雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで、 冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。 【よくある質問】 Q.ピッケルとアイゼン買ったので○○岳に登れますか? A.当方エスパーではないので答えようがありません。 Q.○○岳の難易度はどのくらいですか? A.グレードは本でも読んで調べて下さい。 Q.△△というモデルと□□というモデルはどちらがいいですか? A.値段が高い方がよりいい素材を使っていたり軽かったり製作行程に 手間がかかったりして物としてはいいでしょう。ただそれがあなたに 合うかどうかは別問題ですが。 Q.○○岳に登りたいのですが6本爪アイゼンでも行けますか? A.あなたのスキル次第じゃないですか?
2 :
2 :2013/12/09(月) 23:38:42.70
ゲト、>1乙
夏用の軽登山靴に10本爪アイゼンつけて何処までいけますか?厳冬期赤岳ぐらいはいけますか?行けますよね?つーかごあてっくすだし50年も昔の靴に比べたら余裕じゃないかと思うんですけど
冬は近場でクライミング
>>3 あんたの軽登山靴がどんなもんか知らんけど、アッパーが柔らかかったらアイゼンがうまく着けられんで危ないし
無理やり締め上げたら血行不良になって凍傷の原因になりやせんかね
それに50年前は夏も冬も革製のドタ靴で登ってたらしいしね、ドタ靴ならアイゼンも着けられるし
手入れさえ上手くやれば履き心地の面で問題あってもゴアの靴の方が50年前の靴より余裕でいいとは
一概には言えないんじゃないでしょうかね、旦那
キャラ変えてでも自演はやめない。か。
>>8 はあ?だれとの自演に見えるのかね、自演厨の旦那
>>7 アッパーが柔らかかったら?
高所登山で使われてるダブルブーツのアッパーってぶ厚い皮靴みたいに硬いの?
>>6 屋内じゃない?
あとまあ、そんなに奥地行かなくても
例えば多摩川沿いにもクライミングスポットあるから
そういう所かと
嫁の絶壁に登ってるとかいうオチか
名古屋から車で1時間も走れば 三河の山中とかクライミングスポットいっぱいあるよ
名古屋って北アにも中アにも南アにも行くのに便利そうだし 名古屋のNHK はよく山特集やるし、何気に裏山しい
北アも南アも自動車じゃいけないし県内で一番高い山は茶臼山 いいことないぞ。
>北アも南アも自動車じゃいけない え?
マイカー規制だろ。 エコカーと認められた車は除外してほしいよな。
20 :
底名無し沼さん :2013/12/10(火) 16:09:29.29
芦安や沢渡までは入れるだろ
新穂高まで行ければ充分
マイカー規制とか観光会社しか儲からんのにな 乗鞍はそれで観光客半減したし
中途半端に近いから名古屋発バスがないのよ。 その癖どっかでバスに乗り換えないと登山口までいけないし。
てゆうか、マイカー規制の話なら 名古屋とか関係無くね?
>>16 富士山や白山方面にもアクセスしやすいしな
26 :
底名無し沼さん :2013/12/10(火) 18:16:15.13
以降、田舎者と自動車買えない貧乏人の僻みが続きます
27 :
底名無し沼さん :2013/12/10(火) 18:18:01.58
初単独雪山行きたいんだけど蝶ヶ岳、燕岳、天狗岳のどれがおすすめ?
そしてアルプス行かなくても鈴鹿の山で相当楽しめる。
30 :
底名無し沼さん :2013/12/10(火) 18:43:40.21
東京住み車無しなのでバスか電車で行けるところ且つ、日帰りか一泊で行ける範囲でおなしゃす
代官山
先日、初の雪上訓練にいったんだが、ミドルウェアをオーバーパンツにシャツイン(?)すると、 滑落停止訓練で雪まみれになっても、中まで雪が入ってこないね。 (これに気付くまでアウターのドローコードを何度きつく締めても駄目で、転げるたびインナーまで進入されてた) 同じ要領で、インナー手袋の裾をアウターにインして,アウターの裾をオーバー手袋にインするとずっと強くなった。 初心者なりに、地味だけどちょっとの工夫や知識で生存性が変わるのかなー思ったよ。
滑落停止訓練とか時代錯誤だねえ 加速してからピック刺して満足してちゃダメよ(o^∀^o)
倒れた瞬間にピッケルを突きたてる訓練ってどうやればいいんかな? わざと倒れるのって無意味だし
わざと倒れるしかないでしょ 自分は30度くらいの斜面で仰向けうつ伏せ、 頭から左右含めて色々やってた
ハードシェルの上からバンド式に巻きつける体用のアイゼンがあれば
肘 ひざ用アイゼンって無いの? 全面氷でも登れそう
>>35 坂にダッシュしてダイブ
もちろん下が平らな所でな
えーと、誰だっけ?
ジャギ様は登山家だったのか
なんだと思ったら、北斗の拳の話か うちの息子が小学校低学年の時に放映始まったから、一緒に観てて詳しいつもりだったが・・・w 自信あったのにわからんORZ
登山板は本当に爺ばかりなんだな まぁ、北斗の拳リアルタイム世代の俺もいい加減おっさんだが
俺は、北斗の拳がジャンプで連載開始した頃は大学だったから、食い入るように見てたわ ああいうの小学生あんまり受け付ける奴おらんのでは? そうでもないのかな
オイッ ジィジィー
俺は小学校低学年くらいでは悪者が爆散するのを面白おかしくみてたが、 少し年齢があがって残酷さを理解してからは怖くて見られなくなったな。
つうか50とか60のジジババが草生やして煽り合うのって 日本もいよいよだな
60は団塊世代で特殊だから
今の日本は年寄りの方がクソだからな。
こういうと不謹慎だって怒られるかもしれないけれど、滑落停止訓練ってそれはそれで面白いと思うんだよね。 シリセードと同じに滑りを楽しみつつ、いろいろな体勢からいかに綺麗に制動停止できるかみたいな。 (遊び半分だと怪我するのはもちろんだけど・・)
こういうと不謹慎だって怒られるかもしれないけれど、滑落停止訓練ってそれはそれで面白いと思うんだよね。 シリセードと同じに滑りを楽しみつつ、いろいろな体勢からいかに綺麗に制動停止できるかみたいな。 (遊び半分だと怪我するのはもちろんだけど・・)
滑ったらどうせ止まらないからピッケル制動(滑落停止)訓練なんてナンセンスだ、といってやらせないガイドも最近は多いけどね。 滑らないように歩く技術をひたすらつけなさい、と。 ほらね、止まんないでしょ、というのを判らせるためにやるんだ、とか聞くわ。
それは昔から言われてるよ でもね、イザとなったらやっぱり人は藁をも掴むんだよ
滑落停止はまあわかるが初期制動やらせないとしたら無能としか言いようがないな
とにかくコケそうになったらどんな状態でもいいからピッケルを突く。 それが初期制動。 登りは前コケが多いのでピッケル尖ってる方を前になるように持つ。 前コケしたらそのまま突く。 下りは後コケが多いので尖ってる方を後ろに。 無様でもなんでもいいのでとにかく滑り出さない内に止める。
滑落停止は訓練でしか意味ないよな あんなの滑り出したら止まるの不可能だし
訓練で失敗してケガしたりな
特に空身で訓練してるのは意味なさすぎるな。 どんな状況を想定してるんだよ。
どんな私見問題がでるかわからんからといって全く勉強しない奴は馬鹿。
>>64 試験勉強し過ぎて、試験当日に体調崩すバカ
冬山でテント泊する時って調理だけでなく暖房のためにバーナー(ストーブ)使ったりするの?
まあでも、どんな状態でもピッケルを自在に使いこなせるようにする
訓練と思えば、意味もあるでしょ。自分の停止じゃなくても、他人を
停止させるためにも使うし。
>>66 あるけど、あまりガンガンやるとすぐガスが無くなるので、長期縦走の時は
あまりやらない。どっちか言うと贅沢な使い方。短期なら良いんじゃない?
徹夜で勉強して試験で眠くて眠くてどうしようもなかったことはあるな
身を挺したT氏は停止の様相を呈した 二葉停止迷
>>27 天狗岳
冬季でも小さい子からジジババまでいるし、黒百合ヒュッテは山ガールたくさんいる
ルートも迷いようがない位優しい
ただし、落ちたらただじゃ済まないかも?はどこ登っても同じ
ワカンとスノーシュー どっちか買うならどっちでしょうか? 理由も添えて頂けると嬉しいです
わかんないならスノーシュー 理由はわかんないから
75 :
底名無し沼さん :2013/12/11(水) 15:53:23.85
>>73 行く山やルート、山行スタイルによるからねえ
でも初心者ならスノーシューやね
>>72 ありがとう
赤岳行く前の練習として行ってみる
辛いほどの斜面なら登りはMSRじゃないとな
>>73 ワカンかな―?
携帯するのに断然軽い
ある程度の雪質に対応している
値段がワカンの方が安い
MSRのアセント持ってるけどワカンより重い(当たり前だけど)
斜面のトラバースがちょっと怖い
急こう配の上り下りが楽
浮力は断然ワカンよりイイ!!
急こう配の上り下り、トラバースはワカン+アイゼンが最強だと思う
使ったことないけど、ワカンとかスノーシューって雪から浮き上がるためにつけるものだよね その状態でアイゼンとかスノーシューの爪って効くの?と昔から思ってた
>>73 スノーシュー
持って登るには重すぎる。下から上までスノーシューで登れる山か登らずにスノーシュー遊びにしか使いにくい。
ワカン
アイゼン、ピッケルと共に持って登る。アイゼンと併用できる。
スノーシューより浮力に劣るが完全ツボ足よりはマシ。
総じて状況が掴みにくくとりあえず持っていこうというのならワカン 使えるとわかっている山ならスノーシュー
単なるアルミの輪っかなんだがなあ。 なんであんなに高いんだろ。なんとかジャパン。
竹で自分で作るとか
ワカンが使える程度の斜面ならMSRのアッセントでも行ける それより急勾配ならワカンも邪魔になるし、もう何年もワカンは使ってないな
アプローチから雪ならばスノーシューもいいけどなあ。 上で使うかもってだけじゃ持って登りたくはないな。
アッセントは脱着しにくいからエクスプローラーがオススメ アッセントの方が安定感はありそうだけど
>>72 天狗で墜ちるのは東斜面だろ?ただじゃ済まないかも、じゃなく済まないに決まっている。
>>81 斜面の状態がころころ変わる場合に、いちいち付替えなくてもいいようにしてるだけ。
>>81 路面の状況は刻々と変わるので
数分前までツボ足だと思ってたら氷になったり急登になったり。岩もでてたりする。
スノーシューならMSRかな ワカンは正直微妙だわ
っていうか、気になるなら両方買えばいいじゃん スノーシューは2〜3万の価格帯だから、ちょっとあれだけど ワカンはケース除けば1万弱で安いしさ ここで取り敢えず聞いておいて、結局は両方の履き心地を試してみたいだろ? 人間、そんなもんだよ
ワカンは倉庫の肥やしになるんですね、分かります
まあ確かに、所詮は他人の言っている経験談でしかないからなあ
95 :
底名無し沼さん :2013/12/11(水) 20:03:55.31
スノーシューにもスキー板にもなるの無いかな
ワカンとスノーシュー両方持ってるけど、どちらも使うよ。 使用目的が違うじゃんよ。登山が目的ならワカン持ってくし、スノーハイキングが目的ならスノーシュー持ってく。
>>97 普通はそう考えるんだけど
それじゃ話が盛り上がらないと捉えて、
一方を徹底的にプッシュし、別な一方を徹底的に叩くのが好きな人いるんだよ
>>96 シールはあっても垂直に登れないやん
最近のビンディングにはヒール上げられるけど、それでも微妙かな
まあ帰りの事を考えるとスキーが最高に気持ちいいけど
スノーシューも早く下りで踵がキックで蹴り込める様になれ! そうなったら買う
かんじきでつま先のところに紐を結んで手に持ってるのを見たことあるけど、あれは何?
紐で雪が載って重くなったかんじきを手も使って持ち上げる
なるほど
>>98 どちらか一方、ってなら圧倒的にスノーシューだよ。
ワカン使う登山って、本州中部ではだいぶ限定されるからね。一般登山者ならスノーシューの方が使い道多い。
トレースが深くて道がえぐれちゃってるような場所ではシューは脱ぐしかなくなるからなあ。
わかんにも歯がついてるけど、アイゼンと同時につけるシチュエーションだと邪魔なたけだよな?削っちゃったんだけど。
>>99 ソフトブーツしかないから死ぬかと思ったぞ。オクで手放したけど。
西穂行きたいんだけど、ソロの場合どうやってビレイするの?支点って何でとるの?わからないことだらけで不安だ。夏秋に何度か行ったけど、天候良ければビレイ要らないってのは想像つくけど強風時って、、、。
>>109 ビレイなんてする程のもんでもない。落ちたら死ぬことを覚悟して登るべし!
>>110 うん、無積雪期に奥穂へ抜けた時はビレイするほどでもないって感じた。
俺の実力はそんなレベルです。西穂奥穂を晴天の無積雪に鎖無しで4時間ぐらいで行けるレベルです。
冬の西穂経験者アドバイスください。
112 :
底名無し沼さん :2013/12/11(水) 22:55:46.55
>>111 走って登ってる奴もいるからヘーキヘーキ
シーズン中と厳冬期じゃ全く違ったスキルが求められるのにアドバイスしようがないな。 壁は無いから基本的なアイゼン歩行ができていれば問題ないとしか言えない。 前スレに走って登ってる奴も居たが、それは自分の技術に合わせて考えればいい。
>>114 ごもっともです。
近々行ってみて無理しない程度にチャレンジしてみます。
晴れてようが風が無かろうが、雪と岩のミックスの下降は簡単に死ねるよ
>>116 つまり、、アンザイレンしたほうがいいよってこと???
>>117 スタカットするなりショートフィックス繰り返してダラダラ登るなり好きにしろよ
それだと日帰りは不可能だがな
ザイルワーク知らない人に言いようがないよ
>>118 そ、そろなんです。スタカットってソロでするんすか?
一人で行くなってことだよ言わせんな
落ちなければいいだけだよ
西穂が他の山より簡単って言われるのはアプローチの短さだけだからな 滑れば最後よ
核心は登頂後の山頂直下の下り?
ソロでそんな質問する奴はたぶん 経験1,2年の初心者で全く右も左もわからないけど体力と登る気だけは満々、 みたいなアスペまがいだろ 行って死んでこい
新雪ベッタリだから登り辛いが下りならアイゼン履いたままグリセードでも問題無い どうせ下に雪が堆積してるからな、転がらない限りは止まるだろうよ その先のトラバースがガチガチにクラストしてるからそこだけ慎重に行けばいい
新雪だって言ってるだろ、あそこは春先まで雪が締まらない
いや、之は重アイゼンから進化して グリベルのペコペコがワンタッチで 靴底前面覆うようにきっとなるんだよ
132 :
底名無し沼さん :2013/12/12(木) 00:09:45.85
グリセードと尻セードの区別が馬鹿はホット家
まぁ西穂でグリセードもシリセードも見たことないけどな、、
なんで西穂山荘のラーメンってあんなにまずいの?ゆがけばOKなラ王みたいな麺いしろよ。
>>127 西穂は行った事がないけれど岩稜帯でのグリセードはいかがなもんでしょう
新雪の下は見えないわけだし爪が岩かハイマツにでも引っかかったら一巻の終わりでしょう
特に西穂は登山者も多い様ですので他人を巻き込む恐れもあります
それにアイゼンを着けてのグリセードなど絶対に初心者に勧めてはいけませんよ
137 :
底名無し沼さん :2013/12/12(木) 00:28:24.47
馬鹿たれ! 新雪で雪を蹴散らして立ったまま落っこちるのはグリセードとは言わん まともなグリセードやった事無い奴の戯言だ
>>137 じゃあなんて言うんだよ
立ったまま滑ればグリセードだろ。。
西穂山頂までだったら初心者でも天気の良い日を狙えばロープなしでも 9割5分くらいは無事に帰ってこれるんでないの
制御した滑落以外あるか?
141 :
底名無し沼さん :2013/12/12(木) 00:41:25.71
岩やら雪に隠れているのに大体制御しきれるとは思えない 1 初心者への嫌がらせ 2 釣り 3 ほんとの阿呆 さあどれでしょう
>>141 まあ最近はグリセード自体出来る人が少ないから自慢だろ
ただ初心者に出来もしない事をすすめるのは悪質だね
ゆうつべで検索するとゴミばっかり
http://www.youtube.com/watch?v=5MKQcKPC77Q これがまともなグリセード、岩も避ける事が出来る
@雪と見れは凍って無くてもアイゼンを履く思想
A50cmと杖には短いピッケル
この二つがグリセードを廃らせた
グリセードと尻セードは傾斜と雪質で使い分けるのが普通
こんな楽ちんな方法があるから出来る人はなるべくアイゼンを履かない
アイゼンを凍った所以外履かない理由はこれです
そもそも西穂はミックスだろ
昔のj人は凍ってない雪ならアイゼンはかず長いピッケルもってグリセードで登ることさえできたという・・・
>>126 そのくらいの頃が一番楽しい時期じゃねえか
お前にもそういうときがあっただろう
登山板は山を愛する者の集まりのはずなのに性根の曲がった奴が居て悲しい
ここは初心者スレって書いてあるんだから、多少あれな質問でもしっかり教えてやるべきなんじゃないのか
2chで言うことではないのかもしれないけど…蒸し返してレスしてしまってすまない
え? この板、キチガイの巣窟だよ?
>>147 >登山板は山を愛する者の集まりのはずなのに性根の曲がった奴が居て悲しい
山を愛する者は根性曲がった変人が多いというのは常識のような。
>ここは初心者スレって書いてあるんだから、多少あれな質問でもしっかり教えてやるべきなんじゃないのか
同意。
ラッセル泥棒などという言葉がある通り、所詮はケツの穴の小さな連中だから、大した答えはないよ。しかも脳内だらけ。ここはネタだと思って、ちゃんとした人の本を読んだ方がいい。
読んでもつまんないから、ネタとして面白そうな脳内に走るんじゃない?
グリセードもシリセードも楽しいけど歩くより疲れるからなあ
え? シリセードも?
疲れるな、シリセードも
ラッセル泥棒って ・フカフカ新雪を人より先に崩す快感を求める人 ・人が苦労してラッセルした道(トレース)を後から頂戴して楽をする人 どっちの意味?
本気のラッセルをやってみたら一発で分かるよ
>>155 山形出身だけど前者の意味でしか使わない
前者は新雪泥棒、後者がラッセル泥棒。
??? どっちが正解なんだ?
ラッセルがナニカわかってないんでしょ、フカフカの新雪ヒャッハーとかいってればいいよ。
年寄りはすぐ怒るから困る
ラッセル泥棒って嫌な言い方だからあんまり使わない方がいいよ 人の多い山域、人気ルートなんかだと降雪直後や朝一以外は殆どトレースがついてたりするけど そこを行くのはラッセル泥棒とは言わないでしょ ラッセルって普通そのルートを行く人が交代でトップを代わりながらやるものだけど そんな時も絶対前へ出ようとしない人とか誰かが来るまで待ってる様な連中がラッセル泥棒
>>162 それは常識だと思うのですが、ここの住人は誰よりも早く降雪後の山に入らなければ残りは全部ラッセル泥棒というキチガイばかりなのですか
。・*・。。。・*・。。。・*・。。。・*・。。。・*・。。。*。 o ゚ o 。゚ o 。 。 o o ° o 。゚ o 。 。 o o ° _____o___o___ o ゚ o 。゚ o 。 。 o 。 o/ o o 。 o \゚ o 。 o o 。 o ┗━゚━━━━━o━━━゚━━━┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄|o || 。| ̄o .| ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄o ̄ ̄o ̄o | o.// o ゚ o ゚ o ゚ | 。 || ̄ ̄| ̄o ゚.||| o .|||o. | ̄ ̄|。 ゚|// o 。 ゚ 。 o | || ̄|o ゚̄_|_ _||| o|| 。|o. _| ゚ |o ∧ ∧ ゚ 。 ゚ ∧∧ o .|o ||。 ̄|o _||| I o ゚ |||  ̄o o 。| (*゚ー゚)∇ o∇(゚ヮ゚*) o/| ||_o|三三|。_.|||. o ||| o o 。 | ||( o つl====l⊆ 。_)|| 。.//|° ||o_|三三| o||| 。 ||| |[[[[[[[[[[| o| 。||  ̄ || || o ゚||。|| ̄||// o | || 。|| ||o |||゚ 。 |||。 ゚/.―――ヽ└――――――――――――┘。 .o. ̄|| || ゚̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\||. ̄ ゚̄ ̄.|| ゚ ̄。 ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄。 ̄ ゚ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ^~^^: ~^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..~^^^;^;~^~ ;^^..~^ ^;^;^~ ^;^~^. ^~ ^~^..~^ ^;^~^;.^~^^ .~^ ^:^: ^..:^..~^ ^^~ :^..~^ ^:^:^~^.~^.~ :^^~^ ^^~^.~^^.~^~^^ ^^~^.~^^.~^~.^ ^~^
_ /==(○) (´・∀・) ラッセル ラッセルー /つ━OE> oヾ ~ヘ し―J' 。oゝ
167 :
底名無し沼さん :2013/12/12(木) 23:44:50.68
ラッセル泥棒開き直るの巻
ラッセル譲られたら、すかさず振り向いて、このラッセル泥棒猫!と言う。
>>163 そういう人に限って、実は冬山どころか
登山すらしたことなさそうに見える不思議
171 :
底名無し沼さん :2013/12/13(金) 18:00:22.23
今週末はラッセル祭りだな
172 :
底名無し沼さん :2013/12/13(金) 18:41:37.52
滑落しても俺余裕で止まれるよ?
ワタシ、滑落しないので。
空を飛びます
飛びます飛びます小太郎に
冬は寒くてオナニー出来ないのが辛い
どろぼー _ /==(○) (´・∀・) ラッセル ラッセルー /つ━OE> oヾ ~ヘ し―J' 。oゝ
>>176 新雪に放出する、あの気持ち良さを知らないなんて可哀相。
厳冬期のレイヤリングって難しいね 厳冬期の3000m級入るようになって結構経つけど未だに決定打がないわ
2ちゃんの初心者スレで何謳ってんだかwww
初級者を抜け出せないんだろ
驕ることなく何時までも謙虚にありたい
謙虚であるということといつまでも初心者でいるってのは全然違いますから!!
決定打がない(納得してない)というだけで別に普通にレイヤリングできてるし もちろん山行の結果も出してるんだけどねw
永遠の初級者も悪くないね
言い訳すんなw
10代のころから山へ登り続けて早○○年 遭難騒ぎなんぞ一度も起こしたことがないのにいまだに親が煩い なんとかできないものだろうか? いい加減ぶっ殺したくなってる自分が怖い
家出ろよw
何?また自分の作ったまとめに誘導してPV数稼ぎたいの? そう書けよ
??
安達太良山最近登った方いますか? 去年から冬山始めて今年はまず安達太良山行ってみようかと。 冬は天狗や西穂独標までの初心者であります! 徐々にステップアップをしたくて。
>>192 登った人が居るか居ないかで言ったら「居る」だろう。
具体的に質問しろよ。
そんな怒りんぼさんには聞けないわwww
居る居ないを聞いてどうすんのよ 質問がおかしい
192です。分かりましたすいません。 難易度を聞きたくて。基本的なコースや状況は本やネットで調べましたが、ここ最近の雪の着き方や状況を知りたくて質問しました。特に危険箇所は無さそうだから下調べをしながら、ここでも聞いてみようかと。 東北の山に行っている人いるんかな? 八ヶ岳やアルプスは多いだろうけど。
だから居るに決まってるだろ もしかしてアスペ?
>>196 ヤマレコ見れば?
あれ見て行けるか行けないか判断できないなら君はまだそのレベルだってことだ
難易度と一言でいうが難易度がどれくらいであれ君のレベル次第としかいいようがないな
>>192 最近登ったよ!
安達太良は風が強い山だね。道は分かりやすいが、視界が悪いなら、途中で引き返す方向でいれば大丈夫じゃないかな?
おなたと登ったことがないからどんなもんかわからないが、少なくてもくろがね小屋まではハイキング程度でトレースも付きまくりです。
全く関係ない立場だけど
>>192 の質問のどこがおかしいの?、スレの主旨から全然外れてない質問だと思うけどね
冬山行くんだからなるべく最近の情報を知りたいの当たり前じゃん
なにを根拠に居るに決まってるなんて言えるの?自分が行ったんなら教えてあげればいいじゃない
行った人がいるなら教えて欲しいって言ってる人にヤマレコで分かんねえかよ、じゃこのスレ要らないよ
>>198 とか、ただ説教したいだけの自称上級者だもんな。
ヤマレコ見て判断できる力が必要(キリッ)って、無意味すぎるだろw
>>200 全く関係ない立場だけど、
>>192 の内容は質問として成立していないのが問題
対面しての会話の切っ掛けとしてならああいう言い方もよくあるんだけどさ
>>200 全くもって正論。最近行った人から情報仕入れたいのは当然の心理。間違ってないよ。
全く関係ない立場だけど、書いてないことを読み取れないのか?
>>192 は天狗や西穂の次のステップとして東北の安達太良はどうかと聞いているんだろ
それに「最近」って聞いてるのだから今の雪の状況が知りたいんだろ
まあわざと意地悪くしてんだろうけどさ
>>192 の言いたいことは何となくは分かるんだ
ただ肝心の難易度なんて難しい、簡単とかもろ相対的なもんじゃん
質問者のスキルなんて質問者しか知らないんだから答えようがないと思うんだよね
正に
>>1 の通り
>>205 答えられる人が答えればいいよ。それをもとに本人が考える。答えられないおまえは黙ってろってこと。
>>206 相対的なことは答えようがないと言っているんだが
そんなこともわかんないおまえは黙ってろってこと
>>207 最近の状況だけを聞かれてることがいつまでも理解できないなら黙ってろ。マジで。
>>208 そんなもん最初からわかってたけどちょっといじってみたくなってねごめんねーw
>>209 それを「荒らし」て言うんだよ。迷惑だからこの板から出ていけ。
頭おかしくて人格が分裂してんじゃねーの?
>>213 同じ人間でない、て思ってんのに意思統一しろって大丈夫か?
掲示板の仕組み分かってるか?
こんな掲示板で出ていけとか黙れは負けましたもう勘弁してくださいと同義
というか最初から質問者がまともな質問してればこんなことにはならなかっただろ
何か#7臭がする
>>217 悔しいのは分かるが君の底意地の悪さが招いた結果だ、諦めなさい
>>220 俺を怒らせたお前が悪いから諦めろってか
病気だな
(まとめ) @質問者は回答者が回答しやすいように、判断の参考になる情報(※)を出してできるだけ具体的に質問しましょう。 どう答えたらいいか分からない質問は、しばしば回答者に忍耐力を要求します。 A初心者の質問が前提のスレなので、質問自体が分かりにくかったり情報不足であることもしばしばです。 忍耐力をもって、質問の意味を問い返すなり、不足な情報を聞き返すなどして回答に努めましょう。 ※年齢・性別、登山歴(最近の頻度、登った山)、行きたい山域、行きたい時期、単独かグループか、装備の状況など
えー、もっと気軽に聞いてもいいじゃん ただここには嘘つきも知ったかもいますので要注意って事でさ
別にいいよ。真面目な答えを期待してないなら こっちも茶化すなり馬鹿にするなりするだけだし
初心者です 雪山ならゲイターは一番外側が有利でしょうか? ぜひ内側派のご意見もお伺いしたい
もちろん有利ですよ
上でも話題になってたMSRのスノーシューだけど、フローテーションテール付けたら浮力が半端なく得られたんで焼岳往復4時間でした。 吹雪だったんで景色はさっぱりだったけど、スノーシューのおかげでかなりいい感じで登れましたよ。
>>227 俺も買おうかな(´д`)
確か高くて買うのやめたんだよな
>>228 7000円しないくらいだから買って損は無いと思うよ。
軽いし、脱着も簡単だから下りで外せばいいし今年最高の買い物だと思う。
230 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 03:33:19.48
MSRのトレックからアッセントに変えて世界が変わった様な快適さに驚愕したけど、フロート増設したらさらにヤバそうだなあ でも結構するね。。
>>230 MSRって樹脂製のスノーシューと金属製だと全然違う感じかな?
やっぱり金属製のほうが歩きやすいの?
232 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 03:53:13.07
>>231 ステマみたいだけど、世界が変わるレベル
枠がアルミであと殆どターポリンだから実はトレックとそんなに重さが変わらない
トラバースの時のトラクションがちゃんと効くし、雪が腐ってても団子にならないから歩きやすい
トレックの時は一々叩いて落としながらだったからかなり快適になったよ
単独行が多いから本当に最高の買い物をしたと思ったね
233 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 05:22:07.05
234 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 05:29:06.72
↑ 詐欺リンクに直結
アッセントを海外通販で買ったんだけど、当時テールとバッグ込みでも本体のみの国内価格より安かった 買っときゃ良かったとたまに後悔するわ あと専用のストックも買っときゃ良かったと テレベーターの上げ下げが微妙に面倒だ
おじいちゃんほどほどにね
tst
>>225 クロコゲイターなどごついゲイターを外側にすればアイゼン引っ掛けてもパンツが破れない。
雨用のスパッツとかは容赦なく破れるだろうが。
アイゼン引っかけたらクロコゲーター裂けたわ 海外通販で買った安物だから良いけど
黒子の犯人逮捕されたな
逆にアイゼンが曲がるというのはどうだろうか?
スパッツ側に爪をつけるとかどうだろうか?
縦爪のアイゼンだとどんな分厚いスパッツでも穴開く 逆に横爪だと全然開かない
ケプラー製のスパッツにしたらどうだろうか?
チタン製のスパッツにすればいい
246 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 21:19:21.95
247 :
底名無し沼さん :2013/12/16(月) 21:26:01.07
登山ウェアの腹と背中と肘と膝に爪みたいなスタッズ付けときゃ、滑落停止楽勝だろ。
尻アイゼンってものがあってだな
ウニとか栗じゃん
>>249 ウニも栗も雪崩には勝てん、あとはフグだな
足さばきの問題だろといわれそうだがパンツに引っ掛けて穴が開かないということはアイゼンを片足にひっかけて転倒しにくいということになるので初心者ほどちゃんとしたゲイターを買った方がいい。
ケプラーはハサミでチョキチョキ切れる
石はハサミに勝つ
ウニ栗は転がるだけだろ まあでも200m転がっても生きてるだろうな
遭難のニュースが増えてきたね ニュースが増えれば増える程家族の反対が増えて山に行きにくくなるなあ
パッパラパーは石に勝つ
257 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 05:14:37.11
>251 アイゼンをパンツに引っ掛ける状況って、パンイチで冬山登山? ってか、引っ掛けないようにブリーフにしろよ。
やべえ、パンツにひっかかっちった
259 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 07:56:20.11
ブリーフはく時にアイゼンの爪が引っ掛かって破れてしまったらどうする? フルチンで行けよ
>>259 ブリーフはく時にアイゼンの爪が引っ掛かる、てどんな状況だよ
ウ○コする時全部脱がなきゃ出来ないのかよ、俺と同じじゃん
まさかアイゼン着けてS○Xすると気持ちいい、とかじゃないよな
風邪ひいて寝込んだんだけど、その時に嫁が餅入りのおかゆ出してくれたのよ。 それに温泉街で買ってきた青唐辛子味噌をのっけて食べようとしたら、その絵面が雪山の野ぐそのまんまで一瞬凍りついたわ。
お前のせいで餅が食えなくなった 死ね まじで死ね
メンタル弱すぎだろw
>>263 食べる時に混ぜるじゃん?その光景もなぁ…
まあうまかったけど。
まぁ、かりんとう食べるし
268 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 19:15:36.98
お前らがあまりにMSR押してたから帰りにスノーシュー衝動買いしてしまったわ
始まったな。
msrがモチヅキってロゴだったら買わないと思う
実際問題スノーシューなんてクソ重いものもって登れるの? 初めから最後までシューで登れる山なんてかなり限定されるでしょ。
スノーシューは持って登るものではない 履いて登るもの 持って登るのはワカン
273 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 20:14:20.98
>>271 北アはアプローチからもう雪べったりだぞ
南や中央は壺足ワカンで事足りる場合が多いが
重量増を考えあわせた上でそれでもスノーシューを使うことがピークハントに有利になるルートってどれだけあるんだろう スノーシューハイクが目的の人はそのために山に行くんだから関係ない話だけどさ
275 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 20:37:10.13
MSRのアッセントは5キロちょいあるけど、壺足なら腰まで沈む様な時も膝下程度のラッセルで済むよ 正月に2泊3日の予定で赤岩尾根から鹿島槍〜爺ヶ岳行って、南尾根から下りる予定だったけど 一日目に冷池山荘まで行けたから結局一泊二日で行程終了して驚いた まあスキーでも大して変わらないと思うけど、急登に雪がベッタリ付いてる所ならスキーより登りは楽だね
276 :
底名無し沼さん :2013/12/17(火) 20:50:50.95
MSRのスノーシューは確かに良いけど、冬はスキーが最高に楽しいし、下りが楽だからスキーばっかりだな スキーやらない人ならスノーシューで良いと思う
>>275 正月の鹿島槍を1泊2日で?ノートレース?
アッセントを5キロって言ってるくらいだから嘘くさいなぁ
北アで登りでスキー使えるルートなんていくつあるんだよ?
そんなに重かったかなぁ・・・と思って持ってるやつ(25)を手に体重計に乗ってみた 2kgも増えねーじゃん
280 :
275 :2013/12/18(水) 00:47:49.14
もってるクセに5kgとか嘘をばらまく
やっぱ登りはアッセントが糞楽
積雪の少ない中央や南アルプスならこんなに大きなスノーシューじゃなくてもいいな。 林道から腰までのラッセルがある厳冬期の北アなら大いに役立つと思うわ。
284 :
底名無し沼さん :2013/12/18(水) 11:30:40.14
燕も降雪直後ならスノシュー欲しい
おれは海外遠征にワカン持ってったぜ 「じゃぱにーず とらでぃしょなる すのーしゅー。 ほわいる いっつ のっと そー えふぃしえんと、 ばっと いっつ べりい らいと! ざっと またーず」とか言ってたけど、 このスレみてたらスノーシュー欲しくなった
>2人は午前9時前、通常の登山ルートからそれたルートを下山途中、捜索隊に発見され、 ・・・って、今の時期、あれだけ雪降ってたら通常の登山ルートなんて言われると笑ってしまうw
>>287 これ当人達からしたら遭難でもなんでもないやん
>>289 連絡手段が無いと微妙なんだよなぁ
何にしてもこの時期は予備日を長めに設けられない場合はあんまり深い山へは入らないほうがいいね
>2人は午前9時前、通常の登山ルートからそれたルートを下山途中、捜索隊に発見され、 冬場はこんな登山者少ない山でも正式な冬道なんてあるの? ここで言う登山ルートって夏道のこと?
記者が登山知識持っていると思っているのかい?
サツまわり(警察関連)は新人記者の仕事 記者としても何にもわからんド素人、山もド素人
295 :
底名無し沼さん :2013/12/18(水) 14:12:01.66
296 :
底名無し沼さん :2013/12/18(水) 15:01:53.26
>>278 薬師、黒部五郎もスキーじゃないと時間かかり過ぎる
昔山岳会の先輩がスキー持って厳冬期の劔八峰に行った 敗退して帰ってきて開口一番、スキーは邪魔だったわ、だって 山屋としての先輩は尊敬してるけどこいつ馬鹿だ、と思った
>>298 無事登れて良かったね!自分は今年に2回行ったけど、どちらも視界不良のため敗退だったよ。
300 :
底名無し沼さん :2013/12/18(水) 17:26:09.02
ええな
>>297 youtubeでGWに劔岳の頂上から滑走してんのみたけど、
あれってシールじゃなくてほとんど担いでんのかな?
だったら登頂目的なら邪魔たよな
302 :
底名無し沼さん :2013/12/18(水) 18:23:13.96
>>301 滑走する事が目的だったりするからなあ
山屋とはまた違った人種よ
兼ねてる人も多いけど
>>298 安達太良山って本当に入門には最適な山だよね
冬しか行ったことないけど楽しい山だね
小屋が営業しているってのがかなり大きい
>>303 おまえはたまたま風の弱い日にあたったんだ
吹雪も楽しい
>>304 2〜3月に5回登ってるんだけど
2回は小屋で撤退した
小屋番さんが寝坊してくる位に風が無く静かな日で、こんな日はなかなか無いよと笑ってました! 山頂もほぼ無風で、この前行った浅間山の強風の方がキツかった。
>>289 まだ予備日が残っているのに捜索願を出すとは、どんな山岳会んんだろうね。
309 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 05:17:25.07
常連ばっかりなんだな
>>308 まあ家族にせっ突かれたんだろうね
計画書には予備日を書き込んでても家族には明日帰ると言って出たんだろうし
山岳会も家族に冬山ではよくある事ですよ、なんて言っても万が一の事があると責任問題になるしね
家族が心配したという話もないんだけど。
312 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 11:42:07.46
予想だろ 家族に予備日の事まで理解してもらえるとは思えんし、多少はね?
2日間の行程に4日分の食糧持って3日目に帰らず4日目に捜索なら予備日を待っての捜索なんじゃねの? 予備日も午後3時ごろには判断してビバークに入るでしょ。山岳会がそのあたりで通報すれば翌日朝から捜索って無理のない推測だと思うけど。
>>313 予備日の消化やビバークに入る時間がそんなにきちんと計画通り行くかよ
そのための予備日じゃんかw
予備日を1日待ったし寒波で大雪だったから捜索は妥当でしょ 一人は20年選手だけどもう一人は初心者だったみたいだし 無線や通信装備を持っていかなかったってのがそもそもの失敗だと思う
>>314 ちょっと支離滅裂。予備日に帰還できないと判断するなら午後3時ごろでないと幕営地選定と設営、食事の準備など明るいうちにしたいことが難しくなってくる。
計画以前にあたりまえの成り行きだと思うんだが。同じく待つ側もそのあたりで予備日の帰還は無いと判断できるからその時点で通報する。
捜索隊が準備して翌朝捜索開始というのはなんの不思議もない成り行きだと思うけど。
もともと2日間の予定で帰れず3日目の予備日を使い、捜索が4日目なんだから普通の流れなんじゃねの?
やっぱりスノーシューが最高だね!
皆は年末年始はどこに行く予定?
319 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 13:13:12.98
竜ヶ岳で元旦初日の出をダイヤモンド富士で
そうだね〜 直海谷から奈良岳〜赤魔木古で初日の出でも拝んでくるか
321 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 17:03:42.00
>>315 遭難した人の顔は画像が悪くて判別できない。
名前と声が一致したので、いつも行き当たりばったりで行動しているあの人物ですね。
埼玉OR都内でまともにアイゼン選んでくれる おすすめの店教えて欲しい
馬鹿足りが居るから解説する 予備日を使い切った最終下山予定日までは待つ その日中に下山連絡を入れれば遭難ではない 最終下山予定日に下山連絡なく安全が確認できない時に 翌日からの捜索救助活動を始動する だから予備日を残しての捜索開始は拙速
年末年始は10日間程度の低山縦走したかったんだが、先月足を捻挫した やっと回復してきたところだから様子を見ながら日帰り山行だな
>>316 確かに冬山入門にはそんな風に書いてあったんだろうね、脳内くん
326 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 18:30:11.46
>>322 そんなの靴持って行って履いてみるのが一番早いぞ
まだ登山歴3〜4回の初心者だけど、正月に富士山に行こうかと。 八ヶ岳とかから入った方がいい?
靴持って行って履ける店教えて?
330 :
底名無し沼さん :2013/12/19(木) 19:58:50.87
神保町のさかいやか石井 高田馬場のかもしか 鉄板や
>>322 先日釈由美子の親父さんが石井でアイゼン買おうとしたら靴を持ってきてなくて断られたって言ってたぞ
>>328 冬の雪山へ12本爪アイゼンとピッケル持って行ったことある?
神保町のさかいやか石井 高田馬場のかもしか サンキューです
初心者が登れる山で関東近辺で公共交通機関のアクセスが良く 積雪の多い山ってどこかね? 2月に赤城山とか登ってみようと考えてるけど他にもオススメあったら教えて
日光辺りがスキー場あるから便利
>>322 埼玉なら浦和に好日山荘、大宮に石井スポーツあるよ。
越谷レイクタウンにイシイとモンベル入ってるよ
大宮の石井スポーツ 行ってみますありがと
>>280 リアにフロート増強がつくようになる前の使ってるんだよな。靴止めるバンドが怪しくなってきたが、直すか買い換えるかが悩みどころ。
>>316 飯が4日分あるなら予備日は2日、探すの5日目からだろ。本人たちは5日目からは非常食。
>>339 4日目に捜索してるという動かない現実がある以上、3日目が予備日。4日分の食糧は非常食を含む。
赤城は駅からバスで言うほどアクセスよくないよね 谷川岳とかでいいんじゃない?
谷川岳アクセスいいの? 初心者が日帰り 12本爪で登れる?
18本くらいないと無理かも
4日分の食料=4泊5日分の食料と通常登山では解釈する 脳内ご苦労
いや、訂正、ただの孤立したボッチ君
谷川岳いいね 8時からロープウェイあるみたいだし 朝早く電車で行けば埼玉からでも日帰りできるかも
いえ、いえ、どういたしまして これで予備日かたっぷり必要な冬季山行の食料計画も 初めてまともに立てられるね
どこでググってきたんだよ 適当なこと言ってんじゃねーよw
あほやな 日数分=泊分が大事なんだよ、わかってんの? 1泊分=1日分
昼飯だけの日帰り山行で一日分の食料なんて言うわけ無いだろ
もっと分かり易く書くか 昼飯分1食≠1日分3食 一日分3食≒一泊分4食 四泊分13食≒四日分12食 三泊分10食≠四日分12食
>>350 1泊2日の食糧を1日分って数えるの?ありえないだろ。
355 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 00:02:39.51
354=日帰りしかしない子ちゃん
馬鹿足り記者と同じ発想なのでさらに解説 (3泊)4日=10食ととるか 4日(4X3食)=12食ととるかの違い 山登る人間は4日分12食と素直に解釈する 誤解されたくなければ3泊を省略しない
登山やってる奴は昼飯食わないのが普通だろ。 昼食も含めて1日3食で計算してる奴はピクニックの方ですか?
行動食も1食で計算してんじゃね?
>>357 が究極の馬鹿だということが判明しました
近くの登山やってるお兄さんに聞いてみてくださいね♪
まだわからんのでやっぱり馬鹿なんでしょ 食料計画たてて山行く人間には食数で計算する 食料計画立てたこと無い山に行く人間と山に行かない人間は日数で計算する 2日分の食料は6食、1泊2日分の4食ではない
せっかくなので食いたいだけ食う。現地調達もあり。
えと・・・バナナは1食に入りますか? それともおやつですかー?
精液はデザートでしょうか
他人の登山計画書読むの好きだから自分が出すときポストから 出してよく読んでるけど1日で3食計算のは見たことないなぁ 普通は1日=2食+行動食1日分で計算すると思うが
366 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 12:06:07.49
おやつのバナナやリンゴは凍ったり潰れたりしなのか 板チョコはどうだ?板のようになって潰れないし
水分あるものはガッチガチになるね パワーバーなんて歯折れるかと思うくらい硬くなる
ソフトキャンディがソフトじゃなくなるしね でも私は硬いミルキィが好きだわ
初めて雲取山に行こうと思うのですが冬山自体初めてです この時期の雲取でもアイゼンやらアウターのハードシェルって用意するべきでしょうか? 経験者の方たちの意見を参考にしたいです
>>369 コースは鴨沢か?ハードシェルは必須。
ゴアカッパでも構わない。
アイゼンは軽アイゼンでもチェーンでも良いが全くなしはオススメできない。
>>369 鴨沢からで往復24kmあるからな。
冬山以前にそれだけの距離に自信があるかどうかも問題になってくるぞ。
まあ起伏も少なく恐ろしくだるいがな。
チョコが口で溶けずレンガのような味になる。
>>371 >>372 はい鴨沢からのピストンです
ありがとうございます、しっかり準備する事にします
体力の判断が自分一人ではむずかしいでのです
夏の富士山ぐらいしか長いのは経験なくて冬は冬の大変さがあるのかどうかも初めてなもので困ってます
アイゼンやらアウターのハードシェルって用意するべきでしょうか この質問する時点で行くのやめといたほうがいい気がする
往復で標準9時間 早い人で6時間 日が落ちるのがとにかく早いのでヘッドライト等の準備を。 12〜13時までに山頂に辿り着かないと難しい。 日帰りのつもりならば予備日を設けるべき。 最悪、雲鳥山荘に宿泊のつもりで。 雪の程度はまだまだ大丈夫だと思うが事前にヤマレコ等で直近の状況をチェックすること。 天気がよければこの時期綺麗な富士山が拝める。
昨日までの悪天候で上の方間違いなく100%雪 10時間以上かかると思う
正月の北岳でウィダー凍ったぞ
雲取程度ならそんなレベルでもいいじゃん 入門の山なんだし
380 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 18:11:25.46
雲取はツボ足でもなんとかなるレベルだけど、一応アイゼンは持っていったほうがいいけど
けど、を繰り返すやつ何度も見かけるが同一人物?
383 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 18:40:51.03
>>375 まぁまぁ最初は誰もわからないじゃないか
おまいは最初からどこに行くにも適材適所の道具を持って行っていたか?
誰の力も借りずに
雲取山荘付近で積雪は55p
ハードシェルは山行くなら、夏でも普通は絶対持っていく そんな質問する人が雪深い所行く気なんだぜ 危ないと忠告するのも人情
夏ならワークマンやホムセンのカッパで十分
389 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 19:18:23.77
390 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 19:19:32.51
夏にハードシェルってヒマラヤかな?
きっとハードシェルあればレインウェア要らないって騙された人でしょ。
ピットジップ付いてるカッパは大体ハードシェルになるぜ。
393 :
底名無し沼さん :2013/12/21(土) 19:48:00.39
ピッケルやスコップや ワカンを上手にザックにくくりつける やり方を説明してるサイトは 無いですかねえ
>>393 ギアやザックの形状、個人の好みが大きいからなあ
ザックに固定してる写真自体はブログとかに良くあるから、それ見ながら自分に合った方法試せばいいやん
ピッケルとワカンは外付けだけどスコップは中に入れてる人って案外多いんだよね
>>393 ザックの横にあるピッケル・ストック止めは、大体共通してるけど、
ワカンの場合、ザックのサイズやストラップの構造が色々あるから一通り
の説明できないだろう。おれは市販の20mmのバックル・ベルト2本で固定してるだけ。
1000円位で売っている滑り止めスバイクってどの位通用するもんですかね?
>>393 >>395-396 ピッケルバンドはザックによってだよ。自分の日帰り用ドイターフューチュラはピッケルバンドは右側のみ、左側はストック用ループ。に対しアクトライトはピッケルバンドが左右、ストック用ループ無し。
冬季縦走用のラトック70はピッケルバンド左右、スコップホルダー付。ザックは使用目的で選ぶべし。
ちなみに、ワカンは適当にぶら下げればオッ毛。自分は日帰りの時は雨蓋バンドに引っ掛けるだけ。スノーシューの収納は少し悩むが、コレは基本的に使いっ放しが多く、外すのは一部岩稜帯のみなのであまり気にしなくてオッ毛。
>>397 スパイクピンが簡単に曲がるからあんまし期待しないほうがいい
あと、前半分にしかピンついてない奴はかかとから足置いちゃうと簡単に滑る。
あれに金出すならおとなしくチェーンスパイク買ったほうがいい。
>>397 大雪(笑)で都民の皆さんが歩けるレベル。
401 :
397 :2013/12/21(土) 20:40:40.96
大雪降らねぇかな…(--;)
>>397 平地では効果あるけど、山で使えるのはぬかるんで
滑りやすい場所くらいじゃないだろうか
雲取山ってフェイスマスクっていうかバラクラバみたいなのあったほうがいいですか? 過剰装備かな
404 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 00:42:48.56
寒いならもってけばいい まあフードでなんとかなるレベルだけど
>>403 寒い日で風も強かったらスキー用品売り場とかにある
ネオプレンゴムのフェイスマスクは役に立つよ
1000えんくらいだしそんなに重くないし
そんなフェイスマスク買うならワークマンの目出帽買えよ 冬の季節商品だから今はあるぞ ワッチキャップ、ネックゲーター、フェイスマスク色々使えるから一つ買うならこれ
バフは雪山登山では寒いか
今時期の雲取山にバフなんかは意味ないだろうなw
409 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 09:55:12.46
日帰りならワークマンで揃う防寒装備で十分だよ
410 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 11:25:54.07
今乗鞍岳の登山口通り過ぎたんだけど、車が10台くらい路駐してて笑った 昔は地元の奴しか入らなかったルートなのに結構人気になったんだな
>>410 この季節の乗鞍ってスキー場経由で入る以外にルートあるの?
>>403 安めのバラクラバならCoverworkって作業服系メーカーのオーバーレイかヒートフェイスマスク
ってやつが薄手で無難だと思う。折りたたむと普通の帽子かネックウォーマーにもなるし。
これに限った話じゃないけど、目の周りだけが丸く切り抜いてあるのより切れ込んで上半分(下半分)
外せるほうが使い勝手いいはず。
薄いのなら、R1とかバラクラバになるフード付きの服でいい
414 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 11:57:39.56
>>411 五色ヶ原の登山口っていうか乗鞍スカイラインの入り口だね
あと朝日村から登るクラシックルートが3本あるけど、登り切った先の雪原で迷いやすいし、トレース付いてないからオススメ出来ないわ
>>403 何が過剰装備かもわからない程度なんだから持ってきゃいいだろ
薄手のなんて30gないんだし
だいたいお前の耐寒性能なんてお前しか知らんのだぞ?
3本指ミトンでアイゼンの装着に凄い手間取るのですがなにかよい方法はないでしょうか? アイゼンはグリベルのセミワンタッチです 特に最後にプラプラした紐の残りを結びつけるのが厄介です 先端に瞬間接着剤を塗って扱いやすくはしています
ミトンを脱ぐ
結ぶ必要のない長さに切り落とせばいいじゃん。 切りすぎてもバンドだけ2000円弱で売ってるから頑張れ。
ストラップキーパーで止める
ミトンでも結べるように訓練する
海パンのようにはじめからつけていく。
グリベルなら取り説にベルトを切れと書いてない? あと人差し指セパレートミトンとか。
指だしグローブがあるんだから、指だしミトンがあったっていいじゃない
>>423 つアクシーズクイン フィンガースルーミトン EXTREME
425 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 17:08:29.93
もう五本指のミトン自作しろよ
426 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 17:31:04.82
ストラップ止める奴着けてるわ 切ってもどうせ垂れるし、短いと締めにくいし
428 :
底名無し沼さん :2013/12/22(日) 17:48:31.82
>>427 名前はよく分からんけど、ザックとかのストラップ留める奴を付けてるよ
400円くらいで売ってた
カイラッシュに続きモンブラン購入したぜ 早く赤岳行きたい!
誤爆です。すみません。
ストラップキーパーだと気付けば外れてない? おれは末端側を折り返してリングに通してループを作ってから引っ張ってる。 末端処理しなくていいし、これで緩んだこともないよ。
この手の小物は山にゴミ捨てること前提で使うもんでしょ 安いし、10個くらい買っておけ
雲取山の避難小屋とかを宿泊施設がわりに使ってもいいものなの?
綺麗に使いましょう
雲取山の書き込みよくみるな人気なのか 関係ないけどこの時期って山につもってる雪溶かして飲んでも大丈夫?
>>436 雪なんていつ溶かしてもクソ不味いのは変わらん
富士山が綺麗 東京で一番高い 12月に登ればゆうちゃんになれる それくらいだな。 ネタで登る奴も増えたよ。東方の人形もって記念撮影してる奴とか。
>>434 使ってもいいけど後の人のことを考えて出る時は来た時よりも奇麗にを心掛けましょう
相部屋になった場合はお互い気をつけて遅くまで騒がないようにしましょう
寒いからと言って、小屋内で排便をしてそのままにしておかないようにしましょう
>>436 放射能が気になるのなら水は全て担ぎあげるか営業小屋のある山へ行きましょう
普通はみんな雪を溶かして飲んでます
ただ、雪にはゴミが結構入っていますので、漏斗とろ紙みたいにゴミを漉すものが必要です
>>440 なんでいきなり放射能の話だ出てくんだよw
小屋の周りの雪はおしっこやうんこの味がする
>>443 は おしっこやうんこの味を知ってるらしい
飼ってるオカメインコの糞が口に入った事があるが塩辛かった
ピュイーッ
彼女のケツ穴の中に舌ぐらい入れるだろ おしっこした後に舐めてあげたりするだろ 若いころは何にでも興味があるもんさ
もう、こんなとこで言わないでよw
ブレスサーモとジオラインってどっちがあたたかいの??
前の彼氏に縛られて浣腸されて、顔に塗られたことあるけど、苦かったです。 今の彼氏はそういう趣味ない人にしました。ちょっと物足りないけど、 あの苦い思いをするよりましだと思うことにしてる。
俺ので良ければナメていいぞ、掘れ
みな雪山いくときGPSとかもっていってる? なんかお勧めあったら教えて
スマホに山旅ロガー
やっぱスマホがいいんだね 専用の奴じゃないと駄目なのかとおもってたサンクス
>>452 寒いなら素直に普通のメリノウールアンダーでええやん
>>455 ガーミンの現行買っとけばいい
スマホはこの時期バッテリーが厳しいから電池式のGPSのがいいと思う
冬山でスマホGPS使うにはいろいろ罠があるのでそれなりに用意覚悟は必要だぞ。 ・氷点下になるような低温ではバッテリーの消耗が激しい ・グローブではタッチパネルが反応しない ・激しい環境温度の変化で結露による故障、水没反応によメーカー保証や修理の拒否 ・そもそもスマホ動作保証温度にない 防水パックにホッカイロと一緒に入れるとかいちいちグローブ取ってられないのでスマホ用ダッチペンを用意するとか
>>460 スマホ対応のグローブがたくさん出てるだろ。
スキースマホ用じゃね? インナーレベルのものは出てるけど本格的なアルパイングローブはまだまだだろ。
アルパイングローブなんて一生スマホに対応しないと思うんだが・・
ノースからでるとかいう話を聞いたがどうなったんだろ。
ピッケルほしいんだけど柄の部分がまっすぐの奴より少し曲がった奴のほうが使いやすい? これだけは買うなってのがあったら教えてください 高いかいものなのでなんでもいいといわれるなら見た目で買ってもいい?
レイブンプロでいいよ、軽いし ベントしてるほうが雪壁に打ち込みやすいけど、そんなとこ登らんでしょ
ピッケルってそんな高いか? 靴やシェルは分かるが。
スピッツェはストレート、ピックはベントが使いやすい
初めて買う冬山レベルなら、極端に短いのとか、ひん曲がったやつはやめとけば?
今時期の谷川岳と雲取山ってどっちがきつい あんまかわらんかな
圧倒的に谷川
>>458 ブレスよりメリノのがあたたかいの?
自分はジオラインなんだけどさ、別に寒いと思ってるわけじゃないんですけどね。
逆に、暑いw
ただの疑問ですわー。
ブレスってそんなにあたたかいの?っておもった。
冬山での服装は歩いている状態で寒くない服装ですか? それとも、じっとしている状態で寒くない服装ですか?
>>474 歩いている状態で寒くない服装で、停滞する時は追加する。
じっとしている状態で寒くない服装で歩いたら汗冷えで死ぬぞ。
寒かったら着ろ、暑かったら脱げ 何のためのレイヤードだ
>>474 そんなの普通に考えたらわかるだろ お前ずっと動き続けるつもりか
>冬山での服装は歩いている状態で寒くない服装
これで休憩とかするときどうするつもりなんだ?
1分でもとまらない登山を考えてるならいいんじゃね?としかいえんわ
ものすごく歩くのが遅い人と同行する場合はどうすればいいの? 向こうはこっちのペースにはついてこれんし、 向こうに合わせたらこっちは休憩時の格好でないと寒い、 でもそれでは休憩のとき汗で冷えてつらいんです。
グループに分かれろ それか置いてけ
最終的には分かれて登りました。 向こうには経験ある人が付いてくれてよかったのですが、 分かれるのは危険ですし何かうまい方法があればと思ったのです。
>>480 基本遅い方に合わせる 冬山以前に登山の基本だろ 登山っつーかグループ行動の基本だわな
>>478 レイヤリング云々の前に本当に自分から見て大した運動量でなければ
心拍数はさほど上がらんから汗なんかかかんよ
つまり遅いといいつつ実はお前から見てペースは大して遅くないんだろ
>>480 まず、そんな鈍間とは絶交しろ。
話はそれからだ、
単独登山
だな
>477 脳内乙
>>480 三歩進んで二歩下がるという格言があるだろう
あれは歌詞
>>473 そもそも吸湿発熱自体が山ではあまり意味ない
行動中に発熱するとか最悪だわ、こんなのを山雑誌が特集でページ割いてるとかアホかと
そりゃ山道具を紹介する雑誌ですから
山道具か?
ミズノ的には山屋に使ってもらいたいのでしょう 使わないけど
ブレスサーモのアンダーって基本的に普通の化繊のアンダーに吸着熱の繊維を 織り込んだだけのものだからいつも化繊のアンダー使ってる人がもっと温かい のがほしいってときには選択肢に入るってだけ 速乾性以外はパーフェクトのウールにも同じ機能があるし、その速乾性の悪さも レイヤリングや山行技術でどうにかなる以上これ以降に爆発的に売れるって ことはないだろうね ブレスサーモの特性上一番合うのは寒いところで動かないといった釣りや星の観察 や極地でのオーロラ観察みたいなシチュエーションじゃないかな 行動中は既に湿度過多になっていて発熱はしない普通の化繊アンダーになってる わけで山用途には向かない気がする
メリノウール(笑)
冬山でレイヤリングの変更って凄い面倒くさいんだよな かといって汗をかく状態で行動するわけにも行かないし
基本的には一日通しだろ 俺は状況に応じてベストをアウターの下に着たり脱いだりはするけど やるとしてもせいぜいその程度だろ
氷点下でガスバーナーって効率悪いってきいたんだけどどういう燃料がいいの?
俺スタートはいつも寒い位の恰好で登り始めるよ
氷点下でもキャプ2+R2+フーディーニ
しばらく歩いても全然寒ければもう一枚追加
稜線に出る手前でアウターを替えるけど
>>498 雪の上に直接置くとかカートリッジを冷やさなければ問題ないよ
一番無難でいつでも平均した効率を期待できるのは固形燃料とかろうそくじゃね?
氷点下でもっていうか無風なら-10度ぐらいまではモンベルのジオラインMW上下にレインウェアでちょうどいいぐらいだけどな ミドルやハードシェルなんか着てたら暑くてかなわん
風がなければ登ってる間はジオラインEXPシャツ1枚で十分。
503 :
底名無し沼さん :2013/12/24(火) 17:16:41.62
板が分からないんだけど これから一週間以内にキャンプするんだけど 奥多摩五日父の熊出そうなキャンプ場除いて 直火出来るお勧めなキャンプ場ってありませんか?
>>500 ピットジップ付いてるぶんレインウェアよりハードシェルのほうが暑くないだろ。
もしかして中綿入ってるスキーウェアみたいなのがハードシェルだと思ってる?
冬眠に失敗した熊が恐ろしいんだよ。 三毛別でもそうだが、熊の被害は冬に起きてる。
言うてもツキノワやろ 喰い殺されたなんてそんなに聞かないなあ 8年くらい前に一件あっただけじゃないか? 羆は毎年のように人殺してるが
個人差があるから-10度でも(俺は)キャプ2で大丈夫だった とかまったくいらん情報だわ
そりゃ動いてればおれだって-20度でもジオライン一枚でOKよ
ビーコンは何処の使ってる? ピープス以外にも使いやすいの教えて
>>511 周りはマムが多いよ。
俺はピープスのDSP。
3アンテナは必須ですか
俺は1人だからビーコンなんて持ってない
>>513 練習でしか使ったことはないが、3アンテナの恩恵は絶大と思った。
アナログや1〜2アンテナ機(の練習)と比べて、
必死な状況で方角と距離を定量的に伝えてくれる3アンテナ機は、
直観的に必要十分な情報を与えてくれると実感。
アナログ機では冷静さや思考を交えなければ走れないところを、
ただ直観的に走れる、という感じ。
本番経験はありませんが、練習ではこんな感想です。
516 :
底名無し沼さん :2013/12/24(火) 22:21:40.57
-10℃〜-20℃ ぐらいの時期に適した食べ物がわからない おにぎりとか凍るときいたし、ひょっとして水とかもっていくだけ無駄だったりする? そういうところに行く人達は飲み水とかどうやって確保してるの? まじでおしえてくれ
魔法瓶に飲み物入れてけ 食べ物はパン
飲み物も初めの1本くらいはなんとかなるが、あとは途中でギンギンに凍るor飲めても冷えてハラ壊す お湯をたっぷりテルモスに入れていけばお昼ころには60〜70度くらいで飲みごろ、ラーメン作るにはぬるいから沸かし直し
昼にラーメンなんか食ってられませんて そもそも昼食って特に摂らないよ
魔法瓶しかないのかでも魔法瓶って350mmとかばっかりみたいだけど 何本ぐらい皆はもっていってるの?
定番のサーモス山専は500mlと900mlだよ 俺は旧山専の800mlにお湯入れてる
ペットボトルとか持って行くなら少し飲んでおくんだよ これで歩くときに揺れてちょっと完全凍結し辛くなる
雲取山素泊まりで予約してみたんですがふとんがあっても寝袋ってもっていったほうが良いものですか?
>>525 俺はいらないと思うが保証できない。
予約した所に聞くのが一番確実だよ。
527 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 06:54:54.58
ピッケルとアイゼン買ったんですが富士山いけますかね?
529 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 07:24:17.31
>>505 シロクマが出るかもしれないし(震え声)
どうやって山に行くためにコタツから出るかという、本当の核心部。
>>517 コンビニでサンドイッチとかパンならその日のうちならまだイケる。行動食はお菓子とかにして、泊まる場所まで行かないとガッツリは食べないかなぁ。火を使うなら寝床の確保をしてからだし、飲み物はポカリはあまり凍らない。
テルモスのような魔法瓶にホットポカリ入れてるよ。んで、水はプラティパスに入れてるけど、リュックの内側背中の裏だから凍りはしない。
532 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 13:15:33.62
ハイドレーションのチューブは凍ってしまうね。マイナスになると凍った。
それチューブが裂けたりしなかった?
534 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 13:24:52.86
チューブさけないよ。弾力あるだろ。
535 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 13:30:39.82
テルモスって何?
>>537 サーモスのドイツ語読み。年寄りは別として
いちびった奴が使ってる
な〜に〜? 男は黙って ひょうたん
>>538 もともとはラテン語のテルメ(熱)から社名を取ったドイツのテルモス社だった、サーモスはテルモスの英語読みが正しい
544 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 18:02:11.19
日本に生まれたなら、やっぱ一回は厳冬期富士を制覇しておきたいよな?
>>432 これ良いよ
グリベルだと靴の踵外側に付けておくとミトンでも2秒で末端処理出来る
毎月行ってるけど日帰り宝永山か精々8合目当りで十分です。 今日は富士は宝永火口下あたりまで白銀の世界。
547 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 18:21:05.14
お富士さんは冬でも登ってよかとですか?
自己責任でお願いします 間違っても救援要請しないように
549 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 18:27:55.13
山ちゃんにドヤされるぞ
本スレが落ちてるな。 マジレスすると今年のシーズンオフの富士山は、静岡と山梨はルールが統一されて ・登山届け書くこと ・十分に準備すること だそうだ。 十分に準備って何だ?
10分で支度しな(ドーラ)
おばさんっ!
登山届けって毎回家と山岳会と登山口様に用意するのが面倒なんだよなあ しかも雪崩がルート上で起きたら帰宅前の家に問い合わせたりして要らない心配掛けるし、なんだかなあ
コンパス経由で出せば長野県内なら一度で済む
バリエーションから入ったりすると届け出出来なかったりするし、まああまり気にする必要もないでしょ
556 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 20:39:24.52
質問です 極寒い時の冬用のグローブですがBlackDiamondのソロイストロブスターという商品の件で 手の甲の部分がナイロンで手の平がレザーっぽい感じです。 そこで手入れとかどうやって使ったら良いのでしょうか?手洗いで可能でしょうか?レザー付なので洗い方がわかりません。 近くのアウトドアショップの店員さんもあまり知らないようで困っています。 購入を考えていますが正直躊躇しております。 この商品は買いでしょうか? ちなみに今はへストラを使用しています。
自分が遭難した時はもちろんだけど 同じ場所を歩いた他の人の捜索のための聞き取りにも使われるからちゃんと出してね ニュースとかで目撃証言が流れることがあるけど、あれは登山届で見てそうな人に連絡して情報を集めるんだから公的なところに提出してないと意味ない
>>555 ばかもん探す方が迷惑するんじゃ、てか今どきアプリやWEBで届が出せるのを知らんとはw
>>557 一昨年くらいのGWに爺ヶ岳でばーさんが遭難したときに南尾根ですれ違ったってだけで何度も警察から電話きたり面倒だったんだよなあ
>>558 予定ルートでなにかあった時に面倒だから山岳会には登山届けと連絡係に下山の電話は入れるよ
県警に提出すると何かあったときに面倒過ぎる
>>559 自分だって何時探される立場になるか分からんのに自己中やね
そういうのが面倒な人は冬山来なくていいから
>>562 だからちゃんと会には出してるよ
仮に俺が戻らなかったら県警より先に連絡係が気付く
>>563 自分が遭難しない限り県警には知られないってことは他の人の捜索には協力しないってことか
それとも山岳会から県警に転送してもらってんの?
すげー!すげー!すげー!!
>>561 なんっか合った時のために登山届けだすのに
頭の中のウニに蛆沸いてませんか
>>561 面倒ってなんだよ、いざとなったらヘリを飛ばしてもらう癖に
警察には関わり合いになりたくないないってことか、どこの会だよ
どーもこいつは群馬県や富山県の登山条例違反をたくらんでいるようにしか思えん
そもそも ケーサツは連絡役から連絡あった時のみ、登山届け見るんだが。 本人が死んでようと要救助だろうと連絡がなければスルー。
569 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:04:04.43
>>568 その程度の認識で冬山登ってるの?
呆れたチキン野郎だわ
おい、おい、567の回答にはお粗末
>>566 救助という公務と任意の届け出を同一視するとはね
>>567 富山と群馬は行くとしたら当然出すけど?
任意と義務を一緒に語られても困る
573 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:09:30.61
そこまでして冬山登るのね。 死ぬなよ。
はあ〜〜 屁理屈始まったよ だったら面倒がらず群馬富山以外でも出せよ
高尾山とか登山届け義務付けたらゴミ問題になりそうだね
576 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:11:04.94
>>556 買いです。
すごくいいものなんんで、買って使用感をここに書きましょう。
>>572 警察は公務だから自分を助けて当然
他人の捜索は任意だから関わる気はない、電話なんかかかって来て面倒だって事ね
屁理屈第二段!炸裂!
579 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:13:40.68
登山届けがなんか高尚なモノみたいな扱いが不思議。 出してる奴の方が少ないのに喚きすぎなんだよね。
今後は事前に登山届を警察に出してない奴が遭難した時は目撃情報を提供するのを拒否したほうがいいな 協力を拒否するのも違法じゃないし
へたくそな論点ずらし!炸裂!
>>577 そういう論理の飛躍は馬鹿に見えるからやめとけよ
何処に助けてもらって当然なんて文言盛り込んでるんだよ
任意の届け出と公務を同一視して救助という行為を貶めてるのはお前だぞ
???なぜ怖い? 正直に会には出すけど警察に出すのは面倒くさいだけだと言わんかい 切手が勿体無いのか?
>>583 は?登山届が任意だろうと義務だろうと捜索願いが出されれれば公務で出動するんですがね
このスレで何やってっるんだ。 厳冬期富士に行く奴らが 紙切れ一枚でグズグズ言うな
588 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:24:26.55
>>586 横からだけど、流石にその理屈はおかしい。
ここは会の自力捜索隊なんて夢幻のボッチが頼みにするスレです 頼みの綱は警察だけなボッチが拠り所にするスレです
レレレのレ
>>583 他人の捜索なんか電話で聞かれるのさえ面倒だから登山届出さないんでしょ、嫌な奴
気まぐれな山中徘徊老人は、登山届け出さない方がマシだろう
>>591 会のメンバーなら当然救助に行くし、会に要請があった場合も当然動くさ
会に入らない様な奴はどうか知らんがね
>>593 なんか言ってる事が変わって来てますよ
まあ自分の会の事しか頭にないってのだけはわかるけどね
595 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:44:12.24
山岳会に入れば会員が遭難したら当然捜索に協力するだろう。 岐阜や長野のでかい山岳会なら県警より先に見つけたりするレベルの動員力あるし。 最近は小さい単位でしか活動しない若いのが増えて会員が伸び悩んでるんだよな。
>>595 今どき速攻救助出来る会なんてないよ
遭難するのは主要メンバーで残っているのはロートルばかり
会同士の相互救助組織を作っても上手く機能していない
まあ出来るのは遺体捜索くらいだね
597 :
底名無し沼さん :2013/12/25(水) 21:54:45.05
ご清潔な奴多杉内wwwwwwwwww どうせ普段は出さないんだろwwwwwwwwwwwww
実際、救助に行くからって、会社休めるのか?
自分が新人の頃同じルートを辿ったPTが連絡を絶った
自分達のリーダーは山に入ってたのでSリーダーだった自分の所へ遭難PTの所属山岳会や警察から頻繁に電話がかかってきた
行方不明のPTには何としても助かって欲しかったから必死で記憶をたどって答えたよ、面倒だなんてこれっぽっちも考えなかった
うちのリーダーは関係山域の小屋番と言う職業柄もあって、遭難PTの会の捜索にはアドバイスも兼ねてボランティアで参加していた
山屋と言うものはそう言うものだと思っていたけど
>>561 みたいな考えが主流になって来てるのかな、悲しいね
ヤマレコあたりでサービスやってくれんかね。 予定した時間内に下山申請しないと設定した連絡先にメールが入るとか。
>>17 自動車で行きたいなら浅間山がおすすめだ
山頂まで轍があるから誰か車で登ってるんだろ
>>601 富士山だってブルトーザーの轍があるにょ
可能性が一番高いのは農家が持ってるキャタピラ運搬車小型特殊だろ タイヤじゃ無理無理
>>556 ロブスターじゃないソロイスト使ってるけど、掌の皮のようなものは1年で剥離しかけてきたよ。
俺のソロイストは3シーズン使ってても今のところは問題ないな 手のひらの皮にはミンクオイル塗ってる
>>55 それってどうなんだろね
オレ、昨年のGWに立山直下で滑落したけれど
滑落停止の練習をいやというほどやっていたおかげで
周りの悲鳴の中で、数メートルで止められた。
607 :
底名無し沼さん :2013/12/26(木) 07:12:33.53
滑落停止訓練が活かせる様な斜面ならそれでいいんじゃないですかね なんでそんなところで滑るのか分からんが
608 :
底名無し沼さん :2013/12/26(木) 07:21:14.10
富士山頂の寒さに慣れるために今日から窓開けて布団被らず寝るぜ。
いっそのこと公園のベンチで寝るのがいいと思います
とんでもない周回遅れにレスつけての武勇伝乙
滑落したんじゃ武勇伝じゃないねw
役に立ったかそうでないかといったら役に立ったのは事実なんじゃないの
今度は滑落しない練習したほうがいいね
気を付けてて済むなら誰も苦労しない
滑落停止できてる時点で大した斜面でも無いだろうし多少はね?
滑落の原因は斜度がきついってだけじゃないお
618 :
底名無し沼さん :2013/12/26(木) 11:38:33.26
雄山なら障害物あんまりないしな 多少滑っても大丈夫だったんだろう ただ滑る前に止まるが大前提で、練習するならこっちメインにするべし
>>556 川は本革?
フェイク?
フェイクなら気にせずネットにでも入れて洗えばいいんじゃん?
本革なら洗うのは年一くらいにしておけば問題ない
洗ったあとは半乾き状態でオイルを入れてください
初心者スレなのに滑落停止もできないようなガチガチの急斜面ばかり行ってるのか 死ぬなよ ていうか、アイスキャンディーに屯ってるなんちゃってクライマーなのか?w
>>618 普通はそれが滑落停止動作な訳だが
加速してから停止するための練習なんて意味ないのは誰でも知ってる
622 :
底名無し沼さん :2013/12/26(木) 15:36:57.02
>>621 その意味ないのをやってる化石がいるんだよ
過去ログ読んでから能書き垂れてくれや(苦笑)
>>618 遅レスをした立山でスリップした本人だけれど
一ノ越からじゃなく、大汝、近くでやってしまったんだ。
だから、ほっておいても止まる場所じゃない
あ、いっとくけれどやっぱり滑落停止の練習は必要と
いう意味で書いたんで、恥ずかしい体験だよ
武勇伝なんてとんでもない
>>603 キャタピラ運搬車小型特殊じゃなくてクローラって言うんだよ
あの三角形キャタピラか 価格と耐久性が致命的でまるで普及しないね
みんながあれで、普通のアスファルト道路をガリガリ走られてもな
おむすびキャタピラはトヨタについている奴か? あれ売れ店の課?
>>627 八ガ岳麓でみたけれど
それ以外でみたことない
このキャタピラなら厳冬期の奥穂も行けそうな気がする・・ www.youtube.com/watch?v=H5NsmZcLAdM
>>625 農家が持ってるのは三角のやつじゃなく普通のキャタピラだろう
>>627 こういう誤字をあえて書く奴はなんなんだろうね
おもしろいと思ってるのかね
キチンと書くのが恥ずかしいのかね
面倒くさいから変換誤りを直さないだけだって
指摘がイタイ
うちのどの環境でもあんな変換にはならない わざとやってるんだとしか思えないけど 話題のバイドゥ使ってるとなるの?
むしろクラウド方式の百度IMEの方が 誤変換が減るのでは
普段 てん=店 か=課 の変換が多いんだろ 俺のPCはもっとあり得ない専門的な語句に返還される
637 :
底名無し沼さん :2013/12/27(金) 09:55:58.52
年末天気悪いぞ 仙丈ヶ岳にチャレンジできないじゃないか(切実)
超晴れ男の俺様が風邪でダウンしてるからな。年始には回復するだろう。してね。
639 :
底名無し沼さん :2013/12/27(金) 10:43:29.40
>>637 天気悪いか?
天気予報でみる限り長野南部、山梨北部はおおむね、晴れ時々曇りだぞ。
もっとも寒波が来るので、激寒だし山の天気はあれだけどな。
640 :
底名無し沼さん :2013/12/27(金) 11:25:23.94
それって日本海側が軒並み大雪の意味ジャン
>>637 南アなら大雪はないだろ!いい加減にしろ!
でも寒気が緩むのは年明け2日あたりだな
冬山初心者だが今日氷ノ山行ってきた 凄い吹雪いてて山頂まで行けなかったわ 冬山初で行くとこじゃなかった
>>644 途中の小屋で引き返したとき足跡消えてたのは焦った
今回で色々学べたんで次回リベンジします
雲取山の避難小屋って中でガスストーブつかってもいいのですか?
>>646 ストーブ禁止って張り紙があったわけでもないし
天気悪い時はみんなここで料理作ってるし
ザックどんなの買えばいい? スノーシューにピッケルアイゼンまで入れようとすると60か70lくらい必要になるし。 モンベルいったらランドナーパック40とかを勧められた。 たしかに外にシューやスキー板やらいろんなもの固定できるのは便利そうだけど40lは泊りとか入ったら辛そうだし。
>>648 コンプレッションの効く大きめの物にしておけば?
俺は冬装備と合わせてカメラ一式もあるからデナリプロだが
日帰りはBC用のザック、テン泊は夏物の大型を流用
>>648 何をやるかを明確にしないと何ともいいようがないよ
ソロなのか?複数なのか?
日帰りなのか?宿泊するのか?
営業小屋or避難小屋メインか?テント泊か?
何泊するのか?
初心者じゃしようがないのかもしれんが最低このくらいは書いてくれ
スノーシューまでザックに入れるのか? MSRのでも入れないだろ
654 :
底名無し沼さん :2013/12/28(土) 19:41:07.35
テン泊なら最低70Lは欲しいな 小屋泊まりは40L程度でいいんじゃない(適当)
>>648 スノーシューやワカンをザックに入れてる人は見たことないな
アイゼンも外に括りつけてる人って結構いるし
そんなの全部中に入れるとしたら70Lで収まる気がしないんだけど
100L以上でも入るのかな?
ダウンシュラフ外付けしてる人見て、ん? となったことある。 あれはチョト驚いた。
今のところ日帰りメインです。 日帰りだけでは行ける山も限られてくるので小屋泊、夏ならテン泊もしてみたいなあと思っております。 普段使いは45lですが余分が多いのか夏でもわりとパンパンにしています。 人からZERO POINTの70lを譲ってもらったので雪山に何度か使ってみました。 さすがに70lだけあってシューもアイゼンピッケルまで全部入るのですがそれだけで半分以上は取られます。 ハイドレの穴もないような古っぽいザックで空でも肩が凝るほど重く感じるのでなにか良い物はないかなあと。
>>657 店で背負ってみないと結局わからない
ダミーウェイト入れてもらえ
ダミーウェイトはかなり重く感じ
冬にハイドレとかスノーシューアイゼンピッケル中に入れるとか 皆さん撤収、撤収
661 :
底名無し沼さん :2013/12/28(土) 22:46:32.14
冬は日帰りなら手持ちの45で十分だろ スノシュー以外は中入れできるよ
釣りの為に自分で上げるかよ
スノーシューとピッケルなどは、一般的には外付けですね!
>>661 そりゃ入れようと思えばスノーシューだろうがワカンだろうが
ピッケルだろうが入れられるだろうよ
そんなもん入れるやつはほとんどいないが
冬山ツアーって怖いの?
>>657 軽いザックは重い荷物には耐えられないしザックは軽けりゃいいってもんじゃない
あと釣りじゃないならパッキングがど下手
ザックをどうこうよりまず身につけろ
今のお前はどんないいザック買っても宝の持ち腐れになるのが目に見えてる
アイゼンって外に付けるのか どうやってつければいいの?
むき出しに決まってるだろ 何の為のワンタッチだ?
自家用車アクセスのおれでも むき出しアイゼンの外付けは抵抗がある
向かい合わせで組み合わせてタオルとかで包んどけば十分だ
ケースに入れてカラビナか何かでザック外のループにぶら下げておけば?
ん〜〜ん、この頃は皆さん小屋の土間か天場でしかアイゼン履く能力が無いらしい
>>670 こういう質問をしちゃう人に剥き出し外着けを勧めてどうする
転倒してケガしたり、、ザックや衣服を破いたりするのがオチだわ
殴られるとか
677 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 08:54:35.78
収納袋に入れて雨蓋で押さえとけばいい
おいおい、ツァッケは内側、ザック側にして付けるに決まってんだろ
いかん、ここはyahoo知恵遅れよりひどい
680 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 09:53:07.04
登る時みんな杖みたいの持ってるけどあれ買った方が良いの?
>>657 え、ゼロポで重いの?
ちょっと体力というか筋力ないんでない?
>>680 ストックはけっこう便利だよ。
30キロ前後の重荷を背負う時って、少し上体がふらつくだけでもけっこう
消耗するけど、それを防止できる。もちろん、推進力の補助というのも
大きい。テント泊の時にはペグ代わりにも。
今のピッケルは短くて杖にはしにくいしね。
長くすりゃいい
30kgなんて荷物はワンゲル部員かよほどのドMでもない限り背負わないから
686 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 13:07:45.37
何十日縦走するつもりだろうか 黒部行った時に2週間分背負ってたけど25kg程度だったわ
人の通る初心者コースならストックをザックに括りっぱなしのこともある。 ピッケルと両方手に持てるわけじゃないしマストアイテムってほどでもないと思う。 けど夏冬両用だし無いなら買っとけば。
>>682 空にして一緒に体重計乗って計ったら体重引いて2.8kgありました
相場よりはちょっと重めですかね。
なんか凄い肩が凝るんですよね。
690 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 16:19:58.19
冬の富士山はどこから登り始めればいいですか?
下から
>>689 だからザックは重さで云々いえるもんじゃねーって
それだと超重いのに高評価のグレゴリーのザックなんてどうなんだっての
たぶん腰じゃなくて肩で背負ってるから肩がこるんだろ
今のお前じゃ各社の最高グレードのザックでも同じこと起きると思うわ
>>689 そんなに重いのがいやならオスプレーのホーネットとか
グラナイトギアのザックでも使ってろよ
軽さだけなら最軽量級だろ
槍ヶ岳行きたいんだけど 大体、いつくらいに道路の雪と氷なくなってバイクで走れるようになる? 上高地から槍目指す場合、駐車場はどこでなるの?
沢渡駐車場まで凍結とか残雪あるのいつまで? 夏にももちろん登りたいね
697 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 17:53:19.34
2月の天気のいい日にさわんど温泉からタクシーかヒッチハイクで釜トンネルまで行けばいい
ヒッチハイクでただで乗せてくれるのかよ お前ら
2.8kgなんて70Lザック荷物入れた時の総重量から考えたらたいした問題じゃないと思うけど グレゴリーのバルトロも空で2.4kgあるし バランスでしょ、ザックは 肩が痛いのならパッキングが上手くないか体に合ってないかだね ザックの重量なんて関係ないよ
700 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 19:13:33.60
>>698 この時期あのへんウロウロしてる登山客は乗せてやってるわ
雪道の運転があれほど難しいものだったとは知らんかった ノーマルタイヤにチェーンのFRで予備知識もなく特攻した俺が悪いんだけどさ 坂を登れなくて登山口にたどり着けんかった 次はスタッドレスタイヤにチェーンで行く ところでチェーンはハシゴ型と亀甲型はどっちがいいの?
702 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 19:31:04.55
大型車じゃない限りチェーンなんて五月蝿いだけ、スタッドレスのやっすいのでいいからトロトロ走ってりゃいい
どもっす そういやこっちがどうにもならないところをみんな難なく登ってましたw とりあえずシャベルと砂袋60kgはつんどくっす
来年から雪道でノーマルのまんま走ってるのは罰金だからね
ラダー型は横方向にてんで弱い 亀甲型はその辺の改良型 あと、スタッドレス+チェーンの前に FFか四駆に乗り換えろ 四駆ならノーマルタイヤでもある程度の雪道は平気だから
>>700 ありがとよ
そういうの本当に助かるよ
代わって礼を言う
アイスバーンなら道路脇に塩が置いてあったりする。 チェーンしたらスタッドレスか夏タイヤかは関係ないよ。チェーンしてない前輪は 安定するけど トラクションが掛かるのはハシゴだけど、ハシゴなら登れるけ亀は登れないという ほど差はでないと思う。つか、プラチェーン・ゴムチェーンとかじゃないよね。 結局砂まくのが一番かもしれん。 あと、左右どちらか片輪だけ滑っても登坂できなくなる。豆ね。
>>705 四駆に乗り換えるほどの予算はさすがにないっす
安いものだし亀甲型をとりあえず買ってスタックしたら付けてみるです
金属チェーン一択で
709 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 20:20:51.18
スタックしてからとか頼むからやめてくれ 自動車道の脇で着けてる死にたがりの馬鹿が多いけど本当に迷惑だから
>>709 スタットレスタイヤでも先に付けるものでしたか
失礼しました
雪道に入るところで付けることにします
711 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 20:35:37.72
4駆ならノーマルでも大丈夫とか言ってる奴は公道走るな 走るだけなら走っても止まらないんだよ、ノーマルじゃ 進まなくても事故になることは少ないけど、止まらなかったら事故確定 雪道初心者は悪いこと言わないから事故起こす前にスタッドレス+チェーンにしておけ 事故起こすこと考えたら安いものだし大体安心感が違う ちなみにスタッドレスは万能じゃないからな ブレーキかけてタイヤロックさせたら止まらないのはノーマルと同じ 下りでブレーキかけたら即スピンなんてこともよくある 乾燥路と同じ感覚でカーブに入ったら絶対曲がりきれない これは2駆でも4駆でも同じ
ここまでひでぇ自演はこの板では通常。
>>711 トラクション(登坂能力)は金属とプラ・ゴムでは全然違う。
平地のスタッドレス、登り下り強い・深雪は金属にすると位で良いんじゃないか。
ゴム・プラのチェーンは音も静かでスピードも出せるけど、装着は面倒だよ。 金属チェーンなら地面に広げて車バックさせれば簡単に着けられるけど、樹脂チェーンだと付け方もあるけど結局ジャッキアップした方が早い位だ。
>>710 スタッドレスならチェーン付けなくてもいいよ
アイスバーンになったらスタッドレスもきかなくなるから
そしたらチェーン巻けばいい
>>712 おまえが雪にビビってるのは十分に伝わったからw
718 :
712 :2013/12/29(日) 21:57:43.33
>>717 4駆でノーマル発言した奴か?
俺は冬になったらスタッドレス必須の地域に住んでるんだが、ビビッてるのは雪じゃなくて雪をなめてる奴等だ
頼むから雪道を甘く見ないでくれ
自爆したって渋滞の原因作るし、止まりきれずに追突なんてされてみろ。それだけでこっちまで何日も影響が出るんだぞ
自分の技量を過信する前に事故を起こさない意識を持てよ
滑り出してコントロール不能になると、後は運だと思う。俺は運がいいから大丈夫だったが、次はないと思う。
>>715 今時車動かして装着するチェーンなんか買わんだろ
雪山初心者です 正月に赤城山系黒檜山に日帰りソロで行こうと思うのですが ズボンの装備がわかりません いちおう今日 初心者用のキャラバンのゴアテッテスシューズに アイゼン6枚爪 スパッツを買ってきましたが オーバーズボンみたいなものを捜したら無く 「みんな合羽のズボンかスキーウェアで代用しているみたいですよ」とか 店員に言われました 合羽のズボンで大丈夫ですかね?
722 :
底名無し沼さん :2013/12/29(日) 22:48:42.83
最初はカッパでいいよ。 そのまま冬山続けて金銭的に余裕が出来たら、高くてカッケーの買えばいい
自演物語が延々続くのですか…? もう飽きた。
スネを半分以上隠す厚手のスパッツなら大丈夫。 まぁ薄手でも6本だし気をつけたら大丈夫だろう。
>>721 俺も
>>721 氏の言うとおり、カッパでよいと思う。
天気悪かったらくれぐれも無理せんとな。
赤城なら秋装備にカッパ上下でいいよ 俺は低山だとズボンはソフトシェルパンツなことが多いけど ご来光ならダウンも持ってけ
ソフトシェルパンツてなんですか?
>722-726 さっそくレスありがとうございます >そのまま冬山続けて金銭的に余裕が出来たら、高くてカッケーの買えばいい >秋装備でいい 頑張りましたが懸命にアンダーウエア ベースレイヤー ミッドレイヤー ソフトシェルの4枚無いと 凍傷で死ぬという刷り込みで訳もわからず店員のいい鴨だったかも 諭吉が何枚も消えました
まぁ、装備揃えたのなら雪山いろいろいけばいいじゃない 群馬なら荒船山とか湯ノ丸とか上信国境あたりは、カッパで問題ないよ そのうえで、更に厳しい山いくならハードシェルとか買えばいい
パンツよりもゲイターに拘れ。 定番はORのクロコゲイター SEA TO SUMMITもゴアじゃないけどゴツくていい感じ。
ヘリテイジもいいで
>まぁ、装備揃えたのなら雪山いろいろいけばいいじゃない ありがとうございます といってもかっこいいハードシェルばかり目がいって 手が届かぬから中途半端な買い物して・・・。 上着よりアイゼン12爪勝ったほうがよかったかも? >定番はORのクロコゲイター それ見ました 8000円位したのでまあ最初だしと 3000円くらいの安い短いの買いました 大丈夫かな・・・
ゲイターって単車用のレインウェアの下じゃ代用出来んの? アレも足首結構密着するし裾長いけど
低山ならおばちゃんが手作りゲイターで登ってるよ
雪が入らないのも重要だけどアイゼン引っ掛けてパンツ破らないようにってのが大きいのよ。 パンツ破いて涙目くらいならまだいいんだけど穴があいて爪がひっかかったまま転倒ってのが一番怖い。
>>728 それを言うなら、凍傷ではなく低体温症だろう。で、死ぬのはアウターがソフトシェルだったからだな。
>>730 サミットゲイター買ったが、中々良いモノだ
>>728 どうしようもないくらいあほで無知なんだから
諭吉とかカモとか言ってる前に冬山初心者の本でも買えよ
2000円しないし去年辺りに出た2冊はなかなかよかったぞ
チェーンとか化石やでw スタッドレスが基本。で、4駆じゃないなら雪道来るのやめた方がいいぞ。 ほんまに事故る。 雪道走りなれてないと2くでは危険。 そのへん分かってない時点で来ない方がいい。
740 :
底名無し沼さん :2013/12/30(月) 08:17:44.65
741 :
底名無し沼さん :2013/12/30(月) 09:19:27.70
100年前の人間が当時の貧弱な装備でエベレスト登頂したというのに、お前らときたら
ホグロフスのザックは見た目はいいけど外にあまり付けられないのがなあ
だからといってコンティキ号で太平洋を渡らなければならないという理由にはならない。
>741 マロリーがエベレストにアタックしたのは1924年で登ったという証拠はないし ヒラリーがテンジンと登頂に成功したのは1953年ですよ ちなみにウィンパーがマッターホルンに登ったのは1861年
>>744 最近の調査ではマロリーはヒラリーステップまでだっけ?
746 :
底名無し沼さん :2013/12/30(月) 11:15:55.92
いや、マロリーは登頂したであろう。 妻の写真はいまだに頂上雪下にある! と俺は確信している。
その辺はロマンだね 何十年後かにひょっこり見つかったりしてな
マロリーの妻の写真は、見つけたらどのくらいの価値がありますか?
>>748 金銭的な価値はないよ
歴史的な価値が計り知れないけど
マロン登山わーい
海外の山も 山自体が信仰と結びついてたりするの? 御嶽山みたいにさ
そういうケースが多い
753 :
底名無し沼さん :2013/12/30(月) 13:45:56.57
>>744 別に山頂まで到達したかどうかを、741 は言ってわけではないだろ。
少なくとも8500位は、たどり着いてるんだから、そうとうなもの。
>>745 反対側のルートだよ。
登頂って、普通山頂まで登ったことじゃねーの?
俺は山頂を見下ろした時点で登頂完了と定義している。
山頂を見下ろすとは、どこから? しかも世界一の高所を
足元見下ろさないか。 山頂に身長より高い石碑とかあれば別だが。
山頂って地面だから
死んで天に召される途中だろ
三角点にタッチするのもあれだしな
エベレストに三角点があったら笑う
762 :
底名無し沼さん :2013/12/30(月) 16:58:14.02
今日天気良かったけど、どっか行った奴おらんのかい?
>751 ギリシア・ローマ時代には一応 神々が住まう山オリンポスいう考えもあるけど住所に過ぎないし キリスト教の場合は<神>と<人間>の間にある<自然>なんて眼中にないからね マケドニアのフィリッポ王やハドリアン皇帝とかの有閑階級が自分の領土一望しようと登山したり 詩人ペトラルカが眺望を得ようと登山したり 18世紀の啓蒙時代の科学研究まで 山に登ろうなんて酔狂は西洋ではなかったみたいだよ いちいち山頂に祠たてて修験道にはげんだり講をつくって登ったり 仏教地理世界の中心に立つ須弥山になぞらえて立山曼荼羅描いたり 有毒ガス地帯を賽の河原に見立ててあの世のテーマパーク拝観するなんて奇習は 山岳国家日本独特のものじゃね? たぶん中韓の連中の登山史とも独特の差異があると思う
中国だと泰山封禅の儀とか 広く一般的には仙人の住まう場所みたいな 仏教の流れを汲むとこでは、山岳信仰みたいなのあるんじゃね ヨーロッパは山より森だな ケルトとか
>>762 伊吹山行くつもりがくだらない用事で家出れたのが昼過ぎだったので養老山になってしまった。
思ったよりも雪深く低山なのにスノーシューで遊べた。
>>762 天気よかったから
富士宮ルートを下から一日眺めてた。
忘年会が入りまして
このスレも長文で偉そうなこと書いてるのってプンプン匂うな いつから脳内&ネット登山家が増えたんだろう
初心者スレですから 初心者相手にしかいばれないんでしょう
1月4日に唐松岳に日帰り突撃予定。 天候よ、頼むぞ!
>>768 時代の流れだな
スマホ登山家でも、ケータイ刑事よりはいいだろう
>>763 そうなんだ
日本だと途中に地蔵があったり
社、鳥居、仏、金峯山の岩みたいな信仰の対象があったりで面白いよね
一神教の考え方と日本の信仰は大きく違うんだね
無神論者でもアミニズムみたいなのは感じるもんね
山に登ると尊い何かを感じるし
>768 まあ落ち着け おまえの心の中の劣等感がもろみえだw
5時間くらいの山行、1300m前後の樹氷ハイクだとみなさん飲み水はどれくらい持っていきます?
>>774 雪がひざ下までなら500ml
腰以上なら2000ml
胸まで有るなら行かない
>>774 それくらいだと山専800の1本かな
マネージメントが下手なら予備で500mlくらい持ってってもいいと思う
777ゲットなら心願成就ッ!
樹氷にしてねとあの娘は逝った
ツボ足のトレースがあったとします 何人かに踏まれていてかなり踏み締められている状態として その上をワカンとかスノーシューでがしがし歩くのって マナー違反?
サーモスにお湯入れて適宜ボトルに雪を投入すればストーブなくても水が増殖できる。
>>779 その人が下ってきても困るわけじゃないのに
なんでマナー違反になるか、状況判らんけど
スノーシューが引っかかるだけでは?
>>779 マナー違反とかはないけど実用面では
トレース外して歩いた方がいいだろうな
若しくはワカンを外すか
気温0度湿度100%風速20m/sの体感気温は-24度だそうですが この場合、レイヤリングの変更をしないと風がなければ汗だく、風が出れば凍死寸前ってことですか? 冬山でのレイヤリングの変更ってどうすればいいのでしょうか?
おれも同じ質問 ゆっくり汗をかかないように歩けってこと? いつも近所の低山は冬でもシャツ1枚で汗をかきながら 早歩きするからわからん
何のための着替えだよ 一日中吹きっさらしの稜線に居るシチュエーションなら知らんが
裸にホッカイロ直張り
786の回答が全てだな レイヤリングとか余り関係ない
>>784 何のためにハードシェルがあるのか考えてみましょう
サングラスが曇らない方法教えてください!!
ない
かけない
794 :
底名無し沼さん :2013/12/31(火) 11:44:35.07
息しない
レンズ外しとけ。
質問した初心者です 足下が見えなくなるので外しました
これが縦走中なら遭難まっしぐらだな
めがね型(開放)のサングラスは 晴れてて曇るかね。
冬山行きたい初心者だが、極度のビビりで日帰りでも一週間分ほどの食糧もろもろ準備したくなる。 こういう性格は登山向いてないんですかね
無謀よりずっとマシじゃね
>>800 一週間は大げさだが、慎重に越したことはないと思うよ。
尻セードが出来るくらいの斜面=滑落したら死ぬかも って思ったほうがいい?
>>803 滑落したら死ぬところは直感で分かるから心配するな
805 :
774 :2013/12/31(火) 14:48:37.05
ありがとう。 冷たい水は飲めないので、基本的に水はマグに入れて持っていきます。 行動中用350ml、カップ味噌汁と行動用の補充で山専800ml、保険に200ml 残るように持っていきますが、行動中用を500mlにして、山専800mlがスッキリしますね。 500mlで十分とわかれば、調理用+予備800mlを持たないようにすればかなり軽くなります。
明日は早朝から出撃 除夜の鐘も聞かずに今日は早寝だ
樹林帯で尻セードしたら肛門になんか刺さりそう。
大丈夫。 刺さるのは肛門じゃなくてタマだから。
そらタマらんw
女の娘は?
雄しべが刺さったら大変。
道端の雪のあちこちに黄色い穴が空いてたのですが、雪山登山では道から数メートルはなれてとかのルールはないのですか
そんなことで踏み外して滑落とかされたらどうする。 まあ俺は上から雪かけるけどな。
実際昔小に行こうとして滑落死した事故があってだな
雪山では、登山道の境界が不明だから。
男はそれで済むからいいわよねw
>>817 別に女が登山道のそばで小してはならない法律なんてないですよ(ゲス顔
1日と2日は北ア南ア八ヶ岳上信越と大荒れ予報出てるから、俺はコタツでぬくぬく正月することにした。
それでも男ですか、軟弱者!
燕岳テントばなう 寒い
死ぬなよ
ご来光だけうpしてくれ
そっちは天気どう?
外は吹雪で視界ぜろ 寒い、足の指先の間隔がなくなって来た 日の出まであと少しだ コンロをつけてテント内を暖かくする 現在氷点下22度
燕岳ってそんなに気温下がるか? −15度くらいだろ
明日の奥穂の天気予報 雪、気温氷点下21度、風速43m
1日4時の富士山山頂の気温-18.1℃ 1日9時の500hPa(上空5000m付近)の-30℃のラインが岩手付近、 850hPa(上空1500m付近)の-6℃のラインが青森付近ということを考えると 2700m程度の燕の気温は-10〜-12℃くらいと思うがね
みんなコタツでカキコ
吹雪かなければそのくらいなんじゃない?
やっぱり正月はお雑煮食べて初詣だよな
ジョギングと初日の出見て神社にお参りしてきた お参り以外は毎日同じ時間にやってることだけど
温度計の誤差だろ 吹雪いたって20℃以下にはならん
吹雪で深夜なら普通にいくだろ
吹雪いたって体感温度は変わるかもしれんが 気温自体に変動はないんじゃないかなあ
気温自体は晴れてるほうが下がる
これだから脳内は困る
>>836 昨夜の燕岳の予報は吹雪で氷点下13度程度
温度計って俺いつも3つ持ってくけどどれも違う温度差してる シンワのが一番低くて、エンペックス、ミザールテックの順で高くなる この時期の誤差はシンワとミザールで10度も違う 室温じゃほぼ同じなのに・・
吹雪だったけど早立ちしたおかげでゲエロ岩も問題なく通過、ようやく常念小屋到着。ラッセル疲れた
乙 初日の出どうたった?
>>842 一の沢を下るとこのスレの屑が喜ぶんだが
屑でもゴミで泥棒でも好きに呼んで。 正直楽な方がいい。
846 :
底名無し沼さん :2014/01/01(水) 15:34:30.30
雪崩くるか
雪山でトレースを好き勝手に作るのって迷惑な行為? 散策目的でルートから外れて適当にうろうろすることがあるんですが、 途中で引き返したり一周してループしたり迷路状態 あとから来る人が迷ったりしないかとふと心配になりました
年末に雪山テン泊(@雲取山)してご来光を狙ったけど、朝寒くてシュラフから出たくなくて 敢え無くお見送りした。
>>848 奥多摩小屋?
山荘?
積雪量どれくらい?
>>847 冬山登山では自分の歩くルートは自分で決めます
それを出来ない付いて行くだけの人間はいずれ死にます
問題ありません
ルートから外れた踏み跡の先にはウンコがある
リポビタンDの宣伝は何をやってるところですか?
ハードシェル欲しいんだがどんなのがいいんだ? なるべく安いのがいいけどかっこよさも欲しいところ。
これから常念アタックします
>>855 安くって事ならセール以外ではモンベルかなぁ・・・
今シーズンのフレネイはウインドスカートや内ポケが追加されて良くなった
かっこよさなら好みがあるのでご自分で・・・
>>857 教えてくださってありがとうございます。
フレネイは良さそうですねー。候補の一つです。
モンベル以外なら何か思いつきますか?
モンベル
>>855 クリアランス品や旧モデルを探せば、モンベルの値段で海外メーカーのそこそこの物が買えるでしょ
カモシカのアウトレットもいいよ
下から見てると あの雪雲のか中に人がいるなんて想像できん さーてと野沢菜のお焼きでも焼くかね
常念アタックの燕岳テントさんは無事かな
槍ケ岳のライブカメラも見事に晴れ渡ってるね 北ア南部はいいお天気みたいだね、行けば良かったかなあ
昨日、プラティパスに熱湯を入れてお湯アイロンにしたり湯たんぽにして使ったが 飲んでみると激烈にビニール臭い 小屋の屋根の雪をストックで叩き落として溶かして使ったのでゴミも全くなかったが プラティパスってもしかして臭い?
そもそも熱湯入れて大丈夫なんか?
達人の皆様は赤岳の稜線ではどのようなミドルレイヤーで行動していますか?
ガチ熱湯はヤバイんじゃないか。
メーカーの日本語サイトは90℃になってるな 本家の英語サイトは確か100℃だったはずだが、探しても見当たらない サイトが削除されたのか?
100度なんかいかねえから普通
今度木曽駒ヶ岳行きたいので、冬用登山靴買うつもりです これ買っておけば間違いないって靴あるかな? 因みに、冬山は丹沢程度の装備経験しか無いです
足に合う靴を買う。 それが間違いない靴。 どんなに人気のある靴だって足に合わなければ致命的。 指名買いは難しいよ。
とりあえずモンブランとかネパールとか店員に出してもらって履いてみるといい。
冬靴は雪がクッションになるので足先のフィッティングとか多少緩和されるような気がしないでもない。
皆様ありがとうござます とりあえず店員さんに相談しながら選らんでみるよ 来年迄に厳冬期赤岳が目標だな
もしかして木曽駒なめてる?
ロープウェイ使えばなんとか。 宝剣岳登らなければなんとか。
>877 死ねばいいのに
やっぱ初心者には危ないよね まあ元々ビビりだから千畳敷辺りで訓練するよ
基礎コマ去年行ったけど乗っ越しのとこアイゼン刺さらなくて怖かったさすが3000m級
どんなアイゼン履いてんだよ、あそこがアイゼン受け付けないくらい氷化することなんてないよ
きっと刃先がR5mm位なんだろ
四本爪アイゼンで悪かったな
爪が少ないほうが 体重が分散されず、刺さりやすいかも知れんぞ
登山板て排他的なキチが何人か居るよな 体力気力装備があって天候に恵まれりゃ誰でも木曽駒や赤岳程度登れるっつーの
初心者相手に威張っている人がいますねw
威張るとかじゃなくて、もしほんとに冬にあそこを4本爪で登ったとしたら危険過ぎる 山を舐めるなと言う他はないよ
雪山全く未経験じゃなくて丹沢程度とあるなら、 次のステップとして、木曽駒、赤岳とか普通でしょ
四本爪ならまだしもチェーンで千畳敷カール登ろうとした猛者が世の中にはいるんだぜ
山を舐めるなとかの前に、爪が刺さらないとか初心者をミスリードしようとする輩が居るのが問題じゃね? 碌な死に方しねーよきっと
なんでそれが「猛者」なの?
厳冬期にそれをやろうとしたのなら猛者じゃなくてただの馬鹿だね
4本は踵、つま先に体重が乗った瞬間に あっ〜 となりそう。
ダメだ、布団から出られない おやすみー
ちなみにグリベルの10本な わかる奴はわかる
前爪無しで登るのか。 すごいな。
粗末な装備自慢して面白いか?
それでも冬の基礎コマに登ったんだから自称ベテランのお前よりすごいだろw
登山しない俺よりはな
登ったんじゃなくて「登ろうとした」んだろ だったら下駄でもスリッパでもなんでもアリだ 大体ヘタな装備じゃ千畳敷の監視員に止められるよ
千畳敷って入っちゃいけない場所が沢山あるけど雪で埋れる季節はどうなるんだろ?
谷川岳・・・つうか群馬県警山岳救助隊の苗字一文字の人の本 読んだけど二言目には「山を舐めるな!」「おまえら早稲田探検部か?」を連発して いい人だと思うけど ちょっとおれら都会人から見ると取り付きにくいなー 別に世界のすべてが登山だけじゃないんだし
は?川口浩ですけど。
>>907 ならなんで危ない山なんかいくの?
助ける方は命がけなんだけど
公務員は給料固定で遭難者をお客様だって感覚がないんじゃね? 民間の接客業でそんな口の利き方してたらクビになるが
公務員はクズだよね
>>910 民間の救助隊だって「お客様、毎度有難うございます、お待ちしておりました」なんて言わないけどw
今日は北アルプスは快晴。
西穂独標まで行ってきたぞ。頂上直下の岩場はレベル高し!全然初心者ルートじゃなかった
国民的漫画家が今年 あやまって転落した断崖絶壁見てきたよ ギアナ高地みたいで面白かった
2日 軽FFノーマルで吹雪の中 内山トンネルまで行ったけど 旧道は氷結していてさ 仕方ないからトンネル脇Pに車とめて 登山道入り口まで1km歩いて登ってきたよ 午後から晴れたが登り始め11時で艫岩 経塚山と1時半 降りたのが3時半 4〜5組しかいない登山客の最後尾だったな 元旦の赤城山より満足したよ 薦めてくれた>729 ありがとう
冬山にお握りを持って行くと冷えて味気ないです 簡単に温める方法はあるんでしょうか
おにぎりを持っていかない
>>918 パンツに入れる
割とマジで、携帯も入れとけば電池死なないよ
ミドルウェアのポケットに入れておけばよくね?
おいなりさんはどうしましょう
ブラジャーの中がいいでしょう
ミドルに入れちゃうとザックを降ろさないと取り出せないんだよね 携帯は頻繁に取り出すからそれじゃ困る ネックストラップでもチェストベルトが邪魔 どっか良い収納場所ってないかな?
ミドルの胸ポケットに入れておけば アウターのチャックを少し下げるだけで取り出せるやん
926 :
底名無し沼さん :2014/01/03(金) 18:57:45.09
>>924 お前のズボンにはチャックが付いてないのか?
ズボン?
携帯を頻繁に取り出して何するの? 仕事しながら登山すんの?
冬山の昼飯、行動食に凍ったり冷たくて食べれない 食品を持参する時点で・・・米類はストーブ使うときに、ゆっくりと楽しめば。 スマホはストラップ付で胸ポだな。濡れてビショビショになるけど。
>>928 仕事しながら登山するでしょ。便利な世の中になったよマジで。
>>929 100均にスマホサイズのジップロック売ってるよ
防水できるし普通にタッチも反応する
貼り付け型の使い捨てカイロを背面に貼ってバッテリー消耗対策してる。 シェルのポケットに突っ込めばいい。
オニギリも使い捨てカイロでよくね? zipロックに入れると酸素なくてカイロの意味なくなるけど。
銀紙の保温弁当ケースにカイロと一緒に放り込んだらおにぎりも暖かったよ
なんかこういう話題が一番イラっと来るんだけど 冬山におにぎり持って行こうなんて発想ないわw
>>931 便利っつーか・・・北岳山荘にいるのに、例の書類を明朝になんとか提出してくれとか泣きつかれてもなー
現状説明してもなんとかしてくれの一点張りでしかも土曜日だし会社休みだし
そんな客からの電話まで繋がってしまうのもなんだかなーな感じ
>>936 袋の中の酸素を使い切ったら酸化が止まるだろ。
理科の授業からやり直せ。
理科ちゃんとしてる?
>>936 山板ってこういうアホばっかだよな
どこに自信があるんだろうなw
>>939 仕事したくなければオフにしとけばいいだけのことでは?出ずに無視しといてもいいし何が何だかなーか全くわからん。
おまえには客はいないし山にも行ってないし、そもそも関係ない次元の話では?
山だとケータイは基本OFFだな ケータイいじってる人はGPSでもやってるんじゃね?
>>940 あぁ、読み違えてたわ。
でも口を適度に開けておけばいいだけだな。
>>943 運悪く気になってた客からの電話でなー
携帯も普段はオフなんだけどさ、山荘で嫁に今着いた電話してそのままだったら着信が鳴ってさ
会社の人と登ってたからなんとなく出ちゃったさー
ま、あれ以来そんな山の中で客から電話なんてないけどさ
嫁も客もいないお前には想像もできないだろうけどそういうこともあるんだって
自分語りは飲み屋の姉ちゃんへ
冬の行動食は内ポケにウィダー入れておくくらいだわ
凍っても大丈夫って発想が無いのがやばい
心凍らーせてー♪
カツサンドうまいよ、あまり凍らないしボリュームあるし、登る前にコンビニで買ってその日のうちならザックに放り込んでもまだカチカチにはならない。
いつもカレーパンだ
冬山はバーナーがあったほうがいいのかな、買おうかな
バーナー無しで冬山行くつもりだったの?
ツェルトとバーナーはビバーク装備として持って行け
おにぎりとか菓子パンは絶対持っていく。 基本テント泊なんだけど出発日の食事は炭水化物とりたいから。 その日の日中食えば八ヶ岳や穂高の厳冬でも氷らないよ。 それい以降の食事は軽量化の為、カップ麺しかくわない。 カップ麺はかさばるけど熱湯入れるだけで煮込まないからガス節約できる 。 同じ形のカップばっかり買えばゴミは重ねて収納できるよー
で、さらにゆうと最後のコンビニでカップ麺買ってそこでサーモスにお湯もらう。 2、3時間の林道歩いてテント張ったらすぐにカップ麺とパンで温かい食事ができる。サーモスなら加熱なしでカップ麺つくれるぞ、ちょっとぬるいけど
厚かましいヤツだな
>>955 冬用のガスボンベを買わなきゃだめだよ
ブタンガスだけのは冬では役にたたない
>>955 いまから買うならガソリンにしとけ。自動車ガソリンつかえて点火の余熱なしな。ランニングコストが安いし厳冬期でも火力すげーぞ
>>961 初心者スレだから詳しく書いた方が為になるやつもいるだろうとおもってな
966 :
底名無し沼さん :2014/01/04(土) 06:44:00.83
初心者ならサーモスと言わずに魔法瓶と言え。
カップ麺は嵩張るがガスを節約出来るについて
すまん、途中で送信してしまった
>>967 に追加
確かにガスの節約はできると思うが、そんなわずかの節約よりもカップの嵩張りの方がはるかにデカイのではないか
ガス缶をいくつも使うわけではないし
気温-10℃前後で一泊、雪を溶かして2.5リットルの熱湯を作ってその内1リットルはラーメン2食とアルファ化米に使用した場合(ラーメン1食とアルファ化米1食分は朝に再加熱) ヒートエクスチェンジャー付きの鍋(鍋周りにアルミプチプチ巻付け)だとガス消費量は58gだった 連泊しなけりゃプリムスの小缶でガスの消費量を気にする必要はないな
水2Lザックに入れてサーモ熱湯500mlで一泊だろふつうは
雪を溶かして水を作るか、最初は水を担ぐかはその人の山行スタイルや山域にもよるよ 好きずきだから自由化したら
元々自由だよ?
976 :
959 :2014/01/04(土) 10:12:48.80
>>969 まぁそこんとこは俺の主観だね。
俺は厳冬もテン泊するんだけど
特に連泊するとき気をつけてるのがダウンやシュラフを濡らさない、湿気を吸わせないこと。
保温力の低下は致命的だからね。
カップ麺は調理時に出る蒸気が少なくてすむからテントないの結露抑えられるよ。
後、調理の時間、手間が省略できる。
そんな感じでいつもカップ麺ばっかですw
>>976 調理中の湯気でダウンやシュラフを濡らすってどんだけDQN なんだか
厳冬期のテント連泊にカップ麺みたいに潰れやすい物は邪魔だろうがw
潰れにくい物・・・かぼちゃとかだな
>調理中の湯気でダウンやシュラフを濡らすってどんだけDQN なんだか 結露のこと言ってるんだろ 冬のテン泊したこと無いの?
>>979 >湿気を吸わせないこと。て言ってるじゃん
湿気を吸わせたくないものは防水袋にでも入れる、結露は拭く
寝る前にストーブを少し空焚きしてテントと着ている物を乾かす
冬のテン泊を快適に過すのはぐうたらには無理だよ
> 寝る前にストーブを少し空焚きしてテントと着ている物を乾かす そんな方法があったとは 早速明日の夜に実践してみるよ
一酸化炭素中毒パンパカか
>>982 君のテントにはベンチレーターとか付いてないのね
てかテントの中で一酸化炭素中毒になる様な人は冬山行く資格はないよ
984 :
底名無し沼さん :2014/01/04(土) 13:03:32.11
カップ麺とか容器邪魔過ぎるだろ。。
>984 同意
なんかシュラフスレの超人#7の臭いがするな
>>963 液体なのに気体のような引火するガソリンは扱いが危険すぎて初心者にはハードル高そう
>>988 初心者はガスボンベにしとくのが無難だよね
ランニングコスト安いから灯油使ってる。 灯油しか使ったことないから使えてるだけでガスを一度使うとそれ一本になるんだろうなー
空焚き?そんなガスの無駄遣いするかよ。意味ないし結露ひどくなるじゃん。結露する原理わかってる?
>>984 そういうデメリットはあるよ。ただ俺には上に書いたようにメリットの方が大事。俺はとにかくテントのなかの作業を簡素化したいんだ。かさばるのは確かだけど、とにかく軽く、早くを重視してる
わかるわぁ
早くを重視って、夜間もライトで登山してるの? 俺はむしろテントの中で暇を持て余すんだけど 特に今の時期は夕方5時から朝7時まで暗いからやること無くて困る ラジオが入ればまだ良いが
>>991 冬山で燃料は生命線なので燃料は極力余分に持って行きます
予備日に突入でもしなければガスの無駄遣い等と言って寒い思いをするのは馬鹿げています
結露はまめに拭く事と、短期間の空焚きで一気に乾かしあと換気をすればそれほど悩まされる事はありませんよ
>>994 多分北アルプスの厳冬でテント泊したことないよね?
テントのなかでさっさと飯食ってシュラフに入らないとテントのなかでも-20度ちかくになる。雪の降るなか行動したあとは素早く温かいものを食うのは重要。
あとライトで行動はするよ、遅くても日の出一時間前には行動開始する。
>>997 うん、樹林帯より上の冬山行ったこと無い
だからストーブ使ってる間は寒くない
なるほど、テントの中でも凍えないように時間との戦いなのか
日の出一時間前だと真っ暗やん
俺なんて日の出一時間前にやっと起きるぐらい
撤収完了する頃にはライトが要らないぐらい明るくなってるわ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。