897 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 00:39:10.40 ID:pSQSNPxf
Made in Chinaで防衛機密が筒抜けになるけどいい?
898 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 02:34:05.75 ID:0u+D4TQM
ウッド「ガス」ストーブ? 俺が無知なのかな
899 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 03:16:19.94 ID:N2CxMrtp
そういうのもあるらしい
900 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 06:00:39.95 ID:oBiNJaNx
石が赤熱するほど火を起こせるなら、シェラカップを普通に火にかければいいのに。
901 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 06:46:48.96 ID:dZX4daZN
粟島のわっぱ煮は鍋が無くても輪っぱ(丸い木の弁当箱)で味噌汁が作れる
というアイデア料理なんだよな
だから重い鉄鍋を持たずに行動したいが熱い味噌汁も飲みたいという
時代の名残りなんだろうな
902 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 07:34:35.43 ID:ijMcs1Dl
小さな頃からわっぱ煮作る動作が体に染み付いてるのかもね。
わっぱ作る職人さんがいなくなったりしてシェラカップ使うようになっても
ついついそうしちゃうみたいな。
あとは高熱で香りが立つな。
903 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 07:58:37.72 ID:wIQPYv4V
焚火で石焼いて・・ってのはよく聞くけど
煤だらけになったりしないの?
904 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 09:47:02.85 ID:iP41KuGr
>>896 ステンレスは柔らかいからアサルトライフルには向かないんだよ(加工現場からの受け売り)
ねばっこいから加工するの大変だし
905 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 09:57:24.60 ID:ZshKrtgF
>>903 煤も味のうち
FFXIに出てきた石のスープみたいだ
906 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 11:53:22.48 ID:ytGY+2fz
煤が気になるならアルミホイルを巻いておけばok
907 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 12:13:10.77 ID:nKHNbxPu
石が高熱になってる頃にはアルミが溶けてるだろ。
釣られた?
908 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 12:46:49.29 ID:/BtFxdF+
煤が嫌なら洗えばいいのに
909 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 13:44:42.47 ID:Kw4oofV6
焼け石に水
910 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 13:50:08.85 ID:IXME7lys
石洗った??
911 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 14:59:28.02 ID:JEmsN11K
炭火で焼けばええやん
912 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 16:11:52.58 ID:VR2iGmOC
!(゚∀゚)
ガスストーブで焼けば煤はつかない
913 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 16:40:21.27 ID:N2CxMrtp
無限ループ
914 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 19:19:16.34 ID:e5znZTJo
”わっぱ煮”で石を焼くときには注意が必要だ。
ヒビが入ってるような石を焼くと、割れたり破片が飛んだりするんだって。
915 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 20:19:11.46 ID:wIQPYv4V
煤は気にしないのかw
煤付かないように石焼くコツとかあるのかね
916 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 20:24:07.03 ID:9V6rnZmu
広葉樹の薪で焼く
917 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 20:57:13.54 ID:dxLTZYMi
>>903 >>915 youtubeを見れば分かると思うけど粟島の民宿が作るわっぱ煮は焼いた石を
輪っぱに入れる前に一瞬だけ水にくぐらせてゴミを落としている
こういった焼石料理って英語ではストーンボイリングと言って石器時代というか
鍋が発明される前の調理法なんだそうだ
イギリスでは一万年前の遺跡からストーンボイリングした跡が見つかっているらしい
>>914 アマゾンではバカ高いけどわっぱ煮用の石も売ってますよw
しかし石器時代と同じ調理法って究極のアウトドアだわな
918 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 21:10:24.79 ID:bc/uHkZC
919 :
底名無し沼さん:2015/02/10(火) 21:24:26.67 ID:wIQPYv4V
>>917 納得
動画みたけど、熾火で石焼いてたから
そもそも煤もあんまり付かないんだろな
火にかけられる鍋が無い時代の知恵やね
920 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 02:27:26.14 ID:8TFCmCp7
>>918 なんだ、solo stove等の二次燃焼させるタイプのネイチャーストーブか
って、持ってたわ
921 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 19:29:38.98 ID:XVBSOpg6
鹿番長のランタンL使ってる人居たら使い勝手とか教えてください
922 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 20:21:04.02 ID:jHVUStmK
20世紀末の話だが琵琶湖北部で河原キャンプした時に川岸に石囲いを作って飲み物を冷やした。
翌朝見たら石囲いの中に現地でゴリと呼ばれるハゼっぽい小魚がたくさん入ってたから
一晩熾火にしてたカマドを崩して漬物石くらいの石を取り出し
流木で転がしてソオイって打ち込んだら水蒸気がもうもうと上がって一瞬で地獄谷みたいな様子に。
ゆっくり温まって魚がびっくりして逃げるのを想像してたから正直スマンカッタ。
923 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 20:33:57.73 ID:VqOTdRTA
これがゴリ汁の由緒である
924 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 21:00:55.40 ID:oSX2c9Z6
m-7519て袋ラーメンにピッタリだな
パックごはんで作るおじやにも最適だわw
925 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 21:37:35.52 ID:M7hYtwop
926 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 22:01:56.89 ID:v05i2mk6
>>922 <____>
(゚д゚) <地獄で会おうぜ ベイビー
||
( ̄ ̄ )
__| ̄|| ̄|_/~\_
CAPTAIN STAG
927 :
底名無し沼さん:2015/02/11(水) 23:25:15.06 ID:Ny52dyFu
>>925 うむ、安定の値引率で安心した。やはり番長だよな、うん。
928 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 03:25:50.28 ID:ESdw3yLU
929 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 08:52:07.87 ID:ESdw3yLU
>>917 無粋なことを言えばその石温める熱量あるなら普通に鍋かけたほうがいいよな
だがそうしないのはアウトドア究極の贅沢かもしれん
930 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 09:38:23.27 ID:Vn0fhNBW
>>929 別に贅沢とかじゃなくむしろ節制だよ
必要最小限の火で炊爨してると
新たに鍋をかけるスペースがない場合がある
そんな時、火で温まった石が役に立つねっていう
931 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 11:06:17.04 ID:btY5p5Q/
昔NHKでどこぞの漁師が鍋忘れて仕方なく桶で調理するのに焼き石使ったとか言うのを見たが
漁師が船の上で何故手頃な石を持っていたのかが謎だった
932 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 11:56:03.12 ID:OnTnHXK0
テレビなんてそんなもんだ。演出とヤラセ。
933 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 12:18:22.33 ID:m/IBL3mD
バラストに石を積んでたんじゃないか?
934 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 12:57:05.83 ID:UPx6oUF6
>>931 漁によっては、網や仕掛けに石つけてたりするよ。
うちの長崎のおじいちゃんも、そうやってたっけ・・・
935 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 13:01:42.32 ID:UPx6oUF6
>>929, 930
味噌汁とかお茶用くらいなら、2~3cmの石でいいから
ついでで調理出来るよね。
936 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 17:04:45.03 ID:9plzk7IV
底引き網なら石くらい引っ掛かるんじゃない?
桶も有ったなら鮑や栄螺漁の小型船かもしれないし
だったら潜れば石はある
937 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 19:23:50.55 ID:QrcfaWlT
飯盒で飯炊いて食い終わったあとに水入れてって場面なら焼石なら5秒で沸くな。
火にかけるのと5分かかるけど。
938 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 22:34:48.19 ID:BvGXyf4Z
山でも海でも自宅でも、うどんに蕎麦にラーメン、パスタにも。
麺好きにはステンレス角型ラーメンクッカーがマストアイテムだな。
番長の企画力は半端ないな。
939 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 23:00:36.37 ID:xUggTDPF
近頃のラーメンは丸いんだけど
940 :
底名無し沼さん:2015/02/12(木) 23:53:55.97 ID:MT7fpT5O
四角に丸は入るんじゃないの?
角使った事ないからどんなサイズかわからないけど
941 :
底名無し沼さん:2015/02/13(金) 00:22:55.64 ID:hERy9huP
<____>
(゚д゚) <クッカーにラーメンを合わせろ
||
( ̄ ̄ )
__| ̄|| ̄|_/~\_
CAPTAIN STAG
942 :
底名無し沼さん:2015/02/13(金) 00:42:34.87 ID:H2MfBVhJ
北陸新幹線に負けないように上越新幹線をステンレス製にしようぜ。
943 :
底名無し沼さん:2015/02/13(金) 03:17:17.20 ID:XKdLkXvE
お前らのせいで四角鍋ほしくなったわ
エバニューのチタンの持ってるのに
944 :
底名無し沼さん:2015/02/13(金) 15:15:02.70 ID:dlFLlAn0
>>939 すまん 俺はエースコックのワンタンメンとサッポロ一番塩ラーメンが大好きなんだw
945 :
底名無し沼さん:2015/02/13(金) 16:23:54.23 ID:5K1TY3oo
角型クッカー色々あるが
湯きり付きで、パスタ作りが楽なのは番長だけなんだよな。
946 :
底名無し沼さん:
そういう実用センスの良さは中国メーカーの方が上だよね