昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。
気違いを召還したのは誰だ
登山靴スレからこんな所に逃げてきたか
向こうじゃ荒らし認定されて、書き込むたびにスルーよろとか書かれるからな
全部コピペだ
あくまで好奇心ですが、
次のダウンシュラフだと、11月上旬の中級山(関東甲信越2500前後)程度、
2泊3日ソロテン泊山行として
どのぐらいのザック容量が目安でしょうかね
イスカ280
イスカ450
イスカ630
10 :
1:2013/09/09(月) 18:12:41.94
>>9 何年も続いているコピペだが。
しかし、新スレが立ったと知るや書き込みに来る長靴男さんはご苦労なこっちゃ。
無視するのがお約束です。
>>8 マットを外付けしないでパッキングする場合
イスカ280 →55L
イスカ450 →60L
イスカ630 →70L
このぐらいじゃあるまいか
もち、カメラとか必要だったら更に巨大化
630X使ってるが
60リットルザックでも余裕だけどなあ
人に話しても馬鹿にされない、おすすめの山を教えてください。
長靴男の住むと言う不快山
>>13 あんたのキャラ次第でしょ
普段から馬鹿にされる奴は
オリンポス山を無酸素単独登頂したり、タム山塊を素潜り単独無酸素しても
何しても馬鹿にされるよ
人になんちゃらかんちゃら、云う前に自分の体力付けて自信もって山行完遂できるようになって下さいな。
明日1000メートルくらいの山に登んだけどスズメバチが怖い
ハッカ油ってハチ対策にちょってゃ効果ある?
>>12 マットを中に入れて?
凄まじいコンプレッションバックで締め付けてんの?
>>17 スズメさんにはあまり効かないかも、気休め程度?
あまり強い匂いだと逆に寄ってくる可能性もあるからほどほどにね
小バエとかには十分効果あるから普通に虫よけとして使えばいいのではないでしょうか
20 :
底名無し沼さん:2013/09/10(火) 10:11:21.06
スズメバチには数回しか会ったことがないけど、
きゃつらは、何であれ刺激を受けると、
とりあえずそれに向かって突進するという印象
普通の蜂は巣の近く以外では手で追い払おうとしたりでもしないかぎり襲ってこないけど
奴らは無差別だからな
マジで質悪い
外付けすれば、モンベル#1でも40Lザックで充分いけるだろ
肉食だからな
>>22 濡れたら一巻の終わりなのに、勇気あるなオイオイ
えっ、シュラフ外付け?!
濡れるの心配してる頭の悪そうな人いるけど
薄いいつものバックに入れて、更にその上から防水性のバックで包めば大丈夫でしょ
シュラフとマットを、それぞれザックの上下に括り付けてる人たまにいるよ
シュラフ外付けはやってる人たまに居るけどね
素直にでかいザック買えばいいだけだから真似する必要な全くないが
それだけのためにザックまた買うの?
まあちゃんと防水しているなら問題ないことだな
そのためだけw
そもそも何のためにザック買ってんだって話だが
>>30 なんかドヤ顔してるようだけど、そもそもは
>>11のが発端でしょ
内容は寒いシーズンに向けてシュラフが嵩張る話
そこまでカバーするザックなんか、気合入れて登山している人でもなけりゃとてもとても
>>18 エアーマット
インフレータブルマット
クローズドセルマット
どれの話?
ダイソーのポリ袋1枚で濡れは防げる。
シュラフ外付けは倒木くぐったり岩場で引っ掛けたりして破けないか心配
歩きなれた人はそんなドジしないんだろうけど、初心者のおいらは
ザック込みの自分の車幅がまだわかってないからな〜
今、30〜35Lの日帰り〜小屋一泊用のザックを持っているなら、
テン泊2泊用に50〜60Lクラスをまず一つ買えばいいと思う。
使用頻度は多くて、全然無駄にならないし。
ていうか、ザックは結構沢山持っている人が多いんじゃないの?
どうしても入らないときは仕方がないけど、シュラフもマットも全部入れる方が
いろんな意味で安全だし、楽ですよ。
外付けイヤん
マットもザックに入れる
ザック何個も持ってる人なんか、もう初心者じゃないでしょ
自宅にパソコン何台も持ってるオタと同じ感じ
マジレスだけど
あの分厚い銀マットをザックに収納している人って
どのぐらいの大容量の使ってんの?
75でもあんなの入れたら相当厳しいでしょ
50Lザックだけど中に入れてるよ?
>>22 外付けなら
#1だと、エアーマットでも銀マットでも35Lあれは冬山も行ける
マジレスだけど、ロールマットはザックの内壁に沿うように広げて入れると嵩張らない
しかも、パッキングが下手な人でもザックの姿が超美しくなるおまけ付き
え?中で広げてんの?
それ一片に大部分出さないと出し入れできねーじゃんよ
>>19-21 幸いにもハチはミツバチしかいなかった
アブはいたけどいつもより寄って来なかった気がする
代わりにハエが死ぬほどいた
山頂一体の地面を真っ黒に埋め尽くす勢いでいた
山頂で景色見ながらご飯食べようと思ってたのにそれどころじゃなかった
>>31 ならそんな時期に山に行くな
で終わりだな
>>35 極端に貧乏な奴が居るようだし、常識説いても無意味だ
>>37 ザックは普通でしょ。
ちょっと山始めたら、最低でも3〜4個は溜まる。
ハイキング用デイパック
日帰り登山用25L
寝具食事付小屋泊用35L
とかまでは、入門者クラスでも持ってるでしょ。
で、自炊縦走とか始めたら50L
ぐらいは、初心者でも普通。
なんか週末ごとに雨が降る
暑い間はそれでも良かったんだが
もうすぐ濡れると凍える季節が来る
ちゃんとしたレインウェア買うっきゃ無いか
つっても金ないから安物しか買えない
上下セットで1万円以下のお勧めないですか?
濡れたら死ぬ山はちゃんとしたのが買えるまで諦めます
オンヨネとかでさがしてみたら?
>>47 関西ならイズミヤでONYONE上下が5000円
まだ売ってんのかなあ。
在庫漁られたかもしれん。
>>50 ザックはそれが普通だってばw
長期間使えるから、全然浪費にはならないよ。
>>47 1万円でまともなレインスーツと言ったら、オンヨネがマジお薦め。
まだ使えるのに別なの買う時点で、初心者やないやろ
>>47 まともなのを別途買うならポンチョでよくね
>>46 20年近く登山してるが、大型の1つ
他はナップサック1つしか持ってないなあ
>>51 ハイキング用デイパック
日帰り登山用25L
寝具食事付小屋泊用35L
この3つって25L〜30L位のザック1つありゃ済む話じゃないのか。
あと、ハイキング用と日帰り登山用って何か違いがあるのか。
初心者でもバックパック3個4個当たり前とか
ズレてるにも程があるな
アタックザックのこと?
>>57 ザックマニアでもいるのかな
一回も使ってないけど壁に掛けてインテリアにしてるとか
好きにしろよ
押し入れにはそんなザックがいくつも仕舞ってあるんだぜ。
ザック1個でなんでもできる俺って凄い!
と言いたい貧乏人が粘着してるのか?
むしろ、ザックを何個も持ってるのが当然と言わんばかりの人が
ドヤ顔してるだけのような
3〜4個じゃドヤ顔でもなんでもないだろ
ザックでチンコかマンコをしごいてるオナニストかも
初心者なら1個だけでもいいんじゃね?
ただ複数使い分けてる奴に対してコンプレックス丸出しなのは勘弁。
学校の遠足とか、何かの合宿とか、ハイキングとかに使うデイパックは
大抵誰でも1個ぐらい持ってるんで、登山を始めようと初めて登山用具店に
行って20〜30Lの小型ザックを買ったら、もう既に2個所有してることになるわ。
ザックの手入れってどうすりゃいいの?
埃や砂を雑巾で落として陰干ししてファブリーズしているけど
問題ないかな?
製造元、利用者が洗うのはかなり嫌がるのな
俺の場合は泥汚れを水拭きして乾かして終了だけど、乾いた泥汚れは落としにくい事もあるな。
いい方法があれば教えてほしいな。
ファブリーズを使ってるところから察するに背中パッドやショルダーパッドの汗臭をどうするかってところかな?
ショルダーパッドから塩吹いてる人いるよね
>>54 韓国人じゃねぇんだから、山でポンチョ勧めるなよ
ザックの使い分けw とかいってまとめて誤魔化してるが、秋冬シュラフがはいらねぇから大きいのを買うってのはファ厨の使い分けの話じゃねぇよ
日帰り&小屋泊用とテン泊用は分けて考える方が普通だろ
荷物にあわせてザックを買う
持ってる小さいザック1個で何とかしようとするのはただのアホ
デカい方で小さい方もカバーするのは有りだが、実際にはただの貧乏人なだけだ
ショルダーと背のパッドは、薄ーく溶いた石鹸水で拭いて、
その後固く絞ったタオルで2回位拭く。
風通しの良いとこでよく乾かして終了。
私はこれ。汗もニオイも取れて安心。
洗ってしまえばええやん
>>73 濡れたら死ぬ山は別途とか言ってるし、はじめから複数買う気ならいいんじゃね
78 :
底名無し沼さん:2013/09/11(水) 11:34:36.80
これからの秋のシーズンはどういった格好で行けばいいでしょうか?
速乾性のロンTだけじゃ寒いかな?
・ソフトシェル
・フリース&寒ければその上に更にレインウェア
>>74 小屋泊まり用のザックなど不要です
小屋など泊まるのは危険なばかりか登山ですらありません
山は自分の装備と足で歩く物です
日帰り用とテント泊用賀必要です
83 :
底名無し沼さん:2013/09/11(水) 12:43:08.33
なんか長靴臭いな。
おいお前ら
ザックザックって気安く呼ぶんじゃねーよ
ザッケローニ
初心者スレで、ザック複数買えと捲し立ててる変なのがいるなあ。
たまにこのスレとかに出没する、不自然に重装備を押し付けて
相手が困惑してる様を見てほくそ笑んでるタイプだろうか。
他ならいざ知らず初心者に複数買わせるのはまだ早い
他のスレでも、夏のハイキングに
登山靴ゴリ押ししたり、ハードシェル一押しとかやってるアホいるから
それと同路線だろ
8月の高尾山で軽アイゼン推奨してるやつもいたよ
初心者がザックの3つ4つ持ってても全然不思議じゃないが。
それとも、2個目のザック買ったら初心者卒業かよw
どんだけ初心者卒業のレベルが低いんだよ。
日帰り初心者→小屋泊まり初心者→テント泊初心者→雪山初心者なら複数持ちで当然
デイパックで高尾山→初心者
翌週25Lザック買って裏高尾日帰り→中級者
翌月35Lザック買って甲武信ヶ岳一泊→上級者
たぶん、それぐらいに考えてる奴がいるらしいw
どんな山でも長靴で平気さ(キリッ!
ザックは一つあれば十分さ(キリッ!
同じやつだな
この話、時間帯で話が極端に偏るな
毎度の事ながら、同じやつが集中して何度も書いてるから、そんな風になるんだよな
一つで十分ならおとなしく一つだけ使いまわしてればいいのに
他人に同意を求めるから。
ここから「初心者」の意味範囲についであーでもないこーでもないと
雪山低山山歩きは雪山高山山歩きの練習になりますか?結構違うものですか?
小屋泊装備の登山がキツイならテント泊は厳しいですか?トレーニングしたらいけるもの?
さすがにテン泊よりは小屋泊の方が楽だわな。
テン場か1200mで小屋が2700mとかじゃない限り
平地からトレーニングすべし
毎日5kmとかジョギングすれば余裕
>>89 ザックの個数で初心者かそうじゃないか線引きするのが
そもそも変だという考えは浮かばんのか。
>>102 ん?
だから、そう言っているんだが。
発端はなんだっけ?
>>8 あたりか?
で、何人かの人が大き目のザックの購入をアドバイスしたら、
>>28 「それだけのためにザック買わせるのか」
「ザックを何個も持つなど初心者のやることじゃねえ。それはもう初心者じゃないだろ」
と、アホが湧いてきただけの話。
6歳の男の子、4歳の女の子がいます。今年は乗鞍に2人とも自力で登っておりてきました。去年は八方尾根を往復し、そのあと戸隠神社も往復して歩けました。
一昨年は宝剣岳に登りました。当時2歳の妹は途中で断念しましたがそれでも尾根近くまで行けました。その前の年は上高地を明神池まで歩きました。
子供がまだ小さいので初心者向けの山でいいのですが景色がキレイなところを探しています。子供たちも山登りが大好きで、徐々に難易度を上げていきたいのですがオススメはありますか?乗鞍は2人とも余裕でまだ登れそうでした。
>>104 4歳だったら立山にいけるんじゃないかな?
5歳と小二の二人をつれて、
室堂、一の越、立山、剱御前まで縦走したことがあるよ
>>105 104ですレスありがとうございます!昔主人と行きましたがとても良い所でした。立山、来年チャレンジしてみたいです。
またつまらぬものを買ってしまった
シュラフ持っていくようなやつなら当然複数のザックを使い分けるだろ。
もったいないから1つで済ませようなんて初心者云々以前にただの馬鹿だ。
20Lと30Lを使い分けるようなのは何?
その日の気分?
>>109 使い分ける理由は容量だけじゃないから。
発端は
>>46のアホ発言だろw
叩かれたのがよっぽど気に障ったらしい
実際に初心者100人集めて、自分用ザック4つ以上持ってる割合を聞いてみりゃ判るのに
>>46のこれは幾ら何でも、自分でおかしいと気付いてんじゃない?
後に引けなくなってチラチラこのスレ見て、何か関連した書き込み見つけたら
捨て台詞めいた事書いてんだと思う。
>>111 だからさ、↓の3つを使い分ける理由ってのを教えてくれよ。
どういう風に使い分けてるか、でもいいけど。
ハイキング用デイパック
日帰り登山用25L
寝具食事付小屋泊用35L
日帰り用の小型ザックとテン泊用の大型ザックの2つは大体皆持ってると思うし、
使い分けして当然だからそこはどうでもいいんだよ。
ハイキングと日帰りと小屋泊で3つもザック持ってる人はかなり少ないと思うから、
そこの使い分けをどうしてるのかを聞きたいの。
>>115 あれれ?
テン泊でシュラフ・テント入れるために大型ザック買わせるのか
って言った件はどうなってるの。
いまさら、小型と大型の2つは皆持ってる、って考えを変えたのなら
それでよろしい。
金輪際会うこともないであろう相手だと、妥協点なんか見出す必要もないから、
暇ある限り延々と好き勝手に主張出来て便利だよなあ
111じゃないけど30L以内のザック使い分けしてるよ、初心者じゃないけどね
トレランレース短距離:最小限の荷物でエイドをアテに
トレランレース長距離兼遊び:上のに+衣類や食料を多く
ハイキング:少ししっかりした作りで背負い心地良く
藪こぎ:丈夫な生地でポケットが少ない
小屋泊まり:少し重いけど背負い心地が良い
ツェルト泊:軽量
大は小を兼ねるでやれないことはないけど用途に合ったのが便利で気持ちよく使える
だから、初心者の話してんのにねえ。
ほとんど自己紹介に近いような自説並べられてもねえって感じ。
>>115 だからさ、25Lと35Lを35Lのザック一つで間に合わそうと言うのならそれでいいよ。
ちょっと日帰りにはオーバーだけどね。
それでも、デイパック、小(中)型、大型の3つぐらいにはなるだろってことでしょ。
>>119 初心者はトレランとハイキングで使い分けちゃいけないのか。これは珍説。
初心者だからこそ、用途に合わせた道具を使うべき。
初心者はハイキング用のザックで走れと?あぶねーこと言う人だこと。
うぜ
>>121 そもそも初心者登山者がトレランなんぞするものか?
トレラン初心者なら畑が違うからこっちに来んな
もし本当に両方やってる稀なやつが存在するならザックは2つ持ってると考えて当然、その理由は分かるよな?自分で言ってるんだし
これ以上何か言うならそれこそ自己紹介乙になるぞ
一般人のことまるで分かってないこの感じ
ヲタクはどこも一緒だな
>トレラン初心者なら畑が違うからこっちに来んな
理由になってねーw
2行目にはすかさず突っ込み入れたけど、1行目にはぐぬぬなんだな
俺も30Lクラスはいろいろ持っているな。
普通の縦走用の一般的なの
クライミング用のシンプルなタイプ
アイスクライミング用
ポケットの多いファミリー登山用(主に家族に使わせる)
山スキー用
綿帆布に革ベルトの古風なアタックザック(気分転換用)
トレランしない自分でもこれだけあるが。
初心者時代でも、当たり前だが縦走用とクライミング用に2つ使っていた。
なんか自己紹介続いてるな
俺もガジェットはいろいろ持っているな
普通の一般的なデスクトップ
持ち運び用のシンプルなノート
トイレで使う安タブ
リビングに放置してあるipad(主に家族に使わせる)
風呂で使う防水タブレット
ドヤ用のmacair(気分転換用)
仕事に使っていない自分でもこれだけあるが。
興味ない時でも当たり前だがガラケとスマホの二台は使っていた。
このスレは改称しました
旧「初心者登山相談所 22」
新「みんなで自己紹介 22」
自己紹介したいなら名を名乗れよ
初心者がトレランに興味持ってもバカだとは思わないし
初心者がトレランから始めて登山に興味持ってもバカだとは思わないが
123 :底名無し沼さん :2013/09/12(木) 02:59:48.02
>>121 > そもそも初心者登山者がトレランなんぞするものか?
こいつのバカっぽさには呆れた。
相手にするだけ無駄だわw
「する」と「興味持つ」を、さりげなくすり替えてるな
>>134 「する」に読み替えてもらってもかまわないよ。
興味持つ→道具選びを相談し考える→する
という流れだから同じこと。
>>123 では、相談の段階で潰されてしまうってこと。
あ、
>>132 のリンク先
>>121 は
>>123 の間違いでした。ごめん。
> そもそも初心者登山者がトレランなんぞするものか?
元々トレランやってて登山やり始めた奴は↑だろ
秋冬用シュラフを考えてるがザックに入らない→大きなザック買えよ
そんな事のためにザック買うのか→いや、普通買うだろ
初心者に複数ザックなんておかしい→いや、普通だから
この辺で言い訳が出来なくなってきたのか、何故か20Lと30Lの使い分けとか言い出した
次は何言い出すんだ?
ザックは一つで充分なんて力説してるノータリンが相変わらず自演続けてんのかよ
マジで頭おかしいなwww
つうか、山行った事ない脳内か?
日帰り→小屋泊まり→テン泊で既に3つ
更に軽量化凝りだしたり、トレラン初めたら4つ5つ増えるっつーの
これで一年目終わり
いいか?
たった一年間だ
あれれ〜?
一年で普通にザック5つ揃っちゃったね?
一年なんて一般的には初心者だよね?
ハイ、論破
「そんなの初心者じゃないだろ」なーんて、またバカが反論しそうだが、一年目で上級者とでも言いたいわけ?
どう考え方も無理あるよね〜ww
ザック2つも買うなんて無駄です
レンタルおすすめです。マジおすすめです
初心者がトレランなぞもってのほかです。危険です
当レンタル屋ではトレラン用のシューズもザックも扱いません
安心してご利用いただけます。
ゴルフの松山英樹の右のほっぺたがすごい腫れてた。
アブに刺されたんだそうだ。
カラーバリエーションまで揃えたら、ザックが相当増えるな
ザックぐらい好きなものどんどん買っちゃえよ。
スレタイ読めよ。
ザック複数買えと捲し立ててる変なのが1人いるなあ。
たまにこのスレとかに出没する、不自然に重装備を押し付けて
相手が困惑してる様を見てほくそ笑んでるタイプだろうか。
シュラフが嵩張るため大きなザックなんて、気合入れて登山している
人でもなけりゃとてもとても。
>>144 ザック複数買うのが重装備って、持ってくのは一つに決まってんじゃん。
>>144 重装備にならないよう適切な容量、用途に合わせるとザック増えてくんですよ
>>145 ザックを複数買うことを「重装備」と言ってるんじゃないだろう。
よく読め。
>>146 限度はあるが、大は小を兼ねるから無尽蔵に増えていくわけではないだろう。
>>147 じゃあザック複数の話で絡んで来て、重装備の話に行くのはなんだ?数と大きさと関係ないじゃないか。
それに、でかいザックは小さいザックを兼ねない。
>>144 いい加減、荷物に合わせた大きさのザックは重装備じゃないと気が付け
お前が最低限の物も買えないほど貧乏かどうかなんてのは関係ないんだ
>>148 いつも初心者に重装備を薦めるやつがいるからそのことだろう。
よく読めばわかる。
> でかいザックは小さいザックを兼ねない。
35Lを持ってたらわざわざ25Lを買わなくていいだろう。
>>150 おれは初心者に重装備をすすめていない
35Lを持っていても25Lを買う
>>150 35L持ってて、20Lあれば充分の日帰り行く時は
やっぱ20L買うなあ
無駄じゃんよ
ステップアップの段階では増えてくだろうけど
最初から3個4個当たり前って言われてもアホくさっとしか思えんな
どんだけハマるのかも分からんのに
>>153 お前のザックは1個で充分キリッ論法もうワンパターンばっかなんだけど
もしかしてコピペ?
>>154 いや、どんなジャンルでもヲタクってバカなんだなと
ただそれだけ
そろそろ終われよ
初心者がドン引きしてるだろ…
昔は低山で2-3年→2000m1-2年→3000mって感じだったから初心者はデイパック一つ
でも今登山始める人って1年で高尾山→富士山→北アルプス小屋泊まり→北アルプステン泊
だからデイパック、35L、60L持ってても珍しくもない
初心者と初級者の線引きはどこだ!?
>>158 このスレ的には大雑把に「初心者=初級者」でいいんじゃないの?
線引きは必要ないでしょ。
ただ、技術・経験・体力全てにおいて上級者であっても、初心の心を忘れずに
「自分はいつでも初心者です」、と言う謙虚な人はいるかもしれないが.、そういう
意味での初心者はこのスレでは対象外ってことで。
自分より何十歳も年上のおっちゃんおばちゃんがヒョイヒョイ登ってくのに俺はいつもゼイゼイいいながら必死に登ってる
みんな元気だね
俺は下りでヒーコラいってる
下りは体力よりも歩き方だな
膝の痛みが酷かったけど歩き方変えたら痛まなくなった
代わりに太ももの前側が筋肉痛になったが
痛みなど別にないが疲労でヒザの衝撃吸収バネが利かなくなるのが早い
少しずつマシにはなってきてるけど
腕を組んで登る人結構いるけどほんとに楽なんですか?組んでからの姿勢のコツあったら教えてほしいです。
先日マネしたらすっ転んで顔から木にぶつかった
ユニークな芸風の大型新人現る!かと思ったのですけどねえ > 『一張羅ザック男』
あっさり論破されてポシャ、駄目じゃんw
>>157 いやいや、昔々はそれこそ、新入生歓迎会の大倉尾根ボッカから冬の後立山合宿まで
3年間全部75cmキスリングで済ませたでしょw。
アタックザックを使うのは最上級生になるまでおあずけ、とかね。
一張羅ザック男もその方向でガンバレ!
>>160 途中でヒィヒィになっちゃうのはペース配分が不味いんじゃないかな
登りだったら序盤に極力心拍数を抑えるよう心がけて登るようにすれば、一日楽に歩けると思うよ
序盤にドンドン抜かれて、中腹で抜いていった人たちに追いついていく感じ
下りは慣れだけだけど
>>164 ミレーとかケシュアとかフランスのザックメーカーはショルダーストラップの胸の辺りにハンドレストって親指引っ掛ける輪っかが付いてるの多いね。
親指引っ掛けると楽で前に進むんだとか…どうなんだろ?
気のせいの範疇
>>164 キスリングに代表されるような昔のザックは肩が後に引かれる力が大きかったので、
それに抗して肩を前に引こうと力を入れると自然に腕組みをするような格好になりました。
なので、腕組みをするような人は、そういう習慣が残っている人に多いんじゃないかな?
今でも、背負子で山小屋のボッカしてる人など、よく腕組みをしてる。
大き目の重いザックを担いで登るときに、ヒップベルトを外して全肩荷重にしてみてください。
若干、そういう感じが体験できて腕組みしたくなるかもしれません。
>>167 >>169 へぇー! 納得。ありがとうございます。
ちょっと頑張ってこのスタイルにしてみようかな。かっこいい
171 :
底名無し沼さん:2013/09/13(金) 12:10:16.69
俺も下りは地図の時間より遅いや、
足の親指の爪がいたくて速く動けない。
こう言うのって靴変えれば良くなるのかな〜。
最近は、ニワカ丸出しが低山で腕組んでるよ
>>171 歩き方の問題が大きいですね
どのような靴を履いても結果は変わりません
下り方の具体的な方法はテンプレに詳しく書いてあります
そのあとに長靴やスニーカーにしてみてください
世界が変わりますよ
俺の場合、腕を組んだ方が体ぶれなくて歩きやすい。
この間飛騨沢の登りで腕組み組まないのを試して、確信した!
下りで親指の爪が痛いってのは靴の中で足が前に寄っちゃって親指の爪が靴にグリグリ押されちゃってるからじゃないの?
履く時に踵をトントンして足先に隙間があく様にして靴紐で甲〜足首をしっかり締めて靴の中で足が前にいかない様に履いてる?
靴(甲周りとか)が大き過ぎて動いちゃう場合は厚めの靴下履くとか中敷を敷いてみるとか…
それでもダメなら靴変えるかな
成長期に交通事故にあって、片方の足だけがサイズ1cm近く小さいんだけど
登山靴の場合、サイズを別々に購入って可能?
オーダーしない限り不可能
まあ同じのでもいける場合もあんじゃね
凍傷で足指先失った人が
片っ方の靴の足先だけウレタン詰めて工夫してるの見た事ある
ケースバイケースだな
ザック3〜4なんか初心者でも普通の彼
一旦苛ついたらろくに他人の話聞かなくなるタイプか
全員から総スカン喰らってるのに相手は一人だと思ってるのねw>ザック1個さん
まだまだあの不毛な話続いてるのか
ああいうのは最後に言い返した方の負けだって
2chとかの掲示板は昔からそんなのばっかだよね
その殆どが、気が済まなくて粘着してズルズル続くのばっか
てきとうに読み飛ばしてる
山頂で、こっちが初めて来たと知るや
ドヤ顔で解説してくるバカはどこにでもいるけど、ああいう人は暇なの?
>>171 爪が当たってるのは最悪に近いな
靴変えた方がいいよ
そもそも何でそんな靴選んだのやらって気もするが
ガイドにもないような藪の多い低山を登るのが少し流行っているらしいけど
そういう所すら最近は変な標識やらでルート整備されたりして
どんだけ日本に登山者居るんだよと驚いた
>>185 マジレスすると、そんな所ですらケガや事故あると
所有している国や自治体にゴネまくって訴えるアホとか今は増えたからじゃない?
187 :
底名無し沼さん:2013/09/13(金) 19:02:38.47
足や腰を痛めないのには筋トレが必要だと思いますが
ストレッチも一緒にやらないと効果ないどころか、却って体へ害になるらしいですね
登山で効果的なストレッチってどんなやつでしょう
登山口に着いた時に数分程度でできるやつ
ラジオ体操第一を糞真面目にやる
これホント
>>187 山登って適当に動いてりゃ体温まって筋肉もほぐれるだろ
動物なんか見ろ
誰もストレッチなんかしてないだろ
近所の小山、片道1時間かからないくらいのを登るだけでも太股と膝が苦しいです
ポール使ってます
女ですが、タイツって履いたら結構変わりますか?
履かないときを5として8くらいの登りやすさにはなりますか?
筋肉痛にはならないけど、効果あるなら買いたいです
オススメありますか?
本格登山じゃないのに履いたら恥ずかしい気もしますが、今は速乾レギンスしか履いてなくて
ザコツ神経痛にもきちゃいます
体力ないけど登りたくて
プラシーボ効果もあるかもだけど、私はcw-x穿いてからそうとう改善されましたよ
安い買い物じゃないから、試着がお薦めです
あと、蚊対策どうしてますか?
虫除けふりまくり、途中でも何度も
でも、足に10箇所刺されてた
これが一番辛いかも
>>191 サポーターもいいけどエナジー系ゼリーとかVAAMなんか飲み食いしながら動くと全然違う
>>193 蚊なの?
生足出してるの?
長ズボン履いたら?
>>193 個人輸入でDEET100買えば?
有害だけど効果は抜群
国内だと医薬品扱いのDEET12%のムシペールαが一番マシかと
薬局でしか買えないけど
>>192 試着できるんですね
いつもビクビク見つめるばかりでした
お店行ってきます
>>192 試着できるんですね
いつもビクビク見つめるばかりでした
お店行ってきます
>>194 いろはす飲んでるだけでした
調べます
ありがとう
>>191 登り始めて、何回、ひと月、半年、一年以上?
>>195 見た感じ強めの蚊って感じです
内出血しまくりです
ハーフパンツにレギンスはいてます
>>196 調べますが、それはスプレーですか?
塗るやつですかね
>>200 去年に軽いの2回、さらに近所の小山で練習三回
この夏は暑くて登りませんでした
そして先日片道一時間弱を登ったくらいです
ちなみに登山靴ではじめて登りました
>>203 タイツがどの程度効果があるのかは解りませんが、体力不足はいかんともし難いかも。
継続的に山登りを続けていれば改善されると思いますが、体が慣れるまでには、年齢にもよりますが、意外と時間がかかるようです。
続けていれば改善すると思います、あせらず気長にやりましょうよ。
これから寒くなるんでフリースジャケ買おうかと思っています。
それでネットでカタログとか見てたら、
中古だと1000円位で売ってるのある一方、2万円超えるのとかもあるので
何が違うんだと疑問に思いました。
ほぼ同じような素材で、見た目もカラーデザインは別として、構造はそんな大差ないと思うんですが
どういった所が違うんでしょうか。
ブランド料とかじゃないですよね。
>>203 基礎体力無さ過ぎ
ほぼ毎日スポーツジム通いしていて疲労回復が間に合わなったのが、CW-X履いたその日から解決した。
それがアンタに合うかは分からない。
>>207 俺も疑問に思ってたけど
縫い方が丁寧とか織り方がしっかりしてるとかでしょ
>>207 薄くて軽いわりに保温能力が高い、ポケットの作りが登山向き、動きやすい(伸縮・立体裁断)、汗の発散能力等々
山用アイテムには高いなりの理由があって「ブランド料」だけのものは基本的にはないと思った方がいい
>>207 中古で2万円超えるようなのは、半分以上がブランド料
>>191 少し疲れにくくなる程度の効果はある
5→6.5程度
サポート効果自体はドラッグストアの伸縮サポーターの方が費用対効果いいので
ムレや圧迫感、見た目などが許容範囲内なら試してみては
>>211 そうなの?パタゴニアあたりの高級品とか見てると
値段掛けたやつほど多少は工夫しているようだが、費用対効果を思うと
かなり疑問符付くぞ
性能と価格が一次関数的に比例してるわけないじゃなーい
いまだにコスパ馬鹿っているんだな
単純に製造数が少なすぎるんだろう
ユニクロ並に量産すれば価格も大差なくなるんじゃね
>>207 どんなところを登っているのか知らないけれど、文体からして
>>191の人?
近所の小山とか、日帰り低山ならイオンの980円とか、せいぜい2980円ぐらい
までので十分ですけど。
襟が首まで覆えるもの、ポケットにファスナーがついているものが使いやすい。
わざわざゴミを買う必要ない
最初からR1買っておけば低山から高山まで使える
1000円だろうが無駄遣いはやめとけ
>>214 乱暴に言ってしまうと2倍の性能で10倍の値段になる、みたいなところは確かにあるね
でもその2倍の中身を分かってしまうと奮発したくなるものでもある
フリースなら小さく丸めてザックに収まりやすいとか、腕上げても脇腹が空かないとか
まあでも
>>217みたいなのも一理ある
R1R2のコピーみたいなフリースもいっぱい出てきたから
ポーラテック使ったセールになってる適当な奴買っとけばいいんでない
>>214 パタはアメリカではモンと同じ値段で売ってるんだよ
製品自体は高級志向でも何でもない
勿論登山用として悪い品ではないが、値段で選ぶ意味は無いよ
ブックオフとかに行くと、フリースなんか500円とか、中には300円の値段付けられて
大量にハンガーに掛けられて陳列されているけど
あれは登山には値段相応のばかりってことかな
224 :
底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:43:57.48
シュラフカバーの購入で迷ってます
透湿防水が必要なのは分かりますが、ゴアは必須ですか?
金ないので候補は以下ですが、他に安価な物でオススメあります?
1.ヤフオクにあるエントラントのカバー、2.防水を捨ててモンベルのポルカテックス、3.SOLのエスケイプヴィヴィ
>>223 あそこは店員が事務的に買い叩くだけだから
たまにはまともなのもあるよ
つうか、見てもわからんからブランドで査定してるフシもある
226 :
底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:51:59.23
>>224 シュラフカバーの機能から防水を除去するとは?
じゃ、何をもとめてるの?
一ヶ月食べるのも切りつめてもゴア必須。
シュラフの上から羽織る保温カバー程度にしか思ってなさそう
パタ厨
ゴア厨
ガーミン
これらを相手にしてはいけません
>>214 パタゴニアなんかはきっちりブランド料が上乗せされてる
>>211もブランド料「だけ」のものはないと言ってて、ブランド料があることは否定してない
性能は
>>221みたいなのと大差ない
>>223 あれはファッション面での値段だろ・・・
毛玉があっても暖かいぞ
パタゴニアはシーシェパードのスポンサーしてる点でありえない
ゆにくろのマイクロフリース1480円とかでも
割り切れば使えないこともないんだけどな
フリースがボリボロとれて数回しか使えないとか
汗あんまり乾かないとか平地で使ってみて分かってたからね
1年で3回くらいしか使わないから使い捨てでとかならあり
まあ使えなくなったからR1フーディ買ったけど
ゆにくろも値段分の働きはしてくれたわw
女性用インナーの股間はすぐマンコ臭が染み付くからな
高校の頃に1500mでインターハイに出て4分切った事もあるのに
今日試しに1500mのランニングコースを全力で走ってみたら7分近く掛かった
たった8年経っただけなのに
しかも膝痛くなって今冷やしてる
8年のブランクなら必要十分条件まで取り返せると思うぞ
35歳あたりを過ぎたらハードにやっても現状維持しか出来なくなるw
>>232 ウニクロフリース山だけじゃなくて普段着としても着てもう2年経ってるけど全然着れてるぞ。
西友のと交互に使ってるが西友のはちょっとクタってきてる。
逆にライトダウンジャケットはウニクロのよりも先シーズンの西友の方が断然暖かい。
>>235 60歳過ぎたら、現状維持どころか
使うほどに関節を悪くするw
>>237 それは80くらいだろ
俺の姉は62だが、マラソン大会に年に何回も出てるぞ
>>238 そういう人は急にくるよ
気をつけてやれ
普段から物凄く汗をかく体質で、往復5〜6時間で高低差2000m未満の山行でも水を3L以上持ち歩かないとヤバい
どうにかして熱中症や脱水症状を出さず、かつ気温が下がるまで待つ&裸関連と外出るな以外で発汗を抑える方法はないものか
>>241 標高差2000mを5時間で往復できたら相当のハイペースだが、トレラン装備での話?
縦走装備なら速すぎるだけでは?
あや?2000になってたか、1000の間違いです
1時間くらい反応がないと今度は500になるんですね
わかります
3Lなら標準的だと思うが
一回に飲む水の量を減らしてみたらいいかも
頻繁に飲む必要があるけど、一日の消費量は減る
夏はどうしようもないんじゃね?
>>224 ゴアが要るってのは防水じゃなくて透湿のほう。安物はシュラフが結露でビショビショになるよ。カバー逆効果ってことになる。
他に良いものがあるなら教えてほしいけど。
押入れの湿気取り入れて寝るってのはどうだろう?
>>241 どうせ徐々に軽くなるんだから、水の3Lぐらい素直に持ちなさい
発汗を抑える方法は、どれも体温上昇を招いてしまうよ
ひんやりするインナーを着るとか、背中に風が通るザックを選ぶとか、
小型のうちわを用意して自分でせっせと扇ぐとか、そういう地味な対策しかない
わざわざ断熱して保冷剤を持ってくぐらいなら水を持ち運んだ方がマシだし
あとはとにかく標高の高い山を狙うことかな
野外飯の後片付けを解説したサイトとか動画ないですか?
山に釣りキャンプに行くのですか、一度使った食器やフライパンなどは油があるので、川で洗ったらダメですよね。
一泊して三食か、その時の気分で二泊五食になる予定なのです。
場所はキャンプ場を利用しますが、洗い場や水道はありません。
これまでは泊まりじゃなかったので、洗って再度使うというシーンが初めてなのです。
登山の時とかみなさんどうしめるのですか?
>>250 なるべく汚れ物の出にくいメニューにする
油ギトギトとかチーズ多様とかべとべとソース等のメニューは避ける
スープの多いメニューにして全部飲み干す
ウエットティッシュ・トイレットペーパーで汚れをふき取る
お湯を沸かして食後のお茶を淹れる
そのクッカーで次の食事の支度のとき別に違和感もないです
私がずぼらだからかな
でも山ん中じゃ皆様こんなもんだと思います
うん、最後にちょっとお湯でも入れてスープとして飲み干せるメニューが理想だよね
仕上げにトイレットペーパーで拭いておしまい
山では夜は冷えることもあって、片づけが面倒なフライパン料理より煮たり茹でたりの方が主流
フライパン使うなら、最後に中でフリーズドライのスープ作って飲み干すとかかな?
くっつかないアルミホイルとかフライパンで焼き魚が焼けるアルミホイルとか敷いてやったら良かとよ
あとはなるべくレトルト用意して湯煎して空袋丸めて持って帰る
254 :
250:2013/09/15(日) 10:36:06.51
みなさんありがとうございます!
やっぱり山ではメニューに工夫が必要なのですねっ!
今回は試しに食べるときにその都度食材を投入する一泊or二泊間炊きっぱなしのスープ。
釣れたさかなのホイル焼き。釣れなかったらキノコのホイル焼き。
あとメスティンご飯にしようと思います!ご飯炊いただけならメスティンを川で水洗い(洗剤無し)しても環境に問題なさそうだし!
食べたいと思っていたカレーはレトルトにします(^_^)
あとは出るごみを最小限にする下処理をしていくだけだ!
楽しくなってきたー!
川の中で洗いものするより
川で汲んだ水で洗いものして汚水は川から離れた場所に捨てるのがいいですよ
できれば繁みの中とかに捨てると環境に一番やさしいです
町中でなら水を汚しても平気ってわけでもないんですが、視覚的に汚れが見えるキャンプ場とかは気にする人が多いので
汚れ物は家に帰ってまとめて洗ってはどう?
メスティンについたご飯が気になるなら、最後にちょっとお湯入れて
それでご飯落としてお茶漬け感覚で食べちゃう
浄化設備のない山の中で生ごみは少量とはいえ流さないほうがいいと私も思うなー
ひとりが一度やっただけじゃ問題ないが、みんながやったら大問題だからな
下流のウグイや鯉がご飯粒流れて来るの待ってるのに…
グループで登る時にノグソしたくなったらどうしたらいいの?って聞いたら
携帯トイレみたいなの持って行けって言われた
でもそういうことを聞いてるわけじゃなくて
他人がいるのに、「ノグソ」という行為をしたくないし知られたくないわけだよね
みんなといる時にウンコをしたくなったら、他人に気づかれないようにどうやて便意を抑えるか
あるいは知られるにどうやってウンコをしたらいいのかが知りたいのです
>>254 川に流すのはNG
>>257の案の流用で、お茶入れてお茶漬け作戦にしなさい
あとカレーは油と匂いがしつこいから、ティッシュで拭いただけじゃ厳しいよ
それ用に紙皿を用意するか、食器の内側を全面アルミホイルで覆ってから盛り付けるかしないと
>>256 それせめて、シンクの三角コーナー用の水切りネットとか使えよ
固形物を茂みの中に捨てる行為のどこが、環境に一番やさしいと思ってるわけ?
>>261 皿にサランラップ敷いてその上に盛り付けよ。防災でもよく紹介されてる。
>>260 小学生の時に学校でンコしたら「○○がンコした〜」ってみんなに言いふらされたのを思い出した…
水場でクッカー洗ってる奴いっぱいいるわ最悪
高山じゃないから良いよ
建前上はダメって人ばかりだけど、土に変えるものはある程度自然が受け止めてくれる
いやいや、今は一極集中じゃないけどこぞって同じ時期に同じ場所で同じような行動する世の中だからな
お盆の雲ノ平の水場とか米粒が貯まってた
やがて芽が出て…
あいつのザックの中には、ウンコ入ってると思われたくないよな。特にメシ食う前は。女の子だったら一生を棒に振る可能性ありだし。
好きな子のウンコなら
>>265 こういう考えが環境破壊してきたんだよねえ。一人くらい大丈夫。少しくらい大丈夫。まったくその先を考えていない。
>>271 真剣に環境のことを考えるなら山に行くべきではない
生ごみは数年で綺麗に分解されるが
移動に使った化石燃料は環境を永久に破壊してしまう
休日は家でじっとしてろ
俺は気にしないがな
>>272 すりかえて話を逸らす
だから会社でもダメだったんだよ、あんた。
>>271 こういう山にも行ってない頭カッチカチのニート野郎が一番ヤバい
初心者相手に、山でゴミ捨ててOKとかバカじゃねーの?
山中で洗い物が必要なメニューにはしない。でFA。
え?洗うの必要ないメニューなんて基本有り得ないでしょ
縦走していたら、何日もシリアル食品でもずっと食ってんの?
同じメニューなら洗わないでもまぁなんとか…w
一歩進めて初日は薄味で淡白なものを作って、日ごとに味濃いめで脂っこいもの作ってけば洗わなくてもこびりついたのぐらいはごまかせそうな…w
>>277 工夫しろ。
いったい、山でどんなもの食べようとしてるのさ。
最後にお湯ちょっと足して、クッキングペーパーで拭き取るだけだな
そんなギトギトにこびり付くようなもの作らないし
最長でも5泊しかしたことないけど、これで十分
てか、そういうのも計画のうちだろ?
>>277 アルファ化米とかフリーズドライ系は基本的にお湯を注ぐだけだから洗い物はでない
>>281 いや、案外
>>277さんは食器に移してから食べてるのかも。
一般社会では袋から直食いとかお行儀が悪い禁止行為ですからね。
山岳会や山岳部で登山を始めることが殆どなくなった最近の初心者の人は
そういうところで悩んでいることが結構多い。
はい。
あとお靴は脱いで正座じゃないとダメですね
>>277は、初心者の質問なんだから、優しく教えてあげてください。
でもさあ、人気ある山の展望ある広場を昼過ぎに通ると
やっぱこの人達は登山とはちょっと違うなあというタイプは良く見るね。
机の上にキャラクター描かれてるような綺麗なテープルマット敷いて、
その上にピクニック向けの食器並べ、タッパから家で作ってきたような食べ物を出して
食器へ乗せてんのよ。
そんで、各自椅子に小さいクッション置いて、その上に座るんだよね。
>>285 今はそういうオサレな山ランチがブームになりつつ(ブームにしようと?)あるからね
なんかそういう総称みたいなのなかったっけ? 山ランチでいいんだっけ?
山にテーブルとか食器とか担ぎ上げるってのも
体を動かすのも目的の一つってことなら変でもないのか
俺は荷物を軽くする分、長距離を歩きたいって方だけど
そういえば山で茶会を開いて茶を楽しむの、短い間だけ広まってたな
実際は昔からあった風習らしいけど、こうやってメーカー主導で意図的なブームこしらえると
本当にあっという間に廃れるな
野点だっけ?
金峰山の山頂でやってたグループ居たけど、野点傘が風で吹っ飛ばされて
南側の断崖落ちていったぞ
ゴミになるから回収しろよなと思った
お姫様キャンプ(姫キャンプ)とか?
まあ、色々な嗜好があるのはいいが、やるならちゃんとやれ。
野点なら野点セットなどで適当にやるのではなく、一式担ぎ上げて本格的にやる。それが趣味ってもんだろう。
今はそういう時代じゃないんだよね。
安くて簡単お気楽にふいんき(なぜか変換なんたら…)を楽しむっていうか
野点懐かしい
去年だったかな?
モ○ベルがやけにプッシュして専門コーナーまで作ってたのにねw
いっそ茶室ごと担ぎ上げろー
三帖ほどだ、大した重さじゃなかろうて
したらば拍手してやるぜ
正座が辛いなら立礼卓でも可
軽いノリだからやるんだろう
これから登山を始めるにあたって、最初の登山靴はハイカットとミドルカットならどっちがいいの
>>272 えとね、貧栄養な源流域でそういうことすると、
付着藻類、それを食物とする水棲昆虫など、
量や種組成の変化が激しくなるんだよ
オシッコぐらいにしといてね
ウンコはどうしても持ち帰れなければ埋める
食事の始末などは下界。
これはマナーなどのレベルでなく、鉄則。
どっちもいらないよ
ローカットでいいでしょ
最初からそんなシビアな登山すんの?
>>295 初めて買うならミドルカットがバランスがいい
最初の一足はハイカットってどんな雑誌にも書いてあるだろ
第一、登山で大変なのは下り
ハイカットを正しく履くと下りが本当に楽
何故ハイカットだと楽なのかがわからないやつは素人
ミドルとかローを勧めるのも素人
>>299 なんだその
昔の登山教本みたいな考え方は
ハイカットは足首の辺りをしっかりと紐を結ぶことで
下り時に靴の中で足が前に行きにくくなり、つま先が痛くなることを大幅に経験できるだけでなく
慣れない山歩きで足をひねって捻挫をするリスクも軽減してくれる
対して
ローを推奨する者の意見は「シビアな登山じゃないから」ローでいいという理由
正直論理的じゃない
シビアな登山とはどういう登山なんだろうか?
そしてシビアな登山じゃないならなぜローなのか?という説明ができていない
ミドルを推す者は「バラスがいい」と答える
はて?バランスがいいとは何のバランスなのか?
素人三流はえてしてこう言う
「最初はジャージとかスニーカーでもいいよ」
でも上級者は違うことを言う
初心者ほど道具はしっかりと揃えろと言う
>>303 何自問自答してるの?
毎日、壁に向かって独り言ブツブツ言っているタイプ?
捻挫防止とか言うけど、実際登りは上の方はゆるゆるで効果なさそう。どうなんでしょう?
例えばザックを買いたいから何リットルのがいいですか?と素人は聞く
これに対して三流はこう答える
日帰りなら○○リットルぐらいで、○泊なら○○リットルぐらいで・・
しかし上級者はこう答える
何リットルのザックがいいかは、中に何を入れるか次第だよ
そりゃ当然だよね
何リットルのザックが必要かなんて、自分が何を入れて持って行くか次第だから
この回答が一番正しいことになる
ショップの店員でも前者の回答をする店員と、後者の回答をする店員とに分かれるが
後者の回答をする店員は例外なく超のつくベテランで博識
と、このように、同じ質問に対しても、三流雑魚と上級者では回答する視点やポイントが違うんだよね
三流雑魚は初心者だからとか、どうせ最初はそんなハードな山に行かないでしょ
だからローやミドルでいいよみたいな特に根拠のない話をする
>>305 俺はきっちり締めて登るが
っていうか、富士山とかならまだしも上りと下りって混在してていちいち紐を調整するなんて出来ない
トレッキングポールですら調整めんどいのに
ショップに登山靴を買いに行くと
超の付くベテランほどハイカットを勧めてくる
例え初心者に対してもだ
初心者だからローでいい、初心者だからミドルでいい
と言う者は、要するにハイカットよりローやミドルが劣っているという間違った認識を持ってるからこそ
だから初心者に勧めたがる
初心者だからなぜローがいいのか、なぜミドルがいいのかという論理的な説明はできない
ハイカットよりローやミドルが劣っているという認識を持ってるから
だから初心者と結びつけるという愚かな思考を持ってるだけ
これが三流雑魚の回答
この同じようなコミュ障臭い書き込み繰り返しているの、頭の病気か?
・初心者は上級者より劣っている
・ローやミドルはハイカットより劣っている
この認識があるもんだから、初心者にローやミドルを当てはめ
上級者にハイカットを当てはめる
これが三流雑魚回答者のいつものパターン
しかし上級者に聞くと180度違う回答をする
初心者ほどハイカット、初心者ほど装備はしっかりしろという
三流雑魚は、最初はジャージにスニーカーでも問題ないよなどとアドバイスするのもお約束でしょ
雑魚の回答、聞く耳持っちゃダメだーよ!
三流雑魚の回答ってほんと面白よね
初心者ほど軽装備でいいというような回答をするのが特徴
だいたいこのパターンだからすぐに雑魚だとわかる
一流は概ね初心者ほど装備はしっかりしろという方向性の回答をする
冷静に考えたらなるほどそりゃそうだなとわかりそうなもんだが
三流雑魚はいつまでたっても気づけない
>>309 普段、他人と口聞かない人生を送っているとこんな人になるんでしょ
初心者がどうたらより、どこに行くかだろうね。
で、初心者ほど、どこに行きたいか、どのコースを予定してるかを具体的に言わない。
>>313 マジレスすると
・具体的に決めてない
・その場のノリでガイド見ながら適当に行き当たりばったり
・何となく他の登山者に付いていくだけ
流派は、ここから選んで下さい
陸奥園明流
灘神影流
飛天御剣流
漏れは暁風流!
詩吟だけど…
俺は小林流妙武派だな
まあ35年前の学生時代に暇潰しで習った空手だがw
俺は萩原流
それ流行やで節子
天然理心流でひとつお願いしますよ
ローカットだと雨、渡渉、朝露の笹薮で中まで浸水し易いけど、どうすんの?
足首の固定とかそんなのはどうでもいいけど、水に対して脆弱なことのほうが問題な気がする
ん?むしろ好きなように濡らしておくでしょ
部分メッシュだからすぐ乾くし
ローカットで防水という靴も出てるけど、乾きづらくなるだけだから人気ないよ
それはトレランの人が使ってるようなゲイターすればいいだけ
ゴミや小石が入るのも防げるし
でも、雨の中ですぐ乾くか?
むしろ濡れっぱなしなのでは
>>323 ハイカットでも、そんな場面では多少の程度の差はあれ、水は簡単に入ります。
水が入るのを嫌って足場を選んでいるようでは危険です。
ローカットの良さは、入った水が抜けやすい、乾きやすいこと。
ハイカット靴では、徒渉は裸足になるのが常識ですが、構わずジャブジャブ入っていけるのが
時にはローカット靴の強みなります。
ま、ケースバイケースということですね。
同じような考えの人が多いね
むしろ、
>>323がなぜそんなに浸水を嫌がるのか理由を聞きたい
厳冬期とか、長期縦走の話限定だったのかな?
浸水して靴下びしょびしょで縦走続けてたら靴擦れで酷い目にあったことあるわ
>>328 ハイカットで水抜けが悪いとそういう事もあるかもね
ローカットの方が乾きやすいなんて無いだろ。
同じ素材なら乾く時間も同じ。
>>331 このレベルまでアホだと、外に出たことない人かも
>>331 ここまでアレだと、何か裏があるんじゃないかと思ってる。
では、ローカットのほうが乾きやすい根拠を。
適当に決めつけた経験則じゃなくて、ちゃんと調査したデータはもちろんあるよね?
オイオイ、逆に質問してるよ
自分が説明できないときによくやる手だね
そんなもの、適当に経験則で十分でしょ。
はい、予想通り動揺してるし。
要するに、根拠のあるデータはないわけね。
良くそんなあやふやな事で、偉そうに攻撃的なレスするわね。
乾燥は実験室で起きてるんじゃないからな
皿と瓶の素材が同じなら中の水の蒸発量は同じらしい
>>339 瓶は口からしか蒸発しないから靴とは違うだろう。
包茎のちんことズルムケちんこは乾く早さが同じなの
ならどうして包茎の方がくさくなるの?
>>337 ねえ、もうお家に帰りなよ
あなたのこと誰も必要にしてないってさ
この空気読めない?
344 :
241:2013/09/16(月) 02:24:37.14
なんかスレが随分進んでるな
>>245 前半は500PETが大体10回前後で空になるから1回50mlくらいかな?
後半下りになると倍くらいになっちゃうけど
>>249 軽くなる・・・は体重・・・かな?
ひんやりインナーは登山口に着く前既に絞れるくらいの汗で機能せず orz
ザックは検討してみます、どんなのあるかなー
団扇は登山中に片手が空いてないとなんかモヤモヤするので断念しました
仕事の問題で早朝出発出来ないのと登山口まで片道2時間くらいでないと日帰り出来ないので遠出できないんです
標高の高い山行きたいー _no
早朝出発できないのは痛いね
夏の低山は日の出と同時に登り出すのが基本だもの
>>344 お前だったのかよ
徐々に軽くなるのは飲んで減ってく水のほうだ
ザックは、涼しさを求めるならドイターのフューチュラみたいなタイプ
形状的に荷物が若干詰めにくかったり、重心が身体から離れてしまったり、
なんてデメリットもあるけど近郊の低山ならまあ大丈夫なはず
インナーは、とりあえずワークマンで店員のおねーちゃんに、
「暑いとき用のコンプレッションウェアありませんか?」って相談すれば良いよ
スポーツ用品店だともう少しオシャレなヤツ買えるけど、最初ならワークマンで十分
あと、団扇がダメなら扇子でもいいから準備していくべき
いくら涼しくなる工夫をしても、風がなければ結局あんまり涼しくならないから
背中メッシュのザックは扇ぐと涼しいぞ〜
349 :
底名無し沼さん:2013/09/16(月) 10:24:03.17
雨が降っていると眼鏡のレンズに水滴がついて前が見難くなりますよね?
なんかいい方法ないですか?
>>350 コンタクトレンズ、山行く時だけワンデーや2ウィークを使う→世界が広がる
写真撮影メインで登山始めようと思うんだけど、
ザックどうしようか悩んでるんだ。
カメラの機材は一眼とレンズ2本、三脚。
撮影のメインが夕暮れから朝方なのでテント泊で行きたい。
頂上にいくことよりきれいな景色のところにいくことが優先。
基本的に一泊で…と考えてるんだけど50Lくらいので足りるだろうか?
幸か不幸か常念の麓に住んでるので、
キャンプ&ハイクの練習は白駒の池とか白馬、上高地で順を追ってやっていくつもり。
>>353 気温による
真夏の低山なら50で行けるし
真冬の高山なら90ぐらいかな
三脚とかレンズにもよるだろうけど
355 :
353:2013/09/16(月) 15:25:24.66
>>354 ごめんなさい、書き忘れてた。
自分の実力ではどう考えても積雪のなかは無理なので、積雪期以外です。
そのうちやってみたいですけどね。。。
命>>景色>山頂で続けて行きたい。
レンズはとりあえずタムロンA09とトキナ116(重さに耐えられるなら今後増えると思う。)
担ぎ手は29才男性。5年くらい前まではラグビーやってました。
356 :
底名無し沼さん:2013/09/16(月) 15:26:16.84
>>353 まったく同じスタンスでこの夏常念行ってきた。
その時気合で5D2と標準ズーム・300mm・割と軽めの三脚を
担ぎ上げたけど、ヒーヒーだったw
テントやその他装備のパッキング内容によるし一概に言えないけど、
おれは75Lでギリ。
ミラーレス機ならともかく、フルサイズだと50Lじゃヘタすると
小屋泊りでも無理な場合もあると思うね。
ザックのサイズもそうだけど、担ぐ重量に自分が耐えられるのかも
重要だよ。
359 :
底名無し沼さん:2013/09/16(月) 17:11:21.27
山に一眼レフ持って写真撮りに行く人なら
機種名で大きさの参考になると思うんだが。
>>355 そのレンズ2本だとカメラボディとあわせても2kg未満でしょ。ほとんど重さのうちに入らん。
三脚・雲台は2〜3kgぐらい?まさかのハスキーってことはないでしょうから。
そのレンズだと鳥獣類や高山植物じゃなく、純風景撮影ですよね。
ザックに入るコンパクト三脚では、不整地では長さ不足で使いにくいから、どうしても長い
三脚を外付けになってしまうけど、重量バランスが崩れるので悩ましいところ。
いずれにしても、写真機材はたいしたことないので、そんな大型のザックは要らない。
三脚まで入れるなら別ですが、外付けなら50Lで楽勝な気がするが。
あと、幕営は指定場所でしかできないので、テントはベースキャンプ的に使うにしても、
夜明・日没を狙うならツエルトはあった方が便利。
>>360 別にカメラスレに行くほど、カメラに特化した話じゃないからここでいいと思うよ。
363 :
底名無し沼さん:2013/09/16(月) 18:16:37.51
昼は小屋で食べるのかとか、テントの大きさとかさ。
無限に回答はあるわけだから運用してる人の状況を
参考に自分のスタイルを試行錯誤すればいいじゃん。
何か知らんが妙にカルシウムの足りないやつがいるから
この辺にするわ。
>>353 テン泊でカメラ機材もそれなりに担ぐなら
一眼Body+レンズ2本+三脚なら70Lぐらい有った方がパッキングが楽だよ
機材入れるカメラ用のソフトボックスとかは山用品に比べると小型化や軽量化とは無縁なのでかさばるんで
うちは冬もやるので冬は90Lだけど、それでも冬は荷物多いのでパンパンになるよ
>>353 ロープロのテクニカルベストとベルトで、
カメラとレンズをぶら下げると
ザックは小さくてもいいかも
聖岳の山頂の周りで
見るからにオタ臭い連中がミリタリーグッズで身を固めて
サバイバルゲームやってたよ
すれ違った時に話しかけたら、背筋ピンと伸ばして腕組みして声裏返りながらまくしたてるオタ特有の喋り方してた
あっちの板で酷評されてる山豚がいたけどあいつか・・・w
>>366 アウトドアだし、本来そういう人種に偏るような分野じゃないはずなんだが
いつからサバゲーってそんな分野になっちゃったんだろうね
アウトドアの七不思議とも言われている
>>364 いやいや、
>>355さんは具体的にレンズの機種名まで挙げてるんだから、カメラとレンズは
そうたいした重量でも容量でもないんだよ。
自分はレンズもカメラも、薄いウレタンのポーチ。ハードケースは無駄に嵩張るから。
むしろ、大きな三脚をどうするか?が意外と面倒。
自分は、ザックに付けずにバンドで肩から下げて歩くことも多い。
手を使うクライミング的要素が出てくるときだけザックに固定する。
>>369 カメラスレでもないのに、型名言ってどうするんだよ。重さが問題なら重さを書けって言ってんだよ。
>>371 登山板でも写真やってる人間は大勢いるから、回答は任せたらいいだろ。
知らなければ黙ってればいいだけ。
それとも何か?全部自分が答えられなきゃ不満?
いちおう
>>362で重量は解説してやっているんだが、駄目か?
373 :
底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:09:16.15
登山をこれから始めようかとおもいますが、通販で購入するときのポイントがお得、もしくは安いところありませんか?
ヤフオクだな。
某有名登山メーカーのゴアテックスのジャケット新品が5000円以下で落札できたりするからな。
現地製造工場直送なのか送料が国際便で2500円とかするけどそれでも激安。
それって偽ブランドじゃ・・・
偽物薦めるのかよ
お前最低だな
>>373 通販はオススメしない。
通販で安いところはさらにオススメできない。
それでもいいなら、ここで聞くより、価格比較サイトを見る方が良いですよ。
さらに、靴は海外サイトから買うのが関税払っても断然安い。
それでも、私は店に行ってじっくり時間をかけてあわせてから買いますが。
1サイトで安くて全部揃うなんて店はない。
たいていはほしいと思った物をAmazon、楽天、価格com等で検索して送料ポイント込で安いとこを探す。
日本との価格差が万近くになったりすると個人輸入もする。
強いて言うならモンベルはどのメーカーよりも同じようなものを買っても定価でも二割三割安いし型落ちはアウトレットで更に安い。
だが山用品は基本定価販売と思った方が良い。
379 :
353:2013/09/16(月) 22:33:40.49
だぁ、自分の質問で荒んだ雰囲気にしてごめんなさい。
>>356さんも機種まであげてくれて参考になります。ありがとう。
普段は車で行ける範囲プラスアルファで撮ってる(星景メイン)んだけど欲が出てしまったんです。
店で70Lらへん見たらでかいのでびびってしまって質問に至りました。
これまでと全く違う世界(カメラは完全に大は小を兼ねる)で基準が全くわからなくて。
70L基準に色々考えます。山が雪かぶるまでにはなんとか!
みんな親身にありがとうね。
>>374 出品者の評価を見てみると、当然「悪い」があるんだけど、それ以上に「良い」があるんだなw
そりゃ生地の中に入ってるフィルムが本当にGORE-TEX®なのかどうかなんてわかる奴は少ないからだ。
つーか、ちょっとやそっち詳しい程度の人じゃ
もうゴアのタグ見て信用するしかないじゃん
じゃあ初心者ならそれでも十分ってこと?
まあ初心者が本物のGORE-TEX(R)であるかどうかが生死を左右する山に行くとも思えないから良いとは思うが安物買いの銭失いにならないようにな。
本物のGORE-TEX(R)買ってもそれで生死を左右する様な山に行かないなら勿体無いってこと?
>>379 27: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 00:35:55.89
一眼レフと替えレンズ込みで、初テント泊しようとして
オスプレーの85Lザック買ったけど、すげえごついねこれ
今まで使ってたの30Lだったから、たくさん入って嬉しいけど
欲張って、試しに家にあったカメラ機材を色々積んだら重くて地獄だった
たぶん30Kぐらい
ていうか、欲張ると、これでもテントやシュラフ入らないですね・・・・
>>379 43: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 17:22:24.44
>>27 所有機材片っ端から詰めたら当たり前だよ。
かなり大型のザックでもそうなっちゃう。
まあ、それはお試しパッキングの話だから置いといて、
デッドスペース極力減らしてかなりコンパクトに纏めないと
テント泊で一眼レフ持って行くのは60Lあたりが限度かな。
3〜4日の縦走だと、70Lでもかなり苦しいと思う。
三脚やレンズ複数付けたりすると、更に+10〜15Lは見た方が良いかも。
だからと言って、全力で押し込んで無茶な詰め方すると、生地に凄い無理が掛かって
28: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 00:38:40.10
カメラ機材持ってくとそんなもんです(笑)
僕もテント泊装備に、カメラ持っていくと80Lがパンパン。
UL装備で60Lとかに納めてる人が信じられないレベル。
31: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 01:05:45.25
コンデジとかミラーレスはともかく、
一眼レフを登山に持って行く方法って、
昔からよく議論になるよねえ。
そういう人ってレンズも複数持って行くし、三脚も持って行くし、
メイン機とサブ機でボディすら分けていたりして、
すごい容量が必要なんだよなあ。
>>379 34: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 07:39:44.11
実際、登山しながら撮影って、撮影時間はそんなにとれない。
どの場所でどんな状況でどんな絵を狙うかってイメージができていると、交換レンズはそんなに多くはいらない。
むしろ、三脚をバランスよく安全に担ぐ方法が難しい。
山では傾斜地で、強風下で使うことが多いから、ロングタイプ重量級が必要になる。
36: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 13:03:06.03
>>34 そうそう
なのに、まず使わないはずの交換レンズ持って行くんだよなあ(泣
俺?
46: 34 2012/06/20(水) 17:35:22.10
>>36 リバーサルの頃は、35mm1眼でもデーライト用とタングステン用で最低2台。
レンズ数本と各種フィルタ一式だから結構なボリュームになった。
デジタルRAW撮りになって、ボディ1台、レンズは超広角系1本、標準系マクロ1本、望遠系1本にテレコンだから、
夏山テント泊、冬山無人小屋泊程度でも50Lで楽に収まる。
>>379 37: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 15:25:11.57
俺も三脚は持って行くけど、カーボンじゃないときつい
前はカーボンじゃないやつを、55Lザックのポケットに押し込んでベルトで固定していたけど
三脚の突起がポケットの底が破けたよ
しかも重くてしょうがないし、強引に押し込んでいたせいかポケットの口がヘロヘロになった
今はテン泊じゃなけりゃ65Lザックへ、カルマーニュの廉価三脚をカバーに入れてベルト固定
縦走テン泊の時は、安物ゼロポイントの90Lザックを使ってる
41: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 16:02:35.82
参考にはなるな
確かに、複数レンズ込みで一眼レフ持ってテント泊じゃ
75リットルのザックはきつい
俺も入りきれなくて、かなり妥協したしね
80とか90にしている奴が多いのも頷ける
43: 底名無し沼さん 2012/06/20(水) 17:22:24.44
最終的に
>>37みたいに生地が破れるけどね。
長々とコピペしてるけど
自分でまとめるとかリンク貼るって知恵はないのか
なんでいちいち面倒なのにまとめないと駄目なんだよ
なんでいちいちまとめブログのアフィ野郎のリンクを貼って儲けさせないと駄目なんだよ
なぜわざわざコピペしてるのか知恵もまわらないとはw
熊対策として熊鈴以外に熊避けスプレーを持とうかと思うんだけど
これって所持してるだけで違法になったりする?
正当な理由(登山でのくま除け)での所持は違法になりません。
正当な理由なく街中等で持ち歩いていると違法となる場合があります。
クマ鈴も違法だよ
ラジオは極刑
例えば高尾山でたまたま自分の前を歩いていた山ガールのお尻に手が当たってしまった。
山ガールが「痴漢だ」と大声で叫び他の登山者も集まってきて包囲され警察を呼ばれてしまった。
先を行く友達に状況を連絡しようとザックのポケットに入れてあるケータイを取り出そうとしてザックをおろしポケットを開けて手を入れた所で警官が来て「何やってるんだ手を動かすな」と怒鳴られる。
所持品検査でそのポケットから超強力なくま除けスプレー「カウンターアソールトストロンガー」が出てくる…
乗り切れるだろうか?
馬鹿なの?
李下に冠を正さずを地で行ってるな
あら知的
>>392 まとめブログのリンクってどこから出てきたんだよ。
他の人に見えないものが見えるタイプ?
>>402 しかも、他人が儲かるのイラつくという
非常にさもしい性格が情けない
社会不適応な人の典型
404 :
底名無し沼さん:2013/09/17(火) 14:39:49.90
釈由美子みたいに可愛くておっぱいのサイボーグ山ガールって実際にいますか?
やられまくっているので登山どころではありません
夏の涸沢から奥穂高ピストンして来ました
かなり雨降ってました
まだまだ初心者レベルでしょうか?
>>398 (;'ー`)他の登山者が同程度の武装をしていない想定ですか
10代の山ガールのマンコにピストン?
>>351-352 コンタクトが目に合わないと言われたら諦めるしかないですね。
レンズが曇るような時はみんなメガネ外してるんだろうか。
>>409 汗がメガネに垂れるのは、そういうのを防ぐバンドが最近出てるから何とかなる
でも雨は、レインハットでも使うぐらいしか防ぐ方法はない
横殴りの霧は防ぎようがない
でも、いきなり室内に入ったときやラーメン食べたとき以外、曇った経験ないな
ラジオや鈴を鳴らしながら歩いてると文句を言われたことがあるんだけど
そんなに迷惑なの?
ちな、熊がでる地域ではないです
>>414 耳障りだけど、まあ何とか我慢できる程度ですかね
私は好んではやらないです
(熊は50mで遭遇した事あるけど羆の経験は無いです)
20% 気にならない
70% 気になるけど言わない
10% 切れてもめる
>>414 ま、文句を言うかどうかは人それぞれで、大方の人は我慢してるだけで、苦々しい顔を
するだけの人もいるけど、普通に迷惑でしょ。
鳥の声や虫の鳴き音を楽しみに来てる人もいるし、谷のせせらぎや風のざわめきを
静かに感じたくて来てる人もいる。
ラジオ聴きたかったらイヤホン使えばいいでしょ。
鈴の音だってmp3に落としてイヤホンで聞きゃいいだけだしな
周りが迷惑かどうかではなく、周りに迷惑をかけるかもしれないことはやらないってのがマナーかと
>>414 なんかねえ。鈴の音が耐えられないって人種は少なからずいるようで
そういう人たちは風鈴の音ですら耐え難いんだそうだよ。
隣の家に文句行って止めさせたとかね。
山深くて本気で出るような山はつけて欲しいわ。
というかむしろつけるのがマナーというかルール。
足音がしたところで熊か人間か判断つかないからな。
高尾山とか富士山とか数m以内に人がいるのが見えるような山では鳴らないようにポケットにいれるのがマナー
1時間に数人しかすれ違わないような山では鳴らすのがマナー
>>420 それは有るかも
絶対ここには俺しか居ないって思い込んでる場所で聞く物音は本気で恐怖だもんな
走って逃げたら追いかけてくるってのが有るから音の方を振り返りながら遠ざかるときの嫌な緊張感w
>414
> ちな、熊がでる地域ではないです
じゃあなんでラジオとか鈴とか鳴らしてるの?
>>420 ツキノワの場合、ヒグマはよく知らない。
熊の足音が聞こえるぐらいなら、とっくに熊の方が人間の足音に気がついてて
先に気がついた方が避けるから、双方が行動中だったらだいたい大丈夫。
問題は、こちらが停止中の場合。
で、鈴が聞こえたら人間だと分かる。それは良い。
しかし、足音だけだったら熊か人間か分からない。やっぱり駄目じゃん。
人間が100%鈴を鳴らしているわけじゃないから、結局同じことだな。
不安だったら、足音を聞いたとき鈴を振り回して鳴らせばいいと思う。
山道を歩いているときにいきなり薮の向こうから鈴が聞こえたら、それはそれで
びっくりするけどねw
>>421 1時間に数人も出会ったら、十分にメジャーな登山道で熊も用心して近づかないでしょ。
>>419 隣の風鈴の音が毎日うるさいという理由で
留守番してた婆さんメッタ刺しにした事件もあったな
>>425 普通はそうだね
ただ、危機感ないおかしなのが、ギャーギャー騒いで(または故意に騒いで)
逆にクマを興奮させたらやばいかも
今どき、そういう普通じゃない人もいるからねえ…
乗鞍みたいに、人混みに突進して大惨事になる例もあったからな
>>427 ああなっちゃうと熊鈴とかどうでもいい感じですねw@畳平
最近はくまもんの熊鈴とか売ってる…
クマ鈴は消音がすぐ出来るタイプを使ってるよ
あと風鈴みたいな高い音の方が気にならないかな
ラジオとジジババの大きな話し声は場所によっていい気がしない時もある
ラジオは天気予報聞いてるなら別に良いんだが
デカイ音でずーっと野球中継聴いてる奴とかハリ倒したくなる
>>430 山ならまだ人が少ないからいいよ
朝っぱらから音量最大にしてラジオ鳴らして近所うろついてるジジババがたまにいるけど
ああいうのは何なんだ?
マジでどこかおかしいんじゃないか?
みんな寝ているとか普通配慮するだろ
膝をやっちまいました。4日前の登山で下り途中から左膝が痛みだす。翌日は体の
疲労程度で膝は問題ない。そして今日、まだちょっと疲れが残ってるなと感じたが
台風後の晴天につられて登ってきたら、頂上直前から痛みを感じだし、下山はもう
左足を曲げたら痛むので常に左足着地で時間かけてなんとか降りてきた。
もうこんな登山にはしたくないから、膝サポーターを買ってみようかどうしようか。
兄貴たちはどういう対処をしてきましたか?とりあえず2週間は山お休みするつもり。
>>432 変形性膝関節症はしっかり治るまで安静にしないと簡単に痛みが再発するぞ。
434 :
250:2013/09/17(火) 21:41:37.76
>>432 ボクもビザ弱いからCWXをいつも履いてるよ!
足とか腰やっちゃった人って
ろくに治ってない内から無理しだすから、慢性化する傾向強いんだってね
バブルの頃ならともかく、ケガや病気への理解も広まってるし
今そんな無理して出勤しなくていいような気もするがw
>>432 まずは整形外科いけ
9割は水たまってるだけで時間とともに治る。サポーターもあればいいね程度
そうでないなら医師の指示に従いましょう
>>435 マジレスすると、解雇ギリギリの事しかしないようなの今時多いから
医者 原因不明なのは全部動くな
これで何かあっても責任逃避
もしも治ったら俺のおかげだと言う
439 :
432:2013/09/17(火) 22:13:14.84
今はPCの前で椅子に座ってる状態ですが、左足を伸ばしたり浮かすと膝部分の外側内側に
痛みが生じる。家の階段下りるのも一歩ずつといった感じ。
しかしまさか関節症とかそこまでは・・・。とりあえず明日も仕事休みなのは助かった。
CWXのエキスパートモデルてのがいいのかな。膝部分サポートで安く済ませたい気も
するけど、しかしもう次に登山行くのがこわくなるねこれ。
>>438 カイロ、整体、マッサージ、鍼あたりなんか
「良く判らないけど効いているらしい」なんてレベルの治療院ばっかだよ
>>439 お前は医師か?
なんで変形性膝関節症じゃないとわかる?
下山で痛むのならともかく登りで痛むのはよろしくないな。
完全に回復してないのに登るからだと思う。
サポーターはつけるに越したことはない。
たとえ100均のゴムサポーターでも。
それなりに効く。
とりあえず数週間はお休みするとしてその後は下山に注意。
下りだからといって飛ばしたりすると簡単に膝を壊す。
登りと同じだけの時間を下りにもかけるべき。
>>439 膝サポーターならミズノの登山用がベスト
スパイラルボーンとセットで
スパイラルボーン入れないと歩いてるうちにサポーターがよれて鬱陶しいことになる
マジレス
CWXやサポーターはあればマシなくらい
先ずは整形外科行く
ほとんどのとこではシップ処方されて終了
次に情報集めて山登りやトレランに詳しい整体に行く
歩き方から教わってくるといいよ
実体験です
>>432 どの部位が痛いん?膝の皿が痛いのか、外側が痛いのか、下側が痛いのか。
446 :
432:2013/09/17(火) 22:55:37.73
>>442 今日のハード下山を教訓にもう少し歩幅を狭く歩こうと思う。
>>443 たしかに本格的でよさそう。しかし値段、デザインを考えるとサポートタイツでいいかな。
あと気づいたのが、T型ポール1本を右手で使ってるんですよ。だからかいつも左足を曲げて、
右足着地ばかりしてたのかなと思ったんです。今日は痛みで意識的に左足着地したのが
違和感あったので気づいた。その点も左膝への疲労負担になっていたのかも。
やっぱり2本ポールのほうがいいのかな。
何でモノに頼ってまで無理に登ろうとするの?
何週間か何ヶ月かわからんが様子見ながら休養すれば良いじゃないか
治ってもないのに登ってたら数年痛みと付き合う事になるかもよ
448 :
432:2013/09/17(火) 23:13:15.95
>>445 下山のときは曲げると左膝の左右に痛みを感じてた。今は左側と裏側かな。皿はなんともない。
とりあえず早寝して様子見します。助言サンクス
>>424 熊は出ない地域なんですが
やっぱり動物が怖いので音を鳴らしながらだと安心するんです
それに、休憩中のような他に人がいるような場所で鳴らすわけじゃないんですよ
鈴は歩いてないと鳴らないし、ラジオも移動中しか付けない
つまり、不快に感じると言われても、すれ違う瞬間ぐらいのことであって
それなのに文句を言われるのは心外だなと思うんです
みんながご飯を食べてる場でラジオをずっと鳴らしてるとかなら
言われても納得できるのですが
何コイツ
どうあれ膝は完治するまで運動をやめるのが鉄則
ランニングなんかでも中毒になっててやめられなくて
結局膝を壊して降下敷いてる奴はごまんといる
立ったり座ったりするだけとか、階段の上り下りをするだけで辛いという老後が待ってるぞ
軟骨は復活しないから大切に
×降下敷いてる
○後悔してる
>>449 はぁ?お前自分でおかしいこと言ってると思わないの?
>>449 おいおい、同じ方向に歩く奴が一人も居ないとでも思ってるのかね?
俺ならラジオバカが居たら、不快で仕方がない音の届く範囲で同一方向には歩きたくないので、離れるまで待つか無理してでも速く行く
まさに動く地雷だよ
あんたのラジオが五月蠅くて、皆が近くを歩くのを避けてるんだと気が付いて欲しいんだが
音は結構遠くまで聞こえているよな
何より、進行方法が同じだと延々音を聞かされ続けることになってマジ不快
>>449 どんな動物が怖いの?
熊以外で危険な動物というとイノシシ、マムシ、ヤマビル、スズメバチ?
ヘビや昆虫には音は意味がない。
ヒルは振動を感じると寄ってくるから、逆効果。
イノシシにはあまり効果ない。逆に里に近い人慣れしたイノシシは音に誘われて出て来る。
>>452 スポーツ障害(登山含む)で完治してないのにまた再開して、慢性化する人が後を絶たないのは
ここまでやってきたのに今更辞められるか!という焦りがあるのかもね
または、これだけでアイデンティティーを今まで保ってきたとかさ
こういうのって、端から見ると「やめとけ!」で終わりだけど
当事者になると、心理的に違ってくるのかもな
>>458 完治を待っていると、年齢とか試合勘とか総合的な体力の劣化や、いろいろ気に
なって、そのバランスで見切らなきゃいけないことはあるんだろうね。
でも、登山の場合は年齢的なものによる劣化は比較的少ないので、じっくり直した
方が良いと思う。
たかが週末の趣味で体壊してまでやるなよ
そこまでやるのが趣味だろう?
>>460 まあそうなんだけどねw
趣味に気合入れていればいるほど、キリが悪くなっちゃうんだろ
体壊すのは仕方ないとこがあるけど、それを押して登山するような奴は的確な判断が出来ているとは言い難い
登山向いてないよ
>>432 自分は昔やっぱり下山中に痛みだし、翌週標高差300程度の山にダブルストックで試しに登ってそれでも痛み
翌日バイオテックス(今のC3FIT)を履いて登ったら全く痛まず、その後毎週2日欠かさず登山していたら半年でサポートタイツ無しでも痛まないようになりました。
>>463 プロ登山家で、スポンサー付いてる遠征中に突然死したりな
実は日本出発前から体壊してたけど、スポンサーの手前隠していたとかw
初心者のくせにあーだこーだ馬鹿じゃねーの
初心者ではない
なぜなら登山しないし今後もする気がないからだ
膝は医者でMRIが基本
水がどうとか関係ない
あと、痛みがそこそこある内は、アイシングで炎症の熱を取る。
アイシング後に肉を暖めるのは確実に。
そうでないと余計に痛める。
1ヶ月は膝をかばうように。
膝サポは各グレードに応じて種類が豊富。
どれがどうとか、説明するのは面倒だから自分で勉強しろ。
膝(半月板)は消耗品。
自分の体は、自分しか分かってあげれないし、
どう動かしていいかも自分しか分からない。
医者はMRI使っても所見を述べるだけ。
メスを嫌って、炎症がひいてきた後に、
とにかく筋力を鍛えて半月板の代わりにするのか、
すぐにサポとかに頼るのか、
それとも外科的処置を施すのか、
そういった選択は、最終的には自分がするしかない。
上にも書いてあるが、
年取ってから泣くのは自分。
ナめた対応しないこと。
下りで膝を痛めるのは歩き方が悪いからなんだけど
じゃあ歩き方さえ覚えればその瞬間から膝を痛めなくなるのか?っていうとそんな事はない
だって、今まで使ってなかった筋肉を使うから長時間膝を傷めない歩き方を持続できない
膝に負担のかからない方法で必要な筋肉を鍛えるのが手っ取り早い
普段からペラペラの靴で階段昇り降りしてると良さそう。
MRIはMRIがある病院に行かないと駄目だし予約が必要なことが多かった気がする
無い所に行ってもレントゲン撮られるだけで、当然だけど骨に異常なんてあるわけもなく
>>444にあるように、特に異状はないですねと言われて湿布出されて終わりというパターンが99%
肩でも腰でもレントゲンだけの所は特に異状は無いですねと言われて
医者の所見だけになって結局湿布出されるだけからほんと行くだけ無駄
レントゲンしかないとこに行っても湿布パターンでほぼ間違いないし
うぜー医者だと痛みどめみたいな内服薬も出して儲けようとしてくる
薬局で湿布を買ってきたら終わるようなことに数千円かかるからあほらしいよ
どうしても病院に行く場合は
>>468が言うように最初からMRIがあるところに行かないと二度手間になる
472 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 10:24:28.25
>>449 ラジオ鳴らしながらなんてのは
もう最低最悪のマナー違反だ
山では街中のように音が出る要素が殆どないから
離れていてもラジオの音が聞こえるんだよ
どんなに迷惑なことをしているのか分からんのか
どうしても聞きたけりゃ
イヤホンで音が漏れないようにして聞け
音なんかで苛つくのか
今時、スルーぐらい出来るようになれよ
バカじゃないの?
鼓膜に障害が出るような騒音でもあるまいし、
ストレス耐性ないんじゃなかろうか
社会への適応力なくて、あらゆる事に憤慨している年寄りかよ
そういうのがスルー出来ないと言われる所以じゃないのか。
五感が研ぎ澄まされている時にラジヲの音が聞こえたらそりゃイラつく
こっとはこっちの楽しみです来てんだから
受け入れられるかどうかに関わらず迷惑だと主張させてもらうよ
納得させられる理由がなきゃ消せ
477 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 11:04:24.77
これ私の友人の実話なんですが
以前はその友人もラジオを聞きながら登山していたんですが
ある日一人登山中に登山道脇で休憩中の男に
「てめぇうるせぇんだよ、バカ野郎!」といきなり殴られたそうです
その後ひきずり倒されてラジオを壊されて投げ捨てられました
一瞬の出来事で何が起きたのかその場はよく分からなかったようで
しばらくぼーっとした状態から抜け出せなかったと言います
その後逃げた男を追いかけたものの結局見つからず
すぐに下山して最寄りの交番に被害を届けました
犯人は未だに捕まっていないようですが
それがきっかけでその友人は登山をやめてしまいました
音が我慢できないってよりは
「熊もいないとこでなにやってんだこいつ」じゃないの?
480 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 11:23:23.90
>>479 いえ熊ではありません
熊だったら友人は死んでたでしょう
旨そうに見えなかったんだよ
五感を研ぎ澄ましてるとか・・・w
被害妄想の精神病の人が、見えない敵をヒュンヒュン避けてるようなもんか
アホだからしょうがないね
研ぎ澄ますんじゃないんだよ
研ぎ澄まされてくるのさ
最初は静かだと思ってた山がそのうち音や臭いが沢山あると気づく
登らねえ奴にはわかんねーかw
まあ、ラジオはうるさいからやめろな。
本州の熊はよほどおどかさない限り向かってこない。大丈夫だ。
>>482 その手合いは自覚がないから放っておけよ
>>483 まぁまぁ
・研ぎ澄ます
・研ぎ澄まされる
↑
小学生でも理解出来るこの程度の違いも分からない
>>482みたいな池沼を相手にするなw
487 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 11:59:44.08
なんだ
ここにも日本語を読めないチョンコがいるのか
揚げ足取りに時間潰す暇人
482=485=488
山を楽しみに来てるのに騒音を出されたら不快なのは当たり前だと思う
どんな楽しみ方をしようが自由だが、人に不快な思いをさせる自由だけはないんだよ
俺は気にならないけどw
491 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 12:15:43.21
イヤフォンで聞けばいいんじゃないの
なんでわざわざ大きな音を立てて聞く必要があるの
ちなみにラジオの音はクマよけにならないよ
俺の友達が昔ラジオを聞きながら熊に遭遇したからw
熊鈴付けてても猪や狸、穴熊、鹿なんか普通に見るしなぁ
熊だけ遠くから逃げるってのも考えにくいんだけど
あーマンコしゃぶりてーなー
何しても不快に思う奴はどこかに居る可能性はあるわけで
結局は、多いか少ないかのリスクの話でしょう
>>477 ほぅ、そうすればラジオバカは二度と山に来なくなるのか
良いこと聴いた
ラジオよりも、一人で奇声発している奴をたまにみるから
そっちをどうかして欲しい
なぜか、野球帽+眼鏡か、坊主+ロンパリ目の率が多い気がする
497 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 12:33:36.77
その場にそぐわない変な音を立てると
ホント喧嘩の原因になるから気をつけないと
随分古い話だけど
電車でウォークマンの音がうるさいと注意した人が
ウォークマンを聞いてる男に殺されたという事件があったんだよ
(ウォークマン殺人事件)
山でラジオを鳴らしてるような奴はこの事件の犯人のように
人の迷惑を何も考えない自己中な奴という認識でいいと思うが
498 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 12:35:35.21
自業自得の友人の話、美味しくいただきました
熊鈴苦手。
谷川の馬蹄系やってるとき、稜線上でずっとガラーンガラーンなってて頭痛くなってきたよ(´・ω・`)
30分位待ってやり過ごして、そこからまた20分位止まってたよ(´・ω・`)
ただ単純にイヤフォンが五月蠅い事を注意するだけなら殺されない。
「そんな騒音を出すなんて頭おかしいんじゃない」とか、相手の自尊心を傷つけるような事まで付け加えるように言うと逆ギレされる俺の経験上。
化粧の匂いや、香水もイヤだなぁ。
山には無い香りだからなぁ。
>>501 そんな無益な煽り行為は試すまでもなくAUTOだろう
>>496 電車で車掌のマネしているようなのが、そのまま山に来ただけだろ
ザック背面通気のカーブを形成してるワイヤって普通取れないですよね?
背面通気要らない派だし、あれがあると内部がせまくて使い難い。
>>497 犬連れてきたり、煙草プカプカ吸ったり、小屋で騒いでるカスと同じだな
ガラーンガラーンは家畜みたいで五月蝿いね
チリーンチリーンはあんまり気にならないかなあ
>>505 要らない派なら、最初から買わなければいいじゃないか
朝まずめに堤防で釣りをしていると遠くから民放ラジオの音とともにいつものジジイがやって来る。
早朝の民放ラジオは年寄りの下ネタ投稿とかが定番らしく、風に乗って聞こえてくる内容はいつもくだらない。
くだらねえなあと思いつつ、しようがねえなあとも思う。
>>508 小さめで天蓋付きがほしいのであまり選択肢がないもんで。
土鈴ならどうかね?
>>492 熊って意外と個体差があってね
人間の気配だけで逃げ出す奴も居るし
完全に無視する奴も居るし
逆に寄ってくる奴も居る
数回程度の遭遇で熊を知ったつもりになる方がむしろ危険だと思う
>>512 何百回も遭遇しているハンターや動物写真家すら不覚取る時があるしな
まして、ネットで自称ベテランのように振る舞っている奴とか、もう聞くに値しないレベル
ノースフェイスのカシミールは?
ワイヤー付きのは取り外せたとしても、クッションなさすぎて痛いんじゃね
>>515 何とかしたいなら切ってしまえ
買い換えるならアタックザックとかクライミングザックで検索
めんどくさいなら
ドイターとかカリマーとかノースフェイスとかマーモットに
あった記憶があるから探せ
オスプレーのケストレル28、ストラトス26が使いやすいんじゃない?
BDのボルトとかあーいう系統は初心者向きじゃないし
女性ならカリマーにいっぱいあるんだけど、男だったら絶対無理
皆様ありがとうございます。
カシミールが背面通気なしで、ポケットもついてていいかなと思いました。
やや細身なので、物が入れにくい?不安はありますので見てきます。
doutei
Karrimara
>>512 俺はどこにも熊に合ったとは書いてないけど
まぁ二回合った事あるけどさw
個体差大きいってのは聞くね
どちらにしても熊鈴が有効かどうかは判らないんじゃない?
例えば
人間の気配だけで逃げ出す奴:熊鈴の有無関係なし、より遠くから逃げるかな?
完全に無視する奴:熊鈴の有無関係なし
逆に寄ってくる奴:熊鈴あればかえって引き寄せやすい?
人郷にたつ独立峰ならいざ知らずたいていの山は他の山と繋がってるわけで
熊だって足があれば移動する。
熊か絶対に出ない山なんてないよ。
子供の時に見た、ムツゴロウさんが山に入って野生の熊の生態を紹介する番組が印象に残ってるので
熊が出てもおかしくない山では鈴鳴らしてるわ
人間の発する音(足音、通常の話声)の時と、金属音(その時は鍵だった)を鳴らした時では、
熊の反応が全然違ったんだ
人間の発する音も、声と口笛では反応違ってくるという話もあるな
身長2メートルくらいある人間が相手だと
クマもびびって逃げるんじゃないの?
527 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 16:26:53.33
>>526 お前もしかして
笑いを取ろうとしてる?
「身長2メートル」ってプリントされたTシャツが押入れのどこかにあったはずだ
秋はあれ着て登ろう
天気図の使い方とか山の気象を最低限理解しておきたいんだが、おすすめの書籍とかある?
平地の天気予報じゃどうにも使えないから、なるべく分かり易そうなもの教えて欲しい
>>522 「熊鈴鳴らして安心」ってのがいちばんヤバい。
鈴鳴らすと回りの気配を感じにくくなるし。
静かに無音で歩いて、何か嫌な気配を感じたときは、ホイッスルを吹いて熊に人間の存在を知らせる。
まぁ、そういう時だけ吹くホイッスルなら、のべつ鳴らしまくってる鈴よりも他人に嫌悪感は与えないでしょう。
>>497 音量で言えばラジオはウォークマンの音漏れってレベルじゃねぇよ
しかもバカみたいにデカイ音出してる奴も居るしな
半径100mぐらいイライラエリアに成ってる
>>531 そう、こちらが先に気付いて動物は気付いてないって事も度々ある
でもそういうケースでも鈴付けてたらこちらの発見が遅れて動物までの距離はより近くなる
その動物が熊や猪って事もあるわけだ
実際餌掘りに夢中になってる猪とかかなり近づくまで気付かないし
535 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 20:59:26.55
>>533 うん、そうそう
もうそんなアホは殺されても文句言えないよ
つまりムツゴロウさんが最強
>>533 てか何であんな音量巨大にしているんだろうか
耳の遠い年寄りだからそうなんだと、前は思っていたけど
考えてみりゃ、他の音が聞こえないぐらい音量大きくしてるわけなので
危険回避出来なくなるリスク高くなるし、やっぱり嫌がらせかな
熊かイノシシに嫌がらせか?
ババア2、3人先に歩かしておけば、ギャーギャー喋って熊なんか寄ってこないからおすすめだよ。
山ガールって山でオナニーする時に、後始末したティッシュをテン場の他の人達に配布したりしてんの?
ちゃんと宣伝すれば、交通費程度の金になると思うよ
542 :
底名無し沼さん:2013/09/18(水) 23:19:46.39
すみません。登山用語で「リブルート」ってどういう意味ですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
>>414>>449だけどまさかラジオや鈴がここまで嫌がられてるとは思いませんでした
ただ、電車内での通話も日本ではなぜ駄目なのかみたいな議論がありますが
日本人はちょっと細かすぎなのではという気がします
みんなが同じ行動を取らないと駄目みたいなのはいかにも日本人的ですよね
いろいろな考えがあっていいと思うんですが
山でラジオや鈴は禁止という一方の意見だけがまかり通るというのもどうかなと思いますが
あと、ラジオを鳴らしていて殴られた話とか出てましたが
電車内や図書館での通話をしている者に対して
怒鳴って文句を言う人を自分も目撃したことがありますが
共通点は、いきなり喧嘩腰で怒鳴って文句を言うと言う点なんです
ここは通話禁止ですよと一言いえば済むことなんだけど
もう最初から怒鳴るわけですよ
開口一番、うるせーんだよ!みたいな感じで怒鳴るわけですよ
周りもビックリしますよね
当然だけど、そんな風に攻撃的に出たら相手は逆切れして文句を言い返してきますよね
実際そうなってました
何が言いたいのかと言うと、音を発生させてる側に問題があるとしても
それに対して文句を言う側も人に説教できるような次元の人格じゃないということなんだと思うんですよ
少しの間の事に過ぎないんだから我慢するか、注意するにしても普通にしたらいいことなにの
いきなり怒鳴って文句を言うという時点で、自分の質の低さを露呈してるわけでしょ
怒鳴って文句を言う者自身がウルサイ音源の発生主になってるわけで
それこそ本末転倒でしょ
せっかく山に来てるんだから
いろんな嗜好や考え方の人がいるんだなと
もう少し穏やかな気持ちになってもいいのではないでしょうか
熊が出なくても動物が本当に怖いという者はいるんですよ
熊以外なら別に怖がる必要ないだろ!じゃないんですよ
それはあなたの考えに過ぎないでしょと
猪だろうが鹿だろうが狸だろうがイタチだろうが狐だろうが
怖いと感じる者はいるんですよ
自分が怖くないからといって、他の者も同じ価値観を共有していると思い込むこと自体が自分勝手だと思います
自分勝手だと思います
まで読んだ
黙ってたら、外人の好き放題にされるんだよ
ラジオや鈴が野生動物対策に有効とは限らないってのは読んでないのか
勝手聾には何言っても無駄だな
>通話禁止ですよと一言いえば済む
もうね、そういうコトをいちいち言わすなよ、って怒りだと思うんですが!?
その一言って効果あるんですか?
>>545 ほぼ全部じゃねーかw
尻から読んだなら納得
>>544 >あと、ラジオを鳴らしていて殴られた話とか出てましたが
>電車内や図書館での通話をしている者に対して
>怒鳴って文句を言う人を自分も目撃したことがありますが
>共通点は、いきなり喧嘩腰で怒鳴って文句を言うと言う点なんです
>ここは通話禁止ですよと一言いえば済むことなんだけど
>もう最初から怒鳴るわけですよ
「注意されても聞こえず、気付かず、自分が回りに迷惑を掛けているなど
微塵も思わず、怒鳴られぶん殴られて初めて気がつく」
という説に一票入れておこう。
>>553 うちの弟がアスペで注意しても理解できないんだな。
怒鳴りつけるとまずいと気付くみたいだけど。
>怒鳴られぶん殴られて初めて気がつく
気付けばいいじゃん、普通に逆切れで取っ組み合いだろ
ラジオうるさいから消して、って言ったら消してくれるってこと(´・ω・`)?
>>ラジオ
山に来て騒音出してたらそりゃ怒られる
町でも歩いてろよ
559 :
457:2013/09/19(木) 02:07:55.33
>>543 >>449さん、
>>457の質問に答えてもらえませんか?
>どんな動物が怖いの?
いったい何が怖いのかで、ラジオ以外の解決策を提示できるかもしれませんよ。
560 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 03:19:15.75
>>544 > 一言いえばすむこと
↑
一言注意しただけで納得するぐらい良識のある人なら
最初からそんな迷惑行為はしない
てか
なんでイヤホンで聞かないの?
わざわざ大きな音を立てる理由なんかないだろ
ラジオの音がクマよけにならないのは
先に誰かがレスしてる通り
クマに限らず野生の動物というのは
わざわざ人工的に大きな音を出さなくても
足音程度で人の気配を敏感に察知するんだよ
それで逃げるか近寄ってくるかは結局個体差だから
しっかしわかってないなあ・・・・
おまえクマか?
バカじゃん
>>561 文句ばかり言わないで自分の意見を言ってみろよ
批判だけなら幼稚園児でも出来る
563 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 03:51:15.89
>>561 どこがどうおかしいのか指摘してみ
出来ないなら今すぐ死んでこい
熊鈴が良くてラジオが悪い理由が知りたいんじゃねーの?
しかもすれ違う少しの時間だけなのに、なんでそんなに文句言われるか理由を知りたいのも含まれるか?
イヤホン云々は動物除けで音を鳴らす手段であって、ラジオを聞きたい訳じゃないからNGなんだろう
後は
>>548や
>>553や
>>560で大体解答してると思うんだ
わからんのは動物怖いのにわざわざテリトリーである山林に侵入する行為と
その恐怖から逃れるために多数から嫌われているラジオという選択肢を選び、それを容認しろという態度だぬ
逆に
>>544のラジオでないとダメな理由を知りたいわ
566 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 04:24:16.90
>>544 > 音を発生させてる側に問題があるとしても
↑
そもそも問題を起こさなきゃいい
そしたら相手も何も言ってこない
トラブルの原因を作るようなことをしなきゃいい
567 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 04:37:40.20
>>550 回答ありがとうございます。
>「K2の南南東リブルート」という文脈で読まれたんじゃないですか?
はい、その通りです。「リブルート」とは普通名詞だと思っていました。
「K2の南南東リブ」は固有名詞だったんですね。スッキリしました。
画像掲示板もみぞうのテレビ板に、猫と可愛い女の子の画像が貼られています。
ttp://momi3.net/
568 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 06:01:19.53
ラジオのお陰で猪に間違われて撃たれることなく生きてられてるよ
「登山計画から装備まで、分からない事があったら相談してみるスレ」じゃないのか...
今後山では「ラジオは殴れ」これで解決だ
良かったな
県境の藪山縦走したときツェルト張ったとこにラジオ付けたままにして、水場まで行ったなー
どうせ誰もいないし
熊鈴とラジオを鳴らしてる者ですが
やたらとラジオは動物避けに効果がないと言う人がいますが
何の根拠があって言ってるんですか?
仮にある特定の動物の特定の個体に効果が無くても
ほとんどの動物には効果あるでしょ
もっと言えば仮に8割の動物に効果なくても、2割の動物に効果があれば
それは効果があるわけで、動物避けの目的で使う意味があるでしょ
どう考えても100%すべての動物に効果がないなんて考えられないわけでしょ
音が発生してるわけだから逃げる動物いるでしょ
>>414>>449>>543>>544>>573と持論を展開してきましたが
ここの住人の意見では、熊鈴をそこまで否定してる人はいないみたいですが
なぜ鈴がよくてラジオがダメなのかという理由が説明できてませんね
動物避けで音を鳴らすという意味では鈴もラジオも同じだし
ラジオは効果がないなどという意味不明の意見に関しては
>>573で言ったように、仮にそういう動物や個体がいたとしても
一部であろうがなんだろうが、音を出してる以上効果がある動物もいるはずで
十分鳴らす意味があるわけで
仮に何か動物がいれば、棒で岩を叩いて音を出したり
手を叩いて音を出したり
こういうことをするだけでこちらの存在を知らせることもできるし、動物は退散してくれますよ
音を出すというこはそれぐらい効果があるんですよ
それから、どんな動物が怖いのか?と言ってる人がいますが
熊だけでなく鹿やイノシシや野犬だって十分怖いわけですよ
音を立ててれば場合によっては蛇にだって効果があるかもしれないわけですよ
575 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:21:37.09
>>574 ”鈴がよくてラジオがダメ”なんて誰も言ってない
変な音を立てて迷惑かけるなと言ってんの
日本語ぐらいちゃんと理解しろ
少なくとも俺は絶対認めないし
登山中に迷惑な音を立てるアホがいたら片っぱしから注意してるし
それでも聞かない奴は殴り倒す
どちらにせよ音がダメなら鈴もダメってことになりますね
それに殴ると言うなら殴り返されるわけですよ
つまらない持論を言う人が出てきましたね
こういう人はもう答えなくていいですよ
なぜ自分だけが一方的に殴れるという前提なんでしょうね
少なくとも私は山で殴られたらナイフを出して刺しますね
密室でそのようなことがあれば命の危険を感じますから
まあ下の行の書き込みから見てまともじゃないし、
自分が気に入らないから許さないという理屈みたいだから
こういう意見に対しては、こちらも理由なしでこう言うことになる
自分が鳴らしたいから鳴らしているだけだ
文句を言われる筋合いはない
文句を言って来たらなぐり殺してやるよと
山と言うのは危険な場所なんですよ
ここの人たちも、山に行く時はリスクを回避するための装備をちゃんとするでしょ
例えばその一つがヘッドライト
暗くなった時用に装備してるでしょ
これはたとえですが、動物避けの対策もこういうのと同じなんですよ
山と言う密室の場所に出向いていくのに、
自分の身を守るための装備を怠るというのは甘いと思いますよ
わたしは身を守るための道具として
音を発生させる道具だけでなく、ナイフも熊避けスプレーも持っています
このように、危機回避のために対策を取っておくことは常識ですよ
何の対策もせずに山の中に入っていってるとしたらそれこそ頭の中はお花畑と言われても仕方ないですよ
なんでみんなこんなに暇なの?
事実
>>575のように
自分の気に入らないことがあったら殴ると宣言してるような者がいるんですよ
犯罪行為をすると宣言してるんですよ
こういう頭のおかしい者だって山の中に入ってきてるわけですよ
そうでしょ?電車の中らな人目があるから一線を越える者は少なくても
人のいない山中なら一線を越える者がいても不思議じゃないですよね
身を守るために相応の対策を頭に入れておくのは当然だと思いますよ
わたしは山に入ったら登山ナイフに関しては必ずすぐに抜けるように腰に付けます
これは微妙に対人も意識してるからです
山の中にはどういう人が入ってきているかわからないですし
実際に
>>575のような犯罪行為をすることを宣言するような者がいるのも
みなさん確認できたでしょう
これが現実なんですよ
動物とは人間も含まれているというわけですよ
580 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:43:10.49
> 登山ナイフに関しては必ずすぐに抜けるように腰に付けます
> これは微妙に対人も意識してるからです
↑
これ確実に銃刀法違反
立派な犯罪行為だ
残念ですが、鬱陶しいから鳴らすなという意見は弱いですね
その意見では根拠が薄いですし、あなたの主観的な意見でしょとしかならないです
こちらは、身を守るために動物避けの目的で鳴らしているという
ちゃんとした理由があるんですよ
どちらが優先されるかは明らかです
そして、殴るという宣言をする者がいるのもみなさん見たでしょ
私がナイフを所持してるのは多少は対人も意識していると書きましたが
間違いではないことの証明ですよ
山の中で自分の気に入らないことがあれば殴ると言うような者が実際にいるんですよ
非常に危険ですよね
密室の山の中で殴られたら、倒れた拍子に頭部を打って意識を失ったり
倒れてどこかを骨折する可能性も十分あるし
そうなると誰も人がいなくて行動不能になったり死に至るかもしれないわけですよ
これが山の中というものなんですよ
街中で殴られるというのとは状況が違うんですよ
正真正銘命にかかわるかもしれないんですよ
むしろわたしは皆さんの危機管理意識のなさに驚きますけどね
山の中なんて本当に密室なわけで、どんな動物や人間が襲ってくるかわからないでしょ
音を発生させるのは動物避け
ナイフとスプレーはいざと言う時の攻撃用
わたしからすると当然の対策ですけどね
582 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:46:55.37
>>579 ナイフ程度じゃお前絶対俺には勝てないぞwwwww
自慢じゃないがストリートファイトを数々やってきてるから
格闘技経験も何もないド素人がナイフ持ってるぐらい屁でもないわ
583 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:50:31.32
>>581 横レス失礼
冗談抜きにナイフだけは持たないほうがいいです
すぐに取り出せるところに携帯などホント論外とも言えます
護身用というのは正当な所持理由として認められません
私の友人が
実際に銃刀法違反で逮捕され48勾留を喰らった経験があります
せっかく山に行くのに「動物除け」って意味不明、訳が分からんわ。
動物に会いたくなかったら山なんかに行かなけりゃよいのに。
ニホンカモシカもキツネもリスも、オコジョなんか最高に可愛いよ。
リルビタキの声も聞きたいしメボソムシクイにも会いたいよね。
ツキノワグマだって、十分な距離からクマ棚の上でブナの実を食べてるとこなんか
見たら素敵。
元々動物がいるところにお邪魔してるわけ。彼等の邪魔をしないよう謙虚になろう。
チラ裏
586 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:52:02.36
冷静に考えてくださいね
もう一度書きますが
自分の気に入らないことがあれば殴るという犯罪行為を宣言する者が実際にいるわけですよ
そして上の方にも実際に殴られた話が例として出てましたよね
山の中で人を殴ると言う行為は、重大な事故に発展する可能性もあるわけですよ
転倒して頭部を強打、骨折も十分あり得ますし、仮に眼鏡をしている者なら眼鏡が吹っ飛んだり壊れたりするかもしれません
どうあれ、人のいない山の中でこのようなことになれば文字通り命にかかわります
自分が気に入らないからと殴り掛かってくるような相手ですから
ひょっとすると興奮してそれ以上の行為に発展する可能性も否定できません
怒りに任せて蹴りまくられたり、こちらの装備を崖から放り投げたり
そこまでされてしまう可能性もあるかもしれません
自分が気に入らないから殴るというようなことを言う者は
考えたら恐ろしいですよね
でも私はすでに書いたように、こういう変質的な人間も山には入り込んでいるかも?
という想定を常に怠りません
怖い動物の中には人間も入っているわけです
みなさん本当に甘いですし山を舐めすぎです
588 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:03:46.58
ナイフで刺すなんて言ってる人がいるようだけど
素手で攻撃する相手をナイフで刺しても
正当防衛なんか絶対成立しない
これはもう普通に傷害、あるいは殺人(未遂)に問われる
殺意の有無は状況次第だから何とも言えないけど
迷惑な事をしないように気をつけて
お互い気持よく山を楽しめばいいのに
どちらにせよ、鈴やラジオを否定する者の意見が鬱陶しいからというだけだとわかって
それなら自粛する必要もないなとわかりました
それから、ナイフの話を出したわたしにだけ攻撃してくる時点で
もうその時点で公平性を欠いてるから、何の説得力もありませんよ
最初に殴るという犯罪行為を宣言した者に、まずそれはおかしいだろと言ってこそ説得力がある
>>588みたいな意見も、さも正しいかのように語っているけど
そのセリフは私より先に犯罪行為を宣言した者にまず向けたらどうかと言いたいですね
でないと気に入らない側の方だけを叩くと言う感情論ということになる
ラジオがウルサイからといって殴るという時点でどんな言い訳も成立しないよ
と言ってやってください
それを言ってこそあなた(
>>588)の主張が公平になり、説得力を持ち聞く耳を持ってもらえますよ
592 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:09:04.18
>>587 > 気に入らないことがあれば殴る
⇒私にはそうは読み取れませんが。
もちろん暴力行為を擁護するつもりは毛頭ありませんが、
私の解釈としては「迷惑行為をやめなければ殴る」だと思います。
というよりも、
ハナから迷惑行為をしなければ何の問題もないかと思いますが。
騒音がどれほど迷惑なものなのかは、
一般常識レベルで考えても分かることじゃないでしょうか。
>>449を何度も読んでください
音が耳に入ると言ってもこの程度の瞬間なんですよ
一般常識で考えても、無視していいレベルだとわかるでしょ
594 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:12:25.38
>>591 まずおのれ自身の間違いを正すことが先だろ
人に文句言う資格なんかねぇんだよ
595 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:13:08.36
>>593 同じ方向に歩く人はずっとその音に悩まされる
反対方向に歩く人ばかりじゃない
そろそろウゼーの終わった?
山のラジオみたいなやつだったな
見たくもない文字の垂れ流し
わたしは女性を引率して山に行くこともたまにあります
この場合は低山であることが多いのですが
低山の場合、登山の装備をしていない普段着と変わらない格好で山に入ってきている者もいます
こういう者が前方から来たら私は特に警戒します
何の目的で山に入ってきているのか不明だからです
女性にも必ず、普段着の格好の相手には多少は注意するようにと言います
もちろんほとんどは問題のない人達なんですが
やはり普段着で山に入ってるという時点で、ひょっとすると強盗、わいせつなどの目的かもという想定もするべきだからです
ハイカーの格好をしてない者には特に注意するのは当然です
このように、わたしは危機管理意識が徹底しています
これが当たり前のことなんですよ
音を鳴らしたり身を守るためにナイフやスプレーを携帯するのも同じことです
山は密室であり、何かされても目撃者もいないし、そのまま逃げられたらもう捕まえることもほとんど不可能なんですよ
実際上に書かれてて殴られたと言う話でも犯人は捕まってないわけでしょ
そりゃ捕まらないと思いますよ
山に防犯カメラがあるわけでもないし
みなさん本当に危機管理意識なさすぎですよ
もう少し万が一を想定した意識や装備も考えた方がいいですよ
>>449 >熊は出ない地域なんですが
>やっぱり動物が怖いので音を鳴らしながらだと安心するんです
熊はいないし、論理的には動物の危険はない分かっていながら、何か分からない
見えないものに無性に不安になって怯えてしまうということですね。
一度、病院の精神科にいくことをお奨めします。
これは、病気なので恥ずかしがることではありません。
多くの場合、適切な治療を受けることで直ります。
いいですか。あなたの今行くべき場所は、山ではなく病院です。
病気が治るまで、山行は控えた方がいいと思います。
ウザイから消えて
>>597 ナイフで殺人予告をするクソが何を言っても説得力ゼロwww
人間に使うつもりでナイフ持ち歩いてんの?
自分で言ったように殴るなら殴られる覚悟が
人様に刃物向けて自分もやられる覚悟あんの?
マジで病院行けよ
まあちょっと鈴やラジオの話から脱線しすぎましたね
ただどちらにせよ、自分の身を守るために音を鳴らしているということなんですよ
効果のない動物や個体もいるかもしれませんが、効果のある動物や個体もいるでしょう
それで何の問題もありません
仮に音を鳴らしても30%程度の動物にしか効果がないとしても
もし鳴らさなければゼロなわけですよ
それから、鈴やラジオを鳴らしているのは私だけじゃありません
他の人も鳴らしているのをたまに見ます
ですが、わたしは何も不快に感じませんし、危機管理意識がしっかりした人だなと思うほどです
ウルサイからといって殴ると宣言した者がいたので
鬱陶しいからやめろという意見には全くの説得力がなくなりましたね
頑張ってください
なぜ鈴やラジオを鳴らしながら歩くのかがダメなのかを
明確な根拠ある理由を言える人を待っています
わたしはどちらかというと論理的な方ですし
例えばですが、嫌いな人が出した企画でもそれが優れているとわかれば採用します
そういう性格ですので、なるほどと思える根拠を上げる人がいれば
それに従い鈴やラジオを鳴らすのをやめるかもしれません
鬱陶しいからというのは理由になりません
なぜならすでに書きましたが、仮に鬱陶しいとしても実際には他人の鳴らす音が耳に入るのは一瞬であることがほとんどだからです
またこのスレに来ますのでそれまでに鈴やラジオに反対な人は意見を書いておいてください
ウルサイから
シンプルだろ?
今の所
鈴やラジオは鬱陶しいからやめろ(主観)
やめなければ殴る(犯罪行為の宣言)
これが意見だそうなのでこちらは全く聞く耳を持ってませんから
説得力ゼロなので本当にガンバって下さいね
わたしがなるほどと思える理由や根拠を挙げて下さい
あんた山に何しに行ってんの?
>>602 だから、その動物は何よ。
何度も聞いているんだが。
608 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:36:56.07
>>603 どうでもいいよ
何が採用だ、バカたれが
都合のいい言い訳ばかりして
お前は結局誰が何を言っても絶対やめない
人の迷惑を何も考えない自己中なクズ人間だ
いいよ別に辞めなくても
見かけたらボコボコにしてやるから
殴られそうなら刺すんだろ?w
お前が誰にも迷惑をかけてないってのも主観だよ
この流れでナイフの話が出たから質問するけど
ビクトリノックスのナイフを持ってるんだけど
これって違法になるの?
登山やキャンプしてる奴ってナイフ持ってる奴多いと思うんだが
都合の悪いことには答えないんだな
614 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:39:49.93
>>610 その通り
てか
ナイフを腰に携帯してる時点で「殺人鬼」認定だよ
>>607 >>574 すでに書いてるんだけどわざと読んでないの?
何度も何度も同じ質問をして頭ちょっと悪いの?
根拠が出せないからもう人格攻撃しかできなくなりましたか?
それならゲームオーバーですね
>蛇にだって効果
…ダメだこりゃw
ラジオのくぐもった音が不快なんだよ
ラジオ馬鹿用に内臓スピーカー供えた音楽プレーヤーでボリューム大にしてオタソング流してます
動物に襲われて恐怖を感じたことあんの?
そこまで怖いのに山に行く理由とか魅力は何?
俺は対人目的でナイフ持ってるやつの方が怖いわ
ラジオが鬱陶しいとかじゃなくて、特定周波数が人に嫌悪感を及ぼすという話じゃん
>>615 だから、そういうのは寄ってくるだろw
鵺は人間の生き血を吸うからな。怖いぞ〜
622 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 10:47:52.81
>>612 刃渡り5.5センチ以上ならアウト
(銃刀法違反)
それより短くても
状況次第では軽犯罪法違反に問われる可能性はある
正当な所持理由があればいいんだけどこれはなかなか線引きの難しい問題だ
車のダッシュボードにカッターナイフを入れてて逮捕されたなんて人もいるぐらいだから
要は現場警察官の腹一つでどうにでも出来てしまうんだよ
もちろん人を刺すためになんてのは絶対ダメだけど
生理的にウルサイんだよ
理屈じゃないんだなこれが
それから、鈴やラジオの件だけじゃなくもう一つありました
わたしは犬を飼ってるんで、地元の山に散歩で連れてくことがあるんですが
山に犬を連れてくるなという人も過去にいました
まあたまたま犬がフンをしてそのフンをわたしが放置したから文句を言ってきた人がいたんですけどね
それにしても山に犬を連れてくるなとはどういう理由なんでしょうね
頭のおかしい人って何にでも難癖をつけてきますよね
私以外にも犬を連れてる人も結構見ますが、犬を飼ってる人なら山で散歩させたことがある人もいると思うんですが
屋内ジムでコンクリートの壁登ってればいいと思うの
>>624 当たり前だろ。
自然保護区で犬連れは禁止だ。
>>622 職質されたらアウトになる可能性が非常に高いということなのかな?
登山やキャンプというのが正当な理由にならないならマジで困るな
お前みたいなやつが糞を放置するからだろうw
そんな事も理解できないの?
じゃあ自然保護区じゃなければいいわけですよね
それから、仮に自然保護区だとしても、犬の散歩がダメというのはどこにソースがあるんですか?
糞を放置した自分は棚上げですか
わたしが犬を注意されたときにこう言い返しました
人間は山でノグソをするけどなぜ犬のフンはダメなのかと
そうしたら文句を言ってきた相手は全く言い返せませんでした
実際、登山中にノグソをしてウンコやペーパーを放置してる者は腐るほどいますよね
犬のフンも何の問題もないと私は思っています
むしろペーパーなどを使わないので人間よりはるかにマシだとさえ思います
こいつアスペだろ
文字で納得させるの無理だわw
人間だって持ち帰りを主流にしようとしてるだろ
人間のうんこはOK
犬のうんこはNG
この意見は理解に苦しみますよね
実際、山でのノグソの仕方として、穴を掘ってどうたらみたいな解説がされてることありますよね
ペーパーは水に溶けにくいからティッシュは使わずに、ちゃんとトイレ用を使えとか
要するに、人間が山でウンコをすることは認められてるんですよ
どうですか?根拠言えますか?
あの時わたしに文句を言ってきた中年みたいに、一言も言い返せませんか?
いいかえせなくなると、あとは人格攻撃ですか?
幼稚園児が、最後にウンコーって叫んで走って逃げるさまと似てますね
お前は人が踏むような場所でウンコすんのか?
>>626 まだですか?
自然保護区では猟をしたら駄目とか、土木工事みたいなのはしたら駄目みたいだけど
犬の散歩がダメみたいなのは見てもないんだけど
犬の散歩がダメっていうのはどの辺の条文に書かれてるんですか?
犬のも山道から外れたところに埋めりゃいいじゃん
今の所、鈴もラジオも犬の散歩もダメだと言う明確な根拠を示せてないですね
頑張ってください
わたしだって街中で散歩させてる時はフンの始末はしますよ
でも山の中なら別ですよ
放置するに決まってます
犬の散歩をまさか標高数千メートルの山でやってるわけじゃないですし
分解されないとか言われる筋合いもないですしね
おまえの主観が拒否してるだけで
十分示てると思うぞ
まあ山で事件起こさないように頑張れよw
放置すんなよ
お前のと同じように処理しろ
自然保護区の話で犬の散歩の話は出鱈目ですか?
まあどちらでもいいですよ
仮に自然保護区で犬の散歩がNGだとしても、自然保護区で犬の散歩なんてさせなければいいだけだし
逆に言えば、自然保護区じゃなければいいってことなんだから
自然保護区云々はどうでもいいネタですね
>>627 普通は職質なんて滅多にされないから職質された時点で警官には「こいつに職質しよう」と思う感じを持たれてしまってる場合が多いからね。
所持品検査(任意なんだろうけど拒否するとなおさら疑われてなかなか解放されないかと)でカッターとか刃渡り3cmでもナイフとか出てくれば喜んで交番や警察署に連れていかれるんじゃないかな?
>>627 登山の格好をしてたらそもそも職質されることなんてまずないよ
藪漕ぎ目的でナタを堂々とザックにぶら下げて電車に乗ってるオッサンもいた
さすがにあれはどうかと思ったけどw
あんた山に行って楽しい?
ここまで全部スルーしたので、まとめをお願いします
まとめ
ぼくは鈴もラジオも犬のフンも迷惑だと思っていないので
イチャモン付けたら刺すよ
警察が本気なら登山者スタイルの奴らに職質しまくればいいわけだからな
まず高い確率で何らかのナイフを持ってるんだから
でもそれをしないということは
登山者とかキャンプでのナイフは暗黙の了解みたいなのがあるんじゃないの
お前らそんなにナイフ持ってるの?
俺は日帰り主体だから持ってないや
ノルマ稼ぎで職質するときもあるから、そのときは登山者だろうがしょっぴかれるよ
運が悪かったと諦めるしかない
銃刀法の所持目的に登山とキャンプは正当となっているからね
街中は運だなw
食料のパッケージとかも刃物使わなくても開けられるものになったからね
一応一本持っていくけどここ数年登山で使った事ないわw
登山いくのに電車に乗ってて「この人痴漢です」って言われたら痴漢を立証する前にまずナイフの方で銃刀法か軽犯罪法違反で逮捕してあとはじっくり痴漢の件を認めさせるって事ですね
俺も持ってるけど全く使った記憶がない
考えたら装備から外してもいいレベル
結局、人の意見なんか聞くつもりないんだから、こんなとこに質問っぽく書き込むのやめればよかったのにね
まあ御自分の信念を曲げずに好きなようにやってくださいな
それを妨げる法律や条例もありませんので
よくあんな長文連投できるなあ
感心したわ
ウゼーけどw
>>642 >自然保護区の話で犬の散歩の話は出鱈目ですか?
なんで出鱈目なんだよ。喧嘩売ってるんかw
ラジオのうざさは、長文荒らしと同じようなものだなw
アフィサイトの運営者のネタ投稿だと思う
どこかのまとめサイトでこの流れが掲載される気がするw
IDのないネタなんて誰も見ないだろw
ラジオはウザいのでやめてほしいけどだからって殴るのは問題外
どっちも消えてくれ
山行中ってGPS作動させてる?
最近はスマホで動作させてる奴も多いって聞いたけど
やっぱりGPSがあった方が便利なのかな
ガス臭くなる
>>665 させてる。
Androidだけど、山旅ロガーと地図ロイドというアプリで、行動ログ取ったり、現在地確認したりしてる。
便利だよ。
GPSはあるがマップはない(キリ
じゃあヤキ入れよう
>>671 自分で答えてありがとうありがとうって言ってりゃいいじゃん。いつものように。
そんなあなたにロゴスのバーベキューコンロ
アフィ養分ありがとうございます
ちょっとした工夫でデメリット等ゼロで全て解決するような
都合のいい知恵を要求してるのかな
ここの流れのコピペなら見る必要はないねw
アフィうめぇw
>>666 素直にフライパンに網載せて焼けよ・・・
うぜぇ長文屁理屈野郎は消えた?
>>681 414 :底名無し沼さん :2013/09/17(火) 18:30:36.83
から始まって
642 :底名無し沼さん :2013/09/19(木) 11:05:47.90
までかな?
寝てる時間あったのだろうかw
ロムってだが突っ込みどころ満載でおおいに楽しませて貰ったわ。ウザいことにはかわりないけど
山でラジオ鳴らして五月蠅い奴は、2chでも五月蠅いという事か
つくずく嫌がらせするのが趣味なんだな
どうりで殴られる訳だ
みんなで殴りに行こうか
>>665 山行データ取るのにハンディGPS使ってるよ
日帰りならスマホでも良いけど、縦走するなら専用機の方が電池の管理が楽だね
>>683 休日とかなら、暇潰しに目を通してたかもしれんが
さすがに平日はこんなの見る気にならなくて読み飛ばした
長靴男じゃないかなこれ
688 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 19:33:41.64
>>686 俺はそういうの一切使わないな
便利なのは分かってるけど
そういうのに頼ってしまったら面白くないから
今でも地図やメモ帳に手書きしてる
○時○分 □□到着
休憩10分
○時○分 出発
↑
こんな感じで
デジカメで撮りまっくった画像をヤマレコにうpすれば
結局細かい山行データは自動的に取れるんだけどね
ハンディGPSって
冬期の縦走で何日持つ?
>>689 厳冬期ならリチウム電池使用で行動時間で2日分かな
たぶんもう少し持つと思うけど、多少余っても途中で切れたらタマらんので、出る前に交換しちゃうから
このスレの長靴さんは間違いなく正論
>>684 ジオキャッシュやってるとな。
山ではやらないけど。
熊鈴うぜーよな
ラジオなんてもっとうざい
しかも規制できるものでもないし余計うざい
694 :
底名無し沼さん:2013/09/19(木) 20:50:41.04
ほかの山スレにある、固体液体燃料の木炭・練炭・豆炭・七輪
ガソリン・エタノール・火,炎瓶はなぜ、山道具屋に売ってないのでつか?
>>690 そうなんだ・・・
あんまり荷物増やすの嫌だからもう少し持って欲しいけど、電力的に厳しいんかなあ
ホワイトガソリンは売ってまつよ
噴き出すんですね火
水2リットルをペットボトルで持って行くとき、
1リットル2本と2リットル1本どっちがいいですか?
>>695 電池が化学反応使ってる以上、こればっかりは仕方ないね
他の機器は電源OFFにしておかないと速攻電池切れの環境だから
ただ、リチウム電池は軽いから予備持って行ってもそれほど苦にはならんけどね
値段は高いけど
屋外の岩場で会った人が、話が弾んで一緒に下山して駅まで歩いたんだけど
帰りのバスでも電車でも、メットにハーネス付けたままだった
外すの面倒臭いから普段このまま帰る時多いって話だったが、
こりゃねーわと思った
>>698 水がチャポチャポ揺れるの嫌なのでなるべく小分けにしてる(2リットルなら500ml4本とか)。行動中に飲む分はハイドレにしてる事が多い。
こけたりしてペットボトル破損して水漏れしたりした時も被害は小さくて済む可能性大きいしパッキングの時に隙間に差し込みやすいし。
>>701 行動中の飲料(ペット500ml)への詰替用と食事用の水です。
>>702 ペットボトル潰せば揺れは軽減できるかと思っていましたが、
水漏れの懸念もありましたね。
山ガールが熱中症で倒れてたら
冷えた500mlのペットボトルを脇の下に挟んでやらないと駄目だからな
>>703 それならプラティパスとか小さくなるソフトボトルを勧めるよ
自分は口がデカイnalgeneの使ってる
>>700 近い人なんだろ
それに、冬山帰りにアイゼン、ピッケル、スノーシューをザック外付けして電車乗るアホとは違うし
見た目はともかく、マナー的には特におかしくはない
>>704 マンコにチンコ入れれば一発だよ
いや、抜かずの三発でいいや
>>705 ソフトボトル良さそうですね。
試しに1リットル買ってみようと思います!
騒音を撒き散らす
ナイフ装備で暴力的手段もいとわない
他人の話には一切耳を傾けず自分の主張を繰り返す
ラジオじじいと街宣右翼って似てるよなw
ハイドレはメンテめんどいぞ。
ただ飲めば潰れるからって理由だけじゃ導入理由としては希薄すぎる。
でもスキー登行しながらの水分補給だと簡単でいい
オレもハイドレーションやめたな
確かに便利なんだがそれ以上にメンテナンスが面倒になった
>>709 500mlのボトル持ってるなら1.5か2lがいいよ
自分が神経質なだけかもしれませんが、
ハイドレって、色々不安あるんですが大丈夫でしょうか。
まず強度。
例えば、少し乱暴に地面へザック落としたときに、負荷に耐えきれずに裂けて漏れたら困るし
それから、パッキングに難があって角のあるギアが長時間当たっていた事が原因で避けても困ります。
次に寿命。
たった数回、登山中に満タン→空というのを繰り返しただけで脆くなって漏れたら困ります。
使い古しを、数ヶ月登山行かずにしまっておいて、
ある日使おうとして水入れたら漏れるようになっていたというのも困ります。
最後に、味や臭い。
容器自体の味や臭い、
それから、もし好みでスポドリなどの飲料を入れた際の、味や臭いの移りも気になります。
使った事ないので、御存知の方が居ましたら教えて下さい。
あんな簡単なのにメンテ面倒って
どれだけ包茎なんだよ・・・・
チューブの中とか雑菌だらけって聞いたことがある
でも山屋は湧き水とか飲んでて胃腸は強いから大丈夫ニッコリ
とも聞いた
コミュ障+慢性鬱病のやつが山小屋でバイトしたら
他のバイトから孤立して悪夢だったとブログで小屋を非難していたが
複数人が一緒に仕事しているなら、どこでもそんな感じだと思う
大自然の中で動植物と戯れている楽園とでも思っているんだろうか
普段の生活用の冷水麦茶ポット、
気がつくとカビの固まりが壁面に…
毎回毎回洗わないので、そんなもん。
勿論気がついても、飲み干した後で洗う。
途中で捨てることはしない(きりっ
>>720 エエエ!
家庭用なら毎日洗剤とボトルブラシで洗うだろ。
山行中は洗わないけどな。なぜかw
そういえば100均やホムセンの防災コーナーでよく売ってる
ポリ製の水パックってハイドレとして使えないの?
構造一緒でしょ?
頭悪い奴しかおらんのか、ここは
725 :
715:2013/09/20(金) 06:04:19.03
>>716-
>>719 みなさんレスありがとうございます。こまめに洗って使いたいと思います。
900mlのPETボトルが四角くて丈夫で手頃なサイズだから好き
>>711 リザーバーとチューブがワンタッチで外せる。
チューブは先端の飲み口の部分もワンタッチで外せるからチューブは何回か水道水通してすすいだあと垂直に垂らす様に物干しに吊るして干せばすぐに乾く。
リザーバーも注入口は広くあくから中をすすいで逆さまにして針金ハンガー曲げたのを注入口から中にいれて広がるようにして干せばすぐ乾く。
そんなに面倒だとは思わない。
チューブがワンタッチで外せないのは面倒くさそうだけど
おっぱいでも授乳の度に拭くのに、一日中吸い付いてるハイドレは細菌飲料
おっぱいって飲むのは生後間もない赤子だろ
汚いおっさんと一緒にすんな
>>728 でも洗ってない相方のアソコは舐めてるんだろ
>>721 ハイドレなしのソフトボトルって意味あんの?
直接口つけて飲んだら飲みづらくてしょうがないと思うんだけど
>>731 ソフトボトルは直接飲むんじゃなくて炊飯用とか補充・予備用なんじゃない?
>>723 水入れるとサイコロみたいな立方体になるやつか?
ザックにしまうには形状としてはちょい使いにくいだろ。
以前新穂高の民宿に前泊したんですが、3時4時頃から隣の客が大声で話しながら準備を始めて寝られないという事がありました。
この地域の民宿なのでそういう客が多いことは分かっているのですが、そういうものなのでしょうか?
そういう客が多いことがわかってる人に、そういうものなのでしょうか?と聞かれてもどうしたもんだか。
寝坊しなくてよかったね
3連休はどこ行くよ?
会社
乙
741 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 12:24:33.41
事前に、3時4時頃から隣の客が大声で準備して寝られないかもしれない、
そういう客が多いことを承知・覚悟している人が、わざわざ書き込みするか?
>>735 山では日没後の行動は危険なので
日の出と同時に歩き始めて、余裕を持って下山または小屋や幕営地に到着するのが一番安全です
夏の3時は標準的な起床時刻となっています
山に行くなら早起きの習慣をつけましょう
新穂高の「民宿」で3時4時頃から大声で話しながら準備を始めるのはどうかと思う
山小屋、テン場でも未明に大声は迷惑でしかないのに
登山を始めたいと思うのですが、初心者向けの山を教えて下さい。
11/15で40歳になるので、30代のうちに一つ登っておきたいです。住まいは札幌なので近郊なら嬉しいですが多少遠くても構いません。ちなみに一人で登ります。
紋別岳を勧められたことがありますが、あんなの山じゃねーよ!ただの長い坂だと言う人がいたのでやめました。
その「長い坂」を自分のペースで登り下りできることが大切かと
どこに登っても、ここでは言われるけどな。
日頃からランニングとかそれなりに運動してる人でないと
その年でいきなり登山すると80歳過ぎのお年寄りにも追い越されますよ
山の歩き方に慣れればにもっと高い山に行きたくなるでしょうが、まずは登ってみることです
>>744 最初は自分が小学校の遠足で行った山がおすすめ。
ガキの頃の自分と今の自分を比べて辛さや後の筋肉痛などで今の自分の体力レベルを判断。
749 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 19:51:33.65
まずは、藻岩山からでは。
750 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 19:59:29.75
札幌にいたころは、空沼岳とか無意根山によくいってました。
>>744 俺が札幌住んでた時は手稲山が近かったから結構登ったわ。
サッポロテイネスキー場がある山、と言えば分かりやすいか。
752 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 20:28:47.82
>>748 普段、歩かないから2時間ぐらい起伏あるとこ散歩するだけでもすごくくるね。できるだけエレベーターやエスカレーター使わないよう階段歩くように心がけてるw
754 :
744:2013/09/20(金) 20:58:04.49
>>745-751 レスありがとうございます。参考にさせていただきます。みなさん即レスで不思議ですね。
まさか、山男に童貞はいませんよね?
ほんと、いつもならろくに回答もせずに
無駄な雑談や煽りを始めるのにまともにレスつけるなんて不思議
おまいら、
童貞いねー
まで言わんとわからんの?
759 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 22:31:04.92
手稲ね、手稲
はい、おめっとーさん。
760 :
底名無し沼さん:2013/09/20(金) 22:54:15.84
登山と普段のジョギング用に考えているのですが、
パタゴニアのフーディニとノースフェイスのスワロウテイルベント
どちらが向いていますか?
新しく調達した5本指シューズで初めて登山してみたけど
岩場多いルートこれで4時間歩いたら足の裏がどんどん痛んできて
しょうがないから登頂諦めて下山した
下山してから電車乗ってたら、どうしようもない位痛くなって
病院に寄ったよ
そしたら足の裏の筋が炎症起こしているってことで、鎮痛剤と胃薬(胃に負担掛かる薬だから)と消炎湿布を
処方して貰った
今も氷嚢の上に足の裏乗せてPCに向かってるよ
>>754 この人は私じゃありません。
運動は2年ほどランニングをやっているのでそこそこの体力はあるかと思います。10km42分くらいです。
そうですね長い坂だと言われたところをまずは登ってみます。なんでも舗装されてて登りやすいのだとか?
皆さんありがとうございました。
>>763 それくらいなら十分体力はできてるわ。
でも装備や知識が整ってない間はやはり軽い山にすべき。
何が必要なのか何が足らないのか?それがなぜ必要なのかなんて自分で登らないとわからないからな。
>>761 本格登山靴がなぜまったく変形しないガチガチのソールになってるのか考えるべき。
>>766 アドバイスありがとうございます。装備に関してまさにおっしゃるとおり、何を買えばどんな服装なら、と色々不安でわからない故に過剰に買ってしまい、重装備になりそうで困ります。
あと紋別岳はあなたのおっしゃる軽い山に入りますか?
ほとんど林道レベルっぽいし雨雪なければ軽い山の範疇
でも往復で10km近いコースはそこそこの負荷になると思う。
かなりトレラン向けの山だなあ。
鍛えてれば山頂まで1時間可能だろう。
初めのうちはあれが無いこれがないこんなの不要だったとかいろいろあるのよ。
ペットボトル3本持ってれば十分だと思ったらこんなはずじゃなかったとか合ってる思って買った靴が10km超えたら拷問靴だったとか。
>>743 だな
民宿には登山者以外も泊まってるってのがわかんないんだろ。バカだから
北海道はどこの山でも沢の水が問題なく飲めるから
ペットボトルはほとんど持って行かなくても大丈夫なのがいい点だよな
エキノコックス・・・
そういえばエキノコックスって本州の場合は気にしなくていいのかな?
カブキロックスだと?
>>772 初心者を欺くトラップにしてもたちが悪すぎるぞ、おいw
O・E・DO
>>775 青森にキタキツネ渡っちゃったし、徐々に蔓延すんだろ
今日、日帰りで行ってきたんだけど
先週の台風の影響で道路は丸ごと崩れ落ちて崖になってるわ
沢から5メートル以上も上にある道が流木と土砂でよじ登って乗り越えなきゃだわ
雨の恐怖を見せつけられてしまいました
夏場は雨降ってても涼しくて良いだろぐらいの感覚だったのですが
皆さんはどのぐらいの雨だと登山中止、または小屋やテントで停滞を決定しますか?
ルートに谷筋や渡渉が含まれてる、暑くて濡れても平気な場合って前提で
そもそも、行ってきたってどこへ?
782 :
底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:00:42.12
エキノコックス・・・クマザサのやぶこぎでも可能性あるってよ。
783 :
底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:05:53.27
山初心者で日帰り登山なんかがしてみたいんですが、
どこにいけば一緒に登ってくれるような人を見つけられますか?
サークルのようなものをご存知でしたらおしえてください。
当方、関西に在住のものです。
高尾山くらいなら、ジーンズに普通の街中で着るシャツとか
高尾山くらいなら、ジーンズに普通の街中で着るシャツとかで問題ないですか?
>>781 東の燈明岳です
滝畑ダムから往復5時間ぐらいのルートでした
>>783 死ね関西人
関西人が山に入るな汚れるw
>>785 これからの季節なら問題ないんじゃね。
6号路ならばもう少しちゃんとした格好でもいいと思うが。
水沢山登ってきました(´・ω・`)
スズメバチ怖かったけど初心者には最適な山でしたね
帰りに水沢観音でお参りして水沢うどん食べて帰ってきました
>>785 悪い事言わないからジーンズは止めとけ。
汗かくと肌に貼り付いて不快だし、汗が乾きにくい。
普段着から選ぶならランニングとかで着るようなジャージをお勧めする。
オルグされたりしない?
そういや昔
org(オルグ)とorda(オルド)を混同してたわ
後者はモンゴルのだよな
>>792 791だけれど、全くオルグなんかされたことはないよ
>>793 韓国じゃなかったっけ?
床が暖かいやつでしょ
オンドゥルルラギッタンディスカー!
797 :
底名無し沼さん:2013/09/22(日) 09:08:22.65
下りのコツを教えてください
靴底のブロックパターンが岩に引っかかってつんのめったり、ざれた斜面でズリったりしてペースを上げられないです
登りはコースタイムの7〜8割ですが、下りはコースタイム通りです
>>797 高いところから飛び降りて着地する際誰もが膝を深く曲げ足首も曲げて本能的に
衝撃を緩和しますよね
それを山でも下りでもやればいいんですよ
腰を落とし音を立てない心づもりでスタスタ降りていきます
また、石や木の根を利用してなるべく足の置き場が水平に近いよう置き場を探しながら
できればつま先から足を置き着地の瞬間は膝を深く曲げフワフワとリズミカルに下っていくとよいです
もうお気づきかと思いますが、このような歩き方に登山靴は非常に不向きです
よく下りでは足首を締め上げるといいますが、実は逆の方が特に下りではずっとよいのです
つまり雪もないのに登山靴やトレッキングシューズを履くなど何の意味もありません
滑りやすく歩きにくく転けやすく捻挫しやすい靴が登山靴です
つま先の使えない登山靴は3割足のパワーダウンするらしい
NHK放送スポーツ科学 (実験は登山では無かった)
>>799 登山靴信者達は細かいステップに楽に立てると思っているらしい
ステップから足が外れないよう正面の壁につま先を押しつける力のことは忘れます
なぜなら普段は都会に住んでいるからです
ごく普通のサラリーマンや自営業の人はいくら山が好きとは言え
月に二回も山を歩ければ多い方だろう
山で生活している人が誰も登山靴など見向きもしないのに登山を趣味とする人たちだけが
登山靴にこだわっている
低山で野グソした時って埋めてくればいいの?
紙は当然持って帰ったけど
>>468 > 水がどうとか関係ない
変形性膝関節症で水がたまることがあるんだから関係無くはないぞ。
> 膝(半月板)は消耗品
消耗品なのは軟骨だぞ。
>>471 > 医者の所見だけになって
「視診」と言いたいんだろ?
MRIを使っても所見は所見だ。
>>584 「リルビタキ」じゃなく「ルリビタキ」だぞ。
気違いを召還するんじゃねぇ
>>793 チンギスハーンのゲームでそればっかやってたわ
初心者が来夏に目指すアルプス稜線歩きはどこがおすすめですか?関西からです。
自分の場合、膝が痛いって言うか
膝の脇の筋肉が痛い感じで下り階段や下り傾斜の時だけ痛くなるんだけど、
これって
>>468には当てはまっているの?
それとも単に筋力不足の問題?
靭帯な気もするがきちんと病院行け
自分の体のことなのにこんなとこで聞くな
>>806 翌日にはなんとも無かったんなら単なる筋肉疲労だね
下りは普段使わない筋肉を使うから
もう治ったしなあ
>>797 運動神経とバランス感覚の問題のような気がするわ。
数こなせばどれくらいまで速度上げて大丈夫かわかってくる。
ザレ場なんてわざとズリズリすべらせて降りれるようになるよ。
>>805 仙丈ヶ岳
南アルプスの女王というだけあっておだやかな山。
高低差も勾配も優しい。
>>804 全学連の頃、女子学生達は女を武器にしてオルグしてたんだよな
そのせいで余計に紛らわしくなったんだろ
>>797 足を引きずって滑らしながら歩く癖のある人なのかなぁ?
道民か
>>814 身体障害者のふりして生活してる人じゃないの?
>>816 登山板には、精神障害者のフリしてるやつのほうが圧倒的に多いだろ。
身体障害者のフリなんかして、山で民生委員とかにばったり鉢合わせしたら一発じゃんw
体力はまだあるのに膝が持たないのはどんなトレすればいいの?
歩き方の改善
太ももの前側が筋肉痛になったら成功
最近山登りを始めたんだけど
山では挨拶をした方がいいの?
挨拶する人としない人がいるから
どういう基準でしたらいいのかなと思って
822 :
底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:53:40.57
>>821 挨拶をして気を悪くする人はあまりいないだろうから
とりあえず会った人にはみんな挨拶しておけば間違いないんじゃね
>>821 あった人全員に挨拶するのが基本ですよ
渋滞してるようなところじゃ別ですが
理由は自分が遭難した時に挨拶したほうがすれ違った人の印象に残りやすいから、発見の可能性が上がる
824 :
底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:13:01.49
>>821 すれ違った人、見かけた人、出逢った人は一人残さず
片っ端から徹底的にあいさつし倒すのが基本ですよ。
挨拶できなかった人間には挨拶させるまで
ガン見ゴリ押しで挨拶しまくるのが普通ですよ。
先日高尾山に行ったときは、何百人かとすれ違ったが、ビックリするほどの美人と、白人のおばさんと、その他数人が挨拶してきたのみ。ブスからの挨拶はなし。これはこれで良かった。
最悪なのは、ネイチャーガイドが狭い登山道を後ろ向きに歩いて来て、こっちが避けてるのに気がついても挨拶どころか会釈ももしない。
高尾山のような特殊事情の山以外は、無視されようがなんだろうが挨拶はする。
>>825 ブスの愛想が悪いってのは山に限ったことじゃないな
コンプレックスのせいか心が歪んでる
妙に警戒心強いかた面倒くさい
勘違いすんなよなww
827 :
底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:56:43.54
ベースレイヤーって一番下に着るやつですよね
キャプリーン4もベースレイヤーですけどあれも一番下に着るんですか?
ちょっと厚い素材なんで一番下にそのまま着るには違和感があります
ブスはベースレイヤー
ベースレイヤーは女の子に大切なマンコのビラビラが擦れるよね・・・・
そろそろ3000m峰は、モンベル#5だと厳しい時期になってきたな
昨日帰ってきたけどシュラフ入る時にフリース着てないと寒かった
化繊インサレーション派ってすくないの?
インサレーションだってさ
ぷぷっw
>>830 今週途中から冷え込むから、そこいらから無理
このスレにFAQを作るとしたら、一番目に来るのが挨拶についてだよな〜と思う
>>821 した方が良い、普通はする
例外的に挨拶しないのは、
・観光地化されてて「山」って感じがしない山
・渋滞などで人が多すぎるとき
・明らかにこちらを避けてるような、挨拶するなオーラを出してる相手
かなぁ、俺の場合は
自分もしくは相手が休憩中の場合は別にどっちでも良いんだけど、
もし目が合ったらそのまま逸らすよりは、いっそ挨拶しちゃう方が自然な感じ
黙礼で済ましたり、あーとか、うーとかも多い。美人の場合は明確にこんにちはと言う。
836 :
チョン殺し:2013/09/24(火) 09:40:05.72
挨拶はいいんだが、おはようございますかこんにちはか悩む。
おっはー
ウールの下着って薄手のものなら夏でも使えるんですか?
濡れに強い、体を冷やさないとのことで有用らしいですが暑くはないんでしょうか
おつかれさまです
山ってキノコを見ることが多いけど、お前ら採って食ったりしないの?
>>839 私は比較的薄着で歩くほうですが、雨天の時なんかはウールよいと思いますよ
天気のよい日の夏には私には暑いですが個人差が大きいですからね
冬の3000M峰でも薄手のウールの下着を着ます
濡れても冷たく感じないといった方が正確かも知れません
>>837 俺は「こんにちは」で統一してる
朝5時代でも「こんにちは」
いちいち時間を気にして挨拶するのメンドクセ
844 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:50:01.85
>>839 使えるし使ったほうがいい
今年からパタゴニアの最薄手にかえたらすごい良かったよ
おれは
おちんこは
で統一してるよ
おはよう
こんにちは
こんばんは
を省略するとこうなる
おはヨーグルト
こんばんワイン
「やあ」でいいだろ
でも
おちんこは
って声かけても
声かけられた方はまさかオチンコなんて言うわけない
あれはおはようこんにちはこんばんはのどれかなんだって
勘違いしてくれるから大丈夫だよ
試しに山ガールにオマンコ!って挨拶してごらん
笑顔でおはようございます!って返ってくるから
おはよ
こんにちは
こんばんわ
いつ見てるかわからないから挨拶全部。
>>848 M字開脚して指をV字にして開いて
登山でムレムレ発酵の臭マン見せてくれるよね
>>851 お前ほんとどこにでも湧くな、変態野郎
たまには学校行けよな、親は泣いてるぞ
下手に学校行くと周りに迷惑かけるから自重()笑 してるんじゃないかな
山はお前らが女子小中学生に挨拶しても唯一事案にならない場所だからな。
楽しめよ。
保育園が山を歩くか?
858 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 17:16:39.30
挨拶でしんどくなることあるは
おっちゃんおばちゃんに挨拶するのは何とも思わんが
自分と同じ年くらいの若いにいちゃんに挨拶するのはなんか照れる
街で会ったら絶対に挨拶なんかしない相手だし
>>841 キノコ採りしたいなー。
だが、俺みたいな図鑑で調べた程度の知識の奴が手を出すと
命に関わりそうだから怖いわ。
いつかキノコ名人に採り方教わって
山で採ったハナイグチを腹いっぱい食べるんだ(´・ω・`)
ついに無人ヘリコプターが開発されたぞ
これで気軽にヘリタクが呼べる時代が来るな
>>839 使っても良いけど、夏に使うのは勿体ないかな
ウールは化繊よりも耐久性はないし、汗をかく時期は化繊の方が快適
連休が明け今日は一日会社に行ってきたが、使ったままの山道具が部屋に散乱したままです。
とりあえずテントとシュラフだけ干しましたが、収拾がつきません。どうしたらよいでしょうか?
優先順位をつけろ。
ハイドレーションの洗浄
シューズのインナー剥がし&乾燥
これは即日。
あとは最悪、次の山行までやらなくてもok
>>863 山から帰ったらその日のうちに道具のメンテをしましょう
痛みが全然違います
>>865 買い換えるのと、どちらが良いでしょうか
>>866 買い換えるのが良いのでは?
メンテにかかる時間を金額換算すると買い換えるのも悪くないと思うよ
レインウェアとかスパッツの泥汚れどうしてる?
洗えば?
そこでレンタルですよ。
高価な登山用具を後生大事に使い続ける時代は終わりました。
レンタルなら、山から帰ってきたら返すだけ。
手入れ方法など無駄なことを覚える必要はありません。
安ければレンタルするが、意外と高い
これなら買うよと思う値段
>>872 そりゃそうだ。
償却に加えて店舗(倉庫)家賃から従業員の給料から全部乗せなきゃならん
他はともかく登山靴のレンタルはちょっと。
俺は最低1回は慣らしで山に登らないと足に合ってるか判断出来ない。
レンタルの試着で足に合うの見つけられる人ならいいのかもしれんけど。
どうせハイドレーションなんか一回使って気がついたらカビだらけでしょ。
ニクワックスで手洗い?面倒くさくてやらないくせに。
レンタル、マジオススメ!
今週末物凄い勢いで登ってくる。
富士山を。
マジオススメされても、登山用品のレンタル店がある山なんてあんまり無いだろ。
俺、屋久島でしか見たことないんだけど。
ゲレンデでのスキーやボードのレンタル位一般化してくれないとオヌヌメできないわ。
>>879 キミが非常に行動範囲が偏っているのがわかるよ
山で歩いた距離を知りたいんだけど何かいい機械ある?
安めで
>>881 GPSロガーやスマホのアプリじゃダメなん?
地図でいいんじゃ
などという意味不明な検証をしている
>>887は論外中の論外
んじゃ光波
杉並区、窓から外見たら雪降ってる!と思って
ベランダに出て、手すりから身を乗り出して「雪!うっしゃー!」とガッツポーズ何回もしてたけど
良く見たら、そよ風に煽られた霧雨が、外の照明に反射して雪っぽく見えただけだった
そりゃ、9月下旬にこんな場所で降るわけねーわ
三ヶ月後ならともかく、9月で勘違いって頭おかしいだろ
894 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 02:48:52.06
>>864 ハイドレってどうやって洗うの?
日帰りでも家まで数時間かかるし、1合目のトイレで?
連泊は山小屋で雨水をためてる水道を貸してもらうの?
895 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 08:02:42.07
40才の化粧の濃い女性でも「山ガール」ですか?
一応、ピンクの服着てコロのザックを背負ってます。
896 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 08:19:34.65
>>895 40とか言ってる時点でガールじゃないからww
ガールの意味辞書で調べろww 阿呆!
40代って…(笑) 完全なる山ババアだよ(笑)
それば山姥といいます。
>>894 家帰ってからでいいよ。
連泊で縦走するときなんかはどうしようもないね。
びっくりするぐらい厚化粧してる女性を見かけるね
あれは、お出かけだからって気合入れてるのかな?
>>901 日焼け止め兼用
汗で流れないように厚く
途中電車やバスに乗るので一応身だしなみ
普段着より派手目な服装なので顔も負けじと
山男ゲット目的
>>857 どっかの保育園で毎年富士山登山をやっているところがあるよ
凄い!!
>>895 ストライクゾーンが広いから
40なんてど真ん中!
ただしおいら、還暦だけどね
近所の保育園で富士登山やっていたよ
登頂写真もあったし
今は園長が年で止めたけど
ブサイクは10代でも勘弁
40でも美人ならと思ったが、マンコ臭すぎ
10月連休に北アルプスにいくならズボンはモンベルでいう中厚手くらいでいいの?それと薄手に中タイツの方がいい?
910 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:40:04.31
今日ユニクロいったのだが、
ウルトラライトダウンと称して640FP超ダウン比率90%のダウンベスト6000円
で売ってたんだが、同様の商品が登山用ウェアメーカーだと3倍くらいの値付け
がされてるがぼったくりプライスなのか?
登山用だと800FP超など少しダウンの品質が上がるけどそれ以外の違いがぱっと見
解らないし、軽さもそんな違うようには思えない。
大量生産の価格競争力の差であれだけ安いという認識よいのでしょうか?
>>908 IIのほうだっけか?
懐かしいなあー
俺も製作スタッフで参加してたぞ
>>910 ぶっちゃけその通りなんだけど
山用は動きやすく作られてたりとか、街用とはデザインが若干違うみたいですよ
山用でも安い奴がないではないが、ユニクロと価格競争するのはやっぱ無理だね
>>910 羽毛が偏るからどんな羽毛製品でも縫ってあると思いますが
その縫い方が色々あり、縫い目から寒気が入りにくいよう複雑な工夫がある
登山用の物は最も簡単なつぶし縫いの物はあまりないと思いますがユニクロの物はどうでしょうね
ただ
国内の山でアプローチは大汗?くほど暑い場合が多いし、行動中はもこもこして動きにくい
テントを張ればすぐに炊事を始めるからコンロで多少暖もとれる
飯食ったらあとは眠るだけで羽毛服の出番がない
薄手のユニクロの物でも十分じゃないかな
厳冬期の北アすら
日中、日光が差し込んでくるとクソ暑くなってくるしなあ
>>910 ユニクロのは街用だからあんまり暖かくないけどな
登山用途だと夏〜初秋用としては問題なく使えるよ
着て動き回るようなモンでもないし
916 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:07:46.51
>>912 >>913 撥水加工とか多少の違いはあれどユニクロでも保温性 軽量という点では
遜色なさそうですね。
さすがブラック企業だけに安く提供できているってところなんでしょうかw
あんまり買いたくないけど、あれだけ安いと登山ウェアメーカーのもの買うの
躊躇してしまいますね。
917 :
底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:09:50.04
パタゴニアのダウンベストなんて見た目ほとんど同じで2万ですからね(汗
>>913 >登山用の物は最も簡単なつぶし縫いの物はあまりないと思いますが
つぶし縫いが大半なんだけど・・・
昨シーズンはユニクロのより西友の方がダウン多く入ってて暖かかった。
前に、ユニクロのダウンやフリースへ
パタゴニアのロゴを自作で貼り付けてるやつがブログで自慢してたな
自分で虚しくならんのかw
ポケットの位置・仕様とか、襟の高さとか、腰の部分の長さとか。
登山用と街用では微妙に違って、しかしその違いが意外と重要だったりするので
何とも言えないんだが、そういう部分を確認して納得して買うならお得だよね。
でも、ユニクロは以前のような激安感はなくなった。
つか逆に不思議なんだが、山用のを街着にしてもおかしくないよね
どうせ街着なんてファッションなんだから、機能性とかかなりどうでもいいと思うし
ほぅ
おかしくないっつうか、普通にしてるやつ結構いるが
モンベルも安くね?
通勤鞄なんかで肩のあたりや腰のあたりがすり切れたりしたら肝心の山で防寒耐風性能が発揮されない。
わたしは山用は街では使わないよ。
山初心者なんだけどしんどすぎて辛い
普段どういうトレをするのがいいの?
>>926 え?
山用のを街着にする時は、山で使わないでしょ
兼用してる奴いないだろ
通勤に着たんじゃそもそも暑すぎ
薄着で早歩きでもして体暖めながら鍛えなされ
>>929 俺通勤する時間帯でも、たまに氷点下20度くらいになってて
少し吹雪いている時あるけど
>>931 じゃあお前も順応して
冬山に山シャツ1枚だけ着て登れよ
街着はほんとファッションだけでどうとでもなるけど
山では命にかかわるもんね
>>927 走れ。毎日5km30分が目標だ
1年やったらトレラン並みのタイムでアルプスとか登れるようになるから。
ソースは俺
>>930 似たようなところ住んでてわらた
-30℃くらいの出勤も年数回あるよね
毎日が八甲田山
>>935 さすがに出勤時にそれは経験ないぞw
夜明け頃に30度切ってたらしいというのは、小さい頃何度かあったが
出勤するたびに矛盾脱衣とかwktkだな。おい。
>>889 光波測距儀と言わないと伝わらないだろう。
-30℃に比べたら俺のやってる冬山じゃ寒いとか言えないなw
>>921 つうか、国内の山じゃダウン着たまま行動なんてしないから
動きやすさとか関係無いんだよ
停留着だからね
そして、ユニクロと比べるぐらいのダウン量だと、そもそも秋ぐらいまでだから、正直性能とかどうでもいいレベル
厳冬期とかに山で着るような軽量かつダウン量の多いダウンジャケは最初から街用じゃ売ってないし
>>922 既にノースのマンジャケなんて街で見かける方が多いだろ
>>943 独断だが、無雪期の山で一番見るのは、コロだな
以下、モンベル、マムート、バーグハウス、ノース、マーモットあたりか
あと、ジジババがミレー率妙に高い
スポーツギアの世界では軽さが正義だから
100g違えば1万違うなんてよくあること。
>>945 陸上のシューズなんか熾烈だよな
グラム一桁の違いで各社凌ぎ削っとる
スレチになるが、惑星探査で着陸するロボットはさらに熾烈w
ユニクロのライトダウン暖かくないわ
あれエアコンの効いた室内用でエアコン温度を1、2度下げるために着るものだろ
去年、秋に尾瀬で使ってみたけど寒かったわ
単に興味本意なんだけど、ダウン着て行動するような所ってどんな所?
そのボーダーラインは何?
大阪金剛山なんですが
11月12月、テント無し泊(寝袋有り)って可能ですかね?
>>948 幕営地くらいだなぁ、ダウン来て行動って。
>>948 5000m越えぐらいじゃないか?
自分は4800mぐらいまでは経験有るけど、ダウン着たまま行動は経験無いです
>>927 とりあえず近くの山に行って5.6時間は歩く
10回くらい行ったら体力ついて北ア縦走出来るようになった
>>948 北向きの壁、特にセカンドで確保してる時間が長いとき。
ナノパフにした
ナノなおっぱいではパフパフ出来ませんよ?
沢の水(湧き水)ってそのまま飲んでいいかどうかってどうやって判断したらいいの?
基本的に飲まない方がいいの?
そんなこと考えるならやめとく
>>957 北海道では絶対に飲まない
それ以外の地域ならお好きに
せいぜい腹痛でのたうちまわる程度だ
>>959 上流で、わざわざトラックで産業廃棄物持ってきて、不法投棄してる可能性もあるぞ
海外で死人出た例があるな
>>950 冬用のシュラフだったら大丈夫
ただ、雨にふられたらどうするの?
オイラだったらツェルトはもっていくけれど
>>961 雨降らなくても夜露だか朝露だかでビチャビチャだでよ
小屋か何かあるんじゃねーの?
>>953 近くの山を歩くトレーニング時は歩荷かけるの?近くの山では2kgとかの荷物で行けちゃうけどアルプスだと7-8kgは最低いりそう・・・
夏の小屋だったら5kgぐらいでいけるはずだよ
そうでなければ荷物持ちすぎてると思う
テント泊をしないんだったら別にボッカなんてしなくてもいいんじゃないの?
普通の体力の持ち主であれば、全く鍛えてない人でも、高尾山一号路往復程度は20kg歩荷でいける
あとは地道に継続な
欲張ると体に変調起こすだけだから、地道にだ
テント泊じゃなければ、手ぶらでも問題なし
必要なものは小屋で買え
無雪期は、むしろ暑い真夏こそが水で荷物増える
今が最高
>>969 問題大有りだ
初心者はせめて地図とコンパスぐらい持とう
基礎的な体力つけるなら平日に走って食って寝るくらいしかないだろ
学生の部活動に混じってればあっという間だよ
>>970 スマホや携帯のgpsマップしか見ない奴多いし、実際これで十分でしょう
見る人はまだマシで、他の人影にだらだら着いていくだけの奴すら少なくないよ
ジジババって楽々登るけどどうしてなの?
>>970 地図とコンパスは、必須じゃなくなってねえか?
>>973 天国への階段を登っているので足並み軽いのさ
ジジババにもいろいろ種類があるからな
あとはただの老け顔で実際は40代だったりw
>>973 下界ではイベントの枯渇した日常を送っているから
山に来ると嬉しくて、地に足が付いてないのさ
小柄な軽量級は登山とかランニングとか有利なんだよ
マラソンなんかでもチビガリの奴多いだろ
ジジババ世代ってほんと小さいだろ
地図とコンパスってオイオイ
どこの秘境探検隊だよwww
スマフォのGPS機能を使ってるんだけど
専用機って圧倒的に精度高いの?
もしそうなら専用機を買おうかなと思ってるんだが
あと、専用機ならではのメリットとかあったら知りたい
>>979 この間、身長が1mちょいしかない奇形ババアが一人で黙々登ってた
異様な光景なので、談笑しながら登ってた登山者達も話を中断し、顔しかめてすれ違ってた
>>972 いや、俺も地図ロイド派だが
ホント便利だよな
分岐見落としてもすぐに気がつくし
赤テープ無かったら誰も分岐だって思わないような所も結構あるもんね
>>980 本当に持ってくる人、減ったよね、、、
甚だしい人になると、まったく読図できず、等高線が何を意味しているかすら判らないみたい
低山主体の知り合いが、低山の方が道迷いも多いし
そういう意味では難易度が高いし舐めたら駄目なんだよ
みたいなことを言ってたんで、鼻で笑ってしまったんだけど
実際低山なんてそこまで神経質になることあるのかな?
案内板やテープ頼みの登山者が当たり前って、なかなかシュールな時代に突入ですね
雑誌の調査で、夏の北アと八ツで聞き取りしたら
地図・コンパス持ってきてたの、縦走組は40%弱で、ピストン組は15%切ってた
>>973 オレも疑問に思ってたけど、それは「脳が老いた肉体のリミッターを切るから」という結論に達した。
火事場のくそ力が普段から出てる状態。若者は肉体を守るために7割くらいにセーブされてるが、ジジババはそのリミッターが切れてる。
>>986 昭和30年代のブームも、そんな感じだったそうだが
一般道しかいかないんだから地図読みとか不要だろ
>>990 一般道って何?
低山にはそもそも案内板とかないし
踏み跡が消えてることもよくあるし
地図の破線が間違ってることもよくあるし
丸一日歩いて誰にも会わない事もよくあるし
そもそも見通しがきかないから地形図持ってても迷ったら周辺地形を自分で歩いて確認するしか無いし
GPSでそんな苦労も昔話だな
>>985 アルプスなんかは余程じゃない限り道迷いなんかしないが人気の無い低山は踏み跡が消えてるとかとかテープがないと余裕で迷うぞ。
数ヶ月誰も通った気配のない道とかザラなんだから。
>>973 筋肉にはウエイトリフティングなど瞬間的な力を発揮する速筋と長距離を歩いたり走ったりする時に発揮する遅筋があって中高年の方が遅筋は鍛えやすいなんて話もある。
だからといって何もしなくても遅筋が鍛えられるわけもなく老人に負けるのは単純に鍛え方が足らないからだ。
ジジババに負けて悔しければ毎日ゆっくりと走って有酸素運動をなさい。
ちなみに遅筋は鍛えてもマッチョになったりしないからな。
見た目じゃわからないってことだ。
なんでコイツみた目普通なのにこんなに登るの速いんだ?って時は遅筋が発達してる可能性がある。
>>989 その年代のウィスキーの広告入りの案内板があったりする。酒造会社が付けて回ったんだろうな。
それが宣伝効果あるくらいのブームってすごいな。今のブームなんてしょぼく思える。
インナーマッスル アウターマッスルと
遅筋 速筋が混ざってる気がする
>>981 電池のもちがいい
ボタン付きなら冬山でも使える
それだけ?
紙地図厨から見れば、何言ってんのコイツ
富士山→北アルプスのメジャーどころみたいな雑誌の言いなりな人なら低山の難しさ(面白さ)判らんでしょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。