登山のトレーニング 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
800底名無し沼さん
下りで膝伸ばせの人とは違うけど、膝を伸ばすというのも見方を変えると
決して間違いではないよ。
膝と股関節を曲げてクッションにするのは同じだけど、クッションを
効かせるにはまず膝を伸ばした状態で着地することが大事。
バネだって、縮んだ状態ではクッションにならないでしょ。
伸びたバネが縮むことによって衝撃を受け止めるんだから。

太ももが痛いってことは、膝を曲げて筋肉が伸びたところに着地の衝撃を
受けている証拠。
「着地のときに膝を曲げる」を、「膝を曲げたまま着地」と誤解している
ようだから、まずは歩き方を変えたほうがいい。
801底名無し沼さん:2014/05/06(火) 14:40:23.51 ID:i84ewmgu
>初耳。ふくらはぎの筋肉が小さいから持久力がないとは聞いたことある。

大雑把に分ければ、大きい筋肉は瞬発力。
小さい筋肉は持久力。

どこで聞いたのか知らないけど、ウソを教えられたんだよ。
802底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:02:25.27 ID:n9sz43r5
それは遅筋が太くならない、速筋が太くなるって話と混同してるんでは?
膝はわずかにでも曲げてないとクッションは使えないでしょ。
伸ばしてたら、膝が入ってしまう。
803底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:16:17.84 ID:r8Dl6saX
伸びてないと吸収できない。曲げた状態では筋肉がダメージ受ける。
もうひとつ、のばし気味のほうがいい理由がある。
804底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:21:30.22 ID:i84ewmgu
>膝はわずかにでも曲げてないとクッションは使えないでしょ。

初歩の初歩が分かってないね。
ちゃんと脱力してる?
膝を伸ばすと言っても、ガチガチに膝を固めるわけじゃないよ。
脱力してれば、普通に膝は曲がる。
「曲げる」んじゃないよ、「自然に曲がる」←ココ大事
805底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:28:12.93 ID:/e/JIvkd
たしかに、脱力してる方が膝の疲労が少ない気がするね
緊張してると単に動作と逆方向の筋肉にも力が入って余分に疲労してるだけかもだが
こけたらヤバイ場所ではいつの間にかガチガチに緊張しちゃってるが
806底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:42:47.79 ID:n9sz43r5
え?
脱力してたら膝かっくんじゃん。
適度に曲げ、着地の時に適度に力を入れてるよ。
膝伸ばしてぴょんぴょん下ってた時は後半で膝痛めてたけど
翌日筋肉痛になるものの、今のやり方で膝が痛くなる事はないんで
じぶんには合ってると思う。
807底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:48:23.76 ID:LTGCpH2T
膝関節のロック?
808底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:57:08.12 ID:i84ewmgu
ごめん、ひとつ注意して欲しい人が居る。

それは、膝が過伸展になってる人。
その人は、意識して膝を曲げるようにしないと危ないかも。
O脚の人は、過伸展かも知れないから気をつけて。

>脱力してたら膝かっくんじゃん。

極端だなぁw
膝を伸ばせと言われたらガチガチに伸ばし、脱力と言われたらフニャフニャかい?
「脱力と言っても、膝から崩れ落ちるほど力を抜くんではないですよ」と説明しな
かった俺が悪いのか?

>膝伸ばしてぴょんぴょん下ってた

それは最悪じゃん。
なんで意味無いのにジャンプするの?
それで膝を痛めるのは当たり前。
809底名無し沼さん:2014/05/06(火) 16:01:12.30 ID:i84ewmgu
でも、最近の若い子は、0と1でしか理解出来ないらしいから、しょうがないか。

自分の頭で考えることをしなくなったのは、やっぱり日本の教育が悪いんだろうな。
歴史とかそういう意味じゃなく、受験勉強と暗記詰め込み型の弊害だね。
810底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:27:18.63 ID:r8Dl6saX
競歩だと膝をのばして着地する。
膝を曲げて着地すると膝に優しいというのが正解なら、競歩選手は全員膝を故障しなきゃおかしい。
811底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:54:51.21 ID:n9sz43r5
>>808
わからんわ。
その感覚が。
着地する時に相応の力が入ってないと
重力加速度というものがあるから、膝が曲がりすぎる。
着地した脚にある程度力を入れておいて、体重がかかった時に
さらに踏ん張る事で、適度なクッションが得られるとオレは
思っていて、そうやっているんだが。
膝やや曲げつつ5〜6割のパワー→更に曲がろうとするのを
7〜8割パワーで押さえ込むけど、ちょうど良く曲がってクッションに
なってる。
812底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:58:09.46 ID:n9sz43r5
>>808
>なんで意味無いのにジャンプするの?
ジャンプじゃないって。
着地足がまだつかないのに、後ろ足を蹴ってしまうから
ぴょんって、着地していたんだよ。
813底名無し沼さん:2014/05/07(水) 00:28:13.34 ID:NyRFHpqX
>>811
うんうん、好きにやっていいと思うよ。

>>812
>着地足がまだつかないのに、後ろ足を蹴ってしまうから
>ぴょんって、着地していたんだよ。

うんうん、両足が同時に地面から離れるんだよね?
大人はそれをジャンプって言うんだけど、君にはぴょんぴょんなんだよね?
四つのタイヤがついた走る箱も車じゃなくて、君にとってはブーブーだよね。
うんうん、わかるわかる。
814底名無し沼さん:2014/05/07(水) 03:23:03.69 ID:qRHmpEs9
まだ膝の話かよw
815底名無し沼さん:2014/05/07(水) 08:10:10.32 ID:OBIXsMfM
>伸張反射(しんちょうはんしゃ、Stretch Reflex)とは、脊髄反射の一つで、骨格筋が受動的に引き伸ばされると、その筋が収縮する現象。

膝を伸ばす意識で着地して、筋肉が反射的に収縮する。
これは意識的に収縮させるよりはるかに大きな力を発揮する。
816底名無し沼さん:2014/05/07(水) 09:37:39.30 ID:x1N8E1ow
言葉は抽象化するんで実際の現象を正確に言う事は無理だが
膝を伸ばす意識で着地と、オレのやや曲げながらある程度の力を入れて
着地はそんなに遠くないような気がするな。
817底名無し沼さん:2014/05/12(月) 05:41:14.47 ID:McqLm+/I
登山で、大腿が筋肉痛になる人と、ふくらはぎがなる人がいるみたいだが、歩き方が違うんだろうか。
俺は大腿がなるほうだから、なぜふくらはぎが筋肉痛になるのかよくわからない。
818底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:41:27.99 ID:G0cGdExD
ふくらはぎが弱いからだろ
819底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:48:14.76 ID:McqLm+/I
じゃあ俺は大腿が弱いから、なるのか。
立派な大腿だけどな。
能力以上に使うと筋肉痛になるんだから、やっぱり使い方じゃないかと思うんだが。
820底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:53:37.06 ID:Db4mI597
脹脛は筋肉痛というか、下山時のダメージによるもの。
太ももが痛くなる人は、登山のときも下山のときも太ももに頼ってるんだろう。
先にも書いたが、大きい筋肉は持久力に欠ける。
その上、故障も起きやすい。
太ももが肉離れを起こすことがあっても、脹脛が肉離れってあまり聞かないだろ。
大きい筋肉ほど、故障も起きやすいんだよ。
821底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:55:45.29 ID:Db4mI597
それと、脹脛の筋肉痛は、運動不足のときの最初だけ。
登山に身体が慣れてくるとと起こらなくなる。
太ももが筋肉痛になる人は、慣れることなく毎回筋肉痛になってるような
書き方だけど、どうなん?
822底名無し沼さん:2014/05/12(月) 10:20:35.50 ID:McqLm+/I
1ヶ月以上、間隔あくとなる。
ふくらはぎを痛めたことはある。登山でなくランニングでだけど。大腿は、筋肉痛になるが、肉離れなんかはない。
823底名無し沼さん:2014/05/12(月) 17:34:43.67 ID:jj+F0KqD
太腿で登るか、ふくらはぎで登るかという違いは当然ある。
大きな筋肉が持久力がないというのは聞いた事がない。
太腿に遅筋がついていれば、当然持久力があるし
ふくらはぎが速筋ばかりなら、持久力がないと思うんだが。
824底名無し沼さん:2014/05/12(月) 17:40:22.01 ID:XV06qrTl
原因と結果を逆に覚えてるだけじゃね?
速筋はトレーニングで肥大化する
遅筋はトレーニングで肥大化しない
ってのをでかい筋肉は速筋ってさ
825底名無し沼さん:2014/05/12(月) 18:41:39.93 ID:McqLm+/I
ふくらはぎで登る?
後足でつま先で持ち上げるんかな。しんどそう。
でも筋肉痛は下りでおきるんでしょ。
下りでふくらはぎはどうつかうんだ。
826底名無し沼さん:2014/05/12(月) 19:58:41.29 ID:VVyuAizw
階段多い所だとふくらはぎ忙しいっすね
827底名無し沼さん:2014/05/12(月) 20:31:50.78 ID:497UQ5qQ
俺みたいに腰痛、坐骨神経痛の人間は、腰に衝撃こないようにつま先で降りるからふくらはぎにくるな
828底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:36:19.86 ID:Db4mI597
>>823
>太腿に遅筋がついていれば、当然持久力があるし
>ふくらはぎが速筋ばかりなら、持久力がないと思うんだが。

自分で書いてて、違和感ないですか?
筋肉は、部位によってあるていど役割が決まっています。
遅筋を鍛えるとは、速筋を遅筋に置き換えることではなく、遅筋をさらに鍛えることです。

>>824
>速筋はトレーニングで肥大化する
>ってのをでかい筋肉は速筋ってさ

基本的に、大きい筋肉は速筋という認識で正しいですよ。
速筋は、「大きい力を発揮する」筋肉ですから、当然筋肉も最初から大きいものです。
829底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:41:26.66 ID:Db4mI597
>>825
>下りでふくらはぎはどうつかうんだ。

脹脛は、上体を支える(バランスを保つ)のにも使われています。
830底名無し沼さん:2014/05/13(火) 01:03:42.63 ID:BpIs2+sj
>>808
自分過伸転だ 見事にO脚だし猫背
矯正しないと身体壊しそう
831底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:21:28.74 ID:Me9dLy5t
>基本的に、大きい筋肉は速筋という認識で正しいですよ。

基本的に間違ってないか。速筋、ていう筋肉があるわけじゃないだろう。速筋繊維、遅筋繊維の割合の問題。
832底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:24:35.01 ID:Me9dLy5t
>脹脛は、上体を支える(バランスを保つ)のにも使われています。

つまり、常に使われてる。下りで特に使われてるわけではない、てことを言いたいのかね。
833底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:27:33.14 ID:Me9dLy5t
>>627
下りでつま先から、は俺も同じだけど、ふくらはぎにはこない。なにか違うみたいだね。
834底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:30:54.08 ID:Me9dLy5t
627でなく、>>827でした。
835底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:04:30.47 ID:IUeUoTOZ
>>832
ねぇ、書き込みボタンを押す前に、自分の頭で考えたりしないの?
少しでも頭を働かせれば、登りと下りで負担が違うことにすぐに気がつくと
思うんだけど。
836底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:15:29.14 ID:Me9dLy5t
人間の場合、ほとんどの筋肉が平均して速筋繊維50%、遅筋繊維50%
837底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:51:48.63 ID:IUeUoTOZ
>>836
完全に間違い。
例えば、腓腹筋とヒラメ筋は、それぞれ「速筋繊維50%、遅筋繊維50%」ずつかな?
それは自分で考え付いたの?
それとも、誰かの受け売り?
838底名無し沼さん:2014/05/13(火) 14:09:28.55 ID:Me9dLy5t
平均の話だよ。
839底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:03:58.66 ID:Me9dLy5t
受け売りに決まってる。研究者じゃないし。
840底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:06:54.10 ID:Me9dLy5t
直立の姿勢を維持するために絶えず働いている腹筋やふくらはぎなどは、力を持続的に発揮する遅筋線維の割合が多い
841底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:52:00.04 ID:pJukYC8E
受け売りなのは構わないけど
何処で聞きかじった知識なのか書いてくれないと
それこそ研究者ぐらいしかそれが正しいのか判断できないよ
トレーニング方法とかなら、やってみて自分に合うかどうかを確認するだけだから正しいかどうかなんてどうでもいいけどね

それはともかく、下りのひざ痛予防には片足空気椅子が効果あったよ
すねを垂直、腿を水平にして腰を壁につけて片足を浮かした状態で2分
左右を一日一回やるだけで1ヶ月しないうちにひざ痛がなくなった
初めの頃は2分続けられなかったけど

もっとも、トレーニングでひざ痛が解消したとは限らない
歩き方の無意識の改善や身体能力の向上とか別の要因が同時期にたまたま起こっただけの可能性も
842底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:16:15.60 ID:IUeUoTOZ
>>838
>ほとんどの筋肉が平均して速筋繊維50%、遅筋繊維50%

どう読んでも、それぞれの筋肉のほとんどが半々としか読めないが。

まぁ、それはいいとして、受け売りでもいいけど、遅筋速筋が半々で
それで何を言いたいのかが分からない。
ただコピペしてそれで終わりではないでしょう?
半々だと、何をどうすればいいと、あなたは主張したいわけ?

>>840も事実を述べているだけで、何がしたいのか分からない。
843底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:34:57.96 ID:Me9dLy5t
事実を確認しただけだよ。そこが不十分だと話しにならないから。
844底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:40:46.91 ID:IUeUoTOZ
で、身体全体の遅筋速筋が半々ということで、何を確認したいの?
どこかの部位が半々というならそれが叩き台になるけど、身体全体が半々と
言われても、逆に焦点がぼやけてしまわないかい?
845底名無し沼さん:2014/05/13(火) 20:38:23.93 ID:IUeUoTOZ
Me9dLy5t



彼は、結局何がしたかったの?
846底名無し沼さん:2014/05/14(水) 00:54:43.22 ID:u/26TCpi
太股の筋肉を意識して登ったら超すぐバテた
シェルパの脚が細いのは遅筋の割合が多いからではないだろうか
全くの妄想だが
847底名無し沼さん:2014/05/14(水) 01:16:41.85 ID:290PtDa0
>>846
山慣れしていないデカい若者より、毎日登っているBBAの方が強かったりするからなw
848底名無し沼さん:2014/05/14(水) 11:47:52.88 ID:C10dWs5G
シェルパの脚ってほそいのか?
849底名無し沼さん:2014/05/14(水) 14:25:17.88 ID:sXolAs5M
>全くの妄想だが
850底名無し沼さん:2014/05/14(水) 15:18:41.77 ID:C10dWs5G
そこから想像かよ。w
意味ねえ書き込みすんな。
851底名無し沼さん:2014/05/14(水) 21:02:21.49 ID:naNlLY5f
852底名無し沼さん:2014/05/15(木) 16:48:59.32 ID:KeKvrEmo
チャンプはいいんだけど少しホモっぽいんだよ、、、
853底名無し沼さん:2014/05/15(木) 23:05:38.21 ID:igi2dH88
チャンプ、良い人だよね。岩に腰掛けてたら「これ食べてがんばれ!」てチョコくれた。
854底名無し沼さん:2014/05/17(土) 22:16:36.68 ID:iGZW+d4U
鹿屋体育大学 山本正嘉『登山の運動生理学百科』という本を買ってみた
まだ届いてないけど、面白そうだ
855底名無し沼さん:2014/05/18(日) 00:00:02.68 ID:CPQCRxte
体幹を鍛えると疲れにくくなるよ。
体幹がしっかりしてないと、歩いてると上半身がふらつく。これが疲れる。
山歩きに慣れた人の共通項は、上半身がぶれない事。歩く姿が美しい。
加藤文太郎も歩く姿が美しかったらしい。

体幹を鍛えると、体のブレがなくなり、姿勢も自然と良くなる。
856底名無し沼さん:2014/05/18(日) 00:10:11.16 ID:H6hEsZWd
最近の体幹ブームは誰が仕掛けてるんだろ
857底名無し沼さん:2014/05/18(日) 07:19:09.90 ID:WaKaimty
香川真司
858底名無し沼さん:2014/05/18(日) 08:05:57.51 ID:J+DBgeM2
ナガトーモ
859底名無し沼さん:2014/05/18(日) 11:02:59.46 ID:AmI8EPyk
金哲彦
860底名無し沼さん:2014/05/18(日) 19:26:05.58 ID:wWEvXsx3
黒田鉄山
861底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:00:08.42 ID:IGy3O5Zf
大きい筋肉の方が持久力あるけどな。
最大筋力の80%で筋トレしたら
スクワットとアームカールで
先にへばるのは誰がやってもアームカール。

まあそんなことは置いといて
ふくらはぎの筋肉痛は
つま先ジョギングすると解消するぞ。
最初の頃はあんまりやると猛烈に翌日くるから気をつけて。

太ももはやっぱスクワットかねー。
俺は30階建のマンションの非常階段を
10kgのザック背負ってひたすら下りだけやるっていう
トレーニングをするんだが
これは結構効いている気がする。
862底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:02:27.50 ID:d7WcNf2u
下るだけの登山があれば楽だな、登山じゃなく降山かw
863底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:14:27.79 ID:7lL1WozM
下山家もつらいよ
864底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:04:47.37 ID:ZiL71d8Z
>>862
登りも冬はやる時あるが
屋内で空調効いてない今は無理
心肺はマラソンとかやってるから十分鍛えてるし
ジムで筋トレもしてるから
登りで筋肉痛とかなんないし。
865底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:11:03.78 ID:npXBJ1cf
登りで筋肉痛なるやつなんかおらんやろw
ていうか筋トレってwww
866底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:18:08.26 ID:1vxoGRmF
登りで筋肉痛、下りで関節痛じゃないの
森林限界上での雪の急斜面の急登では筋力不足を痛感する
867底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:19:03.23 ID:npXBJ1cf
そりゃ筋肉に頼り過ぎだからや
868底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:25:09.11 ID:q4Hfy/Ca
>>867
何に頼ればいいんだ?
869底名無し沼さん:2014/05/19(月) 02:19:38.35 ID:npXBJ1cf
>>868
870底名無し沼さん:2014/05/19(月) 08:57:39.35 ID:omIqdGY5
俺もジム行ってるけど、筋肥大トレーニングやってるよ
使える使えないじゃなくてゴツい見た目でありたいだけ
871底名無し沼さん:2014/05/19(月) 11:43:29.72 ID:E4GqaglE
低山に毎週日帰りに行ってれば 自然と登山カラダになっていく
872底名無し沼さん:2014/05/19(月) 12:01:07.41 ID:0NoLCCXx
ゴツい筋肉といえば昨日見たランニングパンツのトレランねーちゃんが凄かった。
仲間の男たちよりバキバキだったわ。
873底名無し沼さん:2014/05/19(月) 12:39:36.01 ID:9QH5DFyA
岩茸石山でもそんなの見た
我が目を疑うレベルのプリケツだった
874底名無し沼さん:2014/05/19(月) 13:53:32.49 ID:8MZQ8wED
スクワットだな
ていうかスクワットしかない
875底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:25:23.60 ID:mv9+X446
登りは心肺能力、下りは筋肉、特に速筋だと思います
876底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:29:56.37 ID:rSclzXNu
登りは太腿の表側の筋肉すごい使いませんか?
心肺はもちろんですが、10時間ぐらいの行程の最後らへんに登りがあると、ものすごく腿が熱くなってしんどいです。
下りは脛(スネ)とかが筋肉痛になります
877底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:55:29.95 ID:npXBJ1cf
>>876
そりゃ筋肉に頼り過ぎだからや

なんか知らんが、ムキムキマッチョが登山に最適と勘違いしてる人が居るのな
878底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:06:59.57 ID:0NoLCCXx
筋肉に頼らないって、体重移動をスムースするとか、そういう事?
身体を持ち上げて位置エネルギーを得るのだから、身体から何らかのエネルギー放出しないとならんはずで、
それは筋肉以外にあり得ないじゃない?
いかに効率よくやるかってだけで。
879底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:08:31.22 ID:BqwJO3E7
>>877
ダブルスティックとかそういうこと?
880底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:38:41.18 ID:npXBJ1cf
だから大きい筋肉じゃなくて小さい筋肉を使うのだと何度(ry

おまえら筋トレして太ももの前を使って、それで「筋肉痛が痛いよ〜」って
なんでそれで「自分が正しい!」と言い切れちゃうのか不思議
881底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:39:55.25 ID:rSclzXNu
>>880
ちなみに小さい筋肉ってどこを使ってるの?
882底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:45:34.19 ID:npXBJ1cf
>>881
おまえ>>1から声を出して読み直せw
883底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:46:29.36 ID:u0WkRw+H
老人は自分の体験だけが拠り所で科学的根拠など一切無視だから
訊くだけ無駄
884底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:49:05.27 ID:0NoLCCXx
877はいつものバカかよ。
相手して損したわ。
いい加減コテつけてくれ。
885底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:51:46.07 ID:osAeeLzY
>>882
小さい筋肉の場所を聞いてるんですよ
大腿四頭筋はすべて大きな筋肉です
もしかして武井そうみたいに手だけでのぼるんですかねw
886底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:58:55.08 ID:npXBJ1cf
だから頭を使えと言ってるのに、筋肉だけが頼りの人たちって・・・

じゃあ具体的に教えてやるよ

前足
■■後足
■■■■


ここで、重心を後ろ足に残してた状態で身体を上げようとすると太ももの前を
使うよな?
しかも、一瞬スクワット状態にもなる。

じゃあ、前足に先に重心を移すとどうだ?
膝の軽い軽い屈伸で身体を押し上げることが出来る。
不安定な重心移動も無くなり、無駄に筋肉を使うことも無い。
これが省エネ登山だよ。

騙されたと思って、一度試してみな。
話はそれからだ。
887底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:59:56.29 ID:xH0rBgPb
かったるいぐらいゆっくりなペースで歩かないと、縦走二日目後半ぐらいから膝が痛み出すんだが
やっぱり持久力トレーニングとかした方がいいんだろうか?
因みに、ゆっくりっていうのは山と高原地図のコースタイム6時間の所を5時間弱ぐらいのペース
日帰りなら荷物も軽いから6時間の区間を3.5時間ぐらいで歩くんだけど
縦走の時は日の出前に歩き出して、日没1時間前ぐらいまでほとんど休憩なしで歩いてる感じ
888底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:04:14.31 ID:mv9+X446
普通は体幹に近い大きな筋肉を使え、ていうが。小さい筋肉て具体的にどこなんだろ。
889底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:07:50.42 ID:B6AdZOXi
>>886
それ小さい筋肉の話と全く関係ないけど
890底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:09:25.01 ID:B6AdZOXi
>>886
大胸筋は使わないとしても、ハムストリングス、腹筋もでかいからね
891底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:10:49.60 ID:u0WkRw+H
「重心を後ろ足に残した状態で身体を上げようとする」ヤツなんているの?w
892底名無し沼さん:2014/05/19(月) 17:36:08.88 ID:npXBJ1cf
>>888
ヒラメ筋
と股関節を伸ばすどっかの筋肉

>>891
このやり方で太ももが筋肉痛になるなら、確かに筋力不足だ。
君は好きなだけ筋トレしてもいいよ。
893底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:08:02.56 ID:flXXj51q
登りでは主にハム、臀筋を使う
下りで前モモ使う
下りでの前モモは伸張性短縮だから筋肉痛になりやすい
それだけの事じゃないの?
894底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:22:41.75 ID:mv9+X446
>>892
股関節を伸ばす筋肉がハム、臀筋。大きいほうだと思うんだが。
登りでヒラメ筋はあまり使わないな、おれは。足首を伸ばす筋肉でしょ。
むしろ大腿四頭筋、膝を伸ばすほうを使うような。
でも、>>893に概ね賛成。
895底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:36:21.52 ID:npXBJ1cf
大腿四頭筋だって速筋ばかりじゃないんだぜ。
ヒラメ筋は、立位の姿勢制御に重要だぜ。
896底名無し沼さん:2014/05/19(月) 20:43:43.70 ID:mv9+X446
ヒラメ筋は姿勢維持。てことは、登りでも下りでもつかうんでは。平地でも。姿勢維持は常におこなわれてる。静的であれ動的であれ。だからヒラメ筋は遅筋繊維が多い。
897底名無し沼さん:2014/05/19(月) 21:01:36.01 ID:npXBJ1cf
で?
だから?
898底名無し沼さん:2014/05/19(月) 21:05:55.59 ID:mv9+X446
ヒラメ筋は特に登りでだけ使われる分けではない。と言いたいだけですよ。
899底名無し沼さん:2014/05/19(月) 22:38:44.75 ID:npXBJ1cf
うん、みんな分かってるよ
900底名無し沼さん:2014/05/19(月) 23:07:36.69 ID:mv9+X446
そりゃあよかった
901底名無し沼さん:2014/05/20(火) 01:32:08.31 ID:kMVtaybH
いつもより多く荷物を担いで登ったら肩が辛くてたまりませんでした
肩はどうやって鍛えればいいのですか
902底名無し沼さん:2014/05/20(火) 05:16:10.13 ID:RchC2jzk
ちゃんと背負ってればそうはならないと思う。
903底名無し沼さん:2014/05/21(水) 15:31:13.93 ID:dEvQxxOw
肩痛くなるのは、たぶん背負い方がおかしい
ちゃんと腰に載せるんだ

ザック 背負い方 でぐぐれ
904底名無し沼さん:2014/05/21(水) 21:04:15.60 ID:tiG9pg29
854の本が届いた
使う筋肉のこと、トレーニング、食事や給水なども書いてあるみたい
好日にも売ってたよ
905底名無し沼さん:2014/05/31(土) 16:55:51.48 ID:QFIRrYpA
ジョギングとかウォーキングを毎日やってもたいして痩せないらしい 
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401461829/
906底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:15:03.89 ID:6HPBpHK/
筋肉は鍛えなければ衰えてしまう、しかし鍛えすぎても衰えてしまう
皆の者、梅雨明けの夏山シーズンに向けて、鍛えすぎないようにトレーニングに励め
907底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:22:05.55 ID:JCwKchGL
>>905
ジョギングやウォーキングでは痩せなかったけど登山では痩せた
降りてからドカ飯食ったりビールをガバガバ飲んだら駄目だろうけど
908底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:43:42.60 ID:qv2w7Cxy
おじいちゃん、「鍛えすぎて衰える」って
どーゆーこと?
909底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:02:55.00 ID:HwJU1wGD
超回復理論やろ
910底名無し沼さん:2014/06/05(木) 19:00:25.35 ID:rxgb+I/7
CCスクワットやり出したらヒザが痛くなった
もう二度とやるまいと誓った
911底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:28:07.88 ID:AA0T0J/j
丹沢のチャンプの脚見たことある?
凄いよ
912底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:39:25.91 ID:PRAC6wxT
デコ助野郎!
913底名無し沼さん:2014/06/06(金) 03:02:43.34 ID:hM2g0Bbk
金田〜
914底名無し沼さん:2014/06/06(金) 03:13:19.50 ID:GPI9DAQP
まー痛い
915底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:48:05.78 ID:85YCNNVx
久しぶりに山登りしたくなってきたから今日からトレーニングすることにした
とりあえずタバタストップウォッチで30秒、10秒のインターバルでスクワット・腹筋・つま先揚げをすべての箇所の筋肉が張って限界がくるまでのトレを
週1か週2でやるようにする
916底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:01:27.15 ID:6mB6U7cb
ここはあなたのブログではありません
917底名無し沼さん:2014/06/15(日) 16:29:22.70 ID:8CF6qrXv
タバタってなに?
918底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:16:28.74 ID:UIWZOF9e
タバタ式インターバルトレーニングと言うのがあるそうだ
919底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:10:46.07 ID:YnxFhfHL
>>915
何歳ですか
920底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:49:44.75 ID:IIIYqFL8
違いが分かる男のことだよ
921底名無し沼さん:2014/06/25(水) 04:30:28.33 ID:Dvq4zURm
明治大学体育会山岳部卒業 明治大学炉辺会会員でTBS社員の高柳昌央の虚言の山行記録

嘘の山行を徹底追及されたあげく、嘘の山行記録がばれて逃亡した結果のブログ

こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

嘘で塗り固めたブログ
http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya.htm

http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya2.htm
922底名無し沼さん:2014/06/26(木) 03:26:16.40 ID:pYindzet
登山で大胸筋て
意味ない?
923底名無し沼さん:2014/06/26(木) 18:40:17.66 ID:jU4T4m2I
コンプレッションだけ着て見せつけながら登山
924底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:57:00.98 ID:WwYA6ZDj
それ俺だ
925底名無し沼さん:2014/07/03(木) 14:46:54.17 ID:+9hrWDfe
>>920
懐かしい
926底名無し沼さん:2014/07/03(木) 15:09:33.26 ID:KTS90ov6
俺も昨日から3ヶ月ぶりのジムに
トレ前、トレ中BCAA+G飲んで、トレ後はプロテイン
胸)
ベンチ、インクライン、デクライン、ダンベルフライ
二頭)
バーベルカール、ケーブルカール、インクラインカール

今日は筋肉痛バッキバキだわ
きもちいいいいいいい
927底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:42:21.22 ID:TDGxXSmr
竹内洋岳さんが、TVのインタビューで、「筋肉なんてムダムダムダ〜」って言ってたね。
「大きい筋肉を鍛えることこそ大事」と言っていた人たちは、見なかったかな?
928底名無し沼さん:2014/07/03(木) 17:17:18.04 ID:KTS90ov6
あいつは顔がデカくて細いから見栄えがクソ悪いだろ
だから人気でないんだよ
929底名無し沼さん:2014/07/03(木) 17:36:40.33 ID:XZPnlayZ
太ももが太くなっきた、ジーンズが似合う足だ
930底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:23:53.22 ID:zaYxEDbJ
ゴリ足になるとなにも似合わなくなるぞw
931底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:32:28.49 ID:1LVAURG9
竹内さんは私は検査したが肺活量も筋肉の発達も一般人と比べて変わらなかったっていってたな
じゃあ何が竹内さんの14座を達成できたんだろうか
とりあえず危険回避能力は半端ないと思うけど
932底名無し沼さん:2014/07/13(日) 20:02:43.94 ID:DiNhPulo
メスナーなんかもそうらしいけど、普通に測定できる運動能力は割と普通でも、
高所耐性が異常に良い人っているんだってね。
普通に山を登る延長でどんどん登れちゃう、ということらしい。
素潜りで何分も息を止めたままで泳ぎ回れる半魚人みたいな人とかの系統なのかな。
933底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:48:39.34 ID:VvULka49
>>931
肺活量がトレーニングで増えると思ってるのは、素人だけだよ
肺活量は、体の大きさでほとんど決まるから
934底名無し沼さん
AT値を上げたい