

ツキノワグマとかの生息密度が高いので、二の足踏んでるんですが。
265底名無し沼さん:02/06/18 08:29
>>264
芦生演習林のホームページ
http://p1unris.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/index.html

特別なところだから一読しておいたほうがいい。
266底名無し沼さん:02/06/18 08:59
もう20年近く前、「北山の峠」金久昌業 ナカニシヤ出版 という本を
読んで、ちょくちょく出かけてたな。山の中に小さな集落とかあってなかなか
味わい深かったよ。今でも百井の集落とかは昔のままあるのかしら。
ところで、村上春樹の「ノルウェイの森」に北山の奥のほうに何がしかの
リハビリ施設がでてきますが、実際にああいった施設はあったのでしょうか。
267底名無し沼さん:02/06/18 21:06
金久昌業さんの本がクセモノだ(笑)。
感動して登ってみたら、赤土まみれの林道と造林地帯で峠の地蔵はどこ?
といった感じ。もちろん金久さんの責任じゃないけど。
『ヤマケイ関西 京都北山 比良』も、こうした現状にほとんど触れていません。
百井や芹生といった里は昔のままですが、ますます子供を見かけなくなっています。
268底名無し沼さん:02/06/19 10:28
>>267
古本屋で「北山の峠」発見。さっそく読んでみて
北山にも行ってみたいなあと思ってるんだけど。
失望する所、多そうですね。
269  :02/06/20 07:10
>>268
林道ができると、道がわからなくなるんですよね。

地図を編集し直して欲しいです。
270底名無し沼さん:02/06/20 07:49
北山の魅力は概ね展望に恵まれることのまれな山頂よりも
峠にあると思う、峠に立ち止まった時その空間に古来よりの時間の
集積を誰しもが感じ得るにちがいない。
金久昌業の「北山の峠」は、ある種の紀行文学と考えていいだろう。
あのしみじみとした文体と美意識、失われいくもの、現代人の
視野から顧みられなくなったものへの哀愁。
11月、紅葉の終わったころ、そぼふる秋霖が北山の峠には似合う。

271底名無し沼さん:02/06/21 14:45
>>269
この間、花背から雲取に登ったときに、ガイドブックによく出る二ノ谷の方ではなく、
三ノ谷に下りたら、かなり上まで林道が来ていました。結局、芹生―貴船口駅まで、
ほとんど道路を歩きました。
昭文社のガイドマップなどは、都市近郊に関してはとくに、版が変わるたびに、
まめに買い換える必要がありそうです。
272底名無し沼さん:02/06/21 21:57
>>271
雲取山―芹生―魚谷―魚谷峠―魚谷山―細ガ谷―滝谷峠
―貴船山―二ノ瀬ユリ―二ノ瀬って感じかな。
273底名無し沼さん:02/06/21 22:33
>>266
百井の奥に北山修道院ってのは実在してて、それをモチーフに
架空の施設を書いたのではないかといわれてる。
274    :02/06/22 05:30
>>271
載ってないこと多いですよ。。。
275底名無し沼さん:02/06/26 00:06
想像は山にいく、ひとつの契機になるが、読んだモノと違うと言うのは、己の無教養をさらすので止めたがいい。本の情報そのものの、真偽わ勿論、時間的経過を忘れてはいませんか。
276底名無し沼さん:02/06/28 22:11
ハイカーで力を合わせて林道を埋め戻すっていうの、どうよ
277底名無し沼さん:02/06/28 22:51
林道を元の植生に復元するっていう公共事業があってもいいよね。
278底名無し沼さん:02/07/02 22:26
>>277
それいい。ボランティアで作業してもいいZo。
279底名無し沼さん:02/07/03 00:05
林業でサラリーマン並に賃金が稼げるようにならないと、林道は増え続ける
因果関係は長くなるのでスマソ
 
 
280底名無し沼さん:02/07/03 00:12
>>277
それいい。明日から勝手にやってみようかな。
281底名無し沼さん:02/07/03 00:20
>>280
やってもいいけど、その結果林道が更に増えるよ
282底名無し沼さん:02/07/03 03:19
大台ケ原山ってクマはいますか?
283底名無し沼さん:02/07/03 05:50
>>282
いません。鹿がいます。凶暴ですよ
284底名無し沼さん:02/07/03 05:57
大峰、台高はツキノワグマ絶滅したんじゃなかった?
285こんなのもあるよ。:02/07/03 06:43
286底名無し沼さん:02/07/04 20:16
奈良、和歌山には僅かですが、ツキノワグマは棲息しています。
棲息地域は、紀伊半島に残された天然林の分布と附合します。
平成8年より、ツキノワグマの狩猟が禁止になりました。
287底名無し沼さん:02/07/05 10:14
昨年の秋頃、摂津の山にも出没していた。
288底名無し沼さん:02/07/07 01:03
>>287
オマエの熊知識はその程度か?
このヴォケが!!
289底名無し沼さん:02/07/11 15:32
288が何に目くじらをたてているのかわからん
290底名無し沼さん:02/07/11 20:15
緊張と緩和を作りだしてるんだろ。
291底名無し沼さん:02/07/21 09:39
京都府の亀岡市の西に位置する「半国山」(774m)を
先ほど登って来たけど、この山の頂上も京都市の西の
「ポンポン山」と同様に“ポムポム”という音がしたよ!
不思議?
292  :02/07/24 04:42
比良山の林道を通って黒谷にいったらけど、すごい立派な林道なんで、
びっくりした。

完全に舗装されてるし、トンネルは2`くらいのがある。あれのどこが林道なんだろう??
293底名無し沼さん:02/07/27 12:00
京都府民で高校、大学と山のクラブにいたのですが、
京都府の最高峰「皆子山」972mに一度も登ったことが
ありません〜 ヤバイでしょうか?
294底名無し沼さん:02/07/28 23:40
>>292
爆破せよ
295底名無し沼さん:02/07/29 23:17
>>293
皆子山は藪ヤマだから、登ってもたいしたことないよ。
296小西です:02/07/30 01:35
関西は沢がいいよ
おねぇちゃんを誘ってルンルン楽しいなぁ
濡れた胸元オッパイがクッキリ ゴックンものだよ
あとはどうなるかは 各自の努力次第
沢経験のある娘(老若不問)と関係持ったらボクと義兄弟になれるよ
297底名無し沼さん:02/07/30 22:38
>>296
毎週日曜日正午より、大山縦走路剣ヶ峰山頂にて、ヌードモデル写生会やってます。
モデルは山好きのねーちゃんがレギュラー・新人含めて3名ほど。写生後は○○○も
やってます。希望者は、現地にて。待ってマース。
298底名無し沼さん:02/07/30 22:54
>>297
そんし、うざいYO!
長田区ってどうよ?
299小西です:02/07/31 00:35
>>297  モデルは山好きのねーちゃんがレギュラー・新人含めて3名ほど。

たった3名かい? それじゃ ダイチャンの非難小屋の方が勝ちぃ〜〜〜
写生後はともかく 射精後はどうしてるの?
ゴンチャンなんか ゴンゴンしてるよ  そんしも来る?
300底名無し沼さん:02/07/31 03:51
300ゲット!
301底名無し沼さん:02/07/31 04:03
京都に下宿していたとき
花脊峠に毎日のようにバイクで出かけていた。
あそこから見る京都の夜景は最高だった。
ある日からどんどんダンプが入り込んできた。
どうも谷を埋めて産廃を不法投棄しているらしい。
見事に埋められ、綺麗に整地が為されてしばらくして
京都府のヘルメットかぶった役人が来て調査をしていた。
あのころは産廃の意味も分からず、
「ここは私有地なのか、こんなとこ埋め立てて酷い事するな」ぐらいの意識だった。
俺がもう少し環境について勉強していれば、
きっともっと早くに通報できたんだろうと思う。
京都時代の苦い思い出です。
302底名無し沼さん:02/07/31 06:22
 関西の山で混浴露天風呂知っている方よろしくー
303CD125:02/07/31 07:43
>>302

非難小屋沢の遊びはいつも濡れ濡れだよ

      http://profiles.yahoo.co.jp/cd125
304底名無し沼さん:02/08/03 04:58
関西、至る所に、低山あり
305底名無し沼さん:02/08/03 07:00
関西の山 至る所に 低脳な山キチあり
306底名無し沼さん:02/08/03 15:12
小西さーん
あいこさんの性感帯おせーてよ
307底名無し沼さん:02/08/03 15:17
>>損死ハケーン!!
こんなところにいないで、明神平の避難小屋いったら?
仲間にいれて〜!っていいなよ。
うらやましいんでしょ?
308底名無し沼さん:02/08/03 23:05
age
309小西です:02/08/04 00:47
明日は水遊びですので もう寝るよ 今日はこのへんで
310底名無し沼さん:02/08/06 18:18
損死さぁ〜〜ん 明神平の避難小屋で待ってるよ
仲間になって 一緒に楽しみましょう
○兄弟ってっていいですよ。
みんながきっとうらやましがるでしょう
311底名無し沼さん:02/08/09 22:30
明日葛城山に登ります。

じゃっ。
312底名無し沼さん:02/08/10 14:08
関西の山にアルプスっぽさを求めるならどこがいいか。
例:冬の伊吹
蓬莱山→小女郎峠(アルプスの縦走っぽい)
313底名無し沼さん:02/08/10 14:11
冬の六甲白石谷(有馬48滝)
 (少しだけ北アの沢登り気分?)
314底名無し沼さん:02/08/10 16:35
湖南アルプス
315低山愛好家:02/08/10 17:48
兵庫県の山は1000mを超す山がかなりあって、北山よりは哲学しない分には
お薦めかも
確かに北山は里との調和が良いように感じたのは確かですが、ただし、30年前
海の見えるいい山があったら教えてください。
316774RR:02/08/10 19:14
ハイキングにはまって、ついに生駒山に行ったよ
しんどかったけど余裕もあった
でも生駒山って「山」っつう部類じゃないのかな?
317底名無し沼さん:02/08/11 13:22
>>316
丘。
318底名無し沼さん:02/08/11 14:43
>>316
阜。
319底名無し沼さん:02/08/11 16:37
>>316
遊園地
320311:02/08/11 18:45
葛城山行ってきました。
ヤブこぎ寸前だったり崩れてるところもあって、
トータルではあまりいい道ではなかったのですが
途中、ひのき林のところだけはきれいで、
しばし座って森の音を楽しみました。

ところで、今度金剛山を考えているのですが
葛城山と比べてどのくらいキツイでしょうか?
病み上がりで少し体力に自信がないので心配です。
ご存知の方ありましたら教えてください。

321底名無し沼さん:02/08/11 20:26
>>311
葛城山はどのルートを歩かれたのですか ?
金剛山ではどのコースを歩かれる予定でしょうか?
322311:02/08/11 20:53
葛城山は、櫛羅の滝を通るコースでした。
金剛山は、名柄ー水越峠ーパノラマ台ー山頂ー伏見峠ー御霊神社ー北宇智
のコースガイドがあるのでそれを考えていますが、
どうも距離が長そうだと感じています。(当方奈良市在住)

どうでしょうか?
323311:02/08/11 23:06
>321さん、私明日から2週間入院しますので、
2ちゃんはしばらくお休みしますね。
324底名無し沼さん:02/08/17 03:22

■近畿地方の週間予報(概況)

向こう1週間の近畿地方は、高気圧に覆われて晴れる日が多いですが、
期間の初め頃は、台風第13号の影響で雲が広がりやすく、
大気の状態が不安定のため、にわか雨の降る所がある見込みです。

最高気温は、期間の前半は平年より高い日が多く、後半は平年並の見込みです。
最低気温は、期間の前半は平年より高い日が多く、後半は平年並か平年より低いでしょう。 
降水量は、平年並か平年より少ない見込みです。

325底名無し沼さん:02/08/17 10:11
昨日は 京都の大文字山に登ったよ
午前中は 主に荷(薪)揚げで汗かいた
昼間は炎天下 陰がないので 炎熱地獄だった
下山したのは 夜遅く涼しくなってから
勿論懐中電灯を頼りに 灯をつけて いや 気をつけて 降りたよ
たまには 山から街を見るのも趣があっていいよ〜 ---「五山送り火」

326  :02/08/18 04:13
>>325
保存会の人ですか?
そうじゃなくても参加できるの??
327325:02/08/18 07:28
ボランテァに応募しましたぁ
来年も募集があるでしょう(詳しくは観光協会に問い合わせて)

328            :02/08/22 09:40
>>327
いいですねえ。
329底名無し沼さん:02/08/28 23:27
もうまもなく、山々は紅蓮の葉に包まれる。そのときが楽しみ。
330底名無し沼さん:02/09/23 09:45

      京都北山修道院
331底名無し沼さん:02/10/13 22:13
大峰あたりの頂稜部はそろそろ、色づいてきたんとちゃうか?
332底名無し沼さん:02/10/13 23:37
大台大峰の山頂部は紅葉8割くらいだって
333底名無し沼さん:02/10/17 23:24
10/27に大台に逝ってみたいが、紅葉はピークをすぎた頃か?
武奈はどうかな
334底名無し沼さん:02/10/18 06:28
その頃の武奈は天気がよければジジババのピークです。
335底名無し沼さん:02/11/01 00:10
今月、金剛山に2回登りました。

1回目は、名柄ー水越峠ー山頂ー階段を下りて大阪側の登山口へ。
階段、死にました。足が笑う笑う。

2回目は、北宇智ー山頂ー通行禁止の道を下りてロープウェイの乗り口へ。
階段がいやで通行禁止の道を行きましたが、途中分岐点で間違えたのか
ものすごい急坂を下りるハメになってしまい、精神的に疲労しました。

大阪側は急なので、やはり奈良側で登山するのがベストだと思いました。
しかし、特に北宇智からのコースは人がいなかった。
最も山登りらしくていいコースなんだけどな。お薦めです。
336西中島練成会:02/11/01 00:23
>335 もしかして下山は細尾根??
337335:02/11/01 20:42
>336
細尾根と言うのですか?
ロープウェイの乗り口のバス停のところに出てくる林道に
下りてくる道です。
最後は沢の横を歩いて、鉄条網を跨いで林道に出ました。
木がたくさん生えてるので、ゆっくり歩けば大丈夫だけど、いや、急でした。
338西中島練成会:02/11/01 21:34
バカ尾根ともいいます
我らのようなジジババが登るんで
339底名無し沼さん:02/11/01 21:38
ジジババなら墓尾根のほうが・・・
340非難小屋KANSAI:02/11/01 21:55
ババ捨て山だな(笑
341335:02/11/01 22:49
>338
あれを登るのは、つらいですね・・・。
でも、金剛山登山1000回とか名前が掲示されたりして、
大阪の人は元気だなぁと思いました。
多分、ほとんど大阪の人でしょ。でしょ?
342底名無し沼さん:02/11/04 23:57
連休を利用して、貴船口から雲取山までロードしました。紅葉には少し早かったけれど、セリョウ峠付近からは観光客もおらず、それなりの山でした。
343底名無し沼さん:02/11/05 00:44
こんなに寒いのに未だ早いのか〜〜〜?
344底名無し沼さん:02/11/11 00:38
        
345底名無し沼さん:02/11/15 21:34
このスレ寂しいよ〜。
丹沢スレみたいに賑わって欲しいから、age。
346底名無し沼さん:02/12/10 10:38
 
347底名無し沼さん :02/12/10 11:30
今の時期、大台ドライブウエーは通行可能ですか?
348底名無し沼さん:02/12/10 11:55
槙尾山のバス停の売店(・∀・)イイ!
349山崎渉:03/01/08 21:02
(^^)
350底名無し沼さん:03/01/08 21:04
昔、槙尾山バス停横の自販機にはメッコールがあった
買って飲んじゃったよ
351山崎渉:03/01/22 19:49
(^^;
352薬イラズ:03/02/07 18:27
前置きはいらない。
とある関西の社会人登山サークルのホームページの掲示板だ。
私は会員。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8457geobook.html
353薬イラズ:03/02/07 18:34
間違えた。正しくはこっち。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8457/geobook.html
354薬イラズ:03/02/07 18:38
登山例会のたび、本来の目的であるはずの山歩きそっちのけで
アフターの飲み会の相談ばっかりしている人たちがいるのを
前から苦々しく思っていたが、最近、掲示板の動向が
山よりも酒の話ばっかりなので、ついプチッときて、
「お前ら何の会だと思ってんだ!」
と書き込んでしまった。
355薬イラズ:03/02/07 18:42
2ちゃんのみなさん、会の掲示板見て下さいよ。
そしたら速攻で大上さんが「山の後の酒はおいしい」だの、
「心が洗われる」だの、書き込んでる。
アンタは宗教家かっつーの!
この人、個人的に嫌いではないのだが、毎月送られてくる会報の
例会報告の文なんか読んでても、どこか「幼稚園の先生」めいてるんだよねえ。
ワシに精神的余裕がないのも認めよう。
しかし、そのまんま「正論」をぶつけられても、
こっぱずかしくて反発したくなる。
356底名無し沼さん:03/02/07 18:48
がんがれ>>薬イラズ
酒の話しかしない腐れ山岳会に天罰を!
357薬イラズ:03/02/07 18:49
私は会の飲み会にも全然参加しないのだが、
一番大きい理由として、酒癖の悪い奴、もしくはマナーの悪い奴が多すぎるからだ。
高校生じゃあるまいし、大の大人がチューハイなんか頼むなっつーの!!
358薬イラズ:03/02/07 18:52
後、はっきり言って、女性会員目当てのアホ会員がいて、
決してそういう人たちばかりでもないのだけど、
女目当て野郎どもが会の品位を下げている。
359底名無し沼さん:03/02/07 18:54
>>357
あと、ここの掲示板見ていたら、ウニ取り勧めている人がいるじゃん。
この板でも前に問題になったけど、密漁行為は良くないよね。
その辺もピシッと言ってやってよ。
360薬イラズ:03/02/07 18:55
去年の10月27日の「鎌倉峡・道場例会」に参加した時だ。
ハイクが終わってから梅田に戻ってきて、三番街のイタメシ屋でお茶した時の事だ。
元々私は小汚いカッコでお茶しに行くのも恥ずかしい。
周りの人はいっこうに平気だが。
アンタら、嗜みってもんを知らんのか!
361底名無し沼さん:03/02/07 18:55
>>薬イラズ
女目当てのヤシってさもしいよな。
女欲しけりゃ、どこか街でナンパしてろっつーの。
362薬イラズ:03/02/07 18:56
>>359
私有地に侵入してタケノコ取り、なんてザラですよ。
しかも「入るな、通報す」の看板があるところで。
363底名無し沼さん:03/02/07 19:00
>>362
そらひどいね。
「自然が好き」なんてきれい事抜かしている癖に、そういうマナーが悪いヤツって
許せないよな。
内部告発は決して悪いことじゃないから、どんどん悪事を暴いてちょうよ。
364薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:03
360の続き
10人近くで入れるサ店がなかったので、イタメシ屋になったのだが、
その時酒の話になって、まず飲める飲めないの話で、
隣にいた女性会員に飲めるか聞いたら、「飲める」っていうんで、
何の種類が一番好きかなって思って、とりあえず俺が一番好きなのはウィスキーだから、
「ウィスキーはどうです?」って聞くと、
その女性会員は眉をしかめながら、「ウィスキー飲めないんですよ」と答えた。
この時点で俺はこめかみの血管がブチ切れそうになった。
あのねえ、「酒が飲めるか」って質問は、「アルコール大丈夫?」の意味じゃないのよ。
良く誤解している人は多いが。
「酒が飲める」っつーのは、「酒の全種類OK」っつーことだろうが!!
俺みたく、ウィスキー、テキーラ、日本酒、焼酎、何でも好きぃ〜って人間が、
表で呑む資格があるんだろうが!!
365薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:05
酒の「さ」の字も知らない癖に、チェーン店の居酒屋で、
しかも時給800円のバイトが見よう見まねで作ったカクテルやチューハイで
酔っぱらって大騒ぎ。そりゃないだろう。
366底名無し沼さん:03/02/07 19:09
>>365
居酒屋のカクテルはまずいからね〜
ちょっと>>364には全面的に賛成できないけど、居酒屋のまずいカクテル
飲んで「酒好き」とは言えないよな。当たり外れのないウィスキー頼むの
方が絶対いいよね。
367薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:11
とにかく、会を悪くしている要因として、
「女目当ての男性会員」、
実際そういった類の会員によって、不愉快な思いをしている人はいる。
Yさん(男)は、会報が届いた直後、泊まりがけの例会にいの一番に申し込んだにもかかわらず、
出発の2日前になって、主催者から遠回しに参加をやめるよう、電話がきたという。
Yさん曰く、「主催者は男女半々のお見合い例会にしようと思って、
車の席数の関係で男が1人入れなくなり、俺が外された」と言っていた。
要は、「山をしたい」人が、「女目当て」の人に不愉快な経験させられたって事。
368底名無し沼さん:03/02/07 19:13
お見合い例会なんて最低だな。
それじゃ、真面目な会員はやる気なくなるのも当然。
369薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:14
次にさっきも言った「飲み会目当て」の会員。もう論外。
男性会員のKは、どうも毎週の休日ごとに例会に参加しているみたい。
それだけ時間の都合がつくのも驚きだが、出てくるたびに、
「飲みに行こう、そればっか繰り返している。
370底名無し沼さん:03/02/07 19:17
>>369
Kさんって、ただ単なる寂しい人なんかな。
しかし、メインが山から飲み会に移ってくると、つき合いがうざくなることも
増えそうだよな。
371薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:18
>>368
やっぱりそう思います?
若いモン同士だから、多少は異性目当ての部分もあって当然だが、
度が過ぎて、そればっか考えてる人が会の全面に出てきているから始末に終えない。
実際、以前の会員で、会員同士くっついたカップルのうち、
男が一方的に女の子を振って、別の女性会員とつきあい始め、そっちと結婚した。
捨てられた女の子は会長に泣きついたりしていたが、
いたたまれなくなって(当たり前)、自分から会を去った。
372底名無し沼さん:03/02/07 19:19
ところで何の会?
373底名無し沼さん:03/02/07 19:22
>>371
あんまり山ヲタばかりで味気ないのもなんだけど、やっぱり程度の問題
がありますよね。とくに女関係でドロドロしちゃうと、周囲も気疲れす
るし。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:24
>>372
関西の社会人中心の登山サークル。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:38
以前の会報で、アルプスかどっかの縦走の時の日記が載せてあった。
実をいうとこれを書いたのも、「心が洗われる」のO女史なのだが、
縦走しながら、「I live in 東京」の過去形は何?と誰々さんが聞いてきて、
「ええっと〜、アイ・リヴド・・・」
「ブッブ〜、答えは、I live 江戸でした〜」
「ギャハハハハハハハハ」
みたいな会話をした、と書いてあり、
それ読んだ時、アタシャ、こりゃついて行けないわ、と正直思った。
日本人の感覚からずれている、大阪モン丸出し。
378底名無し沼さん:03/02/07 19:41
>>377
うーん。それは笑えん。
今どきのオヤジでもよう言わんわ。
感覚ずれてる人って痛いよね。
379薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:41
話が飛び飛びになってますね。
>>376
きよはら、ではないです。

ええと、「女目当ての男性会員いらん」「飲み目当てダメ」、書きましたね。
最後に、これは少数ですが、玉の輿狙いか、男に媚び売る女もいらん。
380薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:45
会のホームページの去年の例会日程を見て貰えれば分かるが、
11月3日に飛鳥巡り例会に参加した時も、ひどかった。
石舞台に最初金を払わず、裏から無理矢理侵入しようとしていた。
大人数って事で、結局正規の入り口から入ったのだが。
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 19:50
飛鳥から帰ってくる時、橿原神宮の駅で、電車を待っている時、
京都のAさんから会員Wさんの携帯に電話が入った。
Aさんはその翌日の天ヶ瀬例会の主催者で、参加者があまりにも
女性ばっかりに偏ってるので、誰か明日、男性会員の方来てくれませんか、
という内容の電話をしてきたのだった。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 20:12
さんまが司会の「恋のから騒ぎ」という番組を見ていて、
素人女性をたくさん集めて、彼女たちが今までの男遍歴だの、
恋愛観だのを語り合うトーク番組なのだが、
「こんなレベル低い女ばっか、よく集めてくるな〜」
と思っていたのだが、山友会に入ってみて、考え方が一変した。
年増ばっかりなのはともかく、顔面偏差値低すぎ。
また、Pさんを始め、年齢にふさわしい落ち着きを身に着けていない女性ばっかり。
389薬イラズ ◆Lp6W0m4QjQ :03/02/07 20:17
私が女性を好きになる時の判断材料、
つまり、「この人を愛していいか」のGOサインを自分に出すかどうかの判断基準は、
 1,性格
 2、知性
 3、肉体
 4、顔
この順番で上から重視している。山友会の女性って、
性格は凡庸、教養がないため話が合わない、グラマーでもなければスレンダーでもない、
要するに貧弱、十人並みの顔立ち、ポイントが低すぎる。
そばに置いておきたくなるような可愛らしさもなければ、
ゾクッとするような女の色気もない、つまらん人たちばかりだ。
390底名無し沼さん:03/02/07 20:17
この山岳会って、こないだ写真が見れたとこ?
391底名無し沼さん:03/02/07 20:19
>>390
「ブチ切れ」とやらが大騒ぎしていた登山会ですな。
間違いない。
392底名無し沼さん:03/02/09 06:14
「びわ湖バレイ」から撤退 名古屋鉄道
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/30/K20030130MKA2S100000008.html

393 ◆RTSNsZsXG2 :03/02/14 17:28
この季節に八つ淵の滝に行こうと思っているんですが、
ガリバー旅行村が閉まっているようなので、黒谷集落から行こうと思っています。
比良山系は初めてなのですが、積雪等の情報がわかれば教えて頂きたいのです。
最近行った方おられますか?
394底名無し沼さん:03/02/14 19:42
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
395底名無し沼さん:03/02/14 20:21
>>393
例年と同じくらいだとすると、だいたい1mくらいは
積もってると思います。
冬はあまり人が入らないのでトレースは期待できません。
大擂鉢から上は岩場が多くて危ないです。
396底名無し沼さん:03/02/14 21:00
########################################

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

########################################
397 ◆RTSNsZsXG2 :03/02/14 21:04
>>395
ありがとうございます。
大擂鉢まで行って引き返すのも手ですね。
398 ◆RTSNsZsXG2 :03/02/15 20:50
明日、天気は雨ですが、はじめてのところなので
登山口周辺まで下見に行ってきます。
399世直し一揆(コピペ推奨):03/03/04 20:37
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
400底名無し沼さん:03/03/04 22:21
どこのどいつとは言わないが
会長が、会員にイジメられた腹いせに別の会をでっちあげて顧問に
おさまってイバっているヨ
401山崎渉:03/03/13 15:28
(^^)
402底名無し沼さん:03/03/15 13:00
あげ。
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404山崎渉:03/04/17 11:36
(^^)
405山崎渉:03/04/20 05:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
406底名無し沼さん:03/04/24 12:53
あげ
407動画直リン:03/04/24 13:55
408底名無し沼さん:03/05/18 00:04
今日初めて六甲山に逝ってきますた。芦屋川から山頂まで。
標高差900mもあるのね。登りごたえあったわ。
正直、今まで六甲ナメてました。申し訳なし。
下山は同行者の都合で、ロープウェイに乗ったけどな(女乗務員萌え)。
また逝きたいと思いまふ。
409底名無し沼さん:03/05/18 15:34
>>408
俺は昨日午後からふらっと風吹岩まで行ってきました。標高は半分の450mですが。
今年はいろいろあって山へはさっぱり行ってなかったので半分トレーニング目的。
恥ずかしながら今日はちょっと尻の筋肉が張ってます(w

しかし、ロックガーデンは何回行ってもいいですね。天気も良かったし最高でした。
410408:03/05/18 20:03
>409
昨日はちょっと靄ってたね。奈良から1時間半かけて逝ったから、淡路島や和泉山脈
の眺望を楽しみにしていたけど、なにも見えなかった。
でも、天気がよかったから良しとしよう。
今度は、有馬に下りてみようかにゃ。
411409:03/05/18 20:48
>>410
そうですね。ちょっと靄ってて「ちぬの眺め」は十分に堪能できませんでした。
風吹岩周辺は蜂が大量にいて、そういう季節なのかと実感させられます。

今回は時間が無くて保久良の方から降りてしまったのですが、
こんどは朝から出発して山頂の方までいくつもりです。
412底名無し沼さん:03/05/19 12:13
兵庫の名勝「鹿ヶ壺」に行ってきました。 雪彦山西側に落ちる谷です。
キャニオリングでも知られている谷ですが、山蛭に二匹、たかられました。 
中国地方の山地にも生息しているのですね、驚きました。
あそこは麓の沢筋にキャンプ場があります。 
遊ばれる方は注意してください。
413山崎渉:03/05/22 01:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
414山崎渉:03/05/28 16:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
415コンタクト:03/05/31 23:21
この間、竹内峠からダイヤモンドトレールを使って金剛山登ってみたのですが、
私にはちょっとハードでした。特に水越峠から大和葛城山への登り。
延々続く階段地獄・・・。
416滋賀県民:03/06/01 17:58
冬の伊吹山はいいぞ。
比良山は、小女朗峠から蓬莱までが、アルプスの縦走っぽくていいぞ。
鈴鹿は、石ぐれ峠から、御池岳の稜線が静かでいいぞ。
417底名無し沼さん:03/06/15 10:38
いや実はね、今まで日帰り及び小屋専門だったんだけど、今度テント買おうかな、と。
で、テント張る練習兼ねてどこか逝こうかと思うんですが、いいとこあります?
比良のほうがいいかなと思とんですが、どないだ?
418底名無し沼さん:03/06/15 11:19
行きたい所へ行くのが吉
419底名無し沼さん:03/06/22 00:29
梅雨の中休みと言うこともあり、武奈ヶ岳へ行って来ました。
ちょっと靄ってましたが、天気も良く気持ちよかったです。
ただ、ハエが大量にいたのでちょっと(´・ω・`) でしたが(w

八淵の滝経由だったのでちょっと手足に筋肉痛の予兆が・・・
420山崎 渉:03/07/15 11:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
421底名無し沼さん:03/07/15 23:46
不浄。
422あい:03/07/16 00:31
423???:03/07/16 02:42

無修正画像入り口♪貴方のために頑張ります♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
424底名無し沼さん:03/08/02 04:19
今日はPLの花火だったので試しに二上山に登りました。
山頂はビューポイントがなく中腹の見晴らしの良い所で見ました。
夜景もイマイチな上、PL教団から離れてしまうので花火がすごく小さくなってしまい大失敗。
獅子座流星群の時(真冬深夜)は登山者は私のみだったので孤独に浸れ最高でしたが
今夜はDQN含めいろんな人が100人ぐらいたので五月蝿かったです。
打ち上げの途中で下山し下界から見るようにしました。
下山すると竹之内峠の周囲は渋滞、抜け道で切り抜けましたがとても疲れました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
426山崎 渉:03/08/15 22:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
427山崎 渉:03/08/15 22:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
428底名無し沼さん:03/09/20 01:46
>>419
今月初めに比良(武奈)登ってきますた。
6月もそうだったそうですが、9月もハエ、多かったです。

武奈の山頂なら、まださほど気にならない(代わりに蝶が多かった)けど、
途中の小さなピークとか、多かったですね。
比良は初めてでしたが、けもの臭がする場所がいくつもありました。
こんなにけもの臭がするのは、経験上かなり珍しいと思ったです。
429底名無し沼さん:03/09/21 22:10
山というより丘のクラスですみません。
武田尾温泉の裏から西北西、尾根伝いに秀ケ辻山のほうへ抜ける道は、今でも
通れるのでしょうか。
この前、武田尾温泉のあたりをウロウロしても取り付きが見つからなかったんですが。
430419:03/09/27 20:19
おお、遠い昔の書き込みにレスがついてる・・・

>>428
ハエ嫌ですね〜。でも、頂上からの風景は、それらを忘れさせてくれるぐらい
素晴らしかったです。あと、密かに携帯が通じたのにもびっくり(w
前に立山とか穂高登った時もアンテナがしっかり立ってましたが、
武奈ヶ岳山頂も電波通るようになってるんですね。
431428:03/09/29 20:52
>>430
携帯、通じたですか! どのメーカーですか?
僕のAUは通じませんですたよ。
ゆきずりで頂上まで同行したおじさんもダメそうでした(dokomoみたいだった)。

僕の時は雲が半分くらいかかってましたが、それでも見渡せる範囲は広くて、
爽快でした。雨上がりとかなら、空気の透明度も高くてなおさらいいでしょうね。
あと、雲がすぐ近くを通っていくのが気持ちよかった。

ちなみに僕も八淵の滝、行きました。下りでしたけど。
単独行だったし平日で人気がなかったので、もしも足を滑らせたら誰も気付かないな、
とちょっと怖かったですね。
正直あんなに立派な滝が続いてるとは思ってませんでした。
432底名無し沼さん:03/09/29 21:16
日本橋にICI石井ができたけど行った人いますか?
433底名無し沼さん:03/09/29 21:28
三宮ICIは行ったよ。便利になったもんだ。
434底名無し沼さん:03/10/16 21:51
今月末頃、比良か大台にでも行きたいなあ。
まだ大丈夫かな?

比良はともかく、大台はそろそろ紅葉終わってるってことある?
435底名無し沼さん:03/10/16 23:39
大台の紅葉は今週ぐらいが一番よさげ。でも今年はあんまり綺麗じゃないみたいです。
436底名無し沼さん:03/10/17 00:13
>>435
そうですか、どうもありがとう。

大台、昔宮川村から入った時は、きれいだったなあ。。
朝鮮信用組合に公的資金(税金)を影でこそこそ投入したり、
政官癒着を未だ引きずる自民党をこのままのさばらしていいのか?
ぜひとも、真摯な目で政局を選んで欲しい。
新しい動きは二大政党に期待してみてはどうだろうか?


●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●
(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙で
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
438底名無し沼さん:03/10/31 21:47
明日御在所岳に逝きます。
リーダーは、小3の次女でつ。
紅葉期待age。
439底名無し沼さん:03/11/02 23:36
ぽんぽん山で鹿見ましたよ。
犬鳴山では犬鳴いてたし。
ネタじゃありません。あー大台行きたい。
440底名無し沼さん:03/11/03 15:49
西大台で白骨見ましたよ。
441438:03/11/03 21:17
ロープウェーで下山しますた。大人1子供1で片道1,800円!
442底名無し沼さん:03/11/05 23:25
大台いった人報告きぼんあげ
443底名無し沼さん:03/11/06 22:37
誰も逝っとらんみたいやの。
444底名無し沼さん:03/11/06 22:42
大峰ではダメか?
445底名無し沼さん:03/11/06 23:13
かまわん。語れ。
446442:03/11/07 00:39
>>444
構わないでつよ。語って下さい。

大峰か。懐かしい。天川村も面白かった。また行きたいなあ。
447444:03/11/07 18:39
2日に釈迦ヶ岳、紅葉の見頃は1000mより下でしたが今年はちょっとはずれみたい・・・
でも、稜線はすごくきれいだった。
448442:03/11/08 23:31
>>447
いいなあ・・

いまの仕事、秋はかなり多忙だから、なかなか連休を取れそうにないよ。
449底名無し沼さん:03/11/09 17:51
今年の夏に大台いったよ。
凄い人イパーイだった。

ドキュン家族が母親ハイヒール、子供(厨棒)サンダルで来ていた。
『やだなー』と思っていたら、その子がお菓子の袋などをポイポイすてる。
母親は凄く歩きにくそう。
観光地だった。
450底名無し沼さん:03/11/09 18:03
先週大峰の遊覧飛行逝ったよ
こっそり窓から小石でバクゲキしますた
451底名無し沼さん:03/11/10 21:46
霧の愛宕山はすばらしくよかった。
452底名無し沼さん:03/11/13 20:36
>>451
愛宕山ジジババ多いね。
453底名無し沼さん:03/11/18 11:40
吉野村のみなさーん、紅葉きてますかー!
454L ◆AN5fZDBYnU :03/11/18 20:55
愛宕山て京都やんね?
今まで何回か登ったけど、
一度やってみたいコース。特にこれからの季節。
清滝から登って、山頂へ。帰りは水尾へ下りる。
水尾の里で、ゆず風呂&料理でマターリしてみたひ・・。
455底名無し沼さん:03/11/19 20:28
>>453
奈良県に「吉野村」はない。
456451:03/11/23 20:35
清滝からの往復の方が一般的みたいだけど
水尾コースがオススメ。だけど登りが水尾だったからきつかった。
457底名無し沼さん:03/11/23 22:33
ポンポン山は並んで跳ねてました。でもうるさ過ぎで聞こえないみたい。
458底名無し沼さん:03/11/24 00:27
武奈いってきますた。
金糞からずっと雪ふってますた。
ガスでなんもみえんですた。
おわり。
459底名無し沼さん:03/11/24 07:22
伊勢辻山いってきますた。
誰にも会いませんですた。
強風に飛ばされそうですた。
おわり。
460L ◆AN5fZDBYnU :03/11/24 17:09
>>456
私も最初行ったときは水尾からでした。
真冬だったので、坂が滑ること。
でも、水尾別れの分岐手前から見る水尾の集落は
雪化粧しててきれいでしたね
461底名無し沼さん:03/11/25 02:01
10日ぐらい前に武奈行ってきた。
若狭湾、白山も拝めサイコーの展望だった。
で、丹波側、ちょうど竹生島と反対方向の山々の遥か向こうに
とび抜けて高い山の山頂部分だけがうっすらと見えていたんだが、
山名わかる人いませんか?
地図でみるかぎり、氷ノ山、大山のライン上なんだが、
武奈から氷ノ山って見えるのか?
いくらなんでも大山じゃねえよな…


462底名無し沼さん:03/11/25 05:55
>>461
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/3933/buna360.htm

こういうふーにみえるそだよ。
463461:03/11/26 00:36
>>462
おお、サンクス。山頂を思い出すな。
これで見るかぎり、やっぱ氷ノ山は無理か…
とすると六甲あたりかな。
しかしモンブランみたいに尖がってて
空中に浮き上がって見えたから、すげえ高い山に思えたよ。
464底名無し沼さん:03/11/26 11:30
>>462
金剛と葛城の間になぜ生駒が見えるんだ?
どういう角度で見てもありえんと思うけど
465底名無し沼さん:03/11/27 20:23
比良ロープウェイ廃業へ 来年3月
http://www.sankei.co.jp/news/031127/1127sha063.htm

コヤマノ岳までゲレンデを広げるなんていう計画もあったけど
結局廃業。土壌流出しまくりの斜面は復旧してくれんのか?
イン谷からのロープウェイも無くなるなら武奈ヶ岳もちょっとは
人少なくなるかな。
466底名無し沼さん:03/11/27 20:47
>>465
おお、それは歓迎。
比良ロープウェイって、地図でみると釈迦〜北比良のやつのことなのかな?
釈迦までのは「比良登山リフト」って書いてあるけど……そっちは残る?
どうせなら両方とも(W
467底名無し沼さん:03/11/27 22:35
六甲縦走萌え〜
468底名無し沼さん:03/11/28 03:21
ダイヤモンドトレールを完歩したひとっているの?
あ、一回でってことね。途中ビバークしながら
469底名無し沼さん:03/11/28 07:27
>>466
イン谷の登山リフト、釈迦岳-北比良峠のロープウェイ、スキー場、
それらをひっくるめて「比良ロープウェイスキー場」で比良索道の
経営だからまとめてあぼーんだろう。

ただし、観光のためと称して自治体や3セクが登山リフトの
運営を引き継いだりするかも
470底名無し沼さん:03/11/28 17:26
>>469
そうみたいだね。記事をちゃんと読めばそう書いてあるな。
ちゃんと読んでなかった、スマン。
ロープウェイは利用したことないもんで、いまいちよくわかってなかった。

> ただし、観光のためと称して自治体や3セクが登山リフトの
> 運営を引き継いだりするかも

確かに。比良トピアもあるしなー。
しかしもうちょっと湯を熱くしてくれい。
471底名無し沼さん:03/11/29 00:39
>>465
スキー場廃業したら、八雲ヒュッテも閉鎖か?
ただ、イン谷から登って帰りはロープウェイで降りれば、
朝ゆっくりできるし、帰りのバスの時刻も気にしなくて済んだんだけどな。
まあ山が静かになっていいけどさ。
472底名無し沼さん:03/11/29 01:43
>>471
最近になって山をはじめた親がどこかいきたいというので、
武奈に連れていきますた。
へばってもロープウェイがあるから安心ですた。
あんのじょう父親は足がイタくなって帰りはロープウェイですた。

八雲ヒュッテ、前を通ったことしかないけど
あそこは食堂とテン場だけでつか?
473底名無し沼さん:03/11/30 22:11
>>468
ビバーグしなくても、中央点にあたる金剛山に村営のホテルあるよ。
下界見ながら一杯。極楽。
その横にキャンプ場あるし、テントも借りられるから、夏場で予約が
とれたら、手ぶらでもキャンプ可能だし。
友人に一人、朝3時ごろ屯鶴峰出発して、夜遅くに槙尾山へ出たヤシ
いるけど、ほとんど走りづめで楽しくなかったらしい。そりゃそうだろ。
474底名無し沼さん:03/12/01 03:20
>>473
そうなんですか、どーもです。
要するに、そのホテルに泊まれば一泊二日でこなせるってことですね。
一日でいくのは楽しくはないでしょうねぇ。
完歩するだけのために歩くのも楽しみが薄れるような。
475底名無し沼さん:03/12/07 14:51
比良索道(比良山スキー場)HPより
http://www.hirasan.co.jp/news/news1.htm

弊社営業休止に関する報道についてのお知らせ

(前半略)
>しかしながら地元志賀町をはじめ各方面から引続き平成16年4月
>以降の営業継続を求めるご要望が数多く寄せられています。
>私どもといたしましては昨今の登山ブームや自然環境への関心の高まりに応え、
>皆さまに手軽に比良の大自然にふれていただくための足として今後とも
>がんばって参りたいと考えております。
>
>このため、営業継続に向けてご理解のある関係者間で鋭意協議を
>進めて参る所存ですので、皆様には引続きご愛顧・ご支援を賜りますよう、
>衷心よりお願い申し上げる次第でございます。


志賀町が3セク立ち上げてリフト・ロープウェイの運営を引き継ぐ予感。
「自然環境への関心の高まりに応え」、さっさと廃業して自分の足で登る
比良山にして欲しいと思う。
476底名無し沼さん:03/12/08 16:53
「三郎ヶ岳(616m)」京都府亀岡市
2003年12月4日 
出雲神社〜0:10〜登山口〜0:45〜七谷川分岐〜0:15〜三郎ヶ岳山頂〜
〜0:15〜七谷川分岐〜0:35〜登山口〜0:10〜出雲神社
477底名無し沼さん:03/12/10 16:57
比良山冠雪age
478底名無し沼さん:03/12/12 23:30
>>477
ウッソ。

比良って雪ふってもロープウェーやってるの?
479底名無し沼さん:03/12/12 23:45
ハァ?
スキー場やん
480底名無し沼さん:03/12/13 20:30
そっかロープウェイもあるんだっけ。あがってみよっかな。
小女郎池また行きたい。
481底名無し沼さん:03/12/19 13:22
比良山豪雪期待age
482底名無し沼さん:03/12/28 00:31
今日も雪だったね
483底名無し沼さん:03/12/28 08:16
初日の出のお奨めの関西近辺の山教えてください
484底名無し沼さん:03/12/28 08:49
白山
485底名無し沼さん:03/12/29 01:08
>483
高校時代は伊吹山に行ったな。
486底名無し沼さん:03/12/30 19:49
正月に高見山の霧氷見にいこうとおもうんだけど
雪はどんなもんでつか?

ここ2,3日の暖冬で雪はほとんどないように想像してます
いったひとおしえて
487底名無し沼さん:03/12/30 21:42
>>486
っつーか正月の高見山って、ジジババで激混みの予感。
488底名無し沼さん:03/12/30 21:49
朝熊山だろうね。初日の出と富士が比較的容易に見れるのは。
489底名無し沼さん:03/12/31 22:26
比良索道、四月以降も営業継続決定!
490底名無し沼さん:04/01/01 20:07
>>489
これからは登山者が一部のエリアに集中するのも解消して、
裸地になってしまったゲレンデの植生も回復して
八雲ヶ原の乾燥化にも歯止めがかかって、
八池谷への土砂の流入も抑えられる
・・・・・・と期待してたけど全ては夢か。

山に登らない行政担当者と山で儲ける商売人だけで物事を決めていては駄目だ。

491底名無し沼さん:04/01/04 15:29
この時期でも無雪の1000Mくらいの山ってないんでしょうか?
492底名無し沼さん:04/01/06 19:40
比良山は雪どうだろう、スノーハイク楽しめるかな。
493底名無し沼さん:04/01/06 19:50
>>492
正月に登ったけど稜線で積雪50-60cmほど。
スノーシューが使える程度には積もってますが、
12月に降ってから気温の高い日が続いてたので
かなり腐った雪になってます。

明日から寒くなるのでもう少し積もるかな
494底名無し沼さん:04/01/10 23:51
正月の比良って、混んでたりする?
495底名無し沼さん:04/01/11 08:32
北比良峠〜武奈、坊村〜武奈は冬でも結構人が入ってる。
でも無雪期の混雑に比べればずっとすいてる。
496底名無し沼さん:04/01/12 20:56
打見山〜金糞峠までの縦走路は冬は人少ないよ。
トレースも無いことが多いけど、
だけど雪の季節の景色格別ですよ。一応、雪山装備万全で望んでください。
難しい山ではないけど、読図能力に不安な方にはおすすめできませんが・・・
497底名無し沼さん:04/01/14 18:29
比良もドカ雪ですね。
498底名無し沼さん:04/01/14 18:45
トレースのない新雪の比良にのぼりたい。
499底名無し沼さん:04/01/14 19:49
スキー場から尾根上がって武奈ガ岳往復でも十分。
上部は樹林帯でないから、風と滑落には注意。
500底名無し沼さん:04/01/14 20:05
そのパターンはジジババ多くて雪のシーズンに一度いくぐらいかな。
俺も打見山〜武奈の間をもっぱら雪の中歩いているよ。
比良岳なんて、けっこう綺麗だよ。
501底名無し沼さん:04/01/15 19:19

比良山スキー場の登山リフトが停電で止まってるらしい
502底名無し沼さん:04/01/15 19:23
琵琶湖バレイも今日は4時30分で停電の為営業中止だったみたい。
倒木か強風で送電線がパンパカした模様。
広い範囲で停電中だそうです。
503底名無し沼さん:04/01/15 20:40
>>501
4時ごろ倒木で送電線が切られて、現在も停電中。
ロープウェイは自家発電で駅まで動かした。
リフト乗ってて停まった人は飛び降りたりして戻ったらしい。
山上で100人くらい取り残されてるって(NHKラジオより)

神爾谷なら2時間くらいだから、おのれの足で下りて来い!
(注:ちょっと危ない所あるけど)
504底名無し沼さん:04/01/15 20:58
>>503
 平日なのにそんなに居るのか・・・。
比良ロッジがあるから、ぜんぜんだいじょうぶだよな
505底名無し沼さん:04/01/16 02:43
>>503
神爾谷なら2時間くらいだから、おのれの足で下りて来い!
(注:ちょっと危ない所あるけど)
マジで危ない、よほど山慣れしてないと遭難する(漏れもしそうになった)。

506底名無し沼さん:04/01/16 11:05
10時間ぶり復旧、スキー客ら下山 比良山 停電、リフト停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000014-kyt-l25
507底名無し沼さん:04/01/20 21:38
10時間ぶり復旧、スキー客ら下山 比良山 停電、リフト停止

 15日午後、滋賀県志賀町の比良山スキー場への送電線が雪による倒木で切断され、ス
キー場一帯が停電し、ゲレンデのリフトとスキー場からロープウェイを経て山ろくに通じ
る登山リフトが停止しスキー客ら約110人が下山できなくなり、スキー場のロッジなど
に避難した事故で、10時間近く経った16日午前1時ごろに復旧し、スキー客らが下山
を始めた。
 同社が午後7時すぎから電線の復旧作業を始め、当初見つかった断線個所を10時すぎ
に修復したが、さらに別の場所でも断線していることが判明。16日午前12時40分に
ようやく修復し、午前1時すぎに完全復旧した。
 午前1時40分、リフトでふもとの山麓駅に到着した奈良県天理市の会社員並松伸幸さ
ん(29)と妻は3歳と1歳の息子とともに「リフトの駅でテレビニュースを見ながら復旧を待
っていた」と疲れた表情で話した。
 (京都新聞)
508底名無し沼さん:04/01/22 18:56
比良スキー場−7度 積雪160センチ 琵琶湖バレイ−14.5度 積雪150センチ
比良山系今シーズン一番の冷え込み。

今週末あたり面白そうだ。特にジジババ少ない比良岳、鳥谷山あたりは
深雪で楽しめそうだ。
509底名無し沼さん:04/01/22 19:08
家の近くから比良山系が見えるんだけど、今週はずっと
雪雲をかぶってる。
510底名無し沼さん:04/01/31 04:51
 ・・・・・・だれもいない・・・・・510get!!
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
                          .(´´
     .ノノハヽヽ ∩∩            (´⌒(´
    ⊂(´ Д `⊂⌒`ノ  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
511底名無し沼さん:04/02/02 14:46
どなたか氷ノ山の積雪情報等キボンヌ。
当方関東の人間なり。
512底名無し沼さん:04/02/04 12:06
氷ノ山は雪ちゃんと降ってると思う 最近また寒くなったから
513底名無し沼さん:04/02/04 19:36
京都の長老ヶ岳(917m)は、冬がいいよ。
514底名無し沼さん:04/02/04 21:59
>>513
私はそこ、美山の萱葺きの民宿
に泊まる時に行きしなに登ってきました。
頂上は眺めがすごくよかったです
515底名無し沼さん:04/02/05 01:24
>511
氷ノ山若桜スキー場・積雪180センチ
516底名無し沼さん:04/02/05 09:34
同じく、京都北山の峰床山(970m)もやっぱり冬がいい。
頂上の東側に広がる高層湿原、八丁平の雪景色が特に素晴らしい。
枝振りのいい松の木のシルエットが幽玄の世界を演出している。
517底無し沼さん:04/02/05 12:32
11日に御在所(ここって関西圏内?)の籐内沢登る予定なんですけど、
ちゃんと凍ってくれてる?情報、キボンヌ
518底名無し沼さん:04/02/06 21:43
明日、和佐又山に逝ってくる。






子連れのソリ遊びだがな。
519底名無し沼さん:04/02/06 22:03
逝去お悔やみ申し上げます
520底無し沼さん:04/02/07 07:40
age
521518:04/02/07 20:41
今、和佐又から還ってきた。
気温−5℃、天候雪。
R169改良されてホント楽になったね。しかし、和佐又への林道はつらかった。FFノー
マルタイヤ+チェーンでは汗をかく。

昼飯時に和佐又ヒュッテで約50人の団体様(もちろんジジババ)に遭遇。
「あんたらね、食堂のお客さんは他にもいるんだから、アイゼンぐらいはずしなさい
よ。危ないでしょ。」と、心の中で諭してやった。
522底無し沼さん:04/02/07 21:29
>>518

先月の日曜日にいってきましたが
駐車料金 1,100円取られました
日曜日だけの特別料金ということでもないとは思うんですが

おいらの FRスタッドレスでもやっぱりタイヤチェーンは必要でした
林道は登りも下りもおじいちゃんおばあちゃんの渋滞でヒヤヒヤもんで
運転してましたよ
林道の途中には、でっかいマイクロバスが停ってましたが
あんなのと狭い場所で離合する羽目にならずに幸いでした

523518:04/02/07 21:54
>>522
えっ?今まで500円以上取られたことなかったですよ。いつも土曜日ですが。
そーかー、日曜日は1,100円もとるのか〜。1,000円ならわかるけど....。

しかし、この時期林道の途中にマイクロバス停めちゃいかんよなぁ。
ノーマルタイヤで逝った漏れもアフォだが....。

524522:04/02/07 22:09
>>518

1,100円の料金の内訳は駐車料金 500円+600円で
ヒュッテで食事をすれば 600円が返金されるとのことでした。

こちらは自炊だったので返金してもらえなかったけど
どうせ何食っても 600円以上でまた出費になりそうでやめた。

月末で金なかったんだよな
ビンボー臭せー
525518:04/02/07 22:26
>>522
わかった!それで今日ヒュッテのオヤジに「弁当持参ですか?」って聞かれ
たんだ。で、「いいえ、ヒュッテで食います」と言ったから500円だた訳ね。

でも、去年自炊した時は600円取られなかったがなぁ。イヤミ言われたけど。
526522:04/02/08 07:40
>>518

これからそっち方面へいきます
天川村のスキー場か、もしかするとまた和佐又へいくかも

和佐又へいったら必ず「ヒュッテで食事します」といって 600円
まけてもらうことにします
てか今日は寒そうなので本当にヒュッテで食事することになりそう
527底名無し沼さん:04/02/08 23:47
>>517
1/24に登ってきました。参考にして下さい。
岩のぼりはしないので、凍っているかどうかわかりません。
雪はついていましたよ。

http://tabinchu.nce.buttobi.net/mie/20040124_gozaisyo/Htmls/gozaisho007.html
528171です:04/02/09 20:53
このスレも息が長いですねー。
三年越しています。
今回の関学の遭難で、関西のヤマヤさんが冬場はどこに出かけるのか
初めて判りました。
ちなみに、漏れはまだ東京暮らしです。
洞川温泉で泊まった、行者宿からは年賀状が今年も来ました。
そのうち妻子を連れて行かないといけません。
「自分ばっかり出かけて!」と猛爆されています。

トホホ。
529底名無し沼さん:04/02/09 21:15
当方まだまだ山登り素人ですがチャンスがあったらいろんな山に
登りたいと思っている者です。

さて、僕は愛宕山(清滝ルート)しか登った事がないのですが
愛宕山並に面白く手ごたえのある山って他にどこがあるのでしょうか?
六甲山は面白いと聞きましたがどんなもんなんでしょう。
ちなみに僕の母が40過ぎてから山オタクになった人なのですが
(やはりと言うべきか「百名山」はビデオ全巻持ってます。山絡みのテレビは
 必ずビデオに録画してどこで知ったのかウリナリのマッターホルン
 登山部まで録画してました。多分この前の世界不思議発見も録画した事でしょう)
この母曰く「金剛山はつまらないからやめとけ」との事でした。
皆さんの御意見頂ければありがたいです。
530底名無し沼さん:04/02/09 21:51
>>529
大峯山系も楽しいよ。
531底名無し沼さん:04/02/09 21:54
>>529
『金剛山って知ってるか?1万回登れるか?』
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/999783797/l50
532底名無し沼さん:04/02/09 22:16
>>529
>愛宕山並に面白く手ごたえのある山って他にどこがあるのでしょうか?

それこそ山ほどあるがな。
山と渓谷社から出てる 「京都府の山」 「大阪周辺の山250」
あたりを手元に置いとくことを勧めます。
533529:04/02/09 23:14
>>530-532

レスサンクスです。愛宕は嵐山からバスも出てるので交通の便の良さで
ついつい行きたくなってしまうんですが他の山も楽しみたいですね。
愛宕ももう7回登ってますので(冬ばっかりですが)他の山の
自然も楽しみたいと思っています。ただなだらかな道だと手ごたえが
ないので(低山しか登れない素人でもピクニックしに行ってる訳では
ない)僕なりに楽しめる山を見つけたいと思います。
534底名無し沼さん:04/02/09 23:31
>>533
無積雪期の御在所岳もいいよ。
谷が深くて花崗岩だらけで凄みがある、一般道は岩場はないのだが。
535底名無し沼さん:04/02/09 23:59
愛宕山の峰続きの地蔵山(948m)もいいよ。
536底名無し沼さん:04/02/10 00:18
岩湧山も、実は意外と岩場が多い。
あんな切り立った岩場の上にスギ・ヒノキの植林がある、という事実が何よりすごい。
死にそうで半泣きになりながら植えた、と森林組合が言ってたらしい。
537底無し沼さん:04/02/10 18:28
>>527
レス、どもです。
結局、予算編成作業で明日休日出勤決定ですわ。
15日に変更かぁ〜
538底名無し沼さん:04/02/10 18:47
>>537
クスクス

下げろよ
539底名無し沼さん:04/02/10 19:06
>>538
クスクス

540底名無し沼さん:04/02/10 21:49
>>538
あちこち顔だすな、ハゲ!
541底名無し沼さん:04/02/10 22:00
明日稲村ヶ岳に行てきます。
朝早いんでもう寝ます。
542底名無し沼さん:04/02/10 22:07
いってらっしゃい
543底名無し沼さん:04/02/10 22:08
逝きなさい
544底名無し沼さん:04/02/11 00:11
>>529
愛宕山、私も何回か登ってますが
水尾からの道(保津峡が起点)はいいですよ。
特に雪の季節。あの、ひっそりとした集落の風情がたまりません。
545底名無し沼さん:04/02/11 00:35
明日は登山日和ですね。
546底名無し沼さん:04/02/11 00:52
>>544
神明峠からの道も途中に素晴らしく展望が
良い所があっていいですよ。
547底名無し沼さん:04/02/14 20:26
春一番だって (´Д`)

明日は穏かならいいのにね (´ー`)
548底名無し沼さん:04/02/14 22:07
今日 高見山に行って来たけど、霧氷は全く無し、風はきつかったです
山頂に爺、婆の団体約100名程、加齢臭一杯吸って来ました、ハァ・・
549底名無し沼さん:04/02/14 22:29
100名だったらまだ少ない方だよ・・・
550底名無し沼さん:04/02/15 07:58
>>548
この時期の高見山はなぁ.....。しかも霧氷なしじゃツライ罠ぁ。
551底名無し沼さん:04/02/15 09:16
当方 30代前半。高齢者の団体登山のパワーに最近押され気味。
今冬も関西の有名所ではどこもかしこもジィーちゃんバァーちゃんの
団体さんに占領されているかのような状況ながら自分なりに雪山楽しめたつもり。

しかし若い連中(10代〜20歳ぐらいまで)が団体でどんどん山に
入ってくるようなことになったらこっちの方が不気味に思えてくる。
車社会を例に取れば想像もつく。

ゆずり合いの精神、安全運転、できれば渋滞を避ける

そういう自分はここ 2,3年は高見山には近づきもしてない
またいってみたい気はあるけど
552底名無し沼さん:04/02/15 15:59
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ福井の皆さんに大迷惑をかけた
  ヽl   /( 、, )\  )<|  関学ワンゲル部は果たして有罪でしょうか!?
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
       .♪  Å        ∧∧   ♪
          / \      (゚Д゚,,∩   トウゼンデチ!    キャッキャッ♪
        ヘ(´∀` )ノ     /⊃ /      ∧ ∧      ∧,,∧
          (  へ)     ( ヽノ     (,,>∀<∩   ∩>∀・,,ミ   
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 懲役 ┃┃┃ 懲役 ┃┃┃ 懲役 ┃┃┃ 去勢 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
553548:04/02/15 17:34
>>549
100人で少ない方ですか!すごい山ですね!
>>550>>551
爺婆よりも霧氷が無い方が残念でした

今回は仕方ないけど、高見山は山頂と登山道からの景色は良かったです
空いてる時期に高見山は又行きたいです

554底名無し沼さん:04/02/15 20:23
土日と風が強かったけど、どこかいってきた?
晒してね
555底名無し沼さん:04/02/15 21:10
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
556底名無し沼さん:04/02/15 21:57
>>554
昨日は枚方家具団地、今日はダイエーに逝ってきますたっ!
557529:04/02/16 00:52
>>544のレスに押されて(と言うかいきなり山に行きたくなって)土曜日に
愛宕山に行ってきました。保津峡駅からの水尾ルートで。

いやあきつかった!登山道の登りシャレにならん。まだまだ自分がへたれの
予備軍以下だと言う事が分かりました。しかもただでさえきつい中
登山道の途中から右の内転筋が悲鳴をあげ始めがんばり坂の時点で足が止まりました。
それから進んでは止まりの繰り返し。なんとか保津峡駅から3時間ちょっとで
神社に着きました。きっちり足を伸ばして糖分も少し補給して帰りは
清滝ルートで1時間15分で下山しました。やっぱちゃんとトレーニングしないと
このコースは正直に体にたたき込んできますね。次は清滝から水尾ルートに
チャレンジして今年中には登り下り共に水尾で行ける様にしたいですね。鳥居本スタートで。

>>544

本当にぽつんとした感じで集落がありましたね。そして本当にゆずがたくさん
ありました。でもあの集落の案内標識は分かりづらい。見事に迷いました。
ヤフーで検索して出てきたサイトをプリントアウトして持っていったので
なんとかなりましたがもう少しでパニクる所でした。15分くらいロスしましたし
あれはなんとかしてほしかったですね。あと、僕も知らなかったのですが
昨年水尾の登山道は改修されたんですね。(このあたり今日神社・仏閣の
愛宕山スレ見て知ったのですが)以前は松葉が降り積もっていたそうですが
今では所によっては石ばかりの所もあります。変に開けていないと言う部分では
清滝ルートよりも良い感じの所はあるのですがこのあたりは微妙な所なんでしょうね。
558底無し沼さん:04/02/16 07:39
15日、御在所岳に逝ってきました。
裏道から籐内沢経由の予定が、思いのほか雪が多くそのまま裏道で・・・・。
めっちゃ風が強く、横殴りの雪で久々の雪山期分を堪能。
湯ノ山温泉でマターリして帰ってきました。
559底名無し沼さん:04/02/16 20:02
>>557
オラも今週末行くべ。
560底名無し沼さん:04/02/16 20:47
>>558
大滝とかビシバシに凍ってましたか?
561底名無し沼さん:04/02/17 14:37
2/15、氷ノ山(鳥取側・仙谷コース)敗退しますた。
上部に上がるにつれ、雪質がサラサラで、
ピッケルを刺しても、そばから崩れて登行困難になり、
下手をすると表層雪崩が発生しそうで、
挙句の果て、パンパカスレで供養される羽目になりそうなので、
泣く泣く撤退しますた。
562544:04/02/17 19:48
>>557
おおー、行きましたかw
水尾へたどり着くまでに、林道を延々歩くの長かったでしょう。
水尾の集落を離れ、水尾岐れまでの道で水尾の集落がきれいに見下ろせるところ、
なかったですか??なかなかいいですね、あそこは。
ガンバリ坂って、本当にきついですね。散々登らせておいて、最後にあれかよ!
って感じですw

いつか、お金をためて、清滝から登り、あたご山頂を経て水尾へ下り、
そこでゆず風呂と水炊きを堪能したいもんです。最高に贅沢じゃないですかw
563底名無し沼さん:04/02/17 20:06
水尾ルートって一番楽だよ、水尾までの道は途中旧道を
藪椿でも見ながらヘラヘラ歩いて、そこからの本格的な
登りも4〜50分くらいで、清滝ルートからの道に飛び出せば、
傾斜も緩やかで、またヘラヘラ歩けばいいわけで・・・
564底名無し沼さん:04/02/17 20:46
伊吹はイイヨ。岐阜側からは車で山頂付近までいけるね。がっかり
565底名無し沼さん:04/02/17 20:50
季節はずれで何だけどすすき見は葛城山がいい。
566底名無し沼さん:04/02/17 20:56
大峰山、11月下旬ごろ行くとかなり動物がみれる。リスにたぬきに、鹿に、、、つまらんけ?霜の降り方も尋常じゃない。さーーっと一変する。
567底名無し沼さん:04/02/17 21:15
すすき見は亀山峠〜二本ボソ〜倶留曽山のほうがずっとイイ。
つまり曽爾高原。
今でも雪なし、普通に登れる。
ちと奥まで行って、三峰山(みうねやま)まで行けば、樹氷の中から
曽爾高原を眺められる。高見山より少しだけジジババ量は少ない。
568底名無し沼さん:04/02/17 21:22
>>566

もしかしてハンターの方でつか?
大峰山は猟場?

動物見たいな どの辺がいけばいいんですか?
569底名無し沼さん:04/02/17 21:27
>>564

伊吹山ドライブウェイは冬季通行止だったような気が・・・
570底名無し沼さん:04/02/17 21:43
和佐又いってきました。
風強く寒かったけど楽しかったです。
林道渋滞してました。
チェーンなしの車が立往生。
チェーンつけてても坂登りきれず敗退の車も。
本当は沢道の入口に駐車するつもりでしたが
マイクロバスやらなにやらでスペースがなく結局
スキー場まで車で乗り付けて笙の窟と和佐又山を回ってきました。
帰りの林道は老人会?の団体さんのグループ登山者で渋滞してました
571底名無し沼さん:04/02/17 21:46
>>562
>いつか、お金をためて、清滝から登り、あたご山頂を経て水尾へ下り、
>そこでゆず風呂と水炊きを堪能したいもんです。最高に贅沢じゃないですか

それイイ! かーっ、明日にでも行きて〜〜!
でも給料前でお金がないの。
572底名無し沼さん:04/02/17 22:37
3月の比良は荒れるっていうけど、
そんなにすごいの?
573底名無し沼さん:04/02/17 22:40
>>570
あの林道にチェーンなしで突入するアフォがいましたか。
スタッドレス過信すると痛い目にあうね。
実はオレもチェーン巻いてたけど鍬場手前の最終コーナーでぱんぱかしかけ
たクチです。すんまそん。
574底名無し沼さん:04/02/18 17:58
>572
別に3月でなくとも荒れる時は荒れる、
頂上稜線部にあるスキー場も
強風で、直ぐにリフトも止まる。
575544:04/02/18 19:54
>>567
わたしもそこいきましたよ。
秋のススキの真っ只中のときに。
そこで夕日が当たる時間に合わせて下りてきたんですが、
一面黄金色!!いっぱい写真とりましたが、その中でも
離れたところにぽつんとベンチが一個あってその隣に木が一本だけ添えられてるの。
んで、カップルがそのベンチで肩組んで愛を育んでました。それを後ろからパシャリ。
彼らはシルエットだけ浮かぶようにしたんですけどね。夕日を背景に。

ちなみに、高原の緑の絨毯も見ごたえがありましたね
576底名無し沼さん:04/02/18 20:27
出歯亀ハケーン
577底名無し沼さん:04/02/18 20:42
>>544
時に保津峡の駅から愛宕山神社までどの位かかりまつか?
578底名無し沼さん:04/02/18 20:48
>>576
出歯亀なんて言ったら失礼だろ。
ちゃんと盗撮魔と呼んでやれ。
579544:04/02/18 21:22
アハハ
盗撮・・・になるんかな?あくまで普通の風景写真だし。
これが盗撮なら人を入れられませんなぁ。

>>577
大体、一時間半〜2時間の間でしょうか。
水尾で色々見ながらゆっくり行ってたらチョッと時間がかかりますけどね。
580577:04/02/18 21:47
>>544
ありがとう。
オレ的には保津峡までの列車が旧型客車だったらもっとウレシイんだけどね。
元鉄ヲタでスマソ。
581544:04/02/18 22:12
>>580
昔はあの線、保津川沿いに走ってたんですが(今のトロッコの線路)
あの頃はよかったなぁ。私の田舎が沿線なもんで。

さらに贅沢な愛宕山コースは・・。
朝早めに清滝から登る→お昼を水尾の集落で水炊き&ゆず風呂でのんびり。
→保津峡駅まで送ってもらう→そのまま隣の亀岡へ。
あとは一気に保津川下り〜〜〜♪o(^∇^o)
582底名無し沼さん:04/02/20 06:43
このスレ見てて愛宕山に行ってみたくなった。六甲山以外にも
梅田から手頃に行けて、道が整備されてしかも登り応えありそ
うな山があったとは。
583544:04/02/20 23:34
頂上に寺社があり、山道=参道になってるところはたいてい
道は整備されてるよ。あと、山全体が境内にもなってるとこも多いし。

他の例でいうと、金剛山、二上山、妙見山、比叡山などなど・・・。

これまで、一著前に愛宕山のこと語ってきましたが、水尾分かれからガンバリ坂の途中
の右手奥に昔「愛宕山鋼索鉄道」ってのが走ってたようですね。今でも乗り場の名残があり、
そこまで行く道もうっすらついてるらしいですね。本で知りました。
一度見てみたいもんです。写真とかどこかに載ってないんかなぁ。
584底名無し沼さん:04/02/20 23:59
>>583
えろりを見よ
585582:04/02/21 00:05
>>583 愛宕山今日行ってきました。清滝から表参道登って、
帰りは水尾経由でJR保津峡へ。地形図に載ってる水尾から
保津峡へ抜ける登山道へ行こうと思ったら墓場に迷い込んで
しまい行き止まりだったのでしかたなく引き返して車道を通って
帰りました。

 金剛山は明後日連れといっしょに行く予定だが天気次第。

>>鋼索鉄道
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sawa-history/
ですね。
586底名無し沼さん:04/02/21 00:43
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sawa-history/map2.htm
この昔の地図見ると、嵯峨の鳥居本から六丁峠を経て、落合から、
清滝川支谷沿いを水尾に向かう山道があったことがわかるね。
鉄道が開通して保津峡駅ができるまでの水尾の人々の
生活道だったのだろう。
その支谷沿いの道はチョットした斜瀑があるので入り口のあたりを
登ってみたことがあるが、ただの山仕事の道だと思っていた。

587544:04/02/21 07:40
>>585
構想から実現までが早いですねw
今は雪は積もってましたか??

鋼索鉄道のサイト、サンクスです。
588底名無し沼さん:04/02/21 08:25
>>585
おぉ、「愛宕山鉄道」俄然興味を引かれた!元鉄ヲタなのにその存在すら知らんかった。
嵐山からその痕跡をたどりつつ愛宕山神社に参拝し、保津峡に下る。これで一日マタ〜リ
遊べますな。清滝トンネルを歩くのは怖いけど。
これに、水炊きと保津川下りをオプション設定して豪遊・・・ううむ。
589588:04/02/21 08:27
588=580です。
590582:04/02/21 12:19
>>587 暖かい日だったにもかかわらず雪は門から社務所のあたり
に所々残ってました。まぁアイゼンいるほどではなかったですね。
591底名無し沼さん:04/02/21 12:45
清滝トンネル、車で清滝に行くのすら、
あのトンネルが嫌だからまず逝かない。
592底名無し沼さん:04/02/22 00:25
おとといは氷ノ山で山ボードを楽しみました。
伊吹山は今どうでしょう。一月に敗退したからまた行きたいんですが。
593544:04/02/22 06:52
>>588
いいプランですね。
廃線歩きに山登り、神社に参拝して
グルメにお風呂、最後に渓谷美を満喫。これが一挙に楽しめるなんて。しかも一日で。
これが桜や紅葉の時期ならたまんな〜いw
594底名無し沼さん:04/02/22 08:42
風呂に浸かったあとで、
川下りでは湯冷めするよ。
595底名無し沼さん:04/02/22 09:18
このスレに釣られて昨日愛宕山に行きました(w
JR保津峡駅から水尾〜愛宕山〜地蔵山〜芦見峠〜越畑〜バスでJR八木駅 
保津峡駅〜水尾まで約1時間はかかりますね、
水尾から水尾分かれ休憩所まで登りぱなしできつかったです、
愛宕山〜地蔵山〜芦見峠までの道面白かったですよ、雪が残っていて良かったす。
越畑の集落の人達優しかったです、家の庭から「お疲れ様」て声かけてもらって、
頼んでないのに車わざわざ止めてバス停の場所と時刻教えてもらいました、
このルートは人少ないですね、帰りの越畑からのバスおいら二人だけの貸切でしたよ(w
596544:04/02/22 11:50
>>594
と思いきや、保津川下りは冬場は
「お座敷暖房船」があるんですよ。
私が乗ったのはそれで、一回しか乗ってませんけどね。
全然寒くなかったです。
さらに、狭い船の中を密閉して人が詰まってるしね。

>>595
おつかれ様でした。
私は地蔵山のほうへは足を伸ばしたことがないんですが、
どうやらそっちもなかなかよさげですね。
597底名無し沼さん:04/02/22 12:51
ひそかに愛宕山がブームになってますねw
598底名無し沼さん:04/02/22 12:51
>595
オレが中3の時の友達と初めて行ったハイキングコース。
地蔵山の手前のマイクロ波中継点辺りの笹原の雰囲気がイイ。
越畑人に教えてもたった、バス停は「越畑口」か?
たしか越畑のバス停より、便数が多いはず。
その越畑で「まつばら」という「手打ち蕎麦」を
食って帰ってたらプロ。

「お座敷暖房船」・・・地元だけど、そんなのたまにしか見たことナイ。

599底名無し沼さん:04/02/22 13:47
東京は北朝鮮並みに情報操作されてる。

どんぐりの背比べだね
ピョンヤンと東京は。

なにか事件が起こると、
大阪・・・・・在京マスコミに「また大阪か」で片付けられる
名古屋・・・在京マスコミに「名古屋は派手ですね」で片付けられる。
広島・・・・・在京マスコミに原爆がどうのこうので片付けられる。
埼玉・・・・・在京マスコミにサイタマサイタマと煽られる。
田舎・・・在京マスコミに「田舎に住むもんじゃありませんね」で片付けられる。
東京・・・・・在京マスコミが一丸となってもみ消し、世間に知られない。

しかし、現実の東京は、

殺人実数(死体は樹海に埋められるから、行方不明者として数えられている)>>東京以外の日本

日本一の殺人多発地域。
600底名無し沼さん:04/02/22 16:26
この陽気。もう春ですか?w
大峰、台高の雪は消えてしまったかもなぁ
今日は堺市の公園で蝶を 2匹見掛けました
こういうのはやっぱり温暖化現象の影響なんですかぁ?
いやだな
601595:04/02/22 22:02
>>598「越畑」です、
バスの時刻も調べずに越畑の集落に下山して
午後から1便だけの16時46分発のバスに運良く乗れますた(w
越畑に蕎麦屋があるんですか!次回に蕎麦食って帰ります
>>596 598さんも言ってるように笹原と景色がよかったです
愛宕山までが参詣でそこから地蔵山までが山歩きという感じですかね・・
602底名無し沼さん:04/02/23 15:46
もし機会があれば、越畑の隣の集落の「樒原」に4月の上旬頃に行ってごらん。
菜の花に、梅、桜、桃、ぼけ、ろうばい、こぶし、モクレン・・・と
ありとあらゆる春の花が一斉に咲き乱れて、一体ここは何処?
ヒマラヤのフンザみたいな知られざる“桃源郷”になるのだ。
京都北山、丹波高原方面でも春の一時期に、こんな様子になるのは、
樒原くらいのものだ。
603底名無し沼さん:04/02/23 23:15
>>602
豊山もそんな感じになるよ。





ちゃんと書くべきか。豊山派総本山長谷寺(奈良県桜井市)
山じゃないけど一応山寺だし、ほんとに花の時期はすごいよ。
牡丹ばかり有名だけど、桜の時期はすごい。
近くの、室生の大野寺もやはり桃源郷になってすごい。
…板違いスマソ。
604コンタクト:04/02/23 23:34
愛宕山と言えば?こーゆーのもあります。京都・仁和寺の霊場巡り。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/jyouzusann88kayo.htm

ここから見る愛宕山は中々のものだそうです。インスタントお遍路にもなってて
ちょっと面白そうですよね。
605底名無し沼さん:04/02/24 02:52
>>603は、花に寄ってくるジジババ観光客が多くてだめぼ。
花によってくるのはミツバチだけの知られざる『桃源郷』で
なければならない。
606底名無し沼さん:04/02/24 15:48
東京は北朝鮮並みに情報操作されてる。

どんぐりの背比べだね
ピョンヤンと東京は。

なにか事件が起こると、
大阪・・・・・在京マスコミに「また大阪か」で片付けられる
名古屋・・・在京マスコミに「名古屋は派手ですね」で片付けられる。
広島・・・・・在京マスコミに原爆がどうのこうので片付けられる。
埼玉・・・・・在京マスコミにサイタマサイタマと煽られる。
田舎・・・在京マスコミに「田舎に住むもんじゃありませんね」で片付けられる。
東京・・・・・在京マスコミが一丸となってもみ消し、世間に知られない。

しかし、現実の東京は、

殺人実数(死体は樹海に埋められるから、行方不明者として数えられている)>>東京以外の日本

日本一の殺人多発地域。
607底名無し沼さん:04/02/26 11:33
このスレで、あれこれと愛宕山塊の宣伝をしていた自分だが、
昨日の午前中に時間をつくって、ささっと神明峠からのルートで愛宕山に上ってきたよ。
頂上稜線付近は、スニーカで行った者には丁度良いくらいの雪道になっていてうれしかったな。
そういえば稜線から、なだらかな北東斜面の旧スキー場があった辺りが雪も良く残っている。
風も無い日だまりハイクにはもってこいの日だったが頂上愛宕神社の温度計は2℃を指していた。
帰りは同じルートを戻ったが「首無し地蔵」分かれには、左あなう、右たかを
同じく「樒原(しきみがはら)」の分かれ、左あなう、右そのべとある古い標石がある。
この「あなう」とは亀岡市の「穴太寺(あなおうじ)」である。
西国観音霊場の巡礼では、京都市内の十九番札所の革堂から、愛宕さんを越えて
二十一番札所の穴太寺から、二十番札所の善峰寺に“逆打ち”で参ったそのなごりだろう。
丹波方面からの愛宕山への参道は立派な鳥居のある樒原のようだが、今回たどった神明峠からの
道もよく踏まれていて歴史を感じるしみじみとした巡礼道といえる。
608底名無し沼さん:04/02/28 10:00
愛宕山も色々なバリエーションルートがあって面白そうですね。
地図で見ると表参道の清滝の標高は80mくらいでしょ、それで
水尾が260m、樒原や607さんが登られた神明峠が450m、愛宕山の
標高が924mなので、ガイドブックなどでも一般ルートとされている
清滝からのコースは標高差からみて一番きつそうですね。
609544:04/02/28 11:45
清滝は80mくらいしかないんですか。
なのに、登っていってもあまりきついって感じがなかったですね。
むしろ、水尾経由のほうがしんどかった記憶があります。

一番最初に行ったとき、水尾から山頂を経て月輪寺から清滝へ下りる計画
だったんですが、山頂からどう間違ったのか、しばらく沢沿いを歩いたりしてました。
んで、最後のほうで車道へ出て、ふと右手を見ると「月輪寺へ」と書かれた看板と道がありました。
月輪寺への道と、あの車道はなんだったのか、未だに分かりません。
下りる途中にも、道に迷ってでっかい車道へ出ました。が、踏み跡もタイヤのあともなく、
雪の上に動物の足跡だけが残ってました。
山頂から少し奥へ行き、下ると、広場になってるところもあり、人の足跡も
途中で消え、下がふかふかの雪に覆われてたんですが、あの辺がスキー場の跡なのかな?
610582:04/02/28 13:31
表参道の方は休憩ポイントがいっぱいあるし、道も整備されてる。
水尾へのルートは休憩ポイントない上にきっつい坂で砂やガレなんかで
若干滑りやすいとこが一部ありますからやっぱしんどいですね。
611595:04/02/29 10:36
清滝から2年前に登ってますが、今回JR保津峡〜水尾から愛宕山ルートがキツイ気がしますた、
ところでJR保津峡から橋渡って右から行く人がいたのですが、
これって清滝まで行って愛宕山に登るのですかね?他にルートあるのですか?だれかエロイ人教えください

>>602
「樒原」に機会作って行きます、行ったら報告します
612底名無し沼さん:04/02/29 12:19
>>611
保津峡駅から落合まで車道、そこから清滝まで20分ほど清滝川の
遊歩道をたどっていけます。照葉樹の自然林と渓流美が楽しめます。
車の人でも、清滝の駐車場代がアフォらしい人は、その辺に
車を止めておいて行けます。
標高は保津峡駅が60mくらいなので愛宕山頂までの
標高差は一番あり時間もかかります。
613底名無し沼さん:04/02/29 13:16
行ったけど登るの面倒くって、清滝バス停から川沿いの道を歩くことにした。
渓谷の中、岩がちな道を1時間ほど歩くと、細い橋があり渡河して車道に出た。
車道を少し登り下りすると、やがて鳥居本の集落。
数奇屋風の整った家並み、所々に土産物屋や茶店、冬枯れた嵯峨野を抜けて嵐山に戻った。
人少なく静かな山に包まれた一日だった。
614底名無し沼さん:04/02/29 14:46
>>611「樒原」に機会作って行きます、行ったら報告します

春の一時期「樒原」が“知られざる桃源郷”になると申しましたが、
樒原の集落は、自動車道路から見れば下方に広がっているので、初めて訪れた方が、
通りかかっただけではその全体像はつかめません。
そして、4月の初め頃と申しましたが、その年によって季節の推移が違います。
また春の花は気候の寒暖によって、種類によって順番に咲いていく年もあれば、
全部が一斉に咲くような年もあります。
それ以前に、私自身が見たのは幻覚(幻視)だった、あるいは表現が
大げさ過ぎたかもしれません。
よって、わざわざ機会を作ってまで行かれるほどのことはないとおもいます。

615底名無し沼さん:04/02/29 16:28
愛宕山の裏手の芦見谷の支流滝谷、
名前からしてデカい滝の1本でもあるのかな。

あと、明神谷もなんかありそうだが。
616底名無し沼さん:04/02/29 20:33
滝谷は入り口付近は、苔むしたゴーロの渓流で奥に滝があるような
感じはないが、確かめたことがないので分からない。
明神谷は清滝川に流入する直ぐ上流に斜瀑がある。植林の杉の木が
大きく成長した、暗〜い谷である。
617底名無し沼さん:04/02/29 21:10
すいません 雲山峰ってところに行きたいんですが最寄の駅ってどこになるんでしょうか

618底名無し沼さん:04/02/29 21:47
>>612
よく判りました、ありがとうござます、色々なルートがありますね、
落合から清滝も歩いてみたいす、
>>614
気にしないで下さい、「樒原」にわざわざ行きませんが、
4月頃近く車で通ったらいくかも(w
619544:04/02/29 21:59
>>617
雲山峰の最寄は阪和線山中渓、紀伊駅、六十谷駅ですね。
山中渓から出発して紀伊や六十谷へ抜けるコースが一般的で、
本などでもその順路です。逆は見たことがないですね。

この山、とにかく展望がよく、最初の展望台からは大阪平野や関空なんかが手にとるように
見えます。が、これで驚くなかれ。
コースの一番の見せ場は「青少年の森広場」からの展望です。こちらは和歌山平野の展望
ですが、壮観ですよ。満足しない人はいないと思います。

て、最寄を聞いてるのに、余計なこといっぱい書いてすいませんw
620底名無し沼さん:04/02/29 22:07
>616
>明神谷は清滝川に流入する直ぐ上流に斜瀑がある。植林の杉の木が
>大きく成長した、暗〜い谷である。
清滝川との出合いにいきなり滝があるんですね。
この谷は上流部にもまだなんかありそうに思える・・・

滝谷のほうはあれから検索かけてみたら、1件記録がありますた。
どうやら10mぐらいの滝がある模様。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yamayosi/public_html/mt_log33.htm
621588:04/03/01 23:12
おととい、愛宕山に行く予定だったが、なぜか奈良の白髭岳に逝ってしまった。
東谷出合からの山頂ピストン。きついわ、あそこ。尾根に出る手前の杉林の急登には
参った。おまけにヤセ尾根にはカチカチの残雪があって、歩きにくいこと夥しい。
天気に恵まれて景色も良かったけど、太ももがパンパンになってしまいますた。
おわり。
622底名無し沼さん:04/03/02 09:16
ひそかに愛宕山がブームになってますねw
623底名無し沼さん:04/03/03 11:04
>>622
なんでもそうだが、どこかにブームの仕掛け人がいるはずだ。
624104:04/03/03 11:43
>>623
愛宕山ブームの伏線は>>176にあったのだよ。
625624:04/03/03 11:47

104→×
底名無し沼さん→○
626底名無し沼さん:04/03/03 18:23
俗謡は「伊勢に七度、熊野に三度、愛宕様には月参り」でしたか。
神戸の六甲、大阪の金剛みたいなもんだと思うけど、愛宕山に回数登山はあったっけな。
627底名無し沼さん:04/03/03 18:42
>>626
ありますよ、頂上神社の手前に1000回登山記念、2000回記念、3000回記念と
碑が納められています。みた限り、最高で3500回という碑がありあました。
628底名無し沼さん:04/03/03 22:56
月参りだったら今でも全然難しいことじゃないね。
「伊勢に・・・」
の句は、どこに住んでる人の慣習だったのかな??やっぱり京都??
んで、いつの時代なんだろう??
629底名無し沼さん:04/03/04 17:17
比良山スキー場、志賀町に譲渡提案
京阪、新会社が1年運営

比良索道社(滋賀県志賀町北比良)のロープウエーや比良山スキー場を、親会社の
京阪電鉄(大阪市中央区)が志賀町に無償で譲渡し、存続させる計画を、3日までに
町に示した。町は5日の幹部会で、受け入れの是非を決める。町が拒んだ場合、
自然公園法に基づき、同社が建築物を撤去するなどして、元の自然に戻す。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/04/W20040304MWA2S100000014.html

・・・
民間経営で赤字なものを、自治体がやればもっと赤字になるのは明らかだろう。
元の自然に戻すほうがずっと価値のあることだと思う。
630底名無し沼さん:04/03/05 20:14
635 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/02/28 21:04
大阪のちょんの間へ行ってきた
で、コンドームをかぶせてフェラをしてくれたのだが
どうもいつもの感覚と違う
よくみたら皮被りの状態で装着されていたΣ (゚Д゚;)
てっきり剥いてくれるものと思っていたのでショック
こういう場合、自分で剥いておくべきなのか?
631底名無し沼さん:04/03/05 21:52
愛宕山ブームにのって、次ぎは地蔵山と竜ヶ岳にいってこよう〜
それも同じ道は歩かないルートで・・・
632底名無し沼さん:04/03/06 23:36
>>629
ロープウェイがなくなったらふもとまでの江若バス(同じ京阪グループ)も廃止される
可能性大。そうなったら比良駅からのアプローチが極端に悪くなる悪寒。
633底名無し沼さん:04/03/07 00:07
愛宕山もケーブルカーが無くなったわけだが・・・
それでいいのだ。
634底名無し沼さん:04/03/07 08:17
>>629
比良索道、譲渡受け入れは困難
志賀町「採算が疑問」

比良索道(滋賀県志賀町北比良)のロープウエーや比良山スキー場を、親会社の
京阪電鉄(大阪市中央区)が町に無償譲渡して存続させる提案について、町幹部
職員らは5日、「譲渡後の採算が疑問視される」などの理由で、提案受け入れは
困難との方針を固めた。8日、山岡寿麿町長に協議の結果を報告し、町としての
対応を決める。 (以下略)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/05/W20040305MWA2S100000056.html

5日の時点では町側は難色を示してる。「今までどおり、京阪が続けてくれよ」というところ。
635底名無し沼さん:04/03/07 18:57
武奈ヶ岳がやっとジジババから解放されますた
636底名無し沼さん:04/03/07 23:37
比良みたいもの、湖西線の各駅から登って、
各駅に降りてくればいいだけ。
たいしたアプローチでもない。
637底名無し沼さん:04/03/08 04:06
>>635-636
たしかにジジババはうざいが、比良駅から山麓(イン谷口、ロープウェイ前)まで
かなり遠い。ロープウェイはともかく、バスまでなくなったらいやん。
638底名無し沼さん:04/03/08 21:53
比良ロープウェーもいまだに微妙なところなんですね。
さっと上がって、上で雪上訓練(というほど大げさなものでもないけど)をやる時に
便利だったんだけどなあ。
639底名無し沼さん:04/03/08 21:55
せいぜい3〜40分のアプローチじゃないか、堂満の鋭鋒を見上げながら
準備運動みたいな感じで歩くのが普通だろ。
リフトやロープウェーなら乗った記憶があるが、バスなんか乗った記憶が
ないな〜、降りてきた時でも山行の余韻を味わって歩けば良いのだ。
640底名無し沼さん:04/03/08 23:49
ところで、せっかくの愛宕ブームなのに
この状況では山に入るのが恐い。そう、鳥インフルエンザ。
山に入る、イコール自然に入る訳だからいくら整備された
登山道とは言え心配。丹波町からだともろに30km圏内
なだけに無用な心配だとは思いつつ気が気でなりません。
皆さんどうですか?
641544:04/03/09 00:14
で、あれって人間にも感染するんだっけ??
まぁ、なんにせよ、今の京都は大変ですね・・。
カラスに感染してるのが恐い。やつらはどこでも行き放題だし。
こんなこと書きながら、一つ思い出したことが。



水尾の集落の民宿で出る地鶏の鍋料理はどうなるんだぁ!!w
642底名無し沼さん:04/03/09 00:38
>>640
タダの風邪だろ?
突然変異して人間に感染した例も少ないし、かかってもタダのインフルエンザ。
熱を通せばウィルスは死ぬし、そんなにおびえる必要ないんじゃないか??
643コンタクト:04/03/09 00:49
いや、外国では亡くなる方も出てますけど。
でもまあ加熱調理で防げるから食べ物はいいとして、山歩いててぽと、とか
糞でもされたらぎょっとしちゃいますね。
あ、でもいよいよ杉花粉が始まる・・・こっちの方が問題かな?
644底名無し沼さん:04/03/09 01:19
>>640
30km圏内って、原子力発電所がメルトダウンしやはったたわけでもないのに、
そんな根も葉もない風評立てんといておくれやす。
そんなこと気にせんと愛宕さんにおいでやすぅ〜
645底名無し沼さん:04/03/09 01:40
原発メルトダウンしたら30kmではすまんよ。
若狭湾にある原発群メルトダウンしたらさすがに近畿北部はやばそうだけどな。
646底名無し沼さん:04/03/09 01:58
>>643
普通の風邪でも死ぬヤシ沢山いるし、季節の変わり目などじっちゃん
ばっちゃんパタパタ死んでるゾ(w
647底名無し沼さん:04/03/10 01:25
マジレスしておくと、
・鳥同士の感染は禿げしいが、人間への感染は今のところほとんどない
 (たまたま波長が合った人くらいしか感染しない。まだ変異してない)
・普通のインフルエンザの1万倍くらいウィルス吸い込まないと感染可能性すらない
・呼吸器からの感染だから、食べてもあまり関係ない。
・70度以上で1分加熱すればウィルスは死ぬ

ビニール袋に感染鶏の糞を入れて、シンナーよろしく吸い込んだら
もしかしたら感染するかもしれないけどね。
自然界に散ってるくらいなら、普通ならまず大丈夫。
ごくまれに、ウィルス適性ありすぎの人がいるので、それが自分で
ないと断言できないのは怖いけどね。でも、それでも死体や糞の
欠片を吸い込むのでなければ、そんなに問題ないと思われ。

病的な高血圧・風邪気味・妊娠中などの人は、感染可能性が上がるから
注意したほうがいいらしいけど、そんな人は山に行くまい。
648底名無し沼さん:04/03/10 01:26
も1つ忘れてた。
カラスはテリトリーが狭く、交流もないので、せいぜい10kmくらい
しか移動しません。
移動距離の長い鳥から三次感染してないとも言い切れないけど(w
649底名無し沼さん:04/03/10 13:42
愛宕山といえば、7月31日〜8月1日にかけての千日参りが有名ですが、
この日一日参れば、千日参ったことになるという。
チベットのラマ教のマニ車とのそれともまた違うが、
やはり宗教的な省力化的発想だな。
650底名無し沼さん:04/03/11 00:45
とりあえず、茨木でも鳥インフルエンザのカラスが出たそうなので
もう、愛宕あたりは間違い無く汚染されてるでしょうね。
>>647の解説が有り難い限りなのだけど関西の野鳥の生態系は
これで完全に破壊されてしまうのかな?人体への影響が少ないと
言うのは嬉しくはあるけど本当大変な事になってきましたね。
651底名無し沼さん:04/03/11 00:59
>650関西の野鳥の生態系は、これで完全に破壊されてしまうのかな?
関西とキッチリ地域を限定して、完全に生態系が破壊されると
言いたいようだね。というより面白がりたいんだろ君。
652底名無し沼さん:04/03/11 01:57
>>651
別にそこまでのことは言ってないんじゃないの?
鳥の渡り(短距離移動をするものを含む)の季節だから感染域は北上する
だろうし、インフルエンザウィルスの性質からして南は治まってくるでしょう。
多湿の雪国よりは、乾燥した関東なんかの方が流行はしやすいかな。
トキやコウノトリが無事だと良いけど。
そろそろ来冬の流行のことも考えとかなきゃね。
653底名無し沼さん:04/03/11 02:17
「口をはさむ段階にない」
滋賀県が比良索道支援で

滋賀県議会は10日、予算特別委員会を再開し、総括質疑を行った。3月末で
清算が決まっている志賀町の比良索道を、町が引き受ける場合の支援に
ついて、県は「口をはさむ段階にない」との見方を示した。

比良索道の存続をめぐっては、親会社の京阪電鉄が志賀町にロープウエーや
スキー場を無償譲渡する案を示しているが、採算面から町は拒否の方針を
取っている。

予算委で、対応を問われた商工観光労働部の西田為彦部長は「比良索道は
周りに貴重な自然が残る優れた観光資源であり、できれば生かしてほしい」と
期待を寄せた。しかし志賀町への支援については「町が受け入れることも
決まっていない」として、今後は町と京阪の交渉を見守る考えを示した。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/10/W20040310MWA1S100000066.html

これで県が志賀町を乗り越えて存続に動く可能性は無い、と。
しかし「貴重な自然が残る」と言うなら、そこにスキー場があったことが
どんな影響を与えていたか、そこまで考えてほしいものだ。
654底名無し沼さん:04/03/11 02:19
毎年この季節になるとメジロがやってくるので家の前の木に
オレンジを置いてるんだけど
今年はやめとこ・・室外機の上にけっこう糞落としてるし
655底名無し沼さん:04/03/11 09:56
>>650 愛宕あたりは間違い無く汚染されてるでしょうね。
こういう誤解を招きかねない、ものの書き様が風評被害を
招くんだろうね。愛宕山のイメージをダウンさせたいという
悪意が含まれていると見らてもしょうがないよ。
656底名無し沼さん:04/03/11 17:27
>>654
そうだね、室外機に感染してエアコン吹き出し口から菌が部屋にばら撒かれたら大変だ。
657比良山スキー場続報:04/03/12 12:06
京阪電鉄に自力継続求める
志賀の山岡町長

3月末で清算する滋賀県志賀町北比良の比良索道について、山岡寿麿町長は
11日開かれた町議会の一般質問に答え、親会社の京阪電鉄(大阪市中央区)
に対し、あくまで同社の責任で営業継続を求める考えをあらためて強調した。
(中略)
山岡町長はこの日の記者会見で、「比良索道の存続を求めるハイカーらの署名を
持って早急に存続をお願いする。交渉時間のないことは十分認識しているが、
要請の機会はまだ残っている」と話した。また京阪の提案については「現状で
受け入れは難しい」と述べた。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/11/W20040311MWA1S100000066.html

スキー場の存続を求めて署名するハイカーって・・・
658底名無し沼さん:04/03/12 17:16
愛宕山の山頂近辺に、秘密の水場があるの知ってるか?
659底名無し沼さん:04/03/12 17:51
635 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/02/28 21:04
大阪のちょんの間へ行ってきた
で、コンドームをかぶせてフェラをしてくれたのだが
どうもいつもの感覚と違う
よくみたら皮被りの状態で装着されていたΣ (゚Д゚;)
てっきり剥いてくれるものと思っていたのでショック
こういう場合、自分で剥いておくべきなのか?

641 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/03/01 19:54
ちょんの間からの帰り。
向かいのホームでミニスカの女子高生がくわえ煙草をしてベンチで足を組んでいた
「風よ吹け」と心の中で念じた
ていうか「あんたなら2万だす」と心の中でつぶやいた

224 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/03/07 10:09
しっこしたい
誰か飲む?
660底名無し沼さん:04/03/13 17:11
きょうは、奈良県の室生までハイキングに行ってきた。
近鉄の室生口大野駅から室生ダムを経由して、室生寺まで。
渓流沿いに平坦な道を約2時間半、行き交う人もなく、せせらぎの音と鶯の声でマタ〜リ
して来ますた。
室生寺(拝観料500円)の奥の院への階段でバテたので、帰りは駅までバス(400円)。
あぁ、山の話じゃなかった。ゴメソ。
661底名無し沼さん:04/03/13 18:53
なにげに長寿スレだな
662底名無し沼さん:04/03/15 14:42
愛宕山の月輪寺ルートはガイドブックにも紹介されてますが、
かなり急そうですが、登り下りのどちらに利用するのが
いいのでしょうか?
663底名無し沼さん:04/03/15 15:22
>>662
急と言っても、段差のある岩を踏んだり木の根を足掛かりに
よじる様な道ではありません、急勾配と言ったところ。
登りの方が道も分かりやすいと思います。
664底名無し沼さん:04/03/15 21:13
途中にあるのは
空也の滝だっけ??あれって見ごたえある??
665底名無し沼さん:04/03/15 21:14
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
666底名無し沼さん:04/03/15 21:26
>>664
水量もそれほど多くないんで、あんまり期待しないほうが。
でも宗教的な雰囲気はあります。
667底名無し沼さん:04/03/16 19:56
愛宕山周辺には宗教的な雰囲気のあるとこが多々あります。
668底名無し沼さん:04/03/16 23:35
樒原のあたりから、地蔵山への直登ルートがあるみたいですが、
登られた方いらっしゃいますか?

669底名無し沼さん:04/03/18 16:12
今日はまた急に寒くなったな〜<関西地方
670底名無し沼さん:04/03/18 22:03
>空也の滝
このあいだ行ったんだけど、良く分からなかったので教えて下さい。
さいしょ小川沿いに石段を登って、やがて滑滝とか出てきて、
鳥居をくぐると、なんか民家の庭先みたいになっちゃって、
お爺さんとお婆さんが出てきて威圧的に見るので帰ってしまいました。
まだ先に、空也の滝があったのでしょうか?
参拝料とか取るの? 
671底名無し沼さん:04/03/18 23:57
流れをまたぐ感じで、歩いていけばその先にあります。
その空也の滝の上流にも「ひぐらしの滝」というのが
あるそうですが、空也の滝の上に上がる道は
ちょっとわからない。
672底名無し沼さん:04/03/19 00:02
>>670
俺が行ったときには拝観料はとられませんでした。
けど、バリバリに現役の行場のようでしたし、
もし滝行中の人がいたら邪魔はしにくいですね。
673底名無し沼さん:04/03/20 17:39
愛宕山の樒原からの道と神明峠からの道が合流して、地蔵山の道への
分かれのあたりまでは開けた笹原になっていて爽快な風が吹き渡っている。
そのあたりからの展望は特に素晴らしく、亀岡方面からは愛宕山の
前山にあたる「牛松山(629m)」が眼下に望まれる高度感は圧巻だ。
674底名無し沼さん:04/03/21 08:26
昨日 武奈ヶ岳にロープウェイ乗りに行ってきました(W
山上駅〜イルキのコバ〜武奈ヶ岳山頂〜ワサビ峠〜中岳〜金糞峠〜山上駅です、
イルキのコバからジジババの渋滞で、山頂は雪と人大杉でした、
怖がりの嫁と一緒に行ったのでそのジジババにまくりまくられますた(鬱
帰りにロープウェイの従業員さんに3月一杯で廃止なんですねと聞くと、
「わしらもまだ廃止って聞いてないんですわ」ハァ?
存続するなら昨日行ってないぞ、《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
675底名無し沼さん:04/03/22 02:05
>>674
朝一を狙えば楽しめる。
676底名無し沼さん:04/03/23 01:39
どうでもいいけど
関西や東海地方の山に関して語るスレはたくさんあるけど、
東北や北海道の山を語るスレは皆無だな・・・
677底名無し沼さん:04/03/23 07:01
皆無じゃないよ
678底名無し沼さん:04/03/23 23:03
>>676 東北・北海道は百名山多くてイイね。
679底名無し沼さん:04/03/24 22:07
比良ロープウエー今月廃止
京阪電鉄が正式発表

比良山スキー場やロープウエーの運営会社・比良索道(滋賀県志賀町北比良)について、
親会社の京阪電鉄(大阪市中央区)は24日、31日に営業を廃止すると正式発表した。
今後は県や町、地元の北比良区財産管理会と協議し自然公園法に基づき復元する。
(中略)
山岡町長と会談後に記者会見した京阪電鉄の中井保事業統括室部長は「営業開始から
40年間で黒字はわずか3年。民間企業としてこれ以上存続できない」と説明。
施設の撤去や自然回復のあり方は「最良の方法を探る。(復元に)10年以上かかるとは
想定していない」と話した。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/24/W20040324MWA2S000000056.html

やっと正式に結論が出た。とりあえず登山者の一人として歓迎
八雲ヶ原や八淵谷にダメージを与えつづけて、わずか3年間の黒字というのが情けない。
今後はきっちり復元して欲しいけど、あんまり期待できそうに無いかな。
680底名無し沼さん:04/03/28 10:52
比良山スキー場のバス廃止

滋賀県の比良山スキー場やロープウェーを運営する比良索道(志賀町北比良)
の31日の廃業に伴い、江若交通(大津市真野1丁目)がJR比良駅とスキー場の
リフト乗り場をつなぐバス路線を、31日で廃止する。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/25/W20040325MWE1S100000065.html

駅から歩いても3kmくらいだから全く問題なし。
これで琵琶湖側から登る比良はかなり静かになるね。
681感染鳥:04/03/28 18:24
山鳥で感染することはまずないでしょうな
それよりか
マイカーにこびりついた糞に要注意だ
手についたり吸い込まぬよう厳重注意だ

682板違い:04/03/28 22:31
変異前なんだから、その程度じゃ感染しないよ。
それで感染するなら、鳥インフルエンザ対応してる役所や検査所の
職員はとっくに感染して問題になってる。
養鶏所入る職員以外は、防護服どころかマスクや手袋すらせずに
野鳥の死体や糞扱ってるんだから(w
漏れも相当数のカラス死体運んだけど、家庭用ビニル手袋程度。
後でうがいしてて洗っておけば問題なし。

国から来てたウィルス移植実験のデータでは、ハムスター、カラスは
感染・発症して死んだけど、カモ、インコは感染はするけど発症せず。
発症しなければ、ウィルスは共生してるので殆ど外に出てこない。
鳥によってかなり差があるようだ。
683底名無し沼さん:04/03/30 21:13
明日で比良山スキー場おわりだな。
最後だけ様子みてこようかな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 18:45
比良終わった。
685底名無し沼さん:04/04/02 20:17
武奈の登山者がどの程度減少するか楽しみだ
もっとも、坊村ゲロ混みで変化なしかも
686底名無し沼さん:04/04/03 11:00
最終日は、ジジババがわんさか押し寄せたようだが・・・
687底名無し沼さん:04/04/03 18:23
リフト&ロープウェーが無くなったことで、
武奈も登るべき山としての価値が元に戻った
ことになったな。
688底名無し沼さん:04/04/04 07:09
これから坊村からのルートが混みそうやね
689京都人:04/04/04 14:42
比良、武奈といえば、正面谷上って八雲でテント張ってのが
当たり前だったけど、今後リフト無き後は、一番楽そうな、
某村からの日帰り登山が主流になるのか、ジジババの。
690底名無し沼さん:04/04/07 22:20
>>680
比良山スキー場のバス廃止

拘弱交通氏ね
691底名無し沼さん:04/04/07 22:25
↑歩いても大した事ないって
692底名無し沼さん:04/04/08 00:05
金剛山で道に迷うかと・・・

ありえね〜、どんなニュースだよ・・
693底名無し沼さん:04/04/08 20:37
江若交通に抗議メール出しますた。
694595:04/04/11 21:26
今日 「樒原」から愛宕山に行くつもりが気が変わり
山頂手前から左に曲がり
竜ヶ岳→地蔵山に行ってきました
竜ヶ岳山頂は京都市内の展望が良かったので満足です、
地図には載ってない道ですが、
竜ヶ岳から直西で地蔵山の反射板の南側に出る道を通りました、
地蔵山の反射板から山頂に向かう道雰囲気が少しだけ
武奈ヶ岳の西南稜に似てないすか?言い過ぎか・・・
僕はお気に入りです。

>>598
蕎麦屋ありました(w 
食ってないけど3時頃なのに
車一杯停まってましたよ、流行ってますね
>>614
雰囲気はありましたよ、花の写真たくさん撮りました
>>673
景色良かったです
695底名無し沼さん:04/04/12 22:08
>>694
似てるかどうかなんて、普通おもいつかんだろ。
いかにも自分があちこちの山を知ってるってことを
誇示したいだけなんだろ。
本当は大して知らないんだろうが、たまたま今まで自分が行った中に
似てるやつがあったってだけだね。
それとも似てなくても、強引にどこかを引っ張り出して
山好きをアピールしたいだけか。
696底名無し沼さん:04/04/13 01:26
>>694
愛宕山塊の西麓、京都市右京区の「樒原」に行ってきました。
自分が発言した手前、確認のために。
亀岡の千歳地区、ここは七谷川の桜の名所のようですが、ほとんど葉桜状態でした。
そこから、七谷川沿いの林道を遡り樒原に至りました。
棚田の上にある集落を見上げるところまでくれば、あちらこちらに
濃いピンクや白の花をつけた木々が高原状のパストラル的景観のなかに散見できます。
ここは標高も400mくらいあるので桜も残っています。
そして集落の家並み中の急勾配の道を上ります。このあたりの家々のお庭の木々も花盛りです。
>>602にあげあた花々の他に真っ白なユキヤナギ、それとヤブツバキもありました。
桃源郷とか、アルカディア("Arkadia")と呼ぶには今年はまだ花が少ない感じもします。
普段の年はミツバチのブンブンという羽音が聞こえるくらいで陶酔するほどお花があるのですが・・・
まあ、それでも静かな知られざる花の山里と言った風情です。
697底名無し沼さん:04/04/14 15:05
話題になってる桃源郷「樒原」へ車で行ってみたいのだけれど,オフロード技術ない者でも行けますか ? 京都方面から一番安全なルート教えて。
もし行けたらそこから地蔵山へ登ってみようと思ってます。
698底名無し沼さん:04/04/14 17:48
京都からは一般的には、嵯峨鳥居本〜六丁峠〜落合〜保津峡駅前〜水尾(柚子の里)〜
神明峠〜樒原というルートがあります。
全て舗装路ですが行程も長くワインディングロードの連続で道幅は狭いです。
一番安全なのは一旦亀岡に出て、R477で郷ノ口〜越畑〜樒原が時間的にも早いと言えるでしょう。
696の亀岡から七谷川を遡るルートはオススメですが、こんな細い道行くのというところもあります。
舗装はされています。
なお、越畑〜樒原〜水尾を結んでいる道路を普通に通過するだけでは、集落が道路の下方に
広がっているため、その様子つかめませんので土地の人に迷惑にならない場所を選んで駐車して
亀岡方面への道標をたよりに下る感じで散策されればいいでしょう。
なお、亀岡の保津から愛宕谷川を遡り神明峠に至るルートは現在ゲートで封鎖されており
残念ながら一般車の通行は不可です。
699底名無し沼さん:04/04/14 21:19
>698 早速丁寧なRes.有り難う。
 教えて頂いたルートを地図でたどってみました。 「R477で郷ノ口〜越畑〜樒原」が一番良さそうですね。 細い山岳道路での対向車とのすれ違いには心臓発作か脳卒中寸前状態になるほどの小心者です。 桃源郷は難路に守られているのですね。
700底名無し沼さん:04/04/14 21:25
700ゲット!梶原さん!
701底名無し沼さん:04/04/15 23:16
私は先週愛宕ケーブル跡を歩いてきました。
でも、危険なのでもうしません。ごめんなさい。
2番目のトンネル出口に落ちていたパンティ(紫色)が印象的でした。
702底名無し沼さん:04/04/15 23:25
>>701
あんなところにパンティが??
人目につかないからって
カップルがくんずほぐれつか?w
で、あそこ歩くのって危険なの?
本当は立ち入り禁止とかかな?
703701:04/04/15 23:52
>>702
6つあるトンネルのうち2つは内部が崩落してるでしょ。
あとの4つは通れるけど、いつ崩れるかわからんしね。
ほかに橋梁から落ちたら即死ってとこもあるし、あそこでぱんぱかしたら
真性DQN確定れす。
警告板は見なかったが、立ち入っちゃいかんトコだと思う。
ただ、朽ち果てた駅舎とホテル跡は見ものです。
704底名無し沼さん:04/04/16 19:33
一応公式HP(?)
http://kyoto-atago.jp/
ケーブルなき現在、愛宕神社まで生活物資はどうやって運んでる?
705底名無し沼さん:04/04/17 10:27
神社まで車でも行けるんだよ〜
706底名無し沼さん:04/04/17 13:36
G.Wに比良に行こうと思ってるんですが、テント張れるとこってあります?
八雲ヶ原のヒュッテ近くにキャンプ場があるらしいけど、ロープウェイ廃
止の影響はあるんでしょうか。ヒュッテそのものも廃業?
707底名無し沼さん:04/04/18 19:34
>>706
廃業
708底名無し沼さん:04/04/20 16:16
ところで話題の「桃源郷」はどうだったのよ〜?
709底名無し沼さん:04/04/23 01:17
先日JR蓬莱駅から小女郎峠経由で蓬莱山に登ってきたのだが、以前よりも道が少し悪くなっているな。
特に稜線に出る前の急登部分に笹が覆い被さっていてヤブコギ状態になっていたのには閉口した。
あの道を整備する計画はないのかな?結構利用者の多い道だと思うのだが。
710底名無し沼さん:04/04/24 01:03
関西百名山って目指している香具師いるのか?
この前調べてみたら、おれは関西百名山よりも日本百名山の方が沢山登っていた。
俺は関西に住んでいるが、トレーニングとして毎年登っている大峰や比良を除いて、あまり魅力的な山は関西にはないように思うのだが。
711底名無し沼さん:04/04/24 01:19
>>710
低山には低山なりの魅力がある。
712底名無し沼さん:04/04/24 12:30
>>710
それって自慢してるつもりか??
高いとこに登ったからって優れてるとか思ってるんだろうな。
悲しい野郎だぜ。
遭難しちまえ。
713底名無し沼さん:04/04/24 18:03
>>712 匿名掲示板で自慢しても何にもならないと思うが。
714底名無し沼さん:04/04/24 21:28
大阪50山ってしってるか?
関西百名山よりひどいぜ
選んだジジイのケツ見たいな
715底名無し沼さん:04/04/26 01:12
http://www3.kcn.ne.jp/~jinlime/oosaka50san.htm

これのことでしょ。<大阪50山
716中川泰秀:04/04/26 08:43
>>1 天保山(5M)。
717中川泰秀:04/04/26 08:46
715の二上山のところの写真の家、私の家かなと思った。
718底名無し沼さん:04/04/27 01:43
大阪50山って結局のところ大阪府内にある全部の山なんじゃないの?
719底名無し沼さん:04/04/27 20:14
それより、
いつまでたっても写真待ちのとこがある。
はやくうpしてほしいよ。<50山
720底名無し沼さん:04/04/28 20:28
そろそろ、シャクナゲのシーズンだ。

721582:04/04/29 17:57
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1010840283/344
八経ヶ岳行ってみたいが・・。
722底名無し沼さん:04/05/05 01:34
5年ほど前だが、テレビ大阪で「てくてく気分」という番組をやっていた。
関西のハイキングコースを紹介する番組だったのだが、結構面白かった。
でも、放送開始当初の分は見逃してしまったから再放送をして欲しいと思っているのだが、未だに再放送されないな。
誰かこの番組を見ていた人、最初の頃番組でどの山のコースを紹介していたのか教えて欲しいな。
723底名無し沼さん:04/05/07 08:41
リフト・ロープウェイの様子を見たかったので5日の休みに比良へ行ってきた。

比良駅〜リフト前〜シャカ岳〜山上と歩いてみたけど、リフトの椅子は
すべてぶら下がったままで、ロープウェイも駅におさまっている。
解体作業など始められた形跡もない。
(そもそも、真面目に解体撤去をおこなうのだろうか?)

それと、昼から登り始めたんだが、途中だれにも会わなかった。
正面谷を通る人のほうが多いとは思うけど、イン谷口に停まってた車も10台くらいで
そんなに多くなかったし、スキー場廃業で表比良は予想以上に静かになったみたい。

ちなみに、比良駅からイン谷口まではのんびり歩いて35分。
さらにリフト前までは5分ほど。
724底名無し沼さん:04/05/07 17:30
奈良の大峯山に今度行こうと思うのですが、大峯山に登ったことのある方
いますか?何か注意すべき点があれば教えて頂けないでしょうか?
それと大峯山のHPがあれば教えて下さい m(_ _)m
725底名無し沼さん:04/05/08 20:54
age
726底名無し沼さん:04/05/08 21:19
727直進行軍:04/05/09 13:29
>>724
 洞川からはいって、稲村ヶ岳登頂後稲村小屋に一泊し、
山上ヶ岳経由で洞川に戻るコースをおすすめする。
 無理のない日程と、普通の山装備をしてれば
危険はそんなにないはず。がんばれ
728底名無し沼さん:04/05/09 22:00
>>727
稲村小屋に泊まるぐらいなら山上ヶ岳にある宿坊で泊まる方が良いと思うが。(但し男性であればだが)
729底名無し沼さん:04/05/16 02:44
関西百名山を完登した人のサイト。
近畿百名山なんてのもあるんだね。
関西百名山と近畿百名山を構成する山の内容は微妙に違うんだ。
http://home7.highway.ne.jp/mima/index.htm
730底名無し沼さん:04/05/16 13:21
わあ、久々来たら愛宕山ブーム?
去年カキコしたんですよねー。水尾コース行きましたって。
あの時、あの山道は整備中でした。今はコンクリも増えたのですね。
731底名無し沼さん:04/05/16 21:07
愛宕ブームも一過性のものだったかもね。
京都北山随一と知る人ぞ知ると言われる「竜ヶ岳」の
シャクナゲももう終わったかな・・・
732544:04/05/17 11:34
愛宕山がブームになるのは冬の時期でしょうね。
それか、清滝の紅葉目当ての晩秋か。

夏場にそれほど見ごたえがないと思ってるんですが、
他の方はどうですか?渓谷があるから
夏場も多いかな?
733底名無し沼さん:04/05/17 19:31
蛍目当てに清滝に行くのもありますね。
自分が行った時は愛宕山には登りませんでしたが、
そのまま夜間登山も面白いかもしれません。
734底名無し沼さん:04/05/17 21:10
新緑の季節、愛宕山もそうだけど京都北山もいいけど
この時期やたらと雨が多い、足元がジクジクジクジクした
ところが多いンだよな〜
735底名無し沼さん:04/05/22 23:49
来週、ガリバー旅行村から八雲ケ原経由で武奈ヶ岳に登りに行こうと
思ってるんですが、途中にトイレはあるでしょうか?
参加者で嫁をつれてくる人がいるのですが、八雲ヒュッテが廃業とのことで、
気になっています。
736底名無し沼さん:04/05/23 08:46
>>735
ロープウェイ駅、スキー場のトイレは使えない。
ガリバー旅行村のトイレは貸してもらえる。
737底名無し沼さん:04/05/23 09:11
>>735
早朝だったので旅行村はしまっていたが駐車場に仮設
の汚い鍵のかからないトイレがあった。

>>736 スキー場の食堂の前のトイレ(キャンプ場用??)
も使えないのか?

738735:04/05/24 23:08
旅行村以外はトイレは無いと考えたほうが良さそうですね。
草むらかどっかでしてもらいます。
どうも有難う。
739底名無し沼さん:04/05/28 08:27
今日登ってきたぜ

塩屋→市が原→三宮と行くつもりが

塩屋→山→須磨だ

背中丸めて俺より早く歩くジジイを見てもうダメポ
740底名無し沼さん:04/05/29 00:42
>>738
そのレスを見て、八雲からガリバーに向けて下った時のことを思い出した。
沢沿いでペットボトルに水を汲んでいたら、そのすぐそば、わずか5mほどのところにティスーが。。。
辛うじてこっちの方が上流だったけど。

トイレは人の迷惑を考えてしましょうね。
741底名無し沼さん:04/05/29 01:11
>>723
知らなかった・・
冬場に一回くらいリフト使って登ってみるべきだった。。
742底名無し沼さん:04/06/09 23:35
先週の土曜日伊吹山に行ってきました。いい天気でした。Gパンにスニーカー、携帯で
メールしながら登ってるおねぃちゃんに追い抜かれました。山頂で550円の生ビール
飲みました。とてもおいしかったです。
                              おわり
743底名無し沼さん:04/06/11 01:19
この前 愛宕山に登ったけど
登山の途中、ずっと道の横を電線が通ってて
あんまし山登りって感じがせんかったなぁ
744底名無し沼さん:04/06/11 22:52
>>743
表参道か、
あの道は電線が無くても山登りの感じがしないが・・・・
標高差だけなら涸沢−奥穂高くらいあるのに。
745底名無し沼さん:04/06/12 09:21
山へ登った後は性欲が増すね。1.29の少子化防止策として,登山奨励。若人よ山に登れ ! はぁはぁ
746底名無し沼さん:04/06/12 14:07
>>745
日本の場合、福祉政策を充実させ過ぎたため、
山がジジババであふれる結果になった。
また、若い世代も年金がもらえると信じている層は
子供に面倒見てもらう必要がないと思い込み
子供をつくらない。すべて公明党の国民を
甘やかす政策の結果だ。
747底名無し沼さん:04/06/13 00:12
こんなところでマジレスするのもどうかと思うが、
若い層は年金なんてそもそもアテにせず、
子供すらアテにしてないだけだと思うが。
実際、子供何人つくっても、親を捨てるDQN、
自殺するDQN、ブタ箱入って金もないDQN、と
全くアテにできないと思える世代だしな。
子供にかける金を貯金したほうが将来のため。
748底名無し沼さん:04/06/13 00:51
つーか、更にマジレスすると、福祉施策は国家が裁量的に恩恵として国民に提供するものではなくて、国民の生存権(憲25条)を保障する為に行っているもの。
つまり、国家は果たすべき義務を果たしたに過ぎない。
逆に言えば、国家には福祉を充実させないと言う選択肢は、そもそも存在しないのである。
749直進行軍:04/06/13 01:19
>>746-748
 まあ年金が出ないなら爺婆さんがホームレス化したり
盗まざるを得ず犯罪に走ったりでどの道治安や生活保護の
金が要るので、なら最初からある程度出しとけって
話じゃないか、と。
 しかし板違いだ。関西の山の話をぜひ聞かせてくれ。
 折れは昨日は六甲の魚屋道から有馬へ逝って来たぞ。
 今度は氷ノ山でも登ってみるかな。

750底名無し沼さん:04/06/13 09:20
この前、久しぶりに氷ノ山に登ったら尼工ヒュッテが無くなってた。
751底名無し沼さん:04/06/13 10:50
じゃあネタフリ。
登山というより散歩だが、奈良・矢田丘陵縦断してきた。
近鉄郡山→矢田寺→松尾寺→JR法隆寺
矢田寺のアジサイがものすごく見事だった。早朝だったので、
料金所に人がいなくてラッキー。
松尾寺稜線は、ホトトギスがうるさいくらいでした。
ただ、矢田から松尾へ上がるハイキング道が、昨日の雨で
泥川になってて難渋したw

朝5時に出たら、もう帰って来れる程度の気持ちいいコースですた。
752底名無し沼さん:04/06/13 13:21
愛宕神社で仕事してる人って、どうやって生活してるんだろ。
仕事が終わると下まで降りてるんやろか。
それともいちいち生活物資を上まで持って上がってるのか
753L ◆AN5fZDBYnU :04/06/14 03:12
>>752
それ、私も疑問に思いますね。
食料なんかは、下から持ってくる人がいるのかも。
754底名無し沼さん:04/06/14 23:21
>>752
既出 704, 705
755底名無し沼さん:04/06/14 23:21
>>752
既出 704, 705
756底名無し沼さん:04/06/14 23:23
>>752
既出 704, 705
757底名無し沼さん:04/06/14 23:33
755, 756は手違い。すまん。
758底名無し沼さん:04/06/15 21:50
>>751
おっ、ウチの近所やね。
ほんなら近々追分梅林のほうから歩いてみるか。
759底名無し沼さん :04/06/15 22:19
>>753
随分以前にその林道の終わりである神社下に青いトラックが止まっているのを
見て、なんだここまで車が来ているのだと驚いたことがあるが・・・
確かに樒原からは急な林道はついていて、小型の4駆なら行けるかもしれないが、
その林道に車が通行した轍(わだち)らしきものが最近全然ないのだ。
社務所の人の食料品などは、熱心な信者さんが背負って運んでおられるようで
ひょっとして、それだけで事足りてしまうのではなかろうか?などど
おもっているが・・・
760底名無し沼さん:04/06/16 14:18
びわ湖にある沖島は山登り(標高220mだがね)と水泳ができるよ。
沖島へは長命寺港からだと1日1便だが。堀切港から11便(片道400円)もあるので日帰りらくらく。
761底名無し沼さん:04/06/19 20:50
もしかして京北町の方から車で入れるんか?愛宕山
いや、地図を見てそう思っただけだけど
762宣伝:04/06/21 03:44
7月11日に六甲山を軽く登ります。
よかったら一緒にどうですか?

【関西】自然を満喫 ハイキングオフ【登山】
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1083038471/141-
763底名無し沼さん:04/06/22 16:08
わざわざ人集めする真の理由は何なのですか?
正直に言いなさい。
764YH大好き:04/06/23 02:02
2chでも山板は埋まるの時間要するなぁ。

今年の春は大台ケ原だけだよ。あちこち遠出(登山ではない)したので。
摩耶の裏の石楠花山行きたい。あそこは六甲山系で唯一静か。
お気に入りの場所なのだ。
765底名無し沼さん:04/06/25 04:38
山に登る前に腹ごしらえ

【関西】殺伐とケーキを食べまくるオフ【甘党】
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1087934908/

* 馴れ合い禁止  男性推奨オフ *
7月10日(土)午後2時22分頃開始
766底名無し沼さん:04/06/28 15:20
蒸し暑さが苦手なので、
夏に関西で山登りをする気にナカナカなれません。
7、8月の早朝出発ならそれほど暑さも苦にならないというと
どんな山があるかな?
和泉葛城とか?
大台ケ原あたりまで遠征するなら大丈夫なんだろうけど。
767底名無し沼さん:04/06/28 16:17
>>766
琵琶湖バレイのゴンドラで一気に蓬莱山の山頂まで上がって、そこから比良縦走路を琵琶湖を眺めながら歩くというのは、紫外線対策さえしっかりすれば夏でも爽快だと思うが。
高度が高いところを歩くからそれ程暑くない筈だし。
但し、比良山のロープウェーが廃止になっているから、武奈ヶ岳方面に行く場合は要注意。
768底名無し沼さん:04/06/28 22:02
>767
今ググッたら、蓬莱山1174mあるんですね。気持ち良さげでいいですね。
情報ありがとうございます。
昨冬比良をスノーシューで行こうとして
都合がつかず行けなかったし、今夏は滋賀の山狙いもよいかも。
769底名無し沼さん:04/06/28 22:50
金剛山も1100mほどあるよ。結構涼しい。
和泉葛城は、山頂徒歩5分まで車で入れるからねえ。
和歌山側の眺めいいけど、あまり歩くところない印象。
770底名無し沼さん:04/06/28 22:53
夏場早朝だったら、伊吹山どうよ?
ドライブウェイ高いけどw
だらだらだらと花畑の中を一周してくると、
汗かくような場所ないし、半分は林間コースも
通れるし。眺めいいよ。
ただし、ここは登山道を夏場に登るのはヴァカ。
ずっとスキー場か岩場の炎天下、水も木陰もなし。
実につまらん道だった。
771底名無し沼さん:04/06/28 22:57
車で上がるやつも馬鹿
772底名無し沼さん:04/06/28 23:16
>>767
比良縦走路って初めて聞いた、もっと教えて君。
比良は武奈ヶ岳近辺しか知らない君。
773底名無し沼さん:04/06/28 23:24
2月に権現山〜蓬莱〜比良岳〜金糞峠〜武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰〜朽木スキー場
低山でもそれなりに面白い雪山縦走ができるよ。
雪の季節なら2泊3日、夏なら・・・夏は暑いのでやったことないが
1泊ぐらいでいけるんじゃないかな。
774772:04/06/28 23:52
>>773
どうもです。
分けて行っても良さげだね、アクセスに乏しい山域なんだけど。
いまヤマケイ便利帳もないから、あした登山地図買ってこよう。
775底名無し沼さん:04/06/29 09:16
768です。
>769
大阪南部&和泉山系ほとんど知らないもので、
和泉葛城、ブナというだけで涼しげなイメージがあったのですが。
金剛山意外や1100mですか。ここも行ったことなし。毎日登山の方々すげえです。
>770
夏の伊吹山、意外と混んでないかもですねい。でも車なしのボンビー…。

関西の夏山は標高高いとこ狙いですね。
あと、暑さを避けるなら、夜明けとともに近所の保久良山いって帰ってくるか。かなりさみしいいけど。
776底名無し沼さん:04/07/01 12:26
>>775
和泉山系なら、犬鳴渓谷の修験者コースから尾根に出て
和泉葛城まわって岸和田市塔原か貝塚市蕎原に下り、
温泉入って帰ってくるパターンが無難かな。
犬鳴も温泉だけど、ぷらっと日帰りって雰囲気ではない。
ブナ、散策路はいろいろあるけど、あまり広くない。あれなら
金剛山のブナ林のほうが広いんでないかな。
滝畑ダムから岩湧山とか、標高ない割には体感気温が
低い気がする。紀見峠に抜けられる。

泉南市より南の山は、標高低くてブッシュ多くて蒸れるばかり
なので、夏場はあまりお勧めできない。大阪南部では珍しく
人工林が少ない地域なんだけど。
777L ◆AN5fZDBYnU :04/07/01 16:58
>>776
紀泉アルプスですね<泉南より南
確かにあまり人工的な風景が感じられませんでした。

そのコースで温泉というと、牛滝温泉かな?
「いよやかの里」ってのがありますね。
評判のよしあしは、一度HPなんかをご覧になってみては・・。
778底名無し沼さん:04/07/01 22:44
大峰熊野古道世界遺産認定age
779底名無し沼さん:04/07/05 17:30
山渓の「ちょっと山まで」 -関西の山が好きになる50の秘訣- 買ってきて読んでるけど
結構面白い。
780底名無し沼さん:04/07/05 20:15
体力を気にしなくて良いのが、紀見峠から葛城山へのダイヤモンドトレイル。
ほぼ一日で十分走破出来る。コースはほとんど だらだらとしたゆるい上りで楽々です。
ほとんど金剛山の近くまで行かないと、人とは会わないので静かで良いですよ。ルートも尾根伝いの一本道だから 迷うこともないし。
 あとは吉野から大峰への奥駆け道、テントで一泊のコース。今回自然遺産で知られてしまったけれどなかなかのコース。途中水場が二箇所しかないけれど、枯れていることが多いので一日分のみ準備すればOK。
781底名無し沼さん:04/07/17 13:00
この暑さで明日近場の山に行こうと目論み中。
どこ行こう、行けるかな〜?
782底名無し沼さん:04/07/20 23:01
大台ケ原行ってきた。
以前、大杉谷行ったけどピストンだったので
大台ケ原は初めてだった。
さすがに涼しい。でも、駐車場とマイカーの多さに驚き。
六甲山にしたいのか…。
デートふうのサンダル履きのカップルや
ビーサンの子ども、ワンピースのお年寄り。
かなり、驚きました。
彼らはちょっとだけ涼みにきたのか?大蛇ー見物?
いずれにせよ、近場で自然、お手軽ドライブ、みたいな本に載ってるんだろうなあ。
大杉谷が良かっただけに、
あまりの違いに…。無知でした。
783底名無し沼さん:04/08/04 10:28
伊吹山、行ってみたいんですが、三重の津辺りからだとどのコースで行くのが良いの?
地図を見たところ、
・四日市ICで下りてR306→R365 関ヶ原
・桑名ICで下りてR258→大垣→関ヶ原
・R1で八日市まで行き、名神で関ヶ原
老人同伴なのでドライブウェイで登って、山頂からハイキングって
感じですが、老人、大丈夫かな・・・

それとも行き先変えて、びわ湖バレイの方が良いのかなって思ってますが、どうでしょう?
784底名無し沼さん:04/08/04 22:53
数年前のお盆,彦根方面から名神関ヶ原を経て伊吹山を目指したことがある。関ヶ原手前から渋滞が始まり,ドライブウェイ入り口まで3時間ほど掛かった。ドライブウエイを見上げると車が数珠つながりに連なっていた。恐れをなしてあきらめたことがある。
老人はトイレが近いから対策必要。
びわ湖バレイは駐車場も広く,ゴンドラの輸送能力も高いので大丈夫と思うが,込んでいて駐車場がゴンドラから遠いとたどり着くのにかなりの坂登りとなる。
785底名無し沼さん:04/08/05 22:23

 台風11号による雨の影響で5日、奈良県上北山村の吉野熊野国立公園内で土砂崩れなどが相次いで県道が通行止めになり、大台ケ原の山荘などにいた観光客ら計44人が孤立した。車ではこの県道でしか下山できないため、全員が山荘や近くの教会に取り残された。
 奈良地方気象台によると、上北山村では4日夜から激しい雨が降り、5日午前3時、大雨・洪水警報が発令された。県道の通行は4日夜から規制されていた。
 奈良県消防防災課などによると、44人のうち4人は大台ケ原で発生した停電の復旧作業に向かっていた関西電力の社員。車2台で県道を走っていた5日午前6時ごろ、前後で土砂崩れが発生、取り残されたという。
 同日午後1時半ごろ、奈良県警のヘリコプターが救出に向かったが、悪天候のため断念。4人は午後4時すぎ、徒歩で山荘に到着したという。けがはなかった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000251-kyodo-soci
786ひみつの検閲さん:2024/12/02(月) 17:48:55 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:03:43
https://mimizun.com/delete.html
787底名無し沼さん:04/08/20 17:40
台高山系でお勧めのところないですか?人の多いところはヤダ。
788底名無し沼さん:04/08/21 01:04
妙見山 初谷川ルート
午後2時登坂開始 午後四時ルート終点 午後4時半妙見山山頂
帰りはリフトとケーブルで(w
途中から谷川を登るような感じ、落石多くてガレだらけ。
789底名無し沼さん:04/08/23 21:28
>>780
紀見峠〜葛城いってきたがな。
 体力ない奴は最初の方の長々階段でへたるんじゃなかろうか。
 だが楽しかった。今度は滝畑から岩湧山〜金剛山といこうかな。
 
790底名無し沼さん:04/08/25 17:19
行ってきました。ダイトレ。
葛城山登山口大阪側からダイトレへ入り、金剛山へ。
金剛山から紀見峠を目指しましたが途中ルートを間違えて山を下ってしまい、
池の川谷林道から千早峠にもどって行者杉まで行きました。
ところが余裕を持っていくつもりで1泊2日計画しており
大雨直後に登山開始したのでその分の装備も持っており、荷物が重かった、
同僚へのお土産などまで重なり、右ふくらはぎが肉離れに・・・
泣く泣く石見川へ降りましたが、途中も悪路でつらかったです。
道に出てとぼとぼ歩いていましたが運良くバスにすんなり乗れて帰ってきました。
いかんせん、葛城山からの下山ルートの丸太階段は急で、たまらんかった。
あれは整備したがためにかえって悪路になった気がする。
丸太より木の根っこ階段のほうがいいわ。
ダイトレは歩いていると時々天狗のように早い人に会いますね。
みんな近所を散歩するよりも速いようなスピードでスンスンスーンと行かれますな。
おそろしい。
791底名無し沼さん:04/09/01 12:31
八雲ヶ原のキャンプ場
トイレは使用不能との情報がありましたが
水場はどうなのでしょう?
ダメになってるなら、ワサビ峠下でテント張る人増えそうですね
792底名無し沼さん:04/09/05 12:41
質問です。
やまのぼらーになってあまり時間はたっていません。
大阪南部の山を縦走しマイナールートなどで鍛えています。
曽爾高原・くるそ山へ行った時にその勇姿を見て惹かれたのですが、
今度、曽爾の兜岳・鎧岳に単独行しようと思います。
もちろん無雪期ですが、これは無謀でしょうか。
登ったことある方、
装備など教えてください。
ザイルがいるとか・・・一人じゃ無理だけどさ。

793792:04/09/05 12:43
スレ立てるまでもない質問スレで回答なかったんで
地元スレで質問します。
マルチごめん。
794底名無し沼さん:04/09/05 12:52
>>792
屏風岩以外は登ったことないけど、子供連れ可能な縦走路あるよ。
岩場をまっすぐ登攀するのは結構無謀に見えるけど。岩場は一面
だけで、それ以外の面は普通に林業やってる山だし。
少なくとも、ある程度経験あれば、屏風岩はコースタイムの半分で
十分だった。20代の頃、女性単独。

ちなみに、く「る」そやまではなく、く「ろ」そやまね。
795792:04/09/05 13:01
即答ありがとうです。
屏風岩登れるんや。ふーむ。
兜と鎧はなんか踏み後はあるけど、
岩や急登多くて危険みたいな話も・・・
くろそ山より険しいのかな。
796底名無し沼さん:04/09/05 13:30
>>795
曽爾村HPに簡単な案内出てるよ。
ttp://www.vill.soni.nara.jp/sight2_04.shtml
関西圏の本屋なら、このあたりのハイキグコースの載った本
たくさん出てるから、立ち読みしてもいいと思う。
確か私は近鉄でもらった無料ハイキングマップ見て行ったと思う。
屏風岩自体は、直下まで車で行って、林業作業道みたいな道を
ジグザグ登って行ったらあっという間に尾根にとりついて、あとは
だらだらと登るだけだったので、簡単ラクチンでした。
倶留尊山は、私は駆け下り駆け上がりで往復したからなあ。
(むしろニ本ボソまでのだらだら登りのほうがしんどかった)
あれよりは、傾斜はきついけど足元はしっかりしてる感じ。
屏風岩の話ね。スニーカーで十分でした。
797792:04/09/05 14:07
二本ボソは来し方が見えるせいか、ざんざん降りの豪雨の中でも
金剛山ののぼりほどきつくは感じなかった。
あっちゅう間でした。曽爾高原がきれいでね。雨雲に入るまでは。
茨のとげがレインウェアの外からでも痛かった。
屏風岩はどっちかていうと絶壁を登攀したいっすねー。
クライミングも習い始めたいなあ。
クライミングはお金かかりそう。。。
798底名無し沼さん:04/09/05 14:42
入山料を徴収する山として有名だね。

799L ◆AN5fZDBYnU :04/09/05 20:20
あの辺登るなら
古光山、後古光山なんかちょっとスリルがあって面白いですよ。
ロープや鎖に頼らないと無理なところも結構出てきます。
で、息の抜けないところが終わった後、
曽爾高原でのんびり。一気に気が抜けますw
800底名無し沼さん:04/09/05 21:58
はぴゃーくげと
801底名無し沼さん:04/09/06 00:37
関西の山はすべて崩壊しました
熊野の神様が世界遺産入りを怒っておられるのです
802底名無し沼さん:04/09/06 00:39
フォッサマグナage
803底名無し沼さん:04/09/06 22:30
鎧・兜で雨は命にかかわるので、
秋雨前線が去ったら登りに行きます。

金剛山のカトラ谷とかも今はアブ蜂ブヨがぶんぶんしていていただけません。
妙見山もわるくないけど、初谷川でビバークの練習ぐらいだなあ。

10月の連休は発狂が岳かな。。。基本的に単独山行なんです。
人と登ると、自分のペースが崩される場合はとてもしんどくなります。
804L ◆AN5fZDBYnU :04/09/07 14:55
>>803
発狂が岳に少しワラタ
805底名無し沼さん:04/09/12 18:07:17
昨日、武奈ヶ岳に正面谷から登り、坊村に降りた。
どちらもキツイな。青ガレ途中折れた案内板に気づかず、しばらくまっすぐ上ってしまい、さすがに人の通った気配無い事に気づいて引き返した。
しかしそれた道も正規の道も大して変わらない所がな。俺の後ろにはジジババの登山グループが談笑しながら登ってきた。
こことかホームページ検索すると坊村が最簡単ルートに思えるが、急な上道がはっきりしていないので、紅葉の日が早く暮れる頃なら遭難の危険性もあるよ。
バスも 17:24 で最終だからバスに間に合わず泊りがけになってしまう人間は多数出そうだ。
もっと安全性の高いルートは無いのかいな。
806底名無し沼さん:04/09/12 22:05:59
>>805
おつかれ

武奈ヶ岳への最短ルートは、細川からの尾根道。
山頂から北西に伸びる尾根を忠実に辿り、延々と急登が続く。
取り付きがわかりにくいが尾根に上がれば踏跡ははっきりしてる。

楽な道は梅の木からワサビ峠にいたるコース。昔からの峠道なので
急登は少なくて、緩やかに登っていく感じ。ただ、登山者が少ない上、
植林などの仕事道が交錯するのでわかりにくい所が多い。

でも、いちばん安全なのは坊村ルートでしょう。
あれで「はっきりしていない」と言われると困ってしまう。
807底名無し沼さん:04/09/13 06:42:15
>>805
オレも7月にいったときちょっと道間違えた。
金糞のすこし手前。そこのことかな?

正面谷〜金糞〜中峠〜ワサビ峠〜武奈のコースが好き。
たまには他のコースにしてみようかと思うけど、
いつも結局それを選んでしまう。
808底名無し沼さん:04/09/19 00:25:33
八つ淵の滝→武奈ヶ岳→御殿山ルートで比良に行ってきた。
めちゃよかった。へとへとになったけれど。
武奈ヶ岳は自然林が多く残されていて、気持ちよかった。
南大阪の植林だらけの山とは根本的に違うね。

坊村ルートは急な下りで怖いね。
坊村から堅田までタクってしまった。
809底名無し沼さん:04/09/20 16:56:14
今日、久しぶりに箕面の山を歩いての帰り、滝から駅につづく道の、
丁度中間あたりの休憩所に、大変、人に慣れたカラスがいました。
餌をねだっているかのように、鳴いたり、人が手を近づけても逃げないし、
いつ頃からいるのかな?
きっと地元の人には有名なんだろうけど。
810底名無し沼さん:04/09/20 17:53:58
武奈ヶ岳や比良スキー場付近まで積雪期に登山したことのある方
おられませんか?
八雲ヶ原にテン泊でスノーシューとブナのピークハントに行こうと思いますが、
どこからのアプローチが安全?
正面谷は雪崩が多いそうですが・・・
811底名無し沼さん:04/09/20 18:53:32
今日坊村から武奈ヶ岳行きました。
かなり昔に比良リフトから行ったことはあって、その時はパンプス&ワンピを連れたジーパン男なんかもいたけど、
リフト廃止のおかげか、ジジイ・ババアの大行列もおらず静かな山になってました。
西南稜、すすきが美しかったです。
ただ、坊村ピストンではあの杉林のくだりは膝にくる・・・
812底名無し沼さん:04/09/21 23:34:46
>>810
正面谷が一番楽だと思います。雪崩より落石ですね。
金糞峠から深谷に下り、八雲へのぼります。
時間が許せばテントはイブルキのコバから広谷に下りて
広谷を詰めたところブナの直下がグッド。
ブナの北東斜面下に有り、積雪量が多い。
シーズンにはこことコヤマノ岳あたりがテントサイトになります。
813底名無し沼さん:04/09/22 22:26:52
ありがとうございます。
比良スキー場が廃業したため、今年からは
八雲が原の真ん中に堂々とテントを張っても怒る人はいなさそうで、
スキー場跡地もスノーシューには快適かと思いました。
ただし、八雲が原から武奈ヶ岳山頂を積雪期にラッセルまじりで登るのは
斜面も急で大変だろうなあという印象はあります。
いろいろ考えてみます。

またいろいろ教えてください。
814底名無し沼さん:04/09/23 21:12:51
20日、音羽から縦走して比良ロッジ、イブルギノコバ経由で武奈ヶ岳に登りました。
帰りは、ワサビ峠〜中峠〜金糞〜比良ロッジ〜ダケ道〜比良駅。
単独なので、寂しいし、距離は長いし、さすがに疲れた。
ジジババ軍団がすくなくなったのはありがたいが、
比良ロッジで補給できないのはつらいです。
あとイン谷口から駅までも遠いこと。
815底名無し沼さん:04/09/23 21:46:29
>>814
あんたすごいよ。
ようやるね。
リフトが動いていた時代の武奈ヶ岳は知らないので、
武奈ヶ岳は自分にとっては大台ケ原より秘境です。藁

なぜだか自分も武奈ヶ岳にははまってしまった。
不思議な魅力のある山域です。
816底名無し沼さん:04/09/23 22:48:58
お、比良の話が。

比良山系、丁度今日行ってきました。
北小松駅→釈迦岳→神璽の滝→イン谷口→比良駅

イン谷口から駅までの道遠いってのは激しく同意ですねw
アスファルトを登山靴で歩くの辛いっス…

途中で土砂降りの雨に降られて疲れ倍増ですた。
817底名無し沼さん:04/09/23 23:22:48
冬の比良山、単独で入り難くなったのは事実。
結構、幅の広い体験ができる山だった。
818底名無し沼さん:04/09/24 07:18:17
イン谷口の十字路から南の歩道に進めば駅まで40分くらい
その半分ほどは未舗装路だったと思う
819底名無し沼さん:04/09/25 09:45:48
日本で一番低い山ってのが関西にあると聞いたけど、
そこに登っても「登山」なんだろうか?
820底名無し沼さん:04/09/25 11:41:48
何回かケーブルで登ってるびわ湖バレイ、歩いて登りたいんですが
難易度(しんどい度)はどれくらいでしょうか?
半日かければ駐車場辺りから登れます?
821底名無し沼さん:04/09/26 23:13:49
本日北愛宕、地蔵岳から芦見峠を歩いていて熊を見た。
15m程先を横切っていって、びっくり。
はあはあと、息の音が聞こえてきて恐かった。
こっちには気付かなかったが、ひたすらこっちに来るなと念じながら、じっと通り過ぎるのを息を殺して見守ってました。
芦生の森も結構歩いたりしているけれど、山で熊にあったのは始めて。
ちょっと興奮してます。
822底名無し沼さん:04/10/01 00:57:29
>>818
サンクス、地図でみたらいけそうな気がしてた。
ちょっとだけショートカットできるようだ。

>>812
正面谷は青ガレのところですか。
”がけ崩れ迂回せよ”の看板があるのでいつもダケ道を選んでます。
普通に経験があれば、大丈夫なんですね。

823底名無し沼さん:04/10/03 21:44:16
比良山系ぶな岳がそんなに登りにくくなったかな?
冬でもイン谷まで車で入れるだろうし。
イン谷、青ガレ、金糞、ヨキトギ、わさび峠、西南稜、頂上
細川越、すげ原、イブルキのコバ、スキー場、だけ道、イン谷
のコースは晴れていればラッセル跡はくっきり・・楽しいよ。
ただ、早立ちだよ。
東面は日がくれるのは早い。

824底名無し沼さん:04/10/04 23:24:57
伊吹山って南斜面の登山道しかアプローチないのかな?
それから、冬登るときってどんな感じなんです?
夏の道に沿っていけるの?
825底名無し沼さん:04/10/04 23:51:49
>>824
北東側?の旧道、スカイライン建設時に寸断されて
廃道になったと書いてあるけど、夏にスカイラインから見たら
かなり歩いてる人がいたので、どこかにバイパスできてるかも。
826底名無し沼さん:04/10/05 22:16:02
先週、比良の一部区間の赤テープ撤去しますた
ついでにどうひょうもな
827底名無し沼さん:04/10/05 22:30:16
なんでそんなことすんねん!
828底名無し沼さん:04/10/06 09:32:39
先日、裏比良(R367沿い)の白倉岳から流れ落ちるドウガ谷に入ったんだが、山ヒルの
猛攻にあった。 手には虫除けスプレー、足元は厚手の羊毛靴下にズボンの裾突っ込みで、
殺到するヒルどもをバッタバッタと薙ぎ倒して進んだが、みんな知ってたか? 裏比良(安曇川
水系)の谷はどこもヒルまみれだって。 鈴鹿などは雑誌で取り挙げられて知っていたが。
谷奥へと続く踏跡を辿っていくと、所々獣道が交差して、落ち葉や土が踏み荒らされた箇所がある。
そういうとこを踏んでいくと、確実にわらわらと這い登ってくる。 足元はそこいらの目の詰まった
程度の靴下では駄目で、織目を貫通して吸血する。 しかし羊毛靴下だと、吸湿性が凄いので
靴の中に潜り込んだヒルも「干からびて」死んでしまっていた。
829底名無し沼さん:04/10/06 10:51:39
皆子山とはあの辺でも、ヒルいるのだろうか?
久多川より、北のほうだけの話?
830底名無し沼さん:04/10/06 12:05:20
>>829
安曇川水系、全部だ。 裏比良のヘク谷、ヌクイ谷然り。 当然、久田川周辺の
谷も含まれる。 鎌倉山から落ちるカケガ谷でもやられた。 ただし、観光客を含め、
常に人が出入りする坊村の明王谷にはいないようだ。 これはつまり、ヒルが主として
鹿などの野生動物に依存しており、人臭くて鹿が寄り付かないせいだと思う。
ヒルの多い鈴鹿山系でも、山頂が観光地になっている御在所岳本峰のみヒルがいない。
(すぐ隣の雨乞岳や、鎌が岳周辺には居る)
831底名無し沼さん:04/10/06 13:15:19
皆子山はいるよ。
2年ほど前、ヤマヒル初洗礼受けました。
あと八丁川辺りでもみた。
多かれ少なかれ北山全体いる気がする。
832底名無し沼さん:04/10/06 20:32:28
>830
やたらと、その方面の谷に詳しいけど沢登とかで?
833底名無し沼さん:04/10/06 22:18:52
比良の道しるべをかたっぱしから
おかしくしてやるで

834底名無し沼さん:04/10/07 09:56:23
>830
あたり。
シーズン中、谷の取り付き付近の川原に、血に染まったティッシュが散らばってるのを
よく見かける。 ピクニックに来た家族連れが茶目っ気で谷の奥に足を踏み入れたか、
一部の釣り師が「被害者」だとは思うが、イパーンの登山者にも意外と知られていないかも。
835底名無し沼さん:04/10/07 17:53:47
>>多かれ少なかれ北山全体いる気がする。
芦生は居ないだろ。永年、隅から隅まで歩き回っているが、
ヒルらしきものに遭ったことがない。
どこでも安心して地べたに腰を下ろしている。

836底名無し沼さん:04/10/14 06:51:36
>>835
ヒルって生息気温の限界があるのかな。
芦生って野生動物の宝庫なのに。
837底名無し沼さん:04/10/14 07:21:05
>827
それは826が"やまのそんし"だから
ついでに833もやまのそんし
838837:04/10/14 21:57:19
やまのそんし=「非難小屋****」の有名人だで
839底名無し沼さん:04/10/14 22:57:55
大台ケ原の紅葉はいつごろ?
840底名無し沼さん:04/10/14 23:00:43
841底名無し沼さん:04/10/19 03:36:29
関西でもキターーー(゜(エ)゜)ーー!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098081364/
842底名無し沼さん:04/10/31 20:36:45
紅葉シーズンage
843底名無し沼さん:04/10/31 22:01:56
比良山の台風や、地震の影響はあるのですか?
今度11月末に神戸より比良山へ行く予定です。バスの便が少なくなっている
とか・・?
電車とバスで行く予定ですが、どんなルートがよいのでしょうか?
参考になる地図などありますか?
844底名無し沼さん:04/11/01 01:17:44
>>843
JRなら土休運行の新快速湖西レジャー号1本で比良駅までいけるが(いつまで運行
してるかは不明)、麓までのバスがないので歩かないといけない。山麓まで歩くの
がいやなら坊村ルートもあるが神戸からだと時間的にきつそう。
地図はとりあえず昭文社の山と高原地図を買っとけばいいと思う。
845底名無し沼さん:04/11/01 01:34:49
比良山って、比良山地のどれかに行きたいってことでしょう?

蓬莱山が一番アクセスがいいのかな。

比良の初心者なら、文明の利器>蓬莱山>小女朗峠 とかさぁ。
846底名無し沼さん:04/11/01 05:56:12
蓬莱山とかみたいな人工物の多いところはどうかな。
武奈ヶ岳から、蛇谷ヶ峰が一番いいよ。
847ありがとうございます!:04/11/02 00:29:45
>>844・845・846さま
ご丁寧な返答ありがとうございます。当方、比良山は初めてで、かなり良いとの
情報を小耳に挟んで、行こうと決めましたので、まだまだどんなところか
詳細はよくわかっておりません。

なんせ神戸から泊りではなく、日帰りで予定しております。男3人で行くつもりで
それなりに距離も歩きたい希望です。

ひとまず山と高原の地図を買いに行ってきます。
ありがとうございます。
848底名無し沼さん:04/11/02 01:26:01
>>847
このスレの過去レスでもいろいろ出てるし、
ちょっとぐぐったらいくらでも山行記録でてくるから、
読んでみたら。

オレの場合、武奈に電車でいくときは(うちは大阪市内)
始発にのって7時半くらいに駅につく。イン谷まで歩いて30〜40分。
正面谷から西南稜へ出るコースは、ひとりなら黙々と歩くから
この時期でも余裕で明るいうちに降りてこれる(14〜15時くらい)が、
誰かと一緒にいくときはぎりぎりになったりした。
メシとかものんびり食べちゃうしね。

武奈(に行くのかどうなのかわからんけど)はじめてなら
西南稜をからめたコースがおすすめ。
849底名無し沼さん:04/11/07 17:31:03
冬に八雲が原にテント張ってスノーシューイングしたいのだけど、
荷物背負って比較的安全に登れるルートはないかなあ?
八淵の滝、青ガレ、ダケ道はダメ。
坊村も避けたい。
西南陵ないし金糞からシャクナゲ尾根が通りたい。
積雪期という条件で何処からが安全にアプローチできる?
850底名無し沼さん:04/11/07 17:54:41
いちばん安全なのはダケ道だと思う
851底名無し沼さん:04/11/07 18:43:37
あんな岩道登るのー?
南比良方面からやさしい道をどんどこ歩くなら
どこから良いかなあ?
むむむ。
852小倉仙人:04/11/07 22:35:25
>>849
今は無くなった登校リフト沿いの登山道でシャカ岳駅へ。
そこからユリ道で八雲へ向かうのが無難です。
このコースはかつてのブナ岳へのメインルートだったと聞いたことがあります。
かつて積雪期に、青ガレから稜線沿い北比良峠へ、そして上記のコースで降りたことがあります。
下山途中の3時頃、巨大リュックを担ぐ3人組に会いました。
「えらい荷物ですな」
「八雲で大宴会をやります」
「日暮れまでに着けますか?」
「さあ?着けなくても安全なところで大宴会しますよ。そしてご来光を」
ということでした。
ダケ道は途中数箇所困難なところがあります。
853底名無し沼さん:04/11/08 01:01:51
神爾谷〜北比良峠という隠れルートもあるが。
854849=851:04/11/08 21:59:38
神爾谷やて、冬に安全に上り下りできるわけじゃないよね。
わたし一人で登る気だから、安全な道がいいな。
雪が降り出す前にあちこち下見をする気ですが、
来週は旧登山リフト沿いの道を選んでみようかな。
ワンゲル道って危ないですか?
それから、比良山系で大峰みたいにまともに使用可能な
非難小屋はありますか?
広谷小屋はだめだった。かぎかけてあるし。
堂満岳の近くの大橋小屋や水晶小屋ってどう?
望武小屋はみっけられなかった。。。
イブルギノコバの辺りはじめじめしていてイクナイ。
ヤケ・ヤケオ・釈迦・カラ岳ってよっこら登るのって八雲目指して直登するより
安全かなあ?
855小倉仙人:04/11/08 22:19:56
>>854
ワンゲル道はお勧めできません。
高度感の有る岩場がお好きならお勧めします。
私も残念と思うんですが、大峰と違い比良山には使用できる避難小屋はありません。
望武小屋は開放ですが、あらかじめ申し込んで鍵を借りに行くことになります。
場所はイブルキのコバを少し上がった高台にあります。日当たり良好です。
ルートですが。やはりカラ岳コースが安全。
でもね。比良東面で人が一番よく利用しているのは青ガレから金糞峠ルートなんですよ。
なにか有っても、すぐ助けてくれるという安心さが有ります。

856849=851:04/11/08 22:38:25
小倉仙人さん、ユリ道は釈迦へ行かないほうの分岐ですか?
857底名無し沼さん:04/11/08 23:06:23
おっとっと。
ありやとやんです。ユリ道はカラ岳のほうですね。
人もいるしってことなら、
冬はアイゼンでがりごり正面谷を登る感じでしょうか?
友人が冬に正面谷・金糞で登ったといっていました。
でも、雪崩が怖いです。落石も・・・
とりあえず、重い荷物に弱い私は大峰でも川合から狼平まで
荷物10キロで6時間もかかってしまったので、
予定では16-7キロ担いでとなると・・・・・´・ω・`
858小倉仙人:04/11/09 22:57:34
>>857
アオガレルートは降雪後でなければわかんは不要。
カラ岳ルートはいつも「いるんでないかい?」
の感じです。
で、あるからによって、カラ岳コースは時間がかかる。
思うに、
「登り始めて3時間、見えてきたのは今は不動のリフトのシャカ岳駅。
うまくもぐりこめれば、風雨をしのげて、見晴らしもよい。
今日はここまでとするか?」
てな、感じになりそうですなぁ。
ここを過ぎれば、杉の美林のユリ道をカラ岳稜線へ。
アンテナ施設を過ぎれば八雲は間近。
風を避けて、営業休止中の比良ロッジのそばにテントを張るか、
ロープウェイ山上駅の南の高台にある展望のよい展望台の東屋にテントを張るか、
静かな八雲に張るか
です。
859底名無し沼さん:04/11/10 02:43:42
まもなくこのスレも4周年を迎えますね。すばらしい。
860底名無し沼さん:04/11/10 22:45:10
なんてまったりした板なんだ・・・・・
861L ◆AN5fZDBYnU :04/11/11 07:15:20
おおー、ほんとうですね。
なんて息の長いスレなんでしょう。
おまけに建スレ記念日に近い日が
私の誕生日だと言うのも嬉しいですね。
ですね?
俺だけかよ!って当たり前ですねw。

・・・もうすぐ樹氷の季節ですが、
あれって出来やすい木の種類ってあるんですかね??
862底名無し沼さん:04/11/11 12:01:04
>>861
この山板には、ここよりも更に古いスレが
10個も生き残っているのですよ。
863L ◆AN5fZDBYnU :04/11/11 14:08:00
>>862
どうやらあなたはこの板の
守り神的存在ですねw
よくご存知で。
864底名無し沼さん:04/11/17 19:42:16
保守age
865底名無し沼さん:04/11/23 16:12:31
色々歩き回った末、冬武奈へのアプローチに一番適切な道を見つけた。
コメカイ道。
歩く距離こそ長いが、
広葉樹林帯の緩やかなのぼりのみ、
秋はふかふか落ち葉で石ころすらなく、
膝に優しく気持ちの良いみち。
近くのバス停はログハウス。
前日入り、バス停で寝て翌朝早く出発。
釣瓶岳経由で北から武奈へ。
途中ラッセル深ければ武奈手前で泊。
という計画もあり。
866底名無し沼さん:04/11/23 19:52:41
安曇川筋からの武奈へ至るには、
コメカイ道、細川からの直登ルート、梅ノ木からワザビ峠経由、
某村から御殿山コースとあるようだが・・・
名前的にコメカイ道が一番よさげだな。
867底名無し沼さん:04/11/23 21:05:08
今日は武奈からの見晴らしが良く、
遠く冠雪した白山が見えた。
あー、白山はパウダースノーなんだろうなあ。。。
868小倉仙人:04/11/23 22:10:29
>>865
コメカイ道はラッセル必至、かつ赤テープ無しではなかったかな。
ソマ道を探りながらの登高となるような気がする。
もっとも、この西面からブナ北稜へのルートは魅力がありますね。
今年の2月にブナの直下でそのような人にお会いしました。
残念ながら、ラッセルで相当ばてていらっしゃいました。


869底名無し沼さん:04/11/24 00:20:34
じゃあ、雪が降る前にコメカイに逝ってこよう。
今の時期は、落ち葉が積もって道が分り辛い感じが
予想されるけど、なんとかなるだろう。
その昔、安曇川の人が高島の方に米を買いに越えた古道を
しみじみと辿るのもいいだろう。
870底名無し沼さん:04/11/24 21:36:53
熊は大丈夫でつか?
871小倉仙人:04/11/24 23:03:50
>>869
今なら楽勝です。比良の古道を楽しんでください。
懐かしいなぁ。15年ほど前は沢登りの帰りにも使いました。
またレポください。
872底名無し沼さん:04/11/24 23:14:56
雪が降る前に赤テープをくくりに行く山行が一回必要かなと思っていたところ。
行くっちゅうなら、誰かくくってきてよ。
コメカイ道は爽快な森のみち。
紅葉が鮮やかなうちに行かないと、損するよ。
873底名無し沼さん:04/11/24 23:18:12
あー、イクワタ峠からコメカイの分岐付近は鹿の糞と足跡だらけ。
笹のブッシュのある辺り。大峰ほどじゃないけど。
それから明らかに鹿のものではない糞も見つけた。クマー?
クマは今年も朽木では出てるよー。
クマ鈴いるよん。
874底名無し沼さん:04/11/24 23:40:32
もう一個質問。
コメカイから武奈北面に行くのに釣瓶岳を越えるけれど、
釣瓶の斜面を下りるとき、無雪期ならロープがつけてあるけれど、
これ、あんまり雪がないときはずりずりーっと転げ落ちないかね。
ある程度積もっておればざくざくラッセルするけど。
自分でロープ持っていったほうがいいのかな。

あと、仙人さんなどにお尋ねしますが、
兼用靴はいてファンスキーとスノーシューかついで行くのと、
登山靴はいてスノーシューだけ持っていくのとでは、
どっちが「あー、こんなんするんじゃなかった。」と思わずに済みますかね?

あと、もういっこ、
大晦日のブナってどんな感じ?
875底名無し沼さん:04/11/25 00:35:04
初心者で坊村ー西南稜ー武奈ヶ岳ー八雲ケ原ー北比良峠を経てー大山口ー比良駅
はわかりやすい道のりでしょうか?
武奈ヶ岳始めてでハイキングも初心者。

ネットで検索した限り案内板がちゃんとでているようなのですが。
上記のルートでアドバイスがありましたらお願いします。
また、大山口から比良駅まで距離的はどれくらいあるのですか?
わかりやすいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。
876底名無し沼さん:04/11/25 19:18:13
大山口はやめよう。
歩く距離はずぶの未経験者にはちとしんどいか?
青ガレなら人通りは多いのでゆっくり下りるなら可能か。
ダケ道は止めとけ。楽しくも無いし、見所も無いし。
コメカイ釣瓶武奈金糞青ガレにしたら?
877底名無し沼さん:04/11/25 19:44:27
青ガレルートの方が楽しそうだ。隠れ滝もあるし。。。
878底名無し沼さん:04/11/25 21:43:27
コメカイ道は昔の昭文社のマップでは、破線記されていて、
しかも稜線までいかず、途中で消えているのだが・・・
一般的なルートではないのだろうか?
879小倉仙人:04/11/25 22:17:10
>>874
> 釣瓶の斜面を下りるとき、無雪期ならロープがつけてあるけれど、
> これ、あんまり雪がないときはずりずりーっと転げ落ちないかね。
> ある程度積もっておればざくざくラッセルするけど。

ずりー、ざくざく・・・で行くべし。ロープが必要なほどでもないと思う。

> 兼用靴はいてファンスキーとスノーシューかついで行くのと、
> 登山靴はいてスノーシューだけ持っていくのとでは、

登山靴にスノーシューにしなさい。スキーはファンスキーにしろ
楽しめるほどの距離もないし、積雪量も期待薄です。
スキー場があったころなら別ですが。よく山スキーを担ぎ上げましたよ。

> 大晦日のブナってどんな感じ?
雪はあるだろうが、積雪は1メートル以下と思ってください。
880小倉仙人:04/11/25 22:24:13
>>878
朽木の山岳会の手も回らなくなったのだろうか?
廃道になったのならさみしいことだね。10年前はあったような。
ところで、西南稜のわさび峠から西へ梅ノ木まで下がる道は
完全に廃道となったね。
地図に赤線が載っているころは峠から少し北側の獣道のようなところを、
藪をかぎわけて進み、谷沿いに下りそま道に出たのだが。
比良西面の沢登りの帰還コースによく使ったのですがね。

881底名無し沼さん:04/11/25 22:47:52
> 大晦日のブナってどんな感じ?
の質問の意図は、初日の出待ちのテントがが付近に張られていて
テント内ではどんちゃん騒ぎが繰り広げられてんのとちゃうか?
という感じとちゃうの〜知らんけど。
882底名無し沼さん:04/11/25 23:23:43
コメカイ道で検索してみたら、何件かの山行記録が出てきたが、肝心の
コメカイ道の場所がハッキリしない。野街道が登山口とあるものや、細川が
登山口とされるものやら、はっきりしない。それとも、コメカイ道は
何本もあるのか?現在のエアリマップにはコメカイ道の記載は無いらしいのだが、
20年くらい前のエアリマップには、細川で国道が北から西にカーブするところが、
登山口でアラ谷を渡って右岸の尾根に取りついて登るルートがそれとなっている。
また、その地図では野街道からホトラ山を経て地蔵峠方面などへ上がる道は、
官行造林道と記されている。
883底名無し沼さん:04/11/26 06:08:44
おいおいー。
おらあ、一昨日歩いて来たださ。
コメカイ道をさ。
すんごいいい道だってば。落ち葉ふかふかで。
884底名無し沼さん:04/11/26 06:56:27
コメカイ道は朽木栃生からです。
とっつきは林道ですが、すぐに山道になります。
コメカイの表記も道もはっきりしてるよ。
なんで点線になるかなあ?
笹道なんかは危ないみたいだけど、
分岐は右にとっていけばいいと思う。比良への取っ付きでは一番安全な道だよ。
885底名無し沼さん:04/11/26 07:15:07
補遺

栃生のバス停は分かりにくい。
野街道はバス停の小屋もいけてるし、自販機やトイレもある。
ここで気合入れてから、徒歩3分で栃生の登山口。
民家脇に入る。民家のところに立て札はなかったと思う。
お地蔵さんのところに水場がある。そのすぐ傍に林道入り口ある。
886底名無し沼さん:04/11/26 16:13:35
栃生からの道はやはり「官行造林道」であってコメカイ道ではなさそうだな。
誰かが、誤った表記をつけたのをきっかけに皆が、そうだと思いこんでいるだけなのだろう。
近年、残念ながら、こういうことは各地で往々にしてあることだ。
地図上で見ても、この道が“造林”のために造られた道、つまり林業においての
運搬作業がしやすいように緩やかに、場所によっては斜面をトラバースするように
造られていることが明白だ。自動車交通が発達していない時代の人々が歩いた
生活道とは明らかにちうがうと思う。
887底名無し沼さん:04/11/26 17:57:48
その林道とは途中で分かれますよ。
分かれた後にコメカイ道の表記がありますよ。
888底名無し沼さん:04/11/26 18:56:53
ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2004112618530669.gif
自分の持っている昔のエアリアマップでは、こういうふうになっています。
889底名無し沼さん:04/11/26 21:07:41
あら、ほんまやねえ。
890底名無し沼さん:04/11/26 23:28:57
ブナ厨うざい。
別に作って勝手にやれ。
891小倉仙人:04/11/27 00:14:50
>>886
なるほど。私もずーっと誤解しておりました。
今考えると、下のほうはまったくのそま道(植林道)でしたからね。
892小倉仙人:04/11/27 13:33:09
>>886
ナカニシヤ出版の近江朽木の山を読み返してみました。
それによると野街道からの道もコメカイ道と記述されている。
だから、このブナ岳北尾根を越える道は一般名称としてコメカイ道と
言っているのではないかと思う。
888さんの地図の南側の方の道はかつての地図でも途中までしか
記されておらず、尾根からの下山ルートにはなっていなかったのではないか?
わたしも通ったことがなく今回のことで興味がわいて来ました。
誰か北コメカイ道(仮称)から南コメカイ道(同じく仮称)を踏査してください。
それも、雪の降る前に。
893底名無し沼さん:04/11/27 14:59:52
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/yodo-sanpo/2003/03-10buna/03-10komekai.html
要するに、分る人には分るけど、分らない人には、ぜんぜん分らない話だと思うけど(笑)
このページの上の写真が現在コメカイ道?とされている道だとおもうけど、昔の人の生活道にしては、
中途半端に道幅があって、これだけ見てもちょっと不自然な感じ。
894底名無し沼さん:04/11/27 15:59:31
別のスレでも書いた気がするけど。
日本の山の過半数は民有地なので、登山道といえども
一般市民の所有地であることもあるんですよ。
すると、地図を作る側としては、「ウチの土地を通られたく
ないから書くな」と苦情を言われれば、削除しないといけない
わけです。
実際には立派な作業道まであるのに、登山地図には記載
されていない道もよくあります。ただ、国土地理院の地図なら
載ってたりするんだけどね。

コメカイ道がそれに該当するかどうかは知らないけど。
895底名無し沼さん:04/11/27 16:05:14
六甲スレ
鈴鹿スレ
大峰大台スレ
は独立してあるので、
ここは実質的に比良京都北山スレです。
新しく建てれば落ちるスレッドもあるので、乱立させずにここで
比良の話を続けるのが一番賢いとマジレスしてみる。
8961 ◆0OHTCmYTPk :04/11/27 17:29:09
>>895
お前はバカだな。
ここも独立させればいいだけだろうが。
そうやって何かにしがみついてないと進められない小さい考えでどうするんだ。
真の意味で成り立たせたいなら、一本でやってみろ。
いま、お前らの真価が問われているぞ
897底名無し沼さん:04/11/27 17:46:34
コメカイ道の謎を探るために、最新の昭文社のマップを購入した。
昔の地図に「官行造林道」と記されていた道は、現在は尾根をそのまま直登するかたちで932mのピークまで
つきあげていて、そこがイクワタ峠となっている。よって下から登って左への最初の分岐となるところに
地図上では「コメカイ道出合」とあり、ここから地蔵峠までのトラバース道をコメカイ道と称しているようだ。
上のほうのトラバース道も残っていて稜線に上がったところが笹峠となっている。

私の個人的見解は、というより常識的に考えて、地図や現地の道標とは関係なく、こんな道がコメカイ道で
あるはずがないということだ。
まず、昔の生活道が冬季に積雪量のあるこの地で、こんないつ何時道そのものが崩落の危険にある
不安定なトラバースのルートを選ぶわけがない。仮に崩落でもしていたらコメ一俵(60kg)背負って歩けるかだ。
898底名無し沼さん:04/11/27 18:24:05
おぬしコメカイを歩いたことはおありか?
米を背負って歩く道は安定した道だよ。
実際栃生から歩いていけば、イクワタと栃生を結ぶ道のいくつかの標識に
ばっちしコメカイ道って書いてある。
899底名無し沼さん:04/11/27 18:35:15
昔の葛川の人の生活道としての「コメカイ道」か、それとも後世に「官行造林道」として造られた道かであるが・・・
もし、このコメカイ道と称されるトラバース道を踏査しようとするならば、注目ポイントは2箇所ある、一つは
道の山側に重機で削ったような造作個所は残っていないか。もう一つは、谷側の道下にに石垣のように補強の
されている個所はないかである。 昔の生活道なら、そういう個所は見当たらないはずである。
それよりも、葛川の地元の林業に携わった古老に話を聞けば「あの道はの〜」と歴史的な真実を
詳しく教えてくれるにちがいだろう。
900底名無し沼さん:04/11/27 20:19:47
コメカイは「小女買い」だったりしたらどうしよう・・・
901底名無し沼さん:04/11/27 20:54:08
ところで、堂満ルンゼって冬しか登れない?
冬に登る人らは結構いるのかな?
902底名無し沼さん:04/11/27 21:35:33
>>900
あんな道通るのは、普通は売る側だろうから、
「米買い」の方がそれっぽいと思います。
903底名無し沼さん:04/11/27 22:43:50
釣り乙
904底名無し沼さん:04/11/27 22:44:25
誤爆した。
905小倉仙人:04/11/27 23:53:58
コメカイ道の件だけれど、どうも南側のルート
つまり細川町から標高886あたりを通って稜線にいたる道はあるのかな。
888さんの地図のように886地点の下あたりまで道があってその上は無いというのも
考えにくい。そのような道はすぐ廃道になるからね。
下から行けば途中で道を失っても、樹林突破、藪漕ぎで稜線には行けるだろうが。
誰か、頑張れ。

と、他力本願。
906底名無し沼さん:04/11/28 01:35:20
「コメカイ道」・・・まず北山や比良で、道そのものに名前がついている所は案外少ない、
しかもその名前に歴史的な意味性があり、そして語感がなんともカワイイw
本来、コメカイ道でなかった道を強引に、そう呼びたくなる一部の人たちの気持もわからないでもない。
アルプスなどの場合なら、登山道や峠は頂上に至るための単なるアプローチや尾根の乗越し地点に
過ぎないかも知れないが、こと古来より歴史的背景の色濃い関西地方、京都北山〜比良山系などにおいは、
道や峠こそに、頂上に立つ事以上の意味があるのではなかろうか。
・・・でもこんなこと言っても分ってくれるのは仙人くらいかw
907底名無し沼さん:04/11/29 22:47:33
>>907
 先人を偲びつつ、ゆっくりと一歩一歩を刻む、か。
 風流だね。
 そうはいっても、ついつい強行軍したりピークをがっつり
踏みたがるのがやまのぼらーの性だったりするんだが。
もっと歴史をゆっくり味わう山行をしたいもんだ
908底名無し沼さん:04/12/04 20:58:41
トレイルマークつけてこようっと。
909コメカイ道調査隊:04/12/05 15:06:51
先日「コメカイ道」の踏査に行ってきました!
910小倉仙人:04/12/05 20:43:15
>>909
行ってきたのなら報告を。

で、こちらも自力で踏査してきました。
で、報告その1
結論をはしょって言うと
888さんの地図の細川からのコメカイ道は無い。
現地の人、2名に確認しました。
そのうち一名の方は野街道または栃生から畑のほうへ
植林の手伝いのために越えたことがあるといっておられました。
細川からの山道の存在は不明だが、あっても植林または炭焼きの作業道であった可能性が強い。

ほかにきずいたことは
現在のコメカイ道は栃生から入ることになっているが、以前は888さんの地図のように
野街道(ノガイドッと地元の人から聞き取った)から登る道だった。
私も以前と入り口が違うので戸惑いました。
野街道からの道は残ってはいるが水源を見に行くことぐらいにしか使わないとのこと。
現在、同コメカイ道は地蔵峠方面は道路崩落ということで閉鎖されている。
ササ峠方面は通じており、このルートを通って地蔵峠まで踏査しました。
以下その2に続く。
911小倉仙人:04/12/05 20:59:21
>>910
コメカイ道報告その2
ササ峠への道の上半部は踏み分け程度で崩落気味で道は悪い。
が、高低差のあまり無い完全なユリ道である。
私の結論を云うと、前言を翻すことになるが、
このササ峠、地蔵峠への道をコメカイ道として固有名詞としてもいいだろうと思う。
また、888さんの地図に有る官行造林道との表示は誤りである。
これは、地蔵峠から村井に出る道を取り違えているのだろう。こちらの道は、横谷からは
雪が深ければボーゲンで滑走も可能なぐらい、少しは広い。
そしてコメカイ道と表記するところを官行造林道と表記している。
表記が道一本分南側にずれているのだ。
昭文社の地図には地蔵峠から村井へ行く道の記載は無いが、記憶によれば
上記のように立派な道であったから、こう結論づけた。

付言すると、この地蔵峠までの山行では誰にも会わなかった。
大島亮吉の書を思い出した山旅だった。
912底名無し沼さん:04/12/05 23:44:53
うわあ、笹道行ったんなら、連れて行ってほしかった。
分岐のところに危ないよ〜のメモがあった。
峠道の踏査なんて、里山ならでは。風流だ。
913コメカイ道調査隊:04/12/06 08:12:23
【参考地図】 ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2004120607062150.gif

先ず、細川からの道は厳然と“存在”しています。
バスの転回点の裏から古道が入っており、導水の橋で荒谷を渡り、谷の右岸沿いに山道が
続いている。このあたり2種類の赤テープあり、しばらく歩いたところから、いきなり右岸の
山に上がっている。そのあと台風による倒木地帯で道は一旦不鮮明になる。
そして、また鮮明な道が表れ、崖の崩壊地を巻いたあと、緩やかにトラバースしながら登っている。
先ほどの赤テープは、トラバースを我慢できず手前の尾根を直登している。時間の関係で
踏査は中断したが、恐らく地形上から判断して、本尾根に辿りつけば鮮明な道が残っているだろう。
荒谷の右岸沿いやトラバースの一部に、古道の面持ちが残る部分があったが、これは永年山を
歩いているものの直感である。
踏査の後で細川町の古老から話を聞いたが「コメカイ道」の名称に存在に関しては明確な回答は
残念ながら得られなかった。
この道に関しては再度、踏査を実施して見極めたいと思う。
914コメカイ道調査隊:04/12/06 08:18:21
次ぎに野街道からの道。
野街道地区の一番奥にある鯉の池のある民家の脇から道は続いている。
一旦、新しく出来た堰堤への幅のある道に合流して、堰堤の下で道は右岸に渡っている。
一部崩壊していて不鮮明な部分もある。ここに昔の朽木村による道標が破棄してあった。
慎重に古道をたどると栃生からの道が左から交わる。
ここに新しい道標があり、「コメカイ道」と記してあり、裏には比良山遭難対策協議会とある。
また、造林公社の火の用心の看板もあり、ここが官行造林地であることがわかる。
このあたりは、私有地であり造林公社が借受けて、人を雇って営林しているという。
栃生最奥の猟犬を飼っておられる沢井さんに話をうかがったが、この道を「コメカイ道」と称する
ことに特別な異論は無いようだ。自動車交通が発達していなかった時代、葛川の産物を地蔵峠を経て
山向こうの高島の伊黒という集積地まで運び、帰りに米などの生活物資を持ち帰ったという。
荷物の運搬に牛が使われたこともあったという。昭和初期には安曇川沿いに自動車道が
通じていたというから、おそらく大正時代あたりまでの話だという。
なお、安曇川上流域、葛川の産物とは主に木炭であったという。
この道は、もともとの生活道であったが、ある時期より造林公社の管理下に入り、現在も全域には
及ばないと思われるが造林公社が整備していると思われる。道幅もあり立派な山道だ。
植林のスギ、ヒノキは熊や鹿から守るテープがほどこされていて、このあたり公社の管理は
わりと行き届いているようだ。
915底名無し沼さん:04/12/06 12:19:55
比良山と伊吹山の初冠雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
916底名無し沼さん:04/12/06 19:59:54
初冠雪イエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
917底名無し沼さん:04/12/06 20:02:05
初冠雪イエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
918底名無し沼さん:04/12/06 20:09:51
初冠雪イエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
919底名無し沼さん:04/12/06 20:12:29
しまった。
荒しになっちゃう。ごめんよ。
920小倉仙人:04/12/06 21:50:58
>>914
>>913・914
参った。降参。

細川からの道の探索期待しております。
細川休憩所の北側辺りから導水路への道があるのは確認しておりました。
ただ、これが稜線まで延びているのかどうか?
「上へ(稜線へ)行く道は無い」と細川の人から聞きましたので。
地形的には道があってもおかしくは無い、たおやかな尾根ですが、
乗越し点の標高が北側の地蔵・ササの両峠に比べて高すぎるのではと思います。
植林または炭焼き道ではないだろうか?

私も細川では「コメカイ道」という言葉は聴けませんでした。

野街道の報告ありがとうございます。かれこれ12年ほど歩いていませんでした。
変わっていても仕方ありません。また、朽木村や朽木山行会の方に感謝あるのみです。
官行造林道・・・これは曲者だね。固有名詞でもないだろうし、一般名称ならあちこちに
その道路がありそうだ。

いま、興味はササ峠から東へ伸びていた道があったのではないだろうか?
というところに有ります。
921底名無し沼さん:04/12/09 12:34:07
>細川休憩所の北側辺りから導水路への道があるのは確認しておりました。
私も細川休憩所に車を停め、旧道ぞいに山に入る道を探りました。
仰っている導水路への道は、コンクリートのステップが刻んであり、それでないことがわかります。
しばらく歩いて地図通り、旧道がカーブしているところ、人家の畑の脇に苔むした“古道”の入り口を見つけました。
道の半分ほどに木材が置いてありましたが、見るからに古(いにしえ)から人々が歩いてきた道であると思わせるそれです。
その時までは、恐らく廃道化していて痕跡すらないかもと諦め半分だったのですが、これを見たときは間違いなく道が
続いていると確信したものです。一旦導水によって寸断されますが、荒谷右岸に2種類の赤テープを見つけ、私以前の
「コメカイ道調査隊」が既に複数来ていたことを知り、ますます期待が高まりました。

私は自分が持っている古い昭文社マップにある記載を誤った表記と簡単に判断するようなことはできません。
なぜならば、この地図の後書きを見ても踏査した人物が如何に綿密な踏査を行い、各方面の有識者からの
情報提供を合わせて慎重に作ったかがうかがえるからです。たとえば、比良北部の毛細血管のような谷名の
一本一本の表記など驚くべきものがあります。
この細川からの「コメカイ道」にしても、破線で表すような道で、しかも途中で途絶えている登山の用に成り得ないものを
わざわざ記して、しかも、その名前まで丁寧に表示することに、どういう意味があるかということです。
場合によっては遭難の原因にもなり得ることですから、あやふやな情報だったら、表記しないのが、
この種の登山地図作成の常識的手法であることは言うまでもないところですから。

私が現地で話しをうかがった古老といっても70代、物心ついた頃には目の前を車が行き交っていて、峠越えで人力により
物資を運んでいた時代の話は彼らの親から伝え聞かれたものなのです。彼らにしても実際、生活道としての峠道の利用は
もとより、コメカイ道という名称も既に忘れ去られていたであろう時代の人たちであることを付け加えておきます。
922小倉仙人:04/12/10 21:17:01
>>921
関連情報を調べておりました。

ヤマケイ関西の「京都北山・比良山」に、朽木山行会の中野弘さんの武奈岳北稜を越える道についての一文があります。本屋で立ち読み・・・。
それによると、一番南は細川越で、これは稜線より西側部分は現在不明。また、交易道ではなく薪炭採取の道だったとのこと。
その北側についての言及はササ峠道で、峠から東側は現在、道筋不明(残念)とのこと。
すっぽりと細川からアラ谷を絡んで登るこの道(幻のコメカイ道)についての記述がありません。

沢登りの資料を調べていて、新たな発見は
岳洋社刊の「比良連峰」にアラ谷の遡行紹介がある。
それによると中流あたりまで林道が延びている。また、植林地帯がかなり上まである。上のほうにも炭焼窯跡がある、とのこと。
もし、林道が通じて(国道のアラ谷の北側から入るようだ)いるなら、かなり高度を稼いだところで、尾根まで「樹木ぶら下がり登り藪漕ぎ」で出てみようか?
尾根に出れば古道を見つけるのは容易かもしれない。

下のほうのユリ道や谷道は廃道となると探すのが難しいね。
とりわけ、木馬道だと、桟道や橋が朽ちると手がかりがその部分は全くなくなるからね。でも、地形からは良さげな尾根だからね。
「闘志が湧くよ・・・・」って云うじゃない・・・・。でも、もうすぐ積雪ですから・・・・・・ 残念。
「年寄りに冷や水」切り。

923底名無し沼さん:04/12/11 08:28:06
比良の古道を歩く。
比良の古道と生活道。。。

クマに遭わなければ、踏査も楽しいね。
おじ様たち、連れて行ってください。
924底名無し沼さん:04/12/12 11:12:46
コメカイ道の赤テープはずしに逝ってきますぅ〜!
925底名無し沼さん:04/12/12 11:31:43
はずすほどないよ。赤テープ。
こないだテープ付けに行こうと思ったけれど、
天気が悪かって行かれへんかった。
926底名無し沼さん:04/12/12 11:45:05
教えて君でごめんなさい。
初冠雪はあったみたいだけど、いま、比良の雪はどうなっているの?
年末の積雪ってどれぐらいが見込まれているのか
知っている方教えてください。
927底名無し沼さん:04/12/12 11:47:33
>924
そんしって比良もテリトリーなの?

こないだ大台の竜口尾根に行ったってのはウソだよね
928底名無し沼さん:04/12/12 12:27:56
>>926
もう溶けたよ。

年末は・・・今後の寒波次第。
今年の正月は稜線で50cm〜1mくらい積もってた。
929コメカイ廃道会:04/12/12 14:25:51
赤テープ外すくらいじゃ生ぬるいで
道標も取っ払うでよ

930底名無し沼さん:04/12/12 16:13:32
今年は一向に降る気配ないですね。
天気を見ては冬型気圧配置に期待を寄せているんですが。
こないだの雪は爆弾低気圧通過後の西高東低でした。
降ってくれー。雪降らんかったら比良じゃないー。
931底名無し沼さん:04/12/13 13:03:48
>尾根まで「樹木ぶら下がり登り藪漕ぎ」で出てみようか?
年寄といっているわりには元気そうだね。ガンガレ
932底名無し沼さん:04/12/16 22:17:54
比良の赤テープ赤布あてにすんなよ
ぶはっ
933小倉仙人:04/12/17 22:27:55
先日、コメカイ道の探索をサボり、ブナの頂上のみを踏んできました。
帰りに西南稜をぶらぶらとわさび峠までくると・・・
オヤッ。峠から梅ノ木方面に赤テープが見える。さては梅ノ木からの登山道の復活?
誘惑に負けて、ふらふらと赤テープを追って下山。
いやはや、えらい目に遭いましたよ。
テープは付いているが、道は探し探し、最後には谷底で道を見失い、
沢登りならぬ沢下り。
何とか再び赤テープを発見し下山。
こちらも、大変だったが赤テープをつけて道を復活させる方も大変だったろうなぁ、と思う。
934底名無し沼さん:04/12/18 00:23:57
沢で道を見失いそうになると焦る。
遭難の二文字が頭をよぎる。

明日コメカイ道に印をつけてきます。
935底名無し沼さん:04/12/18 00:59:58
>>933
林業やってると、目的の林地まで、車から最短路を地図で探して行きます。
カマ持ちのヤブコギです。帰りのために赤テープつけていくことも多いですが、
当然自分達がわかればいいので、後から来た人にわかるようにはつけません。
補助金検査が終われば再び廃道です。
そんなルートだった可能性もあるかもしれませんよ。
ルート開拓・復活だったかもしれませんけど。
936底名無し沼さん:04/12/18 17:53:09
出町柳に行ったらバスは既に行ってしまっていた。
季節運行便は15日までだった。
急遽北小松まで行き、リトル比良に変更。
ところが涼峠から寒風峠目指すところで道迷いに。
国有林にでた。
方向がおかしいと思うが、稜線に出れば大丈夫、
ユリ道ならどこかに出ると思ったが甘かった。
迷いまくり、本来の道とおぼしきところに出てもなお湿地帯で道が悪く、
焦りで3時間ぶっ通しで歩き回った。
天気悪かったらマジパンパカだった。
単独の怖さを痛感した。
やっとこさ寒風峠付近に出て帰って来れた。
937底名無し沼さん:04/12/18 18:46:06
リンデングワンデリングだな
938底名無し沼さん:04/12/18 21:16:10
今後しばらく天気も回復することもなく、クリスマスあたりには寒波が来て
本格的な雪になりそうなので、今年のコメカイ道踏査もどうやらもう
不可能のようだな・・・
939底名無し沼さん:04/12/18 23:09:49
あわや遭難について
涼峠から寒風峠の湿地帯で。

悪かった点 
進んでいる方向に疑問を感じた時点で止まらなかったこと。北に行かずに東に向かっていた。
比良の山の中は意外とユリ道が多い。稜線はたいてい踏み跡がある。
誰かがおかしなトレイルマークをつけている。黄色テープ
国有林への道に登山道まがいのトレイルマークがついている。赤テープ
方位磁針を家に忘れたと思い使えなかったこと。実は持っていた。
谷道は湿地帯の山域、時に足が泥に埋まる。

不幸中の幸い
落葉後の広葉樹林帯だった。ブッシュはシャクナゲぐらい。
天気が崩れなかった。
途中から新しい足跡を見つけたこと。自分と似たような道迷いをしていたようだ。

とにかくトレイルマークに納得できなかった。
同じ黄色でもまったく目指すところが別の道だったり・・・
あの道は縦走路と比較して格段に踏む人の数が少ないようだ。
940底名無し沼さん:04/12/18 23:17:55
ちなみに、遭難の方程式は道に迷って焦り、
とにもかくにもと歩きまくってスタミナ切れ、
疲労で行動不能になるということ。
自分はストーブと多少の食料を持ち歩いていたが、
食事をする心の余裕もなかった。
ツェルトも持っていなかった。
縦走路へ戻れて一気にスタミナ切れした。
クエン酸とアミノ酸が即効性があった。
比良は遭難しても縦走路にしかレスキューポイントはない。
山深く迷い込めば助からないなあ。
941底名無し沼さん:04/12/20 13:52:57
寒気が頼りないが、降るには降りそうだな>22〜23日の北近畿の雪
年末は本格寒波で平地でも降るかと。
942底名無し沼さん:04/12/20 22:15:35
なければ困る赤テープはすぐワカル
だから外し甲斐がアルノダ
イヒヒヒヒ
943底名無し沼さん:04/12/20 22:29:06
オマエは赤テープがあれば、それをそのまま信用して、その通り
歩いている低脳人間だということがわかるなw
944底名無し沼さん:04/12/21 01:12:17
>942
そんしは比良も詳しいんですか?

そういえば最近明神平の話、しませんよね
飽きたんですか?
945L ◆AN5fZDBYnU :04/12/21 17:31:54
さぁ、そろそろ愛宕山&柚子風呂の季節ですね。
セットで行きたいなぁ。
946底名無し沼さん:04/12/22 00:04:08
>>945
> さぁ、そろそろ愛宕山&柚子風呂の季節ですね。
地鶏の水炊きセットでおいくらぐらいでしょうか?
また、一人でも楽しめる(風呂に入れてくれる)のでしょうか?

947L ◆AN5fZDBYnU :04/12/22 09:12:04
別スレの自己レスをそのままコピペしました。
-----------------------------------------------

10年位前のハイキングの本を開けてみますと
柚子風呂は鳥すきとセットで4800円〜となっていました。

今のことは↓でドーゾ
ttp://www4.kcn.ne.jp/~murasaki/ichiran/41_60/050.htm

↓これでは今は5000円となっています。
ttp://hiro87590.web.infoseek.co.jp/atagoyama.html

こんなのもありました。
ttp://raku.city.kyoto.jp/kanko_top/hoshokai/hoshokai_8.html

948底名無し沼さん:04/12/23 22:09:59
>>947
ありがとさん。5000円なら手が届く範囲です。
949底名無し沼さん:04/12/23 22:36:05
やっほーい!
比良が雪山になったぞ。
早速登ってきたぞう。
金糞峠から先は積雪30cmだぞう。
950底名無し沼さん:04/12/23 22:44:10
比良もやっと雪山なりましたか!
報告サンキュ。
俺も日曜に登ってくるよ。
951底名無し沼さん:04/12/24 22:17:22
冬の比良山いっぺん行ってみたいけど、装備も技術もまだまだ
だからなぁ。まだ金剛(ダイトレ)や六甲(地図で実線の道)どまり
です。先日1万円くらいのトレッキングシューズ買ってアイゼンを
4本爪から6本爪にグレードアップしたので霧氷のシーズンに
なったら高見山あたりにチャレンジしてみようかと。
952底名無し沼さん:04/12/24 23:01:45
高見山ってどこですか?相撲??
953底名無し沼さん:04/12/25 00:06:26
>>952 奈良県の台高山系の北の端にある山で、ピラミッド型の
きれいな山容と冬になると霧氷目当てのハイカーでにぎわう山
です。
http://homepage2.nifty.com/HAWAII/takamiyama.htm
 霧氷のシーズンになると近鉄榛原駅から臨時バスが運行され
ます。
http://www.narakotsu.co.jp/na_n/na_015.html
954底名無し沼さん:04/12/25 01:42:04
>>951
堅実なグレードアップですね。
高見山のようなところだと、アイゼンのつけかたもわからない
おばさんたちがほいほい行ってしまう
955底名無し沼さん:04/12/25 06:05:24
アイゼンの適応分からんけど比良に登ってる。。。
956底名無し沼さん:04/12/25 14:00:56
雪で道がかくれてるでよ
赤テープや赤布もないぞ!!
957底名無し沼さん:04/12/25 16:12:09
コメカイ道にマークを付けてきた。
イクワタ峠から地蔵峠稜線は雪は膝ぐらい。
晴天で見晴らし最高。
快速スノーシューイング。
コメカイ出合で20センチぐらい。
今日は気温が上がって、帰り道ではかなり雪は溶けてきてました。
つかの間の雪山。
吹雪の金糞峠とはえらい違いで、今日はいい旅でした。
イクワタ周辺は夏道がケモノ道。
色々な足跡みました。
クマーらしきのも見たよ。
958底名無し沼さん:04/12/26 19:04:21
今日、比良へ行った人、報告してください。
959底名無し沼さん:04/12/29 22:24:10
正月、6本爪アイゼンの試用も兼ねて蓬莱山登ってみようかと。
地図を見ると志賀駅からキタダカ道というのを登っていけば私
にも行けそうな感じだ。下りはゴンドラに乗って降りれば危険な
下りを避けられる。片道千円でしたっけ?
960底名無し沼さん:04/12/30 01:47:07
そんなことを言ってるレベルなら、比良なんかでアイゼン履くことが逆に危険。
アイゼンを履いて歩く練習でもなさそうだし。
961小倉仙人:04/12/30 16:01:50
>>959
このあたりの積雪期のことは詳しくありませんが、トレースがあるかないかが分かれ目だとおもいます。
無ければ、即、撤退ということになりますね。
キタダカ道はクロトノハゲから道が2つに分かれています。
ひとつは木戸峠、もうひとつは打見山の横に出てきます。
休日朝早くにゴンドラから下を見ると、打見山への道のトレースが見えるときと見えないときがあります。
木戸峠への道は途中に桟橋もあり、雪面のトラバースが多く、かなりきついと思います。
降雪後の休日でない限りポピュラーなコースなので人も多く入っておりトレースが有り大丈夫だと思います。

ゴンドラ料金は往復で1800円。割引券がかなり出回っているので使えば往復で1000円ぐらい・・・・。
ここから、特得ネタ。
スキーシーズンはゴンドラはのぼりの時に往復チケットの回収を行います。
「帰りはチケットなしでご乗車できますぅ・・・」と云われます。
これって、あるいて登れば帰りは無料・・・・ということか?
962959:04/12/30 20:31:14
>>961 いろいろ情報ありがとうございます。もう少し検討
してみます。
963底名無し沼さん:04/12/31 06:57:23
今日もガンガン積もりそうだ。
元旦はスノーシューもって蓬莱駅から小女郎峠に登るよ。
964底名無し沼さん:04/12/31 14:14:03
比良でテン泊してきた。
すごい雪。
ほんまは武奈でご来光のつもりが、あまりにラッセル深くて、
あの荷物で先に進むのは無理と判断。独りだったし。
吹雪の中で撤収したので出発が遅くなったけれど、
帰ってこれた。
よかたあ。
行きのバスで明らかに冬山登るようには見えない夫婦がいたけど、
坊村で降りた。あれじゃ無理だ。
965底名無し沼さん:05/01/01 07:57:51
武奈ヶ岳で新年を迎えた人はいるのかな?
大晦日の雪は結構なものだった。稜線では午前中までに15センチ嵩が増えていた。
結論からして、この時期の武奈ヶ岳のアプローチは御殿山コースで
必死にラッセルかな。北稜攻めるにしても雪が多すぎる。
おいらの体力ないだけ??とにかく身軽に、アイゼンも持っていかない、
ワカンで突き進む。
八雲が原なら正面谷〜シャクナゲ尾根かダケ道〜釈迦岳〜北比良峠かなあ。
966底名無し沼さん:05/01/01 08:03:08
ごめん、釈迦岳関係なかった。。。
おいらいつも一人ぼっちだ、
誰か一緒に雪山に行ってくれる人いないかな。。。
でないといつか死ぬと思う。
967959:05/01/03 16:18:33
前に書いたとおり志賀駅からキタダカ道通って蓬莱山へ登ろう
としましたが、途中あまりの雪深さに足跡の消えた天狗杉越え
たあたりで諦めて引き返してきました。残念。
 雪がやわらかくて一歩踏み込むたびに太ももの辺りまで沈み込む
というのは予想外でした。道自体は幅も広くてわかりやすく、雪深く
なければ歩きやすそうな道ですね。また暖かくなったら再挑戦したい
と思います。わかんじきか、スノーシュー駅前とかでレンタルしてくれた
らなぁ。
968底名無し沼さん:05/01/03 19:05:59
御殿山は踏み固められていて歩ける。
他は大概ラッセル地獄。
厳冬期比良縦走てやってみたいが、
なかなか難しそう。
比良は現在積雪1メートル。
969小倉仙人:05/01/03 19:20:41
>>967
降雪後はやはりダメですよ。
暖かくなれば六本爪のアイゼンも不要。
がんばって、来週に行け!来週にいけ!
へこたれるな。
登っているうちに、下山者も現れてトレースがしっかり付くのがこの山系です。
970底名無し沼さん:05/01/03 21:38:11
今日、御殿山から武奈に行ったけれど、
坊村からののぼりはややアイスバーンと化してましたね。
昨日の人の踏み後って感じですね。
北稜にはトレースがなかったです。
誰も北からは歩いてこないんだろうなあ。ラッセルの距離も長いしなあ。
雪が締まってくればまた歩きやすいのかもね、釣瓶方面。
この2日間の晴れで、八雲方面から登ってくる人も少しいましたね。
八雲からコヤマノ岳までは例年トレースはちゃんと着くのでしょうか?

それから、大峰山もトレースつくんですかね?
天川川合からですが。
冬に行ったことないので、よく分からないのですが。。
971小倉仙人:05/01/04 21:34:05
>>970
> 八雲からコヤマノ岳までは例年トレースはちゃんと着くのでしょうか?
例年という言葉は不適当だね。リフトとロープウェイが無くなったからね。
また、八雲からコヤマノ岳の間は以前からめったにトレースが付きませんでした。
スキー場のリフト終点からコヤマノ岳へは、よく山スキーでラッセルしましたが、トレースが
付くのはまれでした。
トレースが付くのはイブルキのコバを経由する道です。

> それから、大峰山もトレースつくんですかね?
> 天川川合からですが。
> 冬に行ったことないので、よく分からないのですが。
これは、私も知りたいところですなぁ。
比良から方向を変えて遠征する気もあるのでね。

972底名無し沼さん:05/01/05 22:20:19
仙人さんは何処かの山岳会に?
大峰行くなら連れて行ってくださいな。
ここのスレの有志で山ってどう?
信用ならない?
973底名無し沼さん:05/01/06 22:26:33
わいも混ぜてください。
974底名無し沼さん:05/01/06 23:55:13
>>972
まず言い出しっぺが
捨てアドなりなんなりを出すことだな
975底名無し沼さん:05/01/07 17:43:48
比良山かんじき要りますか?
明日か明後日行こうかなと思うんですが。
976底名無し沼さん:05/01/07 17:50:50
雪の降る日に行くならあったかい格好で。
わかんは頂上直下で使いましょう。
坊村からならトレースはあるはずですから、
ミニアイゼン持っていきましょう。
堅田からだと到着10時・出発3時45分。
悪天候ではきつくなることも。
出町柳からなら、到着9時、出発5時24分。
余裕あるかも。
977底名無し沼さん:05/01/07 18:09:06
奈良、和歌山あたりでは今はもう雪積もってるの?
978底名無し沼さん:05/01/07 18:35:49
>>974
メアド作ったよ。
979底名無し沼さん:05/01/07 18:40:08
>>976
ありがとうございます。
かんじきではなくアイゼン持って坊村からまっすぐ西南稜コース往復で行きます。
下山後のバス待ちが寒そうですね。

最大の問題は明日早起きできるかどうかですが。今の生活ではかなり。。。
では。
980底名無し沼さん:05/01/07 20:35:37
八雲が原にリフトを使っていけなくなった今年、
比良は難易度が上がった気がするけど、
八雲までのアプローチ、
青ガレ〜シャクナゲ尾根と
ダケ道〜北比良峠
どちらがトレースのつく道になったんでしょうか?
981978:05/01/07 20:39:39
仙人さんと関西の山に登る企画。
意志ある人は978のメアドへメールを。
982底名無し沼さん:05/01/07 21:49:54
わいも明日、比良行こうか迷ってますけど、そうなんです、早起きできるかどうかなんですよねぇ。びわこ側からしか登ったことないですが、アイゼンよりわかんだと思いますよ。スノーシュー欲しいなぁ。
983小倉仙人:05/01/07 22:06:41
>>980
実際にリフト廃止後の積雪期に踏査したのではありませんが、
以前は八雲までのメインルートは
アオガレ、金糞峠から奥の深谷までおりて深谷沿いを八雲まで行くというのがメインでした。
このコースでイン谷口から約3時間。かつては「2時間近くリフトを待つことを思えば・・・」と考え、よくスキーを担いでのぼりました。
石楠花尾根はダメ。トレースが有っても雪は深い。良いのは琵琶湖の眺めだけ。
ダケ道は早いかもしれませんが、展望も無く陰鬱ですなぁ。
現在は琵琶湖側では
  イン谷口、アオガレ、金糞峠、奥の深谷、ヨキトギをつめて乗越して口深源流、わさび峠に上がり西南稜からブナ頂上へ
が、メインルートのようです。
口深源流は昼食時には結構にぎわいます。
そんなもんで、御殿山からのルートと合するわさび峠は、たこ焼き屋が店を構えるのではないかと思うぐらいにごった返します。
じゃによって、八雲へは奥深谷をつめるのが良いかと・・・

「仙人さんと関西の山に登る企画」とか
なにやら、本人と関係ないところで盛り上がっているフシが有るようじゃが、これ如何。
今年は、琵琶湖バレイで山スキーの練習だよ。
984底名無し沼さん:05/01/07 23:05:12
しかし、こないだ行った感じではワサビからの踏み跡はなかった。
仙人さんの言うルートは大学時代に山岳部の人たちが使っていたみたいです。
数年前のことですね。
こないだ行ったときはコヤマノ方面から歩いてくる人をちらほら見かけた。
大多数は御殿山からですが。
どうなんでしょう。。。
985底名無し沼さん:05/01/07 23:10:21
ちなみにワサビ峠は標識も雪に埋もれかけ、
ああここで中峠からの道が来るのかと思ってその方向を見るに
雪の重みで垂れ下がった木に塞がれトレースも見えず、
ここを通るのは大変だなあーって感じでした。1月3日の時点での話ですが。
986959:05/01/08 01:06:51
 こんどの連休は湖西地方吹雪きそうとの予報なので、>>953
の霧氷バスで観音峰行こうかと考えてます。比良山系には
また晴れた日をねらって行ってみたいな。坊村から御殿山って
のもおもしろそうですね?出町柳からバスが1日2本しかないと
いうのがネックだが。

 3日の帰り道(昼1時過ぎ)堰堤より下の林道のところで
犬連れてライフル銃持ったハンターらしき人を何人か見か
けました。あのあたり猟場になってるんですね。
987底名無し沼さん:05/01/08 06:06:55
天気悪そうな雰囲気ですが、
琵琶湖バレーや武奈ヶ岳のピンポイント天気を見ると
今日は曇り、風も少なそうですが・・・躊躇しますね。
988小倉仙人:05/01/08 08:36:09
比良山系に限らず、人気のある山は降雪後は避けたほうがいいよ。
ラッセル泥棒と罵られようが、ひたすら人の後からトレースを辿るのが「労少なくして楽しみ多く」への王道である。
人の気の少ないところやサブコースに行きたいとなれば、そこそこの根性と用具とお金が要ります。

* 2002/12/31大晦日。リフト・ロープウェイにて八雲へ。そのあと降雪後の深谷源流から中峠へ向かいました。トレースはあるが、1パーティぐらいの先行者のようす。
* 雪深くワカンも持ち合わせず、すぐさま撤退。八雲の食堂でうどんを一杯。時間を余しての下山とした。

というように、絶好の日では無くてもそこそこ楽しめる余裕を持ちたいものだ。
「来週に行け!来週に行け!」と私が叫ぶのも「全部の球を打つ気がなければホームランは狙えない」との考えによる。
好天来ずの四球なら「うどんを一杯」、悪天候の三振なら麓の喫茶店で雑誌を読む・・・・これが我が山人生だ。


で、本日は悪天候との予報故、実家へ年始の挨拶でござる。

989底名無し沼さん:05/01/08 12:00:11
明日また雪中登山して、テント泊してきますわ。
比良は降雪で、まったく、ひたすらラッセル、ラッセル、ラッセルって感じかな。
ラッセル泥棒は楽だけど、
深雪を掻き分けるのもやってみないと身につかないしね。
ダケ道使ってみようと思う。
下りにしか使ったことないけど、ま、雪もあるし、登りなら何とかなるかと。。。
990底名無し沼さん
鈴鹿山地と比良山は冬山難易度はどちらが高いか?
無雪期の難易度もどうですか?