【LED】ヘッドランプについて語ろう 38灯目【フィラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ヘッドランプ総合スレです。

夜間登山でガシガシ使う人も、キャンプでまったり使う人も
天井照らしてうっとりする人も、みんな垣根無く仲良く語りましょう。

前スレ
【LED】ヘッドランプについて語ろう 36灯目【フィラ】 (実質37)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1352963865/

過去スレ
【LED】ヘッドランプについて語ろう 35灯目【フィラ】 (実質36)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351954864
【LED】ヘッドランプについて語ろう 35灯目【フィラ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351936343
2底名無し沼さん:2013/05/23(木) 22:04:38.82
●メーカー&ブランド
 ペツル http://www.alteria.co.jp/headlamp/
 パナソニック http://panasonic.jp/battery/flashlight/
 モンベル http://www.montbell.jp/
 ブラックダイヤモンド http://www.lostarrow.co.jp/products/brand_BD.html
 プリンストンテック http://www.bigwing.co.jp/
 シルバ http://www.nordicsp.com/silva/index.html
 エナジャイザー http://www.schick-jp.com/energizer/light/
 GENTOS http://www.gentos.jp/products/flashlight/
 富士灯器 http://www.fujitoki.co.jp/

●電池の規格
日本(アメリカ等)
単3形( AA ) 
単4形( AAA)
※本数は 2AA(2本単3形) 3AAA(3本単4形)など

リチウム電池
主に、CR123A(3V)

※混同注意
リチウム電池(3V)
リチウム乾電池(1.5V)
リチウムイオン充電池(3.7V)
は別の電池です。
3底名無し沼さん:2013/05/23(木) 22:08:28.23
修正報告

Gentosがドメインを取得したことによりURLを変更。

定番商品や

>※一部の派閥を排除しようとする動きがありますが、そういう人は自分でスレを立てて出て行ってください。

など、勝手に付け加えられた普遍性のないテンプレは削除。
4鎮守:2013/05/23(木) 22:10:31.26
http://i.imgur.com/hDF5R.jpg

南無頭灯大明神
5底名無し沼さん:2013/05/23(木) 22:18:21.47
営業小屋で1泊程度の登山、オートキャンプ、ふだん使い、

このくらいの用途に最適なのを教えてください
6底名無し沼さん:2013/05/23(木) 22:24:59.14
そのくらいの用途なら
モンベルのコンパクトヘッドランプで良いかも。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZVESSE
Amazonのレビューも参考にしてください。
7底名無し沼さん:2013/05/23(木) 22:29:44.09
>>5
明るさと電池の持ち、重量のバランスだけど、
夜間、歩いたり作業するなら、単3を3本使ってある程度の照度のあるやつがいいね
ペツルもブラックダイヤモンドもGENTOSもある
あとは拡散レンズとか好みのレベルの話になるけど

>>6のモンベルは、若干パワーが足りないな。自分は非常用のバックアップに使っている
8底名無し沼さん:2013/05/24(金) 09:35:28.46
【ソウル=門間順平】韓国大手紙・中央日報が広島、長崎への原爆投下は
「神の懲罰」だったと主張する論説委員のコラムを掲載し、
在韓国日本大使館は同紙に抗議した。

 コラムは20日付の紙面に掲載された。
安倍首相が東日本大震災で被災した
宮城県の航空自衛隊松島基地を訪れた際、
操縦席に座った航空機の番号が「731」だったことと関連付け、
原爆投下は「(旧日本軍の)731部隊の生体実験での犠牲者の復讐だ」
とした。
また、首相が「浅はかな知識で人類の知性に挑戦できると錯覚している」
と主張。
「彼の行動は自由だが、神にも自由がある。
日本に対する懲罰が足りないと判断するのも神の自由だ」などとした。
9底名無し沼さん:2013/05/24(金) 15:01:52.12
>>1
10底名無し沼さん:2013/05/24(金) 22:51:02.27
まだまだ初心者なんですが、これから山岳サークルに入って本格的に登山していこうと思っています。
本気な人達が使ってるヘッドランプはどこのメーカーのどんなのが多いのでしょうか?
少し良い物がほしいなと思いまして。
11底名無し沼さん:2013/05/24(金) 22:56:44.36
>>10
スポットでok
12底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:34:26.58
>>1
自演Q&A乙
13底名無し沼さん:2013/05/25(土) 09:27:15.26
>>10
そういう話はサークルの先輩に訊くもんだ。
打ち解けるきっかけにもなるでしょ。
14底名無し沼さん:2013/05/25(土) 12:06:22.81
デビューするときに「君、良いヘッデン持ってるね」
とか言われて、そっから話が弾んで打ち解けるきっかけになりたい場合もあるよね。
15底名無し沼さん:2013/05/25(土) 17:44:39.52
先輩: 「君、良いヘッデン持ってるね」
14:  「先輩こそ…」













.     _,  ,_ 〜チュッ
んっ(  `(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
16底名無し沼さん:2013/05/27(月) 08:21:23.18
眩しいの苦手なんで、
拡散光にできて
明るさ弱められて
赤色光にできるやつにした

フラッシュは万が一の遭難時のためについてた方がいいのかなあ
17底名無し沼さん:2013/05/28(火) 09:57:19.70
普通の懐中電灯を頭に括り付けてヘッデンにしてはいかんのか!
18底名無し沼さん:2013/05/28(火) 10:19:43.01
>>17
津山スタイル
19底名無し沼さん:2013/06/01(土) 12:11:10.06
http://www.princetontec.com/charge-mpls

charge MPLSこれよいね。
自分は汗どめのヘッドバンドに取り付けた

単3が1本で、見やすい
20底名無し沼さん:2013/06/01(土) 14:55:57.57
>>19
前スレでも聞いたけどそれのどこがいいの?
わざわざヘルメットライト使う具体的な理由教えてくれ
ヘッドランプ使うより、メリットあるの?
21底名無し沼さん:2013/06/01(土) 20:32:54.12
おまえらこのスレに参加してこいよw

史上最悪な凶悪事件って津山事件だよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1370050451
22底名無し沼さん:2013/06/02(日) 10:06:47.80
>>20
自分の場合は、田舎なので、エンジン草刈り機、電動工具、その他、農機具つかうときでも
ヘルメットかぶる

だからヘルメットにつられて軽量なMPLSがよいですな
倉庫の中は昼間でも暗いし、田舎は街灯がないんですよ
手元作業に便利
23底名無し沼さん:2013/06/02(日) 10:57:34.24
>>22
そっか作業用のメットかあ
納得したありがとう
24底名無し沼さん:2013/06/02(日) 11:29:22.25
登山キャンプとまるっきり関係ねえw
25底名無し沼さん:2013/06/02(日) 11:49:45.70
>>24
あとは、農閑期には営林署の下請けで、間伐や枝打ちします
登山じゃないですね

でも、奥多摩とか北アルプスとか、私から言わせると、
遊園地のお散歩コースに見えるんですけど

看板あるし、ほとんど遊歩道みたいじゃないですか

ほんとの山っていうのは、命がけですよ
土蜂の巣を踏んだから、全身刺されるし、
植林された森は、方向感覚を失います
GPSも厳しい(最近のチップは、電波取れる場合もある)

林班図と目印の蛍光テープですね

昼間でも暗いので、作業用にMPLS+ヘルメットは必需品です
でも、普通のレジャーの人にはいらないかな?

そんなに枝がモシャモシャ落ちてくる危険のあるようなところ歩かないですよね
渓流遡行する人は、必要かな?
26底名無し沼さん:2013/06/02(日) 11:53:59.85
キャンプのヘッドランプは、便利なおもちゃでしょうけど、
私らのような田舎者が山に入るときは、
水、携帯、ヘッドランプ、これが命綱です

最近は携帯は、尾根沿いまで上がれば通じることが多いので、
頼りになります。
ただし、谷間で一人で動けなくなったときはダメですけど

谷間の夜は夏でも早いんですよ
日照時間が短い
それに、もともと、鬱蒼として暗いので、ヘッドランプ失うっていうことは、翌日まで動けないっていうことなんですね
水場は、知っているところは知っていますが、水を探してさまようのは危険

ということで、命綱です

オートキャンプとか、営業小屋で登山とか、、、あれは、レジャーだなって思います
守られていますよね 遠足。
27底名無し沼さん:2013/06/02(日) 12:32:43.60
だから何?
そうやってレジャー気分でナメてる素人が毎年事故ってる
公表されてる山岳遭難だけでも毎年2,000件近い
28底名無し沼さん:2013/06/02(日) 12:40:20.94
山は地図とコンパスが基本
それを挙げないで携帯だGPSだなんてヌカしてるほうが
他力本願の迷惑アホ
29底名無し沼さん:2013/06/02(日) 13:00:03.06
>>27
不慣れな高齢者ですね
>>28
たぶん北アルプスのような、景色のよい観光登山道をイメージしているんでしょう

目印のない深い森では、コンパスは使えますが、
地形図はまったく無意味
近年までは、ほんとに経験者と「伝承」だけが頼りでした
ようするに、それぞれの地主が、「境界にヒノキを3本植えた」そこが境界です、
みたいな
そういう記憶がある人をつれて登って、作業範囲確定していました。

近年は、林班図に緯度経度が記載されています
ガーミンでも、プロ用モデルっていうのがありますが、あれです
ヘリカルアンテナのついた高感度モデル
あれだと、けっこうな山奥でも電波つかんでくれるんですよ

ヘッドランプも、一部モデルは、ヘルメットアタッチがついていますけど、
登山ショップなどは、レジャー用ですね。
ヘルメットかぶる人いないでしょ

レジャーと、プロの仕事は違いますよ
30底名無し沼さん:2013/06/02(日) 13:08:24.41
空しい
3130:2013/06/02(日) 13:09:58.13
おっと誤爆スマンコ
32底名無し沼さん:2013/06/02(日) 13:30:46.60
> レジャーと、プロの仕事は違いますよ

それは解かってるからw
所詮俺たちはレジャーなんだからさ、本職の仕事の厳しさなんて関係無いの。

本職を標榜するんなら、素人がしっかり使えるアドバイスをくれよ。

プロの仕事苦労自慢は、恰好良くないと思うよ…
33底名無し沼さん:2013/06/02(日) 16:25:47.53
プロかぁ?バイトだろ。
34底名無し沼さん:2013/06/02(日) 16:38:25.41
レジャーを馬鹿にしているわけじゃないですよ
でも、しょせん遊びだなって思うんですよ

ちなみに、自分が山は入るとき
・安全地下足袋、鉄芯入り
・手はハスクバーナーのkevlar素材のグローブ
・ハスクバーナのプロテクター、ヘルメット MPLSつけた
・水は、ザックに2l+2l、腰に1l の5l
・食糧は、普通に弁当。非常食は、ミックスナッツと梅干
・日動工業 LEDプラグインライトPIL-3W-100V
・L型ライト(単3が2本で、1週間くらいつかえる。自衛隊のレプリカ?)
・コンパスは、シルバの安いやつと、レンザティックコンパス

これ以外に、営林署からの貸し出し品が、GPSMAP 62SJ
チェーンソーは、足りないので、ハスクバーナーのものを持っていく
それにくわえて、ワイヤーと滑車、通称「ムカデ梯子」

現場にデポすることもあるんだけど、荷物だけで大変
35底名無し沼さん:2013/06/02(日) 17:00:45.53
いいかげんスレ違い
農林水産板でも逝って好きなだけ語って下さい
ここは旅行カテ登山キャンプ板のヘッデンスレです
36底名無し沼さん:2013/06/02(日) 17:28:48.78
>>34
地下足袋なんだ
あれって底が薄いから、痛くない?
37底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:04:14.00
クソみてえなライト持ってってて笑ったは
山を舐めてるのはどっちだよ
38底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:18:12.91
>>34
営林署の人は、長靴だったな
山はこれが一番とか言っていたけど、

プロの場合は毎日使うから、コストパフォーマンスも重要なんじゃね?
登山隊みたいに10万円の登山ブーツを履くわけにもいかないだろ


日動のライトは、整備工場で使っているのを見たことある
バカチョン仕様のトリクル充電なので、コンセントにさしておけば充電される
まー、業務用だな 大雑把な

自分なら予備電池持ちたいところだけど、バカチョン仕様だと、コンセントさせるほうがいいのか
39底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:19:02.98
>>34
専門用品はよくわからんが、ホームセンターの安いもんばかりだな
40底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:39:32.22
山林の中では地下足袋が最強だとは思う
80過ぎの山育ちの木こりもコレじゃないと駄目だといっていた
一緒に山菜取りに行ったときの尋常じゃない移動スピードが印象的だった
41底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:56:37.09
>>40
無理無理
素人は、足を痛めるよ

ほとんど「ごむつきの靴下」だよ
石とか踏むと、痛めるぞ
ただし、今流行りの「裸足感覚」だから、作業はしやすいのは確かだけど。

屋根に登る職人が地下足袋履くのは、それが理由。
足裏の感覚。
42底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:58:07.10
地下足袋のメリットは、足首のところが締まるので、
砂とかゴミが入らない。
足指があるので、そのまま木のぼりできるくらいの、地面への吸いつき
43底名無し沼さん:2013/06/03(月) 22:42:28.24
44底名無し沼さん:2013/06/04(火) 15:37:48.03
>>34
レジャーの登山でもツアーハイカーから杣人まがいのまで色々いるわけで
そのライト達ではこのスレのレジャー登山者に笑われますよ
45底名無し沼さん:2013/06/04(火) 16:04:36.06
東京から大阪行くのに
仕事で行くのか観光で行くのかで持っていく物は変わるわな

山登りも同じよ
46底名無し沼さん:2013/06/05(水) 01:20:02.08
>ヘルメット MPLSつけた
>・日動工業 LEDプラグインライトPIL-3W-100V
>・L型ライト(単3が2本で、1週間くらいつかえる。自衛隊のレプリカ?)
文章の内容以前にどれもスレチ
47底名無し沼さん:2013/06/05(水) 11:58:50.80
要は前提条件だろうなぁ。
その山肌が岩でゴツゴツしていないとか
48底名無し沼さん:2013/06/05(水) 13:33:07.02
お前ら単三派?それとも単四派?
49底名無し沼さん:2013/06/05(水) 21:03:44.60
CR123A
50底名無し沼さん:2013/06/06(木) 14:56:44.95
単5
51底名無し沼さん:2013/06/06(木) 15:05:08.45
lR44
52底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:15:09.30
俺はcr123の2本並列がいいなあ
53底名無し沼さん:2013/06/07(金) 09:03:33.29
単三を一本
54底名無し沼さん:2013/06/07(金) 12:09:30.43
プラズマ原子炉
55底名無し沼さん:2013/06/07(金) 12:29:39.65
>>34
スレチだけど、カブで山の畑にいくばあちゃんに
日動工業 LEDプラグインライトPIL-3W-100V
を買ってあげた

暗くなるまで畑仕事することあるんで、
これをカゴにいれとけ、充電はコンセントに入れるだけ、って説明してある
すごい明るいと喜んでいるよ

まえは、豆電球の大昔の松下の懐中電灯だったから
電池もすぐなくなるし
56底名無し沼さん:2013/06/07(金) 20:53:35.77
半額の990円で安かったのと非接触は持ってなかったから朝日電機DOP-HD103S買った
やっぱ要らんかったわ
57底名無し沼さん:2013/06/08(土) 09:58:28.08
スマホを持ってる関係でモバブも持っているんだけど、
モバブのUSBを電源として有効利用出来るようなヘッドランプってないですかね
58底名無し沼さん:2013/06/08(土) 10:06:24.86
>>57
ブラックダアモンド
59底名無し沼さん:2013/06/08(土) 18:03:22.31
>>58
有難うございます
これ↓のことですかね
http://www.lostarrow.co.jp/news/news_0466.html
専用単四充電池という所が引っ掛かりますが、検討してみます
60底名無し沼さん:2013/06/08(土) 19:39:06.75
専用電池と言えどもニッケル水素充電池だから市販のエネループが使える可能性は高い。

万が一の際、保証が効かないかもしれないけど
61底名無し沼さん:2013/06/08(土) 22:28:41.55
モバブ持ってくより、満充電した予備の単4エネループを持って行った方が早いんじゃね?
62底名無し沼さん:2013/06/09(日) 09:50:18.49
水泳部入部した時新人全員の自己紹介あったが男子は全裸だったよ。
自己紹介の前に全員頭はスポーツ刈り、脇毛とすね毛剃ってチン毛も全剃りしてたから
ぴかぴかの1年生って感じだった。
自己紹介の時は女子の前で裸になるのは恥ずかしいことじゃないって身をもって示すために
新人だけじゃなくて2年3年の男子部員も全裸になった。
ただ新人は包茎でツルチンだったけど先輩たちは皮剥けてたし、チン毛も生やしてたから格の違いは歴然だった。
女子部員はジャージ着てて、女子の新人の自己紹介もジャージのままだった。
すごい不公平だと思ったが、その後も女子の前でフルチンなんてふつうにあったから、
最初の段階で抵抗なくなってよかったと思ってる。
先輩に男なんてチンコ晒してナンボやぞって言われたがその通りだと思う。
63底名無し沼さん:2013/06/10(月) 05:34:12.09
>>61
真っ暗な中で電池交換って、かなり大変ですよ?
交換の最中に、単四落としたりしたら絶望的ですし
64底名無し沼さん:2013/06/10(月) 08:44:44.09
付け比べてみるとアウトドアブランドの70ルーメンよりも1000円のGENTOSの45ルーメンの方が明るいってどういうこと?
65底名無し沼さん:2013/06/10(月) 10:31:34.74
集光して狭い範囲だけ照らしてるんだよ。

屋外での一般的な用途には適度に散光して広い範囲を照らしながら、
適度なスポットを残して中心照度もある程度確保してあるのが使いやすい。
66底名無し沼さん:2013/06/10(月) 12:37:37.74
>>63
電池交換するほどガッツリ歩くなら普通はもう一つライト持っていく
67底名無し沼さん:2013/06/10(月) 13:27:34.01
登山だと、ヘッドランプと小型のライトは持っていくでしょう
落とすこともあるし
コンパスも2つ持っていきますよ
68底名無し沼さん:2013/06/10(月) 15:30:06.43
>>63
予備のライト持つ以前は普通に真っ暗な中で交換してたよ?
やれば分かるけど結構簡単だよ
今思うと予備持たずにヘッドランプ1個だけとか俺アホ過ぎる
69底名無し沼さん:2013/06/10(月) 18:00:16.07
>>68
今頃の季節は良いけど冬季の氷点下の環境とか想像汁
70底名無し沼さん:2013/06/10(月) 18:26:42.09
冬季の氷点下で電池切れたらモバブー繋ぐの?
71底名無し沼さん:2013/06/10(月) 18:49:57.96
イマドキのモバブーっていうかパナブーはLED付きだが。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31714Fdxn2L._AA300_.jpg

まあ良いんじゃないの。どうせ山旅ロガーでスマホ用バックアップの電源は必須だし
選択肢は沢山あったほうがいい
72底名無し沼さん:2013/06/10(月) 19:27:17.65
冬季の氷点下で他に照明無しに真っ暗な中で電池交換とか、何でわざわざそんなことするの?
そんな状況想像できん

そんな状況を想像したなら、こんな事前準備を考える
1他に小型ライトを持つ
2電池装填済みのヘッドランプをもうひとつ用意し、電池が切れたらそれごと取り替える
3最初から電池が行動中に切れないようにランタイムが長い物を持つ

と今思いついたんだけどこれで大丈夫?
73底名無し沼さん:2013/06/10(月) 20:44:17.68
>>68
暗い中、電池交換しようと蓋開けた瞬間にマイナス極側のコイルバネみたいのが勝手に脱落して無くなって大変だった

パナのBF-198DPの初期ロットだが、マイナス極側の電極って溝にただ差し込んであるだけだから脱落し易い(後に改良したらしいが…)
74底名無し沼さん:2013/06/10(月) 21:06:57.25
フィラの4AAのは一本ずつ電池交換したら明かり消えなかったな
75底名無し沼さん:2013/06/10(月) 21:17:51.89
その4AAは2直2並の3V駆動だから1本交換した瞬間に
弱ってる電池に新しい電池から電流が無制限に流れ込む
危険はたいして無いけど電気の無駄
76底名無し沼さん:2013/06/10(月) 23:24:00.93
電池交換の瞬間にどれだけロスするんだ?
暗闇で交換するより遥かに良いと思うが
まぁいずれにしても昔話で今はライト2個持って行くから関係ないけど
77底名無し沼さん:2013/06/10(月) 23:59:56.99
昔はヘッデンの電池交換とかはジッポやイムコを急場の明かりに使ってたな
78底名無し沼さん:2013/06/11(火) 02:19:11.74
CR123並列だろうなあ
やっぱ
79底名無し沼さん:2013/06/11(火) 05:34:26.36
ヘッデンは単セルに限る
電池交換しやすいし
80底名無し沼さん:2013/06/11(火) 14:59:17.72
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130607_602671.html
ランタン型モバイルバッテリ

電源のないオートキャンプには良いかも
ヘッデンはずしてリラックスするときにどうぞ
81底名無し沼さん:2013/06/11(火) 15:28:24.42
結局のところヘッデンでもモバイルチャージャーでも電源を単三サイズに
統一してエネループ・アルカリ乾電池・リチウム乾電池をシチュエーション
で使い分けるのが合理的で入手性も良くCPも高い
82底名無し沼さん:2013/06/11(火) 15:42:04.48
>>81
汎用性はそうだな
ただ、リチウム乾電池はダメな機器もあるので注意

デジカメも単3に根強い人気あるのはそのためか
83底名無し沼さん:2013/06/11(火) 21:55:06.00
電池交換とかの作業にeGearの1AAAランタンがいいよ。ザックにカラビナで下げとけば邪魔にならないしすぐ使える。
84底名無し沼さん:2013/06/11(火) 22:24:29.31
昔あったオキシ水酸化ニッケル一次電池とちがって
硫化鉄リチウム乾電池は負荷をかけると1.6Vくらいにまで下がる(これはアルカリ乾電池の初期電圧と同じくらい)からあまり心配はいらないとおもう。
85底名無し沼さん:2013/06/11(火) 22:48:17.13
いやアルカリ乾電池に最適化した3セルの制限抵抗のみのライトだと
オーバードライブで最悪球切れする (例 : ティキナ、ティカなどの公式にリチウム不可のモデル)
LEDでは0.3Vの電圧上昇が致命的になることはザラだよ
86底名無し沼さん:2013/06/12(水) 00:46:13.94
>>83
何かハンパだね
軽量コンパクト優先で100均のコイン電池キーホルダーかしっかり照らすITPの1AAAみたいなのがいい
87底名無し沼さん:2013/06/12(水) 01:24:51.09
俺は夜に歩く時には、ヘッデンの他にショルダーストラップにMC11を取り付けて適宜使い分けしてるから、電池交換の時も困らないな。
対象を照らす角度とかもすぐに変えられるし、ダブルで一点をより明るく照らしたりも出来るから、コレはオススメしたい方法。
どちらか片方でも充分歩けるから、フェイルセーフにもなってる。
88底名無し沼さん:2013/06/12(水) 01:43:43.91
DPX-433Hよさそうじゃん?
手を触れることなくON,OFFとか神すぎるじゃん? じゃん?
89底名無し沼さん:2013/06/12(水) 02:35:11.11
アレは釣り用
餌とか魚とか触った手で汚れちまうのを減らす為
90底名無し沼さん:2013/06/12(水) 06:57:57.82
トリチウムライトがいいよ、超軽くて年中光ってる
夜は一晩中テント内を薄っすら照らしてくれるし
91底名無し沼さん:2013/06/12(水) 10:33:01.30
トリチウムも規定量以下なら、日本でも合法なのな
また、それ以上でも所持が違法なわけではないから

軍用では、
http://www.betalight.nl/html/index.php?page_id=106
っていうのがある
調べると、放射線は皮膚で遮られる程度なので、人体には害はない、
ただ、廃棄のときに中身が漏れると問題っていうことみたい。
92底名無し沼さん:2013/06/12(水) 12:09:58.24
>>91
割れてガス吸っちゃうと危険なんだよな
93底名無し沼さん:2013/06/12(水) 12:24:28.00
>>92
飲んでも吸収されないよ
94底名無し沼さん:2013/06/15(土) 12:51:26.41
ELPAのヘッドランプでDOP-HD103Sっていうのを検討してるんだけど
手をかざして非接触でオンオフできるセンサーモードが3時間になってて
HIの連続点灯が14時間に比べてあまりにも短いっていう。

こまめに消灯して電池寿命を延ばせるのかと思ったら、つけっぱなしの方が
長持ちするって何の意味もないじゃん。
95底名無し沼さん:2013/06/15(土) 13:21:00.27
>>94
たしかにそうだな
96底名無し沼さん:2013/06/17(月) 06:12:44.61
XP-G2の待ってるんだがなかなかでないな
97底名無し沼さん:2013/06/17(月) 09:00:11.52
>>96
俺も期待
98底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:13:42.71
FENIXのがマイナーチェンジしてるじゃん
99底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:47:43.38
>>98
どこが変わったの
100底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:51:00.01
>>98
アフォ、新機種が出ただけだろ。
101底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:59:52.70
>>100
なんだよ
102底名無し沼さん:2013/06/17(月) 14:55:11.76
103底名無し沼さん:2013/06/20(木) 02:21:44.78
随分と強力になったな
HL30使ってて概ね満足してるけど、スポットで遠くを照らしたい時ってやっぱりあるから4AAの重さが許せればいいかも知れないな
104底名無し沼さん:2013/06/20(木) 06:02:25.54
単三乾電池使用可で照射角が広いヘッドランプで3000円以下で買えるお勧めってありますか?
105底名無し沼さん:2013/06/20(木) 07:30:05.19
もうちょっと出してHL30買っとけ
それで幸せになれる
106底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:11:19.45
幸せになろう
107底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:12:24.50
幸福実現党
108底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:18:42.20
>>104
古い在庫のペツルXPがかなり値下がりしている
LEDは劣化するもんじゃないし

よいと思うよ
拡散レンズがよい
109底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:20:16.73
ぶっちゃけ、GENTOSでもぜんぜん問題ないんだよな。。。
ここのスレでは馬鹿にされるけど

うちは配管工だけど、職人はGENTOSを使い倒して壊れたら買い換える人が多いね
縁の下潜るし汚れるし、でも、そんな数年以上は使えるからね
まったく問題ない
110底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:47:42.69
ジェントシング(gentosing)    「ジェントスを使用している」こと 例: Now I'm gentosing! 「俺、いまジェントス中」
ジェントサー(gentoser)    「ジェントスを使用している人」 
ジェントシズム(gentosism)    「ジェントス主義」
ジェントシスト(gentosist)    「ジェントス主義者」
ジェントサブル(gentosable)    「ジェントスが使用できる」
ジェントサイズ(gentosize)    「ジェントス化する」
ジェントスフル(gentosful)    「ジェントスに満ち溢れた状態」 例: gentosful life 「ジェントスに満ち溢れた生活」
ジェントスレス(gentosless)    「ジェントスが無い状態」 ジェントシストにとっては地獄のような状態
ジェントスホリック(gentosholic)    「ジェントス中毒」 ジェントスに依存しすぎている状態。かなり危険である。
111底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:01:53.40
>>108を見て検索してみたけど、ティカXP2がamazonとかで2000円くらい安くなってるけど、それのこと?
112底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:02:50.15
>LEDは劣化するもんじゃないし

無知って罪
113底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:43:11.31
二つの店で噂のHW888見てみたんだが、それぞれver1.0とver2.0だった
違いが分かる人いない?
114底名無し沼さん:2013/06/24(月) 23:47:19.88
>>112
ティカXP2って2009年頃の発売だった?
LEDって4年間使わずに置いてると実用上問題になるような劣化があるんですか?
115底名無し沼さん:2013/06/25(火) 08:30:24.80
>>113
野口健さんにお尋ね下さい
116底名無し沼さん:2013/06/25(火) 09:12:35.92
>>112
重箱の隅
117底名無し沼さん:2013/06/25(火) 12:04:51.94
>>112
LEDの寿命は30%減を定義として4万時間が規格だけどチップや反射板、レンズの進歩のおかげで相対的には2〜3年で旧世代化して暗く見えるのはある意味寿命か、
LEDは高温に弱いから高輝度で排熱甘い設計のものが短期間で劣化するのは素子の寿命では無いし、粗悪な白色素子が長期間使って青変するのも寿命とは関係無いな
118底名無し沼さん:2013/06/25(火) 12:16:16.55
>>117
数万年 生きる奴には関係ある
119底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:42:34.33
>>117
それは使用しての劣化じゃないの?
在庫買うんだから関係ないのでは
120底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:45:36.85
劣化が怖いなら松明でも使っとけや
121底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:47:30.88
>>117
数年間、倉庫に保管していてLEDが劣化するの?
アホくさ
122底名無し沼さん:2013/06/25(火) 14:10:25.78
まあ世の中にはいろんな人がいるから
自分の常識では考えられない保管場所もあるかもしれないな。

薪ストーブの真上とか蒸気機関の中に保管している人もいるかもしれないしな。
123底名無し沼さん:2013/06/25(火) 15:24:54.57
amazonで売ってるティカXP2って薪ストーブの真上とか蒸気機関の中に保管してるんですか?
124底名無し沼さん:2013/06/25(火) 15:33:59.59
劣化厨への嫌味だろ
125底名無し沼さん:2013/06/25(火) 16:26:40.47
LED劣化するの 笑
126底名無し沼さん:2013/06/28(金) 00:21:32.77
アホくさ
127底名無し沼さん:2013/06/28(金) 14:49:00.98
パナのBF-271P使ってたんだが、角度調節のノッチ部分がすり減って角度調節がガタガタになってダメになってしまったorz

この角度調節する所に関しては昔ながらの+ネジを締め付けて固さ調節出来る方が良いのかも知れないですね。
128底名無し沼さん:2013/06/29(土) 02:16:17.79
LEDって意外に信頼されてるんだな。
素子扱ってると色々と情報が入ってきて楽しいよ。
129底名無し沼さん:2013/06/29(土) 02:22:01.80
工業用途ならともかく一般用途でそこまで気にする必要性はないだろう
130底名無し沼さん:2013/07/02(火) 12:56:00.93
つかマジで888で十分だわ
他の必要性を感じない
131底名無し沼さん:2013/07/02(火) 13:26:09.77
>>130
あれって使うときに電池入れる様にしないと電池が放電してるって言うか待機電力が結構多くない?
132底名無し沼さん:2013/07/02(火) 18:17:04.62
これから登山を始めるにあたってヘッドランプの購入を検討してます。
今年は山小屋で一泊、来年はテントで一泊とかできるようになりたいと思っています。
このGENTOS HW-888H http://www.amazon.co.jp/dp/B004TI573O
この製品は尼での評価が高いんですが、こちらで不人気?なのはなぜですか?LEDではないからですか?
Black Diamondとか、Petzelにしておいた方が無難でしょうか?
133底名無し沼さん:2013/07/02(火) 18:46:18.29
好きな使うと良いよ
134底名無し沼さん:2013/07/02(火) 18:49:45.01
>>132
いやLEDだし不人気ってことも無いし自分が必要な機能を満たしてるなら買えばいい
888Hを嫌う人の考えの主なものは以下
・3セルで電池の管理が不便
・カタログ値より大分暗い
・抵抗のみの電流制御でダラ下がり
・調光が2段階しか無い
・Ni-MHでは電圧不足で暗くなる
・リチウム乾電池に対応していない
・リフレクターがプラでショボい
・防水性に不満
・GENTOSというブランドが嫌い
135底名無し沼さん:2013/07/02(火) 18:49:52.35
>>131
間違いなく消費してるが使い方次第だろね
非常時用なら絶対に外した方がいい
おいらは枕もとで毎晩使ってるし、押入れや納戸の探し物でも使うから入れっぱなし
136底名無し沼さん:2013/07/02(火) 18:50:24.00
>>132
不人気なのはメーカーであって製品ではない。

ついでにいうと尼の好評価は当てにしないほうがいい。
137135:2013/07/02(火) 18:53:06.30
間違えたw
ここはヘッドライトスレか
ランタンの888と勘違いしたすまん
138底名無し沼さん:2013/07/02(火) 19:03:09.74
>>132
ワイド配光はとても良いし、不人気ってほどではない。
200ルーメンの明るさが登山用としてはオーバースペックなので、光量抑えても軽い方が良いってことなんだろう。
DPX-143Hや343Hあたりの方が使っている人が多い。
139底名無し沼さん:2013/07/02(火) 20:17:11.26
ワイド配光って言っても40°だし
200ルーメンって言ってもゲントスルーメンだからな
140底名無し沼さん:2013/07/02(火) 20:27:49.04
現物見て言ってる?
40°ってのは半減角でサイドスピルは80°以上有る
141138:2013/07/02(火) 20:55:01.74
>>139
じゃあ、言い直そうw
200ゲントスルーメンの明るさが登山用としてはオーバースペックなので…
実際、一般的な登山用なら30〜50ゲントスルーメンで十分でしょ。
142底名無し沼さん:2013/07/02(火) 21:21:15.44
うーん俺は明るければ明るい方がいいけど
これは趣味的領域に入ってるからで必要充分って事で言えば100ルーメンもあれば良いのかな
>>134
の調光が2段階しか無いってのも辛い
俺はテント張らずに野宿もするんだけど、ライト付けないで寝ると人が俺に気付かず近くまで来たりする
それで俺も足音で目が覚めて、お互いに気付いてビックリ 闇の中で対峙するなんて事がよくある
ライトを付けて枕元に置いとくと、向こうが人の気配察知して避けてくれるようだ
だから10ルーメン位のランタイム重視のモードが欲しい
まあ別にマーカー的なライトを用意すればすむ話ではあるけど
143底名無し沼さん:2013/07/02(火) 21:26:02.61
このスレ住人に特有のルーメン中毒ってやつでしょ
も、も…、もっと強いのを呉れ!!
144底名無し沼さん:2013/07/02(火) 22:00:17.99
ぶっちゃけ5ルーメンでも登山は出来る。というか暗順応した方が歩きやすい
でも単独行じゃないとたいてい他の登山者の明るいヘッドランプで明順応しちゃうんだよねー
145底名無し沼さん:2013/07/02(火) 22:20:04.87
明るさが無段階調整できるやつが欲しくて
ブラックダイヤモンドのコズモ買ってみたけど
常夜灯レベルまでは暗くはならないんだな

ニトリの799円のLEDブックライトがスライド抵抗付で意外に便利
2〜3mAまで落とせるから
こいつを電球色LEDに換装して晩酌用と常夜灯にしてる
146底名無し沼さん:2013/07/02(火) 23:16:26.73
888はワイド配光じゃないよ
ヘッデンとしては当たり前のありふれた配光
ジェントスの他の機種が酷過ぎるだけ
暗いモードが無いから宿泊時にちょっと困るね
宿泊しないなら良いヘッデン
147底名無し沼さん:2013/07/03(水) 01:00:08.99
じゃあお前のオススメは?
148底名無し沼さん:2013/07/03(水) 02:11:29.01
888って書いときゃレス付くね
149底名無し沼さん:2013/07/03(水) 02:43:22.83
暗いモードw
ヘッデン一つでカバーしようとするアホまた湧いてんのか
コイツが如何にリアルな山知ってねーかわかるわw
150底名無し沼さん:2013/07/03(水) 04:49:21.07
アホかオマエはw
こんなスレに来るヤツなんて、ヘッデンどころか
やたら灯火類を買いまくってるマニアばっかりなんだよw
151底名無し沼さん:2013/07/03(水) 08:42:20.93
>>149
アホっていうけど、山やってるほど一つにまとめたくなるんじゃねーか?

>>150
間違いないw
状況に応じて最適なものを複数用意するってのはマニアの発想だよな。
登山が主体なら行動に必要な機能を持つモデルを準備してあとは妥協するもんだ。
152底名無し沼さん:2013/07/03(水) 10:42:46.71
ライト無しでもなんとかなると考えるなら1つ持ってればいい
ライトが無かったら(故障したり紛失したら)困ると考えるから予備を持つ
どうせ予備を持つなら両方とも利用出来るように機能を割り振る

普通に合理的な考えだと思うがな
153底名無し沼さん:2013/07/03(水) 11:28:28.59
>>152
使い分けが合理的と申すかw
わざわざ使い分けるのってめんどくさくない?やっぱマニアの発想だわw

合理的って言うのは「むだなく能率的である」という意味もあるんだが。
あくまで登山が主目的なら手段は簡素であればあるほど良いと思わない?


割り振ったら片方壊れたときには結局不便な思いするんじゃね?
それだったら一個で全部済まして予備は最低限の軽量なやつがいいな。俺は。
154底名無し沼さん:2013/07/03(水) 12:34:55.13
まあどっちの言い分もわかるけどな
俺はハンディもハンディの予備もヘッドランプもランタンも持って行く
155底名無し沼さん:2013/07/03(水) 12:43:17.21
ビバーク中に落としたりするのに、小西政継さんはなぜアイゼンを2組持っていかなかったのだろう?
なんて、全然合理的じゃないぞ。
156底名無し沼さん:2013/07/03(水) 12:54:14.79
ペツルのMIO使ってたときに断線したことがあったよ
その時はSUREFIRE E1Lを持ってたから助かった。予備は必要だよ
157底名無し沼さん:2013/07/03(水) 13:18:57.99
エムテンて何のことかちょっと考えちゃったよ
MIOってMYOのことか
158底名無し沼さん:2013/07/03(水) 13:20:41.49
ヘッデンはアイゼンより壊れたりなくしたりし易いからね
重量も全然違う
俺は夜間行動の予定ないときは1個、夜間行動するときは2個持つ
1AAのヘッデンとハンドライト
3AAのヘッデン一つとコイン電池の予備ライトの組み合わせより軽くて霧出たときにも使いやすいよ
159底名無し沼さん:2013/07/03(水) 13:47:35.14
>>158
おまえ馬鹿か?
160底名無し沼さん:2013/07/03(水) 13:58:01.87
>>157
ごめんMYOでした

>>158
1AAのは持ち運びしやすくていいよね
自分はハンディはCR123Aで統一してるけどAAで統一した方がいいかな、と最近思ってるよ
161底名無し沼さん:2013/07/03(水) 14:19:11.71
つか
キーライトとか普通持ってるだろ
山小屋の便所行くのにわざわざヘッデン使ってるアホは見たことねーわ
162底名無し沼さん:2013/07/03(水) 14:20:42.76
夜間登山でキーライト使ってるバカも見たことないぞ
163底名無し沼さん:2013/07/03(水) 14:20:58.46
niteeye ha30買った
164底名無し沼さん:2013/07/03(水) 15:16:13.14
夜間登山w
165底名無し沼さん:2013/07/03(水) 15:42:49.92
山小屋の便所でキーライトって不自由そうだな
166底名無し沼さん:2013/07/03(水) 15:54:08.93
夜間登山w
167底名無し沼さん:2013/07/03(水) 15:57:53.16
ああ、ごめん
登山・キャンプ・アウトドア板だからオートキャンプの人も居たんだね
168底名無し沼さん:2013/07/03(水) 16:13:59.99
夜間登山w
169底名無し沼さん:2013/07/03(水) 16:28:08.99
夜間登山w
170底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:00:49.54
夜間登山w
171底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:03:07.99
なにがおもしろい?
172底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:04:07.42
夜間登山とかキモいよ
ネクラ
173底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:08:50.67
ご来光目当てに夜間に登る人が大勢いるんだ日本ではな
174底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:35:46.75
自転車LEDライトを
ザック肩ベルトに固定したいけどよい方法ないかな
175底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:40:00.27
山小屋の便所行くのにヘッデン使ってるよ。
つか、キーライトなんか持っていかんわ。
176底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:48:30.34
夜間登山しないのに888Hの光量必要ってどんなキャンプ?
177底名無し沼さん:2013/07/03(水) 17:52:57.83
夏のオートキャンプ場とか行ってみなよ
888Hなんて豆電球にしか感じないから
178底名無し沼さん:2013/07/03(水) 18:37:00.44
オートキャンプ場はらヘッデンいらないし
179底名無し沼さん:2013/07/03(水) 19:03:59.03
トレイルランでヘッドランプが無いと死ぬ…とは言わないけどきつい
実際ヘッドランプ無しで走ってる奴いるけどな
180底名無し沼さん:2013/07/03(水) 19:34:00.71
>>144
実際、一人だけだと、むしろ暗い方が暗順応してライトの届かない遠くも良く見える。
が、他人のライトが視界の中にあると、そいつより明るいのがないと見えなくなる。
そうやって、もうちょっと明るく、もうちょっと明るく……
……ルーメン中毒になるw
181底名無し沼さん:2013/07/03(水) 20:00:55.87
暗順応も期待しつつ明るくするならペツルの拡散フィルターやゼブラのFとかいいよ
182底名無し沼さん:2013/07/03(水) 22:15:25.37
矯正視力0.6で乱視もある俺には5ルーメンはキツイ
183132:2013/07/03(水) 23:00:42.27
みなさん、ご意見有難うございました。今回GENTOSはやめておこうと思います。
改めて検討し直した結果、

・PETZL  ミオ RXP2 150ルーメン 約10,000円
・PETZL  ティカXP2 80ルーメン 約7,000円
・BlackDiamond リボルト 110ルーメン 約6,000円 
・BlackDiamond スポット 90ルーメン 約4,000円

この中から決めたいと思ってますが、使っている方がいれば、長所短所を教えて頂けないでしょうか。
コスパが一番いいのはスポットなのかなと思ったりしてますが・・・
あと、相対的にPETZLの値段が高いのはなぜでしょうか?それだけ良い製品なのでしょうか?
184底名無し沼さん:2013/07/03(水) 23:16:55.46
>>183
とりあえずスポットを買えばいいんじゃないかな。必要な機能は揃ってるし高い物は必要になったら買えばいいよ
ペツルが高いのは特に品質がいいわけじゃない。ムダに高いだけ
185底名無し沼さん:2013/07/03(水) 23:26:06.78
(;'ー`)俺も30分くらいかけて暗順応させて
暗い赤ライトで行動するのがベストだと思う
186底名無し沼さん:2013/07/03(水) 23:30:26.56
暗順応で少ない明かりで行動するのって自己満足でしかないと思う
普通にライト点けて歩けばイイじゃん
187底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:04:21.27
富士山なら夜中をノーライトで上り下りした
必ず人が居るし持つ必要あるん?
188底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:12:28.18
持っておいて損はなかろう。
気に入ったの買えばいい。

知り合いにミクロユーザーいるけど特に不自由は感じていないみたい。なんでもいいよ。
189底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:14:40.08
そう言う無灯火厨が隣に来たら路肩に寄って消灯してやる
190底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:17:55.43
そして自分が落ちるとw
191底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:21:09.23
>>186
いや暗順応した方が広くまで見渡せて歩きやすいんだよ?
192底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:24:01.53
>>185
実際赤色で行動ってしやすい?
193底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:32:47.71
夜間登山w
194底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:35:36.41
月明かりや星明かりがあればいいけど、真っ暗闇のときは暗順応しても意味ないよね。
195底名無し沼さん:2013/07/04(木) 02:13:55.81
もしかしたら命が掛かって来る事もありうるアイテムだから
最初から良い奴買った方が良いよ。
それとRxpのプログラム機構は秀作。
196底名無し沼さん:2013/07/04(木) 03:07:09.61
かといって高かろう悪かろうみたいなのだけは掴むなよ

俺のオススメはBDのicon
これマジ最強
197底名無し沼さん:2013/07/04(木) 03:39:46.67
暗順応が歩きやすいって大した脳内登山家(脳内オートキャンパー?)だな
100lm点けた方が格段に歩きやすいよ
198底名無し沼さん:2013/07/04(木) 05:49:44.91
年齢や体調、歩く環境(平坦か急勾配か、薮漕ぎなのか泥濘地なのかガレ場なのか積雪地か、など)
によって最適な照明というものは変わる
条件も無くこのライトがいいとかこれだけの明るさが歩き易いとか断言するのは場数を踏んでない証拠
結局のところ自分にとって最良の道具は自分で見つけるしか無い
199底名無し沼さん:2013/07/04(木) 07:03:39.85
>>183
>>184氏に同意
スポットは自分も持ってるが良い機種だと思う
200底名無し沼さん:2013/07/04(木) 07:45:43.74
ストームを候補から外した理由を知りたい
201底名無し沼さん:2013/07/04(木) 08:01:00.46
無灯火厨はスポットのきついヘッデンしか使ったことがないんだろ
202底名無し沼さん:2013/07/04(木) 08:38:01.11
山で800lm級使って遊んでたら鳥が騒ぎ出した。出力高ければいいってもんではないと思ったな(笑)
203底名無し沼さん:2013/07/04(木) 09:14:19.72
ちょっとスレ違いなんですが、ヘッドライトをサイクリングにも使ってる人いたら意見ください。

夜、トレーニングでサイクリングロードを自転車で走ってると、黒い服装のランニングの人が「突然」出現することになるんですが
やっぱ値段高くても明るいヘッドライトの方がいいですかね?
8000円台で200lmのBlackDiamond(ブラックダイヤモンド) アイコン BD81080 アルミニウム
5000円台の100lmのストームで迷ってるんですが・・・

3000円差での安全を考えると迷う事ないとは思うんですが。
204底名無し沼さん:2013/07/04(木) 09:42:44.96
自転車乗ってるならちゃんと自転車のヘッドライトつけろよ
205底名無し沼さん:2013/07/04(木) 10:09:39.51
>>204
当然、自転車のライトも点けてます。プラスヘッドライトです。
それでもランニング専用?のぴっちりした服の、色が真っ黒な人は
照明が無い河川敷のコースだとモロ至近距離にならないと見えない時があるんですよ。

中年の方や、高価?な運動専用の服を買う人がなんでこんな危険な事するのか理解出来ませんが、
一定数いるので無視出来んのですよ。
206底名無し沼さん:2013/07/04(木) 10:12:15.79
>>205
自転車用のライトもつけてるならヘッドランプはスポットが強いライトの方がいいかもねぇ
BDでいいんじゃないの
207底名無し沼さん:2013/07/04(木) 11:25:40.17
>>203
ヘッデンである必要有るの?
俺だったらそういう目的ならフェニのBT10かBT20にする
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABmwlrFWNOk
208底名無し沼さん:2013/07/04(木) 11:31:20.15
>>205をちゃんと読めよ
209底名無し沼さん:2013/07/04(木) 11:48:03.62
>>208
だからデュアルディスタンスのチャリライトを出してるんだが・・
山のトレイルランならともかく歩行者や他のチャリも通る道で
ハンドルの向きに関係無く光軸の動くヘッデンは危険
特に光軸上方のセーブされてないスポット光は対向車を激しく眩惑する
そのため自動車では照明部の上縁の高さ1.2m以下と規定されている
チャリライトにわざわざ自作のヒサシを付けるチャリ乗りも居るぐらい
210底名無し沼さん:2013/07/04(木) 11:59:39.73
>>209
ハンディライトをつけてフラッシュしながら走ってるチャリはクソウザイもんな
211底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:04:37.76
>ハンドルの向きに関係無く光軸の動くヘッデンは危険
自転車用のライトと二段構えと書いてあるだろ
別に危険でもなんでもない
212底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:08:12.82
ブルベでもヘッデンつける人いるでしょ
道具オタの屁理屈にはうんざり
213底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:11:08.82
>>211
法律で規制されてるわけじゃないしお前さんがそう思うなら好きにすればいい
ヘッデンで目つぶし食らわして来る基地外チャリと認定されたければな
214底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:18:53.78
自分のことしか考えてない自転車乗りはほんと迷惑
215底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:24:22.24
車乗ってれば200ルーメン位のライトなんて眩しくない
中華HID入れて光軸ずれてる車のほうが凶悪
でも歩行者は眩しいかもね
216底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:29:06.39
仲良くやろうぜ
とりあえず俺は自転車ならPETZLやBDよりもFENIXやZEBRAやSPARKを薦めとく
217底名無し沼さん:2013/07/04(木) 12:55:08.85
100lm前後のライトの話をしてるのに自動車を例えに出すとか
頭おかしいなこの人
218底名無し沼さん:2013/07/04(木) 13:34:30.53
原チャリのヘッドライトの取り付け位置は高さ1m以下と四輪自動車より厳しい
100ルーメンのヘッデンの中心光度はモノによっては原チャリのヘッドライトより明るい
なぜ取り付け位置に高さ制限が有るのか理解できるなら>>217みたいな馬鹿なことは言わない
219底名無し沼さん:2013/07/04(木) 13:46:12.55
夜間登山の奴らはお互いのヘッデンで目がつぶれてしまうだろう
おまえの言うとおりならな
220底名無し沼さん:2013/07/04(木) 13:50:19.95
>>218
TIRで200lmとかめちゃくちゃ遠くまで飛ぶよな
221底名無し沼さん:2013/07/04(木) 13:55:44.09
視線の先を照らしたいのだからヘッデンでないとダメなんだよ
222底名無し沼さん:2013/07/04(木) 13:56:16.37
>>219
いや対向者のトレイルランナーがMYO付けて上から来たときすげえ眩しかったよ
低山だったから怖くなかったけど
223底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:17:37.03
徒歩の登山なら「うおっまぶしっ」で済むけど運転中にやられたら洒落にならんだろ
自転車でも眩惑で側溝に落ちたりする例も有るし
他人への思いやりが無いやつは山へも道路へも出て来ないで欲しい
224底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:19:45.36
はいはいまぶしいまぶしい
225底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:22:13.01
>>224
なんだコイツ
226底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:28:39.04
歩行者を見つけたら顔にスポットが当たらないようにすると相手は大して眩しくないですよ
対向車はライトでわかるのでわざわざドライバーの顔に当てる必要無いし
227底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:31:46.49
夜間登山w
228底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:46:31.82
前から来た人がこちらに気付いてヘッデンを下向きにしてくれたけど
水たまりに反射して思いっきり目つぶし食らったことが有る
229底名無し沼さん:2013/07/04(木) 14:54:19.64
街ナカの自転車でヘッドライトなんて基地外のやることだろ
230底名無し沼さん:2013/07/04(木) 15:03:33.34
周囲が明るい場所ではヘッデンの明かりはまぶしくない
だから誰にも迷惑はかからない
カ・ス
231底名無し沼さん:2013/07/04(木) 15:08:44.53
人間の生み出した光が大切だと気づきました

有事の際身を守らなくてはなりません
最適な選択はどれになるのでしょうか?有識者の皆様方、お願いします
232底名無し沼さん:2013/07/04(木) 15:17:56.95
街で前からくるやつがヘッドランプつけてたらウザ過ぎwww
233底名無し沼さん:2013/07/04(木) 15:43:36.02
そうまでして使いたいか?
山に行ってこいよ
234底名無し沼さん:2013/07/04(木) 15:48:35.04
自転車にヘッデンは外人がやってるのよくみかける
人間アクティブAFS
見た目を気にしないなら理にかなってるんじゃね
235底名無し沼さん:2013/07/04(木) 16:08:40.25
自板に行けよ
236底名無し沼さん:2013/07/04(木) 20:48:13.12
安物のヘッデン買ったら配光悪すぎ

●  ●
  ●
●  ●

↑こんな感じで配光しやがるのな…
237底名無し沼さん:2013/07/04(木) 21:20:27.32
238底名無し沼さん:2013/07/04(木) 21:26:35.89
>>237
魂が霊界に登って逝く・・・
239底名無し沼さん:2013/07/04(木) 22:41:35.23
クッソフイタw
240底名無し沼さん:2013/07/04(木) 23:28:13.99
ってウンコ食ってたのか 
さては貴様は、
241底名無し沼さん:2013/07/05(金) 00:15:10.21
>>237
何この超能力集団
242底名無し沼さん:2013/07/05(金) 00:38:57.38
夜間登山w
243底名無し沼さん:2013/07/05(金) 11:04:37.92
白とかオレンジは分かるんだけどさ、なんで青緑ピンクとかあるんだ?
アイドルコンサートの帰りにそのまま登ってんの?
244底名無し沼さん:2013/07/05(金) 13:49:37.60
>>237
フイタw
245底名無し沼さん:2013/07/05(金) 17:33:16.30
こんだけ明るかったら青緑ピンクでもいいな
246底名無し沼さん:2013/07/05(金) 20:42:23.18
>>245
歩くラブホの看板
247底名無し沼さん:2013/07/06(土) 20:33:59.42
>>237
こんだけいたら自分一人点けなくてもなんとかなりそうだね。
248底名無し沼さん:2013/07/07(日) 18:18:34.68
夜明け前の真っ暗闇の中での渋滞で、自分の前を親子連れが歩いてたのよ
父親だけがヘッデンを点けて、すぐ後ろを子供が岩に躓きそうになりながら
暗い足元を必死で見ながら歩いてる
その後ろから自分の予備のライトでその子の足元を照らしてやったよ
249底名無し沼さん:2013/07/07(日) 19:07:05.32
ヘッデンなんて自分の足元照らすだけで精一杯だろうな
250底名無し沼さん:2013/07/07(日) 20:42:10.21
>>248
優しいな、きっと良いことがあるよ
251底名無し沼さん:2013/07/07(日) 20:48:28.52
>>248
ひでー親だな。
そういう時は子供は前を歩かせて、子供の足元を照らしながらステップを指示するよな。
252底名無し沼さん:2013/07/07(日) 21:09:40.74
このスレ的にゼブラライトってどうなんですか。
登山のヘッドライトとして。
1AAのライト探してるのですが。
253底名無し沼さん:2013/07/07(日) 22:22:40.58
>>252
ハンズフリーでおすすめ
254底名無し沼さん:2013/07/07(日) 22:23:07.04
散々既出だけど過去ログとか全く見ないのか
255底名無し沼さん:2013/07/07(日) 22:34:52.28
>>254
うるせえ死ねよ
256底名無し沼さん:2013/07/07(日) 23:27:55.77
>>254
BB2Cで過去ログの見方教えてください
257底名無し沼さん:2013/07/07(日) 23:41:01.95
さっきの富士登山やってたTVでパナのBF-AH01K使ってたね
258底名無し沼さん:2013/07/08(月) 08:26:55.28
ゼブラはUIが複雑だけど小型だしクリップライトとしても使えるから便利
俺は予備に持ってる
259底名無し沼さん:2013/07/08(月) 11:02:55.37
>>256
>>254じゃないがネット繋がるなら検索くらいできるだろ
頭使わないとボケるぞ
260底名無し沼さん:2013/07/08(月) 12:11:03.36
>>259
馬鹿かおまえは
261底名無し沼さん:2013/07/08(月) 12:14:47.01
検索ぐらい自分でしろボケ老人
262底名無し沼さん:2013/07/08(月) 15:11:22.57
>ゼブラはUIが複雑だけど
H2の登録だけは面倒だな
後は6モード備える機種としては非常に使いやすい
263底名無し沼さん:2013/07/08(月) 15:16:41.54
夜間の縦走というやつをやってみたいので定番のヘッドランプをおしえてください

ttp://hori109.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2012/05/20/yatsuhakamuraimg01.jpg
こういうデカいのよりコンパクトで長時間もつやつがいいです
264底名無し沼さん:2013/07/08(月) 16:02:34.92
(あ、こいつふざけてるな)
265底名無し沼さん:2013/07/08(月) 18:19:04.87
>>263
八つ墓村で画像検索するといちばんトップに出てくるのな
266底名無し沼さん:2013/07/08(月) 22:05:21.48
粉噴いて電極オワタ
267底名無し沼さん:2013/07/08(月) 23:16:12.54
入れっぱなしで放置プレイか?
ヌレヌレからの潮吹きか
268底名無し沼さん:2013/07/08(月) 23:34:30.63
山登り的にゼブラライトは指向性の高い51と502とどちらが使いやすいですか?
269底名無し沼さん:2013/07/08(月) 23:39:11.89
51
51Fでも飛ばないから502は役に立たないんじゃないかと思う
502持ってる方どうでしょう?
270底名無し沼さん:2013/07/09(火) 00:27:23.63
もういいから
ゼブラとジェントス
もうたくさん
271底名無し沼さん:2013/07/09(火) 00:37:54.87
502の拡散光はかなり広いから安心する。走ったりするのには向かないかな
まあ51も指向性はそんなに高くない無難な配光してるから集中光のヘッドランプ(ストームやMYO等)との併用とか考えない限り502は必要ないかも
ただベルトやバックパックにつけて補助光にすると辺りを見渡せてかなり心強い

>>270
じゃあ何なら良いの? PETZL? BD? パナ?
272底名無し沼さん:2013/07/09(火) 00:47:18.82
近場を広く照らせるのはいいけど自分には不必要だと買ってから気がついた。
クリップライトとして使った時など取り付け場所によっては光源が視界に入りイライラする。
一度だけ使って友人に譲った。
前からH600Wをサブで使ってるけどコレは手放せない。
273底名無し沼さん:2013/07/09(火) 00:51:33.50
>>272
あるある
274底名無し沼さん:2013/07/09(火) 01:28:55.10
スポット光をフラッドにする事は簡単だけど逆は難しいからな
多用途に使いたいならワイド照射のヘッデンは向いてない
275底名無し沼さん:2013/07/09(火) 03:26:08.18
プリンストンテックVIZZを購入しようかと思ってるのですが
マックスブライトLEDは出力切り替えて使用できますよね?

他にIPX7の防水で単4アルカリ電池3本
だいたい100ルーメン以上の明るさが出せる一体型ありますか?
276底名無し沼さん:2013/07/09(火) 03:48:21.76
フラッド
277底名無し沼さん:2013/07/09(火) 03:51:51.83
>まあ51も指向性はそんなに高くない無難な配光してるから集中光のヘッドランプ(ストームやMYO等)との併用とか考えない限り502は必要ないかも
51とMYO(フィルター未使用時)だと51の方が照射角は少し狭いよ
併用ってH51じゃなくてSC51?
268はどちらとも言ってないがスレ的にH51かと思ったけど
278底名無し沼さん:2013/07/09(火) 07:52:26.30
>>275
だら下がりだぞ
279底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:32:56.25
>>277
いやMYOと502を併用、って意味だったんだけど判りづらかったな
すまん
280底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:57:12.52
ヘッデンはダラ下がりの方が使いやすいと何度言えば(ry
281底名無し沼さん:2013/07/09(火) 09:00:44.27
>>280
ストン落ちだって一瞬で明るさ変わるわけでもないから一概には言えないと思うなあ
(ダラ下がりを否定してるわけじゃないよ)
282底名無し沼さん:2013/07/09(火) 09:22:50.71
ダラ下がりライト(安定化回路無し)はイニシャル(初回ON時)でまずストンと落ちる
エネループ使用の場合はその後長く安定して光り、放電終了間際にまたストンと落ちる
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/12/11_eneloop_pro/img007L.jpg
エネループ使用が前提なら3AAAライトは悪いチョイスでは無い
283底名無し沼さん:2013/07/09(火) 13:48:59.14
エネループ使用でも3AAAは残りの一本が困るんだよなぁ
3AAなら1Aハンドライトに回せるんだが
284底名無し沼さん:2013/07/09(火) 14:01:53.01
-ΔV制御で1本づつ個別に充電する充電器を使えば大して困らないよ
俺は手持ちのエネループ全てに番号シールを貼って組ごとに管理してる
基本は4本組だけど3本組で管理しても面倒は同じだと思う
285底名無し沼さん:2013/07/09(火) 15:20:22.55
エネループ買うとき4本買うでしょ
で、その中から特定の3本を3AAAライト専用にすると残り一本の使い道がない
4本から毎回ランダムに3本を使うのも何だか微妙な感じだしローテーション決めるのも面倒
予備電池として4+2で6本持ちになれば良いんだけどね
俺は3AAAライト使わないから人にお勧めするときの話なんだがw
3AAAライト欲しいって人はガッツリ夜間行動するって人少ないから初期投資の高いエネループセットは勧めづらい
下手すりゃライトより高くなってしまうからw
286底名無し沼さん:2013/07/09(火) 16:22:01.67
>>285
電圧的に3.6Vっていうのがちょうどいいんだよね
4本だと、降下でロスがあるでしょ LEDの電圧だと

まあ、それをいうなら2本で、2.6Vくらいがいいのかもしれないけど
287底名無し沼さん:2013/07/09(火) 17:17:18.03
まぁそんなこんなで2AAのFenixのは期待ですね
気になるのは配光とどれくらいの電池持ちのモードがあるのか
288底名無し沼さん:2013/07/09(火) 17:21:27.72
ヘッデンではダラ下がりが使いやすいとかじゃなくて
単にレギュレータなんモンが不必要ってだけだろ
別に安定化回路なんてコスト的には高価なもんじゃない(30円くらいで作れる)
少しでも部品点数減らした方が山用としては安心出来るってだけ
289底名無し沼さん:2013/07/09(火) 17:36:51.03
LEDに関しては定電流回路の有る無しは信頼性に直結する
部品点数を減らしたいなら電池と電球だけのヘッデンを使ってればいい
290底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:22:59.80
いや回路自体が信頼性落としてるから
実際電池と電球と必要最低限の配線だけでいい

壊れるのはヘッデン自体が糞なだけ
291底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:27:35.75
漏水からの腐食やスイッチの不良、ケースの割れ、電池別体の断線ってのは聞いたことがある
でも定電流回路の故障って聞かないな
壊れたらどうなるの?
292底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:28:34.90
点かなくなるの
293底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:34:08.46
>>285
Ni-MNの6本がライト本体より高くなっても別に問題はないと思うが。
それがどうしても嫌なら、105円/本のダイソーReVoltsお薦め。
表示の1300mAhはかなり控えめで、それ以上の容量がある。
欠点は、自己放電が多めで内部抵抗が高めで、2世代前ぐらいのNi-MH的な特性。
山行の前日にフル充電して使い、且つモーターを回すような瞬発力も要求されない
ヘッデン用では、この欠点は目立たないから。
294底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:34:57.53
LEDそのものが壊れたってのも聞いたことないな
工具箱に入れてたらpixaだかが腐ってたってのは聞いたことある
295底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:48:00.76
>>288
またお前かww
296底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:49:34.27
>>295
またお前かww
297底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:50:11.02
またしてもGENTOS最強が証明されてしまったなw
298底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:07:33.54
GENTOSで満足出来るならそれでいいと思う
必要になったときに高いのを買えばいいし
299底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:07:42.15
>>297
931Hが小雨で壊れちまった
勿体無い事しちゃったよorz
300底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:21:02.07
壊れたら惜しげなく捨てられるのがゲントスの利点
301底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:31:17.29
>>293
それはマニア的思考
ライト2500円にエネループセット2500円で5000円
ホムセン1000円ライトに100均アルカリ100円でも明かりは点くのに何故5000円も払うのかとなる
ライト:電池比は10:1だし
そういう人に100均Ni-MN使わせると満充電放置と過放電の繰り返しであっという間に電池終わるよ
なのである程度しっかりしたメーカーのダラ下がり3AAAって人に勧めづらい
「登山始めるんだけどライトどんなのがいい?」
と聞かれたらトラブルが怖いけど1000円ライトとアルカリか道具好きならゼブラ1AAとなってしまう
302底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:31:24.55
ダラ下がる下がらないは回路云々じゃなくて電池の問題だつってんだろw
303275:2013/07/09(火) 19:33:14.43
VIZZは安定化回路あったと思うのですがそれでもダラ下がりますか?
150ルーメンで使うことは少ないと思うので100ルーメンぐらいに切り替えて普通に使えれば問題ないですが・・・
304底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:39:24.76
>>302
回路と電池な、嘘を書かないように
305底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:49:01.98
>>302
そうだね、リチウム一次電池は優秀だねー
GENTOSで使えるかは知らないけどねー
306底名無し沼さん:2013/07/09(火) 20:00:18.32
>>301
> そういう人に100均Ni-MN使わせると満充電放置と過放電の繰り返しであっという間に電池終わるよ

それは電池じゃなくて充電器の問題。
充電器まで100均とは言ってないからね。充電器だけは絶対に良いものを!
せめてNC-MR58クラス、あ古いな。今ならBQ-CC11kか21になるのか。
307底名無し沼さん:2013/07/09(火) 20:04:27.10
知ったかほど怖いもんはないな
このスレ見てるとつくづく思うわ
308底名無し沼さん:2013/07/09(火) 20:32:22.26
面倒だからBF-178で良いわ
309底名無し沼さん:2013/07/09(火) 20:35:43.37
エネループ以前のNi-MNで満充電放置と過放電の繰り返しであっという間に電池終わりました
使い方も知らずに高容量って文字に踊らされてたあの頃
310底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:16:56.98
>>304
電池が条件満たせば回路は必要ないよ
嘘を書かないように
311底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:19:10.23
ま〜た回路馬鹿が湧いてんのかw
312底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:29:13.65
>>310
>>304じゃないけど、抵抗1本だって回路には違いない
313底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:56:13.62
>>312
バカに言っても無駄、荒らすだけだからほっとけ
314底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:05:30.74
そもそもLEDチップが載ってる基板自体回路っつーんだけどなw
回路なしでどう光らすんだよw
315底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:06:47.25
どちらも実用上問題ない
好みで選べば良いだけ
316底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:07:31.47
定期的に湧くよな
ダラ下がり否定厨と絶賛厨

それに伴う回路云々坊
317底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:09:39.64
LED(発光ダイオード)自体も回路じゃないの?
318底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:12:44.11
そいつらそもそも無能なのに知ったかぶってるだけだから
319底名無し沼さん:2013/07/10(水) 01:27:49.84
FENIXのHP25誰か買った? 良さげだけど
320底名無し沼さん:2013/07/10(水) 02:05:48.47
エネループプロの場合
3AAA 3.2Wh 39g
2AA  5.8Wh 60g
321底名無し沼さん:2013/07/10(水) 02:25:06.92
>>320
それ、1AAも並べて書くと、やっぱ1AAは手軽で効率良くていいよなぁ、って気分になるw
322底名無し沼さん:2013/07/10(水) 11:10:47.58
>>303
現物の回路を見てないから断言出来ないけど公式サイトによると安定化回路搭載になってるから
おそらくEOSと同じステップダウン式(非リニア)だと思う。
電池がLEDのVf+回路のVf(Highで3.2〜3.5Vぐらいかな)に落ちるまではカッチリ安定化するから
リチウムで明るくなったり(余計に発熱したり)エネループで暗くなったりという事も無い。
電池がVfを割り込むとそこから電池の電圧に比例して暗くなるのはダラ下がりライトと同じ。
オーナーのレビューを読むと演色性も高そうだし3AAAで選ぶなら現行ベストチョイスでは。
323底名無し沼さん:2013/07/10(水) 11:39:55.94
そんな理由でベストチョイスと言われてもな
324底名無し沼さん:2013/07/10(水) 12:35:11.83
>>323
じゃあ3AAAでもっといいの有る?
325底名無し沼さん:2013/07/10(水) 13:25:51.82
PTはボディが信用ならないからなぁ
326底名無し沼さん:2013/07/10(水) 19:38:56.37
PTは犬ぞり師の間では定番中の定番なんだぞ
327底名無し沼さん:2013/07/10(水) 20:08:18.56
PTのボディがヤワかった(劣化しやすかった)のは前世紀までで
今世紀に入ってからは他メーカーとの差は無くなったよ
BDやPetzlの一部製品みたいにスキマが出来ることも無いし
328底名無し沼さん:2013/07/10(水) 20:32:03.98
>>327
あの隙間はなんなんだろうな
329底名無し沼さん:2013/07/10(水) 21:19:26.75
330底名無し沼さん:2013/07/11(木) 00:55:18.74
>>324
888に決まってんだろks
331底名無し沼さん:2013/07/11(木) 04:19:28.06
>>329
あーそんなの全然かわいいもんだ
他メーカーと差が無くなったってのは本当だと思う
昔のPTは日向に置いとくだけでボディがボロボロ崩壊したんだから
332底名無し沼さん:2013/07/11(木) 12:17:45.79
>>331
紫外線に極度に弱かったんですかね?
333底名無し沼さん:2013/07/11(木) 12:18:05.77
東京タワー>>333m
334底名無し沼さん:2013/07/11(木) 13:14:01.94
他のメーカーでそんな割れ方する?
335底名無し沼さん:2013/07/11(木) 14:09:52.20
例えばpetzl headlamp crackでググると続々出てくる
でも数が売れてる証拠だしメーカーによる壊れやすさとは思わんけど
PTは防水性を高めるために筐体に掛かるテンションが高いから割れやすいのかも
フェニのHL20/21とか特定の機種で壊れやすいなら話題になってるからな
336底名無し沼さん:2013/07/11(木) 15:14:18.17
話しぶった切りすまん、
パナのBF-AH11Pが在庫処分品の中に3800円で売ってたから買ってみた。

意外と電球色って路面の凹凸とか見分け易いんですね
337底名無し沼さん:2013/07/11(木) 22:04:34.53
割れた…
338底名無し沼さん:2013/07/11(木) 22:06:02.35
何が割れたの?
339底名無し沼さん:2013/07/11(木) 22:25:24.42
ケツが割れているのは元からやで
340底名無し沼さん:2013/07/11(木) 23:54:16.68
>>338
探見球が球切れしたから交換しようとして電球握ったら割れた

ガラスが指に刺さってガラス取り除いて大変でした
341底名無し沼さん:2013/07/12(金) 09:41:01.30
どんだけ強く握ってんだよ
342底名無し沼さん:2013/07/12(金) 11:02:49.70
つーか普段使う電池ってそれこそダイソーの充電池でも十分だな
勿論ガチで山行するときなんかはエナジャイザー一択だが
343底名無し沼さん:2013/07/12(金) 16:11:46.58
テン場用のゲントスで富士山弾丸行ったら酷い目にあった
夜間登山用に使えるヘッデンおしえてくさい
344底名無し沼さん:2013/07/12(金) 16:16:02.35
>>343
ブラックダイアモンドのスポット
345底名無し沼さん:2013/07/12(金) 16:38:49.94
お前ら欲がないな。富士山ブームがくるからヘッデンのレビューサイトでアフィやればいいのに
346底名無し沼さん:2013/07/12(金) 17:06:51.29
>>343
富士山ごときゲントスでも十分じゃないか?
型番は何よ?
347底名無し沼さん:2013/07/12(金) 17:28:01.21
343ではないが、富士山の通常ルートならゲントスの HC-12SLでも問題ないよ。
昨年宝永山経由で新月の夜間に登った時は全く役に立たず、泣きそうになったけど。
348底名無し沼さん:2013/07/12(金) 17:46:33.91
富士山ごとき手ぶらライト無しでいいよ
いつでも引き返すつもりでいたが結局山頂出来た
メインルートは蟻みたいに人が居るし
349底名無し沼さん:2013/07/12(金) 17:55:23.56
こんなスレageるなよ
350底名無し沼さん:2013/07/13(土) 00:40:49.32
富士山如きで酷い目とか
お前の体力の方が余程酷いんだろ
それこそ100均ライトでも十分すぎるわ
351底名無し沼さん:2013/07/13(土) 00:42:24.11
型番書けないレスは釣り
352底名無し沼さん:2013/07/13(土) 00:45:52.02
富士山w
353底名無し沼さん:2013/07/13(土) 00:51:49.82
厳冬期かも知れないだろ
一応登山キャンプ板だし
354底名無し沼さん:2013/07/13(土) 00:59:00.72
本人乙
355底名無し沼さん:2013/07/13(土) 01:03:21.62
夜間登山w
356底名無し沼さん:2013/07/13(土) 03:37:07.46
FENIXのHL21使ってる。1AAでそれなりに明るいのがいい。照度は3段階切替。
欠点は機械的にもろいことだな。1代目はベルトにくっつける爪の部分が壊れた。
2代目はそのへん考えて大事に使う。

あと、最近中華の1200ルーメンとかいう怪しいヘッデンを買った。本当に1200ルーメンあるのかは知らんが、確かに明るい。
が、10分もつけてると爆熱になって手じゃ触れないくらい。そのうち爆発するんじゃないかって気がする。
怖くて山には持っていけんわ。
357底名無し沼さん:2013/07/13(土) 05:16:48.37
富士山ごときって侮りたい気持ち分かるけど岩場の20ルーメンはキツイわ
358底名無し沼さん:2013/07/13(土) 05:20:59.54
中華ライト爆発で>>356がどうなるか見てみたい
359底名無し沼さん:2013/07/13(土) 08:43:35.93
>>357
富士山と岩場がどう関係するのか分からん
360底名無し沼さん:2013/07/13(土) 09:23:08.48
>>359
富士山に岩場もあるじゃん
361底名無し沼さん:2013/07/13(土) 09:33:36.86
>>360
ねーよw
362底名無し沼さん:2013/07/13(土) 10:58:35.63
>>361
じゃあ俺が登った岩場はいったい・・・
363底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:01:11.89
初夢では?
364底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:22:23.99
土や砂じゃなくて岩の上を歩くところならたしかにある
365底名無し沼さん:2013/07/13(土) 13:26:32.77
んん?
富士山に岩場あるだろ
366底名無し沼さん:2013/07/13(土) 14:31:08.60
>>363
めでてーな
367底名無し沼さん:2013/07/13(土) 14:41:36.41
BDのアイコンどうよ
368底名無し沼さん:2013/07/13(土) 15:18:26.05
>>366
よよよい よよよい よよよい よい
が抜けてるぞ
369底名無し沼さん:2013/07/13(土) 17:18:19.50
万一の事を考えると、どんな山行でもヘッデン1つは持って行くのが
山屋の常識だろうが、はっきり言って富士山(夜間)は自分のライト点けなくても
周りの明かりが明るいんで歩ける状態。
異常って言える程の混みよう。
俺が初めて登ったのはもう30年以上前で、その頃は今ほど人多過ぎの
状況じゃなかったけど、それでもライト無しで登れたなぁ。
尤もその頃は今みたいに明るくて軽量なヘッデン自体持ってなかったんだがな。
370底名無し沼さん:2013/07/13(土) 17:36:30.64
富士山で岩場とかほざいてる奴って
岩場ってのがどんなのか知らないんだろうなw
371底名無し沼さん:2013/07/13(土) 17:55:18.88
とりあえず月が出てたらライトはいらない
372底名無し沼さん:2013/07/13(土) 18:20:24.39
むしろサングラスが必要
373底名無し沼さん:2013/07/13(土) 18:29:59.24
心眼で見れば視力もいらない
374底名無し沼さん:2013/07/13(土) 20:42:50.32
ハンダゴテでなんとかならんか?
375底名無し沼さん:2013/07/13(土) 20:43:51.53
激しく誤爆
376底名無し沼さん:2013/07/14(日) 00:01:23.57
>>374
「電子工学が進めば解決できない問題は無い」という哲学的な考えだな
尊敬するよいやマジで
377底名無し沼さん:2013/07/14(日) 09:14:49.53
>>370
ザイテングラードは岩場ですか?
378底名無し沼さん:2013/07/14(日) 22:29:39.15
登山仲間で、特に何の修飾もなく「岩場」といえばロッククライミングの対象を指す。
ただし文脈によってはもっと広い範囲を指すこともある。
で、>>377 の聞き方だと、返事は「違います。一般ルートです。」
379底名無し沼さん:2013/07/14(日) 23:31:51.79
もうこんな釣りはほっとこうよ
380底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:15:39.30
>>378
岩場がロッククライミング・・
岩壁なら分かるけど岩場でロッククライミングて・・
381底名無し沼さん:2013/07/15(月) 02:43:58.60
>>380
RCCUの頃から、岩場という言葉はこういうものを意味で使われていた。グレード付けの対象となるもの。
http://www.amazon.co.jp/dp/4894750538

登山道の途中に岩が出てきたら「キャー岩場だわ!」とか言うようになったのは、山ガールブームの頃からで、
だから、「文脈によっては」といってるでしょ。
382底名無し沼さん:2013/07/15(月) 08:07:44.96
いやもういいから黙ってくれよ
383底名無し沼さん:2013/07/15(月) 12:14:42.06
3/11の震災から半年ぐらい経った頃に近所の商店街のウィークリー店舗で売られていた正体不明の震災需要の時に輸入したものの
不良在庫になったっぽい中国だかから輸入物らしきLEDが20個くらい付いたPELTZ(←ベルトに書いてあったw)のヘッデンを今思えば笑いのネタに買っとけば良かったorz
384底名無し沼さん:2013/07/15(月) 14:26:40.77
山小屋でジェントスをゲントスと読んでる爺さんがいてワロタw
385底名無し沼さん:2013/07/15(月) 14:59:03.19
>>384
医者だったんじゃないか?
386底名無し沼さん:2013/07/15(月) 15:06:52.98
ジェネリック?
387底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:09:06.95
388底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:31:43.62
>>386
ゲネリック
389底名無し沼さん:2013/07/16(火) 00:57:18.31
>>383 パチもんワロタw
390底名無し沼さん:2013/07/16(火) 13:42:51.66
LEDライトは必ず予備を持っていったほうがいいぞ
テントの中で電池を新しいのに変えて点灯した瞬間に即死したことがある
昔のようにフィラメント球なら予備も用意できるがLEDはどうにもならん
ただしいつ使う機会が訪れるかは全くわからないので自然放電や液漏れのことも考えてリチウム使えるやつにしとけ
391底名無し沼さん:2013/07/16(火) 13:57:29.00
>>390
豆球+リチウムのBF-260愛用の俺には死角無しだぜ!
392底名無し沼さん:2013/07/16(火) 14:07:44.28
>>390
ちなみにどこのメーカーだったのか教えてくれると参考になる
393底名無し沼さん:2013/07/16(火) 15:09:16.79
GENT00
394底名無し沼さん:2013/07/16(火) 15:52:19.00
>>390
+と−間違えたんじゃね?
俺は買ったばかりのバーナーが壊れてたことある
購入して家でテストして山持って行って、いざ使おうとしたら壊れてた
縦走一日目だったけど泣きながら翌日下山した
夏だったから良かったけど冬だったら結構困ってたかも
なんでも予備持ってけば安心だけど重量増になってしまうのが悩みどころ

バーナーはメーカー(有名なところ)に送ったら詳細なレポートと共に送り返されてきて、それから不具合も無く使えてる
395底名無し沼さん:2013/07/16(火) 16:16:13.85
必要物を詰めた60Lザックを2セット用意して縦走すればいいよ
テントやシュラフも2セットあれば取り敢えず何があっても大丈夫だろう
言い忘れたけど、体力も2セット必要だ
396底名無し沼さん:2013/07/16(火) 17:15:45.66
>>395
人間版のE233系かw
397底名無し沼さん:2013/07/16(火) 17:22:42.07
夜間登山で使えるジェントス教えて
398底名無し沼さん:2013/07/16(火) 18:32:17.74
>>397
山による
399底名無し沼さん:2013/07/16(火) 21:20:41.53
俺833っての冬の早朝雪寄せ用に使ってるんだけど、山でもソコソコ使える?
400底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:01:18.31
>>399
光ってりゃなんでもそこそこ使える
401底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:17:26.36
>>400
どうゆう場合にゲントスだと心もとないのかな?
402底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:18:27.60
なにも調べないでかったら、光がなんか広がらないんだよね。広範囲を照らすタイプって例えばどれ?
403底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:45:03.17
まずビタミン摂って鳥目を直すべきなのは俺
404底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:50:01.93
>>402
ディフューザーで拡散する機能でなく最初からワイドなのは
ゼブラ各種のワイドタイプかフェニのHL30だな
405底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:52:29.92
>>402
ぺつるXP2
406底名無し沼さん:2013/07/16(火) 22:52:52.83
HP25やNaoなんかのデュアルレンジのもワイドのみで使えるよね
407底名無し沼さん:2013/07/16(火) 23:10:00.81
みなさんサンクス。雪寄せにはワイドの方がよかった。
408底名無し沼さん:2013/07/17(水) 01:39:25.82
殆どの人にとってはワイドなほうが使いやすい
スポットが使いやすい人なんて業務で使う人位じゃないの
天井裏の配管確認とかそういう用途
409底名無し沼さん:2013/07/17(水) 06:06:38.56
道に迷ってどこだって時には遠くまで見えるスポットがよくね?
410底名無し沼さん:2013/07/17(水) 06:08:32.36
明るさ基準を満たしてる自転車ライトはスポットな気がする
411底名無し沼さん:2013/07/17(水) 12:04:38.80
強いスポットと広いフラッドの両方があるのが理想
可変フォーカス式は糞
412底名無し沼さん:2013/07/17(水) 12:22:29.92
オレはある程度先まで見れるスポットのが好き。
でも頭にデカいの付けるわけにもいかないから普通のライトとガングリップを装備してる。
自分基準でXM-Lなら45mmくらいのリフレクタまではスポットと思わない。
413底名無し沼さん:2013/07/17(水) 13:31:48.21
充電クレードルのついたLEDライトってないの?
414底名無し沼さん:2013/07/17(水) 13:50:46.81
気にしたことないからヘッドランプは分からないけどフラッシュライトはいくつかあるね
415底名無し沼さん:2013/07/17(水) 14:09:08.00
>>413
ハンディなら沢山ある
ヘッドランプならPIXAの日本未発売モデルがあるから取り寄せてみたら?
416底名無し沼さん:2013/07/17(水) 14:48:57.41
>>413
クレードルってACアダプタ?
ほとんどあるでしょ
417底名無し沼さん:2013/07/17(水) 15:28:47.82
418底名無し沼さん:2013/07/17(水) 15:47:59.29
>>409
道に迷った時は登山の総合力を試されるから、
ライトのスポットがいいかどうかは分からないよ
419底名無し沼さん:2013/07/17(水) 15:53:12.99
このスレでは、馬鹿にされるが、毎日使うんだったら
http://item.rakuten.co.jp/kys/pil-3w-100v/
とかがいいよ。

うちは、畑の見回りに使っている
最近、泥棒がいるんだ
420底名無し沼さん:2013/07/17(水) 15:54:58.43
基本的に単3のヘッデンは、登山用と思ったほうがいいよ
ケースあける 電池だす エネループ充電器にいれる エネループ充電完了を確認 電池を入れる、 レツゴー

けっこう手間だから。
これをさぼっていると、外でいきなり、光量ダウンであわてる


携帯電話がワイヤレス充電まで出ているのに。
421底名無し沼さん:2013/07/17(水) 16:00:38.64
ワンタッチ充電の元祖はマグチャージャーだな
ヘッデンは防水性を重視するから充電ブラグ式が多い
PetzlのNaoやBDのリボルトとか
山用じゃなく高い防水性の不要なヘッデンならクレードル式も有る
前出のピクサとかBDのスプリンターとか
ttp://tribomb.com/reviews/black-diamond-sprinter-headlight/image05.jpg
422底名無し沼さん:2013/07/17(水) 16:27:17.50
迷うよね
専用充電池だと入手心配だけど慣れると家帰ってきてポンと繋ぐだけだから楽
423底名無し沼さん:2013/07/17(水) 16:31:20.90
>>419
登山板に畑の泥棒の話なんぞ持ち込むなよ百姓
424底名無し沼さん:2013/07/17(水) 16:34:33.08
>>412
やっぱリフ大きくないと飛ばないのか
EDC系の小さなXM-Lのライト数本買ったけどみんなワイド気味だった
スポットが広くてサイドスピルが広いから高ルーメンだと使いやすいんだけどランタイムと明るさのバランスがいい低ルーメンモードだと飛ばないから使いにくい
近場はフラッドなヘッデン、時々遠くを見たいときだけフラッシュライトという俺の使い方に合わなかった
次は携行性を犠牲にしてリフがデカい奴買ってみるか
425底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:08:25.29
コリメーターレンズやズームレンズ式なら小口径でスポットだよ
リフでも小口径の深いリフならスポットになるけどXM-L自体がでかいから限界が有る
小型で飛ばしたいならレンズ式のほうが有利
向かって左下が最スポット
ttp://img.dxcdn.com/productimages/sku_114647_6.jpg
ttp://dx.com/p/114647
426底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:09:14.91
STREAMLIGHT WAYPOINTなんかは飛びそうだね。
XR-Eだと思うけど300m〜先を照らすとしたらリフが60mmくらいのXM-Lのライトより明るいと思う。
ニュートラルなら多少モヤッててもズドーンと飛んでく。
427底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:22:45.74
>>423
お前に食わせる野菜何ぞ、無ェ!凸(`◇´メ)Fuck You!!
428底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:23:23.26
リフで飛ばすならリコイルリフだけどそれでもレンズ集光にはかなわない
ttp://www.youtube.com/watch?v=CkjdMGl7v48
レンズ集光はロスが多いけどね
429底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:30:48.77
シルバのニノックス持ってる方いますか?
登山での使い勝手等どうでしょうか?
430底名無し沼さん:2013/07/17(水) 17:40:51.80
>>419
HL-EL340
レンズ式スポット
上に光が飛ばないため相手がまぶしくない
安い
日本メーカー
防水
自転車用
軽量
3年保障
定電圧回路で明るさ変更と点滅
431底名無し沼さん:2013/07/17(水) 18:48:41.38
>>430
EL540も良いぞ


デカイけど
432底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:10:13.98
CREE XML搭載モデル使えば解決やん
433底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:17:24.96
>>419
そういう用途なら、強力なサーチライトとかのがいいんじゃね?
バッテリもシールドバッテリ使っているような安価なやつがいいと思うけど

ヘッデンは、軽量でほどほどの光陵っていうもんだから
海上保安庁が使うようなサーチライトを軽トラにつけてリモコンで回転するようにしたら?
434底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:36:48.96
10時間充電して100ルーメンは3時間かよ・・・
435底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:47:27.12
ニッカドじゃなぁ
っていうか、ライトじゃニッカドの強みは発揮できなくて欠点ばかりが目立つだろ
436底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:54:43.74
437底名無し沼さん:2013/07/17(水) 21:32:00.03
まあ、パーティー登山とかでバッテリーを融通しあったり、他の機器と入れ替えたりする場合を考えると、俺はやっぱり単三とか単四モデル選んじゃうね。
たいがいエネループ入れて使ってるけど。
俺のブログにそれを全否定して、リチウムイオン電池を異常にプッシュする人が来たんだけど、どうも自分の自作ライトを買って欲しい某有名な人だったっぽいw
438底名無し沼さん:2013/07/17(水) 21:50:57.42
バッテリータイプはかなり好みが分かれるからね
439底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:02:31.63
eneloopって、重くない?
440底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:41:08.27
気にするほどじゃないけど、ウルトラライト派の人にとってどうかは知らない
441底名無し沼さん:2013/07/18(木) 01:02:18.60
これから夜間北アルプス全山縦走するのでお勧めのジェントス教えて
442底名無し沼さん:2013/07/18(木) 01:06:27.15
ネタではなくマジで931Hだな
443底名無し沼さん:2013/07/18(木) 01:10:58.25
>>442
軽くて良いけど照射角度狭くない?
444底名無し沼さん:2013/07/18(木) 01:11:36.37
>>444ならナショナルのBF-260を奨める
445底名無し沼さん:2013/07/18(木) 07:02:35.42
>>443
岩場は踏み跡が目立たないから、できるだけ遠くが見えたほうがいい。
歩き辛さは我慢すればいいが、ルートが見つけられないのは危ない。
446底名無し沼さん:2013/07/18(木) 08:25:10.84
447底名無し沼さん:2013/07/18(木) 09:30:36.55
値段と性能で無難なのはHW-888Hあたりじゃなかろうか。
数日の縦走にも最適
448底名無し沼さん:2013/07/18(木) 09:37:15.26
縦走の場合、点灯時間を参考にして予備電池の重さも計算せんとな
449底名無し沼さん:2013/07/18(木) 10:58:13.28
>>442
夜間縦走しようってやつに軽さとコスパがメリットの機種進めるのはやめなさい。

>>447
ジェントス限定ならやっぱこれでしょ。
450底名無し沼さん:2013/07/18(木) 11:07:54.89
>>439
エネループが重いっていうことじゃなくて、大容量電池はほんの僅かに重い。
451底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:00:59.84
リチウム電池は軽い言うね
452底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:34:04.04
エナジャイザーは軽いね、3VのリチウムAAは分からないけど
453底名無し沼さん:2013/07/18(木) 14:17:43.88
本気出すときはエナジャイザー一択だが普段使いはeneloopで十分だね
放電特性的にもヘッデン向きだし
454底名無し沼さん:2013/07/18(木) 17:09:47.62
パナの単3リチウムはどうなん?
初期電圧が1.8vと高いらしいから使える機器が限られちゃうのかな?
455底名無し沼さん:2013/07/18(木) 17:26:41.72
パナの単3リチウムはエナジャイザーのOEMだろ
456底名無し沼さん:2013/07/18(木) 17:30:46.04
パナの単3リチウムのレビューあまり見ないね、買う気ないけど。
457底名無し沼さん:2013/07/18(木) 17:41:50.99
458底名無し沼さん:2013/07/18(木) 18:24:17.96
>>457
サンクス!
459底名無し沼さん:2013/07/18(木) 18:39:26.77
>>455
そうなの?
460底名無し沼さん:2013/07/18(木) 21:31:56.33
今、BDのストームが一番安いとこってどこでしょうか??
461底名無し沼さん:2013/07/18(木) 21:33:37.39
あそこ
462底名無し沼さん:2013/07/18(木) 21:41:01.81
いや、あっちの方が安い
463底名無し沼さん:2013/07/18(木) 23:52:05.87
米尼で39.9ドルだけど円高になっちゃったから送料入れるとあんまり安くないな
464底名無し沼さん:2013/07/19(金) 00:31:38.66
円安だろksg
465底名無し沼さん:2013/07/19(金) 00:41:45.92
ほんと、米尼もebayも旨味無くなっちゃったな
普通に日尼で
買うようになった。すぐ届くし。
466底名無し沼さん:2013/07/19(金) 01:22:54.03
Armytekのヘッドランプ持ってる人いる?
いたらインプレ聞かせて
467底名無し沼さん:2013/07/19(金) 02:46:47.70
おそらくいないだろう
俺も気になってるからぜひ購入してインプレしてくれ
頼んだぞ
468底名無し沼さん:2013/07/19(金) 07:58:38.11
中華ヘッドランプのベルトだけを交換したいんだけど、どうするのが一番いいんだろうね
ゴムが丈夫で吸水性の少ないものにしたい
469底名無し沼さん:2013/07/19(金) 08:20:37.16
どこのもたいして変わらないよ
470底名無し沼さん:2013/07/19(金) 08:23:32.42
>>466
CPFにレビューが何件かあがってたよ
471底名無し沼さん:2013/07/19(金) 17:58:26.32
ライトオタウゼェ
472底名無し沼さん:2013/07/19(金) 20:51:56.22
わざわざ肥溜めに来て臭い臭い言うアホかいな?
473底名無し沼さん:2013/07/20(土) 03:45:17.67
ここなんかライトだろ
ガチスレはすげえヘビーだし
474底名無し沼さん:2013/07/20(土) 08:05:28.07
オレはケービングオタ
登山はせいぜい年4日w
475底名無し沼さん:2013/07/20(土) 09:16:33.79
>>474
かっこいいなあケービング やってみたい
ケービング用のヘッドライトって防水性で選んだりするの?
476底名無し沼さん:2013/07/20(土) 12:53:10.36
パナソニックリチウム電池って
たまにすぐ電圧さがるゴミ混ざってない?
477底名無し沼さん:2013/07/20(土) 13:59:27.32
オレはケイビングなんてムリだ・・・
閉所恐怖症って訳じゃないけど自由に身動きが取れない場所で、
自分の意思で直ぐにその場から出ることができないなんて頭が変になると思う。
478底名無し沼さん:2013/07/20(土) 14:48:26.67
>>476
今のところは無いね
479底名無し沼さん:2013/07/20(土) 19:06:24.90
>>478
俺はある
480底名無し沼さん:2013/07/20(土) 19:09:16.36
それ中華の偽物でしょ。
481底名無し沼さん:2013/07/20(土) 19:31:27.14
あったなあニセパナ
ttp://img269.imageshack.us/img269/4934/633804545612132500jpg.png

Matsushita Electric が Matsushita Elestric になってるの
ケムリ吹いたり爆発したり
482底名無し沼さん:2013/07/20(土) 19:38:42.01
ヨドバシカメラで売ってるのはニセモノといいたいのかwww
483底名無し沼さん:2013/07/20(土) 20:51:49.48
>>481
これ偽物??
484底名無し沼さん:2013/07/20(土) 20:58:33.46
手もとのはパナソニックコーポレーション名になってた
485底名無し沼さん:2013/07/20(土) 21:47:06.50
>>483
松下エレストリックの本物だよ。
486底名無し沼さん:2013/07/21(日) 01:36:25.08
ジェントスはHW-833を愛用している俺。
487底名無し沼さん:2013/07/21(日) 10:17:52.35
ヘッドランプは災害にも使えるよね
488底名無し沼さん:2013/07/21(日) 13:26:42.53
>>486
夜間登山に使える?
489底名無し沼さん:2013/07/21(日) 18:30:50.46
単なる停電でもランタンよりヘッドランプのが色々と便利
490底名無し沼さん:2013/07/21(日) 18:45:45.30
一人暮らしならヘッデンだけでも済むだろうけど
家族がそれぞれヘッデンだと鬱陶しいぞ
特に子供ら
491底名無し沼さん:2013/07/21(日) 18:51:24.56
子供はランタンのが安心すると思うけど親はヘッドランプもあったほうがいい。
何もしない親なら必要ないけど。
492底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:04:20.85
ヘッデン無いと何も出来ないとか普段からヘッデンで生活してんのか
493底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:06:11.48
「ヘッデン無いと何も出来ない」なんてどこに書いてある?
494底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:07:10.69
> 何もしない親なら必要ない
495底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:14:31.19
流れ的に「何もしない親なら必要ない」は停電中に何もしない親ならヘッデンは必要ないってことでしょ。
「何もしない親なら必要ない」=「ヘッデン無いと何も出来ない」って凄い解釈だと思うぞ。
496底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:18:52.60
親に限らず何もしないならヘッデンどころかライト自体いらないな
497底名無し沼さん:2013/07/21(日) 19:21:24.52
ただ停電になっただけなら無理に何かをする必要もないけど
498底名無し沼さん:2013/07/21(日) 22:16:43.20
ただの言葉遊びだね
499底名無し沼さん:2013/07/21(日) 23:53:40.48
>>488

487のヘッドランプだと視界が狭く、気になる人は気になるだろう。
ジェントスで選ぶなら拡散タイプにしとけ。つか、店で試してくれ。
500底名無し沼さん:2013/07/22(月) 14:12:06.56
500なら罰ゲームな
501底名無し沼さん:2013/07/23(火) 00:12:51.17
502底名無し沼さん:2013/07/23(火) 03:17:25.87
>>501
結論から言うとお勧めしない。
1.102gと軽いようだが、単四三本の電池重量が含まれてない(単四三本で大体40g)-含んだ数値を出さない態度が嘘くさい
2.持続時間最大五時間、最短2.5時間では実用性に欠ける-最大照度260lmはまあ評価するが
3.スイッチがむちゃくちゃ押しにくそう(ザックの中での誤点灯は少なそうだが)
4.色温度5000〜10000Kって、バラつき多すぎだろ
5.光量調節が後ろ頭でズームが額とかめんどくさいだろ

サイトで照らした状態の写真が出ていたが、あんなもんはカメラの露出次第でどうとでもなる。

代わりに勧めたいもの-単三一本使用の軽いヘッドランプ
503底名無し沼さん:2013/07/23(火) 08:24:12.11
>>501
レンザーのコピー品に見える…
レンザーでもおすすめしないのにそのコピー品はちょっと
504底名無し沼さん:2013/07/23(火) 09:00:07.67
505底名無し沼さん:2013/07/23(火) 15:13:56.30
>>501
使ってるのが本当にQ5なら問題ない明るさ
山とか行くのでなければたかが単4三本くらいの重量は気にならない
色温度のばらつきは上でもあるように怪しさ満点だけどw

自分は支那製のQ5のスライドズームタイプ使ってるけど問題無いよ
背面に付いてる光量調節なんて使わないと思う
スイッチの段階調整だけで十分対応できるよ

一つだけ
リンク先のズームアウトの画像は嘘だよ
同じQ5の同光量のもの使ってるけれど、あそこまで広範囲を明るく照らせない
支那製のHML(T6)タイプならあのくらい明るいけれどもね
506505:2013/07/23(火) 15:16:07.10
因みにうちのQ5ヘッデンは近所のディスカウントスーパーで1000円で
しかもワゴンセールで2年近く前に買ったと記憶している
507底名無し沼さん:2013/07/23(火) 15:39:44.76
夜間登山w
508底名無し沼さん:2013/07/23(火) 16:34:21.53
>>501
XP-Eを3AAAでDDしてもダダ下がり(ダラ下がりよりひどい)なのは目に見えてる
3AAAライトのランタイム例(赤い線がアルカリ単四×3)
ttp://eznec.com/images/Tech_Lite_vs_E20.gif

1A(アンペア)の電流をブチ込まないとXP-E Q5から260lmを絞り出すことは出来ない
リチウムAAAならおそらく可能だけどかなりの確率でLEDが焼けると思う
要するに見た目はいいけどライトとしての完成度は限りなく低い
509底名無し沼さん:2013/07/23(火) 19:20:07.44
XP-E Q5でケチな回路積んでるライトとSSC P4でもちゃんと設計された回路積んでるライトとでは後者の方が絶対良い
510底名無し沼さん:2013/07/23(火) 19:38:31.82
一般消費者にそういうオタ系の話題を持ち出されてもチンプンカンプンな件
511底名無し沼さん:2013/07/23(火) 19:38:54.87
言っとくけどSSC P4てのはCree XP-Eと同じでSSC(ソウルセミコン社)のLEDの名前
CreeのランクPやQに相当するのはTやU
SSC P4 U2は100〜118lm @350mA
512511:2013/07/23(火) 19:47:08.52
あー誤解を招きそうな書き方だったな

Cree XP-E Q5 → Cree製LED XP-E ランクQ5 (107〜114lm@350mA)
SSC P4 U2 → SSC製LED P4 ランクU2 (100〜118lm@350mA)
513底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:05:50.18
少し黙ってろや乞食が
514底名無し沼さん:2013/07/23(火) 22:35:43.44
要するに使えないってことね
515底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:32:45.31
回路とか基板とかどうでもいいわ
そこそこ普通に使えて安くてまあまあ明るけりゃ文句ない
516底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:34:21.16
>>500
罰ゲームまだ?
517底名無し沼さん:2013/07/25(木) 09:26:43.60
>>515
>>501が質問したから答えてるだけでしょ
理由付けとかないと何で使った事ないのにわかるんだとか言われるしね
518底名無し沼さん:2013/07/25(木) 19:16:36.40
GENTOSの888を買いました。ラバーバンドってどういう時に使うものですか??
519底名無し沼さん:2013/07/25(木) 19:25:39.44
工事用ヘルメットに付けるときに使います
普通のバンドたと滑ってしまい、取れてしまうのですが、ラバーバンドではそのような心配がありません
520底名無し沼さん:2013/07/25(木) 20:40:19.85
HW-888Hは最初からヘルメット用のコードクリップが付属してるね
521底名無し沼さん:2013/07/25(木) 20:47:53.26
ヘルメットおじさん大喜び
522底名無し沼さん:2013/07/25(木) 20:52:47.28
ヘルメットおじさんが買う率の方が高いんだろね。
523底名無し沼さん:2013/07/25(木) 20:53:56.31
>>520
土方専用器だからな。
524底名無し沼さん:2013/07/26(金) 08:27:34.32
過酷な条件でも耐えうるってことだな
525底名無し沼さん:2013/07/26(金) 08:36:22.91
プロツールって事か
526底名無し沼さん:2013/07/26(金) 14:35:02.72
投光器使用前提のヘッデンって事かな
527底名無し沼さん:2013/07/26(金) 17:36:48.59
投光器使用前提のヘッデンなら中華の異常にルーメン高い奴
528底名無し沼さん:2013/07/26(金) 19:05:37.37
土方専用スペックはまさしくpixa3だよ
529底名無し沼さん:2013/07/26(金) 19:10:34.57
土方は肉体に過酷なだけでへっでんに過酷なわけじゃないだろ。
530底名無し沼さん:2013/07/26(金) 20:05:30.58
安いから使い捨て出来るってことじゃないの?
531底名無し沼さん:2013/07/26(金) 20:08:00.67
ヘッデンは土方より内装とか電気やみたいな屋根裏にもぐる人が使うイメージ
532底名無し沼さん:2013/07/26(金) 20:59:25.38
単3一本で使えるオススメのヘッデン教えて。
533底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:08:12.23
GENTOS GTR-931H
534底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:12:28.23
モンベルからも2000円ぐらいで出てるぞ。
電球色もあるから食事時でもおk
535底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:36:22.32
やっぱ単3一本だと高機能なモデルって無いの?
536底名無し沼さん:2013/07/27(土) 01:52:00.45
>>535
あるよ
zebralightは文句無しの性能
ちょっと値がはるけど
537底名無し沼さん:2013/07/27(土) 02:53:12.39
赤LED付き、14500リチウムイオン使用可 Cree XP-G2 (全部ゼブラには無い)
ttp://www.xtarlight.com/05-chanpin/p-001-1.asp?styleid=252&style=Headlamp%20Series
538底名無し沼さん:2013/07/27(土) 03:22:32.08
ゼブラ型は多機能でスイッチ1個だと使いにくいんだよな
最近HL30ばっかり使ってるから余計感じる
一押しで赤LEDが点くのはほんと便利
539底名無し沼さん:2013/07/27(土) 15:08:47.67
>>538
赤LEDの便利さってどんなとこですか?
540底名無し沼さん:2013/07/27(土) 15:56:58.57
>>539
暗い中でいきなり点けても眩しくない
いっしょに居る人にも迷惑にならない
暗順応が維持できる
寝てる時や夜釣りや星見、蛍狩りなど応用範囲は広い
541底名無し沼さん:2013/07/27(土) 21:19:00.20
fenixのヘッデンは微妙でなと思ってたけどHL30はいいね
不満を言うなら
本体と電池蓋との間に隙間が出来るようになって防水性が不安なのと
ロックアウトモードが無いくらい
fenixの調光は使いやすいし実用的だと思う
Low…手元〜足元用でランタイム重視
Mid…適度な明るさで最長ランタイム
High…5分以上連続でもLED/コンが熱ダレしない程度でなるべく明るく
Max…電池/LEDの限界手前の明るさ 熱くなる

ゼブラも持ってるけど調光のモードが使いにくいんだよね
subレベル入るのに7回もダブルクリックしなきゃいけないし、LowモードはLowすぎて使い道がない
542底名無し沼さん:2013/07/28(日) 00:45:10.39
>>541
HL30は押しつけるパッキンじゃなくてOリングなので
多少スキマが見えてても防水性は問題ない
Oリングはグリス切れすると早く痛むから注意
543底名無し沼さん:2013/07/28(日) 22:47:11.05
人によって違うんだね
俺はゼブラのLowモードは寝起きでも眩しくないからテント泊で重宝してるよ
subレベルは最初に好きなの登録しとけば使用中はいじらないし
544底名無し沼さん:2013/07/29(月) 00:49:04.03
あらかじめメモリにLowモードが設定されてればいいけど
未明の寝起きでHigh設定されてたら最悪
545底名無し沼さん:2013/07/29(月) 01:05:22.38
明るさなんて人それぞれ
テメーのことなんか知るか
546底名無し沼さん:2013/07/29(月) 01:22:41.92
俺はそういうシチュではいきなりヘッデンやハンドライト点けないで
まず100均のキーライトを点ける
LEDは電球色に換えてある
547底名無し沼さん:2013/07/29(月) 09:22:32.67
>LowモードはLowすぎて使い道がない
>寝起きでも眩しくない
に対して
>テメーのことなんか知るか
では話にならない
548底名無し沼さん:2013/07/29(月) 14:19:46.81
HL30好きだけど赤色灯が明るすぎる
でも他は文句ないからHL30買ってから他のライト使ってない
549底名無し沼さん:2013/07/29(月) 16:44:01.00
>>545
それぞれじゃないよ
550底名無し沼さん:2013/07/29(月) 19:26:39.76
この前山屋行ったら今のヘッデンってほとんど単3一本なのね。
俺のはPezleの単3四本のLED…
新しいのに買い換えたよ。
551底名無し沼さん:2013/07/29(月) 20:32:30.13
>>550
単4電池3本とか普通にあるぞ
552底名無し沼さん:2013/07/30(火) 20:23:01.23
むしろ1AAはやっぱり珍しいよね
553底名無し沼さん:2013/07/30(火) 20:33:24.81
>>550
Petzl?
554底名無し沼さん:2013/07/31(水) 08:39:00.77
1AAの一般的なのってモンベルとゲントスくらいか?
普通の山屋なら置いてあるのはモンベルのやつが1種類だと思うんだけど・・・
マニアックなとこ行ったんじゃね?
555底名無し沼さん:2013/07/31(水) 09:39:50.60
1AAはシルバ、ホッハーベルグ、ロゴス、エナジャイザー他いろいろ有るよ
731H/931Hと同じFavourlightのOEMもいろんなブランドから出てる
556底名無し沼さん:2013/07/31(水) 11:43:50.79
呉5-56
557底名無し沼さん:2013/07/31(水) 12:49:29.90
>>553 それパチもんやw
558底名無し沼さん:2013/07/31(水) 14:56:19.34
>この前山屋行ったら今のヘッデンってほとんど単3一本なのね。
1AAはいろいろ有るけどヘッデンの品揃えがほとんど1AAだけって店は知らないな
どこの山屋?
559底名無し沼さん:2013/07/31(水) 15:21:41.44
ライトを頭につけるのが嫌なんだけど
ショルダーのところとか胸の前に付けられるようなライトない?
560底名無し沼さん:2013/07/31(水) 19:18:03.57
別スレでどうぞ
561底名無し沼さん:2013/07/31(水) 19:49:45.37
>>559
大抵のヘッデンはベルトで固定できるんだから胸ベルトに通せば?
胸ベルトが無かったり固定できない形状なら工夫しなよ。
ボタン電池使うような小型ライトならクリップ付とか結構あるけどね。
562底名無し沼さん:2013/07/31(水) 21:34:02.98
ゼブラ系のライト使うか
こういうの買うか作れば?
http://www.holkin.com/walking-Light.html
http://www.holkin.com/nlk-hlnh-p.html
563底名無し沼さん:2013/07/31(水) 21:34:31.46
ヘッドが可動式のL型ライトでええやん
564底名無し沼さん:2013/08/03(土) 19:32:02.33
LEDパーン!!!(゜ロ゜屮)屮
565底名無し沼さん:2013/08/04(日) 16:18:29.07
テスト
566底名無し沼さん:2013/08/04(日) 17:51:44.37
0点
567底名無し沼さん:2013/08/06(火) 00:42:34.16
結局どれを買えばいいのやら(´・_・`)
568344:2013/08/06(火) 00:47:14.02
ブラックダイアモンドのスポット
ロックアウト機能があるからまじでオススメ
569底名無し沼さん:2013/08/08(木) 16:54:10.60
>>531
最近は土方の兄ちゃん達もゲントス200ルーメンクラスが標準装備だよ。
現場事務所のプレハブにエネループと充電器も置いてある。
昼間、立坑の中とかちょっとした排水管の移設とかで暗がり覗くのに使われてるから
HW-888よりフォーカスコントロール付いた奴の方が好まれてる。
バンドはガムテープでヘルメットに張り付けられて傷だらけ、泥まみれになっても
ちゃんと動いてるよ。コスパは良いと思う。
570底名無し沼さん:2013/08/08(木) 17:24:20.79
PIXAは頑丈だけど糞暗いんだよな
だから現場じゃあんま使われない
571底名無し沼さん:2013/08/08(木) 20:44:00.61
ペツルは逆に割れたり合わせ目から水が入り易いんだっけ?
572底名無し沼さん:2013/08/08(木) 21:28:53.23
以前、ワイドタイプ色々教えてもらった者だけど、自分でも探してみたらブラックダイヤモンドのストームってのもワイド?スポット
と切り替えで使えるって事かな?実用品的ですか? ?が多くてスマン
573底名無し沼さん:2013/08/08(木) 22:03:32.29
>>572
そうだよ
ただ "Storm" に限らずBDのヘッデンやランタンは無段階調光が使いにくいと感じる
長押しで強→中→弱→中→強→中・・・てな感じに切り替わり、任意の明るさになったところで
指を離すとその明るさで固定されるという調光システムにしてほしかった
574底名無し沼さん:2013/08/08(木) 22:05:24.97
まあどの点灯モードでも最大照度で使う予定ならあんま気にならないかもしれない
575底名無し沼さん:2013/08/08(木) 22:17:45.41
>>572
ストームはTIRレンズで大き目のスポットと中くらいのフレア、焦点調節機能は無い
ttp://www.light-test.info/images/stories/bd_storm/black_diamond_storm_high.jpg
4AAAで軽さを重視しつつ多機能に振った短期決戦用極地戦闘モデル
ライトウェイトスポーツなのでグランドツーリングには向かない、みたいな
576572:2013/08/08(木) 23:45:21.21
サンクス。俺の場合は、泊まりとかしないので登山時は緊急用にザックに忍ばせておき、冬は早朝、夜の雪かき用に使いたいって感じです。hl30、xp2などがやはりオススメですか?
577底名無し沼さん:2013/08/09(金) 11:13:51.48
富士登山で朝出て日没までに下山予定だけど
万が一を考えて、パナの首下げLEDライトを買った。

昨夜、庭で試用したら暗い感じ。

さっきホームセンターで見つけた
エナジャイザーアルティメット7LEDってのが1,500円
これくらいで使えるかな?
578底名無し沼さん:2013/08/09(金) 12:05:52.36
コストコのスナップオンのヘッドランプってどうですか?
1000円切ってるときがある。
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-3710030shl/
579底名無し沼さん:2013/08/09(金) 15:27:29.02
明日から初登山で富士山行くんだけど持ってるペンライトじゃ駄目って言われたから今から買いに行こうと思うけどんなやつオススメ?
できたら3000円くらいの予算で!
580底名無し沼さん:2013/08/09(金) 15:49:29.56
アルペンかヒマラヤ、ホームセンター池
581底名無し沼さん:2013/08/09(金) 16:05:46.06
>>579
安物のヘッドランプで十分。たーくさんの登山客居るから私はペッツ?といういいやつ持ってったから
明るすぎて山小屋の店主に照らしたらゴルァされた。「まぶしいから小屋に入るときはライト消して〜」
582底名無し沼さん:2013/08/09(金) 17:06:58.52
>>579
BF-198DP
583底名無し沼さん:2013/08/09(金) 17:30:27.10
夜間登山w
584底名無し沼さん:2013/08/09(金) 17:32:32.32
同じことなんべんも書くな
殺すぞ
585底名無し沼さん:2013/08/09(金) 17:40:16.99
なんか、夏休みだな
586底名無し沼さん:2013/08/09(金) 18:11:10.53
> つか
> キーライトとか普通持ってるだろ
> 山小屋の便所行くのにわざわざヘッデン使ってるアホは見たことねーわ
587底名無し沼さん:2013/08/09(金) 18:17:02.30
>>581
ローにしろよ
そして人に向けて照らすな
お前が道具を使えてないだけじゃないかw
588底名無し沼さん:2013/08/09(金) 18:35:19.97
昨日、人を照らしたら眩しいよジェスチャーされたわ
おまえら軟弱すぎじゃね?
589底名無し沼さん:2013/08/09(金) 19:00:54.58
590底名無し沼さん:2013/08/09(金) 19:10:31.20
なに?その糞中華?
591底名無し沼さん:2013/08/09(金) 19:34:28.35
>>588
アンタは脳味噌が貧弱でしょw
592底名無し沼さん:2013/08/09(金) 21:21:43.02
山登り用にfenix HL21を使っていたんだけど奮発してzebralightを買ってみた。
しかし作りはいいけとアルミだから重いな、、、
593底名無し沼さん:2013/08/09(金) 21:27:48.46
> アルミだから重いな
えぇっ???
594底名無し沼さん:2013/08/09(金) 21:36:57.36
ワシのヘッデンは26g
595底名無し沼さん:2013/08/09(金) 22:23:36.88
>>593
ごめんHL21のプラスチックと比べて。
まぁズシリと高級感あるんだけど、山登り的には軽いが正義だから。
ま、ヘッデン一個くらいなんでもないけどさ
596底名無し沼さん:2013/08/10(土) 00:02:13.04
夜間登山w
597底名無し沼さん:2013/08/10(土) 01:29:08.34
>>594
なに
598底名無し沼さん:2013/08/10(土) 20:46:08.25
>>597
SH26
599底名無し沼さん:2013/08/10(土) 22:47:27.45
H51系かな?使い勝手はどう?
ゼブラはアルミボディの肉厚が限界まで削られていて充分ウルトラライトだと思うが…
600底名無し沼さん:2013/08/10(土) 23:08:03.42
502よりでかいよね
操作性はさすがに高いだけあってよく練られてる感じ
一番小さい灯りはすごく絞ってあって山小屋なんかで重宝しそう
0.6秒押しで記憶した光量で点くし、至れり尽くせり
あとはオプションでデフューザーとか色々欲しいところ
売ってんのかな
601底名無し沼さん:2013/08/16(金) 21:38:06.73
ティキナ2愛用の僕が来ましたよ
602底名無し沼さん:2013/08/16(金) 23:44:19.85
勢いでXP2買っちゃった
603底名無し沼さん:2013/08/20(火) 02:23:36.95
キャンプして夜に山を徘徊してきたけどヘッデン忘れた奴に貸したら不自由すぎてワロタ
1000ルーメンoverの趣味のライトも持って行ったけど、フラッシュライトはやっぱり補助的に使うもんでメインにはならないな
バックパックから何かを取り出す、暗い中ストーブで煮炊きする
ヘッデンだとふつうに出来ることに、すげー手間取った

国民一人あたりヘッデン一つを義務付けるべきだと思いました
604底名無し沼さん:2013/08/20(火) 07:54:42.70
>>603
bakaka
605底名無し沼さん:2013/08/20(火) 08:36:25.70
電池がどれでもヘッドランプ
電池がどれでもラジオ

防災の日に合わせて来週パナソニックから発表になるから待ってろ
606底名無し沼さん:2013/08/20(火) 11:34:33.00
いりません
607底名無し沼さん:2013/08/20(火) 13:05:58.75
>>605
単一の大きさの電池ボックスなんかベルトにだって、まして額になんかつけたくない。
大体ヘッドランプ買ったんなら電池くらい十分用意しとけっつの。近頃の電池なんて
5年経っても使えますなんて鬼のパンツみたいな電池だってあるんだし。
608底名無し沼さん:2013/08/20(火) 17:57:11.61
999Hという新製品があるのになぜ話題にならないの?
GENTOSは888Hの話題ばっかりだよね
609底名無し沼さん:2013/08/20(火) 18:18:10.25
833XEはなんで話題にならない?
610底名無し沼さん:2013/08/20(火) 19:30:51.63
GENTOSのコリは配光悪いから
611底名無し沼さん:2013/08/21(水) 11:14:06.48
888HとHL21ならどっちが明るいの?
612底名無し沼さん:2013/08/21(水) 11:41:58.66
何で3AAと1AAの明るさ比べる?
613底名無し沼さん:2013/08/21(水) 12:17:25.69
どっちも持ってるけどHL21の方が明るいよ
614底名無し沼さん:2013/08/21(水) 12:26:35.16
>>595
実測してみた
HL20:66g
H51:61g
HL21ってそんなに軽くなってるの?
615底名無し沼さん:2013/08/21(水) 15:37:03.96
5gの違いを気にするならば、便所で脱糞してこいや
クソボケが
616底名無し沼さん:2013/08/21(水) 17:45:33.37
気にしてるのは595だよw
617底名無し沼さん:2013/08/21(水) 18:45:01.64
赤いLEDだと虫がよってこないでしょうか。
618底名無し沼さん:2013/08/21(水) 18:52:02.81
>>617
明るいと来る
619底名無し沼さん:2013/08/23(金) 22:30:52.58
HL30は寝っ転がって本を読むときは最高だな。セパレート式だとそうはいかない。
テントの中とか寝る前に家でも本読むときに使っているローだとまぶしくなくて
良い感じ。
620底名無し沼さん:2013/08/24(土) 13:50:14.63
HL30と888Hならどっちがいいの
621底名無し沼さん:2013/08/24(土) 18:26:05.97
HL30
622底名無し沼さん:2013/08/24(土) 18:37:20.31
>>618
なるほど、だから頭じゃなくて胸や腰にライト付けてる人がいるんですね
623底名無し沼さん:2013/08/24(土) 19:14:35.91
どちらも使ったことない人間による主観的なスペック比較

バッテリー: HL30 > 888H (3本は管理が面倒、当然容量は増えるが)
重量: HL30 > 888H (86.6g / 192g, バッテリー込だともっと差がある)
価格: HL30 < 888H
配光: HL30 = 888H (どちらも嫌い)
明るさ: HL30 >= 888H (200lm / 200lm, HL30は定電流駆動で明るさ一定、888Hはだら下がり)
駆動時間: HL30 < 888H (1:40 / 10:00, 最大光量での駆動時間、888Hはだら下がりなので時間としては長い)
耐久性: HL30 < 888H (H30はベルトとかバッテリーカバーとかの作りが悪いらしい)
ブランドイメージ: HL30 < 888H (なんかFENIX嫌い)

配光が嫌いだからどちらも買うことはないけど、仮に配光が好みだとしたらHL30。
価格と耐久性に納得はいかないけど、バッテリー三本とか重量とかはもっと嫌。
HL30はLowとMidの間が離れすぎているのが気になるかも。
Lowでは暗すぎて行動できないが、Midのランタイム10:30では一晩持たない。
624底名無し沼さん:2013/08/24(土) 19:18:45.39
また沸いたw
ダラ下がりはダメ厨ww
625底名無し沼さん:2013/08/24(土) 19:41:08.90
だら下がり自体は否定しないよ。DC/DCコンバータレスによる高効率とかはアドバンテージだし。
ただ、200lmの定電流駆動と200lmのだら下がりを比べたら、ランタイムの後半でだら下がりタイプが暗くなるのは自明。
必要な時に必要な明るさが得られないのはよろしくない。
626底名無し沼さん:2013/08/24(土) 22:19:41.96
888Hは一度使ってみるといいよ。
なぜ売れてるか解るから。
まぁ、欲を言えば明るさは三段階欲しかったけどな。
627底名無し沼さん:2013/08/24(土) 22:21:47.14
なぜなの?
628底名無し沼さん:2013/08/25(日) 00:48:10.36
だからヘッデンはダラ下がりの方が使いやすいと何度言えば(ry
いきなり消えるヘッデンなんて恐ろしくてとても山で使ってられんわ
629底名無し沼さん:2013/08/25(日) 01:09:27.95
>>628
GENTOSとエナジャイザーの1AAモデル使ってるけど、
どちらも最後の最後ではだら下がりになって、あんたが心配するようなことは起きない。
具体的にどのモデルで突然消えるのか?
630底名無し沼さん:2013/08/25(日) 04:39:42.70
>>629
ゲントスがダラ下がりなのはみんな知ってます
>>628
fenixのライトの事を言ってるんだろうがfenixに限らず最近のライトはステップレギュレーション
(電池残量が少なくなるとHighの場合Midに、Midの場合Lowの照度に落ちる)
があるからいきなり消えるなんて事は無いのです
>>623
HL30は手持ちのライトで言うとゼブラのサイドスピルが80°のSC600mk2やsc52より照射範囲が広く、スポットの芯の無いフラッドな配光
持ってないけどサイドスピル90°のH51F系に近いんじゃないかと予想
遠くを照らすには向かないが、それ以外のあらゆる用途で使いやすい
自分は殆どMidで使ってる

次はランタイムの倍増が見込めるHL30の18650バージョンみたいなヘッデンが欲しい
631底名無し沼さん:2013/08/25(日) 09:01:41.41
ドッペルギャンガー HL1-133
http://www.doppelganger-sports.jp/product/hl1_133/top/

単三アルカリ乾電池×2
<スポットビーム>
強:280ルーメン
中:140ルーメン
弱:84ルーメン
ターボ:320ルーメン
点滅:280ルーメン

<ワイドビーム>
強:200ルーメン
中:160ルーメン
弱:60ルーメン
632底名無し沼さん:2013/08/25(日) 10:03:17.92
>>629
> ゲントスがダラ下がりなのはみんな知ってます
DC/DCコンバータ使用の定電流駆動タイプだから、いわゆるだら下がりではないよ。
バッテリーの出力が下がる領域になると、ようやくだら下がりが始まる。
633底名無し沼さん:2013/08/25(日) 11:06:58.83
いきなり消えるっつっても、最大照度の状態から突然消えるわけじゃないだろ。
めまいがしたような時間感覚で最大照度からガクッと落ちて、5分くらいかけて蛍の光
レベルまで落ちて、で消える。
ランタイムを把握して予備電池持ってればどうってことはない。
電池交換を暗闇の中でやりたくなければハンズフリーのサブの明かりが必要だがな。
634底名無し沼さん:2013/08/25(日) 18:45:35.14
>>632
定電流ってどのモデルのこと言ってんの?
GTRは定電圧制御だし
635底名無し沼さん:2013/08/25(日) 18:55:10.76
>>634
あぁ、正しくは定電圧だな。
まぁ、バッテリー電圧の影響を受けないって意味で、文脈的には問題ないかと思うが。
636底名無し沼さん:2013/08/25(日) 19:12:36.87
地磯で使うヘッドランプを探しているのですが登山用品で調べたらブラックダイヤモンドのストームが評判いいみたいです。
歩く距離もそんなにないですがストームはオーバースペックですかね?
637底名無し沼さん:2013/08/25(日) 19:22:42.08
ぶっちゃけいわゆるダラ下がりヘッデンでも
ニッ水使えば安定した照度得られるけどな

つかいずれにしてもダラ下がりが使いやすい事実は揺るぎない
638底名無し沼さん:2013/08/25(日) 19:34:32.67
新品電池で点灯の瞬間からダラ下がるのが使いやすいという理屈が理解出来ない
長時間カタログ表記の照度を維持して電池容量終盤で緩やかに暗くなったほうが
断然使いやすい、と言うかカタログ表記の照度は新品電池の最初の一瞬だけとか
照明器具として終わってる
639底名無し沼さん:2013/08/25(日) 19:44:00.23
>>635
理論的な定電圧制御は電源内部抵抗ゼロ、定電流制御は内部抵抗無限大。
理想的な定電圧でLED点けたら焼き切れる。
まぁ、制御の甘い定電流って感じじゃね?
640底名無し沼さん:2013/08/25(日) 19:55:26.24
このスレならほとんどの人は、アルカリじゃなくNi-MH使ってると思ってたが。
違うの?
641底名無し沼さん:2013/08/25(日) 20:31:13.62
>>639
LEDは電流を流すほど、順電圧が高くなるから、基本的には安定方向。
だから、
> 理想的な定電圧でLED点けたら焼き切れる。
なんてことはない。
更に、普通は直列に抵抗を入れる(電源の内部抵抗を高めるのと同じ)し。
もちろん、不適切な高電圧を掛ければ壊れるが、これは不適切な大電流でも同じ。
642底名無し沼さん:2013/08/25(日) 21:00:23.02
>>641
純降下電圧には個体差もあり温度変化の影響も出るから、理想的な定電圧電源で
定格一杯の駆動をしたら、定格オーバーで焼けるのが頻発するでしょ。
理想定電圧電源じゃないから内部抵抗があって擬似的に定電流駆動に近くなるから
持っているだけで。
いや、あなたが正確に分かっている方なのは理解してます。
これ以上は言葉の遊びになっちゃいますね。
643底名無し沼さん:2013/08/25(日) 21:03:46.84
>>638
それ電池の問題だから
644底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:32:37.04
乾電池仕様のダラ下がりDDライトで無改造(抵抗の変更なし)でニッ水使ったら
当たり前だけど電圧不足でカタログ値の照度よりずっと暗い
リチウム乾電池では逆に放熱容量が足りなくてLEDも回路も痛める
抵抗に食わせる電力も無駄

カタログに200ルーメンと書いてあっても最初から100ルーメンの中華安ライト
だと割り切って使える人ならエネループで使うぶんには不満も少ないだろう
645底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:39:04.43
以上持ってないヤツの妄想でした
646底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:39:25.30
>>644
大多数の人は、別にルーメンヲタじゃないんだから、自分の必要とする照度が
安定して長時間続けば、それが一番いいと思うよ。
ていうか、自分のヘッデンがカタログに何ルーメンと書いてあるかなんて気にしない。
647底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:42:10.21
999敬遠してたけど
尼もWebbyもズバ抜けて評判いいねえ
そりゃあ高いだけの糞ボッタクリライトなんて今時誰も買わんわな
648底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:43:06.96
またしてもGENTOS最強が証明されてしまったなw
649底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:46:33.70
(光の点滅あり)GENTOS HW-999Hの室内照射と、HW-888Hとの簡易比較
https://www.youtube.com/watch?v=41u5VW--OuY
650底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:47:49.10
888が手元になあるけど999を買う価値ある?
651底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:48:52.82
> 乾電池仕様のダラ下がりDDライトで無改造(抵抗の変更なし)でニッ水使ったら
> 当たり前だけど電圧不足でカタログ値の照度よりずっと暗い
別に、全然当たり前じゃない。

例えば、電源は電池三直列、LEDは電流制限抵抗で駆動するライトを考える。

アルカリ: 起電力1.5V / 内部抵抗0.5Ohm
ニッケル水素: 起電力1.3V / 内部抵抗0.2Ohm

LED: 順電流0.7A / 順電圧3.0V

アルカリ電池で設計すると、電流制限抵抗の大きさは(1.5*3 - 3.0) / 0.7 - 0.5*3 = 0.64Ohm。
ニッケル水素電池に入れ替えると、流れる電流は(1.3*3 - 3) / (0.2 * 3 + 0.64) = 0.73A。
つまり、ニッケル水素の方が明るくなる。
652底名無し沼さん:2013/08/25(日) 23:54:21.10
888に関しては言わずもがな
999もあれだけ爆売れしてるにも拘わらず悪い噂全く聞かないんだよなあ
まあ俺は本気出すときはアイコンだけどトレッキングや日常使いくらいなら888で十分すぎると思うわ
653底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:01:02.56
視野がロや凸に切り取られるのは使いづらい
Lowモードでフリッカーがチラ付くのもウザイ
もうLEDは150lm/W超の時代だし
今さら100lm/Wの低能LEDは要らんな
654底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:01:28.21
>>652
888使ってるみたいだから聞くけど電池ってエネループのこれいい?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005V9X6TW
655底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:04:49.39
>>654
ロットによって違うと思うが俺のは対応してたよ
後期モデルなら問題ないだろうな

エネと888ってのはいい組み合わせだと思うよ
100均の安電池使ってたら速攻液漏れしてたから
656底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:06:20.53
よし買うわ!
657底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:06:38.79
888は明るすぎて迷惑ってヤツが沸いてると思ったら
今度はスペック詐欺で明るさ半分以下とかww
馬鹿が吹聴してることはマジ理解不能だわww
658底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:13:54.61
>>651
内部抵抗0.5Ωとか何処のゴミ電池だよ
ttp://www.yes-online.jp/denkatsu/datalib/Alkaline-1.htm
659底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:26:19.48
>>658
定電流放電しながらでは内部抵抗は測れないが、そのサイト何を計測しているんだろう。
直流に交流を重畳させてるとか?でも、それじゃ内部抵抗の交流分を測ることになっちゃうし。

まぁ、もう少し他のサイトの数字でも見て見れば?
660底名無し沼さん:2013/08/26(月) 00:37:38.60
>>651
新品乾電池で1.5Vの時点でヘタってる
普通はオープンで1.6V以上出てるはず
661底名無し沼さん:2013/08/26(月) 01:15:23.79
>>657
わざわざageでその内容は狙い過ぎ
662底名無し沼さん:2013/08/26(月) 02:44:59.17
>>654
もし電池容量にこだわりがあるなら、東芝のインパルスが実売でエネループより安くてスペック上は容量が多い。
実は昨日買ったんだ。

エネループのスタンダードモデルはたしか1900mAh 確か4本で1580円だったと思う
インパルスで2400mAh \1380
エネループのハイエンドが2500mAh \1800くらいしたはず

まあ尼なんかでの値段はよう知らんが。
663底名無し沼さん:2013/08/26(月) 05:32:36.28
> 4本で1580円
そんなに値上がってんのか
前は8本でそんぐらいの値段で買ったな
トーンズuomoなら8本で1,000円切ってた
664底名無し沼さん:2013/08/26(月) 06:28:30.32
エネはモデルチェンジしてから人気落ちたからな
何気に価格も上がってるし
665底名無し沼さん:2013/08/26(月) 07:46:49.55
マジで888で何の不満も感じたこと無いわ
奈緒も持ってるけど高すぎて使い込む気になれずオブジェと化してるw
意外と華奢で隙間とかあるからそんな雑に扱う気にもなれんし
666底名無し沼さん:2013/08/26(月) 11:14:45.08
>>665
今度は控えめにしてみたんですか?
667底名無し沼さん:2013/08/26(月) 12:42:26.96
何言ってんだコイツ
668底名無し沼さん:2013/08/26(月) 20:33:19.51
>>660
ニッケル水素も1.4Vはあるな
669底名無し沼さん:2013/08/26(月) 20:47:38.87
670底名無し沼さん:2013/08/26(月) 21:53:20.44
俺はミニ四駆やってた世代だからか、電圧が低くても充電池の方がパワーがあるのは常識すぎるんだが、世の中には意外と知らん奴もいるんだなぁ。
671底名無し沼さん:2013/08/26(月) 22:16:28.52
へえ
一次電池より二次電池の方がパワーが有るなんて初めて聞いた
672底名無し沼さん:2013/08/26(月) 22:19:33.04
そこでオキシライドですよ
673底名無し沼さん:2013/08/26(月) 22:24:25.79
>>670
その場合のパワーって、直流モーターの瞬発力・大トルクを絞り出すための
短時間大電流時の内部抵抗の低さだよね。
それと、定常電流で一定の長時間使うヘッデンとでは少し違う。
ヘッデンでも数100ルーメンのと数10ルーメンクラスのではまた少し違うと思う。
特に低温とかの条件下でない限り、普通のNi-MHが一番使いやすいが。

Ni-MHでも、エネループのような自己放電の少なさは、家庭用非常灯では
重要だが、登山用ではどうでもいい。
内部抵抗もDDコンバータ方式ならあまり気にならない。
登山用で重視するのは基本的に容量のみ。
674底名無し沼さん:2013/08/27(火) 01:00:16.84
パワーって漠然としててわかりにくいな
675底名無し沼さん:2013/08/27(火) 01:33:39.83
瞬発力ならアルカリのほうが良いよ
充電地は経済的なだけで日々劣化して来るし

電圧も流せる電流も関係して来る
あとインピーダンスマッチングな
負荷に繋げば最大の効率でフルパワ−が得られるもんでもないし
熱損失とかで無駄に消費してしまうだけ
676底名無し沼さん:2013/08/27(火) 01:33:49.82
>>671
その場合に必要なパワーってのは瞬発的な出力だから、おそらくニッカド充電池でしょ
677底名無し沼さん:2013/08/27(火) 01:41:27.13
>>675
アルカリ乾電池は内部抵抗が大きめだから、短時間に大電流を取り出す用途には向きません。
678底名無し沼さん:2013/08/27(火) 05:06:13.05
>>674
パワー = 放電電圧 x 放電電流

こんなこと、基本のキなんだけどねぇ
679底名無し沼さん:2013/08/27(火) 07:18:26.47
例えば単三比較なら1A負荷でも3,000mAh程度出力するリチウム一次が最強
680底名無し沼さん:2013/08/27(火) 10:56:55.82
細かい事わからんけど短時間瞬発力勝負のミニ四駆とそこそこの時間一定の電流が必要なヘッデンでは電池に求められる性能が違うから
ミニ四駆で良い電池がヘッデンで良い電池であるとは限らないって事かな?
681底名無し沼さん:2013/08/27(火) 16:17:10.81
まとめると現状ヘッデンに向いてる電池は18650って事だな
682底名無し沼さん:2013/08/27(火) 17:33:49.31
お前ら“18650”をなんて読んでる?
683底名無し沼さん:2013/08/27(火) 20:00:03.08
>>681
それ単三形状のってないの?
684底名無し沼さん:2013/08/27(火) 20:09:06.62
>>682
いちはちろくごうまる。
>>683
ある、いちよんごうまるまる。
685底名無し沼さん:2013/08/27(火) 23:44:00.57
やってもた・・・
888買ったら999って言う新型が出てた
知らなかった・・・ガックシorz
686底名無し沼さん:2013/08/27(火) 23:44:51.81
いちはちろくごうマロ
687底名無し沼さん:2013/08/27(火) 23:45:09.04
>>681
重いしそこまで容量なくてもいいよ
使い切るのちょっと怖いしさ
688底名無し沼さん:2013/08/27(火) 23:57:37.35
一次電池使う人って、山行ごとに新品?
それとも、次の山行にも継続して使うために、常に新品予備を持って行ってる?
自分は、やっぱり時間の計算できるNi-MHが安心だが。
689底名無し沼さん:2013/08/28(水) 03:28:23.29
>>685
888の方がイイじゃん
690底名無し沼さん:2013/08/28(水) 05:43:09.43
エネループはアルカリの8割しかもたないって本当?
691底名無し沼さん:2013/08/28(水) 07:04:13.51
20mA程度の小負荷ならアルカリ最強のエボルタは
標準エネループの1.5倍保つ
692底名無し沼さん:2013/08/28(水) 12:42:13.28
>>688
一次電池でも計算できるじゃん
693底名無し沼さん:2013/08/28(水) 13:00:46.56
20mAって10ルーメンにもならないんじゃないの?
その明るさで1.5倍だと言われても
694底名無し沼さん:2013/08/28(水) 13:05:37.10
スレチだけど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130124_584715.html
電池がどれでもライト BF-BM10
買った

拡散でテーブルランタンのように使うのが丁度いい。

中途半端に使っているけど、山には持っていくほど電気が残っていない電池を
捨てずに使い切るのによい。

あと、最近って、単1単2の用途が減った
こういう余っている電池を再活用できる

登山じゃ意味ないけど、オートキャンプの常夜灯とかには良いかも
695底名無し沼さん:2013/08/28(水) 13:07:07.82
うちは灯油ストーブやガスレンジのチャッカに使えなくなった電池を使いまわしている
696底名無し沼さん:2013/08/28(水) 15:22:59.75
>>692
連続点灯の場合のみ
間歇使用でも計算する?凄い面倒になるけど
697底名無し沼さん:2013/08/28(水) 15:42:11.02
一次電池は使用を中止すると少し回復するからね。
698底名無し沼さん:2013/08/28(水) 15:58:05.27
俺はシビエのHID使っている
ライト部分とバッテリーが少し重いけれど
明るさには満足
699底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:01:40.30
>少し重いけれど
実測重量どれくらい?
700底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:05:53.19
>>699
ライト部分で1kgくらい
夜間山行では2灯で使うから約2kg
701底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:30:19.49
夜間登山の場合
明るくて遠くまで飛ぶけどスポット的なタイプと
ワイド光ならどちらが歩きやすいものなの?
こういうのは好みで片づけられるものなのかな
702底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:37:23.25
違う種類のヘッ電を2つ装着すれば解決
703底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:39:35.61
身も蓋もない回答だな…
704底名無し沼さん:2013/08/28(水) 16:54:44.05
遠近2灯のやつもあるじゃないか。
705底名無し沼さん:2013/08/28(水) 17:15:27.18
2灯追うものは一灯(以下ry
706底名無し沼さん:2013/08/28(水) 17:42:43.93
スポットのヘッデンと、手元用のネックランプのコンビはけっこう便利だったよ
遠くも近くもよく見える
707底名無し沼さん:2013/08/28(水) 18:36:37.13
>>701
歩行用にはワイドで明るすぎないもの。
むしろ暗めと思えるぐらいでちょうどよい。持続時間重視。
スポットはルートファインディング用。
ハンディの方が使いやすいこともある。使用時間はごく短いので持続時間はあまり気にしない。
708底名無し沼さん:2013/08/28(水) 18:42:07.47
>>696
そもそも、いちいち計算して使わない。
自分はストン落ちのライトを好むけど予備ライトも電池もあるから突然消えても問題ない。
夜は足元用に数ルーメンの拡散ライトを常に点灯してる。
ライト購入時は必ず連続点灯のランタイムを計るから大まかな予想はできる。
電池はエナジャイザーAAとシュアCR123とAW18650しか使わない。
装備が限られてるときは常に新品の電池を使う。
中途半端に使用した電池は自宅などで他の事に使う。
この辺のコストは気にしない。
709底名無し沼さん:2013/08/28(水) 18:48:05.33
人間の目の暗視能力はけっこう高いので、
あまり明るすぎないほうが、目が暗闇に慣れる
710底名無し沼さん:2013/08/28(水) 18:53:54.31
いっそヘッ電やめて暗視スコープで登るか?
転びそうだが
711底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:06:30.00
以前にも出た話だけどライトの明るさは疲労度と直結するよ
大して疲れないお手軽コースを歩いたりキャンプ場でトイレに行く程度なら関係ないが
瞳孔が開き切った状態で長時間行動するとHPがガンガン減る
712底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:18:51.35
そこでシビエのHIDか?
713底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:19:38.81
何ルーメンぐらいがベストなの?
714底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:33:19.49
白熱灯なら40Wくらい
715底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:36:39.01
登山の店に行ったら
ペツルとかBDとかが置かれてるんだが
見ると40〜100ルーメン
登山用ならこれぐらいでいいの?
ここで語られてるのってもっと明るいのばっかりだよね
716底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:50:57.73
>>710
> いっそヘッ電やめて暗視スコープで登るか?
> 転びそうだが

まじで検討した
でも、試着して、視野狭すぎ

輸出規制のかかっている最新世代でも、ヘリパイが「怖い」っていうぐらい
717底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:52:33.79
>>711
> 以前にも出た話だけどライトの明るさは疲労度と直結するよ
> 大して疲れないお手軽コースを歩いたりキャンプ場でトイレに行く程度なら関係ないが
> 瞳孔が開き切った状態で長時間行動するとHPがガンガン減る

ああ、わかる
脳みそが疲労感だね
やっぱりCPUパワーを食っているのかも
画像処理関係の?

足元ボコボコの危険コースの場合は、ブラックダイモンドとかの夜間トレールランのやつがほしいところですね
718底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:54:10.86
>>688
エネループでも、劣化しているやつと、新品近いものがあるので、
マジックで使用開始日を書き込んで管理しとかないと、
とんでもないポンコツを持ってしまうことがある

放電再充電しても戻らないね
719底名無し沼さん:2013/08/28(水) 19:58:37.95
>>715
環境にもよるけど100ルーメンあれば十分。
今はゼブラのH600WをメインにしてるけどM1(60ルーメン)以外あまり使わない。
720底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:01:15.48
モンベルのコンパクト ヘッドランプ ( 品番 #1124431 )
ってルーメンでいうと、どのくらいなんだろう

夜間ハイクでも登山道整備されていると、問題感じないな
721底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:04:19.55
幕営地でランタンは使う?それともヘッデンだけで通す?
722底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:07:52.95
ルーメンよりもルクスのほうが適切だけどルーメンのが多いな

何かを照らすんだからルクスだろう
723底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:10:13.65
>>720
ぐぐってないが単3一個のやつか?
必要にして十分だと思うけど
単3一個だから電池の管理も楽だし
普通に使えるよ
724底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:16:00.38
>>715
ここの住人にはルーメン中毒患者がかなりいるので、かなり差し引いて考えてください。
一般人なら数10ルーメンで十分です。
725底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:16:58.96
>>718
劣化したやつは捨て。もしくはマジックでも塗って間違えないようにして家庭内用だろ。
そもそも、今のNi-MHなら厭きるほど使わないと劣化しない。
まともな充電器使ってるなら。
726底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:19:21.58
>>724
暗い!
727底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:21:44.09
アホなチャリ乗りなんかは1000ルーメンでも足りないとか言う奴がいるな
728底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:24:21.07
やっぱり私をスキーに連れてって
HIDバージョン
729底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:33:09.06
>>722
使ってるのはパナぐらいか?
730底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:34:45.91
>>729
そうね

チャイナやUSはルーメン
光源よりも、照らした面の明るさのがいいと思うんだけどねぇ
731底名無し沼さん:2013/08/28(水) 20:41:46.27
照らす場所なんかマチマチだからな
光源のルーメンと集光方法を見れば配光や明るさの分配など分かるからルーメンでいいよ
732底名無し沼さん:2013/08/28(水) 21:07:54.79
30ルーメン:普通の整備されたルートが歩ける
60ルーメン:一般路が不満なく歩ける
100ルーメン以上:ガスが出た時にハンドライトで進路を探る

888やRXP、H51みたいな配光ではこんな感じで使ってる
733底名無し沼さん:2013/08/28(水) 21:16:18.37
配光パターンも重要だよ
931Hみたいなスポットでは視野率が低くて疲れるだけ
734底名無し沼さん:2013/08/28(水) 21:23:36.41
>>732
パナだと、スポットすぎてダメだよね
ペツルの散光は素晴らしい
735底名無し沼さん:2013/08/28(水) 21:51:58.07
>>734
そこまで神経質になっていたらまともな登山が出来ねえダロ
736底名無し沼さん:2013/08/28(水) 21:54:29.46
>>727
そういう奴はド近眼なんだと思ってる
737底名無し沼さん:2013/08/28(水) 22:01:56.76
>>735
配光は重要
738底名無し沼さん:2013/08/28(水) 22:06:58.34
普通の懐中電灯配光?だと60ルーメンで大丈夫なとこも広角フラッドだと200ルーメン以上欲しくなるんだよな
その方が圧倒的に見やすいんだけど電池が持たない
739底名無し沼さん:2013/08/28(水) 22:10:39.32
100ルーメンのライトで1平方メートルの面を照らした時の平均照度が100ルクス
なので照射角度に関係なく照射面積でおよその必要な明るさが計算できる
100lmで4m^2の照射面積の場合25luxとなり快適に過ごすにはこのへんが限界
ttp://www.geocities.jp/fkmtf928/jis_lx.jpg
視野カバー率・照度の均一性が落ちるほど見にくく疲れ易くなる
長時間の使用には視野を広くカバーするフラッドな照明が理想的
740底名無し沼さん:2013/08/28(水) 22:28:48.60
>>737
とりあえず自分の手元にあるライトを使って何とかするのが基本ダロ?
741底名無し沼さん:2013/08/28(水) 22:30:25.76
>>740
なぜ?
742底名無し沼さん:2013/08/28(水) 23:13:18.07
運営の者ですが
このスレは同じ人物が何度も書き込みしすぎです。
743底名無し沼さん:2013/08/28(水) 23:29:00.67
>>742
流出に出ているじゃん●
744底名無し沼さん:2013/08/28(水) 23:40:08.35
>>742
>運営の者ですが
何の運営だよ?
コロちゃんコロッケか?w
745底名無し沼さん:2013/08/28(水) 23:54:43.51
この板はどこも少人数が回してるでしょ
それにどれが同一人物か具体的にレス番指定する方が説得力ありますよ
746底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:15:06.96
>>745
レス番指定で
「すっこんでろや小僧」
747底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:23:42.34
多分3人ぐらいだと思う
748底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:27:06.17
PETZL TIKKA 2で、夜間移動は危険ですか?
便所にはほどほどの明るさで便利なんですけどね
749底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:32:24.25
オッサンの俺を小僧呼ばわりって事は746は還暦過ぎてる?
750底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:50:27.76
>>748
夜間移動っても環境によって危険度は違うよ
ガスってたら大概役に立たないし
自宅とかで普段から使って性能を把握しておくことを薦める
751底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:54:39.63
>>749
すっこんでろや爺
752底名無し沼さん:2013/08/29(木) 00:58:51.56
>>750
ガスってても暗闇をライト無しで歩くよかライトがあった方が100倍マシだっていう事だ。
753底名無し沼さん:2013/08/29(木) 01:26:15.03
ガスると頭より手で持った方が見やすいよね
754底名無し沼さん:2013/08/29(木) 01:41:18.09
手で持つと知らぬうちにチンコを照らしてしまうので頭に付けてるわ
755底名無し沼さん:2013/08/29(木) 02:46:31.59
夜間登山w
756底名無し沼さん:2013/08/29(木) 09:12:59.10
>>754
> 手で持つと知らぬうちにチンコを照らしてしまうので頭に付けてるわ

デカ
757底名無し沼さん:2013/08/29(木) 12:51:30.06
>>756
藪の中に落としたポークビッツを闇夜で探すにはヘッドランプ必要だろ。

里山の不慣れなコースで夜戦やらかしたときのこと、配光をスポットにしておいたら登山道から伸びてた
獣道か涸れ沢を照らしてしまい、正規ルートだと思い込んで突っ込んだことがある。戻ってよく見ると、正
規ルートはうまい具合にそこから逸れて、スポット配光の視界の外にあった。

ストレスなく野戦するにはほどほどに芯のあるスポットがいいと思う。ただでさえ足元と遠くを交互に照らし
ながら歩くのに、左右にまで振ってられない。

贅沢を言うならスマホみたいな姿勢センサーがあるといいのかもな。照射面が下を向いたらフラッドに、
上を向くに従ってスポットになるみたいなの。
758底名無し沼さん:2013/08/29(木) 13:02:29.10
軍隊では赤色使うんだけど実際山で使ったらどうなの?
759底名無し沼さん:2013/08/29(木) 14:08:49.28
>>755
> つか
> キーライトとか普通持ってるだろ
> 山小屋の便所行くのにわざわざヘッデン使ってるアホは見たことねーわ
760底名無し沼さん:2013/08/29(木) 14:10:53.06
使ってみれば分かるよ
761底名無し沼さん:2013/08/29(木) 14:33:25.79
>贅沢を言うならスマホみたいな姿勢センサーがあるといいのかもな。照射面が下を向いたらフラッドに、
>上を向くに従ってスポットになるみたいなの。
照射距離によって変化する方が便利だと思わない?
762底名無し沼さん:2013/08/29(木) 14:45:30.87
>>759
山小屋、ボットン、キーライト落下

おまえ、潜水して、取ってこい。フタ開けてやるから。
763底名無し沼さん:2013/08/29(木) 19:44:46.20
汚い話だけど、拭いてるとき手に付いちゃったら もう八方ふさがりだよね。ペンライト
764底名無し沼さん:2013/08/29(木) 20:23:20.20
もったいないから食べるニダ
765底名無し沼さん:2013/08/29(木) 20:44:12.12
そういう用途ではキーライトでもハンドライトでも
100均のでいいからストラップで首から下げとくといいよ
ミニマグぐらいのライトまでなら頭に巻いてヘッデン代わりにも出来る
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan322550.jpg
766底名無し沼さん:2013/08/29(木) 20:46:08.26
みっちゃんみちみちうんこたれて〜
767底名無し沼さん:2013/08/29(木) 20:54:22.43
>>765
  , - 、  トイレが八つ墓村ダゾー
ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
 {  /   、('A` }ノ ヒャー
 ヽj     )_ノ
768底名無し沼さん:2013/08/29(木) 21:17:36.32
>>765
ヘッデンじゃだめなんでしょうか?
769底名無し沼さん:2013/08/29(木) 21:39:27.29
サブライトの落下防止にストラップ使うといいって話で
ヘッデン代わりにも出来るってことだろ
770底名無し沼さん:2013/08/29(木) 21:57:18.74
鍵のかけ忘れた洋式トイレで目があったら田治見要蔵かと思うぞ
771底名無し沼さん:2013/08/29(木) 23:13:24.70
暗い山道を歩くのに適度な明るさって何ルーメンくらいなんですかね?
視力は1.0です。
明るければ明るいほどいいんですか?
かなりの素人で申し訳ありません。
772底名無し沼さん:2013/08/29(木) 23:27:52.56
773底名無し沼さん:2013/08/29(木) 23:29:18.99
>>771
100ルーメン以上
774底名無し沼さん:2013/08/30(金) 00:27:40.38
ヘッデンは、山小屋のボットンでウンコするために存在するんだろ?
775底名無し沼さん:2013/08/30(金) 00:53:09.59
ペツルピクサ1,2,3って配光パターンの違い?

重くてフロントヘビーだけど、
ケービングでヘルメットにつけたい

けっこう落とすので業務用モデルがいいかなと?
それとスイッチがロックできるのがいいかな ザックでいつの間にか電池消費とかいや。
776底名無し沼さん:2013/08/30(金) 01:25:06.60
laser bright買ってみた
ケミカルライトの代わりだな これは。
777底名無し沼さん:2013/08/30(金) 07:47:31.75
>>775
アルテリアのHP見りゃいいじゃん
778底名無し沼さん:2013/08/30(金) 07:52:14.97
ペツルの新モデル9月発売とか言ってなかったか
779底名無し沼さん:2013/08/30(金) 11:09:25.86
お断りします
780底名無し沼さん:2013/08/30(金) 11:14:24.40
>>775
ピクサは、どれも業務用なので登山向きではないと思いますよ
バッテリが後頭部にくるほうがバランスがよいです。
ピクサは、ヘルメットをかぶった炭鉱夫的なものです

夜間歩行するなら、できるだけ均質で明るい、そして頭で邪魔にならないのがいいですね
781底名無し沼さん:2013/08/30(金) 11:54:54.40
>>776
ググってみたけど交通誘導棒?

それと、軍用でヘリの着陸場所を赤外線で指示したりするやつみたいね
赤外線ストロボの代わりでしょう。
782底名無し沼さん:2013/08/30(金) 12:46:41.50
PIXAは土方用だから山行くならせめて智佳か美緒辺りにしとけよ
783底名無し沼さん:2013/08/30(金) 13:20:32.99
アルテリアのビデオ見ると、思いっきりトンネル工事やってんじゃん
登山用じゃないよ

あいつらは、ほんとに乱暴だから。

登山じゃ、工事現場ほどの堅牢性いらない
心配なら、予備にコイン電池のクリップライトをバックアップに持っていけばいいし。

ライトなくなったら死ぬわけじゃない
登山なら、明日の朝まで待てばいい
月明かりだってあるんだし
784底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:14:47.70
>>775はケービングでヘルメットに付けるって言ってるだろ
登山用じゃなくてトンネル用なら用途として合ってる
785底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:19:44.15
ブラックダイヤモンドのスプリンターってモデル、山で使ってる人いる?
ランナー向けのモデルらしいけど、
ちょっと嵩張るとこを省けば充電もできるし結構イイと思うんだけどどうでしょう。
786底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:25:09.75
あ、今ブログやらで調べてたら、
スプリンターはランプが上下可動式ではないらしい。
テントとかでは使えないか...
787底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:30:09.46
>>784
ケービングはやらんので必要スペック等わからんし素人考えなんだが、
工事現場には他にも照明設備を設置するし、人数分大量に必要だったり
コスト面も重要な要素として妥協されたスペックになると思うんだが。

ケービングのような専門性の高い分野に最適なのはちょっと違ってくるんじゃないか?
788底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:46:34.23
>上下可動式ではないらしい。
789底名無し沼さん:2013/08/30(金) 14:51:57.77
ttp://www.inglesport.com/caving-equipment/caving-gear/lamps-head-torches/petzl-pixa-3.html
ケービングで長いことDuoを使ってた人は軽くて明るいって喜んでる
最新のLEDライトに比べると明るさもランタイムも劣るように見えるけど
岩にゴチゴチぶつけるような使い方だと堅牢性第一というのも頷ける
790底名無し沼さん:2013/08/30(金) 15:33:51.37
>>788
角度を付けられないってこと。
頭正面に向けて真下を照らすようなことができない。
791底名無し沼さん:2013/08/30(金) 15:46:24.07
メガネかけてると、上のところが反射して眩しいので、知恵を拝借したい。キャップの上からだと下が暗いし
792底名無し沼さん:2013/08/30(金) 16:13:58.91
>>791
デキのいいヘッドランプなら発光部の下のところにちっさな出っ張りがあるもんだけどねー。
それに倣ってなんか貼り付けるかパテを盛り上げるとかしたら?
カッコ悪いとか、そんなもん付ける場所がねえってんであれば、スポンジか何かを額と発光部
の間にかませて、光る所を前方にずらすってのはどうかな?ちょっと自分で試したんだが、
1cmも前にずれるとメガネへの反射が劇的に減少する。
793底名無し沼さん:2013/08/30(金) 16:35:27.22
ピクサは、業務用にコスパと堅牢性
BF−198DPみたいなリチウム使ったタイプのがいいよ。
ランニングコストはかかるけど、山行で、リチウムは重さがけっこう変わるよ
最近はカメラも専用リチウムで、
単3に無理やり統一できないだろ

昔は、全部エネループ統一できたけど。
あ、ガーミンは電池対応か
794底名無し沼さん:2013/08/30(金) 17:35:26.43
ヘッデンは単3にこだわると選択しが減る
単3だと思いから、どうしうても電池別体が多く、電池ーライトのラインが断線の原因。
ペツルのティカあたりが無難なところ
コスパなら、GENTOSでも全く問題ない
795底名無し沼さん:2013/08/30(金) 18:27:18.20
>>790
真下は無理かもしれんが普通に動くよ
まともなメーカーで角度固定のヘッデンってあるのか?
796底名無し沼さん:2013/08/30(金) 18:36:53.56
>>792
出っ張り工作考えてみるわ
レス、サンクス
797底名無し沼さん:2013/08/30(金) 19:48:59.30
メガネへの配慮がされてるのがいいライトなのか・・・アホみたい
798底名無し沼さん:2013/08/30(金) 20:17:04.85
>>797
レーシックde品川クリニック
799底名無し沼さん:2013/08/30(金) 20:41:18.50
目がいい人にはメガネの気持ちは分からない
800底名無し沼さん:2013/08/30(金) 20:51:33.42
ヘッデン使わない人にもわからないな
801底名無し沼さん:2013/08/30(金) 20:56:32.91
やらしい番号GET
802底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:10:16.05
目が良すぎて30代で老眼症状がでてきた
803底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:20:15.22
老眼鏡だと眩しくないのかな?
804底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:28:48.44
>>802
緑内障とか? 眼下へgo
805底名無し沼さん:2013/08/31(土) 00:03:38.38
>メガネの気持ちは分からない
うん、「メガネ」の気持ちはわからないな
806底名無し沼さん:2013/08/31(土) 00:18:29.37
メガネの気持ち、デブ!汗でベトベトなんだよ!
807底名無し沼さん:2013/08/31(土) 00:25:22.97
メガネの気持ち
世の中を歪めて見せてやるぜ
808底名無し沼さん:2013/08/31(土) 00:31:34.50
盗撮するときに、メガネ型のカメラ使っている
便利だよ
809底名無し沼さん:2013/08/31(土) 02:49:52.80
レッドレンザーのA41買っちゃった
810底名無し沼さん:2013/08/31(土) 06:41:48.89
811底名無し沼さん:2013/08/31(土) 07:12:37.03
>>809
> レッドレンザーのA41買っちゃった

軽量で明るいのとしては最強だな
812底名無し沼さん:2013/08/31(土) 07:14:37.68
目的によるけど、自分はペツルのイーライト。ザックに入れている。
完全に非常用。夜間ウンコ用。または、非常時に、手元照らして焚火チャッカ。

ただ、ナイトハイクの場合は、TIKKA XPが最低レベルかな
813底名無し沼さん:2013/08/31(土) 07:23:11.33
SEO 3 うーん、ペツルだな
814底名無し沼さん:2013/08/31(土) 08:04:17.80
>>811
電池込130gは軽量なのか?
815底名無し沼さん:2013/08/31(土) 08:10:36.88
>>814
軽い
しかも、ペツルティカのような重量フロントではなく、
電池後ろ。

トレランの入門用にも使われる
816底名無し沼さん:2013/08/31(土) 08:38:08.12
>>808
浅草行って汗でヌラヌラになったババァのオシリ撮ってきて
817底名無し沼さん:2013/08/31(土) 08:51:41.62
単四3本とかw
818底名無し沼さん:2013/08/31(土) 09:07:47.70
>>817
中途半端www
819底名無し沼さん:2013/08/31(土) 14:02:30.51
>目がいい人にはメガネの気持ちは分からない


駅のホームでいきなり片側のレンズを落としたり
冷房の効いた電車を降りたらレンズが真っ白に曇ったり…
メガネくんは大変なんだよな
820底名無し沼さん:2013/08/31(土) 14:12:01.22
っクリンビュー
821底名無し沼さん:2013/08/31(土) 18:22:12.52
犬猫メガネ・・・懐かしい
822底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:06:47.37
エナジャイザーのアドバンスドヘッドライトが近場のナフコで680円だった
そういえばエナジャイザーのヘッドランプってあんまり語られないよね
823底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:20:10.69
>>822
スライドスイッチの奴だろ?
ダイキでは980円だったわ、流石ナフコ安いな。
824底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:20:42.13
>>822
ちょっと実用的、安物的イメージがあって、GENTOSほどのラインナップがないから、
ヘッデンマニア的には弱いのかな
でも、エナジャイザーはけっこういいもん作っているけどな
825底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:22:28.00
自分は、
Energizer エナジャイザー エクストリーム ヘッドライト
を普段使いだな

単3が1本で、これだけ明るいのは無い。
重量配分もよいし。
826底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:27:14.95
>>825
> 単3が1本で、これだけ明るいのは無い。
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
827底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:30:07.72
エクストリームヘッドライトは軽いのが良いね
ヘルメットに付けてても置いた時にどっちかに倒れることも無いのは便利
828底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:44:33.05
エナジャイザー エクストリームは、
ちょっと構造が弱い。

マジックテープ止めで、汗と油で1年くらいでマジックテープが劣化。
ゴム部分もベトベトしてくる

とはいっても、それだけ、使い倒したっていうことだから、
モトはとったかも

今は同じのを2代目。

それと、電池ボックスとのワイヤーが2本でているのが情けない
断線確立2倍にすることなかろうに。
829底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:50:55.97
エナのライトは中身の作り(配線や半田)が糞なイメージ。ハードケースとか側が丈夫そうな割りに壊れやすいんじゃなかったっけ?
830底名無し沼さん:2013/08/31(土) 19:56:55.39
>>829
同意。
ちょっとコスト削っているね
中国のアウトソース先がまずいんだろ
831底名無し沼さん:2013/08/31(土) 20:33:39.27
無段階調光は電池寿命わからんから嫌だな
832底名無し沼さん:2013/08/31(土) 20:44:25.94
ゼブラライトで行きついた感じ
もうしばらくヘッデンはいいや
833底名無し沼さん:2013/08/31(土) 20:46:28.44
>>829
どうでもいい機構とかの部品点数が多かったりして、無駄にコストを掛けている気がする。

>>831
俺的には、無段階調光は不便だから嫌。
二段階で十分だし、多くても三段階が限度。それ以上だと、好みの明るさにするのが面倒。
このライトに関していえば、メモリ機能がないのが不便さに輪を掛けている。Highを常用する人ならいいかもしれないが。
ついでに言うと、赤色LEDも要らない。
834底名無し沼さん:2013/08/31(土) 20:47:43.78
2段階調光だってHighとLowをチャンポンで使ってたらランタイムは予想出来なくなる
固定しなきゃランタイムは最大と最低しか判らんのは何段階調光でも同じ
835底名無し沼さん:2013/08/31(土) 21:08:57.70
無段階はリングかツマミ調光じゃないと生きない
836底名無し沼さん:2013/08/31(土) 21:09:29.78
>>834
>>831が言いたいのは、無段階調光じゃ明るさ固定が難しいってことだろう。
837底名無し沼さん:2013/08/31(土) 21:41:40.59
不便と言うほどちょくちょく調光するのは、相当神経質だね。
838底名無し沼さん:2013/08/31(土) 21:48:25.13
>>837
歩いているときに調光することは滅多にないが、
点ける度に長押しして最低光量になった瞬間に手を離さないといけないのは不便。
それを補うだけのメリットが無段階調光にあれば納得できるんだけどねぇ。
839底名無し沼さん:2013/08/31(土) 21:53:51.22
>>833
完全に同意。
その通りだと思う

結局、ペツルとか、よくできているなと思った
840底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:06:48.67
明るさ切り替えないなら調光機能そのものが要らんだろ
841底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:10:14.01
3段階でいいんじゃね?
MAX
中間
サバイバルモード

普通は中間で使って、遠く見るときMAX
山行で、電池予備なし緊急事態はサバイバルモード
842底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:11:41.20
無段階でもメモリー機能付きならそこで固定しとけば
ランタイム予想出来るよね
843底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:12:06.05
自分は自衛隊にいたからだけど、赤色は使う
夜間視力を失わないので、夜間行軍のときに地図見るときに使う
基本的に移動中はライトつけない (標的になってしまうよ)

昔は懐中電灯+赤フィルタだったけど
今は赤色LEDで便利

それと、他には天体観察の人も使うと思うよ
理由は同じ。
844底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:12:48.08
めんどくさいからAUTOで
845底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:35:53.15
自宅警備隊だけど懐は赤字だよ
846底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:51:55.05
夜間ハイクしないなら、ペツルのジプカあたりが一番じゃない?
テント内に固定できるし、ハンズフリーで、雉打ちにも使えるし

車でタイヤチェーンするときにもつかえる(いまどきない?)
847底名無し沼さん:2013/08/31(土) 23:03:56.89
無段階調光を使いこなしてる人っているの?DOSUNで出してた6段階くらいのリング調光の方が良さそう。
それでも使わない段階がありそうだけど。
848底名無し沼さん:2013/08/31(土) 23:23:07.29
自分がいいと思うならそれ使えばいいだけ
他人が何をどう使ってるか気にする必要ないよ
849底名無し沼さん:2013/08/31(土) 23:41:41.52
>>848
自分が知らない使い方をしている人がいるかもしれないじゃん。
850底名無し沼さん:2013/08/31(土) 23:46:08.40
LEDライト業界のの見本市にいくと
コンパニオンのお姉さんがビキニ姿で頭にヘッデンして
商品案内してくれるの?
851底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:22:52.86
ミオRXPみたいに10段階から好きな3段階登録とかやっぱ便利
若しくはゼブラみたいに6-7段階から普段は使いやすい3段階とか
852底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:33:39.19
旧ティカXP使ってるけど、やっぱこれが一番良いなあ今でも。
ノーマルで適度に明るく、標識とか見るときに短時間ブーストもワンタッチ。
で、弱にすると地図を見るのにも目が眩まない分かってる設定。

LEDを広角とビームで複数個載せてる機種が多いけど、あれも別にいらない
ギミックというか、拡散版をスライドさせるだけで充分ということが分かったし。

今のXPは透明部分が増えてまたゴテゴテ路線になっちゃったからアレだけど、
旧はそのあたりシンプルなのも良かった。
853底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:34:42.62
書き忘れた。
他社の明るさ切り替えの奴ってなんかわかってないというか、ほんとに実地に
使ってテストしたことあるの? ってのが多いんだよね。
明るさ切り替えるのに対して意味が無いのがあったり。
854底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:54:37.45
>>853
実地に使ってテストして明るさ切り替えの意味無いって感じたのは
例えば何?
855底名無し沼さん:2013/09/01(日) 02:29:20.18
調光が糞で有名なのは888
856底名無し沼さん:2013/09/01(日) 06:33:39.86
>>852
LED複数搭載はマニア向けアピール
LEDなんて1つで十分で、散光板で十分だよね

なんで重量増やすようなことするんだろう
857底名無し沼さん:2013/09/01(日) 06:55:47.18
ディフューザーで拡散したら遠くが全く見えなくなるし効率も落ちる
デュアルLEDにしたりリフやレンズでダブルフォーカスにするのは
手前も奥も同時に見えるようにするため
サブLEDは電池の消耗や故障で万一メインLEDが点かなくなっても灯りを確保できる
メインとサブで独立した回路・スイッチを備える機種さえ有る
858底名無し沼さん:2013/09/01(日) 07:30:42.28
初代ティカXPなんてLuxeon I (50lm/W)のゴミじゃん
ティカXP2のSSC-P4でも100lm/Wぐらい出てる
ttp://img377.imageshack.us/img377/7950/xp2vsxphigh.jpg
XP-G S2なら150lm/W行くってのに効率1/3の骨董LED使ってるなんて
フィラ球ヘッデンか100均ライト使ってるのと大して変わらんな
859底名無し沼さん:2013/09/01(日) 15:23:37.42
当時はLuxeon Iくらいしか無かったんだから仕方ないよ
美緒もLuxeon Vのアンダードライブだったし
美緒って今もSSC-P4なんかな?
いい加減XP-G2かXL-M2に変えて欲しい
860底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:16:36.60
ま、GTR-931最強やな
861底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:16:59.14
>>857
なるほど1灯式しか持ってない俺も欲しくなった
何て機種だいそれは?
862底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:20:58.13
>>860
ライトの電源切ってても勝手に放電してるからな…
863底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:37:12.91
おれなんか2年前に買った付属の電池が現役です〜
864底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:41:09.15
夜間登山で使うならルーメンなどの数値の高さよりも光の配光が重要。
建築現場とかで使うなら、とにかく明るい方がいい。
865底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:51:50.62
HL30はメインとサブ赤が回路独立してるね
866底名無し沼さん:2013/09/02(月) 01:37:03.55
>>864
そりゃ同意だな
地面の起伏が読めないと、捻挫、転倒
867底名無し沼さん:2013/09/02(月) 01:37:54.28
>>857
まあ老眼鏡の原理だ
868底名無し沼さん:2013/09/02(月) 01:38:47.26
GTR-931は名器ではあるが、暗いよちょっと
エナジャイザーエクストリームを知ると戻れない
869底名無し沼さん:2013/09/02(月) 01:42:38.13
軽くて明るいなら、18650などのリチウムだよ
H600w Mk II 18650 XM-L2 Headlamp Neutral White
買ったけど、もう単3は過去のものと感じる

欠点、コンビニで電池が入手できない
870底名無し沼さん:2013/09/02(月) 02:03:39.02
4400Kだと登山道の凸凹がわかりづらいよ
871底名無し沼さん:2013/09/02(月) 03:52:04.51
狙撃兵なら赤外暗視の装備は持ってるし

白色だろうが赤色ledだろうが的には変わらんよw
自衛隊の装備は変な所でケチるから実戦的でないのが平和だなと感じる
日米軍事演習とかして模擬戦闘したら装備の差で日本は勝てない
872底名無し沼さん:2013/09/02(月) 04:03:28.01
誰と戦っているんだ?
873底名無し沼さん:2013/09/02(月) 07:05:55.48
>>871
君、何厨?
874底名無し沼さん:2013/09/02(月) 07:29:00.50
>>872
>>843だろ
875底名無し沼さん:2013/09/02(月) 08:00:13.88
自衛隊が米軍に勝てる訳がない
876底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:17:28.45
暗視ゴーグルで強い光みてぎゃ!!
てなるけど実際デジタル処理してたら明るいのは画面が真っ白になるだけだよな
877底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:41:10.56
現代の暗視装置は赤外照明の必要ないし露光オーバーで白トビすることも無い
878底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:14:04.67
日本の装備品は遅れている
L型の懐中電灯だってさ
しかも、台数たりなくて、みんな私物を買うんだって
私物なのに、部隊でおそろいで、みんなで共同購入

会社でいえば、自費でボールペンとコピー用紙を買いましょうみたいな感じか?

米軍はMPLSとか最新のヘルメット一体の小型照明なのに
879底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:30:50.05
あとは自衛隊板で好きなだけ語って下さい
二度と帰って来なくていいです
880底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:32:53.42
民間人が買える様な装備は貧弱
暗闇の中で狙撃されて瞬殺
881底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:40:46.43
防災週間だし、ヘッドランプ欲しい

まず何を買えば良い?
882底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:48:22.70
>>881
BF-178
883底名無し沼さん:2013/09/02(月) 13:58:48.46
>>882
LEDじゃないほうがいいの?
884底名無し沼さん:2013/09/02(月) 16:01:31.35
またミリオタか
885底名無し沼さん:2013/09/02(月) 16:47:43.69
886底名無し沼さん:2013/09/02(月) 17:22:19.75
>>881
防災用という観点から望ましいヘッドランプを考えてみた。

1.家の中で使うことが多い。
2.電池の入手が困難になる
3.ロウソク程度の明かりでもいいから一晩中でも点いてて欲しい
4.家族全員分があることが望ましい

つまり単三一本で動いて、最大光量は小さくてよい。ランタイムは長く、価格が安い。
ついでに、配光はフラッドな方がいいだろう。

俺としては自分が使ってるFENIXのHL21を推しておく。
887底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:03:20.01
>>881
ヘッデン?
阪神大震災も、東北大震災も、計画停電も経験

単1と単2電池から、先に無くなる 次に単3
単4は最後まであったよ

だから
PETZLティカ2
とかがいいんじゃね?

※当時は、懐中電灯といえば単1が2本のやつが主流だけど、昨今単4のLED普及しているので、
時期震災では、単4も殺到するかも

でもそのうち、ソーラーチャージャーみんな持つようになるので、
ソーラー考えたほうがいいじゃね?
888底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:20:52.86
電池は高いけどリチウムが良いよ
液漏れしなくて長期保存可能
889底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:28:42.53
防災の話は、あと1回だけ許してやる
890底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:31:56.74
18650や14500のがいいだろ (ebayで糞安い、品質はまあまあだよ)
単3リチウム高すぎ
891底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:34:44.12
http://www.ebay.com/itm/2000-Lm-CREE-XM-L-T6-3-Mode-LED-Headlamp-Headlight-Head-Light-2X-Battery-Charger-/370847207807

ブラックダイアモンドだと1万以上するだろ

リチウムチャージャーついて2000円
892底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:36:59.81
いざというときのために長期保存ができる利点と軽さの利点の話だから
二次電池のリチウム・イオンのことじゃねーだろ。
893底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:37:31.81
>>891
配光性とか作りが悪そう
894底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:38:26.97
>>890
知っているけど、日本国内で入手できないのが面倒
895底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:39:48.47
てす
896底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:55:34.16
防災用にリチウム・イオンって何かメリットあるの?
897底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:59:37.83
>>896
しょっちゅう災害にあう、ツカンポ用
898底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:03:01.06
長期保存出来る これに尽きるな
それと災害後に売れ残ってる事が多いから電池の入手はしやすいかもな
899底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:18:41.21
>>898
リチウム・イオンが?
900底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:50:26.26
リチウム一次と二次(リチウムイオン、ポリマー)を混同してる奴の多いこと多いこと
901底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:50:34.82
あ リチウムの話してると思ってた
スマン
902底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:56:47.24
罰としてトリチウム一気飲み
903底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:29:11.91
蛍光色と電球色、どっちの方がいいの?
904底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:33:49.11
防災用に長期保存出来て液漏れしない一次リチウムの話してるとこに混同してリチウムイオンを割り込ませて来た奴が居るね
そんな理解度でリチウムイオン使ってて大丈夫か?
905底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:08:01.05
>>891
糞安いな ほんとにCREE?
906底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:27:29.26
乾電池ならモンベル、ボタン電池なら自転車用のがよくできてる。
907底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:36:56.53
>>905
写真みればわかるけど、プラスチックの強度試験とかたぶんやってない
ちゃちい

でも普段使いには問題感じないな
すごい明るいし
908底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:38:48.04
>>902
トリチウムのキーホルダーいいな
電池切れないし
909底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:44:10.47
トリチウムを使った製品、昔はビビりながら使ってたけど原発事故でどうでもよくなったな
910底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:46:07.65
>>909
そうやね
トリチウム流れまくりだし

あんなに流したら、キーホルダーなんてどうでもいいレベルだわ
911底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:47:16.80
竜巻来て停電になったら出番だよね
912底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:50:51.35
>>911
竜巻で飛行中もヘッデンは便利だな
オズの魔法使い
913底名無し沼さん:2013/09/03(火) 00:07:55.51
そろそろ次スレなんだけど、どうするよ?
914底名無し沼さん:2013/09/03(火) 01:16:39.24
>>810
GTR-943H
3AAA 130/40ルーメンの二段階調光。白いベゼルは蓄光素材とのこと。
1AAでないのは残念ですが、現行GTR-931H のコリメータレンズとは違 い、テクチャーリフレクターが採用されおておりました。
ワイドな配光がお好みの方には嬉しい仕様かと思います。

3AAAとか何処に需要があるんだよ
915底名無し沼さん:2013/09/03(火) 01:48:06.53
>>914
1AAでリフレクターのTX-100てのが出たみたいだが、まだ現物見てない。
931Hよりは配光広いみたいだが、見た人いる?
916底名無し沼さん:2013/09/03(火) 01:55:22.52
917底名無し沼さん:2013/09/03(火) 02:15:44.60
>>915
アマゾンのレビューで三人中二人がスポットだと言ってますよ
>わりとスポットが強い感じで手元の作業には向かない感じですね。
>超スポットで用途不明、
918底名無し沼さん:2013/09/03(火) 02:16:36.55
半年も前の話題で今さら感は有るけど、スレの評価としては良くなかったな
XP-Eでランタイムも短くていかにも効率悪いし配光パターンも半端、特に安くもない
ttp://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51934621.html
919底名無し沼さん:2013/09/03(火) 02:45:12.51
>>912
俺もオズの魔法使い思い出してた
小型犬も用意しないとな
920915:2013/09/03(火) 10:07:37.89
>>916-918
そう、それです。tnx
結局スポットなのか。使えねえ。
GENTOSのWEBが変わってから、照射角度の仕様表示がなくなったのは困る。
921底名無し沼さん:2013/09/03(火) 11:16:52.02
暗視ゴーグルとヘッデンどっち買えば良いの?
922底名無し沼さん:2013/09/03(火) 11:33:14.45
>>921
ヘッデン:実用
暗視ゴーグル:楽しい。趣味。  ただし、野鳥観察、野生動物観察など、そういう特殊用途にはアリかも
923底名無し沼さん:2013/09/03(火) 12:55:39.50
BDのスポット買ったんだけど、スイッチの反応が悪い気がする。

長押しで光量調整とか、トリプルクリックで点滅とかいった機能があるからかもしれないけど、
押しても反応しないことが多くてなんか使いにくい。
ロストアローに問い合わせたほうがいいかな?
924底名無し沼さん:2013/09/03(火) 13:59:12.59
>>923
メジャーな機種はレビューの動画がいっぱい有るから比較して自分のが
おかしいと思ったら遠慮なく販売元に問い合わせるといいよ
レビュー例
ttp://www.youtube.com/watch?v=J_5bjssrWfM
925底名無し沼さん:2013/09/03(火) 15:38:03.51
暗視装置は視野が狭いからな
強盗とか熊とかと接近戦では裸眼で戦ったほうが良いと思うよ
926底名無し沼さん:2013/09/03(火) 16:06:29.64
>>886
防災用ならLEDランタンをすすめたい
927底名無し沼さん:2013/09/03(火) 16:17:27.98
>>926
ヘッデン限定の話をしているのに、それが理解できないのですか?
928底名無し沼さん:2013/09/03(火) 16:50:13.90
>>926
阪神大震災の教訓でな。時には半壊の家の中で物や人を探す時にはハンズフリーが絶対必要なんよ。
計画停電なんかで他にすることもなくぼーっとしてるんだったらLEDランタンの方がいいかもしれんがな。
929底名無し沼さん:2013/09/03(火) 17:36:08.83
う●こする時とか背後が暗いとスゲー怖い小心者だからヘッデンに加えてランタンがほすい
930底名無し沼さん:2013/09/03(火) 17:54:32.31
>>928
東北大震災はヘッデンつける前に、一瞬で流されました。
港湾は、石油タンクで火の海

阪神大震災のあと「震災対策本」は沢山読んでいたけど、
ぜんぜん違ったね
規模が

「ガラスの破片のためにスリッパ」
「食糧援助はすぐくるので、水が3日分あれば備蓄は十分」

大ウソだったね
実家なんて、水道普及に2カ月かかったよ
携帯電話に3週間

給水車くるまでに1週間
それまでは、川の水を廃材で煮沸して飲んでいたさ
食糧はさすがに田舎なので米あったけど、
ガソリン、灯油なくて、辛かったらしい


家が倒壊した人は避難所暮らしで、ぎゅうぎゅう詰め
喧嘩、言い争い、大変だったさ
便所など、ウンコの山。
それがいやで、便所の裏側は、あちこちウンコだらけ。ウンコの世界。
修羅場とはこのことを言うんだよ
死んだ人には言えないが生き残ったのも地獄だったよ
931底名無し沼さん:2013/09/03(火) 17:58:11.50
本気で震災考えるなら、幕営で1週間くらい生活できる物資を80リットルくらいのザックに入れとくべき。
避難所もいっぱいで「入室拒否」が続いた
テントあれば、テント張るのは文句言われない
プライバシーあれば心は落ち着く。
体育館の中は余震のたびにガラスが降ってきた

それに加えて、ザックはもう1つ
ほんとに、津波、火災が、襲ってきた時のために、
20リットルくらいの軽量ザック

水を3リットル、チョコレート、ナッツなどの食糧、ツェルト、
現金、携帯電話予備、ラジオ、タオル、下着衛生用品など
最低限のものを入れた、全力疾走用ザックも必要

ほんとに足の速い奴だけが、山登って津波から生き残った部落もある
秒単位の勝負だよ
932底名無し沼さん:2013/09/03(火) 18:01:29.13
そういう状況なら自分だけ助かってもしょうがないじゃないか
みんなで流されてしまったほうがいい
933底名無し沼さん:2013/09/03(火) 18:15:22.48
>>932
たしかに、死ぬべき時に死ぬそれが男

でも、俺は生き残るよ。おまえを切り裂いて焼き肉にして食糧にしてでも、
生き残るわ。
ごめんね。

死ぬ気全くないから。俺はね。
934底名無し沼さん:2013/09/03(火) 18:34:14.10
必要とされる人が死に、どうでもいい人が生き残る・・・
935底名無し沼さん:2013/09/03(火) 18:35:10.37
(キリッ
936底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:01:00.56
東日本大震災で「流された!流された!」と被災自慢する奴ってウザい
確かに未曽有の大災害だったけど、津波で死んだ人達は自業自得

先人の教えを忘れて危険地帯に住み、何も備えず被害を大きくした上に
あれほどの被害を受けても、自分の元の住まいや居場所に固執し
高台への移住を拒否するから、復興や再開発を遅らせてる恥知らずばかり
もういい加減にしろと言いたい
937底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:08:14.55
日本は世界有数の地震国
津波に備えていなかったように地震への備えもろくにしてなかった田舎者たちが
「大変だった!大変だった!」騒いでも、これから来る首都直下や南海トラフ等の真の参考にはならない

まあ自業自得の恥知らずが逃げ遅れて、被害が大きかったせいで
色々な反省点や問題点が大袈裟にクローズアップされて防災への関心や研究姿勢が強くなったことは事実だから
犬死にじゃなかったと言うことにしとくけど、基本は何度でも言うが自業自得であり被災自慢はウザいだけ

スポットの都市型地震の阪神淡路には、それはそれで学ぶべきところはある
広域大規模の東日本大震災でも、それは同じだけど
東日本大震災の被災経験を盾に、他の災害や被災経験を見下すような基地外被災者はもうコリゴリだね
東北の田舎者は津波で死んでくれたほうが良かったんじゃないかと時々思う
938底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:19:52.81
備えててもどうにもならん事は当然ある
だからといって備えを怠るわけにもいかんでしょ
939底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:28:10.88
>>936
次の大震災で死ぬぞおまえ
940底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:33:09.03
股間ランプってのもあってしかるべき
941底名無し沼さん:2013/09/03(火) 20:10:56.55
海岸地帯ならどこでもありうる話だと思うし
山は山で山崩れがあるでしょう

というわけで明るさはさほどなくてもランタイムの長いヘッドランプのオススメはあるでせうか
942底名無し沼さん:2013/09/03(火) 20:32:11.86
>>936
柳田国男によると震災後に懲りもせず海の近くに住居をかまえた者は、津波を恐れ内陸へ移った者より豊かになったらしいな
経済活動の為とはいえ、ある程度は自業自得と言えるのかもね
943底名無し沼さん:2013/09/03(火) 20:42:48.70
阪神淡路からは年月が経ったからな
東日本大震災とその大きな犠牲は
日本の為にはちょうど良かったんだよ
944底名無し沼さん:2013/09/03(火) 20:52:57.56
乾電池ならモンベル、ボタン電池なら自転車用のがよくできてる。
945底名無し沼さん:2013/09/03(火) 21:59:26.76
始めての震災じゃないしな
過去に何度も流されてる怨嗟の土地

関東大震災近いのに相変わらず湾岸の液状土地を人気スポットに特集している住宅情報誌
946底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:18:47.98
>>941
プリンストンで出してる「バイト」なんてどうかな?
単四2本駆動でlowなら96時間持つ(ことになってる)

http://www.rescue-japan.com/SHOP/1471300537.html

あと防災用なら、予備電池1〜2セットくらいを一緒に保存しとくのがいいと思う。
最近のエネループは自己放電が少ないので2年くらいほったらかしても大丈夫だし。
リチウム1次電池なら5年くらい持つんじゃなかったか。
947底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:24:53.75
原発がらみは気の毒と思うけど
津波がらみはさっさと移転して
終わらせればいいのに。
関東から西の者は確かに思ってるよね。
948底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:37:00.45
>>947
腐った野郎だな
山へおいでよ!
949底名無し沼さん:2013/09/03(火) 23:05:16.38
これはひどい三歩ですね
950底名無し沼さん:2013/09/03(火) 23:15:21.02
>>946
非常用ならよい選択
951底名無し沼さん:2013/09/04(水) 00:15:00.62
>>946
一見よさげですがアマゾンのレビューを見るとそんなに持ちは良くないみたいですよ
952底名無し沼さん:2013/09/04(水) 01:16:20.75
>>951
レビューが100%正しいとすると、今時の高容量エネループ(単四で900mAh)を使えば
96時間でなくても80時間を超えて使えるわけだからいいと思うがな。
レビューでも他の点は文句なしって言ってるし。

プリンストンテックって妙にランタイム表示が長いんだよな。
953底名無し沼さん:2013/09/04(水) 05:47:18.83
CPFメンバーが測定したByteの実用ランタイム
ttp://farm6.static.flickr.com/5148/5629852991_9a03ab224d_b.jpg
Highで120分(2時間) Lowで540分(9時間)
954底名無し沼さん:2013/09/04(水) 09:00:00.30
あちゃー、悲しい現実だな
955底名無し沼さん:2013/09/04(水) 09:37:18.56
>>953
虚偽表示もいいとこじゃねーか。9時間しか持たないのを96時間とか
どこの南京大虐殺だよw
956底名無し沼さん:2013/09/04(水) 09:51:31.84
非常用っつっても想定する用途に必要なスペックもあると思うんだ。
lowで96時間(実際は9時間?)もってもその明かりで何ができるか。
避難所の隅っこで本でも読んだり、停電の街中を手探りで帰宅する助けにはなるだろうけど
埋まった家族の捜索には明らかに役者不足だろ?
個人のEDCには邪魔にならないサイズも重要だから悪くないかも知れん。
家庭や職場に常備するならある程度高スペック+電池大量の方がいいんじゃないか?
100均の電池とか凄く安いし。
957底名無し沼さん:2013/09/04(水) 10:25:23.04
去年と一昨年の秋に長時間の停電があったが、配光とかの欠点を考慮しても、やはり1AAの731Hや931Hが電池消費(本数)の点で安心感があった。
ガスランタンも使ったけど、明るいのは良いが、やはり屋内で燃焼系ランタンを長時間使うのは、潜在的な危険があると感じた。
点灯時間の長いLEDランタンも用意しとくべきだろうね。
958底名無し沼さん:2013/09/04(水) 11:16:42.55
>>957
自作ディフューザー付けた931Hが、もちろん100%満足ではないが
なんとなくベターではあるな。
959底名無し沼さん:2013/09/04(水) 12:17:42.49
寝床でランプが眩しくない様にしたいんだが、
元からそうゆう機能がついたものって無いんでつか?
960底名無し沼さん:2013/09/04(水) 12:23:38.33
スイッチ切れば眩しくないよ
961底名無し沼さん:2013/09/04(水) 12:28:31.14
寝床でランプが眩しくない様にする機能搭載の商品
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/100kinnet/5-0537.html
962底名無し沼さん:2013/09/04(水) 12:49:14.94
zebra h51のデフューザーって無いですかね。
山で使うのにとりあえずモンベルのクラッシャブルランタンシェード(うろ覚え)使ってるんですけど、何かいい方法ありませんか
963底名無し沼さん:2013/09/04(水) 13:11:26.89
FenixのAD401を付けるのがポピュラーみたいだよ
ttp://i177.photobucket.com/albums/w208/johnmeyer/flashlight_03.jpg
964底名無し沼さん:2013/09/04(水) 13:11:47.24
拾い物、100均の指サックだそう。
http://uploda.cc/img/img5226b26c8c8a0.jpg
965底名無し沼さん:2013/09/04(水) 13:29:35.56
>>963
>>964
サンクス!
早速両方ぐぐってみる
指サックなかなかいい感じですね
966底名無し沼さん:2013/09/04(水) 14:53:00.66
もうコンドームでいいじゃねーか
967底名無し沼さん:2013/09/04(水) 15:52:44.72
DPX-343H買ったが、
本体を水平にした状態でスポット配光時の四角が傾いて斜めになってる。
これ正常?
968底名無し沼さん:2013/09/04(水) 16:16:05.26
ジェントスなので正常
969底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:38:48.00
コリでスポット時に四角くなるものは素子の形がそのまま映し出されるから本体に対して水平になるようLEDを調整すればいい。
これは不良品ではなく、不満でもハズレを引いたと諦めて使うか自分で直すしかない。
970底名無し沼さん:2013/09/04(水) 18:08:45.32
>>969
なるほど、じゃハズレだと思って諦めよう。
サンクス
971底名無し沼さん:2013/09/04(水) 19:15:32.19
>>964
それ透過率低すぎだろ。
972底名無し沼さん:2013/09/04(水) 19:53:35.05
確かに透過率高すぎてディフューザーになるかどうか微妙だけど指サック買ってきたらなかなか色々使えそう
22個も入って100円だし

AD101-wと指サックを組み合わせるとゼブラにくっ付けられるからテント内でランタン代りにいいな
973底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:10:20.85
拡散したいならコンビニの白い袋が最強
974底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:20:14.45
>>973
モンベルで折り畳みデフューザー売っているでしょ
975底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:33:46.00
お前ら若干勘違いしてるかもしれんが材質的な物で拡散させるのと擦りガラスでするのとはわけが違うからな。
擦りガラスは表面が凸凹してるだけで透過率は普通のガラスと変わらんのだぞ。
976底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:38:13.61
>>972
余ったらコンドームとして使えるから良いな!
977底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:39:32.66
>>976
相手が居ない
978底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:46:01.33
H51F にしとけば良かったんじゃないか
979底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:12:00.30
H502でもよくない?
980底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:15:05.63
>>979
だめだろ
981底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:16:03.26
>>971
これはオレの画像じゃないんだけど画像で見るより薄いよ。
自分もH600Wにセリアで買った物を付けたことあるけどそんなに光を無駄にしてるような感じはしない。
拡散具合もいい感じ。

悪い所は、
ヘッドを被ってしまうのでHiの連続点灯は怖い、汚れる、丈夫ではない、
手袋だと剥いたり被せたりするのが大変だったりする。
982底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:17:16.11
983底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:18:56.53
どこにでもいるけど、自分ではアイデアを出さないくせに人のアイデアにケチを言う奴ってウザい
984底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:21:21.86
プラ板を細かいペーパーでこすれば?
985底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:31:34.87
ディフューザー流用ネタに>972と同じいちゃもんを言うのってライトスレでも前からいるんだよな、同一人物かな・・・
文句だけ言いたい放題言って自分では何がいいとか言わない荒し君。
986底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:32:17.87
すまん>971の間違いだった
987底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:42:40.48
>>985
ニワカが良く言うぜ。
俺がこのスレで数年間どれだけネタを提供してきたと思ってるんだ?
屑が!
988底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:44:09.18
指サックや乳白樹脂では透過率が低くて光量が大幅に犠牲になるのは事実だよ
擦りガラスも乳白よりはマシだけど平面ガラスより透過率は落ちる
表面にマイクロレンズアレイを形成する光拡散板とは根本的に違う
989底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:48:26.33
じゃぁオレもネタを提供してた
990底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:50:13.19
ライトスレでも>987こんな感じで切れてたから同じ人っぽい
991底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:54:24.26
モンベルのランタンシェード、「こんなんレジ袋で上等やん」ってバカにしてたんだが、登山用品店のポイントでタダでもろたんで使ってみたら、思いのほか具合が良かった。
でも、千円も出して買うモンでもないね。
992底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:54:53.96
いろんなアイデアを聞いて試して自分が納得できればそれでいい。
993底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:59:56.13
>>991
上に付いてる反射板的なのがいいよね
994底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:00:17.04
次スレはレス数の進んでるここ↓再利用でいいか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1352964161/
995底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:02:43.70
>>990
どうしても俺をそいつに仕立てたいわけだな、お前ライトスレにもいるニワカか?
指サックディフューザは俺の定番ネタだった、過去にライトスレにしろヘッデンスレにしろ何度もうpしてる。
最近ライトスレはご無沙汰だがそんな荒しがいるのか?何れにせよ憶測で判断するんじゃねーぞ、屑。
996底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:02:45.05
洗濯機のホコリ取りみたい
997底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:04:19.56
>>994
いいお
998底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:06:12.93
>>995
違うならスルーすればいい。
ムキになると図星に見えてバカにされるだけだから。
999底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:08:35.92
>>998
つまり>>990は荒しってことか?
了解。
1000底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:10:11.15
使わないときに邪魔にならないって意味では指サックは画期的
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。