1 :
底名無し沼さん:
スレタイの通り自由に語れ
弍
3 :
底名無し沼さん:2013/09/27(金) 20:05:13.82
>>1 まずお前が語れ。
まあ俺は冬山デビュ−目指して高尾山でも装備20キロで登ってるけどね(ドヤ顔)
月曜に富士山登ったらさすがにきつくて八合目でバテたわ(ショボン)
冬山メインなんで、夏と慣れあっちゃいけないと思い、夏場はクーラーをガンガンかけてゲームばかりしてました。先日、台風も去ったことだしと思って高尾山に行ったんですが、そこで…
いま登山始めたばかりで軽量化を考えてるんですが、そもそもベースウエイトって何ですか?
水抜かして10kgでテント装備2泊って普通かな?
テントスレの175です
スレ立てありがとうございます。
ULを否定するわけでもなく、豪華食事や一眼レフレンズ2本もリスペクトしつつ、
その上で快適さと軽量化の両立を目指す、そんな話ができるスレになることを願います。
ソコソコ手軽に軽くなるなら大歓迎だな
ところでみんな重量計とか持ってる?
ヤマケイ5月号のバックパックフィールドテスト総重量で
30lは7kg
50lは12kg
でテストしてたね
なんかの目安になるかな?
13 :
底名無し沼さん:2013/09/28(土) 09:49:52.43
体重計でザックからって計った後ザックなしの体重を引けばいいやん
昔明石縦走する際に銭湯にわざわざ行って計らせてもらったことがあった。
水なしで34kg。自分はこれが限界だと思った。今は15kgがいいとこだろうな。
軟弱キャンプでの街中縦走の際は手荷物含めて25kgあると思うけど。
>>12 昔から無雪期のそこそこ軽量化を計った単独幕営は10kg前後が目安。
ソース山渓no626 他
皆さんが実践している軽量化のポイントというか荷物の取捨選択の仕方を教えて下さい。
自分は食事を極力簡素化してフリーズドライのみにしています。行動食も砂糖がまぶされたピーナッツとチョコバーです。
本気の軽量化のときは火器もコッヘルも持っていかないよ
調理した料理なんて贅沢品
そのかわり30kmとか40kmとか歩く
軽量化は単なる手段であって目的はより長距離を歩くことだしね
てか長距離歩く人用のスレ立ててくんねえかな
軽量化なんて誰でもできるしネットにも情報は山ほど転がってるけど
長距離歩くための装備やらノウハウ、食事補給、ルートなんかの話題って中々無いんだよね
ラゲッジチェッカーにぶら下げて計ってる。
通販なら安いし小さくて邪魔にならないから、結構オススメ。
距離稼ぐだけなら腹減る前に走りきるしかない
結局トレランになる
体重計や釣り用のスケールとかタニタの料理用計量計とか
>>13 個別には計らないの?
「なおす」と「しまう」も注意しろよ?w
>>14 九州あたりの方言
意味は「背負って」
「からう」で「背負う」
ただし本当に背中を使う時のみ
苦難をからってとは言わない
>>17 とりあえず雨具をモンベルのバーサライトにした。
正直、冬山以外ならゴア系のジャケット・パンツの必要性は低いって気付いた。
スプーンやフォークや栓抜きの付いたステンレス製十徳ナイフをいつも入れてたけど
スプーンしか使ってないことに気づき、コンビニでもらったプラスプーンに変えた
>>26 俺もスプーン、フォークとかいろいろ試したが、最終的に割り箸だけ持って行ってる。使い終わったら折ってコンパクトに出来るし、燃やしてしまうことも出来る
割り箸とアルファ米に入ってるスプーンがあれば十分だな。
コンビニの使い捨てスプーンは突然折れる事があるし、裏側の補強の為のリブに汚れが溜まるんで、百均で買える数本セットのプラスプーンにした
ラインナップさえしとけば、おまいらは何でも買っちゃうからな。
反論しようと思ったが
当たってた
スポーク買ったがフォーク側は使わないんで切り落としたらカッコも使い勝手も悪くなっちゃって頭に来て捨てちゃったのは俺じゃないからな!ふんとだからね!
何か大まかなパーツ毎の重さの目安があると分かり易いね。
何と何を組み合わせたベースで何キロとか。
スポークとかスクーとか持ってるけど
ハシとスプーンしか使った覚えがないな
結局コンビニスプーンとコンビニ割り箸があれば桶ってことやね
>>35 コンビニスプーンは折れやすいから気をつけてね
コンビニスプーンとかもっとも使えない
だったら手で食った方がマシ
それが嫌なら菜箸が耐久性、重量共に最強
箸の重さなんて、軽量化にほぼ関係ないだろw
おまえらナイフって持っていってる?
熊とかイノシシとか猿に襲われたり、映画「127時間」になったりしたときのために一応刃渡り10cmくらいの
折りたたみナイフを常備してるんだけど、一度も使ったことないしステンレス製でそこそこ重いし
どうしたもんじゃい
一言いっていい?
ばーかw
馬鹿はおまえだろ?なぁ
いやあ、野生動物との格闘用に10cmの刃物って時点で大馬鹿だw
自分はパッケージ開けたりちょっとしたもの切ったりするのにヴィクトリノックス持ってってるよ
箸は枝を削ればいいんじゃね?めんどくさいけど
ヴィクトリよりもペンチ付いてるレザーマンの方がいざという時に使えるよね。
軽量化スレ的には無用の長物かもしれんけど。
「いざという時」
↑
これが軽量化の敵
ビクトリノックスのクラシックかランブラーでじゃうたう
あると便利=無くても平気
レザーマンなあ…
確かにプライヤにそそられるんだけど、ポケットに入れておきにくいし、
アウトドアでプライヤ使う場面って針金縛るくらいしか想像できないし…、
これがあれば何でも大丈夫っていう最強感は素直に認めるんだけどもw
以前、確か山岳テントスレだったかで見かけた、
ペグハンマーを持って行くという人に近いオーバースペック感というか何というか…w
PS4位ならまだ我慢出来るべ?
接近戦だと勝てそうもないので、高枝切りバサミ
日帰りで荷物負け重量で苦しんでる人結構いるよな
あんなに詰め込む必要ないのに
食料が重いんだよなぁ。
ふだんから人の倍は食うので、とにかく量が多くなる。
ちなみに180cm、75kgで、痩せてるわけではないが断じてデブではない。
>>53 自分は180cm, 85kgだけど、辛いなあ。
メタボではないと思うけど。
デブの軽量化はスレチ
30sぐらい余裕で担ぐくせに低燃費なのが山ヤだよな
クライミング体型と縦走体型と違うよね。
クライミング体型は軽くて柔らかいのが理想だし、重いものもっての縦走では体重が標準以上にあって筋肉質なのが理想じゃない?
縦走はマラソン選手みたいに持久力重視の体型じゃね?
それはトレランじゃね?
縦走は大荷物を背負ってのゆっくり確実な長時間歩行だから
照英くらいの中肉マッチョが理想なんじゃね?
どんな体型でもだいたいこなせるだろ
背負えるだけの荷物で山やればいいだけの話
だがデブは論外
おまいらの年からじゃ、体型まではたいして変わらんがな
いわゆるアスリート体型になればどんな山行も可能
おれは60kg切ってるから体重の3割である20kgは担げないけど縦走はできる
MAX12kgに抑えるからね
MAX12kgでテン泊装備できるの?
>縦走は大荷物を背負ってのゆっくり確実な長時間歩行だから
装備の軽量化や食料のフリーズドライ化でこの前提が崩れてる
無雪期ならベースウェイト6-8kgに食料一日辺り5-600gくらいに収まるんじゃない?
荷物が軽くなって速度も上がるから水の量も少なくて済むしね
登山は持久力だけど、マラソン体型的なものではなくて、正確に言うと筋持久力が必要で遅筋が主になるから重い筋肉は要らない。無駄に酸素消費するだけだからね。
肉体も立派な負荷要素だから、肉体の軽量化、適正化が大切。
つまり痩せマッチョが正解か
>>69 難しくてわからなかったけど、根性があれば大丈夫ってことだよね?
根性論
>>67 3シーズンは良くても冬の登攀なんかどうしてんの?
ロープとガチャとバイルで10sあるし削りようが無いと思うけど
ハイキング専門?
冬の登攀は元々軽量化に積極的だしそう簡単には削れないからここでとやかく言うことないのでは?
無雪期は何故だか保守的というか重い装備を有難がるような風潮も一部にあるので軽量化してみてはどうですかと
なのでこのスレ的には3シーズン良ければOKなんじゃない?
俺は昭和の男だから、最後は根性で何とかするし、そうやって生きてきた。
じゃ残り少ない余生もそうやって無駄な荷物背負って生きてくれ
でも他人に干渉しちゃダメですよ
いい感じにスレが暖まってきたな
>>76 干渉してるのが自分ということに気付いてない例。
>>78 他人に干渉しちゃダメとは言ったが自分が干渉していないとは言ってないよw
やっぱ最後は浣腸に頼るしかないか。
>>76 だが、今後は違うぜ。
金に物言わせて、楽々ピーク数を稼ぐぜ。
貧乏人には無理な登山してやる。
>>74 いや20sを担げないって言うから、冬期登攀でも何とか20s未満にするのかと思って
軽量化は良いことだけど、担げないから軽くするってのはちょっと順番が間違ってると思うんだよね
貧乏人には無理っていうとヘリ登山ですか
東邦航空をお勧めしておきます
>>82 まぁ色んな人が居てそれぞれ身体能力も目指す登山も違いますから
中には20kg担げないけどコースタイムの半分以下で12時間行動出来るって人もいるし
(そういう人は担げないと思ってるだけで実際には速度落とすとシッカリ担げるのですがw)
軽量化が安全マージンを落とすことなく行動範囲広げるとか事故を減らせるなら良いんじゃないかなと
このスレでその辺の落としどころや小ワザなんか探っていけたら良いですね
俺はスレ主じゃないけどw
87 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:28:17.20
>>82 はなから冬以外というとりますやん
勝手に話を拡張するというのは
順番以外も間違っていると思うんだよね
はい?
> 冬以外なら2〜3泊でも7〜8kgだぞ。
「冬以外」は装備が「7〜8s」で済む時期を説明するだけで、本人の登山期間を説明しないだろ
日本語読めないのか?
89 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:46:08.50
90 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:50:16.85
>>88 本人がどうか知らんけど
> MAX12kgでテン泊装備できるの?
> 冬以外なら2〜3泊でも7〜8kgだぞ。
> 3シーズンは良くても冬の登攀なんかどうしてんの?
> ロープとガチャとバイルで10sあるし削りようが無いと思うけど
> ハイキング専門?
会話には苦労するだろうな
組織にはかかわるなよ
冬登攀ってっ知ってるかい イエーイ
なんだよ
わかってやれよ
そもそも
>>65は20sを担げないと言っているが、彼が3シーズン専門なのか、ハイキング専門なのかは分からない
ただし
>>67で3シーズンなら7〜8sに収まるとだけ言っている
それに対して
>>73は、では冬だとどうか、クライミングだとどうか、20sに収めるのか、それともやらないのか
と聞いた流れ
よく読みましょう。
山屋にありがちあな冬期登攀>ハイキングって偏見があるのかな
これが粘着山屋ってやつか…
こわいこわい
96 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:59:38.13
冬期登攀至上主義の方もいなくなったようなので引き続き軽量化についてお願いします。
もちろん、冬期登攀ジャンルの軽量化もごっちゃにしなければ歓迎です。
スプーンはオミットしてハーケンでカレーを食う
ミトンはスペアの靴下で代用
99 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 13:05:37.69
いい感じになってきました
馬鹿な半可通を叩かれて復讐するは我にありというところですね
バナナはオヤツに入らない
無駄なものを担ぐ趣味のある人は此処には居ないって前提で
劇的に軽量化出来るのは
テント・シュラフ・マット・水・食料
冬を除くと
食料はフリーズドライとシリアルでストーブ系は持たない
水はルートによって大きく変わるが、浄水器を持って水場を目一杯活用すると軽量化できることが多い
マットはエアーマットor銀マット、半身用
最初に悩むのがテントだな
耐風性能を考えるとツエルトは使用環境が限定されすぎる
ビビィザックは耐風性能は申し分ないが、雨の日は出入りも着替えもできないのでタープとの併用になり、やはり使用環境が限定的
軽量化のために、多少の不便や狭さは受け入れるとしても、限定的な環境下でなければ使えないのであれば山行のチャンスそのものが減ってしまう
俺としては山岳用テントとしての性能を満たしつつ、ストック2本を使用する軽量テントが欲しい
例えば、エスパースのシングルウォールと同じ膜を使いストックシェルターにベンチレーターを追加したようなモデル
ストックシェルターの耐風性能は山岳用テントとしての性能を満たしてるん?
>>102 満たしてるわけ無いと思うが、それは構造じゃなくて膜の強度の問題だと思う
各辺に補強と中間のペグループぐらいは有ったほうがいいかもだが、その程度の差じゃね?
持ってないからよく知らないんだけど、なんとなく構造的に弱いだろうと思ってたわ
軽量テントの耐風性の検証報告とかは欲しいですよね。
役に立てるかわかりませんが
穂高でフライクリーク試して報告します。
何メートルに耐えれば合格なんだろう
だいたいでいいから基準がほしいね
スレ主ですが、やっとまともな流れになりましたね。
これから冬期登山の季節です。様々なジャンルのクライマーが集まり、ここで自身の経験や知恵を出し合って、みんながより素敵な山行が出来るようになればいいですね。
幕は小屋のあるテン場か樹林帯ならツェルトでも大丈夫だよ
小屋のあるテン場なら最悪小屋に逃げ込める
コレはドームテントでも結構やってる人多いしねw
モンベルのULドームがクロスドームで重量の割に強いみたいだけど換気口からの吹き込みで不愉快みたいだね
ストックシェルターの耐風性は高いよ
でも吹き飛ばされないってだけで内部空間は激しく潰れる
ストックを持ち歩かない俺には縁がなかった
漢は黙ってムーンライト1
ここでぐだくだ脳内登山してる暇があったら、何でもいいからありもので行ったら、本当に必要なことがわかるよ。
サイバーアルピニストって言ってくれ
週末に登山してウィークデイにここでぐだくだ脳内シミュレーションしてます
>>113 Amazon、楽天、WILD-1で登山用ギアをクリックし
カシミールで地図を作成、入念な登山計画を立て
台所でシングルバーナーで湯を沸かし、豆を挽き、シェラカップにコーヒーを淹れ
それをすすりつつ、人のブログの登頂写真を見ながら満足げに深呼吸をする
さらに人のブログからノウハウを吸収し、2chで人に登山アドバイスをする人たち
Wikipediaから抜粋
そういうのも悪くない気がしてきた
滑落の瞬間、ああ家で脳内シミュレーションにしとけば良かったのに〜って思うよな。
滑落したことあるの?
>>118 その滑落も脳内シミュレーションなんだけどさ。
>>117じゃないけど、雪壁をトラバース気味にクライムダウンしてる時に数メートルずり下がったことならあった
そこまでの傾斜じゃないんだが雪が緩すぎて、ダブルアックスと前爪と4か所刺さってるけど効いてなかったらしい
体勢からして滑落停止もクソも無く、あと数メートルで墜落だったから、その瞬間は色々後悔したよ
1時間も経てば喉元過ぎたけどね
ツエルトをテント代用にした場合、ガスとかは必要だし、どれくらいのザック重量に押さえれるわけ?
>ツエルトをテント代用にした場合、ガスとかは必要だし、
なんで?
俺は無しでやってるけど
夏のアルプスでベースウェイト4-6kgくらい
>>121 俺も夏の3000mクラスでソロ二泊くらいならベースウェイト4キロ切るよ。
シェルパを雇う。
メイドを連れて行く
パックに風船50個くらい付けたらどうだ?登りも軽やかに…
ロバと旅をする
ロバか、ロバもええな
>>132 これって夏のテン泊なのに水1Lしか持っていかないの?
早朝発で2時テン場着として途中に水場がある(水量は不明)としても、俺なら歩き出し2.5Lは持ってくけどな
歩き出しにどれだけ水を持つかってのはひとによって全然違うしな
歩いたことのあるルートなら途中の水場を使って必要最小限で済ませられるし
初めて歩くルートなら川がある場合やネットで探して水場と明記されてるような場所以外は予定に組むのは難しい
気温によっても、熱中症対策が必要か、汗をかかない程度のペースに抑えるだけで良いかも違ってくるし
35度を超える場合は8時間の行動で最低5リットル必要だと思う
/ ̄\
|気球 |
\_/
|
. ■←荷物(50kg)
/
ヽ('A`)ノ こうすればええねん
( )
ノω|
>>135 これ運用出来るか?
50キロの重量を持ち上げる風船の大きさとかどれくらい持つかとか縦走中どこで補給するかとか
みなさんの装備詳細がしりたいです
アラジンの魔法のランプ 以上
最近は特に工夫しなくても軽いギア選べばベースウェイト4〜5kgなるでしょ。冬とかクライミングするならまた別だけどさ。
>>139 冬とかクライミングするなら何キロぐらい?
>>140 あまりいいもんじゃないけどVBL方式で寝るなら6〜7kgでいけたよ。厳冬季の八ヶ岳で。クライミングはできません。
142 :
底名無し沼さん:2013/10/06(日) 17:44:22.09
自分で考えれば
143 :
底名無し沼さん:2013/10/06(日) 17:45:22.96
そんなもん人に聞くような奴は迷惑だからね
山で死なれても面倒
144 :
底名無し沼さん:2013/10/06(日) 17:48:03.02
冬季登攀君のお出ましを待て
アイスキャンディーのスペシャリストな
赤岳鉱泉で俺のアイスキャディーを
冬の話しがでると一気に叩きが湧くのな。
山はこれから冬だってのに、どういうことなの?w
自分のスタンドに荷物持たせられれば楽なんだけどな
他から見れば荷物が浮いてるようにしか見えないけど
えっ?
OMMの新しいeVentのスモック欲しいけど、あれは一年もたないだろうなw
金持ちしか買えん
151 :
底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:11:02.75
>>147 前に文脈読めずにどや顔さらした阿呆がいるからと思われます
>>133 装備に・シュラフ イスカ エア280があるから夏のアルプスかそれ相当の気温想定じゃないかな
北アなんかの小屋がアテに出来るコースだと俺は1リットル標準で水場長い区間だけ500cc余分に持つ感じ
>>141 それってサウナスーツ着るみたいなこと?
汗どばどばかいちゃうんじゃないの?
>>153 そうだよ。朝起きるとビビィの中が汗で大変なことになる。
VBLとかやらなくても夏プラス2-2.5kgで厳冬期いけるでしょ
ピッケルやアイゼンなんか含めると無理だけどベースウェイトには含まれないんだよね?
自分自身は軽量化した方がいいのか?
それとも筋肉付けてムキムキの方がいいのか?
それとも遭難しても大丈夫なように脂肪を沢山?
体脂肪率は取りあえず10%まで落とせ
あとは行動に差し支えなければムキムキでもガリガリでも好きなように
体脂肪率は男性の場合、30歳未満で14〜20%、30歳以上で17〜23%が適正値
10%まで落とすと、寒さに弱くトレーニング効果の上がりにくい体になってしまう
だがスポーツ選手のような過酷なトレーニングを継続すれば極めて強靭な肉体が手に入る
そこまでやるつもりがない人にはオススメしない
>30歳未満で14〜20%、30歳以上で17〜23%が適正値
これって特に運動もしてない普通の人の場合でしょ
継続的な持久運動やってりゃ5-10%は低くなるよ
ましてやここは重量気にする人のスレなんだし
>10%まで落とすと、寒さに弱くトレーニング効果の上がりにくい体になってしまう
ここ数年10%くらいだけど寒さに弱いって事ないし特に風邪ひきやすくもない
40代後半のおっさんです
>30歳未満で14〜20%、30歳以上で17〜23%が適正値
これも
適正値下回るくらいまで落とした方がいいとおもう
20%とか見た目プチメタボだよ
プチメタボだよ…
チキショー!
適正値を下回るあたりから体内でエネルギーを作り出す際に
体脂肪よりも筋肉が優先して分解される傾向が出てきます
だもんで、同じ運動をしても体脂肪率が低すぎると体力増強効果が薄くなるんですな
同じ筋肉量で体脂肪だけが少なければ、軽い分身体能力は当然高いです
勉強になった。
ここ最近で、装備軽量化に最も貢献した
アイテムは「山と道」のU.L.PAD15s+だな。
163です
最後二行は無視してください
体脂肪以前に余計なレス減らすよう注意します
U.L.PAD15のシボ加工してない奴って濡れたときの拭き取りはどんなでしょう?
軽く拭いただけじゃ湿ったままかな?
日本のUL界で有名なブロガーがメタボ爺さんで色々揶揄されてたな
ここの住民も装備の軽量化よりもまず体を・・・なんて言われないように絞っとかないとね
行動の為に軽量化するんだからさ
メタボだからせめて装備を軽くするという理屈(屁理屈
最近は釣りに目覚めてULで山に入って
山菜や天然のイワナを乱獲してメタボに磨きをかけてるらしいよ
>>172 超軽量で山に入って絶品料理ってウルトラライトのパラダイスじゃないか
俺は釣りや山菜採りする暇があったら歩きたいが
ULとフライフィッシングって親和性高いんだわ
道具ヲタって意味で
BURN8.5kgで笠〜弓折行ってきました。
本当は槍ヶ岳までの予定だったのですが、天候悪化予報みて双六から引き返しました。
ザック BD Burn
テント フライクリークul1
シュラフ ドイターアストロー2
マット サーマレストネオエアー
防寒着 パタゴニアダウンセーター ナンガダウンパンツ
雨具 モンベル トレントフライヤー イスカ ショートスパッツ
火器 バーゴチタンアルスト 風防 燃料100cc
食糧 アルファ化米3 カレー1 味噌汁1 パン3個
食器 シェラカップ(チタンじゃないやつ)
水筒 プラティパス1L(水予備) キャメルバック500cc(水サイドポケット) ナルゲン500cc(焼酎200cc水割り用)
その他 財布 車のキー 防水マッチ 活動量計 スマホ スマホ予備バッテリー
ミニタオル ティッシュ2 ヘッデン 日焼け止め(小分けして1回分) 熊鈴 サングラス
テントスレに書き込んでからポンチョはあきらめトレントフライヤーを買いました。
笠新道を上がって笠〜双六を10時間ほどで歩けたのも軽量化のおかげです。
アルストの使い方、食事の寂しさ等、問題点も見えてきて有意義な山行になりました。
Burnもってるけど22Lにはいりきらないんだよね
何か外付けすればいけそうなんだけど・・・
日帰りで活躍ちゅ
>>176 お疲れ!
>本当は槍ヶ岳までの予定だったのですが、天候悪化予報みて双六から引き返しました。
当日の天気がどうだったか知らないけど悪化予報での予定変更は良い姿勢ですね
これからも無理のない山旅を
>>178 ありがとうございます。
今朝下山しました。
山と道のパッド雑に扱ってたのもあるけど10回くらいでボロボロになったな
でもあの値段と圧倒的な軽さ考えると使い捨てでもいいかなとも思える
山ガール()ブランド
ここのスレならエキノックスのザックは有名ですよね(´・ω・`)?
ああ、キタキツネの糞で媒介されるアレか
186 :
底名無し沼さん:2013/10/22(火) 09:23:12.03
山と道のパッドって耐久性をあげられないかな?
15cm幅にカットしてキューベンファイバーでアコーディオン型にラッピングするとか
15cm幅って微妙だな
20-25cm位の方がパックの幅になっていいんじゃない?
ストーブを持たない場合、食事って何がいいですかね?
フルグラ・コーンフレーク等のシリアル
焼き玄米
乾燥餅
とか、他にない?
水は途中で補給するから乾燥もので
脂肪分がたっぷりなクッキー系は登山には向かないよね
スルメ
シリアルは腸の働きがやたらと活発になって困ることがあるから
大事な日の前とか当日には食べたくないわ。
登山する一日二日くらい食物繊維摂らなくてもどってことないしな
それよりカロリーの高さとミネラルを重視するわ
食事回数が多くなるほどストーブありの方がトータルで軽くなる
ポン菓子に牛乳やスキムミルクでも美味しく食べられますよ
山小屋やドラッグストアで売ってるやたらと日持ちするパン
普通のパンでよくね?
何日山に籠る気?
あのパン軽いよな
家を出る前に3食分食べてから行く、これで食料を持つ必要がなくなった
>>200 あたまいいわー
ちょっとみんなに教えてくる
>>198 普通のパンって賞味期限2-3日じゃない?
山に入る前日に買ったら盆休みとか3-4日行くから最終日まで保たないよ
つ異常なパン
5個入りのレーズンパンはなぜか必ず持っていく
レーズン好きじゃないのに
パンはパンでもカンパンだよ
ナイフ片手に全て現地調達すれば最軽量!
そろそろソルレイトの話題がでそう
>>206 食料と防寒着を出せ!
ってやるんですね?
登山者は常に複数で行動、他の登山者に見つからぬ様に迷彩服を着用し登山道の使用は避ける
野営時は宿場の周囲に罠を張り、暗視装置を使用して交代で見張りを立てるのがトレンドになるんだな
どこの異世界転生物のダンジョンに向かう冒険者達w
乾燥ワカメ最強
高野豆腐も負けていない
>>213 リック先の説明文アタマわるすぎワロタ
>看板の中を通った空気から水の成分を抽出して
水の成分ってなんや?
つ電源
この看板を日本中に立てれば、糞蒸し暑い日本の夏も少し過ごしやすくならんものかね
日本なら看板立てる金で水道引っ張って来る方が確実でしょ
>>214 >>看板の中を通った空気から水の成分を抽出して
>水の成分ってなんや?
「空気中の水分を抽出して」の意だろ
格助詞のこういう使い方を習わなかったのか?
「俺の嫁の花子」みたいなやつだ
219 :
底名無し沼さん:2014/03/29(土) 15:43:23.35 ID:BaU1YLys
高野豆腐は栄養バランスがいいらしいが、単体では食えないよな。
220 :
底名無し沼さん:2014/04/17(木) 22:16:41.26 ID:7paemdZj
味噌汁に入れるとかはダメ?
221 :
底名無し沼さん:2015/01/04(日) 13:14:59.38 ID:MJ8nymRP
☆ミ
222 :
底名無し沼さん: