ひとりでキャンプ行く人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
923底名無し沼さん:03/09/10 23:44
ヤバイ城跡もあればやばくないところもある。
漏れは逝ったことないけど八王子城跡は有名だよね。
城跡はいろんな歴史があるからね。
924底名無し沼さん:03/09/11 00:55
大宮城はヤバイね
925底名無し沼さん:03/09/11 01:16
江戸城跡に暮らしている「あの方達」は、ダイジョウブですか?
926底名無し沼さん:03/09/11 15:24
>>920
落ち武者が隠れている
927底名無し沼さん:03/09/11 15:32
誰か>>925に答えてやれよ
928底名無し沼さん:03/09/11 16:02
>>925
大丈夫です
929底名無し沼さん:03/09/11 16:13
>>925
お〜ぃ、ダイジョウブぞ〜〜
(現地から生中継)
930底名無し沼さん:03/09/11 17:36
一人用テント買いにイコっと
931底名無し沼さん:03/09/11 17:59
2人用のが(・∀・)イイ!!
932底名無し沼さん:03/09/11 20:52
>>930
俺の場合一人用のテントに入っている人を狙います。
壊れたテントを持って行き、「そむません、今夜だけ入れさせてください」とナンパ。
凄く密着できるし、その彼が寝てからのこと考えるだけでドキドキします。
933底名無し沼さん:03/09/11 20:53
俺・・・彼・・・
934930:03/09/11 20:57
3人用テントにしよっと・・
935底名無し沼さん:03/09/11 21:10
(・∀・; モーホーオオイスレダナ・・・
936底名無し沼さん:03/09/11 23:23
結局ひとりでキャンプ行く香具師はモーホーっていうことで
異議ないですよね
937底名無し沼さん:03/09/11 23:27
俺も「そむません」って言われてみたいなぁ
938底名無し沼さん:03/09/11 23:36
>>936
(・∀・)ソリニハ、ハンターイ!!!
939底名無し沼さん:03/09/12 20:27
キャンプ地をどうやってきめてますか?
940底名無し沼さん:03/09/12 20:47
静岡の天竜林道にいいとこあったけど、
テントはってもいい場所なのか不明。
941底名無し沼さん:03/09/12 22:06
ひとりキャンプの方が文句言われないので楽
942底名無し沼さん:03/09/12 22:43
適当に決める
943底名無し沼さん:03/09/13 01:04
>>939
おれも適当。
でも、木が生い茂ってる所はなるべく避けてる。
夜、真っ暗でめちゃめちゃ恐いし・・・

明日からの3連休一人キャンプしてくるぜ!!!
久しぶりなんで、少しキンチョー
944底名無し沼さん:03/09/13 01:12
>>943
テントは何人用のを持って行くの?
あと、行く山も教えて☆
945底名無し沼さん:03/09/13 04:35
3年間続いたこのスレもそろそろ終盤ですねぇ
少し見ない間にモーホースレになってるけど・・・

幽霊にもいいやつがいる・・・
一人キャンプの心の支えにしようw

>>943
どこに行くのん?
946底名無し沼さん:03/09/13 12:52
今日、出発予定が台風で予定変更。
一人キャンプは明日の早朝に出発します。
947底名無し沼さん:03/09/13 13:23
>>946
へたれやね。

何かと理由をつけたがる。
948底名無し沼さん:03/09/13 14:12
>>947
台風と知ってて登山する君は、相当のマゾだねw
949底名無し沼さん:03/09/13 17:32
一人で山キャンプをしたいと思っています。
しかしながら、中学校の行事でキャンプに行った程度しか経験がないので
相談に乗っていただけませんか。

場所は、>>13さんの言っている南アルプスが距離的に見て、良いと思っています。
一人用のテントを用意するつもりなので山小屋は必要ないのですが、
私が心配しているのは、火のこととトイレのことです。
また、十日間ほどいたいと思っているのですが長く山に滞在する際に
役所に申請するなどの事は必要ですか?
950底名無し沼さん:03/09/13 18:29
>>947
へたれ言うなよ
俺の場合は釣りも絡むので
注意が必要なんだよ
もしもの事があって迷惑もかけたくないし
しかし明日は必ず出発するぞ
951底名無し沼さん:03/09/13 18:52
>>949
経験がないならやめときな。
料理道具はあるか?
山の怖さを知ってるか?
緊急時の対応方法は知ってるか?
それにここは登山の領域だし夜はとても寒いぞ。
952底名無し沼さん:03/09/13 19:19
>>949
火のことって直火?
直火は厳禁だよ。
ガスコンロみたいなやつを持っていきな。
役所への申請はいらないが山を管理してる警察へ登山届を出せばいいと思う。
それに13のキャンプ場までは結構遠いよ。
一人でキャンプしようと思って気軽に行く場所じゃない。
953底名無し沼さん:03/09/13 19:43
>>949

山を軽く見たら危ないよ。
最初は南アルプスのような高い山ではなく
そこいらの低山や高原、自然公園などでキャンプしたほうがいいと思う。
そうしてある程度の経験を積んでから高い山に挑戦すればいいと思います。

あと、10日って思っているより長いよ。
山中で直火でキャンプは無理だろうし
普通にキャンプするのでも、コンロ(ストーブ)の燃料だけで大きな負担となる。
かさばるし燃費悪いし、ガスはまず無理でしょう。
灯油なら何とかなるかもしれないけど、運ぶの大変だと思うよ。食料も運ばなきゃいけないしね。
954949:03/09/13 19:59
>>951
>>952
>>953
アドバイスありがとうございます。

やはり、まずは2泊か3泊くらいから試したいと思います。
なるべく関東周辺がいいので南アルプスのことを考えたのですが
難易度的に問題があるようなので、他を当たります。
料理は、お湯を沸かすくらいのことしか考えていません。
(アルファ米や、乾麺、レトルト食品等です)
955底名無し沼さん:03/09/13 20:21
一泊からにしとけ。冗談抜きに。
956底名無し沼さん:03/09/13 20:49
>>954
いや、行くべきだ。
遭難しない程度に。
で、自分の失敗等、経験になっていくと思うぞ。
まだ、今の時期はそんなに寒くもない。
経験こそすべて。行かなきゃ経験にならない。
気をつけてな。
957底名無し沼さん:03/09/13 21:11
南アルプスのテン場(キャンプ場)にたどり着く前に断念しそう。
歩くのが疲れたとか言って。

無料のキャンプ場なら東京、千葉や群馬、神奈川にもあるから探してから
逝ってみな。
958底名無し沼さん:03/09/13 21:55
>>957
うそ、どこ。

>>956
おれもある程度はそう思う。
やばい事もあるというのが事実だろうが。
そのために念入りに調査するのだ。
念入りに調査する事によって目的意識も明確になる。
調査を怠らなければ、いけると思う。
959底名無し沼さん:03/09/13 22:04
>>954
10日いくつもりでとりあえず山に入ってみろよ
んで少しでも不安を感じたらすぐエスケープルート使って下山しな
いい経験になると思うぞ
960底名無し沼さん:03/09/14 12:13
南ア南部なんかを歩いてると、尾根筋や樹林帯の中にテント跡を
見かけますが、ああいった静かな寂しい場所でテント張るときは
夜間は火を燃やしますか?(獣対策などで)

961底名無し沼さん:03/09/14 12:47
>>960
「スタンドバイミー」なんかの映画の見過ぎw
コンロくらい持ってけよ
962底名無し沼さん:03/09/14 13:05
不正確な表現で申し訳ない、コンロは常時もってます。
ということは、食事が終わったらライト以外真っ暗と言うわけですね。

やはり最初の一歩が勇気いるなぁ
963943:03/09/15 14:07
一人キャンプ行ってきました。
行き先は、福島県の八溝山周辺。
(登山キャンプじゃないよ)
夜、虫の鳴き声を聞きながら物思いにふけ。
風も無く、気持ちいいキャンプでした。
964底名無し沼さん:03/09/15 19:51
>>962
俺も初めての野宿の夜は怖かったけど、ふと見上げた星空が凄くきれいで、
夢中になってみてたら怖さなんて忘れてた。
それからは全然平気。
965底名無し沼さん:03/09/17 12:32
10日間フリーズドライだけ食ってたら脚気になりそうな気がするな。
966底名無し沼さん:03/09/17 14:06
>>962
山奥でテントはると獣たちがすぐ傍までごそごそとやってきます。
最初のうちは気になって眠れなかたよ。
967底名無し沼さん:03/09/17 16:09
>>964

満天の星空を見た瞬間、思わず一人なのに声がでてしまいます。
北斗七星があんなに大きく見えたのには驚きました。
968底名無し沼さん:03/09/17 18:17
へぇ〜。大きく見えるんだ。
なぜかな〜、感激で大きく見えるのかな。不思議だね。現象知っている人詳細きぼーん
969底名無し沼さん:03/09/17 18:26
>>968
近いから
970底名無し沼さん:03/09/17 20:18
>>968
空気が澄んでるから。光があまりさえぎられない。
971底名無し沼さん:03/09/17 22:11
>>968
イメージだろ
言葉尻とらえて茶化すのは2ちゃんみたいでよくないぞ
972底名無し沼さん
>>971
このレスが煮チャンネルっぽい。