【行動食】 山めし総合 16 食/杯 目 【非常食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
 ёノ ぃよー 何食う?

前スレ
【行動食】 山めし総合 15 食/杯 目 【非常食】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1382197505/

【行動食】 山めし総合 14 食/杯 目 【非常食】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378383466/
【行動食】 山めし総合 13 食/杯 目 【非常食】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1375703123/
【行動食】 山めし総合 12 食/杯 目 【非常食】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1361208444/
【行動食】 山めし総合 11 食/杯 目 【非常食】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1347001654/
【行動食】 山めし総合 10 食/杯 目 【非常食】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1342546289/
【行動食】 山めし総合 9 食/杯 目 【非常食】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1337607576/
【行動食】 山めし総合 8 食/杯 目 【非常食】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1324744268/
【行動食】 山めし総合 7 食/杯 目 【非常食】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1320488459/
【行動食】 山めし総合 6 食/杯 目 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1317706902/
【行動食】 山めし総合 5 食/杯 目 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1310971766/
【行動食】 山めし総合 4 食/杯 目 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307704255/
【行動食】 山めし総合 3 食/杯 目 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1301748016/
【行動食】 山めし総合 2 食/杯 目 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1288101161/
【行動食】 山めし総合 【非常食】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284960146/
2底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:01:21.02
あ、ほんまに出来た。おっけー、ありがと。
3底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:08:22.26
最近風が強くてお山で火を使いたくない。寒いし。
んで、そんなお山でなに食べてるん。?。
4底名無し沼さん:2014/02/16(日) 18:12:00.17
糞スレたてんな!
削除依頼出しとけカスが
5底名無し沼さん:2014/02/16(日) 18:25:48.33
じゃあ、そろそろオレサマのクッカーお試し日記続編行くかな
6底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:19:42.46
>>4
糞スレから出てくるなアホめが ^^
7底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:31:09.50
>>3

静岡の人かな?
8底名無し沼さん:2014/02/17(月) 22:44:48.53
沼津だら?
9底名無し沼さん:2014/02/18(火) 00:59:51.64
では、クッカーお試し日記の続き。
前回はアルコールストーブでも工夫すれば飯が炊けることが分かったが、
さすがにちょっと面倒なので、今度は固形燃料を試してみた。
すると、やはりアルコールほど火力が強くないので、けっこううまい具合に
炊けて、吹きこぼれも一回くらいで、終盤には燃料が小さくなるので、
火力も下火になってちょうどよかった。100均の水色燃料一個で、
ご飯一合がちょうど炊けた。
よって、炊飯には固形燃料一個、それ以外の湯沸かしや調理用にはアルコール
60mlほどをいっしょに持っていけばいいと分かった。
10底名無し沼さん:2014/02/18(火) 01:42:58.61
最近はバターで炒めて、野菜を軽くして腐りにくい形で山にもっていくことを
研究している。
11底名無し沼さん:2014/02/18(火) 01:44:46.47
日記に書いた方がいい
12底名無し沼さん:2014/02/18(火) 08:22:18.80
>>10
フリーズドライ野菜便利
13底名無し沼さん:2014/02/18(火) 09:24:02.69
>>10
ペミカン作れ
14底名無し沼さん:2014/02/18(火) 23:39:52.33
だから、それよ
15底名無し沼さん:2014/02/19(水) 03:21:53.98
野沢菜漬けでいいじゃん
16底名無し沼さん:2014/02/19(水) 15:01:54.01
歯にはさがるのがかなわん
17底名無し沼さん:2014/02/19(水) 16:05:59.76
じじい乙
18底名無し沼さん:2014/02/19(水) 16:27:59.49
なに言ってんのこいつ
19底名無し沼さん:2014/02/20(木) 02:40:53.61
下民がこいつなんて言ってはだめ
20底名無し沼さん:2014/02/25(火) 21:30:59.01
カレーメシてもうチョイ上品な名前つけろよ
21底名無し沼さん:2014/02/26(水) 09:53:08.63
キジ飯だっけ?
なにかで見て、山気違いって本当に気違いだと思ったさ
22底名無し沼さん:2014/02/28(金) 08:43:33.08
よっし〜さんに謝罪しろや
23底名無し沼さん:2014/02/28(金) 09:24:32.82
何それ?
24底名無し沼さん:2014/02/28(金) 23:02:27.23
ゲロ飯デブの事
25底名無し沼さん:2014/03/01(土) 00:57:12.79
食欲減退
26底名無し沼さん:2014/03/01(土) 17:08:49.57
ダンさんに土下座しろ
27底名無し沼さん:2014/03/02(日) 08:11:58.98
何それ?
28底名無し沼さん:2014/03/02(日) 08:23:13.49
ゲロ飯デブの事
29底名無し沼さん:2014/03/03(月) 04:38:58.91
北極探検家荻田氏の行動食 2014
http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/34105492.html 北極探検仕様チョコレートバー
http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/34231854.html 揚げベーコン
http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/34223245.html 小分け袋詰め作業
30底名無し沼さん:2014/03/05(水) 21:15:57.78
自宅の晩飯でサトウのごはんは何かわびしいもんだわ
31底名無し沼さん:2014/03/05(水) 22:33:53.14
非常用に買って家に置いてるんだが賞味期限切れるから3ヶ月おき位に食べてるわ
なんとなく容器の匂いがするんだよな…
陶器のお皿に中身移してラップ軽くかけてレンチンすれば匂いつかないのかな?
32底名無し沼さん:2014/03/06(木) 08:29:47.60
二段の海苔弁にすると結構いける
33底名無し沼さん:2014/03/06(木) 09:02:04.37
サトウのごはんとレトルトおかずは
会社の寮で暮らしてた時の定番だった
寝具は寝袋とマット、外出着はアウトドア用衣類
貧乏そのものだった、、、今も変わらんけど
34底名無し沼さん:2014/03/08(土) 02:12:06.75
レトルトごはんは、ふつうは山では雑炊にするんだけどな。
けど、米から炊いた方が早い。
35底名無し沼さん:2014/03/08(土) 16:18:53.93
>>9
クッカーの炊飯って、きちんとアルファ化されてるんかな。
何度か試したが、見た目は炊けてるように見えるが、味はいまいち。

100度近い高温域での蒸らしが難しい
36底名無し沼さん:2014/03/08(土) 17:12:38.63
レトルト飯なら山菜や鳥の炊き込みやおこわがうまい。
ただ応用という点ではやはり白飯か。
レトルト白飯は勤務先が災害時用に備蓄してるのを毎年下げわたしてくれるので
要らないという人の分までもらったりする。
37底名無し沼さん:2014/03/09(日) 00:06:27.40
>>35

まったく問題ない。炊飯器よりうまいくらい。
要は炊き方。アルコールストーブでの炊き方のコツは前スレに書いた。
蒸らし(炊き上げ)は、クッカーというより慣れ、個人の技術。

家でもたまに鍋で炊いているとうまくなる。
38底名無し沼さん:2014/03/09(日) 00:29:58.76
炊飯が苦手なヒトは、カップごはんカレーライスだろうなぁ。熱湯なら10分、魔法瓶のお湯なら
15分くらいか。かつと卵も入れれば、大満足。

おれはカツ丼とか丼物が好みなので、そっちばかり研究してるが。
39底名無し沼さん:2014/03/09(日) 01:23:37.13
炊飯に慣れると何かと便利なんだけどね
高くて入手しずらいアルファ米買わないで済むし
40底名無し沼さん:2014/03/09(日) 02:57:33.29
涼しい季節の日帰りは、
オカズと朝や前日炊いた飯の残り

オーブンシート

メスティンの底にロストル
と乗せて、底に少し水入れてバーナーで温めて食うようになっちまった。
すぐ食える、オカズと飯に水分が戻ってちょうどいい、洗わなくて済む、
と最近無精に走り出しちまってるんだが、皆の無精飯を教えてくれ。
41底名無し沼さん:2014/03/09(日) 04:05:43.46
>>40
それ全然無精じゃないと思うわ。
日帰りなら適当に弁当箱に詰めてきたご飯とおかずを冷たいまま食べる人が多数だと思うぞ。
俺なんか帰ってから弁当箱洗うのもめんどくさいから
ラップにお握りとレトルトのオカズとかだったりする。
あ、レトルトは湯を沸かすついでに温めたりはします。
42底名無し沼さん:2014/03/09(日) 08:48:54.10
>>41
全く同感。
俺はカップラ主食で缶詰がおかず。
気合い入ってる時はアルストで湯を沸かすが、そうじゃない日はサーモスの若干ぬるまった湯を注ぐだけだな。
4340:2014/03/09(日) 10:55:51.51
>>41-42
マジか。
やっぱ温めるだけくらいで食えるのは楽だよね。
持って行く水も少なくできるし。
44底名無し沼さん:2014/03/09(日) 19:09:11.86
ボンカレー新作でたね、高いけど
45底名無し沼さん:2014/03/10(月) 16:34:34.60
あと、チキンラーメンとかパンとかそのままでも食えるものも入れといた方がいいな
46底名無し沼さん:2014/03/10(月) 18:13:17.06
冬季以外余裕があればメスティンで米を炊く
一緒に赤貝煮缶や焼き鳥缶と炊くとうまい炊き込みご飯になる
雪山ではカロリーメイトやクラッカー
凍らんのでたすかる
47底名無し沼さん:2014/03/10(月) 19:16:36.40
薄皮あんパン。
48底名無し沼さん:2014/03/10(月) 21:07:48.02
どう考えてもアマノフーズのフリーズドライ最高
49底名無し沼さん:2014/03/10(月) 22:08:16.30
ごはんはおかず
50底名無し沼さん:2014/03/10(月) 23:57:40.05
>>48
高いよね、あれ
51底名無し沼さん:2014/03/11(火) 03:14:59.23
ナッツ、ドライフルーツをホワイトチョコで溶かして固めたもの
52底名無し沼さん:2014/03/11(火) 09:18:01.20
日本語で
53底名無し沼さん:2014/03/11(火) 09:31:23.04
ドライフルーツってホワイトチョコで溶けるもんなんだな
54底名無し沼さん:2014/03/11(火) 18:42:29.68
元いじめられっ子?おまえら学校でよく殴られただろう?
55底名無し沼さん:2014/03/11(火) 21:08:07.04
パーコレーター最高ぅぅうぅぅぅぅうううううぅぅうぅっぅうぅううううううう
われわれぇぇぇぇえぇえええええええええええええええええええええ
パーコレーター愛好家はぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁあああああああ
不味いコーヒーだろうがぁぁぁあああぁぁぁああああぁあああああああ
パーコレーターでぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇええぇぇぇぇえっぇえぇええええ
いれることにぃぃぃぃいぃぃいぃぃぃいぃいぃいいいいいいいいいっぃいい
意味がぁぁぁっぁああっぁぁぁっぁぁぁぁぁあああああああああああああ
あるぅぅぅぅぅうぅぅぅうぅぅぅううぅぅうぅうぅううううううううううううううううううう
これがぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
われわれのぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オナニィィィィィイィィィィィィイィイィイイイイィィィィイイイイイ
56底名無し沼さん:2014/03/11(火) 22:12:50.63
なにこのバカ
57底名無し沼さん:2014/03/12(水) 01:42:57.51
簡単な順でいくと、

サンドイッチ、ハンバーガーなど

コンビニ弁当→温める

カップカレーライス+かつ+卵

米を炊く+焼き鳥の缶詰→親子丼
58底名無し沼さん:2014/03/12(水) 03:37:00.70
もう日帰りはモーリアンと自作アルコールストーブにした
飯はレトルトをモーリアンであたため、アルコールストーブで湯だけわかす
断然軽くなったわ
59底名無し沼さん:2014/03/12(水) 08:47:17.68
山に行ったらパーコレーターで泥水のようなコーヒー入れて飲むのが山男の鉄則
60底名無し沼さん:2014/03/12(水) 12:13:38.25
http://www.jiji.com/jc/trend?c=leaders&k=2014031000458

冷やし中華にしかならんだろうけど、はやく実現するといいねぇ…。
61底名無し沼さん:2014/03/12(水) 12:54:16.44
カレーや丼物なら冷めててもまだ食えるけど
汁有り麺類は論外だ
62底名無し沼さん:2014/03/12(水) 13:04:23.06
日帰りならガスを担いでも高々しれた重量だし
せっかくなら美味しいものを楽しく食べたい
さすがに炊飯まではやらないけど
俺の場合は長期縦走での軽量化が山めしの主眼だな
しかしアルファ化米と棒ラーメンだけでは食事が楽しくない
63底名無し沼さん:2014/03/12(水) 13:05:53.04
みなさんはいつどんな時にコーヒーをのみますか?僕はお仕事中や食事をした後、友人と時間を共有した時といった様々な場面にコーヒーがあるとうれしいです。
最近ではカフェや、Deliと呼ばれる所謂ファーストフード的なコーヒーショップも増えてわりと手軽に濃厚で味わい深く香りもいいコーヒーが飲めるようになっています。
できれば家でも同じようにおいしいコーヒーを飲む事ができれば最高ですよね。

家庭用エスプレッソマシンや、電子式のサイフォン。
豆挽きから抽出までオートメーションされたコーヒーメーカーが色んなメーカーから発売されているのでお金を出せばそれなりにおいしいコーヒーは実現できますし、
最近はずいぶん価格も下がってきているのでいいのですが、まだ一万円以上も出すのはなんなので僕は現在ペーパードリップでコーヒーを入れています。

僕は割と濃くて口当たりがなめらかで甘い香りのするコーヒーが好きで、酸味はそれほど求めません。
ですのでコナコーヒーのようなハワイアンな豆もすごく好きなのですが、現在はベタにスタバのエスプレッソローストです。お店で飲む時はあんなに香りがよく
、味も濃厚でウハウハなのにペーパードリップだとどうしても旨味と香りがペーパーに残ってしまうだけでなく、紙の臭いが残ってしまうせいもあっていまいちです。
ペーパーを使わない電熱器で保温する一般的なコーヒーメーカーではどうしてもおいしくいただけるのは一杯目のみ。残念です。

せっかく買ってきたいい豆を生かしたおいしいコーヒーを自宅でも。しかも一万円以下で手に入る抽出機で!さらにわがまま言うとインテリアにもなりそうなオサレデザインで!これは色んな人が思うことではないでしょうか?
64底名無し沼さん:2014/03/12(水) 15:33:06.71
スレ違い
65底名無し沼さん:2014/03/12(水) 16:44:44.71
簡単な順でいくと、

サンドイッチ、ハンバーガーなど

コンビニ弁当→温める

カップカレーライス+かつ+卵

米を炊く+焼き鳥の缶詰→親子丼
66底名無し沼さん:2014/03/13(木) 13:38:55.23
エスプレッソしか飲まないからエスプレッソしか知らないけどスタバは酸味強いよ
フレーバーコーヒーのベース専用でピンじゃ飲めたもんじゃない
67底名無し沼さん:2014/03/13(木) 14:20:41.37
>>65
>コンビニ弁当→温める
どうやって温めてる?
店で温めて貰って保温バッグに入れてるけど水気が増えてイマイチなんだ
68底名無し沼さん:2014/03/13(木) 15:48:45.82
こないだフードコンテナでおかゆ持って行ったけど
相方のおかずの塩こんぶ忘れちゃって・・・ゴメン。
69底名無し沼さん:2014/03/13(木) 18:56:56.02
若干スポーツ寄りの話で申し訳無いのですが
インシュリンショック回避と低血糖回避について
登山開始前はおにぎりなどでんぷん質を摂取して体内にエネルギーを蓄えるべきで
チョコレートや砂糖のたくさん入ったジュースなどを登山開始30分前に摂るとインシュリンショックを引き起こすので避けるべき
逆に登山開始後はアドレナリンがインシュリンを抑制してくれるのでインシュリンショックは起こらないから、軽くて吸収の速いチョコレートなどの砂糖系が良い
という理解で良いのでしょうか?

それとは別に、最近登山中にチョコレートを食べても満足感が無いというか美味しく感じなくなっているのですが
単に気温が低すぎて味があんまりしないっていうのもあるかもしれませんけれど
因みに、普段は甘いモノが大好きです
軽くて栄養価の高いおすすめの行動食って何か無いですか?
70底名無し沼さん:2014/03/13(木) 20:52:12.38
俺は無塩のミックスナッツを行動食にしてるよ
71底名無し沼さん:2014/03/13(木) 21:54:34.70
チョコ大好きだけどお山では欲しない。不思議。
行動食はアメくらいであんまりいらん。
夏はスポーツドリンクを薄めたもの。
72底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:17:21.70
スポーツドリンクは果糖中心のエネルゲンにしろとアメフト部の先輩から教わった
73底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:27:05.87
コンビニでどら焼き買って登ってる。
カロリー高いしオススメ
74底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:37:39.70
行動食は糖質や脂質の高いもの(チョコ)より炭水化物(おにぎり)が良いよ
75底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:42:32.45
フルグラ食べてる

>>74
炭水化物=糖質
76底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:43:44.67
ナッツとかはしょっぱくてウマいけど


ウンコが多くなる
77底名無し沼さん:2014/03/14(金) 00:42:18.71
それは君がうんこ野郎だからさ
78底名無し沼さん:2014/03/14(金) 07:08:57.15
>>75
砂糖よりデンプンのほうが吸収が遅いから血糖値が安定するんで同じでもない
79底名無し沼さん:2014/03/14(金) 11:02:51.46
ブドウ糖飴
80底名無し沼さん:2014/03/14(金) 17:08:16.35
弁当を暖めたい
81底名無し沼さん:2014/03/14(金) 17:37:59.25
>>69
澤田屋のくろ玉。
82底名無し沼さん:2014/03/14(金) 21:40:31.81
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね、あれ以来普通のジェルにしてる
83底名無し沼さん:2014/03/14(金) 21:45:02.09
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
84底名無し沼さん:2014/03/14(金) 23:42:07.27
>>75
俺も朝食はフラグラだ
すぐ腹が減るのが欠点だが
85底名無し沼さん:2014/03/15(土) 00:58:11.56
山めしスレは前は人気スレだったのにな、しばらく途切れてたから、人が離れた。
アウトドア板自体寂れてる感じ。
もうちょっとこのスレも盛り上げたいね。
86底名無し沼さん:2014/03/15(土) 01:35:47.33
貧乏人は麦を食え
87底名無し沼さん:2014/03/15(土) 02:03:04.09
おれはカップ麺だと、長崎ちゃんぽん好きなんだけどな。
東京では最近ほとんど見掛けない。
88底名無し沼さん:2014/03/15(土) 09:29:25.24
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
ブドウ糖は疲れたときに食べると逆に低血糖でるね
89底名無し沼さん:2014/03/15(土) 10:08:53.32
食パンの1斤塊て売ってないな。4枚が最少だよな。
90底名無し沼さん:2014/03/15(土) 10:12:40.32
お前んちの近所にはパン屋もないのか
91底名無し沼さん:2014/03/15(土) 14:23:26.30
レス早!常時監視してんだw
92底名無し沼さん:2014/03/15(土) 20:39:40.79
レトルト米飯を出発前に温めて昼に温めないで食べることってできる?
93底名無し沼さん:2014/03/15(土) 20:56:53.61
>>92
傷まないかい?
94底名無し沼さん:2014/03/15(土) 21:21:28.05
開封せずにお湯で温めれば、再加熱しなくても丸一日位は食えると昔はパッケージに書いてあった
自衛隊の缶飯にも同じ事が書かれてた
95底名無し沼さん:2014/03/16(日) 12:17:27.16
簡単な温め方は教えないよ。
96底名無し沼さん:2014/03/16(日) 12:51:23.56
アルファ米なら袋に水を入れておけば、2時間位で食えるようになる。
97底名無し沼さん:2014/03/16(日) 12:52:43.21
>>87
山で疲れた体でちゃんぽん食うと吐きそうになる
98底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:24:42.75
おれはおまえの顔を見ると吐くと思う。見えないでよかった。
99底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:27:28.10
>>96
食えるっていうのと、美味いっていうのは違うぞ
それなら煎餅でもかじる方がマシ
100底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:55:11.02
水で戻すおにぎりがあったような
101底名無し沼さん:2014/03/16(日) 19:15:55.96
山で炊飯してる奴は馬鹿だと思う
102底名無し沼さん:2014/03/16(日) 19:45:39.30
公園のことを山という奴は馬鹿だと思う。
103底名無し沼さん:2014/03/16(日) 19:51:22.12
深田恭子パーコレーターでコーヒーを飲む

http://obuchan.org/sexy-girls/
104底名無し沼さん:2014/03/19(水) 22:30:10.71
犬を連れて行って、いざとなったら食べる
105底名無し沼さん:2014/03/19(水) 23:02:23.11
鳩を連れて行くといい
食料にも伝書鳩にもなる
平和の象徴だしね
106底名無し沼さん:2014/03/20(木) 08:53:41.03
>>104
それ、大震災でやってきたどこぞの国の自称救助隊だな
弁当に逃げられたらしいが
107底名無し沼さん:2014/03/20(木) 20:24:01.24
パーコレーター最高ぅぅうぅぅぅぅうううううぅぅうぅっぅうぅううううううう
われわれぇぇぇぇえぇえええええええええええええええええええええ
パーコレーター愛好家はぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁあああああああ
不味いコーヒーだろうがぁぁぁあああぁぁぁああああぁあああああああ
パーコレーターでぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇええぇぇぇぇえっぇえぇええええ
いれることにぃぃぃぃいぃぃいぃぃぃいぃいぃいいいいいいいいいっぃいい
意味がぁぁぁっぁああっぁぁぁっぁぁぁぁぁあああああああああああああ
あるぅぅぅぅぅうぅぅぅうぅぅぅううぅぅうぅうぅううううううううううううううううううう
これがぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
われわれのぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オナニィィィィィイィィィィィィイィイィイイイイィィィィイイイイイ
108底名無し沼さん:2014/03/21(金) 00:32:50.15
コーヒースレに戻れや!このパコ廚!
109底名無し沼さん:2014/03/21(金) 00:37:19.03
パコさんは最近亡くなられました
110底名無し沼さん:2014/03/21(金) 07:13:41.66
俺はコーヒーよりも、抹茶を持参する。
ストレートで飲むときもあれば砂糖をたっぷりいれたり練乳を混ぜるもよし。
111底名無し沼さん:2014/03/21(金) 09:16:01.09
食後にはパーコレーターで淹れたコーヒー以外は考えられん
不味いけどあれが山男のオナニーだ
112底名無し沼さん:2014/03/21(金) 15:19:35.19
パーコレーターってなに?
113底名無し沼さん:2014/03/21(金) 15:43:14.19
ノスタル爺
114底名無し沼さん:2014/03/22(土) 12:23:41.44 ID:08SAe8bi
よっし〜さんに謝罪しろや
115底名無し沼さん:2014/03/22(土) 18:44:59.24 ID:h6ylE63M
君ら万が一の時最期に食べるために持ってくのってあるかい
俺はウィターズのチョコ(イチゴ味)
絶望的な状況を悟って渋い顔して丸いチョコを頬張って逝きたい
116底名無し沼さん:2014/03/22(土) 18:58:14.05 ID:zSJO3OBo
食後にはパーコレーターで淹れたコーヒー以外は考えられん
不味いけどあれが山男のオナニーだ
117底名無し沼さん:2014/03/22(土) 19:48:40.53 ID:LTm372mp
>>110

まあ抹茶だと水でも溶けるし、いいかもしれないな。
ココアでもいいけど。
118底名無し沼さん:2014/03/22(土) 22:06:26.09 ID:ZooJLbwS
ダンさんに土下座しろ
119底名無し沼さん:2014/03/23(日) 09:09:01.89 ID:1nhRl1JZ
パーコレーター最高ぅぅうぅぅぅぅうううううぅぅうぅっぅうぅううううううう
われわれぇぇぇぇえぇえええええええええええええええええええええ
パーコレーター愛好家はぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁあああああああ
不味いコーヒーだろうがぁぁぁあああぁぁぁああああぁあああああああ
パーコレーターでぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇええぇぇぇぇえっぇえぇええええ
いれることにぃぃぃぃいぃぃいぃぃぃいぃいぃいいいいいいいいいっぃいい
意味がぁぁぁっぁああっぁぁぁっぁぁぁぁぁあああああああああああああ
あるぅぅぅぅぅうぅぅぅうぅぅぅううぅぅうぅうぅううううううううううううううううううう
これがぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
われわれのぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オナニィィィィィイィィィィィィイィイィイイイイィィィィイイイイイ
120底名無し沼さん:2014/03/23(日) 13:16:03.13 ID:jq3Kol7j
青レンジャーさんはダンさんとセックスしたのかな?
121底名無し沼さん:2014/03/23(日) 15:37:18.42 ID:NRNcQoQ4
パーコレーター最高!
122底名無し沼さん:2014/03/24(月) 00:34:19.17 ID:McR0X7Qr
まじ、会話が成立しないレベルの白痴ばかりになってきたな
123底名無し沼さん:2014/03/24(月) 06:56:36.52 ID:VffPSNT1
IDが導入されてもこんなもんさ
124底名無し沼さん:2014/03/24(月) 07:31:18.56 ID:eDTLkzJH
パーコレーターの勝利だなwwww
アンチは消え去ったwwwww
125底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:47:59.08 ID:eEYr0xWv
よっし〜さんならパーコー麺50杯はペロリと完食だよ。
126底名無し沼さん:2014/03/24(月) 23:39:41.83 ID:XYuq2uxm
こういうのはあれなんでしょうか?福祉の人が接続をしてやってるんでしょうか?
めいわくですね。
127底名無し沼さん:2014/03/25(火) 01:00:31.57 ID:T0RT4uag
行動食は寿司
128底名無し沼さん:2014/03/25(火) 08:55:01.35 ID:dk7rotaC
行動食はよっし〜
129底名無し沼さん:2014/03/25(火) 10:00:21.17 ID:FSfqGNoo
山めし界の巨星、よっし〜さんをもっと立てろ!
130底名無し沼さん:2014/03/25(火) 16:43:20.10 ID:FSfqGNoo
テラめし倶楽部ナメてんじゃねえぞおらぁ
131底名無し沼さん:2014/03/25(火) 16:51:08.99 ID:Sa8FERei
Wi-Fiの接続を一度切ってID変えたつもりが変わって無かったってオチですな。
132底名無し沼さん:2014/03/25(火) 18:10:50.21 ID:MEkZg1Y0
コンビニの弁当は腐りにくいように思うが、やはりあれは酢飯とか防腐剤が入ってるんだろうね。
日帰りならやはり弁当がふつうに一番だろうね。温めて。やり方? 教えない。
133底名無し沼さん:2014/03/25(火) 19:12:31.94 ID:Sa8FERei
中国鉄道の駅弁って賞味期間が三ヶ月位あんのな。
まあ、日本のトレイ入りレトルト飯にオカズを付けたようなヤツだけど。
134底名無し沼さん:2014/03/25(火) 21:10:41.66 ID:MEkZg1Y0
おすすめ非常食

まいばすけっと、ローソン100で売っているような、ドライフルーツ、ミックスナッツを溶かしたホワイトチョコで
固めたもの。ボロボロ落ちないので、歩きながらでも食いやすいと思う。

卵焼き用のフライパンでホワイトチョコを溶かし、ドライフルーツ、 ミックスナッツを加える。
これを冷やして、サランラップかアミルホイールで包む。夏は溶けやすいからだめだけど。
135底名無し沼さん:2014/03/25(火) 21:14:44.64 ID:MEkZg1Y0
ちょっと前にあったけど、レトルト飯を家でボイルしておくと、一日以上はそのまま食えるよね。
ふつうの飯よりは腐りにくいと思う。ボイルするに当たってはすこし穴を開けないとだめ?で、
そこから細菌が入るだろうから、2日は保たないだろうが、ふつうの飯そのままよりは腐りにくいはず。

でも、水が手に入る山だったら、米だけ持っていく方が軽いか。
136底名無し沼さん:2014/03/25(火) 21:16:23.49 ID:Sa8FERei
いや、湯煎の場合は穴あけの必要はないよ。
パッケージの説明ちゃんと読んでみ。
137底名無し沼さん:2014/03/25(火) 22:49:42.38 ID:FSfqGNoo
>>136
死ねよw
138底名無し沼さん:2014/03/26(水) 01:47:01.37 ID:LnUXSIQ3
>>136

だったら、スキルのない人は、レトルト飯がいいね。
穴開けないなら、腐ることもないだろうから。
いや、礼には及ばん。
139底名無し沼さん:2014/03/26(水) 08:33:19.91 ID:CYstHOUM
何を今更って話だね。
140底名無し沼さん:2014/03/26(水) 17:07:59.18 ID:dhTvsslg
レトルト飯はボイル後何日でも食えますよ。美味い不味いはありますがね。
141底名無し沼さん:2014/03/26(水) 17:35:03.91 ID:CYstHOUM
冷えてから時間が経つと澱粉が再びβ化するんで、消化しにくくなるよ。
缶飯ならまた再加熱すれば大丈夫だけど、レトルトだと何度も繰り返すとパッケージが損傷する可能性があるから推奨してない。
142底名無し沼さん:2014/03/26(水) 22:18:16.64 ID:PMoVPhD+
好きなもん食えばいいんだよ。山だからって特別な物を食べる必要などない
143底名無し沼さん:2014/03/28(金) 20:30:56.98 ID:QH+aK1T0
折角の非日常だ、特別な物を食べようぜ
普段食べることの無いチャルメラとかボンカレーとかだね
144底名無し沼さん:2014/03/28(金) 21:48:39.03 ID:0+pf4UN+
人肉でも食えば?
そこら中に歩いてるし
145底名無し沼さん:2014/03/29(土) 16:13:12.16 ID:38zTfnr6
JC食いたい
146底名無し沼さん:2014/03/30(日) 13:11:09.59 ID:onw4GNL4
ダンさんに隷属せよ
147底名無し沼さん:2014/03/30(日) 19:08:34.45 ID:VvkiqoFz
丹沢で日帰り登山昼食だったけど5人でラーメンパーティーしたのが楽しかったな
それぞれアレンジしてガーリックバターやもやしとか持ってきてそれぞれの
ラーメンを作って味見し合った当時軽いクッカーを持っていなかったんで一番ちっさいティファールを持って行ったっけ
俺のオリジナルレシピは家で仕込んだ肉みそをもっていったんだ懐かしいわ
148底名無し沼さん:2014/03/31(月) 07:25:03.36 ID:sPO51Nzi
ヒルの肉味噌か
149お約束ですので…:2014/03/31(月) 12:26:44.12 ID:GH05HSdq
>>143
>折角の非日常だ、特別な物を食べようぜ
>普段食べることの無いチャルメラとかボンカレーとかだね

それワテの日常や…
150底名無し沼さん:2014/03/31(月) 21:00:15.04 ID:+ugkvyx4
山行の時は、色々なラスクを大量に作ってもっていくなぁ。
バターとグラニュー糖とか、バターとガーリックなんかは、コンソメスープに入れてウマー。
151底名無し沼さん:2014/03/31(月) 23:51:03.39 ID:C4v+k8LI
スポーツようかん プラス
http://gigazine.net/news/20140331-sports-yo-kan-plus/
152底名無し沼さん:2014/04/01(火) 02:55:49.96 ID:3K8nU0W6
2chもそろそろ終わりかな。こう精神病とクズばかりになってはな
153底名無し沼さん:2014/04/01(火) 06:51:47.20 ID:WySud2Yf
>>152
自己批判はヨソでやれ
154底名無し沼さん:2014/04/02(水) 00:33:12.40 ID:nN2rIUXs
そう、おまえのこと
一匹釣れた
155底名無し沼さん:2014/04/02(水) 09:00:55.08 ID:XIO9Kyag
十数時間も経って後釣り宣言をするのが精神病の症状か
156底名無し沼さん:2014/04/02(水) 09:55:02.70 ID:cCHValJr
どいつもこいつもカスばかりじゃん。
よっし〜さんを見習いなよ。
157底名無し沼さん:2014/04/02(水) 16:18:15.08 ID:uFkqrCS+
>>150
シャレてるね。真似っこしちゃお。
158底名無し沼さん:2014/04/02(水) 20:52:02.66 ID:uFkqrCS+
>>150
なぬ!よくよく見ればラスクは作るん?
それはフランスパンですか?
159底名無し沼さん:2014/04/02(水) 21:17:01.63 ID:j8r842cH
適当な大きさにパン(食パン、フランスパン、コッペパン等)をオーブントースターで軽く水分を飛ばし、
フライパンに多めのバターを溶かし、パンを入れてカリッと仕上げます。
そのままグラニュー糖を振りかけ、溶かしながらパンに絡めれば完成。
最初にバターにガーリックを混ぜて炒めればガーリックラスク。
シナモンを入れても美味しいよ。
少し食塩を入れれば、夏の山行でエネルギーと塩分補給に最適な、甘しょっぱいラスクになるよ。
160底名無し沼さん:2014/04/02(水) 22:13:34.01 ID:CcPWfLeA
>>159
2014年登山キャンプ板最優秀レスの予感。

ちなみに2013年の最優秀レスは「尿切れが悪いなら放尿後タマブクロ裏の筋を指で押せ。残尿が出てくるから」(意訳)だった。
161底名無し沼さん:2014/04/03(木) 01:35:13.97 ID:NIfXISgl
精神病必死(笑)
162底名無し沼さん:2014/04/03(木) 07:37:13.53 ID:hJgH6yRp
>>159
ありがとうございます。
考えただけでいい香りが〜〜。
出来たてをすぐ食べちゃいそうです〜。
163底名無し沼さん:2014/04/03(木) 09:46:49.25 ID:fpaGXuRD
昔の携帯食料とか保存食ってどんなのがあったん?
ちな旅人で。
やっぱ干し肉?
164底名無し沼さん:2014/04/03(木) 09:50:22.46 ID:rtgO5k/O
ちゆ園児 みたいなものか
165底名無し沼さん:2014/04/03(木) 10:35:27.07 ID:j/C4RCeK
ベーコンをカリカリになるまで炒める。
携帯食にもってこい
ただ脂落としちゃうのでカロリー的にどうかなぁ?
166底名無し沼さん:2014/04/03(木) 11:28:50.97 ID:QdCGRcGC
>>163
基本はおにぎり
梅干し
味噌
魚の干物

肉は基本的に食ってないだろ
167底名無し沼さん:2014/04/03(木) 11:49:28.25 ID:BqIp7nzr
>>163
くまなど獣肉の干物も入れて!
168底名無し沼さん:2014/04/03(木) 17:29:26.25 ID:Q+McZHXq
くまぇりがどうしたって?
169底名無し沼さん:2014/04/03(木) 23:18:47.25 ID:bdH1GKiM
大豆 干し芋 塩 
170底名無し沼さん:2014/04/04(金) 08:55:36.38 ID:yk6Yb2ch
干し飯(ほしいい)てのがあった気がする
171底名無し沼さん:2014/04/04(金) 09:05:28.61 ID:+B0IG1U1
昔、男ありけり。その男、身をえうなきものに思ひなして、京にはあらじ、東の方に住むべき国求めにとて行きけり。

という伊勢物語 東下り に 乾飯(かれいい)といふものが出てくる
172底名無し沼さん:2014/04/04(金) 10:30:18.19 ID:rQh5X8rY
よっし〜さんに注目!
173底名無し沼さん:2014/04/04(金) 20:11:26.48 ID:TovJROsF
乾飯の上に涙おとしてほとびにけり
174底名無し沼さん:2014/04/04(金) 20:18:53.36 ID:zyLyb/aD
味噌玉ってのもあるな
175底名無し沼さん:2014/04/05(土) 01:31:47.94 ID:Ys2Jp2o7
金玉ってのがついてる
176底名無し沼さん:2014/04/05(土) 06:29:28.65 ID:ErjI3Fqq
時々取り外しておきたいこともある
177底名無し沼さん:2014/04/05(土) 09:11:08.75 ID:9T0iccL5
キンタマを外したい?
なぜ?
178底名無し沼さん:2014/04/06(日) 06:21:52.42 ID:CksBH2vC
バイク乗ってるとタマが邪魔に感じることが多い
細めのズボンを穿いている時もかなり邪魔だな
使わない時は体内に格納できればいいのに、、、そんな動物がいたような
179底名無し沼さん:2014/04/06(日) 07:01:53.52 ID:qw42Pllq
イージーライダースタイルなら使いながら乗れるんじゃないか?
180底名無し沼さん:2014/04/06(日) 10:08:41.37 ID:Qf6daj0t
>使わない時は体内に格納

男は基本的には出来る
武道や格闘技やる者の間では常識
181底名無し沼さん:2014/04/06(日) 21:07:22.05 ID:7jvV/iYv
とっちゃいないよ、そんな玉は
182底名無し沼さん:2014/04/06(日) 22:41:34.84 ID:+5DX/M6g
>>180はキモヲタだろうな
そんな奴見たことないし
183底名無し沼さん:2014/04/06(日) 23:27:03.25 ID:GG9GShS5
何かの格闘漫画で読んだことはある。
184底名無し沼さん:2014/04/07(月) 01:56:10.50 ID:1R3PTjf6
漫画は漫画
青田は青田
185底名無し沼さん:2014/04/07(月) 09:00:52.04 ID:RFRYHxkH
取れる物なら取っちゃいたいよ
そして希望する人に喰わせてあげたい
186底名無し沼さん:2014/04/07(月) 09:22:28.29 ID:KzEfW8fV
それはテロだ
187底名無し沼さん:2014/04/08(火) 08:16:51.63 ID:f+x1TvS5
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HCU6262
最近の俺のお気に入りの行動食
小さめに砕かれてるので便利だが、大袋入のやつに比べて割高なのが玉に瑕
188底名無し沼さん:2014/04/08(火) 09:03:29.14 ID:4TmNLg07
本体は安いのに送料がボッタクリだな、、、
189底名無し沼さん:2014/04/08(火) 09:10:17.75 ID:f+x1TvS5
いや、近所のスーパーで買ってるよ
値段も120円ぐらいだった
190底名無し沼さん:2014/04/08(火) 19:18:55.08 ID:TFiOaj9d
ふつうにセブンイレブンのサンドイッチの方がおいしいと思うな。
191底名無し沼さん:2014/04/08(火) 19:22:41.72 ID:Hx4x0usy
セブンイレブンまで行ったならアメリカンドック買おうよ
192底名無し沼さん:2014/04/08(火) 23:16:35.81 ID:G4ifFZSb
セブンイレブン行くくらいで大袈裟な
田舎者は辛いな
193底名無し沼さん:2014/04/09(水) 02:53:37.02 ID:k6pqRfLf
じゃがりこのポテトサラダ初めて作ってみたがちゃんとしてるもんだな
194底名無し沼さん:2014/04/09(水) 09:20:39.64 ID:7c+j2EaX
粉末マヨネーズってまだ無い?
195底名無し沼さん:2014/04/09(水) 14:29:36.20 ID:JuYKu+JX
あるけどマズイ
196底名無し沼さん:2014/04/09(水) 15:55:38.12 ID:7c+j2EaX
有るのか! でも不味いのか・・・
弁当用の小分けパックを持ち回るのが賢明そうだね
197底名無し沼さん:2014/04/09(水) 16:06:16.44 ID:dkxWhfdY
ttp://item.rakuten.co.jp/i-yota/10001937/
これ?粉末マヨネーズ
198底名無し沼さん:2014/04/10(木) 11:17:26.40 ID:SUWsVotg
ダンさんのケツを舐めろ
199底名無し沼さん:2014/04/10(木) 12:31:38.89 ID:AUcB8uqK
>>197
それ山じゃ利用法がないんじゃないか?
水で溶いたらマヨネーズになるみたいなものじゃないとな
200底名無し沼さん:2014/04/10(木) 12:49:47.87 ID:FVtLCwT8
マヨネーズは軽く熱を通してちょっと固くなったのが好きだな
201底名無し沼さん:2014/04/11(金) 21:51:53.08 ID:rMHYm7uX
やっぱラーメンの食い過ぎは体にわるいのかな
202底名無し沼さん:2014/04/11(金) 23:14:52.48 ID:6IPE6qu1
1日3食ラーメン食い歩いてたとかいうラーメン王とかいうのは早死にしたしな
203底名無し沼さん:2014/04/12(土) 05:27:11.30 ID:cyEbwRix
血液がとんこつ
204底名無し沼さん:2014/04/12(土) 14:20:03.99 ID:nGhACrhY
ももふくさんは毎日カップヌードル食べていたんじゃなかったっけ
205底名無し沼さん:2014/04/12(土) 15:04:58.88 ID:cyEbwRix
病室ですすった最後のラーメン 亡くなった佐野実さん

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397224091/
206底名無し沼さん:2014/04/12(土) 15:05:47.72 ID:EhhuehpM
これ
http://www.nichifuri.co.jp/products/potesala.html
ダイソーにあったから買ってみたらまあまあうまかった
マヨ味もちゃんとしてたよ
207底名無し沼さん:2014/04/12(土) 19:16:33.67 ID:nGhACrhY
>>206
いいな保存期限も長いから非常食にもなるね
208底名無し沼さん:2014/04/12(土) 19:17:47.02 ID:YU3DaIy+
この量で100円はありえないけど
一回だけ試しに買うには手軽だね
209底名無し沼さん:2014/04/12(土) 20:41:09.80 ID:EhhuehpM
確かに量は少なかった
じゃがりこポテサラの方が多いと思う
袋がぺったんこだから邪魔にならないのと
100円だからまあ許せるかなと

量が二倍だったら文句ないんだけどね
210底名無し沼さん:2014/04/12(土) 21:25:28.96 ID:nGhACrhY
そうかすくないのかマヨ持参のハッシュポテトとかならよいかな
山でのマヨ味とかカレー味はとてもうます
211底名無し沼さん:2014/04/12(土) 21:45:58.66 ID:EhhuehpM
>>210
小口のチューブマヨをまぜたら結構満足するかも
オリジナルだとちょっとパサパサしてマヨ風味少な目って感じだった
ラーメンとかパスタの副食としては満足できると思うよ
212底名無し沼さん:2014/04/13(日) 06:57:54.09 ID:1E5afs+4
ちょうど昨日カルビーの奴買おうと思ってスーパー行ったけどなんか量少ない感じして買ってこなかったところだ
粉の奴より、じゃがりこの方がコスパ良いのかなもしかして
213底名無し沼さん:2014/04/13(日) 08:01:01.55 ID:yUgQ5MhW
じゃが利己まぜればええやん
214底名無し沼さん:2014/04/13(日) 15:13:24.73 ID:BcijNQYl
ポテサラか。
一日ならコンビニにある真空パックのヤツ。要冷蔵だけど、常温でも一日程度なら何ともない。
数泊なら缶詰のヤツ。
215底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:00:16.18 ID:ylUmh56v
12カ月もつポテトサラダて何か無理ある
216底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:35:17.01 ID:BcijNQYl
中国の駅弁の賞味期間は三ヶ月なんてのがある。
217底名無し沼さん:2014/04/13(日) 18:27:45.93 ID:jxE0dNlZ
ポテトサラダならよっし〜さんのblogを参考にしなよ。
他にも超美麗なレシピ満載だよ。腹ぺこ山坊も満足間違い無しだよ。
218底名無し沼さん:2014/04/13(日) 18:29:33.99 ID:BcijNQYl
ゲロ飯よっし〜
219底名無し沼さん:2014/04/13(日) 19:36:13.18 ID:sVo/uM7d
>>217
事前に準備して作る飯も美味しいとは思うけど
その日の気分で気まぐれにいろんなものを食べたいと思うこともあるんで
牛乳とか準備するポテサラは候補から除外します
220底名無し沼さん:2014/04/13(日) 21:16:14.45 ID:eWygvG3g
ポテサラの缶詰あるよん。
221底名無し沼さん:2014/04/13(日) 21:17:44.82 ID:eWygvG3g
ゴメン。前に出てた。
222底名無し沼さん:2014/04/14(月) 01:01:23.69 ID:3XmH5R5k
通は現地調達
223底名無し沼さん:2014/04/14(月) 02:01:37.62 ID:NscsaNl2
マッシュポテトの粉末は、40年前の南極越冬隊も持参し重宝された、
伝統と格式あるしろものだぞ。
224底名無し沼さん:2014/04/14(月) 06:50:49.03 ID:3PV+6rcr
当時はそれしか無かったから
伝統だの格式だのがイコール美味とは限らない
225底名無し沼さん:2014/04/14(月) 06:54:38.75 ID:PoGl3we2
オールナチュラルのクリーミー マッシュポテトはかなり美味いけどな
226底名無し沼さん:2014/04/14(月) 08:16:00.43 ID:EjmmxusR
よっし〜さんに謝罪しなよ。
227底名無し沼さん:2014/04/14(月) 19:13:54.27 ID:ZmuucESX
粉末マッシュポテトは牛乳も必要なのか
やっぱじゃがりこの方が手軽かな
228底名無し沼さん:2014/04/14(月) 19:57:01.43 ID:YBZ0aNa7
ちゅうかそこまでポテサラくいたいか?
229底名無し沼さん:2014/04/14(月) 21:20:39.35 ID:capLX8as
ポテサラ美味しいよね。
もう半年以上食べてにゃい。
230底名無し沼さん:2014/04/15(火) 05:34:35.40 ID:1c8qdpmx
腹膨れていいよな
いつも持って行ってキャンプには欠かせない食材
231底名無し沼さん:2014/04/15(火) 19:26:07.68 ID:i21Z1YSe
アホしかいないアウトドアスレ。
232底名無し沼さん:2014/04/15(火) 20:32:09.77 ID:mlUOKqLo
お山アホで〜す。
233底名無し沼さん:2014/04/15(火) 20:38:03.71 ID:i4BFea5g
粉末マッシュポテトは基本だぞ
スキムミルクとクリープとシーズニングを適量混ぜるのんが一番美味いと思う
234底名無し沼さん:2014/04/15(火) 22:31:54.93 ID:IjlFiP9W
粉末マッシュポテトにさなぎ粉、それにスイミーが俺のマル秘レシピ
235底名無し沼さん:2014/04/15(火) 22:34:02.42 ID:DuHFw2tM
>>234
魚は黙ってろよ!
236底名無し沼さん:2014/04/15(火) 22:34:48.57 ID:IjlFiP9W
ギョギョッ!
237底名無し沼さん:2014/04/16(水) 07:41:27.23 ID:tLTgdPsD
>>234
それは大鯉と何がちがうん?
238底名無し沼さん:2014/04/16(水) 10:22:15.26 ID:UUsqjd24
逝ったあああああああああああ

「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大予想 カップ麺苦戦:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4H5WJPG4HTIPE02G.html
239底名無し沼さん:2014/04/16(水) 14:57:40.21 ID:IXaAtJ/J
>>238
こんな糞不味いラーメン食う奴いるんか?
240底名無し沼さん:2014/04/16(水) 16:36:46.58 ID:UUsqjd24
登山家の必需品と聞きましたよ!
241底名無し沼さん:2014/04/16(水) 19:16:05.79 ID:+MahhIJY
棒ラーメン、箱買いしなきゃ!
242底名無し沼さん:2014/04/16(水) 19:39:32.84 ID:XZ9hEpNa
熊本の奴買ってみたけど胡椒が多すぎだね
243底名無し沼さん:2014/04/16(水) 20:49:13.50 ID:Cwy899yd
スニッカーズ
244底名無し沼さん:2014/04/16(水) 22:50:58.90 ID:/uxZLRn9
コーラとポテチで決まりだろ?
245底名無し沼さん:2014/04/17(木) 06:48:42.83 ID:2AP/ZHNb
山頂でパンパンに膨れた袋はウケた。
246底名無し沼さん:2014/04/17(木) 09:27:05.18 ID:Ss+G3w02
「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く

「棒ラーメンは登山食のホームラン王」との評価も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000002-jct-soci
247底名無し沼さん:2014/04/17(木) 11:15:43.52 ID:sJivXyoM
>>246
まあ持ち上げ過ぎだよねw
液状スープで味をもう1グレード上げて、FDの具が添付された上位版が欲しいな。
確かマルタイはチャンポンでそういうの出してたけど、包装が大きいのがマイナスだった
248底名無し沼さん:2014/04/17(木) 11:16:42.59 ID:QYag3xYJ
【話題】「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く★2
249底名無し沼さん:2014/04/17(木) 11:35:42.23 ID:3GUioovI
棒ラーメンは麺が俺には受け付けられない
腰がないのに粉っぽい感じがする
チキンラーメン・カップヌードル・どん兵衛等、定番商品の方が圧倒的に美味い
いや、絶賛するほど美味いわけでもないが、それはそれ
あれを縮れ麺ではなく棒状に加工して販売してくれないだろうか?
250底名無し沼さん:2014/04/17(木) 11:56:24.70 ID:y0ebPOzB
>>249
その辺のラインナップならリフィルでいんじゃね
まあ棒ラーメンよりは収納スペース食いそうだが
251底名無し沼さん:2014/04/17(木) 17:09:52.61 ID:bDUiC7YC
棒ラーメンをぬる目のお湯でゆでたらまずいのなんの あたりまえか
しかし食い終わった後食器をただぬぐっただけだとあとでザックがうんこくさくなる
252底名無し沼さん:2014/04/17(木) 17:13:57.63 ID:kzVuX/fU
粉っぽい麺は嫌いじゃない
でもスープはあんまおいしくない
253底名無し沼さん:2014/04/17(木) 18:40:50.50 ID:2AP/ZHNb
縮れ麺が好き
254底名無し沼さん:2014/04/17(木) 18:52:25.56 ID:W3nkXNhO
棒ラーメンはベストの旨さでは無いが他には無い良さがあるんだよ。男なら分かるだろこういうのw
255底名無し沼さん:2014/04/17(木) 18:53:54.15 ID:jtw/SS+n
うん分る分る(棒)
256底名無し沼さん:2014/04/17(木) 19:39:40.19 ID:HxfxXQs+
マルタイさん、棒ラーメン捨てるくらいの改良型新商品頑張って出してほしい。
257底名無し沼さん:2014/04/17(木) 20:33:52.33 ID:IWf71sWp
>>249
俺もダメだわ。
九州の方の麺て感じなんだよな。
粉っぽい素麺みたいな。
258底名無し沼さん:2014/04/17(木) 21:42:18.81 ID:hf6g6A8R
棒ラーメンは予備だな。
嵩張らない長所を生かして、予定より多くテント泊する可能性がある場合に持って行ったりしてるよ。
259底名無し沼さん:2014/04/18(金) 06:46:28.95 ID:i7zQxItV
茹でるとちぢり麺になるとか。
260底名無し沼さん:2014/04/18(金) 09:03:20.89 ID:SxTqUQB7
爪でつまんで引き延ばすと縮れるよ
261底名無し沼さん:2014/04/18(金) 16:50:26.87 ID:tvCcPuvW
お湯に入れるとすぐ柔らかくなるのが良いね
262底名無し沼さん:2014/04/19(土) 20:32:42.66 ID:yMT01+w1
体にわりい
263底名無し沼さん:2014/04/22(火) 07:22:14.31 ID:bsI+f+PA
便所飯=キジ飯
264底名無し沼さん:2014/04/23(水) 16:43:50.84 ID:gmMnfkNi
トムヤムクンヌードルうまい
265底名無し沼さん:2014/04/23(水) 17:07:14.75 ID:ik0xI+1N
ステマを確信した
266底名無し沼さん:2014/04/23(水) 17:19:07.66 ID:UvGsGbyq
gw中はコンビニおにぎりセールあるんかな?
267底名無し沼さん:2014/04/24(木) 09:58:01.15 ID:m/DkHJvj
http://www.amazon.co.jp/dp/B009X04A18
固形マヨネーズ見つけた
過熱すると溶けるそうだが、誰か使ったことある?
268底名無し沼さん:2014/04/24(木) 10:32:04.57 ID:7+QgJadH
トムヤムクンヌードルはあっという間に廃盤になった( ・´ω・`)
269底名無し沼さん:2014/04/25(金) 13:18:55.60 ID:60Mrfuzi
よっし〜さんはどうしてあんな神レシピを連発できるのかな?
270底名無し沼さん:2014/04/25(金) 13:36:22.32 ID:QPQW7uLe
黴レシピだろw
271底名無し沼さん:2014/04/27(日) 13:17:45.05 ID:/3KgBfcf
糞あん坊はこんな所にもいるんだね(笑)
272底名無し沼さん:2014/04/29(火) 18:28:52.12 ID:WP32BmJ7
おにぎりの美味しい季節が来たよ〜ん。
273底名無し沼さん:2014/04/29(火) 18:45:46.40 ID:WGfGPxv8
ノンカップ麺、近所の店で売ってない
カップ麺を開けて中身だけジップロックに入れて持って行くけど
274底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:20:43.10 ID:hxdlzw9N
>>273
その方が安くていいだろ。
275底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:22:36.44 ID:WP32BmJ7
どうやって食べるの?
276底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:25:41.40 ID:2pw1D+Ei
コッヘルに入れて、お湯を注げばいいんじゃない。
追い炊きしてもいいし。
277底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:46:10.99 ID:WGfGPxv8
ジップロックは耐熱温度100℃だから袋に熱湯入れても平気だよ
278底名無し沼さん:2014/04/29(火) 21:19:55.73 ID:hxdlzw9N
カップヌードルのリフィール版を安く買うのもありだけど、最近安いところがないんだよね。
通常のカップヌードルを箱買いすれば単価100円以下になるから、中身を出して持って行くのがいい。
279底名無し沼さん:2014/04/30(水) 07:06:33.18 ID:hLhe5X3W
そんなに貧乏なのか、、、
280底名無し沼さん:2014/04/30(水) 10:30:35.54 ID:pPvXhetb
うむ、私はそのレベルの貧乏だ。
てか、なんでレフィルのほうが高いのかが謎
カップがない分安くなっていいはずだと思うのですが
いかがなものでしょう? 日清さん
281底名無し沼さん:2014/04/30(水) 11:02:05.10 ID:0af9TMuv
定価だとリフィルのが50円くらい安いから日清は悪くない
リフィルが全然売れないから安売りするような店が扱わないだけかと
282底名無し沼さん:2014/04/30(水) 11:12:20.18 ID:5DqnYpIh
>>281
一時期、ものすごい余ったらしくて在庫処分で流れたことがあったけど、今はそういうのがないからなぁ。
283底名無し沼さん:2014/04/30(水) 17:23:41.55 ID:zKx+Ol87
おれのちかくのスーパーはリフィル100円以下だけどね。
好日山荘なんかだと、160円とかカップありより高く売ってたりするね。
284底名無し沼さん:2014/04/30(水) 21:23:15.54 ID:tuyz75Xn
普段食うならともかく、山食なら多少割高でも気にしないな。
それに、リフィルってコストじゃなくて資源の節約が目的っしょ?
285底名無し沼さん:2014/04/30(水) 22:53:17.25 ID:6tHttygT
>>283
おまえが居ると安くなるんか。
今度うちの近くに来てくれよ。
286底名無し沼さん:2014/05/01(木) 07:11:53.08 ID:XE3YAgqW
カップ麺のリフィルなんてのが有ることすら知らなかった
うちの近くの店はどこにも置いていない
アピールしない→売れない→アピールにならない→更に売れない・・・の悪循環か
287底名無し沼さん:2014/05/01(木) 10:53:41.20 ID:9/uB8LL9
イオンで安く売ってた
288底名無し沼さん:2014/05/02(金) 00:36:54.46 ID:DlU4PUHK
山用でも便利だろうけど、おれはふつうに安いのでふだんに食ってる
289底名無し沼さん:2014/05/02(金) 00:38:07.78 ID:DlU4PUHK
あっ、そうそう。
好評の日清のカップカレーライスなんかパッケージ変わってた。
それとトマトカレーとかがあった。試してないけど。うまいかもしれん。
290底名無し沼さん:2014/05/02(金) 14:35:04.14 ID:Ysuc23JO
あれはレンジなしで熱湯入れて待ってとなると何分で出来上がるかな?
291底名無し沼さん:2014/05/02(金) 22:08:06.84 ID:nKuVM5JV
>>290
お湯入れて軽く混ぜてタオルに包んで12分くらいでおk
292底名無し沼さん:2014/05/03(土) 09:02:44.05 ID:uHbFAFUE
前は鍋やフライパンで作るレシピが印刷されてたな。
今は知らん。
293底名無し沼さん:2014/05/03(土) 11:25:08.48 ID:f6noLao5
書いてあるよ
http://i.imgur.com/aZsrDAt.jpg
294底名無し沼さん:2014/05/03(土) 12:26:44.91 ID:4XF3KezX
>>228
安いっていくら?

いや、うちの方でもリフィルとカップ付きの両方を扱ってる店ではリフィルの方が安いけど
リフィルまで取りそろえてるような品揃えの豊富な店は全体的に割高なことが多いので
こっちではリフィル売ってる店でのリフィルの価格より、カップ付きしか置いてない激安店のカップ付きの方が安い

つまりこういうこと
品揃えの豊富な店→カップ付き138円、リフィル118円
激安店→カップ付き98円
295底名無し沼さん:2014/05/03(土) 14:49:34.67 ID:uHbFAFUE
普段常食してるならともかく、山食で二十円にこだわるかw
296底名無し沼さん:2014/05/03(土) 22:17:08.82 ID:xJ0BH0ZH
山だけで生きている人ならそうだろ
297底名無し沼さん:2014/05/04(日) 17:17:13.43 ID:1+rZD2Nm
>>294

おれは世田谷だから、比較的物価が安いんだよ。
リフィルが99円、カップ付きが115円くらいかな。西友で。(税抜き)
カップ付が99円というのはセール以外では見たことないな。
東京でもリフィルを置いてるスーパーは少ないよ。

好日山荘のようなアウトドア店では、リフィルが160円とかだったような。

こういうものは地方の方が高いと思う。
298底名無し沼さん:2014/05/04(日) 17:35:09.93 ID:OQUy+ZFx
一日二日の山行きだったら、米もありだと思うんだが、
四国遍路40日とか、東海道14日とかだと米はだめ。
2-3kgも担いで歩くわけにいかないし、途中で補充するにも、
米は1-2kg単位でしか売ってないからね。
けっきょく多くの人は、食パンを常用食として選択する。
小麦粉をもっていって、無発酵パン、ナンみたいにして焼くという
のもありだとは思うが。

長期徒歩旅行を想定すると、やはり袋物のラーメン、うどんが一番便利だと思う。
一食二食でも手に入りやすい。軽い。具をたくさん入れて鍋みたいにしてまず食う。
ラーメンやうどんはしめにすると。種類も豊富だし。

>カップカレーライス

熱湯なら10分くらいで食える。
日清以外からもそろそろ発売されかけてるから、
そのうちもっと安くなると思うよ。
299底名無し沼さん:2014/05/04(日) 17:35:41.26 ID:oPTtRBzJ
西友安いよな
300底名無し沼さん:2014/05/04(日) 17:36:46.45 ID:oPTtRBzJ
カレーライスって油べとべとで洗うのが大変って印象がある
301底名無し沼さん:2014/05/04(日) 19:09:09.79 ID:cHfYmIXK
べとべとさんべとべとさん
302底名無し沼さん:2014/05/05(月) 00:17:03.70 ID:O3mT6zlH
ウンコ付いたパンツより楽だよ
惨めな気持ちにもならないし
303底名無し沼さん:2014/05/05(月) 00:54:29.12 ID:tcPRepD2
えんがちょ
304底名無し沼さん:2014/05/05(月) 11:04:30.92 ID:dkka3Ho8
あのよっし〜さんの正体がテラめし倶楽部主宰、マエダンゴさんその人ってマジ?
305底名無し沼さん:2014/05/05(月) 12:31:41.50 ID:fImD6CQl
桜餅と同じように柏餅の葉っぱて食べるんだよな
306底名無し沼さん:2014/05/05(月) 14:18:36.82 ID:u5yh87Y2
肉まんの台紙も剥がさないよね
307底名無し沼さん:2014/05/05(月) 14:37:51.99 ID:k8aKHNxy
カップヌードルめしで炭水化物をとるとして
なんか高野豆腐みたいないいタンパク質ないかなあ
308底名無し沼さん:2014/05/05(月) 15:04:57.78 ID:zoR/z3UL
高野豆腐、チーズ、魚肉ソーセージ、ウインナー、コンビーフ、納豆、ゆで玉子
309底名無し沼さん:2014/05/05(月) 15:07:25.48 ID:k8aKHNxy
>>308
魚肉ソーセージよさ気だな
軽くて日持ち、高温に耐えるのって高野豆腐ぐらいか
310底名無し沼さん:2014/05/05(月) 16:14:50.80 ID:dxwUUj7u
貧乏くさい
311底名無し沼さん:2014/05/05(月) 17:54:00.19 ID:jyD9lHng
生きているメスのニワトリを連れて行け
312底名無し沼さん:2014/05/05(月) 19:25:37.47 ID:kZ+Pfjs3
>>生きているメスのニワトリ

単独行の無聊を慰める性具としても使用可
313底名無し沼さん:2014/05/05(月) 23:47:57.26 ID:VNcBZEb1
目覚まし、卵、鶏肉...
314底名無し沼さん:2014/05/06(火) 10:56:50.64 ID:/e/JIvkd
>>309
プロテイン一択
315底名無し沼さん:2014/05/06(火) 12:23:41.34 ID:hw4k6jyG
すいません、質問です。
あのよっし〜さんの正体がテラめし倶楽部主宰、マエダンゴさんその人ってのはガチですか?
316底名無し沼さん:2014/05/06(火) 12:41:29.10 ID:PPE2fOzw
ええ、そしてさらにゲロ野郎でもあるんですよ。
317底名無し沼さん:2014/05/06(火) 16:43:47.92 ID:E+hExgL5
>>307
炒り大豆はツマミにもなるから好き
318底名無し沼さん:2014/05/07(水) 15:21:33.71 ID:P+JjTClS
使い捨てコーヒメーカよさそー
319底名無し沼さん:2014/05/07(水) 18:22:08.70 ID:Cx3qwkiT
使い捨てドリッパーやのうて?
320底名無し沼さん:2014/05/07(水) 19:35:06.19 ID:8UQQAP/4
>>315
そうやって質問のフリして宣伝しないと興味を引かれないほど人気が無いってことか

大変だねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
321底名無し沼さん:2014/05/07(水) 22:58:23.81 ID:uWI9wHFW
米は1-2kgでしか売ってないと書いたが、最近ローソン100を見たら、三合で300円とかあった。
ただ割高やね、しかもローソン100は地方にはないだろう。四国とか。
地方の普通のコンビニでも米の小売りとかあるのだろうか?
322底名無し沼さん:2014/05/07(水) 23:23:25.39 ID:Lo4BwpXx
100均に225g無洗米ってのがあるぞ
323底名無し沼さん:2014/05/08(木) 00:05:40.06 ID:UJUkZnIJ
ポールウィンナーとウィダーインゼリーはいつも持っていく
今度山の上でフレンチトースト作ってみたい
324底名無し沼さん:2014/05/08(木) 01:16:08.26 ID:nqymB6AZ
プリムスのイージークック・ソロセットSポチったから週末に近場の海で飯炊きするかな
325底名無し沼さん:2014/05/08(木) 06:28:28.78 ID:rUBaGpa6
まめですね。
主婦なのでお山に行ってまで料理したくにゃい。
でも美味しいの食べたいにゃ。フレンチトーストいいにゃ。
326底名無し沼さん:2014/05/08(木) 07:33:42.67 ID:+f/urvIs
プッチンプリンを塗りたくるとソレっぽい味になるとかならないとか
327底名無し沼さん:2014/05/08(木) 08:43:48.23 ID:0iHldkBN
へんな言葉使うな気持ち悪い
328底名無し沼さん:2014/05/08(木) 09:03:39.30 ID:9wnmzT31
ほんとマジ気持ち悪いにゃ。
329底名無し沼さん:2014/05/08(木) 09:08:26.19 ID:+f/urvIs
ホントだぽよん
330底名無し沼さん:2014/05/08(木) 12:35:06.88 ID:7rkLWtVc
素カレーやってる人いる?
カレールーをお湯で溶いただけで完成なのだが
どのルーが美味い?
331底名無し沼さん:2014/05/08(木) 12:42:38.89 ID:uI96b6EL
ぽよん、て何だ。ちんぽの擬音か?
332底名無し沼さん:2014/05/08(木) 12:58:50.44 ID:nqymB6AZ
肉売り場に置いてる日本ハムのレトルトカレー(4個入り\298)がそこそこ美味い
333底名無し沼さん:2014/05/08(木) 17:52:06.90 ID:EV4sy0ao
333ゲットなら心願成就ッ!
334底名無し沼さん:2014/05/08(木) 18:18:31.97 ID:lAkmUfij
さあ願いを言ってみよう
335底名無し沼さん:2014/05/08(木) 18:31:56.10 ID:EV4sy0ao
333億円ゲットして美少女333人と中だしセックスオマンコして再生医療の恩恵を受けて333才まで若々しく登山してセックスオマンコ中だしオマンコしまくって生きることかな。てはw
336底名無し沼さん:2014/05/08(木) 19:28:54.08 ID:UUlcv8mE
>>330
SBフォンドボー辛口かな
337底名無し沼さん:2014/05/10(土) 00:03:00.22 ID:TnEZmOqe
五木食品の久留米ほとめきラーメン。
濃くて豚骨臭くて北九州人的には最高。ストレート乾麺で比較的パッキングしやすい。
非九州人にも、山での食事としてなら受け入れられるのではないか。
338底名無し沼さん:2014/05/11(日) 21:30:48.51 ID:Jl5qQdu4
339底名無し沼さん:2014/05/12(月) 04:21:07.39 ID:dTzJb06O
>>338
懐かしい
340底名無し沼さん:2014/05/12(月) 21:36:07.84 ID:snREKhn/
いつも甘い卵焼きを持って行ってたけど
よくよく考えたらしょっぱい卵焼きもいいね。
汗かきだから塩分補充よね。
341底名無し沼さん:2014/05/12(月) 21:56:42.77 ID:XGq7h5fX
卵焼きはコワいワ
342底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:07:08.49 ID:dUuk5f+a
なんで?お弁当の定番やん
343底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:17:01.10 ID:UjAOIuZB
>>338
おれも冬はこれだな。
行動食として、これ以上手軽で高カロリーなもんは無いよ。
厚手のグローブでも簡単に扱えるし、
いちいちゴミが出ないし、
厳冬期でも、他のチョコみたいに固くならない。どんな場所でもポケットに入れとけば片手だけで、簡単に口にできる。これのビッグサイズが最高。
344底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:29:32.62 ID:XGq7h5fX
>>342
当日朝にカァちゃん焼いてくれたから。
今は自分で前日調理or購入、よって候補から外れる。
345底名無し沼さん:2014/05/13(火) 00:57:46.17 ID:BpIs2+sj
>>332 同じようなやつで、SBのほうが美味いと思うんだ。日ハムは味が軽い
346底名無し沼さん:2014/05/13(火) 03:59:22.92 ID:FVy7U9A+
>>223
上州屋にまだ置いてませんか?
347底名無し沼さん:2014/05/13(火) 06:05:33.30 ID:AlgotBRY
そっか、真冬にチョコ食べたかったらチョコベビーにすればいいのか
チョコ系は歯が折れそうになるもんな
スニッカーズはもとよりシリアルをチョコで固めたやつも駄目だったもんな
348底名無し沼さん:2014/05/13(火) 06:10:56.86 ID:pJukYC8E
俺は冬は氷砂糖だけど、チョコベビーもいけるのか
覚えてたら来シーズンにやってみよ
349底名無し沼さん:2014/05/13(火) 06:12:12.31 ID:Ntmx/dwW
チョコベビーなつかしい。
にいちゃんがお山で食べてたら可愛い。
350底名無し沼さん:2014/05/13(火) 07:27:09.00 ID:4Yle7EVO
アポロじゃまずいのか?
351底名無し沼さん:2014/05/13(火) 12:09:07.36 ID:RvFYLM3z
イチゴ関係のは人工的な匂いがちょっと…
352底名無し沼さん:2014/05/13(火) 21:17:50.96 ID:TP+UMNDZ
夏でもマーブルチョコでしょ
353底名無し沼さん:2014/05/13(火) 22:34:35.61 ID:HxlRypDB
>>352
マーブルチョコは冬は固くなるから、オレの結論はチョコベビーに行き着いた。
354底名無し沼さん:2014/05/13(火) 22:39:44.12 ID:HxlRypDB
ちなみにアポロは大粒過ぎる。
チョコベビーの細かさ加減がベスト。口の体温ですぐ溶ける。これがミソ。
355底名無し沼さん:2014/05/13(火) 22:48:04.35 ID:/pFc1rZJ
ケーキに使うチョコパウダーだと何食ってるかわからんし、絶妙な大きさだよね。
356底名無し沼さん:2014/05/13(火) 22:56:42.48 ID:foi9I9Ua
おまえら色々試して苦労してるんだな
357底名無し沼さん:2014/05/14(水) 12:49:50.20 ID:Zt1s3umF
苦労だなんて、どうってことないっす。
358底名無し沼さん:2014/05/14(水) 13:35:20.87 ID:yT+qgX0n
【社会】損害賠償はどうなる? BBQで山火事「40歳会社員」逮捕
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/14(水) 12:19:51.28 ID:???0
アウトドア派にとってはドキッとする話だ。バーべキューの火の不始末で山火事を起こした
会社員が12日、逮捕された。巨額の損害賠償を請求される可能性もある。
 兵庫県赤穂市の山林約70ヘクタールを焼失させ、森林法違反容疑で県警赤穂署に逮捕されたのは、
会社員の河原大剛容疑者(40)。11日の正午から家族ら6人でBBQをし、炭火を近くの雑木林に捨てた疑いだ
 山林を所有する赤穂市は損害賠償請求について「どこまで過失、責任があるのか。
調査して判断します」(危機管理担当者)と話しているが、要するに可能性はあるというわけ。
 実際、かつて高知県の山に小型機が墜落して山火事が起きた事故で、
国有林のヤナセスギなど7〜8ヘクタールを焼いたとして、国が死亡した搭乗男性の遺族に
約4500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたケースがある。
林野庁によると、山火事は2012年までの5年間の平均で、1年に約2000件も発生しているから
他人事じゃない。今月8日には、東京・奥多摩町で私有地の山林6ヘクタールを焼失させる火事が起きたばかり。
近くに住む51歳男が畑で父親の遺品を焼いていたところ、火が燃え広がったのだという。
「林野庁の調査では、国内の山火事による焼失面積は年間約1000ヘクタールで、
損害額は約4億8000万円です。単純計算で山林70ヘクタールならざっと3300万円を超える。
消火活動にかかった費用は請求されませんが、サラリーマンが右から左で払える額ではありません」(ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
359底名無し沼さん:2014/05/14(水) 16:16:30.75 ID:Z4UohaUn
あー、こんな馬鹿どもは罰金かつ禁固刑にしてやってちょーすかよ
360底名無し沼さん:2014/05/14(水) 17:52:17.16 ID:OLdd1TxX
ファミキャンパパはすぐドヤ顔をしたがるからな
「炭火はこうやって捨てておけばいいんだぞぉ(ドヤ」
361底名無し沼さん:2014/05/18(日) 13:09:30.68 ID:zNUW5hDK
アマノフーズの香るチキンカレーってやつを食ったら、アルファ化米の不味さを上手に消してくれてなかなか良かったんだが
アマノの他のカレーではどれがオススメ?
362底名無し沼さん:2014/05/18(日) 21:03:21.84 ID:1J8wxgZY
香るグリーンカレー。
ナスがおいちい。
363底名無し沼さん:2014/05/19(月) 12:38:04.78 ID:xH0rBgPb
フリーズドライだとアマノフーズが一人勝ちしてる感じだけど
海外だとどうなんだろうか?
364底名無し沼さん:2014/05/19(月) 13:19:12.03 ID:mz8oZU4E
水場があるところなら乾燥ひじき最強
365底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:23:50.64 ID:lJyVftNC
http://www.age1116.com/?p=12370
この記事見てライスポーチが欲しくなったわ。
366底名無し沼さん:2014/05/19(月) 17:00:20.34 ID:xH0rBgPb
普通はシュラフとか包むんだけどな
367底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:44:28.27 ID:VSgK5Fag
この流れで山屋が少ない事が良くわかった
368底名無し沼さん:2014/05/19(月) 20:49:15.18 ID:bv88U8JF
まうんてんだっくすってばかなめーかーなんだなー
369底名無し沼さん:2014/05/19(月) 21:27:28.14 ID:EWRiQiVM
俺は帽子かタオルかぶせる
370底名無し沼さん:2014/05/20(火) 10:23:48.35 ID:K4ofyJ6A
>>367
そのレスで、君が視野が狭い奴か
何かを否定することで悦に入りたいだけの度量の狭い奴かの
どちらかだって事が良くわかった

まぁ、俺は>>365を欲しいとは思わないがな
371底名無し沼さん:2014/05/20(火) 12:04:37.77 ID:MgFRrfg2
>365のは使ってないけど、同じようなものを使ってるわ。
372底名無し沼さん:2014/05/20(火) 14:02:55.70 ID:r+IRO6xR
>>361
香る野菜カレー
味はチキンより若干甘めかな?でも香る〜シリーズでは一番旨いと思う
食う時は尾西の白米に入れて
湯を線より気持ち多めにして粉チーズを掛けるとのがマイブーム
373底名無し沼さん:2014/05/21(水) 00:04:04.51 ID:oDtK+e1A
>>370
自己紹介?
374底名無し沼さん:2014/05/21(水) 22:02:25.73 ID:yjKIzEm3
ライスポーチ<<こうゆうのダイソーとかキャンドゥ行くといっぱい売ってる気が、、、
375底名無し沼さん:2014/05/22(木) 01:50:26.19 ID:u93A9H1k
>>372

まあ、そこは倒産だろうな。次のつとめ先早く探せ。
376底名無し沼さん:2014/05/22(木) 07:15:35.85 ID:u91UNUC2
賞味期限間近のマジックライスとかのアルファ米を安く買えるところ知らんか?
いま楽天で50円でわさび茶漬け売ってるが送料高すぎ
377底名無し沼さん:2014/05/22(木) 12:27:29.40 ID:y1ja3QaJ
>>376
関係ないけど、うちの田舎はおばあちゃんがアルファ米を作ってる。
っていうか、田舎の人は割とつくらないか?
378底名無し沼さん:2014/05/22(木) 15:20:11.02 ID:T34hLuO7
干し飯か…
379底名無し沼さん:2014/05/23(金) 20:45:28.47 ID:U4urNGyK
>>330
コンソメスープにカレー粉いれてみ
380底名無し沼さん:2014/05/23(金) 20:49:29.78 ID:U4urNGyK
あ 違った
ポータジュだった
すまんこ>>330
381底名無し沼さん:2014/05/24(土) 13:19:50.66 ID:+5yjB41V
382底名無し沼さん:2014/05/25(日) 14:14:29.53 ID:9KqsKB0H
素カレーはダメだ
食感が単調で味云々以前に食欲が無くなる
383底名無し沼さん:2014/05/26(月) 02:21:09.42 ID:30Pm0csW
カレーはやっぱこうじゃなきゃ
http://momi6.momi3.net/tm/src/1400943329964.jpg
384底名無し沼さん:2014/05/26(月) 10:53:01.77 ID:AVCLCaWe
385底名無し沼さん:2014/05/26(月) 12:41:39.76 ID:GLUuhiww
画像でかすぎだろ。素人が
386底名無し沼さん:2014/05/27(火) 18:11:45.43 ID:FHePfdPe
>>382
乾燥野菜おすすめ
キャベツとか人参とかをちょっと入れるだけで普通のカレーになる
387底名無し沼さん:2014/05/30(金) 02:35:23.85 ID:VOkiSyE8
>>381
ッハ(゚Д゚) でかい!

どこで売ってますか?
388底名無し沼さん:2014/06/03(火) 14:01:50.96 ID:Z3pAwsxZ
こんな糞以下の山めし、全然ダメだね。
【よたよた山歩き】で検索してごらんよ。レシピのジュエリーボックスだよ。
389底名無し沼さん:2014/06/03(火) 20:23:35.47 ID:0TzPS2x9
>>388はグロ中尉
390底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:32:25.15 ID:3X7MBDY0
非常食として考えた場合、やはりスニッカーズとか最強だろうな
391底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:38:58.86 ID:HIW44Gcn
>>390
行動食にはスニッカーズだろ。
俺、小さいタイプを袋ごと持っていって登ってるぞ。
392底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:13:45.01 ID:3X7MBDY0
youtubeで山屋の人が自説を述べていたのだけれど、
非常食というのは、山めしということではなく、
遭難した場合などに食いつなぐ特別の食だと。

それだと、何日か体の脂肪を燃焼しつつ、持ちこたえるための食だ。
それには糖分がよいという。
糖分を効率よく、かつナッツやヌガーなどとも合わせておいしく
食べられるスニッカーズはわりといいと思うんだな。
2、3本入れておけば、一週間くらいは生き延びられるかもしれない。
体内の脂肪は、最大20日間くらいもつらしい。
もちろん水があっての話だけど。
393底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:15:45.13 ID:3X7MBDY0
非常食と行動食はちがう。
非常食は基本的にふつうは食わないで残しておくもの。
歩きながら食うふだん食いの行動食とはちがうから。
394底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:25:10.13 ID:FNWKrpxh
非常食も行動食も体脂肪をエネルギーに効率よく変換する為の物だってのは一緒だと思うけど
体脂肪は糖質を摂取しないとエネルギーに変換できないらしい
糖を利用するにはビタミン類が必須
ナッツ類はビタミンが豊富だから理想的なんじゃね?

因みに、消費エネルギーの内どれだけを体脂肪でまかなえるかは、普段どれだけ持久力トレーニングしてるかで決まるそうだ
運動不足の人は消費分の大半を行動食で賄わないといけないんだって
395底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:32:47.51 ID:3X7MBDY0
まちがえたら、ごめんでいいよ
396底名無し沼さん:2014/06/15(日) 19:35:14.48 ID:WVunpVoV
あぁここ煤板じゃないもんな
雪山だとスニッカーズかたすぎやねん…
397底名無し沼さん:2014/06/15(日) 19:57:13.43 ID:3X7MBDY0
誰も雪山とは言ってないじゃん
398底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:08:30.63 ID:jnXKkVJV
冬→ガチガチ
夏→ドロドロ
399底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:41:36.12 ID:3X7MBDY0
あ、ヒッキー相手にしちゃった、おれも修行が足りんだなぁ
400底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:50:47.88 ID:3X7MBDY0
思い出したけど、おれはいつもスニッカーズ、冷凍庫に入れてるけど、
別に固すぎるなんてことないな。パキッと割れるし、むしろ食いやすい。
というわけで、ヒッキーのはったりだということがバレました。
401底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:20:53.89 ID:WVunpVoV
>>397
だからそう言ってるじゃん

冷凍庫に入れてたのを常温で食うのと
冷凍庫の中で食うのとでは単純に比較にならないよね
何をムキになってるのか知らないけど
402底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:25:41.27 ID:4MwMnEMj
>>391
俺も持って行く
403底名無し沼さん:2014/06/16(月) 02:55:34.00 ID:OpX4EKuu
セブンイレブンのオリジナルブランドのミックスナッツとかドライマンゴーとかが
なにげにレベル高いよ。コンビニ見直した。
404底名無し沼さん:2014/06/16(月) 10:33:22.53 ID:QID4Jnr6
めーどいんちゃいなでないなら買ってみるです
405底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:38:28.65 ID:ZEYliskF
マンゴー!マンゴー!
406底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:24:56.04 ID:SutS0qDl
m&m'sのチョコレートが軒並み製造国:中国になってしまった。
カルディでもクリスピーミントのみがオーストラリアであとは中国…
407底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:30:48.89 ID:ujNZaJeJ
よっし〜最高!
408底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:35:39.06 ID:bpWefXSA
>>406
2週間前に買ったコストコのm&m'sマーブルチョコは原産国アメリカだったよ
ココア農園がアメリカにあるのか、袋詰めしたのがアメリカ国内なだけなのか
詳しいことは判らんが
409底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:35:29.56 ID:R0yNaK9Y
>>401

ひきこもり君、相手してやれなくてごめん。
研究が忙しいので。

ニートらしいへ理屈。それじゃあ中学も受からんわ。死ねボケ。
410底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:45:50.17 ID:R0yNaK9Y
というわけで、非常食(行動食とは違うからね?わかる?)にはスニッカーズを推薦します。

3&#8722;4本入れとけば、一週間くらいはサバイバルできるかも。

もちろん、ふつうに家で食ってもおいしいし。

スニッカーズ・アーモンド版とかないのかな?

あの手のものはね、欧州には多い。いろいろ種類があったね。
日本ではあんまり発展しなかったね。
411底名無し沼さん:2014/06/16(月) 17:46:55.26 ID:R0yNaK9Y
3-4本いれとけば、

なんでここ、-が文字化けするのかな?2ch技術的に退化してるな。
412底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:51:33.90 ID:QID4Jnr6
そういえばスニッカーズのアーモンド版いつのまにか見なくなってるね
美味しくて好きだったのにな
413底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:28:53.42 ID:5vsRFjLT
へんな改行入れんなよ
414底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:33:38.95 ID:y8DCPDRZ
>>412

やっぱありましたか、あったような気がしたんですが

検索すると、ナッツ類が高騰というニュースがあるんで、コストが高くなったんですね。たぶん。
本国アメリカではまだあるみたいだ。
415底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:42:01.00 ID:ujNZaJeJ
よっし〜最高!
416底名無し沼さん:2014/06/17(火) 05:36:02.21 ID:S0sttP5H
溶けないスニッカーズ希望
417底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:32:20.20 ID:7LzwdKCN
アウトドア板異様に過疎ってるな
418底名無し沼さん:2014/06/17(火) 10:29:14.57 ID:D1AJvuY+
毛虫ブラブラ&梅雨のこの時期は
年間でいちばん登らない時期だわ
419底名無し沼さん:2014/06/17(火) 13:50:08.19 ID:AaI9+HOo
非常食と行動食の違いは意識したことないな
多めに行動食持っていって余った分が非常食になってる感じ
420底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:26:55.03 ID:ATCFPfEr
俺は冬季が一番登らないな
寒いの嫌い
421底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:44:52.31 ID:S0sttP5H
汗臭いのよりいいじゃね
422底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:20:05.39 ID:gJtizK4e
冬もラッセルとかしたら滝汗ですぜ
423底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:29:48.96 ID:S0sttP5H
でも臭くならないでしょ。
424底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:33:18.22 ID:6Uiv93LT
夏でも別に3日ぐらいなら臭くなんか成らんがなぁ
425底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:40:02.40 ID:cQpm1JsB
なんかしつこいバカがいるな
426底名無し沼さん:2014/06/18(水) 00:07:39.00 ID:JPjbpUKG
加齢臭だよ言わせんな;;
427底名無し沼さん:2014/06/18(水) 00:17:27.15 ID:KPKo8M2H
ご飯三杯はいける。
428底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:21:49.05 ID:5bwrTi71
>>427
それはカレー臭、
カレー作ってる時の香りや節子
429底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:00:18.96 ID:wYNgpszz
よっし〜さんなら文殊をサクッと踏破して、山頂で萬来のカツカレー大盛り三杯はイケるよ。
430底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:14:20.35 ID:aavktaHG
>>422
それはペースかレイヤリングが悪いだけの話だろ

冬山、雪山と言っても、初冬や晩冬のスキー場の隣みたいな場所ならまだしも
最厳冬期の高所とかで滝汗なんかかいたら、マジで命に関わる

まぁ場合によっては滝汗なんか厭わずに迅速な行動をしないと
より大きい危険に見舞われるって緊急事態もあるけど、
基本的には冬山で汗だくになるような行動を取るのは、愚策愚行以外のなにものでもない

滝汗流しながらラッセルしないと、計画通りに進行できないとか言うかも知れないが
計画通りの行動で滝汗流すようなことが必須となるなら、その計画自体が
実力に対して無謀すぎるってことだ
431底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:07:46.19 ID:F2vI00fC
俺も冬に汗かくからもうすぐ死ぬな…
みんなさよなら
432底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:13:54.39 ID:9Wy96Com
>>430
ラッセルしたこと無いんだろ?
妄想は大概にしとけよ
433底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:20:16.48 ID:xLjwwi39
ラッセル!ラッセル!
434底名無し沼さん:2014/06/18(水) 14:18:06.20 ID:wYNgpszz
よっし〜!よっし〜!
435底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:01:37.13 ID:f7SKeT0f
ゲロ飯!ゲロ飯!
436底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:39:52.25 ID:rn2yfnxN
【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
437底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:53:55.73 ID:fznIhuLM
グリコのカレーポットってなくなったの?
438底名無し沼さん:2014/06/18(水) 21:18:16.98 ID:DJoxa8Jr
残念ながら販売終了
439底名無し沼さん:2014/06/19(木) 03:50:56.65 ID:yAY9nF8q
>>432
涙拭けよ
440底名無し沼さん:2014/06/19(木) 20:57:31.47 ID:Ie9Vnvk9
と自分に言ってみる
441底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:52:47.49 ID:sw3QkSPM
>>438
最近スーパーで見かけないと思ったら・・・。
レトルトより美味いし軽いしゴミも少ないから愛用してたのに残念。
442底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:56:09.89 ID:Ie9Vnvk9
いらない
443底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:59:08.41 ID:Ie9Vnvk9
カレーは日清のカップカレーライスで決まりでしょう。

あれの中辛はなかなか味がよろしい。ご飯炊く手間もいらない。
トッピングを工夫すれば、かなりおいしいカレー。

今日学食でかつカレー食ったが、まずかったわ。
カップカレーの方がずっとまし。

値段も200円くらいだしな。中身の容量は160ml、お湯は260cc。
444底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:03:34.83 ID:Ie9Vnvk9
パックライスを山でうまく戻そう、蒸そうとするよりも、
米から炊いた方がずっと簡単確実うまい。

パックライスをどうしても山で使いたいなら、
湯煎するのでなく、
中身を出して、雑炊にするのがふつう。

初心者の人たちに教えてあげました。
445底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:55:03.34 ID:IVoUY8je
昔の袋のヤツはツーリングの時にメタクッカーに二つ折りにして突っ込んで無理矢理温めてよく食ったな。
今でもマルちゃんのとかたまに見るけど、当時は「農協ごはん」ってのが有名だった。
446底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:59:33.96 ID:ejA2VqYf
なついな。赤飯をよく食ったわ。
447底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:24:38.08 ID:kHUKkWoD
おこわも美味しかったよね。
448底名無し沼さん:2014/06/20(金) 15:31:58.10 ID:OGN5drp2
よっし〜人気まったなし!
449底名無し沼さん:2014/06/20(金) 15:46:54.85 ID:3Up8pW0n
パック飯はラードで両面焼いて醤油掛けて食うもの
マルちゃんの赤飯が一番らくで旨いな
450底名無し沼さん:2014/06/20(金) 16:02:59.53 ID:1DLHJWhg
マルちゃんて東洋水産なのになんで赤飯とか作ろうと考えたんだろ
451底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:20:40.28 ID:cheE93mF
マルちゃんと言えば赤いきつねが有名
赤が好きなんだよ
452底名無し沼さん:2014/06/21(土) 18:38:10.39 ID:pvVPYfO3
ファミマでドライフルーツが130円らいで色んな種類が売ってるよ
オレンジとかあまり見ないのが売ってた
453底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:48:06.85 ID:UbstHO4a
安いドライフルーツのイチゴとグリーンレーズンは中国産が多い
454底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:41:29.60 ID:IKybN+Fe
>>453
俺は業者に頼んで自分で買ったフルーツをドライ加工してもらってる。
検索すればでてくるので、やってみるといい。

ただし、有る程度量がないと割高にはなるけど。
455底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:49:01.51 ID:bXKHwBbp
マンドクセ
456底名無し沼さん:2014/06/21(土) 23:09:11.42 ID:ZaDjaVas
みんなでやろうぜ!
457底名無し沼さん:2014/06/21(土) 23:58:59.54 ID:s3+KeM+l
ガンガン行こうぜ!
458底名無し沼さん:2014/06/22(日) 00:01:49.10 ID:CoX6rBum
test
459底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:25:28.11 ID:dVOIKXDC
test
460底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:04:54.21 ID:4gEeHXt0
俺もいろいろ試したが、結局行動食は おにぎり におちついた。

日帰りなら手作りか、コンビニのおにぎり
1泊以上なら 初日は同上。
夕食は多めに飯を炊いて、残りをおにぎりにする。
菓子系は甘ったるいからダメなんだ。

冬山非常食はやっぱ油系かな。
冬山はペミカン一択 でも食べたくないから非常食扱い。
夏は軽くて消費期限が長いアルファ米が非常食。
461底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:19:09.59 ID:dVOIKXDC
test
462底名無し沼さん:2014/06/24(火) 20:11:12.55 ID:wi18bHD+
>>453
白ブドウのレーズンでチリ産があったよ
ワインで有名な所だから中国よりは安全かね
成城石井にあった
463底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:34:21.82 ID:TcEm136a
タンたんは山でポテロング食べるお(^_^;)
464底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:47:30.22 ID:wQUujHip
ふーん
465底名無し沼さん:2014/06/24(火) 23:38:50.32 ID:aCUxYnLw
ウチ、女子大学生だけどよっし〜さんに抱かれたいな
466底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:27:23.98 ID:Urxcg278
脱糞女子大生は勘弁どす
467底名無し沼さん:2014/06/28(土) 17:16:10.99 ID:xO2vzksc
日帰りなら、ふつうにコンビニ弁当。

一泊するなら、カツ丼、かつカレー、ラーメンで鍋。

チャーハンや焼きそばってのもアイデアとしては悪くないな。

これくらいは、単独軽登山でもこなせないとだめだよ。

300グラム程度のクッカーセットで出来るだろう。
468底名無し沼さん:2014/06/28(土) 18:37:34.83 ID:CerKtXcq
だめだよ、ってw

ダメかどうかが君ごときが決める事じゃないよ
何を履き違えてるんだ、この勘違いクンはw

俺は10代の頃にバイトで厨房経験があるからそのくらいワケないが
別にそれは山屋に必須の能力ってわけじゃないからな
469底名無し沼さん:2014/06/28(土) 19:03:56.80 ID:0MvB4f8r
一泊なら飯は凝ったモンも食うけどな
縦走になると最初と最後以外はラーメン雑炊で固定される
470底名無し沼さん:2014/06/28(土) 19:04:52.93 ID:9chNyQHR
これくらいは、単独軽登山でもこなせないとだめだよ。
471底名無し沼さん:2014/06/28(土) 19:50:53.54 ID:HBlwp7R/
一泊なら米を炊くホテイの焼き鳥とかでかしわご飯とか作る
2泊以上の縦走ならアルファ米や棒ラーメンばっかになる
米炊くのもアルファ米戻すのも時間的には変わらんのになぜかこうなる
472底名無し沼さん:2014/06/28(土) 20:08:05.16 ID:xO2vzksc
縦走、言葉だけは知ってるんやな
473底名無し沼さん:2014/06/28(土) 20:36:39.37 ID:pjcxn6iG
俺はスニッカーズ食わんけど絶対持って行く。あとはコンビニのおにぎりとソーセージだな
474底名無し沼さん:2014/06/28(土) 23:50:22.06 ID:hIBJyLtn
どうせ食わないならマヨネーズも悪くないぞ
エネルギー、水分、塩分、タンパク質、保存性とかなりのバランスの良さ
475底名無し沼さん:2014/06/29(日) 06:20:37.06 ID:O6rUSX/E
冬はカロリーメイトや粗衣ジョイのような
ドライフードとナッツばっかだな
476底名無し沼さん:2014/06/29(日) 06:46:25.28 ID:gsLjHOFm
練乳もいいかも
ノドかわくかな
477底名無し沼さん:2014/06/29(日) 09:36:13.42 ID:WEic46CI
>粗衣ジョイ
ディスりすぎ
478底名無し沼さん:2014/06/29(日) 09:39:59.10 ID:Apj+0/cA
塩羊羹が最高に美味しい
下界じゃ羊羹なんてお中元の水羊羹位しか食べないけどね
479底名無し沼さん:2014/06/29(日) 10:34:59.29 ID:EUr/Mxnp
練乳と言えば、ホットケーキミックスに牛乳の代わりに練乳入れて、塩を多目に入れて揚げたドーナッツなんか良さそうだなと、
昨日縦走中にドーナッツ食べながら思った。
480底名無し沼さん:2014/06/29(日) 14:15:30.43 ID:UtN3ZazR
よっし〜さんがどこかのメーカーとタイアップして、山めしスナック作ってくれればいいのに。
山ガールにバカ売れ間違い無し。
481底名無し沼さん:2014/06/29(日) 15:56:23.19 ID:QGTJPx2F
山で日清のカレーメシをクッカーで煮て食べてみた。
結果として、クッカーでも美味しくできたけど、
家からはジップロックに移し替えて、さらにビニール袋に入れて行ったのに
ザックが少しカレー臭くなった。
後は、分かっていたけどクッカーの片付けが面倒だった。
もう山には持って行かない。
482底名無し沼さん:2014/06/29(日) 16:31:11.12 ID:oS/yw//S
>>481
物凄く具体的で貴重な体験の報告ありがとう。
我が事のようにその場面が想像できた。
483底名無し沼さん:2014/06/29(日) 17:32:29.78 ID:HfALG9es
キャンプ場でコッヘルでレトルトカレーとサトウのご飯を湯煎して
その後のお湯でカップめん作って食ってるやつがいた。
484底名無し沼さん:2014/06/29(日) 20:36:47.78 ID:8uNYNaHS
塩羊羹ねぇ、 悪くはないんだけど、スニッカーズには勝てないんじゃないかな。

羊羹カロリーあんまりなさそうだし。

行動食にはなっても、非常食にはなりそうにない。

スポーツ羊羹1本58g 170kcal
スニッカーズ1本51g 250kcal

夏でも溶けにくいのはいいだろうけど、食った気がしないな。
行動食に羊羹、非常食にスニッカーズならいいかも。
485底名無し沼さん:2014/06/29(日) 20:46:43.55 ID:rjD1UJzU
日清のカレーご飯はよく作る。
2泊3日の縦走だったら2食はこれ。
クッカーでお湯沸かしてまずスープ、それからコーヒーで
ほとんどクッカーは綺麗になる。私の場合ですが。
ザックがカレー臭になるのは同意。
すごいよね。
486底名無し沼さん:2014/06/29(日) 21:03:58.34 ID:fkqQUW6s
>>484
スポーツ羊羹1本58g 炭水化物38.3g 糖質エネルギー約153kcal
スニッカーズ1本51g  炭水化物29.7g 糖質エネルギー約119kcal

行動食も非常食も、基本は糖質エネルギー重視だからね
487底名無し沼さん:2014/06/29(日) 21:12:17.11 ID:Gsyf3o5L
>>484
特に勝負する気は無かったです、羊羹はどちらかというと大休止時の昼飯代わりだね
一応手持ちの塩羊羹(山崎)のは1個150gで445kcalって書いてあるので食べた気はすると思う
488底名無し沼さん:2014/06/29(日) 21:29:44.94 ID:8uNYNaHS
スポーツ羊羹58g

エネルギー 161kcal
たんぱく質 2
脂質 0
炭水化物 38
ナトリウム 16mg


スニッカーズ51g

エネルギー 247kcal
たんぱく質 4.4
脂質 12.2
炭水化物 29.7
ナトリウム 12mg
489底名無し沼さん:2014/06/29(日) 21:32:33.67 ID:8uNYNaHS
>>486

行動食と非常食のちがいも知らないアホ
490底名無し沼さん:2014/06/29(日) 22:05:36.03 ID:fkqQUW6s
>>489
未だに昔の誤った非常食の定説を信じてるのかな?

違うってなら、行動食と非常食の違いというか
非常食を糖質エネルギー重視とするのが間違いだとする根拠を説明してみな

悔し紛れで根拠も無しに悪態ついただけではなく、きちんと反論できるならね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
491底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:24:54.64 ID:Ztx4lf7b
高山に行くと夏でもスニッカーズは溶けないのかな?溶けそうだから持って行かなかった。
492底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:44:48.62 ID:gjgoVtOy
アホ必死(笑)
493底名無し沼さん:2014/06/30(月) 05:40:48.42 ID:xo3CNn5i
予想通りの反応か

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
494底名無し沼さん:2014/06/30(月) 11:57:48.81 ID:+tL/JCAl
ドロドロに溶けてもいいじゃん。逆に食べやすくて。
オレ冬の蝶にスニッカーズ持ってって硬すぎて
差し歯二本取れたよ
495底名無し沼さん:2014/06/30(月) 12:13:49.68 ID:jWmecQp5
このスレ見て塩ようかん買った
496底名無し沼さん:2014/06/30(月) 12:28:05.22 ID:qeoJYopt
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3315/eiyou1.html
以前、このサイトを読んで氷砂糖だけでは云々って話を知ったが
ググっても元ネタらしき遭難記録は見つけられなかった
そもそも、水さえあれば5日程度で行動不能になるほど疲弊するとは思えないし
遭難した後で動けなくなるまで動き回って体力を限界まで消耗してしまったとか、他の要因も考えられるし何とも言えないが
497底名無し沼さん:2014/06/30(月) 18:22:46.23 ID:bdfH9qfd
冬の行動食はナッツと柿の種だな
まぁ、夏も同じだが

チョコバーの類は、小分けして食いづらいor小分けしてあるのはゴミが出るのであんまり食わんな
チョコ持ってくならアーモンドチョコとか、少しづつでも食いやすい奴だな
498底名無し沼さん:2014/06/30(月) 20:06:43.30 ID:4HCl2sfh
>>472 ピザ乙
499底名無し沼さん:2014/06/30(月) 21:21:29.89 ID:5iXA8M54
私は日帰りなのでバナナが多いな
500底名無し沼さん:2014/06/30(月) 21:24:16.92 ID:jNE7tDMJ
何を食べたら何時間後にエネルギーとして使われだすのか
考えないと、行動食はおにぎりなんてトンチンカンな事をしてしまうんだ。
501底名無し沼さん:2014/06/30(月) 21:53:06.10 ID:tFFMrUPb
アホ必死(笑)
502底名無し沼さん:2014/06/30(月) 21:54:51.69 ID:jNE7tDMJ
アホはお前だよ(笑)
503底名無し沼さん:2014/06/30(月) 22:00:11.85 ID:tFFMrUPb
うわっ、アホ常駐してる、きもーーー
504底名無し沼さん:2014/06/30(月) 22:10:17.67 ID:foXBjT4i
白米のGI値は80台だぞ
505底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:31:36.19 ID:jNE7tDMJ
>>503
お前みたいな三流大のバカは死ね
506底名無し沼さん:2014/07/01(火) 04:17:41.18 ID:D/jgYf3L
非常食を勘違いしてるアフォ君が必死すぎてカワイイw
507底名無し沼さん:2014/07/01(火) 05:51:15.46 ID:q/hzf+gc
森林帯なら蛇やトカゲ食べられるし
掘れば菊芋や山芋がある場合があるからなんとかなると
陸自のおっさんにきいたことがある
508底名無し沼さん:2014/07/01(火) 06:04:41.66 ID:CTUYFyhy
登山した時は チーズフォンデュとかハンバーグとかステーキを食うかな
まあ 4000mくらいの山だけど
509底名無し沼さん:2014/07/01(火) 07:07:44.78 ID:1zp6+TKt
腸弱な俺はカロメーやソイジョイ、ゼリー系がメイン
ラーメンとか腹壊しそうで無理だわ
510底名無し沼さん:2014/07/01(火) 08:29:07.65 ID:bNHFMWj2
511底名無し沼さん:2014/07/01(火) 19:47:46.48 ID:KoyLMhQz
ここまじ、常駐してるひきこもりしかいないね。
タダで知恵遅れの相手させられるのうんざり。
2ch終わったな。
512底名無し沼さん:2014/07/01(火) 19:54:33.19 ID:Ka26RCZ6
テン場での焼肉
ビールも肉もかつぎ上げて旨いものを食う
これが最高!!
513底名無し沼さん:2014/07/01(火) 22:17:39.82 ID:H2MwwtZb
Yes! ジュウジュウ最高
一日目はこれに限る。
514底名無し沼さん:2014/07/01(火) 23:30:34.81 ID:bS7O9hpE
公園しか行ったことないくせに、ひきこもり
515底名無し沼さん:2014/07/02(水) 05:10:27.63 ID:OXYZrWtx
鏡見てなにつぶやいてんだお前。
516底名無し沼さん:2014/07/02(水) 13:35:20.27 ID:0FgzJMHD
>>500
行動食におにぎりは普通だし、何ら問題ない。
でたらめかいてんじゃねえよ。
517底名無し沼さん:2014/07/02(水) 15:44:10.73 ID:e9Ee8fVM
お前さんの3、4時間の低山登山ならおにぎりでもいいよ
どうせおにぎりがエネルギーになる頃には帰りのバスの中だ
518底名無し沼さん:2014/07/02(水) 16:09:46.22 ID:Ep7BHvKe
この子、何勘違いしてるんだろう?
519底名無し沼さん:2014/07/02(水) 16:39:45.70 ID:e9Ee8fVM
>>518
バカだなお前、白米がブドウ糖に変わって吸収されるまで
何時間かかると思ってんの?
何のためにスポーツ選手は運動中にバナナ食べてんの?
520底名無し沼さん:2014/07/02(水) 16:43:26.51 ID:e9Ee8fVM
>>518
もしかして炭水化物なら何でも同じだと思ってるバカな人?そうなの?そうなの?(笑)
521底名無し沼さん:2014/07/02(水) 16:54:44.76 ID:e9Ee8fVM
吸収が遅い多糖類のおにぎりが行動食に向いているという
理由をちょっと書いてみなよ 書ける?
522底名無し沼さん:2014/07/02(水) 17:13:38.65 ID:e9Ee8fVM
どうせ反論もできずに煽ってくるだけかな(笑)
523底名無し沼さん:2014/07/02(水) 17:58:00.52 ID:YuZ2jo5B
GI値80以上の食品で満足出来ない人は普段何食ってんだろうな
524底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:10:39.57 ID:MxmkLeQs
>>522
おにぎりを行動食にして死にそうな目にでもあったのか?
525底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:13:25.95 ID:KimjbD0/
GI値ってなんだろう?って思ってググったが結局良く判らん
いや、計算方法は理解できたが、それが何を示す数値なのかがさっぱりだ
526底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:15:54.35 ID:Ep7BHvKe
>>519-522
また勘違いしてるようだが、俺はおにぎりが行動食に向いているなんて言ってないよ?
(別段問題があるとも思わないが)

ただ
> どうせおにぎりがエネルギーになる頃には帰りのバスの中だ
が間違ってるから突っ込んでるだけ


確かに白飯は吸収され尽くすのには時間が掛かるけど、吸収され始まるまでの時間はそんなに長くないからね

おそらくどっかのサイトで、「ご飯は吸収されるまでに何時間掛かる」なんてのを見たのだろうが
それは吸収が全て完了するまでの時間であって、吸収が開始されるまでの時間じゃない

食後の血糖値変化を見れば一目瞭然だが、糖尿病とかではない健康な人が白飯だけを食った場合でも
30分後には血糖値が上がり始めるので、食って30分後にはもう吸収が始まっていることを証明している

まあ全部がデキストリン化してからグルコース化が始まり、全部がグルコース化してから吸収が始まるのではなく
デキストリン化もグルコース化も吸収も同時進行で順次行われているので、当然といえば当然だけどね


帰りのバスの中にいる頃は、エネルギーになる頃ではなくエネルギーになり終った頃ね
吸収が終るまでに時間が掛かる(腹持ちが良い)のと、吸収が開始されるまでが遅いのとを混同しないように
527底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:31:16.83 ID:e9Ee8fVM
では上のコピペ君にきくけど、砂糖と白米では白米のほうがGI値は高いけど
血糖値がすぐに上がるのはどっち?
白米は30分じゃ血糖値上がらんぞ。
528底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:35:57.31 ID:w4jU4HcD
登山でもしなきゃ、50代に白米、うどんなんて、毒そのものだからな。
普段は、ここ5年はパスタ系と蕎麦を一日乾麺ベースで200g他は蛋白質中心な食事。
登山の時には、白米に塩のオムスビを持って行く。
529底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:45:13.96 ID:e9Ee8fVM
>>526
コピペ君。いま気がついたけど
君、、ほんとに米の吸収開始が早いと思ってんの?(笑)
530底名無し沼さん:2014/07/02(水) 18:46:31.49 ID:e9Ee8fVM
もうちょっとしっかりググってから長文コピーしないとね
531底名無し沼さん:2014/07/02(水) 19:06:23.05 ID:0GLx0GbY
おにぎりに親でも殺されたんだろ
532底名無し沼さん:2014/07/02(水) 19:33:03.82 ID:Ep7BHvKe
>>527
君がいくら必死に否定しても、30分で血糖値上がり始める事実は覆らないし
ご飯が砂糖より吸収早いとか言ってるわけでもないのに、そんな質問して何になる?

その質問の答えは「砂糖」だけど、それを聞き返すことは何の反論にもなってないし
俺が「砂糖」と答えたところで、俺の論とは全く矛盾しない

例えば、東京から大阪まで在来線でも何日もは掛からないって主張と
新幹線と在来線どっちが早いかって質問に新幹線と答えることが、矛盾無く両立するように
ご飯の吸収が始まるのに何時間もは掛からないって主張と
ご飯と砂糖どっちが吸収され始まるのが早いかって質問に砂糖と答えることは矛盾無く両立するからな


>>529
早いなんて一言も言ってないけど?
吸収が始まるまで何時間も掛かるという君の主張は間違いだと指摘してあげただけで


>>530
もうちょっとしっかり読んでからケチつけないと、自分が恥の上塗りするだけだぞ

俺は>>526でも書いた通り、おにぎりが行動食に適しているとも、白飯の吸収が特に早いとも主張してないんだから
そこを突いても何の反論にもならず、単に見当違いなことで喚いている己のバカさを晒しているだけだし
533底名無し沼さん:2014/07/02(水) 19:45:53.02 ID:e9Ee8fVM
無知無能を晒してるお前がバカ過ぎてかわいそうになるわ
まぁどこかのサイトみながら長文書いてるの見え見えだしな
おまけに間違ったサイトみてるしな
534底名無し沼さん:2014/07/02(水) 19:47:57.07 ID:fmx+jx8M
おにぎり食べたくなってきた
535底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:07:13.47 ID:/gGuMTOo
>>533
応援してるからもっとしっかり理論的に反論してくれよ!
中途半端な思い込みの経験者より
付け焼き刃の知識の脳内理論がいかに優れてるか教えてやれ!
536底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:09:04.46 ID:gIvRqXxr
遠吠え?
537底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:10:19.34 ID:J9xkUDe7
かまってちゃん?
538底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:40:35.21 ID:zcZ54GrB
夏休みには未だ早かろうて
539底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:41:26.15 ID:RemnLtzD
おにぎり良いじゃん
文句言うやつは白砂糖でもなめてろ
540底名無し沼さん:2014/07/02(水) 20:44:08.42 ID:DGaaexWb
すしざんまい一番ええわ満足満足
541底名無し沼さん:2014/07/02(水) 21:29:19.13 ID:ShBveFSR
すしざんまいはあの社長がどうも好きになれないわー
542底名無し沼さん:2014/07/02(水) 22:43:36.02 ID:w0y4tbOS
すしざんまいAAマダー
543底名無し沼さん:2014/07/02(水) 22:56:04.17 ID:maH3qkbL
ID:e9Ee8fVM ってアスペっぽいね
ちょっとゾクッとしたわ
544底名無し沼さん:2014/07/02(水) 22:58:34.92 ID:K9nYStJ3
545底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:02:03.93 ID:OXYZrWtx
追い込んだ生活をしてると白米でもすぐエネルギー源に出来るようになる。
546底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:20:13.03 ID:XZfWFuRx
常駐ひきこもり、きもー
547底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:35:26.14 ID:teKRSzQt
なんか怒ってて嫌だわ
548底名無し沼さん:2014/07/03(木) 05:41:19.02 ID:PSR3AihU
狭い山頂で、バーナー焚いて コーヒ豆焙煎してコーヒーを優雅に飲んでる人いるよねw

^^;
俺はせいぜい、土鍋で芋煮くらいしかせんけど
549底名無し沼さん:2014/07/03(木) 08:20:37.20 ID:SmequTNb
わしゃ南部鉄鍋でスキヤキじゃの
550底名無し沼さん:2014/07/03(木) 11:15:21.58 ID:bsE+fzp3
アイヤー、ワタシは陶器の壺を持って登って佛跳牆を作るのがせいぜいアルヨ
551底名無し沼さん:2014/07/03(木) 11:22:48.25 ID:658gAFNP
>e9Ee8fVM ちゃんが一生懸命戦ってる姿を見てると笑いの涙が出てくるの。
552底名無し沼さん:2014/07/03(木) 12:48:24.88 ID:n24EXyQS
全く反論できずに「どっかのサイトのコピペしてるだけ」という根拠のないレッテル貼りで
印象操作をしようと頑張ってたみたいだけど、どう見ても負け犬の遠吠えです本当にありが(ry
553底名無し沼さん:2014/07/03(木) 15:56:49.83 ID:vtH82Y+j
引っ込みがつかなくて困ってる様子がなかなかに面白かった
これからも時々やってくれ
554底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:13:53.49 ID:hbiIV3ak
俺が他のスレで遊んだのと同一人物っぽいけど
ある程度の長文で返されると詰まっちゃうみたいね
遠回しな表現も苦手みたい

今頃色々調べてるから夜には超理論を披露するだろ
555底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:40:41.69 ID:7GGLhX2I
山で食べるすき焼きはうまい。美少女メガネっ娘山ガールと食べれば最高!
555ゲットなら心願成就ッ!
556底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:52:32.76 ID:VPW016bT
汗かいて登ってるとメガネ曇るよね
あれ鬱陶しい
557底名無し沼さん:2014/07/03(木) 20:38:09.55 ID:7GGLhX2I
うん
558底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:26:54.84 ID:diAZIvob
559底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:26:59.09 ID:zaYxEDbJ
唾つけて拭くといいらしい
560底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:46:54.81 ID:H/79I1Z2
キャンプ場とか河川敷を山とは言わない
561底名無し沼さん:2014/07/04(金) 00:32:32.69 ID:DVqEsGTu
ハードな山行でそもそも腹が減ってから(血糖値なのか?)
お前らのいう行動食を食べるという事が間違ってる。

どんな早出でも朝はきっちり食べて出るだろ。
(食べないで出てシャリバテした事が1度はあるはずだ。)
という事は2食目を食べるタイミングが遅いんだよ。
行程上そうなる事は事前にわかるんだから、
おにぎりでもなんでも良いから腹が空く前に腹に入れるんだよ。
自分たちの好きな美味しく感じるものが良いよな。

血糖値がどうこうとかうんちく垂れてる奴は
山行してない奴らだろ。

ハイキング程度で行動食!!って言ってるお前らは
そもそも運動不足か、太りすぎを自覚してるだろ。
562底名無し沼さん:2014/07/04(金) 00:51:06.57 ID:RVbicqWB
早めに食べる2食目を行動食と呼んであげよう
563底名無し沼さん:2014/07/04(金) 05:41:06.93 ID:OukY+ajK
行動食といえば 野草を食べるかな
野草、山菜の知識ないと アレだけどな

本気で登山するときは 軽量化のためほぼ何も持っていかない
564底名無し沼さん:2014/07/04(金) 10:15:40.50 ID:fh3u5+jB
よっし〜最高!
565底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:22:47.27 ID:6XgfD1Rk
うわ〜キモイ
566底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:37:45.74 ID:fWFcOvDR
ちゃうちゃうそこは
きんもーっ☆
567底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:40:38.03 ID:zggRrBVK
山の食事はやはり炭水化物めいんが正解なんでしょうか?
それとも蛋白質もやはりしっかり摂るぺきですか?

限られた重量制限の中で色々葛藤はありそうなのですが、やはり当座のエネルギーということで炭水化物を多めに摂るべきでしょうか?
568底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:51:31.47 ID:Xg5f372s
>>567

夏山なら炭水化物中心でOKでしょ。
冬なら脂質も摂りたいところ。
蛋白質中心は、下山後の身体のケアの時に。
569底名無し沼さん:2014/07/05(土) 01:32:09.45 ID:B3d2aEUo
と、部屋から一歩もでないヒッキーがえらそうに
570底名無し沼さん:2014/07/05(土) 04:20:00.39 ID:/1+Va9mk
冬でも特に長期でもない限り、登山中は脂質を多めに摂る必要は無い

もちろん、蛋白質も含めて登山中は全く摂らなくて良いわけじゃないが
登山中は冬山でも、脂質も蛋白質も一般的なバランスの半分程度で十分で
夏山と同じく炭水化物中心でOK
571底名無し沼さん:2014/07/05(土) 08:25:42.50 ID:8o4Chb9/
>>569
と腋臭のメタボが言っております
572底名無し沼さん:2014/07/05(土) 10:09:01.11 ID:VCEkiwre
>>568 >>570
ありがとうございます。
普段筋トレしているのでタンパク質も山でしっかり摂ろうか迷っていましたが炭水化物メインにします。
やはり軽いほうがいいてすよね
573底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:55:35.89 ID:xOOV79E3
うまいもの食べるのが正解でしょー
あとは軽量化と天秤で
574底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:56:17.47 ID:v+hRHeVA
天秤持ってないっす・・・
575底名無し沼さん:2014/07/05(土) 12:41:18.38 ID:/1+Va9mk
電子天秤ならうちにはあるぞ

はかりって、アナログのものはつり合いのものしか天秤って呼ばないけど
デジタルのものは、一般的なキッチンスケールとかでも電子天秤って言うからな

と、ネタにマジレスしてみる
576底名無し沼さん:2014/07/05(土) 19:46:04.09 ID:g5kMl6pL
ひっきーが閑にまかせて自演してるって感じ
577底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:24:03.32 ID:tx2IPPG5
馬鹿しかいないスレ
578底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:24:25.76 ID:9dIqkY8k
そういやザックの重量量る為に体重計買ったな
ついでに体重も量れて便利
579底名無し沼さん:2014/07/05(土) 21:54:08.48 ID:8VQjrD1r
ここにいたのか、ヒッキー

逃げるなよ
580底名無し沼さん:2014/07/05(土) 22:04:11.85 ID:IppIqbIF
ヒッキーなんてもう古い!
今はいっしー殿、あっきー殿、そしてなんと言ってもよっし〜さんの時代だよね。
581底名無し沼さん:2014/07/05(土) 22:05:59.66 ID:8VQjrD1r
ヒッキー
582底名無し沼さん:2014/07/06(日) 07:42:15.23 ID:8duwaqbI
宇多田ヒカル
583底名無し沼さん:2014/07/06(日) 08:49:49.78 ID:kPR40yL8
このスレ的には白米が最高の行動食なんですね
あなたたち馬鹿なんですねわかります
584底名無し沼さん:2014/07/06(日) 09:22:30.22 ID:c+DsMrxc
好きなもん食えばええやんけ
585底名無し沼さん:2014/07/06(日) 09:48:28.58 ID:lu6Ryqkg
このスレ的にはSPAMはどうですか?
結構エネルギーも高いし普段塩っぱいと感じる味付けも山なら美味しいかなぁと。
パンと一緒に持っていこうかと検討中です
586底名無し沼さん:2014/07/06(日) 11:19:57.13 ID:1B/YwiXD
どうって、可もなく不可もなくだよ

別に好きなら勝手に持っていけばいいが、
ただし、エネルギー源としてアテにはしない方がいい

SPAMは脂質が多いから総カロリーは高いけど、クラシックだと
糖質エネルギーは50gで4kcal、100gで8kcal程度しか無い
まぁオカズや具なんて、そういうものが多いから
別にSPAMだけが特別悪いってわけじゃないけどね
587底名無し沼さん:2014/07/06(日) 12:19:24.88 ID:A5Mm+ff0
いいキャラ思いついた!
ヤマッシーってどうだ?
デザインはお前らが考えてくれ!
版権はもちろん俺な!
588底名無し沼さん:2014/07/06(日) 15:11:05.35 ID:gt94UJtI
>>585
大人数で行くときは持ってくよ
山では、焼いて食うとあの脂っこさも美味い

ただ普通のだと缶が後で邪魔になるのがたまにきず
最近はレトルトの奴もあるようなので、今度はそっちを持って行こうかと思ってる
589底名無し沼さん:2014/07/06(日) 15:51:43.58 ID:BrR/mAFk
このスレの85%はたった一人の常駐ひきこもりによる自演
590底名無し沼さん:2014/07/06(日) 16:18:08.99 ID:ktjnG/pt
日本人はやっぱ米食って行かねーと力出ないな
591底名無し沼さん:2014/07/06(日) 16:53:13.75 ID:JygCFcMh
>>590

それは錯覚
592底名無し沼さん:2014/07/06(日) 17:43:53.55 ID:C47wy0jA
米以外も食いたいけど加工食品は添加物が多すぎて体が受け付けない
593底名無し沼さん:2014/07/06(日) 20:55:56.58 ID:XbTTAfwQ
やはり最強メニューはこれらだろう。

ラーメン鍋

カツ丼

かつカレー

焼きそば

チャーハン
594底名無し沼さん:2014/07/07(月) 00:29:06.53 ID:LZhNUNtV
カレーに納豆トッピングするとメチャうま
595底名無し沼さん:2014/07/07(月) 02:43:09.35 ID:KwJu9Z5s
>>594
それ激マズ
納豆もカレーも好きだが、混ぜるな危険だな
596底名無し沼さん:2014/07/07(月) 03:16:03.68 ID:a5mTfrng
テレビでどっかの自衛隊基地の食堂で納豆+カレーの組み合わせが一番人気で隊員が美味い美味いと食ってたから
ためしにやってみたらカレーと納豆の味しかしなくてちっとも美味くなかったw
597底名無し沼さん:2014/07/07(月) 05:19:45.89 ID:n9ymHwaI
カレーに豆類入れるのは、タイやインドやスリランカでは普通で
豆メインのカレーや、2,3種の豆を入れたカレーなんかも一般的だが
日本人にはあまり馴染みが無いみたいで、好まない人も多い

あと、納豆入れるなら納豆はマゼマゼしちゃ駄目だよ
カレーに納豆入れろと言うと、マゼマゼしてから入れろなんて一言も言ってないのに
納豆はマゼマゼするものという先入観から勝手にマゼマゼしてから入れて
マズいだの合わないだの言ってくる奴が居るが、それは余計なことして自分でマズくしてるからだ

豆類入りカレーが元から嫌いだって人ならまだしも、豆入りカレー好きな人なら
余計なことせずにそのまま納豆を入れたカレーは、普通に受け入れられてるよ

まぁ俺は>>594みたいにメチャうまって程ではなく、普通に美味しいって程度なので
自宅では他の豆があればそっちを入れるけど、豆って下準備が面倒だったり、
水煮缶だと重い上に1食分には量が多すぎなので、手軽に一食分をってなると納豆は悪くないと思う
598底名無し沼さん:2014/07/07(月) 05:56:08.71 ID:AMAi0frQ
カロリーメイト、チョコレート、キャラメル

それ以外は 要らない
599底名無し沼さん:2014/07/07(月) 11:42:17.01 ID:7l0kgxF8
服すらも?
600底名無し沼さん:2014/07/07(月) 15:41:45.60 ID:fK4dR56i
山で食うカレーライスはうまい。美少女メガネっ娘山ガールと食べれば最高
601底名無し沼さん:2014/07/07(月) 16:56:06.62 ID:LZhNUNtV
納豆トッピングするとメチャうまだょ
602底名無し沼さん:2014/07/07(月) 18:30:12.52 ID:fK4dR56i
こだわるね〜
603底名無し沼さん:2014/07/07(月) 19:34:57.00 ID:bfQsH5dc
正直ひよこ豆のキーマカレーは好き、しかし納豆は入れなくってもよくね?
爆弾丼は好きだが、マグロ納豆って言うと「えぇー!?」って人居るな
604底名無し沼さん:2014/07/07(月) 20:38:11.36 ID:tv1DZMd0
納豆の臭いにはアンモニア臭が含まれていて人間は本能的に毒と判断して基本的に食べない場合が多い(リミッターが付いてる)
子供なんかも最初は食べないはず。それが親達が食べてるのを真似て本能のハードルを越えて食べられるようになる
納豆は栄養もいいので食べると好きになる場合が多い。他にもコーヒーの苦い味を子供は嫌うが自然界で苦い味がするものは
毒が多いから毒と判断する。この本能のハードルが個人差があったりして納豆が苦手って人も多いんだよな
605底名無し沼さん:2014/07/07(月) 21:08:03.49 ID:LZhNUNtV
カレーにまぜまぜ納豆も全然オッケーだょ
606底名無し沼さん:2014/07/08(火) 13:21:31.59 ID:qmmeSJIL
納豆に溶かしバター混ぜると臭いが和らぐよ
この場合は、タレより醤油
607底名無し沼さん:2014/07/08(火) 13:23:53.78 ID:X01K23Ua
最近気が付いたことがある
雨で濡れた靴下の匂いが納豆にすごく似てる
発酵臭だw
608底名無し沼さん:2014/07/08(火) 13:34:23.01 ID:qmmeSJIL
靴の中にバター入れとけ
609底名無し沼さん:2014/07/08(火) 16:20:03.21 ID:TXnGQZqq
カレーに納豆やってみたけどめちゃくちゃ旨いじゃん。納豆にタレとからし入れて混ぜたのをトッピングしたけど、むしろ混ぜた方がいい気がした。やったことない人はぜひ!
610底名無し沼さん:2014/07/08(火) 16:41:16.45 ID:Uf7vAQur
すれち
611底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:13:12.36 ID:TXnGQZqq
でもかなり旨いから山ごはんで流行るかも
612底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:44:45.66 ID:NKZej9Rz
レトルトカレーとうまい棒の納豆味持って行けばスレチにはならんだろ
613底名無し沼さん:2014/07/09(水) 01:37:55.00 ID:sJDpeYPQ
納豆チーズカレーこそ至高。
チーズはとろけるチーズな。
よくまぜまぜしろよ。
614底名無し沼さん:2014/07/09(水) 02:12:30.71 ID:5MBiIlpk
納豆もカレーも大好物なんだけど、ココイチで食った納豆カレーは
カレーの風味が納豆を圧倒していて、コレ入れる意味あるのか、と・・・・

別々に食ったほうが2度楽しめていいんじゃないかと思ったよ
615底名無し沼さん:2014/07/09(水) 07:18:35.19 ID:vBcjwikF
616底名無し沼さん:2014/07/09(水) 13:32:38.64 ID:4Wif3rjT
馬鹿かよ
カレーなら萬来のカツカレー大盛りだよ
こんな少食坊やばかりだから日本はダメなんだよ
617底名無し沼さん:2014/07/09(水) 14:00:29.97 ID:FlBSpMat
地元民ですか?w
618底名無し沼さん:2014/07/09(水) 14:01:10.75 ID:pV/w3tUW
出た日本を卑下する似非日本人
619底名無し沼さん:2014/07/09(水) 14:27:46.63 ID:j2JXqCXo
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1403411780/l50
こんな奴が居るから釣られないようにするのが正しい
620底名無し沼さん:2014/07/09(水) 15:45:49.86 ID:pOekdkuG
↑おまえのようなキチガイを常駐のひきこもりっていうんだよ
621底名無し沼さん:2014/07/09(水) 19:39:21.99 ID:4Iq/hulG
ココイチの納豆カレーが好きだな
むしろ普通のカレーに納豆はダメな方
622底名無し沼さん:2014/07/09(水) 21:41:14.13 ID:Z4KS378O
常駐ひきこもり乙
623底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:15:39.58 ID:9+U5jbWY
お前だよお前
624底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:55:17.34 ID:vx4Dhucu
常駐ひきこもり乙
625底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:58:19.39 ID:bx6qLg9q
トンカツ大好き+カレー大好き=カツカレー
納豆大好き+カレー大好き≠納豆カレー

なぜなのか
626底名無し沼さん:2014/07/10(木) 02:31:15.77 ID:Ah+GdXDW
>>625
お互いのいいところ殺してるからな
627底名無し沼さん:2014/07/10(木) 08:24:34.97 ID:k6h9M7dU
おれ、カレー大好き、納豆好き、納豆カレー大好きだよ。絶妙のコンビだと思う。
628底名無し沼さん:2014/07/10(木) 12:19:47.01 ID:XXxXhxtb
お前らは山行してない事は解った。

もしくは
テン場でコッヘルや食器の汚れを洗剤でごしごし洗ってるんだろ。
629底名無し沼さん:2014/07/10(木) 12:21:52.90 ID:XN2CTZ+s
ここの住人はほぼキャンパーだからなぁ、仕方ないよ
630底名無し沼さん:2014/07/10(木) 12:24:27.24 ID:52fsOZFg
山で食べる臭いのきつい食べ物なんて他に色々あるんだけどなぁ…
学生時代はチゲ鍋とかカレーうどんとか作ってたな
停滞するとどうしても酒が欲しくなるし
631底名無し沼さん:2014/07/10(木) 23:35:15.32 ID:WtXBlRxc
>>626
お互いにというか、納豆が一方的に殺されてる気がする
香りも味もカレーに上書きされ、ネバネバも薄められて
残ったのは旨味のみ、って感じ
632底名無し沼さん:2014/07/11(金) 00:42:19.78 ID:MqDHcONE
ヒッキーはいいな、自分と会話できるから
633底名無し沼さん:2014/07/11(金) 03:08:40.51 ID:utzF+d11
>>628-629
ヒント:日帰り

日帰りの昼なら、汚れたまま持って帰って家で洗えば良いだけだからな

テン泊やる人だって、日帰り山行は一切やらないって人は珍しいだろうし
ちょっと想定力、想像力が稚拙すぎるよ


因みに俺は山頂を目指す一般的な登山ではなく、自然の中に身を置くことが好きなだけで
それ故に道無き道を行くことが多く、メジャールートみたいに人工的な水場をアテに出来ないから
泊地は沢の近くに取ることが殆どなので、テン泊でも洗い物とか余裕
まぁ、そういう奇抜な奴まで想定しろとは言わないがなw
634底名無し沼さん:2014/07/11(金) 07:12:55.10 ID:ShJ+1zUJ
>>633
長い。まとめると

稚拙すぎる俺は奇抜な奴
635底名無し沼さん:2014/07/11(金) 07:42:07.76 ID:hItQJzrx
悪意をにじませずに話せば良いと思う
636底名無し沼さん:2014/07/11(金) 08:27:08.87 ID:Nxy9ZCoH
ヒント
とか言う奴はたいてい性格悪い
637底名無し沼さん:2014/07/11(金) 08:52:35.54 ID:4o43rPDS
洗い物が必要なほど食器を汚すのもどうかと思うが
慣れてくれば食事が終わった時点で食器は綺麗になってるもんだよ
638底名無し沼さん:2014/07/11(金) 09:35:58.83 ID:ShJ+1zUJ
家の犬がそうだったな(遠い目…
639底名無し沼さん:2014/07/11(金) 10:52:05.43 ID:7Hrn9Mv7
チョーうけた。
640底名無し沼さん:2014/07/11(金) 14:38:13.02 ID:L9mdG6gB
>>637
ワンッ! ワォーン! わん!わん!
641底名無し沼さん:2014/07/11(金) 15:54:32.36 ID:9/KYZIlF
俺はアルファ米だからパックにカレーも入れて食べてるけどな〜
チャック付きだからゴミ袋にもなるし
642底名無し沼さん:2014/07/11(金) 17:53:02.36 ID:WinjyrcH
カレーの後始末の仕方も知らんのか
643底名無し沼さん:2014/07/11(金) 17:58:12.55 ID:x/zetoUe
トイレットペーパーで拭くんだろ?
644底名無し沼さん:2014/07/11(金) 18:11:46.24 ID:tQW00DLX
うんこと同じだろ?
645底名無し沼さん:2014/07/11(金) 18:14:39.39 ID:BUN3++3V
>>642
満足だろ
646底名無し沼さん:2014/07/11(金) 18:37:12.15 ID:fEdUr+60
一人で会話するヒッキー
647底名無し沼さん:2014/07/12(土) 00:12:25.63 ID:IseOdCcV
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR2N7Q/
これで作るおすすめ料理を教えてください。
ラーメン以外でお願いします!
648底名無し沼さん:2014/07/12(土) 00:27:11.13 ID:Nu1SCjk1
プリン
649底名無し沼さん:2014/07/12(土) 07:55:03.48 ID:jYNdlbxk
そうめん
650底名無し沼さん:2014/07/12(土) 09:40:53.28 ID:ubJnywHx
>>647
みんなラーメンだよ。
651底名無し沼さん:2014/07/12(土) 15:21:22.96 ID:x1QPbLMo
よっし〜さんお手製のダンダンメン食べたい
652底名無し沼さん:2014/07/12(土) 17:41:44.96 ID:/uQAm42A
>>647

客面すんな
653底名無し沼さん:2014/07/13(日) 00:02:22.85 ID:jLLguk6c
レトルトライスを直接チャーハンにするという荒技に挑戦してみました。

ふつうに出来ました。

ただ、レトルトのライスはやわらか系が多いので、チャーハンには

あまり向いてないようです。でも、ちゃんとできますよ。
654底名無し沼さん:2014/07/13(日) 02:43:05.83 ID:ONrvUCzd
あっそ
655底名無し沼さん:2014/07/13(日) 10:57:18.93 ID:fKBVD290
マジョリはなんで潰れたんだろう?
656底名無し沼さん:2014/07/13(日) 13:53:16.00 ID:gLu7OflX
名前がジョリジョリして髭を剃りそうだから
657底名無し沼さん
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ここ、常駐ひきこもり一人しかいないんですよ


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★