>>950 低温用は常用してたけど低温下じゃなくても特に問題なかったな
山用は全部低温用じゃ駄目なのかね?
なんでノーマルと分かれてるのかが不思議
>>952 夏に車に放置すると爆発するからじゃね?
プロパン100%なら北海道の冬山の−40℃でも使えるけど、ブタンメインで
せいぜい20〜30%プロパン混入程度の国内市販モノでは、氷点下で使えないね。
ガスより信頼性あるよ
今インフル罹って後3日も仕事休まなきゃ駄目なんだが
自作でアルミ缶作ってアルコールストーブ作ろう。
凝りだすと余分に(酒とツマミに)金使いそうだけどなw
アルコールストーブだけ使わなくちゃいけないわけでもないし、
ガスストーブだけしか使わなくちゃいけないわけでもないだろw
どっちが良い悪いじゃなくその時々に応じてアルコールとガスを
目的や好みで使い分ければ良い。
ガスがよければガスのスレでやってこいよw
>>953 炎天下の車内放置で爆発するの?
怖いなーw
未使用のガス缶って廃棄したくなったらどうすればいい?
>>958 100円ライターとか爆発して報道されてたのは覚えてるけど?
やっぱガス管も駄目なのかい?
>>自作でアルミ缶作る
ってとこに突っ込んでやれよ
>>954 -5度程度ならプリムスのパワーガスで十分だよ
それ以下でもお湯ブースター使えば問題ない
-20度ぐらいでもウルトラガスならなんとかなる
それ以下は知らない
962 :
底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:05:28.76
ガソリンだと大丈夫
>>960 お前の分の酒も有るぞ
発泡酒じゃなくビールだからコッチこいw
964 :
底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:31:09.35
ガスより信頼性あるよ
965 :
底名無し沼さん:2014/02/01(土) 19:47:53.34
おまえらはわかってない。山でお湯をわかすという行為がどういうことなのか?
みんな中学生。
ガスより信頼性あるよ
液体燃料用のストーブは、燃焼熱の一部を利用してプレヒートする仕組みがデフォルトだけど、
ガス燃料用のストーブは、寒冷地対応の仕様(燃焼熱の一部を利用する仕様)になっているかどうか次第だね。
とは言え、ガス(燃料)そのものが気化温度以下まで冷え切っている場合は、着火不能なので
何らかの手助け(他の熱源で燃料を暖める等)は必要になるね。
968 :
底名無し沼さん:2014/02/01(土) 20:36:25.22
ガスより信頼性あるか?
おまえらはわかってない。山でお湯をわかすという行為がどういうことなのか?
みんな中学生。
アルコールは熱量ないけど液体燃料系だから
下手なブタンのボンベより低温で使えるのは当たり前なんだよね
着火すればなんとかなる
お湯沸かすだけならな。しかし、キミは山経験がないから、自宅でニート沸かし
することしか知らない、バーカ。
まだ言ってるよこいつ
ガスより信頼性あるよ
974 :
【大吉】 :2014/02/01(土) 21:23:39.53
おまえらはわかってない。へそで茶をわかすという行為がどういうことなのか?
みんな中華くさい。
975 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 03:05:17.05
雪とかして、水つくりまではどうだか。
俺と同レベルでアルストの話が出来る奴が居るスレって無いのかな?
977 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 06:45:25.35
それは、つまり
アルストのレベルで全レベルが決まってしまうという律速段階レベルっていうことだな。
978 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 07:56:20.87
ニートストーブの大半はとても山では使えないような物ばかり。
ニートには山に行った経験がないから(ずっと家にいるわけだから)、
前提としての経験が欠けすぎていて、工夫やなんかをしても、
自宅での火遊びにしか使えないような物ばかり。
100個あって、やっと1,2個使えるかなーくらいだろ。
もちろん、個人の遊びと商品はちがう。
しかし、いくら遊びでも、ここまだくだらない作品のオンパレードは
珍しい。おれなら、自作してみたとしても、よっぽどうまくいかない限り、
それをブログで発表しようなんて思わないだろう。ゴミ記事増やすだけだし。
ところがニート・ストーブ記事は、ほんと作品というより、「おれもなんかやってます的」な
「ニートの火遊び」自体がブログの主題になっちゃってるんだよな。
つまり、匿名ニートの生存証明。
長いレスって ニートの生存証明だよな
980 :
863:2014/02/02(日) 10:58:06.19
>>873 とりあえずそれっぽく加工できました。
燃焼テストしたらアルコールがパイプの穴から飛び散ってメラメラ状態。
パイプに突っ込むウィック位置調整してもイマイチ。パイプ自体が長過ぎなのか、パイプに空けた穴の大きさ(0.8mm)の問題なんでしょうかね…
実物見たことないので難しい。
>>980 ノズルから液体のアルコールが噴出したのですね。
原因は2つのうちのどちらか、かな?
・ウィッグの挿入位置が高すぎ
→芯の挿入高さをループの中心高さか、ほんのちょっと上くらいまでにしておく
・余熱時にループの上側だけ過熱した
→加熱で気化したアルコールガスが、冷えたままのループ下側で凝集(液化)し、ノズルから噴出
従来のパイトーチ式ストーブ概念では、燃料容器ごと圧力容器化する方式でしたが、
最近は、ウィッグをやや密にしっかり目に挿入することで、銅パイプ内部のみ圧力容器化
する方式が注目されているようです。
この動画主の一連の実験が参考になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=btyAblmBWis 安全に気をつけて頑張って!
982 :
863:2014/02/02(日) 14:22:28.11
>>981 アドバイスありがとう。ウイックの量、位置をいろいろ試してもやっぱり吹き出します。密閉してるので仕方ないですね…
とりあえず
・パイプ径変更 4mm→5mm
・形状変更 →ぐるっと一周するタイプ
こんな感じで安全確保しながら試行錯誤してみます。
983 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 15:11:12.39
画像よろ
>>982 密閉構造の場合、銅管末端がアルコールの液中に浸かっていたら
銅管がストローになってアルコールを吹き上げちゃうけど、
・・・それは無いよね(銅管末端はアルコール液面より上だよね^^;)
985 :
863:2014/02/02(日) 17:16:28.25
>>984 ですよね…浸かってます。パイプの途中に穴空けてたんですバッサリ切断しますす。
いろいろとありがとうございました。
>>985 天井までアルコール吹き上げて工作小屋が火事になった人いたみたいだし ><
大事に至る前で良かったw
ニートストーブの大半はとても山では使えないような物ばかり。
ニートには山に行った経験がないから(ずっと家にいるわけだから)、
前提としての経験が欠けすぎていて、工夫やなんかをしても、
自宅での火遊びにしか使えないような物ばかり。
100個あって、やっと1,2個使えるかなーくらいだろ。
もちろん、個人の遊びと商品はちがう。
しかし、いくら遊びでも、ここまだくだらない作品のオンパレードは
珍しい。おれなら、自作してみたとしても、よっぽどうまくいかない限り、
それをブログで発表しようなんて思わないだろう。ゴミ記事増やすだけだし。
ところがニート・ストーブ記事は、ほんと作品というより、「おれもなんかやってます的」な
「ニートの火遊び」自体がブログの主題になっちゃってるんだよな。
つまり、匿名ニートの生存証明。
とニートが申しております
989 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 21:57:39.09
ドデカミンの缶カラストーブが完成したが穴が少し大きすぎた
2.5o位の穴に成ってしまった
まぁ初めての自作だから完成して嬉しい
ごめん。
アルストがガスより信頼性あるって書いた948だけど、
信頼性あるってのは機構的な話であって能力的な話じゃないからな。
もちろん能力的にはガスを越えることはできないけど、
アルストは下手な細工してるやつじゃなけりゃ
基本的に形が変わる以外不具合おきないからな。
だからアルストの性能や特性、限界を正しく理解した上でその能力を引き出す事ができる人間にとっては恐ろしく信頼感がある。
全てを理解出来るほどのシンプルさがアルストの魅力だからな。
けれども、
理解する気もない1つ覚えの事しか言えない程度の人間には
アルストを上手く使うことはできないだろうから、
万人にはオススメしないよ。
991 :
底名無し沼さん:2014/02/02(日) 22:38:20.07
能力を引きだすって、そんな神秘性に満ちたようなこと言わなくても・・・。
防風とクッカーの形状に留意して着火するだけの話やんけ。
釣られてあげるよ。
バレタカw
ここにはそれすらできない子がいるようだからさ。
基本的にお湯を沸かすだけ、カップラーメン、コーヒー、レトルトの温め
火力調整はいらないし、燃費も大して変わらないだろう
アルスト本体は、もうそんなに変わらない
風防や五徳にこそ、自作の進化が求められているのではないか?
お湯沸かすくらいの程度なら失敗してもいいけど
1合の炊飯をどんな状況でも失敗せずに炊けるアルコールストーブの情報は知りたい
お湯沸かせれば、食えなくなるほどの失敗はしないだろ。
適量の米と水いれて、
蓋開けたまま沸騰させて、
ある程度水がなくなって、
うまそうな香りがしてきたら
火から下ろして蓋して蒸らすだけ。
火力の強すぎないアルストを使った方が、上手く炊きやすい。
蓋開けたままなのは、
水なくなる様子が見えた方が簡単だからで、
もちろん沸騰してから開けてもいいし、
慣れれば開けなくても支障はないよ。
>>997 基本的に、パスタ茹でてるのと同じだからね
パスタ茹でた事はなかったわw
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。