2 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 23:44:09.32
3 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 23:44:09.65
乙
ヤマケイによるとシングルテントのおすすめはエスパースソロX
ニーモのクアンタムエリートってどうなの?
どうして俺の ダンロップ がテンプレに無いんだよ><
ニーモもないね
俺は山とバイクツーリングのオールインワンを狙ってGoreの一人用を買ったけど、
標高が低いとムレムレです
んで、ニーモのタニ2Pは使える山岳テントなの?
使えるか使えないかで言えば使えます
12 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 19:00:23.08
質問です。
ヒルバーグソウロの購入を考えているのですが、
お使いの方、ポールだけの収納サイズを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
テンプレは2以降が常識乙
ニモのobiも山岳いけるか、レポほしい
テンプレ化したいならスレが立ったら自分で入れろよ
んなのいちいちみてられっかっつうの。
餅つけ
18 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 22:05:24.31
エアライズ2ほかヤフオク激安出品中
出品者乙
ヒルバーグってかっこイイけど重いし機能的にはどうなの?
やたらレイヤーが多いだけに見えるんだけど
テントってブレイクスルー起きないな
は?
>>16 テンプレに入ったダンロップが増えたら、俺のテントが目立たなくなるじゃないか。
ちょっとVS10買ってくる
それダンロップちゃいますがな。
黄色見てないけどプロモンテのことだからいい感じの色味なんだろ?からしとかマスタードとかそんな感じの
ダンロップの黄色って色味変わったのか?
今のダンロップって商標だけって聞いたけど、どうなん?
実際の開発・販売はHCSだと思ったんだけど。
痛テントって、売ってるの?
そういう意味ではないが
やっちゃった感全開である意味痛いのが未だに売れ残ってるダンシング
, ∧,,,,,∧
( ・∀・) おひま?
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.゛T~
ハ、___| ~
いやどす
∧__∧ < 明日は
( ´・ω・)∧∧ いいこと
/⌒ ,つ ⌒ヽ) あるさ
(___ ( _)
"''"""" ""'゙' "''""""
ほんまでっか
>>36 昔は住友ゴムがパテント借りて作ってたんじゃなかったっけ?
他社製の優秀なテントにダンロップの名を冠して販売してた。
>>15 おとといの蝶ヶ岳に一張り居た。
俺のじゃないから使い勝手は知らん
とりあえず山岳行けるってことだな
オビ2p去年の8月穂高岳山荘のテン場で張ったけど、到着遅かったので狭い場所しか空いていなくて一晩中パタパタフライが鳴ってました。
あの形はアルプス稜線テン場向きでないことは確かです。
あと10月の鳳凰小屋のテン場では、フライの結露がメッシュ越しにポタポタ。
オビでよかったなーと感じたのは8月の赤岳鉱泉と涸沢かなぁ。
ちなみにテントはOBI2PとVL34とライズ1とヘネシーハンモックとゴアライトもちです。
最初はパテント、その後買収
44 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 23:04:05.13
ヤフオクのステラまもなく終了
低価格のまま推移
買った
はいはいかった
47 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 00:57:59.94
俺様もほしい
モノが良くないとダンロップの商標使わせてもらえないんだよね。
初めまして。
初めて登山テントの購入を考えてます。
特に拘りもなくアライテントのエアライズは借りて使ったことがあり良いなと思ったので同じ物にする予定でしたが
調べてみるとエアライズとゴアライズはどっちが良いんだろう?と思いました。
基本的にフライシートってのは持参して行きますよね?ゴアライズにしておけばそれなりに雨は防げるから荷物が少なくなって良いですかね?
あ、前室がなくなるからそれがイマイチ・・・ですか?
最初ならとりあえずダブルのエアライズ買えばおk
使い勝手次第ではトレックライズの方が良いかもしれん
ちなみにゴアライズは2010年に廃盤。Xライズが後継になってる
もし売ってても不良在庫だから買っちゃ駄目
値段ならステラ
>>50さん
ありがとうございました!!
エアライズにしてみます^^
5年くらい同じ話題だな
54 :
底名無し沼さん:2013/07/01(月) 00:18:14.43
土間ドームはだめですか
>>54 ・ちょっと重い
・狭いテン場で張り辛い
・そもそも売ってない
頂点がフライの真ん中、インナーテントの入り口にくるためジッパーを閉めるととても狭く感じる
雨天の炊事に良さそうだね
初心者ならダンロップにしとけ
なんで?
60 :
底名無し沼さん:2013/07/03(水) 08:37:48.75
フライのポリエステルは耐久性がナイロンより良く、
雨で濡れた時も良く叩けば水分を良くはじくよ。
ナイロンは雨降らなければ軽いけど。
VL24使ってるけど乾くのは早い気がする
VLのポリウレタン防水加工フライは加水分解でベトベトにならない?
VSではポリエステル防水加工に変わった様だけど。
ポリエステルとナイロンで水弾きや切れが違うのか?
撥水性は撥水処理次第だと思うけど
違う。以前友人のパイネのライトライン(アライ製)で横尾で一泊したのだが、朝露で結構濡れたのよ。フライがしみて重かった。俺の持っているダンロップはかれこれ25年になるが、べとつきもなく、雨の日は良く振れば水滴をまだはじくよ。
昔のダンロップからアライ製のテントに変えたとき何も思わなかったな
昔のダンロップはナイロンだろ
俺の25年もののダンロップはベタつくし弾かなくなったよ
今度撥水処理する予定
撥水加工て防水スプレーの事?
64
Mシリーズだよ。青いフライ。ポリエステルだよ。
少し重いが丈夫だし、いまだべとつき無し。
木曽駒山頂で張ったとき、すごい風だったけどへっちゃらだったな。
耐久性も良いので今だ使っている。
アライの良さは軽さだけだと思うけど。
防水スプレーて撥水スプレーとは違うんだよね?
防水スプレーかけると撥水するよね
72 :
底名無し沼さん:2013/07/06(土) 03:06:42.96
ちょっとほっとくと国産バカスレになるなw
自分がスレ管理してる気になってんの?
「ちょっとほっとくと」ってww、ほんとアホまるだしだな
76 :
底名無し沼さん:2013/07/09(火) 12:27:55.08
アライはずいぶん値上げしたなぁ
ま、日本のテント、特にアライは安すぎだったわな
え?
スノピのテントなんて10万以上するからな
スレタイよめ
アホでも張れる山岳テントの話題カモーン
>>40 欧米のは稜線に張ることを前提にしてないことも多いから判らんよ
某欧州メーカーのテント、カタログでは雪山に張っている写真つきだったが
風には弱かった。
>>82 氷河や万年雪がある海外だと、必ずしも雪山=山岳ではないからね
もちろん日本の山が変わってるだけなんだが
84 :
底名無し沼さん:2013/07/12(金) 23:14:24.66
2年前にテントデビューして以来毎年年1回テント泊している。
今年も今月に計画しているが、最近思うんだ!!
こんな重いテントを担いで良く登るよなとw
もしも日帰りなら、もしも小屋泊りなら軽くて済むのに。
6月にも1200級の山に慣らし登山したがストックを使わなかったw
テントを担いだらダブルストックは必須だ!!
「せっかくテントを買ったのだから、使わないと」
そういう強迫概念に襲われているのかもしれないw
>>84 同じくw
しかも縦走とかしないし、小屋の前でキャンプしてます
86 :
底名無し沼さん:2013/07/13(土) 08:54:02.67
結局エスパースに戻ってきた
男は黙ってメスナー
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
>もしも日帰りなら、もしも小屋泊りなら軽くて済むのに。
>6月にも1200級の山に慣らし登山したがストックを使わなかったw
>テントを担いだらダブルストックは必須だ!!
お前は俺かw カブスカウトのころからの天幕野営歴だから
テント泊は楽しいし止められないが、多少の見栄という面は否定できないww
雪山だな
>>84 年1回とか言ってるからそうなる
何回も行けば段々とそれが普通に、そして快感になってくる
マゾなのは山登りしてる奴共通だしな
92 :
84:2013/07/14(日) 15:12:37.57
>>91 パッキングは終了した。
去年重さを量ったら12キロだったのに
今日測ったら13キロに増えていた・・・。
たった1泊のテント泊なのに何で増えた?
俺はMでは無いからなw
でも慣れはあるだろう。去年折立から薬師岳を
ピストンしたが、テンバをベースに登った。
身軽で登った後テントを収納してまた担いだら
その重さに凹んだ。
小屋で汗臭い奴の近くだと涙目になるよ
94 :
さげ:2013/07/15(月) 00:06:06.67
俺も初めての山がワキガの奴の横だったから地獄だった
本格的に山始めるまでに5年ほどブランクできちゃったもん
山始めてからはテントか野宿だね
今回も俺のダンロップは1張だけだったよ。
てか南でも北でも俺の以外見たことないよ。
涸沢で隣のおばさんがそれだったお
新型ステラリッジはモンベルのくせになかなかかっこいいな
いろがいいのかね
土日の北岳でダンロップが一個いたよ
実物みると、ステラリッジのポール受けは
アライとかダンロップより造りが良いように思う。
今現在の現行品w
何人ですか?
頭痛が痛い
新しい新製品
古い中古
>>101 真面目な話、もう少し国語の勉強してから書きこめ。
元の書き込みから日本語おかしいだろ。
ステラリッジが今の型になってから数年経ってんだぞ。
>>106 はい?お前ってチョンか何かのダニアライ?
>>109、101
なんだww
このバカww足し算できねーのかよww
引き算じゃねーの?
112 :
底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:01:26.11
109がマジでアホだなwww
軽量テントじゃないけど、*のPonta Airかっちゃった。
タープなのに20dポリエステルとか無駄スペック全開です。
116 :
底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:18:28.08
>>114 いやいや>110がかなり馬鹿だぞ(笑)
>>116 騒いでんのお前だけじゃんww
ゲラゲラww
お前マジでバカだなwwウヒャヒャ
バカがあぶり出しとか言い始めたwwww
なんかヘンな方向に荒れてるな。
一人で行くのに俺は幅が150cmのテントを使っている。
少し重いが、居住性は良い。
幅より前室が広い方が便利じゃね?
特に雨の日は
荷馬車がゆれる
雨の日にテント泊したら前室が広いと便利どと思うよな
俺だけか?
モンベルのステラ1で雨に降られました(T_T)
雨風がひどいと前室も使えないから
人数+1人用のテント持って行ってる。
俺は雨でもテント内で米炊してるよ。
いまだ雨経験なし
テント内炊事はガスストーブが燃え上がった事故を経験してからは
絶対にやらない(というかやれなく)なったな。
冬山はやらんようになったから出来ることだが。
それがないように耐熱シートとコルクの鍋敷きを持って行ってる
雨の日はテント内でバーナー使ってるなぁ。
前室でやるとテントこがしてしまいそうで。
>>129 いや、普通のタイプのガスストーブ。異常燃焼でテント内に火球がひろがり
あやうく呼吸器官の内部熱傷にいたるところだった。
メーカに実物を持ち込み消防署も交えて検証したけど
器具自体に故障はなく、タンクの満タン時などでたまに起きうる
異常な燃焼ということだった。
>>132 さんくす
ってことは、新品の缶を着火する時は気をつけないかんね
詰め替え君とか使ってる人は特に
っていうか、いくらテント内使用禁止っても異常な燃焼がたまに起きたらイカんやろ
何とかせよメーカー
>>121 何つかってます?
2名夏山用で短辺150p物色中なんですが、VL35かトレックライズ2で悩み中
>>132 満タン時に異常燃焼って結局液出になったってこと?
普通のカートリッジだと満杯はあり得ないから不思議
(LPなら液封対策で充填率が決まってる、容器則とか)
>>135 ありがとう
今ニッピンのHP見てる所だけどN1000売り切れorz
(長辺で前室が欲しいのです)
バーナーが倒れないように
平らなステンのプレートを用意してる。
あとアルミのパネルを2方にセットして
炎がテントにうつらないようにしてるよ。
でも確かにガスの調整弁を逆に回して
炎が噴き出る事があるな。
>>137 オレンジの炎(不完全燃焼)で吹き上がるなら液燃かも
充填率については9割程度なのでゆすらなければ液出しにはならないっす
(液体は非圧縮の為、温度上昇による容器破壊防止で係数が決まってます)
>>134 エスパーススーパーライト2〜3人用を使っています。
高さも他のものよりあり気に入っています。
ダンロップヤトレックライズも良いと思いますよ。
エスパースを選んだのは、初めて山へ登った時に、友人の
エスパースを使用したからです。
>>139 有難うございます
実はエスパースはマキシムを冬用に狙ってますw(冬ボ充当orz)
今はステラ2型で5月〜10月をこなしてますが新しいのが欲しい…
141 :
底名無し沼さん:2013/07/17(水) 11:04:56.89
奥で新品酢手等安く出品されたら買えばいい
>>142 そういう時用にハッカ油を水とアルコールで薄めた奴を持っていくといいぞ。
フライにちょっと拭いてやると虫が全然寄りつかなくなる。
144 :
底名無し沼さん:2013/07/17(水) 12:43:27.84
ハッカ油吹きつけて傷まない?
フライはハエという意味なのでハエがたかります
>>134 液で出たわけではないと思います。
通常の手順で開栓すると、ボッとガスが異常な量で噴出し、
爆発に好適な濃度で漂ったところに(そんなの気付かないので)
点火して爆発炎上(なにしろ開栓から点火まで1秒ほどで普段と同じで
すからね)ということです。
俺も仕事の関係上、ケーススタディで問題点を洗うことは慣れているので
あれこれメーカーや消防署とは詰めたのですが、法律で認められた
燃焼器具でもこのようなケースは起きうるということで、納得できる結果でした。
なにしろ同じように認可されたガソリンのストーブで
さんざん火だるま経験してますからねw
もともと燃焼具ってのは、丁寧なメーカーと消防庁の人の説明で
ある程度の危険性は伴うものだということが判りました。
なにより納得できたのは、非常に賠償責任を問われる欧米と実質的には同じ仕様で
売られているということをメーカーの人に開示してもらったからです
プロモンテとエスパースで悩む……
プロモンテの通気性ってどんなもんですか?
悪くなければオールシーズン見込めるし決めちゃおうかと思うのですが、、
149 :
底名無し沼さん:2013/07/17(水) 21:32:53.01
ムシコナーズ
>>147 似たようなこと経験したから、点火はライター使うようにした
先にライター付けといてから開栓
>>148 冬も使うなら,やっぱエスパースが無難じゃね?
俺は冬山は行かない(行けない)から,フライが赤いプロモンテVL23を
3シーズン用として使ってるが,通気性はいい
なんつったって,プロモンテは冬用に外張り出してるくらいだし…
オクトス頑張ってるんですけどwww
シングル出してるんですけどwww
欲しくなったwwwwwwwww
154 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:26:12.50
中国料理なんて一度もクチにしないし、PCパーツやデジタル製品、家電に
韓国パーツが組み込まれた品は絶対に使用しない真の愛国登山家
>>153の登場か(胸熱
それともチョンくらいしか蔑めない低階層の登山愛好家さんか(胸糞悪
155 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:28:53.27
>>154 冷静に自分のレス読んで見ろ
恥ずかしくないかい?
思い込みが激しい人だなあwww
さっそく反応してる方が恥ずかしい
ステマだから放置しておけ
作ってはみたけれど思ったほど売れなくて困ってるのかな?
そもそも安かろう悪かろうな韓国メーカーに命預ける奴は多くないだろ
じゃあアライを始めとして、DAC製のポール使ってるテントも使えないなw
メンブレンじゃなくてコーティングか。
だぁら159は、韓国パーツが組み込まれた品は絶対に使用しない真の愛国者なんだよ
バカでも愛国者の方がエライんだよ
163 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 13:58:23.52
>>162 どうしたwww
そこまでして必死にあの国を擁護するのは何故?www
ポールに限らず日本製テントっても、縫製くらいで素材は外国製ってことが多いだろ
海外ブランドのテントやザックは安いアジア各国で調達した素材を
買い付け、ベトナムや韓国、中国あたりで作って、売ってるんだから
さしてハイテクでもないテント用の化学繊維なんてどこの国で作ってるかしったもんじゃない
頭のわるいネトウヨが来て、それを相手にしてるニートも寄ってきたって構図だな
チョンしか下に見られない属性のネトウヨ
負け組のネトウヨくらいしか下に見られないニート
特殊学級のつかみあいのケンカだな、まるで(笑)
166 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 14:02:59.59
出た得意のネトウヨwwwww
朝鮮を叩く俺カコイイ
在特会も山登りするの?
ネトウヨならMade in Chine物とDACポール使用のテントは買わない
持ってるなら破棄するくらいの気概を見せてほしい。写真付きで
どーせ平気で使ってんだろーけど
170 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 14:28:25.93
>>152 安物スレでやれば良かったのに、残念だったねw
>>169 ユニクロやイオンの服、安売りスーツを愛用してるからチャイナフリー・コリアフリーは無理っす
>>169 そもそも山登りなんてしないだろ。ここがIDでないから巣にして荒らしてるだけで
あれ?もしかして南朝鮮って言い方気に入らなかったのかな?w
世界中、普通にSouth Korea って英語で呼んでいるよ。
それに対してもいちいち怒るの?w
けど、もう無理して韓国って呼んであげる義理は無いとも思うけどね。
南朝鮮を下に見る俺カコイイ
175 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 15:04:07.11
さっさとオクトス買え
そして二度と来るな
>負け組のネトウヨくらいしか下に見られないニート
これに尽きるな。このくだらん展開は
つか、よく言われるようにネトウヨって実は朝鮮人なんじゃねえの?
>>173は韓国なんて呼ぶ義理は無いと言っておきながら、同時に
南朝鮮ってのはサウスコリアと同じだからナチュラルなんだと
矛盾すること平気で書いてる。
>>173のような悪文を書く劣悪な知性と日本語能力はチョンだろ、ネトウヨは無職で無学で低収入の
馬鹿ものというイメージ戦略を仕掛けているだけとしか思えんわいなw
178 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 15:25:55.02
>>177 いい加減スレ違い、テントの話をしろやハゲ
DAC製のポールを使わないテント泊の勇者がいるということだから
スレチでもない
ステマが火病なうw
182 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 15:38:49.46
さっさとオクトス買え
そして二度と来るな
>>177 自分の国を馬鹿にされたと思って怒っているの?
君の祖国が統一されても韓国にはならないでしょ?w
そいうこと
エスパースとかダンロップとかメスナーはどこ製なんだろ?
純日本製ってあんのかな?
めちゃ高くなりそうだけど・・・
少なくとも原料の石油は中東産だな。無理です
愛国者は松根油から作られたナイロンを使用すべし!
187 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 16:23:25.22
↑
もうステマにしか見えない〜
伸びてんなーとおもったらネトウヨと朝鮮人が喧嘩してたのか
新品への塗布はともかく古くなったら皆さんどうしてます?>撥水剤
5年つかっててフライの撥水が全くなくなったので…
ググって確認したけど撥水が良いのか防水剤が良いのか良く分からん
個人的には信越シリコンPOLON-Tを塗ってみようかとおもってますが
TEMPOの防水剤も気になってるところです
あ、何気に山岳テントスレと間違えて誤爆ったw
orz
でもご意見募集します(シクシク)
一昨日の鳳凰山のテンバ
いかにも夫婦らしい中年組がシングルのテントで寝てたw
エマージン用の1.5人分のテントで(´・ω・`)
ザックはどこに置いてるんだろう?と考えたら
やっぱり枕にして120cmくらいのエアーマットで寝てたな?
しかしどう見ても前室が無いテントで「ボー―」というガスの音。
大丈夫か?
アホか、スカンジウム製ポールが韓国製なのは誰でも知ってるだろ
実績のあるメーカーなら韓国製かどうかなんてのは問題はない
山屋じゃない奴が単に単語に反応してるだけで、オクトスが安かろう悪かろうメーカーだと言うことを知らんようだな
>>191 むしろお前大丈夫か? って感じだが
テン泊経験無い奴が無理に語らなくてもいいから、早く巣に戻れよ
みっともない
> エマージン用の1.5人分のテントで(´・ω・`)
普通
> やっぱり枕にして120cmくらいのエアーマットで寝てたな?
至って普通というか常識に近い
> しかしどう見ても前室が無いテントで「ボー―」というガスの音。
ファミキャンじゃあるまいし、普通の事
> 大丈夫か?
テン泊慣れしてる奴を見て初心者にはショックだったのかも知れんが、全部普通のことで何を騒いでるのか全く判らん
>>189 フライなら安いシリコン系でも何でもOK
まあなあ俺は普通ガスは前室でやるか外でやるか。
あの狭いテントの中で2人もいたら気が狂いそうになるしw
ピローを枕にゆったり寝たいしww
>>191 ちょっとアンタ!覗かないでよ!
このエロガッパ!
>>196 有難う、とりあえずPOLON-T通販で買ってみますd
土日は担いで遊んでくるので、帰ってきてから施工になります
>>197 >あの狭いテントの中で2人もいたら気が狂いそうになるしw
相方と普通に2名生活かもですね
荒天で停滞の時はそれこそ一日中ですorz
尚、いつもはスタッフバッグにあまりものを詰めて枕替わりにしてるけど
モンベルのシステムピロー買ったので120pのエアマットとセットで試してみる
(雪があるときはリッジレスト使用っす)
オクトス駄目なの?
つーか防水透湿のシングルテントで1、5キロ切ってるのって結構優秀じゃない?
それも3万以下、スペック的には引かれるんだけど。
人柱はよ
202 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 20:55:48.51
>>201 優秀と思うならさっさと自分で買えww
そして二度と来るな
203 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 21:26:39.35
チョンが湧いてるw
>>201 >5000g/平方メートル/24h
透湿性能この程度だよ?
>201
俺の愛用テント ダンロップ も候補に入れてやってくれよ。
俺の経験則では 人数+1人用のテントを持っていくほうが良いよ。
数100g程度の重さはダイエットで調整だ。
>>205 因みにオクトスオクトス言ってる俺の愛用はvl14、+1とかいらねーよ
長辺は後10センチ欲しいけど
>>206 横レスだけど
フライをポールに結ぶのって面倒では無いですか?
今はステラつかっててVL35候補中です
>>207 ちょうちょ結びめんどくさい?
ツーカホカシラナイシ
>>208 あーひと手間増えるの面倒かなと思ったんですが
慣れの話っぽいですかね、その程度なら
>>207 俺はよほど風雨が強くなりそうな時以外は結んでないな。
スクリューフックだけで十分かも ダンロップだけどな・・・
>>210 参考になるレスありがとう、貼り綱は確かに風なけりゃ問題無いっすよね
VL34がつぶれたのは見た事があるけどあれは設置場所が悪かったと思うんで
テントの所為では無いと断言します
213 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 23:18:39.42
>>212 この結び方で靴紐結んでほどけたことないですか?
テントの底の防水ってみんな防水コート買ってやってる?
自分は面倒なんでメーカーから指定の四隅の縫い目しかやってないけど、防水コートした方が夏の大雨とかの時浸水しなくていいと言われた
エアライズつかってんだが、今んところ大雨になったことはなくてシュラフが少し濡れたくらいなんだが
一応薄い布のテントシートは敷いてる
数百グラムの差は山ではデカいと思うな。。。
テントの重さって水と違って減らないしね。
ソロしかしないなら一人用がオススメ
217 :
底名無し沼さん:2013/07/18(木) 23:52:05.94
暴れん坊のオクトス君はもう諦めたのかな?www
一人用は絶対にやめた方がいい
ザックをテントの中に入れるのと前室に置くのでは天地の違いがある
またテント内で荷物を出し入れするのも一人用だと狭くてやりにくい
一泊だけでザックや荷物が濡れても次の日下山だから構わんつうならいいけど2泊以上するなら最低二人用にした方がいいよ
>>214 ないよ
そもそも結びあがった形は、普通に結んだのと同じだし
220 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 00:08:48.35
プッ
>>218 絶対って話は無いと思うな
短辺130pを2名で使ってるけどGWの北ア装備程度なら
多少手狭な程度で、ザックは俺は足元に引いてて相方は
枕がわりにつかってて問題なしです(2〜3泊の話っす)
>>218 なんで一人用だとザックが前室になるんだ。
中身を全部出してマット替わりにすれば普通にテント内だろ。
ステラリッジ2(130cm)→エアライズ1(100cm)→タニ1P(85cm)と
買い増してきたけど、俺は85cmで十分だわ。
みんなが人数+1のテントを使い出したらその分だけテン場が混むし、
「一人用は絶対にやめた方がいい」とか超迷惑。
一人用って言ってんだから普通は間に合うんだろうが、俺は助けを求める山ガールのために二人用で行く
>>222 ド素人は黙っとけ!
マットにならないザックもあるんだよ
マットにならないザックって具体的には何だ?
フレームザックか?
>>222 218だけど俺はそんな窮屈な登山をしたくないし、それを他人に勧めるのはやめた方がいいと思う
実際、テントの選び方みたいなのを調べるとほとんどが指定人数はギリギリでそれより少し大きめの方がいいと言っている
調べればすぐわかると思う
ただ別にあんたに俺のテントの選び方の意見を強制するつもりはない
ま、登山の考え方の違いだと思うわ
230 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 01:46:07.04
マットにならないザックage
ザックジャパン
234 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 08:19:05.15
俺は多少の重さより快適さ重視かな
テントはタニ2Pでマットはサーマレストの180センチ使ってるけど
それでも2、3泊くらいならあまり重いと感じないな
235 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 10:06:23.40
>>227 グレゴリとかじゃないの?
ウエストベルトが硬いからマットレスにしづらい
>>215 自分はやってない。
使ってるテントのメーカーが推奨してるんならやった方が良いと思うけど、特に注意されてないんならやる必要ないかと。
>>233 >キャンパーの人?
だろうね。
山屋じゃないことは確か。
ツェルトでも快適に過ごせちゃったりするから、ホント人それぞれ
240 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 12:40:35.42
>>222 そういえばタニ1Pはどうなの?
耐風性がどうとか言う人いたけど
一人用テントで登山なんてデフォ中のデフォだと思うんだが、
何を驚いているのかもさっぱりわからん。
ついでに言えば、マットを短めにしてその替わり足の方に
ザックを引くなんてデフォ中のデフォだと思うんだが、ファミ
キャン上がりの人には驚くことなんだろうな。
俺は窮屈なテントはダメだな。
数泊する時なんかは特にそう感じる。
もしもだ、可愛い女の子をテントに招き入れることに成功したらどうするよ。
まあそんな事は絶対に無いんだけどな。
まあ人それぞれでいいんだよ。
テントの大きさは。
前室のないシングルウォールでも100cmあれば十分すぎる。
相棒と二人で使ってる2-3人用担いで独りで幕営したら、広すぎて半分使わなかった。
てか、広すぎて寂しかったwww
エスパースで、短辺150。
大学入ってすぐの時は、テント持ってなくて高校山岳部から6人用借りて相棒と二人で行った。
スッゴい快適だったけど、広すぎワロタ
>なんで一人用だとザックが前室になるんだ。
テント内の使い方を知らないんじゃないかな。
煽るわけではなく、最近の登山ブームで始めた人を見てると
見よう見まねする対象の人がいなくて独学が多いから
一人用ではザックの置き場所がなくなり手狭になるんだと思う。
ザックの中身全部出すってことも知らないと思うし、ザックマット代わりにするとか、足つっこんで寝るとかも、一緒にテント内で過ごす人がいないと分からないよ(´・ω・`)
>一緒にテント内で過ごす人がいないと分からないよ(´・ω・`)
よし、これからはテント場では他人のテントの中を覗くのは自由。
中に入りこむのも一人5分までならOKとしよう
昔に比べてテントも軽くなって、二人用でも余裕で2kg切るよね。
冬山のこと考えたら、夏山なんてテントを含めてめっちゃ軽い
んだし、たかが数百グラムの違いなら2人用という選択も
全然ありだと思うよ。
100が130ぐらいになってもそんなに天場で迷惑にはならないと
思うし、重さも大してかわらないと思う。
今後2人で使う可能性がちょっとでもあるなら最初は2人用
薦めるなぁ〜
なんで軽くなったのにでかいの選んでわざわざ重くすんだよ
250 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 18:33:37.21
ソロ選ぶ奴は山友がいない
だからパーティ組んで行く考えが全く無いから一人用に固執する
またデカイ釣り針ですなあw
まぁ>191見て山屋の書き込みじゃないのは明白だろ
前室のないテントでガスの音がした!!
これは流行るわ
>>252 つうか天気悪かったのかな?とは思った
今時期で雨降ってなければまあ外で飯っすね
激混みで有名な鳳凰小屋のテン場には逝った事無い鴨
山屋って単語みるとなんか気持ち悪い。
ナルシスト臭いというかなんと言うか。
255 :
253:2013/07/19(金) 19:29:03.38
>>254 それは単にその単語に慣れてないからだと思うけど
私は特にどうも思わない
(尚、私は一般ハイカーなんで山屋では無いです)
そもそも「山屋」じゃなければここに書きこんではいけないなんてルールはないしなw
ハイカーや初心者があまり経験値が無いから驚いて書きこんだんだなと
思うのが普通だわなあ
それにシングルウォールの中で締め切ってガスを炊くのは、よほど荒天で
なければ冬場でもやらないし。そう言う状況なら「山屋w」でも驚くだろし
>>256 大概はシングルウォールでも中で飯作るよ。
理由は単純に外に出るのがめんどくさいっていうことと、飯作ってある間に
虫に刺されたくないってこと。
っていうか、山登ってれば外出飯作るなんて蚊やブヨの餌食になるってわか
りそうなもんだけど。
259 :
253:2013/07/19(金) 19:48:50.04
>>257 そうかなぁ〜
私は精々25s程度が最大荷重だけど
500mlペットボトル一本とか程度って正直誤差範囲だと思う
岩とか雪なら違うんでしょうが3季縦走路ならどうでも良い話
261 :
253:2013/07/19(金) 19:51:35.60
あっそう
>虫に刺されたくないってこと。
普通はメッシュを一部でもあけるだろ?
中でストーブを炊けば、仮に飯をつくるのではなく純粋に暖房目的で
炊いても湿気が籠もってべっちゃべちゃになるのに。
ベテランならシュラフカバー無しの場合、シュラフを湿気らしたくないから避ける行為だし
>山登ってれば外出飯作るなんて蚊やブヨの餌食になるってわか
>りそうなもんだけど。
山に登っていれば虫に悩まされないテン場なんて大量にあるとわかりそうなもんだが
平地でも夏場で場所が良ければ虫に悩まず、のんびりオープンにして
涼んでいるなんてケースも多いし
そんなにアンタには常に虫がたかるのか(イヤミじゃなくマジで。アレルギーでも
あって、避けねばならんとか?)
>>256 > それにシングルウォールの中で締め切ってガスを炊くのは、よほど荒天でなければ冬場でもやらないし。
俺、夏でも冬でもシングルでもダブルでも、幕内でしか調理しないし、それがテン場で珍しいと思ったこともないな
そして、それで驚く奴を見たこともない
もう、キャンパー君は帰った方が良いんじゃない?
明らかに経験無いの丸わかりだし
明らかに経験無いの丸わかりだし (キリッ
虫が嫌ならハッカ油持っていけばいいのに
醤油入れに入れて持って行って水で溶いて体に塗れば全然刺されないよ
荷物に余裕があるなら虫除けスプレーでいいんだろうけど
なんの修行なんだ??
「メッシュで換気すると地獄に堕ちる教」でも信仰してるのかよw
それとも「締め切ってストーブを炊かないと2級天使になれません教」か?
どこにも締め切ってなんて書いてないけど、勝手にでっち上げてるのか、本人なので知ってるのか
大丈夫か?
>253が一人で一生懸命自演してんだろうけど、言ってる事が
滅茶苦茶過ぎ・・・
>蚊は中々いないかもですね、夏山だと
へぇ〜〜〜へぇ〜〜〜って感じだわ。
>>266 おれの場合だと、夏に北海道を自転車でツーリングしたときも、夏山秋山で
2000mを越えたら、刺すような虫が気になることはないから
虫除けスプレーは持っていかないよ
自転車ツーリングでは藪の近くで休憩すること多いから
日帰りでも東京近郊なら蚊取り線香を持っていくけど北海道では使わずじまい
>>258と
>>264は勇んで
>>256にレスしておいて「どこにも締め切ってなんて書いてない」って
言い出すのって、それはただの文盲じゃねえか!w
文章の基礎的な読解力の無い人間が、恥かいて、基地害モードで暴れてるのは見苦しか
>>256 >それにシングルウォールの中で締め切ってガスを炊くのは、よほど荒天で
>なければ冬場でもやらないし。そう言う状況なら「山屋w」でも驚くだろし
>
>>256 >大概はシングルウォールでも中で飯作るよ。
>理由は単純に外に出るのがめんどくさいっていうことと、飯作ってある間に
>虫に刺されたくないってこと。
>>268 256だけど「ングルウォールの中で締め切ってガスを炊く」場合という前提条件の
ケースを示しただけだよ。
言うまでもなく、当たり前のことだけどこの前提を作ったのはオレですけど。
話の穂をついで、"このケースなら山屋を自称する人間でも驚くだろう"と追加したのは
読めば解ると思うけどねえ
273 :
253:2013/07/19(金) 20:19:26.61
>>269 うーん夏山って書いたんだけどorz
虫には悩まされるけど蚊はいない所で泊まってます…
蚊の限界ってどの位なんかな
(あとハッカ油愛用)
274 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:22:06.22
この前北岳山荘(2900m)でテン泊したけど
普通にハエみたいな虫たくさんいたよ
>山登ってれば外出飯作るなんて蚊やブヨの餌食になるってわか
>りそうなもんだけど。
ここだけ言い過ぎだったって訂正すれば?
害虫がいやでテント内に籠もって調理してる人ってそういない。
それに登山に該当する標高のテント場で刺すタイプの虫に
悩まされることは少ないという認識のほうが普通だと思うよ。
>>275 あんた、それはすなわち、その人が山に登った経験が無くて
嘘を書いたと指摘してるようなもんだわ
うわぁ、馬鹿が大暴れ(笑)
>>275 >害虫がいやでテント内に籠もって調理してる人ってそういない。
これは確かにキモい、テン場には中々いないタイプだと思われ
279 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:32:58.68
前室閉めとけばテントに張り付くことはあっても
中に入ってくることは少ないな
>>275 なんでこいつこんなに興奮してるの?
どうせ>235が書いてるんだろうけど、みていて痛々しい。
>>280 どこのキャンプ場で蚊に刺されたの?
みんな怒らないから正直にかいてみな
>>281 だからそんなに興奮すんなよ、>235はよぁ〜
>>281 つうか、君たち興奮しすぎでドンドン変なの集まってるじゃん。
ちょっと落ち着きなさいよ。
>>282 レスアンカまともに打ててない人に興奮とか言わても…
だれ>235って?
>>284 血圧上がってるのお一人様だと思うけど…
後の人はみんな冷め切ってます
286 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:48:13.16
>>258 つか夏山で外に出るのが嫌になるほど虫がでるってw
お前もつじつま合わせのために色々大変だなw
287 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:54:29.32
俺なんかキンチョール持って行ってる。
あいつら化学兵器に慣れてないからポロポロ落ちやがる。
テントごときの数百グラムでがたがた言うな。
俺のザックなんてお前らにとって余計なものだらけだよ。
288 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:55:01.05
だから虻やブヨがブンブン飛び回ってて、テント内が湿気るのを我慢してでも外に出て調理したくない天場を上げれば全て問題は解決するやん
山屋(キリッ)のおっさん、はよ挙げてみせい!
俺が、俺が山屋だ!
290 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:55:51.81
よ〜〜し、パパ頑張って山屋になっちゃうぞ〜〜〜
>>288 蚊がいつの間にか虻になってるw
せこい奴だなww
293 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 21:01:54.39
自分のこと山屋って言うのはどのくらいの年代の人だろうね
>>294 俺的には60代以上の人な感じかな〜
そもそも現役っぽくない自分で山屋とか
>>286 ダブルウォールでもメッシュを全開していようが夏山でテントに籠もると
人間の発する熱の反射で暑くなるし、山屋(笑)なら知ってるだろうけど
ローソクを点けるだけでもかな〜り暑くなるから、中でストーブを点火して
飯をつくるのはかなりの汗をかく、苦行じゃもんな。
これほどの虫嫌いが、まさか飯だけは外で食うはずはないから
暖まったテントの中で、涼しい山の風も浴びず籠もって飯も食うのか。
テント泊の最大の醍醐味が露天で飯を食うことだとおもうがなあ。
ほんと山板って事実ならきちがいとしか見えない、
ウソまるだしことを書く奴多いよな
俺、夏でも冬でもシングルでもダブルでも、幕内でしか調理しないし、それがテン場で珍しいと思ったこともないな
そして、それで驚く奴を見たこともない
もう、キャンパー君は帰った方が良いんじゃない?
明らかに経験無いの丸わかりだし
>>297 幕内で煮炊きしてるのってソロテンのおっさんぐらいなんじゃね?
それ以外では珍しい行動かもですね
大概はシングルウォールでも中で飯作るよ。
理由は単純に外に出るのがめんどくさいっていうことと、飯作ってある間に
虫に刺されたくないってこと。
っていうか、山登ってれば外出飯作るなんて蚊やブヨの餌食になるってわか
りそうなもんだけど。
300 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 21:14:26.41
想定してるテン泊の場所にもよると思うが、それなり以上に高い山だと
夜になれば10度以下とかザラだし、夕方ぐらいでもそれぐらい下がると
ころはあると思うが、そんな中、外で飯で飯を作って食うとかはねえん
じゃないかと思われ。
>>301 はあ?-10℃じゃなくて10℃で外に出て飯食えないの?
頭おかしいんじゃないの?
>>302 ごめん、301じゃないけど、10度ぐらいなら、俺は外では飯食わない。
>幕内でしか調理しないし、それがテン場で珍しいと思ったこともないな
好意的に解釈すれば、中に引きこもってるから他のテントの様子を
知る機会が無いまま生きてきた、だから珍しいと思ったことはない、ということでは?
>>301 寒いとか雨風でテントの中で作ることを否定してるわけでなく
キャンパー君とは違うのだよと胸を張る人は
「夏でも冬でもシングルでもダブルでも、幕内でしか調理しない」し
それが「珍しい」と思ったこともないと、ふたつの点を
断言しているから奇異に思われているわけです
「俺は変わっていて、虫が嫌いなので幕内でしか調理しないんだ」なら別に
どうということは無い話です
>山登ってれば外出飯作るなんて蚊やブヨの餌食になるってわか
>りそうなもんだけど。
餌食になるほど刺される山のテント場って?
山は夏でも気温の低いのでたいていの場所では蚊やブヨに悩まされないのに?
308 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 23:14:58.25
>>299 だから蚊やブヨの餌食になる天場を言ってみろってさっきから言ってるだろが
山屋君w
309 :
底名無し沼さん:2013/07/19(金) 23:42:02.11
泌尿器科の医者に聞いた話だけど、野球のピッチャーが投げすぎると肩の骨や軟骨、筋を消耗して選手生命が縮まることは知ってるよね
ティンコも同じで若いときに必要以上に勃起させて使い過ぎると年取ってから普通よりも急速に勃起力が衰えるとのこと
オナヌーとかマムコのやり過ぎに注意!
雷鳥沢やん
>>308 299じゃないんだが、
布引山のテント場で大量の変な羽虫にまとわりつかれたことがある。
「たいていの場所にいない」ってのは言い過ぎだと思うわ。
>>240 タニ1Pは特に風に弱いということはないよ。
吊り下げ式なんでスリーブ式よりは剛性が低いし、
フライとポールがマジックテープで連結されているだけなので
強風時に少したわみ易い気がするが、その程度の違い。
北岳の肩で15mくらいの風が夜通し吹いてたことがあったけど、
不安を感じるようなことはなかった。
(雨も降ってたんで、オビだったら小屋に避難してたかも)
313 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 07:46:05.86
一昨日の北沢峠ではアライとモンベルが多かった、新しいVLも見たけどガイライン本体に着いてた
この板ってID表示されたら一気に過疎るんだろうな
315 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 09:12:52.57
>>311 問題になっていたのは刺す虫かと。刺されるので中に常にテント内に籠もって
飯を炊いている(飯も中で食うんだろうね)というのは個人の自由だが、
それは普通でもないだろという話でしょ。
ハエは3000mの稜線にもヒマラヤのベースキャンプにもいるし
虫は数千メートルの標高でも大量にいるのは当たり前だし
317 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 09:29:40.17
登山で
一番楽しいのは外で食事をしながら山々の景観を眺める時だと思うけどな
いつもテントにこもって食事とかどんだけテントが好きなんだよ
山でも引きこもりなのか
>もう、キャンパー君は帰った方が良いんじゃない?
>明らかに経験無いの丸わかりだし
こういうベテランぶったり頭ごなしに素人呼ばわりする奴ってどこの板でも
自称じゃもん。ホントに山に登ってる奴とは思えない。ただの荒しじゃろ。
最大限に斟酌してやっても夏に1〜2回北アに登る程度で
夏も冬もシングルもダブルも経験値がある奴には到底見えないってば
>>夏に1〜2回北アに登る程度で
はいその通りですごめんなさい
>>317 だから早々に嘘だと見抜かれてつっこまれたわけ
で、バレたから荒らして逃げたと
321 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 10:47:30.78
ほぅ、冬季テン泊やってるような奴が、ザック下に敷いたり、幕内でガスの音がした、大丈夫か? って書いてるわけか
キャンパー君は相変わらず説得力無いなw
323 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 11:00:39.26
人柱はよ
>>320 でも、本人には荒らしたという自覚はないんだよなあ。
嘘やいいかげんなことを書いたのは自分で、だから突っ込まれたのに
「噛み付かれた被害者」だと思ってる。
だから平気で荒らせるし、何度も再登場しては、さらに荒しを続ける。
何を言ってるのかと思ったら、相手にしてる奴は一人だと思ってるのかコイツ
自分の都合のいいところだけ摘んで反論した気になってるんだな
なぁ、保身のための御託はいいから、短マット+ザック敷いたり、幕内でストーブの音がすることの何処がそんなに面白いのか早く教えろよ
もはや真性のキチガイにしか見えない。
なにを言ってるの、この虫は
322=325は何を言ってるのか、誰になにを言いたいのか
まったくワケ判らん、だれか翻訳してくれ
328 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 16:03:44.25
元々他人がどうしてようがどうでも良い話題だったからね。
本当にごめんなさい。
謝るから許してください。
オクトスオクトス連呼してすみませんでした
>なぁ、保身のための御託はいいから、短マット+ザック敷いたり、幕内でストーブの音がすることの何処がそんなに面白いのか早く教えろよ
いったい誰がなにを保身?
短マット+ザックってなんなんだ?
ストーブの音が面白い云々ってどこから来たはなし?
ザックの中身をテントにしくとか、昔みたいに糞重いテントだったら小さいの持って行ってそうすりゃいいけど、
最近のは十分軽いし、そんなめんどくさいことしたくないから
二人用買うわ。
雨で一日中缶詰めでも体伸ばして快適だわ。
何かあったときすぐにザック持って避難できるように
中は散らかさない方が良いと習ったな
雨風が強くて前室だと靴が濡れるから中に入れるときあるけど、
1人用だと狭いな。
まぁビニール袋持ってけばいいけど。
つ 1-2人用
336 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 17:49:56.25
337 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 18:41:59.79
俺は、まず始めに二人用テントに荷物をぶちまけるタイプだな。ある程度の塊にはするけどね。良い子はマネしないでね。
暗闇でも何がどこにあるか、わかるように整理するのは
自衛隊では基本だな。
山ではしらん。
340 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 20:15:46.95
おらはバラすタイプ。
んで、ザックに寝袋突っ込んでるわ。
特に冬は顕著だが基本的にザックの中身は全てテント内
342 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 20:29:32.72
>>329 謝罪いらないからw
早く大好きな祖国の為に兵役につけ
そして二度と来るな
キムチくせえぞゴミ野郎
344 :
底名無し沼さん:2013/07/20(土) 20:36:43.66
人柱はよ
自分は自分
他人は他人でいいじゃねーか
>>346 冬山で空身なら下山できなくなり死んでまうことにも
なりかねない。
夏山でも人の少ない山で水がなければヤバい。
ライトがないと動けないし。
>>347 テント飛び出ないといけないほどの「なにか」がある時は、出るのが先じゃない?
雪崩や落石や。
荷物なんか後から回収できるじゃん。
そういう緊急事態以外で、ザックもって急いでテントから出ないといけないって、どんな状態?
暴風雨で小屋に非難とかなら、ザックに荷物突っ込む位出きるだろうし。
非常装備はサブザック
>>348 地震、熊、雷、いろいろあるだろうけど、
ザック持って逃げれるなら、それにこしたことはない。
落石にしろ風雨にしろ飛ばされて回収できないことも
想定される。
確かに昔の山岳部では習ったよ。
まぁ一つのテントに大勢で入るし、一人当たり50cmだけが
自分のスペースだったから整理するのは当たり前だった。
ザック持って逃げ遅れたら意味ないなwww
天候安定していて、気温も高い時期の気軽な山泊ではともかく
整理しておく、なにかあったら逃げられるようにするってのは登山では常識だよな。
行動着のまま寝るのが習慣の人だって多いのに。
>>337みたいなのがいるのが、
さすが登山趣味なんかないただの荒し目的のクズぞろいの山板だなと
353 :
底名無し沼さん:2013/07/21(日) 08:59:43.35
>>352 いきなり何を言ってるのかわかりません。
テントの中でザックの中ものを全て出すことと、整理するしない、緊急時にうんぬんかんぬんは全く別の話だと思いまーす。
中のもの出さないやつのほうがあきらかに少数派だろ。
355 :
底名無し沼さん:2013/07/21(日) 09:39:19.94
>中のもの出さないやつのほうがあきらかに少数派だろ。
「遊んだら、おかたずけしなさい」ってだけの話だろw
誰も出すなとか、散らかすなとは言ってない。なに興奮してんだ?
そりゃ詰め込まなきゃ出発できないだろ。
出したまま寝るかどうかの話じゃないのか常考。
お片づけして寝てろ。
357 :
底名無し沼さん:2013/07/21(日) 10:07:28.88
つっこまれたからって、相手が使ったレトリックをそのまま返すのは
頭が悪いと思うの
俺は山小屋の庭でしかテント泊しないから、かたづけろと言われても、何の合理的な理由もないぜ!
全部出すとかアホか
忘れ物チェックじゃ!
テント内で全部出す理由はタダでさえ狭い一人用テントでなられるスペースを作るため
っていうだけの話だから、別にここで出す・出さないって揉めるのがちょっと滑稽。
自分が持ってるテントが1〜2人用の奴だと、出さないだろうし、一人一人環境が違うか
ら、誰が良いとか悪いとかねえよ。
ちなみに、1泊程度なら大概1〜2人用のテントを持っていくので、ザックの中は全部出さ
ない。ただし、連泊する場合はテントからツェルトになるので、ザック内を全部出してお
かないと寝られん。
おまえらに2種類いることはわかった。
荷物を全部出すやつと出さないやつだ。
むしろ全部仕舞うって種が気になるがなw
全部出すやつって小便でもパンツ全脱ぎするタイプ?
>>364 くだらない煽りやって楽しいか、このまぬけ
>>361 僕は連泊縦走が主なので基本一人用テントを使い、ザック内は全部出してます。
後、シュラフマットは短めで足の方にザックを轢いてます。
緊急に備えて整理とか、山っつうよりボーイスカウトとか少年団のノリなような...
山岳部とかだと多人数テントが普通だし、
テント内で私物を全部出されると収拾がつかなくなるから、
私物はザックの中に仕舞うよう指導することが多いよ。
俺もそう指導されたけど、
今はソロテントがほとんどなので、
中身を全部出して綺麗に整理したほうが、何かとやりやすい。
371 :
底名無し沼さん:2013/07/21(日) 18:10:16.42
うるせーよ
重いのわかって3人用テント持ってきてるんだよ。
中身すべて取り出しても余裕の広さ。
大の字で寝れる、マットも2人分
まあ少し空しくなるとこもあるが、寝相が悪いからんだけどな・・・
べつにあんたが無駄に重い荷物持って行こうが誰も文句はいわんさ
ソロで不自由してない人が多数いるのに「狭い!使えない!我慢大会かよ!」とか騒がなきゃな
>>372 でも今から初めてテントを買うなら
ソロより1つ大きなサイズを勧めたほうが良いんじゃないかな
メリット・デメリット考えてそれでもソロ用選択するのは自由だと思う
>>373 人それぞれ。
ギリギリ切り詰めて登る人もいるし、そうじゃない人もいる。
同じ山に登るのでも、沢から伸ぶる奴もいれば、登山道を歩く奴、
道なき道を歩くのが好きな奴もいるので、「こうだ!」っていうの
はないよ。
不自由我慢上等のマゾな楽しみ方も有りってことだな
まあ登山というか対戦相手のいない運動は大抵マゾ向けの趣味だがなw
>>373 だから一人で使ってる限りデメリットなんかねぇよ
シェルターとかじゃあるまいし
1人で2−3人用を使う最大のデメリットは重量とか収納サイズとか設営面積とかじゃないよね
山やってりゃ分かるはず
>>378 俺、184cmあるけど、一人用でもいける。
無論狭いけど、5日間とか山歩きする場合、衣食住で最初に
落とすのは「住」で、その後「衣」になるんじゃねえかな。
俺は最初は2人用買ってたけどどんどん小さくなっていった。
狭い我慢大会よりも重い我慢大会の方が嫌なんだもん。
今はモノポールのシングルテントかステラの1。
軽い小さいは俺にとって正義だ
>>380 余計なお世話鴨ですが、モノポールテントって風が吹くと我慢大会にならないですか?
(わたしはステラの2型ですがポールが曲がった程度の天候でしか運用した事ないです)
1人用で狭いから我慢とか思ったかとない
2-3人用で無駄に広いと思ったことはある
まぁ人それぞれだね
>>382 一人用を一人って結構贅沢な使い方だと思うから
ソロ用テントで手狭と言ってる人は慣れの問題なのかな
とは思った
>>381 モノポールは持ってくときと場所を選びますよね。
とても快適とは言い難いし、稜線やがれ場のときはステラ一択w
山泊って初めて聞いたわ
なんて読むんだ?
さんぱく?やまはく?
ザンパク!
388 :
底名無し沼さん:2013/07/21(日) 23:21:29.53
俺はいま二人用使ってるけど
十分軽いし次買う時も二人用にすると思う
オクトスレポまだ亜ああ
おまえら1-2人用の存在を無視しすぎ
391 :
底名無し沼さん:2013/07/22(月) 08:02:08.00
一人用に命をかけてる奴はビビにしろ!
>>381 380じゃないけど、モノポールはちゃんと張れてれば、あれで意外と風には強い。
ベータライトとかツインシスターズの2ポールになると弱いけどね。
>>379 俺は 食=住>その他
かな。
旨いもの満載してだんだん軽くなってきてるのが楽しい。
大学部活で登山してた時なんか、鉄なべ持ってわけわからんもん満載で登ってたんだ。
テントもぎゅうぎゅう詰め。
そういうトラウマがあって旨いものと広いテント持って行ってる。
大学の時の精神修行?を考えたらザック20kgなんて軽すぎる。
wild1のトレックドームがもう少し軽くなってくれたらなぁ。
値段は安くても2.4kgはさすがに重すぎるか…
>>393 俺も30キロまでなら余裕で背負えるから、食材も妥協しない!
テントの大きさは一人用も二人用も否定しないけど、二人用持つことに対して「わざわざ重いテントを…」て言われても、いやいや軽いじゃんて感じでぴんとこない。
396 :
底名無し沼さん:2013/07/22(月) 11:35:41.01
>>395 またでた
最初に狭くて耐えられないだの荷物置く場所ないだのと一人用を否定にかかるのに
叩かれまくると二人用を否定するなって言い出す
お! 白馬岳頂上宿舎のテン場だね。
右の方のオレンジの三角のはなんだ??
三角はクフ?
それより右手前の餃子シェルターが気になるな
10g単位で削ってる軽さ命のULやトレランならともかく、たいていの人間は3〜400g程度の
差ならソロ専用じゃなく汎用性のある1〜2人/2人用を選ぶわな。
個人の好みで何を選ぶのも自由って観点と一般的傾向という観点をごっちゃにして
どちらかを頭ごなしに否定してる人間って、どんだけアホなんだと
ぼっちに2人用テント買えとかそんな酷なことはないでしょう
>>397 俺、この話題での発言初めてなんだけどなぁ…(´・ω・`)
実際に中に入ってみて決めるのが良いんじゃないかな。
二人で行く可能性があるなら、二人で入ってみて考えればいいし。
うちは1ー2人用は嫌だ、ってんで2ー3人用にしたけど、流石にソロで使ったらデカ過ぎだったや。
都合よく俺の休日や思いつきにあわせられる便利な友人がいたら2人用でもいい
テント代は折半な
嫁さんと行くときはステラリッジの2〜3人用使ってる。
一人の時はツェルト使ってるわ。
どういうテント使うなんて人どれぞれでいいだろ。
体力に自信がある奴は5人用でも6人用でもつかえばいいさ。
だから、例によって登山経験があるのか怪しい、つっこみどころ満点な理屈を持ち出して
「どちらかを頭ごなしに否定してる人間」がいるってだけだろw
>>407 まぁ、登山やってる奴は偏屈な奴が多いから、まぁこんなもんだろう
っていうぐらいの感想しかないや。
>>398 パっと見だとモンベルとエスパース多いな
アライっていうほど多くない?
id出ないから荒らしてるだけ
もう何度も出た話題だけど、テン場で見かけるブランドといえば
モンベル、アライ、プロモンテ/ダンロップがどこに行っても
あるという印象。エスパースは俺が使ってるだけって多い。
モンベルはムーンライトからツエルトまでいろいろな種類を複数見ることが
常なので、テントメーカーとしても実質、一番ポピュラーなんじゃないか?
人から推薦を求められたらプロモンテを勧めることにしてるけど。
>>411 オールシーズン一番みるのはやっぱステラリッジだな。
下手すると張ってるテントの半分がステラだったりするし。
ステラリッジはモンベルショップでなくても、いろんな店で扱ってるんだっけ?
あれだけ見るということは相当に売れてるんだと思うが、もしモンベルショップだけ専売なら
すごいと思う。
以前はアライとそのOEMが多かったけどここ数年モンベルが多いね
あれだけ全国にモンベルショップ展開してりゃ当然か
>>413 モンベル製品は実店舗だとモンベル以外は扱ってないだろ。
単純にモンベルの店舗が多いんだよ、なんせ日本中に60店舗近く
あるんだから。
>モンベル製品は実店舗だとモンベル以外は扱ってないだろ。
商品によるんじゃね? 今は海外輸入中心で雨具くらいしかモンは買わないけど、
前はいろんな店でモンベル製品をアパレルでも用具でも買っていたんで。
モンベルの店舗数が増えるに連れて、他の店が扱える品は減っていったとは思うけどね
テントのスレだ
モンベルのテントが最近は席巻してるってスレの流れが読めないのかねえ。417は
>>416 いや、好日山荘が以前モンベルの製品をディスカウント販売してから、
モンベル自体があまり多店舗に卸さなくなったって言う話があるし、
石井は元々モンベル製品扱ってないから、実店舗でモンベル製品を
扱ってるのはかなり限られてると思うよ。
>実店舗でモンベル製品を扱ってるのはかなり限られてると思うよ。
全国380店舗のアルペングループはモンベル扱ってるんじゃない?
ステラは他のメーカーのやつより、ちょっと安いんだよな。
一万程度だけど。
だから売れてるんだろ。
アライやニモが同じ値段なら逆転してると思う。
俺は黄色のフライがやたら虫がきて、中も落ち着かないからヤダ
423 :
421:2013/07/22(月) 22:00:38.89
>>422 虫対策ならハッカ油お勧め
個人的にはVLシリーズの赤フライが駄目っぽかったので
今度のマイチェンで食指が動いてます
424 :
底名無し沼さん:2013/07/22(月) 22:08:30.99
ハッカ油、匂いがきつくて人も寄らなくなるorz
425 :
421:2013/07/22(月) 22:10:35.30
>>421 未だに槍肩童貞な俺、今年は卒業したい…(´・ω・`)
おれはキンチョール派だな。
「落ちろ!!カトンボ!!」
そういや、ハッカ油風呂にぶち込んで入ってみた奴のスレが昔あったな…
>>428 俺、暑い夜にはたまにやるぞ?
入れすぎには注意な!
(;'ー`)ハッカ油は使った後に劣化して逆に嫌な匂いになったりしませんでしょうか?
さっぱり落とすことができればいいのですが油というところが引っかかります
界面活性剤を使ったスプレーも気になります
以前はアライばっかりだったけど最近はモンベル多いね。
あとニーモが凄い増えててビックリ
気が付けば、エスパースは少数派か…(´・ω・`)
というより,以前はエスパースが多過ぎたのでは?
最近は選択肢が増えてきたということで…
かく言う俺は赤いフライのVL23!
定着派だから,目立つ色はお気に入り
>>434 南岳の方随分行ってないけど、幕営者増えたんだなぁ!
俺が行ってた頃は、幕営俺たちのパーティだけとかがデフォだった…。
南岳っていいサイトだな。
やっぱ稜線沿いのテン場がいいなー
天気悪いと泣きたくなるけど
白馬のような大きな窪地の底にあるテントサイトだと、頂上まで来た意味ねえしな
南岳ってどこ
>>422 モンベルはアウトレットで比較的ひんぱんに安売りがあるのも大きいと思う
>>433 赤いフライ色は山ではほどほどの透過光量で良いよね
赤や青は実用的な色。
442 :
底名無し沼さん:2013/07/23(火) 17:53:01.84
444 :
421:2013/07/23(火) 19:13:43.93
VL15で暑いと思ったら何担げばいいかな
できれば国内メーカーのダブルウォールがいいんだけど、似たり寄ったり?
448 :
底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:47:04.16
>>429 ハッカ油がタップり入ったお風呂のあとは鍋焼きうどんがうまいおwww
>>447 インナーメッシュならそれこそ海外物の方が良いんじゃね?素直に幅幅買うわ
カヤライズ
エスパースはリニューアルして通気かなりいいんじゃない?
452 :
底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:28:54.10
エスパース高い
>>452 値段じゃなくて、天井だよね?あの高さが魅力!
一度使うと他の低い…
ハッカ油は原油を肛門に少量塗るのが1番虫除けになるそうだ
人間の嗅覚では嗅ぎ分けられない臭いが肛門から漂ってるとかなんとか
456 :
底名無し沼さん:2013/07/24(水) 08:33:10.56
新品モンベルステラは3型でも3万以下で運がよければオクで入手可能
>>451 エスパースは昔から通気は小さいモデルでも抜群だって。
たぶんメッシュパネルの小さいソロのことを言ってるんだと思うんで、
あなたの意見は特定モデルだけの話かと
細かいやつだな。
すいません、質問させてください
安物のポール2本ドームテントから買い換えを考えておりまして
インナーとフライシートがくっついたままにできるタイプのトンネルテントなら
ダブルウォールのドームテント並みに設営撤収を素早く行えるんじゃないかと考えているんですが
実際に使用している方などがおりましたらご意見お聞かせ下さい
素早く出来るよ
モデル名を言った方が早いと思うけど
>ダブルウォールのドームテント並みに設営撤収を素早く行える
ここのくだりは、正しくはダブルじゃなくシングルじゃないの?
インナーとフライシートがついたタイプは使っていたが、たしかに便利ではある。
シングルの簡便性とダブルの快適性を兼ね備えているから。
で、良いとこ取り企画の例にもれず、それぞれのタイプの長所から
やや劣るというデメリットもある。
そもそも山岳用テントでフライだけ単独で張りたいなんて需要あるのかねえw?
よくこの手の製品で謳ってる機能だけど。
>>462 現在使っている安物ドームテント(ツーリングポイント2)と同じ時間で設営できればいいので
そう書いたのですが、紛らわしくてすいません。
ファウデのファーリット1に買い換えを検討を検討しています。
主な用途がツーリングか渓流釣りのベースキャンプなので重量よりも
見た目とベンチレーションが良さ(そう)な点で決めました
スレ違いすいません
>ファウデのファーリット1に買い換えを検討を検討しています。
こういうカマボコ型のは、実際に張った経験がないと
設営撤収がどの程度の楽さなのかは判らないなあ。
3キロ台でよいのなら、ファーリット1は前室が広いのはメリットだけど
汎用性や失望する可能性の低さ、それに室内の広さと高さで、
俺はムーンライトテント3型をすすめるな。
雨天には前室に小さなシートをタープにするか、雨傘で足せば
調理くらいは楽にできるし。
ま、一度、フライとインナーが一体になったタイプをつかいたいというなら
安いし、いいんじゃね? 俺も一体型は設営撤収が楽だし、雨天にも強いから好き。
体力無くなったので重量優先の点から選ばなくなったけど。
465 :
底名無し沼さん:2013/07/24(水) 16:13:27.38
前室がない奴は折り畳み傘持ってくといいぞ。
ここ山岳
オデッセイって良さそう耐風圧80キロだってさ重いけど
468 :
底名無し沼さん:2013/07/24(水) 17:36:05.61
オクトス人柱まだ〜♪
前に穂高岳山荘のテンバで若い女の子がテント中からの出入り口を全開にして風景眺めていて
「気持ち良さそうですね」
と声かけたら、満面の笑顔で
「いいでしょう(*´ω`*)」
って言ってたのが忘れられない
帰ってから女の子が使ってたテントを探したらBDのハイライトだった、あのテント雨に弱そうなんで諦めたけど、あの光景は今でも羨ましい
そろそろテント買い換えなんだけど
タニ1Pでも買おうかなあ
多分同じ女を知ってるよ
黄色のBDに追加の前室を付けたテントでしょ
若いけどバリバリの山女だよ
あなたの手に負える女じゃないよ
女の子をどうこうしたい、って話は出てないのに、なぜ…?
>>471はそういう目でしか女性を見てないんだろう
俺の穂高を彼女の濡れそぼった滝谷に滑落させたい
>>475 これはショック!
他のテントは全然平気そうなのに、タニだけがヘシャゲてるね。
張り綱張ってるし、方向も横のテントと同じだし、フレームが弱いのか?
折れるのはよほどのこと。日本メーカーの山岳テントよりは風に弱いだろうが
それでも折れるほどの風なら、他のテントでも多少の被害が出てるはず。
むしろユーザーがちゃんと張り綱を張ってなかった可能性やペグでなく岩で代用してた
補助綱を怠ったとかじゃね?
そしてポールにキズがあった可能性も高そう。簡単に破断するからね。
白馬頂上宿舎のテン場ではペグ効かないから岩で固定するのは当然。
画像で見る限りは張り綱は張ってる。が、これが弱かった可能性があるのでは。
隣にあるモンベルのドームシェルターが無事な件
白馬頂上でも涸沢でもペグ併用はよくやるよ。強風には岩だけじゃ心許ないので
ペグダウンして岩で固めるなどする。だからゴロタ石のサイト用に樹脂ペグも2本ほどは持参するし。
昨年、表銀座のある山で四隅と主要な張り綱をペグで堅めてたら、
横の自称ベテランぶったオッサンが「そんなにペグを持って登って来たんだ」と
説教をかましだして呆れたことあるよw
甘い設営でテントごと飛ばされたり折れたのを見たこと無いし、
自分のテント一つだけ被害に遭ったら、それは大恥だという感覚が無いんだろう。
>>477 そんなにいいわけにもならんだろ。
現に他のテントは平気だったって本人が書いてるんだから。
涸沢でペグ効く地面あるか?
昔はペグ持ってってたけど、北アではペグ効かんし、岩で固定できるから、結局持って行かなくなったわ。
>>477を読んで「いいわけ」って受け取るのは、どういう日本語力なんだろ?
言い訳という語義を誤解したまま育ったのか、基本的な読解力に欠けてるのかしらん
>>480 地面にペグダウンしてるの?それともガイラインにペグ結んで石のせる固定方の話してるの、どっち?
隣に設営してあるモンベルU.Lドームシェルターより風に弱いって致命的でしょ
ドームシェルターちょっと欲しくなった
普通は「ラインにペグ結んで石のせる」だろjk
テコの原理をペグがあることで岩をつかって発生させるんだから。
484は頭から嘘つき扱いしてるようだがwww さすがクズばっかの登山板
>>483 テントメーカー擁護ととれる意見だから、テントメーカー視点で言い訳って表現したんだな、くらいの読解力あってもいいでない?
まぁ、ULドームより弱いって言うことだけわかっただけでも
いい情報だよ。
山の天候なんて悪天候がつきもんだし、他のテントが平気な
情強で一つだけ潰れてるんだから、全然だめだろ。
ブログ主のテント選びのセンスが怪しいなあ
山岳用でスノーピークのラゴってどうなのよ
ラゴって冬用だよね?
いや、言葉足らずだった
積雪期に使うテント選びにまったく実績の無いメーカ-のテント買うのはどうなのよって言いたかったんだよ
スノーピークのラゴってボトムにでかい穴がある謎テントだよね?
スノーピーク買うならモンベルのドームシェルター買うな
積雪期、無積雪期どちらもネット上にレビューが沢山あるから想像しやすい
>>487 事故や事件が起きたら情報不足や議論未然の状態なのに、真っ先にメーカーか
使用者のどちらかを斟酌することなく叩くほうが異常でしょ。
アシアナの事故で機器の不良かウインドシアかと書いた人を
チョン認定をはじめるネトウヨ体質と同質が2ちゃんにはあるから
その類型にしかみえんよ。
>>497 ドームシェルターを使ってるけど、冬場は寒いからやめた方が良いぞ。
アレを快適に使えるのはせいぜい春から秋だよ。
白馬頂上の天場程度でソッコーぶっこわれしまうようなテントは山岳テントとして役に立たんわ
2000メートルまでのバイキングコースやツーリングが精々だな
テントぶっ壊れてノホホンとしてるけど状況によっては生死に関わる
山用テントとして撰んだなら失敗だったと素直に認めるべきだな
張り綱使うと、余計に折れやすくなるという話があったよ昔。
503 :
底名無し沼さん:2013/07/25(木) 13:38:35.99
形だけ似せて作ってもダメなんですね
>>504 軽いだけのテントなんてそんなもんだろ。
後輩に買わせてしまった。わっはっは。
スリーブ式よりもポールに自由度があるせいなのかな、かなり凹んでるよね。
そのへんどうなの?プロモンテ、ダンロップのひと、ご意見頂戴。
ニーモの火消しが露骨過ぎるな
逆に信用落としますよ
原因が知りたいな。
テント自体がダメだったのか、張り方がダメだったのか、あるいはその両方か。
クロスポールのテントで、ちゃんと張り綱張っててもあそこまでヘシャゲるもんかなぁ?
やっぱ張り綱弱かったんじゃないのかなぁ?
>>500 >テントぶっ壊れてノホホンとしてるけど
いや、あんな状況なのにパニックにならずに落ち着いて対処できてるてのはすごいと思うけどな。
510 :
底名無し沼さん:2013/07/25(木) 18:39:44.78
ニーモはうんこだとわかった(小並感)
あんな状況、って程でも無いでしょ。
気になるのは、写真に写ってる他のテントが、風でたわんでいるようにも見えないことなんだよなぁ。
なぜあのテントだけ、あんなにたわんでいたのか…?
>>511 ニーモが風で倒れそうなのに、隣のドームシェルターが入り口開けっ放しなのに風の影響が無さそうなのが不思議
ULドームはテントの端にたわ内容にするためのガイドロープを付ける穴があるから、
大概はそのあなにガイドロープを通してるはず。
アレをやっておけば、風がふいてもたわまないよ。
>ULドームはテントの端にたわ内容にするためのガイドロープを付ける穴があるから、
ULドームはテントの端にたわまないようにするためのガイドロープを付ける穴があるから、
>>511 >なぜあのテントだけ、あんなにたわんでいたのか…?
◇になってて部分的に力が掛かりそうな感じなのは気になるね
各頂点に応力集中みたいでまずそう
(あと貼り綱短くね?と思った。効いてないよ〜みたいな)
しかし皮肉だよね
新進気鋭のニーモの最新作のとなりに
最弱と名高いシェルターテント並べていて
ニーモだけが風で壊れるなんてさ
>>496 あの床の穴は避難路だよ
火災の時に使う
>>516 まあでも風が無いなら問題ないので
一泊程度なら天気読んで上がれば良いのでは?とはオモタ
まあ駄目な時はダメなんで
(ダンロップとプロモンテが仲良く潰れたのは見た事がある
風通りの良い所設置では仕方ないけど)
>>518 ダンロップとプロモンテが壊れるような風ならおそらくニーモなんて
跡形もなくぶっ飛んでるよ。
今日は風が騒がしいな
でも、少し・・その風泣いています
>>475 その人のブログ見せてもらったが
今年の7月3連休白馬、40リットルのザックに重量20キロ以上入れて登山
これでも軽量化してると言ってるんだが、ありえんだろこれwww
俺70リットルで夏の一泊だとスペース余裕少しあるくらいで、重さ15〜16キロほどなのだが・・・(水込み)
>>524 何を持っていくかで総量なんて変わるんだから、なんともいえんよ。
撮影がどうこう書いてたから普通じゃね?
カメラの機材とかそれなりのモノを持っていくと速攻で5キロ以上
いくしなぁ。
俺も星の撮影とかするから、撮影機材全部で10キロぐらいになるよ。
特に三脚が糞重い。
タニの中でカメラ広げてる写真もあったしね
Nemo TANI 2Pをポチる寸前までいってたけど、あれ見るとやっぱ怖いなぁ。強さ以外はかなり魅力なだけに、崩壊の原因が知りたい。
全体的に強度が足りない
TANI2P買った人手をあげて!!
はい(・д・)ノ
533 :
底名無し沼さん:2013/07/25(木) 23:43:52.90
トレックライズのダンシングってまだ売ってる店ある?
0は狭すぎだから1か2があれば欲しい。
泊まりで40リットルのザックに20キロ入れるのは難しいぞ
通常の山道具に水
カメラの機材入れでも厳しいと思うが
カメラ機材ってかさばるんだよね
重さと丈夫さはオフトレードの関係
割りきって軽量テントを選ぶてもある
>重さと丈夫さはオフトレードの関係
タニ崩壊してる横でより軽量なULドーム平気じゃん
ハバハバ欲しいけど、もっと弱いわな(~o~)
モンベル
設計は米国
製造は中国
ポールや様々な構造物は韓国DAC製
本当に米国で企画設計したのか疑問だな
いずれかに欠陥があるのならば早めにリコールして欲しいね
>>539 ポールは折れて、フライは破けて本体もほつれてるもんねぇ…。
しかし、今まではこういう事例無かったのかな?
タニ2P諦めるとしたら代わりとなるのはVL25辺り?
シングル欲しいかも
メスナーに冬用外張りってあるの?
ブログの人、メーカーには報告しているのかな? 設営から倒壊までの写真あるんだし、何らかの対応なり、張り方のどこがいけないとか、何らかの対応なりアドバイスなりしてもらえそうだけど。
他社関係者のあれだったらオレオレだな
475でも質問してるけど、タニを持ってる他の人で、
同じ事象にあった人の報告が今のところ無いよね。
たまたま、この商品が、いろいろ初期不良を持ってた大外れだった。
設置の時に、本人も気づいていないなんらかのミスをしていた。
一つのパーツの崩壊がきっかけで連鎖的に大きなダメージを受けた。
とかなのだろうか??
ああ、俺もぶっ壊れた!って人がいれば、ニーモのタニやべえになる
のだけど、現状まだ微妙じゃないか?
Blog主もメーカーに文句言えば良いのにね。
今後は対処したもっと良い製品を作ってもらえるだろうし、何か
補償してもらえるかもしれないのに。
>Blog主もメーカーに文句言えば良いのにね。
他のテントは無事でも、実際に荒天だったんだから原因が製品の欠陥にあるとまでは
追求できないし、メーカーも困るでしょ
同じテン場でも風の通り道になるところあるし、張った人間の技量によって
耐候性は変わるってのは事実として依然とあるからね
>>540 ほつれは中国製ならありそう
昔某有名メーカーのコートを買ったとき使い始めたらいきなりボタンがボロボロとれ始めてなんじゃこりゃーてことがあった
よく見るとありえないボタンの付け方をしてあった
中国製の縫製は昔から雑なのが多い
製造国の問題じゃなく、単に品質管理の問題ってだけじゃろと。
かつて国産品だったユニクロの品質は、ユニクロの幹部が
「当時は酷い品も多かった」と認めるように。
中国は国内向けは雑だけどなw なにしろ戦闘機でさえ雑。
タニってそんなに弱いようには見えないけどねぇ
長辺長いってのも微妙に影響してるんだろうか
ポールのφって誰か判らない?
ま、もし俺が次にテントを買うとき、タニが候補になったとしても
このブログで報告された事件はまったく考慮はしないな。
みんな神経質すぎ。ネット情報に振り回されてもしょうがない。
テントを買うときは、実際に店やテン場で実物を見たり触ったりして
店員に聞いて、納得できるものを買えば良いだけ。
通販だけで見られない地域の人は、ここや候補のテントのオーナーの
ブログ主に質問すればいいわけだし
552 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 11:53:42.68
腹立ち紛れに嫌味を言っても何も得るものは無いだろうに
嫌味言っても内心ではさらに苛立つだけだから、反論や批判を書くほうが
ずっとストレス軽減になるので、嫌味を書き逃げする人がいまいち理解できん
登山用具メーカーって、情報公開しないものな。
「ここに不具合がありましたから、こう直しました。」
と発表すれば信頼性も上がるんだが。大抵は口コミでしょ。
登山用品に限らずメーカーは改良点はニュースリリースで随時知らせてるし、
パンフやWebサイトの説明文にも新作になった時点だけど
どこを変えたのか載ってることが多いじゃん。
原因は何か?と言う話をしているだけで、そんなに神経質になっている人いないと思うけど。
>ニーモの火消しが露骨過ぎるな
と陰謀論めいたこと言い出したり、
>Nemo TANI 2Pをポチる寸前までいってたけど、あれ見るとやっぱ怖いなぁ。
>タニ2P諦めるとしたら代わりとなるのはVL25辺り?
こういう早合点で諦めると言い出してる様子を指して
神経質って言ってるんだろさ
メーカーは耐久テストしているのだろうか?
テストデータの詳細を公表しているテントってどれ?
軽量化最優先で安全性が置き去りになっているのが現状なら問題
>>555 それ、新案なんだか不具合改善なんだかわからないでしょ。
リコールまでしたのは、ほんの数件。
ブログ読み返してみたんだけど、前日の白馬大池でも強風で、その時にポールが曲がっちゃったって書いてるね。
で、この頂上山荘で折れちゃったのもその曲がったポールみたい。
白馬大池での強風がそもそもの原因か・・・
一言でいうと、外国製のテントをありがたがって使う意味がわからん。
確かに日本のと違って新規意匠は多いけど、
日本の山岳でフィールドテストされているとは思えん。
>>559 リコール、それもテントやザックのような登山用具でリコールっていったら大事件だぞ
(もちろん登攀関係は別な)
>一言でいうと、外国製のテントをありがたがって使う意味がわからん。
ニーモのような外国製テントを使う奴は、値段も高いのだし
日本の気象にはあわない可能性くらい考えているって。
「ありがたがって使う」と決めつけて上から目線をされてもねえw
それにニーモだと輸入元がしっかりした会社だから、日本にまるっきり
不適合なものを持ってきてるとは思えん。
俺は昔は外国製、今はオーソドックスな日本製を選んでいるけど
外国製に懲りたわけでもない
タニは日本向けに作ったんでしょ
本国では売ってなかったように思う
他のテントが倒壊してないのに、タニだけ倒壊してるのは事実なんだから、
他のテントよりも風に弱いっていうのはいえるだろ。
特に日本の山のテン場は風が抜けるところにあるのが多いし、そうなると
少しでもリスクのあるテントを買わないっていうのも間違いじゃねえよ。
とはいえ、買いたい奴は買えば良いよ、別に誰が買おうがどう使おうが
本質的にそいつの責任なんだから。
>>560 日本のテントと同じDAC製だと思うので
一晩中、変形し続けるくらい吹かれても曲がることはあまりないと思うんだが
曲がってしまったら強度は落ちて容易に折れるから、そりゃULドームが無事なのに
ぺしゃんこになるってのは道理だなあ。
タニの壊れたテントみてると、なんで四隅にフレームを支える
ガイドロープの穴がないのか疑問に思う。
軽いなら軽いなりの方法があると思うんだが、それさえも付いて
ないんじゃ、そりゃ壊れるだろ。
>ガイドロープの穴がないのか疑問に思う。
不安があるなら自分で改造や補強しろってことじゃね?
おれは二方向に張れるようにしてあるのと、それでも不安な時のために
長尺の細引きを持参してる。縫い目の防水加工もいろいろやってる。
>>567 >四隅にフレームを支えるガイドロープの穴
これって何のこと?他のテントでは普通にあるものなの?
>>568 普通の人はそこまでやらないし、本来はメーカーがやるもんだろ。
572 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 14:50:21.31
改造や補強しないと使いたくないテントってw
それ単なる欠陥テントだわw
>>570 登山のスタイルはそれぞれだから、山道具って工夫してナンボだよ
メーカーはコストの問題もあってあるレベルまでしか盛り込まんよ。
馬鹿にするわけでは決してないけど、逆にそのままで使って平気なんだ?という感じ。
だいたいテントを買えばわかるじゃん、一流ブランドでも付属のロープはしょぼすぎ、
スライダーは安物、床は薄くて防水は緩そうだし、ゴロタ石場だと直置きでは
ピンホールが開く可能性が大。そんなもんじゃん。
こんなのはテントや登山にかぎらず、なんでも一緒。
自動車についてくるタイヤやバッテリーは超安物で性能低いので
雨天や夜間走行で安心を高めたかったら自分で交換しなくちゃいかんのと同じよ
スペックアップだけでなく、逆に不要なストラップを切り落としてる人も多いしね
>>572 気付かないならいいんじゃね?
しかし、周囲のテントがいくつも転がったり潰れる強風や
フライも浸透するような土砂降り、池ポチャになる等に遭ったら
普通は補強や対策を考えると思うがなあ。
>>573 > 自動車についてくるタイヤやバッテリーは超安物で性能低いので
> 雨天や夜間走行で安心を高めたかったら自分で交換しなくちゃいかんのと同じよ
ヒュ○ダイに乗ってるの?
国産車でそんな新車売ってるメーカー見たこと無いけどな
>>572のような自分と仲間の身を預けるテントに関心ない人って
ポールの抜き差しが雑だったり、小キズがつくのも気付かず
仕舞い込んだりしてそう。
いや、補強をしないと使えないようなテントってただの欠陥だと思うぞ。
他のテントにはできてるのに、それができてないんだから、言われても
しようがないだろ。
IDが出ない登山板だなあ。登山しない荒しが多い
579 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 15:11:27.34
だから、吊るし、お仕着せの仕様とパーツで満足できるのなら、それでいいんじゃね?
どんなスポーツでも道具は中敷きを変えたり、堅さ・しなりを変えたりと
自分好みに変更するもんだし。バットのグリップテープ変えたり、サッカーの
スパイクを変えるが、それは欠陥品という発想はないわ。
577の理屈なら、自転車はどんな高級スポーツ車でも欠陥品だな。パーツ交換しない
自転車愛好家なんておらんから。
今どきの過剰な燃費競争で、雨天性能や制動性能が犠牲になってるタイヤと
充電方式の変更でバッテリーの負担が酷いこととか、知らんでそのまま載ってても
別に不満がないまますごせるなら、それでいいじゃん。ただそれだけ。
ただ、自分で必要だと対策をとってる人間を嘲笑する神経がわからん。
581 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 15:18:59.60
これだな。
>しかし、周囲のテントがいくつも転がったり潰れる強風や
>フライも浸透するような土砂降り、池ポチャになる等に遭ったら
>普通は補強や対策を考えると思うがなあ。
583 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 15:20:59.96
>>580 具体的にどの車の事を言っているのか実例をあげてくれ
山板ってIDがないので、山に登ったことなどないピザデブニートの巣窟だから
まともなこと書けば書くほど、連中が猛ってくる。
ニート荒しも、それをまともに相手してるほうも馬鹿
いまの自動車が昔よりバッテリー上がりしやすいとか
乗りだしでついてくるタイヤはろくなもんじゃないなどは
常識の範疇だと思うが
知らないことは嘘と決めつけてれば、そりゃプライドは
保たれるかもしれんが
586 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 15:34:30.67
↑鴨がネギ背負って運転〜w
雨や湿度に対しては日本メーカーが有利なことはあっても、風に対して海外メーカーが特に弱いってことはないんじゃないのか?
>>570 予備の細引きを持つ、縫い目の防水加工、ガイドロープの追加交換は
たいていの人が買ったらやってることだよ。そのために防水チューブが
売られてるわけでして。
山岳会御用達のエスパースでさえフライから伸びるガイドロープは細くて長さも短いので
速攻に交換したくらいです。
これ読んで、お仕着せのままだと経験値が無いとバレると思いこみ
あわてて交換を始める初心者や自称・山屋が続出しそうだな(笑)
別にベテランだって必要十分だと判断すればそのままなこともあるので、念のため。
>>571 ガイドロープって、張り綱のことか?
それなら山用テントはどれにでもあるだろ。TANIにもあるよ。
ガイドロープってフライにつく綱って意味で使ってるんじゃないかい?
592 :
568:2013/07/26(金) 16:00:16.23
>>577 >いや、補強をしないと使えないようなテントってただの欠陥だと思うぞ。
「補強をしないと使えない」なんて言ってないですよ。
自分で必要だと思う部分を補強や改造するってことだと書いただけ。
1かゼロかの極論的な膨らませ方されても困るよ
572もあなた? 同じく「使いたくない」なんてことも書いてないよ
不安があるなら補強をしてるって書いただけ
あーそうか
ポールの末端処理がダメなんだ
吊り下げプロモンテですら末端はスリーブ、他のスリーブ型テントは問題ないだろうけど谷はエンドをひっかけるだけでしょ。応力集中するわ。msrなんかのファミキャンテント使用じゃん
>>584 別に
>>573は
>>570をバカあつかいしたわけではなく、具体例を出したり
自動車をひきあいにだしながら平易に説明してるのに、チョン認定だもんな。
595 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 16:16:09.23
何の反省会が始まったんだよw
タニは山岳用テントとしては使えないってこと
ちょっと強風吹かれただけでポールが折れたりフライがビリビリ破けたりなんて危なくてとても使えない
ただ軽いしテントとしての基本性能は備えているから低山キャンプ場で使えばいい
自転車に例えると山岳用テントがロードレーサーならタニはお手軽なミニベロみたいなもの
作られた目的からして違うんだよ
写真見るとテント倒壊とかするほどの強風には見えないよね
タニだけが変形している
前日にポール変形の可能性もあるけどそれは他のテントもそうかもしれないし
もっと酷い天候に耐えてきたテントもあったかもしれない
だからあw まともなこと書けば書くほど、まじめに書けば書くほど
論立てて論理的に書けばかくほど、そういう人間にカチンと来て
山に登ったことないピザデブニートが攻撃してるってこと
相手を怒らせるのが目的の愉快犯だから、相手にするのも同罪だよ
>>593 フックは同じ数でもスリーブが無い分フレームとの一体感は無くなるよね
インナーとポールの間隔がVLより離れてる点も加味すると…
それに写真見るとフライのガイラインが近過ぎる
本体からもっと離して固定しないと
ULドームはしっかり距離とってる
いやまてよ、メスナーもエンドはピン接合か。
>ちょっと強風吹かれただけ
断言してるけど、そんなの判るの?
欠陥か、使用者が未熟かミスで張り方が悪かった、強風の対処を
他のテントの人はきちんとやった、ポールにキズがついていた、
ポールをただしく組んでいなかった・・・等々いくらでも可能性があるけど
フライ無しで立てたタニを見れば
『スカスカしてる』
って思う。その感覚は間違って無い
>>599 俺もそう思う、張綱の長さが短すぎ
これではフレームの揺れをおさえられない
>>599 >>603 張り綱って長めにして離して固定するのね。
あまり長いと引っかけそうで怖いから、けっこう近くで固定してたわ。
付属の張り綱が短いのに、そのまま使ってたんじゃない?
「普通の人はそこまでやらない」って意見の人もいるようだし
ユーザー責任じゃなくメーカー責任だって書かないと叩かれそうな空気だけど。
570 :底名無し沼さん:2013/07/26(金) 14:46:01.75
>>568 普通の人はそこまでやらないし、本来はメーカーがやるもんだろ。
だあら、予備の細引きを持つ、縫い目の防水加工、ガイドロープが短ければ追加交換くらいは
普通の人もやってるんだってw そいつは脳内登山者だってば
>>606 >568はガイドロープを通す穴がない。
その穴を用意するのはメーカーの仕事じゃね?っていってるだけで、
別にガイドロープがあるないの話はしてないじゃん。
慌てないで正しくレス読んで来いよ。
まぁ、曲がったポール使ってたんだし、本人もメーカーのせいにはしてないわな。
こういうのは、重量と価格と耐久性のバランスだわ。
>>608 VLとかフライに穴あいてないけど
フライに張り綱をつけて、フライをポールに結び付けるタイプ
フライに穴開けてポールに直接張り綱結ばせろって話?
良く意味が分からん
>>611 四点の貼り綱以外に何かつけてるて話ですか?
良く分からないので詳しく頼む
>>612 四隅にロープを付けられるガイドがあるので、それにロープを通して、
石やペグで固定する。
後は>571に書かれてる通りでしょ。
ULドームは軽量化の為に元々ポールがかなり細いから、それを補強す
るためにこういう構造になってるみたいね。
>>613 なんとなく了解
直接ペグダウンでなくてロープ越しに固定してるってことですね
つうかそれって風には効き目あるんすかね(やっぱ貼り綱では?)
>>607 >>518でダンロップとプロモンテが仲良く潰れたって書いてるぞ。
ってかそもそもそんな風強い時に山行かなければいい訳でw
616 :
607:2013/07/26(金) 18:20:38.32
>>615 それ書いたの私、場所は今年じゃないGWの常念乗越っす
618 :
607:2013/07/26(金) 18:22:18.63
>>617 うーん分かってないから出直してきます(滝汗)
619 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 18:23:34.76
吊り下げ式のが風に強いんじゃないの?
張り網は俺もあんま離してないや
夜、他人が引っ掛けたのを直すのに起きるのめんどい
>>618 ULドームを画像検索すれば、わかるかと思われ。
621 :
607:2013/07/26(金) 18:31:35.55
>>620 やってみたけど俺には無理でしたorz
貼り綱以外には何もついてなくみえます(シクシク)
つうことで吊ってきます…
棒を4本のロープを使って地面に立てるとしよう
棒に結ぶロープは、棒のどの辺に結んで
そのロープを棒からどの程度離して地面に固定するとより安定するか?
って考えるとイメージ湧かない?
625 :
底名無し沼さん:2013/07/26(金) 18:49:48.49
>>607 >どうしてもニモが欲しくて不安ならヤバそうな所で使わなきゃ良いだけなのに
ニーモは平地キャンプで車(避難所)が横にあるとこしかダメってことですか
日本の山岳テントの主流となるべく、くらいの触れ込みじゃなかったっけ?
>>626 んーとですね、例えば稜線のテン場でも
ハイマツの脇とか風よけできる場所とかある訳ですが
そういうの私が一々登って確認して説明しろって話ですか?
自分で考えて下さいな面倒くさい
>>628 そんなのは山岳用テントって言えないって話だろあほくさ
>>626 っつうかすごく腹立たしいのだけど
自分が上がるときの天気位確認とかしないの?
自分で判断してくださいよ、縦走で情報が取り難いとかなら
つかる使えないはあんたの判断次第でしょ
バカじゃねーの?
ちょっと抜けた
縦走で情報が取り難いとかなら尚更ってことで
1泊2日なら自分が悪い
なんか空回りしてるやつがいるな
数日先の強風を読めとおっしゃいますか
風の当たらないテン場を予定していたら変更も難しいよね
同じテン場でも場所によって全然違うし
他のありふれたテントが普通に張れているのにタニは特別風に気を使う
それって山岳用テントとは呼べないのでは?
>>633 んーとで、精々1泊程度かなと頭を冷やしては思う訳です
木曽駒にはたっぷりいますたよニーモ
連泊の話したのは
平地でしか使えないとか判断できない馬鹿な奴に行った話なんで
すまんでした
なお私は別のメーカ使ってるんでまあw
ニーモがつぶれてもどうも思わないです
>>634 先週末木曽駒に行ってきたけど、ニーモなんてほとんど見たことなかったが、
ほんとに木曽駒にいたか?
とにかくだ、タニユーザーにはなるべく悪条件なテン場で追試レポートしていただきたい!この夏!
>>636 わりいもって言い過ぎたw
私の周りに少なくとも3張いた
タニユーザー総人柱状態
できれば張り綱つよめ、弱め、下手くそめ、などバリエーションもつけて
日本語の不自由なタニユーザーがいるなw
稜線で風に吹かれてこいwww
今年TANI2P買った人柱手をあげて
はい(・д・)ノ
久し振りに盛り上がったな〜
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) どう考えてもダンロップの一択だろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>>636 俺もその頃行ったわ
ガスって真っ白だったけどニーモ見なかった
モンは相変わらず多かった
646 :
底名無し沼さん:2013/07/27(土) 01:42:31.58
>523の写真見る限り、フライがインナーテントに対して斜め過ぎてないか?
フライの手前側が地面に近過ぎで全体的にフレームの中心位置からズレてて撓んでる。
こうなったら風を面で受け止められなくなるからフレームに負荷がかかるのは明白じゃね?
あと>622は>624と何が違うんだろう?
>523の写真でもフライからガイライン引いてるの見えるけど。
お気に入りのテントってあるじゃん、
僕のお気に入りのBDハイライトみたいに激しく雨漏りしたり、床に穴開いたり多少の不具合があっても我慢したりするよね
道具は状況に応じて使うしかないよ、いざとなれば山小屋泊まろうよ
山岳での局所的な天気って読めないよ
好天でも夕立の時だけ暴風雨になったりするし
いつも小屋のあるとこに張るわけでもないしね
雨漏りや結露は我慢出来るが風に弱いのは潰すしかない
軽さを取るか
信頼性を取るか
BDのはシェルターだからいいよ。
TANIは特別軽いわけでもシンプルなわけでもないんだよね。
ビビイの方が重心ひくいから耐風性能高いんじゃねーか?
>>651 ビヴィで風のある雨にやられると悲惨だけどな。
一応、タープで上からの雨を防ぐんだけど、横からの雨で
結局ずぶ濡れになる。
アレは沢とかそういう所で張るのが一番良いと思う。
モンベルステラリッジ2と同じ性能で入り口だけが長辺についてるようなのってないの?
>>653 プロモンテのVL25じゃね?スリーブ式じゃないけど。
656 :
底名無し沼さん:2013/07/28(日) 16:44:40.09
ニーモは良さげだったのになぁ
モンベル1強時代はまだ続くな
個人的にはブログのタニはちょっと壊れ過ぎてる気がするけど、ポール折れた上に生地が破れるなんてねぇ
日本で使うならモンベルかアライテントのどっちかを買っておけば
はずれはないからなぁ。
海外産はリスクがあって俺は買えないわ。
山岳でモンベルのクロノスドームって辞めておいたほうがいい?
メスナーは孤高
661 :
底名無し沼さん:2013/07/28(日) 18:43:38.17
設営は吊り下げ式が楽だろ?
>>662 雨とか考えるとそうだろうね。
一応、モンベルとかのはシェルを先に張ることができるから、中はぬらさないことが
できるけど。
メスナー、エスパース、プロモンテ
国産で実績もあるけど、これらはモンベル、アライに比べて何か劣ってるの?
大人は質問に答えたりはしない
それが基本だ
>>664 劣ってないけど?
なんで劣ってると思ったの?
>>664 単に宣伝力の違い
雑誌とネットがなけりゃあメスナーテントなんて誰も知らない
でも登山やっててメスナー知らないやつはさすがにいないよな???
>>668 知ってるっていうだけで、あまりみたことはないな
お前はオスなー
は?
672 :
底名無し沼さん:2013/07/28(日) 21:43:01.67
673 :
底名無し沼さん:2013/07/28(日) 21:46:47.94
>>673 多いなこの中でステラリッジ相当のスペックどれになるんだ つーか高ぇ・・
体のでかい俺からすると外国産は魅力なんだけど、ポールの組み方が変則的なのと作りが雑に見えるのが難点
メスナーのシングルウォール、3年使っていて次はダブルウォールの買いたい
VLとか、モンベルのステラあたりが無難なんかね
メスナーは3万円程度だからコスパはいいよね
メスナーは岩場でのてんぱくも考慮したやや上級者用ってイメージがある
一般縦走用だと用途が少し違うのでその分劣るイメージがあるんだけど実際どうなんだろう
>>676 まるっきり真逆でvl持ちだけどメスナー欲しいわ
返信遅くなりましたが
>>464 とにかく買ってみて人柱になろうかと思います
>>633 >数日先の強風を読めとおっしゃいますか
もちろん読むよ。
全行程の天気を天気図見て判断出来ない様じゃ、行く前から遭難してるも同然でしょ。
>>648 夕立が来るってのも、もはや予報される時代だけどねw
>>673 >欧州で一番売れてるテントメーカーは間違いなくファウデだけどね
ソースは?
テラノバだってラインナップはそれなりに数あるけどね。
684 :
底名無し沼さん:2013/07/29(月) 10:37:17.42
ビッグアグネスをディスってんのか
>>682 言いたいことはわかるけど、そんなこと言ってたら夏の山なんて登れないぜ。
>>659 前後をメッシュにもできるから夏場は特にお勧め。
>>682 数日先の強風、夕立が確実に来ないって日はあるの?
>>682 取り敢えず、今週末の槍穂高稜線の詳細な天気予報教えて下さい(o _"_)o
何の話かわからんが、山の天気なんて100%読める奴なんてその山に
相当詳しいガイドか山小屋の主ぐらいだろ。
普通の登山者は強風、夕立、雷雨はあるモノとして考えるべきじゃね
えの?
>>690 現地にいて、これは雷雨がくる…!とかならあり得るけど、どんな優れたガイドでも数日後のとあるテンバで何時に雷雨が発生するとかはどうあがいても(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そんな事できたら、それだけで大金持ちになれるレベル
流行りのエアー登山家だろ
>>690 >>682は天気図見て数日先の局所的な強風の有無や夕立の判断も出来るらしいよ
強風も夕立も来ない日を狙いすまして行けるから風に弱いテントでも問題ないんだと
>>682 全行程の天気図って言っても3日分くらいしか出て無くない?
行く前から遭難なら登らなければ良いけど、4日目未定で登るんなら遭難しに行くようなもんじゃないの?
697 :
底名無し沼さん:2013/07/29(月) 18:55:39.01
北ア縦走で5日降られたことがあったな
テントも重いしシュラフも濡れて不快になってくる
雨も趣もあるけど無理して行かないで晴れた日に出直した方がいいよ
>>697 1泊程度なら雨も乙なもんだけどねえ。
2日も3日も続くとうっとうしいからなぁ。
>>697 色んな意味で無理すんなってのが基本だろうね
連休なんてそうそう作れないんで、実際は引き際見誤りそうな気がするけど
夏に初ソロ初北ア縦走する予定なんで、安全第一で行動できるようにしなきゃ
表銀座縦走のはずが、雨で三泊四日の飲み会になったのは良い思い出、燕山荘のテンバでひたすら飲んでたよ(・∀・)
酒代高くついただろw
703 :
底名無し沼さん:2013/07/29(月) 19:56:00.38
おっとリロードせずに…
|出口| λ............トボトボ
>>700 暴風雨じゃなければ、テントが雨に叩かれる音聞きながら、呑んでだべって寝て…を繰り返すのも、良い思い出だね(・∀・)
>>708 俺もそれやるけど、他人から見たらこうまで飲みたくない酒に見えるんだなw
710 :
底名無し沼さん:2013/07/29(月) 21:38:23.28
なんか、ビールが臭くなりそう・・・
>>709 確かに
単に置き場所なんだけど旨くは見えないですねw
>>708 晴れれば景色良さそうな場所だね。
どこのテン場?
どっちも俺のレベルでも行ける場所みたいなんで、夏に天気良ければ行ってみる!
>>717 というか、時間が遅いとそもそも張れなくなりそうじゃない?
そういや、テント場のスレってないな。
>>720 それはそれで楽しそうなヽ(・∀・ )ノ
723 :
底名無し沼さん:2013/07/30(火) 01:26:54.35
>>683 ファウデのテントやザックは欧州のボーイスカウト系が大量に使っている
所詮ボーイスカウトが使うテントなんて山岳用じゃなくてキャンパー用でしょ
>>702 きゃーすてき
これなんで暗いのにはっきり撮れてるの?
ISOってやつ?
一眼で長期露光じゃないの?
ありがとう
写真始めたばっかりなのでどうやって撮ったのか不思議に思ってました
今どきのコンデジってピントを手動で調整できるの?
オクトスダメとなると
価格と性能で見るとモンベルが最高ですかね?
ストックが三脚に変形するのがあったらお前ら買いそう
ちゅか皆さん真面目に雪のブロック積んで壁作るんですね
前泊の人のを流用してんじゃないの?
>>738 ヤドカリも良い借主が連続してると素晴らしい物ができあがるよね
ただの宿泥棒だと風化していく一方だけど
>>739 ワロタw
>ヤドカリも良い借主が連続してると素晴らしい物ができあがるよね
741 :
底名無し沼さん:2013/07/30(火) 23:59:54.14
>>696 専門天気図の
週間アンサンブル予想図(略号FEFE19)等
で7日先までの予想が見れる
日本850hPa風・相当温位12・24・36・48時間予想図(FXJP854)
で、この高度帯の予想の風が見れる
南風で湿った空気が入ると・・・。
それより高い高度帯は700hpaの高層天気図、アジア850hPa・700hPa天気図(AUPQ78の風を見て下さい。
(実況天気図になりますが)
日本の山では500hpaは参考まで。(天気を総合的に予想するのに使用)
なお、日付時刻はUTCですのでJSTに直して下さい。
数値予報が非常に役立ちます。
FXFE502,504,507はSURFACEのものですが、72時間先まで降水予想がみれます。
自分行く山周辺にこの点線内に入っているか見ます
以下では色々見れます。(親切に天気図の見方もあります。)
http://www.hbc.co.jp/weather/pro-weather.html
742 :
底名無し沼さん:2013/07/31(水) 00:07:55.20
850hpa=5000ft
500hpa=10000ft
744 :
底名無し沼さん:2013/07/31(水) 01:01:48.85
745 :
底名無し沼さん:2013/07/31(水) 01:06:27.91
読める人は
>>741のサイトで判断。
そうじゃない人は猪熊さんの予報見れば、夕立来るかどうかまで教えてくれるやん。
2日先までしか予報出ないけどな。
それ以降は自分で判断するしかない。
>そうじゃない人は猪熊さんの予報見れば、夕立来るかどうかまで教えてくれるやん。
あくまでも予報なんだけど
携帯繋がらないとこでラジオだけだと天気図書かなきゃダメ?
751 :
底名無し沼さん:2013/08/01(木) 07:32:42.87
751ゲットズサー ⊂(゚Д゚⊂`つ≡
素人が天気図から予想するよりその山岳のスペシャリストである小屋番に聞くのが確実
左から
ペグ、テントポール、シュラフ、テント、マット、カッパ下、カッパ上、化繊ジャケット、ダウンパンツ、スパッツ、
ゆうパックがわからんです
モンベルが半分以上?
どれくらい合ってるんだろw
ほぼ正解(ネタに付き合ってくれて有難う)
上レス不正確だったので雨具上とか火器食器とかも写ってないです…
ペグ、ポール、寝袋、テント本体、エアマット、カッパ下、フライ、ダウン上下、シュラフカバーっす、ゆうパックは何となくorz
モンベル率が超高いですねw
ドローコードがやたら見覚えあるwww
うちにもいぱーいあるw
モンモンモンちゃん
強風+雨に一晩曝されました。
翌日撤収しようとすると、フライシートの一辺が下から5センチほど裂けていました。
張り方に問題があったのでしょうか。
テンションは目一杯かけています。
>>759 どこの製品化は知らないけど、先日のニーモの件
ニーモは20Dなんだね。
アライもエスパースも、おおよそ30D
メスナーは40D
プロモンテは20Dポリエステル
軽い方が良いとは思っていたけど、あまり軽いのも問題なんだな。
ニーモはカテナリーカーブで負担は均一になるはずだけどピッチが粗いとか縫製が悪いのかな?
763 :
底名無し沼さん:2013/08/03(土) 14:47:38.90
教えて。ニーモの2Pで、オビとタニの差は主にどこにありますか?どこがポイントでしょうか?
>>763 タニは中部山岳稜線でつかえない。
オビは山でつかえない。
766 :
底名無し沼さん:2013/08/03(土) 15:53:08.08
>>765 山ではタニってことですね。ちなみにその中部山岳稜線で使えるテントってどんなヤツですか?
実際のところはオビもちらほら見かけるんだがね。
トレックライズ買ったった!
明日シームコート塗り塗りする予定。
今日なぜやらん?
vlにはシームコートなんてついてなかったけど買ってやった方がよい?
このスレ的にはツェルトは選択肢に入らんのかね?
774 :
底名無し沼さん:2013/08/03(土) 23:42:01.27
>>768 サンクス。あした買いにいってくる。でも…どれにしようか
>>754 気象庁で予報してる人でも、最後は予想と経験から勘じゃ無いの
776 :
底名無し沼さん:2013/08/04(日) 10:27:38.21
28日から29日にかけての大荒れの日に燕山荘のテンバでタニ1P使ったけど何ともなかったよ。
別に稜線で使えないって訳ではない。
777ゲットなら心願成就ッ!
>>776 なんともないったって、大荒れならなんかあるでしょ。ポールの剛性感とかフライの煽られ方とかどうでした?
>>776 ではないけど、雲取の悪天でもなんともなかったよ
怖すぎて山小屋避難なんてしてないよ(´・ω・`)
781 :
底名無し沼さん:2013/08/04(日) 16:06:20.08
>>779 フライの前室部分でペグ打ってない側(出入りのために開ける方)がパサパサ靡いてたくらい。
ペグはテントの4角とフライからは前室側と背面側底部に1本ずつ、フライからのガイラインはフレームに沿って4本と背面ベンチ部の1本を岩で固定。
仕上げにフライの4角のテンションをちゃんとバランス良く締め上げました。
※前に2Pが大破した人の写真が貼られてたけど、あの写真を見るにフライの前後のバランスが偏ってそうだったので特に気を付けました。
帰ってテント干した時に細々とほつれとか破けがないか注意して見たけど何も無しでしたよ。フレームも歪みなし。
ただ皆声を揃えて指摘するフレームとテントの接合部分は泥が噛むとプラ部分がバカになってしまわないかと精神衛生上あまり良くないです。
現在クロノスを使ってるのですが、縦走登山をやり始めるとやはり重量、パッキング時のでかさに困ってきまして、新しいテントを買おうと探してます。
ダブルウォール、冬期も対応可(オプション等)で夏山(主に2000m以上)でも使える通気性がよい、出来るだけ軽量のテントがあれば教えて下さい。
783 :
782:2013/08/04(日) 17:17:25.28
追記
単独行用なので一人用を探してます
>>782 ステラリッジかエアライズ。
どちらもオプションで4シーズン対応できる。
エアライズ、ステラ、VL以外で?
786 :
782:2013/08/04(日) 20:28:24.22
エアライズ、ステラ、VLは通気性どうなんでしょうか?一番夏山での使用頻度が高いので気になります
>>786 エアライズならオプションでカヤライズっていう中が蚊帳になってる
奴がオプションであるから、夏山が多いならエアライズだろ。
風通しにこだわると3シーズンモデルになるよ。暑いとこで張るならそれが正解だと思うけど。
冬は特殊環境なんで、ほんとにやることになってから別に買えばいいんでないかな。
あえて比べれば、VL > ステラ、エアライズ、かな。
>>787 カヤライズって、使ってるやついるのか?
谷のフックとポールエンドヤバくない?引っ掛けてるだけじゃん
>>790 すぐ名前出すやつごいるけどだれも使ってないだろ?ってこと。
793 :
底名無し沼さん:2013/08/05(月) 08:04:28.98
いるかいないかなんてわかるわけないじゃん。
あほかお前は?
だから聞いてるんだろ...
そういう時って使ってる奴現れても半信半疑になるよなw
ググレカスとしか言いようがない。
>>782 クロノスはメッシュにできるし、長辺の前後に通気口があるから涼しいよね。
ところで、メッシュと通気口を閉じれば、冬場でも寒くないの?
>>797 寒いよ。
だからこそ、冬季用のオプションがあるわけだし。
後、雪降ってるときに通気口閉めたら死ぬぞ。
雷が鳴ったら金属ポールのテントの中にいるのは危険ってTVでやってたけど
じゃあどうすれはいいの?
金属関係無いウソ乙tv
>>796 みたいな日常会話ができないやつってなんなのかね
>>802 ろくに調べもしないで、文句言ってる奴がいるからだろ。
カヤライズでググっても平地キャンプの絵ぐらいしか出てこんだろ
想像だけど
805 :
底名無し沼さん:2013/08/05(月) 12:59:20.58
VSシリーズのフライのリペアシートって無いの?
806 :
底名無し沼さん:2013/08/05(月) 13:55:27.71
海でも使える山岳用テントはなに?
>>806 はっきり言えば、海岸で使うのはもったいない。
潮風には晒されるし、砂もはんぱないし。
海で使うなら、ホムセンの1000円テントがよろし
810 :
底名無し沼さん:2013/08/05(月) 17:44:21.83
この季節は(いくら内側メッシュでも)朝7時前で暑くてテント内なんかにいられないよな
逆に、そこまで気温が上がらない高地は内側メッシュじゃ寒い
素直に普通のテント買った方が賢い
俺はテントが蒸れるのがいやでメッシュだな。
寒いのはシュラフとカバーで
積雪期前まではこれで乗り切る。
俺は日本アルプスでしかテン泊したことないから蒸れるってよくわからん
>>812 それ以外も逝くけど、確かに山中で蒸れるのは良く分からんっすねw
(メッシュ本体が必要とされる環境)
蒸れそうな所では先月に雨天で山ノ鼻(1400m)に泊まってきたけど大丈夫だった
ピーカンの日中は暑くて中は不快だけど蒸れるのとは違うしイメージ出来ないかも
結露してればテント内は湿度100パーでっせ
外気とテント内での温度差でなるんで、高山では蒸れないってわけでもないと思う
>>814 >>814 それってちょっと違うのでは?
外気に触れる幕体の方は温度が低いのでテント内の空気に飽和してる水が表面で再液化するけど
それと室内の蒸れとはまた別の話だと思われ
それを敷衍すると雪山テントは蒸れまくりって話になるので、指標としては不適切だと思われる
>>815 雪山テント泊したらテント内ビッタビタになったよ
蒸れってのがどういう事を言ってるかわかんないけど、
テント内が結露したときってメガネも曇るし湿度は高いと思うよ
雪山は知らんが
3シーズン蒸れて困ったことはないなあ
>>816 高温多湿のイメージでつい書いてしまいました
なんか間違ってたみたいなんでゴメン
絶対湿度と相対湿度の後者の方で空気が芳醇みたいなw
でもまあ幕内100%はダウトだと思われ
飽和水蒸気量は高温になれば多く、低温になれば少なくなる
30度の湿度50パーセント>10度の湿度50パーセント
>>818 テント内が露点温度になったら飽和するんでダウトってわけでもない
換気以外の対策は外気に比べてテント暖めたらあっため続けろorテント暖めるなのどっちかか?
理科的なあれだろ?わかるわぁ〜
822 :
底名無し沼さん:2013/08/05(月) 23:59:47.33
アドバイスください。アライテントのエアライズと、モンベルのステラリッジで悩んでます。この二つの差ってどこにある?何をポイントに決めればいいですか?ちなみにその初めてのテント購入です。
みため
824 :
底名無し沼さん:2013/08/06(火) 00:05:57.31
>>284 モンベルのはよくできてるけど黄色だから華麗にスルー
826 :
底名無し沼さん:2013/08/06(火) 00:38:56.09
>>822 入り口とベンチレーターの向きが平行じゃないから
風通しが悪くて暑いんだよなぁ
アライならトレックライズの方がいいよ。
短辺入り口なんて軽量化のためだけで、実際大したメリットないから。
ソロサイズで長辺がガバッと開いてくれると、開放感も違うよね
830 :
7:2013/08/06(火) 07:59:10.58
谷ってBDのアレみたいに長辺ガバっと開くのな。フライがある分効果半減だけど全室が効率よく使える
BDのアレ買ったよ
去年まで3万円くらいでヤフオクであったけど、今はまったく無くて
4万円くらいしたよ
長辺全体が開ける貴重なテントだよね
そうそう短辺は前室も狭い。
短辺の人って靴おいたら火使えなくない?
どうしてるの?雨の日
クライミングで狭い岩棚に張るためには「短辺」がいいんだそうだ。
靴は雨の日でなくても、ビニールに入れて足下に入れるよ。
テン場でしか張らないなら関係ない話だな
っていうかひな壇みたいなテン場だと長辺は谷に向けると眺め良い
前室で火器は怖くて使えん。
室内でやるわ。
>>833 雨の日や寝る時は、靴はビニール袋に入れて室内に置いてる。
838 :
底名無し沼さん:2013/08/06(火) 21:51:06.02
短辺と長辺で風の通りが違うって聞くけど、どのくらい違いますか?両方使ったことある人教えてください
使ったことない人の机上の空論は聞きたくないのでまじ勘弁して下さいね。
エアライズって高所での幕営なら夏でも暑さはあまり気にならない?
841 :
底名無し沼さん:2013/08/06(火) 22:59:05.11
俺も知りたい
エアライズとトレックライズではトレックライズの方が熱のこもりが少ないような印象
買い替えだから同時使用じゃないけどね
両方共高所なら夏でも暑さは気にならないがそれはどんな山行かによるのでは?
俺はテン場に夕方3-4時くらいに着くことが多く朝は未明に出発してるから
昼着だと暑いのかも知れないね
843 :
底名無し沼さん:2013/08/06(火) 23:47:15.69
今トレックライズ使ってるけど、長辺の方が当たり前だけど風通しがいい
テントの中からの見晴らしも長辺の方がいい
短辺の良いところは風に強い所かな
フライの煽られ方なんか違うよ
テントで過ごす時間が多くまったりしたいワンゲル山ガール系は長辺で、テントは寝る場所で悪天候でも丈夫であればよくガシガシ山屋系は短辺がいいのではないかと思う
今朝のNHKでアライテントが生産追いつかないって言ってた
景気の良い話でなより
アライテントって国内生産だっけ?
中国委託で生産枠の順番待ちじゃないのかな?
>>847 ええな〜(写真有難う)
私はお盆休みで雲の平いってくるノシ
849 :
底名無し沼さん:2013/08/07(水) 23:07:39.75
アルミのペグ使ってるけどすぐ曲がってしまう
ステンレス製とか使ってる人いる?
850 :
底名無し沼さん:2013/08/07(水) 23:14:43.22
初テントを買ってきた。週末デビューしてみます。
アライのスティックペグはアルミだけど曲がったことないよ
無理に打ち込むような事もしないけど
852 :
底名無し沼さん:2013/08/08(木) 01:44:03.16
>>847 土曜だね、俺のテントも写ってるわ。
V6やらジャンエスやら大型テントが結構いたのが意外だった。
ペグは、自分もアライのスティックペグと、穴あけ用のヴァーゴのチタンネイルペグ使ってる。
スティックペグで入らないところはネイルペグで穴開けてから、スティックペグを打ち込む。
山では石で代用するからペグほとんど使わないけど。
856 :
底名無し沼さん:2013/08/09(金) 16:41:02.92
スノーピークのロゴスとか使ってる奴いるか
>>856 俺も使ってるよスノーピークのロゴス
と、言ってみる
うんうん
スノーピークのロゴスは良いよね。
みんなレアなの使ってるな
俺のはありふれたスノーピークのモンベルだよ
861 :
底名無し沼さん:2013/08/10(土) 17:30:10.59
間違えた
スノーピークのラゴだ
こんな流れは楽しいわ
864 :
底名無し沼さん:2013/08/10(土) 22:28:08.97
人がフレームになるという先駆的シェルター
868 :
底名無し沼さん:2013/08/11(日) 01:26:11.79
楽天でドマドームライトが売ってる。
買おうか買わまいか・・・ 悩む〜
売り切れたぞ
おまえか!!11
カブトムシとか寄ってきそうだな
やっぱ昼バーグかっけーな
雨や露でぬれた時どうしてる?
ザックに入れるとずっしり重たくなってるんだが・・・
876 :
底名無し沼さん:2013/08/13(火) 09:46:53.23
山で会った人に「これあげます」って言って
下山後に「やっぱ返して」って言う
>>875 どつするもこうするも担ぐしかない
だろ
精々タオルで水分を拭き取るくらいだよ
>>875 何でもかんでも人に聞いてんじゃねえよ、この馬鹿。
お前何か山に登るな、迷惑だ。
ていうか、カブトムシは逃がして帰るよ
880 :
底名無し沼さん:2013/08/13(火) 11:38:17.54
パンダ模様のテントってないですかね?
山ガールにカワイイ〜って言ってもらいたいんですね分かります
>>875 俺は一泊の時はスポーツ用品店で貰う
大きいビニール袋に放り込んで帰ってから干す。
痛テント作って!
まどマギのなら10万出すから!
著作権がらみクリアーしてくれたらいつでも
NEMOのHUNKER2PとBDのスポットライトビビーを組み合わせてみようと思っている。
どうかな?スレチ?
>>884 夏コミで痛傘が出てた
柄は俺妹軽音そに子など
フライに印刷するのは技術的には問題なさそう
でも痛車痛チャリと違って簡単に移動出来ないぞ
長時間人目に晒されるから持ち主の度胸が相当試される事間違いなしだ
ほむほむの痛テントなら俺も欲しい、多分使用しないけど
アニメか?
キモ
痛生地を作るとこからはじめたら幾ら掛かるんだろうな
痛刺繍すればいい
初めて山テント買った時は、これで山小屋泊とはお別れで、差額であっという間に元が取れると思っていたんだがなあ。
夏はマットは何使ってる?
銀マットを卒業したい
てか
熟睡したい(;´Д`)
Zライト
キャプテンスタッグ EVAフォームマット
という寝心地改善シートを使ってる。
パタパタたためるし、飯の時尻の下にひくクッションにもなるしな。
>>883 軽量化を求めてるのに皆おおざっぱなんだな。
2泊目は早めにテント組み立てて干してる。
俺なら抱き枕
俺の研究の結果、快適に眠れるマットの厚さはoooだ。冬はこれにサーマレストのz値が関係してくる
ネオエアーが厚さ、軽さ、コンパクトさで最強
ついでに値段も最強
コンパクト収納のエアー式マットと、
クローズドセルで外付できるサーマレスト系と
みんなどっち使ってるの?
今までZ-lite外付けしてたけどレインカバー着ける時は邪魔ってのもあって
インサレーテッドマットに少し興味ある。
>>902 でも故障と手間考えたらそっちでしょ?
俺は逆にそっちだわ
ソーライト最強
長く使うんならサーマレスト
エアタイプ使ったことあるけど、フカフカで寝心地抜群だった
でも穴が開いたらと思うと縦走だと使いにくいわな
906 :
底名無し沼さん:2013/08/14(水) 10:57:52.55
>>902 サーマレストのソーライトを90cmまでカット。更にZライトみたいに真ん中に切り込み入れて折り畳んでザックの中に入れてる。
ちなみに枕はモンベルのシステムピロー、足元はグレゴリーのザックで快適。
907 :
902:2013/08/14(水) 16:08:50.82
ソーライト派が多いんすねー。
確かに破損しようのないクローズドセルの方が安心ですよね。
さて、既に手元にあるビッグアグネスのマットどうするかな...
>>896 一番体重がかかるところがへたって来ない?
俺の体重が重いとか、寝相が悪いとかそういうことなのだろうか?
寝相が悪く、横向きの姿勢で寝たがる俺は、横幅と厚みのある
マットを探し中。
>>907 Zライトとプロライト、使い分けてるよ。
岩場多くて荷物小さくしたいルートだとプロライト、
岩場の通過あんまなくて、テン場でのんびりしたい時はZライトにしてる。
Zライトはゴザ代わりにどこでも敷けるから、テン場着いてから外に敷いてごろごろするのにちょうどいいんだよね。
ソーライトってどんなのかと思ったらリッジレストか。
結局山岳用オールシーズン対応可で軽量、コスパいいテントってエアライズ?
出来るだけ軽いソロ用を探してるんだけど
フライを開けた時テローンってなって雨降りの泥に落ちちゃうじゃん。それ巻き上げると泥がフロアー中にたれてこない?
>>912 このスレで議論した結果、結論はニーモのタニ2Pに決定したわ
これが13年のキング オブ テント
話題性一番だしな
吊り下げ式は吊り下げ式でもあれはヤバすぎる
何がヤバいんですかー??
メスナ=A
プロモンテ = M
谷=J
>>914 タニですか。ノーチェックでした!
どんなところが良いんでしょうか?
なんか輸入物で洒落乙
なんか色が洒落乙
なんか全室が洒落乙
結局MSR系の何か
922 :
85:2013/08/16(金) 08:54:48.43
タニとか、ちょっと前にやべぇって話題になってたやつじゃんwww
一つの事案でヤバイテントに認定されるってのもすごいな
925 :
底名無し沼さん:2013/08/16(金) 16:03:38.15
たった一件原因不明の事例でニーモはダメの烙印押されてたなw
まぁ、たった一件でもやばいことには変わりないな。
なんせ、テントなんて滅多なことがあっちゃいけないもんだし。
買わない方が無難っちゃ無難。
927 :
920:2013/08/16(金) 19:04:52.80
タニはやばいんですね、危ない危ない。
VL15はどうなんでしょう?正直長辺に出入口がある方がメリット大きいんでしょうか?
VL15もソロテンにしちゃ重いからなぁ、
確かにメリットはあまり感じられない。
モンベルが緑出したら市場独占する悪寒
タニを買う奴自身が一番危ないって事か
>>927 エスパース・マキシム-エックス 1-2人用 または ソロ-エックス
エアライズとかステラリッジと比較すると、
○土砂降りや吹雪で設営・撤収しても中が濡れない
○レインフライかスノーフライかで悩む必要がない
○裾から風雨が吹き込む心配がない
×前室がない(オプション前室を付ける重くなる)
×夏場の低山だと暑い
×値段が高い(スノーフライ込みと思えば普通か?)
934 :
920:2013/08/16(金) 22:37:47.08
>>933 エスパースマキシムXも気になってましたが、シングルウォールなんで避けてました。
これって冬でもこのままスノーフライ無しでOKなんですか?
>>927 ちなみにソロで使う場合も一番小さい奴じゃなく余裕を持った2人用を買った方がいいという結論も出てる
なんでVL25にした方がいい
1番小さいのでおkと言う結論は俺の中ではでてる。一般的にはなんていらん。使うのは俺だ
>>934 レインフライ:防水専門、通気性がないから裾の隙間が雪で埋まると酸欠の恐れあり
スノーフライ:通気専門、防水性がないから雨が降ると漏水する恐れあり
シングルウォールの幕体は通気性防水素材なのでフライは通年で不要
941 :
920:2013/08/17(土) 07:31:08.34
>>938 なるほど。気になってシングルウォールについて調べてみたら、特にダブルより際立って軽量ってわけじゃないし、前室ないしメリットがあまりないようですね。
となるとVL25が満足出来そうです。しかし、外張りの値段高いですね。エアライズ用はお手頃なのに、その違いは何なんでしょうか?
>>939 何でですか、親切に教えてくれたんですよ
942 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 12:07:42.82
タニ2Pが風に弱いのは、あのポールバランスに対して
快適性を重視するあまり居住空間を大きくし過ぎたのが原因じゃないかな?
つまり面が大きすぎて風に耐えられない
もう一本クロスポールを追加するか
テン場に張る際に向きを考える必要があると思った
タニは無駄に高いだけの輸入物を有り難がって国産を馬鹿にする阿呆が買うモノ
根拠のない優越感に浸って気持ち良くなってたところに
例のタニ崩壊記事が出てきたもんだからアイデンティティの崩壊で発狂中なんだよ
おまえのほうが発狂してるように見えるが
ツッコミ鋭すぎてワロタ
国産信奉者が「これだから海外製は」って
鬼の首取ったように歓喜してるようにしか見えないよな。
よく読んでないけど、要は失敗作なんだろ?
947 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 13:57:52.22
崩壊の原因がわからない以上は大丈夫とも言えないが、
逆にダメと決めつけるのも性急過ぎると思うけどね。
張り方によるところが随分影響してると思う。
アライの崩壊例が出ればそのシリーズ全部失敗作になるのかね。
誰かが意図的にそういう事例を作ることも可能だしね。
そんなヒマなヤツいないだろうけど。
ま、メーカーも大変な時代になったなw
谷は山岳用じゃ無いだろ
俺国産愛用者だけど好きなのはヒルバーグ
谷はどうでもいい
951 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 15:03:29.51
BDハイライトは良いテントだよ
潰れたのはタニだけだったろ
軽くしすぎて強度足りてないんじゃないの
ここ見てると情報を鵜呑みにするのも する奴も駄目ってはっきりわかんだね
初テントで涸沢に行ってきた。モンベル人気だね
957 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:33:59.56
taniもあのブログ一本で株を下げたな…
958 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:34:22.02
960 :
底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:49:51.93
雷雨の時に初めてテント使ったんだけど
縫い目から水が浸透するって普通なん?
ちなみにVS20
縫い目をシーリングしてなきゃ普通です
>>958 blog.livedoor.jp/aki_miz/archives/51939773.html
長辺が出入口の山岳用テントってプロモンテ以外にあります?
>>965 トレックライズ
土間ドーム
エスパス
モンベル
ビッグアグネス
ニモタニ
あとなんかあったかな
ヒルバーグもいくつか
>>967 あとはメスナーかな
あと、モンのステラは新型からは短辺側
970 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 15:06:17.26
テント初心者にテント生活を快適にするテクニック、コツを教えてください
足ピンおなにー
マットを厚くすると快適になるよ
ピロー(まくら)もあると快適
何より睡眠薬あれば良く寝れる
>>972 3000m級の登山で睡眠薬は死直結だけどな(笑)
BDハイライトも長辺側開きますよ
しかも全開できる!
>>972 マジ?睡眠薬ってヤバいの?
中房から縦走した時に使ったんだけど
今後使わないほうがいいかな?
今後の為に何でダメなのか教えてください
>>975 登山、睡眠薬でぐぐってみればわかるかも?
978 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) 18:44:10.41
睡眠薬ってどうやって、手に入れるんですか?
俺は耳栓使ってる
気付いたら寝てる
耳栓+睡眠導入剤で余裕
ブラックダイヤモンドのハイライトのこのスレでの評価は?
>>982 室内は広い
設営、撤収は早い
他のシングルに比べて結露が少ない
カッコイイ
冬も使える
大して軽くない
大雨だと例外なく雨漏りする
ポールの設置部分が壊れやすい
ハイライト高いしライズ1でいいじゃん
ダブルウォールはVL23持ってて結構気に入ってるから,
シングルウォールのハイライトを検討中
結露・雨漏りは仕方ないとして,重量がな〜
でもカッコイイし,解放感抜群だし,冬でもイケるし…
悩んでいる時が一番楽しいな
MHWのダイレクト2の方がカッコイイ
と更に悩ませてみる
おまえは自殺志願者かw
テントよりお前が一番丈夫w
息苦しく無かったのか?
そもそもその写真どうやって撮ったんだ?
まさか霊界から・・・
テント内に2段ベッドが入るぐらいの
でかい天幕みたいなのを組み立ててた。
最近の高校生の山岳部も昔みたいな肉体鍛錬派に
逆行しているのか?