2 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 00:42:04.62
3 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 00:48:23.03
>>前スレ996
初心者を鍛えてるつもりじゃないかな
>>3 だからあ、
初心者の、ナニの「先頭」をおっ立たせて、初心者にナニをさせて鍛えようってんだよ
996 :底名無し沼さん :2013/08/17(土) 23:57:21.18
初心者に先頭を立たせるのはもしかして嫌がらせか
盾にされているのでしょうか?
じゃ危険かも知れない場所で(イノシシ、蜂、ヒルなどがいるかも)
初心者に先導って普通あり得ます?
6 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 01:13:50.58
残念ながらすでに先頭が立ってるんだから耐えて鍛えなさい
7 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 01:39:08.87
少しも問題が感じられない場所では訓練にならない
ペース合わせるのが面倒だから先頭歩かせてるんでねーの?
分かってる奴だとプレッシャーでイヤになるけどw
もし怪我したらどうするの?
責任持たないとか言ってるけどw
> >前スレ996
初心者は平地では元気なんだが急坂になるととたんに
ペースが遅くなるし、下手をすると勝手に休んでしまう。
初心者のペースにあわせるって言う面もあるかもね
登山は趣味でもなんでもなく
ただノリで集まって登ってる学生パーティーでありがちな光景
一部の男子が下山で飽きてきて走り出す
自分の足で制動できず、立木や岩でブレーキかける
疾走感とスリルに酔いしれ、ヘラヘラ笑いながらやってる
>>5 お前はもう初心者じゃない、仲間に認められた立派な一人前なんだよ
敵モンスターの攻撃を受け止める役を期待されてるんだよ
>>5 経験者だと思ってたやつが実は山登った事が無かったとかじゃないの?
登山なら基本的に初心者を先頭にすることはないから、もしかして君が登山と思ってるのは、一般道のハイキングなんじゃない?
初心者すぎて、何回も登山ショップに行くわりにはなかなか装備が揃わないよ
>>15 言いたいことはわかるけどそれは言葉遊びじゃないかな
「登山」の意味範囲をダラダラ議論したいのかな
>>17 自分がダラダラ議論に持ち込みたいのだろうが、その手には乗らんよ
話しぶったぎって悪いけどシェラフってあらってる?それとも干すだけ?
>>19 洗うことは可能だけど、実際に洗濯が必要な迄使い込む人は少ないんじゃない?
>>20 そっか、じゃあとりあえず半日位干してあとは閉まっとけば問題無いよね。ありがとう!
ついでに聞くけど、テントって毎回洗ってる?
テントこそ干すだけ。
シュラフはダウンじゃないのでたまに洗ってる。
化繊の布団と同じもんだと…
23 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 16:59:27.28
初心者にはカーボンのティアグラとアルミの105ではどちらが良いでしょうか?
登山って金持ちの道楽だよね・・・・
>>23 初心者は普通にアルミ105の方が良いだろ。
後々カーボン欲しくなったら組み替えれば良いし。
>>25 テント、シェラフ、マット、ザック、靴…。普通に15万飛んでった…。言わすなよ、泣けて来る。
>>25 ピンきりだよ。
近所の低山登るだけなら弁当代だけだし
ザック? コールマンで十分
靴? キャラバンで十分
ポール? オークションの2本1680円で十分
ロクに登れもしない内から金かけても恥ずかしいだけ。
ローブウェイ利用でスカルパとか笑われる。
濁点と半濁点の違いが分からない人か…
近所の低山登って山頂でまったりしたかったのに
朝7時ぐらいだったのに次から次へとオッサンとジジィどもが登ってきて
落ち着いてぼぉっとする雰囲気じゃなかった
懐中電灯片手に日の出前に登ればいいのかな
登山を趣味にする人は、夜明け、夜明け前から行動が普通なので、
夏季7時くらいと言うと賑やかになってもおかしくない時間だね
そして夜に行くと、低山によってはDQNかカップルだらけだったりもするw
33 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 18:35:59.31
登山人口の80%は暇な年金暮らしのジジババだからな。
山いくと老人ホーム状態でげんなりすること多々ある。
>>22 テント洗わないの?
うちはシーズン終わるとタライで洗って干すよ、ソフランで柔らか仕上げもしてる。
晴れた日はいい香りがするよ。
マイナーな山を選ぶべきだった
あと今後はブームでさらににぎやかになることでしょう
マイナーな山はマイナーすぎて熊とか怖くなったり人恋しくなったりするぞ(笑)
>>27 初期投資は掛かるけど、一度買えば永いものだと10年使えるからなぁ
趣味としては安い部類だろ
旅費高いワ
息たえだえで吐きそうになって山頂に着いた
そのあと革靴風ウォーキングシューズにショルダーバッグのおっさんが涼しげな顔で登ってきた
俺はフル装備でした
42 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 22:22:14.64
>>25 人目気にしてるメンタリティ弱そうな人は金が無駄に掛かりそうだね
>>39 先週、俺含めて3人の友人同士で赤岳に行ったけど
こっちはノースとかマムートのとか、がちがちに装備固めてきたし
周りの登山客見ても、それなりの格好している人が多かったのに
山頂で景色撮影してたら、
下がGパンで上がTシャツで、運動靴姿の50歳くらいの人が、スーパーの袋だけ持って上がってきてた
赤岳は標高の割にアプローチ短いから、そんなのたまにいるだろ
よく聞く銀マットというのはどこの何という製品ですか?
おれユニクロで上下固めて低山登ってるけど
>>50 つーか、里山とか行けば
どこのメーカー製品かも良くわからないような
安物ジャージ穿いて登ってるオッサンあちこちいるぞ
中には、その格好にウィンドブレーカー羽織って2000m位の低山に冬来てるオッサンすらいる
>>51 つーか、「どこのメーカー製品かも良くわからないような安物ジャージ」
って、割と登山の定番だったりするんだが。
夏山縦走でも、沢でも、春秋ハイクでも、冬のミドルウェアでも、レイヤリング次第で
オールラウンドに使える万能ウェア。
30代でメタボの判定を受けたんだけど、月2程度のハイキングで多少は痩せるかな?
あ、勿論食事療法はするよ。
大事なのは食事療法
毎日10km走っても800kcal 牛丼並1杯分にしかならないからな。
ただリバウンドしない体作りには運動も重要。積極的にやるべき。
>>54,55
ありがとう!ちょっくら頑張ってみるわ。
>>56 どこら辺に住んでるの?
オススメ紹介するで!
58 :
56:2013/08/19(月) 13:16:05.73
>>53 そのくらいのペースで低山ハイクを半年続けて体重1割落とせたぞ
簡単なストレッチを組み合わせるともっと効果あるぞ
>>58 板橋!
奥多摩でも丹沢でも行きたい放題!
取り敢えず雲取山でも行ってみるとか。
武甲山も(・∀・)イイネ!!
>>60 おぉ!ありがとう!!
教えてもらった場所で早速予定たてるわ!!
ダイエット目的なら少なくとも週1で登り続けないといかんな
あと、どんな運動しようと7割方は食い物が左右する
>>63 炭水化物控えめにして、脂っこいものを辞めて、酒も控えるわ。
でもお前らって2000mでも低山って言うからな・・・
えっ!?
低山って1000m以下じゃないの?
「俺、1000m登ったぜー」
「お、俺なんて先週1800m超えてるもんねー!」
「2000m以下は丘だよ、丘。俺くらいになると北でようやく山って感じかな?」
マジか?!
甘く見てたわ…
ネパール人的には夏に雪の溶けるとこは丘
>>65 関西に住んでる今は2000mだと高山ですが、
甲信越か、その周辺地域だと、感覚的には3000m級が高山すね
>>60 板橋なの? 今週末雲取山行くっていったら行くかい?
山小屋で一泊するけど
>>71 あ 追加で板橋から雲取山までバス電車の公共交通機関で行く方法調べといて
ついでにそのルートわかったらここに書き込んでね
あと俺荷物めっちゃあるから少しもってくれると嬉しい
>>70 東北地方北部だと1500mで高山ですわ。
で、実際には1300m〜1400mクラスの山の方がきつかったりする。
>>70 西日本最高峰すら東京都の最高峰以下だもんな
登山したいなら東日本に済まなくっちゃあ
>>73 そりゃスタートの標高から逆算してってことじゃないの?
高さいくらの山じゃなくて実際に自分の足で上がる標高で計算しないと
富士山だって一般的なスタートは2500mぐらいだから実質は1200ほどしか登ってないことになる
つまり高齢童貞のおれが結婚しようとしたらすごい標高差を登らないといけないってこと・・・?
>>75 単なる筋力トレーニングじゃないんだから、基本的に標高差なんてどうでも良い話
登山として環境や気候に差が出るのは、
森林限界を超えるかどうか
稜線上に出るかどうか
あとは、岩場などの即死ポイントがあるのかどうか
1500m以上は高山だと思ってたがアルプス登るようになってからは低山に変わった
ヤマビルが怖いから登山はやめたわ
>>75 いや、1500mというのは森林限界超えると言う意味で高山。
で、和賀山塊とか白神山地とか、その他さらに無名の山域で、登山口からの
単純な標高差だけじゃなくアプローチがやたら長かったり、まともな登山道の
ない山が、それ以下のクラスに結構多いってことです。
>>81 つうか、単に高い山だとやっぱ目立つから有名になって
それなりに登山者があって、それと比例して整備やアプローチまでの交通も行き届き易いだけだと思うよ
馬鹿じゃねーの
>>78 >>82 > 目立つから有名になって
> それなりに登山者があって、それと比例して整備やアプローチまでの交通も行き届き易いだけだと思うよ
目立つ山はたいがい里から近く人気の山になりやすい反面退屈な山がほとんど
鳳凰 甲斐駒 北岳などはその貧相な山容と退屈で趣の無いルートから南アルプスでは前衛としての評価しかない
白馬もそうで白馬の山頂から5分北に歩くだけでまったく違うすばらしい山に入ることができるという極端な場所もある
などと意味不明の供述をしており
1500メートルで森林限界を越える…?!
40歳こえてからでも山登りできる?
まずは丹沢行きたい
90 :
底名無し沼さん:2013/08/20(火) 00:04:45.53
>>89 できない理由が分からないw
酷くメタボだったり運動不足だったりするなら、途中で引き返して、
次に来た時にもうちょっと先まで行くといいかもネ
>>90 おしっ!オッサンちょっと頑張る。目標は年内に谷川岳です。ありがとう!!
今から始めて年内って、冬場の谷川岳はさすがに調子に乗りすぎだわ
静岡県中部や神奈川県西部の山でヒルがでなくなるのは
何月から何月頃まででしょうか?
>>89 今どき70とか80歳から登山始めてるジジババなんか
あちこちいるぞ
八甲田山のあたりだと
森林限界は1320〜1480mくらいじゃん
頑張れ頑張れ。
自分も今年の6月から登りはめてアルプスの3000mとかいってるから。
>>89 40代から始める山ガール という本を見たことがあるから、おっさんでも大丈夫だろう
丹沢は良い山だけど、今行くと蛭で血まみれになるので11月ぐらいまでは待った方が良いな
初心者のおれも養老山地うろうろしようと思ったんだけど
ヤマビルがたくさんいるそうなのでやめた
自分も養老から始めたけど蛭怖いからさっさと御在所、伊吹山、恵那山、御嶽と移ったわ
2m級のがいて地中に引きずり込んでから
血を全て吸い尽くすらしいからな
>>106 2mなら軟体動物だし余裕だろ
南米には10m級のヒルがいるから、そのスケールで考えなよ
じゃあ10mにするよ
すればいいんでしょ!10mに!
自ら養分となりて10m級まで育ててあげてください
3mぐらいの落とし穴掘って
ヤマビル1万匹ぐらいいれておけば
落ちた人死ぬかな
つかヒルなどいなくても這い上がれなければ死んでまうがな…
関東甲信越で今の時期でも比較的涼しくて日帰りできる山ってどこ?
できれば百名山かに百名山で。
谷川岳、白根山
ガールと言っていいのはは20代前半までだろ…
>>110 フェノミナンかよw
あれはヒルじゃないけどさ
ヒルって、どうやって体に張り付いてくんのけ?
気をつけててもやられちゃうの?
>>122 実態を持たず忍び寄る黒い影
それがヒル
>>122 二酸化炭素と振動と熱を感知して寄ってくる
しかも奴らは見た目がナメクジみたいで動きがトロそうにみえるがそれがそもそもの罠
靴につかれたら2分以内で首に到達する
しかも血を吸う時は麻酔効果のある唾液を注入するので吸われてることに気づかない
さらに唾液には血液が凝固しにくい成分まで含まれているのではがしても乾燥による止血が行えず血がとめどなく流れ続ける
靴につかれたらほぼアウトだと思うのでは手遅れ
奴らのゾーンに気づかずはいった時点で手遅れ
それで外人は靴についたヒルをみて「リーチ、リーチ」言うんだな。
>>120 ガールは大目に見ても19歳以下だろ
20歳過ぎたらBBA
30すぎたら山姥
…などと言ってるのは平均年齢50歳のおっさんたち
ってことだな
雲ノ平に行きたいのですが、登山口はどこからが1番易しいんでしょうか?予定では折立です。
じじいは身分相応のババアだけ相手にしてりゃいいんだよ
20台以下の女を見つめたら死刑にしろ
50歳のおっさんたちは自分のことボーイ等とは言ったりしない。
少年の心を忘れない、とかいうことはあるかもしれないが。
50のおっさんがこの板で小学生レベルの下ネタ書き込んで喜んでるのは問題
134 :
底名無し沼さん:2013/08/20(火) 23:12:50.54
135 :
底名無し沼さん:2013/08/20(火) 23:16:55.48
>>31 裏丹沢、道志界隈の低山なら人居ないよ
この前、菰釣山に登ったが往復5時間の山行ですれ違ったの2人だけだった。
そうそう、人と会わない代わりに熊は居たよ。声聞いて去って行ったけど、子連れだったらヤバかった
136 :
底名無し沼さん:2013/08/20(火) 23:21:09.23
>>65 丹沢山系は1500くらいだけど高低差がキツイから訓練にはもってこい。
関西もそんな感じの山はないの?
落語に出てくる愛宕山なんか手ごろでは
カワラケ投げは出来ないけど
山蛭って鹿とか猪を経由して移動してんだべ
これらを野放しにすると蛭も増えるわけだ
心配なのは鹿からC型肝炎ウイルスが移る可能性
今年の夏から始めた初心者です。楽しくて週2ぐらいで立て続けに登ったらヒザが痛くなりました。
今は1ヶ月ちょっと休んでだいぶ痛みは引いてきました。筋肉不足かなと思い軽い筋トレをしていますが、皆さんはヒザの痛みとかとはどう付き合ってますか?
そろそろ登ってもいいんですかね?
まだ痛みが残ってるならやめとけ。
というか痛い内は何もしないほうが早い。
登りよりも下りに気をつけろ。膝を痛めるのは下りの方が多い。
スキーのモーグルみたいな勢いで降りてたらすぐに膝を痛めるのさ。
60歳超えた年寄りか身障なんだろ
夏暑い時に訓練するにはどうすればいいんだ?
下手に低山登ると逆に体力が落ちてしまうし。
暑けりゃ3000m級登ればいい
間違えた
暑いぞだったwまあいいw
>>96 さんくす
それまでは林道歩きとか街道歩きでもするか…
>>147 国内はどうせどこ行っても今の時期は暑いから
海外に行く手もあるよ
ヤマレコとか、個人のブログとかで
自分の顔アップの背後に、少しだけ景色入れてる写真ばかりの奴って
どこまで自己顕示欲高いんだろうな。
男性や、おばちゃんのは当然として、例え若い女性のでも、
こう何回も何回もそればかりだと、見ててうんざりする。
ナルシストなのか?
>>139 痛みがすっかり引くまで休めば多分okだが念のため整形外科池
水が溜まったというやつでお察しの通りおそらく筋力不足が主な原因
だとすれば登って痛めてを繰り返してるうちに克服できる
>>139 膝を痛める原因は、下り方
下界みたいにホイホイ歩くと膝関節にダメージが蓄積されてしまうので、ちょっとコツがいる
簡単に言うと、腰を落として、自分の体重を太ももの筋肉で受け止めながら下りる感じ
あとは下山後にアイシングするか、温泉に入って水風呂で冷やしておけば完璧
予防法はウォーキング
膝って、痛みがあっても動かさないより動かした方が良いらしいので、
痛みが収まってきた現状ならとにかくウォーキングを勧める
ウォーキングで様子を見つつ、下りに気をつけながら徐々に山に復帰すればおk
登って痛めて、痛みがすっかり引くまで休んで、を繰り返すのはお勧めしない
不快だと思いながら見てる奴が馬鹿なんだろ
脳に障害が無いのなら見に行かなければいいだけだ
154 :
139:2013/08/21(水) 15:16:58.72
みなさんありがとうございます。
確かに最初の頃は下りの時、調子こいて飛ばして降りてましたね・・・。
これからは筋トレとウォーキングで調子を整えつつ、様子を見て再挑戦したいと思います。
まゆちゃんとまゆ太の関係について教えてください
夫婦・・?
子供の頃以来山に入ったことがなかったんだけど
この前、ずいぶん久しぶりに低山に登ってきた
登山中ずっと顔の周りを蚊が音をたててついてくるので
刺されないように常に動くように心掛けてた
でもしばらくして、この速さで移動してるのに蚊がついてこられるはずはない
と思い、一体この虫はなんなんだと思いしばらく立ち止まって確認
ハエより少し小ぶりな羽虫と分かる
いずれにしても人についてくると言うことは刺す恐れがあるんだろうと
思い警戒しながら歩いてた。結局一度も刺される事はなく家に帰ってきたんだけど
調べたらあれは「ブヨ」だったんだよね
刺されると結構大変らしく、刺されなくてラッキーだった
というか動いていれば刺されないものなのかなあれは。
ちなみに服装は短パンにTシャツで皮膚むき出し
足は湿疹が多少できる体質なので、もしかしたら刺されたのに湿疹と勘違いして
気付かなかったのかもしれない
メマトイだったんじゃね?
そんなのがいるのは知らなかった
それかもしれない
夏の低山は不快な虫が多いなぁ
サポートタイツを買おうと思ってるんですが、電車やバスで登山口へアクセスする場合、みなさんタイツは家から履いてくるんでしょうか?登山口でなんとかするんでしょうか?
街中でタイツに短パンだとちょっと変態っぽいかも。
短パンなどと軟弱な
タイツのみで電車乗るんだ
>>159 登山口で一泊するような条件なら別だけど、普通、家から穿いていくでしょ。
なんとかできるような登山口って多くないし、バス降りてからモタモタしてて
最後尾で登るって楽しくないし、ルートによっては悪場で待たされたり落石
喰らったりいいことないし。
>>162 そんなの人に依りけりじゃん
最後尾からスタートして、ヘラヘラ笑いながら抜いていくのが趣味の人もいるよ
ソースは俺
>バス降りてからモタモタしてて最後尾で登る
俺は登山前に入念に精神をリラックスさせるからいつも最後。
それはどうでもいいがタイツ装着のタイミングは家でokってことでいいのか
子どもの頃、プール行くのに海パン家から履いていく派だったわ
そんでパンツ忘れるんだろ
どうでもいいが、登山口のトイレを着替えのために占領するのはやめて欲しい。
小学校のころはパンツ脱がずに海パンにはき替える技を皆やってたな
俺は家からタイツはいて行く
どのみちザック等あっていいわけ出来ないカッコだし
電車の中の登山客で、デカいナイフを腰から下げてる奴がいたわw
法律上問題ないの?
>>171 そんなのいちいち細かく目くじら立ててたら
日本に住んでいる奴の殆どが、なんらかの罪で捕まえられるレベルじゃねーか
ビクトリノックスやカッターで調書取られた事例を知らんの?
刃渡り次第では即逮捕では?
前歯が鋭かっただけで職務質問受けたやつもいたぞ
勘が鋭かっただけで連行された知人がいる
万年雪、つまり
次の冬まで全部融けきらずに越年する雪は、以下の山域にはないと思ってますが、
どこか例外はないですよね?
また、もし御存知の方が居ましたら、例年、ここに挙げた山域は
何月のあたりまで残雪が残っているのか教えて頂けないでしょうかm(__)m
中央アルプス
八ヶ岳
奥秩父
日光
週の半ばに大雨(市街地で警報が出るレベル)が降った場合、
土日になっても山道がぬかるんでる、
ってことはありますかね?
日帰り登山で写真撮影がメインなのですがおすすめのザックを教えて欲しいです。
本体にレンズを着けたまま収納でき、交換レンズも三本から四本入り三脚も収納出来るのが希望です。
欲を言えばさっとレンズが取り出せて交換できれば言うこと無しです。
>>177 年によって大きく違うからなぁ
山域ちゅうか中アとか3000mに近いなら8〜9月頭までは残雪あるのが普通
八つは夏に残雪有るってイメージが無いな
奥秩父や日光はもう下界と大差ない
>>178 雨など降らなくてもぬかるんでいる登山道はいくらでもあるので、答えはあるになりますよ?
>>178 低山の樹林帯なら1週間ぐらいドロドロな所もあるし、気にするだけ無駄かと
汚れても問題ない格好で行くのが基本
>>182 ありがとう
全裸に石鹸とシャンプー、タオルと洗面器持って行きます
最近登山を始めたが、山ガールなるものに遭遇したことがない。
山ガールなんて本当にいるの?
都市伝説じゃないの?
×都市伝説
○山伝説
×山伝説
○夢伝説
>>179 ロープロのドライゾーンローバーとかどうよ
さっと取り出して撮影まではさすがに無理だけど、カメラ収納部は完全防水だし日帰りならギリギリ使えるんじゃないかな
>>179 三脚→ザック
カメラ、レンズ→カメラポーチ
にするのはいかが
カメラザックという手もあるけど、取り出しに時間かかりすぎてシャッターチャンス失いやすいし、撮ったあとの片付けも面倒
まあカメラザックがいいなら、CAELUMとかLAMDAあたりでお好みのサイズを選ぶと良いでしょう
ガール単独はあんまみないな。
大抵はカップルとか
単独さんはスポルティバ履いて槍とか行く本気の人が多い感じ。
本来の意味でガールという年頃なのは駒ケ岳ロープウェイとかそんなところにしか居ない。
>>184 関係有るかは判らないが書店で「40代から始める山ガール」と言う本を見たことがある
武甲山行ったけど男しかいなかったわ
>>184 俺、いつも単独で登ってる山ガールだけど。なんか質問ある?
>>179 登山とカメラのウエイトの置き方によって違うけどね。
三脚も入るザックとなるとかなり大型になる。
山では短い三脚は実に使いにくいから、最低ジッツオの2型4段ロングぐらいが欲しくなりませんか?
そうなると、細かくコンパートメントが分かれたのは使いにくくて、Paine BAFFIN とか、
ただのデカい袋みたいなザックが一番使い勝手がよくなる。
本当に三脚も収納できなきゃだめなの?三脚は外付けの人が多いと思う。
そうじゃなくて、もっとカメラバッグ風のって話なら、カメラ板の方が詳しい方が多そう。
一人称が「俺」な女はやばいぐらい扱いづらい。
実際山の中で若いおねーちゃんに出会うと癒されるんだよねぇ。
ありがてぇ ありがてぇ
>>199 そうか?他人がいる時点でうざくてストレスになるよ
>>177 あくまでも俺の知っている範囲内だけど・・・・・
中央アルプス
・雪量的に千畳敷カールが最後まで残ると思うが、それでも例年は8月上旬まで。
・今年はまだちょっとだけ残っているけど、8月末までには消えそう。
八ヶ岳
・例年、梅雨明け時期には南八ヶ岳に僅か残る程度まで熔ける。
・7月下旬に赤岳や阿弥陀の斜面の岩陰に隠れているのがたぶん最後。
奥秩父、日光
・梅雨入りに多少残ってるけど、梅雨時期にさっぱり雨で溶かされて終わり。
>>187,188,196
レスありがとうございます。
ウェイトはカメラの方に置いていて、カメラ以外の荷物は
飲料水、タオル、着替え程度に考えています。(場合によっては雨具も)
三脚は196さんのおっしゃる通り外付けの方が良さそうですね。
皆さんのアドバイスを参考に色々調べたのですが、
Lowepro DSLRビデオファストパック 350AW
が気になりました。このザックを使ってる人はいますでしょうか?
203 :
202:2013/08/23(金) 01:16:50.52
Lowepro DSLRビデオファストパック 350AWのデザインは気に入ってませんが
機能性に惹かれました。
デザインはCaelumのRECTUS38が気に入りました。
こちらの使い心地はいかがでしょうか?
飲料水と地図と虫除けとチリ紙と救急セットも忘れずに…とか言ってるとすぐザック膨らんでしまう
ハイカーになる気はないってことかな
ハイカーや登山族のザックには万一のときの必要装備が詰まってるのであって
削るのは慎重にした方がよいかと
まあ高尾山六甲山くらいならどんなんでも大丈夫
>>204 つーか高尾山とか六甲山は、遭難者多い所じゃん
>>205 その人達は知能障害とか身体障害者なんだよ
比較対象にならん
いやまあ他山の石ではあるが、高尾山で遭難って持ちネタになるな
>>204 確かにその通りですね。
最低限の必要装備は持っていくつもりです。非常食等々。
カメラメインにしたときにそれらがどれくらい入るかも知りたかったです。
行き先は大台が原をメインに考えて忌ます。
20年以上前になるが、町田の七国峠で
暗くなって行動不能になったオバチャングループが
家族から通報を受けて捜索してた警察に見つかった事がある
ここの標高は200m前後
これが当時の遭難標高最低記録と聞いたが今は知らん
町田っつーと神奈川か…
丹沢の山にでも連なってるのかな?
>>213 > 町田っつーと神奈川か…
そのとーり!池袋は埼玉だからね!
マムートとマーモットって
なんでこんな名前が紛らわしいの?
つーか、どっちかが後発で名前ぱくったとか、のれん分けしたとか?
>>216 そのうち区別がつくようになるさ
マムート スイス 創業150年 マンモスっぽい
マーモット アメリカ 創業39年 小動物
>>217 マーモットは小動物?
あれは山アイコンだよね?
ロゴの話じゃなくて
言葉の意味じゃね?
マムート
1955年からこの名前は登山ロープ - MAMMUT-Everest -(マンモスのように強いロープ!)に使われ、すぐさまベストセラーになりました。
マーモット
1974年の春に設立したようだが、オフィシャルHPには由来は書いてないなあ
でもまあアメリカにいるネズミみたいな動物が由来ってのは通説だけど
素人はロゴスとロスコだろ
>>221 素人はこのへんだろ
ミズノ
アディダス
ナイキ
カッパ
アシックス
プーマ
チャンピオン
ニューバランス
223 :
221:2013/08/24(土) 11:32:02.72
コールマン(Coleman)と
コロンビア(Columbia )は
ボケーッとしてるとスペルの形似てるから見間違えるよ
ソースは俺の師匠
「素人はこのへんだろ」なんて
どんなツラして書き込んだんだろうねえ
口尖らせて息荒くしてそう
ま、ドヤ顔で投稿したんだろ
kappaだと思って買ったらkaepaだった苦い思い出
五右衛門だと思ってたらColemanだった初めてのアウトドア専門店
20年くらい前のカリマーの35リットルのリュック使ってるんだけど特に汚れもないし使ってて問題を感じたことがない
最近のリュック使ったことなくて比較できないから教えて欲しいんだけど機能的に最新モデルと何が違うの?
全然違うなら買い換えようかなっと思ってる
使ってて問題ないなら買い換える必要ないんじゃね?
20年前のって腰で支えるベルトついてんの?
変わんない変わんない
>>230 不便を感じないのならOK。
全然問題なし。
俺はもっと古いのも使ってるし。
>>232 ヒップベルトに荷重分散をするシステムは1970年代あたりから。
20年前ならバックパッキング用には当然ある。
どういうモデルか分からないとね。
カリマーの場合、クライミングザックには敢えて付けないこともあったし、
30Lクラスなら、好き好きで肩で担いでも問題ないでしょ。
遭難したとき用に発煙筒をザックに入れておこうかと考えてます。
(ヘリとかに気づいてもらいやすくするために)
でも、しらべてみるとどれも重いんですよね (150g とか平気でするし)。
ザックの隅に常備できるようにしたいので、もっと軽いものがないかと
さがしてます。
たとえば、発煙筒だけで完結してなくてよいので、ストーブで火をおこせることを
前提にした上で、火にくべれば煙 (できれば色付の煙) を発生する化学物質の
ようなものはないでしょうか?
>>222 素人っつうか
ジャージ着て3000m峰とかうろついているの
案外ベテランのオッサンだったりするぞ
ジャージといえば高校の山岳部だな
真の山ガールは大抵ジャージだ
長野県川上の御所平から男山を目指して途中で断念した(石クズがゴロゴロしてる斜面を登れなかった)経歴があるんだけどそまぞえ尾根から横岳→赤岳ってイケると思う?
243 :
底名無し沼さん:2013/08/24(土) 21:33:16.85
コンコルゲンにはどうしたら成れますか?
まずズボンをおろします
さすがチョンコロ
厚顔無恥も甚だしい
>>236 カリマーのホット・シリーズはコンパクトなクライミング・ザックでした。シンプルで頑丈。
HOT-EARTHは知らないけれど、HOT-ICEとHOT-ROCKは使いました。
ていうか、30年前の私のHOT-ICEはいまだ現役で健在で、個人的にはとても気に入っている
ザックの一つです。
このヒップベルトは、今の多くのザックのヒッピベルトと異なり、細くてパットも入っていない。
ベルト自体で荷重を支えるのではなく、ベルトを締めることで腰とザックの下部を密着させ
その摩擦で腰に荷重を分散させる、今ではあまりないタイプ。
カリマーのクライミングザックは肩メイン、腰サブの荷重分散で使う。
この時代のカリマーで秀逸なのはヒップベルトのバックル。厚い手袋をしていても、
片手でワンタッチ一瞬でリリースできる。
基本的に肩ベルトだけでもバランスがよいので、クライミングでは使いやすい。
そんなザックですよ。
>>246 そう!!カリマーのあのバックルは素晴らしいね
なんであのタイプ採用しないんだろう
>>247 ヒップベルトのバックル外すのに片手しか使えないというシチュエーションはあんまりないんじゃない?
今はザックメーカーは違ってもバックルとかは同じパーツ使ってるのがほとんどで(ロゴの刻印だけ変えてるとか)、独自のパーツ使ってるとそれだけコストかかるからね。
つーか、あまりにもどこのメーカーでも合うから
今は規格化されてる気がする
詳しい人いる?
規格化はされてないんじゃないかな?
ザックに使うベルトの幅が大体決まってきちゃってるからその幅に合うバックルを見繕うと同じバックルメーカーになってしまうんじゃないかな?
樹脂バックルの有名メーカーってYKK、Nifco(海外子会社はKifcoとかいうらしい)、WJとか数社しかないだろうから
>>251 違う樹脂メーカー同士は、意識してサイズや作りを合わせたりしてんだろうか
家具のメタルラックみたいに、似ていても填まらなかったりするのかな
>>249 雪崩、滑落、墜落時。
昔のカリマーのは、片手で、指のアクション無しでリリースできるのがいいんだよ。
もっとも、チェストストラップを締めているとほとんど意味がないから廃れたのかな。
なぜ、カリマーだけがそこに拘っていたかと想像すると、ジョー・ブラウンか
ドガール・ハストンあたりの大御所が強く要求したような気がする。
チェストストラップって、ショルダーストラップがうまく合わなくてズレ気味になるときに
ずれないようにするものだと思っていたけど、どうも近頃は最初っからみんな締めてる。
なんか違うような気がするけど。
みんなズレ気味になるから
みんな締めてるんじゃないの?
左右のショルダーストラップが胸のところで開いて肩からズリ落ちちゃうじゃん
カリマーのバックルの使い方が分からなくて10分くらい試行錯誤したのはいい思い出
使い方がわかった瞬間感動した
山登りのたびにものすごい汗とハァハァ息切れするんだけど慣れたら落ち着くものですか?
体力ある(と思う)からそのままどんどん登れるんだけど爽やかじゃなくて嫌だ。
すれ違う人はみな息もきれずさっそうと登ってて羨ましいっす
登り用の筋肉がまだないんだろ
トレーニングがてら1000mかそこらの低山に何回か行けばok
ありがとう。
なるほど、歩き方もあるのか。慣れてる人のあとついて行ければいいんだけど速すぎて...
俺は登りより下りが最初きつかったな
疲れすぎて着地時のヒザやかかとのクッションが効かなくなった
>>261 富士山とかは行程長いだけだからまだマシだけど
急傾斜と岩場続く険しい山域だと、例え整備してあって初心者良く来るルートすら
足の裏とか膝が痛くなる場合あるよね
普段歩き慣れてない人に至っては
登山用品店で、店員さんと相談しながら時間掛けてフィッティングした靴で
機能性のサポーターと靴下履いて保護して慎重に歩いても、
下山時に足の裏痛くなって歩くの辛くなったりとか有り得るしね
段差の都合で歩き方もなにもあったものじゃないコースも稀によくある
>>260 慣れてない人が慣れてる人のペースで登ったら、そりゃばてるわw
最初は1時間で300mぐらいの目標時間を決めて登ってみればいいかも。
これは、昔のワンゲル部新人が50〜60kgの荷物を担いで歩荷するときのペースで
一般的な標準タイムよりかなり遅いが、遅くても一定のペースで歩けるようにしてから、
次回は少しづつ速くしていけばよい。
1時間で300mということは、1分で5m、毎秒8.3cm。マンションの階段1階分を40秒掛けて
登ればいいんだ。と、考えると気が楽になって楽勝に思えるでしょ。
>>262 それだけ保護を徹底した装備したも足痛くなっちゃうような人は
もう、歩き方が一定レベルになるまで登山に来ない方が良いと思うの
パンパカする前にね
そういう人のための山がいくらでもある
>>264 わかりやすいー
ゆっくり登るの恥ずかしいと思ってたけど体が出来てないうちはペース守って少しずつ慣れるようにします
>>262 関係ないけど、某登山教室
午前中のレクチャーでステッキさばきが一番上手いとガイドから感心されていたオッサンが
午後の登山で、一番最初にばてて死にそうになってた
最初は涼しい顔して登ってたのに、ばてた辺りから足をケガした人のように
ステッキに全体重乗せて歩いてハーハーゼーゼー
サポートで同行してた俺がソース
歩き方とか装備とか以前に体力の問題はある
持久力はジョグ等でつくけど、結局は場数踏むのが一番早い
毎年50回前後は登山してて
3000m残雪期も何回も経験してるのに
しょっちゅうバテて死にそうになってる人は?
登り限定なら高層ビル階段のぼりもいいけど若干迷惑かもしれない
そういう人は見たことない
具体的に誰?
>>271 無茶ばっかするの好きな人だろ
サビ鉄人とかもそんな感じって聞いたなw
>>271 ペース度外視でマゾ登山好きなタイプか
そういう楽しみ方もあるが、健康に悪そうだな…
しょっちゅうばててるのに毎年50回登ってるなら、本人はそれが良くてやってるんだろ
「こうすれば疲れないよ!」なんて言って押し付けたら
逆に登山に興味失せて止めそうだなw
山登りってやはり二人以上で登るものですか?
どの山も入り口に「一人での登山はやめましょう」とあるけど
友達いないんだからしょうがないんじゃん。。
>>278 普通に生きていれば友達なんか普通に出来るのに
なんでいないの?
どうもキミは、故意に作らないのとは別な臭いを感じるんですけど
まじでなんで俺は友達いないんだろう。。
っていいだろ別にw
いても登山しそうにないやつだったりする
>>278 山のパートナーは別に友達である必要はないわけだが。
強敵(とも)でもいいよな
>>279 ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < >
| (゚)=(゚) | < >
| ●_● | < >
/ ヽ < >
| 〃 ------ ヾ | < >
\__二__ノ < >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
登山が趣味の友達見つけづらいだけでしょ。
SNSとかで探してみたら?
俺は昔からの友人と登るとき以外はソロだけど。
素性の知れない奴と一緒に登るとか無理だわ
山で犯されたらどうすんの?
あたし男だけど
>>282 ある程度の上級登山とかじゃないと、友達じゃないとやり辛いだろ
ただの娯楽なんだし
>>286 でも日本人男性の7割はホモだっていうし、知り合いだから安全って事もないと思うよ
>>287 とくに上級登山でもないのに
20年間、一緒に山行っている人で
山以外で全く面識のない相手がおりますけど?
山で木の実みたいなの沢山あって、詳しい人に聞いたら
あれってシカのウ○コらしいですね
不潔なの嫌だから、下山してから即効で靴買って
そこまで履いてたトレッキングシューズ捨てました
みなさんはどうやって、あの大量のウ○コを避けてます?
>20年間、一緒に山行っている人
それは友達なんじゃね…
鹿のウンコっていい匂いするんだぜ?
>>278 >どの山も入り口に「一人での登山はやめましょう」とあるけど
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
マジか
登山届け提出すればいいんでないの
DSにラブプラス挿してけばいいだろ
>>293 単独登山は止めて下さいという類の注意書きはあちこちあるし
冬期だと、更に強めに単独登山禁止と登山口に書いてる山もあるが
あまり守られてないなw
>>291 おれも、
>>289 氏と同じような感じの山仲間が複数人いる。
うち一人は自宅が歩いて5分の距離だが、日常の交際は一切ないw
>>278 氏は、今居る普段の友人の中から登山のパートナーを見つけようとするから
無理があるんじゃないの?
グループ登山だとトラブルの原因が増えるじゃん
>>297 グループで分担するから出来る登山もあるでしょ。
仕事の都合で沖縄に引っ越して3年になるけど
こっちは登山ギア・ウェアを店頭で確かめられる店なんかあるのか?
米軍お下がりのキャンプ用品店しか見たことねえ・・・・・・
だって沖縄って山が…w
スポーツデポがありはするけど、どんなもんかねえ
どこに登るというのはおいといて
NEOSってのはダメなの
カヤックで屋久島まで漕いで行ってそのまま登れるな
せっかくだからダイビングやスキューバ等、マリンスポーツを始めてみよう(提案)
神戸に住んでるのでよく行くんだけど、摩耶山みたいな低山でも行者尾根とか老婆谷とかアドベンチャーコースとかかなり悪路で怖い思いもするんだけど
関西の山で他に怖いコースでオススメありますか?
車が無いんでできれば公共交通機関でいけるとこがいい
ただの整備された丸太の階段登って登山みたいなコースにはちょっと飽きちゃったので
307 :
296:2013/08/26(月) 08:29:43.41
>>306 そうなんだよ。山で知り合って、山では気が合って技量も信用できるとパーティ
組むようになった。もちろん、最初の山行の前に住所・連絡先は交換してるから、
「あ、ご近所ですね」とは言った。
その近所の人の奥さんはワンちゃん連れて毎日散歩にくるから挨拶するし、
いつも「遊んで遊んでー!」と尻尾振って寄ってくるから、ひとしきりなで回して
遊んであげる。ワンちゃんとは日常的なお友達。ベロベロ舐めやがるw
でも、ご本人とは電話かEメールで打ち合わせして、登山口で落ち合い、
また登山口で別れるだけ。
そもそも、そのワンちゃんちのパパ=山仲間の彼だって分かったのは一緒に山行
するようになって2〜3年後だったような。
それぐらい割りきったクールな付き合いの方が長続きするよ。
俺じゃなくて同じ山岳会に居た人のケース
その人には、山岳会とは別に、一緒に登山だけする知人が居た
相手とは私的な付き合いはなくて、数年の間に10回以上は一緒に登ってた
ある時、悪天になって避難小屋で1日余計に待ち状態になり
退屈だから普段以上に雑談していたんだけど、どういう仕事してるかって話に
まあ社会人だからそんなネタフリになるの普通なんだけど
お互いに話してみたら、仕事内容や仕事場所など、身に覚えがあるものが多い
あれ?あれ?と思ってたら、どうやら2人の会社は、元請けと、下請けの間柄だった
しかも、最近トラブルがあって険悪になってる会社同士
以後、山での関係もぎくしゃくしてきて(この辺は察して欲しい)
次からは誘いづらくなって、2人で山行くことはなくなった
俺、なんだか嫌〜な感じだなと思ってその話を聞いてたんだけど
よく考えたら、その話している人と俺も、山でしか接点ないんだよなw
まあいいけどw
釣り馬鹿日誌みたいでいいじゃない
>>309 あれは本当にファンタジーだなと改めて思った
みんなどんな人と山登ってるのか実に興味深いな。
俺は嫁しか登ってくれる仲間がいないよ。
みなさんどんな帽子をかぶっていますか?
俺は今現在、野球帽を使ってます
というのも、頭がでかすぎて大きいサイズ専門店で登山に使えそうな帽子がそれしか無かったもので
頭周り63cmなので、普通の店では入るサイズの帽子は皆無なんです
ですが先日、雨の日に登ったら登りで上を見上げるのに庇が邪魔でした
脱ぐと顔が濡れて不快だし
どうしたもんでしょう?
スズメバチが怖くて山に行けない
>>314 おれは速攻でポイズンリムーバー買った
スズメバチって突然襲いかかってくるんだよな
普通の蜂は刺激しないようにじっとしてれば巣の近く意外じゃ普通は襲ってこないからやり過ごせるけど
>>313 日焼けとか考えると、ツバは全周有った方が良いと思う。
自分も頭デカイけどロスコやTRU-SPECのブーニーハットなら7−3/4サイズがあるので間に合うよ。
>>316 情報どうもです
7 3/4=頭周り61.5cmだそうです
8があれば即決だったんですが
>>313 アマゾンで「大きいサイズ帽子」で検索すると沢山種類があるけど
大きくて、なおかつゴアテックスとかだと最高
俺はワークキャップ型でもいいんだけど
後ろがマジックテープとかで調節できるやつが見つからない
調節できるやつはコットン100%のしか発見してない
僕はORのレイダーキャップちゃん
>>319 どもです
良さげに見えたんですが
ブーニーハットより深く被れて、つばも広い
との注釈が
今回は視界確保がメインの目的なので、さすがにそれはちょっとまずいかなと
「大きいサイズ帽子」で出てくるやつを全部見ましたが、
63cmが入る登山に使えそうな奴ってこのジャングルハットしかないですね
あとは野球帽と麦わら帽子ばっかりって感じでした
タオルでええやん。ベテランっぽく見えるし。
ライチョウってなんで人を恐れないの?
餌付けされて慣れてんの?
うっかり踏み潰しそうになったわ
奴ら暢気すぎ
>>324 奴らは猛毒を持っていて人は襲ってこない事を知っているからです
踏み潰したりしてもいけません、毒がソールを浸潤して全身麻痺を引き起こします
326 :
底名無し沼さん:2013/08/26(月) 21:42:03.25
>>323 タオル眩しい暑い
帽子似合わないからしばらくタオルだったけどハットいいわぁー
>>327 アシナガバチは穏やかで、攻撃的なハチじゃないので、人間の方から意図的に巣に攻撃を
加えない限り襲ってくることはないんだが。
ほとんどキンカンとかで直るが、アレルギー体質の人は心配なので、病院に直行するのは
正しいが、タクシー呼んで救急病院へ行けばいいだろ。なんで救急車?
そういうことを知らないからに決まってるだろ
>>329 30代から70代までの経験豊富な大人が20数人もいて、誰も判断できないのか?
登山の初心者とか全然関係ない話だぞ。
そういう集団ってことでは?
類は友を呼ぶと言うし
判断できるのが混ざってたとしても一部がパニクったらもうどうにもならんよきっと
高齢者もいることだし複数回刺された人やらアナフィラキシーショック起こしてる人がいるとか
刺された人間全員を運ぶほど車が確保できないとか事情は色々想像できんだろ
実際に一人重症みたいだし
目くじら立てて怒るほど救急車呼ぶのが不適切な事件か?
別に目くじら立てちゃいないが。
刺されたのは登山口付近、そこから数キロ離れた街中のコンビニに寄って、
そこで具合が悪化して、コンビニ店員が連絡したみたい。
刺されたところですぐに対応していれば、大事にならなかったとオモ。
>アレルギー体質の人は心配なので、病院に直行するのは
>正しいが、タクシー呼んで救急病院へ行けばいいだろ。なんで救急車?
子供が風邪で肺炎起こしてるのに、救急車呼ぶほどじゃないと思って迷って、
車で夜間救急連れて行ってる最中に重症化した例もたくさんあるんだから、
ちょっと冷静になってみてやっぱ救急車だと思ったら素直に呼んだほうがいい。
なんのための7119・・・
まぁ知らん人が大半だろうが
アナフィラキシーショックは短時間で症状が悪化するから
アナフィラキシー症状が出た時点で即座に救急車を呼ぶべき
時間的な余裕なんて全然ないよ
タクシーで十分って言ってる人は、症状が軽い場合を経験してるせいで重篤化の可能性を認識できてないのでは
症状重いとタクシーの運ちゃんから「こりゃ救急車呼んだ方がいいよ」って言われちゃうしね。
救急車なら受け入れ病院探してそこに直行するけど自分の車やタクシーなんかで救急に駆け込んでも受け入れてくれない事が多い
>>338 どっちかというと、運ちゃん
自分の車で死なれると嫌だし、具合悪くなってゲロでも吐かれたら最悪だしなw
>>257 俺の場合は夏に極端に弱い。
ゆっくり登っていても体が発熱して顔が真っ赤になってしまう。
そういう場合、30分ぐらい休んで栄養補給すると息を切らさずに
登りきれることが多い。
夏は3000m峰でも行動中は暑くて嫌になるし、しょうがないと思うが
先日、雨の中1000mぐらいの低山に登ったが、涼しくて快適だったな
昼食の時は寒くて雨合羽を羽織ったぐらい
雨の時は展望が全然ないのと沢を渡れるかどうかわからないってのが欠点だけど
まあ、雨降って風吹いてりゃ違うよな
>>342 でもほかの人はどんどん追い越していく。
座ってぐったりしてるのは俺だけ(´・ω・`)
単純に体が出来ていないだけなんじゃない?
週に2-3回10kmのジョギングしてたら暑くても人並み以上に行動出来るよ
週に2-3回10kmのジョギングしても人並み以下だったら
もう死んだ方がいいな
>>209 足を踏み外して捻挫しただけでも、下山できない状態になったら遭難って言われるんだ
>>348 自力下山できなきゃ遭難だ
助けてもらえなかったら死ぬんだぞ?
大辞泉には
遭難:災難に出会うこと。特に、登山や航海などで命を失うような危険に会うこと。「冬山で−する」
ってある
>>348は、道に迷って何日も彷徨って食料が尽きて行き倒れるとか
猛吹雪で体温が低下して行動不能になって冷凍死体になるとか
そういうのだけ遭難だと思ってんだよ
tjar の人達の装備って、どこかに掲載されてるでしょうか?
たとえば、トップの望月さんのザック、ウエア、シューズとかはわかるでしょうか?
夏の日本アルプスを縦走するのに、どこまで軽くできるものなのか、
その極限を知っておきたいのですが。
(自分がすぐに真似られるかどうかは別の話ですが:-)
夏のアルプスだったら、小屋泊ならば5キロ以内には抑えられるだろ
テント泊だったら日程によってちがうけれど、その気になれば10Kg程度
ならば可能・
いや、彼等は小屋泊なしで5kg割ってるじゃん
天泊装備の代表はストックシェルター+エスケープビビーだったかな
あと、運営側からのレギュレーションとかあって、
装備をかってにはしょれないんじゃなかったけ?
たしか大会報告書に装備の内容が載ってたとおもうよ
>>357 NHK の放映で、小屋でカレー食ってるシーンとかあったから、
補給はありなんじゃね? よう知らんけど
さすがに、それ禁止したら無理ゲーだろ。
>>358 あ、そうなんだ
小屋で調理した食事はありなんだね
歩き通すのが主眼だから、登山とはやっぱどこか違う印象だね
現地で購入はOK
事前にデポしたり仲間内に運搬してもらうのはNG
現地購入オッケーであれば、こっそりデポや他人の運搬するメリットも殆どない。
せいぜい小屋間の距離ある場所で、少し荷(主に水の重量)が軽くなる程度。
これならインチキはほぼ有り得ないだろうな。
なるほどな
ストイックに購入不可にしたらスタート直後に消耗品を破棄してデポを使う奴が出るかもだもんな
何しろ山の中じゃ監視のしようがないし
胴長なのでこれいいなって思ったザックのヒップベルトの真ん中に腰骨が来ず、
ベルトの下端が腰骨より上に来てしまうのだけれど、やっぱりベルトの合うものを探す方が快適?
日帰りで多くても5、6kgくらいしか荷物入れないことが多そうだけど。
テントやカメラ担ぐ人でなければベルトは振れ防止にヘソ周りに巻いてあれば十分?
>>359 昼間は通常の営業小屋の食堂の営業範囲でメニューの飯を注文することはOK。
三伏小屋なんかは到着待ち構えてカレーライス用意してくれてたりもしたようだ。
売店の営業時間に何か買うこともOK。
夜中に小屋番をたたき起こして飯作れはだめ。
車道を歩く区間では、コンビニやスーパーで買い物もOK。
だったと思う。
>>359 槍ヶ岳山荘まで行きながら穂先スルー、とかね
登山の感覚とはかなーりズレてるのは確かだと思う
>槍ヶ岳山荘まで行きながら穂先スルー、とかね
俺もここ2-3年そんな感じだけど・・・
初めてなら1時間以上待っても登りたいって気持ちもわからんではないが
槍の肩行った奴ってもれなく穂先登ってんの?
>>278 なかなかスケジュール合わないしなぁ
誰かと一緒だと楽しさを共有できるんだけど1人だとほぼ無言・・・
1人で周りに誰もいないと好き勝手叫べるからオススメ
ただし聞かれた時のダメージは致死級だがw
いつぞ「クラフンガー!」って叫んだら岩陰から「スマート3発!」って返ってきてマジびびったわ
>>363 メーカーにもよるけどザックにもサイズがあるよ
背面長でサイズが分かれてるから売り場で店員に聞いてみよう
サイズがなくても背面長を調整できる物もある
グレゴリーの大型は買う時に背面長で合わせてウェストベルトやショルダーベルトのサイズを交換できたりもするよ
必ず身体に合うのがあると思うので諦めないで店に行こう
またしてもグレゴリー最強がしょうめいされてしまいましたな
>>371 普通の感覚だと、ビバークはあくまでも緊急時の話だから
参加資格、2000m以上での天伯で良い気がする
何か事情あるんだろうか
単純にビバーク経験のない人を参加させたくなかったんだろうな
フォーキャスト・ビバークなら緊急時限定ってわけでもないし
ツェルトとかシェルターでの幕営だからテン泊とも呼びづらいのでフォーカストビバークって呼んでんじゃない?
テントを使ったテント泊と混同されるのを避けたいのかも
参加者もフォーストビバークの経験求められても困るだろうしw
ビバーク=不時露営みたない日本的な雰囲気はどうやって生まれたんだろ
もとは不時露営も普通のテン泊も含めた野営全般を指した言葉でしょ?
「風雪のビバーク」の影響かな
読んだことないけど
昔ニッポン放送で笑福亭鶴光が「ビバーク、ビバーク、パヤパヤ♪」って歌ってた記憶がある
神々の山嶺って漫画読んだ人いる?
エベレスト登頂の話なんだけど
登山好きな人間の人の感想知りたくて
面白いなら読んでみたい
は?
自分で読めば?
折れは小説しか知らん
ノンフィクションでは面白い方かな
>>380 どっちだよ
答えたくないなら答えんなよゴミクズ
>>379 おもしろいかどうかは人によるな
事実に近いんだろうけれど地味と言えば地味
>>379 自分は読んで冬山行きたくなった
ストイックな描写に惚れる
>ノンフィクションでは面白い方かな
(゚Д゚)?
あ、スマン
訂正
フィクションでは面白い方かな
>>381 本読む前に日本語勉強しなよ
内容の面白さとしては登山が半分
もう半分は一匹狼の生きざま
スパイスとして穴兄弟要素がある
実在の人物と記録に妄想をミックスしたツギハギ小説(漫画)って印象しかない
>>385 ノンフィクションとフィクションの区別もできない池沼が偉そうに
区別の問題であってる
ブックオフで神々の山嶺全巻買ってきた
まだ1巻しか読んでないけど
俺も谷川岳行きたくなってきた
酒飲みながら朝まで読む
グレゴリーのザックって結構評判良いのに
なんでグレゴリーのポーチって、あんな色使いのセンスない変なの多いんでしょうか
目立たせるためじゃね
痴呆のお婆ちゃんとか好きそうなカラーリングだよね
ゆっくり登ってたら後ろのジジイに舌打ちされた…
最近登山を始めたばっかりで分からないんだが、道を譲らなければいけないルールなどあるのか?
普通追いつかれたら譲るだろ?
それともジジイ従えて歩きたいのか?
ワロタ。こんなことまで人に聞かないと分からないのか...
>>395 お前が2時間で歩けるコースで前に老婆が居たせいで10時間かかったら舌打ちぐらいしたくならないか?
ルールじゃなくて人間性の問題だと思うが
譲るってのは山に限らないだろ
常識で考えろ
まぁ、
>>395 が前に居たとして、舌打ちの前に声を掛けて譲らせる方が大人のやり方だとは思うがな。
しかし、それを書き込みにきた
>>395 には舌打ちしたくなるわw
その共通認識を醸成できないのがアスペなんだから構うなよ
>>395が若く可愛い山ガールなら俺は真後ろについてチ○コしごいて精子ぶっかけるわ
そうすれば道を開けるだろ
舌打ち程度で良かったな
爺は頭おかしいよ
下山中、バス時間だかで登ってくる人が多い時間で脇に拠ってすれ違ってたんだが、
ずっと下を見てる爺がそのまま直進してきてぶつかってきた
横が山側だから良いものの、谷側だったら殺人だわ
爺の言い分は登り優先とか意味不明だった
道の脇じゃなくて山裾まで登って避けろというのか
前見て歩けよ糞が
爺は頭おかしいの多いからw
まあ気にスンナ
爺も耄碌してるようだがぶつかるまで黙って見てるお前もどうかと思うぞw
俺なら挨拶してこちらの存在を知らせるけどな
>>403 その爺は俺様が上りで優先だから、ぶつかる位置にいるお前が悪い!と言いたかったんだろう
山に入ってる爺婆の大半を占める団塊や団塊ジュニアにはキチガイが多いから実害がなかっただけ有り難いと思った方がいいぞ
仮に谷側の人を突き落としたとしても、映像に残すとか確実な証拠が無い限り悪いの俺じゃないという態度を絶対に崩さない
爺はお互い様とかそういう概念が無いからね
自分が世界の中心で、他人は爺に対して配慮すべきと思ってる
思考パターンが朝鮮人と同じなんだよ
つまり関わっても碌なことない
日帰りでも救急セットは必要なの?
日帰りなら転ばない、事故に会わないと言う自信があるならご随意に
>>406 まあ基本的に登り優先だから
下りの人は、避ける、待つはデフォ
登り優先って下りの人が動いてると落石が下の人に当たるからって意味じゃないの?
だったら上にいる人間が避けるために動いちゃ意味ないよね
>>412 見たところ、撥水(水を弾く)とは書いてあるけど、
防水(水を通さない)とは書いてないような…
>>412 カッパみたいだな
冬はさすがに無理だから、レベルアップした時は街着にするがよろし
>>412 columbiaの「オムニ-シールド」ってやつは撥水性能で表面に汚れが付きにくいやつ。
オムニ-シールドのズボンを持ってるがレインウエアにはならない。短時間の霧雨程度なら良いが雨粒があたる様な雨ならすぐに染み込む。
columbiaの透湿防水性能がある製品には「オムニ-テック」の表示がある。
オンヨネのブレステック・レインスーツとか買えば良かったのに…
>>412 短時間の小雨や一時の霧くらいならよいと思いますがそれなら合羽着ない人もいるくらいの天気ですので
ほとんど気休めにしかならないとおもいます
今どきゴアテックスの合羽くらい欲しいところですが、高価ですよね
自転車用の合羽は安価で蒸れますが、どんな雨でも完璧ですし結構長持ちします
ゴアより安価な蒸れにくく防水をうたっている合羽もホームセンターで手に入りますよ
あなたの買ったこれは寒くなったとき防風に役立つと思います
風が一番体温を奪いますからね
しかし合羽でも同じ効果があるのでね・・・
雨具に1万も出してられるかってんで買ったんだろう
コロンビアがいいならグラスバレー以上にしとくべきだったね
ゴアテックスの下がホームセンターのカッパって
80年代あたりの価値観かな
コロの表記はわかりづらいからな
アルプスや八ヶ岳に2年間も行き続けてていながら、まだカッパ持ってないって、
ヤバすぎるっていうか、生きてるのがラッキーなんとちゃう?
ハイシーズン限定のハイカーさんでしょ
毎週登る人でも登山歴2年
年に2、3回登る人でも登山歴2年
単独でテント担いでいく人でも登山歴2年
ツアー小屋泊でも登山歴2年
私も二子山という名の女房の乳房を指で登り続けて登山歴2年です
デブ専か
426 :
412:2013/08/30(金) 09:22:28.52
通勤挟んでたのでレス遅れてすみません!
>>414>>415>>416>>417 ありがとうございます
買うとき、店員に聞くの個人的に嫌いなので、携帯でカタログ見ながら
見当付けて買ったんですが、失敗っぽいっす・・・
メーカーの説明書き見ても判り辛い・・・・
指摘でオムニシールドは水通しちゃうと確認持ちました
保温性はあるようだし、ある程度弾いてはくれるようなので、とりあえずこれ使うしかないっすね・・・
>>418 たまに休暇に気紛れで登ってる程度で、登山は趣味とは言えないので、
確かに本音言えば、金惜しいです・・・・
>>421>>422 御察しの通り、初降雪のニュースあった途端、行かなくなるハイカーです
アルプスは乗鞍岳、御嶽山、木曽駒、甲斐駒、仙丈岳で
八ヶ岳は権現、硫黄でした
ほんの少し小雨降った時は、ジャージのブルゾン?
そういうナイロン製のペラペラで2000円くらいで買った持ってるので、上にはおってました
冬だと無理でしょうね・・・・
ドンマイ
まあ寒いときのウィンブレというかマウンテンパーカーとしてはいいんじゃないか
まぁ100均ビニールレインコート持っていっといて染みてきたら蒸れるけどそっち上から羽織ればいいよ
前ボタン1個飛ばしとかで風が入る様にすれば蒸れも軽減
「染みてくるような雨なら」だな。
染みてしまってからだと遅いかもしれん
なんかこのスレ見て思ったけど、森林限界超えないような所なら
別に高い金出して透湿レインウェア買わなくてもいい気がしてきた
どうせ天気悪いと最初から山行かないわけだしさ
>>430 俺は買ったけど賛成
レインウェア一番使ってるのは雨の日の買い物(自転車)だったりする
>>430 己の懐具合と体質と、どこまで快適にしたいか…の兼ね合いだろうね。
漏れなんか夏の低山でビニール合羽だと着てザック背負った時点でもう蒸れてくるからサラっとした生地で透湿性ないとダメだ。
ツェルト被って、中で傘開いて湯を沸かしてコーヒー。一服して暖まったら畳んで出発。
風が強くなきゃ傘さして、レインウェアはあんまり使いたくない俺です。
3000円程度のウインドブレーカーから脱出しないと冬は低山でもやばい?
ゴア上下を買えば安心なのか…
積雪も無いようなとこなら3000円でいいんじゃない
絶対に雪しか降らない気候なら、
防寒さえしっかりしてれば防水は逆にあまり要らないんじゃね
霙とかだとマジヤバイ
>>437 6月とか10月あたりが一番やばいね
お空の気分次第で気温上下して、雪だか雨だか大概不確定だから
両方の対策しておかないといかんし
>>436 視点変えれば、イケメン使うよりも実際俺らが着た感じに近づくって点で良心的と言えなくもない
…が、ちょっとナイな
説明見たら、その店の店長さんじゃないか
自分の所の商品説明だから気合入れてたんだろうけど
ちょっと逆効果のようなw
そういえば、厳冬期にエアーマットは絶対使わないって人結構いるけど
防寒に難があるってことか
全部が空気の層みたいなもんだから、防寒性能最強だと思ってたが、違うんだな
ずらっと並んでるとなんだか面白い
>>439 なぜか白人の男女ばっかの嘘くせーファッション誌とは対極だな
彼の勇気ある行動に敬意を表したい
リアリティww
でもイケメンモデルの方が売上げが良いだろうな
潰れそうな近所のスーパーの洋服広告思い出した
全部同じモデルで異次元の世界を垣間見たようだ
>>441 対流で熱が逃げるらしいよ。それにパンクされると冬はシャレにならないからね。
>>447 ガイドでも使っている人いるから
致命的とまではいかないんだよね?
たぶん長所と短所ありそう
つうか、この体格でSサイズ?
アークテリクスのは元々こういうデザインだからだけど
このモデルさんが来てると、チャックが左右どっちかによって
捻れてだらしなく着ているようにしか見えないな
>>434 低山オンリーならゴア上下はオーバースペックだと思う
雨対策と防寒がしっかりしてれば冬でもしのげるのではないかと
ただ、汗かいて蒸れるから不快だけど
低山っつっても北海道とか東北とかならまた別だけど
標高で気になったので質問
別々な地域で、同じくらいの標高の山並べてみたけど
だいぶ難易度違ってくる?
利尻山(北海道)→1,721
両神山(奥秩父)→1,723m
霧島山(九州)→1,700m
>>453 ヒグマのいる北海道と熊は絶滅したと言われてる九州とでは雲泥の差
利尻とかアクセス悪すぎて難易度高いよな
>>453 3つとも登った事あるからレス(ただし霧島山は大昔)
いつの時期に登るかに依るけど、無雪期ですよね?
あと、霧島山は禁止区域がまだ2箇所有効だけど、韓国岳のみピストンですよね?
それであれば、もう体力だけの話なので
両神>利尻>霧島じゃないかと
質問です。
昨年から、山登りを始めた者です。
高所恐怖症では無いのですが、
岩場が苦手で、先日、富士ノ折立でも、皆がスイスイ登っていく中で、
僕ひとり、恐々なんとか登れたという感じでした。
岩場って数をこなせば、恐怖感はなくなるもんなんでしょうか?
テレビで穂高岳山荘から、奥穂への登りの映像を見てるだけで、
自分には絶対無理だと思ってしまいます。
みなさんは、あの様な岩場に登っている時でも平常心を保ってるんですか?
怖いな〜って思いながら登ってる
生藤山の頂上で、すげえ巨大なザック背負って
おまけに背面にソーラー発電のパネル取り付けてる人居て
ずいぶん大きいからサイズ聞いたら80L、しかも縦走でもなくてピストンらしい
慣らしか何かなのかな
中身なんなのか少し気になったがw
>>453 何が知りたいのかさっぱりわからん・・・・・・
>>458 怖さは技術と経験で克服できるし、できたかなってときに挑戦するものです。
基本は、行ってみて〜!って思うかどうかですけど。
おれの悩みのほうが深刻だよ。うっかり体質で手に持ったものをすぐ落とすんだ。だからこれ以上テクニカルな登山は自粛したほうがよさそうでさ...
>>458 岩の講習会があれば参加すればいいと思う
三点確保や体を岩から離す、手に頼らず足で登る、靴を信頼する
これができれば、ちょっとぐらいの岩場でも大丈夫
自分は友達と行くときと半々なんだけど
山行く時ってみなさん一人?
休憩のタイミングとか合わなくて最近一人で行くほうが楽に感じるようになってきた
でも、マイナールート一人で歩くと何かあったとき怖いしな
いつも一人
誰かと一緒に生きたいんだけど周りに山登りする人いなくってさ
山頂で楽しそうにお昼ご飯食べたり、テン泊してる人達とか
羨ましいなーって思うときある。
まぁ、そのうち山友達できるかな・・と思ってる。
>>465 ずっと一人で行ってたけど怪我してから一人で行くのはやめた
400メートルくらいの山だったんで舐めてたら切り立った花崗岩の上に浮いた砂で滑って岩から落ちて足の骨折った
平日の遅い時間でしかもマイナーな山だったんで次の日の朝まで誰も通らなかった
死ぬとは思わなかったけどなんか情けなくて涙出てきた
通りがかった人には感謝してるわ
いつも一人
誰かと一緒に生きたい
>>466 ああ、わかるわかる
でも、いざグループで行くと気を遣うタイプなので疲れちゃうんだよね
三人以上は嫌だな
10人くらいの中年グループ見るとあれはちょっと・・・って思うな
やっぱり二人組がベスト
彼女と二人で登ってる人が一番羨ましい
今度始めての登山なんだけど、友人にサバイバルナイフが必要だって言われたんだけど本当なの?
自分も一人でデビューしようと思ってるけど
>>467 みたいになりかねないな、助かってよかったね
>>471 サバイバルナイフじゃなくて十徳ナイフもしくはツールナイフって呼ばれてる奴ね
ごてごていろんなのが付いてても使うのは2〜3種類だから初めから小さいやつを買うが吉
週末が休みじゃない仕事してるとマジで一緒に山行く人見つけられない
2chでオフ会とかないのかね
かといって何十人でぞろぞろってのも嫌だけどww
>>474 しかも目を見て話ができないジジイばかりだぞ
ソースは俺
>>476 そんな奴と行動するの嫌だww
普通の奴俺と一緒に登ろうぜ
山頂でレトルトカレー食べながら人生語ろうぜ
初心者レベル、おっさん、関東住みでよければ...むしろお願いしたいわ
>>473,475
ありがとう!
そっか十徳ナイフでいいんだ。
ランボーみたいなナイフが必要なのかと思ったよ。
>>458 近所の石垣を登ったり降りたりトラバースしてみたら?
立派な岩登りのトレーニングでやるとやらないじゃあ全然違うよ
一般道の岩場では二本の足でなるべくバランスを取ること
手は添える程度
鎖やロープは振られるから帰って危ない
>>478 喋らなくていいよ
黙って俺の話聞いてるだけで
それも苦手?
>>458 一般路なら大抵は慣れれば大丈夫なレベルだよ
難易度が高い訳じゃなくて、高度感があるだけの場所ばかりだから
ルートファインディングと三点確保だけしっかり出来てれば、高度感だけなら回数と経験で慣れるよ
極端な例だけど、鳶や大工の奴とかだと職業柄高所でも身のこなしに慣れてるので、初めてでも岩場を全く怖がらずに進めるし
>>453 標高だけで難易度が決まる訳じゃないから
>>480 ナイフよりもプライヤーやハサミのほうが活躍するよ。レザーマンの小さいのがおすすめ。
>>480 サバイバルナイフ必須ってどんな山行するんすか?ww
ボーイスカウトみたいなのかな?
私は主に料理のときにしかツールナイフは使わないのですが、
特にハサミとプライヤー、ナイフはお役立ちアイテム
489 :
480:2013/08/30(金) 20:51:41.77
>>487,488
ありがとう!
レザーマンのウィングマンとか言うのポチッた。
一日歩いて誰にも会わないようなマイナーな山を歩いていて登山道から外れた場所で何かが繁みをかき分けて動く音がした時
皆さんならどうしますか?
私は催涙スプレーを握りしめて音のした方をチラチラ伺いながら一目散に立ち去ります
藪こぎっていう言葉を聞くことあるけど
手でかきわけていくもんなの?
それとも鉈とかで切ってくの?
言葉通りかきわけて藪の海を泳いでいくんだお
鉈なんか振るってたら、時間かかりすぎだし、すぐに体力尽きる
鉈なんか振り回してたら捕まるぞ
>>490 山行くとき催涙スプレーなんか常備してんの?
熊よけかなんか?
台風過ぎたら来週武奈ヶ岳に一人で行く
誰か一緒に行かない?
行ったことないけどなんか面白うそうな山だよ
おお産休
泳いでくのか
振り回してたら他の人を斬っちゃうし自然破壊だもんな
>>494 野犬避け
低山に登ることが多いから、野犬に唸りかかられることがたまにあるんで
野犬よりも麓の家の飼い犬が怖い。
田舎はノーリード放し飼いだからな。
庭から飛び出て追いかけてくるぞ。
>>495 どのルートからアタック?
武奈はあちこち滝があって沢歩きも気持ちいいですよ〜
私のお奨めは大津市からの「神爾の滝」が見られるコース
マイナールートなのかあんまり人に会ったことない
山頂は360°の大パノラマですよ。晴れるといいね
>>490 それ野具祖くんだぞ
「拭いた紙は持ち帰るんだぞ」と声かけてね
>>493 つうか質問サイト(知恵袋、OK Wave)で
登山に刃物なんか持って行く話したら、今や総叩き食らう有り様
藪こぎってぐぐる検索すると
藪こぎ 鉈
って出てくるけどな
んで関連する書き込みがたくさん
登山道以外の場所を荒らすことになんじゃね
>>501 あれ殆どヒステリーだよ
回答してるメンバー限られてる気がする
仮に登山中に下に何も付けてないローブを羽織った変態さんが
現われたときも鉈は使えるよね
ヤブとはいってもいちおう誰かの私有地とかだろ
勝手に切って道作ってしまっていいのか
>>501 時代が変わってきたと思うよ
>>502 登山の藪こぎで鉈は使わないだろ
キャンプをしたときに薪を集めるためには使ったけれどな
20年以上前だけど、田舎の方の低山や里山だと、
登る人も少なくて登山道が埋もれちゃうんで、行く時には鎌とか持ってってたなあ
関東の辺りだと、結構な山道でも業者が草刈りとかしてるから持って行った事は無いな
近頃は整備された道しか知らないアマチャンしかいないんですんません
>>508 急いでる時、どこ出したらいいか判らなくなってテンパるだろw
>>509 確かに・・・。
藪こぎの場合、一応自分もナイフは持って行きますが、
振り回して蔦や小枝叩き切る労力使うよりは、手で押しのけて行くほうが効率良いから、
まず使う機会はないですね。
一昔前のドキュメンタリーで、秘境探検隊が山刀みたいなの振り回して
草木をかき分けて進むシーンって、日本みたいに危険動物少ない地域と違って
無闇に藪や突っ込んで体を晒すと、毒蛇毒虫にやられやすいから
そういう意味での防護策とも聞いたことあります。
あるとすれば、藪こぎというより、後続者に必要なルート開拓目的でしょうね。
それでも効率悪すぎるから、人里や林道近ければ芝刈り機使うしだろうし。
515 :
底名無し沼さん:2013/08/31(土) 10:00:59.05
熊よけスプレーって高いよね
高いよ。で質問は?
517 :
底名無し沼さん:2013/08/31(土) 10:14:28.76
>>509 >登山の藪こぎで鉈は使わないだろ
笹薮漕ぐだけなら使わないけど
樅や栂の樹林帯は鉈がないとどうにもならない
>>504 他のカテは知らんが
登山カテだと、極端な回答する人は常習的にやってんだろうなとは思う
熊スプレーは北海道に住むヒグマに対して使うだけで本州に住むツキノワグマには対人用スプレーで十分らしいがな。
登山業界もクソ左翼化が激しいな。
まー、一度大きく左に揺れたら揺れ戻しも大きいから。
山頂で神社や祠があっても拝まない人のこと?
>>521 拝んでるの、ボケ老人臭いジジババか
怪しい宗教に染まってそうなメンヘラ位だろう
>>439 俺は評価したい
体型も顔もいいモデルが着たのなんて参考にならない。
マネキンが着てていいなと思って試着したら…ってのも多いし。
>>489 はは、小さいのって言ったのに重いのにしちゃったな。まあ、机に置いてても便利だよ。
>>523 この流れ見て疑問に思ったが、モデルの顔まで参考にしてる人なんているのか?
ポールシフト157・158、暴風157・158
国際金融財閥・軍産複合体は2ch操作可能なので、すぐにダウンロードかテキスト保存かメモしてください。またはしっかり記憶を!!
国際金融資本家が2ch操作・削除しても意味無いよう、世界のあらゆる掲示板・ホームページに載せることにした。グーグルの検索順位が操作可能なのも確認済み!
国際金融財閥の人類削減・戦争計画等に注意。エージェントの撹乱・誤魔化し書き込みに注意!!
山で使う分には問題ない。
用もないのに持ち歩くと逮捕されることもある。
使用して車に積んだまま普段乗りすると捕まることもある。
包丁も同じ。買って家に持ち帰るまでは問題ない。
家で使うのにも問題ない。
包丁の無い家で料理を作りに行くのも問題ない。
>>519 その話って、ツキノワグマがヒグマに比べて対人用スプレーに敏感に反応して逃げるとかって話ではなかったような
ツキノワグマよりヒグマのほうが凶暴だからヒグマには熊スプレーッて感じだったかと
だからってツキノワグマなら人が被害にあわないってわけじゃ全然ないし、なんでそんな結論になってるのか不明
>>529 その場合、下山口から自宅に直行せずに食事とか温泉に寄り道すると捕まるってことかな?
車に入れっぱなしだわ
534 :
底名無し沼さん:2013/08/31(土) 14:58:14.26
>>530 熊よけスプレーにも種類があって、カナダとか北米の熊よけスプレー(カウンター・アソールト)は強力すぎて
日本だと北海道の大きなヒグマに使うようなもので、本州のツキノワグマには過剰すぎるってことみたい。
さらに言うと、対人用としても「これ最強」って言ってカウンターアソールトを売ってるような販売店やユーザーもいるので
注意勧告が出されてる。
常に風下から襲ってくれるわけでもないので下手にスプレーまいて自分も吸ってしまうこともあるしね。
熊よけスプレーの実態及び危険性の勧告 - 日本護身用品協会
http://www.jsdpa.com/data/bearspray00.pdf#search='%E7%86%8A+%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC'
相談というより質問ですが…
小学校高学年で、高峰高原→水の塔山→東籠の塔山→池の平
というコースです。
登山靴を用意した方がいいのでしょうか。
学校行事で、登山靴を勧めるが履きなれた運動靴でも可
という指示で困っています。
例年半々だそうです。
子どもは初めての登山で、運動は苦手です。
運動靴で十分
くつ下だけ速乾の厚めのにしたらいいと思う
できたら100均のインソール(防臭目的じゃなくてクッション性の高いやつ)も入れる
厚めの靴下、インソールを入れた状態で靴ひもを調節
くつ擦れおこした時のために大き目の絆創膏も持たせておく
>>533-534 その文章も前にどっかに貼られた時に読んだけど
人間に対する危険性がヒグマ>ツキノワグマ
とは書いてあるけど、ツキノワグマに襲われて撃退できなくても大丈夫とは書かれてないし
対人用催涙スプレーの有効性がツキノワグマ>ヒグマ
ともかかれてないんだよな
対人用催涙スプレーでツキノワグマを安全確実に撃退できるとすら書かれていない
この文章を根拠に対人用催涙スプレーでツキノワグマに立ち向かった人が怪我でもしたらどう責任をとるつもりだ
ツキノワグマによる死亡事故も珍しくないのに、ヒグマより凶暴じゃないから熊スプレー使うなってどういうことなんかね?
運動靴で大丈夫だけど雨に降られると登山靴は足首まで防水になってるけど運動靴だと靴下が濡れちゃうってのが違ってくる。
替えの靴下と余分にタオル(濡れた足を拭き、濡れた靴をくるんで体重かけてタイルに水を吸い込ませて靴を脱水するのに使う)を持って行くと良いと思う。
濡れたままだと帰りのバスとかで冷えてくるかもしれないので。
>>537 カウンターアソールトだって100%撃退できる保証はないんだぜ?
どうしてくれるんだって文句言うのか?
>>537 イラクに派遣された自衛隊も装甲車の機銃を「撃ち合いに行くんじゃないからな。銃器だってあくまでも護身用だ。パンパン音させて豪州軍や米軍が助けに来るまでの時間稼ぎだ」って言われて小口径のに変えさせられた国だからな。
>>539 そりゃそうだな
だが、人命がかかってる時に有効性が低い対策を推奨するってのは間違いだと思う
ツキノワグマには熊スプレーより対人用催涙スプレーの方が撃退率が上がると言うならともかく
撃退率が下がるのに、それでも対人用催涙スプレーを使えってことでしょ
この文章のせいで熊スプレーを持っていれば助かった人が対人用催涙スプレーを持っていたがために死ぬケースも発生するよ
もちろん、熊スプレーが使用者自身に及ぼす危険性(風上に向かって噴射してしまう等)を考慮した場合には
熊スプレーの人的被害>対人用催涙スプレーをツキノワグマに使うようになったせいで増加するツキノワグマによる人的被害
だときちんと示されているなら問題ないが
そのあたりのことも触れられてないよね
明らかに結論ありきで作成された文章だよ
>>541 だったらチミはカウンターアソールト持って行けばいいやん。
人にお伺いたてる事もなかろう
漢なら拳で語り合えよな
>>541 うんうん、君は早いとこ狩猟免許とってライフル銃持って行けるようになるまでは山に行かない方が良いと思うよ。
ツキノワグマ相手に数メートルしか飛ばないスプレーじゃ不安だろう。命かかってるんだからね。
545 :
底名無し沼さん:2013/08/31(土) 17:04:18.95
「俺の糞でも登ってろ日本人」 、「俺のうん○でまた富士山が高くなったぞ、喜べ日本人」、
「富士山より俺のトグロを巻いたうん○の方が立派だ」
先日、靖国神社に韓国人が放尿した事が話題になった。以前から彼らによる横行は目立っていたが
以来、反日愛国を盾にした行動が頻発している。
中でもSNSで話題になったのが富士山での脱糞行為。心ない隣国の一部人々で流行っているのは野糞で、
登山道中にしてしまう者が多いという。韓国には実は2,000m以上の山がなく、富士山を妬ましく感じているのではないか。
世界遺産登録されて以降、富士山を憎む韓国人が多く存在しており、わざわざ訪れて脱糞して行く若者もいるという。
彼らはその様子をSNS等で報告し、賞賛の嵐。脱糞した男たちは帰国すると英雄扱いを受けている模様だ。
〔世界遺産登録で反日の対象に・韓国人による富士山での脱糞行為〕
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130805/Bucchinews_571.html
体長2mのツキノワグマなら、成人男性なら死ぬ気で掛かれば勝てるんだろうが
体長2mのヒグマなら、マジで人間は瞬殺首チョンパされるだろうな・・・・
その位、戦闘力に開きがあるんだよ
ツキノワグマなら爆竹の束に点火して投げつけてやれば十分
ダメだったら観念して漏れのエマージェンシーフードの氷砂糖提出する
ツキノワグマなんか、日本最高記録の巨大なやつでも
蹴り入れたら失神しそうジャンw
ツキノワグマなんて数百匹の蜂に刺されながらもハチミツ食えるんだぜ?もだえながら。
痛みへの耐性すごすぎるだろ
人間が怖くて逃げる→撃退って感じじゃね?
刃物以外の人間の攻撃なんて効いてないよな
550 :
底名無し沼さん:2013/08/31(土) 17:30:55.05
おまえら調子こくなよ
>>549 ウィリー・ウィリアムスをディスってるのか?
ツキノワグマ→人間を見たら血相変えて逃げる→弱すぎ
ヒグマ→人間を見たら逃げない奴も相当いる→やばい
感染したら確かにやばいけど、それ感染率低いからチンコでしょ
クマは素人丸出しテレフォンパンチをダッキングで躱してバックチョークで余裕と親切な人に教わった
iPhoneにクマ除けアプリ無いの?
ツキノワグマ用とヒグマ用
日本の猿なんか、軽く蹴飛ばしたら頸椎折れて即死しそうじゃん
ゴリラじゃあるまいし
人の蹴りなんて100回中99回は避けられるんじゃないか?
野生だぜ?
別にふくらはぎを咬まれても死なないからクマとは比べ物にはならないが
あらら、触っちゃいけない人だったか
535です
>>536、538ありがとうございます。
厚めの靴下で対応できるのですね。
手持ちの靴がベルクロで紐靴でないことと、
雨の日の対応が心配なのですが
防水スプレーかけておきます。
>>499 そのルートググってみたけど単独で行くにはちょっと怖いわ
行くの平日だし怪我したら遭難しそうやん
ガリバー青少年旅行村からのルートで行くわ
ガソリンストーブをテント内で使ってはいけない根拠がわからん
みんな使っとるやないけ!
>>566 ガスでも灯油でもガソリンでも、普通はあまり使わんけどな。
冬山吹雪時以外は。
山男に惚れるなよってどういう意味?
死にやすいから?
はい
なんだかんだ強がっても
実際山で熊に遭遇したら血の気が引いて
あわあわしそうだけどな。
急な行動を取らずに熊睨みつけながら荷物おいて後ずさるんだっけ。
落ち着いて対処できるか自信ないわ
1、ありえんほどの全力で大声出して、そのあとクマが逃げられる程度には押さえて
ドスンドスンって向かっていったら逃げないだろうか。
2、発煙筒みたいのは効果ないだろうか
クマ退治用にストックは不要でも持ち歩いたほうがいいかもね
>>566 可燃物に囲まれての使用を何処のメーカーが役所が推奨する?
まさに自己責任で使ってる
ノークレーム、ノー泣き言でお前も好きにすれば良い
>>570 荷物は置いちゃダメ
人に会ったらエサ置いてってくれると学習するから
>>573 そして、クマーどっかいったと思って荷物回収して下山したら、途中で待ち伏せしてるんだよねぇ...。
同級生で、山男って苗字のやつがいたけど
気管支が弱くて、いつも体育の時間は見学していたよ
>>574 熊に奪われた装備を回収したために5人中3人が死んだ事故があったね
獲物を横取りされたらそりゃ熊だって怒るわな
>>577 そうしたよ
ってもザックどうこう以前に熊が逃げたけどね
某アウトドア店で選んでたら、少し離れた所で
登山始めたばかりっぽい姉さんが、男性店員に色々質問してたが
アンダーウェアの付け心地という、若干微妙な話で
しかも店員が見るからに童貞オタ臭くて、キョドってた
>>580 自然に対応出来ない気持ちは判るが、接客不向きで辞めそうだな
男性店員「このアンダーウェアはですね、登りの際に適度な刺激がクリトリスに伝わります」
とか言っておけばよかったのにな
面白いと思ってんのか
そういうの言えない人だからキョドってんだろうな
精神病みそうw
普通に女子店員と交代しようとしてあたり見回してたとかじゃねえの?
気持ち悪いなおまえら。
>>580 同僚に虐められて毎日過ごしてそうで可哀相だ
長続きしそうもないのは確か
女子店員に交代して何かメリットあるの?
お互いやりやすいだろ
客「乳首が擦れたりしませんか?」
女子店員「う〜ん、これを使い始めてから乳首が黒くなったという話は聞きませんねぇ」
とか普通にやりとりできるし
左右の乳が互い違いにばいんばいんするブラください。
客「陰唇が擦れたりしませんか?」
女子店員「う〜ん、これを使い始めてからが陰唇黒くなったという話は聞きませんねぇ」
良くある店員お得意のホラ
「私もこれ前から使ってます。お薦めです。」
大概、使ってすらいない
>>592 男子店員だとこうなっちゃうだろ
女性客「乳首が擦れたりしませんか?」
男子店員「あちらのフィッテングルームで試着できますので、ご案内しますよ」
女性客「あ、ありがとうございます」
男子店員「ささ、どうぞこちらです」
女性客「え、あの、一緒に入るんですか?」
男子店員「もちろんです。お客様の身体の形を確認しないことにはアドバイスできませんので」
女性客「あっ、な、なにを? やっ、やあっ!」
男子店員「しっ! 静かに! 他のお客様に迷惑ですから!」
女性客「で、でもっ! あっ、そんなに擦りつけないでください!」
男子店員「ほらっ! ほらっ! どうですか!?」
女性客「いっ、いやあぁぁぁっ!」(プシャー
うわぁ...(−_−;)
山ガールとやまんばの見分け方を教えてください
山んちゅサー
>>598 可愛くない奴はヤマンバだ
可愛い奴は訓練されたヤマンバだ
山の中でのおばちゃんの愛想の良さは異常だけど
山の中での若い女の愛想の悪さも異常
自意識と警戒過剰すぎなんだよあいつら
街中でも何もしないけど、特に疲れてる山ん中で変な事するかよ
俺も疲れてる時に挨拶されたら、面倒くさいと感じる時がないとは言わないけど、それでもせっかく挨拶くれた人には挨拶くらい返すぜ
若い女は露骨に面倒くさそうな態度出しすぎだろ
結局すれ違う時には若い女だけは無視するようにしてる
てか女はうっとうしいから山に来んな
おばちゃんの気持ちよさ見習えよ
きれいな山の景色見に来たのになんでこんな汚いおっさんと挨拶しなきゃいけないの?
>>602 もういいんだ
それが分かったから無視するようにしてる
よく見てると若い女とすれ違う時だけ年齢性別問わず挨拶しない人が結構多いことに気づいた
みんな経験から分かってるんだな
せっかくの休暇にお互い気分悪い思いしたくないもんね
単に笑顔で挨拶するとそのままナンパに持ち込む奴が居るんじゃないかな?
で、経験的に不機嫌に対応する習慣がつくと
男の俺ですら、挨拶したら馴れ馴れしく話しかけてきて、聞いてもいないのに自分の山歴を話しだしたり
あまつさえ、プチ登山講座を勝手に始めるバカタレまで居る
若い女ならともかく、おっさんに話しかけられてもうれしないっちゅうねん
私もアンダーウェア―の事を男性店員に聞くの嫌やわぁ〜
嫌らしい目付きで見てくるし
今年の冬に、近所の古着屋で、シリオの4万の登山靴が8千円で売ってた
普段の靴サイズより微妙に小さくて、ちょっときつかったけど
取り敢えず履いて普通に歩けるから買った。
高尾山で慣らした後で冬の鳳凰三山行って帰ってきたら、足の調子がおかしくて
翌朝起きたら足の裏を床について歩けなくなった。
仕事に差し支えるので、慌てて病院行ったら、足底腱膜炎と診断されて麻酔と治療薬出された。
それから半月位、普通に歩けなかったよ。
みんなも中古で安いからって無理にサイズ違うの履くとこうなるよ。
マジか
シリオは要注意だな…
古着屋でwww
ハイキングとかならともかく
破損したら非常事態になりそうな冬向けの靴なんか
怖くて中古買えないだろ
若くもない女だけど、愛想良くするとつけ上がる男性は少なくないよ
>>607 メーカーのせいではなくてサイズに注意ってことでしょう
おばさんが粋がってますが
ブックオフの隅とかにたまに、なぜか使っている形跡すらないトレッキングシューズあるけど
何か理由あって売られているのかと思うと、怖くて使えんわ
ネットで購入したものとか特価品でワンサイズ違うの買ってやっぱり無理とか誘われて付き合いで買った
だけとか
カラビナやザイルの中古をオクで買ってるやつよりマシだよ
>>614 インテリアとかに使うんじゃない?
そんなのクライミングとかに実際使ってたら命が何個あっても足りないし
考えられないよ
通販のサイズミスで流れてるの多いだろうな
買い叩かれるブクオフとかじゃじゃなくヤフオクで売りゃいいのにと思うが
ヤフオクとか面倒なんだろうな
オクで買ったウールのシャツは重宝してるなぁ
新品だと20,000円とかするし。
綺麗めの中古探してるけど、やっぱり新品だと暖かさが違ったりするのかしら
ネットで検索すればその型番でのレビューなんて腐るほど出るし
そこから自分との相性導く知識あれば、店頭でフィッティングする人すら、今どき殆どいないしね
ただ、サイズミスだったら、どうしようもないな
>>615 マジレスすると、
誰がどう使っていたのかわからないような中古のクライミングギア購入して
実際に使ってる奴は意外といる
海外行くと女の子でも愛想良い人多いんだけどね
きっと日本の女の子の方が初対面の男への恐怖心が強いんだと思う
自分も女の子だけにはこっちからは挨拶しないようにしてる
挨拶して無視されるとやっぱり気分いいもんじゃないし
あ、でも30以上の女はこっちが無視するから俺には挨拶してこないくていいよ
>>621 いやいや直接命預けてる度半端ないだろ
製造後何年経っててどんな使われ方してきたわからんようなザイルに命預けれるわけない
いつ切れてもおかしくないんだぞ
服や靴の中古とは危険度が全く違う
>>621 そういう問題じゃなくて、信頼性の話だと思うけど
過去に何回、落下の衝撃に遭遇したのかも判らないカラビナなんか、恐ろしくて使えないだろ・・・・
大袈裟なw
>>619 いるんだろうけど、だから何?
普通の感覚で考えたら頭いかれているような行為だし、基準にならんだろう
クライミング用のロープは落下回数も規定があったような
普通の登山と違って壊れたら確実に死ぬ道具まで中古は・・・
って、自動車とかも壊れたら死ぬのに中古で普通に買うか
ザイルの中古使うって…ない、ない、絶対ありえない
カラビナは捨てていいぐらい安かったら、静的荷重限定で使ってもいいが、新品買っても高いもんじゃないし。
靴も、前の人の足の癖がついちゃってる氏、劣化の度合いが分からないから難しいよね。
回収になった中華カラビナとかあったよね
二輪のヘルメットは一回落としたら買い換えろと言われてたな
自分も命預ける道具に、使用歴がはっきりしない中古は無理だなあ
そんなハイリスクな購入してる奴なんて
どうせ普段から他のギアもろくに点検せずに使って、トラブルでパンパカするタイプだろう
アイゼンのベルトの遊びを殆ど取らないぐらい短くしてて、凍った斜面で外れて大怪我したバカいる
カラビナやザイルもそうだけど、
メットを何回も傷付いてて、まだ使っている人たまにいるね
勿体ないとか、この位なら大丈夫だろうとか思っているんだろうけど
そこまで使い古してたら、公称スペックなんか全く満たせてないよね
この流れにあまり関係ないけど
山ガールで、安全ピンで付けるワッペンみたいなの
ファッション的に刺して付けているのいたよ
レインウェアの胸部にね・・・・
>>631 ハーネスでもそんな締め方しててグランド・フォールして死んじゃった人居ますね
>>633 透湿フィルム通さないように、関係ない所へ刺してんじゃない?
死ぬとかやばいとか、世界最先端の厳しい登山でもやってんのか?
本当にアホらしい
そうだね
はい次
>>636 クライミングの場合は初挑戦の完全な初心者がやるような場所でも落ちたら死ぬよ
末端処理してなくてほんの2mの高さから懸垂下降で落ちて死ぬ人も居る
何事もオーバーに説明して深刻な状況に見せかけたいタイプかな
普段笑われて生きていそうだ
>>636 登山をヒマラヤ8000m峰のイメージで語る脳内クライマーの人が混じっていそう
>>638 2mじゃ頭にコブ作る程度でしょ
はい次
レザーマン スクォートPS4買った
コレで十分だな
>>641 大袈裟だと思うならお前さんは出処の分からない道具使ってコブ作ってればいいじゃん
俺はコブ作るのすら嫌だから中古なんか買わないけど
相手にするなよ
道具など基本的に使えれば中古でも気にしない質だが
どんなにピッタリでも直接身につけるもの中古は買わんな
ましてや冬靴なら欲しいとも思わない
ノースのハードシェルなら、ブックオフで良く見るな
水虫とか恐くないの?
槍ヶ岳って、夏でも鎖とかハシゴを使って登るんですよね?
冬の雪があるときとか、どうやって登るんですか?
ロープで確保しながら登るんでしょうか…?
ブックオフって古着売り場が独特の薬品臭してるから消毒してるのかと思ってたけど
以前に少しだけバイトしたら、買い取ってすぐ売り場に並べてて笑いそうになったな
>>648 そんなん気にしてたらスリッパ履けない罠
皮膚科とか行ったら水虫の患者とかも来てまっせ
>>649 穂先だけ考えても意味がないのでは?
むしろ、肩までどうやって行くかが問題で、どうやってもパーティ組んで
ザイル装備してないと難しいルートばかりですから。
槍沢の夏道はもちろん使えません。雪崩の巣ですから。
>>627 通常の整備をしている自動車なら
致命的な故障が発生するのは金属疲労くらいしか無いだろう。
よほど年季が入っているか過酷な状況で酷使されているかだろう。
>>630 バイク用ヘルメットは、衝撃を与えると内部の緩衝材が凹んで戻らないから、
一度衝撃を受けた物は使えないんだよ。
654 :
底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:47:32.45
9月27〜29日に小屋泊りの山行予定です
この時期に紅葉が綺麗な北アルプスか南アルプスの山を教えて下さい
まだ早い?
中古のザイル買う奴はマジで死んでも文句言えない
ザイルなんか経年劣化で岩角で簡単に切れる
ヘルメットしてようが数メートル滑落してたら死ぬ可能性は十分ある
こんなも最先端の危険な登山してるかどうかなんか関係ない
ザイル使うクライミングして限る必ず生じる問題だよ
実際山でザイル切れて10メータでも落ちたら人間なんて簡単に死ぬ
下にクッションのあるボルダリングやってるわけじゃないからな
自分の登攀スキル以外の理由で死にたくなきゃザイルくらい信頼おける店で買えよ
その差額がなんか大したことないから
すんません
山を登ってたら蝉を一回り小さくしたような虫に
足をブスッと刺されたのですが
名前分かりますか?
足に何度もまとわりつくのを払ったので
放っておくとどうなったのか分からないのですが
血でも吸うのでしょうか?
癌で死ぬ
>>652 なるほど、冬の槍ヶ岳をひとりで登るのは無理なんですね。
ちなみに、山頂まではどのようにして登るのでしょう?
ロープで確保しながらじゃないと無理なんですか?
「一体どうやって登るんだろう」と、興味本位の質問ですみません…
まだ早いんじゃない?
立山周辺ぐらいしか思いつかない
>>655 昨日の大袈裟くんかな?
くやしくてまた熱弁奮い出したようだけど、またハイハイと笑われるだけだよ
安価な中古買われると商売に差し支える、量販店の関係者とか
>>658 気にされている鎖や梯子のある槍の穂先の部分は、雪の付き方、状態によるけど、
条件が良ければ単独・確保無しでも登れますし、条件が悪ければ確保すれば
よいというレベル。
どういうルートを予定されていますか?
どこから行くにしろ槍の肩まで着いたら、穂先へはハイキング気分じゃないかな?
この間、本職が登山ガイドの人と呑んだけど、
その人もオクでギアを結構仕入れていると言ってたけどなあ…。
そんなスポンサーも付いていないガイド嫌だな
スポンサーのギアやウェアに偏ってしまうし
嫌なんでしょ
ああそれはあるなあ
なるほどー
個人的に使いたくもないウェア支給されたり、良くありそうだな
>>666 だからといって、自分のスポンサーとライバル関係にあたるメーカー製品付けていて
写真とか取られてばれたら、ちょっと後々面倒臭そうだな
>>660 >>663 ありがとうございます!
いつかは単独で行ってみたいですが、まだまだ早いので、興味本位の質問でした。
少しずつスキルアップしたいです!
登山関係の知恵袋等の質問サイト見てていつも思うけど
全然知らないのに、ググって最初に出て来たようなのコピペしてるような人って
何がしたんだろうか
チミがそれを知ってどうしたいのかを
>>674は知りたいらしい
はい、私がご指名のあった674です
物によるわ帽子やウェアなら洗えばいいけど
ザイルの中古でもいいってマジ??
これって大袈裟なのか?俺無理だ
靴やウェアが中古だと嫌という奴何なんだ?潔癖症か?
今年はスズメバチ多いらしいね
冬まで気をつけないと
>>676 ごく普通の感覚だと思うけど・・・
特に靴なんて他人の履いた下着並に汚いんじゃない
いくら洗っても他人の下着なんか着たくないし
それと同じ事
そんな特殊なやつが多数派だったら
世の中、こんなにも古着屋が商売にならんだろ
どう考えても古着が気にならない方が少数派だって
古着屋なんか零細な業種もいいとこじゃん
大多数はみんな新品買うんだよ
世の中知らなすぎ
中古良品ライバル多すぎて全然安く落札出来ないから
皆中古買わなくていいよ
>>679 アホか同じ古着でも、上着と下着じゃ全然違うだろ
古着屋のメインが下着や靴下なら知らんが、普通は上着だ
漏れが良く行ってた古着屋は下着と靴下がメインだった
俺は上着なら中古でもどうでもいいけど
下着と靴下がメインってなんだよそれw
15年位前に流行したブルセラとかじゃねえのw
全身パタゴニアで固めた人と
全身ノースフェースで固めた人と
全身モンベルで固めた人
同じ初心者だとして、どっちが恥ずかしいでしょうか
>>688 そういう初心者を見て内心で笑ってる人が一番恥ずかしい
レスした俺が恥ずかしくなっちゃったよ
てか同じブランドで固める初心者こそ恥ずかしいんだが
3つ挙げてんのに「どれ」じゃなくて「どっち」とか言っちゃうのが一番恥ずかしいんじゃねーかな
結論として、どれも恥ずかしいっつーことで
いいんでねえの?
ノースフェイスとモンベルは一式まで行けるな
僕はコロンビアン
>>695 一式ってのがどこまでかによるけど、ウェア、靴、ザックまでならマムートも行ける。
サレワもカリマーも行けるが、日本の山で見たらかなり渋いと思う。
他に、ウェア、靴、ザックで行けそうなのは
ミレー、ホグロフス、キャラバン、バーグハウス、ミズノ、アディダス、ナイキもだろう
重登山靴にアイゼンやピッケルまで込みで揃えられるところは?
その中で8000m級の山も登れる品質のあるの?
品質じゃなく仕様でムリ
メーカーと言っていいか分からんが合わせ技でマジックマウンテン
全装備アディダスでエベレストに登ります!的な企画たてれば
スポンサーになってくれるかな
>>701 何で8000m行くのにメーカー縛りが必要なの?
無理無理。敗退すればブランドイメージが逆に傷つくんだから。
よほど実現性の高い計画でもない限りアディダスほどの大メーカーがやることではない。
むしろ全力で制止したほうがイメージUPだな
>>710 栗城凍傷のミレーとか
トムラウシのモンベルとかな
>>708 ていうか、アディダスはトレラン系シューズ以外は、「流用すれば夏山に使えないこともない」
って程度のものしか作ってないだろ。
ランニングシューズと見てはいけない
ローカットのトレッキングシューズだと思って見ればいい
どっちにしろ、日本の山ですら無雪期の整備された道以外は使えない
アディダスはカタログ検索したら、軽トレッキングシューズや登山パンツも作ってるな
ただ、アイゼンやゲーターあたりなるとラインナップ皆無なので、
これじゃ夏は北ア縦走でも十分可能としても、冬は高尾山すら厳しいな
トレランや日帰りハイカーを想定してるんだろ
そいやナイキも、タカオってシューズ出してたな
製作者の人が高尾山登って、その体験を生かしてデザインしたやつらしいが
次はテンポウってシューズ出してくれないかな
>>716 他社の使えばいいやん
アイゼン以外にもアディダスで揃わない登山用品はいくらでもあるだろ
流れ嫁や
>>720 ここまで同一メーカーので一式揃える話をしてるから、そりゃ反則だろw
でも去年10月下旬、アディダスのウィンドブレーカーで北アで歩いていた人は居たぞ
既に積雪30cm以上はあった時期なんだけどな
まあウェアがそれなだけで、靴とかはちゃんとしてたが
どうでもいい
ピューマとかチャンピオンあたりのdqn御用達みたいなメーカーは、登山向きのは何も出してないの?
>>722 過疎化している様子が、大手でも厳しい現実を教えてくれるな
スポーツメーカーとしては大手だろうと
この分野では後発になっちゃうから、そりゃ厳しいでしょ
登山とか儲からないからなー
ランニング用品とか適当に作って売ってるほうがいい
ドンキで販売しているだけでも相当な利益あんだろうなー
モヒカン野郎は登山禁止
>>726 ピューマ、チャンピオンのジャージはベテラン登山者御用達ですがな。
これだけは、下手な登山用パンツより便利で機能的だったりする。
>>732 ピューマ、チャンピオンに限定する意味がわからんが
なにか凄い機能でもあるのか?
ジャージは世界で1番動きやすい服装ですだよ。
雨が降りそうなら河童と着替えは忘れるでないぞよ。
そいやジャージって、なんで独特の2本か3本ラインが入っているんだろうな
模様にすらないってないし
まあ入ってないものも時々あるけど
>>735 縫い目を隠すためと、集団行動の時に足並みの乱れが判りやすいからとか
そんな話聞いたことあるよ
登山したいけどスズメバチが怖い
何か対策法はない?
登山したい気持ちを抑える
いない所に登る
え?メーカーが研究した末にスズメバチ対策で作ってるやつだし
使っている企業とか結構あるんだけど
>>733 安い!
さらに、しょっちゅうバーゲンセールの目玉。
そういえば、やけにバーゲンセールのターゲットにされるメーカーってあるよな
>>740 こんなの来て今の時期山登り何時間もしてたら、熱中症で死亡一直線だよ
宇宙服みたいに、着衣内にたくさん細かいチューブ通して
その中を冷水流して体温低下させているやつならともかくさ
ネタに走るな・・・真面目に書けよ・・・・・・
>>744 ターゲットにされるってのは若干語弊があって、チラシに載るのは
ほとんどが問屋またはメーカーからの仕掛け。
チラシに載らないのは店独自の在庫処分です。
ピューマってのは、プーマのことか???
完全に雑談スレと化してるな
おい、そこの初心者!ニヤニヤROMってないで食いつきそうなネタっぽい質問よろ
ポイズンリムーバー
蚊に刺されたから試しに使ってみたけど、なんにも吸い出さないぞ
蛇とか蜂みたいな太いの刺されないといかんのかな?
>>751 期待には添えないと思うが、東京から日帰り余裕圏内でガレ場・ザレ場のある山ってある?
うちのかーちゃんが立山の一ノ越から雄山の往復が怖かったらしいから、どっかで練習させてあげたい
茶臼はロープウェーの方まで行けば多少ザレてるけど、もう少し登り応えのある感じキボン
茶臼って北八ヶの茶臼?
あそこまで範囲広げてるなら、南も行けるじゃん
都内でGENTOSのヘッドライト取り扱ってる店を見たことがある方いませんか?
同じ地域で安くゲイターとエマ-ジェンシーシートも手に入るとなお嬉しいです
急ぎなものでamazonでは間に合わなく困ってます
>>752 ナイフか針で切り込み入れてから、血液ごと吸い出すとよいって何かで見た
>>752 皮膚に注入された毒液とかを吸い出すものだから蚊に刺されたぐらいじゃ何も出てこんだろw
>>757 ヨドバシ新宿西口本店にあるみたいよ
そのまま石井スポーツ新宿西口店に行けば残り二つも手に入るでそ
竜巻か水害かな
ドイトとビバホームにはあったよ
1年くらい前だけど
現在トレック900を使ってるんですが、チタンでおすすめのクッカー教えて下さい。単独行なんで出来るだけ軽量かつコンパクトなものがいいです。
あと縦型の深いクッカーはちょっと使いづらいんで無しでお願いします。
エバニューから好きな容量のどうぞ
>>762 せめて容量を指定してくれ
900mlで良いのか?
>>762 チタンクッカーセットSセラミック ECA411
今回登山売り場で初めて選んで思ったけど
登山に着て行くやつって、耐えられる気温も値段と一緒に札へ表示して欲しいな。
今の状況じゃ売り場で見ても全然判らん。
これは生地厚そうだから、寒いの大丈夫かもってレベルだしね。
そんな曖昧な現状だと、メーカーもやりたい放題だと思った。
マイナス20℃大丈夫とか、そういう表示を希望。
>>766 は?
イスカとか普通にそういう表示してるよ?
おまえ売り場で何を見てたの?バカ?
体感温度なんぞ個人差が大きすぎるし
まして動いてる人間の着るものなんだし
そもそも人間の体感温度なんて相対的な部分が大半だし
売ったあとお前さんみたいなのに暑いだ寒いだクレームやだし
事故があったら責任取りたくないし
要は温度表示メンドクセー
実は寒さに耐えるだけのアウターならスキーウェアが最強。
じゃあなんで厳冬期の高山行く人達って、スキーウェアで登山しないの?
高くて買えないの?
773 :
底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:35:08.03
嵩張って重いから登山に向いてないが答え。
>>774 そうだよ
人間の体力の問題
君はスキーウェア着て登りなよw
スキーウェアってそんなに高いんだ
ふーんw
というよりスキーウェアで登山すると暑すぎる
スキーみたいにリフト頼みじゃないので、自分の足で数百m〜千m以上登るぶん重さにはシビアになる
というまとめ方でよろしいか
脱いだら凄いからそれはダメ
ユニクロとかイトーヨーカドーなどの一般品素人のレイヤリングでも
ウェア上下で主目的の防寒防風防雪は機能するからね
ところがリフトゴンドラなくて自力登攀となるとまるで使い物にならなくなるw
登ってスキーする人はガチガチのスキーウェアあんまり着てない感じよね
最近は軽いインサレーション入りシェルが多いのかな?
それとも登山寄りのレイヤードなのかな?
スキーウエアは暑すぎる。
スキーは基本的に汗かいても短時間のうちに着替えたりできるし、身体が冷えてきたらゲレンデ内のレストハウスとかで暖をとりやすい。
登山はなかなかそうはいかない
流用できるとしたら山頂ご来光とか天体観測などの静止限定のシチュエーションだな
スキーウェアなんて着て登ったら
俺たちの登山が広瀬こうみに浸食されちゃうだろ
一般のスキーウェアは、リフトでジッとするのもあり、激しい運動と運動なし吹きさらしの繰り返し用にできてるから、登山用とは別物だよ。あえて兼用するなら、薄手の方がいいと思う。
789 :
底名無し沼さん:2013/09/04(水) 23:44:25.89
西穂>奥穂に今月末に行く予定です
落石が多いと聞きましたが、自然崩落も多いの?それとも先行者のすぐ後ろを歩かなければ平気?
一応メットは買う予定
登山中に屁をこくと自然を破壊してしまいますか?
>>789 遥か前の奴が落とした石が更なる落石をひき起こす自分にくることもある。
距離が開いてればいいというものではなく必要なのは注意力と自分も落とさない慎重さ。
>>789 西〜奥行く人がここでそんな事聞いてて大丈夫
>>794 今月末だそうで、パンパカwktkしてお待ちしましょう
皆さん登山で連泊の時、おなにぃはどうやってんの?
一日一回はシコらないと気が済まないんだが。。。
798 :
底名無し沼さん:2013/09/05(木) 05:22:54.65
冬の低山の手袋は、いろいろ条件が変わるのに対応するためにはどんなのがいい?
たとえば、登りであまり寒くないとき、冷たい強風のとき、雨のとき、枝や岩をつかむとき
これからはエクストリーム・オナニーの時代なのかな、と思う
岩壁に取り付きながらオナニーとか、冬山に登頂してオナニーとか
大自然との合一性が聖性を帯びさせ、俺たちの性欲は昇華されるのだと思う
>>798 冬のグローブは重ねて使うのが基本
最近は最初から一体で3重とかになってるものもあるが、むしろ使いづらい
一体の奴はサイズ的にインナーがキツキツのモノが多く、バラして使う前提のモノは少ない
通常はウールなどのインナーグローブ+オーバーグローブの組み合わせが一番使いやすい
インナーグローブの厚さで温度調節、現地の状況が見えないときは予備で持ってく方を違う種類のインナーにするのも有り
さらに薄い奴を一番下に付ける人も居るけど、うちは2枚の方が感触が良いので3枚にはしてない
あとオーバーグローブに輪っか付けて手首に通しておくと、強風下でも気楽に外せるようになるので、とっさの時にはインナーだけで対処しやすい
>>789 正直ここで聞かなきゃいけない経験値の人が行くことに疑問がある場所ではある
言うほど難しいところだとは思わないけどな
>>772 一度でも登ってみれば判るよ
ヒマラヤの8000m級でもないかぎり、冬の登りは基本的に暑い
ラッセルならシャツ1でも汗だくだよ
綿入りなんて着てたら死ぬ
>798
冬の低山だと行動中は暑すぎるので
防水だけで保温性のあまりないアウターと
薄手の軽い保温性のあるインナー
行動中これでも暑ければアウター取って歩けばいい
それでも寒い場合と停滞中用に保温性のあるミドルを持ってく
素材はフリースと同じようなのかウール
高山だとこの3つが標準装備になるので(保温はミドルで調整)
相互に流用できるのもメリット
スキーウエアは伸縮性・柔軟性に乏しい。
スキーは登山みたいに大きく足上げたり手伸ばしたりすること
あんまりないから
>>799 日本には植村直己氏のエベレスト最終キャンプ地での8000mオナニーと言う輝かしい記録がある
まあ今のところ植村さんより上でオナッたと告白した人がいないからね
>>804 冬山って行ったこと無いんだけど
インナーとアウターだけで行動中に吹雪いてきて行動不能になったらアウターを脱いでミドルを着てアウターを着るの?
着替えてる間にずぶ濡れになっちゃわない?
マジレスすると吹雪いて行動不能になりそうな段階でまず安全と思われる場所を探してツェルトなりテントなり張る。
スキーウェアで木曽駒行きましたが・・・・
なんかこのスレ、スキーウェアを敵視してるおかしなのが常駐してない?
気味悪いなあ
行けるか否かとそれに適しているか否かは別だからな
ん?
なんだかワケワカメなレスが・・・・・
不適だと思う理由を
>>754-756 ごめん、那須の茶臼岳のことでした
男体山で検討してみるよ、ありがとう
>>811 最近のスキーウェアは薄くて軽いから山でも一応使える
一昔前のスキーウェアは重すぎて山じゃ使い物にならなかった
一昔前の常識で語ってる人が多いだけで、別に敵視はしてないんじゃない?
でも現地では実際いろんな格好してる人がいるんだよな。観光地富士登山とかすげぇぞ
趣味性が高いからこれからわざわざ買うなら登山用品
登山興味なくて職場の付き合いで一回きりの低山冬山なら手持ちのスキー用品はあり
富士登山で聞いた変わり種
・逆立ち歩き→登頂断念
・スク水→登頂断念
・走り縄跳び→複数人登頂
・後ろ歩き→登頂
・裸足→登頂(外国人)
番外
・車椅子→登頂したが殆ど自力ではない
・四つん這い→登山者から連絡受けた小屋番が止めて断念
>>816 垢ふん一丁の二人組が動画アップしてた!
>>815 こないだTVで見たけど、富士登山者の10人に1人が山道具のレンタル屋で一式レンタルしてくらしいぞ
それを聞いて、逆にすげぇと思った
>>816 女性なのにちょんまげ頭にして脚絆に草鞋、10月だっていうのに6合目で暑いからってどてら脱ぎ捨てて途中で天気急変するもなんとか登頂したって昨夜NHKでやってたぞ。
雷雨激しくてテレビの音全然聞こえなかったけど
>>811 北御所か上松コースで登ったというならば何も言うことはない。
ロープウェイならばただの観光客
うぜぇ
>>818 その話のどこいらがすげぇんだ?
いやマジで
レンタルを利用するという感覚かな?
それでもすげぇとは思わないし
>>822 >>818じゃないが、レンタルを利用するような層が、わんさか富士山に押しかけている
という状況に対してかな?
and それを急に煽り始めたマスコミに対してかな?
ま、昔から夏富士ってそうなんだけどね。
一式レンタルで行くってことは、登山経験ほぼゼロで、かつ次も登山を続けようという
気持ちもないってことで。
今年何人登ったかしらんがその1割はレンタルってことはもうウハウハですげぇ!ってことじゃね?
>>824 そのウハウハビジネスも山田淳の一人勝ち状態だから、そういう意味でもすげえ、って感じかな?
富士山の山小屋経営と一緒で、ツアー会社やバス会社まで巻き込んだビジネスだからね。
いろんな意味ですげえと同時に、違和感不快感も否めない。
まあその不快感の殆どは、自分と考え方の違う奴が儲かっているのが気に食わないという
人間的に暗い方面の感情だろうけどな
いいじゃないか
そういう屈折した感情が2chの原動力だろ昔からw
>>826 あなたの方こそ、なんか暗い感情持ってないか?
ビジネスなんだから収益をあげることに対して、尊敬こそすれ不快感はありえないよ。
べつの意味での不快感なんだけどね。
>>828 と、建前上はそう言うのも
これまた良くあるパターンな
>>827 言いやすいというのが大きいと思うよ。
普段言ってたら変な奴だと思われちゃうような事でも言えるから。
率直に書くと子供じみてると思われるからもっともらしい話で取り繕うとか、そんな話か
それなら判らなくもないが
>>822 >>818だけど、上下ジャージに適当な上着と合羽さえあれば登れる山に、
わざわざレンタルでフル装備して登ろうという人がそんなに大勢いることに驚いた
いつの間にか、登山ってそこまで形から入るような風潮になってたんだなっていう
だからあえて「逆に」と付けたんだけど、
>>815で言うような服装は俺は全然すげぇと思わん
あとはまあ単純にビジネスモデルとして、へーそんな商売あるんだ新宿で、ってのもある
>>832 登山慣れしてない人は快適さを損なわない装備の下限が解らないんじゃないかな
下限なんて気象条件でコロコロ変わるし、最悪の条件を想定したらフル装備が必要なのも当然
834 :
822:2013/09/05(木) 20:25:55.99
>>832 本人レスありがと
なるほど、軽装推奨まではいかないけど、
何もそこまでごちゃごちゃ装備せんでも・・・というのは俺も感覚としてあるね
フル装備の理由は結局、メディアが散々高山の怖さについて並べたからその対策でなのかねえ
アンケート結果とかあるのかな
色にやたらと拘ってたし、話題の富士山に山ガールのコスプレで登りたいって事じゃない?
デイパックよりもフル装備の方が本格的な山ガールっぽいじゃんw
デザインが先んじても大丈夫な程度の
ほどほどの装備ならな
>>835 まぁ温泉街で浴衣で歩きたいのと同じだろう
雰囲気を味わいたいんだよ
8000m峰に登頂するような格好すればいいんじゃないの?
839 :
823:2013/09/05(木) 22:43:03.10
>>834 登山の装備にはそれぞれ意味があって、様々応用的な使い方もあるんだけど、
その意味も分からず、「富士山にはこれ一式でOKです」ってレンタルのやり方に
違和感覚えるわけね。
今回の山行で必要なものを検討したら、自分が持っていない物はこれこれだから、
その分だけレンタルで行こう、ってのならとても健全なレンタルの活用だと思うけど。
実際は、バスの待合所でドサっと一式渡された装備を見て、客が「このカッパ、
なんか色のイメージが違うわ」といえば、社員がバスの出発を待たせてまで交換に
走るって。それがきめ細かなサービスだと言う?う〜ん、どうなのかね。
いや、夏の富士山はそれで登れちゃうから、いいんだけど。
840 :
底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:44:09.55
山小屋のトイレって、お金入れる箱あるけど、
どんな感じなの?
1・・必ず入れなければならない
2・・必ずでもないけど、入れるのが普通
3・・うんこは、入れる
4・・通行人は入れて、小屋利用は良い
5・・通行人とテントは入れて、小屋泊はいらない
6・・お金入れてる人の方がすくない
7・・ほとんどお金なんていれないのが普通
小屋によって違うと言う答えは無しでどんな感じ?
会社の上司の身内の葬式にジーパンで行った俺様かっけー
>>840 どんな感じって?みんなはどうしているかって?
テン泊でも小屋泊でも、とにかくトイレ利用する度に払ってるよ
つーか、小屋の人に聞けばいいじゃんと思うけど
>>841 上司の身内の葬式なんか普通行かないでしょ
個人的に付き合いでもあったの?
>>843 え?
先輩なんか提灯持ち(道路案内)までやらされてたぞ
846 :
底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:57:51.35
>>842 そう言う事
あれ、みんな払ってんのかな〜と思って
たとえば、ション便100円、ウンコ200円とかなら、
まあいいんだけど、
ション便、ごときに数百円とかって払いたくないな〜って言うのが正直な所。
親等によるんじゃね?
子どもが産まれれば出産祝いを贈るんだから
たとえばその逆なら線香をあげにいくと思うが
>>846 俺は、「みんな払ってるし自分も」と思って払ってるよ
まあ、全く払わない人がいるのは知ってるけど
>>839 装備の意味なんか知る必要なんかないだろ
夏の富士山登る事が目的で登山を趣味にするわけじゃないんだから
逆に素人判断で選んだ道具よりレンタルの方が安心だわ
他人がどういう意思で富士山登ろうが余計なお世話
自分の趣味が理解されてない気がしてお前が勝手に腹立ててるだけだろ
ウンコ出ないでオナラだけのときは、勘弁して欲しい
>>849 うん、そこまで割りきっちゃえばそれでいいし議論の余地もない、
っていうか、このスレの話題ですらなくなるね。
避難小屋で
昔、下痢で一晩に10回以上便所に行ったけど
気が動転してて払わなかったという武勇伝を披露してたオッサンいた
なんか顔がゲッソリしてて、今も下痢は続いているように見えた
>>851 初心者がレンタルはどうですか?って質問してきたわけでもないし、スレチだと自分で気づけてるなら
最初からグダグダレンタル客に文句言ってんじゃねーよ
>>852 良く居るよね
とっくに死んでるのに本人が気がついてないってパターン
避難小屋で一人で空中と話してた人だ!
>>853 はあ?装備の意味を知ってレンタルを賢く使おうって話なら全然スレチじゃねーんだが、
あんたの言うように、
>装備の意味なんか知る必要なんかないだろ
>夏の富士山登る事が目的で登山を趣味にするわけじゃないんだから
と切り捨てちゃったら、スレの話題にならなくなる、ってことだよ。
>>857 >装備の意味を知ってレンタルを賢く使おうって話なら全然スレチじゃねーんだが
お前は猿ですか?
ここ相談スレだよ?
誰かが装備の意味を知ったほうがいいですか?
レンタルってどうですか?って相談あったの?
レンタルが多くて驚いたってレスにお前が勝手に装備の意味がどうだとかレンタル登山客への愚痴を語り出しただけだろ
ここはお前の登山論、愚痴を発表するスレ??
もう一度良く考えてみろよ猿
っていうかめんどいから死ねゴミクズ
もうスレチだからレスしない
858の口の悪さにもワロタが完膚なきまでの論破ぶりにもワロタ
ケンカすんな
登山道であったら挨拶する仲なんだから
おはようございます!
ここで聞くことではないかもしれませんが、カメラをどうして
持って行きますか、
コンデジだったらカメラケースをショルダーベルトに固定し
てするのですが、もうちょっと大きなミラーレス一眼のもって
行き方に苦労しています。
>>862 ミラーレスじゃないデジイチだけど100均で犬の首輪と二重リングを2つずつ買ってきて改造。「登山用カメラハーネス」とかでググれば作り方解説してるHPとかある。
左右のショルダーストラップの胸の所に引っ掛けてぶら下げてる。
行動中の雨露対策は防水のドライバッグ被せてマジックテープで止めてる。
>>842 > テン泊でも小屋泊でも、とにかくトイレ利用する度に払ってるよ
そんな小屋やだな
普通はテン場代=トイレ代だぞ
どこの小屋か教えろ
>>859 858はレンタル屋の本人でそ
分かりやすすぐる
テン場代払ってねーや
ここって、レンタルとか中古とかに
敵意剥き出しの変なのが何人か生息してるよなあ
まあ、普通はそんなの利用しないから興味なあえ人が殆どだが
>>867 自分と価値観違う奴が視界にいると殺したくなるヤバイ人なんだろう
まともな社会生活してなさそう
今週末の天気予報がコロコロ変わる
濡れた状態では登りたくない山なんだが
870 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 12:14:40.85
喫煙者は何故焼きウンコ臭いのか教えて下さい。
スモーカーはトンスラーだから
コロコロって今も小学館から発行してるの?
山田淳かさすが東大やね、目の付け所が違うわ
2chで登山装備レンタルに難癖つけてる低能とはレベルが違うね
>>862 普通に斜め掛け
新しく大きめのレンズ買ってったら早速新品のPLフィルターに傷付けたけど泣かない(´;ω;`)
>>868 だんだん他の人から相手にされなるから、ネットに長時間居座るようになんでしょ。
>>868 そういうことになるのかな。
面と向かってリアルで言ったら狂人認定されるに決まってるから
こうして2chで敵意剥き出しにしてんだろうとは思うがw
878 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 12:54:33.69
>>870 ニコチンには発ガン性はありません。タバコで問題になる発ガン性物質の殆どはタールに含まれています。
タールとは有機物の熱分解によりつくられた黒色高粘度物質。コレが肺をどす黒くし肺ガンの基となる物です。また、喫煙者に共通する「焼きウンコ臭」もタールによるものです。
有機物の熱分解により生じる、つまり燃やして煙にするからいけない訳で、生で食えばよいのです。ほぐしたタバコをご飯にふりかければ美味しいニコご飯。無駄なくニコチンを摂取できます。
又、水溶性アルカロイドのニコチンを急須で抽出してニコ茶にして飲むのも良いでしょう。ニコチンの蒸発温度は247℃なので揮発してしまう心配もありません。
ニコ厨新スタイル・ニコご飯&ニコ茶、是非試してみて下さい。
879 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 13:43:04.92
それ死人が出て逮捕されんじゃね?
山田淳がねらーであることが確定すますた
レンタル屋だけど儲かるよ
夏だけ働いてあとは好きな登山だけしてる
ある程度の回数レンタルしたらオクで売っちゃう
昔のスキーレンタル業者みたいなもんか
スタッフバッグの代用になるものって何ですか?
風呂敷じゃ使いづらいですよね?
登山用品のオクはどこがいいの?
ヤフオクは新品は多いけど中古はほとんど出てこない
電車で1泊して翌日登って帰ってくるときズボンはどうしてますか?
1本ですか?下着のパンツは当然替えるとして。Tシャツは??
>>883 100円ショップで売られてるチャックの付いたメッシュの袋。
そのまんま衣類入れるより形が崩れない。
>>642 なにに対して十分かわからんけど、
自分も十分だと思って同じ物使ってる
プライヤーは便利
100円ショップのスタッフバックではダメなのか?
>>885 泊りだとか日帰りだとかに関係なく、公共交通機関で帰るときは、
他人の迷惑にならないよう着替え一式は背負って登る
マイカーのときは着替え一式を車に積んでおく
万が一、滑って転んでズボンが泥だらけになったら自分が困るからね
夏ならハーパンとか、見た目的には最低限のヤツだけど
他人の迷惑とかしるかボケ
シャツくらいは着替えるが他は泥々の登山着のままじゃ
駅にコインロッカーとか無いの?
俺は車だから知らんけど
>>885 真夏行かないというのもあるかもしれんが
2泊くらいまでだったら、いちいち着替えないよ
アホらしい
896 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 19:48:31.67
>>878-879 ニコチンは劇物毒物取扱法にも指定されたアルカロイド系神経毒。毒性は青酸カリの約2倍・成人の半致死量0.5mg。
以前はゴキブリ・ダニの駆除剤の殺虫成分として配合されていたが、人体に対しても毒性が高い事から、現在では選択性毒物のネオニコチノイドに切り替えられている。
つまり、現在でもニコチンが殺厨剤として与えられている喫煙者はゴキブリ・ダニよりはるかに有害な存在だと言える。
初心者です。明日晴れてる山はどこですか?(´・ω・`)
>>874 斜めがけをやってみたけれど、カメラに傷が……
>>885 下山して風呂にでもはいらなければ着替えは持って行かないよ
着替えもTシャツとパンツ、靴下だけ
一日ごとに着替えをもっていったらそれだけでも大変
カメラのことはようわからんが、傷がいやなら山に持っていかない方がいいんじゃないかい
毎回カバーしっかり付ければフィルターも傷つかないやろ。
>>899 崩落しないから低山の方が良いんだよ…(´・ω・`)
906 :
885:2013/09/06(金) 21:49:13.69
ありがとうございました。
履き替えたパンツはスーパーのポリ袋に入れておいて大丈夫ですかね?
もちろん、ンコがついてないのが前提ですが。
ハチに刺されたくないから当分の間低山への登山は休み
908 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:20:22.44
9月最終週にテン泊で劔に行く予定です
メッシュインナーのテントだと寒くて寝れないですかね?
シュラフはモンベルの#3です
>>901 斜めがけはカメラ振れまくりやろ。
芝生の公園で犬の散歩でもようせんで
>>862 カメラをどういう場所でどういう使い方するかによるけど、ザックに入れて、
撮影の都度取り出すんじゃだめなの。
ショルダーベルトって事はザック背負ってるのか?
ザックがあるなら
首にカメラベルトを掛ける
そのまま両手もカメラベルトに通す
出来上がり
>>908 個人差があるから絶対大丈夫とは言えないけど
ウェア着込んでシュラフカバーとカイロ使えば寝れるとは思う
9月下旬の剣沢だと最低気温は0℃近くになるし
夜は雪渓からの冷たい風が吹くからかなり寒く感じるから
装備は万全にして行ったほうがいいよ
>>911 忘れて、ザック降ろそうとしたとき、焦るw
どんな登山してるかにもよるけど、即ザックをリリースできなくなるので要注意で、
さらにストラップが何かに絡まったりしたとき、かなり危険。
それさえ分かっていれば便利ですけどね。
サコッシュみたいな感じでベルト絞って振れないようにするストラップあるじゃん
ああいうの使えばいいんじゃねーの?
あとはパーゴワークスのフォーカスみたいなチェストストラップにつけるようなやつ
916 :
底名無し沼さん:2013/09/07(土) 12:45:46.37
剣岳登って、剣沢まで降り
剣沢から剣岳見ながら飲むビールは上手かったな〜
あの時感じた時間は、忘れないな。
流石にそれだと何も伝わってこないよ、
もう少し文才がんがれ
文才がんがれ(文才頑張れ)っておかしくない?
>>917 お前こそ文才無いよ。
いや、文才云々の前に正しい日本語を身につけよう。
岩雪を 超えて辿りし 劔の峰
還りて仰ぎ 美酒を捧げん
921 :
920:2013/09/07(土) 13:37:18.63
追伸、劔沢から剱岳本峰は見えません
劔の峰を劔岳にすると字余りが無くなりますが、
叙情性と山容を表すためにこの表現を使ったものと思われ、良い選択です。
美酒を捧げんを麦酒を呷るにしますと、脚韻も踏めますが俗っぽくなるのでこの選択も良し
って、そういうスレじゃないから!
今日、日帰り登山に行った時のことなんですが
GPSで現在地を確認中にトレッキングポールを谷底に落としかけ
急斜面を下るのにトレッキングポールをザックに括りつけたら下で一本無いのに気がついて登り返し
お前、馬鹿なんじゃね?っていうのはともかく
装備を紛失しないコツとかってありますか?
まずは落ち着け。何言ってるかわからん。
>>925 要はトレッキングポールを一日に2回も失くしかけたって話なんですよ
不注意なのはわかってるんですが
装備を失くさないようにするには、なにかコツとかないかなって思いまして
元気があれば何でもできる
深呼吸しよか
過呼吸になりますた…
トレッキングポールは自分のチンコだと思って扱ってください
932 :
885:2013/09/07(土) 16:30:49.80
ザックから落としたくなければストックの紐とザックの紐を
カラビナでくくりつけておけばいい。
GPS操作中はスキーにも言えることだが正しいストックの使い方をしていないからそうなる。
森林限界以上で雨にふられたら諦めて下山する、近くの避難小屋や多少は雨がしのげる樹林帯まで降りる。で合ってるよね?
そのまま行動し続けたり鎖場まで行くのはアホってことでいいよね?
初心者はそうしたほうがいい
上級者は自分の体力や装備と相談
きちんと状況判断して行動継続しているのをアホよばわりは勘弁な。
今日ジョギングしてたらフル装備で登山靴でジョギングしてるやついた
ザックからピッケルまでぶら下げてたw
5キロ近く走ってたな
ずいぶんストイックだな
雪山でトレランやるのかな?
危ないと思うけど
日本の山で雨降ったら行動中止なんてやってたら全然進めないこともあるしな。
きちんと状況判断して、実力の範囲内で行動するなら正解。
ていうか、暴風雨ならともかく、普通の雨で行動できないんなら、その山に行くのは
まだ実力不足ってことじゃない?
今日も雨明日も雨で、避難小屋に篭もったまま下山予定日過ぎ食料尽き、
ヘリ要請して無傷で下山とか顰蹙ものでしょ。
避難小屋で雨続きで食料尽きて行動不能になったからって
救助要請した団体、10年位前に居たっけな
いいんじゃないのか。
救助隊や捜索隊からしてみれば大人しく一箇所にまとまってじっとしてろ。だろ。
顰蹙になる理由が全くわからん
釣りか?
それも、食い延ばしなど一切しないで、予定日数分毎日三食きちんと食べて、
なくなりましたあー!とかw
>>943 食事をきちんと摂るのは山の基本だろうが
何が悪い!釣りか?
予備日のプラス一日はどうした?
持って来なかったのか?
予備日1日使ってもまだ雨降ってるんだもの
どうすればいいんですか?
俺は悪くないぞ!
はよヘリ迎えに来いや
2.3日食べなくとも死なないよ
ザックにイタリアのメーカーってある?
俺、顔がアンディ・ガルシア似のちょい悪オヤジ系で
靴がスカルパだからイタリア産で固めたいんだけど
フェリーノ
上高地から蝶ヶ岳一泊でピストンするのと
八方から唐松一泊でピストンするのだと
どちらのほうが体力的、技術的、難易度等総合して登りやすいでしょうか
アブの対策を教えて下さい
昨日一日で6箇所噛まれました
何故か靴下部分だけが噛まれていて他は無傷
靴下は登山用品店のトレッキング用って書いてあるやつです
蚊なら数箇所程度はムヒでも塗っとけばいいんですがアブは噛まれる瞬間が痛いです
現状、対策は何もしてません
靴下だけってスパッツ持ってないの?
>>954 答えじゃないけど、そういう山は避けてる。他の季節に登ります。やられると楽しくないから。
夏山でスパッツ履かんだろ藪漕ぎでもなければ
急に雨にふられたりするし初めての山なんかじゃどんな道かわかんないし夏でももってるもんだと思うけどな。
蒸れても足首なんてどうってことない。
>>955 スパッツは持ってません
>>958 夏の低山は雨に降られてもちょっと寒いだけなので気にしてません
むしろ下界の気温が38度もあった今年の夏はわざわざ雨の日に山に登ってました
夏にスパッツ(ゲイター)も低山のヒル除けや砂走りなんかで必要なのは分かるけど
劔の鎖場でロングスパッツのおばさん集団を見ると山用品屋に乗せられてんのかなー?て思うね
>>960 低山にもいるよ
パンツの裾やソックス汚れたりするの嫌な人
今どき、そんなの人の勝手でしょと思う
昨日の劔はスパッツ必須だったわ。
樹林帯より下の話だけど。
>>961 ファッションの一部と化している人も今は多い気がする
高山のほうが這松や笹薮とかで足元濡れる可能性高いじゃん
刈り払いで通路確保されてんならいいけど、這松帯なんかはどうにもならんしね
>>960 でもあなたもスパッツは買って持ってるんでしょう?
どうせ買って持ってるんならいつ使うかは個人の自由。
ぐぬぬ…
登山ファッションのアイコンの一つでしょ
車やバス電車で移動すること考えろよ。
スパッツなら汚れても外せばパンツも靴(上の方だけだが)も綺麗だからマイカーを汚したり電車の中であの人汚いって顔されずに済むだろ。
>>954 前にコロンビアのアウトレットで、虫除け効果があるとかいうソックス売ってたぞ
買ってみたけど、それ以前から刺されたことないから効果はイマイチ分からん
>>968 別に汚物にまみれるわけじゃないし、泥汚れなんかパタパタはたいて落ちるだろ。
どんな汚れを気にしてるんだよ
そんなどうでもいいような細かいの気になるのは病気じゃねえの?
潔癖症とかだろ
山来んなよマジで
>>969 犬用の服とかでそういうのいろいろあるから買ってきて犬に着せてるけど効果は無いに等しいね。
特にアブとかハチは離れた所から勢い良く飛んできて一瞬で刺してすぐに去って行くから。
生地に止まってじっくり血を吸う蚊とかならある程度効果あるかもしれないけどそれでも止まって刺して忌避剤が効いて離れた時はもう既に刺されてかゆみの元になる液は注入されたあとだろうね。
>>971 登山道とは全部舗装されていて至る所に丁寧な標識があると思っている、彼の国の人ですか?
アウトドアショップのやっすいツアーなんか行くと
少し歩く度にパンツの裾とか靴の汚れチェックして気にしてる姉ちゃん参加して来ると聞いたが
メーカー側が汚れのつきにくい素材を使ってそのことをアピールしてるくらいだから
汚れを気にする人が結構な割合でいてそういう需要があるのは確かなんだろ
さすがに病気ってことはないと思う
登山にファッション性が求められたり
道具の扱われ方が変わったりと
そういう時代の変化を認められないっていうのは頭が固いんだと思う
あー、そういう人のに限って、なぜか泥がよくひっつくんだよね
ザックを地面に置くのも嫌がる奴は実際いる
土汚れを念入りに布巾みたいなので払ってから背負ってたりさ
これ、雨とか湿った樹林帯の地面じゃなくて、岩の多い乾いた場所だぜ?
頭おかしいってマジで
そんなの気になるんだったら、近所の舗装道をウォーキングシューズで散歩でもしてろ
>>975 奥多摩のバス停で、泥で汚れたーとか騒いで旦那にグズってる女居たけど
どう見ても汚れてるように見えなかった
山歩きでも街歩きでも同じレベルで汚れを気にしてしまう人の方が
よっぽど頭が固いと思うわ。
常に日常の延長でしか物事を考えられない。
想像力の欠如、環境への対応力のなさ。頭固いよね。
ウェア汚れるの嫌で暑いの我慢してソフトシェル着たり
パンツやソックス汚れるの嫌でスパッツ履いたり
手汚れるの嫌でハイキングコースすらグローブしたり
ザック汚れるの嫌でレインカバーしたりな
ええーウッソ?
汚れたら見苦しいし、今どきウェアなんてファッション性重視でしょ
昭和の山男感覚を誇示したいのか知りませんが、本気で言っているとしたら
相当あれですよ
>>971 なんでそんなに喧嘩腰?
ヒステリーかよおまえ
電車の吊革やエスカレーターの手すりすら触れない
やばい潔癖症がいると聞いて飛んできますた
988 :
980:2013/09/08(日) 23:47:31.85
ゲッ!糞踏んじまったから、スレ立てしてくるわ。
待っててけろ。
とりあえずチェック柄のシャツ着てる奴は挙手してみろ
いや、今日はもう寝る
おやすみぃ
富士山火口埋め
>>989 いまどき着てるのは、いかにも山っぽくてカッコいいーって、ファッション性重視の人だけでしょw
そんな潔癖症はテン泊どころか小屋もできないな
山なんか行かずに家の周りでウォーキングでいいだろ
>>983 そこでレンタルですよ
汚しても返したら終わり
いつでも最新ファッションをご用意してます
モンベルのレインダンサーとかだろ
アホばっかだな。
足首を虫に刺されたくないのでどうしたらいいでしょう? ←スパッツが最適 ってだけの話だろ。
ワークマンなら虫除けスプレーよりも安いのがある。
梅
999 :
底名無し沼さん:2013/09/09(月) 06:51:42.04
竹
1000 :
底名無し沼さん:2013/09/09(月) 06:52:33.59
松
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。