登山のトレーニング 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
     ハッハッハッ ∩∩
         _,,..,,,,r'゙ <く
        ./ ,' 3  ヽ ))
        .l    ∩ . ノ
        `'ー---‐''


前ストレッチ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1286711494/
2底名無し沼さん:2013/10/23(水) 19:51:20.50
と言うより登山がトレーニング
3底名無し沼さん:2013/10/23(水) 20:15:24.32
>>1
乙!次スレ立たないかもって思ってたからうれしい
細々続けばいいなあ
4底名無し沼さん:2013/10/23(水) 21:44:34.53
ブルガリアンスクワット5回の人へ
膝が鳴るのはちゃんと下まで膝下ろしてる証拠。
あまり急がず膝周り鍛えてな。そのうち100kオーバーでフルスクワットやって
まわりのジジイどもにハーフかクオータースクワット勧められて
「いや膝鍛えてますんで」言って断ってからが楽しい。
5底名無し沼さん:2013/10/23(水) 22:07:09.48
>>4
地元の市営ジムでは常連客が異様にフルスクワット民、つーより
脚鍛える奴を排除したがるんだよな。
6底名無し沼さん:2013/10/23(水) 23:27:35.07
深夜の公園で棒登り
7ブルガリアン:2013/10/23(水) 23:43:01.35
>>4
ありがとう!とりあえず前後に屈伸して
片足10回目指すよ

ジム行く時間もお金もないから自宅でやってるけど
8底名無し沼さん:2013/10/24(木) 17:12:54.13
>>1
腕立ては基本いらない
9底名無し沼さん:2013/10/26(土) 04:24:06.96
正しくやれば腕立てでも分厚い胸板は作れるで
腕立てもろくにできない奴に登山は無理だハッハッハッー
10底名無し沼さん:2013/10/26(土) 10:01:58.03
昨晩ブルガリアンスクワットやったら朝腰にキターーーーーーー
11底名無し沼さん:2013/10/26(土) 13:20:17.66
腰大事 養生してー
12底名無し沼さん:2013/10/26(土) 23:02:08.06
エアロバイクこぎこぎ
膝痛でなくなった
13底名無し沼さん:2013/10/27(日) 06:38:39.08
何キロ漕いでる?
14底名無し沼さん:2013/10/27(日) 11:23:17.51
ブラジリアンワックスと聞いて飛んで来ました!
15底名無し沼さん:2013/10/27(日) 11:25:36.80
雨の日エアロバイクを20km/h
晴れの日7キロのカメラ機材担いでMTBで2時間クロカン
16底名無し沼さん:2013/10/27(日) 12:18:35.74
>>13
7kmくらい
17底名無し沼さん:2013/10/27(日) 20:46:55.68
自転車こぎって腰に悪いはずだが・・・
18底名無し沼さん:2013/10/28(月) 18:39:13.27
エアロバイクでも負荷を思いっきり上げて
30秒全力〜30秒休憩〜(6セット)とかインターバルトレーニング?っていうのかな。
これは急傾斜の直登に絶大な効果あると思うよ。
特にパワーマックスV3という機械があると捗る。
19底名無し沼さん:2013/10/28(月) 20:13:26.27
休憩じゃないんだけどな
20底名無し沼さん:2013/10/30(水) 21:54:19.10
>>17
自転車の腰への負担は車体の形状とポジションによるよ
21底名無し沼さん:2013/10/30(水) 23:30:26.65
インナーまっする鍛えたい
22底名無し沼さん:2013/10/31(木) 09:09:31.76
歩くときでも陸上でやるもも上げみたいにしてある程度歩くと効果あるかもね
23底名無し沼さん:2013/10/31(木) 12:29:58.63
ブルガリアンスクワットがブラジリアンスクワットに聞こえる。
今度鉄アレイ持つか砂袋でも担いでやってみるか。
24底名無し沼さん:2013/10/31(木) 16:33:20.41
パワーブリーズって商品見つけたけど
これどうなんだろうか
ほんとに息切れしなくなるのかな
25底名無し沼さん:2013/10/31(木) 16:48:18.28
自分で買って試せないぐらい貧乏なのか?
26底名無し沼さん:2013/10/31(木) 18:41:07.05
うん 貧乏だよ
27底名無し沼さん:2013/10/31(木) 19:20:18.04
>>24
フツーに平地ランニングしろよ
それだけで全然違うぞ
28底名無し沼さん:2013/10/31(木) 19:31:28.15
ランニングは毎日してたんだけど
先週から脚故障して休養してるから、どうかなって思ったの
心肺機能は割と早く衰えるだろうから走れないと焦る

どうもありがとう
29底名無し沼さん:2013/10/31(木) 20:10:09.74
>>20
腰に負担がかかるのは、ポジションが身体に合って無いからだよ。
自分はロードバイク(ブラケットがサドルより10cm位下)で片道50km位の地元の低山登山口まで走り、4時間程度山歩きをして自転車で帰る山行を時々するが、全く腰に影響は無い。

>>28
膝を悪くした人こそ自転車!関節に負担を掛けずに心肺・筋力トレーニングを出来る。
30底名無し沼さん:2013/10/31(木) 20:56:33.89
>>29
あんた凄いね。
自分北海道住みなんだが最後のコンビニから50キロ以上離れた山中に軽装の
ロードバイク発見!・・・なんと結構高齢のお方って事がよくあるから尊敬するよ。

>>28
故障がどの程度かわからないけど、市営のジムにエアロバイクあったら
使い倒すのがいいと思います。
31底名無し沼さん:2013/10/31(木) 22:38:54.31
ありがとう、優しい人たち
近所の市営ジムのエアロバイク調べたら一台しかないらしいけど
がんばってみます
32底名無し沼さん:2013/11/01(金) 00:50:50.05
人によってはバイクで膝壊すよ
ソースは俺w
プルブイでスイムが一番足に負担かけず心肺機能強化出来る
33底名無し沼さん:2013/11/01(金) 01:12:32.63
>ソースは俺w

こーゆーのキモいだけで
なんの信憑性も無いんだけど
34底名無し沼さん:2013/11/01(金) 01:54:38.85
↑そういうお前の決めつけも根拠ねーな

ソースはわい
35底名無し沼さん:2013/11/01(金) 02:00:46.63
は?なに言ってんの?あほ?
36底名無し沼さん:2013/11/01(金) 02:25:31.32
真っ直ぐに踏み下ろせず左右にぶれると膝痛めるんだよ
バイク乗ってて膝痛める奴なんていくらでもいる
37底名無し沼さん:2013/11/01(金) 07:36:29.61
大腿四頭筋の使用率が高いバイクは
登山のトレーニングとしては
階段昇降に次いでよいトレーニングだが
心肺機能の強化という面では
全身運動でないので心拍上げるのが
しんどいから向いてない。
ジョギングなら心拍数150とかすぐだが
バイクで150は欠航厳しい。
38底名無し沼さん:2013/11/01(金) 08:39:30.90
じゃあ珍走団なんて登山の名人ぞろいだな
39底名無し沼さん:2013/11/01(金) 09:08:40.00
もう結論出てるのに
ランニング+ランジ+腹筋(コロコロ、クランチ)+(片足)スクワット+もも上げ+レッグレイズ
40底名無し沼さん:2013/11/01(金) 09:15:12.23
エアロバイクの上位互換、クロストレーナー買っちった
これからの季節、率先してラッセル出来る身体にしたい…
41底名無し沼さん:2013/11/01(金) 11:18:27.31
腕立ては基本いらない
42底名無し沼さん:2013/11/01(金) 12:23:34.49
うん、そうだ。
プロ登山家・竹内洋岳は高所での酸素消費を抑える為、上半身には極力無駄な筋肉をつけない努力をしているそうだ。
43底名無し沼さん:2013/11/01(金) 12:44:57.72
>>37
あれ、知らないの?モトGPホンダファクトリーチームではライダーの心肺トレーニングに自転車(ロード)をとりいれているんだよ。
ジョギングは心肺トレーニングにつながる程の運動強度で行うと膝関節に負担がかかる。マラソンランナーの現役引退の原因も膝関節の故障が多いのもそれ。
だいたい、心拍数150とかだと10代運動選手とかでなければ有酸素運動にはならないよ。
44底名無し沼さん:2013/11/01(金) 16:23:50.08
>>43
心肺機能の強化には最大心拍数の
70〜80パーセント位の強度が必要。
大雑把に30才位で150位。
実際バイクで一般人が150続けるのはしんどい。
ジョギングなら一般人でも時速10〜12km位で150出せるから圧倒的に楽。
膝には当然負担がかかるが、靴と体重と走り方しだいで何十年も走り続けられる。
モトGPのアスリートのトレーニングを語られても困る。
有酸素運動と心肺機能の強化はトレーニング全然違うんだが解ってるのか?
45底名無し沼さん:2013/11/01(金) 17:09:15.59
登山板でモトGPのトレーニングを
>あれ、知らないの?
46底名無し沼さん:2013/11/01(金) 17:58:48.74
ええっ、登山板では常識だよー
47底名無し沼さん:2013/11/01(金) 18:40:36.57
>>37
バイクが心拍数上げるのキツイわけないだろアホか
48底名無し沼さん:2013/11/01(金) 18:50:49.36
20〜30代なら最低これくらいやっておけば問題ない。

腕立て100回×5〜10セット

順手懸垂20回×5〜10セット

片足スクワット20〜30回×5〜10セット

V字腹筋30〜50回×5〜10セット

ランニング10〜20キロ
49底名無し沼さん:2013/11/01(金) 19:11:05.11
>>48
だからさ、登山家には高所で無駄に酸素消費する上半身の筋肉は無駄なんだよ。
50底名無し沼さん:2013/11/01(金) 19:17:05.19
腕立ては基本いらない
51底名無し沼さん:2013/11/01(金) 20:33:27.59
トレーニングよりも金
52底名無し沼さん:2013/11/01(金) 20:43:45.74
いや、だからさほとんどの人が酸素とか気にしない程度の高度で
直登とかで息切れたり長時間動くとザックが重く感じるとかで困ってるの。
上半身でも体幹のトレーニングは重要でしょ
53底名無し沼さん:2013/11/01(金) 20:56:18.58
わいは水泳好きで結構泳いでるんだが何か登山にきくかなあ
体感では全然関係なしやなあ
54底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:15:08.74
>>52
日本の山で満足してる奴はこのスレにはいないだろ
55底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:20:03.62
えっ
56底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:29:29.20
>>44
一般的に220−年齢=最大心拍数と言われている。30才なら最大心拍数190位か?
最大心拍の70%だと133、80%だと152。最大心拍の80%の運動強度では無酸素運動の割合が増え心肺トレーニングとしては不適当。あまり運動強度が低く杉ても効果はないが、無駄に運動強度が高杉るのは悪影響しか無い。

ちなみにジョギング10〜12km/hで心肺150って、ハムスターみたいな心臓だな(笑)
57 【吉】 :2013/11/01(金) 21:36:44.82
ハム(・∀・)スター?
58底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:58:00.25
>>48
100もやれるようなら負荷が軽すぎ
これをやっても体をいためるだけで対して効果がないから真似しないように
59底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:59:32.07
>>49
まあ、山も楽しみかたが色々あるから、アルパインクライミング、アイスクライミング、
ロッククライミング、ミックスクライミング、トレラン、MTB等々!

だから、一概に上半身の筋肉が不必要とは言えないでしょ。
60底名無し沼さん:2013/11/01(金) 22:34:19.39
>>52
>ザックが重く感じるとかで困ってるの。

そもそも、ザックを腕で支えてる時点でおかしい
下半身と体幹で支えるようにすれば、あたなも変われる
61底名無し沼さん:2013/11/03(日) 21:01:16.18
えっ、ザックを腕で支えてる?
どこに書いてあるの、それ。
62底名無し沼さん:2013/11/04(月) 01:05:26.84
>ほとんどの人がザックが重く感じるとかで困ってるの。

ソースは?
63底名無し沼さん:2013/11/04(月) 02:01:01.28
登山のトレーニング ×
登山がトレーニング &amp;#9898;&amp;#65038;
登山は最強の有酸素運動トレやな、異論はないやtろ
64底名無し沼さん:2013/11/04(月) 09:43:18.74
でも登山だけでも年とともに衰えを感じて辛くなってくるってほとんどの人が言うから
筋トレで補う必要はあるわけで
65底名無し沼さん:2013/11/04(月) 13:10:52.43
こいつすごいな
自分の主観を「ほとんどの人」に変換しちゃう
66底名無し沼さん:2013/11/04(月) 13:23:44.62
年取って体力低下しない人間がこの世に存在するそうですね笑
65の周りにはw
67底名無し沼さん:2013/11/04(月) 16:39:17.21
ブルガリアンスクワット続けてますアゲ
68底名無し沼さん:2013/11/04(月) 17:18:29.37
トレーニングする時間があったら、適当な低い山でもドッカしたほうがいい運動になるんじゃね
69底名無し沼さん:2013/11/04(月) 17:34:13.17
ドッカじゃなくてポッカでしょ
70底名無し沼さん:2013/11/04(月) 17:54:59.16
新語誕生。ドッカ。いいんじゃないの。
71底名無し沼さん:2013/11/04(月) 18:05:12.00
どっか行きてえ
72底名無し沼さん:2013/11/04(月) 18:34:48.95
ドッカやってみたいけど
方法がわからないので
73底名無し沼さん:2013/11/04(月) 19:26:43.53
適当な低山をどっか登った方がいい運動になるんじゃないか?
74底名無し沼さん:2013/11/04(月) 19:38:53.63
>>35
池沼?
75底名無し沼さん:2013/11/04(月) 19:39:36.32
どっかもう許してくだせえ
76底名無し沼さん:2013/11/04(月) 21:01:59.09
登山のトレーニングってとりあえずランニングしてれば間違いないよ
77底名無し沼さん:2013/11/04(月) 22:26:17.49
地元の標高差800mくらいの山で登り下りで何回も会ったから聞いたら
「今日3回目です。マラソン大会近いもので」とか言ってきた奴とか
凄まじい勢いで走ってきて道譲って頂上で「凄いですね」と聞いたら
「一人の時は走って登ります」と言った奴も腕や胸はゴツかったな。

まあ若い奴だったんだけどね。
78底名無し沼さん:2013/11/04(月) 22:36:05.28
79底名無し沼さん:2013/11/05(火) 01:09:11.55
自分もそう感じるし、山で出会った人の意見を聞いても
最低、月1は登山をしないと山に行くのはキツくなる
80底名無し沼さん:2013/11/06(水) 00:22:31.73
金があれば、荷物持ちとガイドを付けれる
81底名無し沼さん:2013/11/06(水) 17:43:11.10
>>80

国内の山で荷物持ちに荷物を持ってもらうって恥ずかしくない?普通?
82底名無し沼さん:2013/11/06(水) 18:27:53.78
なんで恥ずかしいの?
自意識過剰じゃない
83底名無し沼さん:2013/11/06(水) 21:30:46.98
むしろ優越感
84底名無し沼さん:2013/11/07(木) 07:23:32.21
>>82 >>83

そんな人今まで一人しか見たことないし。
カップルで男が全部荷物持ってて、女が手ぶら。
85底名無し沼さん:2013/11/07(木) 11:18:31.95
そんなのよくあるだろ
86底名無し沼さん:2013/11/07(木) 14:36:03.36
87底名無し沼さん:2013/11/07(木) 19:21:16.63
/////
88底名無し沼さん:2013/11/07(木) 23:34:26.13
ボッカトレしようぜ
89底名無し沼さん:2013/11/07(木) 23:40:57.45
ドッカトレでいいです
90底名無し沼さん:2013/11/09(土) 22:27:27.75
ドッカトレやってみました
91底名無し沼さん:2013/11/09(土) 23:08:40.23
どっか行った?
92底名無し沼さん:2013/11/09(土) 23:10:35.16
行ったった
93底名無し沼さん:2013/11/09(土) 23:55:32.23
心肺機能強化→毛細血管強化

ランニングでしたらLSD 1キロ7分ペースの超ゆっくり
走行で5キロ。

後、湯船に10分(体調には十分注意を)
94底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:13:56.83
5qでLong Slow Distance?
95底名無し沼さん:2013/11/10(日) 00:43:41.75
Sow Destance
96底名無し沼さん:2013/11/10(日) 17:34:24.70
俺本気で走って1キロ6分ペースなんだけどwwww
97底名無し沼さん:2013/11/10(日) 17:42:39.04
1km/10分で1時間走ってるわ
歩いているのと変わらんw
98底名無し沼さん:2013/11/10(日) 17:47:55.92
坂道登るのは辛くても気にならんが、ランニングして息が切れるのがたまらなく辛い
99底名無し沼さん:2013/11/10(日) 19:03:40.78
スロージョギングってやつだね
息切れは必ず慣れるよ
息切れしないくらいののんびりペースで、長い時間走ってれば
山の登りが驚くほど楽になる

自分も毎回吐きそうになってたけど、最近やっと慣れた
毎日q6.5〜7分で8q
このままずっとゆっくりでいいと思ってる
100底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:07:38.04
LSDやるならキロ7〜8分で15km位やると良いよ。
毛細血管が発達するから息切れしにくくなる。
頻度は週1日でオッケー。
101底名無し沼さん:2013/11/10(日) 21:39:08.06
>>100
毎日8q走ってて、週一で15qゆっくり走ればいい?
102底名無し沼さん:2013/11/10(日) 22:20:25.27
>>101
毎日走ってるならやらなくても良いんじゃないですかね?
1kmどのくらいのペースで走っているのかわかりませんが。
103底名無し沼さん:2013/11/10(日) 23:06:56.47
>>100
通報した
104底名無し沼さん:2013/11/10(日) 23:15:52.88
>>103
何でだよw
105底名無し沼さん:2013/11/10(日) 23:16:22.60
ああ!クスリじゃねーwww
106底名無し沼さん:2013/11/11(月) 15:55:14.99
LSDは持久力アップにはなるだろうが
心肺機能は殆ど向上しないのが常識
長い距離登山できるようにはなるが
足は決して速くならない。
そもそもLSDって言うなら最低15km位はないとlongじゃないし。。
心肺機能向上させるにはヒーハーする負荷を掛けないといけない。
坂道ダッシュやジョグ&ダッシュ等のインターバルトレーニング等しないと。
マジでツラいけど。
107底名無し沼さん:2013/11/11(月) 16:37:36.35
ジョギングって退屈でしかたない
山走るのはいいんだけど
108底名無し沼さん:2013/11/11(月) 16:52:57.48
犬連れてジョギングしたいけど、犬が1キロぐらいで帰りたがる
109底名無し沼さん:2013/11/11(月) 17:17:42.07
∪・ω・∪
110底名無し沼さん:2013/11/11(月) 18:45:15.14
腕立ては基本いらない
111底名無し沼さん:2013/11/11(月) 20:52:16.68
犬が走らなくなったらバックパックに入れて走ったら負荷が掛かって良いんじゃない?
112底名無し沼さん:2013/11/11(月) 20:58:37.79
1日置きに20キロ走ってるよ。だいたい1時間30分位かかる。

腕立てや懸垂もガンガンやってる。
113底名無し沼さん:2013/11/11(月) 21:11:22.69
腕立ては基本いらない
114底名無し沼さん:2013/11/11(月) 21:18:52.83
プールで鍛えたいがそもそも泳げないので
追い込む前にむせてすぐ中止
115底名無し沼さん:2013/11/11(月) 21:43:30.84
>>113
俺は必要だと思うからやっているだけ!
116底名無し沼さん:2013/11/11(月) 21:46:00.00
∪>ω<∪
117底名無し沼さん:2013/11/11(月) 21:51:14.30
よけいな筋肉ついて頂上が遠のくわ
118底名無し沼さん:2013/11/11(月) 22:00:43.18
>>117
まあ、実際の俺のパフォーマンスや体を見てないからしょうがないけど、上半身も鍛えないと頂上やゴールがよけい遠退くよ。
119底名無し沼さん:2013/11/11(月) 22:30:10.33
体幹、背筋、腹筋、肩や首、全て必要だわな
120底名無し沼さん:2013/11/11(月) 22:32:43.95
>>118
貧相な体が目に浮かぶw
口先だけは一丁前だがなw
121底名無し沼さん:2013/11/11(月) 22:42:48.19
>>120
すぐに消すけどアップするよ。クライミングもやってるから上半身鍛えないと死ぬ。

http://l2.upup.be/pN6CxjpgZt
122底名無し沼さん:2013/11/11(月) 22:57:13.15
ナルシストだということはよく分かった
123底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:03:31.33
なんか、見てるほうが恥ずかしくなるw
124底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:04:40.66
>>122
いちおう口だけじゃなく証拠見せないとと思ってね。
125底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:06:20.13
>>123
まあ、山屋やクライマーはけっこう体に自信があるから脱ぎたがりが多いよ海外も日本も。
126底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:08:56.77
>脱ぎたがりが多い
んな話聞いたこと無いぞw
127底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:13:01.89
クライミングやってるならもっと絞れよw
筋肉量多くても脂肪も付いてたら意味ないし
128底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:16:08.93
>>126
記念撮影とかの時はみんな上半身脱ぐやつ多数だよ。

>>127
これでもけっこう絞ってるんだけどな。
129底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:32:58.32
>>121
その同じ状況で、紙に「2ちゃんねる山板」と書いたのを一緒に写して
130底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:35:08.76
こうなってくるとどっちも痛々しい・・・
131底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:00:57.57
せやな
132底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:05:05.34
>>121逃亡?
133底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:07:39.23
>>132
あのくらいが珍しいの?うらやましいの?
もしかして小太りした団塊老人?
134底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:14:06.19
>>133
やっぱり、どっかで拾った画像を使ったのかw
残念だったね
135底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:15:21.84
ヘイ!マッチョメーン!
136底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:16:30.71
>>129
風呂から出たら嫁がもう寝てた…鏡のある部屋は寝室なので明日アップします。
137底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:17:23.33
鏡が寝室にしかない家w
138底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:22:04.30
>>137
いや、同じ状況で撮れって言ってるからさ。
139底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:43:28.77
ヘソ引っ込んでる奴が絞ってるとか言うな
140底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:51:35.98
荒れるから写真は貼るなよ
痛々しいスレになっちまうだろ
141底名無し沼さん:2013/11/12(火) 00:57:13.30
いちおう洗面所で写真撮ってみた。

http://l2.upup.be/XXFyNsaeZm

>>139
え?絞れてる基準がおかしいでしょ?ヘソが出てるか引っ込むかは個人差ですよ。
142底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:02:00.78
>>140
あ、すみませんm(__)m
143底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:03:16.10
趣味なんだから、好きにすればいいだろ。
周りに迷惑をかけなきゃOK
144底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:10:10.38
結構鍛えてんじゃん
はいいとして、流石にきめえから他所でやれw
145底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:12:56.75
>>141
周りに脂肪があるから引っ込む
脂肪が少なければ引っ込まないよ
146底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:18:03.88
>>145
いやいや、個人差ですよ。
147底名無し沼さん:2013/11/12(火) 02:47:02.24
腕立ては基本いらない
148底名無し沼さん:2013/11/12(火) 06:27:55.35
>>141
いい体じゃん。

>>147
腕立てしなくていいので、公表しなくていいです。
149底名無し沼さん:2013/11/12(火) 08:06:01.92
なんでこういうやつって体見せたがるの
くそキモイから他でやれや
不快だって気づいてないのかね
150底名無し沼さん:2013/11/12(火) 08:24:12.26
いや今回は120が挑発したのが悪いと思うぞ。
151底名無し沼さん:2013/11/12(火) 09:17:02.14
膝に筋肉つけたい。
ザックに猫砂詰めて
自宅の階段昇り降りたまにしてる。
どうかな。
152底名無し沼さん:2013/11/12(火) 09:34:18.32
>>151
俺もやってる。
山で強くなったよ。
ぜーぜー言いながらなるべく早く登るのがいい。
一段飛ばしで登ると
更に大腿四頭筋に効く。
153底名無し沼さん:2013/11/12(火) 09:39:32.95
ヘソが出てないと絞れてないってどんな珍説だよw
体脂肪率一桁のボディビルダー見てみろよ
基本ヘソは腹の中に引っ込んでる

むしろヘソ出てるってのはそれはヘルニア系の病気
それか担当した産科医が下手だったかw
基本ヘソはへっこんでるのが正常であり健康体
154底名無し沼さん:2013/11/12(火) 10:16:15.42
155底名無し沼さん:2013/11/12(火) 10:42:11.85
>>154

おまわりさんこいつです
156底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:03:03.21
体脂肪率一桁にも達してないのに絞ってるとか笑える
157底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:31:55.77
体脂肪率一桁なんてクライマー殆どいないよ。無知さらすな!
158底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:40:21.44
>>150
すみません、煽られてちょっとムキになってしまいました。

>>156
自分はオフとオンで体脂肪率が違うのですが、今は確かに10%超えてますね。
そういう基準なら絞りきれてないと思います。

>>157
クライマーの体脂肪率は平均10%前後ですよ。
159底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:52:41.83
しゃべんな
さっさと消えろゲイ
160底名無し沼さん:2013/11/12(火) 12:54:43.82
>>157
Mt.富士ヒルクライムの上位入賞者は体脂肪率5-8%位だよ。
161底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:21:42.68
>>159
え〜と、嫁いるんですけど…
162底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:41:39.78
1時間ほど走る人と、長時間重いリュックを背負って歩く人を
比べる事に何の意味があるのだろうか?
163底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:44:16.15
それはトレランだろww
あいつらはロードの落ちこぼれが
山に逃げてきただけの連中だから鶏ガラだからw

登山家やクライマーで体脂肪率5%とかありえんw
164底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:53:00.45
トレイルランは登山ではないからね
フィールドが低山ってだけで登山とは全然違う
トレラン体型を目指すとなると
筋力は自分の体重を持ち上がれる最低限量だけで
究極まで筋肉量、脂肪、体重落とさなければいけない
ゆわゆる駅伝選手みたいな華奢体型

彼らはランナーと呼ばれるが
決してクライマーやアルピニスト、登山家はと呼ばれない
165底名無し沼さん:2013/11/12(火) 13:59:41.73
てかチャリレースだろ?
そんな例を持ち出してまで低体脂肪率マンセーしたいんかい?
166底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:00:25.02
ageるやつはキチガイの法則
167底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:02:35.75
本気で高所の山をやる登山家は
重力をかつぐ筋力とバランスのとれた脂肪は必要だし
ガンガン本チャンをやるクライマーは
最後にはやはり筋力がものを言う

ジムやコンペでシコシコとムーブがぁ〜とかやってるヤツとか
低山でビバーク装備ももたずにシコシコかけっこしてるやつなら
筋肉無くて軽ければそれでいいけど
168底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:04:42.90
筋力に頼っているうちは、まだまだ素人
ハセツネも言ってた
169底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:07:32.22
登山家とクライマーとトレイルランナーがケンカしたら
圧倒的に登山家が強そう

腕っぷしはクライマーのほうが強そうだけど
アイゼンとアックスが扱える点で登山家の勝利だね
ランナーはクライマーの一撃ですぐに骨折れそう
170底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:09:17.01
大きい筋肉使うとすぐにバテるのは常識だからな
171底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:10:33.67
>>121って、なんでこんなに必死なの?
172底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:11:28.42
>>168
そのハセツネ自体が死んでるので説得力があまりない。。。
まぁ登山となると肉体以外に自然に対する勘や運も必要だし
アクシデント時や恐怖心に対するメンタル強化も求められるけど
やっぱ海外のアルパインクライマーは
筋トレも十分してるよ
173底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:13:34.58
>>170
こういうヤツに限ってデッドやランジが苦手w
174底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:17:12.06
基本この時間帯は
ご退職された60代か仕事ヒマなヒョロイ公務員が書き込んでいるので
筋肉に嫉妬しやすい傾向
175底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:17:50.61
>>172
は?
筋肉の話だよ
それに、雪崩による遭難とこの話は全然関係ない
176底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:19:06.63
>>174
バーカ
無駄な筋肉はむしろ邪魔なだけってのは常識だよ
これだから筋肉バカはw
177底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:21:25.69
>>176
図星だったようだw
178底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:23:22.34
>>177
図星って、おまえもこれと認めるんだ?w

>基本この時間帯は
>ご退職された60代か仕事ヒマなヒョロイ公務員が書き込んでいるので
179底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:24:00.98
去年ぐらいエベレストのベースキャンプで
シェルパと登山者の間で乱闘さわぎがあったと思うんだけど
あながち登山家も相手をいなすための筋力ってのもひつようかもな
180底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:25:02.31
>>178
俺は筋肉に憧れる山好きニートだわ
181底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:26:05.05
>>121のせいで荒れてるな・・・
182底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:29:26.38
>>176に反論できなかったら>>121の負け
183底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:29:50.78
筋肉馬鹿はここに来ないで欲しい
184底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:29:54.05
>>176
ムーブでクネクネやっても自然の岩には勝てんよw
最後の最後にはホールドを確実に捉える筋力と
その筋力を惜しみなくだせる精神力
185底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:32:38.81
まあクライミングに
筋力が十分必要なのは理解してるけど
海外ならウエリーシュテックとか
日本なら山野井とか
化け物クラスのアルパインクライマーは
みんな細マッチョだよな。
体脂肪率10%前後かな?
まあ彼らはトレランのように雪壁を登るからな。。
186底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:32:40.35
>ホールドを確実に捉える筋力

素人丸出し
ホールドを掴むのは握力だし
バランス感覚が成否を分ける
187底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:33:39.49
固い筋肉はクライミングにも逆効果だよ
188底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:35:19.26
僕は何が何でも体脂肪率10%前後に拘るもん
189底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:35:23.90
逆に平山ユージとかフリーソロの人は
結構しっかりした身体だよね。
やっぱ瞬発力が大切なんだろうね。
190底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:36:36.61
競技系とロングディスタンスはまた違うから
191174:2013/11/12(火) 14:41:58.06
>>176
無駄とかじゃなくて筋肉質細マッチョになって女にモテたいから登山して鍛えてるんだろが
山頂に立つのが最終ゴールのヨボヨボ爺さんかよポマエは
192底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:43:30.67
ツマンネ
193底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:45:37.20
俺はチョコボール向井を目指す
194底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:46:36.14
>>186

あくりょくwwww

とか今時クライミングで言ってるやついねーぞww
ネットせ去勢はるだけじゃなく
一度ジムでいいから来てみる事オススメするw
195底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:47:55.67
>>194
>ネットせ去勢

必死過ぎてひくわ
196底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:48:38.30
>>185
だからウェリはシェルパとの乱闘に負けて
ベースキャンプを降りるハメになったんだろ
もう少し筋力と格闘技の訓練をしてたら
シェルパを締め上げられたのにね
197底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:51:31.83
クライミングは筋肉じゃないムーブだ
と言ってる人のほうが
デッド、ダイノが必要なルートを落とせず
苦労してるよね…ボソ
198底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:54:27.54
>>197
だからそれは競技系の話だろ
199底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:55:06.07
>>121って、ジムの経験しかないんじゃね?
200底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:55:45.32
>>121は去勢済み
201底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:10:39.82
登山でそんなシビアなクライミングが必要な場面ってあるか?
ここはあくまでも登山トレーニングスレ
ヨーロッパアルプスやヒマラヤ登山行くなら
ミックスやアイスクライミングが必要になるが
フリークライミングとは違うだろ
202底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:18:35.19
まぁ、筋肉を見せびらかすヤツは
登山よりも筋肉鍛えてるオレスゲーのナルシストだから
203底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:20:19.32
ジムに通いつつバリエーションとかに行ったりするけど
自分行ったバリエーションの中でクライミング要素が強かった言えば八ツ峰だけど
ランジが必要な箇所なんて無かったよ
海外には行った事ないから知らないけど
国内においてゆわゆる登山、縦走路において
ランジが必要なルートって無いような気がする。
そういうルートはもはや登山でなくて
ゲレンデでのフリークライミングというジャンルになるんでないの?
204底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:23:35.03
見えない山に登るためいろんな筋肉つけてるんだろ
205底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:28:21.92
なにこの超絶嫉妬スレwww

それこそお前ら体脂肪率や無駄な筋力を落とす必要があるほどシビアな登山してんの???www

メタボ健診が気になるサンデーハイカーだらけのくせにwww
メタボオヤジやヒョロガリくんより
121のマッスルボディのほうがよっぽど美しいわw

間違いなくここで嫉妬嵐にかられてる9割の一般ハイカーより
121のボディのほうが山に強いし女にモテる
206底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:29:55.18
ツマンネ
207底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:31:39.41
っていうか121の体より
俺の体のほうが登山に向いているという自信家くんたちは
さっさと自慢のボディをスレタイ付きでアップしてみろよwww

その体脂肪率一桁のご自慢の体をw
鶏ガラじゃないことを祈るわw
208底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:32:31.74
ナルシストモモテナイヨ
209底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:40:51.42
画像と共に気持ち悪い性格が露呈しました
210底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:41:54.78
いつの間に肉体自慢スレに・・・
211底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:43:17.49
自慢毛に画像貼ってるのは一人だけ
212底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:46:40.07
不要な筋肉は身を滅ぼす
213底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:51:08.79
>>211
逆にいうとトレーニングスレなのに
自慢の体をうpできるのが1人しかいないという
214底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:58:05.10
∪-ω-∪…ウンザリ
215底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:06:22.45
ここは
ヘイベエベー 俺の筋肉を見てくれスレ
となりました
216底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:10:28.77
>>213
だから無駄な筋肉はいらないんだって
根本から間違ってるよ
217底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:12:25.60
お世話になりました
スクワットと斜め懸垂がんばります
218底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:14:42.20
>>216
だからお前はその無駄な筋肉の無い
ご自慢体を早くアップしろよw
219底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:18:35.24
長谷川恒男さんが筋肉ないから遭難したとか、無礼にもほどがある
220底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:41:18.82
長谷川に個人的思い入れがあるか知らんが、
マロリーしかり植村しかり山田昇しかり、
死んでしまえばなにも意味がない
結局山に負けた存在
その点では現状山野井が最強
221底名無し沼さん:2013/11/12(火) 16:52:09.70
へー筋肉つければ雪崩も回避できるんだーすげー(棒)
222底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:27:43.89
あはは
天気と同じで荒れるな。
皆、山登れ
223底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:33:40.63
自然現象は回避は出来ないかも知れないが、致命的な怪我を防げたり脱出出来る可能性はあると思う。
224底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:33:50.62
>>121は、ご自慢の筋肉()写真を見せれば褒められると思ったが
餡に相違してバカにされたから火病ってるんだろ
225底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:34:55.63
>>223
逆だろ
雪崩に巻き込まれる前にバテバテになってるよ
筋肉バカは
226底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:38:18.01
長渕剛みたいな筋肉のつき方はジムで頑張りました丸出しでカッコ悪いね、割れた腹筋なんていらない
227底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:42:32.21
マラソンも安全に管理された所を走るなら最低限の筋肉でシェイプアップされた体の方が短時間で走破することが出来る、
しかしこれがスラム街を警備無しで走り抜ける必要があるなら鍛えた体でなければ暴漢に襲われてそこでジ・エンドになるかもしれない。
また砂漠を走るコースなら不必要な筋肉は体力の消耗を早めて脱水で死ぬかもしれない、
どの様な登山をするかによって求める体つくりは変わってくるよ。
228底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:46:16.37
> 雪崩に巻き込まれる前にバテバテになってるよ
バテバテになるかどうかは行程しだい、
バテ無いようなスケジュールを組めば良いだけ。
229底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:54:56.13
>>179

素人の喧嘩で重要なのは 気合>筋量=体重>その他の運動能力 の順。
気合の入った、あるいは完全にブチ切れたデカい奴が最強。
230底名無し沼さん:2013/11/12(火) 17:55:55.80
持久力はトレーニング次第でどうにでなるが
筋力だけは生まれつきと才能だからな
そりゃ嫉妬してしまうんだろう
231底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:15:51.63
筋力は鍛えられるが、気合は難しい。
女みたいにクネクネした気の弱い奴は、怒鳴る事もできないだろう。
あと身長はどうにもならない。
232底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:16:26.75
ここまで画像貼り付けて筋肉自慢しただけでどこのコースを何時間で行ったとか無し
グライミングやってるとかいうのにグレードの話も皆無
見た目優先の筋肉より実際に山で強い奴がカッコイイ
233底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:26:22.45
まぁ、自慢するほどの筋肉でも無いけどなw
234底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:28:50.42
実際のところ、大怪我させたら社会的生命が危ないからな。
喧嘩のちょっとした怪我なら、被害者も黙ってるだろうが
病院沙汰になったら警察も黙っていない。
235底名無し沼さん:2013/11/12(火) 20:13:12.92
>>161-221
2糸は暇でいいよな。2ちゃんなんかして無いでハロワ池よ。
236121:2013/11/12(火) 20:16:31.23
ちょっ、スレが伸びてると思ったらめっちゃ荒れてる。

やっぱりIDが無いと誰が誰だかわからなくなる。
237底名無し沼さん:2013/11/12(火) 20:18:21.34
画像アップ君は何となく分かるがなw
238底名無し沼さん:2013/11/12(火) 20:23:17.51
っていうか実際書き込みしてるの2〜3人だろ

自演バンザイ
239底名無し沼さん:2013/11/12(火) 20:34:23.93
>っていうか実際書き込みしてるの2〜3人だろ

おまえを入れて一人
240121:2013/11/12(火) 20:37:32.60
>>237
俺は昼休みに>>161の書き込みしてからさっきまで書き込みしてないけど。
241底名無し沼さん:2013/11/12(火) 22:04:19.38
画像をわざわざアップする気合はたいしたもんだ
242121:2013/11/12(火) 22:40:37.31
>>241
いや、煽られてムキになっただけです…
243底名無し沼さん:2013/11/12(火) 22:46:20.41
野口啓代 トレーニングメニュー!

クライミング以外では懸垂、キャンパシング、腹筋、腕立てなどクライミング向けの筋トレにジョギング。ジョギングは1日30分ぐらいやっている。

「一人だとペースが乱れるので、父に自転車で併走してもらいながら近所を走っています。本当は昼間の方がいいのですが、父の仕事が終わってからなので、夜遅くなってしまいます」
244底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:02:39.65
>>243
バカだな
競技系と登山としてのクライミングは違うんだって何度言ったら
245底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:23:48.32
登山のトレーニングに腹筋、腕立はイラネ
246121:2013/11/12(火) 23:28:22.48
>>245
あなたはどんなトレーニングしているんですか?
247底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:34:43.17
>>243みたいに
トレランと登山も同じトレーニングだと思ってる人もいるんだろうね。
248底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:37:52.66
>>246
普段は階段の上り下りにスクワットと腿上げです、上半身のトレーニングはまったくやりません
249底名無し沼さん:2013/11/12(火) 23:59:57.24
俺は縦走前提だが、ウォーキング10kmほど、または自転車2~30km、懸垂ほどほど
これを週に2~3日かな。
そして月一の日帰りで7~12時間の登山。
それとは別に年、4回ほどテン泊で3~5日間山に籠る。
これくらいやっとけば、現状維持は出来る感じ。
250底名無し沼さん:2013/11/13(水) 00:02:57.10
>>248
なるほど。自分は脚はランニング20キロ、片足スクワット等ですね。

上半身も鍛えると登山がかなり楽になりますよ。
251底名無し沼さん:2013/11/13(水) 00:18:25.26
>>249
すごい
どうやって時間捻出してるの?
252底名無し沼さん:2013/11/13(水) 00:30:57.00
>>251
ウォーキングで2時間、自転車だと1時間ほど。
連休利用で3~5日くらい年間4回くらい取れない?
忙しい日々を過ごしているのかな?
253底名無し沼さん:2013/11/13(水) 00:43:29.81
腕立ては基本いらない
254121:2013/11/13(水) 00:44:30.49
>>253
基本は人によって違うでしょ!
255底名無し沼さん:2013/11/13(水) 00:49:48.82
>>254
?
256底名無し沼さん:2013/11/13(水) 02:12:05.81
>基本とは:物事が成り立つためのよりどころとなるおおもと。基礎。
人によって違うのは基本じゃないでしょ
257121:2013/11/13(水) 03:25:13.40
>>256
あなたが基本を決めるのがおかしいという事です。
258底名無し沼さん:2013/11/13(水) 06:21:59.71
もう病気だな
259底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:14:55.28
腕立ては大胸筋、三頭筋なわけだが
縦走用の重い装備を担いで岩を乗っこすような時はここらへんの筋肉が必要
外岩でも腕が限界に近くなった最後のゴールで
マントリングが出来るかは大胸筋と三頭筋をちゃんと鍛えてるかによる

まぁ腕立てじゃなくてベンチプレスでもいいんだけど

確かに傾斜のゆるいフラットな低山しかいかない
団塊ハイカーには必要の無い筋肉だな
260底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:26:26.95
一般縦走路で腕がパンパンで筋肉痛になるようなことあるか?
261底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:32:51.20
>>260
お前にとって登山って一般縦走路だけなの?
ここはあくまでも登山トレーニングスレなんで
バリエーションルートに対すりトレーニングも含まれる

そもそもバリエーションルートじゃなくても
岩場で大きな段差をマントリングで乗っこすのに苦労している小デブ団塊のジジババの多いこと多いこと
262底名無し沼さん:2013/11/13(水) 13:38:51.60
小デブのための筋肉増強?w
必死過ぎるだろ
263底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:19:11.61
ホモセックルのための筋肉増強
当然前過ぎるだろ
264底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:21:18.70
筋肉馬鹿が書き込むといっつもこうなる
265底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:36:37.24
筋肉増強といっても登山トレーニングスレで
誰もビルダーや格闘家みたいな筋肥大なんか目指してないだろ
相応の筋肉は鍛える必要があるという話になると
筋トレしたことないヒョロガリとジジババが
何故かファビョりだす
266底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:38:39.65
>>264
筋肉馬鹿なんていないよ。
筋肉付けるには正しい知識と努力が必要なんだから。
267底名無し沼さん:2013/11/13(水) 14:40:15.26
ハイハイ
268底名無し沼さん:2013/11/13(水) 15:23:21.15
プロテインで見た目の筋肉つけただけのヤツが多いよね
誰とは言わないけど
269底名無し沼さん:2013/11/13(水) 15:41:51.14
ウェイトトレしたことないヤツがよく勘違いするのが

プロテインとステロイド

プロテインごときで簡単に筋肥大するなら
ジムにはマッチョしかいねーよw
270底名無し沼さん:2013/11/13(水) 15:52:32.01
登山したことないヤツがよく勘違いするのが

筋トレ

筋トレごときで簡単に登山出来るなら
山にはマッチョしかいねーよw
271底名無し沼さん:2013/11/13(水) 15:54:45.61
頼むから筋に君は出て行ってくれないかね?
272底名無し沼さん:2013/11/13(水) 16:10:23.79
>>269
あ こいつプロテインやってるからインチキだわ
273底名無し沼さん:2013/11/13(水) 17:16:25.94
スノーモービル軍団で遭難する奴らと同じ匂いがする
274底名無し沼さん:2013/11/13(水) 17:53:29.86
だから荒れるから写真はよせとあれほど...
登山板では珍しく有意義なスレだったのに
275底名無し沼さん:2013/11/13(水) 17:57:15.11
煽られたからどうたらとか言ってアップしてたが、、、
ただの見せたがり野郎だ
276底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:11:02.30
自演でしょ
277底名無し沼さん:2013/11/13(水) 19:33:41.87
画像はアップしても登山実績については何も触れないしな
278121:2013/11/13(水) 20:15:18.58
また、荒れてるし…何でこんなにも荒れるわけ?

みんな自分が必要だと思ったり良いと思ったトレーニング法を書き込めばいいだけなのに、
人のやっているトレーニングに文句をいう人がいるのが荒れる原因だと思うんだけど。
279121:2013/11/13(水) 20:21:17.44
>>277
俺はすごい実績があるなんて一言も言ってないよ。

山には色々な楽しみ方があるんだから上半身を鍛える鍛えないも人それぞれ。

なのに、「基本、腕立てはいらない」とか 「上半身は鍛えるのは無駄」とか言ってくる人がいるのが間違いだと思う。

俺はクライミングやるから上半身鍛えてるって言っただけ。
280底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:23:33.27
トレーニングはプラスのことばかりじゃないから
例えば無駄に筋肉をつけすぎると代謝が増えるとか
281121:2013/11/13(水) 20:27:44.85
>>280
いやいや、その無駄に筋肉付けるなんて地獄のトレーニングしなきゃ無理ですよ。

それだけじゃなく才能がないと筋肉は無駄になるくらいは付かないものなんですよ。
282底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:45:51.26
>>121
がK2登って、「>>121でつ」って旗を立ててくれば
みんな納得する。
K2はアイスクライミングが重要だから、ちょうどよい。
283底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:47:14.76
121は地獄のトレーニングで脳ミソに無駄な筋肉がついたらしい
284底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:48:40.13
>>281
つまり、ムキムキマッチョにならないと筋肉の代謝も一切増えないと?
詳しく説明してくれ
285121:2013/11/13(水) 20:54:07.35
>>282
俺の遭難死亡が新聞の三面に小さく載るのが関の山。

>>283
いや、俺のトレーニングなんてママゴトみたいなもんだよ。
286底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:54:34.66
なんか121に肉体によほど嫉妬したヤツがいるみたいだなw

ふーんで終わるうp写真だろ
287底名無し沼さん:2013/11/13(水) 20:55:06.66
>>278
お前が悪いんだぞアホ
鍛えてる奴らなんて五万といるが、馬鹿な展開にしたくないから皆アップなんかしねーんだよ
そのくらいの頭もねーのかボケ
288底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:00:45.93
でも正直
山野井のヒョロイ肉体より
圧倒的に平山ユージのがっしりと鍛え上げられた肉体のほうが
カッコイイ
289底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:36:12.38
カッコいいかもしれんけど、岩山に長時間へばりついて登れるかな?
290底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:53:04.44
俺は腹筋と背筋鍛えたほうがバランス崩した時に転倒しないよう
踏ん張りがきくと思うんだ。どこのコースでも大事だと思う。

胸筋や広背筋は木や岩をつかんで乗っ越す箇所が多いコースでは有利。
ただ歩くだけのコースでは必要ないかもしれないけど、重いザックを長時間
担ぐには最低限の胸筋や広背筋がないと無理と思う。
291底名無し沼さん:2013/11/13(水) 21:55:28.62
>>279
どうでもいいが、トリつけてくれよ
NGにするからさ
それくらいやる責任はあると思うがな
292底名無し沼さん:2013/11/13(水) 22:38:31.90
俺はマンションの非常階段を
15kgのダンベル入れたザック背負って
ひたすら昇降してる。
40階建てで登りも下りもそれなりの距離があるので
いいトレーニングになっている。
前はジョギングとかしてたけど
よっぽどこっちの方が効く。
293底名無し沼さん:2013/11/13(水) 22:54:12.79
>>290
>最低限の胸筋や広背筋

そんなの登山やってれば普通につくの

「ザックが重いよ〜」

なんてのはおまえだけ
294底名無し沼さん:2013/11/13(水) 22:54:23.28
ある意味都会が羨ましいw標高差150〜200の階段なんて
田舎には存在しない・・・・が
標高差50mくらいの展望台に市が8本ほど道をつけてくれているので
俺はそこで練習する
295底名無し沼さん:2013/11/13(水) 22:58:24.57
>>293
なんかひどい絡み方w
296底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:00:45.76
せやな
297底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:01:27.35
筋トレ1日目で腹筋断裂して「筋トレはスポーツじゃない」と言ってた奴いるか?
298底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:06:37.42
一人の馬鹿のせいで良スレがこのザマか・・・
299底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:11:45.02
>>293>>298
お前らみたいに真面目にトレーニングしてる人を煽るから荒れる。
300底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:30:56.98
>>299
無駄な筋肉つけないように教えてやってるのに
301121:2013/11/13(水) 23:42:07.93
>>298
画像アップしたのは申し訳ないm(__)m

>>300
だから無駄な筋肉っていうぐらいの筋量なんて普通の人は付けられないですよ。
302底名無し沼さん:2013/11/13(水) 23:44:52.03
ageるやつはキチガイの法則
303底名無し沼さん:2013/11/14(木) 00:22:27.17
>>301
本当にすまないと思うなら、、、
やるべき事は分かるよな?
304底名無し沼さん:2013/11/14(木) 00:32:20.61
>>289
ボルダリングなんて、山に登る手段が目的化してしまったスポーツに
思えてならない。
305121:2013/11/14(木) 00:40:33.69
         人
        (__)
       (__)
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )   くそ   \ ))
     (__丿\ヽ ::うんこ:ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ

            人
           (__)
          (__)
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
306底名無し沼さん:2013/11/14(木) 01:36:58.15
>>304
あれはあれでやってみると面白い。
金もかかんねーから一回行ってみることを
勧める。
307底名無し沼さん:2013/11/14(木) 02:31:20.14
>>279=121
>>118
>まあ、実際の俺のパフォーマンスや体を見てないからしょうがないけど、上半身も鍛えないと頂上やゴールがよけい遠退くよ。
と書いてるんだから体の画像をアップしたならパフォーマンス(登山実績)についても語らなきゃ片手落ちじゃないの?
体画像のみアップするから無駄に筋肉付けてるとか見せたいだけとか言われてるのではないかと
こういうパフォーマンスを発揮する為に、こういう山行をするためにはこのくらいの体が必要だと画像アップしたなら荒れなかったのではないかと
308底名無し沼さん:2013/11/14(木) 10:57:14.46
八ヶ岳とか言いそうでこわい
あの鎖場はこのくらいの筋肉が必要なんだぜ〜
309底名無し沼さん:2013/11/14(木) 17:56:03.59
低山がトレーニング。
でも目標も低山。酸素がなくっちゃ。
310底名無し沼さん:2013/11/14(木) 20:27:20.74
>>304 >306
ボルダリングもたまにやると面白いね。屋内ジムなら雨の日にも楽しめるし。
ただしゲーム・スポーツとして面白いってだけで、登山とは全く違うモノだ。
311底名無し沼さん:2013/11/14(木) 22:20:09.41
>>310
そう思うってことはお前が大したところ行ってないってことだよ
312底名無し沼さん:2013/11/14(木) 22:56:53.52
>>311
オーバーハングバリバリの凄いクライミングをしているんですね。
例えばどういう所に行っているのでしょう?
313底名無し沼さん:2013/11/14(木) 23:58:15.01
どっかトレ3時間してきた
314底名無し沼さん:2013/11/15(金) 06:49:04.28
>>313
どっか行った?
315底名無し沼さん:2013/11/15(金) 07:43:13.63
>>311は正論
316底名無し沼さん:2013/11/15(金) 12:27:52.29
ここまで山行実績無し
317底名無し沼さん:2013/11/15(金) 12:34:06.63
検索中
318底名無し沼さん:2013/11/15(金) 15:39:22.54
明日はどっかトレ行くよ。
319底名無し沼さん:2013/11/16(土) 02:33:48.45
筋肉があれば何でも出来る
320底名無し沼さん:2013/11/16(土) 05:08:38.99
狭いところに腕が入らなくなる。何かと不便。
321底名無し沼さん:2013/11/16(土) 11:31:06.03
それはデブ
322底名無し沼さん:2013/11/16(土) 17:30:22.72
>>318

俺は今日ドッカしてきた。だるー。
323底名無し沼さん:2013/11/16(土) 19:16:21.60
何キロ背負ったらどっか名乗れるの? 今日は+7キロの砂袋で頑張った。
324底名無し沼さん:2013/11/16(土) 19:55:35.37
歩荷+どっか行く=ドッカ?
325底名無し沼さん:2013/11/16(土) 20:00:03.23
明日はいい天気だから、どっかトレするかな。
冬は登らないから、できるだけ体力落とさないようにしなければ。
326底名無し沼さん:2013/11/16(土) 20:04:21.36
膝の軟骨磨り減りそう
327底名無し沼さん:2013/11/17(日) 00:01:58.29
>>324

俺は、むさくるしい男たちが重い荷物を持って
ドカドカ上がるイメージでドッカ。
328底名無し沼さん:2013/11/17(日) 02:28:56.55
×ドッカ
○ポッカ
329底名無し沼さん:2013/11/17(日) 07:48:22.75
俺の場合、わざわざ出かけてトレーニングするぐらいなら山へ行きたいって感じなんだけど
オススメのトレーニングって有る?
因みに、体力は全然ないです
ザック重量10kgなら10時間ぐらいの山行は平気だけど
これが15kgに増やすととたんに足にくるレベル
330底名無し沼さん:2013/11/17(日) 10:59:27.72
おれも高校の山岳部で30kgの砂袋、背負子で背負わされ
近所の境内の階段 往復させられほとほと嫌になったけど
大人になって好きな山 好きな時期行けるようになると
あの訓練はなんだったんだろうと思うわ
331底名無し沼さん:2013/11/17(日) 11:01:32.41
腕立ては基本いらない
332底名無し沼さん:2013/11/17(日) 13:40:47.27
>>329 私が行ってるトレーニングは
足首に1キロのオモリを付けてアップダウンのあるコースを
スロージョギング1時間
333とう!:2013/11/17(日) 15:20:23.43
333ゲットなら心願成就ッ!333億円ゲット!
水波メイカちゃんの小学生時代みたいな美少女を背負って塔ノ岳登山!
バカ尾根で筋トレ!その後山小屋で水波メイカちゃんみたいな美少女とセックスオマンコ中だし!てあ!
334底名無し沼さん:2013/11/17(日) 20:58:41.60
12キロのウェイトを持ってスクワットを100回、
25キロのウェイトを付けてレッグエクステンションを100回、
15キロのザックを背負って懸垂20回、
あとは15〜16キロくらいランニングしてる。
335底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:06:54.33
すごいねえ
登山て大変だ・・・
336底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:22:18.43
完全にアスリートのレベルだね
そこまでして登りたい山があるのは羨ましいような気もする
俺には登山は楽しいけどトレーニングは苦行だからな
楽しく登山するための投資というか
337底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:37:24.25
>ここまで山行実績無し
338底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:55:04.58
むしろトレーニングがメイン。
登山は年3回、ジムは週2
339底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:06:16.01
楽に呼吸できて、急登にもめげず、景色を楽しみながら山いきたい。そのためにトレーニング。
340底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:07:05.10
登山なんて飾りです偉い人にはそれが分からんのです
341底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:24:29.01
>>328
ポッカしてきたよ おいしかった
342底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:56:00.33
>>339
あれっもしかしてペース落として登ればいいんでは
343底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:11:08.80
荷物軽くするのもいいね
344底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:11:25.94
30kgぐらい背負って近所を歩き回るといいよ
職務質問されても知らんがな
345底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:33:00.41
昨日、今日と山走ってきた
疲れたけど楽しかったよ
でもちょっとジャンパー膝っぽくなってしまった
346底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:34:20.98
アジャパー膝って?
347底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:37:34.36
基本走りこみのランナー系のトレーニングしてるが
実績が欲しいヤツがいるようなので
実績で言えば
剣岳早月尾根登山口〜山頂まで2時間30分ほどだわ
ハセツネはサブ10
348底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:42:33.90
むしろアジャパーがわかりません
349底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:44:43.46
な〜んちゃって
なら分かるだろ
350底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:46:17.28
本当にごめん・・・調べとくよ
351底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:52:11.00
がちょーん
はらほろひれはれ

小学校で習っただろ
ゆとりか?
352底名無し沼さん:2013/11/18(月) 00:31:11.86
シェー
353底名無し沼さん:2013/11/18(月) 12:48:35.89
むつかし過ぎる!
354底名無し沼さん:2013/11/18(月) 22:35:15.77
俺の実績は5日連続で吉野家
355底名無し沼さん:2013/11/19(火) 00:45:39.16
ハードだな
356底名無し沼さん:2013/11/20(水) 10:43:40.38
寒さに慣れない・・・家でも寒い・・・
357底名無し沼さん:2013/11/20(水) 13:46:32.53
慣らすしかないな
この時期なら余裕で半袖でウォーキングしてるよ>東京
358底名無し沼さん:2013/11/20(水) 16:05:50.30
耐寒訓練って必要?
359底名無し沼さん:2013/11/20(水) 19:11:29.49
毎週山に行ってりゃ必要ない
360底名無し沼さん:2013/11/21(木) 00:53:05.18
>>358
労山の近藤氏曰く

『 冬でも半袖で通したり、素足にサンダル履きといった人の話も聞きますが
私はちょっと懐疑的です。
(中略)
 要は、寒さや冷気に対しどれだけ敏感でいられるかということなのでは
ないかと思います。手の指先の感覚が鈍ってきたと思ったら手と手を強く
擦り合わせて血行を戻したり、足の指先が冷えてきたと思ったら靴の中で
一生懸命指を動かしたり、耳や鼻先が冷たくなってきたらすぐにマッサージ
したりとか、そんなことの方がむしろ大切なんじゃないでしょうか。』


ぶっつけ本番で厳冬の冬山行くより、安全が確保されてるところで寒さを
体感しておくのは意義があることではないかと思うけど、風邪を引いても
馬鹿馬鹿しいよなと思う。
361底名無し沼さん:2013/11/21(木) 19:52:21.61
ダメだ
ランニング中ですら腕がしびれるくらい寒い
でも袖まくらないと暑い
362底名無し沼さん:2013/11/21(木) 22:26:05.53
手足が寒くて胴体が暑いんだから
裸にレッグウォーマー、ハンドウォーマーで走ったらどうか。
363底名無し沼さん:2013/11/21(木) 22:42:55.34
文句のつけようがない名案です
後は私の心の問題だけ
364底名無し沼さん:2013/11/21(木) 22:57:30.54
ネクタイしとけばフォーマルな場でもOK
365底名無し沼さん:2013/11/21(木) 23:11:03.52
>>364
98点
366底名無し沼さん:2013/11/21(木) 23:32:47.88
顔まわり寒いからストッキング頭から被ってる
367底名無し沼さん:2013/11/21(木) 23:36:18.32
おさわりまんこいつです
368底名無し沼さん:2013/11/22(金) 00:47:18.28
>>366
ほんとだな?
369底名無し沼さん:2013/11/22(金) 01:02:26.19
>>366
使用済み?
370底名無し沼さん:2013/11/22(金) 07:04:20.08
ストッキングは腕にはめると暖かいけどなw
あんな薄いものになんで保温性が有るのか謎だ、空気層が有るわけでもないのに
371底名無し沼さん:2013/11/22(金) 16:26:30.38
空気層が有るからでしょ
372底名無し沼さん:2013/11/22(金) 16:51:26.24
そうなんです
373底名無し沼さん:2013/11/22(金) 22:03:33.19
うまいような…
374底名無し沼さん:2013/11/23(土) 12:26:27.48
例えば1000メートルの山の同じコースを3時間かけて登るのと
1時間半で登るのはカロリーの消費量はたいして変わらないの?
ググってもわからないので教えてください。
375底名無し沼さん:2013/11/23(土) 12:51:43.38
活動量計もって実験だ
376底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:02:10.88
>>375

軽く調べてみたけど活動量計って歩数から割り出すだけじゃないの?

それならあんまり正確じゃなさそう。
377底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:14:46.51
登山専用の活動量計がほしい
378底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:15:35.36
>>374
もちろん異なる
例えば、1kg×100個のものを動かすのに、1kgづつ動かすのは出来るが
100kgを一度に動かすのは楽じゃないだろ
仕事量は同じじゃないってことだ
379底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:21:37.94
ランニングの場合は距離が同じならスローペースもハイペースも消費カロリーは一緒とか言うね
呼吸が乱れると酸欠で辛いからハイペースの方が消費カロリーも多そうに感じるけど、単に苦痛が増えてるだけとか
380底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:26:54.31
>>379
酸欠とカロリーは関係ない
381底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:33:24.95
>>380
そう書いたつもりなのだが
消費カロリーは個人では計測できないから、曖昧な知識しか身につかないよね
382底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:45:13.30
そもそも、食品ごとのカロリー自体曖昧なものだし、カロリー消費量だって体重だけでは測れない。
そんなもの、あまり気にしてもしょうがない。
383底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:50:38.24
例えば、車だって同じ重さで同じ距離を走っても、アクセル全開と
低速走行では燃費が違う。
エンジンや駆動系が違えばまた違う。
そんなの計算で出すにはスパコンが必要だろ。
384底名無し沼さん:2013/11/23(土) 13:57:18.56
>>378

なるほど。結局ハイペースとゆっくりなら
どっちの方が総合的にカロリー消費が多いんでしょうか?
基礎代謝は別として。

微妙に変わるぐらいですか?
385底名無し沼さん:2013/11/23(土) 14:07:09.02
>>384
同じ
386底名無し沼さん:2013/11/23(土) 21:36:08.66
目的地があるなら稼働時間短くなるもんね
387底名無し沼さん:2013/11/23(土) 22:24:42.47
片足を椅子の上にかけといて、椅子の上に立ったり降りたりの繰り返し
100回やってトイレ行って帰ってきたらどっちの足だか忘れてしまい
もう一回最初から
388底名無し沼さん:2013/11/24(日) 07:12:16.74
>>387
まず頭を鍛えてはどうか?
389底名無し沼さん:2013/11/24(日) 07:17:52.37
ハイペースだと無駄な動きが多くなるから消費カロリーも無駄に増える。
390底名無し沼さん:2013/11/24(日) 11:55:24.12
カロリー消費が目的の登山もある
391底名無し沼さん:2013/11/24(日) 21:59:09.30
行動時間違えば運動時の消費量だけじゃなく基礎代謝も違ってくる
392底名無し沼さん:2013/11/24(日) 22:33:17.54
犬ぞり最強
393底名無し沼さん:2013/11/25(月) 03:16:37.11
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>392
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
394底名無し沼さん:2013/11/25(月) 07:30:50.77
>>388 あなたの返しは上手い(笑)

やはり登山のトレーニングは登山だね
上り下りの繰り返しだけでもいいから。
395底名無し沼さん:2013/11/25(月) 10:53:55.46
>>394

なにこの思考停止
396底名無し沼さん:2013/11/26(火) 07:31:58.93
意味不明
397底名無し沼さん:2013/11/26(火) 11:23:23.28
なんかゴマスリ係長みたいで気持ち悪い
398底名無し沼さん:2013/11/26(火) 12:42:54.00
冬場に半そで短パンでタイヤを引っ張る
399底名無し沼さん:2013/11/26(火) 13:00:27.40
あなたの返しは上手い(笑)
あなたの返しは上手い(笑)
あなたの返しは上手い(笑)
400底名無し沼さん:2013/11/26(火) 17:40:11.41
足首につけるオモリ、あれ買おうか迷ってる
401底名無し沼さん:2013/11/27(水) 00:01:00.68
自重に負けてずり落ちやすいし、嵩張って服を選んだり歩くフォームおかしくなるだけなんであまりオススメしないわ
脚の筋力もそんなに鍛えられないよ
402底名無し沼さん:2013/11/27(水) 05:00:36.73
友達の友達はみな友達だ
世界に広げよう友達の輪!
403底名無し沼さん:2013/11/27(水) 12:50:26.78
4ー5時間の登山で下りによく足を捻挫しそうになります。足が疲れてくるとちょっとした傾きでクキッといきそうになります。歩き方が悪いのでしょうか?何か鍛える方法はありませんか?
404底名無し沼さん:2013/11/27(水) 14:10:28.99
>>403
クキッといきそうになるのはいつも同じ側の足?
405底名無し沼さん:2013/11/27(水) 15:54:05.84
>>404
>クキッといきそうになるのはいつも同じ側の足?

いつも右足です。 ^_^
406底名無し沼さん:2013/11/27(水) 17:40:02.93
長座で足投げ出したり、段差に座って足ブラブラになった時に右足だけ足裏が斜めになってない?
拇指球側が地面より持ち上がっているというか、小指側が先に地面に付くような角度
407底名無し沼さん:2013/11/27(水) 22:02:35.24
接骨院で聞いてみよう
408底名無し沼さん:2013/11/29(金) 02:35:43.64
>>403

トレーニングじゃないけど
ハイカットの足に合った靴を履いて、靴紐をガチガチに締めるとか。
409底名無し沼さん:2013/11/29(金) 17:54:40.98
>>408
そんなことするくらいならまだテーピングの方が効果ある
410底名無し沼さん:2013/11/29(金) 23:14:42.14
>>409

ミドルカット履いてるけど靴紐しっかり締めるようになってから
足首が多少安定したよ。バスケットシューズがハイカットなのも
足首を捻挫しにくくする為だよね。

テーピングもいいと思う。
411底名無し沼さん:2013/11/29(金) 23:42:29.33
403です。いろいろありがとう。^_^
しっかり靴紐結ぶわ。
でいつも右足を外側荷重でくねりそうになってるので内側着地を心掛けるわ!
412底名無し沼さん:2013/11/29(金) 23:50:51.73
youtubeに登山靴の靴紐の結び方の動画あったよ。コツがあるみたい。
413底名無し沼さん:2013/11/30(土) 20:53:02.82
靴紐しっかり締める:当たり前の行為
靴紐をガチガチに締める:馬鹿
414底名無し沼さん:2013/11/30(土) 22:24:03.99
415底名無し沼さん:2013/12/01(日) 07:31:06.28
>>413

ゆるゆるの人がいそうだから、強調してガチガチって書いたんよ。
足が痛くならない程度にしっかり締めたらいいと思うよ。
416底名無し沼さん:2013/12/01(日) 14:41:32.04
>>415
いつも右足だけゆるゆるに絞めてる人が居ると思っちゃったの?
417底名無し沼さん:2013/12/01(日) 18:06:49.94
>>416

読解不十分だった。すまんス。
418底名無し沼さん:2013/12/01(日) 18:14:46.68
>>416
左足もゆるゆるの可能性はないの?
419底名無し沼さん:2013/12/01(日) 18:29:44.01
>>418
417さんはわかったようですよ
>>403から読み直してみましょう
420底名無し沼さん:2013/12/01(日) 20:19:06.22
>>414
ちんぽはどこから出すんだ?
421底名無し沼さん:2013/12/01(日) 23:08:28.95
ちんぽの出し方なんか他人に訊くな
422底名無し沼さん:2013/12/03(火) 19:53:51.05
登山の頻度ってどのくらいがいいんでしょうか?最近慣れてきたのか週1で登ってます ダイエット目的で始めて今少し太ってるね!ぐらいまで来ました

30過ぎてるので今のうちに体を鍛えたいです アドバイスお願いします
423底名無し沼さん:2013/12/04(水) 12:30:51.97
登山の頻度は自分が楽しければどれくらいでもいいでしょ
トレーニングなら週末登山するとして平日に3日ジョギングかサイクリングでもやってりゃOK
ジョギングは膝壊さないよう、サイクリングは事故に注意
424底名無し沼さん:2013/12/04(水) 23:59:56.38
ドッカはプチ遭難に注意
425底名無し沼さん:2013/12/05(木) 00:19:33.91
メレルのトレイル・グローブ 安かったので買ったけど
面白いなこれ とりあえず昨日から仕事上がり深夜
近場アスファルト路面走り始めたけどふくらはぎと膝関節周りの筋肉に
初めての疲労が出たから つかわなかった部分が鍛えられる感じ

これこのまま里山とか走っても大丈夫だよね?
426底名無し沼さん:2013/12/05(木) 09:11:22.15
名前にトレイルってあるから大丈夫でしょ。おれはナイキのフリートレイルでどこでも走ってる
ちなみにどんな商品か知らずに回答してまーす
427底名無し沼さん:2013/12/05(木) 11:06:53.49
エクストレイル
428底名無し沼さん:2013/12/05(木) 11:08:02.49
あんたのアバウトな回答ぶりが逆に信頼できるな
了解 ちょっと登ってくる
429底名無し沼さん:2013/12/05(木) 13:56:08.98
肥満者の体重(脂肪)が10%減ると登山の記録は10%ぐらい伸びるのだろうか。
80キロから72キロになると、タイムは1時間から54分ぐらいまで縮まるかな。
430底名無し沼さん:2013/12/05(木) 13:59:26.72
>>429
ウェイトを背負って歩いて見ればわかるんでないか?
431底名無し沼さん:2013/12/05(木) 15:27:55.20
>>430

なるほど。体重の10%ぐらいの荷物背負って歩いてみる。
432底名無し沼さん:2013/12/05(木) 16:02:08.23
週1〜2回しか登山トレーニングできないんだが、それ以外の日に
ヒンズースクワットを500回ぐらいやったらある程度代用できるかな。

きっとできるよね。
433底名無し沼さん:2013/12/05(木) 22:50:09.69
初心者にドッカは無謀?
434底名無し沼さん:2013/12/05(木) 23:08:44.09
ドカ雪の早朝に特大キスリング担いでラッセルしながらドッカするとたいていの山は登れるようになるよ
435底名無し沼さん:2013/12/05(木) 23:14:44.46
ドッカって何ですか?
436底名無し沼さん:2013/12/05(木) 23:19:39.08
自虐登山です
437底名無し沼さん:2013/12/05(木) 23:51:41.73
>>435
歩荷(ぼっか)トレがこのスレでなまったついでに違う意味を持つようになった
しかし負荷の有無などの定義は定まっていない
分っているのは ドッカ → どっか → 何処か
単にその辺の何処かの山を歩いてくるだけの楽しいトレーニングと言う話もあるとかないとか

>>68〜 参照
438底名無し沼さん:2013/12/06(金) 01:41:04.71
ドッカコーヒー
439底名無し沼さん:2013/12/06(金) 02:08:50.98
ドッカは、2013年登山板の新語大賞候補。

定義をもっとしっかり決めないと。
440底名無し沼さん:2013/12/06(金) 06:03:44.13
二宮金次郎のようにどこに行くにも背負子に鉄棒満載で
都会も町も村も山も歩きまわる
マイクロソフトサーフェスプロを持ちながら、2ちゃんねるにレスする
それが現代版、「ドッカ」です
441底名無し沼さん:2013/12/06(金) 07:48:19.62
ありがとうございます
読み返してみました
各々が工夫してドッカ行くトレーニング、ということでいいのでしょうか?
ポッカコーヒー飲みつつ
442底名無し沼さん:2013/12/06(金) 11:04:24.79
>>441
ポッカコーヒーいらんやろハゲ!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
443底名無し沼さん:2013/12/07(土) 15:40:13.90
午前中近所の山でトレーニング、帰ってきてジャージのズボン脱ごうとたら前後ろ逆なのに気付いた
あーはずかしい
444底名無し沼さん:2013/12/07(土) 17:22:35.11
>>443

山ではあんまり目立たないんじゃない?
445底名無し沼さん:2013/12/07(土) 19:58:07.99
でも見る人が見れば挿入OKってサインだしな
446底名無し沼さん:2013/12/07(土) 20:20:10.67
ケツにぶち込む時に良さげだけどチャックに引っ掛けて痛そうでござる
447底名無し沼さん:2013/12/07(土) 20:30:22.12
チャックのないジャージだから前後を間違えれるわけで
448底名無し沼さん:2013/12/07(土) 20:36:11.09
登山初心者だけど地元に1000m〜1500mくらいの山がたくさんあるから、いい練習場所になる
449底名無し沼さん:2013/12/07(土) 20:52:09.54
裏山しいな
450底名無し沼さん:2013/12/07(土) 21:33:24.45
いいよな
200〜500mの低山がせいぜいだ
県内最高峰がやっと1029m しかも隣県との県境だ
451底名無し沼さん:2013/12/08(日) 09:22:07.30
登山愛好家にとって一番悲惨な県って、沖縄県かな?
暑いし、山らしい山ないし、飛行機使って、電車に揺られて高山を
目指さないといけない。

千葉県も最高峰が408メートルとか。
452底名無し沼さん:2013/12/11(水) 21:10:10.77
せっかく平日に休みが取れたのに
寝坊しちゃってドッカトレ失敗
453底名無し沼さん:2013/12/12(木) 12:10:37.94
>>452
そんなあなたにウエイトジャケット、家の中でもドッカトレ
454底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:05:56.26
>>437
>・・・と言う話もあるとかないとか
ブログとかでもこういう表現する奴いるけど言葉濁すくらいなら初めからカキコしなきゃいいのに
455底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:21:11.69
どう書いてもインネンつけてくるバカ >>454 はいるよね
456底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:23:41.11
ヒントを与えてくれるのは情弱な俺は助かってます。
457底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:41:45.34
>>452
家の中ではドッカトレにならないよ…
ドッカ行かなきゃダメらしい
そこが歩荷とはひと味違う、とても良いところ
458底名無し沼さん:2013/12/12(木) 16:47:37.52
鉄棒が冷たくて斜め懸垂がつらくなってきました
459底名無し沼さん:2013/12/12(木) 18:33:33.80
>>455
わざわざ捻くれた書き方せずに
>・・・と言う話もある
で終わらせればスッキリする

インネン云々はブーメランになってますよw
460底名無し沼さん:2013/12/12(木) 19:05:06.06
因縁つけるやつがいんねん
461底名無し沼さん:2013/12/12(木) 20:03:26.22
>>459
草生やすなよ厨房
462底名無し沼さん:2013/12/12(木) 20:04:39.07
一個くらいいいだろ
463底名無し沼さん:2013/12/12(木) 20:15:29.63
>>459
いちいちオマエの考えにあわせて書いてられるかアホ
464底名無し沼さん:2013/12/12(木) 20:25:35.97
自分の趣味や考えが1番正しいと思います
465底名無し沼さん:2013/12/12(木) 21:25:10.89
>・・・と言う話もあるとかないとか
文章も性格も素直じゃないのはわかった
466底名無し沼さん:2013/12/12(木) 21:39:11.00
どっかなあ?
467底名無し沼さん:2013/12/12(木) 22:16:38.61
文章(笑)にからんでる底なし池沼がうざい
468底名無し沼さん:2013/12/14(土) 21:36:45.02
登山リュックで50キロのダンベル入れても耐えられるものって
ありますか?
今は6000円くらいで買った50リットルの登山リュックに
大体30キロくらいの重量を入れてトレーニングしてます。
そのうち物足らなくなりそうなので
もっと頑丈なリュックを買おうかな、と検討中です。
469底名無し沼さん:2013/12/14(土) 22:00:53.02
俺はドッカ用に
20キロのバーベルプレート入れても耐えられる小さなザックが知りたい。

ザックが大きかったら洗濯機に入らないから、洗うのが大変。
470底名無し沼さん:2013/12/14(土) 22:11:22.66
>>468
俺が57キロなんで、頭をフットーさせながら一緒に登りませんか
471底名無し沼さん:2013/12/14(土) 22:26:57.11
背負子でいかがでしょうか?
472底名無し沼さん:2013/12/14(土) 23:01:15.26
背負娘なら考えても・・・。
473底名無し沼さん:2013/12/15(日) 00:04:59.80
山「ガール」で辛抱せい
474底名無し沼さん:2013/12/15(日) 12:38:10.36
痴呆のばあさんを背負ったらどう?ときどきおむつの世話も要るが喜ぶよ。
475底名無し沼さん:2013/12/15(日) 14:42:21.26
母さんを背負って泣きながら山奥に、ごめんねごめんねと何度もつぶやきながら空の背負子で足取り軽く
476底名無し沼さん:2013/12/16(月) 19:41:27.60
>>469
俺もそういうのが欲しい。そんなに小さくなくてもいいから
ないかな?
477底名無し沼さん:2013/12/16(月) 19:48:46.77
ミレーかカリマーのザックなら重いけど生地が丈夫でいいのかな。
こんどお店行って見てくる。
街の中で登山リュック背負ってヘヴィーウォーキングしてると見栄え悪いからな。
478底名無し沼さん:2013/12/16(月) 19:49:42.44
着なくなった服とかでバーベルプレートくるみまくってザックをパンパンにして入れればよくね?
重さが一箇所にかかるのが問題で、変なもの選ばなければ、ショルダーベルトが20kgの重さに
耐えられないわけじゃないだろうし
479底名無し沼さん:2013/12/17(火) 08:39:26.94
背負子が荷重変えれて便利だと思うけどタウンではいまいちか。テント屋で
硬い生地オーダー出来るんでないか?自分は家に近い150m城山で1時間の
コースを週3日組んでる。
480底名無し沼さん:2013/12/17(火) 11:08:51.86
ミズノがウエイトジャケット10kg出してるから
それ重ね着するとか
481底名無し沼さん:2013/12/17(火) 12:24:38.42
ミルフィーユ
482底名無し沼さん:2013/12/17(火) 14:12:22.68
週4〜5で毎日10kジョギング(平坦)してるけど山に行ったらふくらはぎが筋肉痛になるんだよな。
やはり使う筋肉が違うから週一で近所の山歩くのが効果的なトレーニングかな
483底名無し沼さん:2013/12/17(火) 15:07:26.47
ふくらはぎに効く筋トレやればいい
484底名無し沼さん:2013/12/17(火) 15:34:49.99
どうせなら大きな筋肉使って走ったり登ったりした方が力を出しやすいぜ
ふくらはぎより太腿やケツの筋肉を使うように意識するとか
485底名無し沼さん:2013/12/17(火) 15:35:25.26
と思ったけど、ふくらはぎも十分大きな筋肉だね
486底名無し沼さん:2013/12/17(火) 18:22:46.82
階段などで自分に合った下り方(小股・上りより遅く)を掴むことかな。多分
早いんだよ。
487底名無し沼さん:2013/12/17(火) 18:31:23.07
ふくらはぎって下りで使う?
ザックリと脚の前面は下り、後面は登りって思ってた
488底名無し沼さん:2013/12/17(火) 18:44:52.99
ふくらはぎは第二の心臓
489底名無し沼さん:2013/12/17(火) 18:51:05.67
高知大学のワンゲル部HPに簡単なトレーニングの方法が書かれているよ
490底名無し沼さん:2013/12/17(火) 22:42:28.40
>>489
見てみた ありがと
勉強になりました
491底名無し沼さん:2013/12/23(月) 13:33:23.07
ランニングマニアにいわせるとさ
ベアフットとかフォアフットとかいってさ
草履や靴底の薄いフラットソールでつま先付け根や拇指球あたりで走るのが人類100万年本来の走り方

かかとで走るのは1972年にナ●キが画期的なエアクッションシューズを売り出すために
心臓病の権威と組んで「ランニング」という概念を打ち出したインチキ商法ということになる

・・・理屈はともかく走るだけじゃなく
ベアフットシューズで走ると確かにふくらはぎの筋肉鍛えられるわ
2ヶ月前 ぜいぜいいって縦走してきた山、きのう同じコース逆送したら、休みなしですーっと抜けてきたわ
492底名無し沼さん:2013/12/23(月) 17:05:15.91
×ランニングマニアにいわせるとさ
○ニワカランナー気取りにいわせるとさ
493底名無し沼さん:2013/12/23(月) 18:38:02.30
プロテイン飲んで筋肉つけたら持久力上がるのかな
494底名無し沼さん:2013/12/24(火) 11:20:24.72
数年前のベストセラー本BORN TO RUNとか
去年のNHKミラクルボディー(マカウのやつ)の知識じゃない?
マニアじゃなくても知ってるよ
495底名無し沼さん:2014/01/01(水) 23:58:55.78
あけおめ

初ドッカいってくるよ!
496底名無し沼さん:2014/01/02(木) 09:51:37.19
ヒマな人いないかな(*^_^*)
さみしいからかまってほしいにゃ☆
デリ嬢のらりにゃんだよ(*^_^*)
http://mbga.jp/_u?u=38865165
497底名無し沼さん:2014/01/02(木) 21:02:01.17
ラッセルしたら内腿が筋肉痛、こんなところどうやって鍛えるんですか
498底名無し沼さん:2014/01/02(木) 21:12:22.13
レッグウイング?
499底名無し沼さん:2014/01/02(木) 23:05:33.96
定期的なラッセルで鍛える、とか
500底名無し沼さん:2014/01/03(金) 07:48:46.27
筋肉痛ノ箇所に痛みがあるトレーニングしたらいいじゃない
501底名無し沼さん:2014/01/03(金) 08:11:26.25
天保山にドッカ訓練行ってきます ノシ
502底名無し沼さん:2014/01/03(金) 08:13:52.79
>>497
レッグカール
503底名無し沼さん:2014/01/03(金) 09:52:53.97
爪先を上げるほうの筋力なんて
どうやって鍛えるんだ?
504底名無し沼さん:2014/01/03(金) 10:26:14.98
爪先を上げる筋肉は前脛骨
従ってトウレイズが有効かと
505底名無し沼さん:2014/01/03(金) 11:15:30.75
俺は捻挫後のリハビリで自転車のチューブでやったな
意識して力を入れるのが難しい部位だから意外と辛い
506底名無し沼さん:2014/01/04(土) 12:03:54.02
>意識して力を入れるのが難しい部位だから
簡単に出来るでしょ
507底名無し沼さん:2014/01/04(土) 13:29:37.10
>>506
いや、それが出来ないんよ
最初の20回ぐらいはほとんど負荷を感じずにらくらく曲げられるのに、40回を過ぎると突然まるで力が入らなくなってとてつもなく辛いって感じ
日頃使ってない筋肉は力を込める事自体が難しいから、ちょっと疲労しただけで動かなくなるみたい
508底名無し沼さん:2014/01/04(土) 14:30:05.53
>>507
小さい筋肉はすぐに一気にオールアウトする。腕とかも同じ。
509底名無し沼さん:2014/01/04(土) 18:56:55.33
>意識して力を入れるのが難しい部位だから
>らくらく曲げられるのに、
矛盾してる
日本語の使い方が難しい人っぽい
510底名無し沼さん:2014/01/07(火) 21:55:42.33
>日本語の使い方が難しい人っぽい

こっちも大概だよw
511底名無し沼さん:2014/01/14(火) 16:39:28.32
トレーニング後筋肉痛になってしまったら
温めるのがいいんですか?冷やすのがいいんですか?
マッサージやストレッチはしない方がいいのかな?
512底名無し沼さん:2014/01/14(火) 17:02:50.94
513底名無し沼さん:2014/01/14(火) 19:29:45.05
>>511
筋肉痛は温めると良いんだお!
514底名無し沼さん:2014/01/14(火) 20:08:32.79
>>513
ってことは、下山後の温泉は理に適ってるんですね
515底名無し沼さん:2014/01/14(火) 21:41:51.99
トレーニングやりすぎで炎症おこして痛いなら冷やさないと
516底名無し沼さん:2014/01/14(火) 21:57:47.53
筋肉痛は炎症になるんでしょうか?
痛いってことは炎症のような・・・
517底名無し沼さん:2014/01/19(日) 03:22:15.25
シップが一番効くな〜
消炎鎮痛のね
518底名無し沼さん:2014/01/22(水) 11:49:12.21
インドメタシンの塗り薬が一番やとおもうで
因みに、温湿布も冷湿布も治療効果に違いはないんや
ただのプラセボ
アイシングとか温めるのはちゃんと効果あるけどな
519底名無し沼さん:2014/01/22(水) 13:02:40.48
足がつった時に貼る湿布ってないのかのう
520底名無し沼さん:2014/01/23(木) 00:30:57.14
>>518
そうなんだ!いいこと知った
冷湿布ってメントールだよね
メントールって本当に身体が冷えるのか
スースーするから冷えた感じがするのか
わからなかったんだよね
521底名無し沼さん:2014/01/26(日) 15:30:57.33
足を痛めて仕方ないからママチャリで持久力トレーニングのために走ってたら驚くほどロードレーサー(?)で走ってる人って多いのな
舗装路を移動することにこれといって魅力を感じないのだが
まあ、彼らからすればわざわざ悪路を歩く登山者のほうが変なのかもしれんけど
522底名無し沼さん:2014/01/26(日) 16:01:45.81
休日の河川敷はツールドフランスみたいな格好した奴がいっぱいいるね
523底名無し沼さん:2014/01/26(日) 17:10:50.19
>舗装路を移動することにこれといって魅力を感じないのだが

ロード乗りは移動のために乗ってるわけじゃないんだけどな
トレーニングやサイクリング
街乗り普段着ロードは別だろうけど
524底名無し沼さん:2014/01/26(日) 23:09:56.54
>>523
そういうのはわかってて書いてるんだと思うよ
525底名無し沼さん:2014/01/28(火) 20:34:11.93
トレーニングで息切らして山登ってると酸欠であくびが出て凄く眠くなるんだけど、これって普通だよね
526底名無し沼さん:2014/01/28(火) 20:46:23.28
それは酸欠じゃなくて低血糖だと思う
エネルギーゼリー摂った方がいいよ
527底名無し沼さん:2014/02/14(金) 23:03:33.60
関東だけど、先週からの大雪で日課のランニングが出来ない
室内で出来るトレーニングって何ですか?
528底名無し沼さん:2014/02/14(金) 23:21:30.28
踏み台昇降運動もしくはその場で足踏み
529底名無し沼さん:2014/02/14(金) 23:29:37.36
辛抱
530底名無し沼さん:2014/02/15(土) 09:04:10.67
踏み台昇降
地味だけどやってみます

辛抱しながら・・・
531底名無し沼さん:2014/02/15(土) 09:31:57.51
辛坊治郎ってどうしてる?
532底名無し沼さん:2014/02/15(土) 12:37:09.43
>>524
漏れは悪路を歩くときは登山、舗装路を走るときは自転車両方やるが、
歩いて登る山頂の見晴らしもすばらしいが、ヒィヒィ言って登りきった
晩秋から初冬の1号線を箱根の山頂からダウンヒルするのもすばらしい。
これ、輪行で登ったら、ただ寒いだけになって意味無い。
割と似ている気がする。
533底名無し沼さん:2014/02/15(土) 16:41:09.88
近所の雪かきに参加してきた
いいトレーニングになった気がする
534底名無し沼さん:2014/02/15(土) 17:45:55.21
お疲れさん
535底名無し沼さん:2014/02/15(土) 18:22:38.48
>>533
俺もだが、だが上半身の筋肉を使うだけなんで、
山登りのトレーニングになった気がしない。
下半身も鍛えないとね〜。
536底名無し沼さん:2014/02/15(土) 18:34:09.05
中腰でひたすら雪かきしたから、体幹と太腿は使った気がする
じいちゃんばあちゃんたちに喜んで貰えたから、まあそれで良し

>>535、お疲れ様でした
537底名無し沼さん:2014/02/16(日) 08:06:09.03
50歳の初老ですが山に毎週末いければ筋肉痛にならないが1週あいただけでひどい筋肉痛になってしまう
同年代の方たちどんな感じですか
538底名無し沼さん:2014/02/16(日) 09:21:47.67
同年代ではないけど筋肉痛になった場所によってどこの筋肉が弱いのかわかるから
普段からそこを重点的に鍛えてみたらどうだろう
部分トレーニングの方法とかググれば結構出てくる
539底名無し沼さん:2014/02/16(日) 09:49:03.55
>>537
やっぱそうか、オレもそうだわ。
衰えるスピードが年齢で速くなってるんだろう。
年取ると筋肉痛も翌々日に始まることが多いが
山の場合は、翌日から始まって4〜5日続くことがある。
毎週行けるわけじゃないから、日頃何らかのトレーニングしないと
いかんのだろうなあ。
しかし、持久系の筋肉を維持するって、難しくね?
階段の上り下りを一時間とか、できないって w
540底名無し沼さん:2014/02/16(日) 09:54:14.97
太もも前方が痛いなら、かかと上げないでスクワットを
541底名無し沼さん:2014/02/16(日) 09:57:45.35
>>539
そこまでやらんでも無理のない範囲で心掛けるだけで結構違うはずだよ
筋肉痛が弱まればラッキーくらいのつもりでさ
542底名無し沼さん:2014/02/16(日) 15:39:48.07
通勤時に適当な距離を歩けばいいじゃん、おれは毎日15km歩いてるけど。
543底名無し沼さん:2014/02/17(月) 03:22:54.63
ひざの裏のふくらはぎの筋肉の付け根の筋痛めちゃつたみたいで走ると違和感あるし時たま少し痛い。
公園で幅跳びして遊んでてやらかした、軽いトレーニングしかできない
544底名無し沼さん:2014/02/17(月) 08:12:08.44
で?
545底名無し沼さん:2014/02/17(月) 19:15:01.55
ランニングで使う筋肉と登山で使う筋肉ってぜんぜん違うんだな
30分ほど軽く走ったらあちこち痛い
でもなんか楽しくなってきたw
546底名無し沼さん:2014/02/17(月) 19:39:09.34
下りが楽になるらしいよ
547底名無し沼さん:2014/02/19(水) 00:33:52.44
実は上りも楽になる
ランニングにハマって故障しない程度にね
548545:2014/03/05(水) 13:49:04.94
この2週間、平日は毎日6.4kmのコースをランニングしてみたが
やっと足の裏が痛いとか筋肉痛とか感じなくなった
若い人ならもっと短期間で順応できるんだろうけど、自分ももう若くないな

今日は夕方までに雨が上がるだろうか
ググると入門者はペースアップよりも距離を伸ばす方が効果的だとか
549底名無し沼さん:2014/03/05(水) 13:55:35.82
上体を揺らさないフォームとかの質を上げてった方がよろしいかと
ジョグでヒザ痛めたりしては本末転倒だし
550底名無し沼さん:2014/03/05(水) 15:17:54.24
久々に超低山登ったらケツと大腿四頭筋だかの筋肉痛がやばい。
冬山避けてたらこんなに衰えてるとは。
551底名無し沼さん:2014/03/06(木) 06:33:04.81
もっとケツを鍛えろ
なんなら俺が
552底名無し沼さん:2014/03/07(金) 12:13:43.64
おとうちゃんやめて!
553底名無し沼さん:2014/03/08(土) 00:36:01.83
スクワットとかやらないの?
登山するなら毎日100回くらいはするもんでしょ
554底名無し沼さん:2014/03/08(土) 17:21:53.58
100回ってw
少ないな
555底名無し沼さん:2014/03/08(土) 19:12:49.51
100回ぐらいがちょうどいいんじゃね?
あんまりウェイト増やしすぎても故障の元だし
556底名無し沼さん:2014/03/09(日) 03:22:00.49
ウェイト増やすなんて言ってねぇしw
557底名無し沼さん:2014/03/09(日) 22:00:24.26
足首にウエイトつけるのと、腰にウエイトつけるのでは
鍛えられるところが大きく違うんですか?
558底名無し沼さん:2014/03/09(日) 22:01:13.93
>>577
あ、ランニングの話です
559底名無し沼さん:2014/03/09(日) 22:02:18.94
×577
○557
560底名無し沼さん:2014/03/09(日) 23:32:14.76
ランニングシャツに重りをつける訳か
561底名無し沼さん:2014/03/10(月) 00:12:42.86
腰にウエイト巻くか、アンクルウエイトつけるかってことです

それでランニングしたとして
どっちが登山のトレーニングになるんでしょうか
562底名無し沼さん:2014/03/10(月) 00:17:41.65
ゴメンね わかって言ってみたの
だって星の綺麗な夜だから
563底名無し沼さん:2014/03/10(月) 01:47:20.60
ウエイトつけずにランニングが良いよ
564底名無し沼さん:2014/03/10(月) 01:49:35.15
俺は毎日腰を鍛えてる
嫁以外の女と
565底名無し沼さん:2014/03/10(月) 07:26:22.83
膝は消耗品。
566底名無し沼さん:2014/03/10(月) 10:04:29.57
>>564
おたくのお子さん、隣の旦那さんに似てるよな
567底名無し沼さん:2014/03/11(火) 13:42:47.33
マンションの階段でトレーニングしてるんだが下りもするか迷う。下りも鍛えられるもの?
やっぱ膝関係が怖くて今一踏み切れん。一応着地する時に膝曲げてクッションにしたり
後ろ足に体重残したりして極力ダメージ与えないようにはしてるんだがw
568底名無し沼さん:2014/03/11(火) 14:27:12.39
アシモ歩きをすればいいよ
569底名無し沼さん:2014/03/12(水) 10:39:01.12
わしも下りは知りたい
570底名無し沼さん:2014/03/12(水) 10:57:10.92
>>567
経験的に、山での下りが大腿四頭筋を鍛えるんじゃないかと思う。
富士山の大砂走のあと、ヒドい筋肉痛だったけどそれから
膝の痛みが出なくなったから、クッションが使えるくらい鍛えられたん
じゃないかと思ってる。
よく言われるように、筋肉を伸ばしながら負荷がかかる下りは重要かと。
ドスドス、降りてたら膝を壊すだけで意味ないけど。
571底名無し沼さん:2014/03/12(水) 15:55:45.42
>>570
なるほど〜。山では必然的に下りもあるんで日常のトレーニングにも入れたいものです。
上りじゃ全然何とも無いのに下りだと疲れが違うので。ゆっくり降りるのもきっと筋肉は使ってますよね。
特に後ろ足
572底名無し沼さん:2014/03/12(水) 16:24:53.87
実は階段より縄跳びのほうが100倍効果がある。
573底名無し沼さん:2014/03/12(水) 18:21:41.04
まじ?
574底名無し沼さん:2014/03/12(水) 19:11:08.53
いつものウオーキングコース、全長8キロ越えぐらいかな思ってたんだけど
GPSロガーで調べたら5キロちょっとだった。  ('A`)
575底名無し沼さん:2014/03/12(水) 21:21:25.15
>>574
pcのマップでも調べられただろw
576底名無し沼さん:2014/03/13(木) 00:13:18.20
キョリ測便利
577底名無し沼さん:2014/03/13(木) 00:21:46.64
うん
578底名無し沼さん:2014/03/13(木) 04:52:35.20
>>573
登山 縄跳びでググれ
579底名無し沼さん:2014/03/13(木) 11:21:34.18
鍛えられる部位が違うだろ
580底名無し沼さん:2014/03/13(木) 11:39:41.46
チンコで飛んでるのか?
581底名無し沼さん:2014/03/13(木) 13:51:44.65
ググったら縄跳びなかなか良さそうだった
公園でやってみようかな
へたくそだから恥ずかしいけど
582底名無し沼さん:2014/03/13(木) 14:36:57.50
30センチぐらいの重い紐または先に重りを付けた紐を両手にもってエア縄跳び
583底名無し沼さん:2014/03/13(木) 16:12:37.45
縄跳び飽きるよ
ジョギングよりも辛いし、小学生以来やってないならまともにできない&筋肉痛になる
584底名無し沼さん:2014/03/13(木) 17:24:14.52
ジョギング慣れたら面白いよ
雨の日やこないだみたいな大雪で外を走れない時に縄跳びいいかもね
ありがとう
585底名無し沼さん:2014/03/16(日) 00:41:30.88
一生の心拍数はだいたい決まってると聞いた、心拍数が高くなるトレーニングすると早く老化するみたいだよ
586底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:01:42.04
心拍数が高くなるトレーニングすると、平常時の心拍数が下がる
587底名無し沼さん:2014/03/16(日) 18:45:47.58
種と個体の区別つかない奴が間違って広めてる
588底名無し沼さん:2014/03/17(月) 22:35:33.88
花粉症でもう大変
589底名無し沼さん:2014/03/20(木) 06:54:22.40
縄跳びは、内臓にダメージ来るから薦めない
590底名無し沼さん:2014/03/20(木) 07:27:45.90
フィギュアスケートの羽生君が心肺機能を高めるためにマスクをして練習してたけど、お前マスクをして山に登れよ
花粉症の俺は去年やったら呼吸困難になってヤバイと思ってやめたけどな
591底名無し沼さん:2014/03/20(木) 14:21:44.81
ヘビーロープで縄跳び始めたけど、効果あるかな?
縦走主体だけど、フリークライミングにも生かせるように体重を絞りたいんだけど。
592底名無し沼さん:2014/03/20(木) 15:41:47.74
体重しぼるならまず炭水化物制限
593底名無し沼さん:2014/03/20(木) 16:14:24.04
炭水化物をとらないと太るぞ。全体量を減らし炭水化物の割合を増やす。これ。
594底名無し沼さん:2014/03/20(木) 16:38:09.76
朝はリンゴ一個のみで頑張ってますけど。
595底名無し沼さん:2014/03/20(木) 16:49:11.72
気持ちはよく分る
596底名無し沼さん:2014/03/20(木) 23:08:43.63
縄跳びは、内臓にダメージ来るから薦めない
597底名無し沼さん:2014/03/20(木) 23:10:34.46
太鼓腹
598底名無し沼さん:2014/03/21(金) 06:16:30.65
>>596
内臓脂肪が揺れてるだけじゃね?
599底名無し沼さん:2014/03/21(金) 08:20:40.60
散歩は、車にハネられるおそれがあるから勧めない
みたいなものか
600底名無し沼さん:2014/03/21(金) 14:59:43.87
休日の午前中から近所の低山登って昼過ぎに帰ってきて風呂入って飯食って洗濯
これでもう4時近いんだよな、一日終わっちゃうんだよね
601底名無し沼さん:2014/03/21(金) 17:48:51.40
ふもとに住んでれば5時起きで通勤前の2時間で登って下りれば日課にできるな
602底名無し沼さん:2014/03/21(金) 23:54:07.40 ID:8oaH4buR
>>588
登山を趣味にして丸3年、花粉症は治ってしまった
603底名無し沼さん:2014/03/22(土) 01:55:36.46 ID:g90K0zDV
アレルギーは慣れらしいが、慣らしの過程で失敗すると死ぬかもしれない。
604底名無し沼さん:2014/03/22(土) 09:10:45.80 ID:JdmfptpG
通勤時に一駅手前で降りると駅から職場までの間にすごい急坂があるんで
毎日そこを歩いている。
初めは途中で一休みしないと昇りきれない有り様だったが
一週間もしたら軽々登れるようになったから効果はかなりある。
605底名無し沼さん:2014/03/22(土) 10:16:50.47 ID:sn0bL8hy
俺も近所の坂道を繋いで歩いてるわ
ジョギングとかは三日坊主な俺には無理だった
606底名無し沼さん:2014/03/22(土) 10:35:03.16 ID:t6XzqyGm
俺も特別にはしてないな。
通勤はなるべく車を使わずマウンテンバイク、家でTVやネット見ながら筋トレ。
週末暇で気が向けば2〜3時間ぶらぶら散歩。
トレーニングというより健康維持的なw
607底名無し沼さん:2014/03/22(土) 11:25:11.74 ID:xKTtTfLF
膝が弱い場合はスクワットすればいいんだな?
経験者教えてくれ!
608底名無し沼さん:2014/03/22(土) 11:49:43.05 ID:LunhZybI
基本的にはその通り
大腿四頭筋が弱くてヒザに痛みが出るから聞いてるという解釈でいいなら
609底名無し沼さん:2014/03/22(土) 11:56:49.64 ID:rF1GJiY9
膝が弱い人がいきなりフルスクワットなんて頑張っちゃうと痛めて数ヶ月山に行けなくなるよ
610底名無し沼さん:2014/03/22(土) 12:07:13.89 ID:j3WZLFBx
1Km南に標高130mの公園(森林)があり、家から歩いて1時間コースを組んでる。
頂上で果物を食し、40Km先の雪山に想いを馳せる。楽しみがないと続かない。
611底名無し沼さん:2014/03/22(土) 12:07:30.94 ID:TjAQu0Pe
膝を傷めないために、スクワットは膝がつま先より前に出ないフォームって言うよね
あと、膝を90度以上曲げない方がいいとか
612底名無し沼さん:2014/03/22(土) 12:15:51.57 ID:t6XzqyGm
>>611
それでよく静止スクワットをやるわ。
膝への負担は少なく感じる。
5分もやると尻や太股の裏に結構くる。
613底名無し沼さん:2014/03/22(土) 22:03:40.84 ID:e7PMpDC5
ひざ痛解消のために登山はじめた頃にいろいろやったけど、ダイエットが一番効いた気がするな
でも、先日二日間で移動距離50km累積標高差3500mの縦走したら左足ひざ痛を再発してしまった
階段の下りで痛むのは大腿四頭筋とハムストリングスのトレーニングが良いんだろうか?
10分ほど休憩するとその後5分ほどは嘘みたいに痛みが消えるから関節痛じゃなくて筋肉痛の類だと思ってるんだが
614底名無し沼さん:2014/03/22(土) 22:12:19.34 ID:HeiwKH3d
>>613
単に歩きすぎじゃない?
615底名無し沼さん:2014/03/22(土) 22:21:19.25 ID:e7PMpDC5
>>614
多分そうだと思う
2日間の縦走は何度かやってるけど、移動距離は今回が過去最高なので
あと、最近始めたランニングのせいで持久力が上がって登りでほとんど休みなしで登り続けたのもまずかったのかも
616底名無し沼さん:2014/03/23(日) 05:59:19.36 ID:R3b1x+Iq
ディスカウント系の店でペットボトル飲料やビールなどの箱買いをして
ザックに背負って歩いて帰宅。
負荷を増やしたければ缶詰とか米五キロとか追加。
617底名無し沼さん:2014/03/23(日) 06:56:27.29 ID:aErScXzx
走り縄跳びもすれば完璧だ。
618底名無し沼さん:2014/03/23(日) 07:33:17.76 ID:gatPLtyn
寒いから今朝のジョギング中止しちゃったw
619底名無し沼さん:2014/03/23(日) 12:23:31.18 ID:ZABoLfHx
ボルダリングはいいよ。飽きなくて。
1cmの突起に全ての体重をのせる技術は歩きにも役立つと思う。
620底名無し沼さん:2014/03/23(日) 21:15:59.15 ID:pbeVsH5x
縄跳びは、内臓にダメージ来るから薦めない
621底名無し沼さん:2014/03/23(日) 22:21:23.49 ID:F2GWN6vT
目薬さして花粉鼻でブロックを鼻の穴にベッチョリ塗りまくったら
何とか行けた
しばらくこの作戦で乗り切ります
622底名無し沼さん:2014/03/24(月) 00:02:42.24 ID:Cnxfy79l
年取って体にガタ来ると、何やってもダメ。
何もしないのが一番w
623底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:07:31.78 ID:lqaOfdAC
デブるぞ
624底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:13:32.27 ID:VRwUM7f5
初心者です
上り坂で息切れしにくくなるには何をすればいいだろう
足腰よりそっちが問題だ
625底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:19:20.73 ID:gDj8ABMq
>>624
金があるなら高所トレ。
626底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:20:42.51 ID:q6MltkyY
マスクして走れば?
627底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:22:25.72 ID:8ZGwuMYP
ジョギングで心肺は向上しやすい
最初はゲロはきそうになるけどな
628底名無し沼さん:2014/03/24(月) 19:24:20.19 ID:JplUl+ix
>>624
ランニング
とにかく毎日走れ
走った距離だけ持久力は伸びていく
629底名無し沼さん:2014/03/24(月) 20:27:09.54 ID:VRwUM7f5
ありがとう
走るのが基本なんだね
ゲロ吐かない程度に頑張る
630底名無し沼さん:2014/03/24(月) 23:09:36.92 ID:HaQpz9T0
ランニングは、膝にダメージ来るから薦めない
631底名無し沼さん:2014/03/24(月) 23:35:11.51 ID:q6MltkyY
デブは気をつけないとね
自転車がいいよ
632底名無し沼さん:2014/03/24(月) 23:55:42.06 ID:HaQpz9T0
デブは、膝にダメージ来るから薦めない
633底名無し沼さん:2014/03/25(火) 00:03:50.18 ID:P25Br/1s
デブなの?デブじゃないかもよ?
634底名無し沼さん:2014/03/25(火) 06:54:35.26 ID:dvQHb3tP
624は自己管理出来てないんでしょ。@食事、A装備、B呼吸法など。
635底名無し沼さん:2014/03/25(火) 07:15:56.37 ID:h8jOxneC
624は何も言ってないのに流れでデブと決めつけたのかな
636底名無し沼さん:2014/03/25(火) 07:34:03.97 ID:6Flj0etm
>>624
慣れだ。毎日少しの坂でも階段でもいい。登れ。
637底名無し沼さん:2014/03/25(火) 19:31:22.20 ID:zsGjhQ+G
まずデブ脱出をしてから
638底名無し沼さん:2014/03/26(水) 22:30:36.87 ID:PMoVPhD+
プールで歩くのは?
639底名無し沼さん:2014/03/26(水) 23:08:06.53 ID:0aQxUVX0
答え: カバ
640底名無し沼さん:2014/03/26(水) 23:09:02.95 ID:HGUHGFhB
流れには逆らえず…
641底名無し沼さん:2014/03/27(木) 05:06:17.10 ID:y6xEn9AG
土左衛門
642底名無し沼さん:2014/03/27(木) 05:40:21.22 ID:+oB/o4e9
イキロ
643底名無し沼さん:2014/03/28(金) 23:38:46.87 ID:FIafLNfO
遭難に備えて、皮下脂肪を蓄える。これも登山のトレーニング
644底名無し沼さん:2014/03/30(日) 11:22:43.25 ID:IfSBUuDK
下りのひざ痛を克服するためにスクワットを始めた
フォームとかネットで調べると膝がつま先よりも前に出ないようにしないと膝を痛めるらしい
よくよく調べてみると、このフォームは大殿筋やハムストリングスを鍛えるための運動で
大腿四頭筋には負荷が少ないらしい

登山の下りは常につま先よりも膝が前に出るので大腿四頭筋を鍛えないと意味が無い
効果が無いはずだ
シシースクワットに変更したら、めちゃめちゃキツイ
645底名無し沼さん:2014/03/30(日) 11:54:44.59 ID:DG+zzNGV
ストックは使ってるのかな?
646底名無し沼さん:2014/03/30(日) 12:10:00.98 ID:IfSBUuDK
>>645
ダブルストックに膝サポーターも使ってるよ
レッグエクステンションもやってみたが、やはりキツイ
どうやら大腿四頭筋がよほど貧弱だったようだ
今までは登りの方が速かったからな
647底名無し沼さん:2014/03/30(日) 13:42:54.85 ID:1HHDOfLd
登りに5〜10Kgの負荷を掛け下りは外す、を一昨日から試してるが下り歩行が
爽やかに(感じるだけかも)なった。
648底名無し沼さん:2014/03/31(月) 01:01:01.38 ID:vsOE61V2
>登山の下りは常につま先よりも膝が前に出るので大腿四頭筋を鍛えないと意味が無い

それは足の着き方が悪い
正しいのは、膝をクッションに使うのと同時に、股関節もクッションとして曲げること
すると自然に軽く前かがみになり
649底名無し沼さん:2014/03/31(月) 14:26:29.85 ID:poIr9MHY
シシースクワットなるものを俺も試してみた
前モモに効きすぎわろた
>>644 いいこと知ったありがとう
650底名無し沼さん:2014/03/31(月) 16:04:32.38 ID:28qgfGSG
短時間で痛くなるくらい効くのは速筋を鍛えちゃってるんじゃないの?
651底名無し沼さん:2014/03/31(月) 16:07:27.73 ID:poIr9MHY
筋トレで痛くなるとは誰も言ってないと思いますが
652底名無し沼さん:2014/03/31(月) 16:17:31.92 ID:28qgfGSG
>>651
短時間のトレーニングなんだろ?
効きすぎて笑うくらいなのは、どういう状態なの?
653底名無し沼さん:2014/03/31(月) 16:27:09.28 ID:poIr9MHY
よし、素直に謝ったら教えてあげよう
654底名無し沼さん:2014/03/31(月) 16:39:29.86 ID:28qgfGSG
>>653
短時間で効果的なトレーニングはないから、踏み台昇降一時間やってろ。
655底名無し沼さん:2014/03/31(月) 17:56:36.18 ID:Govl06lK
うるせえなあ
656底名無し沼さん:2014/03/31(月) 18:10:58.60 ID:pFwiankO
辛いトレーニングにひたすら耐えれば効果が上がる
まるで戦前のような発想だな

正しくは、短時間では効果の上がらないトレーニングもあれば、効果の上がるトレーニングも有るが正解
657底名無し沼さん:2014/04/01(火) 03:16:30.13 ID:8VwsBW3X
おまえらトレーニングより前に正しい歩き方身につけないと意味無いぞ
658底名無し沼さん:2014/04/01(火) 08:40:26.19 ID:ZeILfvV4
それおっさんに言っても意味ない
若いうちなら矯正も多少は利くけど
659底名無し沼さん:2014/04/01(火) 10:21:27.95 ID:gC9wZ7L0
月いちくらいのペースでも必ず筋肉痛になる。
660底名無し沼さん:2014/04/01(火) 12:12:29.75 ID:8VwsBW3X
>>658
もう少し向上心てものを持とうぜ
661底名無し沼さん:2014/04/01(火) 12:15:38.05 ID:ZeILfvV4
>>660
俺は歩き方で困ってないけど
662底名無し沼さん:2014/04/01(火) 13:08:43.22 ID:8VwsBW3X
>>661
うん、だからもう少し向上心てものを持とうぜ
663底名無し沼さん:2014/04/01(火) 13:12:10.75 ID:ZeILfvV4
>>662
うん、だから俺は困ってないけど
664底名無し沼さん:2014/04/01(火) 23:21:06.33 ID:8VwsBW3X
うはっ
即レスとか、一日中2ちゃんに張り付いてるんだろうな
まずはそこから改善していこうぜv
665底名無し沼さん:2014/04/02(水) 01:30:15.19 ID:J0U+/cOv
>>661はもう少し向上心を持つべきだな
666底名無し沼さん:2014/04/02(水) 03:24:08.32 ID:9BGifj+P
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
667底名無し沼さん:2014/04/07(月) 19:53:22.36 ID:BtdIJacn
ハーフスクワットとウェイト担いで山道を歩くのがトレーニングとしては一番近道かな?
スピードアップが目的ならランニングが良いんだろうけど
俺の場合はテント担いでの縦走が目的だし
668底名無し沼さん:2014/04/07(月) 19:58:21.76 ID:x9oQ+HIl
今の弱点がどこかによる心肺とか筋力とか
669底名無し沼さん:2014/04/07(月) 22:54:54.43 ID:1R3PTjf6
弱点は乳首
670底名無し沼さん:2014/04/08(火) 00:22:35.16 ID:mIi+yCSe
俺と一緒やな
671底名無し沼さん:2014/04/08(火) 08:12:30.76 ID:f+x1TvS5
俺の弱点は膝
ハーフスクワットで両手に5kgずつの錘持って上げ下げ共6秒のスロースクワットだと10分が限界
672底名無し沼さん:2014/04/09(水) 18:48:16.47 ID:8Tx5sS6J
アスファルトの上走ると膝が痛い、山では平気なのに
673底名無し沼さん:2014/04/09(水) 23:29:40.59 ID:Ba7miv6X
衝撃じゃね?歳じゃね?
674底名無し沼さん:2014/04/10(木) 07:57:59.32 ID:KbRSz1vz
んなこたあ本人も分かってんじゃね
675底名無し沼さん:2014/04/13(日) 01:29:09.30 ID:r2GIKURC
スクワットを200回休憩挟みながらやるのと
重りをつけて休憩挟みながらスクワット50回やるのとではどちらがいいのだろう
676底名無し沼さん:2014/04/13(日) 02:05:44.98 ID:xDCSTqeB
200回とか少な過ぎ
一桁違うよ
677底名無し沼さん:2014/04/13(日) 02:20:04.73 ID:r2GIKURC
>>676
1回のトレで2000回もするの?
678底名無し沼さん:2014/04/13(日) 03:19:58.36 ID:xDCSTqeB
1回?
1分で2000回だよ
679底名無し沼さん:2014/04/13(日) 03:53:00.66 ID:r2GIKURC
ちゅまんない
680底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:09:45.56 ID:+D/t3Hxg
2時間の登山×5回/週
よりも
10時間の登山×1回/週
の方が効率がいいのだろうか?
後者のほうが実際にアルプスとかで縦走するのには近い環境なのだろうが
トレーニング効果はどっちが上なの?
681底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:17:41.26 ID:xDCSTqeB
10時間の登山×5回/週
682底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:28:01.13 ID:sbzPPvlv
>>179
亀レスだけど、それはイギリスのバカ登山家が、ルート工作中のシェルパに雪の塊をぶつけて邪魔する等
何度も注意されてもシェルパに嫌がらせをやり続けていたから、シェルパがブチ切れしたんだよ
他の登山家に取りなされたから収まったけど、バカ登山家が腕力でシェルパに怪我させてたら
その年のエベレスト登山は中止になっていたと思う
683底名無し沼さん:2014/04/13(日) 16:59:51.64 ID:hXdPaaFo
「イギリス」のバカ登山家でそんなの居た?
684底名無し沼さん:2014/04/14(月) 15:27:37.00 ID:2lUZejKj
腕立て伏せ300回を一日一回やるのと、100回ずつ分けてやるのとでは効果は違うのでしょうか?
685底名無し沼さん:2014/04/21(月) 16:16:24.14 ID:TQ9HuwEc
ジョギングは、下山時の膝痛対策に有効でしたよ。
686底名無し沼さん:2014/04/21(月) 16:35:23.39 ID:PUVcsGFr
>>685
ラーメン3杯一度に喰えば太るけど、3回に分ければ太らないと思う?
687底名無し沼さん:2014/04/21(月) 20:10:08.78 ID:1KZFggO0
のびると思う
688底名無し沼さん:2014/04/21(月) 21:08:33.06 ID:TQ9HuwEc
>>686
膝痛は、許容量オーバーするからなるので、
その許容量を増やすトレーニングになるのがジョギングということ。
689底名無し沼さん:2014/04/21(月) 21:47:07.79 ID:dVN09egv
>>687
ぷぷっ。
690底名無し沼さん:2014/04/21(月) 23:02:56.22 ID:PUVcsGFr
膝痛は許容量とかじゃないよ
正しく使えてないだけ
691底名無し沼さん:2014/04/21(月) 23:06:36.53 ID:EnQfFu/V
「だけ」とか断言しちゃうと頭悪そうだからやめとけ
どちらもあり得る
692底名無し沼さん:2014/04/21(月) 23:20:44.76 ID:b567SAtg
ヒザは消耗品
693底名無し沼さん:2014/04/22(火) 00:26:12.39 ID:9EvhCTKb
まぁ、「自分は正しく使えてるはず」と思ってる人に何言っても無駄だよね
694底名無し沼さん:2014/04/22(火) 08:32:27.45 ID:IkFffaod
軟骨が磨り減ったら終わりってだけじゃん
下山でやたらガンガン駆け下りる人とか
695底名無し沼さん:2014/04/22(火) 09:35:31.20 ID:+OLb9M7G
オーバーユースはスポーツの世界じゃ常識なんだが
登山者はスポーツをしてる意識が希薄だからな
何でも自己流でやっちゃうし、トレーナーやトレーニング環境も他のスポーツに比べると未発達
だから故障してやめちゃう奴が多い
696底名無し沼さん:2014/04/22(火) 09:43:59.08 ID:/0eJJh7Q
野球のピッチャーは肩を壊さないように100球以内で交替とかあるけどな
それでも肘や膝や腰の手術を繰り返して引退していくプロスポーツ選手がほとんど
彼らは完全に壊れる前に稼げりゃいいんだろうけど
697底名無し沼さん:2014/04/22(火) 11:10:34.58 ID:XKp/YYsr
完全に壊れる前に登りたい山に登ろうぜ
698底名無し沼さん:2014/04/22(火) 17:34:24.25 ID:9EvhCTKb
オーバーユースw

だったら、おまえら磨り減るぐらい山登って来たのかよ
どうせ、精々数回登った時点で「膝が痛いよ〜」って泣き入れてんだろうが
オーバーユースじゃなくて、膝の使い方が悪いだけだってのw
699底名無し沼さん:2014/04/22(火) 20:26:20.93 ID:xLJuVKzd
体重落とすのが良くね?
700底名無し沼さん:2014/04/22(火) 20:30:24.49 ID:xLJuVKzd
700ゲットなら心願成就ッ!700億円ゲット!美少女700人を彼女にする!てあ!
700グラムの重りをつけて美人で頭の良い眼鏡っ娘のオマンコに700回チンポコを抜き差しして筋トレしながらセックスオマンコ!最後は中だし!てあ!
701底名無し沼さん:2014/04/22(火) 22:25:34.41 ID:K2pQzIqq
アホだ
702底名無し沼さん:2014/04/23(水) 18:46:22.82 ID:a4BLdA20
>>698
正しい膝の使い方ってどうやるの?
703底名無し沼さん:2014/04/24(木) 08:51:04.38 ID:1hd6umHp
なるべく膝は伸ばすことを意識する。
曲げた状態で負荷かけないように。
704底名無し沼さん:2014/04/24(木) 13:28:27.37 ID:GBq4A4AX
ただ、ランニングでも下山時でも、着地時に膝を伸ばした状態ってのは膝を傷めやすいよね
膝を傷める多くは、膝の一部の局所ばかりに強い荷重がかかってしまうことだと思う

O脚やX脚で外側や内側ばかりに荷重がかかりやすくなったり、ランニングや運動のフォームの癖で
膝の同じ場所ばかりに負荷がかかったり、筋力不足や力を入れるタイミングが悪く膝の安定性が悪いため
本来とずれた場所で軟骨や半月版が負荷を受けたり

ランニングの着地や登山の下りとか、強い荷重かかるときは、膝を伸ばしてまともに荷重を受けとめるより
着地と同時に膝が曲がることによって、武道の回転受身のように衝撃を逃し
関節内での転がりによって、関節の荷重を受ける面を連続的に変えて、一部分だけの強い負荷を避ける方がいい
と、個人的には思ってる

膝を曲げるといっても、膝が前に出るような曲げ方はテコの原理で荷重が大きくなるから気をつけた方がいい
705底名無し沼さん:2014/04/24(木) 23:40:02.31 ID:KxTehCHm
スクワットって心肺機能向上にもいいかな?
回数を重ねると山登りの時のような苦しさを感じるのだけど、これをずっと続けると
ランニングをするのと同じくらいの心肺機能向上の効果があるかな?
706底名無し沼さん:2014/04/25(金) 01:18:50.15 ID:ArlEKYUs
吐きそうになるくらい心肺を追い込めるならそうだけど
ちょっと息上がる程度ではダメ
707底名無し沼さん:2014/04/25(金) 01:21:47.52 ID:28WlWfyR
>>706
でも普通の登山でも吐きそうになるまでにはならないよ?
普通のジョギングでもならないし
5000M級とか登ったらそうなるのかもしれないけど
708底名無し沼さん:2014/04/25(金) 01:37:49.03 ID:JDXeOz/n
追い込めるなら!と書いてあるでしょ。

追い込んでないなら吐き気とか無いのは当然かと…
709底名無し沼さん:2014/04/25(金) 05:47:48.31 ID:tJVzvIA+
>>703
サスペンションの意味ねーじゃん
あっという間に軟骨削れるわwww
710底名無し沼さん:2014/04/25(金) 07:34:51.50 ID:G5U6mAyz
意識の話だよ。着地すれば膝は自動的に曲がるようにできてる。
ランニングでは、腰の高い膝が伸びたフォームがよいとされる。
腰が落ちると大腿四頭筋に負担がかかり、膝も痛めやすい。
711底名無し沼さん:2014/04/25(金) 07:48:26.40 ID:G5U6mAyz
特に踵からの衝撃は膝を曲げる方向にはたらく。意識的に曲げるよりずっと有効にサスペンションは機能する。
このあたりがわかってないから膝を壊す人が多いのかな。
712底名無し沼さん:2014/04/25(金) 09:24:18.30 ID:ilI1zN8Z
普通はつま先着地の方が、膝への衝撃が少ないとされてるね
踵着地だとせっかくの足首の関節と筋肉を衝撃吸収に使えないから
ただ、つま先着地は衝撃は吸収できるけどふくらはぎの筋肉への負荷が大きい
一般的に登山では登りも下りもフラット着地だね
713底名無し沼さん:2014/04/25(金) 09:35:37.21 ID:5eQGkvJc
足裏全体で着地するのが基本だと教わったが w
摩擦を最大にする意味でも、フラットいいと思う。
だいたい、下りで踵着地なんかできないでしょ。
舗装路じゃないんだから。
714底名無し沼さん:2014/04/25(金) 10:15:28.06 ID:kEYDBYAR
安全なゆるい下りだとつま先着地で若干滑らせた方が負担が少ないけどね
トレランだと一般的だけど、歩く登山でも使える
715底名無し沼さん:2014/04/25(金) 10:30:24.39 ID:rZ6MLZo1
膝を伸ばした形も人によりけりだからね

伸ばした状態でも伸びきらずに多少曲がっている人もいれば
いわゆる「猿腕」のように反対側に反っている人もいるし
716底名無し沼さん:2014/04/25(金) 10:51:07.85 ID:4C4QN74O
トレランと20〜30kgの荷物を背負う登山を一緒に語る奴
717底名無し沼さん:2014/04/25(金) 12:01:53.66 ID:G5U6mAyz
>踵着地だとせっかくの足首の関節と筋肉を衝撃吸収に使えない

アーチの弱い、崩れた足だとそうなるよ
718底名無し沼さん:2014/04/25(金) 14:25:13.00 ID:ArlEKYUs
崩れた足って幽霊とかゾンビみたいな感じのことだな
719底名無し沼さん:2014/04/25(金) 14:42:33.65 ID:G5U6mAyz
そう、そしてそんな足だから、踵からの着地ができなくて、平地のジョグでフォアフット着地になるんだよ。
720底名無し沼さん:2014/04/25(金) 19:54:23.19 ID:kEYDBYAR
>>716
俺はそんな長期縦走とか厳冬期クライミングとかやったこと無いから知識がないだけか知らんが
ちょうど明日から一泊のザック重量測ったら6.0kgだった
水1リットル込みで
30kgって何担いでるの?
721底名無し沼さん:2014/04/25(金) 21:47:15.75 ID:5eQGkvJc
一泊って小屋泊だろ
722底名無し沼さん:2014/04/25(金) 21:49:37.50 ID:kEYDBYAR
>>721
いや、ツエルト泊
723底名無し沼さん:2014/04/25(金) 21:57:27.37 ID:5eQGkvJc
>>722
それで水一リットルってありえないでしょ
ツェルト、マット、シュラフ、ザックだけで6キロくらいなるじゃん。
724底名無し沼さん:2014/04/25(金) 22:16:17.70 ID:kEYDBYAR
>>723
じゃあ、ちょっと装備を晒してみるっすね
ファイントラック ツエルトT
自作アルミポール
エマブラ
細引き  5m×2
スティックペグ×8
テラノバ ボイジャーパック 45
ピルグリム 370
ネオエアー XサーモS
ブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
オンヨネ ブレスティックプレミアム上下
PRIMUS(プリムス) P-114
ガス 小
EPI(イーピーアイ) フォールディングチタン シェラカップ T-8105
アルファ化米×2
どん兵衛×2
氷砂糖 150g
黒砂糖 100g
岩塩
プラティパス2.5リットル
プラティパス1リットル
スーパーデリオス
マイクロファイバータオル
水1リットル
ヘッデン
スマホ
小物類

割と軽量な装備だけど、支障が出ない範囲での軽量化なんでこんなもん
毎回、砂糖類が余るけど、予備食ってことで
725底名無し沼さん:2014/04/25(金) 22:57:30.12 ID:ILPz2sQ9
>>702

ワロタw
やっぱり、正しい膝の使い方も知らずに、「オーバーユース」だとか喚いてたのかよw
726底名無し沼さん:2014/04/26(土) 04:51:20.34 ID:fwnkMhlM
>>715
反対側にそる膝なんて、病的な膝だな。まともな膝の話だよ。
グースステップという歩き方がある。北朝鮮の兵隊さんが膝を伸ばして行進してるのを見たことあるかな。棒のように足を伸ばして振り出しても、着地すれば膝は曲がって歩ける。
極端な例だし、登山でグースステップするわけでもないが。
727底名無し沼さん:2014/04/26(土) 05:17:28.24 ID:e2n7GOxC
おまえらニンニク卵黄でも喰って落ち着け
728底名無し沼さん:2014/04/26(土) 06:24:36.48 ID:WJlVGSQW
50cmとか1mとかから飛び降りたときのこと考えてみ?
つま先から着地して膝で衝撃を和らげようとしてるから
踵着地で膝を伸ばして突っ張った意識で着地しようとする奴はいない
729底名無し沼さん:2014/04/26(土) 07:28:51.46 ID:sbKfn+6c
1mとか滑落レベル。骨折する。
730底名無し沼さん:2014/04/26(土) 17:41:23.11 ID:kLgfMaC2
山の斜面で着地時でこけるとかならありえるけど、1mで骨折はないと思うぞ
おれは小学生の時に3mの建物から飛び降りてたし
731底名無し沼さん:2014/04/26(土) 18:45:59.53 ID:dXpb7eZ5
ん?
普通踵着地で足首、膝、股関節の3箇所の屈伸で衝撃吸収だろ
爪先で着地すると足首膝股関節突っ張らせる事になり
各関節の回転によるなだらかな衝撃吸収が使えず
力積で言えば瞬間的な巨大な力で筋繊維を破壊しまくって筋肉痛になる
登りは傾斜があるから嫌でもフラット着地になるが
下りではほっとけば踵着地、フラットは逆に足首伸ばさないと出来ない
アイゼン歩行から誤解で来たとしか思えないフラット着地推奨は
摩擦ならわかるが衝撃吸収には逆効果だろ
この頃は雪上壷足までフラット着地とか
そんなモン要らんだろという所まで言ってるのは
可笑しいくて臍で茶沸かしてます
732底名無し沼さん:2014/04/26(土) 18:58:39.49 ID:fwnkMhlM
>>731
>爪先で着地すると足首膝股関節突っ張らせる事になり

俺はならないよ。つま先のあと、踵が接地したら膝と股関節も曲がる。
下りで踵からだと滑りそうで怖くないか?
733底名無し沼さん:2014/04/26(土) 19:17:51.67 ID:dXpb7eZ5
指でしか着地しない犬猫や
爪でしか着地しない牛馬じゃねーんだお
734底名無し沼さん:2014/04/26(土) 19:43:29.91 ID:WJlVGSQW
普通、踵着地とフォアフット着地のどっちが足関節を使って衝撃吸収できるか、明白だと思うんだがな

部屋の中でもいいから、ジャンプして踵着地とフォアフット着地と比べてみ?
フォアフットの方が音小さく(衝撃を殺して)着地できるから
っていうか、忍者歩きでも音殺して歩くときはフォアフットで歩くだろ?w
735底名無し沼さん:2014/04/26(土) 22:01:24.49 ID:dXpb7eZ5
根本的に前下り傾斜が考察に抜けてる、アホだろ
水平地面なら幾らでもつま先で走れるが
俺は下りで走っていたら踵着地以外では止まれません
736底名無し沼さん:2014/04/27(日) 14:44:17.70 ID:vSmpvovG
下りで踵から着地なんかしたら滑りまくりだよ
俺はそれで滑落して怪我したことある
737底名無し沼さん:2014/04/27(日) 15:28:54.57 ID:dk3TETW9
摩擦に関しては面積の多いほうが有利なのはそのとおり
ただ私の靴は固い靴なので土でも踵を蹴り込む様にも使える
緩衝作用についてもう一度言う
下りでは自然と加速する為その制御の為減速用により負荷がかかる
平坦なところではこれがなく力を方向変換させるだけの負荷でいい
下りではフラット着地の為足首を伸ばさなければならない
着地以前からすでに筋肉は緊張して各関節が曲がらないよう収縮している
そして着地後もそれを減速の為維持する必要がある
筋肉が伸張しながら力を出すと筋繊維が切れるが
伸張すらせず瞬間的な衝撃に対してはもっとブチブチ切れる
これを瞬間的にしないため踵で着地し次に足裏全体が接地すれば
着地時には筋肉は緊張していなくてよく着地後の反動としてから
力を出せばよいので筋肉の破損が減る
踵着地時の衝撃に耐えるようヒト科ヒトの踵は発達し
それでも足りないと靴の踵は緩衝材として厚くなっている
靴由来の色々な病気の原因になるので本当はペッタン靴がいいと思う
738底名無し沼さん:2014/04/27(日) 15:57:57.96 ID:6GgNBzYK
3行以上禁止だぞ
739底名無し沼さん:2014/04/27(日) 16:06:06.92 ID:rvpF4gzt
>踵で着地し次に足裏全体が接地すれば

つま先で着地し次に足裏全体が接地すればいいんでないか。
つま先なら滑っても対応できるし。
つま先だと筋肉が緊張して損傷する理屈がわからん。
縄跳びはつま先着地だが筋肉が千切れたりはせんだろう。
740底名無し沼さん:2014/04/27(日) 16:16:41.83 ID:rvpF4gzt
>>737
わかった。君はそうなんだな。つま先から下り斜面に着地しようとすると、力が入っちゃう。足首硬いのかな。
741底名無し沼さん:2014/04/27(日) 16:18:06.05 ID:rvpF4gzt
靴が硬いのか。すまん
742底名無し沼さん:2014/04/27(日) 18:07:46.10 ID:dk3TETW9
わかってないな
下りでも加速していいなら爪先でもフラットでもいいんだよ
下りで加速しない為に爪先やフラットだと
足首、膝、股関節の筋肉がすでに収縮していて
各関節の屈曲が使えない、特に足首の間接がと言っている
人体の構造どおり接地の第一衝撃は踵で受け止めるべき
減速の為には踵を支点として指先に力を入れる
爪先着地では順番が逆だろ、減速できんぞ
743底名無し沼さん:2014/04/27(日) 18:19:40.57 ID:5OZSiNcT
人体の構造どおりね・・・

アフリカのマラソン選手がフォアフット着地なのは
「子供の頃から裸足か底の薄い靴で、険しい山道を転ばないで走るため」
ってグラスゴー大学の研究があったな
744底名無し沼さん:2014/04/27(日) 19:23:34.85 ID:dk3TETW9
ほえ?
エチオピアやその他のアフリカ諸国のマラソンランナーは
ヒトの足と違って踵がなくて
馬みたいな爪が生えててバレリーナみたいに走るのかい
平地の話じゃないんだがね
745底名無し沼さん:2014/04/27(日) 20:07:45.07 ID:rvpF4gzt
踵がブレーキといってる時点で人体構造がわかってない。
踵は加速するための支点なんだけど。
746底名無し沼さん:2014/04/27(日) 20:10:34.50 ID:5OZSiNcT
平地の話じゃなくて「険しい山道を転ばないで走るため」って書いたんだが・・・
747底名無し沼さん:2014/04/27(日) 20:16:26.85 ID:ChYK3tD8
理論で結論まで出そうとする奴は全部脳内
疑問は山で確認すりゃ済む話だろ?

因みに俺は下りではつま先着地だが、指の先端から指の付け根までで着地すると滑らないのに
指の付け根よりわずかに後ろで着地すると小石や枝の破片等を踏んで滑ることが多い
だが、その方が足裏は楽だから使い分ける
微妙な感覚の違いだが
748底名無し沼さん:2014/04/27(日) 21:09:54.49 ID:CA8mHmkM
おまえらみたいにGWも山に行かないようなヤツラの話を誰が信じると思う?
749底名無し沼さん:2014/04/28(月) 01:18:43.49 ID:yCYCFyiK
マラソンを走る時にフォアフットなんだろ、ちがう?
山道の下りでフォアフットで走ると書いてあるのかい?
よくある都合のよい曲解の類にしか思えん
摩擦では踵打ち込む方法と面積増やす方法(フラット)二つ有る
その話ではなく減速の必要な下りの衝撃吸収でフラットは不利
筋肉痛になりやすいと話している
750底名無し沼さん:2014/04/28(月) 01:42:14.26 ID:rJT4uzLi
おまえらに重大なお知らせ

このスレのタイトルは「登山のトレーニング」
751底名無し沼さん:2014/04/28(月) 05:49:35.16 ID:Jbjjnc3x
>踵打ち込む方法

踵がすべったら即転倒だから、考えた方がいい。固い路面ではどうしてるんだ。
トレランナーは下りは普通はつま先からだよ。俺もそう。格段に安定する。つま先から全足で着地。
靴が固くてできないなら走らない方がいい。
752底名無し沼さん:2014/04/28(月) 06:05:30.33 ID:rJT4uzLi
トレランナーが嫌われる理由がよく分かった
753底名無し沼さん:2014/04/28(月) 06:25:24.53 ID:Jbjjnc3x
悪かった。だまるよ。
せっかく盛り上がったのに。
754底名無し沼さん:2014/04/28(月) 06:35:47.87 ID:lp98lGW2
スレ違いというほどでもないだろ
話題を批判するくらなら、もっと興味を引く話題をふったらどうだ?
755底名無し沼さん:2014/04/28(月) 09:27:03.45 ID:9SGYe5Kw
トレランはローカットだから足首の自由がきくだろ。
756底名無し沼さん:2014/04/28(月) 14:02:19.97 ID:ZyXGiL0U
ここにも長靴様みたいなのがいるんだな
757底名無し沼さん:2014/04/28(月) 19:03:06.02 ID:9SGYe5Kw
多くの指摘を受けてるように、踵着地は滑って後ろ体重になった時に
対処ができない。
758底名無し沼さん:2014/04/28(月) 20:43:00.83 ID:rJT4uzLi
759底名無し沼さん:2014/04/28(月) 21:47:31.34 ID:EDBAeFh4
こんなのもあったよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338710547/l50

元々は膝のトレーニングの話からなんだっけ
自分はどちらでもいいけどね、ためになるなら
760底名無し沼さん:2014/04/28(月) 22:23:28.18 ID:rJT4uzLi
オーカワエーサクwww
761底名無し沼さん:2014/04/28(月) 22:27:14.54 ID:epVe6H6e
着地の仕方は将来の足の善し悪しに関わるしトレーニングにも繋がってるだろ。
全然スレチじゃないしタメになってるよ
762底名無し沼さん:2014/04/28(月) 22:44:12.45 ID:rJT4uzLi
>着地の仕方は将来の足の善し悪しに関わるしトレーニングにも繋がってるだろ。

意味不明

あなた、日本人?
763底名無し沼さん:2014/04/29(火) 11:03:50.27 ID:GbaUWK2f
>>685
>ジョギングは、下山時の膝痛対策に有効でしたよ。

発端はこれ。ジョギングは膝痛対策のトレーニングとして有効。
764底名無し沼さん:2014/04/29(火) 15:50:51.66 ID:Ntip0Km0
ジョギングの時は重心の真下に足を置くことは出来ても
下山の時は意識しても微妙に前に置いちゃって、重心からずれない?
歩いてても走ってても
765底名無し沼さん:2014/04/29(火) 16:10:46.98 ID:m5GWnFpF
重心より前に着くってことはブレーキをかけるってことだしね
766底名無し沼さん:2014/04/29(火) 16:23:23.94 ID:Ntip0Km0
そうそう
極端に言うと、つっかえ棒みたいにブレーキかけながら下っちゃう
それで徐々に膝が詰まるような感じで痛んでくる
これって当たり前のことなのかな?
767底名無し沼さん:2014/04/29(火) 16:31:34.58 ID:m5GWnFpF
上の方じゃ「膝は伸ばして着いた方が膝のダメージは少ない」って主張してる人もいるようだけど
実際は、ちゃんと足首や膝や股関節のクッションを使って衝撃を吸収すべきだね
もちろん、あまり衝撃が大きくならないよう歩幅は小さくするのが大事だけど
768底名無し沼さん:2014/04/29(火) 17:09:14.08 ID:W0khmJu4
下りはブレーキかけながらじゃないと加速しちゃうよ
同じ重量物を同じ速度で移動させるならフォア、フラット、ヒール、どの着地方法でも同じじゃないの?
769底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:32:41.99 ID:1kWSmhZ3
ブレーキかけなかったら、大砂走りみたいになるな w
770底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:47:11.22 ID:5lPEOgp5
>>763-769
おまえら、GWも一日中2ちゃんに張り付いて、トレーニングと無関係な
世間話してて面白いか?
それも、話の内容は、極々初心者向けの話ばかり。
それを「役に立った!」とか言ってるんだから、笑うしかない。
771底名無し沼さん:2014/04/29(火) 20:01:52.36 ID:Ntip0Km0
初心者だから膝痛予防のこと知りたいんだけど
午前中ランニングしたから、ちょっときいてみたよ
笑われるほど変なことかな
2レスでもう貼り付いてるって言われんだな
772底名無し沼さん:2014/04/29(火) 20:12:01.07 ID:wyABbFMU
いつまでグチグチ言ってんだよ
773底名無し沼さん:2014/04/29(火) 20:15:09.09 ID:5lPEOgp5
>>771
こちらでどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1288588742/

>>772
だよな。
専用スレがあるのにいつまでスレ違いをグチグチ続けるつもりなんだと。
774底名無し沼さん:2014/04/29(火) 20:37:33.76 ID:Q0Kumpix
>>762
お前がイミフ
775底名無し沼さん:2014/04/29(火) 20:45:55.90 ID:Q0Kumpix
>>773
巧く歩くようにするのもトレーニングだろうが。重心とか膝クッションとか登山本の
歩き方にも乗ってますが?何がグチグチなんだ?
776底名無し沼さん:2014/04/30(水) 15:00:02.41 ID:IvhbB7ot
>>767
>足首や膝や股関節のクッションを使って衝撃を吸収すべきだね

だから膝をいためるんだな。
777底名無し沼さん:2014/04/30(水) 16:29:35.47 ID:91mgmK/Q
>>776
> >>767
> >足首や膝や股関節のクッションを使って衝撃を吸収すべきだね
>
> だから膝をいためるんだな。

左右両方の膝半月板を痛めた俺に死角無し!
778底名無し沼さん:2014/04/30(水) 18:00:10.73 ID:zHIlbqPd
膝へのダメージ無しに
膝を守るトレーニングはできないの?
779底名無し沼さん:2014/04/30(水) 20:13:23.84 ID:IvhbB7ot
膝関節の構造を理解すれば、わかるかもね。
780底名無し沼さん:2014/05/04(日) 14:53:46.96 ID:n9rCw6vf
内側広筋トレーニングやってる人居る?
スクワットじゃ鍛えられない筋肉で、膝痛防止に重要だって見かけんだが
登山でも有効?
781底名無し沼さん:2014/05/05(月) 10:36:09.92 ID:7PbRXf0w
私はあんまり肉食をしないのですが、山行後の肉食は疲労回復や筋肉痛に効果ありますか?
782底名無し沼さん:2014/05/05(月) 10:41:00.95 ID:aUa9pMDs
豚肉が良いです。
783781:2014/05/05(月) 11:49:29.57 ID:7PbRXf0w
>>782
ありがとうございます。
近所の安売り店で豚肉買ってきます。
784底名無し沼さん:2014/05/05(月) 12:54:57.08 ID:aUa9pMDs
筋肉痛は、主に筋肉の伸びる運動を繰り返すと発生します。
その筋肉の損傷を修復するために、たんぱく質とビタミンB群は摂取して損はないです。
豚肉には、100gあたり20g前後のたんぱく質とビタミンB1が豊富に含まれていて、疲労回復と筋肉痛にとても良いです。
あと、ビタミンB群は水溶性ですので多く摂取しても問題ないので、身体の代謝を助けるビタミンB群のサプリを摂取すれば最高です。
785底名無し沼さん:2014/05/05(月) 13:19:37.45 ID:g4q+rxC+
伸びる???
786底名無し沼さん:2014/05/05(月) 13:43:05.03 ID:aUa9pMDs
以前は筋肉痛の原因として乳酸説が唱えられていましたが、現在では登りのような本来の筋肉運動であり、乳酸が多く発生する収縮運動よりも、
下りのような筋肉が伸びる運動を繰り返したときに発生する、筋肉の損傷と修復の時の炎症で起こる説が有力です。
ですので、修復を助けるたんぱく質とビタミンB群の摂取が有効なんです。
787底名無し沼さん:2014/05/05(月) 14:39:14.44 ID:a+kVAxGq
>>780
内側広筋は、有効だよ。鍛えるにはランニングがいい。
階段下りも。
788781:2014/05/05(月) 15:21:59.05 ID:7PbRXf0w
バスや電車に間に合うようにと下りで急ぐと決まって大腿四頭筋(太もも前部)とおしりの下後部が
筋肉痛になるんですがこれは何故でしょうか?
下りの場合は体が前に倒れないように大腿四頭筋で踏ん張ってるように思うんですけど。
同時にこの時背筋も(腹筋も)かなり使ってるのかな?
789底名無し沼さん:2014/05/06(火) 04:36:50.79 ID:i84ewmgu
太ももや尻の穴が筋肉痛になったことは無いな。
ただの運動不足じゃね?
790底名無し沼さん:2014/05/06(火) 06:20:53.79 ID:r8Dl6saX
筋肉痛にならないなら運動してないんだろ。
791底名無し沼さん:2014/05/06(火) 10:00:48.57 ID:i84ewmgu
>>790
いや、運動して脹脛が筋肉痛になることはあっても、太ももや尻は筋肉痛にならないよ?
あなた、普段から太ももや尻を使ってないってことでしょ?
792底名無し沼さん:2014/05/06(火) 10:03:49.96 ID:nr0Nq0q4
>>791
あなたは普段からふくらはぎを使ってないってこと?
793底名無し沼さん:2014/05/06(火) 10:21:41.78 ID:uuBANrHh
チャリトレやりすぎると尻が筋肉痛になる
794底名無し沼さん:2014/05/06(火) 11:15:59.97 ID:n9sz43r5
マジかよ。
オレは筋肉痛は太腿が主なんだが。
なんかおかしいのか?
だいたい、ふくらはぎではなく太腿で登れと言われるし
下りも太腿チャン大活躍なんだが。w
795底名無し沼さん:2014/05/06(火) 11:18:35.57 ID:B+cCF0rk
相対的に弱いところが筋肉痛になってるということでは
796底名無し沼さん:2014/05/06(火) 12:21:13.12 ID:i84ewmgu
>>792
脹脛が筋肉痛になる原因は、下山時ね。

>>794
太ももが筋肉痛になるのは、恐らく登山のときに使う太ももが弱いからでは?
あるいは、小さい段差を選ばずに大きな段差をわき目も振らずに登ってない?

ていうか、太ももは大きい筋肉だから持久力が良くないよ。
太ももはなるべく使わずに登るのが正解。
逆に、太もも鍛えるつもりなら、それでいいのだろうが。
797底名無し沼さん:2014/05/06(火) 12:23:42.41 ID:r8Dl6saX
下りで大腿四頭筋を使うのは普通だろう。尻筋やハムストも同じ。
むしろふくらはぎが筋肉痛になるほうが珍しい。
798底名無し沼さん:2014/05/06(火) 14:03:52.45 ID:n9sz43r5
>i84ewmgu

は、下りで膝伸ばせの人かな?
799底名無し沼さん:2014/05/06(火) 14:35:34.64 ID:r8Dl6saX
>太ももは大きい筋肉だから持久力が良くないよ。

初耳。ふくらはぎの筋肉が小さいから持久力がないとは聞いたことある。
膝を伸ばす意識で、と書いたのは俺。
伸ばせとは言ってないか。
800底名無し沼さん:2014/05/06(火) 14:38:26.51 ID:i84ewmgu
下りで膝伸ばせの人とは違うけど、膝を伸ばすというのも見方を変えると
決して間違いではないよ。
膝と股関節を曲げてクッションにするのは同じだけど、クッションを
効かせるにはまず膝を伸ばした状態で着地することが大事。
バネだって、縮んだ状態ではクッションにならないでしょ。
伸びたバネが縮むことによって衝撃を受け止めるんだから。

太ももが痛いってことは、膝を曲げて筋肉が伸びたところに着地の衝撃を
受けている証拠。
「着地のときに膝を曲げる」を、「膝を曲げたまま着地」と誤解している
ようだから、まずは歩き方を変えたほうがいい。
801底名無し沼さん:2014/05/06(火) 14:40:23.51 ID:i84ewmgu
>初耳。ふくらはぎの筋肉が小さいから持久力がないとは聞いたことある。

大雑把に分ければ、大きい筋肉は瞬発力。
小さい筋肉は持久力。

どこで聞いたのか知らないけど、ウソを教えられたんだよ。
802底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:02:25.27 ID:n9sz43r5
それは遅筋が太くならない、速筋が太くなるって話と混同してるんでは?
膝はわずかにでも曲げてないとクッションは使えないでしょ。
伸ばしてたら、膝が入ってしまう。
803底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:16:17.84 ID:r8Dl6saX
伸びてないと吸収できない。曲げた状態では筋肉がダメージ受ける。
もうひとつ、のばし気味のほうがいい理由がある。
804底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:21:30.22 ID:i84ewmgu
>膝はわずかにでも曲げてないとクッションは使えないでしょ。

初歩の初歩が分かってないね。
ちゃんと脱力してる?
膝を伸ばすと言っても、ガチガチに膝を固めるわけじゃないよ。
脱力してれば、普通に膝は曲がる。
「曲げる」んじゃないよ、「自然に曲がる」←ココ大事
805底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:28:12.93 ID:/e/JIvkd
たしかに、脱力してる方が膝の疲労が少ない気がするね
緊張してると単に動作と逆方向の筋肉にも力が入って余分に疲労してるだけかもだが
こけたらヤバイ場所ではいつの間にかガチガチに緊張しちゃってるが
806底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:42:47.79 ID:n9sz43r5
え?
脱力してたら膝かっくんじゃん。
適度に曲げ、着地の時に適度に力を入れてるよ。
膝伸ばしてぴょんぴょん下ってた時は後半で膝痛めてたけど
翌日筋肉痛になるものの、今のやり方で膝が痛くなる事はないんで
じぶんには合ってると思う。
807底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:48:23.76 ID:LTGCpH2T
膝関節のロック?
808底名無し沼さん:2014/05/06(火) 15:57:08.12 ID:i84ewmgu
ごめん、ひとつ注意して欲しい人が居る。

それは、膝が過伸展になってる人。
その人は、意識して膝を曲げるようにしないと危ないかも。
O脚の人は、過伸展かも知れないから気をつけて。

>脱力してたら膝かっくんじゃん。

極端だなぁw
膝を伸ばせと言われたらガチガチに伸ばし、脱力と言われたらフニャフニャかい?
「脱力と言っても、膝から崩れ落ちるほど力を抜くんではないですよ」と説明しな
かった俺が悪いのか?

>膝伸ばしてぴょんぴょん下ってた

それは最悪じゃん。
なんで意味無いのにジャンプするの?
それで膝を痛めるのは当たり前。
809底名無し沼さん:2014/05/06(火) 16:01:12.30 ID:i84ewmgu
でも、最近の若い子は、0と1でしか理解出来ないらしいから、しょうがないか。

自分の頭で考えることをしなくなったのは、やっぱり日本の教育が悪いんだろうな。
歴史とかそういう意味じゃなく、受験勉強と暗記詰め込み型の弊害だね。
810底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:27:18.63 ID:r8Dl6saX
競歩だと膝をのばして着地する。
膝を曲げて着地すると膝に優しいというのが正解なら、競歩選手は全員膝を故障しなきゃおかしい。
811底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:54:51.21 ID:n9sz43r5
>>808
わからんわ。
その感覚が。
着地する時に相応の力が入ってないと
重力加速度というものがあるから、膝が曲がりすぎる。
着地した脚にある程度力を入れておいて、体重がかかった時に
さらに踏ん張る事で、適度なクッションが得られるとオレは
思っていて、そうやっているんだが。
膝やや曲げつつ5〜6割のパワー→更に曲がろうとするのを
7〜8割パワーで押さえ込むけど、ちょうど良く曲がってクッションに
なってる。
812底名無し沼さん:2014/05/06(火) 17:58:09.46 ID:n9sz43r5
>>808
>なんで意味無いのにジャンプするの?
ジャンプじゃないって。
着地足がまだつかないのに、後ろ足を蹴ってしまうから
ぴょんって、着地していたんだよ。
813底名無し沼さん:2014/05/07(水) 00:28:13.34 ID:NyRFHpqX
>>811
うんうん、好きにやっていいと思うよ。

>>812
>着地足がまだつかないのに、後ろ足を蹴ってしまうから
>ぴょんって、着地していたんだよ。

うんうん、両足が同時に地面から離れるんだよね?
大人はそれをジャンプって言うんだけど、君にはぴょんぴょんなんだよね?
四つのタイヤがついた走る箱も車じゃなくて、君にとってはブーブーだよね。
うんうん、わかるわかる。
814底名無し沼さん:2014/05/07(水) 03:23:03.69 ID:qRHmpEs9
まだ膝の話かよw
815底名無し沼さん:2014/05/07(水) 08:10:10.32 ID:OBIXsMfM
>伸張反射(しんちょうはんしゃ、Stretch Reflex)とは、脊髄反射の一つで、骨格筋が受動的に引き伸ばされると、その筋が収縮する現象。

膝を伸ばす意識で着地して、筋肉が反射的に収縮する。
これは意識的に収縮させるよりはるかに大きな力を発揮する。
816底名無し沼さん:2014/05/07(水) 09:37:39.30 ID:x1N8E1ow
言葉は抽象化するんで実際の現象を正確に言う事は無理だが
膝を伸ばす意識で着地と、オレのやや曲げながらある程度の力を入れて
着地はそんなに遠くないような気がするな。
817底名無し沼さん:2014/05/12(月) 05:41:14.47 ID:McqLm+/I
登山で、大腿が筋肉痛になる人と、ふくらはぎがなる人がいるみたいだが、歩き方が違うんだろうか。
俺は大腿がなるほうだから、なぜふくらはぎが筋肉痛になるのかよくわからない。
818底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:41:27.99 ID:G0cGdExD
ふくらはぎが弱いからだろ
819底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:48:14.76 ID:McqLm+/I
じゃあ俺は大腿が弱いから、なるのか。
立派な大腿だけどな。
能力以上に使うと筋肉痛になるんだから、やっぱり使い方じゃないかと思うんだが。
820底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:53:37.06 ID:Db4mI597
脹脛は筋肉痛というか、下山時のダメージによるもの。
太ももが痛くなる人は、登山のときも下山のときも太ももに頼ってるんだろう。
先にも書いたが、大きい筋肉は持久力に欠ける。
その上、故障も起きやすい。
太ももが肉離れを起こすことがあっても、脹脛が肉離れってあまり聞かないだろ。
大きい筋肉ほど、故障も起きやすいんだよ。
821底名無し沼さん:2014/05/12(月) 09:55:45.29 ID:Db4mI597
それと、脹脛の筋肉痛は、運動不足のときの最初だけ。
登山に身体が慣れてくるとと起こらなくなる。
太ももが筋肉痛になる人は、慣れることなく毎回筋肉痛になってるような
書き方だけど、どうなん?
822底名無し沼さん:2014/05/12(月) 10:20:35.50 ID:McqLm+/I
1ヶ月以上、間隔あくとなる。
ふくらはぎを痛めたことはある。登山でなくランニングでだけど。大腿は、筋肉痛になるが、肉離れなんかはない。
823底名無し沼さん:2014/05/12(月) 17:34:43.67 ID:jj+F0KqD
太腿で登るか、ふくらはぎで登るかという違いは当然ある。
大きな筋肉が持久力がないというのは聞いた事がない。
太腿に遅筋がついていれば、当然持久力があるし
ふくらはぎが速筋ばかりなら、持久力がないと思うんだが。
824底名無し沼さん:2014/05/12(月) 17:40:22.01 ID:XV06qrTl
原因と結果を逆に覚えてるだけじゃね?
速筋はトレーニングで肥大化する
遅筋はトレーニングで肥大化しない
ってのをでかい筋肉は速筋ってさ
825底名無し沼さん:2014/05/12(月) 18:41:39.93 ID:McqLm+/I
ふくらはぎで登る?
後足でつま先で持ち上げるんかな。しんどそう。
でも筋肉痛は下りでおきるんでしょ。
下りでふくらはぎはどうつかうんだ。
826底名無し沼さん:2014/05/12(月) 19:58:41.29 ID:VVyuAizw
階段多い所だとふくらはぎ忙しいっすね
827底名無し沼さん:2014/05/12(月) 20:31:50.78 ID:497UQ5qQ
俺みたいに腰痛、坐骨神経痛の人間は、腰に衝撃こないようにつま先で降りるからふくらはぎにくるな
828底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:36:19.86 ID:Db4mI597
>>823
>太腿に遅筋がついていれば、当然持久力があるし
>ふくらはぎが速筋ばかりなら、持久力がないと思うんだが。

自分で書いてて、違和感ないですか?
筋肉は、部位によってあるていど役割が決まっています。
遅筋を鍛えるとは、速筋を遅筋に置き換えることではなく、遅筋をさらに鍛えることです。

>>824
>速筋はトレーニングで肥大化する
>ってのをでかい筋肉は速筋ってさ

基本的に、大きい筋肉は速筋という認識で正しいですよ。
速筋は、「大きい力を発揮する」筋肉ですから、当然筋肉も最初から大きいものです。
829底名無し沼さん:2014/05/12(月) 22:41:26.66 ID:Db4mI597
>>825
>下りでふくらはぎはどうつかうんだ。

脹脛は、上体を支える(バランスを保つ)のにも使われています。
830底名無し沼さん:2014/05/13(火) 01:03:42.63 ID:BpIs2+sj
>>808
自分過伸転だ 見事にO脚だし猫背
矯正しないと身体壊しそう
831底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:21:28.74 ID:Me9dLy5t
>基本的に、大きい筋肉は速筋という認識で正しいですよ。

基本的に間違ってないか。速筋、ていう筋肉があるわけじゃないだろう。速筋繊維、遅筋繊維の割合の問題。
832底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:24:35.01 ID:Me9dLy5t
>脹脛は、上体を支える(バランスを保つ)のにも使われています。

つまり、常に使われてる。下りで特に使われてるわけではない、てことを言いたいのかね。
833底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:27:33.14 ID:Me9dLy5t
>>627
下りでつま先から、は俺も同じだけど、ふくらはぎにはこない。なにか違うみたいだね。
834底名無し沼さん:2014/05/13(火) 05:30:54.08 ID:Me9dLy5t
627でなく、>>827でした。
835底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:04:30.47 ID:IUeUoTOZ
>>832
ねぇ、書き込みボタンを押す前に、自分の頭で考えたりしないの?
少しでも頭を働かせれば、登りと下りで負担が違うことにすぐに気がつくと
思うんだけど。
836底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:15:29.14 ID:Me9dLy5t
人間の場合、ほとんどの筋肉が平均して速筋繊維50%、遅筋繊維50%
837底名無し沼さん:2014/05/13(火) 13:51:48.63 ID:IUeUoTOZ
>>836
完全に間違い。
例えば、腓腹筋とヒラメ筋は、それぞれ「速筋繊維50%、遅筋繊維50%」ずつかな?
それは自分で考え付いたの?
それとも、誰かの受け売り?
838底名無し沼さん:2014/05/13(火) 14:09:28.55 ID:Me9dLy5t
平均の話だよ。
839底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:03:58.66 ID:Me9dLy5t
受け売りに決まってる。研究者じゃないし。
840底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:06:54.10 ID:Me9dLy5t
直立の姿勢を維持するために絶えず働いている腹筋やふくらはぎなどは、力を持続的に発揮する遅筋線維の割合が多い
841底名無し沼さん:2014/05/13(火) 15:52:00.04 ID:pJukYC8E
受け売りなのは構わないけど
何処で聞きかじった知識なのか書いてくれないと
それこそ研究者ぐらいしかそれが正しいのか判断できないよ
トレーニング方法とかなら、やってみて自分に合うかどうかを確認するだけだから正しいかどうかなんてどうでもいいけどね

それはともかく、下りのひざ痛予防には片足空気椅子が効果あったよ
すねを垂直、腿を水平にして腰を壁につけて片足を浮かした状態で2分
左右を一日一回やるだけで1ヶ月しないうちにひざ痛がなくなった
初めの頃は2分続けられなかったけど

もっとも、トレーニングでひざ痛が解消したとは限らない
歩き方の無意識の改善や身体能力の向上とか別の要因が同時期にたまたま起こっただけの可能性も
842底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:16:15.60 ID:IUeUoTOZ
>>838
>ほとんどの筋肉が平均して速筋繊維50%、遅筋繊維50%

どう読んでも、それぞれの筋肉のほとんどが半々としか読めないが。

まぁ、それはいいとして、受け売りでもいいけど、遅筋速筋が半々で
それで何を言いたいのかが分からない。
ただコピペしてそれで終わりではないでしょう?
半々だと、何をどうすればいいと、あなたは主張したいわけ?

>>840も事実を述べているだけで、何がしたいのか分からない。
843底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:34:57.96 ID:Me9dLy5t
事実を確認しただけだよ。そこが不十分だと話しにならないから。
844底名無し沼さん:2014/05/13(火) 16:40:46.91 ID:IUeUoTOZ
で、身体全体の遅筋速筋が半々ということで、何を確認したいの?
どこかの部位が半々というならそれが叩き台になるけど、身体全体が半々と
言われても、逆に焦点がぼやけてしまわないかい?
845底名無し沼さん:2014/05/13(火) 20:38:23.93 ID:IUeUoTOZ
Me9dLy5t



彼は、結局何がしたかったの?
846底名無し沼さん:2014/05/14(水) 00:54:43.22 ID:u/26TCpi
太股の筋肉を意識して登ったら超すぐバテた
シェルパの脚が細いのは遅筋の割合が多いからではないだろうか
全くの妄想だが
847底名無し沼さん:2014/05/14(水) 01:16:41.85 ID:290PtDa0
>>846
山慣れしていないデカい若者より、毎日登っているBBAの方が強かったりするからなw
848底名無し沼さん:2014/05/14(水) 11:47:52.88 ID:C10dWs5G
シェルパの脚ってほそいのか?
849底名無し沼さん:2014/05/14(水) 14:25:17.88 ID:sXolAs5M
>全くの妄想だが
850底名無し沼さん:2014/05/14(水) 15:18:41.77 ID:C10dWs5G
そこから想像かよ。w
意味ねえ書き込みすんな。
851底名無し沼さん:2014/05/14(水) 21:02:21.49 ID:naNlLY5f
852底名無し沼さん:2014/05/15(木) 16:48:59.32 ID:KeKvrEmo
チャンプはいいんだけど少しホモっぽいんだよ、、、
853底名無し沼さん:2014/05/15(木) 23:05:38.21 ID:igi2dH88
チャンプ、良い人だよね。岩に腰掛けてたら「これ食べてがんばれ!」てチョコくれた。
854底名無し沼さん:2014/05/17(土) 22:16:36.68 ID:iGZW+d4U
鹿屋体育大学 山本正嘉『登山の運動生理学百科』という本を買ってみた
まだ届いてないけど、面白そうだ
855底名無し沼さん:2014/05/18(日) 00:00:02.68 ID:CPQCRxte
体幹を鍛えると疲れにくくなるよ。
体幹がしっかりしてないと、歩いてると上半身がふらつく。これが疲れる。
山歩きに慣れた人の共通項は、上半身がぶれない事。歩く姿が美しい。
加藤文太郎も歩く姿が美しかったらしい。

体幹を鍛えると、体のブレがなくなり、姿勢も自然と良くなる。
856底名無し沼さん:2014/05/18(日) 00:10:11.16 ID:H6hEsZWd
最近の体幹ブームは誰が仕掛けてるんだろ
857底名無し沼さん:2014/05/18(日) 07:19:09.90 ID:WaKaimty
香川真司
858底名無し沼さん:2014/05/18(日) 08:05:57.51 ID:J+DBgeM2
ナガトーモ
859底名無し沼さん:2014/05/18(日) 11:02:59.46 ID:AmI8EPyk
金哲彦
860底名無し沼さん:2014/05/18(日) 19:26:05.58 ID:wWEvXsx3
黒田鉄山
861底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:00:08.42 ID:IGy3O5Zf
大きい筋肉の方が持久力あるけどな。
最大筋力の80%で筋トレしたら
スクワットとアームカールで
先にへばるのは誰がやってもアームカール。

まあそんなことは置いといて
ふくらはぎの筋肉痛は
つま先ジョギングすると解消するぞ。
最初の頃はあんまりやると猛烈に翌日くるから気をつけて。

太ももはやっぱスクワットかねー。
俺は30階建のマンションの非常階段を
10kgのザック背負ってひたすら下りだけやるっていう
トレーニングをするんだが
これは結構効いている気がする。
862底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:02:27.50 ID:d7WcNf2u
下るだけの登山があれば楽だな、登山じゃなく降山かw
863底名無し沼さん:2014/05/18(日) 22:14:27.79 ID:7lL1WozM
下山家もつらいよ
864底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:04:47.37 ID:ZiL71d8Z
>>862
登りも冬はやる時あるが
屋内で空調効いてない今は無理
心肺はマラソンとかやってるから十分鍛えてるし
ジムで筋トレもしてるから
登りで筋肉痛とかなんないし。
865底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:11:03.78 ID:npXBJ1cf
登りで筋肉痛なるやつなんかおらんやろw
ていうか筋トレってwww
866底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:18:08.26 ID:1vxoGRmF
登りで筋肉痛、下りで関節痛じゃないの
森林限界上での雪の急斜面の急登では筋力不足を痛感する
867底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:19:03.23 ID:npXBJ1cf
そりゃ筋肉に頼り過ぎだからや
868底名無し沼さん:2014/05/19(月) 01:25:09.11 ID:q4Hfy/Ca
>>867
何に頼ればいいんだ?
869底名無し沼さん:2014/05/19(月) 02:19:38.35 ID:npXBJ1cf
>>868
870底名無し沼さん:2014/05/19(月) 08:57:39.35 ID:omIqdGY5
俺もジム行ってるけど、筋肥大トレーニングやってるよ
使える使えないじゃなくてゴツい見た目でありたいだけ
871底名無し沼さん:2014/05/19(月) 11:43:29.72 ID:E4GqaglE
低山に毎週日帰りに行ってれば 自然と登山カラダになっていく
872底名無し沼さん:2014/05/19(月) 12:01:07.41 ID:0NoLCCXx
ゴツい筋肉といえば昨日見たランニングパンツのトレランねーちゃんが凄かった。
仲間の男たちよりバキバキだったわ。
873底名無し沼さん:2014/05/19(月) 12:39:36.01 ID:9QH5DFyA
岩茸石山でもそんなの見た
我が目を疑うレベルのプリケツだった
874底名無し沼さん:2014/05/19(月) 13:53:32.49 ID:8MZQ8wED
スクワットだな
ていうかスクワットしかない
875底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:25:23.60 ID:mv9+X446
登りは心肺能力、下りは筋肉、特に速筋だと思います
876底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:29:56.37 ID:rSclzXNu
登りは太腿の表側の筋肉すごい使いませんか?
心肺はもちろんですが、10時間ぐらいの行程の最後らへんに登りがあると、ものすごく腿が熱くなってしんどいです。
下りは脛(スネ)とかが筋肉痛になります
877底名無し沼さん:2014/05/19(月) 14:55:29.95 ID:npXBJ1cf
>>876
そりゃ筋肉に頼り過ぎだからや

なんか知らんが、ムキムキマッチョが登山に最適と勘違いしてる人が居るのな
878底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:06:59.57 ID:0NoLCCXx
筋肉に頼らないって、体重移動をスムースするとか、そういう事?
身体を持ち上げて位置エネルギーを得るのだから、身体から何らかのエネルギー放出しないとならんはずで、
それは筋肉以外にあり得ないじゃない?
いかに効率よくやるかってだけで。
879底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:08:31.22 ID:BqwJO3E7
>>877
ダブルスティックとかそういうこと?
880底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:38:41.18 ID:npXBJ1cf
だから大きい筋肉じゃなくて小さい筋肉を使うのだと何度(ry

おまえら筋トレして太ももの前を使って、それで「筋肉痛が痛いよ〜」って
なんでそれで「自分が正しい!」と言い切れちゃうのか不思議
881底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:39:55.25 ID:rSclzXNu
>>880
ちなみに小さい筋肉ってどこを使ってるの?
882底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:45:34.19 ID:npXBJ1cf
>>881
おまえ>>1から声を出して読み直せw
883底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:46:29.36 ID:u0WkRw+H
老人は自分の体験だけが拠り所で科学的根拠など一切無視だから
訊くだけ無駄
884底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:49:05.27 ID:0NoLCCXx
877はいつものバカかよ。
相手して損したわ。
いい加減コテつけてくれ。
885底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:51:46.07 ID:osAeeLzY
>>882
小さい筋肉の場所を聞いてるんですよ
大腿四頭筋はすべて大きな筋肉です
もしかして武井そうみたいに手だけでのぼるんですかねw
886底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:58:55.08 ID:npXBJ1cf
だから頭を使えと言ってるのに、筋肉だけが頼りの人たちって・・・

じゃあ具体的に教えてやるよ

前足
■■後足
■■■■


ここで、重心を後ろ足に残してた状態で身体を上げようとすると太ももの前を
使うよな?
しかも、一瞬スクワット状態にもなる。

じゃあ、前足に先に重心を移すとどうだ?
膝の軽い軽い屈伸で身体を押し上げることが出来る。
不安定な重心移動も無くなり、無駄に筋肉を使うことも無い。
これが省エネ登山だよ。

騙されたと思って、一度試してみな。
話はそれからだ。
887底名無し沼さん:2014/05/19(月) 15:59:56.29 ID:xH0rBgPb
かったるいぐらいゆっくりなペースで歩かないと、縦走二日目後半ぐらいから膝が痛み出すんだが
やっぱり持久力トレーニングとかした方がいいんだろうか?
因みに、ゆっくりっていうのは山と高原地図のコースタイム6時間の所を5時間弱ぐらいのペース
日帰りなら荷物も軽いから6時間の区間を3.5時間ぐらいで歩くんだけど
縦走の時は日の出前に歩き出して、日没1時間前ぐらいまでほとんど休憩なしで歩いてる感じ
888底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:04:14.31 ID:mv9+X446
普通は体幹に近い大きな筋肉を使え、ていうが。小さい筋肉て具体的にどこなんだろ。
889底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:07:50.42 ID:B6AdZOXi
>>886
それ小さい筋肉の話と全く関係ないけど
890底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:09:25.01 ID:B6AdZOXi
>>886
大胸筋は使わないとしても、ハムストリングス、腹筋もでかいからね
891底名無し沼さん:2014/05/19(月) 16:10:49.60 ID:u0WkRw+H
「重心を後ろ足に残した状態で身体を上げようとする」ヤツなんているの?w
892底名無し沼さん:2014/05/19(月) 17:36:08.88 ID:npXBJ1cf
>>888
ヒラメ筋
と股関節を伸ばすどっかの筋肉

>>891
このやり方で太ももが筋肉痛になるなら、確かに筋力不足だ。
君は好きなだけ筋トレしてもいいよ。
893底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:08:02.56 ID:flXXj51q
登りでは主にハム、臀筋を使う
下りで前モモ使う
下りでの前モモは伸張性短縮だから筋肉痛になりやすい
それだけの事じゃないの?
894底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:22:41.75 ID:mv9+X446
>>892
股関節を伸ばす筋肉がハム、臀筋。大きいほうだと思うんだが。
登りでヒラメ筋はあまり使わないな、おれは。足首を伸ばす筋肉でしょ。
むしろ大腿四頭筋、膝を伸ばすほうを使うような。
でも、>>893に概ね賛成。
895底名無し沼さん:2014/05/19(月) 18:36:21.52 ID:npXBJ1cf
大腿四頭筋だって速筋ばかりじゃないんだぜ。
ヒラメ筋は、立位の姿勢制御に重要だぜ。
896底名無し沼さん:2014/05/19(月) 20:43:43.70 ID:mv9+X446
ヒラメ筋は姿勢維持。てことは、登りでも下りでもつかうんでは。平地でも。姿勢維持は常におこなわれてる。静的であれ動的であれ。だからヒラメ筋は遅筋繊維が多い。
897底名無し沼さん:2014/05/19(月) 21:01:36.01 ID:npXBJ1cf
で?
だから?
898底名無し沼さん:2014/05/19(月) 21:05:55.59 ID:mv9+X446
ヒラメ筋は特に登りでだけ使われる分けではない。と言いたいだけですよ。
899底名無し沼さん:2014/05/19(月) 22:38:44.75 ID:npXBJ1cf
うん、みんな分かってるよ
900底名無し沼さん:2014/05/19(月) 23:07:36.69 ID:mv9+X446
そりゃあよかった
901底名無し沼さん:2014/05/20(火) 01:32:08.31 ID:kMVtaybH
いつもより多く荷物を担いで登ったら肩が辛くてたまりませんでした
肩はどうやって鍛えればいいのですか
902底名無し沼さん:2014/05/20(火) 05:16:10.13 ID:RchC2jzk
ちゃんと背負ってればそうはならないと思う。
903底名無し沼さん:2014/05/21(水) 15:31:13.93 ID:dEvQxxOw
肩痛くなるのは、たぶん背負い方がおかしい
ちゃんと腰に載せるんだ

ザック 背負い方 でぐぐれ
904底名無し沼さん:2014/05/21(水) 21:04:15.60 ID:tiG9pg29
854の本が届いた
使う筋肉のこと、トレーニング、食事や給水なども書いてあるみたい
好日にも売ってたよ
905底名無し沼さん:2014/05/31(土) 16:55:51.48 ID:QFIRrYpA
ジョギングとかウォーキングを毎日やってもたいして痩せないらしい 
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401461829/
906底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:15:03.89 ID:6HPBpHK/
筋肉は鍛えなければ衰えてしまう、しかし鍛えすぎても衰えてしまう
皆の者、梅雨明けの夏山シーズンに向けて、鍛えすぎないようにトレーニングに励め
907底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:22:05.55 ID:JCwKchGL
>>905
ジョギングやウォーキングでは痩せなかったけど登山では痩せた
降りてからドカ飯食ったりビールをガバガバ飲んだら駄目だろうけど
908底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:43:42.60 ID:qv2w7Cxy
おじいちゃん、「鍛えすぎて衰える」って
どーゆーこと?
909底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:02:55.00 ID:HwJU1wGD
超回復理論やろ
910底名無し沼さん:2014/06/05(木) 19:00:25.35 ID:rxgb+I/7
CCスクワットやり出したらヒザが痛くなった
もう二度とやるまいと誓った
911底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:28:07.88 ID:AA0T0J/j
丹沢のチャンプの脚見たことある?
凄いよ
912底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:39:25.91 ID:PRAC6wxT
デコ助野郎!
913底名無し沼さん:2014/06/06(金) 03:02:43.34 ID:hM2g0Bbk
金田〜
914底名無し沼さん:2014/06/06(金) 03:13:19.50 ID:GPI9DAQP
まー痛い
915底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:48:05.78 ID:85YCNNVx
久しぶりに山登りしたくなってきたから今日からトレーニングすることにした
とりあえずタバタストップウォッチで30秒、10秒のインターバルでスクワット・腹筋・つま先揚げをすべての箇所の筋肉が張って限界がくるまでのトレを
週1か週2でやるようにする
916底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:01:27.15 ID:6mB6U7cb
ここはあなたのブログではありません
917底名無し沼さん:2014/06/15(日) 16:29:22.70 ID:8CF6qrXv
タバタってなに?
918底名無し沼さん:2014/06/15(日) 18:16:28.74 ID:UIWZOF9e
タバタ式インターバルトレーニングと言うのがあるそうだ
919底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:10:46.07 ID:YnxFhfHL
>>915
何歳ですか
920底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:49:44.75 ID:IIIYqFL8
違いが分かる男のことだよ
921底名無し沼さん:2014/06/25(水) 04:30:28.33 ID:Dvq4zURm
明治大学体育会山岳部卒業 明治大学炉辺会会員でTBS社員の高柳昌央の虚言の山行記録

嘘の山行を徹底追及されたあげく、嘘の山行記録がばれて逃亡した結果のブログ

こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

嘘で塗り固めたブログ
http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya.htm

http://homepage3.nifty.com/hidaka/kenya2.htm
922底名無し沼さん:2014/06/26(木) 03:26:16.40 ID:pYindzet
登山で大胸筋て
意味ない?
923底名無し沼さん:2014/06/26(木) 18:40:17.66 ID:jU4T4m2I
コンプレッションだけ着て見せつけながら登山
924底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:57:00.98 ID:WwYA6ZDj
それ俺だ
925底名無し沼さん:2014/07/03(木) 14:46:54.17 ID:+9hrWDfe
>>920
懐かしい
926底名無し沼さん:2014/07/03(木) 15:09:33.26 ID:KTS90ov6
俺も昨日から3ヶ月ぶりのジムに
トレ前、トレ中BCAA+G飲んで、トレ後はプロテイン
胸)
ベンチ、インクライン、デクライン、ダンベルフライ
二頭)
バーベルカール、ケーブルカール、インクラインカール

今日は筋肉痛バッキバキだわ
きもちいいいいいいい
927底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:42:21.22 ID:TDGxXSmr
竹内洋岳さんが、TVのインタビューで、「筋肉なんてムダムダムダ〜」って言ってたね。
「大きい筋肉を鍛えることこそ大事」と言っていた人たちは、見なかったかな?
928底名無し沼さん:2014/07/03(木) 17:17:18.04 ID:KTS90ov6
あいつは顔がデカくて細いから見栄えがクソ悪いだろ
だから人気でないんだよ
929底名無し沼さん:2014/07/03(木) 17:36:40.33 ID:XZPnlayZ
太ももが太くなっきた、ジーンズが似合う足だ
930底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:23:53.22 ID:zaYxEDbJ
ゴリ足になるとなにも似合わなくなるぞw
931底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:32:28.49 ID:1LVAURG9
竹内さんは私は検査したが肺活量も筋肉の発達も一般人と比べて変わらなかったっていってたな
じゃあ何が竹内さんの14座を達成できたんだろうか
とりあえず危険回避能力は半端ないと思うけど
932底名無し沼さん:2014/07/13(日) 20:02:43.94 ID:DiNhPulo
メスナーなんかもそうらしいけど、普通に測定できる運動能力は割と普通でも、
高所耐性が異常に良い人っているんだってね。
普通に山を登る延長でどんどん登れちゃう、ということらしい。
素潜りで何分も息を止めたままで泳ぎ回れる半魚人みたいな人とかの系統なのかな。
933底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:48:39.34 ID:VvULka49
>>931
肺活量がトレーニングで増えると思ってるのは、素人だけだよ
肺活量は、体の大きさでほとんど決まるから
934底名無し沼さん
AT値を上げたい