【長靴】登山靴不要【スニーカー】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
最初に断っておきますが、決して隔離スレではございません
登山靴以外で充実した山行をしようという極めて真面目で誠実なスレでございます
登山靴をゴリ押しする輩は荒しですのでスルーしましょう

では、張り切ってどうぞ!
2底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:18:29.88
ところで、スレが進むな
山行かないのか?
3底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:30:06.13
山なんて行ったことない
4底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:38:56.46
今日、明日の天気じゃね、、、
5底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:46:33.78
冬用登山靴とアイゼンが欲しい誰か買って
6底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:50:30.25
働け('A`)y-~
7底名無し沼さん:2013/11/09(土) 15:55:05.39
価格がいまの10分の1になれば登山靴を履いてやってもいいぞ
8底名無し沼さん:2013/11/09(土) 16:01:21.24
>>7
中華ブランド「低価格で高品質なら任せとけ!」
9底名無し沼さん:2013/11/09(土) 16:03:08.92
>>7
そんなんスニーカーでもないわ
10底名無し沼さん:2013/11/09(土) 16:07:39.88
作るというのは大変なものだよ。
11底名無し沼さん:2013/11/09(土) 16:12:23.59
3万の登山靴を買ったとする
月1回山へ行って年に12回使用
何年持つか知らんが5年として計60回使用
1回あたり500円

せめて半分の1万5千円だな
12底名無し沼さん:2013/11/09(土) 16:25:00.64
500円あればカップ酒5本買える
あほくさ
13底名無し沼さん:2013/11/09(土) 18:22:38.56
糞スレたてやがって どあほ>>1
14底名無し沼さん:2013/11/09(土) 19:01:05.89
結局、金が無いから買えないだけなんだよね
15底名無し沼さん:2013/11/09(土) 21:01:31.08
>>12
甘いな
玄人は紙パックを買ってストローで飲む
カップ酒をこぼさず飲めるようじゃまだまだ素人
16底名無し沼さん:2013/11/09(土) 21:02:57.33
結論: 長靴で十分w
17底名無し沼さん:2013/11/09(土) 21:32:04.28
旅行先で低山を案内してくれたガイドはモンベルの上着にジーパン、ハイテックの靴だったぞ
他の客も雨模様なのにレインコートどころか傘すら持って来ていないレベルで
完全装備は俺だけだったw
18底名無し沼さん:2013/11/09(土) 22:13:13.68
森林観光ボランティアガイド≠国際山岳ガイド
19底名無し沼さん:2013/11/09(土) 23:53:26.85
マジで俺も冬山以外で登山靴は不要だと思うんだ。
事実槍も前穂もメレルのスニーカーで問題なかったし。
まあくるぶしやると怖いので、足首にはサポーターまいて保護したけど。

ヘタな登山靴って結局重かったり堅かったりして疲労に繋がるんだよ(経験どっさりアリ)
また登山靴必要なほどの重装備なら、まず軽量化から始めるべきだと思う。
20底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:11:08.42
ヒマラヤあたりだと使った登山靴は置いてきてしまうのかと思ってたw
それなりの値段だしさすがに持って買えるのか。
21底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:12:09.33
持って帰るのかだな。
22底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:14:33.41
登山靴は不要→スニーカー
登山靴は重くて硬い→疲労に繋がる
登山靴必要なほどの重装備なら、まず軽量化
冬山は登山靴

山登る人なら誰でもわかる矛盾だらけ
23底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:16:58.71
>>22
脳内さんは空想の世界だけで遊んでなさい、外に出チャダメよ!
24底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:21:58.29
いちもつ!
25底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:32:14.50
>>13
イヤなら来るなカス!
26底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:38:14.90
>>19
それ、ある意味正しいと思うよ。
>くるぶしやると怖いので、足首にはサポーターまいて保護
俺はそれをいちいちやるのがめんどくさいのでミドルやハイカットの靴を履いてるようなもんだ。
くるぶしっていうか、足首の捻りが怖い訳だが。
27底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:51:30.39
各自、長靴履いて、自己責任で登ればよい。

だけど、俺のパーティでは長靴参加は認めない。
28底名無し沼さん:2013/11/10(日) 09:30:12.48
スニーカーは歩きやすいと思うけど山で履いてる内にソールが少しずつ剥げてくるんだよね
いいやつは勿体無くて履けない
29底名無し沼さん:2013/11/10(日) 09:35:08.70
所詮、里山の山菜キノコ採り専用 → ゴム長靴
30底名無し沼さん:2013/11/10(日) 09:39:48.90
森林限界を越えない雨天や積雪なら結構快適ですよ。脱げやすい人はバンド必須。
31底名無し沼さん:2013/11/10(日) 09:49:30.72
>>19
登山靴を履く程度で疲労するのに槍や前穂でスニーカー履くの?
不思議だねーw
32底名無し沼さん:2013/11/10(日) 10:06:16.02
トレランじゃないの?
夏に登山靴履いて、もたついてる鈍足くんには分からないだろなw
33底名無し沼さん:2013/11/10(日) 10:21:37.93
槍や前穂でトレラン?
おいおいw
34底名無し沼さん:2013/11/10(日) 11:17:05.65
トレランで急に気温が低下してぶるぶる震えてしゃがみこんでた奴に食料と銀紙シートくれてやったよ。
バカかと思ったよ。あの山で裸同然で装備も無しで。立ち止まったら死ぬんだね。トレランって。
35底名無し沼さん:2013/11/10(日) 12:40:19.53
そそ
装備なしはパンパカしちゃう。
ほっておけばよかったのに。
36底名無し沼さん:2013/11/10(日) 12:44:43.63
ゴム長靴は、マムシのいる場所で作業するには、いいよ。
37底名無し沼さん:2013/11/10(日) 13:17:39.58
止まったら死ぬトレランって、、、
お前らマグロかよっ!
これからの時期、単独で足挫いたらかなりヤバいじゃん。
38底名無し沼さん:2013/11/10(日) 19:30:43.13
夏に槍をトレランで日帰りなんて普通じゃんw
39底名無し沼さん:2013/11/10(日) 19:47:16.59
>>38
行ったことが無い奴の煽りはこの程度
40底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:20:13.93
>>31
文面からして上高地にいった経験があるくらいの経験値の初心者でしょ?
なんで背伸びしたがるの?
俺、昨年はトレランシューズで北鎌やったよ
さあ揚げ足とってみ?w
41底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:29:30.76
でも、トレランで遭難して、ヘリコプターって聞いたことないぞ?
毎日全国でかなりの数が走ってるはずだが
42底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:49:29.67
遭難情報ってトレランと登山者と分けて発表してるの?
全部登山者という括りかと思ってた
43底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:55:00.53
同じくくりだよ。
ワケワカな人が混じってんだね
44底名無し沼さん:2013/11/11(月) 01:06:43.71
31じゃないけど

> 俺、昨年はトレランシューズで北鎌やったよ
何処どこに行ってきたと『 書 く だ け 』で良いなら
実績が無くたっていくらでも書ける

どうせなら、ローカットトレランで大キレットあたりを渡るところを
ヘルメットや帽子に付けたビデオカメラで撮影してうpでもしてみろよ

口先だけで語ってるうちは、揚げ足取る取らない以前に
「俺の球を打ってみろ」と言いながら、投球せずに球を延々と抱えてる状態
そりゃ、投球しなければ打たれることはないが、それで
「俺は誰にも打たれない完封率100%の投手だ」とか、恥ずかしいというか哀れなだけ

>>40に限らず、今のところ長靴やローカットトレランやスニーカーの類で
難所と言われる場所をクリアしている実績は一つも挙がってない
ずっと口先だけだから、いつまでたっても登山靴不要派は
先ほどの「投球しなければ打たれない」の例の通り、完敗は喫しなくても
ずっと押され気味で、この話題において優位に立つことが出来ないでいる
45底名無し沼さん:2013/11/11(月) 01:17:14.90
>>44
>ローカットトレランで大キレットあたりを渡るところを
大キレットと書く辺りが初心者丸出しのショッパさ醸し出しててワロタ
46底名無し沼さん:2013/11/11(月) 01:20:25.05
精一杯の悔し紛れ、乙
47底名無し沼さん:2013/11/11(月) 01:24:05.94
初心者以下の低能>>44さんへ
追記ね。
大キレットなんかなら登山靴よりスニーカーが最適ってことすら分からない脳内アルピニストなんだよねw
登山靴ってのはさ(勿論上目線)、重量物担いだときガレ場などで足を痛めない、疲れないように片目の靴底が必要だったり、足首をひねらないように、
もしくは立ちこみ(おまえにゃこの意味すら分からないだろ?w)で
フクラハギを楽にさせたりするだけのモンなんだぜ。
それ以外なら軽い靴のほうが遥かに優れてるって・・おまえにゃわからんわねw
48底名無し沼さん:2013/11/11(月) 02:03:04.40
まずは「登山妄想者」から「登山者」にレベルアップして貰わないと
これ以上何を言っても無駄なのだろうな
49底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:23:46.73
空身で天気がいいならジョギングシューズで行くわ
50底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:04:23.70
>>42
遭難状況の発表を読めば分かるじゃん
51底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:14:21.73
>>40
トレランで北鎌尾根縦走できるような化け物がこんな
ところに出てきたらアカンでしょ。
52底名無し沼さん:2013/11/12(火) 02:47:00.01
>>34

それは靴のせいじゃなくて、装備不足だろ。
登山靴履いても雨具と食料忘れたら死ぬし。
53底名無し沼さん:2013/11/12(火) 02:49:14.01
ぶっちゃけ、地元山岳民はスニーカー長靴だよ。
スキー、スノボの時もジーパンで専用服もってないしw
54底名無し沼さん:2013/11/12(火) 03:28:12.40
>ヘタな登山靴って結局重かったり堅かったりして疲労に繋がるんだよ(経験どっさりアリ)
また登山靴必要なほどの重装備なら、まず軽量化から始めるべきだと思う。

その通り。特に夏の登山靴とかむしろ危険なだけ。
トレランスニーカーでいって雨ふったら
靴下の上からビニル袋履いた方がいい。
水吸った登山靴とか、どんだけ拷問だよ。

「靴はゴツイほど素晴らしい」という欧米人の間違った習慣を、
日本人が真似する必要はない。
温帯&短足の日本人でハイカットのごついバッシューはくのは
頭の悪いヤンキーだけ。それと一緒だよ。
55底名無し沼さん:2013/11/12(火) 07:33:16.45
ハイカットの登山靴って本当に足の捻挫とか予防してくれる?
56底名無し沼さん:2013/11/12(火) 09:59:51.30
長靴男のいってることは
貧乏人のひがみ
57底名無し沼さん:2013/11/12(火) 11:51:33.04
登山靴派のいってることは
時代錯誤の戯言w
58底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:13:28.24
それを
ぜひ靴屋などで言ってみてくれ
59底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:58:37.72
俺は登山靴なんざ、もう買にいかん。
ジョギングシューズの方が楽なのが分った。
雨の日は長靴最強だしな。
60底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:09:49.44
>>53
それはわかったから、初心者のオマエは登山靴履いとけ。
61底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:10:59.58
>>40
俺なんかわらじでエベレストトレランやったよ!





        ↑
   これと同程度w
62底名無し沼さん:2013/11/12(火) 21:08:45.09
>>59
雨の日は長靴最強だしな。

もちろん想像だよな。
63底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:10:21.46
>>55
>ハイカットの登山靴って本当に足の捻挫とか予防してくれる?
ローカットより確実にに予防にはなるよ
それとねガレガレの足場が悪いとこだとくるぶしを何らかの手段で保護しないと血だらけになる可能性はあるよ
そういう意味でもハイカットは重宝する、と。
一方歩き慣れて足の置き場がわかり、かつ足腰それなりに強い人ならスニーカーちゅーかトレラン/アプローチシューズでもほぼ問題ないわけ
p.s. 先日の北鎌トレラン・・はアプローチシューズの間違いでした、ペコ
まあ似たようなもんだけど
64底名無し沼さん:2013/11/13(水) 03:15:12.75
あのさ、ハイカットが捻挫を予防するってのを
ギプスやつっかえ棒的に支えて防ぐと勘違いしている奴って結構居るよな

ハイカットが捻挫を予防する概要とは
1に無駄な疲労や負荷を防ぎ、2に圧迫固定(バンテージのような役目)することで
瞬間的な支えとしての機能などほとんど無いよ

登山靴を否定する奴は、瞬間的な支えとしての機能がほとんど無いことから
ハイカット登山靴も捻挫は防止できないと言ってみたり、逆に
瞬間的な支えになるほど固定したら歩きにくくなるとか言ってみたりするが
どちらにしても、まるで解ってないド素人の発想だ
65底名無し沼さん:2013/11/13(水) 09:02:55.07
>>64
まあそういうことだな あくまでも予防
捻挫を絶対防ぎたいならプラブーツでも履いとけという話
66底名無し沼さん:2013/11/13(水) 09:17:48.68
>>64 >>65
>捻挫を絶対防ぎたいならプラブーツでも履いとけ
勘違いしてるよ
関節の動きを制限するだけで大幅にねんざの可能性は低減するよ
なんなら登山靴のヒモユルユルにしてわざと足首ひねってみれば?
あなた程度でも理解できると思うよ

それからプラブーツとか厳冬期用の靴の堅さはね、ねんざ防止じゃないの
アイゼンの前爪を蹴り込んで立ちこむときの補助なんだよ
まるで分かってないど素人さんの為に解説しといた、メンドイねw
67底名無し沼さん:2013/11/13(水) 09:34:21.90
もう少し頑張りましょうw
68底名無し沼さん:2013/11/13(水) 09:46:16.62
>アイゼンの前爪を蹴り込んで立ちこむときの補助なんだよ

使用した経験がないとイメージから勘違いしている人が多いが、キックステップは
通常の歩行ではやらない。壁に近い立ち気味の傾斜を登攀する時に使う。
アイゼンは足をフラットに置いて爪を効かすのが歩く基本だぞ。
冬靴のシャンクやアッパーの硬さはしっかりアイゼンを装着して爪を効かす為でもある。
69底名無し沼さん:2013/11/13(水) 09:55:50.78
>>66
お前はアスペなのか?
捻挫防止のためにプラブーツ履く奴がいるかよw
いったいどうやったらそういう理解になるの?お前の思考能力の低さが怖い
70底名無し沼さん:2013/11/13(水) 10:32:23.37
>>62
いや、雨は何度もやってる。
残雪期の2000m級も日帰りでやってる。
以上
71底名無し沼さん:2013/11/13(水) 11:59:11.67
長靴は突出した防水性があるが、排湿性に大きく欠ける

それぞれを10点満点で評価したら
長靴は防水性10点、排湿性1点
登山靴は防水性8点、排湿性5点
スニーカーは防水性0点、排湿性7点
サンダルは防水性0点、排湿性10点

部分的に見れば長靴にもサンダルにもスニーカーにも
登山靴に勝る点は上記の防水性や排湿性以外にもいろいろあるが
地形も天候も様々で、いろんなケースへの対応が求められる山登りでは
最高点の高さよりも、最低点の高さが重要になる
つまり優れた部分があることよりも、大きな欠点が少ないことが大事だということ

もっとも、「地形も天候も様々」ということが当てはまらない
日帰りで、なおかつ雨なら中止とするようなハイキングには、上記理論は当てはまらず
登山靴を使用する必要性も無いけどね
72底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:13:15.24
 
ここにいる登山靴必要派はもれなく馬鹿っぽい
73底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:14:25.01
理論で言い返せないからって
結論の印象操作しようとしても、虚しいだけじゃね?

一時だけは虚構の優越感に浸れるかも知れないがなw
74底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:31:43.78
登山靴はいた人は足の捻挫から救われた感覚を持ってる人多いんじゃない?
75底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:01:37.56
長年登っていればそんなのは一度や二度じゃないだろう
小さな岩がゴロゴロしている場所では足首が内へ反りそうになった時が何度もある
76底名無し沼さん:2013/11/13(水) 15:14:53.36
>>69
直球で受け取るほうがアスペじゃない?
アンタの直前のレスを執拗に言い返すアンタへのあてつけすら読み取れないとはあまあ投稿時間みると自演なんだろうけどねw
77底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:12:14.02
自演認定しとけばスッキリ
78底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:23:48.40
長靴と登山靴を合体させたらどうか
79底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:34:10.30
>>70
雲取山とか?
80底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:36:37.67
片足ずつ履いてけ。
81底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:08:01.56
>>プラブーは捻挫のための靴では無い

これは今日のこのスレの成果だよな この御託宣を大事にしよう
82底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:13:01.87
>>81
ありがたがる前に4本爪アイゼンでも買ってからにすればあ?
83底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:14:18.35
意味不明だしつまんない
84底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:17:21.89
顔真っ赤w
85底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:29:06.73
1万5千円以内でアイゼンも付けて歩ける靴ない?
まだニューバランスのトレラン用シューズしか持ってない
86底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:16:50.69
>>85
トレランシューズにつけられるアイゼンあるじゃん。
87底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:56:28.52
メッシュで通気性高いから冬は麓で一時間のランでも指先が冷たくなる
雪の山中を歩くんじゃ凍傷になりそ
88底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:42:25.64
結論 ハイテックのハイカットが最強
89底名無し沼さん:2013/11/14(木) 00:02:14.81
せやな
90底名無し沼さん:2013/11/14(木) 00:03:43.89
5月の残雪期の木曽御嶽山にメレルのモアブ(ゴアのローカット)で行ったことあるが、意外とイケるもんだと思った。アイゼンはベルト締めの10本。
まあ晴れてたから気温がそこそこあったけどね。
91底名無し沼さん:2013/11/14(木) 00:06:49.00
4月の基礎コマ軽登山靴余裕でした
爪は10本だったけど

周り冬靴ばかりで中にはダブルアックスとか兄さんたちどこ行くの?でした
92底名無し沼さん:2013/11/14(木) 01:52:32.96
>>70
滑って大変だったでしょ。登山靴の方が歩き易いことない?
93底名無し沼さん:2013/11/14(木) 09:18:54.27
>>85
キャラバンのc1-02持ってるけど6本爪までならつかなくもない
アップダウンの激しい山はすぐズレてくるから、防水テープでグルグル巻きにした方がいい
防寒が無いので冬用ソックスを履いてても爪先が冷えて痛くなるのが難点
94底名無し沼さん:2013/11/14(木) 10:53:38.09
普通に4本使った方が靴とシックリくるんじゃない?
95底名無し沼さん:2013/11/14(木) 11:01:49.72
C1で10本使ってるけど
なんの問題も無い
96底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:30:01.97
>>93
そうだけど4本爪じゃ不安な場所もある

>>95
ホラ吹くなw
97底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:45:10.50
>>79
いや、北関東です。
ジョギングシューズでも、登山靴でも、長靴でも
その時に応じて使い分けしてる
98底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:48:43.52
>>96
なんでホラだと思うの?実際普通に使えるんだけどw
99底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:50:02.35
>>93
その手の靴には無理に6本より素直に4本の方がアイゼンの効果はあるかと…
軽アイゼンじゃ厳しいなら素直に冬靴を買ったほうが安全だしお得。
100底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:50:56.44
>>92
長靴は前後には滑りずらいかな?
横には滑りやすい気がする。
登りは長靴の方が楽かな(ジョギングシューズがダントツに楽)
下りは同じかなぁ?(ジョギングシューズがこれもダントツに楽)
101底名無し沼さん:2013/11/14(木) 12:59:44.23
ミリタリーブーツでもいいの?
102底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:05:51.77
>>98
c1-02は割としっかりしたトレッキングシューズだけど6本爪以上はw
8本爪も試したけどアッパーとソールが柔らかくて、前後の爪がほとんど噛まんで余計ずれやすくなるだけ
ま、本人が普通に使えてるならいいけどw

>>99
そうだけど冬用を別に買うほど冬は山へ行かないんだよな
それにやたらと高いだろ?
冬場は軽アイゼンで行ける範囲しか登らないんで、今の所はこの一足でいいかな
103底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:07:43.80
>>101
却下
104底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:14:51.71
>>102
アイゼンのサイズは靴にピッタリと合わせてる?
サイズを合わせてベルトをしっかり締めれば
ズレるなんてことは無いよ
105底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:22:01.35
いくら締め付けても靴が柔らかいとずれるよ。
106底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:26:56.94
使ってる人間がずれないと言っているのに
使ってない人間は「靴が柔らかいからズレる」の一点張り
107底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:28:21.90
手でソールを曲げてみて簡単に手の力でしなるようなソールはアイゼン装着に不向き。
歩くと踵部分から浮いてくる、アイゼンの効果が発揮されない。
108底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:29:40.02
本人が普通に使えてるならいいじゃないw
109底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:33:47.60
普通じゃないみたいだがな
>アップダウンの激しい山はすぐズレてくるから、防水テープでグルグル巻きにした方がいい
>防寒が無いので冬用ソックスを履いてても爪先が冷えて痛くなるのが難点

これが許容出来るかどうかの話で靴を買う人の参考にはなるんじゃない?
予算があるならそんな不便な思いしないで新調すれば良いと思うが。
110底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:36:40.38
>>109
そのレスは別人だよw
111底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:36:45.99
自己責任だから構わんが信じて真似する人がいると危険。
柔らかいソールなら素直にスノーチェーンやスパイクや土踏まずの4本アイゼンが安心。
112底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:40:03.16
c1-02に12本爪で、5月の富士と御嶽山を登ったことあるが
ズレるということはなかった
113底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:42:37.32
>>109
それは俺で普通じゃないのはわかってるw
6本爪でなんとかやってるけど他人にはお勧めできない
メーカー規格どおり4本爪までにして、それで行ける範囲の山を楽しめばいいと思う
114底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:45:26.48
>c1-02に12本爪で、5月の富士と御嶽山を登ったことあるが
>ズレるということはなかった

キャラバンすげえええええええええええ
115底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:50:01.70
前爪で登るような登攀じゃなければ
別にキャラバンでもいけるんじゃね?
116底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:52:05.48
行けるかも知れんが、8~10本の方が安全な所もある
ま、自己責任で判断すれば良いんだけどね
117底名無し沼さん:2013/11/14(木) 13:56:28.78
前爪と後爪は歩くのに重要だからな
きちんと機能してくれないなら付いてない方がマシ
軽アイゼンまでしか対応してない靴はそういう事
118底名無し沼さん:2013/11/14(木) 14:30:05.34
>>113
>>93の人なら君のレスは役に立つよ。
ここは登山靴と同等(それ以上)のスペックで語ろうとする奴が多いからね。
見栄を張って話を盛っても現実では結局は役に立たない。
デメリットも承知でどんな工夫しているのかがスレの参考になる。
119底名無し沼さん:2013/11/14(木) 15:54:25.48
>>95
>10本使ってるけど
なんで12本じゃなく10本なの?
ねえ、ねえ教えてよw
120底名無し沼さん:2013/11/14(木) 16:21:03.88
>>87
>雪の山中を歩くんじゃ凍傷になりそ
お勧めしないが、防水のソックスなんかもあるぞ
らそれからネオプレーンのソックスは積雪期には一足は持つべきスグレモノ。
それと積雪期じゃなければ、ヘタにゴアで通気性犠牲にしてるものよりメッシュ素材のほうがムレず快適でいいぞ。
濡れても一日履いてりゃ乾くしね。
ゴアだと濡れたら一環の終わりだからね。
ゴア信者って靴でも服でも経験少ないクセして頑なんだよな。
まあ信者だからしょうがないかw
121底名無し沼さん:2013/11/14(木) 16:46:38.34
最後の2行で下品さ露見
122底名無し沼さん:2013/11/14(木) 17:30:34.33
ここのどこに上品なレスがあるって言うんだ?
123底名無し沼さん:2013/11/14(木) 19:25:35.07
>>120
雪の山をトレランシューズで登るとかどっちが頑固だよ

まあ信者だからしょうがないか
124底名無し沼さん:2013/11/15(金) 14:46:32.03
情弱で鈍足、哀れな登山靴信者w
125底名無し沼さん:2013/11/15(金) 16:23:47.05
山登りといえば日帰り限定
凍傷などしない
126底名無し沼さん:2013/11/15(金) 16:52:14.50
そうだそうだー
127底名無し沼さん:2013/11/15(金) 22:40:26.28
最悪なる
ならなくてもしもやけになる
128底名無し沼さん:2013/11/16(土) 01:57:10.30
だいたい凍傷なんてものは
まず遭難してからなるもんだ
129底名無し沼さん:2013/11/16(土) 02:35:07.28
そうなんだ
130底名無し沼さん:2013/11/16(土) 07:12:16.87
というか、凍傷そのものが遭難なんだけど?
道迷いや下山不可状態が遭難だと勘違いしてる奴も居るが
重大な怪我や重要装備の紛失なんかも遭難の一種
例え、誰の助けも借りずに自力で下山してこれてもね
131底名無し沼さん:2013/11/16(土) 08:11:06.49
スマホの電池切れは?
132底名無し沼さん:2013/11/16(土) 09:09:58.38
>>130
遭難を「難に遭う」の意味でそのまま理解してるアスペだから
そんなとんちんかんなこと言い出すんだよ
イイ歳こいて恥ずかしくないのかね
133底名無し沼さん:2013/11/16(土) 09:31:59.75
>>132
釣り鉤デカすぎw
134底名無し沼さん:2013/11/16(土) 09:33:49.65
アスペが興奮を始めました
135底名無し沼さん:2013/11/16(土) 10:29:54.52
ウィキぺディア
山岳遭難とは、山において生死にかかわるような難・危険に遭遇することを指す。
山においては、急激な天候の変化、雪崩、滑落、怪我、道迷い、などによって毎年多くの遭難者が出ており、
命を落としてしまう人も多数出ている。

すでに傍から見れば遭難するに決まっていると言えるような状態に陥っている事例が非常に多いという。
つまり、山をあなどってしまっており、事前にすべき調査および準備をまともにしないまま山に入ってしまい、
遭難すべくして遭難してしまっているような者が多すぎる

富山県警 登山者の皆さんへ
夏山(7・8月)
転倒が原因で転落等の重大事故になることもありますので、しっかりした登山靴を履き、歩行中はペースを守り、
疲れたら休むといったことを心掛けると共に、浮石等に気をつけて歩きましょう。
136底名無し沼さん:2013/11/16(土) 10:39:06.27
しっかりした登山靴は本当にスニーカーとかと比べ転倒を防ぐんでしょうか?
137底名無し沼さん:2013/11/16(土) 11:56:40.47
登山靴を推奨してる各県警の山岳救助隊に聞け
138底名無し沼さん:2013/11/16(土) 12:21:58.78
転ぶ人は何を履いても転びます。
139底名無し沼さん:2013/11/16(土) 12:25:48.73
欲しくても買えない人はどうすればいいのですか?
140底名無し沼さん:2013/11/16(土) 12:47:37.65
皆さん、もっと活発な議論をしましょう。
141底名無し沼さん:2013/11/16(土) 15:10:26.09
>>135
遭難って、読んで字のごとく「難・危険に遭遇する」ことなんだな
142底名無し沼さん:2013/11/16(土) 15:57:53.86
>>136
足首の自由がない
靴底が比較的歩く重心が高い
靴底が硬く滑りやすい
だから転倒はしやすいです
高価な登山靴ほどこの傾向は高くなります
雪山用の靴はこれらすべてを受け入れそれでもなおかつアイゼンのアタッチメントとしての機能を優先しています

しかし高価な軽登山靴はただの転倒しやすい靴意外何者でもありません
143底名無し沼さん:2013/11/16(土) 15:58:52.30
>>137
山岳救助隊はその上層部の利権で装備が決まります
144底名無し沼さん:2013/11/16(土) 18:25:22.81
>>142
1950〜1960年代あたりで思考停止しちゃってる人?
145底名無し沼さん:2013/11/16(土) 18:42:43.33
爺にかまうな!
146底名無し沼さん:2013/11/16(土) 21:37:06.67
>>144
あなたの言う今どきの登山靴は具体的にどのような靴ですか?
147底名無し沼さん:2013/11/16(土) 22:13:43.88
なんで長靴君はいつも具体的な長靴を挙げないのに
登山靴の場合だけ具体的な靴を挙げろとか言ってきてるの?バカなの?死ぬの?
148底名無し沼さん:2013/11/16(土) 22:35:01.48
>>147
長靴君は登山靴信者です
長靴など履くはずもない
ちなみに私は普通の登山者ですが過去何度も具体的な長靴の名前を挙げています
149底名無し沼さん:2013/11/16(土) 22:58:02.34
具体的に挙げた時のレス番挙げてみそ
150底名無し沼さん:2013/11/17(日) 03:32:12.41
夏の登山靴はアホ。
トレランスニーカ&雨用ビニル袋&捻挫用テーピングが正解。

冬は登山靴でいい。
151底名無し沼さん:2013/11/17(日) 06:29:43.24
トレランスニーカで事足りる日帰り低山トレッキングなら
それに登山靴使うのはアホってのも解るけど
雨用ビニル袋&捻挫用テーピングまで必要な状況で
それでも登山靴を使わないことに固執する奴は更にアホだろw

つーか、俺、ネタに釣られたか?
さすがにこれを本気で言ってるとは信じがたいしw
152底名無し沼さん:2013/11/17(日) 07:59:20.17
暇つぶしに付き合わされた雑魚
153底名無し沼さん:2013/11/17(日) 09:00:38.34
検証もしないで反論するな。
154底名無し沼さん:2013/11/17(日) 09:19:12.34
検証って何だ?
もしかして雨用ビニル袋&捻挫用テーピングのことか?
だとしたら、奇しくも検証というか体験済みだ
登山靴が買えなかった子供の頃の苦肉の策としてなw
155底名無し沼さん:2013/11/17(日) 12:12:54.28
雨用ビニル袋ってなにに使うの?
156底名無し沼さん:2013/11/17(日) 14:13:54.45
>>54じゃね?
157底名無し沼さん:2013/11/17(日) 16:09:31.67
あ、安全靴。
158底名無し沼さん:2013/11/17(日) 19:03:22.67
この間の、逝ってQのイモトの登山でも長靴はいてる奴なんていなかったぞ。
159底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:15:13.38
夏山で山小屋泊なのに登山靴で登る奴は、
街中ドライブにランクルで行くのと一緒。

過剰機能が、むしろ足かせになって危険だから。
160底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:54:03.20
イモトのはスポンサーが付いてるんだよ テレビに映るんだから宣伝しないと
161底名無し沼さん:2013/11/18(月) 02:23:36.35
>>159
雨の中歩いたことないでしょ。
162底名無し沼さん:2013/11/18(月) 02:30:41.72
>>159
例えが不適切で、自分の愚かさを晒してるだけだなw
163底名無し沼さん:2013/11/18(月) 08:26:40.36
>>158
長靴は知らんがポーターは普通の靴を履いてたね
シェルパガイドは登山靴でウェアもイイの着てたね
164底名無し沼さん:2013/11/18(月) 11:41:51.21
>>161
雨だから長靴なんだろ
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン。
165底名無し沼さん:2013/11/18(月) 12:01:42.34
>>163
ポーターはBCまでか?C3,4まで来る?
166底名無し沼さん:2013/11/18(月) 12:02:43.06
>>159
マナスルって夏山の山小屋なのか?
167底名無し沼さん:2013/11/19(火) 21:02:18.31
(*^O^*)わーい、アホがいっぱいいるぅ〜( ´艸`)
168底名無し沼さん:2013/11/19(火) 22:02:46.95
足軽MAXフブキ試しました。北海道で使える雪かき用長靴。
衝撃的に軽い、滑りにくい、温かい。なかなかいいです。
しばらく履きつぶすつもり。
169底名無し沼さん:2013/11/20(水) 00:02:28.73
だから、夏の雨のときの登山靴はただの足かせだから。
一度ズブ濡れになったら乾かないだろ。
それじゃ、重りをぶらさげて歩くのと一緒。
雨の時は「靴下→ビニール袋→トレランスニーカ」が最強。
藪の時は、ゲイター使っとけ。

基本的に、登山靴は冬の氷雪の上で使うべしという話。
170底名無し沼さん:2013/11/20(水) 00:07:57.37
長靴は?
171底名無し沼さん:2013/11/20(水) 09:10:06.84
そんなモンで山登るのはただの阿呆だ
172底名無し沼さん:2013/11/20(水) 10:38:05.91
>>159
テント泊なら登山靴でもよいのですか?
小屋泊まりなど登山とは言えませんが、それとは別に
なぜ小屋ではダメな靴がテント泊なら許されるのですか?
どうしても知りたいので可能な限り具体的に教えてください
173底名無し沼さん:2013/11/20(水) 10:47:05.46
>>169
なんで雨ごときで中までずぶ濡れになる前提なんだよ?w

登山靴否定してる奴って、そういう靴しか使ったこと無い奴ばかりなのか?
174底名無し沼さん:2013/11/20(水) 10:53:41.41
>>173
登山靴のすべては数回またはそれ以下
土砂降りの雨の中を長時間歩けば水がばんばんしみるようになる
ゴアとておなじ
175底名無し沼さん:2013/11/20(水) 11:08:36.53
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。しかし、地球のマントルに、
       ホモ・サピエンスの生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある[19]来年2014年が重要な節目になる[57] 」
176底名無し沼さん:2013/11/20(水) 11:19:43.58
>>175
「独立と自由ほど尊いものはない」
この意味が分かりますか?
独立こそ第一義 自由は二の次とも言える
大東亜戦争で日本は多くのアジア諸国に独立の機会を直接間接的に
命を張って協力した
今まさに独立の機会が近づいてきた
白い体臭のきつい豚たちの力は衰える一方だ
長い歴史でみればアジアが世界の中心であった時代の方が遙かに長い
当たり前だがそれは我々が優れているからだ
白い豚は知恵があるので必ず民族間 国家間の分断を図り
団結しないよう工作する
日中韓害いがみ合っていることを望んでいるのだ
馬鹿な安部や朴 習近平はまんまとそれに乗せられている

そして国民もだ
日本の自立を望む本物の政治家は無茶苦茶な方法で排除される
田中や小沢がそのいい例だ 
今こそアジアは団結すべきだ
TPPに白人は要らない
アジアアフリカ諸国でやればよい
177底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:10:48.10
174みたいな頭おかしい子ちゃん、たまにいるね
きっと自衛隊なんかの軍人さんで雨合羽のズボンもブーツインなんだろ
178底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:20:51.82
このスレ的にバフィン社のハンターブーツはどうなん?
179底名無し沼さん:2013/11/20(水) 13:30:48.33
そんなの使ってる奴いないだろうな
スノーブーツ系は雪国では活躍するアイテムのはずなんだが
実地経験を話す奴を見たことがない
180底名無し沼さん:2013/11/20(水) 17:05:01.54
海外で地元民が登山靴を履かず毎日歩いてるが
話をしないのと同じだな。当たり前過ぎて
181底名無し沼さん:2013/11/21(木) 00:47:28.63
雪国は長靴!ゴム長靴!
スノーブーツなんて履いているのはチャライニーちゃんだけ
182底名無し沼さん:2013/11/21(木) 02:04:32.36
ハイテックの靴ってアウトドアショップに売ってる?
今はバンズの4000円くらいのトレッキングシューズで
性能はこれで十分なんだが、ちょっと派手なので
安いハイキングシューズが欲しいです。
100()〜1700メートルくらいのお散歩を楽しんでます。
ハイテックって名前がちょっと恥ずかしいけど
使ってる方どんなもんでしょうか?
183底名無し沼さん:2013/11/21(木) 09:26:14.10
イオンで売ってたな。残り3足だった
雨がふらなければ使える
184底名無し沼さん:2013/11/21(木) 09:42:32.60
>>174
君がどんな登山靴?を使ってきたか検見当が付いたよ。
答えてくれてありがとう。
185底名無し沼さん:2013/11/21(木) 11:22:09.64
名前がない板で君ってw
一人だけだと思ってんの?
186底名無し沼さん:2013/11/21(木) 11:30:59.50
正直、長靴で十分
187底名無し沼さん:2013/11/21(木) 12:25:15.13
>>185
バレてないとつもりだったとか?
ゴメンねw
188底名無し沼さん:2013/11/21(木) 20:05:01.94
ハイテックは低山には最高
189底名無し沼さん:2013/11/22(金) 17:47:24.82
高くても無問題
190底名無し沼さん:2013/11/23(土) 12:23:57.27
ハイッテクの靴をはいてく。
なーんちゃって
191底名無し沼さん:2013/11/25(月) 12:40:04.94
雪山になってきたな
やはり長靴履いてたぞ
192底名無し沼さん:2013/11/25(月) 13:52:31.28
はいはい、そうでしゅね
193底名無し沼さん:2013/11/25(月) 15:56:26.77
ソレルのスノーブーツがほしんだけども
現物見て履いてみたいんだけど東京・神奈川あたりで現物があるとこ知りませんか?
194底名無し沼さん:2013/11/25(月) 16:12:34.92
ずっとスニーカーで山歩き。
ついに雨漏りで目覚めた。
靴下の替えがいる。そっちー?
195底名無し沼さん:2013/11/29(金) 23:18:01.09
スニーカーの雨漏り
スーパーのレジ袋を履いてからスニーカーを履く、これで完璧
196底名無し沼さん:2013/11/30(土) 04:57:35.67
貧乏臭いのはなんとかならんか。
197底名無し沼さん:2013/11/30(土) 15:28:16.24
俺的には貧乏くさいのはどうでもいいけど
弊害が大きすぎるので、それで凌いでたのは中学までだな

195が金無し中坊以下なら仕方ない部分もあるが
大人なら、未だに中坊時代の俺と同レベルのことやってるとか、
ちょっとどうかと思うわw
198底名無し沼さん:2013/11/30(土) 18:41:00.62
道具に頼る奴は登山をする資格が無い
金がありゃエベレストにだって登れる。人に持たせて食事も道具も人任せ
だがそれじゃ意味が無い
199底名無し沼さん:2013/11/30(土) 19:21:49.68
あのさ〜
昔のレジ袋と違って今のは節約しすぎで薄くて使えんぞ
いったい何年前の話しているの?
200底名無し沼さん:2013/11/30(土) 19:26:58.94
>>198
で、道具に頼らない代わりに、トラブル起こしてヘリに頼るわけですねw

俺は、トラブル起こして他人に頼るようなことにならないように
道具や計画で備えることこそが、登山をする資格だと思うけどね

もちろん、登山靴を備える(履いていく)必要が無い山もあるけど
登山靴が必要な山でまで、「道具に頼るのは素人」とか息巻いて悦に入るような
幼稚な年頃は既に卒業してるので
201底名無し沼さん:2013/12/01(日) 03:08:11.22
>>198
だったらあるいてエベレストにいけ
船のるな飛行機乗るな
服着るな

古臭い山屋の理屈をこねやがる
そういうのが年寄り証
202底名無し沼さん:2013/12/01(日) 17:03:40.02
君の未来の姿だ
203底名無し沼さん:2013/12/01(日) 19:29:45.97
今の時期 長靴登山なら底に『藁のすべ』を敷くのが最強
除湿と保温で一石二鳥
204底名無し沼さん:2013/12/02(月) 09:07:47.53
ショック!登山靴なんていらんかったんや
205底名無し沼さん:2013/12/02(月) 10:39:15.47
根拠を述べずに印象操作の為の書き込みを繰り返すだけ

人はそれを

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |


                        と呼ぶ
206底名無し沼さん:2013/12/03(火) 18:56:42.09
スパイク長靴最強伝説
207新潟スレから出張:2013/12/04(水) 07:31:49.24
冬の弥彦山にはスパイク長靴しかない!
登山靴ロングスパッツはかわいい?おばさんに嫌われる!
208底名無し沼さん:2013/12/04(水) 07:59:52.89
単色じゃない長靴を履いたねぇちゃんにあったが、颯爽と歩いててカッコ良かったなー。
209底名無し沼さん:2013/12/04(水) 08:05:10.61
という印象操作をしてみました
210底名無し沼さん:2013/12/04(水) 10:48:09.82
ハダシサイコウなんスけど
なんスか?このスレのレベルの低さ
211底名無し沼さん:2013/12/04(水) 10:54:14.17
靴不要スレでも立ててそこでやってろ池沼
212底名無し沼さん:2013/12/04(水) 15:34:37.44
>>208
そか?俺はモスグリーンで細めの長靴がいい
雨の日、町で履いてる若い女も多い
あれに惹かれるって俺ヤバいかな?
213底名無し沼さん:2013/12/05(木) 12:52:59.88
>>207
弥彦って新潟か?
スパイクってか、
長靴いるのか?
214底名無し沼さん:2013/12/05(木) 14:51:18.88
ショック!登山靴より長靴の方がカッコいい
215底名無し沼さん:2013/12/05(木) 15:35:49.08
どっちがカッコいいかは個人の感性の問題なのでとやかく言うつもりは無いが
カッコ良さで靴選びするのは、愚行としか言えないな
216底名無し沼さん:2013/12/05(木) 16:08:25.24
そうか?特に街靴なんて基本、かっこよさだろ
登山もダサいのは履きたくない
217底名無し沼さん:2013/12/05(木) 16:59:22.24
長靴の方がカッコいいに決まってるじゃないか
それが証拠に、バットマン・スーパーマン・仮面ライダーも長靴愛用
長靴にはロマンが詰まってるんだから
218底名無し沼さん:2013/12/05(木) 17:17:33.13
長靴とブーツって何が違うの?
219底名無し沼さん:2013/12/05(木) 17:24:30.84
漢字とカタカナ
220底名無し沼さん:2013/12/05(木) 17:28:14.32
確かに仮面ライダーが登山靴履いてたら嫌だなあ
221底名無し沼さん:2013/12/06(金) 00:27:39.65
登山靴を履いているヒーローなんてそもそもいない
つまり、そういうことだ
222底名無し沼さん:2013/12/06(金) 02:29:40.46
スポッと速攻履けなきゃ救助に遅れるだろ
ヒモ絞めてる時間なんかない
223底名無し沼さん:2013/12/08(日) 04:43:17.34
ブナ立て尾根登り起点で槍・穂高経由で天狗のコルから上高地に降りて
焼岳登って奥穂高温泉まで小屋止まりで歩いたが、天候に恵まれれば
スニーカーは快適だった。台風で穂高小屋に連泊したが、涸沢槍辺りで
雨が降ってきた時は急いだ。靴底の傷みが早いのが難点。
久住山系を歩いた時は、泥道に踏み込むと靴が脱げるので踏み込めないのが
難点だった。要するに天候に左右されやすいのがスニーカーだけど、日帰り程度なら
押し通せるのは確か。
224底名無し沼さん:2013/12/08(日) 04:49:07.03
烏帽子岳の頂上で地下足袋を履いてる人を見た時は
成程と感心した。
225底名無し沼さん:2013/12/08(日) 20:16:59.22
日本百名山を、埼玉県富士見市の8歳と6歳の兄弟が完登したとのこと。

山なんて誰でも登れるんじゃね?w
226底名無し沼さん:2013/12/08(日) 20:21:40.21
>>225
それって金持ち自慢でしょ
毎週、旅行して遊んでた。記事

それに誰がどう証明するんだ?
227底名無し沼さん:2013/12/09(月) 02:08:38.03
>>225
誰でも登れるけど、何か?

例えば、ゲームの電車でGoをやってる小学生に、電車の運転させてみそ
時間や多少のオーバーランに目をつぶれば、無事に次の駅まで運転しきる奴はそこそこ居ると思うぞ

ただそれは、何事もなければの話であって、何事もない時に次の駅まで運転できたからと言って
故障や事故や天災、その他トラブルや緊急事態に対応する能力まで含めて
電車の運転士としての能力を有するということにはならないよね?

結果だけ見れば、6歳児でも8歳児でも、裸足でもワラジでも山は登れるが、そんな結果に意味はない

車だって、ウィンカーやストップランプが無くても、バックミラーやサイドミラーやシートベルトが無くても
大抵は目的地まで無事に運転できるけど、その結果を以てそれらを不要と言うのが
いかに愚かなことかをまともな社会人なら誰でも知っている

大事なのは結果として「登れた」「運転できた」という事実を偶々作れたことではなく
不慮の事態への回避能力や対応力が高いことであり、
それが現在の免許制度や自動車の各種装置、そして登山靴を形作ってきた
228底名無し沼さん:2013/12/09(月) 02:14:15.84
ちんぽ?見たことあるよ
229底名無し沼さん:2013/12/09(月) 04:18:49.31
まんこは
230底名無し沼さん:2013/12/09(月) 06:25:10.71
誤爆に反応するなw
231底名無し沼さん:2013/12/09(月) 06:32:57.30
>>227はバックカメラに頼りすぎて車庫入れ時にぶつけるタイプ
232底名無し沼さん:2013/12/09(月) 07:41:04.08
反論できないからって、脇道に逸れた悔し紛れで誤魔化すとか
やってて恥ずかしくないの?
233底名無し沼さん:2013/12/09(月) 07:52:32.08
>>227は典型的な馬鹿。三行にまとめろ無能。
234底名無し沼さん:2013/12/09(月) 08:03:21.72
負け犬の遠吠えが続いております

その哀れっぷりをご鑑賞下さいw
235底名無し沼さん:2013/12/09(月) 08:21:57.75
破綻した論は、取り繕えば取り繕うほど反論材料を増やして論破されてしまうという言葉通りだな
山なんて幼児でも登れるのだから、いい大人が大仰な登山靴を必要とするなど
バカげてるという方向にでも持っていきたかったのだろうが、完全に墓穴を掘っただけとは…
236底名無し沼さん:2013/12/09(月) 08:39:11.02
なにいってんだこいつw
妄想するほど追い詰められてんのかな?
237底名無し沼さん:2013/12/09(月) 08:40:33.58
みたいだね
あの話でバックカメラがどうとか、妄想が行きすぎで笑えるw
238底名無し沼さん:2013/12/09(月) 08:55:02.26
でも>>227の方も、正論ではあるが冗長すぎってのはあるかも。

> 大事なのは結果として「登れた」「運転できた」という事実を偶々作れたことではなく
> 不慮の事態への回避能力や対応力が高いことであり、
> それが現在の免許制度や自動車の各種装置、そして登山靴を形作ってきた

だけで完全に論破できてるのに。
239底名無し沼さん:2013/12/09(月) 09:02:56.73
自演で反省乙!
土下座で反省しろやアホw
はい論破()
240底名無し沼さん:2013/12/09(月) 09:16:57.77
なにいってんだこいつw
自分に否定的なこと言う奴は全部同一人物という妄想するほど追い詰められてんのかな?
241底名無し沼さん:2013/12/09(月) 09:26:52.54
図星w
みっともねーな
242底名無し沼さん:2013/12/09(月) 11:13:13.57
みっともないと言っても、嫌登山靴厨が論破されるのは毎度の事じゃねーか
243底名無し沼さん:2013/12/09(月) 11:26:29.28
ここまで>>22に対する反論ひとつも無し

難癖と反抗はあるけどw
244底名無し沼さん:2013/12/09(月) 11:54:30.15
ここで登山靴叩いてる奴って、理由があって登山靴がダメだと言ってるのではなく
登山靴はダメと主張することで、一般論に迎合しない特別な存在を気取りたいだけだから
理由が後付けで芯がなく、いろいろメッキで取り繕ってもすぐに剥がされてしまうんだよな。
245底名無し沼さん:2013/12/09(月) 12:16:00.34
内容の割になげーぞ無能
悔しいのは分かったw
246底名無し沼さん:2013/12/09(月) 12:37:52.98
どうでも良いが
その兄弟は登山靴じゃなかったのか?

そこが知りたいが・・・
247底名無し沼さん:2013/12/09(月) 13:44:54.65
 
無駄に長いにしろ、きちんと筋の通った内容のある長文

     VS

短いが、内容のない悔し紛れと難癖
248底名無し沼さん:2013/12/09(月) 15:21:15.13
まーた自演してるw
恥ずかしくないの?
249底名無し沼さん:2013/12/09(月) 15:47:56.84
250底名無し沼さん:2013/12/09(月) 15:52:17.87
登山はそれなりの装備と経験を積めば誰でもできる。
だから登山ブームがおこったのでしょう。
251底名無し沼さん:2013/12/09(月) 16:35:06.84
そして、それなり以下の装備で挑んだ奴と
偶々の悪条件が重なると事故に繋がるわけだな

問題はそれなり以下の装備でも
悪条件に行き当たらなければなにも問題が起きないことで
そのレベルの装備でも問題ないと錯覚してしまうおバカさんが居ること
252底名無し沼さん:2013/12/10(火) 11:21:28.51
防寒長靴に軽アイゼンで、森林限界までいけるだろ?
253底名無し沼さん:2013/12/10(火) 13:01:07.47
行けるよ
そしてそういうレベルでの登山靴が絶対じゃないって話なら
登山靴必要派も含めて誰も否定していない
254底名無し沼さん:2013/12/10(火) 16:02:50.25
森林限界まで車に乗ってサンダル履きで・・・
255底名無し沼さん:2013/12/10(火) 16:35:49.29
ウィンター向きの登山靴は、あまり使わないのにやたら高いよね。
256底名無し沼さん:2013/12/10(火) 17:24:15.56
あまり使わないから高いってのもあるんだろうな

もちろん、材料費や手間が掛かる故に高額というのが一番だが
あまり使われない=あまり売れないもの程
1個あたりに多くの開発非を乗せないと、採算が取れなくなるからね

それでも必要とする人が居るから作られているわけだが
ここでも長靴で十分という人が居るように、山行レベルによっては必要ないものだから
軽登山靴とかに比べれば数が売れないのは仕方ない
257底名無し沼さん:2013/12/11(水) 16:15:45.29
猪やカモシカの足の先を見て思ったのだけど
山を歩くカタチとしては地下足袋最強?
258底名無し沼さん:2013/12/11(水) 16:32:15.08
本気で言ってるなら頭悪すぎだが
笑わせるために言ってるなら30点くらいはあげる

まぁ、本気で言ってた場合も嗤笑嘲笑は出来るけどw
259底名無し沼さん:2013/12/11(水) 17:42:06.08
犬や猫
人間のスポーツ選手も踵ベタ足なんて使わないからね
そりゃ登山靴は効率落ちるわな
260底名無し沼さん:2013/12/11(水) 17:44:01.48
貧乏だから登山靴は買えませんって
だから僻んでますって素直に言えばいいのに
261底名無し沼さん:2013/12/11(水) 19:58:06.22
260
頭大丈夫?
262底名無し沼さん:2013/12/11(水) 20:45:51.96
図星突かれたからといってそう焦らずともw
263底名無し沼さん:2013/12/11(水) 20:50:52.10
歯軋り連投
264底名無し沼さん:2013/12/11(水) 21:00:03.35
誘い出し成功
265底名無し沼さん:2013/12/11(水) 22:22:52.91
走る方が楽・がんがん単独でという向きの人はスニーカータイプがマストになるが、
散策・寄り道・会話・撮影しながら楽しみ、無事安全に帰るという歩き方なら、
それなりにしっかりした靴とちゃんとした計画が必要。
はっきり言って自然は甘くないので、自分の装備・体調の面倒を見るのを怠ると、
強烈にしっぺ返しを食う。
266底名無し沼さん:2013/12/12(木) 01:37:26.63
8歳、6歳用の、登山靴なんて、普通は売ってないわな
267底名無し沼さん:2013/12/12(木) 01:54:48.38
普通にあるよ
http://www.caravan-web.com/caravan/caravan_shoes/c9_03jr_HK.html
ガキんちょなんてこのくらいの履かせておいたら十分
普通に鍛えたら夏山一般道ならどこでも行けるようになる
268底名無し沼さん:2013/12/15(日) 00:01:03.86
東京靴流通センターにハイテックのクツ売ってた。
思ったよりシッカリしてるな
俺みたいなもんはアレで十分だ
今度買ってみよ
269底名無し沼さん:2013/12/16(月) 12:52:18.22
時期は春なのだが、
クラスト状態のところを登坂したい。
やはりアイゼンが必要かな?
斜度は20〜30度くらいだろうか?

この場合は登山靴のチョイスになってしまうよね?
270底名無し沼さん:2013/12/16(月) 17:39:17.15
>>269
長靴男を呼び寄せたいのか?
それともお前が長靴男か?
271底名無し沼さん:2013/12/17(火) 01:11:12.65
ソレルは登山靴に分類されんの?
それとも雪山?
山でソレル見たことないな
272底名無し沼さん:2013/12/17(火) 09:54:48.85
>>271
豪雪地帯の普段靴ですが何か?
273底名無し沼さん:2013/12/17(火) 10:19:02.76
>>272
登山には不向き?使わない?
274底名無し沼さん:2013/12/17(火) 12:40:23.96
>>270
長靴男、女?が来るのはいいじゃないか。
そう言うスレだもんな
275底名無し沼さん:2013/12/17(火) 19:26:45.68
夏山なら高山でも安全靴で行けるよ
それなりに防水性もあるし、下手なトレッキングシューズや登山靴よりも良いかもしれん
276底名無し沼さん:2013/12/17(火) 20:28:49.35
夏山なら登山靴じゃなくてもってのは解るけど
安全靴はねーよw
277底名無し沼さん:2013/12/18(水) 00:02:49.72
安全靴なら指の先に岩が落ちても大丈夫
278底名無し沼さん:2013/12/18(水) 01:00:22.27
踏ん張って足に力入れて身動きできない時に落下物があるからスチールトゥは意味がある
登山では身軽にひょいとよけられるから意味が無い
279底名無し沼さん:2013/12/18(水) 10:16:10.52
プラ芯、ましてや鉄芯なぞ
重くなるだけ
却下である
280底名無し沼さん:2013/12/18(水) 10:40:14.40
登山靴はもっとクソ重いぞ
281底名無し沼さん:2013/12/18(水) 11:48:46.82
昔のは、な

今のも当然スニーカーとかと比べれば重いけど
よほど貧弱な尺度じゃない限りクソ重いという程じゃないし
少々の軽さを犠牲にしてでもそれ以上の利点があるからね
282底名無し沼さん:2013/12/19(木) 05:03:44.77
>>281
妄想だろ
登山靴履くとスゲー遅くなるよ
283底名無し沼さん:2013/12/19(木) 06:58:25.47
まあ安全が確保されたトレイルで、速さを競うランニングなら登山靴使えばスゲー遅くなるよね

しかし登山靴が全てのケースに置いて唯一最強だなんて言ってる奴は居ないのだから
登山靴履くとスゲー遅くなるようなケースでは登山靴使わなければいいだけの話だ
そもそも一般の登山は、遅い速いを競うものじゃないしね
284底名無し沼さん:2013/12/19(木) 18:22:05.28
長靴も悪くないけど、ガバガバした履き心地が・・・・
コンドーム作ってるメーカーが製造したら、足首にフィットした良いの作ると思うのに
285底名無し沼さん:2013/12/19(木) 19:27:31.80
バイクのオフロード用のブーツはあり?
286底名無し沼さん:2013/12/19(木) 19:27:50.03
急斜面を登る登山で長靴でバンドを付けないのは、登山靴で靴紐を結ばないのと同じだとおもー。
287底名無し沼さん:2013/12/19(木) 21:23:11.20
オフロード用のブーツで登るのなら登山靴で登るのと変わらない・・・・w
それでもオフロード用のブーツで登ろうと思うなら手にヘルメットもってないとカッコつかない
ちょうど地下足袋で登るなら草刈機を持つように
288底名無し沼さん:2013/12/20(金) 06:43:53.13
ほんまにオフロードブーツで登ってみ?
あれギプスと一緒だぞ。
足首なんて一切動かせんから。
289底名無し沼さん:2013/12/20(金) 10:12:29.25
やったこともない、単なるイメージだけの妄想に付き合う必要無し
290底名無し沼さん:2013/12/20(金) 10:15:35.63
長靴で雪山いけますか
アイゼンは装着できるのでしょうか
291底名無し沼さん:2013/12/20(金) 10:35:19.69
>>290
行ってるようです

スパイク付長靴あるから、アイゼン不要
292底名無し沼さん:2013/12/20(金) 10:39:47.19
>>291
具体的な製品を教えて下さい

スパイク付きだと普通の山道歩く時に歩きにくくありませんか
木の根を傷つけたりしませんか
293底名無し沼さん:2013/12/20(金) 12:21:13.82
>>292
ググレば出てきますよ。
因みに、
ttp://yama-sone.at.webry.info/201211/article_4.html

スパイク付は凍結や積雪時のみの方がいいでしょう。
歩きにくくはないけど、木の根を傷つけます。
アイゼンよりは優しいかな?
294底名無し沼さん:2013/12/20(金) 16:50:32.68
滑りやすい濡れた木の根も普通に歩けます。
295底名無し沼さん:2013/12/20(金) 17:04:50.75
スパイクの着脱はどうすれば良いのですか?
スパイク有り無しで2足用意?あるいは常時スパイク有りのままとか?
まさかそんなことは無いよね?
296底名無し沼さん:2013/12/20(金) 18:16:50.04
凍結や積雪の時には炬燵でミカン
これがベスト
297底名無し沼さん:2013/12/20(金) 18:43:10.54
ベテランじゃないと履きこなせない
298底名無し沼さん:2013/12/21(土) 12:22:16.67
スパイクは積雪、凍結時のみ使えばいいんじゃないかな
299底名無し沼さん:2013/12/21(土) 16:34:47.89
ルートの状況に変化が無いような所しか歩かないのならそれでいいかもだけど
300底名無し沼さん:2013/12/22(日) 07:12:51.45
無雪期はほとんどスパイク足袋で登ってるわ。
靴じゃ滑るところでもスイスイ行ける。
滑らないように変な体勢とって力まなくて良いからかなり楽だな。
岩場だけは気を付けるべし。
301底名無し沼さん:2013/12/22(日) 10:33:14.80
まだ適材適所ってものを理解できてない子なんですね
302底名無し沼さん:2013/12/22(日) 13:29:34.83
スパイク足袋で登山道歩いてるんじゃないよな?
ストックさえキャップつけろってご時世だからな
303底名無し沼さん:2013/12/22(日) 13:30:52.80
>>295
ピンソール買えよ
304底名無し沼さん:2013/12/22(日) 14:27:50.99
そんな信頼性の低いもの奨めるってどういうつもりだ?
ここでは街中で使う話してるんじゃないんだよ
305底名無し沼さん:2013/12/22(日) 15:08:04.45
ピンヒール履いとくよ
306底名無し沼さん:2013/12/22(日) 18:07:03.29
>>302
ん?普通に履いてるが。
登山靴も持ってるが、降雪期の高山ぐらいしか使ってないなー・・・
307底名無し沼さん:2013/12/22(日) 19:27:54.54
大体ストックなんていらないだろ。
308底名無し沼さん:2013/12/22(日) 22:33:46.83
ストックは絶対必要
熊や猪に遭遇した時、蹴りや打撃だけでは対処できない
309底名無し沼さん:2013/12/23(月) 08:47:15.42
登山靴自体が「転ばぬ先の杖」なのに
それに気付かず登山靴不要を唱える浅慮な奴が
ストックなんか使うわけ無いだろ

登山靴にしてもストックにしても、有ることによって事故などを防ぐことは出来るが
無いと山には登れないってわけじゃないからね
車のシートベルト、バイクのヘルメットも同じで、それら無しでも運転は出来るでしょ
310底名無し沼さん:2013/12/23(月) 08:54:21.43
バカか登山靴で遭難だって有る
どっかの山の神社はわらじより登山靴での死者数が多い
311底名無し沼さん:2013/12/23(月) 13:36:49.30
登山靴やストックが無くても山には登れる
しかし、登山靴やストックがあるとより楽に登山が楽しめる。

長靴が絶対ダメというわけじゃないが
ことさらに便利な道具を拒否するのはドMか貧乏なのではないか
312底名無し沼さん:2013/12/23(月) 13:54:48.83
>>310
「3/100」と「50/10000」
どっちが大きいか解る?

ちょっと難しすぎたかな?
313底名無し沼さん:2013/12/23(月) 18:28:10.40
>>1の言う通りな件について。
314底名無し沼さん:2013/12/23(月) 18:57:32.34
登山靴をゴリ押しする輩は荒しだけど
登山靴以外が有効なケースを語るのではなく
登山靴不要を唱えることにステータスを感じちゃってる奴も荒らし
そしてここには今のところ登山靴をゴリ押しする輩は一人も居ない

登山靴は絶対じゃないって話なら誰も否定してないのに
なんか登山靴ゴリ押しの真逆で、登山靴不要のゴリ押しをしている奴が居るから
登山靴が必要ないケースはあっても、登山靴自体に存在価値が無いなんて極端な論は
愚かだと諭してるだけなのに、それをキチガイ嫌登山靴厨は登山靴ゴリ押し扱いしちゃうんだよね
315底名無し沼さん:2013/12/23(月) 19:18:00.84
自己正当化乙
316底名無し沼さん:2013/12/23(月) 19:52:31.70
ケツの穴の小さい奴がいるなw
俺には良い意見に感じるがね。
自分の意見にそぐわないんだったら、論破してみてはどうだ?
317底名無し沼さん:2013/12/23(月) 19:59:52.20
俺は正しいのゴリ押しではなく、論拠を以て正当化出来るなら
それは自己正当化というより正論そのもののような気がする。
318底名無し沼さん:2013/12/23(月) 20:06:46.08
ここは登山靴不用スレだぜ
319底名無し沼さん:2013/12/23(月) 20:12:10.18
>>1にも書いてあるでしょ?
ここは隔離スレじゃないんだよ

つまり登山靴の存在そのものが不要だと喚く輩の隔離スレではなく
登山靴不要なケースと、その際に寄り適した靴などを語るスレ

登山靴の存在そのものが不要だと喚く為のスレだとしたら
「ここは隔離スレです」ってことになるからな
320底名無し沼さん:2013/12/23(月) 20:14:32.66
>>1
>登山靴をゴリ押しする輩は荒しですのでスルーしましょう
321底名無し沼さん:2013/12/23(月) 20:46:51.80
>>1 の言いたい事は、最初に結論ありきのゴリ押しをNGであって、
どちらかと言うと、議論を妨げるおまえさんの方が、望ましくない奴、だと思う。
322底名無し沼さん:2013/12/23(月) 20:49:30.46
>>1
>登山靴以外で充実した山行をしようという極めて真面目で誠実なスレでございます
323底名無し沼さん:2013/12/23(月) 21:03:48.86
世の中には登山靴が合わない
という人もいるでせう
よく槍玉に上がるのは重登山靴で
硬い重い高いと三重苦なので
こんなの日本の山でいるかバカ
長靴や地下足袋で十分じやないか
というのは一つの意見としては
分かる
324底名無し沼さん:2013/12/23(月) 21:36:18.19
>>322
他人の長所短所を理解して、それと比べないと、自分の長所短所も解らない。
他人の良いところを認めない、お隣の国みたいな考えに、発展は無いよ。
325底名無し沼さん:2013/12/24(火) 04:38:17.76
> 硬い重い高いと三重苦なので
これが>>324の言うところの
> 発展は無い
なんだよな

そりゃ昔の登山靴はその通りだったけど、今の登山靴は、少なくとも長靴でもなんとかなるようなところで
使われるクラスのものに硬いと重いは無いよ
そりゃスニーカーと比べればスペック上は重いけど、500〜800gの長靴も重い重いとは言われないように
同じく500〜800g程度の昨今の登山靴も、カタログスペック上ではなく実際に履いた上では別段重くない

というか、長靴だって昔の欠点を挙げて叩こうと思えば、足首と甲の間のよく曲げられる部分が
ゴム割れしてすぐに水が漏るようになるとかいくらでも言えるけど、それと同じように
登山靴の昔の欠点を挙げて叩くという陰湿な真似はやめようって言ってるだけなのに、
それを言うと登山靴ゴリ押しの荒らし扱いで聞く耳持たない奴が居るから始末に負えない
326底名無し沼さん:2013/12/24(火) 05:49:13.21
長靴の人でも時期や場所によっては登山靴を履くと言ってるだろ。
327底名無し沼さん:2013/12/24(火) 06:22:45.71
それ逆
登山靴の人が、山菜採りとかでは長靴履くことも有るって言ってるだけで
長靴の人は登山靴はアイゼンのアタッチメントだから、アイゼン使わない限り一切不要論をゴリ押ししてる
328底名無し沼さん:2013/12/24(火) 12:47:56.81
う〜ん
長靴だけじゃなく、スニーカーも忘れないでね
329底名無し沼さん:2013/12/24(火) 15:02:21.19
とにかく、長靴信者は厳冬期の日本アルプスを長靴着用で縦走して感想を書いてね。
もちろん写メ添付必須な
330底名無し沼さん:2013/12/24(火) 15:55:15.47
撮影用の長靴を持って行ったらどうする。
331底名無し沼さん:2013/12/24(火) 16:54:50.29
長靴使いなら、どんな悪条件でも長靴なんて・・・・
このスレには無慈悲な人が居る、絶対死ぬからラッセル状態で長靴なんて
332底名無し沼さん:2013/12/25(水) 00:22:33.87
>>331
 大丈夫、長靴さんは槍ヶ岳山頂からソフトバンクのケータイで
書き込みができる人だから。
333底名無し沼さん:2013/12/26(木) 10:38:39.83
小鑓の上でアルペン踊りをさあ踊りましょ
334底名無し沼さん:2013/12/26(木) 11:53:01.41
335底名無し沼さん:2013/12/26(木) 13:29:57.22
そういえば長靴男は登山靴はアイゼンのアタッチメントって登山靴スレでもしつこく連呼してたな
336底名無し沼さん:2013/12/26(木) 15:49:30.05
長靴でいいのに登山靴をゴリ押ししてくるのは素人騙しの悪徳業者だろ
337底名無し沼さん:2013/12/26(木) 16:08:39.00
メレルのカメレオンって靴持ってるんですけどこれで登山できますか?
338底名無し沼さん:2013/12/26(木) 16:20:23.30
アイゼン持って行くときは、登山靴って言ってるんでしょ。
結局ハイキングにしか、長靴は使っていないってことじゃん。
339底名無し沼さん:2013/12/26(木) 16:28:01.86
使い分け出来てる
340底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:21:22.04
登山とハイキングの境目ってどこだよ?
341底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:25:04.65
標高1000m以上の山の頂上を徒歩で目指すのが登山。

1000m以下なら頂上に達しても登山じゃない。
2000m以上の所を徒歩で移動しても、その頂上を目指さなければ登山ではない。
342底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:32:04.17
自分の体力で苦痛なら、登山
鼻歌交じりのルンルン気分でアルプスを縦走できるなら、それはハイキング
一人一人の体力で登山とハイキングの線引きは違うです
343底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:36:23.89
殺伐してるのが登山
殺伐してないのがハイキング
344底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:41:11.39
と ざん 10【登山】
(名)スル
@山に登ること。山登り。⇔下山。季夏。「━口」「━道」「穂高に━する」
A山上の社寺に参拝すること。とうせん。
大辞林 第三版
345底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:43:27.06
【ハイキング】
八世紀から一一世紀にかけて、スカンディナビアやデンマークから、海路ヨーロッパ各地に進出したノルマン人の別名
346底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:49:08.99
【ハイキング】
テーブルに並べられた各種の料理を,セルフサービスで各自の皿に取りわけて食べる食事の様式。
347底名無し沼さん:2013/12/26(木) 18:54:57.04
サザエさん一家のはハイキング
348底名無し沼さん:2013/12/26(木) 20:26:29.23
じゃあトレッキングとハイキングの違いは?
349底名無し沼さん:2013/12/26(木) 20:30:28.50
あとムシキング
350底名無し沼さん:2013/12/27(金) 00:43:52.89
愛宕山でも山は山だ
351底名無し沼さん:2013/12/27(金) 14:59:27.02
今日みたいな日に入山するのは【超登山】
三途の川を見ることが出来る・・・・・・^^;
352底名無し沼さん:2013/12/27(金) 15:31:18.16
wikipedia見ろよ
353底名無し沼さん:2013/12/29(日) 04:26:59.03
ぶっちゃけ、冬山は登山靴だろ。

夏山はトレランシューズでお願い。
354底名無し沼さん:2013/12/29(日) 08:43:31.58
冬山でもスキルが高ければトレラン
355底名無し沼さん:2013/12/29(日) 09:42:30.82
スキルw
356底名無し沼さん:2013/12/29(日) 10:11:31.87
スキルが高くなるとワラジになると聞いたが
357底名無し沼さん:2013/12/29(日) 10:59:15.14
裸足じゃなくて?
358底名無し沼さん:2013/12/29(日) 11:34:23.66
右足に冷たさを感じたら左足を出す繰り返し。
359底名無し沼さん:2013/12/29(日) 13:50:09.61
スキルが高くなると地下足袋でホイホイ登れるんだよ山伏みたいにさ
360底名無し沼さん:2013/12/29(日) 14:54:55.43
スキルってw
361底名無し沼さん:2013/12/29(日) 19:30:16.69
以前から有名な言葉
『登山はやっぱり地下足袋』
362底名無し沼さん:2013/12/29(日) 19:48:44.79
この時期にメレルのカメレオンで登れる山はありますか?
ない場合はおすすめの登山靴を教えてください
できるだけ安いもので
363底名無し沼さん:2013/12/29(日) 19:58:44.92
>>362
高尾山
364底名無し沼さん:2013/12/30(月) 12:01:20.67
>>309

> 登山靴自体が「転ばぬ先の杖」なのに
登山靴のどのような機能が安全に寄与するのですか?
文字通り 転ばぬ先の杖 ならば登山靴は非常に転倒しやすいのは事実ですが・・・

登山における最も重要な事項の一つであるものが食料と雨露をしのげる装備ですが
それも準備しないで財布だけ重くしてからみで歩く者たちが登山靴を吐いて転ばぬ先の杖と
のたまうのはどう見ても変ですよね

登山靴がなぜヘルメットやシートベルトのような役割を持つのですか?
私にはある特殊な条件のみでその真価を発揮する重機のキャタピラーのような役割としか思えません
365底名無し沼さん:2013/12/30(月) 13:18:40.42
>>364
ソール   : 多少固めで尖った石などに対してダメージを軽減してくれる
ハイカット : 足首を固定でてくれ、ねんざに対して多少保護してくれる。 くるぶしの打撲も多少保護してくれる。
防水性  : 布製に比べて多少は水を弾いてくれる。
透湿性  : ゴム長に比べて汗でべたつかない。

それぞれの性能が少し高いもののパッケージングじゃないの?
どれか一つ選ぶなら、これでしょ。みたいな。
貴方が望んでいるような、完璧な性能は無いよ。
366底名無し沼さん:2013/12/30(月) 15:13:23.25
>>364
グループで高尾山登るのと、単独でマイナー山の登山では、ねんざ一つのリスクが違うよね。
367底名無し沼さん:2013/12/31(火) 09:29:31.84
>>365
これ、高めの安全靴でも言えることなんだが・・・w
368底名無し沼さん:2013/12/31(火) 11:01:50.55
高めの安全靴は、登山では必要ない部分の保護で重量を食っているから無駄が大きい

靴は軽い方が良いのは間違いなく、しかし軽さだけを追求したら登山で重要な部分が削げ落ちてしまうので
登山で重要な要素を付加する為なら、多少重くなってもメリットの方が大きいが
登山で必要ない要素のために重量が増加するのは、害悪以外のなにものでもない
369底名無し沼さん:2013/12/31(火) 11:44:47.46
>>365
>  足首を固定でてくれ、ねんざに対して多少保護してくれる。
足首を固定するとなぜ捻挫に対しての保護になるのですか?
足首の自由がきかず軽快で自由に足を運ぶこともやりにくく
さらにほとんど固定されてない割に自由がなく足かカクッとなるときは
普通の靴よりてこの原理で膝や股関節に大きな負担がかかる

登山靴程度の足首固定にどのようなメリットがあるのですか?
是非具体的に教えてください
私の見解はアイゼンの出っ歯だけに全体重を乗せてよじ登る場合、靴底の堅さから踵が浮く方向に力がかかる
それを押さえつけるためのハイカットと思っています

> 多少固めで尖った石などに対してダメージを軽減してくれる
私の経験で確かにスニーカーや長靴で足先をぶつけたことがあります
しかし全然鮮明な記憶に残っていません
日常で柱の角に少しぶつかってちょっとの間だけ痛みを感じたと同程度の物です
かなりいろいろな山をテント泊長靴で歩いていますがその程度の物です
そして足先をぶつければ指先が痛いのは登山靴も違う理由で同じことです
いったいどんなダメージを軽減するのですか?是非具体的に教えてください

私は登山靴に疑問を持っているだけで、完璧な性能など望んでおりません
370底名無し沼さん:2013/12/31(火) 11:46:05.14
>>368
> しかし軽さだけを追求したら登山で重要な部分が削げ落ちてしまうので
とざんくつにおける登山で重要な部分とは具体的にどのようなところですか?
可能な限り具体的に教えてください
371底名無し沼さん:2013/12/31(火) 12:12:49.73
>>366
他人任せで初心者の多い高尾山は当然いろいろな危険がある
自分の責任で情熱あふれる人物が行くマイナーな山では当然安全の度合いが高いということですよね
同意しますが、こと捻挫に関してなんの関係があるの?
372底名無し沼さん:2013/12/31(火) 14:30:57.29
>>369
例えですが、コルセットはご存知ですよね。固定もされない只のゴムのバンド。でも楽になる人は結構居ます。
ちょっとした足しになるんですよね。
山道には、浮石や落ち葉に隠れた根っこや穴など、注意が及びにくい危険もいっぱいありますよね。
捻挫は足の稼動範囲を超えての変形によって起こりますよね。
そこまで変形されるまでには、相当の足しになってくれると私は信じています。人それぞれですので、強要するつもりは無いです。
頻度も少ないでしょうし。

てこ云々については耐震設計と同じ力学ですね。専門なんですけど説明しにくいなあ。
てこで言うなら、重心がへそだとすると、足首の方が遠いですよね。
結論はヒザへの負担の方が、足首の負担よりずっと小さいってことなんですけど。
373底名無し沼さん:2013/12/31(火) 16:21:40.86
>>372
原子力の専門家は一号炉の爆発のあと他の炉はどうですかの質問に答え
ゆっくりと水素が発生するので爆発は無いと言いました
津波は防潮堤を越えましたが実は津波より低い発電設備の建物が炉より海側にあったため
炉に津波の影響はありませんでした。しかし専門家の総意として津波が原因となっていますよね

明日来てもおかしくない東海地震の前に能登沖の地震 神戸の地震 東北の地震が来ました
まったくその三つは予測すらしていない状況でした

専門家は自分の都合や利益のために事実をねじ曲げるための肩書きなのですね

さて
捻挫の場合足首固定や靴の変形が前提ならばその支点はハイカットの一番上 踝の上あたりでしょう
変形が前提なら足裏を支点に変形するはずです
当然捻挫した瞬間仮に足首を守ったら次の関節の膝に来るはずです
極端な話ハイカット程度のギプスでまったく足首を固定した場合はっきりするはずです
374底名無し沼さん:2013/12/31(火) 16:30:29.18
ハイカットってくるぶしの上、わずか数cmだよな
375372:2013/12/31(火) 16:52:34.32
上手く書けていなかったので、書き直しますね。

>>369
捻挫とは、関節(この場合は足首)が通常の稼動範囲を超えて変形することにより、生じる体の損傷だと
思うんですけれど。(間違って居たら指摘してください)

登山靴を履くと歩きづらいと言う現象は、通常の稼動範囲でさえ抵抗になっていることの表れですよね。
履いた場合と、履かない場合で、足首の動かせる角度が変化しているなら、同様に動こうとする力に対して、
抵抗になっていると言えますよね。
まして、それより大きい変形に対しては、もっと大きい力で抵抗してくれると言うことになります。
この力こそが、捻挫への抵抗力になってくれると、私は考えます。

私も登山靴は必ずしも履きません。プロテクションに関する私の考察はこんな感じと言うことだけです。
376底名無し沼さん:2013/12/31(火) 16:58:09.02
歩くときの足首の運動は主に前後方向で、捻挫するときの足首の運動方向は主に左右なんだよね
「歩きにくい」=「捻挫しにくい」とは一概には言えないんじゃ
377372:2013/12/31(火) 17:04:26.39
>>373
ごめんなさい。リロードしてませんでした。

私はオフロードバイクにも乗ります。半年くらい前ですが、転倒しまして、足がバイクの下敷きになりました。
バイクが足首を押さえる方向と、体が飛ばされる方向が違って、ひざを痛めました。
オフロードブーツを履いていたので、足首は大丈夫でしたが。
ですのでお書きになった状況は体験済みです。
体験談から言わせてもらうと、ひざは少々の転倒では捻挫までは行かないと思います。
ケースバイケースですので絶対とはいえませんが。

計算上でも出せますが。面倒ですので後日と言うことで。
378底名無し沼さん:2013/12/31(火) 17:10:22.52
>>375
真摯な回答感謝します
前半で書いた専門家云々の書き込みが恥ずかしいと反省しています
あなたの意見は登山靴を履く人が言う可動領域の制限に近いものと思いますが
私は雪のない時期は長期テント泊だろうが岩場の多い山だろうがほとんど長靴で歩きます
捻挫の経験が無かったのですが、半年くらい前職場で横着な歩き方をしていたら
まったく意表を突いて足がカクッとを向きしばらく軽微な痛みが残りました
その後も二ヶ月くらいはカクッとなりやすくなったように思います
幸い本格的な捻挫ではなかったようで現在は違和感ありませんが、無意識にいきなりカクッと一瞬でなったものです
はたして一点に全体重がかかり足が妙な方向になるほどの力を登山靴を紐で締め上げたくらいで受け止められるものかどうか疑問です
まして本人にまったく警戒していないときに訪れるので回避の方法は無いと思います
よく登山靴を履いている人が下りで足がカクッとなるのをみますが、それは硬い靴底と厚い靴底で足をねじる頻度が
普通の靴より高いからだと考えています
厚底靴がバランスを崩しやすいのと同じ理窟です
あくまではイカットはつま先に全体重を掛けたときに踵が浮くのを押さえつけるためだけの物ではないかと考えますが・・・
379底名無し沼さん:2013/12/31(火) 17:13:14.69
登山靴の歩きにくさの多くは「底があまり曲がらない」ことに起因してると思う
ハイカットどころじゃない膝下までのブーツでももっと歩きやすいし
380底名無し沼さん:2013/12/31(火) 17:41:27.84
>>379
登山靴とはアイゼンの付く物を言います
あまり曲がらない程度ではたちの悪い歩きにくいだけのスニーカーと分類されます
381底名無し沼さん:2013/12/31(火) 17:57:11.22
フルシャンクでもしなるんだぜ
382底名無し沼さん:2013/12/31(火) 18:08:24.36
ハイカットの利点は小石や砂の靴内への侵入を防ぐ点にあるとおもうぞな
捻挫予防の効果は副次的なもので
脚絆やテーピングとそう変わるもんでもないでしょう
体は骨が支えるのです

靴底が固いかやわらかいのどちらがいいかは
山に住む動物の足をみればわかるように
高山の岩場では固いほうが良く
低山ではやわらかい方が良いでしょう
383底名無し沼さん:2013/12/31(火) 18:10:51.47
そして動物たちは靴なんか履いてないのです
極論すれば人間も素足で登るのが良いでしょう
384底名無し沼さん:2013/12/31(火) 18:37:08.28
>>382
高山には鹿しかいないと思っているのですか?
オコジョやヤマネ 姫ネズミ
特にオコジョは岩場に住んでいますよ
タヌキも山のゴミをあさりに森林限界を遙か超えてやってきます
385底名無し沼さん:2013/12/31(火) 20:04:54.61
年の瀬まで馬鹿をやっているんか・・病院はしっかりしろよ!
386372:2013/12/31(火) 20:21:43.25
いや、馬の話はしていない
387底名無し沼さん:2013/12/31(火) 20:33:52.83
また具体的クン来てたのか

何度具体的な話で論破されても、ほとぼり冷めた頃にやってくる
よく飽きないものだと寒心するなぁ
388底名無し沼さん:2013/12/31(火) 22:17:57.26
>>378
ずっこけたときの捻挫予防にはならないよ、登山靴は、適材適所
389底名無し沼さん:2013/12/31(火) 23:07:42.40
2013年も、とうとう長靴を論破できず、登山靴厨が負けて発狂して終わったw
390底名無し沼さん:2013/12/31(火) 23:21:40.57
長靴でも歩ける所はあるだろうが、北アルプスなんかの縦走は、登山靴がいいと思うけどね。
391底名無し沼さん:2013/12/31(火) 23:58:16.54
>>389
論で歯が立たないからって、最後の最後までそういう印象操作で
なんとか長靴君が優位っぽい雰囲気だけでも取り繕おうとするのって虚しくならない?
392底名無し沼さん:2014/01/01(水) 00:06:18.18
新年あけましておめでとう。
今年も長靴のお引き立てよろしくお願いします。
393底名無し沼さん:2014/01/01(水) 00:37:36.75
長靴そのものは、長靴が適する用途に置いては
ちゃんと役に立つので適材適所でお引き立てするけど
痛いだけで何の役にも立たない長靴厨は、出来れば
遠慮したいところなのだが、どこかで引き取ってくれないものかね?
394底名無し沼さん:2014/01/01(水) 01:38:11.45
>>378
「登山靴を紐で締め上げたくらいで受け止められるものかどうか疑問です」
では長靴ならば受け止められるのでしょうか。理由とその根拠もお願い
します。
395底名無し沼さん:2014/01/01(水) 08:37:54.55
>>394
いいや
もちろん受け止めwられないしどのような靴でもそんなもの受け止めれば
股関節や膝に負荷が行くだけでしょうに
ただ
長靴やスニーカーは靴底が柔らかく足首もじゆうなので柔軟に足の置き場を選べる
また靴底の柔らかさは接地面積が広く滑りにくく面で接地するのでバランスも取りやすい
よって捻挫するような状況になりにくい
違った意味で捻挫しにくいのですよ
396底名無し沼さん:2014/01/01(水) 08:39:16.32
タイプミスとは言えwを文中に入れたことはお恥ずかしい限りです
失礼しました
397底名無し沼さん:2014/01/01(水) 08:43:14.27
>>390
自信にみなぎる書き込み嬉しく思います
なぜ北アルプス縦走に登山靴が良いのですか?
その理由を登山靴のどの機能がどのように北アルプス縦走に適しているかを
可能な限り具体的に教えてください
どうしても知りたいのです
398底名無し沼さん:2014/01/01(水) 09:27:59.51
俺は安部が屑だと第一次安倍内閣発足以前から主張してきた
しかし もし安部が日本の独立を目指していて、現在の行動はしたたかに
それに向かっているのなら安部も悪くないように思いはじめた

独自憲法も奴の願いだと思うが、それにはまず明治憲法に戻すことが先だ明治憲法は日本が自分たちの手で制定した憲法だからだ
それを現代に合わせて改訂すればよい

日本国憲法は制定と言っているが帝国憲法の天皇主権を否定した言ってみれば革命というべき憲法だ
さらにそれは占領下で自由のきかない状況での憲法制定は契約論的にも無効であり
国内の衆参で相当議論されたのも事実ではあるが文字通り侵略されたに等しい革命であった
テロ国家米国の植民地である限り我々の富や幸福はこない
植民地でありながらこれほど発展ししかし国民の豊かさの実感がないのは他国の三倍働いてきて
米国に吸い取られ米国の犬である官僚にかすめ取られているからである

このような大きな仕事をなしえるに安部では浅はかすぎて実現は無理だろう
やはり小沢一郎が先頭に立つべきだ
彼は日本独立に賛成していないだろうが、しかしみなで彼に頼めばその指導力を遺憾なく発揮するはずだ
399底名無し沼さん:2014/01/01(水) 13:59:21.41
>>395
「靴底が柔らかく足首もじゆうなので柔軟に足の置き場を選べる」
なぜ靴底が堅いと足の置き場が選べないのですか。
「靴底の柔らかさは接地面積が広く滑りにくく面で接地する」
こちらも具体例をあげて説明していただけると幸いです。
400底名無し沼さん:2014/01/03(金) 10:07:57.16
どちて坊や思い出した
401底名無し沼さん:2014/01/03(金) 11:45:21.79
>>399
体操の選手が平均台の角に足を乗せて演技するには足首固定はないしビブラム底もないでしょう
足首や足裏が柔軟に動く靴の方が当然足の置き場の選択肢も増える
下りというのはいかにブレーキーをかけながらしかも衝撃を減らしながら歩くかと言ったところが重要なので
足を置く場所は多岐に富んでいた方がいいのは当然
片口スパナは特殊工具といわれます
可能な限りメガネを使いどうしても片口スパナでないとダメなときに使うものです
ボルトをなめてしまうからです
なぜなめるかというと接地面積が小さいからです
登山靴とて同じこと
ソフトな靴底は岩の凸凹に合わせて変形し、滑りにくい ちょっとしたバランスの崩れで
重心をとることに神経を使う硬い靴底より柔らかい靴底の方が安心感とグリップに勝る
402底名無し沼さん:2014/01/03(金) 12:28:58.98
通ずるところが無い無関係な例を挙げて
もっともらしい詭弁を構成する能力だけは賞賛に値する

でもそれではネット掲示板では正論派とちゃんと渡り合えてるような雰囲気を演出できるけど
社会に出たらあっという間に崩されて終っちゃうよ
403底名無し沼さん:2014/01/03(金) 12:32:57.97
例えの意味がわからん
404底名無し沼さん:2014/01/03(金) 14:22:02.09
間違った例えだから解らなくても問題ない
下手に解ったら惑わされる
405底名無し沼さん:2014/01/03(金) 15:07:43.81
ゴアテックスでアッパー補強された地下足袋があれば…。
406底名無し沼さん:2014/01/04(土) 04:31:49.51
>>401
「足首や足裏が柔軟に靴の方が当然足の置き場の選択肢も増える」
なぜ靴底が柔らかい靴の方が足首や足裏が柔軟に動かせるのと思うのか、
根拠をお聞かせ頂けないでしょうか。また足首や足裏が柔軟に動くと足
の置き場の選択が増えるのでしょうか。
407底名無し沼さん:2014/01/04(土) 07:55:53.45
ハイカットのブーツみたいな登山靴でクライミングやる人なんて滅多にいないでしょ?
408底名無し沼さん:2014/01/04(土) 09:30:33.09
だから?
409底名無し沼さん:2014/01/04(土) 09:44:56.91
>>407
もしかしてクライミングって
フリークライミングだけだと思ってる?
410底名無し沼さん:2014/01/04(土) 10:30:34.44
>なぜ靴底が柔らかい靴の方が足首や足裏が柔軟に動かせるのと思うのか

足首は知らんが、靴底が柔らかい方が足裏は動かしやすいだろうなw
411372:2014/01/04(土) 11:39:13.53
鳶さんとかは、高所の足場に乗るときは、地下足袋だね。間違っても厚底の靴は履かない。
足裏感覚が増すことと、凸凹に足裏を追従されるためだろう。
しかし、凸凹に追従させることは、デメリットにもなる。足を相当痛める。
仕事をしながら移動するだけでも、一日働くと、足裏は痛くなる。
一日中歩き回る登山に、足袋は向かないね。
412底名無し沼さん:2014/01/04(土) 11:41:23.24
あれ、名前欄にレス番号が残ったままだwww
413底名無し沼さん:2014/01/04(土) 17:57:55.05
長靴、スニーカーで行けるのは、ハイキングに毛の生えた所だろう。
長靴は、足と靴が固定できないからズレがでる。だから岩稜だと危ない。
スニーカーは、靴底が柔らかいから岩稜の岩の上を歩きずらい。
普通の人は、長靴、スニーカーは止めた方がいいね。
414底名無し沼さん:2014/01/04(土) 20:46:56.74
長靴固定したかったら足首部分を
テーピングみたいに紐まいて固定するだよ
415底名無し沼さん:2014/01/04(土) 22:11:22.78
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/721/41/N000/000/007/125178939590016416605_IMG_0851.jpg
こんな風に足首だけじゃなく土踏まずも縛るとしっかり固定されるよ。
416底名無し沼さん:2014/01/04(土) 23:10:00.51
最悪だw
417底名無し沼さん:2014/01/04(土) 23:36:59.45
長靴完全否定派は知らんだろうが、岩礁は長靴でも万超えるからな。
418底名無し沼さん:2014/01/05(日) 01:12:38.33
長靴男はモデル名どころかメーカー名も上げた事無いからな
419底名無し沼さん:2014/01/05(日) 02:40:29.11
>>411
ところが今は安全上の問題で足袋禁止という現場が結構あるらしい。
そこでは安全靴や安全スニーカーなるものをはいているとか。
420底名無し沼さん:2014/01/06(月) 01:51:13.92
>>415
長靴で写真のように固定しても岩登りするときは、長靴より登山靴の方が登りやすい。
君、岩登りしたことないだろう。靴を固定してるだけじゃ岩登りはダメ。
スニーカーも同じ理由でダメなんだよ。
岩登りの達人なら長靴、スニーカーでも弱点を技術でカバーして大丈夫かもしれないが。

>>417
>長靴完全否定派は知らんだろうが、岩礁は長靴でも万超えるからな。
岩礁は、海で釣りの話じゃないだろう。登山靴は、山登りで使うものだよ。
421底名無し沼さん:2014/01/06(月) 07:36:40.44
>>420
岩稜の岩の上を歩く話だと思ってたら岩登りの話だったのかよ。

岩礁を海釣りに使うやつなんていない。たまにそういう使い方をする物好きはいるかもしれんが。
林業従事者や環境省のパークレンジャーなんかも使っているぞ。
422底名無し沼さん:2014/01/06(月) 07:37:52.90
沢登りやったことないんだろうな
423底名無し沼さん:2014/01/06(月) 10:09:02.86
登山靴も長靴、スニーカーとか固定せず、
TPOで使えばいいじゃないか?

って言ったら、このスレ終了だょな
424底名無し沼さん:2014/01/06(月) 10:27:09.46
たぶん長靴メイン派も登山靴メイン派も
どっちもTPOで使い分けてるんだよ

ただ、長靴が適するような野歩きが多い人と
登山靴が適するような山登りの多い人というだけで
使ってる道具の差ではなく、行き先やルートの差なのさ
425底名無し沼さん:2014/01/06(月) 11:54:21.88
>>424
> ただ、長靴が適するような野歩きが多い人と
> 登山靴が適するような山登りの多い人というだけで
> 使ってる道具の差ではなく、行き先やルートの差なのさ
あなたの思う登山靴に向いた山とはどこのことですか?
ぜひ可能な限り具体的に教えてください
426底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:00:39.56
>>420だが

>>423のように、場所によって使い分ければいい。

奥多摩とか土の多い山は、長靴でもスニーカーでもいいだろう。
ただし、雨が降ったらスニーカーは、濡れるから雨の日は使わない方がいい。

北アルプスなど岩、岩稜が多い山は登山靴がベスト。

ということで、登山靴不要ってことはない。

>>422 
若いころは、小さい沢に入って沢登してた。主に夏。
その時は、わらじか登山靴だった。
427底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:10:36.02
>>420 >>426 だが、(>>424ではない)

>>424
>あなたの思う登山靴に向いた山とはどこのことですか?
>ぜひ可能な限り具体的に教えてください

答えは、>>426の通り。
君は、どんな山いってるの?逆に聞きたい。
428底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:20:59.38
>場所によって使い分ければいい。
で、沢登りで登山靴ねぇ・・・w
429底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:26:17.37
>>425 と >>428 は、同じ人なのか分からないから
>>428さんにも質問する。

君はどんな山登ってんの?
430底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:39:13.00
言葉ではいくらでも騙れるから聞くだけ無駄では?
引きこもってても「長靴で何処何処へ登ってきた」とか書くことは出来る
431底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:46:03.01
>>426
岩稜でも登山靴より長靴の方が遙かにてきしているし歩きやすいよ
432底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:47:33.02
>>427
どこでもいきます
長期テント泊の南北アルプスの縦走から近所の裏山
バリエーションルートも行くし廃道も歩きます
冬はアイゼンの必要な場合重登山靴も履きます
433底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:58:41.33
俺も長靴も使うが
遥かになどと言うほどは適していない。
雨(雨上がり直後)や泥濘が予見される場合に使います。
ただ、登山靴より適しているのは、通気性(足を動かすことによっての吸排気だが)
は上だと思う。
夏場なんか登山靴は蒸れるが長靴は蒸れない(ちんたら歩けば別だが・・)
434底名無し沼さん:2014/01/06(月) 13:09:14.87
>>426だが

ばかばかしくなったんで、話止めるわ。
435底名無し沼さん:2014/01/06(月) 13:11:41.82
長靴は製品間の差が少ないが
登山靴は差が大きいからな

出来の悪い登山靴を引き合いに出せば
長靴の方が優れているという詭弁はいくらでも作れる
436底名無し沼さん:2014/01/06(月) 13:23:21.09
>>420
「同じ理由」とか書いてるけど、岩登りで長靴やスニーカーがダメな理由ってなに?
もしかしてソールやシャンクが柔らかいのがダメな理由?

沢じゃ大勢の人はシャンクの入ってない底の薄い柔らかい履物で岩を登ってるけどなw
437底名無し沼さん:2014/01/06(月) 13:30:42.78
山に登らない人に、山登りに適した靴とその理由を諭し聞かすのは難しいよね
438底名無し沼さん:2014/01/06(月) 14:19:52.25
沢は濡れて滑りやすいから長靴の方が良いという意見もあるでしょうね

岩登りはクライミングシューズが良いでしょう
少しでもパンパカする可能性を減らすためにはこれくらいの用心が必要

滑る可能性のある靴は極力避けたい
登山靴でもソールがつるつるになってるのはもう危ない
スニーカーはモノによるでしょう、実際に使ってみてこれは良い!というのがあるのなら
教えて欲しいものですね
439底名無し沼さん:2014/01/07(火) 00:12:16.23
>>432
南北アルプスでお気に入りのコースはどこですか。
440底名無し沼さん:2014/01/07(火) 12:08:31.32
>>439
北アルプスは立山から薬師の間の縦走
南アルプスは前衛の山や白根南陵 深南部や沢など本当に通い詰めているけど
それでも好きなのは塩見から上河内岳の間を歩くのがもっとも好きだな
その中でも赤石と聖の間は何度歩いてもいいな
もう何回歩いたか分からないが、あまり晴れたことがないのも余計今度こそはと思って好きになっているのかもしれないな
441底名無し沼さん:2014/01/10(金) 21:04:56.35
冬に長靴を長時間履くと
しもやけになる
俺だけか?
442底名無し沼さん:2014/01/10(金) 21:12:16.25
まだしもやけにはならないけど
保温材なしの革登山靴でも冷たい
443底名無し沼さん:2014/01/10(金) 21:45:14.59
>>441
長靴はムレやすいから、汗冷えしてしもやけになる
長靴は短時間しか履かない用途に限るか、靴下を2時間おきに交換すべし

それと、登山靴は冷たく感じて正解
しもやけや凍傷が起きるほどじゃ本末転倒だけど、いくら長靴よりは蒸れにくい登山靴でも
あったかポカポカな保温力があったら、激しく登ってる時とかに汗かいて、それで汗冷えして逆効果
なので快適な暖かさより、しもやけにはならないけど冷たく感じるって程度が一番問題起きにくい
444底名無し沼さん:2014/01/17(金) 12:58:03.82
ありがとう

色々やってみたが、
しもやけは長期、長時間履かないと大丈夫みたいでした

今は、なおりますた
445底名無し沼さん:2014/01/17(金) 22:07:18.91
>>443
登山靴がさほど蒸れないって??
すばらしい
ぜひ水虫で苦しんでいるサラリーマン用の靴を製造しているメーカーに教えてやったらどうでしょう
446底名無し沼さん:2014/01/17(金) 23:21:31.60
変な噛み付き方、してんじゃねえよ。
なんでビジネスシューズが出てくるの?
ビジネスシューズが蒸れて困るなら、そっちのスレに行って、
フォーマルな革靴は止めようって、訴えてくれば?
447底名無し沼さん:2014/01/18(土) 00:02:55.26
嫌登山靴厨って、まともに反論できなくなると、極端な例や、不適切な例を引き合いに出して
叩いたり、逆に当て付けのような持ち上げ方したりして、なんとか話を破綻させようとするよね
相手を論破できないなら、自分が論破されるよりは、破綻で共倒れに持っていこうと躍起になる

しかし、そのやり方ももう見抜かれてるので、負け犬の悪あがきとして嘲笑されて終わりだけどw
448底名無し沼さん:2014/01/18(土) 00:39:56.36
>>447
論破という行為がいかに無意味なことになぜ気がつきませんか?
日本の文化に議論という行為はありません 根回しし、話し合いの場ではすでに結論が出ているんです
他の国のほとんどは違います
とことん全部自分の意見を出し合い、あとは多数決という名の合意を得るんです
合意は反対していた人物も守ります これが民主主義の根幹です
日本に民主主義が根付かないのも古代からの日本の習慣がその原因です。
さて
サブプライムで明るみに出たリスクを分散させた証券を売って安全かつ効率的に利益を得る商売ですが
これは張エリートの経済専門家たちが練りに練った議論を重ね作り出した方式です
無論論破された人も大勢いたでしょう
しかし結果的に大間違いでした
先進各国の経済に、大ダメージを与えユーロの地位も地に落ちるところまで行きました
だから相手を論破したとかどうかなど子供の口げんかに等しい低次元の話です

さて
私はまずみんなが合意できる事実関係のすりあわせをしたいのです
事実という物は厳然たる物でそれを無視しては議論などできません
登山靴が蒸れにくいとおっしゃるならその技術をなぜ革靴メーカーが採用しないのですか?
だから上記のような書き込みをしたのですよ
449底名無し沼さん:2014/01/18(土) 01:00:05.47
君みたいに最初から破綻した論を持ち出す奴は、論破ならぬ破論でいいのかな?
450底名無し沼さん:2014/01/18(土) 20:13:21.19
>>448
なんか的を得てなく、ピンとこない例えだなw

そもそも通気性は 登山靴>ビジネスシューズ って誰が書いている?
素材や作り方も多種多様で、完全な不等号にならないと思うよ。
それをあなたが勝手に持ち出して、位置付けして、イチャモン付けて。
451底名無し沼さん:2014/01/19(日) 00:21:55.16
人を惑わす事に喜びを漢ずる類のあくどい屑を排斥しているのです
真実は何時も一つですよ
452底名無し沼さん:2014/01/19(日) 21:33:18.46
蒸れがよく指摘されるが昔ポンプフューリーって靴があったがあんな風に靴内の湿気を排出できたらいいのではないかな
453底名無し沼さん:2014/01/19(日) 21:59:49.21
長靴のデメリットは蒸れることもだが靴の中で足がズレることもあるだろう。
454底名無し沼さん:2014/01/19(日) 23:02:47.47
>>453
サポーターをベースに編んでいけばズレもないのでは?
455底名無し沼さん:2014/01/19(日) 23:17:47.95
>>454
「サポーターをベースに編む」というのがどういう意味かわからない。
456底名無し沼さん:2014/01/20(月) 04:53:18.31
>>454
そんなことが必要になる時点で、既に大きなデメリットを抱えている
457底名無し沼さん:2014/01/20(月) 06:21:02.39
>>453
長靴にもサイズがあるんだぜ
小さい子は世話にならなくても自分で履ける長靴を好む
親はすぐ大きくなるのだからと大きめの長靴を買う
あなたはそれ以来ロクに長靴を履いたことがないから小さい頃のイメージで書き込んでいるだけ
458底名無し沼さん:2014/01/20(月) 07:12:39.64
横ズレだとしたらそうかもしれないけど、縦ズレは長靴の宿命
その代わりに脱ぎ履きしやすいのが長靴なんだから
その欠点が問題にならず利点が活きる適材適所で使うのが正解

まあ特殊な長靴では縦ズレもしないのはあるが
件の話は「一般の長靴は登山には全く向かないが、極一部の特殊な長靴は登山に向くものもある」
って話ではないから、都合の良い時だけ特殊なものを引き合いに出すのは、詭弁になっちゃうし
459底名無し沼さん:2014/01/20(月) 07:28:44.57
>>458
俺の選ぶ長靴はホームセンターで普通に売っているごく一般的な物だけど
少し厚めの靴下二枚で脱ぐときは靴下の外側も一緒に脱げるよ
縦ずれって・・・
長靴にもサイズがあるんだぜ
460底名無し沼さん:2014/01/20(月) 07:57:30.27
酷すぎワロタw
461453:2014/01/20(月) 09:48:29.50
>>457
俺は仕事で長靴履いてるけど、あんたはロクに考えもしないで自分のイメージで書き込んでいるだけ
462底名無し沼さん:2014/01/20(月) 09:57:45.99
>>461
そうか
仕事用の靴こそサイズが大切だよ
オレ流になってしまうが快適なサイズの選び方を教えようか?
縦ずれなんかしないよ

いや
もしかしてあなたは登山靴はおろかスニーカーで山を下っても足先や膝が痛くならないか?
それならば歩き方の基本ができていないだけだぞ
463底名無し沼さん:2014/01/20(月) 11:07:28.97
>>462
俺は足先も膝も痛くならないが、お前は妄想癖なんじゃないか?
464底名無し沼さん:2014/01/20(月) 11:41:03.91
事実に沿わない印象操作で長靴持ち上げても
長靴メーカーからは感謝されんぞw
465底名無し沼さん:2014/01/20(月) 12:49:49.48
>>464
そんな意図はありません
私は地球は太陽のまわりを回っていると言っているだけです
伝統や思い込み 言い伝えに近い妙な足首の保護などそのような先入観を一切排除し
誰もが合意できる事実を確認したいのです
地球が宇宙の中心でも神が作った物でもなく現在知られている正しいと思われることを基準に議論をしたいのですよ
登山靴神話
に惑わされることなくまずはみんなが合意できる厳然たる事実をこのスレッドで確認したいだけです
466底名無し沼さん:2014/01/20(月) 12:54:38.86
その飛躍した例えが、既にそういう印象操作をしなければ
太刀打ちできないような破綻した論しか持ち合わせてないことを自分で認めてるようなもの
本当に議論がしたいならそういうのはやめたら?
467底名無し沼さん:2014/01/20(月) 13:30:09.96
>>466
地球が太陽のまわりを回っていると言うことでさえ当時は飛躍した理論だっただろう
現在そう思われているが、将来この事実も覆されるかもしれない
強固と思われている理論でも覆ってきた歴史が物語っている
今、万有引力でさえ覆ろうとしているんだぞ
468底名無し沼さん:2014/01/20(月) 14:35:20.59
この子じゃ付いてこれないか
469底名無し沼さん:2014/01/25(土) 01:52:40.02
>>467
ゴム長のメリット、デメリットを教えてください
470底名無し沼さん:2014/01/25(土) 07:06:53.22
やっぱり太陽が回ってた
471底名無し沼さん:2014/01/25(土) 08:18:26.73
登山靴神話とか、いつの時代の話やねんw

そういう飛躍したイメージ操作しないと、反論する余地すら作れないほど
登山靴が優秀だってことだろうけど、そんな下劣な手段を使ってまで
表面的に貶めようとしては、本質の部分で論破されてを繰り返して
それをやってる本人は虚しくならないのかな?

まぁ、キチガイの心理は想像も付かないがw
472底名無し沼さん:2014/01/25(土) 20:28:55.12
遭難対策に何かできそうではある
匂いや色や音やら
473底名無し沼さん:2014/01/30(木) 12:35:38.68
う〜ん
デスポバックの代りや水筒の代用位か?
474底名無し沼さん:2014/01/31(金) 17:51:44.17
長靴の使い方があった

ttp://www.youtube.com/watch?v=4ApW6CPS0z8

でも、これって何してんだろ??
475底名無し沼さん:2014/02/01(土) 03:09:14.78
>>462
横スレで申し訳ありませんが、その山での歩き方
の基本を教えていただけませんか。街中を歩くの
とは違うのでしょうか。
476底名無し沼さん:2014/02/01(土) 12:41:09.31
>>475
登りにもコツはありますが、どちらかというとペース配分の方がより重要になるでしょうね
問題は下りです
膝が痛い 足先が当たる 下りが苦手
みんな歩き方が悪いのです
たった二段程度の階段から飛び降りた際だれしも着地の時は膝を曲げて着地するでしょう。
衝撃を吸収しようと無意識に体がそうするのです
下りの際もそうすればいいのですよ やっていそうでみんなやっていない物です
はじめは少し極端にやればよいと思いますよ
すぐになれます
普段階段を下りる際も音を立てないよう素早くつま先から付くように降りればよい練習になるでしょう
また足の置き場の選択も重要です
足先が下をなるべく向かないよう また思い切って着地できるよう滑りにくい石の上を選べばよいでしょう
477底名無し沼さん:2014/02/02(日) 00:02:37.62
素人の脳内文章だな。
それやると、筋肉が持たんよ。
478底名無し沼さん:2014/02/02(日) 01:31:47.67
>>476
何がいいたいのかさっぱりわからん。わかったのは
この人がまったく山登りの経験がないだろうという
ことだけ。
479底名無し沼さん:2014/02/15(土) 19:12:39.45
昨日、ワークマン行ったんです、ワークマン。


そしたらなんかビーンブーツが売り切れで、どの棚もすっからかんなんです。


で、よく見たらなんか関東の大雪で全部売り切れとか言ってるんです。


もうね、アホかと。馬鹿かと。


お前らな、たかが大雪程度で、普段行かないワークマンに行ってんじゃねえよ、ボケが
480底名無し沼さん:2014/02/22(土) 10:38:49.09
これだけ食いついてるところを見ても、点灯派は誤爆してないんだろうな

これだけ点滅厨が「誤爆を知った経緯」を隠してスルーしまくってるところを見ても、点滅厨の自演なんだろうな

自作自演で点灯派を追い込もうとして、自分のエロさを暴露しちゃった点滅厨ってお笑いですねw
481底名無し沼さん:2014/02/28(金) 00:51:20.86
ゴム底が融雪材でできていたら雪かきも捗るんではなかろうか
482底名無し沼さん:2014/03/13(木) 22:56:51.87
ま、どちらにせよ、点滅灯じゃ法を満たさない(公安委員会の定めた灯火足り得ない)から違法だな
483底名無し沼さん:2014/03/21(金) 18:41:08.09
何勘違いしてるの?
484底名無し沼さん:2014/03/27(木) 23:12:54.45 ID:BfUWYTd4
テスト
485底名無し沼さん:2014/04/09(水) 20:24:51.18 ID:SHz1gNWG
どのメデイアがどの程度誠実な組織であるか、今回の小保方さんの報道姿勢でよく分かるから確認する作業が国民にとって重要だ
権威や金銭にまみれ権力にすり寄る報道機関は我々の力で抹殺する必要がある
会見でも質問があったが、何か大きい力が今回の騒動に関わっていると言った記者がいたが、おそらくそうだろう
この研究はチームで行われており、自然現象を科学的に説明することにおいて改ざんなどということは不可能だ
もし改ざんがあれば研究の最中に各研究者のいうことに矛盾が生じ研究が進まないからだ
なぜなら実験結果を予測する胃ことは自然科学ではできないからだ 
さらにもっとも不思議なこと この長期の実験を論文にまとめ一流中の一流学者の審査である査読を通った論文が、発表から
ほんの数週間でしかも小保方さんの博士論文の内容まで引っ張り出してきて文句を言っている者たちである
すごい能力である
むしろそんなことをしてないでその不正と言われるものを探してきて超一流の研究者でさえ気がつかない間違いをしてきたその才能を
自然科学の研究に向けた方がずっといいのではないかと思えるほど驚くべき洞察である
何しろ彼女が査読を通った論文はそんじょそこらの学会くらいの物ではない ネイチャーなのだから

発見なのだからスタップ細胞が正しいかどうかはいずれ結論が出るが、もし何らかの矛盾があったって問題などない
アインシュタインは無限のエネルギーという矛盾を解決するために宇宙定数というものを入れて間違いであったと後に述べているが
発見とは発見されてからもずっと研究は続いていき、よりよい物へと行くものだからだ
NHKの悪意に満ちた報道はひどいものだった 直ちに健康に影響がないともっとも放射線を浴びている時期に報道し続けた
腐った体質は安部の腰巾着になった現在はさらに悪化していると思えるほどの報道姿勢であった
486底名無し沼さん:2014/04/09(水) 23:35:56.48 ID:h0uLUuZd
ツオロミ買ったがポリウレタンかよ
487底名無し沼さん:2014/05/04(日) 08:31:54.34 ID:J68AybcU
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h188070171
D環なんかの錆は周りをテープで被って釘や細い鑢で粗方落として
その後錆取り研磨剤を歯ブラシにとって磨く
488底名無し沼さん:2014/06/14(土) 16:38:26.18 ID:NgVQXe/I
ローカットシューズにゲイター継ぎ足したような靴が出てきてるから、このスレはもう用無し。
489底名無し沼さん:2014/06/14(土) 17:48:39.89 ID:C/Sdlelc
>>488
ここはそういう靴のためのスレだろ。
490底名無し沼さん:2014/06/21(土) 01:18:35.65 ID:OB9rvr6h
去年赤木沢いったときルナサンダルで折立→薬師沢、黒部五郎→折立をあるいたよ
491底名無し沼さん:2014/06/21(土) 07:20:00.22 ID:4Oczeguj
で?

もしかして、それを理由に登山靴不要を唱えようとしているの?

だとしたら、そんな結果論でしか物事を考えられない幼稚で浅慮な頭しか持ち合わせてないなら
早々に山はやめた方が良いと思うよ
そんな低レベルな危険予知、危機管理能力では、遠からず事故に遭うのは目に見えてるから


俺も、昨今の登山靴の用途別適合目安はオーバースペック気味だとは思うけど
だからって登山靴完全不要だの、岩場もスニーカーでOKだの、サンダルで十分だのは
単に奇抜な意見で周りとの差別化を図り、自己顕示欲を満たしたいだけの幼稚な厨二病的主張にしか見えない

硬すぎる登山靴も害悪が大きいが、岩場があるなら踵が浮きやすく不安定なローカットはNGで
最低でもミッドカット、岩場が無くても山の中にはいるなら、ローカットでも良いから踝下の露出がない
ちゃんとしたスニーカーは最低ラインだね

俺の場合、ミッドカットのスニーカーで森林限界程度の山を往き、トレッキングシューズで縦走やって
縦走靴で冬山やってるが、もっと程度の低い靴でも問題ないケースの方が遙かに多いとは言え
そうではないケースが僅かでもある以上、コレ以上は靴の程度は下げられないね
492底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:11:56.07 ID:QQLALHce
>>491
>>490はスレタイに沿ったレスだが、お前のレスはスレ違い。
493底名無し沼さん:2014/06/21(土) 13:35:49.28 ID:4Oczeguj
>>492
何を勘違いしてるんだ?

重登山                                              散歩

├───────要登山靴───────┼─登山靴不要─┤一般論

├───要登山靴───┼─────登山靴不要─────┤俺

なわけで
                      ├─ この部分 ─┤
において、
俺も登山靴不要を唱えてるんだから、このスレの趣旨に沿った主張をしてるんだけど?

それとも
├───────────登山靴不要──────────┤

な極論を掲げるキチガイ以外は一切お断りで、反論も議論も一切認めない狭量な奴等だけが
キチガイ同士で傷を舐め合うスレだったのか、ここは?
494底名無し沼さん:2014/06/21(土) 14:08:41.75 ID:OB9rvr6h
>>491
北ノ俣の稜線や折立からの登りは殆ど岩場はないよ。
一昨年歩いてサンダルで十分と判断した。
ルナサンダルは一応ベアフット系のサンダルで、トレランに使えなくもないです。
300g強なので沢のアプローチやテン場行動用に便利ですよ。
495底名無し沼さん:2014/06/21(土) 19:50:43.41 ID:QQLALHce
>>493
スレが出来た経緯も知らないで勘違いしてるのはお前じゃないか。

> ├───────────登山靴不要──────────┤
だよ。
496底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:12:05.62 ID:sA+sDfyu
>>494
300g以上のサンダルって意味あるの?

俺のスニーカーは200g台だけど
497底名無し沼さん:2014/06/21(土) 23:47:15.42 ID:ChRCid6K
>>493
富士山をサンダルでいつも登ってるが
重登山とはどんな場所の事を言うの?
498底名無し沼さん:2014/06/22(日) 03:45:06.69 ID:+XPKei98
>>495
残念、ハズレw
499底名無し沼さん:2014/06/22(日) 21:18:09.49 ID:p0Bv4BFY
>>495
>>1にも書いてあるけど、ここはそういう極論を掲げる奴を隔離するスレじゃないよ?
500底名無し沼さん:2014/06/22(日) 23:59:22.95 ID:L/KxGY9/
>>496
片足でしょ?
501底名無し沼さん:2014/06/23(月) 15:44:29.13 ID:JpkP8Xg2
弊害無く軽さを得られるなら軽い方がいいけど
弊害を抱えてまで軽さに拘るのは愚劣極まるというもの

ある水準までは、軽さを求めることが無駄な硬さを避けることにも繋がり
軽さと歩きやすさの一挙両得になるが、極端に軽さを求めると
保護性の低下による疲労や事故リスクの増加に繋がるからね

なので、靴の重量については、「とにかく軽い物」という方向性ではなく
「無駄に重くは無い物」という方向性で考えた方が利は大きい
盲目的に軽さに拘ると、軽さの利点以上の弊害を被るから
502底名無し沼さん:2014/06/23(月) 19:16:54.99 ID:2hjUEMNG
>>501
494だけどサンダルで行ったのは、沢登り中の荷物の軽量化目的です
503底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:56:48.59 ID:s1PmIRFh
尾瀬は下駄に限る。スキーに長靴。
504底名無し沼さん:2014/07/19(土) 23:48:39.98 ID:SyEonqGd
今度妙義山縦走に誘われているんですけど、オススメの長靴はありますか?
505底名無し沼さん:2014/07/20(日) 10:19:21.17 ID:abbs7ilN
>>504
踵のないなるべく靴底がフラットの靴の方がグリップがよいように思います
ホームセンターなどに行けば一種類くらいそのような長靴がたいていあります
サイズは慎重に
506底名無し沼さん:2014/07/20(日) 10:23:27.29 ID:abbs7ilN
>>490
折立と薬師の間はすばらしいですね
北アルプスでは最も趣のある場所と私は感じています
何度でも出かけたい場所です
507底名無し沼さん:2014/07/20(日) 14:41:25.41 ID:vA2llgqm
ttp://www.at-s.com/news/detail/1114094043.html
富士山須走口6合目で男性の遺体発見
(2014/7/20 07:37)

灰色のスエットの上着と紺色の雨具のズボン、長靴を着用していた。

長靴は危険
508底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:21:56.57 ID:aXYgXs5g
長靴との因果関係は?

富士山で死亡て落石とか心臓麻痺とかそれくらい
509底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:26:44.58 ID:CKq8S6KL
隔離スレ上げますた
誘導よろピク
510底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:34:16.79 ID:GOGL3YoZ
>>508
6合目でそれは無いw
511底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:44:12.64 ID:aXYgXs5g
>>510
駐車場で落石で死者が出てるが
そもそも高さと落石は関係ないし低いから安全でも無い
512底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:48:27.65 ID:vA2llgqm
>>508
長靴で滑落、脂肪

アイゼンをつけてない
長靴男の悪宣伝を信じてついに犠牲者が出てしまった

この罪はとても重いぞ
513底名無し沼さん:2014/07/20(日) 16:39:46.49 ID:aXYgXs5g
今の時期にアイゼンてバカか
514底名無し沼さん:2014/07/20(日) 18:45:19.69 ID:vA2llgqm
>>513
なくなった方はおそらく春に遭難したかただ

あほの長靴がどこでも長靴でなどと適当なことをいうから真に受けるひともいるのだぞ
ネタスレだからといって見逃されてきためんもあるが
こういう事故が起こった以上はもう今後は自重すべきだぞ
おのれの罪で人が死んだのだ祟られるかもしれぬ
515底名無し沼さん:2014/07/20(日) 20:14:29.42 ID:aXYgXs5g
>>514
死ねよ
どこに春って書いて有るんだよ
どこに靴が原因て書いて有るんだよ
事故原因を特定したのか

長靴で危険って長靴を使ったことが無いだろ。長靴にもアイゼンは付くし
いつもいい加減な事ばかり書くなよ
516底名無し沼さん:2014/07/20(日) 23:10:54.97 ID:jA1WIP/T
登山靴を履いている遭難者が多い現実
517底名無し沼さん:2014/07/21(月) 01:51:18.11 ID:lRADio8j
長靴男の罪は消えないでしょう
今後は自重することです
これ以上被害者をだしてはなりません
518底名無し沼さん:2014/07/21(月) 07:05:48.38 ID:yYAipGmn
>>516
そりゃ登山者は登山靴履いてる人が多いからな
比率で見たら登山靴履いてる奴が一番遭難率低くても
分母が他の靴類と比べて桁違いに大きいので
比率ではなく絶対数で見たら多くなるのは当然

交通事故死亡者だって、事故での死亡率で見れば
四輪車より二輪車の方が圧倒的に多いが、
死亡者数で見ると二輪車より四輪車の方が倍くらい多いんだぜ

いくら二輪車より安全で、事故率も事故での死亡率も低い四輪車でも
利用している人の数が桁違いだと、絶対数での死亡者は多いのが現実
519底名無し沼さん:2014/07/21(月) 07:28:51.68 ID:wwS8Amlx
皆わかってると思うんだ。
520底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:09:07.21 ID:quTv3C8k
このスレでおかしなことを喚いてるのは、
自転車板で、点滅の方が安全と喚いてる奴と一緒だから

バカにつける薬はなし
521底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:14:40.86 ID:wwS8Amlx
なにが点滅するんだw
522底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:17:54.10 ID:quTv3C8k
いや、警視庁も自転車の前照灯は点滅じゃダメと言ってるのに、点滅は合法だとか安全だとかデマこいて自転車板を荒らし回ってるバカがいる。
このスレの住人と判明している。
523底名無し沼さん:2014/07/21(月) 15:23:28.25 ID:o+bE4ydg
本当に登山靴信者ってバカだな
524底名無し沼さん:2014/07/21(月) 17:23:06.06 ID:STlgXusZ
VANSのハイカットが防水になってソールが蹴り込めるくらい固くパターンがオフロード仕様になったら俺的に最強
525底名無し沼さん:2014/07/21(月) 23:47:39.53 ID:KFhLp4wY
具体的にどんな長靴を使っているのか
どういう山に登っているのかまったく示されない現状ではバーチャとしかいいようがないね
526底名無し沼さん:2014/07/22(火) 03:56:06.85 ID:8PTmz7qm
ドンキの300円のゾウリ
と書くとこんどは嘘とか書くんだろ
>>525
キチガイ
527底名無し沼さん:2014/07/22(火) 05:18:17.89 ID:PuAnn2AR
別に嘘だとは言わないよ

不測の事態に備える、怪我や事故で周りに迷惑かける事態を起こさない努力をする
ってことを放棄して良いなら、結果論で言えば裸足だって何事もなければ登れる山は多いんだから

なので、何使ってようと嘘とは思わないが、単に何使ってるかで
その人の読みの深さ、慎重さ、社会的責任への意識などの程度が知れるってだけの話

逆にオーバースペック過ぎて疲労や怪我に繋がるようなガチガチ靴を使ってる場合もね
528底名無し沼さん:2014/07/22(火) 06:07:36.74 ID:SMc6gOUr
>>526
だからそれでどこに登ったのさ証拠を示してもらいたいバーチャ君
529底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:48:20.30 ID:3F98EQ7N
>>528
示してもアナタの信仰は変わらないと思いますよ
530底名無し沼さん:2014/07/23(水) 03:15:31.53 ID:9eSkpLTs
>>527
登っていても最初から駄目と決めつけて
登山靴信者がバカなのは分かったから
531底名無し沼さん:2014/07/23(水) 07:09:23.32 ID:25AfOOcL
ヒント:最後の1行
532底名無し沼さん:2014/07/24(木) 00:23:18.07 ID:gxeV73d6
ID変えてる?
それともパチモンかな?
533底名無し沼さん:2014/07/24(木) 05:41:20.21 ID:xNuEwFsb
結局長靴はどこの山も登ったことのないバーチャなんでしょ
話しぶりがもう経験のなさを物語る
荒らしのひきこもりニートでしょう
534底名無し沼さん:2014/07/24(木) 05:54:40.92 ID:/9C3dsnT
最近のULやトレランの流れを見るとローカットのジョギングシューズみたいのも有りなのかな。
俺は捻挫癖がついてしまっているのでハイカットだけど。
535底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:52:47.43 ID:Tr4kMjGt
>>534
ハイカットと捻挫はどんな関係がありますか?
他のスレで長年尋ねていますがまともな返答がありません
あなたならご存じですよね
どうしても知りたいので可能な限り具体的に教えてください
536底名無し沼さん:2014/07/24(木) 16:20:02.53 ID:XE6yKZ6u
>>533
毎回バカな書き込みしてて恥ずかしくないの?
537底名無し沼さん:2014/07/24(木) 19:23:00.40 ID:2yIk2CKs
>>535
おそらく単に疑問点を投げかけるだけでは、答えは出にくいのではないかな!
自分の考えを示して、それに対して議論が膨らめば、答えが出て来るんじゃないでしょうか。
538底名無し沼さん:2014/07/24(木) 20:02:56.36 ID:/9C3dsnT
>>535
ローカット=ぐきっ、ハイカット=クネッ、という感じです。
539底名無し沼さん:2014/07/24(木) 20:37:09.63 ID:47reEnpJ
長靴のメリットは充分わかったけどさ
蒸れはどうするの?
メッシュ素材でゴワテックス仕様の長靴とかあるの?w
540底名無し沼さん:2014/07/24(木) 23:46:35.28 ID:UdDNUhgF
長靴使うのは探鳥会ぐらいだな
541底名無し沼さん:2014/07/25(金) 05:23:22.72 ID:ZYqN+qne
周りとの差別化を図って自己顕示欲を満たしたいサブカル系厨二病患者もね
542底名無し沼さん:2014/07/25(金) 05:28:32.11 ID:FP8asXnl
>>539
1日くらいなら大丈夫じゃね
ソックスも吸収するし
泥やホコリや雨やダニ(登山靴は繊維にびっしり付く)から守ってくれる
過酷条件であるほど登山靴との違いは出ない。
543底名無し沼さん:2014/07/25(金) 10:52:00.41 ID:4guM0+st
>>539
登山靴と同程度です
544底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:33:55.45 ID:jp4kfSbc
動きなどで登山靴のデメリットが大きい
登山靴は滑落しやすい。硬くて足の感覚が無いからね。何を踏んでるかも分かり難い
545底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:41:57.98 ID:HLmBRfpR
ま、脳内登山家に登山靴はいらないけどな。

もうビーサンでよくね?
ソールも最っ高にやらかくてお前ら好みだろ。
546底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:46:53.79 ID:jp4kfSbc
毎回バカな書き込みしてて恥ずかしくないの?
547底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:56:10.18 ID:HLmBRfpR
>>546
いやー、おめーほどじゃねーから恥ずかしがりようがねーわ。
あんまハードル上げねえでくれるか?
548底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:02:02.39 ID:X8pjUZ0h
>>544
仰る通り足裏の感覚は極めて重要ですね
549底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:25:23.98 ID:HLmBRfpR
よっしゃ、ビーサン派を立ち上げるかな。

ビーサンをおすすめするこれだけの理由!

1.軽い
 ビーサンなら200g台もある!このスレで言われてるどの靴よりも圧倒的に軽い!

2.速乾性
 ビーサンならタオルで拭って秒速の速乾性!靴は一度塗れると乾燥はは一日がかり!いざというとき安心!

3.抜群の足首可動性
 足首を妨げるものは一切なし!このスレのどの靴より軽快!

4.最高にソールがやわらかい。
 地面の状況を足裏で感じないとだめだよ教徒や、やわらかいほど岩ですべらないよ主義者も大満足。
 このスレのどの靴よりもソールがやわらかい!


反論はねーだろ?
550底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:32:23.69 ID:FsoXGkyM
よし、おれもクロックス派を立ち上げよう
ビーサンは脱げ易いという欠点があるがクロックスは脱げにくい

もはや長靴など小賢しきもの
551底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:36:44.45 ID:nRTMnVuQ
原点回帰 素足派 立ち上がれ!
552底名無し沼さん:2014/07/26(土) 18:10:56.18 ID:ACI0ArP8
Cody Lundinですね。
553底名無し沼さん:2014/07/27(日) 22:40:33.13 ID:du3UOqQD
地下足袋が最強
わりとマジで
昔の修験者たちはこれでほとんどの山を登頂している事実がある
554底名無し沼さん:2014/07/27(日) 23:24:33.02 ID:MPs8r1AT
昔沢やってた頃は地下足袋にわらじだった。
夏山はジョギングシューズで登ってる奴もいたな。
でも、長靴は流石にいなかったな。
農学系だったから、学内では白衣に長靴スタイルだったが、登山に長靴は流石にいなかった。
555底名無し沼さん:2014/07/28(月) 21:22:15.88 ID:YtEzpC4S
>>553
最強ならなんでこんなマイナーなんですか?
556底名無し沼さん:2014/07/29(火) 06:53:38.80 ID:pN+0gpwm
地下足袋最強となるようなケースが、今となっては超マイナーだからじゃね?

行者が地下足袋で山歩いてた時代のスタイルってのは、言わば低山縦走
登山口までバスで行ってではなく、里から歩き始めて野を往き森を抜け山を超えてなので
行程は超長いけど、その行程の多くが野道散策のような感じだ

昨今の登山でメインとなる、見晴らしがよい森林限界以上の山に人が多く登るようになったのは
地下足袋が使われてた時代よりずっと後で、日本の山は殆どが森林限界を超えない低山なので
確かに数で言えば地下足袋でほとんどの山を登頂しているが、その多くが今は登山の対象として
見向きもされない山ばかりで、今の登山対象の山は地下足袋時代にはほとんど登られてない

つまり、登る山やそのスタイルが違えば、適した道具も変わってくるので
地下足袋時代の山スタイルを現代において踏襲するなら、地下足袋も良いと思うけど
今時、バスも使わず電車の駅(昔で言う里の中心)から歩き始める人なんか殆ど居ないでしょ
だからマイナーなのさ

因みに、俺もそういうスタイルにおいては地下足袋みたいに軽く軟らかい靴が良いと思うけど
それでも何日も歩き続けるなら、多少の重量は犠牲にしてでも防水性(+排湿性)は欲しいところだね
557底名無し沼さん:2014/07/29(火) 08:09:00.64 ID:6gXcCsDd
修行で山に登ってるわけじゃなく行楽なんで 
558底名無し沼さん:2014/07/29(火) 12:37:18.87 ID:5I6YMj/z
このスレではアンチなのだろうが、申し訳ないがアルパインブーツは必須だよ
なけりゃ、安全な登山は無理。

ただ、俺はザックに地下足袋は入ってる。
土だけの道やアスファルトなどを長距離歩くときは、履き替えちゃう。
559底名無し沼さん:2014/07/29(火) 13:47:22.16 ID:ikjfujtI
>>558
登山靴の話は登山靴スレで。
560底名無し沼さん:2014/07/29(火) 21:32:13.40 ID:4ZkubCZk
>553、556
あなたがたも脳内登山家じゃないですか。一度でも地下足袋
を履いたことがあれば「行者が地下足袋を履いていた」とい
う発想はでてこないはずですが。
561底名無し沼さん:2014/07/29(火) 21:38:51.70 ID:hIwJCnIf
理由を述べずに否定する奴は、単に何かにケチつけて悦に入りたいだけの幼稚な奴という法則
562底名無し沼さん:2014/07/29(火) 23:25:49.45 ID:4ZkubCZk
>561
失礼しました。では説明しますと行者が山を歩いていた時代には
地下足袋はなかったんです。理由は簡単。底にゴムを使っています
から。地下足袋を履いたことがある人なら当然気づくはずですよね。
563底名無し沼さん:2014/07/30(水) 03:24:02.18 ID:u+0ow0tc
186 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:43:04.83 ID:r/kB4Y4E0
TBSの高柳昌央が先輩で弁護士をやっている奴に泣きをいれて今迄の悪事をなかった事にする工作活動に躍起になっている。
今迄のクライスでの悪事と言えば分るよな。そう そういう事。
TBS人事にも知らなかった事にしようとしている。
こいつが依頼している弁護士は赤の赤 人殺しもなかったことにした弁護士。
真っ黒だよ。TBS 明治大学は。


【TBSの高柳昌央】で検索してごらんなさい。

約 135,000 件 (0.23 秒)
検索結果
【クライス】明治大学OBのTBS社員は高柳昌央 - 芸能トレンド ...
www.thisisminsu.com/3098.html
明治大学公認サークルで女子大生集団昏睡を起こしたクライスですが( ^ω^)・・・真っ黒くろすけみたいですね。
ヒット!!です。
このようになりたいですか?
564底名無し沼さん:2014/07/30(水) 04:57:35.91 ID:5/SLZMHE
地下足袋は先割れで親指に違和感でるからダメだ

やはりクロックスこそ至高であり最強
役の行者も現代に生まれていたのならクロックスで登ったに違いない
565底名無し沼さん:2014/07/30(水) 06:02:31.63 ID:74lE25le
>>562
つまり、地下足袋+ワラジではなく、足袋+ワラジで、「地下」は余計だってツッコミか

それって単なる用語上の間違いで、脳内云々に繋がる話じゃないよね?
566底名無し沼さん:2014/07/30(水) 08:31:47.88 ID:iv/tq1iW
地下足袋が便利なのは確かなのに擁護派がこれじゃあね…
567底名無し沼さん:2014/07/30(水) 09:30:20.47 ID:ImaNkNiL
地下足袋はなんで先が割れてるんですか。
568底名無し沼さん:2014/07/30(水) 11:03:00.08 ID:wPCpc1Ty
親指を自由にさせることでバランスが取りやすくなる ある意味地面をグリップできる感じ
569底名無し沼さん:2014/07/30(水) 16:08:31.84 ID:RiDy051g
>>558
そういう使い方はありかもね。
テン場でサンダル代わりに履くのもありだな。
クロックスより軽量だろうしコンパクトにもなる。
問題は往復の電車に乗る時、恥ずかしいということだ。
570底名無し沼さん:2014/07/30(水) 18:28:42.55 ID:5/SLZMHE
見た目は大事、やはりクロックス最強

長靴なんかで電車に乗ったら恥ずかしい
571底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:04:56.07 ID:74lE25le
>>566
ツッコミ返されて悔しいのは解るが…
572底名無し沼さん:2014/07/30(水) 21:33:07.00 ID:rvPYXM01
みんな仲良くしようぜ
地下足袋みたいに足にピッタリフィットする伸縮素材の長靴があれば最強じゃないか?
しかもアウターはメッシュ素材でゴワテックス仕様。
ソールはビブラム。
長靴と地下足袋とトレッキングシューズの良いとこ取りだ!
573底名無し沼さん:2014/07/30(水) 21:48:17.63 ID:jEypytTi
祭りのときに、足袋を履くが、アスファルトの上を半日歩けば、かなりのダメージを感じるけどな。
小さな石を踏むだけで、足の裏は非常に痛い。
とても登山には不向きだな。
574底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:46:32.13 ID:u+0ow0tc
明治大学体育会山岳部卒業 明治大学炉辺会会員でTBS社員の高柳昌央の虚言の山行記録

嘘の山行ブログを徹底追及されたあげく、嘘の山行記録がばれて逃亡して改ざんした結果のブログ

こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

嘘で塗り固めたブログ
http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya.htm

http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya2.htm
575底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:54:34.11 ID:5/SLZMHE
>>572
地下足袋は致命的にかっこ悪い、足が割れていて動物足でキモい
576底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:57:30.20 ID:WJr96kw+
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!尾根爺出て行け!登山靴必要!
577底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:13:52.39 ID:eXrIDnfi
登山靴不要すれでそれはないだろう、

クロックス至高、ザックに1セット入れておきませう
578底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:37:26.32 ID:+AS8AeNd
なんで素足派がいないんだ
素足で登頂し続ける猛者も日本に1人くらいはいないのか?
俺でも高尾山くらいなら素足で完登できる自身はあるぞ?
579底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:57:21.41 ID:9Dj08RjL
ぼく安全靴派!
580底名無し沼さん:2014/07/31(木) 05:12:17.78 ID:hV5Jh2k4
>>576
なんでこのスレを見てるの?
581566:2014/07/31(木) 11:57:37.93 ID:iMaASouH
>>571
悔しいって感じる気持ちはよく分からないなぁ
一応地下足袋派にも配慮したレスのつもりだった
祭りの時位しか履かないけど悪くはないね、登山には持ってかないけど
ところであなたは何を履く派?
582底名無し沼さん:2014/07/31(木) 15:38:43.33 ID:oZV5mt1L
先が割れてない地下足袋が良いね
583底名無し沼さん:2014/07/31(木) 19:42:26.28 ID:QSqsbAfy
フジロックで履くの何がいいかな?
ダナーのトレッキング買ったけど違う気がする
ナイキのスニーカーが快適だったけど耐水性ないしなぁ
なんか軽くて石踏んでも足の裏が柔らかいのがいいなあ
584底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:03:32.57 ID:9Dj08RjL
>>583
防水の踏抜き防止安全靴
585底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:05:48.96 ID:C+maYSEw
ワークマン系か
なるほど
586底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:55:18.96 ID:CPDV9247
好日山走に長靴が置いて無いのは何故ですか?わかりません(>_<)
587底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:53:56.53 ID:ENmxs+R0
カモシカ・ICI党なので好日は行ったこと無いが、長靴らしき物を陳列してる画像を見たことあるな。
季節によるのかもしらんが、売ってるんじゃないかな。
588底名無し沼さん:2014/08/01(金) 22:35:31.63 ID:GSBKh81w
BS放送の
日本100名山を制覇するの
雪山以外はスニーカーで登ってるのな
589底名無し沼さん:2014/08/02(土) 00:52:38.42 ID:ZUGvUXno
>>588
なんてこった
登山靴いらんかったんじや
590底名無し沼さん:2014/08/02(土) 06:12:59.23 ID:si9sHP2N
雪さえなければ登山靴不要
俺は軟らかいトレッキングシューズで3000m峰の縦走もやってる

でも実用性の観点から登山靴を否定しているのではなく
奇抜な主張をすることで、没個性でつまわない自分を飾ろうとしている奴は
トレッキングシューズをも否定して、長靴だの足袋だのという
主張することで強烈に個性をアピールできるようなものを挙げるんだろうな

奴等はそれを使うことが目的なのではなく、それを主張として挙げることが目的だから
591底名無し沼さん:2014/08/02(土) 10:09:48.33 ID:qAK6ZS9e
我々は長年の間、登山靴業回に騙されていた!
今こそ長靴革命を起こす時だ!
立ち上がれ。全国のナガグッチャーたちよ!
592底名無し沼さん:2014/08/02(土) 16:55:59.74 ID:awqs5x2x
いや、だからって長靴は無いだろ
夏場は普通のスニーカーでいいってことでしょ
593底名無し沼さん:2014/08/02(土) 23:04:28.41 ID:M+gAVnRN
>>588
スニーカーじゃなくてトレランシューズでしょw
594底名無し沼さん:2014/08/03(日) 10:32:57.61 ID:2ix9+y1K
長靴が適した山もあれば地下足袋が適した山もある
どれが一番かなんて決められるもんじゃない
595底名無し沼さん:2014/08/03(日) 11:14:49.41 ID:9eEs7p2b
長靴が適した山なんてねえべ聞いたことも無い
596底名無し沼さん:2014/08/03(日) 12:01:17.79 ID:WDlUQq4P
>>595
ルーエンゾリ 長靴以外考えられない
597底名無し沼さん:2014/08/03(日) 13:16:26.44 ID:gHu5O7tB
>>595
砂ホコリが有る
湿った場所が有る
雨が降る可能性が有る
捻挫防止

どれか1つでも該当すれば
598底名無し沼さん:2014/08/03(日) 23:08:29.22 ID:TXB60ZDT
たいらっぴょうには登山靴はいらんね
599底名無し沼さん:2014/08/03(日) 23:38:41.40 ID:8AEmiRSE
>>597
捻挫防止は、長靴よりハイカットの登山靴の方が効果があるんじゃないか。
600底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:29:23.90 ID:QQo9q2B2
足首をガッチガッチに固定される登山靴の方が危ない
エネルギーの逃げ場が無いからバキッ!って一気に折れるぞ
601底名無し沼さん:2014/08/04(月) 01:07:25.17 ID:6FWK+2TW
>>596

実例が見当たらない
602底名無し沼さん:2014/08/04(月) 09:49:51.96 ID:NAlHv+ge
>>601
NHKの放映でも長靴で登っていたよ
603底名無し沼さん:2014/08/04(月) 12:19:07.08 ID:lm6ZyEH5
>>600
何言ってんだ、おっさん。
スキー靴とかモトクロスブーツは危ないって言いたいのか?
604底名無し沼さん:2014/08/04(月) 14:17:59.29 ID:7penn+2m
>>599
そうだけど長靴で問題無い
605底名無し沼さん:2014/08/04(月) 15:09:13.39 ID:WFY3+gl5
もしかして好日山荘より普通のスポーツショップの方が同じブランドでも安い?
606底名無し沼さん:2014/08/04(月) 22:57:08.98 ID:P53UHp5e
好日とか行くと『山ヤ』がドヤ顔で重トレッキングシューズ進めて来るからやめた方がいいよ
トレランシューズに興味を示すと露骨に嫌な顔をする
607底名無し沼さん:2014/08/04(月) 23:58:27.00 ID:uO0QGjQM
>>606
 またウソをつく。好日に重トレッキングシューズなんておいて
あるわけないだろ。
608底名無し沼さん:2014/08/05(火) 01:11:40.38 ID:0asnf2Qp
明治大学体育会山岳部卒業 明治大学炉辺会会員でTBS社員の高柳昌央の虚言の山行記録

嘘の山行ブログを徹底追及されたあげく、嘘の山行記録がばれて逃亡して改ざんした結果のブログ です。

こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

186 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:43:04.83 ID:r/kB4Y4E0
TBSの高柳昌央が先輩で弁護士をやっている奴に泣きをいれて今迄の悪事をなかった事にする工作活動に躍起になっている。
今迄のクライスでの悪事と言えば分るよな。そう そういう事。
TBS人事にも知らなかった事にしようとしている。
こいつが依頼している弁護士は赤の赤 人殺しもなかったことにした弁護士。
真っ黒だよ。TBS 明治大学は。
【TBSの高柳昌央】で検索してごらんなさい。

約 135,000 件 (0.23 秒)
検索結果
【クライス】明治大学OBのTBS社員は高柳昌央 - 芸能トレンド ...
www.thisisminsu.com/3098.html
明治大学公認サークルで女子大生集団昏睡を起こしたクライスですが( ^ω^)・・・真っ黒くろすけみたいですね。
ヒット!!です。
このようになりたいですか?
こいつの嫁と娘

ダウン症の顔している娘
https://www.facebook.com/kiyoko.yukimint.takayanagi?fref=ts
609底名無し沼さん:2014/08/05(火) 08:25:34.31 ID:eWT6X/Ug
重トレッキングシューズなんて分類あるのか
重巡洋艦みたいだな
610底名無し沼さん:2014/08/07(木) 20:05:39.55 ID:XWphHK64
また「山岳会」がやらかしたぞ!
「重登山靴」を履いていても遭難や滑落は防げない
重たい靴に思考を妨げられて足を滑らせたんだろう
ローカットのトレランシューズなら防げた事故だ
611底名無し沼さん:2014/08/08(金) 19:17:38.26 ID:jmLAc4d+
先週御嶽に田の原から登ったんだけど、その日は信者のイベントなのか全国の信者が列をなして登ってたのと登山者で大渋滞。天気は風雨で手が多少かじかむぐらいの寒さ。
そんな中、信者は普通の運動靴かタビ、百円のビニルカッパ。
登山者は透湿性のいい雨具と登山靴。
いつもは登山靴を何も思わず履いてたが、この時はなんだかなあと思った。

あと補足しとくと、登山者の方が滑ってこけていた。信者はゆっくり上り下りするからなんだろうけどね。
612底名無し沼さん:2014/08/09(土) 18:50:34.80 ID:BxfDGw8w
まぁ、修験に来ている人と、行楽に来ている人とじゃ違うだろ
前者はあまり快適じゃ修験にならんし、後者は不快だらけじゃ行楽の意味がない

あと補足しとくと、登山者の方が滑ってこけてるのは
行楽登山者の方が、超初心者が多いからだ

つまり、

修験者(運動靴、足袋)       中級者  初心者           コケない
─────────────────────────────
登山者(登山靴)     上級者  中級者  初心者  超初心者   コケる

ではなく

登山者(登山靴)   修験者(運動靴、足袋)
  上級者
  中級者           中級者
  初心者           初心者             ↑コケない
───────────────────────
  超初心者                           ↓コケる

というのが本質



俺も登山靴には疑問も不満も色々あるが、何かちょとでも登山靴を否定できそうな要素があると
本質も捉えずに登山靴否定、登山靴卑下に繋げようとするおバカさんにはなりたくないな

コケるなんてのは、本人の問題で何履いてもコケる奴か、あるいは余程不適切なタイプの登山靴を
使ってるかで、適切な登山靴を選んでさえ発生する、本質的な登山靴の問題の中には、
「コケる(滑りやすい、コケやすい)」は含まれていない
613底名無し沼さん:2014/08/13(水) 12:22:06.77 ID:OmbrjMvA
何を言ってるのか知らないが
登山靴は不便
614底名無し沼さん:2014/08/14(木) 00:08:44.47 ID:uJ2RPBvL
>>549
ビーサンは、岩に小指当てて、イテッてなる。

俺んちの玄関出るときに、小指を角で打って、イテッてなって、今も痛いから、間違いない。

最強はアクアシューズやで。
足の全筋力のサポートを必要とするが、軽量かつ水陸両用で、濡れた岩でも滑らない!
多分初心者ならアクアシューズで登山した翌日、歩けないだろう。
615底名無し沼さん:2014/08/14(木) 00:15:41.44 ID:uJ2RPBvL
>>612
道なき道も踏破する俺に言わせれば、修験の道は快適すぎて、あくびが出る。
あまりに快適すぎて、途中で寝てしまった。1時間くらい寝た。

登山道の快適な道なんか、車で言うと、高速道路のレベル。
居眠り歩行してしまうレベル。

道なき道は、足を身体より上げることも頻繁にある。
登山靴を履いてたら足つるで。
616底名無し沼さん:2014/08/14(木) 01:51:52.21 ID:jFWRdId7
足を身体より上げるってどういうこと?
腰より、とか胸の辺りまでならわかるんだけど、身体よりってどういう姿勢なのか想像できない。
617底名無し沼さん:2014/08/14(木) 02:50:52.79 ID:z3BzthNg
登山靴で足つるって貧弱なんだね
まぁ、道無きなだらかな草原を歩くには登山靴は不要だろうけどさw
618底名無し沼さん:2014/08/14(木) 02:53:31.68 ID:vDwps+/7
登山靴不要論者が現れる度に登山靴の重要性が確認される稀有なスレ
619底名無し沼さん:2014/08/14(木) 08:39:04.69 ID:j/FEPWrA
どこに?w
620底名無し沼さん:2014/08/14(木) 09:01:44.21 ID:z3BzthNg
気付いて無くて聞き返しているのではなく
認めたくなくてとぼけてるだけな件w
621底名無し沼さん:2014/08/14(木) 09:48:30.27 ID:psaLRWOG
昨日、栃木の男体山の山頂でコンバースオールスター履いてる人見た
標高差1200mをコンバースで登れるなんて、3万の登山靴を履いてた俺涙目(ToT)
622底名無し沼さん:2014/08/14(木) 19:32:09.42 ID:+Q+eLvKN
このスレ オモロ

そーいや地元のオッサン等は山ん中、道も無い様なトコ長靴でドコでも入り込んで行くな
623底名無し沼さん:2014/08/17(日) 22:05:46.71 ID:3PkNF8AO
>>616
胸の辺りより上に木の枝などがない場合は、胸より上に足を上げる必要はないだろう。

想像できない方のために、詳しく説明してみよう。

@ 石楠花などは上から押し付けてくるように枝が伸びてるので、
   頭を低くして、足場を探さなければならない。
A @の状態でもがく。
  →>>615の完成。
624底名無し沼さん:2014/08/18(月) 01:37:11.51 ID:vVtvIq+O
>>621
数年前のゴールデンウイークに
俺はこれ
http://donburi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pict0933.jpg
連れは急遽ドンキで買ったマジックテープの運動靴で瑞牆山に行った
山頂はちょろっと残雪もあったが、たいした難も無く山頂に到達
フル装備の人の視線は冷たかった
625底名無し沼さん:2014/08/18(月) 03:13:34.44 ID:jD8VmU1w
>>623
手で払った方が楽なのでは。
626底名無し沼さん:2014/08/18(月) 10:04:24.89 ID:TlHyLcjY
マジックテープを馬鹿にする人が居るが
切れたことは一度も無いな
外れることも無いし。便利

ザックのショルダーベルトだってマジックテープの時代
627底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:55:51.86 ID:CtreZpgc
>>624
立派な靴じゃねえか。
俺は雲取の残雪期にホームセンターの運動靴で上がったぜ!
628底名無し沼さん:2014/08/19(火) 10:30:11.12 ID:2RZW95lG
ミドリ安全のハイグリップシューズとか日進ゴムのハイパーVとかは、ビブラムソールに勝てない?
だれか試したヤツいない?
629底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:21:33.75 ID:1CeDgTEb
アルパインブーツ最強。
登山靴履かない奴は危ないから山に来るな。
630底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:42:07.05 ID:qYDo+NfB
>>629
釣れますか?
631底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:34:38.05 ID:UEuDryk+
地下足袋最強説
632底名無し沼さん:2014/08/20(水) 13:32:22.45 ID:4cM15IHb
ビブラムソールは新品1日めで7箇所ブロックが取れたがな
633底名無し沼さん:2014/08/20(水) 18:12:30.65 ID:W99xrSUT
>>632
どのメーカーのなんていうモデルの靴ですか?
買わないように気をつけたいので是非教えて下さい。
634底名無し沼さん:2014/08/20(水) 22:30:14.99 ID:UCTdypbt
>>625
石楠花の枝を手で払ったことあるか?
想像で言ってるだろ?
すぐにビンタくるから
635底名無し沼さん:2014/08/21(木) 01:38:29.69 ID:iYagSfUd
>>634
基本的に歩く邪魔にはならんでしょ。屋久島は登山道と群生が離れていたし、
京都北山は手が届くような低い位置には枝がなかった。大峰ではかき分けて
歩いた記憶があるが、特に印象に残っていなかったから大したことはなかった
んだろう。だいたいあんなきれいな花を踏むのは抵抗があるよ。
636底名無し沼さん:2014/08/22(金) 00:11:40.82 ID:v0KCe9yW
>>635
登山道の話はしてないんだけど・・
637底名無し沼さん:2014/08/22(金) 07:18:31.68 ID:WxOeagqc
俺も最初はスニーカーだった
普通に登れたは登れたが、お気に入りのスニーカーは汚れまくり、足裏も痛かったんで
結局登山靴を買う
今はスカルパです(^^)
638底名無し沼さん:2014/08/23(土) 08:05:10.53 ID:25xhr6X1
登山靴不要を掲げる奴の9割以上は
模索や試行錯誤の末に、その結論に行き着いたのではなく、単に

   「 大仰な専用品使わない俺カッコイイ! 」

的な発想で、一般的に認められてる物に反抗しているだけのボウヤ


縦走も登山靴ではなくトレッキングシューズで十分とか、晴天の低山日帰りなら
トレランでいいじゃんとか、一般的な登山靴論の1,2ランク下を使うことを提唱してる奴はまだしも
雪さえなければ3000m級もスニーカーでいいとか、長靴だの足袋だのと、極論に逝っちゃってる奴は
単に極端な物を挙げた方が強く自己主張できると思ってるだけの道化

一般的な登山靴の使途分類が大げさすぎるという疑問を抱えながら
かといって自己アピールのために登山靴を完全に否定するのではなく、認めるところは認め
詭弁で並べた妄想上や昔の登山靴の問題点ではなく、昨今の登山靴にもある実態的な問題点や
本当の適材適所に適った靴の話を出来る奴と議論を交したいが、いったいここには
そのレベルで話が出来る方が何人いる事やら・・・・・
639底名無し沼さん:2014/08/23(土) 15:52:37.09 ID:yGfW4ZzM
キチガイきた
640底名無し沼さん:2014/08/24(日) 01:35:58.80 ID:GwJPwF10
>>637
足裏は慣れる。
そんな理由で登山靴買うとか、意味がわからない。

人間の足なめんな。
641底名無し沼さん:2014/08/24(日) 04:15:37.88 ID:KvhAysQi
うっひょww
とびっきりのガイキチが来たねw
重登山靴マンセー
綿のネルシャツマンセー
ストーブはガソリンに限る(キリッ
ペミカン(笑)
雉子メシ(笑)

いや、ガイキチというよりも従来の『山屋』さんのスタンダードなのが悲しい所
642底名無し沼さん:2014/08/24(日) 05:49:17.66 ID:spWE1YbY
反論できないからって、相手が実際に書いてること以上に
大げさなことを書いてるかのような印象操作をしてキチガイのレッテルを貼るとか
負け惜しみのセオリー過ぎて笑えるw
643底名無し沼さん:2014/08/24(日) 13:42:15.07 ID:eQWlgw9E
足裏が慣れるって、ダウトだわー。
足場とか屋根の上の仕事が多くて、しかたがなく地下足袋を履くけど、
1日中履いていれば、ダメージ酷いわ。
岩場を地下足袋とか狂気の沙汰だね。
644底名無し沼さん:2014/08/24(日) 15:54:50.47 ID:Gia2HEAF
針のようなトゲ岩で無ければ(全国でもあまり無い)
足裏が疲れるは無いわ
むしろ足裏マッサージ気持ち良い
645底名無し沼さん:2014/08/25(月) 01:42:33.73 ID:k3d1OC8o
長靴、スニーカーでは、険しいとこは難しい。
スニーカーは、簡単な所でも雨降ったら中が濡れてだめだろ。
俺、一般ルートの剣とか奥穂−西穂とか行ったことあるが、
長靴、スニーカーじゃとても怖くていけない。
岩登りしてる人は、技術でリカバリーできるからいけないことはないかもしれないが。
餅は餅屋。ってことわざがある通り、山には登山靴が無難です。
646底名無し沼さん:2014/08/25(月) 05:00:39.05 ID:5HBUGRPM
明日から一週間、夏の北アルプス行くって時に、自前の靴はもうボロボロ
そこで、運よく全世界靴屋協会の懸賞に当たり、値段に関係なく何でも好きな靴を一足だけプレゼントしますよ!
てなったとして、ワークショップやスポーツ店、登山用品店どこでも見て回った結果、地下足袋持って帰るのか
ロックだね
647底名無し沼さん:2014/08/25(月) 20:03:02.00 ID:0LokZM6D
ロックかもしれないがバカだね

というかそんなあり得ない懸賞条件を思いつくのもバカすぎるが
本当にその条件なら、世界一高い靴(少なくとも一千万超えのものは存在する)を買って
それを売った金で地下足袋でも登山靴でも実用的なのを買うのが賢くてクール
648底名無し沼さん:2014/08/25(月) 20:13:01.39 ID:FbOw9cC5
小学生かおまえはw
いやごめん悪かった俺が悪かったから今朝の話は忘れてくれおまえの言う通りだ。
649底名無し沼さん:2014/08/27(水) 09:14:19.07 ID:Esp4XQhV
ずっと前の話だが、夏の月山山頂から姥沢方面へ降りるわりと急な岩の道を下っていたときのこと、
ゆっくり降りる自分を抜いて、猿みたいにものすごい早さで降りる奴が居た。
そいつはスキー板を背中のリュックにくくりつけて、スキーブーツ履いていたんで目がテンになったよ。
そこらへんに居た下山客をも一気に抜いていくんだぜ。これぞ最強!?
650底名無し沼さん:2014/08/30(土) 09:41:14.16 ID:Xd5Nc0jB
藪山じゃ、登山靴は無用の長モノ。
651底名無し沼さん:2014/08/30(土) 13:21:05.89 ID:SYTFSMGR
草鞋使っている人はいないの?
いるわけ無いだろうが無雪期なら
草鞋も良さそうだね

黒部の山賊を読むとヤマの人達は
一日に何足もの草鞋を履きつぶして
ボッカとかしていたらしいね
652底名無し沼さん:2014/09/02(火) 09:55:21.00 ID:pC6hNgMz
地下足袋は足の裏が薄いのでダメだった。
厚いのもあるのかもしれないが、つま先がやられる気がする。
一番いいのは、daidoしゃのスパイク長靴。
一番リーズナブルなものでも一万弱とやや値は張るものの、硬い作りだし、新潟の残雪ではキックステップもOK。
もちろん、自然破壊なんたらかんたらっていう山には登山靴で行くよ。
俺の場合、スパイク長靴のスパイクが減ってくると、カンジキ用にする。  
653底名無し沼さん:2014/09/03(水) 13:20:26.16 ID:z83q8FNa
大抵の場所は地下足袋かゴム足袋+草鞋だな
装備が多い時以外は不便は無いよ、草鞋の予備が結構要るくらいで

装備が多いと靴底が硬い方が良いんだろうけどな
654底名無し沼さん:2014/09/05(金) 21:50:48.94 ID:A8E592Ux
江戸時代の人は凄かったなぁ。峠越えは草鞋だからなあ。
雨、雪、今と変わらずだろうし。整備もされてなかったろう。
人を運ぶ飛脚でもそうだったんだろうなぁ
655底名無し沼さん:2014/09/06(土) 00:57:12.46 ID:FSwrvHZf
>>651
地下足袋かゴム足袋+草鞋だな
草鞋は結構駄目になるから、幾つか持っていくか藁縄をザックに入れて寝る前に翌日の分を編む
普通の足袋は生地が弱いし「最悪足袋が無くなる状態」も起こり得るから地下足袋がオススメ
656底名無し沼さん:2014/09/06(土) 03:56:57.60 ID:Igc8D+nW
>>654
仕事中に死ぬのなんて日常茶飯事って時代だからね
657底名無し沼さん:2014/09/06(土) 07:58:19.57 ID:uCewceLT
2000m以下の樹林帯で10回ほど使用した感想。

地下足袋の良いところ。
安い。足首のホールドが良いので足をくじかなくなった。
布地なので布あまりを縫ったり、あて布したりと調整が楽。
小石や砂が入らない(脚絆を使用して)。

悪いところ。
浸水。石を踏むと足裏が痛い。クッション性能が無い。
下りで足の爪が死ぬときがある。

悪いところは中敷・ネオプレンの先割れ靴下・歩き方で
ある程度は改善可能。靴底は貼付けより縫付けのほうが
足裏感覚が良いが浸水しやすい。

晴れの樹林帯を歩く一泊なら地下足袋で問題ないと思う。
658底名無し沼さん:2014/09/06(土) 12:39:44.28 ID:b4Nd+lJQ
地下足袋のソールが薄いなら、インソール買えばいいだろ。

3シーズンはアクアシューズ最強。

綿でできてる地下足袋より軽いし、濡れてもすぐ乾くし、
家に帰ってきたら、バケツに水入れて放り込むだけで、汚れが落ちる。

俺最強すぎるわ、ごめんな。
659底名無し沼さん:2014/09/07(日) 07:12:51.45 ID:dC9ZFnh9
何を最強と言ってるかで
行き先のレベルがおおよそ解るよね
660底名無し沼さん:2014/09/07(日) 11:44:54.77 ID:QfA744j6
レベル云々を語ること自体が…。
どんな山歩きをレベルが高いっていうのかな?
661底名無し沼さん:2014/09/07(日) 12:07:08.68 ID:JBeZDz6o
>>660
レベルの高い人は立派な軽登山靴にサブザックで三食で寝床も準備してもらって
剣や槍穂を歩きます
レベルの低い人は長靴や地下足袋スニーカーでテント泊 地域や標高を問わず一般道でも廃道でも
または立派な尾根に心を奪われて登山の対象になっていない道も付いていないようなところも歩きます
冬はそんな低レベルの人も重登山靴を履きます
レベルの高い人はトレースがないと雪の上を歩きません
662底名無し沼さん:2014/09/07(日) 12:42:18.47 ID:xpFK2buY
地下足袋で登った最高峰ってどの辺なんだろう
もう世界の山は大体制覇されてる?
663底名無し沼さん:2014/09/07(日) 12:54:30.41 ID:JBeZDz6o
>>662
長靴でだけどキリマンジャロに登ったよ
ウィスキールートの方
664底名無し沼さん:2014/09/07(日) 13:00:30.63 ID:xpFK2buY
キリマンジャロって案外登りやすいんですね
なかなか登る機会はなさそうですけども、情報ありがとうございます
665底名無し沼さん:2014/09/08(月) 22:32:54.09 ID:jrBqCJ9e
高級革靴好きのヲタにとっての選択ってないですかね?あくまで非登山靴で。
666底名無し沼さん:2014/09/09(火) 00:59:25.41 ID:u+45f8FM
非登山靴の定義がよく分からんが、ローカットということなら
こういうのでいいんじゃね?
雨さえ降らなきゃ、ほとんどの無雪期の山を普通に快適に歩けると思う。
雨降ったら運が悪かったと諦めれ
http://www.goro.co.jp/a-14.htm
667底名無し沼さん:2014/09/09(火) 07:52:30.58 ID:Hjw+dgvv
うちの地方は残雪期や、無雪期でも登山道は泥濘や赤土・藪が多いので、長靴派が多い。
でも、メジャーな山域に行くと睨まれるから登山靴で。
普段履きなれていないから登山靴はちょっと怖いかも。
なんといっても長靴の利点は、足の指の動きが絶妙に使えるのがイイです。
マイナス面もいっぱいありますけどね。
668底名無し沼さん:2014/09/09(火) 16:38:51.54 ID:terzqmNy
>足の指の動きが絶妙に使える
それいいね
登山靴で足の関節が変になった

落ちそう、つま先で踏ん張る、動かない
落ちそう、つま先で踏ん張る、動かない
無限ループで変形症になった
669底名無し沼さん:2014/09/09(火) 17:30:19.55 ID:y0H6Pecl
>>661
皮肉の出鱈目っぷりが悔しくて堪らない様を良く表してるなw
670底名無し沼さん:2014/09/09(火) 23:23:21.67 ID:pdPVifLH
落ちそう、つま先で踏ん張る、動かない
どういう状況なのかよくわからんが、
つま先で踏ん張るのは登山靴が得意と
するところでは。
671底名無し沼さん:2014/09/10(水) 13:39:07.38 ID:ThxYPHYV
普通の人間はそれに合わせて、対応するんだけどね。
たぶん、脳内仮想、極度な運動音痴のどちらかだね。
672底名無し沼さん:2014/09/10(水) 20:58:53.97 ID:Wh5v2Xzf
>>659
お前の最強靴は何だ?
673底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:02:29.25 ID:Wh5v2Xzf
登山靴って登山道しか歩けない弱者が履く靴だろ?
674底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:06:16.71 ID:fpwWmyRB
いや、道のない冬山を歩く靴だよ
675底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:10:50.67 ID:Wh5v2Xzf
>>674
冬期はな。
676底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:13:43.76 ID:oJ4kZG61
素人は登山靴
玄人は長靴
677底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:22:45.38 ID:Wh5v2Xzf
長靴はハンターだろ。
678底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:22:50.25 ID:pSl2pMJB
玄人裸足っていう言葉を知らないのか
679底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:28:45.97 ID:oJ4kZG61
素人登山靴
680底名無し沼さん:2014/09/10(水) 21:44:06.53 ID:fpwWmyRB
おわけぇの、4季靴は冬歩く為でたまたま雪の無い時も使ってるだけ
今は軽?に対して重?とか言う変な奴が多いだけ
681底名無し沼さん:2014/09/10(水) 22:02:41.85 ID:Wh5v2Xzf
アクアシューズ最強やで?

濡れた岩用に設計されてるから、岩場でのグリップ最強。
藪でも裸足感覚で蹴り出せるし。
沢でも泳げるし、すぐ乾くし。

お前らにわかる?
682底名無し沼さん:2014/09/11(木) 12:22:28.45 ID:aCHn2kyd
Wh5v2Xzf
天気がよければいいが、そんな靴では、2,3日の山行が精いっぱいだろ。
それに最近のように、2,3日雨降りっぱなしだと悲惨なことになりそうだ。
山は、もうこんな気候だと寒いよ。足濡れっぱなしで大丈夫か。
683底名無し沼さん:2014/09/12(金) 10:29:13.92 ID:Xr0Kchio
>>682
たまに、原人に近いのかしらんが、足が濡れてても冷たくても平気な奴いるわ。
俺なんかすぐに体調が悪くなるんだけど
富士山の積雪期にアクアシューズで1日2往復してる奴がいてびっくりした。
>>681みたいのは、特殊体質で、みんなに当てはまらない。

























結論
SIRIOのアルパインブーツを履きましょう。
684底名無し沼さん:2014/09/12(金) 21:51:05.23 ID:v+Ky5oED
そうでもないよ
685底名無し沼さん:2014/09/21(日) 02:01:54.54 ID:CqVYNvVV
グレートトラバーハズ見て思うが登山靴の必要性はアイゼン履く場所以外必要ないね
686底名無し沼さん:2014/09/21(日) 05:21:26.82 ID:wZZImx13
見る前からそうだったよ

登山靴は足かせになる
687底名無し沼さん:2014/09/21(日) 20:02:45.29 ID:ECUTty28
CqVYNvVV wZZImx13 は、全く解ってないよ。
天候が悪くなったときどうすんの。
元々日帰りなら天候悪くなったら引き返せばいいけど、
縦走にはいったら簡単に逃げられないよ。

トラバースやってるような人は、天候悪くなっても短時間で安全な所まで逃げられる脚力があるから
運動靴みたいな奴でもいいけど、普通の人が悪天候になって足が簡単に濡れる靴はよくない。

それに彼は単独ではない。何かあった場合、撮影隊、サポートの人がいるから救助してもらえる。
688底名無し沼さん:2014/09/21(日) 20:52:18.66 ID:94LswmeN
このスレに来るまでは、登山靴を否定したい気持ちが大きかったが、
このスレの否定派の意見を見れば見るほど、その気持ちは薄れて、
今は登山靴派だわw
最初から結論ありきで、後から理由をとってつけちゃうから、見ていて痛々しいよ。
689底名無し沼さん:2014/09/21(日) 22:39:11.80 ID:DPM5SMjJ
朝日新聞の記者みたいなもんだなw
690底名無し沼さん:2014/09/21(日) 23:31:18.06 ID:1oRJ/qJ7
>>688
そうなんだよね

奴等は「一般的じゃないものを使う俺」、もっと正しく言えば
「(実際には使わないが)一般的じゃないものを使うと主張する俺」に
特別なものを感じて自己陶酔しているだけの自意識過剰な厨二病

登山靴に対して否定的な論拠を持っている上での結論としての登山靴否定ではなく
登山靴否定という結論こそが最大の目的で、論拠なんて最初から持ってないから
論破されてても奴等にとって一番大事な「論拠無き結論」は崩れないから何を言っても無駄
691底名無し沼さん:2014/09/22(月) 16:54:34.81 ID:QFnwwhZ3
>>687
そういう後付けの言い訳をするから登山靴信者がバカにされてるの。分かる?


サポートの人達も登山靴は履いてないけど
100以上の山を登っての結論が登山靴不要
692底名無し沼さん:2014/09/22(月) 19:21:23.23 ID:KBCXARt4
バカにされてるのは相手の方だって印象操作をしたがってるようだが
実際にバカにされてるのは・・・・・

言うまでもないよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
693底名無し沼さん:2014/09/22(月) 22:25:24.55 ID:ykrXdq56
QFnwwhZ3に付ける薬はないようだな。

>サポートの人達も登山靴は履いてないけど
>100以上の山を登っての結論が登山靴不要

彼らは、山のエキスパートがほとんど。
彼らと一般人を一緒にしてはダメ。
694底名無し沼さん:2014/09/22(月) 22:44:17.75 ID:sJVKa/n+
QFnwwhZ3 は実はモンベルのステマーだったりして。
確実に登山靴派が増えている。
だとしたら、相当スキルの高いステマーだな。
695底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:38:07.42 ID:fz0NhpdZ
サポートの一人は確かヒマラヤに何度も行って賞も貰っている
本格的な登山家だ。ヒマラヤで雪を踏む時はちゃんとした
登山靴を履いているだろう。ヨーキを追いかけて撮影する時は
ヨーキと同じく登山靴を履かない。
一般的に、日本の3000メートル級の山を夏山登山する時は別に
本格的な登山靴はいらないだろうが、トレランしない一般的な
ハイカーは登山靴の方がいいだろう。俺は昭文社の地図に載っている
トレイルを辿るだけの一般ハイカーなのでトレッキング用の登山靴
を履いている。
ヨーキは軽いトレラン靴を幾つも履きつぶしているようだが、
一般的なハイカーはそんなカネはない。ヨーキにはスポンサーがいる。
696底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:48:03.78 ID:fz0NhpdZ
追加。
ヨーキと彼のサポートが登山靴履いていないから登山靴いらない
というのは論理の飛躍。
彼らはエリートアスリートだ。一般的なハイカーとは全くレベルが
違う。このスレで登山靴不要の屁理屈を垂れている人の脚力・コースタイム
を知りたいものだ。トレランレースで入賞できるくらいの能力が
あるならこんなスレを始めないだろう。だってそのレベルの人なら
日本の夏山なんて登山靴いらんでしょ。
697底名無し沼さん:2014/09/23(火) 09:19:28.04 ID:ohGU56sQ
>>693
つまりエキスパートは登山靴が不要て事か
運動経験者も登山靴は不要
698底名無し沼さん:2014/09/23(火) 12:05:46.52 ID:rMzygMRJ
登山靴履く奴は素人
699底名無し沼さん:2014/09/23(火) 12:54:54.17 ID:jtIx4duz
夏の整備された登山道のことか?
700底名無し沼さん:2014/09/23(火) 20:57:15.29 ID:ULhC8g5G
ohGU56sQ
>つまりエキスパートは登山靴が不要て事か
>運動経験者も登山靴は不要

エキスパートでもこれから秋は気温下がるからちゃんとした服、靴にしたほうがいい。
寒かったら短パン、サンダルじゃ誰だってパフォーマンスが落ちる。
エキスパートも運動経験者も気温下がったり、雨降ったらその対応しなかったら危ない。
701底名無し沼さん:2014/09/24(水) 17:15:58.94 ID:a+RhUCxk
冬山の話はしてないと思われ
702底名無し沼さん:2014/09/25(木) 00:35:29.61 ID:WE+PImAT
夏山と言ってもいろいろあるだろ
トムラウシとかさ
703底名無し沼さん:2014/09/25(木) 02:27:05.84 ID:868HxxPf
スニーカーで穂高、剣岳と登ってきた
一般登山道最難とのことで意気込んでいったらわりとあっさりいけた
登ることよりも、山荘やすれ違いざまに話のネタにされたり、言及されることの方がストレスを感じた
万人にはおすすめできない
さすがに冬山は無理
704底名無し沼さん:2014/09/25(木) 08:43:16.32 ID:jKuQNFxA
自動車を無免許、無保険で走ってきた。意外と捕まらないな。
と同じ。
705底名無し沼さん:2014/09/25(木) 18:07:03.05 ID:u1k606/5
とんだバカ来た
706底名無し沼さん:2014/09/25(木) 19:40:17.13 ID:EXvX9049
>>704
例がおかしすぎる
登山靴を批判したい気持ちは分かる
このように例えたらどうだ

南極で使う雪上車を普段の足として購入したがいまいちだな
707底名無し沼さん:2014/09/25(木) 19:41:21.25 ID:vDwgqpKn
30年近く前大学生のころ体育の単位を登山で取った。
北アルプスと尾瀬を合計一週間ほど山歩きしたんだが
スニーカーとハイキングブーツの中間のような街歩き用の
靴で参加したら、最初は俺が一人だけ浮いていた。
だが、登り始めたら装備が万全だけれど体力不足で
遅れる奴が出てきて注目はそいつに移った。
あの頃は登山靴のことなんて深く考えなかった。
登山靴を用意しろという指定がなかったからそんな
靴で参加した。
708底名無し沼さん:2014/09/25(木) 20:12:12.77 ID:LPZOWBLC
まぢ低山の癖に登山靴とか履いてるジジババども歩くの遅くてぢゃまだわ
丹沢とか登山靴禁止でいいし
登山届とか笑える
709底名無し沼さん:2014/09/25(木) 23:27:51.50 ID:dwLfmsfD
vDwgqpKn 868HxxPf

天気が良かったんじゃなの、天気悪いときだってあるんだよ。
2日くらい雨が連続することはある。
そのとき、そんな靴で大丈夫か。足は濡れないか。
要するに防水対策がされていない靴は、山には適さない。
710底名無し沼さん:2014/09/26(金) 03:14:16.63 ID:JyUPayX2
>>708
大丈夫、心配しなくても登山届なんて誰も出してない
711底名無し沼さん:2014/09/26(金) 07:02:02.67 ID:EfCj8xpH
>>709
天気予報
712底名無し沼さん:2014/09/26(金) 07:39:04.39 ID:x5w3Pvg/
なんだか、登山靴の定義がバラバラなんじゃないか?
レザーの木靴みたいなのだけが登山靴ってなら、俺も持ってない。
いまの登山靴=ハイキングブーツだよな。
トレランシューズも登山靴の一種だろ?
713底名無し沼さん:2014/09/26(金) 13:20:41.02 ID:EfCj8xpH
?
登山靴が不必要と負けたから今度は
スニーカーも登山靴と言いたいのかな
714底名無し沼さん:2014/09/26(金) 18:16:24.57 ID:Wv9xczQO
>>713

勝つとか負けるとか、程度低いな(笑)
715底名無し沼さん:2014/09/26(金) 23:51:52.88 ID:fpddzvaU
大学の授業で日程決まっていて天気予報も糞もあるか!
何考えてる?
昔の一般的にただの「登山靴(無理して付けるならオールシーズン用)」はこれ
http://imgur.com/MZghH8b.jpg
716底名無し沼さん:2014/09/27(土) 02:11:01.28 ID:u9F+agsC
>>703
俺は槍、穂高、剱は早月尾根を行った。
全部日帰り。

俺のスニーカーは片足200gくらいの軽量だけど、
スニーカーがその長所を発揮するのは、非登山道、藪の中。

登山靴履いてる奴は、藪の中を歩けないし、
登山道外れたらまともに歩けなくて、遭難して、死ぬ。
717底名無し沼さん:2014/09/27(土) 03:19:07.08 ID:BBBS2sYb
こんなスレ立てるから、仲間がスニーカー履いてきて、
雨が降って足が痛いとか騒ぐんだろうが。

カメラ持ちでゆっくり登山するのにスニーカーはない。
それに、道外れても死なんから安心しろ。
718底名無し沼さん:2014/09/27(土) 04:38:25.83 ID:avJ2Vmq6
そんな日に行くんじゃないよ
素人だな
719底名無し沼さん:2014/09/27(土) 10:16:29.31 ID:BBBS2sYb
素人臭いコメントありがとう 
仕事を休んでるし時々雨くらいで中止にはしないよ
テント泊でスニーカーはやめて欲しい
720底名無し沼さん:2014/09/27(土) 19:55:00.29 ID:avJ2Vmq6
どっちかしかないよ
雨で楽しいわけが無い。景色も見えず行く理由が無い
素人だな。スニーカーは関係無いし
721底名無し沼さん:2014/09/27(土) 22:08:20.84 ID:f0TqmyW1
晴れしか行かないちんけな奴〜
写真が趣味な奴なら雨でもOK
天気の変わり目が絵になるんだ
脳筋と言われないよう気をつけてね
722底名無し沼さん:2014/09/27(土) 22:36:07.35 ID:tFm+GgTa
avJ2Vmq6
>雨で楽しいわけが無い。景色も見えず行く理由が無い

さすが、山のプロ!プロは、雨降ると山に行かないんですね。
723底名無し沼さん:2014/09/28(日) 00:41:18.98 ID:kdBd69Wb
え?
キミは雨が降っててもいくの?
724底名無し沼さん:2014/09/28(日) 17:10:55.82 ID:blv/JrKz
豪雨は別として行くだろ、普通。
ブナの森とかは雨の日がいいと、白神山地とか言われてんじゃん
そんな自然の観察力無いヤツには無理かw
725底名無し沼さん:2014/09/28(日) 17:15:42.10 ID:Zi4Efvu5
ブナの森はブナの葉が水を受けるから樹下には雨は来ないんだよ。
726底名無し沼さん:2014/09/28(日) 18:55:46.60 ID:5+utWklq
火山灰が30cmの登山でもやはり長靴が一番なのでしょうか?
727底名無し沼さん:2014/09/28(日) 21:00:02.62 ID:23BACc3r
いっつもハイパーVで沢登ってたけど今日試しに登山靴履いて沢沿い巻いてみた
足首弱くなるね
728底名無し沼さん:2014/09/29(月) 23:55:49.99 ID:uEwxIf5C
>>716
スニーカーで藪はきつない?登山靴の時のように踏み潰そうとしても重さ
不足のせいかうまくいかないし、買ったばかりのナイキがボロボロになって
泣きそうになったことがある。整備された登山道は快適だったが。
729底名無し沼さん:2014/10/01(水) 18:27:25.51 ID:QaNr45CN
富士山でのスニーカーは50円の靴下がボロになった以外は何も問題無いよ
730底名無し沼さん:2014/10/02(木) 01:41:02.09 ID:JmW9aa7u
大砂走りで靴の中ジャリジャリで下山したとか?
731底名無し沼さん:2014/10/04(土) 22:04:21.54 ID:nzTClcxF
>>728
俺の履いてるナイキはフリーってやつだが、5年くらい履いてて、まだまだ使える。
踏み潰すってのは、よく分からんが、踏み潰すような歩き方はできない。
ソールが柔らかいから、木の枝の上も、濡れた岩も安定して歩けるから、おすすめ。
普通のスニーカーは持ってないし、山で履こうと思わない。重そうだから。

今はアクアシューズ履いてる。
猛烈な藪に足突っ込んでも、フリーみたいに靴が脱げないから、便利。
海行っても泳げる。海、山(藪、岩)、川はこれ一つで充足する。雪山は別。
おっと、語りすぎてしまったか。
732底名無し沼さん:2014/10/05(日) 06:09:24.51 ID:XwSp03/1
>>703
そんなストレスの溜め方して登る登山ってのもなんだかねえw
何しに山に登ってるの?って感じだね。
>>708
トレランでもしたいのか?
そもそも山はスピードを競うような
ところではないぞ。
>>716
藪こぎなんてトレッキングシューズ
のほうがいいに決まってるだろ。
スニーカーだと、最悪の場合、ボロボロになるよw
登山道外れたら遭難ってwスニーカーだと整備された登山道が精一杯だろうなw
早月尾根はトレランが多いことからスニーカーでもいける。あそこで問題なのは滑りやすさと岩場での衝撃の大きさだから。どれくらいの量の荷物を背負っていくかでもかなり変わってくる。
トレランは軽量。登山者は重量。
スニーカーで日帰りなら軽量だよな。
733底名無し沼さん:2014/10/05(日) 06:17:26.33 ID:XwSp03/1
>>721
仰るとおり。写真が趣味な人は
天気の変わり目を狙って登る。
絶景を狙うには、そのタイミングを
図って登るしかない。
ある程度、天候が回復するのを
計算して登るんだよな。
734底名無し沼さん:2014/10/05(日) 07:35:40.12 ID:NHb5rRNP
足袋だのアクアシューズだので十分って言ってる奴は
「俺は10年間シートベルトを締めずに車を運転してるが、この通りピンピンしてるぜw」
なんてのを根拠に、シートベルト不要論を掲げている子と同じ

自分が実際に遭遇した以上の危険や問題を想定して行動することが出来ず
結果論でしか物事を見ることが出来ない

俺も山には必ず登山靴が必要って論にはウンザリしてここに来ている一人だが
その登山靴信仰に反発することだけが目的になってしまい、実用性無視で
とにかく軽微なものを使う俺カッコイイw状態になってる奴には、更にウンザリだ
735底名無し沼さん:2014/10/05(日) 07:49:46.52 ID:uJmpFCvO
道具を揃えるのも登山の楽しみのひとつだからねえ
登山靴だけでも5足あるわ
3年くらい使ってないのもあるがw
736底名無し沼さん:2014/10/05(日) 11:36:24.01 ID:d4XL9cGn
>>734
登山靴信者のバカな書き込みは有る
その反対の書き込みは無い

最後の行、おまえ頭大丈夫か?そんな書き込みが有るなら示してみろよ
737底名無し沼さん:2014/10/05(日) 15:59:39.64 ID:DYfhYrB1
図星でファビョってるぞ、おい
738底名無し沼さん:2014/10/05(日) 17:00:42.17 ID:mMp2jomr
長靴も登山靴もそれぞれ一長一短です。
長靴もある程度の値の張るものがベターです。
今履いている登山道整備用長靴は、柔らかすぎて×。
一万円前後でしっかりしたもの。特に春はキックステップができるくらいのしっかりしたものが望ましいですね。
ですが、御存じのように夏季などの山林作業で使いますが、足の臭さは強烈です。
739底名無し沼さん:2014/10/05(日) 17:51:39.81 ID:Mmb3LRJE
登山靴を履きましょう。
ガレ場で捻挫して動けなくなった話は何度も聞きました。
足首を守り、ソールの厚い靴は必須です。
740底名無し沼さん:2014/10/05(日) 18:31:29.61 ID:Ry1mOsrQ
>長靴もある程度の値の張るものがベターです。

値の張るものをわざわざ買うくらいなら軽登山靴かいい登山靴素直に買えばいいのに。
頭大丈夫か?頭悪い奴が必死に意地はってるな。
741底名無し沼さん:2014/10/05(日) 18:46:46.28 ID:fN5CmWNh
>>740
登山靴は歩きにくいだろう
軽登山靴でも安価なものは歩きやすさに関しては悪くないがスニーカーの方が遙かにいい
長靴も高価なものが良いなど全くのデタラメ
根拠はありません
742底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:24:56.67 ID:8hjHBgv8
今シーズンはトレランシューズ+テント泊で通したけど
疲れた時の下りで足首やりそうだなと思った
が、もう登山靴に戻れないなw
743底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:42:57.07 ID:MTi+R+J4
雪が積もってない時期はファイブテンのキャンプフォーを履いている。
グリップがすごく良く濡れた岩場やぬかるんだところでも問題なく履ける。
この靴で本チャンも登ったこともある。
最高の靴だよ。

    
   
  
744底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:44:50.53 ID:2LusHlh2
登山靴は膝壊す
販売禁止
745底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:51:10.05 ID:Ry1mOsrQ
fN5CmWNh
きみも山のプロのように、雨降ったら登山中止なんでしょ。
天気のいい日の日帰り山登。これならスニーカで十分だよ。
746底名無し沼さん:2014/10/05(日) 20:09:48.65 ID:2LusHlh2
>>745
登山靴プロだか長靴プロの君は沢も登山靴か長靴で行くんでしょうね
747底名無し沼さん:2014/10/05(日) 20:20:23.63 ID:Ry1mOsrQ
2LusHlh2
>登山靴プロだか長靴プロの君は沢も登山靴か長靴で行くんでしょうね

アホだな。
沢登は、地下足袋、草鞋とかで昔何度か登ったよ。
沢登は、登山の1ジャンルだろ。
登山には、尾根歩き、岩登り、沢登とか色々形態がある。
形態に合った靴を履けばいいんだよ。
尾根歩きは、登山靴で歩くけどね。
748底名無し沼さん:2014/10/05(日) 20:46:28.32 ID:2LusHlh2
>>747
じゃあ天候に合わせて履くもん変えればいいだけだろwww
749底名無し沼さん:2014/10/05(日) 21:26:47.13 ID:Ry1mOsrQ
2LusHlh2
>じゃあ天候に合わせて履くもん変えればいいだけだろwww

きみは、雨が降ったら登山中止で、天気が良かったらスニーカ履いて、
沢登で沢登用の靴履けばいいんじゃない。

おれは、雨降っても降らなくても基本登山靴。
沢登で河の中歩く場合のみ、地下足袋だな。
750底名無し沼さん:2014/10/05(日) 22:16:26.03 ID:8hjHBgv8
>>743
これ欲しいけど
販売店の地域が偏りすぎだろ・・・
さすがに靴は通販で買う気になれんし
751底名無し沼さん:2014/10/05(日) 22:38:45.99 ID:MTi+R+J4
>>750

石井スポーツ カモシカスポーツ 目白のカラファテで売っていますよ。
 
 
  
  
752底名無し沼さん:2014/10/05(日) 22:42:03.77 ID:8hjHBgv8
>>751
サンクスICIで探すか
753底名無し沼さん:2014/10/05(日) 23:57:30.17 ID:MTi+R+J4
>>752

この靴は来年モデルチェンジします。
新しいモデルまで待つか現行のモデルを購入するかご検討されたほうが良いです。

あと自分も検討中ですが、アディダスでこの靴のソールを使用した靴が目白のカラファテで販売中です。
店長いわく、こっちの靴のほうが断然履きごごちやグリップのしかたが良いと薦められています。
目白のカラファテにもいってみるか電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか。

 
  
   
  
754底名無し沼さん:2014/10/06(月) 00:28:50.46 ID:N35PCEmu
>>753
重ねてサンクス
どうも、StealthRラバーが評判がいいようですな
これを採用しているアディダス製品がなぜか入手困難っぽいですが
755底名無し沼さん:2014/10/06(月) 20:16:27.08 ID:Ibe14uim
不思議と固い靴は足を無造作に置いていく動作になる
柔らかい靴はしっかりと岩肌を掴み滑らない。跳ねる飛ぶバランスどり高い運動動作が出来る
756底名無し沼さん:2014/10/07(火) 00:43:11.98 ID:ywFkSQ9q
足裏全体を乗せられるような平面的な岩石の上ではその傾向はあるが
つま先しか乗らないような急斜面の岩になると、逆になるからな

だから、なだらかな山に登る場合は軟らかい底の靴を使い
険しい山に登るときは硬めの底の靴を使う物だが、その使い分けを考えずに
軟らかい底の靴が一方的に優れてると思いこんでる奴は、
どのレベルの山しか登ったこと無いかってのが知れちゃうよね
757底名無し沼さん:2014/10/07(火) 09:45:35.63 ID:HxJ5mX+A
>>756
どのレベルから硬い靴が有効になってきますか?
雪のない一般道で南北アルプスだとどのあたりがそれに当たりますか?
それとも一般道では問題ありませんか?
758底名無し沼さん:2014/10/07(火) 12:14:16.55 ID:rtf8SwaO
>>756
ロッククライミングするならつま先の固いのがいいね
759底名無し沼さん:2014/10/07(火) 12:41:04.37 ID:HxJ5mX+A
>>758
滑りやすいのになぜ?そんな危ない靴を選ぶの?
760底名無し沼さん:2014/10/07(火) 13:21:22.92 ID:rtf8SwaO
ごめん、ロッククライミングやった事無かった
761底名無し沼さん:2014/10/08(水) 15:10:28.30 ID:Hl17icvZ
ソールが柔らかい靴でも岩場は登れるが、常に指先とふくらはぎに力を入れ続けた登山では疲労が厳しい。
ブーツをしっかり履いてあげると、足首を支えるため20キロ以上の負荷があっても、疲れは抑えられる。
これは、なにも登攀に限らず急登じゃなくても効果はあるよ。

荷物がなくふくらはぎの発達した人は、確かに運動靴でもいいだろうが、岩場のとんがりをトントン歩くなら、トレランシューズのような薄いシャンクがあるものの方が疲れない。

疲れても捻挫してもいいなら、裸足でも山歩きはできるけどね。
762底名無し沼さん:2014/10/08(水) 15:29:15.86 ID:vqM6UzT9
裸足や地下足袋では捻挫しないぞ
厚くて足と靴の間がぐらつくから捻挫する
763底名無し沼さん:2014/10/08(水) 15:42:17.49 ID:Hl17icvZ
>>762
それは素晴らしいことだな。
764底名無し沼さん:2014/10/08(水) 20:17:46.91 ID:6iu7tKHC
ダナーのデイハイカー3を購入したんだがどう思う。
ミドルカットでゴアテックス使用の靴なんだが。靴底はビブラムソール。
スレ違いなら誘導してくれ。

  
    
765底名無し沼さん:2014/10/08(水) 21:33:39.51 ID:rPqkIZIE
>>761
こういうやつはスメアリングとかできない雑魚なんだろうな
766底名無し沼さん:2014/10/08(水) 22:11:20.34 ID:cN+T+cvD
>>765
雑魚の癖に何をほざいてるんだよボケ
767底名無し沼さん:2014/10/09(木) 06:26:41.97 ID:1UD3ayzL
>>765

スメアリングが何か知らずに喋ってるw
スラブの話はどこにある?
768底名無し沼さん:2014/10/09(木) 08:15:31.64 ID:/YQo2ZtM
>>767
やっぱお前雑魚だな
細かいフットホールドは柔らかい靴でスメアリングして効かせたほうが滑らないし早く歩けるんだよ
雑魚は堅い靴でエッジングでもやってとろとろ歩いてろwww
769底名無し沼さん:2014/10/09(木) 13:13:47.15 ID:exNQQsri
整備された夏山登山道歩くだけなら、登山靴はいらんよな
重要なのは装備よりも、スキルだろ
普段マイカー通勤で歩きもしない、他にほとんど運動もしないような奴が、高価な登山靴履いても宝の持ち腐れだしな
それだったら普段から運動して、安物スニーカーでスイスイ登る奴のほうが、遥かにカッコいい
770底名無し沼さん:2014/10/09(木) 13:58:37.08 ID:DT/FrTPY
>>769
つまり、
普段から運動して、高価な登山靴履いてテン泊縦走装備でスイスイ登る奴のほうが、さらにカッコいい。
ということですね。わかります。

お前自身が言ったことだ。重要なのは装備よりスキル。
つまり、スニーカーでも良い。当然、登山靴でも良い。
靴の種類じゃなくてスポーツマンであるか否かだけの問題なんだろ?
このスレいらねぇじゃん。アホか、脳死野郎め。墓穴ほって埋まってろ。
771底名無し沼さん:2014/10/09(木) 15:31:15.90 ID:FIP6AmrS
登山靴も買えない貧乏人が必死になってて笑うわ
772底名無し沼さん:2014/10/09(木) 16:47:34.71 ID:7/8sriiW
771は自作自演
773底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:18:56.19 ID:thuRignh
>>768

軽い荷物で楽な登山してそうなバカだな(笑)
まず、スメアがなにか調べてこい
774底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:23:17.73 ID:thuRignh
>>769

お前「スニーカーでスイスイ登ってるの見て、みんな驚いてら!やっぱ俺カッコいい!」

みんな「登山する準備もお金もないみすぼらしい人がいる。。。」

こうだからよろしく。
775底名無し沼さん:2014/10/09(木) 22:49:46.26 ID:3aRn8vZs
>>773
登山靴なんて数万円でそこそこのが買えるだろ
なんでわざわざスニーカーなんだ?
貧乏なだけだろ!! 

素直に言えばいいじゃん「貧しくて貧しくて登山靴買えないのでスニーカーで登ります」ってwww
776底名無し沼さん:2014/10/09(木) 23:18:03.15 ID:usm30K04
揉めている処すみません。
私は雪が積もっていたり重荷を背負う登山以外はファイブテンのキャンプフォーを使用しています。
理由は靴底のグリップは非常に良く濡れている岩でも滑りずらいからです。
重荷を背負う時はハイカットの登山靴を履きます。理由は捻挫しずらく、足元がしっかりしていて歩きやすいからです。
雪が積もっている時は凍傷防止や雪が靴に入ってこないようにするためです。(もちろんロングスパッツはつけます。)

拙い登山経験ですが間違っていますでしょうか。
私が履いているローカットの靴はコストパフォーマンスに優れているので愛用しています。
行くところに合わせて履く靴を決めれば良いと思います。
たしかにローカットの靴は安いですよね。自分の足に合った登山靴を買えば結果的に安くなりますからね。

 
777底名無し沼さん:2014/10/09(木) 23:22:03.64 ID:9jDrxsOG
ハイカットの登山靴は3つ持ってるけど、最近はテント泊もローカットで行くわ
冬はスキー+シール&アイゼンなんで雪も無問題
778底名無し沼さん:2014/10/10(金) 06:29:31.15 ID:kSTHHEuC
>>776
長靴さん、釣りも下手になったねw
779底名無し沼さん:2014/10/10(金) 06:31:55.98 ID:kSTHHEuC
>>777

冬もスキー背負う山屋なら、何履いてもいい。
問題は月イチも山に行かない程度のハイカーには、ショートは危険、という話
780底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:13:34.45 ID:cCLMjvnT
>>776
長靴さんは哀れな貧乏バカ!!

こんなスレに書き込んで賛同者を得ようと必死、見苦しいしウザイ
一人で好きなな靴履いて好きに登ればいいだけ…

でもどっかに引っ掛かってるんだろうなw
781底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:16:43.14 ID:Wke+Lq73
穂高の大キレットもローカットで問題なかったよ
さすがに歩きやすかったわ
負担軽減のため、荷物はとにかく余分なものは排除して軽くしていった
782底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:54:28.41 ID:dElWFpxU
>>769
運動しない人はより運動靴を履くようにするべきです
軽快だし山でもより安全です
783底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:56:51.57 ID:dElWFpxU
>>776
> ハイカットの登山靴を履きます。理由は捻挫しずらく、足元がしっかりしていて歩きやすいからです。
ハイカットのどのような機能が足のどのような部分に作用して捻挫しにくいのですか?
ぜひ具体的に教えてください
どうしても知りたいのです
784底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:58:53.84 ID:dElWFpxU
>>781
問題ないって・・・当たり前だろ
何の問題が出るんだ?
最適な靴なのに
785底名無し沼さん:2014/10/10(金) 09:28:52.33 ID:0YFBa7zT
夏、低山でのローカットの涼しさと開放感は異常
786底名無し沼さん:2014/10/10(金) 09:36:27.28 ID:qZi7Gtvk
wwwこのスレ自作自演ひど過ぎ
787底名無し沼さん:2014/10/10(金) 09:38:09.18 ID:/JXoBVvj
>>781
高度感があるだけの一般縦走路。
788底名無し沼さん:2014/10/10(金) 12:29:05.40 ID:u0jU24hv
>>776
からの
>>783
(笑)

これ、一人でやってるんだぜ(笑)
789底名無し沼さん:2014/10/10(金) 12:42:26.48 ID:u0jU24hv
ローカットでもハイカットでもどっちでも山は歩ける。
むしろ裸足でも歩ける。
ただ、脚力がなく重い荷物でつま先で岩に立つような道では、ハイカットが必要。
下りで体のバランスは集中力が切れやすく足の置き場が一定しなくなる人も、捻挫予防にハイカット推奨。

つまり、健脚、軽い、べた足なら、ローカットでもいい。

雨とか打撲とかは入れてないけどな。
790底名無し沼さん:2014/10/10(金) 12:44:38.95 ID:u0jU24hv
ハイカットが足の保護するのは、ギプスと一緒。
バカでもわかる理論。
ギプスと違い、歩行の自由度は残している。
これに意義あるなら、ギプスが骨折箇所を保護しない理由を答えよ。
791底名無し沼さん:2014/10/10(金) 14:45:28.96 ID:7cCdXLa/
ハイカットの靴の利点を語るのにギプスに例えるのは無理はない?
ギプスみたいに足首がほとんど動かないくらいにガッチリ固定してたら
逆に相当危険なんじゃないの? そういう認識はあるんでしょ?

だから 「ギプスと違い、歩行の自由度は残している」って書いてるんだろうけど
それだったらギプスの例えの説得力が薄まるし、ヘタすると例えそのものが?だし、
じゃあ足首が自在に動いたほうがいいの?って話にはならないの?
792底名無し沼さん:2014/10/10(金) 14:57:15.05 ID:bUo79IjG
ようするに低学歴なんだろきみら?慶応経済卒の僕は国内の山なら冬以外はいつもローカットさ。ゴアで、スパッツは持ってるけどね。横浜のタワマンに住んでるから丹沢にはよく行くよ。はー、エリート人生も、なかなか疲れるよ君たち。
793底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:29:02.52 ID:u0jU24hv
>>791

ハイカットが締め上げる理由は、ギプスと同じ固定する、ってことだ。
可動域を与えて制限する構造。
ステレオタイプな考えすんな
794底名無し沼さん:2014/10/10(金) 16:54:33.99 ID:8WGsY1Zs
>>769
タマの休日くらいしか運動する気が起きない人が
高価な登山靴を履くことで心のスイッチをオンに出来る
また、高価であればあるほど自尊心が満たされる
隣の若くてイケメンよりも高価であるという事で満足出来る

運動靴で横からサッと抜いて登る奴にも貧乏人が安靴で頑張ってるなw
と抜かれる悔しさを消し去ることが出来る

たまに行く人ほど高価でカッチョイイ登山靴が必要だ
795底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:08:28.27 ID:Cny+JBci
>>749

正しい。
滅多に山に行かない、運動しない人間こそ、登山靴のサポートが必要。
ショートカットで岩陵もがれ場も危なげなく歩け、雨も意に介さない強靭な人なら、わらじでもなんでも歩ける。
ほとんどのサンデー登山家には、登山靴のヘルプが頼りになる。
796底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:11:09.26 ID:Cny+JBci
>>794

ただ、高い安いは人それぞれ。
お金持ち対する4万の靴は高い靴じゃない。
貧乏人に1万の靴は高い。
高い安いは相対的なものなので、高い登山靴って連呼するほど、レベルが知れるよ。
気をつけた方がいい。
797底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:32:33.61 ID:Cny+JBci
ハイカットでの歩行がむつかしいシチュエーションと、ローカットでの歩行がむつかしいシチュエーション。
それぞれかんがえて、、どちらが多くの状況に対応できると思う?
ローカットでも歩ける、ではなく、より適しているかという視点で。
798底名無し沼さん:2014/10/10(金) 21:24:27.03 ID:4qW/2fz9
あほやな〜
運動性能優先
保護機能優先 どちらかだけ
799底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:10:16.78 ID:B2IHm+1f
>>794 概ね同感
山は趣味だよ 楽しんでナンボ
装備ケチるなんて考えられない

それに金かけるっても車や単車、イイ自転車に比べりゃ取るに足らない金額だよ
800底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:17:42.33 ID:HyqnSLj/
靴とか、服とか高いの買ってもね。
その人の雰囲気とバランスあるから。

スキーなんかそれが如実だけど、山はそこまでいかないけどね。
801底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:29:43.99 ID:2pjWUwS0
値段がどうのこうのと言ってるヤツは的外れすぎる
普通の人は登山靴を履いてればいい
意図的にローカットにする人は何らか意図があるんだから
802底名無し沼さん:2014/10/11(土) 00:06:06.91 ID:gkqNstg4
ここで登山靴の必要性を話してる人は何なの?バカなの?そもそもこのスレは登山靴不要の考えの人がくるスレでしょ?
登山靴の必要性を話したきゃそのスレで話せばいいし逆に登山靴のスレでスニーカーや長靴の必要性を話してるバカもいる
オレは登山靴もスニーカーも両方使って縦走したりしてきたが結局アイゼン履く必要がある時しか登山靴は履かなくなったアスリートでも強靭な足首の持ち主でもないけど普通にスニーカーの方が楽だし疲れないし人それぞれの考え方で自分に合った物を使えばいいと思うけど
803底名無し沼さん:2014/10/11(土) 00:09:08.20 ID:KG7PZkY0
おまえらさ〜
長靴が巣に帰ったんだから温かく迎えてやれよ
804底名無し沼さん:2014/10/11(土) 01:32:02.04 ID:saNrW7YO
震災の時は水虫の薬を足に塗りたくって
靴下二重に履いて何日も過ごした俺が来ましたよ
805底名無し沼さん:2014/10/11(土) 07:53:13.42 ID:uzRoue+6
>>802まじレスすんなよ
あおったりバカにする奴がいなかったらどんだけつまらないスレになると思ってんだ
806底名無し沼さん:2014/10/11(土) 07:58:08.62 ID:EkklhD6/
>>805
ばかおま、それ長靴だからw
登山靴スレで登山靴イラねって言ってるやつだからw
807底名無し沼さん:2014/10/11(土) 08:03:56.09 ID:EkklhD6/
>>803

見てきたらいねーじゃねーか。
あいつ、ちょっと殴ったらすぐ逃げるから、張り合いねーんだ。
高価な登山靴って連呼するから、お金無い子なんだろうけど。。
808底名無し沼さん:2014/10/11(土) 16:24:56.03 ID:TBoCtki2
長靴がそんなに良いものなら自衛隊はもとより世界中の軍隊が採用しないはずがない
果たしてそうなっているのか
809底名無し沼さん:2014/10/11(土) 17:49:27.85 ID:r93A3E8E
>>808
長靴はほとんど見ないけど長靴はよく見るよね
810底名無し沼さん:2014/10/11(土) 23:56:31.23 ID:KG7PZkY0
>>808
今、救助活動をしてるようなところに長靴なんかで行ったら
スッポンスッポン脱げまくりだろw
811底名無し沼さん:2014/10/12(日) 00:40:51.03 ID:CjHOWrM9
>>793
要するに、ギプスの例えは間違ってました、言いすぎでした、ってことねフンフン
812底名無し沼さん:2014/10/12(日) 10:13:41.35 ID:sN1AcI8F
>>811

主意が読めない馬鹿は黙ってろw
813底名無し沼さん:2014/10/12(日) 11:19:32.01 ID:CjHOWrM9
>>812
例えに失敗したからって逆切れかいw
814底名無し沼さん:2014/10/12(日) 20:51:08.37 ID:9PSSqKGr
>>813

やっぱ頭わるいなw
815底名無し沼さん:2014/10/12(日) 23:52:42.79 ID:CjHOWrM9
>ギプスと違い、歩行の自由度は残している。

なんだよ、根本的に違うんじゃねーかw

歩行の自由度があるギプスw
最初から逃げ道作るような例えしかできないアホは黙ってろ、ってことだねフムフム
816底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:32:45.09 ID:NI9C48zF
長靴「ハイカットのどのような機能が足のどのような部分に作用して捻挫しにくいのですか?」

俺 「登山靴が関節を保護するのは、ギプスがそうであるように可動部の範囲を制限することにより行われる。可動部を制限する意図のギプスよ効能に疑問はあるか?」

おまえ「登山靴とギプスは同じものではない!同じじゃないんだーい!うわーん!」

おまえ、恥ずかしくないんか?
馬鹿なら馬鹿らしく、もっかい読み直せ。
817底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:49:17.19 ID:eOMepu17
ギプスというよりはテーピングだろ?

そもそも、突然に骨折箇所の保護の例を出してるけど、別にハイカットの登山靴は骨折箇所の保護を目的に履くものじゃないだろ。
ギプスは骨折箇所を可動させないようにして骨の癒着を図るもので、運動による刺激からの保護する目的のものとは根本的に違う。
運動による刺激からの負傷からの予防を目的としているならテーピングの方が例えとしては妥当。
それなら無理に「歩行の自由度は残している」なんて但し書きすらいらない。
818底名無し沼さん:2014/10/13(月) 11:42:55.50 ID:v3IeGTBu
>>817

くだらん指摘だ。
固定することは保護すること。これだけ伝わればいい。
819底名無し沼さん:2014/10/13(月) 11:52:46.74 ID:RzCzjqud
>>816
まずハイカットの機能について質問したのは長靴ではない 普通の登山者です。
事実を議論するのにそれを発言した人物が誰であるかと言うことは無関係でその内容が重要なのだが
それすら理解できないものも大勢このスレッドを見ているので訂正しておく

さて
> 登山靴が関節を保護するのは、ギプスがそうであるように可動部の範囲を制限することにより行われる。可動部を制限する意図のギプスよ効能に疑問はあるか?
タイプミスがあり若干意味の分からない部分もあるが、あなたの書き込みはギプスは動いては行けない場所を動かさないためにする
ハイカットはこれ以上動くとトラブルになるからそれ以上動かさないようにすると言うことだろう
つまり無理に動かないようにしているのだが、捻挫の瞬間はすごい力がかかるし全くの一瞬だ 靴で制限したら今度は転倒したり膝に負担が行くだけである
また
硬い靴底は軽快な動きを妨害しとっさの立て直しもやりにくいからさらにその可能性は高くなる
我々より遙かに厳しい条件で山を歩く世界中の山岳民族が誰もハイカットなど履いていない事実もある
820底名無し沼さん:2014/10/13(月) 12:00:31.92 ID:qz7N9sCP
そもそもここは登山靴不要の考えの人がくるスレでしょ?ここで登山靴の必要性を話してる人はバカなの?笑
登山靴スレってゆーのあるよ笑
そこで一生懸命同じ話ししなてななよ
821底名無し沼さん:2014/10/13(月) 12:28:31.84 ID:9NDpbknE
820:そもそもここは登山靴不要の考えの人がくるスレでしょ?
違います
長靴男専用の登山靴隔離スレです
登山靴派と長靴男の戦場なのです  わかった?
822底名無し沼さん:2014/10/13(月) 13:17:07.91 ID:mBjW6GT3
登山靴以外に良いものがあれば紹介してほしいとは思いますが

そこらで売ってる長靴推しは止めて欲しいですね
823底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:55:24.11 ID:eOMepu17
>>818
例示が妥当じゃないから曲解されてんだろ。
824底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:56:15.21 ID:eOMepu17
保護と予防の違いがわからないなら仕方ないか。
825底名無し沼さん:2014/10/13(月) 15:41:24.13 ID:Ap7Ps/IN
RzCzjqud

>我々より遙かに厳しい条件で山を歩く世界中の山岳民族が誰もハイカットなど履いていない事実もある

あんたは、山岳民族のような強靭な足腰があるからいいかもしれないが、今の日本人は足を保護する靴が必要。
元々人間は、はだしで歩いていた。でも今誰も靴履いてる。あんたも靴はいてるだろ?
山岳民族と今の日本人を一緒にしちゃいかんよ。
826底名無し沼さん:2014/10/13(月) 17:40:59.76 ID:Ykii8TZZ
要するに、ギプスを例示に持ち出したドヤ顔の頓珍漢が、恥ずかしい自分の姿にいまだに気づいてないか、
プライドだけ人一倍高いもんだから、気付いたけど今さら引っ込みがつかなくなって暴れてるか、どっちかだよな

そういうことだろ♪、ジャンッ
827底名無し沼さん:2014/10/13(月) 18:57:34.31 ID:bo6lTsgH
話の骨子がわからんバカが多いなw
828底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:01:49.44 ID:bo6lTsgH
歩くルートにより選ぶ靴は変わる。
岩場や悪路、重い荷物背負うなら登山靴。
整備された登山道ならアプローチシューズ。
田植えなら長靴。

でいいね?
829底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:41:19.24 ID:5OZRiJJw
>>828
アプローチシューズと登山靴の違いは?
830底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:44:52.62 ID:pj+TE6Ds
割れた剣山のような岩場が無ければスニーカーでも良いよ
831底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:54:19.42 ID:Ykii8TZZ
>>828
1行目はまだぎり許せる範囲だが
2行目以下が、いわゆる独善的で唯我独尊の頓珍漢w

それとな、話の骨子が分からんバカがどうこう、とかじゃなくてな、
そもそも例示している内容が自己矛盾してて中身がおかしいから
骨子がどうこうという次元にならないよ、って話なんだが
832底名無し沼さん:2014/10/13(月) 21:23:18.29 ID:H69ZLiZH
まだその話理解してないんか?
おまえさんは理解の範囲が狭い。
ギプスのだろうと靴紐だもうと、局部の動きを制限するためにある。おまえさんは理系君なんだろうが、本質ではなく例示した品そのものの議論をしたがってるんだよ。
テーピングだろうがサポートパンツだろうが動きを制限させることの効能を説明している。
おまえは多分、いつも表面的な議論ばかりにな理がちなんだろう。かなしいな。
833底名無し沼さん:2014/10/13(月) 21:24:11.97 ID:H69ZLiZH
アプローチシューズでggrks
834底名無し沼さん:2014/10/13(月) 21:27:17.67 ID:H69ZLiZH
>>831

いい加減自分でも話題振れよw
だからおまえ、つまんねえやつって言われるんだよw
835底名無し沼さん:2014/10/13(月) 21:58:30.59 ID:5OZRiJJw
アプローチシューズの説明すら出来ないのwww
836底名無し沼さん:2014/10/13(月) 22:02:04.32 ID:5OZRiJJw
>>832
>ギプスのだろうと靴紐だもうと、局部の動きを制限するためにある。おまえさんは理系君なんだろうが、本質ではなく例示した品そのものの議論をしたがってるんだよ。

この場合は「例示した品」の議論なんて誰もしてねーよww
単純にお前の例示が適当じゃないよ、って言ってるだけだろ。
理解の範囲が狭いんじゃなくて、お前の頭の悪さのレベルにまで降りていくのが難しいんだよwww
837底名無し沼さん:2014/10/13(月) 23:13:16.47 ID:FvcGbHYN
登山靴履いてると膝壊す上に足首弱る
道も破壊するし岩場がヘタになる
838底名無し沼さん:2014/10/14(火) 01:07:18.08 ID:Bqy0shiv
こっちのスレでは正論
839底名無し沼さん:2014/10/14(火) 13:05:10.42 ID:wOQ/zJ3h
>>825
> 山岳民族のような強靭な足腰
彼らは遊びの山歩きなどとレベルの違う遙かに足腰に負担のかかる行為を生涯を通じて行っています
地元の物産を市場で売るだけでも100キロもの荷物を担ぎ何日も歩きます
登山靴が良いものなら必ず履いているはずです
840底名無し沼さん:2014/10/14(火) 15:11:41.99 ID:XmAltNHH
その論、何度論破されても引っ張り出してくるよねw
841底名無し沼さん:2014/10/14(火) 16:45:28.59 ID:Bqy0shiv
ゴキブリ並みの生命力だw
842底名無し沼さん:2014/10/18(土) 01:33:15.62 ID:PvlrqJKN
>>732
>藪こぎなんてトレッキングシューズ
>のほうがいいに決まってるだろ。

俺は藪をトレッキングシューズで行ったことないし、そんな勇気ないわ。
お前はトレッキングシューズで藪行くの?
重い靴だと、木登り難しくない?
スズタケの密集地だと、スズタケの上に足置かないと前に進めないと思うけど、まともに歩けるの?

俺は5年前にスニーカーで藪こぎ始めたけど、まだ現役で履いてるよ。
さすがNIKEだわ。
最近はアクアシューズを履くの多いけど。
843底名無し沼さん:2014/10/18(土) 01:47:15.45 ID:B7+ueKHD
まだそのレベルなんだねw
844底名無し沼さん:2014/10/18(土) 01:48:16.59 ID:PvlrqJKN
なんか、藪はトレッキングシューズで十分って言ってるところが、初心者丸出しだよな。
藪と聞くと芝生でも想像してんのかな。

>そんなストレスの溜め方して登る登山ってのもなんだかねえw
>何しに山に登ってるの?って感じだね。

↑のような考えだから、そういうレスができるんだろうな。
登山道ありきの山登り、みたいな。
俺はもうそういう登山飽きたんだけど。
登山道って、歩いてると暇すぎて眠くならない?
845底名無し沼さん:2014/10/18(土) 01:59:36.08 ID:PvlrqJKN
登山靴不要どころか、俺は登山靴不可を唱えているのだが、
まだそのレベルとか言われると、一体、この先どのようなレベルがあるのか?wwwwwwwwww
846底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:01:59.18 ID:PvlrqJKN
>>830
割れた検算こそ、アクアシューズの出番だな。
847底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:08:24.37 ID:PvlrqJKN
>>828
岩場や悪路、重い荷物背負う、整備された登山道、田植えにの全て対応できるのが、このアクアシューズ。
さらに、藪漕ぎ、渡渉、川遊び、海水浴、砂浜にも対応する。

歩くルートにより靴を選ぶ必要がなくなる。
848底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:09:34.19 ID:PvlrqJKN
>>829
アプローチシューズ・・・中途半端に重い。
登山靴・・・重い

両方いらんわ
849底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:14:49.30 ID:PvlrqJKN
>>799
俺毎週行ってるから、交通費だけで月5万使ってるわ。
装備こそケチってナンボのもんやろw
850底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:18:12.66 ID:PvlrqJKN
あー、交通費だけで月5万使ってるわー。
なるべく下道で行くようにしてんねんけどなー。
めっちゃ貧乏やわー。俺、めっちゃ貧乏やわー。気がついたら年間25000キロ走ってるしー。もっと装備切り詰めなあかんわーほんまに。
851底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:24:46.91 ID:PvlrqJKN
ハイカットで捻挫防止や!とか言ってるやつ、大丈夫かよ。。

理屈はわかるけど、極論というもので、足首弱くても仮に捻挫を防止できるとしても、
そんなよわっちい足首で重登山靴履くのは問題ないのか?w
852底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:30:05.28 ID:+xQbhayx
軽登山靴最強ということだな
大キレットも軽登山靴で十分だったよ
853底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:55:42.01 ID:PvlrqJKN
ところで、一般登山道って、暇すぎて眠くならない?

この前、登ってる途中であまりに眠いので、寝てしまったわw

眠気を我慢しながら登山するとか、苦行すぎんだろwwwww
あー、ハンモックほしいわー
854底名無し沼さん:2014/10/18(土) 08:06:36.85 ID:zTdhta1J
登山道以外をどうぞどうぞお歩きください。
寝てる暇ないと思うよggww
855底名無し沼さん:2014/10/18(土) 08:14:17.14 ID:L34QH2Nt
アプローチシューズの特注はフリクションでしょ。
スポルティバのボルダーX履いてるけど本当に滑らない。ステルスラバー使ってる5.10のやつはもっと良いと思うよ。
岩場の歩きが多いならアプローチシューズ一択でしょ。
856底名無し沼さん:2014/10/18(土) 11:42:25.80 ID:NjLMGU1o
横尾からバスターミナルの間、登山靴をザックにくくりつけて
クロックスであるく、山ガールがいた。

今度まねしようかと思うふ。
857底名無し沼さん:2014/10/18(土) 12:12:47.26 ID:B7+ueKHD
俺の場合、そもそも舗装路や整地で別な靴(アプローチシューズ)が
欲しくなるほど硬い靴は、冬山以外では3000m峰縦走ですら使わない

そんなことやるのは、硬すぎな登山靴使ってるバカか
必要性もないのに別靴用意して登山靴をザックにぶら下げることで
単に人目を引きたいだけのナルシストだろう
858底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:08:42.85 ID:L34QH2Nt
>>857
アプローチシューズは舗装路歩くためのモノやないで。
"取付き"までのアプローチや。アプローチシューズから履き替えるのはクライミングシューズやで。
859底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:15:56.75 ID:NjLMGU1o
硬い云々じゃなく。

VIBRAM CLIMBING みたいな、つま先がやわらかいソールを
単なる林道歩きで磨耗させたくないから。
860底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:16:59.83 ID:q843C1Bk
登山口までのアプローチだと思ってたの?
861底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:17:56.98 ID:WwsBhbcE
アプローチシューズはファイブテンのキャンプフォーが一番性能が良いと思われる。
自分はアプローチだけでなく、ハイキングや縦走にも活用している。
グリップは半端無く良いし、長時間履いていても疲れない。
 
  
862底名無し沼さん:2014/10/18(土) 22:18:48.64 ID:L34QH2Nt
>>861
キャンプフォーも評判イイけど、イグザムガイドが最強ともっぱらの噂。
863底名無し沼さん:2014/10/18(土) 22:24:29.27 ID:L34QH2Nt
横山勝丘はスカルパのアプローチシューズにアイゼン着けて使ってるんだと。
864底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:20:17.10 ID:bLVF0qRB
5.10はどっちも防水をうたってないから、ボルダーX履いてる。
普通の登山だと、そこまでバチバチのフリクションは求めてないからな。
865底名無し沼さん:2014/10/19(日) 07:58:50.91 ID:vO/8LJ5J
>>853
バイクだと居眠りしないかというと、する。それと同じ感じかな。
866底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:44:15.33 ID:znavmBJg
>>864
ボルダーX俺も履いてるけど、あれって防水なの?
867底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:40:29.31 ID:1ypmYco/
>>866
ゴアテックス貼ってあって防水って書いてあるよ
868底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:17:38.52 ID:oVMGMbBp
>>867
ミドルカットモデルはゴアなのね。
俺のは普通のローカットだからやっぱりゴアじゃないみたい。
869底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:38:21.55 ID:eHN9PilO
ローカットだと足首から浸水するからゴアである意味がなくねーか
速乾素材のほうがまだいい
870底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:51:41.09 ID:tKhUTYt9
浸水浸水ってこのスレらしくないな
一回ローカットで沢でもつかりながら登頂してみろよ
足なんか濡れたって意外と快適だぜ?
871底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:53:30.44 ID:eHN9PilO
へ?
どうせ浸水するからゴアじゃなくてもええやろ
って言ってるんだけど
872底名無し沼さん:2014/10/20(月) 22:21:09.18 ID:iZwkqcTE
渡渉は裸足!
873底名無し沼さん:2014/10/21(火) 06:06:36.17 ID:jpRatCm8
靴の浸水は、どんな条件の時でも大問題になるってワケじゃないが
どんな条件の時でも、蔑ろにして良いような些末な問題でもない

なので、浸水するような靴は山では使い物にならないと頭ごなしに否定するのは愚かだが
浸水が問題にならないケースもあるってだけで、全てのケースに置いて浸水が問題ないかのように
主張するのも、浅慮に過ぎるというものだ

浸水が問題にならないケースに限り、浸水はするが軽快性などの他の要素が優れている靴を使うのは適材
浸水が問題になるケースに置いて、軽快性は劣ってもしっかり浸水を防いでくれる靴を使うのも適材
874底名無し沼さん:2014/10/21(火) 07:42:55.67 ID:ai2+U9T9
>>873
まぁ、でも無雪期なら基本的に不快感さえ我慢できれば足が濡れても問題なくない?
ウールの靴下であれば濡れの不快感もあんまりないし。
875底名無し沼さん:2014/10/21(火) 09:30:08.12 ID:1tY3WpD1
>>874
そんなこと言い出したら色々無意味になってくるよ。
重いのちょっと我慢できれば登山靴で問題なくない?
蒸れるのとアウトソール柔らかいの我慢できれば、無雪期なら長靴で問題なくない?
足裏痛いの我慢できれば、無雪期なら裸足で問題なくない?
そしてこのスレ自体、無雪期なら、浸水とか我慢できるなら登山靴不要じゃない?

俺の言ってることは無意味だと思うでしょ?
つまりそういう事だよ。
876底名無し沼さん:2014/10/21(火) 10:45:46.53 ID:5EXa+fTc
>>875
うーん..
言いたいことはわかるけど

靴の軽量化はスピードをあげて行動ことに貢献するし
長靴は単純な歩行性では登山靴、スニーカーには劣るし
裸足で歩くことは通常の人間では不可能だし


不快感(快適性)というレベルならそれと引き換えにして得るメリットがあるよ、って話。
877底名無し沼さん:2014/10/21(火) 11:38:00.79 ID:1tY3WpD1
>>876
うん、そうだね。間違ってないと思う。
そして快適性という話なら逆もあり得るって事だよ。
スピードを犠牲にして快適性を取る、という風にね。
レースしてるわけでもあるまいし、適切な登山計画を立てるのは常識だ。
そうなるともう、個人の趣味趣向の話に集約されるわけだ。

行き着く先は>>873の人が書いているように、条件毎に何が最適なのか細分化する作業だ。
その作業には意味がある。道具を使い分けるのは良いことだ。理想的だ。
そして、その理想の中から行う取捨選択は、個人の趣味趣向となる。
だから、この趣味趣向の部分を議論することに意味は無い。
俺、イクラ食えないんすよー、へー、そうなんだーと言った具合だ。
878底名無し沼さん:2014/10/21(火) 14:52:38.15 ID:+gYRWUY9
無雪期で靴が浸水することで起きる大きな問題ってなんだ?
879底名無し沼さん:2014/10/21(火) 14:54:25.89 ID:YaYPEGr/
おととい玉原高原の鹿俣山いったら長靴のじじばばがたくさいた。
湿原歩くためなのかな。
880底名無し沼さん:2014/10/21(火) 15:27:17.48 ID:GE6ZcBoY
足が濡れて皮膚がふやけるのは靴擦れの第一歩
881底名無し沼さん:2014/10/21(火) 15:44:27.27 ID:g1xyi9wq
スカルパのアルパインブーツで解決。
浸水もしないし、防水性も透湿性も抜群。
足首を保護し、ソールも硬い。
おまえらみたいな低山はいいが、やっぱり高度な登山はアルパインブーツだ。
882底名無し沼さん:2014/10/21(火) 18:23:31.72 ID:E85eE7E2
>>881
> 足首を保護し、ソールも硬い
足首を何からどのように保護することによってどんなメリットがありますか?
ソールが硬いと何がいいのですか?

> やっぱり高度な登山はアルパインブーツだ。
標高と靴にどのような関連がありますか?
私が普段良く行く低山の山頂直下は槍の穂先と変わらないような岩稜歩きですが、低山だとスニーカーでいいですか?
これらのことをぜひ詳しく知りたいです
可能な限り具体的に教えてください
883底名無し沼さん:2014/10/21(火) 18:27:23.63 ID:frQ3oHdw
長靴男が良く行く低山とはどこ?
884底名無し沼さん:2014/10/21(火) 19:56:39.50 ID:g1ZhB6l2
長靴男は10年以上も同じ質問をしていると思うとこみあげるものがあるな。
885底名無し沼さん:2014/10/21(火) 21:07:00.05 ID:nhC0mqPS
>>884
吐き気か。
886底名無し沼さん:2014/10/21(火) 22:07:45.67 ID:vvgYqUv+
こないアプローチシューズで金峰山いって五丈岩登ったけど楽勝過ぎたわ
登山靴野郎は9割敗退してたなw
てかあれボルダリングにすりゃ8級くらいの足の力もいらないようなグレードなんだけど登山靴履いてるといろいろダメになんだなwww
887底名無し沼さん:2014/10/21(火) 23:48:40.65 ID:ggVopgMB
なんで登山靴を過剰に嫌悪している奴って
話を勝ち負けみたいな方向に持って行きたがるのだろう?

そういう方向に無理に持っていこうとするのは
確たる根拠や自身の無さの表れだと気付いてないのかな?
888底名無し沼さん:2014/10/21(火) 23:59:05.15 ID:w1yVnunq
E85eE7E2

あんた、山岳民族のような足もってるからサンダルでOK。
889底名無し沼さん:2014/10/22(水) 07:45:08.12 ID:4RQjCRhn
>>886
俺は長靴で登ったけど登山靴だって登れるよ
少し岩登りをかじっていればなんてこと無いところ
890底名無し沼さん:2014/10/22(水) 08:54:23.87 ID:4RQjCRhn
>>884
登山靴信者である長靴男がどんな質問をしているのか知らないが、圧倒的多数を相手に
少数派が真実を主張し続ける歴史は繰り返されている
特に多数が信じている側のことを神話と表現することも多い 私は登山靴信者と言っている

例えば地球のまわりを太陽が回っている と言っていた歴史
人は神が神の形を似せて作ったと信じられていた歴史

記憶に新しいところでは原子力神話がある
多重防御 耐震 耐津波 全部嘘であった 

ダイオキシンや環境ホルモンも嘘

そして地球の気温が上がっているデーターなどないのに温暖化と騒ぐ嘘

自然エネルギーは地球を破壊することは歴史が証明しているのに地球に優しいという嘘

これらはすべてまともな学者が何十年もおかしいと多数派に質問し続けている 

あなたは真実を主張する人を見ると何がこみ上げるのですか?
891底名無し沼さん:2014/10/22(水) 09:34:11.37 ID:Bczdxgh0
登山靴スレで最早相手にされないからこっちで釣りするようになったか
哀れここに極まる
892底名無し沼さん:2014/10/22(水) 14:37:40.62 ID:wioCHKx6
>>890
日本語でOK
893底名無し沼さん:2014/10/22(水) 19:24:32.41 ID:EAY+xiIv
>>889
だから靴なんか関係ないって言ってんだが?
894底名無し沼さん:2014/10/30(木) 17:13:35.49 ID:bSAjAhXf
>>886
単純に岩の経験がなかったんだろ。
895底名無し沼さん:2014/10/31(金) 21:24:32.86 ID:hTaPPVcO
大きな岩場なら曲がらない登山靴歩き難い
896底名無し沼さん:2014/11/03(月) 13:27:37.77 ID:jZ8wZpQ8
両方いらんわ
897底名無し沼さん:2014/11/03(月) 14:08:18.85 ID:eOC+XxRg
つまり地下足袋最高
898底名無し沼さん:2014/11/03(月) 16:07:02.40 ID:YXiDPxGv
何が最高となるかは、その人のスタイル次第なので
何を最高と言ってるかで、その人の山行レベルが知れてくる
899底名無し沼さん:2014/11/03(月) 16:23:00.14 ID:2LMN0+gn
けっ!、山行きレベルでつか?
別に低くたって良いじゃん。ところでどのくらいがレベル高いっていうの?教えろよ。
900底名無し沼さん:2014/11/03(月) 16:30:46.34 ID:UNZQ/b6K
レベルとか言う難易度は昔のヒマラヤ一直線から
今は放射状に多方向に延びているからどうでもいいんだよ
自分の方向で自分が責任持って連れて行くときにだけ説教たれればいい
901底名無し沼さん:2014/11/04(火) 10:01:22.22 ID:4lH90mha
もっとも高難度な登山は、自宅から全裸で近所の低山に登頂することですね。
未だに成功した事がありません。
902底名無し沼さん:2014/11/05(水) 15:14:15.30 ID:144+BCyd
オフロードバイクでツーリングしてる途中で山に登りたくなってオフロードブーツのまま登山した
足首が曲がり難いのとつま先に鉄板が付いてるので岩登りは苦労したけど意外といける
903底名無し沼さん:2014/11/05(水) 16:45:18.08 ID:dumpC1f2
ガエルネは元は登山靴屋さん
ペダル操作しか出来ない歩けない靴でない限り頑丈なのは一緒
904底名無し沼さん:2014/11/05(水) 17:44:54.41 ID:144+BCyd
>>903
良く判ったね。
ガエルネのブーツでソールはビブラムってやつ。
意外と登れるのでこれからもツーリング途中にやりそう。
905底名無し沼さん:2014/11/05(水) 21:18:41.49 ID:jwE6aA9m
フーガかな?
906底名無し沼さん:2014/11/06(木) 02:00:38.04 ID:dhtxcXkU
>>904
スニーカーを単車に積んでおけばいいだけの話
なぜ登山靴以上に歩きにくい靴で歩きたがるのかまったく理解に苦しむ
907底名無し沼さん:2014/11/06(木) 06:51:17.31 ID:5o8IAiHP
峠から山頂まで距離あんまないとか?
908底名無し沼さん:2014/11/06(木) 09:39:11.46 ID:p+SP+cUT
>>906
ツーリングに行って、ふと登りたくなった時じゃないか?
ってこれくらい読めないのかよw
あんたの言うように最初から登りに行くのにわざわざ歩き難い靴を選ぶのは馬鹿だろ。
909底名無し沼さん:2014/11/06(木) 13:05:38.40 ID:8VFg+X2X
>>904
おれはコンプ5のMXソールで登るよ。
せいぜい5、600m位の高低差の低山。
身も蓋もない話だけど、できるできないと、しやすいしにくいは違う話で、
ちょっとくらい苦労してもかまわんから、ブーツで登っているだけだけどね。
まあバックルを調整すれば、足首の自由が利くので、そんなに苦労も感じないが。
ぬかるみには、気を使わんでいいから、その辺は楽だね。
反対にスニーカーは怖いな。ブーツのプロテクションの安心感が、、登り難くさに勝つ。
910底名無し沼さん:2014/11/06(木) 14:22:14.58 ID:dhtxcXkU
>>909
硬いビブラムより靴底の柔らかなグリップの良いスニーカーの方が不安?
歩くのが下手なんだろう
あなたの書き込みで評価の価値があるのは標高差を書き込んだことだ
登山靴信者である長靴男は標高ですぐものをいう
冬の北アルプス山頂直下をアイゼン無しで歩いた
と言った極端なことだって 俺はアイゼン無しで冬の北アルプスに登った
と言えないこともない
まあそんな奴はいないが、低山 高い山と二言目に言う人物は同類だ
911底名無し沼さん:2014/11/06(木) 15:34:26.54 ID:sKzpvQOt
バイクにブーツもな
ゾーリでも乗ってるし、さすがにちょい不便。スニーカーくらいが一番乗りやすい
912底名無し沼さん:2014/11/06(木) 16:55:30.24 ID:HeHW/ju5
ダートでサンダルはねーわw
913底名無し沼さん:2014/11/06(木) 20:43:38.48 ID:8VFg+X2X
>>910
安心感って書いたのは、あくまでも個人的なフィーリングね。
他人に押し付けるつもりは全く無い。
まあバイクのブーツなんて、登山用に押し付けられても迷惑なのは言うまでも無いな。
耐ねんざ、耐水、耐まむし性能は良いかな?
ちなみにビブラムじゃなくて、MXソールといって凹凸の少ないタイプね。なお滑り易いw
オフ車乗りはブーツに常に助けられているので、プロテクションに妄信的になるんですよ。
履いてないことが不安になるんです。乗ってない人には理解され難いでしょうね。
914底名無し沼さん:2014/11/07(金) 01:56:08.36 ID:T6qItCpG
>>913
> 耐ねんざ
なぜ単車のブーツが捻挫にたいして効果があるのですか?
登山靴でも同じようなことを言う人がいるのですが、説明を求めても捨て台詞を吐いてまともな答えがありません
何年にもわたって訪ねているのですが・・
あなたなら答えられますよね
単車の靴のどのような構造が足にどのように作用しどうやって捻挫に耐性があるのか
ぜひ可能な限り具体的に教えてください
915底名無し沼さん:2014/11/07(金) 06:24:53.21 ID:dngfutMb
>>914

答えがでたら、聞かなかった振りで逃げる人登場w
916底名無し沼さん:2014/11/07(金) 07:07:16.53 ID:I46dG+94
また 具体的に の子かw

俺、最近この子は結構頭が良いんじゃないかと思えてきた

「具体的に」を要求して、具体的な説明で論破されると、無視して雲隠れ
ほとぼりが冷めた頃にまた「具体的に」を要求して、論破されると雲隠れ

それを繰り返して、住人が「具体的に」説明することの無駄さに気付いて
ウンザリして論破するのをやめたら、「具体的な説明は出来ない」という主張をする

計算でやってるなら見事に人の心理を利用してる


まあ単に、計算とかではなく卑劣な性格に沿って行動した結果なのかも知れないけどw
917底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:06:05.67 ID:O7EEm3ex
具体的な回答は大体において一般化できると思うので、具体的な説明を求められた時の回答コピペリストがあると重宝するな。
アンカーするだけで済むし。
918底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:15:30.01 ID:11mHd1KP
ここで言ってる対捻挫はオフツーで必要で登山で使うとそーなるだけかと。
こける頻度が桁違いだもん。
919底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:21:44.98 ID:T6qItCpG
>>918
にわかに理解できないのですが、ツーリングでは足を転倒時保護してくれるだけだけど
登山だと捻挫予防になると言う理解で良いでしょうか?
920底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:22:18.51 ID:eoemOBXa
オフブーツは足首が動かない(動きにくい)ため足首の捻挫は少ない
921底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:33:32.65 ID:11mHd1KP
何が聞きたいのかよくわからん。
オフブーツで登ったよってだけの話だろ。
登山で捻挫なんかどーでもいいし。
922底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:34:55.77 ID:T6qItCpG
>>920
足首が動きにくければとっさの時に回避行動ができませんよね
捻挫の時に足がカクッとなるのは一瞬です
ほとんどの場合何事もなかったように歩けますが、ちょっとの差で捻挫に至ってしまいます
ものすごい力と速度で足首固定で喜んでいる登山靴を履いている人でほど多く捻挫になりかかる足の動き方をしています
さて
お説の通り足首が動かないから捻挫しない ならば変な足の動き方をしたときあの一瞬で足がカクッとなるときのエネルギーはどこに行くのか?
当然膝や股関節です
転倒の危険が大きいですね
下りで普通の転倒は尻餅をつくくらいでしれていますが、この場合予期せず普段無縁な向きの力が膝や股関節に突然かかるのですから
転倒すれば頭を打ったり骨折したりとその危険は非常に大きいですね

さて
私がお聞きしたのは
単車の靴のどのような構造が足にどのように作用しどうやって捻挫に耐性があるのか

と言う質問です
足首が動かないだけではまったく不十分です
4歳児にものを尋ねているのではありません
923底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:04:36.52 ID:eoemOBXa
例えばギブスで膝下を全部固定しちゃえばギブスが割れない限り足首の捻挫はしないよね。
それと同じで固いブーツで膝下を固定してるから捻挫しにくい。

歩き難いとかは別の話な。
924底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:08:34.18 ID:T6qItCpG
>>923
捻挫しないために不意に変な方向に倒れてしまう特殊で危険な転倒はよしとする
転倒しない場合は膝や股関節を痛める

末期の病気の苦しさを和らげるために銃で頭を打ち抜けば苦しさはなくなる
と言った発想ですね
人の価値観は多様だな
改めて思いました
925底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:10:51.09 ID:mHs47ggV
登山靴不要飲んてスレが立ってる時点で価値観の多様性に気付けよ
926底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:20:05.80 ID:8WGlTTb3
現実に有り得ない事で議論してるアホども
927底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:08:08.84 ID:s08Yf6Pj
バイト代いくらもらってんの?
928底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:10:13.23 ID:WsbuGQhN
>>922
4歳児レベル以下のまともな日本語しか使えないんだから仕方ない。
929913:2014/11/08(土) 23:37:46.69 ID:eZC2/dMq
>>914
まず「耐ねんざ」にしぼって話をします。
ここで言うねんざは、足首のねんざです。
ねんざの定義ですが、可動範囲を超えた変形が原因の、関節の損傷だと、わたしは思います。
くるぶしを結んだライン方向を軸とした回転方向は、足首の可動範囲は大きいですが、
つま先とかかとを結んだライン方向を軸とした回転には、可動範囲が小さく、
多くのねんざは、こちら方向の回転によるねんざではないかと思います。

バイクのオフ用のブーツですが、硬い樹脂と皮による外皮と、布やスポンジ等による柔らかいインナーによって構成されています。
走行中に石や枝がヒットしたり、こけて足がバイクの下敷きになることもありますが、衝撃や変形からある程度は守ってくれます。
完全ではありません。次元は高いですが、限度はあります。

履物の耐ねんざ性能は、どれだけの力で、このねんざに至る大きさの変形が起きるか、力の大きさで決まると思うのです。
よってこのように並べることができるのではないでしょうか?
オフブーツ >> 登山靴 > 地下足袋 > 長靴 > スニーカー・素足
930底名無し沼さん:2014/11/09(日) 06:33:01.16 ID:N8/7dY1U
>>929
バイク用ブーツは使ったことないから知らないけど、その定義だと登山靴含めてそれ以下の耐ねんざ性能は無いに等しいね。

足が滑ったりすれば事故を誘発するわけで、
サポート力だけじゃなくて、足運びのしやすさとかも重要じゃないの。
931底名無し沼さん:2014/11/09(日) 10:06:53.88 ID:xjUgJJof
バイク用ブーツなんて一般用にスレ防止の当て布が付いたくらいのペラペラじゃん。
自分が使ってたのがそうだった、てだけかもしれんがw
932底名無し沼さん:2014/11/09(日) 22:06:02.63 ID:DFpRQXWU
>>930
履いた時と履かなかった時で、足首の動き方に差があったら、それはサポートされているってことですよ。
それを認めない(認めたくない)あなたとは、これ以上論議しても、平行線でしょうね。
保身に走ってしまい、あなたから議論することから離脱しています。今までもそうだったのではないでしょうか?
933底名無し沼さん:2014/11/10(月) 08:28:09.28 ID:EVUUhgIz
道具に頼るんじゃねーよ
934底名無し沼さん:2014/11/10(月) 08:46:21.89 ID:fA61x019
全裸登山最高!
935底名無し沼さん:2014/11/10(月) 08:53:07.22 ID:4elQ+7SA
>>931
オフ用のブーツなんて足首が動かないからシフトチェンジも膝を動かしてやるくらいなんだぜ
あれで歩くのは拷問だな。
936底名無し沼さん:2014/11/10(月) 12:34:02.00 ID:wbcybPjf
>>935
いやいや、ここに出てきたのは、ED-PROやコンプ5だから
少しは動くでしょ
山歩きには、もう少し動いたほうが歩きやすいのは、間違いないけど
937底名無し沼さん:2014/11/11(火) 20:53:18.76 ID:IsfJZ+/n
雪山では登山靴履いてね。
938底名無し沼さん:2014/11/11(火) 22:22:44.39 ID:ykvALYWl
>>935
高いブーツを買えない自分は、ミドルカットのトレッキングシューズで乗ってました。
もともとは富士山用に買ったもので、それでまた最近登山始めました。
乗ってたバイクはバイク王に騙されて二束三文でしたw
939底名無し沼さん:2015/01/04(日) 13:30:51.86 ID:MJ8nymRP
☆ミ
940底名無し沼さん:2015/01/07(水) 21:01:16.09 ID:iu/fjOIH
長靴に装着出来る12本爪のアイゼンもあるし
もう夏以外の登山は長靴でいいやと思ってる
941底名無し沼さん:2015/01/08(木) 05:53:28.36 ID:FG6qoZVw
長靴に限らず、ソフトシューズ用の"滑り止め"と、登山靴に付ける"アイゼン"は別物だよ
チェーンとかスパイク式ではなく、一般的なアイゼンと似た構造や形状でも、
利きや、前刃のみに体重を掛けて使えるか否かとか、本質的なところが全然違う

"雪原"程度しかやったことが無く、"冬山"の経験が無いと分からないかも知れないが
硬い登山靴が嫌いな俺でも、冬山では底だけは硬い靴(冬靴でも足首は柔らかめなのを使ってる)に
"滑り止め"ではなく"アイゼン"を付けてのしっかりとした利きが無いと、怖くて登れないよ
冬山登山なら、アイスクライミング目的じゃなくても、多少の氷を登ることはあるので
最低限、ミックスをこなせるだけの性能は必須だな


登山靴不要スレなんだし、取捨選択的に登山靴を否定するのも、取捨選択的に長靴を推すのもいいが
取捨選択の思案がすっぽ抜けて、長靴絶対論ありきで後付けの理由で持論を支えようとすると
毎度の事ながら、自身の考えの足り無さやレベルの低さを晒すだけになってしまうので注意した方がいいよ
942底名無し沼さん:2015/01/08(木) 08:26:48.31 ID:kgyBph5+
このスレで長文を見ると反射的に長靴だと感じてしまう…
943底名無し沼さん:2015/02/02(月) 08:11:28.76 ID:Ph7phjCA
>>942
長靴ってのはアホの別名だからその認識は正しいです
3行でまとめられない人はアホ
944底名無し沼さん:2015/02/06(金) 05:51:25.60 ID:j9YCGDaf
大抵、文章が長いってことのみに突っかかってる場合は、その長文は論拠や詳細が明確で
反論しずらいしっかりとした文章だから、難癖付けられそうな「長文」という部分を突こうとする
本当に内容がおかしい上での長文は、その内容を論破したほうが「悔し紛れの難癖」って後味が残らないからそうするし
945底名無し沼さん:2015/02/06(金) 21:04:29.65 ID:aYzTTjdl
メンドクセー奴キター
946底名無し沼さん:2015/02/07(土) 02:08:03.80 ID:/e1KqcI+
内容で敵わないが悔しくて黙ってられない時は、レッテル貼りに限るよね、、、>>945とかみたいにw
947底名無し沼さん:2015/02/07(土) 02:33:20.21 ID:+3lII1RH
内容を読んでもらえてると思ってるのか
948底名無し沼さん:2015/02/07(土) 06:16:35.36 ID:hpzkuTl7
本当に読んでない奴は反応すらせず、(悔しいから)読んでないと言いつつも、
反応せずにはいられない奴は、全部読んでいるという法則があるらしい
949底名無し沼さん:2015/02/07(土) 08:02:37.09 ID:jprlYRyX
=読んでもらってうれしい
950底名無し沼さん:2015/02/07(土) 17:19:58.20 ID:TSsov1Ll
>>947
長文書く人ってって「読んでもらおう」って気はなくて、単に自分の意見を言いたいだけだからね
本当に他人に読んでもらいたいレスは無駄に冗長にはならないもんさ
951底名無し沼さん:2015/02/10(火) 04:48:02.78 ID:lrJ4mi71
無駄に冗長ってw
952底名無し沼さん:2015/02/10(火) 06:00:25.55 ID:tQK4Ln6p
頭痛が痛くなる表現だなw

まぁまともに反論も出来ない奴の語彙なんてそんなもんだろ
953底名無し沼さん:2015/02/10(火) 11:20:50.32 ID:uHpGF5SA
まったくだなw
954底名無し沼さん:2015/02/10(火) 13:13:34.05 ID:MIrcG+PN
これは痛いなw
955底名無し沼さん:2015/02/10(火) 21:38:01.97 ID:glRik01x
冗長酌量の余地もないな
956底名無し沼さん:2015/02/11(水) 07:14:32.52 ID:DZZUXDRX
まったくだなw
957底名無し沼さん:2015/03/04(水) 20:20:12.92 ID:T0pFuAZ+
マタギの人なんかはテレビで見ると冬は長靴みたいだね。要は慣れなんだろうけど、
俺はダメだ。ぶかぶかで歩きにくいし、靴ずれができたりする。

30年くらい前、クライミングシューズがあまりない頃、クライミングにはジョギングシューズが定番だった。今の厚底のとは違いスポンジ底の薄めのもの。
958底名無し沼さん:2015/03/05(木) 03:52:05.55 ID:K6ihd4ax
マタギは基本的に森林限界を超えないからね
959底名無し沼さん:2015/03/07(土) 10:17:39.17 ID:rwjve3n8
>>957
世界長?
960底名無し沼さん:2015/03/07(土) 10:59:24.60 ID:ov3S2dip
マタギの人とこの前バスで一緒になって話をしたんだけど、狩猟と山菜採りは長靴でやるけど、登山する時は登山靴を履いていくって言ってたよ。
961底名無し沼さん:2015/03/07(土) 12:06:53.09 ID:DU1Phh/b
>>960
またぎがバス??
獲物もバスで持ち帰るのか?
本当のまたぎなら登山靴で登山する理由を聞かないと意味ないよ
962底名無し沼さん:2015/03/07(土) 12:28:10.07 ID:DU1Phh/b
>>960
ジーマン登山者の様子を紹介しましょう
ある単独で歩く登山者は山頂で一息ついていると下から話し声が聞こえてくる。話しているのはひとりで内容はいかに自分が山に精通しているかです
相づちを打っているのは途中であっただけの他人のパーティー
さて
山頂では見える山の解説から付近の小屋で自分の顔が利くとか、小屋で働いているとか(小屋番自体大したことないのだが
この人物は常連客に過ぎない) 言うが、小屋でもありがた迷惑の存在
一緒に上がってきたパーティーはさらに先に縦走するのでこの人物はすぐさま次のターゲットを探す
単独行のあなたを見つけ話しかけてもいないのに自分のことばかりぺちゃくちゃよく話す みんな自慢話である
その内容はバスでまたぎと一緒になった と言ったないようだ
963底名無し沼さん:2015/03/07(土) 12:55:20.49 ID:tH3MeVbJ
このこ、なんで悔しがってるの?
964底名無し沼さん:2015/03/07(土) 20:43:08.83 ID:ov3S2dip
>>961
本業がバスの運転手だった。
965底名無し沼さん:2015/03/07(土) 20:44:40.32 ID:ov3S2dip
>>961
登山靴で登山するのは森林限界を越えて岩場ばかりになると突き上げで足が痛いのと、長靴の中で足が滑って怖いからだって言ってた。
966底名無し沼さん:2015/03/07(土) 20:46:46.84 ID:ov3S2dip
バスでまたぎに会ったが自慢話になると思ってもみなかったわ。
よくわからない文章だったけど。
967底名無し沼さん:2015/03/07(土) 22:30:33.43 ID:y09Zlkc+
>>965
なんか、ごく当たり前なコメントなのにワロタw
968底名無し沼さん
そのごく当たり前な登山靴の利点さえ、論破された悔しさからか、
頑なに認めようとしない嫌登山靴厨も居るけどねw