室内で寝袋・シュラフを使う 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
自宅や職場など、室内で寝袋・シュラフを使うスレッドです。

■前スレ
室内で寝袋・シュラフを使う 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1355075526/

■関連スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 39
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1383920666/
【スットコ】マットスッドレ4枚目【ドッコイ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1344910894/
2底名無し沼さん:2013/12/04(水) 15:41:06.20
>>1
シュラ乙
3底名無し沼さん:2013/12/04(水) 15:42:28.59
修羅腐女子
4底名無し沼さん:2013/12/05(木) 11:44:28.38
ちょっと違うけどイスカのダウンブラケットは重宝する
映画館で腹を冷やしたくないから使ってる
5底名無し沼さん:2013/12/05(木) 11:48:47.35
6底名無し沼さん:2013/12/06(金) 12:45:22.45
>>1
おつ

シュラフ生活を始めて一ヶ月半が立ったが快適すぎワロタ
丸洗いできるのがヤバい、起きてそのまま洗濯機突っ込んで、そのまま干せるんだもん
干すとすぐふかふかの元通りになるし
あと銀マットもヤバい、すげー暖かいのなあれ
マジで感動したわ
7底名無し沼さん:2013/12/06(金) 14:51:34.57
シュラフだけでは朝方寒さで起きてしまうので、
薄い毛布入れたら快適過ぎて10時まで寝てたわ
8底名無し沼さん:2013/12/06(金) 16:23:19.60
毛布はいるスペース無い
9底名無し沼さん:2013/12/06(金) 19:23:09.53
丸洗いできんの?
ぺちゃんこになるのが怖くてまだ洗ったことないんだが
10底名無し沼さん:2013/12/06(金) 20:52:11.64
化繊だったらな。
しかし、ダウンでも化繊でも洗濯機に入れるの苦労しない?
水に浮くので、押し込む必要あるでしょ!
今の時期冷たいからなぁ〜
11底名無し沼さん:2013/12/06(金) 21:15:49.09
ダウンは水を含みやすいし洗剤入ってれば尚更
ダウンで面倒なのは乾燥
間違えるとぺったんこ
12底名無し沼さん:2013/12/06(金) 23:48:08.40
>>1乙牌
13底名無し沼さん:2013/12/07(土) 01:12:00.09
そう。シュラフに1枚毛布入れるだけですげえ暖かいんだよ。
14底名無し沼さん:2013/12/07(土) 02:05:57.96
1000 名前:底名無し沼さん 投稿日:2013/12/06(金) 23:34:48.34
室内シュラファーに幸あれ!

俺らにそんなカッコイイ呼び名がw
15底名無し沼さん:2013/12/09(月) 23:37:58.15
http://page13.auctions.yahoo.co.jp
/jp/auction/r99150017
16底名無し沼さん:2013/12/10(火) 00:59:21.19
17底名無し沼さん:2013/12/10(火) 01:17:40.19
シュラリズム
シュララー
シュラ族
シュラエモン
18底名無し沼さん:2013/12/10(火) 11:39:25.03
シュラネラー
19底名無し沼さん:2013/12/10(火) 11:57:25.01
シュネラー
20底名無し沼さん:2013/12/10(火) 12:01:17.65
シュネ夫
21底名無し沼さん:2013/12/10(火) 12:12:53.75
シュネかじり
22底名無し沼さん:2013/12/10(火) 13:47:08.64
ダウンジャケット?コート?着て寝る奴とかいないの?
23底名無し沼さん:2013/12/10(火) 14:19:12.77
ダウンならたまに着るぜっ!!
24底名無し沼さん:2013/12/10(火) 19:02:08.35
毛皮が毎日にゃ言うて入ってくる
25底名無し沼さん:2013/12/10(火) 19:15:36.26
>>22
セールで買ったモンベルのインナーダウンで寝てる
肩口冷やさないし、布団掛けても程よく潰れて隙間を埋めてくれる

半纏は腹を冷やすし寝てるとはだけて寝づらくなる
26底名無し沼さん:2013/12/11(水) 18:20:45.76
シュラフの中で屁をこいたらその屁の残臭と保温力は関係しますか?
27底名無し沼さん:2013/12/11(水) 18:48:45.14
屁の主成分はメタンですが、一般に、海抜0mにおける通常組成の空気と
比較してメタンガスは熱透過率90%前後とされています。
すなわち、シュラフの中で屁をする事により、局所的ながら、約10%の
断熱効果向上が見られることとなります。
なお残臭については保温力に関連する要素は通常無いと言われています。
28底名無し沼さん:2013/12/11(水) 20:02:15.88
屁するときはジッパーあけて尻だしてしてる
29底名無し沼さん:2013/12/11(水) 20:07:40.90
>>28
テント内に行き渡ってアロマの効果抜群だな
30底名無し沼さん:2013/12/11(水) 23:12:07.16
あら、ま!
31底名無し沼さん:2013/12/11(水) 23:53:07.26
32底名無し沼さん:2013/12/11(水) 23:55:25.43
>複数のご購入をいただける場合は、送料が変わりますので、
>ご落札前にお気軽にお問い合わせください。

>誠に申し訳ございませんが、3個ご購入にはお応えしかねますので
>よろしくお願いします。
33底名無し沼さん:2013/12/12(木) 00:30:50.93
室内でテントも張ってたりするの?
34底名無し沼さん:2013/12/12(木) 05:26:40.20
極寒時遭難した時にシュラフの中で屁をこきまくった人と屁をしなかった人の生存率の
統計はまだ出て無い。
35底名無し沼さん:2013/12/12(木) 05:39:53.03
へー、そうなん
36底名無し沼さん:2013/12/12(木) 08:07:19.94
>>33
そりゃもうシュラフ内でもテント張りまくりよ
37底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:11:39.43
なんでおとこのひとってえっちなの!
38底名無し沼さん:2013/12/12(木) 19:18:25.22
屁の威力によっては雪崩を誘発するという恐怖
39底名無し沼さん:2013/12/12(木) 20:56:21.82
韓国人の節電対策=室内にテントを設置
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79939
40底名無し沼さん:2013/12/12(木) 22:10:09.25
やってるよ
業者の施工ミスで家に断熱材が入ってないんだ
41底名無し沼さん:2013/12/14(土) 22:46:08.02
長期在庫の化繊シュラフで新品なのに綿が潰れてるやつは、
一度洗濯したほうがロフトが回復するな。
ほんのちょっとだけだけど。
42底名無し沼さん:2013/12/14(土) 22:49:50.05
潰れてるダウンは?
43底名無し沼さん:2013/12/15(日) 19:52:44.70
44底名無し沼さん:2013/12/16(月) 05:30:59.61
潰れてるダウンは?
どうしてる
45底名無し沼さん:2013/12/16(月) 06:49:07.72
ファサファサ振って日に干したりする
それで回復しなかったら寿命ってもんじゃないの
46底名無し沼さん:2013/12/16(月) 11:17:51.15
新品ダウンて圧縮して売ってるじゃん
店の人に聞いたらダウンは潰れるって
47底名無し沼さん:2013/12/16(月) 12:55:56.60
>>44

布団乾燥機
48底名無し沼さん:2013/12/18(水) 18:08:29.32
色んなの持ってると寒さに応じて変えられていいな
俺#3しか持ってないけどそろそろ単体だと寒いわ
49底名無し沼さん:2013/12/18(水) 23:23:23.97
お前らってシュラフで寝て寝違えて首痛くなったりしない?
元々布団でも寝違えるパターンは置いておいてシュラフにするとより寝違えるみたいなさ
50底名無し沼さん:2013/12/18(水) 23:56:24.91
>>49
全く無い

布団ではたまにあるが、シュラフは冬だけなので減るとは言わないが
51底名無し沼さん:2013/12/18(水) 23:58:59.85
>>49
布団でもシュラフでも寝違えた事はない
52底名無し沼さん:2013/12/19(木) 00:16:51.37
>>48
だねー
俺もついつい書いたそうかと思ってる
もともと連結考えてLZIP買ったから、次はRで#いくつにしようかなと
右利きなのでLZIPは正解だったけど、次かうRはちょっと不便になってしまうw
53底名無し沼さん:2013/12/19(木) 00:21:10.07
シュラフの中に断熱材入れてる人いる?
54底名無し沼さん:2013/12/19(木) 00:32:40.61
買い足すのやめて電気毛布入らないか実験中
55底名無し沼さん:2013/12/19(木) 00:44:40.87
電気あんかと普通の毛布の方がいいよ
56底名無し沼さん:2013/12/19(木) 01:07:24.92
負けるの足先だけだから電気あんかも悪くはないかもね
57底名無し沼さん:2013/12/19(木) 01:26:35.38
>>54
普通に掛け布団・敷布団の間にシュラフ入れるとホカホカ
58底名無し沼さん:2013/12/19(木) 03:43:14.90
>>10
出てこないよう水位を少なめで洗ってるよ
ちゃんと洗えてるで
59底名無し沼さん:2013/12/19(木) 04:32:37.41
>>57
シュラフは一番上におかないとだめじゃん?
60底名無し沼さん:2013/12/19(木) 08:50:46.84
昨日はシャツパンツ#3で平気だった
61底名無し沼さん:2013/12/19(木) 12:16:52.98
布団出せばホカホカだけどそうすると布団かたすのが面倒でシュラフ出してる俺的には
シュラフ+布団をかたさないといけなくなるから本末転倒なんだよなww
というか結構いい布団あって真冬でも寒くないから、布団出すならそれにプラスしてシュラフ出すまでもないんだよなっていうww
62底名無し沼さん:2013/12/19(木) 12:21:38.83
最初寒くてもそのうち暖まる
ゆにダウンすら着てたら暑くて脱いだし

てもなんとなく#1か2が欲しくなる不思議
63底名無し沼さん:2013/12/19(木) 13:22:53.65
電気兼用したいが
シュラフは何度まで耐えられるんだ?
64底名無し沼さん:2013/12/19(木) 14:49:08.59
夏場車の中に入れといても平気だったから70度以上だろう
電気の温度の遥上
65底名無し沼さん:2013/12/19(木) 14:54:46.26
そんなに寒いならexpとかの厚めの奴買った方がいいんでね?
電気毛布使うっていうのはなんかなぁ・・・
66底名無し沼さん:2013/12/20(金) 01:51:49.05
寒いんじゃなくて、あったかくなるまでの時間「冷たい」んだよね
それは高いのにしてもそう変わるものじゃないっしょ
67底名無し沼さん:2013/12/20(金) 03:57:47.22
【トレたま】トイレに行ける寝袋
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_56681/
68底名無し沼さん:2013/12/20(金) 09:20:00.58
ペットボトル湯タンポ入れれば?
69底名無し沼さん:2013/12/20(金) 09:32:59.60
お湯沸かして移し変える手間隙考えたらスイッチ一つの方がよくない?
70底名無し沼さん:2013/12/20(金) 12:37:07.79
>>68
ホット飲料用のペットボトルですら何度も湯を入れて繰り返し使うと割れて水漏れして布団が台無しになるから
非常時以外ペットボトル利用は止めた方が良いな
だが本当の非常時だったら生命の危機に繋がるから尚更やら無い方がいいか
71底名無し沼さん:2013/12/20(金) 21:53:22.81
敷き電気毛布に掛布団だけじゃ冷えるので上に封筒シュラフを
広げて掛けたらあったかーい(*´▽`*)
72底名無し沼さん:2013/12/20(金) 22:27:27.99
安物のダウンジャケット着て、布団で寝たら、寝汗かいたお。
73底名無し沼さん:2013/12/20(金) 23:25:05.45
ユニクロウルトラダウンが3980円とかになるそうだから
寝間着代わりに使えばいいんでないの
74底名無し沼さん:2013/12/20(金) 23:32:29.96
3990円だな、今なってるので1着かった
だいたい4年で敗れてくる、ちなみにネマキ代わりに使っているが今の気温だと
23区内ではユニダウン+#3では暑くて寝てられない
75底名無し沼さん:2013/12/21(土) 03:28:37.04
>>73
そんな粗悪品いらない
っていうか、ここの住人ならユニクロの品質なんて論外だろwww
76底名無し沼さん:2013/12/21(土) 06:55:08.83
77底名無し沼さん:2013/12/22(日) 19:00:50.86
http://page4.auctions.yahoo.co.jp
/jp/auction/d148118444
78底名無し沼さん:2013/12/22(日) 20:54:59.08
>>76
掃除で体を動かしてるとはいえわざわざこんな寝袋するほど寒い日に腕まくるカーチャンが凄い
79底名無し沼さん:2013/12/22(日) 21:20:14.07
室内で使うにはどんなものを買えばいいと思う?
椅子にもたれながらマウス操作してるので頻繁に足を組み替えることになるので
ヒューマン型がいいかなと思うけど、それだとアンカや電気毛布を中に仕込めないジレンマが…
80底名無し沼さん:2013/12/22(日) 22:43:42.03
>>79
追記
そこで二股には分かれていないもののゆったりしていそうな「足をすっぽりくるんでぽっかぽか♪アンダーシェラフ」に目つけたが
レビューを見るとペラペラの生地とのこと。
ちゃんとした生地のシュラフで、密着性をあえて緩くしているものってないだろうか?
81底名無し沼さん:2013/12/23(月) 00:30:09.01
東京、イスカのAir280を室温10度で使用
してる。寝巻きはロンTとタイツ。

ソロソロ辛くなってきたわ。
朝方寒くて目が覚める。
82底名無し沼さん:2013/12/23(月) 08:56:18.57
>>79
モンベルのストレッチシュラフとか
83底名無し沼さん:2013/12/23(月) 12:15:04.70
> >>79
> モンベルのストレッチシュラフとか
すごく評判がいいね、スーパースパイラルとかファミリーバッグとかどれにしようかな
足先部分をこすりつづけることになるけど、通常の使い方でこすれる背面と比べて頑丈さは同じくらいありそう?
84底名無し沼さん:2013/12/23(月) 22:31:29.95
スクウェアフットのタイプって
足元寒い?
85底名無し沼さん:2013/12/24(火) 09:32:28.59
封筒なみ
86底名無し沼さん:2013/12/24(火) 09:37:40.19
都内で下着で寒くないのって#いくつ?
87底名無し沼さん:2013/12/24(火) 10:24:22.95
ヒト型寝袋で なんかいいもの有りませんでしょうか
88底名無し沼さん:2013/12/24(火) 15:05:07.57
>>86
その部屋の室温が判らないと何とも
89底名無し沼さん:2013/12/24(火) 19:27:21.72
>>86
暖房の効かない鉄筋コンクリート
無風、気温多分一桁
イスカの810で熟睡できた
90底名無し沼さん:2013/12/26(木) 16:50:35.55
>>86
木造一戸建て暖房入れず
二階の部屋、無風、一階にも暖房入れず
モンの#3で寒かった
インナー代わりにタオルケット入れて上にもタオルケットかけたら暖かかった
下着と言ってもジャージ、長袖T
91底名無し沼さん:2013/12/26(木) 23:07:07.35
下着のみといったらパンツだけのことじゃないの?
92底名無し沼さん:2013/12/27(金) 15:32:56.95
下に敷いてるものと室温と風以外の情報って必要なのか?
93底名無し沼さん:2013/12/27(金) 15:40:41.02
http://page2.auctions.yahoo.co.jp
/jp/auction/b154590707
94底名無し沼さん:2013/12/28(土) 22:41:18.20
誰かこれ買ってみてくれ

Snugpak(スナグパック) スリーパーエクスペディション スクエアフット【日本限定モデル】 ターコイズ [最低使用温度-17度]
95底名無し沼さん:2013/12/29(日) 04:41:57.37
>>94
Snugpak(スナグパック) スリーパーエクストリーム スクエアフット イエロー

これなら今使ってる。
-12度で使うのは到底無理、0度が限界
ファスナーが引っかかりがちで開け閉めに気を使う。
2〜3週間使ってるうちに、頭部を締め付けるゴム紐が根元から取れ耐久性に難あり。

ただ、それ以前に使っていたロゴス製品よりかは1万倍マシだけどwww
あれは酷かった、1回目でファスナーが馬鹿になって閉じ込められたし、生地の表面も薄く室外での利用だとすぐに穴があくのは小学生でもわかるwwww
96底名無し沼さん:2013/12/29(日) 14:32:49.11
寝袋で寝ようと思ったら爪がひっかかりまくった
97底名無し沼さん:2013/12/29(日) 16:37:30.54
番長は良く引っかかる
98底名無し沼さん:2013/12/29(日) 20:24:24.68
枕的物件は如何なされていますか?
99底名無し沼さん:2013/12/29(日) 21:43:20.31
普通に枕だけど
100底名無し沼さん:2013/12/30(月) 10:38:21.33
101底名無し沼さん:2013/12/31(火) 00:47:33.05
>>100
こんなペラペラのボックス型シュラフで
−34℃対応とか、、、







世の中進化してるんだな。
102底名無し沼さん:2013/12/31(火) 02:13:44.93
>100

どうせ、こういうとこって消費税も法人税も納めてないんだろな。
フリコミ先は韓国人名義だろうし。不正だらけじゃないかwww
死ねよ、ヤブオク、ヤブーショッポング、楽点、アマゾソ、イケヤ、コストゴ、スタパ
あとアイリスオーマヤなんかも絶対に利用しない。
103底名無し沼さん:2013/12/31(火) 23:26:29.33
しかもマイナス34度以下での使用に適合って書いてあるw

寝袋から出てる顔が凍って死ぬだろw
104底名無し沼さん:2014/01/01(水) 19:09:58.07
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O バナナで釘が打てちゃうよ
 ノ, )    ノ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
105底名無し沼さん:2014/01/04(土) 19:43:41.29
106底名無し沼さん:2014/01/06(月) 02:26:23.43
中学生だった娘がキャンプの際に1度だけ使用しました。
107底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:17:06.04
その中学生の娘を一度使用しました。
108底名無し沼さん:2014/01/06(月) 13:04:43.81
洗濯機で丸洗いできる人型タイプの寝袋ないですか?
109底名無し沼さん:2014/01/06(月) 14:45:27.26
>>108
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ヒューマノイドスリーピングバッグ
人型寝袋 ver.6.0 DS-26C Hugo [最低使用温度 5度]
110底名無し沼さん:2014/01/06(月) 14:45:34.36
コインランドリ
111底名無し沼さん:2014/01/06(月) 17:24:21.17
中学生の娘と乱取り
112底名無し沼さん:2014/01/06(月) 20:50:06.88
113底名無し沼さん:2014/01/07(火) 21:40:37.20
人型寝袋はオススメしないなー、ちな所有してます
移動できるし寒くないよねー、で買ったが、足先が温まらないので俺は使わなくなった
温かくなれないんだよね、アレ着たままあぐらかいてもさ
>>76 の絵みたいに思ってもじっとしてると足先からジワジワ冷たくなってくる
身体は温かい、足先は冷たい、この差がどんどん増えてきてあぐらをかくんだが
当然寝袋に邪魔されて肌が触れ合わない
肉同士がくっつかないと温まれないんだよね、手袋も5本指よりミトンのがあったかいし
ちょっこと悩んだが「この寝袋は俺向きではない」と判断して封印した
114底名無し沼さん:2014/01/08(水) 13:01:07.15
115底名無し沼さん:2014/01/08(水) 19:48:48.47
>>113
わかる。手足が触れずに保温できないよね
アレは実用的じゃないよ
116底名無し沼さん:2014/01/08(水) 19:57:35.99
>>113
>>115
なるほど いいこと聞きました
117底名無し沼さん:2014/01/08(水) 23:46:51.21
熊から走って逃げる用
118底名無し沼さん:2014/01/09(木) 02:51:28.51
湯タンポ入りで暖かい
119底名無し沼さん:2014/01/09(木) 12:32:39.35
やはり肉が触れ合わないといかん。あとは分かるな?
120底名無し沼さん:2014/01/09(木) 19:16:50.90
119のシュラフに生肉入れといたから
121底名無し沼さん:2014/01/09(木) 20:20:31.07
冷凍肉を入れとけば朝には解凍される
便利!
122底名無し沼さん:2014/01/10(金) 01:22:20.26
朝から肉はキツイなぁ><
123底名無し沼さん:2014/01/11(土) 07:36:17.96
朝から雌肉に入れたい気分
124底名無し沼さん:2014/01/12(日) 04:07:58.77
で?
125底名無し沼さん:2014/01/12(日) 14:43:01.10
肉と肉がふれれば発熱する原理がわからん
126底名無し沼さん:2014/01/12(日) 14:54:56.01
熱を発してるもの同士が寄り添うことでお互いを温める。
発熱するなんて誰も言ってない。
127底名無し沼さん:2014/01/12(日) 17:50:17.75
表面積が増えれば
早く冷える
128底名無し沼さん:2014/01/12(日) 17:52:46.67
へーだからデブは寒がりなのか
129底名無し沼さん:2014/01/12(日) 17:59:51.89
デブは暑がりだろ
130底名無し沼さん:2014/01/12(日) 18:11:19.64
デブは発熱量に対して
表面積が少なくなる
131底名無し沼さん:2014/01/12(日) 18:14:03.93
へーだからデブは汗っかきなのか
132底名無し沼さん:2014/01/12(日) 18:40:51.43
>>129
暑がりだからといって寒がりでないとは限らない
133底名無し沼さん:2014/01/12(日) 19:37:27.99
>>128に対しての>>129だから
その理論はおかしい
134底名無し沼さん:2014/01/12(日) 20:35:14.86
どうして?
135底名無し沼さん:2014/01/13(月) 09:13:10.88
デブ

暑がり 寒がり 単なるわがまま

文句言うのが生き甲斐の迷惑な生物だよ

スレチ
136底名無し沼さん:2014/01/13(月) 13:34:28.32
デブスレ
137底名無し沼さん:2014/01/13(月) 15:34:51.31
138底名無し沼さん:2014/01/14(火) 23:48:46.65
>>94
買って使ってる。
下着だけで入ってるけど暖かくて気持ちいいよ。
マミー型じゃないんで中もわりと広くて圧迫感もなし。
スクエアフットは中にちょうど大判のソフト電気アンカが仕込めて狙いどおり。
気に入ったんでもうひとつ買おうか悩むw
139底名無し沼さん:2014/01/15(水) 04:39:50.45
室内用で寝袋買おうと思ってるのですがオススメってありますか?
2月とか3月になると早朝は室内5〜7度くらいになります
やっぱモンベルとかがオススメですかね?
楽天、Amazonのベストセラーとかランキング上位の
奴ってなんかステマ臭がしてレビューも当てにならない
気がします
140底名無し沼さん:2014/01/15(水) 08:04:15.90
発泡スチロールで棺桶つくろうと思うがどうかな
141底名無し沼さん:2014/01/15(水) 08:42:06.84
蒸れるぞ
142底名無し沼さん:2014/01/15(水) 10:02:43.41
人間の出す湿気を舐めちゃいけない
SOLのヤツでも結露が凄まじい
143底名無し沼さん:2014/01/15(水) 10:04:09.19
>>139
イスカ・スーパースノートレック、同・スノートレック、コールマン・タスマンコンパクトX/-18
ドイター・スターゲイザー、WILD-1・コンセプト5 など

好きなのを選べ
144底名無し沼さん:2014/01/15(水) 11:51:58.31
サンクスWILD-1・コンセプト5が気に入りました
実店舗にも行って確かめてみます。
寝袋って封筒型よりもマミー型の方が暖かい
んでしょうか?
145底名無し沼さん:2014/01/16(木) 07:17:05.51
けっこう大事なのが
ファスナーが生地を噛まないで上下するって事
これはお店でよくチェックしないとストレス溜まる

ナンガのアルピニストはその辺大丈夫だったんで重宝してる
146底名無し沼さん:2014/01/16(木) 09:52:37.87
はぁー洗濯してダウン偏ったままの寝袋はやっぱダメだわー
147底名無し沼さん:2014/01/16(木) 09:55:13.99
あたりまえじゃ
148底名無し沼さん:2014/01/16(木) 10:25:22.72
寝袋で寝るときって枕使うの?
149底名無し沼さん:2014/01/16(木) 10:38:17.30
ゆとりってすげーな
150底名無し沼さん:2014/01/16(木) 11:21:51.27
>>138
室温1〜5度位のところで使おうと思ってるんだけど
暖かいかな?-10度まで大丈夫って謳ってる
やつたくさんあるけどユーザーレビューみると
5度位でも寒いと感じるのがほとんどらしい。
自分もモンベルのスーパーストレッチ#3使ってるけど
室温5だと寒い。
151底名無し沼さん:2014/01/16(木) 12:00:22.95
>>150
人柱よろ
コールマン ノースリム 0デグリーでも室温5度で寒かったので
室温0度でも暖かい寝袋が欲しい
152底名無し沼さん:2014/01/16(木) 12:08:22.54
室内でも断熱用のマット敷け
153151:2014/01/16(木) 12:22:34.46
敷布団の上に寝袋を置いているけど、それでも寒いです><
154底名無し沼さん:2014/01/16(木) 13:32:07.01
アルミ蒸着シートを布団の下に
155底名無し沼さん:2014/01/16(木) 14:18:05.13
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=195&mode=1&bf=2
1.5万で-15度(+10余裕みても-5度)
室内で持ち運ばない想定で、これで不足したことは無い(足立区)
普段はフルオープン?にして掛け布団状態
156底名無し沼さん:2014/01/16(木) 17:46:31.74
Snugpak(スナグパック) スリーパーエクスペディション スクエアフット
【日本限定モデル】 ターコイズ [最低使用温度-17度]がAmazonで6990円
これは魅力的な価格。
155の貼ってるイスカとか上のレスで出てるスナグパックって信頼できるメーカー?
157底名無し沼さん:2014/01/16(木) 19:07:27.72
>>150
自分的には余裕の暖かさだよ。
モンベル使ったことないから比較はわからないけど。
むしろ室内使いには暖かすぎて汗をかいてしまうんで、掛け布団にして使ってる。
158底名無し沼さん:2014/01/16(木) 19:23:20.03
上記-12度モデルのレビューを見ると安物買いの銭失いだね
159底名無し沼さん:2014/01/16(木) 20:28:54.88
>>156
イスカは定番の良いメーカー
スナグパックは軍装関係では安物メーカーとされてるが日本では売れてる
160底名無し沼さん:2014/01/16(木) 20:45:12.68
スーパービバホームで買った\980の封筒型寝袋いいわ〜
縫製は酷いけど、数年でダメになって捨てても惜しくないし
161底名無し沼さん:2014/01/17(金) 00:00:54.50
157氏の室温が5度前後ならスナグパックかな
イスカ調べてみたらかなりの老舗だね、
値段もそれ相応だけど安心感あるね
メーカー公表してる何度までOKみたいなの
当てにならんね
162底名無し沼さん:2014/01/17(金) 00:53:04.49
スリーパーエクストリームマミー使いだけど、>>158に完全に同意
というのも、このシュラフは普通とちがって表地と裏地がぴたりと固定されてない
生地の裏に直接綿が縫い付けてあって、それを袋状に綴じてるだけの構造だから、
使っていると中で綿同士が直接擦れあって、やがてズダボロになるはず
たとえば内側の生地を足でけとばしたときに、表側の中綿もぐいっとやってしまうと、
中綿が直接ダメージを受けてビリッと裂けるとかね
なので自分でシングルキルトに仕立て直すぐらいの覚悟がない限りおすすめできない
163底名無し沼さん:2014/01/17(金) 21:17:28.62
スリーパーゼロは4年目だが
まだまだ平気だがな
164底名無し沼さん:2014/01/17(金) 21:53:29.58
近くのモンベルショップにシュラフ置いてあって、ちょくちょく見に行ってるんだけど、
やっぱり#0が良いの?
あと、ダウンの方が値段が高くて暖かいみたいだけど、実際のものが押すと以外にぺったんこになるのが気になります
んで、いつも決心がつかない

でも他のメーカーのシュラフもそんなものなのかな?
165底名無し沼さん:2014/01/17(金) 22:10:53.99
>>164
ペッタンコになる=持ち運びに便利(あくまで登山などに使うので少しでも小さい方がいい)

布団としてみれば軽い方が健康面ではよくても、ある程度の重さがある方が
安心感があったりする
#0の方がいいことはいいが、使う地方によっては熱くかんじたりする
上からかける場合マミー型はそれほど使いがってがよくないし、寝返り多い人
は中に入るとしっくりこないこともおおい、RLで連結して解決してる人もいるが
お高くつくのであんまりおすすめもしない
車などにつんでおく想定の物なら1/4位の価格ですむ小さくならないのを使う選択肢もある
基本的には小さくできる事にお金かかってると考えた方がいい
166底名無し沼さん:2014/01/17(金) 22:44:32.71
封筒型とマミー型ここの住人はマミー型多そうですな
167底名無し沼さん:2014/01/17(金) 23:31:34.30
>>162
貴重なレポートありがとん
168底名無し沼さん:2014/01/17(金) 23:34:00.39
スーパースパイラルなんちゃらとかは足の部分が袋になってて幅があんまりないが
スーパースノートレックは真四角+フードになって掛け布団に近い
そんなことも選ぶ条件にしてみてもいいかと
169底名無し沼さん:2014/01/17(金) 23:44:24.78
スノートレックは中綿1100g
スーパースノートレックは中綿1500g
たった400gしか増えていないのにいい値段するから
欲しいんだけど買えないスーパースノートレック

コールマン パフォーマー5は中綿1600gで3980円
でも中綿たっぷりの割には適温レベル5度で役立たず
悩んでしまう
170底名無し沼さん:2014/01/17(金) 23:59:09.05
買えよw
171底名無し沼さん:2014/01/18(土) 04:49:35.02
ネタとして買っても寝るのは無理だろな

【衣料】『人型寝袋フリース』本格発売、着たままトイレも--アウトドアブランド『ドッペルギャンガー』 [01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389954068/
172底名無し沼さん:2014/01/18(土) 05:48:53.56
173底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:25:57.57
防災用に
ストレッチケイマンc-5
買おうとしてるんだが
家族4人分揃えるとなると
結構な出費だな

知り合いが
これ勧めてたんだが
どうするかな
174底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:32:25.79
震災時にある程度快適に過ごして体力温存して生き残るか
死ぬか

すきな方を選べばいいんじゃね?
たった数万で
175底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:39:00.33
人型寝袋の話題は>>108から読み直せばいいと思う
176底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:45:17.81
>>169
パフォーマーはソリッドコアって中空綿じゃないやつじゃね
重量比較出来んよ
177底名無し沼さん:2014/01/18(土) 23:56:56.58
>>174
はっは、いい客だなw
178底名無し沼さん:2014/01/19(日) 00:14:49.44
>>177
だろ?
だてに23区なのに-15度対応寝袋持ってる訳じゃない
水も100リットルほどカンパンも数週間分ある
電気ナシで使えるように石油ストーブにしたし、今年は発電機も買う予定だ
179底名無し沼さん:2014/01/19(日) 06:54:00.95
>>178
発発を持って無いのかよ
180底名無し沼さん:2014/01/19(日) 06:57:30.40
寝袋には、最悪カイロ
三種類はあるから適材適所で
その他、湯タンポがデフォだな

暖房なんていらない
181底名無し沼さん:2014/01/20(月) 04:35:01.20
毎日使うには化繊がいいかな?
ダウンじゃあっという間にへたる予感
182底名無し沼さん:2014/01/20(月) 05:17:52.55
で、スノートレックを室内で使っている人、何度まで耐えられそう?
2月頃の早朝に0度まで下がるので耐えられる寝袋を買う予定
183底名無し沼さん:2014/01/20(月) 05:58:26.64
単体じゃ0度はミリ、5度まで
湯たんぽ、毛布2枚くらいは必須
184底名無し沼さん:2014/01/20(月) 08:35:52.31
アルミシート被せれば毛布いらない
185底名無し沼さん:2014/01/20(月) 08:39:51.64
0℃にならんからわからんが、掛け布団としてつかうなら材質が固いのですきま
できるから毛布いる
寝袋としてつかうなら、数日前の一番寒かった日は靴下、ジャージ下のみ、ユニダウンにしたら、冷え込むまで熱くてねてらんないって感じだった
186底名無し沼さん:2014/01/20(月) 09:08:38.78
>>184
常用でって正気か?結露すごいぞ。
187底名無し沼さん:2014/01/21(火) 02:34:16.46
>>181
ロープ張って干すといい 軽いから
188底名無し沼さん:2014/01/21(火) 02:34:55.22
>>186
だから干せよ
189底名無し沼さん:2014/01/21(火) 08:59:15.96
>>188
曇天雨天はどうするのん
190底名無し沼さん:2014/01/21(火) 09:01:56.79
室内にほせよ
結露くらいは飛ぶだろ
191底名無し沼さん:2014/01/21(火) 13:29:17.41
>>190
シュラフにレスキューシート掛けて一晩寝てから言ってくれ
192底名無し沼さん:2014/01/21(火) 13:45:59.48
ジメジメしたシュラフ最高です
193底名無し沼さん:2014/01/21(火) 21:31:10.94
寒いだろうがw
194底名無し沼さん:2014/01/21(火) 21:39:43.89
>>191
そんなもんかけなきゃならん安物つかわんからわからんよ
195底名無し沼さん:2014/01/22(水) 13:50:06.66
196底名無し沼さん:2014/01/22(水) 21:10:37.02
シュラフ+豆炭あんかでホカホカですわ
197底名無し沼さん:2014/01/22(水) 22:03:28.07
湿ったシュラフ



・・・悲しいよな、温かくなるまでが切ない;;
198底名無し沼さん:2014/01/22(水) 23:26:33.03
予算4万じゃ寒いシュラフしか買えないかな
199底名無し沼さん:2014/01/23(木) 00:37:30.20
スノートレック三枚重ねでマイナス20℃
200底名無し沼さん:2014/01/23(木) 00:38:08.23
>>197
出かける前に部屋にロープ渡してかけておくだけでも
少しは湿気飛ぶのかな
201底名無し沼さん:2014/01/23(木) 08:25:31.37
みんな中に何入れてるの?
ふかふかしたものを入れたいんだが
毛布だとモゾモゾ動いてるうちに絡まって寝心地悪くなるんだよな
202底名無し沼さん:2014/01/23(木) 08:31:03.67
ホームセンターの寝袋を40枚買って重ねるんだ
203底名無し沼さん:2014/01/23(木) 08:41:33.34
>>201
ダウンのジャンバー着て入ってる、ユニクロ4000円
204底名無し沼さん:2014/01/23(木) 08:55:01.96
たしかにふかふかそうだな
でも触り心地がフワフワサラサラしたものがいい
楽天とかで1500円ぐらいで売ってるフリースのやつっていい感じなのかな

「着る 毛布」で検索したけどあれだと面倒だよな
たぶん
上からスルッと滑り込んで入ってヌッと這い出るのが良いのに
あれだとヌッと這い出てもまだ上半身に毛布がまとわりついてることになる
それっておかしいだろ
205底名無し沼さん:2014/01/23(木) 09:11:42.23
フリースのライナーが売ってるじゃない
安いのが良いならアルパインデザインとかもあるし
206底名無し沼さん:2014/01/23(木) 13:01:15.90
>>191
バカ過ぎる
207底名無し沼さん:2014/01/23(木) 13:02:46.40
>>198
1000〜10000で十分では
室内なんだし
208底名無し沼さん:2014/01/23(木) 20:56:37.20
>>201
俺も毛布入れてる、そして絡まる所まで一緒w
もういっそ毛布をシュラフ型に縫製してしまうかな
209底名無し沼さん:2014/01/23(木) 21:46:45.66
>>207
なにその対数
210底名無し沼さん:2014/01/23(木) 22:40:07.67
絡まるよな
起きたら隣に毛布が居て、毛布と同居してる感じになるし

だからシュラフ型毛布を探してるんだけど
あるのは上から着るタイプなんだよな
211底名無し沼さん:2014/01/24(金) 06:59:43.47
部屋で寝袋使いたくて洗濯機で丸洗いできるロゴスを考えているんだけど
ここで全く話題にあがらないのはロゴスが微妙だから?
洗濯機で丸洗いできればメーカーにはこだわらない、むしろロゴスはあまり好みではないんだけど
212底名無し沼さん:2014/01/24(金) 07:00:56.33
はい
213底名無し沼さん:2014/01/24(金) 11:12:41.51
>>211
ロゴスを買ってレポートお願いします
214底名無し沼さん:2014/01/24(金) 11:42:37.21
1.5万位のダウン寝袋を買って、洗濯しようとしたらクリーニング屋に相談してください
とかかいてあって、持ってったら「洗ってもいいけど責任持てないから止めた方がいい」って言われた

理由を聞いたら、
試験段階で不具合が出た、またはコスト抑えるために洗濯の試験すらしてない
商品でメーカーが責任逃れを最初からしてる不良品である可能性が極めて高いから
からだそうだ

具体的には、布団や寝袋にする前段階で徹底的にダウンそのもを洗って
油分や汚れが出なくなるようにするとコストがかかるので、適当に洗って製品に
してるものは、洗うと油分などがにじみ出てくるって事で、その状態で使う覚悟
ないなら洗わない方がいいって言われた

結構ダウンの量も多くて、小さくこそならないがFP値だっけ?が悪い分
安いのかと思ってたら意外な落とし穴が
さて、どうしよう
215底名無し沼さん:2014/01/24(金) 11:49:37.86
クリーニングでも、専用洗剤ででも洗えばいいじゃん
ダメになったら勉強料ですよ
216底名無し沼さん:2014/01/24(金) 12:29:19.94
>>214
風呂入る時にダウンシュラフを持ち込んで湯船につけ込みワシワシ手もみ
洗剤は台所用中性洗剤でも何でもOK
実際に油分汚れ落とすもので風呂の中で気持ち悪くならないならOK

何度か洗って出てくる汚れに妥協したら
同じく湯で3回ほど洗って緩く絞った後陰干し二日程して
その後コインランドリーにでも持ち込み1時間乾燥掛ければ完璧かと
217底名無し沼さん:2014/01/24(金) 13:21:27.03
>>214
コインランドリーのでかいドラム洗濯機で洗濯
同じくでかいドラム乾燥機でパリパリになるまで完全乾燥。乾燥はテニスボール4個ぶち込めよ

ダウン製品をクリーニングなんて馬鹿のすること。ダウンはドラム洗濯機で洗うのがベスト
218底名無し沼さん:2014/01/24(金) 13:43:51.55
番長使い捨てでおk
219底名無し沼さん:2014/01/24(金) 13:48:21.62
洗濯機使って大丈夫なの...?
寝具がこれだけだから、試す勇気ない...
220底名無し沼さん:2014/01/24(金) 16:12:42.07
>>219
まともなダウンシュラフならok
縫製の適当なノーブランド品はシラネ
おれの車泊用のDUNLOP500はドラム式洗濯乾燥機で全く問題ない。実売8000円程度の超安物だけどw
221底名無し沼さん:2014/01/24(金) 16:49:33.70
>>217
ネットか何かに入れて変心して洗濯機破壊しない様にやらないと
最悪休業補償請求されるけど大丈夫?
222底名無し沼さん:2014/01/24(金) 16:50:39.43
>>220
まともとか関係ないく
洗濯機が轟音を上げて壊れるんだよ
223底名無し沼さん:2014/01/24(金) 18:34:24.11
そう思うならクリーニングだせよ馬鹿
まともとか関係ない?ゴミダウンシュラフは洗濯したらバラバラになるかもなw
モンベルナンガイスカetcまともなシュラフは洗濯しろってメーカーがいってんだけどなw
コインランドリーの洗濯機が壊れるって?おれは何十回もドラム式洗濯乾燥機使ってるけどトラブル起こしたことないぜ?
別に強制してないから、安物ダウンシュラフを大切に風呂場でもみ洗いすれば?w
224底名無し沼さん:2014/01/24(金) 19:00:28.89
>>223
昨年かな?
多分、ジャケットを洗濯機で洗ったら片振して洗濯機が轟音上げて破壊される実験がTVの各番組で取り上げられていた
知らないで済まされない事もあるんたよ
225底名無し沼さん:2014/01/24(金) 20:04:33.29
情弱乙w
「洗濯機 爆発 ヤラセ」でググれ
226底名無し沼さん:2014/01/24(金) 20:10:17.85
>>225
うわまじだ
知らなかった
日本のメーカーは止まるようになってるって
言われてみたらそうだな
防水性の高い素材を入れたら偏ってガタガタ揺れはじめる時点で緊急停止するもんな

※ただし中国製の洗濯機は爆発しまくってる模様
227底名無し沼さん:2014/01/25(土) 02:02:08.67
寝袋って要はデカイダウンジャケットなんだよな
もうダウンジャケットで寝るわ
228底名無し沼さん:2014/01/25(土) 05:34:43.55
中国のが爆発するのは問題外だけど
国内メーカーの縦型洗濯機でダウンを洗うときは十二分に気をつけましょう
229底名無し沼さん:2014/01/25(土) 05:44:16.48
2つを偏らないように選択すればOK
230底名無し沼さん:2014/01/25(土) 07:26:35.22
ネットいれたら大丈夫やん
231底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:44:56.94
汚れたら新しいのを買えばいいじゃん
232底名無し沼さん:2014/01/27(月) 06:18:07.10
飽きたら新しい女を抱けばいいだけだよね
233底名無し沼さん:2014/01/27(月) 06:37:25.29
汚れた女を抱くの
234底名無し沼さん:2014/01/27(月) 08:34:44.41
ナイロンのマクロファイバー洗って使った

漬け置き手洗いで問題なし
235底名無し沼さん:2014/01/27(月) 10:23:41.84
2000円くらいの安い物を、布団の上に掛けて眠ろうかと思っているんだけど
効果ある?
236底名無し沼さん:2014/01/27(月) 10:39:31.56
何もなしより格段に暖かい
あとは北海道か沖縄かで話がかわる
237底名無し沼さん:2014/01/27(月) 10:42:57.64
>>236
本州です、基本は東京と似たようなもん

敷布団、毛布、掛け布団
これで寝てるんだけど、やっぱり真冬だと寒いんだよね
毛布をもう1枚買おうかと思ったんだけど、暖かそうなやつは3000〜4000円するし
2000円のものはペラペラなんだよねぇ。
それで、ホムセンで2000円の寝袋売ってるのを思い出して、質問してみた
毛布とどっちが暖かいかな?

あくまで掛け布団の上に掛けるという使用方法です
238底名無し沼さん:2014/01/27(月) 10:48:38.12
状況から封筒型を開いて使うことを想定してるようだが、ほぼ効果はないと思っていい
3000〜4000円毛布を買うべき
239底名無し沼さん:2014/01/27(月) 10:57:07.54
>>238
開かずに使おうかと思っている
効果無いのか、残念。
ホムセンで1980円のダウンジャケットが割引で1300円になってたから買って、
たまに着ているのだが、まずまず暖かい。
布団の上に掛けてみても、少しだが暖かかった
足元に掛けるようにしている

それで、シェラフを掛けてみたら暖かいかな?と思ったのだよ
240底名無し沼さん:2014/01/27(月) 11:04:14.41
ひらかないと横幅あんまりないぞw
そのダウンジャケットをもう1枚買って着ながら寝るのが一番じゃなかろーか
足元は今あるダウンジャケをおくとか
一応2枚がさねになってるならその中心部分は多少期待できるけど左右はだめだろう
封筒型で本来の使い方で首周りをしっかりしめて、その上に布団かけるほうが
暖かいと思われる、同じ1枚なのに?と思うだろうが冬場は肩口からの冷気の
進入はあなどれない
241底名無し沼さん:2014/01/27(月) 11:45:06.58
安いダウンパンツ買えば
暖パンでもかなりあたたかいし
242底名無し沼さん:2014/01/27(月) 12:06:45.93
>>239
昨日届いたキャプテンスタッグ フェレール封筒型シュラフ1200
を試してみたくて毛布の上から開いた状態でかけて寝たら
いつもより暖かく感じたよ
いつもは羽毛布団のうえに毛布かけてるだけでその上から掛けてみた
243底名無し沼さん:2014/01/27(月) 12:24:38.93
>>239
キャプテンスタッグ フェレール封筒型シュラフ1200を
羽毛布団、毛布、開いた封筒型シュラフの順にかけて寝たら、いつもより暖かく感じた
244底名無し沼さん:2014/01/27(月) 12:57:18.24
シツコイ

キャプスタグで上に掛ければ暑いくらい
寒い田舎だが
245底名無し沼さん:2014/01/27(月) 12:58:17.71
そもそも、寝袋を上に掛けるとか、バカだろ
246底名無し沼さん:2014/01/27(月) 13:34:11.70
寝袋愛でつか
247底名無し沼さん:2014/01/27(月) 15:24:59.90
248底名無し沼さん:2014/01/27(月) 15:46:39.10
>>243
1200と800ってどのくらい違う?

800が1100円で
1200が1700円で売ってる
249242:2014/01/27(月) 16:09:26.57
>>243
???
250底名無し沼さん:2014/01/27(月) 17:50:12.20
>>248
どこでどんな風に使うの
251235:2014/01/27(月) 18:13:56.20
>>250

>>248>>235です

自宅で、布団の上に掛けようかなと。
それで効果無かったら、敷布団と掛け毛布の間で使おうかな。
252底名無し沼さん:2014/01/27(月) 18:54:35.21
布団の上に掛けようが
性能落ちる前提で下の方にしようが
既にあるモノに追加するのだから暖かくなるのは当然だよ
253底名無し沼さん:2014/01/27(月) 22:21:56.03
>>251
アホ
254235:2014/01/27(月) 22:23:15.82
>>235>>237>>239>>248>>251
これ、俺です
255底名無し沼さん:2014/01/28(火) 00:15:37.82
前より暖かくなるのと
寒い夜でも寒さを感じなくなるのと
の違いは意識しよう
256底名無し沼さん:2014/01/28(火) 07:56:04.48
羽毛布団の仕組みと、寝袋の仕組みもわかってないバカなんだよ
257底名無し沼さん:2014/01/28(火) 08:00:17.24
言葉遣いの悪い人はスレから出て行ってね
258底名無し沼さん:2014/01/28(火) 08:18:18.10
>>256
シュラフだけでは寒いとき、上に何か掛けると寒さが和らぐ

つまりシュラフの上に羽毛布団を掛けるのなら、かなり暖かくなるよ
259底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:23:15.52
もうシュラフの中に電気敷布入れればいいじゃん
260底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:44:51.84
よくないよ
ばぁか
261底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:50:21.16
したに引いて、やばいときだけつけりゃいいやん
4000えんくらいだし
262底名無し沼さん:2014/01/28(火) 14:16:46.09
×したに引いて
○したに敷いて
263底名無し沼さん:2014/01/28(火) 14:39:02.53
1200で1700円って激安だね
264底名無し沼さん:2014/01/28(火) 15:25:14.73
布団や毛布買うより安いな
265底名無し沼さん:2014/01/28(火) 15:42:12.26
キャンプにホットカーペットを持って行く時代だぞ
266底名無し沼さん:2014/01/28(火) 17:17:36.34
去年あたりに鉄塔倒れて停電ってのがあったからあまり電気に頼るのもな
267底名無し沼さん:2014/01/28(火) 17:50:44.73
じゃ高いのかえよw
スノトレ1500とかw
268底名無し沼さん:2014/01/29(水) 17:52:42.22
LOGOSのアリーバ6
部屋で寝るには十分だな
2400円くらいで買ったやつだしw
それでも寒いときは、コーナンの1500円くらいの封筒型に突っ込むと無敵
269底名無し沼さん:2014/01/29(水) 23:03:14.68
自慢厨乙
270底名無し沼さん:2014/01/29(水) 23:56:56.42
最初から5000円のでええやん
271底名無し沼さん:2014/01/30(木) 04:00:46.71
ロゴスはないな、値段の割りに品質悪かった。
あれ買うなら激安品を工夫して使ったほうがマシ。
272底名無し沼さん:2014/01/30(木) 08:13:01.52
別に問題なかったから愛用してるけど@つくば
273底名無し沼さん:2014/01/30(木) 09:30:51.95
アリーバ6で3000円切るって、結構安いなw
274底名無し沼さん:2014/01/30(木) 09:34:40.38
安物買いの
275底名無し沼さん:2014/01/30(木) 12:50:27.59
銭儲け
276底名無し沼さん:2014/01/30(木) 12:54:56.43
銭が貯まって仕方がない
277底名無し沼さん:2014/01/30(木) 12:59:57.40
札はたまらないが
278底名無し沼さん:2014/01/30(木) 13:16:23.94
口座には貯まっていく
279底名無し沼さん:2014/01/30(木) 13:18:03.69
あと少しで1万円だ
280底名無し沼さん:2014/01/30(木) 13:30:01.61
オーバースペックな物に馬鹿高い金出して、それを家で使う奴は銭おろか何も貯まらないのは確かな事。
281底名無し沼さん:2014/01/30(木) 14:59:18.51
貧乏人必死だなw
282底名無し沼さん:2014/01/30(木) 15:15:53.47
↑アスペ
283底名無し沼さん:2014/01/30(木) 22:26:48.33
←アシベ
284底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:30:22.96
で、室内で寝袋・シュラフのベストバイは何なんだ?
それを語ろうよ
285底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:43:38.78
ホムセンの880円シュラフで十分満足
286底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:50:10.56
そんなの寝る環境によるだろ
287底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:51:32.00
シュラフの快適度は値段に比例する
288底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:55:17.68
どうだろう
コンパクトになる事に金かかってたりするから快適度だけじゃなんともいえないきがする
289底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:55:32.15
>>286
だって、寝る環境の基準がないし
自分の環境で評価するしかないだろ
俺が満足していると書いて何が悪いんだ?

おまいらにホムセンのシュラフで満足しろと強要したわけでもないし
ぐちぐち突っかかってこないで自分の意見だけ書けばいいだろボケ
290底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:55:40.65
>>284
バロウバック0〜2で好きなの買っとけ
291底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:56:31.98
俺はホムセンの880円シュラフで十分満足しています
おまいらのことはしらね
こう書けば満足か?
292底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:58:02.23
>>286
そんなこと言い出したら何も語れないのでは?
293底名無し沼さん:2014/01/31(金) 19:59:12.84
>>291
どういう環境や条件で使った結果満足を得られたのかを聞きたい
294底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:10:46.29
シュラフに関しては安かろう悪かろうで間違いないわ
295底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:11:54.45
こうやって高いシュラフに誘導する工作員
296底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:14:42.49
金がないなら段ボールにでも入ってればいいと思うよ
297底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:46:22.92
じゃあ、何のためにこのスレッドがあるんだい
室内で使うシュラフはこれが良いぜってスレッドじゃなかったのかい
298底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:48:44.67
うんそうだね
過去ログでも読んでればいいと思うよ
299底名無し沼さん:2014/01/31(金) 20:48:58.38
>>295
薬飲めよ
300底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:07:55.09
少なくとも使用環境と使用者が寒さに強いか弱いかを書かないとあんまり参考にはならないわな
301底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:10:18.44
実際のとこ三千円のシュラフと比べたら、同じ値段の化繊布団のがずっと快適で温かいよな
五千円もだせば中綿2.4キロとかの分厚い布団も買えるし
302底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:12:57.75
>>297
アウトドアで快適なシュラフは室内でも快適
303底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:22:20.76
>>301
布団は置き場に困る
304底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:29:04.62
2000円台ならシュラフの方が安いし暖かいでしょ?
5000円台はしらんけど
305底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:32:20.11
探したけど1700円で送料込みの布団が存在しないな
306底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:40:27.96
貨幣が理由で寝袋なのか
307底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:42:40.60
安いシュラフから買っていって満足できたのはスーパースノートレック1500
308底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:48:46.44
同じくスノトレ1500
309底名無し沼さん:2014/01/31(金) 21:58:03.68
室内どんだけ寒いんだよw
310底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:00:09.84
Coleman North Rim 0 degree (-18度)は詐欺スペックで駄目だった
311底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:00:58.56
次に何を買おうか情報収集中
312底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:05:48.33
スノトレちゃんは普段はヒラキで使っててちょうどいいぞ、足立区
313底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:10:46.08
スーパーじゃないってことはスノトレ1100?
314底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:12:32.25
失礼IDなかったね、1500でし
315底名無し沼さん:2014/01/31(金) 22:15:57.05
スナグパックスリーパーゼロは室内でも寒い
316底名無し沼さん:2014/02/01(土) 18:08:14.97
化繊シュラフは最高グレードじゃないと真冬は使い物にならないよな
317底名無し沼さん:2014/02/01(土) 18:38:16.01
よくブログで買ったばかりのシュラフをテストして「めちゃくちゃ温かい」と書いてあるけど、
あれおそらく一種の興奮状態+新品でまったく湿気ってない状態で使ってるからだよな

できれば二三日使って、シュラフの性能が馴染んだ状態でレポして欲しいよ
布団も干したばかりだと温かいけど、次の日には湿気を吸って冷たく感じるようになる
318底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:02:25.60
シュラフに豆炭あんかつっこんどけば常にドライ
319 【大吉】 :2014/02/01(土) 23:13:26.68
遅レスすまそ
>>181ではないが>>187が言ってた室内でロープ張って干すのを実践中
ロープ張るとなんだかキャンプ気分が出て、毎日干すようになったw
朝干して夜に使うときはもうジメッとしてないのでヒンヤリとおさらばして快適
寝袋就寝生活は4年超えるが去年買った初のダウンシュラフは大事に使おうと思ってたので良い情報でしたthx
320底名無し沼さん:2014/02/01(土) 23:57:19.96
化繊シュラフ、高品質シュラフどれも使ってるが
使い勝手が良いのは化繊だな

ちょっと臭い染みついたと思ったらネットに放り込み洗濯機でゴー
コレが出来る

羽毛シュラフは水はけ酷く悪いので洗濯機で洗おうと思ったらつけ置き何度も繰り返さなければ行けないので
風呂に入るときに持ち込んで体洗いつつシュラフを手もみ洗い
その後影干し乾燥だけど・・・酷く面倒
321底名無し沼さん:2014/02/02(日) 00:17:12.28
そだねー
322底名無し沼さん:2014/02/02(日) 06:16:32.02
シュラフにコーヒーこぼしたパンティおやじもそんなこと書いてたな
323底名無し沼さん:2014/02/02(日) 07:03:16.72
>>319
毎日干せよ
324底名無し沼さん:2014/02/03(月) 16:02:38.46
( ´_ゝ`). .。o (仕事が見つかったら寝袋を買い換えなきゃ・・・
325底名無し沼さん:2014/02/03(月) 17:29:48.69
( ´_>`).。oO(兄者ついに社会へ羽ばたくか・・・)
326底名無し沼さん:2014/02/04(火) 20:43:39.15
仕事してると、滅多にキャンプに行けなくなるが
終電過ぎた会社で寝るために寝袋だけは重宝する
だろ?
327底名無し沼さん:2014/02/04(火) 20:47:12.88
ブラック乙
328底名無し沼さん:2014/02/04(火) 23:11:57.65
社畜は辛いな
329底名無し沼さん:2014/02/05(水) 13:36:39.61
会社で頑張ったセンパイ達が残してくれた寝袋に包まれて、
カラダを休める幸せ
330底名無し沼さん:2014/02/05(水) 20:24:45.11
お前らマット使わないの?
331底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:11:35.78
使ってるよ
332底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:11:50.17
ベッドマットは当然ある
333底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:18:14.24
おれは低反発マット レス
334底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:22:58.40
リッジレストを部屋で使ってたら銀が全部はがれた
335底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:38:59.60
俺は念力で3cmぐらい浮いてるよ
これぐらい修行すれば誰でもできる
336底名無し沼さん:2014/02/05(水) 21:41:51.37
修行の仕方おしえてplz
337底名無し沼さん:2014/02/05(水) 22:33:52.05
しょ、しょー、こーおおお
338底名無し沼さん:2014/02/05(水) 22:34:59.74
思ったが言わなかった
いったらマケナキガシタ
339底名無し沼さん:2014/02/05(水) 23:28:29.14
トモダチならアタリマエー
340底名無し沼さん:2014/02/06(木) 05:29:18.36
>>334
サーマレスト剥離が5年目にして酷くなった
家で常用すると劣化が早い早い (・_・;

新品交換してくれたのは流石だと思ったよ
341底名無し沼さん:2014/02/06(木) 07:27:16.87
昨日の夜、ダウンシュラフ洗って夜の間に水気を切ろうと思いベランダに干しておいた
んで今朝みてみたら、濡れたままのシュラフが凍りついてた
触るとスルメイカのようにカチカチで、動かすとバリバリっと音がするぐらい凍ってる
もしかしてダウン終わった?
342底名無し沼さん:2014/02/06(木) 07:37:24.55
昼間水気切ってから乾燥機ぶっこめば復活余裕
343底名無し沼さん:2014/02/06(木) 08:54:47.09
凍ってるうちに変形はさせんほうがええな
344底名無し沼さん:2014/02/06(木) 09:09:52.56
凍っても平気だがバリバリやったら終わったな
345底名無し沼さん:2014/02/06(木) 10:21:00.65
>>341
昨日のテレビ
-50度の地域では、外に3日干すと乾燥し
室内に持ってきたら表面の氷を落とすだけでいいらしい
346底名無し沼さん:2014/02/06(木) 10:27:37.29
バナナで釘が打てます
(カーン カーン カーン カーン
新鮮なダウンも ほらこのとおり
(パリ パリ パリ パリ パリ パリ パリ パリ
347341:2014/02/06(木) 20:10:45.55
なるほど、まだダウンは団子状態だけど気長に乾燥させてみるよ。
みんなありがとう。
348底名無し沼さん:2014/02/06(木) 20:54:17.62
腐るぞ
349底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:13:13.54
発酵とお言いなさい
350底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:47:28.94
できればコインランドリーとかにあるガスのドラム乾燥機にテニスボール数個入れて乾燥させるといいよ
351底名無し沼さん:2014/02/06(木) 21:58:00.33
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 乾燥は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
352底名無し沼さん:2014/02/07(金) 07:16:07.19
いま冬物処分セール茶ってるけど3Lのダウンジャケットとか買ってきてダウンの入れ替えってむずかしいことですか?
353底名無し沼さん:2014/02/07(金) 08:22:30.01
凍ってるシュラフをコインランドリー乾燥機に
バリバリと押し込んだ時点でアウトだろ
354底名無し沼さん:2014/02/07(金) 08:26:15.66
>>352
作業中の写真・映像を是非うpしてくれ
楽しみにしてる
355底名無し沼さん:2014/02/07(金) 09:36:16.00
>>350 爆発しないか?
356底名無し沼さん:2014/02/07(金) 23:55:27.96
今夜は窓全開でシュラフにくるまる予定。
大雪はよこい
357341:2014/02/08(土) 00:12:34.95
今日一日でかなり乾いた。ロフトもほとんど回復していい感じ。
あと一日干せば使えそうだ。思い切って洗ってよかったw
358底名無し沼さん:2014/02/08(土) 07:54:01.34
腐るぞ
359底名無し沼さん:2014/02/08(土) 10:30:46.64
ダメだ、寒くてシュラフから出られん
360底名無し沼さん:2014/02/08(土) 13:55:36.08
洗うとホント気持ちいい
361底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:14:17.90
皆が使用している、
シュラフのメーカー教えてください。
362底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:17:44.03
できれば、
価格もお願いします。
363底名無し沼さん:2014/02/08(土) 14:32:47.50
>>356

朝起きたら部屋の中が銀世界だな。
364底名無し沼さん:2014/02/08(土) 21:19:33.58
>>356
屋内パンパカという珍しい事例が・・・
365底名無し沼さん:2014/02/09(日) 02:20:40.91
しかもシュラフ内というね
366底名無し沼さん:2014/02/09(日) 08:58:31.06
うーむ、難事件じゃ。
367底名無し沼さん:2014/02/09(日) 11:57:35.15
犯人はヤス
368底名無し沼さん:2014/02/12(水) 04:32:32.67
http://www.amazon.co.jp/dp/B004478JX0/
スクエアフット安いなコレw
369底名無し沼さん:2014/02/12(水) 07:08:56.44
     __           ,. へ 二二/|8| \
    :il|仞仞l     ニ, <丁/>、_|: |8|  :|
    |||后后|    二,.<\>'^`<// :|」」凵」」」
    `ト、Дィ    /ム><  二`|   ヽ.|д|ノ\ 閉じろジッパー
  ,くEl〈V〉El  'レレレ^J ニ二/\_ノ八   へ
  |;ト、゚;Y;゚||         二ハ/ /`凶-‐|E曰|
  .l;|〈;; |;;l|       ,ノ ヽ/___// |E曰|
  |;|ノ;/キ-==ニニ二三三 _____,...--c‐-、__| |
370底名無し沼さん:2014/02/12(水) 08:32:43.63
>>368
Snugpakて定期的にこういう激安出てくるけど-12度ってほんとかよ
371底名無し沼さん:2014/02/12(水) 08:52:22.53
>>369
室温10℃でも寒いよ冬は2枚重ねないと使い物にならない
372底名無し沼さん:2014/02/12(水) 20:41:25.71
韓国
373底名無し沼さん:2014/02/12(水) 23:13:53.79
韓国は日本より酷寒だから、ダウンシュラフの良い品が有りそうなんだよね
検索語が分からなくて、ネットで探せないのが残念なところだけど。
374底名無し沼さん:2014/02/13(木) 01:21:55.89
ダウンは日本が一番高そう
375底名無し沼さん:2014/02/13(木) 10:04:44.60
sleeping bag KOREA でググればいいじゃん
376底名無し沼さん:2014/02/13(木) 12:50:16.77
韓国は高い山がないから寝袋は発達していないだろう。
縫製の下請けは中国に行っちゃってるし、寝袋文化はどーかなってとこだろ。
でも室内で安いテントをはって暖房代節約するのは流行ってるらしいぞ、ただし寝袋使ってるかは知らない。
377底名無し沼さん:2014/02/13(木) 20:03:14.99
昨シーズン勝ったColeman North Rim 0-Degreeを出したら
見事に薄く潰れていた
昨晩寝ようとしたけど寒くて断念
1シーズンしか使えなかった
378底名無し沼さん:2014/02/14(金) 11:24:24.81
化繊シュラフって新品でもペラペラに潰れてるのあるよな
おそらくスタッフバッグの中で潰れてしまった長期在庫品だろうけど
俺が買った化繊シュラフもぜんぜん膨らまなかったw
379底名無し沼さん:2014/02/14(金) 11:54:59.89
シュラフは値段なりだからな
380底名無し沼さん:2014/02/14(金) 18:46:21.06
ココは布団を買えない人が、
大雪の日でも寒くないオススメのシュラフを質問するスレ
381底名無し沼さん:2014/02/14(金) 21:04:00.59
近ごろのシュラフって生地がすげ〜薄いのな
30Dって生地の買ったらすげ〜薄い
チャックが噛んだらそこが破けそうなぐらい薄い
ちなみに妹のストッキングも30Dナイロンってやつだった
こんな薄いのぜってー無茶だろとか思ってたら、
モンベルとかで20Dとか12Dとかあってワロタw
382底名無し沼さん:2014/02/15(土) 02:31:56.76
383底名無し沼さん:2014/02/15(土) 02:58:33.36
雪が降るとスレが伸びるなw
384底名無し沼さん:2014/02/15(土) 05:24:31.24
>>382
情弱専用
385底名無し沼さん:2014/02/15(土) 06:10:15.50
はいはい
情強さんは何をお使いで?w
386底名無し沼さん:2014/02/15(土) 06:18:58.47
387底名無し沼さん:2014/02/15(土) 07:55:28.09
>>382
デメリットしかないよなこれw
ダウンジャケットとパンツじゃあかんの?
388底名無し沼さん:2014/02/15(土) 11:04:21.80
>>386
88000円w
389底名無し沼さん:2014/02/15(土) 11:19:19.03
シロクマ君?
390底名無し沼さん:2014/02/15(土) 11:53:28.42
>>387
暖房壊れたから、寝るまでこれ着てる。
シュラフとしては低性能だけど、自宅でくるまるには丁度いい。
391底名無し沼さん:2014/02/15(土) 11:55:39.29
>>390
ちゃんと寝るときに使いなさい
392底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:01:45.45
>>391
寝袋としては使えない。震災ボランティアで寝袋として使ったらガクブル。キャンプではモンベルダウン#3を使ってる。
393底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:06:51.30
バローバックとホローバックの違いって何?
394底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:09:50.24
バローバックはバカ野郎
ホローバックはアホ野郎
395底名無し沼さん:2014/02/15(土) 14:02:39.25
今回もまた首都圏大雪だった訳だけど、
こういう時は、成田空港などでは、一夜を明かす乗客の為に、
寝袋が配られるらしいね

13日夜のニュースで成田空港の大雪対策がやってて、
カゴ車に積まれた袋入りのシュラフが写ってたんだが、
どこのメーカーなんだろ?
成田空港が用意するモノだから品質の高い製品だと思うんで、
是非手に入れてみたい
396底名無し沼さん:2014/02/15(土) 15:31:22.01
3Mのシンサレートシュラフとかじゃね?
397底名無し沼さん:2014/02/15(土) 21:56:43.81
既出?2200円の着れる寝袋w
http://hapilaki.hateblo.jp/entry/sleeping-bag-is-almighty
398底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:17:10.24
>>394
ワロタw
吹いた
泣いた
カキコ
モニターとキーボード掃除中 ←今ココ
399底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:25:00.25
バーローw
400底名無し沼さん:2014/02/15(土) 23:52:47.92
>>395
ふつうのキャンプ用だろうな。当然化繊綿。
メンテに手間隙コストかかるのはダメだし、空港ロビー自体暖かいから高機能なのは不要。
401底名無し沼さん:2014/02/16(日) 01:13:36.93
室内で使用したダウンシュラフの温かさから抜け出せない。
困ったもんだ。
402底名無し沼さん:2014/02/16(日) 01:15:41.76
毎日ダウンシュラフ使っていてへたりませんか?
403底名無し沼さん:2014/02/16(日) 16:42:11.91
グースダウンなら10年は余裕
でもシュラフの設計によってはすぐダメになる
ダウンの充填密度に余裕があれば多少ヘタっても問題ないけど、
充填密度が低いとすぐにダウンが偏ってしまいコールドスポットが
発生して使えなくなる。
なので羽毛量が少なくてもシングルキルトだとむしろ長く使えたりする。
理想はカスタムオーダーでダウンを増量すること。
404底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:48:06.38
飛び出た羽毛で部屋が鶏小屋状態なんですケド
405底名無し沼さん:2014/02/16(日) 23:37:43.11
>>378
ダウンはもっとひどいぞ
406底名無し沼さん:2014/02/17(月) 21:09:59.29
>>404
ケッコーなことで
407底名無し沼さん:2014/02/18(火) 18:04:15.44
ダウンシュラフてへたるんだな
408底名無し沼さん:2014/02/18(火) 18:52:52.73
へたらないのがあったら、ノーベル賞だな
409底名無し沼さん:2014/02/18(火) 19:22:08.27
化繊が優秀て事
410底名無し沼さん:2014/02/18(火) 19:25:55.61
>>404
もうすぐ卵とれるよ
411底名無し沼さん:2014/02/18(火) 19:32:04.37
    ∧,,∧
    (´・ω・)
  .c(,_uuノ
412底名無し沼さん:2014/02/18(火) 22:43:49.34
スリーパーゼロにとうとう穴が開いてしまった…
413底名無し沼さん:2014/02/18(火) 22:46:39.72
 |
 |ω・`*)
 |⊂ )
 |-u'
414底名無し沼さん:2014/02/18(火) 23:49:27.41
お前ら布団乾燥機使ってないの?毎日フカフカだぞ
415底名無し沼さん:2014/02/19(水) 00:19:07.46
寝袋に布団乾燥機?
どうやって使うの?
416底名無し沼さん:2014/02/19(水) 10:19:20.73
>>412
寝タバコはいくない
417底名無し沼さん:2014/02/19(水) 21:37:07.50
>>414
毎日ではないけど時々使ってる

>>415
布団乾燥機の袋を寝袋の中に入れてジッパーと紐を締めてスイッチオンするだけ
418底名無し沼さん:2014/02/19(水) 21:54:55.84
>>417
ありがとん、こんどやってみる
419底名無し沼さん:2014/02/20(木) 08:44:59.94
>>416
タバコは百害あって一利無しだ
420底名無し沼さん:2014/02/28(金) 21:55:41.80
厳冬期用のムチムチのダウンシュラフっておっぱいの感触によく似てるよな
このむにむにっとした感じがなんとも心地いい
421底名無し沼さん:2014/03/01(土) 00:22:08.38
店員さん、こっちです!
422底名無し沼さん:2014/03/01(土) 01:26:05.61
シュラフに発情するとかかなりの逸材だな
423底名無し沼さん:2014/03/01(土) 01:58:59.10
 ∧_∧
(  ´∀`)
と    つ
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
シュラフにはまっちまったァァァ!
424底名無し沼さん:2014/03/01(土) 17:40:30.01
昨日NHK見てたら、大晦日の宗谷岬で路上に寝袋で寝てるキャンパーいたわ。
425底名無し沼さん:2014/03/01(土) 18:19:49.61
そんなの自転車で日本一周してる奴らとか普通にやってるよ
426底名無し沼さん:2014/03/01(土) 18:24:17.96
おまえ正月の宗谷岬のことを何も解ってないだろ
427底名無し沼さん:2014/03/02(日) 17:16:51.56
おまえ、スレチなのもわかって無いぞ

レスすんな

今日も干した
天気が悪いので室内だが
428底名無し沼さん:2014/03/02(日) 20:16:14.67
お前が寝袋干した話より面白いけどな
429底名無し沼さん:2014/03/02(日) 20:28:15.61
せやな
430底名無し沼さん:2014/03/02(日) 21:36:22.59
こんな過疎スレでケンカすんな
仲良くしろよ同じ修羅ファー同士だろ?
431底名無し沼さん:2014/03/03(月) 13:19:42.68
Snugpak(スナグパック) スリーパーエクスペディション スクエアフット【日本限定モデル】 ターコイズ [最低使用温度-17度]

Amazonで4500くらいまで下げてたのに
また一気に値上げしやがったな
夏場になれば3千円代になるのかね?
432底名無し沼さん:2014/03/03(月) 13:54:47.07
>>431
スナグパックは買ってはいけないリストに入れていい位ダメシュラフ
まじでやめた方がいい春夏に割り切って使うならイイけど
433底名無し沼さん:2014/03/03(月) 15:02:44.42
スナグパックは安ければ買ってもいいよ
通気性のいい生地使ってるから化繊にしては蒸れにくいし
あと外人サイズで無駄にでかいから大柄な人にも向いてる
434底名無し沼さん:2014/03/03(月) 15:37:41.71
>>433
183普通体系の俺でジャストフィットそんなに余裕はない感じ
通気性はイイけど冷気を通すから防寒性は最悪だよ
435底名無し沼さん:2014/03/03(月) 16:27:03.61
3シーズン用でつね
436底名無し沼さん:2014/03/03(月) 21:47:32.52
マミー型、化繊、冬用、出来るだけ安いので
どれがいいんだ?
437底名無し沼さん:2014/03/04(火) 00:33:14.35
っ死体袋
438底名無し沼さん:2014/03/05(水) 08:46:01.90
0点

蒸れるから、他のに変えたら快適
羽毛薄掛けを掛けてベッドで使ってるがかなり違うね
439底名無し沼さん:2014/03/05(水) 12:32:57.74
.
    |┃三 ガラッ!┌──-------─┐ミ 
    |┃       | 日本語で頼むわ |  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬--------─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ
440底名無し沼さん:2014/03/07(金) 13:00:04.34
寝袋なんかでよく寝れるな
背中痛くて冷たくてヒモ引っ張らないと肩口がスースーするし
441底名無し沼さん:2014/03/07(金) 13:46:15.63
普通マット使うんだぜ
442底名無し沼さん:2014/03/07(金) 16:51:27.32
普通はベッド
443底名無し沼さん:2014/03/07(金) 18:10:44.21
いつもの奴だからほっとけ
444底名無し沼さん:2014/03/07(金) 20:37:06.06
マットレスまな
445底名無し沼さん:2014/03/22(土) 13:48:14.38 ID:TzNhcTW6
ドッペルのマトリョーシカどうかなあ?
446底名無し沼さん:2014/03/22(土) 19:10:01.85 ID:tWqnpKf8
部屋ではマットヘタるのが惜しくてベッド
447底名無し沼さん:2014/03/22(土) 19:17:38.39 ID:Q38JHL4Z
ウレタンなんぞ徐々に劣化すんだからダメになったら買い換えればええやん
ハサミでチョキチョキ切れば捨てられる

ベッドは既にあるんなら仕方ないけどあれが常に占有する面積と廃棄する時の手間と費用考えたらマットの方がええな
448底名無し沼さん:2014/03/24(月) 09:23:13.51 ID:vEEw+Ifq
だったらヘタらず畳める敷き布団で、、、
449底名無し沼さん:2014/03/24(月) 13:38:06.91 ID:HQpw1UNE
畳んでもマットより遥かにかさばるし干す手間を考えたら結局マットの方が良いな
450底名無し沼さん:2014/03/24(月) 21:40:10.31 ID:7WYrHDSL
そろそろシュラフも衣替えの時期だな
451底名無し沼さん:2014/03/25(火) 12:46:44.97 ID:UQ6i/n5o
>>446
銀マット20年使ってるよ
452底名無し沼さん:2014/03/26(水) 16:41:40.92 ID:XRjCkIWR
>>436 1万前後の値段の安さなら、イスカのスノートレック1100or1500のくらいじゃねえの。
モンベル #1はもっと高いし

Snugpakは日本では尼2シーズンを3シーズンと間違って販売している。
      この間安売り3千円で買った3シーズン・スリーパーエクストリームは、通常は7千円以上するしな
453底名無し沼さん:2014/03/27(木) 00:40:06.16 ID:+eK2cOTB
お、スナグのなんちゃってエクストリーム買ったのか
どうだしょぼいだろ、ほつれる前に補強しといたほうがいいぞw
454底名無し沼さん:2014/03/27(木) 01:06:00.93 ID:HYFXu6Lx
評判悪いのそんなの織り込み済みや
防災用数合わせだからな
455底名無し沼さん:2014/03/28(金) 00:17:42.74 ID:KBnGx11V
>>454
防災用に毛布買ってる会社あるけど
暖房止まること考えたら寝袋も混ぜといた方がいいよな
防災毛布と同じ体積でより暖かい寝具が手に入る。
456底名無し沼さん:2014/03/28(金) 10:32:44.35 ID:QhYOHqk7
>>455 そうだね〜。

今冬前にいままで使っていた無メーカー寝袋が壊れたので、数年前に防災用にストックしてたSnugpakを普段使いにした。
  新たにモンベル スパイラル バロウバッグ #3 -7度(アメリカ-1度らしい)下限温度でダマされたのと、ボロウバッグより少し小さくなるので買ったが、ソコソコ値段するのに悔しい。

Snugpak2シーズン・ナビゲーターの黒マミー仕様の奴に夏用封筒型2枚 + リッジレストSOLITEあわせて使ってたけれど、室温+5度でメチャクチャ寒かった。
 湯たんぽが必要だった。
457底名無し沼さん:2014/03/28(金) 11:57:38.85 ID:+Yw7FzwU
壊れた無メーカー寝袋の仕様は?
壊れた無メーカー寝袋で寝ていたときの組み合わせは?
壊れた無メーカー寝袋で寝ていたときは寒くなかったんだよね?
458底名無し沼さん:2014/03/29(土) 10:50:41.73 ID:G+bJ0y2e
ペラペラのナビゲーゲーターより膨らんで頭周りもフワフワしてたから、恐らく3シーズン。
13年以上前に東京のアウトドア店で購入の使用期間6年くらい化学繊維マミー。マットなし。気温同条件。冬のみ背中が底冷え湯たんぽ。
459底名無し沼さん:2014/03/31(月) 00:34:45.83 ID:1/PL5Tsl
やはり寝袋でもフローリングの結露対策って必要ですか
皆さんの結露対策方法を教えてください
460底名無し沼さん:2014/03/31(月) 01:09:13.67 ID:uOtmyWJ2
Keltyのライトイヤー、でかすぎてバックパックに入らなくて結局冬場の会社泊まり用になっちゃった


18年前に買ったモンベルのスーパーバロウ#3よりダンチで暖かい。
461底名無し沼さん:2014/03/31(月) 02:48:26.24 ID:6Zrzkq2m
でかすぎてバックパックに入らなくてと小さな#3を比べる意味なんて有るか?
462底名無し沼さん:2014/03/31(月) 09:11:06.01 ID:NU8wkvEZ
>>461

それが表記の快適使用温度域は3℃くらいしか違わない
463底名無し沼さん:2014/04/01(火) 03:28:07.66 ID:v3XwPNU1
気温や室温で3度の差って大きいと思うけど。
464底名無し沼さん:2014/04/08(火) 23:36:31.01 ID:Eh/FnZE1
この時期は引越しの荷物が届くまでシュラフ+銀マット生活とかの単身者多いんだろうなぁ
465底名無し沼さん:2014/04/08(火) 23:48:53.32 ID:KiEOyhbJ
だろうな、事実俺も12月末に引っ越ししてから
気が付けばベッド買わないまま今日に至る
466底名無し沼さん:2014/04/09(水) 17:15:33.14 ID:marNWk3W
ホコリ、ダニレスで年快適
467底名無し沼さん:2014/04/10(木) 22:35:47.23 ID:Oo2ahgxy
2月に引っ越したので、布団に突っ込んで寝てたら快適だった
468底名無し沼さん:2014/04/11(金) 20:39:43.21 ID:K6hFazkG
もう4月なんだが
469底名無し沼さん:2014/04/11(金) 21:32:02.84 ID:KJ+HBffW
そろそろ羽化してくるよ
470底名無し沼さん:2014/04/13(日) 20:57:22.11 ID:IQJRI+Ag
そろそろダウンシュラフは仕舞い時かな、5月の声聞いたら3シーズンとチェンジするか@千葉
471底名無し沼さん:2014/04/13(日) 22:16:08.94 ID:KsFhx0fr
モンベルの#1じゃ、もう暑くて寝れないよ
472底名無し沼さん:2014/04/14(月) 23:58:52.74 ID:uWSh5LaL
都内だとダウンなら300ぐらいで丁度いい季節だな
473底名無し沼さん:2014/04/15(火) 00:39:07.61 ID:mQwd6vJ3
モンベルの音頭表記は詐欺すぎるので
別物と書かないとダメだが
#3シュラフ今も愛用
ベランダをほんの少し開けてるので
夜は今も寒い

それと洗濯機でシュラフ洗えると書いたやつ居たけど大嘘
脱水時にシュラフ破損すると思うので皆さんやらないように
474底名無し沼さん:2014/04/15(火) 01:04:39.93 ID:YnI7g/Eo
実際にやって破損したの?
475底名無し沼さん:2014/04/15(火) 01:31:55.32 ID:mQwd6vJ3
>>474
破損しかけた
洗濯機も破壊するんじゃないかって音がした
マジでだめ
476底名無し沼さん:2014/04/15(火) 03:32:28.84 ID:eXizYBLD
ネット使わないで洗ったんじゃね?
477底名無し沼さん:2014/04/15(火) 17:53:33.56 ID:4VVWRYea
もしくは手洗いモードではなく通常モードですすぎ、脱水したか。
水吸ったシュラフが偏って廻るんでほんとに洗濯機壊すから注意。
478底名無し沼さん:2014/04/15(火) 19:08:19.59 ID:urhHIFkw
>>473
ベランダ閉じて寝ろよ
防犯の面からもお勧めする
高層マンションだって隣からの侵入が起こりうる
ケツが危ない
479底名無し沼さん:2014/04/15(火) 20:34:13.97 ID:QXnF8RPl
あるとき、近隣でカメムシが大量発生したのは参った
網戸ないから
480底名無し沼さん:2014/04/15(火) 22:24:03.48 ID:7JUIcO0Q
>>475
ドラム式?
481底名無し沼さん:2014/04/15(火) 23:07:02.77 ID:mQwd6vJ3
>>477
ちょっとまえにそんなの無いと書いたバカの検証でやってみたのよ
そしたら思った通り全然ダメ
洗濯機の前に張り付いてなかったら爆発してたと思う

やった手順は以下の通り
1)蛍光塗料など無い皮脂を落とすだけの洗剤で洗濯
 つけ置き洗い併用
2)手で絞りなが取り出し
 シュラフが空気を含んで中々水も空気も抜けない
3)竹竿において半日乾燥
4)1〜3の手順
 ある程度水が切れたら室内に持ち込み
5)イス2つを広い竿だけ代わりに乗せ
 下の空間に扇風機の風を送る
 ある程度ふっくらしたら団子状態の中綿を広げ完全に乾燥したと思えるまで扇風機を続ける
 三日程度

こんな感じで
臭かったシュラフが回復
中の綿もふわふわで中央中抜け現象無くなった
482底名無し沼さん:2014/04/15(火) 23:08:13.40 ID:mQwd6vJ3
>>481
誤って中綿と書きましたが羽毛です
失礼
483底名無し沼さん:2014/04/15(火) 23:14:56.29 ID:cHd0Qmbz
まあ洗濯機は使う人を選ぶからな
484底名無し沼さん:2014/04/16(水) 07:12:37.43 ID:/rlsd/w7
ダウンで無茶するなよ
485底名無し沼さん:2014/04/16(水) 11:58:52.22 ID:RDAs0fC1
蛍光剤よりもアルカリ剤が羽毛には危険。アルカリは蛋白質を溶かすから。
普通の洗濯洗剤はアルカリ剤入り。ウール用洗剤には入ってない。(中性洗剤)
486底名無し沼さん:2014/04/16(水) 12:38:10.54 ID:ZRlCHGHA
アルカリ剤入り使ってた
次回から別の洗剤使います

ちなみに
>>481
5の前に水洗浄課程2回アリ
これも1日掛かりだった
ダウンは水吸ったら抜けないし
シュラフそのものが水を吸うと空気すら抜けないやっかいなものだから大変だたt
487底名無し沼さん:2014/04/16(水) 13:01:34.56 ID:JPW5MdFi
アルカリ剤は中和しないと抜けないよ
酢やクエン酸などで中和するべきだったね
よくすすいでも乾燥させると濃度が上がるから
結局は残留成分がダウンにダメージを与えてしまうんだ
488底名無し沼さん:2014/04/16(水) 22:00:04.10 ID:ZRlCHGHA
>>487
うぬー
そういうの乾燥させる前に知りたかった
やる前に質問しろよオレ!orz
489底名無し沼さん:2014/04/17(木) 00:42:52.75 ID:5/wUEF2x
>>488
まぁ知らないことは質問しようもないし仕方ない。
今からでもやる方がいいけど、シュラフの洗濯は手間とお天気が続くことが必要だからなぁ
490底名無し沼さん:2014/05/21(水) 15:16:57.10 ID:k+itGUIA
部屋シュラフと山シュラフは別々に持ってるよね?

オレは山シュラフは高品質ダウンでカバー併用。
部屋シュラフは、冬は化繊の中綿1000グラム余裕超。

圧倒的な中綿量で寝心地満点。
491底名無し沼さん:2014/05/21(水) 20:17:29.03 ID:3grFJWIE
ダウンが必要な山で寝ないし
492底名無し沼さん:2014/05/21(水) 20:53:12.34 ID:EV/34zde
夏は化繊、春秋も化繊、冬はダウン
本当は春秋用もダウンにしたいが持ってない
493底名無し沼さん:2014/05/30(金) 20:44:56.16 ID:5UMXxjgN
フローリングに寝袋ってどう?
494底名無し沼さん:2014/05/30(金) 21:15:01.06 ID:lJYgBlFz
ダウンなら下面がほぼ潰れるからマットは必要
化繊は使ったことないのでわからん
マットはヨガ用でも風呂マットでもいいんじゃね?
495底名無し沼さん:2014/05/31(土) 00:39:32.98 ID:fDSgz1aA
夏は枕のみ。寝袋もいらない。
496底名無し沼さん:2014/05/31(土) 03:17:40.49 ID:sBPhmxcq
>>493
化繊なら良い
でも毎日なら下になんか引いたほうがよい
497底名無し沼さん:2014/06/01(日) 02:58:37.51 ID:dkxrgy9j
>>493
フローリングって熱を吸いとられそうな気がする。
断熱やらクッションの確保やらあるから、なんかしいた方がいいんじゃないのかな。
498底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:46:48.15 ID:1+a4tY+J
シュラフにマットは普通付きもの。有事の時の震災などではマットがない時は
ダンボールを重ねて使う。家ではマット位あるでしょ。シュラフ用のマットなら
エアータイプから銀マットやリッジレストなど登山用からでているよ。
冬にリッジレスト布団の中で使うと温かいよ。
499底名無し沼さん:2014/06/17(火) 17:10:30.69 ID:753aWh9O
防水うもう、ひんぱんに使うのはリスクあるかも
洗うのたいへん
水分吸収はんぱない
500底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:44:44.21 ID:fwgKn8oe
スノートレック1500 なんだが、どう洗うのがいいんだ?
501底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:27:27.93 ID:M19lB8K5
>>500
イスカの洗濯サービスを利用する
502底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:13:14.26 ID:fwgKn8oe
スノートレック1500 なんだが、家庭用洗濯機であらうときはどうしたらいいんだ?
503底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:16:36.74 ID:5vuvOh+F
ロール状に巻いてせんたっき(なぜかry)に叩きこめ
504底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:13:46.89 ID:753aWh9O
おれの送料こみ一万以下のダウン
くさすぎる
みんなにわけてあげたくなるにおい(笑)
505底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:03:39.78 ID:Dxvo7rHu
506底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:53:46.19 ID:drQO1Zsr
>>504
襟も袖も真っ黒だったダウンジャケット、ダメ元でエマールで洗ったら信じられないくらい
綺麗になったぞ。考えてみたら表地は化繊なんだから汚れは落ちやすいんだよな。

まあでもそれなりに面倒だったから、あれを寝袋サイズでやろうとは思わないけど、、、
クリーニング店に値段聞いてみたら?
507底名無し沼さん:2014/06/18(水) 11:00:20.11 ID:drQO1Zsr
>>504
あ、ひょっとして新品で臭いって話なら見当違いのレスだった。

安い羽毛布団も独特のニオイがキツイけど、そういうのかね。
508底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:29:44.29 ID:DutNXSZ1
どちらにしろ洗うってことでいいんじゃね
509底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:31:21.80 ID:068QOy9h
>>506
よくその状態で使っていられたな
510底名無し沼さん:2014/06/19(木) 20:26:29.16 ID:tZPmn7tS
ダウンジャケットの襟や袖なんてみんな汚れてるでしょ
511底名無し沼さん:2014/08/28(木) 02:04:06.73 ID:z2nIGsjK
ここのところ涼しかったので今日洗ったよ
ホムセンで買った化繊封筒シュラフ二年目
入り口にあるチャック隠しのマジックテープが曲者で、
あちこち引っ掛かって周りを傷付けている
お陰でシュラフは糸がびよんびよん出てみっともないし肌触りも悪い
寝袋で寝ること自体が初めてだったため試しに一番安いの買ったんだけど、
思いの外快適だとわかったし次はもうちょいいいやつ買うわ
手入れと値段を考えるとやっぱり化繊だな
包まれてる感がすごく落ち着くね
512底名無し沼さん:2014/09/02(火) 16:02:18.71 ID:4gv+TVKX
>>511
ナカーマ!
ホムセン化繊封筒シュラフで二年目よ
マジックテープ゚www俺もなってる
俺も今年はマミー型で春秋用のちょいいいやつ買うんだ
513底名無し沼さん:2014/09/02(火) 19:40:42.26 ID:LX9mCscx
ホムセンの封筒型は開いて掛け布団的にも使えるし、冬場にマミー突っ込んだりと一年中つかえる
514底名無し沼さん:2014/09/03(水) 06:50:37.54 ID:R2V5NLFj
フリースシュラフまじでおすすめ
ホムセンの安いシュラフと値段もたいして変わらない
515底名無し沼さん:2014/09/06(土) 10:27:51.03 ID:4oyqYXeO
>>511
マジックテープ、マジで曲者だよね
早く気付いていればと激しく後悔したorz
516底名無し沼さん:2014/09/17(水) 03:58:48.73 ID:HAKZekyP
さてと冬が来る前に、お陽さんが明るい季節のうちに洗濯して準備しておくか。
春に洗濯して保管してたけど、毎年秋にも洗濯する。
年末になると忙しいし、お前らも準備しておけよ、冬眠の
517底名無し沼さん:2014/09/17(水) 12:11:34.38 ID:Cj6CM7mK
あったかふわふわ
518底名無し沼さん:2014/09/17(水) 15:08:09.40 ID:2KeMGpfY
今年は浮気してポンチョとひと夏すごした
シュラフもいいけどポンチョもええよ
519底名無し沼さん:2014/09/22(月) 16:36:15.62 ID:3SQ74Q75
家にBergstadt CP-1100って寝袋があるんだが、これってイイ物なんかな?
知ってる人いる?
520底名無し沼さん:2014/10/06(月) 23:36:30.31 ID:6fQdo5lN
中綿がダウンのやつって
室内常用にはむかないのかね?
521底名無し沼さん:2014/10/07(火) 12:39:16.02 ID:rtf8SwaO
どう洗濯するかだな
522底名無し沼さん:2014/10/07(火) 13:15:57.93 ID:nJqXGzLS
西川ねぶクッションというのがあるんだけど
あれと、モンベルの10000円くらいのやつだと
どっちがいいかな?ねぶクッション使ったこと
ある人いる?
523底名無し沼さん:2014/10/07(火) 13:30:35.62 ID:rtf8SwaO
ねぶクッション薄いな
モンベルの10000円なら4倍は暖かいんじゃないか
524底名無し沼さん:2014/10/07(火) 13:35:52.17 ID:nJqXGzLS
そっかモンベルの方が暖かいのか
でも気になるんで、Amazonと楽天のレビューに釣られて
買ってみるかなw車中泊、外気温4℃問題無し。って言う
人もいるから部屋の中だけでなら問題なさそう
525底名無し沼さん:2014/10/07(火) 15:16:59.32 ID:kkeUej3b
スノートレック割引なしとか
なに寝ぼけたこと抜かしてるんだ
526底名無し沼さん:2014/10/19(日) 01:47:22.50 ID:IRsBk4m6
>>524
一般に登山用シュラフなどの羽毛は寝具用の羽毛より質がいいと感じる。
527底名無し沼さん:2014/10/19(日) 18:12:54.22 ID:SJe6utc/
そりゃ寝具用はフェザーとか適当に混ぜて表記違反にならない程度に嵩を増してるからね
528底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:36:44.17 ID:bPwsmGox
【MerMonde メルモンド】 ダウン 寝袋 シュラフ マミー型 冬用 ≪耐寒温度-30℃≫

↑これ良さそうじゃね?
529底名無し沼さん:2014/10/23(木) 19:24:58.46 ID:0RIvsMrZ
部屋で使うにはもっとシンプルな方が
530底名無し沼さん:2014/10/23(木) 22:22:54.11 ID:MYevQOG6
その耐寒温度は製品自体のものであって、中に入る人間のことではない。
531底名無し沼さん:2014/10/24(金) 16:03:21.15 ID:p723rymu
アマで売ってるダバダのシュラフ、今冬のおすすめかな
羽毛量1500g でも(快適温度-0℃)の表示が何となく良心的
でかいのも袋に入れにくいのもうちの中で使うのには無問題
532底名無し沼さん:2014/10/25(土) 01:48:44.13 ID:VlYsHvq3
ダバダの8,000円のやつは、中綿(1500g)で重量「約2600g」
メルモンドの8,800円のは、中綿表記なし、【重さ】約2.1kg
普通に考えると、生地の分が500g軽くて中綿重量は同じってことは
ないと思うから、ダバダの勝ちっすかね?
後は、中のスペースが体に合うかどうかかな
533底名無し沼さん:2014/10/25(土) 02:35:26.47 ID:WHmq3jDt
そのクラスはどっちも地雷
羽毛布団ですら1200g前後なのに、寝袋に1500gってことは中身は屑ダウンとフェザーってことだよ
まともなダウンなら800gもあれば寝袋はパンパンにふくれる
もう少し頑張ってダンロップのダウン1000gを買った方がいい
534底名無し沼さん:2014/10/25(土) 06:30:38.06 ID:4hZ9nmEr
色々試したけど安物はやっぱり安物だな
ちゃんとしたメーカーの物は暖かさ以外にもファスナー噛みにくかったり何かと造りがちゃんとしてる
夏はホムセンの1000円位ので十分だけど冬は有名なメーカーのそこそこ高いやつじゃないとキツい
535底名無し沼さん:2014/10/25(土) 15:26:05.56 ID:2tv2rnZo
化繊で足元がジッパーで調整できるタイプがやっぱ便利
抜けが出てゴミになるダウンは駄目だ
536底名無し沼さん:2014/10/25(土) 20:09:27.70 ID:htm9cQBU
スナグパック最高なんですね?
537底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:06:58.28 ID:0LmdrE9I
>>536
人柱お願いします
538底名無し沼さん:2014/10/27(月) 20:49:48.17 ID:tk5t9/OZ
フリースインナー使ってる人いますか?
もっと寒くなったらスーパースノトレ1500
に使うつもりです
(スーパースノートレックって単体で0度でも使えますよね?)
539底名無し沼さん:2014/10/27(月) 20:52:03.14 ID:tk5t9/OZ
失礼
床は布団でアルミシート引いてます
今はまだ暑いのでスーパースノートレック
は使ってません
540底名無し沼さん:2014/10/28(火) 00:01:30.64 ID:qgjCeAVn
>>538
普通に使ってる人も多いと思うよ、オレは毛布ですけど
541底名無し沼さん:2014/10/28(火) 16:55:00.56 ID:3jCToAqK
>>183
>>単体じゃ0度はミリ、5度まで
>>湯たんぽ、毛布2枚くらいは必須
スノートレックの場合ですよね
スーパースノートレックの場合は何度まででしょうか?
0度でも問題ないと考えてますが
ー10度で5度で
ー15度で0度ではないでしょうか?
542底名無し沼さん:2014/10/28(火) 21:19:47.07 ID:/BTuUQBE
スーパースノートレックは持ってないから分かんないけど、室温5度・服装はジャージでアルファライト1300(−20度)+床に銀マット2枚重ねで丁度良いと思った
床の断熱をしっかりして厚着すれば0度でも行けるんじゃない?
543底名無し沼さん:2014/10/28(火) 21:26:36.62 ID:Di5vbrMm
寝袋って暖かいのに不快さハンパないよな
湿気とかそういう関係?
中に毛布とか入れたら変わるのか?
544底名無し沼さん:2014/10/28(火) 21:37:55.16 ID:3jCToAqK
マット敷いてます?
545底名無し沼さん:2014/10/28(火) 22:49:02.52 ID:SN7vtWwp
>>543
なんてシュラフ?
546底名無し沼さん:2014/10/28(火) 22:49:55.10 ID:sqhceUuO
>>543
どのメーカーの何を使ってみた感想?
547底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:56:34.32 ID:E5s5LsDL
ちゃんと影干してます?
寝てない時にひっくり返すだけでもいいです
それとの狭いからですか?
慣れだと思いますが
548底名無し沼さん:2014/10/31(金) 18:23:12.09 ID:Upmkdh1O
自分でダウン洗濯したやついる?最近の洗剤は良いのだろうか?
549底名無し沼さん:2014/10/31(金) 20:39:47.04 ID:GMhijXyU
>>548
ダウンジャケット洗える洗剤つかえば大丈夫でしょ
550底名無し沼さん:2014/10/31(金) 21:51:17.99 ID:qyLOjiAq
洗濯機は寝袋場合使えませんので注意してください
お風呂を使って手洗いです
化繊ならコインランドリーでも洗えますけど
551底名無し沼さん:2014/11/01(土) 08:45:26.23 ID:DEkQtYkm
>>548
洗いとすすぎまではなんとかなるけど、問題は乾燥でしょ
ダウンジャケットの経験しかないけど、寝袋ほどのサイズをフカフカにするのは大変だよ
552底名無し沼さん:2014/11/01(土) 09:18:50.22 ID:wHuQ3RZA
布団乾燥機
553底名無し沼さん:2014/11/03(月) 13:13:14.09 ID:jZ8wZpQ8
どう洗濯するかだな
554底名無し沼さん:2014/11/04(火) 00:51:06.47 ID:u62qOhD9
重さ1.5kgのフリース毛布(マイクロファイバー?)が600円で売ってて、つい買ってしまったのだが、
これがヘタりぎみの某化繊シュラフ(2.1kg)並みに暖かくて驚いてしまった
化繊シュラフとちがって、湿気ないし蒸れないし肌触りも柔らかいのでフリースも侮れないなと思った
555底名無し沼さん:2014/11/05(水) 13:21:06.20 ID:we3SB1LB
ナンガのHPに載ってるの見ると、洗濯機で洗って
タオル絞るみたいにねじって絞ってから干してるよ
プロが書いてるんだから間違いないと思うんだけど
556底名無し沼さん:2014/11/05(水) 14:00:33.83 ID:JJSZGVeq
557底名無し沼さん:2014/11/05(水) 14:17:48.13 ID:sTlHSOwt
一番上のは理想と言えるのか?
明らかに場違いというか何というか
558底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:05:37.01 ID:isa8/sCk
9ケ月で新品Snugpakスナグパックの頭締める紐とマジックテープの力のかかる処、ほつれてきた。
縫い合わせないとダメだ〜。
再増税なる前に、イスカあたりとサーマレストを予備ストックしとくかな
SOLITEはアルミ剥がれるから、安いクラッシック買ってアルミシートマット敷けば同じだし
559底名無し沼さん:2014/11/05(水) 20:54:38.56 ID:s7rC7NjS
>>556
手足が別だと体の他の部分に触れて貰う熱が無くて普通のシュラフに比べると手足が冷えて寒いらしい
着たままウンコ出来るのは画期的かも知らんけど、これだと下半身の垂れ下がった部分が便器に触れてしまうような・・・
560底名無し沼さん:2014/11/06(木) 08:01:06.22 ID:0N9wgzBu
脇の下に通気用のジッパーあれば着たまま乳もめる
561底名無し沼さん:2014/11/06(木) 08:59:24.36 ID:/ZLHbGAD
天才現る
562底名無し沼さん:2014/11/06(木) 23:11:03.57 ID:TrUmatHc
封筒型で最低使用温度0度くらいの
やつでおすすめありますか?
Coleman(コールマン) パフォーマー/C5 を
今検討してます
563底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:50:13.06 ID:/WHDYtAf
>>562
>封筒型で最低使用温度0度くらいの
封筒型で冬用はほとんどないです
封筒型にこだわらないほうがいいです
記載してる温度より+10度以上ぐらいしか耐えられません
Coleman(コールマン) パフォーマー/C5
の場合耐えられるのは10度ぐらいです

中が狭いのが困るなら
スーパースノートレック1500がいいです
これは実質封筒型です
欠点はすごく大きいことです
車載用なので仕方ありません
564底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:58:18.69 ID:Zk9eOwZs
>>563
ありがとう。
実際は+10度見とかないといけないんですね。
寝袋を履いて、下は胡座をかいて座ってる
状態でパソコンやったりもするので、スーパースノートレック
検討してみますね。封筒型でコンパクトなの
いいなと思ってたんだけどなかなか
思うようなのなくて難しいですね
565底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:29:06.53 ID:NM62SLSc
座ってパソコンとかするなら556みたいなドッペルの人型とかは?
封筒型は寒さをしのぐより普段の布団っぽさを優先させた型だから耐寒性はどうしても落ちる、0度位でも快適に寝ようと思ったらマミー型じゃないとキツいよ
566底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:15:15.28 ID:Zk9eOwZs
そうなんですか、じゃあマミー型でも
胡座かけるくらいは伸びるもの探します。
ドッペルはちょっと見た目的に無理ですw

昔使ってたモンベルのスパイラルなんちゃらは
マミー型でもそこそこ伸びてた気がするんで
ぐぐってみます
567底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:44:57.14 ID:RnhfeLcT
マミーは伸縮しなくても基本横のジップはフルオープンにできるから胡座くらいかけるんじゃないのかな
568底名無し沼さん:2014/11/07(金) 17:17:53.24 ID:DYwpzhtC
>>566
使っていて質問するって?
569底名無し沼さん:2014/11/07(金) 17:57:51.90 ID:Z+K5HLuf
>>564
デンマーク製、ヨーロピアンダックダウン90% 658g、裏地は綿、快適温度-2℃/ -8 / -26
http://item.rakuten.co.jp/kenkoex/sp008-5703384021061_a01/
http://www.amazon.de/gp/product/B007P8CDWS/

珍しいメーカーだけど屋内で使うならありだと思う
570底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:36:45.69 ID:Zk9eOwZs
ファスナー部分裏返してる写真見たけど
作りがしっかりしてそうですね。
デザインもかっこいいし好みだけど
お値段見てびっくり、でも北欧デンマーク
のメーカーで防寒性能は確かな感じしますね。
571底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:30:54.48 ID:/WHDYtAf
スノーピークの
セパレートオフトン 1200
もあります
41800\しますけど
572底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:19:59.58 ID:n3vS3mB3
>>569
Nordiskって、ベルテントがおしゃれキャンパーに大人気のメーカーじゃん
今や超メジャーなメーカーだよ
573底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:24:06.15 ID:/WHDYtAf
WILD1コンセプト5はどうでしょうか?
狭く無い気がします(写真でみたところ)
持ってる人どうです?
このシュラフ
574底名無し沼さん:2014/11/09(日) 01:37:14.04 ID:pqHV6Dy3
>>573
でかいよ、これも内部空間は夏用の封筒型くらいの広さがある
もし寒い場合に追加で毛布とかブチ込んだとしても大丈夫だろうね

気になる部分は、裏地がフリース調なので着る服によってはまとわりつく感じがあるくらいかな
冬季の家用、車中泊用としてはかなりいいチョイスだと思う

ぶっちゃけ中綿量1750gでサイドジッパーってのはSスノートレックよりも暖かいかもしれんね
575底名無し沼さん:2014/11/09(日) 18:47:50.96 ID:thaUX+v+
ナチュラムで売ってるSnugpakの2個セットのこれ↓どうかな?

【スリーパーエクスペディション スクエア(日本限定モデル)×2】(税込13,780円)
●サイズ:収納時サイズ/40×24cm(圧縮後)/解放サイズ:220cm(長さ)150cm(胴回)
●重量:2600g

中綿量書いてないけど、重量の半分以上入ってるだろうからスノートレック 1300くらいの
保温性はありそう
どうせ化繊綿だから羽毛の質がどうたらってこともないだろうし
576底名無し沼さん:2014/11/09(日) 19:54:24.38 ID:swQHPGAm
スナグパックは買うなと遺言が……
577底名無し沼さん:2014/11/09(日) 21:31:33.15 ID:FjrPNs3J
Snugpakこのスレでは評判イマイチなの?
Amazonとか楽天のレビューって真に受けない方いい?
578底名無し沼さん:2014/11/09(日) 21:33:01.60 ID:noproVbB
化繊で冬用が欲しいなら「収納袋が布団袋並にでかい」のでないと綿がつぶれててペラペラになってる可能性が高いよ
とくに不人気そうな長期在庫品、三流メーカー、収納袋が無理して小さい商品は地雷
そういうのは店舗で実際に収納袋からだしてみて、ロフトが十分保たれてるのを確かめてから買うのを勧める
でないと俺が安売りで買った某スナグパックのエクストリームように見事にペタンコなやつを掴むことになるw
579底名無し沼さん:2014/11/11(火) 00:44:17.81 ID:295G4PTj
なるほどね、重量:2600gで収納時サイズ/40×24cm(圧縮後)は
結構無理して圧縮してるのかも
580底名無し沼さん:2014/11/11(火) 20:21:32.00 ID:M4mfyuYa
>>575
>【スリーパーエクスペディション スクエア(日本限定モデル)×2】(税込13,780円)
この値段ならWILD1コンセプト5が買えますけど
結構安いですねコンセプト5
581底名無し沼さん:2014/11/15(土) 19:59:50.15 ID:Z3iiNTC3
コンセプト5とスーパーバロウバッグ#0とスーパースノートレック1500 車中泊するならどれ?
582底名無し沼さん:2014/11/15(土) 21:12:59.49 ID:eQ1Kmth6
スーパースノートレックやめたほうがいいです
5度ぐらいが限度みたいです
用意しておいたフリースインナーを使えべきか考え中です

寒過ぎる場合の事も考えて
フリースインナーも買ったほうがいいです
3000円ぐらいで買えますし
583底名無し沼さん:2014/11/15(土) 21:20:37.16 ID:eQ1Kmth6
環境はスノコと低反発マットと羊毛敷布団とアルミシートと毛布
掛毛布を一枚掛けてます
湿気対策に毎回裏返してます
服はステテコ二重でジャージです
10度で風邪ひきました
584底名無し沼さん:2014/11/15(土) 22:04:04.69 ID:Z3iiNTC3
>>583
そんだけやって10度で風邪引くとは、、、幼少期のプチダノン足りないんじゃ、、、
585底名無し沼さん:2014/11/15(土) 23:08:23.19 ID:eQ1Kmth6
自分なりに検討した結果
掛け毛布の上に掛布団(ダウン)をかけることにしました
室内用としては工夫すれば問題なく使えますが(スーパースノートレック)
車載用として使うならインナーフリースを使うか
もっと暖かいシュラフを使ったほうがいいです
586底名無し沼さん:2014/11/15(土) 23:43:28.54 ID:Z3iiNTC3
ではバロウバッグ#0にします
587底名無し沼さん:2014/11/16(日) 00:20:57.47 ID:Y5CSd8l6
シュラフの話は別にして、ダウン掛け布団と下着だけで
普通10度は大丈夫だと思うけどね
588底名無し沼さん:2014/11/16(日) 04:03:51.95 ID:BCMrCuft
今年もモンベルのスパイラルバロウ#0で寝ている。昼寝も夜もヌクヌク。
特に朝晩冷えるからねえ。
コタツがわりにもなるよ。
589底名無し沼さん:2014/11/16(日) 09:16:37.53 ID:Q+C5exl0
>>588
ゴム糸を使っているようですが
伸びたりしないのでしょうか
ゆるゆるになったパンツのゴムひもを連想してしまいます
590底名無し沼さん:2014/11/16(日) 09:48:39.75 ID:11yhEsy2
#3と封筒で寝てるけどそろそろ#1だすか
591底名無し沼さん:2014/11/16(日) 20:18:54.70 ID:Q+C5exl0
スーパースノートレック1500
尼で記憶にある最安値は2013年12月末の\11,399
\14,000代で買うなんてアホらし
592底名無し沼さん:2014/11/18(火) 00:00:48.38 ID:DKhDYseU
バロウバッグは十年持つと聞きましたが
593底名無し沼さん:2014/11/18(火) 07:24:28.17 ID:GNUCNrds
部屋で毎日使うなら無理だろ、ロフト減ってくし。
594底名無し沼さん:2014/11/18(火) 21:10:20.21 ID:oND/zVHe
毎日使ってるけどさほど気にならんよ
背中側は何だか薄くなった気がするけど銀マット敷けば問題ない
ホームセンターで売ってるような安物はペッチャンコになるけど夏の肌掛け代わりに使ってる
595585:2014/11/21(金) 19:50:37.61 ID:yereld1a
わかったんですが自分冷え性みたいで
なのでちゃんとした体感温度わからないようです
すみません
たぶんスーパースノートレックは0度まで耐えられます
できれば使ってる人は何度ぐらい耐えられるのか教えてください
596底名無し沼さん:2014/11/30(日) 17:19:36.58 ID:AzVOUhfX
もしかして冷え症治ったかもしれません
スーパースノートレックについては
来月始めから使って報告します
597底名無し沼さん:2014/12/02(火) 21:26:58.46 ID:14xjRCQq
気温と体感で計算したところ
普通に10〜0度でした(スーパースノートレック)
ご迷惑掛けますすみません
最後に実際にこれからの季節で実際に使って再報告します
598底名無し沼さん:2014/12/05(金) 09:20:38.53 ID:pi1rV0UA
こんにちわ先日室内寝袋デビューしました
使用寝袋はSSバロウバッグ#3です
少なくとも室温10℃では問題なく使えています肌触りもいいです
電気ひざ掛けを中に突っ込めばコタツ代わりになり快適ですね
599底名無し沼さん:2014/12/05(金) 10:13:52.18 ID:oX/Uq1dO
寝る前に電気敷毛布で寝袋を暖めておくと天国のようなポカポカ感(*´∀`)
600底名無し沼さん:2014/12/05(金) 23:15:45.70 ID:pFJiPWCA
うちはゴムの湯たんぽを一時間前に投入
もちろん寝るときには天国だが、
湯たんぽのむにゅむにゅした感触が案外いい
601底名無し沼さん:2014/12/06(土) 22:30:01.33 ID:9YhLfoa6
厚手の靴下を履いてます
合計3枚履いてます
暖かいです
602底名無し沼さん:2014/12/06(土) 22:35:06.17 ID:vapxnFeh
そんなに履いたら血行障害にならないか?
素直に湯たんぽや電気アンカにしたほうがいいと思う
あとちょっと高いけどテントとかで使うダウンのモコモコスリッパとか
603底名無し沼さん:2014/12/07(日) 11:17:28.10 ID:ZtJb0qjm
大丈夫ですよ
緩々なので問題ありません
一枚目…五本指ソックス
二枚目…やや厚手
三枚目…ルームソックス
血行障害はありません
三枚目が緩々なので
604底名無し沼さん:2014/12/10(水) 20:47:16.49 ID:LX0coyRT
オレは寝る間に30分の布団乾燥機だな。
最初さえ暖かければ、問題ない。
電気毛布を一晩中では、脱水が心配。
605底名無し沼さん:2014/12/10(水) 22:23:33.67 ID:cVrMlA5o
去年ダウンシュラフ洗濯したらすごいフカフカになって快適だ
こんなに回復するなら新調しなければよかったw
606底名無し沼さん:2014/12/10(水) 22:30:01.00 ID:dVpcYrN9
>>605
さすがに乾燥はコインランドリーの大型乾燥機でしょ?
607底名無し沼さん:2014/12/10(水) 22:40:19.65 ID:cVrMlA5o
>>606
いや天日干しで50時間
真冬だったから夜間は凍りついてたけど問題なかったw
608底名無し沼さん:2014/12/10(水) 22:48:48.93 ID:dVpcYrN9
高野豆腐かよ
609底名無し沼さん:2014/12/10(水) 23:03:49.20 ID:07oEm35S
夜間凍らせるのが秘訣
610底名無し沼さん:2014/12/11(木) 10:54:24.29 ID:lWgXKfnE
なるほど
凍結と融解を繰り返すことによって空隙ができてフカフカになるのか
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:06:45.75 ID:EPGvI+3G
ためしに窓全開で寝てみたけど余裕で寝れたわ
シュラフはスゲー
612底名無し沼さん:2014/12/15(月) 18:12:10.20 ID:Ffsu9ewP
窓開けて寝てたら、真っ白になっちまってワロタ...
613底名無し沼さん:2014/12/15(月) 20:06:31.27 ID:NPYmxApM
立つんだ!ジョー!
614底名無し沼さん:2014/12/17(水) 03:18:35.77 ID:4SqKLpPF
ジョー 「おいらはいつもビンビンだぜ!」
615底名無し沼さん:2014/12/18(木) 04:59:45.39 ID:CKyGQiPl
フリーズドライか
616底名無し沼さん:2014/12/18(木) 17:19:23.59 ID:DRifxuRz
マミーだけに?マミーだけに?
617底名無し沼さん:2014/12/18(木) 19:53:31.39 ID:o9C0NZdM
brotherなんだろ、ジョーよ
618底名無し沼さん:2014/12/20(土) 19:59:11.51 ID:evj62C6c
番長2枚重ねの足側にミニホットマットを入れて快適
619底名無し沼さん:2014/12/24(水) 22:00:32.78 ID:2nou6zGy
大掃除してたら古い化繊綿シュラフ出てきた。家人に聞くと40年前のものらしい。

しばらく使ってみるかな。
620底名無し沼さん:2014/12/24(水) 22:30:20.86 ID:2nou6zGy
普段使ってる封筒形を早速湯船に放り込んだ。洗剤ぶっこんで洗濯。
洗濯のときは化繊綿が楽でいい。荒っぽく洗って適当に干せばok。乾燥も速い。
621底名無し沼さん:2014/12/24(水) 22:55:05.16 ID:2nou6zGy
復習

羽毛寝袋洗濯に関しては、アルカリ性の洗剤は厳禁である。>>485-489
ポリエステル綿寝袋はどんな洗剤でも基本的にOK。普通の洗濯洗剤を使えばよい。
622底名無し沼さん:2014/12/24(水) 23:58:38.20 ID:lZQzWz9U
メリーネブクロ洗濯イブ!
623底名無し沼さん:2014/12/25(木) 01:08:30.51 ID:b5MSdClF
新年を清潔なシュラフで迎えるというのはよいことだ。
おれも洗うわ。
624底名無し沼さん:2014/12/25(木) 16:50:06.06 ID:tjovuHw8
洗うの反日掛からね?
625底名無し沼さん:2014/12/25(木) 17:00:22.32 ID:q5bs6H2T
>>624
単に洗いとすすぎだけなら20〜30分ぐらいじゃね?
それ以上は中身を傷めそう
特にダウン
626底名無し沼さん:2014/12/27(土) 09:31:35.42 ID:zfl84F1k
ポリエステル綿シュラフ、布の汚れひどかったから浸け置き洗いした。
ハンガー6本使って吊るし干ししたあと、ファンヒーターで一気に乾燥。
627底名無し沼さん:2014/12/29(月) 11:29:58.51 ID:xRSlIT/R
ダウンシュラフと電気毛布の奇跡のコラボ
628底名無し沼さん:2014/12/31(水) 00:26:37.99 ID:lIIGcXMv
発電装置が重そうだ
629底名無し沼さん:2015/01/01(木) 07:17:12.18 ID:BpEVBTts
疲れ知らずの右腕で自家発電
630底名無し沼さん:2015/01/01(木) 12:28:34.85 ID:oz0Rf+YZ
片腕立てか
631底名無し沼さん:2015/01/01(木) 12:55:43.82 ID:P8lK0FZR
賢者タイムで一気に低体温症
632底名無し沼さん:2015/01/01(木) 14:45:36.82 ID:Gjj9ehL8
シラフになるんですね、わかりマス
633底名無し沼さん:2015/01/02(金) 03:47:58.58 ID:EKQwxLSa
さすがに今日の寒気に耐えきれず、
先程、全開窓を閉めました
しかし呼気でシュラフが予想以上に濡れてしまった...
634底名無し沼さん:2015/01/02(金) 09:26:31.23 ID:5R6FBvft
どんだけ湿気った環境にいるんだ
635底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:24:40.54 ID:UtujLHix
既にモンベルのバロウバッグ♯3を使ってるんだけど
これでも寒いので、もう1個安い封筒型を買って
その中にバロウバッグ入れて二重にしてみようと
思うんですが、アマゾンとかで売ってるキャプテンスタッグの
奴って耐久性やっぱ低いですか?4000円が900円に
なってて気になってるんですが
636底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:24:20.46 ID:Hv7nPxBo
素直に#1か#0買ったほうがいいと思います
637底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:28:17.42 ID:B3xSh9UB
屋内でも氷はってそうな環境
638底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:42:57.20 ID:UtujLHix
♯1の方検討してみます0は高すぎ
屋内では氷はっていないけど
息は白いのが見えるよ
639底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:46:10.99 ID:Hv7nPxBo
#3は春秋用ですから寒いのは当然です
冬用じゃないとだめです
二重にするならインナーフリースを用意するのもいいですが
5度ぐらいしか体感温度が下がらないです
640底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:50:08.38 ID:8SgjcqNc
急場凌ぎなら、量販店でポリエステル毛布を買うのはどうよ
近ごろ安くなってて、探せば一枚もので1.5kgぐらいあるのが1000円ぐらいで売ってると思うが
化繊シュラフ二重だと通気性が悪くなって、かなり蒸れるかと
641底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:53:40.53 ID:hWzqLTkp
>>635
900円のでどれぐらい体感温度が変わるのか試して報告してほしい
642底名無し沼さん:2015/01/05(月) 00:01:48.29 ID:UtujLHix
3が春秋用とは知らなかったです。
二重はやっぱりやめます。
1買うかな。
643底名無し沼さん:2015/01/05(月) 12:05:00.47 ID:5TbrwzNB
二重は寝相が悪いと外側が脱げてしまうことがあったり、暑くなってもファスナー開けて足出したり出来なかったりする
644底名無し沼さん:2015/01/05(月) 20:18:02.53 ID:l0wJEy1Q
バロウバッグ♯3とコールマンC15を2枚重ねてる
♯3を1枚の時と5度変わるかな
朝裏返してハンガーに干す、就寝準備が各2枚
軽いけど毎日だと面倒
645底名無し沼さん:2015/01/06(火) 01:12:13.70 ID:sksoiEHA
♯1検討してたけど
スパイラルホロウバッグ#3でもいいような
気がしてきた。バロウバッグとホロウバッグ
紛らわしいね。
646底名無し沼さん:2015/01/06(火) 10:50:46.72 ID:T8H275o9
シュラフ選びでここ覗いてて、バロウバック?なんで登山キャンプ板で化繊シュラフの話題なんか出てるんだ?
って思ってたら、室内で寝袋スレなんてあるんだな
647底名無し沼さん:2015/01/06(火) 13:08:40.85 ID:KNWnmlR0
>>645
#1か#0じゃないとだめです
記載温度より+10度以上でないとダメで
#3じゃ10度までしか耐えられません
648底名無し沼さん:2015/01/06(火) 13:57:20.44 ID:sksoiEHA
そうなんですか。。。
では♯1直接店に見に行ってみようかな
と思います。サンクス
649底名無し沼さん:2015/01/06(火) 14:29:51.22 ID:pBftMAT0
山でも化繊にしてる
重くてかさばるけど濡れてしまったときのこと考えて
大昔だが初日に暴風雨、羽毛のシュラフ濡らしてしまった事がある
次の日晴天、全員ずぶ濡れ、一切合切を乾かそうと停滞
しかし羽毛シュラフ乾かず、化繊が一人いてそいつのシュラフだけ乾いた
その日の夜の寒さ、忘れられない
今の羽毛は乾きやすい工夫があるのかな?でも自分で試す気にはなれない
650底名無し沼さん:2015/01/06(火) 14:50:59.65 ID:/Nxfrbwg
>>649
それって防水を強化すれば済む話だと思うけど
651底名無し沼さん:2015/01/06(火) 15:06:47.20 ID:OF8uXM6W
>>649
あんた一体いつから時が止まってるんだ
652底名無し沼さん:2015/01/06(火) 15:07:05.92 ID:ylXA6WSM
>>649
暴風雨にあったり台風接近中に登ったこともテン泊した事もあるけど
シュラフが濡れたことなんて一度もないぞ
どんな迂闊な事をしたらシュラフをずぶ濡れにできるんだ?参考に教えて欲しい
653底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:25:41.42 ID:KNWnmlR0
室内の場合です

環境はスノコと低反発マットと羊毛敷布団とアルミシートと敷毛布

なんですがこれでも床側が寒いです
(シュラフは暖かく羽布団と毛布をかけてます)

上側は暖かいのですが下側が寒いです
マットを引いたほうがいいのでしょうか?
654底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:32:28.18 ID:KNWnmlR0
>>653
追加です
結露には注意してます
アルミマットの代わりにアルミシート使ってますが
リッジレストなどを使ったほうがいいのでしょうか?
655底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:33:21.56 ID:vc7CE4dq
僕は電気敷毛布を使ってるよ
656底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:41:09.52 ID:UgAgr6y3
>>655
熱がロスしないよう電気毛布の下にマット敷けば最強だよねぇ
起きた後、湿気も飛びやすいし
657底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:50:16.58 ID:vc7CE4dq
電気毛布の下はスタイロフォーム敷いてる
断熱効果が高いからそれだけでもかなり暖かい
658底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:22:09.82 ID:OF8uXM6W
>>653
ベッドじゃなくてスノコにしてるせいで、
床からの冷えが直撃してるわけだから
とりあえず断熱のためにスノコと低反発マットの間にもう一枚アルミマットを敷いてみれば?
659底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:24:38.15 ID:z7r7GxM1
確かにスタイロフォームはコスパ最高だね
室内とか車内でしか使えない技だけど
660底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:49:22.96 ID:KNWnmlR0
やっぱりマットが入りますか……
アルミシートではだめなんですね
アルミマットしか持ってませんがいろいろ工夫して見ます
ありがとうございます
661底名無し沼さん:2015/01/06(火) 19:01:15.67 ID:vc7CE4dq
アルミシートは輻射熱を反射するためのものだから床の冷たさを遮る効果は無いよ
下に敷くのは空気を含んだ断熱性の有るものじゃなきゃ
662底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:30:02.97 ID:RSVL80sr
暑くて目が覚めた
今、室内で段ボールハウスに夏シュラフしてるんだが暑い暑すぎる
こりゃホームレスが採用するわけだ
663底名無し沼さん:2015/01/07(水) 02:18:23.68 ID:zigHdqYA
ぷちぷち敷けばあったかいお
664底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:09:26.83 ID:I/j5L//C
>>556
この人型のやつほしいと思ってるんだけど
これ着てコンビニとか行ってもいいのかな
665底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:54:01.09 ID:6WPdEE/D
すごいぶかぶかの服を着ていく度胸があればご自由に
運が良ければスキーウェアの一種だと思われるかも
666底名無し沼さん:2015/01/07(水) 17:14:11.25 ID:jcflV43X
スキーウェアの方が暖かいかもw
667底名無し沼さん:2015/01/08(木) 04:03:26.26 ID:yRshs0F6
マツコの知らない世界観てたら、室内で寝袋で寝てる男出てきてワロタ
668底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:05:01.77 ID:2BFYBxpn
テントも張れば暖かいと思うの
669底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:18:26.13 ID:wjae1GvT
モンベルのバロウバッグとホロウバッグって
結構違いますか?解説サイト見るとホロウバッグ
の方は、

このシリーズは、中綿で使用されている化繊がエクセロフトではなく、
ただの中空ポリエステルで、かなり固いです。
そこらへんのホームセンターで売ってる寝袋と同レベルのように感じます。
価格は非常に安いですが、化繊が固く、圧縮するのが大変ですし、
収納も大きく、寝心地も固いです。

と書いてありましたが本当?
670底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:34:59.30 ID:AvOZAayq
化繊なんだから両方共ホムセンシュラフとは大差ないよ
671底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:45:42.33 ID:Sy8ahZVL
#3買うんですか?
672底名無し沼さん:2015/01/09(金) 08:20:33.47 ID:MlcRBO5+
ホムセンで冬季シュラフは無いだろwww
673底名無し沼さん:2015/01/09(金) 17:06:27.82 ID:hvCdfnaV
#3買わないですよ
ちょっと違いを聞いてみたかっただけ
674底名無し沼さん:2015/01/09(金) 18:15:58.88 ID:kwtly/X8
>>673
ああそうですか
すみません
675底名無し沼さん:2015/01/10(土) 09:08:53.54 ID:OYY2BHE1
>>673 安い方は、収納時のサイズのデカさがハンパない。
部屋で広げっぱなしだったら、どっちでも良いように思う。
676底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:16:26.88 ID:c4h0+MfN
677底名無し沼さん:2015/01/13(火) 22:37:46.12 ID:bDnRRF24
やっと2ちゃん書き込めるw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurayashiki/fx-432g.html
このベアーズロックという会社の
寝袋使ったことある人いますか?
いたら感想きかせて欲しいです
678底名無し沼さん:2015/01/13(火) 23:47:35.41 ID:zpt5MZd7
>>677
楽天の方にはレビューが載ってるね

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/252648_10001508/1.1/?l2-id=item_review
679底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:24:16.11 ID:iRjMhLfK
>>678
ありがとう

ボリュウムがすごい
昨年モンベルの同じレベルのもの(スーパースパイラルバロウバッグ#1 )を
買ったのですがこちらのほうがボリュウムがあって暖かいです

と書いてあったけど何度で試してたか知りたいですねw
他のレビューも好評だけど。星1の人は収納性が悪いと
書いてましたね。確かにでかくて大変そう
680底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:44:17.36 ID:8lXFdR3A
>>677、679
>重量:3.2kg
なかなかすごいな

だがボリュームならコイツもすごいぞw
http://item.rakuten.co.jp/eiwashop2012/hw-sd017/
■重量 約3600g
681底名無し沼さん:2015/01/14(水) 01:21:32.84 ID:iRjMhLfK
3600gよりも
下限外気温度:-40℃に目がいったw
北海道でもいけるやん
ジャックウルフスキンも品質良さそうですね
682底名無し沼さん:2015/01/14(水) 18:18:16.52 ID:ZteSd/Bo
>>677
重量3.2kgとか重すぎやろ、
と思ったけど、うちのオフトンワイドLXは3.6kgやった
683底名無し沼さん:2015/01/16(金) 13:38:29.61 ID:WRw4E+VJ
モンベルの#3買ったけど何が−10℃までやねん
10℃でも寒いわ
684底名無し沼さん:2015/01/16(金) 13:44:36.09 ID:KXO1buH+
その温度は快適な温度じゃなくて厚着した状態で死なない温度
薄着のまま快適に眠りたいなら20度くらい余裕もたないと寒くて当たり前
685底名無し沼さん:2015/01/16(金) 18:18:34.86 ID:0WxqTxD9
#3じゃ春まで役に立たないですね
記載より+10度以上でないとだめです
#1あたりを買うことを進めます
686底名無し沼さん:2015/01/17(土) 00:43:51.75 ID:JGBtM3r1
683は何故ちょっと前の過去ログ
読まなかったのか?・・・・・
687底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:40:13.77 ID:dafcIEka
>>680のって興味あるな
収納サイズ書いてないけど、どのくらいだろ
ジャックウルフスキンだからいくら何でもDAVAD並品質ってこと
ないだろうな
688底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:43:14.50 ID:9y+/9jgo
>>680
もう少し安ければ室内用に欲しいな
689底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:56:56.15 ID:hgGA8hy7
Snugpak(スナグパック) ザ スリーピングバッグ オリーブ
Amazonで2800円まで下がってたのに
また値段上げまくってやがる
690底名無し沼さん:2015/01/20(火) 19:12:30.86 ID:ufue+ROg
羊毛1,5kg入り掛布団2枚重ねで寝たら重すぎてワロえない
面白そうだから寝袋生活やってみようかな。羽毛布団より安くて暖かそう。
ところで一度だけダウン着たまま寝ちゃって朝背中がぺちゃんこで寒かったんだけど寝袋もそうなる?
691底名無し沼さん:2015/01/20(火) 19:14:12.08 ID:SoRqQWG4
>>690
なる。
だからマットかそれに相当するものが必要
692底名無し沼さん:2015/01/20(火) 19:39:55.51 ID:VKZIEa1F
>>690
掛け布団一枚を下にひくと温かいよ
693底名無し沼さん:2015/01/20(火) 19:43:01.80 ID:FjGNlLBl
×ひく
○しく
694底名無し沼さん:2015/01/20(火) 19:44:15.51 ID:VKZIEa1F
ごめん、江戸っ子だったね
695底名無し沼さん:2015/01/20(火) 20:17:03.93 ID:SmvqSB/S
おれは布団の下に断熱シートその上に毛布
その上に寝袋そのうえに毛布2枚その上に布団その上に毛布1枚掛けて寝てる
が寝袋が#3なので中がツルツルした感じでなかなか温かくならないw
696底名無し沼さん:2015/01/21(水) 01:39:27.16 ID:6VFjwKAt
むつかしいこと考えずに >>680の買ってレポしてくれ
697底名無し沼さん:2015/01/22(木) 00:47:56.89 ID:wYUO31yZ
今年からフェザーフレンズのヘリオスジャケット着てるんだけどすごい暖かい…

寝袋はフェザーフレンズがいいなぁと思ってるところ。一度パンパンに膨らむ寝袋に入ってみたいだけだけどw
寝袋初心者は国産のほうがいいかな
698底名無し沼さん:2015/01/22(木) 13:50:38.70 ID:Ay/CpQAV
室内なら化繊のほうがいいですよ
メンテナンス楽ですし
湿気を吸っても簡単に乾くし
コインランドリーで洗えますし
699底名無し沼さん:2015/01/22(木) 14:18:16.17 ID:Ay/CpQAV
あと安いですし
2万円ぐらいで買えますし
ダウンだと6万円ぐらいします
700底名無し沼さん:2015/01/22(木) 15:23:37.91 ID:HAxePLPQ
重いでしかし
701底名無し沼さん:2015/01/22(木) 18:56:04.24 ID:CSaSEtEM
去年買ったダウンシュラフを自宅でも使ったら、
快適すぎてやめられなくなった

ベッドから掛け布団を蹴落とすこともなくなってぐっすり
702底名無し沼さん:2015/01/22(木) 20:45:53.03 ID:neUzkUFM
何より背中が暖かいんだよな
703底名無し沼さん:2015/01/23(金) 00:12:11.96 ID:i1VJz0uz
まあ山岳用としては化繊は失格ですが
室内用としてはいいわけで
得意分野が逆転します
704底名無し沼さん:2015/01/23(金) 00:19:58.65 ID:xEL48CsH
いやそんなことないよw
化繊は常用すると半年もしないうちにヘタってペラペラになる
だから実用的に通年使おうとすると結局ダウンに落ち着く
705底名無し沼さん:2015/01/23(金) 00:30:48.72 ID:qbaHvEMj
俺は何年も化繊使い続けてるよ
安物かそうでないものの差かもしれんが、圧縮の弱さに気を付ければ室内使い程度ならそこまで問題にならない
ダウンは毛抜けとか色々面倒で使うのやめた
706底名無し沼さん:2015/01/23(金) 01:59:09.98 ID:O741iJ7l
使ったダウンシュラフのメーカー・型番も書かずにダウンと一くくりにされても
707底名無し沼さん:2015/01/23(金) 02:31:03.16 ID:8Od4AqFW
ひとくくりにされてもってのは化繊も同じ
708底名無し沼さん:2015/01/23(金) 10:36:17.41 ID:iUSbHtFO
ペッタンコになるのは背中側だけだから下に敷くマットを厚くすれば良い
709底名無し沼さん:2015/01/23(金) 11:00:34.91 ID:i1VJz0uz
なるほど
ダウンだと新品でも背中側は完全に潰れますが
化繊も時間がかかれば同じことになるわけですね
だからマットが重要だと
710底名無し沼さん:2015/01/23(金) 12:53:14.86 ID:jd/fHJaq
厚いマットだと、
夏はマットにベッドパッド敷いて、
タオルケットで寝ても快適だよ。
711底名無し沼さん:2015/01/24(土) 12:10:15.23 ID:+xR1YlYf
潜り込むと暑い場合はダウンシュラフを展開して掛け布団代わりに使ってるけど
これが実に良い
もちろん下に毛布等は敷くけどね
712底名無し沼さん:2015/01/25(日) 20:32:08.46 ID:rEx+Z5Oe
レッグウォーマー最強伝説
冷え性が治りました強制的に
713底名無し沼さん:2015/01/28(水) 15:42:51.77 ID:hfnhStx6
シュラフ(羽毛)を布団代わりにすると、背中の部分がスッカスカになるけど・・・
干せば元に戻りますか?
714底名無し沼さん:2015/01/28(水) 18:20:26.68 ID:E/ilJWxd
それどこのメーカー?
コンティニアスバッフル構造で背中側のダウンが腹側が移動してるだけじゃね?
715底名無し沼さん:2015/01/29(木) 19:26:46.58 ID:FEIyLg8d
>>714
モンベルダウンハーガー#3です!
716底名無し沼さん:2015/01/30(金) 18:29:19.76 ID:OlgdVrY+
そうか
それはもうダメかもわからんね
717底名無し沼さん:2015/01/31(土) 10:23:35.34 ID:0tsQHYRB
>>716
ダメ元で干したら元に戻りました!
718底名無し沼さん:2015/01/31(土) 20:39:10.55 ID:IVNEdh0o
よかったね!
719底名無し沼さん:2015/02/01(日) 22:51:26.03 ID:yrvyAHf9
トラックの長距離ドライバーなんだけど今年からモンベルのバロウバッグ#1を使ってます。
なんといっても ベッドスペースがスッキリしてカラフルになったのが気に入ってます。
720底無し沼さん:2015/02/01(日) 23:49:04.88 ID:K9AxH4e3
で、どうなの?真冬も楽勝?
721底名無し沼さん:2015/02/02(月) 08:53:15.71 ID:mzJr/Fi1
>>720
ほぼ楽勝だよ。あんまり寒い時にはエンジンかけるし
アイドリングストップの所では防寒着着て寝る。
722底名無し沼さん:2015/02/02(月) 18:20:49.79 ID:mCEAH4HP
>>721

お仕事、がんばってください! (´・ω・`)v
723底名無し沼さん:2015/02/02(月) 18:40:59.08 ID:+tPIqBhU
>>722
ありがとう(^3^)/
今夜は滋賀か福井の北陸道のPAで寝る予定です。
724底名無し沼さん:2015/02/03(火) 16:51:08.58 ID:Lp9YWjjM
寝袋を入れる袋ってショップに言えば取り寄せてくれるのかな
スノピの袋が風で吹っ飛んでってしまった・・・
古い寝袋で型番も何も載ってないからどうしたものかな・・・Orz
725底名無し沼さん:2015/02/03(火) 16:54:22.25 ID:6/dDRie4
>>724
広げた時の寸法を言えば、
使えそうな代替品を
教えてくれんじゃないか?
726底名無し沼さん:2015/02/03(火) 17:48:31.38 ID:OAZTTB3/
>>724
自分で縫っちゃえばいいじゃん!好きな生地で・・・
727底名無し沼さん:2015/02/03(火) 21:58:12.24 ID:sSMjr8C9
>>724
スノーピークユーザーサービス係に写真添付で問い合わせてみるとか

コンプレッションバッグを買ってしまうのもありだと思うけど
728底名無し沼さん:2015/02/03(火) 22:05:30.49 ID:GBfijto/
>>723
パーカー着て寝ると襟首回りの汚れ防止になるよb!
729底名無し沼さん:2015/02/04(水) 02:57:52.71 ID:NA2Mlwr5
自分も同じ経験した
モンベルとかアルペン(スポーツデポ)行けばコンプレッションバッグとかスタッフバッグて名目で売ってるのが使えると思うよ。
アルペンは今の時期じゃキャンプ用品ないかも。
山に持っていかないなら100均でいいんじゃね?
俺は捨てる合羽の脚部分で筒状に縫ってみた
730底名無し沼さん:2015/02/04(水) 18:44:13.41 ID:dk627YO3
>>725-727>>729
thx
自作も考えたが面倒くさいのと不細工なのしか出来そうにない
近場のアウトドアショップにいってみたけどそういったのはなかったなぁ
ダウンシュラフじゃないから、レインウェアとかの袋じゃ小さいんだよなぁ
写真とってスノピに問い合わせてみるか・・・
731底名無し沼さん:2015/02/04(水) 19:38:15.45 ID:vZC0BEax
ホームセンターで番長とかバンドックとかの安いシュラフ買って袋だけ流用
732底名無し沼さん:2015/02/04(水) 20:27:58.00 ID:kx1zXEaz
>>731
何気に違うような希ガス!ごめんね (´つω;`)
733底名無し沼さん:2015/02/04(水) 21:55:25.82 ID:vZC0BEax
余った本体は普段の掛け布団代わりに使えば良いのさ( ´_ゝ`)
734底名無し沼さん:2015/02/06(金) 06:28:06.17 ID:rPr7+qbC
ホームレスに恵んでやれよ
俺は今日のロト7が当たったらバロウ#0あたりをたくさん買ってホームレス達に配ろうかと思う。
735底名無し沼さん:2015/02/06(金) 08:02:19.98 ID:psvWEtVs
僕にも下さいm(._.)m
736底名無し沼さん:2015/02/06(金) 08:27:52.84 ID:X0A+OVMn
>>734
寝袋は全然喜ばれんぞ
炊き出しの方がいい
737底名無し沼さん:2015/02/06(金) 11:35:48.93 ID:kc71NxzT
寝袋<<<<<<<<<段ボールな
寝袋の手入れは面倒だし荷物になるから
738底名無し沼さん:2015/02/07(土) 14:57:03.36 ID:/0U9TQJR
どうだろ?
家のあるホームレスwは、けっこう家財道具かかえてたりするみたいだけど
739底名無し沼さん:2015/02/08(日) 01:25:21.58 ID:cdLeeIb4
俺も将来ホームレスになるから寝袋とマットは良いやつ買っとこかな!
740底名無し沼さん:2015/02/08(日) 08:27:50.04 ID:DDTvuv+/
ホームレスにあげるのリッジレストなら喜びそう
741底名無し沼さん:2015/02/08(日) 09:15:42.06 ID:M42xFW1r
まずは「〜なら喜びそう」って考えを捨てないと。
被災地支援などにも言えることだけど、相手が何を求めているのかしっかり尋ねるのが大事。
勝手な思い込みによる贈り物は相手に更なる負担を強いることになっちゃうよ。
742底名無し沼さん:2015/02/08(日) 09:24:10.12 ID:+1Z+LulJ
僕は現金が一番嬉しいです
743底名無し沼さん:2015/02/08(日) 09:58:11.89 ID:N9IsT9NL
>>741
なるほど
744底名無し沼さん:2015/02/09(月) 00:22:01.46 ID:RAUuDA4Y
就職先なら喜びそう
745底名無し沼さん:2015/02/09(月) 06:06:01.40 ID:B/L/BSmF
>>744
一時収容施設でもルールや人間関係が辛くてホームレスに戻るような奴らだからな。
半年我慢できんらしい。
746底名無し沼さん:2015/02/09(月) 09:14:25.11 ID:oE3EQ9yK
就職支援するつもりがあるのか?ってくらい酷いルールだからな

ってさすがに寝袋から話題が外れすぎだな
747底名無し沼さん:2015/02/09(月) 11:50:06.04 ID:dhpRt871
室内バロウバッグ♯1でも寒い
山へ行く自信が無い
748底名無し沼さん:2015/02/09(月) 12:28:12.51 ID:NurDOvy4
マンションだが俺も#1で寒いから封筒型も併用してるわ
今年は#0買いたい
749底名無し沼さん:2015/02/09(月) 14:18:52.27 ID:jCh0osdX
セクシャルバイオレットNo.1
750底名無し沼さん:2015/02/09(月) 23:01:16.93 ID:PXv/+Ld+
3.11で大被害を出した東北沖にまたエネルギーが溜まってるそうだ(ソースはゲンダイ)
最近、あちこちででかい地震が頻発してるけど?のど元過ぎればなんとやら・・・
まあ備えあれば憂い無し!用心するに越したことはない シュラフ派の諸君へ
751底名無し沼さん:2015/02/10(火) 08:45:23.87 ID:420jTHvJ
(`・ω・´)ゲンダイなら間違いない!
752底名無し沼さん:2015/02/10(火) 12:30:30.29 ID:+wc4aw7Z
モンベルのスーパースパイラルバロウバッグのファスナー壊れた
なんかやたら噛むから力入れて直してたからなのか
懲りずにモンベルのバロウバッグ#0注文した
753底名無し沼さん:2015/02/10(火) 17:58:53.92 ID:f2bLcEly
>>752
ファスナーと言えば、男性に・・・開いてますよ!と、教えてあげると
ほとんどの男性は、股間に目をやるそうです、・・・自分もそうですが
私のスパイラルバロウ#3も噛みますよ!(´つω;`)
754底名無し沼さん:2015/02/10(火) 18:53:11.29 ID:nz6gJdxe
モンベルのロックファスナーは丁寧な操作がロックだぜ?
755底名無し沼さん:2015/02/10(火) 21:40:32.75 ID:KyQ1dQjK
噛むなんとかならんのか
5ヶ月ぶりに動かなかったファスナーが動いた
756底名無し沼さん:2015/02/11(水) 01:10:59.52 ID:QNTVQGA7
っロウソク
757底名無し沼さん:2015/02/11(水) 12:00:50.78 ID:mewTZVTZ
スーパースノートレックはほとんど噛まないですね
ファスナー
でもサウスフィールドのインナーフリースは……
一応シリコンスプレーかけたけど硬い
不良品か?
758底名無し沼さん:2015/02/11(水) 20:39:42.91 ID:XYad0YUZ
モンベルのバロウバッグ#0届いたけど、ファスナーのとこ噛まないようになってる!
スーパースパイラルバロウバッグ時代だとファスナーの横に直に肉があったけど
今は違うのな
759底名無し沼さん:2015/02/12(木) 19:33:45.94 ID:rNRfvjjk
ちんこの皮を挟んだら・・・なんでもないよ!(´;ω;`)
760底名無し沼さん:2015/02/14(土) 17:28:57.19 ID:UshbIJd+
今日は久しぶりにシュラフで寝てみようと思います!
761底名無し沼さん:2015/02/16(月) 20:28:34.08 ID:idaQEjQg
>>747
スーパースノートレックって#1と同じぐらいなんですね
寒いので羽布団載せてます
762底名無し沼さん:2015/02/16(月) 20:29:37.04 ID:idaQEjQg
>>748
インナーフリースがお勧めです
763底名無し沼さん:2015/02/16(月) 20:57:08.21 ID:Htu8Rix6
僕はアルファライト1300
764底名無し沼さん:2015/02/17(火) 19:16:22.30 ID:KNxN6afV
>>758
部屋で#0は暑くないの?
765底名無し沼さん:2015/02/17(火) 21:18:31.09 ID:NhUh+XpH
嫁が出掛けてる今がチャンス!
今夜は俺のリッジレストとアルパインダウンハガーに浮気します
766底名無し沼さん:2015/02/17(火) 21:19:13.25 ID:NhUh+XpH
嫁が出掛けてる今がチャンス!
今夜は俺のリッジレストとアルパインダウンハガーに浮気します
767底名無し沼さん:2015/02/18(水) 18:25:03.36 ID:Py6/ywBT
大事な事だから2回も・・・(´・ω・`)それとも寒いから!?
768底名無し沼さん:2015/02/20(金) 21:12:14.78 ID:dNJRM3ZI
みんな寒がりだな
室内では真冬でも♯5で余裕だけどなぁ
下はマットレス引いてるけど
769底名無し沼さん:2015/02/20(金) 23:45:02.86 ID:liiCpP2a
昼間にクソ暑い温室内で仕事してるから暑さに強い代わりに寒さに弱いのよ
体調崩したときは更に寒さに弱くなるからそこらへん考慮してより暖かい物を選んでおきたい
770底名無し沼さん:2015/02/21(土) 14:23:08.05 ID:vlDHUDaa
秋春は♯5 
真冬はアウトレットで大特価で買ったナンガのナノセンターDX500
771底名無し沼さん:2015/02/21(土) 16:53:00.52 ID:3pbzXi7b
室内で使うなら羽毛はオーバースペックで化繊がいいのかな?
772底名無し沼さん:2015/02/21(土) 17:33:27.98 ID:Y+drRwRU
>>767
2連夜分まとめて、ね
効率重視だからさ
773底名無し沼さん:2015/02/22(日) 08:38:54.86 ID:F9+X4K8g
さて、モスラの幼虫ごっこでもやるか!
774底名無し沼さん:2015/02/28(土) 12:20:40.39 ID:o+6BziF/
後一ヶ月もしたらシュラフ替えの時期だな
775底名無し沼さん:2015/02/28(土) 18:22:11.76 ID:Ipkm4e1f
>>774
そうだな、オレもメッシュのシュラフを干すとするかな
776底名無し沼さん:2015/03/01(日) 00:53:55.16 ID:+jSMEVsL
スーパースノートレックは暖かいのか寒いのかわからないです
10度で風邪ひきかけたと思えば(ジャージ)
10度で暑すぎて汗をかく(厚着)
羽布団かぶせた時は5度以下でないと脱ぎ出してました(おそらく#0並)
777底名無し沼さん:2015/03/01(日) 21:54:57.17 ID:5LoXviq+
ジッパー開けて温度調整すれば良いじゃん
778底名無し沼さん:2015/03/05(木) 14:46:22.79 ID:oDcd01Ms
スーパースパイラルダウンハガー#1が今日届く
今は#3使ってるんだけど背中側が朝方寒い@都内
779底名無し沼さん:2015/03/05(木) 16:44:14.19 ID:AHh6544S
>>777
ごもっともなんですが
胸元はともかく足元は勇気が入ります
なので着てる物で調整することがおおいです
今は重ねる物(毛布とか布団)で調整してます
780底名無し沼さん:2015/03/05(木) 16:46:48.97 ID:AHh6544S
>>778
マットやスノコやベッドを使ってます?
床にそのままシュラフを引いてませんよね?
781底名無し沼さん:2015/03/05(木) 18:51:19.86 ID:oDcd01Ms
>>780
ハンモックです
782底名無し沼さん:2015/03/05(木) 19:01:38.45 ID:0nBo7n+z
背中側は潰れて保温性が落ちるから下に何か敷いた方が良い
783底名無し沼さん:2015/03/05(木) 21:41:09.91 ID:AHh6544S
コットにしてマットをしいてみたらどうでしょうか?
コットは安物はすぐ壊れますので注意を
マットはアルミマットを切った物でもいいのでは?
784底名無し沼さん:2015/03/05(木) 21:48:17.11 ID:oDcd01Ms
>>782
確かに一枚敷くと違うんですがどうしても快適性に劣るんですよ。
ストーブ炊けば寝袋も要らない位に暖まるけど、ちょっと怖い。

今日は#3と#1重ねて寝てみます。
785底名無し沼さん:2015/03/05(木) 21:54:33.61 ID:AHh6544S
GIコットとアルミマット持ってますけど
GIコット結構いいですよ
ハンモックと同じで中空ですし
786底名無し沼さん:2015/03/05(木) 22:00:05.86 ID:AHh6544S
>>784
アルミマットでなくアルミシートを使ってみては?

室内でテント使ってる人いますか?
どんな感じか教えてください
787底名無し沼さん:2015/03/05(木) 22:02:19.52 ID:gtx8qCGs
冬はコットじゃ寒いんじゃないの
788底名無し沼さん:2015/03/05(木) 22:06:18.75 ID:oDcd01Ms
>>783
常用を想定してるので少し窮屈かなと、候補から外しました。

ハンモックの裏地がオプションであれば最高だけど
生地のサイズは160x230とかなりでかいです。

どうでもいいかもしれませんがついでに私の寝具変遷

ダブルベッド+羽毛布団←掛布団クイーンサイズで寝返りうつと冷たい
       ↓
ダブルベッド+#3←保温性能問題なし@室温6度、ベッドが邪魔に感じる
       ↓
ハンモック+#3←ハンモックはLa Siesta PINTORESCA jacquard、背中寒い
       ↓
ハンモック+#1←今ここ
789底名無し沼さん:2015/03/05(木) 22:30:26.41 ID:AHh6544S
>>787
だから寝袋の下にマットを敷くんです
コットだけなら寒いですので
790底名無し沼さん:2015/03/05(木) 22:39:30.41 ID:0nBo7n+z
>>786
アルミマットは空気を含んでいるから保温性があるけど、アルミシートは自分の体から出る輻射熱を閉じ込める為のもので床からの冷たさを遮る効果は無いよ
791底名無し沼さん:2015/03/05(木) 23:10:28.35 ID:AHh6544S
床からの寒さはハンモックで遮断してるのでは?
地面からの冷えと空気からの冷えは違うはずです

アルミシートは一応防風効果があります
ヤッケがそうであるように
まあ床に敷いても意味ほとんどないですね
(実体験からです)
確かに室内では意味ないです
792底名無し沼さん:2015/03/05(木) 23:38:06.96 ID:8uYvNAGM
寝心地を阻害せずに断熱性向上させるなら
表じゃなく裏側に何かつける工夫したらどうかな
793底名無し沼さん:2015/03/05(木) 23:41:37.02 ID:AHh6544S
インナーフリースですか
気づかなかったです
794底名無し沼さん:2015/03/05(木) 23:44:13.86 ID:8uYvNAGM
いやいや、シュラフの裏側って意味じゃなくて
ハンモックの裏(下になるほう)って意味で書いたんだけど
(もちろんインナーフリースでいいんだったらそれでもいいけど)
795794:2015/03/05(木) 23:50:11.38 ID:8uYvNAGM
自分ではハンモックに寝てるわけじゃないし使ったこともないんで
うまくできるかどうか分からないけど
極端なこと言えば、羽毛布団をハンモックに巻きつけるような形にして
その中にシュラフ入れて入ればいいのかと
796778:2015/03/06(金) 10:33:24.52 ID:GRvDNF2f
昨晩は#3の上に#1を重ねてみました。
結果は3時間程で暑くて#1を脱ぎ捨ててしまい、朝方の寒さにやられました。室温9℃

>>792
仰るとおり、ハンモックの裏手に対策が最善手なのかもしれませんね。
シーツの様に上に重ねると、どうしても追従性が損なわれて寝返りが不自由です。

>>794
アルミシートを裏地にするのはありかもしれないですね。サイズが有るか探してみます。

今日は#1単体+出来ればハンモック裏地を装着して挑んでみます。
797底名無し沼さん:2015/03/06(金) 21:25:53.83 ID:JvAddCCK
部屋使いならAmazonで売ってる1000円の寝袋に毛布突っ込んだのでも十分だな。
798底名無し沼さん:2015/03/06(金) 23:10:58.48 ID:bdZ6vy3O
一言で部屋と言っても様々な環境があるわけで
799底名無し沼さん:2015/03/06(金) 23:34:15.39 ID:a+anaJbT
今季もようやく脱げられそうですb
800底名無し沼さん:2015/03/07(土) 08:05:25.49 ID:Sg0PM0fo
ひとからヒト型のシュラフを貰ったが、あれはダメ!!!(´・ω・`)9m
801底名無し沼さん:2015/03/07(土) 08:44:08.34 ID:LnwSDtam
( ´・∀・`) また他人に押し付けるんですね
802底名無し沼さん:2015/03/07(土) 10:50:15.68 ID:6jkimpyR
ヒト型シュラフって、そのまま銀マットの上に寝転がるの?
803底名無し沼さん:2015/03/07(土) 13:19:57.92 ID:Ch4brovt
過去スレで結論出てんぞ
○イス床等に座る
×歩くトイレ寝る
804底名無し沼さん:2015/03/08(日) 18:29:29.44 ID:WA70I01g
>>802
普通に畳の上だよ!動き辛いのが難点で、ごわす!
805底名無し沼さん:2015/03/08(日) 18:43:03.74 ID:TLPnUZIu
シュラフは普通マットを使います
806底名無し沼さん
それは、まっとうな答えですね!