/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門107m

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する、過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ、体感温度は氷点下となります。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、冷えた体を温めるためには、多くのエネルギーを
消耗します。つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死するのです。

開山期間は山梨県側で7/1〜8/31。静岡県側で7/10〜9/10。初心者が登れるのは、山小屋が営業する
期間に限られます。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になればいつでも雪の可能性があります。
10月以降は風雪に閉ざされ、強風に磨かれてカチカチに凍った急斜面は氷の滑り台になります。

このスレでは、「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」
という常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下
の知識の人もいるので、騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「他の人もこうしてる」
という話も鵜呑みにせず、自分で判断し考えましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

・「富士山に登ってきましたよ」 ※全ての初心者必見の映像
これは吹き荒ぶ強風と雨の中、199円のカッパとデニムのズボンで富士山に挑んだ男達の壮絶な物語である
http://www.youtube.com/watch?v=nxAjYZgLZGU&feature=related

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門106m
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1388324782/
2底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:20:33.01 ID:sfamezzY
■リンク集

・富士登山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/
・あっぱれ!富士登山
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
・富士登山をしてみたい!
http://www.tozan.org/fuji/
・富士さんぽ
http://www.fujisanpo.com/

■天気予報

・気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
・富士山の天気 - 日本気象協会 tenki.jp
http://tenki.jp/mountain/point-30.html
・snow-forecast.com
http://www.snow-forecast.com/resorts/Mount-Fuji/6day/top
・富士山山頂の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報]
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150004&type=15&ba=kk

■気象について

雨の日に登っても楽しくありません。日程に柔軟性をもたせ、天気が悪ければ来年に延期する決断も。予報が
晴れでも、夏は局地的な夕立や雷雨があります。雨具や荷物の防水も忘れずに。降水確率と雨量は無関係です。
確率が低くても、大雨ということも。風の強さも確認を。天気概況(天気の推移を文章で簡潔に示したもの)で
「大気の状態が不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」と予報されていたら、登山は中止してください。
冷たい風が吹き降ろしてきたら夕立の合図です。降り出す前に雨具を着用しましょう。
3底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:21:11.01 ID:sfamezzY
■装備 ◎必須○有効△状況しだい×余計な荷物

◎ザック....防寒着が嵩張るので、30〜35gぐらいが適当。
○ザックカバー.雨のときに被せる防水カバー。
○スタッフバッグ ..小物をまとめ、パッキングが楽に。電子機器、着替えなどは防水袋へ。
◎登山靴....防水のミドルカットが最適。ハイカットは必要ないが、スニーカーはNG。
◎雨具.....予報が晴れでも必ず必要。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。強風で雨が下から
吹き上げるので、上下セパレートタイプが必須。強風時はウィンドブレーカーとして使える。
◎ヘッドランプ.日帰りでも下山遅れに備えて必ず必要。予備の電池も忘れずに。
◎帽子.....風に飛ばされない対策を。ご来光待ち用にニット帽も。        
◎サングラス..目も日焼けする。安物はレンズに歪みがあるのでNG。
◎手袋.....軍手と防水の手袋を別々に。転倒時に怪我をしないように、下りでは必ず着用。
◎防寒着....夜明け前は真冬並みの寒さ。ダウンなど、脱ぎ着しやすいものを。
◎長ズボン...伸縮性の物が良い。ジーンズは濡れると動き難くNG。半ズボン、短パンは、風に吹かれると寒い。
◎化繊の下着...必ず100%のものを。綿は濡れると乾きにくく、体温を奪う。
◎中厚手の靴下.長時間歩行のクッションとして。柔らか過ぎず、網目が密でしっかりしたものを。

◎日焼け止め..汗で落ちたら塗り直し、首筋、耳も忘れず。
◎登山地図...下山時に道を間違う人が多い。
◎飲み物....2〜3gが目安だが個人差がある。怪我や目に入った砂埃を洗う真水も必要。
◎救急セット..下痢止め、バンドエイド(靴擦れ対策にも)、テーピングテープ、保険証のコピーなど。
◎その他....飴や干し梅など行動食を定期的に摂ろう。タオルや日本手ぬぐい。ゴミ袋。

×保冷水筒...重く嵩張るのでペットボトルが良い。
○保温水筒...ご来光待ち用に。山小屋でお湯を売っていれば出発時に補給。
△スパッツ...砂や小石が靴に入るのを防ぐ。
○ストック、金剛杖.腕の力を活かし、足(特に下りの膝)の負担軽減に有効。
△その他....マスク(下山時の砂埃対策)、ウェットティッシュ、カイロ。
△頭痛薬....高山病の頭痛も和らげるが、症状を隠すので却って危険という意見も。
×酸素缶....吸っている間しか効果ない。
4底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:21:51.76 ID:sfamezzY
■登山の注意点

余計な荷物は体力を消耗するだけ。無駄は省きましょう。但し、必要な装備を重いとかザックに入らない
からといって持たずに登るのは本末転倒。きちんと装備を揃え、背負える体力をつけてから登りましょう。

登り始めは靴一足分の歩幅で、ゆっくりと登りましょう。追い抜かれても慌てずに。オーバーペースの人は
すぐバテるので、いずれ抜き返せます。高所は乾燥しています。水分は少量を定期的に摂るのが最適です。

グループで登る方は、途中ではぐれないように必ず2人以上での行動を維持しましょう。何か問題が起きた
ときに対処が遅れると命取りです。登山中は最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって
子供に単独行動をさせないように統率しましょう。初心者は隊列の真ん中に挟み、経験者が前と後を
固めて目を配りましょう。

一人にひとつずつ地図のコピーを持たせること。どの登山口から登って来たか、全員が覚えておくこと。
はぐれた場合に落ち合う場所を複数決めておくこと。特に下山時の分岐点について予習しておくこと。

万が一体調不良、怪我人が出た時は全員で下山するのが大原則です。どうしても登山を続行する場合でも、
病人などを一人で下山させるのは絶対に避け、必ず付き添いを付けるようにしましょう。 体調不良の人は
高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりもすぐに下山させた方が良い場合もあります。
トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。順番待ちになることも多いので限界まで粘らず、
出来るときに早めに済ませましょう。ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り難く、
無理について行くと高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めしません。
5底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:22:20.76 ID:sfamezzY
■高山病の予防と対策

高山病は体質に起因すると言われ、年齢や性別、体力やスポーツ経験もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。

息を吸う事よりも吐く事を特に意識してください。有圧呼吸法も有効とされています。
大きく息を吸い込み、2秒ほど息を止めるとともに、胸に圧力をかけるように力を入れた後、口先をすぼめて
ゆっくり吐き出す。これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。

水分を定期的に摂ることも大切です。行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取しましょう。
1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。(間隔や量は各自調整してください)

・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html

睡眠中は呼吸が浅くなるため、高山病になりやすいです。なるべく低い標高の山小屋を選択し、着いてから
すぐ横にならずに、しばらく身体を動かして高度に慣らしましょう。催眠成分を含有する頭痛薬なども呼吸を
浅くするため、高山病を誘発しやすいようです。

高山病になったら悪化する前に下山させるのが一番の解決策です。無理に動かしたり、引っ張って登らせては
いけません。重篤な場合には、診療所・救護所へ助けを求めましょう。
初期症状は、頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、脱力感、吐き気など。さらに、激しい頭痛、嘔吐、
空咳、 意識障害(支離滅裂なことを言う、問いかけに無反応など)になると、とても危険な状態です。登山
は諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。高山病は最悪の場合、死に至ります。
6底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:36:33.11 ID:kDU0eMKW
そろそろ日本最高峰の富士山に挑戦しようかと考えています。5年前高尾山からはじめて
甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、剱岳、槍ヶ岳と奥穂高岳と標高の低い順に登ってきました。
さらに高い富士山に挑戦する前に準備とか何かアドバイスもらえればうれしいです。
7底名無し沼さん:2014/05/22(木) 23:53:16.81 ID:zBFaxikt
>>6
埋まるまで前スレ使えよ。
8底名無し沼さん:2014/05/23(金) 00:51:04.95 ID:MGhtbr4u
>>6
高尾山登ったら、富士山逝けば良かったのに( ̄∀ ̄;)
アドバイスは、高山病対策でゆっくり登山すれば良いお
9底名無し沼さん:2014/05/23(金) 01:05:42.30 ID:hvkK7Xxw
>>6
そんだけ登っておいて、今更何を教えてもらいたいのか?
高山病になりやすくなく、天気に注意すれば、あんたなら鼻歌歌いながら登れるよ。釣りだろ?
10底名無し沼さん:2014/05/23(金) 01:09:36.06 ID:Bd34jT8E
コピペにマジレス
久々に見たわw
11底名無し沼さん:2014/05/23(金) 06:50:47.28 ID:VzFIcXDC
テンプレ好感!
12底名無し沼さん:2014/05/23(金) 16:31:07.20 ID:aLiS7z3v
>>6
逆に教えて欲しい。
何が知りたいのかと。
13底名無し沼さん:2014/05/23(金) 17:37:20.69 ID:iaiyZBsM
あの〜富士山は幼稚園も登頂してる観光地なんだけどw

初登山が富士山て人が多い
14底名無し沼さん:2014/05/23(金) 18:27:54.36 ID:Y75y4yEn
3200mまで登って高山病の兆候がないなら、高山病で撤退のリスクは無い
とみていんじゃないかな。

ご来光登山とか、コース・小屋の込み具合、トイレ行列とか
他所の山系には、余り無い物が富士で観れるよ。
あと成層火山による単独峰の単調な登りコースが延々続くとか・・・

まぁ、ある意味、修業と思って頑張ってください。
15底名無し沼さん:2014/05/24(土) 06:07:02.95 ID:xKsEsMIa
そうなんです!いくら北アルプスを制覇したっていっても、富士山は単純に標高が
ずば抜けて高いですよね。
山小屋に泊まるのがウザイと思って弾丸やると、高山病みたいな症状とかの心配あるし。
穂高より歩きやすいと思うけど、やはり山であって落石等危険もあるかも。
誰でも登ってるってところに油断がでてくるかもと考えてます。
16底名無し沼さん:2014/05/24(土) 07:19:45.18 ID:dRtc/aOU
つまんね
17底名無し沼さん:2014/05/24(土) 09:21:56.31 ID:W/GQsjEz
>>落石等危険もあるかも
うんじゃないか
考えるだけムダムダ
18底名無し沼さん:2014/05/24(土) 09:23:03.92 ID:W/GQsjEz
自分で未開の地を逝くならともかく、登山道も決まってるし
19底名無し沼さん:2014/05/24(土) 14:12:31.22 ID:g7wMSH4X
残雪の富士、事故・遭難相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000094-san-soci
20底名無し沼さん:2014/05/24(土) 17:09:35.00 ID:Bkny3PBC
今日は、富士山強風じゃないかぁなぁ
強風での富士登山は、辛いお
21底名無し沼さん:2014/05/24(土) 17:32:53.05 ID:dRtc/aOU
強風で恐怖
22底名無し沼さん:2014/05/24(土) 21:38:29.59 ID:eIagT2FF
今日麩の味噌汁
23底名無し沼さん:2014/05/25(日) 01:57:42.07 ID:fzB8bTVU
6月下旬だと雪どのくらい?
ピッケル&12本爪であれば桶かな??
24底名無し沼さん:2014/05/25(日) 02:24:09.49 ID:Dq0QD8TD
6月で12本必要なら
2月で何本居るんだ
25底名無し沼さん:2014/05/25(日) 02:27:34.21 ID:BIhp82p1
24本です〜(;´Д`)ハァハァ
26底名無し沼さん:2014/05/25(日) 09:49:35.86 ID:GqaslAed
24本も体にささったらーーーーーあぁぁぁぁl
きもてぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27底名無し沼さん:2014/05/25(日) 12:51:08.63 ID:PQ58Ymnb
age
28底名無し沼さん:2014/05/25(日) 12:52:25.86 ID:PQ58Ymnb
あと1ヶ月ちょっとか
早いなぁ
29底名無し沼さん:2014/05/25(日) 15:12:29.63 ID:XTBY0LrG
オフシーズンに登るのは初めてなので、念のためツェルトを買って持って行こうと思います
30底名無し沼さん:2014/05/25(日) 17:31:41.98 ID:Nb2nfE48
昨日、馬返しから往復してきた
去年より雪が多く4号目あたりから日陰にはところどころに雪
山小屋並び始める7号目から10本歯アイゼン着用

晴天だったが風は強く、気温も低め
9号目より上は正午を過ぎても雪が凍ったままで下山が怖かった
ピッケルは必携です
31底名無し沼さん:2014/05/25(日) 17:55:09.95 ID:XTBY0LrG
七合目まではトレッキングシューズで行けますか?
32底名無し沼さん:2014/05/25(日) 18:56:32.82 ID:Nb2nfE48
>>31
行ける。
33底名無し沼さん:2014/05/25(日) 20:50:41.73 ID:XTBY0LrG
>>32
どうもありがとう。
僕も久しぶりに神社から登ってみます。
34底名無し沼さん:2014/05/25(日) 23:04:25.67 ID:YNn2q9z9
7or8月の土日に山小屋1泊で登ろうと思っています。
人の背中を見て登るのはつまらなそうなので
御殿場ルートを考えていますが
山小屋はおすすめありますか?

駅伝前は混むと聞いたのですがほかに混雑するイベントありますか
35底名無し沼さん:2014/05/26(月) 01:25:24.52 ID:K1MQIh/G
>>34
そもそも山小屋に選択肢がないw

砂走館 ・(赤岩と比較して)ゆったり
      ・(赤岩と比較して)頂上まで時間がかかる
     ・カレーお替り自由
赤岩八号館 ・(砂走館と比較して)少し混み気味
        ・(砂走館と比較して)頂上まで時間が概ね1時間短い。
        ・カレーお替り自由

まぁ御殿場ルートの最大の魅力は渋滞がないことだな。
歩き始めの砂歩きを避けたかったら富士宮口からプリンスルートを使う手もある。
プリンスルート→砂走館
そのまま八合目まで富士宮ルート→赤岩八号館
だ。
36底名無し沼さん:2014/05/26(月) 02:22:24.83 ID:6W2wsU7L
もう営業してる山小屋はあるのですか?
37底名無し沼さん:2014/05/26(月) 02:41:22.40 ID:Asb/3KCO
で、6月下旬だと雪どのくらい?
ピッケル&12本爪であれば桶かな??
マジメに答えやがりなさい!
38底名無し沼さん:2014/05/26(月) 07:44:44.56 ID:ToMgXT/M
>>37
アイゼンちゃんと使えたらピッケルはいらん。昨日でも半分以上はダブルストックだった。
39底名無し沼さん:2014/05/26(月) 10:43:39.48 ID:AVCLCaWe
去年8月お盆過ぎた直後の月曜〜火曜だったけど天気もあまり良くなかったのに御殿場(プリンスルート)も人は結構多かった。
吉田ほどじゃないけど御殿場もツアー登山に侵されて来てる。

下山時もツアーの一団があまりにトロトロ下りてるから追い抜いた。
http://i.imgur.com/N6yVEfX.jpg
40底名無し沼さん:2014/05/26(月) 10:54:13.03 ID:IjguFzY4
御殿場ルートは登りはともかく下りはキツくないというのに気付かれてしまったようだね
41底名無し沼さん:2014/05/26(月) 11:43:09.96 ID:ISalmZzv
>>38
確かに滑落する危険はかなり低いが
他人の滑落に巻き込まれたり、立ちくらみなどでバランスを崩して滑り出したら、朝の硬い雪上ではピッケルなしでは止まらんぞ
42底名無し沼さん:2014/05/26(月) 12:53:01.26 ID:R3JFs+Kq
>>39
ツアーの場合は殆ど天気関係ないからね
台風直後も中止にならず強行させられたのは良い思い出
43底名無し沼さん:2014/05/26(月) 13:33:27.09 ID:ijdzwUtV
44底名無し沼さん:2014/05/26(月) 14:42:31.00 ID:gtgObopX
>>42
昨年の8月31日は、強風でツアー途中で中止になっていたぞ
そのお陰で、吉田口渋滞しなくて良かったお(# ̄ー ̄#)ニヤ
http://i.imgur.com/otY28zK.jpg
45底名無し沼さん:2014/05/26(月) 15:29:22.00 ID:wRwUmEGB
>>44
良かったね!
自分の場合は台風通過直後もツアー会社が強行判断で
ツアー代返ってこないからとりあえず行ったけど
吹き返しがすごくて本八で断念。
以来ツアーやめて自分で運転して行くようになったよ
46底名無し沼さん:2014/05/26(月) 18:15:58.55 ID:5gw/WXN8
ツアーだと逆に悪天候に登るという貴重な体験ができるんだな
47底名無し沼さん:2014/05/26(月) 19:39:00.72 ID:3PcnDiHU
>>46
はぁ?
結局ツアーは、悪天候時山頂まで逝ってないやん┐(´д`)┌ヤレヤレ
悪天候時でも山頂に逝けるのが、個人登山だお(# ̄ー ̄#)ニヤ
http://i.imgur.com/cIpsqld.jpg
48底名無し沼さん:2014/05/26(月) 19:52:06.90 ID:aIotQMOb
>>47
ツアーと言っても現地自由行動のフリープランだ
説明不足ですまん
49底名無し沼さん:2014/05/26(月) 20:07:32.43 ID:UF7LB7NG
>>35
赤岩は混むのかぁ山頂に近いもんなー

悩むなー
50底名無し沼さん:2014/05/26(月) 21:33:24.46 ID:fSueVBk3
>>38
土曜日に行ってきた、結果として使わなくてもピッケルは持っていくべき
51底名無し沼さん:2014/05/26(月) 21:48:41.91 ID:o0Zc99Ix
アドバイス

体力にいまひとつ自信のない人は、絶対に山梨県からのルートは避けること。
静岡県からのルートにしましょう。
52底名無し沼さん:2014/05/26(月) 21:55:39.92 ID:Bdrg18tg
>静岡県からのルート
体力のないひとは御殿場、須山、須走の順ですね。
53底名無し沼さん:2014/05/26(月) 22:48:41.88 ID:rGhXxy/o
体力よりも空気の薄さに体が動くかどうかだったりする
54底名無し沼さん:2014/05/26(月) 22:59:25.52 ID:QGZ+agj9
>>50
来月末の話だぞ。昨日(日曜)は半分以上ダブルストックは、オレが全体の半分以上そうした、ではなく登ってる人の半分以上がそうだった、って意味だ。
55底名無し沼さん:2014/05/26(月) 23:02:24.70 ID:H3/ncczE
>>54
よく見たか?
片っ方はピッケル状になってなかったか?(ボーダーに多い)
56底名無し沼さん:2014/05/26(月) 23:24:47.77 ID:/RFuQm5t
>>51
ありがとう、吉田口を予定してましたが、御殿場口からにします。
経験が無いのでこういったアドバイスは助かります。
57底名無し沼さん:2014/05/26(月) 23:27:36.40 ID:ZDjFoOF9
ここにも基地外の自演が増えたなw
58底名無し沼さん:2014/05/26(月) 23:44:41.83 ID:3PcnDiHU
>>56
君たち面白いお(# ̄ー ̄#)ニヤ
http://i.imgur.com/0n3gj5K.jpg
59底名無し沼さん:2014/05/27(火) 00:01:49.14 ID:uO2oHn/z
>>57
>>58
病んでるな〜w
面と向かって話せば普通にある会話なのに・・・
60底名無し沼さん:2014/05/27(火) 00:24:57.30 ID:sVBXSMpi
まあ、でもなんで体力ないと山梨県側が「絶対」ダメなのかは不明だけどw
61底名無し沼さん:2014/05/27(火) 02:43:51.08 ID:mo5qrlbG
吉田は登りは山小屋いっぱいあるけど下りはあんまないのな
トイレ見えてるのにジグザグに降りてくからなかなか近づけなくて結構焦る
62底名無し沼さん:2014/05/27(火) 07:37:53.47 ID:n5MJlWy6
>>51
あなたは業務上確信的池沼害の疑いが有るので通報しました。
63底名無し沼さん:2014/05/27(火) 14:23:47.30 ID:sz1e79Xh
>>51
静岡側は東京から5合目までの直通バスが無いからなあ

静岡や御殿場までいってそこからバス待ちとかやってられない
吉田口が一番便利
64底名無し沼さん:2014/05/27(火) 15:43:37.26 ID:Mi+35Vaa
須走の駐車場まで行ける?
そっから登ろうと思うんだけどピッケル必須?
65底名無し沼さん:2014/05/27(火) 19:48:48.42 ID:j04rX5F2
このウソほんと?

>興味深い事例としては、1980年8月14日に富士山吉田口の9合目付近で発生した
落石事故が存在する。夏山シーズンで行楽登山者が多かったため、下山中の
登山者らは背後から落ちてきた岩に当たりパニックから斜面を滑落したりして、
死者12名負傷者29名に上る惨事となった。このなかで、ある子供連れの家族は
父親を先頭として落石方向に正対して一列になり、この落石の矢面に立った父親の
号令一下、転がり落ちてくる岩塊を右へ左へとかわし続け、全員が無傷で下山した
というものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
66底名無し沼さん:2014/05/27(火) 19:53:23.44 ID:HgAqaIf3
>>
はぁ?
嘘な分けないじゃん┐(´д`)┌ヤレヤレ
67底名無し沼さん:2014/05/27(火) 19:59:06.61 ID:KDX2B9xN
>>65
EXILEかよ。
68底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:13:39.02 ID:C591Fkzg
富士山てバーナー使用していいの?
69底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:14:28.83 ID:HgAqaIf3
いいお
70底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:16:59.56 ID:Mi+35Vaa
須走口五合目からいけるの?
71底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:17:52.57 ID:HgAqaIf3
この落石事故で、吉田口の下山道は
つまらなくなったお
今こそ、白山岳からの下山道を復活させてぇ〜お〜(;´Д`)ハァハァ
72底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:58:25.82 ID:5h+bv6u2
>>68
焚き火は禁止。
バーナー等は山小屋等が火事にならない様に周囲に気をつければOK。

http://i.imgur.com/o32hAm9.jpg
73底名無し沼さん:2014/05/27(火) 21:05:57.55 ID:aAVt/xgE
テントダメなの?山小屋もやってないのにどうやって寝ろっての?
74底名無し沼さん:2014/05/27(火) 21:24:51.33 ID:MAlMJKr/
そもそも、国立公園で
テントダメって法的根拠はないだろ。
75底名無し沼さん:2014/05/27(火) 21:55:46.70 ID:j04rX5F2
68 :底名無し沼さん [sage] :2014/05/27(火) 20:13:39.02 ID:C591Fkzg
富士山てバーナー使用していいの?


69 :底名無し沼さん [sage] :2014/05/27(火) 20:14:28.83 ID:HgAqaIf3
いいお




そんなばーなー
76底名無し沼さん:2014/05/27(火) 21:58:38.39 ID:6LzH3um0
火口で天泊
77底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:03:45.10 ID:aAVt/xgE
俺はハンパなく汗かくから雪山は危険なんだよな
78底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:03:52.17 ID:f30rkCri
>>64
駐車場まで行ける
ピッケルはしらん
79底名無し沼さん:2014/05/28(水) 00:03:35.82 ID:ftYpLbDD
>>65
めちゃくちゃ有名な事故と生還の記録。映像がないのが残念だが、目撃者多数で、多少の誇張はあるかも知れんが、基本的には事実。
80底名無し沼さん:2014/05/28(水) 00:07:47.38 ID:2GfaetHh
>>79
以前テレビで一家で落石よけ再現放送
していたお
81底名無し沼さん:2014/05/28(水) 01:11:04.59 ID:/f+56StX
それみたいw
82底名無し沼さん:2014/05/28(水) 07:03:21.13 ID:siOG6WmL
>>80
みたみたw
83底名無し沼さん:2014/05/28(水) 12:53:55.85 ID:48EJTiYz
>>80
どこかに動画ないかな?
84底名無し沼さん:2014/05/28(水) 13:26:17.03 ID:+q7FQDTn
縦一列になって避けるやつ?
85底名無し沼さん:2014/05/28(水) 18:36:37.21 ID:2GfaetHh
>>83
ないでしょう?
当時ビデオに録画して見たけど、ビデオテープは破棄したお
その内似た様な企画で放送するんじゃないの
>>84
そうだお
86底名無し沼さん:2014/05/28(水) 21:17:06.25 ID:wd3vz2V4
語尾がうざすぎる
87底名無し沼さん:2014/05/29(木) 00:34:12.94 ID:yMybU1td
週末は、7合目まで簡易アイゼンで逝けるかな?
暖かくなってきたので、雪崩の心配はどうなんだろう?
雪崩に巻き込まれたら、ろくな死に方しないお
88底名無し沼さん:2014/05/29(木) 03:04:17.87 ID:uTkIRx9m
吉田うどんのうまい店教えてください。
89底名無し沼さん:2014/05/29(木) 03:09:06.61 ID:nf/YNqi5
山田うどん
90底名無し沼さん:2014/05/29(木) 07:33:53.63 ID:5x71RVXR
>>87
富士宮ルートで10時頃出発ならキックステップできる靴ならアイゼンなくても行けるぐらい。夏道歩けるとこがけっこうあるよ。
91底名無し沼さん:2014/05/29(木) 07:56:25.28 ID:0CUy23KD
>>90

今度逝ってみます。
92底名無し沼さん:2014/05/29(木) 19:25:48.43 ID:LIf8lWAH
滑落した人見つかったんだね。
よかったよ。
93底名無し沼さん:2014/05/29(木) 19:50:44.90 ID:NisFYtha
富士山よりも遥かに高く、遥かに美しい成層火山 
火山の半島カムチャッカ最高峰クリュチェフスカヤ(4750m奥)とカーメン(4580m手前)
http://eugenekasperskyru.files.wordpress.com/2012/08/d0bad0bbd18ed187d0b5d0b2d181d0bad0b0d18f.jpg
94底名無し沼さん:2014/05/29(木) 19:53:01.19 ID:NisFYtha
95底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:24:29.38 ID:yMybU1td
>>92
どこで?
96底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:36:09.73 ID:DgJ6nGsi
はよ梅雨明けしてくれや
3年連続頂上ガスなんだよ 今年こそ
97底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:46:59.72 ID:YzjHusur
>>93
富士山登ったことあればこっちも登れますか?
98底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:58:37.85 ID:goFlcMCJ
>>96
7月入ったら毎週登れ
99底名無し沼さん:2014/05/29(木) 21:07:36.88 ID:rsqJG4yI
5月なんて毎週晴れてたのにな
100底名無し沼さん:2014/05/30(金) 00:36:56.88 ID:JnENwFGb
夏は暑いから水蒸気で雲ができやすいんだろうな
特に静岡側は海が近いせいか夏場は雲に隠れることが多い
秋になると空気がきれいになる
101底名無し沼さん:2014/05/30(金) 00:51:47.41 ID:tvxZ+rGC
身元って免許か何かで分かったんじゃなかった?




富士山で遭難者発見 滑落不明の男性か
@S[アットエス] by 静岡新聞 5月29日(木)7時57分配信

 28日午後0時25分ごろ、富士山富士宮口8合5勺(約3300メートル)付近で、
横たわった遭難者を複数の登山者が発見し、110番した。
富士宮署は4日の滑落事故で行方不明になった30〜40代の男性登山者の
可能性があるとみている。
県警ヘリも約1時間半後に上空から確認したが、日没の影響で収容を断念した。
県警山岳遭難救助隊が29日早朝から、捜索を再開する方針。
 同署によると、遭難者の意識や性別は確認されていない。
行方不明の男性は4日、スノーボードをしていて山頂の火口に滑落した
千葉県船橋市の自衛官の男性(23)=7日に死亡確認=の救出作業に
参加した際、山頂付近から登山道側に滑落した。身元も確認されていない。
 遭難者を発見した一人、60代の男性登山者によると、遭難者は白髪交じりの
頭を山麓方面に向け、あおむけに倒れていたという。
左半身が雪に埋もれ、凍り付いているように見えたという。
102底名無し沼さん:2014/05/30(金) 00:55:54.40 ID:DU/wbJID
どうでもいい
103底名無し沼さん:2014/05/30(金) 08:24:36.69 ID:46B5RCqC
>>101
他に遭難者がいなけりゃそうだけど、別人かもしれない。
104底名無し沼さん:2014/05/30(金) 08:37:10.28 ID:m0q5fQbv
>>101
免許の入ったザックは見つかったけど滑落者のものかどうかの確認もとれてない。
105底名無し沼さん:2014/05/30(金) 10:08:29.79 ID:DU/wbJID
身元の確認要らなくね?
死んでるんだから、後は土に帰るだけ
106底名無し沼さん:2014/05/30(金) 10:15:10.47 ID:lKrHgj7o
>>105
世の中から遺体の身元の確認を一切無くしたら、詐欺や殺人が横行するだろ。
107底名無し沼さん:2014/05/30(金) 13:50:25.37 ID:o2VoWpqv
そもそも
地元の警察から歯の治療記録をFAXしてもらうだけだから
大した手間じゃないだろ。
108底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:27:10.00 ID:DU/wbJID
>>106
町なら死因は?となるが。山なら調べる必要いらないし
109底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:27:47.56 ID:lKrHgj7o
>>107
FAXしてもらうだけじゃなくて、治療記録を探してもらって
それをFAXしてもらって更に照合してもらうんだろう。
110底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:28:27.45 ID:lKrHgj7o
>>108
死因を調べるのと身元を調べるのは全く別の話だろ。
111底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:33:30.45 ID:DU/wbJID
だから事件なら問題だけど、身元調べても意味が無くね。もう居ないんだから
112底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:51:57.44 ID:lKrHgj7o
113底名無し沼さん:2014/05/30(金) 15:13:51.88 ID:DU/wbJID
114底名無し沼さん:2014/05/30(金) 15:17:42.95 ID:QcZpwPwy
捜索願がでてる可能性もあるし
身元分かれば遺体もひきとってもらえるし
115底名無し沼さん:2014/05/30(金) 15:21:40.17 ID:lKrHgj7o
116底名無し沼さん:2014/05/30(金) 15:23:03.98 ID:/HiKw+Xh
北とうほぐ民ですが富士山登っていいです?
117底名無し沼さん:2014/05/30(金) 16:01:18.55 ID:o2VoWpqv
「十分な準備」の上「登山計画書の提出」でOK
118底名無し沼さん:2014/05/30(金) 21:39:12.71 ID:xVcFIEdn
6月までならテン泊しても桶?
119底名無し沼さん:2014/05/30(金) 22:15:50.43 ID:mNsb9YEO
6月ならルート工事始まって宿泊したり
小屋関係者が開山準備してたり。
下の小屋が一般営業する場合もある。
120底名無し沼さん:2014/05/30(金) 22:59:10.57 ID:rnevdOW9
富士山は5月に1合目から登れば、新緑、砂利道、雪と色々あって退屈しない
天気も安定的
121底名無し沼さん:2014/05/30(金) 22:59:24.60 ID:tvxZ+rGC
冬登る人は、どこで入山料払ってるの?
122底名無し沼さん:2014/05/30(金) 23:12:49.00 ID:hyOx8eCM
>>121
任意だから、払わなくて良いのお
入山料払ったって、天下り官僚の高額な給料&退職金になるだけやでぇ〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
123底名無し沼さん:2014/05/31(土) 00:07:01.18 ID:ZhXIh/+B
>>121
金取ったら登っていいよってことになるだろ。
124底名無し沼さん:2014/05/31(土) 00:14:53.79 ID:LODRgcWW
何回か払う気マンマンで行ったけど、どこで払うのかわからなかった
登山届けすらどこに出すのかわからない・・・
125底名無し沼さん:2014/05/31(土) 00:47:00.31 ID:py5jHWRG
協力金は試行だった?のかシーズン中に亡くなってた。

登山届は登山口の計画書ポストへ。シーズオフしかポスト設置してないかも。
ポストを使わないなら所轄警察署へ事前にメール、FAX、Webで
126底名無し沼さん:2014/05/31(土) 03:24:04.94 ID:sBPhmxcq
結婚してないから登山届は不要だ
127底名無し沼さん:2014/05/31(土) 08:40:44.69 ID:bPovce8q
ソロの奴ほど入山届が重要だと何度言えば
128底名無し沼さん:2014/05/31(土) 09:35:54.45 ID:py5jHWRG
遭難しても通報者が居ないから、どうせ出しても同じだよな。
129底名無し沼さん:2014/05/31(土) 09:45:00.18 ID:LpSomIAH
去年は協力金の徴収は7/25〜8/3の10日間のみの試行だった。
支払ったら記念の缶バッジもらえて、これがしばらくの間はヤフオクで1個3000円から高い時は2万円超えて落札されてた(ちなみに協力金は1000円)。
130底名無し沼さん:2014/05/31(土) 10:31:39.09 ID:iQTASKAG
今日は、空いているお
http://i.imgur.com/glPtNlo.jpg
131底名無し沼さん:2014/05/31(土) 12:32:43.88 ID:DpavXPCv
>>130
御殿場口?
132底名無し沼さん:2014/05/31(土) 13:22:31.37 ID:bVANV1jJ
あした御殿場口か静岡の方から行こうと思うんだけど
大体何メートルから積雪あるの?
あと雪崩の心配はない?
133底名無し沼さん:2014/05/31(土) 16:39:32.15 ID:mjnIx7fB
134底名無し沼さん:2014/05/31(土) 16:44:29.56 ID:mjnIx7fB
新6合目約2600メートル以上から、積雪あり
http://i.imgur.com/DJeYZVx.jpg
135底名無し沼さん:2014/05/31(土) 16:59:32.40 ID:mjnIx7fB
>>131
御殿場口
新6合目で雹 ?あられ?が降って来て
雷もなっていたので、下山したよ
下山途中麓に上から、下に閃光が走り落雷合計7回綺麗に落石観れたよ。
しかし、これ富士山に落雷があったら
遮蔽物がないので、雷の直撃を受ける可能性高いお((´・ω・`;))ブルブル・・・
下山したら晴れて来たのは、なんだかねぇ
雷さえなかったら、軽アイゼンで逝ける所まで行ったんだが・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ
まぁ〜また6月登るからいいけど
http://i.imgur.com/J66SRHC.jpg
http://i.imgur.com/YrEiWFv.jpg
136底名無し沼さん:2014/05/31(土) 17:18:58.76 ID:DpavXPCv
>>135
乙でした。
それは残念でしたね。
俺は明後日逝ってくる。
137底名無し沼さん:2014/05/31(土) 17:32:37.87 ID:mjnIx7fB
>>136
逝ける所まで、いけなっかたのは残念だけど、あのダイナミックな雷を見れたのは良かったよ。
まるで、電子ライターの火花みたいに
綺麗に上から下へ走る閃光だったからね。
帰り道で自衛隊の走行中の戦車を観れたのも初めてだった。
マジかで、みると砂塵を巻き上げど迫力だね。
138底名無し沼さん:2014/05/31(土) 17:39:01.91 ID:Ujc6dcxP
>>137
板違いの話題になるが、体験搭乗するといい経験になるぞ。
139底名無し沼さん:2014/05/31(土) 17:42:05.66 ID:bVANV1jJ
>>134
意外と雪が少ないね
こりゃピッケル要らないか
それで御殿場口と富士宮口道がわかりやすいのはどっち?
140底名無し沼さん:2014/05/31(土) 18:25:30.02 ID:W+kUNnxm
ピッケルいらなくても持ってけよ
せっかく行くんだから雪で引き返すなんてアホらしい
141底名無し沼さん:2014/05/31(土) 18:40:19.93 ID:mjnIx7fB
>>139
最近は、殆ど御殿場口からの登山で
富士宮は、昨年9月に1回しか登った事が ないので、わからないよ
唯、相変わらず御殿場口砂利道少し疲れるね。
今日は、風が強くなかったからいいけど
前回は、強風に晒され疲れたよ
http://i.imgur.com/jLPwb6o.jpg
142底名無し沼さん:2014/05/31(土) 18:42:08.25 ID:mjnIx7fB
>>138
機会があったら、体験搭乗してみたい
ものですね。
143底名無し沼さん:2014/05/31(土) 19:00:35.86 ID:bVANV1jJ
御殿場口のほうが家から近い
けど歩く距離あるなあ
帰り尻セードで滑ってこれるのだろうか?

富士宮口は遠いけど歩く距離は少なく済みそうだな

>>140
ありがと
ピッケル持ってくことにする
144底名無し沼さん:2014/05/31(土) 19:34:05.65 ID:sBPhmxcq
初めて行って道迷わずに行ける
迷いそうなルートって有る?
145底名無し沼さん:2014/05/31(土) 19:54:56.71 ID:py5jHWRG
4ルートの5合目スタートなら登ればいいんだけど。

今は人少ないし、看板撤去されてるからガスるとルートから脇へ迷うよ。
初めてなら詳細な地図かナビかスマホかルートを把握する手段があったほうが良い
気はする。
146底名無し沼さん:2014/05/31(土) 20:36:37.60 ID:009z+O+x
冬は大雪だったが、最近温度が高いから意外と早く溶けるか?
147底名無し沼さん:2014/05/31(土) 20:44:29.66 ID:bZOkRlHq
温度はあまり関係ない
148底名無し沼さん:2014/05/31(土) 23:35:30.27 ID:NB5B9U9C
大切なのは気持ち
149底名無し沼さん:2014/06/01(日) 00:44:46.49 ID:xL3HHGeg
ぉ も て な し
150底名無し沼さん:2014/06/01(日) 06:00:59.65 ID:jwZJNYKf
>>145
ありがと
151底名無し沼さん:2014/06/01(日) 15:54:22.18 ID:z0rhhMn4
>>150
どういたしまして
152底名無し沼さん:2014/06/01(日) 16:11:54.72 ID:D7EjRH9/
来月山開き、体鍛えておくか
今年は御殿場ルート初挑戦する
153底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:05:49.49 ID:d20m6p53
静岡、山梨両県の間で県境が定まっていない富士山の山頂周辺が、
国土地理院がネットで公開する地図で住所が表示される状態に
なっていることが分かった。国内最高地点の剣が峰(3776メートル)は
静岡県富士宮市と表示される。

この地図は、同院のホームページにある「地理院地図」。
同院発行の地形図が載せられ、昨年10月に地図上の場所を
指定すれば住所や緯度・経度、標高などを表示する機能が加わった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z5W7SG5ZULBJ00K.html

【社会】県境が定まっていない富士山の山頂周辺、国土地理院のネット地図で“静岡県”に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401607543/
154底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:22:13.90 ID:lIDVgNnP
行政的には静岡だよなあ
郵便局もたしか静岡管轄だし
155底名無し沼さん:2014/06/01(日) 18:31:05.02 ID:jr7L/ppk
山頂にガスが掛からない、ガスが出にくい日、時間帯というのはあるんすか?
2年連続高気圧に覆われた日に行ったの山頂からの景色を拝めんかった。
156底名無し沼さん:2014/06/01(日) 18:36:08.60 ID:z0rhhMn4
>>155
冬の午前中
157底名無し沼さん:2014/06/01(日) 18:46:43.91 ID:jr7L/ppk
一般人が登れる時期は運次第ということか・・・傾向などがあれば良いんですが。
気象に詳しい方どうなんでしょう
有給取ってでも景色見たい
158底名無し沼さん:2014/06/01(日) 18:57:03.06 ID:z0rhhMn4
9月にしなさい
一日のうちでは天候が安定してる
159底名無し沼さん:2014/06/01(日) 19:26:37.48 ID:FUJV8Aql
俺は7月〜9月に何回か登ってるけどガスが出ないほうが少ないぜ
それにご来光は見えても下界は雲海の下ってのが普通
関東住まいなら何回も行くしかないな
160底名無し沼さん:2014/06/01(日) 19:36:53.06 ID:pWfpGwph
>>143
だけど富士宮口から登ってきた
尻セード楽しかった
帰りは1:30分で着いたw
161底名無し沼さん:2014/06/01(日) 19:48:01.52 ID:j9hXwGhX
>>160
登山道の雪状況お願いします
162底名無し沼さん:2014/06/01(日) 19:58:16.30 ID:z0rhhMn4
>>161
冷たかった
以上
163底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:25:56.00 ID:pWfpGwph
六合目から先は基本的に冬道
たまに夏道も出てるかなってレベル
でもみんな登山道ではない雪の上を歩いてる
登りに関してはアイゼンないとキツイ
雪は午前は締まってるけど
午後は柔らかくて攻撃性の少ない尻セードにピッタリな雪質
夏道の左右で傾斜が違うから好きな方でチャレンジしてね
164底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:29:08.33 ID:z0rhhMn4
おまえら法律を犯してる自覚はあるのか?
165底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:46:08.27 ID:pWfpGwph
火口に降りていくボーダースキーヤーがいて驚いた
よく一番初めに降りて来うと思ったよね
登れなかったらどうするつもりだったんだろ
166底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:48:25.75 ID:/I66UQWi
>>164
道路交通法違反?
逆に富士山発行の青切符欲しい。
167底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:54:26.53 ID:j9hXwGhX
>>163
ありがとうございます
まだ登山道はそんなに見えてないんですか?
というか雪道のほうが直登できていいのかな
168底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:57:12.80 ID:oOy1u1el
>>164
法律? 何の話だ?
169底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:59:27.06 ID:bYbFlgFX
通行禁止なのは、登山道(夏のね)なので
登山道でない雪の上は、そもそも通行禁止ではないのよ。
170底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:18:56.59 ID:9zHrYGda
シリセードなんか怖くて出来ん
よくみんなやってるよな
171底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:24:18.87 ID:oOy1u1el
>>169
ナニィ? 「通行禁止」だと? 何様のつもりだ? なんて威張ったりしてな。
172底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:25:40.25 ID:z0rhhMn4
おまえらは浅間神社の所有地に勝手に立ち入ってるんだよ
173底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:28:12.65 ID:oOy1u1el
>>170
傾斜とか雪状とか次第では確かに危ないから、その辺の見極めが出来ないなら止めたほうが良い。

あと、綿系は駄目ね.摩擦が多いし生地が弱いからすり切れかねない。化繊系が正解。
といっても、登山で綿系なんか百害あって一理ないから着るのが間違ってるだけだけど。
174底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:29:15.09 ID:oOy1u1el
>>172
何が所有地だ、図々しい。というのが公式見解。
175底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:34:52.65 ID:/I66UQWi
登記等の処理をしていないので厳密には所有地でない。

そもそも、天照大神の子孫である日本人が神社の境内に勝手に入るってなにが悪い。
176底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:42:55.39 ID:pWfpGwph
意外とアイゼン付けっぱでシリセードする人が多い
外さず良く平気だなとは思う
177底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:52:31.03 ID:JFJp0FAf
傾斜キツイ←尻セード続けられるかわからないすぐやめるかもしれない←アイゼンつけたままでいこう。

って感じなんだよな。
スピード乗って無いうちはアイゼンもブレーキに使えるんだけど速度のったら爪引っ掛けたら即骨折なのでやめといたほうがいい。
178底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:56:43.46 ID:JFJp0FAf
つべで見てるとアイゼンつけたまま尻セード動画が多いので真似しないように。
尻セードでスピードつき過ぎない快適な斜度なら歩いて下ってもアイゼンは要らない。
179底名無し沼さん:2014/06/01(日) 22:36:36.33 ID:V4muXF5N
まだアイゼン12爪必要ですか?
180底名無し沼さん:2014/06/01(日) 22:45:57.87 ID:ckun5Vq/
ワザワザ置いて行くこともないんじゃ。
雪がある限り12本持って行けばいいとおもうが。
181底名無し沼さん:2014/06/01(日) 22:59:33.49 ID:z0rhhMn4
12本爪も背負えない体力で雪山に登るのは無謀
182底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:36:04.10 ID:T+3l64gi
静岡発で御来光無しの日帰りを予定しているのですが、
服装はキャプ3or4+Tシャツにウィンドブレーカーで大丈夫でしょうか?
6時くらいから登り初めて17時頃に下山するつもりです
183底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:41:59.44 ID:z0rhhMn4
無理
184底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:47:42.72 ID:hO2QLYZI
>>183
ボコスカにやられちゃって顔真っ赤なの?
185底名無し沼さん:2014/06/02(月) 00:11:44.37 ID:XSjxJTsZ
>>184
おまえ誰?
186底名無し沼さん:2014/06/02(月) 00:26:43.89 ID:s0mQ7oao
別の山で尻セードやったら全身に氷を被って氷人間になってしまった
やばいほど寒かった。うまく出来るコツってない?
187底名無し沼さん:2014/06/02(月) 00:35:35.63 ID:3aeJaX+S
>>186
上手く滑れたなら、ある程度締まったザラメ雪だよね?
氷を被ったというのが、どこからどう跳ねたというのか分からんのだけど、何月頃のどこの話?
どこから跳ね上がったの???
188底名無し沼さん:2014/06/02(月) 03:26:59.07 ID:s0mQ7oao
足先で跳ねたのが全身に
189底名無し沼さん:2014/06/02(月) 07:00:41.18 ID:7nHBmXl/
調子に乗って速度を上げるからそうなる。
ピッケルブレーキを使って時速10kmくらいに抑えること。
急斜面は目一杯ブレーキかけて歩くくらいの速度で
190底名無し沼さん:2014/06/02(月) 09:41:21.41 ID:KFrNMomA
>>179
四本爪の軽アイゼンでもマスターになれば登頂も可能
下りはカカトの硬い靴ならそれで問題ない
ただ午後になっても凍っているところもあるのでピッケルは必須
トラバースは緊張する

挑戦して見たが7合目あたりで断念して交換
精神的にとても疲れる
191底名無し沼さん:2014/06/02(月) 12:37:24.06 ID:mtjydGPu
レベルいくつで登れますか?
192底名無し沼さん:2014/06/02(月) 18:41:49.60 ID:uTbNGxg1
アイゼンは大きいほど歩き易く安全性が増す
12本爪で何も考えず歩ける場所でも、4本ではできるだけ傾斜のない足跡をトレースしたりキックステップの必要が出てくる
爪が最後に離れるような歩き方も必要

今の富士宮口はカチンコチンになることはなさそうだし、雪が途切れて何度も脱着を繰り返すので軽アイゼンは有効なツールだ



なんちゃってw
193底名無し沼さん:2014/06/02(月) 18:46:46.27 ID:09nEfr7f
>>192
今の時期だと少なくとも上部1/3は外さなくても歩けると思いますよw

個人的には4本歯は一番使えなくてチェーンスパイクの方がましと思ってる
シャバ雪なので効かないと思うけど思うけどw(マテ)

一番潰しが効くのは6本歯ですね(以上)
194底名無し沼さん:2014/06/02(月) 20:06:27.55 ID:NWfZPeg9
コバが使える12爪のほうが着脱簡単なんたが。
195底名無し沼さん:2014/06/02(月) 20:12:53.66 ID:XSjxJTsZ
日本人の見栄っ張りって、斜め上を行ってるからなぁ
残雪期に12本爪を履くのがカッコワルイと思い込んでる人が一部居るんだよね
196底名無し沼さん:2014/06/02(月) 20:53:53.26 ID:SHTMd9UR
カッコワルイなんて思っている奴になんか会ったことないぞw
ただ本格的な雪山登山を考えているわけではなく、あまりお金をかけたくない奴だと思う
そういう奴は安い10本爪が上限

4本爪は着脱の用意さとリュックの中でもかさばらず安いのが魅力
197底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:23:44.26 ID:09nEfr7f
>>196
なんで10本が上限なんすか?
コバなくてもつけれる12本とかありますよ〜
まあ>>194さんの通りでセミワンタッチ以上が楽ですけど
198底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:26:51.00 ID:a5ZXjj9f
>>197
だって、2000円ちょっとで買えるんだもんw
199底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:29:05.32 ID:09nEfr7f
>>198
であれば道具の限界内で楽しんでください
コスパ悪いっすよ正直(私は買わないっすね)
200底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:31:20.99 ID:a5ZXjj9f
安物はそのままでは不具合が多いが、ちょっと手を加えるだけでかなり良くなるんですよ
201底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:34:15.17 ID:09nEfr7f
>>200
片足に2個付けるとかですか
(両足で2セットw)
良く意味が解らないです
202底名無し沼さん:2014/06/02(月) 21:40:42.28 ID:koJCgghd
付け外しが何度もあるとね・・・
203底名無し沼さん:2014/06/02(月) 22:08:14.36 ID:QVIz1BPW
7月に初めて登ろうかと思うのですが、山小屋の予約っていつ頃からするものなんでしょうか。
1週間?1月前?
204底名無し沼さん:2014/06/02(月) 22:25:28.80 ID:09nEfr7f
>>203
小屋事情は全く良く分からないのですが
1週間前は確実にアウトだと思われます
1ヶ月前だと大丈夫、なのか?

泊まりの場合は天候を全く選べないので
当たるも八卦当たらぬも八卦で
7月後半から8月上旬の予約が良いのでは?
今年は長梅雨らしいし

個人的には初富士なら須走がおすすめです
205底名無し沼さん:2014/06/02(月) 22:33:39.71 ID:Av6ikyiS
今日須走いってきたが、夏道はまだ雪に埋もれていて殆ど使えず。下部の樹林帯はルートをロストするので、下山道から入ったほうが楽
206底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:24:52.01 ID:H/shfILs
>>188
あ、足で制動しはなしで、という話かな?

それなら、スキーとかでスピード感に慣れてなくてビビりすぎか、
傾斜が強すぎで危なすぎ、という問題になりそう。
どこの話だろう、という問題に戻る。
207底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:31:22.42 ID:XSjxJTsZ
>>196
脱着が容易
嵩張らない
安い

全て登山の安全性とは無関係
安全性をちゃんと考えてる人は、4本爪なんておもちゃは使わない
まぁ、自分の命よりも数千円の差が惜しいというなら止めはしないが
208底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:56:50.36 ID:WjAifm7s
>>207
かさばらない・・・必要ないかもしれないけど予備に持って行こう
着脱が容易・・・短い区間だけど一応つけていこう

例えば、メインのアイゼンが壊れたときや、秋落ち葉の敷き詰められた下り坂なんかでリュックに忍ばせていると安全に一役買う
209底名無し沼さん:2014/06/03(火) 00:04:26.59 ID:4tXg4bC7
                                                    ┌─────┐
                                                    │ じゃがいも │
                                                    └─────┘
                                                 ┌───┐
                                                 │林  檎│
                                      .┌┴─┬─┴┐
                                      .│自殺│ 鮑 │
                                    .┌─┐        ├──┼──┤
                                    .│金│      ┌┤マット │牛舌│
                                    .│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                    .├─┤薬│  米  │ 放射能 │
                                   .│眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│拳││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│銃││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│生│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││保│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                   └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
210底名無し沼さん:2014/06/03(火) 00:37:28.91 ID:3kQci8tn
>>208
えっと・・・
ネタ・・・だよね?

>例えば、メインのアイゼンが壊れたときや

ふ〜ん
アイゼン二組持って行くんだ
それに、そんなに壊れやすいアイゼンを買ったんだ

>秋落ち葉の敷き詰められた下り坂なんかでリュックに忍ばせていると安全に一役買う

えっと・・・・・・・・・
まさか正気で言ってるんじゃないよね?ゴクリ
211底名無し沼さん:2014/06/03(火) 01:07:17.03 ID:usWQHosl
>>210
予想外の反応・・・
212底名無し沼さん:2014/06/03(火) 01:09:57.16 ID:5PIY4LNV
4本爪ってのは、山登り始めたけど、3000m級ガチ厳冬期なんてやんねーからwとりあえず
買ってみて、すぐに使わなくなるギア第一位なんだよ。
213底名無し沼さん:2014/06/03(火) 01:11:48.25 ID:3kQci8tn
>>211
ほ、本気だったのか・・・orz
214底名無し沼さん:2014/06/03(火) 06:35:12.38 ID:wcCD/IW8
>>194
セラックとかニューマチックとか、ワンタッチとセミワンタッチとバンドタイプと、どれも着脱の手間は変わらないと思うが。
215底名無し沼さん:2014/06/03(火) 07:28:39.99 ID:+ICPNH0c
さて、今年もいよいよ開山まで1ヶ月切ったか。
ところで7月の第1週の週末って例年吉田口以外でも登れるの?
去年は須走口は大丈夫だったんだけど今年は御殿場から行ってみたい。
216底名無し沼さん:2014/06/03(火) 09:02:05.93 ID:qKAHKNEA
4本爪は平地でしか役立たない
結局10本を買うことになる
217底名無し沼さん:2014/06/03(火) 09:09:52.36 ID:RVKkpJQk
>>205
どこまで登ったんですか?
218底名無し沼さん:2014/06/03(火) 11:01:44.96 ID:0kqvkkwc
一年間ジョギング続けた成果を試す時がきたぜ
今年は御殿場に挑戦したるわ
219底名無し沼さん:2014/06/03(火) 12:30:34.59 ID:3QOnstez
>>217
私の実力では体力的に厳しくて、7号目までしかいけませんでした(;´Д`)
樹林帯で一時間くらいロスし、無駄に体力を消耗してしまったのもありましたが、富士山をナメてましたね。
これからジョギングを始めて、今月末にでもリベンジしたいです。
220底名無し沼さん:2014/06/03(火) 12:57:22.02 ID:RVKkpJQk
>>219
アイゼンなしでそこまでは行けたんですか?
221底名無し沼さん:2014/06/03(火) 15:21:54.93 ID:5Kei0NpP
>>208
アイゼンを普通の山道でつかうのはやめてもらいたい

山道が破壊され、木の根が傷む
222底名無し沼さん:2014/06/03(火) 16:14:35.58 ID:3QOnstez
>>220
ウェア以外は冬装備です。
まだアイゼンは必要ですね。
アイゼンは12本しか持ってないです。
7号目までの雪は、腐った雪が大半でしたね。
下山はシリセードで快適でした。
223底名無し沼さん:2014/06/03(火) 18:41:32.10 ID:RzMX6k94
エベレストと富士山が姉妹山だって
自称アルピニストが勝手になんかやってるぞ

@kennoguchi0821, 14/06/03 17:06

本日、環境省記者クラブにて、エベレスト、富士山姉妹山提携の調印式および、記者発表を行いました。以下、詳細はこちらよりご覧ください。
http://www.noguchi-ken.com/M/2014/06/post-554.html

https://twitter.com/kennoguchi0821/status/473737568312238080
224底名無し沼さん:2014/06/03(火) 20:40:53.52 ID:RzMX6k94
@kennoguchi0821, 14/06/03 20:30

本日6月3日(火)、23時30分より、NHK総合「NEWSWEB」に野口健がスタジオ生出演します。本日行われました、エベレスト、富士山姉妹山提携に関しての特集です。ぜひ、ご覧ください。by staff

https://twitter.com/kennoguchi0821/status/473788879514779648
225底名無し沼さん:2014/06/03(火) 21:19:06.25 ID:yFn5TUbS
>>223-224
その野口ってやつに「テメエがどう思うかが世の中の基準ではない、分際をわきまえろ」という教え諭してやる奴はいないのか?
226底名無し沼さん:2014/06/03(火) 21:35:24.27 ID:g8dEVchO
先日登った時、登りの8合目付近、お鉢巡りの途中、下りの8合目の3回小便してしまいました
他の人も同じ程度であろう
これから富士の雪解け水と共に山麓を潤すのかと思うと少し心が痛む
227底名無し沼さん:2014/06/03(火) 21:41:03.78 ID:yFn5TUbS
>>226
                 ´|・
                 |  |゚:
           ///     丶| ゚:
  ガッ   //      ∧,,┃
    ガッ  从:・゚ ・。  (ω・ ∩
    ☆& ヽニニフ━⊂   丶    トテトテ
     ((o``Д´´))   丶   )⊃
                (/ ,,
228底名無し沼さん:2014/06/03(火) 21:52:25.35 ID:XfDCy5ki
>>203
小屋によっては1週間前どころか
当日で大丈夫なところもある。
(実体験では対応もよかった)
もちろん予約は早いほうが確実ではあるが。

一般的に予約は4月ぐらいから始まる
229底名無し沼さん:2014/06/03(火) 22:02:38.56 ID:UTUx+Yvx
ほんの数年前は吉田口でさえ「空いてますよ〜、休めますよ〜」って呼び込みやってる山室もあったよね
230底名無し沼さん:2014/06/03(火) 22:08:35.19 ID:NvUsVP+r
【社会】草津白根山が警戒レベル2 小規模噴火の恐れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401796154/
231底名無し沼さん:2014/06/03(火) 23:02:24.91 ID:5Kei0NpP
>>226
未来永劫に消えない悪業を積んでしまったな
死んだら君の墓に猫がおしっこをひっかけるであろう
232底名無し沼さん:2014/06/03(火) 23:06:02.50 ID:5Kei0NpP
>>203
空きがあれば当日も可
233底名無し沼さん:2014/06/03(火) 23:40:24.61 ID:P5NELxMT
今はツアーが馬鹿みたいに多いから8合目前後大半の宿はそれで埋まる
だからツアー人数の少ない平日か時期をずらせば結構泊まれる
234底名無し沼さん:2014/06/04(水) 00:20:04.18 ID:ueWgkkzM
>>203
参考までにいうなら7月の3連休に吉田口から登山する予定なのだが
5月終わりくらいの時点で連休中の7−8合目の山小屋は全館満室だった
235底名無し沼さん:2014/06/04(水) 08:45:03.05 ID:6+ZQHkog
>>224
テレビ見た?
236底名無し沼さん:2014/06/04(水) 10:16:49.19 ID:il6rI1P3
六合目くらいだと土曜以外は「空室あり」の看板を出してるとこもある
御来光にこだわらなければ八合目の混み混み山小屋より低いとこのほうが休めるな
237底名無し沼さん:2014/06/04(水) 10:21:23.22 ID:myxOXmIr
御殿場駅に今年の富士登山のポスターが貼ってあった
それによると、静岡側の開山は7月10日からとなっていた
238底名無し沼さん:2014/06/04(水) 10:51:44.81 ID:OXXfYS1P
五合目車中泊で高度に慣らすのが理想
三時間登れば八合目雲の上からご来光が見える
岩が落ちてくるかもしれんけどw
239底名無し沼さん:2014/06/04(水) 10:54:35.41 ID:6+ZQHkog
車の下で寝よう(車高の高い車に限る)
240底名無し沼さん:2014/06/04(水) 10:58:42.03 ID:qbdNVulv
テント持っていけば快適やで
俺が夜間登山したときは、8合目でマット+シュラフだけで外で寝てたひともいたよw
241底名無し沼さん:2014/06/04(水) 17:13:55.88 ID:jNWVnQtS
8合目まで行っちゃうと外で寝るのはちと寒いな。8月でも。
242底名無し沼さん:2014/06/04(水) 17:57:04.74 ID:kphCdRIR
毎年盆付近に行くが、夜間7合目付近が一番寒く感じる
通過する時間帯の関係かなあ
243底名無し沼さん:2014/06/04(水) 18:31:40.01 ID:TV2eZtg9
テント類をしょって山頂まで登る体力なんて内臓
244底名無し沼さん:2014/06/04(水) 19:20:00.79 ID:dC3Xf9o+
30年前は、よく山頂にテント設営したよ
重いテント&寝袋&マットよく運び上げたものだ。
今じゃ、天候が良かったら敷布をひいて、
仮眠するだけ
http://i.imgur.com/0LE3m40.jpg
245底名無し沼さん:2014/06/04(水) 19:29:59.24 ID:DzYLdlhT
>>244
野良仕事を終えたオバチャンのコスプレしてる池沼のオッサン?
246底名無し沼さん:2014/06/04(水) 19:41:34.96 ID:X7oPyJrD
みっともなさすぎ
247底名無し沼さん:2014/06/04(水) 19:42:10.83 ID:IYpaAmZz
>>245
夏富士日中で休むならこの程度だと思われ
あまりに眠かったので、富士宮から登って剣ヶ峰の手前で昼寝して登らないで帰ってきたり(2名)とか以前しましたが無問題

おいといて今日富士宮から登ってきましたが今年は残雪が多いですね
板持ってかなかったの失敗ですorz
248底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:02:21.15 ID:6HPBpHK/
今シーズンはもうお仕舞いだが5月下旬から梅雨入り前がベストシーズンだと思う
安定した天気の下、新緑の山麓、定番の砂利道、凍結した雪の斜面と色々楽しめる
日が長く、更に人が少ないのもありがたい
249底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:03:10.96 ID:5mrJ3zLv
俺もテントまでの体力無いから寝袋だけにしようかな
250底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:27:07.74 ID:pBEZcRO3
初めて富士登山したときに、9合目以上で人がごろごろと寝転んで
いたから死体の山かと思ったが、あれは高山病で頭が痛いから
休んでいたんだろうな。たしかに自分も頭がいかれていたけど。
251底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:53:19.03 ID:jYQ764r5
歴史的な経緯を言うと、富士登山道はもともと平安時代に修験道の人たちによって開拓された。
その場合起点となったのは、富士宮(大宮)あるいは村山の浅間神社(神仏習合)。
修験道は仏教系の在家信者で、真言宗、天台宗のいずれかに属した。
村山(興法寺)は天台宗系。
修験の人たちは、浅間神社境内で水垢離をしたあと、山頂をめざした。
富士山頂は、興法寺が支配権をもち、山頂には大日如来をまつる大日堂があった。

一方、江戸時代に盛んになった富士講では、参加者は主に江戸の町民、農民であり、
起点は大山信仰ともつながって、富士吉田口であった。
冨士講は単なる旅行代金の積み立てではなく、新興宗教的な背景ももっていたが、
定まった教義はなかった。(→新田次郎『富士に死す』)

江戸末期になると、王政復古の流れの中で、仏教系の村山は富士山の支配権を失い、
代わって神道系の大宮浅間神社が8合目以上の支配権を得た。
明治維新の廃仏毀釈では、富士山に残る仏教系の遺跡はすべて破壊され、
山頂の大日堂も撤去されて、代わりに神社が建立された。
252底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:55:16.14 ID:jYQ764r5
静岡側バス道開通の年表

大正2年 カケスバタ口まで(標高530)
昭和初年 一合目まで(標高1000)
昭和28年 二合目まで(標高1600)
昭和35年 三合目まで(標高1800)
昭和38年 新五合まで(旧四合 標高2400)
昭和45年 富士山スカイライン開通


山梨側バス道開通の年表

昭和初年 スキー場行きバス道があった?がのち廃絶
昭和5年 富士吉田駅(富士山駅)開業
昭和27年 河口湖から三合目までバス
昭和32年 三合目から五合目まで四輪駆動タクシー
昭和39年 富士スバルライン開通

修験道や富士講の時代でなくとも、少なくとも戦前あたりまでは、人々は富士山を山麓から登っていたのである。
富士山の標高が3800m、一合目から登っても、行程10kmで標高差2800mを上るという傾斜の極めて厳しい
登山道を誰もが克服していた。富士登山年間10万人と言われながら、実際には日本人が自分の足で
富士山を登らなくなったのは、 ほんのここ40年程のことなのだ。
253底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:58:52.93 ID:/2NNGmJu
>>252
> 昭和32年 三合目から五合目まで四輪駆動タクシー
というのが滝沢林道のことかな。
254底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:59:54.14 ID:jYQ764r5
万延2 イギリス公使オールコック
慶応2 スイス総領事プレンワルト
   アメリカ公使ポートマン
慶応3 イギリス公使夫人パークス
   オランダ総領事ポルスブルック
明治25 イギリス人宣教師ウェストン
明治30 小泉八雲
大正12 昭和天皇
大正13 秩父宮親王
昭和13 防共富士登山(日本、ドイツ、イタリア、満州)300人


おまえたち富士登山を恐がるバス観光客はこうした外国人や皇族にも劣る。
255底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:09:42.00 ID:rW8JvTo/
>>254
ウェストンはあちこち登った草分けなのね。鳳凰の地蔵岩にもザイル頼りで無理矢理登ったとか。
秩父宮さんは登山が趣味だったとかいうけど、皇太子時代の昭和天皇も登ってたっけ?
知らなかった・・・
256底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:17:32.09 ID:gGnsItjc
すくなくとも、戦前までは日本人は富士山を自分の足で登っていた。
日本人が富士山を登らなくなったのは、ほんのここ40年くらいのことなのだ。

現在富士山に登る人はきわめて少なく、各登山道とも数日に一人いるかいないかと
いった有様だ。富士の樹林帯はほぼ無人地帯と化している。一方、五合目以上は、
バスや自動車でやってきた観光客で銀座並みの混雑だ。
樹林帯にほとんど人がいなくなった結果、かつてあった茶店や売店もすべて姿を消し、
実は富士山を登ることは、戦前よりもかなり困難になっている。
257底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:31:57.75 ID:wqDKQtg9
>>255
昭和天皇は途中まで馬で行かれたんじゃなかったか。

>>254
皇太子徳仁親王殿下を忘れてるぞ。
258底名無し沼さん:2014/06/05(木) 01:15:47.29 ID:Y5jGwcuN
>>257
途中からはウマく登れない(ここで笑う)。というか傾斜の関係で危なすぎだね。
259底名無し沼さん:2014/06/05(木) 02:19:06.25 ID:gGnsItjc
富士山の八合目以上は、歴史的経緯から富士宮浅間神社の境内とされている。
よって、ここでの営業権をもつのは、神社と連携した神農商業組合の人たちと考えられる。
つまり、お祭りのときに露店を出す人たちの組合、いわゆるテキ屋である。
このスレでも富士山の山小屋についての不平、不満が時おり聞かれるが、
山小屋の営業権をもつのがやくざに近い立場の人たちと知れば、それも
当然だとわかるであろう。

一方、富士宮市は市役所ぐるみ、行政ぐるみでヤクザと癒着していると批判されることの多い
自治体である。静岡県では県会議員が元ヤクザという例も少なくない。
260底名無し沼さん:2014/06/05(木) 02:24:53.31 ID:gGnsItjc
富士山には時おり"富士山エコレンジャー"と称する人たちが現われ、登山客へのマナーを
指導するとしている。しかし、このエコレンジャーは極めて怪しい存在だ。
登山客が事故にあった際などに救援にあたる"富士山レンジャー"は
立派な県職員であるのに対し、富士山エコレンジャーはまったくの民間人であり、
レンジャーという極めて紛らわしい名称を使っているが、何の権限もない民間ボランティアのメンバーである。
ただし、このエコレンジャーを募集し、陰でたばねているのは富士宮市役所の環境課である。
エコレンジャーに登録できるのはなぜか静岡県在住者に限られており、最低年4回とされる富士登山を
行なえる人でも、他所者は登録できない。
そして、この正体不明のエコレンジャーの人たちに、高圧的に注意された、勝手に写真を撮られた、
脅されたと、不満を訴えるブログが少なくない。
そこで注意された内容というのは、テントを貼るな、コンロ・バーナーを使うな、スキーをするなといった
ような例が多い。このような注意の中には、たしかに一部は正当性があるものもあるが、大半は
それを拡大解釈したような法的根拠のない強要、マナー指導に名を借りて山小屋の利権を守る、あるいは
自分たちの山の支配権を主張しようとするものが多い。しかし、繰り返すが彼らはただの一般民間人であり、
観光客と同じ立場にすぎないのである。強制する権限や執行権、捜査権を持たないのは当然ながら、
言っている内容も法的にまちがったもの、ウソが多く、その主張内容はなぜか富士宮観光組合のHPに
書かれた内容(当然これにもウソが多い)と同一である。

最近は、行政がこの種の自分たちが直接やれば、強迫罪や強要罪として逮捕されかないような不法行為を
一般民間人のボランティアやガードマン会社の派遣社員を使って、間接的にやらせるといったことが多く、
きわめて問題のある施策手法だと思えなくもない。
261底名無し沼さん:2014/06/05(木) 02:28:29.27 ID:gGnsItjc
さて、どこがウソでしょう?

----------------------------------
富士宮市観光協会
http://www.fujinomiya.gr.jp/tozanfaq.html

11 山小屋に泊まらずにテントを持参して張ってもいいですか?
富士山は国の特別保護地区です。許可なくテントなどを設営することは法律により禁止されています。
仮眠をする場合は必ず山小屋を利用してください。長時間野外で待機すると低体温症になりやすく、
命に関わり大変危険です。


12 暖かい飲み物を作りたいから、ガスバーナーを持参したいのですが
富士山は国の特別保護地区です。許可なく火入れやたき火(直火)をすることは法律により禁止されています。
また、山小屋には管理責任があり、引火による火事を予防するために山小屋周辺での火気を禁止しています。
他の登山者への迷惑にならないよう、火気の扱いには十分留意してください。
262底名無し沼さん:2014/06/05(木) 09:58:52.83 ID:JrBorLab
弾丸登山なら五合目より下で沸かしてポットに入れていけばいい
沸かしてもそんなに温度は変わらない
ただ蓋開けた時、沸騰するかもしれないから注意
263底名無し沼さん:2014/06/05(木) 10:20:04.64 ID:Cbec6Hyz
自販機稼動するまで待てよ
264底名無し沼さん:2014/06/05(木) 10:21:17.56 ID:oVMlbLyL
待てるかボケ老人!
265底名無し沼さん:2014/06/05(木) 16:03:28.64 ID:GWZaL7+e
電話したら7月の連休の土曜日はどこも満室だった。早いな。1ヶ月以上も前なのに。
266底名無し沼さん:2014/06/05(木) 18:05:42.52 ID:qh4p4DeV
山小屋なんか泊まる必要ないっしょ
高山病のリスクが高まるだけ
267底名無し沼さん:2014/06/05(木) 18:19:45.39 ID:HNWeAdIG
休憩して高所に慣らすのが目的でしょう
宿泊というほどの時間滞在しないですし
268底名無し沼さん:2014/06/05(木) 18:27:16.87 ID:ZAzg26WV
必要ないね。
2000mピストンできる体力つけたほうが早い。
269底名無し沼さん:2014/06/05(木) 18:41:08.93 ID:QnSBsZX3
実際、日帰りが一番楽だよ

体力あったら御殿場口が一番楽だ
270底名無し沼さん:2014/06/05(木) 19:08:08.51 ID:7EYfeupz
毎週日帰りで行けば、休息なしに登っても慣れるようになる。
271底名無し沼さん:2014/06/05(木) 21:20:33.30 ID:HrrsyF8T
前回山小屋で泊まり高山病になってリタイアした連れの
リベンジ登山に付き合うことになったがまた山小屋で
泊まりたいとかぬかしよる馬鹿だわ
272底名無し沼さん:2014/06/05(木) 21:50:48.51 ID:ZWeKyWKc
まずは高度を下げた山小屋を選択することだ。
それで幾分状況は改善する。
273底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:12:40.29 ID:6Q7JHsVK
>>271
一日で登っておりる体力に自信がないのでは
274底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:14:18.35 ID:3+Fd9vWc
寝てて呼吸浅くなって高山病かな?
ブリーズライト(鼻腔拡張テープ)貼って寝るべし
275底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:17:53.67 ID:YObxvX6l
御殿場口以外は弾丸か日帰りで十分
276底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:23:57.04 ID:6Q7JHsVK
>>275
御殿場口も日帰りでいいよw
277底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:37:23.44 ID:7EYfeupz
御殿場は一番バスで上がっても、14時以降になるし小屋が途切れるから
落雷の予報に注意な。
278底名無し沼さん:2014/06/05(木) 22:44:59.72 ID:IomXG44u
>>274
本能で呼吸を抑制してるから
鼻腔の拡張とか関係ないし
279底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:29:20.24 ID:q0aWX9tV
御殿場口で雷鳴り出したら怖いだろうなあ
隠れるとこ全くないしどうすればいいんだろう
280底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:38:27.43 ID:uReIPa2q
砂に潜るんや
281底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:45:00.27 ID:DIAKA+Oc
6合目からは、砂に潜れないお
282底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:48:19.20 ID:uReIPa2q
山ガールのスカートに潜るんや
283底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:52:04.47 ID:Nj1bhpWK
どのルートでも雷は怖いよ
ところで童謡「富士の山」の歌詞は
「頭を雲の上に出し 四方の山を見下ろして 雷様を下に聞く…」
だけど、最近は自衛隊演習場の爆音が下から聞こえてきて
雷と間違えてドキッとすることがあるね
284底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:57:19.76 ID:ZXdJheMY
別の山だが雷かと思ったら眼下を戦闘機が飛んで行ったことあったな
285底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:05:36.59 ID:DIAKA+Oc
先週の御殿場口土曜日は、雷が鳴り雲いきが怪しかったので、6合目から引き返したよ
下山途中御殿場方面に、落雷を7回観れよ
雷雲が富士山方面に来なくて幸いだった
286底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:05:55.18 ID:S6f4z/ru
東北辺で谷間を縫って訓練してることがあるとか?
287底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:08:55.30 ID:S6f4z/ru
>>285
樹林帯内でも絶対に落ちないとは限らないにしても、裸地だと危なすぎだね。
奥秩父のほうで樹林帯内だったけど、近くに落ちてびびったことがある。
288底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:57:43.39 ID:ZXdJheMY
>>286
すまん昔の西日本の話だ
289底名無し沼さん:2014/06/06(金) 02:33:26.40 ID:jSkh8s5L
>>288
へー、どの辺?
290底名無し沼さん:2014/06/06(金) 02:59:53.24 ID:vbPsRjDW
富士山の八合目以上は、歴史的経緯から富士宮浅間神社の境内とされている。
よって、ここでの営業権をもつのは、神社と連携した神農商業組合の人たちと考えられる。
つまり、お祭りのときに露店を出す人たちの組合、いわゆるテキ屋である。
このスレでも富士山の山小屋についての不平、不満が時おり聞かれるが、
山小屋の営業権をもつのがやくざに近い立場の人たちと知れば、それも
当然だとわかるであろう。

一方、富士宮市は市役所ぐるみ、行政ぐるみでヤクザと癒着していると批判されることの多い
自治体である。静岡県では県会議員が元ヤクザという例も少なくない。
291底名無し沼さん:2014/06/06(金) 03:00:25.77 ID:vbPsRjDW
富士山には時おり"富士山エコレンジャー"と称する人たちが現われ、登山客へのマナーを
指導するとしている。しかし、このエコレンジャーは極めて怪しい存在だ。
登山客が事故にあった際などに救援にあたる"富士山レンジャー"は
立派な県職員であるのに対し、富士山エコレンジャーはまったくの民間人であり、
レンジャーという極めて紛らわしい名称を使っているが、何の権限もない民間ボランティアのメンバーである。
ただし、このエコレンジャーを募集し、陰でたばねているのは富士宮市役所の環境課である。
エコレンジャーに登録できるのはなぜか静岡県在住者に限られており、最低年4回とされる富士登山を
行なえる人でも、他所者は登録できない。
そして、この正体不明のエコレンジャーの人たちに、高圧的に注意された、勝手に写真を撮られた、
脅されたと、不満を訴えるブログが少なくない。
そこで注意された内容というのは、テントを貼るな、コンロ・バーナーを使うな、スキーをするなといった
ような例が多い。このような注意の中には、たしかに一部は正当性があるものもあるが、大半は
それを拡大解釈したような法的根拠のない強要、マナー指導に名を借りて山小屋の利権を守る、あるいは
自分たちの山の支配権を主張しようとするものが多い。しかし、繰り返すが彼らはただの一般民間人であり、
観光客と同じ立場にすぎないのである。強制する権限や執行権、捜査権を持たないのは当然ながら、
言っている内容も法的にまちがったもの、ウソが多く、その主張内容はなぜか富士宮観光組合のHPに
書かれた内容(当然これにもウソが多い)と同一である。

最近は、行政がこの種の自分たちが直接やれば、強迫罪や強要罪として逮捕されかないような不法行為を
一般民間人のボランティアやガードマン会社の派遣社員を使って、間接的にやらせるといったことが多く、
きわめて問題のある施策手法だと思えなくもない。
292底名無し沼さん:2014/06/06(金) 05:37:27.55 ID:0qjmL5t/
>>278
鼻に違和感を感じるからか眠りが浅くなるとか…
鼻に貼ってあることで潜在意識に「呼吸をしっかり」って訴えるからとかって説もある。
それで呼吸も浅くなりにくいとか。
寝る前に「明日は大切な用事があるから早起きしなきゃ」って思って寝ると何故か早起き出来てしまうのと同じ様な感じとか(何故早く起きられるのかははっきりとは解明されてない)。
酸素サプリなんか飲んで「効いた」って言う人がいるぐらいだし。
あと鼻腔拡張テープはイビキ防止効果にもぜひw
293底名無し沼さん:2014/06/06(金) 05:45:55.38 ID:iKRvaPp+
こんな場所での落雷は、勘弁してくれぇ
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
http://i.imgur.com/m8j1hnj.jpg
http://i.imgur.com/7ZZWUn3.jpg
294底名無し沼さん:2014/06/06(金) 07:23:18.41 ID:iKRvaPp+
>>288
そう言えば、数十年前にイントルーダーが
訓練中にワイヤーを翼で、切断した事故がニュースで流れていたなぁ〜
295底名無し沼さん:2014/06/06(金) 11:54:07.02 ID:IPdCXTsu
>>285
途中で引き返すなんてーーーー
296底名無し沼さん:2014/06/06(金) 12:24:09.75 ID:eEhqCWLn
最後まで逝けとでも?
297底名無し沼さん:2014/06/06(金) 12:32:22.25 ID:twcWCBFe
御殿場口の下山中に雷鳴り出したら隠れる場所ないな
298底名無し沼さん:2014/06/06(金) 13:28:59.53 ID:IPdCXTsu
>>296
気持ちが許さない
有給取るために3ヶ月間上司を説得して、10時間掛けて富士山まで行って登れずじゃ・・
299底名無し沼さん:2014/06/06(金) 14:01:04.62 ID:WBYVRGxF
>>298
それで多くの人がパンパカした

死んだら二度と登れないんだから無理だと思ったら
さっさと帰る
有休とれる仕事を探すんだ
仕事をとるか山を取るか
決めるのは君だ
300底名無し沼さん:2014/06/06(金) 14:17:11.24 ID:PUqSrkdS
>>298
別の日にチャンスあるさ
301底名無し沼さん:2014/06/06(金) 14:43:36.36 ID:DPdiON87
やっぱり特攻して山で死ぬ奴は頭のネジがどっか抜けてんだよなぁ・・・
302底名無し沼さん:2014/06/06(金) 14:53:51.11 ID:4UWuxYDD
今日の御来光は見れなかった
一生の不覚になると思う


こう思って無理に登ってパンパカして天に昇っちゃうんだよな
303底名無し沼さん:2014/06/06(金) 14:58:09.95 ID:PUqSrkdS
それもまた人生
304底名無し沼さん:2014/06/06(金) 15:39:30.29 ID:UvgRpfkX
そこまでして御来光見たいなら素直に天候の安定してる
夏のシーズンの前半・9月に行こうな。

つか、首都圏に転職。休み取らなくても
裏山感覚で毎週手軽に行けるぞ。
305底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:01:56.33 ID:xN9y65W/
富士山の八合目以上は、歴史的経緯から富士宮浅間神社の境内とされている。
よって、ここでの営業権をもつのは、神社と連携した神農商業組合の人たちと考えられる。
つまり、お祭りのときに露店を出す人たちの組合、いわゆるテキ屋である。
このスレでも富士山の山小屋についての不平、不満が時おり聞かれるが、
山小屋の営業権をもつのがやくざに近い立場の人たちと知れば、それも
当然だとわかるであろう。

一方、富士宮市は市役所ぐるみ、行政ぐるみでヤクザと癒着していると批判されることの多い
自治体である。静岡県では県会議員が元ヤクザという例も少なくない。
306底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:03:05.62 ID:xN9y65W/
富士山には時おり"富士山エコレンジャー"と称する人たちが現われ、登山客へのマナーを
指導するとしている。しかし、このエコレンジャーは極めて怪しい存在だ。
登山客が事故にあった際などに救援にあたる"富士山レンジャー"は
立派な県職員であるのに対し、富士山エコレンジャーはまったくの民間人であり、
レンジャーという極めて紛らわしい名称を使っているが、何の権限もない民間ボランティアのメンバーである。
ただし、このエコレンジャーを募集し、陰でたばねているのは富士宮市役所の環境課である。
エコレンジャーに登録できるのはなぜか静岡県在住者に限られており、最低年4回とされる富士登山を
行なえる人でも、他所者は登録できない。
そして、この正体不明のエコレンジャーの人たちに、高圧的に注意された、勝手に写真を撮られた、
脅されたと、不満を訴えるブログが少なくない。
そこで注意された内容というのは、テントを貼るな、コンロ・バーナーを使うな、スキーをするなといった
ような例が多い。このような注意の中には、たしかに一部は正当性があるものもあるが、大半は
それを拡大解釈したような法的根拠のない強要、マナー指導に名を借りて山小屋の利権を守る、あるいは
自分たちの山の支配権を主張しようとするものが多い。しかし、繰り返すが彼らはただの一般民間人であり、
観光客と同じ立場にすぎないのである。強制する権限や執行権、捜査権を持たないのは当然ながら、
言っている内容も法的にまちがったもの、ウソが多く、その主張内容はなぜか富士宮観光組合のHPに
書かれた内容(当然これにもウソが多い)と同一である。

最近は、行政がこの種の自分たちが直接やれば、強迫罪や強要罪として逮捕されかないような不法行為を
一般民間人のボランティアやガードマン会社の派遣社員を使って、間接的にやらせるといったことが多く、
きわめて問題のある施策手法だと思えなくもない。
307底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:42:43.47 ID:v2Ns7EqT
>>295-304
山岳遭難を研究した本を読むと、日程調整とか費用で苦労した遠隔地への山行において、
悪天候で強行して遭難と言うケースが目立つそうだ。

漏れは関東在住だから、富士山は毎年、天気を選んで登れるけど、確かに地方から
来る人の気持ちはわかるな。
無理と言うほどでもないが、あまり天気も良くないのに登って、景色も見えず面白くなかったとか、
霧でぬかるんだ足元に滑ったとかの経験があるのは、やっぱり遠い山だな。

被雷すると、死ぬか何ともないかの二通りだろと思ってる人も多いが、失明とかの後遺症を
負う事もあるのでね、、、 あと、電工の感電事故では、感電による失神で高所より墜死と言う
パターンも多いのであなどれない。富士山では墜落するような所は余りないけど。
308底名無し沼さん:2014/06/06(金) 17:16:15.98 ID:twcWCBFe
天候と言っても台風直撃以外は麓と頂上の天気は違うし、
下界は雨でも、上は晴れてたり、逆だったり、天気予報は全くあてにならない
むしろ一週間晴れなら高温で積乱雲が出来て山の上は大雨の確率が高い
309307:2014/06/06(金) 17:45:54.48 ID:v2Ns7EqT
5合目のライブカメラで真っ白でも7合目から上は雲海の上で日焼けしまくりとか
逆もあるね。
最低でも、東海地域全体が降雨域の中とか、そう言う天候で無理するのはストレスだから
止めた方が良いかと。

局地的な天候はわかりにくいが、シーズン中なら、御来光館のライブカメラとか見るな。

METAR と TAF で世界の天気情報
ttp://www.time-j.net/Metar
で、静岡空港と滝ヶ原飛行場(駐屯地)の雲高を見たり、

アメダスの富士山頂の湿度と日中の温度の上がり具合で
雲中かどうかは見て行くな。
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html?groupCode=35&areaCode=000

あと、大気安定度
ttp://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/japan.html
310底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:10:54.30 ID:GnPtfIf3
富士山入山料のウソ

去年から静岡県、山梨県が鳴り物入りで入山料の徴収を始めた。入山者の数を抑制するためという聞こえのいい
名目を立てにとり、7000円という法外な金額を先行させておいて、まんまと1000円の徴発に成功したようだ。
今年はさらに24時間体制で職員まで常駐させて、全員からとるという意気込みである。
しかし、この入山料についてはすこし考えてみると、おかしなことが多い。

まず入山者数を制限するためという建前。もし本当に入山者を制限したいのなら、金を徴収するという方法よりも
もっと効果的に直接に制限する方法はいくらもあろうが、それはしない。要はなにか理屈をつけて金が
とりたいのだろう。実はこの種の、富士登山者から、通行料などの名目で金を脅し取るという不法行為は、
地元のヤクザ者によって江戸時代から行なわれてきたとても古い犯罪手法なのである。ウソと思うなら、
冨士講の記録でもすこし読んでみてほしい。江戸の冨士講の人たちも登山道にあらわれる田舎やくざによる
通行料せびりという悪習にずっと悩ませられてきたのである。
それが今日は、県庁に巣食うようになったやくざ政治家たちによって、古い集金手法がふたたび用いられようと
しているだけなのだ。
311底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:11:46.95 ID:4YpP19ME
二つ目の不可解さはその使途である。導入に当たっても入山料をとるという方針だけが規定の事実として
伝えられただけで、なぜ必要なのか、何に使うのかは明示されなかった。多くの登山者や報道記事を書いた
記者たちは、トイレや登山道の整備に使うと憶測したことだろう。しかし、これは不可能である。
なぜなら、山梨県も静岡県も、5合目以上の行政権をもっておらず、五合目以上は国定公園であり、
その登山道の整備は環境庁の担当だからである。8合目以上も富士宮浅間神社の私有地扱いであるから、
基本的には両県がいくら金を集めたからといって、五合目以上には何も出来ない。
実際現在も、トイレの整備はその使用料から、山頂部分の掃除や整備なども神社の賽銭によって賄われている。
http://semi.ksc.kwansei.ac.jp/hisano/2013_summer01.html

実は、入山料の使途については、集めておいてから、今頃検討しているとのことである。そして、その筆頭に
上がっているのが、中国や韓国からの外国人観光客に配るパンフレットの作成費である。
これも確かに必要かもしれないが、夏場の二ヶ月だけで3000万円以上をかき集められる余剰歳入の使途としては
いかにもしょぼい。また、納めた人たちの意図とはまったく異なる使い道としか思えない。
協力金名目であるから、公式の会計報告もされず、監査も同じ地元の人間たちとなれば、適当な名目でまた
自分たちで分配してしまうということさえ起こりかねない。これではまさに江戸時代のやくざの通行料と
同じである。
312底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:16:53.34 ID:dwWRwlkM
富士宮の評判下げまくり

【国際】富士宮市教育委が 「ペルー女子中学生が同級生女子5人から性暴力被害に遭った」 というスレに対し削除依頼
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402041503/

■元ニュース記事(スペイン翻訳、有志抜粋)
静岡県富士宮市の中学校に通うペルー人の13歳の少女が、去年5月に同級生女子5人から暴行を受けレイプされた。
吹奏楽部をやめろという理由で。少女を脅すために動画や写真もとられ、被害を受けた少女は誰にも言えなかった。
ペルー人の少女はクラリネットを吹いていたが、恐怖のあまり美術部に移った。
だが、今年の3月に再び学校近くの公園に呼び出され、女生徒らの仲間から複数回にわたり性的虐待をうけた。
今年度から中学校に上がる弟がいたが、少女は母親に弟を中学校に行かせないで、ペルーに帰ろうよ、とすがった。
今年度から彼女は登校拒否になり、心配した母親は事実を聞き出した。
母親は学校と警察へ相談に行ったが門前払いされた。
領事館に相談したところ、話を聞いたフリオ・カルデナス総領事がすぐさま東京から領事館公用車でその中学校に乗り込み、
突然の出来事に驚いた校長と警察、その少女の両親とで話し合いのすえ、校長は日本人と同様に対応することを約束した。
加害者とされる5人のうち、4人の子と親は出頭しているが、容疑については否認している。
313底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:28:50.06 ID:MEO3l0ND
>>307
結局ツアー登山の大量遭難もそれが根底にあるんだよなあ。
314底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:32:46.36 ID:qQFt3nO+
事故にあった登山者の救援にあたる富士山レンジャー(専門職県職員)さえ、これを置いているのは
山梨県側のみである。
静岡県、もっとも登山者の事故が多い富士宮口をもつ静岡県は、なぜかレンジャーを置いていないのである。
静岡県が置いているのは、レスキュー専門職のレンジャーならぬエコレンジャーというまぎらわしい名称の
民間ボランティアのじいさんたち。彼らはもちろん登山の専門家でもなければ、救助の専門家でもない。
ただのまったくの素人である。
どういう利害関係者が応募してきているかは不明だが、その役割りは、主にマナー指導に名を借りて
山小屋の利権を守ることにあると思えなくもない。ひょとしたら静岡県はこの山小屋の利害関係者にでも
入山料を分配するつもりではないだろうか。だからエコレンジャーなどというまぎらわしい名称を使ったの
ではないだろうか。肝心の登山者の安全にかかわる本当のレンジャーは置かないくせに、山小屋の利権を守る
エコノミック・レンジャーには金を出すのでは本末転倒である。
315底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:52:47.81 ID:w7wkh2m1
結局、自治体が腐ってくるとこういうことになる。
登山者や住民から金をまきあげておいても、登山者や住民のためには使わず、
自分たちの内輪の印刷屋とか山小屋とか観光組合とかで金を分配してしまうのである。

富士宮市のやくざ汚染がいかにひどいかで有名な話。
富士宮市には、高い看板や大きな看板を規制する条例がある。
しかし、この条例はなぜかパチンコ屋の看板にだけには適応されないのである。

県会議員も、パチンコ屋も、山小屋の経営者も同じような人たちであって、
実際に県会議員と山小屋経営を兼務している人もいる。
富士山エコレンジャーは、富士山は特別保護区だから、テントを張るなと
指導しているらしい。しかし、このことに法的根拠はない。
法律が規定しているのは、工作物の禁止である。
つまり山小屋のような恒常的建築物の類いである。
そして、この規定に違反して不法な山小屋建て増しをやり続け、
実際に有罪判決を受けているのが、山小屋の経営者であり、
県会議員もつとめる人物だったのだ。
(御殿場の五合目レストハウス)

富士山エコレンジャーはなぜ法律に明確に違反する山小屋は注意せず、
法的根拠のないテント禁止というマナー指導ばかりするのであろうか?
やっぱりエコレンジャーのエコは、エコノミックとしか思えない。
316底名無し沼さん:2014/06/06(金) 22:55:46.85 ID:xPowqbip
なんで一人1000円で30万人なのに
3000万円なんだよ〜よ〜ょ~
317底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:09:10.70 ID:xPowqbip
今さらやめたら、今ガンガン作ってる缶バッジはどうするんだよw
318底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:15:43.37 ID:xU6LE+TW
今年も缶バッジ付けるの?
あれ結構お金かかってるんじゃなかったっけ?
319底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:24:11.72 ID:CqwzM31L
>>316
徴集率10%ってこと

>>317
次の年も配れるでしょう
320底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:26:44.79 ID:S/2tVpZe
吉田ルートの下りでウンコ行きたくなると焦るね
下に見えてるんだけどなかなか近づかない
野グソできる場所も全くないし結構ピンチだった
321底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:28:01.90 ID:DQZBXBKh
そう言えば去年の9合目あたりの一番しんどい場所で登山者に立ち止まるなとか
間を開けないで詰めて歩けとかキチガイじみた誘導してた連中がいたって話だけど
これこそエコレンジャーの仕業?
322底名無し沼さん:2014/06/06(金) 23:30:26.60 ID:4UWuxYDD
>>320
八合目の江戸屋通過すると七合目の公営か六合目の合流地点まで無いからね…

特にシーズンオフの期間中は…
323底名無し沼さん:2014/06/07(土) 01:26:42.83 ID:7WC/y4pB
今年もまだ任意なんだよなあ。団体ツアー客はまたぞろスルーする不可解な絵がまた見られるのか。
324底名無し沼さん:2014/06/07(土) 03:14:42.53 ID:5jRrGXvI
>>312
吉田口では、登山者の扱いが奴隷並みですから、罵声や怒号は普通です。
325底名無し沼さん:2014/06/07(土) 03:47:21.38 ID:EVTIZz5r
なぜか関係各所から削除された、入山料を批判する産經新聞の記事

http://blogs.yahoo.co.jp/kangno10212001/15537828.html

疑問点:
・入山者数を抑制するためとされた入山料。しかし、入山者数を直接規制する方法は
いくらもあり、それをとっていない。はじめに入山料ありき。
・静岡県、山梨県は富士山関係の予算が現状でそれぞれ、46億、16億かかっているとしたが、
それらの大半は自衛隊基地の土壌改良費22億、なんとか地区の砂防ダム13億など富士登山とは
まったく関係のない支出であり、説明にウソがある。
・導入にあたって喧伝されたトイレや登山道の整備については、そもそも両県とも五合目以上の
行政権をもっておらず、はじめからできないこと。
326底名無し沼さん:2014/06/07(土) 03:59:04.21 ID:OHKd0zdh
缶バッジ山小屋で売りゃあいいじゃん
327底名無し沼さん:2014/06/07(土) 03:59:52.91 ID:EVTIZz5r
入山料を批判する東京新聞の記事

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2014060502000225.html

当初、環境保全や登山道の整備に使われると喧伝された入山料、
しかし、ふたを開けてみれば、その使途は外国人観光客を対象とした
観光パンフレットの作成や、わけのわからない人件費に消費するといった
登山とは関係のない支出ばかりであり、羊頭狗肉の批判が出ている。

問題は、やはり静岡県、山梨県とも、そもそも五合目以上の登山道にタッチする権限が
ないことであり、はじめからこの入山料騒動には詐欺まがいの行政トークが先行していた。
両県ともこれまでも五合目以下の登山道整備にはほとんど金を支出しておらず、
放置状態であること。
五合目以上の行政権をもたず、これまでもも五合目以下についても放置してきた両県が、
五合目以上の登山道整備について使うとウソをついて集めた入山料の今後に注目される。

静岡県がこの入山料を使うとした11事業については検索してもすぐには見つからず、
そのほとんどが人件費だというが、まったくおかしな話である。
328底名無し沼さん:2014/06/07(土) 04:11:56.56 ID:EVTIZz5r
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2014060502000225.html
------------------------------------------------
東京新聞: 静岡]環境事業乏しく 使途を再検討へ

 今夏から正式導入する入山料の使途を決める富士山保全協力金事業選定委員会は四日、富士市で初会合を
開いた。昨年の試験導入で徴収した千四百九十七万円について、静岡県は主にパンフレット作製など情報提供に
充てることを提案したが、複数の委員が「環境保全にも使うべきだ」と求め、今秋までに内容を再検討することに
なった。

 県の提案は、外国人登山者との指さし会話本や構成資産のガイドブックの作製、富士山公式サイトの開設などに
充てる。七月上旬からインターネットやコンビニで入山料を払えるようにするシステムの開発費にも充当するとした。
山梨県側は六月中旬に始める予定。

 委員らは「これまでの議論で主要な使途とされた環境保全事業がない」と指摘し、再検討を求めた。

 昨夏に静岡県が集めた協力金は、収入の半分が人件費を中心とした必要経費に回され、批判が出ていた。

 県の提案内容は既に予算化されており、入山料を充当するかを問わずに事業自体は実施する。
329底名無し沼さん:2014/06/07(土) 04:27:38.88 ID:EVTIZz5r
やっぱり問題は、山梨県側ではなく、やくざに牛耳られている静岡、富士宮市側ですね。
五合目以上は国の国定公園ですから、静岡県は口を出すことが本来できません。
にもかかわらず、民間ボランティアという立場の曖昧な手先を使って、登山者にえらそうに
指図したり、自分たちが登山道の管理権限をもっているかのように振る舞わさせているわけですね。
そして、あろうことか、トイレ整備や登山道整備に使うといって集めた入山料を
この不法な、エコレンジャーなる怪しげな民間人を養う人件費に使おうというのではないですか?
これではまるで、詐欺であり、静岡県が本来権限のない登山道を支配できるようになるための費用を
登山者自身に負担させようとする、不法なみかじめ料徴収のようなことになってしまいます。
330底名無し沼さん:2014/06/07(土) 05:25:38.18 ID:+tZtjee5
冬の富士登山禁止条例を制定へ
http://or2.mobi/data/img/74409.jpg
331底名無し沼さん:2014/06/07(土) 06:10:21.55 ID:8myMfI9T
文化遺産の構成資産のガイドブック作成に入山料充てるなら五合目の観光客とか、白糸の滝や忍野、三保の松原といったその他の構成場所の観光客からも徴収しろよって思う。
332底名無し沼さん:2014/06/07(土) 06:29:05.09 ID:fQCfSgj3
そもそも任意だから払う奴がおかしい
天下りした奴らの高額な人件費に消えて逝くだけだおヽ( )`ε´( )ノ
333底名無し沼さん:2014/06/07(土) 06:36:34.33 ID:fQCfSgj3
ったく富士山世界遺産解除されないかなぁ
世界遺産になったって、良いことなにもないお〜
334底名無し沼さん:2014/06/07(土) 07:14:46.08 ID:bcq/tflQ
>>319
去年のは「世界遺産富士山2013登山記念」と書いてある。使い回しはできないだろう。
335底名無し沼さん:2014/06/07(土) 09:11:51.14 ID:ONpR/BU/
年号を必ず入れてくれたら俺は記念になるから買う
336底名無し沼さん:2014/06/07(土) 09:22:41.10 ID:344oDwU9
登山ブーム終了のお知らせ
337底名無し沼さん:2014/06/07(土) 09:43:04.57 ID:tJe7yymX
登山ブームというより富士山ブームなんじゃないのかね
個人的には数千も払わんような層は山から消えてもらいたいので徴収賛成
338底名無し沼さん:2014/06/07(土) 10:01:19.05 ID:344oDwU9
団塊世代がそろそろ登らなくなるよ
登山人口は減る一方
339底名無し沼さん:2014/06/07(土) 10:02:52.46 ID:micfeh7P
ヤフオクに売りに出された去年の入山料バッジの落札相場(タイトルに"富士山 バッジ"の語句が入って出品アラートにヒットしたものに限る…19個でした)

最高値…20,501円(須走口)
最安値… 3,100円(富士宮口)
全19個の平均落札額…6,898円

登山口別の平均落札額と最高値、最低値
吉田口…5,275円(6個) 高10,100円 低3,500円
富士宮口…5,712円(5個) 高10,500円 低3,100円
須走口…8,710円(5個) 高20,501円 低4,100円
御殿場口…9,100円(3個) 高12,501円 低7,000円
340底名無し沼さん:2014/06/07(土) 10:09:15.29 ID:344oDwU9
金持ちによる陰気な趣味に逆戻り
良かった(b´∀`)ネッ!
341底名無し沼さん:2014/06/07(土) 14:02:18.93 ID:jPSaKelb
一人2000円強制徴収すれば家族は激減すると思うぞ
342底名無し沼さん:2014/06/07(土) 15:03:08.76 ID:5jRrGXvI
はぁ?
1人2000円天下りに、金やるのかヽ( )`ε´( )
343底名無し沼さん:2014/06/07(土) 15:16:37.83 ID:OHKd0zdh
切手とか切符収集マニアがいるんだから、年号入りバッジもそれなりに需要あるべ
344底名無し沼さん:2014/06/07(土) 15:28:06.05 ID:5jRrGXvI
じゃ〜
わざわざ登山道でカツアゲしないで、
店頭でバッジ販売したら?
345底名無し沼さん:2014/06/07(土) 15:52:45.66 ID:TXO4p6Mu
自治体が土産物屋に出店したら、
登山者が年間何億円も落としてくれるのか
346底名無し沼さん:2014/06/07(土) 15:55:41.85 ID:LM85QyuG
激減してもらっちゃ困るのが本音だろ
347底名無し沼さん:2014/06/07(土) 16:01:39.26 ID:LM85QyuG
去年はお盆の最盛期ともずれた10日間のみの徴収だったからバッジも希少価値があると思った人がいたんだろうけど、夏のシーズン中約2ヶ月も徴収するならバッジの希少価値も相当薄れるだろうね
348底名無し沼さん:2014/06/07(土) 16:30:34.00 ID:DKE4R7QH
しかし富士山が入山料取り出したら他の山も取るようになるんだろうなあ
高尾山も時間の問題だよ
349底名無し沼さん:2014/06/07(土) 16:39:56.12 ID:fQCfSgj3
なんだそりゃヽ( )`ε´( )ノ
高い税金払わされて、入山料だぁ〜
ふざけるな
350底名無し沼さん:2014/06/07(土) 17:18:52.81 ID:DerkW0Vu
エベレストで100万円なら富士山は50万円くらい取ってもいい
351底名無し沼さん:2014/06/07(土) 17:47:21.56 ID:fQCfSgj3
>>350
一生逝っていろ┐(´д`)┌ヤレヤレ
352底名無し沼さん:2014/06/07(土) 17:50:18.59 ID:MpMjbsQl
5000円くらい取って人減らしてほしいな
353底名無し沼さん:2014/06/07(土) 17:59:48.89 ID:GWL0RAHx
>>352
一回5千円/人はきついけど
空いた夏富士を楽しめるなら払っても良いかな〜ってきがした
(>>350氏の500千円はアホだけど)

混雑が怖くてここ数年7-8月に登ってないかもorz
354底名無し沼さん:2014/06/07(土) 18:28:01.53 ID:TXO4p6Mu
5000円とか万円とか
毎週行く俺はどうすれば・・・

駐車場代1000円、バス代1400円でもきついのに。
全部まとめて2万円でシーズン券にしてくれ。
355底名無し沼さん:2014/06/07(土) 18:34:20.42 ID:GWL0RAHx
>>354
現状だと夏富士リピートしないので要らないかも(マテ)
(大体年2-3回の意見です、毎週とか裏山死す)
356底名無し沼さん:2014/06/07(土) 19:34:50.79 ID:R2pVT6U6
5000円で人が減るのはちょっといい気もするけど、その5000円が天下りの高額給料や富士山の環境保全とかに何も寄与しない人達にばら撒かれるのは納得がいかない
357底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:07:48.71 ID:OEnW7NKT
世の中そうなってんだからしょうがない。
しょせん俺らは奴隷階級みたいなもんよ。
358底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:08:54.89 ID:qorsAHKB
5000円取るならトイレの使い放題とごみ箱の設置を要求されそうだね。
359底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:12:02.86 ID:tJe7yymX
>>356
それって根拠やソースがあって発言してんの?それとも妄想で言ってんの?
ソースあるなら出してくれないかな、興味ある。
政治家公務員警察は全員悪い奴だーみたいな中二病臭い
360底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:24:23.35 ID:VQcOtrdN
5000円て言ったら1日必死に働いて俺の給料より多い
これが怠け者なんかに渡るのか?
361底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:38:38.88 ID:TXO4p6Mu
自治体だから、回収金の用途は全部公開だろ。
去年は便所の溢れたものの輸送費に、ほぼ全部消えたとかじゃないの。
362底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:42:41.01 ID:9QM2cb34
>自治体だから、回収金の用途は全部公開だろ。

ヒント:特定秘密
363底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:51:14.27 ID:TXO4p6Mu
特定秘密の指定対象となりうる情報

イ 自衛隊の運用又はこれに関する見積もり若しくは計画若しくは研究
ロ 防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力


364底名無し沼さん:2014/06/07(土) 22:44:34.55 ID:juiLSqqo
>>359,361
逆に去年の協力金の使途一覧を出してくれないかな?
人件費とバッジ制作費で結構消えてしまって残りの使い途は決まってないってみた記憶があるんだけど。

トイレも1台も増設されなかったと思うし、山小屋併設のトイレはそれぞれで使用料金取って山小屋が処理してるし山頂の公共トイレも従来通り使用料取ってる。
トイレのし尿処理費用ならそれこそ利用者負担で、予算が足りなければ使用料を上げればいいんだし。
365底名無し沼さん:2014/06/07(土) 22:48:38.94 ID:9QM2cb34
もうトイレは全て無くして、登山口でオムツを配ればいいよ
366底名無し沼さん:2014/06/08(日) 00:51:19.57 ID:/7XIGJNz
もう一切合切登らすなよ!
367底名無し沼さん:2014/06/08(日) 01:36:00.74 ID:sYw8i434
なんだか登山者抑制する為、入山料徴収とか言って今じゃ〜金儲けの為
入山料徴収っておかしくないかぁ?
世界遺産解除しろ┐(´д`)┌ヤレヤレ
368底名無し沼さん:2014/06/08(日) 03:11:06.28 ID:o8G0+6Oy
富士山5合目行きバスを減便へ 弾丸登山抑制で地元会社
2014/06/07 18:52【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060701001960.html

 富士山5合目までバスを運行する富士急山梨バス(山梨県)が今年夏から、登山者が集中する週末に運行本数を減らすことが7日、同社への取材で分かった。夜間に入山して眠らずに山頂を目指す「弾丸登山」の抑制を図るため、山梨県が同社に要請した。
 対象期間は、同県富士河口湖町と5合目を結ぶ富士スバルラインでマイカー通行が規制される7〜8月。金、土曜、祝前日に、富士急行線富士山駅を発着する路線バスと、東京・新宿を発着する高速バスを2〜4便減らし、午後8時以降の5合目到着便は休止する。
369底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:00:01.10 ID:4efsRpSH
入山料ですが、これが登山道の環境保全やトイレ改善に使われる可能性はゼロです。
なぜなら、山梨県、静岡県とも、5合目以下の行政権、管理権しかないのです。
富士山の五合目以上は国立公園であり、国の管轄で環境省が管理しています。

ですから、静岡県、山梨県は、自分たちが管理していない五合目以上への入口に
当たって、入山料をとっているという奇妙なことをやっているわけです。

両県とも正式には「入山料」とは言っておらず、協力金といっています。
入山する先の区域は彼らの管轄ではないからです。

ですから、報道各社が入山料というまぎらわしい表現を使ったり、
登山道やトイレの改善に使われるかのようなミスリードをしたのは、
みなさんを騙すためだったわけですね。

環境省が直接、入山料をとれば、登山道の改善に活かされる可能性がありますが、
五合目以下しか担当していない県では、五合目の案内所の改善くらいしか
できないのです。金額も1県1500万程度だから、大したことはできない。

それにもし、両県が登山道の保全を直接やるようになると、
事故があった場合の管理責任も問われることになり、訴訟や損害賠償請求の対象に
なりますから、両県は絶対やりません。
370底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:26:21.82 ID:4efsRpSH
富士山は国立公園だから、少なくとも国の所有地、管理地であって、
静岡県や山梨県の所有地ではありません。管理も担当していません。

にもかかわらず、両県は富士山を私物化して、できるだけ金儲けをしたい。
山小屋や周辺ホテルからなる観光組合のいいなりになって、
管理地でもない富士山にいろいろと勝手な「マナー指導」をしています。

テントを張るな
コンロを使うな
夜間登山をするな
冬は登るな

要は、夏の営業山小屋を使え、山小屋で高い食品を食え、ホテルに泊まれということであります。

しかし、富士山は国立公園であり、その一部が特別保護地区であるといっても、
たくさんある特別保護地区でこんな指導をしているところはありません。
ほとんどが登山の対象地区ですから、テントを張るな、コンロを使うななんて
言うはずがありません。
371底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:29:26.30 ID:0IF8MXNp
>>358
1000円でそうすべきと思うけどな。
372底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:31:21.03 ID:4efsRpSH
冬登るなにしても、他の山では冬でも安全策を講じているのに、富士山だけは、
冬登るなと言っておいたのだから、勝手に登って勝手に死んだのだから、
おれは知らんということです。いくら冬富士が推奨されないとは言っても、
避難小屋のひとつもないのはおかしい。要は夏の営業小屋に利益を集中させたい。
そのために、冬にただで登るやつが死んでも構わないというわけです。
だから、冬の安全策を一切講じない。
一軒でも無料の避難小屋ができると、それが夏期にも使用される、増える可能性があるので、
認めないわけですね。

富士山は、いろいろ考えてみると、かなり特殊な利権にこりかたまった山です。
江戸時代から信仰の対象で、金になる山だったせいでしょう。
富士山を富士宮のやくざの利権から、国民の手に取り戻す必要があると思います。

環境省は、国立公園の管理を民間団体やNPOに丸投げすることを計画している
ようですが、そうなるとNPOが富士宮やくざに牛耳られるだけで、富士山はこれまで以上に
やくざの支配する山、やくざの縄張りになってしまいます。

世界遺産に登録されたことが、富士山の一層の商売道具化につながるではなく、
むしろ富士山を国民共有の財産として取り戻す契機にしなければなりません。
373底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:34:38.09 ID:DW3HXio0
>>368
一便あたり50人でも最大200人じゃなんにもならんだろ。それとも、一便って何台も連なって走ってるの?
あと、20時までのあとは、何時からになるだろ。
374底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:46:11.72 ID:vVks7kld
冬はツアーのみにすればいい有名な登山家が同行するようにして
片山右京とかさ
375底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:46:32.46 ID:4efsRpSH
なぜ、富士山だけがこういう奇妙なことになったのか、
そのひとつの理由は、人々が富士山に登らなくなったからですね。

現在富士山は、頂上付近まで車やバスで行き、2500-3800mのわずかな
区域だけをハイキングするこが行なわれています。
頂上部分のごくごく狭い地域しか人々が訪れないのです。
ごく狭い領域たので、そこに山小屋が林立し、 密集し、
山小屋だけを利用したハイキングが富士山でのみ可能になっているのです。

逆に、五合目以下の富士山の広大な地域、樹林帯は人がほとんどいない、
登山客のいない無人地帯になってしまっています。
こちらには、山小屋も茶店も何もない地域で、逆に登山が極めて困難な領域に
なってしまっています。頂上の山小屋に客を集中させたいので、五合目以下は
無人地帯として放置されるようになったのです。

戦前までは、この地域も登山道だったので、 茶店や山小屋もありましたが、
こんな広大な地域で、テントやコンロなしに登山はできないので、
そんな指導も不可能だったわけですね。

人々が富士山に登らなくなったことには、長大な山なので、つらいことを避けるという
部分もあったと思いますが、一方で五合目以下に、水や食料を補給できるところが、
ほとんどなくなったせいで、登山自体が不可能になった。夏山の五合目以上に
客を集中させた方がやくざの金儲けには効率がよいので、そういう風にされて
しまったという面もあると思います。
376底名無し沼さん:2014/06/08(日) 05:59:47.12 ID:4efsRpSH
富士山の山小屋は他の山と比べても、格別に料金、食品が高い。
他の山では、主にヘリコプターで物品を上げているのに対し、
富士山では五合目までは車でこれますし、それ以上もブルドーザーであり、
コストは大してかかりません。にもかかわらず、料金や物価は他の高山に
くらべても倍近いのです。

山小屋が一体どれくらい儲けていまるか。
人件費は安いのです。富士山でも時給は1000円足らずのようです。
仕入れコストもかからず、人件費も安く、夏の二ヶ月に客が集中するわけですから、
こんなおいしい商売はありません。
富士山の山小屋は、他の山の山小屋とはまったく異質な施設なのです。
だから、あれだけ乱立するわけです。
たった二ヶ月アルバイトを投入するだけで、他の山の数年分の利益が上がるのです。
377底名無し沼さん:2014/06/08(日) 06:03:22.90 ID:p6hZ14nX
>>370
事実誤認があるね。
富士山の静岡県側の登山道は、県道だよ。
県道だから、当然管理も県が行える。
378底名無し沼さん:2014/06/08(日) 06:06:14.82 ID:p6hZ14nX
>>376
商売なんだから、高くても売れるなら、より高い値段をつけるのは当たり前。
高過ぎて売れないなら、値段を下げるか、商売が成り立たなくなるだけのこと。
まさか、政府による統制経済をしろと言っているのか?
379底名無し沼さん:2014/06/08(日) 06:07:47.76 ID:p6hZ14nX
>>375
富士山の麓からでも、テントもコンロも無しで登山出来るよ。
よっぽど足が遅いのか?
380底名無し沼さん:2014/06/08(日) 06:10:58.75 ID:p6hZ14nX
三つ峠のライブカメラのURLが変わってたみたい。
リダイレクトなり、ジャンプページを作るなりして欲しかったな。

http://61.127.10.41/cgi-bin/livecam.cgi
381底名無し沼さん:2014/06/08(日) 07:42:58.95 ID:oh8+PAcm
5合目から登るの禁止したらいいんだよ
そうすれば自然と登山者も減り
富士山の景観もまもられる
5合目までの道路は緊急時以外使用禁止にしてしまおう
382底名無し沼さん:2014/06/08(日) 09:17:21.52 ID:4efsRpSH
入山料ですが、これが登山道の環境保全やトイレ改善に使われる可能性はゼロです。
なぜなら、山梨県、静岡県とも、5合目以下の行政権、管理権しかないのです。
富士山の五合目以上は国立公園であり、国の管轄で環境省が管理しています。

ですから、静岡県、山梨県は、自分たちが管理していない五合目以上への入口に
当たって、入山料をとっているという奇妙なことをやっているわけです。

両県とも正式には「入山料」とは言っておらず、協力金といっています。
入山する先の区域は彼らの管轄ではないからです。

ですから、報道各社が入山料というまぎらわしい表現を使ったり、
登山道やトイレの改善に使われるかのようなミスリードをしたのは、
みなさんを騙すためだったわけですね。

環境省が直接、入山料をとれば、登山道の改善に活かされる可能性がありますが、
五合目以下しか担当していない県では、五合目の案内所の改善くらいしか
できないのです。金額も1県1500万程度だから、大したことはできない。

それにもし、両県が登山道の保全を直接やるようになると、
事故があった場合の管理責任も問われることになり、訴訟や損害賠償請求の対象に
なりますから、両県は絶対やりません。
383底名無し沼さん:2014/06/08(日) 11:16:43.16 ID:eOZg6yUV
県職員の給料は千万円超えてたりするから
入山料は給料へ消えるよ
交代制でかなりの人数も派遣されるし
384底名無し沼さん:2014/06/08(日) 11:17:55.15 ID:KWp8Budd
富士スカイラインを、また有料に戻せばええやん。
385底名無し沼さん:2014/06/08(日) 11:46:47.26 ID:5h8NO/Yx
深夜到着バス減らされるのはウザイな
もう1時間終バス遅くていいくらい
昼に馬返しから登るかな
386底名無し沼さん:2014/06/08(日) 12:27:05.34 ID:kLUXx8LQ
>>384
その手はあるね
387底名無し沼さん:2014/06/08(日) 12:46:18.95 ID:sYw8i434
>>383
うちの会社で年収一千万以上って、部長以上なんだが┐(´д`)┌ヤレヤレ
388底名無し沼さん:2014/06/08(日) 12:48:41.07 ID:MvABRlGc
富士スカイラインの建設は昭和だし、建設時に
県が償還後無料にする公約をしたとかじゃない。

無料駐車場を1000円に値上げしてチャッカリ取ってるけどね。
389底名無し沼さん:2014/06/08(日) 13:12:34.09 ID:qaxsAQnC
   富士登山前に心得るべきエチケットを一つ。
        ↓
    ┌-[]─―――――[]─┐
    │ 流        便 │
    │ さ   .絶    .器 │
    │ な        に  │
    │ い   対    .ち  │
    | で        .り  .│
    | 下   に    紙  .│
    | さ        .を  .|
    | い         .  .|
    |ゝ            .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      |:::::::::::::::
         ::::::::::::
     ( ・´ω`・ ) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
390底名無し沼さん:2014/06/08(日) 13:27:38.03 ID:oh8+PAcm
一合目から登らせればいいんだよ
なまじ舗装された道路があるから人が集まってきてしまう
アスファルトひっぺがしてしまおう
391底名無し沼さん:2014/06/08(日) 13:49:33.14 ID:4pmxO4og
>>390
ダート化
(*´ρ`*)ハァハァ
392底名無し沼さん:2014/06/08(日) 16:43:16.31 ID:mJE2bolt
入山料は登山客を減らすためではないよ。
もちろん静岡や山梨の連中は登山客を減らしたくない、増やしたい。
しかし、世界遺産登録にあたって、利用者数を制限するという条件を
つけられているのでやっているフリをしているだけ。

富士山がそうである国立公園には、利用調整地区という制度があって、
これで利用者数を制限できるのだよ。
http://kotobank.jp/word/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6
これがすでに行なわれているのは、尾瀬国立公園など。
自然を守るために、利用者数を制限するための制度だからまさに
うってつけの制度なんだけど、なぜか富士山の議論では出てこない。

なぜなら、富士山を世界遺産にしたのは、登山客を増やして儲けるためだから、
自然保護のためではないわけだから。
世界遺産登録運動を推進した地元の観光業者たちが、観光客を減らす
方策なんてやるわけない。

でも、やっますと言い張るために、できるだけ登山客が減らない限度で、
かつできるだけ入山料や観光バスの代金がたくさんとれるところで、
料金を決めているわけだ。
393底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:02:17.16 ID:13mTJBhK
富士宮側の駅周辺〜登山口の範囲でうまいもん教えてくさだい
394底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:06:22.37 ID:mJE2bolt
実はもっと入山料より恐ろしいことが計画されている。

国立公園の管理、整備、許認可は、現在は環境省が行なっている。
(国定公園は都道府県)
しかし、環境省はこの管理を民間団体などに丸投げしたいらしい。
指定業者制にしてね。

現在入山料は、なぜか五合目以上を管理していない県が行なっているが、
これは非常に不可解だ。県は登山道の管理などやる気がない。

実はその一方で、富士宮市などが、「富士山を守ろう会」みたいな
子飼いのNPO団体を養成している。そしてそのボランティアを民間指導員として
すでに富士山に投入している。
環境省や県は、入山料制度を定着させておいて、自分たちは
富士山の管理を行なわず、このNPO団体などに管理を丸投げする
つもりらしい。
当然このNPO団体は地元の山小屋やくざ、バス会社、観光業者に牛耳られることになる。
395底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:07:21.12 ID:mJE2bolt
これまでだと、山小屋の経営者や従業員は、山で営業させてもらってるだけで、
公園の管理人でも所有者でもないから、小屋の回りや登山道に気に食わない登山客がいても
恫喝するくらいで、小屋以外で指導したり命令したりすることはできなかった。
しかし、富士山の管理を任されたNPO団体の誘導員やレンジャーが彼らの息の
かかった連中になれば、富士山は丸ごと山小屋や観光業者の思いのままだ。

富士山は地元のやくざや商売人たちに私物化されてしまう。

おまけに、もし登山道で事故があっても、県や国が直接管理しているわけではないから、
その事故責任を資金をもっていないNPO団体やそのアルバイト職員に押し付けてしまえば、
賠償請求などもうまく誤摩化すことができるかもしれない。
本来営業を目的としていないはずのNPO団体にいったん入山料や税金を移せば、
そこから中抜きをして、役人たちが私腹を肥やすのも容易だ。

これで観光業者、県役人、環境省役人、みんなバンバンザイだ。
肝心の登山客だけが蚊帳の外に置かれている。
396底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:18:53.62 ID:0cU7A18A
>>375
最近は中の茶屋復活みたいな動きあるし、古道も見直されてると思う
397底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:19:13.37 ID:mJE2bolt
つまり、現在ほとどの大企業や大学で行なわれていること、コストカットと責任逃れのための、
派遣会社の臨時職員の導入が、富士山でも行なわれようとしているということ。

問題は、それが図書館のアルバイト職員やコンビニ店員なら構わないかもしれないが、
富士山の管理、登山道の整備などのような人の生命にかかわるような仕事に、
派遣会社の社員や、わけのわからない民間NPO団体のアルバイトを使ってもいいのかということだ。

国立公園なのに、その安全性に国が責任をもたないってどういうこと?
398底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:29:08.23 ID:mJE2bolt
このままだと、警察官さえ派遣会社の臨時社員になってしまうかもしれないね。
臨時職員がピストルもつってどういうこと?

あ、思い出したけど、現在でも、富士宮側の登山道で、登山客が救援要請をすると、
県の山岳救助隊や五合目案内所レンジャーが出動するのではなく、県は近くの山小屋に連絡をとって、
そのアルバイトたちが救援に向かう。日給5万とかで。富士山だとたしかにこの方が効率的だわな。
だから、NPO団体にもし富士山頂の管理が任されたら、これがどういう人たちの構成になるかは始めから明らか。
399底名無し沼さん:2014/06/08(日) 18:50:38.95 ID:sYw8i434
>>393
コンビニのカップラーメンだお
400底名無し沼さん:2014/06/08(日) 18:52:45.18 ID:aDxBMtJ5
この長文粘着さんはなんなんだ
401底名無し沼さん:2014/06/08(日) 19:35:25.24 ID:kYrjELGT
長文と語尾がくせー奴、二人も糞がいるな
402底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:23:37.54 ID:92sW+L4I
富士山の山小屋はシュラフを持っていくと快適ですか?7月下旬で。
403底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:23:40.05 ID:2FvCta3T
>>391
それ一部のお宅が定着してしまうのではw

各所にある観光道路はありがたく使わせてもらってますが
今時ならこんなもの作れねーよなとw突込み入れるの忘れずに通過してます

幕営指定地作ってもらえるなら、観光道路廃止でも構わないかも
(私はジョギング10q程度の素人なんで下から日帰りは勘弁)

人減らし方向なら特段異論ないですお
404底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:26:54.27 ID:2FvCta3T
>>403
防寒の心配であれば不要(心配する必要無いでしょ)

なお、衛生観念の相違であれば有用・・・かも?
(人の寝た布団には入れないみたいな・・・w)
405底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:47:02.12 ID:2FvCta3T
あ、すんません
自分にレスってた>>402氏宛orz

夏富士の小屋泊殆ど経験ないんで異論は全然認めます
(私ならシュラフ分のおやつ持ってくかも)
406底名無し沼さん:2014/06/08(日) 21:06:02.32 ID:sYw8i434
>>402
シュラフあるなら、山小屋泊まる必要ないお
407底名無し沼さん:2014/06/08(日) 21:31:08.31 ID:lBwSrq6H
>>398
さすがにピストルは持つことはないだろうけど
一部では既に無人交番を無くす為にOB・OGが活用されてるよ
408底名無し沼さん:2014/06/08(日) 21:59:00.25 ID:JMXMnTdK
吉田口八合目の太子館は布団じゃなくて1人ずつシュラフだったな。
で、他人の使ったシュラフが嫌ならシュラフの中に入れるライナーを持って行けば良いと思う。
ワシはそうした。
中国からだけど送料込みで850円ぐらいで手に入る。

http://www.ebay.co.uk/itm/201089395061

ちなみにシュラフで野宿するなら雨天を考慮してゴアテックスとかの防水のシュラフカバーが必需品かな。
シュラフ持っていかずにシュラフカバーとライナーで十分な気もするけど。


あとシュラフみたいに封筒状になったアルミのエマージェンシーシートもebayで送料込み300円以下で手に入る。
しっかり着込んでこれとライナーでご来光までやり過ごすのも手かと。
岩ですぐに破れちゃうけどね。

http://www.ebay.com.au/itm/281215263866
409底名無し沼さん:2014/06/08(日) 22:34:03.60 ID:U4WJtgxZ
他人が使った布団が嫌ならインナーシュラフ持っていくしかないな
さらにシーズン後半に入ると何となくじめっとすることもある
雨が続くと特に。それがいやならシーズン初めに登るしかない。
410底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:00:59.50 ID:cOD5jWbd
ダニがお待ちしいるダニ
411底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:07:39.01 ID:13mTJBhK
まあでもこっちも汚い恰好のまま使うわけだし
気にしない人はしないのかも
412底名無し沼さん:2014/06/09(月) 01:36:35.93 ID:FCmZ2Ofu
>>394
>丸投げしたいらしい。
>管理を丸投げするつもりらしい。

>>395
>誤摩化すことができるかもしれない。


根拠が曖昧な推論を重ねて、急に断定する。

>国立公園なのに、その安全性に国が責任をもたない


>>398
>警察官さえ派遣会社の臨時社員になってしまうかもしれないね。

根拠が曖昧な推論を重ねて、急に断定する。

>臨時職員がピストルもつってどういうこと?



ネトウヨなんかがよくやる、アジテーションの方法だな。
こんな稚拙な論理立てでも、考える力が弱い人だと真に受けてしまうから怖い。
413底名無し沼さん:2014/06/09(月) 01:39:30.05 ID:FCmZ2Ofu
>>398
>登山客が救援要請をすると、県の山岳救助隊や五合目案内所レンジャーが出動するのではなく、

>日給5万とかで。

そして捏造。

県の山岳救助隊が出動しないというソースは?
日給5万円というソースは?
その5万円は、誰が払ってるの?

こう質問すると、都合が悪いから答えない。

まさに、この人はネトウヨなのだろう。
言動がソックリだ。
414底名無し沼さん:2014/06/09(月) 02:59:35.37 ID:T6Hd/dA4
富士山山頂の8合目以上は、富士宮浅間神社の境内という扱いになっているのは、
多くの人が知っていると思うが、なぜそうなったかを教える。
これには日本の敗戦が関係している。

戦国時代から江戸中期くらいまでは、富士山は主に修験道の山で、村山にある
興法寺(現在の村山浅間神社)というお寺がその中心地だった。この時代は山頂にも
神社ではなく寺があった。
しかし、村山は次第に衰退し、それに代わって富士山の支配権を幕府に与えられたのが、
大宮浅間神社(現在の富士宮浅間大社)だった。
しかし、江戸時代もそれに続く明治時代も、神社は国家機関の一部のようなものだったし、
明治時代には、正式な国家機関であり、神主は教員と同じく公務員だった。
だから、神社の土地といっても、国有地といっても同じようなものだったわけだ。
制度としては、神社の土地は国有地であり、それを神社に貸し与える形をとっていた。

ところが、日本が敗戦した結果、この国家機関としての神社はいかんということに
なって、神社本庁は一民間団体にされてしまった。
その際、境内などは国から神社に譲渡された。
しかし、富士山の頂上は、国民感情もあって、一民間団体となった浅間神社に与えるのは
いかがなものか、と国は譲渡を拒んだ。すったもんだの末、裁判になったわけだが、
驚くべきことに最高裁は、富士山は浅間神社のご神体だから、不可欠の宗教装置として、浅間神社に
山頂の土地を与えてしまった。(たぶん戦前に教育を受けた司法エリートたちは、徹底した神社崇拝教育を
受けていたので、民間団体になった神社本庁にも宗教的忠誠心をもっていたか、あるいは富士山を神社に
与えることで、国民の神社尊重を維持しようとした)

しかしながら、一方で静岡県と山梨県が富士山の県境をめぐる争いを続けていたので、
富士山頂の住所がいつまでも確定せず、登記も行なえない状態だったので、神社の所有権が認められた後も
国が山頂部分の管理を行なっているのが現状である。所有権は神社にあるが、事実上の管理は国ということ。
その他の1合目以上の土地は大部分が国有林であるが、山梨県側には県有林もある。
415底名無し沼さん:2014/06/09(月) 06:34:16.41 ID:JEbsI3AG
>>413
5万ってのはブル1台出動させた場合の費用ってことじゃねーの?
もし出動させたら請求が3〜5万が相場って聞いたわ。
416底名無し沼さん:2014/06/09(月) 06:48:15.57 ID:FCmZ2Ofu
>>415
あなたはやさしいね。
でも、どう読んでもブルの費用じゃないよ。


>>398
>県は近くの山小屋に連絡をとって、
>そのアルバイトたちが救援に向かう。日給5万とかで。
417底名無し沼さん:2014/06/09(月) 09:28:52.98 ID:P+kFZRaP
都合が悪いと全部ネトウヨに笑った 障害児かよ
418底名無し沼さん:2014/06/09(月) 10:17:02.18 ID:G6sTwKRG
まずは救助用高速ブルの購入だな
クリーンディーゼルのやつで
419底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:18:14.72 ID:OwG8JHk9
ブル道使って観光ブル登山の営業したらいいんじゃね?
儲かるぜ、きっと
420底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:27:16.52 ID:0K6BImPk
>>387
それが普通。公務員が糞
421底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:40:10.89 ID:AjfNANd0
ロープウェイ作ろう
422底名無し沼さん:2014/06/09(月) 13:03:34.49 ID:xQq96j3M
落石が多いから地下埋め込み型のエスカレーターかな
滑り台でもいい
423底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:09:22.19 ID:k009n0Xf
>>410-411
マダニはいないんじゃないかな?
まずいるであろうはトコジラミかな。

去年8月に御殿場口の赤岩八合館に泊まった時に布団使うの嫌だったから掛け布団の上に寝てたけど23時頃寒さに負けて布団かぶっちゃったYO
424底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:48:55.57 ID:Aai2Lfyb
荷物を持ってくれるとか、ロープで引っ張ってくれるとか
8合目からやれば儲かりそう
425底名無し沼さん:2014/06/09(月) 19:31:01.89 ID:t3ghZhxC
>>423
何週間前位に予約いれられました?
去年、鈍足の相方を御殿場から登らせようと思い立って1週間前に電話してみたら
軽く鼻であしらわれました(どうせ御殿場と油断してたんですがダメだったw)

あわよくば、山中泊でしか中々見れない夕方の影富士も見れたらなと思ってます
(ご来光は他の山でも見れますけど、影富士はここだけなのです)
http://uproda.2ch-library.com/795562QK9/lib795562.jpg
426底名無し沼さん:2014/06/09(月) 20:56:29.74 ID:623IdZjc
>>408
山小屋使わないで野宿するのいいね
夏にやってみるお
427底名無し沼さん:2014/06/09(月) 20:56:37.80 ID:eHTLyjlE
電気自動車なら、規制対象外かな。
428底名無し沼さん:2014/06/09(月) 21:33:41.43 ID:3OIo5fkN
去年は河口湖口五合目のトイレの前で野宿したな
429底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:07:41.27 ID:mJpgKO9u
>>427
そんな分けねぇ〜だろう!
要は、金儲けしたいの金儲けね!
金金金儲けやでぇ〜(# ̄ー ̄#)ニヤ
車使えなくして、駐車料金取って
バス運賃取ってぇ〜入山料だお
(;´Д`)ハァハァ
430423:2014/06/09(月) 22:18:00.67 ID:mf7yGB1K
>>425
お盆休み前の8月初旬の平日に登ったんだけど予約は1ヶ月半くらい前(6月中旬)だったと思う。
うちは初めての人が3人いたので当初は吉田ルートを検討したんだけどもう全部埋まってて富士宮から登って御殿場に抜けるルートに変更した。

15:30頃からは雨降っちゃって影富士見れなかったなぁ。
431425:2014/06/09(月) 22:46:56.67 ID:t3ghZhxC
>>430
ありがとう、1か月半前ですかw
夏富士は小屋泊のハードルが高いっす

相方に大砂走り楽しんでもらいたいのですが
体力的に日帰り無理なんで検討中です(THX)
432底名無し沼さん:2014/06/09(月) 23:38:38.10 ID:gKT2U0Q4
八合目以上はどのコースもうまりやすい
団体が押さえてしまったりする
六合目〜七合目はタイミングによっては空きがあり、前日当日でも取れる場合がある
(土曜は難しいが)

頂上の山小屋に泊まった経験のある方います?
下の山小屋と違うところありますか?
433底名無し沼さん:2014/06/10(火) 01:51:41.91 ID:cHI2jP28
ブルにそ〜っと背後から近づいて乗れないかな
434底名無し沼さん:2014/06/10(火) 07:51:18.63 ID:tFNuOEN+
>>433
ブルって乗り心地が悪そうなんだが
ォエ〜( ̄┳ ̄|||)・・・・・
435底名無し沼さん:2014/06/10(火) 09:36:49.27 ID:6yUDVKC5
ブルは山小屋の交代要員が後ろの荷室に乗ってること多いからな。

一気に登って高山病になってしまう人が出てきそうな…
436底名無し沼さん:2014/06/10(火) 11:57:42.33 ID:HNG4cmBY
登山道の雪融け具合どうなんだろ
数年振りにお鉢巡りしたいわ
437底名無し沼さん:2014/06/10(火) 12:19:24.46 ID:PBwa4Dxy
お鉢巡りなら、白山岳がお勧めだお
http://i.imgur.com/0pnEhRi.jpg
438底名無し沼さん:2014/06/10(火) 13:09:48.69 ID:ybO0HBtz
お鉢3mくらい積もってる
439底名無し沼さん:2014/06/10(火) 13:25:06.33 ID:kqp07m7U
雨のせいで雪解け早まってるね
440底名無し沼さん:2014/06/10(火) 14:40:21.56 ID:MJUDJFwh
須走に6月1日逝ってきたが、6号目から上は殆ど雪だった。
441底名無し沼さん:2014/06/10(火) 19:07:27.09 ID:gOAmxoCK
4本爪アイゼンしかないから、キツイお
12爪アイゼン付けたいので、登山靴を
さがしたが29センチでもキツクて、結局それ以上のサイズが無く買えなかった。
普段使用している登山靴は、29で平気なににぃ。・゜・(ノД`)・゜・。
442底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:35:06.04 ID:9jdKhEDx
>>432

御来光直前まで外に出れない。
(外の登山者が暖を取るのに押し寄せる)
443底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:47:18.31 ID:496g7pQF
>>440
それからはだいぶ雪解けたんではないでしょうか
444底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:47:59.34 ID:496g7pQF
>>441
登山靴って大きめに作ってあると思いますけど
そうでもないんですかね
445底名無し沼さん:2014/06/10(火) 22:00:42.50 ID:YewYJEVq
>>444
登山靴が大きめに作ってあるなんて無い。
俺は普段26.5cmを履いているが、登山靴は27.5〜28.5cmだ。
つまり、足型による。
446底名無し沼さん:2014/06/10(火) 22:20:07.64 ID:41Gd9+0N
痩せろ。痩せれば足は小さくなる。
マジで。
447底名無し沼さん:2014/06/10(火) 22:44:44.08 ID:27KqGTx2
【鉄道】成田エクスプレス、河口湖まで直通運行 7月26日から
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402407051/

五合目までは着々と観光客を増やす意欲満々。
その人たちの出すゴミや屎尿は五合目から上に行く登山者の協力金で賄います。って感じかな?
448底名無し沼さん:2014/06/10(火) 23:06:23.21 ID:BrhokhAH
>>377
管理ができるのは道路だけだろ。外側は管轄外。

>>381
御殿場の五合目は許してくれ。

>>392
自然遺産じゃなくなったから、自然保護が全面に出しにくくなっただけ。

>>439
上の方は雪だったんじゃないの?気温は氷点下だよ。
449底名無し沼さん:2014/06/10(火) 23:20:18.35 ID:YewYJEVq
>>448
そもそも>>377は道路の話しかしてないのに「道路だけだろ」ってツッコミはおかしい。
450底名無し沼さん:2014/06/10(火) 23:49:26.81 ID:BrhokhAH
>>449
登山道でテント張ったりコンロ使う奴なんていないだろ?登山道脇の話じゃないの。
451底名無し沼さん:2014/06/11(水) 00:43:13.75 ID:FCl7VRoO
>>450
もっとマシな言い訳考えろよ
みっともない
452底名無し沼さん:2014/06/11(水) 00:59:39.77 ID:kO9PE/qd
>>450
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    その なんだね、登山道脇なんて簡単にいってるくらいだから、
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    チミは富士山に一度も登ったことがなくて、登山道から
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    外れてる範囲がどうなってるか全く知らないわけだね?
  /______/ | |
  | |-富士山博士-| |  
453底名無し沼さん:2014/06/11(水) 01:49:03.59 ID:FCl7VRoO
>>450は、エコレンジャーとやらに叱られて逆恨みしてるんだろうな

テントやコンロを使うために登山道から外れたら、怒られて当然なのに
454底名無し沼さん:2014/06/11(水) 02:31:46.72 ID:q98h1Cz2
エコレンジャーだか知らんが普通に無視したな
455底名無し沼さん:2014/06/11(水) 07:12:35.87 ID:89USvCfI
テント余裕で張るわwww
俺らに文句言ってきた奴は今までおらんな
456底名無し沼さん:2014/06/11(水) 07:27:26.56 ID:653AvAyL
>>455
エコレンジャーが活動する時間帯にテントを張ってないからだと思う。
457底名無し沼さん:2014/06/11(水) 11:18:32.92 ID:89USvCfI
そらもちろん山開き前ですわ
458底名無し沼さん:2014/06/11(水) 11:20:24.57 ID:Aue7ihVm
>>455
いっしょに入ってもいいですか?
459底名無し沼さん:2014/06/11(水) 11:26:59.47 ID:9GTWoIVr
>>455
俺は最近、朝のテント張らなくなってきた…
毎日亜鉛サプリ飲むかな
460底名無し沼さん:2014/06/11(水) 11:59:25.50 ID:kqI+N/xv
>>437
みんな御来光ばかり注目するけど、
白山岳から見る夕日も御来光に匹敵するぐらいの絶景なのに誰も知らない。
461底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:09:50.13 ID:Tf0QLluF
富士山は5合目以上が国立公園で、国の環境省が管理主体である。
4登山道については、五合目以上も旧道として県道扱いのようであり、
県土木事務所が整備を担当している。(ここ、私勘違いしていたので、訂正しておく)

環境省では、それぞれの国立公園ごとに公園管理計画書なるものを定めていて、
それを見ると、たしかにキャンプ地以外でのキャンプを禁止するとある。
しかし、これを緊急の場合のテント、シェルター使用禁止とまで拡大解釈することはできないと思う。
いずれにしても法的根拠はない。コンロなどの火器の使用には言及がない。

国立公園を規定する自然公園法では、恒久的な工作物(山小屋など)を建てるには
認可を必要とし、火入れ(野焼きのこと)、たき火などは禁止するとあるのみ。

コンロ、ストーブなどが火入れや、たき火には当たらないことは環境省の従来の答弁からも
明らかであり、富士宮観光協会やその関係の富士山エコレンジャーがHPで言っていることは明らかな
ウソであり、山小屋に泊まらず、テントで泊まったり、弾丸登山をしたり、自分で湧かしたお湯を
飲んだりするのは、自分たちの商売のじゃまだから許せないというだけ。

ちなみに、富士宮観光協会の会長は、富士山頂の山小屋の経営者(本業はふとん屋)であり、
富士宮浅間神社の境内使用組合(いわゆる神農商業組合、八合目以上の山小屋の組合)の
組合長でもある。もちろん、入山料徴収にもかかわっている。
462底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:10:28.01 ID:Tf0QLluF
去年の入山料収入は、静岡、山梨合わせて、3000万円くらいだった。
富士山の登山者は30万人と言われるから、十人に一人くらいが払った計算。
当初、入山料は登山道の整備、トイレなどに使われると宣伝されたが、
静岡県は現在これを、外国人ためのパンフレット作成に使うとしており、
批判が相次いでいる。(パンフレットに1500万もかかるわけがないので、
地元で山分けてしてしまうだけ)
山梨県側はレンジャー増員にも当てるとしているが詳細は不明。

静岡県側では正規のレンジャーなどは置いておらず、県警の山岳救助隊も専従ではない。
要員はたった6人であり、ふだんは麓の交番などに勤務している。
要請を受けると、麓の交番から4ー5時間かけて駆けつけることになるわけで、
これでは始めからやる気がないと言われても仕方がない。
一方で、登山者による安易な救助要請も問題になっており、
2010年の年間救助要請55件のうち、50件は無傷あるいは軽傷だった。
疲れたから麓まで搬送してほしいなどのタクシー代わりの要請が多く、
ここから、県警が登山者の多い夏期には積極的でなく、緊急性がないと山小屋の
アルバイトに連絡して、様子を見て来てくれということになるのだと思う。
要請者の多くは有料だと聞くと、救助要請をキャンセルするらしい。
463底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:12:44.40 ID:Tf0QLluF
環境省、静岡・山梨両県、観光組合、山小屋などは現在会合を重ねており、
子飼いの民間NPO法人などを設立して、ここに富士山の管理を丸投げする
ことを計画している。こうなると、富士山の五合目以上は当然、地元の観光業者、
環境省役人、県役人などに私物化され、税金や入山料の多くは登山者のためには
使われず、役人や業者の私腹を肥やすだけにしかならないのは時間の問題。
地元民に限定されている富士エコレンジャー(ただの民間指導員)がこれまで以上に
頭ごなしに登山客に命令したり、横柄な口をきくようになるのは目に見えている。
富士登山の問題なのに、会合になぜ日本山岳協会などの登山者の代表を入れ、
その意見を聞こうとしないのか理解に苦しむ。
登山客は金だけとられ、バスや山小屋にぼったくられ、わけの分からない地元の
おっさんたちにどやされるという踏んだり蹴ったりの結果になりそうである。

何度も言うが、富士山は大半が国有地であり、静岡山梨両県の所有する土地ではない。
それなのに、どんどん私物化されていっているのだ。

戦後、裁判所が富士宮浅間大社に富士山頂の土地を与える判断をしたと言っても、
それは主に、そうしないと山頂付近に仏教、キリスト教、さまざまな新興宗教の施設が
蝟集する結果になるのを防ぐためであり、あくまで便宜上のものであった。
(国有地とした場合、一民間団体となった神社にだけ土地を貸し与えることはどうしても
正当化できない、何百という宗教団体からの要請を防ぐには一律で神社に与えてしまう
しかなかった)
しかし、名目上とはいえ一旦土地を交付されたことになった神社側や地元民はこれを最大限、
自分たちの収入源にしてしまおうと、富士山の私物化に日々奔走しているわけである。
肝心の登山客だけが蚊帳の外である。
登山客は何十万人もいるとは言っても、組織化されておらず、無力な個人にすぎないので、
何十人にしかすぎない民間NPO団体にも対抗できないわけである。
464底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:17:11.30 ID:3me60yfB
>>460
測候所の展望台からの夕日よくない?
入れなくなったけど
465底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:31:03.97 ID:Sx5ArEo4
白山岳登って大丈夫なの?
ルートが見当たらなくていつも
下から見上げてるだけだった
466底名無し沼さん:2014/06/11(水) 12:54:13.26 ID:9GTWoIVr
>>462
>去年の入山料収入は、静岡、山梨合わせて、3000万円くらいだった。
>富士山の登山者は30万人と言われるから、十人に一人くらいが払った計算。


去年入山料(協力金)の徴収をしたのは最も混むお盆休みを避けた8月上旬の10日間程度だけだったからこの割り算はおかしくないか?
467底名無し沼さん:2014/06/11(水) 13:22:58.01 ID:Aue7ihVm
適当に書いてるね
468底名無し沼さん:2014/06/11(水) 13:39:07.00 ID:kC/Nanyk
静岡なんか、スカイラインの維持、整備に使うって言っとけばいいのにね
有料にされても嫌だし
469底名無し沼さん:2014/06/11(水) 13:47:42.17 ID:NUxy4YAt
ご来光ってただの日の出なのになんでゾロゾロ集まってみようとしてるんだろう
逆に、日が沈む時も人は多いのかな?
470底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:10:20.68 ID:g5N4cUpf
山梨側、今年のマイカー規制は夏富士期間全部じゃねーかよ(´・ω・`)
471底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:32:54.95 ID:i2E3gNRF
>>464
入れなくなったの?
また誰か危ない事したのかな。
472底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:33:08.34 ID:0kYOCsgK
登山バスも金土の場合は富士山駅18:40発が最終。
もう仕事終えてそのまま登山とか無理っぽい。
新宿発のツアーも軒並み朝発。
なんなんだよもー(´・ω・`)
473底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:35:39.17 ID:Aue7ihVm
>>470
ほんとだ
一番人の多いルートでもあるし
474底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:38:36.14 ID:VJUTcSo8
基本夜明け前に登頂するので、山頂に夕方まで居ないお(;´Д`)ハァハァ
http://i.imgur.com/F1z5zwn.jpg
475底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:41:26.12 ID:VJUTcSo8
>>465
普通に毎年登っているお
http://i.imgur.com/DWQQdAQ.jpg
476底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:44:16.06 ID:VJUTcSo8
>>470
6月 9月に登頂すレバ良い
それと御殿場口から、登山だお
しかし、今年御殿場口混みそう
(`・д´・ ;)
477底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:53:21.81 ID:Aue7ihVm
>>475
ルートお願いします
478底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:57:34.44 ID:NUxy4YAt
御殿場口かあ
双眼鏡もって上に張り込んでたら一人くらい野グソしてる人見られるのかな
479底名無し沼さん:2014/06/11(水) 15:07:15.27 ID:cZP4l9fQ
御殿場口の頂上で糞してる人いたわ
480底名無し沼さん:2014/06/11(水) 15:44:03.81 ID:hjB/JNxU
>>477
ルートは2つある
まず、通常のお鉢巡りのコースでは雷岩を過ぎたあたりから白山岳を左にして下るが、
下らずにそのままロッククライミングで白山岳に登る。
もう1つは白山岳下のロープが張ってあるところまで下って行って、そのロープをまたいで入って登る。
私(50代)のペースではだいたい10分ぐらいで登れる。
前者は15年ほど前に若気の至りで2回やったことがあるが、危険なためあまりお勧めできない。後者の方が比較的安全。
ガスがかからなければ、吉田口5合目を真下に見下ろす。
481底名無し沼さん:2014/06/11(水) 16:29:39.50 ID:vKEOyAE5
>>480
始発駅(五合目)出発時刻とおもな駅(休憩)、終着駅の到着時刻のご案内
をよろしくお願いします
482底名無し沼さん:2014/06/11(水) 18:48:51.27 ID:NCA0+s0V
483底名無し沼さん:2014/06/11(水) 18:51:31.68 ID:3cyVSB3Q
富士山エコレンジャーという得体の知れない存在について


富士山の登山道には富士山エコレンジャーを自称する人たちが出没し、
登山客にえらそうに指導を行なっている。
しかし、彼らは、単なる民間ボランティアの自称指導員であって、行政上、法律上も
いかなる資格、権限ももたないただの一般人である。
いわば、観光客が観光客に向かって偉そうしそうに指導しているわけだ。

その名称がきわめていかがわしい。
富士さんはこれとは別に、富士山レンジャーという正規の職員も存在する。
これは山梨県が置いている正規の県職員であり、その役目は名称のとおり山岳救助である。
富士山エコレンジャーの方は、これと名称だけ類似させただけの観光業者の集まりであり、
登山者に手前勝手な指導(強要行為)をおこなっているだけの地元民有志である。

しかし、いずれの県にしても、登山道の整備こそ、その県土木事務所が担当するにしても、
富士山という国立公園内の管理業務についてはノータッチのはずであり、
(そのためには環境省派遣の自然保護官(公園レンジャー)がいる)
まったくもって、勝手に公園内に自称指導員を派遣しているとしか言いようがない。

とくに静岡側の富士山エコレンジャーについては、レンジャーを自称していても、
まったくの民間人であり、救助活動を行なうわけでもなく、いわば勝手連なのだから、
始末が悪い。
この富士山エコレンジャーはただの民間のボランティア団体であるが、
その募集事務所は、富士宮市市役所内環境課(ゴミ清掃課)にあり、
富士宮市は、もし管理権限のない富士山国立公園に職員を派遣すれば、
越権行為、強要行為になるので、ボランティアを募るという形で
違法な公園管理に乗り出しているというわけだ。
もちろんこの運営主体が、富士宮観光協会(山小屋業者)にあるのはいうまでもない。
484底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:12:25.44 ID:VoTXG55x
もし富士山でエコレンジャーを自称する人たちに会ったら、まず身分証の提示を求めよう。
彼らはボランテぃ団体の会員証でも提示するこだろう。しかし、そんなものではだめだ。
公的な団体が発行した運転免許証なり、保険証なりの身元を示す、身分証明書を要求するべきである。
彼らは拒否することであろう。身元も明かさないような人たちの指導を受けるいわれはない。


もし、彼らが身分証を提示したら、彼らがやっている行為がいかなる権限、正当性にもとづくか
質問しよう。答えられるわけがない。
テントを張るな、コンロを使うな、夜登るなと言われたら、その指導の法的根拠をたずねよう。
なにもないはずだ。条文を明示してほしいと言う。

なぜ身分証を提示しなければならないかと言われたら、あなたのやっていることは何の権限にも正当性もない
強要行為に相当するから、富士宮警察署に被害届を出す、告発するために身分を確認しているのだと
言おう。そして、 実際に被害届けを提出しよう。
強要行為は、それ自体はせいぜい罰金刑にしかならないが、強要に加えて、勝手に写真を撮る、
集団で威嚇する、暴力をふるうなどの違法行為がたび重なれば、富士宮警察としても、無視できない。
また警察に被害届けを出すというほどでもなければ、富士宮市役所の市長附で抗議しよう。
ブログでこんな嫌な目にあったと報告するだけでも効果がある。
485底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:17:19.13 ID:P3no4X+Y
今日、日テレで弾丸登山のニュース
やるらしい。
486底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:26:00.82 ID:FCl7VRoO
>>483
>富士山という国立公園内の管理業務についてはノータッチのはずであり、

まだ言ってんのか
県は国立公園の管理なんて、やろうとしてねぇよ
県道の管理をやってるんだよ
何度言えば分かるのかね?

>>484
まず、おまえがやって見せろよ
動画で撮ってYoutubeに載せてみろ
話はそれからだ

あ、まさか自分では出来ないヘタレだから、他人にやらせようとしてるとか?w
487底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:44:02.27 ID:vJhpG+I5
富士急バスさん
富士宮口の登山バスは22時まで30分毎に出てますよ
16時40分最終は仕事しなさすぎじゃないですかね
お客そっち流れちゃいますよ
488底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:48:19.19 ID:BlBfKQ1Y
大事なことは、富士山エコレンジャーなる民間ボランティア団体が、なんの権限にも法律にも基づかない
違法な強要行為を行なっている犯罪者集団であり、その運営主体が地元の観光協会であるという実態を
すこしでも世間に周知せしめることである。

これによって、環境省、県、観光業者が目論む富士山の私物化をすこしは防止する、監視することが
できるのである。富士山をけっして一部の人間の金儲けの道具にしてはならない。

日本の敗戦によって、富士山の頂上は、神社という一民間団体に属することになった。
それは富士山の頂上という宗教心上、国防上の聖域をすこしでも守ろうとした政治の方便であった。
しかし、当の神社や地元民がこれを富士山をもらったと勘違いし、その私物化に走るならば、
やはりそれはちがうとどこかで諌めなければならないのである。
富士山はたしかに地元にとっては貴重な観光資源かもしれないが、同時に全国民にとって
民族的自負心を構成する貴重な自然であり、金儲けだけがすべてという現状はそれにけっして
ふさわしいものではない。
489底名無し沼さん:2014/06/11(水) 19:51:42.38 ID:NCA0+s0V
>>487
よっしゃ〜
これからは、富士宮だお!
山梨県富士吉田は、調子ぶっこき過ぎだお
ヽ( )`ε´( )ノ
490底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:15:10.77 ID:o9Q0KeFY
新田次郎に「富士に死す」という江戸時代の冨士講中興の祖といわれた食禄の生涯を描いた小説がある。
新田自体は、小説によってはかなり問題のあるものもあり、けっして両手離しで賞賛できる作家ではないが、
この小説についてはよく書かれている。富士山に興味のある方には一読をおすすめする。

この小説の中でも、富士山は昔から金になる山として、あるいは人々の宗教心を利用しやすい山として、
そこではさまざまの形で悪癖が生じてきた。しかし、それが度をこすとやはり、こころある人々によって浄化されて
きたのである。その際浄化の主体となったのは数多くの市井の登山客自体であり、けっして観光業者や
役人たちではなかった。今日もはやこうした登山客自身による浄化運動が働かなくなっているならば、
それはたぶん登山客が富士山に登らなくなり、バスや自動車で頂上付近にまで移動して、観光するだけの
ただの観光客に成り下がっているということが大きいのかもしれない。やはりただの観光客では、
富士山を守れとは気恥ずかしくて言えないだろうし、観光業者や地元役人に従うしかないのかも
しれない。
富士山に登る人が少なくなった分、また富士山を守れという人も少なくなったのである。
五合目以下が放置されている現状がそれを物語っているかもしれない。
491底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:26:10.41 ID:kqI+N/xv
>>470
> 山梨側、今年のマイカー規制は夏富士期間全部じゃねーかよ(´・ω・`)



これ富士急と山梨県が結託しただろ?
マイカー規制を増やせば富士急の電車やバスはぼろ儲けだからな。
富士急はやることが本当に汚いなあ。
492底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:30:41.05 ID:o9Q0KeFY

悪癖というのは、たとえば地元のやくざものが登山道にたむろして通行税をとったり、水や食料を法外な値段で
売りつけたり、一部の修験者たちが徒党を組んで我が物顔にふるまったり、といったことである。
冨士講は吉田口から登るのが普通であったので、富士宮側の神社は小説では悪者に描かれている。
これは新田小説ではよくある善悪二分法で、額面どおりにとる必要はない。
ただ、やはり冨士講のように神社や役人主体でない運動がなくなったのが、富士山の私物化を許した
誘因ではないかという気もする。
一般に、冨士講は、江戸の町人や農民主体の運動であって、 役人である武士がかかわることはすくなかった。
明治時代に数々の外国要人たちが富士山に登りたがったときも、登山の習慣のない役人たちは、あれは
愚昧な農民たちのやることなので、やめておいた方がいいと止めている。
493底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:35:30.87 ID:jWhSu4as
>>492
> 水や食料を法外な値段で売りつけたり

お前、良いこといったから、適正な値段で売ってくれ。
494底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:41:12.98 ID:o9Q0KeFY
静岡にしても山梨にしても、自治体がやる規制はすべて地元の観光業者が儲けるためだけの
ものだけど、それを登山客の安全を確保するためだとか、自然を守るためだとか、
聞こえのいいこじつけをするところが、嫌らしいよね。
欲ボケの悪徳商人のくせに、あなたたちの健康を心配してですと、真顔でやるところが憎らしい。

登山客の方も、誰も夜間登山なんてしたい訳ではなくて、劣悪な山小屋でぼったくられたくないから、
それ利用せずに登ろうとしているわけで、イタチごっこだよね。
問題は山小屋が劣悪といことに原因があるんだけど、それを直そうとせずに、
規制で無理矢理利用させよう、金をとろうとしているわけだ。
495底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:50:52.42 ID:o9Q0KeFY
地元の観光業者はほんとうに富士山が自分たちの物だと思いこんでいるようだから、
やはりここらで浄化運動が必要だよね。

大体あの山小屋なんて、違法建築そのものでしょ。
明らかに建築家が設計したものではなく、素人が
勝手に建てた掘っ建て小屋同然の小屋ばかり。
この辺も一体どうなってるのかね。
ふつうなら、人を泊める施設には一定の安全基準が適用されるはずなのに、
富士山の山小屋に限っては、他の山の小屋以上にでたらめぶりだよね。

御殿場の五合園レストハウスなんて、県有地に次々と違法建築をやって、
契約も解除され、それでも強引に居座り、営業し続けたのは有名。

いくら頂上が境内地とはいえ、なぜ富士山だけがこんなに不法ぶりなのか?
496底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:13:11.83 ID:CQAV6mLn
>>495
>いくら頂上が境内地とはいえ、なぜ富士山だけがこんなに不法ぶりなのか?

別名「不治山」ともいう
497底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:19:43.50 ID:1kNZoMPf
>>495
>御殿場の五合園レストハウスなんて

御殿場じゃないよ
山梨側だよ

訂正しておいてね

そもそも御殿場口なんて、富士急の小さな売店があるだけだよぉ〜ん!
498底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:28:29.56 ID:d7NnjpkP
>>491
タクシー会社もウマウマでございます。

んでマイカー規制によるスバルラインの通行量の減少で収入が減るかと思えばしっかり山麓駐車場で1000円取るんだよね(山麓駐車場はマイカー規制の無い日は元々無料なのに)
499底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:52:21.76 ID:omi7wt1b
富士宮ルート夜間って渋滞すごそうだし、ブル道あったっけ?
いつも昼は富士宮、夜間は吉田なんだが
500底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:59:59.24 ID:xnbDarWs
以前富士山の小屋はシーズンが終わると糞尿を小屋脇に捨てていた
ゴミは埋め放題
麓は不法投棄
他の山域も似たような物だったが、さすがこのご時世埋めたゴミで露出してきた物は少しづつヘリや人力でおろし
糞尿は分解させてるふりをしたり地中に埋めて と言った努力をしてきた
登山道のゴミも最近はずいぶん減った

しかし富士山の小屋はその後始末を登山者から金を取ってやろうとしている
自分たちが商売している山は少しずつでも自分たちでやるべきだったんだよ
彼らの営業期間は短く、最盛期のみだから小屋の営業期間にやる時間はないだろう
他の山域はそれでも暇な時期がある場合が多いからな
しかしそれはいいわけにならない
シーズンが終わったあとにでもいくらでもやる時間があったはずだ
怠け者なんだよ
501底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:14:48.76 ID:omi7wt1b
ガチでチンピラヤクザだよね
富士山の小屋番って
502底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:21:53.19 ID:kqI+N/xv
>>498

なるほど。
駐車場を有料にして山梨県も損しないようにしてるのか。
富士急とタクシー会社と山梨県が結託してマイカー規制の長期化を図ったんだろうな。
こいつら汚すぎる。
503底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:45:28.97 ID:5Gzc3EH+
金を落とさない入山者を徹底的に排除するつもりだw
504底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:06:11.85 ID:BjkkBoii
>>501
ヤクザに金払いたくないから野宿してる
505底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:08:04.76 ID:uAe7/Nm/
世界文化遺産に登録されても意外に自由で不満はない
静岡側のスカイラインのイキな計らいで5月は楽しませてもらった
ありがとう静岡
来年も宜しく頼むぜ!
506底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:18:12.46 ID:1kNZoMPf
室町時代に描かれたという「絹本着色富士曼荼羅図」ってあんじゃん
あれって登山者はみんな手に松明持ってるじゃんか
要するに夜間登山が伝統的登山ってことじゃねーの?
507底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:20:35.57 ID:65oDX4C5
上の方に小屋などない時代なら、極端に早出して登って下りるしかないかな?
508底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:30:17.08 ID:onyVF0gD
>>506
その通り

自治体や山小屋などの利権屋が金を取る為に色々インチキを言っている
509底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:30:48.77 ID:kxFu8Iro
当然防水ウェアなんてないしな
野宿したり火を起こす技術は現代人よりうまいだろうけど、
富士山に限らず、山の上には神社やお寺のお堂が建てられているし、仏像や錫杖を運んだりしてる
小屋を立てるまでは野宿したり、岩のくぼみ見つけたりしたんだろうね
510底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:38:03.64 ID:65oDX4C5
明治期の記録では、南北アルプスとかでも、樹林帯内なら猟師兼業の案内人が
サササッと小屋を作っちゃったとかいうけど、富士山じゃその手は効かないな。

ちなみに、南で猟師兼業の案内人が獲物を見つけて、客をそっちのけにして
追っかけたので困ったとか。
511底名無し沼さん:2014/06/12(木) 00:00:37.46 ID:Nv/xKEn2
な、なんだと!?
今年のスバルラインは7上旬〜9月に一般車両通行禁止なのか!!?
3年振りに登ろうかと思ったが
他に行くわ
512底名無し沼さん:2014/06/12(木) 00:41:38.30 ID:IqDszALl
>>511
一昨年までは行けたっけ?
513底名無し沼さん:2014/06/12(木) 00:49:57.52 ID:NkSu5Tl/
夏休み前の平日は行けた。
514底名無し沼さん:2014/06/12(木) 01:22:06.76 ID:d6sy+Qu3
毎日長文貼り付けてる粘着君はなんなの?
515底名無し沼さん:2014/06/12(木) 02:00:15.26 ID:E6xN+usO
>>514
ご来光厨
516底名無し沼さん:2014/06/12(木) 02:36:23.21 ID:DC4tVHu/
7月は休みとれそうにないや
いつも7月初めの平日に登ってたけど、8月に入ったらやっぱ人出が全然違うんだろうか
517底名無し沼さん:2014/06/12(木) 07:28:16.30 ID:A3swlU35
8月に入ると平日休日の差がなくなる感じかね
御殿場行くしかない
518底名無し沼さん:2014/06/12(木) 07:29:36.77 ID:bQk1/wkj
無くなりはしないよ
登山者の数が底上げされるだけ
519底名無し沼さん:2014/06/12(木) 08:05:13.38 ID:2v8E+wok
>>498

マイカー規制と同時に無料駐車場を1000円の有料化、5合目へのシャトルバス代1000円、さらに入山料1000円で、
結局一人3000円とってる。
またシャトルバスは全体に割高であり、 水ヶ塚から御殿場五合までが500円。路線バスでも同じ区間は、
500円とされた。ところが、路線バスでその先の太郎坊まで行くと、逆に390円と下がる。シャトルバス区間を無理に
割高に設定したため、こうした矛盾が生じている。本来の水ヶ塚から御殿場五合までの運賃は250円くらいの
ものなのだ。

>>506
いいところに気がついたね。

絹本著色富士曼荼羅図(室町時代)
http://micho.exblog.jp/22180343/
僧から松明を受ける道者たち
http://2.bp.blogspot.com/-wk-GhWLjdLs/UXUsnlP-38I/AAAAAAAAFE8/CLdkKsp_Hzg/s1600/fujisankeimandara8.jpg
上部拡大
http://livedoor.blogimg.jp/konnnatv/imgs/2/6/26d07ab9-s.jpg

別の紙本富士曼荼羅(江戸中期)でも
http://fujinoyama.blogspot.jp/2013_04_01_archive.html
松明を持って登る道者たち
http://1.bp.blogspot.com/-PoCVVty-t9o/UXwXJE_WtII/AAAAAAAAFG8/sbmoffhxLUI/s1600/mandara_nara6.jpg


>>509

富士山の山小屋を山室というんだけど、もとは石室。がけの窪みなどの回りに石を積んで、小屋としたから。
520底名無し沼さん:2014/06/12(木) 08:35:03.02 ID:2v8E+wok
>>490

訂正: 食行身禄
521底名無し沼さん:2014/06/12(木) 08:45:52.35 ID:FIg2i8k/
>>471
気象台が無人になって点検整備する人がいなくなったから。

>>480
あれ、なんでロープ張ってあるの?危険とは思えないんだけどな。

>>487
吉田は県の要請でやめたとかいう話だったから、富士宮もわからんよ。来週あたりになって、最終早めますとかでてくるかもしれん。
522底名無し沼さん:2014/06/12(木) 09:09:12.80 ID:jUVLgl+w
>>512
去年はもっとゆるかった
523底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:03:25.14 ID:FiCXs20I
御殿場口で、体力に自信がない登山者は、
宝永山でUタウンだお(# ̄ー ̄#)ニヤ
http://i.imgur.com/RkKI3S6.jpg
524底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:29:54.41 ID:TKbsWE83
>>506>>519
夜間の弾丸登山って室町時代から続く伝統なんだね。

にもかかわらず、弾丸登山を止めさせようとするのは山小屋をもうけさせるため以外の何物でもない。

山梨県も静岡県も富士山の歴史を大切にすると言うのは完全に嘘で金儲けのことしか考えてない。




登山シーズンのほぼ全部マイカー規制ってスバルラインだけかと思ったら、富士宮口の富士山スカイラインの方がもっと長いじゃないか。
https://www.fujisan-net.jp/data/article/2.html
525底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:44:44.02 ID:2v8E+wok
両県が禁止したいのは、あくまで弾丸登山であって、夜間登山でないのがくせ者だね。

山小屋に泊まった人たちの大半も、すこし仮眠しただけで、午前3時とかに起き出し、
ご来光を見るために、山頂へと夜間登山するわけである。

5合目から夜間登山したら危険だけど、7、8合目からの夜間登山は危険ではないという理屈がよく
わからない。

要は山小屋に泊まらないと、ご来光は見せないぞ、ということかな。

ルートにもよるが、最短の富士宮口からの場合、弾丸登山の人は登山に慣れた健脚の人が多いから、
2-3時間程度で山頂に達するから、下り1時間半として、そう危険なものではないという意見もある。

どっちにしろ、私個人は夜間に登りたいとは思わないが、自治体のいう、山小屋を経由した夜間登山はいいが、
五合目から直接夜間登山するのは禁止という理屈がよくわからない。
こういうのも、観光業者による富士山の私物化だよね。
526底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:47:19.32 ID:bQk1/wkj
伝統?
だったら、チョンマゲで着物着て、松明かざして登れよ
それが伝統なんだろw

規則なんて時代で変わるもの
都合のいいところだけ持ち出すのは、ネトウヨみたいでみっともない
527底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:51:33.44 ID:2v8E+wok
けっきょく、山小屋から夜間登山する人たちのために山頂の場所を開けて、山小屋に金を払っていない人は夜間登山するな、ということらしい。

ニコニコ動画のプレミアム料金を払った人と、払ってない人のちがいと同じじゃない?

ご来光を、山小屋に料金を払った人だけの特等席にしたいんだよ。
528底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:59:04.56 ID:jUVLgl+w
ってことは騒いでるのは山小屋運営の人たち?
529底名無し沼さん:2014/06/12(木) 10:59:58.88 ID:2v8E+wok
もし、弾丸登山を禁止させることに成功したら、きっと山小屋の料金がどえらく上がるよ。

だって、3-4時間のすし詰め仮眠で8千円でも1万円でも、払わないとご来光見れないとなると、
遠くから来て見たい人は払わざるをえないよ。(弾丸登山は近場の人が多い)

弾丸登山を禁止させたら、山小屋の料金は1万とか1万五千円にすぐ値上がりするね。
そのうち2万5千円とかうなぎ上りだ。
五合目でダフ屋が出る始末さ。
530底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:02:16.66 ID:mWGNSWwr
はいはいそうですねそれはたいへんだなんとかしないといけませんね
531底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:07:43.18 ID:sANnoT/2
>>525
夜間登山、天候が不安定になりがちな午後には下山できるのがいいよ。
星が綺麗とか直射日光に当たる時間が少ないとかも
メリットかな。
人それぞれだけどね。
532底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:09:08.52 ID:2v8E+wok
>>528

富士宮観光協会の会長は、山頂山小屋の経営者。
山梨側の5合園レストハウスの経営者も元県議会議員。

静岡、山梨両知事とも、観光業者の代弁をしてるだけよ。

山梨県知事なんて、山頂までケーブルカーを通して、そこにでっかい観光ホテルを建てたいらしい。
533底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:17:36.12 ID:sFptKcAK
むしろ山小屋の営業を改善させるべきだね。

富士山の山小屋はアウシュヴィッツ並みの環境でしかもアウシュヴィッツ同様に強制的に収容されるって全世界に喧伝してやればいい。

アウシュヴィッツのベッドってこんなの。
富士の山小屋との違いがわからないね。
ttp://www.luccol.jp/wp-content/uploads/P1010737.jpg
534底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:26:31.53 ID:bQk1/wkj
山小屋に文句言ってるヤツは、うんちも小便も袋に入れて持ち帰ってるんだろうな?
535底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:38:14.65 ID:TKbsWE83
間違えた。こっちだった。


2014年(平成26年)のマイカー規制期間
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/

富士宮口(富士山スカイライン) 63日間連続
吉田口(富士スバルライン)    53日間連続
536底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:45:45.35 ID:jUVLgl+w
>>535
富士宮口は昨年もそんなもんじゃなかった?
537底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:55:14.82 ID:U8gZUXX3
>>524
じゃあ室町時代に立ち戻ってヘリタクも無しな。
538底名無し沼さん:2014/06/12(木) 11:55:24.91 ID:79Jca3rn
昼間はあちーんだよね
神奈川からだと昼辺りまで寝てから須走夜間だけど弾丸扱いになるのかな
539底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:04:24.37 ID:TKbsWE83
>>536
昨年より12日増えてる
2013年  7月12日(金)17:00?9月1日(日)17:00


荒らし始めたのは山小屋関係者や県職員や富士急の社員か?
540底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:06:59.38 ID:sFptKcAK
山小屋経営者=アウシュヴィッツの看守
541底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:15:37.76 ID:OWSAPiv8
>>465
研究機関の永久凍土の観測孔があるので、お気をつけ下さい。
542底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:52:39.62 ID:jUVLgl+w
マイカー規制することで多少は登山者減るからいいんじゃない?
駐車場、バスで儲かりますな
543底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:58:11.43 ID:KY0IIiM4
要するするに低レベル、低体力で挑む奴がいるから問題になるんだろ。
富士山に近い条件の山に登らせて事前テストさせればいい。
伊吹山とかケーブルなしで大山とか雲取山とか男体山とか。
コースタイム提出させて6時間以上かかってたら不合格
544底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:09:17.00 ID:U8gZUXX3
>>538
「弾丸登山とは・・・事前に十分な休息を取らず、夜通し登山すること」
http://blog-imgs-58.fc2.com/s/a/r/sarutobi88/DSC_0090_2013073120263531d.jpg
だから、昼間で寝てるなら弾丸登山ではない。
545底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:24:32.08 ID:u9ewwX1V
>>542
マイカー規制するならせめてバスは遅い時間まで間隔狭く出してくれないとさあ
546底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:54:08.50 ID:kD5ROzod
死の確率が高まる弾丸登山は自殺行為
登山道を外れる白山岳登頂は落石を招く恐れも高く、殺人未遂罪の恐れと環境破壊
山開き中以外の富士登山は自殺行為且つ道交法違反の犯罪行為
富士山における火器の使用とテント泊は自然公園法違反で犯罪行為
富士山におけるキジウチ、お花積みは軽犯罪法違反
547底名無し沼さん:2014/06/12(木) 14:25:18.23 ID:7bk3c+8q
>>506
山に登るっていうことに宗教的な意味合いもあったんじゃね
548底名無し沼さん:2014/06/12(木) 14:52:48.56 ID:N7OpaFFN
富士山、3777mに 何者か土のう積む

国土地理院は12日、富士山頂に高さ1mの土のうが積まれたため、
富士山の標高が3777mになったと発表した。近く関係各所に標高の修正を求める。
http://kyoko-np.net/2014051201.html
549底名無し沼さん:2014/06/12(木) 16:22:58.39 ID:lcm7ZXA6
それが通るなら
日本中の山を修正しなきゃなw

バカと言うか暇人過ぎ
550底名無し沼さん:2014/06/12(木) 16:45:02.91 ID:RjY7dIuV
ま、ご来光登山は有料化されるってことだ。

そして、山小屋の料金は1万から2万へ、そして3万へ。


観光業者の思いのまま。

世界遺産登録するまでは、みんなの富士山、国民の宝。
登録がすむと、オラオラ勝手にわしらの山に登るんじゃねぇ。金払わんやつは登らさん。
551底名無し沼さん:2014/06/12(木) 16:48:02.76 ID:HXKC8yao
虚構ネタやろ
552底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:06:19.34 ID:RjY7dIuV
なんと

waybackmachineで確認してみると、

少なくとも記録の残っている2009年から去年の2013年までは、

長らく

素泊まり5000円、宿泊7000円だった山小屋の平均料金(富士宮口側)が

世界遺産登録した今年からは、

素泊まり5500円、宿泊7500円に値上がりしてます!

http://www.fuji-tozan.com/04_lodge.html

おそらく、 弾丸登山(5合目からのご来光登山)の禁止に成功すれば、

山小屋側はさらにどんどん上げてくると思います。
553底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:15:41.95 ID:E6xN+usO
>>552
そのうち団体旅行みたいに当日キャンセル料とか取られそうだね。
554底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:16:59.81 ID:RjY7dIuV
なぜ五合目からのご来光登山は禁止しなければならないほど危険で、7合目や8合目からのご来光登山は安全なのでしょう?よくわかりません。
555底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:23:05.09 ID:xj3z9xtQ
別スレにあったカキコだが、

>[563]底名無し沼さん [sage] 2014/06/12(木) 17:19:18.92 ID:E6xN+usO
AAS
吉田口の話しだけど、今朝の読売新聞に今年の入山料は富士スバルライン終点の地点で集金するらしいよ。

と、言う事は昨年の六号目と違って五合目より山頂目指す登山者以外にも五合目に観光に来たお客からも集金するつもりなのだろうか?


どんだけ山梨はゼニゲバなんよ?
マイカー規制に駐車場代、そして任意とは言え観光客からも巻き上げるつもりやろか?
556底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:30:17.24 ID:U8gZUXX3
>>552
弾丸登山とは>>544
五合目からの御来光登山を禁止しようとしているわけではないだろ。
557底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:34:58.02 ID:RjY7dIuV
吉田口の方も調べてみましたが、やはり今年から500円程度値上げしてきてますね。横並びです。

今後山小屋に泊まらないとご来光は見れないということになると、また値上げしてくると思います。
558底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:38:40.48 ID:RjY7dIuV
もともと山小屋の収容人数は少ないですから、足下を見て、3万のVIP部屋とか4万のVIP部屋とかを
増やしてくると思います。土日は2万アップの5万とかね。なんでもありです。
559底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:58:18.83 ID:/GS6NF6B
>>556
確かにそうなんだけど、5合目からの夜間登山即ち弾丸登山という
短絡的理解を植え付けようとしている勢力もあるんではないかなと
いう気がしないでも無い
560底名無し沼さん:2014/06/12(木) 18:05:02.22 ID:KrNL+Mum
なんか山彦の時よりも面倒くさくなってますねw
クレームはそれぞれの活動主体へどぞ〜

>>556
数字の出所は知らないけど
弾丸登山以外の登頂率断念率が5%で弾丸登山だと14%って
結構登頂率高いんすねもっと挫折してると思ってたw(3割とか)

尚、私は今週末の梅雨の合間で富士山登り納めにします
夏富士怖い・・・
561底名無し沼さん:2014/06/12(木) 18:06:44.84 ID:y5uM/feV
>>525
八合目以下の山小屋だとどの登山口ルートでも午前3時に起き出したんじゃ遅いいんじゃないかな。
吉田口八合目なら2:00(でも危ない?)、御殿場でも2:45くらいまでには山小屋出発するぐらいじゃないと渋滞して山頂でご来光が危うくなる。
八月だと日の出4:45とかだからね。

去年8月の平日に御殿場赤岩八合館2:30発したら御殿場口山頂手前でツアーらしきご高齢団体の一団を追い抜くことができず(オバちゃん達が横2列とかで登ってるんだもん)チンタラ登ってたら御殿場口山頂についたのが4:20だった。
本当は吉田口山頂の方に移動してご来光後の万歳三唱に参加しようと思ってたけど諦めて途中の伊豆岳に登ってご来光迎えた。
562底名無し沼さん:2014/06/12(木) 18:43:07.75 ID:/GS6NF6B
>>561
え?
今は御殿場口も御来光渋滞があるんですか???
隔世の感ですなぁ

>ツアーらしきご高齢団体の一団

声かけて追い抜かせばいいんですよ
登るのが遅い者は先を譲るのが常識の筈ですが

俺なら声かけちゃうなぁ
先に行かせろ!って

まぁ、富士山って、登山道の真ん中で堂々と腰おろして
休憩している非常識な腰抜けもいますが

ツアー登山客なんかには山の常識も何もないんでしょうなぁ
563底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:15:49.41 ID:DWvCBhiz
>>562
富士宮口八合目からトラバースしてくるんじゃないの?
564底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:22:54.94 ID:/mgm7v3x
>>546
はぁ?( >д<)、;'.・ ィクシッ
http://i.imgur.com/2sqOH4G.jpg
565底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:32:00.07 ID:/mgm7v3x
入山料今年は任意だが、近い内に強制徴収になるねこれヽ( )`ε´( )ノ
強制徴収にして、入山料値上げでお役人の
高額な給料&法外な退職金になりますよっと┐(´д`)┌ヤレヤレ
一度得た利権は、手離さないからねぇ
566底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:34:03.59 ID:pifXtXq9
>>562
昼間なら「お先に!頑張って!」とか声掛けるなりして抜いたんでしょうが小雨の夜間だったし一人(一組)抜いてもそのまたすぐ前、その前もまたすぐにいるって状態だったので諦めて後ついて行きました。
その団体がいなければあとは渋滞なく登れたのか、実はその前もつっかえていたのかはわかりません。
でも赤岩八合館も満員だったのであの人数の大部分が一斉にご来光目指して登ったらご来光直前は渋滞しても不思議はないと思った次第で。
567底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:59:08.58 ID:UmyJR8yM
>>565
強制徴収できる法的根拠がないわ。
じゃあ俺が国立公園の入口で1000円払え。払わないと通さないぞ。っていっても合法になる。
568底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:02:49.57 ID:79Jca3rn
吉田、須走だと八合目2時発だと渋滞で頂上手前で動けなくなった
一度頂上から見たから前回は空いてる八合付近でインターバル撮影とかやってたわ
569底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:14:37.04 ID:UmyJR8yM
入山料とはいえ実質は支払う義務もない「協力金」だしご協力お願いします。と言われれば1000円くらい気持ちよく払うよ。
でも入山料逃れなんて言葉が飛び出すようではこの銭ゲバが。なんていいたくもなるな。


ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140604-OYTNT50190.html

静岡は今年、5合目付近(午前9時〜午後6時)に加え、週末とお盆時期に裾野市の水ヶ塚駐車場(午前5時半〜午前8時)でも入山料を受け付ける。
これに対し、山梨の現地徴収は24時間体制。4日の会議では、入山料逃れの弾丸登山者が静岡に集中するとの懸念が相次いだ。
570底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:20:47.45 ID:m24qTnfS
さすが、山梨の田舎者。たかが1000円で
わざわざ遠いのぼりくちに行くバカがいるかよw
571底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:27:47.34 ID:AkDEAixj
徴収してもバッチや人件費に大半が消える
意味がないし、本来の使い道と違っている
任意だから声をかけるとかはおかしいし
免許の更新時の交通安全協会と同じだな
任意なんだから払いたい人が払えばいいだけ
572底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:30:12.33 ID:DF/SL3Uw
訳わからん公務員のオッサンに1000円払うなら、頂上で御朱印もらったほうが良い
573底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:15:21.52 ID:DACANuaO
>>534
トイレ代払うのに、なんでそんなことするんだよ。
574底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:18:36.97 ID:DF/SL3Uw
フジヤマヤクザは便所で便器磨きしてりゃいいんだよ
575底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:19:43.45 ID:DACANuaO
>>534
トイレ代払うのに、なんでそんなことするんだよ。

>>560
弾丸登山の断念率が高いということは、それだけ無理をせず慎重ってことだよな。ボッタクリ小屋代はらったら、命に替えても登頂したくなるんだろ。
576底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:19:56.55 ID:nzUkQXm6
>>567

もうすぐ富士山エコレンジャーを自称している民間NPOが、富士山国立公園の指定管理業者になる。
入山料は国立公園の入園料になり、NPOの理事には山小屋のオーナーたち、
理事長には環境省OBが就任し、なにもしないで、月収500万。めでたしめでたし。
これが今の予定図。

今年の入山料ぜったいに払っちゃだめだよ。

弾丸登山も倍々増だ!!
577底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:22:49.05 ID:DACANuaO
>>534
トイレ代払うのに、なんでそんなことするんだよ。

>>560
弾丸登山の断念率が高いということは、それだけ無理をせず慎重ってことだよな。ボッタクリ小屋代はらったら、命に替えても登頂したくなるんだろ。

>>567
条例作るんだろ。入山料を県に払わないと参拝できないのは信教の自由の侵害、って裁判するかな?
578底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:24:47.43 ID:DACANuaO
>>569
どうせ徴収員の酒代なら、夜間だけ徴収すればいいのにな。
579底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:31:22.08 ID:nzUkQXm6
いずれは山小屋のテキ屋たち+富士山エコレンジャー連合軍vs一般登山客の衝突が起きる。

成田闘争ならぬ富士山闘争だ、そして、富士宮警察からは機動隊、自衛隊基地からも実働部隊が出動する

世界の人々がテレビに映し出される、富士山の頂上での一般市民vs機動隊、軍隊のくんずほぐれつの大乱闘に
釘付けになっている、まさにそのとき、浅間大権現の怒りが爆発し、富士山が大噴火を起こす!

世界遺産は戦後日本人の物欲のせいでこっぱみじんになる!

日本人は大反省して、いい国をまた創る。
580底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:34:31.88 ID:y2zG3xlQ
日本は60歳以上の投票権を剥奪しない限りよくなることはない
581底名無し沼さん:2014/06/13(金) 02:21:00.60 ID:RSh5icOB
弾丸登山の登頂断念率なんてどうやって算出したんだ?
胡散臭すぎる
582底名無し沼さん:2014/06/13(金) 04:22:13.39 ID:IqXMNHjY
>>543
お前、いいこといったから石10キロ追加な。
583底名無し沼さん:2014/06/13(金) 06:07:50.09 ID:1yN7zlem
発見!弾丸登山こそもっとも正統的な富士登山だった!

絹本著色富士曼荼羅図(室町時代)
http://3.bp.blogspot.com/-vpxFRF9zGzo/TxBpRlmjm6I/AAAAAAAABu8/HO2BZibWNIo/s1600/fuji_mandara.jpg
上部拡大、松明を持って登る道者たち
http://livedoor.blogimg.jp/konnnatv/imgs/2/6/26d07ab9-s.jpg

紙本富士曼荼羅(江戸中期)でも
http://fujinoyama.blogspot.jp/2013/04/fuji-mandara.html
松明を持って登る道者たち
http://1.bp.blogspot.com/-PoCVVty-t9o/UXwXJE_WtII/AAAAAAAAFG8/sbmoffhxLUI/s1600/mandara_nara6.jpg
584底名無し沼さん:2014/06/13(金) 06:27:20.34 ID:1yN7zlem
山小屋に泊まる客というのは、大抵はご来光登山を目的としていて、夜中(午前3時)に起き出して、7-8合目から夜間登山をし、頂上を目指します。

一方で、五合目に車・バスでやってきて午前過ぎから夜間登山して、ご来光をあおいでしまう人たちがいると、山小屋の存在意義がなくなるのです。山頂も場所取りで混雑します。

だから、ご来光登山は山小屋に泊まった人たちだけのものにしたい、それが観光協会が目論む弾丸登山禁止の真相なのです。

一旦、山小屋に泊まらないとご来光を仰げないということにしてしまえば、キャパ6000の山小屋の希少価値はうなぎのぼり。

3万でも4万でも宿泊料をとり放題。遠方からやってきて、一生に一回と思っている人は高くても払わざるをえません。長らく据え置かれていた宿泊料が今年から値上げに転じたのもそういうことなのです。

富士山を山小屋地元ヤクザの私物化から守ろう!
585底名無し沼さん:2014/06/13(金) 06:33:03.51 ID:1yN7zlem
夜間登山が危険ということなら、山頂は午前6時以前には立ち入れない、ご来光登山の禁止という規制に
なるはずです。

しかし、観光協会、知事たちが環境省に陳情しているのは、7-8合目の山小屋から夜間登山するのは構わない、

5合目から山小屋に金を払わずに直接夜間登山するのはけしからんということなのですから。
586底名無し沼さん:2014/06/13(金) 06:39:50.52 ID:1yN7zlem
本当のことを言うと、五合目まで自動車道が開通してからは、山小屋はあってもなくてもどうでもいい存在に実は
なっているのです。

五合目から数時間で充分頂上まで往復できるのですから、山小屋はあってもなくてもよく、ご来光登山の夜間登山を
する人たちだけに利用されているのが現状なのです。

五合目からの夜間登山が一般化すれば、山小屋はいらなくなってしまうのです。

だから、

弾丸登山の増大→山小屋の死活問題
弾丸登山の禁止→山小屋のプレミアム化、ぼろ儲け

こういうわけで、毎年知事たちは観光業者に尻を叩かれて、環境省陳情をやっているわけですね。
587底名無し沼さん:2014/06/13(金) 07:08:10.46 ID:eMrNJDiz
山小屋はただの便所と避難所としてやってりゃいいんだよ
588底名無し沼さん:2014/06/13(金) 08:36:39.25 ID:uIjmigEz
自称アルピニストが悪い
589底名無し沼さん:2014/06/13(金) 08:37:16.00 ID:Zp8mA4CS
吉田や富士宮の山小屋はぼろ儲けだからな。
盛繁期しか開けないから、赤字になりようがない。
御殿場は可哀想だが。
590底名無し沼さん:2014/06/13(金) 09:37:04.52 ID:VT1mK7LJ
>>583
室町時代とか江戸時代はこうだったから…って話を持ち出しても仕方ない位の事はせめて理解して欲しいんですけど…
591底名無し沼さん:2014/06/13(金) 10:18:59.94 ID:bsaF43nx
>>584
> 午前過ぎから夜間登山して
意味不明。

>>585
夜間登山と弾丸登山は違う。

>>559
> 夜間登山即ち弾丸登山という短絡的理解を植え付けようとしている勢力
ID:1yN7zlem のことだろうな。
592底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:20:53.40 ID:wsdLjZ2m
もうみんなでDAN GAN!とかプリントされたデニムで登ろうぜ
593底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:36:58.57 ID:9AE104eX
だだの昔から言う日帰りピストン、ナイトハイク、御来光登山だろ。
せめてこの板だけは弾丸登山だなんてアホな言葉を使うのやめようぜ。
594底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:42:45.94 ID:MSc0tUtC
弾丸登山やめますか?
それとも
人間やめますか?

ダメ。絶対。弾丸登山
595底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:45:13.42 ID:uFTsDjqy
[静岡]環境事業乏しく 使途を再検討へ

 今夏から正式導入する入山料の使途を決める富士山保全協力金事業選定委員会は四日、
富士市で初会合を開いた。昨年の試験導入で徴収した千四百九十七万円について、
静岡県は主にパンフレット作製など情報提供に充てることを提案したが、複数の委員が
「環境保全にも使うべきだ」と求め、今秋までに内容を再検討することになった。

 県の提案は、外国人登山者との指さし会話本や構成資産のガイドブックの作製、
富士山公式サイトの開設などに充てる。七月上旬からインターネットやコンビニで入山料を
払えるようにするシステムの開発費にも充当するとした。山梨県側は六月中旬に始める予定。

 委員らは「これまでの議論で主要な使途とされた環境保全事業がない」と指摘し、再検討を求めた。
 昨夏に静岡県が集めた協力金は、収入の半分が人件費を中心とした必要経費に回され、
批判が出ていた。
 県の提案内容は既に予算化されており、入山料を充当するかを問わずに事業自体は実施する。

           6/5 東京新聞
596底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:48:47.26 ID:uFTsDjqy
静岡県は入山料を環境整備じゃなくてたくさん人を呼べる為のパンフレットや
ネットの整備に頭が行ってるようだな、入山料これじゃ払いたくないな。
597底名無し沼さん:2014/06/13(金) 12:59:13.75 ID:Qw2JGwE2
まず入山料ありきてで話が進んでいる時点で言わずもがな。
何に使うか決めてないけど登山者から金をちょろまかす
大義名分ができたから、とりあえず盗ろう。
使い道なんて後からどうとでもでっちあげられる、こういうのが見えすいてるから払う気が失せる。
598底名無し沼さん:2014/06/13(金) 13:13:54.06 ID:iy/+uuJD
Shotgun Climbing!!
599底名無し沼さん:2014/06/13(金) 13:50:07.44 ID:rgpqSmto
業者がいるな

山小屋を全廃して
5合目までの道路を通行禁止
1合目から登る以外の方法をなくしてしまえば混雑もなくなる
600底名無し沼さん:2014/06/13(金) 14:09:47.24 ID:MSc0tUtC
山小屋は登山者を守る最後の砦
601底名無し沼さん:2014/06/13(金) 14:12:45.28 ID:AzMK+3Z3
山小屋って言うと寝ている間に高山病になったからなあ…

狭い山小屋の寝室で人口密度が高過ぎて寝ている間に酸欠になったのか因果関係はわからんが、
今まで高山病にもならず何度も登頂していてその時に限って山小屋に泊まって高山病になったから弾丸登山を避けるべきと言いむやみやたらに山小屋に詰め込むのも良いものなのか良く解らん。
602底名無し沼さん:2014/06/13(金) 14:20:15.97 ID:wsdLjZ2m
富士山は山小屋の数も配置も異常だ
603底名無し沼さん:2014/06/13(金) 15:05:20.63 ID:H3vP+gSj
登山者抽選制にしろ
山小屋は3分の1にな
604底名無し沼さん:2014/06/13(金) 15:45:17.47 ID:FwbByZke
>>595
>昨夏に静岡県が集めた協力金は、収入の半分が人件費を中心とした必要経費に回され、批判が出ていた。

富士山の環境保全に使うと言ってたのに嘘だったんだな。
完全にだまされた。
おれは去年は入山料を払ってしまったけど、今年からは絶対払わないことにする。
605底名無し沼さん:2014/06/13(金) 16:45:43.61 ID:eJA28zXQ
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  <おまえら一人十冊ずつ買うように
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子殿下が下民に慈悲の心をお示しになられています。



富士の思い出 皇太子さま、登山専門誌に寄稿
http://www.at-s.com/news/detail/1073021512.html
606底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:39:39.16 ID:sERHdgHG
> 県の提案は、外国人登山者との指さし会話本や構成資産のガイドブックの作製、
富士山公式サイトの開設などに充てる。七月上旬からインターネットやコンビニで入山料を
払えるようにするシステムの開発費にも充当するとした。

これって、いわゆる観光開発費用だよな。本来観光業者やホテルが自己負担するべき種類の経費。
それを県に負担させたり、登山者からとった入山料をあわよくば充当しようなんて、言語道断。税金泥棒じゃん。
コラ、富士宮観光協会の会長こと、頂上館山小屋のオーナー、宮崎善旦(ふとん屋)。ええかげんにせい。

富士宮は腐ってる、市役所職員も警官も消防署員も、みんなやくざの息子・娘、兄弟、親戚。
仕事のない富士宮市では第一のエリートがやくざ、第二のエリートが市役所職員らしい。
兄がやくざ、弟が市役所職員とかの例が多い。
607底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:42:52.63 ID:MBBGeHK6
コンビニ払いは、1人なん口でも良いようなので、入山料賛成派は100口ぐらい払って、公務員様に利益を還元して下さい。
608底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:42:53.37 ID:sERHdgHG
この夏は、富士山闘争だぞ、みんな忘れるな。

ここで踏ん張らんと、富士宮やくざ(市役所グル)にしてやられる

富士山は国民みんなのもの、静岡県や山梨県の所有物ではない。
609底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:48:15.18 ID:eJA28zXQ
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  <日本はいずれわしのもの、つまり富士山もわしのものじゃ
              r|、` '' ー--‐f´    下民が足蹴にしたら不敬罪で逮捕じゃ
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子殿下が下民に慈悲の心をお示しになられています。
610底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:51:46.34 ID:sERHdgHG
だいたい、なんで静岡県や山梨県の知事が富士山のことを自分たちのテリトリーのように上から
物を言うのか理解できない。

富士山は国立公園だぞ、ほとんど国有地だぞ。

おまえらは登山道の整備だけしとればいい、それ以上のことに口を出す権限はない。

入山料だと?山はおまえらの所有物ではないではないか、富士山を自らの所有物のように詐称するな。

ちゃんと県道通行料とでも言い直せ。

おまえらに富士山の管理権限はないぞ。
611底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:02:08.60 ID:+Acpohli
ここ読んでたら入山料は払う気なくなるけど、
記念バッジもらえるなら年1回くらい払ってもいいかな
612底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:15:43.85 ID:MBBGeHK6
記念バッチ制作している業者だって、
どうせ身内だろぅ〜
バッチの利益率高いだろうなぁ〜
613底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:19:58.14 ID:lato1fhj
20円で作って500円で売るとか
614底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:36:37.73 ID:9AE104eX
だいたい「入山料」という言い方が間違っとる。
いかにも入るにはお金が必要ですよ。払わないとダメですよ。みたいな
言い方だが正式名は「富士山保全協力金」
ご協力お願いします。ってだけで入山者には協力する義務もない。
615底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:37:15.74 ID:/oBg+bNW
>>610
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
616底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:40:05.61 ID:sERHdgHG
入山料徴収や弾丸登山禁止を押し進めている静岡県のバックにいるのが富士宮観光協会です。
そして、この観光協会の会長は富士山頂にある山小屋頂上富士館のオーナー宮崎です。
もちろん、ご来光登山には一番有利な場所にある山小屋です。

この頂上富士館、検索してみますと、評判よくないですねぇ。5評価で平均3か2.5くらい。

http://fuji.yamaiko.com/community/yamagoya/fujinomiya/tyojyofujikan.html
「食事:夕食はスチロールトレーに盛られたカレーライスとお茶です。朝食はふりかけ御飯とお茶です。
おかわりはできません(購入できたかどうかは未確認)。量的にはかなり少ないです。自分より体格の
よい人たちもたくさん宿泊していましたが、よく暴動が起こらないな 笑、と思うほどの少なさです。常識的に
とてもこんな場所まで自力で登ってきた人たちに提供する食事ではないと思いました。朝は4時に部屋から
出されて食堂に集合させられます。」

「部屋:1人5〜60cmほどの幅の布団で寝ます。シーズンも終わりに近かったからか、布団は砂でジャリジャリでした。
試しに布団をめくってみると、敷き布団の裏側もゴザも湿っている、という程度ではなく、じっとり濡れていました。カビ
が繁殖しないのは気温が低いからでしょうか。空いている部屋はありましたが、4〜50人が1つの部屋に入れられ
ました。」
617底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:40:50.16 ID:sERHdgHG
別の方も
http://mogudesu.com/yama07/yama07-12.html
「今回は山頂に有る頂上富士館を予約してあったので、16時からの受付一番乗りで受け付けて貰いましたが
この富士館の対応が凄い。まず、たたみかけるような説明、高飛車な物言い、部屋はまぁ富士山としてはいい方?
だと思うが、10畳くらいの部屋に18人の布団が所狭しとひかれていた。」

「夕飯もこれ以上ショポイの見たこと無いと言うくらいショボイし、朝ごはんなんて白いご飯にふりかけと海苔と
薄いスープだけ!!お茶一杯出さないなんて信じられなかった。一昨年登ったときは富士吉田からで8合目の
富士山ホテルに泊まったのだけど、ここまでひどくなかったように思う。山頂富士館だけがひどいのかな?
朝4時には部屋を追い立てるように出されてびっくり、そこに来てショボイ朝ごはんだったので驚きを通り越して
あきれてしまった。やっぱり独占しているからこういう風になるのかな?それにしてもひどい。」(食事画像あり)

こういう山小屋を経営する人たちが押し進める弾丸登山の禁止、はたして、登山者の健康や安全を心配して
という表向きの理由は本当のことなんでしょうかねぇ?
618底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:41:08.10 ID:/oBg+bNW
>>616
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
619底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:45:26.75 ID:/oBg+bNW
反応無いな
こっちに誘導した方が良かったのかな

富士山の山小屋総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1372141081/l50

1 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 15:18:01.08
富士山に林立する各種山小屋の、情報スレ。
宣伝・叩き・晒し・煽りOK。ただし山小屋自体に迷惑をかける行為だけはNG。
もちろん泊まって良かった山小屋を褒めるのもOK。

※参考サイト
あっぱれ!富士登山 山小屋リンク集
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-hutindex.html
富士山の山小屋公式サイト一覧【富士さんぽ】
ttp://www.fujisanpo.com/links/hut.html
620底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:50:43.87 ID:eJA28zXQ
自分が正義だと思いつめてるネトウヨみたいな性格の人に何言っても無駄だと思うw
621底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:53:20.28 ID:/oBg+bNW
>>620
まあ暇人なんでしょね

逝っても無駄なのでコピペ対応程度で十分かと思われたので
私も面倒臭いのであとは適当ですが
622底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:53:45.20 ID:k/zGoHQv
富士山保全協力金社会実験の実施結果
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/bosai-bohan/sangaku/index.data/siryopu1-3-1.pdf

24時間体制で徴収すると、事業費÷収入の割合が85.2%になる。
実際に使えるお金は15%程度。
623底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:55:37.50 ID:/oBg+bNW
>>622
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
624底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:56:28.05 ID:xB/VhOwV
金を取りっぱぐれるから、夜間登山を禁止しようとしてるだけやん。
625底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:57:03.86 ID:eJA28zXQ
自分では何もしないのに、話を捏造してまで他人を煽るからね
尖閣を守れ!竹島を奪い返せ!(でも自分ではやらない)と喚くあの人たちと一緒



スラックティビズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%BA%E3%83%A0

スラックティビズム(英: slacktivism)は、「怠け者(slacker)」と
「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。労力や負担を
負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す。

この用語は、社会に意味のある影響を与えていないのに、社会にとって
良い活動をしたつもりになる自己満足的行為について、軽蔑を込めて
使われている。こうしたスラックティビスト(スラックティビズムに
あたる行為をする人)たちの行為は、多くの場合、個人の労力や負担を
必要としない。
626底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:58:31.21 ID:ykog9LIm
入山料や弾丸登山で煽り合って、足を引っ張りあって、
無駄な時間を費やている間でも・・・

山頂の雪はちっとも融けて無いから、吉田の開山は夏休みまでお預け、
富士宮の7月の開山は絶望。
去年の登山客の30万人から今年は、15万人〜20万人だろうな。

今日は晴れて良い視程だった。
627底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:58:40.29 ID:/oBg+bNW
>>624
マジレスすると夜間登山って夏富士ならでわ
の楽しみなんですよね(カモシカ?知りませんな〜)
628底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:00:32.53 ID:/oBg+bNW
>>626
私は明後日に逝ってくる予定ですノシ
ラッシュアワーは苦手なんで、、、山頂山バッジ今だ未入手orz
629底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:02:19.69 ID:WyaHr13K
俺が言いたいことはただ一つ

みんなに読んで欲しかったら5〜6行にまとめよ!
630底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:09:31.72 ID:sERHdgHG
静岡や山梨の知事は毎年のように環境省を訪れて、弾丸登山を禁止してくれと陳情している。

つまりだ、両知事には富士山国立公園を管理する権限がないということなのだ。

権限がないくせに、ガイドライン制定だのなんたら自粛だの勝手に記者会見を開いている詐欺師たちだ。

環境省を訪れて言うには、自分たちのガイドラインには法的拘束力がないので、環境省が動いてほしいと。

じゃ、なんで権限のないおまえらがガイドライン制定とかやらかしてるのだ、そこがまずおかしいやろう。

自分で詐欺認めてる。
631底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:10:56.40 ID:/oBg+bNW
>>630
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
632底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:11:05.52 ID:MBBGeHK6
この流れで逝くと数年後 来年?には、入山料強制徴収やでぇ
入山料払っていないのが発覚すると 、
叱責された挙句強制下山だお
おまけに、最終的に要所要所には関所があり入山料支払いのチェックをする様になる
富士山の名称を、守銭奴山に変更した方が
現実的かと
633底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:13:27.47 ID:/oBg+bNW
>>632
嫌なら登らなければ良い
つまり貴方にとって価値があるのか否かです

いい大人ならそれくらいの判断はやってみましょう(頑張れ)
634底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:16:48.74 ID:lato1fhj
633無関係な話題持ち込むバカ
635底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:18:08.91 ID:MBBGeHK6
あ〜昔の富士山は良かったなぁ〜
マイカー規制は無いし 山小屋にも人情があったし 大渋滞もないし〜
。・゜・(ノД`)・゜・。
大渋滞の原因は ツアーだよ
以前は、ツアー客なんて殆ど居なかったのに、今じゃ〜団体ツアーだらけ
636底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:18:14.45 ID:/oBg+bNW
>>634
第三者が絡むなっての
俺は>>632にレスってるんだけどボケ
637底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:20:39.47 ID:/oBg+bNW
>>635
具体的な年数忘れましたけど
何年か前から急に30万人台になりましたよねw

観光化が混雑の原因なのかな
638底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:21:37.50 ID:MBBGeHK6
>>633
この脳足りん
大人なら、道理に会わない金まで負担するのか?
639底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:22:29.55 ID:/oBg+bNW
>>638
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
640底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:25:01.06 ID:AzMK+3Z3
>>635
トイレの環境が改善されてから爆発的にツアーが増えた気がするね。
641底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:25:02.23 ID:H3vP+gSj
だから入山数規制しろよ
それで解決するだろ
642底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:26:41.96 ID:/oBg+bNW
>>641
まあそれは_なんでは?
少しでも抗議の意志があるなら富士山に登らないのが一番だと思われ
出来ない人がぐだぐだ言ってる訳ですが(俺モナ〜)
643底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:35:20.70 ID:MBBGeHK6
>>641
団体ツアー禁止にすれば、登山者激減するよ
644底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:36:39.20 ID:VJLAacEp
入山規制は、交通手段カットでカネを落とさない人からのようです
営業山小屋を使わない夜間登山(弾丸登山かどうかかかわらず)が手始めのターゲット
645底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:38:24.54 ID:sERHdgHG
入山料徴収や弾丸登山禁止を押し進めている静岡県のバックにいるのが富士宮観光協会です。
そして、この観光協会の会長は富士山頂にある山小屋頂上富士館のオーナー宮崎です。
もちろん、ご来光登山には一番有利な場所にある山小屋です。

この頂上富士館、検索してみますと、評判よくないですねぇ。5評価で平均3か2.5くらい。

http://fuji.yamaiko.com/community/yamagoya/fujinomiya/tyojyofujikan.html
「食事:夕食はスチロールトレーに盛られたカレーライスとお茶です。朝食はふりかけ御飯とお茶です。
おかわりはできません(購入できたかどうかは未確認)。量的にはかなり少ないです。自分より体格の
よい人たちもたくさん宿泊していましたが、よく暴動が起こらないな 笑、と思うほどの少なさです。常識的に
とてもこんな場所まで自力で登ってきた人たちに提供する食事ではないと思いました。朝は4時に部屋から
出されて食堂に集合させられます。」

「部屋:1人5〜60cmほどの幅の布団で寝ます。シーズンも終わりに近かったからか、布団は砂でジャリジャリでした。
試しに布団をめくってみると、敷き布団の裏側もゴザも湿っている、という程度ではなく、じっとり濡れていました。カビ
が繁殖しないのは気温が低いからでしょうか。空いている部屋はありましたが、4〜50人が1つの部屋に入れられ
ました。」
646底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:39:37.99 ID:sERHdgHG
静岡や山梨の知事は毎年のように環境省を訪れて、弾丸登山を禁止してくれと陳情している。

つまりだ、両知事には富士山国立公園を管理する権限がないということなのだ。

権限がないくせに、ガイドライン制定だのなんたら自粛だの勝手に記者会見を開いている詐欺師たちだ。

環境省を訪れて言うには、自分たちのガイドラインには法的拘束力がないので、環境省が動いてほしいと。

じゃ、なんで権限のないおまえらがガイドライン制定とかやらかしてるのだ、そこがまずおかしいやろう。

自分で詐欺認めてる。
647底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:41:01.16 ID:sERHdgHG
だいたい、なんで静岡県や山梨県の知事が富士山のことを自分たちのテリトリーのように上から
物を言うのか理解できない。

富士山は国立公園だぞ、ほとんど国有地だぞ。

おまえらは登山道の整備だけしとればいい、それ以上のことに口を出す権限はない。

入山料だと?山はおまえらの所有物ではないではないか、富士山を自らの所有物のように詐称するな。

ちゃんと県道通行料とでも言い直せ。

おまえらに富士山の管理権限はないぞ。
648底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:47:02.56 ID:MBBGeHK6
>>640
以前は、便所臭かったからなぁ
便所臭が酷いので、もうそろそろ山小屋が有るって分かったからね。
トイレも板に穴が空いているだけで、
下を覗けばウンコとトイレットペーパーが岩肌にこびり付いていたっけ
唯 山頂を除いて無料だったけど
勿論 トイレットペーパーは、持参していた
あと発電機の排ガスも臭かったぁ
649底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:56:58.16 ID:/oBg+bNW
>>645-647
誘導

富士山入山料1人1000円
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1374729161/l50

1 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
なぜボッタくるの?もう富士山行きたくない。


あと長文連呼どうでも良いので具体的な抗議先の提示を宜しく
つまり連絡先、粛々とそこに抗議するので
650底名無し沼さん:2014/06/13(金) 19:59:44.91 ID:/oBg+bNW
>>648
私は10年くらいのニワカなんで
流石に臭いで小屋が解るとか、昔を知る参考になります
なま言ってすみません(農取小屋方式ですねワロタ)
651底名無し沼さん:2014/06/13(金) 20:54:13.00 ID:AzMK+3Z3
>>648
>>650
かつてのトイレは酷かったですからね…
臭いも凄けりゃ、自分がトイレに入り用を足す時にアンモニア臭で目が痛くなったり、服にトイレの臭いがついて中々臭いが取れなかったりと酷かった。
652底名無し沼さん:2014/06/13(金) 21:49:52.50 ID:HHQOhcCK
こんな所でもネトウヨ連呼してんのか
小作員、ご苦労だな。
時給いくら貰ってるんだ?
653底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:03:05.45 ID:BT5gIc5F
>>648
俺は山小屋の脇にあるディーゼル発電機の排ガスの匂いで山小屋が近づいたのを知る。
風向きにもよるけど…

あの排ガスも環境保全云々いうのならなんとかしろと思う。
654底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:26:24.77 ID:VJLAacEp
しかし、富士山も行きにくくなったなあ
無理して山小屋寄んなくても行けることがわかってんのにさ
5号目で時間つぶして、あるいはゆっくり登って、
いままでどおり山小屋使わないと思うけどさ
655底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:42:11.80 ID:nx3yB8je
ご来光にこだわらない人は、ふつう山小屋は使わないでしょう。必要性ないし。
山小屋に泊まる人は、ご来光目的か、遠方から来て事情のわからない人。
656底名無し沼さん:2014/06/14(土) 00:23:08.55 ID:wo+n7KSO
>>654
行きにくくなっただけじゃなくて、山頂も以前ほど面白くなくなった。
測候所(現名称観測所)の展望台も上がれなくなったし、サブミリ波望遠鏡もなくなったし、
環境庁(当時)管理小屋も撤去されたし、NTTの山頂交換所のおしゃれな小屋もなくなったし。
657底名無し沼さん:2014/06/14(土) 01:31:32.70 ID:XveLGFmx
>>553

すでにキャンセル料取ってるだろ
払うやつがいるのかどうかは知らんが
658底名無し沼さん:2014/06/14(土) 02:43:04.98 ID:xCvN0UKu
一昔前は、登山シーズンにNTTが山頂に公衆電話を設置していたなぁ
その当時は、山頂から家に用もないのに電話したっけ
659底名無し沼さん:2014/06/14(土) 03:03:22.07 ID:bmJ0Zt+K
山小屋なんか泊まるより
18時ごろから登って山小屋の宿泊客の渋滞に巻き込まれる前に山頂ついて日の出までガタガタ震えて待ってるのが楽だよな
660底名無し沼さん:2014/06/14(土) 05:50:20.38 ID:1ExI1N7e
ボッタクリブレスレットw
661底名無し沼さん:2014/06/14(土) 06:18:38.27 ID:Sg1272mu
>>629





662底名無し沼さん:2014/06/14(土) 06:46:59.56 ID:1Y2iozeM
>>659
それ何て俺?
663底名無し沼さん:2014/06/14(土) 06:54:03.46 ID:4k1+8g9W
>環境庁(当時)管理小屋も撤去されたし

それってどんなものだった?くわしく。
新田の「孤高の人」に、加藤文太郎が冬富士山に登ったとき、
観測所での宿泊は断られたが、代わりに案内された避難所みたいなものが
あったが、あれなのかな?
664底名無し沼さん:2014/06/14(土) 07:15:37.94 ID:4k1+8g9W
ラジオで、今日はウェストンの像が日本アルプスに設置された日だと言っていた。
ウェストンの像って富士山にもあるよな。

幕末に外国人の要人たちが富士山に登らせろと言い出したとき、
侍の役人たちは、ああいうことは愚昧な農民のやることだから、
やめとけと忠告してる。

日本では侍などの上流階級には登山の趣味はなかったらしい。
大山詣でとかも農民中心だしな。雨乞いみたいなもんだし。
神道も基本的に農民の宗教だし。
侍が村祭などを覗くことは卑しいこととされた。
侍のスポーツは武道だったんだな。

この傾向は明治以後も続き、
戦前は、帝国大学は柔道、剣道などの武道中心。
専門学校や私大では野球、サッカーなどが盛んで、
甲子園などの中学野球大会にもエリートは冷淡だったとか。
あんなのは愚昧な専門学校生のやるもの。

こういう武道偏重の日本の伝統的価値観にあって、
公使、大使、宣教師など外国の要人が山に登りたがったのは、
幕末の侍たちにとって理解できなかったんだろうな。
異人はまるで猟師や農民のようなことをやりたがると・・・
だから、日本の登山文化を開拓したと賞揚されるのが外人ばかりという結果になった。
日本のエリートは伝統的に登山に冷淡だったからである。

そして、敗戦後の日本では打ってかわって、欧米山岳文化を
我こそは輸入したとする学士登山家たちと、勤労系の一般登山家たちとの
冷ややかな対立となるんだろうな。
665底名無し沼さん:2014/06/14(土) 10:09:54.33 ID:G1wp3N1E
>>658
山頂にNTTありましたね…
あれって今思うと、衛星回線使って電話繋いでたんですかね?
666底名無し沼さん:2014/06/14(土) 10:47:38.69 ID:7sBb7Alz
>>666ならツアー客、土砂降り
667底名無し沼さん:2014/06/14(土) 11:05:15.40 ID:xH4TdMPe
元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
668底名無し沼さん:2014/06/14(土) 15:53:16.75 ID:NWIShFqM
>>663
志崎大策著「富士山測候所物語」によると、元々は旧陸軍が航空医学研究用施設を山頂に作るということで
剣が峰から北側に降りたあたりに建てたもので、1938年8月24日「軍医学校衛生学教室富士山分業室」の
看板を掲げて開設したとのこと。戦後1953年に厚生省国立管理事務所に移管され、1965年まで診療所として
夏の登山者に利用され、その後環境庁所管のパトロール基地になったとのこと。
私が初めて見たのは1999年夏だったが、当時としてもかなり老朽化していた。屋根が潰れるんじゃないかと思うほど。
2007年夏(2005年だったかも知れない)お鉢巡りをした時に解体作業の光景を見た。

>>658
1999年に登った時、あそこで山頂限定版のテレフォンカード買った。NTT山頂交換所発行の富士山登山証明書も
ついていた。プレミアつくかな。
669底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:04:58.15 ID:K7/8bK7Q
>>668

場所はこの地図でわかるんだけどね。
http://www46.tok2.com/home2/mmxtozantai/20040904_fuji_plan/fujitozanguide/5.htm
やはり近さから言って、加藤文太郎が泊まった小屋っぽい。

検索によると、この種の環境庁管理の避難小屋や公衆トイレなどは、
例の台湾人レンホーの仕分け騒ぎで大幅に縮小されたらしい。

富士山って避難小屋ないのかと思ったら、地元山岳会のが須走口にある。ただし5合。
他にも環境省や気象庁のパトロール用の避難小屋が御殿場口にあったらしいが、取り壊されたとのこと。
670底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:08:22.87 ID:K7/8bK7Q
台湾人レンホーは、日本人が冬富士で死んでも構わないと判断したらしい。

なんで冬なんですか?夏じゃいけないんですか?ワタシの命令をきかずに冬登る人は

死んでくださいということらしい。
671底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:14:13.35 ID:K7/8bK7Q
女が政治にかかわるとこうなるんだよな、ものすごい極端な判断になる。

ワタシの命令をきかないやつは、みんな殺す、おまえは西太后か江青か。
672底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:31:47.92 ID:HvL6KuCx
三連投するところに、ネトウヨの情熱を感じた
男尊女卑な発言も前時代的なネトウヨらしさが出ていていいね
673底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:41:46.10 ID:C/Sdlelc
>>664
> 神道も基本的に農民の宗教だし。
それは間違い。
坂上田村麻呂は諏訪大明神を崇敬して東征の際に多くの諏訪神社を勧請した。
源氏は八幡神を氏神としていて多くの八幡神社を勧請した。
平家は厳島神社を氏神としていた。
江戸時代でも、藩が神社に知行地を与え庇護していた。
674底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:54:13.47 ID:Ndh3oIaQ
ミズノは去年こんなことをやっていたらしい。
http://www.mizuno.jp/mt_product/news/outdoor/2013/07/post-27.html
吉田口の中腹中ノ茶屋(1000メートル地点)から五合、頂上をめざす登山スクール。
30名くらいが参加したらしい。

しかし、なぜか今年は五合からの登山に変更されている
http://www.mizuno.jp/outdoor/school/event/kanto_04.html

たぶん去年はだいぶ脱落者が出たんやろうな。
面子を見ても、座敷豚みたいなおばさんや婆さんがたくさんいるもの。
登れるわけない。吉田口は現状では、まだ下から登れる登山道が
整備されているルートではあるが、ろくに普段運動してない人ではやはり無理だろう。
675底名無し沼さん:2014/06/14(土) 18:13:05.30 ID:hydOC3j3
好日山荘の登山スクールでも、富士山は3コースあるが、富士宮口を使う2コースは5合までバスで行くバスツアー。
吉田口1コースのみがやはり中ノ茶屋(1100メートル)から行く旧道コース。
http://www.kojitusanso.jp/school/practical/index/
富士山を下からというと、浅間神社から行くのがふつうなのに、やはりそれは一般人にはむつかしい。
北アルプスとか南アルプスは一般人向けがばんばんあるのに、やはり富士山を全部登るのは、
一般人にはなかなかむつかしいということやね。
676底名無し沼さん:2014/06/14(土) 20:10:43.90 ID:opKqrlZF
難しいとかじゃなくて車で行けるとこまで行ってそこから先は仕方ないから歩いて登るってだけだろ
もっと上まで車やらロープウェイやらで登れるならそれが主流になるだろ
677底名無し沼さん:2014/06/14(土) 20:17:46.23 ID:DwIn5d/T
馬返しまで車でいけるやん
678底名無し沼さん:2014/06/14(土) 20:24:38.08 ID:N+vE65sH
富士山暦2年の中年素人だけど去年富士山駅から登ったよ
馬返まではつまらないけど、そこからは富士山の歴史を感じながら歩けるから楽しい
廃屋の連続で人けはないから夜は駄目だけどね
ぜひ一般の人にも歩いて欲しいな
679底名無し沼さん:2014/06/14(土) 21:37:45.26 ID:DpjEkFh1
>>678

参考までにスケジュールを
教えてください。
680底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:07:57.38 ID:xCvN0UKu
今日御殿場口〜赤岩8合館まで、アイゼン無しで逝けました。
http://i.imgur.com/IGbYTKn.jpg
http://i.imgur.com/amvlLQy.jpg
681底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:10:53.61 ID:xCvN0UKu
富士山雪もかなり溶けていたよ。
http://i.imgur.com/OqCwgfS.jpg
http://i.imgur.com/GPQRoZy.jpg
682底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:28:11.39 ID:3w8G/osK
>>680
>>681
まだ結構雪がのこってることにビックリ
来月の連休に登山予定なんだが大丈夫かな・・・
683底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:36:34.34 ID:eN4UoEyj
稼ぐために山小屋や観光業者が何とかすんでしょ
684底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:38:43.95 ID:918KnDi5
小屋の組合の除雪では限界があるよ。
そもそも吉田しかやらんし。
685底名無し沼さん:2014/06/14(土) 23:38:08.59 ID:9ahmyrd6
>>682
そうか、"来月の連休"ってもう7月の話か!
去年も雪が多くて山小屋営業開始遅れたんだよね。
今年はもっと遅れるのかな?
686底名無し沼さん:2014/06/14(土) 23:46:06.37 ID:geY7bPWy
>>670
そのレンホーというのは速いコンピュータの価値が理解できるまでに知能が発達していない無学文盲の女政治屋のことか?
687底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:30:20.96 ID:QIQcooEk
確約はしないが山小屋は予約はきちんと受けてくれる。
吉田口が残雪排除してくれるということは須走もokということだ。
残雪状況はググればリアルタイムにわかる。
(=毎週誰かが登ってレポしてる)

まぁ、雪が心配ならアイゼン持っていけ。4本爪でもないより全然マシ。
7月中は山頂も剣ヶ峰周辺は例年雪が残っていて
お鉢めぐり用の細い一本道を双方向で睨み合いながら
歩きあってる状態。アイゼンがあれば道のすぐわきを安全に抜けられる。

言うまでもないが自己責任で頼む。
688678:2014/06/15(日) 09:48:55.85 ID:Z80qOplR
>>679
富士山駅〜浅間神社〜馬返 2時間15分
馬返〜佐藤小屋(飯) 2時間30分
佐藤小屋〜太子館(素泊) 2時間15分
太子館〜山頂 2時間20分
山頂〜須走口 2時間

時期は9月上旬の平日だったんでノロノロが多く大渋滞は殆どありませんでした
今年はまだ登ってない須走口からの予定です
689底名無し沼さん:2014/06/15(日) 11:27:08.60 ID:xKwTg5sp
こいつ登ってないな。
690底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:37:26.58 ID:6eNZ909N
今日も富士山曇っているねぇ
登っても、こんなんだなぁ
眼下は、宝永山
http://i.imgur.com/Dl2HKHT.jpg
691底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:05:59.44 ID:r/sJnpS8
登山道の整備は県の土木事務所がやるんじゃないの?
692底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:17:32.94 ID:3X7MBDY0
富士宮市役所から見たライブカメラ。

http://114.179.118.167/local/livecam.htm

まだ残雪がすこし残ってるね。
693底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:18:56.73 ID:3X7MBDY0
こっちの方がわかりやすいか

http://114.179.118.167/local/today8.htm
694底名無し沼さん:2014/06/15(日) 15:58:42.51 ID:72EyVp1X
>>691
そうだよ
昔そこに勤めてた人が何度かブルで登ったことあると言ってたな
695底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:23:25.96 ID:3X7MBDY0
入山料のいかがわしさについて

以前も説明したが、誰もちゃんとリンク先などを読んでいないようなので、アホでもわかるように
再度説明する。

http://semi.ksc.kwansei.ac.jp/hisano/2013_summer01.html
このリンク先だけど、書いているのは関学大の先生だが、
彼は京大農学部卒の元キャリア官僚で、環境庁の役人として、
いくつかの国立公園管理事務所で公園保護官を長年つとめてきた。
国立公園の管理トップ責任者であり、この問題にこれ以上くわしい人はいない。

以下引用
「利用者数の抑制っていうけど、なんとか世界遺産にということで運動した本音の部分は、
それでもって利用者数を増やし、地域振興を図ろうとすることだからな。」

入山料の導入は、登山者を抑制するためだと説明されているが、それはもちろんウソで、
できるだけ増やしたい、登山者をできるだけ減らさずに、世界遺産登録の条件である抑制策を
やっているという体裁だけをとりたい。だから、入園者数規制という正規の公園法上の手続きをとらずに、
入山料という話になっている。世界遺産登録は地元が儲けるためなのだから、利用者が減っては
元も子もない。だから、利用者をできるだけ減らさないように、増やすように、かつ儲かるようにと、
でっち上げたのが入山料徴収というわけだ。





        
696底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:34:08.49 ID:3X7MBDY0
以下引用
「Hキョージュ 任意の協力金なら問題はないだろうが、支払わない人との間での公平性の問題が生じる。
かといって入山料を義務付けて徴収するのはかなり問題がる。                                 
Aさん どうしてですか?                                   
Hキョージュ 土地所有者が土地の所有権・管理権に基づいて徴収するのは可能だが、五合目以上は
神社有地に国有地、県有地などさまざまに入り組んでいるからこの方法ではムリだろう。」

現状の入山料の徴収には法的根拠がなく、誰が、何のために、徴収しているのか、はっきりしない。
日本の国立公園は国有地であろうと、民有地であろうと、そこに設定されると法的規制を受け、
その管理上の許認可は環境省が行なうことになっている。富士山の場合、山梨県吉田市と静岡県沼津市に
環境省の公園管理事務所がある。
今回の「入山料」はこの環境省がタッチしておらず(事務所のHPにもまったく言及がない)、静岡県、山梨県が
徴収しているが、両県は富士山国立公園内にわずかしか県有地はもっていないし、公園の管理権限もない。
よって、両県が国立公園内への事実上の入園料を徴収していることには、なんの根拠も正当性もない。
697底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:45:10.54 ID:F0W2ORmN
わかりきったことを何度も言うなよ。
698底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:49:24.62 ID:3X7MBDY0
実は、両県は正式には入山料とは言っておらず(あくまで、マスコミがミスリードするために使った言葉)、
正式には富士山保全協力金と言っている。

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/kyouryokukin0226-2.html
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/kyouryokukin.html

そして、その目的は両県とも、「富士山の環境保全、登山者の安全対策」で一致している。
しかしながら、去年徴収された3000万円のうち、静岡県側の1500万円については、
外国人観光客を誘致するためのパンフレットの作成などに使われることが報道され、
批判を招いている。
両県とも、そうした検討会議の内容や経過を公表しておらず、まったくもって不透明である。

なぜ、こうなるかというと、やはり、この「入山料」なるものが、誰が、なんのために、どういう権限で
徴収しているものか、性質がはっきりしないことから起っていると言える。
もし、環境省が直接入園料などの形で徴収するのであれば、パンフレットのような観光開発資源に
流用されることはなかったであろう。もし、県道としての登山道を整備担当する静岡県、山梨県が
通行料として、徴収していても、やはりパンフレットに化ける恐れはなかった。

入山料のいかがわしさは、誰が、何のために、いかなる権限と正当性に基づいて徴発しているお金かが
まったく不透明なことである。これではまるで、江戸時代に横行したという、登山道にたむろする地元やくざに
よる通行料恐喝となんら変わらないではないか。
699底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:05:29.19 ID:3X7MBDY0
まとめ: 富士山国立公園を管理していない、管理権限のない静岡県、山梨県には、
富士山国立公園への入園料を徴収する権限も正当性もない。

本来表に出るべき環境省は我関せずの様子見であり、本当なら自分が認可して、
徴収を自治体に依頼すべきものをやっていないことから、この入山料の性質が
きわめてあいまいになっている。入山料を徴収しているのは、静岡・山梨県だが、
彼らにはもともと公園管理権限がないわけだから、環境省の認可を受けずに、
勝手にトイレや道路を整備したり、改修工事を行なったりということはできないのである。
よって、その使い道さえ二転三転するありさまである。

環境省は入山料の導入に国民が反発すること、導入に失敗することを恐れており、
もしも両県によるわけのわからない徴収実験が成功したら,はじめて表に出て来て、
両県と共同で、NPO法人を立ち上げ、そこを指定業者として富士山管理を丸投げする
ことを計画している。天下り先を確保するとともに、いろいろなお金をうまいことやって、
官僚、県役人、観光業者で私腹を肥やすことを目論んでいるらしい。だが、金だけ取られて、
まったく意見を聞かれることもなく、無視され続けている登山客こそいい面の皮である。
700底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:14:43.77 ID:3X7MBDY0
静岡県、山梨県とも、入山料徴収実験に当たっては、「富士山の環境保全、登山者の安全対策」に
使うと明言したはずである。

しかるに、金をとってしまってからは、まるでもう自分たちの金だから、登山客は口を出すな、と言わんばかりの
態度であり、まったくもってけしからん。
701底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:25:03.99 ID:/f0tJMvb
スルーかNG安定だろ
702底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:31:01.88 ID:WJdaO7I1
>>692
頭痛が痛い、みたいな?w
703底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:32:21.00 ID:3X7MBDY0
なぜNPO法人なのか


環境省と県役人、観光業者は民間ボランティア団体という体裁のNPO法人を立ち上げて、そこに富士山という
国立公園の管理一切を委託し、丸投げすることを計画している。
しかしなぜ、企業体の公園管理業者ではなく、民間ボランティア団体のNPO法人なのかということである。
勘のいい方ならば、すぐにピンとくるとおり。たとえば、高速道路の管理を担当した日本道路公団や、
サービスエリアの運営を独占した日本道路施設協会は、役人天下りや税金の無駄使いの温床として、
近年やり玉にあげられたわけである。そこで今度は、本来営利を目的とせず、会計検査や監視の目が
入りにくい、自称ボランティア団体などを隠れ蓑として、天下り先、税金泥棒の道具に使おうと
しているのである。たかが公園管理といっても、日本に点在するすべての国立公園をこうした
民間管理にしてしまえば、そこに巨大な利権と税金の受け皿がまた誕生するというわけだ。
704底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:38:34.75 ID:6mB6U7cb
>>703
コテハンを付けてください
705底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:43:17.47 ID:3X7MBDY0
環境省が入山料騒ぎでまったく表に出ていないことには、こうした裏側の事情があり、うしろめたさがあるからである。
まだボランティア団体やNPO法人を、天下り税金泥棒の隠れ蓑(公団の代わり)にすることは一般化していないから、
いわばこれもまた実験なのである。こういうことをすっぱ抜かれて、マスコミに叩かれたり、国民に指弾されたりするとやっかいだから、当面は表に出ず、せいぜい県役人などを手先に使って、事態の推移を様子見していると
いうわけである。
706底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:59:27.25 ID:3X7MBDY0
旧環境庁や警察庁は比較的天下り先の少ない官庁として知られていましたが(だから元長官がパチンコ屋とか)、
環境省については、省に昇格してから、急速に利権省庁としての性格を強めていると言われます。
いわゆるエコや自然イメージを悪用しての利権団体に成り下がろうとしているのです。

まさにこういうHPがありました。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/takagi01.htm

「1.発注契約の93%が特定業者と結ぶ随意契約
   〜NHKの情報公開請求で判明〜

 ご覧になった方もおられると思うが、NHKテレビが4月4日と5日の2日間にわたり、環境省の
随意契約問題を大きく報じた。環境省が発注する契約の93%が特定業者と結ぶ随意契約であり、
中央省庁に原則として求められている競争入札がほとんど行われていない実態が明らかになった──
というものである。

◇相手業者の半数は公益法人
  その6割余りは環境省OBの天下り先

 実は、環境省は、庁から省に格上げになってから“利権官庁”としての性格を強めているといわれている。
また、自然再生推進法制定で自然再生事業の主務官庁となり、カネのかかる大きな公共事業を手がけるように
なったことも、環境省の“変質”につながっているようだ。」


環境省が富士山で計画しているのもこれと同じことです。富士山エコなんとかの公益法人(NPO)を立ち上げ、
そこを国立公園管理の指定業者にしよう、独占的、競争なき公団的なもので、かつ公益法人なので、監査が
入りにくいわけですね。
707底名無し沼さん:2014/06/15(日) 19:05:14.78 ID:3X7MBDY0
環境省も利権官庁になったのか

http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/takagi01.htm
708底名無し沼さん:2014/06/15(日) 19:09:46.14 ID:3X7MBDY0
いつの時代もお役人さんの考えることは同じことで

近年エコ利権なるものが生じたことで、

環境省の役人まで金儲けに専念しだしたのですね。
709底名無し沼さん:2014/06/15(日) 19:31:50.08 ID:6eNZ909N
>>708
そりゃそうだよ!
こんなボロい儲け話民間じゃ早々無いよ
楽な仕事で、高給を取り
数年働き数千万の退職金が、天下りの
日常ですから、誰がこんな美味しい
利権を手放しますか?
入山料を払いたい物好きな人は、
コンビニで何口払っても、良いと言っているので、10 口以上払ってやったら?
710底名無し沼さん:2014/06/15(日) 20:58:33.86 ID:rrPiboY9
入山料使途どうよ話なら南ア協力金の100円位に使途ったいてや〜とは思うけど
(山梨たんはシステマチックにやってまんな〜)
徴収される次期に登らず興味が無い事いかんともしがたく

>>690
朝方は良かったです(午前中で眺望打ち止め)

6合目から見た日の出まえの影富士(左側駿河湾)
http://uproda.2ch-library.com/797351gh7/lib797351.jpg
711底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:03:47.44 ID:s3x4mimF
ほんとにコテハンつけてくれ。
712底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:07:38.68 ID:rrPiboY9
>>711
少し前からIDついてるから要らないのでわ?
これまでの山彦さん対応(つまり無視)で十分かと思われ

今年は少し雪が多い感じですが
まあ氏いわく守銭奴の山関係者が何とかしてくれると思います(適当)
713底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:14:32.12 ID:qosi+F9e
平日、富士宮ルート、七合目より上の山小屋を利用した事のある方がいらっし
ゃいましたら、利用した山小屋名と、そこでは(平日で空いていれば)眠るのに
十分な就寝スペースが与えられたかどうかお教えください。
また、数人グループでの個室の利用の情報などもありましたら、よろしくお願
いいたします。

去年は単独行で2度登り、本八合目トモエ館・頂上富士館を利用しましたが、
平日で空いているにもかかわらず何れも肩幅以下のスペースしかなく、ろくに
寝られませんでした。

今年は7月後半の平日に4〜5人で、登り=富士宮・下り=御殿場を計画してい
ますが、ゆったり眠れる所があるならそこを利用したいと考えています。

よろしくお願いいたします。
714底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:39:03.25 ID:3X7MBDY0
>>713

箱根か熱海でも行けば?
715底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:52:58.24 ID:C88nt0jD
>>713

その時期は夏休みで平日でも混む。
個室のある小屋に問い合わせしたらいい。
716底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:08:24.76 ID:/f0tJMvb
>>713
去年のお盆前金曜に2人で池田館を使ったけど1人幅50cmほどだった

今年は7月後半に富士宮から入って赤岩8号利用予定だけど予約したほうがいいかなぁ
717713:2014/06/15(日) 22:52:12.97 ID:qosi+F9e
>>716
情報ありがとうございます。

>富士宮から入って赤岩8号利用
これ、いいですね、赤岩8号をググってみると評判も良いし
8/3の駅伝前がいつごろから混みだすんだろう?
718s:2014/06/15(日) 22:53:27.91 ID:K3/GEIM1
ランキングの推移みると、やっぱり日本明らかに弱くなってるんだ


2002 32位→24位
2006 18位→49位
2010 45位→32位
2014 46位→?

だめだこりゃ。
719s:2014/06/15(日) 22:55:05.54 ID:K3/GEIM1
↑誤爆
720底名無し沼さん:2014/06/15(日) 23:03:42.35 ID:/f0tJMvb
>>717
もし予約かなんかで電話したら混雑日とか確認してくれるとありがたい
721底名無し沼さん:2014/06/15(日) 23:15:19.26 ID:uAf6+9mW
>>702
そうそう、残雪が残っていたから滑って馬から落ちて落馬するの。
722底名無し沼さん:2014/06/15(日) 23:25:49.10 ID:6eNZ909N
723713:2014/06/15(日) 23:30:08.70 ID:qosi+F9e
>>720
了解。
ただ、天気図と睨めっこしながら直前に日程決定&予約なんであまりお役に立てないかも
724底名無し沼さん:2014/06/15(日) 23:42:06.85 ID:pNoQB1Pj
富士宮からで小屋泊ってなんかもったいない気がする。
725底名無し沼さん:2014/06/16(月) 00:20:27.14 ID:85/dEhl3
夕日とご来光が見たいんだろ
726底名無し沼さん:2014/06/16(月) 08:09:29.05 ID:Xb5aRoer
富士宮九合目、地元テレビの中継でスタッフが入ってたし、
二段ベッドの上の方に案内された
眠ろうとしたら「気分悪い人いませんか〜」と呼びかけてるし
深夜2時から朝食開始で「食べ終わったら交代してください!」という声が聞こえるんで眠れなかったよ

ツアー団体は8合目をよく使って混むので、6合目で収容100人以下のところが落ち着ける
727底名無し沼さん:2014/06/16(月) 08:19:18.18 ID:j2rgrvfX
>>627
雪の時期こそじゃないの?五合目まで車で行けないから、必然的に夜間から歩かないとダメという(ご来光時には山頂に辿りつけない)。
728底名無し沼さん:2014/06/16(月) 10:04:42.35 ID:935xlgno
入山料の缶バッジって今年は貰えないの?
729底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:57:37.59 ID:+P66YNsq
>>727
冬場にそんな事したら、死亡率上昇するお
730底名無し沼さん:2014/06/16(月) 14:16:51.35 ID:oBQB8oGi
>>728
もらえるでしょ
バッジでもないと払う人激減するでしょうし
731底名無し沼さん:2014/06/16(月) 14:36:58.27 ID:+P66YNsq
だったら、バッジだけ千円で売っていろ
入山料払えって言われるだけ、迷惑だ
732底名無し沼さん:2014/06/16(月) 14:56:53.29 ID:935xlgno
>>730
でも、今年はバッジの情報がいっこも無いんだよね
733底名無し沼さん:2014/06/16(月) 16:42:59.88 ID:+P66YNsq
じゃ〜 バッジ無いんだよ
バッジ分余計な経費が掛かるからねぇ
734底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:02:52.89 ID:apYAaxWG
もういっそのこと富士山48選抜選挙しようぜ!日本の好きなアルピニストに一口1000円の環境保全費を払い自分が選んだ人が選抜に選ばれたら入山券が送られてくるってわけだ
そしたら俺はイモトに投票するよ
735底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:23:15.87 ID:935xlgno
736底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:36:35.65 ID:gzJBNb9+
なんか今年は7月の1週目まではバスが出なかったり山頂トイレ開設しないみたいだけど
山頂の浅間神社はどうなんだろう?
去年は第1週の日曜にはやってたけど。
737底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:38:22.00 ID:R0yNaK9Y
おれは今年くらいから、入山料徴収所で、登山者と県職員の殴り合いとか、罵倒騒ぎとか
を期待する。
738底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:52:59.83 ID:dip8pzeb
去年は7月初めは山頂のトイレ封鎖だったよね
おかげで日の出見たら速攻で降りたわ
739底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:55:42.96 ID:R0yNaK9Y
国立公園の公衆トイレ整備も台湾人レンホーによって切り捨てられた、仕分け対象です。
740底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:05:27.07 ID:935xlgno
ネトウヨの粘着ぶりには感心するわ
わざわざ登山キャンプ板にまで出張してくるんだもの
741底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:18:08.53 ID:R0yNaK9Y
座敷豚乙
742底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:23:32.71 ID:0yfgok+d
>>740
右翼とかはわからないけど長文の人はNATOっすね(no action talk only)
富士山初心者スレで何をしたいのか意味が良く分からないですw

置いといて、富士山に登ってきましたよ動画が見れなくなってて残念…
あれ面白かったのにな〜
743底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:32:04.18 ID:R0yNaK9Y
だまってろ、バカ
744底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:48:44.73 ID:WD0okCwS
>>735
ツアーは自動徴収か。良い傾向だな。

文面によると「5合から」って書いてるから4合以下から入山、
もしくは須山口は不要ってことか。
745底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:53:59.92 ID:0yfgok+d
>>744
ツアーがつぶれる方向の規制だと人が減ると思うので
もっと嬉しいんですが、でもまあ良い傾向ですねw
746底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:04:30.27 ID:sD6NBavD
入山料のいかがわしさ

>>695-706

環境省も利権官庁になったのか

http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/takagi01.htm
747底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:30:52.38 ID:xQXWgTVr
ツアーでも入山料任意だから、払うひとは
一部の人では?
748底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:35:06.58 ID:935xlgno
>>742
>富士山に登ってきましたよ動画が見れなくなってて残念…

うわ〜本当だ〜
残念ですねぇ・・・
何で消されたんだろう?
749底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:42:39.06 ID:mu1lFe5K
まとめ: 富士山国立公園を管理していない、管理権限のない静岡県、山梨県には、
富士山国立公園への入園料を徴収する権限も正当性もない。

本来表に出るべき環境省は我関せずの様子見であり、本当なら自分が認可して、
徴収を自治体に依頼すべきものをやっていないことから、この入山料の性質が
きわめてあいまいになっている。入山料を徴収しているのは、静岡・山梨県だが、
彼らにはもともと公園管理権限がないわけだから、環境省の認可を受けずに、
勝手にトイレや道路を整備したり、改修工事を行なったりということはできないのである。
よって、その使い道さえ二転三転するありさまである。
750底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:54:01.17 ID:xcj8lw8n
環境省はこのあたりのことを逆手にとってくるのかもしれない。
入山料を徴発しているのが県であり、富士山の管理責任者でないことから、
入山料の性質があいまいだ、使い道も富士山保全に役だってない、などの
批判をマスコミに誘導させ、

それではと、
環境省と県と富士山民間ボランティアで、公益法人を作って、
ここに公園管理を委託し、入山料を徴収しましょう、これなら問題ないでしょう、
とやるつもりなのである。

この間の関学の先生(元環境庁官僚)のページも、入山料の法的根拠があいまいという批判のすぐあとに、
公益法人設立という話になってくるのである。これは現役の環境省がおしすすめてる
案とまったく同じである。
公益法人を従来の天下り公団のようなものとして使うという新たな手法が一般化しつつある
のを登山者の人たちに知っておいてもらいたい。

ただ、富士山においては、登山者がすでにろくに登山せず、ただの観光客に成り下がっていることから、
登山コスプレはしても、登山者というアイデンティがない、気恥ずかしいという思いがあろうことから、
あまり山岳会vs環境庁といった対立路線にはならない、ただの観光だしどうでもいいんじゃないと
いう関心のなさが一般なのではないかと危惧するわけである。
751底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:02:14.30 ID:jid5yvRV
>>742
荒らしと基地外には触るな!が基本ですな
752底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:06:47.31 ID:GwF61xQ+
富士山箱根国立公園の管理責任者である環境省が入山料問題についてまったく一言も発していないのは
まことにおかしい。

ここが管理事務所のHPであるが、入山料問題にはまったく言及がない。
http://www.env.go.jp/park/fujihakone/index.html

環境省は静岡県、山梨県などの関係自治体と、「富士山地域環境保全対策協議会」という連絡会議をもっている
のであるが、ここでもまったく入山料には言及がないわけである。
http://www.env.go.jp/park/fujihakone/effort/fuji01.html

つまり、入山料は、公園の責任者である環境省はまったく関知せず、静岡・山梨両県単独で行なっているという
のが現状なのである。

きわめて異例ですよね。
関学大の元環境省役人の教授のHPでも、やはりここはおかしいと指摘していました。
そらおかしいですよ。やはり、こうした公けの機関ではなく、民間ボランティアという新たな公益法人を
立ち上げることが前提になっているからだと思います。
753底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:58:12.70 ID:Pey9c4J/
うるせぇ他所でやれ
754底名無し沼さん:2014/06/16(月) 22:02:11.23 ID:LaMvCDXZ
1000円くらい払って山登りに集中し楽しむのが正解

使い道なんて県民以外はあまり興味ない
755底名無し沼さん:2014/06/16(月) 22:06:23.96 ID:DczadFkB
ただ、富士山においては、登山者がすでにろくに登山せず、ただの観光客に成り下がっていることから、
登山コスプレはしても、登山者というアイデンティがない、気恥ずかしいという思いがあろうことから、
あまり山岳会vs環境庁といった対立路線にはならない、ただの観光だしどうでもいいんじゃないと
いう関心のなさが一般なのではないかと危惧するわけである。
756底名無し沼さん:2014/06/16(月) 22:16:25.52 ID:rUop+cJe
危惧など無用
ほっといてくれw


5000円になったら宜しく頼む
757底名無し沼さん:2014/06/16(月) 22:52:30.89 ID:EehL05Zs
>>755
先生は君の病気について何とおっしゃってるかね?
758底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:12:24.96 ID:XydHq5Jj
ただ、富士山においては、登山者がすでにろくに登山せず、ただの観光客に成り下がっていることから、
登山コスプレはしても、登山者というアイデンティがない、気恥ずかしいという思いがあろうことから、
あまり山岳会vs環境庁といった対立路線にはならない、ただの観光だしどうでもいいんじゃないと
いう関心のなさが一般なのではないかと危惧するわけである。
759底名無し沼さん:2014/06/17(火) 00:06:34.17 ID:8qq6GP9+
コテハンつけてくれ
760底名無し沼さん:2014/06/17(火) 07:27:07.69 ID:YaClWrsv
実際は1000円ではおさまらないな
駐車場、5合目までのバス、その他もろもろ
761底名無し沼さん:2014/06/17(火) 08:09:37.81 ID:679y4Ox2
AKBの握手券つけたらオタが行列つくる
762底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:43:27.23 ID:YHwq6u67
>>754
>使い道なんて県民以外はあまり興味ない

まぁそれもそうなんだけど、最初から使い道がおかしいって事がほぼ判明してる事にお金を払おうとは思わない罠
環境保全のために激増した登山者を減らすための施策に使われるのではなく、外国人向けのパンフレット作るとか…考え方が逆行してるよね
763底名無し沼さん:2014/06/17(火) 10:12:19.84 ID:oGue1tuS
便所を整備してくれるのなら、一回千円くらい払ってもいいよ。
御殿場五合目のアンモニア激臭循環トイレをなんとかせいや。
764底名無し沼さん:2014/06/17(火) 10:43:30.97 ID:4cu9Eg53
>>757
不治の病らしいですよ
765底名無し沼さん:2014/06/17(火) 12:24:12.93 ID:dEcudB/P
>>761
五合目で券配って、5、6時間後から1時間だけ頂上で汗まみれのAKBとの握手会やって欲しいな
オタの覚悟が求められる
766底名無し沼さん:2014/06/17(火) 13:29:08.05 ID:/OVn8qvM
その昔富士にのりピーハウスというのがあってだな。
767底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:02:09.51 ID:P4+VMnXK
ダメ。絶対。弾丸登山
768底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:35:22.67 ID:wtEfHoSw
>>765
ものすごい画が見られそうだなw
769底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:45:35.68 ID:YHwq6u67
>>763
御殿場五合目のトイレは初めて入った時にあまりの臭さに気を失うかと思ったた。
去年は外で深呼吸して息止めて入ったんだがアンモニアで目が刺激されて涙が流れ落ちたw
ハエだかアブだかが大量にいるのも嫌だ
770底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:59:05.09 ID:4cu9Eg53
>>765
握手する前の手荷物チェックもあるから更に厳しい状況だよw
771底名無し沼さん:2014/06/17(火) 16:03:40.85 ID:FnYtUBY2
>>766
ノリピーハウスは、確か8合目にあったかな?当時登山していたら、普通の格好した
2組みの男が、8合目でノリピーのお店何処ですかって聞いてきたよ。
772底名無し沼さん:2014/06/17(火) 16:06:56.46 ID:FnYtUBY2
>>763
そこのトイレGWに入ったら、別に普通だったよ。
多分夏限定で処理能力が追いつかないから、刺激的なアンモニア臭がするんだね。
まぁ〜御殿場口名物って事で良いんじゃなぁ〜い
773底名無し沼さん:2014/06/17(火) 17:52:27.19 ID:LkHGMQ5L
良くない
774底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:44:14.28 ID:xPrpgx8W
富士山の匂いと言えるよねあれ
775底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:45:38.82 ID:ELt4ySPs
アンモニア臭じゃないよw
サンポールと、なんとか八分とか・・・あれ?検索できない
776底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:09:16.03 ID:vSiGKZIN
御殿場7合〜8合はトイレの前で普通に飯食えたけどな。
世界遺産前の話。
777底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:59:33.68 ID:aVja4t7V
登山者は去年より減ると思うんだけど・・・
多分もう増えることはないと思うけど、それでも
入山料?そして山の保全といいつつほとんどのお金は人件費だけで消えてくんじゃないの
公務員のアルバイト的な1日椅子に座って1000円徴収して
手当30000円とか・・・

まあ払いたい人は払えばいいんじゃないの
私は払わないけど
778底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:25:07.11 ID:EjXEaSUT
>>777
公務員が直接徴収するわけねーだろ。
779底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:26:33.97 ID:zlr/d3ZC
>>778
富士山はしらんがそうでも無いぞ
780底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:38:21.66 ID:5zMrKDd0
1000円でトイレフリーパスにして欲しいな
781底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:51:01.64 ID:vSiGKZIN
トイレなんか不要。
風で小便流そう。
大地にウンコを盛ろう。
782底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:57:10.65 ID:loQBkNoe
そして森林限界の上昇へ
783底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:37:54.37 ID:yUXbObS5
弾丸登山と、わかってやってる夜間登山を区別しろよ
784底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:03:49.05 ID:dHzsqQyb
だいたい去年も減ってるしな。混むから金とろうって目論見はみごとに外れた。
785底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:18:42.21 ID:5bwrTi71
>>784
去年人が減ったのは
@世界文化遺産に登録されたから激混みになっちゃうだろうから行くのやめておく
Aマイカー規制が厳しくなったから行くのやめておく
B入山料(協力金)徴収するとか言ってるから行くのやめておく
のうち、多分Aが第一の理由で、ついで@だったと思うんだよね。
Bは徴収期間10日間だけだったし「任意」ってのはマスコミでも散々言ってたから人出にはさほど影響なかったように思う。

今年はAがさらに厳しくなるけど、それが逆に「今年はマイカー規制厳しくてもっと減るんじゃないか?空いてるなら行ってみるか」になって増えちゃうなんて事はないかしら?
786底名無し沼さん:2014/06/18(水) 08:40:51.04 ID:mUaXBwgI
噴火するかもしれないから登るのやめておく
787底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:29:41.88 ID:FI9zCSJq
須走の便所の前で金を徴収してる奴らの人件費って
どこから出てるんだろな。
あんなの、無人でも周りの目もあって大概のやつは金入れるもんだろ。
788底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:18:48.60 ID:/cU1a7+H
去年、募金を断ったら『人でなし!』みたいな感じで見られ(周りの登山者にも同じ感じで)ムカついたから今年も絶対に募金しない
789底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:20:34.24 ID:/cU1a7+H
すまん。
入山料スレと間違えて誤爆した…
790底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:31:31.55 ID:068QOy9h
人それぞれ事情は有るんだから任意にしれ
791底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:04:07.08 ID:KUHoArR5
気象庁 富士山のアメダス、ここ最近記録が欠損ばかりだ
792底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:21:24.19 ID:8+Sjg9Pa
ダメダス
793底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:35:31.04 ID:S1riZfiZ
やられたな。

地域自然保全法とやらが成立した。
テレビでは、入山料をとる法的根拠を定める法律が成立したとしているが、
全然ちがう。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO085.html

これ内容を見ると、内容は自然公園法と大差ない。
問題は、国立公園や国定公園以外に、自然環境保全区域というところを
新たに指定して、指定を受けたところは民間地であろうとなんであろうと、
環境庁あるいはその天下り公益法人の監督に従わなければいけないと
するものだ。

これまで環境省は国立公園、国定公園の利権化につとめてきたが、
それを勝手に定める自然環境保全区域に広めようと、
利権をより巨大化しようとするもの。
入山料うんぬんは、その利権のひとつにすぎない。
区域に定められたところは、原則国立公園と同じ基準を適用され、
環境省の許可なくば、小屋ひとつ建てられなくなる。

もともと国立公園である富士山とはあまり関係ない法律といえる。
環境省がエコに名を借りて巨大な利権を新たに手に入れるための法律だ。

役人はなんでも許認可にして、利権に変えちゃうな。

一方で、すでに国立公園である富士山でさえ、あの無法ぶりなんだから、
こうした法律は利権をつくる以外には、なんの環境保全にも役立たない。
794底名無し沼さん:2014/06/18(水) 15:08:30.95 ID:eam9fcYq
管理された山なんてクソ食らえだ!俺は払わねえよ!
795底名無し沼さん:2014/06/18(水) 15:43:28.81 ID:S1riZfiZ
いきなり、すごいことになってるぞ。

----------------------------------------
(受益者負担)
第三十八条  国又は地方公共団体は、保全事業の執行により著しく利益を受ける者が
ある場合においては、その者に、その受益の限度において、その保全事業の執行に
要する費用の一部を負担させることができる。

(負担金の徴収方法等)
第三十九条  前二条の規定による負担金の徴収方法その他負担金に関して必要な事項は、
政令又は条例で定める。

(負担金の強制徴収)
第四十条  第三十七条又は第三十八条の規定による負担金を納付しない者があるときは、
環境大臣又は当該地方公共団体の長は、督促状によつて納付すべき期限を指定して督促
しなければならない。
2  前項の場合においては、環境大臣は環境省令で定めるところにより、当該地方公共団体
の長は条例で定めるところにより、延滞金を徴収することができる。ただし、延滞金は、
年十四・五パーセントの割合を乗じて計算した額をこえない範囲内で定めなければならない。
3  環境大臣又は地方公共団体の長は、第一項の規定による督促を受けた者がその指定
する期限までにその納付すべき金額を納付しないときは、当該負担金が国の収入となる
場合にあつては国税の、地方公共団体の収入となる場合にあつては地方税の滞納処分の
例により、前二項に規定する負担金及び延滞金を徴収することができる。この場合における
負担金及び延滞金の先取特権の順位は、国税及び地方税に次ぐものとする。
4  延滞金は、負担金に先だつものとする。
796底名無し沼さん:2014/06/18(水) 15:51:23.31 ID:S1riZfiZ
協力金だなんて言ってたものが、いきなり強制徴収。
金額、方法その他は県が条例や政令で勝手に決めることができる。
延滞金や督促状なんてことまで言い出し、
その徴収の強度は国税や地方税に次ぐものとする。
こりゃ税だな税、入山税。

すべての日本の山域は、環境庁と県役人によって私物化されました。
この環境保全地域に指定されると、どんな小さな里山だって、
金を払わないと登れなくなります。

すべての観光業者や茶店もすべて環境省の監督下に入ります。
エコという名において、こんな巨大な利権が一官庁の手に握られたのです。

富士山入山料の問題に関連して、この法案のことを報じた新聞・マスコミが
一紙でもあったでしょうか?
797底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:11:46.44 ID:vjGv2KdL
年200回登ってるおっさんは20万・・・
798底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:18:23.80 ID:S1riZfiZ
ごめん、さっきリンクしたのは、前からある自然環境保全法で、今日成立したのは地域自然保全法だった。
新聞間違ってるよ。
799底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:38:18.75 ID:1ElLS8Pf
入場料金なんか誰が払うかw

柵を乗り越えるか、フェンスを切断して穴を開ければいいだけ。
800底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:42:05.98 ID:1ElLS8Pf
既定の観光登山道を通行しないで、自分で道を探して頂上まで行けばいい。

山登りって、そうやってルートを開拓していくもの。
富士山は別に観光道を通らなくても歩ける場所だらけ。
801底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:47:46.42 ID:S1riZfiZ
今日成立した地域自然保全法はこちらですね。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/186/pdf/t051860311860.pdf

先の自然環境保全法とはちがって、具体的なことはあまり書かれていません。
自然環境保全法では、現在全国に15ほどある自然保全地域(国立公園以外)での
強制的な負担金を定めるものですが、
地域自然保全法は国立公園や国定公園での"入域料"を徴収する法的根拠となるもの。
入域料の徴収は地方自治体が行い、これを財源としての自然保護活動(トラスト環境保全活動)は、
NPO法人などの民間団体に丸投げするという規定の路線です。

富士山の場合は、全員から徴発した場合は、30億円になると言われています。

ただ、この法案自体では、徴収の方法や強制度合いなど、具体的なことはほとんど書かれておらず、
それらは、環境省大臣が作る計画書、各都道府県が作る計画書によるとしています。

自然環境保全法では、負担金について具体的なことが書かれていたのに、
この地域自然保全法では、入域料の性格や徴収方法、強制度合いなど具体的なことが
書かれておらず、すべて環境省や各県にお任せというのが不透明ですね。

なんか怪しいですね。
金を徴収すること、その金を民間NPOや公益法人に流すということだけが明記されていて、
具体的なことは何も書かれない法律なんて・・・・
802底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:52:04.99 ID:G703QQ80
え?
数年後には、強制徴収?
っで払わないと最終的には、逮捕ですか?
803底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:59:17.34 ID:S1riZfiZ
富士山の登山者から徴収した30億円で行なう活動とは、


> 一 自然環境の保全及び持続可能な利用の推進を目的として前項に規定する地域内の土
地(その土地の定着物を含む。次号において同じ。)を取得すること。
> 二 前号に掲げるもののほか、前項に規定する地域内の土地に係る活動であって自然環
境の保全及び持続可能な利用の推進を目的とするものとして環境省令・文部科学省令
で定めるもの

・土地の取得
・環境保全活動および持続可能な利用の促進

この「持続可能な利用の促進」って観光ということかな?
観光パンフレット?
自然保護と観光促進は矛盾しますけどね。

土地の取得ってなんなんですかね?店も含めてなんて書いてあるから、原生自然保護林ではなさそうな。
やっぱり、高速道路の保全整備やそこでのサービスエリア運営を独占した、道路公団や道路施設協会と
だぶってませんか?
804底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:00:36.08 ID:S1riZfiZ
>>802

中学くらいは行っておくべきだったね。
805底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:01:32.13 ID:u5iycJw5
>>803
この人、毎日そればっかりだけど、何をしてる人なんだろうね?
806底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:03:00.07 ID:G703QQ80
入山料は、余分な経費が掛かるので
天下りに直接現金をわたせば、50%引きにしてくれんかのぉ〜(;´Д`)ハァハァ
807底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:11:37.99 ID:S1riZfiZ
この法律、6月10日には衆議院で可決してるんですよね。でもまったく報じられなかった。
参議院で可決、成立してから各紙報じた。国民と登山者は蚊帳の外。
808底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:14:40.49 ID:S1riZfiZ
環境省や環境省OBの発言から類推すれば、こういう方向にあることはわかっていたわけですが、
国会で関連法案が審議中なんてどこにも報じられてなかったですよね。
すごいなぁ、マスコミ。国民を欺く欺く。
809底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:26:25.87 ID:oHw2wXxm
ID:S1riZfiZ
馬鹿はコピペすら満足に出来ないのか。

> 自然環境の保全及び持続可能な利用の推進
常識的に考えてトイレや登山道の整備だろ。
810底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:50:24.12 ID:zLJ5ZY+p
30万人は明らかに多すぎるから、東京マラソンのように抽選で選べばいい
どうしても登りたければ1万円寄付ぐらいで
811底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:58:57.99 ID:1ElLS8Pf
入山金を取る目的は、山の造成工事を進めて、
頂上近くに大型観光施設を作るため。

水道電気ガスをひいてレジャーランドを作るんだよ。
足の悪い奴も来させるために、
モノレールやロープウェイのようなものが一番上まで出来るはず。
812底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:59:51.74 ID:UiTwOcx0
認定制すればいい。
男体山、雲取山、伊吹山、大山、開聞岳など各地方の山を事前に登らせCTを提出
基準に達しなければ入山許可がでない。
813底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:02:08.63 ID:A9kr7BqX
トンネルとエレベーター作ろうぜ
まっすぐ掘ってまっすぐ上がるだけ
814底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:11:41.29 ID:sQsK7lnd
富士山は初心者で、一回しか行かない人がが多いから、
そういう人はすべて安全のため山小屋に泊まるべきだし、
山小屋のサービスが悪くても、大して問題ないんだよ
富士山の良さがわかって通う人? そういうのは、うざいから排除w
815底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:13:58.72 ID:1ElLS8Pf
山梨の考えとしては、いくら自然破壊しても構わない、金儲けが全て。
ダイナマイトで富士山を破壊しながら観光歩道を作ったものの
さらに欲をかいて、大量に客をさばくためのロープウェーでも地下トンネルでも
何でもいいから大量に客を運ぶ交通手段が欲しい。
816底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:38:22.36 ID:7ObPRuZF
徴収員に若い娘いる?
千円払ったら何してもいいんだよな!
817底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:54:47.19 ID:LVOcl3kN
>>815

たしかにそうだな。
山梨県は過去に富士山の大規模な環境自然破壊をやっている。
現在も、鉄道やケーブルカーを通し、山頂に巨大な観光ホテルを建てるとか
やっている。

その同じ自治体が今度は環境保全で登山者から金をとる、NPO団体で
自然保護やりますって、おかしいよな。

矛盾だらけで、なんでもいいかははじめに金を取ります、しかない。
すくなくとも山梨県は、過去の政策を自己批判するなり、
現在の新しい富士山ビジョンを発表しない限り、

入域料なんて取る資格がない。

山梨県側については断固拒否しよう。
818底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:13:20.56 ID:G703QQ80
>>816
その為の千円だお(;´Д`)ハァハァ
819底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:18:59.46 ID:qd3jfDtC
そもそも、麓の富士や吉田のコンビニに
高校生バイトぐらいいるぞ。1000円で弁当とお茶買ってけよ。
820底名無し沼さん:2014/06/18(水) 20:29:27.05 ID:dA2Q4BGt
>>764
病ではない、元々の頭の出来の問題では?
821底名無し沼さん:2014/06/18(水) 20:32:37.85 ID:dA2Q4BGt
>>816
   本当に「何してもいい」とお思いですかい? ええ? お客さん

    /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ       
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ    < ヒエ〜ッ 
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_  
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
822底名無し沼さん:2014/06/18(水) 21:21:22.34 ID:dHzsqQyb
缶バッチあるなら払ってもいいかなと思ってる
そのかわり他の土産は一切買わない
823底名無し沼さん:2014/06/18(水) 22:29:29.62 ID:u5iycJw5
元々買ってないやろw
824底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:24:13.33 ID:qIQWu9q9
>>787
日本人しか登らないならそういう理屈も成り立つかもな。
825底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:26:30.09 ID:9mwsEunx
>>787
回収間隔が短すぎるんじゃない?
826底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:36:35.16 ID:LiCrZS3w
山梨県側については断固拒否しよう。
827底名無し沼さん:2014/06/19(木) 05:40:41.85 ID:ZLgdJGhX
>>821
千円では、ここまでです〜
http://i.imgur.com/rzIUXdW.jpg
828底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:39:52.70 ID:bC4qnfHE
吉田ルートの岩場歩行に不安があるメンバー対策として、
下山道を逆に登って岩場の部分を回避し、登山道と合流する八合目で
登山道に戻る手段考えたんだけど無謀すぎるだろうか???
829底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:02:36.19 ID:ZLgdJGhX
下山道を登るのも足場が悪いから、どうだか?
富士宮から、登れば良いやん
http://i.imgur.com/irqtwBj.jpg
830底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:52:46.54 ID:7tGJJ2lS
岩場が嫌なら御殿場ルートを行けばいいじゃない。
全部砂場だ。
831底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:58:13.63 ID:ZLgdJGhX
吉田口の岩場が駄目な登山者が、御殿場口なんて無理だお
足場の悪い砂場で、体力奪えわれて途中棄権だお
http://i.imgur.com/oZVe4s2.jpg
832底名無し沼さん:2014/06/19(木) 10:18:53.41 ID:fNLnGJ80
御殿場口登りの砂地、想像よりは大丈夫だった
散々大変だと聞いていたせいだろうが
833底名無し沼さん:2014/06/19(木) 15:43:34.86 ID:ZLgdJGhX
>>832
砂地クリアしたら、後は楽だお
http://i.imgur.com/xZf8ugy.jpg
834底名無し沼さん:2014/06/19(木) 16:21:42.79 ID:QoDRPf4Q
砂地は何時間くらいかかるの?
835底名無し沼さん:2014/06/19(木) 17:59:44.77 ID:ZLgdJGhX
>>834
御殿場口から2〜3時間ぐらいかな
http://i.imgur.com/BOSDL4C.jpg
836底名無し沼さん:2014/06/19(木) 18:42:15.22 ID:xHdQEfp8
>>835
宝永山の分岐あたりから御殿場口に下山してると、何というか
別の惑星に降り立ったみたいな不思議な感覚になるのを思い出したw

そういう写真は無いので上の方で撮ったやつアゲ
http://uproda.2ch-library.com/7985934xZ/lib798593.jpg
837底名無し沼さん:2014/06/19(木) 18:49:14.51 ID:l2Qemf9t
気持ちはよくわかるが100万画素以下でいいと思うぞw
838底名無し沼さん:2014/06/19(木) 18:50:56.22 ID:nuLXAJXP
いつも登り富士宮〜下りプリンスばっかりだけど、通しで御殿場も面白そうだな。

ただ日帰りが難しいよな。
839底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:01:55.88 ID:xHdQEfp8
>>838
そこは気合いでw
大砂走りで、こけるのキニシナーイでダッシュするの楽し杉なのでお勧め
須走の方と違って小岩とか殆どないので快適です(でも砂走りでもダッシュするけどマテ)

>>837
流石に100万画素はきついっす(w)

適当に、今年の6/15の山頂
http://uproda.2ch-library.com/798596fH3/lib798596.jpg
840底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:18:21.16 ID:ws/oz2uX
>>839
この剣ケ峰からの細い道をボーダーのバカどもは滑り降りてくる
登山者がいるにもかかわらず
そして罪もない登山者が救助中に滑落死
841底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:21:45.77 ID:xHdQEfp8
>>840
それちゃいますわ
お鉢ドロップはそっち方面逝かないと思われ
少なくとも馬の背は無いでしょw
842底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:25:00.48 ID:7tGJJ2lS
>>841
自衛隊員の滑落事故あったろ。
843底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:25:37.89 ID:ZLgdJGhX
844底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:25:58.48 ID:g6E792RV
馬の背は雪があったほうが楽
845底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:27:06.28 ID:xHdQEfp8
>>842
んーと剣ヶ峰から右下の方にいってるシュプール分かる?
登山道は滑走コースにはならないっす
846底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:29:20.97 ID:xHdQEfp8
>>844
つうか半端に残ってるより楽ですよね(お鉢巡るのも)
>>843
ありがと、若干違うけど良い写真っすねd
847底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:34:19.57 ID:2ET4+1Dz
>>845
百聞は一見に如かず
逝ってこい
848底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:40:34.51 ID:xHdQEfp8
>>847
私だったらやらないんで>>847さんが具体例を提示ヨロw
(下らないっすね)
849底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:54:32.28 ID:Sm4Jomcl
確かに馬の背降りてくるボーダーはいる。スキーヤーもいる。
ので富士宮開いてからは最近は登らない。
850底名無し沼さん:2014/06/19(木) 19:58:28.33 ID:xHdQEfp8
>>849
まじっすかw
せめて虎岩まで逝って降りたふりとかして欲しい…(涙)
851底名無し沼さん:2014/06/19(木) 20:33:53.62 ID:pGKIJYWC
>>838
「登り富士宮、下りプリンス」だと「登り富士宮、下り御殿場」だろ。
それを言うなら素直に「プリンスルート」と言えよ。
852底名無し沼さん:2014/06/19(木) 20:54:18.04 ID:Ie9Vnvk9
とバスの乗客たちが言ってます
853底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:06:36.08 ID:nuLXAJXP
「登り富士宮、下りプリンス」=「登り富士宮、下り御殿場」??

終着点が前者は富士宮口5合で、後者は御殿場口5合で全然違う
ついでに後者は宝永山通らねぇし
854底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:07:05.87 ID:Ie9Vnvk9
こちらもありますよ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1375442500

ゼロ富士
855底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:18:02.42 ID:g6E792RV
>>851
>>853
どっちも間違い

登り「富士宮〜御殿場」下り「御殿場〜御殿場」がプリンセスルート
856底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:24:23.15 ID:13DZyqMZ
「プリンセス」ルートなら間違いだな
857底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:51:39.66 ID:Y+xj07eO
今年は雪が多いらしいけど、除雪状況はどんなもんなん?
山開きに間に合うんかの?
858底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:56:49.04 ID:cMPLKHPj
吉田口の岩場でコケるより御殿場口の砂場でハマるほうが少なくともケガしなくていいじゃん
考え方だけど、岩場で貧血にでもなったらヤバい
富士宮〜プリンスは宝永火口から登るのがきつい
砂の坂道を登るのにもしすべったらズリズリと落ちそうだった
剣ヶ峰と同じくらいの急坂
御殿場6合目〜頂上は景色は荒涼としてるが岩登りが少ない分楽だったよ
859底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:29:31.73 ID:qvVKR7b0
早く登りたいぜ 梅雨明け後〜一週間が晴天率高いんだったな
860底名無し沼さん:2014/06/20(金) 05:45:55.20 ID:jEhfpFW6
【登山】富士山に登った小学生の55%が「山酔い」=軽い高山病発症 2人に1人頂上断念 [6/19]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403191202/
861底名無し沼さん:2014/06/20(金) 06:59:50.11 ID:F17TVI2K
862底名無し沼さん:2014/06/20(金) 07:52:32.90 ID:hJzfp1Ui
尻セードまだできる?
今年最後の滑り納めしときたい。
863底名無し沼さん:2014/06/20(金) 07:59:06.67 ID:F17TVI2K
>>862
8合目付近で出来そうだけど?
先週の土曜日赤岩8合館
http://i.imgur.com/igruMY2.jpg
864底名無し沼さん:2014/06/20(金) 08:26:00.34 ID:hJzfp1Ui
>>863
ついでに教えて。
大砂走りはもうできる?
865底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:27:52.04 ID:Cz7DV3sW
>>863
俺もついでに。
今日のパンツ何色?
866底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:51:23.56 ID:UzKquMfJ
ラクダ色と黄色の水玉模様
867底名無し沼さん:2014/06/20(金) 15:26:30.19 ID:F17TVI2K
>>864
基本的には、大砂走り出来るよ
6合目付近は、凍土があって硬い所が
あったが、この陽気で溶けたんじゃ
ないかな?
868底名無し沼さん:2014/06/20(金) 16:57:21.34 ID:g/FiikSu
砂走は御殿場口より須走口の方が勢いついて楽しかった
石を避けるの失敗すると痛いが
869底名無し沼さん:2014/06/20(金) 18:10:01.31 ID:p988ZjxB
今年は雪が多く残っているようだからアイゼン忘れるなよ
870底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:08:54.68 ID:PhNcFNXs
五合目で宿泊しようと思ってるのですが、ここにある旅館はお風呂が無いのですか?
部屋も1人部屋とかないでしょうか?
871底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:22:24.25 ID:yS3JFbNB
新聞とかニュースで「入山料」とか言われているけど、
「富士山保全協力金」が正式名称だからな
その使い道の大半は人件費
1000円払うならトイレのチップに1000円入れた方が役に立つ
872底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:44:24.57 ID:WmCXkSDS
このスレでは入山料は払わないのが当然という意見が100%だが、実際に行くと払っちゃうんだろ?
どうせ。人嫌いで山が好きなお前らだもの、払わない理由を説明するのがめんどくさくて払っちゃうんだろ。
NHKの受信料だって未納したことのないお前らが拒否するわけないよな。
873底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:46:29.37 ID:FwkSH/vh
できるだけいやーな気分になるように払うよ。
わざと落として拾えとか。
874底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:47:07.08 ID:FwkSH/vh
全部1円玉で支払いとか。
875底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:01:28.55 ID:SQmpoPwp
根性ねじ曲がってんなあ
おっさんかよ
876底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:05:29.40 ID:9UEayNKQ
強制になってから騒げよw
現状任意なんだから払う必要ないだろが
877底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:06:10.32 ID:FwkSH/vh
硬貨の受取拒否条件にかからないように各20枚までにしてみた。

1円玉 20枚=20円 20g
5円玉 20枚=100円 75g
10円王 18枚=180円 81g
50円王 14枚=700円 56g

合計 72枚=1000円 232g
878底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:12:23.19 ID:RyEx3Zn+
けなげに協力を請う女子高生バイトに対して
ワザと1円玉千枚落として、拾えといちゃもんつけて騒ぐオッサンとか
嫌な気分になる最悪なスレだな。
脳の変な部位がコーフンしてないか?
879底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:14:05.90 ID:FwkSH/vh
できるだけ嫌な気分になるように考えたからな。
880底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:03:18.47 ID:p3BOdxuz
行かない口実が出来てよかった
881底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:18:52.04 ID:KGE5mvAr
そんなに払うのが嫌なら千円にウンコでも付けてわたせよ
882底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:42:42.73 ID:sjVfL3p/
ださい人がいるなぁ
883底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:44:33.73 ID:dS6Ms94V
>>828
夏山シーズンなら吉田ルートは渋滞するから、牛歩状態なので足場とか意識する必要もなく登れる。
去年須走から登ったときに、吉田ルートと合流してからそうなった。
884底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:52:37.88 ID:BgJ6mAh7
集金する人も夜なんか危ないんじゃないか?
外国人に来てもらいたがってるしw
885底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:19:56.44 ID:whK2m/Wl
吉田の下山道登りはツアーでよくやってる。
ただし、ご来光前で下山者がいない時間帯。
886底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:47:53.34 ID:lugj1a3Y
>>885
あれは良いよね。渋滞知らずだw
887底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:00:37.35 ID:rmNX0NQ/
下山道だと岩場がないから楽だったりするのかな?
888底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:13:12.16 ID:ORAQvtSd
888なら募金大失態する
889底名無し沼さん:2014/06/21(土) 01:18:10.93 ID:hCNO9iJ6
大失態ってなんだよ
890底名無し沼さん:2014/06/21(土) 01:47:05.03 ID:BnTT0jup
権限を与えたってよw


◇富士山レンジャーへ指導権限

 県は富士山の登山者への安全指導、富士山麓での自然環境保全の啓発を行う
「富士山レンジャー」に、ごみを捨てるなどほかの登山者にとって迷惑になる
行為をする登山者に対して、指導できる権限を新たに持たせた。

http://www.fujisan-net.jp/news/2014/06/19/14.html
891底名無し沼さん:2014/06/21(土) 03:17:58.23 ID:RPl4GmOm
>>886
下山道を登るのも渋滞するよ。
892底名無し沼さん:2014/06/21(土) 04:17:14.79 ID:rmNX0NQ/
渋滞いやなら1時くらいまでに山頂に登ってしまえばいいのでは
去年は7月初めだったからか吉田ルートでも一人しかいなかった
日の出まで寒さに耐える工夫は必要だけどね
893底名無し沼さん:2014/06/21(土) 05:15:46.23 ID:t8fJCRRR
>>890
こいつらの給料になるんだろ
はらわねぇよ
894底名無し沼さん:2014/06/21(土) 05:40:00.42 ID:fu1M1Bzh
三保の松原も世界文化遺産になって大型観光バスがそれまでの3倍になり、道路の下を這う松の根にバスの重みがかかったり排ガスの影響とかで松が枯れ始めてるんだってね。
静岡市は松の保全から観光バスの駐車場をちょっと離れた所に新設したんだけど地元の土産物屋なんかからは「駐車場が遠いとご高齢や足の悪いお客が来なくなる!」って文句出てるとか。
昨夜NHKでやってた。
895底名無し沼さん:2014/06/21(土) 05:58:54.06 ID:3M1d7uRq
>>892
日にもよるが、そんな時間に山頂に到着すると、最悪耐え難い寒さ&強風で苦行になるぞ
日の出後は、寒さで体力を奪われてお鉢巡りする気すらしなかった
http://i.imgur.com/u0UWAA9.jpg
896底名無し沼さん:2014/06/21(土) 06:00:42.60 ID:t8fJCRRR
>>895
このピスタチオウェアのキチガイはなんなん?
897底名無し沼さん:2014/06/21(土) 06:57:37.40 ID:mfufhxBY
初めて富士山登った時は2時半頃に山頂についてしまい山頂での日の出待ちは寒さと眠気と疲れで本当に辛かった。
でも御来光を拝んで感動し精神的に復活、吉田口山頂名物(?)の万歳三唱とかやってるうちに太陽もどんどん昇って身体もポカポカして復活してお鉢巡りも剣が峰での記念撮影もやってきた。
吉田口下山道の果てしなきつづら折り砂利道には再度心が折れそうになったけど…
まぁ良い思い出。もう吉田口からは登らないだろうけど
898底名無し沼さん:2014/06/21(土) 07:10:52.51 ID:3M1d7uRq
>>897
君は、まだ運が良い方だよ
強風が吹いて寒い場合は、日が出ても寒くて辛いからね。
日によって、全然寒さが違うので山頂に逝かないと寒いかどうか分からないお
http://i.imgur.com/kI6fNDW.jpg
899底名無し沼さん:2014/06/21(土) 08:52:18.40 ID:rmNX0NQ/
俺と同じカッパだ
結構被るんだよな
900底名無し沼さん:2014/06/21(土) 08:52:39.28 ID:BnTT0jup
オナニー写真はもうたくさん
901底名無し沼さん:2014/06/21(土) 09:02:48.04 ID:rmNX0NQ/
ご来光は何度も見たしありきたりだから今年は逆に沈むとこを見に行こうかな
混んでやしないよね多分
902底名無し沼さん:2014/06/21(土) 09:18:48.43 ID:L/ZrgH/l
>>897
>吉田口山頂名物(?)の万歳三唱
バカバカしい、と思っていたけど
周囲をツアーに囲まれ仕方なくやったら、けっこう面白かったw
903底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:01:00.40 ID:BjCvpgJ6
>>902
そうそうw
特に外人さん(欧米系)なんか凄く楽しそうにやってる
904底名無し沼さん:2014/06/21(土) 11:45:21.36 ID:o8w0y6JI
丁度20年前の1994年夏吉田口山頂でご来光見た時、日の出の瞬間山小屋から君が代が流れたけど
今でもやってるのかな。
905底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:05:45.59 ID:BnTT0jup
またおまえらか!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140621-00000002-at_s-l22

富士山中腹に遺体 都内60代男性か 小山
@S[アットエス] by 静岡新聞 6月21日(土)7時35分配信

20日午前11時35分ごろ、小山町の富士山須走口中腹に「遺体が横たわっている」と
登山者から御殿場署に通報があった。県警山岳遭難救助隊が8合目(3350メートル)の
山小屋付近で男性の遺体を見つけて収容した。同署などは都内の60代の男性とみて
身元の確認を急ぐ。
同署などによると、遺体はうつぶせの状態で見つかった。頭部などに外傷があると
いう。アイゼンやピッケルを所持するなど、本格的な登山装備だった。男性が利用したと
みられるレンタカーが須走口5合目駐車場で見つかった。
 同署は、男性が単独で入山し、滑落した可能性があるとみて死因などを調べている。

静岡新聞社
906底名無し沼さん:2014/06/21(土) 13:23:53.70 ID:s0W4rGPG
こういうニュース見るとヘルメットしなきゃと思うわ
907底名無し沼さん:2014/06/21(土) 14:20:00.55 ID:Hf0To67W
最近ならピッケルで十分止まれると思うが、
単純に心筋梗塞か脳梗塞かな
908底名無し沼さん:2014/06/21(土) 14:53:30.61 ID:TPa+vK4U
富士山はマジで高山病が怖い。

大キレット、八峰キレット、不帰キレットをクリアしてきた俺でも富士山は未だ怖くて行けてない。
909底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:03:16.94 ID:zzfZu3ij
須走今日いってきたけど夏道も結構でてるから夏道でも雪渓直登でもどちらでも選べるような状態だった。
自分は夏道ばっかたったけどひたすら雪渓登ってる人もいたな。
尻セードで制御できるほどの斜面だったがピッケルもっててもダブルストックでザックについたままとかで止まれなかったのかな?
910底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:08:30.03 ID:C9ey3FEA
>>909
登りならダブルストックでほとんど滑落なんてしないと思うが、いざ滑落すると朝の硬い雪では止まらず岩に激突
911底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:24:07.59 ID:Zashf+CT
>>910
その説に賛成、まだ朝方だと硬くなったりするしね
こけたら止まらないけど面倒なのでストックみたいな
912底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:35:19.47 ID:leBmAalu
>>906
その人もヘルメットしてたかもしれないけどね
913底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:39:20.58 ID:Zashf+CT
>>912
頭部に外傷って書いてあるんで非装着なんでは?
まあ今時期は難しくないので逆に油断大敵って感じかとオモタ
914底名無し沼さん:2014/06/21(土) 16:56:04.85 ID:4pOkaWSF
富士山レンジャーはもともと県職員だからなんの問題もない。
問題になっているのは、それと名前を故意に似せた富士山エコレンジャー。
今のところ何の権限もない民間ボランティア。
しかしし、これが入山料や税金の受け皿になる公益法人化されると見られている。

中学出てないやつは書かないでくれ。
915底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:12:31.25 ID:BnTT0jup
>>914
>中学出てないやつは書かないでくれ。

じゃあ、あなたは書けないねw

>公益法人化されると見られている。

ソースは?
916底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:13:27.69 ID:4pOkaWSF
中学出てないひきこもりは書かないでくれ。
917底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:14:17.62 ID:4pOkaWSF
ひきこもり、まじいるよ、ずっといるよ、こいつ、きもーー
918底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:21:23.19 ID:Zashf+CT
>>916-917
んー
はれとけなんですが、私は後者で必要経費的に
粛々と払うかもです(夏期間に登るか未定ですけど)

逆にハレであれば通過儀礼的に払うのでは?とも思いました
いずれにしても胎生に影響無いです
919底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:21:40.85 ID:gcCMTE+l
もうすぐ7月で山開きなのに滑落とかあるのか。来週行こうと思ってたのに
920底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:27:02.15 ID:Zashf+CT
>>919
上でも書いたんですが
この時期単純に油断大敵だと思われ

大概の人は普通に帰宅してるかと思われ
(お家に帰るまでが遠足)
921底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:29:50.39 ID:qt+lm9lZ
心筋梗塞とかそっち系じゃないの
922底名無し沼さん:2014/06/21(土) 19:08:45.88 ID:hrxE7wme
雪は多かったよ。
馬の背にもまだたっぷり雪がついてたし。
手すりのとこだけ雪なかったから伝えばアイゼンとか無しで登れたけど。
923底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:18:11.52 ID:bPZLlOMc
7月1日開山しちゃっていいの?
まだ雪残ってるのに、ド素人が適当装備で集まって事故りそう。
924底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:41:12.07 ID:3M1d7uRq
え?
もうピッケル無しで山頂逝けるのぉ?
925底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:47:03.07 ID:bPZLlOMc
ピッケル無しでストック有りで。
926底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:52:39.81 ID:rmNX0NQ/
>>905
レンタカー代はどう計算されるんだろうという事の方が気になった
927底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:07:21.54 ID:3M1d7uRq
>>925
yes
928底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:34:49.70 ID:leBmAalu
>>923
1日開山あるとしても吉田口だしそのときは雪かき済みだし
929底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:45:56.30 ID:rmNX0NQ/
剣ヶ峰いかなければどうにかなる感じだろう
930底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:50:04.88 ID:MGjq+P3L
>>923
山開きの7月1日。
でも1日違いの6月30日と天候上の違いはあるのか?
要はお役所仕事だよなw
931底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:01:46.80 ID:QQLALHce
>>926
警察から取りに来いと連絡が来た時刻までの料金+乗り捨て料金だと思うが、
賃借人が死亡している場合は請求しないケースも多いはず。
俺がレンタカー屋で働いてた時に車内で自殺したやつがいたが、その時は請求しなかった。
932底名無し沼さん:2014/06/22(日) 00:43:01.02 ID:6QuJOoFX
>>931
請求できないのはなんで?
やっぱ遺族が気の毒だから?
それだとレンタカー屋が大損だよな。
そう言うケースのための保険とか入ってるのかな
933底名無し沼さん:2014/06/22(日) 00:59:02.54 ID:xTxk1OYt
>>932
1日1万円として損をしてるとでも?
損は保険料300円とかそこらへん、残り9700円は儲け
934底名無し沼さん:2014/06/22(日) 01:34:54.53 ID:3olluq4L
レンタカーに限らない「貸したものが借りた側の事故の系統の事情で
返却不能に陥ったばあい」に備えた保険の守備範囲とかじゃないのかね。

>>933
予定通りに戻っていたら、次の客に貸せてる可能性もあるわけじゃない。
貸すはずだったのが貸せなくなって問題が起きかねないし。
予定通りに返却されないばあいを想定した対策を何も講じないで、
実際に起きてからドタバタするとか、ちょっと考えにくいし。
935底名無し沼さん:2014/06/22(日) 02:16:30.54 ID:LGkfKd8M
御殿場口だけまだ登頂してない
一度八号目の山小屋まで行って翌日半端じゃない強風で登れなかった
御殿場口は距離が長くて歩いても歩いてもなかなか宝永山を越えられず精神的にきつかった
日帰りする人とかすごいと思うわ
936底名無し沼さん:2014/06/22(日) 05:16:02.75 ID:o3iHNF2s
>>909
所持してる、って書き方だもんな。

>>930
それに合わせて雪かきと小屋開けってだけだけどな。初心者には小屋の有無は重要だろう。
937底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:06:38.83 ID:ywGk8hO/
>>931
その車ってまたレンタルにまわすの?
938底名無し沼さん:2014/06/22(日) 10:21:48.72 ID:9jMwk2Mz
車に罪はない
939底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:21:44.84 ID:RjlQge5X
その車で4〜5人死ぬまでは使うんじゃない
940底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:41:31.75 ID:U9u5RqEC
>>932
ある程度は前金でもらってるから、損害額が大きくなかったというのもある。
だから、損害が大きければ請求される可能性が高まると思われる。

>>933
保険を使うと保険料が上がってしまうから、多少の損害では保険は使わないんだよ。

>>934
数台しか持ってない小さい会社ならそうかも知れないが、
俺がいた会社はグループで数千台持っていたから1台くらいどうにでもなる。

>>937
当然。
その車がその後やたら故障するようになったのは怖かった。
941底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:45:02.04 ID:QJsPkNKe
レンタカースレでつか?
942底名無し沼さん:2014/06/22(日) 12:50:25.28 ID:iKvJIEB3
レンタカーと協力金スレです
943底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:16:47.50 ID:xTxk1OYt
旅先でレンタカー故障したら旅費弁償してくれるの?
944底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:28:16.84 ID:H55reOIP
 TV番組「YOUは何しに日本に来た?」で40位が夫婦が2人の子供を連れ、
自転車で日本を旅してた。
 
 ドイツ人の旦那(39才)が冬の富士山頂へ1人で登ったのにはビックリ。

登山計画が、AM2:00登山開始 PM0:00登頂 PM6:00登山口。

 この番組を見てた多くの人は、途中で引き返すと思ってたと思う。
945底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:33:01.49 ID:dZ4YyLiZ
>>944
冬って言っても長いぞ
何月に登ったの?
946底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:45:55.22 ID:3qDZxLaW
富士山、外国人でこれ思い出した(これは5月だけど)
http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
947底名無し沼さん:2014/06/22(日) 17:27:16.24 ID:xTxk1OYt
>>944
富士山までは自転車w
何時間寝てないんだ
948底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:11:15.02 ID:iUV/ljBc
>>944
そのドイツ人の旦那はヨーロッパで山岳ガイドを本職でやってる人だって言ってたからね。
ただ妻子連れて日本国内をチャリ旅行しに来てるのにアイゼンやピッケルまで持って来てるとは思わなかったから俺も見てて「無理だろ〜」と思ったよ。
949底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:19:41.74 ID:Gc2LqY9a
次スレどうする?
スレ立て荒らしが立てたヤツだけど、これを使う?

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1400935768
950底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:30:47.56 ID:U9u5RqEC
>>949
そこでいいと思うよ。
951底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:36:29.12 ID:6OMdXDv0
>>946
登りは何とか登れちゃうから怖いんだよね。
いい加減登って、やっぱり止めたということで振り返って、
氷の滑り台が何キロも続いてるのに気がついて愕然、
というパターンじゃないかね。
952949:2014/06/22(日) 20:47:38.79 ID:Gc2LqY9a
テンプレ移動しておきました。
このスレを使い終わってから移動してください。
953底名無し沼さん:2014/06/22(日) 21:47:52.79 ID:FS5EQC6m
AM2時に5合目出発なら真っ暗。
足跡を目印にしたんだろうけど、冬に1人で富士山頂に登るなんて凄い。
もし天気が急変すれば、かなりの確率で死ぬ超危険な行動だな。
954底名無し沼さん:2014/06/22(日) 22:42:31.33 ID:xTxk1OYt
>>951
富士山じゃないけど、あるある
>>953
逆を言えば足跡が無くなれば撤退するつもりだったかも、夜も明けるし
>>949
の著者がムカツク。困ってる人を見て怒りとか
これだから道具オタクは
955底名無し沼さん:2014/06/22(日) 23:34:06.89 ID:PlEvPjUX
ジーパンなら昨日いたよ。
吉田と須走の合流点付近で
ジーパンにダウンコートの中国人っぽい女の人
夏道歩けば雪もあまりないんで来れないことはないんだけど。


それよりももうすでに半袖短パン軍団が山頂まで登ってるきてるのにまいったわ。
運動靴でようやるわとしか言いようがない。
956底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:24:55.71 ID:6O0oYwKd
運動靴、砂が入る意外は何も支障無いけど
957底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:31:53.42 ID:o5LeoaNS
え?
もうアイゼン無しで、山頂まで逝けるの?
958底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:37:40.76 ID:6O0oYwKd
ああ、雪の話か
959底名無し沼さん:2014/06/23(月) 01:18:03.93 ID:XCL3no69
>>957
特殊な人達の話なので真似しないほうがいい。
960底名無し沼さん:2014/06/23(月) 07:38:40.43 ID:CUgQGTq+
 TV番組「YOUは何しに日本に来た?」を見てると、凄い外人がいるな。

以前放映した時は、男2人が冬の北海道へ行き、湖で泳いでた。
 しかもテント泊。
961底名無し沼さん:2014/06/23(月) 07:54:16.55 ID:k49jgFIs
>>960
北欧の兄ちゃんだったな。
寒さ耐性がハンパないのだろう。
962底名無し沼さん:2014/06/23(月) 09:50:52.75 ID:mUBwHcET
>>960
仕込みを素直に信じてるんだね
963底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:04:20.73 ID:70GhAGJI
全てを見破る962さんかっけー。さすが情強2ちゃんねらー
って言っとけばいいのかな?
964底名無し沼さん:2014/06/23(月) 16:41:33.22 ID:6O0oYwKd
>>960
あれもこれもやっちゃいけないと言う日本人がバカらしく見えるw
965底名無し沼さん:2014/06/23(月) 16:43:28.12 ID:o5LeoaNS
>>964
日本は、バカみたいに規制し過ぎ!
山で遭難しようが、自己責任だお
966底名無し沼さん:2014/06/23(月) 19:51:52.41 ID:mUBwHcET
967底名無し沼さん:2014/06/23(月) 19:58:52.58 ID:o5LeoaNS
出る分けないだろうヽ( )`ε´( )ノ
968底名無し沼さん:2014/06/23(月) 20:50:52.88 ID:IIMG+qQk
>>964
自己責任とか何とか言いながら、実際に何か起きると、「管理責任者」とかに責任を転嫁しようとする
「何も考えてないだけのアホウ」の常套句にしか見えない。

>>965
> 山で遭難しようが、自己責任だお

氷雪の急斜面を、アイゼン等の氷雪対応の装備なしで登ったあげくにスリップして、
自分が全身打撲で死ぬだけなら本人の勝手だが、登山だと、周囲や後続の人を
巻き添えにする危険があるから、「自己責任だから勝手にやってれば良いでは済まない」のだよ。

意味が理解できる? 小学生程度でも簡単に分かるような単純な理屈なんだが?
969底名無し沼さん:2014/06/23(月) 21:12:02.05 ID:o5LeoaNS
┐(´д`)┌ヤレヤレ
970底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:17:04.16 ID:Y9ufQZLa
Wikipediaで富士登山見てたら吉田ルートにしっかり馬糞について書かれてるのなw
971底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:20:35.39 ID:5hGJhRLx
>>968みたいな子供が大人を名乗る時代なんだなあ
やれやれ
972底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:33:26.40 ID:k49jgFIs
>>962
あれを役者にやれって言ったら、ギャラが跳ね上がる。
リアクション芸人でもできない人がいると思う。
973底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:12:18.65 ID:QakoGRz3
>>971
自分の馬鹿さ加減を指摘されていると気がついたなら、愚にもつかない口答えをしてる暇に勉強しろ。
974底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:23:58.03 ID:HEhQyw6+
さっさと糞して寝ろクソガキ
975底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:29:18.74 ID:HEhQyw6+
安倍政権になってから規制ばっかりだ
ガキはつけあがるしロクなことがないよな
976底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:31:32.81 ID:HEhQyw6+
子供が大人に向かって勉強しろなんて本当に失礼だよな
国のトップがあれだしね
勘違いしちゃうよな
977底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:48:18.63 ID:OCF6xd4k
>>974-976
糞して寝ろ、低学歴がwwww
978底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:28:05.32 ID:HEhQyw6+
へーぼくちゃんは高学歴なんだ?
どこの大学を出たのかな?
もしかしてまだ中学も出てないんじゃない?
明日は頑張ってお勉強しましょうね
夜更かしはだめよ
979底名無し沼さん:2014/06/24(火) 08:30:59.06 ID:FqONQ/tw
セクハラヤジのインタビューの女が仕込み疑惑の件

NEWS23
http://i.imgur.com/GUqnKX8.jpg
Nスタ
http://i.imgur.com/ByhVgme.jpg
NHKニュース7
http://i.imgur.com/ck5zGYL.jpg
980底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:19:37.39 ID:5qfGtTVR
あと一週間だがどうなるかな〜
981底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:17:27.99 ID:O8y960rn
           (( ∞ ))( ∞ ))
          ∧.|∧.∧|∧
         (*´ω`)´ω`)
      〜   (  つΟ  つ
         (,ノし'´(,ノし'´
         〜
      〜
982底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:07:05.28 ID:dllSr/wi
>>979
ネトウヨは、スレタイも読めないほど日本語が苦手なの?
983底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:14:17.71 ID:DH0iRQ9o
山梨は7月1日から山開きで
静岡は7月10日から
山頂のトイレが静岡の管理らしく7月10日からしか使えない

よって山梨から上がってくる2万人は山頂で野糞w
984底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:49:04.61 ID:vS6OmSY5
>>983
山梨県側は登山道で携帯トイレ配るらしいけど道中で投棄して麓まで持ち帰らないのでは?との懸念があるとか数日前の読売新聞に記事があったよ。
985底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:52:24.00 ID:dllSr/wi
>>983
須走口下山道入口のトイレはどうなってるの?
986底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:54:50.02 ID:uTnqX+gB
>>984
使用済み携帯トイレを火口に投げ捨てるのが流行ったりしてw
987底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:08:20.39 ID:hpcAQX6k
>>983
チミそれは、違うよ
山頂でトイレに逝けず、脱糞ポーカーフェースでカニ歩き下山だお(# ̄ー ̄#)ニヤ
988底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:10:12.57 ID:hpcAQX6k
携帯トイレなんて使うわけねぇ〜だろう
ヽ( )`ε´( )ノ
989底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:37:08.75 ID:qiIhao5c
携帯トイレを使う簡易天幕とかは配慮されてるんですかね
富士山ってば禿山で見通しが素晴らしいので
携帯トイレだけ渡されても普通の人は大自然の中では出来ないと思われ

そういう対策に協力金を使ってほしいと思う今日この頃
パンフレット?それって食べれるの?

尚、個人的には入山規制した方が良いと思うので東海フォレスト方式で
泊まり以外5合目までのシャトルバス乗車を認めないのが正解だと思う

嫌なら御殿場か水ヶ塚から自分で登れみたいな
990底名無し沼さん:2014/06/24(火) 19:23:57.79 ID:oyZ55HMR
>>984
吉田口から登るって
裏口からコソッと登る連中だからなあ。
991底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:10:07.58 ID:qoLpIW5x
>>983
富士山が世界遺産から外されるかも知れないという特集を
今日の‘ひるおび!’でやってましたねー

雪かと思ったら汚物とトイレットペーパーが川のように下に流れてた
992底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:38:09.94 ID:TcEm136a
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

もうすぐクソスレ終わるお(^_^;)
993底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:39:42.65 ID:TcEm136a
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
994底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:41:43.35 ID:JxXPGj/2
山梨は金儲けしか考えないのかよ
995底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:52:07.85 ID:ilQm4f7u
火口に蓋をして、そこにトイレを作れば良い。
ある程度の年数が経てば、噴火して空になるだろー。
996底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:53:00.19 ID:TcEm136a
タンたんだお(^_^;)
997底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:02:55.51 ID:3SyyFVUQ
山梨は雪かきして7/1開通させるんかね
998底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:05:24.20 ID:rPqjRyRR
文化と伝統を守る世界遺産なのだから女人禁制を復活するべき。登山客も減って環境保全。

なぜ文化と伝統を守らない?
999底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:07:50.99 ID:s6b2hg8S
1000ならヒョウが降って山梨の雪かき台無し
1000底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:08:29.03 ID:gNVLeVuR
sine ktigai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。