高尾山〜陣馬山 Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ
高尾山〜陣馬山Part47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1381792611/
高尾山〜陣馬山 Part48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385875881/
2底名無し沼さん:2014/01/10(金) 23:16:55.60
もういらんて、じじばばスレ
3底名無し沼さん:2014/01/10(金) 23:18:21.14
いやいやそういうおまいが爺だろ
4底名無し沼さん:2014/01/11(土) 07:28:53.88
 >>1

 _________________
 || 新スレです
 ||  楽しく使ってね
 ||   仲良く使ってね             (⌒─⌒) ゥ,、
 ||                        \((^ω^`))
 ||                          ⊂ ⊂ )
 ||___ ∧,,∧__ ∧,,∧__ ∧,,∧_  | ̄ ̄ ̄ ̄|
       (´・ω ∧,,∧(    ∧,,∧ (   ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      c(_ (  ∧,,∧__(  ∧,,∧__(´・ω ∧,,∧      ∧_∧ チンポ
         c(_(  ∧,,∧(_(  ∧,,∧__(  ∧,,∧     (´・ω・`) 
           c(_(´・ω・`)c(_(   ,,) c(_(   ,,)    (つ と) 
            c(___ノ   c(___ノ  .c(___ノ      し─J
5底名無し沼さん:2014/01/11(土) 12:40:17.66
紅葉台公衆便所前
いまたいへんクリーミーなドでかいウンチが出た
6底名無し沼さん:2014/01/11(土) 15:25:17.70
>>1
π乙
7底名無し沼さん:2014/01/11(土) 15:40:41.67
15日は雪山登山ごっこできるかな?
8底名無し沼さん:2014/01/11(土) 15:55:43.19
今年はがーっと冷え込んだ割には雪積もらないよなあ
お手軽雪山、自分も期待してるんだけど…
9底名無し沼さん:2014/01/11(土) 15:57:05.27
おてがる田んぼok
10底名無し沼さん:2014/01/11(土) 19:40:32.52
>>5
何でトイレの中でなくてトイレ前でするんだよ・・
11底名無し沼さん:2014/01/12(日) 00:28:34.41
高尾山行くけど滑る?
12底名無し沼さん:2014/01/12(日) 01:24:13.58
凍てついて歩き易いお
13底名無し沼さん:2014/01/12(日) 06:31:48.96
巻上機等更新工事によるケーブルカー運休期間  
平成26年2月5日(水)から約70日間(4月10日頃まで)

※上記期間中は、代替として「2人乗り観光リフト」をご利用ください。

http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/cbinfo/detail.php?q=cbinfo52a2c82eca3e0
14底名無し沼さん:2014/01/12(日) 09:48:31.69
高尾山〜景信山は、凍ってる早朝に歩かないとグチャグチャで大変だよね
15底名無し沼さん:2014/01/12(日) 22:06:15.21
和田峠〜上川乗は、この時期は雪があって厳しい?
16底名無し沼さん:2014/01/13(月) 02:10:46.66
あのな、低山や
17燃料灯火:2014/01/13(月) 08:06:43.70
【社会】登山道を走るトレイルラン、その功罪とは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389507761/
18底名無し沼さん:2014/01/13(月) 15:44:03.79
害獣だな
19底名無し沼さん:2014/01/13(月) 15:48:24.62
猫とトレランは害獣
20底名無し沼さん:2014/01/13(月) 17:08:30.39
猫はにゃんこ汁にすれば食えるけどトレランは煮ても焼いても食えないゴミ
21底名無し沼さん:2014/01/13(月) 23:10:55.21
中二病のじじばばスレ
22底名無し沼さん:2014/01/14(火) 01:18:53.05
年末に陣馬山に登ったときは、場所によっては雪が残っていて、
5cmぐらい積もってたよ。5分間ぐらいは雪の上歩いていたと思う。
1月後半は、短い距離は軽アイゼンぐらい必要なんじゃないだろうか。
23底名無し沼さん:2014/01/14(火) 10:08:47.74
雪景色の山並みを眺めながら熱々のにゃんこ鍋をつつきたい
24底名無し沼さん:2014/01/14(火) 21:43:53.22
■安倍首相
「待機児童解消、2020年東京五輪、首都直下型地震への対応などをバランスよく議論して下さい」

■舛添要一(無所属、自民党都議連支持)
1999年都知事選で落選。2001年参院比例区で自民党公認で初当選し、2007年から2009年まで厚生労働相を務めた。
民主党政権だった2010年に自民党を離党して新党改革を結成し自民党から除名処分された。
2013年参院選に立候補しなかった。

■細川護熙、元首相(無所属)
脱原発というワンフレーズだけ
元首相・小泉純一郎との連携に加えて、同じく元首相の菅直人も「原発ゼロを争点に出馬となれば大歓迎」と表明したことで元首相3人が連合する形になった。
「前職の猪瀬直樹氏が医療法人徳洲会グループからの5000万円借り入れ問題で辞職したのに、東京佐川急便からの1億円借り入れ問題で総辞職した細川元総理が立候補するとはなんとも皮肉なものである」と評されている。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/11/morihiro-hosokawa-tokyo-governors-race-sagawa_n_4583101.html

■田母神俊雄、元航空幕僚長(石原慎太郎支持)
選挙に出るのは初、2010年夏の参院選で自民党から比例区候補として打診されたが拒否した。保守層から絶大な人気がある。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/07/tamogami-kaiken_n_4552546.html?utm_hp_ref=japan

■宇都宮健児、日弁連前会長(共産党、社民党)
脱原発
25底名無し沼さん:2014/01/15(水) 01:04:18.06
はい削除
26底名無し沼さん:2014/01/15(水) 02:23:21.24
これだけ寒いとナイトハイクする気も失せる
さて、これから寝ます
明日は公休
27底名無し沼さん:2014/01/15(水) 04:09:44.34
無職乙
28底名無し沼さん:2014/01/15(水) 07:47:30.27
俺の住んでる町相模原の女の子が無事に見つかってよかったよ
水郷田名から茅ヶ崎ってだいたい高尾陣馬山間ピストンしたぐらいの距離を
歩いたことになるのかな?
29底名無し沼さん:2014/01/15(水) 07:56:05.17
お前、誘拐犯じゃないよな
30底名無し沼さん:2014/01/15(水) 08:22:46.29
>>28
ナイトハイクでもしてたんじやね?
31底名無し沼さん:2014/01/15(水) 09:02:55.43
>>28
そんなもんなんだ
32底名無し沼さん:2014/01/15(水) 15:56:38.46
女の子が城山猫とニャンニャンしていたに1票
33底名無し沼さん:2014/01/15(水) 15:57:46.67
陣馬のオブジェの白い台座に泥だらけの靴で上がるのはどうかと。
34底名無し沼さん:2014/01/15(水) 18:32:20.65
この前陣馬に雪が少々あったけど、もしアイゼンを使用する場合は4本程度の安価品でも
十分かな?
35底名無し沼さん:2014/01/15(水) 18:35:47.69
陣馬は氷河地形
36底名無し沼さん:2014/01/15(水) 20:48:31.36
高尾から陣馬なら陸上のスパイクで十分だ。
37底名無し沼さん:2014/01/16(木) 19:38:25.91
土曜が雪かよ、せめて日曜日だったらよかったのに
38底名無し沼さん:2014/01/16(木) 23:07:19.29
土曜日は、雪降る高尾山〜陣馬山縦走だお
39底名無し沼さん:2014/01/17(金) 07:40:10.43
どつせ、降らないだろ。
40底名無し沼さん:2014/01/17(金) 12:17:49.68
降る降る詐欺だな
逮捕すべきだ
41底名無し沼さん:2014/01/17(金) 16:00:12.52
北海道の人からみたら何で大騒ぎしてんだ?って感じだろうね
42底名無し沼さん:2014/01/17(金) 22:48:39.36
【ねこ】猫愛好家に悲報? 猫は非常に愚かな生物だという理由★2[1/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389956931/
43底名無し沼さん:2014/01/18(土) 00:45:42.51
じじばばは話題がないから
44底名無し沼さん:2014/01/18(土) 13:31:44.65
エエ天気じゃないかよ
45底名無し沼さん:2014/01/18(土) 14:21:27.03
高尾山〜陣馬山縦走逝ってきたよ
高尾山口5:45到着から、登ったが
空いていて良かったお
ぬかるみも凍りついていて、歩き易かった
http://i.imgur.com/G0h7t2y.jpg
46底名無し沼さん:2014/01/18(土) 15:22:34.28
城山にいる猫は2匹だけ?
47底名無し沼さん:2014/01/18(土) 16:22:22.30
>>45
まーたアピールかよカス
48底名無し沼さん:2014/01/18(土) 18:31:40.22
写真うpするならもっとマトモなのを貼れよな
ド素人が撮った糞汚い自己満足画像なんぞ貼られても迷惑なんだよ。
49底名無し沼さん:2014/01/18(土) 19:02:40.09
と、ど素人がもうしております
50底名無し沼さん:2014/01/18(土) 19:40:10.77
たしかに今日は快適だった
>>46
三匹
51底名無し沼さん:2014/01/18(土) 20:45:39.52
3匹か・・・
それなら味噌にゃんこ汁塩にゃんこ汁醤油にゃんこ汁の3種類作れるな。
52底名無し沼さん:2014/01/18(土) 21:35:01.09
>>45
乙です
それ、どのあたり?
53底名無し沼さん:2014/01/18(土) 22:02:40.61
自演乙
54底名無し沼さん:2014/01/18(土) 22:59:14.84
>>52
高尾山〜城山 城山山頂の少し下
55底名無し沼さん:2014/01/18(土) 23:01:21.41
今日の陣馬山
http://i.imgur.com/Aj4KPbk.jpg
56底名無し沼さん:2014/01/18(土) 23:12:44.53
 
    (´・ω・`)
    ( ´・ω・` )
   ( ´・ω・` )
   (  ´・ω・`  )
  (  ´・ω・`  )
  (   ´・ω・`   )
 (   ´・ω・`   )
.(    ´・ω・`    )
(    ´・ω・`    )
うんこ
57底名無し沼さん:2014/01/19(日) 03:20:57.25
だいぶベンチ痛んできたお
58底名無し沼さん:2014/01/19(日) 03:21:35.53
59底名無し沼さん:2014/01/19(日) 03:23:26.87
>>48
おまえは、このクオリティで良いだろ
http://i.imgur.com/e66rBHa.jpg
60底名無し沼さん:2014/01/19(日) 03:51:08.54
>>55
金曜の予報では雪だったのにヒーカラカンじゃないですか!
61底名無し沼さん:2014/01/19(日) 07:09:40.43
ライブカメラだと大垂水は積雪3センチくらい?
62底名無し沼さん:2014/01/19(日) 09:55:19.70
【東京】しばき隊関係者か?在特会デモに自転車で突入した東大生を逮捕★4(動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390072320/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4814556.gif

犯人の手塚空のFacebook
https://www.facebook.com/sora.tezuka.1

チャリで陣馬山頂に行くキチガイ(笑)
63底名無し沼さん:2014/01/19(日) 13:39:18.23

ラジオNIKKEIが現在「東京都知事にふさわしいのは誰?」という調査を行っている。
17日正午現在、4409票が投じられているが、暫定結果は以下の通り。

田母神俊雄氏 82.66% (6,563 votes)
舛添要一氏 6.52% (518 votes)
細川護熙氏 4.26% (338 votes)
宇都宮健児氏 2.63% (209 votes)
ドクター・中松(中松義郎)氏 1.03% (82 votes)
その他 1.45% (115 votes)
関心なし 1.45% (115 votes)
Total Votes: 7,940

ここでは田母神氏が圧倒的な票を獲得中だ。これに対し、ツイッターでは「圧倒的じゃないか我が軍は…」や
「よく見ろ…これが現実だ」のほか、「ネットは無力ではありません。どんどん投票しましょう!」といった声も出ている。

メディアの報道では舛添氏と細川氏が有力候補扱いされているが、
「圧倒的だな、TVじゃ泡沫候補あつかいだけど」と、マスコミ報道に疑問を抱く人もいる。
http://yukan-news.ameba.jp/20140117-218/


田母神俊雄、原発維持
舛添要一、脱原発
宇都宮健児、脱原発
細川護煕、即原発0

拡散お願いします。
64底名無し沼さん:2014/01/19(日) 13:51:46.52
>>60
自演乙
65底名無し沼さん:2014/01/19(日) 16:34:42.45
ドクター中松氏、追い上げ中!!
66底名無し沼さん:2014/01/19(日) 16:54:58.23
夜間登山の画像貼る俺かっけ〜^^
67底名無し沼さん:2014/01/19(日) 22:07:34.88
>>63>>65
氏ねよ
68底名無し沼さん:2014/01/19(日) 23:07:54.74
6号路と稲荷山コースどっちが頂上まで早いですか?
69底名無し沼さん:2014/01/20(月) 00:54:51.79
階段が苦でなければ稲荷山コースだね。
70底名無し沼さん:2014/01/20(月) 02:25:40.02
>>69 Thank You!
71底名無し沼さん:2014/01/20(月) 02:35:12.10
自演乙
72底名無し沼さん:2014/01/20(月) 11:37:21.46
>>63
野球スレに拡散しといたぞ
73底名無し沼さん:2014/01/20(月) 13:26:00.77
>>71
自演乙しか書けないクズの見本な。
お前、何のために生きてんの?
74底名無し沼さん:2014/01/20(月) 14:35:12.16
稲荷山コースは俺みたいなデブで運動経験ゼロな体力でも45分で登れるもんな
普通の体力なら30分で登れるんじゃないの?
75底名無し沼さん:2014/01/20(月) 14:51:46.63
へ〜いブラジャ〜
76底名無し沼さん:2014/01/20(月) 16:26:19.35
いつのまにか日が長くなった。まだいける
77底名無し沼さん:2014/01/20(月) 16:33:30.46
自演乙w
78底名無し沼さん:2014/01/20(月) 17:15:22.29
雪の高尾山のアウターって何着てますか?
カッパで十分?
79底名無し沼さん:2014/01/20(月) 17:33:51.83
ゴアくらい買えよ貧乏人
80底名無し沼さん:2014/01/20(月) 18:09:09.35
あーあ
言っちゃったよ・・・
禁断の言葉を・・・
もう、オレ知らねーっと
81底名無し沼さん:2014/01/20(月) 18:27:15.07
カッパにもゴアついてるじゃん
82底名無し沼さん:2014/01/20(月) 22:10:58.08
やさぐれてる人多すぎぃぃぃ
83底名無し沼さん:2014/01/20(月) 22:28:43.45
84底名無し沼さん:2014/01/21(火) 02:52:50.32
50代板行ってごらん。キミらの末路が見れるから。
まともな50代は一人としておらん。ドヤ街からアクセスしてる奴らばっかりだから。
85底名無し沼さん:2014/01/21(火) 09:26:46.43
いや、別に普通に50代ゴロゴロいるだろここ
登山板は特に年齢層が高い
86底名無し沼さん:2014/01/21(火) 16:34:45.66
オイラは80代じゃて
87底名無し沼さん:2014/01/21(火) 19:51:14.40
だとしたらもう少し腰の座った書き込みお願いします
40-50になって罵倒大会はないでしょ
88底名無し沼さん:2014/01/21(火) 20:46:21.94
今日の昼間に景信までいってたけど、とにかく寒かった

アラサー女子はいっぱいいたな
89底名無し沼さん:2014/01/21(火) 21:24:08.47
無職乙
90底名無し沼さん:2014/01/21(火) 21:59:39.55
ニャンコとマンコしてみたい
http://www.youtube.com/watch?v=-DZWKLK5fSA

城山猫は抱き心地よさそうw
91底名無し沼さん:2014/01/21(火) 23:40:24.37
明日は雪山か?
92底名無し沼さん:2014/01/21(火) 23:45:31.97
2chらーの50代は悲惨だな
93底名無し沼さん:2014/01/22(水) 00:41:18.74
けっきょく関東平野には高尾山しかないのか。300メートル。丘やな。
94底名無し沼さん:2014/01/22(水) 00:49:21.83
岡ひろみ
95底名無し沼さん:2014/01/22(水) 01:34:30.65
>>93
グリコのキャラメル食ってググりなおしな
96底名無し沼さん:2014/01/22(水) 11:32:26.37
東京から近くて、1000メートル位で、素人でも気軽に登れるオススメの山を教えください
高尾山は正直飽きた
97底名無し沼さん:2014/01/22(水) 11:47:41.46
筑波山以外考えられんな
98底名無し沼さん:2014/01/22(水) 14:00:14.82
>>96
丹沢へ早くおいでよ
99底名無し沼さん:2014/01/22(水) 19:16:05.19
そして…
100底名無し沼さん:2014/01/22(水) 19:17:59.97
100ゲットなら心願成就ッ!100億円ゲット!美少女100人を彼女にする!とあっ!
陣馬山の頂上で水波メイカちゃんみたいな美少女とセックスオマンコ中だしセックス!てあっ!
101底名無し沼さん:2014/01/22(水) 20:16:04.22
小仏城山が最近やっと静かな山に戻った。
102底名無し沼さん:2014/01/22(水) 20:48:49.19
山っていうより丘って感じだが
103かしこいやつ:2014/01/22(水) 22:24:40.58
いや、実際関東平野に山はないよ。
東京にアウトドア店は多いけど、実際みなどこに行ってるのかと思うよ。
近くの公園くらいしか行くとこないだろう。

おれは神戸出身だから、一時間もあれば山にいつでも入れるという
環境にあったが、それを特殊なことだとは思わなかった。
しかし、そういう環境は日本では異例とわかった。
都市部で近い山があるところは少ない。
長野でも都市部から山岳は一日がかりらしいし。
関東平野にいたっては、ほんと山らしい山がない。
北関東とかいけばいくらかはあるのかもしれんが、行ってみたい方向ではないしな。
いや、ほんと鎌倉とか高尾しかないよ。
陣馬山だってそんなに行ってみたいところとは言えんしな。
奥多摩だってけっこう距離あるしな。
神戸は恵まれてたんだな。
104底名無し沼さん:2014/01/22(水) 22:25:11.70
>>96
扇山がおすすめ
105底名無し沼さん:2014/01/22(水) 23:06:38.87
平野なんだから山はない
山があったら平野じゃない
106底名無し沼さん:2014/01/22(水) 23:10:00.42
クソワロタ!
107底名無し沼さん:2014/01/22(水) 23:20:45.22
正義は勝

トレランに自治体「待った」 登山者との接触事故など懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1004T_S4A120C1CC0000/
108底名無し沼さん:2014/01/23(木) 00:28:20.38
>>78
高尾山ぐらいならカッパもいらん。

>>103
山のグレードにもよるが、都庁起点で1時間で登山口なら高尾とか奥多摩とか丹沢の山々が圏内に入るよ。
109底名無し沼さん:2014/01/23(木) 01:28:27.50
>>96
奥武蔵においでYO!
東京との境は1000m級が多くて歩きやすいぜ!
110底名無し沼さん:2014/01/23(木) 09:50:49.81
>>63
盛り上がってキター
111底名無し沼さん:2014/01/23(木) 11:57:38.19
112底名無し沼さん:2014/01/23(木) 14:02:46.71
 
    (´・ω・`)
    ( ´・ω・` )
   ( ´・ω・` )
   (  ´・ω・`  )
  (  ´・ω・`  )
  (   ´・ω・`   )
 (   ´・ω・`   )
.(    ´・ω・`    )
(    ´・ω・`    )
うんこ
113底名無し沼さん:2014/01/23(木) 16:07:03.01
春が来たーーーーーー!
114底名無し沼さん:2014/01/23(木) 21:43:14.37
東京は新宿起点であちこちに行けるのがいいんじゃないか。
夜行バスという手もあるぞ。
115底名無し沼さん:2014/01/23(木) 22:31:10.82
      / \Y/ヽ
     / (ー)(ー)ヽ
    /:::::::⌒`  ´⌒:\  でっていう・・・
   | ,-) ヽ__ノ(-、|
   |  l   |r┬-||
    \    `ー'´   /
    ノ        \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o
        /:::::::⌒`´⌒:\
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっででっででっていうwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
116底名無し沼さん:2014/01/24(金) 02:05:38.78
東京はけっきょく公園アウトドアということかな
117底名無し沼さん:2014/01/24(金) 03:28:20.78
下りは藤野や相模湖まで行くと甲府行きや松本行きの列車が来てて旅情をそそられる
118底名無し沼さん:2014/01/24(金) 07:18:00.27
いい歳したオッサンが骨董品みたいなAA張って喜んでると思うとちょっと来るものがあるな
119底名無し沼さん:2014/01/24(金) 10:37:42.52
―‐‐ 、                         - 、
    \ー- ..___                ) )
     ̄ヽ      ̄` ー-  __,,_______
      ヘ                 ヽー―‐イ___
     ̄ヽ ',___,,._                /―-、;;\
.        い     ` ー‐‐''ーァ―‐‐ ''´     \;;ヽ、
      }    い     ( (    /   / /  ',     Vハヽ
    _厶.   い     `ー  ,' / l l i   l  l  }  Vハ ',
  / ヽi__  ヽ〉.        l / /! ハ八   j / ! / j  |;;;| l
 ヘ    ノ ヽ ヽ        レ! l{ V__ヽ\/リ _j/ レ'   l;\|
 __ン、    ____,ノ          ハ ! }´ `   ´ `/イ  j;;;;;;;\
    ー '´            /;;ヽVゝ"/>  ""   /ー‐- 、ヽ
                      /;;/\jl/ッ'≧r‐‐ァ<//―――‐`―ァ
                  rr也丁孑 ヽ∠_  '´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
                  マ_j」厶> (´  >、   !\_;;;;>'´\
                 //      `t''´\\ |_ \ ト  i_ \
                ∠ ;;_{ 二二ニ  r'ヘ  \ユ \ V ヽj `¨
                   ヽ    __ゝkv\  l  ,v厂
                   f′ ̄ ̄  〃 ^\|ゝ′
                     ヽ     _,ゝー一'´
                     `ー一 ''"
120底名無し沼さん:2014/01/24(金) 10:55:45.24
御岳山ってどうですか?
121底名無し沼さん:2014/01/24(金) 13:16:20.34
御岳→日の出山→つるつる温泉
122底名無し沼さん:2014/01/24(金) 17:24:41.63
御岳→大岳山→奥多摩駅
123底名無し沼さん:2014/01/24(金) 17:29:23.93
こないだは日向和田で降りて、三室山→日の出山→御岳は諦めつるつる温泉
124底名無し沼さん:2014/01/24(金) 22:41:24.14
御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖→奥多摩駅
125底名無し沼さん:2014/01/25(土) 05:32:31.09
高尾山 噴火
126底名無し沼さん:2014/01/25(土) 09:10:24.72
雨は明日の朝だけ?
127底名無し沼さん:2014/01/25(土) 09:40:20.51
クソ寒いぞーこれが4月上旬ホカホカ陽気かよ
128底名無し沼さん:2014/01/25(土) 10:07:02.29
>>125
ぺったんこなオパイをムリヤリ吸うところを想像した。
129底名無し沼さん:2014/01/25(土) 10:10:48.67
血だ
130底名無し沼さん:2014/01/25(土) 12:34:57.22
高尾山は高さは本当に家の裏山っていうレベルで小学生でも無理なく登れる
単体で登ることにはあまり意味はないけど
それなりに長大な笹尾根の始まりと考えると結構いいと思う
早朝出発して瀬音の湯まで行けば1日がかりで結構楽しめるんじゃないの
131底名無し沼さん:2014/01/25(土) 13:09:59.49
雑魚レベルの山だからな
132底名無し沼さん:2014/01/25(土) 13:21:44.52
最初は誰でも簡単な山から登るしかないから
高さで偉いかどうか決まってるわけじゃないよ
いろいろな意味で初心者に優しい山だからいいんだよ
133底名無し沼さん:2014/01/25(土) 13:37:17.55
でも雑魚レベル
134底名無し沼さん:2014/01/25(土) 14:13:24.39
たんなる京王電鉄ウリの山上公園だべ
135底名無し沼さん:2014/01/25(土) 15:17:06.88
交通費が都内からだと数百円で気軽に行ける登山初心者用の山。
影信山まで遠征すれば、そこそこの登山訓練にはなると思う。
時間の無い登山者にはこれほど気軽に行ける山は他にないだろう。
136底名無し沼さん:2014/01/25(土) 16:04:39.78
でも雑魚レベル
137底名無し沼さん:2014/01/25(土) 17:47:56.68
節分の豆マキ誰や。武井サキが来んなら行ってやってもええけどな
138底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:54:41.57
今年は、綾瀬はるか、平愛梨、小島瑠璃子、井上真央、木村文乃、瀧本美織、北川景子が来る

といいね
139底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:59:03.34
何の自慢にもならん
140底名無し沼さん:2014/01/25(土) 19:17:17.85
富岳3776景
http://fugaku3776.okfn.jp/

富士山世界遺産登録記念
『富岳3776景』富士山の写真を募集
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/fugaku3776/fugaku3776.html

富士山世界遺産登録記念
『富岳3776景』サイトオープン!
http://www.pref.yamanashi.jp/release/fujisan/2601/fugaku3776.html

ベストショット1枚をお願いします。
複数枚は御遠慮願います。
141底名無し沼さん:2014/01/25(土) 19:49:54.15
>>137
もう発表されているだろ 北島三郎以外俺は知らない
http://www.takaosan.or.jp/schedule_tsuina.html
142底名無し沼さん:2014/01/25(土) 21:27:49.05
高尾山が大噴火し、巨大カルデラができる夢をみた
143底名無し沼さん:2014/01/25(土) 22:54:12.15
豆まきは回によって出てくる芸能人が違うだろう。
芸能人目当てで行く場合は出てくる回を聞くしかないな。
144底名無し沼さん:2014/01/25(土) 23:10:04.59
山のなかってゴキブリいる?
145底名無し沼さん:2014/01/25(土) 23:29:38.46
シデムシならいるけどゴキブリはいない。
146底名無し沼さん:2014/01/25(土) 23:32:52.35
明日はドロドロ、水田状態かなぁ。
147底名無し沼さん:2014/01/25(土) 23:35:55.73
大寒過ぎたしね。立春も近いし。
148底名無し沼さん:2014/01/25(土) 23:53:18.63
無知だな
149底名無し沼さん:2014/01/26(日) 00:18:17.48
SMかよ!
150底名無し沼さん:2014/01/26(日) 00:30:39.77
ゴキブリなんて居るに決まっているだろ
季節に依るが、夕方以降カマドウマも大量に出没するよ。
151底名無し沼さん:2014/01/26(日) 13:43:29.15
頭の悪い奴だな
152底名無し沼さん:2014/01/26(日) 14:34:32.89
暗くなってきた
153底名無し沼さん:2014/01/26(日) 15:54:06.29
明るくなった
154底名無し沼さん:2014/01/26(日) 20:43:38.19
もっと面白いレスしろよ自演カス
155底名無し沼さん:2014/01/26(日) 21:03:00.57
明るく暗くなってきた
156底名無し沼さん:2014/01/27(月) 04:14:35.80
あっちこち顔出してる割には不器用だねー
157底名無し沼さん:2014/01/28(火) 02:25:09.00
高尾さんが山ではなく、丘なのは、公園なのは誰でも知ってます。いいんです。
しかし、ジジババが集う第二の巣鴨とげぬき地蔵と言われているのは、
さすがにげんなりです。
ジジババがみたらし団子を食いにくる、老人専用のナンパ場所、ハッテン場、
そんなところ行って、恥 ず か し く ないですか?
お孫さんが泣きますよ。
158底名無し沼さん:2014/01/28(火) 10:09:54.82
なんでハッテン場を入れてきたのかなあ(ゲス目)
159底名無し沼さん:2014/01/28(火) 10:38:40.30
>>55
亀レスだけど、陣馬山ごときで本格装備のカップルがじわじわ来るなw
160底名無し沼さん:2014/01/28(火) 11:44:49.91
本格装備とか思う奴の方がイタいけどね
161底名無し沼さん:2014/01/28(火) 12:08:10.56
>>159
本命登山への装備慣らしだったりするよ

こういう人は陣馬山はもちろん前菜
162底名無し沼さん:2014/01/28(火) 12:37:08.55
でも雑魚レベル
163底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:28:22.18
冬の間は関東の低山で散歩

夏秋で北アルプス
そんな人はたくさんいる
164底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:47:41.59
でも雑魚レベル
165底名無し沼さん:2014/01/28(火) 14:20:06.70
これが雑魚の一つ覚えですか?
166底名無し沼さん:2014/01/28(火) 15:24:26.85
雑魚に構うな
167底名無し沼さん:2014/01/28(火) 18:22:44.54
自演乙
168底名無し沼さん:2014/01/29(水) 05:00:21.77
>>163

ふつう逆だろう(笑)
169底名無し沼さん:2014/01/29(水) 05:12:22.76
自演乙
170底名無し沼さん:2014/01/29(水) 07:18:34.36
夏に関東の低山に好き好んでいくマゾが主流派なのか?
171底名無し沼さん:2014/01/29(水) 07:29:54.92
何アピールなの?
172底名無し沼さん:2014/01/29(水) 08:04:20.65
高温耐性アピールとか?
173底名無し沼さん:2014/01/29(水) 09:02:33.04
自演乙
174底名無し沼さん:2014/01/29(水) 19:50:39.07
175底名無し沼さん:2014/01/29(水) 23:28:00.01
なんだよこのデブ
176底名無し沼さん:2014/01/30(木) 00:03:48.42
でぶにゃんこかわいい
177底名無し沼さん:2014/01/30(木) 03:05:25.85
>>168みたいな人って本気で言ってんのかな
178底名無し沼さん:2014/01/30(木) 07:01:21.68
>>163

ふつう逆だろう(笑)
179底名無し沼さん:2014/01/30(木) 07:09:09.44
自演乙
180底名無し沼さん:2014/01/30(木) 11:34:39.58
アラシがキター
181底名無し沼さん:2014/01/30(木) 13:13:01.23
>>168みたいな人は高尾山すら登ったことがないんじゃ…

だから「冬に高尾山?夏や秋に行くんじゃね?」と本気で思ったのだろう。
182底名無し沼さん:2014/01/30(木) 14:47:21.56
高尾山を愛してる俺には関係ない。

八ヶ岳山麓住まいだけどw
183底名無し沼さん:2014/01/30(木) 14:52:45.31
かっこいい〜
184底名無し沼さん:2014/01/30(木) 16:10:17.21
夏の低山なんかバツゲームじゃなければ避ける
185底名無し沼さん:2014/01/30(木) 16:24:26.30
夏の低山には5時半から登ります。
罰ゲームといえば確かに。
なんでそこまでして登るか。
186底名無し沼さん:2014/01/30(木) 18:26:37.73
>>163

ふつう逆だろう(笑)
187底名無し沼さん:2014/01/30(木) 18:32:53.63
>>163の内容を「逆」だと思うレベルの初心者が来るスレ

それが高尾山スレ
188底名無し沼さん:2014/01/30(木) 18:57:00.37
逆だよ〜。
189底名無し沼さん:2014/01/30(木) 19:42:28.37
>>187

自分の無知、低レベルさを晒してしまって、慌てふためき、なんとか
誤摩化そうとする姑息なじじい
190底名無し沼さん:2014/01/30(木) 22:30:24.94
お前らど素人だな
>>168は厳冬期の北アルプス縦走がふつうと言うほどのベテランなんだぞ、初心者とか失礼だ!!
191底名無し沼さん:2014/01/30(木) 22:47:30.24
このまえ陣場行ったら馬の前で馬乗りしてる男女がいた
192底名無し沼さん:2014/01/31(金) 06:40:52.83
今の季節高尾山〜陣馬山縦走は、始発でいかないと、ぬかるみ歩き辛いお
193底名無し沼さん:2014/01/31(金) 15:15:40.46
春だ
194底名無し沼さん:2014/01/31(金) 18:59:40.40
テレ朝で高尾山のトレラン問題やったぞ
195底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:45:36.12
トレランに自治体「待った」 登山者との接触事故など懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1004T_S4A120C1CC0000/
196290:2014/01/31(金) 21:35:33.48
なんか、低レベルじじいが必死なんで、相手するのもわずらわしいわ。(笑)
197底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:53:30.82
>290
198底名無し沼さん:2014/02/01(土) 08:27:53.11
気候がようなってきたな、高尾のじいさん連中もまた一冬生き延びたな。
さあ、ばあさんナンパしに行けよ。
199底名無し沼さん:2014/02/01(土) 09:48:37.81
高梨負けた
200底名無し沼さん:2014/02/01(土) 10:43:28.34
日のあるうちに下山するのが良いな
201底名無し沼さん:2014/02/01(土) 11:53:47.80
いつもは分厚いダウンコート来て会社に行くけど
今日は高尾山だから、スーパーライトダウンで出かける
あれっ逆?
202底名無し沼さん:2014/02/01(土) 14:14:47.63
高尾のトレランまじウザいわー
奥多摩でやれよ
203底名無し沼さん:2014/02/01(土) 16:31:06.38
高尾陣馬を自慢のチャリで走りてぇ
204底名無し沼さん:2014/02/01(土) 17:31:53.68
普通に平地でやるか、原野みたいな所でやればいいのに
何で高尾山?
205底名無し沼さん:2014/02/01(土) 17:44:17.58
だって観客多いんだモン
206底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:10:24.32
明日は雨予報だけど、まぁ1ヶ月どこにも登らない生活も辛いから、
ぬかるみ高尾でも登って、足慣らしだ。
207底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:15:40.29
昼から一号路登ったが、暖かくてケーブル駅の先まで上着脱いで腕まくって汗拭きながらだった

相変わらず杉花粉症の敵の北島三郎
http://i.imgur.com/7kDol5o.jpg

権現茶屋にゴマキューブはいいがチューチューワイン?
パッケージの説明は英語だったので外国の観光地などで売っているのかな?
http://i.imgur.com/aKKU9pL.jpg

山頂のお掃除小僧は暖かそう 高尾山と何の関係があるのかは知らない
http://i.imgur.com/t6wpbyB.jpg

ビレッジセンターは裏の五号路にプレハブになって移転していた
老朽化によるリニューアルらしいが、どうせなら50mくらいの有料展望台に建て直せば良いのに
http://i.imgur.com/5znR5F3.jpg
208底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:18:36.57
>>207
×ビレッジセンター
○ビジターセンター
209底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:58:19.27
5:45から、高尾山〜陣馬山縦走すると
ぬかるみも凍っていて、歩き易いお
http://i.imgur.com/qIpPoIY.jpg
210底名無し沼さん:2014/02/01(土) 22:43:33.43
>>209
うーん、自宅の地理的にその時間に登り始めるのは無理です。
5時から上り始めて陣馬高原下バスへ午後1番には帰路へってのが理想ですね。
211底名無し沼さん:2014/02/01(土) 23:20:13.22
自演乙
212底名無し沼さん:2014/02/01(土) 23:46:23.19
またアピール画像貼るお→反応無し→自演するおw
213底名無し沼さん:2014/02/02(日) 01:28:42.33
>>210
高尾山〜陣馬山〜栃谷尾根〜藤野駅
10:56の電車で帰宅コースでした。
陣馬山から、高尾山へピストンも
考えたが、凍っていた道が解凍していたら
大変なので、素直に下山
http://i.imgur.com/7UVi31n.jpg
214底名無し沼さん:2014/02/02(日) 05:43:41.73
また自演だおwwwwww
215底名無し沼さん:2014/02/02(日) 10:24:08.41
なぜ陣馬山にあんなデカイ馬を作ったんだろうか
216底名無し沼さん:2014/02/02(日) 11:12:11.97
山頂に象徴するオブジェがあると記念撮影とか登って見えた時の達成感とか色々メリットはある

なにも無い景信山はなんとかしろ
217底名無し沼さん:2014/02/02(日) 13:06:22.11
いいおっさんが自演乙とかだおだお言ってるのを見ると悲しくなるね
218底名無し沼さん:2014/02/02(日) 13:18:28.91
茶屋の屋根付きのテーブルで雨宿りするなら何か買えよな


持ち込みだけの奴らが陣取ってて、
茶屋で買った人が座れないってなんなんだ
219底名無し沼さん:2014/02/02(日) 16:35:08.41
ケチケチすんなよな
どーせショバ代も払ってないくせに
220底名無し沼さん:2014/02/02(日) 18:36:31.44
あのー、このスレ一番面白くないんですけど・・・なんで?
221底名無し沼さん:2014/02/02(日) 18:39:00.25
>>213
僕の場合は、高尾山口駅が一番アクセスが良くて、そこから陣馬高原下
バス停でバスに乗る標準的なコースです。千葉よりの東京ですので。

今日はとてつもなく悪路。ぬかるみが酷くて、トレランが前から疾走
してくるのに釣られて、久々にコケてしまいました。

今日も陣馬山へ着くのが、大体1時過ぎだったので、水田状態でした(笑)
222底名無し沼さん:2014/02/02(日) 19:13:10.69
特定しました
223底名無し沼さん:2014/02/02(日) 20:33:51.24
>>221>>222
自演だお
224底名無し沼さん:2014/02/02(日) 22:51:32.05
今日は本当に天気が途中からよくなって、影信山で飲む
ビールは格別だった。
一番温かい昼は長袖シャツ1枚で、休憩中も大丈夫だった。
225\______  ___/:2014/02/03(月) 07:55:02.09
   (  ゜∀゜) < という夢を見たんだ
226226:2014/02/03(月) 12:49:53.08
226なら226事件が再発!
227底名無し沼さん:2014/02/04(火) 13:21:44.12
高尾は雪に変わったけど、積るかなー
228底名無し沼さん:2014/02/04(火) 15:51:20.37
白くなってきたヤバ
229底名無し沼さん:2014/02/04(火) 17:22:10.26
あのー、このスレ一番面白くないんですけど・・・なんで?
230底名無し沼さん:2014/02/04(火) 23:38:29.24
231底名無し沼さん:2014/02/05(水) 00:33:01.42
2月23日(日)はお待ちかねの天狗トレイルだよ
みんなで叩こうね

http://homepage2.nifty.com/kenju/pdf/youkou_2014.pdf
232底名無し沼さん:2014/02/05(水) 01:09:52.07
その日、雪が降らないかな
233底名無し沼さん:2014/02/05(水) 14:51:38.12
>>231
え?またトレラン?いい加減にしるクソ
234底名無し沼さん:2014/02/05(水) 14:55:45.16
235底名無し沼さん:2014/02/05(水) 17:18:04.87
1週間前に積雪->表面が凍結->大会前日に薄っすらと積雪
236底名無し沼さん:2014/02/05(水) 17:18:31.54
237底名無し沼さん:2014/02/05(水) 17:19:47.67
トレラン大会の流れと逆方向に走ってやるか
238底名無し沼さん:2014/02/05(水) 18:28:30.39
大量のにゃんこが登山道を占拠して欲しい
239底名無し沼さん:2014/02/05(水) 19:13:37.55
>>236

グロ貼るな!
240底名無し沼さん:2014/02/05(水) 23:29:00.51
>>238
TPOもしらぬあほ爺か。
241底名無し沼さん:2014/02/05(水) 23:59:13.88
242底名無し沼さん:2014/02/06(木) 05:59:41.45
大量のうんこが登山道を占拠して欲しい
243底名無し沼さん:2014/02/06(木) 06:51:48.03
土日そんなに天気良くないでしょ
244底名無し沼さん:2014/02/06(木) 07:33:20.98
>>236
ずっとやってて疲れないのかね
245底名無し沼さん:2014/02/06(木) 10:01:04.27
土曜に高尾山〜陣馬山〜栃谷尾根〜藤野駅
縦走した時は、なんだか疲れて手が冷たいと思ったが、翌日から38度の熱にさらされ
今日に至る。病院へ逝ったらB型インフルエンザと診察されて、薬を処方されたが
これが効かないお(;´Д`)ハァハァ
耐性のインフルエンザかぁ〜
246底名無し沼さん:2014/02/06(木) 13:08:21.78
高尾山頂はコンビニが必要だろ
247底名無し沼さん:2014/02/06(木) 13:55:29.07
セブンアンドアイがアップを始めました
248底名無し沼さん:2014/02/06(木) 13:58:17.85
249底名無し沼さん:2014/02/06(木) 13:58:48.97
250底名無し沼さん:2014/02/06(木) 14:57:31.44
>>245
つまりあの辺りにはインフルエンザウイルスが漂ってるってことか
251底名無し沼さん:2014/02/06(木) 16:13:36.54
トイレは本当に綺麗になったね
山頂付近のトイレに入ると広いし安心する
山では経験できないトイレ
252底名無し沼さん:2014/02/06(木) 16:51:50.96
何か言ったか
by ノウトリ
253底名無し沼さん:2014/02/06(木) 18:47:39.43
今週末も雪っすね
254底名無し沼さん:2014/02/06(木) 20:07:02.12
そうっすね
255底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:08:26.55
来てくれるかな?
256底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:22:59.21
大雪の中でもにゃんんこ!
257底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:51:57.54
昨日の雪 が パウダースノー!!
アイゼン持ってきて!ください!
雪が 少し 解けて 今晩 凍ります!!
登山は 要アイゼン!!
作業終わりました!!
ありがとうございました!!
258底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:54:25.45
明日 も 絶好調!!
登山 には 問題 ないです!!

車 は 冬用タイヤ 必要!! です!
259底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:54:37.19
どーいたしまして
260底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:55:48.17
今朝もマイナス7度!
261底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:15:35.49
>>255
いいとも!
262底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:28:15.86
縦走?300mの高尾山でそんな言葉使うなよ、中二病おっさんたち
263底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:28:57.43
ニートには厳しい季節がやってきた登山靴もアイゼンも買う金なんてないよ
264底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:29:26.22
婆葬
265底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:32:12.55
ケーブルカーでずいーーっと
266底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:50:27.50
>>257
あのブログいつもテンション高いな
267底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:01:36.08
高尾陣馬なら真冬でも安物のスニーカーで登ってるけど何か?
268底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:06:29.41
サンダルでも余裕
269底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:07:10.03
>>267
逆に気になんのは、夏場フル装備の人って何をそんなに持つ物があるのか
270底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:16:04.27
気分でしょ
登山気分
熊よけ鈴までつけてるのいるし
271底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:20:52.97
富士山大噴火
272底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:24:59.74
バスガス爆発
273底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:25:11.18
>>265
ケーブルカーは今…
274底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:28:05.38
>>270
気分か
まあ確かに気分は大事か
275底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:31:08.95
俺は高尾山でも気分は剣岳さ
276底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:36:18.91
クマ大爆発
277底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:38:02.92
佐村河内大爆発
278底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:42:36.56
山好きのバイト君は平地でも重装備です
ザックの中にはブロックが入ってます
279底名無し沼さん:2014/02/06(木) 23:53:10.71
じじいばばあ共が共連れで坂道を滑り落ち全員死なねえかな
280底名無し沼さん:2014/02/07(金) 00:06:13.09
ほんとおもしろくない奴ら
281底名無し沼さん:2014/02/07(金) 00:11:29.60
おまえがおもしろくしろくま
282底名無し沼さん:2014/02/07(金) 01:56:02.72
土曜は高尾〜陣馬、積雪50cmいきそうだな。
火曜日の祝日あたりが楽しく歩けそう。
283底名無し沼さん:2014/02/07(金) 02:00:21.34
>>282
そんなにいきそう!?
マジか水曜に行く予定なんだよね
284底名無し沼さん:2014/02/07(金) 02:02:00.33
スノーモービルで行ったら怒られるか?
285底名無し沼さん:2014/02/07(金) 02:04:26.93
>>284
ダメっていう規定がなさそう
286底名無し沼さん:2014/02/07(金) 02:25:32.47
現時点での天気予報があたれば都心も高尾も去年の成人式の日より積もるはず。
もちろん「あたれば」の話。
287底名無し沼さん:2014/02/07(金) 02:29:29.48
去年の成人式で何センチだったん?
288底名無し沼さん:2014/02/07(金) 04:06:20.76
景信から陣馬で最大50cmは積もってたよ。
289底名無し沼さん:2014/02/07(金) 08:40:31.99
高尾山〜陣馬山雪中縦走だお(;´Д`)ハァハァ
290底名無し沼さん:2014/02/07(金) 18:41:17.81
景信〜高尾山口駅を徒歩で移動する場合、高尾山頂まわりと旧甲州街道を下っていくのどっちが速い?
291底名無し沼さん:2014/02/07(金) 18:59:57.09
比較したことがないからなあ
体力的にはピーク全部巻いて山道、が速そう
時間的に日が暮れそうで明かり無しや道を良く知らない、なら旧甲州街道
292底名無し沼さん:2014/02/07(金) 19:16:18.31
小下沢林道が楽だぞ
293底名無し沼さん:2014/02/07(金) 19:22:25.40
雪を楽しみにしてる人達ががっかりしますようにと神社でお願いしてきたよ
雪が降ったら一ヶ月は登りにいけない
294底名無し沼さん:2014/02/07(金) 19:31:57.36
登ること出来ても電車が停まって帰ってこれなそう
車スタッドレスで行っても帰り渋滞しそう
295底名無し沼さん:2014/02/07(金) 19:33:57.56
どのくらい積もるかは別として、流石に明日は雪じゃね
去年の2/13、高尾山頂でも数センチの積雪の日にスノーシューぶら下げてた兄ちゃん元気かなあ
296底名無し沼さん:2014/02/07(金) 20:47:12.40
297底名無し沼さん:2014/02/07(金) 21:59:16.61
高尾・陣馬が北穂高さながらの冬山になるのか
死者が続出だろうな
だから避難小屋を作れと言ったんだ
298底名無し沼さん:2014/02/07(金) 22:16:18.61
鯔って臭いし不味いし・・・

明日は高尾→陣馬NH行って来ようっと!
299底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:00:39.16
陣馬氷河のクレバスに落ちそうだ
300底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:10:06.19
明日高尾〜陣場まで雪遊びしようと思うんだけど、20年に一度の大雪となると
結構ガチな山屋さん以外はリアルに止めたほうが良い感じ?

22歳 高尾〜陣場 3時間程度 大学が八王子だから月5くらいのペースで登ってる
買ったばかりの冬用装備試してみたいから明日を検討中
301底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:34:39.44
雪だけが目的ならすぐにはとけないから明日じゃなくてもいいんでないか
風も強まるみたいだから単純に楽しくなさそう
302底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:35:30.14
ヤバそうだと思ったら撤退すればいいじゃん
土日ではあっても茶屋はやってないつもりで
万一ホワイトアウトするレベルだったらガチでも撤退するよ
303底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:44:47.87
やっほー雪だ!!!
6号路をソリで直滑降するぞい
 
黄色いソリを見かけたらそれはオラだ!
「2chを見た」と声をかけてくれたら飴あげます!!! 限定30個
304底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:44:58.56
>>300
お気をつけて
是非報告を
305底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:46:30.99
>>300
大丈夫です
融雪剤を撒いといてあげますから
306底名無し沼さん:2014/02/08(土) 00:50:13.49
雪は別として、この時期、三国山生藤山の方から陣馬山向かうのってどのくらい人気ですか?
混みはしないですよね?
307底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:14:58.38
三国山…?三頭山でなくて?
308底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:15:13.23
>>303
お前、トレラン並みの害獣だな
309底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:17:45.49
>>300
北穂高レベルの冬山装備していけば軽くクリアできないか。
電車やバスが止まるから当日には帰れなくなるかもしれないが
310底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:38:53.63
>>300
トレラン厨うぜぇ
311底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:39:55.04
にゃんこのためにかまくらつくってあげたい
312底名無し沼さん:2014/02/08(土) 01:44:17.85
トレランはね〜 他人の立場に立てるなら場所を考えろっと
313底名無し沼さん:2014/02/08(土) 02:05:43.89
>>303は普段トレランやってるんだろうな。
314底名無し沼さん:2014/02/08(土) 02:10:21.19
>>307
要は陣馬山の北西の尾根(笹尾根でしたっけ?)から来るルートです。
どんなもんですか?
315底名無し沼さん:2014/02/08(土) 04:43:26.30
ハラハラと氷のような雪質
キラキラしていて綺麗
316底名無し沼さん:2014/02/08(土) 06:35:31.93
おう 用意はいいか?! 中央線はやばいんで京王 な
317底名無し沼さん:2014/02/08(土) 08:16:26.49
早くコ〜イ 山頂でコーヒー沸かして待っているぞ
詳しくはヤマレコでw
318底名無し沼さん:2014/02/08(土) 09:04:29.25
高尾山の一号路をソリで下っていいですか
319底名無し沼さん:2014/02/08(土) 09:20:35.71
>>318
男坂をスケルトンみたいに滑ると楽しいよ
320底名無し沼さん:2014/02/08(土) 09:52:49.54
行きは良いけど帰りの足をどうするかだな
321底名無し沼さん:2014/02/08(土) 10:43:26.96
八王子住人なんだけど
街中でも、すでに積雪10センチぐらい

高尾山はもっと積もってるだろうなぁ……
322底名無し沼さん:2014/02/08(土) 11:23:39.60
>>314
今の時期の笹尾根は、週末でもほとんど人通りは無い。
人が増えるのは、4月中旬頃からだよ。
323底名無し沼さん:2014/02/08(土) 11:42:29.47
陣馬高原下ゆきの始発バスは明日走るんかな。
324底名無し沼さん:2014/02/08(土) 11:47:35.87
明日の京王線ダイヤ通りに運行するかな?
325底名無し沼さん:2014/02/08(土) 11:50:07.93
それが心配だから車で行く。
早朝なら道路も空いているだろうし。
326底名無し沼さん:2014/02/08(土) 11:53:02.02
寒冷地仕様じゃない車はバッテリー上がりに注意
JAFも大変だ
327底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:11:30.83
こんな日にわざわざ車を使うバカってw
328底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:11:57.92
ヤマレココーヒー野郎は無事か?
329底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:14:09.10
明日は高尾でも十分楽しめそう
陣馬は楽しめる範囲を超えて苦行になりそうだからやめとくかな
330底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:17:49.53
トレースはあるでしょ
331底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:18:12.97
明日は高尾でも大々的に凍結してると見た
332底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:23:14.74
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
明日はモレの12本アイゼンとピッケルが火を吹くぜ!!!
333底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:31:49.29
333ゲットなら心願成就ッ!
334底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:50:48.15
陣馬山に行くなら和田はバスの関係で明日はダメかなぁ
藤野から一ノ尾根は長いんだよなぁ。トレースも心配だし
335底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:52:52.99
>>322
あざます!
来週のどっかで行ってきます
336底名無し沼さん:2014/02/08(土) 12:54:22.57
俺の愛する高尾山付近で約15〜20cm位積もってんかな?

ちなみに今の時間(12:52)で俺の住んでる八ヶ岳南山麓付近は約40〜50cm位は積もってる、まだ降るから60〜70cm以上は積もるんだろうな…明朝が恐ろしい
337底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:03:12.11
今日のタカオは八甲田山
338底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:53:15.54
南高尾から大垂水経由で高尾まで歩こうとおもたけど
途中でリタイアした。トレース無いと年寄りにはつらい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4857494.jpg
339底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:54:42.33
雪の進軍氷を踏んで♪
340底名無し沼さん:2014/02/08(土) 15:09:34.20
こんにち! 黄いソリ野郎です!
 
6号路直滑降最高です!!!
登り4時間 下り5分 滑降速度およそ110km/h
 
もうひと滑り登ってきます!!
341底名無し沼さん:2014/02/08(土) 15:53:41.36
5分ってことはない
342底名無し沼さん:2014/02/08(土) 16:17:48.56
>>338
アイゼン要だな。お疲れ。
343底名無し沼さん:2014/02/08(土) 16:17:50.72
>>327
高尾近辺ならスタッドレスあれば問題無い。
今日の雪は注意喚起されてたからノーマルタイヤの奴は出てこないみたいで
道路もいつもより空いてるしね。
344底名無し沼さん:2014/02/08(土) 16:37:57.70
今日のはスタッドレスでもヤヴァイだろ
積雪量がはんぱねぇ
345底名無し沼さん:2014/02/08(土) 16:59:26.00
しかし今回本当に降ってんな
これ下でこれなんだから山は相当だろこれ
346底名無し沼さん:2014/02/08(土) 17:02:18.27
どこも行かんくせに
347底名無し沼さん:2014/02/08(土) 17:06:06.63
この雪に出かけるバカなんですね
348底名無し沼さん:2014/02/08(土) 17:20:31.20
明日行きたいけど電車がダメみたいだな
349底名無し沼さん:2014/02/08(土) 17:55:45.37
そうなの?
350底名無し沼さん:2014/02/08(土) 18:16:38.22
中央線とまってる、
行ってたら藤野で立ち往生してたな
351底名無し沼さん:2014/02/08(土) 18:51:04.44
俺のタイヤチェーンが唸るぜw
352底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:19:46.83
明日ひどい事になるだろうと思いつつ、人が居なさそうなのを期待して
行きたい気持ちが勝ちそう。食料は持っていかないと多分駄目だろうな。
火曜日の休日は雪残ってるかな。水田になってなきゃいきたい。
353底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:22:00.95
JRは運休
354底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:33:58.05
さっき庭で計測したら、積雪48cmだった@八王子北部

陣馬方面は、大台乗ってるかも。
355底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:41:54.62
>>350
凄いことになってるw

323 :名無しさん@13周年 [sage] 投稿日:2014/02/08(土) 18:37:53.01 ID:fAVts4jJ0

中央線の現状はこんな感じ

東京都八王子市 高尾山口駅
http://pbs.twimg.com/media/Bf7hNyjCQAA03rk.jpg:orig?.jpg
神奈川県相模原市 藤野駅
http://pbs.twimg.com/media/Bf8MBDOCEAA63iR.jpg:orig?.jpg
356底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:42:49.97
しかもまだ降ってるからどこまで積もるやら
357底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:48:25.79
昼頃に小仏城山行ったら茶屋は営業してないけど猫いたわ
よく来たなって感じで近寄って声かけてもらった
358底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:51:15.33
大田区北部でもすでに30cm越えた。
吹き溜まりでないところで、30cm物差しがすっぽりw

スタッドレス&チェーンで遊びに行こうかと思ったが、幹線道路まで
ラッセル車をやったら、バンパーが曲がっちまう。

子どもたちは庭でかまくらを作っている。
近くの坂でスキーもやってみたが、雪遊びはこのあたりが限界だな
359底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:54:38.62
引っ越しのトラックが2台、近くの坂ではまってる。
あれどうするんだろう。
360底名無し沼さん:2014/02/08(土) 19:57:06.75
>>357
城山猫。今頃は巣(?)で猫団子になって暖まっているのだろうか。
361底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:00:13.33
これから突撃する奴はおらんのか?
362底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:00:59.77
じじいばばあ共、明日は絶好の登山日和だぞ
足滑らせて死ね
363底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:04:01.62
>>355
線路とホームの高さが同じって……
364底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:17:26.52
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4858441.gif.html
小仏ー高尾 バスは運休だった
駅まで歩いた
疲れた
365底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:19:26.99
これは影信ー陣場の吹きだまりは積雪1mどころじゃないかも。
366底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:41:19.70
雪かきで満足しちゃって山行く気力が残ってねぇ
367300:2014/02/08(土) 20:41:29.59
レス沢山ありがとう。

今日行ってきた 本当は陣場まで頑張る予定だったけど思いのほか雪が
手ごわくて全然進まない→陣場どころか高尾山頂上にすら着く前に撤退。
普段はなんてことないハイキングレベルの山なのに雪が降るだけで怖さがハンパないね
装備も安物だし人も全然いないし、自分の力量だとリアルにヤバい感じがしたから撤退でよかったと思う
368底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:49:09.92
369底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:58:59.78
影信ー小仏のトレースは午後4時には消滅
ラッセル疲れた
登りなら撤収したな
370底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:22:46.67
雪がこんこんと降り積もる高尾山
2014年02月08日(土) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-404694.html
371底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:27:14.47
偵察に行ってきたよ。
だが写真取り忘れ。すまんが積雪多くそれどこではなかった。

病院裏→一号路→四号路→山頂→三号路→稲荷山→清滝
12:30         14頃         16:00
普通病院裏から山頂だと1時間ぐらいで行けるはずなんだけど風雪が強いからこれぐらいの時間でした。
一号路は雪が搔かれていた。
どこをどう歩いても30〜50pぐらいは雪が積もっていたからそれなりの上下ウエアと靴で行くことだ。
あと手袋とアンダー用ゴム手袋忘れずに。
アイゼンとかなくても大丈夫だと思うけど、あればアイゼンよりもスノーシューの方が楽しく登れそうだから今から急いでスノーシュー屋に行って買ってくると良い。
すくなくとも今日はアイゼンよりもスノーシュー持ってくれば良かった。
四号路と稲荷山は横風が強いところがあり吹きだまりになっていた。風が強ければ明日は凍っていると思うので注意が必要だ。
蕎麦屋1軒のみ他休み、売店休み、山頂トイレ鍵がかかって入れず(清滝にちゃんとそのこと書いておけよ東京都)なので20号沿いにあるコンビニでエネルギー食を買っておく必要有りだ。
帰り道の稲荷山ではスノーシューで登ってくるカップルが何人かいたけどあの時間から登ったら帰りは雪道のヘッデンになると思うのだがどうするのだろう?
明日はどうやって行くかだな。今日は駐車場の雪は搔いていなかったから明日は車で来ても止められないのではないか。
372底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:29:21.78
どうでもいいけど雪がこんこんと降り積もるはおかしいよね
雪がしんしんと降るか、どんどん降り積もるだろ
373底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:38:17.96
明日、アイゼン持って、スノーハイクに行こうと思ってたけど…



遭難しそうなんで止めとくよ。転んでケガしても嫌だしね。
この分だと来週まで雪は残ってそうだね。
374底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:39:42.66
>>372
ttp://www.kkt.jp/column/column7/column_98737.html
「こんこん」という擬音ではなく、「雪や来(こ)う、来(こ)う」
375底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:40:44.62
スパッツにアイゼンじゃ厳しそうなのか
んー。天気は良さそうなんだが、如何せん積雪量が多いからなぁ
376底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:42:31.18
>>371
おつおつ!スノーシュー履いたことないけど、今日みたいな粉雪だったらかえってその方がいいのかね

冬は登ったことないんだけど、1号路だったらなんとかなる?
稲荷山は踏み外して転落しそうだから行かないけど。
377底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:51:46.35
今日はアイゼンスパッツで登ったけど、とにかく雪が多い。実際は踏み固められた雪というわけではないので地面まで踏み抜く感じで歩くようになる。そうすると階段とかで突っかかって転ぶ可能性がある。
だからと言ってアイゼン脱ぐと横に滑って転ぶ可能性がある。スノーシューなら引きずって歩いて行けるから楽だと思う。特に稲荷山ルートの登り・下りは平坦なところも多いからスノーシュー練習には丁度良いと思った。
四号路の登り・下りとか病院裏の登り・下りはどちらでも同じかもしれない。
378371:2014/02/08(土) 21:53:48.74
唯一撮影した写真 清滝のあたり15:45
http://imgur.com/C91uVPO,waKphNh#0
http://imgur.com/C91uVPO,waKphNh#1
379底名無し沼さん:2014/02/08(土) 23:03:18.41
大垂水峠通行止めなってるな
380底名無し沼さん:2014/02/08(土) 23:28:36.43
リフトで1号路でアイゼンなら楽勝かな
381底名無し沼さん:2014/02/08(土) 23:35:40.85
甲州街道、相模湖側で車が立ち往生

http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/03camera/index.htm
382底名無し沼さん:2014/02/08(土) 23:59:37.68
撮影した人乙
俺は自宅で五輪見て酒飲んでる
もう28歳だから寒いのはいやずら
383底名無し沼さん:2014/02/09(日) 00:15:25.98
昼までは明日行こうとか思ったが、自宅周辺の雪かきが終わらん
384底名無し沼さん:2014/02/09(日) 00:21:18.50
工事で動かないケーブルカーに加えてリフトも止めたんだろ
385底名無し沼さん:2014/02/09(日) 00:42:27.60
せっかく大雪降ったから近場の低山にでも行こうかと思ったけど、よく考えたら雪山登りたいなら交通のインフラが正常な時に八ヶ岳とか行く方が結果的に早く登山口に着けて快適なことに気付いてやめた
386底名無し沼さん:2014/02/09(日) 00:48:37.73
>>355
ワロタwwwwwwwwww
日曜早朝、高尾目当てだったのに、こりゃ無理か・・・?
とりあえず最寄の駅までは歩いていってみるが^−^;
387底名無し沼さん:2014/02/09(日) 01:15:42.03
駅のホームは除雪しないのか
388底名無し沼さん:2014/02/09(日) 04:37:41.62
JRは電車が動いてへんな。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
389底名無し沼さん:2014/02/09(日) 04:39:05.66
京王線は動いとるみたい。
さすがは京王線や。
http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html
390底名無し沼さん:2014/02/09(日) 04:41:35.12
今起きた
雪降ってないし、スパッツアイゼンで高尾から1号路で行けるとこまで行ってくる
ひざ上きたら撤退でね
391底名無し沼さん:2014/02/09(日) 04:50:49.65
>>388
陣馬どころか、相模湖に降りちゃう死ぬな。
392底名無し沼さん:2014/02/09(日) 05:07:21.72
折角起きたのに膝がパキパキいって調子悪いから行くきが失せてしまった。
鎌倉でもブラついてくるか・・・
393底名無し沼さん:2014/02/09(日) 07:18:49.57
せっかく起きたのに寒い
今は布団の中だから8時に起きよう
394底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:07:01.20
そして>>393は昼まで二度寝するのであった
395底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:16:00.68
>>394
いや〜
今、寝過ごして飛び起きる夢を見てた…
396底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:18:28.74
都民は投票しろよ
397底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:20:49.75
バスが全滅、藤野へも行けないとなると、陣馬は高尾山口ピストンになるのか。
今から出ると現着10時、トレースにもよるが、景信折り返しかな?
398底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:28:11.96
藤野駅のホーム雪で埋まったってマジ?
399底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:28:29.37
横須賀線止まっててワロタ
高尾捨てた罰か
400底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:35:34.71
雪の丹沢山系はきれいに見えるんだけど、富士山は隠れてるね
行くかどうか思案中
401底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:37:08.00
>>398
こういうのは駅員の怠慢
北国ではありえない
http://pbs.twimg.com/media/Bf8MBDOCEAA63iR.jpg:orig?.jpg
402底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:38:23.10
>>400
富士山に? やめときなよ
403底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:43:03.19
>>387
ホーム2本あるから、片方放置したんでしょ
急行・特急無しの間引き運転だったから可能
404底名無し沼さん:2014/02/09(日) 09:01:51.14
>>403
じゃあなぜ>>401みたいなことが起きる?
使わないホーム側のドアは手動でも開かないでしょ
この写真はコラなのか?
405底名無し沼さん:2014/02/09(日) 10:03:05.68
屋根ないとこだけだろ。10両分の長さのホーム全部除雪しろとか、田舎とは違うんだってのw
406底名無し沼さん:2014/02/09(日) 10:16:32.69
自然に融けるのを待ってるんだろ。
所詮前身は国鉄。
407底名無し沼さん:2014/02/09(日) 10:50:15.49
藤野駅の場合、登りホームの階段のところだけ除雪
「前車両へ移動してください」で終わり
408底名無し沼さん:2014/02/09(日) 11:55:57.55
今日登山してる人いるの?
409底名無し沼さん:2014/02/09(日) 12:10:23.93
歩いて20分以内に駅がないなんて、都内じゃほとんどありえない。

みたいのが現れるぞ>田舎もんくん
410底名無し沼さん:2014/02/09(日) 13:30:22.07
暑いです
快晴
411底名無し沼さん:2014/02/09(日) 13:31:01.34
当日の藤野駅の様子らしい。わざわざコラも作らないだろうしなぁ。
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw944577
412底名無し沼さん:2014/02/09(日) 14:14:02.41
>>409
23区内でも首都高C2より外側だと徒歩20分圏内に駅がない(バスはあるけど)ところも結構あるぞ。
413底名無し沼さん:2014/02/09(日) 14:27:27.83
>>412
俺の住んでいる秘境江戸川区なんてまさにそれだw
414底名無し沼さん:2014/02/09(日) 14:57:12.85
今日は、絶好の登山日和だお
415底名無し沼さん:2014/02/09(日) 15:05:22.99
スコップは必要か?
416底名無し沼さん:2014/02/09(日) 15:08:02.41
>>412
三多摩みたいだぬ!
417底名無し沼さん:2014/02/09(日) 15:14:42.50
自演すんなカス
418底名無し沼さん:2014/02/09(日) 16:00:57.53
行ってきた
薬王院辺りから雪が膝辺りまで来たが先客がいたから問題なかった
昼辺りからもう南側はしゃば雪で最悪だった。1号路はリフト辺りまでもう除雪されたっぽい
奥高尾は電車が動いていなかったから行く気に慣れなかったスマソ
419底名無し沼さん:2014/02/09(日) 16:07:43.73
帰ってきた
午前中、稲荷山コースでアイゼン使用。
晴れていて最高でした
420底名無し沼さん:2014/02/09(日) 16:18:26.43
猫はこの雪と寒さでも元気だ大したものだ。
421底名無し沼さん:2014/02/09(日) 16:19:46.86
スキー板つけてる人をみたんだが
正気なのか?
422底名無し沼さん:2014/02/09(日) 16:19:48.32
こたつがないからなあ
423底名無し沼さん:2014/02/09(日) 17:43:36.72
帰ってきたでー
景信まで行って小仏へ。
バスは運休で駅まで歩き。
陣場まで行った人はどうしたんだろう?タクシーかな?
高尾駅前じゃタクシー行列できてたし、なかなか来ないんかな?
とりあえず天気良くてほとんど無風で最高だったわ
明後日の祝日でも楽しめるんじゃね?
424底名無し沼さん:2014/02/09(日) 17:53:23.77
>>423
バスが運休と知っていれば陣馬高原下じゃなくて藤野駅へ下るべ
425底名無し沼さん:2014/02/09(日) 17:57:31.37
陣馬高原下へ降りたら運休だった。。。とか
426底名無し沼さん:2014/02/09(日) 18:22:30.54
考えたくもないなそれ
ただ藤野に行っても中央本線の運転再開は15時ちょっと前だったからリスク高かったよ
今日陣馬に行った人要るのかね
427底名無し沼さん:2014/02/09(日) 18:39:59.74
>>426
藤野駅は今朝七時半には再開してたぞ
428底名無し沼さん:2014/02/09(日) 18:41:44.44
今日は朝九時くらいに、藤野駅から続々陣場山に向かう集団がいたな。
積雪は膝上くらいだったな。
429底名無し沼さん:2014/02/09(日) 20:03:04.49
>>427
再開後もダイヤ通りじゃなかった。
俺も相模湖から15時位の電車で高尾まで
戻ったが朝のラッシュ以上でビビったわ。
430底名無し沼さん:2014/02/09(日) 20:46:37.17
城山まで行って帰って来たで。
四方津で点検かなんかで電車1時間以上待ち。

しびれを切らして駅出てタクシーで高尾まで
行こうと思ったら大垂水峠が通行止めだから
津久井湖ルートになるって言われて仕方ない
から電車待ったわ。

城山まで来て高尾山口に戻っとる人がおった
けどほんまにそれが正解やわ。
431底名無し沼さん:2014/02/09(日) 21:15:50.45
自分は高尾山〜城山〜日影林道
小仏行きバスが止まってて、高尾山口まで徒歩余裕でした^q^
今日は蕎麦屋もちらほらやってたから、蕎麦食って帰宅

普段に比べて圧倒的にお年を召した方が少なかったねw
432底名無し沼さん:2014/02/09(日) 21:44:44.70
高尾山から明王峠経由で相模湖まで行ってきた。
景信過ぎたあたりから明王峠までトレースなかった。
3km程ラッセルで2時間かかってしもて、陣馬までは時間切れで行けんかった。
433底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:02:00.44
とりあえず行ってきた
武蔵野線1時間ほど遅延とかあったけど、8時すぎ藤野到着
駅横の駐輪場脇の道で膝付近までのラッセル跡ありで、思わず笑ってしまうw
民家脇の道から陣馬頂上までは終始膝下〜上までのラッセル
ワカン装備したけど、この天気で雪がゆる過ぎてズポズポ埋まる、
最後のほうでワカンはずしたら1.5倍くらい早く歩けたわ
藤野組は1時過ぎくらいに登頂、先頭は女性グループに
時間が微妙だったけど、予定通り高尾方面へ進むと、最初の分岐からトレースがないw
まぁ下りだからなんとかなるだろうと歩いたけど、膝までのラッセルで時間がめっさかかり
明王峠から相模湖まで降りてきましたよ
明王峠からはトレースがっちりあるので楽でしたが、下りで5回くらいコケタw
434底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:06:39.46
435底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:09:33.70
今日は脱毛の予約が無ければ行きたかったな。
でも6本爪アイゼンしか持ってないから、行かなくて正解だったかも。
祝日はびちゃびちゃ、どろどろだろうか。影信山までとりあえず行って
みようかしら。

大雪翌日に登山する、愛すべき馬鹿の皆さんお疲れ様でした。
436底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:19:46.68
>>435
アイゼンもワカンもいらないで?
ストック1本あれば問題なかったよ
437底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:24:05.78
何も着けてない人はあまりいなかった感じだけど、6本でも充分だったと思うよ
昨夜はあまり冷え込まなかったし雪の量が膨大で、氷っぽいのの上を歩いたのって、
むしろ家から駅に行く間だったしw

ちなみに自分はカンプのアイスマスター着けてった
438底名無し沼さん:2014/02/09(日) 22:45:30.14
ワカン(木製・アルミ製)、スノーシュー、4爪〜12爪アイゼン、
軽アイゼン、スキー板・・・今日はほんとにいろんな履物を
見たよ・・・。
439底名無し沼さん:2014/02/09(日) 23:30:38.09
ピッケル持った人もいたなあ…
440底名無し沼さん:2014/02/09(日) 23:44:15.01
スキーは見なかったわ、跡も見てない。
441底名無し沼さん:2014/02/09(日) 23:45:11.86
今日はいろんな道具をテストするには絶好の日和だったんかね
442底名無し沼さん:2014/02/09(日) 23:59:10.18
下駄、ビーサン、草鞋、雪駄
ホントコレ!
443底名無し沼さん:2014/02/10(月) 00:19:14.70
>>435
今日は4本アイゼンくらいでも大丈夫だったと思うよ。

キュッキュッ ていう、いわゆる歩きやすい雪だった
444底名無し沼さん:2014/02/10(月) 00:42:36.90
>>440
10時前にびわ滝からビアマウント方面に登ってくスキーがいたよ。

>>437
稲荷山コースで8時前ぐらいに取り付いた人はなんも付けてないのが多かったよ。トレランもいたな。
445底名無し沼さん:2014/02/10(月) 15:39:44.96
>>434
雪だというのに人が出てるなー
446底名無し沼さん:2014/02/10(月) 19:34:31.01
高尾領域で、常時膝上ラッセル、吹き溜まりじゃbないのに腰ラッセルとか
二度とないかもしれないな・・・w

交通アクセス考えたら高尾しかなかったが、大正解だったよわ
今週末も降雪だし、今夜も丹沢あたり雪降るよね
447底名無し沼さん:2014/02/10(月) 20:17:56.39
今週末は気温高そうだから雪になるかは微妙な状況
448底名無し沼さん:2014/02/10(月) 21:03:43.21
靴が泥だらけになるから当分行かない
449底名無し沼さん:2014/02/10(月) 21:12:42.42
>>448
そんなにその靴が大事でしたらお座敷にでも飾ったらいかがですか
450底名無し沼さん:2014/02/10(月) 21:17:53.63
靴が汚れるのが嫌だから家から一歩もでない自室警備員なんですね、わかります
451底名無し沼さん:2014/02/10(月) 21:55:50.43
雪に興奮するサル状態
452底名無し沼さん:2014/02/10(月) 22:17:05.82
サルは雪に興奮しない。
453底名無し沼さん:2014/02/10(月) 22:47:02.47
>>444
こんな日にトレランというのはまさに害獣だな
454底名無し沼さん:2014/02/11(火) 00:04:39.39
>>453
どうして?
455底名無し沼さん:2014/02/11(火) 00:27:08.70
>>454
トレラン、いいじゃない?
みんなで尊重しあう以外に解決策はないことを理解すれば、XXXはダメでしょ、とかにはならないはず。

かわいそうにどこかで害獣扱いされてるから、誰かを害獣扱いしたいんじゃないかい。
456底名無し沼さん:2014/02/11(火) 06:13:01.25
追い越すときにひと声かけてくれればいいです。>トレラン
457底名無し沼さん:2014/02/11(火) 06:54:29.22
>>456
雪だと足音しないから、ほんとビックリするよな。
458底名無し沼さん:2014/02/11(火) 07:34:00.17
今週末また雪の可能性があるって言ってたけど
山は確実に降ると思っていいよね
459底名無し沼さん:2014/02/11(火) 08:36:55.16
いい!
460底名無し沼さん:2014/02/11(火) 13:33:17.41
>>457
ザクザクと音がすると思うが
461底名無し沼さん:2014/02/11(火) 14:24:25.01
雪の中トレランにあった経験はないが、足音が挨拶代わりで追い越していくというのはなしだろ。
462底名無し沼さん:2014/02/11(火) 14:45:37.26
俺が挨拶だ
463底名無し沼さん:2014/02/11(火) 15:13:58.94
今東京でも雪が降ってるな。
高尾も雪だろうか。今日も体調今一つで行かなくって良かったのかも。
464底名無し沼さん:2014/02/11(火) 16:21:59.85
トレランは一人殴り殺されれば、いなくなると思うよ。
465底名無し沼さん:2014/02/11(火) 16:37:11.25
風のように走り抜けるトレラン。憧れるよ。
466底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:01:16.33
高尾山降り始めたな
467底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:02:28.59
登山道で殴り殺されたトレランの死体を見ました
468底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:04:35.99
やっぱりトレランは気分が良いよね。
469底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:26:14.54
何、今日も雪降ってんの?
470底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:27:41.89
↑いじめられっ子発見
471底名無し沼さん:2014/02/11(火) 18:51:05.03
夕方のテレ朝のニュースで高尾山やってたね
472底名無し沼さん:2014/02/11(火) 19:24:07.78
ずいぶん雪が残っていた様子が写っていた。
滑って転ぶ人続出らしい。
473底名無し沼さん:2014/02/11(火) 23:01:45.89
ありゃ結構暖かくならないと融けないね
474底名無し沼さん:2014/02/12(水) 00:15:34.50
日曜日に登った時に思ったよ
今日はサクサクでも、今後1週間はベチョベチョかガリガリで滑るかどっちかだなと。
またドカ雪が降ったら別だけど。
475底名無し沼さん:2014/02/12(水) 00:20:01.86
再来週縦走する予定だったがアイゼンも持っておいた方がいいのか
べちょべちょならまだしも凍結は嫌だなぁ
476底名無し沼さん:2014/02/12(水) 00:49:16.50
この時期の高尾あたりは、降ったあとは例年凍ってるから
とりあえず軽アイゼンは常備しておいたほうがええよ
人おおいし踏み固められてツルツル
477底名無し沼さん:2014/02/12(水) 04:39:32.64
お前らの頭と同じツルツル
478底名無し沼さん:2014/02/12(水) 09:32:16.67
テロ朝で高尾山頂の映像流れたけど、レポーターがチョットこけた人がいたら
「危ない!」「あぶない!あぶなーい!」って連呼しまくりで
わざと悪意な印象操作してるわ。
479底名無し沼さん:2014/02/12(水) 10:16:35.43
まあ危ないことは確かだからな
480底名無し沼さん:2014/02/12(水) 14:08:10.64
全裸でヘッドライト光らせて奇声あげながらトレラン追い回せば
そのうちいなくなるんじゃないか
481底名無し沼さん:2014/02/12(水) 14:34:36.26
トレラン野郎相手に当たり屋やってこようかな・・・
いい小遣い稼ぎになりそう
482底名無し沼さん:2014/02/12(水) 15:03:33.29
みんな最悪の性格だな。
そんなやつとは同じ山域にいると自覚せねば怖
483底名無し沼さん:2014/02/12(水) 15:07:12.07
にゃんこ!にゃんこ!
484底名無し沼さん:2014/02/12(水) 15:07:30.75
>>480
近所の病院からたまに脱走してるから洒落にならない
485底名無し沼さん:2014/02/12(水) 15:42:40.47
もちろんT-1000走りだぜ!
486底名無し沼さん:2014/02/12(水) 18:16:30.30
>>480
全裸で…
トレランって言うより、皆逃げるよw
487底名無し沼さん:2014/02/12(水) 19:12:21.94
>>464
お前じゃ無理だわ
488底名無し沼さん:2014/02/12(水) 20:25:09.08
15日雪なら高尾山行き決定
489底名無し沼さん:2014/02/12(水) 20:55:25.23
>>488
全裸じゃ厳しくないか
490底名無し沼さん:2014/02/12(水) 22:09:23.97
>>481ぶっ飛ばされておしまいだろw
491底名無し沼さん:2014/02/12(水) 22:33:12.74
トレラン狩り
492底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:08:28.11
全裸でなくても、パンツぐらいならOKだよ…
493底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:20:15.54
>>491口だけ番長w
494底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:23:50.54
>>491
勿論、ヘッドランプ付けて全裸だよね?
靴下と靴は許すよw
495底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:27:23.95
高尾山でナンパできるの?
496底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:35:56.43
>>491
お前、狩られてるな笑
497底名無し沼さん:2014/02/13(木) 00:08:48.97
裸で変なのがでてきたら、変なのよりもトレランは逃げ足が速いだろう。普通。
498底名無し沼さん:2014/02/13(木) 00:19:24.41
>>481
発想が極貧すぎて
お見舞い申し上げますわ
499底名無し沼さん:2014/02/13(木) 00:33:40.11
怯えるトレラン
500底名無し沼さん:2014/02/13(木) 01:05:56.00
500で高尾山山頂にエロ画像入りのUSBメモリー埋めてきた
501底名無し沼さん:2014/02/13(木) 01:06:47.43
あれおまえが埋めたのか
502底名無し沼さん:2014/02/13(木) 03:16:00.18
今夜も冷えますね。
503底名無し沼さん:2014/02/13(木) 07:29:09.10
>>500
雪で濡れてて壊れてたぞ。ジップロックしとけよ。
504底名無し沼さん:2014/02/13(木) 09:34:29.22
>>500
団地妻とか古すぎだ
505底名無し沼さん:2014/02/13(木) 11:29:20.27
>>500
堀北真希の流出動画くらいのもん埋めとけや!!
このヘタレがぁ!!!!
506底名無し沼さん:2014/02/13(木) 21:44:52.15
今回の雪は翌日晴れないから微妙だな
507底名無し沼さん:2014/02/13(木) 21:48:29.19
土曜は雨なんてケチくさいこと言わないで、ドカ雪になってくれないかなぁ
日曜は天気良さげだし
508底名無し沼さん:2014/02/13(木) 22:21:23.99
まったくだ、オレ土日月3連休だからドッカドカ降ってくれ!
509底名無し沼さん:2014/02/13(木) 23:32:17.52
昼間からヘッデンつけてる奴ってバカな?死ぬの?
510底名無し沼さん:2014/02/14(金) 00:08:58.54
↑ファッキュだお(^_^;)
511底名無し沼さん:2014/02/14(金) 00:14:48.20
>>110
だいたいさぁ、バレンタインデーの「バレンタイン」って
キリスト教の司祭の名前なんだぜ?

クリスマスと同じで、本来は宗教的なモノなんだよ

製菓メーカーや、デパート・スーパーなどの流通業界が
贈答習慣にかこつけて仕組んだ戦略にマンマと乗せられて
浮かれてるんじゃねえよチョコ下さい

お中元、お歳暮も同様だ。 こういう悪しき慣例を続けることが
社会にとって、国家にとって良いことなのか?寂しいよ彼女居ないし
原材料・包装なども過剰だし、資源の無駄遣いでしかないだろ
512底名無し沼さん:2014/02/14(金) 00:16:46.60
スレ間違えた
513底名無し沼さん:2014/02/14(金) 00:20:30.46
514底名無し沼さん:2014/02/14(金) 08:08:35.08
>>509
全裸の時点でまともじゃないに決まってるだろ
515底名無し沼さん:2014/02/14(金) 13:20:08.66
今日の雪は水分多くてベチャベチャ雪だから登っても楽しくないな
516底名無し沼さん:2014/02/14(金) 13:36:37.48
もう少し標高の高い丹沢あたりなら楽しめるのけ?
517底名無し沼さん:2014/02/14(金) 16:49:34.77
先週の雪と違って、冷たくてベチャっとした雪
登る気にすらならない
518底名無し沼さん:2014/02/14(金) 16:56:03.32
明日雨なら今晩ナイトしようかと迷ってる…
519底名無し沼さん:2014/02/14(金) 17:45:22.16
アイゼンだとか縦走だとか中二病こいていながら、実際雪が降るとこそこそと
隠れている情けない高尾じいさんたちでした
520底名無し沼さん:2014/02/14(金) 17:53:42.14
>>516
今時期だと、奥秩父あたりが一番お気楽スノーハイクだよ
つっても、それなりに積雪あるから、行ける所限られているけど
(金峰山は今日明日で積雪2m予想らしい)
521底名無し沼さん:2014/02/14(金) 17:55:42.96
>>519
出たら出たでバカにするんだろ?
522底名無し沼さん:2014/02/14(金) 18:57:02.38
>>521

出れないくせに言うなよ、みっともない
523底名無し沼さん:2014/02/14(金) 18:58:33.23
先週のベスト日を狙って登ったから良いよ
明日なんて天気も良くなさそうだしアホかと
524底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:03:29.71
じいさん、こたつで丸くなりオリンピック見てる、ばあさん:あんた
この間言ってたアイゼン試すチャンスでは?じいさん:まあ、あれだな、
来週にしておくか・・・・コソコソ便所に・・・
525底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:04:18.10
アイゼンだとか縦走だとか中二病こいていながら、実際雪が降るとこそこそと
隠れている情けない高尾じいさんたちでした
526底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:09:15.77
高尾山ですら雪が降ると恐くて登れないじいさんたちが、アイゼンだの縦走だの
冬山装備だの、よくぶっけこたもんだな?(笑)恥ずかしくないのか?臆病者に
恥なんてないか?
527底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:15:41.15
おまえら、ほんと絵に描いたような憶病者だよ、出来過ぎ。おいしすぎる。
一般人ってこういう卑しい生き物だってよくわかって楽しい。
528底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:20:26.71
(笑)
529底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:41:58.03
高齢者同士の煽りあいとかみっともねーな
530底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:55:24.39
せっかくだし、明日みんなで登ろうや
700に集合、昼はコッヘルでラーメン
531底名無し沼さん:2014/02/14(金) 21:41:09.70
次シーズン絶対スノーシュ買お
532底名無し沼さん:2014/02/14(金) 21:43:40.05
>>529

そういう、お前が一番年寄りなんだよ
533底名無し沼さん:2014/02/14(金) 22:28:49.85
>>531
今シーズン(いまから)でもいいのに・・・
単なるボンビーか!?w
534底名無し沼さん:2014/02/14(金) 22:29:21.63
ボンビーって・・・
535底名無し沼さん:2014/02/14(金) 23:45:04.77
>>532
おっさん怒っちゃった?
536底名無し沼さん:2014/02/15(土) 00:14:08.85
このレベルの山だとスノーシューなんて5000円くらいのでも充分なんじゃね
537底名無し沼さん:2014/02/15(土) 00:14:28.57
高尾のそばに住んでるんだけど、街中でも積雪35センチ超えてる・・・
たぶん高尾山のほうは、もっとすごいことに
538底名無し沼さん:2014/02/15(土) 00:23:24.52
ここはいつから高尾山に登らないスレになったんだ?アイゼン使うんじゃなかったの?
使うなら今だろ今。中二病じじいたちめ。
539底名無し沼さん:2014/02/15(土) 03:41:37.51
登山したことねえおっさんが
さっきからアイゼンアイゼンうっせえけど
新雪で凍ってるわけじゃないからアイゼンいらないっていうか関係ないような
540底名無し沼さん:2014/02/15(土) 06:27:34.21
これぐらいの雪だとワカンかスノーシューだな。
誰かラッセルしてくれればその後みんなが喜ぶ。

今日の雪は雨の水を含んで結構な厚さのあるシャーベットだからアイゼンでもよいかもしれん
541底名無し沼さん:2014/02/15(土) 06:28:20.07
まぁ問題は高尾山口まで行く列車の状態だな。
542底名無し沼さん:2014/02/15(土) 07:54:03.99
電車に乗ったことが無い、自称若者は今日はどこの山に登るんだろうか。
もちろん10本爪以上のアイゼンとピッケルを使って、アルプスか富士
登山でも楽しむんだろうね。まぁ登山写真でもアップしてくれよ。
543底名無し沼さん:2014/02/15(土) 09:12:34.02
やたらと僻んだ投稿が多いな。
おまえも雪山登ってみればいいのに。
544底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:05:57.79
雪山どころか山(高尾山レベルも)すら登ったことがない>>542である。

あ、失礼しました。
部屋からすら出ないひきこもり生活だったか…w
545底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:14:03.95
>>544
無職のニートが、顔を真っ赤にして書き込んでいるのが目に見えるようだ。
外に出ないのだから、交通が麻痺してるなんて、関係ないからな。
546底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:27:04.24
アイゼン、アイゼン中二病のごとく言ってたのはおまえらじゃないか(笑)
言い訳できないとなると、自分の無様を相手になすりつけて、逆ギレ。
さすがはひきこもり精神病たち。楽でええのう。さすが社会不適格者。
547底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:41:36.61
自分と他人の区別さえはっきりしてないんだよな、おまえらは。まさに赤ん坊状態。
これを精神病者という。人間のクズ。
548底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:52:11.59
以上、ボケ老人の自演でした
549底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:54:22.79
アイゼンだとか縦走だとか中二病こいていながら、実際雪が降るとこそこそと
隠れている情けない高尾じいさんたちでした
550底名無し沼さん:2014/02/15(土) 13:15:11.16
電車運休してんだけど、今日はどうやって高尾山口まで行くんだろう。
外出せずにアイゼンで登山しろとか掲示板に書き込んでいる自称若者。
きんもー☆
551底名無し沼さん:2014/02/15(土) 13:20:49.67
雪山登るなら先週ですよ
ドカ雪の翌日の天気が快晴ですからね
長袖1枚でも暑いくらいでした
552底名無し沼さん:2014/02/15(土) 13:31:03.14
と自己嫌悪に陥り自身のことを語る>>545であった・・・
553底名無し沼さん:2014/02/15(土) 13:54:26.92
高尾山はあたたかいからすぐぐしゃぐしゃだろ。
雪の日はあんまり登りたくない幸江
554底名無し沼さん:2014/02/15(土) 14:08:37.53
陣馬山だったらちっとは面白いかも。
555底名無し沼さん:2014/02/15(土) 14:10:25.57
555ゲットなら心願成就ッ!
556底名無し沼さん:2014/02/15(土) 15:15:44.25
高尾山口にでかい病院あるな、
しばらく謎の存在だっが最近なんだかわかった。
557底名無し沼さん:2014/02/15(土) 16:14:30.08
>>551
気持ちよかっただろうね。
今日は箱根だけど、再来週辺り天気が良かったら久々に登るよ。
霜で登山道がぐちゃぐちゃじゃないといいな。
558底名無し沼さん:2014/02/15(土) 16:17:12.22
明日相模線動かないから行けないなあ
行きたいなあ
559底名無し沼さん:2014/02/15(土) 16:23:23.05
そうか!
今日は電車止まっているから登山報告がないのか!
560底名無し沼さん:2014/02/15(土) 16:29:35.75
>>550
中央線で高尾駅までは行けるようになってるから、ひとりぐらいは報告あるかもな。
561底名無し沼さん:2014/02/15(土) 17:35:34.30
>>560
http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html
今日は全然駄目。北野から、高尾山口駅まで運休だからね。
山の方は凄い積雪だったから電車明日も厳しいかも。
562底名無し沼さん:2014/02/15(土) 18:09:39.36
>>561
中央線で高尾駅だってば。高尾山口まで30分かからんし、思い切って東高尾山稜とか北高尾山稜回れば高尾駅が登山口。
563底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:08:30.72
>>553
夕方の高尾周辺情報ですが雪は予想以上にしっかりしてました。
山頂だともっといい状態だと思います。
564底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:16:08.71
結局誰も行ってない(笑)

雪の少ないときには、アイゼン、冬山装備、縦走だの意気がってたじいさんたち、

実際にドカ雪が降ると、2chでしゃべくってるだけ。そんなんで冬山行けるか。

恥ずかしくないか?

おれの中二病診断、大当たり!
565底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:18:51.65

黙ってりゃぁいいのに

バカ?
566底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:28:49.24
mont-bell 2014春夏
トレントフライヤー、レインダンサー発売開始
http://about.montbell.jp/release/disp.php?infomation_id=254
567底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:36:10.45
おまえら、遭難して死ねばいいのにマジで
568底名無し沼さん:2014/02/15(土) 20:26:57.41
>>567がな
569底名無し沼さん:2014/02/15(土) 20:35:05.22
>>564
なんで自分で行かないの?
570底名無し沼さん:2014/02/15(土) 20:41:18.36
>>562
ああ、そっか。高尾駅からか。
間引き運転じゃなく、通常運行になったら行ってみたいコースだね。
571底名無し沼さん:2014/02/15(土) 21:22:53.32
高尾駅から高尾山口はこの積雪だときついぞ
572底名無し沼さん:2014/02/15(土) 21:24:15.97
京王高尾線は、北野-高尾間で運転再開した模様。。。
明日は、高尾まで行けば、なんとかなるかも
でも、風が強そうだね
573底名無し沼さん:2014/02/15(土) 21:28:30.59
>>571
誰かルート作ってましたよ。
574底名無し沼さん:2014/02/15(土) 22:50:39.30
ダルビッシュとか気持ち悪い
日本人じゃねーだろ
575底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:21:43.94
中央本線が動かないから陣馬は無理そうだな
576底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:26:04.01
陣馬行くとタクシー代がバカにならん
バスは動かないし、JRもラッセル車が脱線して動かないから藤野へも行けないし
577底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:27:40.95
仮に金あったたとして
陣馬高原までタクシー出るのかな
578底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:34:28.93
にゃんこに愛にいくんだ
579底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:59:51.12
そうまでして猫に会いにいかなくても、自分の家で猫飼えばいいだろ
580底名無し沼さん:2014/02/16(日) 01:22:01.25
>>571
それすら無理なら、高尾山はもちろん無理だから。京王だめなのが分かってて高尾駅から目指すのに、相応の覚悟と装備がないなら、ただのアホ。

>>572
それはよかった。森林限界よりずっと下だから、風は関係ないだろ。
581底名無し沼さん:2014/02/16(日) 01:56:15.77
橋本でも60cmは積もってるぞ
除雪がサッパリだからカオス
明日は除雪しないままのヤツが結構凍るから
もっとカオスになるかな
22時に散歩してきたが、国道16号も除雪がサッパリだわ
582底名無し沼さん:2014/02/16(日) 02:40:28.56
今週の水曜また雪かよ
583底名無し沼さん:2014/02/16(日) 05:47:53.53
をまえら時間だぞ
1隊は金比羅台2隊は小仏経由でピークを目指す
帰りは3時から動く予定の京王だ
584底名無し沼さん:2014/02/16(日) 05:48:01.65
> 一昨日の大雪の影響により、高尾線は高尾〜高尾山口駅間で運転を見合せています。
> 運転再開は13時頃の予定です。
http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html

京王のアナウンスによると↑だそうです
風強そうだし考え中
585底名無し沼さん:2014/02/16(日) 07:33:46.34
現在京王は高尾止まり
586底名無し沼さん:2014/02/16(日) 08:14:08.35
高尾ナウ
20号車道が登山道と化している
登山者多数
587底名無し沼さん:2014/02/16(日) 08:39:36.58
高尾山口到着
登山者100人以上
おおたるみ峠通行止め
駐車場封鎖で車のアクセス不可
快晴無風
588底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:08:27.51
ピークナウ
快晴
富士山ok
589底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:17:26.33
高尾山登っている人のTwitterに猫写真あった

https://twitter.com/densineko
http://pbs.twimg.com/media/Bgjfb3OCAAAhHr6.jpg
590底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:21:09.59
西八王子で足止め中

>>588
雪の量どんなもんよ?
591底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:25:13.06
592底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:44:24.03
車の装備は、完璧だお
いざ陣馬山へ〜(; ̄ェ ̄)
http://i.imgur.com/mgkrzGC.jpg
593底名無し沼さん:2014/02/16(日) 10:50:20.96
現地は風強いのかな
富士山を見ているとほんの短時間で晴れたり雲がかかったり
八王子市内は風が強いです
594底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:03:22.05
>>592
ホンダのリアドライブ、、、、
595底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:05:07.65
トレースあれど時に腰まで埋まる下半身ゴアでね
596底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:07:19.69
風が出てきたまだ無問題
597底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:16:30.23
最近の流行りだお
FFなのに、リアにチェーン装着
君もお試しあれ
http://i.imgur.com/SaUWsf1.jpg
598底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:21:15.31
高尾山へ逝きたいが、インフルエンザの
影響で気管支がチト調子悪いお(;´Д`)ハァハァ
せめて高尾山口まで開通していれば
599底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:26:55.70
今日影沢、気温たけぇ汗だくだよ
600底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:30:22.66
>>597
ブレーキングの安定性を狙った装着法
601底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:36:03.98
雪かきで、筋肉痛だ
登山は無理・・・
602底名無し沼さん:2014/02/16(日) 11:44:27.71
>>587
そっち無風なのか・・
埼玉都心部(笑)、突風強風
ジョギングで汗を流すとするかな
603底名無し沼さん:2014/02/16(日) 12:26:40.43
>>591
うらやましい
604底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:03:48.35
予定通り 高尾〜高尾山口駅間も運転再開したようだ
出かけるにも今からじゃ遅いか
605底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:15:10.76
五日市から昨日の午後に出発して陣馬まで縦走計画してたけど
戸倉三山縦走に変更して
それも疲れて諦めて、刈寄山でテント張って帰ってきた
てか刈寄山ピストン登山でテント泊っつうw
あずまやの中まで雪がっつり入り込んでてめちゃくちゃ
606底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:24:18.49
こらあかんわ
607底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:27:48.97
来週に電車が通常通り走ってたら行こうと思う。
家からだと高尾山口まで2時間近くかかるから、途中下車して
3・40分歩くのも結構きつい。

今日山行った人たち、お疲れ様でした。
608底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:46:42.29
こらあかんわ
609底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:48:53.19
>>605
元々、積雪期は人あまり来ない山域だし
この雪の量でトレースもなければ、一泊じゃ戸倉三山縦走も無理だろ
610底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:49:42.46
そりゃあかんわ
611底名無し沼さん:2014/02/16(日) 13:53:06.55
高尾ビジターセンターによれば、山頂は積雪1mらしいね
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

小仏城山から陣馬方面は未踏らしい
https://twitter.com/higashino9/status/434902936699674625
612底名無し沼さん:2014/02/16(日) 14:02:02.41
雪の降る前はアイゼン、アイゼン、雪が降ったら、雪のあるところは行けない、なにそれ?
613底名無し沼さん:2014/02/16(日) 14:07:56.63
>>611
意外だな
その先も行きそうな奴わんさか居そうだけど
明日が平日だから時間的に厳しいと判断したか
614底名無し沼さん:2014/02/16(日) 14:10:15.46
帰れねーじゃん
陣馬高原でバス待つのかよ
615底名無し沼さん:2014/02/16(日) 14:29:10.37
>>589
雪凍ってるのか知らんがズボズボ埋まらないんだな
616底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:03:49.51
バス停の上屋が何箇所も崩壊してんのか
想定外だったんだろうな

  【バス停情報】
   ・高尾駅北口1番・2番・4番 バスのりば
   ・元八2丁目北 バスのりば
   ・宇津木台南 バスのりば
   ・宇津木台中央 バスのりば
   ・青梅駅1番のりば
   ・菅生高校バスのりば

  積雪のため上屋が崩落しております。危険ですのでお気を付け下さい。
http://www.nisitokyobus.co.jp/data/topics/2013/20140216_01_r.html
617底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:14:57.64
俺の田舎は豪雪地帯だけど、どんなボロい家や小屋でも一日の降雪で倒壊なんてまずあり得ない
雪の降らない地域は設計の段階で雪を想定していないとはいえ脆すぎだろ
618底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:16:05.53
弱者のいいわけスレ
619底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:18:47.24
ここ2週間の高尾なら遭難者が出てもおかしくないレベルだな
620底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:18:51.13
強風で電車も遅延続出
今日は家から半径2kmに引きこもりしてますわ
621底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:02:10.16
>>617
今回八王子は積雪60cmでさらに雨の重さもあるわけで
622底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:07:34.58
>>617
普段ろくに考えずに適当に思い付いた事を喋って、影でクスクス笑われてない?
623底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:14:23.52
影で笑われてるから気づきもせんわな、
624底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:14:23.43
うるせーバーカ
滑って転んで頭打って死ねよクズ
625底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:15:00.39
↑ファッキュだお(^_^;)
626底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:19:39.76
影で笑われ、まれに言われれば捨て台詞って子いるいる
627底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:20:27.53
>>617
そんな豪雪地帯でも家が倒壊してるんだが、ニュース見ていない
馬鹿って自己紹介して楽しいのかな?

秋田)豪雪、県南で倒壊相次ぐ
http://www.asahi.com/articles/ASG1F5SY4G1FUBUB00G.html
628底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:27:50.94
629底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:43:15.30
>>628
たまげたなぁ。こんなに今日の高尾山登山をヤマレコ登録する人が
居ると言うことは、レポート × 100倍ぐらいと考えていいよね。
630底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:49:02.62
甲府の積雪は山形超えちゃったらしいね
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/02/15/7861.html>>629


>>629
なんか知らんが、2/8の大雪以来妙に記録が急増してる
631底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:54:17.11
スノーシュー持って木下沢林道行ってきた
雪半端ねぇ余裕で1m超えてる
632底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:55:04.84
何号路でトレース付いてんの?
もう全部制覇されたのかな
633底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:02:39.81
>>630
わかんとか、スノーシュとか、アイゼンとか、高山で使う前に
高尾山で使おうって人が増えたのかもしれんね。
それより電車賃数百円で冬山が味わえるんじゃぁ、皆電車が
不通でも一駅歩いても行くかもね。

今日行ってきた人だと思うけど、何にせよご無事でなにより。
お疲れ様でした。ビールとかビールとか、温かい食事とか、
風呂とか身体中に今日はしみそう。

ヤマレコ読んで、ラッセルがしてみたくなった、冬山未経験な俺。
次回は高尾まで通っていたら、ルートは大体わかったから、行って
みようかなぁ。
634底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:37:37.17
次は水木で雪なんだよな
635底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:38:17.55
北海道、東北のバカが関東の雪の混乱を報じてるけど、
さすがは田吾作、バカだなこいつらって思うよw
636底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:44:32.11
今日の高尾山のトレッカー合計は千人くらいかな?
ファミリー、山ガール、高齢者が多く高尾山らしいが、皆それなりの装備を身に着けているので、八つくらいは行っているのでは?普段は高尾山には寄り付かない、層なのでは?
2千以上の雪山は、雪は軽く、下にはアイスバーンがあるので歩きやすいのだが、今日の高尾山は、湿って重い雪で、ズボズボと腰まで埋まるので、困難極まる。
日が暮れて、トレースから外れたら遭難の危険もある。侮るなかれ。
637底名無し沼さん:2014/02/16(日) 17:48:11.89
638底名無し沼さん:2014/02/16(日) 18:48:08.16
>>633

おもいっきり九州人だとばれてますよ
639底名無し沼さん:2014/02/16(日) 18:49:15.84
高尾山いてきたよ。稲荷山コースから1号路を下山。
除雪されてるのは清滝駅前、薬王院からリフト乗り場
スニーカーの若造軍団には競り勝ったが、長靴の若いお母さん&ガキんちょにブチ抜かれた…

トレース外すと膝まで潜る。稲荷山の東屋は、倒壊のおそれありでレンジャーが立ち入り禁止にしてたわ
640底名無し沼さん:2014/02/16(日) 18:53:17.58
>>599
俺様含め単独3人でラッセルしておいたぞ。
641底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:04:35.25
お得意の脳内登山ですか
642底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:17:12.21
>>639
その若いお母さんの写真は撮ってあるんだよな
643底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:22:25.90
自宅前ラッセルで山にたどり着けなかった。
644底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:23:48.88
弱虫ばっかり
645底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:29:37.77
>>639
正直登山に関しては、鍛えているマッチョよりも、登山慣れした60代
の方がコースタイムが早い場合があるからな。長靴だと地元かね。

搭ノ岳に登ったときに、山頂付近こっちはヘトヘトだったのに、
80代とおぼしき、ばーちゃん世代のご婦人に「あと少しよ、頑張って」
って励まされた時は、完敗だと思ったもんだ。

何にせよお疲れ様。
646底名無し沼さん:2014/02/16(日) 19:31:43.90
昨日会社から15km歩いて帰ったから登山どころでは無い、疲れた
647底名無し沼さん:2014/02/16(日) 20:23:40.74
あっそ
648底名無し沼さん:2014/02/16(日) 20:59:30.47
>>638
で?
649底名無し沼さん:2014/02/16(日) 21:53:07.47
>>628
感動したよ!皆んなすごいよ!
私にはラッセルはまだ無理だなぁ。。。
650底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:00:07.16
勇気ある撤退って、、、
651底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:15:14.31
湿雪ラッセルとか嫌すぎるわ
652底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:32:06.66
高尾山は人多そうだったから、近所の初沢山へ。登った人は10人以下
吹き溜まりでは腰まで雪に埋まる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4880460.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4880467.jpg
653底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:41:35.78
俺たちラッセル隊
ラッセラー♪ラッセラー♪
654底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:56:43.52
猫を自宅で飼ってそれで満足すればいいという意見もあるようだが、
それは違うのではなかろうか。
「城山に住まう猫」というブランドは飼い猫には無いのだ。
もちろん、飼い猫も存分に可愛がっているが
655底名無し沼さん:2014/02/16(日) 23:13:52.68
スノーシューやワカンもってる人増えてるのかな?
よーやるわ…俺も買わないと
…ていうかそれ以前にキャラバンシューズを卒業しないと
656底名無し沼さん:2014/02/16(日) 23:15:00.87
キャラバンシューズって何がいかんの?
657底名無し沼さん:2014/02/16(日) 23:21:40.16
単純に全モデル冬山向きじゃなかった気がします。
自分がよく登ってる奥多摩・御坂あたりの平均的な冬
(積雪30cm程度)だとあまり不自由感じたことないんですけどね。
1m超えるとどこかで雪が入ってきそうなイメージが。
658底名無し沼さん:2014/02/16(日) 23:50:26.37
高尾で1mとかありえねーw
これで今週半ばにまた1mレベルで積もったら
もしかしたら高尾で雪崩がありうるかもしれんね
659底名無し沼さん:2014/02/17(月) 00:00:58.07
例年雪は積もるけど1週間で日なたの雪はなくなって
氷があるだけの普通の山になるけど
今年の積もり方だと消えない気がしますよ
雪山と呼べるだけの量かは水曜の降り方次第ですけどね
660底名無し沼さん:2014/02/17(月) 01:03:32.42
181 :名無しさん@13周年 [] 投稿日:2014/02/17(月) 00:22:20.27 ID:/BsCx0h+0
関東人のDNAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本人、関東人0人
1949年 湯川秀樹(京都育ち)1965年 朝永振一郎(京都育ち)1968年 川端康成(大阪出身)    
1973年 江崎玲於奈(大阪出身)1974年 佐藤栄作(山口出身)1981年 福井謙一(奈良出身)    
1987年 利根川進(愛知出身)1994年 大江健三郎(愛媛出身)2000年 白川英樹(岐阜出身)
2001年 野依良治(兵庫出身)2002年 田中耕一(富山出身)2002年 小柴昌俊(愛知出身)
2008年 南部陽一郎(福井育ち)2008年 下村脩(京都出身)2008年 益川敏英(愛知出身)
2008年 小林誠(愛知出身)2010年 鈴木章(北海道出身)2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪出身)

ノーベル賞受賞者 
西日本人 19人
北海道人 1人
満州人  1人

関東猿  0匹 捏造メス猿1匹

参考
朝鮮ヒトモドキ 0匹 捏造猿1匹
661底名無し沼さん:2014/02/17(月) 12:10:02.11
陣馬高原下行きは当分無理かもね、去年死亡事故起こしちゃったから
なおさら慎重にならなきゃいけないみたい
662底名無し沼さん:2014/02/17(月) 12:23:21.25
あそこでどうやって死亡したの?
転倒?
663底名無し沼さん:2014/02/17(月) 12:47:08.49
>>655
俺はキャラバン社の靴を愛用しているけど
キャラバン社製の靴ならなんでもキャラバンシューズって言うの?
664底名無し沼さん:2014/02/17(月) 13:08:50.05
>>661
道路のことだろ、交通事故の話だよ
665底名無し沼さん:2014/02/17(月) 13:11:34.84
グランドキング、ローカットの靴をネットで買った
モンベルのミドルカット27.5が丁度良かったから同サイズの買ったんだけど
履いてみてキツい、靴裏合わせても1cm違う
666底名無し沼さん:2014/02/17(月) 14:08:06.15
高尾山周辺歩く靴は高尾山用に作られた
NIKE takao mid gtx
でいいだろ
667底名無し沼さん:2014/02/17(月) 14:15:59.18
さすがに今いわゆるキャラバンシューズを履いている人はいないと思う
キャラバン社の靴だってだけのことだろ

キャラバンシューズ
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no052/long_seller/
668底名無し沼さん:2014/02/17(月) 14:17:06.07
>>661>>662>>664は自演。
陣馬高原下のどこでどんな事故があったのかも書いてないし、
検索しても出て来ないのにレスポンスができること自体がおかしい。
669底名無し沼さん:2014/02/17(月) 14:19:05.84
>>665
試し履きしないで買ったあなたが悪い
メーカー、シリーズが違えば履いた感じはまるで違うことはみんな知ってる
670底名無し沼さん:2014/02/17(月) 14:32:16.92
662は俺なんだが、このレスを自演する意味あるのかよ(;゚Д゚)
671底名無し沼さん:2014/02/17(月) 15:35:37.34
検索して出てこないとレス出来ないはず!キリッ
672底名無し沼さん:2014/02/17(月) 15:52:55.08
自分以外のレスは全部自演だよ。知らなかったの?
673底名無し沼さん:2014/02/17(月) 15:54:55.44
というか 2ちゃんねるを 見ているのは ひろゆき と 俺と お前だけだ。
674底名無し沼さん:2014/02/17(月) 16:01:55.93
>>670
え?
662は俺が書いたんだけど、、、誰だよお前w
675底名無し沼さん:2014/02/17(月) 16:04:29.22
おい、じゃあ俺はだれだ
おまえか?あ?天狗様の仕業か?
676底名無し沼さん:2014/02/17(月) 16:10:40.29
おれおれ詐欺か
677底名無し沼さん:2014/02/17(月) 18:35:33.40
早く 500まんえん振り込めよ
678底名無し沼さん:2014/02/17(月) 21:37:57.52
677スレまで、全部俺の書き込み、自作自演でしたすんまそん
679底名無し沼さん:2014/02/17(月) 23:07:45.56
水曜日はまた雪だね。さて積もるかなぁ。
680底名無し沼さん:2014/02/18(火) 00:10:23.08
おまえら滑落して死ねば良いのに (割とマジで)
681底名無し沼さん:2014/02/18(火) 02:03:18.76
まあそう荒れるな
お前も一緒にどうだ?
682底名無し沼さん:2014/02/18(火) 02:09:46.74
>>677
やっちまったな
683底名無し沼さん:2014/02/18(火) 02:12:28.44
高尾山マガジン
@MtTakaoMag, 14/02/17 21:12

陣場山で遭難者…。気をつけたいですね。RT @oyakoyama: きのう、おとといのことだと思うが、私の住む山里でもっとも人気のある山、陣馬山(857m)で遭難者が発生した。詳細はまだ把握していないが、山岳救助隊によって無事、救出…

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=743103292368662
684底名無し沼さん:2014/02/18(火) 03:22:57.79
>>677
振り込まれたら俺に「獺祭その先へ」をご馳走してくれよ
685底名無し沼さん:2014/02/18(火) 12:37:36.89
週末までとけないだろうからな
---------------
高尾山天狗トレイル大会   
    中止のお知らせ

高尾山天狗トレイル大会にエントリーされたみなさま
大変、残念ですが、今週末23日の大会は
大雪のため中止にいたします。
686底名無し沼さん:2014/02/18(火) 13:00:23.36
根性無し
687底名無し沼さん:2014/02/18(火) 15:27:30.42
>天狗トレイル

素っ裸に股間に天狗のお面付けて山走るんですかね(ワクワク
688底名無し沼さん:2014/02/18(火) 17:05:00.77
天狗のお面である必要はないな
鼻のとこに穴を開けておけば天狗になる
689底名無し沼さん:2014/02/18(火) 17:59:53.37
元気がないので、天狗にならないお
(; ̄ェ ̄)
690底名無し沼さん:2014/02/18(火) 18:51:26.29
軟弱者!それでも男ですか!!!
691底名無し沼さん:2014/02/18(火) 19:59:56.81
天狗どころかマムートってか
692底名無し沼さん:2014/02/18(火) 20:59:51.03
>>687
勿論?顔も天狗の面付けるんだよな
693底名無し沼さん:2014/02/18(火) 22:21:10.42
普通かおは、紙袋だよ!
694底名無し沼さん:2014/02/19(水) 15:26:35.95
 ≪西多摩地区≫
  [運転見合わせ]
  拝島駅〜雨間〜杏林大学
  拝島駅〜高月〜杏林大学
  武蔵五日市駅〜松尾・つるつる温泉
  武蔵五日市駅〜払沢の滝・藤倉・数馬
  武蔵五日市駅〜瀬音の湯・上養沢
  武蔵五日市駅〜上川霊園
  御岳駅〜ケーブル下
  奥多摩駅〜奥多摩湖・峰谷・留浦
  奥多摩駅〜鴨沢西・丹波・小菅
  奥多摩駅・桜木〜上日向・清東橋
  奥多摩駅〜もえぎの湯(循環)
  奥多摩駅〜東日原・鍾乳洞


明日行こうと思ったけど全滅wwww

  \(^o^)/     
695底名無し沼さん:2014/02/19(水) 16:30:39.27
         /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に高尾山で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    けつ毛バーガーを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
696底名無し沼さん:2014/02/19(水) 20:48:30.14
トレンランは永久に中止してろバカ
697底名無し沼さん:2014/02/19(水) 21:57:26.98
高尾陣馬でトレンランやってる連中のマナーの悪さは異常
どけどけどけーってノリの奴等多いよな
暴走族あがりなんじゃねーの?w
698底名無し沼さん:2014/02/19(水) 22:14:01.20
ぶっ飛ばせばOK!
699底名無し沼さん:2014/02/19(水) 22:17:21.23
そして…
700底名無し沼さん:2014/02/19(水) 22:20:06.24
700ゲットなら心願成就ッ!
701底名無し沼さん:2014/02/19(水) 22:43:18.71
↑お見事!!
702底名無し沼さん:2014/02/19(水) 22:56:14.07
ありがとん!
703底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:12:57.39
頭にヘッドランプ付けて全裸で追い回せば大人しくなるだろ
704底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:18:01.86
トレランは大抵マナーが良いけどね。
705底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:40:27.72
>>704
ほんとそう。
地元からしたら山登りの野郎どもカスになるし。歩行者がクルマ邪魔(なのにクルマ運転してたら自転車、歩行者邪魔)というクソレベルのやつ多過ぎ。
トレランクズとかいってるのは、間違いなく軽蔑されてる。そのせいで山歩いてる人間全部クソ扱いされるからもう来るなと思う。
706底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:44:28.46
トレランは巨乳が居ないのが残念。
707底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:45:34.81
>>705
トレランさんちぃーっす!
708底名無し沼さん:2014/02/19(水) 23:59:47.90
トレラン厨はなんで高尾とか人混みNo.1の山で走りたがるの?
709底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:01:31.60
>>705
トレランには絶対に道を譲らないのがマナーだろ。
ナニわけわかんねーこと言ってんだ、このバカは。
710底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:02:41.55
>>705 押忍、馬鹿自演取れ乱
711底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:24:32.25
トレランは今週末雲取山でも走りに行って纏めて遭難死してこいよ
712底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:29:56.42
死ななくても登山道から消えてくれればそれでいいが、あいつら死ぬまで迷惑かけるのやめないからなぁ
713底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:48:43.87
原宿・表参道の人混みの中を珍走する基地外いないっしょ
それと一緒なのだけど分からんかねぇ
714底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:55:37.70
>>708
電車賃が安いんでつ
715底名無し沼さん:2014/02/20(木) 00:56:42.30
やっぱそういう自己厨的理由なんだよな
716底名無し沼さん:2014/02/20(木) 01:12:50.28
でもそれは普通のハイカーも同じ理由のはず
嫌なら自分から別の山に行くしかないやね
717底名無し沼さん:2014/02/20(木) 01:14:42.50
トレラン女ちすれ違うと胸に目がいっちゃう。
揺れてるから。
718底名無し沼さん:2014/02/20(木) 01:53:56.23
>>716
バーカw
珍走屑ランは皇居でも走ってろっての
719底名無し沼さん:2014/02/20(木) 02:20:40.99
>>718
俺の高尾山を汚さないでくれたまえ(切実
720底名無し沼さん:2014/02/20(木) 08:41:46.43
なんかチャリのロードレーサータイプ?
で車道走ってるやつもやたら交通量多い国道とかで見かけるよな
人通り少ない田舎道の方がよほど楽しめると思うけど
ようするに

「見てくれよ俺のチャリ!ガチ装備!ストイックなオレカッケー!」

みたいな感じなんだろ
721底名無し沼さん:2014/02/20(木) 09:24:31.76
>>720
その田舎道に行くために国道走ってんじゃね?
知り合いのローディーは東京から20号で大月あたりまで往復したりしてるって言ってる
他にも1号とか246とか
722底名無し沼さん:2014/02/20(木) 10:05:05.81
トレランしてる奴は、他人のトレランに対して好意的に見るから
迷惑だと説明しても意味ないんだよなあ。
前に、トレランも趣味にしてる奴(仮にAくん)も参加して、数名で陣馬縦走した時、
途中で知らないトレランが前から走って来て、押しのけるようにスタスタ無言で通り過ぎて行ったんだけど、
みんな「なんだあれ?狭い道で危ねえなあ」と言ってたのに、Aくんだけ「え?そう?」という感想だったよ。
着眼点違うんじゃないかな多分。
723底名無し沼さん:2014/02/20(木) 13:37:12.23
>>718
724底名無し沼さん:2014/02/20(木) 13:53:40.36
なんでトレランナー叩きの流れ?
トレランナーは山の滞在時間が短いから自然への影響は最小限。
一方でハイキンガーはどうだ。
のろのろ歩いて山を削り、
植生を痛め、ゴミを捨て、録なものではない。
725底名無し沼さん:2014/02/20(木) 14:01:15.86
どっちにもクズはいる
母数が多い分バイキンガーのクズの方が多いはずだが、トレランはなんせ目立つからね
あと、ハイキンガーは赤信号をみんなで渡る的な状態のやつも多い
726底名無し沼さん:2014/02/20(木) 14:20:17.77
いつもの虚弱体質ジジイの嫉妬だよ放っておけ
走れもしない運動音痴が山板にいることが間違い
727底名無し沼さん:2014/02/20(木) 17:17:24.54
子供が出来て、「なんちゃってキャンプ」あたりで満足してる人間が
一番カス。
ゴミをまき散らす。

そしてその人たちが大人になり、
高尾山や富士山の「なんちゃって登山」に手を出して、酒飲んでゴミをまき散らす。
728底名無し沼さん:2014/02/20(木) 17:30:12.60
唯我独尊のトレラン叩きは見苦しいな
まあ仲良くやれよ
729底名無し沼さん:2014/02/20(木) 20:41:03.67
それで、高尾駅北口から小仏ゆきバスは復旧したのか
730底名無し沼さん:2014/02/20(木) 20:58:24.76
まあ、基本的にヒールの女まで来るような山だからな
それなりの山になるとゴミなんか一つも落ちてないし
家族連れでも馬鹿ガキ率はとても低い
731底名無し沼さん:2014/02/20(木) 20:59:13.00
それくらい歩け
50分もあれば着くだろ
732底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:28:54.24
なにこのトレランの自演による擁護ラッシュ
733底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:38:35.30
明日行く予定なんだけど、アイゼン無いと辛い?
734底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:43:40.33
トレランレースの後ってコースや崖下にゼリー飲料などのゴミが散乱して酷いらしいね
我が身大事で余裕がないんだろうけどトレランナーは本当にゴミカスだわ
735底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:44:38.64
うん、迷惑以外の何者でもない
736底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:45:23.67
高尾山ごときを歩かないと登れない雑魚が必死っすなw
登山板最低辺のもやしジジイw
737底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:47:40.31
雪降ったくらいで高尾山すら登れないやつがよく言うよ…
738底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:53:24.02
ここみて盗人猛々しくてがっかり。
どことは言わないがうちの横登山口でそのへんは私有地なんだわ。
おちおち洗濯物も干せない。
ゴミもよく落ちてる。
猛々しい山登りは迷惑。もう来ないでくれる?まじで。
739底名無し沼さん:2014/02/20(木) 21:58:41.99
トレランナーはなんか必死すぎるんだよな
落ち着けと
740底名無し沼さん:2014/02/20(木) 22:13:14.11
盗人猛々しいとは、盗みをしながら平然としている態度を罵る言葉。

何か盗まれたなら、警察に届けるべきだ。
741底名無し沼さん:2014/02/20(木) 23:56:24.34
高尾山でトレランナーが無言で追い抜いたらこっちも無言で谷底まで突き落としてやるから、覚悟しておけよ。
742底名無し沼さん:2014/02/21(金) 00:03:14.80
6号路で猛スピードのトレラン野郎とぶつかったことあるわ。俺がデブだから道塞いでるからってぶつかっていい訳ねーんだよ。
743底名無し沼さん:2014/02/21(金) 00:15:54.09
登山者でもトレランでも道譲るし、ありがとうと言われなくても育ちが悪いと思うだけにしてる。
トレランに当たられたときは、気持ちが切れてしまった。
呼び止めて説教したったわ。
ポールでどつくのは思いとどまった。
744底名無し沼さん:2014/02/21(金) 00:33:13.60
カルシウム摂れよ
745底名無し沼さん:2014/02/21(金) 01:21:42.39
な ぜ は し ら な い ?

あ、デブだからかwwwwwwww
746底名無し沼さん:2014/02/21(金) 01:27:26.15
ランナーって皇居もそうだけど
どこに行ってもウザがられるよねw
747底名無し沼さん:2014/02/21(金) 01:31:17.36
それ以上にウザがられるのはスポーツ自転車
748底名無し沼さん:2014/02/21(金) 01:47:45.88
いい加減ウザいことに気付いてもらおうか
749底名無し沼さん:2014/02/21(金) 04:09:35.94
やはり自警団作って排除するしかないな
制服は全裸な
750底名無し沼さん:2014/02/21(金) 05:03:14.37
おっぱいが揺れてるお姉さんと、スピード落として笑顔で挨拶してくる爽やかお兄さんは許す。
あとは知らん。

だが、消耗しきって顔も動きも歪んでるやばいランナー、お前はダメだ。
走るのやめて歩けよ。
歩いてる人が沢山いるところで己の限界に挑戦してんじゃねーよ。
あぶねー邪魔。
751底名無し沼さん:2014/02/21(金) 06:41:19.60
>>733
もう出ちゃったかな、まだ陣馬高原下のバスも運休してるくらいなので、
奥高尾方面に行くならアイゼン必携かも
12本までは大袈裟かと思うけど、12本でむしろ良かったと思う区間もありそう

高尾山止まりであっても、この時間だとクラストしてるので最低軽アイゼン、チェーンアイゼンの準備を
この時間の一号路〜高尾なら街用の滑り止め程度で何とかなるかも
#自分ならブラックアイスバーンが面倒なので他ルートで軽アイゼン使います

@八王子市民
752底名無し沼さん:2014/02/21(金) 09:48:49.53
月曜日の稲荷山コース
先頭パーティのラッセル待ちの行列
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/38/a2/xybkx121/folder/1861155/img_1861155_68671559_10?1392779299
753底名無し沼さん:2014/02/21(金) 10:41:55.49
ガリガリハイキンガーがゆるゆる歩いてんの見てると笑いが込み上げて踏み外しそうになる
滑落したら責任とれんの?
754底名無し沼さん:2014/02/21(金) 11:09:31.85
この板にいる奴らはトレランでも山にゴミすてないだろ
景色みたくていくのになんで登山道や周辺住宅にゴミすてるんよ
大部分は高尾山以外では見ることのない家族連れとヤンキーと学生だよ
755底名無し沼さん:2014/02/21(金) 12:25:34.81
>>753
誰かの責任にせずにおれないなら山来るな

いや、走るのは勝手なんだけど、どうしてジジババでごった返している観光地を走るんだよ
誰も居ないような静かな山を走ればいいじゃん
皇居もそうだけど、結局のところ「走ってるカッケー俺」を見せたいナルシズムだろ
756底名無し沼さん:2014/02/21(金) 13:14:13.86
トレランレースの後のゴミ拾いはハイカーや地元の人がやってるんだよ

トレランってロクなもんじゃないね
757底名無し沼さん:2014/02/21(金) 13:34:01.63
ガリガリハイカーって追い抜きざますれ違いざまに引き締まった二の腕見せつけてやるとビクッてなるよね
うらやましいんだろうな
758底名無し沼さん:2014/02/21(金) 13:50:01.87
ホモー
759底名無し沼さん:2014/02/21(金) 13:54:15.47
>>757
アンタ相当勘違い人生を送ってそうw
ウケル〜w

他にはないの?w
760底名無し沼さん:2014/02/21(金) 13:56:07.25
どうして高尾山スレでそれを言うのかな?
南北アルプスや冬の富士山スレで言えばいいのに
つまり見下してるジジババと実際の所目くそ鼻くそというわけだ
761底名無し沼さん:2014/02/21(金) 15:03:44.08
今の高尾山ってピッケル必要?
762底名無し沼さん:2014/02/21(金) 15:15:48.59
12本爪アイゼン持ったほうがいいよ
763底名無し沼さん:2014/02/21(金) 15:26:38.73
764底名無し沼さん:2014/02/21(金) 17:21:30.94
ピッケルについての記載がないんだよなぁ。一応ストックは持っていくつもりだけど。
765底名無し沼さん:2014/02/21(金) 17:33:48.40
>>764
よく読め
>登山の際には、軽アイゼンなどの滑り止めをはじめ、『雪山用装備』の携帯、使用をお勧めします。
766底名無し沼さん:2014/02/21(金) 18:20:48.46
トレースついてる高尾山にピッケルねぇ
まあお守りがわりに持ってけば
767底名無し沼さん:2014/02/21(金) 18:24:03.83
>>766
2号6号や稲荷山なら除雪されてなきゃいるだろ
凍った雪の斜面木道は危険だよ
普段歩いていると気にならないけど実は結構登山道の横の斜面角度きついよ
768底名無し沼さん:2014/02/21(金) 18:26:54.27
甲州街道の方から、稲荷山コースの中腹に向けて、
コース外の急斜面を一気に登ったりとかね。
769底名無し沼さん:2014/02/21(金) 19:31:00.31
明日の電車バスの運航予定をまとめてくれ
770底名無し沼さん:2014/02/21(金) 19:34:05.46
希望は藤野ー消灯ー一馬のゆー五日市
771底名無し沼さん:2014/02/21(金) 21:14:34.21
チェーンアイゼンとストックで十分。

状況知らないけど。
772底名無し沼さん:2014/02/21(金) 22:24:56.79
セペのグラスをしていこうと思うんだけど
ttp://www.frohstore.com/pc/products/525
丹沢じゃ必要ないかな?
(´・ω・`)
773底名無し沼さん:2014/02/21(金) 22:31:55.81
グラスはあってもいいかなレベル
それよりもお洒落アイテムに応じた登山技術があるかが大事
774底名無し沼さん:2014/02/21(金) 23:35:15.57
高尾山口駅前の駐車場の状況って分かる人いますか?
もう使えるようになったんですかね?
775底名無し沼さん:2014/02/21(金) 23:38:17.34
今から帰るから見とくお
776底名無し沼さん:2014/02/22(土) 01:28:19.65
>>775はまだ家に着かんのか?
777底名無し沼さん:2014/02/22(土) 02:57:39.44
>>752
日曜に踏み跡しっかりつけたのに、なんで月曜にそんなことになった?
778底名無し沼さん:2014/02/22(土) 06:15:24.75
をい
オマエラ時間だぞ
779底名無し沼さん:2014/02/22(土) 08:35:18.52
780底名無し沼さん:2014/02/22(土) 08:48:10.10
>>779
東京の平地でも、まだ道路わきの雪が残ってるぐらいだから、
高尾も山の方は、まだ積雪がすごそう。
気をつけていってらっしゃい。
781底名無し沼さん:2014/02/22(土) 09:31:33.29
登山者もトレランも楽しい一日を!
782底名無し沼さん:2014/02/22(土) 09:59:00.64
除雪してあんのは1薬王院迄
以外は雪山
http://i.imgur.com/c2tR9ir.jpg
783底名無し沼さん:2014/02/22(土) 10:01:06.84
凄いね〜お疲れさん
784底名無し沼さん:2014/02/22(土) 11:20:20.15
昨日
小仏から影信山〜陣馬山〜高尾山
行ったけど楽しかったよ
トレースされてて
歩きやすかった
785底名無し沼さん:2014/02/22(土) 12:18:56.66
トレースあったら確かに楽だが、つまらんだろ…
なんか感覚違うのがいるなあ
786底名無し沼さん:2014/02/22(土) 12:39:24.48
人それぞれ
787底名無し沼さん:2014/02/22(土) 12:51:33.90
>>785
俺もそうは思うが、高尾山は山じゃなくて観光地なんだし
この場合は、まあいいんじゃねえの?
788底名無し沼さん:2014/02/22(土) 12:57:36.71
んだんだ
心にゆとり持ちましょうや
789底名無し沼さん:2014/02/22(土) 13:29:35.04
陣馬山から一の尾根で藤野に降りた方、もしくは登った方いらっしゃいませんか?
トレースの有無や積雪の状況を知りたいのですが
790底名無し沼さん:2014/02/22(土) 15:05:17.05
陣場着いた
マインスイーパー200連敗
高原下バス動き始めたが踏みあとは?藤野はいっぱいあるんだけど
何処へ降りるか
791底名無し沼さん:2014/02/22(土) 16:09:06.47
午前中に稲荷山コースから登ってきた
凍結もしてないし、登りなのにほぼ全員アイゼン付けててワロタ
12本爪の人も結構いたが、歩行練習かな?
ピッケル持った人は高尾山頂付近で1人だけ見た!
792底名無し沼さん:2014/02/22(土) 16:13:35.96
>>791
格好なんて人それぞれ、他人に迷惑かけてなきゃ、ピッケル持とうが、12本で登ろうが、お前にゃ関係ない。
つか、そんなに人の目が気になるんだろうな、
ケツ穴ちっちぇーチキン野郎か?
793底名無し沼さん:2014/02/22(土) 16:24:56.33
 /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に陣馬山で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    けつ毛バーガーを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
794底名無し沼さん:2014/02/22(土) 16:28:04.65
>>792
プ
795底名無し沼さん:2014/02/22(土) 16:39:07.97
>>792
よう、アイゼン野郎。笑われてんぞw
796底名無し沼さん:2014/02/22(土) 17:30:28.14
午前中、稲荷山から城山へ
その後、高尾山頂経由4号路で下山
日差しがきつい、顔だけ日焼けしたかも

来週あたりはスギ花粉飛び始めるのでしょうか。。。
797底名無し沼さん:2014/02/22(土) 17:32:39.26
結局踏みあとナンバーワンの一の尾根使った
八王子側のラッセルよろ
http://i.imgur.com/TqIyxGQ.jpg
798底名無し沼さん:2014/02/22(土) 17:32:52.56
>>796
もう八王子は今月上旬から、反応してる奴は反応してるよ
今の雪のおかげで地面覆われて、少しマシになってるという皮肉
799底名無し沼さん:2014/02/22(土) 17:34:23.81
>>791
アイゼンは12本しか持ってないよ。使わなかったけどな。

>>777
ラッセルじゃないんだろ。日曜日はけっこう暖かかったから融けて凍結したとこにノーアイゼンでハマったとかじゃね。
後ろつかえてたら譲ればいいのにな。団塊グループとかだったのかね。
800底名無し沼さん:2014/02/22(土) 18:08:05.10
801底名無し沼さん:2014/02/22(土) 18:21:23.07
稲荷山、高尾山頂、城山、高尾山頂、一号路のコース
午後から人が増えてた。町歩きそのままの人もいて一号路下りで渋滞してた
七時すぎから登ったけど朝は凍ってて良かった。午後からはジャリジャリ
雪が固かったので解けるまで時間がかかりそう
802底名無し沼さん:2014/02/22(土) 18:36:09.96
>>800
どこのスキー場だよwww
803底名無し沼さん:2014/02/22(土) 18:48:43.32
こんな雪少ないスキー場ないだろ
804底名無し沼さん:2014/02/22(土) 19:11:03.12
やろうと思ったら積雪ゼロでもできないことはない。
805底名無し沼さん:2014/02/22(土) 19:15:47.15
そこのお兄さん、ピッケルはいらんぞ
806底名無し沼さん:2014/02/22(土) 20:47:10.35
>>805
近場で雪山体験、好きな様にやったらいいんじゃないの
807底名無し沼さん:2014/02/22(土) 21:10:55.98
みんな雪かきしないと
808底名無し沼さん:2014/02/22(土) 22:10:06.35
こりゃしばらく登りに行けそうもない(´・ω・`)
809底名無し沼さん:2014/02/22(土) 22:10:40.01
とはいえ、3月になると花粉が爆発するしな(´・ω・`)
810底名無し沼さん:2014/02/22(土) 22:19:39.54
ここや丹沢版が平和になりますように

【速報】2ちゃんねる全板にID導入か?★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393070981/
811底名無し沼さん:2014/02/22(土) 22:34:38.34
>>789
藤野から陣馬山に行ったレポがヤマレコにあったよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408700.html
812底名無し沼さん:2014/02/22(土) 23:23:01.66
>>811
見ました
ありがとう
813底名無し沼さん:2014/02/23(日) 16:58:36.77
日影沢林道-小仏城山-高尾山に行ってきた。

林道歩きで楽勝と思ったのは、除雪されていた
旧ウッディハウス愛林から300mまで
そこから、雪道が始まった。

日影沢林道は小仏城山までの途中に
車止めゲートがあり、歩行者はゲートの左右の
いずれかに回ってすり抜けるのが普通であるが
本日は積雪が豊富な為、雪の上を通りゲートを
またいで通ることができた。

 高尾さん方面から小仏方面に上る人で
犬つれている人がいたけど
犬がサングラスをかけていて
すごく似合っていて笑えた。
814底名無し沼さん:2014/02/23(日) 19:10:00.32
北高尾縦走しようとおもたが、富士見台から先のトレースが細くて断念した
南高尾はトレースついた?
815底名無し沼さん:2014/02/23(日) 21:07:09.53
816底名無し沼さん:2014/02/23(日) 21:15:05.81
>>814
どうして、そのトレースを自分でつけようととしないんだ?

トレースは自然現象かよ。 へたれ!!!
817底名無し沼さん:2014/02/23(日) 21:22:31.02
125 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 20:45:29.38 ID:7ekU0Ziu
陣馬亭の柱倒れる。
https://pbs.twimg.com/media/BhH3cueCMAAHH7o.jpg:large
818底名無し沼さん:2014/02/23(日) 21:32:16.29
819底名無し沼さん:2014/02/24(月) 21:25:29.21
城山の猫、1匹だけ小屋でミャーミャー鳴いてた。
あいつ、出られなくなってるのか?小屋の中にエサはあるのだろうか…

いつもいちばん愛想がない、茶×茶があんなに鳴くなんて
820底名無し沼さん:2014/02/24(月) 21:47:48.02
何度も城山に通ってるのに、未だ茶々に出会えたことはない><
821底名無し沼さん:2014/02/24(月) 22:55:22.38
茶々なら今シャワー浴びてるぜ
822底名無し沼さん:2014/02/24(月) 23:28:44.63
3年ぶりにスレのぞいたら相変わらずトレランとアイゼンと猫ネタなんだなw
スレ住人も変わってないのか
823底名無し沼さん:2014/02/25(火) 01:17:26.74
野良猫の平均寿命は3〜4年とかいわれてるし
3年も経てばスレ住人の大部分は入れ替わってるんじゃないか?
824底名無し沼さん:2014/02/25(火) 09:03:06.85
俺達が猫だったか(驚愕)
825底名無し沼さん:2014/02/25(火) 09:43:09.59
全裸とヘッデンも忘れないでくれよ!
826底名無し沼さん:2014/02/25(火) 13:01:54.80
次スレタイトル  高尾山〜陣馬山の猫が書き込むスレ
827底名無し沼さん:2014/02/25(火) 13:44:10.33
猫と結婚したい
828底名無し沼さん:2014/02/25(火) 14:09:15.35
じゃあおまいら全員にゃんこ汁にするからキンタマ洗って待っとけよw
829底名無し沼さん:2014/02/25(火) 15:32:57.75
>>825
天狗の面を忘れるとは失敬な!
830底名無し沼さん:2014/02/25(火) 21:17:27.32
年齢層高いね。
高尾山口〜小仏バス停で100人くらいはすれ違ったり追い抜いたけど、
20〜30代は5人もいなかった。
831底名無し沼さん:2014/02/25(火) 21:25:01.51
今度車で行く予定なんですが、薬王院の駐車場って、無料なんですか?
832底名無し沼さん:2014/02/25(火) 21:51:28.25
参拝者用
833底名無し沼さん:2014/02/26(水) 00:37:25.03
結局、高尾山の話題なんてトレラン、猫、ジジババくらいなものだ。
それ以上を求めるなら別の山に池よw
834831:2014/02/26(水) 06:17:18.43
>>832
そうなんだ、高尾山のホームページで紹介されてるから利用して良いのかと勘違いしてた。
ありがとう。
835底名無し沼さん:2014/02/26(水) 06:19:51.80
>>831
500円です。
ただしあくまでも参拝者用なんで薬王院でしっかりお参りしてきてください。
836底名無し沼さん:2014/02/26(水) 06:47:03.88
>>833
ガールも沢山居たぞ
837底名無し沼さん:2014/02/26(水) 14:04:50.00
去年の夏の話、早朝ピストンの下山途中多くの登山者とすれ違い挨拶しつつ下ったのだが、結構カワイイ女の子が何人も登って来るのに正直驚いたわ。
838底名無し沼さん:2014/02/26(水) 14:11:07.36
派手すぎない山ガールファッションは見た目135%アップだと思う。

後ろ姿とか遠目から見る若そうなのに顔見てババアでがっかりとかもある。
839底名無し沼さん:2014/02/26(水) 21:05:49.79
陣馬まで行ける登山電車作れよ
840底名無し沼さん:2014/02/26(水) 21:48:40.23
バス停から歩くのも醍醐味だ!
841底名無し沼さん:2014/02/26(水) 22:06:37.13
>>838
不細工がなに言ってんだ?
842底名無し沼さん:2014/02/26(水) 22:27:30.74
山ガールとピストン、か
843底名無し沼さん:2014/02/26(水) 23:51:39.66
裏山
844底名無し沼さん:2014/02/27(木) 00:08:13.62
お前らジジイなんだから40のおばちゃんでも年下だし全然抱けるんだろ?
845底名無し沼さん:2014/02/27(木) 00:24:38.68
グラスホッパーもホーネットも、タミヤの古い世代のバギーは
リアサスが独立懸架じゃないから、悪路では跳ねまくる。

2WDにこだわるなら、箱に「DT-02シャシー」と書かれた、
比較的新しい(それでも古いけど)車種が良いと思う。
846底名無し沼さん:2014/02/27(木) 02:35:34.34
誤爆馬鹿
847底名無し沼さん:2014/02/27(木) 05:25:49.84
>>845
このスレで暴れてる人たちにふさわしい趣味だ
848831:2014/02/27(木) 06:22:12.13
>>844
60迄無問題
849底名無し沼さん:2014/02/27(木) 08:38:49.82
買うならマイティ・フロッグかホット・ショットがいいだろ
850底名無し沼さん:2014/02/27(木) 09:13:49.74
ワイルドウィリス、ウイリーさせないのが難しかったな
851底名無し沼さん:2014/02/27(木) 12:05:58.39
ブルドッグの無骨さが好きだったぜ
852底名無し沼さん:2014/02/27(木) 21:53:21.49
高尾山〜今熊山もここでいいですか?
853底名無し沼さん:2014/02/28(金) 09:05:55.40
いいんじゃない?
ラジコンの話してるようなスレだし
854底名無し沼さん:2014/02/28(金) 10:16:56.78
金比羅山、あやうく開発されるところだったんだな
855底名無し沼さん:2014/02/28(金) 15:44:19.09
>>851
三菱ふそうMP118か
856底名無し沼さん:2014/03/01(土) 14:36:42.44
で、城山猫への補給はどうなった
857底名無し沼さん:2014/03/02(日) 07:36:38.12
花粉症の俺が今の季節陣馬に行くのは自殺行為ですかね?
858底名無し沼さん:2014/03/02(日) 08:54:15.89
花粉症では死なない
859底名無し沼さん:2014/03/02(日) 09:01:35.29
>>857
中東でも行けよ
860底名無し沼さん:2014/03/02(日) 09:06:21.78
すでに麓の俺が花粉症やばい
861底名無し沼さん:2014/03/02(日) 09:09:05.33
健康スレへどうぞっ
862底名無し沼さん:2014/03/02(日) 12:56:12.34
多摩地域だと、スギ花粉は先月上旬から来てるなあ
あの雪のお陰か、一旦物凄く楽になったが、融けてきて
また1週間前から復活してきた
耳鼻科の先生(しかも花粉症)も、雪で飛散が減るの良いけど、降りすぎは勘弁って苦笑してたよ
863底名無し沼さん:2014/03/02(日) 13:14:04.71
今日は湿気があるから、あんまり飛ばないけど
空気が乾燥してくると被害甚大
山が近くて、杉が多い地域は特にヤバい
864底名無し沼さん:2014/03/02(日) 13:45:01.03
865底名無し沼さん:2014/03/03(月) 01:42:15.10
また雪が積もりやがったよ。
中旬に行こうと思っていたけどぬかるみ状態だろうな。
866底名無し沼さん:2014/03/03(月) 03:28:19.22
113 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 01:26:01.82

生活道路の除雪作業の妨げになるから登山自粛しろってんだろ?
石尾根は除雪の妨げにならないのにお前らイチャモンばっかり言ってるんだよな。
実際に現地に行って奥多摩駅周辺の現状を知らない奴が石尾根登山を批判するなよ馬鹿
867底名無し沼さん:2014/03/03(月) 09:59:02.24
え?また雪積もった?
868底名無し沼さん:2014/03/03(月) 16:58:48.98
戸倉三山あたり行った人居ますか?
雪山行ったことないけど当分無理かな…
869底名無し沼さん:2014/03/03(月) 17:07:57.41
>>868
http://hinohara-kankou.jp/index.html

すべての山のアプローチ不可
870底名無し沼さん:2014/03/03(月) 17:19:16.83
>>869
そうか…ありがとう
871底名無し沼さん:2014/03/03(月) 18:22:47.84
>>868
>>605
605 :底名無し沼さん [sage] :2014/02/16(日) 13:15:10.76
五日市から昨日の午後に出発して陣馬まで縦走計画してたけど
戸倉三山縦走に変更して
それも疲れて諦めて、刈寄山でテント張って帰ってきた
てか刈寄山ピストン登山でテント泊っつうw
あずまやの中まで雪がっつり入り込んでてめちゃくちゃ
872底名無し沼さん:2014/03/04(火) 18:06:11.24
アイゼン持って高尾山行ったらそこそこ楽しめるかな?
せっかくだから明後日あたりちょっと行って来るかな。(明日また雪が積もったりして)
873底名無し沼さん:2014/03/04(火) 18:43:36.53
さて、明日は城山ぬこにキャットフードでも持って行ってやるか
874底名無し沼さん:2014/03/04(火) 21:14:34.99
>>873
ナントカ学舎に閉じこめられてるヤツがいるので、そちらも頼む。

メシくれメシくれって、もー山頂に響き渡るくらい鳴いてるぞ。
875底名無し沼さん:2014/03/04(火) 21:20:36.66
補足

こないだ金網の隙間から食いもん置いてきたけど、そうとうハラ減ってるみたいだったんで
876底名無し沼さん:2014/03/04(火) 22:06:33.50
城山も景信も茶屋生きてんの?
小仏の廃屋とかは完全に崩壊してそうだけど
877底名無し沼さん:2014/03/05(水) 02:13:27.14
小仏は完全に廃屋だよね
城山と影信はいつから営業始めるんだろう?
878底名無し沼さん:2014/03/05(水) 02:41:11.60
>>877
城山は営業してないの?大雪直後の2/16に営業してたぞ?
879底名無し沼さん:2014/03/05(水) 10:31:39.33
稲荷山ルートって、まだ雪多い?
明日行く予定なんだけど、一緒に行く奴が初心者で少し不安なんだわ。
アイゼン高杉なんで、チェーンスパイク買わせようか迷ってる。
880底名無し沼さん:2014/03/05(水) 10:51:43.35
881底名無し沼さん:2014/03/05(水) 13:21:01.19
>>879
稲荷山は南面だから、雪少ないよ、ただ、山頂辺りは滑るからアイゼン有ったほうが良いかな。
初心者なら尚更しっかりした滑り止め有った方が安心安全だよ
882底名無し沼さん:2014/03/05(水) 14:18:09.32
>>879
今日降ってるのが雪か雨かは知らないが、先月26日の情況

稲荷山登山口〜お稲荷さんの祠:雪
お稲荷さんの祠〜稲荷山東屋直下:ほぼ雪無し
稲荷山東屋〜高尾山頂:ほぼ雪(ごく一部泥田)
高尾山頂〜小仏:雪多し(踏み抜き注意)

一週間前だから雪はかなり少なくなってると思う

>>874
26日も泣いていた、そのつもりで持って行ったカリカリ上げたけどがっついていた
水も気になる
883底名無し沼さん:2014/03/05(水) 22:37:57.17
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
積雪増えちゃいましたねw
884底名無し沼さん:2014/03/05(水) 22:44:07.26
わろたw
もはや建物が埋もれるなw
885底名無し沼さん:2014/03/05(水) 23:04:21.98
15mはさすがにすごいなw
886底名無し沼さん:2014/03/05(水) 23:38:01.70
立山かよw

ヘリスキーができるレベル
887底名無し沼さん:2014/03/06(木) 00:09:31.58
踏み抜いたら助からんやん
888底名無し沼さん:2014/03/06(木) 00:24:46.58
踏み抜く前に踏むこともできない15m
889底名無し沼さん:2014/03/06(木) 01:08:47.66
15mの雪、ぜひ一度見てみたい……
890底名無し沼さん:2014/03/06(木) 01:27:12.46
雪に埋もれるにゃんこ
ゴクリ・・・
可愛すぎる
891底名無し沼さん:2014/03/06(木) 01:52:43.17
にゃんこ補給隊もたどり着かず全滅するな、15メートルじゃw
892底名無し沼さん:2014/03/06(木) 03:39:05.88
ゴム草履じゃ危なさそうだな
893底名無し沼さん:2014/03/06(木) 07:52:34.08
今日行こうと思ったけど北風が強すぎて気が乗らない・・・

それに積雪15mじゃなぁ〜
命の保証もないレベルだしなぁ〜
894底名無し沼さん:2014/03/06(木) 08:02:36.30
未だに修正されない
895底名無し沼さん:2014/03/06(木) 08:14:24.94
もういいよそのままで
896底名無し沼さん:2014/03/06(木) 08:16:25.63
高尾山頂で遭難者が続出して山岳ヘリが救助に飛んでくる予感
897底名無し沼さん:2014/03/06(木) 08:49:22.50
雪洞ビバークの練習に最適だよ!
898底名無し沼さん:2014/03/06(木) 11:17:22.29
15cmでは無かった

>>883

5日現在、高尾山頂の積雪量は10cm前後あります。
899底名無し沼さん:2014/03/06(木) 11:35:56.64
14m90cm溶けたのか
900底名無し沼さん:2014/03/06(木) 12:16:08.23
地球温暖化だな
901底名無し沼さん:2014/03/06(木) 12:38:45.64
天狗の仕業じゃ
902底名無し沼さん:2014/03/06(木) 15:31:03.04
1日でだいぶ融けたなw
903底名無し沼さん:2014/03/06(木) 15:59:13.66
6号路が激流になってるな
904底名無し沼さん:2014/03/07(金) 01:12:25.52
だいぶ融けたってレベルじゃねえぞ
905底名無し沼さん:2014/03/07(金) 18:42:34.42
都心で雪降ったみたいだけど、高尾山は積もった?
906底名無し沼さん:2014/03/07(金) 19:57:42.75
韓国政府、国連で自滅!
精一杯の反日を訴えた結果、勢い余ってドイツ、ユダヤも侮辱
「慰安婦問題はホロコースト」

歴史的真実に背を向けた、反人道的、反倫理的な行動だ過去20年間、国連の組織が日本政府に対し求めてきたことに真っ向から挑戦するものだ」と述べた。

これまでは外交部で国連関連業務を担当する多国間外交調整官などが提起してきた慰安婦問題について、外交部長官が国連人権理事会の場で直接言及したのは、今回が初めてだ。

尹長官は安倍首相らの実名を挙げる代わりに「日本の一部の政治指導者」と表現したが、誰の責任であるか分かるように述べた。

慰安婦問題を「忘れられたホロコースト」「日本帝国主義の軍隊によって徴集された戦時性的奴隷の被害者」とも主張した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/06/2014030600826.html

http://crx7601.com/archives/37504298.html


こういう韓国政府の動きを否定しなきゃ、今後大変になるとわかり、放置はだめだと日本政府も日本人も動いているってわからんのかね?
907底名無し沼さん:2014/03/07(金) 21:28:50.63
>>882
なんとか学舎って?
908底名無し沼さん:2014/03/08(土) 01:55:35.65
>>907
小仏城山山頂の茶屋の隅にある資材小屋
909底名無し沼さん:2014/03/08(土) 08:00:07.77
陣馬山から藤野駅に行く予定なんですけど
駅周辺か登山口から駅までの道すがら靴の泥を落とす水場ありますか?
910底名無し沼さん:2014/03/08(土) 08:56:54.27
沢でなんとか落とせるかも・・・
911底名無し沼さん:2014/03/08(土) 09:10:02.23
今日は寒いけど天気良いから行ってみるか...
912底名無し沼さん:2014/03/08(土) 09:31:42.59
>>909
陣馬自然公園センターの前に何かあった気がする
913底名無し沼さん:2014/03/08(土) 12:22:00.55
>>909
川に降りる階段があるから、川で落とせるよ
914底名無し沼さん:2014/03/08(土) 12:49:55.58
陣馬高原下へのバスウンコ再開してる?
915底名無し沼さん:2014/03/08(土) 14:16:57.34
>>909
道すがらはわからんが、駅にはあるよ

拾い画像だけど、この階段上って改札入らずに左に行くと、公園の水道みたいなのがある

http://image01w.seesaawiki.jp/k/n/ksg_recon/5d8b7db7.jpg
916底名無し沼さん:2014/03/08(土) 14:25:22.69
>>909
雪を踏みつければ?
917底名無し沼さん:2014/03/08(土) 16:29:10.59
>>914
ウンコ中
918909:2014/03/08(土) 19:31:30.90
レスくれた皆様ありがとうございました!参考にさせてもらいます
919底名無し沼さん:2014/03/08(土) 19:36:03.73
明日は薬王院で火渡りがあるので、今日の状況をちょっと書いてみる

一号路から薬王院は左右に雪は残るが問題なし
http://i.imgur.com/VG9eCdG.jpg

ケーブルカーは工事中なのでリフトで
リフトは寒いので、手袋など防寒対策を
http://i.imgur.com/lG9sAJP.jpg

薬王院の中も雪の塊はあるけど大丈夫
ただし、薬王院から山頂はアイゼン使用の看板
http://i.imgur.com/vhQ9CX7.jpg

実際は所々雪がある程度だが、下りで転んでいる人見かけた
http://i.imgur.com/fqzp7TP.jpg

山頂は日当り良いからか雪はほとんど無い
ただし、稲荷山とか他のコースはアイゼン使えと書かれている
http://i.imgur.com/UYYmfUa.jpg
http://i.imgur.com/7TOxiIx.jpg
920底名無し沼さん:2014/03/08(土) 19:43:11.48
おまえらみんな滑落して死ねばいいのに
921底名無し沼さん:2014/03/08(土) 20:01:06.20
922底名無し沼さん:2014/03/08(土) 20:18:58.85
陣馬山から藤野へ至る一ノ尾根はどうすか?
923底名無し沼さん:2014/03/08(土) 20:51:08.54
>>919
その注意書きって11月下旬からずっとついてるような定例のやつじゃないの?
924底名無し沼さん:2014/03/08(土) 22:14:06.87
まだ雪残ってるの?軽アイゼン必要とか聞いたけど。
925底名無し沼さん:2014/03/08(土) 22:26:05.97
1 :そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★@転載禁止:2014/03/08(土) 15:01:21.22 ID:???0 8日午前7時15分ごろ、神戸市東灘区本山町の六甲山登山道脇で、女性が倒れているのを登山中の男性が発見、110番した。
 女性の胸にはナイフが刺さっており、駆けつけた兵庫県警東灘署員が女性の死亡を確認した。同署は事件と自殺の両面で調べている。

  同署によると、女性は登山道から約10メートル離れた場所に、あお向けで倒れていた。傷は胸の1カ所で、争った形跡はなく、
 近くに女性の所持品とみられるバッグが見つかった。黒い上着とズボンを着用しており、所持品などから、
 神戸市内に住む30代の女性とみられる。同署で身元の確認を急ぐとともに、司法解剖して死因を確認する。

  現場は、阪急岡本駅から北東約1キロの山中で、六甲山の風吹岩などへ向かう登山コースの途中。

 産経新聞 3月8日(土)13時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000540-san-soci


事故だろうな
首にナイフぶら下げてたら滑って転んだ拍子に
926底名無し沼さん:2014/03/09(日) 05:44:33.04
刺さるってどんなナイフだったんだろ。ご冥福を祈る。
927底名無し沼さん:2014/03/09(日) 07:00:17.53
自殺の可能性って女性の力で自分で胸貫くとか無理だろ
928底名無し沼さん:2014/03/09(日) 08:34:41.60
>>919
ありがとう。
日陰沢方面はまだとても歩けるような状況じゃないですよね。

先週キャンプの予定だったんだけどセンターから、全然溶けてません、雪山状態です、車も入れません、
という電話があったのでキャンセルしました。

日陰の谷間だから相当温かい日が続いて雨が降らないと溶けないだろうなあ。
929底名無し沼さん:2014/03/09(日) 18:10:30.88
>>925
ご冥福をお祈り致します

自分は今日、高尾で日光浴&スギ花粉浴(爆
6号路-もみじ台-1号路
新しい靴なので若干控えめ
明日以降は全く未知数だが、とりあえず今日1日は目も鼻も何ともなかった
930底名無し沼さん:2014/03/10(月) 04:10:52.76
六甲山ってスレ違いも甚だしい
931底名無し沼さん:2014/03/10(月) 05:38:46.85
まあ高尾と六甲は同じ大都市圏の身近な山域という意味で姉妹山陵みたいなもんだから、たまに話題のひとつとして出てくるぐらいいいじゃないか。
心の狭いおっさんですね。
932底名無し沼さん:2014/03/10(月) 08:43:43.53
【神戸宝塚】 六甲山25 【芦屋有馬】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1386241249/
【レス抽出】
キーワード: トンキン
抽出レス数:33

関西人って年中トンキントンキン言ってるよな
933底名無し沼さん:2014/03/10(月) 14:36:18.94
>>932
それ関西の山スレ荒らし回ってるキチガイだから
934底名無し沼さん:2014/03/10(月) 20:02:48.21
>>927
胸にナイフを当てて倒れ込めばいいんだよ
前に推理小説で見た
935底名無し沼さん:2014/03/10(月) 20:09:08.28
でも、ワザワザそんな死に方を選ぶかなぁ
936底名無し沼さん:2014/03/10(月) 22:14:12.61
雪はまだあるのかな?
アイゼンとかなくても平気かな?
937底名無し沼さん:2014/03/10(月) 22:38:02.72
>>934
いや、俺もそう思ったけど仰向けに倒れてたってなってるじゃん
そこんところ考えるとどうなのかなと
938底名無し沼さん:2014/03/10(月) 23:39:49.65
他殺だろ
939底名無し沼さん:2014/03/10(月) 23:43:49.93
おまえらも通り魔に刺されて死ねばよかったのにな
940底名無し沼さん:2014/03/11(火) 00:05:25.07
>>936
>>929を書いた者だが、昨日時点の高尾の状況で良ければ
雪は6号路琵琶滝付近や沢登り、もみじ台北巻き道などまだまだたっぷりあった
アイゼンは着けている人もいたし、そうでない人もいた
自分は6号路では念のため簡易を着けた、もみじ台北では外して歩いた
無くても平気かは人それぞれだと思うが、あれば安心かも

不定期更新のようだが、ここは詳しく書いていると思う
https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1012
941底名無し沼さん:2014/03/11(火) 13:08:24.50
        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ
     /./  ⌒  ⌒\ヽ、
     //  (●) (●)ヽヽ
   r-i./  `⌒,(・・)⌒´ヽ.l-、.
   | //    ),r=‐、(  | ).ノ  (\__)ヽ     (\__)ヽ
   `//ヽ     ⌒   //ノ  / ▼▼▼\   /     \   (\__)ヽ、
  ////\  `ー-‐''/ノ   | (●) (●) |.  | (●) (●) |  /::::::::::::::::::::::ヽ
 ////⌒'//ー  -))ヽ   | 三 (_又_) 三.|.   | 三 (_又_) 三.|   |:::::<・>:::<・>:::|
///./  ./ \_/ ) ヽ  \_. ^ __/   \_. ^ _/  ヽ;::三(又)三/
    /  ./i       /ヽ 〉  / ー(Ω)-ヽ    /ー(Ω)-ヽ    /::`ー(Ω)-':ヽ
    ヽ ヽi      / //  〈 (゙}    ノ; 〉 . 〈 (゙}    ノ; 〉  〈::/i:::::::::::::::ノ,:::〉
      ヽ .i     /い’    ゙Jノ ▲ /ソ    ゙Jノ    /ソ   ヽ;)::::::::::::/;/
      し{   ̄ ̄ ゙̄)     (  、ノ        (  、ノ      (:::::::、ノ
 二 <ヽ、/ ゙ー―/ /     /,\ 〉       /,\ 〉      /,\::::〉 
     \” / //    三 〈/ .\>   三 〈/ .\>   .三 〈/ .\>
  三.   ゙"´  〈/

しょこたんだお(^ω^) マミタスもいるお(^ω^)
942底名無し沼さん:2014/03/11(火) 14:23:41.91
-- 関連サイト
高尾山ライブカメラ:http://mwsgvs.weathernews.jp/livecamera/swf/410001357.swf
高尾山公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp/
高尾ビジターセンター:http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp/
高尾・陣馬ファンクラブ http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/fan_club/
高尾通信:http://www.takaosan.info/
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com/
神奈中バス時刻表:http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
高尾山アプリ無料配信 八王子市:http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/8457/038703.html
943底名無し沼さん:2014/03/11(火) 19:28:33.64
今日初めて高尾山〜陣馬山行ってきた
若い山ガールが居る山はええのう(*´Д`)ハァハァ
944底名無し沼さん:2014/03/11(火) 22:41:51.87
若くなければガールではない
945底名無し沼さん:2014/03/12(水) 00:30:30.93
小沢ガールにそれ言ってこい
946底名無し沼さん:2014/03/12(水) 01:00:04.39
六号路の入り口まだこんなに雪あるのか
ttp://pbs.twimg.com/media/BiaZZMJIMAAuBeM.jpg
947底名無し沼さん:2014/03/12(水) 01:12:53.01
人馬公言下まではバスは再開してる?
948底名無し沼さん:2014/03/12(水) 02:12:12.24
949底名無し沼さん:2014/03/12(水) 05:36:53.18
花粉怖いなあ。初陣馬縦走してみたいけど悩む
950底名無し沼さん:2014/03/12(水) 11:54:44.66
>>946
この雪って踏むとザクザクって感じの雪なんだろうか??
それかツルツルなんだろうか?
951底名無し沼さん:2014/03/12(水) 12:21:58.82
ハゲで悪いんか!
952底名無し沼さん:2014/03/12(水) 14:10:36.25
>>950
早朝はハゲ。日中はザクザク。
953底名無し沼さん:2014/03/12(水) 14:29:11.27
はげ
954底名無し沼さん:2014/03/12(水) 15:06:36.03
>>940
ありがとうございます。
955底名無し沼さん:2014/03/12(水) 18:57:13.86
>>952
サンキュー
それじゃ10時過ぎとかに登り始めれば大丈夫そうだね
956底名無し沼さん:2014/03/12(水) 19:43:30.28
>>955
くれぐれも踏み抜きには注意して
957底名無し沼さん:2014/03/12(水) 23:58:05.25
次スレを立ててくだせい
958底名無し沼さん:2014/03/12(水) 23:59:35.22
陣馬高原下バスは動いてるのか?
959底名無し沼さん:2014/03/13(木) 00:27:12.41
バスは西東京バスも京王バスも復旧してる。
960底名無し沼さん:2014/03/13(木) 00:40:57.50
dクス
961底名無し沼さん:2014/03/13(木) 16:04:17.78
962底名無し沼さん:2014/03/13(木) 18:40:34.86
次スレを立ててくだせい
963底名無し沼さん:2014/03/13(木) 19:21:47.27
ほんと?
▲▲▲高尾 38▲▲▲
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1359992565/

657 名前:多摩っこ[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 11:34:08 ID:B0pIM1bw [
高尾山口近くにスーパー銭湯ができるって話、どうなったんだろ?

658 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/03/11(火) 12:08:50 ID:UG9CjD8g [
>>657
今年の夏オープンということで、京王からプレスリリースされてますよ。運営は極楽湯。

http://hachioji.keizai.biz/headline.php?id=1256

660 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/03/12(水) 05:56:34 ID:bhIvLHEw [ ]
>>657
これが、全然進んでない…夏にはとうてい間に合わないだろうね。掘れ掘れ詐欺と言われても仕方ないくらい。

661 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/03/12(水) 13:24:18 ID:9UoZ+/sg [ ]
>>660
岩盤に当たっちゃってるからね。
かなり予定をオーバーするだろうね。

662 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/03/12(水) 13:47:11 ID:VaThnUdg [ ]
>>660
上物の工事が始まってないのは、土台のコンクリが凍って出来ないからだと思う。
土台が出来れば建物自体は早いよ。

掘れてさえいれば夏完成は出来る。

663 名前:多摩っこ[] 投稿日:2014/03/13(木) 18:01:54 ID:gzTNnMbg [ ]
>>660
岩盤につきあたり、掘削不能で中止
964底名無し沼さん:2014/03/13(木) 21:00:42.35
天狗様の怒りを静めるしかないな
965底名無し沼さん:2014/03/13(木) 22:55:55.43
圏央道でお山に穴を開けた祟じゃ!
966底名無し沼さん:2014/03/13(木) 23:59:04.49
中央道や中央線だって穴あけてるだろ
967底名無し沼さん:2014/03/14(金) 08:55:44.28
ハイキングコース近くに宅地になる様な個人所有うの土地があったんだ


八王子市 高尾山購入
968底名無し沼さん:2014/03/15(土) 16:13:33.44
穴と天狗?
変なものを想像したじゃ内科wwwww
969底名無し沼さん:2014/03/15(土) 16:25:36.35
穴子天?
970底名無し沼さん:2014/03/15(土) 21:56:30.34
高尾山から城山まで行ったけど道がグチャドロだった
雪もまだ残ってる
971底名無し沼さん:2014/03/16(日) 12:30:05.21
3月は花粉症で辛い、4月から本気出す
972底名無し沼さん:2014/03/16(日) 14:11:58.99
個人的には
文字化けに苦しんでいますw
973底名無し沼さん:2014/03/16(日) 15:26:14.22
個人的には
お化けに苦しんでいますw
974底名無し沼さん:2014/03/16(日) 17:23:35.54
マスクのジジババ多すぎ不気味
つらいんなら家でジッとしてろよ
975底名無し沼さん:2014/03/16(日) 17:24:41.51
次スレを立ててくだせい
976底名無し沼さん:2014/03/16(日) 17:25:25.73
マスクのジジババ見ることが辛いんなら、お前が家でじっとしてろよ
977底名無し沼さん:2014/03/16(日) 17:43:11.56
978底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:09:24.14
高尾〜陣馬のルートはだいぶ雪解けが進んでるみたいだけど、栃谷尾根で藤野駅に行くルートはどんな感じかな?

あと陣馬温泉の旅館の日帰り入浴ってどう?
各旅館のホームページみると日帰りはあまり歓迎されてなさそうだけど…
藤野駅まで行って東尾垂の湯とか行った方がいいかな?
979底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:49:45.15
>藤野駅まで行って東尾垂の湯とか行った方がいいかな?
そう思うならそうしろ
980底名無し沼さん:2014/03/16(日) 19:31:07.59
>>979
何か嫌な事でもあったの?
981底名無し沼さん:2014/03/16(日) 19:45:15.94
>>977ありがとう
982底名無し沼さん:2014/03/16(日) 20:39:44.56
>>978
ダイ歓迎だわ。全湯制覇しろよ。
983底名無し沼さん:2014/03/16(日) 20:41:09.41
今日はいい天気だったわ
夏以来久々に縦走して足がパンパンになったが満足感のあるハイキングだった
984底名無し沼さん:2014/03/16(日) 20:56:25.42
>>978
昨日、藤野駅から行ってきたけど、山頂付近だけ
ベチャ雪と泥があるくらい。アイゼンはいらんがス
パッツはあったほうがいいよ。
985底名無し沼さん:2014/03/16(日) 21:23:00.95
泥を踏みしめてて思ったんだが、数多くのハイカーが泥を運んで、
どんどん山が削れていると思うんだ。

陣馬山までの山頂は本当に表記どおりの標高なのだろうかとフト
考える。自分も削っている一人なのだが・・・。

とりあえず盛り土でもした方がいいのかしら?
986底名無し沼さん:2014/03/16(日) 23:40:53.85
この行方不明の件、知ってる?
http://i.imgur.com/2IyonRY.jpg
987底名無し沼さん:2014/03/16(日) 23:52:34.94
>>985が埋めた
988底名無し沼さん:2014/03/17(月) 07:11:59.78
どこかに滑落しているのかなぁ
989底名無し沼さん:2014/03/17(月) 12:14:13.86
自分の親と同じ歳なのでこうゆう張り紙は見てて辛いものがある。
990底名無し沼さん:2014/03/17(月) 12:30:04.10
3月9日は薬王院火渡り祭があった日だね
天気も良くすごい人出だったはず
既に山頂部は雪がなくなってたし、陣馬方面に行くにしても故意でなければ滑落するようなところはないな
「服装:写真の通り」ってあるけど、このチラシの写真自体が3/9に高尾で撮影したものってことなのかな?
複数で来ていてはぐれたってこと?
それとも単にこれと同じ格好だったってこと?
991底名無し沼さん:2014/03/17(月) 13:43:46.40
俺の親父もそうだが、若者と違って登山用の服装ってそんなにレパートリー揃えないもんだよ。
っていうか、俺だってそうだ。金かかるしな。
992底名無し沼さん:2014/03/17(月) 15:14:00.74
うーん3/9か、オレが景信→高尾山いった日だな。

尾根筋はだいぶ雪が溶けてた。雪でスリップ、滑落したなら谷筋の道か?
6号路とか小仏峠→小仏とか…
どこにしても登山者多いし、見つかってもよさそうなもんだけど。
993底名無し沼さん:2014/03/17(月) 18:07:04.85
993
994底名無し沼さん:2014/03/17(月) 18:13:09.12
北面の雪は7月まで保存だ
995底名無し沼さん:2014/03/17(月) 18:17:58.26
高尾大雪渓ルート
996底名無し沼さん:2014/03/17(月) 18:23:02.60
996
997底名無し沼さん:2014/03/17(月) 20:01:08.03
>>929>>940です
なんか呼ばれたような気がしたので
自分も当日高尾に行ったが、会ったような会ってないような
特に1号路は相当人出が多かったし、それでも「こんにちは」以上の会話でも
していれば、ある程度記憶に残りそうだが、生憎。。。

というか、ぼっち登山で1歩踏み外したらと思うと、かなり怖くなった

1日も早く、発見につながることを祈る

>>986
このスレは間もなくいっぱいになってしまうので、こちらにもあらためて書いては如何?
高尾山〜陣馬山 Part50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1394959359/
998底名無し沼さん:2014/03/17(月) 21:01:37.49
>>986
明日、探しに行こうかな?
999底名無し沼さん:2014/03/17(月) 21:02:23.32
埋め
1000底名無し沼さん:2014/03/17(月) 21:03:11.15
>>1000なら無事発見!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。